【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 117

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 116
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241649046/
2774号室の住人さん:2009/05/28(木) 20:49:47 ID:qTJHqidG
前スレがまだ終わってないので

前スレから使ってください
3774号室の住人さん:2009/05/28(木) 21:08:47 ID:e7YdkHB8
orz
4774号室の住人さん:2009/05/29(金) 06:56:27 ID:YYZI6uAJ
>>1
5774号室の住人さん:2009/05/29(金) 07:38:12 ID:n2Kayk0B
今、貯金が300万ありますが、
無職でも金さえ有れば部屋は借りれますか?
6774号室の住人さん:2009/05/29(金) 07:42:55 ID:s2H3DxFY
難しいですが、不可能ではありません
7774号室の住人さん:2009/05/29(金) 07:57:56 ID:dKJkCoEH
>>5
管理会社による。
「収入がかなりあってもバイトじゃダメだよ」と言うところもあれば
「保証人がしっかりしてればok 定職見つからなかったらウチで働く?」と違う斡旋まで始めるところもw
8774号室の住人さん:2009/05/29(金) 10:54:48 ID:2WC6QiCr
>>5
URだったらいけるかも。
9774号室の住人さん:2009/05/29(金) 11:58:38 ID:h4oeznMY
10774号室の住人さん:2009/05/29(金) 12:25:02 ID:dKJkCoEH
>>9
マイケル?
11774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:05:17 ID:5unV00pV
今家賃の引き落としが入居の際に入会させられたクレジットカードで
支払ってるんだけど、
もしここを退去した場合、カードは使えなくなるのかな?
12774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:09:31 ID:zxEtnuRv
>>11
規約嫁
13774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:34:25 ID:y5uzqxh0
みなさん駅徒歩10分以内で6畳の物件と、20分以上で7畳以上の物件なら、どちらを選びますか?
14774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:41:09 ID:xvJTsDJ7
断然10分以内で6畳
15774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:48:37 ID:7lGaW/QG
俺は10分以内なら歩くけど20分ならチャリ乗るよ。
よって六畳10分だね。
16774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:58:24 ID:zxEtnuRv
駅や周辺環境、生活スタイルにもよるからなんとも言えない。
駅に近くても店とか全然なくて、通勤先は鉄道だと遠回りで、
家の前からバスに乗る方が早いとかあるかもしれんし。
17774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:06:57 ID:y5uzqxh0
>>14-16
どうもです
参考になります。
18774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:24:15 ID:55mfJYim
>>11
JCBとかVISAとかついてれば使えるんじゃないかな?キャッシングとかはわからないけど
19774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:25:19 ID:55mfJYim
>>13
作りはなんですか?
20774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:40:54 ID:s2H3DxFY
>>11
積和のカード物件に入ってたけど、退去後もカードはそのまま使えたぞ
糞デザインだったし別カードがメインだったのですぐ解約したけど
21774号室の住人さん:2009/05/29(金) 17:17:16 ID:fHwLLF+K
現在住んでる所から、新天地で1人暮らしを考えています
新天地で部屋を借りる時に無職だと厳しいでしょうか?
現在は定職があるのですが、とりあえず引っ越してから現地で職を探すつもりです
なるべく敷金礼金0などの怪しい物件は避けたいのです
22774号室の住人さん:2009/05/29(金) 17:33:14 ID:mY0CTqQ8
そんなのあえて聞くまでも無く、逆の立場で考えれば分かることでしょ
収入ゼロの無職の人間に部屋を貸したいと思う?
23774号室の住人さん:2009/05/29(金) 17:48:18 ID:fHwLLF+K
ですよね・・
事情を話したり、通帳を見せるなど手段を聞いた事があったんですが
同じ様な状況から始めた方いらっしゃいますか?
24774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:11:59 ID:gr6XQrLl
みなさんユニットバスで家賃6万以下と、風呂トイレ別で家賃6万5千円以上ならどっちの物件を選びますか?
ユニットバスは掃除大変そうな感じがするので…
25774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:13:30 ID:NMjXDN+P
一人暮らしのアンケートスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
26774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:24:45 ID:gGyODmw2
>>23
こんなの見つけた。
http://borrowing.blog87.fc2.com/
27774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:29:57 ID:aoCxlC0u
風呂トイレいっしょの方が掃除は楽なんじゃない?
こまめに掃除する習慣が付くし。
28774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:56:45 ID:e+5NA7TK
>>23
親が借りて23が住めばいい。そういう方法もある。
少ないながら無職でも部屋を貸す人もいる。
貯金がそれなりの額あるのなら家賃前払いで1年分払うとか
額があって出すことが出来るなら交渉次第。

ここでは一般的なことしか答えられないから基本は>>22の通りだ。
だが世の中は何も1つしか答えがないわけじゃない。こういうことは。
結局交渉次第。どうせ駄目ならやってみればいい。やって損はどこにもないだろう。
自分の提示できる条件を明確に纏めるのが先決だな。

それとここでは一般的なことと書いたが、俺らは23のことは何もしらないわけよ。
何歳で、どういう立場の人間で、どういう背景があるのかとかね。
交渉時は相手に立場に立って物事考えないと失敗しかないぞ。
それはここ、質問スレでも同じだ。特に文字しかない世界なんだから。
29774号室の住人さん:2009/05/29(金) 19:38:32 ID:fHwLLF+K
>>26
ありがとうございます
>>28さんの言葉を踏まえて、新居探しします
ほんとありがとう
30774号室の住人さん:2009/05/29(金) 20:23:47 ID:0D68/Ldr
窓を開けたら隣の建物の壁なのですが
家賃も安いしそこにしようか迷っています。
先の事を考えるとやっぱり辞めた方がいいでしょうか?
31774号室の住人さん:2009/05/29(金) 20:41:02 ID:gGyODmw2
>>30
望む条件すべてを満たすことはきないということをまず自覚しないと。
予算の中でどういう条件に重きを置いて、どういう条件は自分にとって重要ではないのか。
景色を選ぶのか家賃の安さを選ぶのか。部屋の広さを取るのか、駅からの近さをとるのか・・・
そういうのはその人の価値観によるものだから、他人に聞いて決めてもあとで後悔するだけだよ。
32774号室の住人さん:2009/05/29(金) 21:12:03 ID:E5qxmkHb
>>21
部屋を決めてから退職すればいいじゃないか・・・
33774号室の住人さん:2009/05/29(金) 21:44:03 ID:UKYvzeeg
正直、不動産屋はエラそうなこと言うが、
契約取りたくて焦ってもいるんだなw
34774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:52:54 ID:0D68/Ldr
>>31
ありがとうございます。
とても参考になりました。
35774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:15:16 ID:ubF4EE4U
もうすぐ契約の日なのですが、教えて下さい。
契約の日が入居日で、その日に鍵をもらうことになってますが、
そのときは不動案屋がいっしょに部屋まで行って色々説明等してくれたりする
んでしょうか?
それとも不動産屋で鍵を渡されて、後は勝手にどうぞという感じですか?
ガス、電気の契約等も何からどう始めればいいのかよくわかりません。
36774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:23:15 ID:ECICi4Bf
>>35
契約前に内見したんでしょ?
だったら鍵だけ渡されて終わりだよ
いちおう電気ガス水道の連絡先一覧ぐらいはくれたけど
37774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:27:31 ID:RIbTC4xK
>>35
>ガス、電気の契約等も何からどう始めればいいのかよくわかりません。

まとめサイトくらい見ろよボケ
38774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:57:29 ID:KwGY4u8R
>>35
電気やガスの契約は入居者の自由だからな。
基本的に不動産屋の関知するところではない。
39774号室の住人さん:2009/05/30(土) 01:13:53 ID:sJvHWRrl
契約書書くときに教えてもらわなかった?
40774号室の住人さん:2009/05/30(土) 02:59:59 ID:qcH8Urpo
>>32
東京→群馬なので勤め先を申告する時に不信がられませんかね?
41774号室の住人さん:2009/05/30(土) 03:00:02 ID:ynddF/ka
部屋の内見は予約してやるのですか?
ネットでいい物件を見つけたんので明日見に行きたいんだけど
連絡ナシで不動産に行ってもOKでしょうか?
42774号室の住人さん:2009/05/30(土) 04:55:24 ID:QaKfX4Ko
41の質問に似てるんですがお願いします。
社交性0なんですが賃貸物件を実際に見に行くことになりました。
見に行ったその日にすぐ決めないといけないみたいな決まりとかってありませんよね?

店員「どうですか?いいお部屋でしょう?」
俺「はい」
店員「はい」
店員「この物件は光ファイバーにも対応していて」
C「ちくわ大明神」
俺「はい」
店員「誰だ今の」
みたいな空気になるんでしょうか?
43774号室の住人さん:2009/05/30(土) 06:19:52 ID:G0e7JIoI
>>42
はいしか言えないんじゃ決まっちゃうかもね
44774号室の住人さん:2009/05/30(土) 06:22:33 ID:QductGAN
>>41
電話一本くらい出来るでしょ?いついつ内見したいのですがいいですかって。

>>42
即決ルールなんてないよ。部屋がいいか悪いか決める決めないはあなたの主観で判断すること。
業者に合わせる必要ない。
45774号室の住人さん:2009/05/30(土) 06:36:04 ID:QaKfX4Ko
>>43 >>44
ありがとうございます。
ネットで一ヶ月ほど迷いに迷って絞った物件なので、よっぽどイメージと違わない限り
そこにしようと思っております。即決じゃなくても良いとのことで、気軽に行ってみようと思います。
46774号室の住人さん:2009/05/30(土) 06:53:34 ID:zGOw976D
>>40
別にすべての人が通勤のためだけに部屋を借りるわけじゃないし
大家としては安定した家賃が入ればそれでOK。
無職のほうがよっぽど不利。理由なんか適当に答えときゃいい。
47774号室の住人さん:2009/05/30(土) 06:57:23 ID:FcSs7ZZw
>>42
ちくわ大明神ってのは何なんだ?
48774号室の住人さん:2009/05/30(土) 08:09:33 ID:gfZWyKxJ
かまぼこ不動尊の天敵。
49774号室の住人さん:2009/05/30(土) 09:52:13 ID:ynddF/ka
>>44
ありがとう(´ω`)

これから電話して、今日でも大丈夫か聞いてみる
50774号室の住人さん:2009/05/30(土) 09:54:38 ID:BsW0MVt7
賃貸は回転早いからネットで見てるやつは大抵既にない
51774号室の住人さん:2009/05/30(土) 10:14:44 ID:1VwqEi3W
>>50
地方ならそうでもない
52774号室の住人さん:2009/05/30(土) 10:40:24 ID:gR6RXcDE
アパートの近くに竹藪があるから虫が多いのだが、管理会社に頼んだらムシコナーズぐらい設置してくれるかな?
無理なら実費でするが
53774号室の住人さん:2009/05/30(土) 11:40:32 ID:xiGgOQn8
雨の日が続くと湿気で壁のクロスが所々空気が入った状態になるんだけど
大家に言った方がいいのかな?
晴れるとまた正常に戻ります
54774号室の住人さん:2009/05/30(土) 11:47:12 ID:KwGY4u8R
それはやばい。言った方がいい。
55774号室の住人さん:2009/05/30(土) 13:16:31 ID:rIMBzaZV
給料17万
家賃4万
水道2千
電気1万
保険5千
飲料費5千
ローン約1万
通信費約1万

これで6月からやってくつもりだったけどカーテンと布団と洗濯機やらなんやら買ったら足りなくなった
どこかを削るつもりなんだけど、まずケータイと電気は滞納しても家からは追い出されないよね?
それで次の月末の給料で支払えばすぐに使えるようになるかな?
56774号室の住人さん:2009/05/30(土) 13:23:31 ID:KwGY4u8R
飲料費ってなんだ?水道水でも飲んでろよ。
57774号室の住人さん:2009/05/30(土) 13:41:34 ID:COSye9UZ
ご飯食べないのか
体によくないぞ
58774号室の住人さん:2009/05/30(土) 13:46:28 ID:9E6idZJ6
野菜ジュースだけで生きるのかも
59774号室の住人さん:2009/05/30(土) 13:48:08 ID:rIMBzaZV
>>56->>57
ご飯はバイト先のコンビニ廃棄ですませる
ただうちには冷蔵庫がないからお持ち帰りができない。自炊しようにも食器も道具も材料費もない
飲料代は仕事中に飲むように

初期費用なめてたよ…
60774号室の住人さん:2009/05/30(土) 14:01:53 ID:MBlXGgAu
質問には微妙だけど…
荷造りしてたら押し入れから男物のブランドハンカチが
結構出てきたんですが引越し業者や不動産屋さん
とかに上げてもありですか?新品だけどプレゼント包装
してない状態だし、ハンカチ自体使わない人には…なんで
61774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:01:29 ID:K8wenbDh
>>59
一番確実なんは親ローン。親から借りれない?
62774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:06:50 ID:k2GB0GUY
水道水を水筒に詰めてバイト先にもっていくんだ
63774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:29:03 ID:EQ/11rD9
水道水には相当助けてもらってる。
場所とらないし、保存に気を使わなくていいから冷蔵庫なしの環境にピッタリ。
買いに行く手間もなし、しかも安い。
そして蛇口は職場にもあるんだぜ!
64774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:49:46 ID:Ss83Hmqr
賃貸の更新で、
住宅保険を申し込むことになるですが、
そこの地震保険の部分で、割引が適用できるらしいですが、
うちの物件が昭和56年以降にたてられたことを証明する確認書類というものを用意しなきゃいけないらしくて面倒だなと思っています。

この割引を適用するか否かで、地震保険で支払われる保険料が9万円違うんですが、
やるべきでしょうか?
保険のお世話になることなんて滅多にないだろうから、
割引なしで出しちゃってもいいんですかね
65774号室の住人さん:2009/05/30(土) 16:17:41 ID:nY7Tjqpk
料理本や料理番組で「だし汁」ってありますが、どうしてます?
毎回かつお節と昆布を涌かして作るものでしょうか。
ほんだしとかを水に溶いたものではダメですかね。
66774号室の住人さん:2009/05/30(土) 16:19:19 ID:rwrgaeiD
>>65

そんなので十分
粉末で探せばいいよ。
67774号室の住人さん:2009/05/30(土) 16:55:26 ID:KwGY4u8R
かつお節とか昆布でとってるけど。
水に入れて、煮立ったら取り出すだけだし。
68774号室の住人さん:2009/05/30(土) 17:01:31 ID:addtj9G/
出汁をとったあとの昆布はご飯を炊くときに炊飯器に入れると
ご飯がおいしい
好みしだいだが
69774号室の住人さん:2009/05/30(土) 17:02:23 ID:9OJjwv85
台所や洗面所の排水口にはどのぐらいのペースでパイプユニッシュをすればいいのでしょうか?
70774号室の住人さん:2009/05/30(土) 18:28:48 ID:QductGAN
>>69
そういうことは箱の能書きに書いてあるとおもうが。洗浄もいいがゴキ対策も、風呂、洗面所の排水口は栓をする。オーバーフロー穴は塞いでしまう。
生ゴミはまめに捨てる。
これだけで排水口を上がって来るゴキは通行止だよ。
71774号室の住人さん:2009/05/30(土) 19:48:52 ID:ZDC0x2X4
>>64
あなたがその手間に9万円の価値があると思えばやればいいんじゃない。
自分ならやる。
72774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:17:29 ID:XF1kfQJw
いきなりですみません。
プロパンガスって何ですか?
部屋選びでポイントになりますか?(良い・悪いなどありますか?)
73774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:20:18 ID:zGOw976D
プロパンガス=LPガス

都市ガスに比べて料金が高いので(2〜3倍)
部屋選びではかなり重要
74774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:43:55 ID:UPyvSNlu
引っ越して1ヶ月くらいになるけど、いまだに他の住民に会ったことがない。
外から見ると電気がついてたり、音がたまに聞こえるから、住んでいるのは
確かなんだけど。
ちなみに3階建ての15部屋程度のアパート。
両隣が男性か女性かもわからない。これって普通?
75774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:57:33 ID:FdC6JNJd
>>74
普通
住人全員があなたと同じ生活パターンで暮らしてる訳じゃない
76774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:11:49 ID:eqtnZCKj
引越しをしたのですが、洗濯機の設置を保証なしということで、引越し屋さんにして頂きました。
越してから初めて洗濯機を回すと、キィーキィー音がします。
そして、エラーになり止まります。
でもエラー解除してまた回しました。またエラーでまた回して…


そしてさっき、2回目の洗濯機をしたのですが、またキィーキィー音がなりエラーで止まりました。
もしかしたら、水漏れかと思い、下を覗いて触ってみたら水でぬれてました。
これが原因でしょうか。
初めての事で、何が悪くてどうしたら良いのか分かりません。
77774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:18:47 ID:lv3rP2NP
>>76
洗濯機の説明書は?
下が濡れていたというのは、排水がうまくいかないということ?排水ホースはどうなってる?
78774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:25:11 ID:BK316Bk/
>>74
俺1年以上たつけど会ったこと無いよ
でも何も困ったこと無いから大丈夫
79774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:29:08 ID:rIMBzaZV
>>61-63
トン
水筒買って親に頭下げてがんばって生きるよ
80774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:44:56 ID:umgW7rSM
駅前2分の商店街にある物件なのですが、2階で下が店舗のようです。
商店街の中の物件は騒音がうるさいでしょうか?
81774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:00:45 ID:pcmuWhkN
店舗の営業時間や業種による
あと下の部屋の振動は伝わりにくい

その店舗が飲食店なら業務用ゴキブリに要注意
業務用…茶バネゴキブリは家具や電化製品に巣を作って繁殖するので
茶バネに棲み憑かれたら次引っ越すときは家具と電化製品はすべて処分し
新たに買い替えないと高確率で連れていく事になる

82774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:05:47 ID:v9SC2Mqc
>>55
すまんが超疑問なんだが
冷蔵庫もないような家で電気代1万とか
どんなけ消耗する電化製品を使ってるんだ?

おれ2LDKで大型冷蔵庫や大型TVを置いてるが
電気代が君の半分なんだ
因みに夜型の生活だ

疑問に思っただけだ
他意はない
83774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:14:34 ID:qn2AmFHn
>>55
電気5千
飲食費1万

にしたら>>82も納得してくれるのでは?w

うちは築30年以上の一軒家で、大型冷蔵庫・大型TVだけど、電気代は月5千円
いくかいかないかだな


84774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:32:36 ID:cYEhIHBd
うちはマンション2DKだが節約しても電気代が7千円切らない。
つけっぱなしは冷蔵庫とテレビ・ビデオの待機電力くらい。
電力使いそうなのは炊飯器とトースター、電気ケトルとレンジくらい。
普通に生活して9千円前後。何でそんなにかかるのか不思議。
85774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:39:40 ID:UPyvSNlu
>>75
普通ですか。わかりました。
>>78
えー!一年も会わないことってあるんですね。びっくりです。

なんか隣人に会ったらどう挨拶しようとかドキドキしてましたけど、
これからはあんまり気にしないことにします。
86774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:50:47 ID:KwGY4u8R
>>82
オール電化
87774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:12:38 ID:8i8v6t5/
>>86
あーなるほど
よく見たらガス代がないな
給湯器も電気なわけか
それなら納得いく。
うちの電気とガスの合計が丁度1万程だからそんなもんだわな

>>85
すんで1年近所の人は全員知ってる
まんねん酔っ払い在日朝鮮人不良債務者の爺さん。デリヘルが大好き
外国人クラブ勤務ロシア人女性。愛人の会社役員がベンツでよく迎えに来る
タイ人男2人組。礼儀正しい
台湾人男一人暮らし。これも礼儀正しい
元プロボクサーと嫁。どう見てもやくざにしか見えない
上半身裸で紋々見せびらかしてるただのチンピラ
虐待夫婦と虐待されてる幼児二人。ありえない泣き声。こないだ近所のおばちゃんが通報してひともんちゃく
等などバラエティーに富んでいる
88774号室の住人さん:2009/05/31(日) 01:21:09 ID:TmwOul2T
>>81
mjk?住み着かれてるつうか今すんでるとこが地区30年&近所がDQNだらけで
Gやら見ない日はないんだけど・・

電子レンジとトースター持ってくつもりだったけど・・・捨てたほうがいいかな?
89774号室の住人さん:2009/05/31(日) 02:34:45 ID:fM42HJyl
>>87
家賃安いとそういうところになっちゃうんだよな・・・
90774号室の住人さん:2009/05/31(日) 02:41:36 ID:GI42XgDX
>>82-87
はい>>86正解。オール電化です
住み始めたばっかでよくわからんからオール電化スレを参考に最悪の数字をあげてみた
洗濯とシャワーしか使ってないから安いことを願いたい

てかカーテンのサイズ間違てるしもういやだかえりたいよおかあさん
91774号室の住人さん:2009/05/31(日) 04:09:52 ID:4c5LQHjy
水道1921円ガス4500円電気3000円合計10000円前後だが・・・・。
電気は冷蔵庫とジャー位ガスはシャワーと流しだけ、コンロはカセットで月に五本使うかどうか。
夏と冬で電気ガスが逆になるけど支出は殆ど変わらないよ。
92774号室の住人さん:2009/05/31(日) 04:18:36 ID:WSTdUMuL
月1で土日に家に帰ってたらどう思いますか?
93774号室の住人さん:2009/05/31(日) 04:25:15 ID:oNv1tHk9
斜め向かいのアパートの単身赴任らしいメタボおやじがキモい。こいつはほとんどカーテンを開けっ放しにしてて感じ悪い。
で、今日夕方空気入れ換えようと窓開けて暫くすると、おやじがベランダで無意味に両手を振ってた。
キモいんでカーテン閉めた。最初は当然知り合いが下を通ったんだと思ってた。だから得に気にせず他の用事をして30分。
カーテンの隙間からチラ見したら、まだ数分間隔で手を振ってた。はぁ?と思いながらも、知人が窓から見える部屋にでも住んでるんだろうと思う事にして10分。
まだ同じ行動をしてた。部屋に入ったり出たり、ベランダの椅子に座ったりして、たまに手を振ってた。結局10時ぐらいまでベランダ付近で何かやってた。
このおやじは、前も窓開けて掃除してて、目が合ったりするとジロジロこっちを見てきたりするだけにキモい。ガンとばしてると思われたのか?
しかも、こっちがベランダに出ようとすると向こうも必ずってぐらいに出てくる。まさか私に向かって手を振ってた訳じゃないと思うけど、カーテン開けたり窓開けたりがストレス。
真向かいでは無いけど、まあよく見えるし。誰かに相談?したいけど何て言えばいいかわかんないし、自意識過剰と思われるだろうし‥
あぁぁあああああ。ストレス溜まる!つうか何だったんだ?想像できる範囲では思いつかないんですけど!マジキチなのか?
94774号室の住人さん:2009/05/31(日) 04:33:41 ID:fM42HJyl
>>93
録画してうp
95774号室の住人さん:2009/05/31(日) 05:12:02 ID:4c5LQHjy
>>93
キモいのは似たような経験してるしわかるけどあんまり気にしてもまさにストレスになっちゃうよ。
無視しとけばいいよ。
96774号室の住人さん:2009/05/31(日) 08:26:08 ID:nn6R871O
>>88
茶バネゴキブリもそうだが茶アリも巣を作る
97774号室の住人さん:2009/05/31(日) 09:20:53 ID:OtPJIo9r
>>64
賃貸に住んで地震保険なんか払うなよ。
建物が損壊して困るのは大家だ。
住民は引っ越せば住むこと。
騙されるな。
98774号室の住人さん:2009/05/31(日) 09:32:31 ID:nn6R871O
でも地震保険入ってないと
地震による家財の損失や地震による火災の損失は補償されないんだぜ
地震による火災は火災保険がおりないってのは常識
99774号室の住人さん:2009/05/31(日) 09:45:10 ID:8jfTeuXD
>>46
はい、遅れましたがありがとうございました
100774号室の住人さん:2009/05/31(日) 11:41:57 ID:8hImKvRL
電気、水道、ガスは入居していつまでに申込みをしないといけないとか
ありますか?
入居日から一週間まだ連絡してませんでした。実際の引越しは一週間後ですが、
入居日の日に室内に入って掃除をしたため、電気、水道はもう使いました。
また、ガスは一週間後に立会い頼もうと思いますが、料金は入居日からになりますか?
それとも立会い日からになりますか?

明日にでも朝一で電話するつもりですが、わかる方いたらお願いします。
101774号室の住人さん:2009/05/31(日) 11:50:08 ID:GXOdeTrT
今すぐ連絡すればいいだろ
102774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:12:08 ID:gqLZPZlg
テンプレ読んだらどうですか
103774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:12:40 ID:4c5LQHjy
>>100
申し込んだその日から契約になります。
入居の段取り始めたら電気ガス水道なんかは手早く申し込み済ませよう。
104774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:21:15 ID:Wp9/M2rE
ベランダが北向きの物件に引っ越すことになったんですが洗濯物って乾きますかね?
5階でベランダの外が道路で風通しは悪くはなさそうです。
105774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:28:30 ID:4jvQgbW1
>>104
そりゃ南向きよりは乾くの遅いだろうけど
室内でも1日で乾くんだから外ならもっと早いよ
早く乾かしたければ扇風機あてとけばいいんじゃない
106774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:41:46 ID:pHSXSwDD
先月で退職し、引越してアパートを借りようと思っています。
(申し込み時には仕事に就いていたので退職の旨は伝えず、勤務先に記入しました)
保証会社を使う場合職場に在籍確認は行くのでしょうか。
107774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:53:15 ID:pHSXSwDD
先月ではなく今月でした…
108774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:11:36 ID:VDkvq2i0
俺の時は会社に電話あったよ
職種が曖昧なのと年収が少なかったからかな
あといい年して独身だったからだと思う

退職決めてて契約したなら確信犯的かもしれないからばれたらアウトかも
前の会社に根回し出来ればいいがな
109774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:33:34 ID:mjSMtnpa
不動産屋の方こそ経営が危ういのに、
保証金とるなんてけしからん。
こちらが保証金払ってもらいたいもんだw
110774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:35:10 ID:pHSXSwDD
>>108
ありがとうございます。
気が重いですがやはり親に保証人頼んだほうが良いですね…
111774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:54:12 ID:qxElW81v
引っ越して1ヶ月くらいなんですが、床板?フローリングの一部がギーッバキッと激しく鳴ります。

出入り口付近なんですごくうるさくて直して欲しいんですが、契約書見たら
『部屋を破損した場合、入居者が直す』みたいな事が書いてあったんですが、床板とかも自分で直すんですか?
わかる方おられたらお願いします。
112774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:57:02 ID:OKkiRyRE
>>111
あんたが何らかの手段を使って直すんだよ
自分で道具そろえて直してもいいし、業者雇ってもいいんだ
そのくらい普通分かるだろ
113774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:08:25 ID:QjQ39n5e
>>111
下手に手をつけずに不動産屋に逝った方が無難
114774号室の住人さん:2009/05/31(日) 16:10:52 ID:qxElW81v
>>112
>>113
ありがとうございます。
私が破損した訳じゃなく入居した時にすでにちょっと鳴ってたので、不動産屋に行ってみます。
でもシティホームだから不安……
115774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:05:51 ID:YCyKnI/6
アパートの部屋の外の廊下とか階段って大家が掃除するもん?
蜘蛛の巣や虫の死骸があって怖い…
自分でやればいいのかもだけど虫超苦手なんで困ってる。
夜になると廊下の電灯に虫がたかってて恐怖だし。
虫対策どうすればいいですか。
116774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:09:26 ID:yv5KYXQZ
>>115
大家と直接契約した部屋なの?なら大家が管理者だけど。
普通は管理会社が間に入るよ。管理会社が仕事してないんだよそれは。
117774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:11:30 ID:VDkvq2i0
玄関周りは自分で掃除したほうが良い
ホウキか何かでで蜘蛛の巣は小まめに取らないと室内に出てくるよ
死骸もホウキで遠くに飛ばせ
死骸食べに他の虫が寄ってくる
こういうのは大家に任せてもアテにならんよ
118774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:17:39 ID:IO7XDwlC
保証人にサイン書いてもらう書類には、やっぱり引っ越し先の住所が書いてあるんですか?
119774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:27:57 ID:IipVQVuF
何を聞きたいのか分からんが
物件の住所も知らずに保証人にだけなる奴はいないぞ
120774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:34:49 ID:IO7XDwlC
>>119
ですよねー。
ありがとうございます。
121774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:04:46 ID:uyUCubd7
風呂場の排水溝のとことかにジェルのパイプユニッシュ使ってるんですけど髪が溶けない…
パイプユニッシュよりドメストの方が強力なんですかね?
122774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:23:25 ID:Y8DWcBSY
>>121
あれは詰まらせない予防的お守りクラスなもんで取れるものは割り箸で取っちゃったほうが手っ取り早い
123774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:49:18 ID:uyUCubd7
>>122そうですよね…
なるべくティッシュ等で取るようにします
12464:2009/06/01(月) 01:25:56 ID:gpAVJzH8
>>71
でも、手間だけでなく、
資料を発行してもらうのに500円か1000円とられるみたいです。
9万円のためなら安いと思うかもしれませんが、
保険料がそもそも2万円程度だし、
保険のお世話になんてまずならないと思うんですよね・・・


>>97
そういうもんなんですか?

てか、
125774号室の住人さん:2009/06/01(月) 01:47:00 ID:mokRI2Uw
最近風呂場が少し匂うんだが、入浴後って普通何時間くらい換気扇回すんですかね?
126774号室の住人さん:2009/06/01(月) 01:50:16 ID:0IQ6Oajc
>>125
臭ってるのは風呂場じゃなくておまえの体だということに気づけ
127774号室の住人さん:2009/06/01(月) 06:04:40 ID:+dTcGG83
>>125
年中つけっぱなしにしてるからなんともいえないが
たぶん翌朝くらいまでが普通じゃないだろうかと

臭うなら一度排水口にパイプマンや壁床などをカビキラーするといいよ
風呂掃除以外にこういうことは定期的にするといい
128774号室の住人さん:2009/06/01(月) 06:07:13 ID:3E4kv+Aj
>>125
臭い取りより浴室を乾燥させる意味で一晩中付けてますが。
なので1回8〜10時間
ちなみに臭うのはカビが原因かも
129774号室の住人さん:2009/06/01(月) 07:10:32 ID:CjoM5fmO
喚起はお約束。
週に一度カビキラー。
月に一度ドメスト一本をバケツに入れ薄めて満遍なく撒いて、1時間放置後シャワーでながしている。
めんどいけどこれで問題はおきていない。
130774号室の住人さん:2009/06/01(月) 07:46:34 ID:RMxRlRX3
賃貸の更新の資料が不動産から送られてきましたが、
説明どおりに書いて振り込めば審査とかは無くまた後続出来るのですか?
131774号室の住人さん:2009/06/01(月) 08:07:39 ID:ELEsCZH6
>>124
1000円と自分の手間が、9万より惜しいなら好きにしろ。
132774号室の住人さん:2009/06/01(月) 08:43:10 ID:IZWq9lB6
こーゆう物件には住むな!みたいなのってありますか?
それと契約書などでチェックするべきポイントなどあれば教えて下され
133774号室の住人さん:2009/06/01(月) 09:03:10 ID:EsFRtRp3
>>132
人それぞれ過ぎるのでお前が住みたくない物件に住まなければいい
134774号室の住人さん:2009/06/01(月) 09:33:20 ID:tOgstbTk
>>132
1981年6月に建築基準法が改正されて耐震基準が厳しくなった。
これ以前に建てられた物件は地震に弱い。
(改正以降に新築確認されたものが適用なので、82年頃まで旧基準で
建てられた物件は存在する)
135774号室の住人さん:2009/06/01(月) 09:44:25 ID:PsK7ks6v
相談のってください。
隣人がありえないほどでかい声で歌うんです。
テレビをつけててもはっきり聞き取れるくらいの声で、カラオケみたいな声の出し方です。
前は夜中の2時とか3時とかまで歌ってたんですが、耐え切れずピンポン押したら夜中は治まりました。
けど、声量倍になって朝や昼間に歌われるのも、やはり人の声なので耳についてしまいます。
生活時間内の騒音って苦情だせるんでしょうか?
136774号室の住人さん:2009/06/01(月) 09:51:43 ID:3WE1EgMo
>>135
動画にしてニコニコにうぷ
137774号室の住人さん:2009/06/01(月) 10:04:59 ID:PnebiCVu
隣人が歌い出したら、TVのボリュームをデカくするとか
爆音で音楽鳴らすとかしてみれば
一番てっとり早いのは、もう少し小さい声で歌って下さい、とお願いする事だな
138774号室の住人さん:2009/06/01(月) 10:42:04 ID:7k3Q4R5m
隣のFラン学生、こっちがPCのキーボード打つと
窓閉める。
そんな気になるなら、最初から開けなきゃいいじゃん。
気持ち悪いです。
139774号室の住人さん:2009/06/01(月) 10:46:28 ID:GDhCbfoS
>>135
・大家に言う
・隣から悲鳴が聞こえる!と警察に言う
・ハモってあげる
140774号室の住人さん:2009/06/01(月) 11:42:29 ID:0HbiD3+1
一緒に歌うといいかも
意外と友情が芽生えたり
141774号室の住人さん:2009/06/01(月) 11:52:57 ID:+orQL1/e
そのうち掘りあう仲になるかもな
142774号室の住人さん:2009/06/01(月) 12:33:18 ID:PcZQXut7
アッー!
143774号室の住人さん:2009/06/01(月) 13:05:15 ID:ofrGsKFs
4月末に引っ越したばかり
家賃6.4の1DKマンション
築40年で敷1礼2だった

最近従姉夫婦の家(会社近く)の1階が空いてて
ローンの足しにするため、親族限定で貸す人
探してると知らされた
家賃は3くらいで良いって
1LDKで新築で凄く素敵な・・

今すぐ越したいくらいなんだけど、まだ越して1か月
大家さん(いい人)にも挨拶したばっかりで、ひっこすって
言うのが気不味いというか・・皆ならどうする?
敷金礼金を捨てたつもりで、新しく引っ越しますか?
144774号室の住人さん:2009/06/01(月) 13:31:33 ID:mu2K+qQ2
越したいなら越せばいい
145774号室の住人さん:2009/06/01(月) 13:34:12 ID:PnebiCVu
人に聞く事じゃないと思う
アンケートを取りたいのなら、アンケートスレへ
146774号室の住人さん:2009/06/01(月) 14:05:11 ID:ofrGsKFs
d
147774号室の住人さん:2009/06/01(月) 14:30:53 ID:z+K7LoA2
>>143
地震のことも考えると、新築は凄く良いですよ。精神的にも
148774号室の住人さん:2009/06/01(月) 14:38:52 ID:0HbiD3+1
必ずしも自宅にいるときに大地震に遭遇はしない
建物が大丈夫でも家具や電化製品の下敷きになる
絶対安心なんてないんだからな
俺は阪神大震災でそれを痛感した
あの時灘区の友人宅に泊まらなければあんなに恐怖を体験しなかったし
目が覚めてコンビニに買い物に出かけたがら友人共々家具の下敷きにならずにすんだ
全ては絶妙のタイミングなんだ
149774号室の住人さん:2009/06/01(月) 15:47:06 ID:TIN48pYs
新築は臭いとかには気をつけたほうがいいな。
新築独特のあのにおいで頭痛くなったりするし。人によるけど。
150774号室の住人さん:2009/06/01(月) 15:57:51 ID:sLA5sfUf
>>143
勝手にすりゃいいが契約書の退去についてはしっかり読んどけよ。
1ヶ月で引っ越そうが、1週間で引っ越そうが幾らでも出来るが
その場合契約には色々あるはずだからな。

大家さんに悪いとかそういうのは問題なし。向こうも仕事だ。気にする必要なし。
151774号室の住人さん:2009/06/01(月) 19:47:52 ID:f4Mwl1+5
年間を通して最も入居契約時の家賃が安くなる時期とはいつ頃でしょうか?
知り合いには夏頃という人と年末という人がいまして、どうなのか気になりまして
152774号室の住人さん:2009/06/01(月) 19:58:27 ID:IiS6sOx9
>>151
どっちも。要は移動があまり無い時期、閑散期。
153774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:01:51 ID:9llLFp5K
>>151
新生活は春から始まるから冬〜春はいい部屋はすぐ埋まる。
夏に残ってる物件はようするに余りモノ。と考えるとまあ夏〜秋あたりだろうね。
154774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:04:46 ID:+YDNrAdQ
月収手取り12万で一人暮らしって厳しいでしょうか・・・


家賃は四万五千円程度のとこ考えてます
155774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:14:43 ID:EmiKgEHm
贅沢を「少し」我慢すれば可能
156774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:28:47 ID:fbsl9WeB
>>154
厳しいかどうかなら殆どの場合今の日本じゃ厳しいだろう。
家賃がその額だとしてもとりあえず地域で全然違う。

それから手取り12万って保険関係は?正社員とか社保ひかれてそれならいいけど
フリー等で国民年金、保険ならそれらのお金は?収入による免除とかもあるけど。
157774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:29:06 ID:MihfM3ub
>>154
基本、手取り収入の3分の1が家賃、残りが生活費というのが無理のない目安らしい。
更に収入の2割、実家なら3割分の金額を貯蓄に回せると理想的だと。

自分、45000+水道費固定で町内会費も含め46850円だけど、収入が19万前後。
このぐらいが余裕があって貯金もできて丁度いい感じ。
158774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:21:17 ID:cQfpFXwE
角部屋なので今の季節部屋の小窓をよく開けます。
でも夜とかは電気の明かりに誘われてか小さい虫がよく入ってきて壁にくっついています。
こういうのはハーブの蚊避けなどを置けば減りますかね?
159774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:25:14 ID:sZ+P3Mxn
>>158
気休めにしかならんよそんなの。
昔から言うだろ、飛んで火に入る夏の虫って。
やつら明るけりゃ火にだって飛び込んでくるんだぞ。
160774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:40:27 ID:XJZwEkdS
161774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:45:28 ID:EmiKgEHm
すげえ
前者は単に面白そうだが、後者の網戸用は興味がある
本土戦決戦用と前線用みたいなもんか
162774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:48:43 ID:cQfpFXwE
>>159
>>160
アドバイスありがとうございます。気休めかもしれませんが少しの希望を抱きその2つを薬局で探してきます
163774号室の住人さん:2009/06/01(月) 22:55:04 ID:ElqEYt5U
ホームセンターにバリカンを見に行ったら有名メーカーものですが5,000円でした。
無名のものは1,500円。
5,000のホームバリカン、これは値段は適正だとおもわれますか?
少々お高いように思ったのですが。
164774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:01:37 ID:YSBxuVNQ
OEMでまったく同じ物が有名メーカーってだけでその価格ならぼったくりだな。
165774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:19:06 ID:FaNXv83T
ポストのダイヤルロックが前の住人が使っていたままになっていて開けられないんですが
これは大家さんと管理会社どちらに言うべきでしょうか
166774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:19:55 ID:zD+rMHJg
ちょっと前から部屋に小さな虫が発生しています。
部屋の中は一通り調べたつもりなのですが、発生源がわかりません。
ここは調べたか?
というような意外な発生源などありますでしょうか
167774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:23:17 ID:sZ+P3Mxn
>>166
台所の排水溝とか風呂場の水抜きとかエアコンや換気扇・・・などなど
外部と繋がるスキマが2ミリでもあろうもんならやつらは侵入してくる
168774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:24:12 ID:EmiKgEHm
洗濯物って外で干してる?
以前Gがくっついててマジで泣いた
169774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:25:02 ID:RbGk1V+u
>>166
小バエか?
170774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:28:48 ID:EA5xUEh4
洗濯機が異様に臭く、今流行りの?洗濯層カビではないかと疑っているんですが、
洗濯層を見るにはどこを取り外せばいいのでしょうか・・・
171774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:36:31 ID:t5fjPJaM
すいません。新しい部屋にカーテンを取り付けたんですけど、レールについている白い玉?
(穴が空いていて、カーテンのフックをかけるやつ)が何個か足りなくて
困っています。この部分だけを買うことって出来ますか?また、なんていう名前か
を知っている方がいたら教えて下さい。
172774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:37:48 ID:MihfM3ub
>>165
不動産の、財産としての所有主が大家
大家から委託を受けて管理雑事をしているのが管理会社
173774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:43:38 ID:MihfM3ub
>>171
「レールランナー」などの名前で、それだけで売っています。
ニトリやホームセンター、ハンズなどのカーテンコーナーにあります。
174774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:48:50 ID:zD+rMHJg
>>167
どこも一応見たつもりです。廃水管と換気扇には殺虫剤をかけてみたりしました。エアコンは殺虫剤は撒いてませんが、開けれるところは全部開けて見てみましたが一匹もいませんでした

>>168
洗濯物は確かに外で干してます。洗濯ペースとは無関係に室内の虫は増えているようです。

>>169
ハエとはちょっと違うと思います。頭が小さく、茶色っぽい灰色の三角の羽です。全長は1ミリ程です。
175774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:58:45 ID:w1vARPhO
窓が東向きの物件は、洗濯物が乾きにくかったりするのでしょうか?
176774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:01:36 ID:kH8nyfsa
>>173
ありがとうございます。行ってみます。
177774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:23:11 ID:7Nyof8vY
>>175
しました
178774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:32:30 ID:JtWcVsk8
>>163
無名メーカーの2,000円のもの使ってるけど、坊主にするだけならそれで十分でしたよ
高いのは高いなりの理由があるかもしれないけど…バリカン=坊主だと思ってる自分には安物で十分w
179165:2009/06/02(火) 00:59:31 ID:+wKPxRBF
>>175
どうもです
管理会社に連絡してみます
180774号室の住人さん:2009/06/02(火) 08:12:53 ID:fo98Wvol
>>174
洗濯物を取り込む際は服を払ってから取り込むのは常識

>>176
洗濯槽クリーナーを使えばいい
俺の場合は外置きだから外周や内部を一度カビキラーしてから熱湯をかけ
それから洗濯槽クリーナーであらってる
これを定期的にやってる
181774号室の住人さん:2009/06/02(火) 08:28:18 ID:QA7R8yIt
>>174
江古田ちゃんを思い出した。食器水切りの容器に白胡麻が付いてると思ったらコバエのさなぎ…ってやつ。
182774号室の住人さん:2009/06/02(火) 09:19:09 ID:zi4TejMH
俺が前住んでた部屋は、この時期くらいから風呂に1〜2mmの羽の生えた虫が湧いてたな
泡ですぐに死ぬから、頑張って退治してた
調べたらチョウバエという種類で、排水まわりから発生するらしい
183774号室の住人さん:2009/06/02(火) 09:52:50 ID:QpXjuNI+
耐水性ゴキブリが風呂に現れた時はパニクった
なんか羽無くてキモかったぜ
184774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:00:48 ID:p2Y4uHUi
引越してきたら、ガスがこんな状況だったのですが、コンロとホース買えばガスが使えるようになりますか?
他になにか必要なものはありますかね?

http://imepita.jp/20090602/359570
185774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:19:45 ID:QA7R8yIt
>>184
コンロを買えば、ガス栓につなげるホースって付属してないかな。
186774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:22:28 ID:D5MEkSZ1
>>184
ガス業者に連絡して、ガスの契約と開通をしてもらわないとガスは出ない。
そのときコンロなどを事前に用意しておけば、業者の人が設置もしてくれるはず。
自分でもできるけどね。
187774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:43:32 ID:p2Y4uHUi
>>185-186
ありがとうございます、コンロにホース付いてなかったらホースも買って
ガス会社に連絡して、開通の手続きすればあとはやってくれるんですね
188774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:50:16 ID:pCc54Itt
本来ガスコンロの接続は自分でやるのは違法。
必ずガス業者に接続してもらってください。
ガスコンロは都市ガス用とプロパンガス用を間違えないように
購入してくださいね。
だいたいは地域ごとですがたまにその物件だけプロパンガスってことも。
都市ガス(ブルー)とプロパンガス(オレンジ)で接続ホースの色も違いますので。
189774号室の住人さん:2009/06/02(火) 12:21:51 ID:p2Y4uHUi
ありがとうございます、連絡の際に伝えればホースは持ってきてくれますかね?
コンロだけ用意して、ホースを繋げる際に業者から購入という感じに
190774号室の住人さん:2009/06/02(火) 13:58:45 ID:sDxWFgGe
いきなり冷蔵庫が壊れてしまって(冷凍庫は動くんだけど冷蔵庫が全然冷えない…)電器屋に電話したら、そのメーカーは対応してないから修理できないって……。
なので買い換えたいのですが、部屋(二階)にある冷蔵庫は電器屋さんが運んでくれるんでしょうか?
回答お願いします
191774号室の住人さん:2009/06/02(火) 14:05:54 ID:+vEm0svt
>>190
買うところで「リサイクル」もお願いする。
リサイクルは、旧冷蔵庫のメーカーにより、小型で4000円前後かかる。

2階エレベータなし(?)ってことも伝える。
これは販売店によって追加料金がかかるかどうか決まる。

いずれにしろ、ここで聞いて
「はい、電器屋さんが運んでくれます」
「いいえ、電器屋さんは運んでくれません」
と答えられる質問ではない。

購入手配するお店にすべて相談。そこで解決。

以上。
192774号室の住人さん:2009/06/02(火) 14:41:44 ID:sDxWFgGe
>>191
簡潔な回答ありがとうございました。リサイクルのやつ聞いてみます。
193774号室の住人さん:2009/06/02(火) 15:12:12 ID:3gEVwanp
一人暮らしで、ペット不可って書いてあるところはハムスターとか小動物もダメなんでしょうか?
熱帯魚みたいなのもダメなんですかね?
194774号室の住人さん:2009/06/02(火) 15:20:08 ID:fo98Wvol
管理会社に聞きなよ
物件毎に許容範囲が異なるから
そんなに買いたいなら俺みたいにペット可を借りればいい
195774号室の住人さん:2009/06/02(火) 15:21:53 ID:D5MEkSZ1
ペット不可の「ペット」とは主に犬猫を指しているが
それ以外の動物についてはケースバイケース。
一律にダメなところもあれば、交渉次第でOKが出ることも。
敷金が上乗せされる場合もある。
まずは問い合わせてみよう。
196774号室の住人さん:2009/06/02(火) 16:28:06 ID:ACNbiWPr
>>189
家電量販店とかでコンロ買ったらまずホースも一緒に勧められる。
もしリサイクルショップとかで買うんなら自分で買わんといかんが。
つかホースくらいならホームセンターでも売ってる。
197774号室の住人さん:2009/06/02(火) 16:28:30 ID:5yV/VCBi
でっかいインコを飼っていた人がいたなぁ。
こいつの鳴き声は犬猫なんか問題にならないくらい響いてトラブっていた
198774号室の住人さん:2009/06/02(火) 16:31:53 ID:QA7R8yIt
一般的に、熱帯魚はいいんじゃね?爬虫類はダメかも。
音(声)や毛や臭い、そして飼っているエリアから絶対に脱走しないのなら、賃貸物件上不可な理由がない。
まあ管理会社によるけど。
199774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:43:23 ID:YpLxb2so
私の場合、契約書に「鳥類魚類を含め、ペット飼育は一切禁じる」って明記してあるんだよなー。
200774号室の住人さん:2009/06/02(火) 20:03:37 ID:rPaK3nz+
管理会社に言わないで部屋の鍵を変えてしまうのってまずい?
今の管理会社は対応がいいかげんで、スタッフも若いやつばかりでいまいち信用できない。
心配しすぎかな?
さすがに、管理会社が自分の許可なく部屋に入ったりすることはないよね?
201774号室の住人さん:2009/06/02(火) 20:26:23 ID:lsKGH96O
万が一のとき管理会社の人が入れなくなるので勝手に変えるのはNG
管理会社が信用で気ないなら信用できる管理会社がいる物件に引っ越すしかない
202774号室の住人さん:2009/06/02(火) 20:31:03 ID:pCc54Itt
>>200
要契約書確認。
通常はダメ。ダメって書いてある。
自費で換えてもいいがスペアは管理会社に預けないとダメ。
何かあった時管理できないから。
水漏れ事故や漏電や火事などの緊急の時。
家族から捜索願いが出て警察立ち会いで生存確認する時など。

収入から身分から保証人からさらけ出して契約して賃貸するのに
信用できないとか嫌なら借りなきゃよかったのに。
もしくは分譲買えばいいのに。
203774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:03:24 ID:sQrUddLL
築半年の、立地も家賃も良いアパートを借りたいんですが、
前に3ヶ月くらい、誰か住んでたと聞きました
管理会社に聞くと、転勤されたと言われました
たった3ヶ月くらいで転勤とかあるものですか?
204774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:36:59 ID:+vEm0svt
>>203
頭悪いの?
例えば横浜に住んで都心に通勤していたが、辛いので東京に部屋を借りた。
そのとたん、転勤を命じられたなんてことはいくらでもある。
前の転勤と今回の転勤の間が3ヶ月とは限らないだろ。

もっとも、事業所閉鎖などで3ヶ月で転勤ってことだってありうるけどさ。
205774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:38:01 ID:9N5aDsKv
>>203
転勤どころかある日突然出向で二度と元の職場に帰れないこともある。
それも企画経営や営業の第一線から誰でもできる警備や設備・清掃とかに。
学生さん?
もし一流企業に就職できても努力は忘れないようにね。
転落は予兆もなくある日突然、そして二度と這い上がることはできないよ。
206774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:41:58 ID:+vEm0svt
>>200
自己責任で必ず替えるけどね。
契約上ダメでも、言わなきゃわからないはずでしょ。
わかるってことは、不在時に入ろうとしたってこと。
だから向こうも「カギ替えました?」とは聞かないから大丈夫。

あと、緊急時に入らないといけないからっていうのはおかしい。
分譲マンションでは、管理会社はカギを保管していないよね。
それでも管理できている。賃貸なら緊急時に部屋に入らなきゃいけなくて、
分譲では緊急時でも部屋に入らなくていいってことなのかな?
ちょっと考えてみれば、賃貸でも部屋に無断で入らなきゃいけないような
緊急事態ってのはないってこと。

ちなみに、消防は人命に関わる場合にはこじあけて入れるからご心配なく。

ってことで、契約上の違反をするかどうかということだけ。
あとは自己責任でどうぞ。

私は毎回替えています。元に戻して退去します。
管理会社なんて信用しません。

今は分譲買っていますけどね。
207774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:48:43 ID:fYJJ6peQ
質問なのですが、
職業偽っても大丈夫なのでしょうか?
そもそも、契約の時に職業とか聞かれるものなのでしょうか?
208774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:53:11 ID:lsKGH96O
>>206
>分譲マンションでは、管理会社はカギを保管していないよね。
>それでも管理できている。賃貸なら緊急時に部屋に入らなきゃいけなくて、
その代わり、管理組合が管理してるよ
管理組合が管理会社に委託してるところもあるよ

>今は分譲買っていますけどね。
管理規約くらい読めよドアホが
おめーみたいなクズがアルコーブやポーチに三輪車放置したりバルコニーの手すりで布団干したり
てーめの不細工なクソガキを駐車場で遊ばせたりして苦情がきたら逆切れするんだよな
209774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:53:54 ID:sQrUddLL
>>204-205
普通にあることなんですね
学生ではないのですが、職種的に転勤のない所も選びやすく、
経験したこともないのでちょっと不思議に思いまして…
ありがとうございました
210774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:56:44 ID:3CY5flNY
>>205
なぜこいつはこんな偉そうに要らんことまで書き込んでるんだw
211774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:19:37 ID:yvQhN7nk
>>210
ネット上でしか偉そうに振る舞えない、人間失格者なんだろう。ほうっておこう
212774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:21:27 ID:J510TvXH
この前なけなしのお金をはたいて洗濯用の洗剤を買って、今日コインランドリーに行って使ってきた。
良い匂いだしちょっと奮発して良かった〜と思って、今まじまじとボトルを見てたんだけど…
「柔軟仕上げ剤」って品名のとこに書いてあったんです…
これって洗剤じゃないってこと?
衣類の汚れはとれてないってこと?
うわああああああああああああ
213774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:25:58 ID:D5MEkSZ1
>>212
ビンゴ
それは最後のすすぎのときに入れるもの
洗剤なんて100均で買えばいいじゃない
214774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:30:51 ID:J510TvXH
うわあああああ
炎天下の中洗濯物かかえてコインランドリーまで行ってきたのにいいいいいい

絶望…
215207:2009/06/02(火) 23:37:42 ID:fYJJ6peQ
どなたか答えてください・・・。
216774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:38:40 ID:Anb+3aS9
まあいいじゃん、それでタオルがフワフワでいい香りになるよ
217774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:40:54 ID:yvQhN7nk
>>207
収入(=家賃を支払う能力)の確認だから、職業は聞かれて当然。
確認するかどうかまでは知らないが、事実と認定できれば裏は取らない希ガス
218774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:41:38 ID:9N5aDsKv
インド旅行した時、洗濯屋はガンジス川の汚い水に洗濯物を漬けて石に叩き
つけて洗ってた。
水ってのは実は最強の融解物質。人間から出る汚れなど簡単に落としてしまう。
洗剤なんか入れなくても充分汚れは落ちていますよ。
219207:2009/06/02(火) 23:48:53 ID:fYJJ6peQ
>>217
ありがとうございます。

とりあえず毎月10マソ前後の仕送りをもらっている
駄目ニートの路線でいきます。
220774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:11:00 ID:HezjyJCZ
>>219
そうなると保証人が社会的にしっかりした人じゃないと厳しいよ
221774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:12:56 ID:kBekB1EB
私の部屋横に四メートルくらいの長い窓があって
窓の一番右側にベッドがあるんですけど11時くらいに寝ようとしたら虫の飛ぶ音が聞こえて
電気つけたらハエのおっきいやつがいて、殺虫剤でやっと殺してゴミ箱に入れたんだけど
なんかもう一匹いて殺したけど怖くてゴミ箱に入れることができない
ってかなんで網戸開けてないしいつも左側しか空けないのに右側にいるんだろ。
右側空けたの一週間前にいっかいだけ
いつもカーテンあけてもレースカーテンはしてる。
しかも四階だし
なんで二匹も部屋にいるのかな…
どうしよ、怖いし寝れない。
222774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:22:13 ID:IWi5oWUS
>>208
どんなおもしろ分譲に住んでいたんだw
まともな分譲マンションは、管理組合あっても鍵は個別管理

後半は概ねドウイ
223774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:26:51 ID:w5mEC68c
>>221
お前が玄関開けて出入りするときに一緒に入って来るんだよ

寝れないなら俺が添い寝してやるよ(;´Д`)ハァハァ
224774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:33:36 ID:kBekB1EB
でも、オートロックだし
ドア空けたらすぐ外じゃないし
エレベーターで部屋まで来るのに飛ぶ虫が二匹もついてくるかな?


まぢだれか…
225774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:38:25 ID:rq/2gAdZ
きっと室内でウジが繁殖してるんだよ
満足した?
226774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:42:08 ID:kBekB1EB
なんだよ、冷たいな
227774号室の住人さん:2009/06/03(水) 01:00:20 ID:paTm66m0
>>226
って言うか状況が全く見えない
228774号室の住人さん:2009/06/03(水) 01:00:37 ID:IWzUtaym
>>224
窓と窓の真ん中の隙間からゴキブリが入ってきた事あるよ

もしかして西向き?
229774号室の住人さん:2009/06/03(水) 01:09:58 ID:kBekB1EB
窓は北側だとおもう。

説明下手でごめんなさい。

もう、いないと思うから寝よっかな…ずっと立ってるんだけど。

本当に心臓に悪い。部屋が殺虫剤臭いし
最悪
230774号室の住人さん:2009/06/03(水) 02:12:06 ID:ykhopcdj
>>211
世間を舐めてるお前の番だよ。
じわじわ生き地獄を味わいな。
間違いなくお前は転落するね。面白くてたまらない。
たまには転落人生を面白おかしく報告してくれよ。
さんざん笑ってやるからさ。
231774号室の住人さん:2009/06/03(水) 02:39:39 ID:LqIqBw2M
なんか面白い展開ですね。wkwk
232774号室の住人さん:2009/06/03(水) 08:19:43 ID:tVvKQn5j
>>212
大丈夫
安達祐実は井戸田潤が気づくまで
ずーっと柔軟剤で洗濯していたから
233774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:10:28 ID:W+BCnNc1
部屋がなかなか決まらん・・・。

もう20軒以上内見してるのに・・・。

やっぱり条件のうち、どれか妥協しないといけませんかね???
234774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:36:42 ID:xbFti9it
そんなん審査で落ちてるのか、自分で却下してるのかによって違うべ
235774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:50:26 ID:tVvKQn5j
>>233
理想が高すぎるんじゃない?
どこかは妥協しなきゃ

君の理想がしりたい
236774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:57:53 ID:3d4jx9x3
>>233
>やっぱり条件のうち、どれか妥協しないといけませんかね???

妥協なんかしちゃダメです!
あなたの理想を追いかけて追いかけて追いかけ続けてください!
そして理想の部屋に巡り逢って契約できたらまた知らせてください。

全世界の人があなたの意志の強さに注目してます!!!

くじけないで!!!!!
237774号室の住人さん:2009/06/03(水) 11:38:08 ID:l7zJj9n8
とりあえずその条件とやらが知りたい
238233:2009/06/03(水) 12:04:56 ID:W+BCnNc1
>>234
>>235
>>236
>>237
それでは恥ずかしながら、、

東京は品川区のとある地区Aの一丁目から四丁目までと地区Bの一丁目から5丁目にある物件で
BT別、洗濯機室内、2階以上の角部屋で1K、25ヘーベー以上、ガスコンロ二口、眺望のいいところ。。。

外観、築年数は気にしていません。

ここ2,3日で洗濯機は外でもいいのかな?と思い始めています。
239774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:06:21 ID:VU4FLi4F
部屋の埃が気になる人は、安物で良いので玄関マットを
置いてみて下さい 埃の殆どは玄関から入るので結構変わります。
後、古い(又は安い)布団だと、中の羽毛や綿埃が出やすいです
フローリングの部屋はクイックルのドライタイプを常に見える位置へ。
ごみ箱は大事。ひと部屋一個は置くと汚部屋になりにくいです。
240774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:14:53 ID:VU4FLi4F
あ、流れ読んでなくてごめんなさい。。
241774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:17:40 ID:VU4FLi4F
連投すみません!スレ間違えて投下してました!
ごめんなさい
242774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:17:52 ID:xbFti9it
>>238
その条件に見合う部屋が見つからないってこと?
それとも部屋はあるけど予算的に厳しいってこと?
そのへんをちゃんと教えてくれないと。
243774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:42:52 ID:D17df4oK
>>238
>ここ2,3日で洗濯機は外でもいいのかな?

洗濯機を外に置くのは絶対にダメです。
そんなところで妥協するのは軟弱者です。
244774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:50:43 ID:l7zJj9n8
品川でそんな物件探すだなんて、金銭的に余裕がある人なんだな
245774号室の住人さん:2009/06/03(水) 14:51:52 ID:MFp+tFVU
金銭に余裕がないのに、理想ばかり高いから見つからないんだろ。

今の時期は良い物件は、ほとんど無いしな。
246774号室の住人さん:2009/06/03(水) 15:52:36 ID:xbZ+YoVO
住む予定の場所と地元が遠い場合(広島〜大阪)
部屋探しって一泊とかじゃおわらないかな
全く知らない土地だし時間かかっちゃうのかな
部屋探しから入居までどれくらいの期間かかったとか教えてください!

優しい解答希望です(´・ω・`;)

247774号室の住人さん:2009/06/03(水) 15:56:02 ID:l7zJj9n8
決断力とバイタリティに溢れる人なら1日で終わるだろう
優柔不断な人は1ヶ月でも終わらんと思う
248774号室の住人さん:2009/06/03(水) 16:17:42 ID:V5Nm6iUy
>>246
そういう時はネットで自分の住む予定地域の相場と条件を見ておいて
自分の条件も箇条書きにして纏める。
それらが終わったらその住む予定地域の不動産屋に電話して
希望条件とか今の現地の状況を相談する。
その場で何日に行くとかは言わないで詳しい日取りが決まってないので
決まったら連絡します。1週間くらいだとは思うんですがくらいを伝えておいて
回る不動産屋は数件あるだろうから他の不動産屋にも連絡して
全く同じように相談する。前に相談してることは言わないで初めて客のふりをして。

それで大体言ってることがどんなものかを照らし合わせて当日
一番電話対応が良かったところへ行く。
こちらの日取りとかが決まってないのに丁寧に空気の良い対応をする不動産屋は
先ずは第一条件クリアと言うところ。そこからぞんざいな扱いするところは論外だしね。

ちなみに聞く内容は遠方だからそうそう行く事もできないし
契約書類関係は現地にいかないと駄目なのかなど詳しく聞いたほうがいいよ。

このスレの>>1のテンプレ、wiki参照したほうが良い。
249774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:33:04 ID:xbZ+YoVO
>>247-248
解答有難うございます!
ネットで調べて不動産屋さんに電話したいと思います(っ`・ω・´)っ
250774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:49:25 ID:zMY1caUf
なぜかガスが止まった・・・
251774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:05:31 ID:9b5IttFF
マイコンメータの安全装置作動かもしれないよ
地震とか使いすぎで作動する
252774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:17:13 ID:x996C5co
仲介料はどこの不動産でもとられるものなんですか?
253774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:23:17 ID:0yLJ/tbQ
>>250
自分のところは、40分連続でガスを使っていると強制遮断される。
地震でも止まる。

そんなときは、ガスメータのリセットボタンを押せば良い。
254774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:43:07 ID:zMY1caUf
>>251,253
教えてくれてありがとう

でもね・・・押しても押してもガス止になるんだ・・・
もうガス会社に電話して来てもらうことにしました
255774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:43:46 ID:V5Nm6iUy
>>252
基本はそう。
256774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:32:15 ID:GBIMhP/U
会社の寮とかの場合結構休日とかみんなで出かけたりするんですか?
257774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:49:40 ID:aGO6eOYx
>>256
あんたは誰からも誘われないから心配しなくていいよ
258774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:56:30 ID:Vrv+AjbO
>>256
そんな決まりは聞いたことがない。行事でもなければ個々の自由でしょ。
259774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:01:08 ID:4u3sgihe
押し入れの中に人がいる気配がするときはどうしたらよいですか?
260774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:03:28 ID:q6n1Cugn
>>259
うしろに誰かいるぞ…
261774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:05:29 ID:9Ty0Yv3M
早く同棲する相手を見つけるんだね。
262774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:05:48 ID:uDY4CvoM
>>259
開けて撮ってうp
263774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:41:07 ID:8VL+/3wj
部屋に光ケーブル、Bフレッツ対応等書いてある物件は、
月々のネット使用料をNTTに払わずに使用出来るんでしょうか?
264774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:42:15 ID:cXruOVZT
出来るわけない
265774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:48:14 ID:8VL+/3wj
>>264そうなんですね 工事不要というだけということですね
ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、BSアンテナがついている所は、月々のBS使用料を払わずに使用できるのでしょうか?
266774号室の住人さん:2009/06/03(水) 23:55:47 ID:uDY4CvoM
まずBSの使用料がいくらなのか調べてから質問汁
267200:2009/06/04(木) 00:02:13 ID:Ujb017HF
やっぱり鍵は勝手に変えるのはダメなんですね。
変えるなら自己責任ってことか。
契約書みたら鍵の交換については書かれてなかったけど、退去時には鍵を返却することって
書いてあった。
管理会社は、部屋の設備壊れてて連絡したら、笑ってスルーされたりでかなりいいかげん。
折り返し連絡もらうことになってるけど来る気配ないし。
不動産屋と管理会社は別だから契約前はわかんなかったんだよね。
とりあえず無断で部屋に入られたりすることなんてないと信じて、そのままにしてみます。
268774号室の住人さん:2009/06/04(木) 00:24:30 ID:VytQcYDY
>>208
管理組合(=所有者の組合)があり、それが管理会社に管理を
委託しているが、その中にカギを預かるという項目はない。
ほぼ100%、ない。

あんたこそ、知ったかぶりもほどほどにね。
269774号室の住人さん:2009/06/04(木) 01:38:46 ID:dTwN2zDJ
今度入居する予定の物件が、新築の木造アパートの1階です。
他の部屋に比べ一番道路に近いので、家賃も他の部屋に比べ一番安いです。

ベランダがアパートの自転車置き場や道路と隣接しているのですが、洗濯物を干すのに何か支障があったりするでしょうか?
似たような部屋に住んだ経験のある方教えていただけるでしょうか
270774号室の住人さん:2009/06/04(木) 01:40:03 ID:h2+oRlRn
> 隣のFラン学生、こっちがPCのキーボード打つと
> 窓閉める。
> そんな気になるなら、最初から開けなきゃいいじゃん。
> 気持ち悪いです。
糞吹いた。メカニカル使ってる?
271774号室の住人さん:2009/06/04(木) 01:40:41 ID:CRHPBUiK
>>259
おまえん所は押し入れにも人が住んどるのか?
人の気配がするなら、そりゃーお巡りさん呼ぶんだな。
272774号室の住人さん:2009/06/04(木) 02:23:13 ID:q8T+Ju6C
三十路目前にして、上京して一人暮らしをする事になりました。
公務員なので低賃金です。
月々10万円で生活をしなければなりません。
一応、目標を立ててみたので無理、抜けが無いか教えて下さい。
@食費3万円(外食嫌いなので出来るだけ鍋などで自炊する予定。昼飯は職場で食べられる模様)
A酒代1万円(ビールを控え焼酎などで我慢)
B煙草1万円(一日一箱)
C携帯1万円
D雑貨、生活用品など1万円
E小遣い、交遊費3万円

これでなんとか10万円。かなり我慢が必要だと思いますがどんなもんでしょうか?

家賃、光熱費は官舎なので格安です。
家賃、光熱費を引いて手取り16万として月々5万円は貯金したいなぁと考えています。
穫らぬ狸の皮算用ですがどんなものでしょうか?
今まで実家暮らしで、手取り25万円。
家に5万入れて20万円を自由に使い、それでも足りていない位だったんでかなり不安です
273774号室の住人さん:2009/06/04(木) 03:30:51 ID:VytQcYDY
>>272
余裕。
ってか、それでやっていけないならどんだけ浪費家ってことだ。

ただ、

>20万円を自由に使い、それでも足りていない位だったんで

については、
そのころの家計簿かお小遣帳は付けてる?
それ見直さないと、どこを締めればいいかわからないのでは?
付けていなくても、どこに使い過ぎていたか、反省する必要はあるよ。
274774号室の住人さん:2009/06/04(木) 03:42:36 ID:q8T+Ju6C
>>273
余裕ですかね。
20万の使い道。
車ローン→月三万
ガソリン→月三万
酒、煙草→月五万
お小遣い→月五万
パチンコ→月五万

適当にこんな感じでした。
車のローンは終わらせたし、上京するのに車は売りました。
パチンコも一切辞めて、酒も飲み歩くのを控えるつもりです。

そう考えると、なんとかやって行けそうですが未知の世界なんで。
275774号室の住人さん:2009/06/04(木) 03:58:20 ID:LfFq8B7x
ゴキブリが死ぬほど怖い…
276774号室の住人さん:2009/06/04(木) 04:00:18 ID:xvT21a5N
>>259
ドラえもんが寝てるに決まってるだろ。
277774号室の住人さん:2009/06/04(木) 04:01:30 ID:xvT21a5N
>>274
きみは多分人生舐めてるよね。
278774号室の住人さん:2009/06/04(木) 04:03:39 ID:xvT21a5N
>>274
ごめん、途中で送信しちゃったよ。
ローンない、パチンコしない、酒もやめる。

単純にめちゃくちゃ浮くだろ。
もう三十路なんだ・・・しっかりしろ!

ところで、俺とお友達にならないか?俺超貧乏だけどw
279774号室の住人さん:2009/06/04(木) 04:18:05 ID:DxwikZYC
生ぬるい事言ってねぇで結婚しろよ
子供は3人以上生まないと日本終わるぞ
280774号室の住人さん:2009/06/04(木) 04:19:06 ID:q8T+Ju6C
酒は辞めないよ。
宅飲みで我慢するのです。

車、パチンコ、飲み代で15万とか使ってたんで、かなり浮きますね。
特に車とパチンコがでかすぎ。田舎者は皆そうだけどw

友達って、なんで?
281774号室の住人さん:2009/06/04(木) 06:45:00 ID:J4VliYzq
>>279
言いだしっぺから実践してくださいね
あれ?もう子供いるんですか?
だったら板違い
282774号室の住人さん:2009/06/04(木) 08:12:10 ID:eYpcXG9T
>>277
公務員という時点で察しろよ
283774号室の住人さん:2009/06/04(木) 08:52:03 ID:QI5t2Xgj
>>274
給料出たら即貯金に回さないとあっという間に使い込みそうだな
まあ頑張って。
284774号室の住人さん:2009/06/04(木) 09:33:23 ID:M0yR4kj/
随分と世間ズレした奴だな
285774号室の住人さん:2009/06/04(木) 09:51:36 ID:Nscdz6XR
>>284
俺も公務員目指してんだが同感

何言ってんだって感じ
286774号室の住人さん:2009/06/04(木) 11:16:19 ID:9JML3puN
>>254
リセット後、ガス漏れチェックが1分とか3分行われる
この時、使うとまた止まる
ガスメータの説明書を見ておいたほうが良い
説明受けたとは思うけど
287774号室の住人さん:2009/06/04(木) 11:48:17 ID:CwtFiEhv
酒・タバコ・パチンコを節約するってのは無理。
その手の悪習ってのは止めようと思っても止められない。
金が無くてできないならともかく、貯金ができたら間違いなく使い込む。
アル中が自分の意志で酒を止めますって言ってるのと同じ事。
288774号室の住人さん:2009/06/04(木) 12:00:31 ID:CI9sN29J
>>272
>公務員なので低賃金です
( ゚д゚)ポカーン
こっちは店長5年で手取り17万だけど何か?
世間知らずもいいとこだな。
289774号室の住人さん:2009/06/04(木) 12:56:39 ID:54WJMmhn
シャープ製の冷蔵庫、静音設計(23db)ってのを
買ったんだけど、
起動音がジリリリ・・・、と結構鳴る。
こないだ見てもらったら、こんなもんですだって。
なんか変だよな?
290774号室の住人さん:2009/06/04(木) 14:17:19 ID:eYpcXG9T
それは君にしかわからない
291774号室の住人さん:2009/06/04(木) 16:38:04 ID:fwJotYo3
お風呂用のマット、使ってない時は
どうしてる?
今は洗濯機に掛けてるんだけど
なんか他に方法ないかと思って。
292774号室の住人さん:2009/06/04(木) 18:11:52 ID:e4V1h/UY
>>291
浴槽に掛ける
室内物干しに掛ける←俺はこれ
外に干す
敷きっぱなし
293774号室の住人さん:2009/06/04(木) 18:56:06 ID:ZBFW38dL
>>288
公務員なんでガッポリもらってますw
とか言われるよりマシだろ
294774号室の住人さん:2009/06/04(木) 19:18:50 ID:7td6/n6w
頭も悪い税金ドロボー死ねばいいのに
それか都会で心を病んでどうにかなっちゃえ
295774号室の住人さん:2009/06/04(木) 19:25:52 ID:Ho/GdRYU
>>288
底辺乙
俺なんか工場三交代で深夜や高熱手当込みで手取り15だわ
296774号室の住人さん:2009/06/04(木) 20:14:32 ID:5IM58YEq
>>275
寒いところ(稚内・利尻礼文・猿払・枝幸など)に引っ越すと良いよ。
たぶん、でてこない (引っ越しの荷物にくっついてくるかも知れないがw)
297774号室の住人さん:2009/06/04(木) 20:44:23 ID:CNB1Acgc
郵便物が盗まれる場合何かいい対処法はありますか?
施錠をしたところで上部分の隙間が結構広めに開いてるので何か物を使えば簡単に抜き取れる感じです。
新聞受けも抜き取れそうなくらい浅目な作りなので困ってます。
ほんの数秒間、玄関外に傘を置いて荷物を置きに部屋へ入っただけで無くなっていたり。

顔も知らないのに近隣トラブルに巻き込まれるのって不愉快なものですね。
298774号室の住人さん:2009/06/04(木) 20:57:39 ID:7+fxfYtL
>>297
ポストに届かなくすれば良い。
要は局止め、私書箱等。

というか正直、引越しを勧めたいぞ。
299774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:12:37 ID:5IM58YEq
>>297
警察に被害届を出した上で、管理会社や大家に改善を申し込む。
犯人逮捕されると良いな
300774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:36:11 ID:dTwN2zDJ
こんど引っ越すんですが、ネットを使うにあたりどのプロバイダと契約したらいいか迷ってます
Bフレッツ等が一般的なのでしょうか?Bフレッツは加入したら、そのままテレビのBS放送も見れるようになるらしいです。
301774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:38:43 ID:CNB1Acgc
早速ありがとうございます

>>298
局止めですか?
気がつきませんでした。
引っ越しを考えてはいますが不動産屋選びに何処がいいのか分からず悩んでて焦りはあるものの決まらなくて。
私が優柔不断にしてるその間も郵便物は届きますしその間だけでもと思って相談しました。

>>299
警察に相談しても大丈夫なんですかね?
後がちょっと怖いですが…
管理は不動産会社がしてるみたいで一度だけ相談してみたのですが曖昧な対応でした。

でも、アドバイス頂けたのでやらずにいるよりはやってみたほうが良いですよね。
早速昼間に相談に行ってみます。
未熟な私にご親切な回答を下さって助かりました。ありがとうございます。
302774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:59:26 ID:8CypZ3Ob
>>300
そうですか。
特に質問はないみたいですが、
Bフレッツというプロバイダは聞いた事ありません。
303774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:34:18 ID:NJ49S0Td
次の入居者がすぐ決まっている場合、ルームクリーニングってされないものなの?
契約した物件のクリーニングが終わったとの事で、引越し前に見に行ったら、
キッチンとか汚れててクリーニングなんてしてない様子・・・だまされたのか?
304774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:41:52 ID:rWTSb93s
>>303
終わったと言われて見に行ったんなら
それがその管理会社なりのクリーニングなんだろ
305774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:50:18 ID:1RZEJTtq
たった今なんですがインターホンが鳴りました。勧誘にしては時間が遅いと思いつつ居留守を使ってたら、「夜分遅くすいませーん、○○さーん」と。なんで私の苗字知ってるの!?
もういなくなったと思いますが、彼は何者だったと考えられますか?なんか怖くてイヤです…
306774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:01:46 ID:nxPlFhRB
宗教
307774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:41:15 ID:+2imPShv
NHK
308774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:54:29 ID:MtbP0onm
【週刊新潮】「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた」と報じる→朝日に続き、読売と毎日も「押し紙はない」と抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244124233/l50
309774号室の住人さん:2009/06/05(金) 00:12:59 ID:8EsUvpB0
一人暮らしでネット使うようにする際、固定電話も用意しなくてはいけないものですか?
みなさん携帯とは別に固定電話を置いてますか?
310774号室の住人さん:2009/06/05(金) 00:22:09 ID:9dUCLjff
>>309
固定電話回線を使ったADSLを利用してるけど、電話は使ってない。
携帯のみ。
311774号室の住人さん:2009/06/05(金) 00:30:35 ID:8EsUvpB0
>>310
ADSLではなく、光ケーブルを使う際も固定電話は必要なんでしょうか?
固定電話って置き場所に困りそうですね
312774号室の住人さん:2009/06/05(金) 01:05:00 ID:VtZO7AHE
NTTに聞けばわかる事を、なぜ、ここで聞くのか理解に苦しむ。
これが、ゆとりってヤツなのか?
313774号室の住人さん:2009/06/05(金) 01:07:43 ID:wsxGGFU1
>>312
こんな時間にNTTに聞けるかよw
314774号室の住人さん:2009/06/05(金) 01:41:11 ID:C6QVQtnB
どこのスレで質問しようかと迷いましたが、
A市とB町、A市内で二カ所という具合に、
二カ所から賃貸している人がありましたら、
いろいろ聞きたいのですが、
どこのスレがいいんでしょうか?
315774号室の住人さん:2009/06/05(金) 07:50:53 ID:PlcGU5FW
風呂場がかなり狭いユニットバスなんだが
似たような環境の人はどうやって体とか洗ってる?
なんか良い工夫ないっすか
316774号室の住人さん:2009/06/05(金) 08:08:23 ID:VtZO7AHE
>>313
受け付け時間に聞けばいいだけの話しだろW
317774号室の住人さん:2009/06/05(金) 08:47:24 ID:dv2D3z99
>>315
普段はシャワー、体洗ってゆっくり入りたい時は銭湯やサウナ。
一人暮らしで風呂が大きいと水道光熱とも金食うばかり。
うちは普通サイズだがジムの風呂ばっかり使って家ではシャワーだけ。
318774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:10:51 ID:8oBJLHQL
家借りる時って
(賃貸アパート)とか
荷物を少しずつ送ったりしたいんだけど
やっぱり借りる部屋のをドアを開けた時点で料金発生するんですか?
319774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:44:55 ID:64Rge1B9
>>318
鍵もらった日から料金発生
役所への届けは二週間以内に
320774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:59:29 ID:flBM8yw+
>>311
116に電話して聞きなさい。

・メタル線が既設の場合
 →固定電話の契約はあってもなくてもいい。
  ADSLは固定電話とは別の契約が必要。
 
・電話線、光ケーブルともに未設の場合。
 →新築一戸建てを買った自分の場合がこれなのだが、光ケーブルだけ敷設してもらった。
  それまで使っていたメタル線の固定電話の加入権は一時預かりとしてもらい、新たに ひかり電話に加入した。
  ひかり電話用のONUを設置してもらうと、通常の電話機+インターネットを使用できるようになる。
321774号室の住人さん:2009/06/05(金) 10:02:21 ID:oLNpRb1F
靴はどうやって洗えばいいのですか?
322774号室の住人さん:2009/06/05(金) 10:09:46 ID:o9yfz6PI
>>321
靴による。てか、ggrks
323774号室の住人さん:2009/06/05(金) 12:38:08 ID:Bdzq5O/W
狭い1kなんだがさすがに掃除機が欲しくなった
出来るだけ静音のが欲しいんだが良いものあったら教えて下さい
ハンディタイプでも充電タイプでも何でも構いません
出来れば5000円以内の安いのが欲しいです
324774号室の住人さん:2009/06/05(金) 12:49:43 ID:PlcGU5FW
>>323
同じ1kだが掃除機は止めとけ
場所はとるし面倒だしでいいことない
箒と雑巾とクイクッルワイパーだけで足りる
寝る前五分で良いから掃除する癖をつければ
常にある程度は部屋がきれいな状態を保てるぞ

でもどうしても掃除機がいるのなら
ダイソンのハンディを買えばいい
短時間しか動かないがパワーはバツグン
一人暮らしならちょうどいい
325774号室の住人さん:2009/06/05(金) 14:57:49 ID:N76v/slF
>>323
蚊帳ふきんがいいよ
繊維残りもしないし髪の毛やほこりもめっちゃ絡め取る
あんまり傷まないしオヌヌメ
326774号室の住人さん:2009/06/05(金) 15:41:23 ID:47ZX8Afb
>>323
電器屋より大手スーパーに安いのがあったりする。
聞いたこともないメーカー製で故障も多いようだが。
5千円て縛りがあったら静音は難しいと思う。
充電式はパワーが弱い上使い続けていると電池が傷んで使用時間がどんどん
短くなるというデメリット有り。
327774号室の住人さん:2009/06/05(金) 15:51:55 ID:JsXlDYCR
ハンディータイプなんて音が普通のより高音でうるさい上に
最悪に吸い込まなさいあくまでもサブとしておもちゃに使うもの。
まして安物なんて。
328774号室の住人さん:2009/06/05(金) 15:59:49 ID:8oBJLHQL
>>318

お願いします
329774号室の住人さん:2009/06/05(金) 18:23:50 ID:WIpJqseM
レスついてるじゃない。
契約するときに、この日から入居できるという日を決める。
そこから家賃が発生。月の途中の場合、日割り計算になることが多い。
基本的には鍵もこの日にもらえる。
(早めにもらえるケースが多いが、あくまでサービス)

別にドアに料金メーターがついてるわけじゃないので、開けたとか関係ない。
上記の契約をしたら、一歩も入らなくても家賃はかかる。
330774号室の住人さん:2009/06/05(金) 19:34:36 ID:L7nYof13
>>318
レスついてるのにお礼もなしでさらに催促かよ
>>318の日本語もおかしいし、バカなのか

現住所と引越し先がどれだけ離れてるか知らんが
少しずつ荷物を送るって、送料と交通費を考えたら
おとなしく引越し業者に頼んだ方がましだと思う
331774号室の住人さん:2009/06/05(金) 21:58:15 ID:PSqxibr3
床からTVとかの物音が聞こえてきて夜中に目が覚める。
部屋を広く使いたいから床に布団の生活だけど
ベッドにするしかないのでしょうか?
332774号室の住人さん:2009/06/05(金) 23:35:35 ID:8PbN6nDo
>>331
ベッドも選択肢のひとつだけどね。或いはヘッドホンして眠い音楽聴くとか耳栓するとか眠りを深くするために、
自分にあった方法で自衛するしかないよ。
333774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:09:13 ID:ldRyXPlP
家具を買いなおしたいのですが、家具の処分って
物凄くお金かかりますよね
ニッセンの安物なので下手したら買った値段くらい処分に
お金がかかります…
そしてニッセンだからリサイクルショップで引き取ってもらえるような
ものでもないし…

やっぱり家具の一般的な処分法って、お金払って処分するか
リサイクルショップかの2択なんですよね?
334774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:37:39 ID:hImKau2H
>>333
自治体にもよるが、
役所が粗大ゴミを民間業者より格安で処分してくれる場合もある。
また、一定サイズ以下に細かく砕けば燃えるゴミとして出せる場合もある。

一番いいのは、友人、後輩などにタダで譲ることかな。
335774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:55:54 ID:7YzXCsTo
>>333
粗大ゴミ処分料金が、ニッセンと同じくらいって、
何処に住んでるの?
336774号室の住人さん:2009/06/06(土) 05:33:28 ID:OrMhHA21
ユニットバスの電球が切れてしまった…。
カバーはどうやって外したらいいですか?根元にゴムパッキンみたいなのがついてます。無理にやるとバキッといきそうで怖い…
337774号室の住人さん:2009/06/06(土) 05:44:39 ID:5pG6oBnA
>>336
カバーを回せば外れると思う
338774号室の住人さん:2009/06/06(土) 07:14:19 ID:SOzyisPJ
>>333は民間のリサイクル業者のこと言ってんだろう
339774号室の住人さん:2009/06/06(土) 07:17:02 ID:nW3FZN5E
>>314です。
どこで聞けばよろしいのでしょうか?
340774号室の住人さん:2009/06/06(土) 08:33:00 ID:1zwVubJ9
>>339
レスがつかないのは2か所賃貸するなんて事務所借りる時くらいとか例が少ないからと思われ

このあたりでスレを探してみれ
http://namidame.2ch.net/estate/
341774号室の住人さん:2009/06/06(土) 08:43:09 ID:gthuVzL3
>>333
リサイクルショップは大抵のものは引き取ってくれる
状態が悪くない限り、と言う但し書きが付くが

家具が木製なら、ばらして可燃で捨てられる自治体もある
342774号室の住人さん:2009/06/06(土) 08:46:34 ID:e0zZhGKB
騒音苦情を管理側に連絡する際、本人じゃなきゃ駄目なんですか?
変なマンションでちょっと嫌なんですよね
343774号室の住人さん:2009/06/06(土) 10:17:39 ID:A+AegWJF
>>342
匿名で通報すればいいんじゃない?
344774号室の住人さん:2009/06/06(土) 10:26:17 ID:kTl0RVHH
解約するときに移転先を実家にしたいのですが、本当の移転先をかかないといけないものなんですか?
345774号室の住人さん:2009/06/06(土) 10:27:27 ID:A+AegWJF
>>344
実家の住所で大丈夫。
346774号室の住人さん:2009/06/06(土) 11:06:23 ID:kTl0RVHH
本当の移転先をかかなくても特に問題はないですよね?
保証人が親なんで実家にしたいだけなんです
347774号室の住人さん:2009/06/06(土) 11:43:28 ID:GKo1MtO/
348774号室の住人さん:2009/06/06(土) 11:51:35 ID:7Kyc3nS1
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ひとりSMセット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     今夜は楽しむおww
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l SMグッズ l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
349774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:09:18 ID:rLSNBTZ4
入居してチェックリストという紙をもらったのですが、
壁やフローリングの傷についてはどの程度細かく書くものですか?
大きな傷はないけど、細かい傷や凹みはあって、クロスも数箇所引っかき傷のような
剥がれている箇所がありました。
例えば、壁の傷だったら、「壁に数箇所傷あり」みたいな感じでいいんでしょうか?
あと、エアコンをつけてみたら、動いたり動かなかったりで調子が悪いんですけど、
これもチェックリストに書いちゃっていいんですよね?
350774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:14:17 ID:pVeudU0D
>>349
書くのはタダだから詳しく書いて損は無いと思うよ

数ヶ月あとは言いにくくなったり実費修理になったりするかもしれないし
351774号室の住人さん:2009/06/06(土) 15:24:05 ID:8v8Q6ibD
洗面所と風呂の鏡が合わせ鏡になってる物件て普通にあります?
あんま良くないっていいますよね
352774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:01:05 ID:cw8Yx6sU
良くないって何が?
353774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:01:55 ID:Mx+Z4UyG
オカルト系だろ?
354774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:14:05 ID:HD7e7/W2
6畳の部屋なんだけどみんなどれくらいの大きさのテレビ使ってるの?
22型を買ったんだがなんか小さくて
355774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:16:08 ID:FnLfAdoO
自分が小さいと思ったなら小さいんだろう
他人の意見を聞いても目の前のテレビは大きくならないぞ
356774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:20:38 ID:IsXbU+Fb
六畳の部屋に住んでた時は32インチだったな
今は42インチ
357774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:39:58 ID:63yUiy0V
7畳で46インチ
358774号室の住人さん:2009/06/06(土) 18:01:25 ID:pLH6CB1Q
>>354
間取りの関係でテレビの1メートル前にソファがある。
だから19vでも十分。
359774号室の住人さん:2009/06/06(土) 18:16:45 ID:7lQy/jiz
みんなありがと
26か32にすればよかった
360774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:19:12 ID:8v8Q6ibD
立て続けに質問すみません
新築のアパートで、ネット環境が全くないんですが、最近はそれが普通と言われました
そんなもんですか…?
361774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:26:17 ID:pLH6CB1Q
えー、逆に新築ならネット環境完備が普通じゃないの?
362774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:36:29 ID:Mx+Z4UyG
今時の新築なら普通にマルチメディアコンセントとかついてるのが普通

何がマルチメディアかと言うと、TVのコネクタやらLANのコネクタがついてるあたりがマルチメディア
ダサい名前だと思うが、名前はともかくそういった物がついてる
363774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:01:15 ID:XMW02pQQ
付いてても付いてなくても普通でしょ。
自分だったら、物件指定のネット環境しか使えないよりも、自分で選べる方がいいと思うけどな。
364774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:42:24 ID:FnLfAdoO
物件の規模にもよるんでない?
小さいアパートだと電話線すらなかったり。
365774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:47:49 ID:8v8Q6ibD
一棟8戸の小アパートだからなのかな…マルチメディアコンセントとか夢の様です
せめて電話線きてたらADSL使えたのに、電話線工事で13000円てorz
ライトユーザーだけど、光がキャンペーンで工事費3500円位なんで迷いますね
ありがとうございました
366774号室の住人さん:2009/06/06(土) 23:26:43 ID:hImKau2H
>>365
Bフレッツを契約するなら今なら工事費タダじゃないか?
メタル線の引き込みは今時不要でしょ?
光ケーブルだけ敷設して貰えばよいと思う。
367774号室の住人さん:2009/06/06(土) 23:35:48 ID:jeUL07U2
長い目で見ると光は高い。
ADSLと比べると月1000円以上は違う。
それで早いのは大容量のファイルをダウンロードする時だけ。
ネット見るだけなら速さがあまり変わらないので、自分は光からADSLにわざわざ
グレードダウンした。
368774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:44:09 ID:WJvU6c4N
昨日大家が来て俺のゴミだしの仕方が悪いって言いに来たんだけど、聞いた話だと俺は絶対に違うんだけどどうしたらいいんだろ
ゴミ捨て場にスーパーの袋で、てきとーにゴミだししてるやつがいるからそれのことだと思うんだけど
犯人が俺だと思ったのはは俺の名義の手紙が入ってたからだそうな(部屋番号と名前が書いてある)

近くに住んでる大家の友人も俺が出してたって言ってるらしいし、そんなんでてきたなら言えることないからとにかく「俺じゃない」としか言えなかった
何でその友人が俺の名前と住んでる部屋を知ってるのかは不明だけどね

俺が犯人じゃない以上そのゴミだしされると思うんだけど、その度うちに来るかと思うと疲れる
なんとかならないかな?
369774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:53:51 ID:VqMMCtfJ
>>368
ゴミ出しする時にこれが自分のゴミです。って大家に見せてから捨てるとかは。
370774号室の住人さん:2009/06/07(日) 03:03:44 ID:JEtFbd+V
俺派遣切りなどで金がないから
風呂なし物件にしようとしてる。

そこで風呂なんだけどキッチンので水溜めて風呂代わりに
しようとしてるんだけどやったことある人いたらどんな感じか
教えてもらってもいいですか
371774号室の住人さん:2009/06/07(日) 04:31:54 ID:WhYXmbTn
しばらくゴミに名前書いて出せばよい
372774号室の住人さん:2009/06/07(日) 04:33:55 ID:6dr8OVIh
>>368
ゴミの中に368宛の手紙があったのであればまずその手紙を
確認しないと駄目だろ?
自分で封を開けているのかどうか確認して開けていないのであれば
場合によっては刑法133条に触れる場合があり、警察に相談する必要もある。

ゴミ袋代が多少多くかかると思うが
大家に「場合によっては警察に相談する必要があるかもしれないので
同様の事があったらそのゴミを【その状態】でチェックさせて欲しい」と言って
大家とそのゴミのチェックをするのが良いと思う
373774号室の住人さん:2009/06/07(日) 04:52:46 ID:WJvU6c4N
>>369,371
大家に見せるかはともかくしばらく名前書いて出してみる

>>372
実物見せてもらってないな・・・
今日大家のとこいって次あったらチェックさせてもらおうかな

ところで大家が俺の情報を例の友人に渡してた場合って法律的にはどうなの?
法律には疎いんだけど個人情報保護法とかに引っかからないの?
374774号室の住人さん:2009/06/07(日) 07:12:54 ID:iZFKzQxN
>>373
>個人情報保護法とかに引っかからないの?

残念ながら引っかからないよ。
375774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:38:05 ID:6dr8OVIh
>>373
個人情報保護法には引っかからないんだ
個人の情報は法によって保護されるって意味では無く
例えばクレジット系とか個人を特定できる情報を多く持っている企業に対して
管理をしっかりしなさいよって事なんだよね

>>371のゴミ袋にマジックで名前を書くってのはいい考えだと思うよ
これで違う人になったら悪意で行動している人がいるって事
376774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:35:51 ID:NQhARVMS
今度引っ越す事になったのですが、エアコンの取り外しは自分でやらないといけないのでしょうか?また、引っ越し先に取り付けるのは電気屋さんに頼めばいいのかな…?
377774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:54:42 ID:UoyOGasX
>>376
エアコンを取り付けた時は誰に頼んだんだ?
それを考えれば分かると思うが。
378774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:57:17 ID:lvZ9dQtY
今日みたいに天気のいい日曜日は、
朝一から布団たたきや、掃除なんかで
うるさいもんなの?
379774号室の住人さん:2009/06/07(日) 13:16:49 ID:rnRHX1un
布団たたきは布団を痛めるだけだからやめたほうがいいよ
380774号室の住人さん:2009/06/07(日) 14:19:06 ID:XREf1zMD
部屋選びのときに隣人のことって教えてもらえないのかな
このご時世じゃ無理か
381774号室の住人さん:2009/06/07(日) 14:23:19 ID:lvvz4amk
マットレスを床に直にひいたらカビ生える?
382774号室の住人さん:2009/06/07(日) 14:27:47 ID:6dr8OVIh
>>376
引越しは業者に頼むのかい?
業者に頼むんだったら一緒にエアコンの取り外しと取り付けも話をすれば
別費用で業者を手配してくれる

>>381
毎日布団を片付けるのであればカビは生え難い
万年床でキノコが生えていたって話は聞いたことがある
383774号室の住人さん:2009/06/07(日) 15:07:12 ID:eQIh5DI5
>>376
外すときは買った電気屋にたのむ。
付ける時は、買った電気屋が遠ければ
その電気屋に紹介してもらうか、不動産やにでもそうだんしてみ
384774号室の住人さん:2009/06/07(日) 15:22:14 ID:U7URk0RR
>>381
かびだらけになるよ。畳ならまだしもフローリングは湿気の逃げ場がない。新聞挟んで湿気吸わせて
まめに取り替え。
385774号室の住人さん:2009/06/07(日) 15:53:05 ID:y1/wDHP3
来年からついに社会人
おそらくもらえる給料が全部で18〜19万しかないんだけど、
社会人で年金とか保険とかどれくらい引かれるのでしょうか…?

年金…?
雇用(失業?)保険?
健康保険…?
あと奨学金 …約2万


勝手に引かれるお金って他に何がありますか?


家賃…約4万〜5万
ガス・水道… 約いくらくらいかかる?


一人で暮らしていけるのかな…
386774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:05:29 ID:U7URk0RR
>>385
税込み20なら取りで15弱位。所得税、住民税、健保、年金、雇用保険。これだけで5は引かれるだろう。

家賃別にして水道光熱費が1.5 食費3,携帯1,そんなものかな。あと他になにかあれば足してみて月間経費わかるね。
387774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:10:06 ID:49qxNUOq
388774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:47:57 ID:rnRHX1un
バスタブの排水口にシール式のヘアキャッチャーを貼ったのですが、はがした後、シールの粘着
が取れません。

どうすれば取れますでしょうか?
389774号室の住人さん:2009/06/07(日) 17:35:56 ID:U7URk0RR
>>388
ホームセンターに行けば
シール剥がし液かスプレーのがあるから探してごらん。
390774号室の住人さん:2009/06/07(日) 17:39:59 ID:rnRHX1un
>>389
d
391774号室の住人さん:2009/06/07(日) 18:34:16 ID:lvvz4amk
>>382 >>384
マットレスの下にすのこ敷いたらどうかな?
392774号室の住人さん:2009/06/07(日) 18:51:46 ID:DEH6pwvk
wikiに「布団を床に敷くこと」について書いてみた。
問題あったらだれか修正してplz
393774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:32:38 ID:FLNk7NJl
フローリングに四つ足のキャビネットとか置く時は
下に何か敷いた方が良いですか?
394774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:37:36 ID:QP3NWttl
>>393
傷がついても構わないんなら敷かなくていいと思うよ。

そのくらい自分で考えられずに一人暮らしすんな
395774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:00:22 ID:FLNk7NJl
いや、カバー?みたいなのがついてるので傷はつかないんですが
長年住んだ時にへこみとかが軽減できるのか聞きたいです…
396774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:12:14 ID:FLNk7NJl
すいません、自己解決しました…!
>>394ありがとうございました
397774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:19:24 ID:LQFH1R6w
カバーでも硬い物質なら長期で置けばへこみはできる
かといってゴム足だと変質して床にべったりくっついてしまったり、色が移ったりもする
398774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:37:10 ID:FLNk7NJl
>>397
ありがとうございます!
ゴムっぽい素材のカバーで大丈夫かと思ったんですが、逆に良くないですね…
広めの敷布買ってきます
399774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:58:00 ID:M5H+9Nqm
今度管理会社の人と契約済の部屋のチェックにいくんですが、どんなとこをチェックしたらいいですかね?
また部屋のチェックをしてその時は気付かなくて住んでて気づいた点はもう直してもらう事は出来ないんでしょうか?
それと出る時にそこを突っ込まれたら自分のせいにされるんですかね?
400774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:03:08 ID:eXe4RQyH
部屋のチェックより左右上の住人をチェックしる
401774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:08:13 ID:HqyojX4k
>>399

水周り、トイレ、風呂はしっかり見ておいたほうがいいよ。

窓がしっかり開くか、網戸はしっかり開くか壊れてないか。
郵便受けがしっかりしてるか。
畳で古かったら変えてくれるか?
フローリングだったら、キズがあるか?
壁がタバコ等で黄色くなっていないか?

念のためテレビアンテナの端子のチェック、コンセントの数のチェック、電気をつける部分のソケットのチェック。
カーテンの高さ、長さのチェック。
402774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:10:35 ID:DEH6pwvk
>>399
一意見だけど、壁床窓その他、部屋全体の凹みや汚れ、傷を俺ならチェックする。
よほど大きなものでなければ(多少の凹み汚れとか、住んでるうちにつきそうなレベルなら)俺は無視する。
もしそういう入居前・退去時のチェックで不安個所があるなら実際チェックに行くときに業者に聞くといいと思う。
「チェックの後で傷シミ汚れとかに気付いたらどうすればいいですか」って。
403774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:38:41 ID:sUbozKaI
ちょっとお腹弱いから、
市販の漢方胃腸薬飲んでるけど、
ずっと使ってても大丈夫?
404774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:43:37 ID:cf/6py/3
添付文書を読めよ
405774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:11:51 ID:QK5MxYPD
>>385
普通は8割で計算して、家賃がその3分の1ならやっていけるよ。
給料14
奨学金-2
家賃-5
ガス-0.3
水道-0.5
電気-0.5
節制すれば生きていけるだろ
406774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:14:33 ID:3asp8dFm
>>403
ここだけじゃなく生活板でもそうだけど身体のこと、病気のこと、薬のことは
ちゃんと薬剤師なり医師なりに聞けとしか言えない。
ここで大丈夫といわれたらその通りにするか?
内容からしてとりあえずの安心を得たいというのとも違うと思うし
その質問は意味がないし、されても答えられないぞ。

自分の身体のことだ。もっと大事にしてくれ。
407774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:14:47 ID:Kt9hCLCu
通帳つくりたいんだけど、金なくてヤバイ。一円でも入金したらつくれるのかな?
408774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:17:52 ID:XREf1zMD
>>407
三菱東京UFJは金いれなくてもいけた
郵便局は無理
409774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:18:30 ID:rtopj53d
>>407 1円でもOKよ!
410774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:03:00 ID:Q2mC57ZE
>>407
ゆうちょ銀行/郵便局でも、0円で口座が作れるよ
411774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:27:34 ID:VgqHn5h0
もうじき一人暮らしをするので家電選びを始めたんですが、
洗濯機、電子レンジ、炊飯機3つ買うのに10万前後使うとして
どれに一番値段の比重を置くべきでしょうか?

洗濯機は多少高い金払っても良いの買っとけとかのアドバイスありましたらよろしくお願いします。
412774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:42:21 ID:pDnQWrHv
>>411
正直炊飯器は要らない。
自炊するなら冷蔵庫が大事。
一人暮らしで自炊なら作った料理を冷凍したり
食材でもある程度形にしておいて冷凍、料理する時にそれを使う。
これだけで全然違うから。冷蔵の方も同じく。
ご飯は最低でも土鍋。これは炊飯用として別にしても2000円くらいからあるし
普通に鍋するのとかにでも使う土鍋なら1000円くらいからある(大きさにもよるけど)
できれば圧力鍋がいい。カインズのなら5Lでも4000円くらい。
近所ないと買えないけど、1万出せば充分買えるはず。
炊飯器も安いのならそれくらいであるし、同じく別の料理にも使えるけど
安い炊飯器は別の料理に使うと壊れやすいのと、臭いも結構残る。
臭いは多分値段の差は関係ないと思うけど。
あくまで自分ならだけど、冷蔵庫と圧力鍋と電子レンジと洗濯機。
自炊するならだけどね。
413774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:53:32 ID:4IW08psn
>>411
俺の価値観だと
洗濯機(3万くらい)…全自動だったらまあよし
一人暮らしだからといってあんま小さめのやつ買うと使い物にならない。

電子レンジ(一番安いやつ1万ちょい)…レンジなんてめったに壊れない。
安くてデザインがシンプルなやつ。

冷蔵庫…これは自炊するかどうかで大きく違う。
料理しないなら1ドアのやつで十分。
自炊するならまあ2ドアの82〜112Lくらいの奴、
2万以内のやつでまあなんとかなる。
俺は料理する方ね。

で、3つ買っても10万なんかいかないわなw
残った金で、掃除機買うべき。
あと、ティファールのケトル湯沸かし器はあると便利。
むっちゃすぐ湧く。

俺はインテリアのことも考えるから無印とかで全部そろえちゃう。
3ドアの冷蔵庫欲しいんだよなあ無印の。
414774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:56:01 ID:GUlLZI8N
>>411
なぜその3つなんだ?
他の家電は持ってるってことか?
一人暮らしなら、その3つで10万なんて使いすぎ!
炊飯器以外は中古で十分
余った金で、エアコンとか空気清浄機とかそういうの買ったほうがいい
415774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:56:17 ID:4IW08psn
炊飯器忘れてたwけど>>412と同じく。
416774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:12:27 ID:qToLwIC+
>>414
洗濯機は中古やめた方がいいぞ。
あまり新品と値段変わらないし。リサイクル品は保証の面でかなり劣るところが多いから
水周りのものとしてあれは新しい方がいいよ。
417774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:29:09 ID:j7ff8pNo
私は冷蔵庫、洗濯機、レンジ、炊飯器全部無印
どれも2万くらいでデザインも良い

418774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:34:20 ID:fXEdkiow
白物家電の中古はやめとけ。
何に使ってたか分からない。
419774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:34:26 ID:co5qqI0C
冷蔵庫はリサイクルショップとかでもいいんじゃないかな。
結構安く売ってるよ。
割ときれいにしてあるし。

洗濯機は416と同意見。
新品買った方がいい。
サービスで設置してくれるとこだと楽だし。

炊飯器はいらないと思う。
ご飯は電子レンジで炊いてます。
私が使ってるのは2合炊けて3000円くらいだったけど、
1合用の大きいどんぶりみたいなのなら1000円くらいから売ってるよ。
ちなみに2合で13分(加熱前に30分漬け置き&加熱後に10分蒸らし)
炊きあがりはまあ、こだわらなければ普通。
420774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:37:07 ID:WzAePhb4
>>419
>割ときれいにしてあるし。

冷蔵庫の中古?
切り刻んだ死体保存してたかもしれないのに?
421419:2009/06/08(月) 01:41:41 ID:co5qqI0C
おっと、419は416までの書き込みしか見ないで書いたから418に対する反論じゃないよ。

まあ、考え方だね。
気持ち悪かったら全部新品買ってもいいと思う。

だいたいちゃんとしたリサイクル店ならきれいに洗って動作確認までしてるし、
1年くらい保証付いてるとこもあるからさ。
422419:2009/06/08(月) 01:43:10 ID:co5qqI0C
そして421を書いてる間に420が…

いや、死体は考えすぎじゃないか?
まあ気持ち悪かったら新品でもいいと思うけどさ。
423774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:43:10 ID:WzAePhb4
鈍感な人ならなに使っても平気だと思う。
424774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:44:18 ID:WzAePhb4
>>422
鈍感な人っぽいのに、いちいちレスしてて神経質なのかなw
425774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:48:45 ID:hg9cbyDw
静音洗濯機が欲しかったんだけど、うちにはサイズの関係で置けなかった。
そもそも洗濯機置き場無いのに、無理矢理置いてるからw
今使ってるハイアールの3Kgで、恐らく全自動洗濯機で最小だと思うけど、
そんなにうるさいほどでは無いけどね。
426774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:07:47 ID:U9nepWwl
>>413
生活スタイルなんかで決めたほうがいいと思うんだけどなぁ
冷蔵庫だったら寝る場所と近いんだったら動作音が小さい、自炊するにしても
作ったおかずを冷凍保存しておくなら〜とか色々考える所はある
洗濯機は洗物の量がどれくらいになりそうとか
大体の目安をつけてからの方がいいぞ
洗濯機の動作音が小さいと言っても振動はあるから響く

冷蔵庫とかであれば消費電力量もあるから中古が安く付くと言い切れない部分がある
427774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:08:55 ID:U9nepWwl
>>426の安価間違えてるな
>>413じゃなくて>>411
428774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:10:24 ID:4k6oIHAd
冷蔵庫こそ新品にすべき。中古は中が臭くてどうにもならん場合あり。
(中を拭くだけではダメ、冷蔵装置?や断熱材部分にまで臭いが染み付いてて)

炊飯器もあったほうがいいと思うけどなぁ。なかったら、ガスが2口でも1口埋まってしまう
or電子レンジが調理に使えない。料理の時間短縮には調理具と炊飯器は別にしたほうが。
429774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:22:32 ID:Q0CxKR0a
洗濯機6kgの買おうかと思うんですが、大きすぎでしょうか?
週一のまとめ洗いとか考えたら、それなりな大きさなきゃダメかなって気はしたんで
430774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:46:25 ID:4k6oIHAd
今時の洗濯機は、4.2kgも5kgも6kgも外寸はほとんど同じ(メーカーによっては全く同じ)
だったりする。とはいえほんの数cmの差がスペース上大きな問題かもしれないのでそれは要検討。

確かに週1ならそのくらいはあった方がいいと思うが、個人的には小さめの洗濯機で少しでも
部屋を広く使ってまめに洗濯する(その方がよく落ちるし)、っとしてる。

あと、むしろ洗濯時間や水量(海外物とか異様に長時間/多水量のがある)にも気をつけた
ほうがよいかと。
431774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:49:19 ID:hg9cbyDw
>>429
>>425の3kg使いです。
自分も週一ペースだけど、私服類(色物)と、仕事用衣類(白シャツ)で
2回に分けて洗ってるので、この使い方なら3kgでも余裕です。
違う物件に住んでた時は5kgの洗濯機を使ってたこともあるけど、
同じ使い方だったので持て余し気味でした。
432774号室の住人さん:2009/06/08(月) 03:27:59 ID:53EZg0U0
他所の市町村から引っ越してきた時、国民健康保険への
加入手続きをすると思うけど、その届出の時に身分証明書が
いるんだが、身分証明書が保険証しかない人はどうすれば
いいの?
国民健康保険への加入手続きをする前に、即行で住基カードなどを
取得しておくしかない?

433774号室の住人さん:2009/06/08(月) 05:51:37 ID:GEYWTobJ
>>432
今もってる健康保険のカード出せば良いもでは?
434774号室の住人さん:2009/06/08(月) 07:05:53 ID:vqjv4xYB
現在正社員ですが不況により
月給約11万円しかありません
これでは審査通らないでしょうか?

あと母親に保証人を頼みたいのですが
母親の月給も同じくらいなので
保証人として審査通らないでしょうか?

ちなみに実際は副業(水商売)で
+25万円くらい収入があります
435774号室の住人さん:2009/06/08(月) 07:28:11 ID:XaWlz0OO
手取り11万円だか借りれたよ、保証人も似たような手取り
家賃は三万五千円の安い物件ですがね…
436774号室の住人さん:2009/06/08(月) 07:43:15 ID:2ui1eyCX
>>374,325
保護法だめなのね、残念

とりあえず管理人と相談して様子を見ようってことになりました
437774号室の住人さん:2009/06/08(月) 08:04:21 ID:qtf4pVAP
>>434
世の中には極々稀に水商売お断りな物件があったりする
438774号室の住人さん:2009/06/08(月) 09:02:42 ID:vqjv4xYB
>>437

水商売のことは隠して
審査を通したいのです

月給11万で家賃68000円ではやはり
おかしいだろと思われますか?
439774号室の住人さん:2009/06/08(月) 09:16:42 ID:04O1q49m
住宅ローン組むなら年収をガッチリ調べられるけど、賃貸なら問題ないだろう
440774号室の住人さん:2009/06/08(月) 09:50:48 ID:6add+dy/
水商売が断られる理由の多くは、一般人と生活リズムが逆なうえに非常識で、隣人とトラブルになりやすいから。
441774号室の住人さん:2009/06/08(月) 09:57:43 ID:+VQkG4ns
深夜の帰宅後にゴソゴソ始めてうるさいとか言う苦情がよくあるね。
442774号室の住人さん:2009/06/08(月) 10:06:05 ID:EUu+m4e1
>>434
素人の>>434でも月収11万で家賃7万弱でおかしいと思う節があるならプロの
不動産屋ならそう思うのは当然じゃないか?
443774号室の住人さん:2009/06/08(月) 11:12:19 ID:vqjv4xYB
>>434です
ありがとうございました

とりあえずダメもとで
試してみたいと思います
444774号室の住人さん:2009/06/08(月) 11:37:29 ID:+VQkG4ns
水商売不可のところには越さないでね。
445432:2009/06/08(月) 11:44:39 ID:I4jlzcaC
>>433
転出届を出す時に、今いる市町村で現在の健康保険証も
返還するんじゃないのかな?
つまり転入届&国民健康保険への加入手続き時には保険証が
ないものだと思ってたんだけど…
転出届を出す時に返還するんじゃなくて、これから住む市町村で
加入手続きをする際に入れ替わりで返還とかできるのかな?
転出の翌日には健康保険証の効果自体はなくなるみたいだけど
でもその古い保険証には新しい住所は記載されてないわけだし
身分証明書にはならない気が…

どうしようorz
446774号室の住人さん:2009/06/08(月) 12:50:33 ID:04O1q49m
学生証や社員証もないの?
窓口で係の人に聞いた方が早いんじゃね?
447774号室の住人さん:2009/06/08(月) 13:19:05 ID:BpfY2Wim
>>432
転出時に大抵は保険証も返還するもの。
新しい自治体に転出届を持って転入手続きする際に、また保険に加入する。
転出届があればそこまで困らないと思うが、身分証明のために診察券、キャッシュカード、住所明記の公共料金領収書、
学生証、職員証などを持参すればよし。顔写真付で無いものは大概に二点確認でよいはず。
あと、加入してすぐは保険証渡されない自治体もあるよ。居住の有無の確認も兼ねて郵送にする場合は多い。
448774号室の住人さん:2009/06/08(月) 21:32:01 ID:upMQjUD9
鉄骨の物件の場合、音ってどの程度聞こえますか?
テレビの音とか、掃除機かけたりしたら聞こえますか?
鉄筋コンクリートじゃないから、多少は我慢しないとと思ってるけど、
どの程度聞こえるものか参考までに教えてほしいです。
449774号室の住人さん:2009/06/08(月) 21:37:28 ID:wr+gslI0
>>448
物件次第
450774号室の住人さん:2009/06/08(月) 21:40:43 ID:qm6twrQd
>>448
住人次第
451774号室の住人さん:2009/06/08(月) 21:48:50 ID:4T0HgmCU
壁の厚さと防音材次第
よって>>449
452774号室の住人さん:2009/06/08(月) 22:10:41 ID:qm6twrQd
>>448
住人次第
453774号室の住人さん:2009/06/08(月) 22:33:10 ID:upMQjUD9
じゃあ同じ鉄骨といっても、隣の部屋のテレビが聞こえる場合もあるし、
聞こえない場合もあるってことですかね?
角部屋なので隣は一人しかいないんで、隣人が静かな人であることを願います。
454774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:17:06 ID:TQ23/QCJ
あたりまえじゃん。
TV置かない人だっているだろうし、イヤホンで聴いてる場合だって有るかも知れない。
WiiFitとか太鼓の達人とかで、ドカドカやってる非常識人もいるかも知れない。
455774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:19:38 ID:9zL9afb1
>>453
鉄骨造というのは、構造材が鉄骨(H型鋼とか)でできている、ということしか表してない。
うちの場合は限りなく木造に近い(木の柱とか見えてる)し、最近ならLGS壁が多いだろうが、
中に遮音材がどれだけ入っているか入ってないか、壁厚はどうか、によってピンキリ。
確かに木造とかRC造にくらべて、鉄骨造はそれ故にイメージしにくいのはわかるが、
同様の質問は過去何度も何度も出てるし、普通に検索しても色々出てくる。
ちゃんと知りたければ建築を少しかじればわかる。

だから結論は>>449、そして>>451

ボード何枚貼でグラスウール何kg/?で厚何mmかもわからんのにここで訊いてわかるわけない。
456774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:39:10 ID:PwyY3NON
木造に住んでるけど、隣の人も下の人も静かで
ほとんど何も聞こえないよ。ドアの開け閉め音くらい。
あとはたまーに誰か来てるのかな?って話し声が聞こえる。
不動産屋さんによっては、どんな人が隣なのか教えてくれるから
契約前なら聞くといいよ。(個人情報なんたらでー、と断られるときもある)
457774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:48:40 ID:Pn94u2Xu
インターホンって勝手に取り換えてもいいものなのかな?
カメラ付きのにしたいんだが

あとエアコンクリーニングとかダスキンに頼んでも大丈夫かな?
458774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:54:46 ID:TPbxnKwo
インターホンは管理会社に確認とって許可とればOK。
勝手に交換はNG。
退去時の原状回復でかなりの費用取られる可能性大。
エアコンの掃除は後勝手に。
459774号室の住人さん:2009/06/09(火) 00:16:15 ID:C1jtkRWE
>>399
遅くなりましたが、意見をくれた皆さまありがとうございます。
後々めんどうな事にならないように意見があった箇所を中心によく見てみます。
460774号室の住人さん:2009/06/09(火) 06:44:11 ID:CcpcpSdI
>>458
>後勝手に。

後勝手???
461774号室の住人さん:2009/06/09(火) 07:16:00 ID:El74kP84
新人社会人なのですが、休みの日を他の日と取り替えてもらいたいです
何か良い言い訳ないですかね?本当は遊びに行きたいだけなのですが
462774号室の住人さん:2009/06/09(火) 07:32:56 ID:NNRN3L6p
一人暮らし関係ねーじゃん。

有給休暇使えばいいじゃないと思うが新入社員だとまだ研修とか試用期間で無理か。
冠婚葬祭って理由だと有給休暇の前借り出来るケースもあるけど。
463774号室の住人さん:2009/06/09(火) 07:45:35 ID:Emo8fEey
>>461
4月入社でも会社によっては年次有給休暇が発生しいている場合があるから、
就業規則をチェックする。
もし発生してなければ、前日に風邪をひいた事をアピールしておいて、
当日の朝早くに上司に連絡してお休みを戴く。ただし無給になると思う。
それも無理なら素直に諦める。
464774号室の住人さん:2009/06/09(火) 07:59:23 ID:3CDq8wV9
遊びたいから会社休むなんて言語道断。
社会をナメてるアホな新入社員は、近いうちに痛い思いする。
465774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:55:16 ID:DvFt873a
遊べるうちに遊んでおいた方がいいよ。
そのうち責任ある仕事や部下を持たされたら遊ぶに遊べなくなる。
冠婚葬祭を理由にするのが簡単。
それも近い親族じゃばれやすいから友人や遠い縁者がいい。
それだと特別休暇にならないから振り替える理由も付けやすいし。
466774号室の住人さん:2009/06/09(火) 09:21:06 ID:eBln1mtc
風邪ひいたorz
鼻水じゅるじゅるで喉ガラガラなんだが、耳鼻咽喉科と内科どっちにいくのが正解?
467774号室の住人さん:2009/06/09(火) 09:24:24 ID:DvFt873a
地区の保険機関の連絡先を調べて症状を告げる。
場合によっては発熱外来を紹介してもらう。
468774号室の住人さん:2009/06/09(火) 12:55:22 ID:3CDq8wV9
っていうか、自分がまさに責任ある仕事や部下を持たされている立場だが、そういう、いい加減な部下は次々と切り捨てているよ。
部下は育てるものだけど、育てる価値のないヤツもいる。
質問者の上司は優しい上司だといいね。
469774号室の住人さん:2009/06/09(火) 13:09:42 ID:iDjACVBn
電子レンジの中が臭いんだよ
どうしたら臭い落ちる?
470774号室の住人さん:2009/06/09(火) 13:45:38 ID:nf3epfpk
>>469
電子レンジで温める拭き取りシートみたいなの売ってるよ

なければふきんで中のよごれ落としてしばらく開けておくとか

パン焼くといいとかも聞いたことある
471774号室の住人さん:2009/06/09(火) 13:55:52 ID:Bz/pThsV
飲食業してたときの方法
丼の6分目くらいまで水をいれて酢をちょっとたらして2〜3分チンしたら多分とれる
後は、中をきれいにふいとけばいい
これで臭いがとれるはず
472774号室の住人さん:2009/06/09(火) 14:17:55 ID:iDjACVBn
>>470-471
おお、サンクス
やってみる
473774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:08:49 ID:j8iks1jx
厄介な場所に住んでしまいました。
近所の交番に相談しても不利ですよね?
住み始めて月日が浅い場合。

このままだと目の前にあるマンションや民家に誤解されないか不安です。
管理人とは言っても不動産屋の巡回で周りも一般人ぽい感じがしません。
何故か留守中に人が上がり込んだ形跡もありました。
引っ越してからテレビや何かで気を紛らわすことも出来ず周りの音のみしか許されない環境に参ってしまい、あまり眠れず疲労感が募り引きこもり状態になってしまいました。
それで周囲の様子に違和感も感じ不自然な事にも気付きました。

祖母の家の近所建ったレオパがどこかの会社の寮として借り切ってる話を聞いていたのでもしかしたら…なんて不信感が募ってます。


保証人不要ということで強制的にクレジット会社に登録させられた場合、一年以内の解約は家賃の二ヶ月分を払わなきゃいけないそうで。
退去時にも修繕費が必要になるとしたら一括なんてとてもじゃないけど払えません。
解除後に分割でクレジット会社に支払う事は可能ですか?
正直な話、自分の意思とは逆にどんどん自動的に支払われていく家賃にどうしていいのかわかりません。
詳しい方よろしくお願いします。
474774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:18:10 ID:gB43//1U
>>473
何を言いたいのか良くわからん
落ち着いてもう一度何を聞きたいのか?どんな状況なのか?を書き直しだ

クレジットの返済に関しては返済が出来ない状況になった場合は返済計画を
相談する事が出来る。
ただ、履歴に傷は付くはず
475774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:31:58 ID:VnxVyYkR
なんか等質っぽいんだが
476774号室の住人さん:2009/06/09(火) 18:09:32 ID:yPKQu1Wg
2chによくある意味不明なコピペに見える
477774号室の住人さん:2009/06/09(火) 18:24:16 ID:OPAelGtT
>>473
取り敢えず薬を飲んで落ち着け、な?
478774号室の住人さん:2009/06/09(火) 18:49:52 ID:CHKdUmgR
見えない敵と戦ってる人がたまに現れるよな、このスレ
479774号室の住人さん:2009/06/09(火) 19:06:29 ID:9peDe6g2
騒音関係のスレや、賃貸不動産板のアパマンスレに書き込んでいた人か。
480774号室の住人さん:2009/06/09(火) 19:22:45 ID:uJGmQ43N
>>473
法を学べ
481774号室の住人さん:2009/06/09(火) 19:46:53 ID:4i3OZVDM
暇なんで訳してみる。

入居したところ(おそらくレオパ)がヤバ気なんだが、警察に相談しても新参者は軽く扱われるよな?(何故?)

まず、留守中に誰かが侵入した気配有り。これはヤバイ。かなりキてる。
TVをつけられず(レオパは壁が超薄いらしいしね)無言の一人暮らし生活に参ってしまい、眠れない→だるい→引きこもり
という転落人生。もうヤバイなんてもんじゃない。
で、精神的に参ったら、周囲の不自然さに気が付いた。(意味不明)

祖母の近所のレオパの話は関係なさそうなので割愛。

さっさと逃げ出したいけど、違約金と修繕費を一括でなんて払えねーyo!どうする、俺?
契約時は了承して締結したけど、分割払いに変更できないの?
煩悶してるうちに勝手に月日が過ぎて家賃がかさんでいく。
ダレカタスケテ。
482774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:12:46 ID:j8iks1jx
>>747

面倒な隣人トラブルに巻き込まれたって言えばいいですかね?
クレジット会社は家賃の保証人代行として契約時に自動的に加入させられました。
契約解除も難しいんですね。

説明下手なので文章おかしいですが、他にも似たようなトラブルを見かけます。
中には隣に入居されたら嫌って人もいますよね?
特に角や奇数の部屋の場合は。
その間の部屋に運悪く当たってしまったんです。



それから病気扱いにしたがってる人は関連ある方と思っていいですか?
建物の造りやいろいろ見て確かめればわかります。質が明らかなので。

深夜にもなるのに悪ふざけに大喧嘩してるふりをして棒読みな悲鳴を上げますか?
相手はこっちの部屋が電気がついてる事を確認してわかると荒々しくドアを閉めた瞬間にそんな騒ぎです。
端から見てこっちが物騒な住人に見られるんじゃないかって神経が疲れました。

こちらとしても本当に喧嘩をしてるのと演技ぐらい区別はつきますしモラルに欠けてるでしょ。
実際に何度も同じ事を繰り返していれば本当に事が起きた時、助けてもらえずに何かあっても自業自得ですよ。
『一人歩きしないからそんな訳ない』と嘲笑うんでしょうけど腹立たしいのと不愉快です。

レオパが新入社員の寮として使われてる話は本当ですし。長年住んでいた場所なので近所では有名ですから。
やはり深夜に外で騒いでるらしくて。
それに最近ですがその地域に新しいものを好まない昔かたぎなおじさんの経営してる不動産屋にも内見させてもらった時に、大家さんと不動産屋の人も同じ建物に住んでるって説明を受けました。
実際に住んでる大家達が立ち会ってゆっくり時間をかけて見せて頂きましたし。
だから不動産屋の人が同じ建物に住んでる事もありますよね。


今借りてる部屋の内見時は不動産屋の人があまりゆっくり見せずに契約させたいみたいに急いでる様子が何かあるとは思いましたが便利そうだったので契約に同意しました。
まさかこんなにひどいとは予想外でした。
483774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:23:44 ID:4i3OZVDM
>>482
あのね、あなたは自分だけがわかる独りよがりの文章を書いていた。
正直キチ外扱いされてもおかしくない文章だと思う。

それを
>それから病気扱いにしたがってる人は関連ある方と思っていいですか?
だとか、やっぱりあなたおかしいよ。世間はそんなに狭くないよ。そんなに暇でもない。
レスをくれた人相手と、トラブル相手との怒りが混同してる。

レオパが寮として使われてて、だから何?あなたの住んでいるところはレオパ寮じゃないんでしょう?
だって丸々借り上げって言ってたもんね。関係ないじゃない。

確かに大家がその建物に住んでいる場合もあるだろう。それは否定しないけど、そうでない場合も多い。
結局、成人している「あなた」が「自分の意志」で契約したのだから、法に触れない限り、契約書の内容には従うべき。
484774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:30:25 ID:7UVUHs42
とりあえず貴方が困ってるのは「隣人トラブル」なのね。
我慢のレベルを超えてる・管理会社(この場合レオパか)へ現状を訴えても対応してくれない、のなら
貴方が引越すしかないと思う。
あと部屋を見るときは不動産屋のペースじゃなく貴方自身が納得できるペースで見るのがいいと思う。

で、>>474以降で言ってるのはひとえに貴方の文章が理解できない・しづらいということ。
困ってるのとかパニックになってるっぽいのは伝わるけど、具体的な内容が全く分からないから
色々言われてる。
一言でいえば「落ち着け」。スレは逃げないから文章書く前に推敲するといいよ。
ここの住人を敵視しても問題は解決しないよ?
485774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:40:57 ID:vHAv+QQ2
まああれだ。

・ここは愚痴を書き込むスレじゃねぇから
・おまいの心理状況なんてどうでもいいから、質問したいことを3行程度にまとめろ

以上。
486774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:56:09 ID:jUJvzqzN
>>482
20歳も過ぎた大人が一人で契約書にサイン・ハンコを押したなら
立派にそのサイン・ハンコを押した者の責任。契約は有効。

正直他の人も話をしているが、文章が下手だから伝わらないのではなく
あなたの頭の中にある状況が書かれていないから分からないの。
そして更に肝心のあなたが何をして何をしたいのかも分からない。

極端に言えば、全く初対面の人から昨日のあれ面白かったね♪あれってどうなってんだろ?どう思う?

第一声がこれで、これのみ。言われたあなたはなんと答える?
また適切な答えが出せると思う?

少し落ち着いて精査してください。
487774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:03:42 ID:uk56kO86
質問ってほどじゃないかも…つーかチラ裏向けなのかもしれないけど
とにかくご意見をお聞かせください。

普段、壁のスイッチで部屋の照明を点けたり消したりしてるのに
今日、仕事から帰ってスイッチ入れたら、照明がヒモで豆電球になってました。

以前も一回あったけど、その時は「うっかりヒモ引っ張ったかな?」と思ってました。
でも、基本的に照明のヒモは触らないし、昨夜は確実に壁のスイッチで消したハズ。
窓もドアも鍵かかってて、物は荒らされたり無くなったりはしてない。(物が無いからすぐ判る)

引っ越して4ヶ月の間に2回も起きるっつー事は、心霊現象?
488774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:07:34 ID:GrLq2Mc0
>>487
照明器具によっては、壁のスイッチを連続で操作すると
ヒモを引っ張ったときと同じ動作をしてくれるものがある。
そういう機種ってことはない?
489774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:10:30 ID:uk56kO86
>>488
そういう機種じゃないと思う。
本当にin/outのふたつだけ。
夜帰るのが遅いから、一本とか豆電球にする必要がなくて
壁スイッチしか操作してない。
490774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:11:37 ID:uk56kO86
つか、こーゆー場合はon/offだよな。
頭悪くてスマン。
491774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:12:07 ID:GrLq2Mc0
んじゃ心霊現象。
492774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:13:04 ID:4i3OZVDM
>>487
…出勤時に服や鞄に引っかかったとか。高さを無視すればの話だけど。
昼間に侵入した家の電気をつける窃盗犯はあんまりいなさそうなんだけど。
福の神と思えばどうだろう。そう信じて「頼むよ!」とか言ってたら頑張ってくれないかな。

前どこかで上手く同居してる人の話を読んだことがある。
初めは金縛りとか最期のシーン(首吊りだったか)再現とかやらかしてたらしいけど、
「金無い!ここに住めて超ラッキー!!つか他に行く場所ないし!!」
と強く強く念じたりバカ明るい歌を脳内再生とかして気合い勝ちして、今では閉め忘れた
トイレのドアをそっと閉めてくれたりするまでに親切に…ってやつ。
493774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:13:43 ID:uk56kO86
わーい、断定されたーw
どーもありがとーwww

そーか心霊現象か。
なら肉体を持ってる身としては負けるわけにはいかんな。
494774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:14:10 ID:GrIHzoj1
>>339
遅レスだが、「賃貸する」のは貸す人だから、ここで聞いても
2ヶ所の大家なんて少ないと思う。

2ヶ所を「賃借」している人ならもしかしたらいたかも知れないけど。
自分は昔2ヶ所を賃借していた。今は1ヶ所を購入、1ヶ所を賃借。
質問あればどうぞ。
495774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:16:02 ID:vHAv+QQ2
寝ている間に夢遊状態で紐を引っ張ったに3000ジンバブエドル
496774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:19:22 ID:uk56kO86
493にあーゆー事を書いてたら、>>492にもアドバイスが。
服やカバンが引っかかる位置なら、元から気にしないんだろうけどね。

おう!!肉体持ってない奴なんか屁でもねー!!

>>495
うーん…
やっぱりそれが一番現実的な解釈だよなー…
照明のヒモ、起き上がらないと届かない位置なんだけど…
497774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:26:58 ID:JNOf2F5m
単純に瞬間的な停電とかがあって、照明機器の設定がリセットされただけなんじゃない?
DVDレコーダーとかは瞬断なら影響ないから停電あったことも分からないし。
498774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:30:25 ID:uk56kO86
>>497
そーゆー事もあるんだ。
なんかちょっと安心したかも。

ご意見くださった皆様、ありがとうございました。
またあっても、気にしないようにします。
499774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:34:10 ID:FzK4QrvI
空き巣じゃないといいね。
500774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:41:53 ID:uk56kO86
>>499
ウチの金目の物って今使ってるノーパソ程度だし
保険証も通帳も動いた形跡がないから、多分大丈夫。
三日前に見た時と角度も重なり具合も変化ナシ。

心配してくれて、ありがと。
501774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:40:40 ID:yIY9/Zz8
ノーパンかと思った。
502774号室の住人さん:2009/06/10(水) 00:43:05 ID:o02kbqE/
もうじき引っ越すんですが、同じアパートの住民に挨拶ってのはするものでしょうか?
入居者全員単身者です
503774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:01:03 ID:2w1TdQGp
いらん。 特に昵懇な人や、過去に迷惑を掛けてしまった人には、していいかも知れないが
504774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:52:34 ID:SlqkGPHq
>>500
ドアが開けられたかどうか知るためにドアの隙間をまたぐように髪の毛を張っておくっていうのが推理小説とかに出てくるよ。
帰ってきて髪の毛が落ちてればドアが開けられてるってわかる。
紙じゃなくてもドアの上の隙間に何か置いておくとか、隙間に紙を丸めて入れておくとか。
毎日やるのはめんどうだろうけどね。
505774号室の住人さん:2009/06/10(水) 03:53:56 ID:ALbCKZl5
>>500 照明が知らぬまに豆球になってて不安な人へ
壁の照明のスイッチパネルはオン/オフのみでも
照明器具に方が壁のスイッチに対応してる、ことがある
2秒くらいでオンオフを繰り返すと、灯り強→灯り弱→オレンジ→消灯
を順に繰り返す「照明器具」もあるから試してみては?
インバーターだかいうのだとそうなったような、詳しくはないので適当ですまぬ
506774号室の住人さん:2009/06/10(水) 05:32:06 ID:uUxIecw0
汗かいたTシャツを翌日洗濯する場合、ただ干しとくだけでいいですかね?
507774号室の住人さん:2009/06/10(水) 05:34:56 ID:LLOj0n6A
>>506
自分がいいんならいいんじゃね?だってここは一人暮らし板。
508774号室の住人さん:2009/06/10(水) 05:37:27 ID:aviIrjl1
>>507
いいこと言った!
509774号室の住人さん:2009/06/10(水) 06:59:35 ID:SHl9F37o
>>506
ただ干しとくだけって洗剤で洗わないってこと?
放置や水洗いでは雑菌が繁殖して臭くなって、やがて臭いが取れなくなる。
洗濯したての服なのに汗臭い人って、たいがいがこのパターン。
自分じゃ気がつかないことも多いので、やめた方がいいよ。
510774号室の住人さん:2009/06/10(水) 07:44:58 ID:XrXOHuQI
>>506
自分も>509に賛成。
一日何回か汗を流すトレーニングしてるが、ウェアは毎回トレーニングあとに
水ですすいで干してる。
サボると次に着る時めっちゃ臭い。
次までに乾かないけど臭いよりいい。
511774号室の住人さん:2009/06/10(水) 07:47:30 ID:uUxIecw0
毎日洗濯はできないから何日かにまとめてやりたいんですよ。
それで汗かいた奴を洗濯機に放置するよりは干したりしたほうがいいのかな?って思いまして
512774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:04:15 ID:uhXFlMK2
濡れたまま放置するとカビが生えるから乾かした方がいいけど
それなら、バケツに水を張って付けておくか、さっと水洗いして搾って乾かしたがいいと思う
513774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:15:19 ID:qmGZexEL
柔軟剤に体臭を消す効果があるものが増えてるので洗濯の時に使うといいよ。
仕上がりも良くなるし。
自分はレノアを愛用してるが、レノアの臭い嫌いな人もいるみたい。
514774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:39:13 ID:KoOizwE6
ニオイがほとんどない粉末とか液体タイプの洗濯用除菌消臭剤もある
色柄物を洗うときは蛍光剤が入ってない液体洗剤を使っているのでこの時に使っている
白いものは除菌消臭タイプの粉末洗剤を使用
柔軟材も使うが匂いが強いものが多いので、量を減らして使用
アクロンはアレルギー反応が出るので使うのやめてエマールにした
表示材料は似てるのに反応が出ないから記載が無い成分に問題があるのだろう
515774号室の住人さん:2009/06/10(水) 11:45:38 ID:TFeIcqy+
入居時からついてたエアコンの調子が悪いのだが勝手に取り換えたらまずいかな?
516774号室の住人さん:2009/06/10(水) 11:48:46 ID:uhXFlMK2
それは管理会社なり、管理人に確認した方がいいよ
故障なら、修理なり新品と交換してくれるだろうし
517774号室の住人さん:2009/06/10(水) 12:05:55 ID:MCG+fFtf
どんな調子なのか書いてないから答えようが無いね
518774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:06:54 ID:uTxOzCQt
今日、市民税、県民税の通知書が届いたのですが
今の家に2年ちょい住んでますが去年通知書とか来てないから払ってないと思うんですが
どうなのでしょうか
519774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:21:20 ID:lboTy90W
>>518
去年の1月1日時点で住所があった自治体に納付する義務があるはず。
なので、その時に住んでいた(住民票があった)自治体に問い合わせ。
払わなくて済んだからラッキーと思ってるかもしれないが、
意外にしっかりと時効前に督促状が来たりするw
520518:2009/06/10(水) 13:27:46 ID:uTxOzCQt
去年の一月はまだ雇用保険に加入してなかったのは関係あるかな?
521774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:31:52 ID:lboTy90W
>>520
ん?去年は給与所得者だったってこと?
もしそうなら去年の納付分は去年の給与から天引きされている。
522518:2009/06/10(水) 13:43:59 ID:uTxOzCQt
アルバイトなんですが、去年の4月にバイト先で雇用保険に加入しました
523774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:50:13 ID:uhXFlMK2
住民税は翌年課税だよ
524774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:50:53 ID:lboTy90W
>>522
一昨年はもしかして学生か両親の扶養に入ってたんじゃね?
住民税は後払いで、一昨年の分を去年支払い、去年の分を今年支払う。
なので、一昨年に住民税が発生しない立場なら去年の支払いは元々無い。
525774号室の住人さん:2009/06/10(水) 14:20:47 ID:KHtyWHwj
来客用の寝具って用意してますか?
自分、今までは収納の広い部屋に住んでいたので、来客用に布団を一組用意してたんですけど、
今度引っ越してきた部屋はクローゼットの奥行きが狭く、
特に敷き布団は圧縮しても収納できません。
ホームセンターに、コンパクトに折り畳めるマットレスが売ってるのを見て、
これなら収納出来るなーと思ったんですけど、
フローリングに直にマットレスだけで寝てもらうのって結構痛そう…。
みなさんどうしてますか?
526774号室の住人さん:2009/06/10(水) 14:57:36 ID:KoOizwE6
来客なんてまず無いから置かない
527774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:00:13 ID:A8Fom3Xm
基本的に泊めない
泊まるならソファーがリビングと書斎にあるのでそれに寝さす
人数が多ければ畳間に雑魚寝でもさす
おんにゃのこなら俺のベッドを使わす
528774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:03:25 ID:uhXFlMK2
ざこ寝で充分だな
そんな大層な客なんてウチに来ないし
529774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:28:45 ID:kWxOJqcp
泊めてくれなんて奴に禄なのはいない。
遊び人か親にパラサイトしてるのがたまの鬱憤晴らしにしようとするだけ。
親族なら近隣のホテルに泊まってもらえばいいし。
どうしても心配なら寝袋買っておけば。
寝心地が悪かろうと泊まろうとするのが悪い。
530774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:44:50 ID:18wJz0L5
>>525
基本は泊めない
いざと言う時はレンタルの布団もある
531774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:59:04 ID:f33zzktf
寝袋用意しとくと便利だよ
532518:2009/06/10(水) 16:05:08 ID:uTxOzCQt
>>524
それですね!
ありがとうございます

でも毎年10万円は有り得ない
533774号室の住人さん:2009/06/10(水) 16:21:14 ID:U4OAqKhc
なにを言ってるんだ?年間十万なんて月に換算したらひと月1万にも満たないじゃないか。
534518:2009/06/10(水) 16:40:38 ID:uTxOzCQt
>>533
普通は毎月給与から引かれるんですよね?
これからはそうなるんですか?
535774号室の住人さん:2009/06/10(水) 16:48:12 ID:A8Fom3Xm
>>532
毎月5万近く引かれてるから
年に60万近く住民税取られてるよ
住民税に上限はないからね
536774号室の住人さん:2009/06/10(水) 16:53:49 ID:uhXFlMK2
>>535
毎月5万って、年収が1千万くらいないと、そんなに取られんよ
537525:2009/06/10(水) 17:00:15 ID:KHtyWHwj
みなさんレスありがとうございます。>>525です。
だいたい来客用寝具なんて用意してない人が多いんですね。
まあ、考えてみれば人が泊まりに来るのなんか年に数回程度だし、
寝袋くらい用意しとけば十分ですかね…。
ありがとうございました。
538774号室の住人さん:2009/06/10(水) 17:01:41 ID:lboTy90W
>>536
一人暮らしなのにリビングも書斎もある所に住んでるんだから、その位の収入あるってことだろ。
給与所得だけで1000万としたら結構すげぇと思うかもしれんけど、株とかやってたらその位ある人は結構いるぞ。

あと>>518は書籍を読んで税金の勉強した方がいいと思う。損をしないためにも。
539774号室の住人さん:2009/06/10(水) 17:13:18 ID:uhXFlMK2
>一人暮らしなのにリビングも書斎もある所に住んでる

どこからそんな話になってるんだ?
一昨年は親の扶養で、今の家に2年住んでいて、去年からバイト始めたという情報は出してきてるけど
なんか勘違いしてない?
540774号室の住人さん:2009/06/10(水) 17:16:33 ID:lboTy90W
ID:A8Fom3Xm の話
541518:2009/06/10(水) 18:45:44 ID:uTxOzCQt
でも今も毎月の給料から住民税で引かれてないのはなぜ?
542774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:00:34 ID:fy7q3S3Q
>>541
する会社もあればしない会社もあるし、
する会社でも自分で特別徴収(する)普通徴収(しない)選べるはず。
だから理由は会社に聞かないと分からない。
543774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:01:19 ID:Un2y7aqc
カップラーメンの残り汁を流しに捨てたくないのですが、トイレに流すのはまずいですか?
544774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:20:30 ID:Iv5ygf3W
>>543
詰まるもとです。トイレには捨てないで。
545774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:39:03 ID:dhWjurQz
部屋干しに強い洗剤教えて
546774号室の住人さん:2009/06/10(水) 20:29:21 ID:zdPT6PR7
部屋干しトップ+酸素系漂白剤
でも経験上は定期的に洗濯漕クリーナーでクリーニングし、
干すときに扇風機で風を当てるとベター
547774号室の住人さん:2009/06/10(水) 20:31:46 ID:caqq6L4l
一人暮らし板の住人達!一人暮らしは楽しいか!
一人暮らしも楽しいだろうがちょっと立ち止まって下の動画を見てほしい!!
早くマスコミの洗脳から目を覚ましてくれ!!

国民が知らない反日の実態
http://www.youtube.com/watch?v=GZFpn9P1hyI

疑惑まみれの小沢一郎(ここまで言って委員会)
http://www.youtube.com/watch?v=xqcDAzxSRd4

民主党政権は本物のサヨク売国政権になる /チャンネル桜
http://www.youtube.com/watch?v=7SNJpMSzz1Y
548774号室の住人さん:2009/06/10(水) 20:44:17 ID:1k+eKCn8
浴槽が広いから灯油などの大きいプラスチックの容器に水を入れて節約をしたいのですがそうした場合ぬるくなりやすいですか?
アドバイスお願いします
549774号室の住人さん:2009/06/10(水) 21:03:25 ID:Un2y7aqc
>>544
ありがとうございます、トイレに流してもうんこと同じように流れないですかね?
具や麺をちゃんと食ってもダメですかね
550774号室の住人さん:2009/06/10(水) 21:12:29 ID:3lwe6rsI
>>549
スープとか流すと下水管だか排水管だったかが、塩分その他で痛むらしいです。
大人しくキッチンの流しで流すか、スープ類は全て飲みきるかするのが吉。
551774号室の住人さん:2009/06/10(水) 21:31:05 ID:iqdG1X/v
一番、お勧めの物件サイト教えて下さい
552774号室の住人さん:2009/06/10(水) 22:27:21 ID:uUxIecw0
>>509>>514の方ありがとうございます。ためになりました
553774号室の住人さん:2009/06/10(水) 22:36:25 ID:IVYtBONO
>>551
nifty不動産
554774号室の住人さん:2009/06/11(木) 00:17:22 ID:NmlFHKh5
川崎GJ
板橋GJ



555774号室の住人さん:2009/06/11(木) 02:09:20 ID:DU5A4Okj
今日契約して来週引っ越す事に
引っ越してから早めにネットに接続したいと思ってます
その引っ越し先は光導入済み物件
引っ越し前にプロバイダーと契約する事は可能ですかね?
その場合大家さんに一言挨拶すれば問題無いでしょうか?
556774号室の住人さん:2009/06/11(木) 02:46:32 ID:ZMC1FXUF
DQN大家は市ね
DQNバカ不動産屋も市ね

557774号室の住人さん:2009/06/11(木) 02:54:00 ID:vj+F71Y+
>>555

光と謳っていてもそのアパートがフレッツ光とは限らない。
フレッツ導入アパートは公式で検索すると出てくる。

特定のプロバイダの光の場合もあるので注意
558774号室の住人さん:2009/06/11(木) 02:59:02 ID:DU5A4Okj
>>557
不動産の人にフレッツ光って事は確認済みなので大丈夫みたいですね
レスありがとうございました
559774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:06:14 ID:vj+F71Y+
>>558
おおっそれはよかった。
でもこれで問題なのが、アパート自体にフレッツが来ていても
そのアパートの設備から、住む部屋に光が伸びていないかもしれないので要確認ですぜ、旦那。
それとフレッツテレビ導入とか考えたりすると色々あるから、注意ね。

560774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:17:36 ID:ZMC1FXUF
糞アパートは市ね


561774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:23:59 ID:ZMC1FXUF
うちの糞マンションも潰れろ


562774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:25:04 ID:DU5A4Okj
>>559
とにかく大家さんに確認って事ですね
フレッツテレビが良くわからないけど…一応ググります
細かい所までありがとう
563774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:35:24 ID:ZMC1FXUF
>>562 バカにはフレッツなんて必要ないだろ



564774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:45:10 ID:ZMC1FXUF
チンカスはフレッ糞だな

565774号室の住人さん:2009/06/11(木) 03:56:47 ID:ZMC1FXUF
↓バカがこう申しております↓
566774号室の住人さん:2009/06/11(木) 06:12:15 ID:fvjIPrg9
>>562
ひかりは高いですよ。
しかもネット見るくらいならADSLと速度はあまり変わらない。
大容量のファイルをダウンロードする時くらいしかスピードを体感できるメリット
がない。
月々数千円余計にかかるので、私はひかりからADSLにわざわざ戻しました。
導入はよく考えた方が。

プロバイダはOCNでしたが2ちゃんの書き込み規制が多いこと。
契約期間の半分近くは書き込みできなかったんじゃないかな。
2ちゃん使うならOCNは要注意ですよ。
567774号室の住人さん:2009/06/11(木) 06:21:57 ID:toXNkBEi
フレッツ光って太陽光より眩しそう。
568774号室の住人さん:2009/06/11(木) 09:27:31 ID:tWiBHg91
規制なんて●買って解決
569774号室の住人さん:2009/06/11(木) 09:43:05 ID:5BLfvN5b
>>566
最初から、ひかりが導入されてるマンションであればADSLより安かったりするけどな
一概に高いと決めつけられてもね
570774号室の住人さん:2009/06/11(木) 09:46:17 ID:ABeagop8
ひかり電話も使えるし。
高いか安いかは総合的に判断すべきだよな。
571774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:01:55 ID:CZZE5M2t
ひかり電話+インターネット+ひかりTVで一万円きるしなぁ
572774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:06:28 ID:gO9G8/qW
一人だったら家電不要だからつけてない。
573774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:11:34 ID:MkVGJsqo
ひかりTVはお勧めしないな
フレッツテレビのほうが良い。
ひかりテレビは対応のレンタルチューナーがないとだめな上にIP放送だから画質も糞。
574774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:34:39 ID:c2XlWMRe
>>571
たかが電話とテレビとネットで月々1万近く払ってるのか?
俺はその半分も払ってないが、それでも高いと思ってる。
経済状況は人それぞれだが経済感覚も違うもんだな。
575774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:45:38 ID:1aAwVAJ/
>>574
>経済感覚も違うもんだな。

そんな当たり前のこと言われてもねぇ・・・w
576774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:45:39 ID:VL4Xjtvs
洗濯機がないからコインランドリーを利用してるんだけど、洗濯物(よく着てた薄めの生地の服)がしわしわになってしまいました。
アイロンかけたいけどアイロンないし、買うお金もないし…
ハンガーにかけて手でぱんぱんやってみたものの、しわしわのままです。
これはクリーニング屋に持って行くしかないんでしょうか?
アイロンなしでも洗濯物がぴんとなる方法ってありますか?
577774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:54:49 ID:gO9G8/qW
>>576
もう一度濡らして、シワを伸ばして干しても無理?
578774号室の住人さん:2009/06/11(木) 11:00:29 ID:Kp8DcpLu
アイロンなんて、2〜3000円で買えるだろ。
579774号室の住人さん:2009/06/11(木) 11:18:15 ID:rVvwgeYn
そもそもコインランドリーを利用してる時点で経済的じゃないと思うんだが
そのくせアイロン買う金無いとか言ってるし、どういう金銭感覚してるのか理解不能
まぁ洗濯機が置けない部屋に住んでるとかなら別だけど
580774号室の住人さん:2009/06/11(木) 11:31:47 ID:5BLfvN5b
数千円程度のアイロンさえ買えないくらい金銭的に困ってるなら
クリーニング屋の方がいいだろうね、数百円程度だし
ズボンなら、布団の下に置いて寝押し出来るけど、シャツじゃ難しいな
581774号室の住人さん:2009/06/11(木) 12:39:22 ID:PnqY9o+4
>>579
ワープワなら、仮に日銭があっても洗濯機を買うとか、
洗濯機の置ける部屋に引っ越すとか、一度にまとまった出費ができないことがあるだろ。
洗濯機がないと言っている時点で察してやれよ。

>>576
洗面器でぬるま湯でもう一度洗って(ゆすぐだけで良い)、
まったく絞らず、ポタポタ水の落ちる状態のまま風呂場(など)に干すと良いよ。
そのときはパンパン!と襟や袖を伸ばし、全体にしわを伸ばしてね。
582774号室の住人さん:2009/06/11(木) 14:52:42 ID:OfF2VVaU
579みたいな読解力もないゆとりを見ると、ワープアよりも哀れに思うよ。
583774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:00:28 ID:VL4Xjtvs
いやーワープアではなく大学生なんですが、冷蔵庫やら電子レンジを買うので精一杯、親の仕送りは全部水道高熱家賃に消えて、バイト代が出るのが来週なんです。
バイト代でも洗濯機は到底買えないけども。
一週間に一度コインランドリーに通う生活をしてて、タオルやら下着やらかなり使い回してますからね
極貧生活です。家が貧乏なのに上京させてもらってるから文句は言えない。
今の所持金三百円だからアイロンなんて無理ですw
バイト代出たら出たで食費に消えるのと来月のための貯金で消えるし。

貧乏から抜け出したい
584774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:14:54 ID:PnqY9o+4
>>583
がんばれ。道は拓ける。
585774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:23:22 ID:CBhkzqme
>>583
東京に住んでんならアイロン譲ろうか?
3年前に1度使ったっきりのアイロンが押入れに眠ってるから。
586774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:42:46 ID:Ya8b3yB/
ものすごく初心者な質問ですみません。
卒論のために部屋探しを始めた大学三回生なのですが、入居制限の「二人入居不可」「単身者限定」について教えて頂けませんでしょうか。
「二人入居不可」っていうのは単に同棲・ルームシェア禁止ってことでいいんですよね?友達を呼んだらいけないとか、そういうことではないですよね……
あと、「単身者限定」っていうのは既婚・未婚の話ですよね?まさか恋人を作っちゃいけないってことではないですよね……
検索を掛けてもお部屋の情報しか出てこないので、質問させて頂きました。世間知らずですみません。
587774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:49:01 ID:gWZ1PmJy
友達呼んだり、たまに泊まったりぐらいなら大丈夫です。
あと、子持ちとかも駄目。
588774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:49:20 ID:gO9G8/qW
>>586
入居って継続的にそこに寝泊りするとか、生活拠点にするってことでしょ。
二人入居不可というのは同棲・同居不可ということ。

単身者限定も上のと同じような意味ではないかな。既婚未婚じゃなくて、単身赴任は良いんじゃないの?
不動産屋が私生活の交友関係にまで制約つける訳がない。物件に関わらないことは関係ないよ。
女性限定の物件とかでなければ、恋人が週に1回泊まりにくるのも大丈夫だよ。うるさくしなければね。
589774号室の住人さん:2009/06/11(木) 15:56:34 ID:f/e27whX
>>583
水道光熱費ってなんぼぐらい使ってるんよ
フェイスタオルやパンツ、靴下は手洗いすれば洗濯量減らせるよ
まあ、色物も全部まとめて1回でやってそうだから意味ないか
590774号室の住人さん:2009/06/11(木) 16:11:23 ID:5GRAogUN
うあああああ、ひかりTVとフレッツテレビって違うものだったのか。
ひかりTVのほうだけを見て、こんなのイラネーと思ってずいぶん前にBSアンテナ買ってしまった。
しかも、アンテナ取り付けるの面倒で放置状態。
591774号室の住人さん:2009/06/11(木) 16:31:15 ID:SVq8Ofsx
安物のアンテナ付ければタダで見れる環境があるのに、毎月700円近く払って見る馬鹿がいるのか?
592774号室の住人さん:2009/06/11(木) 16:31:51 ID:PnqY9o+4
>>585
やさしいなぁ。

>>583にうまく渡りますように。
(地理上の接点が近くにあって、交通費がないんで...ってことに
なりませんように(´Д`)
593774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:02:35 ID:A+RJPrUI
>>586
卒論のために静かな環境探してそこに決めたんでしょ。
その住宅に住んでる隣近所さんも二人入居不可・単身者限定の静かさを条件に
選んだかもしれない。
そこに新しく入居してきた学生がたまにとはいえ友人や恋人を泊めるわけだ。
一晩静かに過ごせる訳がないわな。
もし自分の部屋の上下左右にそんな学生が来たら、間違いなく大家に苦情を
言って退去させるよう掛け合うけどね。
594774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:11:12 ID:C1R6Eaf3
>>593
自己中モンスター乙
595774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:16:59 ID:A+RJPrUI
些細な生活音で殺人事件が起こる時代。
甘く考えてるとトラブルになる。
ちなみに睡眠以外の生活時間帯なら別に構わないよ。
朝7時から夜10時くらいまでかな。
596774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:43:29 ID:gO9G8/qW
>>593
ええええええええええええwww
なら自分で広大な敷地の中に一軒家立てれば良いじゃん。

あんたがブラックリストに載るよ、間違いなく。
597774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:00:31 ID:svDI3hQr
ID:A+RJPrUIとID:gO9G8/qWの書き込みを足して2で割ったのがたぶん正解
598774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:11:51 ID:gO9G8/qW
>>597
そうなんか…。できる限り、他人を泊まらせない方が良いということ?
日中遊びに来る分には流石に問題ないよね?
599774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:14:14 ID:MkVGJsqo
>>591
大雨の日は安物アンテナじゃ受信不能になるぜ
これからの時期は特に・・・
600774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:16:40 ID:vApWdWHB
>>598
泊まらせてもいいけど、
若いとどうしても周囲への配慮よりも自分たちの楽しさの方が優先されてしまうから
いくら静かにするようにと言われても難しい場合があるんじゃない?
というようなことをキツく書くと>>593のようになると思います。

なので、遅い時間に友達が来たり泊まる場合には
周囲への配慮をお忘れなく、ということに尽きると思います。
601774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:19:25 ID:e6ymSzX2
学生相手に配慮とか無理じゃね?
602774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:22:12 ID:gO9G8/qW
配慮を求めて退去要請…キツすぎじゃろ
603774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:29:15 ID:vApWdWHB
>>602
キツいと思わない人もこの世の中には存在しているということ知っただけでも良かったんじゃない?

だって、実際騒音殺人なんて昔からいくらでも起こっているし。
単なる生活音を「うるさい!」と感じてトラブルになってるケースまで広げると枚挙にいとまがないですよ〜ん。

それが、あなたの身に起こるかもしれない、ということです(と怖がらせてみる)
604774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:30:01 ID:svDI3hQr
>>598
単身者限定でも騒がなければいいって言ったって、例えば酒が入ったりすれば十分騒ぎの元になるし
ID:A+RJPrUIが言ってる些細な生活音だって継続すれば隣人にはストレスの要因になる
で、質問してるのが聞きたいのはたまに人を呼ぶのはどうなんだってことで
2人に共通してるのは、それを踏まえていればたまに読んでも騒がなきゃおkってことなわけで
それが二人のレスを見ればよくわかる ってことなんです
605774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:51:25 ID:JWEBVgYY
冷蔵庫を購入したのですが上部に『テーブルボード耐熱温度100℃』と書いてあります。
これはオーブンレンジは置けないのでしょうか?
置けない場合、置ける様にする方法はありますか?
606774号室の住人さん:2009/06/11(木) 21:07:58 ID:e6ymSzX2
>>605
レンジだけを使う分には問題なく置ける。
オーブン機能は使わないほうがいい。本体がかなり高温になるので。
607774号室の住人さん:2009/06/11(木) 21:21:36 ID:j0L7Ndyi
>>605
本体下部は大して温度上がらない(温いぐらい)から大丈夫
250度で使ってもね、物によるのかもしれんが...
俺が使ってるのは日立MRO-DS8
608774号室の住人さん:2009/06/11(木) 21:26:19 ID:JWEBVgYY
>>606
>>607
どうもありがとう!
オーブン機能使う時は移動させて使うとか、慎重にしてみます。

オーブン機能使わないから電子レンジにしようかな…(まだ買ってないので)
609774号室の住人さん:2009/06/11(木) 21:29:35 ID:gO9G8/qW
>>605
置くための台、別売りで無かったっけ?
610774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:31:15 ID:JWEBVgYY
>>609
そんなのがあるんですね
教えてくれてありがとう!
611774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:42:35 ID:sT91dsRA
みなさんネットの契約って、光ですか?ADSLですか?
自分が今度引っ越すところは別の住人の方が光をつないだので、工事は終わっているとのことです。
でもアパートで個数がマンションのように多くなく、Bフレッツに加入できないので、一戸建ての料金で高くなるそうです。
光じゃなきゃ不便だとかはあるんでしょうか
612774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:58:59 ID:MkVGJsqo
俺は光だな
BSデジタルとスカパーを見るために。
613774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:59:57 ID:ziFSKvbC
食器洗った後に流す時はやっぱりお湯の方が良いのかな?
お湯になるまでが長いからできるだけ使いたくないんだが…
614774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:07:07 ID:MkVGJsqo
水でいいよ
615774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:07:44 ID:mLinSojo
角煮のタッパーとか油がこってりついたものならお湯を流すけど、普通レベルなら水でもいいんじゃ?
616774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:24:58 ID:e6ymSzX2
すすぎにお湯はいらん
617774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:32:19 ID:1kceJjn2
>>551レオパレス
618774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:35:46 ID:v06qeE7z
>>611
>>566->>575あたりに似た話題が。
ひかりとADSLの差額がどれくらいになるか計算してみたら。
接続装置はADSLは買い取りができるがひかりはレンタルしかないかも。
レンタルだとず〜っと費用はかかり続ける。月額350円くらい。
619774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:49:06 ID:KCfo0WgO
>>611
光にするかADSLにするかダイヤルアップにするか携帯にするか。
それはその人の住む地域とネットの使い方によるから誰もなんともいえない。
それとBフレッツにはマンションタイプと一戸建てタイプがあるので
Bフレッツに入れないという言い方はおかしい。
光だと電話やテレビも使えるプランがあったりそれらをまとめていると
バラバラに使うより月額が殆どの場合安くすむプランがある。

この場合の電話はその会社の物になるのでNTTとは違うから
NTTの電話サービスは受けられないことになるはず。緊急用の110とかは使えるはずだけど。
これらは緊急時に困るから確かめておいたほうがいい。
災害時の伝言ダイヤルとかチケットとか取る時の05・・・番号忘れたけどこういうの。
使う人は要確認。
620774号室の住人さん:2009/06/12(金) 00:25:56 ID:B/fHfJHN
軽自動車持ってるんだが、前住んでたところから軽自動車税の振込用紙が届いたから
税金納付したんだが、この前以前住んでた自治体から今住んでる自治体に登録変更の申請をしてくださいという通知書が来たんだが
これっていかないとまずいかな?
621774号室の住人さん:2009/06/12(金) 00:32:40 ID:LswWoba1
>>620
車検のときに代行で変更手続きしてもうことも可能なはず
622774号室の住人さん:2009/06/12(金) 01:04:35 ID:OQTFVtAD
光回線の話題が出たんでチラ裏しとくと
光の集合住宅向けのVDSLは、あんまり速度出ないと思ってた方が良い

「月3000円で光使えるのか!」なんて思って使ってみたら
実測10M程度なんてよくあること
特に利用者多いと帯域圧迫するから、大規模マンションに入居予定の人は注意
623774号室の住人さん:2009/06/12(金) 04:01:29 ID:RmG/FzTM
>>605
木の板でOK。いい板でなくていいから、ホムセンで適当に見繕って
だいたいのサイズが合うものを買うか、カットサービス(ワンカット50円とか)
で切ってもらう。電子レンジと冷蔵庫の間の板なんてほとんど見えないので、
美観を気にするほどのものではない。俺もそうしている。
624774号室の住人さん:2009/06/12(金) 08:09:57 ID:9B9kmK06
>>622
ウチもマンションVDSLで、10Mも出ないよ。
わざわざカテゴリ6のLANケーブルなんか用意しちゃってハズカシイ。
625774号室の住人さん:2009/06/12(金) 08:40:29 ID:IpljFkTi
大阪で一人暮らしを考えてる広島の田舎者です。
今現在仕事して貯金はあるんですが、仕事辞めて無職の状態でも部屋借りれますか?
あと未成年なんですがやっぱりちゃんとした保証人と親同伴なども必要なんですかね?
626774号室の住人さん:2009/06/12(金) 08:53:39 ID:2ixEtFry
自分のアパートをNTTに調べてもらったら、光しか使えなくて、しかも
マンションタイプの適応ができないから戸建ての月額料がかかるといわれた…
色々ググってCATVやBBIQを調べたけど、詳しくないからなにが良いのやら…
パソコン買わなくても電器店でこういうのの相談ってできるんですか?
627774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:00:14 ID:Dd5Lu/32
>>605
・非耐熱天板冷蔵庫用に上にのせるレンジラックが2000円くらいで売ってる

・1個5〜60円のレンガを4〜6個と500円程のスノコで台を作る

628774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:01:11 ID:Wb3dkOQv
>>626
光しか使えないって詐欺くさいな。
固定電話すら置けない訳じゃないでしょ。
ADSLと同時に申し込むことで固定電話をタダで引けるプランもありますよ。

http://www.ntel-signup.com/so-net/index.html
電気店で相談に乗ってもらえると思いますが、店員に聞くよりプロバイダに
電話して相談する方が確実かと思います。
629774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:03:02 ID:R6mF2vc8
昔某電気屋でバイトしてた自分が通りますよ。
パソコン買わなくても相談できるよ。ただわざわざパソコン買わないんですけどとかは言わなくてヨシ。
暇な平日に行くと吉。ぶらぶらしてるメーカーさんか社員を捕まえるべし。
630774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:14:44 ID:Dd5Lu/32
>>625
無職でもちゃんとした保証人(親とか)さえいれば安いアパートやマンションは借りれるが
いい物件に住もうと思えばそれなりに敷居は高くなる
こっちに来てから探す気なんかな?

>>626
電柱落としで戸建て用のラインをひくにしても
まず、大家か管理会社に相談した?
許可がなしに勝手に線引いたりしちゃだめだよ
意外と他の部屋の住人がどういう風にネットにつないでるか把握してたりするから
一度相談するといい
631774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:54:02 ID:C6UcVKzX
>>628
電話線の光ケーブル化が進んでいる地域だと旧来の金属線による
専用線を電話局から自宅まで引かないとADSLができないと思うよ。

632774号室の住人さん:2009/06/12(金) 09:54:29 ID:tpOTHVzn
>>625
>貯金はあるんですが、

少なくとも300万円あれば大丈夫。
633774号室の住人さん:2009/06/12(金) 10:09:25 ID:2ixEtFry
>>628-631
ADSLはメタル線が一部光になってるとかで使えないそうです
最初に何を調べていいかわからなくて、他の部屋の人はどうか管理会社に相談したら、
他の部屋の人がネットをどう繋いでるかこっちでは把握できないからNTTに聞くように、
でも今からは光だから光をひくと良い
と言われてNTTに相談したら上の答えが…
プロバイダに直接相談という手もあるんですね、やってみます
とりあえず平日なんで電器店行ってきます
色々ありがとうございます!
634774号室の住人さん:2009/06/12(金) 10:12:28 ID:IpljFkTi
>>630
ありがとうございます
大阪に知り合いがいるからちょくちょく行って部屋と仕事探してる所です。

>>632
安い物件でいいんでそんな貯金ないけどその辺は計算してるから大丈夫と思います
635774号室の住人さん:2009/06/12(金) 10:51:33 ID:HoUEdaEY
>>634
今仕事してても辞めたら無職。無職の未成年に部屋貸す所は
無いとは言わないがかなり少ないだろう。
成人してるならまだ別だけど。
そういう場合はおそらく親が借主で保証人は別。もしくは片親が借りて片親が保証人とか。
そのへんは貸主次第だが、おそらくそういう形態になるんじゃないか?
広島からならちょっと遠いから通いとか言えないし、何か適当に理由つけて
今のままで賃貸すれば。
こっちに仕事があってとか転勤とか。
636774号室の住人さん:2009/06/12(金) 11:05:04 ID:mWZemSNx
マットレス敷きっぱなしだとフローリングにカビが生えるのは分かりますが
カーペットは敷きっぱなしで下にカビが生える事ってありますか?
637774号室の住人さん:2009/06/12(金) 12:28:59 ID:C9y0LFMl
【国内】元愛媛MP選手で韓国籍のムン・サンフン被告を起訴、婦女暴行致傷などの罪で[05/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242739623/
638774号室の住人さん:2009/06/12(金) 13:42:55 ID:SvK3+j4o
>>637>>547と同じ奴だろ。
自民党のためにスレと関係ない話を貼り付け回ってる。
絶対自民党になんか入れてやらないからもう来るな。
639774号室の住人さん:2009/06/12(金) 13:54:50 ID:0/0qG+4t
うちのフレッツ光は80M出てる。
スピードテストでもトップクラスにランキング
640774号室の住人さん:2009/06/12(金) 17:39:12 ID:7WRsrlMa
入れ替わりで祖父母の家で一人暮らしすることになったんだけど
一軒家なんで部屋がある程度あまるんだが、使わない部屋は掃除とかしないでも問題ない?
あと防犯が薄くて泥棒が怖いんだが強化する策はないだろうか・・・
641774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:20:30 ID:JNXJFZH5
>>636
カーペットの素材によるがメーカーもカビやダニ対策を考えて造ってあるはずだよ。要は通気性の有無なんだよ。
642774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:33:02 ID:PwFZ70Db
>>640
湿気がたまるので、定期的な空気の入れ替え推奨。
たまに簡単な掃除。
643774号室の住人さん:2009/06/12(金) 19:00:43 ID:2CTK+Fbk
>>640
部屋は使わないとかえって傷むことがあるので、順々に使うか用途別に使うか
したらいかがでしょう。
防犯はかけられる金額次第。
目立つところに防犯関係のステッカーを貼る、(ダミーを含め)防犯カメラを
付ける、センサーで反応して警告音や犬の吠え声を再生する機械を付ける、ドア
に鍵を2つ付け、シリンダーは新型に取り替えるなど。
SECOMと契約するのが一番かと思いますが。
644774号室の住人さん:2009/06/12(金) 21:58:12 ID:NwEn0xp1
費用を抑えるために中古で冷蔵庫を買おうと思ってますが、気を付けたほうが良い点などありますか?年数とか容量などのアドバイスいただきたいです。
645774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:07:05 ID:jAPOQjQL
・大きい方がいい
・においチェック&使う前に掃除
・最近の冷蔵庫は省エネが進んでるので、売値+数年の電気代で考えると新品を購入する方が安くつく場合あり
646774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:40:13 ID:2CTK+Fbk
>>644
冷凍庫が大きい方がいい。
ちなみに冷凍庫はぎっしり詰めると詰めたものが保冷剤の役割をして節電に
なる。
上にレンジを置くなら天板の耐熱性をチェック。
647774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:51:00 ID:RmG/FzTM
>>644
天板が耐熱仕様でなくても、板をはさめば大丈夫なので、そこは
こだわりすぎなくてもいい。

自炊するなら容量は最低でも150Lクラス(これでも冷凍庫が小さいので苦しい)、
できれば250Lクラスがあると良い。

ほとんどの冷蔵庫は右開き(ヒンジが右側についていて、冷蔵庫に向かって左が
開閉する)なので、置く場所との関係で注意。俺はこのせいで中型が置けない
(350Lクラスから左開きも売っている。または、小さいシャープはどっちもヒンジ採用、
250Lクラスには、どっちもドアも、どっちもヒンジも、左開きもないことに注意)。
648774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:53:16 ID:NwEn0xp1
素早い回答ありがとうございます。
例えば2002年と2007年の製品では電気代や運転音も全然違ってくるのでしょうか?
649774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:00:58 ID:fVqopSis
>>644
水を差すようだが、中古はおすすめしない。
・一見キレイでも、内部(冷蔵庫のモノを入れるところでなくさらにその内部)が臭くて
 使用に耐えられない(低温で繁殖する細菌)場合あり。衛生上も問題。
(以前の使用者の入れてたものの臭いが染み付いてしまう(断熱材についてしまうらしい))
 で、それは電源を入れて動かしてみないとあまりわからなかったりする。
・中古だと壊れる確率も高いし、上記の問題やらでいざ捨てようにも、リサイクル法の品目に
 入っているので処分費が高くかかる。
新品ならそんなリスクは冒さずにすむ。

・消費電力は、新旧でほとんど変わらない。
(JISの測定法が変わってるので直接の比較はできなかったりするが)
 実は最新のの方が、霜取りとか(要は一種のヒーター)の関係でむしろ電気を食ったりする。
・大きさは、毎日~2,3日に1回スーパーへ行けるなら70~80Lで充分。週1ペースなら120~130Lくらいか。
(ちなみに、ある程度大きいほうが消費電力は少ない)
 あとは置く場所との相談。
 あそれと、冷凍食品をガンガン使うとかアイスは箱入りを買うとかなら冷凍室のサイズに留意。
650774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:28:12 ID:h6eI00Br
ワンルームとかではモーター音とか大事だな
651644:2009/06/12(金) 23:28:49 ID:NwEn0xp1
皆様たくさんの回答ありがとうございます! 
皆様の意見を参考に探したいと思います。
652774号室の住人さん:2009/06/13(土) 01:42:40 ID:ZN6BeECt
>>649
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
653774号室の住人さん:2009/06/13(土) 02:05:35 ID:5zMRXkTs
備え付けのエアコンを新しいのに取り替えても大丈夫ですか?
654774号室の住人さん:2009/06/13(土) 02:13:42 ID:yYRj/+91
>>653
管理会社に相談。
その部屋の備品なら、勝手に処分してはダメ。
以前に住んでた人が置いていったものの場合もあるので、いずれにしろ管理会社へ。

どうして取り替えたいと思ったのか、も伝えてみると善処してもらえるかも。
(音がうるさい、ちゃんと冷えない、等)
655774号室の住人さん:2009/06/13(土) 02:25:11 ID:5zMRXkTs
>>654
連絡して聞いてみます

ありがとうございました
656774号室の住人さん:2009/06/13(土) 12:31:36 ID:v2+X5XGt
>>642>>643
ありがとうございました。
適度に使っていきたいと思います。
657774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:20:48 ID:MFdikX5x
2年に一回火災保険料払ってるんだけど
途中で引越したら残りは日割りで戻ってくるのですか?
掛け捨て?
658774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:42:47 ID:fmjjthLl
>>657
戻ってくるよ。
保険会社に自分で連絡して返金してもらう。
659774号室の住人さん:2009/06/13(土) 20:56:44 ID:6Y5Xs5yf
フローリングの上に直にマットレスを敷こうと思います
カビが生えないようにするにはどうすればいいでしょうか?
660774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:15:21 ID:35sYUj2S
>>659
あるサイトから。
>フローリングと敷物の間に除湿マットを敷きます。
>カビの生育に必要な三大条件である、カビの餌となる埃や食べカス、
>湿度、温度のうち、除湿マットで湿度対策を講じるのです。そして、
>同時に、敷物を天日にさらし、フローリングを掃除することで、カ
>ビの餌になる成分を除去します。室温自体を室内をあまり高くしな
>い習慣にし、不在の場合には残温を残さないように換気扇などを回
>しておくなどちょっとした気配りでフローリングにカビの生育環境
>ができるのを防ぐことができます。

カビ止め効果のある専用ワックスを塗るという手もある。
ググれば出てきますよ。
661774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:44:50 ID:NdI05dWI
約1ヶ月前に買った鶏もも肉が未だに半分残っています
ずっと冷凍してはあったのですが、流石に捨てた方が良いでしょうか?
見た目は普通みたいなんですけど…
662774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:46:32 ID:8BAG03Mw
洗濯したら色移りしてぽつぽつとぶちのように服が黒くなっているのですが、漂泊しても無駄でしょうか?
663774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:51:44 ID:ZKvxEP/A
ネットの契約はどれが一番良くて安いの?
664774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:56:07 ID:35sYUj2S
>>661
自分なら違和感なく食っちゃうけどなぁ。
買ってから4〜5年間冷凍してあったマグロの刺身、火を通して食ったこと
あったけど大丈夫でした。
ひどく冷凍焼けしてましたが。
665774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:10:50 ID:54XCnHfs
照り焼きにして、冷凍保存。
もしくは俺に送る。

とりあえず火通して冷凍したら?
666774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:15:27 ID:3m3pQ3iN
>>661
ここにいくと問題ないとわかるよ

賞味期限をぶっ飛ばせ!-無残(63)に捨てるな-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1243436489/
667774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:22:33 ID:q/0DTlcf
>>663

> ネットの契約はどれが一番良くて安いの?
>みんな高い
668774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:24:12 ID:+lY3rg4r
安いのはわかるけど「良くて」の基準が激しく意味不明ではあるな
669774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:27:26 ID:/Q8kdJna
質問です。
エアコンがかび臭く、クーラーが使えない状態です。
掃除してもなおらず、おそらくは中でかび大発生しているものと思われます。

引っ越して3年ですが、こんなんなるものですか?
いま、入居前に分解清掃しているかを確認してもらっているのですが、清掃していなかった場合、大家もちでやってもらえるでしょうか?
670774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:34:41 ID:ukuynRWb
>>663
ここが安いよ

BBキャンペーン for Windows Live
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/TopEntry.aspx
671774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:49:07 ID:aSYbqx5z
>>669
不動産屋に聞いたら何年かこどにエアコンクリーニングしてるみたいですが、それ以外は実費でと言われました
672774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:52:58 ID:/Q8kdJna
>>671
ありがとうございます。
納得いかないので、なるべく交渉しようと思います。

成功したら、報告します。
673356:2009/06/13(土) 23:00:02 ID:h0eV2CfE
>>669
エアコンにカビが生えるのは、使い方の問題。
・エアコンはいきなり止めずに10分くらいは送風にしてから止める。
・シーズンオフに入るときは送風で半日くらい回す。
たぶんいずれも全くしたことがない人かと思う。
説明書にも書いてあるし、ほんとは常識なのだが。
エアコン内部は運転中はほぼ必ず結露する。ほっとくとすぐカビる。
だから、その状況は自己責任。
ダ○キンあたりで何万かで清掃してもらうのが一番確実。

大家さんがバカで言うこときいてくれたらいいねぇ。
674774号室の住人さん:2009/06/13(土) 23:01:29 ID:h0eV2CfE
356じゃないのに入ってしまった。失礼。
675774号室の住人さん:2009/06/13(土) 23:07:41 ID:35sYUj2S
>>669
エアコン掃除用のスプレー使ってみたら。
消臭成分配合だからかび臭いのはほとんど消えると思う。
676661:2009/06/14(日) 00:22:53 ID:JQrxSwQ5
皆さんのレスやリンク先を見た感じでは全然大丈夫そうですね。
明日照り焼きにして食べたいと思います。
有難う御座いました。
677774号室の住人さん:2009/06/14(日) 00:29:38 ID:oHTMku5I
掃除用スプレーで故障すること多いから腹きめてからしないと嫌なことになるよ弁償とかな
678774号室の住人さん:2009/06/14(日) 00:45:59 ID:YbbcCc7+
あとスプレーはニオイつき(微香)もやめといたほうがよいぜ。
昔ラベンダーのニオイの使ったんだが、もー気持ち悪くて悪くて 何日もニオイに悩まされた思い出がある。
679774号室の住人さん:2009/06/14(日) 01:05:47 ID:lIOSE4zD
>>678
くだらん薀蓄言うなよ
薀蓄(ウンチク) はこう使え
痛い・・・ウンチクイタイ
王・・・ウンチクオー、ウンチクオウ
桜花・・・ウンチクオウカ
応用・・・ウンチクオウヨウ
主人・・・ウンチクオーナー
最古・・・ウンチクサイコ
採決・・・ウンチクサイケツ
妻子・・・ウンチクサイシ
歳時記・・・ウンチクサイジキ
霧隠才蔵・・・ウンチクサイゾー
再燃・・・ウンチクサイネン
才能・・・ウンチクサイノウ
栽培・・・ウンチクサイバイ
採否・・・ウンチクサイヒ
裁縫・・・ウンチクサイホウ
採用・・・ウンチクサイヨウ
記号・・・ウンチクサイン
犀・・・ウンチクサイ
ダサい・・・ウンチクダサイ
680774号室の住人さん:2009/06/14(日) 10:01:26 ID:iyfxB9Je
東京で仕事が決まったので愛知県のアパート引き払いました。
で、敷金の精算の時に、現状回復で23万円も請求されてしまいました。
クロスの張り替えで15万円とか有り得るのでしょうか?
専有部分の床面積28u、1u辺りのクロス単価1200円です。
最初、敷金8万円入れているのに、ゼロで出してきたくらいなんで、
全く信頼出来ません。
個人的には正確な見積書要求して
消費者センターにでも相談しようと思っていますが。
皆さん、お知恵をお貸しください。
681774号室の住人さん:2009/06/14(日) 10:09:32 ID:iyfxB9Je
680の補足。
ちなみにワンルームです。
682774号室の住人さん:2009/06/14(日) 10:41:11 ID:IWCOozYz
>>680
>経年変化及び通常の使用による損耗・キズ等の復旧については、
>貸主が行うのが原則です。その復旧費用は貸主の負担です。

ネット環境があれば、ここが詳しいです。
ttp://www.dda.jp/html/chintai_genjoukaifuku.html


683774号室の住人さん:2009/06/14(日) 10:57:45 ID:0kOy2+45
>>680
高さはどれくらいでしょうか?
仮に3mとすると壁面積は66
天井28合計94で1平米辺り1200円なら
約11万3千円
工賃2万足して13万3千てとこでしょうか
ちょっとぼられてますね
壁に穴が開いてたらパテ埋め費用もプラスです
釘などは打っていませんでしたか?
684774号室の住人さん:2009/06/14(日) 11:02:07 ID:PoHOp5R9
>>682
そこリニューアルしてる、新しいのはこちら
http://www.dda.jp/category/36/blog/1
685774号室の住人さん:2009/06/14(日) 11:14:29 ID:GTCvK7Nv
冷蔵庫ぶつけて少しへこんだんですが、戻す方法ないでしょうか?
なんか見れば見るほど、気になってしまうんです・・・
686774号室の住人さん:2009/06/14(日) 11:39:47 ID:awPdLMo3
何がへこんだんだい。
冷蔵庫がか?買い換えないと無理だろう。
カレンダーでも貼っとけ。
687774号室の住人さん:2009/06/14(日) 13:05:52 ID:iyfxB9Je
>>682 684
ネットがないので、ネカフェにでも行って見てみます。ありがとうございます。
>>683
高さは2.5〜3m位でしょうか。
ただ、ドア、収納、ガラス、風呂もあるので、もう少し狭いと思います。


敷金精算は普通ゼロか
交渉次第で多少返ってくるのが相場と聞いていますが、
10万円以上足が出るなんて
そんなにあることなんでしょうか?
前にレオパレスを3カ月使った時はゼロだったので
どうしても納得出来ません。
688774号室の住人さん:2009/06/14(日) 13:10:43 ID:iyfxB9Je
>>683
書き忘れました。
壁に穴とかは、一切空けていません。
ただ、タバコのヤニで汚れてますが。
689774号室の住人さん:2009/06/14(日) 13:30:52 ID:VcGAXoPG
>>688
そもそもクロス張り替えなきゃいけないほど激しく汚したのかってとこだよね。
完全禁煙とかっていう契約結んでない限りは、タバコのヤニがある程度つくのは通常使用での経年劣化の範囲内になるはず。
1日何本くらいで、どれくらいの期間住んでたの?
690774号室の住人さん:2009/06/14(日) 13:34:05 ID:3oTdstBB
>>688
> ただ、タバコのヤニで汚れてますが。
そういうことは後出しするな。その場合は(クロス張替えは)確実に使用者負担だ。
クロス@1200は普通の数字。
その他に室内清掃とか何だとか普通に積み上げての請求だと思うが、ガイドラインも
解釈もまだ100%定着してるわけじゃない。
基本的には管理会社or家主にまず交渉、ある程度はまけてもらえるはず。
ただしクロス自己負担があるので、その敷金では差引きゼロまで持ってくのはムリ。
消費生活センターとか少額訴訟とか可能だが、特に訴訟はその内容では意味なし。
691774号室の住人さん:2009/06/14(日) 14:10:23 ID:IWCOozYz
>タバコのヤニで汚れてます
なんだ、修繕費用は納得した。
転居したら室内では吸わず、屋外で吸いましょう。
断煙が一番良いけど
692774号室の住人さん:2009/06/14(日) 15:15:52 ID:0vu9q7ED
>ただ、タバコのヤニで汚れてますが。
借り物の部屋の中で楽しんだ代償ですね。
ヤニは落とせない、臭いが付くから壁紙総交換の費用を請求されても仕方がない。
喫煙で付いた汚れの回復責任は部屋を借りた側。
693774号室の住人さん:2009/06/14(日) 15:30:10 ID:VcGAXoPG
>>692
いや、クリーニングで落ちるレベルなら経年劣化だろ。
よっぽどのヘビースモーカーならアレだけど。
実際、俺もタバコ吸うから壁は多少黄ばむが、前の退去のときはそんなもん請求されなかったよ。
まあ、タバコ吸うなら汚れが軽いうちにこまめに壁紙掃除とかしといた方がいいんだろうね。
694774号室の住人さん:2009/06/14(日) 16:25:50 ID:iyfxB9Je
>>689
8カ月位で、1日1箱位です。
まあ、一時期、期間工仲間のたまり場になっていたので、
土日はとんでもない本数になりましたが。

ヤニは落ちないから、クロス張り替えっていうのは
自分でも納得はしてます。
(ヤニが付くからタバコは外で吸うって人は見た覚えはないですけど)
695774号室の住人さん:2009/06/14(日) 16:46:12 ID:iyfxB9Je
>>690−693
ちなみに、洗浄の場合は@600で半額ですが
この場合でもトータル15万くらい行くから
普通に足が出ます。
退去でこんなに掛かるのが信じられないです。
自分に消費者センターを教えてくれた人は
16万円いれた敷金が一円も返ってこなかったので、
文句言って10万円取り返したと言っていました。
その人も自分と同じスモーカーで
普通に室内で吸っていたそうです。

ついでに、専有部分28uの部屋のクロス張り替えで
@1200で15万円ってことは
少なくとも100u以上クロス使っている計算になるので
そこも腑に落ちないです。
696774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:37:34 ID:awPdLMo3
じゃあ出るとこ出てがんばってみたら。前例もあるんだから何とかなるっしょ。
喫煙の害ってこういうところにも出るんだね。お疲れ。
697774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:41:05 ID:MJUIMvgS
スレ違いでしたらごめんなさい。
遅まきながらこれからひとり暮らしをしたいと思っております。
今年の1月から6月までで算出しました。
[年齢]27
[性別]女
[職種]事務(契約)
[地域]関東
[給与]\170,000
健康保険料 \7,500
年金保険料\10,000
※家賃・食費・光熱費として家に\50,000入れています。
[家賃]
[食費](外食など)\12,000
[光熱]
[通信]\7,000
[交際](食費除く)\12,000
[日用]趣味、雑貨\2,500
衣類\14,000
薬局(化粧品、生活用品含む)\6,000
交通費\8,000
[貯金]\150,000
月5万円で100万(1年半)貯めたらひとり暮らしします。
[その他]
医療費\4,500
(教育・教養\300,000→6ヶ月分支払済)
実家 \50,000
保険 \17,500
生活費\66,000
合計 \133,500
となり赤字でした。
医療費のうち、歯科は今月中に治療が完了する見込みです。
衣類を抑える他にどこを見直したほうがよいでしょうか?
698774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:47:59 ID:d2wbOAYG
>>697
結局いくらマイナスなのか?
699774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:05:14 ID:OuVk44yR
>>698
契約だから年金と保険は自腹って事だけは分かった。
食費が少な過ぎるんだが
実家で食わせて貰ってんのか?

それと一人暮らしに憧れる年齢じゃないだろ?27だし・・・・・

実家で金が周らん奴は一人暮らしは無理だよ
一応言っとくわ
700774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:07:49 ID:MJUIMvgS
わかりづらくてすみませんでした。
貯金したい額\50000ー残高\36500で\13500赤字です。
カードで一括支払いしているものも多いので、貯金用にしているゆうちょの口座に\50000ずつ入れる事はできているんですが、毎月赤字が繰り越されている状態です。
携帯で見ないでネット(家の)で見るようにすれば通信費のうちパケット代分\3000浮くんですが…
テレビは見る時間がなくてほとんど観ていなくて、映画はスカパー!に入っていた時に録り貯めしたDVDやビデオを観ています。
本はカードのポイントで引き換える事が多いです。
音楽が大好きなのでLIVEだけはやめられないです。
701774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:08:45 ID:Bf7z1GeG
>>697
まず自分を見つめ直すことだな
702774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:09:59 ID:VcGAXoPG
>>694
俺は部屋では1日10本くらい、1年半住んで、うっすら黄ばんだくらいの状態で退去したけど
特に追加徴収はなかったよ。
タバコ吸うことは特別なことではないし、特に禁止されてるわけではないんだから
経年劣化として扱われてもおかしくないはず。
納得いかないなら戦ったらいいと思うけどな。
703774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:10:22 ID:OuVk44yR
>>700
「やさしい計算」
本屋に行ったらおいてあるから読んだら?
704774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:10:26 ID:KDHvg4O2
親を頼れるうちは頼っといた方がいいんじゃね?
705774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:11:09 ID:+yGDYRo6
コーンクリームを、普通のお湯を入れるだけのタイプじゃなくて
こっちを買ってしまったんですが
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/index.asp?product=knorr_soup_1
(4人分を水でとく→煮立たせる→牛乳を加える)らしいんですが、
作った後、普通に冷蔵庫で保存してて大丈夫でしょうか
706774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:12:07 ID:MJUIMvgS
699さん
実家に\50000を家賃・食費・光熱費として入れていますが実際はこんなもんじゃないですよね…
家賃だけで\62000いきますよね。
甘ちゃんですみません。
707774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:12:07 ID:OuVk44yR
派遣が馬鹿にされる理由がなんとなく分かった気がするのはなぜだ?
708774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:14:47 ID:OuVk44yR
>>704
だな
感覚がズレてるわ
貯金するとかいいながら
ライブだ服だ化粧品だってなんなの?って思うわ

これが親元暮らしなんだろうな
欲だけで生きてる(笑)
709774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:15:40 ID:qZN9rItK
>>697
700を見てもやっぱりわからん。
生活費66000と日用品やらの明細とも数字が合わんし。

とりあえず、
家に5万入れてる上に月5万貯金したいってこと?
保険料やら含め7万でやっていきたいってことか?

…もっと割のいい仕事を探せ、としか言いようがないと思うが。
710774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:16:08 ID:OuVk44yR
>>706
光熱費、ネット接続費
諸々含めたら10万は軽く超えるけどな
711774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:16:12 ID:DHYxiLUl
どんな保険に加入しているか知らんけど
個人年金以外なら共済や全労済がやすいから見直しを勧める
712774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:16:48 ID:VcGAXoPG
>>700
毎月の貯金額を2万円に見直す。これで万事解決。
それ以外削れるとこねーべ。
713774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:18:34 ID:awPdLMo3
はっきり言っちゃおう。
貧乏人は趣味に金かける権利はありませーん。
暴言w
生活が破綻してもいいならご自由に!
714774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:19:45 ID:Bf7z1GeG
まずは貯金は考えず、余ったら貯金でいいんだよ。
それで無駄をなくしていけば、貯金額は増える。
机上で最大限の貯金額を設定したところで、たいてい破綻する。
715774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:20:55 ID:OuVk44yR
日用品
生理用品は月500円位だろ?
化粧品は紅とファンデーションだけにしとけ 月で1000円で済む

服は
月で買うのはやめて 季節毎に2着!

それとローン使うな馬鹿
一括って(笑)
金が貯まったら買うって形にしとけアホ
716774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:24:41 ID:KDHvg4O2
親に5万入れた上で5万貯めるってのは、相当無茶しなくちゃ無理だろうな
夜バイトでもすればいいんじゃないかな
それか、親に入れる額を2万に減らしてもらうとか
717774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:24:50 ID:qZN9rItK
>>705
このタイプは買ったことないけど埋もれそうなので答えとく。
冷蔵庫ならある程度はもつだろうが、栄養ありそうだから(牛乳だし)長期は難しいと思う。
それより、袋の状態でそれなりにうまく4分割した量ずつ使えば?
ダシの素なんかはそうしてるが。
718774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:29:29 ID:OuVk44yR
27でそれはヤバいだろ?
俺とタメだぞ(笑)

まず契約 これはしょうがない
この年齢から女で正社員はまず道がないからな
それはしょうがない

17万で一人暮らしをし始めたと仮定して
【現在】
家賃5万
光熱費0
携帯8000
ネット0

これを見直せ
【理想】
家賃7万 →親に渡す5万以外に2万貯蓄にまわす
光熱費2万→これもつもり貯金
ネット5000→これもつもり貯金

最初に一人暮らししたつもり預金で金を定期預金に入れろ
話はそれからだ

いい加減親の脛かじんなよ
だからいい年して(ry


すまん言い過ぎたわ
719774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:29:47 ID:NemXH14g
>>700
妥当な支出だと思うけど。
これ以上削るとなったら決して多くない外食・交際・趣味を削っていかなきゃ
いけない。
それじゃ生活に彩りも無くなるだろうし、年齢的にも遊べる盛りでしょ。
これから友人・同僚は家庭を持って遊び相手はどんどん居なくなるだろうし。
今は貯金はおいといて自分の人生にお金をかけたらいかがです?
どうしても貯めたいならサイドビジネスをやってみるとか。
720774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:35:45 ID:OuVk44yR
少なくとも
俺はこの契約女とは同棲、結婚は出来ないな

10代や20代前半ならまだ良いわ
遊びたがりだから
でも三十路目の前にして欲に振り回されてるのは頂けない(笑)

欲しい物を買い
目新しい物に惹かれ
中年目の前にしてそれでいいの?
一応聞いとくわ
721774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:41:30 ID:OuVk44yR
30女にどんな価値があると思うよ?

・職場の華にはなれない ←これだけで就職先8割減だ
・子好きの男をちょろまかして結婚←は?30で初出産ってどんなんか考えた事あるの?

親から言われたんだろ?
「一人暮らししなさい」ってさ(笑)

その狂いに狂った金銭感覚を家庭持ちに出来る様にする為には一人暮らしして金で苦労するしか無いしな

親も そろそろ見放して来てるよ
あきれてるね
722774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:44:15 ID:VcGAXoPG
でもそれくらいの収入で一人暮らししてる女の子はいっぱいいるでしょ。
とりあえず毎日自炊して食費を削るとか、趣味には金かけないとか、貯金を諦めるとか。
家賃は下手にケチってアパートの1階とかに住むのはマジおすすめしないよ。女の子には。
723774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:52:00 ID:OuVk44yR
お〜珍しい(笑)

セクハラって叫ばない所だけは褒めてやるよ(笑)


良い事教えといてやるよ
「人間的に優れている人間には誹謗中傷は無い」
わかる?
感じ方の違いなのさ
全ては助言だ!
自尊心だけの欲馬鹿には理解しがたいだろうけどな(笑)

考え方を変えれば
周りの人間は全て
「自分の悪い所を教えてくれる教師」
になるんだよ

それがお前とエリートの違いだ!
いい加減気付け
724774号室の住人さん:2009/06/14(日) 19:31:23 ID:MJUIMvgS
701さん
はいおっしゃる通りです
703さん
探してみます
704さん
親には申し訳ない気持ちです
707さん
本当にそう思われていると思います。
はっきり言ってもらえてよかったです。
708さん
言い訳に聞こえるかもしれませんが、仕事が私服通勤の上、4月から異動で、靴と服がどうしても必要になってしまいました。
今後はこれほど出ません。
710さん
ネット接続は諦めます。
つづく
725774号室の住人さん:2009/06/14(日) 19:41:26 ID:MJUIMvgS
711さん
すみません、保険料とは健康保険料と厚生年金保険料の事を指しています。
ゆうちょの保険は通院している為、審査が下りませんでした。
おすすめを教えていただきありがとうございました。
709さん
わかりづらくてすみません。
12000+7000+12000+2500+14000+6000+8000+4500=66000
となります。
貯金の\150000は現在貯まっている額です。

お察しの通りで、給料\170000-実家50000+健康保険料、厚生年金保険料17500+生活費66000=\36500
で目標の\50000に13500満たないということです。
仕事は転職の為、資格の学校へ通学中です。
つづく
726774号室の住人さん:2009/06/14(日) 19:52:16 ID:MJUIMvgS
712さん
今までは月々の貯金額3万くらいだったのですが、転職の為パソコン教室や現在の学校の学費に消えました。
今年から給料が2〜3万増えたので5万を目標にしたのです。
713さん
耳の痛いことをはっきり言って下さってありがとうございました。
714さん
それできたらこの年齢になってしまいました。
これでも、給料は上がったのです。
715さん
肌が弱いのもあり、洗濯洗剤やシャンプー、せっけんなど家族とは別です。
化粧はルースパウダーとマスカラとチークのみです。
季節の変わり目だからか春に今まで使用していたものが合わなくなって、買い替えたり、病院へ通っています。
つづく
727774号室の住人さん:2009/06/14(日) 19:59:07 ID:MJUIMvgS
716さん
夜バイトは考えて探していましたが、いまの仕事、副業禁止で、しかも絶対にばれてしまうので難しいです。
現在は学校があって時間も取れません。
5万より下げたら親に申し訳ないです。
718さん
やばいんです。
つもり貯金も実行します。
全然言い過ぎなんかじゃないです。
ありがとうございました。
719さん
優しいお言葉ありがとうございました。
友達と会う時間はこれからも大切にしていきたいです。
サイドビジネスは怖いので転職をしたいと考えています。
つづく
728774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:06:33 ID:MJUIMvgS
720さん
遊んでいるつもりはないです。
LIVEは友達や姉と一緒に年に3回程ですがそれでも多いのでしょうか。
721さん
親に言われたわけではありません。
親は口には出さないのでどちらかと言えば待つタイプの人です。
そんなに狂っているでしょうか…
722さん
貯金はひとり暮らしを始めたらキツキツでできない事も考えて、今のうちに貯めておきたいのですが、順序が逆ですか?
やっぱり甘えを絶つには、今すぐにでも出た方がよいのでしょうか?
729774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:14:56 ID:zecPbm79
中身のない全レスも安価が適当なのも
ものすごく読む気失せるな
730774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:18:15 ID:MJUIMvgS
723さん
こんなに意見をいただけて本当にありがたいと思います。
時間がかかってしまいましたが、みなさんひとりひとりにお礼が言いたかったのですみません。
セクハラとは全く受けとめていません。
はっきり言ってくれる人こそ貴重な存在です。
自分の情けなさを思い知りましたが、落ち込むより、自分はここからスタートするしかないんだと自覚を持って始めたいと思います。
731774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:25:17 ID:qZN9rItK
>>697
状況はだいたいわかった。
・まず、メール欄にsageを入れよう。(上げてるせいでいっぱいわいてる)
・(そこまで転職を検討してるなら)まずうまく転職を成功させることが優先。貯金はできる範囲で。
 うまくいって無事給料が上がったら、次に貯金。
 ある程度たまったら、1人暮らし。
いっぺんに全部は無理がある。昨今の経済状況も厳しいし。まず何するにも金が要るのはわかるが。

それと、(709だが)確かに足したら計算合ってる。失礼した。
732774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:31:15 ID:fy7SUR0+
実家を出たところで家賃・光熱費・食費の合計が5万で済むところなんかあるのか?
3食自炊でも周辺環境によれば月1万は厳しいレベル。1日500円で済ませても月1万5千円。
733774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:45:48 ID:ynRbzSOT
自炊となると時間も掛かるからね、たぶん。
手を抜こうとするとお金がかかるようになるだろうし。
一人暮らしは不経済だから、貯蓄の代わりに自由が得られると思ったほうが。

総レスはウザイから止めて欲しいわ。どうしてもなら>> アンカー入れてくれ。
734774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:49:15 ID:4t6NoEjy
またTBS“末期症状”…関口宏史上最低2.8% 「水戸黄門(再)」7.7%でトップ最高
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244193298/
735774号室の住人さん:2009/06/14(日) 21:05:14 ID:MJUIMvgS
>>731さん
ルールがわかっていなくて不快な思いをさせてしまったのにも関わらず、親切に教えていただきありがとうございました。
欲ばりとご指摘受けましたがやっぱりそうなのかもしれません。
不器用なのに一辺にやろうとしてうまくいかなくて焦ってしまいました。
19歳から22歳まで同じ店でバイトで、22歳の時に1回目の転職をしたのですが、自分が社員で採用された後に経験者の人が応募にきて、自分は入社当日にバイト採用扱いになっていました。
技術職だったので仕方ないし、当たり前の事かもしれないと納得しました。
その経験者の人も実際入ってみておかしな会社だと気づき、「バイトでいいです」と申し出たら、今度は私に「社員にならないか」と話がきたりしました。
その仕事を辞める時も含め、次の仕事が決まらないうちに辞めてしまった事が2回あり、その時は23歳で、職種も販売だったのですぐ見つかりましたが、店長も契約社員の所ばかりで、社員にはなれないと思い、事務系に転職しました。
今の所も4年目に入りましたが、社員にはなるには試験があるので今年と来年で決めたいと思います。
736774号室の住人さん:2009/06/14(日) 21:26:38 ID:4FlOWSCx
Webに載っている物件をその辺の不動産屋さんに持っていっても紹介、見学って
させてもらえるものなんでしょうか?
専任じゃなきゃ大丈夫かなぁという気もするんですが、その場合仲介料は
持っていった不動産屋さんによるってことになるんでしょうか?
737774号室の住人さん:2009/06/14(日) 21:30:02 ID:A5D8KKIR
>>679
コピペだろうが、しばらくヒッヒッと笑ってしまったよ。
ウンチクサイ!
738774号室の住人さん:2009/06/14(日) 23:05:39 ID:uLsGTPrr
どうでもいいけどID:OuVk44yRは女なんだな
不自然な男言葉が笑えるが
739774号室の住人さん:2009/06/15(月) 09:17:00 ID:mC7gmhSH
ラブホテルに行ったことがありません。
新しいところは受付が無いと聞きますが、チェックインやアウトはどうしたら
いいのでしょうか?
部屋の設備で便利なものはありますか?知らないと使えないとか。
740774号室の住人さん:2009/06/15(月) 09:23:47 ID:nzHT1KbV
一人暮らしと関係ない質問はご遠慮願います。
741774号室の住人さん:2009/06/15(月) 09:42:27 ID:L8AHrfTv
2chにはラブホ板があるんだよ
2chってすげえな
742774号室の住人さん:2009/06/15(月) 11:28:34 ID:9x2O2Ont
いきなり来月から家賃が1万円上がるという紙がポストに入っていたんですが・・・
大家ってやりたい放題なものなのでしょうか?
743774号室の住人さん:2009/06/15(月) 11:41:08 ID:e/oNTzOd
>>472
携帯ですが
賃上げについて
http://naiken.jp/i/tatinoki_tinageseikyu.htm
744774号室の住人さん:2009/06/15(月) 12:08:26 ID:Ag2dfqLS
>>742
>>743

743さんはレス番間違ってるみたいです。
745774号室の住人さん:2009/06/15(月) 13:12:35 ID:e/oNTzOd
申し訳ござらん
746774号室の住人さん:2009/06/15(月) 13:55:48 ID:oEKnZmY9
家賃アップって何年契約してんの?
747774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:00:22 ID:fVoCvqXd
一万はきっついなあ。元の家賃の何割増よ?周辺の相場は?理由は?
748774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:28:25 ID:KE+zHEqJ
一万アップした家賃が、周辺の相場と同じくらいだったら文句言えないから、その家賃で住むか出ていくかした方がいいよ。
749774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:23:34 ID:b1U6F4LD
すいません、普通餃子のタレに使ったり、固焼きそばにかけたりする酢っていうのは
米酢ですか?穀物酢ですか?
750774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:33:20 ID:9AAxwAnC
>>749
味ポンかけとけ
751774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:33:37 ID:fVoCvqXd
なぜここで訊くw
そして米も穀物www
餃子には普通に『餃子のタレ』を使ってる
752774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:34:43 ID:+Iq5yI69
>>749
普通は餃子の味が強いから穀物酢で充分。
三杯酢とか素材の味が薄くてお酢の風味も気になるものにはいい酢を使えば
いいんじゃないかと思う。
ちなみに毎日リンゴ酢を飲んでますが、さすがに飲むとなると味の違いは良く
わかります。
753774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:36:58 ID:KwcC2GlG
>>749
個人的には黒酢
754774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:37:30 ID:fVoCvqXd
>>750
これからの季節、味ポンいいよね
755774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:48:22 ID:moG4sraW
部屋の家主にお中元とか暑中見舞いだした方がいい?
756774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:54:02 ID:piFOj29E
隣があまりにもうるさいから流しの壁叩いたら穴があいてしまいました
どのくらい弁償かかると考えた方がいいですかね
http://imepita.jp/20090615/607010

757774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:58:50 ID:KwcC2GlG
>>755
家主さんとの付き合いや物件の賃貸形態によるから俺らには分からないと思うよ。
例えば家主さんが近くにいて顔見知りで、お世話になってたりとかなら出せばいいけど
管理会社が間にあって家主さんをあまり知らないとかなら出す必要性がないし。

>>756
その写真持って修理してくれるところへどれくらいかかるか聞きにいってみれば。
758774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:04:08 ID:moG4sraW
>757コゥカク2ndGIG
分かりました、入居の時にかなりお世話になったので出すことにします。
ありがとうございました
759774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:32:01 ID:vUVVmZSg
流し台の下からの臭いが強烈で困ってます。
流し台、部屋に消臭剤置きまくってるけど効いてません。
臭ってきて寝れない。吐き気もします。ワンルームでドアがないので尚更強烈。対策ありませんか?
ちなみに料理はしません。
760774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:45:55 ID:fVoCvqXd
>>759
流し台の 下 から?
排水管、排水口じゃなくて?

排水口なら水をしばらく流してみるとか。トラップが乾いてるのかもしれないし。
761774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:47:30 ID:L8AHrfTv
>>759
適度に水を流してるのに、臭いが酷いとしたら、排水弁みたいなのが壊れてるかも
老朽化してるアパートなら、ありえる話なので大家に相談した方がいいかもね
それか自分で水道局の人に連絡をとるか

配水管を掃除する薬剤みたいなものが、世の中には存在するので
そういうのを買って試してもいい
762774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:59:02 ID:zj5YNaBl
>>759
引っ越せよ
763774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:04:26 ID:zj5YNaBl
ボード張り直し
+
部屋中の壁紙張り直し

業者に頼むと
解体業者 10万 ←ボードは産廃なのでこれ位はかかる
ボード屋 人件費2万+原価5000
壁紙屋 部屋中を剥がして全て張り直し 人件費4万二日分+原価3万

これ位だね
敷金無くなるよ

一応建築屋からの助言です
764774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:17:02 ID:vUVVmZSg
>>760->>761 ありがとう
築13年の鉄骨アパートです。水は頻繁に流してるし、換気扇回してても臭ってきます。
排水管の臭いか何なのかわかりません。
さっきテレビ「かんたん洗浄丸」というCMを見たので買ってみます
765774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:26:53 ID:nzHT1KbV
>>763
産廃処理費用と人件費って
頼む側はスッパリと忘れがちだよな
766774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:27:11 ID:JjiAzyGr
>>759
液体の、つまりを直すやつを投入するんだ

風呂、洗面台、台所、1つの穴につき1本
同時に投入、30分くらい放置、水を一気に流す
767774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:28:52 ID:JjiAzyGr
>>764
そんな臭いなら洗浄丸じゃダメだと思う
液体がいい

あとは、油汚れが排水管にこびりついてる可能性がある
液体のパイプジェットみたいな奴で、こまめに排水口の
汚れを溶かす努力をする
その際は1本丸々なんて、使わなくてもいい

768774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:00:07 ID:fVoCvqXd
ひょっとしたらシンクと壁の隙間にカビびっしりとか鼠の死体とかあったりして。
769774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:02:44 ID:8SZRU+PS
遺体?くつした?なっとう?パンツ?
770774号室の住人さん:2009/06/15(月) 20:43:08 ID:Ob5g0Ig8
よく排水の匂いの回答でパイプ洗浄剤って答えが出るけど、排水管内部
の臭いは封水で止まるんだよ(そのためにあるのがトラップ)。
だからパイプ洗浄剤使っても意味ない場合が多い。
どんなにパイプ(トラップより先の部分の意)が臭くても、封水があれば
匂いは上がってこない。

臭う原因
1 トラップが壊れている(封水が抜けるなど)、またはトラップがない
2 封水が乾燥してなくなっている(トラップとして機能していない)
3 トラップより先の部分の配管が穴開きしていて、そこから匂いが上がる
4 他室の排水時に配管内の空気が押されて匂いがトラップを破っている
5 トラップより上の部分が汚れていて臭う
6 配管内部に空気を通す通気管の穴開きや外部への解放位置が悪いなどで、
  匂いが室内にまわってきている
 
まずは、全ての水場で水を流してトラップに水を溜める。
洗濯パンや洗面所も忘れずに。
それでも臭うなら5を疑って掃除してみる。
それでもダメなら遠慮せず管理会社へ。
下水の匂いって、自殺で有名になった硫化水素が含まれているんだよ。
軽視しないで。
771774号室の住人さん:2009/06/15(月) 20:49:53 ID:1oPjZzA+
これは管理会社に通報していいですか?

マンソン敷地内にかろうじて他の車の駐車の邪魔にならないスペースを確保し、車内で待機。
誰でもいいので住人が帰宅してくるのを見計らい、住人がオートロックを解除するタイミングでくっついて侵入。

多分彼氏か誰がの部屋に通ってて、でもオートロックキー(\8400)を払いたくないんでしょう。なんか利用されたみたいですげームカついた。
772774号室の住人さん:2009/06/15(月) 20:49:59 ID:fVoCvqXd
温泉地とかで「有毒ガス噴出注意!」って立て札のあるのもそうだっけ?
773774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:16:44 ID:kj6HnWYE
9月から入居するために賃貸物件を探していまして、いくつか質問があります。

@今既に不動産会社のHPから気に入った物件をピックアップしていますが、例えば明日入居申し込みをした場合、今月から8月までの家賃を払う必要があるのでしょうか?それとも交渉次第でしょうか?

AHP上で物件には掲載期間がありますが、これは掲載期間が過ぎてもHPから見ることができないだけでその会社はまだその物件を取り扱っていますよね?

つまりいつ不動産会社に連絡し、実際に物件を見に行けばいいかを迷っています。
掲載期間を過ぎても取り扱っているなら、8月まで待てば多くの物件をHP上からチェックでき選択肢が広がるためです(誰かに借りられるリスクもありますが)。

よろしくお願いします。
774774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:27:18 ID:nzHT1KbV
>>773
申し込みして審査が通ったら契約になり、そこから家賃が発生する。
つまり契約をどこまで引き伸ばせるか。今からだとおそらく7月頭ぐらいまでには
契約するよう言われる。それ以上待ってもらうのは交渉次第だけど、さすがに
9月まで伸ばすのはちょっと難しいかもしれない。

掲載期間を過ぎたら更新して再掲載すると思うけど。
逆に掲載してて募集中なのに連絡したら決まってたなんてのはよくある話。
ネット情報に限定せず、8月ぐらいになったら住みたい地域の不動産屋を
実際に回ってみるのが一番いい。
775774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:35:42 ID:l4hi/YrD
寂しいときどうしてる?
776774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:36:03 ID:fVoCvqXd
>>773
家賃発生期限は交渉しだい。

物件はめぐり合わせだからね、自分の時間が空いている時に連絡して見に行けば良いよ。
物件チェック自体はすぐにでも始めておけば、自分の希望とかを整理できて目も肥える。
777774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:43:29 ID:fVoCvqXd
>>775
2ちゃん、TV、読書、彼氏にメール、実家にメール&電話
あと近所のゲーセン行って獲りまくったりコンビニで立ち読みしたり


あれ、ただの暇潰しリストだw
778773:2009/06/15(月) 21:57:06 ID:cEPsnm9p
>>774>>776
レスありがとうございます。
とりあえず今はHPをチェックして、7月終わり位に動き出そうと思います。

また>>774さんは「住みたい地域の不動産屋」と仰っていますが、
地元の非大手不動産会社もあたってみるべきでしょうか?
地元の非大手不動産会社のメリットには何があるのでしょうか?
今のところHPがある大手不動産屋しかチェックしていません。

連続した質問で申し訳ありません。
779774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:08:48 ID:fVoCvqXd
>>778
大手はネットワークの広さと、下手打っても逃げられない体の重さ=下手を打たないようにする安定性
地元非大手は自営業的なので、人しだいで融通がききやすいのと、穴場物件の保有確立の高さ。
780778:2009/06/15(月) 22:13:50 ID:kj6HnWYE
>>779
なるほど……余裕があれば地元系も回ろうと思います。
本当にありがとうございましたー。
781774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:18:46 ID:KxBYrliD
どうしようもないんですが…皆さんならどうするか伺いたいです

今日はたまたま大学が早かったから、家にいたんだが、いつもなら自分がちょうど家に帰るであろう時間帯にチャイムが鳴った。もし普通に大学が終わっていたら、そいつと鉢合わせになるところだった。めちゃくちゃこええ…今度からどうしよう…
782774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:20:06 ID:nzHT1KbV
ばかじゃねーの
783774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:20:18 ID:dU5Fb2Me
>>781
日本語で
784774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:20:48 ID:fVoCvqXd
>>781
そいつってどいつ?
訪問者と、玄関外で遭遇するのがそんなに怖いの?何があったの?
785774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:31:30 ID:KxBYrliD
>>784

チャイム鳴らしたのは誰か知りませんが、自分の帰宅時に自分ちのチャイム鳴らしてる奴と鉢合わせしたら嫌じゃないですか?
朝昼ならまだしも、21時過ぎですよ。
786774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:41:59 ID:fVoCvqXd
>>785
大学の講義ってそんな遅くに終わるんだ…。
配達とか管理会社とかじゃないんだよね。

でも不審者だとしたら、鳴らされた時に不在している方が嫌だ。
遭遇したらその場で誰何を問えるからまだ良い、と私は思うんだけど。
向こうもその場で面が割れるわけだし。
787774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:51:10 ID:KxBYrliD
>>786
説明不足でした、すみません。

その訪問者に何者か問いただすのは怖いですね…
私が男ならいいんですが、女なんで(別に襲われるとかいう自意識過剰ではなくて)体力的に何かあれば絶対負けてしまうし、アパートの周りは暗くて人が少ないので…。
788774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:54:40 ID:1qGJ/MsA
質問というか相談です
私は今大学1年で
4月に田舎から上京して東京にきました
初めての一人暮らしで、東京のことなど全くわからず
不動産屋に相談に行って今の物件を紹介してもらいました
下見はしたのですが、時間がなかったためさほど考えずに契約しました
ですが2ヶ月暮らしてみて、予想以上に居心地が悪くて我慢できません
駅から遠い(信号等の関係で実際の距離より遠く感じる)
狭い(家具を置いたらもう隙間がない)
学校から遠い(乗換がうまくいかない)
など…気付かなかった難点がいろいろ出てきました
通学に1時間弱かかることが一番の悩みです
生活に余裕ができた今、それらのことが気になって仕方ないです
もっと理想的な物件に引っ越そうかと迷っているのですが
時期も微妙で、お金がかかるので悩んでいます
ちなみに住むのは2年間だけです
親は無関心ですが私が頼みこめば引っ越しは許してくれると思います
ただ貧乏なのであまり迷惑もかけられません…
どうすればよいでしょうか
自業自得なのですが、ストレスになっていて元気が出ません
どなたかアドバイスしていただければ嬉しいです
789774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:02:10 ID:6gUnAnvK
>>788
貴方は♂?♀?
それによりアドバイスは変わる。

何れにせよ 「田舎に帰れ」
790774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:06:51 ID:nzHT1KbV
1時間弱なら我慢できる範囲では?
791774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:08:09 ID:1qGJ/MsA
>>789
♀です
帰りたくはなりますが、やはり大学でしっかり勉強しようと思っています
そのためにも快適に生活したいです
甘えかもしれませんが…
792774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:10:46 ID:fVoCvqXd
>>787
やー、怖いのはわかるけど。私も20代女だからさ。
同じマンションに住むキチガイに襲われてばらばらにされてトイレに流された女子大生もいたしね…。

ドアスコープはついてますか?…ついてても怖くて見られないか。

793774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:11:33 ID:lo9xl9rJ
>>791
衣食住のうち、住にはこだわれ
よってさっさと引っ越すべき
794774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:19:05 ID:KxBYrliD
>>792
オートロックで、カメラがないんで顔は見えません
795774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:20:10 ID:dU5Fb2Me
>>791
正直大学が都心部なら1時間そこらは”普通”です
あと実家の感覚で家具置いてない?
田舎の感覚忘れられないなら帰ったほうがいいのでは?
796788:2009/06/15(月) 23:35:24 ID:1qGJ/MsA
>>790
そうなんですか!

>>793
そう言ってもらえると、頑張って探そうという気になってきました

>>795
そうなんですか、ちょっと我儘でした
家具は選んで置いてるつもりなのですが。。
気合い入れ直します
797774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:40:40 ID:fVoCvqXd
>>796
うちの彼氏は、寝具は布団、食事机は折り脚のちゃぶ台みたいなのだから、メイン部屋で動かせない家具はテレビ台とPCローテーブルが壁にくっついて並んでるだけ。
その代わりにその壁と押入れを除いた壁(2辺)にエロ本が積み上げられてマジでコロッセウム状態だから結局狭いんだけどねw
798774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:44:33 ID:ZbhLKs+/
>>794
新聞の勧誘かなんかじゃねーの?
大体帰ってくる時間見計らってくるからね、あいつら。21時過ぎとかに来てもおかしくない。
799774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:46:37 ID:MQSest+u
>>794

オートロックなんだ。

チャイムはオートロックの外から?
それともオートロックは突破していて部屋のすぐ外とか?
800774号室の住人さん:2009/06/16(火) 00:09:39 ID:IL4bEBLd
>>796
1時間弱は普通だよ…
というか家は東京のどこらへんでどこまで通ってるの?
大学が都心なら家賃も高くなるし大変だよ。

隣人がうるさいとかだったらまだしも
なんかまだ田舎気分抜けてないだけな気がする。
多分もう少ししたら慣れてくると思うよ。
あと半年我慢して無理だったら引っ越すとか決めて頑張ったら?
801774号室の住人さん:2009/06/16(火) 00:15:36 ID:OCs4zJXL
郊外の方にキャンパスがあるなら1時間は長いな

東京の市部なら30分圏内を目指しても良いかもね
あんまり近いと溜まり場にされるけど
802788:2009/06/16(火) 00:22:30 ID:xFNxZ4SJ
>800
場所はちょっと言えないんですが…
学校は都心の方で家は23区の最西くらいです
なので、上の方々の解答を見ると普通なのかもしれません
友達みんないいところに住んでいるので影響されてるのかも;


いろいろ考えてみてちょっと甘えすぎてた面もあるかもって気づきました
まあ実際不便な家なので
時間経っても無理なら引っ越します。
ありがとうございました。
803788:2009/06/16(火) 00:27:42 ID:xFNxZ4SJ
だいぶ都心の方です;
30分程度で行きたいのですが…
とりあえず今の家をもう一度見直してから
我慢できなければ新しい家を探すことにします。
804788:2009/06/16(火) 00:29:02 ID:xFNxZ4SJ
すみません
上の書き込みは>>801です
805774号室の住人さん:2009/06/16(火) 00:44:41 ID:Mp0sXyBS
おちつけww

温かいものでも飲んで、今日はもう寝るといいよ
暑くなったから疲れてるんじゃないか?
時期的にも中間だしな
806774号室の住人さん:2009/06/16(火) 01:24:41 ID:TWXkpWtr
前済んでたところはトラップがなかったからすげえくさかった
チューブがまっすぐ下にささってたから、引き抜いてぐるっと一回まわしてトラップつくったよ
そしたら異臭はしなくなった
807774号室の住人さん:2009/06/16(火) 07:21:26 ID:3lVK2/Ae
うちは洗濯機の排水にトラップがなかったことがある。
もうくせえのなんの。
で、同じようにホースを持ち上げて水が溜まるようにしたら収まった。
808774号室の住人さん:2009/06/16(火) 08:44:09 ID:Lqgs3mV2
トラップがないところなんてあるんだな・・・今度からはそれも注意してチェックしないと。
809774号室の住人さん:2009/06/16(火) 09:28:00 ID:Lqgs3mV2
一人暮らしをしていて、長期出張とか旅行の時はどうしていますか?
何か注意点とかあります?
今度出張が重なっていて計20日間ほど家に戻れないんですが。
810774号室の住人さん:2009/06/16(火) 09:32:41 ID:guwd9oD+
ガス水道の栓と、長期不在を管理会社に伝えることと、郵便物が心配だから郵便局で局留めをしておいた方が良いかも。
溜まってれば放火とか散らかされたりとか、長期不在だってわかると空き巣被害に遭うかもしれないし。
811774号室の住人さん:2009/06/16(火) 09:55:06 ID:BNY6/Cvd
>>809
冷蔵庫の中身の整理とゴミの整理
やっとかないと帰って来た時地獄だぞ・・・
812774号室の住人さん:2009/06/16(火) 09:59:57 ID:yH/pZuwt
新聞の配達を止めてもらうのと
郵便物は局留めにするのは基本だな
でも、新聞配達を止めてもらう連絡をしたら
配達員か拡張員がそれを利用して空き巣に入っていたという
本末転倒な話があったな
813774号室の住人さん:2009/06/16(火) 10:01:01 ID:guwd9oD+
あ、ブレーカーだけは落としちゃダメだよ〜。冷蔵庫も止まるから。
これからの季節、長期留守にするとめっちゃ空気がよどんでそうだ…。
トラップも乾きそうだしね。
814774号室の住人さん:2009/06/16(火) 10:16:25 ID:YHg9h0At
換気扇を回しておけば多少はまし
815774号室の住人さん:2009/06/16(火) 11:47:22 ID:O1B0w2Eh
家に小さいですが虫が出て困ってます。
網戸からの侵入においては、網戸にスプレーするヤツを
玄関のドアからの侵入においては、虫こなーずの屋外用の様な物を
使おうと考えています。

ただ、ネットを見ていると効かないと言う様な情報も
結構、見ます。

そこで、網戸や玄関のドアからの侵入対策でお勧めの物(効果の
高い物)を教えて頂けないでしょうか?
玄関のドアの外のは臭いがあっても良いのですが、網戸用は、
風の通りになるので、できるだけ、無臭の物が良いです。

よろしくお願いします。
816774号室の住人さん:2009/06/16(火) 13:04:42 ID:I6z8aZOU
ユスリカには効くよ。
蚊には効かないよ。
817774号室の住人さん:2009/06/16(火) 13:07:22 ID:NO4mdK5n
【韓国】捏造・改変なんでもあり! やっぱり変わらない韓国メディアの「反日無罪」[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244441454/
818774号室の住人さん:2009/06/16(火) 13:18:53 ID:NGB9x3YR
>>815
部屋の真ん中に昨年買った「アースノーマット60日間用」をセットして
付けっぱなしにしてる。無臭。
空気の入れ換えの時にハエや小さな虫が入ってくることがあるが、長居
せずに出て行ってくれてる。
819774号室の住人さん:2009/06/16(火) 13:40:54 ID:yH/pZuwt
物干し用ベランダと玄関にムシバリア
バルコニーにジャンボ缶とムシコナ〜ズ
網戸は目の細かいネットに張り替え
網戸にスプレー
ムシコナ〜ズを足元に
換気扇などから侵入もしてくるので換気扇などのちかくにもムシコナ〜ズを配置
寝室、書斎には電気の蚊取り線香
キッチンリビングに紫外線電灯
820774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:05:36 ID:2tfp58NL
役所でする転居届けって引っ越してからじゃないと出来ないんですか?
来週月曜に引っ越すのですが引っ越してからはやることが多いので明日済ませたいのですが…
821774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:13:21 ID:guwd9oD+
>>820
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juutenkyo.html
後じゃないとだめだってさ。
822774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:15:15 ID:3lVK2/Ae
>>820
住所が分かってりゃできる
役所はおまいさんがいつ荷物を運び入れて住み始めるかなんて
まったく把握してないし調べるつもりもないから気にすんな
823774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:22:22 ID:F84XucA8
玄関にはすきまテープを貼っている。
厚さと幅をはさみで切って調整するといいよ。
ただし、はがしにくいのもあるので買うときに注意。
824774号室の住人さん:2009/06/16(火) 18:42:40 ID:DwWp2z+m
Gに関してはコックローチ水性が結構効くけどね。
噴霧しておくと、された場所を通っても効き目あるしそこを避けるのもあるみたいで。
最近でたGがよけて通るというのはどうなんだろう。
825774号室の住人さん:2009/06/16(火) 21:09:57 ID:SD4jtj/o
20代女です
ファッション雑誌のようにいろんなブランドの商品が載っている家具雑誌って無いのでしょうか
インテリア系雑誌いくつか読んでみましたが…
なんか文ばかりだったり商品の詳細がわからないものばかりで
826774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:03:49 ID:x6PucfUi
827774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:45:43 ID:2tfp58NL
>>820
やっぱ後からじゃなきゃダメなんですね!
引っ越してからは忙しいんで転居した事にして明日行ってみます。
828774号室の住人さん:2009/06/17(水) 01:55:01 ID:+sJ+/+WO
水道代が6kなんだけど皆これくらい?

風呂はほぼ毎日入ってて洗濯機は無いからコインランドリーなんだが・・・
829774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:00:09 ID:8EYAHa4D
>>828
水道代と言うのは地域によって違うのです。
830774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:06:17 ID:+sJ+/+WO
>>829

てことはウチはこんなもんなのか・・・

ちなみに群馬ね。

おまいさんはどこでいくらなんだい?
831774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:52:25 ID:G9yfLkkV
>>828
2ヵ月分? 1ヵ月分?
水道代は2ヵ月分請求のところが多いみたいだけど
うちは都内ワンルームマンションで2ヵ月4000円弱だよ
832774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:55:27 ID:G9yfLkkV
てか1ヵ月6000円超だったら水漏れ疑った方が良いかも
833774号室の住人さん:2009/06/17(水) 04:56:46 ID:SrEPFlWL
うちは名古屋だけど、水道は1300円で固定で家賃に組み入れだ。
834774号室の住人さん:2009/06/17(水) 07:30:28 ID:aqQtmL35
大学1年女です
現在は実家から2時間ちょっとかけて通っています
私立薬学部なので朝は毎日1限からあるし学年が上がると午後は実習があり帰りも遅くなるのでなかなか厳しいです。
出来れば2年か3年次からは一人暮らしをしたいです
奨学金を貰っていますがそれでも学費は高いので親に全てを頼ることは出来ません。
少しでも資金を貯めたいので、一人暮らしを始めるのに最低いくら必要なのか教えてください。
835774号室の住人さん:2009/06/17(水) 07:31:01 ID:HeyOPgED
アトリエ兼住居として使えるアパートを探しています。
何に注意したらいいと思われます?
836774号室の住人さん:2009/06/17(水) 08:16:14 ID:FWRklhyF
>>834
家賃+光熱費+食費+交際・趣味・衣料品・医薬品代など

一人暮らしするとなると、洗濯機・冷蔵庫やテレビなどを買ったり
(中古品とか、不要品を譲ってもらうなどの方法もありますが)
初期費用も莫大です。 家賃とかは物件によりけりなので、
不動産のサイトを検索してみてください。
学校が東京近郊なら、諦めて実家通いを続けたほうが良いかもしれません。
837774号室の住人さん:2009/06/17(水) 08:21:51 ID:Dn3wFljw
>>834
地域によって違うけど、首都圏の場合は初期費用(敷金、礼金etc)で家賃の6ヵ月分が目安と言われています。
あとは、引っ越しだの家具だので最低プラス15万程度は確保しておきたい。
住み始めてからの資金にも不安があるなら、さらにもう半年分の家賃くらいは蓄えがあるといいけど、
学生じゃそこまではキツいかな。
838774号室の住人さん:2009/06/17(水) 08:58:32 ID:kCAzzCOT
>>834
得てして一人暮らし未経験者は、一人暮らしを始めるのにいくらかかるかを
気にする傾向にある(貯金がいくらあればいいですか?など)。
初期費用よりもその後のラニングコストを気にしなよ。
家賃、光熱費、食費(忙しいのに三食自炊できるの?毎朝お弁当作れる?)、
日用品一切合財、全部賄うんだよ?

薬学部って今6年制になったんだっけ?そしたら、契約更新があるから、
更新料(多くの場合、新家賃の1ヶ月分、一部地域や投資マンション系では1.5ヶ月分)
もかかってくる。

2時間以上かかるのがきついのはすごく理解できるけど、どうしても遅くなったときだけ
近くのビジホに泊まるなどの方がずっと安く済むと思うよ。

※仮に家賃7万でビジホが7000円だとする。10回泊まったら元が取れちゃう!
って考えるかも知れないけど、実際には10万以上かかるわけだ。
月の半分をビジホに泊まるのとあまり変わらないということになる。
839774号室の住人さん:2009/06/17(水) 09:38:31 ID:t74Rx1np
都心なら50万くらいは用意しといた方がいいんじゃない
人脈が豊富だったり、節約精神の高い人なら、そんなに必要ないだろうけど
個人的には、遅くなった時に泊めてくれる知り合いを、確保した方がいいと思う
840774号室の住人さん:2009/06/17(水) 09:51:25 ID:L2LCRE9u
>>834
往復で4時間も勉強できますね。
学生には最高の環境ですね。

自分は通勤時間2時間以上の場所に転勤になったことがあります。
転勤のたびに転居なんてやっていたら貯金なんて出来ないし、遅刻も欠勤も
せずきっちり通いましたよ。慣れです。
奨学金に頼った生活をされていることですし、通学時間も勉強の一環だと思って
我慢されては。
841774号室の住人さん:2009/06/17(水) 10:23:18 ID:G9yfLkkV
>>835
不動産屋に用途をはっきりと告げ一緒に探してもらう。
普通のマンションだと難しいかもしれないですね。
842774号室の住人さん:2009/06/17(水) 15:09:25 ID:aqQtmL35
皆さんレスありがとうございます。参考になりました
やはり厳しいですね…バイトの稼ぎではとても足りませんし

弁当は今でも自分で作ってますし家事は日常的にやっているのでそこは問題ないんです
通学時間を有効に使おうと最初は考えたのですが乗り換えが多くて落ち着かないし、帰りも混んでいるのでなかなか有効には使えないのが現状です

今はまだ授業も楽な方なので通えていますが実験が入ったり研究室に配属されてからが不安です。
先輩達に話を聞いても2時間かけて通学するのはこれから厳しいと驚かれます
何人か一人暮らししてる友達や先輩はいつでも泊まって良いと言ってくれてるのでいざとなれば泊めてもらえますが色々なことを考えると一人暮らししてしまったほうが楽なのにと思ってしまいます…


まあこんな大学を選んだのは自分の責任なので仕方ないですよね、
843815:2009/06/17(水) 15:22:34 ID:An1R+u3g
皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
それぞれ試してみようと思います。

Gは出ないのですが、基本的に小さい虫が多いです。
名前は分かりませんが、見た感じ4種類ぐらいいます。
後は蚊や、出入りする時に玄関を開けた時にガも入ってきます。
それを考えたら、虫こなーずなどって効果のある虫の
種類が少な過ぎますよね…orz

よくよく調べると虫対策って、
・電気や煙などの蚊取り線香系
・網戸などにするスプレー系
・虫こなーずなどの設置系
・虫が寄らない蛍光灯
・目の細かい網戸に交換
ぐらいですよね。
もう少し調べてたら、虫が嫌いな周波数(音波?)で虫を
寄せ付けないと言うのもありましたが、 効果あるのだろうか…
どの虫にも効く様な万能な物って無いのでしょうか?
844774号室の住人さん:2009/06/17(水) 16:45:08 ID:+JQ46oIO
>>843
http://news.livedoor.com/article/detail/3398822/
ぶっちゃけ超音波グッズには期待しない方がいい
845774号室の住人さん:2009/06/17(水) 19:38:48 ID:TbdGnWqv
角部屋から二番目の部屋って何処でも損ですか?偶数部屋とか。
もう生活のサイクルを壊されて精神的に疲れました。
女一人で男の出入りの気配が無いとなめられてしまうものなんですか?
どんな位置なら生活しやすいんでしょうか?
契約後にとんでもない部屋とわかるのも金銭的に損ですし。

まともな部屋に住み替えるにはやはり個人の不動産屋がいいんでしょうか?
それとも賃料に出るんですかね?
846774号室の住人さん:2009/06/17(水) 19:54:06 ID:3DX+WNiG
>>845
> 角部屋から二番目の部屋って何処でも損ですか?偶数部屋とか。
金銭的には得

> どんな位置なら生活しやすいんでしょうか?
ドアや壁が薄いなら、階段近く、あるいはエレベーター近くは避けるべき
847774号室の住人さん:2009/06/17(水) 19:58:10 ID:SrEPFlWL
>>845
偶数部屋とかそういう選別の仕方は初めて聞いた。
なぜ損なの?なぜ生活サイクルを壊されるの?奇数部屋はそんなことないの?

男出入りがあろうと無かろうと、相手がキチなら絡んでくる。
私20代の、隣の部屋の爺(おそらく50代)
目に付かないようひっそりと彼氏が通えば、気付かずに「変な男に引っかからないように守ってあげる」
下の階の住人が同棲してればセクロス模様をこっちにレポートしてきやがる。
ちなみにうちは1階:貸事務所、2階:2軒、3階:2軒の小さなアパートだ。角部屋しかないw
848774号室の住人さん:2009/06/17(水) 20:04:55 ID:aQOVzKkc
>>845
自分の中に何かしら前提があるでしょw
申し訳ないがとてもわかりづらい文章なんでその前提も書いてね
849774号室の住人さん:2009/06/17(水) 20:06:26 ID:aT+I3hGM
両側に部屋があった方が冬は暖かかったりするな
静かな部屋に住みたければ、防音のしっかりしている高級マンションに住めばいいんじゃない?
850774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:29:01 ID:ALJ7L+11
>>842
消極意見が多いからちょっと援護
大学時代、同じく2時間かけて通学してたけど
ひとり暮らししておけば良かったと後悔してる

移動で1日4時間、週に20時間も取られるのは本当に損失が大きい
理系ならキツい時期は殆んど研究室に軟禁状態になるだろうから
大学の近場(徒歩圏内)に寝床代わりの安い部屋を確保することをオススメする

金なんてその気になればどうにでも工面できる
本当に貴重なのは時間
851774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:35:25 ID:SrEPFlWL
いくら実家でも自分で全部やってても、一人暮らしすると全然違うね。
冷蔵庫の中身は自分で買って入れないと増えないし、使った分しか減らない。
小さな疑問も抱えたまま忘れてしまうことが多くなる。
100円単位の浪費に悩み、光熱費の増減に一喜一憂するようになる。
テレビに突っ込みを入れる。
852774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:53:14 ID:FWRklhyF
>>842
光陰矢のごとし、とは良く言ったもので
若いうちの1日は老けてからの1週間に相当すると言って過言じゃないね。
金の問題さえ許せば、一人暮らし推奨(若いうちに最低2年は経験しとくと良い)

場所は書いてないけど、乗り換え何回とあるから、学校は都内の地価が高いとこ?
例えば、あるサイトで東京メトロ東西線沿線+家賃3万円台で探すと、
風呂のない1Rばかりだったりする。(サイトによっては、バス・トイレ付きがあるかも知れない)
家賃4万+食費1万+光熱費・水道代などやお小遣い=毎月7万円と
どんぶり勘定だけど、、なんとかなりますか?
返すあてのない借金なんか、するモノじゃないし(それ自体が人生史上に残る汚点)
薬学部も忙しいほうだと思う(実態は知らないが)ので、バイトの時間も限られるだろう。
時間とお金のやりくりを学ぶのも学生の勉強だと思うけどさ。
853774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:11:09 ID:KnuUiV+p
6畳の部屋に住んでいます
50センチ×70センチの長方形のテーブルと直径80センチの円のテーブルで迷ってます
それぞれサイズ的にどう思われますか?
854774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:14:17 ID:aqQtmL35
すみませんいっぺんにレスします
皆さんレスありがとうございます!

うちは両親共働きなので中学から自分で買い物して献立考えてご飯作って、掃除洗濯一通りこなしてきてるので家事については問題ないですから


本当お金さえ許せば今すぐにでも一人暮らししたいんですよね…

家賃は激安で4万ってとこみたいです

今はバイトで7万弱稼いでいます。ギリッギリ行けるかも知れませんね
ちなみに大学は都内です。23区外です。

初期費用だけ親に助けてもらったらなんとかなるかな…
855774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:20:44 ID:rCY8xZpt
部屋のホコリなどが原因で風邪をひくことはありますか?
今の部屋に引越してきてから大して掃除してなくて、毎月風邪をひいてます
856774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:33:07 ID:haoZiuUE
>>855
可能性はあるけど、あなたの症状がホコリによるものかどうかは断定できない。
治らないようなら病院で診察を受けてください。
857774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:34:17 ID:kCAzzCOT
>>853
狭い部屋では、壁に一辺でもつけられる、長方形の方が何かと便利だと思う。
今は壁につけなくてもね。ちょっとよけるとか、将来模様替えするとか、
また一人暮らしのまま引っ越すとか...
858774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:38:26 ID:yNdqThoM
>>855
掃除が出来ないときは窓開けて空気の入れ替えだけでもやっておこう。
ワンルーム住みだけど掃除機滅多に使わない、普段はホーキで掃いてさっと拭いて終わり。エアコンのフィルターも月2で掃除してる。これだけで埃軽減。
859774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:11:42 ID:rCY8xZpt
>>856>>858
ありがとうございます、明日病院いくつもりです
掃除機は持ってないのですが、換気は常にしてます
860774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:19:56 ID:FWRklhyF
>>859
病気ネタなら、身体・健康スレのほうが専門だよ。
ハウスダストよりも、最近増えてきた慢性の咳(「まんせーがいそう」というらしいw)かも?
内科よりも、出来れば呼吸器科のほうがいいかな。
861774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:29:20 ID:fhNJsCLW
>>854
もしかしてそのバイト代の七万だけで一人暮らししようと思ってる?
862774号室の住人さん:2009/06/18(木) 01:45:03 ID:9HiM29Pq
ごはんを冷蔵庫に入れておいたらパサパサに。(一部カチカチにもなってる)
これはチャーハンかリゾットにするしかないですか。
他によいレシピ案があれば教えてください。
863774号室の住人さん:2009/06/18(木) 02:06:23 ID:TugMPHSN
お茶漬け。
864774号室の住人さん:2009/06/18(木) 02:07:38 ID:JYb81V7+
オムライス
865774号室の住人さん:2009/06/18(木) 02:15:47 ID:Tn5bhNo8
>>854
バイト代7万での家賃4万一人暮らしはやめとけ!
本末転倒になるのがオチ。
いずれ、一人暮らしを維持・充実させる為の生活になっちまうぞ?
バイトを増やしたり、勉強を減らすことになる。

大学1年て事は、まだ入学して数ヶ月だろ?
その内、一人暮らし以外の手段が見つかるから、
1年間は我慢してみ?
友人宅だけでなく、研究室泊とか、サークル室泊とか・・・
実際、家が遠くて、週2回位しか家に帰らない奴とかいる筈だから。
866774号室の住人さん:2009/06/18(木) 03:10:12 ID:HVF5Okd/
>>862
容器に入れて水をふりかけラップで密閉して、そのままだと爆発するので
ラップの両サイドを開けてレンジにかける。
時間は量によって変わるが要はそれで温まればパサパサもある程度はもちっとするかもしれない。
867774号室の住人さん:2009/06/18(木) 07:38:13 ID:tdz96tRf
>>854
家賃は月収の1/3
借金は年収の1/3

>>862
おじやにするとかドリアにするとか
868774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:04:43 ID:SlZ1qfkz
ワンルームマンションのエアコンの効きが悪いのですが、これは交換してもらえるものなのでしょうか?
869774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:35:25 ID:Qi0y+OCw
>>868
まずはフィルターを掃除する。
それで改善しないなら管理会社に改善要求。
870774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:42:58 ID:SlZ1qfkz
>>869
了解
871774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:50:47 ID:5dDeFvVz
質問 

市内、実家から車で10分ほどのところに引っ越す予定なんですがこの場合でも会社には住所変更として提出した方が良いのでしょうか?
くだらない質問ですいません。
872774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:57:26 ID:eLS9svHz
給与明細等の郵便物や連絡先が実家でよければ提出しなくてもいいんじゃない?
実家暮らしから賃貸暮らしになって、家賃補助とかが出るなら提出した方がいいと思うけど。
そのくらいの近場だと家賃負担が勿体ないなぁと思ったり。
873774号室の住人さん:2009/06/18(木) 09:00:53 ID:AliLB+uw
>>871
くだらなすぎて腰が抜けそうだが、会社に届けるのはあたりまえ。
通勤手当も変わるだろうし、会社によっては住宅手当とか出る可能性もある。
なにより、会社に対して自分の居住地を偽る形にしておく意味が無くね?
874774号室の住人さん:2009/06/18(木) 09:22:15 ID:C6hXQsOJ
>>871
下手したら、問題になってる年金問題のように、年金払ってるのに払ってない事になるかもしれないし
やっておいた方がいいよ

と、俺も住所変更をずっとやってなかったら、自分の会社の総務の人に言われた
875774号室の住人さん:2009/06/18(木) 09:27:28 ID:C6hXQsOJ
>>854
まずは親に相談する方が先なんじゃないか
月収7万で家賃4万とか生活できないよ
バイトを今の倍やるか、3食他人にたかるなら可能かもしれんけど
876774号室の住人さん:2009/06/18(木) 09:52:52 ID:5dDeFvVz
>>872
>>873
>>874
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
やはり住所の変更の提出はした方がいいみたいですね。
住宅手当はたぶんなかったと思います。
確かにかなり近場なので悩むのですが、どうしても家を出たくて。
念のため会社には出すことにします。
877862:2009/06/18(木) 10:52:39 ID:9HiM29Pq
レスくれた方々ありがとう。
大量に炊いてしまったのもので、少しずつ消費していきます。
878815:2009/06/18(木) 11:52:50 ID:TmVKsV6x
>>844
ソースありがとうございます。
超音波系は止めておこうと思います。

うーん、やはり色んな虫に効く物って言うのは
虫が良過ぎですかね。
化学系(生物系?)は知識ないので分かりませんが、
色んな虫に効く物って物理的に作れないのですかね…
879774号室の住人さん:2009/06/18(木) 12:36:12 ID:MFetGxq2
7万で生活って…
どこの国の話しだよW

長文で時間は金に変えられないとか言ってるヤツもいるが、真に受けたらダメだぞ。

通学時間以上にバイトする事になるから。
880774号室の住人さん:2009/06/18(木) 14:27:09 ID:TugMPHSN
親に頼み込んで家賃だけは出してもらうとか、就職したら返すって約束で借金するとか。
4〜5万のアパートなら月15万あればまあ回るんじゃないか?
881774号室の住人さん:2009/06/18(木) 15:05:38 ID:tdz96tRf
>>877
次からは大量に炊いてしまった場合
炊き上がったご飯を茶碗一杯分づつ
ラップに包んで冷凍保存しましょうね
解答は500Wー4分〜4分30秒で炊き上がりのように暖めれます

私は毎週日曜に1升炊いて茶碗1杯サイズの保存容器22個に詰めて冷凍してます
882774号室の住人さん:2009/06/18(木) 16:25:08 ID:AHbmh2U6
>>880
>>834宛て?
この人奨学金を貰ってる。
奨学金貰ってバイトもやって親から借金して一人暮らしってねぇ。
生活のために学業をおろそかにしてダメになってくパターンに一票。

それに奨学金って将来返さなきゃならないんじゃないの。
踏み倒しが社会問題になってると聞くけど、この人も大学出たら踏み倒す
つもりなのかな?
883774号室の住人さん:2009/06/18(木) 16:43:52 ID:cD4gXwD3
今度ケーブルテレビのアパートに引っ越すんですが、テレビにつなくケーブルの端子って自分で買わないといけないんですか?
今使ってるアンテナのケーブルは使えないですよね?

884774号室の住人さん:2009/06/18(木) 16:54:22 ID:C6hXQsOJ
使えるかもしれないし、使えないかもしれない
まずは試してみて、駄目だったら買いに行けばいいんでない
885774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:00:24 ID:pJ3dmAst
>>883
ケーブルテレビと契約しないで、パススルーを利用するなら普通のアンテナケーブルでほとんど繋げるはず。
契約してセットトップボックスを使うなら、それと繋ぐケーブル(コンポーネント、D端子等)が必要。
その場合もケーブルテレビ側がサービスでケーブルを付けてくれる所が多いはず。
886774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:04:58 ID:cD4gXwD3
>>833
ありがとうございます。
直接テレビにつなぐのでいけそうな気もするんですが、引っ越すついでに地デジ対応のテレビを買ったんですが、地デジを見る場合もケーブル一緒でいいんですかね?
887774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:09:53 ID:pJ3dmAst
>>886
そのテレビに同梱されている(と思われる)プラグ式のアンテナケーブルでおk
888774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:28:14 ID:cD4gXwD3
テレビについてるかもしれないんですね!
ありがとうございます。
889774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:49:04 ID:JKhKbDA8
最近暑いからかキッチンに小さな虫が沢山たかってる…生ごみはいちいちゴミ袋に入れてますか?
890774号室の住人さん:2009/06/18(木) 18:17:46 ID:ytkWRBXI
>>889
スーパー行けば巻きポリ袋置いてある。
豆腐やら総菜を入れる薄い袋。
あれに入れて口を縛ってからゴミ袋に入れてる。
虫はわかないし、もしわいても外に出られない。
891774号室の住人さん:2009/06/18(木) 18:48:18 ID:TugMPHSN
で、念には念を入れてコバエがホイホイ。
892774号室の住人さん:2009/06/18(木) 19:29:26 ID:qE1GhriB
>>846
やはり階段やエレベーター等の人通りが頻繁な場所は避けた方がいいですか
変に他所からセールスみたいな人が来たら落ち着かなそうですね
ドアが薄い造りもあるなら内見の時に気に留めるようにしてみます


>>847
偶数部屋は損かなって思ったのは当然ですが番号は1から始まるじゃないですか?
それと騒音関係のスレを頻繁に覗いてて中部屋でも偶数番号の部屋の人って個人情報を出されるほど拗れて大変そうな印象を持ったものですから…
参考視野が狭いですが他人事として見てても避けた方がいいのかなと思いまして。
それ以外にも賃貸サイトの間取り図の中には全部屋の間取り図や隣り合わせの間取り図が掲載されているものを参考までに。
キッチンや浴室の位置が逆造りになっていたので奇数部屋は同じ配置でも偶数部屋は逆だったりするのも含めて煩わしかったりするのかなと。
何件か内見したのも偶然かもしれませんが同じ部屋の番号だったのが変に気になって(苦笑

生活のサイクルが壊れるのは昼夜逆転や不規則な人に囲まれてると深夜の来客や酔っ払って騒ぐのがほぼ毎日は流石に辛いので…
食事やお風呂トイレ等は生活していくうえでは当然の事なので大丈夫なんですけどね。

>>847さんの所はおじさんが困った人なんですね?
気をつけて下さいね、そういう人はプライバシーなんてお構いない人ですし暇だから何でも知りたがるでしょうし。
お話を読んだ限り角部屋しかない並びなら過ごしやすそうですね。


遅くなりましたが参考になりました。
もう見てらっしゃらなかったら残念ですがアドバイス下さったものを含めて探してみます。
ありがとうございます
893774号室の住人さん:2009/06/18(木) 19:39:14 ID:JjA/QRD+
賃貸契約する時に二年間の住宅総合保険に加入したんですが
いま五年住んでてとっくに保険切れてるんですが
みなさんは保険入ってますか?
894774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:23:11 ID:OzCBly8V
>>893
悪いことは言わん、大至急保険の契約をすべきかと
不思議なもんで保険契約してない人ほどトラブルに遭遇します
1,5万〜2万円くらいかと思うのでお守りだと思って契約しましょう
895774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:28:46 ID:7QckkBYl
>>893
最初の二年間の期限切れの時点で連絡くるはずなんだけど、無視したの?
掛け捨てだからもったいないけど、住宅保険切らしたことないよ。怖くて。
896774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:44:49 ID:YvyPRufw
質問です

今日鍵を渡され、本格的な引越しの前にちょっと軽く荷物(脚立など)を新居に置いてきたのですが
電話での連絡をする前に、ブレーカーを上げ、そのまま帰宅してしまいました…。
不動産屋の担当の方には「2日前までには電話連絡してください」と言われていたのですが…
(ブレーカーやポストの中には、記入用紙などはありませんでした

ブレーカー上げて丸一日たってからの連絡では、やはり問題あるでしょうか?
なにかアドバイスなど頂けると嬉しいです。
897774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:54:22 ID:/x8XEMj4
>>892
聞きたい事が山ほどあるのはわかるが、先ずは読点打とうぜ
898774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:07:37 ID:y44P6CXd
>>896
半島に帰り、日本語を勉強してからまた来い
899774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:09:39 ID:6O+zLBde
質問です。
今部屋探しをしているのですが下記画像のような二階の部屋なのに玄関が一階にあり
部屋の中に階段があるタイプのものをなんというのでしょうか。
またメリットデメリット等があれば教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org143603.jpg
900839:2009/06/18(木) 21:11:52 ID:JjA/QRD+
>>894-895
管理会社から何の連絡もなかったんで放置してました。
でも火事起こさないし、配管等による水漏れは関係ないっしょ
901774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:18:42 ID:UaiMcZ38
>>899
メゾネット じゃないのかな?
参考URL
ttp://www.wendy-net.com/faq-new/12/195/Q-195-1.html
902774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:20:33 ID:882NaW01
>>899
メゾネットの変形だね。正式名称は知らない。はじめて見た。
想像だが、デメリットとしては階段の上り下りが面倒そう。
玄関の内側だから土足ではなく滑りやすそうだし、宅急便
などのたびに上り下りするのは面倒だと思う。
あと、階段分も面積に入っているだろうから、平米当たりの
単価が損な気がするけど家賃はどうなの?。
納得できる値段ならいいけど。
それと、部屋の下が車庫だと寒いらしいよ。
部屋の下がどうなっているのか要確認。
ドアしめないと冷房が玄関に抜けるけど、それは閉めれば
問題ないから気にしないでいいかな。
903774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:22:46 ID:Z+BzfKHf
メゾネットとは言わないだろ。
単に、2階の部屋の玄関が1階にあるアパート。
904774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:23:59 ID:UD4+duu7
起きちゃったときに、保険未加入だと大変だってことなんだけどな。
起こさないっていったって、放火とかの可能性は考えないんだろうか。
905774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:45:18 ID:wJoDU92y
ラーメンの汁とか、排水溝に流すと臭うのでトイレ流しても大丈夫ですか?
906774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:46:43 ID:SQAShsxH
アパートに付いてるエアコンが壊れた。
この場合、不動産屋に言うの?それとも直接修理頼むものなの?
907774号室の住人さん:2009/06/18(木) 22:11:13 ID:qE1GhriB
>>897
読みづらくなってしまってすみませんでした。
せっかく親切に答えてくださったのに、返事が遅れてしまって慌ててました。
これからは気をつけます。
何度も失礼いたしました。
908774号室の住人さん:2009/06/18(木) 23:10:13 ID:Z4P0+IrL
>>899
住みにくいだよ
深夜に出入りしたり風呂に入ったりトイレ使うと下の人に迷惑だし
電化製品や家具なんかは全て階段の幅を考慮して買わなきゃダメだし
なるだけ設置してくれる店で買わないと一苦労したり
ベッドかいました→玄関はいったけどトイレの角で引っかかります→窓枠はずして入れるしかない・・・とか
こういった癖のある物件はよーく考えないとホント痛い目を見るよ
909774号室の住人さん:2009/06/18(木) 23:13:15 ID:Z4P0+IrL
>>905
トイレは排泄物を流すものであって残飯を流すものではありません
絶対にしてはいけません
トイレの管内でラードが溜まっていきそのうち詰まったりしますよ
残飯は生ゴミ、ラーメンの知るなどはシンクの排水口に捨てましょう
910774号室の住人さん:2009/06/18(木) 23:13:28 ID:V6FB1Cmi
911774号室の住人さん:2009/06/19(金) 00:03:36 ID:MgerXHQH
>>909さん、ありがとうございます。
>>910さん、既出ですたね…逝ってきますorz
912774号室の住人さん:2009/06/19(金) 07:18:20 ID:gOAcNYl2
>>906
自分で取り付けたものではないなら、管理会社か大家に言う。
913899:2009/06/19(金) 07:56:21 ID:0gqlTZpQ
いろいろレスありがとうでした。

階段のところに自転車おいてうまーとか思ってたんですけど
結構デメリットがみえてきたのでよく考慮してみます。
ありがとうでした。
914774号室の住人さん:2009/06/19(金) 12:08:30 ID:JrPyiiEO
【カルデロン親子】毎日新聞「カナダなら家族全員で住めた」と掲載するもカナダは「韓国人母娘を追放」 [05/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242027764/
915774号室の住人さん:2009/06/19(金) 14:38:29 ID:icP4XR/M
洗面台をシンク代わりに食事後の汚れもの洗ってます。
手入れはもちろんちゃんとしてます。
引っ越し後に流し台の下の排水管を見たら水漏れの補修がしてあって試しに使ってみたらやっぱり漏れた。
管理は不動産屋がしてて連絡したけど素人臭さ満々な補修跡を思い出して放置のまま一切使ってない。
上がり込まれてあちこち見られるのも迷惑だからって理由で。
応対も微妙な印象で信用してないから疎遠だから退去時にかかる費用に気が重いわw
早めに専門業者に自ら連絡して修理してもらった方がいいんですかね?
916774号室の住人さん:2009/06/19(金) 14:44:26 ID:gbX4vdg1
管理会社に上がり込まれてあちこち見られるのが迷惑なのに、
専門業者は迷惑じゃないの?
俺なら、管理会社に連絡して対応させるけどな
917774号室の住人さん:2009/06/19(金) 16:26:29 ID:X0N/KSA+
自分以外の人間は誰も信用できないんでしょ。
修理でも何でも誰にも相談せず自分一人で好きにやったらよろし。
結果、余計な支払いが発生しても自己責任だから満足でしょ。
金で解決できるんだからいいんじゃないの。
918774号室の住人さん:2009/06/19(金) 16:26:50 ID:Fiby1jOx
>>915
ちゃんと直してもらわんと
出て行く時に自分の身にふりかかるかもしれないぞ
補修工事はちゃんと管理会社を通してきれいに直してもらえ
当然の権利だ
919774号室の住人さん:2009/06/19(金) 20:12:28 ID:/Z5B7UQK
>>915の意味が良く分からなかったのは俺だけ?
920774号室の住人さん:2009/06/19(金) 20:18:35 ID:XKwi2hnu
素人みたいな補修されたのを専門家に直してもらいたいけど部屋に上がられるのは って事なんだろうけど
下から2行目が激しく意味不明ではあるな
921774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:05:18 ID:FAivm7IY
10回くらい読んで全貌が見えてきた

台所の流し台の配水管が水漏れの補修があったので、試しに水を流したら水漏れした
管理をしている不動産屋に電話してみたが、素人っぽい補修跡と電話の対応が微妙で信用できなかったから
家に上がられるのが迷惑とかいう理由を付けて、修理を断った
どうせ退去時に金かかるのなら、早めに専門業者を自分で手配して、修理してもらったほうがいいかな?

こういう事か?
これだけの事を、あえてわかりにくい言葉を選んで文章を書くとは、別の意味の才能があると思う
922774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:09:29 ID:XKwi2hnu
そんなのを才能とおだてても馬鹿が付けあがるだけかと
意味不明な質問には別に無駄なエスパー働かせる必要もないだろ
923774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:19:54 ID:MZ2t/p1a
1〜2行目が全く不要だった。
惑わされたw
924774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:43:23 ID:b86ZrCOi
7月から1人暮らしです
炊飯器を買おうと電気屋に行ってきたですが
どらがいいかわかりませんでした

1万円で3合炊けるのがあったのですが
これでいいでしょうか?
皆さんはいくらぐらいの炊飯器を使っていますか?
925774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:47:31 ID:W4uGoAlT
うちは5.5合炊き。値段は忘れたけど2万しないぐらいだったかと。
これから自炊するなら、3合のでもいいと思うよ。
926774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:54:34 ID:5oqWov3+
>>924
一応、五合炊き
普段は2〜3合しか炊かないけど…
多分3合炊きだと、3合の米研ぐときに釜が浅すぎて研ぎずらいと思うので
もし3合炊く機会が多いようならもう少し大きいのが良いと思う
927774号室の住人さん:2009/06/19(金) 21:55:56 ID:+g6COAXu
>>924
俺はD合炊きで四合炊いてるよ。弁当と晩飯でちょうど二日でなくなるから無駄がない。こいつとはもう16年の付き合いだよ。

ジャーを使って炊き込みご飯作ったりすると三合炊きではちときついから、
D合炊き位がちょうど良いかも。
928774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:13:48 ID:FAivm7IY
929774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:13:52 ID:0cG6afQr
>>926
米を研ぐ時はボールを使えばいい。
930774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:15:23 ID:W4gaWqzJ
俺のは五合だな
まとめて炊いて、1合ずつ冷凍してる
別に3合でも支障ないと思うがね
931774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:16:14 ID:FAivm7IY
すまん誤爆った
932774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:17:24 ID:b86ZrCOi
>>925-927
ありがとうございます
3合のを買おうと思っていましたが5合のも見てきます
933774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:20:15 ID:9rbwb/YL
今住んでいる所から引っ越そうと思います。
ただ、この住所で10年近く住んでいますが
前住所(実家)から住民票を移していません。
住民税等は今の住所で引かれています。
この機会に住民票も移そうと思います。
本来は引っ越してから14日以内に転居転出届を出さないと罰則があるようなのですが
10年近く経ってから移すのはありなのでしょうか。
移していなかったのは家庭の事情です。




934774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:26:23 ID:nq9xzMTT
学生とか移してない奴も多いから気にすることはない
935774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:28:45 ID:MBhw1BFt
みなさんはご飯を多めに炊いた時、余った分は冷凍保存しているのですか?
また、炊きたてのご飯と一度保存しておいたご飯とは味は変わってくるものなのでしょうか
936774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:35:01 ID:W4uGoAlT
>>933
転出→転入が14日以上開けなければOK。
最近引っ越したことにすれば良い。別に理由を正直に言う必要はない。
言ったところで、役所も面倒が増えるのは嫌なので普通に処理してくれる。
937774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:37:09 ID:Y8j4irn2
退去の立ち会いの時に契約書無くしてたらどうなるの?てか どうしたら良いの?
938774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:38:25 ID:2NY7ZcGW
>>924
4年ほど前に買った一升炊きのIH炊飯ジャー当時5万強した
炊飯は週に1回まとめ炊きで、小分けにして冷凍保存都度解凍
500Wで4〜4.5分で暖めれば炊きたてのお米が食べれます。
年内には5.5合炊きの炊飯器を買い
現在の炊飯器は煮炊き、炊き込み専用にしようと思ってます。
939774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:45:49 ID:W4uGoAlT
>>937
契約書は2通作ったでしょ。
もう1通は不動産屋が持ってる。
別になくしても手続きに影響はない。
940774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:55:40 ID:Y8j4irn2
>>939 レスありがと!立ち会いの会社から、契約書と印鑑と鍵を用意しろと言われたんだが、なくても大丈夫かな? エイ○ルに貰いに行った方が良い?
941774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:58:56 ID:W4uGoAlT
ていうか「なくしたんですが」って電話すればいいだけでしょ
942774号室の住人さん:2009/06/19(金) 23:01:29 ID:Y8j4irn2
そうかー。ありがとう。
電話してみるよ〜
943774号室の住人さん:2009/06/20(土) 00:33:10 ID:/epzkobG
>>925-930
炊飯器の値段を聞かれてるのに炊ける合数を答えてるのにワロタ
しかも>>932で納得しちゃってるし。

炊飯器は滅多に買い換えるものじゃないから予算の許せる範囲でいいものを
買っておいた方がいいよ。
でも、鍋で炊飯する人は電気炊飯より鍋の方が圧倒的に美味いと主張してたり
する。
944774号室の住人さん:2009/06/20(土) 00:48:54 ID:vSTPZSMX
引っ越して3週間位経つんだけど、今更クレームつけたら遅いかな?

と言うのも、風呂場の蛇口から水がぽたぽた落ちてくる。
はじめの頃「私が非力なのか」と思ってたんだけど、限界(蛇口壊れるんじゃないかと思うくらい)まで閉めてもぽたぽた落ちてくる。
入居前は当然開栓してなかったからきづかなかった。

あと、ベランダのプラスチック?板のめくれが剥がれたまま修理されてない(店の人と一緒に内見したからわかってるはず…でもこういうのは直せないのだろうか)

後者は無理ならあきらめるけど、前者は水道代がかかるから何とかしたい…管理会社に言えば対応してくれるかな?
945774号室の住人さん:2009/06/20(土) 00:52:26 ID:Y6B9Ku6y
>>944
蛇口のパッキン交換してみな
パッキンも工具も100円ショップで売ってる
946774号室の住人さん:2009/06/20(土) 00:54:47 ID:PU2o4k2F
>>944
たぶんパッキンが劣化してるんだと思う。
3週間くらいなら貸主負担で対応してくれることが多いけど、できれば早めに言った方がよかった。
自分でやったらパッキン代数百円の修理だから契約書で借主負担になってる可能性もある。
とりあえず管理会社に連絡してみましょう。
947774号室の住人さん:2009/06/20(土) 01:07:00 ID:vSTPZSMX
>>945-946
ありがとう。
朝になったら管理会社に聞いてみる。
948774号室の住人さん:2009/06/20(土) 01:15:05 ID:FSS0TWUA
俺の、これ パナの電気炊飯器 保温機能はないが、最大1.5合なので、いつでも炊きたて。
それに、お釜を皿の上にひっくり返しておくと、しゃもじもいらない
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/sr_03gp_0.pdf
949774号室の住人さん:2009/06/20(土) 02:07:33 ID:iqAWpRD1
大通りに面した部屋に引っ越してから異常な速さで鼻毛が伸びるようになった
切っても切ってもすぐに顔を出す
窓は極力昼は開けてないがやはり排気ガスが入ってきてるのだろうか
950774号室の住人さん:2009/06/20(土) 03:03:51 ID:Lenz6NlW
>>949
鼻毛の相談ね。
金物屋で鼻毛切りを買うことを勧める。
ハサミの形で、ステンレスの錆びないの。
よってゾリンゲンは有名だが止めた方がいいな。
微妙な形の違いで差が出ることはないので、国産がいい。
電気使うナショナルみたいなものは無駄で邪魔になる。
951774号室の住人さん:2009/06/20(土) 07:32:09 ID:QdZxpSJx
>>949は鼻毛処理ではなく、鼻毛成長の謎についてだよね。
空気環境の悪化で伸びるのが早くなっているので正解だと思う。
窓をあまり開けてなくても外気は多少は入るし、部屋への
行き帰りなどを含めて生活全体で排気ガスを多く吸っている
からだと思う。
その他に鼻に異常な症状がなければ心配はいらない。
ヘビースモーカーだった俺は禁煙してから鼻毛切りの頻度が
減ったよ。鼻毛は正直にできている。
952774号室の住人さん:2009/06/20(土) 08:43:19 ID:lxxBA2A9
網戸に穴が開いているのですが、これは修理してもらえるものなのでしょうか?
953774号室の住人さん:2009/06/20(土) 09:47:07 ID:WLQh3aJZ
網戸は自分で張り替えるもんだろ
甘えんなよ坊主
954774号室の住人さん:2009/06/20(土) 10:04:18 ID:lxxBA2A9
>>953
そうなんですか。
引っ越してきた早々、網戸に出費とは辛いな。
955774号室の住人さん:2009/06/20(土) 10:50:15 ID:9JF5cmYQ
>>952
入居前に確認してる? 未確認なら自己負担だなー
いつやったか不明なんだし、入居後は自己負担だから。
956774号室の住人さん:2009/06/20(土) 10:57:26 ID:NiklgzDl
>>950-951
ありがとうございます
957774号室の住人さん:2009/06/20(土) 11:04:16 ID:lxxBA2A9
>>955
入居前は同じ間取りとのことで隣の部屋を見せられたんですわ。
事故にあったと思ってあきらめるしかないですね。
958774号室の住人さん:2009/06/20(土) 11:21:01 ID:USo8qY3W
ホームセンター行けば数百円で網が買えるし交換も簡単
959774号室の住人さん:2009/06/20(土) 11:51:37 ID:GH44EPI6
>>957
一応ダメ元で管理会社に言ってみたら?

私は網戸まるまる交換するのに自費を覚悟で許可を取るために連絡したら
全部大家負担で取り替えてもらった経験があるよ。

親切な大家だなと思って素直に喜びました。
960774号室の住人さん:2009/06/20(土) 11:59:37 ID:lxxBA2A9
>>958
そなんですか?

>>959
了解。
ダメ元で聞いています。
961774号室の住人さん:2009/06/20(土) 13:46:21 ID:r98a4L+R
インターネットて家の電話がないと出来ないの?
携帯があるから電話いらないんだど
962774号室の住人さん:2009/06/20(土) 13:52:22 ID:/C/X9Kqz
光回線なら電話不要
963774号室の住人さん:2009/06/20(土) 14:35:04 ID:r98a4L+R
>>962
ありがとうございます
964774号室の住人さん:2009/06/20(土) 14:42:11 ID:SLgF/lOs
一人暮らし使用と思うんだけど
エイブルとかミニミニみたいなお店って予約していくものなのでしょうか
突然いっても対応してもらえるのでしょうか
965774号室の住人さん:2009/06/20(土) 14:45:41 ID:/6M3jHI6
予約なしでもok。
混んでたら待つかもだけど。
966774号室の住人さん:2009/06/20(土) 15:15:51 ID:r98a4L+R
>>962
光回線の値段高くないですか
ADSLも電話加入権をもってないと高いし(´・ω・`)

どちらを使うべきでしょうか?
967774号室の住人さん:2009/06/20(土) 15:16:51 ID:SLgF/lOs
>>965
ありがとう、これから行って見ます
968774号室の住人さん:2009/06/20(土) 15:41:29 ID:HRrAgro7
>>966
価格.comいってみたらどうかと
969774号室の住人さん:2009/06/20(土) 16:10:49 ID:dSAdhDIt
>>966
電話加入権が無料で付いてくるADSLプラン。
http://www.ntel-signup.com/so-net/
970774号室の住人さん:2009/06/20(土) 18:33:40 ID:lxxBA2A9
>>966
加入権を買えばいいんじゃないの?

【楽天市場】NTT東日本(西日本) アナログ電話回線(電話加入権)
http://www.rakuten.co.jp/terrena/417094/418183/#409585
971774号室の住人さん:2009/06/20(土) 18:56:53 ID:eUMIu6rm
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 118
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1245491743/

972774号室の住人さん:2009/06/20(土) 19:45:26 ID:4oZBJVkz
どうでもいいかもしれませんが、引っ越すときに、引越日とか吉方位とか気にしましたか?
973774号室の住人さん:2009/06/20(土) 19:55:55 ID:SW6UUN3l
>>972
なんですか、それ?
974774号室の住人さん:2009/06/20(土) 19:56:26 ID:/C/X9Kqz
どうでもいいので全く気にしない
975774号室の住人さん:2009/06/20(土) 20:25:44 ID:pDZ4FerJ
本当にどうでもいいな
976774号室の住人さん:2009/06/20(土) 20:41:16 ID:4Oxc8AcI
そんなに畳みかけんなおまいら
977774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:01:05 ID:PA5e3n7a
コンビニで電気のオンライン決済をしたいのですが、電力会社の人に教えてもらった振り込むための
番号だけだと、振込できないみたいです
教えてもらった番号を入力したあと、別の四桁の番号がいるらしくて振込できませんでした…
電話したのですが、祝日で受付ていませんでした
今日中に振込できないと電気が止まってしまいます…
電気会社のかは確かに、その11桁の番号を入力すればお金を払うことができるといっていました
月曜びまで待つしかないのでしょうか…
978774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:14:22 ID:pDZ4FerJ
支払い期限が今日なら、払わなくても止められないだろ。
とっくに期限過ぎていて、最終通告でもされてるならともかく。
979774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:18:44 ID:/C/X9Kqz
引き落としにしときゃいいのに
980774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:47:42 ID:PA5e3n7a
送電お断りのお知らせというのは最終通告ではないのですか?
うっかり二ヶ月滞納していて、6月20日までにお支払いのないときはご在宅ご不在にかかわらず送電をお断り
しますとかいてあるのですが大丈夫なのでしょうか…
引き落とし手続きしに銀行に行くといつも閉まっています。銀行が閉まるのは早いです


981774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:07:13 ID:/C/X9Kqz
口座振替の申し込みは郵送でもできるのだが・・・
ATMコーナーに行ってみれ。書類が置いてあるから
982774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:30:56 ID:pDZ4FerJ
>>980
それは最終通告。滞納してんなバカ。
つーか、滞納してたなら、普通のコンビニの払込票は送られてないのか?
983774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:34:27 ID:9JF5cmYQ
>>980
社員がわざわざ日曜に出勤して、電気を止めるって、あるんかな。

それと、送られてきた振替払込書ならコンビニでも支払える。
どの電力会社か知らんけど、だいたいはできるはず。

番号だけで支払えるって、ペイジーって奴かな
ttp://www.pay-easy.jp/howto/demo/atm/index.html#/c15
電力会社のサイトにペイジーの文字がなかったんで、確認番号もわからんかった。
月曜日の朝イチに電話すればいいと思うよ。
こんな大事なもの、後回しにするんじゃない
984774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:39:31 ID:dHl8FuGd
うっかりで2ヶ月も滞納するものなのか
985774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:54:01 ID:3UxEYGB3
>>983
電力会社はカスタマーセンター以外は年中無休の24時間体制で活動してるよ
986774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:14:23 ID:PA5e3n7a
家賃に電気料金もガスも含まれているのかと勘違いしていました
どうしようもない馬鹿野郎です
振替振込書というものはこれでしょうか?http://imepita.jp/20090620/827240
一つしかないです…コンビニエンスストア専用振り込み用紙(緑色青色)というものがみあたらないです…
月曜の朝に電話してみようと思います
丁寧に教えて下さってありがとうございました…
987774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:20:19 ID:/C/X9Kqz
それはそもそも「電気の使用開始」すらしてないということか・・・
普通は部屋の契約時に説明があるはずなんだがな
988774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:21:01 ID:3UxEYGB3
>>986
それじゃない
バーコードが付いている3枚〜4枚綴りの紙がなかったか?
989774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:39:49 ID:pDZ4FerJ
まぁ・・・懐中電灯でも用意しとけ。
990774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:41:25 ID:PA5e3n7a
電気通して下さいという電話はした記憶があります。

これでしょうかhttp://imepita.jp/20090620/844370
でも本書取り扱い期限というものが五月に十六日です
上記本書取り扱い期限日をすぎますとコンビニでの押し洗いはできませんので弊社営業所の窓口に〜とかいてあります
しかもひと月分しかありません…捨てた記憶もないです
関西電力に行った方がよいですか

991774号室の住人さん:2009/06/20(土) 23:53:30 ID:3UxEYGB3
>>990
コンビニに行って支払いができるかどうか試せばおk
「期限切れエラー」が出れば月曜に電話すればいい

コンビニでバイトをしているが期限が過ぎてもある程度の期間は受付可能。
電力会社にもよるが学生やOL,おばちゃんが「1ヶ月前に期限が切れた支払い書払えますか?」とか来るが
スキャンしてみたら普通に読み取り可能だったりする。
読み取り可能で現金支払いして電気が止められたとか言う苦情は来たことがないので問題はないと思う
992774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:15:26 ID:RXLN5ljz
公共料金の口座振替を違う銀行にしたい場合、
前の銀行に連絡しないとダメ?
993774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:18:16 ID:Mb0bzEot
ひと月分だけでもと今コンビニ行ってきましたが、エラーが出て駄目でした
懐中電灯を買うのも忘れました
いきなり電気が切れると思うと怖いですが、死ぬわけでもないので月曜日までまとうと思います
皆さん親切にありがとうございました
994774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:33:23 ID:r1cqYqbm
関西は1ヶ月以上たったのはだめだったか・・・

もし電気が消えたら今日1日は
http://coolearthday.jp/
これに参加してると思って・・・
995774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:43:33 ID:EE0L2Lrv
>>966
集合住宅なら光もADSLも殆んど変らないよ
(さすがにADSLの低速プランとは価格差出てくるけど)
戸建住んでますとか、集合住宅と言っても超小規模ですってなら仕方ないけど
996774号室の住人さん:2009/06/21(日) 00:46:07 ID:S4m/q81n
>>992
新しい銀行のほうで手続きするだけでOK
前の銀行は放置で良い
997774号室の住人さん:2009/06/21(日) 01:17:11 ID:Zjrmgb99
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 118
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1245491743/

次スレ〜
998774号室の住人さん:2009/06/21(日) 01:18:12 ID:Zjrmgb99
>>996
放置でいいの?俺は止めるようにしてるけど。
2重に取られたりしたら困るし。
999774号室の住人さん:2009/06/21(日) 01:20:02 ID:5a3TxzHR
滞納で電気止められるとは痛いのう
1000774号室の住人さん:2009/06/21(日) 01:23:46 ID:bxVDiklc
1000なら電気代滞納の愚かな小僧の電気は止まらない
BY 関西電力株主
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。