フィンランドで一人暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
してるんだけど土日暇過ぎて。
立ったら質問とか答えていきます

暇人に付き合ってくれ!!
2774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:13:56 ID:JuipAlry
寒い?
3774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:17:41 ID:PhysjZyN
>>2
おおお!書きこみ嬉しい!
気温だけど、考えらんないくらい寒い。
9月までは関東に住んでたので。
今は−15とかが普通。
4774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:36:36 ID:+QZSSZ4z
食べ物はうまいですか?
5774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:38:14 ID:PhysjZyN
>>4
よくまずいって言われてるけど、
私は特に感じた事ないかも。むしろ美味い。
ただ、salmiakkiっていうお菓子は本当まずい
6774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:39:04 ID:W+lIIbTJ
                /  /   /  |          \ \
               /   /   /   i|    \     ヽ
                  /   /   ハ |   \.    ハ   '.
               l   |       /∧│   \丶   │  |
               |   | | │   く\八   | >、   | |  |
               |   | | │|  / \_)\   く/\   |  |
         _人._ / |   | | │|//ィ弌ミ   \レ=ミ   リ  │
         `Y´ 〃  ノ   八|  V〃んiハ     んハ }} V/
           {{. /   { │  小弋うソ       V)ソ ノ ハ|   ′   >>1スレ立て乙ですっ!
             //  人 (|  │⊂⊃    ,  ⊂⊃ ′ //   
            //  / /ヽ|  │                 |// 
.         /    /   /   |   |、      , 、     ノ  |/    !
.         / /}  /  r< ̄⌒|   | 丶、         . イ  │   |
    ┼  {  乂 / ̄ \'⌒  |   |\ > . __, < ノl | │   人
       ∨/ /      丶'⌒|   |  丶、  ∧ 「`\│ |─<   >─
       /   |        ヽ八  |     > /ノ  |   ヽ 八   `Y´
      {    |        \\\. |/⌒⌒Y\  ノ'⌒⌒∨ }  │
7774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:40:40 ID:PhysjZyN
>>6
ありがとう
8774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:40:45 ID:m8zpu9eH
サウナは混浴なんだろ?ウヒヒ?
9774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:42:16 ID:PhysjZyN
>>8
それが意外とそうでもない
まだ混浴サウナ1回しか入ったことない!
普段はおばさま達に囲まれてます
日本じゃありえないくらい巨大な奥さまたちです
10774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:45:55 ID:+QZSSZ4z
>>5
wikiで調べました。
アンモニア臭ですか、ムムゥ…。
11774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:47:09 ID:PhysjZyN
>>10
試しに食べてみたけど、20秒も口に入れてられなかったwwww
12774号室の住人さん:2010/12/18(土) 21:59:27 ID:wq+LHb3u
マイナス15度ってことはヘルシンキじゃないのか。
学生?
13774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:08:31 ID:PhysjZyN
>>12
ヘルシンキじゃないです。
細かくは言えないですけど、オウル近辺の街です。
学生ですよー。
14774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:20:42 ID:wq+LHb3u
オウルあたりだとかなり日照時間が短いね。
ビタミンDだっけ、飲んどいたほうがいいよ。
15774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:25:38 ID:PhysjZyN
>>14
そうなんですよ(´;ω;`)
10時ごろ日の出で、14時過ぎには日の入りです。
ありがとうございます。
16774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:32:39 ID:wq+LHb3u
ごはんってどうしてる?自炊?
17774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:33:19 ID:PhysjZyN
>>16
平日のお昼は学校の給食があります。
あとは自炊してます!
18774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:34:58 ID:wq+LHb3u
レス早!笑
給食ってパンが多い?
自炊だと米?ジャガイモ?パスタ?
19774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:36:50 ID:PhysjZyN
>>18
暇なんですwwwwwwww
給食は基本ジャガイモの料理+ドライブレッド(クラッカーみたいな)です。
自炊のときは、お米は高いし炊飯器も無いんでパンが多いですよ!
20774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:39:49 ID:wq+LHb3u
実は私も暇w
じゃがいも給食か。タダみたいなもんだ。
プーロリーシ、普通の鍋で炊いてみて。意外といけるよ。
21774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:43:24 ID:PhysjZyN
>>20
こっちの給食タダですよ!
プーロリーシって何ですか(´;ω;`)?
22774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:46:48 ID:wq+LHb3u
ジャガイモって1kg 70セントくらいでしょ、安いってこと。
スーパーで「puuroriisi」って置いてあると思う。
いわゆる牛乳粥用の米。
品質は日本の米に遠く及ばないけど、タイ米とは違ってジャポニカ米系統のはずだから、日本食用の米として対応可能。
そしてそんなに高くない。
23774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:48:49 ID:PhysjZyN
>>22
わー(´;ω;`)
いろいろありがとうございます!
フィンランド住んでるんですか?
24774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:49:36 ID:wq+LHb3u
引越してきたばかりだよ。
25774号室の住人さん:2010/12/18(土) 22:54:03 ID:PhysjZyN
>>24
引っ越してきたばっかりなのに色々知ってるんですね(´ω`*)
26774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:00:38 ID:wq+LHb3u
毎日料理してるから。最近の趣味料理。
27774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:03:42 ID:PhysjZyN
>>26
料理は最初の2ヶ月くらいは毎日頑張ってたんですけど、
最近は簡単なものしか作ってない気がー。

学生さんですか?
28774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:09:08 ID:wq+LHb3u
学生じゃないよ。
毎日じゃがいも・人参・たまねぎをどんな料理にするかが問題。
他の野菜は高い。
29774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:11:57 ID:PhysjZyN
>>28
学生じゃないのか・・
確かに野菜高いですねー。
私はグラタンとかパイをよく作りますよー
30774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:12:57 ID:wq+LHb3u
うちオーブンが使えないんでね。
ちょっとこれから買い物に行ってきます。
また後でww
31774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:14:33 ID:PhysjZyN
>>30
防寒しっかりして行ってくださいねー!
32774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:18:09 ID:wq+LHb3u
きーとす
33774号室の住人さん:2010/12/18(土) 23:26:14 ID:PhysjZyN
>>32
おれひゅば。
34774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:58:18 ID:rIQaOPIz
帰ってきた。
今日は風が強かった。。
これから夕げの支度を・・
35774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:13:50 ID:ITjUhWTY
>>34
お疲れ様です\(^o^)/
スレ伸びなくてちょっと残念ですorz
36774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:45:33 ID:rIQaOPIz
そうだね。
日本人は寝ている時間だ。
37774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:48:06 ID:ITjUhWTY
>>36
うわああああああああああああああ
誰か相手してよおおおおおおおおおおおお

って感じです
38774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:00:00 ID:rIQaOPIz
だれかんちに出かけたらいいよ。
来週は特にクリスマスだから、みんな親戚の集まりがあってますます閉鎖的になるよ笑
39774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:04:53 ID:ITjUhWTY
>>38
来週はホームステイ行くんで大丈夫なんですけど
土日がやばいです(´;ω;`)
寒過ぎて出かけられないーーーあうーーーーーーー
40774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:05:47 ID:m42lHahU
フィンランドの人ってすごくシャイだって聞くけど実際どんな感じ?
いつか旅行に行ってみたい国だから気になるよ
41774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:09:34 ID:rIQaOPIz
というわけで出かけてきます。。。。
もいもい〜なはだーん
42774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:10:04 ID:ITjUhWTY
>>40
ああう(´;ω;`)コメントありがとうございます(´;ω;`)
フィンランドの人は基本シャイだと思う。
でも冷たくはない!今まで関わってきた人みんな優しい!
話しかければ仲よくなれるよー!
43774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:10:47 ID:ITjUhWTY
>>41
へいっぱ〜
44774号室の住人さん:2010/12/19(日) 03:49:56 ID:m42lHahU
>>42
何か空気読まない質問になっちゃってごめんね!そして答えてくれてありがとう
フィンランドの人は心が温かい人が多そうだね
旅行に行くからには言葉を覚えて少しでも現地の人と話したいと思ってたからよかった
フィンランド語勉強のやる気も湧いてきたよ!
45774号室の住人さん:2010/12/19(日) 03:54:44 ID:ITjUhWTY
>>44
いえいえ!質問嬉しいです(´;ω;`)
フィンランドのみんな、優しくていつも助けられてます。
基本的に英語で伝わっちゃうので、便利なところですよー!
フィン語使うと喜ばれるんで、フィン語も色々勉強してます!
46774号室の住人さん:2010/12/19(日) 06:11:39 ID:icggUu3u
おぉ、このスレ凄いな
フィンランディアと会話できるのか
47774号室の住人さん:2010/12/19(日) 09:29:28 ID:z/7rbeBy
うおお、フィンランドの学校を目標にしているのでピンポイントにありがたいスレ。
一ヶ月の生活費はどのくらいですか?
地方にもよるかもしれませんが、ヘルシンキ希望です。
48774号室の住人さん:2010/12/19(日) 11:30:44 ID:gvq0tWQ0
わー、フィンランドいいなー。
いつか行ってマリメッコ買い漁りたい。
物価は高い??
49774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:08:40 ID:mDuKYc9J
ごめんなさい!寝てました!
レスありがとうございます!

>>46
まだ4カ月くらいしか住んでないですけど、
だいたいのことは答えられると思います!

>>47
ありがたいなんて嬉しい(´∀`*)
ヘルシンキの方は都会なので、もう少し割高かもしれないですけど
私は家賃が約220ユーロ(水道、光熱費込)と、他が400〜500ユーロくらいで1ヶ月過ごしてます。
ちなみに、学生寮みたいなアパートに一人暮らしです。

>>48
マリメッコ可愛いですよね!!
私も色々買ってますよー!
物価は高いと思います。
野菜、お菓子、お酒とか・・基本高いです。
50774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:21:59 ID:SSs2RJjl
ムーミン
【かもめ食堂】→ガッチャマン
キミ・ライコネンなどF1レーサー
マリメッコ

それぐらいのイメージしかない

51774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:25:27 ID:mDuKYc9J
>>50
確かにそれは全部有名wwwwwwww
ムーミンは毎日子供向けの番組でやってます。
あと、サンタクロースの居る国ですよ\(^o^)/
52774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:36:15 ID:gvq0tWQ0
日本食レストランとかありますか?
やっぱまずいですか?
お風呂はシャワーだけですか?
寒いからお風呂溜めないと風邪ひきそう。
「ニンテンドー」は通じますか?
日本に対する認識ってどの程度ですか?
差別はないですか?
興味深々なので質問責めですw
53774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:45:16 ID:Rkd83PO9
>>52
質問むしろ嬉しいですwwwww

私の住んでる街には、日本食レストランは無いですorz
オウルとかヘルシンキに行けばあると思います!

お風呂はシャワーだけです。
けど、寮に共同サウナがあるので、開放日に行ってますよ。
風邪は私も心配していましたが、体調管理さえ気をつければ大丈夫です!
今のところ一度も体調は崩してません

ゲームの話はしたことがないので、わからないです(´;ω;`)
でも、DSとかWiiが売ってるんでニンテンドー通じるはずです!
ポケモンとかマリオ人気ですよー!

日本に対する認識は・・、日本に関しての知識は個人差が激しい気がします。
興味がある子は日本語もかなり話せますし、日本のことも色々知ってますよ。
差別はされた事ないです!
でも、日本人は大体−5歳くらいで見られてしまうので、
お酒を飲む人、タバコを吸う人はパスポートが必需品ですね。

長くなっちゃってごめんなさい(´;ω;`)
54774号室の住人さん:2010/12/20(月) 01:23:03 ID:WiXWKMVQ
おもしろそうなスレだ!
>>1はなんでフィンランドに住んでるの?留学?
55774号室の住人さん:2010/12/20(月) 03:02:29 ID:/VIc/WrK
>>54
半年間の留学です!
56774号室の住人さん:2010/12/20(月) 03:46:51 ID:Q8qNKa/4
私もフィンランド語勉強せねば。
語学学校も行ってる?
57774号室の住人さん:2010/12/20(月) 03:57:23 ID:/VIc/WrK
>>56
いえ、行ってないです(´・ω・`)
普段は英語で話してます!
58774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:09:17 ID:Q8qNKa/4
半年留学って言うことはあと3ヶ月もすれば日本に帰るということか。
じゃ、フィンランド語は要らないね笑
どうせ半年なら夏季半年のほうがよかったのにね。
フィンランドじゃ冬が半年。。。
59774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:11:39 ID:/VIc/WrK
>>58
そうですねー。
でもフィン語話せると面白いんで、かじる程度に勉強してます
夏季は過ごしやすいですけど、冬の半年もなかなかいいですよ。
日本じゃ経験できない寒さなんで、結構楽しんでます\(^o^)/
60774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:14:43 ID:Q8qNKa/4
そりゃなかなか前向きでよいね。
クリスマスはフィンランドで?
61774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:23:41 ID:/VIc/WrK
>>60
たまに心折れそうなくらい寒いですけど、何とかやってますよwwwww
クリスマスもフィンランドで過ごしますよ。
ちょっと寮を離れて、ラップランドっていうところに旅行に行きます。
本当は年末年始は帰国しようかとも思ったんですけど、何しろ飛行機代が高いので(´;ω;`)
62774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:27:28 ID:Q8qNKa/4
ラップランドまで行くのか。電車?バス?
せっかくだから本場のトナカイ食べておいでよ。
63774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:30:49 ID:/VIc/WrK
>>62
いえ、知り合いのおうちにホームステイさせてもらいます。
トナカイはしょっちゅう食べてますよ\(^o^)/
64774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:34:32 ID:Q8qNKa/4
トナカイうまいよね。

ラップランドのクリスマス料理って同じなのかね。
私はハム以外は食べれないけど。
65774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:40:57 ID:/VIc/WrK
>>64
トナカイ美味しいですー!
ラップランドはちょっと違ったお料理みたいですよ。
ラップランドのパンとかも食べさせてもらったんですけど、パンって感じじゃなかったです。
めっちゃ乾燥させたナンみたいなwwwwwww
66774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:46:59 ID:Q8qNKa/4
ラップランドのパンってどんなの?
ナンみたいってことはいわゆる黒パンじゃないってことか。

私はペルナリンプが好き。
67774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:49:26 ID:/VIc/WrK
>>66
上手く説明出来ないんですけど、ピースープを食べるときのパンをすごく固くした感じです。
黒パンを食べるかどうかはわからないので、それはラップランドから帰ってからで!

ぺルナリンプって何ですか(´・ω・`)?
こっちのお料理はたくさん食べてるんですけど、みんな英語で説明してくれるんで
フィンランドの名前で覚えてないんです。
68774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:52:46 ID:Q8qNKa/4
じゃ、報告楽しみにしてます。

ペルナリンプもパンだよ。

perunalimppu
perunaはご存知の通り、じゃがいも、limppu はぱんだから
ジャガイモが練りこまれたパン。

とくにvaasan(=ヴぁーさん笑)ってメーカーのペルナリンプが私好み。
69774号室の住人さん:2010/12/20(月) 04:54:43 ID:/VIc/WrK
>>68
ありがとうございますー!
多分給食で食べた事あります\(^o^)/
近々ヴァーさん買ってみますねwwwwww
70774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:00:34 ID:Q8qNKa/4
ヴァーサンのパンはいけると思う。
あとファッツェルってメーカーのパンもあまりはずれが無い。
71774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:03:00 ID:/VIc/WrK
>>70
ファッツェルはよく色んなもの買いますよ!
色々知ってるんですね。参考になります(´;ω;`)
72774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:06:12 ID:Q8qNKa/4
だって、食べることくらいしか楽しみ無いじゃん笑
73774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:07:16 ID:/VIc/WrK
>>72
まあ、確かにwww
あとは飲みに行ったりー、くらいですよね。
74774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:10:37 ID:Q8qNKa/4
ビールはどれがすき?
75774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:11:50 ID:/VIc/WrK
>>74
私、色々あってビール嫌いなんです(´;ω;`)
普段はウイスキーとサイダー飲んでます
76774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:14:12 ID:Q8qNKa/4
ウイスキーとサイダー。。
すごい組み合わせだね。
サルミアッキウォッカも一度試したほうが土産話になるよ。。。
77774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:15:53 ID:/VIc/WrK
>>76
あ、ウイスキーとサイダーは一緒には飲まないですよw
サルミアッキウォッカは断っちゃいましたー・・
サルミアッキだめなんです(´;ω;`)
78774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:20:02 ID:Q8qNKa/4
あれアスファルトのにおいするよね。
79774号室の住人さん:2010/12/20(月) 05:51:45 ID:UpFlmiwL
寂しいから相手になってほしいのはわかるが、ageっぱなしがウザい
80774号室の住人さん:2010/12/20(月) 07:02:21 ID:bN+fNWs8
フィンランドいいなぁ。
ちょうど行きたいと思ってたところだ。
マリメッコをたくさん買いたいよー。
うらやまー。
81774号室の住人さん:2010/12/20(月) 15:36:23 ID:AcmHpM4/
留学生に言うのもなんだけどいいな〜
暇があれば現地をうpしてほしい。日常風景でかまわないから。
82774号室の住人さん:2010/12/20(月) 16:29:45 ID:lWEqhTRo
>>78
確かに!アスファルトですね
まずいです(´;ω;`)

>>79
ごめんなさい

>>80
マリメッコ高いですけど可愛いですよね(´ω`*)
行くなら真冬はおすすめしないですけど・・

>>81
旅行じゃないし、すっごい田舎なんで大した写真うp出来ないですけど
もし希望があるなら
http://2ch-ita.net/upfiles/file1975.jpg
今はこんな感じです
83774号室の住人さん:2010/12/20(月) 16:40:54 ID:nNIgqDFW
ごめんなさいって思うならsageれば良いのでは…
過疎板なんだし
84774号室の住人さん:2010/12/20(月) 16:45:38 ID:lWEqhTRo
>>83
sageて使うようにします(´;ω;`)
すみませんでした
85774号室の住人さん:2010/12/20(月) 17:09:14 ID:WiXWKMVQ
>>79
なんか偉そうでうざいな
てことであげー
861:2010/12/20(月) 17:17:28 ID:lWEqhTRo
>>85
ああああああああああああ(´;ω;`)
平和にいきましょうよー・・
87774号室の住人さん:2010/12/20(月) 17:20:03 ID:qcUc9xgs
志村ー!名前名前!
まー、マターリしましょう
ところでフィンランドってやっぱり税金高いの?物価も高いからあまり感じないのかな?
881:2010/12/20(月) 17:24:04 ID:lWEqhTRo
>>87
レシート見たら消費税23%でしたorz
22%だと思ってたんですけどねー
税金も高いですけど、やっぱり物価も高いんでそっちの方が気にします。
あとは、基本カード社会なんで手数料がかかるってこともあって、なるべく食材とかはまとめ買いするようにしてます。
89774号室の住人さん:2010/12/20(月) 18:04:17 ID:phMH4LeI
やはり建物のなかは基本暖かいの?
901:2010/12/20(月) 18:11:07 ID:lWEqhTRo
>>89
建物の中は大体20℃くらいです。
私の住んでるアパートは、鉄板みたいなものの中を熱いお湯が循環していて、それがエアコン代わりです。
学校とかもそんな感じですよ。
外との温度差が大きい時は30℃くらいあるんで、着るもので調整してます。
91774号室の住人さん:2010/12/20(月) 18:27:12 ID:DHE1EzgY
>>90
東京の俺んちの方が寒いねorz
92774号室の住人さん:2010/12/20(月) 18:28:13 ID:Grp2bJHS
>>82
ワーイ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
早速ありがとう!1さんは寒さに元々慣れてるの?
これじゃ外にも出れないし暇だよねw
93774号室の住人さん:2010/12/20(月) 18:33:30 ID:hkGZqlt4
そいなんだ

学校までは何で行ってるの?
941:2010/12/20(月) 18:34:15 ID:lWEqhTRo
>>91
そうなんですよ!
室内に限っては日本よりあったかい気がします\(^o^)/

>>92
うーん・・慣れてるのかなぁ・・
実家は神奈川なんですけど(´・ω・`)
半年だけだからこの寒さも楽しめてるのかも!
今日は−15℃くらいですけど、あと1時間くらいしたら遊びに行ってきますwww
951:2010/12/20(月) 18:35:19 ID:lWEqhTRo
>>93
30分くらい徒歩ですorz
96774号室の住人さん:2010/12/21(火) 03:05:13 ID:eLnaK58q
なんでフィンランドなの?
971:2010/12/21(火) 03:46:15 ID:GR6Os5LC
>>96
教育先進国だと言われている国を直接見て来たかったからです
98774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:11:51 ID:eLnaK58q
>>1は女の子?
991:2010/12/21(火) 04:14:48 ID:GR6Os5LC
>>98
女の子です\(^o^)/
100774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:21:59 ID:SVHscxRM
女の子の夜外歩きは危険だから気をつけて
1011:2010/12/21(火) 04:23:21 ID:GR6Os5LC
>>100
ありがとうございます(´;ω;`)
寒いんで引きこもってますww
102774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:23:21 ID:eLnaK58q
一番恋しくなるものとか必要になる日本の物ってなに?
1031:2010/12/21(火) 04:27:47 ID:GR6Os5LC
>>102
恋しくなるものはやっぱりお母さんの作ったごはんです。
あと、日本語wwww
一番持ってきてよかったと思うのはスキーウェアです。
普通の上着じゃ外出れないです(´;ω;`)
カイロは売ってないんでお土産にすると喜ばれますし、
本は暇つぶしするのに持ってって正解だと思いました。
104774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:35:44 ID:SVHscxRM
本ってどんな本?
105774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:37:19 ID:UWPaHtle
オーロラ見えた?
1061:2010/12/21(火) 04:40:34 ID:GR6Os5LC
>>104
その人の好きな本でいいと思います。
私は、すぐ読み終わっちゃうのが嫌だったので難しめの本を選びました。
ウィトゲンシュタインとルソーを読んでます。

>>105
オーロラはまだ見てないです(´;ω;`)
107774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:46:18 ID:SVHscxRM
私じゃ一生かかっても読み終わらないw

こっち来てからご飯が合わず1ヶ月くらい胃の調子が悪かった。
食べ物は平気?
1081:2010/12/21(火) 04:50:22 ID:RJ50rdyd
>>107
大学で哲学の授業受けてから好きになりました\(^o^)/
私は食べ物は大丈夫でした。やっぱり和食が一番ですけど、嫌いじゃないです。
オートミールだけは無理です・・。
109774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:59:11 ID:SVHscxRM
かうらぷーろってやつ?
食べ物じゃないよね・・・。
1101:2010/12/21(火) 05:01:35 ID:RJ50rdyd
>>109
多分それです。
甘いもの自体あんまり好きじゃないんで、
給食で出た時は地獄です(´;ω;`)
111774号室の住人さん:2010/12/21(火) 05:03:34 ID:SVHscxRM
給食はがんばるしかないよね・・・がんばれ!

目的の学校はどんな感じ?勉強になる?クラスメートはなにじん?
1121:2010/12/21(火) 05:07:02 ID:RJ50rdyd
>>111
あんまり詳しくは書けないんですけど、
留学っていうよりは、日本の事を教える代わりにフィンランドの教育現場を見させてもらってるって感じです。
色んな学校に行かせてもらってるんで、特定のクラスメートは居ないんです。
日本と違う事が多くて、毎日が勉強ですね。
みんなほぼフィンランド人ですよ。
113774号室の住人さん:2010/12/21(火) 05:10:40 ID:SVHscxRM
なるほどー。毎日新鮮だけど大変だね。
あっという間に半年終わっちゃいそう。
フィンランド人てフィンランド語で話すとすごく喜ぶよね。
1141:2010/12/21(火) 05:13:19 ID:RJ50rdyd
>>113
大変ですけど、それもまた楽しいです!
使えるフィン語はなるべく使うようにしてますよ(´ω`*)

あと、>>102さんに書き忘れた事があるんですけど、
耳かきは私的に持ってって正解だと思いました。
耳かき好きな人は、持ってないと辛いと思います。
115774号室の住人さん:2010/12/21(火) 05:24:06 ID:SVHscxRM
耳かきわかるなぁ。
そもそも欧米人は耳かきしないもんね。
1161:2010/12/21(火) 05:32:21 ID:RJ50rdyd
>>115
挙げるとキリが無いんですけどねー・・。
爪切りもポケットティッシュも便利です。
あと女の人なら生理用品とか。
風邪も3年くらいひいてないんですけど、心配なんで日本から薬を持って行きました。
サプリメントもフィン語表記でわからないんで、ビタミンだけは日本から送ってもらいましたよ。
117774号室の住人さん:2010/12/21(火) 05:41:24 ID:SVHscxRM
ポケットティッシュは普通に売っているよ。大きさは違うけど。

ところでさっき天気予報をみたら、水曜から寒くなるみたいでOuluあたり、木曜はマイナス27度だってね。
それくらいになると鼻毛が凍ったりするの????
1181:2010/12/21(火) 05:51:39 ID:RJ50rdyd
>>117
売ってるんですけど、慢性鼻炎持ちなんでこっちのティッシュだと鼻が荒れちゃうんです(´;ω;`)
日本のポケットティッシュのが質も良くて安いですよ。ちょっとかさばりますけどorz
マイナス15℃を下回るくらいになると鼻毛凍りますwwww
息すると凍る感覚がわかるくらいですよー!
119774号室の住人さん:2010/12/21(火) 06:00:44 ID:+kUSqhf3
いちいちあげんなうぜぇ
120774号室の住人さん:2010/12/21(火) 06:18:22 ID:SVHscxRM
鼻セレブとか無いもんね。納得。
息すると凍るのは体験したこと無いな。

温泉とか湯船が恋しくならない?サウナもいいけどさ。
121774号室の住人さん:2010/12/21(火) 06:41:40 ID:LACXqOV8
へーカイロないんだあ
フィンランドにはどのくらい東洋人いるの?
122774号室の住人さん:2010/12/21(火) 08:35:37 ID:RsnbDvPO
フィンランドと言えばムミーン!
123774号室の住人さん:2010/12/21(火) 14:55:04 ID:eLnaK58q
>>119
いちいちコメしてくんなカス
124774号室の住人さん:2010/12/21(火) 15:13:43 ID:LUYiTS2G
フィンランドっていうと、バルメM82しか思いつかない
1251:2010/12/21(火) 16:52:30 ID:+nt9aBqW
>>120
でも今年はこっち来てすぐに冬だったんで、秋の花粉症が無くてよかったです\(^o^)/
湯船が恋しいのは最初の2ヶ月くらいでした。今はもうシャワーに慣れちゃいました!

>>121
カイロ無いんですよ(´・ω・`)
貼るカイロつけてた時に触らせたら、めちゃくちゃ驚いてましたwwwww
東洋人は・・この街には数えるくらいしか居ないと思います。
オウルやヘルシンキに行けばもっと居ると思います。

>>122
ムーミンのもの沢山ありますよー!ちょっと高いですけど。

>>124
狩猟に行く人は結構居るみたいです。
私も知り合いに「ハンティング行かないか!?」って誘われましたwwwwwwwww
怖いんで断っちゃいました(´;ω;`)
126774号室の住人さん:2010/12/21(火) 19:26:23 ID:dMnFZWyu
1さんの行動力がすごい
フィンランドで1人暮らしだもんなー
1271:2010/12/21(火) 20:06:21 ID:+nt9aBqW
>>126
ありがとうございます(´;ω;`)
最初はしょっちゅう迷子になったり、ホームシックもつらかったんですけど、
こっちの人がみんな優しくしてくれたので大丈夫でした。
128774号室の住人さん:2010/12/21(火) 20:58:51 ID:ItBUphaC
フィンランドか、、、懐かしいなぁ〜
1291:2010/12/22(水) 00:47:09 ID:8iPxKxa/
>>128
私も何年かしたら同じ事言うのかなあ(´・ω・`)
130774号室の住人さん:2010/12/22(水) 04:44:14 ID:SOBAab0Y
>>129
フィン人と将来結婚すればいいんだよ。
1311:2010/12/22(水) 04:50:41 ID:sau2jMvJ
>>130
確かにwwwwwwwwwww
けど永住したいっていう気持ちは無いんで、また来れたらいいなって感じです。
やっぱり日本がすきです(´;ω;`)
132774号室の住人さん:2010/12/22(水) 05:11:43 ID:SOBAab0Y
日本恋しいか・・・、
永住は確かに微妙かもな。あるのは森と湖ばかりだし。
あ、でもフィン人と結婚しても日本に住むという方法もあるw
1331:2010/12/22(水) 09:44:37 ID:IdktoLZm
>>132
ホームシックは克服出来たんですけど、やっぱり日本が一番ですねー・・。
うーん、実は日本に彼氏が居て、今は遠距離恋愛ですけど将来的には彼と一緒になれたらなあって思ってるんで、フィン人との結婚は無いです(´・ω・`)
134...:2010/12/22(水) 19:52:01 ID:AzHRkGjW
1番さんに質問です。数年後、フィンランドへ大学院留学をしたいと考えているんですがフィンランドでは医学系のメジャー、そして就職状況はどのような感じなんですか?

余り情報が得られないためお聞きしたいです。真剣に考えているので分る程度で結構なので教えて下さい。現在、アメリカで留学中なので英語は問題ないのですが
やはり少しはフィンランド語をマスターしてから大学院にアプライしたほうが良いのですか?すみません、長文になってしまいました。
1351:2010/12/22(水) 20:09:54 ID:CBthoCS1
>>134
申し訳ないんですが、大学院や就職のことはよくわからないです。
私がまだ大学生で、こっちでの就職や大学・大学院に進む気は無いのでほとんど知識がなくて・・。
役に立てずにすみません。
語学ですが、英語が出来るなら大丈夫だと思います。
こっちの人はバイリンガル、トリリンガルの人が多いですし、
大学院に進学する程度のレベルであれば、英語を話せるのが当然って感じでしょうし
普段の生活も英語で事足りるはずですよ。
ただ、コミュニケーションを図るのにフィン語をある程度習得しておくのはアリだと思います\(^o^)/
長くなってしまってごめんなさい。
136774号室の住人さん:2010/12/25(土) 11:15:20 ID:YrQPXVZs
なんつースレが立ってるんですかっ。

フィンランドと言えば谷山浩子ですね…違うか。
http://www.youtube.com/watch?v=LByYAnsVROg

いや元はモンティパイソンというイギリスのギャグ集団?の歌らしいです。
ニコ動で探した方が面白いかも


あとvartinaってグループのCDが好きでした。
Jan Garbarekもこのへんでしたっけ?
137774号室の住人さん:2010/12/26(日) 13:00:27 ID:547Fz56I
今度、出張でヘルシンキに行く予定なのですが、道路の状態ってどんな
感じですか?普通の靴で滑らないのでしょうか?
1381:2010/12/26(日) 21:57:43 ID:w/TFHgmN
>>136
音楽は最近になって色々聴き始めたんで、あんまり詳しくないんです(´;ω;`)
ニコ動見てみますね!

>>137
道路は、車だったらスノータイヤが義務付けられてます。
徒歩だと、普通の靴じゃきついと思います。
雪かきは一応してあるんですけど、滑るし冷たいですよ。
あったかくて、底に凹凸のある靴がいいと思います。
こっちでいくらでも買えるんで、現地での調達でもおkかと。
139774号室の住人さん:2010/12/27(月) 08:14:29 ID:2KmZ2XHv
>>138
ありがとうございます。やっぱり普通の靴ではきついんですね。
まずは、お礼まで。
140774号室の住人さん:2010/12/27(月) 13:08:35 ID:beahfq5O
教育先進国のフィンランドにも、引きこもりとかニートっているのかな
141774号室の住人さん:2010/12/27(月) 13:25:23 ID:RHqUODVx
>>140
いい質問ですねー。
ニートと引きこもりがやたら多い。
142774号室の住人さん:2010/12/27(月) 14:38:17 ID:0oWvofwn
いや少ないでしょ。
1431:2010/12/27(月) 16:18:52 ID:NOWuOXXR
>>140
生徒や先生と教育についてお話することは多いですけど、そういう話は聞いた事がないです(´・ω・`)
144774号室の住人さん:2010/12/27(月) 17:02:11 ID:yci1H5vE
やっぱり 其方では、シモ・ヘイへは 国民的英雄なんですか?
1451:2010/12/27(月) 17:40:42 ID:6nTNkgYe
>>144
歴史の授業で話に出る事はありますけど、普段はあんまり戦争の話はしないです。
どっちかって言うと、ロシアが嫌いっていう話の方がよく聞きます。
146774号室の住人さん:2010/12/28(火) 02:23:13 ID:Yt+wysyp
なんでロシア嫌いな人多いの?
1471:2010/12/28(火) 02:52:46 ID:zqHsgzJ/
>>146
戦争の時の事を何だかんだ根に持ってるみたいです(´・ω・`)
もとはロシアの植民地?だったので。
この話したのは高校生の女の子たちなんで、みんながみんなとは言えないですけど。
148774号室の住人さん:2010/12/28(火) 03:34:50 ID:reLBaZY5
寝る前にカキコ

ムーミン好きなんですが、日本のサンリオみたいにどこにでもグッズがありますか?
ムーミンランドは行った?
アニメは人形のやつ?たしか、最近3D映画もやったはずなんだけど、日本ではやらないからうらやま
1491:2010/12/28(火) 04:15:28 ID:xJIe6cft
>>148
ムーミンのグッズはどこでも買えますよー!
かなりの田舎に住んでますけど、お店には何かしらムーミンのものがあります(´∀`*)
ムーミンランドは行ってないですorz
時間とお金が限られてるので、観光地は行けてないです。
アニメは人形のやつじゃなくて、普通のアニメーションですよ。
たまに見ますけど、フィン語なんで映像だけを楽しむって感じです。
150774号室の住人さん:2010/12/28(火) 05:53:55 ID:o89v12O+
初コメ 
フィンてどれくらい日本 もしくは日本人のこと知ってる?(中国とかと混同してない?)
いきなり一人旅とかしても普通にしてればトラブル遭わない?
151774号室の住人さん:2010/12/28(火) 06:25:01 ID:DsH8kJuM
日本の影響はあるの?

あと言葉しゃべれる?フィン語だっけ(´・ω・`)
1521:2010/12/28(火) 08:10:45 ID:OXfQCpnl
>>150
レスありがとうございます(´∀`*)
日本の事は好きな人多いですよー!私の周りはみんな日本好きって言ってくれてます。
クラブとか行くとチャイニーズ?ってからかわれたりもしますけど、テキトーに流してますww
やっぱアジア人は同じに見えちゃうんだと思います。
治安は日本よりも良いと思います!4ヵ月居ますけどトラブルに遭った事はありません。
英語が使えれば、ほとんど話も通じるんで大丈夫ですよ!

>>151
日本の影響で一番大きいなーって思ったのは、漫画とかアニメですねー。
あと、映画の「かもめ食堂」も人気あります!
ジブリのDVDも普通に売ってて人気だし、NARUTO好きな子めっちゃ多いです!
フィン語は挨拶程度なら話せるようになりました。
普通に会話をするっていうのは出来ないんですけどね(´・ω・`)
少しずつ教えてもらいながら覚えてます。
153774号室の住人さん:2010/12/29(水) 01:39:20 ID:q/FZRE2k
もしかしたら、ムーミンのアニメーションも日本製かな?
逆輸入で放送されてるって聞いたことある

ジブリとかはわかるけど、かもめ食堂が人気なのはうれしいなー
コーヒー入れるときコピ・ルアックって思い出すくらい好きだ

その手のDVDは英語?フィン語?
1541:2010/12/29(水) 04:21:04 ID:pzLY2Wl6
>>153
そこまで見てないんでわからないですけど、日本製かもしれないです(´・ω・`)
DVDは字幕で英語かフィン語か、あとスウェーデン語だか選べたと思います。
ジブリも同じですよー!
155774号室の住人さん:2010/12/30(木) 02:40:51 ID:5db0Rmtl
アキなんちゃらって監督はフィンランドだっけ?過去のない男とか好きだったような

せっかく日本ではない環境を楽しめているのだからわざわざ2ちゃんなんかしなくても、、、と思いはするが
暇とか日本恋しが出てくるのだろうなぁ
半年なんて本来ホームシックにかかる期間でもない短期なイメージだけれど
1さんは日本が好きなのだね
春まで体調崩さぬようにがんがって!食べ物や景色のうp、インテリアや家屋のうpも可能な範囲で頼むよ〜
そら、ドストエフスキーも読むわwwwwwwな暇さなのかな、みんなが?
1561:2010/12/30(木) 04:16:03 ID:6WYRshpu
>>155
アキなんちゃらさん・・(´・ω・`)わからない・・(´・ω・`)

学校があるときはいいんですけどね、冬休みだと友達も実家に帰っちゃったりで本当にする事なくて。
暇つぶしになるものも荷物になるんで、ほとんど持ってきてないんです(´;ω;`)
ホームシック自体はもう大丈夫で、むしろ一番つらかったのは最初の1〜2ヶ月でした。
フィンランド人ってあんまり遊ぶっていう遊びをしないみたいで、放課後は友達か家族と過ごしてるみたいです。
遊ぶ場所もほとんど無いですorz
あと、ありがとうございます。最後まで頑張ります(´ω`*)

では、ちょっとした画像うpで。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2410.jpg 小学校の教室
http://2ch-ita.net/upfiles/file2412.jpg 廊下
http://2ch-ita.net/upfiles/file2413.jpg 給食
http://2ch-ita.net/upfiles/file2414.jpg 暖炉
http://2ch-ita.net/upfiles/file2415.jpg 教会

クリスマスの写真とか、もし需要あればうpしていきますね
157774号室の住人さん:2010/12/30(木) 06:18:40 ID:iLtpl3Xi
あおぞら文庫で明治の文豪の短編とか読むといいよ
なかなかこういう機会がないと読まないし。私は夢十夜読んで感動した
北欧だし、宮沢賢治とかもいいかも
寒い国で暖炉のそばで読書とか憧れます
ただし、せっかくフィンランドにいるんだからほどほどにw

フィンランド的シンプルライフの様子とか聞きたいな
>>1さんは教育関連の目的で留学してるそうだけど、日本の教育と比べて
どのような良い点・悪い点を実感されましたか?

あと画像が大きいので次回から縮小してくれると助かります
1581:2010/12/30(木) 06:38:03 ID:6WYRshpu
>>157
ありがとうございます!
宮沢賢治はもともと好きなんで読んでみます!
冬休み明けたら多分忙しくなっちゃうんですけどね(´・ω・`)

シンプルライフですかー・・。
ほんっとにシンプルですよwwwwwwww
学校あるときは6時に起きて学校に行って、帰ったら夜ごはんのしたくをして、っていう感じです。

教育関係はですね、良い点だと「学校は勉強する場所」ってしっかり生徒の認識があるみたいで、今まで授業中に寝てる生徒とか見た事ないところには感心しました。
学習が遅れてる生徒のサポートもしっかりしてるのは凄いと思いました。
悪い点だと、一般的に頭が良いっていう生徒が伸びきらないところですかね・・。

指摘ありがとうございます(´・ω・`)
今度から画像小さくします。
159774号室の住人さん:2011/01/01(土) 13:06:17 ID:7I8R4fzM
>>1さん、あけおめ
レスありがとう

シンプルライフ=所有するのは必要なものだけ的なライフスタイルやインテリアの意味で質問しました
北欧はゴテゴテ装飾するよりも、ミニマリズムっぽいというか。イッタラとかもシンプルですよね
でも
>フィンランド人ってあんまり遊ぶっていう遊びをしない
>学校あるときは6時に起きて学校に行って、帰ったら夜ごはんのしたくをして
というレスを拝見して、物質的な側面のみならず、日々の過ごし方自体がシンプルなのだなと納得しました

教育も、そういわれると北欧って平均レベルは高いけど、突出した有名人って少ないですよね
ノーベルさんくらい。同じく周辺部でも、東欧のユダヤ系の方が学問・文化的な存在感があるような

そちらは日本とは比べものにならないくらい冷えこんでるかと思いますが、お体に気をつけて
1601:2011/01/01(土) 21:40:34 ID:fbpUlaK7
>>159
あけましておめでとうございます\(^o^)/

そうですね。お料理から生活自体までシンプルだなーってよく思います。
インテリアは家庭によって本当にバラバラでした。
子どもの多い家庭では、インテリアにこだわっている感じはあまり受けませんでした。
一人暮らししている人、家族の少ない人はリビングもとても素敵にされていた印象が強いです。
食生活も、本当にシンプルで私は結構好きです(´ω`*)
海外留学すると太ってしまう人が多いみたいですけど、(たぶん)この食生活のおかげで健康的に過ごせてます。

日本は学力が低い生徒に対しての支援は徹底してないなーって思います。差が激しいですよね。
フィンランドの教育も、良い部分は本当に沢山ありますけど、学力が高い生徒がもっと伸びていける環境も整ったら良いのにとは思います。
難しい問題ですね。

気温は何度か−30℃を体験しましたよ!めっちゃ寒かったです!
日本も寒いかと思います。お身体に気をつけてお過ごしください。
161774号室の住人さん:2011/01/02(日) 19:57:16 ID:vQWUSHgX
あけましておめでとう

フィンランドで英語ってどれくらい通じるの?
若い人なら皆話せるのかな?
1621:2011/01/02(日) 22:52:17 ID:+XKp85d9
>>161
あけましておめでとうございます!
英語は、大体のお店とか交通機関は通じるので心配ないですよ。
中学生でも簡単な英語なら話せる子は多いですし、高校生だとほとんどの子が話せるといった印象を受けました。個人差は激しいですが。
習得しているor軽くなら話せる って感じです。
163774号室の住人さん:2011/01/03(月) 00:43:48 ID:SCUmmyW5
>>155
アキ・カウリスマキだね
フィンランドの映画監督みたいだよ

小津安二郎に影響を受けた監督だってさ

私も見たことないけど、小津と聞いてちょっと見てみたくなった
1さんも暇なら見てみるといいかもね
164774号室の住人さん:2011/01/03(月) 16:37:47 ID:tOxp5FyY
どうも初めまして!

フィンランドでかもめ食堂が人気だなんてちょっと嬉しく感じました。
俺もあの映画好きです。
北欧というとフィヨルド等の風景を思い浮かべます。
それとIT産業の国?
人口か少ないから輸出産業が発展しているとかなんとか聞いたことあります。
教育についても熱心な国なんですか?
上記映画の影響ですが時間の流れは日本よりゆっくりしてそうですね。

給食の画像。
ポテトとタマネギとウィンナー?
添えてあるのはパンなのかな?
毎日献立は違うと思うけど、このメニューでナイフって使うんですか?

興味深く拝見しました。
またこちらでは見られない画像みせてください。(^^

1651:2011/01/03(月) 21:10:40 ID:sfxCEKM5
>>163
アキ・カウリスマキさんですね!
今日から学校が始まってしまったので、帰国したらレンタルしてみます\(^o^)/

>>164
レスありがとうございます!はじめまして\(^o^)/
今自分が居る国に興味を持っている人が多くて、嬉しく感じます。
フィヨルドはフィンランドよりもノルウェーやスウェーデンの方が有名です。
ITはかなり進んでいると思います。教育もPISA試験の結果から、今注目されている教育先進国ですよ。
時間の流れは本当にゆっくりに感じます。悪く言ってしまうと時間にルーズだったりもするんですけど(´・ω・`)

給食の画像ですが、これはポテトとタマネギとソーセージのスープです。
一緒に写っているのはドライブレッドで、クラッカーみたいなものです。
ナイフは毎回必ず配られるんですが、この時はクラッカーにバターを塗る用途意外に使いませんでした。

では、少しですがクリスマスの時の写真です。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2610.jpg
これはグロギという飲み物で、クリスマスにかけて11月後半あたりから飲まれています。
ベリーとシナモンと、あと何だか忘れてしまったんですが、スパイスと・・。
独特の味ですが、美味しいですよ。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2611.jpg
これはフィンランド北部に行った時の写真です。
この地方では、冬の間は太陽が昇らず、一番高い時で写真に写ってる高さです。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2612.jpg
これは載せようか迷ったんですが、お墓の写真です。
フィンランドではクリスマスに家族が集まった時に、全員でお墓参りに行きます。
とても広い墓地に沢山のキャンドルが灯してあって、とても素敵でした。

来月末には帰国してしまうので、
もし何かリクエストがあれば、出来る範囲で写真撮ってきます(´ω`*)
166774号室の住人さん:2011/01/04(火) 01:40:53 ID:GjS9YMdo
楽しいスレですね!
写真どれも綺麗ですね〜
本当時間がゆっくり流れてそう。
日本に帰ってきたらすごく違いを実感しそうですね

私は将来大学院で教育の勉強をしたいと思ってる高校生です
大学院留学でなくても教育関連で現地に行くことは出来るんですか?可能な範囲で教えて頂きたいです!
1671:2011/01/04(火) 05:39:20 ID:9it/SPDZ
>>166
ありがとうございます(´;ω;`)
その時は時間が経つのがすごいゆっくりに感じるんですけど、思い返すと4ヶ月あっという間でした。

似たような目標の人が居て嬉しいです。
私は現在20歳で、大学院留学ではありません。
大学は休学してこちらに来ています。
あまり詳しくは答えられないんですが、色々調べて、今自分がしているような事が出来る企業を見つけたので、そちらを経由しています。
実際、学校には所属していないんで留学とは言えないんですけどねー・・。
ビザ取得などもありますし、もし行くんでしたら早めに準備すると良いと思います。
私は結構間際になってバタバタする事があったので。

長い間休学したくなかったので半年間という短い期間ですが、未だに新鮮で勉強になる事ばかりですよ。
治安も良いですし、教育を勉強するにもとても良い環境だと思います。
16866万:2011/01/06(木) 16:47:59 ID:sSEIAZjg
2chでこんな良スレはじめてだぁ
169774号室の住人さん:2011/01/07(金) 04:12:42 ID:qFwc3Mts
ここの主
もしやブログも書いてる人?
1701:2011/01/07(金) 04:29:27 ID:ZDBZbG/G
>>168
みなさん優しくて嬉しいです(´;ω;`)

>>169
えーーーーーーーーーー
もしかして私の知り合いですか?ww
171164:2011/01/07(金) 17:01:18 ID:2m08pyYz
1さんこんにちは

教育の状況や給食の解説ありがとう。

写真いいですね
私が見てみたい画像は
生活感のある風景や食べ物、料理ですね。
とても興味があります。

お墓の写真も日本の灯籠流しみたいな感じでご先祖を敬っている感じを受けました。
クリスマスって私らのお盆みたいな感じなんでしょうかね。

グロギ
ベリーとシナモンとスパイスって冷たくして飲むんですか?
ホットで飲むと体暖まりそうな感じですね。
ドクターペッパーみたいな感じかな


また、気が向いたらみせてください。(^ω^)
1721:2011/01/07(金) 17:55:12 ID:lGiDy0MO
今日はボーイフレンドとアナルセックスしました
凄かった日本人のとは比べ物になりませんでしたww
オーイェス!
173774号室の住人さん:2011/01/07(金) 18:21:14 ID:JIY3wVKN
要訳すると、トリップ付けた方がいいってさ
174 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/07(金) 20:35:22 ID:kGFDXRWK
>>1です。
トリップ付けることにしましたー。
>>173さん指摘ありがとうございます。
紛らわしくてごめんなさい(´・ω・`)

>>171
生活感のある風景と料理ですね。わかりました。
うpするのでちょっと待っててください!
クリスマスの時期のお墓はとてもきれいでしたよ。感動しました。
こちらの人にとってはお盆のようなものだと思います。

グロギはコールドとホットの両方飲みます!
ホットの時はグラスの中にレーズンやアーモンドを入れたりもしますし、
ウォッカをホットのグロギで割って熱燗?っぽく飲んだりもします。
あったまるし、美味しいですよ(´ω`*)

>>172
まさかのwwwwwオーイェスふいたwwwwwww
そんな暇ないです\(^o^)/
175 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/07(金) 23:59:49 ID:L4nYc6tE
>>171
生活感あるかどうかは微妙ですけど・・
普段の写真を何枚か。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2724.jpg
よく行くカフェです。手作りのパンやケーキがたくさんあります。
放課後にぶらっと寄って、日本に手紙を書いたり本を読んだりしてます。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2729.jpg
冬はスポーツ用品のお店に普通にソリが売られています。
大人も子供も、ソリで通学する人は結構多いですよ。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2730.jpg
駅です。
建物の中で電車が来るのを待つ事が出来ます・・が、
休日は開いてないところもあるので、時間を間違えると寒い中待つことになります(´;ω;`)

http://2ch-ita.net/upfiles/file2731.jpg
暖房より使われているのがこれです。
中を熱いお湯が循環していて、これで室内をあっためます。
学校などもエアコンではなくて、これが使われています。
触ってもそこまで熱くないので、シャワーを浴びる前にタオルをかけたりしてます。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2732.jpg
朝焼けです。学校の窓から。
日照時間が短くて、10〜14時くらいが明るいです。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2733.jpg
トナカイの舌です。ちょっとグロいです。
クリスマスにごちそうになりました。美味しいですよー!

http://2ch-ita.net/upfiles/file2734.jpg
9〜10月頃に道によく生えてたキノコ。これもグロいです。

http://2ch-ita.net/upfiles/file2735.jpg
最後はきれいな画像で。
食事の後はコーヒーか紅茶を1杯いただきます。

今回はこのくらいで(´∀`*)
176774号室の住人さん:2011/01/08(土) 01:21:45 ID:1qUxDZRM
>>175
これオウル駅?
177 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/08(土) 01:42:53 ID:CdOvl/Kw
>>176
そうですよ!オウルに行った時の写真です。
178774号室の住人さん:2011/01/08(土) 21:03:11 ID:Wr352voT
暖炉かっこいい〜!
給食の乾パンの上にのってるピーマンの酢漬けみたいなのは何かな?ジャム?
ジャガイモとソーセージってドイツ的なかんじなのだろうか、料理が
あったまって美味しそうw

あとベリーの飲み物というが夏にはベリーが採れるの?
アルコールは何が一般的なんだろう。つまりウォッカよりかビールよりなのか??
>>163
それだ!スピード感ゼロの作品だったが、とても良かった
で、>>1さんは現地で現地語では見ないのかw

あと2ヶ月弱ともなれば気も漫ろになってくるかもね
バタバタで疲れぬように、よく食べよく遊びよく眠り〜
179774号室の住人さん:2011/01/08(土) 21:39:05 ID:1qUxDZRM
もしかして最近、ロバニエミに行ってた?
180 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/08(土) 22:24:13 ID:ZzfKdg8j
>>178
暖炉いいですよね!
残念ながら自宅じゃなくて知り合いのおうちの暖炉なんですけど。
ちょっとうらやましいです。

ドライブレッドの上に乗ってるのはパプリカですよ!
ジャガイモとソーセージだと確かにドイツのが有名かもしれないです。
でも、こっちでもジャガイモは主食として食べられていますよ。
ソーセージはスープとして料理される事が多いです。

夏はまだこちらに来ていなかったので詳しい事はわからないんですけど、
ベリー類は夏に採れるみたいです。
みなさん冷凍庫に夏に採れたベリー類を保管してありますよ。

アルコールはウォッカもウイスキーも買えるっちゃ買えますが、
私の周りの人はビールばっかり飲んでます。

現地語はほとんどわからないんです(´;ω;`)
ほんとに、ちょっとだけ挨拶程度がわかるくらいで。

もう2ヶ月切ってしまったんで、むしろ気を引き締めて頑張ってます!
ありがとうございます。


>>179
いえ、ロバニエミには行ってないです。
フィンランドに居る間に一度は行きたいと思っていたんですが、
スケジュールの関係で無理そうです(´・ω・`)
またお金を貯めて、旅行で行きたいと思っています。
181774号室の住人さん:2011/01/09(日) 01:19:06 ID:tSBD3qNr
>>167
遅くなってしまってすみません。
レスありがとうございます^^

そうなんですね。
やはりフィンランドの学校などを回ってみて勉強することは多いですか?
私も行きたいって気持ちが強くなりました!そのために頑張ろうと思います。
私は大学留学するつもりで親に負担をかけるので、奨学金を利用して大学院で行けたらなあと思っているんですが、
準備にかける時間があるか不安です。。やはり大変でしたか?

授業料は無料ですよね?他にどのくらいお金かかりますか?
あと友達はできるもんですか?
質問ばっかりすみません
182 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/09(日) 01:58:45 ID:v9jYCYbw
>>181
どういたしまして(´ω`*)

勉強する事はめちゃくちゃ多いです。
もう4ヶ月以上いるのに、未だに新しい発見がいっぱいあります。
準備にかける時間は、多めにとっておいた方が良いと思います。
ビザの取得は1〜2ヶ月くらいです。
あとは飛行機の手配とか、留学先と情報交換して色々確認したりとか。
私はパスポートの期限が切れてしまったので、それの更新もありましたし
免許証の期限も留学中に切れてしまうので、事前更新に行ったり・・とか。
荷物の準備はそれほど時間かからなかったです。

以前にも話しましたが、自分は留学とはちょっと違うシステムなのでお金を払って活動させてもらってます。
場所によって違うと思うので、参考になるかは分からないですが、寮が月200ユーロ程と
あと食費とかその他は月300〜400ユーロくらいでやりくりしてます。
こっちは電車の料金が結構高いので、あまり遊びに行ったりはしてません。
あ、それと私が行った時は飛行機代がめちゃくちゃ高かったです

友達は、普通に出来るものだと思います。
日本人が誰もいないので、自然と仲よくなれました。

183164:2011/01/14(金) 10:23:46 ID:J1VY8vsS
1さんこんにちは
>>175
いろいろな写真いいですね。(゚∀゚)
白と水色でシンプルな喫茶店をみてると北欧って感じがします。
駅舎も白壁ですか。
コーヒーカップも白くて質素。
そういえば、IKEAの家具もシンプルですね。

そりで通学も雪国ならではですね。
そういえば、除雪はしないんですか?
除雪してもすぐに雪積もっちゃうのかな。

スチームは高校がそうでした。
もっとごつい奴でしたが中に蒸気を通して暖めてましたよ。

トナカイの舌すげえ
豚と牛は食ったことあるけど
トナカイのタンシチューとかうまそう(゚д゚)ウマー
そちらでも焼き肉ってありますか?

キノコも傘デカイですね。
色使いがいかにも毒って感じだw

また気が向いたら見せてください。
あと少しの滞在、心置きなく過ごしてください。ノシ
184 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/17(月) 05:39:10 ID:SxbCqTIb
>>183
こんにちはー!
このカフェは本当にお気に入りで、時間さえあれば居たいくらいなんです。
こっちの家具とか食器はシンプルなデザインの物が多くて、個人的に結構好きです。

除雪は、個人ではしてないです。
寮は1階で、道は毎日除雪車できれいになってるんで困らないですよー!

トナカイの舌はグロいですけど、すっごい美味しかったです!
干し肉もいただいたんですけど、それはちょっとダメでした。
焼き肉はこっちに来てから食べた事ないです(´・ω・`)

滞在もあと1ヶ月半になっちゃいましたけど、最後まで楽しみます(´ω`*)
185774号室の住人さん:2011/01/18(火) 00:22:14 ID:4LXc67tR
旅行にきたフィンランド男性と話す機会があったんですが、寡黙であまり自分から話題をふって来ない方でした
質問すると普通に返してくれるので、迷惑なのかわかりかねますがw
ネットを見るとフィンランドの方って性別年齢に関わらずシャイな方が多いんですか?
最初英語だったので安易にアメリカ人と勘違いしていましたが、起伏がない静かな雰囲気だったので驚きました
186 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/18(火) 13:57:04 ID:d7TDfPm3
>>185
私もこっちに来て、みなさんシャイで驚いた記憶があります。
基本的にシャイな方が多いような気がします。性別年齢関係なく(´・ω・`)
仲良くなると色々お話してくれると思います。
187774号室の住人さん:2011/01/18(火) 19:48:25 ID:w08K+LDg
1さんのとこにはヨウルプッキさん来た?
188774号室の住人さん:2011/01/18(火) 20:34:51 ID:bujDZ5+k
>>186
ありがとう。初対面の日本人相手だから余計そうなのかもですね
フィンランドって日本人は多いんですか?
189 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/18(火) 21:38:53 ID:2q7tPZKz
>>187
サンタさん来なかったです(´;ω;`)
クリスマスの時はホームステイしていて、そのご家族とプレゼント交換させてもらいました。

>>188
私もこっちに来て1〜2ヶ月はみんなと距離がある感じがしましたよ(´・ω・`)
アメリカにも行った事はあるんですけど、見た目は似ていても人への接し方は全然違うんだなーって思いました。
私の住んでいる街には日本人は一人も居ないです。
都市部に行けば日本人も居ると思います!
190774号室の住人さん:2011/01/22(土) 12:01:28 ID:RjLqsTij
質問!
・英語が通じるみたいだけど>>1は常にフィンランド語で会話してる?
・親日と見かけるけど実際何かそういうのを感じる?
・日本的なファッションやメイクしてる?防寒重視ならオシャレは無理?
・ご飯はおいしい?日本食作る?
・サルミアッキて本当に国民に好まれてるの?

暇だったらよろしく(*´∀`*)ノ
191 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/22(土) 18:55:51 ID:xuef2XyG
>>190
あい!答えます!

フィン語は挨拶くらいしか出来ないんで、基本は英語で話してます!
ちょっとフィン語話すと、この子フィン語話せるって思われて普通にフィン語で返されちゃうから、知ってる人以外にはあんまりフィン語使ってないです(´・ω・`)

親日はガチです!日本嫌いって聞いた事ないし、遊びに行った時とかに日本人って言うと喜ばれたりします!
日本的なファッションとかメイクって、具体的にどんなんか分からないですけど、日本に居た時と同じような格好してます!
外に出るときはその上に上下スキーウェアって感じで!

食事は美味しいと思います(´ω`*)
フィンランドの料理はマズイって結構酷評されてたりしますけど、私は一度も感じた事ないんですよね。
日本食は、最初はお米炊いたりしてましたけど、ここ4カ月くらいは日本食らしい日本食は全く作ってないです(´・ω・`)

サルミアッキはめっちゃ人気ありますよ!
これのどこがいいの?って聞いたら「このソルティーな味がたまらなく美味しい」って言ってましたwwwww
192774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:03:15 ID:3svEh8fy
こんちはー。
近々フィンランドに留学する予定の者です
お話聞けたら嬉しいです(^o^)
193 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/22(土) 22:24:30 ID:xuef2XyG
>>192
なんでもどうぞー(´∀`*)
194774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:42:29 ID:3svEh8fy
ありがとうございます(´ー`)

ヘルシンキから離れるとやはり田舎な感じなんでしょうか。
195 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/22(土) 23:09:18 ID:xuef2XyG
>>194
ヘルシンキとか、主要都市なら都会な雰囲気だと思いますよー!
オウル、タンペレ、トゥルクとか・・。オウルしか行った事ないですけど(´・ω・`)
196774号室の住人さん:2011/01/23(日) 11:40:19 ID:3DQDFaBV
>>191
回答ありがとう〜
はっきり親日と感じるのはうれしいねぇ
サルミアッキは日本でいう納豆なのかなw
197774号室の住人さん:2011/01/23(日) 16:45:57 ID:O977fWaa
>>195

そうなんですか〜、ありがとうございます( ^ω^)

サルミアッキ食べてみたい!
198 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/23(日) 17:27:03 ID:iJjWfTSd
>>196
やっぱり嬉しいですねー(´ω`*)
日本人って言うだけで急に態度がフレンドリーになった人もいっぱい居て、気分よかったです。
サルミアッキは日本で言う納豆なのかも。大体の外人がサルミアッキがダメなの知ってて、わざと食べさせてきたりしますwww

>>195
サルミアッキも色々あるんですよ!
キャンディーだけじゃなくて、ガムとかグミとか。
友達だったらお土産にしたんですけどね(´・ω・`)ww
199774号室の住人さん:2011/01/24(月) 20:51:56 ID:tBdT4jT2
そっちの人たちは日本食は口に合うのかな?
若者は普段どういう遊びをしたり出かけたりするの?
あと美形が多いの?
200 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/24(月) 22:14:04 ID:HiaB2H3v
>>199
日本食については、私の周りではほとんど食べた事がない子ばっかりなんで分からないです(´;ω;`)
18歳以上だと、週末は大体飲んだりクラブに行ったりーって感じです。
美形かどうかは微妙です・・。可愛い子は本当に可愛いですけど。
201774号室の住人さん:2011/01/25(火) 16:57:53 ID:wTvgvRrX
フィンランドて顔立ちも人柄も素朴なイメージあるなぁ
スケート選手のキーラ・コルピは女優さんみたいだよね
202774号室の住人さん:2011/01/26(水) 06:08:19 ID:R0CqO3fu
あげ
203774号室の住人さん:2011/01/26(水) 14:42:57 ID:yGsrwCx7
以前会ったフィンランド人はロシアを嫌ってたんだけど
そっちの人ってやっぱ全体的にロシア好きじゃないの?
あと服か食器で若い人に人気のあるブランドって分かる?
204 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/27(木) 01:29:34 ID:88UsFfxq
>>201
そうですね。
シャイな人はいっぱい居ますけど、みんな結構おしゃれです(´ω`*)
あと、やっぱり大人っぽいですね。

>>203
私の友達もロシア嫌ってる子は多いです。
人気のあるブランドはmarimekkoかな。私も好きです。
食器も服もあって、デザインがすごく可愛いですよ。
205774号室の住人さん:2011/01/27(木) 14:30:41 ID:vUewuYZ8
あちらのひとって大人っぽいよね
いつも外国人みると10くらい上だと勘違いするから口に出して年齢は言わないようにしてるw
逆に日本人て幼く見られるよね
身分証ないと子供に見られてお酒買えなかったりしない?
206774号室の住人さん:2011/01/27(木) 15:14:34 ID:ozlUW3JU
>>204
ありがとう。やっぱマリメッコは人気なんだね
ロシア嫌いなのは仕方ないなカレリア取られてるんだし
207 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/27(木) 22:33:02 ID:e/hJR0Ou
>>205
ですよね!めちゃくちゃ大人っぽいです。
日本人はすっごく若く見えるみたいで、私は一番低くて13歳に見えるって言われた事あります(´;ω;`)
お酒買うときは、いつもパスポート持っていきます。

>>206
どういたしまして(´ω`*)
私、こっちに来るまでマリメッコ知らなかったんです。
知ってから一気に好きになっちゃいました。
ベビー用品とかもすごく可愛いですよ。
208774号室の住人さん:2011/01/28(金) 21:46:07 ID:5fX2aQMx
フィンランドの隣国のエストニアってとこ行った事ある?
知り合いがフィンランドに長期滞在してた時、フィンランドと同じ感覚で
一人でエストニアに遊びに行ったら凄く怖かったって言ってたんだけど
フィンランドと比べて安全じゃないのかな?
209774号室の住人さん:2011/01/29(土) 04:11:25 ID:r/ljaBIQ
>>208
フィンランドとエストニアは国歌が同じですね
210 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/29(土) 04:31:18 ID:YGweqNDB
>>208
エストニアは行った事ないです(´;ω;`)
フィンランドは日本よりも安全な印象があるんで、他の国に行くなら注意しなきゃなーって思います
211774号室の住人さん:2011/01/29(土) 18:17:59 ID:kOq3IPSO
フィンランドが特に治安がいいのかな?
北欧全体的に日本人が行っても安心なイメージあるな
街は綺麗だし
212774号室の住人さん:2011/01/29(土) 20:32:28 ID:mR3kIdPC
バルト3国はソ連崩壊で経済破綻・治安悪化がすごかったらしい
そこから移民したアメリカ人とお話したことあるけど、国籍を得るためにか入隊してたそう
10年前の東欧は銀河鉄道999の場末の街の酒場の雰囲気だったと想像してる

フィンランド人のおしゃれってどんな感じですか?
日本だと髪型命、カジュアルギャル森ガールなんでもござれという小奇麗さだと思うのですが

北欧は街はきれいだけど、もともとが金髪碧眼の白人ばかりの同質性、
開放的な移民政策で、表立ってではない分有色人種は肩身が狭いと聞いたことがあります
<世界各国バックパッカーした人の伝聞
213 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/29(土) 21:57:13 ID:3yvpHnDA
>>211
都市部とかの事はわからないんですけど、私の住んでるとこは本当に治安いいです。
優しい人ばっかりだし、水道水もそのまま飲めるし、安心して生活できてます。
他の北欧の国のことはあんまり分からないんですけどね(´・ω・`)

>>212
おしゃれですかー・・。みんな結構ラフな印象があります。寒いからかな?
秋〜冬の留学なんで、あったかい時期のファッションはわからないんです。
たまにすごく派手な子もいますけど、ほとんどラフです。スウェットにトレーナーとかパーカーとか。
それでも顔がいいからサマになってて、日本人がスウェットで出歩くみたいにだらしなくは見えなくて。
あと、髪の毛を黒に染めてる子はかなり多いです。

確かに髪が黒くて目も黒いと目立つ事は多いですけど、肩身の狭さはあまり感じた事はないです。
バーとかクラブ行くと珍しいからってお酒おごってもらえたりして、結構いいこともありますよ(´∀`*)
214774号室の住人さん:2011/01/30(日) 00:28:37 ID:R3rPWKBg
>>213
ありがとう
留学先は特に治安いい場所選んでありますよね

話横入りしてしまうんですが、髪を黒くって若者の間でブームなんですか?
金髪をあえて黒にするのは何だかびっくりしますね(゚Д゚;)
215 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/30(日) 02:00:39 ID:ctllXQhj
>>214
ブーム・・なのかなぁ(´・ω・`)?
けど、どのクラスでも5人は黒く染めてるかも。
私としてはせっかくきれいなブロンドなのにー、って思うんですけどね。
伸びて根元だけ金なのは、最初はすごい違和感ありました。
216774号室の住人さん:2011/01/30(日) 12:22:44 ID:CjsYNl9c
ブルネット最強伝説
217 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/30(日) 16:57:54 ID:ZYF7LAu1
>>216
ブルネットって分からないんで調べてみたんですけど、
白人だけど髪がダークブラウンだったり目が濃い目の茶色とかの事なんでしょうか(´・ω・`)?
218164:2011/01/30(日) 17:07:24 ID:OgecSuKl
テスト
219164:2011/01/30(日) 17:17:25 ID:OgecSuKl
やっと規制解除したw
こんばんは。

治安いいところだと安心して暮らせるからいいですね。
水もそのまま飲めるんだ。

北方の人たちって酒好きってイメージありますよ。w
酒のむと陽気になったりして(^ω^)
スウェットの着こなしって日本だと何でヤンキーイメージなんだろ(´Д`)
220 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/30(日) 18:10:33 ID:ZYF7LAu1
>>219
もう日本だとこんばんはなんですね!なんか変な感じ(´ω`*)

治安がいいと本当に暮らしやすくていいですね。
荷物も置きっぱなしにしても平気だし、夜に星見ながらブラブラ散歩も出来たり。
水もきれいで美味しいでですよ。

そうですね!お酒好きな人は多いです。
普段、知らない人同士だと話す事はないんですけど、バーとかクラブだとすぐに仲よくなれちゃいます。
スウェットって日本だとすごくだらしないイメージありますよね。
こっちの子たちが着ると可愛く見えちゃうんで不思議です。
221774号室の住人さん:2011/01/31(月) 19:12:11 ID:RmRCOv9J
そっちの人ってムーミンの事「ムーミペイッコ」って呼ぶ?

この前外国人がムーミンのぬいぐるみ見てそう言ってたんだけど
あれは何語だったのか気になる
222774号室の住人さん:2011/01/31(月) 19:44:17 ID:RmRCOv9J
ごめん、解決した
223 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/31(月) 21:05:58 ID:6+0kpVam
>>221
解決したならよかったです(´ω`*)
それはフィン語ですよー!ミィはピックミュー。発音かわいいですよね。
224774号室の住人さん:2011/01/31(月) 21:57:36 ID:RmRCOv9J
>>223
ありがとう
ぐぐったら「ペイッコ」って妖怪って意味だったw
なんかフィンランド語って日本人のイメージする宇宙人の言語みたいだよね
ピ、ポ、パの発音が多いのかな
225 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/31(月) 22:33:08 ID:6+0kpVam
>>224
言われてみれば(゚д゚)
なんか、やわらかい発音って印象があります。
tuも「つ」じゃなくて「とぅ」だったり、ja ju joは「や ゆ よ」だったり。
lとrの発音の区別が未だに難しいんですけどね(´・ω・`)
226774号室の住人さん:2011/01/31(月) 22:58:58 ID:RmRCOv9J
>>225
そうなのか。濁点の発音が無いのかな

じゃあda は?タ?
227 ◆DMzTyHF5uc :2011/01/31(月) 23:56:38 ID:6+0kpVam
>>226
daはダですよ。タはtaです。
でも、濁点がつく言葉って少ない気がします(´・ω・`)
228774号室の住人さん:2011/02/01(火) 01:00:36 ID:ZECTshv/
フィンランドって今は何時間くらい太陽出てる?
229 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/01(火) 03:15:40 ID:T+OokjnU
>>228
9時くらいに明るくなり始めて、18時くらいには真っ暗になります。
明るいのは10時過ぎ〜4時前くらいです(´ω`*)
230774号室の住人さん:2011/02/01(火) 20:17:54 ID:p34ogcwK
同じく海外から来た外国人留学生達(日本人含め)と
現地フィンランド人だと、交流の比率はどちらの方が多いですか?
また、どこの国の人と間違われる事が多いですか?
自分は基本日本の時と同じ服装してるんですが
先日中国人と間違われましたw
231 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/01(火) 22:38:11 ID:jNi0vAYk
>>230
私の場合は、留学生の知り合いが1人も居ないので交流はフィンランド人だけです。
間違われる時は中国人か韓国人です。でも、今まで2,3回しか間違われてないです(゚д゚)
232774号室の住人さん:2011/02/02(水) 17:29:23 ID:rKMNTmz8
>>231
すごいね
私なんか欧州に旅行するたびに「チャイニーズ?ニーハオw」って絡まれるよ
ところで留学先の授業で一番面白い科目って何かある?
233 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/02(水) 17:59:53 ID:Rg4LBcqw
>>232
たいていの人は最初にどこの出身?って聞いてくれるかも。
こないだ本屋さんで「コンニチハ!」って急に言われた時はびっくりしましたけどwww
留学っていうより、自分が日本の事を教えてる立場なんで授業は受けてないんです(´・ω・`)
時々、空き時間に他の先生の授業見てたりはあるんですけど。
中学校の音楽とか体育が好きです。高校では英語の授業くらいしかまともに理解できずーって感じで(´;ω;`)
234774号室の住人さん:2011/02/02(水) 18:10:02 ID:ZHAC3536
ガッチャマン歌っているファインランド人はいない?(≧∇≦)
235774号室の住人さん:2011/02/02(水) 18:20:20 ID:rKMNTmz8
>>233
授業する側か、大変だなあ
音楽体育は国境関係なくていいね
日本の文化や歴史の授業してるの?
236 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/02(水) 20:17:39 ID:Rg4LBcqw
>>234
かもめ食堂で出てた歌ですよね(´ω`*)?
けど歌ってる人まだ見た事無いんです・・
日本の歌だとV系?が人気かも。

>>235
体育はエアロビとかヨガもあって楽しいですよ!
私がしてるのは、授業って言えるほどのものじゃないんですけどね。紹介って感じかも。
237774号室の住人さん:2011/02/02(水) 21:24:26 ID:uIgnBsfC
モイモイ!

お隣のスウェーデン人からはフィンランド人って「田舎者」って
イメージらしいですが、逆にスウェーデン人のイメージって
どんな感じなんですか?
238 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/02(水) 21:41:28 ID:Rg4LBcqw
>>237
てるべー!
スウェ人はこっちからしたら都会って印象があります。
スウェーデンはドライブでしか行った事無いんですけど、国境沿いの道路を走ってる時に見比べると差がすごかったです。
左(スウェーデン)はビルが多くてキラキラしてて、右(フィンランド)は真っ暗で。
239774号室の住人さん:2011/02/03(木) 01:01:20 ID:JqMKeeaz
そういえばスウェーデンは移民問題で治安が悪化してるって聞いたことあるけど
上の方の書き込み見た感じだとフィンランドの治安は大丈夫そうだね
240 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/03(木) 01:58:47 ID:thnYC/u2
>>239
そうなんですか(゚д゚)!?
そういう事あんまり知らなくて恥ずかしいです。ニュースもちゃんと見ないとですね。
治安に関しては不安に思った事が一度もなくて、快適に生活出来てます。
241774号室の住人さん:2011/02/03(木) 05:30:18 ID:7Ifv8qoz
朝食って何食べてますか?
フィンランド式?それとも和食作ってますか?
242 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/03(木) 06:32:28 ID:Qy7BrHca
>>241
平日は朝はバナナとコーヒーだけで済ませる事がほとんどです。
7時半くらいには家を出るので、朝はちょっと忙しくて(´・ω・`)
普段の料理も、味付けを和風っぽくするくらいで、和食っていう和食は作ってないです。
243774号室の住人さん:2011/02/04(金) 01:18:09 ID:HPJBJRZ7
外国は美の基準が日本と違うと聞くけれど
フィンランドはどうですか?
244774号室の住人さん:2011/02/04(金) 23:01:39 ID:CfKI9y1n
フィンランドでマクドナルドの人形が誘拐されたってニュースがヤフーに出てたw
あれはネタなのか?
245 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/05(土) 00:33:11 ID:OJVSE0Lq
>>243
美の基準っていうと・・体型のことですか?
体型に関して言うと、やっぱ日本人は痩せすぎって言われます。
中学生くらいだとフィンランドでも細い子たくさんいるんですけど、
高校に入ると急に体型変わるんだなーって印象を受けました。
あと、脚とか長くてきれいで一見スタイル良くてもお腹は出てる子が多いです。

>>244
それ知らなくてさっき調べてみましたwww
面白いですけど、こっちではあんまり話題になってないです。田舎だからかな(´・ω・`)?
246774号室の住人さん:2011/02/05(土) 22:05:42 ID:V4/dvwgm
調べてみたら2、3年くらい前に日本ブームがあって黒髪にする人が増えたらしい?とか見かけましたよ〜
本当なのかなw
親日は昔からかなと思いますが、そういうブームを感じる何かありますか?
247774号室の住人さん:2011/02/05(土) 23:00:10 ID:cKczV9fH
地元の方に和食を振る舞った事ってありますか?鍋なんかは、かなり受けそうな気がしますが‥
248 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/06(日) 06:06:12 ID:/8bN3Qd1
>>246
そうなんですか(゚д゚)
ちょっと前の方のレスにも書いたんですけど、黒髪はかなり多いです!
あとはやっぱりアニメとかマンガ。日本語を勉強してる子も結構います。
日本語の教室もあるみたいです。

>>247
和食を振る舞った事はないです(´;ω;`)食材とかもこっちではほとんど揃わなくて。
授業でこんな料理があるよーって紹介したくらいです。
249774号室の住人さん:2011/02/06(日) 20:25:09 ID:4vOQfolx
同じくフィン在住ですが
確かに黒髪は見かけるけど、そんなに多いという程でもないかも、、
学校内等若い子が集まってる所だともっと黒髪率も上がるのかな
赤い髪もよく見かけます

250774号室の住人さん:2011/02/07(月) 20:30:36 ID:bbIiNqpb
今度旅行に行くのにヴァンター空港乗り継ぎなんだけど、
ムーミン系以外でこのお土産買っとけ!っていうのありますか?
サルミアッキはネタとしてw一応買う予定なんですが
北欧デザインの雑貨とか好きなんでそういうお店があると嬉しいけど
どうなんでしょうか
乗り継ぎ時間1時間半じゃそうそう回れないかなぁ・・・
251 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/09(水) 01:35:55 ID:JgT8s+ZT
>>249
ほんとですか(゚д゚)
中学校と高校だと黒髪の子はかなり居ますよ!
赤い髪とか、結構はっきりした色の髪も多いなーって思います。

>>250
免税店はあんまり詳しくないんですけど、marimekkoあたりが定番でいいんじゃないでしょうか(´ω`*)
搭乗口と時間さえしっかり把握しておけば、1時間半でも十分回れると思いますよ。
私もヴァンター空港の乗り継ぎで1時間半くらいですけど、色々回るつもりです。
252250:2011/02/11(金) 16:14:31 ID:KeNYY2Nx
キートス!
やっぱりmarimekkoがいいですか。
なんとかがんばって買いに行きます。どうもありがとう。
253774号室の住人さん:2011/02/11(金) 22:22:00 ID:zvvAmN6Y
自炊してますか?&フィンランドに行ってから太りましたか?
254 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/12(土) 01:31:50 ID:riH+vhha
>>252
おれひゅばー!
洋服とかバッグは高いですけど、ハンドタオルとかなら安いし可愛くて種類も多いですよ!
have a good trip:)

>>253
自炊は毎日してます。最初は大変だったんですけど、慣れました!
寒いと外もあんまり出ないし運動不足になりがちなので、
暇な時は市民プールに行ったり家でストレッチとかエクササイズしたりしてます。
むしろ留学する前よりも痩せました(´∀`*)
255774号室の住人さん:2011/02/12(土) 03:37:21 ID:/6JVWXRo
1はどうしてフィンランドに行ったの?
何を専攻してるの?
256 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/12(土) 08:49:18 ID:OVwVS8ok
>>255
日本の大学で教育を専攻していて、教育先進国の教育現場を実際に見たいと思ったんです。
月末には帰国してしまうんですけど、本当に良い経験になりました。
257774号室の住人さん:2011/02/14(月) 03:51:06 ID:AA7idhBB
そっちじゃ、髪染めるなんて普通なんだねえ。
日本がお硬いのかなw
258774号室の住人さん:2011/02/15(火) 00:02:20 ID:ZLKhwSgA
イギリスだと、食器を洗剤で洗ったあと、ろくに濯がずにまた使用するそうですが(ちょっと信じられませんが(^_^;))、フィンランドだとどうなんでしょう?
259 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/15(火) 00:29:28 ID:X+TfKLyJ
>>257
他にも化粧、ピアス、タトゥーなんかも普通にしてますよ。先生も生徒も。
文化が違うんだなーって実感します(´・ω・`)

>>258
うーん・・
私が今まで知ってるご家庭なんかは、ほとんど食器洗浄機で洗ってしまうんで、そういう事は無いと思います。
260774号室の住人さん:2011/02/16(水) 19:55:31 ID:4kkBsuhn
そっちの一般家庭ってイッタラの食器とか使ってる?
日本では結構高くてあんまり気軽に買えないんだけど
261774号室の住人さん:2011/02/16(水) 20:53:58 ID:v639j6lj
1さんこんばんは
日本だと刺青はまさにレッテル貼られますね。
海外だと結構気軽に墨入れますよね。
訳のわからん漢字とか後で後悔しないのかって思いますよ。(´Д`)
262 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/17(木) 00:06:40 ID:Ky4Wg3yu
>>260
イッタラって知らなかったんで調べてみたんですけど、この食器よく見ますよ!
日本だと高いんですね(´;ω;`)

>>261
こんばんは!
そうですね。日本だと軽い気持ちじゃ入れられないっていう感じですよね。
就職とかにも響きますしね。
今のところ漢字を入れてる人はこっちでは見た事ないんですけど、たまにネットとかで変な漢字入れてる人とかの画像ありますよね。
意味わかったら恥ずかしいですよね(゚д゚)
263774号室の住人さん:2011/02/17(木) 00:26:24 ID:+CHgwxyw
イッタラもマリメッコもやっぱり現地だと安いよね
友達がフィンランドでスーツケースいっぱいにイッタラの食器買ってて引いたわ
264 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/17(木) 05:26:48 ID:DKPCkS0/
>>263
そうなんです!
デザインが変わったりすると古いデザインがセールになるんで、お土産とかはそういうので安く済ませちゃいました。
タオルハンカチ?は5〜6ユーロくらいで買えましたよ。
スーツケースいっぱい・・うらやましいです(´・ω・`)
265774号室の住人さん:2011/02/18(金) 19:03:01 ID:zI7IbiLD
>>1
在日フィンランド人の同僚が5ヶ国語ペラペラなんだけど、フィンランドの人って
こういう人多いの?

あとスウェーデン語は嫌いでほとんど話せないらしいんだが
スウェーデン語って一応フィンランドでは公用語の一つだよね?
公用語って事はフィンランドの学校ではスウェーデン語は
「国語」に入るんじゃないの?喋れなくても大丈夫なのかな?
266 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/18(金) 21:23:44 ID:gUzYNoKQ
>>265
そうですね。フィンランドではバイリンガルがほぼ当たり前で、トリリンガルも全く珍しくないです。
大体はフィン語+英語と、あとはフランス語とかドイツ語を習得する人が多いなって感じました。

スウェーデン語なんですが、私の知ってる限りだと
スウェ語がメインで話せる人はフィン語も大体出来てる人がほとんどですけど、
フィン語メインの人はスウェ語は出来なくてもそこまで困る事はないんで問題は無いと思います。
授業で「国語」はフィン語に当たります。
親がスウェ語をメインにしてる子なんかは両方話せますよ。
高校では選択でスウェ語の授業もあります。中学はわからないんですけど・・。
不明確な点が多くてすみません(´;ω;`)調べてみますね。
267774号室の住人さん:2011/02/18(金) 22:50:25 ID:jL/WUAs4
>>266
いや、十分です。ありがとう
なんとなく本人には聞きづらいから助かった
国語はフィンランド語だけなのか
268 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/18(金) 23:12:40 ID:gUzYNoKQ
>>267
あ、でも発音だけはやるかもしれないです。
日本のPCだと打てないんですけど、フィン語はアルファベット+AとOの上に2つ点が付くものがあって、
スウェ語だとÅ←これもあります。
269774号室の住人さん:2011/02/19(土) 12:31:25 ID:9JE3LMjh
270 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/19(土) 16:23:13 ID:RKfWpnvB
>>269
ドナルドーーーーーーーーーーーーーーー(゚д゚)!!
271774号室の住人さん:2011/02/20(日) 00:56:30.86 ID:PKvZUfNg
ドナルド処刑されたらしいけど、そっちではどんな報道されてんの?
特に話題になってない?
272 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/20(日) 03:00:47.59 ID:dDQeGeev
>>271
私、それ全く知らなくてここで知ったんです!びっくりしました(゚д゚)
273774号室の住人さん:2011/02/21(月) 18:02:01.85 ID:T22m2zkQ
はじめまして。
こんな良いスレあったんですね!まだ>>1さん居るのかな

私、昔からメタル(笑)が好きで、海外へ行くなら絶対にフィンランドと決めていました
先日も高橋絵里香さん著の「青い光が見えたから」を読んだのですが・・・

年齢も年齢で(30間近)、旅行するにも仕事との兼ね合いがありなかなか時間を取れないのですが、
やはりフィンランド旅行をする時期としては夏がよろしいのでしょうか?
冬に留学している方に聞くのも申し訳ありませんが・・・

お時間あるときにでもお返事頂けたら嬉しいです
長文すみません
274 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/21(月) 21:35:25.52 ID:+N0Mc6mh
>>273
はじめまして。途中から名前を1から今の表示に変えたんで、紛らわしくてごめんなさい。1です。
来週には帰国してしまうんですが、スレは時々チェックしようと思ってるのでいつでも質問してください。

フィンランドに来る時期としては、やはり夏がおすすめだと思いますし、現地の人もよくそう言いますよ。
実際に夏に滞在していなかったので、春〜夏のことはそこまで詳しくわからないんですが・・。
夏といっても日本と比べるととても涼しくて過ごしやすいと思いますし、景色もとても良いそうです。
寒い時期もフィンランドらしくて私は好きですが、上着などの荷物がかなりかさばります。
あとは、1週間の中で気温の変動も大きかったりするので、体調管理もしっかりしないと風邪ひいちゃいます。
先週はずっと-30℃だったんですけど、今週末には0℃くらいまで上がるそうです。

旅行の時期はフィンランドに行く目的次第で決めた方が良いと思います!
私が答えられる範囲で良ければ、何でも質問してください(´ω`*)
275774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:07:12.40 ID:dnNjf080
帰国日がもう来週なのか。帰るのが待ち遠しいようなお世話になった場所を離れるのが寂しいような?

今の日本ではなまずの飼育が流行っています(地震予知のため)。中には間違えてあなごを飼ってしまう人もいるそうです
成田空港の位置も昔の場所から20kmくらい東にずれましたので、東京駅方面に向かわれる移動時間が
延伸された分長くかかってしまいます。お気をつけて
276774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:28:57.07 ID:jU6xN5Ex
>>273
去年の夏から留学しているものです。
1さんの言う通りやはりフィンランドは夏の方が楽しいです。
周りは緑がいっぱいで、イベントとかも多いですし。当然雪もないので移動が楽!
何より日が長いので目一杯時間使えますよ。
でも冬は冬の楽しみ方があるので心配する必要は無いと思います。
冬の方がフィンランドらしさもある…かもしれないですし(俺は飽きましたw)
メタル好きとのことなので、やはり季節問わず行きたいイベント等のある時期に来るのが一番だと思いますよ。
横槍失礼しましたー。
277 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/21(月) 23:56:13.22 ID:+N0Mc6mh
>>275
そうなんです。半年ってすごく早いんですね。
もちろん日本に帰るのも楽しみですが、今は何よりフィンランドを離れるのが寂しくて。

なまずの飼育ですか!かわいい!www
成田空港の位置がずれたのって、ここ半年の間にですか?

>>276
夏から留学、うらやましいです(´・ω・`)
夏のフィンランドも知りたかったなー・・。
留学だと年も近いかもですね。
冬は日照時間も短いし寒いので、出来る事が限られますよね。
お互いフィンランドの生活楽しみましょう(´∀`*)
278774号室の住人さん:2011/02/22(火) 14:22:39.93 ID:YcbWnU3p
>>274
お返事ありがとうございます!
そうですね、日本だって冬には冬の良さがありますもんね!
フィンランドの冬なんて日本より遥かに幻想的なんだと勝手に思っております(´ω`*)

ちなみに既出ですが、やはり最低限の英語はできないとマズいものでしょうか・・・
質問ばかりですみません

>>276
ありがとうございます!
私も雪国なのですが、映像などで見ると日本の比じゃないですよね^^;
イベント目指して行きたいです!凄く参考になります!
279 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/22(火) 20:58:19.34 ID:o4HVkKnZ
>>278
確かに冬のフィンランドは、日本の冬では経験できない事がいっぱい出来ていいですよ!
気温や雪や景色もそうですが、ロバニエミというところにはサンタクロース村がありますので、
もし冬に行くなら、そちらの方もチェックしてみてはどうでしょうか(´ω`*)

コミュニケーションについてですが、
フィン語が出来ないのであれば最低限の英語は必須だと思います。
難しい文法などは必要ないので、中学英文法程度の英会話が出来ればさほどは困らないはずです。
旅行がツアーか一人かにもよると思いますが・・。

280276:2011/02/23(水) 05:38:25.06 ID:W9BZbU37
>>277
湖にダイブしてそのまま日向ぼっことか食後にみんなで日向ぼっことか…
あれ?日向ぼっこしか思い出がない。
あと1週間大事に過ごしてくださいね。
俺はもうちょい頑張ります。春ーよー カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!

>>278
個人的な感覚なのですが、防寒さえすれば冬は日本より過ごしやすいと思います。
基本パウダースノーで常に氷点下なので日本みたいに凍って道がツルツルなんてことはないですし、
こまめに除雪して小石撒いてくれるので自転車乗れるぐらいですよ。
寒さも言葉も行く前は不安ですが来てしまえばなんとかなるもんです。
言葉に関しては、勉強すればした分だけ なんとかなる→楽しい!が増えるとは思います。
281 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/23(水) 05:56:14.23 ID:AOpV+hsF
>>280
それは(゚д゚)
うらやましすぎる(゚д゚)
今の時期なんて湖凍っちゃってますもんねー・・。
これからの季節、楽しみですね!あとちょっと頑張ってください!
282278:2011/02/23(水) 21:20:20.31 ID:bCjBANK1
>>279
やはり英語は必須ですよね・・・
できれば一人旅が良いのですが、従姉妹が英語バイリンガルなので通訳で同行お願いしようかな〜とも考えてます。
私の読んだ本の著者さんはロヴァニエミの高校へ通ってたようなので、冬に行くなら(夏でも)ぜひ訪問したいですね!

>>280
そうなんですか!小石を撒くとは一体・・・?
-30℃とか想像もつきません^^;
フィンランド語はキートスぐらいしか分からないのですが、なんとか試行錯誤して勉強したいと思います。。
283 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/24(木) 02:19:29.21 ID:DpOGyVDV
>>282
でも、そこまで難しく考えなくて大丈夫ですよ!
ほんとに最低限の英語が出来れば、そこまで不自由はしないです。
フィン語に関しては、6ヶ月も居たのに挨拶くらいしかマスター出来なくてちょっと悔しいです。
もっと勉強したかったなー(´;ω;`)
>>280さんが答えるべきかもですけど、小石を撒くのはスリップ防止のためです。
-30℃は最初はびっくりしますけど、結構慣れちゃうもんですよ。
284774号室の住人さん:2011/02/24(木) 16:53:55.05 ID:pbO0L+b4
>>283
飛び石とか大丈夫なのでしょうか…

日本でフィンランド語を聞いたり使ったりする機会はほとんどありませんから不安は不安ですが、
とりあえず従姉妹に英語を習うことにします^^;
-30℃も体験してみたいですが、英語と旅行の準備期間も考慮して、渡芬は今夏にしようかな〜という感じです。

重ね重ねありがとうございます!
気をつけて帰ってきて下さいね。
残りの時間も目一杯楽しんでください!
285 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/24(木) 22:15:15.73 ID:/qrjkQQz
>>284
小石といっても、ほんとに細かい砂利のようなものなので大丈夫ですよ。

英語、頑張ってくださいね!
フィンランド楽しんできてください。

帰国まであと僅かになりましたが、私も頑張ります(´ω`*)
286774号室の住人さん:2011/02/25(金) 17:53:30.09 ID:eWh7op/A
>>285
お忙しい中ご返信頂きありがとうございました!

というかスレは続きますよね?
分からない事などが出てきましたらまたお邪魔させて下さい。
287 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/25(金) 21:33:16.88 ID:qeCiHcWs
>>286
いえいえ∩^ω^∩
夜は割と暇してる事が多いので大丈夫ですよ。

帰国してからも、ちょこちょこチェックするので、また何かあればどうぞ。
288774号室の住人さん:2011/02/26(土) 04:19:26.48 ID:Bnma1C5+
>>287
ありがとうございます!

ちなみにですね、>>169の方が書かれていたように、ブログなどもされているんですか?
差支えなければ教えて頂きたいのですが・・・もしダメなら全然断って頂いて構いませんので!
289 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/26(土) 15:12:55.91 ID:SVjTpqNi
>>288
ブログはやってるんですけどー・・
プライベートな事だらけで、本名でやっちゃってるんでここでは教えられないです(´;ω;`)
アメブロでやってるんで、検索かけて見つけられたらって感じです。ごめんなさい。
290774号室の住人さん:2011/02/26(土) 15:32:05.98 ID:qjdOvkvF
1さんこんにちは
もうすぐ帰国ですか!お疲れ様でした。(゚∀゚)ノシ
このスレでフィンランドの印象がさらに良くなったです。
いつか行ってみたいな〜

291 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/26(土) 17:46:19.10 ID:SVjTpqNi
>>290
明日フィンランドを出て、明後日に帰国します!
最初はただの暇つぶしで立てたスレだったんですけど、色んな人と情報交換できてほんとによかったです。
すごくいい国なので、是非いつか行ってみてくださいね(´∀`*)
292774号室の住人さん:2011/02/26(土) 20:23:49.50 ID:tj8WLHV9
>>1さん、お疲れ様でした
何度か質問したんですが、丁寧に答えてくれてありがとう
良スレなのは>>1さんのお人柄とフィンランドの雰囲気のおかげだと思いました
そして、日本におかえりなさい
293774号室の住人さん:2011/02/26(土) 23:00:48.36 ID:Bnma1C5+
>>289
いえいえ、ダメなものはダメで全然構いませんよ!むしろ無理なこと言ってすみません。
帰りもお気をつけて!
294774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:10:02.33 ID:FCjz0MUm
今月頭に新婚旅行でフィンランド行ってきました。
>>1さん気をつけて帰ってきて下さいね。
295 ◆DMzTyHF5uc :2011/02/27(日) 00:48:08.43 ID:XQrDAswL
>>292
いえいえ!こちらこそ、私の暇潰しのスレに付き合ってもらえて嬉しかったです!
あと1日も残って無いですけど、楽しんできますね。

>>293
力になれずにすみませんでした。
もし私っぽいブログを見つけたらメッセージでも飛ばしてみてください(´;ω;`)

>>294
新婚旅行でフィンランドなんて!素敵過ぎます(;_;)!!
ご結婚おめでとうございます。
296774号室の住人さん:2011/03/05(土) 19:41:17.56 ID:HfrpSaNe
スレ主さんは帰国後いかがお過ごしですか?

時間が空いたら近況教えてくらさいね(^ω^)
297774号室の住人さん:2011/03/06(日) 01:55:22.90 ID:8gmr2LiC
きーとす!
298 ◆DMzTyHF5uc :2011/03/08(火) 15:44:12.14 ID:5gmxJagC
>>296
帰ってきて1週間たちましたー\(^o^)/
バイトも学校も復帰して、飲んでばっかですwwwww

>>297
おれひゅば!
299774号室の住人さん:2011/03/08(火) 20:01:24.19 ID:sEh13AEn
1さんこんばんは。
日本へお帰り
と言うかなんですかその飲んでばっかと言う自堕落ぶりw(´Д`)
300774号室の住人さん:2011/03/10(木) 10:56:37.63 ID:A68F3zAO
>>298
おかえりなさい

フィンランディアやコスケンコルヴァなど、フィンランドの人はお酒をたくさん飲むイメージが・・・
と言ったら偏見でしょうけど、感化されてしまったんですか;
無理しないで下さいね。
301 ◆DMzTyHF5uc :2011/03/10(木) 11:18:23.71 ID:07VP4OlC
>>299
ただいまです(´∀`*)
一人で飲んでるわけじゃないですよwwww祝い酒です!幸せです!

>>300
うーん、それとは逆かもです。
元々お酒はすっごく好きなんですけど、向こうは高いんで我慢してほとんど飲まなくて(´・ω・`)
その分帰ってきてから飲んじゃってるって感じですー
302774号室の住人さん:2011/03/10(木) 13:48:28.67 ID:eWG1xJkU
そんなに高いのか、税金のせい?

無事な帰国でよかった
303774号室の住人さん:2011/03/15(火) 04:16:14.34 ID:XszYpszp
なんだ永住者じゃないのね
304 ◆DMzTyHF5uc :2011/03/15(火) 19:08:51.58 ID:R1C4OH5B
>>302
遅くなってすみません。
お酒はサイダー(チューハイみたいなもの)の350ml缶で3ユーロ近くします。
バーだとスミノフアイス1瓶5〜6ユーロとか。税金のせい・・なのかな?
そちらは震災は大丈夫でしょうか。

>>303
はい、なので分からない事もたくさんあります(´・ω・`)
すみません。
305774号室の住人さん:2011/04/16(土) 06:24:52.98 ID:oDImSciI
306774号室の住人さん:2011/04/16(土) 19:01:32.58 ID:Kl/5l0nU
しゅ
307774号室の住人さん:2011/04/17(日) 16:34:13.98 ID:ij2WBO32
VIPでやれ
308774号室の住人さん:2011/04/20(水) 16:49:23.45 ID:PGV3aF2T
夏にフィンランド一人旅しようかな
>>1来ないかな
309774号室の住人さん:2011/05/03(火) 01:46:07.23 ID:BrmR408v
310774号室の住人さん:2011/05/18(水) 16:31:14.36 ID:R1qfwtVz
保守だな!
311774号室の住人さん:2011/05/18(水) 16:48:33.75 ID:jjro14VA
おうよ
312 ◆DMzTyHF5uc :2011/05/21(土) 19:28:17.43 ID:OXg0grLl
>>1です!スレほったらかしにしてごめんなさい。
保守めちゃくちゃ嬉しいです(´;ω;`)

>>308さん旅行いいですね!
私もまた行きたいですー!
313774号室の住人さん:2011/05/22(日) 00:31:29.12 ID:c6ZurUPY
>>312
おお、突然だなw

連れてってー
314 ◆DMzTyHF5uc :2011/05/23(月) 00:15:56.48 ID:rKtHfF6a
>>313
ほんとすいません(´;ω;`)
久しぶりに大学の生活に戻ったら忙しくて、スレ忘れてました(´;ω;`)

いやー、めちゃくちゃいい所なんで是非行ってほしいです!
連れては行けないですけどw
315774号室の住人さん:2011/05/23(月) 08:58:31.27 ID:tLnMw+K6
>>314
ええええ連れてってよおおおおお
てのは冗談だが、まぁ何かの拍子で滞在時期が重なったりしたらその時はよろしく

学生お疲れさん。
316774号室の住人さん:2011/05/29(日) 21:29:23.50 ID:TlINeA1A
フィンランドでフィンフィンしたいわあ
317774号室の住人さん:2011/05/31(火) 21:48:05.77 ID:9WlCTop3
キッチン付きのアパートを宿にした旅行プランが気になってて
ただ今資金を貯金中っす
ヘルシンキ行ってみたいなあ
318 ◆DMzTyHF5uc :2011/06/05(日) 18:52:51.49 ID:8V278rhu
>>315
学生がんばってますよー!休学してた分取り戻すのに死にそうです(゚д゚)
フィンランドにはまた絶対行くんで、滞在期間かぶったら是非!www

>>316
美人さんもイケメンさんも多いですよ!

>>317
それ、めっちゃいいですね!
スーパーで食材買って作るの、すっごく楽しいですよー!
ヘルシンキは乗り換えでしか使わなかったんですけど、きっといい所ですよ(´ω`*)


319774号室の住人さん:2011/06/17(金) 04:53:24.85 ID:3NR5TsEt
さっきここ見つけて、いろいろと癒やされた…
フィンランド行きたい!
1さん学生生活応援してます!
320774号室の住人さん:2011/06/23(木) 22:02:48.57 ID:4QZkNd08
ほしゅ
321 ◆DMzTyHF5uc :2011/06/25(土) 21:12:49.67 ID:3TNpXPGz
>>319
癒されただなんてー(´;ω;`)うれしい(´;ω;`)!
フィンランド、本当にいい所です!
行ける限り、もう何回でも行きたいくらい好き!
大学ものんびり頑張ってます。ありがとうございます(´ω`*)
322774号室の住人さん:2011/07/09(土) 23:49:19.26 ID:uOG1B9w4
捕手
323774号室の住人さん:2011/07/12(火) 19:40:21.98 ID:IpOQlXRN
そちらの夏はどんな感じ?
324774号室の住人さん:2011/07/16(土) 07:19:46.24 ID:yxkk3E9s
フィンランドで涼みたいわ
セミもいないんだろうな
325 ◆DMzTyHF5uc :2011/07/16(土) 21:53:52.15 ID:1/PmT90o
>>323
>>324
遅くなってごめんなさい!
私が行ったのは9月からで、今はもう日本にいるんで夏のフィンランドは知らないんです。
9月は昼と夜の温度差がすごくて、虫もあんまり居なくて快適でしたよー!
326774号室の住人さん:2011/07/27(水) 13:49:27.03 ID:MzWYkNdg
ノルウェーと比べてどうですか?
327774号室の住人さん:2011/08/03(水) 21:08:49.35 ID:YH/zjIUX
メタル聴く人多い?
328774号室の住人さん:2011/08/05(金) 12:40:21.21 ID:2ovD/omg
>>326
基本的に似たような感じ
治安も良いし、穏やかで綺麗での〜んびり暮らすのには最高
ほんと妖精が出てくるんじゃないかってくらいですよ
329774号室の住人さん:2011/08/05(金) 19:33:11.31 ID:HzisDjLs
韓国の人気歌手DJ DOCが名前を変えて(百済)名義でリリースした韓国No.1ヒットソングfUCk zAPAN
音楽ランキング初登場2位。その後、韓国ヒットチャートナンバー1を獲得

俺 韓国人おい お前 I Love You と言ってみろ違う I Love You だお前は障害者か発音もできないのか?
おまえ本当に障害者か?元々お前の国が障害者なのか?糞日本野郎Japsさっさと殺しちまうか?兄さん?糞畜生このチンポほどの犬野郎たち

ジャップ!通りにはすっかり核合った爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!ボン!ボン!ボン!ボム!ボン!ボン!
核ぶち込んでやるからな!核ぶち込んでやるからな!
http://www.youtube.com/watch?v=vVLOw55hWXo

韓国は、こう言う国です。
330774号室の住人さん:2011/08/07(日) 05:28:00.98 ID:P45sPHjC
>>329
スレ間違えてるYo!
331 ◆DMzTyHF5uc :2011/08/23(火) 23:23:09.03 ID:ItU7lPKm
>>326
ノルウェーは行った事無いからわからないです(´;ω;`)

>>327
メタル聴く人はめっちゃ多いですよ!特に男の人は。
332774号室の住人さん:2011/08/24(水) 07:33:50.41 ID:jCdTdTFZ
保守
333774号室の住人さん:2011/09/16(金) 21:44:00.12 ID:Xemc10Kt
334774号室の住人さん:2011/09/22(木) 19:12:41.73 ID:PPsZXL39
>>1はまだいる?
335 ◆DMzTyHF5uc :2011/09/23(金) 21:51:09.38 ID:SylF7090
>>1です!
もう日本に帰ってきてますけど、たまに見てますよー!
336774号室の住人さん:2011/09/23(金) 22:52:55.73 ID:5M4TKqru
>>335
もう帰っちゃったのかw
サウナ好きだからフィンランド興味あったんだw
337 ◆DMzTyHF5uc :2011/09/24(土) 21:30:23.37 ID:g+7XNwnI
>>336
3月の頭に日本に帰りました(´ω`*)
338774号室の住人さん:2011/09/24(土) 22:20:15.68 ID:7Gj08JQj
>>337
途中まで読みました。
フィンランドにはまた旅行とかでいつか行くんですか?
フィンランドって親日なんだ。イメージ良くなりました。
339774号室の住人さん:2011/09/24(土) 23:11:56.75 ID:7Gj08JQj
とても面白い楽しく一日で一気読みしちゃった。
フィンランド好きになりました。
少しフィンランドについてネットでぐぐってみよう。
340 ◆DMzTyHF5uc :2011/09/25(日) 19:30:17.20 ID:ztuVzhYz
>>338
また絶対行きたいですー!
お金と時間があるなら今すぐにでも。笑
とっても治安がよくて優しい人ばっかりで、大好きな国です。

>>339
そんな風に言ってもらえて嬉しいです∩^ω^∩
私も留学するまではほとんど知りませんでしたが、半年過ごして日本と同じくらい好きになりました。
341774号室の住人さん:2011/09/25(日) 23:36:30.04 ID:Mx6UFZAu
ビリカラ
342774号室の住人さん:2011/09/26(月) 19:45:16.55 ID:DFDLRa4w
昨日フィンランド国旗のスプーンを見つけたから買ってみた。
>>340
外国行く人とか行った人って日本批判凄くて苦手なんだけど
1さんは日本も好きでフィンランドも好きで好感持てる。
逆にフィンランドに対してプラスイメージができるw

今年の冬はムーミン読み直してみようかな。
343774号室の住人さん:2011/10/11(火) 21:27:49.04 ID:ppGSIcgA
 
344 ◆DMzTyHF5uc :2011/11/03(木) 23:06:49.68 ID:xx5YoOkK
>>342
ひゃー。めっちゃ放置しちゃってました(´;ω;`)
んー、その行った国にもよるのかなー。
私は、日本人ってことで良くしてもらったことも多かったので、
むしろ日本は前よりも好きになりましたよ(´ω`*)
日本では売ってるか分からないですけど、ムーミンの仕掛け絵本とかもすっごく可愛いです!
345774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:21:12.95 ID:iVZNqtZj
おじさんは、まだまだ元気です。
http://www.geocities.jp/g85t2966y
346774号室の住人さん:2011/11/17(木) 12:20:49.92 ID:d1gyU34D
フィンランド留学について調べてたらいいスレみっけた〜
ますます行きたくなったよ
347774号室の住人さん:2011/11/17(木) 12:51:30.19 ID:fAqxOAEe
>>1 元気かお?そっちはクリスマスムードかお?
348774号室の住人さん:2011/11/17(木) 13:47:10.26 ID:x2t+FofI
いつまでフィンランドにいるんですか?
帰国はする予定?それとも永住ですか?
349774号室の住人さん:2011/11/17(木) 14:43:41.46 ID:9jpkSOin
さむい?
350774号室の住人さん:2011/11/17(木) 18:15:57.59 ID:dSGFQH8Q
あったかいお
351774号室の住人さん:2011/11/18(金) 01:06:50.73 ID:moLCIN0E
みんなさ・・スレ読めよ!w
352774号室の住人さん:2011/11/18(金) 13:53:11.61 ID:yJg0ORtJ
スレタイは読んでるぞ
レスは読んでないけどな
353 ◆DMzTyHF5uc :2011/11/19(土) 21:34:15.46 ID:k1dslhjM
わーい!レスいっぱいー!

>>364
何か力になれる事があれば言ってくださいねー!
留学がんばってください!

>>347
もう日本に帰ってきちゃいました!
去年の今頃はすっかりクリスマスモードでしたよ。
1ヶ月くらい前から、クリスマスパーティたくさんしました!

>>348
去年の9月から今年の3月まで居ました。
もう帰国してますけど、またそのうち旅行で行きたいです(´ω`*)

>>349 >>350
この季節だとほぼ毎日マイナス10度くらいになるんじゃないかなあ・・。
確か、低い時はマイナス20度近くまで下がった気がします。
354774号室の住人さん:2011/11/27(日) 21:59:06.65 ID:vqxgUEm9
フィンランドって何が流行してるの?
355774号室の住人さん:2011/11/28(月) 02:27:24.71 ID:05rd77bB
フィギュアスケート界の妖精コルピたんは有名?
356774号室の住人さん:2012/01/22(日) 22:10:50.68 ID:k/KYtQjY
>>1 ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
357774号室の住人さん:2012/01/24(火) 21:34:35.07 ID:j1jXM7PX
>>1 フィンランド人は占い信じる人居ないらしいけど本当なの?

占い師すら居ないらしいよ
358:2012/01/24(火) 21:54:26.83 ID:vhsD2crq
例えばだけど、どの雑誌にも占いのページが全くないって事?
今週のホロスコープ〜とか、今月の貴方の運勢は〜とかそういうの。
359774号室の住人さん:2012/01/25(水) 00:21:49.83 ID:nIUkba9u
>>1はもう一人で暮らしてないし留年決定なので忙しいんです。
「留学とは違う、効果あり。」で出てくるところだよ。自費参加だから高いよ
>>175はオイルヒーターだから。ラジエーターとも言うけど熱湯じゃないから。錆びてまうがな
360774号室の住人さん:2012/01/28(土) 22:50:59.48 ID:M+RgfPFM
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
361774号室の住人さん:2012/01/29(日) 00:20:50.51 ID:wd0UF1OW
>>360
本人の言以外はあんまり真に受けない方がいいよ。
主にも失礼だし。
362774号室の住人さん:2012/02/13(月) 09:58:49.94 ID:BVD5S+os
あげあげ嬢
363774号室の住人さん:2012/02/23(木) 11:59:16.00 ID:8wgMhh2O
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
364774号室の住人さん:2012/02/26(日) 22:51:51.92 ID:JeqEMKFV
フィンランド♪ミラクル♪
365774号室の住人さん:2012/02/27(月) 11:51:58.24 ID:/O63dPta
二日酔いで頭痛にゅっと。
366774号室の住人さん:2012/03/12(月) 22:46:36.01 ID:LbTijSqj
あげ
367774号室の住人さん:2012/03/13(火) 20:47:53.98 ID:DcQOdGrl
夏の湿度は低いの?
368774号室の住人さん:2012/03/16(金) 16:01:33.93 ID:4T28YlpD
日本よりは低いと思う
369774号室の住人さん:2012/03/18(日) 20:18:25.76 ID:sIbWLRyK
めっちゃ寒い国みたいやね
370774号室の住人さん:2012/03/18(日) 21:35:18.57 ID:EC7kkhzT
北極圏ですからね。
371774号室の住人さん:2012/03/19(月) 22:32:36.52 ID:o73A4WKr
>>1 元気にしてるかお?
みんな心配してるお
早く帰ってくるお(*´∀`) (´∀` *) ウフフ
372774号室の住人さん:2012/04/01(日) 20:07:48.84 ID:YsEhDAae
保守
373774号室の住人さん:2012/04/17(火) 21:42:44.33 ID:NLP6nFMT
おーい
374774号室の住人さん:2012/04/21(土) 23:11:17.69 ID:5kiFa82H
お茶
375774号室の住人さん:2012/05/03(木) 08:48:41.59 ID:OdQDiO+5
376774号室の住人さん:2012/05/05(土) 09:24:29.88 ID:lWafkQZu
っしゃん
377774号室の住人さん:2012/05/06(日) 21:50:08.95 ID:odY2QrBv
もう>>1は帰って来ないのか…
スレの存在すら忘れているのか
378あぼーん:2012/05/14(月) 22:39:17.29 ID:D38biuP6
あぼーん
379774号室の住人さん:2012/05/14(月) 22:59:21.04 ID:hZrq5W8S
もう一人暮らしは卒業したのさ。
きっと。
380774号室の住人さん:2012/05/15(火) 16:38:37.41 ID:uMXlcKxk
Gがいなさそう
381774号室の住人さん:2012/06/01(金) 21:21:24.90 ID:NYZUU08W
アイスクリームが好きな国 世界一だってさ
382774号室の住人さん:2012/06/10(日) 02:18:27.65 ID:7giPUU2k
まじで将来フィンランドに移住したいと思ってる
タイヤみたいな黒い飴食べたい
383774号室の住人さん:2012/06/28(木) 22:14:59.40 ID:10zovdwh
サルミアッキだっけ何だっけ
384774号室の住人さん:2012/11/12(月) 01:28:19.86 ID:dtwmCUNB
>>382
それ、なつかしい
385774号室の住人さん:2012/11/13(火) 02:44:24.73 ID:l7+Me4w5
どんな味?
386250:2012/11/15(木) 18:30:11.12 ID:vc78JEkB
フィンランド行った友達は、
アスファルトと、歯磨き粉と、醤油を混ぜたような味。って言ってた。
387774号室の住人さん:2012/11/15(木) 18:30:52.41 ID:vc78JEkB
ごめん250関係ない。すまぬ。
388774号室の住人さん:2012/11/15(木) 21:08:44.52 ID:oJTkch3i
(´ヘ`;)
389774号室の住人さん:2013/01/31(木) 22:30:58.46 ID:0sTU7Ix5
フィンランド人にサルミアッキの感想を伝えたら激怒された……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50344931.html
390774号室の住人さん:2013/02/04(月) 07:14:39.86 ID:ulFWPd5H
フィンランドの安楽死合法化について?
391774号室の住人さん:2013/02/05(火) 01:27:17.59 ID:hBMY71ai
今年の4月か5月、ドイツからヘルシンキ行きます
その時、誰か一緒に飲みません?
392774号室の住人さん:2013/02/05(火) 01:35:22.68 ID:8HH+F0eo
>>2-391
2年も糞くだらん話してんじゃねーよ


>>1
その国の内部事情が知りたい。
物価、税制、社会保証体制、雇用、福祉、労働…etc
過去、自殺率世界一からどんな対策をして自殺者をあれだけ減らせたのかも
393774号室の住人さん:2013/02/06(水) 01:25:51.01 ID:jWLHZ1Yj
ひっでえww
394774号室の住人さん:2013/06/22(土) 18:38:29.67 ID:BuDrb8/G
人口500万ぐらい国。そりゃ、何かしたら結果がすぐ出るよ。
よく北欧を見習えみたいな話になるが、日本と比較するのがナンセンス。
395774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lL+1EH00
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
396774号室の住人さん:2014/01/15(水) 06:57:44.75 ID:MZfsu2uW
あげ
397774号室の住人さん:2014/01/20(月) 16:39:34.93 ID:mWs+4qXi
http://www.youtube.com/watch?v=nJBBakWOeEQ
サルミアッキのアイス食いてぇ〜
398774号室の住人さん:2014/01/22(水) 03:24:08.63 ID:rXmHriMl
フィンランドに留学か。
何を勉強したんだろ
6か月だと海外体験みたいな感じなのかな
399774号室の住人さん:2014/02/25(火) 16:10:18.09 ID:GPlJaXjU
ヘルシンキ大学以外はTOEFLいらないとこがほとんどだしな。
交換留学だとリスクもないし。
下手したら留学援助の奨学金をバイト代くらいもらって、留学生寮で生活費格安とかだったら日本で下宿すんのと変わんない。
400774号室の住人さん
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。