【快適?】憧れの最上階角部屋 3部屋目【優越感?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
2階建アパートの2階も、50階建てタワーマンションの50階も、最上階には変わりない
最上階角部屋の住み心地は、住んでみて初めて実感出来るもの。
最上階角部屋の長所・自慢、快適ばかりじゃないと愚痴るのも良し。
現在住んでる人、これから住みたいと思ってる人、いろいろ語ろう。
くわしくは>>2-3を参照

窓からの風景自慢うpの場所がない人はイメピタに。
http://imepita.jp/

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202223083/l50
2774号室の住人さん:2009/12/27(日) 00:21:11 ID:nggf1Y/s
「最上階角部屋ってどこでも快適なの?」
無条件に快適なわけがない。部屋の作りや建物の周りはしっかりチェック。
最上階角部屋だって、それ以上に高い建物が隣接していては日当りも悪くなるし。

「最上階角部屋ってみんな暑いの?(寒いの?)」
住居の地域の気候や階数や窓の向き、鉄筋系鉄骨系木造その他の作りによって当然違う。
極端に暑い寒いは、住居の作りや地域を参考に書いたほうが伝わりやすい。

「最上階角部屋だけ他の部屋より家賃高いんですけど」
不動産的には最上階角部屋は、それだけでプラス条件と判断されているのでしかたがない。
自分がプラス家賃払っても住みたい物件だと思えば契約すればよし。

「最上階角部屋あいてないから下の部屋に入居したとたん、最上階角部屋空いた。ひどくね?」
物件との出会いはタイミングなのでなんとも。

「ネットで探していてもいい最上階角部屋空いてないぞゴルァ」
最上階角部屋は当然少ない上に、なかなか空かないのも現実だゴルァ
複数の賃貸情報サイトで住みたい地域の【最上階】【マンション】【徒歩何分】など
希望の設定にして新着メールを待て。出物はじっくりと待つしかない。
角部屋キーワードは不動産屋がうっかり登録忘れてることが多々あったから、入れないほうが吉。
3774号室の住人さん:2009/12/27(日) 00:24:05 ID:nggf1Y/s
「スレ見てると、最上階角部屋だからと優越感につながらない場合も多くない?」
ですよねー
だからタイトルに「?」を追加しますた。

「最上階角部屋でいい部屋あったんだけど、エレベーターがない。どうしよう」
1ダイエットだと思う 2運動だと思う 3修行だと思う 4慣れる 5無理ならあきらめる

「別に最上階角部屋にこだわらないから物件選びのコツ教えて」
こっちで聞いてくれ。
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/l50
4774号室の住人さん:2009/12/27(日) 01:25:49 ID:lWHbVDza
角部屋の奴が騒音主だと厄介
どうか、せめてこのスレを見てる角部屋住人の皆さんが静かに生活してくれますように
5774号室の住人さん:2009/12/27(日) 01:49:18 ID:d7ZpirCq
了解です…
6774号室の住人さん:2009/12/27(日) 11:31:52 ID:H9YJy7/h
>>1
7774号室の住人さん:2009/12/27(日) 14:57:54 ID:CnjnEudg
やっぱり、最上階、角部屋
http://home.lease-japan.com/i/lease/7.html
8774号室の住人さん:2009/12/28(月) 16:04:38 ID:U91zznrO
ひとつの建物に普通2つしかない特等席みたいなものだし、
最上階角部屋の家賃が若干高いのはしかたがないよね。
9774号室の住人さん:2009/12/28(月) 18:28:31 ID:GiQr+pi5
うちのマンション、最上階角部屋は学生が占拠してる。
他は皆社会人なのに・・・
10774号室の住人さん:2009/12/30(水) 14:58:02 ID:GKuLJ/So
>>9
早いもの勝ちだから、しかたがないよなぁ。
他の最上階角部屋物件が空いたら引っ越しとか。
11774号室の住人さん:2010/01/03(日) 01:03:25 ID:sAI1L9dd
今日の昼間に両親が部屋に遊びにきて、明るい、見晴らしがいいと部屋を褒めてくれた。
実家は一戸建ての2階部屋だったから、階が高い部屋に住みたかったんだよね。
12774号室の住人さん:2010/01/09(土) 19:13:02 ID:b04DDJBx
前の物件は単なる問題物件だったが、新しい物件は隣人がやべぇ
「なんでこんな良いところが空いてるんだろ」って即決して、実際住んでみると「こんな手があったか!」って感心するような問題抱えてるのが最上階角部屋

「最上階角部屋だけ空いてる」ってところは良く視察してから決めないとね
13774号室の住人さん:2010/01/09(土) 22:32:09 ID:Cddg4L+H
最上階角部屋の住人が引っ越して出て行った直後なら、そこだけ空いていても不思議ではない
14774号室の住人さん:2010/01/09(土) 23:25:07 ID:oK7ps0+7
家の近くの最上階角部屋は秋ごろから空いてるよ。木造ではなさげ。
でも駅から徒歩25分で目の前線路(線路に一番近い側)だからね。

あと、当たり前だけど家賃が高すぎる部屋も1年以上空き。
いくら広くて築浅でも田舎の物件で8万はキツイ。
15774号室の住人さん:2010/01/10(日) 20:50:52 ID:AgJsPvdw
最上階に引っ越すけど(角部屋は当分空かないらしい)
やっぱり、手頃な家賃の最上階自体全然空きがない。
駅まで歩いてるとき、その辺の物件見てみても最上階は見事に埋まってる。
逆に1階だけ空いてるのは結構見かける。

ちなみに昔、最上階角部屋に住んでたけど自分が越した後1年以上空いてた。
部屋は階段(鉄製だから音がうるさい)の真横だし、15平米のワンルームじゃねえ。
16774号室の住人さん:2010/01/15(金) 14:29:08 ID:dfBKA/KA
エレベーターの無い4階以上の物件は上ばかり空いている
17774号室の住人さん:2010/01/15(金) 23:51:44 ID:Oxm3YQd2
>>16
まさにそういう物件に越します。いい運動になりそうだ。
でも最上階で唯一の空き部屋だった。
下のほうが学生ばっかりらしいから、イヤだ・・・
18774号室の住人さん:2010/01/16(土) 14:57:23 ID:7LoMQLaT
学生の俺としては、下の階の社会人とかいやだ
怖くて騒音とかゴミの出し方に文句言えない
19774号室の住人さん:2010/01/16(土) 23:08:08 ID:jwwxq9w0
>>18
気持ちはわかるけど、騒音がひどいなら文句言うべし。
泣き寝入りはよくない。

自分は社会人だけど、未成年の学生が一番怖いよ。
20774号室の住人さん:2010/01/17(日) 00:39:14 ID:e/RvMuxd
古いマンションの五階最上階角部屋
窓から左に新宿高層ビル、右に富士山
まあ冬は寒いけど駅三分だから良い方かな
防音はダメなのが玉にきず。
板橋です。
21774号室の住人さん:2010/01/17(日) 12:37:02 ID:VVcqb6KH
最上階角部屋が見事に両側ともあいてるマンションがあるよ。
地方の某駅(快速停車)から徒歩20分で、周囲にホームセンターやコジマ電気がある。
飲食店もいっぱいあって、駅からの所要時間を我慢すれば生活には便利だと思う。

でもベランダの真ん前にさらに高いマンション建ってるから、日当たりの悪さは最高級。
道路側にポストがあるんだけど、全体の半分くらいにガムテ貼ってある。
結構お洒落な外観のマンションなんだけど、すごく残念だ。
残念、というより酷すぎる。
22774号室の住人さん:2010/01/17(日) 13:02:44 ID:RoDL6/q7
徒歩20分の時点でアウツだろう
23774号室の住人さん:2010/01/17(日) 13:50:34 ID:Ps+uS8to
自転車があれば問題ないかもな
24774号室の住人さん:2010/01/17(日) 16:44:31 ID:4sa/RP2N
駐輪場ない駅もあるお
25774号室の住人さん:2010/01/17(日) 17:03:47 ID:RoDL6/q7
一年の1/3から4割は雨の日があるんだから
仕事へ行くのに毎日、電車に乗る必要があって駅から徒歩20分のとこに住むなんて
個人的には考えられない
26774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:11:10 ID:IorglmLM
20分くらい歩くのは運動不足解消にいいよ
バスで20分とかだとかなり不便だ
27774号室の住人さん:2010/01/17(日) 23:13:36 ID:6PPwlwpg
快速停車駅なら徒歩20分でもまだマシかな。
各駅停車オンリーの駅で徒歩20分はキツすぎる。
自分の最寄りは快速通過。勤務先からは、各駅停車に乗っている。
いつも1つ手前の駅で快速の通過待ちをしてる。(待ち時間は7分くらい)
28774号室の住人さん:2010/01/18(月) 10:30:12 ID:vVRoygCq
4階最上階、というか屋上に住む事になった。
一件しかなくて屋上使い放題なのは良いけど、
南向きの窓がマンション自体の壁に面しているので
外から日よけを付けられないのが難点。
陽当たり良すぎて夏は地獄の予感。
29774号室の住人さん:2010/01/18(月) 21:54:32 ID:19pUlqrX
屋上部屋いいな
30774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:34:33 ID:DWb26VXP
最上階だけ見事に空いてるマンションがあるよ。
築浅のデザイナーズマンションだけど、家賃が高い(共益費込で8万オーバー)のが原因だろう。
30平米近くもあるワンルームで女性専用。
オーナーが1階に住んでるらしくて、(男が立ち入らないか)常に監視してるらしい。
31774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:35:37 ID:6mMfg7AG
>>28
すげぇ!
テントとか張れるのか?できれば写真うpしてくれ(人´∀`)
32774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:53:34 ID:DWb26VXP
>>28
友達の友達が、都内で屋上住みだよ。
友達(趣味は園芸)が、そこの庭を借りていろいろ育ててるみたい。
33774号室の住人さん:2010/01/18(月) 23:36:46 ID:cBCfjPAF
高いとこだと虫が少ないと思って最上階に住みました
14階だけど、今のとこハエ、ゴキ、カには遭遇せず

屋上菜園しちゃうと虫が多くなんない?
34774号室の住人さん:2010/01/19(火) 23:11:49 ID:sROyohJu
ここ2カ月ほど、賃貸サイトを見てるんだけど
(予算内の)最上階の鉄筋コンクリのマンションに空きがない。
不況だから皆引っ越しを控えているのかなあ。

お水率が多いマンション(借り上げか?築30年近い)がかろうじて数部屋空いてたくらい。
35774号室の住人さん:2010/01/20(水) 17:31:51 ID:u19VQ/uo
>>17
>いい運動になりそうだ。
エレベーターなしの5階角部屋最上階に住んでるけど、
確かに最初はそう思ったよ。
でも普通の体力なら、5階程度はたいしたことなかった。
たいていは1日1回上がるだけだし、56段程度ぜんぜん苦にならない。

勤務先近くの都営線の某駅の78段の階段を、毎朝のぼってるせいかもしれないが。
(たまにお年寄りや大きなスーツケース持った人が、駅の階段途中で遭難しかけてる)
36774号室の住人さん:2010/01/20(水) 22:26:22 ID:rul/a0xe
>>35
私のマンションもそうだよ。
でも駅からマンションまで、ちょいキツめの坂を登らなきゃならん。
大回りすればなだらかな坂なんだけど、倍以上時間がかかるし道が工事中だ。

これならジム通わなくてもいいかな。と思うことにしてる。
37774号室の住人さん:2010/01/28(木) 15:39:53 ID:R3lb8lnz
屋上部屋は一度住んでみたいな。
ただし銭湯がないところで。
勤務先の窓から見える屋上部屋は、たくさん花を作って
見た目は快適そうに見えるけど、煙突が目の前で
よく煙につつまれてるんだよね。
あれは嫌だ。
38774号室の住人さん:2010/01/28(木) 22:53:06 ID:cbyU2nc3
イマドキ銭湯ある方がレアケース
39774号室の住人さん:2010/01/29(金) 04:49:32 ID:IFNxqk0V
1日から10階建ての最上階の角部屋に住みます♪
めっちゃ嬉しいんですけど
今ハッ(゜ロ゜;と思ってレスしに来ました。
大きな地震とか大丈夫なんかなって思いまして…
意外に大丈夫なんですかね?
40774号室の住人さん:2010/01/29(金) 10:49:11 ID:6iJ+bYU2
>>39
耐震性のことは確認した?
意外と大丈夫かどうかは建物や土地によって違うし。
細長い建物の最上階のときは、揺れはひどかったな。
大型トラックが通っただけでゆれてたw
どっしりとした部屋数多い建物のほうが、同じ階数の最上階でもゆれにくいのは実感してる。
まぁ10階が崩壊するような地震なら、下の階は生き埋め決定だし、
そのレベルのときはあきらめれw
41774号室の住人さん:2010/01/29(金) 12:00:47 ID:IFNxqk0V
>>40
ありがとうございます♪

耐震は調べてないんですけど
部屋数多くて結構どっしりしてるから
大丈夫そうですね(^-^)

良かった★
42774号室の住人さん:2010/01/30(土) 12:19:28 ID:6igXSQdA
>>41
いや、調べても無いのに何故そこまで安心できるのか
43774号室の住人さん:2010/01/31(日) 01:06:56 ID:mPSM/PQR
契約書の読み上げの時に、耐震設計か設計が標準化する前の物件なのかなどの
説明がちゃんとされてるはずなんだけどな。
44774号室の住人さん:2010/02/01(月) 10:07:08 ID:pRq9L1pQ
>>34
半年ほど前にいい部屋見つけて引っ越したけど、
そのときも予算内で見つけるの大変だった。
あせらず先のばしにするかと考えだしたときに、
条件にかなりヒットしてる物件があく情報発見。
退去前から下見予約、退去翌日に見せてもらって契約。
リフォーム期間のおかげで前家賃とだぶったのが10日ほどとお得だったよ。
45774号室の住人さん:2010/02/06(土) 15:56:26 ID:eia7FpOM
屋上部屋とか最上階角は探せば結構あるよね
都内限定だけど
個人的に五階建ての屋上部屋が最強今住んでるとこだが

11階とかだとエレベーター使わんといかんし
朝の時間帯は中々エレベーターこなくてイライラしそう
46774号室の住人さん:2010/02/08(月) 00:21:16 ID:Xr3g0C6q
>>45
勤務先の事務所が10階だから、エレベーターこないイライラすごくわかるw

5階屋上部屋いいな。どんな間取り?
実は>>37なんだけど、屋上庭園でガーデニング生活にかなり憧れてた。
でも都内だと、まわりの建物のほうが高さがないかな。
いつも窓からながめてる屋上庭園の部屋も、まわりは高い建物と、
銭湯の煙突wとで、囲まれてる状態。
東京23区内なのに銭湯の煙突って気の毒すぎるorz

今の部屋に引っ越す前も、屋上部屋ないかチェックしたんだけど、
残念ながら住みたい地域にはなかったorz
でもベランダが横に6メートル近くある最上階5階角部屋だから、
そこで細々とガーデニング計画中。
47774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:51:30 ID:YUg/+JLM
うちは10階だがワンフロアーに2部屋づつしかないからあんまりEVの不便感じないな
めったに人にも会わないし EVも近いから家出る時にEVが1階とかにいると
ボタン押してから部屋の鍵かけたりしてればすぐ来るし気にならん
48774号室の住人さん:2010/02/09(火) 12:55:06 ID:DA/pBWWz
新宿最上階8F角部屋
http://ys-navi.jugem.jp/?eid=100
49774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:01:29 ID:MBE7ueBL
>>48
1LDKで13万って、せまいな。
50774号室の住人さん:2010/03/07(日) 00:41:09 ID:kjDRfsK3
前の部屋で上の階の足音で悩んでたから、
音がしない静かな部屋がうれしい。
51774号室の住人さん:2010/03/07(日) 10:46:20 ID:fPEAYcik
>>48
ちょっと古いとはいえ安いなあ
52774号室の住人さん:2010/03/08(月) 15:37:36 ID:nhPmkYZ5
場所考えたら安いのかもね。
だけど手取り23万程度の庶民的な自分は、
家賃にまわすのは8万が限界w
遊びたいし貯金もしたいし。
53774号室の住人さん:2010/03/08(月) 20:58:41 ID:rQeARy9e
手取り26万なのに家賃11万+共益費8000円+P代1万(別途契約)の最上階角部屋に住んでる。
角部屋でも非常階段が横のあるので人が時々通るからカーテン閉めっぱなし。
下の大家の音が五月蠅い(上に誰か住んでいるのかと思うほど常に聞こえる)。
大家が二階にて居酒屋経営失敗した為、消費者金融と個室ビデオが入っている
テナント改装で常に五月蠅い状態。
遊びにも行けない貯金も無いよ。。。
一機置くと数千万入るという携帯など電話会社の中継機が3台乗っている
(設置中の工事音がハンパナイ、まだ増えそうだ)
更新の時期が迫っているが引越ししようにも敷金礼金考えると躊躇してしまう。
更新料11万円は絶対取ると不動産屋は言ってるしな〜人生大変だ。
54774号室の住人さん:2010/03/09(火) 01:17:45 ID:z+o/wcy7
まもなく最上階の7階角部屋から引越し、
次は一階角部屋専用庭付。たまには土に触れたくなりました。

夏は屋上が照らされて暑いし西日で部屋が暑くなるし
エレベータ待ちも面倒で周りの道路からの騒音も煩かったけど
眺めも日当たりも良く足音からは無縁の物件でした。
さよなら。
55774号室の住人さん:2010/03/17(水) 13:41:08 ID:P6bOtbD/
>>54
前に1F角部屋庭付き済んでたことあるけど、湿気にまいった。
靴箱の靴はかびるし、トイレの水タンクが冬場結露してびしょびしょになるほど。
庭で花や木を植えると、退去時に全部撤去してくださいと言われてたから、
(前にジャングルにしてそのまま退去した人のあとに入った人が、
放置してひどい惨状になったとのことで、そういうルールが追加されたらしい)
庭いじりする気にもなれず、地面にコケがはえていたよ・・・orz

アトピーになって最上階角部屋に引っ越した。
56774号室の住人さん:2010/03/17(水) 15:53:25 ID:0UNd2o/B
あ〜湿気なんとなくわかる。
うちのマンションの吹き抜けの一階床部分のコンクリ
コケで緑っぽくなってる。
57774号室の住人さん:2010/03/28(日) 18:03:07 ID:O18CF3a2
最上階角部屋に住んでるが、引っ越して半年くらいは隣も下も空き部屋で天国だった。
今は隣に騒音馬鹿が引っ越してきて地獄になったが。
58774号室の住人さん:2010/03/29(月) 18:48:28 ID:gVNEsSgR
録音して管理会社に通報しる。
59774号室の住人さん:2010/03/29(月) 20:39:19 ID:XmJvNVDF
初めての一人暮らしで4月から3階建の3階、角部屋に住みます
角部屋は日当たりいいけど空き巣のリスクがあるね
しかも出窓だから余計心配・・
オートロックで3階だから大丈夫だとは思うけど・・
60774号室の住人さん:2010/03/30(火) 16:57:00 ID:Lm7kFLqb
4階建て最上階角部屋?で契約できたぜ!

 □□
===□
□□≡
  ↑

=:廊下
□:部屋
≡:階段

こんな感じで各階5つしか部屋ないんだけどほとんど角部屋じゃね?w
すげーたのしみ
61774号室の住人さん:2010/03/30(火) 20:17:57 ID:dw8mNTXV
その隣がいい
62774号室の住人さん:2010/03/30(火) 22:06:15 ID:Lm7kFLqb
>>61
まぁ俺もそう思うんだけどな
しかも俺の部屋北向きで廊下挟んだ反対側が南向きだから左上が一番条件良さそう。

まぁ俺としては窓からの景色が一番重要だからこの部屋でも十分なんだけどね。
上側の部屋からの景色は見たことないけど・・・
63774号室の住人さん:2010/03/30(火) 22:09:04 ID:Lm7kFLqb
ふと思い出して調べてみたら上側の部屋だと方角的には城が見えてたのか・・・・
なら断然上側の方がよかったなぁ・・・
64774号室の住人さん:2010/03/30(火) 23:27:12 ID:X21EeHwe
階段の横って駆け下りるやつとかいたらうるさいんだけどな。
階段に座って溜まり場にされた日には最悪な毎日が。。。
65774号室の住人さん:2010/03/30(火) 23:33:04 ID:ETdcFbEC
>>60
やっちまったな。
階段のそばの部屋は、上り下りの足音がひどい。
ヒールや、ワザと音を出すビジネスシューズ?で歩かれたら
かなり苛々するぞ。
さらにそれが深夜早朝となれば・・・
66774号室の住人さん:2010/03/30(火) 23:52:02 ID:Lm7kFLqb
>>65
親と一緒に見に行ったんだけど(未成年なもんで)、確か母親がヒール履いてたような・・・?
階段はコンクリートでかなりしっかりしてて、響きとかも確認したけどあんまうるさくなさそうだったぞ
まぁ最上階だし、1階5部屋(5人)しかいないし大丈夫じゃね??



・・・・・orz
67774号室の住人さん:2010/03/31(水) 13:29:10 ID:4zB9wovs
昔12階建て団地の2階で階段室の隣りに住んでたが
階段を降りてくる奴の部屋の階がわかったもんだ。
8階位から降りてくるのもわかったりするんだぜw
68774号室の住人さん:2010/03/31(水) 20:16:43 ID:U+2Q5AOb
エレベーターないの・・か?
69774号室の住人さん:2010/04/01(木) 13:44:04 ID:Y3zLs5Ws
>>68
公団大島4丁目団地は建物が長かったんだぜ。(100m位)
それなのにエレベーター(2基)の位置は建物の中心より向こう側だったしな。
70774号室の住人さん:2010/04/02(金) 00:45:16 ID:m2LgehHH
足音は一種の交通音だから、たとえ賑やかでも生活音よりは気楽。
また階段のうるささ自体も、最上階とそれ以下では結構条件が違うから
階段が鉄製でもない限り、心配するほどじゃないと思うな〜
71774号室の住人さん:2010/04/02(金) 01:20:34 ID:qnPhBOH8
いやいや階段って座りやすいから言い溜まり場になるんですよ。
それに最上階だと人もあまり通らないから長時間話するには調度いい空間なんだな。
んで夜だとヒソヒソ声でも結構気になる。で、朝になるとゴミが散らかってたりする。

まぁ実際にあった話だけど、そこまで悪いのは稀だから大丈夫なんじゃないかな。
72774号室の住人さん:2010/04/02(金) 12:50:59 ID:hhUQArH/
上りと下りじゃ足音がぜんぜん違うよ。
小学生とかは飛び降りながら階段降りてくるからドンドンドンと響くし
皮靴、ヒールの靴とかもカンカンカンとめっちゃうるさい。
だいたい朝だから深夜勤めとかで朝寝てる人は起こされるよ。
建物の条件にもよるけど。
73774号室の住人さん:2010/04/05(月) 02:57:36 ID:4gZp5esC
うちは5階エレベーター無しwの古い物件なんだけど、
□部屋■平なところ≡階段

□■■ 5F
  ≡
□■■□4F
 ≡≡ 
□■■□3F
 ≡≡ 
という感じの階段が真ん中の1Fにつき2部屋の作りで、
5Fだけひと部屋しかない。
隣がいないって超快適。
4Fの足音(たぶん)は玄関と部屋の間の引き戸をあけてると
聞こえることもあるけど、気になるほどじゃない。
74774号室の住人さん:2010/04/05(月) 03:00:26 ID:4gZp5esC
ごめん、図が変だorz

□■■ 5F
  ≡
□■■□4F
 ≡ 
□■■□3F
  ≡ 

こうだな。
75774号室の住人さん:2010/04/09(金) 01:11:58 ID:gzw5SQ7o
最上階角部屋だけど下階の住人のドタドタドンドンする音が非常にウザイ
76774号室の住人さん:2010/04/09(金) 03:01:34 ID:dx1gzQ3S
そうそう 上がいる部屋だと下の音なんて気にした事もなかったけどね
77774号室の住人さん:2010/04/09(金) 13:35:07 ID:xqLoZkf4
昔住んでたマンションは屋上にいる鳩やカラスの足音がうるさかった。
78774号室の住人さん:2010/04/09(金) 15:21:02 ID:aWomd8A0
最上階のデメリット・・・隕石等の落下物が落ちてきたらもうだめぽ。
79774号室の住人さん:2010/04/10(土) 11:52:16 ID:6E/KWcjJ
次入る予定の社宅なんだけど
2階の真ん中の部屋1k:2万円と、最上階角部屋2k:3万円なんです。
手取り14万くらいの貧乏新入社員なんですが、ちょっと高めでも最上階角部屋押さえといたほうがいいですか?
80774号室の住人さん:2010/04/10(土) 14:43:19 ID:ViTQhB9Z
角部屋の場合テレビとか隣の壁側に置いてるの?
81774号室の住人さん:2010/04/10(土) 15:37:06 ID:uEfauXQS
>>79
後者の方がコストパフォーマンスは良さそうだな
情報不足なので断言は出来んが
82774号室の住人さん:2010/04/10(土) 16:05:59 ID:6E/KWcjJ
>>81
2階1kの方は京間の6畳和室(ちょっと狭い)+台所で、お隣さんにお子さんがいるのか昼間にぎやかな感じでした。
最上階角部屋は4階で、2階1kの部屋に小さめ6畳の洋室をたした感じです。
洋室はお隣さんに全く接していない間取りなのが魅力的でした。
最上階角部屋のお隣さんは未確認ですが、最悪洋室を逃げ場にできそう。
お給料的には安い部屋の方が良いんでしょうが・・・
83774号室の住人さん:2010/04/10(土) 16:14:48 ID:v2r2FiQt
体と心に投資すると思えばそんなに高くない額に思えるけどな
その角部屋の方が快適そうならそっちの方がいいんじゃね
84774号室の住人さん:2010/04/10(土) 16:15:11 ID:ZLAXKxKl
いや1万円で快適さが手に入る、と考えたら安い
住環境は心身共に多大な影響を及ぼす
そのせいで体調を崩し、余計な出費がかさむことも多々
85774号室の住人さん:2010/04/10(土) 16:28:17 ID:6E/KWcjJ
>>83>>84
1万円差くらいなら快適そうな方を選んどいた方が良いですよね!
大学の時、下宿のお隣さんに友達が数人遊びにきてガヤガヤされた時にはストレスを感じたもんです。
たぶん角部屋の方が性に合ってると思います。
86774号室の住人さん:2010/04/10(土) 20:54:35 ID:Iv6foddy
>>60だけど、階段の音は多少はするものの全然気にならないレベルだった!!
隣部屋との防音もよくて、静かすぎて逆に不安になります・・w


が、風鳴りが・・・・orz
窓をきちっと閉めても、風通し窓?があるからかものすごく微妙な隙間ができるみたいでいっつも風鳴りが・・
その風通し窓?ちょっとだけ開けてみると扇風機の弱ぐらいの風が入ってくる・・・
4階ってこんなもんなの??ってことはもっと高層階ってどうなってんのwww
87774号室の住人さん:2010/04/12(月) 13:27:35 ID:9dIT8XuI
15階に住んでた時はピーピー鳴ってたな。
88774号室の住人さん:2010/04/19(月) 13:09:49 ID:fo3jHEM4
>>85
部屋が快適だと、外での無駄な出費をあまりしなくてすむ。
だから1万くらいの差額はすぐ埋まるよ。
89774号室の住人さん:2010/04/23(金) 17:53:34 ID:8adks2Ng
向かいの子供が俺んちの階段で結婚式ごっこしてる
うるさいけど、なんかすっごく癒される(*´Д`*)
90774号室の住人さん:2010/04/24(土) 12:35:55 ID:ArKojExm
寒い
91774号室の住人さん:2010/05/21(金) 01:43:39 ID:Bi+tEOfg
雨の屋根に当たる音が心地よい
92774号室の住人さん:2010/05/29(土) 22:07:43 ID:JmedqlHI
風呂の天井にあるカバーから天井裏に出れるんだけど
すげえ継接ぎだらけな物件だと判明した。
さらに隙間だらけであちこち光が洩れてた。
こりゃ虫も入るわ。
93774号室の住人さん:2010/06/04(金) 17:26:58 ID:e1QfnlRZ

そんな最上階角部屋はイヤだな。
94774号室の住人さん:2010/06/04(金) 17:32:54 ID:zqgUARfj
>>79
なんでそんなに安いんだ?良いなぁ
95774号室の住人さん:2010/06/04(金) 21:01:27 ID:PcqMf6Fs
短パン
96774号室の住人さん:2010/06/05(土) 18:41:35 ID:g5pQ0tzr
>>94
社宅にしては高い方だと皆に言われます。
お隣は静かなんだけど、向かいの部屋の家族がうるさかったorz
この季節玄関開け放してたり、廊下でさわいだり・・壁は厚い方なんだけど廊下の騒音はかなり響くもんだね
他の住人が静かだから本人達は気づかないんだろうか
97774号室の住人さん:2010/06/07(月) 01:02:43 ID:5bpiYg4S
ウチの社宅は1Kで1万だな。
ただし28歳までという年齢制限がある。
28になってからも出たくねーと言う後輩の叫び声をよく聞く
98774号室の住人さん:2010/06/14(月) 02:01:00 ID:t1NMMg8+
>>92
築40年のアパートですか?
99774号室の住人さん:2010/06/23(水) 19:11:34 ID:zQip8nLF
風通しがよくてまだクーラーいらない。
一階に住んでた頃は窓なんかあけられなかったよ。
100774号室の住人さん:2010/06/26(土) 07:52:40 ID:/h1YyFFK
今住んでる部屋、24H営業スーパーがすぐ隣にあって便利なんだけど
近くに海水浴場もあるんで、これからの季節DQNカーがスーパーの駐車場に集まってきて五月蝿い。
それさえなければ天国。
101774号室の住人さん:2010/06/27(日) 02:03:48 ID:QML+SWqb
また短パンか
102774号室の住人さん:2010/06/28(月) 12:40:23 ID:0eSxzpcz
築23年の5階建て最上階角部屋で、鉄筋コンクリ製に入居。
単身1Kタイプだがコンセントは隣室と反対側にある(空間側)。
だが隣の声は丸聞こえだし、下の騒音は2階下の足音や騒音まで聞こえる。
ちなみに真下は空室。
引っ越した当時、隣は空き部屋だが俺が入居後2ヶ月足らずで越してきやがった。
慎重に慎重を期して物件選びしたつもりだが、この有様。
駅は徒歩3分圏内だし(線路際では無い)、スーパーも徒歩2分で行けるし
最高の物件だと踏んでいたのだが・・・
もう何をやっても上手くいく気がしないわ...orz
もう何をやっても上手くいく気がしない・・・orz
103774号室の住人さん:2010/06/28(月) 19:59:30 ID:Dqjg3F7z
外側だけ鉄筋コンクリの建物かな?
壁がコンクリじゃないと、スカスカ石膏ボード壁でアパートと大差ないから。
104774号室の住人さん:2010/06/28(月) 21:24:55 ID:wJZF6NIw
-
105774号室の住人さん:2010/06/28(月) 22:31:14 ID:wJZF6NIw
鉄骨、木造、鉄筋、最上階、1階いろいろ住んできました。
騒音については、つまるところ住民の質。
106774号室の住人さん:2010/06/29(火) 01:54:32 ID:QypdrGTI
騒ぐレベルの騒音なら住民次第だけど、
壁のせいでまるで同居してるような生活音は、地味につらいものだよ。
107774号室の住人さん:2010/06/29(火) 23:56:54 ID:/Zzkx+dQ
>>102
1R型賃貸は、鉄筋コンクリート造でも縦の騒音には弱い所が多いよ
108774号室の住人さん:2010/07/03(土) 22:12:10 ID:7Vv4YP77
俺が住んできた部屋
鉄骨ボロアパート→音皆無、俺以外に誰も住んでいないのではと真剣に疑ったほど完全な防音
鉄骨ボロマンション→階下のかすかな振動以外は音皆無
SRC高級賃貸→隣の音は筒抜け、他にも建物中からくぐもった音が響いてくる

住民の質とか関係ない、家賃も関係ない
建物が防音に配慮しているかどうか、それが全てだ。

1番目の部屋はボロアパートながら1m近い圧倒的な壁の厚さでいかなる音も跳ね返した
2番目の部屋はボロマンションだが内階段で左右分離され隣の生活音は一切聞こえなかった
3番目の現在の部屋は高級マンションだが薄いコンクリ壁1枚で接していて音が筒抜け

結論としては最上階角部屋でも運が悪けりゃ、ハイ終了。
109774号室の住人さん:2010/07/04(日) 02:23:08 ID:lTeGpETk
昼間は車の音は聞こえるけど、夜は静かすぎる。
扇風機の音しか聞こえない。
110774号室の住人さん:2010/07/07(水) 08:34:54 ID:y3G084Vn
暑い部屋の人は8月をのりきれば大丈夫w
111774号室の住人さん:2010/07/09(金) 20:06:55 ID:39su63Kl
去年はベランダの鉄柵に緑のカーテン作ろうとしたら、
鉄の熱でゴーヤが枯れたorz
今年は鉄柵の内側に木製ラティスとネットでガンガル。
112774号室の住人さん:2010/07/22(木) 17:12:58 ID:CmN7pIfK
木造角部屋だけどめっさ暑い
天井と壁が熱くてクーラーも効かない(´;ω;`)
113774号室の住人さん:2010/07/23(金) 16:03:42 ID:g8ufRgLy
ここ数日の暑さはどこにいようが同じだよ。
クーラーウチも効かない。フィルタ掃除してるのに冷風が出ない。
114774号室の住人さん:2010/07/23(金) 21:30:17 ID:Gp2Nac+Y
nh
115774号室の住人さん:2010/07/23(金) 21:43:03 ID:Gp2Nac+Y
今日20時ごろ帰宅したら、部屋の窓2か所開けているのに
部屋の温度が38.2℃だったわ。
部屋の物を触ると温かいのね。
さすが最上階角部屋+東南西窓あり物件。

でもクーラーは普通に効くよ。5分ぐらいで涼しい部屋になる。
まあ、部屋が6畳以下だしこの間クーラー丸洗いしたばっかだしね。

明日も猛暑だからデパートで避暑するよ。
116774号室の住人さん:2010/07/24(土) 10:44:35 ID:A2LNPO2J
最上階角部屋
部屋の温度がクーラーつけて32度orz
つけないと40度くらい。
去年はそんなことなかったんだが。。。今年はヤバい。

117774号室の住人さん:2010/07/25(日) 18:10:54 ID:0N85IvrE
来月からここの住人。人生初の最上階!!
8階角部屋な上、明かり取り?天窓?がついてる。

西向きなので、夏のエアコン代が心配(+ω+)
冬は暖かいかな?と期待中。
118774号室の住人さん:2010/07/26(月) 15:51:46 ID:LtbBCX5M
>>117
西向きの天窓…ご愁傷様としか言いようがない。
せめて北東、もしくは東向きなら。
119774号室の住人さん:2010/08/03(火) 23:04:37 ID:Q3HP/zZM
エレベーターの中に空調が無い
たった数秒だけど暑過ぎる(´ω`;)
120774号室の住人さん:2010/08/04(水) 22:22:40 ID:7slWCN/C
>>119

それくらい我慢しろよwww
121774号室の住人さん:2010/08/07(土) 19:25:31 ID:E13SYPwA
>>119
じゃあ階段つかえ
122774号室の住人さん:2010/09/14(火) 17:19:13 ID:71rdIa/V
窓から見える1階下(14階)の広いルーフバルコニーがうらやま。
ラジコンで遊びたい。
123774号室の住人さん:2010/09/14(火) 21:10:54 ID:VJQBy6Fp
お前が騒音主になっちゃうぞ
124774号室の住人さん:2010/09/15(水) 15:47:35 ID:sBDHM3GA
ふ〜ん
125774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:10:12 ID:TEkSnYwn
テスト
126774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:17:14 ID:TEkSnYwn
最上階角部屋から最上階角部屋に引っ越した人っている?
127774号室の住人さん:2010/09/19(日) 21:50:27 ID:6fzmE7KR
西に窓があると夏は激暑ですかね
128774号室の住人さん:2010/09/20(月) 06:27:45 ID:ntif6G+x
>>127
伊達に諺はないよ、多分
129774号室の住人さん:2010/09/20(月) 23:29:17 ID:N6EamA4p
北窓でカビカビルンルン?よりマシ
130774号室の住人さん:2010/09/21(火) 02:46:43 ID:BQVyau1n
>>126
呼んだ?
131126:2010/10/03(日) 19:05:53 ID:WqnR2JrM
>>130
亀レスで失礼
最上階角部屋から最上階角部屋に移るときってネットで見つけた物件?
それとも不動産家の紹介?
俺も最上階角部屋から最上階角部屋に移ろうとしてんだけど
なかなかいい物件が無くて、、 ちなみにもうすぐ更新
条件が条件だけにタイミングが全てかもしんないけど
裏技とかあったら教えてほしいな
132774号室の住人さん:2010/10/03(日) 20:05:03 ID:DOYFDXgH
最上階の1世帯だけのマンションに住んでたけど、夏暑いし冬は寒いよ。
エアコンあんまり効かなかった。
山小屋に住んでる気分。精神的な開放感はあるよね。
133774号室の住人さん:2010/10/04(月) 13:04:23 ID:Uj/y1HVj
>>132
物件によるな。
134774号室の住人さん:2010/10/04(月) 18:49:32 ID:SQj9L5kl
>>131
ごめん、うちはネットで見つけた物件だ。
こればっかりは確かにタイミングだから、裏技はないなぁ。
裏技と言える唯一のことは、「更新日にあわせて探すな」かな?

ちなみに前の部屋は、あきらめて更新して2ヶ月で出てきた物件。
気に入ったからそれでも引っ越した。

今の部屋も更新日には一年近くあるけど、気に入ったから引っ越した。
締め切りのある状態より、いつでもいいくらいの、
余裕ある出物待ちのほうが、条件に合うとこ見つかるよ。
なんせ最上階角部屋は少ないからね。

いいところ出てこなければ更新したほうがいいかも。
もったいないからと引っ越したとたん、いい部屋が空いたの見つけたら、
それこそ涙目なんじゃないかなぁ。
そして短期間で引っ越すはめになったら、更新料より出費するしねorz
135774号室の住人さん:2010/10/07(木) 13:40:26 ID:EObiVKVs
>>132
それはエアコンの性能のせいじゃないの?
もしくは屋根に断熱材使ってない建物?
ベランダの気温40度越えた昼間でも、室内は普通にエアコンきいてたよ。
136774号室の住人さん:2010/10/08(金) 15:05:21 ID:jyGqs7Mn
屋上からカラスや鳩の歩く音聞こえたらまずやばいな。
137774号室の住人さん:2010/10/09(土) 14:55:14 ID:25eSpOnB
>>136
天井からコツンって音がたまにするよ
たぶん風で小石か何かが飛んで来たんだと思う
138774号室の住人さん:2010/10/31(日) 17:34:32 ID:lPiM7Wra
大東建託のハイツの2階角部屋に住んでるけど、壁も床も薄く騒音ひどい
階下のガキがゲームしてると重低音が響いてくるわ、
「うぉー!!」「キイイーーー!!」っていうガキどもの奇声が聞こえてくるわで最悪

あと、毎日じゃないけどたまに朝6時台に上から
ガスガスガスゴンゴンゴン!!って聞こえてくる
うちは最上階なのに何で上から!?と思ったら、
飛んで来たカラスが着地したり歩いてる音だった…
屋根何でできてるんだよ死ねよ

大東借りた数年前の自分は本当に情弱だった
来月引っ越す
次は静かに暮らせますように
139774号室の住人さん:2010/11/05(金) 11:19:52 ID:ZTPjth63
138が幸せになれますように。
アパートで子供可物件はムリ。
一人暮らし者にはとっては隣人がキチガイな状態と同じ感じだよね。
140774号室の住人さん:2010/11/08(月) 00:47:37 ID:pz1apvvB
今4階最上階で非角部屋で、近々引っ越すので探してみたら5階最上階角部屋エレベータなしの物件みつけた
4階でちょっと後悔してて1、2階を探してたんだけど、家賃・間取りで結構よかったからこれにする予定
角部屋は角部屋なりの問題があると思うんで、先輩方これからよろしくお願いします
141774号室の住人さん:2010/11/08(月) 01:21:29 ID:uuBWlrJA
俺も社宅からエレベーター無しの5階最上階角部屋に決める方向なんだけど、やっぱ
エレ無しの5階って不安だわw 踏ん切りがつかない・・・
142774号室の住人さん:2010/11/08(月) 02:43:28 ID:MX4hXdLA
うわぁw地上に降りて忘れ物をしたときのがっかり感wwwwwwww
がんばって!
143774号室の住人さん:2010/11/08(月) 09:40:02 ID:pz1apvvB
>>141
だよね、エレベータなしはちょっときつい
・外出時の往復
・引越しの荷物運び
・宅配屋への申し訳なさ
ここらがあるけど、他の条件の良さと、最近6階の階段を上ったとき足が死んだんでやばいと思って
ちょっとでも運動になるなら、と考えてここにするわ
144774号室の住人さん:2010/11/08(月) 20:29:42 ID:BlXNKT7m
>>141
大丈夫大丈夫。
年寄りじゃなければ平気。慣れるからw
だいたい昇るのは1日1回だけだし、5階だと隣や下で幼児が騒ぐこともない。
子持ち主婦がエレベーターないと、子供と買い物袋と
ベビーカーかかえる生活は2階が限界だからw
145774号室の住人さん:2010/11/08(月) 22:33:47 ID:oUQj9z4v
>>141
俺もエレベーターナシの5階最上階に住んでるけど、
会談で騒ぐ奴とかいないし、家族持ちは2〜3階がメインなので、
快適な環境を得られやすいよ。

運動不足なので、良い運動くらいに考えてる。
普段の生活で辛いと思うのは、米とビール1ケース買った時くらい。
最上階、エレベーターナシなので、値引き要求したら3,000円引いてくれた。
年間36,000円の節約+階段登り降りの強制運動はお得w

あとは、回りと下の階の住人が騒音主出ない事だけ確認しておくべし。
146141:2010/11/09(火) 00:14:55 ID:tcgdGVhI
土曜日に内見行って、今さっき夜の環境を調べにいってきたけど、俺は完全に不審者だったw
周辺は静かで、検討中の隣部屋は真っ暗、下は家族みたい
下の部屋前の階段で息をひそめて音聴いてたけど、まぁ大丈夫かな
横は居ないのか早寝なのか夜型なのかわからん。 名前からして年寄りっぽいけど
テレビ持ってないし家にいる時は無音だから、下が気になるかもしれないけど、決めちゃおうかなぁ
3ヶ月開いてるらしいから値切るか1ヶ月のフリーレントで交渉してみるかな
147774号室の住人さん:2010/11/09(火) 07:28:57 ID:nqJZ7rP0
>>146
エレベーター無しって事は、古い物件っぽいんで、
襖、引き戸の開け閉めの音が意外に五月蠅い可能性はあり。
148774号室の住人さん:2010/11/09(火) 15:14:49 ID:06JnJJgb
>>143
前にも書いたけど、某駅の出口階段が約80段あるから
毎日通勤で6階以上階段歩いてる状態orz
遠回りすればもっとラクな出口もあるけど、
朝の急いでるときに数分かかって遠回りするよりはと、
みんなその階段をのぼっているよ。
たまに階段理解してなかったらしいお年寄りや
スーツケース持った人が階段途中で遭難してる。

でも駅の階段だから何階という意識なかったみたいで、
5階だって50段程度ですよと言ったら、うちの社員みんな驚くんだよね。
体力ついて慣れるものだよ。
149143:2010/11/10(水) 21:39:06 ID:z0AgF/yk
俺の前の客が他の部屋から5階角部屋に変更したらしくて俺は4階角部屋になってしまった
南側ならよかったものの北側…
みんな最上階角部屋を満喫してくださいなノシ
150774号室の住人さん:2010/11/11(木) 15:06:27 ID:iq62h6i3
5階建ての北側が4階になってて5階の玄関前は屋上になってる。
まるで広いルーフバルコニーだ。
晴れた休日にはそこに入り込んでラジコン三昧だよ。
151774号室の住人さん:2010/11/11(木) 22:01:10 ID:iNKmJfQE
>>150
すげー羨ましい。俺も屋上ある物件に住んでみたい。
テーブルとイスを持ち出してご飯とか食ってみたいな。
152774号室の住人さん:2010/11/12(金) 14:31:02 ID:53fZNsKd
マンションならどこでも屋上あるぜw
153774号室の住人さん:2010/11/12(金) 16:03:54 ID:rsxk+You
>>150
んで4階から苦情がくるわけですね
わかりますw
最上階角 間にエレベーターホールがあって隣もない
154774号室の住人さん:2010/11/12(金) 16:34:55 ID:A1wvNChq
>>153
空に浮けば完璧だな
155774号室の住人さん:2010/11/12(金) 19:09:25 ID:W0v2Bm92
>>149
そこは断って次を探そう!
156774号室の住人さん:2010/11/12(金) 19:27:58 ID:W0v2Bm92
>>152
たしかにあるけど、住人は屋上に行けない仕様。
うちは5階で隣が4階の屋上(最上階だけ一部屋少ない)だけど、
ドアの鍵が常にしまってる仕様(´・ω・`)
そこから5階の上の屋上にあがる階段あるらしい。
タンク清掃以外で開いたの見たことない。

4階までは左右に部屋あるけど、5階はうちだけだから、
階段がうち専用なのが独立感があって、ちょっとうれしいw
階段タイルも自分でみがいて掃除してきれいにしてるから、
4階まで黒ずんでる階段がいきなり色がかわると、
友達に驚かれたw
157774号室の住人さん:2010/11/15(月) 19:37:35 ID:75SLDk0k
屋上はDQNがたまり場にするから、防止のため閉鎖してるとこ多いよ。
158774号室の住人さん:2010/11/15(月) 21:53:25 ID:DlhyM4uI
あした鉄筋コンクリート最上階角部屋の内見してくる
14uの糞狭い部屋だけど
159774号室の住人さん:2010/11/15(月) 22:20:41 ID:fL+mUsAK
>>154
空に浮く部屋はいいね。地震もこわくない
160774号室の住人さん:2010/11/18(木) 18:59:00 ID:8stFiBnN
>>158
それは4畳半くらいしかないのでは(`・ω・´;)
161774号室の住人さん:2010/11/20(土) 03:48:19 ID:5F4szETk
うちは南西向きなので夏場の午後の暑さは地獄。
部屋に居る時は厚手のカーテン二重+エアコン+扇風機。
冬場は逆で、夜に帰宅してもポカポカしている。
162774号室の住人さん:2010/12/12(日) 22:09:52 ID:mhcvep21
京都で最上階って暑さ的に地獄ですかね。
勿論建物の構造にもよるでしょうが。
163774号室の住人さん:2010/12/18(土) 17:24:15 ID:owARInIj
もちろん建物の構造による。
天井がついてなかったら地獄だろうな
164774号室の住人さん:2010/12/28(火) 04:15:25 ID:BgQjIUjZ
危ないね。高層マンション。
何十人死者出て・・・
ttp://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=fir100&rel=y&g=phl
165774号室の住人さん:2011/01/04(火) 08:15:30 ID:Qiyk+1ky
外にゴミ出ししてきたら凍えるような寒さ
最上階東南角部屋の我が部屋は暖房入れてなくても暖かいのに
166774号室の住人さん:2011/01/07(金) 09:56:46 ID:i4Kd+1u4
狭さよりか最上階角部屋を優先して人生初ここの住民になれそう!
12部屋中9部屋空きっていうのが気になるが…駅近でも狭い物件は人気ないもん?
地元にUターンして今から職探しする俺にとっては充分だと思う。
ただ今の部屋が21平米→これから16平米になるので荷物が収まるか不安ではあるww
167774号室の住人さん:2011/01/27(木) 12:54:32 ID:DEevhBS4
166は無事に荷物入ったんだろうかw

最近晴れの日続きだから、昼間はほんと暖かい。
冬は太陽が低いから室内にかなり陽射しくるから、
休みに遊びにきた友人が、日向ぼっこできると感動してた。
風がなければベランダもかなり暖かいし。
電気代もかからないし。


夏はちょっと暑いけどw
冬に電気代かかってないから気にしないw
といっても、去年の猛暑でも、8月の電気代8千円ですんだけど。

みんな夏は電気代いくらだった?
168774号室の住人さん:2011/01/27(木) 14:01:02 ID:UK21fzs2
千代田区だが、夏は24時間エアコン回し放しで13,000円くらい。
今は8,000円てとこかな。
169774号室の住人さん:2011/01/29(土) 08:47:39 ID:cUXp4xdE
>>167
12畳のリビングで寝起きしてるので、5kwクラスの大きめエアコン使用で6,000円くらいだった。

寒がりなので、冬の方が電気代かかりそう。
エアコン+こたつ+ホットカーペット。

昼間で晴天の時は、同じく日当たりが良いので、冬でもそれなりに暖かい。
が、築年数が古すぎるせいか、夜は温度計が6〜8℃とかになってる。


ちなみに大阪在住。
170774号室の住人さん:2011/01/31(月) 02:42:55 ID:Pji1lkb1
うちは夏の電気代8500円くらい、冬の電気代3000円弱という感じ。
ちなみに埼玉在住。
171774号室の住人さん:2011/02/05(土) 00:12:57 ID:2UyOuwiE
冬なんで安いの?暖房は灯油使うのかな
埼玉は夏は暑いし冬は寒いし
172774号室の住人さん:2011/02/05(土) 13:11:50 ID:EpG2SU/G
冬でも夜帰ってくると部屋がほんのり暖かいから暖房ほとんど使わない。。
夏はまあ・・・・アレだな。
173774号室の住人さん:2011/02/10(木) 02:01:51 ID:8bGfaksW
冬は着ればあたたかい。
暖房は節約してる。
174774号室の住人さん:2011/02/12(土) 13:46:48 ID:Hc+SKmoa
>>171
埼玉だけど、下の熱がのぼってくるのかなぁ。
前も今も最上階角部屋だけど、冬はあたたかい。
底冷えするような寒さはないよ。
ただ昼間天気悪かったり今日みたいな日は、
さすがに寒いから暖房入れるけど、
すぐあたたまるから切ってしまう。
充電式ゆたんぽ+布団で、簡易こたつっぽいことしてるとあたたかい。
175774号室の住人さん:2011/02/12(土) 14:16:34 ID:s1QkUwOk
北や東の最上階角ってやっぱり
寒い?
176774号室の住人さん:2011/02/16(水) 20:06:08 ID:EjrvYfZR
4階建て最上階角部屋げっとage
177774号室の住人さん:2011/02/17(木) 13:43:00 ID:KNKeRB3c
2階建ての2階だけど、東南角部屋
3面に大きな窓と出窓
日当たりも風通しも最高
・・・なんだけど・・・夏は暑いし冬は寒くてエアコン代高くつくのがキツイ
壁さわると夏はものすごく熱されてて冬は氷のように冷たいよ
178774号室の住人さん:2011/02/18(金) 01:43:03 ID:Ch4bGhhO
断熱材ゼロの壁だな。
179774号室の住人さん:2011/02/18(金) 07:18:48 ID:JgFS06Y7
畜温放熱効果が高い。
180774号室の住人さん:2011/02/20(日) 20:27:39.67 ID:3RSmFg5T
入居審査をパスしたら、来月から俺もここの住人になります
色々物件を見て回ったが、結局また角部屋をチョイスすることに
やはり片方には誰もいないというのは落ち着く
181774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:48:32.70 ID:iBZUW8tk
落ち着くか?俺も最上階角部屋だけど、片側に人がいると思うと落ち着かないわ。
隣は別に静かな人なんだけど、それでも生活音が多少は聞こえるのが嫌だわ。
10年も独り暮らししてて言うのもなんだけど、そもそも壁一枚隔てただけの部屋が何十個も集まってて
そこに見知らぬ他人同士が住んでるの想像したらすげえ気持ち悪くなる。
いやまあ、普通に住んでるんだけどね。でも最上階角だからまだましだなと。次は独立間取りにしようと思ってるけど。
それかもう、古い一軒家とかでいいかなと。
とりあえずマンションとかで真ん中の部屋に住んでて、上下左右斜め全部他人に囲まれるのとか精神的に耐えられないと思う。
それは騒音の問題とかじゃなくて、そういう状況っていうか空間的配置を考えただけで吐きそうになる。

っていうような理由で最上階角部屋にしてる人いませんか。自分だけかな。
182774号室の住人さん:2011/02/21(月) 06:27:22.55 ID:dB+Diind
>>181
俺も同じ。

実家で戸建てに長い事住んでたから、というのがあるかも。
183774号室の住人さん:2011/03/02(水) 00:17:51.60 ID:gE7pr8dI
10F建て10F角部屋から12F建て4F角部屋に引っ越すよ。
間取りや設備はすごく気に入ったから、4Fでも妥協することにした。
自分の頭の上に8人もいるなんて我慢できるのかなー。
184774号室の住人さん:2011/03/02(水) 18:53:06.14 ID:MOLDc5ef
すぐ上の階より上は気にしなくてもw
それより上下左右斜めの隣人に耐えられるのかを
心配したほうがいいのでは。
185774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:22:23.26 ID:B+IiV9Vn
>>183
いつでもこのスレに帰ってきて良いからな。待ってるぜw
186774号室の住人さん:2011/03/07(月) 13:30:55.00 ID:+59oDhK/
近頃、マンション購入
この部屋しか売ってなかったので、偶然だが最上階角部屋
喜んでいたのだが、最上階は夏すげー暑いと聞いたんですが、皆さんの部屋はどうです?


187774号室の住人さん:2011/03/07(月) 13:35:48.42 ID:+59oDhK/
186です
途中で送信し、、、

どう対応してます?
188774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:41:52.67 ID:87IKW13p
>>186
新築で断熱しっかりしてるだろうし心配無用。
てか、羨ましい。

エアコンは出力大きいのオススメ。(部屋サイズより大きめの出力
一度エアコン入れたら点けっ放しで大丈夫。
新しいのはそれなりに電気代安い。
189774号室の住人さん:2011/03/07(月) 22:03:02.56 ID:Uela/8uz
>>186
新築で最上階角部屋
空いてたの?
高かったでしょ?
190774号室の住人さん:2011/03/29(火) 05:15:54.83 ID:XrLng8e7
最上階角部屋だけど目の前がごみ置き場
窓開けると背えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
191774号室の住人さん:2011/03/29(火) 13:40:24.95 ID:TT0BwE9z
>>190
屋上にごみ置き場?せっかく上なのにそれはきついな・・・

とうとう抜群の最上階角部屋をゲットした!10階建ての隣がいない独立部屋
向きは東南でRC、築2年!しかも家賃や礼金敷金が安くて駅徒歩5分
条件が良すぎて逆に怖いくらい嬉しい。
192774号室の住人さん:2011/04/04(月) 12:14:55.73 ID:DUIaIS1a
なにそれ!全ての運を使い果たしたかのような、、
その後の報告お待ちしております
193774号室の住人さん:2011/04/06(水) 22:26:27.82 ID:Uq4rnSmj
>>191はノイローゼになって、新たに部屋を探し中です。

教訓「安かろう悪かろう」
194774号室の住人さん:2011/04/07(木) 20:07:08.92 ID:Q73Qlrvq
>>191
オメ
どこに住んでるの?
家賃いくら?
195774号室の住人さん:2011/04/08(金) 01:05:12.25 ID:FJVaDIuZ
古いペンシルマンションの最上階(7F)なので一戸建ての実家と比較したら
常に震度プラス1ぐらい強く感じる
196774号室の住人さん:2011/04/08(金) 01:09:22.39 ID:cwfJbkW/
うちは2階建ての2階角部屋で真南を向いてるよ。
日当たり最高。運良くこの物件見つかった。
197774号室の住人さん:2011/04/08(金) 01:17:27.94 ID:qBgw0ltH
夏は最悪だろうな
198774号室の住人さん:2011/04/08(金) 02:13:45.76 ID:FJVaDIuZ
夏は太陽が高いため日射しが部屋の中まで差し込んでこない上、
風も南側から来るのでむしろ他の方位より涼しいのです
199774号室の住人さん:2011/04/08(金) 02:16:03.30 ID:IDOqTGTr
>>192-194
自分は>>191だけど引越しは今月末だからまだ引っ越してはないんだ・・・契約=ゲットってことね
下見は済ませて満足してるから最高と思ってる、後は下にどんな人が住んでるかどうかだけかもしれない。

場所は京都、家賃は6万ちょっと。
部屋の設備、立地、+大家さんの持ってる家具(アクオスやらベッドetc)もつけてもらったこと考えたら大満足。
家賃安いと書いたが他の同じような条件のマンションと比べたらってことね。
200774号室の住人さん:2011/04/08(金) 08:55:21.75 ID:Kwihfrdx
>>198
日差しは遮光カーテンでなんとかしのげるんだけど
壁から伝わってくる熱が暑すぎ
エアコンも効かないよ
201774号室の住人さん:2011/04/09(土) 13:32:35.76 ID:KduTpDS6
>>108
今更だけど、防音の効いてるアパートの情報欲しい。
見てるかなー。
壁1メートルのアパートっていうのがよくわからない。
そんなに壁があったら部屋をつくるスペースがないと思うんだけど。

探す目安も教えて。
今大家が騒音主で結構真剣。
202774号室の住人さん:2011/04/09(土) 20:44:44.13 ID:fyPlk1R8
壁1メートルのアパートって無いよw
アパートで防音は無理、いかに安く住めるかだけ
203774号室の住人さん:2011/04/21(木) 01:15:55.24 ID:mYtePeAd
もうお城に住みたいよ。周りが濠でさ、撥ね上げ橋でしか入れないやつ
で、むっちゃ静か
204774号室の住人さん:2011/04/24(日) 17:12:39.89 ID:c1pYfWRr
壁1メートルアパートないのか。残念。
205774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:34:51.96 ID:TpPZfIKZ
最上階コンクリ、夏の暑さはどう?
かなり蓄熱する?
入居予定で心配。
206774号室の住人さん:2011/04/25(月) 07:17:41.31 ID:OD5N2PtD
断熱をしっかりしてる家ならそうでもない
207774号室の住人さん:2011/04/25(月) 08:42:39.73 ID:rAlvKpPO
それはどうやったらわかるもの?
入居前に調べられる?
208774号室の住人さん:2011/04/25(月) 15:12:42.66 ID:VkVfCzMu
一回住めばわかる
209774号室の住人さん:2011/04/25(月) 15:16:39.85 ID:/QmkUihK
運の問題かな。
うちは築33年コンクリだけど、エアコンつければ平気。
2ヶ月程度の真夏日より、12ヶ月間頭上で響き続ける
ガタゴト椅子やかかと落としドカドカのほうが耐えられん。
210774号室の住人さん:2011/04/28(木) 12:19:13.14 ID:3eUVp4jp
こんど築9年ぐらいの
8階建てマンションの7階に入るんだけど

オール電化で床暖房なんです
これって電気代かなりかかります?
211774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:47:06.12 ID:O+EOjxfc
一回住めばわかる
212774号室の住人さん:2011/04/28(木) 21:55:29.50 ID:eEXWzA92
>>210
オール電化スレ逝け
213774号室の住人さん:2011/05/08(日) 20:02:13.02 ID:wjEtYsLp
8階建てRC、最上階角部屋の申し込みしていきた。
駅から5分、スーパー、コンビにも近い。
あとは音だけが心配。
214774号室の住人さん:2011/05/11(水) 14:25:47.85 ID:7u5GrU/E
角部屋ではないが10階建ての10階1LDK42平米駅歩3分家賃85Kなんだが勝ち組?
築35年西向だけど
215774号室の住人さん:2011/05/11(水) 17:27:42.51 ID:xZ3dFI3r
>>214
安めぐみ!
どこの地方?さすがに負けたな。
うちは築6年15階南向1K34平米
都営新宿線岩本町駅徒歩2分で140Kだ。
216774号室の住人さん:2011/05/11(水) 23:37:47.76 ID:VXhgRGQj
千代田区と比較されても困るべw
217774号室の住人さん:2011/05/11(水) 23:51:30.20 ID:zXbdL9v2
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?


絶対当たるのでやってみてください
218774号室の住人さん:2011/05/13(金) 16:07:15.44 ID:2O9Gzqr/
>>217
3つくらい間違ってたので却下。
219774号室の住人さん:2011/05/16(月) 20:25:05.74 ID:Kud4TFuq
都内RC5階角部屋61k
駅徒歩5分、南東向き

ただしエレベータなし。
220774号室の住人さん:2011/05/17(火) 23:32:34.39 ID:5Mva7aO0
まぁエレベータなしだから空いてたんだろうね
221774号室の住人さん:2011/05/18(水) 09:13:48.65 ID:1VyxOigP
角部屋ではないが最上階を選んだ。上の踵落としに耐えかねた結果だ。
引越するたびに家賃が上がる。

222774号室の住人さん:2011/05/18(水) 11:08:06.60 ID:ciXa38p8
最上階角部屋おさえてきた。今より家賃1万円上がる…
これで騒音あったらもう無理。
223774号室の住人さん:2011/05/18(水) 14:29:40.92 ID:Yo8oy++e
>>222
きっと幸せになれるよ。頑張れ。
224774号室の住人さん:2011/05/18(水) 17:00:40.76 ID:x6krlxHi
屋上の高架水槽に水溜まる時
ゴォーって音が響いてくる
最悪だ
225774号室の住人さん:2011/05/18(水) 21:17:46.14 ID:/YnzuZCD
地方の街だが一応、快速停車駅近、大阪市内まで30分。
駅まで徒歩9分、2DK、3階建て3階角部屋、南東向、築19年(リフォーム済み)。
これで共益費込み45000円。

しかも、住人は20後半〜30台独身が多いから比較的静か。
格安だと思うが、欠点はハイツやアパートなどの住宅密集地で道が入りくんでいることと、
周辺が子どもの遊び場になっていて朝から子どもの声で目が覚める。
226774号室の住人さん:2011/05/23(月) 01:58:18.45 ID:aVt6VrF7
都内 最寄駅徒歩25分
2階建てアパート 最上階角部屋 20u 1R
家賃39000万円
窓が2つあるので、風通しがよくて夏は涼しいけど
冬は激寒
断熱材が入ってないと思われorz
227774号室の住人さん:2011/05/23(月) 13:53:55.81 ID:VzAUBt2l
>>226
家賃があまりにも高すぎだから
やめておいたほうがいいのでは

と冗談はさておき
寒さは着ればある程度耐えられるから
良いかと思われ。
228774号室の住人さん:2011/05/26(木) 16:10:24.19 ID:EaRLCxmm
最上階角部屋にこだわる人って、やっぱり上の部屋の騒音に
悩まされたトラウマのある人が多いのかな?
229774号室の住人さん:2011/05/26(木) 19:57:41.27 ID:9hCm5F3b
>>228
230774号室の住人さん:2011/05/26(木) 21:16:37.96 ID:xgWwnPXx
>>228
俺は別に騒音で悩んだことはないが、ちょうど最上階角部屋が空いてたからな。
空いてて、家賃面での折り合いが良ければ、入居きめるのにかなりプラスになるのは事実。
231774号室の住人さん:2011/05/26(木) 22:21:56.40 ID:ih55oJXp
>>228
実家出て初めての一人暮らしだったけど、神経質だし出来る限り騒音に苦しまない事優先で探した。
232774号室の住人さん:2011/05/27(金) 15:48:57.25 ID:vBbsSaQW
>>224
うちと反対側の、南ベランダ西側にも窓の
最上階角部屋がそんな感じかも。
貯水槽の真下、西側がバス通り、うるさそうだし西日がんがん。
さらに西側の下はマンションのゴミ捨て場。
うちは南ベランダ東に窓ありの間取りで、
東側は一戸建てが集まってるから見晴らしいいし、静かで朝日が気持ちいい。

同じ建物なのにものすごい差だから、開いてたのが東側でよかった。
西側はうちより家賃2000円安いのに、一年近くずっと人が入らない。
うちのすぐ下の部屋が空いたのは、すぐ埋まったのに。
233774号室の住人さん:2011/05/27(金) 21:32:33.01 ID:xvfZirJs
去年の夏にも発生してたけど、壁内部か仕切りの床真下らへんでペチッという音が発生。
シンクに落ちる水の音みたいで雨漏りなのか凄く気になる。。
(どこにも滲みとか出てない。が、数秒に一回くらいのペースで音がするので気になってストレス溜まる。。)

真冬は全く鳴らなかったのに湿度と温度の関係かな。


このイライラだけで引っ越しを悩んでいる。
たぶん、どこに行ってもストレス溜まるんだろうな、俺。
234774号室の住人さん:2011/05/28(土) 01:57:44.44 ID:Orjx2G57
>>233
管理会社に伝えたほうがいいよ

自分も最上階角部屋に住んでるけど、窓が二つあるせいか、冬寒いのが難点
でも昼間明るいし、風通しはいいし
もう7年以上も住み続けてるよ
バストイレ一緒だけど、掃除が楽だし
キッチンも広めだし、
なかなか引っ越せないんだよね




235774号室の住人さん:2011/05/28(土) 07:21:47.86 ID:Di8gzGO5
>>234
ありがとうございます。
一度、管理会社に電話して相談してみます。
(糞管理会社なので、結局借主と直接相談になると思うけど。)


去年の夏に引っ越してきたんですが、夏場はたまに出てて気になってたんです。
そのまま寒くなって冬〜最近までは音も無かったのですっかり忘れてました。

雨の日に配管伝って音が響くのか、雨の日用のウォーターハンマーか?とか考えたけど、
どうも理由が分からない…
236774号室の住人さん:2011/06/01(水) 17:46:10.25 ID:AFLstrPC
>>233
それ壁の中で雨漏りしてる。
前に住んでたところがまったく同じ状態だった。
隣との間の壁。
少しずつ壁伝って室内にも流れ込んでたみたいで、
引っ越しの時引っ越し屋が本棚もちあげたら、
底板部分が水分を吸っていてネジ部分の木がぶよぶよになっていて、
底板が落ちてびっくり。
本棚使えなくなって処分表示かかって涙目。
隣はなぜか冷蔵庫下が濡れると悩んでたみたい。
屋上にヒビ入ってたのが原因。
237774号室の住人さん:2011/06/01(水) 22:43:37.61 ID:3ICZthZF
>>236
ありがとうございます。
今度、雨の人とかに同じ音が耳についたら管理人に電話してみます。)

ところで、壁の中の雨漏りって、簡単に分かって、修理も簡単に出来るもんなんでしょうか?
238774号室の住人さん:2011/06/04(土) 07:50:22.18 ID:NshkNdYm
マンション3階の3階。
角部屋だが 階段に近いため 足音がうるさい。
我慢できる範囲だが。
239774号室の住人さん:2011/06/04(土) 08:50:45.36 ID:t8tOHJHA
その我慢がいつまでできることやら。
騒音に逃げ出した自分も、最初は冗談みたいに大きな足音と家の揺れに
呆れて笑っていられた。
でも2年で怒り狂い泣き出すようになったよ。
大丈夫か?
240774号室の住人さん:2011/06/04(土) 19:32:00.73 ID:rrQ4uaCQ
人による
241774号室の住人さん:2011/06/06(月) 19:16:14.63 ID:HKejAC2i
階段がコンクリじゃなく鉄とかだとキツそうだね。
うちはコンクリ階段で、玄関、ミニ廊下、台所、リビング兼寝室、
という感じに距離あるからほぼ気にならない。
242774号室の住人さん:2011/06/11(土) 23:58:54.94 ID:4ml2sPV1
建物による
243774号室の住人さん:2011/06/18(土) 22:50:26.12 ID:P0N8NphA
不景気のために引っ越しが減ったので、角部屋もなかなか空かないのではないか
244774号室の住人さん:2011/06/20(月) 20:42:29.53 ID:/4H4Zr/c
都心で最安値のマンションに住んでる自信があるわ。。
9階建ての9階 45平米の1LDK 築25年のリノベ物件で家賃は約9万だ。場所は山の手のど真ん中。

安い理由は大家が一風変わった人で、
一部上場企業の人間しか住ませないかららしい。
245774号室の住人さん:2011/06/20(月) 21:58:59.67 ID:fH9NZy7t
>>244
そんなの言いだすと公務員か議員宿舎のが良い物件に住んでるだろ。
246774号室の住人さん:2011/06/21(火) 18:54:27.17 ID:H1ONzKn9
角部屋の夏は暑いですよね。太陽に照りつけられて――
だから、夏対策として今できる事があるなら、ぜひ教えて欲しいのです。
247774号室の住人さん:2011/06/23(木) 14:50:30.10 ID:PK2Xy+j4
>>246
●ベランダでゴーヤを育てる。
●遮光カーテン。すだれ。
●扇風機orサーキュレーター活用。
●ベランダに水をまく。
●部屋では裸族。
248774号室の住人さん:2011/06/23(木) 21:21:38.30 ID:NJyhEITb
西側の最上階角部屋だけど、去年の夏だと夕方帰宅しても外気より室温が低かった。
西隣にうちのマンションより高いビルが建ってて西日が当たらないからだろうな。
249774号室の住人さん:2011/06/23(木) 21:49:02.19 ID:iV8lp9Zq
遮る建物が無い最上階角部屋(窓3面)な物件ですが、
暑さパネエっす。
250774号室の住人さん:2011/06/23(木) 21:50:46.44 ID:ur/Xv7Sb
とりあえず、ベランダをすだれで囲ってみようかな
251774号室の住人さん:2011/06/23(木) 21:58:21.53 ID:Z5c5cVQK
>>249
同じく最上階角部屋、南北にベランダ2つで日当たり最高ですが暑さパネェっす。
扇風機回して風通してるけど、室温30度から下がらない。

諦めてクーラー稼働。
252774号室の住人さん:2011/06/26(日) 18:02:46.01 ID:z/OC5lnO
クーラーまわしてるのに夜でも室温が30度から下がらない
もうだめだ
253774号室の住人さん:2011/06/27(月) 15:45:49.22 ID:YbZirn8B
>>252
部屋とエアコンのスペックはあってる?
254774号室の住人さん:2011/06/27(月) 16:08:19.61 ID:J8epdCGU
>>252
落ち着いて。
夜になってもというのは変だから、もう少し詳しい状況を。

どこの県か、部屋の広さ、木造か鉄筋か、何階か、部屋の窓の数と向き、
エアコンの型番、フィルター掃除をこまめにしているか、
もし喫煙者なら年に一度内部洗浄のクリーニングをしているか、
エアコンがガス抜けしてる可能性はないか、
(↑ガス抜けはエアコンをつけても室温が下がらない一番の原因要素)
帰宅時にちゃんと熱気をまず追い出してからクーラーつけているか、
扇風機を併用しているか、遮光カーテンを昼間しめているか、
そのへんのところをkwsk


255774号室の住人さん:2011/06/27(月) 19:56:26.67 ID:YbZirn8B
賃貸だと12帖でも6帖エアコン設置のとこもあるけど。
256774号室の住人さん:2011/06/28(火) 10:26:00.11 ID:B/Qb/caH
外壁が茶色タイルのせいで帰宅して室内の壁に触ると
熱いレベルの最上階角部屋に住んでたときも、
昼間でもさすがにクーラーのほうが勝ってたけど。
当時部屋8畳、エアコン6畳用シャープ10年物。
257774号室の住人さん:2011/06/28(火) 17:55:51.14 ID:PjmoFmEY
壁があちぃ
258252:2011/06/28(火) 23:53:06.92 ID:6SVh8CiO
落ち着いた
熱すぎて溶けるかと思った
>>253
たぶん合ってる
エアコンのスペックよりも、西日が直に壁に当たって壁が熱くなるのと風通しが悪いことが原因の気がする
内見のときは全然気付かなかったけど他の部屋より5000円家賃が安いのにも納得
259252:2011/06/28(火) 23:56:20.54 ID:6SVh8CiO
>>254
都内世田谷の住宅密集地、18平米1K(部屋は5畳くらい)、鉄筋3階南西向きの窓1つ、エアコンはナショナルのCS-PG20A、遮光カーテンは昼間閉めてるけど扇風機はないんだ
熱気を追い出そうと窓開けても外から熱風が入って来る、玄関は北側だがすぐ壁なので開けても無意味っぽい、ユニットバスの換気扇を回しても涼しくない、3月に引越してきてフィルター掃除全然してなかった…、ガス抜けなんて考えたこともなかった
とりあえず掃除する
260774号室の住人さん:2011/06/30(木) 14:37:23.37 ID:skoJumrD
玄関すぐ壁でも玄関と窓あければ、風は通るよ。
でも外のほうが涼しくないとあまり意味が……
いくらなんでも5畳でクーラーきかないのは変だから、
管理会社に電話して、クーラー最強にしても夜でも30度以下にならない、
ネットで相談したらガス抜けの検査すすめられた、
6月からこれでは真夏死ぬ、故障なら直してくれ、
と説明したほうがいい。
261774号室の住人さん:2011/06/30(木) 17:37:23.09 ID:T28WHvKN
うちから見下ろせる位置にある2階建てのアパートが、気の毒。
どう見ても屋根の素材が鉄板なんだよね。しかも赤っぽい焦げ茶塗装。
あんな屋根では、2階はものすごい熱気なんだろうなと思う。
きっと猛暑の昼間は、あの屋根に卵落としたら目玉焼き作れると思う。
262774号室の住人さん:2011/06/30(木) 20:44:28.98 ID:skoJumrD
屋根なんて下見で見られないからなぁ。
263774号室の住人さん:2011/06/30(木) 21:19:03.79 ID:OIVo2QIR
やーねー
264774号室の住人さん:2011/07/02(土) 16:51:12.86 ID:AOT7N5lT
>>261
熱気は上に行くんだよ
おまえんちも気の毒だなw
265774号室の住人さん:2011/07/03(日) 23:47:07.59 ID:stH+8pgF
うちもこの2年間30度下回ってないけど、エアコン特にガス漏れとかしてないぞ
西側の角部屋ってこんなもんじゃないのか?
266774号室の住人さん:2011/07/04(月) 15:40:36.41 ID:lIs037aX
>>264
真下じゃないし建物的にも階数的にも距離あるし、
別にうちにまでは影響ないよ。
隣接した建物なら、少しは影響あるのかな?
267774号室の住人さん:2011/07/04(月) 15:48:00.61 ID:lIs037aX
>>265
西日当たってる時間ならわからんでもないが(´・ω・`)
夜中は太陽ないじゃないか。

何畳の部屋が何畳用のエアコンで何度の設定で、
夜中でも30度以下にならないんだ?
夜中の外気温40度の地域とか沖縄とか?
268774号室の住人さん:2011/07/04(月) 16:25:02.09 ID:9Fxqo2jy
フィルターの掃除してないとか
269774号室の住人さん:2011/07/05(火) 07:40:07.67 ID:tU4sSEXv
RCの場合はコンクリートが蓄熱するから、
夜中でも温度が下がりにくいことがある。

エアコンを付けないで30度以下にならない、
というくらいだったら普通にあり得る。
エアコン付けても…だったらおかしいがw
270774号室の住人さん:2011/07/05(火) 21:27:06.77 ID:4mOBbAS0
今日は夕方から雨が降って涼しくなったけど、室温は下がらない。
28度自動設定でクーラー稼働。
271774号室の住人さん:2011/07/06(水) 10:48:51.39 ID:H3Q09zgl
28度設定で下がらない人は、エアコンが6帖用だから。
どこのメーカーでも最低ランクのエアコンはコスト押さえてるから、
コンプレッサーが1つ上の機種と違うので、冷やすパワーがない。
そして設定温度28度で元の室温が31度とかなら、
自動設定にしたらエアコンまわりの気温で反応してるから、
当然気温差がないから、部屋全体冷やさないに決まってる。
272774号室の住人さん:2011/07/08(金) 17:42:16.79 ID:L+2EhHnC
>>271
エアコン、設定温度と外気温の温度差ないと冷えないんだよね。
273774号室の住人さん:2011/07/09(土) 11:11:08.03 ID:JN/J+ewa
ぐぐっていたら、プラダンたてかけて窓からの熱を断熱ってのがあった。
http://otona.yomiuri.co.jp/life/ecolife/110519.htm
http://otona.yomiuri.co.jp/life/ecolife/110303.htm

ツインカーボというものもあるみたい。
http://www.takagisekizai.com/yasu/2007/03/post_55.html

冬は暖房いらないくらい暖かいから、断熱対策は夏だけでいいので、
これなら冬はベッド下にしまっておけるかなと思った。
274774号室の住人さん:2011/07/10(日) 18:52:25.55 ID:Tj8o+S5y
暑いよ...

引っ越してから初めての夏だけど。
夜寝る時はエアコン回してんだけど、朝は寒くて寝てらんない。
いったい何時に躯体の熱が下がってんだ?


タイマーにすりゃいいんだろうけど、寝る時なんて必ず泥酔してるから毎回忘れてる。

朝5時頃は、窓開けると最高に気持ちイイんだけどな...
275774号室の住人さん:2011/07/10(日) 19:38:15.79 ID:BVlynKz9
>>274
28度くらいの自動設定にしてれば、そんなに寒くないんじゃないかな。
276774号室の住人さん:2011/07/10(日) 21:06:22.70 ID:UITUC63J
>>275
おおおお!

温度の起動設定があったか!
そうか、早速取説見てくるわwww




277774号室の住人さん:2011/07/10(日) 21:07:43.86 ID:UITUC63J
あっ、自動でした。
すいません。

278774号室の住人さん:2011/07/10(日) 21:33:27.42 ID:BVlynKz9
>>277
まぁ、ある程度冷えたら止まってるに近いくらい緩々回るくらいだから
起動設定に近いっちゃちかい
279774号室の住人さん:2011/07/13(水) 17:32:15.36 ID:eCu3L+2S
それより泥酔につっこむべきでは。
よっぱらってるから暑くて、酔いがさめるから冷えるんじゃないか。
酒飲まずに28度設定で解決。
280774号室の住人さん:2011/07/15(金) 19:30:22.22 ID:jlsyFuGK
んー... 274だが寝る前に泥酔は必要でしょう。
これから寝るんだから。

281774号室の住人さん:2011/07/15(金) 21:43:53.55 ID:oj632Qwu
>>280
なにそれ。
酒に溺れないと眠れないって、病気レベルでしょ。
普通の人は寝る前に泥酔なんかしないよ。
マジに早めに心療内科か精神科行ったほうがいいよ。
アルコール依存症でしょ。
282774号室の住人さん:2011/07/16(土) 16:32:34.38 ID:e/SDpoUx
初夏の風が気持ちいい
こういう時は過度ベアでよかったと思うよ
283 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/19(火) 01:17:24.45 ID:Z77WQIVB
1人暮らしをはじめて6物件目で
初めての角部屋。
風通しいいけど、やはり閉め切った部屋だと仕事から帰ると熱気がすごい。
ただ6面中4面がどこにも接していないので
プライベートな空間を得られた感じがして満足。
284774号室の住人さん:2011/07/19(火) 01:33:32.82 ID:Npyd8yBk
>>283
暑いのは夏だけだしね。
285774号室の住人さん:2011/07/19(火) 22:50:46.81 ID:OdKpeS1l
ほんと、最上階の夏はキツイ。
同じ区域の知り合いの部屋との温度差かなり感じた。
その分冬は暖かいんだけどねー。
286774号室の住人さん:2011/07/21(木) 16:05:02.68 ID:RgBXiNad
うちは夏暑く冬寒いんだが…
287774号室の住人さん:2011/07/21(木) 18:13:43.38 ID:odh61kyx
昨年末初めて最上階に引っ越したんだが、それまで使ってた窓コンでは全然歯が立たなくなったw
288774号室の住人さん:2011/07/23(土) 19:15:10.11 ID:CfT9MG70
ここ数日気温が低目で過ごしやすい
南西〜北西向きだけどルーフバルコニー付なんで布団も干し放題

まあ、また灼熱に戻るんだろうけど
同じ最上階角部屋でもアパートの2階とは大違いで快適
289774号室の住人さん:2011/07/23(土) 20:07:31.63 ID:IBfwxgAp
るーふばるこにーとかしゅごい
290774号室の住人さん:2011/07/23(土) 20:55:01.25 ID:DhM101DR
ルーフバルコニーとか憧れる。
天気良い日にお茶入れて外で本とか読んだり、ラジオ聞いてダラダラしたいw
291774号室の住人さん:2011/07/23(土) 21:35:05.60 ID:CfT9MG70
割と都心の方なので、色々と写真をうpりたいけどgooglemapの航空写真で下手したらバレるんだよなあw くっきりはっきりルーバルが写ってたから
この物件がアパート2Fであんまり都心じゃない物件に1日100円プラスした家賃とはお得だった
しかも広さもアパート-2uでほとんど変わらないとかどんだけだと
今までボラれてたのかなあ、まあ駅からの距離が10倍(60→600m)違うんだけど、これを補ってあり余る

風通しが半端じゃないのもいいし、最上階角部屋+ルーバルはマジで戸建感覚ってか屋上にプレハブ建てたようなイメージ(もちろんこの物件は普通だけど
上に向かって階段状にだんだん狭くなっているので解放感もある)
ルーバルに草履を置いてブラブラ出るのが至福
ビンテージ物件だけど防音もしっかりしててBT別でキッチンなども交換してあり、なにより湿度がびっくりするぐらい低いw 30%台
前は水回りが真北でカビカビだったからこれは快適
ちと泥棒が心配っちゃ心配だけど…

滅多に出ない物件だろうけど、最上階角部屋好きならあって損は無い。
292774号室の住人さん:2011/07/24(日) 04:03:48.31 ID:6irMjDCZ
>>291
3000円差ってことかな?
家賃って場所と築年数で下がるけど、600mなら1kgないし、よかったね。
うちはエレベーターないwのと古いwのとで、けっこう安めw

ルーフバルコニーはいいなぁ。
風通しがいいと湿度が低いよね。
前は1Fに住んでたから、カビと上の住人のドスバタに悩まされた。
反動で5階くらい階段でのぼったるわ!日当り優先!と半ばヤケで
引っ越したけど、慣れれば5階階段くらいどおってことなかったw
足音が目覚まし状態から解放されたし、快適。
293774号室の住人さん:2011/07/24(日) 11:30:34.80 ID:euFjTb/7
>>292
5階って引っ越し代高く見積もられたりした?
294774号室の住人さん:2011/07/24(日) 13:19:48.54 ID:UjkLCzzC
>>292
俺も古い5階建、階段だけど、慣れれば余裕だな。
むしろ強制健康器具。

>>293
事前に話して複数見積もりしたら大丈夫なところも多いんじゃない?
295774号室の住人さん:2011/07/24(日) 14:01:34.43 ID:6irMjDCZ
>>293
いろんなところに見積もりだして、
地元の小さい会社だけど誠意的だったところに頼んだ。
あまり大きな家具ないから、2t車におさまったのも
安くすんだ要因かもしれないけど。

>>294
5階までのぼれない体力だと、年とってから本当に歩けなくなるらしい。
現代人はあまり身体を動かさないから、なまっているので、
70くらいでもう杖がないと歩けませんな状態になって、
80すぎると寝たきりになっちゃう人が多いとか。
実際友達が遊びにくると4階くらいで息切れしてるから、
まだ30前なのにマジかよと思う。
296774号室の住人さん:2011/07/25(月) 00:22:02.39 ID:zKKBDZJH
おれ学生時代にちょこっと研究してたことあるけど
階段は持久力はもちろん
意識しないと鍛えにくい膝と腰を訓練することができるから
住居で毎日必然的に利用する環境はかなりお得ですよ
297774号室の住人さん:2011/07/25(月) 23:05:11.22 ID:d/mHvLha
>>296
ありがとう。
足腰鍛えれて、上の騒音を気にしないで良いなんてラッキーだ。

あと、>>295さんが書いてるみたいに、普段階段使わない友人が来ると、
ホントに4階くらいで疲れてる。
298774号室の住人さん:2011/07/26(火) 21:35:20.94 ID:07Xo1YLr
>>296
今の季節は飲料系の買い物よくするから、荷物が重いw
それで階段登るのを、買い物ブートキャンプと勝手に呼んでるw
ビリーなしで鍛えられるw

>>297
そう、階段慣れしてない人は4階くらいが限度みたいなんだよね。
老後の差がいまから楽しみだw
299774号室の住人さん:2011/07/26(火) 22:08:48.17 ID:2N6zbcgW
>>298
米5kg、缶ビール24本ケース、焼酎orワイン2本、野菜諸々を月一回買い込む。
最近、通販使おうか悩むが、価格に負けて買い物ブートキャンプを頑張ってる。

水はブリタの浄水器で、飲み物は昼用に作る麦茶か、朝の紅茶、夜のビール中心。

重いものは指に食い込むのが辛いな。
300774号室の住人さん:2011/07/27(水) 15:51:30.13 ID:Ab6lG8sD
背負えよw
301774号室の住人さん:2011/07/27(水) 21:13:46.78 ID:7yJSfyn6
wって不愉快だね
302774号室の住人さん:2011/07/27(水) 21:21:30.67 ID:VR5Y4enH
303774号室の住人さん:2011/07/27(水) 22:11:55.94 ID:Da0IAV+S
>>301
バカにされてるからしゃあないw
304774号室の住人さん:2011/07/31(日) 12:45:41.04 ID:gHnmCuR2
>>299
買い物ブートキャンプに負けて、水はウォーターサーバー置きました(´・ω・`)
配達のおじさん超がんがれ。

料理用は同じくブリタ愛用です。
305774号室の住人さん:2011/08/03(水) 01:25:14.52 ID:578azm/3
配達のおじさんの雇用創出するおめーマジそんけ〜
306774号室の住人さん:2011/08/06(土) 16:05:24.82 ID:KIlhLDHG
>>305
12リットルのボトルを3個5階まで階段で運んでくれますw
307774号室の住人さん:2011/08/06(土) 17:46:01.07 ID:bXP7EA06
>>306
いじめを越えて虐待レベル
308774号室の住人さん:2011/08/06(土) 23:56:37.55 ID:XHp02j4b
水鯖なんて、水を自分で買うのは大変ですよが契約させる売り文句なのに、
虐待ってwww運ぶのが仕事だろwww
309774号室の住人さん:2011/08/08(月) 17:11:30.59 ID:FMEhugfR
>>307
3個以上じゃないと、水の注文受けてもらえないんだよね。
契約のときちゃんと住環境説明して、
配達が困難ならやめるつもりだったけど、
そういう方多いですよと言われてOKだったので。
310774号室の住人さん:2011/08/09(火) 17:28:05.24 ID:PqZw3r7d
3階だての最上階角部屋すみ(っても六部屋しかなくて向かい合わせに部屋があるから皆角部屋)だけど最上階だけ屋根裏みたいな作りになっていて、ベランダも半分で屋根が無いから雨が全部ベランダに入ってきて、窓閉め忘れて出かけたら…とか思うと恐ろしい…
家賃は最上階が五千円程安い
311774号室の住人さん:2011/08/11(木) 09:20:41.87 ID:KJhhDpHt
いつも帰宅すると
部屋の温度が35度(笑)
ただ、湿度は低い。
312774号室の住人さん:2011/08/11(木) 11:18:00.94 ID:wKSyJYXR
>>311
北海道の俺の家ですら夕方に帰宅すると32℃とかになってるよorz
313774号室の住人さん:2011/08/11(木) 16:36:22.35 ID:SFjayfxb
>>310
ああ、最上階だけななめった感じに見える系の建物かな?
建物的にはおしゃれに見えるから、一時期流行ったデザインみたいなんだよね。
一度そういう部屋案内されて、安いから心揺れたけど、
屋根がぜんぜんないと、夏直射日光がんがんじゃんと、躊躇してやめた。

>>311
昼間ベランダに温度計置いてみたら、約40度でしたが何かorz
314774号室の住人さん:2011/08/12(金) 17:15:05.00 ID:flaJFC39
上部がこんな奴だったら流行りじゃないよw
http://upload.restspace.jp/src/upload0568.jpg
315774号室の住人さん:2011/08/13(土) 10:25:28.76 ID:5D7OjwbQ
>>314
よくわからん。
316774号室の住人さん:2011/08/13(土) 21:59:01.60 ID:8zU71GCs
バカは来るなよw
317774号室の住人さん:2011/08/14(日) 13:05:31.32 ID:DKMhjXUQ
310です
築二十数年の物件で、昔ならオシャレな感じなんだろうな…って感じです。
北向きなので日差しは全く当たらないわけでもなく当たりすぎでもなくいい感じなんだけど、日中窓閉め切って帰ってくると布団がたきたての米みたいな臭いになってる…。
なんでだろ…
318774号室の住人さん:2011/08/19(金) 22:25:45.44 ID:m2NXz0Ah
布団に米が入ってるのか。
319774号室の住人さん:2011/08/20(土) 22:01:19.82 ID:6oUSoxMi
疲れて帰宅して炊きたてご飯にダイブする
320774号室の住人さん:2011/08/22(月) 19:30:27.21 ID:KZiFHRyL
最近関西は涼しいから、布団からたきたての米臭しなくなった。
熱すぎて蒸れた匂いだっみたい。
321:2011/08/22(月) 22:40:41.63 ID:GS/FQjni
322774号室の住人さん:2011/08/22(月) 22:43:08.71 ID:GS/FQjni
4階建の最上階、角部屋。
エレベーター無だけど、マンションの造りから、段数少ないから、特に問題なく9年間住んでた。

ただ徒歩で帰ると、周りが坂道多い環境なのと、とどめのように階段上がるのに、年齢と共に疲れorz


8階建の最上階、角部屋、エレベーター有に来週引っ越し★


しかも隣がエレベーターだから、独立気分♪


どちらも西日が当たるけど、昼間家に居る事少ないから妥協した。
323774号室の住人さん:2011/08/23(火) 12:52:03.59 ID:16KZVoqQ
今と同じ家賃(木造・築25年以上)で4階建て角部屋2つ見つけた。
ひとつは昨日見てきた。RC造。部屋の造りが隣とズレているのでこちら側の風呂・トイレが隣の部屋になる。
キッチンが思ったより広くてよかった。部屋もそこそこ綺麗だった。

明日ももうひとつ見てくる。こちらは中階段で壁挟んだ隣がいない。鉄骨。
この1か月くらい毎日物件探していたが、この2つのどちらかになりそうだ。

なんか緊張してきた・・・。
324774号室の住人さん:2011/08/23(火) 19:19:50.76 ID:EgaD1MLi
部屋探しっていざ不動産屋まで行って動き出すと意外とはやく見つかる気がする。
8月は家賃が一番安い時期と聞いて狙っていたら動く人も少ないから物件も少ない。
しかも最上階角だから結構限られる、これはダメかと思っていたら結局1〜2週間程度で見つかった。

音気にするなら賃貸なら最上階角、分譲系なら最上階にこだわらなくても角部屋のみで選んでもリスクはほぼ少ないって言われて
分譲の最上1個下にしたら、なんと自分のとこだけ上の部屋がない奇跡の造り。

どの不動産屋も部屋探しの狙い目は4月第2週〜5月にかけてだと言ってたな。
1〜3月のピークが過ぎ、でもまだ良い部屋もまあまあ残ってて家賃も下がってて一番いいらしい。
8月は物件少ないけど、最上階角ってだけで高くなるから逆に交渉はしやすい点はあるそうな。
今探しているひと、頑張って。
しかし一番憧れるのは最上階の独立部屋だな。住んでみたい。
325774号室の住人さん:2011/08/23(火) 22:36:31.84 ID:lSPyuveL
最上階ワンフロアって最高だろうなぁ。
326774号室の住人さん:2011/08/24(水) 14:39:28.53 ID:ICcJBGZQ
>>323
RCがいいよ。鉄骨は泣く。
327774号室の住人さん:2011/08/24(水) 19:32:30.22 ID:cDo8GPP4
>>326 どうもありがとう。今日見てきました。
家賃の割には綺麗で広くて眺めや風通しが素晴らしく良かった。

RCのほうはフローリングが劣化してペロンといってる部分があったんだよね。
修復はしないらしい。あと、改装して本来壁部分で「旧ベランダ」の開かずの部分があって。
そこは隣の方のベランダになると思う。ちょっと説明下手すぎか。
要は、意味のないベランダ窓があって、開けたらその向こうは壁が目の前です。
部屋は綺麗な方なんだけど、その2つが引っ掛かる。

今日見てきたのは隣とは階段挟んでいるタイプ。下は先日引っ越ししたらしい。

今日の方に心が揺れているんだけど、今から夜の喧騒さや
住人の雰囲気を車や外から偵察に行ってきます。
階段や階下の住人の居住スペースは荒れた感じはしなかった。

今、築年数の経ってる木造(砂壁)なんだけど、鉄骨と変わらない感じでしょうか。
ごく普通の生活音は鍛えられてると思うんだけどなぁ。
328774号室の住人さん:2011/08/26(金) 20:36:02.90 ID:6hJxwoek
あかずのベランダって、なんでそんな改装したんだろ。
不思議な間取りだな。
床が一部ペロンは隠せる位置ならいいかな。
むしろ新しい傷つけてもごまかせそうな気もするw
329774号室の住人さん:2011/08/27(土) 17:43:07.28 ID:ZBgu6tRa
ある程度の傷は気楽に住みやすいよね。
新築フローリングに住んでた時は、傷つけないように全面カーペット敷いて、
他もなんか気づかいすぎて疲れてしまって、次は築20年のとこに引っ越した。
330774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:42:22.09 ID:x6QxI1JN
>>322
>>323
もしかして横浜?
331774号室の住人さん:2011/09/06(火) 02:26:40.73 ID:LGrxTKh+
おいかけてよこはま
332774号室の住人さん:2011/09/06(火) 14:32:44.29 ID:QcvQAvKp
あの人が逃げるー
333774号室の住人さん:2011/09/06(火) 16:06:22.36 ID:L2wBMkvQ
残した〜捨て台詞にだぁれか〜見覚え〜はありませんかぁ〜
334774号室の住人さん:2011/09/09(金) 19:45:27.58 ID:gD4pmK1E
最上階(江東区15階)に住むようになってからベランダでタバコをよく吸うようになった。
今夜の夜は涼しくて気持ち良いや。
今年は東京湾大華火祭が中止になったのが残念だ。
335774号室の住人さん:2011/09/09(金) 20:29:00.80 ID:3x+WumVZ
>>334
臭いから部屋の中で吸え
336774号室の住人さん:2011/09/10(土) 01:14:16.32 ID:Tdw0gzXT
うちのボロマンションには自由に出入りできる屋上があるんだが流石に勝手に使ったら不味いよな
1階に庭っぽいのがあるが誰も使ってないみたいだしみんな布団干さないのかね
337774号室の住人さん:2011/09/10(土) 11:01:25.34 ID:ufl7hcaR
>>335
やかましいですよボケ〜
338774号室の住人さん:2011/09/14(水) 01:01:04.27 ID:Iu9V8n7u
14階だけど玄関の前にでかいゴキブリがいた。
無縁だと思ってたのでちょっとショック。
339774号室の住人さん:2011/09/14(水) 13:36:10.20 ID:lv+yxOWC
たまに空がゴォーッって鳴ってるよね
飛行機じゃなくてさ
340774号室の住人さん:2011/09/16(金) 20:53:43.85 ID:QKDWBy+J
>>338
10階に10年近く住んでたけど、ゴキブリは一度も見たことないわ
外廊下だったから、夏場に蝉が死んでたのはたまにあったけど
341774号室の住人さん:2011/09/18(日) 00:29:52.15 ID:ekCXjNO0
>>334
放射能は部屋の中で吸え。
342774号室の住人さん:2011/09/19(月) 23:42:09.59 ID:gdii1MwB
>>341
煙で死ねやカス〜
343774号室の住人さん:2011/09/20(火) 00:03:32.26 ID:/Yk/HZy0
散々がいしゅつだけど、木造だと最上階角部屋、隣室は全て空き部屋で下の住人しかいないから(゚Д゚)ウマーって入居したら、下の住人の扉の開け閉めの音とかビシバシ聞こえるのな。

あと、隣の家が直ぐ隣にあるんだけど、話し声とかくぐもった状態ではあるけど、聞こえてくるのな。ビックラ今度メールしてよいかな?こいた。

344774号室の住人さん:2011/09/22(木) 12:07:38.76 ID:4irNOpk8
喫煙者ってやっぱり迷惑な存在なんだな。
彼女が気管支弱いからタバコやめたけど、正解だったな。
ベランダで吸って戻っても咳き込む姿見て、
ゴミ箱に箱ごとタバコ握りつぶして叩き込んで、
以降一本も吸ってない。
しばらく脳ミソに空洞できたみたいな違和感に苦しんだけど、
ヤクが抜けた今、なんで吸ってたかよくわからないから不思議だ。
345774号室の住人さん:2011/09/22(木) 12:47:42.06 ID:IqNOb4Lf
喫煙者っていうか、周りに気を使えない人間がタバコを吸うと最悪なんだよな
中にはタバコ吸ってるって全然分からないような人もいるし
で、これ以上はスレ違いだがベランダからタバコのニオイがするのはうんざり
346774号室の住人さん:2011/09/22(木) 17:39:25.73 ID:zXyZADGx
はじめの相手がヘビースモーカーで
クンニしたら煙草臭かったのを覚えてる
347774号室の住人さん:2011/09/22(木) 20:08:22.80 ID:uqqp5C9q
見晴らしのいい最上階というのに魅力を感じて選んだ部屋。
でも、マンションの最上階は太陽をもろに浴びてとにかく暑い!
夏場は室温が37度以上になることもあって地獄


SUMO(スーモ)
348774号室の住人さん:2011/09/23(金) 02:06:13.41 ID:nwJOFjhc
>>344
脳みそに空洞wすげーわかるw
通院で治療してやめた身としては、そのやめ方は素直にソンケーするw

>>347
なぁに、夏のほんの2ヶ月程度のことだ。
あとの10ヶ月は幸せじゃないか。

349774号室の住人さん:2011/09/23(金) 16:06:09.59 ID:YIBPSfhm
ここはタバコも吸えないカスが自演してるのかねw
350774号室の住人さん:2011/09/26(月) 11:53:16.50 ID:zmY2macB
ここはニコチン脳が居座ってるのかねw
あ、有名なJTの工作員さんでしたか、お仕事お疲れさまですw
351774号室の住人さん:2011/09/26(月) 12:18:39.82 ID:YK2q1Jqq
過疎スレだけど、もうその辺で終わりにしようよ
352774号室の住人さん:2011/09/26(月) 15:58:24.25 ID:dqcjCTad
煙草を吸わないと禁断症状で発狂する気の毒な人と、
禁断症状がないから煙草なんて必要ない普通の人生を送っている人とでは、
永遠に理解しあえないから無駄な争いだと思うよ。
353774号室の住人さん:2011/10/10(月) 17:41:02.46 ID:qX8CCnhy
階段しかないから歳いったら引っ越さないとな。めんどくさい
354774号室の住人さん:2011/10/13(木) 03:54:54.41 ID:Vh9ZtNt4
あげ
355774号室の住人さん:2011/10/14(金) 00:18:13.07 ID:lmc95OPs
最上階角部屋な上今現在隣と下が空きで超快適。このまま誰も来なければいい( ̄ー ̄)
356774号室の住人さん:2011/10/14(金) 21:57:14.17 ID:P+JoEAvR
人の入らない部屋は家賃値下げで、底辺外国人の温床となる。
357774号室の住人さん:2011/10/17(月) 01:12:57.58 ID:HlYDTMvv
今のとこ外国人が住んでるの見たことないなぁ管理費含めて9万ちょいだから底辺は来ない…と思う。

こないだの地震でうちの階の渡り廊下が異様に盛り上がっちゃっててそこ渡らないといけない隣は当分入らないだろうな。

もちろんうちも渡り廊下通らなくちゃいけないがもう慣れた。
358774号室の住人さん:2011/10/17(月) 17:14:47.18 ID:krIxUUfJ
そ、そんなに高いのに渡り廊下なおしてもらえないのか??
うちはやっと外壁修繕始まった。
そちらの渡り廊下ほどの目立つ壊れ方はないんだけど、
外壁の表面が浮いたみたいで、ベランダにもよく塗装はがれみたいなのが
ポロポロ落ちてて、古いから心配たんだよね。
こんなヒビあったかな?みたいな外壁ヒビも気になってたし。
ちょっと安心。
359774号室の住人さん:2011/10/18(火) 20:47:29.56 ID:EMkOmT67
>>358
外壁修繕羨ましいです…
うちは八階なんだけど渡り廊下の繋ぎ目の鉄のとこを強力接着剤的なので補正したくらいで(笑)その鉄も結構曲がってるのにそのままだし外壁も所々欠けたままなんだ…張り紙で[繋ぎ目の鉄の上に乗るな]って…

ちなみに東京23区内です。

言えばやってくれるのかなぁ
今度地震来たら終わりだと思ってる
360774号室の住人さん:2011/10/20(木) 11:46:53.47 ID:dWQwAia2
そんなに壊れてたら新しい住人入らないだろうし、
大家頭おかしいんじゃないのか。
設備修繕は大家の義務じゃないかと。
他の住人にも声かけて、直さなければみんな引っ越すと言ってみては。
361774号室の住人さん:2011/10/30(日) 16:06:49.97 ID:oCYaCAfK
5階建て最上階角部屋だけど、夏の日差しと室温はきつかった
冬が近づいてたんで、そろそろ寒さが不安
362774号室の住人さん:2011/10/31(月) 00:02:04.99 ID:LHmJJCb1
>>361
同じく最上階角部屋だけど、冬はあたたかいよ。
冬は昼間カーテン開けっ放しにしてる。
夏はベランダに出れば日差し強かったけど、
室内まではそんなに日差しこなかった。
冬は室内まで日差しくるんだけどね。
363774号室の住人さん:2011/10/31(月) 00:02:57.86 ID:LHmJJCb1
362だけど、同じく5階の最上階角部屋と書こうとしたんだorz
364774号室の住人さん:2011/11/07(月) 21:10:22.86 ID:8AdoFYW6
【社会】マンション高層階で暗躍「カニ男」最終送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320667403/
365774号室の住人さん:2011/11/11(金) 04:49:39.42 ID:0XR0eHQr
鉄筋7階建て最上階角部屋東南から12階建て最上階角部屋南西に引っ越して半年。

夏は暑かったけど、全部の窓を開けていれば涼しかったし、ベランダの前は両方の物件とも大通りに面していて正面に自分の家より高い建物は無く見晴らしは最高。

東南から南西に引っ越して後悔する事と言えば、夏の暑さの違い。冬もここ2日間は寒い!暖房を入れた。日の入り方が違うので、昼間から暖房付けたのは久しぶり。

366774号室の住人さん:2011/11/11(金) 07:20:59.00 ID:95SfELFR
>>365
部屋から夕焼け見れて良さそうじゃん。
367774号室の住人さん:2011/11/14(月) 01:42:51.81 ID:gJ4/alsO
南西だと日当たりが遅いから寒いのかな?
夏場は暑そうだし、向きは大切なんだね。
うちはびみょうに西にかたむいた南向き。
南南西って感じ?
今日はいい天気で、昼間半袖で平気なくらいあたたかかったよ。
窓あけて掃除したよ。
368774号室の住人さん:2011/11/16(水) 22:51:21.87 ID:kFfpuRof
361だけど、そろそろ寒い、特に床が
部屋がせまくなるけど、炬燵買いますわ
369774号室の住人さん:2011/12/09(金) 01:24:01.77 ID:ZsmoIRes
14階角部屋だけど風きり音がすごい。
370774号室の住人さん:2011/12/09(金) 22:23:42.94 ID:LtLp+LzH
寒い

エアコンとこたつ、電子レンジ、PCを同時に使うとブレーカーが落ちる
371774号室の住人さん:2011/12/11(日) 02:49:04.84 ID:5Kp0b/X7
アンペアの変更は無料だから、電力会社に電話するがよし。
372774号室の住人さん:2011/12/11(日) 12:36:00.18 ID:hR/1cuCl
>>371
ありがとう

最近何回も落としてしまうんで、マジに検討します
373774号室の住人さん:2012/01/09(月) 19:45:00.83 ID:OzUc93pJ
角部屋ってもしかしたら寒い?
夏は風通しが良くて良かったんだけど。
374774号室の住人さん:2012/01/10(火) 18:37:53.80 ID:OM7c8eho
うちは築37年なんで古いから寒いけど、新しいマンションなら機密性高くて大丈夫そうだけど。
375774号室の住人さん:2012/01/17(火) 15:06:57.94 ID:VmyCOeyV
日当たりいいから、昼間はすごく暖かい。暖房いらない。
夜は厚手カーテンと窓の間に、これ置いてる。
http://www.nitoms.com/eco/mado-eco2/stoppanel.html
376774号室の住人さん:2012/02/28(火) 18:51:16.29 ID:+bf2lMnI
>>375
日当たりは最上階であるかどうかは関係ないだろ。

仮に天井(屋根)から太陽熱がどんどん部屋を暖めてくれるなら夏場は確実に暑くなるし冬の夜はどんどん寒くなるぞ。
377774号室の住人さん:2012/03/06(火) 17:26:24.63 ID:98MEo2xf
中間階(南向き)→最上階角部屋(南向き西角)に引越して一年
両方ともSRC
夏の暑さはそれほど変わらなかったけど冬の寒さ半端ない
今までエアコンを使用したことがなかったけど今の家で初めて使った
騒音は前回と変わらず
学生が窓全開で喋れば最上階角部屋だろうと関係ないわな
378774号室の住人さん:2012/03/06(火) 23:18:55.18 ID:NrHDJWnQ
>>377
俺も夏の暑さより冬の寒さが辛い。一応南向きなんで、昼はともかく夜が…
冬は2〜3時くらいまでエアコンタイマーつけて寝てる。
最上階なのに底冷えってwwwと最初思ったな。

静かなんで気に行ってるけど。
379774号室の住人さん:2012/03/10(土) 05:12:11.09 ID:1PyXTh/Q
うちもタワーマン最上階角部屋(南)だが、冬はすごく寒い、夏はすごく暑い。
4月〜6月、10月〜11月が快適で最上階のメリット。騒音はダメだね。
タワマンは弱い。
380774号室の住人さん:2012/03/10(土) 08:43:52.45 ID:tRN3E0gw
冷暖房の費用は最上階だと最低2-3割は上がる印象だが
それでも騒音や眺望などのメリットがあるから良しとしてるな
381774号室の住人さん:2012/03/10(土) 11:22:33.51 ID:uyA4Sifw
眺望が気になるのって引っ越して2〜3週間だったりしない?
あまりに酷いのはいつまで経っても嫌だろうけど
382774号室の住人さん:2012/03/10(土) 16:46:14.24 ID:LAn6nqyH
>>379
タワマンくらいになったら、防音にもしっかりお金かけてて静かなイメージなんだが。
383774号室の住人さん:2012/03/10(土) 19:28:10.60 ID:GhpKkSc3
タワマンだろうが関係ないよ
384774号室の住人さん:2012/03/11(日) 00:45:46.40 ID:ile/UNta
うちは3階立ての最上階角部屋
北陸だから夏クソ暑くて冬は屋根に雪が積もるから部屋が冷える冷える
385380:2012/03/11(日) 08:56:27.30 ID:Nm5R/Kzo
>>381
俺は眺望気にしない派だったんだけど
隣接してる建物無いからカーテン開けっ放しで
イイのが凄く気持ちいいな。
眺望というより隣が無いので圧迫感が無くて開放的
なのが気に入ってる@都心
386774号室の住人さん:2012/03/11(日) 10:16:49.00 ID:gfGXWDbZ
北陸出身だが北陸の夏はそこまで暑くない
387774号室の住人さん:2012/03/11(日) 15:50:41.14 ID:ile/UNta
>>386
俺が暑がりなだけかもしれんな(´・ω・`)
すまん
388774号室の住人さん:2012/03/21(水) 20:26:10.39 ID:qK00Q63o
ついさっきナニコレ珍百景で紹介してた
14SLDK 407.18m² 30万円
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_8064039201/?DOWN=1&BKLISTID=001DPC&SEARCHDIV=1
389774号室の住人さん:2012/03/22(木) 13:26:48.28 ID:Mnzb0VpW
カーテンあけっぱなしはそうだね。
風呂上りに裸でもまったく見られないし。
時々来る彼女も、風呂からでても基本裸だし。
390774号室の住人さん:2012/03/22(木) 18:27:01.01 ID:1+JZ8edz
6階最上階住んだことあるがシャワーがチョロチョロしか出なくて
今は3階最上階だわ。

高くなればなるほど水圧弱いもんな…
391774号室の住人さん:2012/03/22(木) 18:40:49.84 ID:DAPtEFh5
>>390
それは設備がしょぼいだけ
そんなのはかなり古い物件か超安普請でしか存在しない
392774号室の住人さん:2012/03/23(金) 02:56:38.12 ID:inzD6Vp4
最近は、地上からポンプで上階へ送っている。
屋上にタンクがあるようなタイプは、最上階は水圧が低い。
うちは33階だが、水圧は十分過ぎるくらい強いよ。
393774号室の住人さん:2012/03/23(金) 15:14:09.79 ID:zKy9y/Y0
良さそうな3階建て低層マンションをみつけて角部屋が空いているのだが、1階と3階だけ…
オートロックとはいえ、一階は防犯的にどうなんだろう
高床式?みたいに80センチぐらいの高さでかさ上げされた構造なので、ベランダまで多少の高さは
あるのだが
入ろうと思えば一発だよねぇ
南東向きの部屋なので、最上階は夏がなぁ
394774号室の住人さん:2012/03/23(金) 19:50:33.51 ID:inzD6Vp4
393様
その条件なら3階がよい。
地面に接した1回は防犯以外でも、湿気など影響受ける。
と思う。
395774号室の住人さん:2012/03/24(土) 01:29:44.72 ID:4ceGjwLK
>>390
設備ショボいと言われても仕方無いな
家は最上階だけど単独で加圧ポンプ付いてるよ。
家賃高いから当たり前だけど
396774号室の住人さん:2012/03/24(土) 01:37:35.98 ID:7v0G/g0W
ベランダ開けた時に目の前に建物があって圧迫感があるのが嫌で、
開放感がある高層階にしたけど、見たい景色じゃなければ、眺め良くても三日で飽きた
いまはカーテン締め切ってる でも、引っ越してもさほど家賃変わらないから住んでる感じ
397774号室の住人さん:2012/04/02(月) 22:00:06.63 ID:C29DH7qD
カーテンしめきるのは異常だよ。
398774号室の住人さん:2012/04/04(水) 20:56:09.11 ID:GuMlRL+d
某管理会社のブログに、ゴミ屋敷状態にしている店子は、
常にカーテン閉めっぱなしだからわかると書いていたな。
家賃滞納する人に、ゴミ始末業者呼ぼうかと言うと、
部屋を見たのかとあわてるという話があった。
399774号室の住人さん:2012/04/05(木) 12:48:23.50 ID:nVjZN1bm
なかなかいいが、最大の問題は風が強いこと。カーテンよりも窓をガラスではなく鋼鉄にしてもいいくらい。
あるいは頑丈な雨戸を取り付けるとか。
400774号室の住人さん:2012/04/05(木) 12:49:18.59 ID:ina0w2it

400GET
401774号室の住人さん:2012/04/10(火) 18:53:53.28 ID:cqhL9V2X
前の部屋は夏場壁をさわると、熱くなってるほどひどかった。
天井の雨音もひびいてよく聞こえた。
今の部屋は雨がベランダにこないと聞こえないし、
夏はまぁ普通に暑いけど、壁を内側でさわっても熱くない。
今のほうが古いし西寄りの南ベランダで日当たり時間長いのに、
同じ階数の最上階角部屋で、建物の仕様でこんなに違うんだな。
402774号室の住人さん:2012/04/21(土) 23:40:05.33 ID:HQZn+Z5L
風が強い。
14階だけど風で揺れてる。
403774号室の住人さん:2012/04/22(日) 00:40:31.39 ID:+Z0C81ec
なにそれ怖い
404774号室の住人さん:2012/04/24(火) 19:02:23.14 ID:DxwE8fuZ
耐震構造の建物は、揺れるようになってるから。
強風でも振動のような揺れを感じるよ。
405774号室の住人さん:2012/05/03(木) 14:24:44.00 ID:Viwhpfu2
下が空き部屋のまんまなんで、冬は床が冷たくてきつかった。
今くらいが一番いい気候だ
406774号室の住人さん:2012/05/23(水) 03:10:35.77 ID:sJVvsJsl
最上階に5年住んでいるが、
もう別に2階でもいいやって感じ。
飽きた。
407774号室の住人さん:2012/05/23(水) 09:53:17.60 ID:F3IQV96H
もう快適すぎて最上階じゃない部屋には住めなくなるぞ
上に人がいると音が気になってしょうがないぜ
408774号室の住人さん:2012/05/23(水) 20:35:06.85 ID:8VwFwdoV
5階建最上階だけど、古いから下の部屋の音が聞こえる。(引き戸の音が良く聞こえる)
上からの足音とかあったら、夜でも気になってストレスで死んでしまう。


まぁ、そこそこ新しくて、床コンクリートの厚い物件なら大丈夫なのかも知れないけど。
409774号室の住人さん:2012/05/23(水) 21:41:05.09 ID:iiJUyEmC
どこに住んでも木造だとあまり変わらない
レオパレスの2階角部屋に住んでしみじみ感じた。
隣や下に住む人間の常識や育ってきた環境次第。
410774号室の住人さん:2012/05/25(金) 09:54:36.34 ID:huuGTQHm
軽量鉄骨造で、テナントが1階にある2階建ての物件に住んでた事がある。
下は飲食店でシャッターの開閉音(毎日計4回)がびっくりするくらい響いた。
でもシャッター以外は何も聞えない、客の声も、食器や調理する音もテレビも。
その物件は直ぐ目の前が県道になっていて、配慮の為か窓は2重サッシだった。

しかし、横の壁が薄いのか隣の部屋の音は良く聞えた。
携帯のバイブ音、会話、咳、テレビ、ドア開閉、コンセント引き抜き音、等。

鉄筋コンクリート製のアパートなら、下や隣が住居者でも大丈夫なんだろうけど
それ以外の木造や鉄骨系アパートで住みやすい環境と考えたら
1階のテナントが、夕方6時くらいに帰る事務所なんかで
2階の住居人用の部屋は、隣との間に押入れや部屋同士で重ねた構造の2K〜DK。
こんな感じなら、木造や鉄骨物物件に住む際に快適なのではないだろうかと思った。

他人の音が原因で不快な生活送るって最悪だよな。
411774号室の住人さん:2012/06/01(金) 16:41:24.50 ID:CmikwzAO
>>410
コンセント引き抜く音が聞こえるって、なんかすごいな。
412774号室の住人さん:2012/06/20(水) 23:02:37.84 ID:pa8aEZu4
>>411
俺も思った
壁の遮音性ダンボール一枚レベルだな

今の物件間取りとかは気に入ってるけど、上階の足音に辟易orz
やっぱ集合住宅は最上階以外絶対ありえないわ
413774号室の住人さん:2012/07/04(水) 19:12:31.98 ID:9RjzoS1E
そろそろ魔の夏がくるw
ま、他のメリット考えれば2ヶ月の我慢。
風通しはいいから、涼しいときは涼しいしね。
414774号室の住人さん:2012/07/06(金) 01:16:47.82 ID:OYlPUtI0
今日は暑かったねー朝から昼の間が一番きつい
風さえあれば寝室とバルコニーの窓あければ
風が抜けて本当涼しいんだけど
415774号室の住人さん:2012/07/06(金) 01:51:34.88 ID:uHIIK417
まだ風があるからエアコン無しで問題無く快適だ。
越してから初めての夏だから風が止まったらきついだろうな。
取合えず長Tで毛布掛けないと明け方ちょっと寒い。@都心
416774号室の住人さん:2012/07/06(金) 02:56:34.24 ID:OYlPUtI0
渋谷だけど今日はあつかったよ〜
今は平気だけど、さっき迄風がなかったから扇風機つけた
犬がいるからそろそろエアコンつけなきゃいけないわ
417774号室の住人さん:2012/07/09(月) 11:59:01.68 ID:a/+qGvhQ
今年は7月上旬にしては、涼しいような気がするよ。
明け方は確かに肌寒い。
418774号室の住人さん:2012/07/09(月) 21:47:25.27 ID:Ah6GoA+s
>>417
今年はかなり涼しい。
だけど、一日中快晴で締め切ってると、帰ってきたら灼熱地獄。
窓開けても中々室温が下がらないので、流石にクーラー入れた。。
419774号室の住人さん:2012/07/15(日) 11:22:49.48 ID:vNvi+jFt
ベランダに庇がないので、雨降ってるとき&降水確率高いときは窓開けられない。
こないだまどあけてボーっとしてたら急ににわか豪雨で、フリーリングや壁やカーテンやじゅうたんが水浸し。
たった数分で悲惨なことになりましたw
西向きなんであけないと暑いんだけど。

>>416-417
確かに。
去年は6月半ばからものすごく暑かった。
停電とか節電でエアコンもかけられなかったし。
420774号室の住人さん:2012/07/15(日) 23:52:59.96 ID:ag+VQaV5
>>419
雨を通さない網戸をテレビでやってたのを見たよ
http://item.rakuten.co.jp/amido/ftj-f-5/
421415:2012/07/16(月) 15:20:53.45 ID:ClfF6quL
今日も暑いな。@室温31℃湿度55%
でも俺の部屋は窓10cmあけてると扇風機10台分位風が入るので
まだエアコン無くても快適に自宅で仕事が出来る。
おかげで熱も全く篭らないし夜も快適だけど必要以上に風強杉w
422774号室の住人さん:2012/07/18(水) 17:50:55.94 ID:5tFu/c85
風通し良い部屋は快適だよね。
423415:2012/07/18(水) 21:48:45.83 ID:damlrshH
>>422
確かに風通し良いと30℃越えでも割と快適に過せるな。
でも問題は家も庇が無いので>>419と同じ状況になるw
424774号室の住人さん:2012/07/20(金) 20:56:32.94 ID:qkEGb7LT
うちは最上階のほうが屋根が広いから、
日が高い夏はあまり直射日光部屋に入らない。
東南角部屋だけど横には窓ない作りなんだよ。

前の部屋は最上階は屋根が狭くて、横の窓がひさしもなく
夏場は西日ガンガンだったから、
仕事から帰るとそりゃもうこれなんて南国?だったさ。
帰宅予定の一時間前からクーラーをタイマーでかけるようにしてたよ。
冬はあたたかかったけどね。
425774号室の住人さん:2012/07/20(金) 21:05:19.79 ID:mtFswBvF
壁と天井が直射日光で焼け過ぎているのか、天気の良い日はクーラー入れても暑い感じが残る。
今日みたいに雨の日は快適。
426774号室の住人さん:2012/07/23(月) 14:03:29.76 ID:GXis6JwL
土日は快適な涼しさだった。
日差しがない日は涼しい。
427415:2012/07/29(日) 20:03:08.71 ID:bLGV4ylR
やっぱり風があると日中でも割と快適に過せるな。
この時間もかなりの風が吹くので扇風機無しでもとても快適だ。
428774号室の住人さん:2012/07/30(月) 17:51:53.69 ID:N1PDwzRH
せめて曇りの日が増えてくれないかwww
エアコンつければ暑くないけどwww
429774号室の住人さん:2012/07/31(火) 20:34:48.93 ID:cEnkbzxc
午後8時頃帰宅して温度計見たら室温35度www
430774号室の住人さん:2012/07/31(火) 23:17:39.93 ID:bIB4QVc2
今度1フロア1住戸マンションの最上階に引っ越す。
専用屋上もついてて楽しみ。
431774号室の住人さん:2012/08/01(水) 11:21:19.78 ID:H4xo6oTJ
4F建て、最上階角部屋に越した。
段々になってて、3Fの上部分が、ウチのバルコニーになってる。

ここって、BBQはNGだろうけど、手持ち花火とかもNGなのかな??

角部屋ってカーテンが余計に要るね。
432774号室の住人さん:2012/08/01(水) 18:18:32.40 ID:01jNGCly
花火なんて、非常識にもほどがあるだろ。
433774号室の住人さん:2012/08/03(金) 09:35:50.63 ID:LqJGzW/e
>>429
うちなんか38度だった。
昼間何度になってるんだよガクブル
434774号室の住人さん:2012/08/04(土) 10:40:08.15 ID:3oPo7Dnu
サーキュレーターと扇風機で、籠った熱気を追い出すが、壁が熱を貯め込んでいるせいか室温が全然下がらない。
ベランダだとけっこう涼しいが、仕方なく帰宅後速攻でエアコン稼働。
435774号室の住人さん:2012/08/06(月) 13:27:27.36 ID:wo57LKGE
>>431
防水処理してあるから花火で防水に穴開いたら雨漏りして
お前が賠償しないといけなくなる
436774号室の住人さん:2012/08/06(月) 23:16:42.08 ID:qpua+BFC
>>435
前の方にも防水どうたらでスリッパ着用とか書いてあるけど
屋上にシートかなんか被せてあるの?
スーパーの屋上駐車場みたいな地面とは違うの?
437774号室の住人さん:2012/08/06(月) 23:46:24.65 ID:nnbS6yQI
一応うっすい防水シートが被せてある。
438774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:35:13.08 ID:8mF/oCju
誰の頭がうっすいねん?
439774号室の住人さん:2012/08/08(水) 00:52:29.69 ID:Jc0sAW/Q
>>439の頭だよ
440774号室の住人さん:2012/08/09(木) 17:39:43.00 ID:DCxNQKij
>>439
それは気の毒に。
441774号室の住人さん:2012/08/09(木) 17:43:30.46 ID:DCxNQKij
>>436
コンクリートは防水じゃないから、普通防水塗装が必要。
こがして防水に穴開けると、そこから水が染みて、
建物内部が腐食していくんだよ。
442439:2012/08/10(金) 13:21:56.23 ID:G6eGuram
>>440
本当、悲惨だよ。何でこんなことでこんなに苦しまなければならないのか。
父方の家系のせいだクソ
443774号室の住人さん:2012/08/16(木) 14:25:58.52 ID:YBUKNcae
大き目のビニールプールで子供等を遊ばせてる。
20m2くらいの広さしかないけど、楽しそうだ。

満足満足。
444439:2012/08/16(木) 18:38:36.90 ID:9WYSdlSy
>>443
20m^2もあればかなり大きいんじゃないか?
445774号室の住人さん:2012/08/20(月) 09:32:51.36 ID:devAK9WG
子供達?
ここ一人暮らし板なんだけど。
446774号室の住人さん:2012/08/29(水) 09:34:11.47 ID:4iePiDBB
残暑ってレベルじゃねーぞw
雨降れやwww
447774号室の住人さん:2012/09/03(月) 09:35:42.12 ID:kDzCs8Yn
土日は雨降って涼しかった。
448774号室の住人さん:2012/09/07(金) 22:10:52.34 ID:yzurS0YC
雨降ってるとマジ室内快適指数あがるわ。
449415:2012/09/12(水) 15:45:02.05 ID:m47jpXHE
>>448
家は爆風が多いから晴れの日が窓開けられて快適だな。
今の時間でも扇風機無しで汗もかかず超快適だよ。32度42%@都心

雨降ると窓開けられないからエアコンが必要になる。
450774号室の住人さん:2012/09/12(水) 23:40:56.03 ID:gJfQT2BM
最上階角部屋の下の階に住んでるんだが上のバカがうるさいのなんの
上から音がしないから下の住人の気持ちなんか解らんのだろうな
頭にきたからこれから徹底的に嫌がらせしてやる
451774号室の住人さん:2012/09/13(木) 10:30:58.68 ID:3frUar+e
>>450
君はこのスレじゃなくて↓だよw

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1344520727/
452774号室の住人さん:2012/09/14(金) 00:22:33.58 ID:P7j/yh8q
>>450
よし!お前にはバレーボールを買ってきて、天上へのトス練習を命じる。
ノルマは1日100回以上だ。
どんな頑丈な物件でも正義の鉄槌の前には無力だw
453774号室の住人さん:2012/10/12(金) 20:26:48.75 ID:E5r/2EnF
最近の気候はすごしやすいな。
今年は夏が長かったorz
454774号室の住人さん:2013/01/14(月) 09:49:51.89 ID:Ld9mgQeF
角部屋って、冬は寒いな。
外側に接している壁と、隣の部屋に接している壁の温度が違いすぎる
455774号室の住人さん:2013/01/14(月) 10:57:46.89 ID:te3CG/rZ
俺の部屋1DKは暖房入れなくても常に15℃以上ある
外壁と天井に断熱材びっしり入ってるからな
456774号室の住人さん:2013/01/14(月) 15:38:06.35 ID:vAQ6FoFq
断熱材が入ってるかはよくわかんないけど、
少なくとも実家よりは暖かいwwww

今の時期でも、
部屋の中>外気温
それだけで幸せだ
457774号室の住人さん:2013/02/17(日) 16:43:34.79 ID:umMyhxFC
今日の11時30分からBS-TBSで放送してた
「NEXT TECHNOLOGY〜屋上からの省エネ」
なかなか興味深かったぜ
http://www.tajima-roof.jp/pdf/topics/130205BS-TBS.pdf
田島ルーフィングの実験
2013/01/03 外気温-1.1℃
天井裏の温度
防水層+コンクリート(3.3℃)
防水層+断熱+コンクリート(9.7℃)
保護塗料+防水層+断熱+コンクリート(13.6℃)

グーグルマップとかで航空写真を見てた時、たまに古いマンションで
屋上が白くなっているのが写ってるけど、なるほどと思ったぜ
458774号室の住人さん:2013/05/13(月) 00:43:45.98 ID:IeP9aW57
保守
459774号室の住人さん:2013/05/28(火) 00:02:52.93 ID:F56O8iOC
せっかくの最上階角部屋なのに蟻が大量発生
460774号室の住人さん:2013/05/28(火) 16:20:07.30 ID:2D8x4izJ
アリの巣コロリ マジでおススメ
461 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/06/22(土) 00:50:58.54 ID:15+DfiW/
三階建てのワンルームマンションでの最上階角部屋
二週間前に引っ越してきたけど暑くもなく快適
しょせん三階だから階段もそこまでしんどくないし
初めての独り暮らし、この物件でよかった
462774号室の住人さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:q4hlefC7
そろそろ南西角部屋にとって苦しい時期になってきました。
熱中症に注意してガンバロー。?
463774号室の住人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0p+4LglH
>>461 しょせん三階だから階段もそこまでしんどくないし

誰もバカにしてないからね
464774号室の住人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3cLgES90
オイラは6Fの最上階角部屋だった
しかも3方向は窓!
残りの一つは当然ドア
1Rマンションで¥5K
夏A/C使用せず、冬はほんの時々暖房かけるのみ!
駅近3分+大手スーパー2分

問題点:洗濯機スペースはあるけど導入無理
選択はユニットバスの中で洗濯、時々コインランドリー使用
気持ちが段々小さくなり最後には上目使いになり性格が暗くなる
そして女にモテなくなる!
人生終わった。
465774号室の住人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3cLgES90
アゴメン、
¥5Mに訂正
466774号室の住人さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aV1dwfZ0
>>462
夜、仕事から帰ってきたらサウナになっててビビった。洗いカゴに入れてた食器があったかいし。台所の窓を少し開けるくらいじゃ歯が立たない。
467774号室の住人さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:um2TG9HN
もうダメだ
最上階南西角部屋
クーラーつけながら窓閉めて風呂の換気扇つけるとシンクの下から湿った熱気がでてくるから風呂乾かせない
21時に帰ってきて部屋の温度下げるのに二時間かかった
これどうにかならんかね
468774号室の住人さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:krEXd+bg
築39年RC角部屋最上階、ベランダ南向き。
23時に帰宅しても室温36度…

エアコンの出力大きいからすぐに涼しくなるけど、
部屋の壁あたりはもわっと暖かい感じがする。

家電は大きいが正義を実感。
469774号室の住人さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XmhcSbNH
効きの悪いエアコンは電気代を考えると無駄杉

窓を開けて扇風機を強にして外気と入れ替え続けた方がまだマシ
470774号室の住人さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:f8VI6n3q
家のエアコン5台全部パッケージエアコンで能力ありすぎだけど
古いから消費電力も凄い。

最上階ワンフロアで断熱と風通しは素晴らしいので去年は
エアコン使わない日が多かったけど今年は流石にまだ湿度も高めだから結構使ってるな。
471774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IxT4BMVD
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
472774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:UZetGFBV
最上階の奴って騒音主が多いよな
たまには下の住人も気遣ってやれよ
俺は1回不快な音がするたびに10回天井をバットで殴る事にした
やられたらやり返す!
10倍返しだ!
473774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:D+3poV78
>>445
他のスレでも見かけたけど、頭の悪い鬼女がこの板にも目光らせてて
説教してたりする
師ねって感じ
474774号室の住人さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:iXzXvPbT
>>462
轟音サーバPCつけっ放しで締め切って外出した帰り
天井近くの壁温度計読みで46度とか驚異的な温度が記録されるぜw
でも以前住んでた所と違って湿気の心配が皆無
その温度計に湿度も出るけど、20%以下で測定不能のLL表示が出る

以前の、常時除湿機かけても速攻カビみたいな物件に比べたら天国
475774号室の住人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EqmiIhim
46度で低湿度とか救い用がない知能
476774号室の住人さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8uAAfznc
>>474
最上階のくせに最底辺以下の環境の件
477774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PcZwav8G
ダイワの軽量鉄骨三階建新築アパートに住もうと思っているのですが、最近の新築アパートでも最上階って暑いでしょうか?
二階と三階迷っています、母は三階にしなさいと言いますが暑いのが苦手です。
478774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D2grDylN
>>477
最新のエアコンは電気代安いので、三階を選ばない理由がないな。

角部屋最上階を選ぶ人は、暑いとかどうこうより、騒音問題が最優先とは思うけど。
479774号室の住人さん:2013/10/02(水) 17:14:45.69 ID:NRBTlNGd
快適な時期age
480774号室の住人さん:2013/10/03(木) 00:14:40.09 ID:vExXxnNO
>>477
今時の物件で最上階暑いとか。。
どれだけ底辺物件なんだよ。

ここ20年で建てられた"マトモな"鉄筋なら心配無用。
481774号室の住人さん:2013/10/03(木) 19:24:59.75 ID:Cxwnm5JH
だからアパートって書いてるじゃん。
アパートは最上階は暑いよ。
以前住んでた賃貸RC構造でも暑かった。エアコン効かない。
482774号室の住人さん:2013/10/03(木) 22:39:33.29 ID:QJc31iku
元々貧乏育ちなもので、2階の最上階かどべやで満足だ
しかも灯油とか、それより上の階には住みたいと思わないや
483774号室の住人さん:2013/10/04(金) 01:09:47.11 ID:a3xyiUGL
41年ものの団地に越したけどまあ、暑いね。日がカーッと差しただけでモアッとなって来る。
484774号室の住人さん:2013/10/04(金) 06:29:13.78 ID:cUgNl6qL
>>483
俺と同じくらいの古物件だなw
夏場は確かに暑いけど、クーラーあれば全く問題なしだ。

41年モノの団地だと、空き部屋結構多くて、静かな環境なんじゃない?
485774号室の住人さん:2013/10/04(金) 07:06:47.35 ID:a3xyiUGL
全く逆です。
僕の家は分譲賃貸(周りは持ち家)高齢化は否めないですが
それなりに入れ替わりがあって子供もみかけます。
下見の時にベランダ越しに見かけた金髪旦那が嫌な感じだったのですが予感は的中でただの騒音一家でした。
昨晩も深夜に大きな音でTVを二人で?見て手を叩いて大声で笑ってました。
来夏までには出る予定です。
それにしても不思議なのは周りは何も言わない様子な事です。
486774号室の住人さん:2013/10/04(金) 07:08:59.97 ID:a3xyiUGL
騒ぎもうるさいですが、それにも増して嫌なのがこう言う人種(失礼)と生活して行く事です。
487774号室の住人さん:2013/10/04(金) 07:26:59.49 ID:6kdbROzb
>>485
うちも同じような経験がある
これね、賃貸がクレーム出すと、次は自分かと思って賃貸イジメやってくるよ
分譲の中のお気楽賃貸って嫌がる人がいるから、賃貸の分際で、と逆に悪者扱いされる
488484:2013/10/05(土) 10:03:15.52 ID:YTXFE3Yn
>>485-487
分譲賃貸だけど、うちは恵まれてるんだなぁ。
まぁ、時折、若い世代のバイク音が五月蠅いとかあるけど、
基本的には静かで快適だ。

持ち回りで理事会があるけど、何故か賃貸の俺が副理事だったので、
清掃とか面倒なものは、全て町内会費値上げ→外注回すことで決定させたったw
(交代でゴミ捨て場清掃とか、全員で公園清掃とか言っても高齢とか理由で来ない人間がいたので)
489484:2013/10/05(土) 10:46:41.10 ID:YTXFE3Yn
一つ、五月蠅いの思い出した。というか、今来た。

時折、わざわざ団地の奥深く、しかも敷地内に入ってきて、
マイクで五月蠅い演説をする。

共産党と市に苦情入れたが効果なし。
直接言ったら、公職選挙法妨害が云々で警察呼ぶぞ、と喚く始末。
敷地内に許可なく入ったらダメとはあるけどお構いなし。何か良い対処法ないもんかな。
490774号室の住人さん:2013/10/05(土) 14:36:04.01 ID:PaTzp3st
>>489
自分だったらそういうのは蚊とか蠅と同類だから気にならない

同じ屋根の下で生活しているのに他人に気を使わないDQNは山小屋へ引っ越せと思う
491774号室の住人さん:2013/10/11(金) 05:14:03.76 ID:yGccICOu
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
492774号室の住人さん:2013/10/12(土) 08:23:47.27 ID:XeeYFWF1
政府が隠蔽する、ストロンチウムの危険度はセシウムの300倍!
関東のストロンチウム汚染はきわめて深刻。
これまで「どこどこはセシウム数十ベクレルだから大丈夫」などと馬鹿な発表をしていた
政府寄りの御用学者がストロンチウムの値を測ったとたん、
「こりゃ関東地方には人間が住めないな」と言った。

【放射能問題】 関東地方のストロンチウム汚染は、チェルノブイリの3倍超で最悪の状態!
493774号室の住人さん:2013/11/17(日) 20:04:09.85 ID:rr+mPg+O
5階建ての5階、南東角部屋。
部屋は南向きのベランダ、LDKは東向きの広い窓。
朝日が燦燦と差し込んで来るし、夜景も楽しめる。

小高い丘の途中にある物件で、東方向の一角は遮る建物が少なく眺望と呼んでも良い位の景色。
南側には道路を挟んでマンションが並んでいるけど、日当たりは極めて良好。
高層マンションは無く、中低層マンションと一戸建が立ち並ぶ閑静な住宅街。

角部屋と言ってもL字型の物件なので、部屋の1つとLDKはそれぞれ隣の住人と接していて、
それでも本当の角部屋(L字型の左隅)を寝室にしているので超快適。
L字型のそれぞれ端っこ(上と右)には階段とエレベーターがあるので、自分が一番快適な住人と信じている。

但し、築30年以上の物件。夏は灼熱の地獄、これからの季節は寒さとの戦い。
494774号室の住人さん:2013/11/17(日) 21:36:31.27 ID:f8B6hdfY
>>493
一瞬俺が書いたかと思ったw

寒さと暑さは、最新のエアコンがあれば問題ないよ。
495774号室の住人さん:2013/11/18(月) 22:49:25.71 ID:dbyyu5gC
ナカーマ
電気代なんて気にしちゃダメ、ってか。
496774号室の住人さん:2013/11/19(火) 07:08:04.01 ID:X6BjnjQk
>>495
気にしちゃダメ、とは言わないけど、気にしないで使っても驚かないレベル。
夏のエアコンはサラリーマンなら夜中心だから、28度で帰宅から出社まで使っててもOK。
冬は外気温差が大きいから、エアコン+こたつ併用すればまず問題なし。
497774号室の住人さん:2013/12/12(木) 10:34:54.45 ID:t8DAm9Ir
鉄骨の最上階に引っ越してきた
エアコンのリモコン、前の住人が設定していた温度が16度だったw
夏は炎熱地獄なんだろうなぁ
498774号室の住人さん:2013/12/13(金) 00:09:43.96 ID:ftRQOhUI
PC造角部屋最上階ボロマンションだけど、28度設定+扇風機でこの夏も余裕だった。
が、帰宅後〜出社までずっと稼働させてたな。
499774号室の住人さん:2013/12/15(日) 03:29:18.35 ID:Nj322pYl
角部屋最上階の良さが改めてわかった。
しかも部屋は隣と接してないから騒音とは無縁でしたからも聞こえなかったな。
今の部屋は騒音が凄いw
500774号室の住人さん:2013/12/15(日) 20:18:16.03 ID:VZ21Berq
そりゃぁ騒音が原因で最上階角部屋を探し続けて来たわけだから、>499

件数が少ない上に家賃も当然高くなる。
そんな状況で最上階角部屋を引き当てた自分の能力に感謝。
但し、今の時期家にいる間はガスファンヒーターが常にオン。

光熱費が恐ろしいんだけど、快適過ぎて止められない。
これから更に寒さが厳しくなるから、寝ている間も点けたままにしようかなと考え中。

極楽一直線・・・。
501774号室の住人さん:2013/12/15(日) 21:02:40.52 ID:dbmoAjFm
>>500
ガスは寝てる時までつけるの怖くないか?
まぁ、寒いの苦手な俺は、寝てる時も18度設定でエアコンつけてるけどなw
502774号室の住人さん:2013/12/21(土) 23:17:41.76 ID:RFANasXp
>>500
まさかプロパンじゃないよな。
プロパンだと料金見たらメンタマ飛出るぞ。
都市ガスでも高いと思うだろうな。

各階2件で、建物の真ん中に階段があるタイプの最上階に住んでる。
日当たりよすぎでカーテンとかで窓を塞いでる状態。
居室にいるときは隣人の生活音はほとんどないけど、階段の足音と玄関の閉まる音は煩いわ。
玄関の扉は調整で静かにできるのになあ。
扉の閉まる音煩いなあ、迷惑だよなあ、なんとかしようって思わないのかね?
503774号室の住人さん:2013/12/22(日) 07:58:06.88 ID:uVSU7A2v
階段を歩く音が聞こえるとか
どんだけボロな安アパートやねん
そういう安物件に最上階角部屋もへったくれも無いんだよ
504774号室の住人さん:2013/12/22(日) 21:14:28.47 ID:bFgqRdZQ
505774号室の住人さん:2013/12/22(日) 21:54:04.71 ID:uVSU7A2v
>>504
スレタイも読めない俺を赦してくれ
506774号室の住人さん:2013/12/30(月) 14:08:06.34 ID:oJJlYgEq
書けるかな? テスト
507774号室の住人さん:2013/12/31(火) 01:27:17.15 ID:Hz17OUrb
東京都中央区最上階角部屋1LDK 家賃16万住みだが
基本的に「生活音」は無音だが時々階下の掃除する音(壁に掃除機が当たる音かな)は聞こえる。
隣のドアの施錠を確認するガタンガタン音が聞こえる。
恐らく周りに気をつかわない住人ばかりだろうけど、防音がしっかりしてるのと、住人の収入はそこそこあるだろうし
夜更かしして騒ぐような若者も少ないと思われる。
下手な分譲ファミリータイプのマンションよりはマシなのかも試練。
分譲マンションを買おうかなと検討もしたけど中央区で1LDK最上階なんかみな4000万UPなんだよな。。
508774号室の住人さん:2014/01/02(木) 10:25:05.01 ID:5WyQa6Gn
1LDKで4000万とか都心は大変だな
509774号室の住人さん:2014/01/17(金) 16:53:53.20 ID:WYGNaeno
手巣
510774号室の住人さん:2014/01/18(土) 05:39:04.06 ID:WEkhG9Ev
新宿区の最上階ワンフロアで家賃20万弱。
オフィスビルなので深夜は怖いくらい無音。
この時間に洗濯しても爆音で映画見ても無問題。
室内で絶叫しても誰も気付かない。
511774号室の住人さん:2014/01/27(月) 17:14:19.63 ID:Nb45aRgI
そして、中国人強盗が豪快に突入しても、誰も気づかない
512774号室の住人さん:2014/02/12(水) 21:55:44.74 ID:KI5vCHPc
最初だけだよ。タワマンはめんどくさいわ、賃貸で一度30階以上に住むと良い。
セカンドハウスには良いけど生活には合わなかった。
513774号室の住人さん:2014/02/28(金) 19:40:11.68 ID:Mn6jjQUd
最上階角部屋とれたけれども防犯どうしたらいいんですかねぇ...
514774号室の住人さん:2014/03/04(火) 12:22:12.63 ID:ZWYjKzYW
下の階の住人と斜め下の住人の騒音が煩すぎる。
オンボロマンションだから仕方がないから我慢してるけど、そろそろ引っ越し時かな。
515774号室の住人さん:2014/03/20(木) 23:29:40.53 ID:44uxQp3e
タワマンで全面ガラス貼りの最上階角部屋とか、映画みたいで憧れるやん
内覧だけでもしてみたい
516774号室の住人さん:2014/03/21(金) 18:32:09.30 ID:wpmYd+6M
タワマン高層階の一面ガラス貼りな部屋なyoutubeにいくつかうpされてる
例えばこれとか

ラ・トゥール新宿44階
http://www.youtube.com/watch?v=_3f21lYLl-I


住みやすいかどうかはわからん
517774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:16:59.16 ID:jXFQ47jC
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
518774号室の住人さん:2014/04/06(日) 11:22:29.32 ID:Iv2q0Aym
引っ越しシーズンも終わりかけなのに、誰も最上階角部屋について語らない件
519774号室の住人さん:2014/05/12(月) 03:39:05.91 ID:EHoySici
オンボロアパートなんだけど、一応最上階角部屋在住。
住み始めて10年以上は経つ。
南に大きな窓とベランダ、東に出窓がある。部屋は8畳。
昼間は部屋の中が明るくて開放感抜群。
今の時期だと夜は寒く、暖房が必要(都内在住)。
断熱材があまり入っていないのかな?
築20年で内装も傷んできてるけど、快適すぎて引っ越せないよ。
520774号室の住人さん:2014/05/13(火) 16:46:00.94 ID:+GovKmOy
快適だけど、最近夜になると
強風が多いのはなんだろう。
まわりにマンション多いから、
ビル風のように音がすごいw
521774号室の住人さん:2014/05/13(火) 20:13:39.44 ID:CLdd9/OC
>>520
ここ数日、風が強いな。

まぁ、自然の音なんて、生活音に比べれば何でもない。
522774号室の住人さん:2014/05/13(火) 20:58:15.22 ID:awC3qLBy
13階なんだけどバリバリブイーンってビグスクの音が五月蝿い
でも低層階はもっとカワイソスって思ってる
523774号室の住人さん:2014/05/27(火) 11:19:31.80 ID:MUjat462
下界は最近は暑いけど、
窓を開けるだけでまだまだ快適。
524774号室の住人さん:2014/05/31(土) 14:24:15.84 ID:06n6G/Ns
今日から夏っぽくなってきたな。
家も風がヤバイんでまだまだエアコンは必要ないな。
525774号室の住人さん:2014/05/31(土) 23:56:14.99 ID:gsbAYp+R
>>524
今日は暑かったな。
外見たら黄砂が酷そうだったんで、それを理由にエアコン稼働したわ。。
526774号室の住人さん:2014/06/03(火) 00:18:13.61 ID:Dg5+nhGz
ι(´Д`υ)アツィー
527774号室の住人さん:2014/06/03(火) 00:20:49.39 ID:EFMXKCAi
8回最上階だけど黄砂すごくて窓締め切るとキツイな
ドライ点けてるわ
528774号室の住人さん:2014/06/03(火) 07:18:50.83 ID:endV6djk
西日本の黄砂って、福島原発近郊エリアより遥かに有害な気がするんだが。。
というか、放射線量も多分多いよな。
529774号室の住人さん:2014/06/09(月) 04:24:25.65 ID:IK8qHhJh
角部屋は、窓が多い分、黄砂の侵入率も高いかもねw
窓はあまり開けないほうがいいかも…

家の近所に、南と西に窓がある部屋が空いているぞ
@都内
530774号室の住人さん:2014/07/02(水) 00:41:48.59 ID:soxrupV3
11階だからと安心して、窓・ドアを全開にしていたら蚊が入ってきやがった!

なんてこったい!! やつらは11階にも侵入するぞ。気をつけろ!!
531774号室の住人さん:2014/07/02(水) 00:50:13.84 ID:/wKnq+Ni
ついでに関連する話を…

トンボって低いところを飛んでいるイメージはないか? 河原とか野原とか

ところが奴らは高いところも飛べるんだぜ

高度500mで奴らが編隊(群れ)で飛んでいるところ見た時は本当に驚いた!!
532449:2014/07/26(土) 17:04:29.65 ID:5rR/HTDc
去年に比べて湿度が高い日が続いてるな。
家は気温とともに爆風になるので窓開けるだけで快適だ。32.9度、湿度59%@都心
533774号室の住人さん:2014/08/06(水) 14:16:47.46 ID:QhlXPMq3
仕事から帰宅すると、室温が31度とか33度とか。
ベッドマットがホッカホカ。
冷房かけてもベッドマットのホカホカは手強い。
帰宅すると、凍らせておいた青い保冷剤を
ベッドマットの背中から首にかけてあたりに置いて、
寝るまで冷やすようにしたら、寝るときらくになった。
夏だけは毎年苦行だな。
534774号室の住人さん:2014/08/17(日) 23:59:31.34 ID:xwwrGiTd
>>533
もしかして厚いカーテンを閉めないで出かけているのか?
厚いカーテンを閉めて、通気口を開けて換気扇を回して出かければ、
少しは違うと思うぞ
535774号室の住人さん:2014/08/18(月) 22:51:01.49 ID:iQ98Jpfy
>>533
俺の場合、21時に帰宅して部屋の温度が36℃なんだが。
でも、クーラー稼動させれば30分で冷えるけどな。布団も普通に冷える。
ちなみに、設定温度は28度で、部屋の広さは5.5畳。
まあ暑くても、騒音には代えられん。
536774号室の住人さん:2014/09/04(木) 16:41:35.86 ID:7dEWqCzb
今年は冷夏とかテレビで言ってた奴は土下座しろw
537774号室の住人さん:2014/10/12(日) 00:49:01.27 ID:3uUrXEdF
賃貸で最後に2択まで絞ったけど、
@RC三階最上階角部屋日当たりよし
A鉄骨3階建中二階左右なし一階事務所日当たりよし

家賃差額二千円で、希望地区から徒歩10分くらい@のが離れてる…悩む…
538774号室の住人さん:2014/10/12(日) 14:42:15.30 ID:M9Rw4kZc
1日一回ログインガチャというのが回せて色んな特典を貰える。
はずれなしでポイントを貰えるんだ。
例えばこんな感じ
http://i.imgur.com/nu0QsDk.png
これを上手く使えば事実無料で遊べてしまう…
セフレを募集している若い女性や不倫希望の人妻が大手の中でも最大級で登録してるので、
相手を探しやすい。
自分は容姿に自信ないけど、そんなの関係なかった。
会話を楽しく付き合ってたら何人か定期であえるようになった。
とにかく一度やってみて
http://wed.li/1D3BHUh
539774号室の住人さん:2014/10/12(日) 18:49:51.29 ID:m6YtzsMZ
>>537
悩むけど、Aは3階に騒音主リスクがあるのを考えると@かな。
540774号室の住人さん:2014/10/12(日) 19:22:37.60 ID:3uUrXEdF
>>539
ありがと。確かにそうだよね。条件並べてたらこっちがよさげ。耐震も考えるとやっぱ@っぽい。
決めてくる
541774号室の住人さん:2014/11/23(日) 14:02:28.93 ID:G7i1E6NJ
ようやく最近涼しくなって来たな。
築30年のボロマンションだから夏場はサウナ状態だった
だが今まで苦しんだ上の音から解放されたと思うと
冷暖房料金なんか安いもんだわ
542774号室の住人さん:2014/11/25(火) 21:32:56.13 ID:fbQfzmZM
だよね。

夏場の灼熱地獄や凍て付く冬の寒さも冷暖房で乗り越えられる。
1回飲みに行くのを止めれば、ポロシャツ我慢すれば、セーター諦めれば1ヶ月5,000円は浮く。
その5,000円を光熱費へ充て、快適な生活を買うわけだ。
543774号室の住人さん:2015/01/27(火) 01:46:24.47 ID:PPjzNWyr
おまいらの最寄り駅と家賃おしえてください

ロフト一階もういやです天井薄くてガンガンして眠れない
ひっこしたいお
角部屋最上階は必須ですなこれ
544774号室の住人さん:2015/01/27(火) 19:29:34.72 ID:QbB4VMsA
最低でも最上階だなあ。
上からの音は実に不愉快。

2DKだと家賃が広さの割りに安くて、子持ちの可能性が低いのでオヌヌメ。
545774号室の住人さん:2015/01/28(水) 20:17:01.23 ID:G3b1t8h+
今の時期て家賃高いのかな?
引っ越したいお・・・
上うるさくて頭どうかなりそう
546774号室の住人さん:2015/02/08(日) 19:14:34.68 ID:YbbWV22v
いいよ、最上階。本当に勧める。
天井からの物音に悩まされることが無い、毎日得られるこれほどの贅沢は他に類を見ない、そう言っても過言ではない。

ましてや角部屋ともなれば更にパワーアップ。
家賃で5,000円、光熱費で5,000円、合計毎月1万円プラスするだけで、精神的にも肉体的にも健全な毎日を送ることが出来るんだぜ?
健康食だのスポーツジムだの薬だの、そんなことをしなくとも、最上階角部屋で皆幸せになれる。

1ヶ月1万円、年間12万円で簡単に確実に手に入れることが出来る幸せなんて他にあるか?
547774号室の住人さん:2015/02/08(日) 20:44:03.56 ID:6aGc6Zv9
そこまではお金かからなかったけど、角部屋だよ
結構いいね
548774号室の住人さん:2015/02/09(月) 00:04:11.18 ID:wsPVDyv+
15階〜高層の最上階角は
最高だな
549774号室の住人さん:2015/02/15(日) 11:31:39.70 ID:kB/1RcQ+
>>546
俺も一人暮らし初めての人とかに角部屋最上階最高って伝えるんだけど、
いまひとつ理解してくれない。

てか、鉄骨なんで大丈夫って不動産屋さんが言ってたとかいう始末w
550774号室の住人さん:2015/02/18(水) 06:44:13.88 ID:Brr97maC
角部屋って当たり外れあるよな。最上階ならほとんど当たりだと思うけど。
女が威張ってる時代だからとか関係ないかもしれないけど、足音が酷すぎるw
今週に入ってから、特に酷いんだけど。いや、マジで。
爆竹を連続で打ち鳴らしているというか、真夜中にものすごい破壊的に連続した音で飛び起きる。
あれはいくらなんでもやりすぎだと思う。神経質とか、そんなレベルではないのは間違いなしし、常識ある人間のすることではない。
時間的に、もう少し考えられない?
551774号室の住人さん:2015/02/19(木) 01:33:22.75 ID:Zb1Csa/o
デブなんじゃないの
552774号室の住人さん:2015/02/19(木) 23:10:26.37 ID:RMBHI7oQ
当たり外れと角部屋とどこに関係が?
角部屋、角部屋って言ってる人が、常に階下に気をつける人とは限らないし。
553774号室の住人さん:2015/02/20(金) 07:48:50.08 ID:ibyY8Kq7
外れを減らす為の角部屋【最上階】だ。
554774号室の住人さん:2015/02/20(金) 08:20:32.44 ID:Eqogqze9
角部屋でも中間階なら上の危険があるからな
うちはRC造3階建ての3階1番東側、日当たり南、条件としてはかなりいいと思う。全くと言っていいほど騒音はない
空いた後すぐに滑り込んだ感じ
555774号室の住人さん
下の人引っ越しちゃった。
俺がうるさかったかなあ