LED電球にしてみましたって人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
キッチンに蛍光灯電球使ってるんだけど明るくなるまでに時間かかり過ぎてイライラする
LEDはどうなのかな?
2774号室の住人さん:2010/03/29(月) 11:25:43 ID:OH2Yiq/V
LED暗い

色悪い
お肉腐って見える
天井真っ暗で不気味
結論:時期尚早
3774号室の住人さん:2010/03/29(月) 11:44:08 ID:DquLknzq
今の時期はLEDの立ち上がりは早い、
E26のペンダントにLED2個つけてるけど
4.5畳なら、なかなか明るいよパナソ二ックのやつ
壁と天井が白ならば問題なく使える(反射で全体が明るい)
4774号室の住人さん:2010/03/30(火) 11:38:10 ID:EdffuOWR
今は冬
冬と夏とではLEDの明るさが2倍も違うらしいが、どうなの?
5774号室の住人さん:2010/03/30(火) 11:56:52 ID:afBALQ4M
一人暮らし板に必要なんか?このスレ
家電板ので十分だと思うんだが

>>4
それは無い
蛍光灯だと冬場の立ち上がりが遅いのは常識だが
6774号室の住人さん:2010/03/30(火) 17:45:17 ID:EdffuOWR
でも、松下の社内資料(でもネットで公開されている)に書いてあったことだよ
今ソース探しているけど
7774号室の住人さん:2010/03/30(火) 18:27:02 ID:DLS0fqCY
たぶん、電球型蛍光灯と勘違いしてるんじゃ?
8774号室の住人さん:2010/03/30(火) 19:34:44 ID:EdffuOWR
蛍光灯と逆で冬明るく夏暗いということ
9774号室の住人さん:2010/03/30(火) 23:19:36 ID:ZU3TtZ0E
LEDの灯りの下に長くいると、ものすごく目が疲れる・・・・
電球色のLED使ってみているんだけども、電球型蛍光灯では
ここまで目が疲れることってなかったから、LEDは目に悪いと思う。
10774号室の住人さん:2010/03/31(水) 08:26:48 ID:JuTl3Tob
単純に光量が足りてないだけじゃない?
2個使えばいいよ
11774号室の住人さん:2010/03/31(水) 10:48:43 ID:3vFrjLK3
質の悪いLED電球だと、フリッカーがかなり出てるから
まともなメーカーのものを使ったほうが良いですよ
12774号室の住人さん:2010/03/31(水) 18:50:26 ID:pGp/P/+P
>>8
それはLEDの回路部が熱を持つと効率が落ちて
って話のことを言いたいんだろうけど、
家庭用LED電球はそこまで放熱ぎりぎりな設計してないから
密閉器具とかで使わない限り、光量落ちることはない
そもそも光量落ちるような状態で使ってたらぶっ壊れる
13774号室の住人さん:2010/03/31(水) 21:19:19 ID:JuTl3Tob
照度計で測ってみると電源ON直後が100なら15分後には80ぐらいに落ちるよ
14774号室の住人さん:2010/04/01(木) 13:45:00 ID:dRJcuXXn
どこのメーカー?
15774号室の住人さん:2010/04/01(木) 13:52:32 ID:J742xAOk
どこのメーカーでも似たりよったりですけど
フォトダイオードで照度補正でもしないかぎり温度上昇で照度低下は防げないよ
16774号室の住人さん:2010/04/01(木) 14:04:23 ID:gjH+KrHE
東京スカイツリーのライトアップは、パナソニックの“オールLED”に決定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_352054.html
17774号室の住人さん:2010/04/01(木) 15:10:13 ID:J742xAOk
交通信号機用の超高信頼性レベルのLED使うんだろ
どうせ庶民には無関係な話
18774号室の住人さん:2010/04/13(火) 23:16:51 ID:YHNwx3ng
玄関→100W白熱電球
LDK→丸型蛍光灯
物置部屋→LED電球
寝室→100W相当電球型蛍光灯+デスクライト
トイレ→LED電球
風呂→60W相当の電球型蛍光灯

LED電球を導入したはいいが、電気代はほとんど変わらん。
すぐ消すところなら白熱電球のほうがいいし、長時間つけっぱなら蛍光灯で十分だし…
でも、GENTOSのLEDランタンはいいぞ。
19774号室の住人さん:2010/04/15(木) 07:17:07 ID:no4yfCUq
ソラーナの11Wが999円だそうだ
20774号室の住人さん:2010/04/16(金) 02:06:34 ID:9d8EmbTN
LED電球、さっさと1000円切れ!ウリウリ
3000円したら絶対に買うわけないだろ
21774号室の住人さん:2010/04/16(金) 23:27:04 ID:AjaFLHIS
そのうち部屋を借りるときに
「エアコン付」みたいに「LED照明付」って書かれるようになるかもな
22774号室の住人さん:2010/04/17(土) 08:34:58 ID:PZ1sy2ig
LED照明、色ワル〜
23774号室の住人さん:2010/04/24(土) 06:43:05 ID:hkYpS76L
516 :目のつけ所が名無しさん:2010/04 /24(土) 06:40:55
    >511
    トイレこそ有機EL(OLED)が最適だよ
    次世代照明はトイレと風呂場の争奪戦になるなw
    風呂場のカバー付ライトではLED脂肪だから以外にOLEDが善戦するかもね
24774号室の住人さん:2010/04/24(土) 08:39:10 ID:Q7cVv73f
>>22
安物はな
まともなのはよっぽど見比べないとわからないくらいまでよくなってるよ
25774号室の住人さん:2010/04/25(日) 09:08:50 ID:O9zBX9oH
>>24
色が思いっきりまともなのは40lm/Wに達しないし、60lm/Wのものは黄金色だし、
結局(人間にとっての)効率が良くて色がいいものはないんだよね
省エネ率も、色のいいものと電球とで計算すれば省エネ1/2.6ということになる
LEDの省エネは否定しないが、誇大広告だらけだという実態を直視しよう
26774号室の住人さん:2010/04/25(日) 16:14:38 ID:V5Vsot9C
今のところ、効率は電球型蛍光灯とどっこいどっこいなんだろ?
27774号室の住人さん:2010/04/26(月) 07:49:21 ID:0Qa5bGek
いや、現段階では電球型蛍光灯よりも悪いとしか言いようがない
28774号室の住人さん:2010/04/26(月) 17:36:57 ID:uRC7V2Ze
やっぱり点灯時間に応じて電球型蛍光灯と白熱電球を使い分けるのがいいと思う。
ランニングコストもいいけど初期費用も大切だよね。
29774号室の住人さん:2010/04/26(月) 19:41:12 ID:V6FLcRH5
ダウンライトのE17の奴を全部調光のLEDに変えてみたけど
高い以外はそこそこ良いな。
30774号室の住人さん:2010/05/01(土) 23:31:32 ID:QGiT6GRi
ELPAのLED電球が安売りだったので買ってみた。
電球型蛍光灯といろんな点で天邪鬼なんだね。
昼光色のほうが明るかったり、寒いほうが効率上がったり…
31774号室の住人さん:2010/05/02(日) 10:26:43 ID:Ge8226WH
LEDに昼光色なんて規格はない
赤を思いっきり減らしたクールホワイトという規格ならある
32774号室の住人さん:2010/06/03(木) 01:49:04 ID:Abwus0Js
赤の発色がほしいよね
LED電球だとお肉の色が腐って見える
気分が良くない
33774号室の住人さん:2010/06/06(日) 05:22:22 ID:T7wqHZsB
正直LED電球は出番がない。
34774号室の住人さん:2010/06/06(日) 06:59:30 ID:jKOFLQaU
LED照明に深入りすると、中国の仕掛けた落とし穴に嵌る

中国のレアメタルに関する貿易・投資制限的な措置について
http://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/column/pdf/050.pdf
35774号室の住人さん:2010/07/02(金) 01:59:27 ID:dw7FGQc3
だいじょうぶ
東大と東北大が酸化亜鉛で頑張っているから
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420100630eaae.html
輝度一万倍とかスゲー

早く実用化して中国が照明を牛耳ろうとしていることに歯止めをかけてほしい
36774号室の住人さん:2010/07/31(土) 07:54:42 ID:M+XepiUE
【社会】LED街路灯でテレビに受信障害、総務省認める 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280294521/
37774号室の住人さん:2010/07/31(土) 10:22:29 ID:l9uGUyrQ
>>36
LEDは複雑な接合構造があって、高効率のコンバータを用いると勝手に高周波発振を始めるという
話(仮説)があるので参考までに

253 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:02:13
    >>230-231
    FETの寄生発振なんてしょっちゅうあるよ
    でも、スイッチングのエッジの部分にチョコっとあるんで見過ごすことも多いしFETもそれほど
    熱くならない。
    発振周波数のオーダーが数MHzから数十MHzだからね

    おそらくEMCのほうは数MHzまで見れば十分だと思って、百数十MHzあたりは測定してなかったん
    だろうね
    あと、フィルタ回路も数MHz以上には効果がないようなフェライトコア使っているはずだし

    ところでだな、まさままさかとは思うけど、ダイオードにはエサキダイオードという変わった
    ダイオードがあってだな、PIN接合させると負性抵抗を有して超高周波発振を勝手に始める
    ダイオードがある
    最近のLEDは効率を高くするために複雑な接合構造を持っているから、まさかとは思うがこの
    PIN接合と同じ効果があって、勝手に超高周波発振を始めたりするんじゃないか?
    そんなことになったらLED照明にとって大騒動が勃発するぞ
    つまりは・・・

    LED電源に高効率なコンバータを使うと原理的に超高周波発振を始める(と、仮定)
    対策はコンバータの効率を落とすこと
    つまりは、コンバータを用いないソウルセミコンの抵抗ドロップ型(低効率)がもっとも
    低EMCだということになる、とかね
38774号室の住人さん:2010/07/31(土) 21:38:16 ID:gU0zmcgH
トイレの電球を白熱電球にしてみました。
前は古い1100Wタイプのパルックボール。
10W電球は暗いけど、十分見えるからいいやw
39774号室の住人さん:2010/08/01(日) 01:42:27 ID:UVttorYv
1100Wとかどう考えても明るすぎるだろ
どんな便所なんだよ
40774号室の住人さん:2010/08/01(日) 11:29:30 ID:tP2ujbv2
>>39
間違えたw
正しくは100W級相当のパルックボールです…。
41774号室の住人さん:2010/08/05(木) 23:13:04 ID:nr0vZQV/
>>36-37
受信障害の原因はいったい何なんだ??
42774号室の住人さん:2010/08/05(木) 23:14:27 ID:GVrUwFR2
どのスレみても時期が悪いって言われてるあのLED電球か
43774号室の住人さん:2010/08/06(金) 10:02:38 ID:TqU8j+pN
>>41
質が悪い回路使ってる安物だとノイズが問題になることもある
44774号室の住人さん:2010/08/07(土) 01:13:19 ID:TNwZcmlI
>>43
質が悪い回路というだけの理由ならAMラジオあたりにノイズが出るだけで、TVのVHFまで
ノイズが出るとは考えられない

この現象はパナソニックでさえも見落としてLEDの発売を延期したぐらいだから、相当
深刻なものではないかと思う

パナソニックのLED電球、テレビの電波障害で発売延期
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375866.html
45774号室の住人さん:2010/08/10(火) 22:52:47 ID:t79fUIIp
LEDのマメ球は良いと思うよ

青やら赤色もあるもあるけど需要あんのかな
46774号室の住人さん:2010/08/11(水) 06:03:44 ID:eos9+WWH
LEDの豆球とかは当然良いでしょう
そういうパワーの小さいものはルーメン/W全開だからものすごく効率いいし
発熱少ないし、否定する人はいないと思うな
LED電球は5W以下で本領発揮だと思う
47774号室の住人さん:2010/08/23(月) 11:37:47 ID:yXuhF+n/
>>46
LED豆球使ってるけど暗過ぎ。発光効率低いんだろうな。
48774号室の住人さん:2010/09/17(金) 01:09:16 ID:Pb40vnI+
>>47
効率は良いはず
絶対的な光量が足りないから数本束にして使ってみたら?
49774号室の住人さん:2010/09/17(金) 03:30:42 ID:t2YdWd3g
ペンダントで豆球を束に出来るPSEマーク付の製品があるなら教えて欲しい。
50774号室の住人さん:2010/10/12(火) 04:58:20 ID:Gh8O2AVh
蛍光ランプも暗い そこまでになるのも遅い おまけに切れる

れんちゃんでやられたので二度と買わない ledもだな
51774号室の住人さん:2010/10/12(火) 10:14:28 ID:zWZVY4Z4
ダイニングの照明をLEDにしようかと思ってるんだが、
料理がまずそうに見える?
暗いのは気にならないんだけど、まずそうな色に見えたら嫌だな。
52774号室の住人さん:2010/10/12(火) 11:43:11 ID:GDd4/EuA
>>51
部屋全体?ペンダント?
1個だけ買って試してみ
気に入らないならトイレか玄関で使えばいい。
53774号室の住人さん:2010/10/12(火) 14:52:08 ID:zWZVY4Z4
>>52
ありがとう、LDKのリビングとダイニングそれぞれに受け口が一箇所ずつで、
リビングはLED化がほぼ決まり、ダイニングをどうするか悩んでました。
ランプレールからスポットのLEDを吊るすつもり(レイアウト上、受け口の直下に
テーブルが来ないので)。
リビングでお試ししてから決めてみます。
54774号室の住人さん:2010/10/12(火) 22:23:14 ID:5bx7f5sw
暗いなら電球色(低い色温度)にした方がいい。
55774号室の住人さん:2010/10/12(火) 23:23:05 ID:UOemKxwV
>>51
> 料理がまずそうに見える?
そういうの気にする人には高確率でダメ
56774号室の住人さん:2010/10/13(水) 04:46:22 ID:OTQvG1Nb
LEDは光が横への広がりが無いだけ、使う場所と位置を考えて!
57774号室の住人さん:2010/10/26(火) 22:56:11 ID:QCBcnajL
LEDでよい色を出すとランプ効率がすごく低くなる
そんでやらないわけだが、良い色を出したときの能力がそもそもLED本来の能力と
違うか?
58774号室の住人さん:2010/10/27(水) 17:12:59 ID:rp2KNx9Z
LEDってそもそも擬似白色でランプ効率の数値が高いというだけであって、本当の
変換効率というとかなり低いと思っていいよ
今後は実用的な色合いのLEDでどこまでランプ効率が高くなったのか比較しないと意味が
ないと思う
59774号室の住人さん:2010/10/27(水) 18:15:25 ID:vg4YGtg9
以外と重いな〜。
アッチッチ熱ッチ〜いョ、白熱電球並みに熱いョ放熱部!
真下だけ明るくて周囲薄暗れ〜、しかも影が目立つ 〜。
天井暗くて不気味〜、60W電球よりかなり暗〜いな〜。
何か光がクールと言うより弱々しい感じだなぁ〜。


*注意*
全光束は40W電球相当です。
寿命末期の光束は定格の70%です。
個体差により色や光束にばらつきが有ります。
定格寿命とは、全ての製品が定格寿命まで性能を発揮する事を保証するものでは有りません。


成る程、便利だなぁw。

……ダウンライト専用だな。

アレ! 電話にノイズが入ってら。
エアコンもリモコンが効かないョ〜!?
6011月2日〜7日までLED電球の番組がNHKで放送!!:2010/11/02(火) 07:57:47 ID:+Zdstqww
2010/11/02 11:55〜12:00 の放送内容 NHK教育

住まい自分流「LED照明で快適エコライフ LED電球の使いこなし術」
今週は、最近話題のLED照明の特集です。
今回は、新たにLED電球を買おうと思っている方におすすめ。

サイズや明るさの違い、また、購入に関するコツもご紹介します。
今週は、最近話題の「LED照明」を特集。
10年ともいわれる長寿命と、消費電力の少なさが“照明の革命”を起こしている。その最前線を案内してくれるのは、一級建築士で、照明設計のプロ・松下進さん。

今回は、「LED電球の基礎編」。
サイズや明るさなど、従来の電球とは異なる点を、わかりやすく紹介する。
61774号室の住人さん:2010/11/02(火) 21:41:35 ID:6Xnpr4eG
当分、インバーター式の蛍光灯(電球型蛍光灯含む)で十分
62774号室の住人さん:2010/11/09(火) 23:07:09 ID:iO8H6KVH
白熱灯に比べてまだ暗く感じる。
63774号室の住人さん:2010/11/22(月) 03:40:23 ID:A8P+Boaw
白熱灯と同じ電球色のLEDと比べると、半分ぐらいの省エネ効果しかないと思う
実際に使ってみて注意深く観察したのだから間違いない
なんで省エネ1/5なのさ?
あれって嘘だろ1/2だろ
正直に言えよ
64774号室の住人さん:2010/11/29(月) 04:38:57 ID:pHdGKJR7
現状では電球型蛍光灯で充分。
LED照明発展への先行投資はしたい奴だけすればいい。

>>63
1/3じゃ売れないから。
65774号室の住人さん:2010/12/27(月) 00:22:14 ID:4PjwWN32
冬こそLED。すぐに最大光量
66774号室の住人さん:2011/01/01(土) 10:23:42 ID:Gzjz2udG
LED暗過ぎ
うちはダクトレールだから簡単に数増やせるけど
明るさ確保するために数増やすと金かかる
67774号室の住人さん:2011/01/01(土) 11:21:37 ID:hE4H2AJR
100Wの電球と比べても遜色ない
しかし1個8000円した
68774号室の住人さん:2011/01/01(土) 17:34:22 ID:Gzjz2udG
>>67
1650円の電球色3個で100W電球と同じ明るさになったから、コストは
4950円だな
本格的にLEDを使い始めるとおもいっきり金かかるな
69774号室の住人さん:2011/01/02(日) 21:46:07 ID:owRWVyzw
>>68
まさに経団連にとったらエコは金のなる木
70774号室の住人さん:2011/01/07(金) 02:34:15 ID:IQiPDOqx
>>68
1500ルーメン出したかったらCCFL電球を1.5個買えばいい
それが最も安くて満足な使い方
71774号室の住人さん:2011/01/08(土) 02:17:34 ID:/kcw3NIV
1.5個買うなんて無理難題
72774号室の住人さん:2011/01/12(水) 23:47:44 ID:6HJCrL3L
じゃあ2個買え
73774号室の住人さん:2011/01/20(木) 21:16:51 ID:IOFGrEMI
SOLANA-LS100 電球色:1140lm / 昼光色:1050lm
http://www.solana.asia/user_data/ccfl100w_new.php

18Wで1140ルーメン、1980円
1.74円/ルーメン

参考出品のものは1300ルーメン
一個で十分
74774号室の住人さん:2011/01/22(土) 07:55:23 ID:Ak1gpTHP
一個で十分、六個買えば一時間だな
75774号室の住人さん:2011/01/22(土) 08:11:40 ID:O3E77wOI
76774号室の住人さん:2011/01/22(土) 09:38:27 ID:TIcgBe/R
>>75
アウスマークは不良が多いから手を出すな
77774号室の住人さん:2011/01/23(日) 01:12:30 ID:oferDSxn
でもバックライトではCCFLはLEDに駆逐されつつある
78774号室の住人さん:2011/01/23(日) 06:21:27 ID:c4etJcwS
>>77
答えは明確
399 :774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 09:19:29 ID:HCmB20o5
    CCFLのインバータはバックライト一機種に対して一種類必要だから、顧客メンテナンスまで
    考えると5、6年分の修理在庫×機種数が膨大になって、管理コストでメーカーが潰れる
    それに対してLEDは一種類の電源で全機種サポート可能
    液晶の場合、管理コストまで考えたら圧倒的にLEDでしょ

    一般照明はインバータも含めてポイだから回路コスト計算だけでよいのでCCFLが安い
79774号室の住人さん:2011/01/27(木) 00:40:23 ID:vHmzufaf
S社の資料によるとLEDのコストが0.5円/ルーメンなのに対してCCFLのコストが0.05円/ルーメン
だそうだね
もちろん、部品としてのコストのことだけども、CCFLってかなり安い
80774号室の住人さん:2011/01/28(金) 13:55:51 ID:S1wZy6ne
価格競争ではsolanaの一人勝ちなような気がするな
去年はCCFL電球を999円で特価販売だとか、恐ろしい
81774号室の住人さん:2011/01/28(金) 14:07:20 ID:lOTT+umv
CCFLは安いから、将来は100円ショップに並んで、そんで寿命4万時間とかになったら
LED電球は完全に終わりだな
82774号室の住人さん:2011/01/28(金) 22:20:17 ID:aNEJ/pfL
その頃にはELの面発光照明器具が幅を利かせてるかもね
83774号室の住人さん:2011/01/29(土) 00:36:42 ID:Lg8pUfHm
>>82
透明電極をどうするんだ?
まさか、需要が逼迫しているインジウム使う気か?
84774号室の住人さん:2011/01/29(土) 01:23:31 ID:uk8msXMQ
その頃には酸化亜鉛電極が実用化されてるんじゃないかな?
ttp://www.kochi-tech.ac.jp/zno/story/story_01.html

もしかしたら更に先を行ってグラフェン電極になってたりして
ttps://nanonet.nims.go.jp/modules/news/article.php?a_id=793
85774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:52:06 ID:b6msjBEk
>>82
無機ELライトか?
そう言われて何年経つのか…
86774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:34:38 ID:uk8msXMQ
今、断りなしにELといったら有機ELじゃね?
87774号室の住人さん:2011/02/01(火) 16:37:34 ID:zf7cUdb3
>>84
酸化亜鉛電極だと中小企業でも扱えそうだが、グラフェンともなるとCVD装置が必要なので
おいそれと中小企業では手が出せない
LEDで道を誤った中小企業が取り組んで生きられる道は、手軽にできる透明電極と簡単に
塗布できる有機EL材料が開発される以外にはないな
88774号室の住人さん:2011/02/01(火) 16:40:33 ID:pbAYLeLT
そもそもが、LEDに手を出して道を誤ったという時点で経営失格だろ
マスゴミの提灯記事に簡単に載せられる風見鶏おやじでお話にならん
89774号室の住人さん:2011/02/06(日) 08:30:31 ID:4CJzI5Ni
>>86
突然に無機ELが効率、明るさ、寿命問題を一気に改善して躍り出てくるという
シナリオはないのかね?
90774号室の住人さん:2011/02/06(日) 09:03:46 ID:V/NyP5az
>>89
その可能性はもちろんあるけど、
今現在、特に断りなしにELと言えば有機EL

この書き込みをしている最中に、無機ELの発光効率が劇的に上がったというニュースが流れて
明日からELと言えば無機ELを指すようになるかもしれないけど
それは明日の話であって今の話ではない
91774号室の住人さん:2011/02/06(日) 10:30:53 ID:NjvSt/TE
いやね、無機ELのネタあるにはあるんだが、今は明かせない
もう、10年も前に出来上がってるよ
でも、今明かすと大混乱になる
有機ELが投資を回収するくらいのタイミングで本命発表かな
92774号室の住人さん:2011/02/06(日) 10:54:49 ID:4CJzI5Ni
>>91
それは頼もしい
有機ELなんて青の寿命が解決するのが2017年ごろだろうなんて言われているからそれまで
待っていられない
今すぐにでも発表してほしいわ
93774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:43:27 ID:NjvSt/TE
慌てないでほしい
実のところ毛唐に金払いたくないんだ
基本特許の期限が切れるまで少し待ってくれ
94akiya:2011/02/18(金) 16:53:57 ID:b4ZKrRpw
弊社は日本に向けて、さまざまなLED照明器を提供いたします。
jpcngalightings1.cs.alibaba.co.jp
95774号室の住人さん:2011/02/20(日) 17:19:08.25 ID:S4g81dxA
>>94
もうLEDはいいから、CCFL電球の信頼性上げる努力をしてくれ
ポテンシャルはあるんだが、すぐ壊れる
96774号室の住人さん:2011/02/25(金) 13:12:33.84 ID:XEiQukWV
燦坤日本電器から仕入れたCCFL電球はすぐに壊れた
全品返品したわ
しばらくCCFL電球は仕入れたくない
97774号室の住人さん:2011/02/25(金) 15:28:48.53 ID:0EW+iem5
イ★ンのベストプライススパイラル型の電球型蛍光灯は
スイッチ入れてから割とすぐに明るくなるように改善されてた。
つい最近のものまで、電球型蛍光灯は明るくなるまで相当時間が掛かったものだが。
98774号室の住人さん:2011/02/25(金) 18:48:40.72 ID:4m6qpeB4
>>97
代わりに寿命が犠牲になっているよ
蛍光管というものはそういうものだ
99774号室の住人さん:2011/02/28(月) 05:16:49.27 ID:AFTDL5Ke
もう110Vの白熱電球でいいな。居質以外では照明なんて長時間付けないし。
100774号室の住人さん:2011/03/01(火) 17:40:42.29 ID:UXOSsKlM
蛍光灯で十分だって
101774号室の住人さん:2011/03/06(日) 16:35:41.87 ID:+OUuQ2pM
廊下の電球は暗いやつを点けっぱなしだからLEDにするメリットはある
102774号室の住人さん:2011/03/06(日) 20:58:35.14 ID:XUAOC5ak
電気工事の現場監督してるからメーカーからLED電球はただで貰えるが
器具はさすがにくれない、から発注する時家のもいれて・・・
LED照明器具ごと替えるならいいけど、電球だけならどこのメーカーも
省エネ明るさ寿命、お薦めできないって。
103774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:04:23.77 ID:qf8nrZwn
>>102
お薦めできない理由に色の悪さも入れておいてね
104774号室の住人さん:2011/03/08(火) 05:43:15.30 ID:6DXcoPkl
蛍光灯も蛍光だけど、それにしても白色LEDの蛍光は色が悪い。
設計者の錐体腐ってんのか?ってぐらいおかしい。
105774号室の住人さん:2011/03/10(木) 00:45:32.67 ID:SCsJCRbk
なら君が開発者になれば天下取れるんじゃない?
106774号室の住人さん:2011/03/10(木) 22:41:05.31 ID:6xOR/ixJ
電球の代替に電球型蛍光灯はあり得ないけど
LEDも値段が高過ぎてありえないな
LEDはでもつけたらすぐ明るくなるの?
イメージとしてLEDは暗いって気がするんだが
107774号室の住人さん:2011/03/11(金) 01:42:11.72 ID:gq+VUMX+
>>106
つけた瞬間 あかるさMAX
108774号室の住人さん:2011/03/25(金) 16:43:19.47 ID:xmu8T8kI
>>107
最初にわあ明るいと思わせといて、
その後コソっと暗くなる
109774号室の住人さん:2011/05/17(火) 15:09:07.12 ID:e239V8Xf
エレコム、直管形蛍光灯に置き換えられる15/20形LEDランプ

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446239.html
110774号室の住人さん:2011/05/17(火) 23:39:32.23 ID:uK1qWMwg
なんで自宅をそんなにギンギンに明るくする必要があるの?明る過ぎる部屋は落ち着かない
111774号室の住人さん:2011/05/18(水) 01:45:47.33 ID:KXR2MCr6
>>110 北向きの部屋みたいで気持ちが沈む。
寝る前は薄暗いほうがいいみたいだけど。

白人とか蛍光灯の光が苦手らしくて薄暗いからLEDは白人の家向けだな
112774号室の住人さん:2011/05/18(水) 19:55:17.86 ID:2BO0idBt
>>110
部屋の広さに対応したペンダントで眩しく感じるなら電球に変えた方がいい。
113774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:14:00.94 ID:FQlKhMq6
ユニットバスでLEDに変えたよ。電球色のやつね。
1700円で、40Wクラスだからまずまず。
電球ONで換気扇ONのユニットバスだから、重宝する。
でも、居間の電灯は蛍光灯で十分だな。明るさに幅があるというか、なんかそんな感じがする。
あくまでLEDって用途に応じる使い方をするのが一番いいと思う。
114774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:18:11.14 ID:FQlKhMq6
書き忘れたけど、消費電力は7Wだった。やっぱLED凄い。
115774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:37:01.22 ID:Xp8+3mi9
オフィスのエレベーターホールをLEDに替えた。
20w蛍光灯2本を2.9wスタンド一つに。
オフィスは40w蛍光灯十数本をLEDデスクスタンド一つに。
とりあえず使用量は先月より45%減ったが、冬の暖房が必要なくなった
ことも含まれるので実質30%くらいか。
116774号室の住人さん:2011/05/21(土) 12:25:35.04 ID:4hLrtsol
来週、「現金化のユキチカ!」で特集やるでしょ。
117774号室の住人さん:2011/06/01(水) 10:48:06.31 ID:uUalHVGT
試しにシャープのE26のやつ買ってみたが明るいよ、色調はすぐ慣れた
このLED電球がブッ壊れるころには有機EL照明が一般的になってるかもなw
118774号室の住人さん:2011/06/09(木) 22:08:30.47 ID:2FqEnA9a
壊れるよりも先に暗くなって捨ててしまうと思うよ。
119774号室の住人さん:2011/06/22(水) 17:12:55.31 ID:eCIApoAI
>>117
残念でした
有機ELの寿命はアッという間の短さ
120774号室の住人さん:2011/06/22(水) 19:54:40.86 ID:qB4HvMLe
>>119
***今***はね

今使ってるLED電球が壊れるような将来には改善されてる可能性は高い
121774号室の住人さん:2011/06/22(水) 22:07:41.84 ID:jsyMzhbd
60Wの白熱電球を20W相当の明るさのLEDに変えてるだけだから
確かに消費電力は10分の1くらいになってるけど
20W相当の明るさってのを加味すると3分の1程度にしかなってないという
今はまだ電球型蛍光灯で十分な気がする
122774号室の住人さん:2011/06/23(木) 21:33:24.35 ID:XCL3GA31
ドンキに売ってる880円のやつってどうなの?
123774号室の住人さん:2011/06/24(金) 06:18:51.91 ID:Rmu1PHs/
>>121
便所に100Wは不要
電球使用場所でそんなに明るさが必要な場所あるけ??
124774号室の住人さん:2011/06/24(金) 08:03:31.66 ID:tjXG8mMX
演色性がうんたらかんたらって人なんじゃない?
125774号室の住人さん:2011/06/24(金) 12:13:35.05 ID:52XeO1Mt
うんこの演色性を追求してもなあ
126774号室の住人さん:2011/06/27(月) 04:16:01.47 ID:kaoq/vdR
100円ショップの電球型蛍光灯と1500円のLEDつけ比べてみたが
表示上のルーメンは500と300なのに蛍光灯のが暗いね
明るくなるまでに時間かかる
パルッククイック?みたいなのだと蛍光灯でも明るくなるのが速いらしいからそっちも試してみよう
127774号室の住人さん:2011/06/28(火) 00:37:56.22 ID:nBo6OwmS
>>124
電球の立ち上がりの良さは抜群だからな。
演色性目指すならハロゲンランプでしょ。

ただ、便所に100W必要かはわからん。
暗いのが嫌な奴もいるし、洗面所と一緒になっててやたら広い便所もあるし。
128774号室の住人さん:2011/06/28(火) 09:09:35.44 ID:DhM4CI+t
あんまし明るい所でクソしたくないわよねー
129774号室の住人さん:2011/06/28(火) 09:17:46.56 ID:+oO8onAK
ちゃんと拭けたか確認しずらいから
うちは60W相当の電球型白色蛍光灯だ!
130774号室の住人さん:2011/06/28(火) 11:56:58.64 ID:eSQDgv7z
ていうかなんで100Wをトイレで使うなんて話になってんの?
誰もそんなこと言ってないじゃん

パナソニックの電球型蛍光灯のクイックってのは結局白熱みたいなの仕込んでるらしいから短時間使うだけなら
結局白熱電球と変わんないのかな

蛍光灯の豆電球をLEDにしてみた
白色のでハイパワーだから普通の豆電球よりは明るい
131774号室の住人さん:2011/06/28(火) 11:59:03.31 ID:eSQDgv7z
>>123
玄関とか今まで60Wの明るさだったのに
糞高いLEDにしたら20Wの明るさしかなかったってなると結構暗いぞ
132774号室の住人さん:2011/06/28(火) 23:57:37.73 ID:Fbf9dqhB
白熱電球って夏は暑いよね・・・ハロゲンほどではないけどw
LEDなら熱が出ないから涼しい?
133774号室の住人さん:2011/06/29(水) 00:17:58.72 ID:KJy+gFJR
>>132
LEDも発熱するぞ。
後ろにヒートシンク付いてるだろ。


後ろ向きに出た光をアテにしない照明器具ならLEDの電球xxW相当は大体正しいが、
それもアテにしてる照明器具で、元の電球のW数を参考にLEDを買うと猛烈に暗い。
LEDの電球相当の目安は直下の直射光の比較だからね。
134774号室の住人さん:2011/06/29(水) 01:37:52.39 ID:WVtEXjF3
そもそも、40Wタイプの電球型蛍光灯だって、いいやつは8wだからなあ。長く付ける場所ではLEDのメリットあんまりない。
135774号室の住人さん:2011/06/29(水) 03:45:48.38 ID:CSYvH6g+
電球型蛍光灯は所詮蛍光灯なのでON/OFFが頻繁に行われる場所では寿命が極端に短くなる
そういう場所では寿命がON/OFF回数に依存しないLED電球のメリットが出てくる
136774号室の住人さん:2011/08/20(土) 14:48:51.14 ID:isrs+2jE
うつ病と部屋の照度にはどうも関係があるらしい。
節電だと社内を暗くして、社員がうつ病になって
働きが悪くなったら笑いものだな
137774号室の住人さん:2011/08/25(木) 22:38:29.65 ID:8k6i5tg8
トイレを40wの白熱灯から60wタイプのLED照明と交換した
LEDは暗いと思ってたが逆に明るいし白い
換気扇やトイレットペーパーのコロコロの日焼け黄ばみが気になりだした
138774号室の住人さん:2011/08/27(土) 13:30:54.27 ID:cQPcKX24
>>135
LEDの点灯回路はオンオフ繰り返すと突入電流で劣化が早まるよ。
つか頻繁なオンオフで寿命が縮まない交流用の家庭用照明器具なんてまず無い。

実は電球もオンオフ繰り返すと突入電流で寿命が縮む。
蛍光灯みたいに縮み方が露骨じゃないだけ。
139774号室の住人さん:2011/08/29(月) 14:02:15.37 ID:QtuprP4e
>>128
明るいかどうかは別にして、トイレは電球色に限るわ
べつにうんこの演色性を語るつもりはないが、電球色のほうが落ち着く
140774号室の住人さん:2011/08/29(月) 14:25:59.97 ID:nHj6Em7c
最近は電気つけるのも面倒でドアあけっぱでクソしてるわ
どうせ誰も見てねーし
141774号室の住人さん:2011/08/30(火) 16:40:46.33 ID:1/a31wsT
>>136
これだな
>冬季うつは、「ウィンター・ブルー」とも呼ばれ、雪国や北欧など日照時間の
>少ない地域に多く見られる病気です。
http://health.goo.ne.jp/column/mentalcare/m001/0022.html
142774号室の住人さん:2011/08/30(火) 17:07:48.61 ID:zHlNd0H2
>>138
回路図まで見て言ってるの?
それとも根拠は
>つか頻繁なオンオフで寿命が縮まない交流用の家庭用照明器具なんてまず無い。
という思い込み?
143774号室の住人さん:2011/08/30(火) 19:12:17.77 ID:1/a31wsT
>>142
十分なディレーティングを取ってあれば寿命が短くなることはないけど、コストダウンの
ためにぎりぎりの余裕度にしているのが多いからな
そういう場合はON-OFFで寿命が縮まると言ってもあながち間違いではないね
LEDは完成する前に生煮えのまま製品化が進んで価格競争に入っちゃったから
最悪だね
いつ壊れるかわからないような怪しい余裕度の部品が多い
144774号室の住人さん:2011/08/30(火) 21:48:32.14 ID:R7KD3ZMT
結局思い込み
145774号室の住人さん:2011/08/31(水) 12:17:37.98 ID:IiUh+TRb
>>143
実際の製品の確認なんかしてないで,イメージで語ってるでしょ?
そうじゃないなら,調べたうちの一つで良いから
メーカー,型番,回路のどの部品がどのように余裕が足りないのか
本来なら,どういう仕様の部品を使うべきなのか挙げてみてよ
146145:2011/08/31(水) 14:03:02.09 ID:IiUh+TRb
>>143
ケンカ口調になってゴメンな
きちんと>>145に答えられたら素直に感謝する
147774号室の住人さん:2011/08/31(水) 16:48:47.51 ID:Mbiz1X9w
>>145
いちばん危ないのは電解コンデンサで105度品(例ニチコン)を使わなければならない。
これは突入電流でただちに劣化するものではないけど、要注意。
LEDの回路部温度が90度以上になっているから怖い。
次にMOS-FETだが電源ONで5倍から10倍の電流が流れる。この部品の電流値に余裕がなく、
発振開始の起動波形を見ていると規格を超えている場合が多い。
カップリング用フィルムコンデンサがクソ。低ESRのものを使え。自己発熱してるだろ。
あと、フライバック回路にはスナバを入れろよ。フライバック電圧にオーバーシュートが
あって、下手すりゃMOS-FETの耐圧を超えるぞ。超えりゃ一瞬で壊れるだろ。
トランスのEEコアにわずかな隙間があるだけで大きなオーバーシュートが出る。
この辺しっかりと管理しているのかよ。とてもじゃないが管理されているとは思えない。
テープで止めてあって、手で押すとコアがずれる。なんだこの手抜きは。

とざっと数え上げただけでこんだけのボロがある。
148774号室の住人さん:2011/08/31(水) 17:00:15.12 ID:Mbiz1X9w
もう一つあった。
雑音防止用のコモンモードチョークだが、錫メッキ線でジャンパしてある。
涙ぐましいコストダウン努力に殺気を覚えた。
149774号室の住人さん:2011/08/31(水) 17:23:24.46 ID:IiUh+TRb
>>147
おおすごい.信頼性もありそうだ.ありがとう.
点滅による寿命減少に関係するのは下記の部分だけかな.

>次にMOS-FETだが電源ONで5倍から10倍の電流が流れる。この部品の電流値に余裕がなく、
>振開始の起動波形を見ていると規格を超えている場合が多い。

これは,点滅ごとに寿命が縮んでいくという性質ではなくて
1回の点灯ごとに,ある確率(製品の個体差や温度等で決まる)で壊れるというモードだよね
(そして,正しく設計・製造されていれば,その確率はほぼゼロ)

そうだとしたら,蛍光灯と同じようにLEDにも決まった点滅寿命が存在して,
点滅ごとに余命が減っていくと思わせる>>138のような書き方はミスリーディングになると思うがどうだろうか?

そうじゃなくて,仕様を超えた突入電流が繰り返し流れると,その回数の増加に従って
劣化が進むという故障のモードがあって,それによって故障するの?
150774号室の住人さん:2011/08/31(水) 19:25:23.88 ID:Mbiz1X9w
>>149
たしかに、点灯するたびに寿命が縮まっていくというものじゃないかもな
過電流・過電圧による破壊は散発的に起きるから突然死のたぐいになる
ON-OFF回数が多いほど回数に比例して死ぬ確立が高くなるってことだろう
151774号室の住人さん:2011/08/31(水) 19:28:20.65 ID:Mbiz1X9w
あ、もう一つあるわ
ヒートサイクルって言って、熱くなったり冷たくなったりを繰り返すと、回数に
比例してボンディング・ワイヤなどにストレスがたまり、最後には切れるという
のもある
これもLEDやFETやその他部品の断線などにつながる
152774号室の住人さん:2011/08/31(水) 19:59:25.39 ID:bunsDLRv
それって電球型蛍光灯も同じじゃん
153774号室の住人さん:2011/09/03(土) 23:45:13.42 ID:wTg7hHV6
>>152
違うだろ
電球型蛍光灯の電極材料はタングステン酸バリウムだが、これは一回点灯させるたびに
激しく蒸発するので点灯が多いほど確実に寿命が短くなる
タングステン酸バリウムがなくなると寿命だからね
154774号室の住人さん:2011/09/05(月) 16:27:34.60 ID:3pAa1/KL
>>153
それはヒートサイクルとは別の故障モード

ヒートサイクルの影響はLED電球でも蛍光灯電球でも起こる
155774号室の住人さん:2011/10/10(月) 22:05:07.68 ID:+E5ulTdZ
玄関の灯りを人感センサー付LED電球にしてみた。
帰宅時に自動的に点いてくれるので便利だわ。
156774号室の住人さん:2011/10/22(土) 12:54:34.66 ID:mcft4ybk
>>155
俺もそれ考えてるよー
157774号室の住人さん:2011/10/25(火) 00:38:08.64 ID:5dWmbQ/W
家では常夜灯をタイマー付きのLEDに替えようと思ってる
158774号室の住人さん:2011/10/26(水) 22:47:24.04 ID:twUOo869
いきなり明るくなると眩しいよママ
159774号室の住人さん:2011/10/27(木) 22:50:49.62 ID:ovgUM0h5
>>157
その前にタイマー代を回収出来るか考えた方がいいぞ。
160774号室の住人さん:2011/10/28(金) 01:04:49.20 ID:YnhK2RoT
>>159
回収できないのは充分承知している。

帰宅が遅い事が多いので、防犯の為に不在を悟られ難くしたいというのが第一の理由なんだ。
常時点けておくとか点灯時刻が遅いってのは不在を宣言してる様なものだから。
161774号室の住人さん:2011/10/28(金) 12:25:01.46 ID:vOF3Ne+E
いつも同じ時間に点灯して同じ時間に消灯するような家は無人ですと宣伝しているのと一緒
162774号室の住人さん:2011/10/28(金) 17:15:21.64 ID:hjJZ4tSS
ROMってろよ屁理屈馬鹿は
163774号室の住人さん:2011/10/29(土) 17:49:16.65 ID:oYqn/8Rp
タイマーのセッティングを時々変えればいいだけじゃん
ヴァカァじゃねーの?
164774号室の住人さん:2011/10/29(土) 20:45:32.41 ID:CjXdIgrT
まぁ、めんどくさくて変えないけどな
165774号室の住人さん:2011/10/31(月) 06:23:48.48 ID:tcb2CZUm
適当に時間を変えてくれるタイマーあるよ
166774号室の住人さん:2011/10/31(月) 21:19:20.83 ID:GVyxXUIz
>>163
馬鹿だからLED電球使うんだよ
167774号室の住人さん:2011/11/01(火) 10:07:36.84 ID:nXNVmuvN
LED電球、ベッドサイドの読書灯に使ってみた。
熱が出ないのがなんといってもいい。
前は蛍光灯電球だったんだが、スタンドの形状として電球が一部むき出しになり、
点けっぱなしで寝ると、それに腕や顔が触れてしまい、夜中に「熱っ」となっていたのだが、
それがなくなった。
点けっぱなしにしても(だいたい毎晩)、電気代も気にしなくていい点もいい。
168774号室の住人さん:2011/11/04(金) 12:23:56.16 ID:BfxaSJK4
>>167
あー、それいいね。
169LED電球に裏切られた:2011/11/15(火) 18:09:26.77 ID:O7lAvztP
1年ほど前にLED電球に変えたけど、1年で球切れとなりました。
設計寿命40,000時間なのに、我が家は年間3,000時間くらいなのに、
球切れ・・・・(T_T)
10年は使えると思ってたのに〜、トホホッ
170774号室の住人さん:2011/11/16(水) 01:02:58.56 ID:x04YmnSQ
>>169
メーカーと型番を
171774号室の住人さん:2011/11/16(水) 02:32:47.85 ID:mvExypUy
ソニータイマーじゃん
172774号室の住人さん:2011/11/18(金) 00:21:06.91 ID:q3KiQxge
>>168
いいもんか?
ベッドサイドで昼光色なんて照らしたら目が覚めてしまって安眠できなくなる
人間寝る前には電球色で神経を休めるべきなんだよ
173774号室の住人さん:2011/11/18(金) 04:22:55.78 ID:1Lfht3IP
電球色でもベッドサイドはだめだろ
睡眠障害起こすぞ
174774号室の住人さん:2011/11/18(金) 08:21:15.97 ID:F7XnNl+z
人が寝る前の読書灯に何使おうが勝手でしょ。
そもそも昼光色で目の覚めるような明るいやつなんてどこにも書いてないし。
175774号室の住人さん:2011/11/19(土) 02:43:12.39 ID:SFI4B1dE
>>174
せっかくあんたの身を案じてあげているのに、忠告聞かないならどうでもいいさ
青白LEDの毒書燈で睡眠障害でもなんで起こしてくださいな
176774号室の住人さん:2011/11/19(土) 03:07:49.12 ID:aE+3RXIo
直線光源で読書ってのも何だかな
まあ直ちに影響は無い!ってやつだ
177774号室の住人さん:2011/11/19(土) 04:06:15.40 ID:qT2FNSzf
60W型で20W相当の明るさらしい1000円くらいのを使ってるが
十分な明るさだな
若干暗いが蛍光灯型は明るくなるまでに時間かかりすぎるし
178774号室の住人さん:2011/11/19(土) 08:18:12.43 ID:KSXZMT6X
4月から全てLEDに買い換えたけど電気代かなり安くなったよ。
179774号室の住人さん:2011/11/19(土) 10:08:30.36 ID:qT2FNSzf
一人暮らしでかなり安くなるほど白熱電球使わねーだろ
180774号室の住人さん:2011/11/19(土) 10:55:55.67 ID:Bn8j5rk4
独り暮らし=ワンルームってわけじゃないよ、了見狭いね。
181774号室の住人さん:2011/11/19(土) 12:14:42.63 ID:9P06CX/y
引越し当初からほとんどの電球を電球型蛍光灯にした俺には節電効果がわからない
ちなみに震災の前の年だから当時はまだLED電球より電球型蛍光灯の方が現実的な選択肢だった
182774号室の住人さん:2011/11/19(土) 12:30:00.91 ID:Bh0lcWOo
部屋が広くなっても白熱電球の数は極端に増えないものよ
うち3LDKだけど、数えてみたら全部で7個
(玄関・廊下×2・洗面所・洗面台×2、風呂)
このうち長時間点灯してるのは廊下ぐらいで、あとは1日10分以下だ
仮にLED化するとしたら2個で十分ということになる
183774号室の住人さん:2011/11/19(土) 17:14:07.08 ID:SFI4B1dE
>>181
電球色蛍光灯からLEDに変えたら色も悪くなるし電気代も少しだけ余計にかかる
184774号室の住人さん:2011/11/19(土) 17:17:23.20 ID:obVj16Yc
LED
185774号室の住人さん:2011/11/19(土) 17:24:23.94 ID:UKU35dia
>>172>>173>>175
>>167だが、ベッドサイドのランプ点けっぱなしってヤバいのか?
一応、自分では安眠できているつもりだが。
てか、俺、実家にいたときからずーっとそれやってたよ。
本を読みながらだんだん眠気が襲ってきて眠りに引き込まれるのが至福(必然的にランプ点けっぱなしになる)。
さ、ここまで読んだし寝ようか、で、ライトパチンと消して目を瞑っても
なかなか眠れないよ。
186774号室の住人さん:2011/11/20(日) 01:39:28.73 ID:JbyAtbu1
>>175
あんたは白熱球かロウソクでも使ってな。
スレタイ100回読み直して二度と来るなカス。
187774号室の住人さん:2011/11/20(日) 01:54:03.36 ID:/i3x/BIx
はい、初心に戻って月明かりで読書してみます。
188774号室の住人さん:2011/11/20(日) 04:14:00.75 ID:bJEu9aWu
それはいい心がけだ
189774号室の住人さん:2011/11/20(日) 12:36:56.62 ID:MYBLHeDy
いまだに白色信仰は根強いんだな。
睡眠前はPCや携帯の液晶を見るのも避けたほうがいいと言われてるのに。

職場と同じ、質の悪い青白い光をリラックスタイムにまで持ち込んで何が
嬉しいのか俺には理解できないけど。好きにすれば。
190774号室の住人さん:2011/11/20(日) 14:13:17.20 ID:g3W4ZwW3
睡眠前は軽く酒呷ってから寝るからなw
191774号室の住人さん:2011/11/20(日) 18:40:45.52 ID:bJEu9aWu
俺はそんなに繊細じゃないから電球色でも昼光色でも爆睡できる
繊細な奴はいろいろこだわらないといけないみたいだし、大変だな
192774号室の住人さん:2011/11/20(日) 23:18:42.51 ID:z9WJx/QA
>>189
PCも夜遅くなったらバックライトが電球色化してくれたらいいのに
それならば自然に眠くなりそう

ん?簡単なユーティリティーでできるじゃないか
193774号室の住人さん:2011/11/21(月) 17:36:30.07 ID:mFWcKukq
REDなLED
194774号室の住人さん:2011/11/21(月) 20:37:31.82 ID:3pQoSh1b
>>192
色温度弄ればそれっぽいのは出来るがそんなに簡単では無い。
195774号室の住人さん:2011/11/21(月) 21:22:46.75 ID:/M88aHTX
カラーLED電球で400ルーメンくらいのが欲しいんだが
赤、青、緑あたり
やっぱり目に悪いのかね
196774号室の住人さん:2011/11/25(金) 14:01:50.23 ID:4Z7AwKc6
サルベージするよ
197774号室の住人さん:2011/11/26(土) 12:02:23.15 ID:DEGCGbfW
悪いけどそんな人いらないな
198774号室の住人さん:2012/01/22(日) 15:55:52.05 ID:vB1uE/L0
sage
199774号室の住人さん:2012/01/24(火) 15:08:24.17 ID:OT6rJfEH
>>181
月数円は節電になったんじゃない?
200774号室の住人さん:2012/02/13(月) 12:15:21.63 ID:qJ274FDO
JLEDSが2008年4月に公表した発行効率ロードマップを大幅後退修正
http://www.led.or.jp/led/docs/JLEDSH20p3.pdf

LEDチップでの効率と機器組み込み時での効率とを比較すると、効率は大きく異なる?!
2020年の発光効率は110ルーメン/Wないし150ルーメン/Wと予想を大幅に下方修正
効率が上がらない理由をいくつか述べているが、
1.電源で30%損失 > 嘘
2.温度上昇の影響  > 本当
3.大出力化の影響  > 本当
4.器具効率の影響  > 大嘘 最初からスポット配光なんで損失はないぞ!

2008年にブチ上げた大ボラの言い訳に必死です
201774号室の住人さん:2012/02/14(火) 12:49:40.59 ID:uRBvMJ9Q
JLEDSのヘタレっぷりw
言い訳がましいわ
200ルーメン/Wの実現は2050年だとか言い出すなよ
http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20120213184003.gif
202774号室の住人さん:2012/02/15(水) 13:09:39.98 ID:SS4VV4uE
ラジオ聴取に影響が出ると思うので使わない。
ノイズ逓減型電球とかまだ高いし、電球型蛍光灯と比べて消費電力が多く低くなるわけでもないし。
将来に期待。
ハンドライトは高出力LED大好きだけど。
203774号室の住人さん:2012/02/16(木) 21:06:17.68 ID:s6uOuDta
安物LED電球にはノイズフィルタが入っていないからな
分解してみるとノイズフィルタの入る穴が開けてあるけど、銅線でジャンプされてたりする
204774号室の住人さん:2012/02/18(土) 21:48:08.17 ID:3KDsMMiX
知らなかった、ラジオに影響するならやめておこう
205774号室の住人さん:2012/03/10(土) 09:05:38.88 ID:lIpaHYfZ
>>203
>>204
OHMはダメ、iRisやpanasonicは大丈夫
206774号室の住人さん:2012/03/20(火) 18:59:19.93 ID:tF14vhlj
最近気になる事
パナソニックのLED電球(天井)
温かい色、白い色を選べるのはいい。
エコナビもいいが夜はエコナビではどうも暗い。
それが気にいらない。
207774号室の住人さん:2012/03/24(土) 18:42:18.37 ID:HyJfTj7x
ユニットバスの電球をLEDに替えようと思ってるんだけど大丈夫かな?
ぐぐるとねじになってる付け根が熱くなるなんてサイトもあったりするんだけど
それって白熱電球と比べてどうなんだろ
208774号室の住人さん:2012/03/24(土) 20:16:40.19 ID:9s7D3ZCj
密閉型器具対応のものを買えばよい
209774号室の住人さん:2012/03/24(土) 21:20:30.20 ID:oQJ8/oTZ
サンプルとして取り寄せた直管20W×4本を客間の蛍光灯と取り替えました。
非常に明るくなりましたというより、なんだか無用に明るすぎます。
1080lmが4灯だから、明るいのは当然かもこれで消費電力は今までの半分です
普段ほとんど点けてないから、全く意味がない導入でした
居間はサークラインなんだよね
210774号室の住人さん:2012/03/25(日) 07:59:37.82 ID:46fFOlf+
俺賃貸だけどLED電球の寿命考えたら交換するメリットが分からん。
電球の40倍だっけ?寿命
211774号室の住人さん:2012/03/25(日) 16:44:07.44 ID:l8fKgd48
>>210
俺は某販売店のポイントで型遅れの処分品を購入し、徐々に交換してる。
購入費が完全無料という訳じゃないが、それなりに家計の負担が減った。
212774号室の住人さん:2012/03/26(月) 10:54:09.54 ID:OB8uwoSH
キモヲタには必需品
213774号室の住人さん:2012/04/20(金) 05:22:00.09 ID:jo+Dw8Yh
蛍光灯って1秒に50回または60回点滅してるんでしょ?
LEDも点滅してるの?人間には感知できないけど、気になる。
連続スペクトルの白熱灯なんだけど、熱と電気代がもの凄い。
214774号室の住人さん:2012/04/23(月) 22:17:07.03 ID:Q5GBal9U
>>213
点滅が気になるなら、インバーター蛍光灯にしては?
毎秒何千回か何万回かの点滅なので気にならないと思うよ。
215774号室の住人さん:2012/04/24(火) 20:25:31.79 ID:kTdyUQpF
1秒に60回点滅でもわかんないんだけど、検討してみる。ありがとう。
本を読んだり作業するリビングはやはり白熱灯で調光器を付ける事にした。
216774号室の住人さん:2012/04/29(日) 11:52:03.52 ID:XBEjUaZC
クリップライトと組み合わせるにはちょうどいいね。
スポット的に照らしてくれるのが多いし
217774号室の住人さん:2012/05/07(月) 08:05:21.19 ID:CXhXyi3V
池上彰さんのTVでは
3000円のLEDは電気代で比較すると1年で元が取れる
と説明してました。
現在のLED電球は東芝やパナソニックでも1000円で買えますから、4か月で元が取れることになります。

また、寿命で考えても電球の40倍です。低く見積もっても20倍
電球1個が50円とすれば、LEDの寿命の間に1000〜2000円交換コストがかかります。

それに、交換する時間ももったいないですしね。
会社とかだと電球交換は無駄な人件費です
仕事ストップして、倉庫まで取りに行って、脚立を置いて、2人で交換する、そのあとゴミ捨て場まで捨てに行く・・・
218774号室の住人さん:2012/05/17(木) 02:01:42.70 ID:icNvsmO/
それはあくまで、電球と比較しての話しだからな。
既に電球型蛍光灯に取替えてある場合は、なかなか元は取れんよ。
それに職場などは、最初から蛍光灯だろ。
219774号室の住人さん:2012/05/25(金) 10:08:11.44 ID:yWgPrtQ8
電球型蛍光灯みたいに熱くならないのがいい
220774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:38:35.63 ID:yPvreNXf
明るいところは熱くなくても 奥の交流から直流に変換するところが発熱しているはずだよ
ノートパソコンならACアダブタと同じ
221774号室の住人さん:2012/06/13(水) 23:58:09.22 ID:2CuHs/oS
レッド電球って呼んでる人いるでしょ
222774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:22:27.80 ID:IdRtZvnM
光の向きに偏りがあるってことで改良された
全方向点灯型のLED電球ってバカみたいに高いよな。
リビングなどで常時点灯するようなケースじゃなければ
まったくペイしないよな。
223774号室の住人さん:2012/06/14(木) 23:39:52.36 ID:VnvpwUGf
儲からないからな先行会社のもとどりだよ
224774号室の住人さん:2012/06/15(金) 09:27:44.53 ID:I/fKN6ny
1年たたずに切れてしまった
まあ個体差っつーか、はずれだったのね
225774号室の住人さん:2012/06/15(金) 12:49:13.68 ID:KNbgqsnj
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339724848/l50
LED電球、「電球60ワット相当」と言いつつ実は明るさ1/3…
54種類のLED電球でウソ見つかり、消費者庁が措置命令
226774号室の住人さん:2012/06/15(金) 13:16:32.30 ID:6wtCSfdc
LEDは使ってみないと分からないよな
明るさ、色温度などは実際に自分の部屋で点灯してみないと分からない
蛍光灯のように明滅する粗悪品も出回ってるし
高いから、日本メーカーだから大丈夫ってわけでもないのが厄介だよなw
227774号室の住人さん:2012/06/30(土) 01:34:08.04 ID:v/bNt0e1
色温度共に演色性も大事だ、安いのはra70代のもあるからな。
228774号室の住人さん:2012/07/07(土) 00:34:23.83 ID:0BgOfwKX
脳みそスッカラカンの平成生まれは、Ra値上げればだませるだろ。
出来るだけ安価に情弱をだましてナンボ。
哀れなゆとりは数値やステマ詐欺で簡単に購入に踏み切る。

Ri演色性もしっかりしたのは効率が良くない。

これからは、デジカメもマルチバンド時代と言うし、
白熱電球かHIDのまま移らない方がよいのかな。
229774号室の住人さん:2012/07/11(水) 00:24:44.25 ID:FCT5T6QC
トイレとか風呂場の切れた白熱灯交換するくらいなら構わないんじゃね
たかが1000円2000円の買い物にどれだけ時間かけてるんだよ
230774号室の住人さん:2012/07/19(木) 20:16:49.63 ID:K2UkBtX5
風呂場は、ランプカバーが密閉されてるから、対応した製品じゃないとダメだよ。
231774号室の住人さん:2012/07/26(木) 01:50:31.67 ID:QkGhAp5Z
これどういうこと?

710 名無しさん@13周年 sage 2012/07/26(木) 00:57:13.13 ID:8Oyk84G40
LEDを養鶏場に設置 → 鳥がエサを食わなくなる
LEDを工場に設置 → 工場での作業ミスが激増


悪魔のライトLEDの営業なぞするもんでねえよ。
232774号室の住人さん:2012/07/26(木) 02:33:12.44 ID:NgXDLJm5
>>231
点滅するLEDってヤツだな
古い蛍光灯がチカチカするような現象がLEDにもある
こういうLEDの下では目が非常に疲れ、気分が悪くなる
結果、勉強や仕事の能率が激烈に下がるという報告多数
有名メーカーでもあるから油断できない
233774号室の住人さん:2012/07/26(木) 04:17:04.45 ID:Il2mh1sJ
家の前の電柱がLEDになって薄気味悪くてかなわん
234774号室の住人さん:2012/07/26(木) 21:46:25.05 ID:gxJSmx13
235774号室の住人さん:2012/08/26(日) 20:34:12.09 ID:4ZAelH5J
>>234
ネタ画像
くだらな
236774号室の住人さん:2012/09/18(火) 14:52:20.37 ID:j2I71NCy
部屋の間接照明の電球が切れたから交換しようと、LED電球を
検討したのだが、これまで使ってたのがパナソニックのシリカ
(100V90WL)ってやつで1000ml以上あるみたいなんだが、これ
と同じ明るさを求めるとかなり高いんだがLED電球ってそこまで
恩恵あるのかな…
237774号室の住人さん:2012/09/25(火) 21:22:23.46 ID:VPG8YBsV
間接照明にそこまで明るさが必要なの?
238774号室の住人さん:2012/09/26(水) 00:39:48.38 ID:L2nmJ5OI
色と明るさの問題
239774号室の住人さん:2012/10/02(火) 19:47:52.65 ID:jKpSv9ix
CCFL電球にしてみました
240774号室の住人さん:2012/10/31(水) 12:06:55.39 ID:xUKMF+fc
>>222
あだもすて〜
241774号室の住人さん:2012/11/22(木) 00:53:20.37 ID:p6cJ/GBw
常夜灯はLEDにした。
242774号室の住人さん:2012/11/22(木) 04:30:14.76 ID:Ac1N3e5z
>>227
LEDに演色性を求めるのは、赤色蛍光体を牛耳っている三菱化学にエサを与える
ようなもの
意地でも擬似白色にこだわるべき
243774号室の住人さん:2012/11/22(木) 20:59:01.76 ID:Ac1N3e5z
>>231
http://www.jcla.jp/difference.html
LEDって基本2原色だからモノの色が見分けにくくなる
赤と緑を発色させればLEDでもいけるんだけど、それだと効率を自慢できなくなる
244774号室の住人さん:2012/11/22(木) 22:37:40.70 ID:p6cJ/GBw
擬似白色って言い方はおかしいと思うけどな。
青と黄色でも色彩的には間違いなく白。

ただただスペクトラムがおかしいだけ。
245774号室の住人さん:2012/11/23(金) 02:18:48.48 ID:7NXlos1j
>>244
2色で総天然色が再現できるわけなかろう
擬似白色が擬似といわれる所以は、黄色の波長の光を出すことによって人間の目の赤垂体と
緑垂体の両方にいかにも光エネルギーがあるかのごとく誤認させて、これと青とを
混ぜて白く見せるものだから擬似なんだよ
この現象は赤垂体と緑垂体の感受性のオーバーラップから生じるので、緑垂体と青垂体
との間の波長ではこうはならない

表示用として擬似白色は白として利用できる
だが、照明用に使うと照らされたものの色が変になる
とくに赤が赤グロい
246774号室の住人さん:2012/11/23(金) 10:54:16.05 ID:CCYor1CJ
誤認と言うのはおかしいな。
レーザみたいな純色でも混合色でも同じ光の色なら人間の目には同じ色に見えるように出来てるだけ。
それを誤認と言うなら単一スペトラム色なんか全部誤認でしょ。

それにだれも総天然色だせるなんて言ってないよ。
スペクトルおかしいんだから反射光である物体色は黒と白以外当然おかしく見える。

色彩学的には、白い光だが白色光ではない、と言えば納得して貰えるかな。
247774号室の住人さん:2012/11/23(金) 11:44:20.59 ID:7NXlos1j
>>246
同じことを理解しながら言葉の定義で争っているだけなので内容に関しては俺も納得
色彩学的には、白い光だが白色光ではない、ということだな

色彩のない、または少ない白色が白色LED
色彩が豊富な白色の光が白色光ということでいい?
248774号室の住人さん:2012/11/23(金) 11:56:38.23 ID:CCYor1CJ
色彩がないとか豊富って言い方は違和感あるがまぁいいんじゃないかな。

関係ないが秋葉のぞあにRGBのLED並べて白色光を表現しようとしてるランプがあったものの、
前衛的な色になってて全く白くなかった。
249774号室の住人さん:2012/11/23(金) 13:52:10.37 ID:7NXlos1j
三色LEDはそれなりに利用価値があるものだよ
照明用ではなくてイルミネーションとしてね
250774号室の住人さん:2013/01/25(金) 03:31:12.78 ID:x4Zqrvob
>>249
俺が仕事してる舞台照明でRGBの強力なLEDライト使ってる。
ただ、RGB三色だと黄色が出にくいので、アンバーを足した4色タイプが
現在主流だよ。三色だと赤と緑が全くオーバーラップしないので
黄色が目の錯覚でしか表せないんだな。
251774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HjiWXoK/
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
252774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6RKRCs7M
ブルーライトで体調不良ならんようにしろよ。
253774号室の住人さん:2013/10/17(木) 22:57:42.82 ID:Z9Ts2LvG
 
このブログの人が様々なメーカーのLED電球を解体・解説していて興味深い
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/10/led_30.html
 
 
アイリスオーヤマのLED電球は放熱性を考慮しておらず、発熱防止性や放熱性はほぼ無しとか酷過ぎる。
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/12/lda7n-h-v4-led-ecolux-30w.html
 
一方で、エコリカっていう無名メーカーのLED電球は日本製で、使用部品も日亜化学工業、サン電子工業、
バリスタなど全て日本製で信頼性も高そうで推奨できるとか。
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/02/ecl-hpl40npwwh-led-4020w.html
 
254774号室の住人さん:2013/10/17(木) 23:29:46.31 ID:9f2+hPm3
>>253
優れた部品からゴミ回路を作れる人はいっぱいいる。
255774号室の住人さん:2013/10/18(金) 06:28:36.28 ID:XFeFNSd7
中途半端な知識でオナニーしてるだけ
まぁ、個人のブログなんであんまし突っ込んでもしょうがないでしょ
256774号室の住人さん:2013/10/19(土) 18:14:40.52 ID:2/AjRf+g
【水俣条約】水銀条約でLEDの製造も禁止になる?!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1381526059/1-100
257774号室の住人さん:2013/10/21(月) 08:23:25.77 ID:Hdj/sj9h
>>255
個人のblogでも超強力なのがあるよ
エンジニア徒然草
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/panasonic-led-l.html

本題からずれるが、ここのテスラコイルの解析なんかは神レベル
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-aa53.html
http://mitaka1954.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-f8a2.html
258774号室の住人さん:2013/12/05(木) 04:02:03.06 ID:jp3PUkcN
アイリスオーヤマはキムチ系の企業だからしょうがないよ
259774号室の住人さん:2013/12/10(火) 19:48:40.80 ID:RT/zLavk
LEDシーリングに交換した。
260774号室の住人さん:2013/12/10(火) 20:20:48.21 ID:l8B+uNg3
蛍光灯からLEDにしても意味ないだがや
261774号室の住人さん:2013/12/10(火) 22:32:02.26 ID:szsjY1kU
玄関とトイレだけLEDにしてみた
電気代の変化はどうせ暖房費が嵩んでわからないけど、電球切れや交換の手間が減るならいいやって気持ちで
262774号室の住人さん:2013/12/16(月) 10:30:04.03 ID:+4vNUYmk
樹脂が変色しないのがいいね
263774号室の住人さん:2013/12/16(月) 18:24:47.81 ID:wDpd533A
平成生まれのゆとりから強電系増えてきたから、解析とか増えるんだろうねぇ。
(主にコイルガンとか)
ゆとりにとっては、組み込み=Arduinoかドカタって捉える人は少なくないらしいし
264774号室の住人さん:2014/03/14(金) 05:43:21.66 ID:ikxjOB+4
>>261
トイレはよく消し忘れるのでLEDに変えてからすこし精神衛生上楽になった
265774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:24:08.90 ID:meETivs2
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
266774号室の住人さん:2014/05/21(水) 20:59:52.22 ID:8jpzgqBU
LEDランタンでコンパクトな照明生活してる人いる?
自分は車中泊の読書で使いたい。

どんな感じかなー
267774号室の住人さん:2014/05/21(水) 21:13:18.43 ID:MdRRH5o2
そこまで貧乏くさい生活は送りたくない
268774号室の住人さん:2014/05/21(水) 21:38:08.61 ID:8jpzgqBU
>>267
確かに貧乏くさいかも。

でも日常生活の照明ってかじょうな感じがするんだよね。
夜は暗いものだし、昔に戻りたい。。
車中泊読書は趣味です。


ledに替えようかなって思っても、高いから蛍光灯買っちゃう。
panaの電球色。
269774号室の住人さん:2014/05/27(火) 01:29:05.50 ID:8mboRrcE
読書ならLEDのヘッドライトは?車中泊でも使えるし。
270774号室の住人さん:2014/05/28(水) 20:48:14.14 ID:xe7YvvZm
>>269
どうもありがとうございます。
ヘッドライトが非常に便利なのは知ってますが、
ランタンがいいなー。
光源を見たいっていう人情もあって。どんな人情ですの(枝雀)

それにしてもヘッドライトは便利だよね。
体勢変えてもストレスないし、外にも出られるしね。
271774号室の住人さん:2014/05/29(木) 01:16:27.23 ID:snx2ALXR
LEDの光源直視はいかがなものかと。
うちは夜中起きてるときは20Wの白熱球1つのみにしてる。
それが切れたら電球色のLEDに初挑戦してみるつもり。
272774号室の住人さん:2014/05/29(木) 21:38:55.78 ID:eASVrfLZ
電球色ledいいですね。
ledじゃ車中泊読書には明るいっていうか硬質かな。
でもランタンならいろいろ優しく灯ってくれるのもあるよね。
探してみよーっと。
カバーというかシェードというか、自分で工夫もできるよね。
レジ袋はダメだった笑
273774号室の住人さん:2014/10/30(木) 19:55:09.21 ID:T9+FJY4j
test
274774号室の住人さん:2014/12/30(火) 11:28:23.63 ID:ptBhccTB
神秘のお部屋○神秘のお部屋○神秘のお部屋
文字波動文字波動文字波動文字波動文字波動
効果効果効果効果効果効果効果効果危険危険
275774号室の住人さん
節電にはならないけど(多分400W位)無電極照明もあるから、塗装もするであろうw
ガレージには、そっちも付ける。実効値としての寿命は、多分俺より長いな。。
そんな事より、調光器対応LEDランプが、調光器で使えて感動したw