【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321882880/

都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。

このところ都市再生機構の状況に変化が現れていますが、今後の動向に注目していきたいと思います。
荒らし・煽りは相手にしないで、有意義に情報交換しましょう!

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では、犬・猫などのペットは飼えません。
  許可されてない物件でペットを飼う話題はスレが荒れる原因となるので禁止します。

【公式サイト】
◇ 独立行政法人都市再生機構
 http://www.ur-net.go.jp/
 □ インターネットお申込みサイト
  http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/index.html
 □ UR賃貸ねっと(メールマガジン)
  http://member.sumai.ur-net.go.jp/
 □ [FAQ]お申込みの手引き
  http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
 □ [FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
  http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
 □ 抽選方法(新築賃貸住宅)
  http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
 □ UR賃貸住宅ストック再生・再編方針
  http://www.ur-net.go.jp/stock/
2774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:04:31.37 ID:D9aWEG+S
【関連リンク】
◇ 公共賃貸住宅インフォメーション
 http://www.kokyo-chintai.jp/
◇ 財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
 http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html
◇ 全国の公社リスト
 http://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm

【関連スレ】
中部地区のUR物件について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253619010/
【保証人不要】UR都市機構・都市再生機構の賃貸-56
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1320709644/
UR賃貸の超高層タワー型物件について語ろう5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1322765223/
【UR】首都圏の都市機構住宅 60号棟【旧公団】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1326439967/
関西(大阪)のUR都市機構住宅 8号棟【旧公団】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1296889867/

なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/
3774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:20:36.51 ID:sjK1zgrV
>>1 乙。
以前数回手紙投函&直接指導一度してもらった隣家が、さっきからまた爆音。
うちの上の人が、うちだと勘違いしたようで、床ダンダン、扉ガシャ閉めを数回されてる。

なんで建て替え住民って、こんなに民度低いの。
4774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:22:01.55 ID:qCo0pgC4
>>1
前スレで書き逃げしようとしたバカがいたのでレスしときますね。

>>1000(前スレ)へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321882880/1000
当たり前のことをドヤ顔で4回も5回も言われないと理解できない人がいたので言いました。
これについても1回だけでは理解できないみたいですね。
だからもう一度書きますした。

>>989
>たから隣人次第なんじゃねーの?

当たり前のことも理解できてないみたいですね。
隣人にも影響されるし、壁や構造にも影響される。
両方。
どっちかっていうことはない。
両方。
5774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:23:08.13 ID:sl4aa+Su
なんで直接言いに行かないの?
隣家じゃなくまともな上の部屋に。民度も低いの中に君も含まれてるってこと?
6774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:24:35.86 ID:qCo0pgC4
> 1000 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 21:14:23.58 ID:73KVNd1Z
> URの問題点
> >>998 に加えて
> ・ドヤ顔粘着の >>996 が住人なこと

↑へ。
当たり前のことをドヤ顔で4回も5回も言われないと
理解できないバカがいたので言いました。
コレを言うのも2回目ですがまだ理解できないようです。
だからもう一度書きました。


>>989
>たから隣人次第なんじゃねーの?

当たり前のことも理解できてないみたいですね。
隣人にも影響されるし、壁や構造にも影響される。
両方。
どっちかっていうことはない。
両方。
7774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:27:52.13 ID:aX1IeFIW
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
8774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:30:16.77 ID:D9aWEG+S
スレ立てて早速こんなアホな流れとか立て甲斐なさすぎだな
自重しないと次埋まりかけてても放置するぞ
9774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:33:13.39 ID:sjK1zgrV
>>5
管理事務所の人に
「近隣関係がこじれるので、直接言わないでください。管理に相談して」と言われている。
他のところはそうじゃないの?

上の人の扉ガシャ閉めが伝わったのか、音がだいぶ小さくなった。
イライラするな。
10774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:35:10.09 ID:sl4aa+Su
>>9
それは騒音元への話だろうが。騒音元を気にしている奴同士情報交換して
拗れると思ってるの?
11774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:39:00.05 ID:sjK1zgrV
>>10
上の住人も、布団干しでシーツや毛布をダラリ干しの上に、
ゴミ落とし住人なので、マトモじゃないんだよ。
12774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:54:10.00 ID:w6VahuPw
>>8
いいよ、誰もお前に立ててくれなんて頼んでないし
お前が立てなくても誰かが立てるから。


前スレ>>989
> たから隣人次第なんじゃねーの?

こいつ↑なんで当たり前のことを何度も書き込んでたの?
バカなの?
13774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:55:12.74 ID:w6VahuPw
>>6
まだ理解できてないみたいだよ。
定期的に書き込んでくれ。
ああいうバカは邪魔だから。
14774号室の住人さん:2012/01/14(土) 21:58:46.56 ID:sl4aa+Su
>>11
その件は触れずに騒音は隣なんですよ、うるさいですよねーって話せばいい
本意は当事者と話すなということだから別件で話すのは問題ない
引っ越すのが一番だろうけど
15774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:00:18.66 ID:8q6qDDOc
大島7丁目の1DKを考えてますが、リニュ物件でも
防水パンって付いてないですか?
16774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:01:42.40 ID:zxA3qwn0
>>15
防水バンはついていないで、フローリングに直接置く形式だと思う。
17774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:05:25.89 ID:+8T9gpa3
>>12
無視されたのがくやしかったんだろ
あたり前のことを書いたから無視されてるのに
本人はそれこそドヤ顔で書き込んだんじゃね?w
18774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:08:33.47 ID:8q6qDDOc
そうですか、どうもです。
ボロ団地だけど、運頼みで住んでみるかな。
19774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:11:03.79 ID:D9aWEG+S
防水パンは最近ではドラム式が広まってきたこともあって
民間ではあえて設置しない物件もあるらしいな
20774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:26:34.12 ID:zxA3qwn0
>>15
昭和48年リニュVにかつて住んでたが、
この年代のものだと、洗濯機置き場のすぐ横の風呂場に
洗濯機の排水ホースを出して排水する形式かもしれん。
で、洗濯機を板かブロックを用いて嵩上げしないと水が流れにくい形式かも。

おれはホームセンターで洗濯機が載せられるような厚い板を切ってもらって
それをネジ止めして洗濯機台としたがいろいろ大変だったな。
21774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:37:38.18 ID:sjK1zgrV
>>14
上の人は一度も見たことがないので、わからない。
管理の人が言うには「とても神経質な人なので」とのことだから、
ヘタに話したりしたくない。

他にも配慮のない人が近隣にいるので、引っ越し先はずっと探してる。
建て替え以来、この部屋の住人は1年前後しか持たないらしい。
22774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:41:39.92 ID:T0Op7tXz
ギャラリーだがお前ら人のこと、バカ馬鹿言うなよ。
蓋明けたらお前らのほうが低収入&低資産&低スペックということだって
あるぞ。
俺だってお前らより金は持ってんだぞ。
世の中はな、もっともらしいこと言ってるやつが案外DQNだったりするんだよ。
40年の検証結果だ。心してコピーしておけ。
23774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:42:20.82 ID:sl4aa+Su
>>19
そう思う。2層式、全自動、ドラム式で大きさ違うし、
エアコンどころか網戸も入居者負担の方針だと、
持ち家の場合洗濯機購入時に有料オプションの防水パンは
入居者負担になるのかなと
24774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:47:52.17 ID:8q6qDDOc
>>20
振動とかも気になりそうですが、家賃も安いので仕方ないですな。
大変参考になりますた。

25774号室の住人さん:2012/01/14(土) 22:53:49.54 ID:DUj6b1TA
>>22
バカ馬鹿言うのはダメなのに、
人のことを「DQN」といったり「低収入&低資産&低スペック」とか
言って誹謗中傷することはOKなんだ。

へえ。
お前って40年生きてもその程度しか学べなかったんだね。
ば〜〜か。
26774号室の住人さん:2012/01/14(土) 23:04:28.21 ID:kr2AuV6u
>>22
レス抽出したら18時から永遠と煽りレスしててワロタ
何がお前をそうさせるんだよ
27774号室の住人さん:2012/01/14(土) 23:09:52.30 ID:mdzc6Tdk
俺だって郊外平成築お手頃家賃の部屋に住みたい
とりあえず東武伊勢崎線沿線にいいのがあったが、空き部屋が無かった・・・空き部屋待ちがはじまるのか
28774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:29:50.88 ID:oJinHgJm
もっと、狭い25〜30uぐらいの1DKの部屋をたくさん供給してほしい。
民間の大家や不動産屋と交渉したり契約するのは大変だが、
ここは1年分の家賃+敷金3ヶ月分さえ払い、
簡単な書類と住民票ぐらい揃えれば入居可だから簡単安心だし。
29774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:33:21.35 ID:a/mNzrnm
ジジババの孤独死がこれからどんどん増えるし一人暮らし用の部屋は開くだろな
30774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:37:04.09 ID:oJinHgJm
ジジババは一人暮らししていても
年取ると兄弟や子どものところに身を寄せることが多いし、
どんどん死ぬから、これから大量に不動産は
中古マンソンやら中古戸建が廉価で放出されそう。
それでも買い手がつかずに売れ残ったりもするんだろうなと思う。
31774号室の住人さん:2012/01/15(日) 00:52:14.27 ID:7I3nG0TL
>>30
もう、はじまってるよ
32774号室の住人さん:2012/01/15(日) 01:48:53.67 ID:oJinHgJm
つーか40年代団地のリニュ部屋とか
全部、いままで住んでた老人が出ていったのをリニュしたもんだろ。
33774号室の住人さん:2012/01/15(日) 02:48:26.64 ID:EFX62Re+
今の老人たちは長生きだよ。
34774号室の住人さん:2012/01/15(日) 07:48:50.99 ID:8XpF0wdK
市営団地とURではどっちが良いですか?
35774号室の住人さん:2012/01/15(日) 09:05:46.78 ID:BDpY3uEx
市営団地への入居条件を満たしていればURへは入れないし、URへの入居条件を満たしていれば、市営団地
には入れないだろう
36774号室の住人さん:2012/01/15(日) 10:14:57.73 ID:NUUvyk48
スレが荒れてるから糞みたいな感じだけど、おまえらそれなりなんだよな?
団地の場合は、URでも市営扱いを受けるw
世間でのイメージがねw
37774号室の住人さん:2012/01/15(日) 10:28:13.13 ID:j+nDW+p+
前半意味不明
38774号室の住人さん:2012/01/15(日) 10:51:22.42 ID:Amf+yEGu
所詮一戸建て買えない貧乏人の住む所だしな。
39774号室の住人さん:2012/01/15(日) 12:23:05.89 ID:BmDmljyQ
>>15
この前、大島7丁目の1DKで事故物件がでてたけど、それを取れたの?
40774号室の住人さん:2012/01/15(日) 12:28:55.02 ID:5GVPXSqX
事故物件はクレゾール臭がしたり、
蜘蛛や虫が大量発生すると聞いたが。
41774号室の住人さん:2012/01/15(日) 12:50:20.32 ID:BDpY3uEx
民間の事故物件で、東京の中野駅から徒歩5分、1LDKで賃料5000円ってのを見たことがある
・・・・これ、出るだろw
42774号室の住人さん:2012/01/15(日) 13:07:52.06 ID:ztrsZnYH
事故物件ではないです、その前は知らないけど。
今月末に退去予定だそうです。
43774号室の住人さん:2012/01/15(日) 13:09:18.98 ID:ztrsZnYH
>>39
付け忘れ
44774号室の住人さん:2012/01/15(日) 14:04:04.82 ID:2DLEnNV0
>>36
市営入居条件の複数保証人がたてれないから年分先払いでのUR入居ってケースも多い?
となると、社会的ポジは市営>>>>URって事もままある。特に1DKの住民層(ソース俺
45774号室の住人さん:2012/01/15(日) 14:50:48.82 ID:5GVPXSqX
URの古いのよりは市営都営県営の新しい建物のほうがずっと綺麗。
46774号室の住人さん:2012/01/15(日) 14:53:44.26 ID:5GVPXSqX
保証人たてるのって本当に大変なこと。
それが不要なんてなんて有難いんだ。
俺は一生URに住むことにするよ。
47774号室の住人さん:2012/01/15(日) 15:02:41.12 ID:+aDPUwCN
市営とか公営住宅は家族が必須、単身者は60過ぎの老人でもなきゃ入れない
48774号室の住人さん:2012/01/15(日) 15:14:30.66 ID:rx+tq2X0
大島七丁目、安くてよさそうだね
今まで気づかなかった

でも、放射能のホットスポットにめちゃめちゃ近いから俺は無理だなぁ・・・
49774号室の住人さん:2012/01/15(日) 16:37:26.80 ID:qBwp9roe
騒音被害が酷くて管理事務所に注意喚起のチラシをエレベーター内に貼ってもらったんだ。
それから数日経って、今日とか更に酷くなってついに俺も我慢の限界突破。
壁をガンガン叩いてうるさいと叫んでやったけど変化なし。

引越しを考えはじめた。
50774号室の住人さん:2012/01/15(日) 17:02:54.93 ID:BgKZbElW
漏れは、カカト落とし爆音の女に手紙を書いて投函したよ。匿名で。
少し静かになったよ。
51774号室の住人さん:2012/01/15(日) 18:14:14.27 ID:+aDPUwCN
>>49
壁なんて叩いたら隣だけじゃなくて広く伝わるぞ
住人たちはおまえが騒音の犯人だと思っただろうな
52774号室の住人さん:2012/01/15(日) 18:43:51.21 ID:BDpY3uEx
壁を叩いてもコンクリだから、相手にはわからないと思うの
53774号室の住人さん:2012/01/15(日) 18:48:35.90 ID:ZtKRN+cZ
test
54774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:11:40.39 ID:A2NWIRXF
近所迷惑も考えず壁を叩いたり叫ぶ基地外か
本当は周りの人間はみんな>>49に迷惑してるんだな
早く引っ越して周りを安心させてやれ
55774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:42:32.46 ID:22ZHUdOY
>>15
大島七丁目いいなぁ。防水パンパンはついてなくて、浴室への間接排水だと思う。
今立花一丁目だけどバストイレ同室なんだよね。
56774号室の住人さん:2012/01/15(日) 19:43:06.97 ID:22ZHUdOY
防水パンだった。orz
57774号室の住人さん:2012/01/15(日) 20:12:25.34 ID:5l4UThrP
>>49
うちも隣が騒音家だから気持ちはよくわかるけど、
壁を叩いても騒音家には聞こえないと思う。
他の家に迷惑なだけだよ。

引っ越し考えるほど辛いなら、もっとURに強く言って名指しで注意してもらうとか。
ダメなら諦めて引っ越せばいい。
58774号室の住人さん:2012/01/15(日) 20:51:56.45 ID:VtxWflZb
>>55
立花1丁目も候補だったけど、先に空いたのが大島7でした。
防水パンなくても使い勝手が悪くなければ良いのだが。

59774号室の住人さん:2012/01/15(日) 22:22:32.42 ID:U+tTQCQn
立花1丁目、大島七丁目って便利な立地の割に家賃が安いので
以前狙ってたことあったけど全然空かなかったな。
両方とも1DKが数百戸もあるのに人気だなあと思っていたが、空くこともあるんだな。
でも両方とも築35年超のボロ団地だから、今となっては入居できなくてよかったと思う。
60774号室の住人さん:2012/01/15(日) 22:26:44.39 ID:/OjCmFxe
エレベーター付近に住んでる方、
URだとエレベーターの音はどうですか?
61774号室の住人さん:2012/01/15(日) 22:28:45.41 ID:1SMwWMqb
大塚の1DKを狙ってるんだが空かないだろうな・・・
62774号室の住人さん:2012/01/15(日) 22:36:26.57 ID:IP8BAi1Z
去年の2月にURに越して
あと少しで一年だけど
マジで越して良かったわ
2DK鉄筋で6万とか安過ぎ
63774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:01:46.78 ID:U+tTQCQn
URって日本人の中にも知らない人多そう。
俺も20代後半まで知らなかった。
鉄道ヲタクなので千葉ニュータウンの住宅都市整備公団の鉄道は知っていたが。

保証人不要で単身で無職の人も1年分家賃前払いすれば
団地の賃貸住宅に入居できるようになる、という組織なのですね。

皆さんは以前からURの存在を知っていたのですか?
また存在を知ったのはいつ頃ですか?
64774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:02:51.85 ID:EFX62Re+
>>62
築何年だよw
65774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:07:03.53 ID:wjzpp9N0
>>62
リフォームされてる?
66774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:12:53.53 ID:NUUvyk48
>>63
民主党の馬鹿れん4が叩いていたのが流れてから
「2位じゃだめなんですか?」
間違えた。じゃなくて物件の施設管理してるほうの
JSや駐車場管理の独占契約についてつっこんでた。
しかし駐車場は相場と同じかちょっと安いからな。
れん4は馬鹿だから消費者の実利があっても独占、随意、って言葉があると
噛み付かないとすまないんだろう
67774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:13:30.73 ID:IP8BAi1Z
相模台団地って所
リフォームされてるよ〜
風呂が追い焚き出来るのが
すごく良い
68774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:29:46.86 ID:EFX62Re+
>>66
>消費者の実利があっても

国民の税金がまわってるのなら駄目に決まってるだろ。
一部の国民にだけ有益であっても駄目なんだよ。
というか、一部の国民の利益のためだけだから駄目なんだよ。

あと、URが半民営化されたところで
今までの家賃がすぐに上がるわけではない。
むしろ、健全化されるので住民にとってはプラス。

更に言えば行政改革が進めば、税金の負担が減るか
福祉の充実がはかられるかするから、国民の負担は減る。
まあ民主には無理だろうけど。
自民に戻ると、もっと酷くなるが。

だから、頭を使って投票しような。
69774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:38:51.91 ID:rx+tq2X0
>>66
>>れん4は馬鹿だから消費者の実利があっても独占、随意、って言葉があると
>>噛み付かないとすまないんだろう

ん?ちがいますよ。レンホーはそんなことすら考えてないよ。

民主党が叩くもの = 民主党の票(≒カネ)にならないもの
 ≒ 自民党の票田

です。政治ってのはそういうものです。
こういう単純な仕組みも知らずに、URに住んでるくせに
マスゴミに踊らされて民主党に投票したバカとかいるだろ。
70774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:41:08.62 ID:bq7h6/G2
スレ的にはURより迷惑住民に健全化して欲しい所か
71774号室の住人さん:2012/01/15(日) 23:54:40.33 ID:wjzpp9N0
>>67
うちの竹ノ塚とほぼ同じ感じ!
風呂はリフォームされてる?されてなきゃ全く同じだ。

立地によってこうも値段がかわるのねえ
通勤時間、一時間くらいは我慢して、郊外に住もうかなあ
72774号室の住人さん:2012/01/16(月) 00:15:31.18 ID:iS69/Dl/
昨年の震災で、23区からちょっと出たところの
団地まで歩いて帰るのが大変だったので、
自分はもうこれ以上の郊外は無理だなって思った。
73774号室の住人さん:2012/01/16(月) 00:20:15.36 ID:QgoWtDB0
>>67
上下・隣の騒音具合はどうですか?
74774号室の住人さん:2012/01/16(月) 00:39:42.41 ID:25mez9Tp
>>68
なんか、ニュースステーションとかをみて、
政治通になったつもりになってる情弱バ○国民丸出しって感じですね
あんた前回民主党に投票したでしょ?
んでこんどはみんなの党に投票するんでしょ?(笑)
かっこよすぎ
75774号室の住人さん:2012/01/16(月) 00:43:14.24 ID:lhW2gxyg
>>71
リフォームされてるけど
ペンキの塗りが甘いのか
天井にかなりハゲが…
湯沸器のコントローラは
こんなん

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhbW-BQw.jpg
76774号室の住人さん:2012/01/16(月) 00:47:27.72 ID:lhW2gxyg
>>73
騒音は気にならないな
てか全然音がしない
人は住んでるはずなんだけど…
特別静かな人なのかな?
5階なんで上からの音は無いです
77774号室の住人さん:2012/01/16(月) 04:20:00.12 ID:NRvOFIaq
>>76
駅まで徒歩で行けますか? 地図を見ると距離的には歩けそうなのですが。
78774号室の住人さん:2012/01/16(月) 08:02:35.11 ID:Z9ehQZXi
>>75
もしかしてリニューアルiか、いいな…
うちは追い焚きできるけど、浴室内はリフォームされてない。風呂釜はバランス釜のまま。まじFuck

ここをリフォームしなきゃQOLかわんねーだろうが!!
リフォーム計画書を提出したやつでてこい
79774号室の住人さん:2012/01/16(月) 08:12:07.01 ID:lhW2gxyg
>>77
大体15分位かな
ちょっとたるいけど
歩ける距離だと思いますよ
バスの時間が近い時は
バス使っちゃうけど
80774号室の住人さん:2012/01/16(月) 08:38:14.80 ID:lhW2gxyg
>>78
確かリニューアル2とかいうやつかな
うちもそこまでがっつりリフォーム
してる訳じゃないよ
床と壁を張り直して手すり付けて
湯沸器が小さくなって
少し浴槽が大きくなった感じ
もうちょっとレベルが上がると
嬉しいけど家賃的にはこれが限界かな
近い写真がこれ↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy9fFBQw.jpg
81774号室の住人さん:2012/01/16(月) 10:26:39.41 ID:SapR9qa1
>バランス釜

正座しないと入れない正方形に近い昭和の時代の浴槽か
これの部屋だけは選びたくない、つかまだ残ってるとは驚き
82774号室の住人さん:2012/01/16(月) 12:37:55.47 ID:NRvOFIaq
>>79
ありがとうございます。15分ならなんとか歩ける感じですね。
83774号室の住人さん:2012/01/16(月) 13:57:36.59 ID:JO555PcJ
>>81
小さい頃の実家がバランス釜だった。
ゴロゴロっていう音がしたのがいい思い出。
84774号室の住人さん:2012/01/16(月) 21:17:17.53 ID:5i+rUk1N
最近築40年のボロ団地に引っ越しました。
そこは洗濯機の排水を浴室に流すタイプなんだけど、洗濯機と浴室の間が1mぐらい離れてるんだ。
今付いてる排水ホースだと長さが足りないから、延長ホースを付けようと思うんだけど、
延長ホースだと水漏れしないかな?
85774号室の住人さん:2012/01/16(月) 21:24:12.88 ID:YmE8ppuD
>>84
漏れは、延長ホースの水漏れが怖かったから洗濯機を風呂場にできるだけ近づけて延長ホース無しで乗り切ったよ。
おかげで、洗濯機の後ろ側と壁の間に何もない空間が生まれた(笑)
86774号室の住人さん:2012/01/16(月) 21:28:35.45 ID:0x1U5rm4
>>84
モノにもよるだろうけどサイズが合ってきちんと接続できれば漏れないんじゃね?
防水パンでも排水ホースを繋げるけどその接続部分から漏れたりしてないしな
87774号室の住人さん:2012/01/16(月) 22:10:38.35 ID:RsaWp0/8
>>80
ちゃんとしたユニットバスっぽい、うやましい
なんでうちのリニュ3は湯船そのままなんだよ
しかもうちの団地は1-3どれでも湯船はそのままだってさ


どうなってんの
うぷありがとうらやましい
88774号室の住人さん:2012/01/16(月) 22:34:37.51 ID:fdjTlTGE
URのバスタブで、戸建のような浅くて横長で手すり付きのって、あるのだろうか
89774号室の住人さん:2012/01/16(月) 22:51:00.31 ID:9TLBy4QN
>>87
うちはリニューアル2と3で風呂が違う
3は昔ながらの風呂だけど
家賃が3000円安いって感じ
あとトイレとか柱の塗りとか
細かい所で結構違いがあったな

団地によって違うもんだな
90774号室の住人さん:2012/01/16(月) 22:51:10.32 ID:RVocgnbr
>>84
洗濯機専用の台(キャスター付き)が売っています。
どうせ浴室に排水するためには、洗濯機を高い位置に
上げなければならないし、キャスター付きだから、
使うときだけ浴室の方へちょっと移動するだけで済むから
楽です。
91774号室の住人さん:2012/01/16(月) 22:56:42.72 ID:iS69/Dl/
>>88
ここ2〜3年のオサレURはそうだと思うよ。
オープンルームで歯軋りしまくりレベル。

今度募集する海岸通も、そんな感じだね。
http://www.ur-net.go.jp/kaigan/room-plan3.html
http://www.ur-net.go.jp/kaigan/ur-plus.html
ミストサウナまでついてるプレミアムプラン、恐るべし。
92774号室の住人さん:2012/01/16(月) 23:03:55.25 ID:Tr67a12Q
>>90
それ昨日池袋のヤマダかビックで見たな。
便利なものがあるんで感心した。値段は見てない。
93774号室の住人さん:2012/01/16(月) 23:16:22.43 ID:9TLBy4QN
>>91
なにこれすごい
94774号室の住人さん:2012/01/17(火) 00:07:57.64 ID:94Yu4/fa
>>91
ウッドテラスなど、地主、オーナーの要望でつけたものでしょ
一人暮らしだと不要

夏は暑いし蚊がくる、冬は寒い
洗濯物干場にしか使えない
95774号室の住人さん:2012/01/17(火) 00:11:54.35 ID:2XC1gvC3
そもそもこのスレの住人は1K28u(10万弱)くらいが関の山
96774号室の住人さん:2012/01/17(火) 00:22:52.92 ID:IxCgTGl+
>>91
ミストサウナってパチモンだけどな
早い話が浴室乾燥機の暖房+水がちょろちょろ出てくるという感じ
でも風呂が細長いのはいいよな
97774号室の住人さん:2012/01/17(火) 00:57:52.13 ID:rtfyPrJ8
>>95
どうだろ。高所得者しか入れないとは限らない。
おれは銀行員で団地タイプに住んでるんだがw
20代の奴には分からないと思うけど、昔は銀行と国家公務員は
月10万位まで家賃出してもらえていた
それが今は公務員は東京なら2万5千円まで、労働組合が強い市町村で3万円まで
銀行はメガ3行は知らないけどうちは5万円まで。
今でも独立行政法人や金融関係は満額出してもらえるから余裕で入れるんじゃないの?
家賃-上限額が実質の家賃になるから高所得者じゃなくても入れるんだよね
おれも団地だから2万円で住んでる
98774号室の住人さん:2012/01/17(火) 01:06:05.74 ID:3nxtz1Nc
99774号室の住人さん:2012/01/17(火) 06:07:12.08 ID:DN9ZdRk6
いまの地方公務員は8000円しか出ませんよ…
100774号室の住人さん:2012/01/17(火) 07:56:47.78 ID:xcShiden
>>98
「ストッパー付き」ってとこが重要だね。
洗濯機は動作中に振動で動いちゃうから。
101774号室の住人さん:2012/01/17(火) 08:30:16.51 ID:WoVQBgmT
>>99
補助出るだけありがたいと思えよ。公務員と言う名の国家の穀潰しが
102774号室の住人さん:2012/01/17(火) 08:58:26.54 ID:xcShiden
>>98
私が使ってるのはこれ
http://item.rakuten.co.jp/kurashiya/10000123/
「洗濯機置き台」でググると他にも色々出てくるね。
103774号室の住人さん:2012/01/17(火) 20:34:40.20 ID:3euc80qX
うちの近くの築40年超のurの古団地は痴呆老人だらけの姥捨山状態になってる。
そういうところに若者が住むのはいかがなものかと思うが。
104774号室の住人さん:2012/01/17(火) 20:51:43.74 ID:Pur8EDHQ
>>103
まぁお金が許せばね
同じ様な物件探すと
民間だと2〜3割高い
105774号室の住人さん:2012/01/17(火) 21:05:44.25 ID:T64Owfna
84です。皆さんレスどうもです。

>>85
それやろうと思ったんだけど、電源コードや給水ホースが邪魔でトイレに行くのが大変になりそうだったから断念したw

>>86
やっぱ大丈夫だよね。とりあえず漏れないと信じて延長ホース注文しました。

>>90>>98
調べてみたけど、結構いい値段するね。もし延長ホースがやばかったら試してみようと思います。

106774号室の住人さん:2012/01/17(火) 23:19:26.69 ID:u8RsLJG+
駅からめちゃ近いのに月4万・・・・
やはり理由、ありました。
107774号室の住人さん:2012/01/17(火) 23:52:16.86 ID:u6Pa2nyC
そりゃ、何かあるだろう
で、何があったの?
108774号室の住人さん:2012/01/18(水) 01:26:52.71 ID:Ff0wpW60
古い団地に引っ越す計画なんですが、風呂って何時から何時くらいまでが常識的な時間ですか?
仕事の都合で帰宅が深夜になるのですが(0時〜2時くらい)、それから軽く(10分ほど)シャワーを浴びるくらいなら許されるでしょうか…
基本は朝風呂で、夜にシャワーを使うのは夏だけです
一応寝室と風呂は離れている間取りではあるんですが、配管が室内にあるとやはりうるさいですよね…

今まで単身ばかりのアパートに住んでたので、風呂の時間なんて気にしたこと無かったです
109774号室の住人さん:2012/01/18(水) 01:40:04.08 ID:W4IqMkPJ
余り気にしなくてもいい。隣側の寝る居室と風呂場は隣接してない場合が多い。
大体は台所か浴室が隣接してるくらい。
ただ洗面器や風呂蓋を落としたりすれば響くので、そこは気を使う。

生活習慣は人によって違うから、自分は夜にザザーっと聞こえても気にしないなー。
隣人次第じゃない?
110774号室の住人さん:2012/01/18(水) 01:54:00.77 ID:4Ti0Ke+R
>>108
シャワーの音は意外と隣や上下に響かない
下は防水加工が防音効果も持つ
隣は、パイプを通すため壁と浴室の間が少し二重になっているので響きにくい
111774号室の住人さん:2012/01/18(水) 01:56:34.98 ID:FM1yo9lq
朝風呂入ってたら夜勤の住人から
文句言われたとかも見たことがあるし
時間は気にしだしたらキリがない気がする
112108:2012/01/18(水) 07:17:12.00 ID:Ff0wpW60
ありがとうございます。安心しました
気を使いつつやろうと思います(゚∀゚)
113774号室の住人さん:2012/01/18(水) 08:21:10.46 ID:XFFKQ9D7
>>110
だったら居室もベッドルームも防水にしてしまえばよくね!?
114774号室の住人さん:2012/01/18(水) 10:08:21.40 ID:rQ9PPDdL
アホ杉、防水加工にどんだけ費用がかかると
115774号室の住人さん:2012/01/18(水) 12:45:01.52 ID:qrSEegsL
あーガラガラ引き戸うるせー
一日中ガラガラ音がする…
まぁこんなところにしか住めない自分が悪いんだけどね
116774号室の住人さん:2012/01/18(水) 13:48:17.62 ID:XFFKQ9D7
>>115
だろ?だったら防水加工・・・
117774号室の住人さん:2012/01/18(水) 14:08:15.42 ID:EKeAs4rE
引き戸はレール溝にゴミがたまるとガラガラうるさくて近所まで伝わる。
気づかずに騒音発生源になっている人も多いだろうな。
118774号室の住人さん:2012/01/18(水) 14:35:12.80 ID:B2vUejwF
>>117
>レール溝にゴミがたまるとガラガラうるさくて近所まで伝わる

隣の網戸と窓が異常にうるさいのはそれかw
(うちのは軽くて静かなだけに余計に不思議だった)
深夜にベランダ出入りしてるのが丸わかり
119774号室の住人さん:2012/01/18(水) 15:27:29.93 ID:g2LQknMs
>>118
油切れも一因だろうね。
556吹っかけときゃかなり改善されると思うんだけど。
120774号室の住人さん:2012/01/18(水) 17:37:47.79 ID:U/F17woX
ウチの網戸は雨が降った時は音がしないのだが
晴れてる日は開け閉めの時にカタカタカタカタって音がするのでどうしたものかと思ってる
121774号室の住人さん:2012/01/18(水) 17:55:14.12 ID:B2vUejwF
>>199
あー確かにKURE 5-56やってくれれば軽減するかもな
でも本人は深夜でも平気でガーガー開け閉めしてるし
騒音になってる自覚はなさそうだ orz
122774号室の住人さん:2012/01/18(水) 17:56:16.94 ID:B2vUejwF

>>119と間違えた
123774号室の住人さん:2012/01/18(水) 18:28:06.86 ID:w6DDaZhx
まぁある程度の騒音は気にしたら負けってことだな
124774号室の住人さん:2012/01/18(水) 18:48:11.94 ID:FM1yo9lq
騒音主なのか被害者なのか
125774号室の住人さん:2012/01/18(水) 20:01:01.76 ID:lqaCaesn
>>118
隣のピンポン鳴らして556貸してやれば解決じゃん
126774号室の住人さん:2012/01/18(水) 20:31:47.36 ID:W4IqMkPJ
ドア開けたら美少女かもしれんし
127774号室の住人さん:2012/01/18(水) 20:48:13.25 ID:hdeaFpm4
ur入居者の平均年齢は実はかなり高いと思う。
最低でも45歳ぐらいはあるだろう。
128774号室の住人さん:2012/01/18(水) 20:55:54.80 ID:DlGqT/B3
リニューアルiの1Kって買い?
129774号室の住人さん:2012/01/18(水) 21:17:02.23 ID:35QGoPnb
>>126
美の少ない女ってw
130774号室の住人さん:2012/01/18(水) 21:21:02.83 ID:hdeaFpm4
リニューアル住宅自体、リニューアルしなければならないほど古く老朽化しており、
住民も超高齢化しているわけだからあまりおすすめできない。

それでもリニューアルに入居するなら
iよりもVのほうが家賃が安いからお得だと思う。
iに入居経験あるが、玄関ドアは古いままだから隙間風があるし、
トイレに大きな段差が生じてた。
131774号室の住人さん:2012/01/18(水) 22:00:07.87 ID:sDUJd9Db
写真で見る限りではリニューアルiってすごい良さそうだけど、隙間風とかあるんか・・・
132774号室の住人さん:2012/01/18(水) 22:01:19.82 ID:2cUlcmVe
最近、URのCM流れすぎてる。
完全に民業圧迫。
133774号室の住人さん:2012/01/18(水) 22:28:24.92 ID:IqzsV10V
開け閉めのときかなりの音がするドアや窓の場合、
近所迷惑にならないように静かにゆっくりやろうとしても
結局は騒音を長引かせるだけの行為になってしまう。
そういうときは一度に思いっきりやってしまう方がいい。
134774号室の住人さん:2012/01/18(水) 23:41:43.95 ID:rMawkq+r
大きな音がするとわかってるなら、早朝深夜にはなるべく開閉しないのが一番。
135774号室の住人さん:2012/01/18(水) 23:45:32.12 ID:NtsQohSk
両隣の騒音で気が狂いそう
136774号室の住人さん:2012/01/18(水) 23:49:03.53 ID:N1UO5mPo
開け閉め問題はURだけでなく民間でも同じだと思うが、
昔からある問題なのに、
どうして音がしないような戸に改良されていないのだろう

当方も片方の部屋、うるさい
137774号室の住人さん:2012/01/18(水) 23:55:38.31 ID:1j4PMWuT
うちは自分とこだけ静かで左右上(下は空室)うるさい
なんでだろう
みんなガサツすぎるのか
138774号室の住人さん:2012/01/19(木) 00:01:01.97 ID:ltuVye5p
うちは片方がうるさいよ。

どうも隣のキッチンがうちの居間と隣接しているらしく、吊棚の戸を閉める音がうるさい。
フライパンの蓋?を落とすのかガシャーンと響くし、まな板のトントンも聞こえる。
足音も響くしガサツな人なんだろうけど、隣の間取りも大事だな。
139774号室の住人さん:2012/01/19(木) 00:48:46.74 ID:s+igfPJk
お風呂について相談です。
バスタブと体洗い場と洗面台とトイレが一つの空間にあって
バスタブから出て体を洗っているとこの季節ものすごく寒いんですが
皆さんどうしてますか?

突っ張り棒でシャワーカーテンつける位しか思いつかないし
つけてもやっぱり寒いだろうし。
器用な人はDIYでドアとかつけてるんでしょうか。
140774号室の住人さん:2012/01/19(木) 01:27:02.91 ID:JyZfLb2Q
海外ドラマの風呂みたいなw
141139:2012/01/19(木) 02:01:30.90 ID:s+igfPJk
>>140
書いてて自分もNYのワンルームみたいだと思ったw
あっちだったら多分セントラルヒーティングになってるんだろうが。
142774号室の住人さん:2012/01/19(木) 13:57:20.91 ID:otZ0GpZH
>>130の意見と同意です。
リニュiは確かに中は新築のように綺麗だし、最新設備が揃ってるけど
ドアが古いから隙間風や隣からの料理の匂いがハンパない。
何よりもトイレの排水管がむき出しなのか流す音聞こえてくる。
古すぎて水回りまでリニュ出来ないんだろうな。
引っ越したくて探してるけどなかなかない。
143774号室の住人さん:2012/01/19(木) 14:10:03.53 ID:6D93/CZz
ドアの隙間をどうにかすればいいのか。
参考になる。
144774号室の住人さん:2012/01/19(木) 14:18:56.94 ID:A36q8AE/
リニュー物件なんて昭和30年や40年築のがほとんどなんだから当然
民間だったら築40も50年も経ったら取り壊してるのが普通、その分安いんだから我慢だけど
家賃の周辺相場制の導入により新しい物件との価格差が年々少なくなってるのも事実
余裕があるなら築浅を薦める
145774号室の住人さん:2012/01/19(木) 17:00:38.73 ID:9WUADCL7
団地を見てきたんだけど床が軋んでいた
あれって下の人はうるさくないの?下との間にはコンクリがあって
コンクリと床材の間の問題で気にしなくてもいい?
146774号室の住人さん:2012/01/19(木) 18:08:47.84 ID:/1ozJGI3
古いのは躯体の歪みが大きいので、隙間テープは気休め程度かも。
玄関ドア、サッシのガラスは薄くて防音性能は低いよ。
147774号室の住人さん:2012/01/19(木) 19:47:18.64 ID:6D93/CZz
選択肢ないからしょうがないけどなんか住むのこわくなるなー。
148774号室の住人さん:2012/01/19(木) 20:08:18.98 ID:TeOFbm+g
古い団地は部屋のデメリットに関心が向いちゃうとマイナス面ばかり気になるけど、
陽当たりがいいとか、風が通るとか、住環境のいいところにも目を向けるようにすれば
そんなに悪くなく思えてくるよ。
民間の共同住宅で、窓開けて空がぱっと広がって見えるとこって、なかなかないよね?
149774号室の住人さん:2012/01/19(木) 20:12:07.47 ID:ymEBk8u/
リニュiって家賃高杉。
昭和40年代築のくせに平成築と大して変わらないどころか、それより高いのもある。
あんなに家賃が上がるのならリニュiなんかいらん。全部リニュVで十分。
俺が住んでたリニュiはアルミサッシは新品に換えてあったが、
玄関のドアが昔ながらの鉄製の団地ドアのままで隙間風や開け閉めの時に騒音があった。

リニュVにも住んだことあるが、流し台や風呂、便器、洗面台は全部新しいのに交換してあったし、
部屋の中も柱の部分が古いままだから古めかしいだけで、あとは壁紙も新しくなってた。
150774号室の住人さん:2012/01/19(木) 20:17:17.25 ID:nQfYU8RV
リニュー3も台所横の部屋の襖とって畳をフローリングにしただけだから
リニューである必要はあんまないんだよな
昭和40年築でストック対象住宅ならリニューじゃなくても台所、洗面所、風呂は新しい設備になってるとこ多いし
151774号室の住人さん:2012/01/19(木) 20:19:19.35 ID:JyZfLb2Q
>>148
そうなんだよね。
URを選んだ理由が陽当たりと見晴らしの良さなんだ。
コの字型になってて真ん中に程よく木が植えられていて、
ベルリンぽいというかちょっと外国みたいなんだよw
152774号室の住人さん:2012/01/19(木) 20:28:56.46 ID:VTZie7o6
>>145

上の階が無神経な香具師だと、メッサうるさい

153774号室の住人さん:2012/01/19(木) 21:13:29.25 ID:LufUjgEs
床がキシムって言えばさ、俺の部屋あちこちで床がギシギシいう。
311の日からなんだけど、築浅だけど造りが安っぽいんだな。
154774号室の住人さん:2012/01/19(木) 21:32:52.26 ID:FI89Ijlp
>>153
どこ?
155774号室の住人さん:2012/01/19(木) 22:35:26.58 ID:J+8QhNEY
URに限らず隣人がうるさい所は当然あるし
家賃安いと基地外とのエンカウント率は上がる
上手く避けられればURは良物件
156774号室の住人さん:2012/01/19(木) 22:54:40.27 ID:Z0CU5vBY
団地の最上階は上からの騒音はないけど、
夏の暑さがすごい。
2年つづけてきつかった。(クーラー買えよ自分)

あと、洗濯機だけど、
洗濯終わったら「よっこいしょ」と持ち上げて排水させてる。
157774号室の住人さん:2012/01/19(木) 23:56:32.57 ID:+tImuuiW
間接排水の場合、ホースが少しでも上向きだと、水が溜まって夏場はヤバイ。
洗濯機台が3000円から5000円くらいであるけど、ひとりだと重労働だわ。
158774号室の住人さん:2012/01/20(金) 00:20:22.08 ID:f9K93OSL
昔は排水ポンプ付き洗濯機があって、かなり上に排水できた。
かなり前にサンヨーも製造打ち切りにして今はない

中国メーカーでまた出さないかな
159774号室の住人さん:2012/01/20(金) 00:26:24.61 ID:8d7nKPS+
実家が風呂に排水するタイプだったな
ホースの口が風呂から飛び出したままで排水してて床が酷い事になったことが…
一階だったからまだマシだったけど
160774号室の住人さん:2012/01/20(金) 00:27:34.11 ID:P5aZXaW0
昔住んでた所では
タウンページとか分厚い雑誌を洗濯機の下に重ねてたな
気持ち音が静かになるという副作用も
161774号室の住人さん:2012/01/20(金) 05:07:39.08 ID:f78thM/g
>>152
>>153
最上階角部屋なんだけど。
内覧と周りを見た感じ、隣も空き家下の部屋はベランダに手入れされた花や盆栽があり
もしかすると蚊の発生源になるかもしれないが、長くすんでいる感じがあるので
トラブルを起こさない人なのかなあと。
古い、駅も便利ではない割りに若干相場よりも高いような物件
162774号室の住人さん:2012/01/20(金) 05:09:09.37 ID:f78thM/g
>>158
三洋電機がくたばるなんて思っても見なかったなwww
パナソニックが引き継がず事務系正社員も解雇するとは思わなかった
163774号室の住人さん:2012/01/20(金) 08:51:54.02 ID:OVCLwCmU
動かすなら洗濯機台だろうけと、単なる嵩上げならちっこい専用マットがホムセンにあるよ。
種類も色々で防音効果ありのゴム製もあるよ。
今の時代だから100円ショップに何かしらありそうだけどな。
164774号室の住人さん:2012/01/20(金) 11:34:38.28 ID:j8DAlCAa
100円ショップにあるのは、スポンジチックなやつで、洗濯機を乗っけるとすぐにへたる。
へたる上にへたり具合に差があるから、洗濯機が傾いて、思わぬ騒音をまた起こしたりする。

3000円くらいするけど、密林でタイヤ再生?のゴム製のを購入した。2段重ねで使ってる。
へたりはないけど、しばらくは独特の臭いがあって閉口した。
165774号室の住人さん:2012/01/20(金) 16:46:22.26 ID:sJkrcOsD
>>162
解雇というより洗濯機事業まるごとハイアールに売却でしょ
売却前の洗濯機については全部パナソニックに引き継いでるよ
166774号室の住人さん:2012/01/20(金) 19:40:02.70 ID:cehNKyKH
>>164
ゴムはどうしても匂いがな
洗濯機は水平が取れてないとうるさいだけでなく寿命も縮むので気をつけたほうがいいよな
167774号室の住人さん:2012/01/20(金) 21:45:44.18 ID:PTDm6iBG
中華と朝鮮系の入居に一役買ってるサイト

http://ur-zufang.com/ja/

ただ、都内物件の内覧内覧画像がある。
168774号室の住人さん:2012/01/21(土) 02:56:37.40 ID:aGwDu+7D
>>167
トレフレール東池袋 1K 27u A
かわいいキッチンだ。
http://farm7.static.flickr.com/6234/6356522255_9d3043fe0f_b.jpg
169774号室の住人さん:2012/01/21(土) 08:35:40.45 ID:2Uy+idDW
洗濯機を移動させずに位置固定で嵩上げならコンクリブロックでいいやん
ブロックの下にいらないバスタオルを2・3枚でも敷いとけば少しは振動も
軽減できるでしょ
170774号室の住人さん:2012/01/21(土) 10:47:05.82 ID:DUWqKSBD
コンクリブロックは家庭ごみで出せません
安いからって買って引越し時処分に困って不法投棄しないように
171774号室の住人さん:2012/01/22(日) 00:50:34.19 ID:Spo4DzC0
>>167
単身向けの画像がたくさん。それだけ実績があるってことかな。
こういったサービスってどうなんだろ。気にはなっている。
172774号室の住人さん:2012/01/22(日) 01:29:33.43 ID:c2wr+6FU
どっかのサイトで、ホームセンターでよく売ってる天板がすのこになってる台(踏み台?園芸用?)を
洗濯機の下に置いて嵩上げしてるのを見た
173774号室の住人さん:2012/01/22(日) 12:28:33.72 ID:45md6Uri
>>167よりは広いが、俺が住むとこのキッチンも上に同じような棚がついてて、
それが邪魔で食洗機が置けない
あと数センチ上につけてくれれば、どこのメーカーのでも入るのに…
174774号室の住人さん:2012/01/22(日) 12:31:30.60 ID:fhGAVYzz
>>167みたいなキッチンのところには絶対住みたくない。
設備の充実さを誇るURにあんなのがあるとは。
民間の安物件よりひどい。あれじゃ自炊はできないし、食器洗いにも難儀するのでは。
175774号室の住人さん:2012/01/22(日) 12:53:26.08 ID:LpiezKdj
>>168
劣悪なゴミ物件だな
こんな所に入るのは社会の底辺層だろう
176774号室の住人さん:2012/01/22(日) 13:06:18.04 ID:45md6Uri
うちは>>168よりはずっと広い普通のキッチンだけど、
上部に邪魔なミニ棚があるとこだけは同じ
おかげで食洗機置けないし…
なんでこんな変な設計にしたのか不思議
177774号室の住人さん:2012/01/22(日) 13:40:53.10 ID:JciyzkqA
叩かれてるけどw大和や積水の単身用30平米以内の多くの物件はこんなキッチンだよw
前すんでた。横に作業台みたいなのを置いてそこで切ったりすることになる
斜めは元々1口しか置けないくらいのスペースに2口置くためだな
そういった不便と駐車場の都合でURにしたが
178774号室の住人さん:2012/01/22(日) 14:02:43.95 ID:fhGAVYzz
URでも大和や積水の単身用みたいなバストイレが狭いユニットだったり、
小さいキッチンだったりするところもあるんだな。

1人暮らしなのに食洗機なんかお持ちの方がいるんですか?
やはり食洗機っていいんですか?一人暮らしでももあったほうがいい?
でも食洗機の動力源やお湯で洗う熱源は電気だから、
原発事故による電力不足やら電気代値上げがうんぬんされる
今の御時勢にはいかがなものかと思うが。
179774号室の住人さん:2012/01/22(日) 14:35:13.91 ID:lduoEp5q
食洗機、油汚れには強くて便利だけど、
洗い物によっては手洗いほどはキレイにならないね
乾燥機能は使わないで自然乾燥

ランニングコストは1回30円ぐらい?
手洗いより安くなるみたいだね。
http://happy-greenlife.main.jp/text3-8.html

ちなみに、乾燥機付きの洗濯機は1回80円ぐらいらしい




180774号室の住人さん:2012/01/22(日) 14:54:00.50 ID:emOZb+wH
食器洗い機はものぐさ用だな
URは冬でも温水がすぐでるから寒くないし苦にならない
一人ぐらしだと食器も2,3個しか使わないから手洗いでも1分で終わる
181774号室の住人さん:2012/01/22(日) 19:10:53.06 ID:K2H+OyYk
俺は食器乾燥機を買ったんだけど、結局自然乾燥するようになった。
今週、同じUR敷地内の別棟に引っ越すけど、それは粗大ゴミに出すつもり。
つうか今度のキッチンには乾燥機おくスペースがないw
182774号室の住人さん:2012/01/22(日) 19:27:12.28 ID:n1DW8j7H
>>170
じゃあ、家庭用ゴミで出せるためには、何かませばいいの?
183774号室の住人さん:2012/01/22(日) 23:07:09.47 ID:Exou8fAZ
落ちているブロックを拾ってきて使う
引っ越し時、その場所に返却
184774号室の住人さん:2012/01/22(日) 23:36:57.57 ID:oPIq/d2Z
食洗機は必要かもしれんが、食器乾燥機はいらんだろ。
ふつうに入れ物に入れて置いとけば自然に乾くのに。
特に今のような乾燥した季節なら尚更。
185774号室の住人さん:2012/01/23(月) 00:40:37.44 ID:tWn3ISCa
昨日の夜にテレ東の番組に板橋区のT団地に住むDQN大家族を紹介してたが下の住人はたぶん、騒音で何家族も入れ替わってそう
正月にテレ朝でやってた小豆島の大家族とは違って気分が悪くなる一家だったから5分でチャンネル変えた
>>168
ちっちゃw
186774号室の住人さん:2012/01/23(月) 02:07:02.83 ID:lmHUulyc
家賃下がった、ラッキー
で、今回初めて知ったんだけど、下がった家賃に沿って
敷金も幾らか戻ってくるんだね
民間ではこんなことありえないからびっくりしたわ
187774号室の住人さん:2012/01/23(月) 02:27:59.55 ID:HSwM9xoo
2000年を挟んだ何年間は築浅の物件は毎年値下げしてたよ
傾斜家賃で当初8万5千最終が10万ちょいになる部屋が最終的に8万切った
188774号室の住人さん:2012/01/23(月) 02:30:35.51 ID:cMRRhBTH
築40年の団地よりも築浅のが安くなるのかw
189774号室の住人さん:2012/01/23(月) 14:02:42.85 ID:d1zUceH0
みさと団地値上げ
190774号室の住人さん:2012/01/23(月) 15:51:07.36 ID:cMRRhBTH
値上げってどこでわかる?
191774号室の住人さん:2012/01/23(月) 15:57:59.46 ID:thU9OVuB
192774号室の住人さん:2012/01/23(月) 16:15:23.62 ID:cMRRhBTH
thx
193774号室の住人さん:2012/01/23(月) 16:23:11.68 ID:HSwM9xoo
募集家賃な、今住んでる人の継続家賃は変わらず
古住人ほど安い家賃になるって見本だなw
194774号室の住人さん:2012/01/23(月) 16:23:12.72 ID:hyyu8AhW
ある築浅団地の1LDKを内覧予約をしてあって、今日は近
くを通ったから事前に外回りのチェックだけをしてきた。

なんと下の階の部屋が1LDKなのに多種類の傘が10本以上、
しかも玄関の外に並べてあって不気味で不安だ。
195774号室の住人さん:2012/01/23(月) 19:07:55.95 ID:a1bI0Kti
スターハウスに住んでる俺は勝ち組☆
196774号室の住人さん:2012/01/23(月) 19:15:58.68 ID:LHvJuYdZ
>>194
廊下に傘は大抵DQNだから地雷かもなw
197774号室の住人さん:2012/01/23(月) 19:22:20.82 ID:wOPBaGL5
>>194
安い部屋なら中国人一家でしょ、駅近とか立地がいいならら何かの塾やってるのかも
何れにしても止めておいたほうが無難
198194:2012/01/23(月) 19:54:09.42 ID:hyyu8AhW
不安が募ってきたので、一度夜間偵察に行って名前が外人でないかもチェックしてくる。
199774号室の住人さん:2012/01/23(月) 20:31:35.23 ID:5k52bIie
傘工房だろ
契約して来い
200774号室の住人さん:2012/01/23(月) 20:35:51.20 ID:rXeUPebx
>>198
行くなら自分が大体寝る時間に池。
#他の住民の電気もチェック
201774号室の住人さん:2012/01/23(月) 21:44:15.05 ID:wOPBaGL5
>>198
中国人は残留孤児親族って名目で日本人名持ってる奴が多いから名前じゃ判別できないと思う
202774号室の住人さん:2012/01/23(月) 21:48:17.92 ID:gwTbudNS
在日朝鮮人も通名とか日本名持ってて名前では日本人と判別できないのと同じだ。
203774号室の住人さん:2012/01/23(月) 21:57:11.49 ID:37aC+YEm
前に内覧した1LDKで、上の部屋が子ども4人持ち(!!!)というところがあった。
そうでないことを祈る>>198
204774号室の住人さん:2012/01/23(月) 23:02:30.53 ID:h3X9GkZw
下ならそんなに影響ないんじゃない?
205774号室の住人さん:2012/01/23(月) 23:47:33.23 ID:EePEVUn1
街中のURライトを退去したばかりですが、敷金が全部戻ってきました
1年ほどしか住んでませんでしたが、流石に全額戻ってくるとは
思ってなかったので嬉しかったです
206774号室の住人さん:2012/01/24(火) 00:14:31.82 ID:5h/4xVct
すごいね。
URライト、2年か3年のところは募集でちらほら見るんだけど、
1年くらいで退去しても問題ないの?
207774号室の住人さん:2012/01/24(火) 00:47:50.27 ID:dUsYSHMo
URライトで半年くらいで退去したよ。
狙ってた他のUR物件の空きが出たから躊躇なく引っ越した。
敷金は千円程度引かれて、そのまま次のURに引継ぎだったから初期費用もほとんど掛からなかった。
208774号室の住人さん:2012/01/24(火) 01:06:41.75 ID:RY4QPja/
>>207
引っ越し代が大変でしょう
引っ越し前の荷造りと、引っ越し後の整理と片づけも
209774号室の住人さん:2012/01/24(火) 08:57:20.30 ID:U45V4Pso
いったん広めの部屋に住んで荷物が増えてしまうと引越しが億劫になる
赤帽の軽トラだったのが2トントラックくらいになっちゃったよw
エアコンの取り外しや洗濯機の設置、ガスの立会いなど手続き諸々・・・
住所変更手続きとかネットで出来るけど個人で色んな登録してるからすげえ数だし
有り余る金があれば心身ともに余裕持って引越しできるだろうなぁ・・・ふぅ
210774号室の住人さん:2012/01/24(火) 09:37:14.55 ID:lXNS3nnX
契約に必要な書類に印鑑押したのはいいが
いつもの安っぽい印鑑押してもうた・・・・二本線引いとけばいいのかな(^ω^;)
211774号室の住人さん:2012/01/24(火) 09:45:40.96 ID:BCBDmnLi
二本線で訂正して新たに印じゃね
212774号室の住人さん:2012/01/24(火) 09:57:03.49 ID:jlZm7X76
いいんです
213774号室の住人さん:2012/01/24(火) 10:08:01.67 ID:BWNHMWi0
>>207
敷金引き1000円って安いな。
自分も半年で引っ越したんだが、水回り清掃のみで4500円ぐらい取られたぞ。
214774号室の住人さん:2012/01/24(火) 10:14:12.33 ID:IY/NqNyc
水まわりは掃除面積は少ないが、放置された汚れがあると他より時間がかかるからねえ。
物件の印象をかなり左右するし。
215774号室の住人さん:2012/01/24(火) 12:59:51.41 ID:gagzx/H5
退去費用が格安なのはやっぱり魅力
216774号室の住人さん:2012/01/24(火) 13:27:48.43 ID:7KgAATvu
10年以上昔だけど民間マンションで3年ほど住んだ時は2年目の更新が痛かったなあ
敷金は2ヶ月だったけど退去時にほとんど戻らなかった
今考えると敷金範囲内で適当にいろいろな費用つけて金額嵩上げしてたような気もする
217774号室の住人さん:2012/01/24(火) 14:27:59.67 ID:ANwWF7/f
元々給湯器を付けていない物件で自前で付けたけど、退去する時に残置物として
みなすので、処分費用取ります!って言われた。
購入して一年ちょっとくらいだったけど十分使えてた。次に入る人も給湯器は有れば便利じゃないかとも思ったが。

で、隣の部屋が退去済でクリーニング中だったから、のぞいて見るとしっかり付いてる。
処分費用を取っときながら、実は付けっぱなしなんじゃないか?と疑念がわいた。
なので、退去時にガス会社に来てもらって全部引き取った。
「十分使えるのに取るんですか?勿体ない」とガス会社の人も言ってたわ。

やっぱ不動産屋は信用できない。
218774号室の住人さん:2012/01/24(火) 14:52:55.40 ID:BCBDmnLi
そりゃURも同じだろう
浄水器や給水器を取り付けても、退去するときには外さないといかん
219774号室の住人さん:2012/01/24(火) 14:58:19.48 ID:rvlPi1z4
一斉塗り替えをしていてどこもかしこもペンキ臭くてしんどい
220774号室の住人さん:2012/01/24(火) 17:40:26.88 ID:Vh9Jmi4Z
もう10年以上前になるけど、まだ「住宅都市整備公団」を名のってた頃、
2回ほど団地を退去したことがある。そのときはどちらも敷金だけでは足りず
数千円支払った記憶がある。他の団地経験者に聞いても、敷金が戻ってきた
なんて話聞いたことなかったな、当時は。
221774号室の住人さん:2012/01/24(火) 18:38:35.51 ID:oZG+0XDm
もう事故物件の抽選ってやらない方針なのかね?
なぜか早い者勝ちで全部1年になったり、しかも割引なしと強気だけど。
今住んでる所、上の人がじっちゃんだかばっちゃんで毎朝4時に起きて
かかと落としするからきつい。家賃高いのに。。
222774号室の住人さん:2012/01/24(火) 19:17:16.95 ID:jlZm7X76
ちょっとよくわからないんだけど、事故物件を作るつもりか?
223774号室の住人さん:2012/01/24(火) 21:16:41.35 ID:ZeGAqZUH
いや、じっちゃんにカカト落としするわけじゃないからwww
224774号室の住人さん:2012/01/24(火) 21:59:57.85 ID:gagzx/H5
風呂が広い所に越したいな〜
225774号室の住人さん:2012/01/24(火) 22:19:52.74 ID:zJRjghxj
>>217
次の入居者が「前のやつの置いていった給湯器なんていらない。取り外せ」と言えば
取り外す必要があるわけで処分費相当額を徴収するのは妥当だと思うが

だいたい高価な代物だったらお前だって取り外して次のところへ持っていくだろうよ
要はいらないから置いていきたいだけの話でしかない
226774号室の住人さん:2012/01/24(火) 22:55:06.93 ID:bPl0mILu
カカト落としして歩く人って普段あまり見たことがないのだが。
そういうふうに聞こえるということは、
普通に歩いてもカカト落とししているように聞こえるほど
床のコンクリが薄いということではないかと以前から思っているのだが?
227774号室の住人さん:2012/01/24(火) 23:13:52.59 ID:LuYFOsJF
>>224
URの営業所で築10年ぐらいの団地の間取り図を見たことがあるが
3DKぐらいまでは風呂のサイズが一緒だったので部屋を広くしても風呂は広くならないようだ
なので新築かそれに近い団地じゃないと広い風呂は望めなさそうだな
228774号室の住人さん:2012/01/24(火) 23:48:04.04 ID:dQodt9TO
>>224
平成一桁築住みだけど浴室は1216サイズで浴槽幅は1.2mだから賃貸の
標準ラインだな。新築や築浅の高家賃の所は1418サイズが主流だから
ゆったり入れそう
229774号室の住人さん:2012/01/25(水) 00:11:13.58 ID:AtI4Vi39
>>226
体験すればわかるよ
歩いたり窓開閉するのになんでそんな騒々しいの?ってやつが現実にいることが・・・
230774号室の住人さん:2012/01/25(水) 00:29:36.72 ID:907HCu8w
やっぱりゆったり風呂にするなら家賃月10万以上は必要かな
身長が180以上有るから今のところは窮屈だ
231774号室の住人さん:2012/01/25(水) 04:07:07.74 ID:Kl4Zertg
バランス釜の流用だから俺もマジ死ねる
確実にQoL低い
232774号室の住人さん:2012/01/25(水) 10:26:17.99 ID:Oe1o40zs
>209
>住所変更手続きとかネットで出来るけど個人で色んな登録してるからすげえ数だし

前の住人宛のカタログとかがドサドサ郵便受けに突っ込まれる。
最初は通販会社に連絡してたけど多すぎて面倒になってきた。
本人も登録してるの忘れてるんだろうな。
233774号室の住人さん:2012/01/25(水) 14:04:38.20 ID:lO2ZGdNU
身長160センチの俺は勝ち組
それより風呂が寒過ぎるんだがどうすればいいんだ
234774号室の住人さん:2012/01/25(水) 14:17:15.70 ID:R4dR6dZA
リニュを今やってる団地に住んでるんだけど
平日休みの仕事だから物凄くうるさくてたまらない。
隣の隣がリニュ工事で、それが2月で終わっても
結局この団地ほとんどリニュしてない部屋ばかりだから
こんなうるさい工事音が延々と続くって事だな。。もう嫌だ
235774号室の住人さん:2012/01/25(水) 15:12:19.56 ID:Juyc6LFp
普段の入居者の騒音とかはどうですか?
236774号室の住人さん:2012/01/25(水) 18:48:49.70 ID:hXNj28Fh
>>233
浴室乾燥機つきの物件に引越しするのがベストだが
窓があるならすきま風が入らないようにするとかかな
あとは湯温を高めにして少し間を置いてから入ればマシなんじゃね
237774号室の住人さん:2012/01/25(水) 19:01:32.34 ID:EFm2fWDX
>>233
入っちゃえばすぐ温まるじゃん
しっかり温まったら湯冷めしないうちにあがるがよろし
238774号室の住人さん:2012/01/25(水) 19:22:16.06 ID:Box1+vw1
>>233
入る前にこたつか湯たんぽで暖まっておく
239774号室の住人さん:2012/01/25(水) 19:26:53.54 ID:BV1WU/lJ
風呂入る前に2,3kmジョギングしてくればいいんだよ
体がぽかぽかになるから全然寒くなくなる、健康にもいいから一石二鳥
240774号室の住人さん:2012/01/25(水) 19:37:11.20 ID:X9VRpBJm
>>233
入る数分前に風呂の蓋を半分位開けてといて、浴室に上半身一枚だけ着て
シャワーを床に向けて1分位出し続けたら蒸気で暖まってくるよ
241774号室の住人さん:2012/01/25(水) 20:23:50.01 ID:a1Js1hpU
>>233
団地サイズ風呂では勝ち組かもしれないがその身長じゃ結婚出来ない人生の負け組だな。
一生単身団地暮らしオメ。
242774号室の住人さん:2012/01/25(水) 20:30:17.52 ID:UvzZAt3p
↑ルウウウウの人?
243774号室の住人さん:2012/01/25(水) 21:03:33.41 ID:wpYoiweO
平成2桁代築だが風呂が無駄に広すぎて、そのためか寒くて困っている。
俺は沖縄出身だから湯船に入らず年中アメリカ式にシャワーで済ます。
浴槽内はバケツとか掃除道具置いて物置にしている。
追い炊きの風呂も使い方が分からないし、ガスや水道代がもったいない。
皆さんはURの風呂にお湯をためたり、追い炊きして風呂に入っているのですか?
シャワーで済ます人は少数派?
244774号室の住人さん:2012/01/25(水) 21:16:43.86 ID:WMN6/03i
俺もシャワーのみ派だがまあ少数派だろうな
狭いから窓閉めれば寒くない
ちなみに静岡
245774号室の住人さん:2012/01/25(水) 21:17:03.84 ID:EFm2fWDX
>>243
僕は長風呂で2〜3時間入るから追い焚きは必須
iPod touchをジップロックに入れていじってる
246774号室の住人さん:2012/01/25(水) 21:27:56.64 ID:LHLvTkuZ
昔住んでたs50年代前半のとこは古い湯沸かし器だったからガス代高かった
今住んでるs50年代後半のとこはエコキュートに取り替えてるから安いわ
ガスファンヒーターも併用してるが以前は7000円台だったのが2000円近く違うな。
247774号室の住人さん:2012/01/25(水) 21:37:41.05 ID:POD/Xb6a
お湯張って湯船入って汗流さないと,体臭が臭くなって,口臭も臭くなって,
頭痛が痛くなって,馬から落馬するょ.
248774号室の住人さん:2012/01/25(水) 22:05:43.92 ID:B7Zdfrbg
エコキュートって電気だろ
249774号室の住人さん:2012/01/25(水) 23:02:47.06 ID:TE/sYD5F
>>234
住宅管理センターに言うと
緊急避難用の住宅を確保している場合がある
250774号室の住人さん:2012/01/25(水) 23:12:21.71 ID:iFuOWBKy
今度はいる住宅の玄関前の通路。
下から見るとその下の階の天井にひび入ってるんだけど
これって直してもらえる?
251774号室の住人さん:2012/01/25(水) 23:39:44.67 ID:LHLvTkuZ
>>248
まちがえた。エコジョーズだ。
252774号室の住人さん:2012/01/25(水) 23:43:33.53 ID:y48nkXS9
最上階だけどハトが留まるようになった。1羽か2羽だけど。
ネコ型の鳩よけって効果あるかな?
253774号室の住人さん:2012/01/26(木) 00:04:50.12 ID:UQGjhqaG
>>252
CD吊るしたほうがまだ効果あるんじゃね?
254774号室の住人さん:2012/01/26(木) 00:24:20.73 ID:rCydkr3e
ベランダの手すりの少し上にピアノ線を張っておくとハトはとまれない
布団も干せなくなるが・・・
255774号室の住人さん:2012/01/26(木) 00:46:55.19 ID:v74g40oA
内覧時にベランダにネット張ってあったけど、あのままでもよかったんだけどな。
自前で付けるしかないかな。
256774号室の住人さん:2012/01/26(木) 00:56:10.24 ID:f5MMxTLW
>>252
ハトはつがいで行動するから、いつも同じ二羽
模様を覚えておくと、公園などで、あ、うちのハトだと識別できる。

餌をあげるか、ネットを張るかの岐路
257774号室の住人さん:2012/01/26(木) 01:15:25.24 ID:4IP3rOsi
>>256
へーwいつも2羽でいるもんなw
258774号室の住人さん:2012/01/26(木) 02:23:44.06 ID:t5SoAdGG
俺の団地年中鳩ぜんぜんいない。
前居た東京下町近くの団地は鳩害がすごかったのに。干した布団に糞されたり
空き家のベランダが鳩の糞だらけになったりしてた。
鳩が好むところとそうでないところがあるんだなと思った。
鳩はツインコリダーの古いところが好みで、
片廊下型の新しいところは好きじゃないみたいな感じだがどうだろうか?
259774号室の住人さん:2012/01/26(木) 03:30:31.96 ID:j1NGG4GH
>>233です。レスどうもです
みんな意外と湯船に浸かってるんだな。一人モンはシャワーのみがデフォかと思ってた・・・
毎日沸かしてんの?掃除面倒くさくね?俺湯船に浸かるの1年に5回くらい

お風呂マットとか簀の子とか効果あるかなと思ったんだけど、使ってる人いなさそうだな。今度買ってきてみます
今はシャワー出しっぱにしておいて、お湯張った洗面器に足突っ込んで体洗ってるw
浴室乾燥機付の部屋に住んだことあるけど、あれ温風が出てくるからあったかいような寒いような・・・
コタツは魔物、ジョギング寒い

今考えてるのは、シャワーカーテンで風呂場を仕切って、湯気を狭い範囲にとどめておけないかということw
260774号室の住人さん:2012/01/26(木) 04:10:25.35 ID:LgWw1SCS
>>259
俺もほとんどシャワーだけど月一回ぐらい風呂入ると垢がすごい浮いてくるから
風呂のほうが断然清潔だと思う。
俺はのぼせやすくて5分と風呂に入っていられないからっていう理由だが
261774号室の住人さん:2012/01/26(木) 04:27:29.73 ID:OdMk9p4O
年取ると、風呂の前が寒すぎてその温度の差で死ぬこともあるから気をつけて
262774号室の住人さん:2012/01/26(木) 07:32:29.98 ID:MHWKkBhL
寒すぎて浸からないと無理。
263774号室の住人さん:2012/01/26(木) 08:24:50.50 ID:Db9nIfKO
契約書に押すハンコって印鑑登録証提出回避するなら
郵便の受け取りとかに使う奴でもおk?
264774号室の住人さん:2012/01/26(木) 08:33:28.52 ID:4IP3rOsi
鳩は民主党がいなくてカラスがいれば少なくなる気がする
鳩はまじでじゃまだからな。うるさいし
265774号室の住人さん:2012/01/26(木) 12:28:24.64 ID:Yq/fzlyy
うちがそうだ
鳩がいない代わりにカラスが多い
カラスがゴミをあさってるのがうざい
266774号室の住人さん:2012/01/26(木) 12:36:02.99 ID:WTnxQw+I
鳩もカラスも一杯いる、で夜中に生ゴミ出す奴は死ねと思う
網かけても猫やカラスが引き出すから意味ない、時々ゴミ置き場が悲惨な状況
俺なんて朝遅いから時々出しそびれるけどそれでもきちんと当日朝出ししてるのに

掃除のおばさんがすぐに綺麗にしてくれるけど共益費が値上げでもされたらたまらん
267774号室の住人さん:2012/01/26(木) 12:55:23.32 ID:uAWEF+DF
本当は違うところに引っ越したかったけど、毎日検索or営業所通いをしていたら、
同じ団地の違う棟で空きが出たから、そこをとりあえず押さえたよ。

今度はまともな部屋でありますように、と願わずにはいられない。
268774号室の住人さん:2012/01/26(木) 13:38:43.31 ID:23egOVCS
祈っとく
269774号室の住人さん:2012/01/26(木) 15:07:54.40 ID:4IP3rOsi
>>267
最上階角部屋があいた?
270774号室の住人さん:2012/01/26(木) 16:05:23.33 ID:jRoUqgzO
なんで共益費で塩カル蒔かないんだといつも思うわ
団地中くまなくまいたって1棟5千円でお釣りくるのに、雪かきもせずほったらかし。
何百万何千万も積み立ててそれはないわ。
271774号室の住人さん:2012/01/26(木) 16:07:10.75 ID:uAWEF+DF
>>268
ありがとう。内覧は来月2週目以降じゃないと無理っぽいから、
どういう部屋&住民環境かはまだわからないのが不安。
外からチェックはしてみようと思うけど。

>>269
最上階角部屋は今の団地でもいくつか空いてるけど、
家賃があっさり軽く10万〜15万超えてくるので無理(トホホ
272774号室の住人さん:2012/01/26(木) 18:49:22.31 ID:VZza9hWa
>>252
鳩除けはネットが一番確実だな
あと決まったところにやってきて巣を作ったりするので
近寄ってきたら徹底的に排除するぐらいしかない

>>265
カラスの多いところは鳩は駆逐されていなくなるね
カラスと鳩、どっちがマシかということになるが
273774号室の住人さん:2012/01/26(木) 19:21:08.63 ID:UQGjhqaG
>>263
おkだったはず
てかやめとけと諭されるのは確実だし市町村によってはダメだったりするだろうけど
一応認印でも印鑑登録できるよ
274774号室の住人さん:2012/01/26(木) 19:27:16.83 ID:+IoPWGJS
シャチハタじゃなきゃおkのはずだよ
275774号室の住人さん:2012/01/26(木) 19:30:47.01 ID:asxs+YnJ
>>273
印鑑登録するんじゃなく、本人が写真つきの本人確認書類を提示&コピー提出で印鑑証明不要=印鑑証明提出回避ということだろ
>>263
100均の判でもなんでもいい
276774号室の住人さん:2012/01/26(木) 19:41:01.92 ID:v+FhsPwA
>>272
>カラスと鳩、どっちがマシかということになるが

そりゃハトがまだいい
カラスに間近で鳴かれるとびっくりするよ
ふんも大きいし

ハトもベランダにフンさえしなければ、巣作りかまわないんだが
277774号室の住人さん:2012/01/26(木) 20:11:18.49 ID:UQGjhqaG
>>275
この前身分証明がわりに印鑑登録してきたところだからそのことは知ってる
認印でも印鑑登録できるぐらいだから問題ないと言いたかったんだ
278774号室の住人さん:2012/01/26(木) 20:40:27.68 ID:WH7v0bLk
明日、ライトの物件の内覧だ。
駅から近くて下にダイエーがあるから便利なんだけど建物が古いのがネックだ。
どちらにしても楽しみだ(´・ω・`)
279774号室の住人さん:2012/01/26(木) 20:45:21.71 ID:VwmRWUv7
>>278
横浜か?
280774号室の住人さん:2012/01/26(木) 20:48:26.30 ID:WH7v0bLk
>>279
正解ですw
金沢シーサイドタウン並木も気になる(´・ω・`)
281774号室の住人さん:2012/01/26(木) 22:10:17.85 ID:z4jWO/l3
親が終の住処として団地一部屋買おうとしてるんだが
282774号室の住人さん:2012/01/26(木) 22:29:27.37 ID:RpRPLc2D
>>281
最上階角部屋でも無い限り騒音凄いから
やめといたほうがいいとアドバイスすべき。

俺の親は民間のちょい高級なつくりの民間分譲
古マンソンの最上階買って満足してるが。
確かに上下左右から騒音はまったくない。
でも下の階に風呂の水が漏れて保険に入ってなかったから
何十万も損害賠償請求されて大変だったそうだが。
ユニットバスじゃなくてタイル張りだったからひび割れから漏水したらしい。
その後ユニットバスにリフォームしたりして金が掛かって大変だったらしい。
UR賃貸で風呂の水が漏れたら、入居者が責任負わないといけないのだろうか?
修理費は誰が出すのだろうか?もち家主のURが出すんだよな。
283774号室の住人さん:2012/01/26(木) 22:35:51.47 ID:43kyKgQW
>>270
うちの団地は火曜の朝、ご丁寧に、床に張り付いた氷を剥がしていたよ。さすがURと思ったんだけど。場所によるのかな。
284774号室の住人さん:2012/01/26(木) 22:39:23.47 ID:RpRPLc2D
実家で経験してわかったのだが
古マンソン買って自分で金出してリフォームするのは、金額的にも手間的にも大変。
電気配線やスイッチ類とかブレーカーも更新しないといけないし。
そのたびに自分で業者探して発注して工事させないといけない。

URのリニューアル物件なんかリニュVでもあれは相当金と手間掛かっていると思う。
家賃の安いところか周辺相場相応の家賃ならお得だな。
285774号室の住人さん:2012/01/26(木) 23:56:03.23 ID:fksplfij
>>282
>保険に入ってなかったから

DQNの共通項。
「保険に入ってない」w
286774号室の住人さん:2012/01/27(金) 01:20:53.19 ID:cFpiZx8p
分譲で保険入らないとか考えれらないな
高級なつくりの民間分譲って全然説得力ねえ
287774号室の住人さん:2012/01/27(金) 09:09:25.47 ID:vdV3+9KB
こういうときって何保険にあたるわけ?
288774号室の住人さん:2012/01/27(金) 14:55:52.95 ID:vdV3+9KB
賃貸向けの火災保険があって、それに水漏れだの家財保険だの入ってるのね。
3月から入居予定なんだけど、保険も考えなくっちゃなあ…

流石に入らないって選択はDQN?というわけで、おすすめの保険教えてください。
289774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:07:51.57 ID:b9z/YZTy
>>288
入らない

たばこ吸わないし、電子レンジしか使わないし
290774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:23:54.56 ID:cFpiZx8p
火災共済が一番安い、単身なら年2000円程度、もちろん水漏れも担保
火災保険が必要な理由は他人が出火して類焼した場合もほとんどの場合賠償を受けることが出来ないため
自分だけ気をつけても意味ない
291774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:31:06.48 ID:vdV3+9KB
確か隣家からの類焼の場合って、隣家に責任ないんですよね?
そういうときの火災保険じゃないんすか?ほとんど貰えないってマジすか・・・
292774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:45:02.04 ID:vdV3+9KB
ごめん、勘違いしてました。隣家から賠償されないので、自分で火災保険をつけろよ!ってことなんですね。
火災共済、ありがとう。全労済とか県民共済など、いろいろありますね。代理店など探して、入居前に契約支度思います。


連投すいませんでした、ありがとう。
293774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:54:06.43 ID:b9z/YZTy
>>290
> ほとんどの場合賠償を受けることが出来ないため

賠償って新品でないと、買った金額の1/10以下にくらいなってしまわないんですか。
家電とPC以外では、ボロ衣類、本くらいしか賠償受けられそうなものがない
294774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:56:00.02 ID:6R/FG6LM
>>289
火災保険の一番の利点は、他の家からの延焼のときの防衛だからね
法律を調べれば分かるけど、重過失や故意がない場合
賠償や責任を求めてもゼロか小額
水漏れの弁済は自分がすることになるが、それは入っているか小額の加算
>>291
そう。火災に関しての被害は各自が持つことになる。
失火責任法があるから各自の保険、未加入は自費で。
295774号室の住人さん:2012/01/27(金) 15:58:05.42 ID:6R/FG6LM
>>293
ここURスレなんでね。賃貸だから部屋から出て行くときに、ガラスや窓枠や
畳やキッチンは復元して行くことになるんで。
296774号室の住人さん:2012/01/27(金) 22:42:16.29 ID:nEV0kaWt
>>293
「賠償」されるのはほとんどの場合「その時点での価値相当額」であって
新品購入価格ではない
ありていに言うと「同じものを今買ったらいくらになるか(当然中古品価格)」
という算定方法
297774号室の住人さん:2012/01/28(土) 01:56:35.01 ID:my2uvj6Z
老朽化した古団地に入居すると、上下隣が新築当初から
ずっと入居してる痴呆老人だったりして火災延焼などの被害にあう確立が高まるんじゃないか?
物理的に老朽化してるから、ひび割れとか発生して階下に水漏れの可能性が高まる。
家賃が安いところは民間でもドキュソの巣窟だし。

俺は食費や光熱費水道代はとことんケチっても、家賃はケチらないようにしている。
民間安アパートに居た時も隣がドキュソ女で、失恋の腹いせに部屋内で
夜中ドタンバタン大声出して暴れてて大変な思いした。
その女は大家に追い出されたが。追い出した後に、部屋の補修が大変だったと大家から聞いた。
世の中にはこんな人もいるんだなとあきれる。
民間だと大家が追い出せるけど、URだと公的機関だからこういう場合でも追い出せないんだろうな。
298774号室の住人さん:2012/01/28(土) 03:24:32.40 ID:cN/puhU8
なんでURは民間みたいに強制的に保険に入らせないの?
299774号室の住人さん:2012/01/28(土) 03:55:15.06 ID:V93G1xsP
>>297
そこまでは考えてなかった。参考になるね。
今はどこに住んでるの?間取りと家賃教えてくれ。
300774号室の住人さん:2012/01/28(土) 05:34:47.67 ID:my2uvj6Z
>>299
場所は胃炎が、平成築1DKで家賃共益費込で7マソちょっと。
以前は家賃昭和40年後半築の5マソ台1DKに住んでた。
平成築に住むと昭和40年代リニュとか古いところには二度と住みたくないと思う。
301774号室の住人さん:2012/01/28(土) 07:55:32.56 ID:Q8xqY3R3
スレ見てると築年数より上下左右や自分の棟の
空室率が重要な気がする
302774号室の住人さん:2012/01/28(土) 08:51:27.79 ID:zrsMnzLz
   不在中、洗面所の排水受けに梅に似せた構造物を置く、単純威迫あり。
   (感染の危険)
303みつわ台:2012/01/28(土) 08:53:14.12 ID:zrsMnzLz
 しかも、風呂のスイッチだけ点けて去るいつもの手口であり、うめ様の構造物等を撮影、
 告訴する手続きを取ることとする。
304みつわ台:2012/01/28(土) 08:55:42.87 ID:zrsMnzLz
 勘違いでないよ。LVと河内屋でしか食材買わないし、ムスビは梅なしだもの。
 梅かと思えば、何かの部品のようである。
   
305774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:02:11.04 ID:zrsMnzLz
   こんなものビョ−キなわけないだろ。
 父母のところに、公団職員を名乗った退去勧告荷電をするし、震災時の混乱は大きい。身分を名乗ると、公務員としての職権を濫用しているか、
相手を騙しているのです。
306774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:03:43.46 ID:zrsMnzLz
 こういう公務員がいるとすると、URは管理権限があれば取り上げるべきである。
307774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:05:26.48 ID:zrsMnzLz
  公団職員の##、##と言い、高齢者を騙す荷電をしたのではないかと思われる。
 >千葉東署はおかしい。
308774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:07:29.97 ID:zrsMnzLz
>梅様の構造物;P3レベルの問題があると誤認させる方法で、威迫に当たる。
309774号室の住人さん:2012/01/28(土) 09:09:38.08 ID:zrsMnzLz
  排水口は毎日、お湯を流して管の内腔を見ているので、不法侵入であると思料する。
310みつわ台:2012/01/28(土) 09:31:24.40 ID:zrsMnzLz
   出るときに、施錠したところを写真に取ると、ドアを開けて立ち去るなど悪質な行為がある。地震中の混乱であるか不明。
311みつわ台:2012/01/28(土) 09:36:26.96 ID:zrsMnzLz
 普通と逆で、「追い出しマニュアル」のような本を使用し、プロではないと思われる。
 
312みつわ台:2012/01/28(土) 09:38:13.01 ID:zrsMnzLz
   足を使ってハードディスクを止めたり、電話をジャックごと引き抜いたり、ブレーカーを落とさず、有刃器の使用なし。
313774号室の住人さん:2012/01/28(土) 10:16:19.08 ID:dfryKnbb
職場から近くて安いので
繁華街にある昭和50年頃築?の古い団地に住んでました。(リニュV)
もとはビジネス用ビル?を改装したらしきライトです。

タイルの風呂が寒いとか、なんで台所の湯沸かし器がないのかとか
ベランダがないから洗濯物を風呂に干さなきゃいけないとか
アルミサッシが古すぎてすきま風がするとか
共用廊下が古くて薄暗いとか
色々思うところはあったけど

引っ越し準備してててわかった。URは割安です
以前43uで50千円、全部綺麗なフローリングで建具もしっかりしてた
→今45uで68千円、和室から改装した中途半端な洋室で台所設備も古臭い

引越し先でもURに入りたかったけど丁度いい場所になかった
というかひとつあったんだけど、昔からヤクザ?の多い地区で
外観もボロかったから親が猛反対
治安のいいとこにしたら家賃でも内装でも妥協せざるを得なくなった

URさんに住んだ期間は割安家賃で余裕があったな
また機会があれば入りたいよ 
314774号室の住人さん:2012/01/28(土) 10:34:58.55 ID:iearVWQz
実家と同一市内の1DKに空きが出たので来週内覧予定入れた。
物心ついた時から建っているので築40年位かも?
空いているのは5階だそうだけど、3階以上に住んだことのない自分でも大丈夫だろうか?
315774号室の住人さん:2012/01/28(土) 10:45:55.30 ID:M21dX3z0
自分もURに入りたいと思ってるけど皆はどこで空室チェックしてるの?
仮予約代行業者とかもいるみたいだし安いとこはすぐ押さえられて
そうな気がするんだけど
316774号室の住人さん:2012/01/28(土) 10:52:09.65 ID:dfryKnbb
はい

http://sumai.ur-net.go.jp/

ここで地方→エリア検索して区域から物件を探します
たとえば関西→エリア検索→大阪市北区には63物件が空いてる

ネットで会員になっておけば、上記の検索画面からリアルタイムで
その日の開き状況を確認して、すぐに物件指定して内覧予約ができます
317314:2012/01/28(土) 11:57:13.74 ID:aOY9B0/m
>>315
自分はたまたま新聞のチラシで3DKのシェア物件が5〜6万程度で出ていたので
ついでに電話して聞いたら、1つだけ空いているとのことだったので予約入れた。
1年位前にネットで検索した時には空室なしだったから、運が良かったのかな?
本当は5〜6万の所を3人でシェアしたいんだけど、そういうの希望してる人いないかな?
ちなみに場所は愛知県稲沢市で考えてる。
318774号室の住人さん:2012/01/28(土) 12:03:03.97 ID:MO6kZQsl
最近築30年代の団地の最上階に引っ越してきたんだが、下の階から生活音が結構聞こえる。
今まで5回ぐらい引越しして、下の階から音がすることは無かったから、まさかという感じだった。
声とかテレビの音とかは聞こえないけど、ゴソゴソという感じの振動音が聞こえる。
ちなみに両隣りからはほとんど音は聞こえない。
319774号室の住人さん:2012/01/28(土) 13:02:03.45 ID:dfryKnbb
>>314
シェアはまちbbsみたいな地域の掲示板とかで聞いたほうがいいと思う
あと古い5階建てまでの団地はエレベータついてないことがあるから要チェック
まっ古い建物だとそのエレベータが超遅かったりするんだけど。
あと上階の方が見晴らしも風通しもよくて気持ちいいですよー
320774号室の住人さん:2012/01/28(土) 13:09:16.79 ID:YriDnrOv
>>318
人気物件の最上階角部屋に入居しようと思うのですが、318と同じ様な感じで、
隣は音しない、下は赤ちゃんを含む3人家族、赤ちゃんの鳴き声と
それをあやす母親の声が小さく聞こえる、扉の閉める音が常識的な閉め方を
されている感じで少し聞こえる、足音は聞こえないのだが、気にならなければ入居でいいよね?

団地全体としては高齢者が多く7割、その他が一般、駐車場は相場並み空きあり

ついでに聞きたいんだが、60平米くらいでひとつ離れた4畳部屋があるんだけど
テレビのアンテナ端子もエアコンの穴とコンセントもないんだけど
あれは倉庫に使うのか?もったいないな
321774号室の住人さん:2012/01/28(土) 13:54:01.73 ID:26s0bCIp
ボロ団地に入居するのは社会の底辺層が大半
その事を自覚して周りもそうなのを覚悟しとけ
322194:2012/01/28(土) 13:57:36.80 ID:AOXi4Eho
>>194だけど、下の部屋は1LDKなのに傘が廊下に17本だった。
部屋にも気に入らない点があったので、引越しは取りやめの方向。
323774号室の住人さん:2012/01/28(土) 13:59:36.56 ID:sfe6CJpf
ボロ団地を気に入りやつなんていねーよ
324774号室の住人さん:2012/01/28(土) 16:09:46.11 ID:sYhhvwQp
回覧板がうざいわ
誰だ、あんなの回すアホは
325774号室の住人さん:2012/01/28(土) 16:22:03.00 ID:UVEoxghe
ぴんぽ〜ん♪

どなたですか?

回覧板です

今開けます

グサリ


とかならないように

電子回覧板とかにならないかな?
326774号室の住人さん:2012/01/28(土) 17:03:13.36 ID:Vp0OL5jV
自治会入ってないけど回覧板が来てた、一年間様子見て回覧板の内容は全く役にたたないことが判ったので
階段当番の人に直談判して俺の部屋には回さないようにしてもらった
自治会から全員に回すようにきつく言われてるらしい、役立たずで迷惑なだけの自治会
327774号室の住人さん:2012/01/28(土) 18:00:06.31 ID:4Z1+bEkK
自治会入ってないから回覧板が回ってこない
最初は回ってきてたけど
自治会入ってない事に隣の婆さんが勝手に怒り狂って
自分だけ飛ばされるようになった
全然困ってないのでかえってありがたい
328774号室の住人さん:2012/01/28(土) 18:16:00.72 ID:N/zKF8hM
回覧板って戦時中の国民相互監視制度の五人組?が発祥だよな。
329774号室の住人さん:2012/01/28(土) 21:34:03.19 ID:3q8bd5DP
それを言うなら隣組
五人組は江戸時代の制度な
330774号室の住人さん:2012/01/29(日) 03:02:57.83 ID:YZH6sHaP
自治会だの回覧板だのが嫌なら団地になんか住まなきゃいいのに
金がないからオンボロ安団地にしか住めないんだろ?文句言うな
331774号室の住人さん:2012/01/29(日) 03:04:54.27 ID:bzga6c1c
お前みたいな思考停止のイエスマンは楽でいいな。
332774号室の住人さん:2012/01/29(日) 04:57:38.68 ID:QTVPgGL9
>>330
お前みたいなヤツには日本よりも向いてる国が有るから今すぐ日本から出て行きなYO!
文句も言えない国がお望みなんだろ?w
333314:2012/01/29(日) 11:11:23.66 ID:hILtHTLa
>>319
レス有り難うございます。
かなり古い建物みたいですが、5階以上あるのでエレベーターがあるのを確認済みです。
足腰弱いので、エレベーターなしなら私は3階が限界って感じです。
334774号室の住人さん:2012/01/29(日) 11:42:45.62 ID:3yR/mFlL
古団地でも我慢して暮らせる若い人は凄いと思う。
俺なんか昭和40年代の古団地に1年しか我慢できず、
実家のほうがましだと実家に戻ったのだが。
こらえ性がない甘えなのでしょうか?
335774号室の住人さん:2012/01/29(日) 12:11:28.09 ID:tDf4nn4f
我慢するかしないかではなく
合ってるか否かだろう
336774号室の住人さん:2012/01/29(日) 12:38:37.98 ID:COrc33VH
>>334
怖いこと言うなよ…来月から入居なんだけど・・・
337774号室の住人さん:2012/01/29(日) 13:14:32.58 ID:jcBitKgo
金さえ出せばいくらでもいいとこあるけどボロ団地の金額しか出せない人には最高の住まいでしょ
同じ金額で民間のボロアパートに住んだらそれこそ地獄
まあいい歳こいて実家に住めるあまちゃんにはあわないのかもしれんが
338774号室の住人さん:2012/01/29(日) 13:22:37.10 ID:COrc33VH
ボロ団地でも7万くらいとられるがな
339774号室の住人さん:2012/01/29(日) 13:43:27.60 ID:jcBitKgo
7万のボロ団地とか都内だろ?、その近辺で7万の民間を探せばどんなもんかよくわかるよ
340774号室の住人さん:2012/01/29(日) 13:46:47.79 ID:COrc33VH
うん、まあ、ボロ団地のほうが結果的によかったから決めたわけだが
341774号室の住人さん:2012/01/29(日) 15:01:40.87 ID:lXJbgU+I
ボロ団地に入居するのは社会の底辺層が大半
その事を自覚して周りもそうなのを覚悟しとけ
342774号室の住人さん:2012/01/29(日) 15:31:34.48 ID:w0MAru8h
うちは回覧板ないな
自治会はあるっぽいけど勧誘もない、当番もない
2ヶ月に1回くらい署名お願いみたいなのが回ってくるけど玄関に掛かってるから
そのまま次に回すだけになてる
343774号室の住人さん:2012/01/29(日) 17:16:38.86 ID:B0Y3vtI1
>>336
おれもおれも
>>337
もうちょっと出せるから民間もみたけど2割増しでボロ団地の半分の広さだった
築5年くらいがごろごろあってトイレやクローゼットは負けだ
民間だとこの辺は敷引きに更新料、URは敷引きなんて無粋なことしないから
引越し代金さえだせばまた次にいけるし思い切って初のUR団地生活をする
344774号室の住人さん:2012/01/29(日) 17:22:14.81 ID:COrc33VH
>>343
なんという俺…そうなんだよ、ボロ団地だと2DKに住めるしな、リニューアルだし。
と、自分をだまして風呂には目をつぶったwww
345774号室の住人さん:2012/01/29(日) 18:23:03.48 ID:t8ptLKsK
クロスバイク買うんだけど、盗難が心配だわ。
346774号室の住人さん:2012/01/29(日) 18:31:27.12 ID:+33dIBYk
高そうな自転車やバイクはカバーかけて鎖ぐるぐる巻にしてるのが多いな
新品で高く転売できそうな品ならやばいかも
347774号室の住人さん:2012/01/29(日) 18:36:00.73 ID:EopbOOXe
高いのは自室保管が基本。
駐輪所に置きたければ、あまり高いの買わないこと。
348774号室の住人さん:2012/01/29(日) 18:46:17.69 ID:CCdk0lr6
>>345
地球ロックしようが最高級のチェーン使おうが窃盗団にとっては手間がかかるかどうかだけで
盗まれるのは防げない、どこまで盗むのにハードルを上げるかになる
盗まれないにしても小中学生のイタヅラされることも
外においたら、雨の日はカバーかけ、晴れではカバーはずし湿気をにがし、小まめに拭こうがどうやっても錆びる

自室におけないなら上記のことを考えてだせる額のを買った方がいい

俺は錆が買って2週間たたずででて安物クロスでよかったと思ったわ
349774号室の住人さん:2012/01/29(日) 19:21:50.18 ID:t8ptLKsK
自転車板も見てるけど、13000位のクロスっぽいのでもいいかなぁ。一応新車で35000〜45000くらいのを狙ってます。
クロスやロードバイク中では安い方だけど、俺にとってはこの値段でも盗られたらショックでかいw

玄関ならロードバイクを縦型に置くスタンドならギリギリ入りそうだけど。部屋に置いてる人いる?
駐輪場見回ったけど、ピカピカの新車は駐輪場ではかなり目立つ。なのでエレベーター前に置いてる住人も多い。
ジャイアントの中古にしようかな。
350774号室の住人さん:2012/01/29(日) 19:31:35.82 ID:rE3kBsMC
おれ、去年バイク盗まれたわ
結局出てこない
窃盗団か何かが、夜中にトラックで来たのかね
351774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:32:10.95 ID:AHHKtaNG
団地は住んでみてわかるが、違法廃品回収業者やら違法ポスティング業者、
窃盗団の格好のターゲットだと思う。
夜間の警備が無い上に、住民が大量に一箇所に纏まっているので効率よく活動できるから。
バイクなんか使い捨ててもいいようなボロや安物以外持たないほうがいいと思われ。
352774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:33:49.13 ID:COrc33VH
外に置いとくのはマズイと思う
353774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:40:07.21 ID:AHHKtaNG
そういえばURで夜間の警備がある団地ってあるのでしょうか?
うちなんか夕方5時までしか管理事務所に人が居ないが。
タワマンタイプのだとフロントに24時間警備員が常駐してるのか?
354774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:42:12.59 ID:AHHKtaNG
バイクが趣味の奴はURは避けて、戸建や
ちゃんとした施錠設備&置き場のある民間分譲&賃貸にすべき。
355774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:51:59.86 ID:iLtoWUQv
今日決めてきた
安いところだから民度が心配
しかも10年分一時払いしてしまった
356774号室の住人さん:2012/01/29(日) 20:55:34.57 ID:+33dIBYk
10年前払いで途中で退去しても日割り換算で戻ってくるから心配すんな
357774号室の住人さん:2012/01/29(日) 21:19:03.66 ID:iLtoWUQv
>>356
urだからちゃんと戻ってくると思って10年にした
預金するよりは利率良いしね
358774号室の住人さん:2012/01/29(日) 21:22:12.69 ID:t0v6bkP6
>>353
今、住んでいるところは24時間常駐しているな。

俺も3月くらいまでには団地に引っ越し予定で明日内覧に行ってくる。
不安だ:(;゙゚'ω゚'):
359774号室の住人さん:2012/01/29(日) 21:24:48.86 ID:+33dIBYk
確かに、俺も割引率から数年払にしようと思ったんだけど
地震で建物が被害受けると被災者として只で入居できる可能性があるって知って止めておいたw
360774号室の住人さん:2012/01/29(日) 21:37:26.37 ID:iLtoWUQv
>>359
そうなんだ?
今日決めてきたから払込は明日以降なんだよね
変更してこようかな
361774号室の住人さん:2012/01/29(日) 22:18:33.88 ID:WZy+cX9K
>>357
それだけお金あるなら家を購入してその頭金にでもすればいいのに
362774号室の住人さん:2012/01/29(日) 22:26:18.37 ID:iLtoWUQv
>>361
生涯独身は間違いないだろうから家を買うのは無駄かな
実家の親もどうなるかわからないしね
363774号室の住人さん:2012/01/29(日) 22:27:19.94 ID:B0Y3vtI1
>>358
なんで団地にかわるの?
364774号室の住人さん:2012/01/29(日) 22:33:19.64 ID:t0v6bkP6
>>363
単純にお金が無くなったことと、入ってくるお金が激減したorz
今、家賃15万位で、今度は7〜9万位の物件を検討中です。
365774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:10:20.95 ID:SKBwZPFx
>>345
URにはバイクのよい駐車方法がない
URをあきらめるか、バイクをあきらめるかするしかない
366774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:31:36.05 ID:/D/IQG+r
>>364
家賃15万払えるときに一軒家か分譲集合住宅買っとけよw
367774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:36:18.30 ID:+33dIBYk
いやその時買ってたら今ローン払えなくて大変なことになってたはずじゃね
買わなくて大正解だったんだよ
生活スタイルに合わせて住居も気楽に変更できるのが賃貸のいいとこ
368774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:38:03.76 ID:SXowU3So
>>365
クロスバイクは自転車だぞ
簡単に言えばMTBを元にして街乗り用にしたもの

俺も今度URに引越しでクロスバイク持ち込むけど
もう10年近く乗ってるやつだからまあ大丈夫かなあと
元々黒で目立たないし
369774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:47:10.99 ID:t0v6bkP6
>>366
実家が一応あるんですよ。まぁ弟に任せてもいいんだけど。
370774号室の住人さん:2012/01/29(日) 23:57:35.05 ID:/D/IQG+r
>>367
分譲買うのに、毎月15万払う必要はない。
せいぜい毎月10万だ。
しかも東京の相場。
家賃15万払えるようなやつの年収だと、貯蓄もそれなりにある。
そう言う年収のときに分譲かっておけば、その先毎月金を捨てるはめには
陥らないんだよ。
371774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:00:30.16 ID:/D/IQG+r
>>367
>生活スタイルに合わせて

あと、持ち家さえあれば、生活スタイルとかじゃなく
リストラされても住処だけは確保される。
これは大きい。

フリーターや派遣でも無い限り、賃貸はないわ。
372774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:00:54.71 ID:nk51+YXv
>>370
なんでスレタイ読めないの?
373774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:02:43.27 ID:+R9rJPBl
ステマ
374774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:17:43.33 ID:Ut20w+Qo
>>370-371
20年前の思考かよ
ここ20年で住宅買った人は資産どころか負債状態だぞ
売っても残りのローンも返せない状態、この記事でも読んどけ

住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120129-00000001-president-bus_all
375774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:43:29.01 ID:OIHa4qfm
敷金礼金更新料でぼったくれる賃貸経営が最強
376774号室の住人さん:2012/01/30(月) 00:43:41.86 ID:MF6CrMWX
今度住もうと思ってる団地が、駅から徒歩20分なんだけど、徒歩で20分だと辛いかな?
377774号室の住人さん:2012/01/30(月) 01:00:13.26 ID:VluVDR+s
>>376
真冬や真夏、雨の日の通勤は辛いね
チャリ使う距離だと思うよ
378774号室の住人さん:2012/01/30(月) 01:04:49.20 ID:AyJzpUUe
俺の所、一階から走れば30秒で駅だよ?もう最高さ。
引きこもりだからあまり地の利はないけど(´・ω・‘)
379774号室の住人さん:2012/01/30(月) 01:33:25.38 ID:nk51+YXv
駅近は通勤には便利だけどうるさいのがな
民間だがJRの貨物が走る路線沿いに住んだときは夜中までうるさくて最悪だった
380774号室の住人さん:2012/01/30(月) 06:47:15.52 ID:l80+zymA
徒歩20分は個人的にはギリギリおkだな
駅からバスの団地ってのは絶対いやだけど
381774号室の住人さん:2012/01/30(月) 08:46:19.99 ID:Pob+nJOe
徒歩20分なら運動にもなるし理想だな
今住んでる所は徒歩5分だが
382774号室の住人さん:2012/01/30(月) 11:26:07.91 ID:dbmwHQJs
秦野の下大槻団地ってワイルドすぎるな
なんであんな辺鄙な土地にオールド団地が
当然空き室だらけだわ
383774号室の住人さん:2012/01/30(月) 18:38:10.51 ID:biO9Wuur
平坦なら歩けるぞ
坂ありだと20分はちょっとな。
オレのとこは平坦で20分だから問題ない
雨の日だけバス。
384774号室の住人さん:2012/01/30(月) 19:05:29.09 ID:RVRb6ZeL
古い団地は駅からバスってのが多くね?
385774号室の住人さん:2012/01/30(月) 22:13:45.16 ID:MHyO8q6p
埼玉日高市のこま川団地ってワイルドすぎるな
なんであんな辺鄙な土地にオールド団地が
当然空き室だらけと思うが結構埋まってる
386774号室の住人さん:2012/01/30(月) 22:21:45.19 ID:MHyO8q6p
豊島五丁目団地〜王子駅の距離が辛かった。
特に雨天時や雪の日、寒い日。徒歩25分もかかるし。
今は駅から徒歩10分の某団地に引っ越したが、駅まで歩くのは個人的に徒歩10分程度が限界だと思う。
387774号室の住人さん:2012/01/30(月) 22:25:49.07 ID:TUqKGSx8
>>386
駅から遠いのはだんだん隠居所みたいになっていくだろうね
388774号室の住人さん:2012/01/30(月) 22:38:10.53 ID:/fA2yAC2
年寄りになるほど電車よりバスを使うようだ
階段の登り下りがないし、停留所から目的地まで近いとか利便がいい
一時はどん底にあったバス利用も自家用車離れとかでちょっと上向いてる
389774号室の住人さん:2012/01/30(月) 22:57:55.54 ID:MHyO8q6p
高島平は超駅近団地だから良いんでしょうかね?
390774号室の住人さん:2012/01/30(月) 23:02:11.11 ID:MHyO8q6p
年寄りになるほど電車よりバスを使うのは、東京の場合汁婆パスがあるからに他ならない。
バスに乗っても老人だらけでろくに座れない。
老人は乗り降りに時間が掛かってダイヤが乱れる。
だから俺はバスは電車よりも座れず時間も読めないバスは金輪際絶対乗らないと堅く誓っている。
391774号室の住人さん:2012/01/30(月) 23:39:46.86 ID:RVRb6ZeL
骨折中なんだけど、バスのありがたみがわかったわ
392774号室の住人さん:2012/01/30(月) 23:41:06.18 ID:4cZSNgtz
>>374
アホか。
稀少な例だけ見て、それを一般化したがるのは
アホの特徴。
どんなローンでも支払いを滞る奴はいる。
でも、賃貸料払えなくなるような輩はもっといるw
そんなこともわからないのかな?
どちらも負債で、究極的には破産となる。
どちらもね。
破産になると負債はちゃらですw
同じ額払うなら、どちらがいいかな?
しかも持ち家なら処分できる可能性がある。

論理的にものを考えればわかる。
金を捨てるのと、不動産を所有すること。
どちらが住居を所有することができるかな?
答えてみ。

もちろん金がある人の話な。
おまえみたいな貧乏人は一生賃貸料払い続けて、
何も残らない。
だって賃貸料は100年払おうが1000年払おうが
所有権を持つ事はできないんだから。

20年前でも今でも、おまえはアホ。
393774号室の住人さん:2012/01/30(月) 23:49:16.03 ID:WmVcJOaG
↑不動産屋乙
394774号室の住人さん:2012/01/31(火) 00:22:45.71 ID:007mVZ9R
自分でも買える程度の価格の不動産。。。
次に買い手が見つかりそうもないババ物件のような気がする。
395774号室の住人さん:2012/01/31(火) 00:25:25.74 ID:hgYyAQwz
なんか変なやつが居着いたな、何でこのスレに来たんだろ、まさか分譲の宣伝でもあるまいし
396774号室の住人さん:2012/01/31(火) 01:52:49.10 ID:EoUKnDfa
ずっと同じところに住まなきゃいけないなんて嫌だね
俺はURで東京23区を制覇するのが目標だから
残りあと22
397774号室の住人さん:2012/01/31(火) 05:38:58.52 ID:Q9500hp3
自転車のライトだけを盗む犯罪者ってどこにそれ売ってるの?
中国人かチョンなのかな?
希望ヶ丘団地の自転車置き場で大量にライトだけみんな盗まれてる事発覚。
世田谷のくせに街灯が乏しく17時以降真っ暗だからライトないと困るんだけど
ライトだけ買うとか腹立たしい
398774号室の住人さん:2012/01/31(火) 07:47:58.26 ID:sGRpDzGW
後付けで、台座?だけ取り付けておいてライトは
使う時だけ取り付けられるやつとかなかったっけ?
399774号室の住人さん:2012/01/31(火) 08:28:35.39 ID:kctPro/z
>>398
そういうヤツの方が多いと思う。
ただ、最初は外しててもだんだん面倒でつけっ放しなんじゃないかな。
そこを狙われたと。
400774号室の住人さん:2012/01/31(火) 08:33:57.85 ID:kctPro/z
ふと思ったんだけど、自転車用のライトってすぐ消耗するから
自分も含め電池はエネループ使ってる人多いんだよね。>>397はどうなんかな?
もしかしてそのエネループ狙いだったりして。
401774号室の住人さん:2012/01/31(火) 09:37:15.54 ID:nBtDRa4/
希望の朝がきた
402774号室の住人さん:2012/01/31(火) 11:55:43.92 ID:ZTExmuxc
上の鳩レスで思い出したけど、
何年か前、バルコニーに2羽の鳩がウロウロしてるなぁと思って、
エアコンの室外機の裏見たら巣作りの準備をしていた!
鳩がいない隙に枝なんかを撤去してエアコンの後ろを封鎖したら
後で来たつがいの鳩がしばらく困った様子で悲しげに鳴いてた。
その様子見てたら可哀想になったけど、雛がかえって子育て始まったら大変だよね。
403774号室の住人さん:2012/01/31(火) 12:16:47.38 ID:dtlekSLa
>>402
鳩殺し乙
404774号室の住人さん:2012/01/31(火) 12:41:04.94 ID:rD89qrDr
鳩が巣を作ると、そこを縄張りと認識してしまって人を威嚇するようになるよ。
ベランダに出れなくなる前に対処が必要。
405774号室の住人さん:2012/01/31(火) 12:53:58.18 ID:lad7aG92
書き損じたCDやDVDを吊るしておくだけで結構効果があるな
鳩が全く寄り付かなくなった、今は晴れてる日が多いからキラキラがすごい
406774号室の住人さん:2012/01/31(火) 12:54:53.92 ID:raLWjeVp
>>267だけど、いま仮予約中の部屋の、上の上の部屋が空きで出た。
上の部屋の隣りも空いてる。

もしかして、上がDQNなのか?と今からお腹が痛くなってきてしょうがない。
暗い気持ちになってまいりました。
みんながいうように、最上階角部屋しかないのかな。
407774号室の住人さん:2012/01/31(火) 14:27:48.75 ID:lIHn8PZd
>>405 上で鳩の事書いたものですが、100均で鳩よけCDをを三枚つけたら、すんごい効果。
反射キラキラで風に揺れてるから、人間から見てもかなり眩しくてウザイ。でも糞害がなくなってよかった。
408774号室の住人さん:2012/01/31(火) 15:08:16.87 ID:nBtDRa4/
>>402
ブリヂストン殺し乙
409774号室の住人さん:2012/01/31(火) 15:25:25.02 ID:tI5cBfRO
>>407
へえそんなに効果あるんだ、やってみよう

>>404
>鳩が巣を作ると、そこを縄張りと認識してしまって人を威嚇するようになるよ。
それ子育て中か卵があったからだよ
動物は、人間もだけど、子育て中はそうなる
大きい相手でも攻撃する
410774号室の住人さん:2012/01/31(火) 15:45:03.77 ID:FJXKuV9n
>>402
動物愛護団体に通報しといた
411774号室の住人さん:2012/01/31(火) 15:47:23.64 ID:txbFaMIK
エアコンで思い出したけど、夏暑いと耐えられないんで、エアコンを北側の和室の部屋につけたい
んだが、エアコン用の穴とか開いるのが南側の部屋だけなんだが・・・
412774号室の住人さん:2012/01/31(火) 15:50:02.27 ID:txbFaMIK
>>410
お前は、鶏肉食ってる奴を見かけたら、わざわざ動物愛護団体に通報してるのkじゃ?
413774号室の住人さん:2012/01/31(火) 16:01:24.89 ID:TNntN4TR
シティコート世田谷給田ってどうよ
414774号室の住人さん:2012/01/31(火) 17:03:20.97 ID:ZTExmuxc
>>403,408,410

巣作りの準備であって、
まだ卵も産んでなかったんだよ。
しかも集めた小枝はほんの数本で、巣作りまだ始まったばかりのところ。
そんなに責めないでちょうだいね。

とマジレスしてみる。
415774号室の住人さん:2012/01/31(火) 17:17:00.51 ID:Ibmu9n1F
>>414
レスは釣りでしょ?w

おいらなんか 卵産んでから気がついて移動させたぜ
こっちでやれ!って指図したら ちゃんと理解したわw
しかし 早朝5時くらいからうるさくてかなわん
早期に水鉄砲で撃退が一番だな
416774号室の住人さん:2012/01/31(火) 19:22:47.05 ID:xY7W9WaI
自分もエアコンの裏に巣つくられて子育てされたなぁ
巣立つまで我慢してやったらベランダ糞だらけにしてくれたwww

恩という言葉はやつらにはない
417774号室の住人さん:2012/01/31(火) 20:06:09.95 ID:06lxWYTA
昭和30年代40年代に公団に入ってそれからずっと
月4マソ程度の家賃払い続けて住んでた老婆が隣に居たが、そういう人を勝ち組というと思う。
>>392はそういう事例をどう説明するの?
固定資産税を含めたトータルの住居に掛かる費用や共用部のメンテなんか考えると。
所有権のあるマンソンは月に2マソは修繕積立金や管理費払わねばならないんだぞ。
それなら月4マソ程度の家賃払い続けて公団住まいが得じゃろ。
418774号室の住人さん:2012/01/31(火) 20:08:16.25 ID:06lxWYTA
不動産を所有することも金を捨ててることになるのだ。
固定資産税、管理費、修繕積立金は金を捨ててるのと同じ。
419774号室の住人さん:2012/01/31(火) 21:32:30.22 ID:lnKvZ04T
>>411
北側にベランダがない場合はウィンド型のエアコンを設置するのが
一番手っ取り早い
残念なのは大抵冷房専用で冷暖房兼用が少ないことだ(機種そのものが少ないし)

庇にムリヤリ架台を設置して模様替え申請のうえ壁に穴を空けるとか
窓の一方を固定にしてガラスをパネルに取り替えた上で穴を通すとかの
方法もないことはないがあまりオススメしない
420774号室の住人さん:2012/01/31(火) 21:56:49.67 ID:txbFaMIK
test
421774号室の住人さん:2012/01/31(火) 22:01:04.42 ID:txbFaMIK
>>419
>ウィンド型のエアコン
その手があったか
ぶっちゃけ冷房専用でも構わないんだよね
そもそも北側の部屋に付けたいのは
夏は暑い南側のリビングよりも、北側の部屋メインで使う予定なので
北側=夏用の部屋なので冷房だけでおk
冬はストーブ使えばいいし
422774号室の住人さん:2012/01/31(火) 22:13:46.37 ID:lad7aG92
ウィンド型のエアコンは五月蝿いから慣れないと寝れないよ
壁の穴は開けるだけでも2,3万かかるし北側に置き場ないなら無理だけど

配管は10mちょいくらいまでは伸ばせるから穴の空いてる部屋から伸ばしたほうがいいかも
閑散期なら多少手間暇かかっても工事してくれると思うよ
423774号室の住人さん:2012/01/31(火) 22:15:20.43 ID:NWVosmde
ウィンド型のエアコンの暖房なんて、屁のつっぱりにもならないぞ
冷房専用で、暖房はガス一択
424774号室の住人さん:2012/01/31(火) 22:21:55.90 ID:txbFaMIK
>>422
エアコン五月蝿いのは、自分としては構わない
なぜなら音が気になるのって、他人の出した音は気になるが
自分のってそれほどでもないから
ただ、近所に騒音で迷惑掛けたくないってのはある
まあ、エアコン穴のある南側の部屋から、配管伸ばすのが無難なのかな・・・

>>423
ガス暖房って暖かそうだけど、ガス代いっぱい食いそうなイメージ持ってる
425774号室の住人さん:2012/01/31(火) 22:39:46.79 ID:AVNUFxKi
ウチの窓枠って下枠に出っ張りがないタイプで
見た感じエアコンの枠が引っかからないんだけど、
ウチが特殊なんだろうか。
このタイプで窓用エアコン付けてる人いる?
426774号室の住人さん:2012/01/31(火) 23:30:43.15 ID:nBtDRa4/
エアコンの穴あけはコンクリートでも量販店、大型店ともに15千円弱
設置工賃がだいたい15千円のところが多いから3万円と言っているんだろ
電気代や本体価格や効果を加味すると6畳用でもいいからふつうの買ったほうがいいよ
くわしくは店で聞けばいいんじゃないかな
427774号室の住人さん:2012/01/31(火) 23:42:04.96 ID:op2+b49q
第一、第二希望の物件に空きがなかなかでないので
昨日、内覧に行った某団地に引っ越すことになりそうです。
URは団地でもいつでもゴミを捨てることができていいよね。
428774号室の住人さん:2012/02/01(水) 00:55:24.13 ID:hx9YGHI/
以前内覧にいったところはゴミ置き場がなかった。
ゴミはどうしているんだ?と思ったら、収集日に1階階段わきに出すとのこと。
(40年代築のエレベータなしの5階建て)

そして「ゴミ当番」なるものがあり当番がカラス除けの網をかけたり、収拾後に
後片付けをするという。(団地内管理事務所で聞いた話)

ポストには9割方名前が出されており「階段当番」「かごだし当番」といった札、
そして自治会加入のシールが貼ってあった。自治会も9割方入っているようだった。

最上階、リニュi、入居したかったのだがそこは見送ってしまった。
もし、入居したとして当番を一切やらないで済ますことは可能なのだろうか?
実際にやっていない方、おられますか?
429774号室の住人さん:2012/02/01(水) 00:58:57.34 ID:DCpmhggs
俺加入してないし、挨拶もしてないな。
なぁに、ポストに水まかれたり、自転車がパンクしたり、住民が冷たい目で見てくる程度さ
430 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/01(水) 01:32:40.20 ID:DXrVx/0X
キチガイだな
431774号室の住人さん:2012/02/01(水) 02:37:42.97 ID:sjwBa4aw
田舎なの?うちのところは年寄りが6割を占めるが
自治会加入率は3割弱
年寄りでさえ入らない
432774号室の住人さん:2012/02/01(水) 02:38:02.67 ID:78A33NwY
>>428
どこの団地?
433774号室の住人さん:2012/02/01(水) 05:46:40.23 ID:N4JWX4uB
>>427
いつでもゴミを捨てられる団地は、外部から捨てに来るやつもいる
特に年末年始、平然と捨てに来て平然と帰ったオバハン見た
434774号室の住人さん:2012/02/01(水) 09:10:26.13 ID:n5bhhcUw
自治会の決算書みたら総戸数の8割くらい加入してるらしい団地だけど加入してない
当然自治会の行事やゴミ当番や階段当番にも参加してないが
普通に挨拶もするし嫌がらせも受けない、何の不自由も問題も無いよ
435774号室の住人さん:2012/02/01(水) 10:08:27.08 ID:MC7Q1UE/
俺去年引っ越したんだが、階段とかで住人とすれ違ったりしたときとか挨拶とかすると
相手も挨拶返してはくれるんだけど、挨拶返ってくるまで
なんか2〜3秒くらいの間がある
これって俺が警戒されてるということ?
それともこの団地には挨拶する習慣がないということ?
436774号室の住人さん:2012/02/01(水) 10:50:01.83 ID:deC8E9ax
こんな朝早くから
ベルをなんどもならしたあとに大声でドアを叩く訪問販売員うぜえ
老人を狙った悪徳訪問販売員だろうな
事前になんの連絡もない訪問は維持でも居留守してるわ
437774号室の住人さん:2012/02/01(水) 10:55:52.57 ID:rfsxxZjs
もうお昼近いんですけどw
438774号室の住人さん:2012/02/01(水) 11:54:34.69 ID:DCk2o6LM
URライトで狙ってるところがあって、毎日電話確認するんだけど、空きがない。
ネットで空き調べる方法とか、空きが出たら優先的に教えてもらったりとか、良い方法ないのかしら。
439774号室の住人さん:2012/02/01(水) 12:00:10.85 ID:sjwBa4aw
>>438
優先的に向こうから教えてもらうというのは原則だめだと思うけど
440774号室の住人さん:2012/02/01(水) 12:19:30.16 ID:QGYCU0Uu
無料で空室チェックと仮予約まで承りますみたいなサイトとか不動産屋有るけど
なんか旨味あるんだろうか?成約したら金請求されんのかな?
441774号室の住人さん:2012/02/01(水) 12:36:46.12 ID:DCk2o6LM
>>439
毎日電話するしかないのか…

>>440
kwsk!!
442774号室の住人さん:2012/02/01(水) 12:49:41.66 ID:TWy3navL
>>438
ネットはURのサイトで空き物件を調べられるでしょ。
俺はURのサイトで見つけて、仮申し込み登録して今住んでる部屋をゲットしたよ。
仮申し込み登録されるとその物件はネット上から自動的に消える仕組みになってるから、
自分が目を付けた物件が他人に取られる心配もない。
そもそも昔と違って今は先着順だから、他の人とバッティングして抽選なんてこともないけどね。
ただし、一度キャンセルすると同じ物件は申し込めない。
443774号室の住人さん:2012/02/01(水) 12:53:01.75 ID:9n+IhDY+
同じ物件に再度申し込みって無理なのか!
マジか!ショックだな。
444774号室の住人さん:2012/02/01(水) 13:00:24.92 ID:DCk2o6LM
>>442
URライトは無理っぽい。
445774号室の住人さん:2012/02/01(水) 13:30:38.95 ID:CXlDo4bm
>>440
知人がそういう不動産屋通してur入ったが、
urから不動産屋に仲介料が入るので、当人は金払っていないとのこと。
全部がそうかは判らないけど、参考までに。
446774号室の住人さん:2012/02/01(水) 13:57:40.37 ID:rfsxxZjs
>>440
人気の無い空家が多い団地を紹介してるんじゃねw
普通にネットしたり営業所に行ける奴が使うメリットねえだろ

朝鮮人や中国人専用みたいな業者はまだあるみたいだけどw
447774号室の住人さん:2012/02/01(水) 13:59:25.74 ID:gt3X0wB8
不動産サイト経由のUR物件で「火災保険必要」っての見たことあるけど
そもそもURって指定火災保険必修なん?
義務じゃなく必要なら個人的に(安い県民共済火災とか)任意で入る感じでおk?
448774号室の住人さん:2012/02/01(水) 14:08:44.95 ID:rfsxxZjs
必須ってw
代理店で手数料稼いでるんだな、保険料の20%くらいは手数料入る、保険代理店って結構儲かる商売
URはまったく任意、安い共済くらいは入ってたほうが無難だけどね
449774号室の住人さん:2012/02/01(水) 14:37:14.77 ID:OhRNquuH
水漏れが怖い
450774号室の住人さん:2012/02/01(水) 14:42:47.23 ID:gt3X0wB8
>>448
ありがと
だよねー、やっぱ不動産屋って信用ならん!今の賃貸も火災保険1年で13,000円取られてる(毎年値上げ
451774号室の住人さん:2012/02/01(水) 15:32:10.91 ID:9n+IhDY+
>>450
URスレではリピートネタだけど、都民共済がいいよ。
http://www.tomin-kyosai.or.jp/product/fire/index.html

自分もこれに加入してるけど、掛け金は1年で2,000円しないくらいだと思った。
452774号室の住人さん:2012/02/01(水) 16:06:30.75 ID:gt3X0wB8
>>451
ありがd
春、UR入居予定なので共済の2000円保険に入るよ

空気良いところで楽しみな反面、古い団地タイプなんでこのスレ読んで半泣き状態なおいらw
453774号室の住人さん:2012/02/01(水) 17:12:10.40 ID:sjwBa4aw
古いタイプの団地は排水管が洗面所付近を貫いているので
おなじ場所の縦方向の住人が誰かがトイレ、洗面、風呂をつかうと音がする特別仕様だよ
ベランダも真ん中部分はコンクリ壁じゃなく基本金属の檻だから
自分で簾などの目隠しを設置する特別仕様でもある。
また、上の階だけでなく下の階からも足音が聞こえるサービスも
454774号室の住人さん:2012/02/01(水) 17:37:13.19 ID:PSu5ZfZC
>>453
> ベランダも真ん中部分はコンクリ壁じゃなく基本金属の檻だから
> 自分で簾などの目隠しを設置する特別仕様でもある。

そやね、でもこの方が泥棒よけになっていいと思っている
455774号室の住人さん:2012/02/01(水) 20:08:34.40 ID:OUE7T2Pc
古い団地は、上下階の騒音がほんとにやばい。
恐らく民間の木造アパート並み。
最上階でも、下の階の音が普通に聞こえるから、全く意味がない。
456774号室の住人さん:2012/02/01(水) 20:15:40.27 ID:PqGB8bE6
>>440
以前、業者に問い合わせたことあるけど、下記制度のおかげで、契約が成立すると、1ヶ月分の家賃相当のお金がURから業者に支払われるらしい。

「UR賃貸住宅あっせん制度」
http://www.ur-net.go.jp/kanto/assen/

だから、業者を使って契約しても、業者へは1銭もお金払わなくていいらしいよ。
457774号室の住人さん:2012/02/01(水) 20:22:06.63 ID:0m3+NlqN
どんな物件もそうだけど上下左右の住民による
俺は築古の最上階住みだけとホント怖い位静か
家賃も安いしリフォームされてれば綺麗だし単身者ももっと活用したらと思う
458774号室の住人さん:2012/02/01(水) 21:01:13.85 ID:XHhRpeLl
上はともかく、下からの音が騒音レベルになるのはレアケースじゃないか?
築40年クラスの団地だけど、下からの音はほとんど気にならない
下の住人は金髪だし居留守は使うしでDQNぽいんだけど
459774号室の住人さん:2012/02/01(水) 21:02:45.96 ID:iSc/vhPt
>居留守は使うしで

ちゃんと下の音が聞こえてるじゃないかw
460428:2012/02/01(水) 21:28:42.06 ID:hx9YGHI/
私が内覧したのは、埼玉県の新座団地です。
やはり自治会に入らなかったり、ゴミ当番しなかったりすると
周りからの目が厳しくなりそうですね。

一人暮らしだと協力しようにもできないのですが(特にゴミ当番)
内覧の段階で確認できたからいいようなものの、あまり考えずに
入居してしまったらどうなっていたことか。

今入居しているところは昭和40年代築5階建てですが、ごみも階段も
当番はないです。自治会は入居後3日目くらいに夜、勧誘に来ましたが。

461774号室の住人さん:2012/02/01(水) 21:41:41.47 ID:0m3+NlqN
俺は入居後同じ階段の人や自治会の階段委員の人に菓子折り持って挨拶に行ったけど自治会は入らなくてもって言われたな
独り者の男だから遠慮されたのかも
一応暇な時自主的に階下の植木スペースの草むしりやってるけど
462774号室の住人さん:2012/02/01(水) 21:59:22.49 ID:rQ3E9ziM
>>444
自分もライトで狙ってる物件あって、毎日電話してる。
ライト物件押さえるのは来店予約しかなくて、空きが出て数分で無くなる ってことはないから
かえって都合がいい。
人気エリアの安いライトがネットに出たら、間違いなく瞬殺で無くなるだろうから。
463774号室の住人さん:2012/02/02(木) 01:17:41.33 ID:AEc/hM57
そういえばゴミ捨て場のことすっかり忘れてた
竹ノ塚の団地ってゴミ捨て場とかどうなってんだ
464774号室の住人さん:2012/02/02(木) 03:33:42.00 ID:xxiX6rcc
俺も手狭になって引っ越したいんだが隣が静かなんで引っ越せない
465774号室の住人さん:2012/02/02(木) 10:30:45.64 ID:P3QFbOe9
>>458
居留守は使うしって、今時アポなしでの訪問は居留守が当たり前なんだあがw
466774号室の住人さん:2012/02/02(木) 10:34:51.54 ID:/Vxl4Eir
どうして上下や隣に来客があったのが判るのか不思議
平成10年築低層住宅の2LDKだけど他の部屋の生活音なぞ全然聞こえない
467774号室の住人さん:2012/02/02(木) 11:07:06.26 ID:/7hJlXd4
>>466
>>458じゃないけど、うちは例の乾式壁(平成築)なので、
隣りの「ピンポーン」音も、玄関あける音、話し声もモソモソと
聞こえるからわかるよ。

早くひっこしたーい!
468774号室の住人さん:2012/02/02(木) 15:35:47.30 ID:6QmcFqIE
希望の物件が空いたと思ったら、単身者不可とかw家賃払えるのに・・・
ここはひとまず妥協して築34年くらいの団地に行くしかないのか。
迷いすぎて頭がおかしくなりそうだぜ。
469774号室の住人さん:2012/02/02(木) 16:42:14.18 ID:E4dXXlDX
常盤平2DK住んでるけど、隙間風で寒過ぎる。
前住んでた軽量鉄骨のワンルームのアパートよりもずっと寒い。
昔の設計ってひどいなあ。
ガスファン点けっ放しにしてるよ。今月のガス代いくらになるやら・・・
こんなことちょっと内覧しただけじゃわからんわ。
470774号室の住人さん:2012/02/02(木) 16:45:50.57 ID:cgPivtLO
常盤平、S35築、築50年以上、ここのボロさは別格だろ
未だ廃棄や建替えしないのが不思議だな
471774号室の住人さん:2012/02/02(木) 17:16:08.99 ID:TfG1f1ZO
>>469
本当ですか?自分いまE街区の2DK仮予約してるんですが
そんなに寒いんですか?
生活音の聞こえ具合とかはどんな感じでしょうか?
472774号室の住人さん:2012/02/02(木) 18:40:25.22 ID:wHsshQIe
>>469
>>470
S35築だとそんなにひどいの?
探すとき、築年重要だね

今のところは1980年代ですきま風はほぼ無い
473774号室の住人さん:2012/02/02(木) 19:48:22.55 ID:MjuntDdZ
昭和47年築でもあからさまな隙間風なんてなかったが。
玄関ドアが鉄製の古いのでそこに少々すきまがあって寒かったが。
474774号室の住人さん:2012/02/02(木) 19:54:47.12 ID:MjuntDdZ
URは確か1985年ごろに昭和30年代築は
全面的に取り壊して建替えとの方針を決め、
神奈川の小杉御殿を第一号にかなりが実行に移されたようだが。

もう2010年代なんだから昭和40年代築のも取り壊して建替えすべきではないか?
昭和40年代築で取り壊しになったのは一箇所も一棟もないんだよな?
475774号室の住人さん:2012/02/02(木) 20:23:12.06 ID:cgPivtLO
何故か常盤平はストック方針だね、昭和30年代築でストックは珍しい
ttp://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/stocktype.pdf
あと耐震Vの棟も多いから要注意、そのうち補修はするんだろうけど補修が先か地震が先かは微妙
ttp://www.ur-net.go.jp/chintai-taishin/pdf/chiba2.pdf
476774号室の住人さん:2012/02/02(木) 20:30:19.36 ID:6e1834F9
人嫌いで根無し草のオイラには、保証人不要・入居低コストのURは神だけれど
転居先が面倒くさい自治会や近所付き合い有りの所なら嫌だなぁ・・・あぁ嫌だ

不気味なご近所やすきま風・騒音被害あれば我慢せずに速攻で撤退しよっと
新居探しや転居は面倒臭いから、団地内ジプシーでもいいよね?そんな人もいるよね?
477774号室の住人さん:2012/02/02(木) 20:52:59.49 ID:E4dXXlDX
>>464
いいなあ。上下左右が普通に静かな隣人っていう環境は宝だよ。
478469:2012/02/02(木) 20:57:57.81 ID:E4dXXlDX
>>471
後でちゃんとレスしますね。明日中にはしますので。
479774号室の住人さん:2012/02/02(木) 21:46:06.57 ID:HCHZrF2k
>>475
昭和30年代築て、世界遺産か歴史遺産に残すのか
480774号室の住人さん:2012/02/02(木) 22:11:23.56 ID:J1a0hF6/
地震に耐えられるのかね?
消防法とかで規制されていないものなの?
481774号室の住人さん:2012/02/02(木) 22:45:03.78 ID:MjuntDdZ
古いところで騒音がしないというのは空き家か、
ほとんど在宅してないかのいずれかだと思う。
それはそれでありがたい話だが。
482774号室の住人さん:2012/02/02(木) 22:48:06.98 ID:TO2JjIwE
常盤平は長い間家賃値上げに反対して裁判起こしてた少数の住人たちがいて
(裁判が終わる頃には次の値上げがあってそれに対してまた裁判起こす、
ということの繰り返し)建替検討以前の問題があって半ば放置

そうこうしているうちに社会情勢やら建替全体に対するURの姿勢なんかが
変化して(特殊法人や独法の見直しなんかも当然大きく影響してる)
しまって現状に至ってる
まあ住人全体で建替推進決議でもやって陳情でもすれば建替える可能性も
なくはないが今のところ見込みはないだろうから当分は現状維持
483774号室の住人さん:2012/02/02(木) 23:16:43.94 ID:GXLh3ZEI
>>468
母ちゃんと入ることにして一人ではいりゃあいいじゃん
ここの規則なんて甘いから守ってない奴多いよ
484774号室の住人さん:2012/02/03(金) 12:19:40.21 ID:N+3XuXUZ
ちょっと質問いいすか?

URで2物件、フローリングの部屋を渡り歩いてきたけど、
いま仮予約したところは、畳の部屋。畳だとベッドも
置きづらくなるし、どうなんだろうって躊躇中。

あと、収納部分が引き戸で「押し入れ」ってなっているから、
コートとかかけづらくなるのかな? 上下横も同じ間取りだから、
クローゼットに比べて、閉める音が響いてこないかな、とか
気になって不安になってきてる。

畳の上にカーペットだと、ダニが気になるし、夏はどうなんだろうとか。
実際に住んでみてる人の工夫や難点があったら、教えて欲しいです。
よろしくです。
485774号室の住人さん:2012/02/03(金) 16:45:32.80 ID:r3Lv5xrM
新聞紙敷いてフローリングカーペットでいいのでは?何ならバルサンもどうぞ
486774号室の住人さん:2012/02/03(金) 18:51:38.27 ID:R6tTU3bL
URの何が大変て、エアコン買わないといけないとこだよな。
というわけで、買ったわけですが…部屋にすでにケーブル用の穴も空いてるし、設置用のボルトもついてます。


というわけで、規定上は届出は不要なんです。
でも、電気店からケーブルオーガナイズに壁にビスをうつと言われました。
小さくても穴を開ける訳です。これは管理事務所に模様替えの届出が必要なんでしょうか。

だとしたら許可は当日出るものなんですかね…?
487774号室の住人さん:2012/02/03(金) 19:45:21.60 ID:JObxg3I8
最近は築浅のURははエアコン、床暖房、ビルトインコンロは付いてるのが多いはずだが
ボロ団地なら壁に穴くらい山ほど空いてるから気にしないw
つか何のケーブル?、普通のエアコン工事でビス止めするようなのは無いけど、URに慣れてない業者かもな
488774号室の住人さん:2012/02/03(金) 19:57:08.29 ID:R6tTU3bL
>>487
リフォームしてあってめっちゃ綺麗
エアコンの配管のオーガナイズですけど、外に出した後に、室外機まで宙ぶらりんで垂らすのですか?

プラスチックカバーを壁につけて、その中を通すとか。
489774号室の住人さん:2012/02/03(金) 19:58:18.06 ID:X5oweObF
畳にタバコの焼け焦げを作ってしまった。
退去の時、どれぐらい取られるのでしょうか?
490774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:01:56.31 ID:6xZo8SAU
>>488
普通は配管にクリーム色のテープをグルグル巻いておくだけで、
カバーを付ける人は滅多に居ないよ。
一戸建てとか分譲マンションでは見かけるけどね。
491774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:02:42.80 ID:VDmMSvx2
バルサンって火災警報装置反応しそうでこわい
 
492774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:03:56.65 ID:JObxg3I8
他の部屋見てみれば分かるけど宙ぶらりんだよ
柔らかいもんじゃないから室外機までの長さならしっかり固定される
カバーとかに金かける余裕があるなら吊り下げがいい
ベランダが広く使えるし、音が静か、URが標準で付けてるのは吊り下げ
493774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:20:29.47 ID:+7StaH2H
>>486
配管の化粧カバーは自分も付けようと業者に持って来てもらったけど
壁にビス打つって言われて断念した。届け出ても認められないだろう
>>489
畳の表替えなら6000〜8000円だろう
494774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:27:27.60 ID:YBU9NMch
無事引っ越してきたけどなぜか受け取った鍵が1つ足りない・・・
たしかに5つ受け取ったはずなのに手元には4つ・・・なぜだorz
鍵交換っていくらぐらいかかのかなあ
495774号室の住人さん:2012/02/03(金) 20:40:41.58 ID:yKrMlUmE
>>490>>493
なるほど…ではむき出しですね。いや実は、そういったテープでぐるぐる巻きなのは実家がそうでして
テープが劣化したりしてハゲてきまして。(リスも齧るし)またむき出して宙ぶらりんだと、大風のときいかがなものかと思ったのです。

>>492
吊り下げの金具がありませんで、設置の場合それこそ届出が…



みなさまありがとうございました。
即レスを多数もいただきまして、非常に感謝です。
496774号室の住人さん:2012/02/03(金) 21:04:07.55 ID:1Dc0ewWX
ご質問がございます。

なぜ割高なURを借りるのでしょうか?
497774号室の住人さん:2012/02/03(金) 21:06:35.67 ID:eDjZL4Wx
保証人がいないから
498774号室の住人さん:2012/02/03(金) 21:11:42.13 ID:TdCWCaxM
マンションや団地での化粧配管取り付け時は、ビスなど一切打たずに可能ですよ。
勿論しっかり固定されます。出来ない工事者は単なる技術不足。

テープ巻で古くなるってパラパラするのが嫌な人は
通常のコーテープでなく、粘着テープで配管を巻くよう指示してください。
表面がエナメル質で強い粘着力もったエアコン用のテープが汎用品としてあります。
単価がほんの少し高い事と、作業が少しだけ面倒なので量販店の工事者などはすっとぼけてるけどね。

スレチだが、ちゃんとした真空引きしてる奴は3割もいねぇーと嘆く元電気屋の戯言でした。
499774号室の住人さん:2012/02/03(金) 21:41:29.03 ID:3U2IRNK7
>>496
他所は知らないけど俺の住んでる地域では民間よりずっと安い
緑や公園も適度に有るしスーパーとか商店街も団地の近くにある
腐っても鉄筋コンクリだからそれなりに防音されてるしリフォーム済みなら内装は綺麗

もちろん金持ちなら新築マンションとか戸建買うんだろうけど借金してまで欲しくない
500774号室の住人さん:2012/02/03(金) 21:59:39.59 ID:1Dc0ewWX
当方、埼玉県川口市や旧鳩ヶ谷市など物色しましたが、民間より高い印象です。
501774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:06:03.72 ID:3U2IRNK7
>>500
そうでしたか
ならあえてURを選ばなくても良いかも
入居退去に比較的費用がかかりにくいけど同じ条件ならランニングコストが低い方がいいですね
502774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:06:27.74 ID:ly0GntqA
>>500
民間は更新料とかあるけど,そのへんも考慮して高いの?
503774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:17:06.17 ID:IM5LhUvg
礼金更新料仲介手数料さっ引かれて
保証人がいるのに保証会社との契約を強制される
敷金?返されるわけないだろwwwww
504774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:17:26.91 ID:i3a6pHbH
>>494
鍵が他に何本かあってシリンダー取り替えるだけなら1万円かからない
ただこういうのは鍵そのものより出張料のほうが高いので特に急がないのなら
指定工事店に頼んでついでのとき(他の空家住宅の工事で鍵の取替えがあるときなど)
に来てもらえるなら安くつくかもしれない
505774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:28:34.32 ID:YBU9NMch
>>504
ありがとう
引っ越す前の物件でなくしたみたいだから防犯的にもこのままで問題なさそうなので
退去時までこのままにしておいて敷金精算時に引いてもらうことにするよ
1万かからないなら一安心・・・
506774号室の住人さん:2012/02/03(金) 22:55:16.59 ID:Y7S0lfEw
>>485
>何ならバルサンもどうぞ

アホか・・・

アレルギー体質でダニの死骸やフンがアレルゲンの人以外は、
ダニは無害。
刺すダニ?
そんなのノミやシラミの発生率と同じで稀。

一方、バルサンなんて自分の部屋に「枯れ葉作戦」決行してるようなもん。
飲食店の厨房ならまだしも、自分の生活してるところでやるなんて愚の骨頂。
つまり、おまえはアホってこと。
507774号室の住人さん:2012/02/03(金) 23:01:46.34 ID:Yf0FQzms
>>484 
最上階の1DK畳部屋に住んでるけど、入居前はバルサン焚いた。あと軽く雑巾で拭く。
畳は下の階に音が響きにくい点も良い。

ベッドは置いてるけど、跡が付かないように緩衝材をかませてる。
テレビ台とかは、1ピース200円位のカーペットを必要な長さ分だけ敷いてる。

ふすまは、うっかり強めに閉めると響くと思うから、気になるならスポンジ状の緩衝材を貼ると音がしない。
508469:2012/02/03(金) 23:58:57.93 ID:f5MKnTrB
>>471
遅くなりました。今からレス書きます。
509469:2012/02/04(土) 01:14:21.90 ID:XdXGzRPe
直接、隙間風を体に感じる、なんてことは無いです。
しかし、
鉄製の扉、と、古い鉄製の窓が、隙間があるので、
昨日の様に特に風の強い日は空気が入れ替えられ
てしまうのでしょう、寒さを強く感じます。

2年位前に北側の窓はアルミサッシ化されているの
で以前よりはマシになっている筈なのですが。

押し入れや天袋とかからも若干外気が入っているか
もしれません。線香とかで煙の流れを見れば判るか
もしれません。

部屋の仕切りが襖であるせいも大きいです。
襖が柱や壁にピッタリくっつかない為、スキマテープ
(100均やホームセンターで買ったもの)を横に貼っ
ています。

扉も内側の枠に沿ってスキマテープをぐるっと貼って
います。

私は廊下と台所の間のカーテンレール部にカーテン
をかけていないので、ここに厚手のものをかければ
もっと違うかもしれません。

北風が特に強い日は部屋の温度が下がるのが早い
です。今日は風が強くないのでそれほどでもありませ
んでしたが、先週は寒かった。ただ今年は数十年ぶり
の寒さだそうですけど。
そして寒さのピークは大抵1〜2月中旬なので、今後
入居するなら寒さのピークは過ぎて春が来ますね。

古い鉄製の窓枠はアルミ枠に変えられつつありますが、
自分はE街区ではないので判りませんが、予定とかは
管理事務所に聞けば教えてもらえると思います。

長くなりました。騒音に関してはまた明日にでも。
510774号室の住人さん:2012/02/04(土) 07:50:31.06 ID:4Vnajc6E
常盤平って孤独死問題で有名になったけど、今は改善されたのかな
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/04(土) 09:22:34.20 ID:O1sS5qsN
上のババアうるせー
まじ早くしねよ
512774号室の住人さん:2012/02/04(土) 10:36:58.21 ID:jokES7aD
値段相応なのに無理言ってる奴いるな
常盤平とか2DKの家賃4万ちょいだろ
今時4万で風呂付きのまともな部屋が借りられるだけでびっくりだろうが
513774号室の住人さん:2012/02/04(土) 11:46:04.06 ID:EUDCOy0+

URの方お休みのところご苦労様ですw
514774号室の住人さん:2012/02/04(土) 11:51:45.89 ID:vEkM81G5
いやあれはふつうに値段相応だろw
リフォームしたらURは民間よりも豆に家賃を上げるからしたら住めなくなる人がいるだろうな
ここにいる乞食みたいな。
ぼろいままだと家賃はおそらく下がるか据え置きだから乞食はそっちのほうが自分のためだよ
515774号室の住人さん:2012/02/04(土) 12:07:10.37 ID:NQ2wy3Lb
>>514
妄想ハゲしいなw
516774号室の住人さん:2012/02/04(土) 12:22:22.95 ID:nt9N0HNz
賃貸は何の資産も残らない、しかもURは割高だ(キリ
517774号室の住人さん:2012/02/04(土) 14:46:31.76 ID:6I9WoLEj
住居を所有してるのとしてないのと、
この差は大きいよ

まあ家賃9万以上はらえないやつ、
頭金払えるほどの貯蓄がないやつ
には関係のない話だから
悔しがるのはわかるw
518774号室の住人さん:2012/02/04(土) 14:53:58.14 ID:VL3LFnIx
時間がなくなってきた。そろそろ決断しなければならない('A`)
519774号室の住人さん:2012/02/04(土) 15:06:56.75 ID:YW0+2+tM
分譲は管理費、修繕積立金、固定資産税を一生払い続けローン利子だけで
数百万は損することになる。一人暮らしなら平成築UR賃貸で十分(キリッ
520774号室の住人さん:2012/02/04(土) 15:13:57.31 ID:vEkM81G5
>>518
おれもだわ、早く最上階に引っ越すかどうか決めて書類出さないと
なかなかいい部屋がでてこなかったから中層階に住んでる
駐車場は確保したし最上階に引越し屋を雇って移動する手間をどうするかだ
521774号室の住人さん:2012/02/04(土) 15:56:47.02 ID:9Y7H4Mqw
>>519
現金一括で買える資金の利息損失分も考えるとURの家賃でおつりがくるわ

それに加え変える事できない近所付き合いに、理事会だの町内会だの面倒ごとの数々
シンプルライフで気楽な独身者には物件所有は奴隷の鎖にしか見えんw

民間の賃貸ですらさまざまなシガラミあってめんどくせ、この板的にURが最強すぎる
522774号室の住人さん:2012/02/04(土) 16:09:17.08 ID:xCC96iQC
今日から入居なんだが寂しすぎる。
隣のBBAが創価だが、勧誘やる気ねえ。
もう片方の隣は程よい熟女だがうつ病患者



なんだかなぁ・・・・・・・・
523774号室の住人さん:2012/02/04(土) 20:34:16.70 ID:nt9N0HNz
層化でもいいから構って欲しいとか
こうやって抜け出せなくなるんだな…
524774号室の住人さん:2012/02/04(土) 21:23:00.84 ID:7HCtaMSd
分譲を買うなら35歳がタイムリミットだろう
今の30代の惨状を見ると・・・・
525774号室の住人さん:2012/02/04(土) 21:38:50.92 ID:BuQXsL7n
>>509
詳しいご説明ありがとうございました。
自分が仮予約しているところもキッチンと廊下が
カーテンで仕切られていたのでそこを厚手のものにしたり
すきまテープをするなどして対策していこうと思います。
526774号室の住人さん:2012/02/04(土) 21:55:10.42 ID:YW0+2+tM
新築3000万のマンションを頭金500万の35年ローンで買ったら
購入時の登記費用、ローン保証料、管理準備金、修繕積立基金等合わせて
100万はかかる。入居後は月々の管理費、修繕積立金等で年18万位、それに
固定資産税が評価額の1.4%で年25〜30位かかるだろう。35年住み続ければ
1000万近い税金を払うことなる。それに住宅ローン35年払い2500万借りたら
返済額は3000万を超えるから500万以上もの利子を払うことになる
つまり新築3000万のマンションを購入して35年住み続けるには5200万以上を
支払わなければならない
UR賃貸なら初期費用30万、家賃9万5千の物件に35年住んでも4000万で済む

【結論】資産を残す必要ない一人暮らしは賃貸のほうが断然お得
527774号室の住人さん:2012/02/04(土) 22:29:02.00 ID:9Y7H4Mqw
>>524
kwsk
今の30代の収入なり貯金なりが少ないって事かなぁ?
528774号室の住人さん:2012/02/04(土) 22:34:14.33 ID:eMQMrI/X
>>526
禿同

「月々の管理費、修繕積立金等で年18万位」
これは先々もっとかかるでしょうね。
529774号室の住人さん:2012/02/04(土) 23:28:13.62 ID:9Ax9F7IY
一戸建てだったら、管理費も修繕積立金もかからないじゃん
530774号室の住人さん:2012/02/04(土) 23:31:33.86 ID:NBe9KtpZ
戸建てに維持費がかからないとでも思ってるんだろうか・・・
531774号室の住人さん:2012/02/04(土) 23:39:50.78 ID:XRLoDi2O
さらに言えば賃貸なら維持に関わる面倒なことは他人がやってくれる
532774号室の住人さん:2012/02/04(土) 23:43:59.85 ID:9Y7H4Mqw
>>529
一人暮らしで戸建ってどんな罰ゲームだよw
草むしりからごみ当番から・・・余裕でしねるレベル
533774号室の住人さん:2012/02/05(日) 01:19:54.01 ID:L2luswci
>>529
税金、町内会費、町内当番、お祭りの賛助金
ライオンズクラブ会費、赤十字支援金
いっぱい来る

台風や地震被害も自腹
534774号室の住人さん:2012/02/05(日) 01:29:49.46 ID:pqRKNfqJ
2011年前半で
25〜29歳の非正規雇用者は40.8%
30〜34は11.5%
あと4年もすれば、どうなるかは火をみるより明らか

535774号室の住人さん:2012/02/05(日) 07:23:38.78 ID:ooLLvfCj
実家が持ち家で、ローンは払い終えたけど
壊れた風呂のガスを電気に変えた以外は20年間メンテナンス系をほとんどやっていない。
途中父が仕事辞めちゃったりしてお金に余裕が無かったみたい。
周りの家は築10年頃から外壁塗りなおしたりしていた。
リビングの壁紙も汚くて、たまに帰省するとうんざりする。
メンテナンスに出すお金がないなら、戸建ても辞めといたほうがいい気がする。

持ち家志向が強い東海地区出身だから、
実家が借家 っていう人に会うと
すごく貧乏なのか と勝手に思ってしまう。
536774号室の住人さん:2012/02/05(日) 07:59:15.06 ID:JhgKLRas
当方、埼玉県南部(さいたま市浦和区、緑区、川口市)等探していましたが、
民間とURの賃貸料を比べてみても割高でした。

例えば家賃\59000 (管理費含む)の場合、

■一年目(敷金、更新料、仲介手数料)の場合。

\71,291

■二年目(敷金、更新料、仲介手数料)の場合。

\61,458

537774号室の住人さん:2012/02/05(日) 08:28:58.69 ID:OAT6JydC
だからどうした
538774号室の住人さん:2012/02/05(日) 08:51:15.48 ID:2QPyP4td
ヘーベー単価でみると安いよ UR
539774号室の住人さん:2012/02/05(日) 09:03:08.84 ID:r7d/JgRb
糞狭いくて環境劣悪の民間と単純に値段で比べてる馬鹿だからほっとけよ
540774号室の住人さん:2012/02/05(日) 10:01:18.99 ID:bhQ1WDD1
海外の人が理解不能という、礼金やら更新料などという上納金を
何の不満も言わず(思っていても言わない)払い続ける国民。

民間の場合、2年以上住み続けると、更新料をとられるので
実は賃料は月額料金の約1割増し。(月10万の民間は実質月11万)

こんな馬鹿らしい制度に組したくないオレは、UR以外に選択肢無し。
541774号室の住人さん:2012/02/05(日) 12:16:42.62 ID:bi55FPur
>>526
>UR賃貸なら初期費用30万、家賃9万5千の物件に35年住んでも4000万で済む

35年で必ず死ぬの?w
生きてる限り、ずっと住居が必要なわけだが。

あまりにもこいつはアホ。
35年ローンと35年間の賃貸料で比較してるw
なぜおかしいのか自分でよく考えてみ。

こんな簡単なことすら理解できない奴らが「賃貸の方がいい!」なんて
言ってるわけだ。

ほんと、頭悪いよ。
542774号室の住人さん:2012/02/05(日) 12:24:29.27 ID:bi55FPur
>>540
そう。
日本は民間の不動産業者があまりにも酷過ぎる。
だから消去法で選択肢はURしかなくなる。
「仕方ないけど、民間よりマシだから」と言うことなんだよね。
UR絶賛してる奴は馬鹿としか言いようが無い。

民間がまともなら選択肢は増えるんだけどね。
543774号室の住人さん:2012/02/05(日) 13:10:07.72 ID:Fe0Xf0X6
>>541
横レスだけど
35年で計算しているのは、ローンと比較しているだけ

526では、35年後に1200万円のキャッシュと築35年の不動産の中古の価値のどちらが大きいかが
分譲か賃貸かの損得の分岐になる

しかし526は、家賃が35年間下がらないことが前提になっている、また区分所有のリフォーム費用を
計上していない20年で修繕積立金が倍になること等を考えれば、1200万円の額は過少のように思う

所有リスク、例えばDQNが隣室に引っ越してくる等を計上すればこの額は、さらに大きくなる
分譲だと気軽に売却引越は難しいからね

544774号室の住人さん:2012/02/05(日) 13:32:17.34 ID:eaaT5sSV
URより最新の都営とかに入れた方が勝ち組だろ。底辺しかいないけど最新のとこはタワマンの低層階部分が都営とかあって設備も凄かったりする。
失業したら家賃タダみたいなもんだし住めるなら住みたいw
545URの住人さん:2012/02/05(日) 13:48:27.24 ID:Oh0Ek4S7
UR職員や公務員の様に70uで平地駐車場付きの職員宿舎に家賃
2万円で定年まで居座るのが一番優雅だ。
毎月10万円以上も遊興費に回せる。
546URの住人さん:2012/02/05(日) 14:02:57.74 ID:Oh0Ek4S7
よく知られた 光が丘PT
駅に一番近い住棟なら徒歩3分だけど、遠い場所はその倍以上
さらに、遅いEVや長い廊下 結局玄関から駅まで10分以上かかる

それでも70u家賃で16万円は最低レベルだし駐車場を合わせれば毎月
20万円以上

こんなに高いのに建物は築20年以上のポンコツボロボロ住宅

http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_4550.html
547774号室の住人さん:2012/02/05(日) 15:27:45.86 ID:X7Umw2RZ
>>544
物件は勝ち組かもしれんが負け組しか入居できないじゃんw
548774号室の住人さん:2012/02/05(日) 15:37:55.89 ID:yh71Mv96
家族持ちか老人しか入れない都営とかこのスレで論じる意味なし
549774号室の住人さん:2012/02/05(日) 18:57:53.91 ID:HkZXmrsz
>>545
そんなの民間の社宅でも同じでしょ
550774号室の住人さん:2012/02/05(日) 19:20:18.84 ID:2QPyP4td
て、いうか、なんども既出なんだけども、退去時に金がいくら請求されるかわからん民間なんかアウトオブ眼中だな。
会社が全部費用を出してくれる借上げ社宅ならいいけどさ
551774号室の住人さん:2012/02/05(日) 19:50:07.24 ID:xfetzqeQ
脱・ボロ団地!
お部屋探しはお近くのステマ不動産へ!
552774号室の住人さん:2012/02/06(月) 00:12:45.31 ID:wCmNYzR2
公団金杉台団地 2LDK 2F 48.85mm S46築
490万円というチラシが入ってた

安いと言えばそうだが
553774号室の住人さん:2012/02/06(月) 07:08:32.89 ID:NIoFw1g2
みんなネットはどこと契約してるの?
554774号室の住人さん:2012/02/06(月) 08:21:18.57 ID:8d9I1uWT
>>509
最近常盤平に引っ越したが、E街区はサッシの交換一番最後って聞いた。
網戸買うなら計画的にと言われたな。
555774号室の住人さん:2012/02/06(月) 09:35:53.26 ID:euu3HoPQ
>>552
管理費、修繕積立金、固定資産税等々で賃貸金額くらいになるって落とし穴

>>554
S40年代築でもずっと前に全窓アルミサッシ入ってる
やっぱ常盤平は変、>>482が影響してるのかもな
556774号室の住人さん:2012/02/06(月) 10:03:51.50 ID:MPo0b1d5
だから定期借家が増えてんだよな
557774号室の住人さん:2012/02/06(月) 12:42:44.80 ID:8d9I1uWT
>>555
多分>482の影響もあるだろうけど、何かと変化を好まない住人が多いのかも。

変化といえば、常盤平にもようやく光回線が導入される事になった。
これでネット環境だけはマシになるな。
558774号室の住人さん:2012/02/06(月) 14:23:44.27 ID:pWfkJauO
>>555
あと駐車場代もかかるな
古いとこでもそれらで4万くらいかかるのか
559774号室の住人さん:2012/02/06(月) 14:35:38.78 ID:12Vzyt4U
光回線って言ってもvdsl方式で、しかも他や民間と違って複数棟で
光回線の終端装置を共用だろ?
各部屋の回線終端装置から終端装置までの距離がながく、昔ながらの電話回線だから
基本料金だけ上がって速度はあまりあがらないんだろうな
比較的加入者が見込める団地なら一棟一台なんだろうけど
560774号室の住人さん:2012/02/06(月) 14:53:05.61 ID:euu3HoPQ
マンションVDSLの最大のメリットは値段
光電話とセットで入れば4500円〜、固定電話+ADSLと大差ないか安いくらい
速度は20〜60Mくらいだとしても安定してるしADSLよりはずっと快適
561774号室の住人さん:2012/02/06(月) 15:16:33.61 ID:V+5rQaK1
うちはアルミサッシだけど網戸を入れる余分なレールがない。。。
562774号室の住人さん:2012/02/06(月) 15:27:12.10 ID:IHx6jNik
>>561
余分なレールなくても網戸付けられるよ
外側のレールに金具で引っ掛けるタイプ
563774号室の住人さん:2012/02/06(月) 15:30:02.93 ID:V+5rQaK1
>>562
そんなんあるんだ!
ホームセンターとかでいいのかな、そういうのは。
564774号室の住人さん:2012/02/06(月) 15:49:41.28 ID:HBrSjR54
VDSLでも比較的最近の団地だと\2,000/m 以下だからな。
ちょっと古いURに引越ししたけど、ネット料金倍になって笑った。
565774号室の住人さん:2012/02/06(月) 15:51:42.08 ID:V+5rQaK1
フレッツ光でそんなに安くなるか?
566774号室の住人さん:2012/02/06(月) 16:21:21.84 ID:HBrSjR54
>>565
http://www.bb-east.ne.jp/bb-east/service.html

西日本にも同様のサービスがある。
速度は申し分なかったけど、マンション内の機器の故障が
ちょくちょくあった。
567774号室の住人さん:2012/02/06(月) 16:25:14.32 ID:V+5rQaK1
>>566
なんだこの安さは
自分はおっしゃる通りボロ団地だが4k月にとられてるわ…
568774号室の住人さん:2012/02/06(月) 16:26:15.07 ID:euu3HoPQ
住棟内LANがある最近の築浅のURで1800円/月〜だな
ネットが安くても賃料がそれなりに高い部屋ぱっかだけどね
おまけにP2Pは帯域制限しますって大きく謳ってる
569774号室の住人さん:2012/02/06(月) 16:29:48.64 ID:sWChJb0k
>>544
失業したって都営や県営は母子家庭や障碍者や年寄りじゃないと入れないでしょ。
570774号室の住人さん:2012/02/06(月) 17:29:07.55 ID:fVkd+2ip
>>563
よく「網戸取り付けます」ってチラシがポストや新聞受けに入ってくるけど、来ない?
うちはそれにお願いしたことがある。
主にUR住宅を回ってる業者だから安心して頼めるよ。
571774号室の住人さん:2012/02/06(月) 17:39:23.50 ID:EHiWD1Xl
うちの団地に頻繁に来る廃品回収にも
安心して出していいですか?
572774号室の住人さん:2012/02/06(月) 18:23:19.30 ID:Ie8IVicL
玄関扉の隙間風どうにかなんないかなぁ
573774号室の住人さん:2012/02/06(月) 18:28:34.20 ID:K0tzq0+0
隙間対策のウレタンテープみたいなの貼ったら? 劣化するから定期的に張り替えなきゃいけないけど
574774号室の住人さん:2012/02/06(月) 19:18:12.16 ID:F6IrdOgc
今日、内覧した金沢シーサイドタウンなかなかよかったなぁ。
ここに決めようか悩むぜ(´・ω・`)
575774号室の住人さん:2012/02/06(月) 19:18:56.31 ID:V+5rQaK1
VDSLだとなんでこんな高くなるんだか
LAN整備と設備的に何か違うのか…

>>570
確認しないで捨ててるわ・・・見て見るよ今度
576774号室の住人さん:2012/02/06(月) 19:21:54.85 ID:zB01O/ob
VDSLとADSLの選択肢・・・正直悩んでるが
当分テザリングで間に合いそう
577774号室の住人さん:2012/02/06(月) 20:10:58.45 ID:FJeIiEfe
民間の社宅なんて、絶滅寸前だろう

リクルート/ソニー/ホンダ/キヤノン
マイクロソフト/パナソニック/
三井物産/東京三菱UFJ銀行
は住宅補助も社宅も全廃されているぞ
578774号室の住人さん:2012/02/06(月) 20:45:49.25 ID:13S2oCul
>>572
上に出てるウレタンテープ、見た目気にしないなら簡易カーテン付けるといいよ。
輪カーテン 赤星でググるよろし。
579774号室の住人さん:2012/02/06(月) 20:50:19.96 ID:IZhL3/cF
高島平団地のモバイル回線遅杉ワロタ
イーモバもWiMAXも窓際で1〜3M
夜は1M切ることも
VDSLはどのくらい出る?
580774号室の住人さん:2012/02/06(月) 21:14:00.19 ID:6YizS4IG
ハイタウン塩浜だが
クリスマスの翌日からWiMAX下りが突然18Mbps(窓際)になったぞw
混んでても10〜15Mは出るなぁ
調子よければ20M超える
581774号室の住人さん:2012/02/06(月) 21:20:23.89 ID:zB01O/ob
みんなすげえな・・・
582774号室の住人さん:2012/02/06(月) 21:43:53.09 ID:iTcDwVsC
そもそも動画とかあまりみない人ならADSLで十分だと思うが
しかもp2pは帯域制限かかるって回線早い意味なくね?w
だから俺はADSLでじゅうぶんだわ
583774号室の住人さん:2012/02/06(月) 22:28:43.05 ID:5brp+iSD
メンテナンスとかにお金を十分に出せるなら一軒家欲しいけど年収300とかだと賃貸しかないよな…
584774号室の住人さん:2012/02/06(月) 22:43:53.93 ID:0Z8fKcP2
>>572
他の人も書いてるけど売れたんテープ
風はあまり防げないけど100円ショップで突っ張り棒とシャワーカーテンを買って部屋に上がって直ぐのとこに付けて部屋の目隠しに使用してる
女性なら布のカーテンのが見た目は良い
585774号室の住人さん:2012/02/07(火) 19:45:25.95 ID:kHqimEkw
また引っ越したくなってきたな
今のところに不満がある訳じゃないんだけど
またURにするか
586774号室の住人さん:2012/02/07(火) 21:02:47.16 ID:KXz35PF6
希望物件に空きがでないから
いったん逃げの引っ越しでもするか(´・ω・`)
587774号室の住人さん:2012/02/07(火) 22:43:11.57 ID:/pT6EGMp
自分も引っ越す予定。
固定支出削減のため。
不人気な常盤平の1DK行くかも…
588774号室の住人さん:2012/02/07(火) 23:28:35.50 ID:kQNKygWL
どうせ住み替えるなら特別募集がいいぞ
リフォームしたてな部屋が多い
589774号室の住人さん:2012/02/07(火) 23:47:51.12 ID:KY6coNmC
>>588
特別募集みたらヌーベル赤羽台なんていう高級マンソンも出てるね。
確かデザイナーズ物件だったよね?
だと住人は比較的若い人のような気がするなあ。
自殺とかじゃなけれはいいけど。
590774号室の住人さん:2012/02/08(水) 01:30:20.82 ID:IWqbrxUu
>>589
URに行ったら、たくさんの特別募集を掲示してあった
安くしても、なかなか入居者いないんだね

普通の退去>老衰死>病死>事故死>自殺>殺人
みたいな順で安くなるのかな
591774号室の住人さん:2012/02/08(水) 01:35:41.37 ID:s6Ump6t6
自室のベランダからの飛び降りは事故物件になるんかな?
592774号室の住人さん:2012/02/08(水) 02:15:30.11 ID:6PaQ4/dy
>>590
老衰死>病死>事故死>自殺>殺人

部屋で死んだら全部同じだろう
593774号室の住人さん:2012/02/08(水) 02:45:55.73 ID:DrIX/5ao
>>599
赤羽台は建替団地なので建替前から住んでいた方(要は高齢者の方)というのもありそうですね。
594774号室の住人さん:2012/02/08(水) 02:47:09.85 ID:DrIX/5ao
アンカをミスった…
589の方に対してでした


スレ汚し申し訳ありません
595774号室の住人さん:2012/02/08(水) 03:04:49.50 ID:DLq9v1jv
>>590
実際聞いてみるとあいてませんって言われるから張り紙を信じちゃいけないよ
特別募集を渡り歩いてるけど自殺かなり多いね
まあ病気なら病院で死ぬ人のが多いからね。自殺か突然の孤独死かってとこだね。
596774号室の住人さん:2012/02/08(水) 03:08:05.94 ID:DLq9v1jv
>>579
20とかそんぐらい普通に出てたよすんでた当時
NTTのVDSLに500円のバイダで計3000円ぐらいだわ
597774号室の住人さん:2012/02/08(水) 04:51:56.47 ID:4ePy3dw7
>>595
自殺多いのか…
今度初めて特別募集に引っ越すけど、空いた部屋は二つとも病死だった
さすがに殺人だと抵抗あるな
598774号室の住人さん:2012/02/08(水) 04:57:54.61 ID:J3qDzLqF
よくドラマやアニメでも廃墟した団地がでてくるよね
地獄少女三鼎のゆずきは団地住まいっぽかったし
自殺といえば高島平団地が有名。150人ぐらい投身自殺している。
599774号室の住人さん:2012/02/08(水) 08:27:22.15 ID:NU5SrqQX
>>587
今の常盤平2DK住む前に1DK内覧したけど、共用通路は
ゴミと荷物が山積してたし、中に入ると壁紙がベロベロに
剥がれてるし、天井は剥離してるし、洗濯機置くとエアコンの
室外機が置けそうになかったから避けた。

後、一部を除くと1DKのトイレは和式との事。
600774号室の住人さん:2012/02/08(水) 08:58:22.84 ID:ptAIt3DG
>>593
2LDKの175000円に独居老人?それは信じ難いな。
601774号室の住人さん:2012/02/08(水) 10:45:54.30 ID:0fQcZPyl
>>600
以前聞いたことがあるけど、夫婦でけっこういい年金もらって暮らしていても、
どちらかが亡くなると、残った方が親族と同居にっていうこともあるんだって。

片方が入院中に死亡していた、とかいう例もあるそうで。ケースバイケースだよね。
602774号室の住人さん:2012/02/08(水) 14:53:38.05 ID:DdAM80x9
殺人部屋の方が良くない?
病死・自殺はやだな〜
603774号室の住人さん:2012/02/08(水) 15:11:54.87 ID:5fQ27Hco
内見って予約取って住所名前書いてすぐ見れる感じ?
604774号室の住人さん:2012/02/08(水) 17:02:23.13 ID:jMp4zWDu
>>602
病死の方がいいんでない?
殺人とか自殺って、なんかまだ逝ききれずにその部屋で彷徨ってそう。
遭遇しそうでコワイ・・・
605774号室の住人さん:2012/02/08(水) 17:09:12.64 ID:9qVxfUjI
殺人は喧嘩とか地上のもつれならいいけどレイプとか強盗だったら防犯上問題がある可能性高いからなあ
自殺は死にたくてしんだんだから成仏してんだろ
病死は死んだの気づいてないかもしれないね

前お台場のフィリピンホステスばらばらにして洗濯機で血抜いた部屋も特別募集で出てたよ
606774号室の住人さん:2012/02/08(水) 17:21:29.14 ID:O2xK0NXF
特別募集とかどんだけ底辺なんだよ
今はたった1年しか半額にならないんだろ、更に先着順だからよほど運がよくないと希望の部屋に入れないし
607774号室の住人さん:2012/02/08(水) 18:05:00.69 ID:P65BZvO+
>>603
管理事務所なら割とすぐだったな。
前述の1DK見た後、頭抱えてたら他の部屋をすぐに見させてくれたし。

上記は常盤平の話で他は分からんけど。
608774号室の住人さん:2012/02/08(水) 18:16:11.10 ID:9qVxfUjI
>>606
特別募集じゃなくても先着順だし人気の高い団地の独身向けの間取りは人死にでも出ない限りなかなかあかない
あいてもすぐ中国人やインド人や業者にとられる
一年っていっても入った年度の次の年度終わるまでなのでうまい時期に入れば実質2年弱半額
24×半額代が儲かる
609774号室の住人さん:2012/02/08(水) 18:45:39.72 ID:O2xK0NXF
>>608
以前も似たようなアホレス見たけど同一人物か?
入居から1年だってば、きっかり1年分ね
610774号室の住人さん:2012/02/08(水) 19:59:48.88 ID:XawTN/TV
>>608
> 一年っていっても入った年度の次の年度終わるまでなので

おじちゃん、感違いですよ
611774号室の住人さん:2012/02/08(水) 20:04:41.10 ID:PwhiDIFB
事故物件って一年家賃半分になるのか
希望の引越し先に有ったらラッキーだな
612774号室の住人さん:2012/02/08(水) 20:55:23.86 ID:5voHV1Ee
オレは去年の11月に特別募集物件入居したが、割引は25年3月まで、と
交わした契約書にはっきり書いてあるから安心せい
613774号室の住人さん:2012/02/08(水) 21:09:06.69 ID:IgGI5cXM
底辺乙
運がよかったね^^
614774号室の住人さん:2012/02/08(水) 21:38:15.84 ID:tC794wB7
人気の高い団地の独身向けの間取り って、例えばどこ?
新築で独身向けなんて近年作ってないから、古いのか ファミリー向けだけど単身可 の物件?
615469:2012/02/08(水) 23:57:23.55 ID:yTb2jElt
>>525
騒音に関して書くのが遅れました。なかなかむつかしくて。
このスレで「古い」でレス抽出すると色々出てきますが、
要するに防音関係の技術がまだ全然低い時代の建物なの
で、結局は上下左右の人のモラル次第になってしまいます。
静かなら、それは周りが静かに生活してるお陰で運がいい
といえるでしょう。
>>554
網戸といえば、自分が入居した時(もう数年前)に貰った資料
に網戸の業者の連絡先がありましたが、電話で問い合わせ
たとき、料金は網戸の値段しか言わず、レールやその他の
値段(4千円くらい増し)は設置をし終わった後に請求されました。
む○○○○というところです。後で管理事務所に連絡したので
注意はいってると思いますが。もし電話で問い合わせる時は、
本当にそれで作業も何もかも含めた全部の値段か?作業日
当日は○○\だけ用意しておけばいいのか?等きちんと確認
しておいた方がいいかもしれません(電話に録音機能があれ
ば録音も)。
616774号室の住人さん:2012/02/09(木) 00:11:14.36 ID:F20MZHao
お前ら寒がりだね
617774号室の住人さん:2012/02/09(木) 00:21:42.89 ID:KBtoLEIa
>>614
UR+
3LDKまで単身可
618 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/09(木) 00:27:26.26 ID:qsbieof0
病院で老衰死した場合は特別募集にならんよ
619774号室の住人さん:2012/02/09(木) 00:46:16.79 ID:1rT9RJq9
>>609
えっいつからそうなったの?
俺げんにおととしの5月から入居してまだ半額なんだけど
620774号室の住人さん:2012/02/09(木) 00:48:41.20 ID:1rT9RJq9
>>614
三鷹とか麻布とか和光・東池袋とか駅近で周辺の相場よりも断然安い団地の1DK
621774号室の住人さん:2012/02/09(木) 03:28:38.84 ID:SIAI96ow
>614
同じ一人暮らしでも、どのくらいの平米数が必要かによるかと
思います。
622774号室の住人さん:2012/02/09(木) 04:41:14.51 ID:+eTMQUWy
45uは欲しい
623774号室の住人さん:2012/02/09(木) 08:24:01.10 ID:KBtoLEIa
>>618
え?誰に言ってるんだ?

・特別募集住宅は、お住まいの方が住戸内などで亡くなられた住宅です

こう書いてあるし、この流れで理解してない人いる?
皆わかってる前提で話をしているようにみえるけど?
624774号室の住人さん:2012/02/09(木) 08:52:03.43 ID:A1wM+9v/
(´・ω・`)
625774号室の住人さん:2012/02/09(木) 08:56:05.61 ID:A1wM+9v/
階段キツイ
626774号室の住人さん:2012/02/09(木) 09:06:01.17 ID:uaWsCnEv
ttp://www.ur-net.go.jp/kanto/tokubetsu/
特別募集住宅は、お住まいの方が住戸内などで亡くなられた住宅です。
ご入居から1年間、家賃が半額に割り引かれる住宅があります。

URもどんどん変わってるんだよ、何事も昔に入居した奴ほど美味しい思いしてるようだがw
627774号室の住人さん:2012/02/09(木) 09:08:53.49 ID:uaWsCnEv
>>612>>619
しかしこのスレ特別募集多すぎだろ、一晩に2人も現れるとかどんだけ貧乏なんだよw
628774号室の住人さん:2012/02/09(木) 09:18:59.72 ID:A1wM+9v/
ゴキ出るのも嫌だけど幽霊はもっといやだよね
629774号室の住人さん:2012/02/09(木) 10:52:42.14 ID:676ugRYC
特別募集上手く活用するのは良い事
無駄なお金使うのは賢くない
独り者でも2DK有ると便利
一部屋余裕が有ると来客用とか作業場に使える
630774号室の住人さん:2012/02/09(木) 10:55:51.58 ID:A9tR0G21
特別募集だと知ったら来客もびっくりだな
友達失うぞ
631774号室の住人さん:2012/02/09(木) 11:02:20.49 ID:4kFFN5uk
特別募集の部屋に住むってことは
一人暮らしでなくなるってことだよね。
もう一人いるってことで桶?
632774号室の住人さん:2012/02/09(木) 11:16:42.94 ID:ryklOPG2
>>462
代行業者使ったけら、半年に1戸出るかでないかの空きがでて押さえらた!!
教えてくれた人ありがとう!!

でも、狭いが、もっと便利で東京に出やすい別物件決めてきちゃったよ。
どうしよう(´・ω・`)
633774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:03:06.48 ID:1rT9RJq9
>>626
ブラフ流してライバル減らしたいの?
電話よりサイトで調べた方が便利とか明らかに嘘ついてる奴もいるし…
634774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:22:07.16 ID:676ugRYC
>>630
ご心配無く
あなたのお友達と違って住む場所やお金で相手を見下す様な人達じゃないんで

確かに競争率下げる為なら納得
635774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:23:01.47 ID:A9tR0G21
>>632
ステマ乙って言って欲しいの?
露骨にアホ杉だろ
636774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:25:31.15 ID:3qtUr4xB
去年の夏頃、URのボロ団地に引っ越してきました。
秋頃までは窓開放or網戸で過ごしてたので、そのときはあまり気にならなかったのだが、
冬になって窓を閉め切るようになってから、他の部屋の生活音がやたら聞こえるようになった。
ちょっと耐えられない感じだったので(特に下の階からの音)、仕方なくまた網戸に戻した。
網戸にすると、それほど音も気にならなくなるので、この寒い中、網戸で過ごしています。
寒くて死にそうです。
637774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:26:58.19 ID:1rT9RJq9
>>636
じゅうたんひくと上下階からの音もだいぶ違うよ
パネル式の衝撃吸収カーペットが高いけどおすすめ
上からの音も下からの音も吸収するので音がかーんと抜ける感じじゃなくなる
638774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:28:05.90 ID:RLlMK6go
頭おかしいのが涌いてきたな、薬でもやってるのか?
639774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:28:39.79 ID:un8XGHHZ
それぐらいでカリカリしなくても… 入りたい人はどんな業者使っても入るだろ。

そんなことより相談。
仮予約している部屋なんだけど、エアコンがついてて、
それが自分がいま使ってるエアコンより古いんだ(自分の6年、備え付けのは10年くらい)。
こういう場合、自分の持ち込むから外してよってお願いできるのかな。
原状回復の際に「エアコンつけたまま出てけ」と言われたら困るし。

同様のケース経験者の方、いますか?
640774号室の住人さん:2012/02/09(木) 12:44:11.05 ID:FIQPIIBx
>>636
雨の音のCDでもかければいいのに
641774号室の住人さん:2012/02/09(木) 18:04:21.41 ID:954Q/ctY
特別募集引くとか言ってる人は通勤通学に
中央線はとても使えないよね
稀に本体飛んでくるしね
642774号室の住人さん:2012/02/09(木) 18:40:05.74 ID:1ondwTxX
幸手団地のこと教えるニダ
643774号室の住人さん:2012/02/09(木) 19:15:06.31 ID:/isKpiMU
変だな、エアコンてのは出ていくときに外していかなきゃいかんのだが
644774号室の住人さん:2012/02/09(木) 19:16:10.40 ID:YfZVjcdI
防音カーペット効果あるかい?
645774号室の住人さん:2012/02/09(木) 19:24:48.44 ID:2qvadwAw
上下階の奴が使わないと意味なくね?
646774号室の住人さん:2012/02/09(木) 19:26:48.08 ID:YfZVjcdI
最上階なんだ
647774号室の住人さん:2012/02/09(木) 20:34:22.17 ID:JliwSx2Q
ぶっせえええええええええええええええええええええ
648774号室の住人さん:2012/02/09(木) 22:18:54.96 ID:FYFKDb1j
>>643
最近の住宅だとエアコン備え付けのタイプもある

で >>639 のように元々設置されてるエアコンを取り外して自分が持ってきた
エアコンを取り付けたい場合は当然入居開始可能日以降に自費で撤去のうえ
退去する場合も元に戻す(原状回復)
649774号室の住人さん:2012/02/09(木) 22:23:02.13 ID:+2dZiYJC
>三鷹とか麻布とか和光・東池袋とか駅近で周辺の相場よりも断然安い団地の1DK
そのエリアの1DKって、古い定期借家ばかりなような。
しかも格安っていうほど安くない。
650774号室の住人さん:2012/02/09(木) 23:57:55.34 ID:ikHjMyf4
>>649
あー10年ぐらい前の話だからなあ
和光とか朝霞とかかしら今残ってんのなら
1DKノットプロパン追い炊き可能で3万台はほかじゃ借りれないわ
東上線以外詳しくないのでほかのとこはようわからん
651774号室の住人さん:2012/02/10(金) 00:08:42.78 ID:ZHMaZGXC
>>648
>最近の住宅だとエアコン備え付けのタイプもある

>>639は10年物みたいだけど
それは備え付けじゃなく前住人が置いていった物じゃないか?

>>639
エアコンは不要なので処分してくださいって聞いてみたら?
取り付けは自腹だろうけど、古いのは外してくれるかもよ
たしか入居1ヶ月以内に不備が見つかれば補修してくれるとかあったはず
空家住宅の補修確認書?だったっけ
652 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/10(金) 00:24:04.92 ID:RCL9WifN
>>636
なんていう俺…
俺も12月くらいから凄く気になってる!
今は殺意が…
病院いこっかな(ーー;)
653774号室の住人さん:2012/02/10(金) 00:46:13.82 ID:VfEZrpNd
wako

団地は賃貸でとんでもない馬鹿がはいってくるから分譲は危ないんだよ
URなんかぼったくり不動産屋みたいな違法な請求はしてこないから
引越ししやすいが購入したら厳しいからな
654774号室の住人さん:2012/02/10(金) 01:18:35.94 ID:rCXHjQXM
今住んでる最上階の1DK角部屋のインターホンのランプが消えてる。
大体、空部屋の可能性が高いが、団地掲示板には空部屋清掃の予定も無いし、集合とドアポストは
チラシが入ったまま。古い表札だったけど、名前は書いてなかった。孤独死の可能性もあるけど。
部屋を四つ移動する形になるけど、家賃て変わるのかな。同じ棟で部屋を移った人っていますか?
655774号室の住人さん:2012/02/10(金) 03:42:54.94 ID:1HAbISxw
>654
同じ棟で部屋移りました。
家賃は、間取りや向き、階数によって
少しづつ違うと思います。
空室募集がかかっていれば、募集センターに
聞けばすぐにわかります。

空室になったと思われる部家のことは、
管理事務所のホワイトボードに修繕予定のメモが
書いてありませんか?



656774号室の住人さん:2012/02/10(金) 08:01:55.09 ID:Jjcevz4i
>>651
前の住人が置いていったエアコン(や残置物)は空家補修時に撤去するよ
団地にもよるが網戸だけが例外だったと思う
古い団地でエアコン設置だとごく限られた例(例えば米軍基地に近くて騒音対策のため
防衛省予算で設置したなど)はある
657774号室の住人さん:2012/02/10(金) 08:04:33.03 ID:Jjcevz4i
>>639 の団地がどこかわからないが
東雲とかその時期に建てられた団地だとちょうど築10年ぐらいだから新築時の
エアコンがそのまま設置されててもおかしくない
658774号室の住人さん:2012/02/10(金) 08:53:07.04 ID:O1CculdU
設置済のエアコンは前の住人がたばこ吸う奴だったら最悪
民間のマンションの時にひどい目にあった
エアコンは内部掃除まできちんとやってるといってたけどどうしても限度があるようだ
659774号室の住人さん:2012/02/10(金) 10:28:05.18 ID:ekU/sTsd
非喫煙者だけど
そこら辺はしょうがないだろ
660774号室の住人さん:2012/02/10(金) 11:42:20.89 ID:eXlsP0CN
>>651,656,657
ありがとうございました!
エアコン、とりあえずURの中の人に聞いた方がよさそうですね。
撤去して退出の時に「はい、エアコンなくなってるからつけて返してね」と言われたら
元も子もないですし・・・。

>>658,659
その気持ち、どちらもわかりますが、
できるならエアコンクリーニングしておいて欲しいですよね!
661774号室の住人さん:2012/02/10(金) 16:06:19.03 ID:0mVtrfEH
南側のリビングとかの部屋は加湿したいけど、
風呂とか廊下とかある北側の部屋は除湿したい。
どうすればいいと思う?
662774号室の住人さん:2012/02/10(金) 19:44:02.37 ID:uCTUeYXY
>>661
南側に加湿器、北側に除湿機を置けばいいよ
663774号室の住人さん:2012/02/10(金) 20:13:39.30 ID:c+OjmGQ9
公団住宅って見かけは重厚で立派でも、隣戸や上下階とのコンクリ厚は超薄薄なのだと痛感しますた。
実際に住んでみて、昔の貧乏な日本人はこんなんでも暮らせていたんだなと思った。
664774号室の住人さん:2012/02/10(金) 20:30:37.51 ID:Q6JDekTY
ボロ団地にしか住めない貧乏人の虚しい感想かw
665774号室の住人さん:2012/02/10(金) 20:51:16.70 ID:3yX11uF/
>>663
薄くても安心にして欲しいものだ(;´Д`)
666774号室の住人さん:2012/02/10(金) 20:57:02.19 ID:rWSlbD9c
数ヶ月後、背伸びして築浅高家賃で
見事超薄々を引き当てる>>663であった
667774号室の住人さん:2012/02/10(金) 21:41:00.43 ID:c+OjmGQ9
>>666
よくご存知ですね。薄薄で騒音響きまくりの1970年代築に懲りて、
平成10年築住まいだが上下間の騒音はないのに、隣戸からテレビ音やら襖閉めるバタン音が響く。
これってどうなんでしょ?
668774号室の住人さん:2012/02/10(金) 22:03:13.34 ID:efzwgRZA
つい先月、同じUR敷地内の別棟に引っ越した。
前はリビングと寝室(和室)が襖で仕切られてとなり合っていたけど、
今度のは廊下を隔てて互いが完全に独立してる間取り。
同じ54uの1LDKなのに、今度の方が断然広く感じる。
各部屋を行き来するのに常に廊下を利用して行動範囲が広がったのと、
視覚に入らないドアの向こうにも部屋があるっていう思いが
「俺、すげぇ広い部屋に住んでる!」って錯覚させるのかなw
669774号室の住人さん:2012/02/10(金) 22:59:45.18 ID:NgjfAWXf
幸手の1DKってどんな感じ?
常盤平みたいに壁紙ボロボロ鉄サッシの廃墟?
670774号室の住人さん:2012/02/10(金) 23:46:59.13 ID:GCDoSp2k
>>667
>平成10年築

築14年って、賃貸ではかなり古い部類だぞ
671774号室の住人さん:2012/02/11(土) 00:00:24.50 ID:+PuMlVoJ
きれいに整備された郊外のUR分譲マンションは昭和末期築でEV無しだと
400万円程度でキッチン浴室リフォーム済み。

郊外で安い賃貸探すなら買った方が安い。
672774号室の住人さん:2012/02/11(土) 01:02:17.18 ID:Nq5p9oav
>>671
立替時はどうなんの?
673774号室の住人さん:2012/02/11(土) 01:17:44.89 ID:QuZPbatA
古団地の育った樹木たちが好きでずっといたけど
すっかすかに徹底的に伐採されてから
もうどこでもよくなっちゃった
674774号室の住人さん:2012/02/11(土) 08:39:01.07 ID:aBWMYC1/
>>673
すごい良く分かる
立派な松やケヤキ、イチョウなんかが中途半端な開発の為に切られるのは悲しい
675774号室の住人さん:2012/02/11(土) 09:01:01.76 ID:KzEpJJW5
>>673
ボーボーなのも困るけど
スカスカは悲し過ぎるね
676774号室の住人さん:2012/02/11(土) 09:59:53.09 ID:KXHonqjS
>>668
襖で仕切られていた方が家具とか季節家電とか移動するのも楽なんじゃないの?
677774号室の住人さん:2012/02/11(土) 10:01:39.00 ID:KXHonqjS
>>673
5階建ての建物を越える高さの樹木とか壮観
678774号室の住人さん:2012/02/11(土) 10:05:43.88 ID:Iqsym1TC
うちんとこは建て替えのコンフォールなんだけど、建て替え前にかなりの数の木を避難させ
ておいて、建て替え後に植えなおしていたよ。

木にぶら下げてある銘板も伐採された仲間の木で作ってあったり、他にも再利用されている。
移り住んできた俺には関係ないんだけど、多く住んでいる旧住民の人たちには大切な思い出
なんだろうなと感じてる。
679774号室の住人さん:2012/02/11(土) 10:07:53.93 ID:HQD3McQW
>>670
普通だろw
680774号室の住人さん:2012/02/11(土) 10:52:21.61 ID:sAZnEy2N
どっかで書き込みでみたけどここの従業員って終わってるな
騒音で困ってますって言ったら気にすんなって言われて終了w
どっちの勝ち組公務員みたい
681774号室の住人さん:2012/02/11(土) 11:05:49.10 ID:dDhVLE/7
ボーボーでいいんだけどな
網戸完備しとけば蚊とか虫は問題ないし

前が小さい公園になってるんだけどそこの木々が剪定されてしまった
今まで前の棟は木々に隠れてたのに丸見えになってしまった
風呂上りや着替えで裸でうろつく時にレースカーテンしなきゃ、面倒だな
682774号室の住人さん:2012/02/11(土) 13:46:13.02 ID:CheoU7qR
据付のインターホンを自分でモニター付きのに交換した人います?
築40年の古団地です
683774号室の住人さん:2012/02/11(土) 14:21:19.90 ID:vlxCE15w
今日、内覧に行こうと思ってたのに、事務所についたら閉まってた。
なんでだなんでだ、とオロオロしてたら、建国記念日で休みだった。
もう死にたい。土曜休みなら、日曜はあけて欲しい!
684774号室の住人さん:2012/02/11(土) 14:23:47.62 ID:vlxCE15w
>>680
ほんとURはアテにならないよ。
自分も隣室の騒音で引っ越し検討してるんだ。
URの人も「ひどい音ですね」って確認してるのに、何の対策もしない。
「注意しても、うちじゃないといわれるんですよねw」で終わり。

頭にくるけど、引っ越しするしか手がないよ。
今なら原状回復1万円引きだし。つーかめんどくさい。
685774号室の住人さん:2012/02/11(土) 17:27:03.21 ID:BnZ44vmt
>>683
事前アポいらないの?自分も内覧いってみたいと思ってる
686774号室の住人さん:2012/02/11(土) 17:28:04.18 ID:sAZnEy2N
>>684
ほんとそう。
静かに暮らしてる人が泣き寝入りして、騒音主が悠々と暮らす
そのうち騒音がひどい人ばかりに住むようになって静かに暮らしたい人は選ばなくなるだろうし
687774号室の住人さん:2012/02/11(土) 18:43:54.65 ID:/Gu4LXxM
>>682
そんなニーズのある人が築40年の古団地に住まないと思うがw
688774号室の住人さん:2012/02/11(土) 19:00:18.22 ID:wLykrjRw
馬鹿避けしたいならURは選択肢に入れちゃ駄目だろ
689774号室の住人さん:2012/02/11(土) 19:01:03.16 ID:BJN/QXfW
>>683
同意。民間だったら有り得ないよね。利用者の目線に立っていない。
事前のアポとかも管理事務所の休日挟むと2日前に連絡しないといけない。そんな休日が週に2日もある。しかも平日の内覧は午前中だけとかいう事務所も。
管理事務所もぶっきらぼうな対応する女性事務員が少なくなったけど未だにいる。公団時代のお役所意識が抜けていない。
まあ民間に比べると呆れるわ。それでいて14兆円の借金して身内の子会社にバラ撒き。
レンホウが仕分けでURを〆てたけどレンホウじゃこれ以上の改善は無理だろうな。
>>680>>684>>686
騒音がひどい人が多い一画とかあるんだよな実際。騒音のひどいところはURの職員を住まわせるようにすればいいのに。原発じゃないけど。
690774号室の住人さん:2012/02/11(土) 19:11:46.94 ID:dDhVLE/7
このバカは一日自演続けるつもりかよ
嫌ならとっとと民間に引っ越せよ、ボロ団地しか入れない貧乏人にお似合いのボロアパートにw
691774号室の住人さん:2012/02/11(土) 20:57:53.44 ID:bF/wwghe
>>684
同じ経験した
で、おいらは結局退去した
今は民間でもっと酷い思いをしているが・・・orz
692774号室の住人さん:2012/02/11(土) 21:03:58.05 ID:aBWMYC1/
結局十分なお金を出せば戸建買ったり高級マンションに住めて団地で云々の不満なんて無くなるんだよ
そこそこのお金しか出せないのに不満の無い快適な生活をしようだなんて虫が良過ぎ
693774号室の住人さん:2012/02/11(土) 21:37:10.20 ID:0AAMjd0D
防音カーペットとかってもしかして一部屋だけやっても無意味?
廊下や隣の部屋もやらんと音が伝わったりするのかな
694774号室の住人さん:2012/02/11(土) 22:14:10.81 ID:WBl20aNP
>>690

こんなふうに、騒音の話になると自演だとかメチャクチャな認定で
ムリヤリ話を終わらそうとする人って何なんだろう
695774号室の住人さん:2012/02/11(土) 23:13:35.45 ID:BRHUXt29
URプラスのような高級志向のマンションが
静かというのはある意味正しいのかも知れない
空室率的な意味で
696774号室の住人さん:2012/02/11(土) 23:46:09.16 ID:1mSBJ5Pm
うるさい上の階のバカ女が出かけたとき、丁度俺も出かける所だった
丁度、後ろを歩く格好になった
女は、後最寄り駅に行った おれの行き先と同じだ

その女は、特急列車が追加するとき、無防備に前に立っていた
周りには人はまばらで、だれも見ていない

俺の理性が勝って、何も起きなかった
697774号室の住人さん:2012/02/11(土) 23:56:13.60 ID:0tMWWgne
俺、プラスの所に住んでいるんだけど床が薄くてだめだわ。
空室も少しはあるけど。出入りがはげしい。
利点は立地かな。ターミナル駅まで近いことだな。

家賃が高くてもDQNは必ずいるな。
安かろうが高かろうが結局は運だ、運。
698774号室の住人さん:2012/02/12(日) 00:17:32.95 ID:WQxqJDkM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/k10015950701000.html

野田総理大臣は、千葉県柏市の団地を訪れ、地域が連携して医療や介護などの
サービスを在宅で受けられるようにする高齢化対策の取り組みを視察し、
「千葉県柏市の豊四季台団地は、住民のおよそ40%が65歳以上で、
医療や介護などのサービスを在宅で受けられるようにする「地域包括ケアシステム」を、
柏市や地元の医師らが連携して推進しています。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217071.html
野田首相、住民の高齢化対策に地域で取り組んでいる千葉・柏市の豊四季台団地を視察

699774号室の住人さん:2012/02/12(日) 00:27:12.74 ID:tOpM93co
一軒家でも、隣の家がうるさいって殺人事件あったし
もう人がいる限り騒音問題はなくならないんだよ
700774号室の住人さん:2012/02/12(日) 01:32:00.71 ID:qDJYh746
>>693
防音カーペット敷いてもドスドス歩けば伝わると思うよ。
重量衝撃音にはほとんど効果がない。
701774号室の住人さん:2012/02/12(日) 02:20:23.58 ID:fiw9M+9W
URプラスって家賃高いのに、防音がなってないところってあるの?

集合住宅の騒音対策ってこんなもんだとすれば、分譲マンソン買うのが怖い。
気軽に住み替えもできないだろうし。
702774号室の住人さん:2012/02/12(日) 04:38:49.19 ID:qeZJneii
>>691
よければ酷い思いについて少し詳しくぷりーず
703774号室の住人さん:2012/02/12(日) 09:00:25.30 ID:czc/TSdz
上下階騒音は住んでみないと分からない
どんな高級物件でも上に人がいる限り音はする。
床の性能が良ければ物理的音は小さくなるけど、うるさいことには変わりない
704774号室の住人さん:2012/02/12(日) 09:09:54.62 ID:czc/TSdz
UR賃貸の築浅都心物件は60平米で家賃30万とかするけど
内装はヘーベルアパートの最低グレードと同等だしキッチンや
浴室ユニットは並レベル。
唯一の付加価値は立地と眺望だけど殺伐とした都会が見えるだけ
705774号室の住人さん:2012/02/12(日) 09:56:23.97 ID:MBtiV2UU
踵歩きもドアバンも結局は衝撃だからなかなか防ぐのは難しいよね
分譲のマンションとか防音室とかない限り近隣の住民次第だから恐ろしいわ
706774号室の住人さん:2012/02/12(日) 10:01:32.18 ID:1LM+5Bbj
>>701
教えて!関連のQ&Aや、小町()とかでも、分譲でも建売でもたくさんそういう相談あるよ。
録音スタジオレベルの建築したもの(スタジオは1室1億らしい)でも買うしかない。

結局、最終的には近隣の人の「質」にかかってるんだよね。
築40年のボロでも築浅のプラスでも、住んでいる人次第。
入居するまでわからない、ロシアンルーレットなのは辛いよね。
707774号室の住人さん:2012/02/12(日) 11:32:53.41 ID:czc/TSdz
古い住宅でも近隣の人と仲良くなれば騒音もお互い様と言うことで
気にならないのだけどね。都心の人は近隣の顔も名前も知らないからね。
最近は表札出していないお宅も普通だしね。
708774号室の住人さん:2012/02/12(日) 11:44:58.84 ID:fQQLg9dO
>>705
玄関ドアバンは結構きついよな
深夜早朝はドキッとするくらい響いてくる
ドアぐらい普通に閉められないのかと思う
709774号室の住人さん:2012/02/12(日) 12:02:11.84 ID:XJXnw/Zv
>>697
>安かろうが高かろうが結局は運だ、運。

これは間違い。
もしそれが本当だと言うのなら、壁の薄い安アパートに
住めばよい。
隣にどんな人が住もうが、騒音がするから。

RCでコンクリートの厚みのある壁なら、隣人が普通の人の
場合、騒音はない。
710774号室の住人さん:2012/02/12(日) 12:24:54.72 ID:CtL7mU1K
民間より良かったなUR
711774号室の住人さん:2012/02/12(日) 12:32:09.10 ID:1LM+5Bbj
>>709
だから、普通の人の場合もないんだが。
712774号室の住人さん:2012/02/12(日) 12:38:06.86 ID:6EG7o8y9
いろいろなUR住んだけど平成2桁の低層住宅が防音面では一番優れてるな
平成15年築エレベーター有りの5階建て5階角部屋2LDKは最高だったよ
家賃も9万ちょいだったから中小企業リーマンの俺にはちょっと厳しかったけど
713774号室の住人さん:2012/02/12(日) 13:02:55.56 ID:Skq/4EJO
14階建て最上階に住んでたときは隣のテレビの音とか聞こえたけど、
今の9階建て最上階は全然騒音がない。どっちも昭和築のボロ団地。
10階を越えると重量を軽くするために壁が薄くなるというのは本当っぽい。
714774号室の住人さん:2012/02/12(日) 13:53:32.20 ID:f3FSm/Hy
>>700
むしろ、ステレオとかテレビの音、話し声が気になりますね、隣の部屋を伝って下に響くか。
715774号室の住人さん:2012/02/12(日) 16:16:18.85 ID:D6D+U/nl
平成2桁の低層住宅は、たとえば新築のコンフォール根岸やシャレール荻窪が5階建てですね。
そこは本当に防音はいいんでしょうか?
716774号室の住人さん:2012/02/12(日) 17:51:46.44 ID:z3rRPloD
>>668
一人で54uを占有って裏山しす。
俺なんか30uにも満たない・・・orz
717774号室の住人さん:2012/02/12(日) 21:09:16.64 ID:BELiMNlC
うちは恵まれてるんだな
気になる程の生活音なんて無いや
718774号室の住人さん:2012/02/12(日) 21:10:12.47 ID:nuLFO4Gz
UR家賃たけー
719774号室の住人さん:2012/02/12(日) 21:15:37.03 ID:BELiMNlC
家相続してる奴は羨ましいわ
720774号室の住人さん:2012/02/13(月) 00:01:31.15 ID:lMVJ69JQ
2DKだけど、結局1部屋しか使わないよ
721774号室の住人さん:2012/02/13(月) 00:13:32.38 ID:9iKFPSKK
その、使う一部屋が上とかぶるときついんだよね・・・
722774号室の住人さん:2012/02/13(月) 00:24:48.44 ID:Zq9+A7Q/
>>713
なるほど
723774号室の住人さん:2012/02/13(月) 00:27:24.06 ID:Zq9+A7Q/
>>719
最近そう思う
724774号室の住人さん:2012/02/13(月) 00:28:32.68 ID:nuC2HWDG
>>713
ネットで募集物件見ていても、同じ間取りなのに、
下の方の階と上の方の階では、1平米くらい違ってることがあるけど、
やっぱり壁の厚みなのかね?
725774号室の住人さん:2012/02/13(月) 01:01:11.63 ID:f9E72lJz
なかなか希望の物件(5件ほど)に空きが出なくて心が折れそうだ。
もうしばらく待つか、妥協するか迷うぜ。
726774号室の住人さん:2012/02/13(月) 01:08:33.17 ID:kEPcZz1y
S40年台築の低層団地に住んでるけど基本静かだな
下の階の奴は中国人で住んでないみたいな感じだからあまり気兼ねせず深夜も活動できるし
年寄り多いから夜早いのかねえ
727774号室の住人さん:2012/02/13(月) 07:58:12.18 ID:DtMAaNq1
>>724
壁は知らないけど、うちんとこは柱の太さが違うよ。
728774号室の住人さん:2012/02/13(月) 08:13:15.80 ID:NfWF0U8Q
>>724
普通、面積は壁芯で計算するから壁の厚みは関係ない
729774号室の住人さん:2012/02/13(月) 13:32:57.88 ID:6t5vfJzC
>>639ですが、古いので新しいのに交換するようでした。聞いてみて正解!
みなさんありがとうございました。
自分の処分するのはもったいないけど、仕方ないので、リサイクル処分しちゃいます!
730774号室の住人さん:2012/02/13(月) 14:43:03.79 ID:uqCKFKwC
1DKとかで一部屋しかないのか?
URの据付はリビングだけだと思ったが
731774号室の住人さん:2012/02/13(月) 15:03:54.21 ID:6t5vfJzC
>>730
その通りで、1DKです。

今住んでいるところも1DKなんですが、そっちは持ち込みなんですよね。
数年建築時期が違うだけで、そっちは全戸エアコン付きのようで、ビックリ。
732774号室の住人さん:2012/02/13(月) 18:54:26.63 ID:BiO4vZ3A
別に持ってるエアコン捨てる必要も無いと思うけどな
よっぽど収納スペース無いならまだしも
733774号室の住人さん:2012/02/13(月) 20:14:50.75 ID:LZKcmHpa
>>732
取っておいてどうするの?
室外機もあるし邪魔だよ
ずっと1DKの押入に仕舞っておいて数年後また使うのか?
その時はもう10年物だよ
734774号室の住人さん:2012/02/13(月) 20:29:03.53 ID:FMZrP5dh
UR都市機構の物件に入居した一個人の顛末記 地獄の入り口
http://urboo966.blog85.fc2.com/blog-entry-12.html
735774号室の住人さん:2012/02/13(月) 20:41:31.76 ID:t5aRRNVa
別にUR関係無くない?
736774号室の住人さん:2012/02/13(月) 21:00:17.83 ID:RIaUa4ii
去年越してきたんだけど、エアコンつけたいとは思ってるんだが
エアコン取り付ける場合、量販店とかで買ってきてそのとき
取り付け工事もたのめばいいの?
それともJSに頼んだほうがいいの?
737774号室の住人さん:2012/02/13(月) 21:10:58.65 ID:1c3Ylnfp
>>736
量販店で標準工事付きの金額で販売してるから購入の際に
都合の良い日時を決めればいいよ。実際に取り付けに来る
のは店が委託契約してる電気工事業者だけどね
738774号室の住人さん:2012/02/13(月) 21:36:24.47 ID:ikop7hUb
>>734は大いにためになる。
新しいのやタワマンタイプでも騒音が酷い物件があるということだな。
引越しするのが怖い。
間取りや隣接住戸との壁の構造に大きく左右されるんだな。
739774号室の住人さん:2012/02/13(月) 21:44:25.50 ID:uqCKFKwC
アホ杉
URじゃなくて民間のほうが山ほどありそうだけどなw
740774号室の住人さん:2012/02/13(月) 21:57:54.86 ID:DtMAaNq1
内覧した部屋をキャンセルした時に、理由欄の「周辺環境」にチェックを入れ
たんだが、訝しそうに確認をされても具体的なことを聞かれなかった。
こちらは隣の部屋と下の部屋の怪しげな状態を説明する気でいたのに。
741774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:34:15.35 ID:NJrq4tqe
上下からはまったく音がしないんだが、階段での話し声なんかがつつぬけ…ドア、薄いんだな。
742774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:37:08.51 ID:h58e9nrd
URに限らずどこでも住民次第だよ
最上階できれば角部屋狙うしかない
それでも横と下が基地外なら騒音地獄
1000坪くらいの土地の真ん中に一戸建てでも立てない限りは人の出す音からは逃げられない
743774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:37:54.80 ID:NfWF0U8Q
うちの場合、廊下側の音は換気扇ダクト経由でよく聞こえてくる
744774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:43:30.68 ID:/isBswoa
エレベータ無し古い5階建URに引越すのですが
騒音出さないようにする 以外に気をつけることはありますか。
玄関のドアを傷つけないような方法で二重ロックにしたいと思ってますが
やってる人いませんか?
745774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:44:01.21 ID:EBlPApft
>>742
>URに限らずどこでも住民次第だよ

んなこたーないw

普通の人が普通に生活してるのに、それが騒音になる物件がある。
URだと、普通の人が隣人なら問題ない。

だから、物件の程度によるってこと。

キチガイが隣人の場合、コンクリート壁とぺらぺらの板や石膏ボードのみの壁。
どっちが騒音被害は酷いかな?
746774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:49:22.79 ID:lMVJ69JQ
近所のアホは、ドアの前の通路で延々と長話するわ
創価学会のキチガイだから、マジで怖い
747774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:51:57.43 ID:9iKFPSKK
最上階角部屋でも、下が火事おこして延焼しちゃったよ
みたいな現場みちゃったから
もう騒音くらいでごたごた言ってちゃだめだなって思った
748774号室の住人さん:2012/02/13(月) 22:59:40.43 ID:uqCKFKwC
基本的にマンションは普通の火事なら下が火事でも上には類焼しないんだけどね
ベランダに燃えるものがあったり窓が空いてたケースなんだろうな
749774号室の住人さん:2012/02/13(月) 23:30:07.92 ID:NUj0ekvl
うちは上下左右静かだよ。築10年未満ってのもあるけど。
だけど仕事場が変わって遠くなったから引っ越す。
場所も物件もすごく気に入ってたから未練タラタラだよ。
次の物件もどうか静かな環境でありますように。
750774号室の住人さん:2012/02/14(火) 00:02:14.79 ID:msJyVyMJ
窓際に三色旗が出ていたらそれは そうか住戸です
仲間同士連絡を密にしているようですが一般人には
極めて要注意の世界です。
751774号室の住人さん:2012/02/14(火) 00:04:30.64 ID:jm2yH1IQ
>>694
急にキレておかしいよね
普通人の反応とは違うよね
何かよほど都合の悪いことでもあるんじゃないかな
752774号室の住人さん:2012/02/14(火) 01:02:08.46 ID:zr9kpnBo
下の部屋の生活音がかなり聞こえてきて、朝もその音で叩き起こされる感じだったけど、
ベッドを、壁際から部屋の中央付近にしたら、多少マシになった。
やはり音は、壁を伝って登ってくるんだなと実感した。
753774号室の住人さん:2012/02/14(火) 01:18:42.29 ID:CC/Rm/hQ
ベッド壁によせたら湿気がこもるから普通やらん
754774号室の住人さん:2012/02/14(火) 01:32:01.48 ID:tXmqyyAm
頭だけは壁に寄せたほうが精神的にいいらしいよ
755774号室の住人さん:2012/02/14(火) 01:59:29.28 ID:kbAeiw6w
ベッドを壁によせずにおける部屋なんてそうそうなくね
756774号室の住人さん:2012/02/14(火) 02:56:41.66 ID:V522/CFE
えっ
757774号室の住人さん:2012/02/14(火) 09:08:52.58 ID:lramrvUM
貧乏学生や就職したばっかりの奴は1DKで我慢してる奴も多いんだから察してやれ
30や40のいい歳になったら2LDKくらいないと流石に肩身がせまいけどな
758774号室の住人さん:2012/02/14(火) 09:59:51.17 ID:fFfYc6kL
30、40で一人暮らしってのも肩身狭いがな・・・
759774号室の住人さん:2012/02/14(火) 10:36:40.55 ID:+fEOACqB
逆に、独身が3LDKとかの棟にいっても、まわり家族持ちで肩身せまくなりそう
760774号室の住人さん:2012/02/14(火) 10:56:01.38 ID:jFW3UrOc
日本の生涯未婚率は20%超え、5人に一人は独身だそうだ
男は35歳でも半分しか結婚してない、30歳未満ではなんと7割が未婚
都会に限れば更に単身赴任やら離婚やら別居やらでマンションではひとり暮らしのほうが多いくらいじぇね
761774号室の住人さん:2012/02/14(火) 11:58:44.17 ID:qeT/BQF2
3LDKにオサンがぼっちなのを想像したら泣けてきた><
762774号室の住人さん:2012/02/14(火) 12:01:02.16 ID:GoYZRZXq
想像力が貧弱すぎ、ボロ団地のイメージから抜けきれないのか
高級マンションとかリビングや書斎におっさんが一人のほうがイメージしやすいけどな
763774号室の住人さん:2012/02/14(火) 12:03:59.02 ID:G0T2IQs2
このスレ、なんか決めつけな人がいてゲンナリするな
764774号室の住人さん:2012/02/14(火) 12:24:12.48 ID:dgOsord1
自己嫌悪か、自己批判かw
ほんと自分の思い通りにならないとすぐ消防みたいに駄々こねる奴いるな
765774号室の住人さん:2012/02/14(火) 12:42:22.48 ID:+fEOACqB
金持ちなら独身でも寂しいと思われにくい
つまり、金の力で毒であるということ以上に、遊ぶこともできるから
寂しい人生を送っていると思われない
人は、寂しいのが嫌というよりは寂しいと思われるのが嫌だということ
こうですか?わかりません
766774号室の住人さん:2012/02/14(火) 16:14:37.62 ID:CC/Rm/hQ
自分は1DKぐらいの部屋がいいんだけどURの空きがなかなかなくて1LDKだ
寒いし部屋は狭いぐらいのがいいよ
767774号室の住人さん:2012/02/14(火) 16:33:09.67 ID:tXmqyyAm
職場から近く便利なところに昭和50年代築の団地があるんだけど
そこを内覧しに行ったわけです。
階段に向かい2世帯5階建てエレベーター無しの団地
自分が住む部屋は最上階角部屋、
自分が住む部屋がある階段の1階掲示板に平成22年(2年前の日付)の
騒音に対する苦情があったときにURがする静かにしましょうの張り紙有り
しかし自分の5階部屋、向かいの部屋、真下の部屋はL字型に空室、
自分を含めて今月から来月に入居らしいのだが、どうだろ?
職場に近く、すごくひかれてるんだけど
768774号室の住人さん:2012/02/14(火) 16:36:53.42 ID:5qANvkY5
築浅URの話結構出てくるからこのスレはそこそこ収入多い奴多いだろ
769774号室の住人さん:2012/02/14(火) 17:38:30.10 ID:z6+Gg11K
だってボロ団地で独りなんて惨めだろ?
築浅床暖房ペット可でヌコとヌクヌクが最強。
770774号室の住人さん:2012/02/14(火) 18:51:24.27 ID:qeT/BQF2
築浅でもひとり
771774号室の住人さん:2012/02/14(火) 19:28:23.88 ID:IZZjCUY1
寂しい孤独と喚きたいならそういうスレあるから
772774号室の住人さん:2012/02/14(火) 20:29:32.72 ID:MENKOhgr
東京だと貧乏学生や就職したばっかりの奴は1Rが多いだろう
773774号室の住人さん:2012/02/14(火) 22:27:06.60 ID:QFg6GNVV
>>767
ボロ団地に入居するのは社会の底辺層が大半
その事を自覚して周りもそうなのを覚悟しとけ
774774号室の住人さん:2012/02/14(火) 23:08:21.45 ID:EZvDM+1H
このスレにいる年くった一人暮らしの人は性格歪んでそう。
上から目線のレス多いし。
775774号室の住人さん:2012/02/14(火) 23:54:34.09 ID:ULpByShA
URの団地は夜中に鉄アレイを落としたり深夜に階段や廊下を
走り回るよそ者が多いので危ない。
特に高層団地の深夜エレベーターはウンコする人がいるので
臭いよ。
776774号室の住人さん:2012/02/15(水) 00:16:06.77 ID:0oVdFKj/
>>775
お前のところオートロックじゃないのかよw
777774号室の住人さん:2012/02/15(水) 01:46:33.30 ID:gN5yMAMU
団地って菅が室内通ってるものだから深夜にうんこをすると流れる音で
同じ位置にすむほかの階の住人に迷惑だと。だからエレベーターなんだろうな
778774号室の住人さん:2012/02/15(水) 02:24:05.13 ID:acYYGga2
URはエレベーターに便座を設置すべきだったな
779774号室の住人さん:2012/02/15(水) 02:27:14.67 ID:EenD+y/l
>>712
周囲が普通のモラルある人なら、後で残らない家賃に毎月9万、年110万近く捨てなくても快適に生活出来るのに。
浮いた分を趣味に回せば、無理に長時間労働して余計な家賃を稼がなくても、私生活をもっと楽しめるのに。
780774号室の住人さん:2012/02/15(水) 03:19:43.48 ID:X0bD2nLw
あの排水管むき出しなのは、何年建設の何団地からそうでなくなって完全隠蔽タイプになったの?
うちの実家の昭和50年築民間分譲古マンション、親戚が住んでる昭和53年築の市営住宅でも
排水管むき出しではないのに。
80年代後半あたり?
781774号室の住人さん:2012/02/15(水) 09:23:46.80 ID:mtB5kR1h
エレベーターでうんこしてるのは中国人だよ
あっちの文化じゃ、そこら辺にうんこするのあたりまえで
赤ちゃんのおむつは、おしりに穴があけられて、うんこを防ぐんじゃなく
垂れ流ししやすいように出来ているほど。それがあっちの文化習慣だから
782774号室の住人さん:2012/02/15(水) 10:41:18.88 ID:PvtYVw9k
>>781
そう言えば、以前上階に中国人が引っ越してきてから
階段がやたらション便臭くなったな
雨でもないのに、階段がびしょびしょに濡れていたりね
783774号室の住人さん:2012/02/15(水) 11:22:41.20 ID:k8TsInKG
流石にウンコはなかったけど、吸殻やゴミや大量の自転車が散乱してたな
震災後引っ越して居なくなったので今は階段周りがすごく綺麗
784774号室の住人さん:2012/02/15(水) 12:47:28.90 ID:KJ3KDTjI
昭和42年建築の5階建てボロ公団の最上階に住んでいるけど
平日休みの職場なんだけど、朝10時前後にデイサービスのお迎えラッシュがあるぜ
つまり年寄りだらけってことだ
785774号室の住人さん:2012/02/15(水) 13:57:26.67 ID:gN5yMAMU
>>784
そんなことより住み心地を書いて
音の問題、景色などのメリットなど
786774号室の住人さん:2012/02/15(水) 14:45:56.83 ID:ntnAVQ3I
>平日休みの職場なんだけど
誰も聞いてないのに言い訳してるとこが可愛いなw
787774号室の住人さん:2012/02/15(水) 14:56:23.84 ID:Rx3gElGj
>>785
別人だけどS40年築5階建ての3階に住んでるけど騒音まったくしないよ
風呂の水音がきこえてくるぐらい
トイレの配管シャーシャー音は寝室とトイレがはなれてるから聞こえない
そこかしこに緑があるから癒される

デメリットは階段の掃除を自分たちでやらないといけないところ
自治会とかいうのがあるところ
日曜に自治会の日取りをかってに決められてそれを一月すぎたときにいきなり掲示される
日曜仕事だから出れないんでぶっちしてる自治会も入ってないが近所でにらまれてる気がする
せめてもっと前に言ってくれれば休みとるのに。
共益費あげてもいいから階段おばちゃんに掃除してもらいたい。自治会なくしてほしい。
788774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:00:38.54 ID:ntnAVQ3I
自治会入らなくて睨まれてるとか自意識過剰だな

自治会入ってる人も子供もいるし近所の手前入ってるけど何のメリットもないとか愚痴ってたよ
789774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:14:27.28 ID:AdWh66yg
結局、自治会あることによって、古参の
先住民のようにメリットを受ける奴もいれば
最近引っ越してきたばかりの奴などの
ようにメリット受けれないどころかかえって
デメリットになる奴もいるってこと
だから、得すると思えば入ればいいし
損すると思えば入らなけりゃいいだけのこと
まあ、なんというか自治会の規約で
住人は全員会員扱いとなってるんだ
みたいに言ってるのはむかつくけどなw
だから俺は入らないと決めてる
790774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:22:15.49 ID:ntnAVQ3I
うちの団地の自治会の予算は会費や寄付や補助金やらで1200万ほどだけど
団地住民に関係する行事関係の費用はたった150万、他は事務所やら人件費やら
要は予算のほとんどは自治会役員等のお小遣いだな
791774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:26:28.73 ID:Rx3gElGj
>>788
階段に自治会に入ってください!って手書きの怒りの掲示されてる…
792774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:29:00.39 ID:Rx3gElGj
あとURの民間化そしのためのカンパお願いします!って回覧がまわってきたことあったんだけど、
新聞ポストにいれてあってうち新聞とってないから新聞受け見る習慣なくて
1週間ぐらい放置してたらカンパ金ごと盗まれた犯人はわかってるみたいな怒りのメッセージが掲示されて
あわててポストチェックして隣んちにつっこんだこともある怖いよ
793774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:33:55.42 ID:ntnAVQ3I
>>791
気の毒に、きっと加入は義務とか思ってる無知な人が階段当番になってるのかもな
逆に↓とかコピーして掲示板に貼るとか新聞受けに入れてあげればいいよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127679976
794774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:45:23.59 ID:AdWh66yg
>>792
UR民営化阻止のためのカンパって何だ?
署名とかならわかるが、なんのために金とるんだ?
反対運動するのに金かかるから?
その金の一部が役員の小遣いになる可能性とかはないの?
みんなそうやってホイホイ従うから、調子こくんじゃないの?
795774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:50:57.92 ID:KJ3KDTjI
>>785
音は静か
トイレの音や風呂の音は最上階なんで知らない
隣室の音や階下の音はまぁ家賃と築年数考えれば納得の範囲
ただトイレの便座に蓋がないのと換気扇もないのはいかがなものかと
周りはともかく年寄りが多いのなんのって

うちは自治会の掃除って夏場と年末に大掃除があるだけ
くどいようだけど年寄りが多いので動けないからw
景色は普通の団地の景色だな
ただカラスが多いわ
796774号室の住人さん:2012/02/15(水) 15:55:52.93 ID:AdWh66yg
換気扇ついてなくてもレンジフードついてるだろw
それなら問題ないと思うが
797774号室の住人さん:2012/02/15(水) 16:06:49.58 ID:KJ3KDTjI
いや
トイレの話なんだけど
798774号室の住人さん:2012/02/15(水) 16:08:38.58 ID:gN5yMAMU
>>787>>795
レポありがとうなるほど
建物には問題は少ないのか
確かにトイレや浴室は開閉できる窓はついていたけど、換気扇はなかったなあ
自治会はあたりはずれがあるのか。個人的には大掃除は参加できるけど
頻度はしらないが階段掃除は厳しいな
799774号室の住人さん:2012/02/15(水) 16:31:59.42 ID:Cz3wIWk1
>>794
>>792じゃないけど、築16年のところ住まい。
それ年に1度くらい回ってくる。払ったことないけど。

自治会も未加入だから「なんだよそれ」と思って
貼付されてた言い分コピーを読んでみたら
・全国自治会の集会に出るための交通費
・運動告知のための印刷費
とかそんなんばっかだったような気がした。
800774号室の住人さん:2012/02/15(水) 16:53:01.72 ID:md2w4Twp
うちのところは自治会費でカラオケマシーンとPC&プリンタ(約20万。自治会の印刷物作るから)とか
明確に使い込んでる感じだな。一年交代の役員だから終わったら自分のものにしてるし

払いたくないけど夜の廊下の電気代とか植え込みの手入れも自治会でやってることになってるから
自治会に入らない&払わないってのはありえない感じになってる
801774号室の住人さん:2012/02/15(水) 16:58:13.64 ID:jOX9CK8G
どの自治会も民営化反対とかの運動してるよね
ちょっと市民団体っぽくて敬遠

だけど職業上入らないのはマズイ職業なので入らざるをえなかったり
802774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:20:30.54 ID:SAv4rqOf
共益費ェ…
803774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:21:42.24 ID:QhIqjWun
安い会費のお第二自治会を作るというのはどうなのかな
804774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:28:26.89 ID:jOX9CK8G
まんま労組ですなw
805774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:33:17.44 ID:ORRQXUnT
>>803
ああ、それすごいいいアイデア
自治会の世界にも競争原理を働かせる必要がある
住民がどちらか選べるようになれば、いろんな面で変化がおこるだろう
806774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:52:09.57 ID:Rx3gElGj
>>795
トイレはともかく風呂に換気扇ないのは湿気がこもって困るんだよなー
冬はまどあけとくと寒いし…なんとかならんかねえ
807774号室の住人さん:2012/02/15(水) 17:52:24.47 ID:H1oEFC0x
自治会抗争勃発ですねわかります
808774号室の住人さん:2012/02/15(水) 18:33:56.64 ID:9IMJEwJk
>>800
>夜の廊下の電気代とか植え込みの手入れ

マジかよ、詐欺っぽいな、普通は共益費だろうに
共益費が2000円以下とか極端に安い団地なのか?
809774号室の住人さん:2012/02/15(水) 18:41:04.59 ID:ORRQXUnT
だから>>800みたいな人がつけこまれてしまうんでしょ
810800:2012/02/15(水) 19:18:05.73 ID:vsuoaTyi
共益費ってのはたしか無いな。掃除とか植え込み業者とかも自治会で依頼する形になってる
自治会費を毎月1500円って形。前は2000円だったがプール金が余りまくってるらしいので値下がりした
ぶっちゃけ払い損らしい。引っ越しちゃう人に返ってくるわけでもないので問題になって値下げしたみたい

廊下の電気なんて節電とかなんとか言って1ドア飛ばしでつけてる(日によってずらしてる)から
一日置きに暗くて鍵穴見えなくて不便。そんなことしてて金余ってるとか言ってて800みたいなことしててウンザリ
こんなもんに入ってるメリットは何も感じないが払わないとおそらく給食費未払いみたいな扱いになる気がする
811774号室の住人さん:2012/02/15(水) 19:23:31.59 ID:9IMJEwJk
毎月1500円w
普通の団地は250円/月で3000円/年だったはずだからものすごく高いな

URと自治会で特別な取り決めしたのかもな
その分当然共益費は安くなって千円とかじゃないと割にあわんな、ちなみに何団地?
812774号室の住人さん:2012/02/15(水) 19:46:56.87 ID:Qs2jdeGo
>>810
本当にURの賃貸か?、分譲とかって落ちじゃねえよな
入居する時に説明とかあったのか、どこの団地だ
813774号室の住人さん:2012/02/15(水) 20:01:52.68 ID:0oVdFKj/
だよな。集合住宅である以上、取りっぱぐれないためにも共益費で強制徴収だとおもうけど。

都営とか市営の最低レベル団地と勘違いしてるんじゃないのか?
814774号室の住人さん:2012/02/15(水) 20:04:14.78 ID:ORRQXUnT
UR賃貸なら家賃月額11100円の南三条第一ですら共益費ありだからなw
815774号室の住人さん:2012/02/15(水) 20:13:36.33 ID:Qs2jdeGo
>>810はバックれたのか?
こんなスレでわざわざ作文するほど暇な馬鹿がいるとも思えないんだが
やっぱUR賃貸じゃ共益費無しとかありえないよなあ
816774号室の住人さん:2012/02/15(水) 20:16:28.90 ID:H1oEFC0x
共益費って団地によって大分違うけど、なんの違いなんだろ
うち古い団地だけど2300円。もっと安くならんかな・・・
安いとこだと1000円以下だったりするよな
817774号室の住人さん:2012/02/15(水) 20:48:44.32 ID:58yha1+L
共益費がなくて自治会1500円なんて考えられない
本当にUR賃貸の話なのかな?

>>816
共益費の値段はエレベーターがあるとその分高い
ようは共用部(廊下やごみ捨て場や庭や駐輪場など)の電気代、維持費だから
それを世帯で割った値段なので物件によって値段が変わるのはしかたない
818774号室の住人さん:2012/02/15(水) 21:02:26.12 ID:K6eUyzG7
共益費は一般的には大規模な古い団地ほど安い、都市部より田舎のほうが安い
世帯数が少ない都心部はかなり高いね
単身のみの風呂共同のは風呂代も込みだからちょっと高い
あと千葉ニュータウンの一部とかで近隣相場の倍とか異常に高いところもある
819774号室の住人さん:2012/02/15(水) 21:05:10.23 ID:0oVdFKj/
敷地内に新旧乱立してると建物によっても値段が違うしな。
820774号室の住人さん:2012/02/15(水) 21:26:27.43 ID:JSCJonVI
796 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2012/02/15(水) 15:55:52.93 ID:AdWh66yg
換気扇ついてなくてもレンジフードついてるだろw
それなら問題ないと思うが

797 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2012/02/15(水) 16:06:49.58 ID:KJ3KDTjI
いや
トイレの話なんだけど
821774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:01:00.40 ID:3XODGqiJ
>>815
スレタイ参照。公社も入ってるから、公社管轄の都営・県営・市営団地の話題も混じってるよ。
明らかにURじゃない団地の話題もあるから、本当にURか?って思う話は、
公社の可能性もあることを踏まえておいた方がいい。
822774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:10:05.45 ID:LZ3dcfIK
でも公社や公営の団地は老人でもなきゃ単身じゃ入れない
実質UR専用
823774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:18:15.89 ID:NFtMTgor
>>817
自治会とURが交渉して共益費が安いかわりに自治会でいろいろやらなきゃいけない
ってURの話は前にもでてたけどさすがに0ってあるのかねえ
URっていってもビル型とかいろいろあるから規模小さいとこかなあ
824774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:23:53.19 ID:3XODGqiJ
>>822
公社にも一般賃貸住宅あるよ。URみたいに先着順で月収基準もある。
連帯保証人が必要だけど、代行サービスが使えるから実質不要。
JKKのホームページとか見れば物件の検索や申し込みができる。
都内のJKK物件をいくつか内覧したけど、総じて設備も古くてURほど良い物件はなかった。

825774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:27:35.70 ID:u7cAoH9Z
>>823
>自治会とURが交渉して共益費が安いかわりに自治会でいろいろやらなきゃいけない

まあでもそれは、有志団体の自治会とURがお互いのために決めたことだからね。
住民には関係ないや。
826774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:31:48.94 ID:LZ3dcfIK
>>824
でも>>810がばっくれたのは事実
公社とかあくまで仮定にすぎない、つか今度は公社って共益費ないのかって話になる
827774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:36:00.29 ID:+CfUQkVI
>>821=>>810
スゲーな00:01だよ、おいw
スタンばってID変わるの待ってたんだねw

で、お前がURじゃなくて最下層公社住まいってのはわかったから団地名プリーズ。




828774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:39:13.78 ID:3XODGqiJ
>>826
ググればすぐ分かるけど、「市営住宅の場合、共益費は、入居者で組織される自治会の活動に関するものであるため、
原則として自治会で徴収、支出、及び管理を行うことと」となってるそうだ。
829774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:42:56.77 ID:LZ3dcfIK
なんだお前が>>810だったのか、なら最初から公社って言えばいいのに
無駄にみんなに変な憶測させることもないのに
公社が最下層でも俺は別に偏見は持たないよ
830774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:43:13.53 ID:3XODGqiJ
>>827
なぜ810と同一人物だと思われたのか意味不明だが、自分は23区内のUR住まい。ボロ団地だけど。
831774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:47:56.40 ID:+CfUQkVI
>>826
そうだよ、すっかり忘れていたけど共益費はあるよ。
地域で探してたから見たことあるわ。

都民の一般は一部単身可だったかな。
だけど都民住宅と都営住宅が同じ棟にあったりしたんで民度低そうで不安要素たっぷり。
まあ総じて古いし、設備も最低限なんでやめたけど。
832774号室の住人さん:2012/02/16(木) 00:49:19.17 ID:+CfUQkVI
いやさすがに市営は最下層だろ。
833774号室の住人さん:2012/02/16(木) 02:43:16.94 ID:NFtMTgor
安けりゃ自分は何でもいいなあ
市営は入れるもんなら入りたい
団地の大規模開発箱物住宅の形式が好きなだけだし
834774号室の住人さん:2012/02/16(木) 03:06:23.84 ID:eeQItzpP
URならボロ団地でもOKだけれど、見栄じゃなく実害ありそうなので市営は避けたいなぁ

そこそこの収入ある保証人が2名必要だっけ?いろいろ疎遠にしてるからキツイしなぁ
他人の視線とか気にしないけど、自治会には古参モンスターマジキチBBAいそうで最悪
835774号室の住人さん:2012/02/16(木) 09:39:57.42 ID:+CfUQkVI
で、最下層市営住民は逃げたわけか。
836774号室の住人さん:2012/02/16(木) 11:21:38.62 ID:xD8eTAY5
うちんとこは共益費2600円。
エレベーターがあったりなかったりで
(基本5階までの低層はエレベーターなし、俺んとこは14階建て)、
分譲と賃貸が混ざってるマンモス団地。
廊下、階段、ゴミ置き場等の掃除や植栽の手入れは全て業者がやってるし、
自治会の存在さえ知らない。
18年住み続けて、自治会に入れとかいう誘いはなかった。
住み心地バツグンだよw
837774号室の住人さん:2012/02/16(木) 11:34:52.66 ID:taxBG4Sk
>>836
いいよね
勧誘がないところは
838774号室の住人さん:2012/02/16(木) 11:52:25.22 ID:Tf71vnBT
築40年の郊外のボロ団地だけど
自治会の勧誘は他の会員の集金に合わせて1回来ただけ、入らないっていったらそれっきり
9割くらい加入してるようだけど加入しなくてもなんの問題もなく2年経過、回覧も普通に回ってくる、迷惑だけどw
839774号室の住人さん:2012/02/16(木) 12:18:20.22 ID:+CfUQkVI
俺は入ってる。
入っててメリットは無いけど月々数百円で睨まれず、自転車壊されないなら安いもんだ。
年数回、子供向けイベントやってる時に金券みたいなのとか抽選券がポストに入ってる…いらないんだけどな。
840774号室の住人さん:2012/02/16(木) 12:38:26.99 ID:Tf71vnBT
金額は少ないから問題ないんだけど、只でさえ年金貰いすぎの世代にこれ以上貢ぎたくない
変な目で見られた記憶もないし、普通に挨拶しあうし、自転車いたづらされたことない
加入しても加入しなくてもそんなのは関係ないと思うけど

基地外のような変な役員がいたらどうなるか判らんけどw
841774号室の住人さん:2012/02/16(木) 13:25:09.85 ID:Ja9mObgl
俺の使う階段の10人、うち2人しか入ってないぜ
842774号室の住人さん:2012/02/16(木) 15:32:02.78 ID:pRVXV3BJ
埼玉の三郷にある団地って住みやすいの ?前に見に行ったら 色んな国の人を見かけたんだけど…
店ってララポートくらい?
843774号室の住人さん:2012/02/16(木) 18:24:12.55 ID:78c1KcLl
隣ん家が自治会副会長だから
自治会費払うの忘れてると「払ってくれますよね!!!」
って脅しの手紙入れてくる

居留守使ってると、窓の外から大きな声で
「○○さーーーーーん!!!」ってご近所迷惑に怒鳴る

パワハラこええ
844774号室の住人さん:2012/02/16(木) 18:49:37.72 ID:Tf71vnBT
払うのが嫌なら加入しなきゃいいのに
845774号室の住人さん:2012/02/16(木) 19:38:06.65 ID:Bp0FQ0Iv
たしかに加入してるなら払わなきゃダメ
加入してないなら警察に通報
NTTの集金と同じ感じ?
846774号室の住人さん:2012/02/16(木) 19:42:07.05 ID:Nfcw7Bc+
いや電話代は払えよ
847774号室の住人さん:2012/02/16(木) 19:44:19.94 ID:Bp0FQ0Iv
あ!NHKやったw
すまん
848774号室の住人さん:2012/02/16(木) 20:11:26.28 ID:OUIBnyi1
自治会の会報とか見ると、棟によって加入率がはっきり分かれてる
100%に近い棟があるかと思えば加入率3割程度の棟とか・・・
単純に2DKとかの棟が加入率低くて3DKとかが高いとかというわけでも無さそうだし
849774号室の住人さん:2012/02/16(木) 20:17:56.25 ID:78c1KcLl
払うのが嫌なんじゃない
自治会のパワハラが嫌なだけ
850774号室の住人さん:2012/02/16(木) 20:32:45.23 ID:O45BXu8l
自治会を恐れない
自治会に金を渡さない
自治会を利用しない
851774号室の住人さん:2012/02/16(木) 21:47:03.13 ID:8jqCPw9u
自治会加入の誘いもないし
嫌がらせもない



なんだかなぁ
852774号室の住人さん:2012/02/16(木) 22:17:59.56 ID:+CfUQkVI
>>843
ボロ団地に住むからだよ。民度と家賃は比例する。
853774号室の住人さん:2012/02/16(木) 22:55:26.63 ID:k+9oXoj7
内覧した団地では、集合ポストにシールが張ってある部屋とない部屋が
あって、よく見たら「平成22年 自治会員」みたいなシールだった。
回覧板とかの関係かもしれないけど、あれはいやだな。
854774号室の住人さん:2012/02/16(木) 22:55:51.32 ID:r9Bm5isE
みさと団地は住民の数よりGの数の方が多いんじゃないか?
855774号室の住人さん:2012/02/16(木) 23:01:37.86 ID:eW+M/jcG
>>842
いろんな国の人を見るのは、みさとが国際都市だからw
ららぽ以外には、イケア・コストコ・メガドンキ・ピアラシティだね。
4月から家賃値上げする強気な団地は関東で4つしかないのに、その内の1つがみさとだからね。
大きなSCが近場にある田んぼに囲まれた団地でコスパは良いと思う。
856774号室の住人さん:2012/02/16(木) 23:03:30.30 ID:eeQItzpP
>>852
ボロ団地はともかく、民度と家賃は比例する事は同意するわ

賃貸マンションが少ない地方都市、家賃高めの所で快適すぎだった
しかし入居率が悪すぎたのか家賃の大幅値下げ>一気に部屋埋まったが
アジア系のタコ部屋は出来るは、デリヘル事務所くるは、ポストはチラシ散乱するは、
夜中の大声や騒音は言うに及ばず・・・こうも民度が変わるのかと驚いた(そして泣いたw)
857774号室の住人さん:2012/02/16(木) 23:16:53.50 ID:78c1KcLl
>>852
お前んとこの家賃は相当安そうだな
858774号室の住人さん:2012/02/16(木) 23:55:50.21 ID:3e4YIVj5
「公営憎し」みたいなやついてキモいよな
どうせすっぱい葡萄だろうし
859774号室の住人さん:2012/02/17(金) 00:12:03.84 ID:tOj5bPvX
民度民度言う奴もな・・・
860774号室の住人さん:2012/02/17(金) 00:22:30.55 ID:st8Ef9Eu
>>859
俺の事か?
861774号室の住人さん:2012/02/17(金) 00:29:15.45 ID:rRjcjhlF
いや俺だろ?
862774号室の住人さん:2012/02/17(金) 00:39:03.55 ID:eC6FvajP
>>774
同意。
妙に偉そうで加齢臭漂う書き込みが時々あるw
863774号室の住人さん:2012/02/17(金) 02:37:38.41 ID:BNpSZSAo
みんなが普通にURの話してるのに
公営って一言も言わずばっくれる奴が一番キモい
864774号室の住人さん:2012/02/17(金) 03:17:24.71 ID:LZLVi5Kg
私女だけど>>863が一番キモイと思うわ
865774号室の住人さん:2012/02/17(金) 04:10:47.47 ID:D6gHEEQJ
オッサン乙
866774号室の住人さん:2012/02/17(金) 06:56:31.36 ID:0tpK09n4
来月URに引っ越すものなんですが、ネット環境の契約は入居前に済ますのが普通なんでしょうか?
サイトみた限りだと開設まで2週間ほどかかるみたいなんですが、一般的にはどうされてるのか知りたいです。
867774号室の住人さん:2012/02/17(金) 07:45:48.43 ID:H/vXBNb+
俺は入居 約3週間前に契約した
もちろん引越し日も連絡しておいたので、引越し日の翌々日に開通した
868774号室の住人さん:2012/02/17(金) 09:00:01.11 ID:rwlr84hs
>>852
甘いわ。前の団地は都心築浅だったけど、DQN結構いたよ。
車は高級車が殆どのようなとこ。ごみ捨てるドラム室なんか週末の
度にごみが溢れてた(ドラムに入れずに放置するDQNが多いため)。
869774号室の住人さん:2012/02/17(金) 10:16:44.15 ID:Q3mgwgYe
>>863
お前、まだ言ってんのかよwww
いいかげん、簡便してやれよw
870774号室の住人さん:2012/02/17(金) 10:17:24.22 ID:12vtjHte
今外壁の塗装と補修の工事入ってるけどやっぱドカタは脳が腐ってるのや池沼しかいないもんだな

団地内の人が通る度にガン見、ちょっと若いのが通るとおもっくそ睨む
底辺職すぎて笑えてくるわ
871774号室の住人さん:2012/02/17(金) 10:19:39.70 ID:Q3mgwgYe
今日は、仕事は、お休みですか?
872774号室の住人さん:2012/02/17(金) 11:28:04.16 ID:D+K6HWwc
>>870
相手は何とも思ってない
お前が気にし杉
873774号室の住人さん:2012/02/17(金) 12:08:27.23 ID:tOj5bPvX
ボロ団地に住んでいても、心まで貧しくはなりたくないものだ・・・(´・ω・`)
874774号室の住人さん:2012/02/17(金) 12:57:28.89 ID:qz3gTT+s
来週築40年の団地に引越します。
皆様よろしくお願いします。(●´ω`●)
875774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:02:52.51 ID:gIkQJOPM
自治会はいるよな?な?
ちゃんと8時半までごみ置き場で立ち番してね
876774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:04:47.04 ID:yoKMn5NX

168:イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/30(木) 22:22:30.10 ID:iY+NVWiNP
人間が住んでる地域としては、世界一の豪雪地帯なんだっけ。


180:みのむし(大阪府):2010/12/30(木) 22:26:09.39 ID:y7qThCO00
>>168
人が住んでる地域世界一が新潟、人が住んでない山岳地帯世界一が滋賀らしい


186:乾布摩擦(千葉県):2010/12/30(木) 22:28:39.44 ID:b18X/zmh0
>>180
人口100万人以上の都市で世界一が札幌ね




877774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:11:05.65 ID:OSj9HvRm
自治会と社会福祉協議会の両方の仕事をさせられて大変な目にあってます
878774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:27:25.80 ID:9ewy6W1i
社会福祉協議会は糞組織ですので直ちに止めましょう、無意味です。

自治会は順番制ならば仕方ないですが、そうでないなら暇な老人に譲ってあげましょう。
879774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:34:37.02 ID:gIkQJOPM
階段委員っていうのがいる物件を検討してるんだけど、
自治会強そうだよね?まさかごみの立ち番や、階段掃除させられるの?
しごとに行くわけでそういうのは絶対無理なんだが。
1000円以内の会費、月1土曜日に清掃くらいなら嫌だけど我慢するが
880774号室の住人さん:2012/02/17(金) 13:53:53.11 ID:AInuTcfP
何で我慢してまでやるの、アホなの
嫌なら加入しなきゃいいだけ、何の義務も責任もない

まさかまた公営とかいわないでね^^
881774号室の住人さん:2012/02/17(金) 14:06:47.23 ID:B2jleifu
特別募集の更新きたな
コンフォール松原の1DKが良さげ
882774号室の住人さん:2012/02/17(金) 15:28:48.59 ID:UyukTLaV
昨日営業所に契約にいった際に、特別募集一覧見たけど
「済」ハンコが押してある物件は少なかった。

予想よりダブついてる印象。
883774号室の住人さん:2012/02/17(金) 16:18:41.94 ID:1vYwqgAF
ドアチェーンをドアガードに無料でお取り替えします(希望者のみ)って掲示
希望者は管理事務所に申込み

どっちがいいかわからんが、とりあえず申込もう
年度末の余った予算消化だな
884774号室の住人さん:2012/02/17(金) 16:29:03.57 ID:mNv/OItO
>>879
階段掃除って清掃業者がやるんじゃないの?
そのために共益費払ってるんでしょ?
うちはそんなの全然ないよ。
エレベーターだけど、非常階段はあるわけだし。
885774号室の住人さん:2012/02/17(金) 16:33:05.61 ID:gIkQJOPM
>>884
共益費はとられるから掃除はない可能性が高そうだね。
886774号室の住人さん:2012/02/17(金) 16:34:22.58 ID:AInuTcfP
>>883
築40年のボロ団地だけどドアガードだよ
その他に風呂新品、レンジフード新品、台所&洗面所温水有、30アンペア以上対応、大型郵便受け、全窓アルミサッシだった
築40年でちょうど設備更新時期に該当したのかしらんが意外にお得だったのか
887774号室の住人さん:2012/02/17(金) 17:14:00.35 ID:H/vXBNb+
>>885
住まいのしおりのP.21(このPDFでは3頁目)
http://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/pdf2/200810siori0006.pdf

(4)共益費について の中で
…、共用部分の清掃費(原則として、中層住宅の階段室を除く)、・・・ とあるように、5階建ての階段室型の所は、共益費で掃除してくれないらしい
888774号室の住人さん:2012/02/17(金) 17:31:33.98 ID:gIkQJOPM
>>887
これは自治会と関係なく掃除しないといけないなw
889774号室の住人さん:2012/02/17(金) 17:38:30.61 ID:ZQZSqUP2
自治会の活動として階段掃除なんてしないんじゃないかな
うちの団地は大半が自治会加入してるみたいだけど自治会で階段掃除なんてしないよ
俺は自分の部屋の階段の上下までを時々自主的に掃除、他の部屋の人も似たりよったり

自治会の年一回の年末大掃除は棟の周りのゴミ拾い(普段からJSがやってるからほとんど意味ない)
他は資源ごみの当番、これは資源ごみ補助金欲しさに自治会が義務のように偽って会員にやらせてる
890774号室の住人さん:2012/02/17(金) 17:47:02.37 ID:UyukTLaV
http://www.muji.net/mt/ie/column/danchi_120214.html

無印がURとなんかする布石なのかな?これ。
メールできてた。
891774号室の住人さん:2012/02/17(金) 20:03:17.98 ID:KMJQ1VN3
>公団についてあなたの体験、思い出などをお寄せください。
古参の騒音主の生態がいいか、それとも自治会利権の闇がいいか
892774号室の住人さん:2012/02/17(金) 21:36:33.17 ID:9ewy6W1i
階段委員とは基本、順番制ですね。回覧版ゃ自治会費を回収したり、階段を積極的に掃除したり。

自治会とは特に関係ありませんが、基本は団地に住んでいる人は皆さん自治会員です。
自治会費の支払いは任意ですので嫌なら無理してまで払う必要性は無しです。
階段委員も強制では無いので嫌なら断りましょう。「当番制だから」と言われ、渋々引き受けたとしても 隣り近所から陰口を叩かれても良ければ 何もやらなくて結構です。

次第に、いつの間にか当番から外されています。
893774号室の住人さん:2012/02/17(金) 21:57:00.87 ID:9ewy6W1i
>>855 4月から家賃値上げする強気な団地は関東で4つしかないのに、その内の1つがみさとだからね。

あと3つは どこですか?
確かに三郷周辺にはシネコンを併設した「ぴあらシティ」と、新三郷駅前の三井グループ開発による「ららシティ」
2つの大型SCがあって利便性もコスパも高いですね。
894774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:07:53.00 ID:9ewy6W1i
自治会に支払った会費の大半はその地域の社会福祉協議会に流れます。
社会福祉協議会の糞連中のお小遣いゃお茶菓子代に消えているのが現状です。
社会福祉協議会と言う地域に密着した下らない福祉団体は、役所の保健課やらの課長クラスの天下り先となっており
要は定年後の彼等の行き場所が社会福祉協議会と言う糞組織なのです。

社会福祉協議会に採用されている正社員は全て縁故者です。それ以外で入れるのは愛人くらいな者でしょう。
895774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:09:37.91 ID:tUxDR/g+
>>893
都内で3つ。古団地値上げは関東で「みさと」だけ。
ttp://sumai.ur-net.go.jp/chintai/arr/rentrevision/news.html
896774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:11:43.09 ID:9ewy6W1i
資源ごみ集団回収補助金制度…

資源ごみ補助金をしっかり得られているのかは分かりませんが、その資源ゴミを狙い
朝早くに別の業者が かっさらいに来ているのが現状ですね。
897774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:17:24.76 ID:9ewy6W1i
>>891 自治会利権の闇とは?
そんなたいそうなモノは無いと思います。自治会は基本、じじ・ばばの集まりです。
会費から、お茶菓子やら 小遣い程度の多少の搾取はしているかもしれませんが 皆さんの目もありますから。派手には出来ませんね。
せいぜい数万円程度でしょう。
898774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:25:01.21 ID:9ewy6W1i
>>895 なるほど、確かに。三郷はかなり強気ですね。
家賃値上げとはどのくらいなのでしょうか。
オススメのURはどこでしょうか、やはり三郷ですか?
899774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:30:16.92 ID:Xe2QbYyw
埼玉県内のとあるUR団地(高麗川じゃないよ)に去年の11月に住み始めた者です。
北側の部屋(壁とか畳、隅の板張り上)によくカビが生えます。
皆さんどうですか?
まめに換気するしかないのだろうけど、寒いし、これからは花粉の季節だし。。。

↑古い団地って、みんなこんな感じですか?
900774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:35:59.11 ID:OSj9HvRm
>>894
社会福祉協議会では弁当とかは出ることがある。それでも仕事に比べたら微々たるもんでしかない。
役員連中がもっと旨い汁を吸ってるのかどうかは知らない。俺はまだ一年目のペーペーだ。
901774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:46:13.94 ID:9ewy6W1i
それは古い団地だからでは無く、「必ずその様な年中カビが生える部屋はある」と1〜2階の住民は言ってます。
風向きの悪い部屋に当たったと、運が悪かったと思い諦めましょう。
業者に頼めば数万円で綺麗にしてもらえます。

それよりカビを吸って鼻とかの体内に知らず知らずにカビが繁殖する例もあり
そうなった場合は手術でしか治らないので気をつけてください。
頭痛やら眼精疲労がひどい様であれば もしかしたらカビが原因かもしれません。
カビを吸って悪化すると死を招きます。
カビは直ちに取り除く等の小まめな掃除が必要ですよ。
902774号室の住人さん:2012/02/17(金) 22:58:16.70 ID:sfwZ+eF9
>>901
それってどこで見てもらえばいい?
部屋にカビはないけど、最近頭痛とか眼精疲労はよくあるんだよね
903774号室の住人さん:2012/02/17(金) 23:49:42.88 ID:YdRxpzvQ
>>882
ハンコ押してなくても下見だけおさえられてることよくある^^
904774号室の住人さん:2012/02/17(金) 23:54:27.87 ID:ZRtPACwB
お前らゴキと遭遇する?
ボロ団地なのにまだ見てないから逆に不安だ。
905774号室の住人さん:2012/02/17(金) 23:58:18.78 ID:KMJQ1VN3
カビの日和見感染、クリプトコックスが
手術でしか治らんとかすごいな色々
906774号室の住人さん:2012/02/18(土) 00:19:22.51 ID:P7+7d5C5
>>904
夏になればウヨウヨしてるよ関東なら
普通に外から飛んでくるしどうしようもない
うちなんて網戸ないから侵入しまくり
907774号室の住人さん:2012/02/18(土) 11:13:27.93 ID:v8wnWjmU
網戸無いとかよく生活できるな
URは緑が多いから虫も多い
うちの団地は4月から11月まで夜は網戸必須だよ
908774号室の住人さん:2012/02/18(土) 12:40:29.97 ID:iRNDsmH0
13階だと虫入ってこなくて網戸はいらんかったがな。
今は3階だから絶対網戸必要だ。虫が凄く多い。
909774号室の住人さん:2012/02/18(土) 13:44:00.51 ID:rUIHecLI
特別募集抽選にしてほしい
910774号室の住人さん:2012/02/18(土) 14:43:18.91 ID:0ikbNKzo
隣の部屋がうるさくて、先々週の土曜日にうちの上の部屋が引っ越していった。
翌日に、隣の上の上の部屋が引っ越していった。
今日、隣の上の部屋が引っ越していった。
来週の土曜日、うちが引っ越す。

上の部屋はもう申し込みが入ってるらしいけど、こんな状態だって知らないまま
斜め上もうちも埋まるかと思うと、なんか胸熱!
911774号室の住人さん:2012/02/18(土) 14:50:31.72 ID:fP+CABva
騒音でみんな引っ越すの?
そんだけその部屋の騒音が原因だと逆にその部屋のやつ追い出せそうだけど
912774号室の住人さん:2012/02/18(土) 15:03:12.80 ID:v8wnWjmU
話半分で聞いとけよ
また公営君みたいな暇人の作文かもしれんし
913774号室の住人さん:2012/02/18(土) 15:09:40.42 ID:t2dOEfaz

働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日の多くが簡単に生活保護給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍に
まで及ぶ。しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。

しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。

上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
公立高校の授業料も免除。

もはやUR賃貸は在日の所有物
914774号室の住人さん:2012/02/18(土) 15:58:28.69 ID:0ikbNKzo
>>911
騒音だけじゃないかもしれないけどな。
でも上の人は騒音で管理事務所に相談してた。うちもしたけど。
建替物件で、ボロ時代から隣は住んでいる人だから強く出れないみたい。

>>912
はいはい、お疲れお疲れ。
915774号室の住人さん:2012/02/18(土) 18:29:13.25 ID:syX7bz9o
管理事務所の制服着てるおばちゃん達ってパートなの?職員?
どこの団地行っても楽そうだよね
916774号室の住人さん:2012/02/18(土) 18:59:54.98 ID:Jzyq6n1h
営業所も無駄に広いしスタッフのおばちゃんは多すぎ。
そのくせ夕方には閉店とか、お役所仕事まるだし。
917774号室の住人さん:2012/02/18(土) 21:04:35.30 ID:t2dOEfaz
スタッフのおばちゃんはUR職員様の大奥が多い
スタッフのおばちゃんの年収は500万であり
普通のビジネスマンの1%の労働で十分な給料が貰える

なおパートのスタッフは年収200万程度
918774号室の住人さん:2012/02/18(土) 21:59:52.47 ID:NN3VZP1p
>>915
基本「待ち」仕事だからな
かといって窓口が空いてる時間内のいつ居住者が来るかわからないから
拘束だけはされる
919774号室の住人さん:2012/02/18(土) 23:33:36.12 ID:cRrJwLzn
>>902 CTかMRIですね

副鼻腔真菌症(ふくびくう しんきんしょう)

いわゆる「カビ」が、鼻の奥に広がる副鼻腔という空洞に住み着くことで様々な症状を引き起こす病。

初期の段階で治療を行えば、ほとんどの場合は完治します。しかし、逆に目の神経にまで至ると治療は非常に困難。最悪の場合、カビが眼を通って脳にまで到達し、失明ゃら 死に至ることもあるのです。

「副鼻腔真菌症にならないためには?」
(1)病の元となるカビを発生させないことが大切です。
掃除や換気をこまめにする、洗濯物は室内で干さないなど。
(2)湿気が多い時期はこまめに換気をしましょう。
もし黄色い鼻水が1週間以上続いたら、迷わず病院で検診されることをおすすめします。

920774号室の住人さん:2012/02/19(日) 15:22:20.01 ID:aWl2VlWX

地域防犯パトロールの正体とは
http://miracleomen.blog23.fc2.com/blog-entry-33.html
921774号室の住人さん:2012/02/19(日) 15:50:19.67 ID:tBF0qLWg
敷地内のノラ猫が増えてるんだけど、駐輪場の自分の隣に自転車おいてるババアが
ノラ猫にかりかりあげてるのを今日見た。
糞尿とか蚊が気になるし、でも逆キレされたら怖いから言えない。
管理事務所のババアはやる気ないしどうすればいいんだろ
922774号室の住人さん:2012/02/19(日) 16:52:21.24 ID:pUfTFZml
>>909
そんな大人気なのかw
923774号室の住人さん:2012/02/19(日) 16:56:42.08 ID:WAKp9aEF
抽選なら月1回注意すればいい
先着順だと毎日のように問い合わせといけない

まあ特別募集は安いと割り切るか、底辺のURの更に最底辺って自己嫌悪に陥るかってのもあるな
924774号室の住人さん:2012/02/19(日) 17:48:28.75 ID:gI0nWYWQ
カナ文字を含むちょっと新しい物件に引っ越そうと思ったけど町内会の会費が500円だって
今の団地は月200円で、たまに年寄りとお茶飲むだけだから面倒じゃないけどw
昔民間賃貸だったけど退去の前月前々月に連絡や、敷引きが大変だったから今は楽だわ
925774号室の住人さん:2012/02/19(日) 18:45:37.05 ID:c9kh7voQ
みさと団地の2DKに単身入居しています。
ボロ団地だけど 部屋の中は綺麗です。日当たりも良いし 「ららぽーと」には5分で行ける。田んぼに囲まれていて静かです。老人 アジア人 多数です。三愛会病院が団地内に有ります。
926774号室の住人さん:2012/02/19(日) 18:51:39.07 ID:c9kh7voQ
4月に 新三郷駅前に「フォーエバー21」が出来ます。吉川美南駅が出来ます。
4月から家賃が上がります。共益費が下がります。
皆さん みさと団地に住みませんか?

ってか 家賃 上げるな!
ったく!
927774号室の住人さん:2012/02/19(日) 18:56:49.59 ID:WAKp9aEF
上がるのは募集家賃だろ?
既に住んでる奴が勝ち組みだな
あんな古い大規模団地で三郷限定で継続家賃を上げれば古住人が猛反発
928774号室の住人さん:2012/02/19(日) 19:26:32.85 ID:c9kh7voQ
いや 全戸値上げなんだよ。長く住んでいる居住者は少額で 私のような居住年数の短い者は満額になるらしい。
929774号室の住人さん:2012/02/19(日) 19:29:42.82 ID:WAKp9aEF
マジ?
募集家賃値上げはURのHPにあったけど継続家賃は見てないな
よく自治会が了承したもんだ
つか全然騒いでなくね?、自治会の広報誌とかでも話題になってないよな
930774号室の住人さん:2012/02/19(日) 19:50:49.02 ID:BHNOy0HO
>ID:c9kh7voQはおそらく色々勘違いしてると思われる
4月からの値上げは募集家賃のみ
継続家賃の一部は去年の4月から上がってる、ただし、半年猶予、10月から値上げ分の半額上がって、4月から全額値上げ
住んで間がないなら継続家賃の値上げはないはずなんだが
931774号室の住人さん:2012/02/19(日) 21:09:48.10 ID:2ydfCPxs
でも、武蔵野線ってすぐ止まるじゃん。
932774号室の住人さん:2012/02/19(日) 21:59:06.99 ID:qequfaTN
窓口の人が言っていたけど、三郷は周辺にIKEAだのコストコだの
そういうのが出来て開発も進んで土地や宅地も値上がりしてるんだと。

周辺民間と照らし合わせないといけないことになってるから、
これからもあがるんじゃないかしら、とかなんとか言ってた。
933774号室の住人さん:2012/02/19(日) 22:02:50.01 ID:GHG0i5yL
UR家賃リーズナブルで良さげなんだけど外国人がなあ…
934774号室の住人さん:2012/02/19(日) 23:22:58.29 ID:SsBzzL62
ある調査会社で、高層マンションでは自殺者、うつ病、引きこもりが通常の5倍との結果です。

URの高層物件もそうなのでしょうかね?
935774号室の住人さん:2012/02/19(日) 23:25:53.17 ID:lUW8TXBI
14階に住んでたときは外にでるのがまじおっくうになって欝った

同じ団地の1LDKから1DKにうつりたいけどなかなか空きがでないなあ
936774号室の住人さん:2012/02/19(日) 23:53:30.04 ID:ZXhK/eDm
>>934
同じ
937774号室の住人さん:2012/02/20(月) 00:22:24.35 ID:q9mqMLLw
いまは3階住みだが体の調子がいいな。
高層階はやはりよくないのだろうか?
938774号室の住人さん:2012/02/20(月) 00:23:37.63 ID:z9fhaJHp
10階程度までなら2,階と大差なかったな、それ以上は住んだことないから知らん
939774号室の住人さん:2012/02/20(月) 00:23:48.86 ID:H7EEw6Gk
最上階にしか住んだこと無いけどマジいいよ。貞操会のほうが鬱になりそう
940774号室の住人さん:2012/02/20(月) 00:46:31.01 ID:s2zBVpaU
今は7階建ての最上階角部屋だ
エレベーター待ちもイライラしないしちょうど良い
941774号室の住人さん:2012/02/20(月) 01:40:08.13 ID:GGg4BcsA
三郷周辺は確かに開発されたが、周辺宅地が値上がりしたか?路線価を見て確かめてみてほしい。

周辺が開発されても団地は古いままなのだから耐用年数の経過と共に劣化している事実と反比例して家賃が値上がりするのは甚だ怪しい。

まさに便乗値上げだ。周辺開発云々はただの言い訳。
942774号室の住人さん:2012/02/20(月) 01:42:27.04 ID:GGg4BcsA
ところでいくら値上がりして家賃がおいくらに?
943774号室の住人さん:2012/02/20(月) 02:14:51.77 ID:68Kmb1Wp
>>937
子供が引きこもりになりやすく社会不適応児化するとか、
流産が増えるとか言われているね
944774号室の住人さん:2012/02/20(月) 03:36:18.92 ID:nUGWfVGY
みさと団地の値上げの件だけど…。
知らない人が多い。老人はネットを見ないだろう。
値上げ金額は 年数によって違うらしい。
URみさと事務所に聞いてきた。

945774号室の住人さん:2012/02/20(月) 03:41:01.09 ID:nUGWfVGY
家賃を上げるなんて殺生だよ。

共益費を下げても意味ない。

650円下げても問題ないんだな。

946774号室の住人さん:2012/02/20(月) 06:04:25.45 ID:EgH5+yCU
>>910
それが現実だね
947774号室の住人さん:2012/02/20(月) 06:08:28.95 ID:EgH5+yCU
松戸、柏、流山、千葉NT、三郷、取手、
ここは一人暮らしだけど、他スレで放射能ホットスポットにこれから引っ越す情弱DQN家族のレスをたまに見かける。
948774号室の住人さん:2012/02/20(月) 06:13:41.09 ID:EgH5+yCU
>>911
一人暮らしだと係わり合いを作っていないから連携しないことも多いからね。
連携すれば相手を普通に静かにさせられる可能性も高まるだろうけど。
949774号室の住人さん:2012/02/20(月) 08:23:20.51 ID:v48SyxFp
みさとがどんだけ高いのかと見たら4LDKで92700円かよ。
古いけどあの立地ならむしろ格安じゃね?

>>932の周辺民間と合わせるってのは俺もも聞いたことがある。
950774号室の住人さん:2012/02/20(月) 10:27:15.52 ID:s8YVgQJl
作文好きな公営君は毎日がんばってるようだなw
昨日のID:c9kh7voQ
今日のID:nUGWfVGY
951774号室の住人さん:2012/02/20(月) 11:07:51.62 ID:GGg4BcsA
三郷団地の2DK、2LDK、3DK、はどう?

吉川美南駅って存在 このスレで初めて知ったんだけど(驚)
952774号室の住人さん:2012/02/20(月) 12:19:21.50 ID:H7EEw6Gk
みさと団地って長崎屋のある方と、道路を挟んでピーコックのある方で雰囲気が全然違うから注意な。
だだし、相当むかしの話なので今は知らんw 4年住んでゴキブリ100匹以上殺したあのころが懐かしいぞw
953774号室の住人さん:2012/02/20(月) 12:23:09.43 ID:RUFlA6Ja
希望ヶ丘団地、リニューアルiで引越して半年経ってないけど引越したい。
リニューアルiまだまだ沢山やるから土曜日も工事の音酷いし
上の階は毎朝4時ぴったりに起きてあんな狭いワンルームでドタドタうるさい。
今朝も起こされてからまた寝たから寝坊して遅刻。
苦情は逆キレ怖いから言えないし管理人は何もしないし。
隙間風すごいしこれで76千円って高いよ
954774号室の住人さん:2012/02/20(月) 18:10:53.93 ID:nUGWfVGY
950

死ね。
955774号室の住人さん:2012/02/20(月) 19:03:41.54 ID:8xPkXGbO
経費節減に努めて共益費を値下げしました、といったようなお知らせが来た。

ラッキー!、と思ったものの明細をよく見ると支出はむしろ増えていて清掃費の
予算などはガッツリ2倍になっているw
たまった繰越金を吸い上げるための常套手段なんだろうなぁ…
956774号室の住人さん:2012/02/20(月) 19:56:56.05 ID:gS0JtwNH
公団の鉄筋コンクリートの建物って音静か?
957774号室の住人さん:2012/02/20(月) 20:04:32.30 ID:DvsfELvM
>>956
文盲ですか?過去レス読み直してみたらわかるだろ?
958774号室の住人さん:2012/02/20(月) 20:35:00.37 ID:co5IRE4G
うちの場合、足音や叩く系の音はかなり響くが
話し声とかは、ほとんど聞こえない
テンションからして相当大声で話してそうなのでも
かすかに聞こえる程度
959774号室の住人さん:2012/02/20(月) 20:41:39.96 ID:9PuQZ6PC
ふすまやとびらの開け閉め、椅子をこするとかそういったのは聞こえやすいな
気にならないレベル
960774号室の住人さん:2012/02/20(月) 20:58:18.28 ID:8xPkXGbO
>>956-959
バタンッとか、ビシッとか、誰か部屋に入ってきたように聞こえて、
入居後しばらくは落ち着かなかったよ。

あと、水道の開け閉めもすごくよく聞こえるので、隣室と料理の
タイミングが重なるとなんか気まずい。
961774号室の住人さん:2012/02/20(月) 21:02:46.93 ID:h+aG9iGB
URといっても3万円台のボロ団地から20万円超えの高層マンションまで千差万別
せっかくレスるなら築年月と階層くらい併記したらいい
俺んとこは平成15年築、5階建て、エレベーター有り
上下や隣の音など気にした事がない、すごく静かだよ
962774号室の住人さん:2012/02/20(月) 21:25:10.87 ID:LcHaCY1q
>>960
> あと、水道の開け閉めもすごくよく聞こえるので、隣室と料理の

蛇口を急に閉めないで、ゆっくりにすると効果あるかも
ウォターハンマー現象
963774号室の住人さん:2012/02/20(月) 21:43:49.19 ID:S7W46xVf
>>956
隣はそれほどでもないが、上下はかなりうるさいよ。
うちの場合、下の物音で、朝5時台にいつも叩き起こされてる。
今まで、5回ぐらい引っ越したけど、上下の騒音は、URが一番ひどい。
964774号室の住人さん:2012/02/20(月) 21:49:10.68 ID:DvsfELvM
コスト削減のためにコンクリートの厚みをケチって薄くしているのは確かだと思う。

阪神淡路大震災やら東日本大震災でほとんど被害が無かったというが、
地震に強いのもそういう訳で、コンクリートが薄くて軽いから、重みで潰れないからではないかと思う。

物件によっては下手な木造や軽量鉄骨よりも五月蝿いこともあります。
965774号室の住人さん:2012/02/20(月) 22:23:02.07 ID:Xkdp0eLY
うちはボロ団地だが、階段でおしゃべりする声は筒抜けなんだよな…マジ萎える
966774号室の住人さん:2012/02/20(月) 22:34:37.91 ID:OfnDS07m
民間の木造アパートは、下の階のテレビの音が床から聞こえるからw
967774号室の住人さん:2012/02/20(月) 22:41:28.07 ID:h+aG9iGB
流石に木造より五月蝿いってのは頭が弱い人だろ
968774号室の住人さん:2012/02/20(月) 23:12:12.70 ID:1mOatKf2
さすがにテレビの音や話し声は、上下からも隣からも聞こえたこと無いな。
聞こえるのは、足音とかサッシやふすまの開閉音とか、振動音がほとんどだね。
969774号室の住人さん:2012/02/21(火) 02:44:25.11 ID:fichFc8e
コンクリート物件はいろいろとお得ですよね。

皆さん手取りで家賃の4倍は稼いでますか?

自分は家賃5/27手取り
970774号室の住人さん:2012/02/21(火) 04:11:09.20 ID:A56xJuOD
>>969
自分もそんなもんだけどできればもっと安い物件にいきたい
971774号室の住人さん:2012/02/21(火) 05:59:09.26 ID:F8S1moBr
ってか高い物件も住んだけど、上は足音うるさい。
あと希望ヶ丘ってかくと死ねって書かれるのはなぜ?
希望ヶ丘気に入ってる人?
972774号室の住人さん:2012/02/21(火) 07:53:48.81 ID:leRaHvlA
>>971
そんなの知るか書いてる本人に聞け
市ね
973774号室の住人さん:2012/02/21(火) 09:37:02.25 ID:IHceTr4Q
>>971
タワー住みだけど、上階がかなり煩い。
UR3団地目だけど、構造もあるが、住人の民度による
ところが大きいと思う。
974774号室の住人さん:2012/02/21(火) 14:22:01.36 ID:ML+inlF9
希望が丘はリニューアル中か高層階がちまちま出るね
975774号室の住人さん:2012/02/21(火) 18:25:33.86 ID:y7SD6Upb
都内の1DKってネットだと全く出ないけど、住んでみると意外と空きが多い。
入りたい人は集合ポストとかで転居の張り紙がある部屋をチェックしてもいいと思うわ。
976774号室の住人さん:2012/02/21(火) 19:53:43.47 ID:Vy9b+xKS
一人暮らしでも2DK位は必要だよな
ホントに帰って寝るだけかセカンドハウスなら別だが
977774号室の住人さん:2012/02/21(火) 21:30:37.74 ID:JwP6Vrpy
昭和40年代築のURに多い1DKの33uぐらいが一人暮らしにちょうどいい広さ。
URはよく考えているなと思った
これ以上広いと家の中の移動や掃除、冷暖房が大変なことになる。
978774号室の住人さん:2012/02/21(火) 21:32:34.33 ID:2LKUp+Za
>>973
>住人の民度による
>ところが大きいと思う。

これは間違い。
安アパートなら上が普通の住民でも、もの凄い騒音となる。
言ってる意味理解できない?
979774号室の住人さん:2012/02/21(火) 21:53:55.62 ID:J6B/kpFk
俺は理解できる。
980774号室の住人さん:2012/02/21(火) 22:03:30.52 ID:/UtzTXdu
>>978がなんでいつもそんな喧嘩腰な言い方をするのかが理解出来ない
981774号室の住人さん:2012/02/21(火) 22:08:24.06 ID:leRaHvlA
>>978
まったくできないね
982774号室の住人さん:2012/02/21(火) 22:50:02.11 ID:vUA1uIEc
>>978
×
but
yes, but

yes, and

これでうまくいく
白熱教室でやってた
983774号室の住人さん:2012/02/21(火) 23:40:11.30 ID:J6HC98R7
古いけど駅からもまずまず近くて便利な安い2DKで快適に過ごしてたけど
建て替えで公団とお別れ
戻りは高いし、今は民間かなり安い
984774号室の住人さん:2012/02/21(火) 23:54:21.71 ID:2LKUp+Za
>>981
バカ発見w
985774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:10:41.72 ID:s4FdcUvq
>>983
建て替えの転居?
公団からお金っていくら貰えるの?
986774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:36:54.09 ID:Ag+x8tVJ
公団て同条件の賃貸マンションより安いの?
あんま安く感じないんだけど
987774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:41:51.99 ID:+si5ninh
希望ヶ丘は、40年近い築年数、駅からの遠さ、部屋の狭さからして
家賃1DKで6万少々ぐらいが適正価格だろう。
いくらなんでも7万6000円はない。いかに家賃がボッタ栗かわかろうというもの。
988774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:48:22.92 ID:cV6Jg2AS
広島で内覧に行く予定だが
怖くなってきたぞ
家賃3万円だしな
989774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:49:29.95 ID:5HnvfdGU
広島で3万なら最上級の部屋に住めるんじゃないの
990774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:54:04.28 ID:D7RTv2sm
>>985
部屋の広さや世帯人数関係なく一軒につき同額なんで一人暮らしの自分にはありがたいくらい貰えますw
991774号室の住人さん:2012/02/22(水) 00:55:00.33 ID:cV6Jg2AS
>>989
高いところで、75000円だよ
広島は数が少なくてね


全員に確認したいが、URの中で家賃が比較的安いとブラジルに、中国、在日朝鮮人に、生保高齢者、若年フリーターの巣窟なんだろ?
992774号室の住人さん:2012/02/22(水) 03:17:35.45 ID:GCenkUHU
URってその人の収入によって賃料が決まる仕組み、なんですか?

最近どんどん建て替えしてるUR、そうしないとURも生き残っていけないのだろうが、建て替えたURに入れる人の年収はいくらくらい?

自分は400万円弱だと いくらの賃料に入れるのだろうか
993774号室の住人さん:2012/02/22(水) 04:12:00.56 ID:D18nxUqb
>>992
>URってその人の収入によって賃料が決まる仕組み、なんですか?
ちがう

>自分は400万円弱だと いくらの賃料に入れるのだろうか
申込本人の毎月の平均月収額が、UR都市機構の定める基準月収額(基準月収額は、家賃の4倍)
7〜8万くらいかな
994774号室の住人さん:2012/02/22(水) 10:15:30.89 ID:kzHe5zdh
>>984
煽られてるだけだろ
995774号室の住人さん:2012/02/22(水) 12:52:33.38 ID:9c/9ZW7u
>>993
>基準月収額は、家賃の4倍

うちは家賃80,800円だけど、
基準月収額が単身の場合255,000円となってたよ。
手取り額になるとさらに少なくなるから
3〜4倍の間ってとこじゃね?
996774号室の住人さん:2012/02/22(水) 15:52:18.18 ID:OXIsFLv7
収入額で賃料が変わるのは公営
変な奴が食いついてくるから 、公営の話はあまりしたくないな・・・
そもそも独り者は入れないから、ここの住民には関係ないね
997774号室の住人さん:2012/02/22(水) 18:53:10.93 ID:zEfNaagn
.>>996
そういう言い方をされると
余計に聞きたくなるのが世の常ということで
よろしくw
998774号室の住人さん:2012/02/22(水) 19:06:59.44 ID:kzHe5zdh
これは間違い。
言ってる意味理解できない?
999774号室の住人さん:2012/02/22(水) 19:53:16.05 ID:P/KMoyba
>>997
自分で調べろよクズが
1000774号室の住人さん:2012/02/22(水) 20:16:47.35 ID:/Vdkisyz
電気代4124円
エアコン代が響いたか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。