【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1311302088/

都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。

※ 関西(大阪)・中部の方は別スレがあります。(>>3)

このところ都市再生機構の状況に変化が現れていますが、今後の
動向に注目していきたいと思います。
荒らし・煽りは相手にしないで、有意義に情報交換しましょう!

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では、
  犬・猫などのペットは飼えません。
  許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。

関連リンク、関連スレなどは>>2-3 あたりです。
2774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:52:16.90 ID:WGUw46/1
【UR】首都圏の都市機構住宅 59号棟【旧公団】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1313004429/

中部地区のUR物件について語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253619010/

UR賃貸の超高層タワー型物件について語ろう4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1284849895/

なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では、
  犬・猫などのペットは飼えません。
  許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。
3 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 15:52:22.51 ID:qJ2QnmXO
■都市再生機構(UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
■新制度のご案内
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Seido/Index.html

※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/

UR賃貸住宅ストック再生・再編方針
http://www.ur-net.go.jp/stock/

UR賃貸住宅ストック個別団地類型(案)一覧
http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/20080602stocktype.pdf

公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.html

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm
4774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:52:46.04 ID:WGUw46/1
■都市再生機構(UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
■新制度のご案内
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Seido/Index.html

※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/
5 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 15:54:19.41 ID:qJ2QnmXO
割り込んじゃった
ごめんなさい
6774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:54:38.91 ID:WGUw46/1
いえいえこちらこそ
7774号室の住人さん:2011/09/21(水) 15:59:07.17 ID:WGUw46/1
台風でベランダの目の前の木が折れて突っ込んできそうで怖い@多摩地区
8774号室の住人さん:2011/09/21(水) 17:53:08.88 ID:wOm86Ii3
うちも尋常じゃないくらい窓ガラスがガタガタ鳴ってる。
割れそうで心配@高島平
9774号室の住人さん:2011/09/21(水) 18:06:26.63 ID:/OWr4cn7
強風で便器の水面がかなり下がっていた。
10774号室の住人さん:2011/09/21(水) 21:19:53.84 ID:qJ2QnmXO
ベランダ掃除のチャンスと思ったが、ちょっと風が強すぎたな
11774号室の住人さん:2011/09/21(水) 23:50:32.21 ID:yqBM4Hm5
>>1
スレ建て乙
12774号室の住人さん:2011/09/22(木) 00:00:07.60 ID:lJXagxJc
サッシが古いからガタガタうるさかったなあ
すきま風も入るし冬が思いやられる
13774号室の住人さん:2011/09/22(木) 16:42:59.89 ID:kmIB6p+Z
ベランダ激綺麗になったぜ、台風乙
14774号室の住人さん:2011/09/22(木) 18:10:25.54 ID:4jGxT8ff
>>13
うち植木鉢割れまくり倒れまくりで大惨事だったw
明日植えかえだ
15774号室の住人さん:2011/09/22(木) 18:26:26.78 ID:A2Okgwr3
サンダルがあちこちに吹っ飛んでてびっくりしたけど、まさか停電するとはね・・・
16774号室の住人さん:2011/09/23(金) 01:39:16.50 ID:oAZmRxd4
510のおばさん、ベランダで何してるか知らないけど
こんな真夜中に馬鹿みたいな音立てて
窓を何度も開け閉めすんなよ
普段からうるさいんだよ糞が
17774号室の住人さん:2011/09/23(金) 01:40:43.30 ID:oAZmRxd4
おっと上げちまった
18774号室の住人さん:2011/09/23(金) 08:21:34.43 ID:tLMV1dAH
>>13
うちは汚くなったよ・・・
普段何も荷物置いてなくてガラーンとした奇麗さだったのに、枯葉や小枝のクズの山になっちまった
ベランダ側が芝生と木なんだが、よく見ると無駄な木が多いなあと気づいた
剪定はやってるけど回数少なすぎ
19774号室の住人さん:2011/09/23(金) 09:12:13.81 ID:XJ4Fgvsm
台風の雨でベランダ手すりにこびり付いていた鳥の糞がきれいに落ちた。隣の部屋だけど。
20774号室の住人さん:2011/09/23(金) 10:12:13.43 ID:K/elIi8v
夜0時近くになっても、窓全開でピアノ弾いたり、バイオリン弾いたり、
フルート吹くキチガイ一家がいるんだけど、注意されても一向に止めない様子。

ウチはちょっと離れた部屋だけど、それでもかすかに聞こえるとさすがにイライラしてくるわ。
こういう常識のない人たちの脳みそってどうなってんだろうか、マジで。
21774号室の住人さん:2011/09/23(金) 10:16:24.13 ID:OimR/CZF
昔から騒音が原因で事件あるのにな。自分らは関係ないとでも思ってんのかな。
キチなんだろうね、理解できない。
22774号室の住人さん:2011/09/23(金) 10:56:38.41 ID:KUI71trk
そこまで基地外だとURも動いてくれるよ、裁判でも楽勝で勝てる、追い出されないのが不思議
それとも頻繁じゃなくたまにだから見逃されてるか
23774号室の住人さん:2011/09/23(金) 12:27:49.42 ID:hn2Z59Ds
>>20
非常識にも程があるね。生活音を上回る騒音は夜10時までが限界
だろう。早めに管理事務所へ苦情を申し入れたほうがいいと思う。
周辺の部屋に実態を聞き込みして対処してくれるはずだ。
24774号室の住人さん:2011/09/23(金) 13:02:44.80 ID:sC9cwr+O
>>20
常習なら110番
一度だけだとあまり効き目ないので、何回か通報する
25774号室の住人さん:2011/09/23(金) 20:28:36.64 ID:eNOQhDfO
本当に 隣りの馬鹿夫婦の話し声が異常にうるさい。殺してやりたい。

窓を閉めても 聞こえる。
26774号室の住人さん:2011/09/23(金) 21:00:35.19 ID:Xc9ZDbTO
そういうのこっちでやってくれない?
【DQN騒音ドアバン】隣人がうるさい131【重低音】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1316271428/
27774号室の住人さん:2011/09/23(金) 22:23:10.18 ID:SG0yzJdU
>>20
そういう奴はこれを教えてやるといい

http://yabusaka.moo.jp/piano.htm

作曲家・團伊玖磨の発言が興味深い
28774号室の住人さん:2011/09/24(土) 07:07:45.26 ID:2u+ecIbM
29774号室の住人さん:2011/09/24(土) 08:19:41.18 ID:MdV5gHxx
6万代で都内近郊新しい団地ないかなあ
希望ヶ丘飽きた。高いし。民営化前からの人って家賃安いんだな。
30774号室の住人さん:2011/09/24(土) 10:21:57.96 ID:+98betvD
頑張って都や中央官庁の公務員になる
31774号室の住人さん:2011/09/24(土) 10:54:55.41 ID:p0GztSf1
32774号室の住人さん:2011/09/24(土) 12:45:17.09 ID:TrFJFBIG
離婚することになって引っ越しを余儀なくされて
ここROMさせてもらってるうちに
両親死去してるし、親戚も少ない上付き合いもないから
保証人不要のURにしようと思い始めました

民間だと、礼金、更新料、仲介手数料、保証会社料金だの
専用のクレカ引き落としにするから新規でカード作れだのって
貸主側の上から目線、足元みる態度はもうお腹いっぱいです…
不動産屋巡りもういやだ
33774号室の住人さん:2011/09/24(土) 13:51:55.32 ID:TE11X6AF
まともな会社員なら社宅や独身寮や会社斡旋の賃貸とかも選択肢に入るけど、それも無いならURは最後の砦
ただずっと空いてるのはカスの部屋ばっかりだからじっくり時間をかけて選んだほうがいい
34774号室の住人さん:2011/09/24(土) 17:52:45.12 ID:Sia1Dz8Y
やっぱ、半官半民のところは職員がなってないなぁ。
わからない事があったから営業窓口に電話したけど、おばちゃんが全然要領得なくて
結局解決しなかった。
35774号室の住人さん:2011/09/24(土) 23:53:16.27 ID:xC9JTBBT
中古の安い民間分譲マンソン買ったほうが割安なのではないかと思うのだが。

誕生間もない日本住宅公団は、高層団地の建設に全力をあげていた。
そして、日本住宅公団が初の入居者募集を開始したのが、1956(昭和31)年3月19日のことであった。
千葉の稲下団地(普通分譲住宅)と大阪の金剛・東長居両団地(賃貸住宅)である。
入居第1号の賃貸住宅である金岡団地(大阪・堺市)の家賃は2DK(6畳と4畳半に台所)で、
月4,600円、入居資格は月収2万5000円以上。当時の課長クラスの収入が必要だった。
シリンダー錠、ステンレス流し台、洋式トイレ、ガス風呂など近代的な設備を備えていた。
当時はまだ、食べる部屋と寝る部屋を分けたDKに加え、シリンダー錠でプライバシーも守られた
ニュースタイルの「団地」が輝いて見えた。

と、あるように、昔から家賃は相当な割高だったようだし。
36774号室の住人さん:2011/09/24(土) 23:58:38.89 ID:TE11X6AF
アホレスすぎて、コメントのしようもないんだけど
もしかしていつもの基地外の人?
37774号室の住人さん:2011/09/25(日) 11:19:21.21 ID:H2y28AM/
ベランダの窓開けるとタバコ臭いから開けられない。
団地の喫煙率異常
引っ越したい
38774号室の住人さん:2011/09/25(日) 11:23:43.67 ID:Lk2K//eO
古い団地なんだが
共産党員の赤旗宣伝の演説がうるさい

場所をちょこちょこ変えながらおなじことしゃべってる
マジでうるさいやめてくれ
39774号室の住人さん:2011/09/25(日) 12:28:11.92 ID:vfVIWjNk
共産党の演説はうるさいね。この時代にまだ拡声器使ってるなんて古過ぎだよ。ぜったい票を減らしてると思う。
40774号室の住人さん:2011/09/25(日) 12:41:02.34 ID:nhzjO1bS
去年は自治会の役員らしいジジイの演説がうるさかったな
継続家賃の値上げ反対とか、最近入居した人を完全に無視しててむかついた
41774号室の住人さん:2011/09/25(日) 13:58:53.67 ID:US8RTtYK
URで一戸建ての賃貸ってないの?
42774号室の住人さん:2011/09/25(日) 20:31:37.36 ID:nOFaix/Y
>>41
平屋建てタイプなんてどうよ?
http://danchigirl.exblog.jp/9336219/
43774号室の住人さん:2011/09/25(日) 21:15:49.28 ID:VYdXjT1P
グリーンヒル寺田のメゾネットというのは一戸建てみたいなもんか?
44774号室の住人さん:2011/09/25(日) 22:19:44.34 ID:VYdXjT1P
URは半官半民じゃないんじゃね?
独立行政法人というのは100%「官」じゃないの?
民間の資本が投入されているわけではないだろうし。

民間委託されてる窓口や株式会社である日本総合住生活は「官」ではないだろうが。
45774号室の住人さん:2011/09/25(日) 23:15:33.23 ID:W7BizIhg
>>44
>独立行政法人というのは100%「官」じゃないの?

違う。
独立行政法人は官ではない。
なぜなら独立行政法人は独立行政法人であって、行政機関ではないから。
職員も公務員ではなく団体職員。
官の天下り先=官、ではない。
なぜなら、天下り先が行政機関なら、それは天下りではなく
単なる配置換えだから。
46774号室の住人さん:2011/09/25(日) 23:47:55.21 ID:VYdXjT1P
>>45
独立行政法人とは「半官半民」なのでしょうか?
それとも職員も公務員ではなく団体職員なのだから
100%民間の財団法人やら社団法人と同じ?
47774号室の住人さん:2011/09/26(月) 00:21:57.15 ID:/iQNV+lW
隣の滝みたいなおしっこ音聞こえる団地って他にもある?
その後に水が流れる音も響くから不快。
リニュiだけど、古い団地(希望ヶ丘)だから?
なんか家賃高いくせになにこれ…仕方ないからみみせんして寝てる。
48774号室の住人さん:2011/09/26(月) 00:36:25.28 ID:a/XAqxtF
隣が若い女だったら最高だなw
49774号室の住人さん:2011/09/26(月) 00:51:30.91 ID:+0HpBJhm
だいたいが新築以来安い家賃でずっとすんでる婆様だったりするんだよな。
滝みたいなおしっこ音は給水タンクに給水する音だな。
まあ古いところはリニュだろうが避けて住まないほうがマシ。
民間のセキスイやらの軽量鉄骨アパートのほうが
おしっこ音なんかしないし静か。
50774号室の住人さん:2011/09/26(月) 00:58:30.67 ID:uL9eYQZj
だから単身でボロ団地住むなら最上階
昭和40年代築の5階角部屋だけど隣や下のトイレや風呂の音など聞こえたことはない
51774号室の住人さん:2011/09/26(月) 03:18:18.76 ID:qxC10+06
えー、積水の軽量鉄骨に10年近く住んでたことあるけど、隣の人の咳払いとか聞こえたよw
あと、2Fの人が歩く音がドスドス聞こえる。上の人は普通に歩いてるんだろうけど。
調度品の安っぽさも異常。

URはこれから住むからどうかまだわからんが。
ちなみに昭和30年後半1F角部屋w
52774号室の住人さん:2011/09/26(月) 14:03:11.47 ID:CIyF9fQj
>>47
うちは小便の音・水流す音は上から聞こえる
前に住んでた団地は上からも隣からも聞こえた
隣のコンビニ袋の音が聞こえるレオパレスよりマシと諦めてる
53774号室の住人さん:2011/09/26(月) 14:10:25.82 ID:WcdtG/Nl
平成10年以降のURならまず聞こえないよ
ちょっと都心から離れてれば2LDKで8万くらいからある
便利さを取るか快適さを取るかは人による、金がある人は両立すんだろうけど
54774号室の住人さん:2011/09/26(月) 14:49:20.68 ID:/AV4yG+A
平成12年築のうちでは聞こえるが?
55774号室の住人さん:2011/09/26(月) 14:57:40.31 ID:uVQim3HC
2LDKで?、1kとか1DKは狭いから居間とトイレが近いんじゃね?
56774号室の住人さん:2011/09/26(月) 19:44:04.63 ID:1joLrCNf
1DKだから聞こえるのかもしれない。35へーべー
左となりは全く聞こえないけど右となりは便器のフタ落とす音まで聞こえる。
中年男だから、これからうんこするとか丸わかり。
壁は叩くと厚いから鉄筋なんだろうけどこんなに聞こえるものなのか?
民間の鉄骨マンションと同レベルぽいな。そういうのが嫌だからURにしたのに。
まだ2か月・・・次探さなくちゃw
57774号室の住人さん:2011/09/26(月) 19:48:44.75 ID:AyjAKZxF
「夜にベランダに出て大声で電話するのを遠慮して欲しい。」って、中国語でどう書けばいいのかな・・・?
58774号室の住人さん:2011/09/26(月) 20:35:53.91 ID:ypZgaT3O
隣の子供がうるさいんだけど、ちょっと変わっていると言うか、奇声しか
あげないんだよね。どうにも苦情を言いにくい。
59774号室の住人さん:2011/09/26(月) 20:40:38.61 ID:k/bf2gN+
昭和47年築のボロ団地1DKリニュiの中部屋にいたが、
上下左右からのトイレ関係の水音は全くしなかったが、
天井から足音ドスドス音はした。
たぶんリニュiでむき出しの配管を埋め込んであったから
水音がしなかったんだと思う。
昭和48年リニュVにもいたが、そんなに大きな音ではないが
むき出しの配管からトイレの水が流れる音はした。
水音気になる人は配管がむき出しの所は避けたほうがよさそう。


60774号室の住人さん:2011/09/26(月) 21:35:15.99 ID:3IyhSuAq
うちは築35年ぐらいだけど最上階角部屋だからかあまり音はしないな
ただアルミサッシがぼろいくて遮音性がないから外からの音がうるさい

屁みたいな音を立てるマフラーを変えたバイクとか原付とかが
通ると団地だから音が反射してホントうるさい
事故って氏ねって思っちゃう
61774号室の住人さん:2011/09/26(月) 22:00:16.75 ID:k/bf2gN+
うちは団地の真向かいに民間マンソン建築中で
その騒音が要塞のように建っている団地の建物に反響して
気が狂いそうになるぐらいうるさい。
またスピーカーで早朝から防災放送、夕方には夕焼け小焼けを流しているがうるさすぎ。
団地は音が反響するのだから、その周辺では特に騒音を出さないようにすべきである。
団地内での廃品回収や政治演説も東京都屋外広告規制条例で小田急のどらえもん電車を規制した如く
条例か何かで規制、禁止すべき。
62774号室の住人さん:2011/09/26(月) 22:49:44.20 ID:b4pBEHCX
>>58
警察に、いつも奇声が聞こえてこんなにうるさいのは異常、虐待されてる疑いがあるって言って通報してみたら?
それでも聞かないなら児童相談所か学校。
警察から注意してくれるかもしれんし、本当に虐待かもしれない。直接注意したら危ないよ。
63774号室の住人さん:2011/09/26(月) 23:27:11.37 ID:uSKGViQV
小さい頃から民間賃貸アパート暮らしで
団地は憧れの存在だったが、実際すんでみると部屋の中も上下左右からの騒音
外も廃品回収やら共産党の政治演説、子どもの遊び声、豆腐屋、スピーカから流れる要らぬ防災放送?
が団地の壁と壁の間の空間でものすごく反響する
こんなにうるさいものだと思わなかった。
64774号室の住人さん:2011/09/27(火) 00:15:02.19 ID:IU2oSZZ1
コーシャハイムって普通のマンション並み?ちなみに場所は江戸川の清新町
65774号室の住人さん:2011/09/27(火) 03:58:29.76 ID:l6WX40D9
>>63
民間賃貸アパートに比べたらURは天国だと思うが
アパートとか生活音完全に筒抜けじゃないの?
もっともあこがれのURがボロ団地ってオチなら笑えるが
66774号室の住人さん:2011/09/27(火) 04:40:24.85 ID:s+7jjTob
大規模団地だと玄関でるたびに住人に会うし、
EV内でも何回かは住人と一緒になる。
というか毎日誰か住人に会う。

会釈したり、しなかったりなんだけど、これ結構めんどくさいな〜

67774号室の住人さん:2011/09/27(火) 09:23:09.71 ID:Nt+PJ1Fi
以前は民間1DKの軽量鉄骨マンションだったけど
大学生の宴会やペットもOKだったので鳴き声とか
上階の足音とかうるさすぎた

家に帰ってきてもヘッドフォンして音楽聞いたり
寝る時は耳栓してたりしてたから
それに比べたら今の築35年団地のほうが100倍マシ

まぁ多少は聞こえるけどね
68774号室の住人さん:2011/09/27(火) 13:58:12.32 ID:WHaRCE/d
URは引きこもりが多くて大変だ
ゆっくり休めない
引きこもりって必ずしもかわいそうな善人ではないのね
これが
69774号室の住人さん:2011/09/27(火) 14:00:54.64 ID:WHaRCE/d
UR
人格歪んでるのかなと思う人も多い
自分もURだけどこれがはじめてで
二度と入りたくない
70774号室の住人さん:2011/09/27(火) 15:33:47.36 ID:OauLzC/v
いつもの基地外さんですね、昼間っからレスご苦労様です
71774号室の住人さん:2011/09/27(火) 16:42:39.95 ID:OJ1sEtvh
>>58
家族に障害者がいると優先的に入居できるんだっけ、
だからか知らんがURは障害者多いように思う。
以前住んでたとこでは下の部屋に池沼の子供がいたが、どの部屋で(間取り同じだから)
何してるか丸分かりだった。
耐え切れずに引っ越した、親もキチガイだったし。
トラブると死ぬほど面倒だから、ちょっかい出さんほうがいいかも。
72774号室の住人さん:2011/09/27(火) 16:48:23.36 ID:o0gyInZT
URは本来中所得者向け
障害者がいたらずっと割安な公営住宅に入りやすい

公営住宅はマジでDQNな貧乏人の巣窟だから敬遠してる人も多いようだが
73774号室の住人さん:2011/09/27(火) 16:50:01.58 ID:x5LGWxVX
うちの下も池沼がいたな
日の出から唸り声がうるさかった
>>71のところは親が虐待とかしてたの?
74774号室の住人さん:2011/09/27(火) 17:07:29.12 ID:OJ1sEtvh
>>73
いや、徹底的に甘やかしてた、家の中では内弁慶で
わめく、あばれる、甘えるで動物みたいだったわ。
苦情入れたが親は全く聞き入れてくれんかった。

相手が先に住んでれば内覧で分かったろうけど、
後から越されてくるとこっちは手の打ち様が無いからね。
75774号室の住人さん:2011/09/27(火) 17:08:05.15 ID:C5IL4i8A
>>72
合理化に向けた議論で20万以上は民間に売却、5万以下のボロ団地は自治体に譲渡
って話がある、安いボロ団地は実質的には公営住宅レベル
76774号室の住人さん:2011/09/27(火) 18:17:11.54 ID:hBrPo6tf
最近URは日本人の借り手があまりいないのか
外国人が結構多くなってきてちょと閉口してしまう
77774号室の住人さん:2011/09/27(火) 20:48:25.61 ID:dpC/CFPs
多摩で取り壊し始まったな
78竹 達 は も う 許 さ れ た の ?:2011/09/27(火) 22:58:00.20 ID:Nt+PJ1Fi
最近話題にも上らないwwwww
7978:2011/09/27(火) 23:02:25.95 ID:Nt+PJ1Fi
誤爆スマヌ
80774号室の住人さん:2011/09/28(水) 00:13:37.47 ID:6MmoMNcY
>>76
東欧や南米の美女なら歓迎だけど、実際は中国人ばっかりだからな。
81774号室の住人さん:2011/09/28(水) 00:17:09.08 ID:ek3U77xm
平成10年築だけど団地内でシナチョンの姿は見たことがないな
古くて安い団地ほどシナチョンが多いのか?
82774号室の住人さん:2011/09/28(水) 01:17:58.59 ID:Dnz0o269
世田谷の希望ヶ丘は1500戸もある古い大規模団地なのに
シナチョンやら外人をほとんど目にすることが無かった。
家賃も高いといえば高いが、そんなにバカ高というわけでもないのに。

シナチョンやら外人って固まって分布してるな。
83774号室の住人さん:2011/09/28(水) 03:16:47.04 ID:8r+kiHmQ
市営団地はまじでぼろぼろだからな。
URはよくこんな古い団地を小奇麗にメンテナンスするなぁと感心する。
84774号室の住人さん:2011/09/28(水) 06:06:10.93 ID:TqHsvwBw
障害者優先か
隣のおばさんが精神病で困っているけれどやはりなるほど
引っ越すのが一番いいみたいだなあ
関わると面倒というのはわかるから
85774号室の住人さん:2011/09/28(水) 06:15:19.88 ID:TqHsvwBw
やっぱ引っ越すしかないか
さっぱり勉強できない
UR
環境はちょっと劣悪
86774号室の住人さん:2011/09/28(水) 15:29:17.40 ID:p+lqsjej
障害者優遇は新築の倍率優遇くらいじゃないの?
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-elderly.html
87774号室の住人さん:2011/09/28(水) 15:36:43.44 ID:t5am7Li3
いつもの基地外だから相手しちゃだめだよ
88774号室の住人さん:2011/09/28(水) 19:28:06.60 ID:8FZvwTJz
高齢者は家賃半額なんだよな。
89774号室の住人さん:2011/09/28(水) 19:39:43.38 ID:oRbvdz8t
高齢者全部出て行けとは言わんが
正規家賃が払えない奴は追い出して欲しい。
うちの団地は建て替え前から入ってる貧乏高齢者が民度下げてるし。
90774号室の住人さん:2011/09/28(水) 20:15:31.51 ID:nv3v89t7
弱者の受け皿になってるからね
保証人無しの私も社会的弱者としてURに住むしか無い
91774号室の住人さん:2011/09/28(水) 23:41:07.69 ID:qE2f+zb+
で、そう言う高齢者が自治会だなんだとやってるわけだろ
92774号室の住人さん:2011/09/28(水) 23:54:51.42 ID:fnndXTsZ
家賃引き上げ反対っていうのも、要するに以前から低い家賃で住んでいる入居者が
「家賃値上げはけしからん」と新しい入居者から総論賛成を取り付けるための方便なんだわな。
93774号室の住人さん:2011/09/29(木) 01:22:18.84 ID:5FKRb88j
URって1955年設立の日本住宅公団当時から今までずっと
保証人無しで賃貸住宅に入居できたの?
94774号室の住人さん:2011/09/29(木) 08:13:34.48 ID:/2UYy8Rl
年金収入があって家賃半額なんて無いだろ
ネタだよ
95774号室の住人さん:2011/09/29(木) 10:20:50.01 ID:vbO3B4AF
>>76
空きが出ても直ぐ埋まるような都心の団地だけど、借りやすいからか
本当に多いね。うちの団地は中国人・韓国人だけでなく白人も結構
いるけど、総じてマナーが悪い(ゴミをドラムに入れないとか粗大ごみを
処理券貼らずに出すとか)。
96774号室の住人さん:2011/09/29(木) 11:16:19.42 ID:pFawoEx0
特別募集ネットで更新されなくなった、抽選なくなって先着順になったからか
2年半額はなくなって、1年半額もしくは減額なしだけなのか?
97774号室の住人さん:2011/09/29(木) 13:32:46.12 ID:ezDh6ljG
高齢者は家賃半額?
不自然だと思った
年金かとも思っていたが……
それで他人の性生活の話題なんかしてるんだから
のぞきが趣味か!
98774号室の住人さん:2011/09/29(木) 14:17:08.41 ID:uPfW5Eoz
とりあえずジジババの井戸端は邪魔だし迷惑。
毎日同じメンバーで何を話してるか知らんが
朝っぱらから廊下や階段に集まるな。
99774号室の住人さん:2011/09/29(木) 14:34:36.69 ID:2B816jSU
うちの団地内には老人独居・障害者持ち世帯用の公営住宅棟が1棟ある。
その棟は公営だし当然一般入居した自分たちの家賃よりもずっと安い。
高級マンションに近い団地じゃないけど平成10年以降築の築浅で
公営棟あるおかげで自分とこは民間譲渡される事ないだろうなと安心してる。
100774号室の住人さん:2011/09/29(木) 16:32:09.73 ID:ezDh6ljG
隣の男がいうには「このままですむと思うとるんじゃわ」
とまあ脅迫をしてくるがこいつは引退した芸能人以下である
地元民が暴力に精通していること
なんというか立派である
101774号室の住人さん:2011/09/29(木) 21:57:19.22 ID:3PdlnRL5
>>76
シナチョンが多い団地に住んでいるのだが
団地内では勿論、近隣の一般の住宅地でも
ひったくりや車上荒らしが絶えない
資源ゴミを漁る怪しげなトラックも出入りしている
102774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:07:07.16 ID:yrazOa3b
ここの住人ってボロ団地が圧倒的みたいだな
独身貴族(古〜)なんだからもっといいとこ住めよw
103774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:27:02.86 ID:fh4sRdPd
保証人を立てたくないんだよ(怒)

104774号室の住人さん:2011/09/30(金) 08:58:45.51 ID:6A6gEEla
暴力的というか
脅迫も多くて
10599:2011/09/30(金) 09:39:25.66 ID:yZGxXLNg
>>102
独身貴族良いよね〜!♪お金も時空間も自分の都合のいいように好きなように使える☆
つか一生独身でいたひ!今12万/月のとこ住んでるけどそこそこ満足。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1286292213/493
家賃10万/月超えるとこは治安そんな悪くないんじゃねぇの?
シナチョン全然多くないし公営住宅棟があっても
特有のあの治安の悪さは少なくとも自分の棟や団地全体では感じないよ。
ファビョってる系のシナチョンたまに入るけど何でか直ぐに出てってくれる。
類友って言うから>>101の言うシナチョン多い団地へ越すんかね?
106774号室の住人さん:2011/09/30(金) 09:58:34.69 ID:pkWdLPKj
俺も家賃12万だが…>>89の状態で治安が悪い。

新しくても建て替え物件は駄目だな。
古団地時代のゴミ老人や貧乏家族がついてくる。
しかもそいつらは家賃半額とか、もうね。
107774号室の住人さん:2011/09/30(金) 12:25:09.05 ID:Wy/VxMSR
15万以上出すなら民間行くかな
108774号室の住人さん:2011/09/30(金) 12:31:27.99 ID:yZGxXLNg
>>107
確か家賃15万以上するようないわゆる高級マンション風URは民間に譲渡されるんだよね?
だから、高級UR住まいの世帯は公団じゃなく民間から部屋借りてるようなもんになんだろ?
そういえば従兄家族月島のリバーシティだ。家賃22万。あれ譲渡されっんかね?
109774号室の住人さん:2011/09/30(金) 13:28:45.69 ID:CGDEbf2Y
URからURの住み替えを考えてます。隣が異常にうるさいから…。今日センターに行って 仮予約をした。敷金は必要無いと思っていたら「敷金は分割にしますか?」と聞かれ「えっ払うんですか?」と驚いてしまった。うるさい隣室のせいで高額出費だよ!
110774号室の住人さん:2011/09/30(金) 13:30:48.21 ID:CGDEbf2Y
絶対 引っ越しの時 嫌がらせをして出て行くよ。
あぁ 腹が立つぜ

高額出費は痛いよ。

111774号室の住人さん:2011/09/30(金) 14:59:08.45 ID:HH3wYHum
水道元栓を勝手に絞る
ベランダから汚水
ドアポストに蜂蜜流し込み
連日やれば隣が引っ越すよ
112774号室の住人さん:2011/09/30(金) 15:10:55.53 ID:D7VV0ilN
その前に、自分が留置所に強制引越しさせられると思うけどw
113774号室の住人さん:2011/09/30(金) 15:12:45.01 ID:aDB1Rzor
特別募集住宅
http://www.ur-net.go.jp/kanto/tokubetsu/
お住まいの方が住戸内などで亡くなられた住宅
ご入居から1年間、家賃が半額に割り引かれる住宅があります
114774号室の住人さん:2011/09/30(金) 16:24:50.87 ID:6A6gEEla
カメラに映った犯人と思しき人物は!
115774号室の住人さん:2011/09/30(金) 18:12:39.68 ID:NZ1Gm827
おまえらがやさしく相手するからすっかり居ついたな
ageてる基地外はスルーと何度言えば
116774号室の住人さん:2011/09/30(金) 20:41:59.68 ID:ZQ6Fe+2e
みなさんに質問です。
最近、URに引越しました、後から気付きましたが、隣の住人がURの自治会長でした、挨拶はいった方がいいですか?
挨拶いくと、たぶん「自治会費月300円を払って欲しい」といわれます、みなさんなら今後のため会費払いますか?

117774号室の住人さん:2011/09/30(金) 20:53:44.39 ID:yZGxXLNg
一人暮らしだから自治会長に挨拶なんぞにいかない。
自分ならね。回覧板とかいらないし。
118774号室の住人さん:2011/09/30(金) 22:04:08.21 ID:6mSwpGjP
>>116
むしろおまえが毎月300円請求しろ。
「自治会に入ってあげるから、毎月300円下さい」とだけ言えばいい。
119774号室の住人さん:2011/09/30(金) 23:16:24.80 ID:AAaNN9J+
自治会って、うちの団地あるのかな・・・。
両隣は、引っ越してからあったときに、
挨拶してタオル渡しただけ。

もし、隣の人と会ったら、普通に挨拶の品
を渡して、それでも自治会費を請求されれば、
一人暮らしのことを説明し、その上で払えと
いわれれば、払うのが普通じゃないかな。
(いまの場所にしばらく居るつもりならね)

わざわざインターホン鳴らして、こっちから
挨拶いくほどのことでもない気がする。

120774号室の住人さん:2011/09/30(金) 23:56:08.92 ID:uGwuDUyz
URって一人暮らしだといずらくない?
環境や設備いいけど新婚さんが多くて浮いてる感ある
121774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:13:02.39 ID:9aIdalOm
>>120
実害の無い事はどうでも良い。
ファミリー向け物件の方が広くて良い。
122774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:13:22.63 ID:Xjx28aZe
新しい団地なのかな?
自分とこは 高齢:若年=5:1 くらいだな
URは大規模多いから周辺町内会からも断絶してて1人暮らしやりやすいと思うが
123774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:34:11.74 ID:opOYf4jq
URからURの住み替えって 敷金は以前払ってるから必要ないんじゃないの?
2重払いなんだね!

やっぱ止めた。
124774号室の住人さん:2011/10/01(土) 00:35:56.43 ID:x3uCcLh+
築20年くらいのファミリー物件にいるけど、
両側が老夫婦で、静かでいいよ。
125774号室の住人さん:2011/10/01(土) 04:35:34.80 ID:MTeKZkvm
築40年の大規模ボロ団地、約2400戸のうち2000戸以上が自治会に入ってるらしい
うちの階段の10戸で入ってないのは俺だけ、でも1年ほど住んでるが何の不都合はない
自治会そのものが普通の人には無くても何の問題もない存在だと思う
126774号室の住人さん:2011/10/01(土) 10:41:17.98 ID:9tuHo09r
斜め上に騒音主が引っ越して来た事でその主の真下が引っ越し→右隣も引っ越し→左隣も先日引っ越して行った....
いい加減自分とこが原因だって気付けよ馬鹿親子が、苦情の手紙も入れて管理人にも話してもらってるのに「うちじゃないの一点張り」お前らが来るまで静かでいい所だったんだよ
周りの住民全員引っ越しさせるつもりか馬鹿共が
127774号室の住人さん:2011/10/01(土) 11:33:58.94 ID:C6y1feCP
今月中旬に5年住んでたURから退去することになって、さっき退去確認っていうのやってもらった。
まだ引越し荷造りもしていない段階での確認って何すんの?と思ってましたが、
数々指摘はされたものの、請求は台所の清掃代3000円ちょいだけ。
ほとんど敷金が戻ってくることになって、なんか拍子抜けです。
128774号室の住人さん:2011/10/01(土) 12:06:39.10 ID:Xjx28aZe
敷金なんだから原状回復以外の金が戻ってくるそれが当然
民間がぼったくってるだけ
129774号室の住人さん:2011/10/01(土) 12:31:59.60 ID:MTeKZkvm
6年で床や壁の痛み汚れチャラって指針が出てたな
6年以上住んでれば普通の傷や汚れに借主負担はないらしい
あくまで指針だから守るか否かは業者次第だがURは準じてるんじゃね
130774号室の住人さん:2011/10/01(土) 18:09:27.23 ID:imGTvGcf
隣りがおかしな人間ばかりのURもあります
面倒です
131774号室の住人さん:2011/10/01(土) 18:10:19.66 ID:imGTvGcf
せんずりしないのかといわれますが
それは俺の勝手だ
詮索するなよといっても
ここは
132774号室の住人さん:2011/10/01(土) 19:06:39.36 ID:iCQXSzOs
安い単身者用URに住みたいなぁ。
ネットで探したら、安いのは千葉にしかなかった。
東京のどこかにあればなぁ。
133774号室の住人さん:2011/10/01(土) 19:08:47.04 ID:7kjyskJE
>>132
高島平の1DKはどうか。一番安いので6マソ、高いのでも7マソぐらい。
134774号室の住人さん:2011/10/01(土) 19:35:59.55 ID:V7PG8Z6/
6-7万なら多摩NTで3DK住めるけど。。
135774号室の住人さん:2011/10/01(土) 19:37:39.77 ID:V7PG8Z6/
ちなみに単身者向けの1DKくらいなら4万くらい。でも瞬殺でなくなるね。
136774号室の住人さん:2011/10/01(土) 19:53:43.83 ID:MTeKZkvm
なにより安いのを求めるならネットじゃなくて営業所に行くか電話かけまくれ
http://www.ur-net.go.jp/akiya/teishaku/list_teishaku.html#tokyo
137774号室の住人さん:2011/10/01(土) 20:00:59.32 ID:sr2xOv9p
ライト()笑
138774号室の住人さん:2011/10/01(土) 21:45:43.75 ID:sYtopOpH
>>119
>それでも自治会費を請求されれば、
>一人暮らしのことを説明し、その上で払えと
>いわれれば、払うのが普通じゃないかな。

普通じゃないな。
プライバシーを伝える義務もないし、言われのない金の請求に
応える義務もない。

普通に住めばいいだけ。
ビクビクする方がおかしい。

>(いまの場所にしばらく居るつもりならね)

こういう脅しに屈すると、その後が大変。
いつまでもつけ込まれるな。
139774号室の住人さん:2011/10/02(日) 10:16:39.44 ID:IrM/VZTp
ふつうに考えれば隣人といえども垢の他人なんだし
わざわざ一人暮らしですとかプライベートのことをこっちから話す必要もないわな
まあどうせすぐばれるけどw
一人暮らしとかの家族構成やらどんな仕事をしているとか話すとか
メリットよりデメリットのほうがでかい
もし隣人は悪い人じゃなくても
そっから話が伝わって
個人情報がしつこい営業やら犯罪やらのもとの情報提供にもなりうるからね
140774号室の住人さん:2011/10/02(日) 10:52:33.21 ID:RtfT+P/K
UR→UR住み替え完了。
前のURでの敷金の請求は1000円だけ。
残りの敷金は丸ごと今のURに引き継いで、
足りない敷金だけ請求書払いで楽だった。
必要な費用は引越代くらいだったけど、
エアコンの引越代が少し高かったのが誤算。
141774号室の住人さん:2011/10/02(日) 11:04:26.92 ID:06pk9qlR
エアコンは大手の引越し業者だと取外し&取付けで1万とかあるな
今は競争厳しいらしくて大手でも市内で2LDKくらいまでは5万くらいで収まるみたいだ
142774号室の住人さん:2011/10/02(日) 14:12:24.93 ID:mHA1WI5u
>>139
俺は極端に個人情報保護を訴える風潮は好きじゃないけど、
1人暮らしが空き巣に狙われやすいのは事実かもな。
そういう意味じゃばらしたくない情報だね。
143774号室の住人さん:2011/10/02(日) 19:49:40.34 ID:LCBhuUzJ
内覧いってベランダにでたら隣戸との境壁に鉄条網が巻いてあった。
覗かれないようにしてるんだろうけど、ありえんな・・・。
144774号室の住人さん:2011/10/02(日) 20:10:35.96 ID:moMhxwM8
前スレで、上の階の人間に因縁つけられた者だけど

今日、玄関の郵便受けにチラシを丸めたのを捻り込んであった。
陰湿というか子供じみてるというか、なんかもうネ・・・・疲れるよ。
上の関係者かどうかはハッキリしないけど、最近のそれしか思い当たらんから

>>143 ではないけど、ありえん住人は存在するね

キティにつける薬は無いだろうから、こっちが引越しを真剣に考え始めたよ。

愚痴ってスマネ!
145774号室の住人さん:2011/10/02(日) 20:26:00.56 ID:YyIA8WUq
自分も郵便受けにチラシを入れられたことがあるよ。
同じチラシがいつも必ず2枚入っていて、ずっとおかしいなと思ってた。

ある日、チラシにまじって2階下の住人宛のDMが入っていたんだ。郵便配達の人が間違えたんだなと思って、
その人の郵便受けに入れ直しておいた。そしたら翌日、郵便受けに新しいチラシと一緒にまたそのDMが入ってたんだ。
で、わかったのよ、誰がやっていたのか。

ま、いろんな人がいるよね。
146774号室の住人さん:2011/10/02(日) 20:26:55.66 ID:YyIA8WUq
あ、ゴメン、自分の郵便受けは階段下の集合ポストね。
147774号室の住人さん:2011/10/02(日) 20:46:37.76 ID:UESfMiKl
鈍い衝撃音の騒音がするのだが上下左右どこからくるのかわからん
真上ではないと思う

こんなときどうしてる?
148774号室の住人さん:2011/10/02(日) 21:18:15.64 ID:kvlsEj+C
>>147
耐え難きを堪え忍び難きを忍ぶ
149144:2011/10/02(日) 21:42:32.65 ID:moMhxwM8
>>145さん レスありがと

いろんな人がいるね〜
それで、2階下の住人宅には文句言ったの?
している行為自体が変だから、たぶん痛い人間だと思う
その時に無茶してなきゃ良いけど。

自分の時は、上の階の連れが問題だったんだが
50前のオッサンが「俺は前科持ちじゃ」てな感じで恫喝して来てさ
もう見るからに頭悪そうで・・・・。
しかし運悪くコイツ同じ団地の住人らしいんだよ

子供じみた嫌がらせが続くかもって思うとウンザリします。


>>147
相手が分からないなら突入しようが無い!
嵐が過ぎるのを待つべし。

決して早まるな!




150774号室の住人さん:2011/10/02(日) 23:41:40.97 ID:rXRRq0RW
>>139
そう。
悪意なき隣人に自分のプライベートな情報を拡散されるかも知れない。
どんなルートをたどって情報が拡散するかは、予想がつかないしね。

それにこのスレで迷惑隣人の話が出てるけど、
もしそう言う迷惑な人間に逆恨みされたことを考えると危険。
嫌がらせするときに個人情報が役に立つからね。
例えば職業なんかがバレた場合、どういう嫌がらせが効果的なのかも
わかる。
単身者か否かもそうだよね。
どの職業とあわせた情報なら、かんたんに不在の時間がわかる。
151774号室の住人さん:2011/10/03(月) 19:57:26.68 ID:RzKHZwG+
ハズレ券10枚集めないと当たるきがしないわ
152774号室の住人さん:2011/10/03(月) 20:50:33.07 ID:zg0gvPnH
ハズレ券6枚たまってるよ(´・ω・`)
153774号室の住人さん:2011/10/03(月) 21:41:24.54 ID:mVZ5BUP5
>>82
民度は悪くないと思う。若い子も住んでるよ。外国人は見かけない。
3回引っ越したけど、(希望ヶ丘が一番安い)自転車イタズラや夜にドキュソいる事もないし
団地の子供がうるさいってのもない、管理人のおばさんも親切。
店はあんまりないけど物価も高くはないし、街頭暗いけど、治安もいいよ。
ジョギング率高いし。
ただ、配水管むき出しと、ドアは中に押して開くから
狭い玄関に靴置けない、収納狭く1つしかないし
隣が毎晩魚焼くからニオイが部屋までくる、やたら緑多いから蚊が異常に多い。
造りを考えると家賃は高いとは感じる。
あとタバコ吸う率は高いのはどの団地も同じかね。
民営化前からの年寄りなんだろうけど。
154774号室の住人さん:2011/10/03(月) 21:49:41.49 ID:MWlRQNWo
料理の匂いはきついね、夏冬は窓閉めてるから気にならないけど春秋はつらい、せっかくいい季節なのに
うちは夕方になると油っぽい匂いがしてくる、毎日毎日よく油物で飽きないなってくらい
運が悪いことに隣はずーと住んでる大家族のようで未だに換気扇のまま、ほとんどレンジフードになってるのに隣だけ換気扇とか
外から見ても換気扇のままなのは1棟に1部屋あるかないかくらい
155774号室の住人さん:2011/10/03(月) 23:17:55.26 ID:RviIWl6R
築20年のURに引越ししたけど、上の住人が歩く音が響く、クシャミも聞こえる
話し声は内容は聞こえないけど、しゃべってる声が聞こえる
テレビ音と音楽はなぜか聞こえてこない
156774号室の住人さん:2011/10/03(月) 23:41:32.27 ID:6Ab5Scge
>>153
希望ヶ丘って玄関ドアが内側に開くのは
本当に出入りしにくくて不便だと思った。
こんなのここだけでしか経験したこと無いような気が。
ツインコリダーだから廊下側に臭いがこもる傾向があるのでしょうね。

隣が80過ぎの婆様で新築以来ずっと住んでるって言ってた。
家賃は隣の俺の部屋が76000円なのに対し、
新築以来リニュもしてないから4万ぐらいだとか言ってたな。
廊下側の窓のアルミサッシは新品に交換してあったが。

まあ、静かで環境やら民度は高いけど、いかんせんもう古過ぎると思う。
157!ninja:2011/10/03(月) 23:41:41.72 ID:GIB9Fcxv
浦安のURだけど地震災害で液状化になって俺んとこはたいした被害ないけど家賃が1DK85000円→77000円に下がったぜ
ラッキーしかいいようがない
他にもそんな情報あるかぁ?
158774号室の住人さん:2011/10/04(火) 07:36:31.62 ID:rW5raky6
女房と畳は新しいのがいい
ことわざにそうあるけれど
URに入居して心からそう思った
家は新しいのがいい
159774号室の住人さん:2011/10/04(火) 08:32:09.82 ID:V8SG0cM1
URって畳になにか撒いてるよな?

掃除機かけても雑巾がけしても、深緑色の粉がなかなか取りきれない。
足の裏がすごい荒れて痛くなるのでやめてほしい。
160774号室の住人さん:2011/10/04(火) 09:06:54.03 ID:bYPKm889
入居時は新品のはずだぞ、前の人が数ヶ月とかよっぽど短期じゃない限りは
俺の部屋の畳は1年経つけど特に問題は無いな
161774号室の住人さん:2011/10/04(火) 13:26:50.91 ID:rW5raky6
URはじめてですが
ここまで悪い意味の団結力を示す方々は
賃貸で始めてみました
田舎だからと思いますが
暴力団さながらです
162774号室の住人さん:2011/10/04(火) 13:56:31.15 ID:gkt5VKzc
死んでこいと言われて素直に死にに行ってた世代だからな
価値観がまったく違うから今の若い世代とはわかりあえないよ
163774号室の住人さん:2011/10/04(火) 15:05:41.35 ID:A5v/E2Dw
>>159
ひょっとすると、かび?
湿気多い?
164774号室の住人さん:2011/10/04(火) 17:57:20.25 ID:Y7ybSlAr
>>162
80歳の人で終戦時は15歳
今の老人の大半は戦争に行かずに済んで高度成長と年金を享受してる幸運な世代です
165774号室の住人さん:2011/10/04(火) 18:18:50.04 ID:V8SG0cM1
>>163
いや、日当たりはいいよ。
その後ググって見たら、中国製の安い畳は着色剤が使われてるらしい。

>>164
日本を滅ぼす老害世代ですね…
166774号室の住人さん:2011/10/04(火) 20:11:40.10 ID:3sYJy7F2
老害と呼ばれる連中はたいてい若い頃からDQNだろ
167774号室の住人さん:2011/10/04(火) 22:52:52.00 ID:Qm0P5I1g
おい
いまニュースでやってたけど、西新井のURの8階建ての2階で火事があったってやってたぞ。
3階の壁とか真っ黒だった。3階の人、可哀想だな・・・
168774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:43:59.51 ID:XFjOs386
火災は重過失以外は火元に賠償請求できないから火災保険だけはしっかり入っておけよ
一人身で共済なら年間でたった2,3千円だ
169774号室の住人さん:2011/10/04(火) 23:59:11.69 ID:u3J1J3tD
>>168
>重過失以外は火元に賠償請求できないから

これは間違い。
どんな場合でも請求はできる。
問題は、相手に払う義務があるかないか。
法的な義務がなければ相手が払う可能性は、極めて低いわな。
しかし「請求できない」なんて、ことはない。
なぜなら日本は法治国家だから。
170774号室の住人さん:2011/10/05(水) 01:04:29.19 ID:pYqvY2yh
時々いるな、こんなふうに屁理屈たれる馬鹿が
171774号室の住人さん:2011/10/05(水) 18:43:34.01 ID:5M2oHOh6
>>167
3階より1階のほうがかわいそうだろ
水浸しで家財道具なんかほとんど使い物にならなくなったんじゃないか
172774号室の住人さん:2011/10/05(水) 20:22:00.82 ID:ZMLt2pVz
>>170
間違いを指摘されたからってヒステリー起すなよ。
みっともない。
173774号室の住人さん:2011/10/05(水) 20:46:58.06 ID:uotidleD
>>170
ageてるいつもの基地外はスルーしろと言われてるのに関わるから絡まれるw
174774号室の住人さん:2011/10/05(水) 20:48:36.01 ID:3XiJght5
いとこ家族が、海外出張するから、一人でそこに住もうと思うんだけど、
やっぱややこしいかな?
役員が回ってきたら、どうとらこうたら言ってたけど。
確かに安いし、環境もいいから住みたいんだが。
175774号室の住人さん:2011/10/05(水) 20:51:36.50 ID:eyQ++Ndr
>>174
留守の間住めるような制度があったと思う。
176774号室の住人さん:2011/10/05(水) 20:56:24.14 ID:eyQ++Ndr
コレ↓
> (3)留守番届
> 家族全員が1 年以内の長期出張、短期転勤などで、住宅を不在にするときには、留守番を置くことができます。
> この場合、留守番届を管理サービス事務所または管理連絡員に提出することが必要です。
ttp://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/pdf2/201006siori0008.pdf
177774号室の住人さん:2011/10/05(水) 21:15:43.06 ID:oyPKQZ++
>>172
客観的に自分見たらうぜー奴に見えるだろ?
178174:2011/10/05(水) 21:42:11.36 ID:3XiJght5
>175サンクス、なるほどね。
留守番だと1年以内(
6 か月以内の延長)か・・・
出張は、もっと長いと思われる。

名義承継が無難のような。
179774号室の住人さん:2011/10/05(水) 22:25:09.62 ID:M4NvGK3y
>>178
一時帰国した際を、一旦帰国って言う風にしたらいいんじゃないの?
180774号室の住人さん:2011/10/05(水) 23:33:01.15 ID:XGTZ+ZxS
URに住んでるけど火災保険に入ってない
自分の家が火事になったら全額弁償になるのかな?
181774号室の住人さん:2011/10/06(木) 06:53:36.89 ID:NugJwvYr
だれでも入れるからか
攻撃性において以上さを示す若い方々がおられます
NPO団体がかくまっているのかもしれませんが
隣人の僕は迷惑しています
言葉においても性格においても攻撃性が顕著なのです
182774号室の住人さん:2011/10/06(木) 06:54:41.13 ID:NugJwvYr
家賃を納めさえすればというありかたが
マイナスの結果を生じることかと
183774号室の住人さん:2011/10/06(木) 07:42:55.21 ID:eOsYavqU
>>178
死亡離婚以外の名義承継だと同居期間が必要
「一時的にでもそこが空いたから自分が住む」のは(上の留守番以外)認められない

見つかると転貸扱い
184774号室の住人さん:2011/10/06(木) 20:20:29.57 ID:Phhx9JN3
>>177
うん、おまえがなw
185774号室の住人さん:2011/10/06(木) 22:01:09.38 ID:bvo2ogQ4
>>174
ばれなきゃ大丈夫じゃね?ばれる様な機会もそうないだろうし。
と思ったけど、隣の住民にとっちゃビビるよな、いきなり別の人がしれっと住み着いてたら。
管理事務所や警察に届けられたらやっかいか。
186774号室の住人さん:2011/10/07(金) 00:12:25.16 ID:dQtPF4+T
最近、URに引越ししたけど、上の住人の笑い声が聞こえる、平成2年に建ったURでもこんな防音なんだね
187774号室の住人さん:2011/10/07(金) 01:19:11.06 ID:iloZTErt
集合住宅はある程度仕方ない

実家は三井の分譲ファミリー向けマンションだけど
上の笑い声、足音はバッチリ聞こえる

本当は各住人が騒音とならないように気をつけるべきなんだけど
特に最上階の住人は、上階からの音が全くないので
わからないといった事も多い
188774号室の住人さん:2011/10/07(金) 07:21:15.63 ID:dRvdU35N
2DK以上だと子供いる家族が多いからうるさいだろうね。
私は内覧の際は上下左右子供いるか確認して、いたらやめとく。
189774号室の住人さん:2011/10/07(金) 09:52:15.99 ID:o9pYov5h
隣に赤ん坊いるはずなのに静か過ぎるのもちと怖い。
挨拶に行って赤ん坊抱えた母親出てきた瞬間、「あちゃ〜」と覚悟したのに
全然泣かない、夜泣きもしない。
時々「キャキャッ」と笑い声が聞こえるから、聞こえないわけじゃないはずなんだが。
いつもご機嫌な赤ちゃんで助かるけど、たまには泣いてくれ、怖い。
190774号室の住人さん:2011/10/07(金) 10:07:07.70 ID:dQtPF4+T
赤ちゃんもやだけど、おれの住んでる、上の住人は数人の男が家賃割って生活してる、これで「うるさい」とか言って床をガンガンやられたらおれは出てくよ、下の住人は女ですごい静か
191774号室の住人さん:2011/10/07(金) 10:23:13.83 ID:aVVvw4YH
つか平成2年って築21年だぞ、おまけにバブルの時期
それでも同時期の民間の集合に比べたらずっとましだろうけど
192774号室の住人さん:2011/10/07(金) 11:48:30.53 ID:db7PI6dA
まったく音のしない集合住宅というのは東京だと麹町とか番町とか
庶民には到底住めない億ション(死語)ぐらいしかないんじゃないの
193774号室の住人さん:2011/10/07(金) 20:56:50.62 ID:dQtPF4+T
UR住んでるけど、今、サッカーのベトナム戦をテレビで見てたら、上の住人からドスンと床叩く音が聞こえた
うるさいのか、たまたまなのかわからない・・・
ヘッドホンしてテレビ見ようかな
194774号室の住人さん:2011/10/07(金) 20:59:16.34 ID:EhM4mQ/Y
日本語がたどたどしいな
シナチョンか、いつもの基地外か?
195774号室の住人さん:2011/10/07(金) 23:15:46.36 ID:AB8RXlps
平成4年築高層最上階角部屋(南バルコニー&西出窓)に越して
1年10ヶ月経ったけど、下からも隣からも話し声はおろか物音一つ
しない。都市部ではおそらく全国で最も静寂な物件だろう
196774号室の住人さん:2011/10/07(金) 23:54:07.74 ID:dQtPF4+T

おめでとうございます
家賃高そう
壁厚が18センチ以上なんだね
うちのURは壁厚13センチくらいだと思う
197774号室の住人さん:2011/10/08(土) 02:04:28.02 ID:7c3GXHyo
いくら壁が厚くてもキチガイが住んでたら意味ないぞ。

うちの隣の喪女は、夜中一時過ぎになると決まって
発作のごとく何回も何回も窓を開け閉め繰り返す。
(静かな時間帯だからめちゃくちゃ響くんだこれが。)
それをやりながらベランダで一人で何か言ってたりガタガタ物を揺らしたり奇声あげて笑ったり…。
たぶん精神疾患あるんだと思うがすげえ不気味。
たまにバカみたいな大音量で音楽聞いてたりするし。

反対隣は静かだし、他に不満はないだけに、早くどっかの病院に収容されて欲しい。
198774号室の住人さん:2011/10/08(土) 03:24:52.01 ID:LlSryt29
長周期地震動、27階は家具すべて転倒 高層ビル実験
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E1818DE2E5E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2

6階に相当する部分の家具は一つも倒れなかった
199774号室の住人さん:2011/10/08(土) 04:59:53.05 ID:dr92G545

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201103020426.html

UR賃貸住宅、平均1千円値上げへ 7万8千戸対象
主に1999年9月より前に入居した世帯が対象、値上げ幅は500〜8700円
200774号室の住人さん:2011/10/08(土) 08:22:27.32 ID:5VjuxcwE
インターネットの回線環境は如何ですか?
201774号室の住人さん:2011/10/08(土) 11:03:15.94 ID:Tz1SFj8z
NTTかKDDIのVDSLがほぼ全団地に入ってる
最近のLAN完備のとこはNTT-MEも安く使える
昭和30年代等の糞古いボロ団地の一部はADSLしか使えないとこもある
ちなみにJCOMのCATVインターネットもほぼ全団地に入ってるが割高糞回線だから問題外
202774号室の住人さん:2011/10/08(土) 13:43:46.30 ID:qw1GPQGh
申し込みから入居まで三週間くらいかかるらしいですが、審査自体はどのくらいかかるものなんでしょうか?
203774号室の住人さん:2011/10/08(土) 17:01:29.95 ID:UTz6Goc2
自転車置場がぎゅうぎゅうで置き場がない
ホコリかぶった自転車処分してほしいよ
204774号室の住人さん:2011/10/08(土) 20:15:32.88 ID:rce2xzBJ
>>202
審査なんてほぼないし、ぶっちゃけカネ持ってる・払えるかの確認だから
確認できる書類等を用意すればいいんじゃない
一年払いにすればその場でおkになるよ
205774号室の住人さん:2011/10/08(土) 21:08:39.41 ID:MTpcGVE6
>>203
人がいない時間に、そういう自転車をまとめて一箇所に置いておくといいよ。
そんで、すきまを均等になるようにずらして、自分のもしれっと置いておく。
206774号室の住人さん:2011/10/08(土) 21:10:50.58 ID:4TiXFu9P
>>203
うちんとこはシール作って、貼ってない自転車は処分することにしたんだけど
えっ?シールってテプラで号棟番号打っただけ?
207774号室の住人さん:2011/10/08(土) 21:35:24.99 ID:NU279GN3
>>205
わざわざそんなことを、まともな住人がすることはない。
なんのために管理会社があると思ってんだよ。
声を上げないと「住人はなんの不満も持ってない」と思われるだけだよ。
208774号室の住人さん:2011/10/08(土) 22:06:26.57 ID:ZzSl992O
うちの自治会では所有主不明の自転車を定期的に処分してるな
209774号室の住人さん:2011/10/09(日) 07:24:56.51 ID:H33naOdZ
シールはなぜか自治会が配ってるんだよね。
素直にシール貼ったけど、貼ってない人ばかりだし取ろうかな。
買い物とか恥ずかしいし
210774号室の住人さん:2011/10/09(日) 10:16:42.69 ID:d+ZaQVj7
廃棄自転車は有機物回収でまとめて売れば金になるから自治会の資金活動の一部だな
うちの自治会のように隔週で資源ゴミ当番させるよりよっぽどましな自治会だ
老人会とか秋の老人旅行とかろくでもない事しかやらないうちの自治会、もちろん加入してないけど
211774号室の住人さん:2011/10/09(日) 12:31:31.06 ID:5ykPxRUs
>>209
自治会がやるからそんなテプラのシールになっちゃうんだよ。
自転車置き場を管理するのはURの仕事。
管理センターがやらなければならない仕事なんだよ。
自治会が介入すると、URはなにもやらないことになる。
そもそも、なんで自治会に処分する権利があるんだよ。
法的な根拠があってやってることなのかねえ。
212774号室の住人さん:2011/10/09(日) 13:02:27.31 ID:d+ZaQVj7
URの管理といえば共益費って2000円くらいから1万くらいまで幅広いよな
だいたい3〜4千円くらいのとこが多いけど何でそんなに違うんだろうか

ちなみにエレベーターの有無で600円くらい違うな
団地によってエレベーターの有無で共益費差をつけてるとこと、一緒のとこがある
1階とかエレベーターが無いとこは余分に払ってることになるのに誰も文句は言わないのは不思議だ
213774号室の住人さん:2011/10/09(日) 13:04:45.15 ID:80EpgLaz
>>212
分譲マンションも専有面積を基準に管理費とられたりするから、
面積が広い1階が一番多く払ってたりする。
214774号室の住人さん:2011/10/09(日) 13:07:30.52 ID:gJqY4YMu
うちの団地の自治会(おれは未加入)も、2年に一度くらい放置自転車の処分をしてるな。
処分の前に「処分されたくない自転車には、このシールを貼れ」と、一家に一枚だけシールが配られる(未加入者にも)。
シールを貼っていない自転車は、強制的に自治会の手で処分される。これに法的な根拠なんてないでしょ。
でももし勝手に処分された人が自治会を訴えたとしても、自治会の勝ちになるんじゃない?
日本てこういう「住民の平和を守るための自治活動」みたいなものにすごく寛容だから。
だから、住宅地で拡声器を使った演説をするなんていう騒音公害や、
他人の出したゴミを勝手にのぞいたりするようなプライバシーの侵害など、
他の先進国にはありえない異様な光景がまかりとおっているわけで。

あと、URの団地では管理センターの権限はないに等しいらしいよ。
ほとんどのものごとがUR本体と自治会との間で進められるので、
管理センターにはなんの情報も届かないし、何も決める権限がないらしい。
団地をしきっているのは実質的に自治会。前に管理主任さんがそう言ってた。
215774号室の住人さん:2011/10/09(日) 14:39:27.79 ID:+6GZ42Dl
>>214
それやってるけど、費用は共益費から出している

この前見てたら、外灯の電気代が以外と高い
外灯なんてあったっけと思った
216774号室の住人さん:2011/10/09(日) 15:45:05.55 ID:e55KgJCZ
日曜日の夕方、面識はないがおそらく近所のおっさん(じーさん)から
「おたくのクルマ、ライトがつけっぱなしだよ」とご親切な電話を頂いた
自治会には入っていなし、電話番号なんてURと交番にしか記入していない
それ以前にクルマもってないよーといろいろキモチの悪いことがあった

結論:じじいは自治会の印籠をチラつかせて、個人情報くらい入手できる
たぶん一人暮らしであることも知っていやがる

217774号室の住人さん:2011/10/09(日) 16:51:46.75 ID:urUkh1WY
怖いな自治会
この前アンケートで何人くらしかとかいうのあったけど
あんな自治会につつぬけのアンケート誰がだすかっていうの
一人暮らしだとバレたら留守の時間狙われて空き巣に入られるかもしれないし
218774号室の住人さん:2011/10/09(日) 19:57:07.61 ID:vZlRSazJ
今時アンケートに真っ正直に書く奴なんているのか
俺は4人家族で40歳代ってことにしておいた
219774号室の住人さん:2011/10/09(日) 20:41:32.74 ID:NvONyzJZ
一人ものってやっぱりちょっと変わった人が多いのね。
220774号室の住人さん:2011/10/09(日) 21:28:07.08 ID:NjzVP4ev
おれも一人でUR住んでるけど、年払いすれば、無職でも住めるなら怪しい人がくるにきまってるじゃん
221774号室の住人さん:2011/10/09(日) 22:53:26.90 ID:4WB6kLM+
無職の俺が通りますよ
222774号室の住人さん:2011/10/10(月) 00:07:46.45 ID:W06V2GgM
>>214
自治会の勝ちになる?
民事での話ってこと?
まあ無理だと思うね。
刑事でも同じね。
日本は法治国家だから、他人の所有物を勝手に処分したら罪に問われるよ。

よく自治体が他人の自転車を勝手に持ち去り廃棄してるが、それは公道や
公の駐輪場に置いてあるものだからね。
賃貸契約の場合は、自転車置き場も契約してるわけだからそこに自転車を
置く事はなんの問題もない。
なぜなら、そう言う契約だから。
それを勝手に、第三者の自治会が処分しちゃ駄目だろ。
そもそも法的根拠がないと君も認めてるわけだし。
自治会がURから委託されて、と言う話ならまた別だが。
なにしろ契約の当事者だから。
だから法的根拠があるのか聞いたわけ。

>日本てこういう「住民の平和を守るための自治活動」みたいなものにすごく寛容だから。

なんか混同してるようだけど、日本は法治国家だから。
それに日本がとりわけ寛容と言うのは、どこの国と比較してるの?
まさかいい加減なこと言ってないよね?
223774号室の住人さん:2011/10/10(月) 00:43:42.89 ID:f731BnoR
会費てなんなの?よくわからない物に使われてるよね内訳見たらじじばばの菓子やお茶代菓子とか食った事ねーよ払う必要皆無だろ
こんなに金払うなんて馬鹿すぎ
224774号室の住人さん:2011/10/10(月) 07:20:47.50 ID:wi7erFn+
自治会って結局市や区が国民が納めた税金から助成金出してる団地あるよね。
ビューコートは中区が出してるからコンフォール日吉みたいに
強制カンパは来ないけど、結局ジジババガキの茶飲みに使われてるのが現状。
あと家賃払えない年寄りの負担にも使われてる団地ある。
225774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:03:08.51 ID:E7wax9lu
>>224
なにそれ、その年寄りにだけ利益供与かよ!ありえないだろ!
226774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:19:44.05 ID:z5nRYyxz
うちの市は一人あたり年間300円を自治会補助として出してる
加入してない人の分まで自治会が貰ってるのは公然の秘密みたいだ
会費は年間3000円で合計600万くらい、その他に資源ゴミ回収で市の奨励金が200万ほどある
合計800万の大半が事務所の維持や人件費に消えてる
もはや団地自治会は既に役員の私物だな、もちろん未加入
227774号室の住人さん:2011/10/10(月) 10:44:07.90 ID:F0uuZ9cd
年寄りは自治会を維持したがるし、若者は無駄なので入りたくない。
唯一の改善策は、若者を自治会の長にすることだが、
年寄りはそれを許さないだろう。
228774号室の住人さん:2011/10/10(月) 11:19:49.21 ID:ObVSqQ0f
>>224
なんだそれ?
自治会費が家賃払えない老人のために使われてるってことか?
団地名ヒントくれ
229774号室の住人さん:2011/10/10(月) 13:35:02.22 ID:4iKOoyMt
URの物件って、ひとり暮らしには広すぎるのが多いよねぇ・・・
一度住んでしまうと、民間の独身向けの住宅にはいけなくなりそう。
230774号室の住人さん:2011/10/10(月) 13:45:25.86 ID:z5nRYyxz
単身でも普通に働いて歳を重ねればそれなりに荷物は増えてくる
2LDKでもそれほど広いとは思わない、1DK以下にはもはや住みたいとは思わない
231774号室の住人さん:2011/10/10(月) 14:09:48.59 ID:9J/FVZCc

自分もそう思う。
232774号室の住人さん:2011/10/10(月) 16:07:38.27 ID:b5QQ00tn
1DKで33平米だけど、民間は20平米ちょっとじゃない?
今の時代、書類や本やCD/MDやビデオはPCのデータにしてしまえば場所を取らない。
場所を取るデスクトップは避けてノートPC、本棚置かずに極力ペーパーレスで、
1DKでも広々だよ。
テレビもブラウン管よりインチが大きい液晶の方が場所を取らないし、
断捨離しなくても空間は作れる。
233774号室の住人さん:2011/10/10(月) 17:11:51.17 ID:+Ta/6dfM
中年以上の一人暮らしってモノを溜め込む人が多いのよw
勿体ない捨てられないってね。
絶対必要だからというよりあると便利ってなものが多い。
年齢関係なく趣味とか収集癖があれば30平米以下じゃつらいかもなー。
あと服飾関係だけでも(女性は特に)季節ごとのモノがあるしね。
収納の上手い下手も関係してくるだろうけどw
234774号室の住人さん:2011/10/10(月) 20:18:58.66 ID:0s/hyTZS
1DKのD部分は無駄になっているような気もしてたけど
結局ちゃんと使ってるしもう戻れないなぁ
URにきて22→33くらいになったけどこの差はでかいわ
235774号室の住人さん:2011/10/10(月) 23:57:46.28 ID:fNFAc/g9
Dって物置ける?
236774号室の住人さん:2011/10/11(火) 00:14:27.37 ID:qfqc38S2
>>232
本をデータ化???
スキャンするの?全ページ。
237774号室の住人さん:2011/10/11(火) 00:46:35.69 ID:NuOR6ETQ
自炊屋とゆう職業があってだなあ
238774号室の住人さん:2011/10/11(火) 05:33:38.07 ID:68bgFWJ/
俺なんて3Lだぜ。わっはっは
239774号室の住人さん:2011/10/11(火) 08:31:17.99 ID:+8INEOff
モノの量云々によらず
アラフォーの今、最低限寝室と居間は絶対に分けて暮らしたい
実際に分けてるけどリラックス感が違う
人がよく集まるので
ベッドのある部屋で食事するのは落ち着かないし


240774号室の住人さん:2011/10/11(火) 11:31:41.69 ID:b3U9oiA8
うちのDは物置化してて物置の一部がキッチンになってるって感じだな
一人暮らしでダイニングテーブルなんて置かないからスペースもったいない紋ね
241774号室の住人さん:2011/10/11(火) 17:08:31.83 ID:L0ix8owL
一人暮らし5年目、かなり物が増えてしまった
もう引越すのマンドクセ('A`)
スペースがあまってるのも問題だな、油断してどんどん買い足しちまう
最初に2年住んだ狭いアパート暮らしの時のほうがシンプルで整頓されていた!
242774号室の住人さん:2011/10/11(火) 18:29:47.69 ID:2Xgz7cOH
いま1LDKに住んでるが、1DKや1Kに戻りたいとは思わない
快適すぎる               引き篭もってしまいそう
243774号室の住人さん:2011/10/11(火) 22:57:22.76 ID:sWgHLjIx
家賃12万の2LDKのURに住んでたけど株で失敗して家賃5万の3KのURに引っ越した
敷金の差額で引越し費用引いても+だった
1DKどころか3Kでも荷物が置ききれない、もっともたった50uしかないボロ団地だけどorz
244774号室の住人さん:2011/10/11(火) 23:25:43.38 ID:WBjD5huB
どこの田舎だよ
245774号室の住人さん:2011/10/11(火) 23:28:41.58 ID:CAqly3up
良いなぁ隣の声聞こえなかったしなURは
246774号室の住人さん:2011/10/11(火) 23:50:25.17 ID:kpn2dzxq
おれのURは上から笑い声が聞こえるし+話し声も内容がわからないけどうっすら聞こえてくる
247774号室の住人さん:2011/10/12(水) 00:20:38.68 ID:AIIMgZiz
うちは時々棒読みちゃんの声が聞こえてくるよ
248774号室の住人さん:2011/10/12(水) 10:35:33.50 ID:/3n4fZsA
うちの隣はDQNだからテレビやステレオの音聞こえてくる。
網戸を開閉するときも時間関係なくバシャーン!!ってやるし、
育ちが悪いんだろうな。
249774号室の住人さん:2011/10/12(水) 10:51:15.99 ID:1U2qnDS1
隣の大家族のにいちゃんはベランダでタバコ吸うのですごく迷惑
若いくせにたばこ吸う奴はDQNかと思ったらやっぱ肉体労働についてた
250774号室の住人さん:2011/10/12(水) 14:40:20.48 ID:mh8LE+hO
だれだよ
ニコ生やってる奴は
251774号室の住人さん:2011/10/12(水) 20:35:25.03 ID:Su9UC3ex
jsのチラシでリフォーム一位がウォシュレットだったけど、
つけた人、使い勝手や電気代はどうですか?
252774号室の住人さん:2011/10/12(水) 21:19:22.14 ID:iMTNGq0g
>>251
JSじゃなくて自分で取り付けたけど快適だよ。
リモコン式なんだけど、一度使うともう手放せないw
電気代は節電モードにして温水や便座の温度を低めに設定すればそんなにかからない。
253174:2011/10/12(水) 21:58:19.04 ID:pj2nHXqq
いろいろあんがとう。
とりあえず、一時帰国あたりを考えてみる。これで延命できる?
ビザの関係で帰って来るだろうし。
ただ、隣人との関係だろうね。
今わけあって分譲マンションに7年ほど一人で住んでいるけど、
隣人とはまったく付き合いないんだがwいや、ホントに。家族構成すら不明。
都内なんてこんなもんだろうけどね。
URのイメージがよくわからん。結構シビアで不思議がる→通報→アボン?
もう来月には引っ越すんだが、ある種楽しみ?
ところで、階下から回ってくるらしい役員って何するの?
班長みたいなものかな?回覧板や募金の回収とか?
何かの会議に出ないといけないとか?

254774号室の住人さん:2011/10/12(水) 22:03:26.32 ID:iRb81VAw
質問なのかなんなのかわからん
255774号室の住人さん:2011/10/13(木) 00:10:26.60 ID:R1s7yXh0
すみません、みなさんに教えていただきたく書き込みします

勤務先が先月倒産して
現在の借り上げ社宅を、今月中に引き払わなければなりません・・・
うちは両親が死去してまして
他にも保証人を頼める知人や親せきもいないため
URへの入居を希望しているのですが
まだ転職先が見つかりません

一応貯蓄はありますが、200万円に満たないです・・・
当面は貯蓄と失業保険で凌がなければならないので
出来たら一括払いは避けたいのですが
やはり入居条件をクリアするにはそれしかないでしょうか

切羽詰ってまして、よいアドバイスをいただけるとありがたいです
どうかよろしくお願い致します
年齢は31才女性、関東在住です
256774号室の住人さん:2011/10/13(木) 00:15:47.54 ID:L6AXE8ah
一時払いが無難、どうせ払わないといけないものだし3ヶ月滞納したら法的処理が取られて強制退去だし

実際は今年貰った源泉徴収票で何の問題もないけどね
URは書類が揃ってればいちいち勤務先への照会とかしないから
257774号室の住人さん:2011/10/13(木) 00:18:00.00 ID:L6AXE8ah
×今年もらった源泉徴収票⇒○去年の年末に貰った源泉徴収票
258774号室の住人さん:2011/10/13(木) 06:47:06.65 ID:XOaJceaH
259774号室の住人さん:2011/10/13(木) 08:39:44.33 ID:AHc7T7j1
源泉徴収表って会社の印鑑なくても平気?
確定申告はそれでOKなんだが。
260774号室の住人さん:2011/10/13(木) 09:26:27.90 ID:6KZTyoF/
>>259
どうだろう。
確定申告は相手が税務署だから同じ物を持っていて、突き合わせできる。
けど、この場合や金融機関等に提出する場合は印鑑があった方が良い気がする。
俺は会社の経理に頼んで会社の角印を押してもらったけど。
261774号室の住人さん:2011/10/13(木) 09:42:02.04 ID:L6AXE8ah
源泉徴収票の用紙は誰でも税務署に逝って貰えるもので手書きでもおk、小さい会社は手書きもまだまだ多い
会社印は特に必要とはされてないけど普通は連絡先をいちいち手書きするより会社印押すな
手書きで間に合わせるにしても、あらぬ疑いをかけられないように自筆じゃないほうが無難
尚、うそ書くと文書偽造&詐欺罪になるから絶対止めとけよ
262774号室の住人さん:2011/10/13(木) 10:44:46.95 ID:R36zdg7o
源泉徴収票がらみでローンの詐欺とか多いから最近はチェックが厳しいよ
263774号室の住人さん:2011/10/13(木) 12:33:06.00 ID:zbEHGxbc
自分は印鑑要るだろとわざわざ総務にもらって提出したが、
機械で出した定型の源泉徴収票だったら印鑑不要と言われた
264774号室の住人さん:2011/10/13(木) 12:54:38.17 ID:NPmH4iGW
マンションの屋上で放射能が検出されたらしい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013212221000.html

関東の場合、最上階は避けた方がよくなったね
一階も同じか
265774号室の住人さん:2011/10/13(木) 19:53:29.32 ID:Lg4CbnkG
えっ?
役員なんかまわってくるのか
マンドクセーな
266774号室の住人さん:2011/10/13(木) 20:56:22.12 ID:XIN2RCrI
URと違って、公社って無職じゃ入れないのね
267774号室の住人さん:2011/10/13(木) 21:25:19.72 ID:qw40ftUA
>>261
>会社印は特に必要とはされてないけど普通は連絡先をいちいち手書きするより会社印押すな

意味不明。
おまえ、なんか勘違いしてるぞ。
社印って言葉の意味調べてみ。

あと、知りもしないのに得意になって語らない事。
URがどのような書類の提出を求めてるか、調べてから書き込め。
知ったかぶりでいい加減な情報を拡散するな。

入居条件や手続きに関することなんて、URのサイトですぐ調べられるのに、
調べもしない30女や、それに得意になって答えたはいいが、
意味不明なこと言ってるような奴はどうしようもないな。
268774号室の住人さん:2011/10/13(木) 21:33:36.44 ID:J57ba6cJ
また日本語が苦手なageてる基地外が暴れてるのかw
源泉徴収票の連絡先欄を手書きにするか会社の印にするかって話だろが
普通の日本人なら言ってる意味わかるぞ
269774号室の住人さん:2011/10/13(木) 21:55:50.28 ID:qw40ftUA
>>268
>源泉徴収票の連絡先欄を手書きにするか会社の印にするかって話だろが

やっぱりバカだ、こいつw

頭悪過ぎ。
270774号室の住人さん:2011/10/14(金) 00:25:34.97 ID:J89UThA+
社印押して貰うの面倒だから、
住民税の通知書(?)送ってみたけど、大丈夫かしら?
271774号室の住人さん:2011/10/14(金) 10:15:23.27 ID:txUAgxI2
希望ヶ丘1R76千円今空室改装してるから今年終わりか来年募集出るね。
オススメはしないけど。年寄りが退去してってるのかね
272774号室の住人さん:2011/10/14(金) 10:42:03.72 ID:e4EPPB7c
自分の会社も 源泉徴収票はドットプリンター印刷した印鑑の無いタイプで、
窓口に出すとき聞いてみたらこのタイプなら印鑑無くてもokって言われた。
273774号室の住人さん:2011/10/14(金) 10:57:07.29 ID:m8i8klvZ
なぜ無駄なハコモノや途方もない数の天下り先が作ることが可能なのか?
9つの特別会計と40の特殊法人と赤字の地方自治体の尻拭いに使う金、
しめて40兆円を管理しているのは財務省理財局であり、人数はたったの100人程度!
こんな人数でこなせるはずもなく、金を貸すときは型どおりの検査しかしていない。
ちゃんと金が返されてるか事後チェックもほとんどなし。
道路公団などの公団が借りた金がどこでどう使われてるかもわからない。
274774号室の住人さん:2011/10/14(金) 11:21:30.74 ID:6RAJiZ3y
全角は止めとけ、せっかく利巧ぶってレスっても馬鹿にしか見えないよ。
275774号室の住人さん:2011/10/14(金) 11:45:06.05 ID:2vsNW5Xl
希望ヶ丘は住もうと思って、玄関の外観みたら、薄暗く、怖くてやめた
276774号室の住人さん:2011/10/14(金) 14:26:17.14 ID:rHVCdKR5
希望ヶ丘の1Rだけの棟って全部リニュi工事済かと思ってたけど
隣とか換気扇や窓見たら古いからやってない部屋もかなりあるんだな。
だからおしっこの音とか聞こえるのかね
277774号室の住人さん:2011/10/14(金) 18:54:16.72 ID:2vsNW5Xl
希望ヶ丘のURも上下左右の部屋の話し声やテレビ音つつ抜けなのかな?
武蔵小杉のURは隣人の話し声、笑い声聞こえてくるよ
278774号室の住人さん:2011/10/14(金) 19:25:39.07 ID:EEK8ZN9x
だから隣人次第だって、でも基本ボロ団地は諦めろw
279774号室の住人さん:2011/10/15(土) 01:24:55.45 ID:34eJ+P/9
必要書類の提出は、内覧の時に出すんでしょうか?
280774号室の住人さん:2011/10/15(土) 02:23:19.68 ID:/iVMedLC
内覧して「この部屋借ります!」と決めて、契約しますと伝えてから。
281774号室の住人さん:2011/10/15(土) 02:36:43.66 ID:z8g4/VA/
貯金残高で入居したんだけど、口座1つじゃ足りなくて3つ残高証明とって契約のときもっていった。
ちなみに口座のひとつのゆうちょ銀行の残高証明は数字がぜんぶ手書きだったでござるよ。
それから、みずほだったかな、近くの支店で残高証明取ろうとしたら、
口座のある支店まで行かないと当日に証明出せないって言われた。いろいろめんどかったなぁ。
282774号室の住人さん:2011/10/15(土) 03:19:51.66 ID:cGkpzcqD
283774号室の住人さん:2011/10/15(土) 06:15:04.06 ID:0z4Ea917
284774号室の住人さん:2011/10/15(土) 06:44:23.62 ID:UMTNT1BN
希望ヶ丘は話し声は一切聞こえない。
だって1R棟だから一人暮らしがほとんどだし
あんな狭い部屋に二人とかあり得ない
285774号室の住人さん:2011/10/15(土) 14:02:00.46 ID:lByvWF1l
>>279
そのぐらい自分で調べろや
286774号室の住人さん:2011/10/15(土) 18:28:51.01 ID:YLcZEVVT
隣の外国人は、1Rに二人で住んでいてうるさいよ。
287774号室の住人さん:2011/10/15(土) 19:33:44.33 ID:ipZKcMQX
>>279
内覧時はまだ決まっていないから不要
288774号室の住人さん:2011/10/15(土) 19:35:07.18 ID:ipZKcMQX
>>287
あ、ごめん >>280 回答済だった
お詫びして取り消します。
289774号室の住人さん:2011/10/15(土) 19:38:30.17 ID:cWaoB/nC
ワンルームの部屋あるの羨ましい
290774号室の住人さん:2011/10/15(土) 20:49:38.30 ID:3Jhh76Kf
親切な方 教え下さい。
内覧をして 借りるか考えたい時 「保留」って出来ますか? 保留期間は何日ぐらいですか?
よろしくお願いします。
291774号室の住人さん:2011/10/15(土) 21:22:30.22 ID:h2M/O5QS
留守番届等の書類を提出の場合、
6親等ってどういう書類が必要ですか?
縦姪孫なんだけど、
書くだけでおk?
292774号室の住人さん:2011/10/15(土) 21:26:09.87 ID:VOokNNSu
>>290
保留ってのはない。
仮予約すると、部屋を1〜2週間くらい(正確な期間忘れた)押さえられるから、
その間に内覧して考える。
だからすぐに内覧すれば、残り期間考えられるし、仮予約の最終日に内覧したら、
考える時間は無い。
293774号室の住人さん:2011/10/15(土) 21:42:26.01 ID:3Jhh76Kf
290です。

292さん レスありがとうございます。
294774号室の住人さん:2011/10/15(土) 22:17:43.50 ID:lBXPT4hQ
ネットだと仮予約1件までだけど、窓口の場合は複数予約って出来るの?
ていうか、民間賃貸のように複数の部屋を見て回って一番良い部屋を決めたいんだけど、
URの場合ってそういうこと可能なんでしょうか?
295774号室の住人さん:2011/10/15(土) 22:41:33.59 ID:z8g4/VA/
>>294
今はわからないけど、5年前URへの入居を決めたときは、現地案内所へ行って空き物件のリストみせてもらって
じゃあこれとこれとあれとこれと見せてもらえます?って言ったら、おばさんついてきてくれて全部みせてもらえたよ。
296774号室の住人さん:2011/10/15(土) 23:03:50.83 ID:3Jhh76Kf
2物件も見せてもらえるの?
297294:2011/10/15(土) 23:08:22.59 ID:lBXPT4hQ
>>295
情報サンクス。
一応、住もうと思ってる地域の案内所(駐在所?)に電話したんだけど、担当のおばちゃんが全然要領得なくて・・
その地域は家からかなり遠いので無駄足にはしたくないし。
とりあえず、家の近場の案内所に出向いて様子見てきます。
298774号室の住人さん:2011/10/15(土) 23:55:31.04 ID:XMNhckEl
築40年の団地越してきたけど騒音凄いな
歩くたび上からギシギシ。階段の歩く音、玄関閉める音、トイレや風呂の水流す音。
予想以上だった
けど話声とかテレビや音楽の音は全然聞こえないんだよな
299774号室の住人さん:2011/10/16(日) 01:26:52.28 ID:evkEtkR/
都内の築30年ボロ団地(最上階2DK)だけど静かだよ。
両隣は家族で入居しているようだけど騒音無し。
間取りが反転タイプじゃないから、居間や寝室が隣接してないのが大きいかも。
自治会の勧誘とか煩わしいことも無いから快適。
300774号室の住人さん:2011/10/16(日) 01:54:05.26 ID:VkrbesDV
うらやましい。
隣の騒音馬鹿夫婦がうざい。
まるで同居してるみたいに すべて聞こえくる。
ストレスだ。
301774号室の住人さん:2011/10/16(日) 10:36:07.25 ID:N0RvkAxH
言いに行けよ
伝えなくちゃわかってもらえないぞ
302774号室の住人さん:2011/10/16(日) 11:23:58.00 ID:cJ0T+cgL
常駐してる基地外、スルーしとけ。
303sage:2011/10/16(日) 13:38:17.21 ID:Me2VyOtJ
>>294
同一団地でいくつか見たいなら「下見」という制度がある
現地の管理事務所で申し込みする。
但し「下見」できる部屋がないことも多い(人気団地は特に)。

注意しないといけないのは「内覧」と違って仮予約できないから、
部屋を見に行っている最中に、ほかの人に仮予約されてしまう可能性がある。
私はこのパターンで、気に入ったのに下見から帰ってきたら、誰かに仮予約
されてた。

「仮予約」は一部屋しかできないから複数は無理。
304774号室の住人さん:2011/10/16(日) 14:17:36.70 ID:VkrbesDV
302の基地外は無視した。

結局 自分が部屋を出る事にした。馬鹿に何を言っても意味ないだろ。引っ越し先は 同じ棟だけどね。毎日 嫌がらせしてやる。復讐ってやつだな。
305294:2011/10/16(日) 15:10:05.84 ID:AG0Asuzy
>>303
サンクス。
内覧と下見があるとは知らんかった。

家がしっかりしてる点と余計な経費を取られない安心感はURが上だけど、
部屋を選ぶ時の利便性は民間賃貸の方が上だね。
306774号室の住人さん:2011/10/16(日) 15:13:48.78 ID:sTWEQMjd
余計なお金が取られないから、利便性がよいともいえる
307774号室の住人さん:2011/10/16(日) 15:32:42.46 ID:lMyi/Uen
仮予約の有無の違いだけだろ。
民間だろうが先に契約されたらしまいだよ。
308sage:2011/10/16(日) 17:49:48.79 ID:Me2VyOtJ

そだね。
でも仮予約(内覧)はその部屋に対してある一定期間は
契約優先権があるけど、下見はないってことね。

複数の部屋を見るだけっていうなら下見しかない(あくまで見るだけ)。
内覧(契約優先権あり)はひとつしかできない。
309774号室の住人さん:2011/10/16(日) 19:44:47.86 ID:LDxwTWU7
家族用広くて快適なんだけど犬飼い率が高くなるなー
302の糞犬ギャンギャン五月蠅え。死ねばいいのに
310774号室の住人さん:2011/10/16(日) 21:10:01.12 ID:HPKRDfyi
>>309
殺しちゃえば?
散歩のタイミングで全力で蹴ればいい
311774号室の住人さん:2011/10/16(日) 21:30:25.95 ID:VkrbesDV
賛成
312774号室の住人さん:2011/10/16(日) 21:38:57.67 ID:QIkjw0kb
うちの団地は最近ペットに厳しくなて、
期限決めて出てくか手放すかしろって言ってるらしく、
隣のおばちゃんが今さら言われても困るとかボヤいてた。
ボヤくくらいなら最初から飼うなよ。
313774号室の住人さん:2011/10/16(日) 22:14:35.81 ID:dx/cy34N
URの1DKに住んで、上がうるさいと思ったら、1DKなのに3人で住んでて、入れ替わり立ちかわりで24時間、家にいる
しかも作業着系の住人で重いからドスドス響く
川崎だから作業着の住人が多いのかな
314774号室の住人さん:2011/10/16(日) 23:10:13.42 ID:TCZ5W1oy
カメ飼ってもいいよね?
315774号室の住人さん:2011/10/16(日) 23:14:17.47 ID:WB5aaJJq
>>280,287
遅くなりましたがレスありがとう
316774号室の住人さん:2011/10/16(日) 23:36:29.62 ID:QbNrjzRe
>>314
カメは大丈V
ttp://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/
> (1)動物の飼育禁止
> 一般のUR 都市機構の団地内においては、他の方の迷惑にならない方法で小鳥や魚類を飼育することは
> 差しつかえありませんが、犬、猫、ハト、ニワトリなどの動物を飼育することは禁止しています。
317774号室の住人さん:2011/10/17(月) 00:45:36.63 ID:jL1PT823
老害は早く死んでほしい
あと生協で階段前ふさいでる邪魔ゴミ共邪魔なのわかれよ上れねーんだよ屑がどこうどもしないしよ無駄に中身ない話ししてうるさくてしょうがない死ね
318774号室の住人さん:2011/10/17(月) 01:13:53.14 ID:4WsKgTzP
水の音うるせー
だいたいなんで水管が室内むき出しなんだよ。ありえんわ
319774号室の住人さん:2011/10/17(月) 07:52:49.30 ID:+jDrQ1sF
内覧の時には無かったのに 契約して見に行ったらガキの自転車が3台もあるっ。失敗か。ハァ。
320774号室の住人さん:2011/10/17(月) 08:16:08.39 ID:zrTWp3lY
金出さないんだから我慢しろ
321774号室の住人さん:2011/10/17(月) 09:09:57.82 ID:MV1IPcFr
王子五丁目の6号棟を考えていますが、作りに由来する騒音等はいかがなものでしょうか?
322774号室の住人さん:2011/10/17(月) 18:02:03.05 ID:b1PkK+AV
契約の最終期限は内覧の最終期限から3週間だっけ?
でも、契約してから入居するまでも3週間なんだよね。数日なら伸ばせるけど。

一応、システム上の穴で2つまでの内覧の予約は取れるな。
やがてばれてどっちかは取り消しさせられるが。
323774号室の住人さん:2011/10/17(月) 19:42:18.28 ID:0q5ZDE7v
何年築の何団地から水管が室内むき出しでなくなったのかご教示願いたい。
知る限り昭和54年まではむき出しだった。
324774号室の住人さん:2011/10/17(月) 21:59:23.42 ID:3jRBU6tR
昭和62年でむきだしじゃない。
325774号室の住人さん:2011/10/17(月) 23:01:24.18 ID:LdBW6QL1
夜11時の上の住人の笑い声がうるせ〜
川崎のURは壁薄くて失敗した
壁厚12センチくらいかな
326774号室の住人さん:2011/10/17(月) 23:33:27.02 ID:zBgHOPFf
うちは壁も厚いしコンクリートペチペチ壁なんだけど、
となりのアホが窓を開けて大音量でテレビや音楽…。
しかも注意したら逆切れされたし…。
構造うんぬんより隣人の民度が一番重要ですよ。
いくら壁が厚くても意味がない
327774号室の住人さん:2011/10/18(火) 00:52:54.51 ID:ey6rvPPp
実家の昭和50年築の民間分譲ボロマンションは最上階ということもあるが
隣から一切音がしないし、水管もむき出しじゃないし、騒音で一切悩まされない。
当たりの物件だったんだと思った。
水管むき出しなんて、当時の民間分譲でも賃貸アパートでも見たこと無いから、
やはりお粗末なつくりなんだろうなと思う。
最近民主党が建設中止にして話題になった公務員宿舎も、うらやましがる者が多いが
urと建物の外見や構造がよく似てるから、建物が新しかろうが騒音が激しそうだと思った。
328774号室の住人さん:2011/10/18(火) 01:06:55.92 ID:ey6rvPPp
俺の経験からすると、大家の家の一部を流用したような
木造モルタル2階建てボロアパートの最上階2階の角部屋は
平成築のURよりず〜っと静かですた。
隣も下も仕事で不在気味の人だったからだと思う。
億ションでも近隣に人が常時いて音立てるようなところより
ボロアパートで人がいないようなところが静かだろうな。
329774号室の住人さん:2011/10/18(火) 01:17:40.95 ID:Bw8STD0d
おれのURは1DKで上の住人が入れ替わり立ち代わりで少なくても3人いて、24時間ずっと家にいるが、夜12時こえるとみんな静かになる
330774号室の住人さん:2011/10/18(火) 01:34:22.18 ID:xgpQq4RC
URライトの定期借家って2年か3年で住人が入れ替わるってこと?
普通に更新できる部屋と混在してるの
331774号室の住人さん:2011/10/18(火) 01:38:22.62 ID:MgaClm1F
>>326
そうなるから、110番が一番
332774号室の住人さん:2011/10/18(火) 01:46:04.96 ID:TsMhpnza
>>330
そういうことでしょ。
普通の部屋は更新とかなく、ずっと住めるけどね。
333774号室の住人さん:2011/10/18(火) 02:02:54.99 ID:lzc5bDA2
>>330
更新制度はないけど双方合意のうえで再契約できれば
継続して住み続けられるって窓口の姉ちゃんが言ってた

>>332
ウソやデマを拡げるな
知らないなら黙っとけ
334774号室の住人さん:2011/10/18(火) 02:21:00.39 ID:Bw8STD0d
ライトって古すぎてたてもの壊す時、立退料払いたくない&強制的に追い出したいための処置だね
335774号室の住人さん:2011/10/18(火) 11:01:26.77 ID:lzc5bDA2
立替予定の物件なのにヘタに居座られて、
「居住権の侵害ニダ!立ち退き料を払うニダ!」
とかゴネられる事を防止できるからな。
336774号室の住人さん:2011/10/18(火) 11:06:19.85 ID:j06VBgWv
また日本語が不自由な基地害が暴れてるのかw
337774号室の住人さん:2011/10/18(火) 11:20:50.49 ID:3FGKPMit
かなりそ〜〜っと歩いてもギシギシ床が鳴る
床の構造の問題かな。いくら気をつけてもどうしよーもねー

上に赤ちゃんいるけどほとんど聞こえない。(窓開けると聞こえる)
338774号室の住人さん:2011/10/18(火) 11:48:13.11 ID:zi9r9kn1
40年超えてるボロUR住みだが、
最近団地入り口の交差点にデカデカとURの新しい看板が出来て、その近辺だけタイル舗装され花が植えられ綺麗に整えられてた
奥のほうのどんより暗く雑草ボーボーのオイラの棟と大違いだ
いわゆる見えるところだけ見栄え良く、客寄せしてるんだなーと思った
それとまだまだ建替えません!って意思表示っすね
339774号室の住人さん:2011/10/18(火) 13:20:04.07 ID:lzc5bDA2
>>337
あまり鳴るようなら不具合として申し出ると無料修理してくれる場合もあるよ。
何より迷惑するのは下の階の住人なんだから何とかした方が道徳的だし、
下手してギシギシ煩いんじゃボケと殴り込まれることも回避できるし。
340774号室の住人さん:2011/10/18(火) 17:11:08.34 ID:9yMvevVa
やはり住人の道徳観というか民度だと思うよ。
音楽深夜でも聞いてる奴や、老人だとかかと落としで歩く奴とか。
高い家賃でもいるからね。
341774号室の住人さん:2011/10/18(火) 17:37:05.95 ID:cJ5bTMfb
足音がうるさい奴、窓を開けて悪趣味な音楽きく奴、
深夜に洗濯物干しや缶ゴミ出してベランダでガタガタ音出す奴、
立てつけの悪いガーガーうるさい網戸を乱暴に開閉する奴。。。

どんなに家賃が高かろうと壁が厚かろうと
育ちの悪いDQNが一人近くに住んでるだけで不快なもんだ。
342774号室の住人さん:2011/10/18(火) 18:22:21.82 ID:xmA/Gv66
>>341
ちょw
>足音がうるさい奴、窓を開けて悪趣味な音楽きく奴、
>深夜に洗濯物干しや缶ゴミ出してベランダでガタガタ音出す奴、
>立てつけの悪いガーガーうるさい網戸を乱暴に開閉する奴。。。
うちの団地は全部当てはまるんだけどw
343774号室の住人さん:2011/10/18(火) 18:28:00.73 ID:6Ekj8S0E
いちばん怖いのはやっぱ人
若いのに働いてる気配もなく一人でずっと部屋にいるような奴はマジ怖い
344774号室の住人さん:2011/10/18(火) 19:32:00.33 ID:1T/NQc8G
在宅ワークの自分は、
近所の暇を持て余したジジババ集団に
>>343みたいなこと言われてるかもなー

他人の噂ばかりしてるような人間に限って
>>341の内容みたいな迷惑騒音主だったりするよね
345774号室の住人さん:2011/10/18(火) 20:33:13.50 ID:94ngNpIF
>>344
怒るなよw
346774号室の住人さん:2011/10/18(火) 21:37:37.65 ID:E6B5XhX9
見学しに行ったら
階段に虫の死骸やら蜘蛛がいたりでドン引きだったわ
347774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:08:56.24 ID:8nafTePH
>>346
一週間もすれば慣れるよw
348774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:24:09.77 ID:xmA/Gv66
俺は夏にセミの死骸にびびったw
349774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:29:01.97 ID:WmGTfqEx
芝生はウチらが刈るから、メイトさんには階段掃除してもらいたいわー
350774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:35:04.44 ID:TFmS1nEO
下が半年以上空いているのだが・・・
予約は空き部屋ないのに、入らないのか、
それとも事故があったのかw
351774号室の住人さん:2011/10/18(火) 22:47:44.64 ID:Bw8STD0d
URに引越しして一ヶ月たつけど、部屋で「くも」を六匹みた
殺すのやだからホウキで3階のベランダから外に投げてる
(下は芝生になってる)
352774号室の住人さん:2011/10/18(火) 23:41:08.76 ID:s4GmgM80
内覧したら、ゴキブリの死骸が室内に3匹、ベランダにセミの死骸が同じくらいあったけど、
自分で片付けるのもなんだと思って、証拠写真だけとって放置しておいた。
管理事務所のおばさんに言ったら、契約前に窓口で言ってとのことだった。

その部屋はキャンセルしたけど、すぐまた予約が入ってしばらくしてキャンセルになってた。
その後、再度予約が入ってからはネットに出てこなくなったから契約したのかなw
353774号室の住人さん:2011/10/18(火) 23:53:47.23 ID:V1TNBc3S
>>350
団地によっては、空いたところを見学用の部屋にしちゃうところもあるよ。
そんでそのうち、貸し出ししたりする。

関係ないけど、うちの棟で事故物件だった部屋、入居した人は1年たたないくらいで
引っ越していったわ。恐らく、事故物件ジプシーの人なんだろうな。
354774号室の住人さん:2011/10/19(水) 00:11:39.38 ID:eCz83VZz
事故物件ジプシー、実は興味あるんだよね・・・
だってお得だもんやっぱり
ただ、万が一臭いが消えてなかったら
耐えられるのかと考えると躊躇してしまう
いささか不謹慎なんだけど
355774号室の住人さん:2011/10/19(水) 00:37:13.08 ID:xXXCdjo4
死亡事故物件の特別募集は以前は家賃半額は2年が普通で月初に抽選してたが
今は半額1年か減額無しと強気で、先着順だからうまく物件を見つけるのが困難で割安メリットも少ない
356774号室の住人さん:2011/10/19(水) 01:36:10.92 ID:eswW/PCn
上馬二丁目に住んでらっしゃる方いますか?騒音等住環境についてお伺いしたいです。。
357774号室の住人さん:2011/10/19(水) 08:35:24.76 ID:hmCFK8+y
>>356
いません
358774号室の住人さん:2011/10/19(水) 10:49:42.49 ID:tgJm4OZ5
>>338
神代団地なら建て替え予定ないぞ
エレベーター増設もしてるしw
359774号室の住人さん:2011/10/19(水) 12:41:41.12 ID:i4UihTIU
>>355
減額なしになったというのはないんじゃないの?
民間がそれやらないから問題になってニュースとかにもなってたし。
今は上層部が変わって1年で抽選なしになったけど、
あまりよくかかってない人がやってるから
また体制変わったら戻るかもって言ってたよ。
360774号室の住人さん:2011/10/19(水) 12:47:48.93 ID:/mg9bKMV
掃除のおばちゃんて棟の中掃除しないよな
金払ってるんだから階段くらい掃除してくれ。
361774号室の住人さん:2011/10/19(水) 13:10:34.61 ID:xXXCdjo4
>>359
減額無しも時々ある、今月のWEB上では無いけど、8月頃にはあった
比較的高額だけど人気の物件のようだった

>>360
10年以上前の共益費を下げる改革の中で自治体との話で階段は住人の担当となったみたいだ
自治会がどの程度関与したか知らんが、老人会やるくらいなら暇な老人達で階段掃除のボランティアやれと思う
362774号室の住人さん:2011/10/19(水) 14:24:17.05 ID:/Lrtmwrb
減額なしあったよ。夏に横浜の支店で見たときは30件ぐらい特別募集がある中一つだけ
値引きなしだったような。
363774号室の住人さん:2011/10/19(水) 14:28:55.57 ID:MfZyA/Hb
全く減額なしだったら事故物件に住むメリットないよな…
事故ってない普通の部屋借りた方が絶対いいし
364774号室の住人さん:2011/10/19(水) 15:28:08.02 ID:rphnip7P
>>360
うちもやらない
たぶん契約範囲外
365774号室の住人さん:2011/10/19(水) 17:21:23.24 ID:vomkLfOE
そうなのか?
うちの団地は外廊下だけど定期的にモップで掃除してるけど
366774号室の住人さん:2011/10/19(水) 17:33:39.95 ID:cUtJlmD5
低層団地はどこもかなりきれいじゃない?
10F前後の中層団地の階段はかなり汚いところが多い。
367774号室の住人さん:2011/10/19(水) 19:54:08.43 ID:dWJgZR4C
階段に 蜘蛛の巣はってる。
368774号室の住人さん:2011/10/19(水) 23:57:40.77 ID:pYhWeLft
>>326
>いくら壁が厚くても意味がない

壁が薄かったら
もっと酷いわな

なんで、それに気づかなかった?w
369774号室の住人さん:2011/10/20(木) 03:38:50.63 ID:80eluPDl
>>365
古い5階建てにいっぱいついてる階段のことだと思う
そこ全部掃除やってもらったら、共益費かなり上がるだろう
370774号室の住人さん:2011/10/20(木) 07:43:17.59 ID:QaPHr7uk
そもそも皆嫌がって借り手がいないから減額するわけで >事故物件
「事故だろうがなんだろうが空きがあったら借りたい」というような人気物件なら
そりゃ減額しないだろうよ
371774号室の住人さん:2011/10/20(木) 11:09:04.48 ID:3T0B2fAO
階段の5階建てはまさに住人によって汚れが違ってくる
うちの階段は一時期特定の場所で吸殻やゴミが多くて唖然としてたが
中国人一家が引越して以後嘘みたいに綺麗な状態が続いてる
一部屋でも中国人やDQN家族がいるとだめだと実感した
372774号室の住人さん:2011/10/20(木) 15:29:16.87 ID:CI3R/qMy
内覧前に階段見て、吸い殻だらけで辞めた事があるな
373774号室の住人さん:2011/10/20(木) 17:26:36.69 ID:GGNejqYW
糞犬居る部屋があるから毛だのよだれ跡だの階段汚い
あれ見たら内覧で止めるだろうな。
半年に一度でいいから階段拭いてほしいわ。
374774号室の住人さん:2011/10/20(木) 20:24:42.97 ID:AkX9NTgk
内覧したとき
階段入口にほうきあったけど
あれは住人が掃除しろってことなんだろうな
375774号室の住人さん:2011/10/20(木) 20:58:34.23 ID:+05QsYb8
URを考えているんだが、
畳や壁紙は新しくリフォームされているのかな?
掃除だけとか??w
376774号室の住人さん:2011/10/20(木) 21:33:25.09 ID:jvHP0I76
ついにゆとりがURに来るようになったか
377774号室の住人さん:2011/10/20(木) 22:07:54.44 ID:x+aDdyyE
ゆとりバカはレオパレスにでも住んどけ
378774号室の住人さん:2011/10/20(木) 22:19:01.32 ID:PBv5vdB6
>>375
新築みたいにキレイだから安心しろ
379774号室の住人さん:2011/10/20(木) 22:31:40.10 ID:KowyTpKH
団地かと思って内覧行ったら、オートロックのマンションだった件
380774号室の住人さん:2011/10/20(木) 22:52:06.59 ID:F+YiMuAC
>>378
見えるとこだけはなw
381375:2011/10/20(木) 23:01:47.76 ID:+05QsYb8
まあ、あまり期待しないけどねw
畳は変えてあってホスイけどね。
週末、UR横浜営業センターに行くべ。
ここのセンターとの、ギャップが凄いだろうな。
とても綺麗なセンター>>>>>オンボロ建物。
来週あたりに、内覧出来ればいいな♪
そして住むんだお。
382774号室の住人さん:2011/10/20(木) 23:46:17.24 ID:8fEO4saH
つか比べるべきは今住んでるとことだろ
民間のボロアパート住まいならURは天国に思えるよ
383774号室の住人さん:2011/10/21(金) 00:59:02.03 ID:CzlFnOlH
築20年のURに引越ししたら、エアコン付きでインターホンもテレビモニター付きのインターホンだった、まあ、玄関の覗き穴で営業マンの姿を見ればいいだけだけど。
384774号室の住人さん:2011/10/21(金) 02:03:57.12 ID:6zW8DZcX
URは、たたみは、あんまり替えないらしいよ。
内覧のあと、たたみ古いですねって言ったら、
あんまり替えないって営業所の人がいってた。。
(フローリングは新品みたいだった)

あと、いま5階だてのURに住んでるけど、せみの死骸は
約2ヶ月でなくなりました。
階段1つを1営業日に掃除するとして、2ヶ月で40個
くらいの階段になるので、そんなものかと思いました。
385774号室の住人さん:2011/10/21(金) 06:55:45.00 ID:DK628/u2
4回引越したけど内装や畳が中古だったことないな
386774号室の住人さん:2011/10/21(金) 07:34:33.49 ID:fuULMyaJ
フローリングとか張り替えるの?
民間じゃキズがあろうがそのままだからスゲーな。
387774号室の住人さん:2011/10/21(金) 10:03:29.66 ID:pide3xSD
リニューアルじゃないと壁紙以外は畳も床もそのままって感じ
388774号室の住人さん:2011/10/21(金) 11:04:48.96 ID:fB+6CYcD
うそつくな、馬鹿

普通に畳と壁紙はリニュー関係なく新品
ボロ団地は運がよければ台所や廊下のフローリングも新品
更に運がよければ風呂や台所やレンジフードも新品
389774号室の住人さん:2011/10/21(金) 13:19:52.68 ID:oT+Z/8ln
畳ごと替えるんじゃなくても、畳表は普通替えてあるんじゃないかな
390774号室の住人さん:2011/10/21(金) 13:37:20.01 ID:pide3xSD
>>388
じゃあ、うちは例外なんだな
391774号室の住人さん:2011/10/21(金) 13:56:47.97 ID:o9ohYPyN
ビックリしたよ。 畳が柔らかいの。引っ越し業者が「やわっ」って驚いてた。
392774号室の住人さん:2011/10/21(金) 16:02:28.72 ID:QzT9G6hy
>>388
必死にそんなデマを書き込んで何が楽しいんだ?

>>390
心配するな、普通だから。
393774号室の住人さん:2011/10/21(金) 16:59:51.63 ID:EaSMwVSw
必死なのはおまえに見えるぞ。
俺は3回UR移ったけど畳表と壁紙はいつも新品だったな。
394774号室の住人さん:2011/10/21(金) 17:13:41.76 ID:C3BlOP51
自分が3回ともそうだったからってUR代表みたいな回答されても・・・
395774号室の住人さん:2011/10/21(金) 17:23:17.01 ID:EaSMwVSw
おまえ誰?、お前の部屋はどうだったんだよ。
396774号室の住人さん:2011/10/21(金) 17:25:23.72 ID:C5AGnPnU
レス毎にID変えてるいつもの基地外じゃね、相手するだけ無駄、スルーしとけ
397774号室の住人さん:2011/10/21(金) 19:12:22.93 ID:pide3xSD
そもそもうちは床がPタイルでフローリングになってない。
で、タイルの床は傷があちこち。
畳も新しい感じはしなかった。入居まで間があいたのかもしれない。
前に住んでたURはリニューアルでレンジフードだったが、ここは換気扇も取り外されている。
まあ、わかってて入居してるからいいけど、そういう物件もあるって事。
398774号室の住人さん:2011/10/21(金) 19:51:04.67 ID:mUoZV0eq
399774号室の住人さん:2011/10/21(金) 20:37:55.03 ID:nlv6ackS
窓口行く前に物件を直接見てきた
団地のポスト見て空室をチェック
両隣と上下の住居もチェック
あとは朝昼の日当たりと夜の騒音具合をチェックだ
400774号室の住人さん:2011/10/21(金) 23:32:43.06 ID:CzlFnOlH
ちなみにみなさんはUR退去した時、どのくらい敷金とられましたか?
1DKなら2万くらいで済むと聞いてますが
401774号室の住人さん:2011/10/21(金) 23:41:33.14 ID:6zW8DZcX
うちは、フローリング・壁紙はすべて新品にみえたけど、
たたみだけは、けっこう年代もののまま、一部踏むと沈む。

騒音に関しては、周りの部屋とかからはないけれど、
寝てる部屋の、窓の外に雨どいがあって、そこの水の
流れがけっこううるさかったのは、予想外だった。
雨が降ったとき限定だけどね。

402774号室の住人さん:2011/10/22(土) 00:04:51.57 ID:mf+KA60l
>>400
ほとんど帰ってきたおぼえがある
長く住むと通常の経年の傷みと見られて修繕は公団で負担するみたい
403774号室の住人さん:2011/10/22(土) 01:14:40.38 ID:m2cOYpEA
>>400
3万5千円くらいかな。2DKに4年くらい住んでた。
民間の時は10万以上ぼったくられたからURが神に見えた。
もちろん丁寧に使ってたってのもあるけど。
ちなみに、非喫煙でペットなし。
404774号室の住人さん:2011/10/22(土) 01:59:09.21 ID:lFBbmXMz
最近、横浜で内覧して南神大寺と南永田の1K,1DKはフローリングは
それなりに使い込んであった。キッチンや浴槽、トイレ等も同様。
ただ、交換するほどにはいたんでない感じ。
左近山1LDKはフローリングは新品に近い感じ、畳は新品、
備品類もほとんど新品。

結局、入居を決めたのはリニューアルじゃないけど、
大規模リフォームしたばかりの昭和30年代築。
ここは壁紙以外はみな新品っぽい。

あと、管理事務所に聞くとリフォームして
すぐかとか教えてくれる。
405774号室の住人さん:2011/10/22(土) 02:28:19.59 ID:heQ2tuIG
風呂やトイレの小窓に網戸が張られてたり何も無かったり
同じ階の廊下を歩いてても住戸にバラつきがあるんだけど統一してないのね
文句出ないのかな
406774号室の住人さん:2011/10/22(土) 02:40:09.23 ID:m2cOYpEA
>>405
網戸は原則自腹
407774号室の住人さん:2011/10/22(土) 03:35:10.49 ID:S9xbWAa8
でもさ、エアコンや網戸、ガスコンロとか
必要な人、そうでない人がいるだろうから
オプションにすることで全体的なコストダウンになるのは
ありがたいよね
オーバースペックが無駄になることは住宅のみじゃないもんね

照明器具は自分の好みで付けたいし
408774号室の住人さん:2011/10/22(土) 09:41:15.28 ID:Wz4ilB4n
築浅のは最近の募集分からエアコン、ビルトインコンロ、網戸が標準になってるとこがある
家賃は付いてない時と比べて月額千円程度高いだけ
10年以上とか長期に住む場合は微妙だが、短期なら付いてたほうがお得
エアコンは天吊だからベランダが広く使えて音も比較的静かなのもいい
409774号室の住人さん:2011/10/22(土) 10:54:15.31 ID:f2o3zxwn
エアコンは持ってても取り付け工事だけでもけっこうするしな
410774号室の住人さん:2011/10/22(土) 11:59:06.70 ID:Q6lYA+se
室外機は吊るほうが場所や音で有利なんだけど
自前で吊ると配管の長さから引っ越した時も吊るか配管を新品にしなきゃならないんだよな
工事費が+1万くらい高いのも痛い
411774号室の住人さん:2011/10/22(土) 12:56:58.94 ID:F+fDP6nX
URで自分でエアコン付けるときは吊るのではなく床置きにしたほうがいい。
412774号室の住人さん:2011/10/22(土) 12:59:57.47 ID:teaBzxVm
教えて下さい。
1年2ヶ月居住 2DK 築37年 です。 都合により引っ越します。退去費用はいくらぐらいでしょうか?
タバコ 吸わない。ペットなし。女。掃除等大好きです。
保証金の中から引かれるのですか?
お願いします。
413774号室の住人さん:2011/10/22(土) 14:01:28.87 ID:qahHqvXY
古い団地で普通に掃除してれば満額返還もある。
って退去費用ってなんだ?
契約書くらい読んでね、入退居時くらい。
414774号室の住人さん:2011/10/22(土) 19:36:11.13 ID:nWajNjhl
さっき帰ったらドアポストに大東学園っていう高校から
貧乏人も私立無料でいけるよう嘆願書署名よろしくっていう返信封筒付のあった。
希望ヶ丘って外観古くて汚いから勘違いされるけどさ、
安い家賃は民営化前の老人だけなんだけどね。
民営化後のリニュi住みはそこらの民間と同じくらいの家賃かそれ以上だから
金持ちじゃないけど貧乏人ではない。
誰でも私立へ行けて無料を国と東京都に署名してくださいっておかしくね?
こんなだから朝鮮学校とか学校と認めてないところまで無料なんだよ
415774号室の住人さん:2011/10/22(土) 19:43:16.73 ID:DxGAXHlR
なぁ内覧行ったんだけど
網戸ついてなかったんだよねー

5階だと開けっ放しで虫とか入ってくるかな?
416774号室の住人さん:2011/10/22(土) 19:53:42.77 ID:vHXqvHDX
>>416
5Fでも虫は入ってきます。スズメバチやアシナガバチを家の中に入れないためにも網戸は必要。
417774号室の住人さん:2011/10/22(土) 20:02:48.01 ID:DxGAXHlR
>>416
どうも

さっきググッて調べますた
418774号室の住人さん:2011/10/22(土) 20:16:31.98 ID:iiIabFlf
>>412
民間と比べて良心的だよ、自分はキレイに使っていたから満額戻ってきたよ
419774号室の住人さん:2011/10/22(土) 20:56:49.34 ID:Jk+NdAyW
>>415
うちの都内某所の5階でも、夏は蚊が入ってくるw

サイズが独特だから、付けるならURの提携業者にしといたほうがいいかも
420774号室の住人さん:2011/10/22(土) 21:10:35.17 ID:o8kCfVX0
412
敷金から2〜3万引かれるんじゃない
運がよければ、全額戻ってくる
421394:2011/10/22(土) 22:10:04.86 ID:IIg/lFxf
>>395
2ちゃんで誰って聞かれても・・・
私は畳も壁紙も今住んでる部屋は新品じゃなかったよ
あと、別のURを内覧した時にこれから取り替えるんですか?って聞いたらそのままですって言われた
>>396
単発IDが全部自演だとでも思ってるの???私は一レスしかしてないよ
422774号室の住人さん:2011/10/22(土) 22:27:28.16 ID:QlLhjNjd
>>415
夜に電気つけてると入ってきやすい。
423774号室の住人さん:2011/10/22(土) 22:29:23.39 ID:anZTuYmh
そういえば、今年、ベランダに落ちてたセミの死骸を
5匹分くらい片付けたけど、網戸ないと、あれも入ってくるかな。
424774号室の住人さん:2011/10/22(土) 22:49:28.43 ID:Q6lYA+se
郊外の緑豊かな5階だけど網戸必須だ、4月〜11月くらいまでお世話になってる
この時期でも夜はうっかり網戸忘れると小さい羽虫がいっぱい入ってくる
425774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:32:07.07 ID:TzdItLw6
>>360
うちは内廊下もエレベータホールもやってるし
非常階段のある階段室もやってるっぽい。
426774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:34:15.57 ID:BwE/jAxq
鹿の子台北ハイツ担当の管理人もっとしっかりしてくれ
騒音主が来てからその家の上下左右がみんなピンポイントで引っ越していくとか異常だろうよ
斜め上住みのうちでもこんな時間にガキが走り回ってやかましいのが聞こえてくるんだよ
犬の鳴き声の苦情も全く改善されてないし頼むからもっと厳しくやってくれ
427774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:35:48.57 ID:EU/MHG15
共益費が団地によって全然違うけど関係あるかな
うちは共益費2640円の階段のみの団地だけどおばちゃん達が階段掃除をしてる形跡はない
428774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:38:28.87 ID:TzdItLw6
>>412
5年くらい住んだけど15000円弱だった。
満額戻ってきた人もいるなんてショックだw
新築で入居したわけではないしどこにも傷はつけてなかったんだけどな。
タバコもすわないし定期的にワックスもかけてたし。
429774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:39:54.40 ID:1/jdp4A9
ワックスってかけなきゃだめ?
430774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:44:27.24 ID:TzdItLw6
前URで今公社物件に住んでるけど、こんな感じだった↓
UR:共益費5100円 掃除は業者、建物内部も清掃、敷地内タイルの目地の草まで抜いてた
公社:共益費3200円 掃除は管理人さん 建物内部も清掃 ゴミだしとか分別も


公社の共益費が安すぎるんで(家賃に比べると)正直不安だったんだけど
この額で採算が取れているのか首をかしげてしまうわ…
431774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:52:29.05 ID:2ZQhrTLs
採算??
432774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:54:35.11 ID:JUL7ETvJ
ボロ団地14階でも虫が来やがる
5000円位で網戸付けられないかな
433774号室の住人さん:2011/10/22(土) 23:59:46.33 ID:vHXqvHDX
>>432
つ ホームセンターで網とマジックテープを買ってきて即席網戸
434774号室の住人さん:2011/10/23(日) 00:16:28.11 ID:SRGHLrV2
412です。
レスありがとうございます。

満額戻ってきて欲しいなぁ。
435774号室の住人さん:2011/10/23(日) 00:31:41.98 ID:ZZelMuqa
>>434
古団地だったらほとんど引かれないよ
436774号室の住人さん:2011/10/23(日) 01:45:03.61 ID:JF1cBMnE
一般的には小規模の団地の方が共益費高めだね。
都市部の2,3 棟のやつは大してメンテするところも
多くなさそうなのに、30,40年ものでも4000円以上したりする。
437774号室の住人さん:2011/10/23(日) 05:56:00.07 ID:CFuAVsaI
おれは団地予約の代行屋に退去する時は敷金二万とられると聞いた
438774号室の住人さん:2011/10/23(日) 08:42:20.15 ID:8VAe4xwH
大荒野とか使うやつ馬鹿じゃないの?
439774号室の住人さん:2011/10/23(日) 09:09:30.59 ID:yUjDS4hJ
代行屋とかまだあるのか
バブル期の抽選で倍率高い時には流行ったらしいが今じゃ代行屋頼むよりUR行ったほうが簡単で早いだろうに
440774号室の住人さん:2011/10/23(日) 10:23:51.65 ID:xWNvMKar
今の代行屋は在日や中国人の需要がほとんどだって
441774号室の住人さん:2011/10/23(日) 11:17:53.84 ID:tGi0qnRr
442774号室の住人さん:2011/10/23(日) 18:34:00.78 ID:ojy1jWkt
民主党が公団住宅の障害者最低収入下限を15万円に下げようとしていることについて
差別する気はないけど精神障害者が大挙して入居すると
公営住宅の一階みたいになるぞ(こっちは優先入居のなまぽも住んでいるけど)
443774号室の住人さん:2011/10/23(日) 19:34:25.66 ID:h8qOoie1
>>440
代行ってよりチョン語やシナ語での取り次ぎサービスって感じだよな
444774号室の住人さん:2011/10/23(日) 21:35:29.65 ID:P/DjWwZC
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     放射能の原因は東電だお!!
     /    (__人__)   \    原発ポポポポーンさせておいて
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    ふざけんじゃねーお!
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
445774号室の住人さん:2011/10/23(日) 22:31:51.85 ID:h8qOoie1
今日も気違いババアの爆音テレビが響き渡る…
少なくとも上下左右には響き渡ってるはずなのに
誰も注意しないのかなって謎に思う
ちなみに私は注意したけど逆切れされた
446774号室の住人さん:2011/10/24(月) 00:34:12.50 ID:K2V8g3Y/
おしおきするぜよ。
447774号室の住人さん:2011/10/24(月) 11:23:41.43 ID:dYswdCl4
下記UR物件で、風俗まがいの男性向けエステが営業している。
これは、許されるのか?????

ベイシティ晴海スカイリンクタワー43階角部屋
住所 中央区晴海3−6−8
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_7100.html

物件管理 →「東京南住宅管理センター」東京都港区芝1-7-17 住友不動産芝ビル3号館1階
電話 03-5427-5960

国民共有の貴重な財産である約77万戸のUR賃貸住宅については、お住まいになる皆様の居住の安定に配慮しつつ、適切な管理・有効活用を進めています。

★住所に注目↓
http://www.iyashi.top-navi.com/cgi/iyashi_db/iyashi_db.cgi?cmd=dp&Tfile=User&num=2099


448774号室の住人さん:2011/10/24(月) 22:21:54.99 ID:tvWltMi/
単身者物件に住んでる人いる?
青山の女性専用が気になる
その青山だけど、リニュとか何もマークないんだけど
今も当初の設備そのままで住んでるのか住人とか気になるわ
449774号室の住人さん:2011/10/25(火) 04:27:00.78 ID:Y3YO5FJI
リニューアルとか書いてなくても、古い団地は長期間住んだ人が出ると備品類は
ほとんど新しくなるみたいだよ。

リフォームしても和室のままの間取りとかは特にリニューアルとかは付かないみたい。
450774号室の住人さん:2011/10/25(火) 10:46:42.23 ID:tTVeup01
>>448
青山はたまに出るけど、荷物置き場や遠い人が
電車なくなった時に非常時で使うとかそんなのメインだと
窓口で言われたよ、人間が日常的に住む部屋ではないとさ
451774号室の住人さん:2011/10/25(火) 11:10:59.43 ID:iLKOBOnS
そうそう。
あのへんアパレルや雑貨関係の会社やショップが多いから、
そういうところの在庫置き場になっていたり、
あとサロンとか美容院とかのスタッフの休憩所やもの置き場になってるとか。

住むのは大変だと思う。
452774号室の住人さん:2011/10/25(火) 16:06:01.62 ID:4BQVlOj8
いいじゃん周りに気にしなくて
453774号室の住人さん:2011/10/25(火) 16:48:03.17 ID:ZRS18eMj
両隣が会社の物置きだったら気楽でいいかもな

ガッツリ住んでる老婆とかが隣だと色々めんどそう
454774号室の住人さん:2011/10/25(火) 21:02:23.58 ID:4p/KVrZr
おれのURは上が作業員のタコ部屋で1DKなのに3人以上で住んでる、しかも24時間だれかいる
もちろん、話し声、笑い声が聞こえる
455774号室の住人さん:2011/10/25(火) 22:52:11.02 ID:e0TzaiAO
素朴な疑問だが、なんでURって安心規格の鉄筋コンクリート造なのに、
特に50〜70年代の古いのは木造並みかそれ以上に音が響くの?
平成築でも防音に優れているとは言えない感じだし。
456774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:00:35.17 ID:MMW90mWk
以後ageてるいつもの基地外はスルー願います
457774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:02:03.95 ID:4p/KVrZr

昔の団地の壁厚(コンクリートの厚さ)は10〜13センチでコンクリートが薄く、隣の話し声が聞こえてしまう
コンクリートが18センチ以上なら話し声くらいはほとんど聞こえない
458774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:14:56.08 ID:RZRBYLAV
どんなにコンクリートが厚くても窓を開けてテレビを見たりするDQNや
大音量でテレビを見たりするDQNなどが住んでれば音が響きまくる
459774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:38:06.56 ID:4p/KVrZr
おれの職場の人は夜中に音楽聞いてて、4階に住んでるのに、1階の住人が騒音で胃がおかしくなったと診断書持って直接クレームいいに来たっていってた
460774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:48:39.16 ID:svWTbjLp
隣の家の中年婆が男と同棲しだしてから毎晩うるさい
苗字は変わってないからたぶんおそらく結婚はしてないと思われるけど
シェア禁止物件なら同棲もだめだよね?どこへ通報すればいいかな
出て行ってほしい
461774号室の住人さん:2011/10/25(火) 23:51:55.89 ID:svWTbjLp
>>448
昔あそこにすんでた人がスレにきてたけど普通にすんでる人もいるみたいよ
でも自分も都心の非UR風呂なし物件に住んだことあるけど
フリースの上下とかで外でて銭湯行ったりコンビニ行くと着飾った人たちにぎょっとした目でみられたり
ひどいと写メられたりするから住みにくい
462774号室の住人さん:2011/10/26(水) 00:12:31.55 ID:Ff05P4O0
フリースも買えないような貧乏街なのか?
463774号室の住人さん:2011/10/26(水) 01:36:34.53 ID:Wgq/MthT
>>462
464774号室の住人さん:2011/10/26(水) 01:51:51.39 ID:ptVKILtZ
南青山だよ
つか殆ど広尾だよ
465774号室の住人さん:2011/10/26(水) 13:06:14.38 ID:gz46123p
写メってひどいなwwwwwww
466774号室の住人さん:2011/10/26(水) 15:41:43.53 ID:fD0WYDqm
467774号室の住人さん:2011/10/26(水) 17:19:37.86 ID:FfpC5Lmh
南青山で銭湯通い(笑)
みすぼらいい格好で出歩くなよ
468774号室の住人さん:2011/10/26(水) 19:20:18.92 ID:q6IcyqGZ
たかだか南青山だろ?
フリースくらい普通にいるじゃんw
ちょっと被害妄想なんじゃね?
ちなみに職場が表参道なんで南青山は庭みたいなもん
469774号室の住人さん:2011/10/26(水) 20:15:54.27 ID:4uEUGy0V
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ちなみに職場が表参道なんで南青山は庭みたいなもん
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
470774号室の住人さん:2011/10/26(水) 23:21:31.27 ID:yBucqO/9
URの風呂なし物件って、共用風呂があるのかと思ってたよ
銭湯通いじゃキツイな
471774号室の住人さん:2011/10/27(木) 00:35:24.92 ID:nubKjGEb
そお?
風呂あるけど、いつも近くの銭湯に行ってるよ

銭湯最高
472774号室の住人さん:2011/10/27(木) 00:37:53.28 ID:wOFQRedn
つか銭湯ってぜいたく品じゃね
東京で毎日行ってたら楽に月1万越える
473774号室の住人さん:2011/10/27(木) 05:40:57.54 ID:L08uvHaa
世情に合わせて家賃下げればいいのに。なんで民営化前からの人は安くて
民営化後に入れるようになった一般人は高いんだ?
474774号室の住人さん:2011/10/27(木) 07:47:33.44 ID:Mo/kRqLj
今住んでいる人の家賃を値上げすることはなかなか難しい(手続やらなんやら)が
空き家の家賃を上げてそれでも入居する人を募集するほうがラクだから
475774号室の住人さん:2011/10/27(木) 09:44:08.29 ID:bkeLP6xi
>>473
公団時代に住んでた物件、今ネットで出てる家賃とあまり変わらないけど
476774号室の住人さん:2011/10/27(木) 10:07:44.04 ID:W2N708wY
というより公団時代の1995〜2000年にかけてが一番家賃が高かった
傾斜家賃制度なるものがあり毎年数千円値上がりする予定だったが
その後周辺相場にあわせることになり築浅のほとんどの家賃が値上がりどころか値下がりした

昔のほうが安いといえるのは昭和築の古い団地、それさえ基本がすごく安いからたいして違わない
しかも数十年も古い設備のままで住んでるわけだからあまりうらやましいとは思えない

建替えで建替前の住人が継続して住む割引は別問題
477774号室の住人さん:2011/10/27(木) 14:29:27.29 ID:daK2aU7v
JSの駐車場ってURの家賃と同様に当月分を月末付近に
払うのか、それとも前払いなのか、ご存知の方いますか?
478774号室の住人さん:2011/10/27(木) 15:28:52.89 ID:L08uvHaa
チラシが毎日凄い。ポストならゴミ箱が置いてあるから捨てるけど、
サンケイリビングとか分譲マンションチラシは
ドアポストに入れられるから困る。
チラシ不要ってやってる人いないしどうしたらよいか
479774号室の住人さん:2011/10/27(木) 15:52:23.34 ID:B6sKPtIN
差し込み口の蓋にカミソリを付ける
下端から少し刃が出るくらいで
480774号室の住人さん:2011/10/27(木) 16:02:10.65 ID:RE/s6DED
>>479
有料ポスト(100円)と貼り紙する
(郵便、宅急便を除くと付記)
481774号室の住人さん:2011/10/27(木) 16:25:58.85 ID:HKNPN9kx
482774号室の住人さん:2011/10/27(木) 17:55:52.06 ID:dKfPtnXB
チラシくらいならいいじゃん
うちは隣に越してきた大陸の人が
通るたびにうちのドアポストに手突っ込んで行くから怖いw
この前は茶碗飯食べながら通路歩いてるし…
483774号室の住人さん:2011/10/27(木) 21:03:21.00 ID:uun+vl6k
>>482
ドアポスト荒らし?
犯罪だから通報汁
484774号室の住人さん:2011/10/27(木) 22:03:22.86 ID:YT4HA1Dk
仮予約から入居日まで、最長どのくらい引きのばせるかな?
仕事の都合も今の部屋の退去時期もあって出来るだけ先にしたいんだけど、
通常は1ヶ月以内からって言われた。
普通のスケジュールだと仮予約→2週間後本申込→その3週間後までくらいに入居って。
頼めば延ばせるかも、と言われたけどどのくらいイケるんだろう。
485774号室の住人さん:2011/10/27(木) 22:55:28.87 ID:uun+vl6k
>>484
本申込み後は止むを得ない事情があって粘りに粘ってMAXでも1ヶ月は無理。
家賃払ってれば実際の入居は遅くてもいいけど入居開始は延ばせないって言われた。
っていうか、普通は3週間も待ってくれないけど。既に普通のスケジュールじゃないよ。
486774号室の住人さん:2011/10/27(木) 23:48:52.96 ID:YT4HA1Dk
>>485
レスありがとう。
484で書いた「本申込から3週間後までくらいには入居(家賃発生)」が普通じゃないなら、
普通はどのくらいなのでしょうか?
485さんが言われた(知っている)「普通のスケジュール」も知りたいです。
(URの規定的なところとは別で経験談的なところを知りたいので)
2重家賃を考えると1日でも出来るだけ遅い方がいいんですよね・・・。
487774号室の住人さん:2011/10/28(金) 00:51:42.93 ID:E7eNkIlG

ここには、入居開始可能日から一ヶ月以内に入居して
いただきますって書いてるけど、どうなんだろ。
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/flow/index.html

実体験では、仮申し込みしたあとで、その申し込みの
期限内(一週間くらいだった気がします)に、内覧でき
なくなり、URの事務所にいって相談したら、次の土日
まで内覧を伸ばしてもらえました。
(二月の前半に内覧しました。)

本契約の一週間後から入居可能(鍵交換があるので
一週間かかるといわれました)で、一週間後、即入居
したので、そこからはわかりません。
488774号室の住人さん:2011/10/28(金) 01:16:09.33 ID:HRcX8b+D
>>487
486です。485さんですか?違ったとしてもレスありがとう。
入居開始可能日=家賃発生日だと思うので、その後のことは特に気にしてません。
わかりづらい質問ですみませんでした。

内覧も延ばして貰えたりするんですねー。
本契約の一週間後から家賃発生するとなると厳しいなぁ・・・。
民間のように延期することで即困るような大家さんがいるわけじゃないんだから
少しくらい延ばしてくれてもいいのになと思うけど、ドタキャンする人も多いから大変なのかな。
貧乏暇なしは辛いですw
489774号室の住人さん:2011/10/28(金) 03:07:30.06 ID:xWdWdAJb
おれは代行屋に頼んだけど、
仮予約
7月下旬
内見
8月中旬
入居9月26日
490774号室の住人さん:2011/10/28(金) 03:14:58.64 ID:plPPsHf2
都内リニューアル物件が家賃39800から!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/hanahata/
491774号室の住人さん:2011/10/28(金) 03:19:27.91 ID:nQJPn0Lu
>>490
駅徒歩が無理な物件に興味はない
492774号室の住人さん:2011/10/28(金) 06:40:56.77 ID:uv5akhLm
25へーべーしかないじゃん
しかも足立区…
493774号室の住人さん:2011/10/28(金) 09:07:54.68 ID:Xl5aPI9R
>>491
徒歩20分ならチャリつかえば8分ぐらいじゃね
494774号室の住人さん:2011/10/28(金) 09:11:11.47 ID:W2pRZQNC
>>489
>>439>>440>>443
代行屋とかシナチョンか
495774号室の住人さん:2011/10/28(金) 10:19:54.95 ID:8eVze8ip
〇の子台北ハイツの管理人さんもっとがんばってくれよ
騒音主が来た途端に上下左右の住民が出ていった時点で普通の感覚なら問題あるのはわかるだろ?
犬の苦情も全然改善されてないししっかり働いてください
496774号室の住人さん:2011/10/28(金) 10:34:20.86 ID:nnFIX5XO
497774号室の住人さん:2011/10/28(金) 14:03:29.47 ID:ZQGei/ZX
>>493
あるか知らんが、駅も団地も駐輪場が信用できない
ええ、もちろんイメージだけでレスしてますよ
一応足立区の団地に公団時代ですが住んだことはあります
498774号室の住人さん:2011/10/28(金) 15:13:03.18 ID:/iN35woi
駅も団地も駐輪場でいたずらされたことある俺が通ります
499774号室の住人さん:2011/10/28(金) 15:26:09.28 ID:E6seTcQO
>>492
確かに住所はギリギリ東京都足立区だけど、都心を背にして
20分歩いて向かう駅は埼玉県草加市だぜ。お洒落だぜ。
500774号室の住人さん:2011/10/28(金) 17:18:33.04 ID:Y6/yi+a/
>>498
団地の駐輪場でいたずらされるのは、近所へのあいさつが足りないから
501774号室の住人さん:2011/10/28(金) 17:30:22.75 ID:aY8AijGW
オートロック付の物件に住んでんるだがNHKってくるの?
502774号室の住人さん:2011/10/28(金) 17:49:10.93 ID:iFnYj0iB
>>500
あいさつされないくらいで犯罪行為するお前がDQNなだけ

>>501
普通にくる
受信料契約についてっていう大義名分があるから堂々と入る
503774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:03:59.42 ID:aY8AijGW
>>502
そうなんだ。。。うちと同じ階の部屋のドアにNHKのシール見たことないなー
まさか全員ブッチ?
504774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:08:51.98 ID:8Ejdbg2I
NHKと契約しなくても何の問題も無いのが集合住宅だからな
一戸建てでアンテナ立ててたらちょっと面倒なことになる
505774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:12:03.39 ID:Qhp4Naj5
NHKなんて亡くなればいいのに
なんであんな奴らが存在してるんだろう
506774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:26:19.30 ID:sw6TvmdI
これどこだろう。WBSで今日やるみたい。
http://twitter.com/#!/wbs_tvtokyo/status/129848882967490560/photo/1
507774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:38:49.64 ID:WWa8vWBc
テレビ見てるんなら払えよ
そこらの万引きガキと思考が一緒だな

駅では1月に2回いたずらされたこともあるけど
20数年間あちこち移り住んでる公団の駐輪場で
いたずらされたことはないなぁ・・・
508774号室の住人さん:2011/10/28(金) 20:56:10.88 ID:NlsG+L6d
>>506
花畑団地じゃないの?
509774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:45:27.19 ID:YoIPZpdm
都心も家賃が花畑くらいだったら夢のようだな。
510774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:56:46.01 ID:iFnYj0iB
>>503
NHKのシール制度はとっくに廃止になってるよ
いま貼ってある家は有効期限切れの古いシールのはず
511487:2011/10/28(金) 23:49:25.54 ID:E7eNkIlG
>>488

485さんとは違うひとです。

ちなみに一ヶ月無料で築20年程度のところに入りました。
いつもあるかは知らないけど、去年の1月、2月はありました
ので、そういうのを狙ってみるといいかもです。

なお、フリーレント+敷金2ヶ月選択したら、銀行引き落としで
契約してね、と言われました。
(拒否できるかはしりません、言われるがまま、そうしました。)
フリーレント(一ヶ月無料)の条件は、1年間すむことでしたが、
割と満足してるところなので、問題なく守れそうです。
512774号室の住人さん:2011/10/29(土) 02:01:47.89 ID:g3Gae+xn
内覧の最終期限から3週間までに入居日を決めるようにと言われた。
そこから数日伸ばしてもらったけど。

入居日から1か月いないに実際に住み始めないといけない。
513774号室の住人さん:2011/10/29(土) 06:26:11.15 ID:AFG9MxAr
世田谷の新しい放射能って、以前希望ヶ丘団地に住んでた人が
このスーパー安いよって言ってた所だな。
どうりで昨日帰り道に警察がわんさか来てたよ
514774号室の住人さん:2011/10/29(土) 09:48:58.44 ID:KVKRkf2P
横浜市内 36900円も出たよ。
ttp://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/danchi/1040094.html
515774号室の住人さん:2011/10/29(土) 09:55:24.29 ID:Plnh41qs
バス15分とか、そんな僻地で狭くて古い部屋に住むくらいなら
埼玉や千葉で2DK以上探したほうが便利で新しいとこあるだろに
516774号室の住人さん:2011/10/29(土) 10:00:37.70 ID:EKx3COSb
公田町か。。 S30年代であの場所では、もっともっと安くていいんでない?
だいたい、S30-40年築のところはm2単価で見るとそんなに安くないんだよね。
517774号室の住人さん:2011/10/29(土) 10:09:21.16 ID:EKx3COSb
たとえば、
多摩ニュータウン・永山 2DK 45m2 64,100 S46.8(1971.8) : 1,424円/m2
多摩ニュータウン・グリーンヒル豊ヶ丘 3LDK 82m2 112,800 S62.2(1987.3) : 1,375円/m2
まあ、部屋の大きさだいぶ違うけど、それにしても、だ。
518774号室の住人さん:2011/10/29(土) 10:18:53.73 ID:KVKRkf2P
んじゃ、こっち。本郷台駅前。

http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/danchi/1040160.html

でも、6万円出すんなら、横浜市でも睦町、蒔田町、井土ヶ谷東あたりが
ちらほらでるからな。関内駅から平地で3km圏内。
519774号室の住人さん:2011/10/29(土) 13:06:04.94 ID:JLTCLvm0
>514

月額家賃(円) 36,900
基準貯蓄額(円) 3,690,000

って、貯蓄キャッシュ持ってないとだめなの?
月額収入は十分あるんだが。
>518あたりのも?
520774号室の住人さん:2011/10/29(土) 15:56:55.64 ID:LoVgR2Gj
>>519
バーカw
貯蓄基準は収入基準を満たしてない場合の救済措置
521774号室の住人さん:2011/10/29(土) 16:55:47.32 ID:pDQaBBMk
URは基本的に家賃の4倍の定収があればそれでOK。
貯蓄100倍とか1年間前払いとかはまぁ救済処置だろうね。
522774号室の住人さん:2011/10/29(土) 17:01:32.40 ID:G8tHQFWJ
単身は上限25万だから年収300万あればどこでも申し込める
生活できるか否かは別問題だが
523774号室の住人さん:2011/10/29(土) 17:05:20.55 ID:pDQaBBMk
あと、基準月収額も1万円ぐらいはおまけしてくれるから、
単身で住む場合家賃に+2500円ぐらいは可能。

それから、月収は手取りじゃなくて諸手当含めた額面ね。
とりあえず1年近く勤続した実績があれば審査は自動的に通る。
バイトでもOK。
524774号室の住人さん:2011/10/29(土) 18:24:59.31 ID:meUmRdGW
525774号室の住人さん:2011/10/29(土) 21:49:04.14 ID:8d1bWirf
>>521
>URは基本的に家賃の4倍の定収があればそれでOK。

簡単な計算もできない馬鹿w
526519:2011/10/29(土) 22:29:18.31 ID:JLTCLvm0
了解!
両方満たしてないと、だめなのかと思った。
救済なのね。
あんがとう。
527774号室の住人さん:2011/10/30(日) 03:29:23.42 ID:84kI2rLg
URは無職、フリーター、チンピラ、外人には神様みたいな存在だね
金払えば審査なしだもんな
528774号室の住人さん:2011/10/30(日) 07:51:34.66 ID:Wv9NCQkq
変な人が住んでるの?今度1年程度しかすまないからURを選ぶつもりなんだけど
529774号室の住人さん:2011/10/30(日) 08:52:07.71 ID:wLcMJpZ0
1)中国人など外人が多い団地は避ける
 埼玉の川口芝公園団地、千葉の高洲団地など、
 ググれば調べられる。

2)精神障害者用の大きい施設がある付近の団地は避ける
 東京の萩山団地など。
 URは障害者優遇制度あるので、そのような 
 施設が近い場所に集まりやすい。

3)自治会強制参加の団地は避ける
 階段のみ5階建てボロ団地は自治会強制参加が多い。
 階段当番(階段掃除、回覧板、募金当番)が強制的に回ってくる。
 もちろん断ることは可能だが、勧誘がしつこいので面倒。
 このような団地は、過去、URと敷金を安くする代わりに、
 階段掃除などは自治会で行うと取り決めた団地に多い。
 「家賃値上げ反対」の幟が多い団地は自治会の力が強いので注意。
530774号室の住人さん:2011/10/30(日) 08:54:51.36 ID:wLcMJpZ0
↑3)は、「敷金」ではなく、「共益費」を安くする代わりにの間違い。
531774号室の住人さん:2011/10/30(日) 08:57:25.69 ID:c6to+seZ
階段にタバコのポイ捨てするおやじがいて困っているわ
俺はタバコ吸わないんだけど俺の部屋の前に捨ててあっていちいち掃除しているんだけど
532774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:16:39.69 ID:845UpYvQ
自治会強制参加なんてあるの?
契約に入ってなければ強制なんて無理でしょ
533774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:32:46.41 ID:o5CLUghp
2005年の最高裁判例以後は強制的な勧誘はほぼ無くなったらしい
一部無知な自治会役員も居る様だが自治会役員全員が無知ってことはありえないので
きちんとは話せば理解してくれる
534774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:53:26.30 ID:SLwWUwyc
うちは越してすぐに自治会費を徴収しにジジババ二人組みが来た。
「自治会に入った覚え無いんですけど?」と言ったら
「じゃあ入ってくださいよ」とかぬかしたので、自治会でどういうことを
やってるかも説明せずいきなり金をせびりにくる異常さに説教たれて
追い返したわ。
535774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:55:45.31 ID:ze0tNc6G
やること一緒だな
その光景が目に浮かぶわ
536774号室の住人さん:2011/10/30(日) 11:50:35.08 ID:X72+2kVA
おいお、日曜日に草刈りとは働き者もいいところだろ。
うるせーよー。
537774号室の住人さん:2011/10/30(日) 11:54:07.85 ID:67qAu1NJ
>>534
おれのところもいきなり来たな。
「自治会ですが、集金に来ました」
「はぁ?」
もちろん追い返したけど。
名前も名乗らないし、ドアスコープで見たら顔隠してるし、あやし過ぎだよ。

しかもおれの住んでる団地の自治会
「住人全員が自治会員でと、会則で決まってます。」
と変な主張してる。
538774号室の住人さん:2011/10/30(日) 11:59:21.78 ID:o5CLUghp
郊外の大規模ボロ団地ほど自治会の力が強そうだな
新築URに住んでた時は5年くらい自治会が無かった、その後設立したらしいが活動してるのを見たことなかった
539774号室の住人さん:2011/10/30(日) 12:32:10.15 ID:7Pf9ZV3/
自治会の灯油斡旋止めてほしい
団地で灯油使う事禁止してほしい、灯油などもう割安でもなんでもないからガス使え
自分で部屋まで運べないようなジジババが石油ストーブ利用してると思うと怖い
540774号室の住人さん:2011/10/30(日) 13:10:48.81 ID:Wv9NCQkq
なんか公営団地みたいな話が多いな・・・
ただ、短期だから借りようと思ったのに
541774号室の住人さん:2011/10/30(日) 13:31:41.17 ID:Q8mCF1M6
審査って先月の給料明細でいいの?源泉徴収?
542774号室の住人さん:2011/10/30(日) 13:39:26.53 ID:HL9dh5rK
>>540
公社物件だけど入居10ヶ月目でまた転居になってしまった私のようなのもいますよ
こんなに早く出て行くことになるとは思ってなかった…

>>541
源泉徴収を出しました。1年分の収入の12分割が月収として計算されるから
源泉徴収のほうがいいんじゃないのかな
543774号室の住人さん:2011/10/30(日) 15:50:39.18 ID:TyU/qEpl
O
544774号室の住人さん:2011/10/30(日) 18:01:26.73 ID:wdDPqQbN
内覧しないで入居する人って多いの?
自分は民間の新築とかでも怖いから絶対内覧してからじゃないと借りないんだけど。
そんな長く住もうと思ってないからそこまで気にしないのかな?
545774号室の住人さん:2011/10/30(日) 18:59:50.36 ID:A3nzoE40
>>544
全然多くない
極めて少数派
546774号室の住人さん:2011/10/30(日) 19:59:26.21 ID:wdDPqQbN
そうだよねw
リニュ物件とか、他の同じ間取りの部屋見られたりしたらいいやって
思う人も多数いるのかと思ったんだけど(自分は嫌)。
547774号室の住人さん:2011/10/30(日) 20:20:38.55 ID:SLwWUwyc
内覧は一応行ったけど入居することはほぼ決めていて、メジャー持って
色々サイズを測りに行っただけって感じだなあ。
家具のレイアウトとかカーテンのサイズとかの為に。
548774号室の住人さん:2011/10/30(日) 20:30:50.87 ID:A3nzoE40
内覧して現地確認しないなんて馬鹿を通り越してるよな
特に隣室からの騒音チェックを怠ると地獄を見るからw
549774号室の住人さん:2011/10/30(日) 20:45:52.12 ID:wdDPqQbN
でも1回しか内覧出来ないし、隣が留守だったら騒音チェックも出来ないよね。
昼と夜、平日と休日でも違うだろうし、せめて2回は内覧出来るようにして欲しいなと思ってしまう。
550774号室の住人さん:2011/10/30(日) 20:52:06.79 ID:7Pf9ZV3/
内覧は自分の休みの日が原則だな
問題なければ少なくても休日はゆっくりできる可能性が大きい
できれば晴れた日で上下左右の部屋の洗濯物のチェックができれば尚よい
551774号室の住人さん:2011/10/30(日) 21:43:55.52 ID:Yy7Sd3BJ
できれば一泊して夜中の騒音状況も知りたいところ。
552774号室の住人さん:2011/10/30(日) 21:53:29.19 ID:/SdeGtBL
内覧、隣気にしてたが上下気にしてなかった。失敗
角部屋で間どりの関係もあるけど隣は無問題
上からの音が凄い。多分普通に歩いてるだけだろうけど騒音だもん
自分もそっと歩いてもぎーぎー言うし
最上階の角部屋がいいわ
553774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:06:49.01 ID:3G/AIdNq
まあ、内覧で騒音の有無を把握するのは難しいだろうな。
こればっかりは運に任せるしかない。
でも、URは仲介手数料ないのが救い。
嫌なら再度引っ越しだ。
554774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:10:09.94 ID:A3nzoE40
でも、いちいち住民票移したり免許証書き換えたり
光熱費の変更すると思うだけで欝になるよな。
555774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:17:50.61 ID:G/gEsR9J
上階の騒音にうんざりで 別の棟の部屋を内覧して毎日 ベランダや洗濯物を見て慎重に考えて この部屋を出る事にした(出たくないけど)。明日 本契約だけど…。1週間以上も静かなのです。迷いが生じました。本契約をしてからキャンセルなんて出来ないよね。困った。
556774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:22:38.62 ID:7Pf9ZV3/
すぐ使わない荷物や手続き関連は1,2ヶ月放置でいいだろ
1ヶ月も住めば騒音や隣近所の関係は把握できる
だめでもURならほぼ引越屋への費用だけでまた引越せる
あえて上げれば引越しで一番無駄だと思うのはエアコンの取り付け、取り外しかな
557774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:24:58.21 ID:A/sGyUZc
URでも隣の声聞こえる物件あるの?
558774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:29:36.99 ID:7Pf9ZV3/
窓開けてればURに限らずどんなマンションでも隣の人の声は聞こえる
壁越はよっぽど変人で大声で話す人でもなければURではありえないだろうけど
559774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:36:47.92 ID:iDL1CNxz
隣とは収納を挟んでるんだけど、
とんでもなくすぐそこで、くしゃみや咳をされてるくらい
はっきり聞こえる。
話し声も時折聞こえる。

なんでこんなに防音がアパート並なの? びっくりするんだけど。
560774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:39:26.07 ID:iDL1CNxz
ちなみに、窓はぴっちり閉めてる。
URでも、アパート並の部屋もあるよ!
今も隣から、連続くしゃみがはっきり聞こえる。
そのあとの、鼻をかむ音まで聞こえる。

平成築なのに!
561774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:43:34.46 ID:CEcP6+5R
>>560
どういう物件なの? 高層? EVなし低層? プレコン? SRC? 壁は断熱材なしのコンクリート?
562774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:56:30.82 ID:iDL1CNxz
>>561
高層でも低層でもなくて、普通の団地タイプ。15階くらいの。
SRCみたいだけど、隣室との壁はなんか軽い感じの音がするタイプ。
石膏ボード的な壁。厚さとかそんなないんじゃないかと思う。
ベランダから玄関まで、隣とは全部その壁。
だから、水周りで洗面所で「カーーーーーーーーーーーーーーッペッ」とかやられると、
壁越しに聞こえてきて不快なんだよね。

床に携帯とか置かれてると、バイブ音が響くし、ラジオとかテレビとかも薄く聞こえてくる。
「この部屋は、音がよく聞こえます」って、案内に書いておいて欲しかったレベル!
563774号室の住人さん:2011/10/30(日) 22:57:40.87 ID:A/sGyUZc
ありがとうございます。3回URに住んだけど、静かだった建て替えで民間の賃貸に引っ越して壁の薄さにビックリした、今は家賃高いけど民間の分譲賃貸にいる
564774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:05:39.56 ID:7Pf9ZV3/
>>562
そこまで説明したなら団地名教えろよ、他の奴の参考になる
団地で15階もあるなら個人特定とか絶対無理だから安心して教えろ
565774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:15:26.27 ID:A/sGyUZc
自分は、3回とも住んだの真ん中に階段ある古い4階建て、壁がペチペチだった
566774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:28:28.35 ID:CEcP6+5R
>>562
詳しくありがとう。もしかすると、それはふつうの壁ではなく、耐火乾式戸境壁とかいうやつじゃないかな?
それで隣りの音がよく聞こえるのではないかと推測。
567774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:39:14.03 ID:CEcP6+5R
>都内urの壁の遮音性について
>
>質問者:goo77
>投稿日時:2007/04/20 01:59
>困り度:すぐに回答が欲しいです
>
>現在アクティ三軒茶屋という築五年くらいのur賃貸(家賃18万)にすんでいるのですが、隣の音がすごく聞こえます 以前urのコーポレート池尻という
>所に住んでいた時は分譲賃貸並みに隣の音はしませんでした
>少し耳にした話では高層のur物件は壁が乾式というものなので音に関してはあまりよくないそうです
568774号室の住人さん:2011/10/30(日) 23:43:09.50 ID:6Gb8PL4L
今度URの14階建ての物件に越そうと思ってたんだけど心配になってきた。
でも築15年くらいのだから大丈夫だろうか。
>>562さんの築年数が気になる
569774号室の住人さん:2011/10/31(月) 01:00:50.40 ID:FvoIxCpA
>>568
昭和57年の建築基準法改正がひとつの目安だよな
築15年なら最低限の基準は満たしてるっぽいな
あとは隣人の民度で天国にも地獄にもなる
570774号室の住人さん:2011/10/31(月) 01:12:12.48 ID:QeuP4yHk
>>568
>>562はいつもの基地外の文章に酷似してる、結局バックれたし
>>567のような話をどっかで見て適当にレスっただけだろ、気にすんな
571774号室の住人さん:2011/10/31(月) 02:05:23.04 ID:5utGfooc
てか上下左右借りちゃえば問題解決じゃない?
最上階角部屋だと借りる部屋少なくて済むよo(^▽^)o
572774号室の住人さん:2011/10/31(月) 04:09:58.94 ID:Pptt9stx
>>571
頭弱すぎwww
URは1人1部屋しか契約できないし
たとえ何億円積もうとも無理
573774号室の住人さん:2011/10/31(月) 09:34:07.28 ID:PLhPT42d
どうもいつぞやの日記の人です。ごぶさたです。
あれから二カ月、すっかり団地生活エンジョイしてますYO!
いやーマジで越してよかった。団地周辺の歩道が広いのでジョギングも楽チンで体重も順調に-4kg。
ショッピングモールも目の前で毎晩半額刺身買い放題でダイエット中なのにお酒をついつい飲んじゃうYO!

それに引きかえ君らは‥‥。
毎日目を血眼にしてUR関連のスレに張り付き、公式サイトの空部屋検索かかさずチェック。
情強気取ってUR賃貸をおいしくしゃぶりつくすマニアを自称しながら、
いざ自分が借りてみれば騒音だの自治体だのキチガイ隣人だのハズレ糞物件引き当てる始末。
なんか笑える(笑)
574774号室の住人さん:2011/10/31(月) 09:47:39.97 ID:Y4QL+VOD
>>572
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/arr/systems/index.html#SecondHouse

全部じゃないけど、複数契約できる団地もある。
575774号室の住人さん:2011/10/31(月) 09:47:46.53 ID:+ccXhDVb
平日昼間っから無職のおっさんに得意げにレスされてもなあ
576774号室の住人さん:2011/10/31(月) 11:35:38.26 ID:tTKE+DA6
今、民間に住んでるんですけど2年に一回くらい排水管の清掃があるんですが
URもそういう事ってしてますか?
577774号室の住人さん:2011/10/31(月) 11:43:31.44 ID:vDdY7cJj
うちの団地は年一回やっとる
578774号室の住人さん:2011/10/31(月) 11:59:56.41 ID:E1Ei/kUO
だが 無視する!
579774号室の住人さん:2011/10/31(月) 12:22:53.04 ID:+ccXhDVb
今は外から圧力で掃除する方式だから部屋に入る必要はない
排水口を軽くふさいでおけばいいだけ
580774号室の住人さん:2011/10/31(月) 12:43:11.29 ID:AdFa31em
昭和30年代後半の団地に入居して1週間ほどだけど、
まじで日中見かけるのはお年寄りばかりだなぁ。
皆こちらが恐縮するほど礼儀正しい人ばかり。
しかし、生活音は結構するね。特に水音は響く。
581774号室の住人さん:2011/10/31(月) 13:38:09.74 ID:tTKE+DA6
577,579さん
部屋の立ち入りはないんですかその方がいいですね
ありがとうございました
582774号室の住人さん:2011/10/31(月) 14:28:26.21 ID:E1Ei/kUO
うちの団地は 立ち入りで掃除だった。でも 平日の午後1時なんて 仕事中だもん。だから 無理。

拒否した。
583774号室の住人さん:2011/10/31(月) 15:22:42.04 ID:r2SgFu1w
URって、マスターキーは預からない方式なのか
まあ、なくさなければ問題ないのだけど
584774号室の住人さん:2011/10/31(月) 16:10:07.33 ID:sQfGOiJ5
>>583
失くせば大問題
一人暮らしだと失くせば部屋に入れなくなる
土日で管理事務所休みだと数日、大変だ
585774号室の住人さん:2011/10/31(月) 16:58:35.60 ID:Pptt9stx
何かあったら鍵屋さんコースか破壊コースしかなよね
もちろん費用は全額請求される
586774号室の住人さん:2011/10/31(月) 18:15:20.85 ID:Z6yBko+l
マスターキーとか何寝ぼけたこと言ってるんだよ。
一戸建てだったら当たり前のことじゃないか。
587774号室の住人さん:2011/10/31(月) 18:24:07.19 ID:hSWEAIJ+
何かあって要請があった時URは鍵屋呼ぶの?
588774号室の住人さん:2011/10/31(月) 19:38:59.78 ID:Pptt9stx
UR住宅管理センターの24時間窓口に電話すれば手配してくれるよ
もちろん費用は依頼者負担だけど
589588:2011/10/31(月) 19:43:35.43 ID:Pptt9stx
正確にはUR子会社の日本総合住生活の緊急事故受付センターだな
590774号室の住人さん:2011/10/31(月) 23:45:41.01 ID:EyHIbasb
世田谷の希望ヶ丘のすぐ近くのスーパーで放射能検出されたらしい。
俺もあのスーパー買い物にいったことあるが。世田谷の割に安くてよかったのにな。
591774号室の住人さん:2011/11/01(火) 00:19:46.47 ID:nBZAj/DH
掘り出して調べるらしいね
放射能がエネルギー源の地底人が発見されたらどうする
592774号室の住人さん:2011/11/01(火) 01:35:47.13 ID:FbYWdmVU
3DKに一人で住んでルームシェアしようかな
もちろん、女募集で
でも、貴重品がこわいんだよな
ルームシェア募集でくる女の3割くらいはあやしいからな
593774号室の住人さん:2011/11/01(火) 10:47:56.45 ID:wDiPAeO/
先月の家賃が残高不足で引き落とされなくて
「延滞金付きで今月分と一緒に引き落とします」って通知きてたんだけど
他の引き落としとか重なって、ちょっと残高不足になったらしく
今月分だけ落ちて、肝心の先月分が引き落とされなかった。 orz

電話した方がいいのかな?何か督促来るまで待つべき?
594774号室の住人さん:2011/11/01(火) 11:08:52.35 ID:kXYV94RK
今度はお手紙でやってくるので、それで振り込めば問題ないよ。
595774号室の住人さん:2011/11/01(火) 11:51:47.22 ID:MmR240q2
あ〜あ、前科がついちゃったのか、気の毒に
596774号室の住人さん:2011/11/01(火) 12:06:50.62 ID:kXYV94RK
>>595
ちゃんと延滞金が加算されてるけど、それを払い込めば問題ないよ。
597774号室の住人さん:2011/11/01(火) 12:16:38.14 ID:MmR240q2
次もURにしようとした時に問題がおこる可能性はある

>なお、以前UR都市機構の賃貸住宅及び分譲住宅において、滞納等の契約違反のあった方については、
>ご契約をお断りする場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
598774号室の住人さん:2011/11/01(火) 12:17:24.94 ID:wDiPAeO/
>>594
さんくす。
それなら電話せずに督促のお手紙を待つよ。
599774号室の住人さん:2011/11/01(火) 12:48:24.85 ID:v0N7Gct7
>>598
いやwいま金あるんだろ?
だったら電話するのが筋だろw滞納するやつの神経って普通と違うんだな
600774号室の住人さん:2011/11/01(火) 14:15:20.65 ID:wDiPAeO/
>>599
まだ向こうで引き落とし情報の確認が出来てるかわからないし
下手に電話すると、かえって手間をかけさせるかと思ったんだが…。
601774号室の住人さん:2011/11/01(火) 14:19:20.55 ID:6C+CrI0c
おまえ気の使い方が間違ってるぞ
感覚が絶対おかしいわ
602774号室の住人さん:2011/11/01(火) 14:31:57.15 ID:zWR+iNvN
どの道手間かかるんだから、気を使うより誠意をみせろよw
603774号室の住人さん:2011/11/01(火) 14:58:42.40 ID:8e5lrq1V
>>582
指定すれば土曜にずらしてもらえるよ大体
自分は土日も平日も仕事で不在だから無理だけど
せめて一月前にいってくれれば空けるのにURはいつも2週間前とか直前なんだよな
自治会のイベントも
頭おかしいわ
604774号室の住人さん:2011/11/01(火) 15:54:43.96 ID:Cf4S0k6G
URって振り込めないの?意外と不便だね
605774号室の住人さん:2011/11/01(火) 16:38:24.54 ID:7rS4j02i
家賃が引き落とせないっていう契約不履行を犯しておいて、
不便だねとか文句を言える神経が既に普通の人間じゃないってば。
606774号室の住人さん:2011/11/01(火) 18:42:31.53 ID:IaB7ikKP
たしかに普通は他の支払いがあっても余分に口座に金入れるわな。
607774号室の住人さん:2011/11/01(火) 18:57:46.76 ID:s8pnilJU
引き落とし口座は定期預金もある程度預けといて、
万が一の時はそこから引き落とせるようにしてあるわ。
608774号室の住人さん:2011/11/01(火) 20:56:32.27 ID:rDyeXXln
>>593は普通口座残高が数十万すらない貧乏人なのか
609774号室の住人さん:2011/11/01(火) 21:05:36.88 ID:MmR240q2
>>607が一般的、口座作る時に薦められたな
ただ、昔と違って金利が金利だからわざわざ定期にしても金銭的な旨みはなく管理的な意味合いが強いな
610774号室の住人さん:2011/11/01(火) 21:48:57.63 ID:weZ6bKb6
俺も不要不急の金は総合口座の定期に入れているな。定期はまあ、貯金という位置付けで、生活費及び使っても良い金の普通預金と区別。
残高不足でも自動的に貸し越しが行われるので家賃とかカードの支払いで残高不足にならない為、安心だな。
611774号室の住人さん:2011/11/01(火) 22:11:17.85 ID:P9pC7rOO
銀行によっては定期だけじゃなくて国債なんかの有価証券も
担保として認定して当座貸越が使えるようにしてくれるよ
たとえば都市銀行だと三井住友銀行なんかが有名
612774号室の住人さん:2011/11/01(火) 22:20:32.02 ID:drNdorui
613774号室の住人さん:2011/11/01(火) 22:51:04.85 ID:zqFy0WrV
明日香
614774号室の住人さん:2011/11/01(火) 23:00:48.76 ID:FJlyFXqz
おれんとこも平成10年代築なのに隣から戸棚をばたんと閉める音、
なんかガサガサゴトゴトする音、テレビの音が薄〜く聞こえてくる。
話し声やくしゃみ痰を切る音はしないけど。
なんでこんなに五月蝿いの?ちなみに12階立ての中高層団地の上下左右挟まれた中部屋。
コンクリに防音ゴム挟み込むとか対策すべきだと思う。
615774号室の住人さん:2011/11/01(火) 23:06:17.98 ID:FJlyFXqz
おっきなタンスやら本棚を壁沿いに置けば隣からの騒音は防げますか?
そうしたいけど引越し時に苦労しそうなので躊躇している。
616774号室の住人さん:2011/11/01(火) 23:23:14.12 ID:P9pC7rOO
>>615
うん、多少だけどマシになるよ。ちゃんと天井まで何で埋めると効果的。
あとは、騒音のする場所から離れたとこを常在場所にするようレイアウト。
617616:2011/11/01(火) 23:24:50.14 ID:P9pC7rOO
脱字訂正
○:ちゃんと天井まで何かで埋めると効果的。
×:ちゃんと天井まで何で埋めると効果的。
618774号室の住人さん:2011/11/02(水) 05:40:54.08 ID:nWn7XMDr
ドキュン一家です
越してきて5年の間に上下左右の住民入れ替わりました
619774号室の住人さん:2011/11/02(水) 09:28:45.13 ID:NYdjKm0l
上の住人が引っ越して新しい人が入ってきた途端騒音が半端ねぇ。
歩いてるだけで振動が凄いしベースの低音も響くし。それが1時とかまで平気である。
管理事務所に言ったけど「本人に話ししたら気をつけてる」との事
「あとはエレベーターホールに張り紙するけどこれ以上は何もできません」で終わり。
照明にまで響いて揺れる時もあるのにどうすりゃいいんだよ。
620774号室の住人さん:2011/11/02(水) 09:30:08.64 ID:NYdjKm0l
追記
最初は直接クレーム言ったら、台所の窓あいてるのに居留守。
諦めて帰宅後、10分くらいしてまたうるさいから
クレームしにいったら台所の窓しまっててやっぱり居留守。
621774号室の住人さん:2011/11/02(水) 09:48:49.27 ID:RwVWrcnZ
連投するのは常駐の基地外、これこのスレの基礎知識だから覚えとくようにw
622774号室の住人さん:2011/11/02(水) 10:55:37.35 ID:gcYLkmzv
>>620
騒音の証拠(録音・数字で示せば尚可) 押さえたら内容証明で訴える意志があることを相手に示す。

普通はここで何かしらくるが、来なかったら小額訴訟で対応。60万ぐらいの賠償なら弁護士抜きで費用も1000円程度、必ず和解に持ち込まれるから
我慢できなければ薦める。


あとは邪道だが、相手の家の鍵穴にアロンアルファを注入(笑)

623774号室の住人さん:2011/11/02(水) 11:37:38.27 ID:Qt4AUl+a
>>621
この人の方がよっぽどキチガイだと思う。
なんなの、毎日毎日? このスレのチェック業務以外やることないの?

ID:iDL1CNxzだけど、新川島屋敷団地ね。
こんなにうるさいとは思わなかった。
夜中もバイク音響かせて走り回るDQNがいて大変。
624774号室の住人さん:2011/11/02(水) 12:26:20.80 ID:yKK/7dGg
>>623
情報ありがと。
あんまり気にしない方がいいよ。

このスレ、前から騒音の話題を異常なほど嫌がる人がいるんだよ。
騒音ネタが出るとすぐ「いつものキチガイ」ってレッテル貼りw
(まあ確かに時々病んでる人も来るんだけど…)

「騒音ネタ=同じキチガイが書いてる」と思いこむ病気か、
あるいは身に覚えある騒音主かどっちかだな。
625774号室の住人さん:2011/11/02(水) 13:07:02.61 ID:34wVs1U1
この気色悪い自演はなんだと思ったら>>621が痛いとこに触れてしまったのか。
基地外はスルーが基本、触れると余計荒れる。
626774号室の住人さん:2011/11/02(水) 13:38:27.67 ID:yKK/7dGg
>>624だけど>>623とは別人だよ。
妄想とレッテル貼りもいいかげんにしなよ。
627774号室の住人さん:2011/11/02(水) 14:14:58.06 ID:Qt4AUl+a
フレール西経堂に一度住んだときは静かでよかったんだけどね。
またURにしようって思ったけど、団地と住人の違いで、
こうも音の伝わりに差があるのかってガッカリした。

2DK以上だとまた違ってくるのかも。
1LDKとかにしか住んだことないからなあ。
628774号室の住人さん:2011/11/02(水) 16:32:49.30 ID:WPHr/1IL
「地名」住宅供給公社とちがってURはもうちょっとましな住人だよね?
違うんですか?今度引っ越そうと思ってるんだけど。
昭和60年くらいの物件
629774号室の住人さん:2011/11/02(水) 17:15:58.16 ID:kpDZLxOU
>>627
年中空き募集中って看板立ってるけど家賃高いよね。

私も引っ越したい。住人の質は別に他の団地よりはマシだけど
おしっこの音勘弁してほしい。
630774号室の住人さん:2011/11/02(水) 18:13:02.40 ID:0rbp37mf
>>628
公社の中堅階層向け物件は保証人取る分
URのダメなところよりまともな場合もあるね。
URは金さえあれば入れるしね。
631774号室の住人さん:2011/11/02(水) 18:58:39.89 ID:JmIEM+Lx
公社も保証人不要で入れるようになった。
JKKは入居書類に保証人代行サービス申込書が最初から同封されてくる。
632774号室の住人さん:2011/11/02(水) 20:54:15.04 ID:OyTExMt8
>>629
おしっこの音かー。
あなたに上下左右の部屋からのおしっこの音が聞こえてくるのであれば、貴女のおしっこの音も聞こえていると考えるのが妥当だからなあ。
633774号室の住人さん:2011/11/02(水) 21:08:01.96 ID:Nn1zuDd/
平成10年代築URはオシッコの音は流石にしない。
以前住んでた昭和48年築はオシッコ音したけど。
そういう経験から、新しいほどよくなってるのは確かで
古いのはよくないのだと思ってる。
634774号室の住人さん:2011/11/02(水) 22:09:07.83 ID:YgZ1LSQX
配水管が音がよく響く金属の旧型だからな
最近のは特殊合金か強化樹脂なんで響かない
635774号室の住人さん:2011/11/02(水) 22:11:46.88 ID:qk/PZ6di
リニューアルなどで配管が隠蔽されてても
響くものですかね?
636774号室の住人さん:2011/11/02(水) 22:40:44.30 ID:Nn1zuDd/
俺がかつて居たリニュiでは配管が隠蔽されており
水音、小便音はなかった。しかしドスドス足音が凄かった。
またかつて居たリニュVは配管むき出しだから小便音したな。

でもたまにしかしない小便音よりも頻繁にあるドスドス足音のほうが不快。
637774号室の住人さん:2011/11/02(水) 22:56:32.46 ID:K5++lykv
JKKもURみたいに金があれば無職でも入居できればいいんだよな
638774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:01:29.90 ID:39c8Gkvz
質問なんですが、残高不足で家賃引き落としができなかった場合、すぐ利息発生しますか?

おながいしますm(_ _)m
639774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:02:53.18 ID:5J+6rm72
緊急連絡先はデタラメでもいいんですか?
640774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:05:58.86 ID:39c8Gkvz
>>639 チェックしないから大丈夫
641774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:11:16.52 ID:Nn1zuDd/
無職でも保証人居なくても入居おkだから、小便音、水音、どすどす足音、隣人のテレビの音ぐらいは
我慢しるやゴルァということなのかよ!?
642774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:24:17.86 ID:B2/bfSIs
>>641
無職の分際で音ぐらいで騒ぐな!屋根があれば満足だろ?と考えてんじゃね?
643774号室の住人さん:2011/11/02(水) 23:52:18.09 ID:0rbp37mf
>>641
単純にコストの問題だよ
そう僻むな
644774号室の住人さん:2011/11/03(木) 00:48:35.28 ID:2GRWo8Rx
>>638
再引き落とし1回目までは発生しない。
翌月分とまとめて引き落としになった場合は発生する。

例えば家賃5万円、共益費5万円で引き落とし日が25日、再引き落としが
翌月10日だったとすると、

当月25日 55,000円引落→残高不足で引落不可だったとする
翌月10日 55,000円再引落→また残高不足で引落不可だったとする
翌月25日 55,000円引落、前月分55,650円引落(利息650円※月30日で計算した場合)

となる。
翌月は合算引落だと思われがちだが、延滞の前月分と当月分は別々に引落がかかる。
645774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:09:54.59 ID:9DAcx6NB
>>644 ご丁寧にありがとうございます。給料日の関係で間に合わないかもしれないので不安でした。
最悪でも翌月10日前後の2回目で引き落としがかかるようします。ありがとうございました。
646774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:15:07.62 ID:GvYm+5m5
都市
647774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:27:39.33 ID:2GRWo8Rx
あー共益費5万円じゃなくて5千円ですw
648774号室の住人さん:2011/11/03(木) 01:53:24.20 ID:VAQrauXO
>>644
利息ってなんだよw
バカかw

発生するのは遅延損害金。
そして督促手数料もあわせて請求される。

利息ってw
おまえサラ金かなんかと勘違いしてんじゃねーの?w
649774号室の住人さん:2011/11/03(木) 02:17:49.57 ID:2GRWo8Rx
>>648
そうだね、頭いいね君。
URの住まいのしおりを読んでみたんだけど、

なお、支払期日を過ぎた場合には年(365 日あたり)14.56 %の割合で
遅延利息を加算してお支払いいただきます。

って書いてあるね。これ間違ってるね!
村一番の神童だった君が言うんだから間違いないね!
650774号室の住人さん:2011/11/03(木) 02:18:32.36 ID:Bvz67emo
12階に住んでるけどまだ蚊がいるんだな
冬も蚊がいるのかい?
651774号室の住人さん:2011/11/03(木) 04:09:32.04 ID:w9xLPj9X
>>648
ちょw
物凄い自爆だなw

とりあえず自分の貧弱な言語力を恨めw
652774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:18:15.29 ID:OrWFP4JY
で?って感じだな。
ちなみに督促手数料なんてものは請求されないよ。
653774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:49:54.10 ID:9+JWOyT6
もの凄い勘違い野郎が来ていると聞いてスッ飛んできますた!
654774号室の住人さん:2011/11/03(木) 09:51:49.10 ID:pHcKD9Pz
今月中旬に引越しケテーイ。
分譲賃貸の高天井からの移動。
15マソ→6マソ。車買うのでやむ負えず。駐車料金ヤス!
やっぱ、音は凄そうね。
急だったので、気に入れば最上階角を待ちまふ。
655774号室の住人さん:2011/11/03(木) 10:06:50.84 ID:kpw4dcyi
滞納に詳しい人がいるのはやっぱ底辺の2chだからか
このスレは家賃がめちゃくちゃ安いボロ団地住人が多いのに
それでも滞納とかどんだけ貧乏なんだ
656774号室の住人さん:2011/11/03(木) 10:08:47.63 ID:ylu2/y3w
×やむ負えず
○やむを得ず
657774号室の住人さん:2011/11/03(木) 10:37:21.69 ID:UxDDJErq
>>654
さすがにそこまでグレードダウンすると辛くね?
間取りや地域にもよるが家賃6万の団地って、かなり民度低いと思うよ

せっかくの新車も、駐車場で遊ぶクソガキどもにボコボコにされそう
658654:2011/11/03(木) 11:42:33.38 ID:pHcKD9Pz
やっぱり…欝だ。民度だな。
新車ボコられそうだな。ボンネットに乗られるかもな。
半年くらい住んでみて、グレードupも検討する。
これから、引越しの準備します。
もしかして、UR内無限ループとか?
659774号室の住人さん:2011/11/03(木) 12:31:47.85 ID:hmlj7Jdd
スラムに住んでるって自覚がないのかよ
車がどうしても必要なら盗まれてもいいくらいの程度のにしとけ
660774号室の住人さん:2011/11/03(木) 12:38:17.85 ID:kpw4dcyi
安い昔のボロ団地ほど駐車場って住宅棟の前後だろ
まとまって離れた場所にあるよりはるかに安全だと思うよ
661774号室の住人さん:2011/11/03(木) 13:11:02.23 ID:sBjEA5aV
>>655
お前それは口座残高が15万未満で2ヶ月も滞納してる>>593への嫌味だろ
662774号室の住人さん:2011/11/03(木) 13:43:19.76 ID:VAQrauXO
>>649
うん、だからw

利息ではないから。
だからおまえらは馬鹿なんだよ。
なんでも鵜呑みにしちゃうからね。

利息と言う言葉の意味すら知らんとは。

もし利息だと言うのなら、その法的根拠を説明してくれ。

逃げずにがんばれw
663774号室の住人さん:2011/11/03(木) 15:40:32.64 ID:s2wTE/Wz
>>661
突っ込んで悪いけど
>>593の人のレスのどこにも
口座残高15万未満とか2ヶ月滞納って書いてないような

どうもこのスレ思い込みが激しい人が多い気がする
664774号室の住人さん:2011/11/03(木) 15:55:26.53 ID:IPzp1Hf0
>>662
遅延損害金の額は,利息と同じように一定の利率によって定められます。
そのため,遅延利息とも呼ばれます。
法的には遅延損害金と利息とは別の性質のものですが、実務上遅延利息という「言葉」
はよく使われていると思いますよ。
665774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:13:26.83 ID:VAQrauXO
>>664
よく使われている=正しい言葉、ではないってこと。

なんで、そんなに意地になるのかがよくわからん。
間違いは間違い。
これからは正しい言葉を使えばいいだけ。
ムキになるな。
666774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:24:43.74 ID:IPzp1Hf0
>>665
ID:2GRWo8Rxとは別の人間ですが・・・
スレ違いなのでこの辺にしますが、遅延利息でググってみたら?
遅延利息という言葉をあなたが知らないだけでしょう。
667774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:46:47.69 ID:djocIHsC
府中の物件で1DKで築16年でこみこみで88000円
一応押さえたがトータルで高すぎ断ることを決めました。
668774号室の住人さん:2011/11/03(木) 16:55:35.69 ID:QzriFBxh
路線価、激下げのところって、家賃も下がる?
入居者が減らないかぎり関係ないのかな。
669774号室の住人さん:2011/11/03(木) 17:24:57.38 ID:INGX81XW
府中のあれはなんで1DKで築16年なのにこみこみで88000円もするんだろう?
せいぜい高くても75000円ぐらいだろ。民間だと65000円ぐらいじゃね?
670774号室の住人さん:2011/11/03(木) 18:06:53.14 ID:djocIHsC
>>669
それでね
後で知ったんだけどその棟で沢山の部屋が募集中なんでワケありなんじゃないかと思ってどん引きしました。
671774号室の住人さん:2011/11/03(木) 18:09:20.37 ID:xd6UKllF
>>669
柏の建ったばっかのコンフォールでさえ68000なのにな。
672774号室の住人さん:2011/11/03(木) 18:26:39.98 ID:81/9u7Au
>>665
ムキになっているのはあなたですよw
673774号室の住人さん:2011/11/03(木) 19:53:10.25 ID:UwI6bb8y
図面に洗濯置き場がない部屋はベランダに
洗濯機置く事になるのかな?
防水パンが室内にないだけで室内に置けるの?
674774号室の住人さん:2011/11/03(木) 20:26:23.17 ID:eSPdKI6n
図面に書いてなくても、防水パンがある部屋もあるよ
内覧で確認すべし
675774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:04:16.30 ID:UwI6bb8y
防水パンある部屋もあるんだ?
内覧の時チェックしてみる。ありがと!
676774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:11:22.58 ID:fuXDl4YQ
古い部屋でも洗面所の横に小さな防水パンがある、図面は古いままで載ってない場合が多い
風呂も交換されてて横一杯浴槽でも図面では狭い浴槽のままの場合が多い
台所やレンジフードも同様、水周りは内覧でチェック必須
677774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:33:45.41 ID:R4EcW0wM
そういえば、内覧のときって、電気ついてないよね?
みなさん、懐中電灯もっていったりしてる?

風呂場と洗面所はくらくてよく見えないまま決めて
しまった過去があります。
なさそうなら、次はもっていこうかな・・・。
678774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:50:03.40 ID:hY3TChqn
初めて部屋探すのか?
懐中電灯、スリッパ、メジャー、フラッシュ付きカメラ、図面、筆記用具は必需品だよ。
やっぱり眩く光る本物の(?)フラッシュだと隅々まで鮮明に撮影できて便利。
679774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:55:37.33 ID:TWh+h+hX
スリッパ、メジャー、懐中電灯 は内覧のとき貸してくれたけどな
680774号室の住人さん:2011/11/03(木) 22:00:14.36 ID:R4EcW0wM
そんなのあるんですね。

鍵のみしか貸してくれなかったw
まあ、今回は風呂場、洗面所とか
暗かったところはきれいだったけど、
次回からは、持参します。

ちなみに横浜のURの管轄のところ。
(区分けした管轄は相模大野)

情報、どうもありがとうでした。
681774号室の住人さん:2011/11/04(金) 00:46:15.50 ID:ek0TH2it
682774号室の住人さん:2011/11/04(金) 01:08:39.49 ID:Sol3q2fu
>>678
ビー玉はさすがにいらないかな

昔何カ所か回ったけど鍵だけだった
683774号室の住人さん:2011/11/04(金) 08:30:58.41 ID:MsxXcyZl
電気は内覧の時だけブレーカー上げて点けていいって、
毎回内覧前に現地の管理事務所から説明があったけど。
だからトイレや浴室の内覧にも特に困らなかったし。
684774号室の住人さん:2011/11/04(金) 09:12:03.86 ID:2ws+Hemf
>>683
場所によるよ
ブレーカーつけちゃ駄目で懐中電灯持ってきてくださいねってあらかじめ注意受けるところもあるし、
懐中電灯スリッパなどなど貸してくれるところもあるし。
685774号室の住人さん:2011/11/04(金) 10:09:53.26 ID:iEUeJMxD
引越し時に電気のメーターはしっかり見て証拠写真撮っておいたほうがいい
下手したら前の人が引っ越した時点のメーターから換算される
工事の規模が大きかったり、空き部屋期間が長く漏電してたりすると馬鹿にならない額が加算される

東電がやることだから簡単に信用しちゃだめ
686774号室の住人さん:2011/11/04(金) 10:58:17.40 ID:mZ54trch
何軒か部屋を見たいと思ってるんですけど
ふらっと営業所に行ってその日に部屋を見るのってできます?
後日改めて見ることになるんでしょうか?
687774号室の住人さん:2011/11/04(金) 11:16:17.57 ID:K7sHyDF6
>>686 状況によるが基本的には大丈夫
688774号室の住人さん:2011/11/04(金) 12:19:13.70 ID:e5JXLmA8
【速報】日本政府、東電へ9000億の追加支援を認定「人件費足りない」

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320374357/l50
689774号室の住人さん:2011/11/04(金) 13:06:02.88 ID:3yCNabT5
やはり6万代希望だ。8万近い家賃は払えるけど、なんか悲しい。
相応の造りならいいけど、ドアが昔の鉄で出来てる団地特有だから
窓やドア閉めてても夕飯のニオイが部屋に漂ってくるよ…
いいにおいならいいけど、年中魚…魚…魚…
690774号室の住人さん:2011/11/04(金) 13:36:00.71 ID:Ck0AcG5O
>>683
内覧の時、URの管理事務所じゃなくて、入居者の世話人みたいな人から
鍵を借りる場合がある。
このとき、住所氏名電話番号などを書かされるが、後日詐欺電話や売り込み電話が
妙に増える。世話人がどこかに情報提供して謝礼をもらっている可能性がある。
電話番号はわざと1桁違えて書いておくこと。
691774号室の住人さん:2011/11/04(金) 13:53:24.15 ID:C8BEQ0At
そうやって他人に迷惑かけるバカがいるんだな
692774号室の住人さん:2011/11/04(金) 18:05:45.78 ID:71qXJQKU
>>689
とりあえずドアの隙間を隙間テープで埋めるんだ!
693774号室の住人さん:2011/11/04(金) 19:32:42.97 ID:K7sHyDF6
隣の部屋のキチガイ?がドアをバタンバタン何度も押し付けたり、床をほうき?で叩いたりわざととしか思えない。なんとか応戦したい
694774号室の住人さん:2011/11/04(金) 20:08:02.88 ID:Xb7daRQP
応戦は周囲の部屋に迷惑かけないでやっとくれ。

俺の隣の部屋で子供が激しく騒いでいるんだけど、よく聞くと
下手くそな歌でハピバースデーツーユー…だと。
今夜はしかたないな。
695774号室の住人さん:2011/11/04(金) 21:12:17.45 ID:tpJJlzZf
URは隣の部屋の音は聞こえないって話が多かったけど、そうでもないよな
696774号室の住人さん:2011/11/04(金) 22:22:40.36 ID:yF765vsX
1DKの家賃の限界は7万までだな
それ以上だと生活費が毎月赤字になる
697774号室の住人さん:2011/11/04(金) 22:33:34.32 ID:25NDSlGt
どんな貧民だよ
698774号室の住人さん:2011/11/04(金) 22:42:19.54 ID:iEUeJMxD
貧乏なくせに立地のいい割高なとこに住んでるのは贅沢
貧乏なら郊外の安い2DK5万とかに住めばいいのに
699774号室の住人さん:2011/11/05(土) 00:28:31.65 ID:fNfVgZsI
貧乏だから郊外の2DK 5万円強の部屋にすんでるお♪〜θ(^O^ )

700774号室の住人さん:2011/11/05(土) 00:29:25.21 ID:fNfVgZsI
あっ

700だ

(⌒〜⌒)
701774号室の住人さん:2011/11/05(土) 00:33:47.57 ID:fVN1CLW7
あっ701だ

(⌒〜⌒)
702774号室の住人さん:2011/11/05(土) 00:44:03.61 ID:i8nnEEeB
おれは短期バイト好きで今年の平均のバイト代は月14万で川崎URで家賃7万のとこ住んでる
703774号室の住人さん:2011/11/05(土) 00:48:39.58 ID:tSXl0ekD
バイトはせいぜい25までにしとけよ、都会だと30過ぎでもバイト口があるようだが
いつまでもバイトだと30過ぎたときに取り返しが付かなくなるぞ
704774号室の住人さん:2011/11/05(土) 01:54:38.95 ID:a1qCGsJz
そやね
705774号室の住人さん:2011/11/05(土) 07:29:07.67 ID:OpmeTQLQ
706774号室の住人さん:2011/11/05(土) 07:49:24.73 ID:fNfVgZsI
真似するなよぉ

(⌒〜⌒)

(`ε´)

もう!
707774号室の住人さん:2011/11/05(土) 08:59:15.29 ID:sJ9SmOcc
築20年物のUR特有のボロくてギーギーうるさい網戸を、
数秒ごとに頻繁に開閉する隣の女性は早く引っ越してほしい
朝からうるさい…

音で起こされてから新聞読みながら数えてたら既に30回くらいやってて引いた
数秒ごとに網戸開けたり閉めたり、ベランダ出たり入ったり…病気かも
708774号室の住人さん:2011/11/05(土) 09:09:42.13 ID:mt0b9EO3
そんなに気になるなら自分で引っ越したほうがずっと早いよ
URからURで同じか安い部屋への引越しなら費用は引越屋への支払いくらい

6年以上住んでるなら修繕費は基本かからないはずだから
壁紙が剥がれたり、フローリングが痛んできたり、ほこりが溜まってきてるなら部屋をリニューアルする意味でもオススメ
709774号室の住人さん:2011/11/05(土) 09:45:45.95 ID:AjhoYOf9
被害を受けてる人間に自腹きって引っ越せってのもどうかと。
条件のいいとこがあるとは限らないしね。

そんだけ同じ作業を繰り返してんならマジキチっぽいから
通報とかしてもいいんじゃないの。
それかベランダ出てきたタイミングで水でもぶっかけてやれば?
710774号室の住人さん:2011/11/05(土) 10:40:12.61 ID:i8nnEEeB
短期バイト好きで川崎のURに家賃七万で住んでる男だけど、もう35才だよ
バイトでは食っていけてるけど、正社員はもうきつい
年寄りになったら県営団地家賃1万で生活保護月12万を狙ってる
711774号室の住人さん:2011/11/05(土) 10:55:22.34 ID:qZh3Q8jY
35にもなって何甘えてんだゴミ
子供が泣くぞ…
712774号室の住人さん:2011/11/05(土) 12:05:50.31 ID:fU9RWpuh
若年層の育成を〜で年齢30歳までが多いもんねw
あれ見てると笑える
将来性の無い会社に若年層がくるか、きたらそいつは間抜けだぼけといいたいところだが
馬鹿な経営者に何を言っても無駄なので
まともな会社や公務員で30までに入って自衛するしかないな
713774号室の住人さん:2011/11/05(土) 18:20:09.88 ID:qcGWcbzV
古いURのゴミ置き場ってポストの下になるんですかね?
ネットがある棟とない棟とあったけど
ゴミ出しの日に一階の人がネット出してるんですかね?
714774号室の住人さん:2011/11/05(土) 21:09:38.70 ID:kkFWKyJJ
共益費って規模の小さいところほど割高になる傾向がある。8000戸の高島平は2300円なのに400戸のうちの団地は3700円もする。
715774号室の住人さん:2011/11/05(土) 21:16:19.92 ID:fU9RWpuh
それでも3700円かあ
良心的だなあw
716774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:02:27.35 ID:FgpnmAFU
URでも都心マンションとかだと共益費1万円とかザラだからな
717774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:10:26.58 ID:kkFWKyJJ
URは共益費安いけど、団地によってはちゃんと掃除してくれないところもあるだろ?
718774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:26:29.30 ID:qZh3Q8jY
孤独死で有名な常盤平へようこそ
719774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:57:00.18 ID:1gy7UqhV
見に行ったボロ団地の郵便受けが新しかった
建て替え予定が無い所は新しくしてるのかな
720774号室の住人さん:2011/11/06(日) 00:51:41.00 ID:vOL5iGnS
>>719
予算が余ったら、ボロになったところから新品に代えているみたい
だから年後半から3月にかけて代える
721774号室の住人さん:2011/11/06(日) 01:07:24.70 ID:FiQ9RSHV
大きなカネが必要なリニューアル団地にする所は建て替え予定がない可能性が高いよな
建て替えの可能性が高い所はボロボロの状態で放置のうえ定期借家でしか募集をかけない
郵便受けとかのカネがあまりかからない改修は前述のボロボロ放置の団地でも手が付けられる
722774号室の住人さん:2011/11/06(日) 09:22:13.80 ID:1y7ZAnU4
URに住んで長いけど、初めて騒音家族がお隣に。
人の気配すら感じること無かった今までは運がよかったんだな。
723774号室の住人さん:2011/11/06(日) 09:51:22.97 ID:bohAPAZz
騒音家族については、子どもがいるなら仕方がないよ。
「子ども叱るな、いつか来た道。年寄り笑うな、いつか行く道」
って慣用句もあるだろ。うるさいガキは自分の過去だよ。
724774号室の住人さん:2011/11/06(日) 10:13:37.90 ID:uphDCE1D
アホか!、集合住宅の騒音訴訟で子供をしっかりしつけない親の責任がきちんと認められてるじゃねえか
そもそもしつけもできず、一戸建ても買えないDQN親に子供を育てる資格はねえ
725774号室の住人さん:2011/11/06(日) 10:41:20.99 ID:eoceQEbI
少しキツイが>>724に同意。
子供の声が大きいとか泣き声とかは仕方ないけど、
「むやみに走らない」「窓や襖を乱暴に閉めない」
これぐらいはきちんと教えるべき。

ろくな躾もされずに大人になると、うちの隣人みたいなDQNになるぞ。
726774号室の住人さん:2011/11/06(日) 10:52:29.24 ID:pMacuggN
嫌なら黙って注意すればいいだろ…アホか
727774号室の住人さん:2011/11/06(日) 11:23:03.51 ID:+KYFjzUW
このスレ騒音主っぽいのがいるよね
迷惑騒音の話になると被害者の方を叩くやつ
728774号室の住人さん:2011/11/06(日) 11:29:21.08 ID:uphDCE1D
単身で騒音だすとかよほどの馬鹿かシナチョンくらいだろ
単に煽りたいアホじゃね
729774号室の住人さん:2011/11/06(日) 13:26:35.62 ID:+9kPBeeE
共益費ってなんのために取ってんだろう
階段とか住人が掃除してないと汚いままの所があるけど
730774号室の住人さん:2011/11/06(日) 14:00:25.31 ID:/I6fOZLr
階段までは高層でもない限り掃除してくれないだろ たぶん
731774号室の住人さん:2011/11/06(日) 21:04:03.66 ID:NbAxLP4g
こないだ関西の物件を内覧しに行ったら「ブレーカーをあげられないので、
この懐中電灯で中をみてください」と言われてびっくりしたんだけど土地柄なのだろうか。
あとキッチン自体は2600_くらいの立派なものだったけど
ガステーブルがなかった。これも土地柄?
732774号室の住人さん:2011/11/06(日) 21:32:18.52 ID:6hQwu5XZ
階段掃除はしているよ
同じ階段の利用者は
体の不自由な老人ばかりだし
733774号室の住人さん:2011/11/06(日) 21:38:46.23 ID:Bvn3if9Z
年に一度共益費の決算報告書が来てるはずだが
一番はやはり清掃費、ゴミや団地内の清掃、おばちゃんたちの人件費だね
次が芝生管理、要は雑草刈、次が樹木管理費剪定とかあとは階段や廊下の電気代とかもろもろ

ちなみに自治会でゴミ当番やってるとこあるがあれはボランティアつか資源ゴミで自治会が補助金受けるための活動
本来はURの共益費に含まれてるものだから騙されないようにw
734774号室の住人さん:2011/11/06(日) 22:14:55.18 ID:f0n93E4p
>>733
前内覧した際、自分が内覧した棟はゴミ・雑草なくキレイだったんだけど、少し離れた棟は雑草が生い茂っていて一階の部屋に
まで入り込んでたけど、棟全体で共益費払ってないんかな?
735774号室の住人さん:2011/11/06(日) 22:32:41.08 ID:nCB3V+tC
それは高齢化で住む人が大幅に減ってだれもいない棟なんじゃないの
736774号室の住人さん:2011/11/06(日) 23:22:46.21 ID:CX2LAzpJ
>>734
賃貸棟と分譲棟が混じっているところかも
737774号室の住人さん:2011/11/06(日) 23:47:44.56 ID:HmRH5Y+Q
>>731
何におどろいたの?
確かに関西でURは相当内覧したけど通電した事は一度も無いなあ。
電気契約してない以上通電出来ないものと思っていたけど、よそのURでは電気いれて明かりつけてくれるのかい?
738774号室の住人さん:2011/11/07(月) 06:37:54.80 ID:oTQxeUjL
739774号室の住人さん:2011/11/07(月) 08:39:41.51 ID:JdpZICg5
>>734
そこは公営団地じゃないのかい?
近所の公営は外観は似ているが、寂れ具合が違う。
740774号室の住人さん:2011/11/07(月) 09:55:12.93 ID:O2l4c7fc
住宅供給公社みたいな低所得者と一緒にすんなばかたれが!
741774号室の住人さん:2011/11/07(月) 09:57:16.38 ID:O2l4c7fc
八潮に一年住んで郊外に引っ越したけど年よりは八潮でも12万円なんて払ってないんだろ?
そのあたりが若い世代と不公平だよな
742774号室の住人さん:2011/11/07(月) 11:39:26.39 ID:wC42KYld
>>736
いや、つい3年ぐらいに建った賃貸用のやつだよ。
743774号室の住人さん:2011/11/07(月) 12:09:14.16 ID:Qb0nzBy6
>つい3年ぐらいに建った
日本語不自由?、3年くらい前に建ったURなら数えるほどしかないぞ
それもほとんど高層タワーだから雑草が気になるような団地ってあそこか
744774号室の住人さん:2011/11/07(月) 12:15:34.87 ID:O2l4c7fc
そうそうそこのことだよ
おれも最初からそう思ってたわ
745774号室の住人さん:2011/11/07(月) 12:55:54.90 ID:wCYEqbko
うちの団地は年寄りが7万
最近入居が9万くらいだよ

もっと払えや糞爺糞婆!
年金たんまり貰ってるんだろ
746774号室の住人さん:2011/11/07(月) 12:58:47.30 ID:Mq2xaRUo
>>745
それしか差がないならマシな方じゃないか…

うちは家賃10〜14万くらいの団地だが
建て替え前から住んでる爺婆はその半分も払ってないらしい
747774号室の住人さん:2011/11/07(月) 13:01:53.92 ID:Qb0nzBy6
流石に同じ広さで半分はないよ、建替え前の人用に狭い部屋を作ったとかじゃね
詳細はURのHPに載ってる
748774号室の住人さん:2011/11/07(月) 13:07:45.33 ID:Mq2xaRUo
>>746
そうなのか?
年寄りに限らず、建て替え前(旧・公団時代)から住んでた連中は
5万くらいしか払ってないという噂だが…
749774号室の住人さん:2011/11/07(月) 20:04:26.35 ID:kvlZKKhd
俺の部屋が7万6千円のリニュiだったが、
隣の同じ間取りの新築以来40年近くずっと住んでる
80過ぎの婆様のノンリニューアル部屋の家賃は4万ぐらいだと本人から聞いた。
部屋の中は見せてもらったことないが、たぶん想像を絶する汚さなんだろうけど。
750774号室の住人さん:2011/11/07(月) 20:32:15.40 ID:1c4Ke1EI
>>734
そのへんは棟の住民が自主的に草取りをしてるかどうかじゃないの
共益費でやる草刈りなんてせいぜい年に数回程度だし
「共益費払ってるから自分はなにもしない」のと
「共益費払ってるけどキレイなほうがいいから自分(達)でもする」と違いでは
家の前の道路を掃除するかどうかと同じでは

>>745-746

建替の家賃の減額制度
http://www.ur-net.go.jp/rebuild/betterlife/syakuti/data-2.html

建替の家賃の減額措置(高齢者)H20年度
http://www.ur-net.go.jp/jkoukai/pdf/090831rentcut.pdf#search='UR 建替家賃 特別措置'

2ページ目のB

所得制限があるようだから「年金をたんまり貰っている」年寄りは対象外のようだ
751774号室の住人さん:2011/11/07(月) 20:43:23.60 ID:kvlZKKhd
年金ってきちんと納めていない人は月3マソぐらいしかないと聞いたことあるが本当だろうか?
752774号室の住人さん:2011/11/07(月) 21:28:39.59 ID:33zwluHJ
受給資格なかったら0円だけど。
753774号室の住人さん:2011/11/07(月) 21:37:28.07 ID:kvlZKKhd
388:ちゅらさん(2011/10/17(月) 20:56:44 ID:+Snxmyjw)
>>385
あなた相当ひんすう”うまれしておるワニね
40年満額支払って、6万の国民年金とか、ましてワニさんの87歳半ボケ婆
の年金月大体3万ちょっと、精神病で40年支払えず貰ってる鬼母の
年金2万足らずとかで生活出来ると思ってるワニか
老人医療税、介護税年金から強制で引かれ、更に役所自治体からも別に
介護保険料が何万も出るワニよ
家や土地持ってれば何十万って固定資産税も出る
分かってるワニか

>ワニさんの87歳半ボケ婆の年金月大体3万ちょっと
というカキコみたことあるから年金って3マソぐらいしかないものだと思ってた。
ur住まいの老人って、月3マソの家賃でも年金も月3マソしかないのにどうやって生活しているのか疑問なんだが。
754774号室の住人さん:2011/11/07(月) 22:47:44.56 ID:HIhdDnPB
家賃値引きはやっぱり無理ですよね?
755774号室の住人さん:2011/11/07(月) 22:52:33.90 ID:Pk5NuSm8
可能性はゼロだね
756774号室の住人さん:2011/11/07(月) 22:54:31.63 ID:p6tDHPzY
今月から無職になってしまった
貯金は減るけど、URだし、無職でも堂々としてられる
無職でも入居できるなんてほんとURは天国
でも、なんでURって金あれば、無職でもチンピラでも入居できるんだろう
757774号室の住人さん:2011/11/07(月) 23:17:25.72 ID:0GAtfAPk
住居提供はurの本来目的だからね
758774号室の住人さん:2011/11/07(月) 23:57:15.49 ID:EUQvU/9F
金があれば入居できるのは特別おかしなことではない
759774号室の住人さん:2011/11/08(火) 00:22:50.88 ID:jANv810y
内覧した時、電気つかないって言われたんですが
ブレーカーを落としてるからだと思ったんでけど
蛍光灯が入ってないという事でしょうか?
それだと越してくる時、用意しないといけないですが事務局に聞けば
蛍光灯の長さ教えてくれますか?
760774号室の住人さん:2011/11/08(火) 00:36:40.18 ID:IniEVTxP
>>759
あほんだら!蛍光灯の長さもクソもない。
そもそも蛍光灯どころか、蛍光灯の器具自体付いてないから自分で購入するんだよ。
(台所や風呂場、玄関は付いてるけど、居室には付いていない)
761774号室の住人さん:2011/11/08(火) 00:37:57.47 ID:8zdAMh5e
金あれば誰でも入れるになると、外国人のタコ部屋、チンピラ、えたいの知れない無職でこわいマンションになるよ
762774号室の住人さん:2011/11/08(火) 00:56:28.81 ID:sMFRt2mX
>>759
DKは付いてないか?
前回は蛍光灯、今回はシーリングライトが既にとりつけてあったぞ
763762:2011/11/08(火) 00:58:29.41 ID:sMFRt2mX
>>760 の間違い
764774号室の住人さん:2011/11/08(火) 01:24:42.61 ID:jANv810y
照明器具自体を買わないといけないんですね
取り付けって簡単にできましたか?
765774号室の住人さん:2011/11/08(火) 01:25:04.84 ID:1wKEDGut
足立区のURってどうですかね
何気に家賃高くて・・・6万5千くらいで探しているんですが、お住まいの方とかいます?
766774号室の住人さん:2011/11/08(火) 02:02:07.01 ID:I8+u4c33
>>764
>蛍光灯の長さ教えてくれますか?

蛍光灯の器具自体がついていないので購入する必要があります。
家庭用は長さというか、丸い蛍光管が多いのでは。
天井高いので脚立みたいなものが必要です、
たいてい、回せばすぐ付けられます。
767774号室の住人さん:2011/11/08(火) 05:34:51.37 ID:tbzFUxaE
768774号室の住人さん:2011/11/08(火) 10:12:45.85 ID:ECW+O5+J
>>766
ありがとうございます
照明器具これから探してみます
簡単に取り付けできるのなら安心しました
769774号室の住人さん:2011/11/08(火) 10:56:34.80 ID:nhdoAsOk
王子五丁目を内覧してきたんだが、なかなか良さそうだったので決めた
770774号室の住人さん:2011/11/08(火) 11:01:47.59 ID:TlcgYYHn
2DKで9万強か、金持ちだな
771774号室の住人さん:2011/11/08(火) 11:40:03.56 ID:31Hg/eTf
いつも空いていないところには空きが出たとき代理で申し込む業者がいるって
書いてた人がいるじゃない?それを見た。
あまりにも安くて空きがないような物件は変なひとも多いから
それなりの家賃のところにすんだほうがよさそうだね。
ちょっと高めの物件の内覧申し込んだ
772774号室の住人さん:2011/11/08(火) 11:45:30.24 ID:m5m4dEvL
王子5丁目は便がいいからな、駅まで徒歩1分で東京駅まで15分とかだから高い
建物自体は改修続けてるとはいえボロ団地そのものだから期待しないほうがいい
773774号室の住人さん:2011/11/08(火) 12:10:40.84 ID:31Hg/eTf
文具メーカーの近くだな。
この先は言う必要ないですよね♪でおなじみのメーカー
774774号室の住人さん:2011/11/08(火) 20:18:10.55 ID:in7Cl6ad
団地の民営化反対のチラシが入ってた
署名はともかく、活動資金のため一世帯500円のカンパもご協力を、って
なんか納得いかん
775774号室の住人さん:2011/11/08(火) 20:26:00.32 ID:NiR8sVdL
納得いかなければカンパしなければいいだけでは?
オレは署名してカンパはパスしてる
776774号室の住人さん:2011/11/08(火) 20:43:43.11 ID:rx2HF6P0
今度、多摩地区某駅前のUR(2駅利用)へ越そうと考えてます。内覧の際にポストを見たら他にも10件位の空きがあるようでしたが、好立地、低家賃なのに騒音や治安に問題があるのかと心配になりました。お住まいの方いらっしゃいましたらご教示ください。
777774号室の住人さん:2011/11/08(火) 21:23:00.72 ID:in7Cl6ad
>>775
それでいいなら署名だけするんだけど
住所氏名、家族構成まで書かなきゃいけないから、なんか警戒してしまう
考えすぎかな
締切はまだ先だからもうちょっと考えてみるわ
778774号室の住人さん:2011/11/08(火) 21:55:05.90 ID:dMYBfuq2
王子五丁目や豊島五丁目は共○党が来て団地内で演説したりするぞ。
団地の建物に反響して音がすごくうるさくなる。
北区は共○、孔明支持者が多い地域だから。
わたしもかつて住んでいたがもう二度と住みたくない。買い物とかそんなに便利でないし。
779774号室の住人さん:2011/11/08(火) 22:24:33.54 ID:m5m4dEvL
>>777
うちの馬鹿自治会は回覧で回す、なぜか馬鹿階段委員は俺の部屋に最初にくる
もちろん去年も今年もカンパなどはしない、著名もしない
長年住んでる奴はともかく最近入居した奴は割高で損してるんだから民営化でも何でもしろって感じ
780774号室の住人さん:2011/11/08(火) 22:29:09.95 ID:/hQ5IbJT
>>749
希望ヶ丘だろ
廊下歩いてたら、風呂のガスのボッて音が響いてたから
リニュしてない部屋は、もしかして今時回してガスつける昭和のやつかも。
781774号室の住人さん:2011/11/08(火) 23:45:53.98 ID:a1+alOCg
家賃値上げ反対の署名どころか、昔から住み着いてる低家賃住民の
家賃を値上げして公平にする署名活動でもして欲しいものだな。
782774号室の住人さん:2011/11/09(水) 01:41:21.68 ID:+6pQQ5KZ
本当にそう
せめて期間限定で割引にして欲しい
一年とか二年で通常家賃にするとか
783774号室の住人さん:2011/11/09(水) 01:49:51.18 ID:aJGa1ibn
URが所有する賃貸なのにまるで自分の家であるかの如く
傍若無人に振舞うジジババを見てると虫酸が走るな

騒音を注意したら「あなたの家じゃないんだから我慢しなさい」って。。。
「おいおい、お前の家でもない訳だが」と即行で突っ込んでも無視された。。。
非常識なジジババは家賃を値上げされてとっとと退去するがいいでしょう
784774号室の住人さん:2011/11/09(水) 03:29:57.72 ID:C+IAUfxS
785774号室の住人さん:2011/11/09(水) 07:57:04.19 ID:vZVNAtQG
20年も30年も住んでたらもう自分の家だし
そういうのが集まればもうムラだ
786774号室の住人さん:2011/11/09(水) 10:40:16.24 ID:LYRzDF1c
>>783
隣人(一人暮らし)は子供の頃からここに住んでて、
大人になって団地建てかえの時に老親と世帯分離して別居
親と子それぞれ同じ棟の2部屋を格安家賃でゲット!らしい。
でも団地育ちのわりには集合住宅向けの躾もされてないのか
けっこう迷惑な人。

建てかえ住民向け優遇ってほんとガンだよ。
新しい団地に不適切な貧乏人が住めて大きい顔してる。
787774号室の住人さん:2011/11/09(水) 11:50:48.46 ID:FWiansDQ
>>786
立ち退き料とかも払ってらしいからぼろ儲けだね。
ただうちは建て替えで新規住民は1DK58000から78000だからそう考えると古株の方々は一体…
788774号室の住人さん:2011/11/09(水) 12:10:08.18 ID:sRGYCS0+
でも改正かなんかで、新規建て替えに残りたい人は
・新家賃の半額スタートだけど、2年かけて段階的に新家賃まで上がるコース
・新家賃の20%オフで住めるだけ住めるコース
のどっちかだって話みたいだけど。

だから建て替えに残った人たちも、2年たたないうちに
ポロポロ離脱して行くっていうケースもあるとか。
789774号室の住人さん:2011/11/09(水) 13:27:31.02 ID:6cG7NUUr
>>750だね
母子家庭とか障害者とかほんとの最底辺はずっと半額みたいだけど単身スレでは関係ないか
790774号室の住人さん:2011/11/09(水) 21:52:47.67 ID:tqLzycel
底辺さん達は素直に市営住宅などの生活保護住宅に行けばいいのにな
何でわざわざ中堅所得者が対象のURに居座って家賃割引むしり取るんだろう
791774号室の住人さん:2011/11/09(水) 22:24:48.95 ID:JjTL3sSs
市営住宅に入居できる条件整ってるなら、それはもう底辺じゃねえぞ
税金で手厚く保護されてる特権階級だ
792774号室の住人さん:2011/11/10(木) 01:03:31.91 ID:B1shmk6l
市営住宅は抽選で何百倍もの倍率だからでしょう。
793769:2011/11/10(木) 03:21:08.32 ID:S/KwGUlq
そういえば掲示板に、都営住宅入居説明会の案内が貼ってあったな。
794774号室の住人さん:2011/11/10(木) 05:52:08.67 ID:/ymNnb9q
自動車ローンやクレジットカード、信用取引の契約書なんかで、
住居欄が「公営・公団」とかひとくくりにされてるのに嫌悪感を感じる。
生活保護住宅と一緒にすんなボケと思ってるのは私だけではないはずw
795774号室の住人さん:2011/11/10(木) 07:47:51.21 ID:HvShnHyu
>>790
そういう底辺が全員公営に入れるのならともかく
そうじゃないなら受け皿はどっかに必要
796774号室の住人さん:2011/11/10(木) 10:01:37.41 ID:23YLjwfr
797774号室の住人さん:2011/11/10(木) 16:01:32.23 ID:9UDvQdYe
やっとUR引越しだ
6年ぐらい住んだが敷金どのくらい戻ってくるかな至って普通に生活してた
798774号室の住人さん:2011/11/10(木) 16:41:18.12 ID:lvQLFn3j
敷金って1〜2年で出た人と、5年以上住んだ人と
どっちが多く戻ってくるのかな
(汚れ具合が同じと仮定して)
799774号室の住人さん:2011/11/10(木) 18:26:16.40 ID:yf5I3xzO
もちろん長く住んでた方が多く敷金が戻ってくる
5年住んでれば経年劣化でこんなもんかな的な
短期だとこんなに早く経年劣化するかボケ的な
でも民間だとあんまり経年劣化とか持ち込まないから同じくらい
800774号室の住人さん:2011/11/10(木) 19:42:41.06 ID:VlgHrWnC
お金や今の住居の状況的に年明け以降で引越し先を探している学生なんですが
年明けから2〜3ヶ月かければ大学生の金銭状況(仕送り等)に適う物件は大抵見つかるものでしょうか?
ネットに貼りつけばいいのか、自分の足で営業所に駆け込むのがいいのかも教えて頂ければ幸いです。
801774号室の住人さん:2011/11/10(木) 20:19:38.68 ID:YDM/NqP+
家賃7万以下で探してたけど、一週間朝イチに電話してダメ。
で、フラリと営業所入って希望物件数件検索してもらったらあった。ソッコーで押さえてもらった。
なので、営業所をおすすめする。UR専門で空きを探してる業者がいるからタイミング合わないと
難しいぞ。
802774号室の住人さん:2011/11/10(木) 20:30:12.79 ID:CmvCwkBW
>>737
いまさらだけど、関東で今まで見たURの物件では内覧時にブレーカー
あげてもいいって言われてた。出るとき落としてくださいねって。
人が住んでなくても工事とかもするんだし、通電できるんじゃないっけ?
803774号室の住人さん:2011/11/10(木) 21:16:22.40 ID:/azwugK3
入居するときいつも、通電はブレーカー上げるだけて使えますって案内される
から通電できるんだろうね

でもその電気代を誰が負担するの?
許可もなしにやっちゃだめでしょ
804774号室の住人さん:2011/11/10(木) 22:11:17.74 ID:XbaaXCof
URの物件はURが家主だから店子がいない間の料金はURが負担する、ではなかろうか
805774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:05:03.47 ID:Uw4dDiHd
俺はネットで探して決めたよ。内覧には行ったけどね。

小中高とずっと団地住まいだったし、生活音や子供の声には慣れてるので
音は全然気にならないんだけど、ここ見てると神経質な人多いのね。
むしろ足音や水道の音とか生活音がしたほうが安心するんだけど。
806774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:08:41.09 ID:BxDY8Qua
>>800
URは学生が住むには、家賃高すぎ場所不便で面積広すぎ設備建物豪華すぎ
入居者に老人多すぎなのであまりおすすめしないが。
ある程度金に余裕のあるような、保証人つけられないような
訳有り社会人やシナ人が主に入るところだ。
807774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:14:12.77 ID:ArOIWA5x
>>805
ずっと団地住まいじゃなくて慣れてないので
808774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:25:28.89 ID:/azwugK3
>>805
夜中の0時過ぎに照明が振動するほど上階に騒がれて
なんとも感じないならそっちのほうが異常だろ
809774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:32:44.02 ID:Uw4dDiHd
>>808
そんな非常識で極端な例で脊髄反応されてもねぇ…。
あっそう、としか言えない。
810774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:54:15.68 ID:P67Rzakc
老人はどうですか?同じ入居者からみて迷惑?
811774号室の住人さん:2011/11/11(金) 00:12:03.74 ID:+eJxFNwe
>>810
見てると自分も年とったら先が思いやられると鬱な気分になる、
強酸やら層化信者、自治会の熱心な活動員が非常に多く勧誘にくる可能性がある
(これらは若者や40歳以下はまず信者になったり活動したりしない)、
犬飼ペット飼いが多い、から迷惑ですね。
812774号室の住人さん:2011/11/11(金) 00:14:11.11 ID:zu/WmECR
老人であることが迷惑にはならないでしょ。
孤独死が頭に浮かぶけど、一人暮らしなら年齢関係なく
当てはまるだろうし。
むしろ煮物を作った時に分けてくれるおばあちゃん大歓迎w
813774号室の住人さん:2011/11/11(金) 01:08:26.80 ID:MQ9u6Cir
老人に限らないが生活時間が合わないと辛いことがある。
じいさんが朝早くから台所で洗濯してる水音がうるさくて引っ越したよ。
朝の4時過ぎから魚焼く臭いが入ってきたりもした。
814774号室の住人さん:2011/11/11(金) 01:13:02.26 ID:+eJxFNwe
お願いだ。UR住人は全員「息をひそめるように静かに」生活してくれ。
815774号室の住人さん:2011/11/11(金) 01:34:32.90 ID:m3+/6qm+
>>805
失礼だけど、やっぱり団地育ちの人って感覚が違うな…と思った
>>786の話みたいに団地育ちの騒音主って多いんだろうなあ
816774号室の住人さん:2011/11/11(金) 07:55:03.05 ID:eMK78cT7
>>814
「俺以外は」という但し書きつきだろ
正直になれ
817774号室の住人さん:2011/11/11(金) 10:32:25.13 ID:6cGYRe+J
818774号室の住人さん:2011/11/11(金) 20:49:22.05 ID:Er3imN0d
そんなに騒音が酷いっていったいどこ住んでんの?
具体名あげてほしい
819774号室の住人さん:2011/11/11(金) 21:50:14.81 ID:puPMWj3S
>>818
損害賠償訴訟起こされたら耐えられないので
実名は挙げられんが、90年代後半築の某団地の上下左右挟まれた中部屋1DKと申し上げておく。
隣からドタバタ壁を叩くような音が五月蝿い。
せっかく金曜で仕事から帰って部屋でくつろいでいたのに。
最上階角部屋に住みたい。
820774号室の住人さん:2011/11/11(金) 22:17:25.71 ID:nj4Rh6sn
そんな糞の役にもたたん情報が知りたいんじゃなくて
都心か郊外か、築何年で何階建ての何階かが重要なんだよ

つかレス毎にID変わるっていつもの基地外か?

821774号室の住人さん:2011/11/11(金) 23:02:46.62 ID:m3+/6qm+
自分の思いこみで「いつもの基地外」とか言ってる人のが病気っぽい
822774号室の住人さん:2011/11/12(土) 00:36:58.70 ID:tf0Is7Y9
チラシの裏にそんな話持ちかけても
空しいだけだわな
823774号室の住人さん:2011/11/12(土) 01:54:39.86 ID:D1JUJJT2
騒音といっても色々
生活音はっ仕方ないと思う
それが嫌なら一戸建て借りるか買うかしかないわけだし
824774号室の住人さん:2011/11/12(土) 05:25:33.14 ID:BARQ+HyA
今住んでるUR、洗濯機も置けないしベランダもないし間取り的には最悪だけど、
こんなオンボロURでも奇跡的に騒音問題がないので住み続けたい
ほんと、住人次第で運次第
825774号室の住人さん:2011/11/12(土) 09:41:05.18 ID:WBHJPqLl
「生活音」が異常にうるさい住人もいるしな
一人暮らしでよくそこまで騒がしくできるな…って感心するレベルの奴もいる
826774号室の住人さん:2011/11/12(土) 09:42:54.76 ID:uAWdMB6t
自分は民間の単身者向け賃貸で暮らして10年。
片方の隣は全く無音なのにもう片方は最初からTVの音とか大きすぎてうるさかった。
それでも自分も迷惑かけてるかもしれないし仕方ないと思って諦めてたんだけど
最近になって家族(お年寄り)を引き取ったらしく、話声も大きくてうるさいし
何より結構遅い時間でもベランダのゴミ箱をガタガタやったりして騒音が
我慢できなくて引っ越すことにした。
更新時期になったんで、取り急ぎURに転居を決めたよ。
団地はファミリー層向けだから多少の騒音も仕方ないと諦める。
欺瞞だけど結局相手に求めてもほとんど解決しないからw
827774号室の住人さん:2011/11/12(土) 11:44:46.67 ID:2BBhVz/z
あー深夜・早朝にベランダで活動されると迷惑だよね。
本人は洗濯物干しやゴミ出しに夢中で
他人の迷惑なんか知ったこっちゃないんだろうけど、
窓の開閉音もベランダで出す音も響きまくってるのに。

音が丸聞こえな人は生まれと育ちを疑ってしまう。
828774号室の住人さん:2011/11/12(土) 11:54:38.08 ID:SgH06T9F
単身向け1DK中心のURだけど
普通のリーマンで夜11時過ぎに帰るのがほとんど
洗濯物取り入れやゴミは夜1時頃やる事もあるけど、やっぱ迷惑かな
もちろん洗濯や掃除は明るい時にしてるけど
単身で働いてる奴なんてそんなもんじゃないの?
829774号室の住人さん:2011/11/12(土) 11:56:58.19 ID:xV9+o0D2
程度問題だと思う
休日の朝7時にガサゴソやってるのは迷惑だと思うけど
朝10時にやっててうるさいとか言われるとそっちのほうが馬鹿だわとか思ってしまう
830774号室の住人さん:2011/11/12(土) 12:19:46.10 ID:uAWdMB6t
>>828
夜遅くに何もやっちゃだめだと言ってるわけじゃない。自分も仕事してるし良くわかるよ。
でも音を出来るだけ出さないよう気にして早めに終わらそうと思ってやってるのと、
全然気にせずバンバン音たてるのとは全然違うと思う。
自分は遅い時間には窓の開閉も多少静かにやろうと努力するよ。
良く「結局聴こえる音は同じだろ」とか言うけど、人間なんだから
我慢出来るかどうかは相手の気づかい次第と言うところはあるものだよ。
831774号室の住人さん:2011/11/12(土) 12:32:22.12 ID:UbJ3cdSC
ベランダってどんなに気を使っても音は周囲に丸聴こえなんだよ
気を使う神経があるんだったらそもそもゴミなんかをベランダに置くなっての
どうしても家の中に置きたくないんだったら玄関に出しとけよ
集合住宅の構造上その方がよっぽど騒音で迷惑かけずに済む
832774号室の住人さん:2011/11/12(土) 12:32:29.39 ID:2BBhVz/z
>>830にまるまる同意。
悪いけど>>828の帰宅が遅いのはあくまで自分の都合なんだし、
なるべく音出さないように配慮した方がいいよ。
深夜1時にまったく気にせずにガシャガシャ活動したら顰蹙だよ。

自分も仕事が忙しいから気持ちはわかるけど、だからこそ
ゆっくり寝よう〜と思って布団入った瞬間に
隣で窓の音やベランダの音を延々立てられるとイラつく。

忙しいのも疲れてるのもお互い様なんだから
深夜11時〜朝6時くらいの音は気をつけるべきだと思う。
833774号室の住人さん:2011/11/12(土) 12:48:16.51 ID:6Qd+cdJY
一階の掲示板に騒音が絶えませんっ注意しましょうって掲示が貼られてた。
あんなとこ貼られても部屋が多すぎて当人さえまったく気づかないんじゃないかな。
URは無駄なことしないで直接部屋の住人と接触してほしいものだ。
実際は裁判できるくらいの異常な騒音じゃなきゃ放置なんだろうけど。
834774号室の住人さん:2011/11/12(土) 12:56:49.26 ID:9+5iimYk
だから具体名出せよ
住人一杯いるのに特定される訳ないだろ
俺が住んでるぷらら天満なんか超静かだぞ
835774号室の住人さん:2011/11/12(土) 13:21:57.86 ID:WBHJPqLl
>>831
>ベランダって音は周囲に丸聴こえなんだよ

まったくだ
それをわかってない奴が多いんだろう
室内でもうるさい隣人が深夜にベランダ出て何かやりだすと最悪だ
836774号室の住人さん:2011/11/12(土) 13:34:49.75 ID:MRz8DWB1
スレ住民の総意は
深夜、早朝は部屋の中でじっとしとけって事だ
夜11時過ぎたら掃除、洗濯、水回りの音はトイレ以外ダメ
朝早く出勤の人もいるから自分の生活時間帯に合わせて意見言うなよ
夜10時過ぎに寝て朝5時前に起きる人もいるからな
837774号室の住人さん:2011/11/12(土) 16:23:44.11 ID:0oVK5s6I
利己的な意見を押し付ける基地外が多いのはわかったわ
838774号室の住人さん:2011/11/12(土) 16:40:43.95 ID:2BBhVz/z
>>823-835の流れを読んでそう思うなら
あなたの方が基地外だね。
「深夜の音は迷惑だよね。マナーを守らないとね。」
という当たり前の話しかしてないのにw
839774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:33:47.03 ID:nIsQEGCs
ま、ここで吼えるだけで実際は何も出来ないチキン共なんだからしゃーない
840774号室の住人さん:2011/11/12(土) 18:23:24.74 ID:WBHJPqLl
騒音の話がちょっと続くと
必ずアホ丸出しな煽りがわくんだよな、このスレw

841774号室の住人さん:2011/11/12(土) 19:50:26.14 ID:7PYuzATj
隣からの音が五月蝿い。ニトリで安もんの引越しの時には
使い捨てしても惜しくない箪笥でも買ってきて壁に沿わせて置こうかと真剣に考えてる。
842774号室の住人さん:2011/11/12(土) 19:55:32.58 ID:k3A3nkti
>>841
本棚にしてフルに本詰めれば効果高そう
843774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:16:38.18 ID:7PYuzATj
実家に事務用品の頑丈な鉄で出来た本棚あるんだが送ってもらおうかと考えても居るが
最近全然本読まないし、地震で転倒するかもしれんし、何よりも引越しの時大変そうで躊躇している。

軽トラ赤帽車一台に積めるギリギリの荷物量以上に荷物増やしたくない。
844774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:37:07.39 ID:8Xmj0Kl7
本棚はやめといたほうがいいよw 地震が怖いよ。
本棚は本棚だけの部屋を作ってそこにおいてるよ。やっと安心して眠れるようになった
845774号室の住人さん:2011/11/12(土) 21:15:24.94 ID:I0sO9iPi
みんな軟弱だな。
846774号室の住人さん:2011/11/12(土) 22:22:31.48 ID:3HU1SvzZ
>>845
おまえが無神経なだけだろ
847774号室の住人さん:2011/11/12(土) 22:30:53.49 ID:YB4rY2Q4
不動産屋でur取り扱いしてるけど、手数料はどうなってるの?
848774号室の住人さん:2011/11/12(土) 22:55:17.07 ID:BJdfX+NH
不動産屋に出ているUR物件の場合は2つある。
・又貸し
・土地の権利者とかがいる場合、URからあてがわれた部屋が
 複数あったりして、それを民間に貸し出している
と以前聞きましたよ。不動産屋から。
849774号室の住人さん:2011/11/12(土) 23:10:11.91 ID:LoP6kFGK
辻堂団地11/11の募集即売り切れ
850774号室の住人さん:2011/11/13(日) 00:35:08.54 ID:NxLQr03A
辻堂団地は安いし、海近いし、憧れる
駅から遠いのが難点だけど
851774号室の住人さん:2011/11/13(日) 00:42:31.92 ID:TCvob3AS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。


852774号室の住人さん:2011/11/13(日) 00:53:35.35 ID:sIF5zrA8
>>849
こういうとこ、海が近いのはいいんだけど
津波大丈夫なの?

長い砂浜って津波で出来るものなんでしょ、たしか
853774号室の住人さん:2011/11/13(日) 07:47:40.63 ID:xhFGOkn1
同意
854774号室の住人さん:2011/11/13(日) 08:39:22.39 ID:FXfQBDWm
>>847
正規で取り扱ってる(URが不動産屋に斡旋依頼をしている)物件は
URが手数料を払ってる
855774号室の住人さん:2011/11/13(日) 12:39:45.78 ID:GoPOJcAb
>>851
>>852
そういうところまで頭がまわらないやつが住んでるだろ
頭が回らないにしても半年前のできごとをもう忘れたかのように行動できるのはさすが
分譲や民間賃料は太平洋側は顕著にさがってるけどね
856774号室の住人さん:2011/11/13(日) 13:29:10.60 ID:LxeBZDqm
湘南地区って東京都心に通勤不可能なほど遠すぎなのに
なんで家賃は葛飾江戸川区あたりのそれ以上するんだろう?
横浜で通勤通学買い物できれば東京には行かなくてもいいから?
中央線沿線の国立国分寺あたりと同様のコスパ最悪の絶対住みたくないエリアだな。
857774号室の住人さん:2011/11/13(日) 13:38:51.70 ID:BL8kPY/J
固定費の見直しが一番有効
858774号室の住人さん:2011/11/13(日) 13:39:52.64 ID:O457Qvql
物件が少ないから
859774号室の住人さん:2011/11/13(日) 15:38:18.07 ID:Xnv3/TfL
>>856
湘南まで遠くには住んだことないけど、横浜に以前住んでて退去する際
管轄の室みたいなえらい人に聞いた事あるよ。
横浜は高い設定なんだって。なぜか知らないけど、周囲の物件よりね。
都内よりドキョソ多いファミリー多いから団地選びは慎重にした方がいいとも。。
確かにその通りだった。家賃は今の都内より高いけどそのとおりだと実感してる
860774号室の住人さん:2011/11/13(日) 18:25:58.50 ID:cDmWlC+O
>>855
未だに震度1から3程度の余震が起こる仙台では上層階の方が低層より安い
つまり1階が一番高くなるという逆転現象がおきている
全国的にこの流れになればいいんだが
861774号室の住人さん:2011/11/13(日) 19:37:07.60 ID:K5GL+J7p
湘南って長い浜だから津波きても分散されるんじゃね?由比ヶ浜あたりはやばそうだが。
862774号室の住人さん:2011/11/13(日) 19:59:05.82 ID:kRXO5Y69
津波来なくても都内の中央区とか浦安化しそうな気が
863774号室の住人さん:2011/11/13(日) 20:42:25.65 ID:NxLQr03A
辻堂の団地は海が近くていいけど、津波きたら一発でいく
おれは入退院繰り返して長生きするよりも、一発で死ぬ方が本望だけどね
864774号室の住人さん:2011/11/13(日) 20:52:29.31 ID:7pl3hhfL
やられるのは下層階でしょ
戸建てや民間賃貸住んでるよりURの方がRCだしよっぽど安全
865774号室の住人さん:2011/11/13(日) 21:01:58.66 ID:hcMtcOzM
検見川浜の真砂第一、リニュi募集とのことで見に行った。
震災後、相当数の退出があったらしい。液状化被害も大きく、大規模な補修工事が進行中だった。
部屋はきれいで安くて広いけど、都心から遠いし、やっぱり古団地。申し込みはしなかった。
866774号室の住人さん:2011/11/13(日) 21:02:14.91 ID:Dp9XABX1
10m以上の高さまで水没するんだぞ?
867774号室の住人さん:2011/11/13(日) 21:10:17.52 ID:7pl3hhfL
だから、それでも5階以上なら大丈夫でしょ?
今回の津波でも戸建てやS造はやられたけどRCは下層階以外大丈夫だったでしょ
868774号室の住人さん:2011/11/13(日) 21:26:29.84 ID:jue18Uag
たしかに地震が起これば高層階は揺れるだろうけど、
過去の震災が証明してるけど潰れるのは低層から中層階が圧倒的だからな。
津波がきても高層階なら平気だし。
869774号室の住人さん:2011/11/13(日) 22:29:00.72 ID:3J9HDR8R
URは潰れたことないと何度言えば
過去に例のないような大地震だと倒壊すんじゃね
870774号室の住人さん:2011/11/14(月) 09:58:34.87 ID:sK35WOeq
>>847
ウチはUR取り扱いの不動産屋で部屋探したけど、手数料はかからなかった。
それどころか現地事務所が休みの日曜とかでも内覧できて、
日曜に申し込んだら月曜の朝一でURの事務所に部屋を抑えに行ってくれた。
個人的にはオススメ。
871774号室の住人さん:2011/11/14(月) 12:48:52.33 ID:g0U0fgaq
問題はお目当ての部屋を扱ってるかじゃね?
URの営業所と同等ならおk、最低でもホームページで扱ってる物件を網羅してるかだろ
売れ残りの物件だけじゃ悲惨
872774号室の住人さん:2011/11/14(月) 17:53:25.01 ID:vCIDQWWG
>>870
月曜じゃ遅い
即じゃないと
偶々運が良かっただけだね
873774号室の住人さん:2011/11/14(月) 20:16:02.09 ID:k7yMjjiR
昭和30年代後半築の古団地に入居したけど、
石油を使う暖房器具を使えるのはいいやね。
今まで住んできた3ヵ所は全部駄目だった。
俺、今度の給料でたら石油ストーブ買うんだ。
874774号室の住人さん:2011/11/14(月) 20:37:34.00 ID:uOD4pguV
URはほとんどの部屋にガス暖房が使えるガス栓完備なのですか?
貴方の部屋にもありますか?ガスファンヒーターやガス炊飯器買って使ってる方はいますか?
そうならば使い心地はどうですか?
節電で買おうかと思うのだが。
875774号室の住人さん:2011/11/14(月) 20:42:41.14 ID:wuIDppeX
ここって内覧のときに管理事務所の人に、職業とか聞かれたりする?
876774号室の住人さん:2011/11/14(月) 20:57:51.85 ID:ihHH3dU0
>>865
検見川浜や稲毛海岸の辺りのURは中国人が多いことで有名だけど、震災でかなり退去したのかな。
877774号室の住人さん:2011/11/14(月) 21:03:43.17 ID:LNkFwXxE
>>873
石油ストーブは石油の補給がめんどくない?
30年代だったらガス栓があちこち付いてるからガスストーブはどう? 自分は使ってるよ。
878774号室の住人さん:2011/11/14(月) 21:04:48.63 ID:LNkFwXxE
>>874
ガスファンヒーターもガス炊飯器も電気が必要だから停電すると使えないよ。節電にはなるかもしれないけれど。
879774号室の住人さん:2011/11/14(月) 21:05:31.01 ID:LNkFwXxE
>>875
聞かれない。
880774号室の住人さん:2011/11/14(月) 21:26:30.58 ID:L+IVEwql
ガスストーブ使ってるよ
電気使わないから良いけど、ガス代かなりかかる
881774号室の住人さん:2011/11/14(月) 22:03:51.09 ID:Ex5fHxN4
俺も暖房はガスファンヒーターを使ってます。
直ぐに暖まるので重宝していますが、確かにガス代は結構掛かるね。
882774号室の住人さん:2011/11/14(月) 22:16:08.06 ID:L+IVEwql
それと結露が大変なんだよね
883774号室の住人さん:2011/11/14(月) 22:56:18.64 ID:tEWZGefJ
コストパフォーマンス的に灯油とガスじゃ全然違う
884774号室の住人さん:2011/11/14(月) 23:10:28.14 ID:ADNv6vxC
私もガスファンヒーター。エアコンとじゃ暖かさが全然違うと思う
885774号室の住人さん:2011/11/14(月) 23:20:15.19 ID:LNkFwXxE
引っ越して一年目は前のところから持ってきたオイルヒーター使ったんだけど
電気食うだけでぜんぜん暖まらなかった。というか寒かった。
翌年ガスストーブ買ったらすぐ暖まってスゲーと思った。

ただ >>880,881 さんが言うようにガス代は結構いくね(それでもオイルヒーターよりは安い)。
あと >>882 さんの言う結露が。。
886774号室の住人さん:2011/11/15(火) 00:11:37.72 ID:dNTq4iCe
S50年代のURでガスコンセント各部屋についてました。灯油ファンヒーター持ってたので使っていないですが。
平成築では無し。
灯油ファンヒーターは乾燥しないんでエアコンより好きなんだけど、結露は気になりますね。
887774号室の住人さん:2011/11/15(火) 00:11:52.44 ID:lrg85B9k
床暖が一番いい。
なにより健康にいい。
888774号室の住人さん:2011/11/15(火) 00:30:12.77 ID:heODUUPM
石油ストーブは上に鍋とかのっけて煮込み料理とか出来るのが良い。
889774号室の住人さん:2011/11/15(火) 01:09:15.10 ID:Cqq/R/kQ
床暖房って初回払ったらその後費用はどうなるの?
890774号室の住人さん:2011/11/15(火) 01:45:39.32 ID:xf4TDYQN
これから石油は鬼のように値上がりするのが確実だけど、
天然ガスって埋蔵量が半端ないから値上がりしにくいし。
もう既に熱量単価では差額大きくないよ。そしてもうすぐ逆転。
891774号室の住人さん:2011/11/15(火) 03:01:20.37 ID:Q1xkByOS
今やエアコンが一番省エネ
892774号室の住人さん:2011/11/15(火) 05:11:55.86 ID:x7d/apbZ
コタツのほうがよほど省エネだろ
893774号室の住人さん:2011/11/15(火) 06:37:14.55 ID:GFrLNHwI
>>889
後はガス代のみ。ただしそのガス代が結構高くつくとの噂。
まだ床暖房つかってないけど、使う予定で春先の入居開栓時に初回払って床暖割引適用してるよ
暖房としては床暖が一番快適だろう、あとはコストをどう考えるかだけ

エアコンは乾燥するわ足元寒いわ外気冷え冷えの日は効かないわ、で
満足できたためしがないくせに電気代も結構高いので、今年は極力使わないつもり
894774号室の住人さん:2011/11/15(火) 08:37:30.38 ID:S4ObEp8i
床暖高いよ。だから契約しない。もう少し安かったらいいのに。
895774号室の住人さん:2011/11/15(火) 08:53:17.72 ID:MeYiBw+X
床暖の仕事してたから知ってるんだけど
ガスで温めてお湯を循環させるタイプなら一旦暖まったらすぐ切れば
実は1.5時間ぐらいは暖かいのでガス料金の大幅な節約ができる。つけっぱの人が多い

それとは別に、体質で床暖酔いでのぼせる人も居るので向き不向きがある
896774号室の住人さん:2011/11/15(火) 09:17:01.21 ID:1sYWsJl2
一日中家にいるような日は
どうするのが節約できるの?
897774号室の住人さん:2011/11/15(火) 09:26:13.65 ID:MeYiBw+X
>>896
とにかく暖房費節約したいならコタツが圧倒的に有利だな。
無印良品の新しいのとか省エネ度本当にすごいよ。

もうとことん節約したいっていうならコタツの電源入れないでコタツの中に湯たんぽ突っ込む。
窓から来る冷気はダンボールでガードすればそもそも暖房を強める必要が減る
898774号室の住人さん:2011/11/15(火) 09:34:08.65 ID:KPPvb9F9
安物のフリースでシーズン終わったら捨てるのもおススメ
899774号室の住人さん:2011/11/15(火) 09:43:20.22 ID:IJxbp9BD
犬飼うと騒音とかおしっことかで、近隣に多大な迷惑かけてしまうので禁止なんだろうけど
猫なら、迷惑掛からないと思うんだけどどうなの?
900774号室の住人さん:2011/11/15(火) 10:03:45.29 ID:AP5DusV7
ここの歩道広いし、人もほとんど通ってないから、バイクで走っても迷惑掛からないと思うんだけどどうなの?
901774号室の住人さん:2011/11/15(火) 10:28:32.66 ID:xZI8OHq/
暖房など要らぬ。カイロを1枚貼って厚着でOK。埼玉県
902774号室の住人さん:2011/11/15(火) 10:54:04.95 ID:15Fi0gha
上下ともダウン着込んでれば暖房なんてなくても暑いくらいだぞ
やっぱ羽毛はすげーよ偉大だわ
903774号室の住人さん:2011/11/15(火) 11:16:58.37 ID:7F5TzFFO
>>899
・糞尿の臭いが部屋につく
・爪とぎで壁が傷つく
・鳴き声が大きい個体もいる
・ネコアレルギーの住人が近隣にいる場合も
・ベランダから近隣の部屋に入り込み騒動になる場合も
904774号室の住人さん:2011/11/15(火) 11:40:28.74 ID:3NjywMop
905774号室の住人さん:2011/11/15(火) 12:29:28.02 ID:IJxbp9BD
>>903
なるほど
じゃあペット飼うとしたら、ねこじゃなく、めだかぐらいにしておいたほうがいいのかな
906774号室の住人さん:2011/11/15(火) 13:16:17.13 ID:7F5TzFFO
>>905
ここを読むといいよ。
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/a-contract.html

7 動物飼育の禁止
 団地内において、小鳥及び魚類以外の動物を飼うことはできません。

なので、めだかは大丈夫だけど、常軌を逸した水槽設置したりすると、
水漏れ騒動が起こったりするので、ほどほどに。
907774号室の住人さん:2011/11/15(火) 14:03:55.30 ID:FLuwKa5M
リクガメおすすめ
908774号室の住人さん:2011/11/15(火) 17:42:15.79 ID:ivUenrIk
そういえば、飼っている大きな蛇が便器を通ってよその部屋に出て
大騒ぎになったニュースがあったな
909774号室の住人さん:2011/11/15(火) 21:11:12.29 ID:t7ognfHU
内覧に行ったらエレベータから犬抱えたおやじがでてきたし
そのエレベータにはペット禁止と契約に書いてあります!
犬猫をエレベータに乗せないでください!って張り紙してあるから
問題にはなってると思うけど追い出さないのかな
ルールを破っているという感覚が完全に欠如してるんだね
モラルが全くない人と同じ環境で生活するのは怖いよ
910774号室の住人さん:2011/11/15(火) 21:29:32.07 ID:qUmlIgmt
入居しないんだろ?団地名晒せよ
911774号室の住人さん:2011/11/15(火) 21:48:42.63 ID:IJxbp9BD
そういうのこそ自治会が追い出すなり、ペット飼うのやめさせたりするべきじゃね?
自治界とか何のためにあるんだよ
912774号室の住人さん:2011/11/15(火) 22:02:17.78 ID:t7ognfHU
磯子区にある某団地だよ
堂々とあたりまえのような感じだったので
せめてもうちょっとコソコソやってればいいのにって思った

というか、今も他のUR団地に住んでるけど猫買ってる人いる
ばばあが掃除のおばちゃんとちょっとくらいいいじゃないね〜って井戸端会議してたw
913774号室の住人さん:2011/11/15(火) 22:50:51.16 ID:6qRogzAs
>>911
家賃滞納したって払う意思を示せば追い出せないんだから、ペットごときでは無理だよ。
914774号室の住人さん:2011/11/15(火) 23:40:09.59 ID:T06fcXtN
他の部屋の老人が猫を数匹飼っているのだが
鳴き声がうるさいだけでなく
勝手にオレの部屋に入り込んで鏡や鉢植えを破壊した
迷惑だと何度も管理に「注意してほしい」と言ったのだが
本人は知らんふりで直接注意すれば逆切れする
更に、嫌がらせのつもりなのか、カラスを餌付けし
野良猫にも餌を撒いている
問題ばかりの老人だが、居住年数はかなり長いらしく
そいつがずーっと自治会にいる
915774号室の住人さん:2011/11/15(火) 23:46:29.67 ID:taXFrFeS
>>826-832
俺の隣の喪女も夜中にベランダ出入りして何かやってんだが
なんか網戸が錆びてんのか、いちいちギーギーうるさいんだよな
網戸動かさずに出入りできんのかと
916774号室の住人さん:2011/11/16(水) 01:27:44.40 ID:03G2BT/F
ペットはキツイね
好きな人は気にならんけど嫌な人もいるしね
タバコと同じだな
917774号室の住人さん:2011/11/16(水) 03:28:27.14 ID:bosKdppn
違反して飼われるペットがかわいそうだ
前犬を飼ってたやつがいて、飼い主留守の間にワオーンワオーンって悲しげに吠えまくり
918774号室の住人さん:2011/11/16(水) 04:18:29.16 ID:chT+vH2k
>>917
同意。
ちょっとくらいの違反、とか言うけどそもそも生き物が好きなら
禁止になってる場所でこそこそ飼うこと自体虐待なことに気付いて欲しい。
喫煙とかもそうだけど、そういうルールを守ってない人のせいで
更にペットが嫌いになる人もいるだろうに。
919774号室の住人さん:2011/11/16(水) 04:45:53.77 ID:JohQzhaf
ワオーンワオーン
920774号室の住人さん:2011/11/16(水) 07:09:45.61 ID:vOFuK6mM
飼いたいならペット飼えるマンションに住んでほしい
基本的なルール守れない人は嫌
921774号室の住人さん:2011/11/16(水) 08:31:53.17 ID:vp1IRaQx
ペットを連れてエレベーターに乗り込んで来る住民を見る度に
殺意さえ感じる。糞尿をそのままにして連れ去る基地害もいる
922774号室の住人さん:2011/11/16(水) 11:51:33.85 ID:NRV4I9AD
わかるよ。動物飼ってる人って逆キレするキチガイ多いから困るよね。
自治会だって自分達の要求ばかり言って毎月変な新聞配布するけど、
動物飼ってる事に関しては一切スルーだからね。
キチガイだから犬の声手術でなくすとか言ってるし、
URの管轄の部長だかが犬散歩してる人に注意したら
掴みかかられて逆キレしたんだって。特に民営化前のが酷いとの事
923774号室の住人さん:2011/11/16(水) 12:23:39.85 ID:BWdUmTt0
こたつが省エネとか未だに信じてる奴いるんだな
924774号室の住人さん:2011/11/16(水) 13:25:58.18 ID:vcVeTz5l
UR、今住んでるとこ含めて3件目だけど、最初入居した所は
犬猫飼ってる人多数居た。2番目のとこは新築だったので、殆ど
見かけなかったけど、掲示板には守らない人は訴訟起こすって
貼紙あったから若干いたんだろうな。
925774号室の住人さん:2011/11/16(水) 13:32:02.42 ID:CPJuIhY2
>>923
一番、エネルギー効率のいいのはこたつでなくエアコンって
新聞か何かにあったような気がする。
926774号室の住人さん:2011/11/16(水) 15:27:09.63 ID:HiHIMMKA
927774号室の住人さん:2011/11/16(水) 15:35:12.51 ID:cq0kKN6y
エネルギー効率は間違いなくコタツよりヒートポンプ方式のエアコンの方が上だけど、
部屋全体を暖めるエアコンと一部しか暖めないコタツじゃトータルの電気代は、分かるよな?
928774号室の住人さん:2011/11/16(水) 17:37:08.87 ID:1ENdvBBT
こたつは敷掛け布団を厚くすると最弱で十分になる。電気代ほとんどかからない。
問題は出られなくなるのと逃れられないうたた寝
929774号室の住人さん:2011/11/16(水) 18:40:26.13 ID:+jN9KWfa
>>927
なるほど

こたついいけど、そのまま寝てしまいそう
猫も必要だな
930774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:04:39.86 ID:u1NRjIG0
>>927
コタツだけで過ごす奴なんかいないだろw
他の暖房器具と併用するものだよ。
知らないのかよ。

あと、エアコンで部屋全体を暖めるのは無理だから。
温かい空気は上に行くの知らなかった?
義務教育で習うからヤンキーでも知ってることだけどw
931774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:08:15.16 ID:Pa9LbBRV
オイラは カイロ 1枚貼って厚着でOKなのだ。
暖房なんて…要らぬ。
932774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:13:40.87 ID:+iFEYRXS
暖房無しでも築浅平成築で気密性いいから
真冬でも部屋の中が常に20度をキープしている。
あと、南向きで畳の部屋で、窓がベランダと風呂に
それぞれ1つしかないというのもあるが。
南国育ちでものすごい寒がりなのだが、
高い家賃でもそれに見合う価値があると思った。

ただ夏は暑すぎで窓のない暑い台所に置いてた冷蔵庫が壊れて
中のものが全部腐ったが。
933774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:28:35.13 ID:u1NRjIG0
>>932
>窓がベランダと風呂に
>それぞれ1つしかないというのもあるが。

風通しが悪いことアピールしてどうするw
ちなみに日本は高温多湿の気候。
こういうのも義務教育で習うはずなんだが・・・
934774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:42:26.97 ID:JohQzhaf
>>933
中卒乙
935774号室の住人さん:2011/11/16(水) 20:56:16.14 ID:u1NRjIG0
>>934
と、反論できないバカが涙目で申しております
936774号室の住人さん:2011/11/16(水) 21:28:23.86 ID:pFWSgEhD
>>932
ウチもそんな感じ。南向きのリビングは真冬でも20℃弱の気温を維持。
今日みたいに寒い日でも、屋内に入ると暖かいのが瞬時に分かる。
937774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:11:34.40 ID:+iFEYRXS
風通し悪くてもエアコンつければ、夏の暑さはやり過ごせる。
窓を開けると騒音やらゴキブリやら蚊や蝿やらが大量に入ってくるので窓開けたくない。
風通しの良い部屋は冬間違いなく寒いだろう。
938774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:18:58.95 ID:1sulTKn4
ドアバン白髪中年がかえってきましたぁ
今日もごく老様です
939774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:48:20.65 ID:JGk3rqBO
>>936
今のところも、昼間であればそれくらいにはなりそう
でも常に空気の入れ換えをしていたいので、
真冬でも両側の小窓を少し開けている。
寒い夜は15度を切ることがある。
ふとんをかぶり頭だけ出して寝るが、上の方を北風がびゅんびゅん
吹き抜けている。
940774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:59:07.55 ID:+iFEYRXS
都営や市営住宅、公務員住宅、社宅みたいなUR団地とよく似た集合住宅も
古いのはしょうがないと思うが、築浅でもURみたいに騒音がけっこうするのだろうか?
だれか都営や市営住宅、公務員住宅経験者の騒音体験をお聞かせ願いたい。

将来住みたいと思っていたのだが、こんなに騒音がするのなら住みたくないと思って。

ちなみに親戚の昭和53年築の市営住宅に泊まったことがあるが、騒音はほとんどなかったな。
その時俺が幼稚園生のときで騒音が気にならなかったからというのもあるだろうが。
941774号室の住人さん:2011/11/16(水) 23:04:11.78 ID:pFWSgEhD
>>939
えーっ。それはさすがに寒いんじゃないか…。
942774号室の住人さん:2011/11/16(水) 23:27:59.99 ID:yKLG46ja
自分も風呂場の小窓と扉は常に全開にしてる
淀んだ空気が気持ち悪いので

現在19.8℃
943774号室の住人さん:2011/11/17(木) 00:12:24.29 ID:ooxvk6BP
>>940
URそんな音しないよ
平成10年以降の築浅物件なんて特にそう
騒音気になるって構造SRCとかじゃない?
944774号室の住人さん:2011/11/17(木) 00:57:48.41 ID:L9YbWstb
またリピートするのか、この話題が
945774号室の住人さん:2011/11/17(木) 01:12:57.82 ID:4wqLMT5w
URの場合鉄骨、鉄筋コンクリートであれば間違いなくそのとおり。
石膏ボードを部屋の仕切りに使ったりはしてない
民間はRC造りと書いてありながら、それはがわのことで
実際に石膏ボードで仕切ってるようなところがかなりある
特に最悪なのはワンルームで他人との部屋の仕切りもコンクリじゃない場合。
それなりの立地条件であればそれなりの家賃でだしてるのが恐ろしいところ。
946774号室の住人さん:2011/11/17(木) 05:43:15.79 ID:De57gTfs
930 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2011/11/16(水) 20:04:39.86 ID:u1NRjIG0
>>927
コタツだけで過ごす奴なんかいないだろw
他の暖房器具と併用するものだよ。
知らないのかよ。

あと、エアコンで部屋全体を暖めるのは無理だから。
温かい空気は上に行くの知らなかった?
義務教育で習うからヤンキーでも知ってることだけどw

933 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2011/11/16(水) 20:28:35.13 ID:u1NRjIG0
>>932
>窓がベランダと風呂に
>それぞれ1つしかないというのもあるが。

風通しが悪いことアピールしてどうするw
ちなみに日本は高温多湿の気候。
こういうのも義務教育で習うはずなんだが・・・

935 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2011/11/16(水) 20:56:16.14 ID:u1NRjIG0
>>934
と、反論できないバカが涙目で申しております
947774号室の住人さん:2011/11/17(木) 08:35:52.44 ID:eg5sVsou
つまらん。

あきた。

948774号室の住人さん:2011/11/17(木) 10:13:32.67 ID:/5+HzSb2
古団地は玄関と居室の間にドアが無いから冷える
949774号室の住人さん:2011/11/17(木) 14:40:37.66 ID:trIH+1eD
IDKで今月の電気代4000円
冬にエアコン使えば7000円になる
南向きなのに団地も電気代けっこうするな
950774号室の住人さん:2011/11/17(木) 14:46:41.42 ID:N3rXPyQg
いわゆる団地は断熱材入ってないからねぇ
951774号室の住人さん:2011/11/17(木) 15:03:34.31 ID:hcu9cnoU
952774号室の住人さん:2011/11/17(木) 18:26:16.33 ID:XDjrfh2b
無職でも散歩向きの緑があって夜はひっそりしてて五月蠅い大家や
近所の目も無い。ファミリー向け物件快適。
953774号室の住人さん:2011/11/17(木) 21:32:42.01 ID:OC2kcwBa
>>950
室内はコンクリート躯体に直接壁紙、室外は直接タイルだもんな。
室内のペチペチ壁はむしろうれしいけど外境面には断熱層が欲しいよな。
954774号室の住人さん:2011/11/17(木) 22:12:48.11 ID:4wqLMT5w
>>953
>室内のペチペチ壁
これは同意だわ
955774号室の住人さん:2011/11/18(金) 01:06:15.12 ID:zQKlVQG+
URの前は個人経営のアパート入っていたけれども
URは大家との軋轢がなく大所帯に紛れてひっそり暮らすには都合がいいと思う
956774号室の住人さん:2011/11/18(金) 05:59:39.84 ID:y+gx1Hzx
その「大所帯」の民度に生活の質が激しく影響される訳だが。。。
基地外の騒音、我が物顔な粘着老人、執拗な自治会の勧誘、
それに、執拗な宗教の勧誘、執拗な新聞の勧誘、etc...
957774号室の住人さん:2011/11/18(金) 06:02:52.11 ID:y+gx1Hzx
個人経営のアパートだと大家と入居者の距離感が近いから
基地外の騒音や迷惑住人に積極的に介入してくれやすいけど、
UR団地は基本的にお役所対応だから距離感が遠いのも何とも。。。
958774号室の住人さん:2011/11/18(金) 06:31:38.71 ID:1U8P0q6q
玄関ドアの隙間に何か対策してる?
仕切りドアあるけど、ご飯時に隣の換気扇から魚やカレーのニオイがくるからやだ。
プチプチでやればいいのかな?段ボールはちょっとね
959774号室の住人さん:2011/11/18(金) 07:30:08.25 ID:y+gx1Hzx
>>958
隙間用クッションテープ貼ってる
新聞受け(?)のスリットはテープでふさいでるよ
ちなみに、強力なテープだと剥がした時にペンキが剥げて
退去時に修繕費用が増えるから、仮止めテープをお勧めする
960959:2011/11/18(金) 07:36:23.59 ID:y+gx1Hzx
ちなみに、玄関ドアの外側(つまり共用部分になるよね)にテープを貼ったり
何かを設置したりする場合は模様替えの申請をして許可を得る必要があるから
テープでふさぐなら玄関内側のスリット(隙間というか開口部)にテープを貼れよ
961774号室の住人さん:2011/11/18(金) 17:00:23.89 ID:s4soWZd2
>>958
ふさがないと夏に蚊が入ってくるし
ゴキの通用口になる
962774号室の住人さん:2011/11/18(金) 17:40:34.74 ID:1U8P0q6q
>>959
隙間用テープ…そんなのあるのか、知らなかった。
ちょっと調べてみよう
963774号室の住人さん:2011/11/18(金) 20:15:33.59 ID:4U87YDUO
大家との軋轢
964774号室の住人さん:2011/11/18(金) 21:02:06.98 ID:/d657Qce
>961
そうね、蚊が入ってくるのでガムテープ貼ってたな
965774号室の住人さん:2011/11/18(金) 22:54:39.71 ID:1MtLv3UT
無職の俺に一時払いで部屋を貸してくれてありがとうUR。
966774号室の住人さん:2011/11/18(金) 23:03:03.27 ID:XODUYgdd
一時払いって営業センターに大金持って行くの?
967774号室の住人さん:2011/11/18(金) 23:09:27.13 ID:1MtLv3UT
>>966
もちろん銀行振込みですが。
でも当月の家賃だけは窓口で現金で支払った記憶がある。
968774号室の住人さん:2011/11/18(金) 23:29:26.86 ID:liL6OgQU
ドアバンきてます。
969774号室の住人さん:2011/11/19(土) 01:21:55.48 ID:TTjYXR+i
>>967
1年分まとめ払い?
970774号室の住人さん:2011/11/19(土) 04:53:58.49 ID:H767DS8a
URは金払えば、無職でも審査なく、どうどうと住めるからな
上の住人の鼻かむ音がたまに傷だけど、初期費用安いし、気に入らなければ引越せばいいし気軽
971774号室の住人さん:2011/11/19(土) 11:42:21.44 ID:1sADSGnu
今日も朝から910がドンドンうるさい。下の810は相当の苦痛だろうな。
972774号室の住人さん:2011/11/19(土) 14:03:10.56 ID:MyKusbCS
何の前触れもなく上の部屋で工事が始まった。
汚れたレンジフードが解体されて階段入り口脇に
置いてあったからそれの交換作業なのか?
ギュイーンって工作器具で何かを切っているのか、
削っているのか響いて来てめちゃくちゃうるさい。
入居1ヶ月でこの洗礼だよ。
973774号室の住人さん:2011/11/19(土) 14:07:38.83 ID:6KAE112D
>>967
それって契約しに営業センター行く日の前に
あらかじめ電話とかで一時払いしたいということを伝えておいて
振込み先教えてもらって、振込み完了してから契約に臨んだほうがいいの?
それとも、営業センター着いてから、銀行に直接振り込みに行って
それから、また営業センター戻って契約すればいいの?
まあ、どうでもいいっちゃいいんだが
今、一時払いにするか、普通の契約にするか迷ってるところ
974774号室の住人さん:2011/11/19(土) 15:44:57.70 ID:cZ+VctqC
上の住人が連日の日本シリーズやワールドカップバレーのプレーに興奮して
拍手喝采(奇声のオマケ付)のお祭り騒ぎ・・・。
外にも音が漏れてるから、俺以外のご近所さんも大変だろう。
風体は、頭の弱そうな50歳くらいのオッサン。しかも無職のようで

見るな楽しむな!とは言わん。常識の範囲内で楽しめ!!!

975774号室の住人さん:2011/11/19(土) 19:48:35.70 ID:L7Oykwzf
暖房入れたら玄関ドアの内側がぐっしょり濡れてる
結露との戦いの日々が始まった
976774号室の住人さん:2011/11/19(土) 20:10:50.18 ID:ya4OxunQ
977774号室の住人さん:2011/11/19(土) 23:51:56.47 ID:8QQwN0OO
最も優れていると思うのが、冬寒くない点。非常に快適。
さすが安心規格の鉄筋コンクリート造の住まいだ。
部屋の中で脱ぎ着が面倒で重い厚着しなくていいし、
灯油の購入や搬入、補給が面倒な石油ファンヒーターも不要。

私の部屋は上下左右挟まれた中部屋だが
一階や最上階や角部屋は寒いのでしょうか?
978774号室の住人さん:2011/11/20(日) 00:44:21.76 ID:h6rk/ef0
うちも中部屋。今年初めての冬になるが、やっぱり寒さましなのか
夏も通風がよくてクーラー要らずだったし、冬もエアコン使わなくて済むなら
多少高くなった家賃も文句ないわ

ベランダが南向きの部屋も初めてだが、噂通りいいもんだな
夏は高度高くてほとんど日が入らず、冬は朝から昼までしっかり日が入るからあったかい
979774号室の住人さん:2011/11/20(日) 01:40:43.53 ID:G6mLGjCE
うちも中部屋
現在、南側のリビング室温22℃@埼玉南部

真冬の室温はリビングで18〜20℃ですが
ヒート系の上下インナーと、フリースや裏起毛の上下、靴下で
真冬でも暖房器具入れずに過ごせます
ちょっと寒い時は膝かけ使えば暖かい
但しカーテンはしっかりした厚手タイプです

暖房使わないと、結露のジャブジャブがかなり抑えられます
980774号室の住人さん:2011/11/20(日) 01:53:45.16 ID:neovYvUL
以前木造安アパートに住んでたが冬が寒杉で大変だった。
雨戸しめっぱなしにしても、冬の昼間の暖かい時で7〜8度ぐらい、
朝は2〜3度ぐらいで死にそうだった。

もう二度と木造家屋には住むまいと堅く誓っている。
981774号室の住人さん:2011/11/20(日) 12:08:04.48 ID:QgdDPoWA
冬も快適だが、夏は夏で気密性がいいから、自費でエアコンつけてそれを使えばしっかり冷房が効くから快適。
一年中快適なのはありがたいです。
982774号室の住人さん:2011/11/20(日) 13:14:39.90 ID:jaT0wVCq
505号 死ね
983774号室の住人さん:2011/11/20(日) 13:58:39.30 ID:OrI6L8rh
510の喪女うるっせー
錆びついてガタガタうるさい網戸を狂ったように何度も何度も開け閉めすんな

網戸動かさずに反対側の窓開けて出入りすればいいのに
そんな簡単なことも気づかないのか
984774号室の住人さん:2011/11/20(日) 14:06:51.92 ID:OrI6L8rh
誤爆スマン
985774号室の住人さん:2011/11/20(日) 20:03:32.27 ID:GzLms58O
ファ
986774号室の住人さん:2011/11/20(日) 21:45:18.13 ID:KCRZRlD1
今度借りる予定の部屋、内覧で見たとき網戸付いてなかったんだけど
契約時に網戸付けてもらったほうがいい?
それとも、もう冬だから後まわしにしたほうがいい?
987774号室の住人さん:2011/11/20(日) 22:29:28.44 ID:uk/T+8cK
うちも網戸なかったけど、契約の時に特に網戸つけるか訊かれなかった。
自分で買ってつけるんだと思ってたけど違うの?
来月入居だから春に買おうかなとは思ってるんだけど。
988774号室の住人さん:2011/11/21(月) 00:35:17.15 ID:Ia9IVUpZ
古い団地は網戸は自費。
前の人が置いて行ってたらラッキーって感じだと思う。
989774号室の住人さん:2011/11/21(月) 00:51:25.38 ID:79RFVcFn
>>986
費用による
一万円以下ならつけてもらった方がいい
後から自分で付けるのは面倒だし
990774号室の住人さん:2011/11/21(月) 00:59:05.49 ID:IqovATgH
>>986
隣の住人や騒音問題で引っ越さねばならなくなる事態も考えられるから
できるだけ遅くに、来年の夏とかに引き伸ばしたほうがいいと思う。
アルミサッシは各団地や各棟で寸法が異なるから使いまわしできないし。
991774号室の住人さん:2011/11/21(月) 01:04:37.14 ID:Wg6VuLcc
騒音の苦情ってURに言ったらどう対処してもらえるの?
経験ある人いる?
992774号室の住人さん:2011/11/21(月) 01:27:08.42 ID:5rogjquD
>>991
何もしてくれない。
まっ、騒音の主はいずれ社会的に淘汰される。
993774号室の住人さん:2011/11/21(月) 03:32:15.88 ID:VMHnI9WX
網戸の張替えも自分でやってる
994774号室の住人さん:2011/11/21(月) 07:15:41.28 ID:VGXjMRW/
>>991
民間だろうが貼り紙して終わり。騒音主も不動産屋からしたら客だからな。
995774号室の住人さん:2011/11/21(月) 09:00:09.05 ID:02/9d7jD
網戸は大規模団地なら春先に自治会で斡旋してくれるよ、ベランダ用6000円〜くらい
UR専用の扱ってる業者なら事前に計測とかなくホームセンターで一般用買うよりも割安
管理事務所で聞けば教えてくれる場合もある
996774号室の住人さん:2011/11/21(月) 09:33:53.61 ID:43CUeXoJ
>>994
おまえがマトモな不動産屋が管理する物件に住んだことないってことは痛いほど分かったぞw
997774号室の住人さん:2011/11/21(月) 10:35:40.53 ID:FH2dT+0o
>>988
>前の人が置いて行ってたらラッキー
ということは、網戸取り付けた場合って、引越しで退去する際
置いてってOKってことでいいのかな?
998774号室の住人さん:2011/11/21(月) 11:23:10.63 ID:02/9d7jD
網戸が付いてない団地なら基本的に残して大丈夫なんだが築浅の物件からURも網戸標準にし始めてる
入居時も網戸自前で入れて何年か住んでるうちに網戸標準になった場合は、退去時に網戸は撤去してくださいと言われる
昭和築とか古い団地ならその心配はないと思うけど
999774号室の住人さん:2011/11/21(月) 13:50:24.09 ID:VGXjMRW/
>>996
どこもそんなもんだよ。空き物件が多い時代に、家賃さえ納めてれば不動産屋も強気に出れないしな。

1000774号室の住人さん:2011/11/21(月) 15:56:23.41 ID:gykdATOI
>>1000なら上階の住人が即引っ越して騒音がなくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。