【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1304575111/

都市再生機構(UR都市機構)の物件について語るスレです。

※ 関西(大阪)・中部の方は別スレがあります。(>>3)

このところ都市再生機構の状況に変化が現れていますが、今後の
動向に注目していきたいと思います。
荒らし・煽りは相手にしないで、有意義に情報交換しましょう!

※ UR賃貸ではごく一部の許可されている物件以外では、
  犬・猫などのペットは飼えません。
  許可されてない物件でペットを飼う話題は
  スレが荒れる原因となるので禁止します。

関連リンク、関連スレなどは>>2-3 あたりです。
2774号室の住人さん:2011/07/22(金) 11:35:41.10 ID:J3OasfmF
■都市再生機構(UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/
■住まいのご案内
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
■都市機構の募集案内窓口の場所
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

※都市機構の物件への申込み等でわからないことがあったら
以下のページへ。契約や家賃についても同様です。
■抽選方法
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/n-contract.html#t-method
■[FAQ]お申込みの手引き
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/
■[FAQ]賃貸住宅にお住まいの方へ
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/
■新制度のご案内
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Seido/Index.html

※関連ページ(都市再生機構の便利なページ)
■インターネットお申込みサイト
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
■UR賃貸ねっと(メールマガジン)
http://member.sumai.ur-net.go.jp/

UR賃貸住宅ストック再生・再編方針
http://www.ur-net.go.jp/stock/

UR賃貸住宅ストック個別団地類型(案)一覧
http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/20080602stocktype.pdf

公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.html

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm
3774号室の住人さん:2011/07/22(金) 11:36:19.54 ID:J3OasfmF
関連スレ
中部地区のUR物件について語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253619010/

【UR】首都圏の都市機構住宅 58号棟【旧公団】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1302867012/

関西(大阪)のUR都市機構住宅 8号棟【旧公団】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1296889867/

UR賃貸の超高層タワー型物件について語ろう4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1284849895/

なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/
4774号室の住人さん:2011/07/22(金) 13:16:12.06 ID:Pyp0s5en
>>1
5774号室の住人さん:2011/07/22(金) 20:23:12.66 ID:Ss3IOc4u
その19は落ちたの?
6774号室の住人さん:2011/07/22(金) 21:36:55.03 ID:l8VxNrQi
>>5
980超えルールで落ちたみたいです。
7774号室の住人さん:2011/07/23(土) 00:02:45.80 ID:Sc04seCo
>>1
スレ乙
8774号室の住人さん:2011/07/23(土) 12:12:13.44 ID:V8W/UWKw
窓を開けてると、ジイサンかオッサンのくしゃみが響いて来た。
いいけど、「ハクション!オラッ!」の「オラッ!」はやめてくれ。
ドリフのコントかと思ったよw
9774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:12:47.64 ID:4Od8sKuC
んhkが来たんだがどうやってお引取り願えばよいのですか?
10774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:22:02.92 ID:eGmIR0bz
TVを捨てろ、今時TVに頼るのは年寄りばっかだぞ
決して部屋の中まで見るわけじゃないけど小心者は本当にTVが無いほうが断り易いだろ?
11774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:29:06.21 ID:DhJjn8N4
ここに行こうかと考えてるんだけど
ここってタワマン以外はたとえ築浅でもほとんどのところでオートロックが無いんだよなぁ
営業とか勧誘とかが凄そう
12774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:31:41.06 ID:4Od8sKuC
玄関のすぐ横にある廊下側にある風呂の窓が空けっぱになってたから、
テレビの音が筒抜けだったかも知れない。
んhkの人は人ん家の窓にテレビの音が聞こえてこないか
聞き耳立てたりもするんでしょうか?
だとしたら怖いのですが(((((((( ;゚Д゚))) )))))ガクガクブルブル

暑くてもんhkの人にテレビの音を聞かれないように、
エアコンつけて窓を閉めて密閉しないといかんと思いました。
13774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:42:38.52 ID:KyYqEVqa
>>12
頭悪そう・・・
14774号室の住人さん:2011/07/23(土) 14:57:27.41 ID:MoJYppDp
ageてるのはいつもの基地外だからスルーしろってば
15774号室の住人さん:2011/07/24(日) 05:12:26.77 ID:fuq1v1K2
>>11
確かに日本社会の癌的存在であるNHK、強酸、層化の強制やら勧誘が凄いものがある。
オートロックがないからだったのか。
民間のアパートだとオートロック無くてもそんなの来なかったのに。
事前にアポが無いピンポンには居留守使って出ないことにします。
16774号室の住人さん:2011/07/24(日) 06:59:36.32 ID:XtBhltqH
築20〜30年のUR団地に住む予定なんだけど、騒音が心配
よくURは上下の部屋の足音はうるさいけど、テレビ音、話し声は聞こえないといわれてるけどどうなんだろう
17774号室の住人さん:2011/07/24(日) 07:55:02.71 ID:1euug2C6
ageてるのはいつもの基地外だからスルーしろ
18774号室の住人さん:2011/07/24(日) 09:51:14.18 ID:VsP80zss
ドアにでかく勧誘や営業お断りって紙貼っとけばいいのかな?
それともそういうことすると逆に嫌がらせみたいの受けたりするんだろうか?
19774号室の住人さん:2011/07/24(日) 10:41:05.80 ID:s81lJ19C
URって築年数経ったら家賃下がっていく?
大体どれぐらいかどなたか教えてほし〜の。
20774号室の住人さん:2011/07/24(日) 10:41:44.42 ID:s81lJ19C
URって築年数経ったら家賃下がっていく?
大体どれぐらいかどなたか教えてほし〜の。
21774号室の住人さん:2011/07/24(日) 13:19:36.11 ID:/XP+ohZ4
>>20
築年数の経過は家賃にはほとんど影響を及ぼさない。
「近傍同種」家賃制度なので周囲の家賃相場が下がれば下がるようになってる。
逆に古くても周囲の家賃相場が上がれば上がる。
古くても妙に家賃が高いのが多いのはそのせいだと思う。
22774号室の住人さん:2011/07/24(日) 14:16:54.69 ID:s81lJ19C
なんか3年住んだら家賃安くなるみたいな布の看板さっきみた。
23774号室の住人さん:2011/07/24(日) 16:29:54.77 ID:7FnzkFx/
>>16
正直全ては住人による、うちは左隣の老夫婦は住んでるのかわかんないくらい静かだが右隣のDQNドカタ親子は最悪
壁をドンドン殴ってるような音やアホガキがドタドタ暴れる音で起こされる事もある
24774号室の住人さん:2011/07/24(日) 17:22:20.27 ID:gu6OHg5q
>>22
それURライトっていう定期借家の募集じゃない?
不人気物件を3年限定で家賃割引にして、3年経過したら強制退去。
25774号室の住人さん:2011/07/24(日) 17:54:39.04 ID:j11GaTtN
不人気物件じゃなくて人気物件だよー
26774号室の住人さん:2011/07/24(日) 18:48:32.06 ID:/XP+ohZ4
>>16
築20〜30年のUR団地は住むんだったら
最上階以外住まないと俺は堅く心に誓っている。
2箇所住んだけどやはり上から音がしたし。
2箇所とも住民の質が悪かったからだろうけど
あのぐらいの住民の質の悪さで音がするのは問題かと。
あと昭和58年以前のものは旧耐震基準だから耐震性にも不安がある。
27774号室の住人さん:2011/07/24(日) 18:53:24.78 ID:GxyK5BsI
耐震性なんかどうでもいいだろ
なんのための賃貸だよ
28774号室の住人さん:2011/07/24(日) 18:57:14.57 ID:s81lJ19C
>>24
なんで強制退去なの? 建て替えかなんか?
29774号室の住人さん:2011/07/24(日) 19:16:41.36 ID:zclH6Rg2
URライトってこれか
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/arr/teishaku/index.html

古くて建て替え視野に入れてるところはともかく、築10年未満のタワー物件でも3年限定っていうのがあるんだよな
30774号室の住人さん:2011/07/24(日) 19:26:19.17 ID:tW5vfB6i
希望ヶ丘でジョギングしてた人いる?
道がわからなくてとりあえず団地から温水プール、環八あたりぐるぐるしてたら
何人か走ってる人とすれ違ったけど、あそこら辺住んでる人は
どこら辺走ってるの?まさか砧公園とかは遠いし
31774号室の住人さん:2011/07/24(日) 19:36:27.91 ID:gu6OHg5q
>>28
空き部屋のままにしておくよりは、定期借家にして安い家賃で釣って
入居者の回転を上げた方がメリットがあるってことなんでしょう。
今入居中の部屋がURライトだけど、他に良いURがあったら直ぐ引っ越すつもり。
UR同士の敷金の引き継ぎはURライトでもできるし。
32774号室の住人さん:2011/07/24(日) 20:38:14.68 ID:QEp+PJga
>>30
ジョギングしてる人なんかどこにだっているだろw
べつに公園じゃなくったって道さえあればどこだってできるんだから
ふつうに環八の歩道で走ってるって人だっているだろうし
33774号室の住人さん:2011/07/24(日) 20:58:59.67 ID:Nug6OsjW
URライトは不人気物件だよ。
築浅は家賃高過ぎで埋まらない部屋、古団地は5階建ての5階だけや
3・4LDKの部屋だけライトになっているケースが多い。
立替ではないし、3年後に元の家賃で納得できれば継続できそうだけどね。
3年後も人気なければ、値引き家賃のまま継続できるかも知れないし。
34774号室の住人さん:2011/07/24(日) 21:17:21.91 ID:O58GLID6
>3年後も人気なければ、値引き家賃のまま継続できるかも知れないし。

これは無い、契約は終了と明記してある
35774号室の住人さん:2011/07/24(日) 22:23:13.37 ID:Nug6OsjW
契約終了はわかるんだけど、同じ条件で再契約できる可能性も高いという意味。
URは苦肉の策でライトにして、3年後には景気回復して高額物件に客が
戻ってくることを一縷の望みで期待しているはず。
でも、客が離れたのは景気低迷だけが理由ではないので、
3年後も値引きせざるを得ない可能性が高いと思う。
36774号室の住人さん:2011/07/24(日) 22:48:16.59 ID:aI1JBqGi
高いタワーとかは、政府の意向次第の民間売却があるからでしょ
37774号室の住人さん:2011/07/26(火) 18:19:57.40 ID:dKDuz/yV
国鉄民営化も郵政民営化も政府の意向次第だったのだから
URの民営化や民間売却もいつ起こってもおかしくない。
やはりマンソンだろうが戸建でも持ち家が最高なのでは?
38774号室の住人さん:2011/07/26(火) 19:14:56.49 ID:jpe0pDPo
非効率経営で赤字垂れ流しは問題だが、更新料問題の最高裁判決を見ても
賃貸の場合は民間も問題が多過ぎるので、URの存在意義は大きい。
礼金ボッタクリを慣習とほざく大家同士の地域談合や日本独特の連帯保証人を
要しないURの方が民間より遥かに先進的で良心的。
また、安過ぎて倍率100倍の県営市営住宅とも位置付けは異なるので、URは必要。
39774号室の住人さん:2011/07/26(火) 19:33:33.03 ID:dDzU0r4F
県営や市営は所得制限があるから普通の人は住みたくても住めないんだよな
URはどんだけ稼いでても食う室さえあれば入居できるのが良い
40774号室の住人さん:2011/07/26(火) 19:54:28.28 ID:Xc8LxLQ9
おら自営業で収入不安定だけど、市営や都営に入れるほど低所得ではない(そもそも単身だし)。
かといって源泉徴収票はないし、収入多いときでも赤字にして税金抑えるので
預貯金の残高証明や1年分前払いで入れるURはとても貴重。
41774号室の住人さん:2011/07/26(火) 20:20:53.36 ID:vQurIDk4
市営とかって60歳以上じゃないと入れないんだよね。
自分大阪だけど、普通のマンションと思ってよくみたら
市営住宅とかで新しいきれいなとこもあるし年いったら入りたいわ。
42774号室の住人さん:2011/07/27(水) 00:55:24.21 ID:3Yi2E/kl
>>41
たぶんあなたがその年齢に達する頃には70歳とか75歳以上じゃないと入れなくなってると思う
43774号室の住人さん:2011/07/27(水) 02:11:02.67 ID:QAQvNSBP
大阪なら生活保護ですぐ入れるだろ
一部屋に2,3人住んでるマンションがあったら6戸に1戸は生活保護の可能性があるくらい生活保護天国
44774号室の住人さん:2011/07/27(水) 02:55:42.77 ID:tsh/78iz
東京に住んでるが給料安いのに家賃が高くて生活が苦しい。
いっそのこと大阪に移住して家賃安いURや公社や府営市営に住んで
生保で生活していこうかと考えてる。
駅構内とか電車内の広告とかインターネット見ると
大阪のURや公社や府営市営って家賃安いのに空きが多いみたいだし。
東京のそういうのは空きが相当少ないのにな。全然違うな。
45774号室の住人さん:2011/07/27(水) 07:40:01.60 ID:3BkYyjpg
生活保護ってそんな簡単に貰えるもんなの?
自分、小学生の時に母子家庭で3年間くらい生保受けてたけど、家に調べに来られたのを覚えてる。付き合いのない親類なのに確認とかで連絡されたりしたみたい。当時の話だからもう基準も変わってるだろうけど。

今は東京で独り暮らしで生活が苦しい。健康体じゃないから仕事休むことも多くて薬代もばかにならない。(障害とか重病じゃないから生保無理そう)
バリバリ働いてた時に入居した築40年以上のURはリニュ部屋で家賃が高い。
安いところを探してるけど立地があまりに不便すぎる・・・(ノД`)
46774号室の住人さん:2011/07/27(水) 13:27:01.05 ID:YMsv0jTX
貧困の連鎖がURボロ団地で起こってるのかもしれないな
低学歴の親をもった子供は低学歴になる確率が高いそうな
生活保護世帯の子供は成人してからも生活保護受ける確立が高いそうな
ボロ団地住民の子供たちもまた大人になってもボロ団地で暮らす可能性が高いのかもな
47774号室の住人さん:2011/07/27(水) 15:35:12.00 ID:P4hvMUQo
URにも生活保護受給者は住んでいるのだろうか?
収入基準満たして入居しても、途中で失業したりしたら生活保護受給できるしな。
48774号室の住人さん:2011/07/27(水) 17:58:13.29 ID:dwVyJryQ
生保受給は住居審査厳しいよ
地域によるけど家賃の上限額決まってるから受給資格の基準外だと無理
親が賃貸マンション経営してるけど、6万前後の物件の店子さんが
失業して生保受けるからって越してったよ
49774号室の住人さん:2011/07/27(水) 21:41:45.84 ID:jT4TX0di
13万の賃貸マンションに住んでて失業した夫婦がそのままの部屋で生活保護出たって話があったな
ニュースになったくらいだからいくら大阪とはいえ特殊な部類に入るんだろうけど
あと引越しするにしても50万くらい補助がでるそうだ、生活保護って働いてる人を舐めてる制度だと思うよ
50774号室の住人さん:2011/07/27(水) 22:09:31.54 ID:CdCLyrzN
>>49
違うよ。
生活保護と言う制度が悪いんじゃなくて
働いてる人の待遇が低いだけでしょ。
最低賃金を上げる必要があるんだよ。

自分のセーフティネットを自分ではずしてどうするよ。
51774号室の住人さん:2011/07/27(水) 23:55:27.13 ID:rvzSHQyD
生活保護制度って何時まで続くのかと思う。
財政破綻すれば大幅減額、打ち切りもあるだろうし。
52774号室の住人さん:2011/07/28(木) 00:28:40.46 ID:eFlumLfD
特募サーフィンとか、青物横丁とかの築古URライトなら生保でも認められそう。
53774号室の住人さん:2011/07/28(木) 01:46:19.25 ID:PbYtoCn6
>>51
憲法改正されない限り続くだろうね。
憲法よく読んでみ。
バカじゃない限り言ってる意味わかるから。

財政破綻だからと言って、懲役刑の奴らを釈放すると思う?
それと同じ、というかそれよりも上。
日本の最高法規は憲法。
54774号室の住人さん:2011/07/28(木) 03:08:05.38 ID:eFlumLfD
しかし、憲法判断するのは最高裁だからな。
「プログラム規定説」で生保の基準が下げられたりすることもある。

つい先日は民間賃貸住宅の更新料が合法であるとの判決が出た。
また次の選挙で自民党が圧勝すれば憲法改正の可能性もある。
55774号室の住人さん:2011/07/28(木) 09:59:24.46 ID:1VCbDxmt
本当に保護を受ける必要があるならともかく
大阪じゃ20代、30代の健康な奴らが生活保護受けてる、制度が破綻してるのは明らか
おまけにそいつらはちょくちょく犯罪起こしてニュースになってる、税金で犯罪者育ててるようなもの
56774号室の住人さん:2011/07/28(木) 10:34:55.99 ID:aq+G8QEy
民間がふざけた更新料・礼金・敷引金を設定するから、URの家賃が1割程度
高くても総支払額は変わらない場合も多い。
URは民業圧迫しないように近隣家賃より高めと言われるが、同条件で同家賃
ならURの方が1割程度安く済むから当たり前。
自分はいつも民間家賃に一時金を加えて予定居住月数で割って、UR家賃と比較する。
57774号室の住人さん:2011/07/28(木) 11:17:56.48 ID:PbYtoCn6
>>54
制度の変更の可能性がある、なんて当たり前のこと。
わざわざそれ書き込んでも意味ないよ。

財政破綻は直接は関係ないってこと。
日本は法治国家だから、財政が逼迫したので国民の最低限の
生活を保障する制度を打ち切ります、とはならない。
財政破綻を理由に最高法規を無視していいのなら、他の法律
すべてを無視していいことになる。

法改正が必要ってこと。
しかも憲法改正。
58774号室の住人さん:2011/07/28(木) 14:28:25.91 ID:idxB3B5o
URはそもそも中堅所得者向け住宅であり、民間安アパートなんかより
設備が優れていて面積が広いから、家賃が相当割高なのは当然なんだろうな。
俺は無職だからURに仕方なく入居したが、就職したら民間安アパートに引っ越そうか考え中。
月に1万安かったら、仲介手数料、更新料、礼金払っても民間のほうが安いだろうし。
URにも民間とほぼ同等か安いところは少数あるけど、めったに空きが出ないし。
大阪なんかは梅田から近いところで5万ぐらいの1DKがけっこう空いてるからうらやましい。
59774号室の住人さん:2011/07/28(木) 14:34:47.05 ID:QIehQVrR
大阪は敷金と礼金がむちゃくちゃ大きいから簡単には比較できないよ
つか一度URに住むと同価格帯の民間なんてとても住めないぞ、まして更に下とか絶対無理
60774号室の住人さん:2011/07/28(木) 16:23:32.68 ID:obJ3tgxO
天井の端から端までヒビはいってる(泣)
圧死は嫌だお
61774号室の住人さん:2011/07/28(木) 17:01:42.75 ID:idxB3B5o
今回の地震でも阪神大震災みたいに建物全体が倒壊するかと思った。
俺も部屋の中にいたけど、低層階だったこともあり、
さっさと階段下りて財布とケータイ持って逃げ出したけど。
その後一階部分にひび割れできたり、階段部分に破片が散ったりしてた。平成築なのに。

賃貸だから旧耐震基準は関係ないというが、倒壊して圧死したらおしめぇだよな。
62774号室の住人さん:2011/07/28(木) 17:04:04.16 ID:sHBtpLO9
東日本はもちろん阪神でもURの倒壊は無いぞ
URほど丈夫な建物は無い、特に古い建物が予想以上に丈夫だったようだ
63774号室の住人さん:2011/07/28(木) 17:12:29.56 ID:z7JZSrCm
古いのはズルできなかった時代のものだからね。意外と頑丈。

>>61
そのひび割れできた物件って、もしかしてURが作ったものではなく、
民間が建てたのをURが借り受けて、っていうやつではないの?
64774号室の住人さん:2011/07/28(木) 17:51:27.63 ID:cVbd6/75
URも分譲では大欠陥住宅を造って取り壊していたからな。
築浅でも信用できん。
65774号室の住人さん:2011/07/28(木) 18:21:27.29 ID:SKBs+nd7
一度の震度7には耐えても二度三度目の6が来たら倒壊だってありえそう
なにしろ「想定外でした」って言えばなんでもすまされそうなこの日本だもの・・・
66774号室の住人さん:2011/07/28(木) 19:21:42.15 ID:idxB3B5o
民間分譲だと大手ゼネコンに指名して建設させてるけど
URは一般競争入札で、どんな中小零細業者でも入札で応札できれば受注できるから
クオリティが低いような気がするのだが。

67774号室の住人さん:2011/07/28(木) 19:24:18.29 ID:PbYtoCn6
阪神大震災で一つも倒壊しなかった
がURの宣伝文句だよ
68774号室の住人さん:2011/07/28(木) 19:36:34.55 ID:PbYtoCn6
>>66
>どんな中小零細業者でも入札で応札できれば受注できるから

天下り団体でそれはないよ
そんなに公正な世の中だったら一般市民は苦労しない
69774号室の住人さん:2011/07/28(木) 20:35:29.63 ID:6clr1uw9
家賃高いのと古すぎるのしか残ってないな
70774号室の住人さん:2011/07/28(木) 21:31:21.07 ID:z7JZSrCm
つか、なんでURって送電線と仲良いの?
71774号室の住人さん:2011/07/28(木) 23:07:36.23 ID:PbYtoCn6
高圧送電線の間近の棟に住んでる奴って・・・

「放射能は安全」と「電磁波は安全」
こういう発言、どちらも根は同じ
早く気づけw
72774号室の住人さん:2011/07/28(木) 23:24:12.35 ID:KQBkjHj5
どなたか教えてください。
現在UR賃貸マンションに住んでいる者ですが、近々他市のURに越そうと
考えています。
実はここ2年間ほど家賃を1ヶ月遅れで支払っており、当然滞納分を
完済してからの引越しになりますが、このように過去に延滞の実績が
ある場合に再度URの物件に入居できない可能性は考えられますか?
ご批判は承知で質問させていただきます。
73774号室の住人さん:2011/07/29(金) 05:19:31.05 ID:hY8G2qig
24ヶ月連続滞納なら無理でしょ
でも何か特別な事情があるなら別だから窓口で相談しろ
74774号室の住人さん:2011/07/29(金) 11:37:46.42 ID:5d2gLG6y
>>73の書いている通り、まずは管轄のセンターに電話で相談するのがいいと思う。
75774号室の住人さん:2011/07/29(金) 16:34:39.63 ID:OV4mekbe
遅れた場合金利も払ってるんじゃないの?
しおりにのってる。
76774号室の住人さん:2011/07/29(金) 18:09:49.10 ID:poqVgl86
でも24ヶ月も1ヶ月遅れで払い続けたなんて、ある意味きっちりしてるねw
経済的に厳しい場合はそんな芸当できないと思うけど。
悪質な延滞者とは扱われない可能性もあるので正直ベースで相談すべきだろうね。
77774号室の住人さん:2011/07/29(金) 21:48:22.10 ID:QX/9CTZZ
URの基準は知らないけど、
一部上場の金融機関に勤めてた経験から言うと
多少遅れても払ってくれればそれでいい。
例え高額滞納者でもね。
一ヶ月遅れでも必ず払う客なんて、なんの問題もない。
と言うか、ある種の信用があるな。
それも含めて客なんだし。
金を払ってくれさえすればいいの。
金融機関のブラックリストに乗るのは、長期滞納者だよ。
78774号室の住人さん:2011/07/29(金) 22:02:23.17 ID:BWnU6y4+
知らないなら黙ってろ、カス
>なお、以前UR都市機構の賃貸住宅及び分譲住宅において、滞納等の契約違反のあった方については、ご契約をお断りする場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
と、URの申し込み資格にあるから>>72は聞いたんだろうに
79774号室の住人さん:2011/07/30(土) 00:43:43.31 ID:B7f2E5uB
>>78
「URの申し込み資格」にあるならその通りなんだろう。こんなところで聞くまでもないことだ
もしかしたら「そんなことはないよ、自分の時は大丈夫だった」的なことを言ってもらって安心したかったのかもしれないが規定に記されてない以上、例外は例外だ。
その通りになると言う保証は誰にも出来ない。
そうならなかったら「2chで聞いたら大丈夫だって言ってましたよ!」と言って食い下がる気かね? 元お役所相手に?

つまり、早い話が確実に安心したければ「窓口に直接聞け」ってこったよ。
80774号室の住人さん:2011/07/30(土) 02:09:49.57 ID:F8KhlzuG
>>78
>知らないなら黙ってろ

いや、おまえの希望などどうでもいいんだがw
81774号室の住人さん:2011/07/30(土) 02:15:13.27 ID:F8KhlzuG
>>78
>と、URの申し込み資格にあるから>>72は聞いたんだろうに

だからそれに対してレスしてるんだろ、頭の悪い奴だなあ。
URの基準が知りたいのならURに聞くだろ。
ここでの見解を聞きたいのなら、ここに書き込みをする。

なぜなら、ここはURの窓口じゃないからw
そんな簡単なこともわからないのかよ、アホ




82774号室の住人さん:2011/07/30(土) 02:16:23.21 ID:bOiMOfqD
老人嫌いなんだがURは避けるべきでしょうか?
なんかURって築浅のところもものすごい老人率が高いですよね。
83774号室の住人さん:2011/07/30(土) 03:09:37.87 ID:0llOVE/T
>>82
キミは老人にならないうちに死んでくれ
84774号室の住人さん:2011/07/30(土) 07:34:20.21 ID:LFAKvj4N
またageてるいつもの基地外が暴れてたのかw
85774号室の住人さん:2011/07/30(土) 09:48:53.82 ID:LvEzfCAB
>>82
ひでえなおいwww
老人嫌いって具体的にどういうところが嫌いなんだ?
老人でも良い老人と悪い老人がいると思うが
隣がDQN家族なよりは良い老人のがよっぽど無害だと思うが
86774号室の住人さん:2011/07/30(土) 11:59:52.94 ID:SGeKccdv
ただまぁ肉体的な老齢で周囲に及ぼす影響ってのはあるか。
耳遠くなって爆音TVとか、ドアバッターン、
夜早く就寝する分恐ろしく早起きとか。
穏便に苦情言っても頑固で聞き入れてくれない人いるし。
迷惑つーより生活リズムの違いで生じる軋轢かな?
あ、でも隠れペット飼いの老人は多いな。
ファミリー向け物件だと単身の老人は比較的少ないように思う。
87774号室の住人さん:2011/07/30(土) 12:12:14.74 ID:PcymQDWD
自分も老人は嫌いだが、上下左右は老人に住んでほしいな
88774号室の住人さん:2011/07/30(土) 12:55:56.30 ID:qqqaaWay
隣の老夫婦は朝6時台から掃除機かけるお
壁にガツンガツンと掃除機ヘッドぶつける音で土日も目覚めてしまう('A`)
上の若者は深夜までドスドス歩き回ってるお

どうせうるさいやつらに囲まれるなら、早寝早起きか、深夜族か、どっちかに統一してほしいお

89774号室の住人さん:2011/07/30(土) 14:18:57.67 ID:xrfStxTz
見学行ったが、やはり古いな・・・

安いし、周りの環境は抜群なんだが
90774号室の住人さん:2011/07/30(土) 15:28:26.33 ID:1A2vGu5d
隣の80過ぎの婆様に、テレビが映らないからちょっと見てくれないかと言われたのだが、
現代っ子のわたしは他人の家に上がりこむのに抵抗がある。
皆さんならこういう場合にどう対応しますか?
91774号室の住人さん:2011/07/30(土) 15:32:35.46 ID:HXB7UPp/
普段から付き合いがあるなら、ちょっと見てやればいいし
いきなりなら、丁重にお断りしたほうが無難
92774号室の住人さん:2011/07/30(土) 15:57:07.36 ID:mgIQ4Bo9
JSリリーフというサービスを開始したね。
なんか無理やり仕事を作っている感がありありで
天下りを養うのに必死すぎだろ。

今なら入会金、年会費無料だけど、自動継続だから
再来年の4月以降は会費を取られてしまう。
93774号室の住人さん:2011/07/30(土) 17:44:18.22 ID:7b/rh259
どうせアナログ放送終わったの知らなかったとかってオチだろ?
94774号室の住人さん:2011/07/30(土) 18:12:53.19 ID:VE9je5Dw
> JSリリーフというサービス

大型家具移動のサービスなどは料金明朗で一律なら
一人暮らしの女の立場だとありがたい
粗大ごみの搬出なんかも手伝ってもらえると助かるわ
彼氏や知人、友人だと先方のスケジュールの調整が面倒だったりするから
結構頼みづらいんだよね
お礼をするとはいっても、休日を充ててもらうのは気を使うし



95774号室の住人さん:2011/07/30(土) 18:50:16.80 ID:mgIQ4Bo9
>>94
なるほど、一応はちゃんとした会社の紹介だから安心感はあるな。
96774号室の住人さん:2011/07/30(土) 18:53:18.54 ID:d9NEDKQY
築S40年代の団地を内見してきたけど、やっぱ天井低いな
洗濯機置き場の排水用横穴はちゃんと水流れるの?
97774号室の住人さん:2011/07/30(土) 21:53:06.32 ID:BVc0e0Fh
今年から年金支給年齢が順次先送りされて10年後は全員が65歳支給開始だろ
65歳までの仕事を国をあげて作ってんだよ
98774号室の住人さん:2011/07/30(土) 21:57:05.69 ID:VYi0aQEe
全員が65歳支給開始なんて甘い甘い。70歳じゃないの?
99774号室の住人さん:2011/07/30(土) 21:59:32.53 ID:xrfStxTz
古いし、網戸が無いつうのがな。

共益費と駐車場代、意外とするし

もうちょっと値を上げて、一般のアパートのがいいかなあ
100774号室の住人さん:2011/07/31(日) 04:58:01.55 ID:JLkEUo/z
>>96
台座かなんかに乗せて、排水ホースが平行以上にならないと逆流して水漏れとかになるらしい。
101774号室の住人さん:2011/07/31(日) 11:51:11.00 ID:TpT69254
ここってバイク置き場ってある?
102774号室の住人さん:2011/07/31(日) 14:27:08.85 ID:HacKsiT6
>>101
ここってどこさW
ある団地もあるしない団地もある。
原付くらいなら自転車置き場に駐輪してる猛者もいるけど
総じて自転車置き場が荒れてる所は治安悪いんで
シートカットや部品盗難されやすい。
103774号室の住人さん:2011/07/31(日) 15:26:39.99 ID:oPPHxn15
>>87
やだよ腐乱死体になるかもしれないじゃん
104774号室の住人さん:2011/07/31(日) 15:38:44.29 ID:mUIpZb4j
上の階に腐乱死体が放置されてると
廃液が垂れてくるから大変だぞ
105774号室の住人さん:2011/07/31(日) 16:17:04.77 ID:yDkvOlGu
>>101
敷地に余裕のあるところは置けるけどな。そうでないところは置けない。
俺の所は敷地が狭く、自転車も専用置場に全部収容できないぐらいだから
バイクは到底置けない。
106774号室の住人さん:2011/07/31(日) 16:44:06.39 ID:PtaGa0eF
>>103-104
やっぱ最上階角部屋最強、今年は暑いのも一瞬だったから大勝利かな
107774号室の住人さん:2011/07/31(日) 16:54:07.92 ID:hJgbdnAI
引っ越し早々自転車のバルブを持って行かれてタイヤがペシャンコ
それも2日連続
貧乏団地の宿命かな
108774号室の住人さん:2011/07/31(日) 16:56:14.49 ID:PtaGa0eF
状況をしらべず邪魔なところに置いたんじゃないの
その場所を以前から使ってる人がいたとか、ぎゅうぎゅうにつめられて取り出し難くなってるとか
109774号室の住人さん:2011/07/31(日) 17:03:38.07 ID:hJgbdnAI
>>108
住んでる棟の自転車置き場ですよ
出て行った人の入れ替わりに置いてるわけだし置き場内の場所が決まってるわけでもない
全体的に詰まっているけど、それはお互い様でしょう
110774号室の住人さん:2011/07/31(日) 17:10:58.88 ID:PtaGa0eF
理屈ではそうなんだけど、甘いな
前の人が自転車乗ってた確証もないだろうし、ボロ団地では古い住人の占有意識が強い
転入の挨拶時とかに周りの部屋の人に聞くとかしておいたほうが無難だったな
111774号室の住人さん:2011/07/31(日) 17:16:50.87 ID:hJgbdnAI
結局は貧乏団地の宿命ってことで、同意見ですよね
夏休みのガキのいたずらかもしれないけど、民度の低さは耐えるしかないと思い知った
112774号室の住人さん:2011/07/31(日) 17:30:18.39 ID:3PeIXIh+
いきなり邪魔(状況は不明だけど)に置かれたら不愉快にはなるな、さすがに悪戯はしないが
俺の場合は事前に空いてる場所を調べてちょっと離れた自転車置き場に置いた、現在まで何の問題も起きてない
113774号室の住人さん:2011/07/31(日) 17:56:47.49 ID:HAEde+DF
自転車置き場に築浅も昭和築も関係ないだろ
何の前触れもなく邪魔に置かれたら誰でもいい気持ちはしない
十分空いてるならともかく詰まってるなら置く前に一言挨拶が基本
114774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:05:56.82 ID:2pEGysCe
持ち主現れるまでずっと見張ってなきゃいけなくない?
私なら自分のところに置かれていたら張り紙でも貼っておくけどな。
不愉快だからってイタズラしていいわけじゃない。
115774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:10:41.94 ID:TVd3AZD9
昭和45年築のボロ団地だけど年寄りが多くなってるのか自転車置き場空きが目立つよ
単身者が多い2DKの棟はガラガラ、3kの棟は階段前に一杯置かれてるとこもあるけど全体的には余裕がある
116774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:16:50.90 ID:hJgbdnAI
いつの間にか邪魔に置いたような話にされてるのね
新規に1台入って邪魔と言われれば仕方ないけど、それでバルブ抜くとしたらちょっと・・・
うちは団地の中の1DKの棟で1階に何十台も自転車が置いてますが、挨拶に行けと言われても
困ってしまいますよ
117774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:22:27.90 ID:9JUzivW7
いろいろなUR団地を転々と20年以上住んでるが自動車自転車にいたずらされたことなんて一度も無いけど
運がいいだけか?
118774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:25:22.98 ID:TVd3AZD9
エレベーター前に何十台も置くような団地でなら悪戯でしょ、夏休みに入ったことだし
でも1DKなら悪戯するような歳の子供なんていないと思うけど、大人の悪戯だったら怖い
119774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:36:02.21 ID:hJgbdnAI
>>117
最近私は運が悪いみたい
>>118
ほんと気味悪いです ガキの仕業と思いたいですね

言われるように貧乏団地に限らない話で、発言で不愉快に感じた方がいればお詫びします
120774号室の住人さん:2011/07/31(日) 18:52:12.73 ID:hs0W2+iI
あー気持ちはわかるなあ。
自分も今のところに住んで、自転車を空いてるところに置いたけど、
やっぱ翌朝、数メートル離れた関係ない駐車場に移動させられてた。
既存住民が自転車に乗って仕事か買い物に行ってる間に
「なにコイツ、勝手に停めやがって」ってムカついたんだろうなあ、と。

仕方ないから、隣の棟の自転車置き場は割とガラガラなので、
そっちに申し訳ないけど、停めさせてもらってるわ。
ボロ団地でもないのに、殺伐としてるよ。平成築で。
121774号室の住人さん:2011/07/31(日) 20:59:25.15 ID:DDNKH9/K
というかURとの契約によって置き場所を決めてるわけじゃない以上
勝手に「ここは俺の置き場だから他の奴は止めんな」みたいな占有しちゃだめだろw
122 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 22:03:10.42 ID:/v/qyCRy
UR営業所行ったら、高島平 2-30-1の左側二階と、右斜め上側11階しか空きがないんだけど、住んでみてどっちが後悔しないと思いますか?

11階は家賃+3kになるんだけど(´・ω・`)
高さがありすぎるとが夏は暑いのかなあ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl_SsBAw.jpg
123774号室の住人さん:2011/07/31(日) 22:28:30.77 ID:iVf4Bkv5


役人が造ったUR、本当に全てにおいてレベルが低いと思う。

内覧可能時間が、朝の9:00〜昼の12:00の三時間だけ。

やはり、無能な役人の天下り先で彼らのメンツのための事業である事は間違いない。


124774号室の住人さん:2011/07/31(日) 23:45:44.89 ID:PudQTW4e
>>122
暑さ寒さは最上階でもなきゃ変わらない気がする
11階が最上階なら覚悟した方が良いよ
その分上からの騒音とは無縁だけど
125774号室の住人さん:2011/08/01(月) 01:07:41.67 ID:+bMT6nSw
>>122
最上階しかありえない
126774号室の住人さん:2011/08/01(月) 02:50:41.11 ID:CAhDfXIf
でもURってどんなでかい団地やマンションタイプでも
単身向け1DKが少ない戸数ではあるが用意されてるのがいい。
俺も苦労して探した1DKに住んでるが、広さも設備も民間アパートより広いし気に入ってる、
単身者への配慮が感じられる。
民間分譲マンションはファミリータイプばかりで1DKとか単身者向けって数少ない。
将来分譲買おうとしたときに困ると思った。
127774号室の住人さん:2011/08/01(月) 03:06:00.03 ID:5bLgn/5/
>>122
リニュ1の方にしたほうがいいよ。
両方とも1なら耐震的に29-3の方がいいと思う。
128774号室の住人さん:2011/08/01(月) 03:22:15.59 ID:CAhDfXIf
>>122
上からの騒音が無い最上階にすべし。
昭和50年代前半ぐらいまでの古いのはコンクリが薄くて騒音がすごいけど、
最上階なら上からの音はしないからましかと思います。

古いところは箱は更新して新しくなってもエレベーターの速度が遅いから、1階に移動するのに時間が掛かるデメリットはありますけど。
暑さ寒さはエアコンがあれば十分しのげるかと。
129774号室の住人さん:2011/08/01(月) 05:39:11.05 ID:ARsjKTY0
>>128
耐震基準を元に話してるんだろうけど、
そんな高度経済成長やバブリーな時期に
お役所が薄っぺらいコンクリで建物建てるかなぁ?
今でこそお役所でも経済原理が働いてるが、
当時なんていかに立派なものを作るかが仕事だったろうに。
130774号室の住人さん:2011/08/01(月) 07:38:02.99 ID:QYaIqLUy
最上階いいなって思ったけど
エレベータ待つのが嫌
今3階にすんでるけど階段も苦にならないし
ちょうどよかったと思う
131774号室の住人さん:2011/08/01(月) 09:17:36.94 ID:zBTdasbW
エレベーター無しの5階建てだと3階は一番家賃が高い
1〜5階まで全部違うとこと、2〜4階は一緒のとこもあるけど、1階や5階に比べて数千円高
数千円違えばエアコン代差し引いてもお得、単身で足腰が不自由してない年代なら尚更
132774号室の住人さん:2011/08/01(月) 11:46:52.42 ID:3kQiTGfC
リニュ1と3って一割位家賃違うけど、値段の価値あるかな
手すりやバリアフリーは健康なら不要だし、電話線の口は今時複数とか要らないし
133774号室の住人さん:2011/08/01(月) 12:57:54.24 ID:H9dOeNx5
リニュ余計なおせっかいだよね
報知器つけるために壁に厚みつける必要があって
浴室やトイレが不自然にせまくなってしまってる
134774号室の住人さん:2011/08/01(月) 14:55:20.11 ID:M/yjrF/A
リニュ3でも十分だと思う。台所、洗面台、トイレの水周りはリニュ1も3も共通だし。
135774号室の住人さん:2011/08/01(月) 15:01:47.27 ID:XffX4iIo
台所や洗面台や風呂はリニューじゃなくても昭和40年代築なら新しくなってるとこ多いよ
136774号室の住人さん:2011/08/01(月) 16:25:26.88 ID:nQraUrE5
こんどここ借りようかなと考えてる物なんだけど
ここって照明は入居時一切付いてないってのはわかったんだけど
エアコンや給湯器は付いてますの?
137774号室の住人さん:2011/08/01(月) 16:29:03.34 ID:H9dOeNx5
照明風呂と玄関とDKについてたよ
138774号室の住人さん:2011/08/01(月) 16:33:19.07 ID:nQraUrE5
あー ついてることもあるのかぁ
家賃わりと高めな物件だとついてるとか?
139774号室の住人さん:2011/08/01(月) 17:14:31.01 ID:b/eRBlkk
古いところはガスコンロがないよね。
140774号室の住人さん:2011/08/01(月) 17:22:34.78 ID:nQraUrE5
そういう場合は電化で我慢しとけってこと?
141774号室の住人さん:2011/08/01(月) 18:21:44.14 ID:aLzuiL3E
おれはとりあえずでカセットコンロを使い始めてもう5年だ。
142774号室の住人さん:2011/08/01(月) 18:27:11.29 ID:b/eRBlkk
>>140
いや、コンロを置くスペースとガスの口はあるので、自分でガステーブル買ってきて置くんだ。
143774号室の住人さん:2011/08/01(月) 18:51:26.98 ID:OSZMi3/Z
天井がコンドームじゃなくて吹きつけの所だとシーリングライトが付けられない
これマメな
144774号室の住人さん:2011/08/01(月) 19:27:07.84 ID:kYJIWbPx
なぜかドアノブに麦わら帽子がかけてあるのだが・・・
捨てていいよな?
145774号室の住人さん:2011/08/01(月) 20:25:27.12 ID:+4VBjvr0
>>144
誰かの落とし物かもしれないので1階のエレベーター前踊り場とか集合ポスト上に置いてみたらどうだろう
146774号室の住人さん:2011/08/01(月) 23:01:57.61 ID:8tRNB95c
了解、そうする。しかし少し気持ち悪いなあ。
147774号室の住人さん:2011/08/02(火) 01:35:01.78 ID:hAFfmPRs
高島平とかやめたほうがいいよ、もう人生終わったやつが住むような場所だよ
自殺者も跳びぬけて多いしね
148774号室の住人さん:2011/08/02(火) 01:37:50.66 ID:UWIkxApF
何時の話だよ、今は自殺なんてとても無理
いたるところに飛び降り防護柵や網があって、落ちても数メートルしか落ちれない
149774号室の住人さん:2011/08/02(火) 10:21:12.47 ID:27ahGCPQ
その柵や網が独特な景観になってるよね。
以前内覧に行ったときここは自分にはダメだなと直感した。
URに限らずだけど街や建物の雰囲気とかって合う合わないかを何となく直感で判る気がする。(霊感とか関係なく)
これまで部屋探しで多くの街を歩いてきての感想。
150774号室の住人さん:2011/08/02(火) 11:16:28.78 ID:sPU7R9sw
>>149
そういう直感って快適に暮らす為には大切だと思う。
151774号室の住人さん:2011/08/02(火) 11:28:11.70 ID:YvQuEuW1
高島平に限らず、古い高層団地は柵がある、刑務所の鉄格子のような雰囲気がある
通路から外へ飛び降りないための鉄格子は判るけど、通路自体をさえぎるような鉄格子は何のためにあるのか今も疑問
152774号室の住人さん:2011/08/02(火) 18:07:30.09 ID:fDEmN+cN
家族世帯(部屋数が多い)に一人で住んでいる方いますか?
部屋数が多い部屋に住んでしまったため、同じ棟が既婚子持ちだらけです。
防犯のため近所付き合いを一切していないのですが、やはり家族世帯に単身
と言うことで目立っているらしく、最近うんざりです。

中型バイクを買って通勤し始めたら、それが目立つらしく隣の棟のばあさんや
その家族と思われる親父が自分が買える頃に、ちょうど入り口の辺りで待ち構えて
いるように座って物珍しそうにジーーーーーーッと見てくるので不快。

やはり築年数の古い団地って色々めんどくさい。。。
なんか部屋に入る前に近所のオバハンに、入り口にあったゴミの犯人みたいな
言い方されるし。

一生住むつもりだったけど
最近引越しを考えはじめた。
153774号室の住人さん:2011/08/02(火) 19:13:50.80 ID:1rbVwkAj
築いつごろでどのくらいの広さのとこなのか気になる
154774号室の住人さん:2011/08/02(火) 20:12:48.36 ID:R3YykMPc
>>152
平成築の2LDKに単身だけど、変な目で見られているとは感じないな
近所付き合いは引っ越しの挨拶だけで、誰かとエレベーターで会ったら挨拶する程度
年寄りを見かけないってのもあるが、その親父やオバハンがアレなんだろ
155774号室の住人さん:2011/08/02(火) 20:20:00.29 ID:mkTh/V9V
ageてるいつもの基地外でしょ、スルー推奨
156774号室の住人さん:2011/08/02(火) 20:52:22.25 ID:uMmnUQDb
>>152
いわゆるお煎餅の集ストってやつかも
157774号室の住人さん:2011/08/02(火) 21:17:56.16 ID:owwU7d/H
東京北区なんかは、某党の候補者を小選挙区で当選させるために
某党の支持者や某党を支持する宗教団体の信者連中が
UR団地にも集団移住してきているから気をつけたほうがいい。
158774号室の住人さん:2011/08/02(火) 21:44:18.64 ID:3X087hET
単身25万収入ないけど10万以上する部屋借りれるかな?
159774号室の住人さん:2011/08/02(火) 21:47:40.54 ID:mkTh/V9V
1年分以上前払いするか、家賃の100倍の貯金があれば収入は問われない
160774号室の住人さん:2011/08/02(火) 22:05:33.21 ID:3X087hET
URって前払いできるの?貯金はあるぜよ
161774号室の住人さん:2011/08/02(火) 22:20:08.53 ID:fDEmN+cN
152だけど、やはり単身は単身者が多い1DKとかに住めば近所付き合いも無く
楽だったのだろうか?

自治会が活発で「階段会議」とかもあるようだが、一切参加していない。家族持ち
なら別にいいだろうが、単身だと変に付き合うとしゃべった内容が団地全体に浸透
しそうで防犯的に恐い。都心だとそのへんドライだろうが、ちょっと都心を離れると
こういうもんなのか。。
162774号室の住人さん:2011/08/02(火) 22:23:49.93 ID:fDEmN+cN
つづき

他にも表札を出せだの、階段募金?!を徴収に来たり、やたらチャイムが鳴るが
防犯のため一切出ないようにしている。宗教の勧誘やK札と名乗る者やら
選挙の宣伝だのやたら来るし、ポストの中は色んなチラシが入りまくって
すぐにパンパンになる。集合住宅の宿命なのか?!
163774号室の住人さん:2011/08/02(火) 22:57:45.02 ID:k1DppX9W
団地によるだろうけど、古くて階段のみの団地だとその傾向が強いね。
東京寄りの千葉のURボロ団地の経験しかないけど、
S40年代団地(階段のみ)→みんな表札出してて自治会強制参加、階段当番(回覧板とか募金徴収)あり。
S50年代団地(エレベータ有り)→表札ほとんど無し、近所付き合い無し、ただし外人がちょっと多い。
って感じだった。
164774号室の住人さん:2011/08/02(火) 23:16:33.89 ID:owwU7d/H
やたらチャイムが鳴るが、たまに出てみるとんhkだった経験がある。
しかも当人に言わせれば何度も来ていたらしい。
チャイムのほとんどはんhkだったようだ。
165774号室の住人さん:2011/08/02(火) 23:28:23.82 ID:UD4QjPY6
>>152
すみませんが、おかしいのはあなたじゃないかな。
「防犯のため近所付き合いを一切していない」って、読んでて意味不明だった。
そのあとの書き込みも「防犯のため」とか「一切」とか何度も出て来るし、
やっぱり少し精神的に問題ありそうな気がしますが。。
そういう人だからジーーーーーーッと見られるのだと思いますよ。違うかな?
166774号室の住人さん:2011/08/02(火) 23:55:11.86 ID:P3qJqIeR
立替物件に住んでるけど、>>152ではないが、
老人一歩手前〜老人の人たちは、
自転車の出し入れ、集合ポストなどで一緒になると、
ものすごいじーっと見て来る。
視界から消えるまで、なんでそんなに見るんだろうって
いうくらい、やたらめったらじーっと見て来るよ。

前にイタズラで火災報知器が鳴った際は、
同じフロアの立替前住人が集まって、後から入居の部屋の
家族構成や風貌を大声で話していて、すごく嫌だった。
(音が鳴っても出てこなかった部屋の住人のことを話してた)

古い団地や、立替で住人が残っている物件は、
気にする人は入居しないほうがいいと思う。
自分も引っ越したい。
167774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:28:43.50 ID:3GgwqbuR
>>166
やっぱり古い団地って独特だね。でも同じ団地内でも建物の構造や方向によって
雰囲気が違ったり、別の地域の団地だともっとドライな感じだったりするから
その辺を調べて自分に合った団地を探して、そちらに引っ越す方向で考えて
みようと思う。

別のスレで読んだけど、「九州の某団地は住人みな表札を出さずによそよそし
い。」とあったりしたから田舎だからこう!ってわけでも無さそうだね。
168774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:33:09.60 ID:Igafion5
152はどこの団地だ?
高島平はバイク多いから平気だぞ。
東京なら高島平においでよw
但し、民度は低いし、清潔感のない住人が多いがw
169774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:33:24.62 ID:3GgwqbuR
>>165
あなたは一人暮らしをした事がありますか?一人暮らしで色々経験していない
からそんな悠長なことが書けるのだと思いますよ。

人を見たら泥棒と思え、位の防犯意識が無いとこの物騒な世の中一人では
生きていけません。
170774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:36:51.64 ID:WNq3FMCw
だからageてる基地外はスルーしろといったのに
最近はsageる知恵をつけたようでNGするのも面倒なんだから調子つかせるなよ
171774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:37:23.83 ID:3GgwqbuR
>>163
>S50年代団地(エレベータ有り)→表札ほとんど無し、近所付き合い無し、ただし外人がちょっと多い。
って感じだった。

こういう感じ良いけど、エレベーターで他人と一緒になるのがどうも嫌だ。
172774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:37:38.22 ID:6cX44+ie
23区内にあるJKKの古い団地を内覧したんだけど、
給湯が風呂のみで、洗面所、台所は水だけ。
しかも風呂はバランス釜。
URの古い団地も何件かみたけど、ここまで
設備は酷くはなかった。
173774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:48:50.87 ID:Igafion5
>>171
>エレベーターで他人と一緒になるのがどうも嫌だ。

低層階に住んで階段使えばいいじゃないか。

あと年季暮らしの老人は団地内が世界の全てで、長く住んでる方が偉いと
思い込んじゃってるフシがあるから厄介だね。
174774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:50:37.74 ID:THPykVXN
家族世帯が多い建物に単身で住んで、近所付き合い拒否してバイクの音を響かせてたら
防犯上はその人が一番怪しく見える
175774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:53:42.37 ID:q5cnMkz+
団地というものは住人のコミュニティや建物、周囲の雰囲気など
人によって合う、合わないの差が大きいと思う。
引っ越す前には気づかないこともあるから、
合わないと思ったらさっさと引っ越したほうがいいと思う。
そのための礼金、手数料不要でもある。
176774号室の住人さん:2011/08/03(水) 00:55:35.45 ID:3GgwqbuR
部屋数の多いURに住んでいた単身の友人は、近所付き合いなんてほとんど
無い、と言っていたがこのスレの住人はちがうのか?
177774号室の住人さん:2011/08/03(水) 01:00:01.02 ID:THPykVXN
>>176
うちは無いよ
エレベーター付きの単身向けの建物だけど
178774号室の住人さん:2011/08/03(水) 01:04:07.79 ID:3GgwqbuR
1LDKに引っ越したいけど、1LDKだと家賃高いんだよね。
179774号室の住人さん:2011/08/03(水) 07:33:54.73 ID:CkIZ+18f
1LDKってボロ団地の2DKを現代風に改装したものに多いよな。
180774号室の住人さん:2011/08/03(水) 18:52:21.89 ID:orlVk5ir
リニューアルTの悪口はやめろ
181774号室の住人さん:2011/08/03(水) 21:45:34.02 ID:SLa30WEc
1LDK85000円だけどもうすぐ退職するから5万台の1K住みたいが空きがないんだよ
いい方法ないですか?
182774号室の住人さん:2011/08/03(水) 23:46:02.93 ID:2gyAFOBY
東京都住宅供給公社(JKK)はどうですか?
1Kは該当ないようですが、「5万円台単身可」は
何件かあるようですが
183774号室の住人さん:2011/08/04(木) 00:18:43.08 ID:nmGdGunx
>>181
都下や千葉埼玉に行けば
184774号室の住人さん:2011/08/04(木) 00:33:40.58 ID:udVd/ajL
退職すんなら成田とか幸手とか久喜とか米本とか僻地にいくらでもあるな
1kなんてせこいとこじゃなく4万円で3kに住めるw
185774号室の住人さん:2011/08/04(木) 06:04:42.98 ID:gqryYjLt
>>181
都内でも高島平なら6万に限りなく近いだろうが、
リニュVとか特募で5万台の部屋ももたまに出てくるんじゃね?
186774号室の住人さん:2011/08/04(木) 06:29:12.34 ID:3v/xVduj
>>184
埋まりやすいし、今の空いているとこ、三年で出てかないといけないよ
187774号室の住人さん:2011/08/04(木) 07:00:08.21 ID:LPSPYGdm
高島平 30-1,27-1辺りは6万以下だよ。
特に30-1は地震で一番破損した棟だからか、退去者続出でポスト見る限り
20部屋以上は空き部屋だから、その内続々募集されるよ!
まずは毎日ネットチェックだ!
188774号室の住人さん:2011/08/04(木) 07:38:42.92 ID:ZfTLOhcF
高島平か・・自殺の名所のイメージが未だに
でもあれだけ人居たら人間関係楽そうだな補強しないと怖いな
189774号室の住人さん:2011/08/04(木) 08:11:13.54 ID:gqryYjLt
高島平は行ったことあるけど、八百屋の呼び込みと共産党の外宣が五月蝿かった。
夜勤で昼間寝る人はやめといたほうがいい。
190774号室の住人さん:2011/08/04(木) 13:10:21.26 ID:BdUpoVPT
俺は神代団地なんだが廃品回収車がうるさい
すーっと通り過ぎるならいいが団地内をずっとぐるぐるまわってやがるw
191774号室の住人さん:2011/08/04(木) 13:16:09.63 ID:ohrBfcVf
>>186
>>184のような僻地は年中空きが○だよ、URライトとか関係ないから一生住める

>>190
同感、数千戸の大規模団地だけど棟の前の通路まで一本ずつ侵入してくる、単なる嫌がらせとしか思えない
分譲は私有地扱いで許可無く進入不可なのに、何故賃貸も関係者以外許可無く進入不可にしないのだろう
192774号室の住人さん:2011/08/04(木) 14:36:28.33 ID:h0CXqYcU
何のかんの言いながら希望ヶ丘って需要高いのな
ネットチェックしてるけど、安い空きがでてこない
193774号室の住人さん:2011/08/04(木) 15:02:07.71 ID:eOyA1dsK
>>192
全体の戸数が多いからちょこちょこは空きでるけどな。
でも駅から遠杉、不便で古いのに家賃高めと思う。
194774号室の住人さん:2011/08/04(木) 21:14:06.30 ID:XpdV4AqW
一戸あった、1LDK、45u、94100だと、昭和48年築でこれはぼったくりじゃね?
バス10分が徒歩10分なら妥当かもしれんが、バスに乗る必要があるとこは遠慮してる
195774号室の住人さん:2011/08/04(木) 23:19:45.53 ID:xc/iTZOE
>>194
徒歩でも早足だと20分程度で小田急千歳船橋駅には出れるけどな。
チャリだと15分ぐらいか。
民度の高い世田谷だから、家賃が高いのは高民度に対する対価だと思う。
実際に住んでみたが、他の高○平みたいな大規模UR古団地に多い、
強酸孔明層化害人自治会廃品回収車八百屋の呼び込み等の被害はほとんどなかったし。
196774号室の住人さん:2011/08/05(金) 01:02:48.24 ID:HBxL38o7
>>195
さすが世田谷だなぁ。高島平は蝉も五月蝿いし、元沼地だけあって地盤も緩い
駅からは近いけどね。それに民度の低さは全国トップクラスw
197774号室の住人さん:2011/08/05(金) 07:53:27.04 ID:3xew1fC7
>民度の高い世田谷

これはないわー
あなたが住んだ希望ヶ丘が民度高いっていうならともかく・・・・
あるいは高○平と比べてっていうならわかるけど
198774号室の住人さん:2011/08/05(金) 07:55:18.36 ID:3xew1fC7
つーか、日常的に駅使う人には徒歩15分以上なんて住む価値ないわ
199774号室の住人さん:2011/08/05(金) 09:00:33.73 ID:GrYmJ5D3
JR駅まで25分歩いています
200774号室の住人さん:2011/08/05(金) 10:00:16.32 ID:zH1384QV
廃品にしろ八百屋にしろ
結局団地内に利用する客がいるから来てるんじゃね?
つまり誰も利用しなければ来ないだろうし
逆にいうと需要があって来て欲しいって思ってる住人もいるってことじゃないのか?
201774号室の住人さん:2011/08/05(金) 10:21:23.63 ID:zI6vYcNt
廃品回収と八百屋を一緒くたにするとは、いつもの基地外と誤解されかねないぞ
202774号室の住人さん:2011/08/05(金) 11:42:54.34 ID:XdA5O7iD
あー今の団地の最低家賃3万円台の部屋にすみてえ…
どこなんだよその部屋…
ぱっと見だいたい同じ間取りに見えるのに
特募で出ないかな
203774号室の住人さん:2011/08/05(金) 19:16:51.60 ID:lHcbmfts
館ヶ丘って治安とか民度とか先住民同士のしがらみとかってどんなですか?
204774号室の住人さん:2011/08/06(土) 08:29:29.69 ID:Zjtk+e4n
ああ、ゴミ集めの車がうるさいよ。
団地だから棟毎に停車してゴーゴー言わせて曲流してアナウンスまでして。
まあ、URのせいじゃなくて横浜市が悪いんだが。
205774号室の住人さん:2011/08/06(土) 08:43:42.32 ID:OUsPjnen
うちは団地商店街の近くで朝シャッター上げる音が凄い
商店街も夜は静かだろうと思ってたが甘かった
休みに昼まで寝たい。。
206774号室の住人さん:2011/08/06(土) 15:42:26.83 ID:ioeKxm7c
高島平ってそんなに自殺者多かったの?
慰霊塔とかあるの?
207774号室の住人さん:2011/08/06(土) 16:13:38.17 ID:t2SZzMmf
団地商店街って平成築にはないよな?
あれは騒音の元だからないにこしたことはない。
希望ヶ丘だと団地商店街があっても、
敷地の端っこのほうに寄せられたところにあったから迷惑ではなかったが。
208774号室の住人さん:2011/08/06(土) 17:52:33.86 ID:kbQpQvBy
ウィキペディアによると、1980年に133人に達して、フェンスとかつけられるようになったらしい。
団地の雰囲気が知りたければ、↓のサイトのように検索すれば結構でてくる。
http://www.aonosimasima.sakura.ne.jp/kowai_hanasi.htm
http://codan.boy.jp/danchi/tokyo23/takashimadaira/index.html
209774号室の住人さん:2011/08/06(土) 17:54:46.64 ID:kbQpQvBy
>>208>>206へのレスです。
210774号室の住人さん:2011/08/06(土) 18:16:19.89 ID:t2SZzMmf
高島平はエントランス部分は改装され、エレベータの箱や操作盤も新品に交換されたから
>>208の写真ほど荒廃感はない。1棟は耐震補強で魔改造されたところもあるし。
211774号室の住人さん:2011/08/07(日) 04:33:03.49 ID:9Cb4xKZn
もう高島平は建て替えた方がいいね。
212774号室の住人さん:2011/08/07(日) 07:27:17.66 ID:DA7OzgFT
三田線の場末な雰囲気で最後にたどり着くのが高島平だからな
あそこら辺住むと気が狂いそうになる気持ちも分かる
213774号室の住人さん:2011/08/07(日) 07:55:23.95 ID:ReEU+/OJ
高島平はエントランス明るいし綺麗だよ。八百屋のそばにすまなきゃ静かだし
こどもも多いし賑わってるよ。
高島平のあと朝霞浜崎に見学にいったらエントランス真っ暗で薄暗くて郵便ポストの中もよくみえやしねえ
室内でペットをこっそり飼ってる糞カスが多いのと、
西向きの部屋が結構あるのが高島平の微妙なとこだな
高島平からの三田線は座れるし通勤にはおすすめできる。
214774号室の住人さん:2011/08/07(日) 08:29:24.55 ID:p1shLqNJ
>>208
夜間は防犯のため、強制的に各階に停止。

女の一人暮らしは怖そうだな。。。
215774号室の住人さん:2011/08/07(日) 10:22:39.04 ID:HHZ3DFpZ
つかおまえらは高島平を批判できるほどいいとこに住んでるのか?
希望が丘10万とかはこのスレでは少数派の高額だと思うのだが
レスの大部分は昭和築のボロ団地のことばっかりだからな
216774号室の住人さん:2011/08/07(日) 10:24:44.23 ID:DA7OzgFT
豊洲の貧乏タワーです、早く埋め立てーゼから卒業したい
217774号室の住人さん:2011/08/07(日) 11:27:36.68 ID:76rzVGfi
おいらは三鷹市の築浅物件。
218774号室の住人さん:2011/08/07(日) 11:38:30.46 ID:uhceYpNm
希望ヶ丘なんてボロ団地に10万払って一人暮らししてる奴がいるのか?
219774号室の住人さん:2011/08/07(日) 11:43:05.06 ID:jSVD7uTX
高島平の商店街は安いの?
220774号室の住人さん:2011/08/07(日) 12:16:42.72 ID:Z9Wx0yX1
>>219
安いよ。
>>218
1DKなら7万ぐらいのもあるけど。
221774号室の住人さん:2011/08/07(日) 14:44:40.96 ID:0DL6t1Ii
引っ越して2週間ぐらいで向かいに住んでいる人とごみ捨て場で会ったら、
「引っ越してきて挨拶もなしか!」とか言われた。
なんかDQNそうだな・・・
222774号室の住人さん:2011/08/07(日) 15:52:24.23 ID:dYlJ5yAL
URは入居のハードルが低い分そういうの多いよ
スレの話題の大半が騒音とか
223774号室の住人さん:2011/08/07(日) 17:09:57.77 ID:SEVNAHqZ
というかイライラしてる奴が多いの?
ふつうのまっとうな奴なら引越しの挨拶なんて
あろうがなかろうが気にしないと思うけど
224774号室の住人さん:2011/08/07(日) 18:28:08.66 ID:kH6IOVVq
まっとうな奴なら引越しの挨拶くらいはするな
両方に問題がある端的な例だな、本人は自分だけはまともと思ってるのかしらんが
225774号室の住人さん:2011/08/07(日) 18:47:16.69 ID:m2n8bHNQ
女の一人暮らしなら上でも出てたけどそれを知らしめるのは
防犯上よくないかも知れんし、逆にそういう部屋にオサーンが
挨拶なんて行ったら不審者扱いされる
226774号室の住人さん:2011/08/07(日) 18:52:03.61 ID:UQiSzopV
挨拶にいくだけで不審者扱いされるとかどんだけ酷い外見してんだよ
都心で1DKの単身者ばっかりのようなとこじゃなければ普通に挨拶に逝っておk
尚、これ以上の挨拶の話は>>3
227774号室の住人さん:2011/08/07(日) 20:27:17.30 ID:zJDLPDOW
ゴミ捨て場で出会っても挨拶しないのかよって意味じゃないの?
228774号室の住人さん:2011/08/07(日) 21:48:58.32 ID:eDDtXGI0
そもそも挨拶なんて強制されてするものでもないだろw
そんな細かいこと気にする奴となんかこっちから関わりたくないと思うわw
229774号室の住人さん:2011/08/07(日) 21:53:19.76 ID:eDDtXGI0
それにここって一人暮らし板なんだし
だから1DKとか2DKとかのところだろうし
そういうところなら挨拶なしが普通だと思うけど
230774号室の住人さん:2011/08/07(日) 22:14:03.28 ID:1wVjMPvE
俺は集合住宅へ越した時には、最低でも両隣/直下にはちょっとした物を持って挨拶に行くな。
気を付けて暮らしていても、将来どんな迷惑かけるかわからないから。

かと言って、隣に新たに越して来たヤツが挨拶に来なかったからと言って別になんとも思わん。
231774号室の住人さん:2011/08/07(日) 23:03:13.61 ID:zJDLPDOW
強要するもんじゃないけど挨拶しないのが普通ってやっぱ異常だわw
232774号室の住人さん:2011/08/07(日) 23:34:40.65 ID:2lTKBPBt
つ女の一人暮らし
233774号室の住人さん:2011/08/07(日) 23:35:39.84 ID:iWMa4Y+4
東京なら挨拶なしが常識。
集合住宅だからな。
性別関係なし。
一人で住んでることがばれたら防犯上よろしくない。
働いてる時間は留守なんだから。
挨拶した世帯から情報が漏れて犯罪被害に遭う可能性が
あるからね。
自分の身は自分で守るしかない。

挨拶を強要する奴は、単にプライバシーを探りたいだけの
異常者。
234774号室の住人さん:2011/08/08(月) 00:15:22.67 ID:t+Rqg2Ph
俺んとこ右隣が中国人 左隣がインド人 挨拶?
無理 理想と現実は違う

25万の給料で8万5千円の家賃はキツくなってきた
安い所当たらないかなぁ
浦安近辺がいい
235774号室の住人さん:2011/08/08(月) 00:17:44.89 ID:6Jf2iiWD
UR検索で流れてきたが一人暮らし板って社会から隔離された板なのか
住民と出会ったらどうでもよくても世間体考えて会釈くらいするだろ普通の大人なら
236774号室の住人さん:2011/08/08(月) 01:02:53.57 ID:KKrHBuQZ
引越し時の自己紹介と普段の挨拶を
混同してるやつがチラホラいるな
237774号室の住人さん:2011/08/08(月) 01:06:02.18 ID:t+Rqg2Ph
挨拶と会釈の違いも分からない大人が恐い
238774号室の住人さん:2011/08/08(月) 04:22:58.18 ID:86bV8UGT
今愛知の安URに住んでいて新しく駐車場を契約したのですが
僕の借りた所に毎日夜から朝にかけて無断駐車する車がいます。
車の納車までまだ二週間くらいかかるので今は何もしていませんが
いざ車を納車して無断駐車されてたら 本人が現れるのを待って文句言うのか
URの事務所に伝えに行くのか警察にTELするか、どうすればいいですかね?
ちなみに無断駐車の車は初代ワゴンRなので多分ブラジです・・・・
マルチですいません
239774号室の住人さん:2011/08/08(月) 04:41:53.97 ID:ExVUk9pJ
>>238
早目にUR側に伝えて対処してもらったほういいよ。
そういう非常識な人間には、なるべく穏やかに解決しないと
逆恨みされてしまう場合もあるから。
240774号室の住人さん:2011/08/08(月) 06:47:27.77 ID:yh8qOclt
もう手遅れだな
241774号室の住人さん:2011/08/08(月) 07:13:09.54 ID:8N8H6zD2
うちの団地では挨拶なんてしてこないよ
向こうからしてこないからこっちもしない
それが普通になってる
242774号室の住人さん:2011/08/08(月) 07:43:30.80 ID:MBSF3dkD
>3

なお、引越しの挨拶についてはこちらで御願いします
【よろしく】引越しのご挨拶【お願いします】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1226585531/
243774号室の住人さん:2011/08/08(月) 07:59:26.34 ID:bGlC/pX4
安い家賃で住めるとこも建ててください
244774号室の住人さん:2011/08/08(月) 08:10:14.73 ID:t+Rqg2Ph
URは解約したら礼金とか敷金は返ってくるんだっけ?
忘れちゃった
245774号室の住人さん:2011/08/08(月) 08:41:30.63 ID:PvcnJ5eD
いい部屋見つけたけどエアコンがない。
自腹でつけても安いのなら4〜5万だけど3年ライトなので退去時外すことも考えると元が取れるかどうか…。
扇風機+ガスファンヒーター+除湿器で凌いだとしても2〜3万。ガスファンヒーターも民間に戻ればやっぱりゴミ。

ガス台、カーテン、全部屋分の電灯、全部新調だと何気に出費すごいなぁ。
3年後に同じ団地内に安い部屋がある保証もないしなぁ。

悩む。
246774号室の住人さん:2011/08/08(月) 10:21:47.61 ID:JCLalVDn
>>244
URに礼金なんてないだろが

>>245
家賃は普通より月々1万以上安いんだから十分元はとれる
エアコンなど引越し業者で取り付け取り外し1万が普通
そもそも何故ガスファンヒーターがゴミになるんだ、エアコンあっても使うぞ?
247774号室の住人さん:2011/08/08(月) 10:49:27.83 ID:PvcnJ5eD
>>246
いや都市ガス用ファンヒーターは3年後に普通のプロパンのエアコンつき賃貸に越したら用済みになっちゃうでしょ。
あと安さにひかれていくのであんま金かけたくはない。
エアコンとファンヒーター両方は無駄かなぁ。一人だしエアコンの部屋で過ごせばいいだけだし。
家賃は通常より1万3千円安いからエアコン代くらいは出せるが…。うーむ。

3年ライトの物件を次々乗り換えていくプロURerみたいな人達がいるんだろうか。
248774号室の住人さん:2011/08/08(月) 11:12:33.51 ID:UwqRxDDt
URライトじゃなくても、URは一部の物件を除いて
エアコン無し、ガス台無し、リビング・ダイニングの照明無しが基本だし、
これら設備を自由に設置できるのがメリットだと思わないくらいだと
URは向かないんじゃないかな。

今はエアコン本体も工事費も安いし、ボロボロの備え付け
エアコン使うより、3〜4万程度の最新エアコン使った方が
ずっと電気代も節約できるし。
次もURにすればそのまま流用できるし、UR同士なら敷金も
引き継ぎできるから、引越代くらいで済んでしまうしね。
249774号室の住人さん:2011/08/08(月) 11:16:13.16 ID:JCLalVDn
今時プロパンとかどこの田舎だよ
つか月13000円も安いなら3年で468000円だぞ、エアコン代どころじゃないだろ、どういう計算なんだ?
250774号室の住人さん:2011/08/08(月) 11:39:33.83 ID:PvcnJ5eD
>>249
普通に埼玉だけど、全国的には都市ガスのエリアなんてわずかだろw

団地は田舎でも都市ガスってのが嬉しいね。

あっ、あとトイレのとこに縦に配管(2本)つっきってるんだけど、あれうるさいの?
上の人のトイレの水が流れてくるんだよね?
251774号室の住人さん:2011/08/08(月) 11:45:46.33 ID:+3FabnXo
配管むき出しなら流れる音が聞こえてくるよ
物件によっては大小便の音も聞こえる
252774号室の住人さん:2011/08/08(月) 12:20:10.38 ID:EG9PE7Ec
>ID:PvcnJ5eD
埼玉、プロパン地域、昭和30〜40年代築(配管2本)って普通でも4万〜5万だろ
更に13000円引きなら3万円台とかか、それで迷うとか、今はどんだけ安いボロアパートに住んでるんだよ
とっととURに越して人間らしい部屋に住めよ、例え3年しか住めないにしても
253774号室の住人さん:2011/08/08(月) 12:44:30.84 ID:PvcnJ5eD
>>252
どんな田舎想像してんだwww

普通に都市部だよw

6万→4万7000円。

いまは1kボロアパートで家賃2回下げてもらって3万8000円のお得物件に住んでるw

金がないわけじゃないけど、現状より家賃1万アップ&駅がメチャ遠くなる(車通勤だけど)
その一方で1K→2DKで一気に広くなる。
団地の周囲は静か(団地内が静かかどうかはわからんw)
駅から遠くなって繁華街にふらっといけなくなるからライフスタイルも変えないとだね。
ちょっと人生マンネリ化してきたんでここらで心機一転しようかと。
254774号室の住人さん:2011/08/08(月) 12:52:38.21 ID:EG9PE7Ec
URの推測はともかく、今住んでるとこはあながち間違ってなかったなw
1k38千円とか貧乏学生か外人くらいだろうに
働いてるなら人の暮らししろよ、まあ仕事一辺倒で寝に帰るだけならそれでもいいのかもしれんが早い夏休みだなw
255774号室の住人さん:2011/08/08(月) 13:12:56.52 ID:PvcnJ5eD
>>254
そんなこと言っても一軒屋住んでる人からしたら「団地www人間が住むとこじゃねぇしwww」って感じだぞw

団地は楽しいのかなぁ。団地妻とかと素敵な出会いあるかなぁ。

でもこないだ覗きにいったら団地内を小学生の女の子がいっぱいウロチョロしてた。
男の単身者の場合はロリコンチェックとかしないとダメだろ、あれ。
256774号室の住人さん:2011/08/08(月) 13:22:46.81 ID:8N8H6zD2
夏はJSがエロい格好してるから目のやり場に困るわ
257774号室の住人さん:2011/08/08(月) 13:24:55.78 ID:0/nN3N7/
URの団地といっても本当にピンキリだからね、都心の高層タワーとか一軒屋何それ?だよ
このスレで話題に上ることが多い昭和築のボロ団地は普通の人から見たら低所得者や老人しか住んでないように見えるかもね
それでも民間ボロアパートよりは設備&環境&広さともずっといいよ
258774号室の住人さん:2011/08/08(月) 13:33:46.61 ID:PvcnJ5eD
>>257
そうそう、よく考えたら家賃1万アップで広くなるだけじゃなく、木造アパート→鉄筋マンションなんだよね。
壁は固かった。コチコチだった。
259774号室の住人さん:2011/08/08(月) 14:07:33.65 ID:UwqRxDDt
ボロ団地は壁はコンクリでも、上下の音が筒抜けなんだよな。
昭和40年代のリニュIII最上階(5階)に入居したときは、
下の階のオシッコのジョボジョボ音とかイビキとか丸聞こえだったし。
まぁこっちの音も下の住人に丸聞こえだったんだろうけど。
団地全体がゴキの巣になってて最上階でもゴキが入居直後から多くて大変だった。
260774号室の住人さん:2011/08/08(月) 15:25:11.19 ID:PvcnJ5eD
それにしてもURの仮押さえシステムは何気に便利だな。
お得物件をとりあえず押さえといてからじっくり悩めるし。
仮申し込み期間の最後に書類提出すれば本契約期間がそこから延長で2週間くらいあれこれ調べられる。
内見は何度もできないけど、夜や朝の団地覗いてくるとか、家具や家電の安い店探したり。
嫌なら期限の最後にキャンセルすればいいんだし。
普通の不動産屋も導入すりゃいいのに。
261774号室の住人さん:2011/08/08(月) 17:44:10.62 ID:PvcnJ5eD
じゃ、仕事終わったから帰る。
家の回線は規制中なのでまた明日。
今週は俺の「初めてのURドキドキ引っ越し編」だな。このスレは。
262774号室の住人さん:2011/08/08(月) 18:07:45.24 ID:t+Rqg2Ph
14階建公団住んでるが俺が住んでる所は1〜5階は6万台で6〜10階は7万台10〜14階は8〜10万台なんだよ
俺は12階だからエレベーター2、3人乗った時にエレベーターのボタン押す時の小さな幸せww 優越感だなww
263774号室の住人さん:2011/08/08(月) 18:15:42.31 ID:yOXqdOn1
日記は自分のBLOGでどうぞ
264774号室の住人さん:2011/08/08(月) 18:36:03.53 ID:1OEiw1Am
>>262
階層で間取りが違うのか、珍しい団地だな。
6万台は1K〜1DKだろうけど、この家賃帯は滅多に空きがでないから
1〜5階に入居できた住人の方が優越感を感じてるような気もするが。
うちは14階建ての14階だが、どの階も基本的に間取りが同じだから
ほとんど同じ家賃だ。
265774号室の住人さん:2011/08/08(月) 18:38:45.11 ID:csIbPyki
>>262
わろたwww
266774号室の住人さん:2011/08/08(月) 20:25:29.48 ID:E6Bx+FTw
>>245
>カーテン

カーテン付き賃貸?
逆にやだよ、そんなとこw
267774号室の住人さん:2011/08/08(月) 21:14:28.98 ID:hEC0QzQg
URって網戸は無いのに何故かカーテンレールはどんなボロだろうが、
築浅だろうが付けてあるな。
268774号室の住人さん:2011/08/08(月) 21:18:10.90 ID:4IQLolZH
数年前から築浅は網戸はほぼ標準、エアコン、ビルトインコンロも次第に標準になってる
269774号室の住人さん:2011/08/09(火) 08:41:49.31 ID:T9p2o7ZI
>>266
そーゆー意味でわない。1K→2DKなので今のカーテン持ってったとしても1つは新調。
ガラを揃えようとすると2つ新調。
今度の部屋は雨戸ないんで遮光カーテンにしなきゃなんなくてやっぱり新調。
南側の和室2部屋の畳焼けをふせごうとするならレースのカーテンをUVカットにしなければならずこれまた新調。

…たかがカーテンごときになんでこんなに金がかかるん?


270774号室の住人さん:2011/08/09(火) 10:07:50.78 ID:QsHQR+8k
希望ヶ丘に住んで1ヶ月。以前誰かが夜は付近真っ暗で
一人歩きは怖いと書いてたけど、そのとおり。
街頭が少ないのと住宅街だからなのかも。
今のところ騒音なし。1棟全部1DKだからかも。
上からのかかと落とし歩きも両隣タバコなし
夜ジョギングしたいからまた引越すかも
271774号室の住人さん:2011/08/09(火) 10:48:33.83 ID:T9p2o7ZI
>>270
俺は昨晩夜の団地を偵察に行ってきた。

夜8時でほとんどの家庭は食後のテレビタイムだったんだろうが、信じられないほど静かだったwwww
何百戸もあって千人くらい住んでるはずなんだけどなぁ。
ベランダ開けっぱなしで騒いでる家庭が皆無だった。たまたまかもしれんけど。
掲示板に民度の低さを表すような警告や注意書きのビラもなかったし。
中庭の公園は夜はかなり暗い。
うちの団地沿いの歩道はめちゃめちゃ広くてジョギング向きなんだけど、街灯が少し暗いかな。
272774号室の住人さん:2011/08/09(火) 12:52:56.52 ID:T9p2o7ZI
まだ契約すると決めたわけではない。
しかし念のため住民票と源泉徴収票は用意してある。
気が早いかもしれないが段ボール買ってきて本やDVDなんかを詰め始めてるwww
いや、万一引っ越すときに備えてですよw
273774号室の住人さん:2011/08/09(火) 14:40:14.05 ID:ihnySm6Y
つか今1kなら荷物なんてほとんど無いだろうが
赤帽で引越しできんじゃね
274774号室の住人さん:2011/08/09(火) 15:04:30.85 ID:T9p2o7ZI
>>273
実は車で10分ほどのとこなので自分のポンコツカーで運べるのだ。
冷蔵庫と洗濯機だけ頼む予定。
引っ越しって赤帽が安いの?
275774号室の住人さん:2011/08/09(火) 20:12:45.07 ID:sRVrV1Nn
こいつウゼェ
276774号室の住人さん:2011/08/09(火) 20:22:38.39 ID:kkmSyMG9
東京の古いマンモス団地に引越し考えてるけどバイクのイタズラだけが不安
15年くらい前は団地に止めておいたバイクがイタズラされたとかって話よく聞いてたけど今はどうなんだろう?
277774号室の住人さん:2011/08/09(火) 20:28:07.54 ID:JxJfYbaC
>>276
バイク置き場がそもそも存在しない団地も多数ありますが。
URでバイク置き場が設置されてたり、配慮された団地ってあまり見たことが無い。

大島6丁目にはURでは数少ない、有料バイク置き場があったのを見たことがあるが。
フェンスでガギが掛けられて持ち主以外中に入れないようになってたから
そういうところは安心だろうがな。
278774号室の住人さん:2011/08/09(火) 20:48:25.62 ID:JxJfYbaC
>>270
それは私が書きました。
パワーラークスというスーパーは世田谷にしては物価が安くておススメ。
八幡山ドンキもチャリで10分ぐらいで品揃え豊富でそこそこの安さでおススメ。
千歳温水プールも大きいし団地のすぐ隣だし泳ぎに行くには恵まれているが。
千歳船橋、八幡山、桜上水、どこの駅に出るのも15分〜20分歩くし夜道が暗いですね。

私は埼玉方面の安いところに引っ越しました。
通勤で新宿に出る時間は駅までの歩きも含めると
希望ヶ丘も今の埼玉も総合計では同じぐらいですね。
別に世田谷に住む必要は無いと思った。
279774号室の住人さん:2011/08/09(火) 20:56:13.25 ID:7YB4rkrI
電車利用してるんだwバスとかないのかなその辺
280774号室の住人さん:2011/08/09(火) 22:23:37.74 ID:fV/zQZm/
>>277
配慮されてるかどうかはともかく、古くて敷地が広いとこはたいていあるだろ。
高層なら1階丸々駐輪場、低層なら棟の前に停め放題とか。
281774号室の住人さん:2011/08/09(火) 22:58:44.63 ID:ciaauo8u
団地では悪戯は避けられない、特に休みの日にしか乗らないとかだと狙われやすい
カバー2重にして鎖でぐるぐる巻きにするくらい用心しないといけない
282774号室の住人さん:2011/08/10(水) 09:15:56.83 ID:jWUsTUdb
おっはー!

昨晩は深夜1時に団地偵察してきたwww
めちゃ静かだったよ!俺の住む(かもしれない)棟は9割部屋の電気落ちてた。
案外皆まじめなんだなぁ。
限られた敷地に千人も共同生活してりゃ毎晩オールナイトパーティーかと思いきやそうでもないのか。
酔っぱらいっぽいおっさんが一人だけ敷地内をヨロヨロ歩いてた。
部屋のDVDを一番でかい段ボールに詰めたら重すぎて持ち上がらなかったのは秘密です。
283774号室の住人さん:2011/08/10(水) 11:31:41.84 ID:hZQjKlQD
団地だと車もいたずらとかされやすいのかな?やっぱ
284774号室の住人さん:2011/08/10(水) 11:58:27.85 ID:6wXw442+
棟の前後にある駐車場はすごく安全
団地に限らず住居から離れて何十台もあるような駐車場は危ない、人気車種の盗難が多い
285774号室の住人さん:2011/08/10(水) 13:12:56.71 ID:jWUsTUdb
段ボール買いにいったついでにホムセンで電灯見てきた。
安いの買っても5千円×3かぁ〜。大きさとか明るさとかどれ買えばいいかもよくわからんしなぁ。
店頭で明かりつけたって部屋と照明の明るさが違いすぎて参考になんねぇよ!
和風/洋風/シャンデリアと3種類に分類されてた。
オシャレなのは当然高い。シャンデリアとか居間につけたらいいかなぁ。imac買う予定なんでそれと似合うのがいいなぁ。
和室2部屋だけど安い和風電灯(木目調のプラw)だといかにも貧乏人向けの団地って風情なので嫌。
286774号室の住人さん:2011/08/10(水) 13:17:19.65 ID:jWUsTUdb
まさかおまえらあの安っぽい和風のやつ使ってないよな?
287774号室の住人さん:2011/08/10(水) 13:17:21.15 ID:/7+x7QOb
頼むから、あとはブログかtwitterでやってくれ>>285
288774号室の住人さん:2011/08/10(水) 13:32:17.80 ID:jWUsTUdb
>>287
せっかくURお得部屋賃貸計画をリアルタイムでレポしてやってるというのに!
おまえはあれだ、引っ越し挨拶の是非や昭和物件のボロさでも延々同じ話題ループさせてオナってろ。な?
公団ってあれだろ?必ずおまえみたいな古株がご意見番気取りでデカいツラして新参者からヒンシュクかってんだろw
あーやだやだw
289774号室の住人さん:2011/08/10(水) 13:53:31.40 ID:/7+x7QOb
>>288
誰も頼んでねえし。おまえのレポなんか。
290774号室の住人さん:2011/08/10(水) 14:00:50.35 ID:jWUsTUdb
>>289
URに入居しようかどうしようか迷ってる人達が今この瞬間にも100人くらいはROMってるんだよ!
君も何か書くんならそーいう人達の役にたつようなこと書き込みなさい。
291774号室の住人さん:2011/08/10(水) 14:16:21.13 ID:/7+x7QOb
いや、時折そういうの書き込んでるし。
おまえのただのオナニー日記じゃん。
292774号室の住人さん:2011/08/10(水) 15:10:21.55 ID:3Y+/mlkz
>>290
基地外消えろ


以下皆スルーしろよ
293774号室の住人さん:2011/08/10(水) 15:13:11.34 ID:jWUsTUdb
これが貧乏団地の連中の民度ってことですねwww

まぁこのスレにしか居場所がないような人にとっては邪魔者かもしれませけどw
294774号室の住人さん:2011/08/10(水) 15:25:10.50 ID:/7+x7QOb
ID:PvcnJ5eDなんだろ?

今週は俺の「初めてのURドキドキ引っ越し編」だな。このスレは。
↑勝手に決めて勝手にこのスレを日記代わりにすんなよカス。
295774号室の住人さん:2011/08/10(水) 16:30:15.77 ID:3Y+/mlkz
>>294
糖質なんてスルーしろよ
基地外が伝染るぞ
296774号室の住人さん:2011/08/10(水) 18:08:19.18 ID:XZwrhBOa
そのうちURドカドカ騒音記を書き出すよ
297774号室の住人さん:2011/08/10(水) 20:28:06.39 ID:tCPsQumL
>>278
>八幡山ドンキもチャリで10分ぐらいで品揃え豊富でそこそこの安さでおススメ。

ドンキに平気で行ける奴ってw
あんな客層DQNだらけでしかもゴチャゴチャしたところで買い物
できるってことは、そいつも同類。
そういう住民が多いってことは民度が低いってこと。
298774号室の住人さん:2011/08/10(水) 20:43:33.71 ID:rLWlre0V
>>297
ハア?
俺は>>278でもないしDQNでもないが、近くにあればドンキくらい普通に行くだろ?
自意識過剰のオタク君は絡まれるのが怖いのかな?
大丈夫だよ。誰もキミのことなんか気にしてないから。
299774号室の住人さん:2011/08/10(水) 20:52:59.96 ID:v1eKqkoN
いつもの基地外だからスルーしろってば
300774号室の住人さん:2011/08/10(水) 21:44:29.21 ID:d7j8baJl
ドンキ=DQNって10年前のイメージだよな。
メガドンキで肉や野菜の生鮮食品をよく買うけど、DQNと関係ないよな。
夜中も営業で怪しげなコスプレとか改造車のカー用品とかって、初期のドンキのイメージだよな。
301774号室の住人さん:2011/08/10(水) 21:56:31.49 ID:IrjZ2CRY
ドンキは最近は中高年のジジババの客も増えた。
世田谷の不便なところにはドンキ位しかホームセンターや
ディスカウントストア的店が無いので嫌でも使わないといけない。
302774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:01:15.11 ID:IrjZ2CRY
UR生活には欠かせない部屋の照明、扇風機もドンキが安かったけどな。
家電量販店はこういうのは高い。
303774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:16:54.13 ID:bSjwcy6Z
ちょっと愚痴らせてくれ。

最近築40年以上のボロ団地の最上階(5階)に引っ越してきたんだが、暑さが半端ないな。
昼はしょうがないとしても、夜中も、外が涼しくなっても全く室温が下がらないのには参った。
ここ1週間ぐらいは、夜中室温34度以上で、全く寝れない。

上からの騒音が嫌だったから最上階にしたんだけど、完全に失敗したわ。
304774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:24:03.62 ID:IrjZ2CRY
>>303
エアコンは使ってないのですか?
305774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:28:47.69 ID:xZ1hO1YO
エアコンを買う意志はないようだから、
数千円のサーキュレータでも買って、
窓全開にして換気すればいい。
306774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:29:30.19 ID:rCu3s/cm
ドケチ板ではドンキ高すぎって言われてるな
一見安売り店だけど今はそう安い店でも無くなってる
307774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:39:56.42 ID:v1eKqkoN
ボロ団地でも4階までと5階では千円以上家賃が違う、年間12000円以上の差
夏の間夜中ずっとエアコンつけっぱなしでも元がとれる
308774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:43:57.33 ID:bSjwcy6Z
>>304
本当はエアコンなしで頑張る予定だったんだけど、身の危険を感じたので、仕方なくエアコン注文したよ。
家賃けちるために、ボロ団地に引っ越したのに、バカみたいだわ。

>>304
窓は全開近くに開けてるけど、外から全く涼しい風が入ってこないわ。
309774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:49:57.46 ID:v1eKqkoN
どこのボロ団地?
俺はボロ団地じゃないけど、千葉の平成10年築の5階建て5階(多分最後の階段仕様)の2LDK
夜中は風が入ってきて涼しい、外より涼しいくらい、エアコン&網戸は標準でついてた
310774号室の住人さん:2011/08/10(水) 22:59:46.90 ID:IDbOexFg
間取りが悪いと風通しがダメだよね
311774号室の住人さん:2011/08/10(水) 23:02:10.17 ID:bSjwcy6Z
>>309
埼玉の真ん中辺り。
平成築はさすがに熱対策がされてるんじゃない?
うちは本当に地獄のように暑いよ。
312774号室の住人さん:2011/08/10(水) 23:06:13.17 ID:Iulq6kxU
ボロ団地つーか階段の団地は基本南北に吹き抜ける間取りだから風通しはいいはず
エレベーター付きの団地は北側に窓がないとか小さいとかで風通しが悪いとこも多い

>>311
練馬から群馬にかけては熱帯地獄だよ、間取りのせいじゃないな、アメダスの気温みてごらん
313774号室の住人さん:2011/08/10(水) 23:08:27.95 ID:zNFuvK+v
12階住んでる 今だにクーラーつけた事ない
自然風が強過ぎww
314774号室の住人さん:2011/08/10(水) 23:12:41.20 ID:xZ1hO1YO
>>309
まさか鎌ヶ谷?
315774号室の住人さん:2011/08/10(水) 23:44:51.85 ID:bSjwcy6Z
冷水シャワー浴びてもすぐに体が熱くなるので、さっき水風呂に入ってきた。
既にちょっと体が熱くなってきてるけど、2時間ぐらいは持ちそうかな。

>>312
前住んでたところも、昼は同じぐらいの温度だったけど、夜は普通に温度が下がってた。
やっぱり建物の構造が悪いんじゃないかと思う。
316 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/11(木) 00:22:54.92 ID:Qbd8Tn3d
>>309
きっと田島団地の五階 エレベーター無し 1LDKに違いない。
なぜなら俺が見送った場所だから(´・ω・`)
317774号室の住人さん:2011/08/11(木) 00:30:38.24 ID:zuKudBMf
埼玉の真ん中なら、久喜、わし宮、幸手辺りだろう
318774号室の住人さん:2011/08/11(木) 02:52:37.89 ID:Ij7sU6/I
基本S40の階段室物件は風通しはいいはずだけど…。
対策としては、エアコン24時間つけっぱなしにして
壁面や天井が熱を持たないようにするといいと思う。
319774号室の住人さん:2011/08/11(木) 03:40:27.02 ID:9VnzcTl1
上からの生活音は辛いっす
320774号室の住人さん:2011/08/11(木) 03:50:13.44 ID:seJajVH9
だからあれほど築浅にしとけって言っただろ!
321774号室の住人さん:2011/08/11(木) 09:28:24.96 ID:aBmJXgyq
おっはー。

俺の部屋はエレベーター付きだけど南北に窓あって、そのせいかしらんけど内見のときはそんなに暑くなかった。(外は暑かったのに)
管理事務所の人が事前に換気でもしたのか?
それとも南向きだけど陽の当たらない部屋なのか?
ウーム、謎だ。
322774号室の住人さん:2011/08/11(木) 09:58:35.60 ID:HMEa4PnD
62:07/04(月) 10:26 0 [sage]
うちは子どもがいるが、隣家の騒音でいらいらしっぱなし。
うちでは「走らない、ベランダで騒がない、家の中だからって大声を出さない」って
しつけてきた。子どもたちも守ってます。

でも隣は大騒ぎ。子どもは走り回る、奇声を上げる、テレビやゲームは大音量、ベランダプール、
洗濯や布団が干してあろうがシャボン玉・・・うちでは我慢させていることを次々平気でやっている。

無神経って生きてて楽しいだろうね・・・
323774号室の住人さん:2011/08/11(木) 11:03:37.09 ID:CNtELX/B
>>320
何度もこのスレで言われていることだが、築浅でも建て替え事業のものは
ある程度の棟数が募集しおわるまで待った方がいい。

旧住人が収まりきって、棟丸々新規募集くらいまでにならないと
>>322のようになる。これのジジババ篇もある意味地獄。
ベランダ七輪魚焼きとかいるらしいからな。
324774号室の住人さん:2011/08/11(木) 11:10:25.34 ID:EnQ8IEWp
騒音は集合住宅ならURに限らないだろうに

単身者向けのスレなんだから、ファミリー棟の話題してもしょうがない
ボロ団地なら安いから3kとか入る奴いるかもしれんが、その場合は幸いにして空きが多い5階必須でしょ
325774号室の住人さん:2011/08/11(木) 15:16:28.32 ID:e01ue5cp
赤堤、希望ヶ丘、経堂あたりはほんと何もないから選択肢がないんだよ。
住宅とスーパーの比率がおかしいよ。あと19時以降まるで真夜中みたいに静まりかえるし。
民度は割りといい事には驚いた。
自転車は1Fに置いててもイタズラされないって凄い感動したw
あと暗くなるとあの一帯人いなくなるからドキュソが座り込みするのもない。
ファミリー向け間取りは犬飼いいるけど
それでもビューコートや山下に比べたらかなり少ないよ。
あそこは異常
326774号室の住人さん:2011/08/11(木) 18:35:26.96 ID:GJNOGcrQ
>>325
> 自転車は1Fに置いててもイタズラされないって凄い感動したw

逆に驚いた。それが普通だろwww
327774号室の住人さん:2011/08/11(木) 20:48:59.19 ID:jOI1rtQM
それが、DONクオリティー
328774号室の住人さん:2011/08/11(木) 21:02:14.43 ID:KUPSr2vN
>>298
>近くにあればドンキくらい普通に行くだろ?

普通は行かないよ。
これマジレスな。

おまえみたいなヤンキー憧れ(つまりちょっと頭の足りない奴)は
別なんだろうがw
329774号室の住人さん:2011/08/11(木) 21:20:07.38 ID:Js/SpNZY
普通は行くよ
これマジレスな
330774号室の住人さん:2011/08/11(木) 21:49:09.62 ID:acg/DgHR
普通って一つしかないのかね?
シェアNo1の商品を使っているのが普通で、
それ以外は普通じゃないのか?
331774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:16:11.45 ID:rIF9goUs
ドンキに行く奴はヤンキーに憧れてるんだwww
おまえの近所のドンキはそんなにDQNばっかりなのか?
そりゃ、お前の住んでる地域がDQN率が異常に高すぎるんだろ。
カルビーのポテチが成城石井100円でドンキ60円なら、情弱でなければドンキで買うよな。
そんな奴はヤンキー憧れの頭の足りない奴なんだw
332774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:18:52.90 ID:hhwGRlFd
イメージに縛られてる馬鹿なんだろ
ドンキ=DQNの巣窟ってイメージでイジメられっこ時代のトラウマ思い出しちゃうんだよ
333303:2011/08/11(木) 22:28:08.64 ID:9ktHFwf+
>>318
5階建てのエレベーター有り団地なんだよ。
風通しだけど、北側の玄関のドアを半開きにしたら、やっと風通しが良くなったよ。

ただ、玄関のドア開けたままだと、さすがに防犯上怖いんだけど、
玄関のドア開けたまま寝ても大丈夫かな?
334774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:31:19.87 ID:Mh9pINH2
昭和40年代築でエレベーター有の5階建てだと
そんな団地あるのか、暑さにやられたのか
335774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:32:44.39 ID:VkrOiXsB
>>328
大丈夫だよ、そんなに怖いところじゃないよ w
336774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:43:48.86 ID:HKlMMuQY
エアコン無しで、極端に暑くなったり寒くなったりする日本の夏や冬を過ごすのは無理だと思う。

俺は貧乏だがエアコン取り付けたけど。
眠れなくて、翌日の仕事に響いたり体調壊すほうがかえって大損するから。
エアコン付けない人はケチなのか、それとも高齢者かなにかでエアコンの冷風が嫌いだから付けないのか?
俺は赤ん坊の頃から、実家でエアコン当たって過ごしてきたからないと堪えられない。
337774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:48:47.02 ID:HKlMMuQY
ドンキも新宿とかの都心の店舗と郊外の店舗では相当違う。
俺が行くさいたまの郊外の店舗は、都心の店舗よりも品揃えもいいし安い。食品もたくさんある。
338774号室の住人さん:2011/08/11(木) 22:49:52.38 ID:ce/7TZOB
>>303もいつもの基地外か?
なんか基地外がsageること覚えてID変えてレスしまくってるのか
NGできずにアホレスまで読まされてしまう
339774号室の住人さん:2011/08/11(木) 23:17:21.27 ID:c6AeY2Rk
sageにこだわってるのも既知外くさいな
340774号室の住人さん:2011/08/12(金) 00:01:01.45 ID:rEoFIoND
>>337
都心の店舗は六本木とか高級品が主体。
食品は安い。
341774号室の住人さん:2011/08/12(金) 00:05:11.95 ID:9/+zcikI
>>335
と、ヤンキー憧れ(つまりちょっと頭の足りない奴)が申しておりますw
342774号室の住人さん:2011/08/12(金) 02:06:45.52 ID:PWA8DieH
>>333,334
ひょっとして、こういう↓後付けEVか?
ttp://www.zb.em-net.ne.jp/~ms-summit/news34/elv-1.html

玄関開けたまま寝るのはさすがに防犯上ヤバいと思うぞ
343774号室の住人さん:2011/08/12(金) 03:10:21.35 ID:CyvsB+Ir
名古屋で家賃7万出したら治安はそこそこ大丈夫かな?
344774号室の住人さん:2011/08/12(金) 09:20:13.09 ID:NvoFrYit
>>343
1LDKまでで7万の所なら大丈夫でしょ
345774号室の住人さん:2011/08/12(金) 09:55:10.19 ID:jVjae1ek
>>341
かわいそうに追い込まれてそれしか言えなくなっちゃったんだね。
引きこもってばっかいないで思い切ってドンキにでも行ってみようよ。
アニメDVDとかアニメグッズはあまりない数はないけど、なにか新しい発見があるかも知れないよ!
346774号室の住人さん:2011/08/12(金) 12:14:14.43 ID:xAT2CFz3
>>342
いや、普通の先付けタイプのエレベーターだよ。

昨日は玄関開けとかないと、暑くて一睡も出来そうになかったから。結局玄関開けたまま寝てしまった。
風通しが良くなったおかげで、いつも室温34度以上だったのが、32〜33度になって、何とか寝れるようになった。
ただ、虫が結構入ってきたのは参った。蝉が入ってきた時はちびりそうになったわ。
347774号室の住人さん:2011/08/12(金) 12:26:40.98 ID:BPWun22Y
348!ninja:2011/08/12(金) 18:20:00.90 ID:UjPP/Ld6
高島平団地に住むことになりました。
先住者の皆さんよろしくお願いします。

で、NTTフレッツ光ネクスト マンションタイプ使うんだけど、ネットしてる人は実際の所どのくらい出てますか?

VDSLで団地だとライバルが多そうだ。
349!ninja:2011/08/12(金) 18:28:16.91 ID:UjPP/Ld6
>>348
すいません、速度の話です(´・ω・`)
350774号室の住人さん:2011/08/12(金) 19:03:22.19 ID:nkfi+UaS
ようこそ東京の端っこへ
ttp://www.bspeedtest.jp/
でこんなかんじ
下り受信速度: 58Mbps(58.2Mbps,7.27MByte/s)
上り送信速度: 34Mbps(34.4Mbps,4.31MByte/s)
351774号室の住人さん:2011/08/12(金) 19:26:18.96 ID:dKG44Ie0
10階建ての団地で5階(\92,400)と9階(\94,300)で同じ間取りの部屋が空いてる
んだけど、おまえらだったらどっちに住む?
352 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/12(金) 19:36:09.49 ID:UjPP/Ld6
>>350
ありがとうございます!
おお、結構出てるじゃないですか!
これなら問題なさそうです。
353351:2011/08/12(金) 19:41:09.53 ID:dKG44Ie0
自分が気になっている点としては、
- 地震の時のゆれは9Fが多きそう?
- 9F は風が強くて涼しい?逆に洗濯物飛んでいく?
- 9F だと蚊があがってこれない?5Fでもかわらない?
- 団地は道路に面しているんだけど、排ガスは5Fでも9Fでもかわらないだろうか?
などです。

よろしくお願いします。
354774号室の住人さん:2011/08/12(金) 19:59:07.99 ID:7bZfKjF1
>>351
今、まさに10階建ての9階に住んでる。
長年、眺めのいい高いところに憧れて、一年前に越してきたけど…絶対に高層階はオススメしない!
あの地震でえらい目にあったから。
本棚や食器棚が倒れ、部屋の中めちゃめちゃ。
同じ団地でも低層階と高層階じゃ、被害が全然ちがかったよ。
とにかく揺れ方が違う。横に大きく揺さぶられる感じ。
今でも緊急警報が鳴る度に身構えるよ。
計画停電の時は階段で上り下りしなきゃいけなかったし、この間の東海沖地震の時も、やはりエレベーターが止まってしまって、丸一日使えなかった。
次、引っ越すなら、3階以下って決めてる。
もう高いところは懲り懲りorz
355774号室の住人さん:2011/08/12(金) 20:12:11.66 ID:7bZfKjF1
353の書き込みに気づかなかった。

A-1 揺れます!揺れが長いと、船酔いみたいな感覚になる(~_~;)

A-2 うちは東南の角部屋なので、窓を二カ所あけると、風の通りがよく涼しい。
洗濯物は飛ばされたことない。だけど、北西向きの9階に住んでる人は、常に風が強く飛ばされるって言ってた。向きもあるかも?

A-3 蚊は居ないけど、蛾や小さい虫はいっぱいいる。夜、網戸を閉め忘れると大変なことに…orz
蝉も居るよw
風で飛ばされてくるのかな?
A-4 5階は知らないけど、たま〜に排気ガスは上ってきます。
356774号室の住人さん:2011/08/12(金) 22:12:18.59 ID:9/+zcikI
>>345
と、ヤンキー憧れ(つまりちょっと頭の足りない奴)が申しておりますw
357774号室の住人さん:2011/08/12(金) 22:33:16.12 ID:PH1frZqe
>>356
ほんとにそれしか言えなくってどうすんだよ
358774号室の住人さん:2011/08/12(金) 22:46:06.37 ID:b+u4gqhT
>>353
断然9階だな
俺は今は12階に住んでるが朝起きた時の眺め爽快さがぜんぜん違う
同じような家賃なら高層

地震の時はどこも同じ
蚊も入ってくるのも同じ
風が強くてクーラーいらずだけど洗濯物飛ばされるのはない 注意すれば
排ガス 上がってきた事ない
359774号室の住人さん:2011/08/12(金) 22:46:36.93 ID:gzV9CGxH
今から夜ドンキしてくるわ
360774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:05:45.86 ID:YCp6tZc/
夜ドンキいいよね
不良になった気分で
361774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:23:09.62 ID:gzV9CGxH
低層は地面から響いてくる騒音が五月蝿いぞ。
廃品回収、豆腐屋とか車やバイクや救急車の音、外を歩く人の話し声とか。
高層だとそういうのが小さくしか聞こえなくなる。
362774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:43:44.33 ID:J8bQBzqf
自分は 2F 11F 4F 9F といろいろ移り住んできたが

A-1 上の方が揺れは大きい
A-2 当然上の方が風は強いが油断すれば飛ばされるのは何階でも同じ
    むしろ風通しが良くて快適では
A-3 URの人にきいたら5F以上は虫は飛び上がれないので網戸は不要とのこと
    基本的にいつもフルオープンしてるが実際4Fでも網戸は不要だった 
A-4 ベランダが幹線道路に面したところはお勧めしない
    もし選ぶなら騒音とススがひどいので上の階を

その他 寝室が東向き西向きはやめれ
    
363774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:50:11.80 ID:9/+zcikI
>>357
と、ヤンキー憧れ(つまりちょっと頭の足りない奴)が申しておりますw
364774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:51:15.39 ID:9/+zcikI
>>359
在日の日常w
365774号室の住人さん:2011/08/12(金) 23:51:21.94 ID:fhiRfKfW
周りに緑があるとこなら5階は網戸必須、3階の高さまでしか蚊は来ないとか大嘘
十年以上前に7階だった時は網戸不要で蚊も皆無だったけど
366774号室の住人さん:2011/08/13(土) 00:11:05.34 ID:nDRXoVps
虫が飛んでこないのは10階以上じゃね?
5階とか余裕で飛んでくるぞ。
367351:2011/08/13(土) 00:11:22.53 ID:IWLlgkkl
皆さんレスありがとうございます。実は5Fは既に契約済みなのですが、契約し
た後にネットを見てたところ 9F が空いていることを知っちゃったんです。ま
だ引越前なので二週間の家賃を捨てることになりますが、9F に目移りしてしまっ
ています。(あと今大阪在住なのでそう簡単に内覧に行けない)

>>355
そんなに酷い被害だったのですか…。ちなみにどの辺りですか?
私は新所沢です。

あと、低層階と高層階で被害が違うとのことですが、同じ団地でけっこう
繋りがあるのでしょうか?

>>361,362
確かに防音に配慮したサッシを利用していると説明があったのですが、防音サッ
シでは無いようで南側のバルコニーがあるリビング・ダイニングの方は窓を閉
めても煩かったです。ただ、北側の部屋までは聞えてこなかったのでこっちを
寝室にすれば問題無いだろうということで、契約してしまいましたが、9Fだと
LDの騒音を考えると 9F にしておきたいなぁと感じます。地震とのトレードオ
フですが…。
368774号室の住人さん:2011/08/13(土) 00:23:35.50 ID:pS8UCRZF
虫にしたってエレベーターで移動するんだから階なんか関係ないぞ
マジで
369774号室の住人さん:2011/08/13(土) 00:50:53.78 ID:1f4QeP26
>>367
きっと後悔すると思う
長く住むつもりなら現地行って比べた方がいい
部屋に入れなくてもその階に行けるわけだから景色や周り状況確認して納得してから決めた方がいい
うちも5階と12階のモデルルームあったから比べて1万円高くても景色と爽快さで決めたぜ
地震とか風とか蚊とか気にしてたらどこも住めないぜ。
370774号室の住人さん:2011/08/13(土) 01:16:29.71 ID:ACVWTtGM
うちは14階だけど、蝉や蛾は余裕で飛んでくる。


371774号室の住人さん:2011/08/13(土) 01:30:57.33 ID:TZrAOia4
俺は3F以下だね
階段使えるから
URのエレベーターって何であんなに遅いの?
372774号室の住人さん:2011/08/13(土) 01:33:49.30 ID:qM5v3/+p
蚊は刺されてもたいしたことないけど、蜂とか部屋に入られたら大変だよ
373774号室の住人さん:2011/08/13(土) 02:07:50.30 ID:ACVWTtGM
エレベータは確かに遅い。
14階の部屋を出てから、外の通りに出るまで5分くらいかかる。
374774号室の住人さん:2011/08/13(土) 02:11:19.16 ID:ACVWTtGM
↑団地内の廊下や敷地を歩く時間も入れて5分くらいね。
急ぐときは14階から一気に階段を駆け下りることもある。
375362:2011/08/13(土) 02:41:06.68 ID:BE1vcOMo
網戸を必要とする人が多いのにビックリ
368の言うように壁伝いはあるが上階ほど来れなくなるし
20年来網戸どころか自宅では蚊取り線香や殺虫剤すら使ったこと無いけどなぁ
376774号室の住人さん:2011/08/13(土) 06:01:23.51 ID:6mevSLD5
11階の見晴らしのいい部屋に住んでいるけど、
街中の音が入ってきてかなりウルサイよ。
昼間は窓を閉めないとテレビの音が聞きづらいくらい。

地上に降りるとすごく静か。
377774号室の住人さん:2011/08/13(土) 08:55:56.24 ID:lVT3Tt9l
見晴らしがいいってことは同時に音を遮るものがないってことだからな
数km離れた位置の廃品回収車の音が延々と聴こえたり
カラスの鳴き声なんかもかなり遠くから届く
378774号室の住人さん:2011/08/13(土) 09:29:58.69 ID:U5YKMu6v
1階に住んでるけど、敷地に沿って走る道路を、トラックとか4WDなどの
大きな車が走ると、窓からも音がするけど、床からもゴーッと響いてくる。

玄関の内廊下の前が駐輪場になってるので、
粗雑な人が自転車の出し入れする際も、かなり音が響く。
駐輪場から道を挟んで駐車場もあるから、アイドリングされると
床からもブブブブブブって響く。

窓や玄関あけると、必ず1匹は虫が入ってくる。
ベランダの近くで、虫が集まって棒状になって飛んでるのも見ることがある。

棟によって環境が全然違うから、ちゃんと下調べすればよかった。
まだ新しい建物だけど。

上でも下でも、良し悪しはあるよね。
379774号室の住人さん:2011/08/13(土) 10:35:21.02 ID:Md76zwRl
5階か9階かってことより、その建物&部屋の周囲の環境が問題だと思う・・・
380351:2011/08/13(土) 10:38:58.92 ID:IWLlgkkl
やっぱ内覧しないと後悔するなと思って、インターネッツから仮予約しようと
したら、↓こんなの出た\(^o^)/

内覧可能期間:平成23年9月1日 〜 平成23年9月9日

今の住居が 8/31 までなのよね…。8/31搬出、9/1搬入も行けなくはないけど、
その場合内覧せずに、9F 申し込むことになっちゃう。

今回は 5F でもう日割家賃も払っちゃってるし、あきらめるかなー。
381774号室の住人さん:2011/08/13(土) 11:16:14.53 ID:TZrAOia4
内覧で後悔する状況って何かあるか?
382774号室の住人さん:2011/08/13(土) 11:38:15.59 ID:2YsVXsrh
内覧は必須、部屋の状況は千差万別
同じ団地でも設備が新しくなってたり古いままだったりと、特にレンジフードと風呂は要チェック
383774号室の住人さん:2011/08/13(土) 11:40:59.45 ID:2YsVXsrh
>>380
何を言ってるの?、5階契約して契約から入居までの日程とか知ってるはずだろ
9月1日に入れるはずないじゃない
384774号室の住人さん:2011/08/13(土) 11:59:45.46 ID:U5YKMu6v
>>380
>>383の言うとおりかと…
ひとまず内覧予約しておいて、9階がよかったらそのまま申し込みして5階から移動、
9階がイマイチだったら、そのまま5階にいればいいんじゃないかな。
どのみちもうお金が発生しているし、それで見て決めなよ。

5階に入居した際は、9階見るまで、段ボールをあんまりあけないでおいたほうがいいかもね!
385351:2011/08/13(土) 12:21:33.15 ID:IWLlgkkl
>>380
5F契約しちゃっているけど、9F を内覧せずにあきらめるより、内覧してからか
ら判断したほうが後悔しないとう意味です。
>>382
そうなんですよ。5Fを見たとき、ちょっと掃除が不十分だったのと、フローリ
ングがちょっと変色しているのが気になっていたので、9F がきれいだったらそっ
ちにしたいというのもあります。
>>383
8月末入居なのに7月に探しにいっちゃったので、5Fを契約したときはできだけ
入居日を遅らせたかったという事情があり、知りませんでした。平日午前中に
営業所に行けば即日入れたりはしないものなのでしょうか?
>>384
5Fへの引越費用と5F->9Fへの引越費用二回かかるのが嫌で、できれば 5F への
引越前に内覧して引越先を考えれればベストだったのですが、現状、5F に入っ
てしまうのがベストっぽいですね!ありがとうございます。
386774号室の住人さん:2011/08/13(土) 12:32:22.94 ID:jrZpauwA
同じ階の人で共同廊下に洗濯機置いてるけど、もしや電気盗んでるのか?
リニュiだから洗濯機置き場は中に普通にある
387774号室の住人さん:2011/08/13(土) 12:46:07.67 ID:qM5v3/+p
その洗濯機置いてる部屋もリニュiなの?
388774号室の住人さん:2011/08/13(土) 13:03:24.65 ID:2YsVXsrh
いずれにしても廊下に洗濯機置くのは許されない
管理事務所に連絡すれば対処してくれるよ
389774号室の住人さん:2011/08/13(土) 13:47:42.67 ID:TZrAOia4
放置自転車は定期的に撤去するのに放置バイクを無視してるのはなぜ?
390774号室の住人さん:2011/08/13(土) 17:35:30.72 ID:6GJyq3+r
団地を出入りする住人を、番人のように
遠慮の無いぶしつけな視線でジロジロ観察してくるバアチャン勘弁して欲しい。
毎日のようにいるんだよね、これが。。

何か嫌で時間つぶして遅く帰ったりしてたけど、久々に早く帰ったらまた
いた(泣 
高齢だから話相手が欲しいんだろうけど、こういう高齢者って苦手。
通り過ぎて棟に入るところまでジッと観察してる。

きんさん、ぎんさんのような風貌でニコニコたたずんでいるだけ
って感じの高齢者なら別にいいんだけどさー。
391774号室の住人さん:2011/08/13(土) 17:38:31.33 ID:/ZBpJSci
>>348
高島平を検討してるんだけど、周りのジジババや外人は平気?
この時期ドアあけっぱで話し声がうるさいとか無い?
392774号室の住人さん:2011/08/13(土) 17:40:22.54 ID:6GJyq3+r
涼むだけならベランダに出ればいいわけで、わざわざ出入り口に座ってるのは
話相手が欲しいからだろうねー。

人相もなんか意地悪そうな感じ
393774号室の住人さん:2011/08/13(土) 18:55:03.19 ID:U8o8lb7V
ちょっと質問なんだけど
知り合いで自称プログラマーの人が居るんだけど
その人が団地の部屋をメインの仕事場にしたら契約違反で追い出されたりするんでしょうか?
それともそういう場合はあらかじめ法人向けの部屋借りたほうがいいのかな?
394774号室の住人さん:2011/08/13(土) 19:40:37.81 ID:FTql3z7I
>>378
下すぎるのも上すぎるのもよくないからな
建物自体の階数にもよるけど、2〜5階までが個人的にはいい。
一番リスクと思ってるのがエレベータに依存することだから。
395774号室の住人さん:2011/08/13(土) 20:19:45.26 ID:6mevSLD5
>>393
仕事場としてどこまで許容されるかは知らないけど、うちの棟に来て
郵便受けに設計事務所の名前を出していた人は数カ月で出ていったな。
396774号室の住人さん:2011/08/13(土) 20:56:30.44 ID:BF8OBUqH
>>393,395
個人名以外を表札や郵便受けに出さなきゃ良いんだよ。
俺が入居するとき、事務所のオネーさんに「ご職業は?」と聞かれて(もしくは申し込み用紙に書いたのを見られて)
フリーランスの設計やってることを伝えると「表札に会社名などを出さないで下さいね」と言われただけだったよ。
397774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:11:52.74 ID:qxTloPE/
URの管理のずさんさ見ると一度入った人を追い出すなんてやってないだろうしな
当たり前のように犬猫飼ってるし
398774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:20:57.76 ID:fmAW2lKw
>>395-397
レスどうも
なるほど、まあURでペット狩ってる人の数を考えればそんなもんなのか
とは言ってもフリーランスの場合のどこまでなら許されるのかという線引きが難しそうなんだよな
例えばもしレンタルオフィスでも借りてる状態なら
家で仕事しても残業をただ家に持ち帰って仕事してるだけって解釈にもなるうるわけだし・・・
399774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:26:46.39 ID:tKAufKSN
やっと 糞ウルサい中国人夫婦を追い出してホットしていたのに… 残念。シニア夫婦が入居するよ。はぁ…。今日 入居前の掃除?をしてたから「静かにしろ」攻撃を開始した。早く出て行ってね。
400774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:34:20.66 ID:h9Yc0IGb
>>391

高島平団地スレより

115 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/06(水) 08:57:22 ID:2mj2I7nU [ KD125053211034.ppp-bb.dion.ne.jp ]

大東大の学生らしき隣人は、深夜まで大人数で騒いでて近所迷惑。
住居が学校の近くだと、溜まり場になるし、近いから毎朝遅刻したりして、
良し悪しなんだよね。

そもそも、耐震基準を満たしてなくて閉鎖する団地が多い中、
入居者を募集する姿勢に疑問。

116 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/07(木) 02:16:49 ID:uH7B4FA. [ KHP059138024175.ppp-bb.dion.ne.jp ]

>>114
つい最近引っ越してきた留学生はたまに馬鹿騒ぎしています。
言葉の壁があるためどう接したらよいのかわからないです・・・。

132 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/14(木) 22:14:40 ID:Wb4hmv5s [ p21121-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]

最近まで10%近くの空き部屋があった高島平団地。
都市機構の上層部からハッパが掛かったか、
何でもいいから部屋を埋めろ!と言ったかどうか知らないが・・・
やたらと多い外国人の姿、急に外国人の数が増えてきた。
それでも埋まらないから、近所の大学とタイアップ、
団地が大学の寮に化けるような話が盛り上がっているとかいないとか。
401774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:35:22.55 ID:h9Yc0IGb
133 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/15(金) 00:13:21 ID:/1coeRew [ KHP059138022203.ppp-bb.dion.ne.jp ]

マナーを守れない外国人に大学生が大挙入居したらここも終わり 引越し考えなきゃ

134 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/15(金) 09:16:03 ID:t0d7yVnw [ KD125053211034.ppp-bb.dion.ne.jp ]

長年住んでる人にも、新規入居の人にも、
団地が耐震不足ということを告知してるのだろうか?
告知なしに募集してるとすれば、ヒューザーや姉葉と同類なんじゃない?

135 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/15(金) 22:43:44 ID:cJp60hjY [ p21121-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]

高島平はS46年頃の建築だから旧耐震基準です。地震には弱いです。
1階のところどころに、鋼鉄製の補強材を急遽取り付けました。
建物の大きさから見ると小さ過ぎ、気休め程度の代物です。
この耐震工事は機構自ら「耐震には弱いよ」って事を証明しています。
部屋の壁やキッチンタイル等に小さなクラック(ひび割れ)が有りませんか?
既に建物が自重に耐え切れずに、変形を始めている証拠です。
地震が来たら観念しましょう。

163 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/02/21(木) 11:31:26 ID:f7J8Fra6 [ KD125053211034.ppp-bb.dion.ne.jp ]

最近、団地に越してきたんだけど、隣や上の音が凄くないですか?
上の部屋の足音なんかギシギシいって、今どこを歩いてるかわかるくらいだし。
会話も丸聞えで、咳までわかるし。
今まで民間のマンションに住んでたけど、こんな経験ないから、少しビックリしています。
みんな、慣れてて気にならないの?

206 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/03/09(日) 11:33:55 ID:UP4b9y1. [ KD125052093218.ppp-bb.dion.ne.jp ]

団地内に外国人が大きなカバン引き摺って続々と入居中。
UR賃貸1DKにも3人組OK!UR、トラブルより家賃優先!
仲間が仲間を呼んで国際都市・高島平に変貌中。

635 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2008/08/02(土) 22:31:23 ID:Kz6SuVaM [ KD125052093218.ppp-bb.dion.ne.jp ]

花火写真を撮りに行ったら聞こえてくるのは中国人同士の会話ばかり。
ものすごい数の中国人が沿線や周辺地域に住み込んでいる証拠だね。
高島平団地には石を放ったら外国人に当たると言われるほど
URは見境無く外国人を入居させているからね。
もうすぐ、新大久保周辺のような雰囲気の街に様変わりするよ。
402774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:41:21.75 ID:1f4QeP26
エレベーターの中までチヤリンコ入れてくるのヤメてくれない?
団地内禁止なんだけどそれでも入ってくるバカがいる
403774号室の住人さん:2011/08/13(土) 22:10:22.24 ID:qM5v3/+p
事務所にしたらダメっていうのは、登記で法人の所在地にしちゃいかんということではないのかな?
404774号室の住人さん:2011/08/13(土) 22:15:40.80 ID:2YsVXsrh
人の出入りが激しくて近所から苦情が出て
管理事務所の人が確認に行った時に事務所の看板だしてたらアウト
看板出してなければいくらでも言い逃れができるのが現実、URがいちいち登記を確認するはずがない
405774号室の住人さん:2011/08/13(土) 23:17:03.19 ID:TZrAOia4
>エレベーターの中までチヤリンコ入れてくるのヤメてくれない?

これぞ公団文化だと思うが
406774号室の住人さん:2011/08/14(日) 01:09:38.39 ID:mDz45KR/
確かにエレベータに自転車入れるのはURだけかも。
本当に迷惑だから勘弁してもらいたい。
JKKの団地をいくつか内覧したけど、入れている人もいないし、
そもそも各階に自転車を置けるようなスペースもなかった。
407774号室の住人さん:2011/08/14(日) 04:44:46.91 ID:agW63A34
なぜ駐輪場にスペースがあるのにわざわざエレベーターで運ぶのか
盗まれたり、いたずらされたりすることが多いって事でしょう
408774号室の住人さん:2011/08/14(日) 04:51:01.77 ID:wmtrVvBo
URじゃなくたって、チャリをベランダに置いてる人はいっぱいいる
409774号室の住人さん:2011/08/14(日) 05:44:53.76 ID:7gs0JPET
>>389なぜだろうね。
高島平の団地周辺のバイク置き場ない民間賃貸に住んでる奴らの
バイク置き場化してるって話も聞いた。
バイクに限っては月500円でも1000円でもいいから徴収して
場所決めたほうがいいね。自転車もだけど。

>>408
らしいね。
前、エレベーターで一緒になった自転車君にどこに置くんですか?って
聞いたらベランダって言ってた。高価そうでもないのにご苦労なこった。
410774号室の住人さん:2011/08/14(日) 09:23:35.02 ID:xfdKvWmw
>>372
蜂って20階でも飛んでくるだろw
どの階でも同じ
スズメバチなんかきたら怖いな
411774号室の住人さん:2011/08/14(日) 09:25:09.75 ID:xfdKvWmw
>>378
昔、一階に住んでいたけど
湿気でかびるのと、窓から覗かれたりしてプライバシーがないのとで
絶対一階にはもう住みたくないと思った
412774号室の住人さん:2011/08/14(日) 09:31:45.92 ID:xfdKvWmw
>>407
俺、駐輪場においておいた自転車盗まれたよ
だからかベランダはともかく、共用廊下に自転車置いておく人が多い
413774号室の住人さん:2011/08/14(日) 09:32:34.29 ID:LLQTIlQB
同じ一階でも団地によってすごい差があるね
前住んでたとこは1階でも前が崖つか斜面になってて2階の高さがあっていいなあと思ってた
今はボロ団地だけど棟の間隔がすごく広くて棟の前に芝生があってその先に盛り土があって垣根があって
更にその先に駐車場がある作りだから1階でも結構プライバシーが保たれてそう
只し年4回の草刈みたいで今は芝生に雑草がそれなりに伸びてるので虫は多そう、俺は5階だけど4月から網戸必須だった
414774号室の住人さん:2011/08/14(日) 10:53:50.32 ID:0GnYugpY
URはペット禁止だと思うが無視してハウスドッグ飼ってる人いるよな
いいのかい?
俺も飼いたいが……
415774号室の住人さん:2011/08/14(日) 10:56:46.94 ID:ztLTVaSL
>>414
死ね
416774号室の住人さん:2011/08/14(日) 11:16:10.67 ID:ztLTVaSL
確か昭和60年ごろに、昭和30年代築のものは全面取り壊して新築する方針になった。
小杉御殿団地が建替第一号で、昭和30年代築のものは常盤平等一部除き全面建替された。
もう平成も22年になったのだから昭和40年代のも全部ぶっ壊して新築すべきだろ。
そしたら不遜外国人も家賃高杉で住めないはずだし。
417774号室の住人さん:2011/08/14(日) 11:35:55.07 ID:LLQTIlQB
4年くらい前に全面見直しされて建替えはすごく減った
既に全面建替えの予定で一部取り壊してた団地もまだのとこは現状維持になった(高根台とか)
30年代そのままなんだから40年代なんて都心部で土地が広く贅沢に使ってるところでもない限り無理
418774号室の住人さん:2011/08/14(日) 12:23:45.92 ID:sU3QOT/V
建て替えから除却に路線変更したからね
空きの多い団地は覚悟した方がよい
419774号室の住人さん:2011/08/14(日) 14:04:35.63 ID:V+4xFJr/
>>416
>そしたら不遜外国人も家賃高杉で住めないはずだし。
これは逆だと思うな。中国人をはじめとする外国人がわんさかURに入居し、
お金のない日本人(つまり大半の日本人)はURには住めなくなる。
420774号室の住人さん:2011/08/14(日) 14:10:47.34 ID:LLQTIlQB
共益費の収支状況が来たから、当年度収入を共益費で割って入居部屋数だして全戸数で割って入居率出してみた
なんと99.xx%、空部屋1%以下とか、大規模ボロ団地なのにほとんど空きが出ないと思ってたがすごいわうちの団地
421774号室の住人さん:2011/08/14(日) 14:47:43.24 ID:XJEPgHjZ
URは外人日本人に関わらず会社員じゃないフリーの人間が唯一賃貸できる物件だからな
いくら金持ってても借りれない民間賃貸の制度のほうが問題
それが理由でURに住むしかない外人もいるわけだから
国籍で制限しない限り家賃設定だけで外国人を追い出すのは無理だろうね
422774号室の住人さん:2011/08/14(日) 18:08:26.36 ID:l5mf5bS+
初めてのURで、コンフォール日吉に引っ越した当日、サドルを刃物でズタズタにされてたことあった。
止める場所は指定ないって管理人行ったけど、暗黙の了解で決まってたらしく
自分が止める場所に知らない自転車あったからイタズラしたみたい。
自転車のサドル呆然と見つめていたら、民営化前からの安い家賃のジジイがニヤニヤしながら
お前が勝手に止めるからいけないんだと言われた。
423774号室の住人さん:2011/08/14(日) 18:21:57.84 ID:sU3QOT/V
>>422
普通は入居前に観察するものだ
デジカメで曜日や時間帯を開けて撮影し占有者がいないか検証する
それか放置自転車と分かれば移動させれば問題ない
424774号室の住人さん:2011/08/14(日) 18:28:45.03 ID:Wxaiu1L1
ボロ団地でいきなり混んでる自転車置場に無理に置いたら

・何も無い⇒すごく運がいい
・違う場所に移される⇒普通
・空気抜かれる(盗難は無し)⇒ちょっと不運
・空気抜かれる(バルブ盗難)⇒不運               ←ここからは軽犯罪
・タイヤに穴やサドル切られる⇒不良厨房やDQNの巣窟

くれぐれも仕返しは考えないほうがいい、DQN集団が張ってるとかありそう
たかが自転車ごときで身に危険を受けないように、場所を変えたほうがいい
425774号室の住人さん:2011/08/14(日) 19:11:34.55 ID:74KfqmKf
俺は自分の棟の所がいっぱいだったので、
嫌がらせ受けることもあろうかと予想し、
気を使って空いてた隣の棟に置いたがな。

駐輪場が広くて空きがたくさんあれば問題ないがな。
426774号室の住人さん:2011/08/14(日) 19:33:38.50 ID:pPgU0HPR
>>422
俺だったらそんなことされたら意地でも犯人見つけ出して
なんかやり返したいって思うけどな
また同じところに置いたらまた同じことしてくることに掛けて
次いたずらしたときに捕まえて警察に突き出して追い込むとかしないと気がすまんわ
427774号室の住人さん:2011/08/14(日) 19:39:50.03 ID:pPgU0HPR
>>424
それで口惜しくないの?
一見争いごとを嫌う平和主義のようにも見えるが実際は自分はこれ以上面倒事には関わりたくないってだけだし
悪いけどそういう考えの人がいるからDQNが調子こいてくる一因にもなってると思う
428774号室の住人さん:2011/08/14(日) 19:55:54.34 ID:7qu7Uqdh
ロードバイクだから室内保管。
429774号室の住人さん:2011/08/14(日) 20:17:38.04 ID:agW63A34
>>424
自転車なんて駐輪場が混んでなくてもいたずらされるよ
430774号室の住人さん:2011/08/14(日) 22:06:07.40 ID:7NAef791
水場がとにかくどぶ臭い。光が丘団地。

管理事務職に言っても、どうにもならないとか。

この臭いマジやばいんだけど。

ふざけんなUR
431774号室の住人さん:2011/08/14(日) 22:28:23.19 ID:V+4xFJr/
>>430
排水口にお酢を流してみる。消毒用アルコールをシュッシュしてみる。
それぐらいでなんとかなればいいけど…
432774号室の住人さん:2011/08/14(日) 22:47:22.45 ID:GBzbEgUC
>>430
年に一度の排水管清掃を受けてない部屋も多いんじゃないの。
光が丘は大規模団地だからなあ。
433774号室の住人さん:2011/08/14(日) 23:02:38.25 ID:74KfqmKf
練馬の光が丘団地も築20年以上だよな。
434774号室の住人さん:2011/08/14(日) 23:36:34.45 ID:Wxaiu1L1
5階建て昭和築だけど、今年は部屋には入らずに外から高圧洗浄だった
台所の排水口を塞いでくださいとの事前連絡があったが、塞がなくても部屋中に飛び散るほどには強くなかったな
前回までは一部屋一部屋中からやってたからURもいろいろ進歩してるのか単に手抜きなのか
435774号室の住人さん:2011/08/14(日) 23:46:26.35 ID:3xJTBydm
横浜に8年住んで、転勤のため退出。
修繕費20,000取られた。
鍵無くしたんで、鍵交換代も入っているが、安いね。
家賃は高めだったが、費用が明朗でいい。更新費・保証人いらないし。

今のところは、保証人立ててるのに、保証会社にはいらないと
いけないとか、意味不明。(今は一般的と言われたけど@九州)
賃貸の不動産屋って、なんか胡散臭く、家主重視に思えて、
騙されている気がしてしょうがない。
436774号室の住人さん:2011/08/15(月) 00:10:48.64 ID:Rb6r6s0y
民間はそんなもん
不満なら次もURにすりゃいい
437774号室の住人さん:2011/08/15(月) 00:46:10.06 ID:R5mm8/16
URは家賃が安いのや手ごろなのはそもそも空きがないんだよな。
438774号室の住人さん:2011/08/15(月) 00:58:27.70 ID:/4f4/oZL
4月中旬から5月にかけてが一番空きが出てたな
なんだかんだでやっぱ3月の退去が多いってことだな

去年の経験からだと10月から年末にかけても意外に良い物件が多い
動きが鈍くURがURライトの増強とかいろいろ特典出す時期、引越し料金も年間最安シーズン
439774号室の住人さん:2011/08/15(月) 02:48:35.28 ID:/BDb+HG3
>>422
怖いなあ
なんか今、駐輪場の方で金属音がなりひびいていて
ガチャガチャ音がするんだけど心配になってきたw
ちょっと見てくるわ
なんでこんな時間に
440774号室の住人さん:2011/08/15(月) 09:34:46.92 ID:g1Q37JPt
>>437
家賃の安いだけの団地は山ほど空きがある、4万以下の2DK、3kがごろごろしてる、僻地しかないのが問題だが
営業所申し込みの都心ボロ団地URライトもあることにはあるが探すの面倒
441 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/15(月) 10:42:09.42 ID:adbAep0w
こんにちは。月末から2-30-1に引越します。
当方ビッグスクーターを所有していて、持って行きたいと思っています。
棟の駐輪場を昼間に見た限りでは置けそうなスペースがありました。

先住者のスペースに配慮しつつ停めたいと思っていますが、自転車をパンクさせるイタズラなとがあると聞いています。

停めるならイタズラ覚悟で停めるしかないですよね(´・ω・`)
442774号室の住人さん:2011/08/15(月) 10:49:27.08 ID:xsSC1QSC
駐輪場はURの規約では自転車および原付までとなってる
自動二輪止めるなら覚悟しておいたほうがいい
あと夜中とか早朝に確認しないとだめだよ、昼間は出かけてる場合が多いから
443774号室の住人さん:2011/08/15(月) 11:01:04.93 ID:+NbwNvlM
>>441
パンクイタズラ防止にはバイクカバーと警報機付きロックは最低限だね
444774号室の住人さん:2011/08/15(月) 11:03:46.02 ID:LunXI5Ur
>>441
駐輪場にデカいスクーター置くのは勘弁。1台で自転車3台分くらいのスペース取るからな。
うちの棟には2台ほどデカいのが置いてあって、いい迷惑だわ。
>>442 さんのいうとおり、規約に従って駐輪場には止めないでほしい。
445774号室の住人さん:2011/08/15(月) 14:36:39.67 ID:0LnMCrMg
>>441
V字に以前住んでたよ!
バイク何台かあったし、俺も400止めてたがイタズラは無かったよ。
あそこは少し高台になってるから部外者は通らないから比較的安全!
この秋に放置自転車撤去ある筈だからスペースも余裕できるし。
ただ、V字は一番地震で揺れるらしいからこ層階なら覚悟してねw
446774号室の住人さん:2011/08/15(月) 14:49:19.80 ID:Rb6r6s0y
V字この間内見してきた
廊下側が他の棟に比べて明るくていいね
隣が公園だけど煩かったりしない?
447 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:55:20.43 ID:adbAep0w
>>445
確かに結構バイクが置いてありました。置けそうなら置きたいですね。
あの形は揺れますよねw
覚悟を決めてフィギュアを飾りたいと思います。

>>444
置いてみて怒られたらどかす方向でいったらダメですかね(´・ω・`)
管理事務所は駐輪場の状況を見て大丈夫そうなら‥といった話し方でした。
448774号室の住人さん:2011/08/15(月) 15:09:16.17 ID:0LnMCrMg
V字の長い棟側の屋根付の駐輪場の間が奥行きもあるしお勧め!
まず誰にも怒られない。
短い棟側に一人で4台分くらい確保してる奴がいるから、怒られるなら奴が先!

>>446
公園は保育園のお遊戯以外は静かだよw
449 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/15(月) 17:42:14.97 ID:adbAep0w
>>448
ありがとうございます。
あそこはみんな置いてますよね。
ストリートビューで見えますw

風呂場が換気扇なしですけど、カビ対策してましたか?
450774号室の住人さん:2011/08/15(月) 18:42:53.32 ID:YYrBEn4P
URで中国人が多い団地

■埼玉
川口芝園団地
※3分の1以上が中国人で有名な団地。

■千葉
高洲第一団地
高洲第二団地
真砂第一団地
真砂第二団地
幸町団地
行田団地
※検見川浜〜稲毛海岸に集中している。
 高洲が特に有名。
451774号室の住人さん:2011/08/15(月) 18:54:11.24 ID:OUb7b57T
バイクや自転車とかに平気でいたずらする日本人より
多少うるさくてもいたずらしない中華のが全然良いわ
452774号室の住人さん:2011/08/15(月) 20:14:16.22 ID:qFst7E+l
>>451
同意
URは老人の縄張り意識からのイタヅラとかアホガキの盗難とかのほうが嫌
453774号室の住人さん:2011/08/15(月) 20:19:10.76 ID:y/m1nxa7
世田谷の希望ヶ丘なんか中国人はほとんどいなかったけどな。
家賃が割高なところには中国人はちゃんとわかっていて避けて住まないのだろうか?
454774号室の住人さん:2011/08/15(月) 20:45:00.62 ID:fVME5taw
ボロ団地は民度の低い日本人と、バカ騒ぎして衛生観念のない中国人の二重苦って訳か。
↓「中国人が踊り場で放尿・汚物。一体どういう衛生観念をしているのか」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2154?page=4
455774号室の住人さん:2011/08/15(月) 21:31:13.01 ID:HUTESBRz
>>422
>自分が止める場所に知らない自転車あったからイタズラしたみたい。

じゃあそこにいつも止めてる奴が犯人ってことじゃん
456774号室の住人さん:2011/08/15(月) 23:04:16.94 ID:aL3PBE2p
自転車なんて置場の空いてる所に適当に突っ込んでるけどな・・・
位置指定されてないんだから仕方ないでしょ
でもいたずらされたことないよ
457774号室の住人さん:2011/08/16(火) 00:08:14.45 ID:4GX9c/qO
老人は個人差もあるのだろうが、自転車に嫌がらせするとかろくなもんじゃないな。
御国の為にさっさと死ぬべき。
458774号室の住人さん:2011/08/16(火) 00:14:49.12 ID:GoHskf+G
自宅の玄関前まで持ち込める団地を選べば無問題
むしろ持ち込まなきゃ公団民でない
459774号室の住人さん:2011/08/16(火) 00:33:42.69 ID:8C/MEJOK
>>449
カビ対策は使用後、湿気が多い時期は中の扉閉めて小窓開けておく!
冬場は乾燥してるので小窓閉めて中の扉を開けておく!

あと批判覚悟でいうと、バイクは向かいのL字の駐輪場が比較的余裕があるので
そちらに止めておくのもあり。
460774号室の住人さん:2011/08/16(火) 00:38:41.60 ID:XzLe/RNE
>>458
上馬の物件は、玄関の横とかに自転車とめるスペースが確保されてて
うらやましくなるような間取りばっかりだったなー
461 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/16(火) 10:57:44.87 ID:cy+j7j1f
>>459
先輩ありがとうございました。
11階で地震が怖いですが、快適に過ごしたいと思います。
462774号室の住人さん:2011/08/16(火) 12:56:37.62 ID:10+f9HPS
V字とか上馬とか何処のこと?
URプロ用語とかあるのか?
463774号室の住人さん:2011/08/16(火) 13:25:21.18 ID:GoHskf+G
団地ノ記憶
団地の見究
僕たちの大好きな団地―あのころ?、団地はピカピカに新しかった!
団地巡礼 日本の生んだ奇跡の住宅様式
再現・昭和30年代 団地2DKの暮らし


この中でオススメあります?
464774号室の住人さん:2011/08/16(火) 15:42:11.03 ID:Puw+y8Q8
>>462
V字はわかんないけど、上馬はシティコート上馬のこと。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6550.html
敷地の隣りが墓地だけど、墓地だからこそ風の通りもいいし、静かでいい建物だった。
空きが出ても即埋まる優良物件。
465774号室の住人さん:2011/08/16(火) 16:15:34.44 ID:ofOOTsNB
>>462
V字っつーのはあれだ、高島平だ。
466774号室の住人さん:2011/08/16(火) 16:29:59.40 ID:vxyADow8
高島平2-30-1の地図を見たら判るよ
467774号室の住人さん:2011/08/16(火) 16:36:16.31 ID:Tk9RJjGG
やっぱあれね URは緑が多いのがいいね
468774号室の住人さん:2011/08/16(火) 18:03:57.11 ID:Rhw9gCvO
敷金が明朗会計で礼金ないのはもちろんだけど、
町の不動産屋だと同じ家賃でも狭いし壁薄いからやだ
もっと一人暮らし用増やして欲しい
469774号室の住人さん:2011/08/16(火) 19:23:48.41 ID:XVfJKPpO
高島平みたいな耐震性が問題あるところによく住めるな?
近々、東海または東京直下の大地震が起きる可能性が高いというのに
その時に後悔することになるかもね?
470774号室の住人さん:2011/08/16(火) 19:43:28.42 ID:10+f9HPS
高島平Uとかまじやばそう、Vも不安、Wでなんとかだが少ない、V字はVだな
ttp://www.ur-net.go.jp/chintai-taishin/pdf/east1.pdf
471774号室の住人さん:2011/08/16(火) 20:33:57.85 ID:htCSGknu
阪神大震災でも倒壊した団地は無かったって聞くし大丈夫じゃね
472774号室の住人さん:2011/08/16(火) 22:00:21.77 ID:4RryBjy4
311に被害の出た建物は要注意だろ。
ドア周りが歪んだり壁にヒビの入ったところがあったよな。
473774号室の住人さん:2011/08/16(火) 22:40:04.92 ID:S+t9hHeg
みんな火災保険入ってる?

http://www.hoken-dm.jp/category/1207626.html
↑ここのAタイプに入ろうかとおもったんだけど、良くみると高いよね…。

どこかお勧めある?
474774号室の住人さん:2011/08/16(火) 22:52:46.10 ID:c1DHzWmd
都民生協の借家人賠償責任特約つけてる。
475774号室の住人さん:2011/08/16(火) 22:55:11.58 ID:bBDLeW7P
>>468
ほんとうはそう言うのは国の仕事なんだよね。
或は自治体だな。

税金で食ってる奴らが、国民の住居をきちんとするのは当たり前なんだから。
他の先進国見ればわかる。
民間が酷いところは国や自治体がちゃんとやってる。

蛇足だけど、食料品などの生活必需品が日本では高額。

ほんと、国自体が糞なんだわ、日本は。
476774号室の住人さん:2011/08/16(火) 23:23:53.74 ID:ofOOTsNB
>>474
自分もそれ入ってるんだけど、たとえば水漏れで階下が水浸しになった場合って、
なにがしかのお金は出るのだろうか?

借家人賠償のとこ読んでも、家主に対する賠償しか書いてなくて、
隣人などに損害賠償する場合に保険金がおりるのかどうか、今一つよくわからないのだけれど…。
477774号室の住人さん:2011/08/16(火) 23:44:37.45 ID:10+f9HPS
階下住人への水漏れは本契約で担保してる、借家人特約は建物を損傷した場合のURへの賠償
共済なら500万で借家人特約付けても年間3000円弱だね、民間とは桁が違うほど安い
478774号室の住人さん:2011/08/16(火) 23:48:49.83 ID:06NsBr/b
>>477
民間の水漏れ事故とか大家負担が当たり前じゃないの?
479774号室の住人さん:2011/08/16(火) 23:52:17.08 ID:8C/MEJOK
洗濯機の排水が溢れたような場合、借主の過失があるから
保険はいったほうがいいよ!
480774号室の住人さん:2011/08/16(火) 23:56:39.93 ID:ofOOTsNB
>>477
さっそくにありがとう。もう一度契約書をよく読んでみる。
481774号室の住人さん:2011/08/17(水) 01:20:49.51 ID:UdDLDVIc
>>469
でかい地震来ても後悔しないと思うよ。

後悔は生きてるうちにするものだから。
482774号室の住人さん:2011/08/17(水) 01:25:29.12 ID:UdDLDVIc
東海または東京直下の大地震が起きる可能性が高いというのに
旧耐震に住むってのは正に自殺行為。

高島平団地は昔から自殺の名所。
その伝統は入居者に受け継がれてるってことだな。
483774号室の住人さん:2011/08/17(水) 01:33:38.14 ID:UcLgAhKZ
はい、次。
484774号室の住人さん:2011/08/17(水) 02:02:52.10 ID:s7bu8xLd
高島平の人気に嫉妬するぜ・・・



おいらマイナー団地
485774号室の住人さん:2011/08/17(水) 08:54:44.85 ID:yJfZ3ZQ2
団地のネット回線(bb-east)速度が下り27M上り16Mとかだけど、こんなもん?
ちなみに夜は半分以下になる
486774号室の住人さん:2011/08/17(水) 08:57:31.92 ID:dRoD3KFH
ボロ団地5階3kに入居してファミリー向け最大の問題点があきらかに
料理の匂いが漂ってくる、油使うのは最悪、無風もしくは風向きによって洗濯物が全滅
この糞暑いのにてんぷら料理してんじゃねえよ、全く
俺の部屋はレンジフート新しくなってるけど、古くらかの住人は換気扇そのままか?
487261:2011/08/17(水) 10:21:21.52 ID:sBKYKHyI
ジャジャジャーン!俺様復活!

夏休み終了で会社戻ってきたのでまた書き込めますw家じゃ規制中なもんでw

夏休み中に掟破りの2度内覧!そして本契約完了!晴れてURerですよーん。

エアコンは電気屋かけずり回って去年の型落ちモデル10畳用新品を4万(基本工事費込み)でゲットwwwwマジウメェwww
工事の予約もしてきたよ!
488774号室の住人さん:2011/08/17(水) 10:28:58.73 ID:sBKYKHyI
カーテンはめちゃめちゃ高くついたwwww
雨戸ないしせっかくエアコンつけるんだし、と1級遮光で裏地付きにこだわったら一番高い奴しかないw
それ以外だとオーダーメイドでもっと高いw
昭和の時代のボロ団地のくせに当時の設計者が何頑張っちゃったのか、
1間のベランダ用窓の両脇にはめ込みの小窓つけちゃったせいで、
カーテンレールが2200ミリとかいう中途半端な長さw
489774号室の住人さん:2011/08/17(水) 10:47:14.00 ID:sBKYKHyI
あぁごめん途中で書き込んじゃったw

レールの長さが中途半端だから1間と1間半の奴を組み合わせないと長さが合わないのに、
1間半はどこのホムセンも在庫ほとんどもたないんだよなぁ。
シャレオツカーテンもほとんど取り寄せ(2週間待ちw)だしさ。
結局面倒くさくなってその高い奴で妥協してしまったw
レースの安いUVカットつけて2部屋分で2万オーバーwwww
490774号室の住人さん:2011/08/17(水) 10:54:08.01 ID:sBKYKHyI
契約のとき言われたんだけど、3年定期の物件でも3年後に再契約の可能性が0ってわけじゃないのね。
契約満了後のリフォームや工事の計画が未定だったり延期になったりすると再び定期賃貸のオファーが来ることもあるとか。
そのときはもちろんライトの安い家賃のはずだから再契約できたらウハウハだなぁ。
491774号室の住人さん:2011/08/17(水) 11:06:56.66 ID:BGlB1Qsc
建て替え予定の昭和ボロ団地のURライトか?
そんな高いカーテン似合わないよw、網戸にカネを回した方がいい。
5階建ての5階部分だけライトにしているような物件なら実質は単なる値下げだし、
3年後も安いままの可能性はあると思うけど。
492774号室の住人さん:2011/08/17(水) 11:45:01.47 ID:sBKYKHyI
>>491
もう買っちゃったしwww
網戸ってレールなくてもつくの?網戸ってあんま使わないしなぁ。
夏はエアコンつけちゃうし。虫がどれくらい出るかもまだわかんないし。
物件は建て替え予定ではなくリフォーム予定なんじゃないかな。営業所の人はそんなニュアンスだった。
14階建て(の3階)なので建て替えは無理だろw
カーテンは正直値段分の価値があるかわからんwww
でも安いペラ1枚の奴って絶対に冬死ぬと思うんだよねぇ。
493774号室の住人さん:2011/08/17(水) 11:45:40.68 ID:SX8odSZN
>>485
むしろ出てる
494774号室の住人さん:2011/08/17(水) 11:55:46.80 ID:mfcjxfib
団地の冬はあたたかいよ、棟が集中してる&鉄筋の強み
問題は最上階の夏の暑さ、階段なら階下との家賃差でエアコンつけっぱなしでも元はとれるが
495485:2011/08/17(水) 13:55:14.78 ID:yJfZ3ZQ2
>>493
レスありがとう、そうか出てるかー
前の家のBフレッツだと80Mくらい出てたので、どうなのかなと
まぁ安いし普通にネットやる分には不足はないしで、満足です
496774号室の住人さん:2011/08/17(水) 15:38:19.19 ID:SX8odSZN
ダストシュートの無い団地は団地にあらず
497774号室の住人さん:2011/08/17(水) 19:23:52.23 ID:RDb7xqM0
スルー検定実施中
498774号室の住人さん:2011/08/17(水) 20:59:31.82 ID:qSOCY1JL
>>492
>でも安いペラ1枚の奴って絶対に冬死ぬと思うんだよねぇ。

バカだろ、こいつw
499774号室の住人さん:2011/08/17(水) 21:13:31.44 ID:j/zwSYcq
近ごろ蜘蛛がよく出る@多摩地区築46年団地
5ミリくらいのちっちゃいヤツだからまあいいけどさ
ゴキは春先にコンバット仕掛けてから見てない
黒い羽虫みたいなのが6月頃いっぱい飛びまくってた('A`)
さっさと建替えろや(゚Д゚)ゴルァ!!


500774号室の住人さん:2011/08/17(水) 21:40:02.33 ID:+kUB5XVF
緑が多いURでは低層階は網戸必須なのに
エアコンの冷房はせいぜい6月下旬〜9月中旬くらいだが、虫は4月〜11月まで部屋に侵入してくる
501774号室の住人さん:2011/08/17(水) 21:44:06.58 ID:9VWkH2kX
前の人が網戸残していっても管理組合が処分したりしてるのかな
あんなの引越しで持って行ったりしないよね
502774号室の住人さん:2011/08/17(水) 21:59:07.18 ID:AVqMdPtx
>>499
蜘蛛は益虫だから、殺しちゃいけねえよ。
503774号室の住人さん:2011/08/17(水) 23:08:49.38 ID:+W+4OHhF
網戸ぐらい1万円もしないだろ。そのぐらいは必要経費だ。
504774号室の住人さん:2011/08/17(水) 23:14:31.46 ID:mW87FVgF
>>499
建替えても住めるくらいなら近くにいくらでも新しいのがあるだろ、今後多摩とか僻地は除却だよ
建替え建替えと喚く奴が常駐してるようだが立ち退き料狙いのヤクザか在日かシナチョンか
505774号室の住人さん:2011/08/17(水) 23:22:33.22 ID:SX8odSZN
除却狙いでURから出る転居費用をふんだくるのが一番賢い団地選び
506774号室の住人さん:2011/08/17(水) 23:29:49.83 ID:mW87FVgF
除却予定がせまったら2年3年のURライトになるから
5年10年と長期計画じゃないと無理、全然割りにあわないだろうな
507774号室の住人さん:2011/08/18(木) 08:56:51.11 ID:0NMltThS
>>504
俺の場合は建替え後の家賃なんかそう変わらんよ、リニューアル済みで旧家賃じゃないから
20%減で住めば多分今と同じ額くらいだ
ちなみに近くに新しいURはない
建替え希望のレスしたら893だのチョンだの認定ってそれこそ卑しい考えだよ
悲しいな
508774号室の住人さん:2011/08/18(木) 09:30:48.29 ID:qktIXvEV
網戸の設置って申請と原状回復義務ってあるの?
住まいのしおりには「バルコニー、手すりがなく落下の恐れがある場合」には
簡易模様替え申請と原状回復義務があるみたいなんだけど、その他の場合はどうなるの?
509774号室の住人さん:2011/08/18(木) 09:35:15.15 ID:YIxTol4E
築浅の物件はURが標準で付けるように変わったから退去時に撤去してくださいとのこと
古いURは付けたままでおk、届け等は不要

バルコニーや手すりがないような特殊な物件は知らない
510774号室の住人さん:2011/08/18(木) 11:04:45.83 ID:FWT0syWf
URライトに住めば2〜3年後に引っ越し費用もらえて
新築に安く住めるの?
それだったら敢えてボロ団地に入るのも有りだな
511774号室の住人さん:2011/08/18(木) 11:24:51.37 ID:YIxTol4E
馬鹿?
URライトは安い代わりに期限が来たら無条件で追い出されるんだよ
512487:2011/08/18(木) 17:01:26.10 ID:enuOO//u
今回越すURは偶然ネットで見つけて急遽引っ越しを決めたんすよ。(ホントは秋に引っ越すつもりで部屋探し始めたw)
で、今の部屋の一カ月前退去通知が間に合わず最後の家賃9月分丸々払えゴラァ、言われたんすよ。
そんで不動産屋に泣きついて家主さんに最後の家賃日割りプリーズお願いしたんすよ。


今連絡きて日割りおkになったwwwww
2万以上浮いたwwww馬鹿高いカーテン代回収できるwwwww
513774号室の住人さん:2011/08/18(木) 17:23:30.16 ID:BendwROg
本当に頭悪い奴
こいつの隣人が騒音基地外でありますように
514774号室の住人さん:2011/08/18(木) 17:59:47.35 ID:enuOO//u
>>513
2回内覧したときは音がしなかったにょ。
片側はエレベータ&階段で反対側の部屋は(ベランダ越しに覗きこんだら)おっさんの一人暮らしっぽい。(洗濯物からの推測)
上からの音は内覧時はなかった。(人は住んでる)
ぬかりはないにょ。ちょっとくらい音がしても今の木造ボロアパートの上のデブ女(たまに男が来る)よりマシならおkだにょ。
ライトのお得家賃で住む場合は多少不便でも「その分安いから」って納得できるにょ。

じゃ、仕事終わったから帰る。
515774号室の住人さん:2011/08/18(木) 18:05:09.35 ID:XEcQCR+H
>片側はエレベータ&階段

やっぱ只のアホのようだな、エレベーターの騒音と真夜中の新聞配達の足音に悩まされるがいいw
516774号室の住人さん:2011/08/18(木) 19:08:22.31 ID:DFwXDFmk
>>512
埼玉のライトだと家賃いくら?
広さと階数も
517774号室の住人さん:2011/08/18(木) 22:51:19.40 ID:cwuhV+BG
>>514
昭和築のボロ団地だと、上からの騒音は結構あるぞ。
まあ木造ボロアパートよりはマシだろうけど。
518774号室の住人さん:2011/08/18(木) 23:11:57.95 ID:NHyeJyOZ
希望ヶ丘周辺なんであんなに暗いのか分かった。
バス通りから環八ぐるっと一周ジョギングしてきたら
街灯所々消してるからだ。松沢病院は敷地広いけど街灯自体ない。
でも夜でも走ってる人は結構いたし、暗いけど治安はいいかも。
世田谷は街灯消して節電してるけど、ちょっとやり過ぎ
519774号室の住人さん:2011/08/18(木) 23:15:16.76 ID:GDjmIt7+
良い部屋が見つかって興奮して言い触らしたくなる気持ちも分かるけど、
既に分かる人には部屋番号まで特定されてるぞ。
自分も調子にのって2ちゃんに書いて部屋を特定されたことがあって、
ちょっと怖い思いをしたから。
520774号室の住人さん:2011/08/18(木) 23:48:08.72 ID:yQMGBTti
>>518
ちなみに街灯消しても意味ないんだよな。
電力不足の危険性があるのは、猛暑の日の昼間の一、二時間なんだから。
年間通して本の10数時間。
夜に節電しても、何の意味もありませんw

公道の街灯は自治体が支払いをしてる。
つまり税金な。
で、定額制なのでいくら消しても東京電力に払う料金は同じ。
東電がその分儲かり、市民がその分負担してる、とw
しかも暗いから危険のオマケ付き。
521774号室の住人さん:2011/08/18(木) 23:55:54.30 ID:DFwXDFmk
レス辿ったら家賃43000か
埼玉県都市部だったら安い方なのかな
522774号室の住人さん:2011/08/19(金) 08:58:16.88 ID:IgxQEQUh
おはぬー

>>519
そういう気の利いたアドバイスは上のほうで「高島平の○○に住みます!」とか書いてるバカにしってやったほうがいいと思うにょ。

>>521
どのレス辿ったのか知りませんが、URの団地同士で比較しても意味ないにょ。
下は2万、上は10万オーバーまで全国各地都会からド田舎まで点在してるんだにょ。
普通の人は会社や学校あって必然的に住める範囲が限られるので、その中での団地と民間賃貸を比較するにょ。
今住んでる部屋、不動産屋で見つけた民間賃貸第一希望の部屋、ネットで偶然見つけたURの部屋、3つを比較してURが一番お得そうに見えたから契約したんだにょ。
今住んでる街から出てく気がないからとなりの市に2万〜3万の部屋があっても候補外だにょ。
523143:2011/08/19(金) 11:02:45.56 ID:rxfoXCVH
気持ち悪い
524774号室の住人さん:2011/08/19(金) 11:59:57.33 ID:rkYjXl3b
毎日UR日記書いてる人、コテつけてよ。
525774号室の住人さん:2011/08/19(金) 12:06:47.41 ID:2HOMb2KE
もうスルーでいいと思う

526774号室の住人さん:2011/08/19(金) 12:19:50.91 ID:eBIuvRDf
自分はそれっぽい書き込みが目に入ったら
すぐに透明IDに突っ込むから気にならなくなったよ。
527774号室の住人さん:2011/08/19(金) 13:51:54.21 ID:y86TzkPs
>>522が一日も早くボロ団地の騒音に苦しみますように
528774号室の住人さん:2011/08/19(金) 14:31:27.18 ID:IgxQEQUh
わっはっは、すっかり嫌われ者だな!

コテは面倒だからつけないにょ。idでわかるにょ。
どうせ引っ越しして新生活にも慣れたらすぐに飽きてこんなスレこなくなるにょ。
ただでさえ粘着キチガイが何年もへばりついて同じ話題ループさせてるクソスレだにょ。
貧乏人は貧乏人らしく激安ボロ団地の貧乏ライフでも語ってればいいにょ。
俺はimacとルンバ買ってウハウハになるにょ。

ルンバが下の階の居住者に迷惑かもとかは考えないwwwww
529774号室の住人さん:2011/08/19(金) 17:51:59.07 ID:IgxQEQUh
じゃあ仕事終わったのでまた来週。引っ越しの準備しなきゃ!

土日は俺抜きでよろしくやってくれwwww
530774号室の住人さん:2011/08/19(金) 18:36:11.60 ID:vl8k9NuI
最近、何気にいい物件がネットにでるね。
今まで全然ネットに出なかった都内物件の最上階が取れた。
3月の震災の影響で、春の引越シーズンに空きになった物件が
補修工事とかの関係で今頃になって出てきたらしい。
まだURライトに入居して1年経ってないから勿体ないけど、
これを逃したらもう二度と取れないだろうし。
531774号室の住人さん:2011/08/19(金) 18:48:02.57 ID:Fudvsv/P
>>520
「節電してます」ってアピールだよ
渇水時に噴水の水が止まるのと同じ
おまけに「節電せにゃならんのに電気を無駄にするな」と
苦情入れてくる市民サマもいるからな
532774号室の住人さん:2011/08/19(金) 19:09:15.26 ID:gjAJ05JR
確か、以前は修繕工事が終わって
即日内覧OKの物件しかネットには
出なかった気がするが
最近は内覧まで1週間〜1ヶ月待たされる
部屋も多く出るようになったな。
533774号室の住人さん:2011/08/19(金) 19:58:13.74 ID:zaLktsVt
>>530
建築資材作ってる工場は東北が多いからね。
震災後出てる物件は、放射線量が高い可能性が高い。
リフォームの資材でも油断はできないよ。
牛だけが汚染されたわけではない、
ほうれん草だけが汚染されたわけではない
それらと同じ理由。
検査してないからね、建築資材。
534774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:07:57.13 ID:BOYhKdIL
そんなん気にしてたら、キリがないし、ストレスで寿命が縮むよ。
既に関東で毎日空気を吸っているのに。
535774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:12:41.40 ID:qelCaWO8
ウォシュレット設置禁止の物件でURに内緒で付けてる人いる?
536774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:35:01.80 ID:Y7Ku97hi
ウォシュレット禁止って、バストイレ同室タイプなのか?URでは珍しいな。
民間賃貸の3点ユニットバスにウォシュレットを付けたことならあるよ。
便器とか取り付け場所のサイズがあえば、電源ケーブルを延長すれば付けられる。
もちろん、感電しないように注意は必要だけどw
537774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:41:21.35 ID:tX4FYUYR
今は昭和40年代築のボロ団地でさえもトイレにコンセント増設済み
もちろんリニューアルとかじゃなくて普通の物件で
自治会のちらしでも盛んに暖房ウオシュレット取り付け推奨してるw
538774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:47:10.71 ID:HbfhbD5R
>>530
補修工事ってどういうことするの?
退去になった部屋って必ず補修するよね。
掃除とは違うの?
539774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:50:00.65 ID:Y7Ku97hi
試しに調べたら、URでもバストイレが一緒の間取りって結構あるんだな。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_2390/30_2390_1dk_aaa.gif
こういう物件ならウォシュレット禁止が当然か。
540774号室の住人さん:2011/08/19(金) 20:54:48.88 ID:Y7Ku97hi
ついでに、かの有名な高島平の1DKもバストイレ一緒っぽい。
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/recruit/ArrNormal/10/20225/2330002/A5a/RA/Image/20_00225_2-33-0002_A5a_RA_01_00001.gif
これ、シャワーカーテンとかで間仕切りするだけだよね。
541774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:01:08.42 ID:qelCaWO8
コンセント無いから廊下から延長コードで取ってつけてしまおうかと
最近は防水タイプの延長タップ売ってるし
でも目の前に風呂があるのでシャワーで尻洗っても良いかw
542774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:08:39.23 ID:Y7Ku97hi
>>538
内装の補修は当然として、風呂・洗面台・キッチンの設備が古い場合、丸ごと新品に入れかえる。
何件か内覧に行ってみるといいよ。どんなボロ団地でもこれらの設備が真新しいことに驚くはず。
(建て替え前提のURライトは除く)

JKKに比べて、設備が新しくて屋内が綺麗なのはURの最大のメリットだと思う。
JKKなんか未だにバランス釜の物件が多くて、外観もボロで中身もボロだから。
543774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:19:43.62 ID:89MTgrVH
リニューアルしてあって、管理状況良好、設備が新しくて屋内が綺麗でも、昭和50年代前半以前のは
床スラブが薄くて騒音が酷いのがURの最大のデメリットだと思う。
544774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:22:44.25 ID:Y7Ku97hi
>>543
それは同意。ボロ団地は最上階に限る。
545774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:34:42.67 ID:zaLktsVt
>>534
気にするも何も現実だからな。
現実を気にしないバカはバカでそれでいいんじゃね?
これからも現実を気にしないで生きてね。
マスコミと地上波しか信じなければ幸せに過ごせるかもねw
無知は幸せだから。
546774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:46:49.63 ID:ohNQkm5N
グミンガー厨丸出しワロタ
547774号室の住人さん:2011/08/19(金) 21:56:19.29 ID:UF97nGUz
ボロ団地の上階からの騒音って平成築を10としたらどんなもん?
平成築だけど上階の足音や椅子を引いた音が気になる
548774号室の住人さん:2011/08/19(金) 22:47:43.38 ID:SWbYg8R0
平成築でも全部が全部同じ床スラブではない(?)から各々違うのだろう。
新築のシャレール荻窪なんか書いてあるところによると
床スラブ30センチらしいからほとんど音しないと思う。

俺の所は平成築の築浅だが、隣から戸棚をばたんと閉める音、テレビの音がほんのかすかに聞こえる。
箪笥や本棚を買って隣との境の壁に置いたりしたら相当防げそうだがな。
間取りの影響も大きい。ボロ団地にも住んでいたが、
角部屋や隣との境が押入れになっていれば音はしなかった。

ボロ団地の上階からの騒音は、平成築を10段階で1〜2としたら5〜8はあるんじゃね?
とにかく足音ドスドスとオシッコする音みたいなトイレのタンクへの給水音、剥き出し排水管の流水音がする。
549774号室の住人さん:2011/08/19(金) 22:50:30.75 ID:BOYhKdIL
>>545
バカはおめえだろ。放射能を気にするなとは一言も言ってない。
関東URのスレだから、おめえも関東在住なんだろ。
福島から漏れている放射能で汚染された空気を関東で毎日吸っているのに、
リフォームで使われるかも知れない東北の資材の放射能を気にしている
自称知的な人は滑稽だっつってんだよ!
東北ナンバーのトラックには近寄らないけど、品川ナンバーなら気にしない
バカであることにおめえは気付いてないだろ。
550774号室の住人さん:2011/08/19(金) 23:09:40.30 ID:zaLktsVt
>>549
バカはおまえ。
放射能の影響は積算値で測るんだよ、無知w

空気吸ってるから、それ以上被曝してもいいの?
じゃあおまえ早く汚染食物たらふく食え。
いや、空気吸ってるから同じと思うのなら、福島第一の
作業員に早く志願しろよ。
おまえ空気吸ってるんだろ?w

こういうバカが御用学者の言う「X線検査の被曝量は」の
まやかしに引っかかる。
それプラス、原発事故でまき散らされた放射能による被曝なんだよw
バカw
551774号室の住人さん:2011/08/19(金) 23:16:09.34 ID:zaLktsVt
>>549
あと、外部被曝は空気だけじゃないから。
既に降り注いだ放射能の影響があるから。。

普通に暮らしてても被曝するんだから、なるべく被曝量を
押さえることを考えるのは当たり前。
と言うか、積算値、累積値と言う概念が理解できないのは、
かなり知能が低い。

おまえは汚染食物を積極的に食ってね。
ただちに影響はないからw
552774号室の住人さん:2011/08/19(金) 23:37:59.25 ID:ws80TZrv
アーベインビオ川崎1DKに住んでいる方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら住み心地を教えていただきたいです。
やっぱり電車の音はうるさい?
住環境や間取りの使いやすさなどはどうでしょう?
553774号室の住人さん:2011/08/20(土) 00:00:54.69 ID:NDijxALA
最上階だけど下階の下品な笑い声が結構気になる
自分らはでかい音立てて平気なくせに
俺がちょっと椅子をずらしたくらいの音で血相変えて怒鳴り込んでくる
最上階でも周りの住人に恵まれなかったら地獄だよ
554774号室の住人さん:2011/08/20(土) 00:03:32.88 ID:UfKlYpgQ
>>550
おめえの高知能にはついていけないけど、積算値だからこそ、おめえの
言うことは滑稽だって言ってんの、ボケ!
東北の資材とやらが近くにあると、1日で空気から取り入れられる被爆量が
何%アップするんだ?当然数字を押さえた上で言ってんだよなw
そんなに気になるなら、関東から脱出しろよ、毎日放射能が気になって大変だろ。
じゃあ、おめえはこの猛暑の中でもマスクして街を歩いているのか?
そんな奴は見たことないけど、自分でできる努力もしてねえくせに、
東北の資材がどうこうと騒ぐバカは滑稽なんだよ!
555774号室の住人さん:2011/08/20(土) 00:18:40.93 ID:7E1CJq59
URと放射能になんの関係性があんのよ

他のところでやってよ
556774号室の住人さん:2011/08/20(土) 01:08:59.78 ID:Ae+EsC+f
放射能の影響があるとして出る頃にはみんな天寿を全うし墓に入ってるから問題ない
政府が言ってるのはそういうこと
557774号室の住人さん:2011/08/20(土) 08:16:15.65 ID:YdW85QlI
>>540
高島平を内覧した時トイレのフタがないのに驚いたw
仕切りなしで風呂トイレ同室だとなんかイヤだなと思ってやめておいた
これがユニットバスとかなら見た目もいいし掃除も楽なんだろうけどね
風呂場だけな〜んか昭和っぽさが残ってる感じ?

URって新築タワーでも風呂釜が後置きなのかな?
壁や床に隙間がないユニットタイプのほうが個人的には好みだわ
558774号室の住人さん:2011/08/20(土) 09:16:02.64 ID:ydOq4SJl
むしろボロ団地はトイレのフタ無しが普通。
URはタワーでも風呂釜後置きだけど、壁ピタだから気にならない。
こんな感じ↓
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/images/20_6670/20_6670_2071.jpg
良くも悪くもタワーでもキッチンや風呂は、いかにもURぽっい整備で統一されてる。
民間高級マンションとは違って、タワーと言っても根本は共働き庶民向け団地だからこれはこれで良いんだろうけど。
559774号室の住人さん:2011/08/20(土) 09:51:27.28 ID:gip+NsTT
>>558
わざと写真間違えてるだろw
560774号室の住人さん:2011/08/20(土) 10:05:42.19 ID:ydOq4SJl
なんか間違ったか?都内某URタワーの風呂の写真だが。

>>557が考えているような、壁や床と一体になった↓のようなユニットタイプじゃなくて
壁ピタの風呂釜ってことを言いたかっただけだが。
http://jp.tss-pro.net/house/products_img/unit_bath/hitachi_ht/MSB/MSB-S/MSB-S_2.jpg
561774号室の住人さん:2011/08/20(土) 10:39:37.15 ID:Gpt5O09o
>>539
こういうユニットバスタイプって、全部ウォシュレット付けられないの?
このタイプの部屋で、リニューアルTとかあるんだけど、リニュTでもコンセント設置されてないってこと?
562774号室の住人さん:2011/08/20(土) 10:56:24.21 ID:R4pXornE
UR公式サイトを見ると、リニュでもウォシュレットが
付けられない物件があるって明記されてる。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/renewal_detail.html
※住宅によっては、トイレにコンセントを設置していない場合があります。
※暖房洗浄便座が取りつけられない住宅があります。
563774号室の住人さん:2011/08/20(土) 11:11:43.86 ID:gip+NsTT
>>560
俺の読解力不足だった。ゴメンナサイ。
理解しました。
564774号室の住人さん:2011/08/20(土) 11:13:40.67 ID:Ae+EsC+f
極端に言えばリニュ3の風呂に手すりがついたらその物件はリニュ2扱いとなる
コンセントの有無も住宅次第だよ
565774号室の住人さん:2011/08/20(土) 11:25:37.76 ID:iDkV1IhH
だからリニュなんて狙わなくても昭和40年代のボロ団地なら
風呂、キッチン&レンジフード、洗面所はリニューと同等の新しい設備、トイレにはコンセントありだって
違いは台所と隣接した居間がフローリングか畳かの違い
まあ壁紙や天井もいくぶん違うけどそれで数万の違いは大きいはず
566774号室の住人さん:2011/08/20(土) 11:27:31.05 ID:R4pXornE
>>539のような風呂・トイレ同室タイプを、
「ユニットバス」と言われるのはなんか抵抗あるな・・・。
民間アパートのユニットバスとは違いすぎて。
コンクリや配管むき出しで、例えは悪いけど、古い公衆トイレに
風呂釜が置かれているような感じ。
567774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:01:19.59 ID:iDkV1IhH
>>539なんて全然ユニットバスじゃないだろう、どこの馬鹿がユニットバスなんていってるんだ?、って>>561
昭和築はコンクリ床のタイル張りの防水部屋に風呂を置いただけ
トイレ一緒のは昭和30年代築や1DKに多いようだね、避けたほうが無難な仕様

平成築のは基本>>560のようなトイレ別のユニットバスだな
568774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:06:05.30 ID:Ae+EsC+f
平成築のユニットバス物件ってまるでビジネスホテルのようで我が家という気になれない
569774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:13:27.72 ID:iDkV1IhH
ビジネスホテルはトイレ一緒の狭いユニットバスだろ?
平成築のURでトイレ一緒のユニットバスなんてあるのか?
570774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:24:24.88 ID:R4pXornE
平成築の鎌ヶ谷団地の風呂を見ると、トイレ別のユニットバスっぽいね。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_5580/30_5580_012.jpg
http://www.ur-net.go.jp/akiya/chiba/images/30_5580/30_5580_2071.jpg
流石に風呂釜は壁・床一体型じゃないけど。
571774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:27:28.05 ID:Ae+EsC+f
572874:2011/08/20(土) 12:34:47.21 ID:4DT8jR15
名古屋のURか
スレ違いの気もw
573774号室の住人さん:2011/08/20(土) 12:42:16.13 ID:umM5t7Fs
ユニットバスもいいけど、いったん窓のある浴室になれちゃうと、穴倉のようなところに入るの抵抗あるなあ
574774号室の住人さん:2011/08/20(土) 16:12:55.30 ID:em7XUuke
風呂に窓が無いのも困るが、台所に窓が無いのも困る。
今の時期暑くなりすぎて冷蔵庫の中のもんが腐りやすい。
575774号室の住人さん:2011/08/20(土) 16:16:53.88 ID:pggE+IFV
風呂に窓ないと開けっ放しにするかこまめに拭かないとカビるのがだるい
これが便所と同室だと便所も拭くか、便所のドア開けっ放しにすることになるから嫌すぎる
576774号室の住人さん:2011/08/20(土) 17:50:56.69 ID:iDkV1IhH
換気扇があるから問題ないよ、平成築のは洗濯物乾燥機能付きだからたまにそれ使えば更に良く乾くし
むしろ換気扇無い窓だけの昭和築のほうが梅雨時とかやばい気がする
577774号室の住人さん:2011/08/20(土) 18:01:06.19 ID:d5whhnsw
>>540
この間取りの部屋住んでるけど、携帯用のウォシュレット使ってるよ。
電池も3か月くらい持つし、パワーもけっこうあるし十分だと思ってる。
578774号室の住人さん:2011/08/20(土) 18:05:37.40 ID:kL1AuPHK
ユニットバスの意味(日本でのね)を勘違いしてる人ってけっこういるよね。
自分はワンルームマンションとかのあの狭いバストイレ同室のことを単に言うのかと思ってたよ。
579774号室の住人さん:2011/08/20(土) 19:24:45.88 ID:Ae+EsC+f
バストイレが同室→ユニット
バストイレが別室→セパレート

俺はこういう認識
580774号室の住人さん:2011/08/20(土) 21:25:55.58 ID:alEqCrZV
ここにも勘違いがひとり
581774号室の住人さん:2011/08/20(土) 21:36:19.61 ID:7E1CJq59
>>579
wikipediaって知ってるか?
582774号室の住人さん:2011/08/20(土) 22:16:49.43 ID:Ae+EsC+f
>>581
なるほど

つまりバストイレ同室でも壁と一体成型じゃなければユニットバスにはならないわけだ
583557:2011/08/21(日) 08:10:50.01 ID:/bqAndvm
>>558>>560
写真どうもありがとう
後置きでもこういうのならいいかな
うちなんか壁と床がコンクリむき出しなのよ・・・しかもでこぼこしてて髪があちこちに引っかかって掃除しにくいorz
584774号室の住人さん:2011/08/21(日) 08:19:51.61 ID:e3lQaEk6
確かに高島平団地はユニットバスぶち込んで換気扇つけた方が遥かにいいな。
残りのスペースに洗濯機と脱衣所なら完璧だ。
585774号室の住人さん:2011/08/21(日) 09:48:40.43 ID:DI/u0h9U
洗濯パン無いけど直置きって大丈夫?
586774号室の住人さん:2011/08/21(日) 10:33:58.58 ID:uLJF/zGK
>>585
風呂場に洗濯機の排水ホースを入れて流すタイプか?
直置きしても段差があって排水できないから、
20cm程度の台を用意して洗濯機を乗せて排水する必要がある。
普通の洗濯パンだと高さが全然足りないから、
適当な台を見つけるのが結構面倒。
587774号室の住人さん:2011/08/21(日) 21:06:34.59 ID:5LAEavn1
>>585
直置きしてたよ
物件によって段差違うんだろうから、参考になんないかもしれないけど
588774号室の住人さん:2011/08/21(日) 21:14:42.27 ID:DI/u0h9U
フローリングの防水と防振が不安だけど大丈夫ならいいか
589774号室の住人さん:2011/08/21(日) 21:29:34.61 ID:QGogrizw
ジョイントマットがいいよ、ちょっと厚めの8〜9枚で千円くらいのがオススメ
4枚で洗濯機の大きさになるから2段重ねすれば振動を結構吸収してくれる
590774号室の住人さん:2011/08/22(月) 09:31:28.41 ID:EgylfHLB
おっはぴょーん!

なんだなんだ。散々俺のカキコうざい言っといておめーらの土日の話題は放射能とユニットバス(笑)

やっぱキチガイ粘着スレかwwww

ま、そんなことより土日から引っ越し始めましたよ。
591774号室の住人さん:2011/08/22(月) 09:32:53.01 ID:EgylfHLB
で、皆さんご期待の俺が涙目になるような失敗体験談ですが。もういきなりね、エアコンつかなかった!
あちゃー、って感じで。工事手配して業者きてもらったんすけど。
俺の部屋はエアコン取り付け金具とかいうのがついてなかったのよ。で、それは管理事務所に報告済みで、でもエアコン取り付けの許可はもらってたのね。
592774号室の住人さん:2011/08/22(月) 09:43:19.48 ID:EgylfHLB
で、日曜に業者来てさ、
「取り付け金具ないからドリルでコンクリ壁に穴あけて直にねじ止めですよ?でも団地ってフツー壁にボルト立っててそこにひっかけるんだけどなぁ〜
あっ、ほらこの新しい壁紙の下に古い穴ありますよ!ここにボルト立てるんじゃないかなぁ〜」とか言い始めて、
俺もそんなボルトの話聞いてないしさ、コンクリ壁に穴開けて弁償とか言われるのもやだしさ(笑)
管理事務所休みだから24時間緊急センターに電話して(笑)
593774号室の住人さん:2011/08/22(月) 09:45:16.53 ID:EgylfHLB
「あ?エアコンのボルトとかいうのないぞゴラァ、ドリルで壁に穴開けんぞ、テメェ!」言って、
そしたらセンターの人も自分じゃわかんないからってあちこち電話して調べてくれて結局ボルト立てるまでまってくださいって話になったw
ですぐに公団の協力会社みたいなとこから電話あって「30分後にボルトもってかけつけますぅ〜」って来てくれたんだけど、エアコン業者は30分待てないからって帰ってもらってまた次回。
594774号室の住人さん:2011/08/22(月) 10:05:04.46 ID:EgylfHLB
で結局エアコンは取り付けれなかったと(笑)
でもまぁ逆に考えれば危うくドリルで壁に穴開けてしまうところを間一髪で回避したともwww

原因はもちろん管理事務所のクソババアですよ!取り付け金具がないけどエアコンの工事は予約してて明日やりますって前日に言ってあんのにさ。
「金具ありませんでしたか?金具ありませんでしたか?」しか言わねーのwだからないって言ってんだろーがw
それがどんなもんか具他的な説明まったくないから俺はエアコンの付属部品の取り付け金具だと思ってたんよ。
それがないからって「じゃあ○○に頼んで○○してください」みたいな具体的な指示もなしwww
死ねよババアwwwww
595774号室の住人さん:2011/08/22(月) 10:19:29.13 ID:EgylfHLB
土日に入居すんの俺だけじゃなくて他の人も事務所に来てたんだけど、
「○○ってどうすんの?○○でいいの?」って聞いても
「あれはダメこれはダメ」言うだけで「具体的にこれならおkだけどこれはダメ」「この施工法はおk」みたいな回答はしないのよ。
その場でババアが調べてくれるわけでもないしさ。

それに引き換え24時間緊急センターは(笑)
俺が頼んでもない金具取り付け工事を勝手に手配して勝手にやってった(笑)
俺が頼んだわけじゃないからもちろん工事費無料(工事にきた人も金の話しなかったし)
たぶん事務所で申請したら面倒くさい書類書いて何日も待たされただろうからラッキーだったね!

596774号室の住人さん:2011/08/22(月) 11:13:11.66 ID:EgylfHLB
で、みなさんお待ちかねの部屋の騒音についてです!

上の足音は少しする程度。
今の木造アパートのデブ女が「ドシン!ドシン!ギシギシ、ドシン!ドスドス!」だとすると「トントントン、ツーッ、トントン」なのであんま気になんないかな。
部屋を貫通してる排水管は管に耳を直接あてない限りはわかんない感じ。
一番大きかった音は台所の流しの排水管から聞こえてきたコポコポ音。常時鳴ってるわけではなく1度鳴っただけなのでどれくらいの頻度か不明。
となりの住人と反対側のエレベーター階段の音はまったくせず。
まだ向こうで寝泊りしてないんで、もう少しすればはっきりするかな。
597774号室の住人さん:2011/08/22(月) 12:18:42.00 ID:1RoUYCG1
今日もNG作業完了
598774号室の住人さん:2011/08/22(月) 12:53:33.08 ID:NVTgxq/Q
DQNな質問で恐縮なんですが、ネットで予約した部屋を辞退→再予約で保持し続けたことある人いますか?
気に入った部屋があるんですが、事情により2ヶ月後じゃないと入居できないんです
勝手に予約解除されたり営業センターで契約拒否されたりしないかなぁ
599774号室の住人さん:2011/08/22(月) 12:57:15.30 ID:ZJLCtMRD
それは一種の営業妨害だろ
600774号室の住人さん:2011/08/22(月) 13:03:17.57 ID:cVxVCks6
予約から入居可能日まで引き伸ばして1ヶ月
入居可能日から1ヶ月以内に入居が規則なのでトータル2ヶ月の猶予あるよ
601774号室の住人さん:2011/08/22(月) 14:02:55.64 ID:EgylfHLB
>>598
それネット会員申し込みか仮予約の過程のどこかで警告か注意書きあったはずだと思うけど。
同じ物件に立て続けに申し込みとか何度も内覧してはキャンセルは制約あったはず。(俺もうろ覚えだけどw)
契約拒否なのかネット会員アカウント停止かは知らんが。
でなきゃキチガイがやりたい放題じゃんw

だいたい一カ月以上の物件取り置きなんて民間の賃貸だってやってくれないし、やらせる場合不動産屋に相応の手数料払うでしょ。
なぜURはタダでやってくれると思うのか。
約一カ月ほど優先権くれるってだけですごいのにw
だいたい入居可能日決まってるなら営業所の担当に相談すりゃいいだけじゃんwフツーそうするでしょ(笑)

ちなみに>>600のやり方では入居可能日から家賃は発生します。当たり前ですが。
602774号室の住人さん:2011/08/22(月) 14:14:14.62 ID:UmeRXUOV
>>598
入居可能日から一月以内に入居と書いてあるけど、管理事務所で鍵貰って家賃さえ払ってれば
わざわざ実際に入居してるか否かは確認に来ないよ
603774号室の住人さん:2011/08/22(月) 14:27:20.01 ID:qqt4APf/
なんとか、予約→内覧日(最大限引き延ばせる日程) →申し込み→入居可能日(最大限引き延ばせる日程)で
やれば、うまーくいけば1ヶ月半〜2ヶ月はいけるかも。だけど、日数かぶっちゃう分は、日割りでいいから
払っておいた方が無難かも。本当に取られたくなければね。
604774号室の住人さん:2011/08/22(月) 15:01:58.33 ID:cVxVCks6
web仮予約〜3日〜web本予約〜1週間〜仮契約〜2週間〜本契約〜1週間〜入居可能日

このスケージュールで行ける
605598:2011/08/22(月) 16:46:31.88 ID:NVTgxq/Q
レスありがとうございます
各申し込みは期限ギリギリにして、尚足りなければ家賃発生もやむ無しですね
何しろやっと取れた最上階なので
606774号室の住人さん:2011/08/22(月) 18:18:33.43 ID:aovN5m4T
横浜?
607774号室の住人さん:2011/08/22(月) 20:35:27.19 ID:5fhZvOdz
築20年の5階だてURを内見してきた
壁はコンクリートのペチペチだけど
天井の角に出っ張りが多くラーメン構造っぽい
となりの住人の話声やテレビ音が聞こえてきたら
すぐ引っ越そう
608774号室の住人さん:2011/08/22(月) 22:21:05.59 ID:WPyJafrb
>>605
>尚足りなければ家賃発生もやむ無しですね

当たり前だろ。
バカじゃねーの、こいつ。

希望条件が厳しいのなら、それなりのコスト負う覚悟しとけや。
609774号室の住人さん:2011/08/22(月) 22:24:35.72 ID:WPyJafrb
>>607
横の騒音は大丈夫。
俺の住んでる部屋も天井に出っ張りがある。

UR共通だが、問題は上からの騒音。
610774号室の住人さん:2011/08/23(火) 09:07:29.36 ID:gCksh3u/
ちーっす。今日も俺でーす。

昨日は仕事後に台所周辺のものを運び込みましたよ。
片づけるついでに冷蔵庫の中の使わない調味料やタレを処分したらすごい匂いになりました!

で、日高屋で生姜焼き定食かき込んでから新居に荷物運んでさ、今回和室2部屋なんだけど、畳って小学生以来なんだよね。
ちょっと休むかって畳の上にごろんと横になって2ちゃんとかやってたら、そのまま寝ちゃってさ!
目覚めたら午前2時だったwwww
布団まだないから古い部屋に戻りましたよwwww
611774号室の住人さん:2011/08/23(火) 10:17:56.64 ID:jHG4hUNW
誰だよお前
612774号室の住人さん:2011/08/23(火) 11:18:35.35 ID:Q5aNw4wh
基地外を相手にすると基地外になるよ
今日もNG完了
613774号室の住人さん:2011/08/23(火) 11:30:33.92 ID:G6isO9Mm
リアルで友達いないから話し相手がなく、2chに書き込む事によって
社会と繋がりを持ってる気になるやつって
いるよな
614774号室の住人さん:2011/08/23(火) 12:31:36.60 ID:Bjo11TzF
UR関係なさ杉ワロタ
日記はツイッターでやれや
615774号室の住人さん:2011/08/23(火) 13:16:13.02 ID:bFUT5aOX
>>609
部屋のでっぱり、換気扇の排気ダクトの分がなんとかならんのか、と思うこともある…
616774号室の住人さん:2011/08/23(火) 23:01:37.76 ID:Rsx4mcNB
部屋のでっぱりってUR独特のものなの?
出っ張りの下が暗くなって嫌な感じではあるが。
617774号室の住人さん:2011/08/23(火) 23:35:11.70 ID:9jkQBKjl
ラーメン構造のRC造マンションなら皆同じ
618774号室の住人さん:2011/08/24(水) 06:58:31.95 ID:gf0WUKFT
JKKと民度はどっちが上なんだろうな
619774号室の住人さん:2011/08/24(水) 09:24:36.84 ID:bRO4qSjP
都内7〜8万台のボロ団地の経験しかないけど、民度は同じ程度だと思う。
JKKは保証人が必要だったけど、今は保証人なしで入居できるようになったから
同じような所得層が集まるわけだし。
(JKKは入居申込の書類に、保証人代行サービスの申込用紙も入ってくる)

住人層は、JKKの方が古い住人が多くて、自治会の力が残っている団地が多い感じ。
団地の管理や設備は圧倒的にURの方が良いね。
URは屋内のリニュだけじゃなく、エントランスも綺麗に改修していて、
これだけで印象が随分変わる。
学校の設備を壊れたままにしておくと、学生が荒れるみたいな研究があったと思うけど、
団地も管理や設備の質が、住人の質に影響を与えることもあると思うんだよね。
620774号室の住人さん:2011/08/24(水) 16:49:37.70 ID:36YiduKB
館ヶ丘、山とか近くて環境良さそうで良さそうだなと思ってチェックしてるんだけど
なんか空きが一気に何部屋か空いた代わりに
駐車場が満車になってるんだけど
サイトには駐車場が満車の場合は
問い合わせてくださいみたいに書かれてるんだけど
満車なのに実際には空車ありってこともよくあるんですか?
621774号室の住人さん:2011/08/24(水) 16:55:19.44 ID:vFAnbccJ
問い合わせてください
622774号室の住人さん:2011/08/24(水) 17:03:39.57 ID:8jOAwBIL
あんな僻地から通えるのか?
無職なら車はさっさと手放したほうがいい

ちなみに近年はほとんどのURで駐車場の空きは多いよ、僻地なら尚更、満車でもすぐ空く
更に団地によっては自治会で土地借り上げて駐車場運営してるとこもある
うちの団地がそうなんだけど空きが多く赤字で困ってるみたい
623774号室の住人さん:2011/08/24(水) 19:53:03.08 ID:By5wMNZN
確かに、人生に車は必要ないな
624774号室の住人さん:2011/08/24(水) 21:43:43.97 ID:ywKG7Egu
質の悪い物件の多いJKK東京こそ民営化や民間売却すべきだと思う。
625774号室の住人さん:2011/08/25(木) 01:55:29.97 ID:6oEmV7ru
JKKって単身で入居出来るんだっけ?
以前、安いらしいから検討した事あったけど、いろいろ調べたらファミリーじゃなきゃ入居出来そうになかったから
結局あきらめてURに落ち着いたんだけど。
626774号室の住人さん:2011/08/25(木) 09:39:13.98 ID:pEDxwuUU
>>622
いきなり相手を無職とか決めつかちゃって痛いw
自分が無職で1日中2chに入り浸ってるからって皆もそうだと思うなよw
僻地で車手放したら生活なりたたないし、無職なら車持ってるほうが就職に有利に決まってんじゃんかwwwバカすぎるwww
働いたことないの?

>>624
意味わからない。民営化してどうすんの?何かメリットあんの?民営化したら家賃上がるだけだよね?
627774号室の住人さん:2011/08/25(木) 09:54:31.75 ID:pHwkqrIo
いい歳こいて草生やすなよ、厨房みたいなレスだな
628774号室の住人さん:2011/08/25(木) 10:56:38.22 ID:k9bf6NxT
>>626
ムキになっちゃってまあ
629774号室の住人さん:2011/08/25(木) 11:13:31.28 ID:wCz/fzzf
>>626
>無職なら車持ってるほうが就職に有利に決まってんじゃんか

どんな仕事探してるんだよw
630774号室の住人さん:2011/08/25(木) 11:33:21.99 ID:pEDxwuUU
>>629
ん?館ヶ丘なんてド田舎で車なしでどうやって仕事探すの?
30分に1本(時間帯によっては1時間に1本w)しかこないようなバスで土砂降りの雨の中毎日通勤するの?
ご苦労様ですwwww

あっ、仕事って近所のコンビニとかそういうののこと言ってたのかな?ごめんごめんw
631774号室の住人さん:2011/08/25(木) 14:55:52.46 ID:P2HQB00Z
お前…館ヶ丘出身の田舎者だったんだな…ゴメンそんなにムキにならなくて良いよ…
632774号室の住人さん:2011/08/25(木) 18:36:12.52 ID:wCz/fzzf
>>630
>ご苦労様ですwwww

ご苦労様ってw
そんなど田舎に住んでるのおまえだけだよ。
なんか未だに裸足で歩いてるんじゃないの?
おまえ。

>ん?館ヶ丘なんてド田舎で車なしでどうやって仕事探すの?
さあw 
そのぐらい自分で考えな。
おまえにいちいち教えてやる義務はない。
633774号室の住人さん:2011/08/25(木) 21:23:45.47 ID:sP2OVqKw
館ヶ丘ってもう1街区しか募集とかってしてないの?
そこしか空きでてないようなんだけど
634774号室の住人さん:2011/08/25(木) 22:42:58.55 ID:ak8hNC6p
>>633
館ヶ丘はたしか集約化の対象になってなかったっけ? そのせいかも。
635774号室の住人さん:2011/08/26(金) 08:50:37.56 ID:MOWrc3kn
ひとり暮らし
636774号室の住人さん:2011/08/26(金) 10:05:59.37 ID:4OK+IPUG
637774号室の住人さん:2011/08/26(金) 12:49:21.34 ID:tdH3mI5Q
ひとり暮らしで最初にする事は手淫
次にエログッズ通販
ラストはデリヘル呼ぶ
638774号室の住人さん:2011/08/26(金) 12:57:00.92 ID:28DIftVI
>>636
おいらの所を見たらストック活用だった。
二千戸以上ある古い団地だから将来的には集約化するのかなと思ってみたり。
敷地がすげえ広いけどマターリした住宅街だから再開発とかなさそう。
639774号室の住人さん:2011/08/26(金) 13:06:20.44 ID:SkSqjR3d
俺のボロ団地も2千戸強だが既に集約化対象だ、でも管理個数と共益費収入から推察すると入居率98%以上
満杯なのにどうやって集約化すんだよ、いい加減な計画だなあ
640774号室の住人さん:2011/08/26(金) 14:15:12.00 ID:tdH3mI5Q
>>639
“集約化”
建て替えをしないで、住棟を減らしながら余剰地をまちづくりに活用する事
641774号室の住人さん:2011/08/26(金) 14:16:20.03 ID:tdH3mI5Q
つまり強制立退き
642774号室の住人さん:2011/08/26(金) 15:05:36.40 ID:nk/TH3VR
>>633
カッペは黙ってろ
643774号室の住人さん:2011/08/26(金) 23:21:09.69 ID:gO1VahLR
何年か前と比べると古い団地の空きが多く出るね
出てもすぐに埋まるとこが多いから
人気が無くなくて空きが出るというより以前は建替えや集約化のために募集を控えてたとこも募集を再開してる感じ
644774号室の住人さん:2011/08/26(金) 23:50:48.38 ID:+Ob8Q86X
古い団地はどんなにリューアルされてようが、家賃安かろうが
住民コミュニティがよろしくないから住みたくない。
645774号室の住人さん:2011/08/27(土) 09:01:20.88 ID:ZoGdf8gi
現在の館ヶ丘募集
8室

だいぶ増えたな
だけど今日も駐車場満車だ

あと駐車場
謎なのは日野の百草と高幡台
すぐ隣同士なのに百草が満車で
高幡台の空きが101台
なんでこんなに差があるんだ?
646774号室の住人さん:2011/08/27(土) 09:36:32.94 ID:bKafaz8b
高幡台の駐車場が余ってるのは商店や郵便局が入っているメインの住棟の耐震強度不足が判明して取り壊すことになり
住民多数が退去したからじゃないか
647774号室の住人さん:2011/08/27(土) 10:06:55.64 ID:zznVrr8Q
単純に車が無い世帯が不便な環境に懲りて出て行っただけだと思うけど。
空きは5〜6万の部屋が多いようだけど、あと1〜2万足せば
もっと都心寄りのボロ団地が余裕で借りられるから、
車を買うよりは引越を選ぶ人が多いと思うし。
648774号室の住人さん:2011/08/27(土) 12:37:18.35 ID:O9upNjLj
だよね、館ヶ丘ってあんな僻地で築年数も古くて設備見ても風呂とか自動じゃないし割高だと思う
都心から同じ距離の埼玉、千葉のほうがずっといい物件がある
まあ山に近いって場所にこだわりがあるようだが、自然豊かなんてたまに行くからいい、ド田舎に住みたい若者は少ない
649774号室の住人さん:2011/08/27(土) 13:49:55.46 ID:xYxKdkcI
人それぞれ
650774号室の住人さん:2011/08/27(土) 14:12:03.24 ID:vC7If5lh
館ヶ丘なんてクソ田舎に住むとかどんなアホだよw
651774号室の住人さん:2011/08/27(土) 16:41:39.98 ID:ZoGdf8gi
そんな糞田舎に憧れてる人もいるんですよ
自分がそう
652774号室の住人さん:2011/08/27(土) 17:29:54.02 ID:b7tEfzQE
引越しの続き速くやれや
653774号室の住人さん:2011/08/27(土) 17:37:17.58 ID:bM03LqIG
皆が皆都心勤務でもあるまいに
654774号室の住人さん:2011/08/27(土) 18:50:19.07 ID:wIz8JZcS
長野山梨出身者で、東京に出てきて働いているような人が
舘とか八王子や高尾に住んでいるのではないか?
中央線に乗れば実家に帰りやすいから。
655774号室の住人さん:2011/08/27(土) 19:04:10.05 ID:G78MA1on
>>654
なるほどなー。
あと調布とか府中で働いてる人は、あのへんでも問題ないかもな。

自分も都心すぎるところより、のどかなところにあるURの方が落ち着く。
ボロは嫌だけど。
656774号室の住人さん:2011/08/27(土) 19:28:19.45 ID:XgKc4cL5
アンケート来ているけど、これはURに意見を伝える貴重な機会だからな。
657774号室の住人さん:2011/08/27(土) 20:37:19.37 ID:AtxsGZBG
>>656
郵便で来るのか?
うちには来てないが
658774号室の住人さん:2011/08/27(土) 21:33:35.85 ID:XgKc4cL5
>>657
うちは自治会の人が配ったと思うんだけど、集合ポストに入っていた。
「第9回 団地の生活と住まいアンケート」「全国公団住宅自治会協議会・団地自治会」
とあるから、全国規模だと思う。
659774号室の住人さん:2011/08/27(土) 21:36:50.85 ID:O9upNjLj
つかURじゃなくて自治会じゃねえか
自治会が無かったり弱いとこはしないんじゃね
660774号室の住人さん:2011/08/27(土) 21:38:45.01 ID:XgKc4cL5
言葉足らずだったけど、自治会がURに意見を述べる資料のためのアンケート。
おれは自治会には入っていないが、こういうのは協力している。
661 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/28(日) 11:32:33.06 ID:TiVz2xL6
高島平団地のリニューアル3に入居したんですが、エアコン工事って標準じゃ収まらない追加料金が必要な工事になってしまうのでしょうか?

また、管理事務所に事前申請は必要なのでしょうか??
662774号室の住人さん:2011/08/28(日) 14:22:07.70 ID:80ukXwBn
公団吊りなら追加で2万くらいかかるかと
室外機の前に25cmのスペースがあればいいので、ベランダに平地置きできるか業者に聞いてみて下さい
663774号室の住人さん:2011/08/29(月) 06:00:03.21 ID:MfKPWMe9
>>661
前段、標準で多分おk
後段、不要
664774号室の住人さん:2011/08/29(月) 09:27:15.26 ID:FH1ch8UZ
ちわっす!俺だよ俺!

なんだおまえら、散々文句言ってたくせに続き読みたいんじゃねーかwww

先週末からやっとこさ団地に移り住みましたよ!
先週は雨の中一人で仕事後に荷物を新居にポツポツ運んで大変でした…赤帽は洗濯機と冷蔵庫運ぶだけで八千円とかぼったくりだしさ!

昨日は取りつかなかったエアコン再チャレンジで無事付きました。
上側の配管スリーブはエアコン位置より高いから無理、床側のスリーブからダクト通すとか言われて、
カーテンとぶつかるじゃん!って心配したけどおkでした。

あとルンバ届いたwwww並行輸入品で4万2千円wwww自動スケジュールつきの高い奴wwww
1時間ほど試運転したけどホコリいっぱい取れた!
665774号室の住人さん:2011/08/29(月) 10:07:55.30 ID:FH1ch8UZ
2,3日住んでみた感想。

やっぱ生活音はそれなりにするかな。
上の足音、排水管の音、敷地内で子供がはしゃいだときの声、車の走行音、布団叩く音。
(別に寝れないとか気が散ってしかたないとかいうレベルではない)

フツーにそういうのは聞こえてくる。でもそれは俺の部屋だけじゃないしね。団地内はどこ住んでもそうでしょ。
完ぺきな静寂というわけにはいかない。
そんなものを求める奴は山の中の一軒屋にでも住め!って話だ。
団地に越してきといて何ぬかしてんだ、と。
つまり要約すると最上階厨は死ね、ってこと。

まぁとにかくライトで4万7千円という圧倒的コストパフォーマンスがおいしすぎるかな。住めば住むほどこの差額が効いてくると思う。
666774号室の住人さん:2011/08/29(月) 10:34:07.28 ID:FH1ch8UZ
虫ですが、構内にはセミ、蛾、カナブンの死骸がけっこう落ちてる。夏ってのもあるけど。
セミはすごいねー。鳴き声も朝から半端ない。エレベーターの中まで侵入してくる。
網戸ないんでセミが入ってきたら嫌なので窓全開はムリ。

あと窓(ベランダ)って皆どうしてんのかね?1階じゃなければ仕事行ってるあいだ鍵かけないで少し開けっぱにしてんの?
667774号室の住人さん:2011/08/29(月) 11:12:40.92 ID:sqAzvzNn
>>660
そういえば集合ポストに入っていたような気がしたけど
資源ゴミの日に出してしまったわ。
668774号室の住人さん:2011/08/29(月) 13:09:49.56 ID:Kfm4cllD
>>666
うちは施錠して掃き出し窓の上にある小窓を開けてる
でも網戸無しなら止めておいた方がいいかもな
669774号室の住人さん:2011/08/29(月) 13:41:33.66 ID:FH1ch8UZ
>>668
あっそれうちもあるよ。スキマ風がすごそうなたてつけ悪い安っぽい小窓w

網戸の網だけ少し買ってきた小さく切ってガムテープでそこに貼るってのはちょっと考えてるw
670774号室の住人さん:2011/08/29(月) 14:34:37.63 ID:A/HIvs9V
>>669
排水口用のゴミネットをサイズ合わせてガムテ貼りして使ってます。
緑や白もあるので、お好みでw

排水口で思い出した
ゴミ受けかごと黒い菊ゴムをきれいにし続けるのが面倒なので
100円ショップで買ったプラの浅いかごとゴムを使ってる
URのものはきれいにして保管、金属のかごを洗うのは嫌いなんだ
ゴミ受けかごが浅いので、排水ネットの上半分は切ってお風呂の排水口に使う
洗濯機の排水も風呂なので、排水ホースの先端にも輪ゴムでネットをつけちゃう
これでお風呂の排水口が詰まるおそれは、ほとんどない、といいな

窓以外は見た目とか関係ないし、来客もないので窓もキニシナーイ
671774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:00:43.78 ID:pWz6ePYW
>>670
日記書いてるキチガイにアンカーつけるなよ
せっかくNGにしてるのに
672774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:16:59.14 ID:FH1ch8UZ
>>671
そんなこと言われても>>652の熱烈なアピールを受けて僕も書いてますんでw
673774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:20:13.21 ID:Qd2+8ZPZ
>>671
オレには関係ないけど、670は669に言ってんだろ。
669は668に、668が666に言ってんだろ、ちゃんと読めよ。
過疎スレなんだから目くじら立てずに、日記風でもいいんじゃねえの、それでネタになれば。
674774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:26:57.57 ID:FH1ch8UZ
>>670
風呂の排水口ってどこ?湯船の中の穴のこと?
675774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:28:04.56 ID:Qd2+8ZPZ
>>671
悪い悪い。ちゃんと読んでないのはオレだな。
669と666が同じIDであることに気付かなかった。
でも、そんなことまで気にしてレスしねえよ、普通は。
他の話題の邪魔になっている訳でもなく、あまり気にするなって。
676774号室の住人さん:2011/08/29(月) 15:48:51.03 ID:JVmP0aNg
>>673
横レスが何か勘違いしてないか?
毎日草だらけの変な日記を連投してる>>664-666
>>669が同じ奴だから触るなって意味では?
ID:FH1ch8UZ をアボンしてもアンカーされると浮き上がるし

まあ専ブラの種類によっては、連鎖アボンすれば解決するが
677774号室の住人さん:2011/08/29(月) 16:50:55.75 ID:47rFWOW4
自分のBlogにでも書いとけ目障り
678774号室の住人さん:2011/08/29(月) 18:42:04.15 ID:5oYYPn1t
高層階なのに蚊がいてウザい
勝手に廊下やEVホールにバポナ吊るしちゃダメかな
679774号室の住人さん:2011/08/29(月) 18:57:36.27 ID:UavAlnwF
勝手にやってかまわんだろうけど
どうせすぐ盗まれるぞ
680774号室の住人さん:2011/08/29(月) 18:59:24.75 ID:kgVQ7tyA
エレベーター経由で廊下から来るのは出入りの時注意すれば防げるだろ?
問題は近くの部屋のベランダで植木や家庭菜園やってて水たまりがあると繁殖することだ
681774号室の住人さん:2011/08/29(月) 19:13:31.96 ID:5oYYPn1t
それが別の部屋だと対処がなぁ
虫コナーズは効果が無いし、自分のベランダにバポナは流石に怖い
682774号室の住人さん:2011/08/29(月) 20:25:47.33 ID:MG6lxH2G
>>681
管理事務所が8月になってからエレベ−タ−内と集合ポストに屋外用ムシコナ−ズみたいなの張りつけたよ
いままで変な蛾とか変なカナブンとか変な虫だらけだったのにピタッといなくなったよ
管理事務所に言えば張ってくれるんじゃないかな?
683774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:10:01.32 ID:a1x5VHAD
隣に騒音バカ家族が引っ越してきてからその下の階の305号住人が騒音苦で引っ越し、そして反対側404の家族も引っ越して行った....
405号の騒音家族みんないなくなってくれねえかなあ、ガキがバタバタするのを躾ないバカ親は一軒家に転居してほしいと強く願う
684774号室の住人さん:2011/08/30(火) 00:05:54.42 ID:bEGyBEkr
嫌がらせして追い出せばいいじゃん
685774号室の住人さん:2011/08/30(火) 00:34:40.91 ID:iCS/NnDT
テレビ映るけど、デジアナ変換て何?
普通に地デジにならないの?
周波数がピクリとも動かない
686774号室の住人さん:2011/08/30(火) 02:09:49.44 ID:C7bwL94C
CATV
687774号室の住人さん:2011/08/30(火) 08:32:07.88 ID:eVXNF/AR
URの地デジはJ:COMで地デジ開始時は有料契約加入させようとパススルー遅らせたくせに
今度は補助金得るためにデジタルを変換して汚いアナログを未だに流してる
NHKにきっぱり断れないじゃないか、全く余計なお世話だ
つか地デジは普通にパススルーされてるぞ、BS/CSはURが自前でアンテナ建ててるし
688774号室の住人さん:2011/08/30(火) 08:43:56.87 ID:iNXa01Qc
今まで3ヶ所UR住んでるけど、希望ヶ丘って物凄い虫多くて毎朝夜怖い。
部屋には出ないけど、ベランダと共用廊下にはゴキブリや蝉がひっくり返ってりし
蝉は季節もので仕方ないにしても、頻繁にゴキブリ見かけるとかあり得ないんだが
管理事務所に聞いてみようかな…
689774号室の住人さん:2011/08/30(火) 12:16:04.36 ID:9u6IqLFH
同じ階にゴミ屋敷な奴がいるんじゃない
異臭とかしない?
690774号室の住人さん:2011/08/30(火) 13:13:54.63 ID:mo/GLYHF
質問があります。
最近UR物件に越してきたんですが、お風呂が全自動湯沸し器のタイプでした。
こんなハイテクなもの使ったことないので大喜びなのですが、湯船と壁の間に10センチほどのスキマがあります。
蛇口側もやはりボイラーと壁の間に数センチのスキマです。
湯船の外で使った水は湯船の下に流れていくみたいで、湯船と床の間もスキマがあります。

こういうわずかなスキマのとこってカビとか大丈夫なんですか?
せまくてブラシも入らなそうなんですが…。それとも材質的に対策されててカビはつかない?
上からカビキラーかけるくらいしかできなさそうで…。それともどのみちカビる?まさか湯船動かすわけにもいかないし。
換気扇はなく小窓を開けるタイプです。

あともう一つ、自動湯沸し器で追炊きできるみたいなんですが、一人暮らしの場合って毎回ためた湯は捨てるんですか?
それともそのままためといて翌日追炊きで沸かすんですか?
前の部屋はユニットバスだったのでよくわかりません。
691774号室の住人さん:2011/08/30(火) 13:23:40.73 ID:MATplGBt
Q. こういうわずかなスキマのとこってカビとか大丈夫なんですか?
A. 大丈夫じゃないです。

Q. 材質的に対策されててカビはつかない?
A. つきます。

Q. 毎回ためた湯は捨てるんですか?
A. 好きにしろ。
692774号室の住人さん:2011/08/30(火) 15:13:46.59 ID:mo/GLYHF
>>691
あーやっぱそうですか……。

ちなみにカビ対策って何かコツあります?
ひたすらカビキラー?でもスキマの奥のほうはたぶん届かなそうな。

お湯は生理的にばっちぃので毎日新しくします。
693774号室の住人さん:2011/08/30(火) 15:39:11.85 ID:eVXNF/AR
室内側のドアと窓を開けて風通しをよくしておく
使用後に浴槽はきとんと蓋をしておく
でカビは生えないよ
694774号室の住人さん:2011/08/30(火) 16:18:36.98 ID:PEDQ4bcU
695774号室の住人さん:2011/08/30(火) 17:18:29.66 ID:mo/GLYHF
>>693
浴槽はフタしたほうがいいんですか!(お湯が入ってるときのこと?お湯抜いたあと?)

それは知りませんでした。ありがとうございます。
696774号室の住人さん:2011/08/30(火) 18:32:12.20 ID:jELTtg+B
>>695
浴槽の前面、パカッと外れませんか?(エプロンという名前らしい)
外れたら普通に掃除できます。外れても外れなくても換気かなり重要で、黴の生え方がかなり変わります。
あと風呂のお湯なのですが、すぐに捨てないで入れ換える寸前に捨てたほうがいいと個人的には思います。
風呂垢がつきやすくなるのは知ってるのですが、断水のときにトイレ用水としてかなり重宝しました。
(地震の時に2週間断水した元新浦安住民です。まぁその後下水もダメで流すの禁止になっちゃったけど)
697 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/30(火) 20:22:07.13 ID:1Fx1WhQo
こんばんは。
何度か高島平について質問した者です。
無事に入居を終えることができました。

バイクは置けたし、工事は標準で収まりました。
また、洗濯機台を事前に用意していたことで、排水もバッチリです。

先住者の方々はよろしくお願いします。
698774号室の住人さん:2011/08/30(火) 21:24:30.39 ID:FPf0ghXH
前の団地は風呂の換気が悪かったんで風呂上がった後除湿機使ってたよ
カビは生えなかったけど電気代は結構行ったよ
699774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:11:42.78 ID:9u6IqLFH
>>697
洗濯機の台はブロックとか?
700774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:26:44.27 ID:z4Yzj/LX
古い団地に住んでいますが、住むまで知らなかった事。。。

うちの団地は24HゴミだしNGで、決まった曜日しか出せない。
最悪なのは棟の入り口横にゴミを出すのだが、その上にカラスよけネットとビニール
シートをかぶせ、更にそれらが飛ばないように水の入ったペットボトルを乗せな
きゃならない。

ゴミ出す度にこの作業をしなければならないから苦痛です。終ったあと手を
洗わないと気持悪くて、石鹸つきのタオル持参で出かけます。先に知って
いたらこの団地選ばなかったのになーーー!

他の団地は24時間ごみ出しOKなんでしょ?
701774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:46:56.36 ID:0W+XryUq
古い団地に住んでいますが、24時間ゴミOKとどこにも書いてないし、
言われたこともないし、市はきっちり曜日を指定している。
でも、曜日を守っている人はいないと思われる。
真夏でも生ゴミは臭ってないし、暗黙のルールでいつでも出せるのは、
引っ越してからとても重要なポイントだと思った。
702774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:49:07.83 ID:rUwpc+9D
>>696
>外れたら普通に掃除できます。

普通にはできねーよw
構造からわかりそうなもんだが
703774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:50:34.35 ID:rUwpc+9D
>>700
>決まった曜日しか出せない。

当たり前だろ・・・
704774号室の住人さん:2011/08/30(火) 22:55:45.60 ID:pGHNJSl6
え、うち24時間いつでもなんでもOKだけど
705774号室の住人さん:2011/08/30(火) 23:08:07.76 ID:gu5kPU2x
>>696
うち、それだった。
換気しなかったら、蛆がわいた。
蝿が殺しても殺しても出てくるから、もしやと思ったら、大量に
蛆を風呂場で飼育していたよ。
エンプロ外して、水で流したら大量に流れてった。
それからは、出張とか長期に家を離れる時は、とエンプロ外して
乾燥させるようにしたら、まあ大丈夫になった。
1ヶ月前に退居したけど、まだ俺の部屋空いてるみたい。
706 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/30(火) 23:16:02.46 ID:1Fx1WhQo
>>699
車輪の付いた洗濯機台ですよ
4,000円くらいしました。高いwww
707774号室の住人さん:2011/08/30(火) 23:18:02.94 ID:z4Yzj/LX
今度別のURに引っ越す時は、絶対に24Hゴミ出しOKかどうか確認してから
引っ越すゾ!!!
708774号室の住人さん:2011/08/30(火) 23:22:55.04 ID:bO7hzsBt
ウチはゴミ専用の棟があり、中に溜めておけるから便利。
しかし、住人は結構曜日を守る人が多い様で、夏場でも生ゴミ臭さは余り無いな。
709774号室の住人さん:2011/08/30(火) 23:30:33.97 ID:z4Yzj/LX
>ウチはゴミ専用の棟があり

いいなーー。
そういうとこに住みたかった。仕事が忙しくてゴミが溜まってて「片づけるぞー」
ってなった時に、一気にゴミ出しできるっていいんだよな。
710774号室の住人さん:2011/08/30(火) 23:47:16.06 ID:7NzYEwkq
>>706
結構するな
けどコンクリートブロックじゃ不細工だし、同じ様なの買うかな
711774号室の住人さん:2011/08/31(水) 00:35:09.41 ID:V2lMBf/a
>>710
うちはコンクリートブロック買ったよ。
洗濯機台買おうとしたけど、どこにも売ってなかったから。
コンクリートブロック1個80円で、360円で済んで良かった。
712774号室の住人さん:2011/08/31(水) 01:37:33.71 ID:cK3n1xnE
コンクリートブロックはゴミで出せない自治体が多いから
処分する時大変かもしれんぞ
713774号室の住人さん:2011/08/31(水) 01:52:34.59 ID:LDVwzLNl
燃えないゴミの袋に入れて捨てたらだめなの?
714774号室の住人さん:2011/08/31(水) 08:08:40.36 ID:yaPSxnot
ゴミ袋がもつわけないだろ
何重にしないといけないんだ
715774号室の住人さん:2011/08/31(水) 08:38:30.87 ID:lKKr0lH8
ドンキとかで売ってるブロック風の発泡スチロールは?
716695:2011/08/31(水) 09:34:12.35 ID:ig28/Cs5
>>696
ありました!確かにはずせるみたいです(でもはずし方よくわからなかったけど)
ここが開けば掃除しやすくなるのかなぁ〜。
とにかく小窓もドアも常に全開で行きます!カビカビよりは覗かれるほうがマシです><
いや、小窓は覗かれないような作りになってるんでしょうが(笑)
717774号室の住人さん:2011/08/31(水) 14:46:42.66 ID:QOW1Voz2
>>713
都内や多くの自治体では通常のゴミ回収に出すのは禁止
クリーンセンターに持ち込みか有料回収か業者に処理を依頼
いずれにしろ買った値段より高くつくのは確か
718774号室の住人さん:2011/08/31(水) 20:33:13.65 ID:Hi3EFbPR
>>715
昔、発泡スチロールを洗濯機のブロックに使っていました。

しばらくすると振動のせいか、洗濯機の足の乗っている場所が、ピンポイントでへこんできていつの間にか洗濯機が傾いていました。
水が床に漏れているので、発見しました。
719774号室の住人さん:2011/09/01(木) 08:38:48.10 ID:Teipl+av
八王子方面安くていいのあるな・・
720774号室の住人さん:2011/09/01(木) 09:05:31.76 ID:1ByPMRPM
それはURに限ったことではない。成田方面安いなーとか。
721774号室の住人さん:2011/09/01(木) 09:24:48.20 ID:+O9DEttw
ちぃーっす、いつもの日記の僕ちんどぇーッス!

いやー、いいね。UR最高だね!
もうね、あの全自動風呂沸かし器。最高。
家賃4万7千円でこんなもんついてていいの?って不安になっちゃうくらいw
思わず長湯用に防水bluetoothスピーカー買っちゃいましたよ!(また無駄な出費w)
あの自動湯沸し器はUR物件の標準装備なのか?これになれたらもう普通の賃貸住めないよ!
前のボロアパートは風呂が超せまくて(正方形の浴槽)プロパンでガス代高いからシャワーばかりだったけどさ。
これが人間らしい生活ってやつですかwww

掃除は掃除でルンバが全部やっといてくれるしさ。掃除嫌いの人はルンバ買ったほうがいいぞ。
数万の値段分なんて3カ月で元取れる。
722774号室の住人さん:2011/09/01(木) 09:51:56.96 ID:+O9DEttw
団地におけるルンバ利用ですが、URの規定ではペットは禁止されてますがルンバは禁止されてないので問題ないと思います。
畳やフローリングの上では走行音(タイヤのゴロゴロ音)はほとんどしません。
モーターの吸引音はそこそこしますが通常の掃除機よりは全然小さいです。
やはり音がするのはフスマの敷居部分を乗り越えるとき。このときは上下にガクンとバンプしてガタガタッと音がしてしまいます。
下に音が響くとするとこのときでしょうか。
対処法としては2つあって、一つは部屋のフスマを閉じて一部屋ずつ掃除する方法。ちなみにうちではルンバがフスマに体当たりしても破けません。
もう一つはライトハウス(お部屋ナビ)をつかって部屋を順番に掃除させて敷居をまたぐ回数を最小にする方法。
これをしないとルンバは「全部で一つの広い部屋」と認識するので敷居の上を何十回と往復します。
723774号室の住人さん:2011/09/01(木) 10:01:18.40 ID:+O9DEttw
よく言われるけど、ルンバが使える使えない部屋ってその人のライフスタイルに左右されることが多くて、
絨毯や畳のうえでゴロゴロ、何でも床の上に置いて、こたつやローテーブルの上にPCあってケーブルいっぱい、みたいな部屋は向かない。
なので俺のように引っ越しして一からライフスタイルや家具の配置変えられるときに導入したほうが楽だよ!
724774号室の住人さん:2011/09/01(木) 10:28:51.75 ID:+O9DEttw
あー、あと部屋に対する不満ってわけでもないんだけど、トイレの水の流れる量が少ない?ような気がする。
たまにう○こが全部流れないときがあるんだよな〜。
俺は一人暮らしで誰も来ないからいいけど、複数人で住んでて他人のう○こ見ちゃったらショックだと思う。
725774号室の住人さん:2011/09/01(木) 10:39:09.31 ID:R6T0IBkD
基地外発生
今日も無事NG完了っと
726774号室の住人さん:2011/09/01(木) 11:50:10.57 ID:4sp568uX
読む前にNG。

>>718
それは危険すぎるなー。
下に水漏れする前でよかったね。
727774号室の住人さん:2011/09/01(木) 11:54:07.85 ID:+O9DEttw
とか言いながらおまえら全部読んでんだろwww
728774号室の住人さん:2011/09/01(木) 14:16:10.93 ID:KMN1x6V7
EV買いたいけど、無理かぁ
729774号室の住人さん:2011/09/01(木) 15:02:00.58 ID:rHiguMuz
ネットどうしてる?
ずっとKDDIの公団DX使ってきたけど新たなNTTの方が安いらしい
730774号室の住人さん:2011/09/01(木) 15:26:34.22 ID:WBWmIbSs
うそつくな
URからURに引っ越してauひかりからフレッツ光にしたけど
マンションVDSL+光電話加入の同条件で500円くらい高になったよ、光電話が割高
731774号室の住人さん:2011/09/01(木) 15:46:24.54 ID:Azdf9mjG
>>730
BB-EASTのことでしょ
732774号室の住人さん:2011/09/01(木) 15:49:15.70 ID:/mCSERmz
>>729
自分は BB-EAST+携帯電話 がほとんど。
http://www.bb-east.ne.jp/
2ヶ月に1回解約→再申込して、料金918.5/月にしてる。
たまにauひかりを価格.com経由で1年間使ってる。
フレッツ光ネクストはもう1年間使っちゃったから工事費高くて再申し込みして利用できん。
733774号室の住人さん:2011/09/01(木) 16:21:41.11 ID:WBWmIbSs
LAN完備のURとかおまえら贅沢なとこに住んでんだな
ネットが安くても家賃が高すぎ、俺のような都内8万までしか出せない貧乏人には無理だ
734774号室の住人さん:2011/09/01(木) 17:13:32.95 ID:otw5Mc4I
BB-West対応団地見たけど最近のところばっかりだな
昭和36年築のところにも入れてくれ
735774号室の住人さん:2011/09/01(木) 17:48:25.67 ID:1ByPMRPM
古団地で放置自転車の撤去は定期的にあるのだけど、1年以上動かした形跡のない
でかいバイクが車輪にクモの巣が張っているのに駐輪場を無駄に占拠していた。
ようやく撤去してくれたけど、安い自転車とは違って神経使うだろうね。
バイクは金を取って自転車とは別にして欲しいよ。
736774号室の住人さん:2011/09/01(木) 18:32:26.63 ID:/mCSERmz
なるほど。それいいな。
737774号室の住人さん:2011/09/01(木) 20:58:12.51 ID:AbADKKaU
>>727
あたります
738774号室の住人さん:2011/09/01(木) 20:59:35.44 ID:9eC9rIFy
721 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
722 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
723 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
724 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
739774号室の住人さん:2011/09/01(木) 21:53:45.61 ID:sLhI2aQ3
>>716
うちと同じならば、下を持って上に持ち上げて手前に引けば外れます
740774号室の住人さん:2011/09/02(金) 20:25:29.66 ID:HdlZZu3s
仮予約って一度に複数できるの?
僻地のボロ団地なのに一週間前に10個くらいあった空きが0になった
安いとこ探す奴が多くなったのかなあ
741774号室の住人さん:2011/09/02(金) 20:29:27.70 ID:D8QZ0i9o
>>740
その団地、「子育て・高齢者等世帯優遇対象団地」になってない? もしそうだと
「優遇対象団地では、毎月1日(年始は第1営業日)から7日間、
優遇対象世帯だけがお申込可能となる優先申込期間を設定しています。」
ttp://www.ur-net.go.jp/sumai/yugu.html
742774号室の住人さん:2011/09/03(土) 08:15:54.49 ID:4IVEJDaq
仮予約→キャンセルが何度か繰り返されると
その部屋はネットには載らなくなるとか
聞いたけどどうなんだろな

まぁ営業センター池って言われればそれまでだが
743774号室の住人さん:2011/09/03(土) 14:11:23.87 ID:iZW7cwzb
>>700
希望ヶ丘とビューコートは24時間いつでもゴミだしOKだよ。
ただ希望ヶ丘はペットボトルのラベルはがしてキャップは
回収箱入れなきゃいけないのがめんどくさいけど。
744774号室の住人さん:2011/09/03(土) 18:28:07.30 ID:C01DNYRr
>>739

なんだよ、外したけどたいして変わんねえじゃんwwww
浴槽の横と奥はやっぱ無理じゃんかwww
一応手前の排水口は出てきたんでカビキラーかけて髪の毛トリトリだけ貼ったw

でもあれだなーこのエプロンの下って排水悪いっつーか水溜まりやすいなー
みんなホントにこんな面倒なことして風呂掃除してんの?(金具固くて外すのけっこう大変だった)
エプロンつけっぱの人が大半じゃないの?

おっ風呂がわいたメロディが鳴ったぞwww自分で止めなくていいって便利だなー。
じゃあ風呂入ってきまーす。





(注 上で浴室のカビのことを聞いてたのはいつもの日記の人です)

745774号室の住人さん:2011/09/03(土) 18:29:24.72 ID:C01DNYRr
あっそうそう、自宅回線規制解除されましたwww
746774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:01:52.10 ID:1YnfVnlz
隣室の騒音に悩んでいます。今も大騒ぎしてます。仕事から帰る時 ため息が出ます。
同じ悩みを持っている方 いますか?
何か対策を考えてますか? 教えて下さい。
747774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:07:13.42 ID:e58aZjle
引越すのが一番、同じURで空きを探せ
URからURなら引越し代くらいしか費用はかからない
引越し代は単身2LDKクラスで市内なら5万程度
748774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:10:11.17 ID:Rf4ZFcb8
騒音ってやっぱりファミリー向けの部屋に多いのかね
うちは単身者向けだからそんなに騒音気にならないな
749774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:14:48.58 ID:mZSNxY/p
一部屋うるさいのが居ると最大8部屋が迷惑するからな。
引越し先を探しながらでも管理事務所に苦情を入れたほうがいい。
750774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:17:41.98 ID:e58aZjle
1DKとか狭い間取りのほうが避難する場所が無いんじゃね
2LDKとかだとリビングで五月蝿い時でも寝室のほうは大丈夫とか
あと子供が騒ぐのはせいぜい夜の10時前までだから帰るのが10時11時の奴なら気づかないとかある
生活スタイルもいろいろだから新旧や間取りより結局は運
751774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:20:18.68 ID:cB8i6P00
>>746
どんな騒音かわからないが、あなた以外も含めて近所迷惑になるようなもので
繰り返されるものなら、110番。
騒音のある時に時間帯に来てもらい、注意を頼む。
こちらの名前は相手に伝えないと思う。

数回お巡りさんに来てもらうと効果がある。

それでも効果がなければこちらが引っ越しかな。
752774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:22:57.29 ID:TofYaZpS
自分とこの騒音家族は深夜2時ごろガキが走り回ってたぞ
DQN家族は想像を超える
753774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:24:54.57 ID:Rf4ZFcb8
子供の頃公団に住んでて家族で静かにテレビ見てたら騒音うるさいと怒鳴りこまれたことがある
騒音の原因になってる部屋って特定難しいのかな
754774号室の住人さん:2011/09/03(土) 21:43:55.25 ID:Sjo34swF
直談判だな
管理サービス事務所に訴えてもEVホールに注意書きの紙を貼るだけだし
755774号室の住人さん:2011/09/03(土) 22:27:39.88 ID:O3YaW86B
>>743
んなことしなくても燃えるゴミにまぜておけばいいだろ
キャップなんて集めれば集めるだけエコやボランティア的にはマイナスだぞ
756774号室の住人さん:2011/09/03(土) 23:29:21.47 ID:KSSFkWuW
皆さん、騒音関連で大変お疲れ様…。

俺は恵まれているんだな、上下左右の住人に感謝だ。
757774号室の住人さん:2011/09/03(土) 23:46:51.89 ID:fpiXVlHV
30階の網戸の人、あれからどうなったのかな
758774号室の住人さん:2011/09/04(日) 06:28:43.85 ID:se7qBq6R
意外に新しい物件ほど防音対策がされてなかったりする
759774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:14:45.15 ID:0H6yazqi
騒音で悩んでいる者です。2DKに住んでます。帰るのが嫌になるくらい うんざりしています。やっぱり引っ越しするのが良いのかな? 大規模団地なので 空き部屋探しを始めます。でも こっちが出て行くのって納得出来ない。良い環境に巡り会いたい。
760774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:25:42.18 ID:0LDfQzbO
URのボロ団地は基本的に壁はコンクリだから、隣の騒音被害は珍しいな。
上下の騒音ならまだ分かるけど。
ただ、地方URにはいかにもアパートって感じの物件もあるし、
URじゃないけどJKKには壁がコンクリじゃない団地も多いから、一概には言えないが。
761774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:36:04.96 ID:YZzLrDWE
日本語不自由なチョンがコピペしてるような文章だな>>759
762774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:46:25.61 ID:g6KlDKn4
>>759
騒音騒音わめく奴がなんで同じ敷地で数百人〜千人以上が暮らす団地なんて住むの?
バカなの?死ぬの?
763774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:54:10.49 ID:g0xlNXMa
マンションの騒音問題は、URだけでない
だが、賃貸のよさで、引越しで逃げることができる
買っていたら、精神的におかしくなるよ
764774号室の住人さん:2011/09/04(日) 08:57:37.11 ID:0LDfQzbO
>>761
あり得る。もし在日なら都営・市営団地の可能性が高くなる。
都営はJKKが管理しているけど、前に書いたとおりURと違って壁がコンクリじゃないことが多い。
それなら隣の音が聞こえやすいのも納得がいく。
765774号室の住人さん:2011/09/04(日) 09:15:56.36 ID:pCTziidz
>>763
全く同意。賃貸住宅の良い点は、移動の手軽さ・身軽さに尽きると思う。
分譲住宅を購入したが、周囲が基地外・DQNだった場合に簡単に引っ越せない事を考えるととても恐ろしい。
766774号室の住人さん:2011/09/04(日) 10:40:23.01 ID:nh9DB3PV
分譲も売却すればいいとは思うが。
買い手がつかないと大変だが。
767774号室の住人さん:2011/09/04(日) 10:50:24.33 ID:zW1dtukx
土地が上がり続けた20年前までならともかく
今はローンが残ってるような物件を売ったら大損
売値でローン残を支払えないのが普通、結果ローンだけが残る
768774号室の住人さん:2011/09/04(日) 11:37:51.51 ID:oWnPNC+g
>>759
がんばれ、負けるな
ここで逃げたって引越し先で同じこと繰り返すだけだ
まずは騒音主を追い出す方を考えろ
警察 管理事務所 隣近所 ありとあらゆる手段を講じてそれでだめなら逃げればよい
769774号室の住人さん:2011/09/04(日) 12:12:21.70 ID:rF/MJpL7
夏は窓開けてるから近隣の音はビシビシ入ってくるよね
古いサッシだと閉めてもあまり効果無し
うちはとなりの老人が窓際にテレビ置いて見てるみたいで朝からうるさい
770774号室の住人さん:2011/09/04(日) 12:53:57.60 ID:zW1dtukx
そりゃどんな造りでもお互いに窓あけてれば聞こえてくるだろうな
でも夏冬は窓閉めてるとこが多いよ、都内ならエアコン24h必須、連日連夜25度以上なんだから
771774号室の住人さん:2011/09/04(日) 13:59:08.25 ID:1HxlvURN
「都営アパート」っていう名前なのに
15階建てぐらいのマンションを見かけたんだけど、
あれもURなのかなあ?
772774号室の住人さん:2011/09/04(日) 15:04:38.98 ID:+PcWGKmR
都営って名前が付いているんだろ?
東京都が営んでいるってことだろ?
773774号室の住人さん:2011/09/04(日) 15:28:24.15 ID:czPzf9ou
JKKと混同してるだろ
774774号室の住人さん:2011/09/04(日) 16:26:51.22 ID:VDS8m2Bh
アンケート来たけど、質問事項見ると、民営化前から住んでる奴の願いを聞き入れよ
みたいな感じだけど、こういう民営化前から住んでる人って家賃いくらなの?
ちなみに建て替えではなくリニュi
775774号室の住人さん:2011/09/04(日) 17:49:28.63 ID:1HxlvURN
>>773の言うとおりだった・・失礼しました。
776774号室の住人さん:2011/09/04(日) 18:32:09.12 ID:dgsb4V7c
>>774
入居時期によって違う
大昔に入居した奴だとそもそもリニュなんかしてない状態で
壁もペンキ塗り、風呂もBF釜とかで入居した奴もいるだろうし
当然そういう奴は家賃も安い
777774号室の住人さん:2011/09/04(日) 19:31:22.00 ID:AU0tAjx7
アンケートメンドいから答えなくてもいいよな?
778774号室の住人さん:2011/09/04(日) 19:51:11.17 ID:j2h12hT9
アンケート用紙は郵便受けに入っていたと思うけど、こういう場合は
個人を識別する記号が用紙に入っていないかをチェックすることな。
まあ今回のは心配ないけど、一般的な話として。
779774号室の住人さん:2011/09/04(日) 20:32:53.46 ID:NPT98i9P
うちの団地の棟に、夕方に飛び跳ねるガキがいて、すごく五月蠅い。
うちは五階で、飛び跳ねるガキは二階。しかも真下ではなく斜め。
かなり離れてるが、真下でドンドンやってるように聞こえる。
これが鉄筋コンクリの怖いところで、音が伝わりやすい。

そのガキの親がまた酷くて、夫婦揃ってジャージで外出するような、見るからにDQN丸出しの奴ら。
車は窓がスモーク、車の色は真っ黒のワゴン車。あらゆる意味で最悪の車です。
あと、旦那は週に1回ぐらいしか帰ってこない。
まぁ要するに、生活保護の不正受給ですな。
こういう夫婦に子供が居たらどうなるかを考えると、ガキが飛び跳ねるのは必然と言っても良い。

入居を考える人は、同じ棟に、DQNが居ないかどうかを確かめることが肝心だ。
上下左右の部屋だけチェックしたってダメだってことだ。
780774号室の住人さん:2011/09/04(日) 21:45:49.95 ID:HtAwLMmM
2DKの部屋とか暴れざかりのガキが居る入居者が集中する場所だからなぁ
そういうとこはお互い様で何とかなってる場所じゃないの
一人暮らしなら1DKとか狙ったほうがいいと思うけど
781774号室の住人さん:2011/09/04(日) 22:09:24.10 ID:gUWgbt6+
>>774
1980年代後半にみさとの2DKに住んでたけど今と8千円くらいしか違わないな
バブル後はあんまり上がってないんじゃないか
バブル前は相当値上がりしたようだが
782774号室の住人さん:2011/09/04(日) 23:51:34.56 ID:QPwtBTDl
玄関のポストに空気穴みたいのがたくさん開いてて
そこから室内のあかりが漏れているのがすぐバレるんだけど、
そうするとやたらチャイムが鳴る。

こちらは仕事疲れて寝てたりするからスルーするんだけど、
外から明かり見えないようにその穴ふさぐと風通しが悪くなる
せいかカビ生えるし、どうしよ。皆も訪問チャイム多くない?
783774号室の住人さん:2011/09/05(月) 00:16:25.22 ID:3G8x+jZN
ガチやばいメモ書き貼られるだけで訪問販売し辛くなるよ
「訪問・勧誘ぶっころす」とか「訪問・勧誘失せろ」とかは押しづらい
ただ商品がネット回線とか安さに自信がある場合だと
「別に迷惑じゃないだろ?むしろ安くなるし得じゃんと思ってピンポン押しちゃう」
他に押す家たくさん有る時間帯は、そういう家はピンポンは後回しにすることもある
後回しにした結果、会社で定められた営業時間が終わったら押さないで帰ることもある
なるべく一軒残らず全部押したいんだけ、遅い時間帯は本当に契約できる人がいるわけだから優先順位がでてくるのだ
変な言いがかりつけられて10分タイムロスするだけでも、20時以降の家主帰ってきてる時間帯のロスは嫌だし
団地だと家族で住んでるイメージがあるからそういうのは尚更働く
一番いやだったのは
「セールス・勧誘お断りです、どうしてもという方は会社・団体名と電話番号をドア越しに教えてください
電話確認後対応するかどうか決めます」
これはロスがでかそうだと思って押さなかった
784774号室の住人さん:2011/09/05(月) 08:44:57.35 ID:j4mKhdeJ
うちの場合、訪問販売だけじゃなく近所の住人がチャイムしてくるのも多い。
自冶会入ってないんだけど、自冶会勧誘・回覧・ 近所のゴミの事など

ほーんと、メンドイ。
785774号室の住人さん:2011/09/05(月) 09:35:39.00 ID:NGBmGlOW
今の団地に引越して1年経つけど、自治会の活動が活発な団地だ、商店街に事務所まである
が、自治会って普通の単身者にはまったく不要な存在だと実感した
子供会やら老人会やら寄付やらゴミ当番やら商品販売やら全部不要、特にゴミなどURの管轄なのにアホかと
当然ながら加入してないし今後加入するつもりもない、加入してないのは階段の10部屋ある中では俺だけらしい^^;
786774号室の住人さん:2011/09/05(月) 10:46:27.95 ID:+sW5a3IK
>>785
単身ならアタリマエ
787774号室の住人さん:2011/09/05(月) 14:45:17.20 ID:ZXXTk95U
玄関に撃退用の偽貼り紙、偽シールを貼るのはどうなのだろう

防犯委員、何とか教会、消費者問題相談連絡窓口、団地連絡所、

近所に怪しまれないようのは無いものか
788774号室の住人さん:2011/09/05(月) 15:04:55.22 ID:/JGDOS15
シールみたらこれどこかで買って貼ったハッタリだろうと思う
789774号室の住人さん:2011/09/05(月) 16:16:23.75 ID:wENL88sB
キチガイ装うのも手だなw
790774号室の住人さん:2011/09/05(月) 16:23:49.69 ID:d3jpYQiB
うちは玄関が2件向い合わせで、自冶会が活発だから
色んなシール貼ったらますます変な噂立てられそう。
自冶会入らないだけでヒンシュクになってるっぽい。
791774号室の住人さん:2011/09/05(月) 16:55:46.24 ID:NGBmGlOW
【社会】賃貸住宅で自殺 遺族への賠償請求が相次ぐ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315204684/

民間では下手に死ねないな、URでは流石に無いようだな
792774号室の住人さん:2011/09/05(月) 20:46:29.10 ID:xa5mG6nT
URでも孤独死したりして死体汁が畳や床に浸透したりなんかして部屋に損傷を与えたら、
遺族に請求とかいくんじゃないの?
793774号室の住人さん:2011/09/06(火) 05:20:40.87 ID:c7h1kiQb
あんまそんな話聞かないが実際どうなんだろうな、昔は自殺のメッカと言われた高島平とか
794774号室の住人さん:2011/09/06(火) 09:25:10.14 ID:skl721Kh
高島平は、どうせ10年後には取り壊しか、大地震で倒壊してるだろうし、
生きてても死んでも最後の住民になりそうだから修繕とか賠償とか気にする必要なし^^
795774号室の住人さん:2011/09/06(火) 10:39:49.50 ID:C7WVLHTo
特別募集で家賃半額2年なくなったな、1年ばっかり、たまに減額なしとかもある、UR超強気
URでもし賠償請求あったとしても家賃に関しては半額1年だから、民間みたいに2年まるごとは無いな
URでそういった話は聞いたことないけど
796774号室の住人さん:2011/09/06(火) 11:02:24.48 ID:O0xbIlpH
保証人とってないから、請求しても相続放棄されたら終わりでしょ
797774号室の住人さん:2011/09/06(火) 11:31:04.38 ID:cJ1h0gfl
>>794
高島平はストック活用で建て替えとか集約化は無いみたいよ
798774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:17:48.53 ID:Ji7I3Oj6
タワーマンションや比較的新しいマンションでも
自治会はうるさいものですか
799774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:34:23.97 ID:3g/DCFvj
自治会自治会騒ぐ奴のほうがうるさい
800774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:38:39.52 ID:C7WVLHTo
単身者は基本自治会無視でおk
団地自治会など情弱が騙されて加入するような存在
801774号室の住人さん:2011/09/06(火) 12:50:00.25 ID:4dd5XNy8
未だに全員加入が義務みたいに勧誘してる自治会もある
本来住民側であるはずの自治会が詐欺みたいな勧誘して困ったものだ
もはや古い団地の自治会はジジババの保養所みたいなもの
802774号室の住人さん:2011/09/06(火) 13:59:01.38 ID:V1mFx9B/
団地によってだけど自治会費って市や国から助成金出てるよね
803774号室の住人さん:2011/09/06(火) 16:55:30.22 ID:4dd5XNy8
市だね、ちょっと調べたらうちの自治会加入してない人の分までしっかり貰ってるよ
会費納めてる人数と補助金貰ってる人数が数百人も違う、補助金の人数は団地の戸数と思われる
一人あたり年300円とはいえ数百人分余分に貰うのは詐欺じゃないの?
804774号室の住人さん:2011/09/06(火) 17:01:37.96 ID:gFuUd5Ze
>>803
詐欺だ
そういうニュース多いね
通帳は会長個人管理で見せろといわれてもみせない
個人流用で使途不明金ばっかり
805774号室の住人さん:2011/09/06(火) 20:37:30.00 ID:wp0fvrbi
立て替えて築浅の物件に住んでるが
自治会を名乗る老女が「集金に来ました」「玄関まで出て来てドアを開けろ」と訪問して来た。
ドアスコープを覗くと顔が見えないように横向いて顔を陰に隠してる。
顔を隠す奴なんて悪質訪問業者以来だ。

そんなにやましいことがあるのかねえ。

とにかく、相手にしないで追い返した。
あやし過ぎだろ。
自治会に入ってもないのに、なんで集金に来るんだよ。

806774号室の住人さん:2011/09/07(水) 13:24:52.29 ID:0PBBVls+
自治会とか町内会のやつらって、思考が麻痺してるんだと思う
新規とか加入歴の浅いやつらは金蔓、古参や役員だけで好き勝手なことするし
一般民のために働いている気にでもなるのか、会費を使い込んでも自覚なし
会合と称して飲み食いしても、運営費でなんとでもなるし
807774号室の住人さん:2011/09/07(水) 13:48:40.44 ID:SK9EBWH5
ゴミはURの管轄なのに何故ゴミ当番あるか疑問だったが資源ゴミで市からリベートが出るんだな
要は自治会の資金のためにゴミ当番させられてたと
で、腐りきってるのは資源ゴミの回収で市から170万ほど貰ってるんだが
自治会の資源ゴミの指導(笑い)する人の給与が180万

もう自治会解散したほうがいいと思った、マジで
808774号室の住人さん:2011/09/08(木) 00:45:11.80 ID:+ogEDq8P
都内住みだけど札幌のURって借りれる?
引っ越したら、いま会社から貰ってる収入がなくなっちゃうんだけど、
申し込みの時につっこまれたりするのかな。
809774号室の住人さん:2011/09/08(木) 00:57:25.47 ID:R4pX9Ub9
>>808
家賃一年分+敷金3ヶ月分払えば無職でも何でも借りられる
810774号室の住人さん:2011/09/08(木) 01:09:35.60 ID:+ogEDq8P
>>809
手っ取り早くていいなw
811774号室の住人さん:2011/09/08(木) 02:58:37.33 ID:I08xa3rS
風呂の湯沸かし器壊れた
寿命らしく修理不可能で交換らしい
ガス屋さんにもらった書類出しに管理事務所いったら休みだったよ
早くシャワー使いたいのに
もうキッチンからバケツでお湯運ぶ作業はイヤだよ
812774号室の住人さん:2011/09/08(木) 05:20:42.11 ID:95/11jMJ
UR借りたら住民票は必ず移さないといけないですか
813774号室の住人さん:2011/09/08(木) 08:06:52.98 ID:pZ0Gig30
>>812
住民票出せとは言われなかったな
814774号室の住人さん:2011/09/08(木) 08:52:31.81 ID://v3rUq2
URは住民票どころか実際に住んでるか否かもわざわざ確認しない
でも普通の生活するなら住所確認できる手段がないといろいろ不便、免許の更新もできんし、レンタル類も借りれない
815774号室の住人さん:2011/09/08(木) 10:24:21.48 ID:I08xa3rS
管理事務所いってきた
あそこのババアの態度何なの?
すげえ上から目線で感じ悪い
びっくりした
816774号室の住人さん:2011/09/08(木) 10:53:52.89 ID:59laEBvR
別に唾くらい吐いても平気だろ
817774号室の住人さん:2011/09/08(木) 10:54:14.18 ID:59laEBvR
最低限変な店員とかには暴言吐きまくるべきだよ
818774号室の住人さん:2011/09/08(木) 11:21:38.43 ID:I08xa3rS
処理遅くされたら嫌だから何も言わずに帰ってきたけどさぁ
役所や郵便局より態度悪くて驚いたよ
819774号室の住人さん:2011/09/08(木) 11:24:32.68 ID:59laEBvR
今度からICレコーダー持ち歩いて基地外は録音してYOUTUBEだな
820774号室の住人さん:2011/09/08(木) 11:40:36.74 ID://v3rUq2
俺は営業所で態度悪いお局みたいなババアに出くわしたな >津田沼営業所
契約時はそのババアじゃなかったから助かったけど

うちの管理事務所は普通のおばさん、公団時代から長年勤めてるババアが一番害悪なんだろうな
821774号室の住人さん:2011/09/08(木) 12:59:30.19 ID:AeWoJPdY
>>811
水曜日はお休みだからね…
822774号室の住人さん:2011/09/08(木) 15:52:06.45 ID:8LA/BWLA
収入とかちゃんと調査してんの?
823774号室の住人さん:2011/09/08(木) 16:38:21.29 ID:4A8ruRTt
>>822
入居資格3種のうち一つは収入
他の2種では問われない
824774号室の住人さん:2011/09/08(木) 16:44:28.36 ID:TJS2bGcO
調査?
契約のときにUR指定の方法で証明できればいいだけだし、それ以上のことなんかやる必要も義務もないでしょ、お互いに。
825774号室の住人さん:2011/09/08(木) 18:48:38.81 ID://v3rUq2
家賃を一月でも滞納すると滞納督促状が来ます。
3ヶ月を過ぎると裁判所から通知が来ます。
裁判にこなかった場合・負けた場合は強制退去です。
強制退去とは、裁判所の執行官が来て鍵を変えてしまいます。
部屋に入れなくなります。

と滞納した時に追い出す手順がしっかりしてるから入居審査はラフになってる感じだね
826774号室の住人さん:2011/09/08(木) 20:20:49.62 ID:5WCY7QVT
外見や設備が都営住宅並みなのに家賃バカ高なのはなんとかならんのか?
職場の近くの都営住宅のほうがよほど立派なつくりだ。
827774号室の住人さん:2011/09/08(木) 21:21:36.69 ID:Zj3JxQOd
都営はみんなの税金で補填されてるからね・・・
828774号室の住人さん:2011/09/08(木) 21:41:02.81 ID:hnpTU3lh
>>826
この国には賃貸住宅なんてピンからキリまで無限にあるんだから好きなとこ住めば?
ショボい設備でバカ高家賃の部屋に住むなんてそれこそバカのやることですよ?
829774号室の住人さん:2011/09/08(木) 22:25:30.82 ID:6ze2JUR1
>>825
>家賃を一月でも滞納すると滞納督促状が来ます。

滞納を督促してどうするよw
支払いを督促するんだろw
おまえバカ過ぎ

ちなみに滞納があれば督促をするのは、当たり前のこと。
なにもURに限ったことじゃない。
830774号室の住人さん:2011/09/08(木) 22:59:14.04 ID:GxjGumCQ
最後の部分を言いたいんだろ
831774号室の住人さん:2011/09/08(木) 23:54:18.21 ID:TRuFHaFT
つまらん事にからむageてる基地外はスルーが基本
832774号室の住人さん:2011/09/09(金) 00:29:18.90 ID:Auv40ouA
金あるなら10年先払いだろ
途中で出て行っても帰ってくるし
833774号室の住人さん:2011/09/09(金) 08:53:18.43 ID:MEfgJj8j
10年先払いできる金があるなら、中古を買うべ。
出て行くなら、貸すか売ればいいし。
834774号室の住人さん:2011/09/09(金) 09:00:00.60 ID:jj/CUfVW
今は買った値段にたいしてまともな値段で売れないっていってるだろうが
20年以上前のバブルの記憶しかないのか
835774号室の住人さん:2011/09/09(金) 09:15:14.22 ID:MEfgJj8j
そりゃ慎重に選択して買わなきゃいけないよ。一例を言う。
家賃5万円で10年住むつもりで先払いできるなら、
600万円の中古マンションを現金で買えるってこと。
10年後に売って、査定価格0でも損にはならないし、
土地代があるから0にはならない。
5年後に出て行っても、半額の300万円以上で売れれば損はないし、
月5万円で賃貸できれば5年後にはチャラで、その後は全て儲けになる。
決して、これが簡単なこととは言わないけど。
836774号室の住人さん:2011/09/09(金) 09:22:06.36 ID:R2i3UXci
不動産会社の営業みたいな奴だな
600万のボロマンションを5万で貸すとか、5年後に300万で売るとか、夢の見すぎだろ
そして馬鹿高い修繕積立金や管理費の話は現実は無視と

とりあえずここはURのスレだから買うとか他所へ行け
837774号室の住人さん:2011/09/09(金) 09:58:08.02 ID:MEfgJj8j
保証人がいないからUR賃貸を選択している人もいるので、
10年前払いの現金で中古を買うのも選択肢だよと。オレUR賃貸住まいだけど。
買うにアレルギー反応する人もいるようなので、まあいいけど、5年後に半額で売るのが夢とか?w
月5万の賃貸が買えばいくら位か想像もできない人には無理だからね。
838774号室の住人さん:2011/09/09(金) 10:06:10.07 ID:ouhrnHIV
スレ違いなのに反論せずにはいられない奴か
ageてないけどいつもの基地外と同じ匂いがする、スルー推奨
839774号室の住人さん:2011/09/09(金) 10:17:50.77 ID:dQvnyNVn
>>833
中マン買う→管理費修繕費駐車場代で月3万くらい→更に築年数経って4万くらい→年金生活始めた頃には5万くらい・・・
→一人暮らしで介護してくれる人も無く老人ホームに住んでるのに受けてるのに毎月5万&固定資産税も払う始末
買うなら戸建て、よほど金持ちか田舎住みでない限りずっと賃貸でOK
晩婚しても賃貸に住んで年金出たら田舎県のそこそこ便利な町に500万くらいの中古戸建て現金で買うのが良いと思う。
840774号室の住人さん:2011/09/09(金) 18:27:10.69 ID:h9cD4NjM
退職したら、都会でURが一番暮らしやすいと思う
841774号室の住人さん:2011/09/09(金) 19:47:36.27 ID:0d5ozuJn
URは審査が甘い、保証人不要、管理や設備がきちんとしているなどメリットもいろいろあるが、
ボッタ栗の高い家賃と共益費というデメリットも大だからなぁ。
842774号室の住人さん:2011/09/09(金) 20:30:40.28 ID:jdNrDb91
都内のURボロ団地ならそんなに高いとは思わないが、
JKKは未だにバランス釜が主流で簡単なリニュすらしないで
URと同等かそれ以上の家賃なんだからボッタクリだと思う。
JKKは一般賃貸と都営で両極端だからな。
843774号室の住人さん:2011/09/09(金) 20:31:38.89 ID:zyOmwh5h
ぼったくりの家賃とか何を基準にしてるのか知らんが
築年数、広さ、設備、環境、交通の便を比較すれば築浅でも民間より割安
ボロ団地については民間は太刀打ちできない安さ
共益費は民間でももちろんあるし

きちんと探さずネットで常に空いてる部屋だけ見てる情弱には割高に感じるかもしれんが
844774号室の住人さん:2011/09/09(金) 20:51:17.26 ID:0d5ozuJn
高島平なんか1DKの一番高い部屋なんか共益費込みで6万9千円、
希望ヶ丘の1DKの一番高いのも共益費込みで7万6千円するが、
どう考えてもボッタ栗以外の何者でもないと思います。
845774号室の住人さん:2011/09/09(金) 20:54:42.37 ID:zyOmwh5h
やっぱその程度の認識だと思った
間取りじゃなくてuでその周辺の民間マンションと比べてごらん
846774号室の住人さん:2011/09/09(金) 21:00:37.54 ID:0d5ozuJn
私は経験しましたけど、民間マンションよりも共用部が汚い、
民度の低い共産党支持者やら創価学会員、犬猫ペット飼い老人だらけの入居者、
たった11センチの床スラブの騒音の酷さ、の割には猛烈なボッタ栗家賃だと思いますけどね。
847774号室の住人さん:2011/09/09(金) 21:04:52.05 ID:zyOmwh5h
いやだからさ、その周辺にその値段の民間マンションなんてまずないでしょ
その値段じゃせいぜい木造アパート、それにくらべたらずっとマシだと思うよ
848774号室の住人さん:2011/09/09(金) 22:10:57.24 ID:h9cD4NjM
民間マンションがいい人と思う人はそっちに住めばいいだけ
ここで暴れてる意味がわからん
849774号室の住人さん:2011/09/09(金) 22:22:45.67 ID:aFlLhayW
>>831
からむもなにも
URは支払督促をやるわけで、それは事実だよw
滞納をすすめるわけないだろw

無知であるがゆえに恥をかいたのは、おまえ自身の責任だ。
逆恨みするなよ。
850774号室の住人さん:2011/09/09(金) 23:37:41.13 ID:Wi8ULzq4
>>847
認識ずれてんなーW
高島平なんて東京の端っこなら6万数千円出せば
鉄筋コンクリートの1DKのマンション住めるでしょ?
今時礼金ないとこも多いし。
保証人不要と大家とのいざこざに懲りてUR住んでるけど
UR高いなーと思いながら住んでるよ
851774号室の住人さん:2011/09/09(金) 23:43:29.99 ID:CsFipphu
いちいちID変えたりageたりsageたり忙しい奴だな
NGが面倒だからコテつけろよ
852774号室の住人さん:2011/09/09(金) 23:45:21.38 ID:E+8SGj5W
>>844
高島平に6万9千円は高すぎるなw
853774号室の住人さん:2011/09/10(土) 00:09:52.55 ID:jgw3R1L9
23区内で安いとこだと5万からあるけど共用部の廊下見ると軽くホラーなんだよ
民間じゃあり得ない雰囲気醸し出してる
854774号室の住人さん:2011/09/10(土) 01:06:25.70 ID:ES2uSxGe
今度URの賃貸に入るにあたり、家財+地震保険をかけようと思うのですが。
民間で言う「重要事項説明書」って何になるんですかね?

夜な夜な契約書類をひっくり返したのですが、見当たらず。。。
855774号室の住人さん:2011/09/10(土) 03:00:43.09 ID:L30bs1uO
妖怪契約書ひっくり返し
856774号室の住人さん:2011/09/10(土) 04:01:14.59 ID:7EDx+BGJ
家賃設定自体はまぁ10%ぐらい民間より高いが礼金・更新料無し
で敷金も相当汚れててもほとんど返ってくるし実はそんなに高く無いんだよな
857774号室の住人さん:2011/09/10(土) 08:36:54.08 ID:u0PZR0cU
確かに、高島平のようなトイレ・風呂・洗面が
一緒の1DKなら、7万弱出すのは高いかも。
それなら、あと1万出して、トイレ・風呂・洗面が別々で
50平米くらいの2DKの方がまだお得感はあるな。
一人暮らしには広すぎるかもしれないが。
858774号室の住人さん:2011/09/10(土) 10:14:49.96 ID:gQBKjEBC
高島平なんて、都心から埼玉川口や千葉松戸と距離同じくらいだろ。
東京にこだわらなきゃ、いくらでも安いのあるよ。
もうちょっと距離を伸ばせば、URで1DK4万円台なんてゴロゴロある。
859774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:06:00.71 ID:C+sQFoGs
今時1DKとか貧乏学生や若い零細企業勤めくらい
企業の借り上げ社宅でも単身で2LDKとか普通にあるぞ
860774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:22:11.98 ID:z6Ow6n6h
こんなスレで見栄はらんでも・・
861774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:35:47.27 ID:aijgbVPY
竹の塚や常盤平は民間に比べてどうかな
駅近1DK7万以下、都心まで30分台
竹の塚はバストイレ一緒か
862774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:47:45.35 ID:C+sQFoGs
URの2LDKくらいで見栄とか云われても困るんだが普通に8万くらいからある
それに1DKより2DK以上のほうがはるかに物件が多い
数千円しか違わない場合も多いから選択肢に入れたほうがいい
863774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:52:46.94 ID:EhJcaCSP
>>862
URL^^
864774号室の住人さん:2011/09/10(土) 13:25:15.58 ID:A71M0UCW
1DKとか2DKとか意味ないって話なのに・・・
同じ奴か
865774号室の住人さん:2011/09/10(土) 13:30:21.38 ID:XriandqA
高島平の1DKは30とか33平米だから6万台でも
一見高くは無いが、問題は旧耐震だってこと。
866774号室の住人さん:2011/09/10(土) 14:09:50.77 ID:t/BXz3Cj
一番の問題は立地だろw
867774号室の住人さん:2011/09/10(土) 20:51:57.77 ID:PVEe1O98
高島平引越してきたけど、遠いなぁ。山手線の巣鴨まで20分だもんなぁ。
勤務先が大手町あたりなら乗り換えなしのメリットあるだろうけど。
868774号室の住人さん:2011/09/10(土) 21:44:27.58 ID:PG5ZCKgW
いいじゃない
おれんとこなんかJRの駅まで歩いて30分
869774号室の住人さん:2011/09/11(日) 02:48:50.14 ID:nY1mkk8O
駅まで3分のうちの物件は恵まれてるのかな
かなりボロいけど
870774号室の住人さん:2011/09/11(日) 05:17:27.33 ID:AZb4+K4g
死にたくなければ自分の身は自分で守るしかない。
871774号室の住人さん:2011/09/11(日) 09:05:53.85 ID:BoPPEHcS
近くの団地の最上階付近から結構転出が出てる。地震でよっぽど揺れたのかな。
872774号室の住人さん:2011/09/11(日) 10:55:50.53 ID:44Y+mTwq
高島平に見学に行ったら団地内で共産党がバザーやら演説してた上、
八百屋の呼び込みの声も相当五月蝿かったのだが。

そもそも高島平付近に住むような人で大手町勤務っているんだろうかと思う。
池袋勤務なら多そうだが。高島平から池袋って新板橋乗換えで出にくいよな?
873774号室の住人さん:2011/09/11(日) 11:03:12.65 ID:44Y+mTwq
>>853
>共用部の廊下見ると軽くホラーなんだよ

本当にそうですよね。ツインコリダーの廊下ってホラーだ。
低層階ほど日当たりが悪くて暗くてジメっとしててホラー度がものすごい。
民間のアパートやマンソンでツインコリダーって見たことが無いのだが、
ツインコリダーは公共賃貸住宅独自のもの?
あとファンサイトのようなものもあり、ツインコリダーマニアの方がおられるようだが、
そういう人は実際住んだこと無いんだと思う。
874774号室の住人さん:2011/09/11(日) 11:06:50.44 ID:TNfqnrAv
廃墟マニアだって実際に住みたいわけじゃないからな
875774号室の住人さん:2011/09/11(日) 13:39:36.78 ID:AZb4+K4g
高島平は住民も軽くホラーだよ。マジで!
876774号室の住人さん:2011/09/11(日) 13:44:25.75 ID:Hv7lsas3
なんかしらんがこのスレって高島平に詳しい奴が多いんだな
877774号室の住人さん:2011/09/11(日) 17:26:47.10 ID:ZfEqitZ9
台所が低すぎて、背中が痛くなる。
小学生向きの高さに作ってるのか。
878774号室の住人さん:2011/09/11(日) 17:55:31.02 ID:44Y+mTwq
リニュiに住んでみたら最新であろう台所の流し台が高すぎて
背の低い俺は慣れるまで大変だった。
879774号室の住人さん:2011/09/11(日) 22:10:28.17 ID:ewSivJHE
写真資料見る限りリニューも低い台所じゃね?
築浅のは身長175cmの俺にも問題ない高さだった
880774号室の住人さん:2011/09/11(日) 22:45:00.14 ID:twCXbbJG
うちはリニュじゃないけど↓と同じ台所。高さは80cmくらい。
http://agata107.sakura.ne.jp/111111111/DSCF1029.jpg
次の引っ越し先URもリニュじゃないけど、内覧したら同じタイプだった。
881774号室の住人さん:2011/09/11(日) 23:00:00.86 ID:qdT+5II0
年寄り向けの高さじゃないの
882774号室の住人さん:2011/09/12(月) 01:00:58.94 ID:GYqU647e
巣鴨に接続の時点で三田線とかゴミ過ぎるだろ
883774号室の住人さん:2011/09/12(月) 02:20:55.96 ID:Nx1L/vrS
ツインコリダーかっこいいじゃん
ウチは違うんだけど、ヒトが遊びにきたら見せに行くぞ
884774号室の住人さん:2011/09/12(月) 03:18:07.85 ID:fBfcnRoq
内廊下形って匂いが篭るんだよね
885774号室の住人さん:2011/09/12(月) 09:06:33.05 ID:csIdGaLm
>>880
こういうキッチンセットじゃないメーカーのシステムキッチンの標準は85cmだから低い、高身長用に90cmというのもある
80cmは昔はあったが、今は下まで収納に使っているので通常は設定がない
886774号室の住人さん:2011/09/12(月) 09:14:14.92 ID:/5N+ryu4
椅子や机みたいに上げ下げできるのがあるといいね
887774号室の住人さん:2011/09/12(月) 13:29:52.01 ID:cZuPg5Wv
ボロ団地はリニューでも改装新品でも80cmの低いキッチンだよ
更にキッチンの真上の収納扉も問題、扉を開いた時にちょうど目の高さに来る、目をぶつけないか心配、築浅のは頭の上の高さだった
ボロ団地は天井が低い関係でキッチンは80cmしかできないんじゃないかと
888774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:17:53.84 ID:qPsLZRA6
ツインコリダーは東向きか西向きの部屋ばかりになるから嫌だ。
南向きに住みたいのに。真東向きの部屋に住んだら午前11時30分までしか日が当たらない。
889774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:20:55.18 ID:qPsLZRA6
高島平に住んでる人は通勤通学はどこに行く人が多いのだろうか?まさか巣鴨じゃないよな。
買い物は団地内、周辺で済みそうだが。
890774号室の住人さん:2011/09/12(月) 20:29:59.47 ID:+XsCKS1Y
狙ってた都内URの最上階が出たからUR→URの住み替えで申し込んだ。
初期費用が当月の日割り家賃だけってのは大きいな。
敷金は引き継ぎで今のURの敷金清算後に足りない分だけ後払いだし。
891774号室の住人さん:2011/09/12(月) 23:10:14.43 ID:HqdsYJSj
>>889
別に通勤には不便じゃないだろ
大手町なら1本だし新宿はじめ山手線沿線なら乗り換え1回で済む
892774号室の住人さん:2011/09/12(月) 23:12:46.44 ID:BkZ5dNEv
三田ってどこ?
893774号室の住人さん:2011/09/12(月) 23:42:36.35 ID:crnn+HTf
三田って宝塚の先じゃね?
894774号室の住人さん:2011/09/12(月) 23:58:52.59 ID:BkZ5dNEv
宝塚歌劇団って奥様とかがに行くところだろ
一人暮らしの俺らが宝塚にアクセス良くても意味なくね?
895774号室の住人さん:2011/09/13(火) 00:04:48.88 ID:SlZiJ813
三田は東京タワーの南側あたり
896774号室の住人さん:2011/09/13(火) 00:06:26.70 ID:Sqa15bj/
東京タワー行きたい人が住むのか^^
897774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:09:01.68 ID:dDiCvhdn
少し前までネットに高島平1DKが結構出てたのに、すぐ取られて無くなったな。
ここでネタにされるのも人気の証か。
898774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:38:37.11 ID:fhN7RGOD
つかいろんな団地で極端に空き部屋が少なくなってんだけど
システムにバグがあるとか、URで出し惜しみしてるとか

関係ないけど古い団地で雨漏りが多発して修理が追いつかないとか>管理事務所での雑談
899774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:43:17.43 ID:9mcHkUXK
高島平は、「駅近」、「大手町まで乗り換え無し30分」だけでも需要はあるだろうな。
しかも始発があるから座れる可能性高いし。
千葉・埼玉方面からも通勤できるけど、駅から遠かったり電車で座れなかったりするから。
新宿、渋谷、秋葉原にも40分程度だから、休日の買い物もそこそこ便利だし。
900774号室の住人さん:2011/09/13(火) 01:44:29.41 ID:Sqa15bj/
30分とか40分って超遠いじゃん
901774号室の住人さん:2011/09/13(火) 02:02:11.51 ID:9mcHkUXK
そうだね。もっと近い場所に住みたいなら普通に民間マンションの方が良いね。
URのボロ団地の中で比較すれば、千葉・埼玉方面よりはマシだから人気はある方だろうね。
902774号室の住人さん:2011/09/13(火) 02:03:21.50 ID:VfopYxsd
都心まで30分が超遠い>>900は田町駅前住人か
903774号室の住人さん:2011/09/13(火) 02:19:44.22 ID:Sqa15bj/
俺は品川、高島平よりは3万ちょい高いよ、ただ通勤ドアドアで10分
年収300万もあれば金が余って時間が足りなくなるだろ
通勤時間短くした方が良いよ、高島平ってオフィスそんなないし皆通勤往復1時間半くらいかけてんじゃないの?
904774号室の住人さん:2011/09/13(火) 02:40:52.51 ID:qxQZWG6N
急いで家に帰ってやりたいことでもあんのかな。
でも品川で9〜10万なら普通の物件って感じだな。
高島平の方がお得物件に見えてしまう。
905774号室の住人さん:2011/09/13(火) 09:03:36.41 ID:XRg2DTsJ
年収300万で金余るんだ
そっちにびっくりした
でも余ったら貯金しといた方がいいよ
906774号室の住人さん:2011/09/13(火) 09:15:14.35 ID:rZsXJDwP
手取り22万で8万貯金です。
家賃は3.6万ですわ。
907774号室の住人さん:2011/09/13(火) 11:35:57.06 ID:ik5qv/vX
>>898
雨漏りって、外壁にヒビが入って、そっから雨水が浸水して
コンクリが吸収できなくなってあふれてくるんだよな…
終わったな、その団地…
908774号室の住人さん:2011/09/13(火) 11:45:34.90 ID:fhN7RGOD
>>907
違う、ボロ団地はトイレと洗面&風呂の配水管が屋上まで出てるそうで(流れをよくする空気取りのため)
配管周辺で防水シートが劣化して配管に沿って漏れるんだそうだ、修理は比較的簡単
だが先日の台風以後苦情件数が半端じゃないそうなw
909774号室の住人さん:2011/09/13(火) 12:54:49.36 ID:MBTIX44v
>>908
なるほど、それでかな。さっき工事でもないのに管理員のような人が
向かいの棟の屋上を歩いて何かチェックしているようだった。
910774号室の住人さん:2011/09/13(火) 14:53:15.51 ID:ik5qv/vX
>>908
なるほどそうか。
まだ終わってないな、その団地…
911774号室の住人さん:2011/09/13(火) 14:58:36.22 ID:nohcebXO
今、空き部屋が多い郊外の団地を中心に秋のキャンペーンで敷金分割とか敷金2ヶ月とか
やってるからそのせいかもね。
912774号室の住人さん:2011/09/13(火) 15:08:26.45 ID:/xK7jhwy
>>908
それだったか、屋上の工事始めた棟があるのは
913774号室の住人さん:2011/09/13(火) 17:48:36.04 ID:s4TKWscW
なんか身体の調子が悪くね〜!ボロ団地に越してきたはよいけど

きっとレンジフード、給湯器のダクトにまかれている断熱材のせい?

グラスウール、ロックウールが台所のコンロの前に丸出しえで、埋め込まれて

もなく壁の柱を通り玄関の換気詮まで合わせると10メートル以上!体がチクチク

して痛痒い住んでらんねーよ!
914774号室の住人さん:2011/09/13(火) 20:23:14.04 ID:vc3c+lFE
>>908
始まったな、その団地…
915774号室の住人さん:2011/09/13(火) 21:00:48.12 ID:hQ/vvh5Z
>>913
自分もUR入って、変な湿疹が冬できるようになった。
916774号室の住人さん:2011/09/13(火) 21:14:18.90 ID:ZpAQoP3n
917774号室の住人さん:2011/09/13(火) 21:23:04.11 ID:smXEDe3e
なんか知らんが、体に変調をきたすような部屋は問答無用で出ていくべきだろ。
わけのわからん不調が続くと人生変わっちまうぞ。
918774号室の住人さん:2011/09/13(火) 23:32:36.20 ID:8G8apfP1
夜、使ってもいないのにキッチンの排水溝からゴボゴボ音がする
これは何だろ、不気味だ。

そういう映画なかったっけ、ゴーストバスターズか何か
919774号室の住人さん:2011/09/13(火) 23:53:30.18 ID:9gb1wBEk
>>918
うちは風呂の排水からゴボゴボ音がする
920774号室の住人さん:2011/09/14(水) 00:05:01.46 ID:Wi85kHej
俺の入ったURは湿気や健康の点では健全そのものだった。
運がよかったんだろうな。
921774号室の住人さん:2011/09/14(水) 09:46:15.79 ID:MSptbzEF
配管お隣さんと繋がってるからじゃ
922774号室の住人さん:2011/09/14(水) 15:56:06.24 ID:93voBAWo
うちはトイレはいってるとき、別の階の人がトイレ使って水を流すと、
ズゴッみたいな音が響いて、便器内の水が上下する。平成築。
923774号室の住人さん:2011/09/14(水) 16:13:39.83 ID:1n7RqBwK
隣の馬鹿がタバコ吸うたびに換気詮つけやがって廊下がタバコくさくて部屋の中
まで匂って来るんだけど
924774号室の住人さん:2011/09/14(水) 16:17:57.92 ID:cGkKliiW
ベランダでタバコ吸う馬鹿を何とかしてほしい
あと昼間っから天ぷらとか油料理するアホも、洗濯物や布団を安心して干せない
925774号室の住人さん:2011/09/14(水) 16:25:41.53 ID:lxnPe+U6
どうどうとベランダで布団たたくのいるね
たまにだからまあいいが
926774号室の住人さん:2011/09/14(水) 16:31:05.94 ID:xB/EXT/L
焼き魚で廊下が煙くさくて…

部屋の中まで匂って…

隣の馬鹿が…

焼魚が…
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
927774号室の住人さん:2011/09/14(水) 19:53:28.51 ID:cGkKliiW
古い団地は住人が入れ替わってる部屋はレンジフード付きでフィルターかかるんだけど
昔からの住人の部屋は換気扇のままだからな、煙や匂いがそのまま外に出る
そういう部屋に限ってジジババで昼間っから料理する、ほんと迷惑
928774号室の住人さん:2011/09/14(水) 20:02:20.69 ID:J2KzF6nr
喫煙老害はマジで肺がんになって苦しんで死ねって感じだよな
そこらじゅうに吸殻をポイ捨てするわ、寝タバコして火災をおこすわで
マジで早くタバコ増税してほしいよ。一箱700円といわず1000円ぐらいまであげるべき
929774号室の住人さん:2011/09/14(水) 20:33:48.61 ID:JHtfwapl
酔払いかあうあうあーか知らないけれど、外から変な歌声が聞こえる
気持ち悪い
930774号室の住人さん:2011/09/15(木) 08:43:56.47 ID:OJG0y1Uh
部屋でタバコ吸うと荒々しく窓閉める音が聞こえて不快
931774号室の住人さん:2011/09/15(木) 09:18:44.63 ID:3rXPAaWT
タバコの煙を他人の部屋に流す方が不快
自分とこだけで処理しろよ
932774号室の住人さん:2011/09/15(木) 09:58:58.44 ID:sDybByOW
隣もどうやらニートらしい不快
933774号室の住人さん:2011/09/15(木) 12:01:30.82 ID:YRJHijYl
UR都市機構(関西)の公式HPを見ていたのですが、扱う物件も少なく管理しやすそ
うだし、
不特定多数の物件を扱っている賃貸サイトより空室状況の精度は高い印象を受けました。

URも、普通の賃貸同様に直接問い合わせたら全然現状が異なってたりするもので
しょうか?
934774号室の住人さん:2011/09/15(木) 12:07:27.70 ID:9WBUWdVW
935774号室の住人さん:2011/09/15(木) 12:37:04.25 ID:v33HKZnS
東京都以外でも都市気候なんて名前つけてるのか
936774号室の住人さん:2011/09/15(木) 14:41:47.01 ID:wczuRu17
地方都市なんて言葉もあるじゃないか…
937774号室の住人さん:2011/09/15(木) 15:46:00.61 ID:KS5WHGyc
>935
無知w
938774号室の住人さん:2011/09/15(木) 19:41:08.16 ID:YRJHijYl
>>934
すんません。あっち見てきます
939774号室の住人さん:2011/09/15(木) 22:17:34.42 ID:MTpIFbxL
団地によって管理状況にかなりの差がある。
北砂五丁目なんか昭和52年築とそれほどの古さでもないのに
部屋も共用部もリニュされてないし、全体的に埃っぽい感じがした。
あれは今の建物を完全にぶっ壊す建替が間近だからあんな感じなのでしょうか?
高島平のほうが昭和47年築と古いのに綺麗な気がしたのですが。
940774号室の住人さん:2011/09/15(木) 23:04:37.45 ID:isTv/0IH
5階建て階段無しの棟が連なる団地は総じて糞
住民のモラルも世間一般より低い
941774号室の住人さん:2011/09/15(木) 23:06:48.73 ID:NY8pTVzV
廊下禁煙=換気して吸うなヤニート!
942774号室の住人さん:2011/09/16(金) 00:32:14.47 ID:nqBapXBX
>>940
流石に階段無しは俺も住めんわ
943774号室の住人さん:2011/09/16(金) 01:02:03.30 ID:lS6i4uwf
>>939
S50年代の団地はリニュされてる方が珍しいと思う。
キッチン、風呂とかはリニュと同等設備だけど。

北砂五丁目は、棟によって構造が違うし、間取りも設備も異なるから
見る棟や部屋によって印象が変わるだろうな。
まあ他の大規模団地にも同じことが言えるだろうけど。
944774号室の住人さん:2011/09/16(金) 01:02:15.77 ID:qJJjdyex
>>940
エレベーターしか無いのは非常時に困るような
945774号室の住人さん:2011/09/16(金) 03:15:50.31 ID:w2orav9E
やっと風呂釜直してもらったわ
最新のは自動でお湯はってくれるのな。
なんか機械が話すからさみしくないし。
周りのリニュ済みのはみんなこのタイプらしい
これならもっと早く壊れて交換してもらえばよかったよ
946774号室の住人さん:2011/09/16(金) 07:53:12.97 ID:wxenM0R0
>>944
階段もあるよ
947774号室の住人さん:2011/09/16(金) 09:32:45.93 ID:meRjjm4Q
古い団地はエレベーター付きのほうが高層だから廃墟感が漂ってる
新しい高層はいいけど、古い高層は耐震性、床厚、エレベーター&廊下の汚れetcいろいろ問題ある
948774号室の住人さん:2011/09/16(金) 22:21:24.76 ID:Sx8t/vgy
横浜だと私鉄沿線の郊外団地はきれいにリニュされてるけど、JR沿いの団地は古くても
人が入るのか設備が古いまま。
949774号室の住人さん:2011/09/16(金) 22:36:48.95 ID:QFtUZDzt
上の住人が怒鳴り込んで来た。
しかもチンピラの友人を引き連れて

俺が明け方に騒いでるらしい!
その時間は寝ていると言っても、「お前が騒いでる」の一点張り
若干、取っ組み合いになったがラチが明かないので
警察に連絡。
チンピラ早々に逃げてやんの。

後は俺、警察、住人で話をして終了したが
ほんとうに気分悪。
950774号室の住人さん:2011/09/17(土) 00:46:55.15 ID:eRHlnXNf
>>949
馬鹿は音の伝導率なんて無視だからな
951774号室の住人さん:2011/09/17(土) 05:17:15.16 ID:psjANBi9
揉めたくないならやっぱ一階だよな、上から苦情言われる事はまずないし
952774号室の住人さん:2011/09/17(土) 05:36:57.98 ID:uo0H7SIq
チンピラ連れて怒鳴り込んできたのは、上階の馬鹿だよ

2階のDQNガキの騒音が5階まで聞こえたってレスあったし
古団地階段の建物だと1階が一番高額なのに、排水に問題が生じてトイレ逆流とかもあった
953774号室の住人さん:2011/09/17(土) 08:33:09.78 ID:INusL7zQ
>>949
明け方に騒ぐオマエが悪い
954774号室の住人さん:2011/09/17(土) 09:30:02.65 ID:hE/NEVkt
>>949
で、誤解はとけたの?
本当の騒音主はわかったの?

上の住人がそんなブチギレるほど
どこかで騒いでる声がするんなら
>>949宅にも聞こえてきそうなもんだが。
955774号室の住人さん:2011/09/17(土) 10:18:02.24 ID:DqcSdfWy
>>954
レスありがと
他の方も、ありがと

本当の騒音主は分かってないけど、自分が出してないって事で納得させた。

>どこかで騒いでる声がするんなら
 >>949宅にも聞こえてきそうなもんだが。
なんか下から箒なんかで天井を突き上げるような音らしい?
それも朝方4時頃で、自分はその時間熟睡中zzz
騒いでもないし、音だって聞いてない。

皆も今回みたいな件が起きたら、必ずすぐに第三者を入れたほうが良いよ
俺は警察を入れたが、
基地外だけを相手に話してたら押し問答になるし
恫喝してきたりボディアタックもしてくる。

まったく災難だったよ・・・・・。

956774号室の住人さん:2011/09/17(土) 10:27:06.34 ID:IsQOt6zH
あれじゃないか?
水道のノック音とか。
957774号室の住人さん:2011/09/17(土) 10:39:13.89 ID:1S6C1Cr5
音の方向はホント分からない。
俺の部屋は最上階だけど、時々夜中に上からトントンと音がする。
958774号室の住人さん:2011/09/17(土) 10:48:07.75 ID:m0AKOGU/
それ妖怪天井トントンじゃない?
959774号室の住人さん:2011/09/17(土) 11:38:51.36 ID:TjqGZAbS
もう防音室に住む以外防げないな
960940:2011/09/17(土) 11:45:18.68 ID:ZKUm1rj/
ゴメン、階段無し→EV無しだった
やっぱり5階建階段物件は糞住民が多いようだな
あまり関わらないほうがいいよ。逆恨みするヤツもいるしな

>>947
大阪の森之宮団地が全くそんな感じ
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/osaka_chu/1280.html
961774号室の住人さん:2011/09/17(土) 13:14:21.25 ID:D9ECT5q8
>>952
エレベーター無し5階建で一番高価なのは3階、次が2、4階、その次が1階、一番安いのが5階
団地によっては2,3,4階が同じ値段で、1,5階が安い場合もある、千円〜5000円程も違う
962774号室の住人さん:2011/09/17(土) 14:27:55.80 ID:lARqfXPP
>>957
わかる
前そういう部屋に住んでたとき、下の部屋の工事音が上から聞こえた
音って本当にどんな伝わり方をするかわからないし、
>>955は無事だったようだけど、相手が基地外だと危ない
963774号室の住人さん:2011/09/17(土) 18:30:09.16 ID:Zh+3TacZ
横浜だとエレベーターなし1,2階はほとんど高優賃に改装されてるし、
稀に一般向けの部屋があっても窓口で検索しないと出てこない。
値段はやっぱり1,2階が一番高額だけどねぇ。

インターネットで検索すると一番低くて3階のことが多いから、
その場合は一番高額に見えるけど。
964774号室の住人さん:2011/09/17(土) 18:45:48.23 ID:FMgjH/T9
そりゃ改装されてる部屋とされてない部屋比べれば改装されてる部屋が高いに決まってるw
新築時の同じ条件で比べたら1,5階が安い、2,3,4階が高いのはエレ無し賃貸の常識
965774号室の住人さん:2011/09/17(土) 18:57:03.75 ID:CstP0tz8
>>958
なにそれかわいい
966774号室の住人さん:2011/09/17(土) 19:23:21.54 ID:Zh+3TacZ
いやいや改装されてない部屋なんて今は出ないから。
967774号室の住人さん:2011/09/17(土) 19:58:45.95 ID:FMgjH/T9
少ないけど探せばあるぞ
ttp://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/arr/arrAptDetail/dispPage/10/30/601/1
同じ2DK41uで1階39300、3階40200、4階40000、5階38600
968774号室の住人さん:2011/09/17(土) 20:09:10.76 ID:IJBr4Xyd
タイムアウトが発生しました。お手数ですが再処理を行ってください。
969774号室の住人さん:2011/09/17(土) 20:13:48.43 ID:FMgjH/T9
そっか、単純に5万以下の1階検索して戸頭とか取手井野見ればおk


970774号室の住人さん:2011/09/17(土) 22:56:57.56 ID:JAEQwzLz
一階
長所 足が不自由な人にはよい、こっそりペットを飼える、火事の時逃げやすい
短所 夏に窓を開けにくい=夏暑い、虫蚊ゴキなどが多い、泥棒の被害が多い、横の道路の車やおしゃべり声が響く、洗濯物をベランダに干しにくい
971774号室の住人さん:2011/09/18(日) 00:56:37.63 ID:j6W+cJmn
最上階に決まった、2LDK
共益混みの15マン声は痛いけど
972774号室の住人さん:2011/09/18(日) 11:34:05.09 ID:CFjcXg6w
15万て…収入良いんだね
973774号室の住人さん:2011/09/18(日) 16:59:49.39 ID:bRP2Rgi6
蒔田の1F角部屋の予約取れた。でも、リニューアルしてないから和室x2で光も来てない。
どうするべ。
974774号室の住人さん:2011/09/18(日) 20:10:49.20 ID:Y5eF8GOR
団地の1階ってキチガイしか住んでいないイメージ。
玄関側もベランダ側も木が生い茂り、陽は差し込まず虫だらけ。
上の階に比べれば湿気もたまり風の抜けも悪く、かといって覗かれやすいので窓全開にもできない。
毎日目の前を大量の車と歩行者が行き来する上となりが駐輪場だったりで騒音もすごい。

にもかかわらず家賃は安いわけではない。
年寄りorキチガイ専用。
975774号室の住人さん:2011/09/18(日) 22:17:14.41 ID:FW/ifMAs
前はURのタワーでオール電化だったんだけど、今は公社の物件住んでる。
ガス暖房が使えるのが決め手で越してきたんだけど、地震やら節電やらガスあって大助かり。
キッチンはガスのほうが汚れるんで手入れが面倒くさいけど…。
URでもガス暖房の使える物件て結構あんのかな
976774号室の住人さん:2011/09/18(日) 22:23:09.32 ID:+Xd3YH9v
どの団地か知らんがすごいとこだな
うちの団地は棟と棟がすごく余裕あって、ベランダの前が芝生&小山&垣根&駐車場だから
1階も日がよく当たるしプライバシーも大丈夫そうだな
家賃は安いんじゃね >>967-969

俺はもちろん5階角部屋だけど
977774号室の住人さん:2011/09/18(日) 22:35:51.34 ID:oiF1OoYB
>>975
羊羹型の団地なら居室ぜんぶにガス栓付いてますぜ
978774号室の住人さん:2011/09/18(日) 23:24:05.03 ID:Acvb+6Mz
築40年越えのところに越してきました。
リニューアルVです。風呂の水はけについて教えてもらいたいのですが。

例のとおり浴槽の周りと下はコンクリートむき出しで、洗い場のところはそこより一段高く
なっています。

初日シャワーを浴びると足元に水たまりができました。どうやら一部が少し窪んでいる
ようです。出るときに窓掃除用のスクイージーで掃かないと水がはけません。

ついでにベランダも、うちには排水口がなく、うちのエアコンの排水は隣のベランダの
排水口まで流れるようになっています。ところがちょうどうちと隣の境のあたりが少し
窪んでいるようで、排水溝が水たまりになっています。(隣のエアコン室外機もうちと
の境にあり、互いのエアコンからの水がそこにたまるようです)

古いところは多かれ少なかれ仕方がないことですか?
それとも、この部屋ははずれだったのでしょうか?よろしくお願いします。



979774号室の住人さん:2011/09/18(日) 23:54:43.38 ID:FW/ifMAs
>>977
今物色してるとこは羊羹型とタワーが混在してるんで参考になります。ありがとう!
980774号室の住人さん:2011/09/19(月) 00:21:02.77 ID:rg8/Uvi5
>>978
そんなもんです
981774号室の住人さん:2011/09/19(月) 00:34:00.92 ID:wP99CFJg
URの30、40年物の5階建て団地って滅茶苦茶整備されてるよね。
10~12階建ての中層マンションよりむしろコンディション整えてる感じ。
982774号室の住人さん:2011/09/19(月) 02:27:16.05 ID:T4WkVDFl
>>978
うちもそんな感じ
983774号室の住人さん:2011/09/19(月) 09:05:45.52 ID:FQtBV6ya
>>978
うちも同じ。
気になるなら入居時に貰った住宅点検確認書に記入して、提出時に言ってみたら?
984774号室の住人さん:2011/09/19(月) 10:27:04.39 ID:L62jMtN6
>>978
ボロ団地はそんなもんだよ
あとこちらのゴミが隣の部屋のベランダに流れないように境に網かレンガを置いておくのがマナーな
985978:2011/09/19(月) 12:20:42.21 ID:ZDzWOTtX
ご回答いただいた方ありがとうございます。
越してきたのは8月で、気づいてはいたのですがこれを完全に直すのは
無理なんだろうな、と思いまた、ここに長期間住むつもりでもなかったので
確認書に特に書かずに出してしまったのです。

ベランダのゴミが流れてこないようにする件は、既に隣から葉っぱとか流れて
来ています。排水の妨げにならないように、網でも置いてみます。

自分のところだけこんなだったらちょっと悲しかったので質問してみました。
Gも出ず、2階ですけれど上階、隣の騒音もほぼないようなので、せっせと
スクイージーで水を掃くこととします。
986774号室の住人さん:2011/09/19(月) 19:30:47.14 ID:ZnqFcnRz
古い団地のベランダは2軒で一個の排水口だったりするから
隣との境目を塞ぐと、隣の排水が流れていくところがなくなる可能性もある。
俺が昔住んだところも隣がレンガ置いてて排水が流れていくところがなかった。

そういうことからも古いところには住まないのが無難。
2軒で一個の排水口とかトイレや洗面所の配管剥き出しとか、つくりがお粗末過ぎる。
俺の実家は昭和50年築の築古民間分譲マンソンだが、
2軒で一個の排水口とかトイレや洗面所の配管剥き出しではないぞ。
いつごろの築から配管が剥き出しでなくなり、排水口も各住戸につくようになったのだろう?
987774号室の住人さん:2011/09/19(月) 19:42:12.39 ID:J+rc54Tu
レンガって水通すぞ、つか配水管が無い部屋の人が設置すんだよ、配水管があれば隣に流れないだろ
排水管があって尚かつ隣まで流れるとかよほどのボロ団地か大雨の時くらいだろ
俺の隣の人がベランダ園芸やってて土が流されるみたいで境目にレンガ置いてるな
配水管は俺の部屋のほうだけどろ過?された綺麗な水だけが流れてくる
988774号室の住人さん:2011/09/19(月) 22:45:01.10 ID:7t6zjDCp
浴室の水たまりは難儀だよね、夏とかすぐ臭うし掃除さぼるとヘドロみたいになるし。
こまめに最高温度のシャワーで流して換気良くするくらいしか思いつかなかったわ。
それでも大掃除の時はうへぁーってなった。
989774号室の住人さん:2011/09/20(火) 04:11:21.64 ID:1rWx+5KB
ベランダって水まいてゴシゴシ掃除しちゃいけないはずなのに、
前住んでた部屋の隣人、早朝からそんなことをやる類の人だった。
うちの方にある排水口にゴミもろとも流れてくるのがいやで、
境目にレンガじゃないけど置いてたことある。
990774号室の住人さん:2011/09/20(火) 05:11:19.30 ID:kFL+s5sc
えっ!水まいてゴシゴシやっちゃいけなかったの?
991774号室の住人さん:2011/09/20(火) 05:25:53.65 ID:UkKmIJDw
下に水漏れする場合があるからやめたほうがいい
やるなら雨の日にやってくれ
992774号室の住人さん:2011/09/20(火) 09:00:34.64 ID:ViYj8xqu
前住んでた所では外壁塗装の時、
ベランダの床はゴムみたいな厚みのある塗料で防水処理してたな。
一年くらいでブクブクに浮いてきてしまって、あまり意味無かった。
993774号室の住人さん
俺も大雨の日を狙って掃除する、南風で大雨って数ヶ月に1度あるかないかだから大変
今はかなりほこりが溜まってきた、明日の大雨に期待
うちのベランダもエアコン置場がちょうど排水管と逆の位置にあるので排水路だけは防水処理してるみたいだ