今月のプロパンガス料金を公表するスレ・5年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952こどもガス屋:2010/08/11(水) 06:26:39 ID:wVEia9ZB
>>947
>消費者が知る余地がない、というのが問題なのよ
普通に料金表をもらえばいいんだよ。

気持ち悪い話し方をするから、警戒されているんだよ。
はやく、気がついた方が良いよ
953774号室の住人さん:2010/08/11(水) 08:00:20 ID:g+Kif6Z5
・契約アンペア数を20Aから15Aに変えたけど無料だった@札幌市

・プロパンは1万円の保証金からイミフな解約手数料3000円を引かれて
揉めて以来、他物件に引越した後も契約していない。
ガス会社ざまあw

※開栓、閉栓料はそれぞれ3,000円で、上記解約手続き手数料とは別。

ちなみにそのOというガス会社の料金
<基本料金> 2,250円 → が料金表にはゼロ使用で 2,363円
15立方メートルまで 単価 650円
15〜30  570円
30〜50  500円
50〜    410円
954774号室の住人さん:2010/08/11(水) 08:08:20 ID:g+Kif6Z5
>>953つづき

従量料金もよく見るとデタラメで、たとえば1立方メートルの使用で 
2,250円+650円で2,900円のはずが、料金早見表では3,045円となっている。
2立方では 2,250+1,300=3,550のはずが、3,728円

つーか、契約時の社員が別の名前でパンフに載ってたときはびっくりしたなあ。
955774号室の住人さん:2010/08/11(水) 08:11:30 ID:g+Kif6Z5
ことわっておくが、>>953-954は2008年度の料金。
現在どうなってるかしらない。
956774号室の住人さん:2010/08/11(水) 10:23:00 ID:Xatnzk3Y
>>954
それ普通に消費税・・・
957774号室の住人さん:2010/08/11(水) 10:33:28 ID:pD/apIIS
>>927>>935-936
スルーwwww
958774号室の住人さん:2010/08/11(水) 12:18:55 ID:84X8FBKY
金にルーズとかそういう問題じゃないだろ。
夏場ガスを使わないから止めてもらって、
冬のみ開栓したいという事。

それで、入居2度目以降の開栓に3000円かかる。
これが問題だと言っているわけ。
959774号室の住人さん:2010/08/11(水) 12:34:58 ID:EwqzBtSM
>>949
>>950
北海道は灯油もプロパンガスもボッタクリなんだよな。
800円って談合価格?
960こどもガス屋:2010/08/11(水) 17:35:14 ID:MDPii92k
>>958
冬のみ開栓だろ。
そんないい時だけの考えがルーズだって言ったんだよ。
アホかおまえ。
961774号室の住人さん:2010/08/11(水) 17:35:48 ID:LkLrEPJ7
>>953
保証金1万円から、勝手に解約手数料3000円を差し引いたのはどこのガス会社?

開栓・閉栓で3000円ずつだと、合計で6000円かかるの?
962774号室の住人さん:2010/08/11(水) 17:37:36 ID:Dq0TE5xx
東京ガスで、長期出張時にガス止めてもらったけど、
開栓手数料は取られなかったよ
963774号室の住人さん:2010/08/11(水) 18:07:12 ID:bmDT/HfH
>>953,962
東京ガス…開閉栓無料・使用料激安
プロパンガス…開閉栓有料・使用料馬鹿高

お話になりませんな。
というか、同じガスとして、プロパンと同列に語るのは東京ガスに失礼かも知れないw

>>951,960
「ルーズ」という言葉の意味を、辞書引いて調べてみることをお勧めする。
964774号室の住人さん:2010/08/11(水) 18:20:56 ID:B/a9S+33
まあ、ここで完全無視されてるキチガイ主張するところの「金にルーズな奴」がいたと仮定して。
キチガイ主張する通り、そいつが散々数ヶ月使ったガスを払わないとしよう。
そいつにこのまま使わせるわけにはいかないから、
閉栓しなきゃいけないとする。そのときに閉栓手数料とるの?
ただでさえ払わなかった奴からとれないでしょうw

どう考えても、「このLP会社おかしいwぼったくりw」
と気づいた人が解約するのを阻止するためだけじゃん。
965774号室の住人さん:2010/08/11(水) 19:41:35 ID:p3AP4RBl
>>959
うちは単価が860円近い
灯油も高いけど

中には格安な会社もあるのかも知れないけど賃貸の場合は殆ど縁が無さそう

無料で配管やら器具を交換しまくる体力があって安い価格設定、
みたいな企業が出てくれば価格競争起きたりすんのかな
966774号室の住人さん:2010/08/11(水) 20:00:36 ID:CVfYmZCO
>>958
こいつを相手にしたって支離滅裂な答えしか返ってこないんだから、無駄に相手にすることないだろ
こいつがそういう奴だってことは、このスレの住人ならみんな知ってるから安心しろ
967774号室の住人さん:2010/08/11(水) 21:21:53 ID:jk7eE0t/
開栓・閉栓手数料は、それぞれのガス会社独自の規定だろ。
それなら、契約時に説明すべきだろ。

開栓しておいて、閉栓時に手数料3000円かかるという後出しでの
料金発生はおかしい。
968774号室の住人さん:2010/08/11(水) 22:55:01 ID:fBTVVeAp
独り暮らしの敵
プロパンガス
969774号室の住人さん:2010/08/11(水) 23:19:01 ID:W6xM1gqe
>>960
日本語でok
970こどもガス屋:2010/08/12(木) 06:20:54 ID:RqJL/VSs
>>967
お前は本当に馬鹿だな。
よくそんなので生きていられるな。
開栓手数料・・入居時に開栓手数料を請求されたか?
契約後に、閉栓・開栓を望むのはお客さんの都合だろうが。
そんなのに対して、コストがかかる分を負担していただくのは当然だろう。
契約しておきながら、やっぱり止めておこうやっぱり使おうって、
ルーズな性格を正すべきだよ。
971こどもガス屋:2010/08/12(木) 06:26:34 ID:RqJL/VSs
>>963
お前も馬鹿の骨頂だな。
東京ガス(天然ガス13A)とプロパンが同じな訳ないだろう。

一時閉栓申し込んで、東京ガスの社員が閉栓に来るか?
地元のガスショップが閉栓・開栓して手数料を東京ガスに請求しているんだよ。
東京ガスは巨大すぎて、チマチマ言う奴にいちいち請求する小回りがきかないだけ。
もっと、常識的に考えろよ。
世間知らずが・・だから職場でも馬鹿にされるんだよ。
972774号室の住人さん:2010/08/12(木) 06:35:37 ID:Qm2O5HfS
>>970-971あんた、本当に世の中がわかってないね。
>ルーズな性格を正すべきだよ。
その昔、酒や煙草は税金が絡んでくるから許可が下りにくかったんだよ。
それが利権なのか?違うだろ、脳内のイメージで考えるからそうなるんだよ。

>契約後に、閉栓・開栓を望むのはお客さんの都合だろうが。
そういうガス屋でなくても、個人商店はたくさんある。
その店すべて廃業に追い込まれてないだろう。

あんたの理屈なら、利益を得るのが悪となる。

それとあんたはまぁ、
商売できない資質の人だから理解できるかわからないがとりあえず書き込む。

その電話での顧客対応もまともにできないガス屋は、
いずれ廃業するその一歩手前なのだろう、保安や配送をセンターを委託している。

そんなの他業種でもたくさんあるだろう、
自社では配送部門を設けるには売上が少ない。
それでも、営業・配送など今の人数では足りない。
だから、営業に特化して配送などの部門を他の会社に委託している。

配送会社でも、大手の下請けをやっている個人運送店とかあるだろう。
あんたの理屈だとその大手も配送料金を下げられるのに、
個人運送店の利益を配分していることもいけないのだろう。

>私はそういった店を知っている。
だから、何がいけないんだ。

自動車製造会社は、販売会社を通さずに直接販売すればいいという理屈か?
問屋、個人小売業者はすべて廃業しないといけないのか?
世の中をよく見ろ。
973774号室の住人さん:2010/08/12(木) 08:08:04 ID:TAQKCqkZ
>>971
>一時閉栓申し込んで、東京ガスの社員が閉栓に来るか?
>地元のガスショップが閉栓・開栓して手数料を東京ガスに請求しているんだよ。

東京ガスの社員が来ようが、エネスタの社員が来ようが、きちんと仕事をしてくれれば、
利用者としてはどちらでもいい。
おまえの理屈だと、エネスタから請求された開閉栓手数料分は個別に請求されずに、
一般のガス料金に転嫁されているはずだが、何で東京ガスのガス料金は激安なの?w

>>970
>ルーズな性格を正すべきだよ。

やっと「金にルーズ」「考えがルーズ」が間違った使い方だったと気づいたか。
974774号室の住人さん:2010/08/12(木) 11:38:29 ID:H3kUQQp7
親が都市ガスのガスコンロを購入して、
取り付け方が分からないから東京ガスに連絡すると、
すぐに来てくれて取付費も無料だった。
随分と丁寧な対応だったらしい。

ろくにガス器具の点検もせずに、ガス漏れを起こすどこかの
プロパンガス屋とは違う。
975こどもガス屋:2010/08/12(木) 16:52:14 ID:RqJL/VSs
>>974
嘘ばっかり、ガスショップは取付料で取るでしょう。
それが仕事だから。

ていうか、すっごい嫌みを言われるはず。


取付方もわからない奴がホームセンターでは買わないしw
取り付けられないのは知能が低いとしか考えられない。
976774号室の住人さん:2010/08/12(木) 17:08:24 ID:TtFoSFo0
そりゃ、きみのとこはそうなんだろうけど
977774号室の住人さん:2010/08/13(金) 13:07:10 ID:iRWldcSg
自分も都市ガスの時、取り付け料なんてかからなかった。
開栓に来たお兄さんがやってくださったよ。
プロパンは取り付け料とるんだ?プロパンの良いところが一つも見つからない
978こどもガス屋:2010/08/13(金) 13:18:57 ID:4V0uCMRO
>>977
また、馬鹿が増えた。
>>974
は、開栓の時とは書いて無いだろ。
どうしてそんなに馬鹿なのか、教えてくれ。
979774号室の住人さん:2010/08/13(金) 19:39:08 ID:fC3RHZMq
こども君、>>973には煽りレスしない件w
よっぽど都合が悪い模様w
980774号室の住人さん:2010/08/14(土) 01:41:07 ID:0RjCTBvN
>>979
かまってもらえなくて、寂しいのか?
981774号室の住人さん:2010/08/14(土) 08:22:04 ID:7iy4eKES
>>980
何故コテハンを消して書き込むの?w
982こどもガス屋:2010/08/14(土) 10:10:30 ID:0RjCTBvN
>>981
お前、ほんと馬鹿というか自分を客観的に見れないというか・・・。

よく人に意見ができるよな。

意見したいなら、お前もコテハン消して書き込みするなよ。カス。
983774号室の住人さん:2010/08/14(土) 13:36:50 ID:ZSGNOfFH
>>980 = >>982 = ID:0RjCTBvN
IDくらい変えてくれよ、見ているこっちが恥ずかしくなるw
984こどもガス屋:2010/08/14(土) 13:42:02 ID:0RjCTBvN
>>983
どうやって。ID変えるんだよ。
そんな必要ない。

お前はIDを変えてこそこそやっているみたいだけどね。
985774号室の住人さん:2010/08/14(土) 15:15:55 ID:dxqBk+pr
>>984
>どうやって。ID変えるんだよ。
ワラタw

まあ、ID以外にも、おまえのレスはユニークだから、
自作自演がすぐ見破られるわけだがね。
986774号室の住人さん:2010/08/15(日) 01:18:47 ID:bKWCGvQK
>>984
>どうやって。ID変えるんだよ。


念じろ。
987こどもガス屋:2010/08/15(日) 10:33:19 ID:r9lVM3tb
夏だな

いろんなのが沸いて出てくる
988こどもガス屋:2010/08/15(日) 10:50:39 ID:r9lVM3tb
オール電化マンション半減、建築コスト高く
読売新聞2010年8月13日(金)21:46

 2009年に首都圏で発売されたオール電化対応マンションの戸数が、前年比47・8%減の4449戸と、半減したことが不動産経済研究所の調査でわかった。




やっぱりガスがいいだよw
989こどもガス屋:2010/08/15(日) 10:54:21 ID:r9lVM3tb
【3:233】一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?16拒否目

このスレでもここの住民は書き込みをしているだろうな。

ネチネチ、ウジウジと・・・・・
990こどもガス屋:2010/08/15(日) 10:58:09 ID:r9lVM3tb
541 :774号室の住人さん:2010/07/07(水) 22:21:30 ID:5idd1tj8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1277264187/155-157

こんなこと言われてら

155 774号室の住人さん New! 2010/07/01(木) 23:38:13 ID:DBx/cKOB
俺よく知んないけど営業所から30分以内に着く場所でないと契約が結べないから
代理店みたいなのがマージン取るから高いんしょ

北海道がべらぼうに高いのも30分圏内中りの契約者数が少ないからなんでない?


157 774号室の住人さん New! 2010/07/02(金) 13:12:19 ID:BKoiW/Dt
>>155
北海道が高いのは札幌に多重債務者が多くて、
支払いが遅れたり踏み倒されるから高くしないとリストが取れない

ウジウジ虫はこんな書き込みをしているw
友達がいないから、こうやって援軍を求めているだよねw
991774号室の住人さん:2010/08/15(日) 13:12:02 ID:VPPcSww+
>>988
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100804/biz1008041526020-n1.htm
>節約のため、初期コストのかさむオール電化を敬遠する購入者が増えたことも影響したとみられる。

節約したい人が、プロパンを使うと思う?
どう考えても、オール電化から都市ガスに移行って記事だろ…常識的に考えて。
ガスの方が建築費が安いからといって、プロパンのランニングコストを払い続ける馬鹿はいない。
992こどもガス屋:2010/08/15(日) 15:04:24 ID:r9lVM3tb
>>991
お前、どうしてそんなに馬鹿なの?

どうしてどうして、そんなに馬鹿なのに偉そうに発言できるの?

これまでも、赤っ恥を散々かいて来たのに、どうしてのうのうと生きてこられたの?

>やっぱりガスがいいだよw
都市ガスに移行って記事からのこの発言だろう。
プロパンガスとは書いてないだろうw
993こどもガス屋:2010/08/15(日) 15:11:21 ID:r9lVM3tb
ごめん、馬鹿ほど偉そうに振る舞うことを忘れていた。
994774号室の住人さん:2010/08/15(日) 17:24:53 ID:VPPcSww+
次スレ立てました。

今月のプロパンガス料金を公表するスレ・6年目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1281860455/
995774号室の住人さん:2010/08/15(日) 18:46:23 ID:hkZyfU2l
>>992
プロパンガスのスレで何を言ってるんだ?w

まあ新規物件じゃ都市ガスかオール電化の2択でプロパンなんかおよびじゃないよ。
せいぜい賃貸物件の大家と結託してせこくやってろよ。ますます未来が無くなってくるからさw
このスレとかのプロパンガス屋の必死さが断末魔みたくて愉快なり。
996こどもガス屋:2010/08/15(日) 19:20:39 ID:r9lVM3tb
>>995
お前はとことん、馬鹿だな。

このスレで、どんだけ都市ガスの話がでてくるんだよw

ここのモラルのないプロパンのスレでプロパンだけを語る人がどんだけいるんだよw

未来が無くなるか・・・お前はすでに危機感を感じているみたいだなw


997774号室の住人さん:2010/08/15(日) 23:01:43 ID:6m6Ihq7h
今月のプロパンガス料金を公表するスレ・6年目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1281860455/
998774号室の住人さん:2010/08/15(日) 23:04:47 ID:NY2j7tEr
>>996
おまえ、大丈夫か?
999774号室の住人さん:2010/08/15(日) 23:19:01 ID:A3K2D7Jm
プロパンガスの方が工務店や不動産業者へのリベートがあるからな。

都市ガスなんか引くより、旨みがあるよw
1000774号室の住人さん:2010/08/15(日) 23:20:19 ID:uiyQidU/
こどもくん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。