【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】19箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

新スレの誘導があるまで1000うめは控えてくださいね。

前スレ
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】18箱目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235123735/
2774号室の住人さん:2009/03/31(火) 13:32:08 ID:N/CDw3oO
2Get
3774号室の住人さん:2009/03/31(火) 21:36:41 ID:L3qfCMLF
明日なのにまだおわってない・・・
泣きそう
4774号室の住人さん:2009/03/31(火) 22:27:28 ID:JBLFVkih
自分も明日引っ越し。
1つも箱詰め終わってないとかw

現実逃避に鍋洗って来た。
2ケ月ほど放置してたらひどい有様だぜ。
5774号室の住人さん:2009/03/31(火) 23:05:39 ID:L3qfCMLF
>>4
お互い徹夜コースだねwww
がんばろうぜ・・・。
6774号室の住人さん:2009/03/31(火) 23:31:41 ID:CM0gqFur
明日の夜引越しだ
色々おわらねー
7774号室の住人さん:2009/04/01(水) 00:01:21 ID:MSJ4vOOi
引越し日が粗大ゴミの収集日な俺は勝ち組!
早起きしてゴミ出し5往復してから仕事に行くぜ
8774号室の住人さん:2009/04/01(水) 03:28:18 ID:4Lu0j7Q/
>>1

>>4が激しく心配w
9774号室の住人さん:2009/04/01(水) 03:56:37 ID:W/6DVtOb
明日(てか今日)引越しけっこういるね
みんながんがれー

自分はあさって
食器とか詰めるの大変そうなのを後回しにしていて残ってるわけだが…
これは明日徹夜の予感
今日はもう寝ようっと
10774号室の住人さん:2009/04/01(水) 04:23:28 ID:jRD0p2cL
終わった終わった
11774号室の住人さん:2009/04/01(水) 04:46:23 ID:QB6JDFMz
>>5
終わったのか?終わったのか?

>>8
どれだけ諦めるか、という心境に達して来た。
8:30がタイムリミット。
だいぶ進んだけどまだ3割ってとこだな。

鍋は綺麗になったから満足!w
12774号室の住人さん:2009/04/01(水) 07:48:34 ID:sY4yJjvP
今日なのにまだおわってない
二時にくるよ、やばいよ〜。
レコーダーとかテレビはそのままでも向こうが梱包してくれるんだろうか・・・。
13774号室の住人さん:2009/04/01(水) 16:52:56 ID:EOkExlT+
アート引越センター西東京支店の作業員の杉山佳行(たかゆき)という男から引越のどさくさに過剰請求され、
4万500円のカネを騙し取られました。同支店長たちとの話し合いの結果、謝罪の上で返金してもらい、杉山は
当然のこととして懲戒解雇になりました。過剰請求は過失だったのか故意だったのか問い詰めたところ、
故意だったことを杉山自身が認めました。

(なお、アートの窓口が「組立式の家具の分解と組立はお客様がご自身でやってください」と言うので
私はその通りにしたのですが、この時の話し合いで支店長から聞いたところによると、これも本来は作業員が
やるべき仕事だったのだそうです。会社自体が詐欺体質であることは自明)

その他、引越に伴ってエアコンの移設を依頼したらトラストという下請会社の作業員が工事に来たはいいが、
移設後にエアコンが動かなくなってしまい、原因を調べてもらったら工事の不手際によるガス漏れのせいである
ことが判明。再工事させたところ、充填用のガスを必要量の半分しか持って来ず、まだ寒いのに
工事の完了は連休明けまで待たされる羽目になりました。「何をやらせてもとことん駄目」「底なし沼のような無能ぶり」
というのがアート引越センターに対する正直な感想ですね。

なお、杉山の件は詐欺事件として警視庁に告訴しました。

参考画像:http://www.nandemo-best10.com/f_seikatsu-hikkoshi/z9/p465.jpg
14774号室の住人さん:2009/04/01(水) 17:49:09 ID:D7o8WtG1
アパートで浴室の小さい洗い場の陶器部分にピンを置いたままにして錆をつけてしまいました。これを取る方法ないかなあ〜泣 知っている方居たら教えて下さい!!
15774号室の住人さん:2009/04/02(木) 05:01:06 ID:WUJwn9OP
>>14
メラミンタワシで軽く擦ってもだめ?
16774号室の住人さん:2009/04/02(木) 10:51:27 ID:KbvULNJ9
さっきガス開通
今ネット回線の業者さん来てる
これさえ終わればああああ
17774号室の住人さん:2009/04/02(木) 11:20:19 ID:+S53agY4
>>14
メラミンタワシやコンパウンドで駄目なら
サビの部分にティッシュをかぶせるように敷いて
キッチンハイターを染み込ませて少しおいとく
18774号室の住人さん:2009/04/02(木) 11:27:29 ID:AACZqoiY
>>14
還元系漂白剤(例:ハイドロハイター)を使う
一度で落ちないと思うので何度も繰り返し
大事なのは温度
錆びのついた場所を40度ぐらいに保つ必要がある
お湯を入れたジップロックとか乗っけておくといいかも
乾燥しそうならティッシュやラップを使う
19774号室の住人さん:2009/04/02(木) 11:55:46 ID:3AXgH3lT
>>7
会社が粗大ゴミある場所の漏れは勝ち組
引っ越す前の月に毎日少しずつ不要品捨てた。
20774号室の住人さん:2009/04/02(木) 11:59:21 ID:AACZqoiY
>>19
そのうち家からゴミを持ち込むなとお触れが出るぞ
21774号室の住人さん:2009/04/02(木) 12:02:21 ID:QLX8hemc
ダックとサカイで昨日見積もってもらった。
二箇所(1人暮らし×2)→一箇所への立ち寄り引越し。距離は10〜15km。
荷物は3トンでいっぱいくらい。

ダックは15分くらいでさっと見積もって2トン2台作業員3名で67000円、平日休日料金変動なし。
パンダは1時間近くかかった。私貧乏なのでダックの結果もあり、いって7万といいました。
平日節約コースで8万でギリギリといわれましたが、2度外へ出て会社に電話をして最終的に、
前日夕方一箇所目の荷積み→翌朝8時引越し先に降ろす→もう一箇所へいって荷積み→降ろす
のやり方で、今決めていただいたら73500円でおkですと言われそこまで安くしてもらったので決めた。
3トン作業員2名。

かなり安いようなので、当日払うときにもっと請求されたらどうしよう・・とか
安くしてもらったからあまり丁寧にされなかったりしてとか一夜明けて不安になってしまった。

サカイは営業ノルマきついのかな?
7万くらいで・・って言ったら貧乏人m9(^Д^)プギャーって感じで帰るかと思ってたけど。
22774号室の住人さん:2009/04/02(木) 12:04:29 ID:giTf6G8s
21世紀だぞ。
さびおとしクリームという便利な目が点になるものがあるのに
何が悲しゅうてたわしで擦るだのハイターだの手間をかけるんじゃ。

シールはがし(こそぎ取るへらとスプレー)あると便利だぞ
23774号室の住人さん:2009/04/02(木) 13:00:01 ID:5WZcGwnk
>>16 ネットってあらかじめ行く前に頼んでたの?
用意がいいな。
今の時期かなりまたされるだろうな・・・。
24774号室の住人さん:2009/04/02(木) 13:22:01 ID:jw9SEP7a
>19
事業ゴミの処分は有料なので、会社に無駄な経費を払わせていることにならない?
25774号室の住人さん:2009/04/02(木) 14:04:34 ID:QLX8hemc
うちの場合ですがネットは3/31に申し込みを価格.comからして、引越し日の
4/20に開通工事予約できました。
3年前の8月に引越ししたときは、申し込み電話をした日の1週間後に工事できたし(これも引越し日)
結構早くできるのかなと思っている。Bフレマンションです。
26774号室の住人さん:2009/04/02(木) 18:57:06 ID:XSK1CaQW
今の会社辞めるから、実家に帰る事になったんですが洋服とか冷蔵庫とか電気ストーブとか全部持ち帰るハメになるんだが引っ越し業者に頼めばいいの?
それとも、ヤマト運輸とかに頼めばいいのか?
27774号室の住人さん:2009/04/02(木) 20:13:22 ID:GMx32fPG
世の中には変わった人がいるもんだなぁ
28774号室の住人さん:2009/04/02(木) 20:20:28 ID:mxOVEmAh
そんな頭でよく会社勤め出来たな
29774号室の住人さん:2009/04/02(木) 20:36:14 ID:XSK1CaQW
>>27−28
ヤマト運輸は、宅配便業者だった…
本当にバカだから許してくれ
引っ越し業者に見積もり出してみるわ
30774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:10:37 ID:p3nYzgLF
>>26-29
ヤマト実は引っ越しもやってるんだぜ
あまり知られてないが

ヤマトホームコンビニエンスでググるよろし
31774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:29:58 ID:GMx32fPG
じつはもなにも
単身引越しパックとか有名じゃん
32774号室の住人さん:2009/04/03(金) 00:16:04 ID:nNK6jx/f
〉〉22
サビ落としクリームやへらは上に乗ってるサビを落とす物で陶器なんかに染み込んだサビは落ちないんだよね
なので、家庭にあるもしくはどこでも買えるしハイターみたいな漂白剤がいいと思いますよ
そもそもどっちが手間かかってんだって話です
33774号室の住人さん:2009/04/03(金) 01:15:27 ID:CvzcTtuX
>>14です!!!みなさんアドバイスありがとうございます!!
ハイターなら直ぐに挑戦できます!!ホント助かります!!^^
34774号室の住人さん:2009/04/03(金) 03:14:46 ID:y2VFP/5o
明日朝から引越だ。
荷造りは6割方終了orz
明日が資源ごみの日だからダンボールを仕入れに
徘徊するか・・・職質されなきゃいいけど。
35774号室の住人さん:2009/04/03(金) 03:21:07 ID:hN09CQP2
頼むからこの時間帯に引っ越し準備はやめてくれ
目が覚めてしまった
36774号室の住人さん:2009/04/03(金) 03:24:00 ID:hN09CQP2
あ、あとダンボールは普通にスーパーに行けば貰えるぞ
うちの近所だと業務用スーパーかプライスカットかな
チェーンの方が置いてある確率高い気がする
まぁちょっと野菜臭いのもあるけど丈夫なのも多い
37774号室の住人さん:2009/04/03(金) 04:51:02 ID:RoozB9JR
ついでにゴキ卵つきですね
38774号室の住人さん:2009/04/03(金) 05:57:28 ID:C+883P3n
俺はダンボールは通販で買う予定
新しい部屋に汚いダンボール持ち込みたくない…
↑も考えられるし
39774号室の住人さん:2009/04/03(金) 07:22:07 ID:lL+ba3+k
大手スーパーなら、生鮮じゃなければ大丈夫かも。
段ボールの地下置き禁止だし。
40774号室の住人さん:2009/04/03(金) 10:20:46 ID:BgtYDd2L
ダンボールはネット通販で数千円で一括購入したよ
引越し用のダンボールだから丈夫だし
SSサイズを2つ並べるとSサイズと同じ大きさになるみたいに
サイズが混在してもきっちり積み上がるから荷崩れしにくい
数が足りなくても追加注文すれば宅配便ですぐに届けてくれる
41774号室の住人さん:2009/04/03(金) 11:11:37 ID:zJIJRXWW
詰め込む前にイラン物は捨てるのが先だな。
3年使ってない物は問答無用で捨てろ。
思い出なんていずれ忘れる
42774号室の住人さん:2009/04/03(金) 12:06:35 ID:jg3XwOmR
母親の思い出の遺品は絶対捨てられない。
忘れたくない思い出だから。
モノによってはそれが歴史の証しでもあるんだよ。
43774号室の住人さん:2009/04/03(金) 12:21:23 ID:RoozB9JR
de
44774号室の住人さん:2009/04/03(金) 17:16:58 ID:uybWvFpg
なんでそういう極端な例をw
45774号室の住人さん:2009/04/03(金) 18:09:38 ID:fuMg/xcU
引越準備で疲れてるんだろうよ…
46774号室の住人さん:2009/04/03(金) 18:43:56 ID:fQQbveO+
>>42
遺品も、棄ててしまえばどうってことないよ
すぐに忘れるし、サッパリする
大切なのは思い出を心の中にしまって置くことなんだよ
47774号室の住人さん:2009/04/03(金) 19:32:10 ID:k3te3Yuj
良いこと言ったつもりだろうが、二行目が余計だぞw
48774号室の住人さん:2009/04/03(金) 22:17:05 ID:f6E/MVO3
やっべ
あと2週間だ
49774号室の住人さん:2009/04/03(金) 23:14:25 ID:cIfrZpsL
引っ越し出しおわった。
つかれたわ。ほんと。
ぎりぎりまで準備してなかったから。
あとはまた向こうで荷解きあると思うと気が滅入る

そういやみんなネットの開通とかはいく日とかにしてるの?
ひかりがきてんのか、ケーブルなのかわからないからまだ頼んでないorz
50774号室の住人さん:2009/04/04(土) 00:56:18 ID:yLqkVRHL
Bフレッツなら、NTTに電話すれば来てるかどうか教えてくれるよ。
51774号室の住人さん:2009/04/04(土) 08:13:07 ID:0nvcH5Pu
>>50 そうなんだ、ありがと。
ついたら聞いてみるよ。
52774号室の住人さん:2009/04/04(土) 14:38:49 ID:0nvcH5Pu
USENの光ブロードバンドとNTTの光があるみたいなんだけど、値段はどちらも同じような感じ。
どっちがいいのかな?
53774号室の住人さん:2009/04/04(土) 18:25:46 ID:tRipQ8XC
>>52
プロバイダー板のUSENスレ見ればわかるけどNTTにしておいた方がいい
54774号室の住人さん:2009/04/04(土) 19:16:04 ID:0nvcH5Pu
>>53 そうなんですか。ありがとうございます!
今から見てきます
55774号室の住人さん:2009/04/05(日) 03:04:01 ID:4x7qHiaH
10時間後に業者が来るのに荷造りの終わりが見えねええええorz
56774号室の住人さん:2009/04/05(日) 04:25:22 ID:aGIYGXvD
引っ越し後何日か経って急に本棚が倒壊したんだが保障とかの対象外だよなorz
57774号室の住人さん:2009/04/05(日) 07:37:11 ID:XEp6PM4j
言うだけ言ってみぃ
言うのはタダだろ
58774号室の住人さん:2009/04/05(日) 10:18:34 ID:dbYWsepf
壊れたつっても
組み立てに不備があったのか詰めすぎなのか
原因がわからんことにはなんともかんとも
59774号室の住人さん:2009/04/05(日) 11:01:21 ID:eSyEZVVA
昨日搬入した。
600キロ超の移動だったので、搬出後3日間ホテル暮らしで、
久しぶりに自分の布団で寝られる♪と思って寝たら、
今朝になって頭痛と寒気。

明日から仕事なのに、荷物ほとんど開けれてないお。
60774号室の住人さん:2009/04/05(日) 11:23:38 ID:dHzII0vR
空けてないのに生活にまったく支障が出ないダンボールが4個も出た。
引っ越す前に捨てとけばよかったと後悔中だよ
61774号室の住人さん:2009/04/05(日) 12:12:34 ID:mF3xOFO8
隣の区に引っ越すのに5万とかたけーよとか思って足踏みしてたら
もう引っ越しまであと2週間ワロタ
62774号室の住人さん:2009/04/05(日) 14:28:45 ID:1I78hkDY
>>57
「で、どうして欲しいのですか?」
と聞かれたらどう答えるの? この答えを準備しておかないと言えない。
63774号室の住人さん:2009/04/05(日) 20:02:26 ID:d8kSj5/n
誠意を見せろ、と一言言えばオケ
64774号室の住人さん:2009/04/05(日) 21:08:14 ID:f33LXgYk
はがけんじ
65774号室の住人さん:2009/04/06(月) 00:11:35 ID:DEthYoIs
引越しオワタ
作業員のにいちゃんに飲み物用意し忘れて焦ったけど
最終的に用意しなくてよかったと思った
だって雑なんだも・・・
ダンボール一気に3つもちは凄いが、コワレモノって書いてある箱を
一番上にぐらぐらさせながら運ぶとか・゚・(つД`)・゚・
天地無用の箱をまんまと横にするとか。・゚・(ノД`)・゚・。
何も壊れてなくてほんとによかった
66774号室の住人さん:2009/04/06(月) 10:37:31 ID:Gb4TaB3i
10日前に、日通の単身で引越ししました。九州―関西間、アロー便プラスで3万2千円でした。なくなったもの、机の天板、靴一足、メモリーカード一枚。ショーック(>_<)
67774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:19:34 ID:lMpmataP
調味料とかどうやって捨ててる?
使いかけの油とかもって行きたくない
68774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:23:54 ID:Bv9dl3AI
油捨てる袋とか固めるテンプルとか
100円ショップでもあるお
69774号室の住人さん:2009/04/07(火) 15:41:27 ID:wDWkuH9c
>>68
ありがと早速買ってきた
70774号室の住人さん:2009/04/07(火) 20:34:10 ID:os8NGQlu
ほぼ終わった…疲れた
やっと帰れそう。立ち会い2日後とかめんどくさすぎ
71774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:05:21 ID:1OaXrBb6
頼んでた段ボールが届いた
いい加減まとめ始めないとなぁ
ところで物干し竿ってみんなどうしてる?
持って行きたいけど車に乗らないし、捨てて新しいの買うのも馬鹿らしいし
72774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:30:40 ID:l3zHlJcA
竿は買ったことないなぁ
常にロープ
73774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:43:02 ID:1OaXrBb6
ロープだと真ん中がたわむじゃん
あれがなんか許せないんだよね
74774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:57:02 ID:6MEz4hq6
伸び縮み式アルミは高いけどステンレスなら¥600くらいだったよ。
75774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:06:48 ID:bSFcp8Fw
3mくらいまでの伸び縮みで680円だたよ
ニトリ最強(でも形状はダサイ)
76774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:30:04 ID:1OaXrBb6
マジか
安いんだな
じゃあ捨てて新しいの花王
サンクス
77774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:33:45 ID:l3zHlJcA
結び方さえ分かったらロープが便利なんだけどなぁ
竿がそんなに安いと竿の方が楽か
78774号室の住人さん:2009/04/07(火) 23:39:54 ID:J+T6CREX
ロープなら首も吊れる
ロープ最強
79774号室の住人さん:2009/04/08(水) 21:08:41 ID:EZC54rfD
段ボールって単身だとどのくらいになりました?
人によるだろうけど大体1Rか!Kだから荷物の限度あると思うので
大体同じくらいになりそうかなと・・・
80774号室の住人さん:2009/04/09(木) 02:57:13 ID:DOjBjnzB
布団しかない部屋で落ち着かないのか、疲れすぎてるのか眠れん

>>79
自分は荷物をあまり持ってないつもりだったけど大きい奴で6箱くらいかな
家具は含まない
個人差があると思うのであまり参考にしないように
81774号室の住人さん:2009/04/09(木) 04:19:50 ID:9p5g0yMz
>>79
1Rに引っ越したよ
ちょっと細かく書いてみる
マンガ/本が300冊弱小さい段ボール6箱
洋服が大段ボール2箱(ハンガーにかかっているものは除く)
食器が小段ボール2箱
台所用品が大段ボール2箱
CD/DVD/ビデオテープが大段ボール1箱
その他インテリア小物や日用品もろもろが大段ボール3箱

全部新居に収まったよ
82774号室の住人さん:2009/04/09(木) 17:05:52 ID:0VE8AswE
引越しそのものより、掃除のほうが死ぬほどきつかった。
絶対追加取られると思うくらい汚くて必死で掃除したけど、
思った以上に敷金戻ってきてホッとした。
もう絶対汚部屋に戻らない。
今はあさって引越せって言われてもすぐに荷物まとめれるくらい綺麗にしてる。
83774号室の住人さん:2009/04/10(金) 17:35:18 ID:FpKlMeMj
引越し業者には大体どれくらい前から見積もりしてもらえばいいのかな?
一月前?
84774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:05:41 ID:/mRLYkbN
10日前見積もり→数日後ダンボールセット到着→1週間かけてコツコツ荷造り→当日幸せ
85774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:25:43 ID:FpKlMeMj
>>84
なるほど。ありがとん
86774号室の住人さん:2009/04/10(金) 20:34:01 ID:VSi5WPy1
前もって荷造りしとかないと荷造りだけでめちゃくちゃ時間食うぞ…



ハートに16時予定で頼んだのにまだ来ない罠w
そこかろ20時あたりに到着予定が道に迷った挙句狭い通路にハマるとかマジパネェ

なんでまた地元の道を熟知してる人を寄越さないのかなw
87774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:39:02 ID:KBjKWbC4
月末に越すんだけど、荷造り半分
済ませてしまった。
無くても生活出来るもんがたくさんあるのな
88774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:00:45 ID:j2pRyOC+
つまり、荷造りした物はそのまま捨てることが出来るってこった。
すっきりするから捨てちまえ。
89774号室の住人さん:2009/04/11(土) 01:20:09 ID:3X8RKeLn
押入れの9割がゴミだった。

有機溶剤とかFRPとかシリコン(まだ液体の状態)とか捨てるの難しそうなものがいっぱいある。
これは産業廃棄物かね。
いろんなものに危険物って書いてるわ。
90774号室の住人さん:2009/04/11(土) 05:09:52 ID:r8kBn00L
必要そうなダンボール数が見当つかない
6畳ワンルームからの引越しで、縦横長合計120cmくらいの30個で足りるかなあ
過去数回の引越しも、毎回見当外れて余ったり足りなかったりするわ
91774号室の住人さん:2009/04/11(土) 07:09:41 ID:QDgPs9qy
スレ違いですみません。
埼玉で炊飯器余ってる方がいらっしゃいましたら譲って頂けないでしょうか…?1日だけ使いたいので中古で構いません。
[email protected]
92774号室の住人さん:2009/04/11(土) 07:23:14 ID:mSWA7dqX
大学祭の季節だね
93774号室の住人さん:2009/04/11(土) 12:20:19 ID:iurNL5pC
液体系は紙に吸わせて燃えるごみでいいんじゃね。
作業中、揮発蒸気を吸わない様に。
94774号室の住人さん:2009/04/11(土) 16:14:52 ID:rCgzaL6K
みんなすごいな。
自分は29日引っ越し予定だけどなんにもしてない。
業者すら決めてないw
95774号室の住人さん:2009/04/11(土) 16:49:24 ID:m+i3JFxR
1週間後引っ越しだけどやっと片付け始めたよ…
4年も住んでるうちに物がふえすぎててやべー
96774号室の住人さん:2009/04/11(土) 17:28:05 ID:C+c9eWh+
俺も16日引っ越しで今日から片付けしてる
引っ越し当日は雨らしいし朝早いしきつそうだorz
97774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:15:51 ID:9tmHcjsB
5月中旬(連休明け)くらいに引っ越そうと思うんだけど、
その時期じゃまだ料金高いのかな?
98774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:20:13 ID:TNqyA8wS
16日搬出、17日搬入でヤマト単身に頼んでるんだけど、全部入るんだろうか不安で不安で・・・・
ヤマトってでかくて一人じゃ梱包できない家電の梱包とかはしてくれないですよね・・・?

あとインターネット手続きもまだ終わってないorz
99774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:20:25 ID:wY+vEauC
4末引っ越しで片付けてるけど
10年も同じトコ住んでると、最初は発掘作業だなコリャw
100774号室の住人さん:2009/04/11(土) 22:01:06 ID:2VATujyH
さてと 一週間きったぞ
今日は工事屋がエアコン外しにきた
壁がスッキリして新鮮な気分
後は残りの梱包だ
101774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:02:24 ID:KDgTgi4v
俺は今日自分でエアコン外した。
ネットで外し方調べてやってみたんだけど
思ったより簡単に出来た。
でも今度やるときは、外から配線を押し入れる係と、中で室内機を支える係の
2人体制でやらないといけないなって思った。
102774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:37:08 ID:MYMBthWF
来週末引っ越しなのに風邪ひいたぜ畜生
103774号室の住人さん:2009/04/12(日) 02:20:01 ID:5ZmuXq1x
ビタミンとってがんがれ
104774号室の住人さん:2009/04/12(日) 08:19:18 ID:U8pBuETt
エロ動画が詰まったデスクトップPCを
いつ梱包しようか迷っている・・・

やっぱギリギリまでとっておくかな
105774号室の住人さん:2009/04/12(日) 15:40:54 ID:OXa//ZyN
>>94
自分なんかまだ引越し先の部屋すら決まってません(´;ω;`)

106774号室の住人さん:2009/04/12(日) 16:55:51 ID:VkS3ViVQ
引越しまであと五日
やっと一個目のダンボール箱作ったぜ
107774号室の住人さん:2009/04/12(日) 17:06:50 ID:YyxJkGzY
さっさと中身を詰めろ
108774号室の住人さん:2009/04/12(日) 18:49:29 ID:rUnNsHpQ
丁度引っ越し一週間前になったので今日から梱包開始
とりあえず使わない備品とこたつ布団一式で2箱梱包完了
さらにいらない服やら備品やらつめた燃えるゴミ袋5つ、燃えないゴミ袋1つできあがり
あとハンターハンターが面白かったです
109774号室の住人さん:2009/04/12(日) 19:24:31 ID:IckpYO5H
漫画は極一部を除いて全て二束三文で売り払った
売る前にざっと読んでしまうけどなw
しかしハンタ読んでると、梟の念能力が引っ越し用に欲しくなる
110774号室の住人さん:2009/04/12(日) 19:54:12 ID:/gS4ujyj
自分も本とマンガ大量に処分した。スッキリ!
マンガは小分けしてまんだらけに売りに行ってトータル400冊ほどを約4万くらいで売却

本は200冊ほど図書館に寄贈
本は、近所の古本屋でタダみたいな価格でしか売れないし
古本屋でゴミみたいに扱われるよりは図書館で誰かに読んでもらった方が良いしなー
111774号室の住人さん:2009/04/12(日) 20:12:07 ID:CCsiozt0
転入届の手続きってどれくらい時間かかるものなの?
112774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:52:56 ID:Qt0mEgrG
>>109
どこでもドアとスモールライトの方が便利だと思う
113774号室の住人さん:2009/04/12(日) 22:57:05 ID:zy4DPkpb
申請書類記入+受付に渡してから処理待ちで20分ぐらいだったな
114774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:22:52 ID:GdtGu+N+
早めに連絡したほうがいいと思って、4月頭にインターネット停止手続きをした。
4月20日引越しなので、末までと言ったのに、4/9に前触れも無く停止された。
NTTに連絡したらミスで次の日復活したけど、ネット解約は直前にするべきだと学んだ。
みんな気をつけてくれ。
115774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:24:35 ID:r4HApW1T
いつ起きようとミスはミスだからかわんなくね
116774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:35:10 ID:GdtGu+N+
さらに、あと引越し一週間で昨日カーテンのサイズはかろうとして不動産屋に
鍵あけてもらって入ってみたらキッチンがかなり汚いままだった。
ビルトインの魚焼きグリルなんて黒コゲのギトギト、あらゆる所が油でベトベト、
シンクの排水溝の中はヘドロのようなものがついている・・・など。
トイレは清掃のしるしのような紙が便器に巻かれていない。
これはまだ清掃前なんだなと思って不動産屋に言って管理会社に聞いてもらうと、
「清掃済みです」と言われたらしい・・。
え???このどこが??
不動産屋も後で数人で見に行ってくれて、「うわぁ」って思ったらしい。
再び管理会社に言ってもらい、返答待ち。
何かの間違いであってくれ・・・・
もしまともな返答がもらえなかったら引越しやめようかと思っています。
最初に払う費用30万ちょっとまだ振り込む前だったのでそこだけがセーフだったかも。
117774号室の住人さん:2009/04/13(月) 00:46:17 ID:Y3H3qYQy
前入居者が出て清掃済みだったがホームレスが夜間忍び込み住んでるんじゃね
118774号室の住人さん:2009/04/13(月) 03:50:43 ID:woIVgld5
片付けで普段使わない筋肉を使ったせいか背中を痛めた
マッサージしてくれる相手もいない一人暮らしのつらさよ
119774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:30:32 ID:JevFHBCH
一人身なら、湯に入って引っ越し疲れを癒そうぜ
転居先のお風呂に初めて入るときの至福ッ!

なにもかもピカピカだw
120774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:26:44 ID:bNpHIcZQ
明日引越しだけど、なにもしてないぜw
正確には何もする気が起きない、だがw
121774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:40:49 ID:6Q+W+DCU
凄いなw引越し業者がきてなにも進んでなかったらどうすんだww
122774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:52:28 ID:VBKPK1zT
>>116
俺が今度引っ越す先もややそんな感じ
管理会社が仲介のみの関与で他は全てオーナー管理(掃除とか)な物件だとままある
清掃済みってのはあくまで向こうが線引きするものなんで掃き掃除のみでも清掃済み
うちの場合は「リフォーム済み(ただし改善を要する箇所は特になし)」という扱いなようで汚れてる
ハウスクリーニング代とか請求されてないしまぁそんなもんだろうなと
入居可能日と実際の引っ越し日をずらして掃除しにいく予定
123774号室の住人さん:2009/04/14(火) 03:22:30 ID:RNzAmbK5
>>122
レスありがとう。
そういう同意の上の物件だといいんだけどね・・その分安かったりするし。
その管理会社のほかに持ってる物件や、引っ越す予定のマンションのその他の部屋だと
いままでそんなの見たこと無いと不動産屋が言ってるんだ。
大家は別に居るけどすべて管理会社に任せてて名前だけみたいな感じです。
明日また行って変わらなかったら、別に紹介してくれたところに住もうかなと思っています。
何で私の住もうとしている103号室だけ清掃がまったくなのかが謎すぎる。
124774号室の住人さん:2009/04/14(火) 20:25:04 ID:1XoPzhoq
下見の早い段階で部屋見せてらうとき
かなり安い物件でも、ある程度入居希望者に見せられるレベルには
普通清掃してるもんだと思ってたけどなw
そういうのも含めて判断材料にするべきなのかね
125774号室の住人さん:2009/04/14(火) 20:26:20 ID:8hyLAwSe
大家や管理会社の質も重要だからな。
126774号室の住人さん:2009/04/15(水) 02:32:13 ID:XHLXqLrq
物件によっては本当に空室になりたてホヤホヤのものもあるから
清掃済んでいないから一概にはダメだとは言えないなあ
逆に、空室になってから相当日数経ってるのに清掃されてない物件なら避けた方が良いと思う
127774号室の住人さん:2009/04/15(水) 09:20:22 ID:3fJutNa6
ヤマトの単身引越パックを利用するんだけどタンスの中に服を入れたままでも運んでもらえる?
128774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:45:15 ID:YsJ4ZU8D
タンスの中身は出さないとだめ
衣装ケースならそのままでおk

基本から逸れたところについては運ぶ人にもよるし
当日どんな人が運ぶかは誰にもわからないから
誰も答えられない
129774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:21:47 ID:llbnijLX
いよいよ明後日引っ越しなわけだが荷造りが土曜から進んでないぜ!
しかも捨てるつもりだったベッドを持ってくことになったけど
引っ越し屋に連絡するの忘れてたぜ!
しかし4年半住んだ部屋を離れるのってちょっと物哀しいな
130774号室の住人さん:2009/04/16(木) 00:44:37 ID:+cdp9RWs
>>129
似た感じだー。こっちは今月末引越しだけどね
5年住んだ部屋から越す
捨てるつもりだったベッドもって行くことにしたことをまだ連絡していないw
131774号室の住人さん:2009/04/16(木) 12:31:54 ID:H9ldZeR+
今引っ越し終わった
作業員2名かと思ったけど3人で若い兄ちゃん2人とおじさん一人だった
若い兄ちゃんたちは作業もテキパキしてよかったけどおじさんダメポ
作業とろいし、しかも上から目線

一応お礼として人数×1000おじさんに渡したけど兄ちゃんたちにやらず全部貰うんだろうな

今から旧住居の立ち会いだわ
これが終われば一段落つくぜ
132774号室の住人さん:2009/04/16(木) 12:44:06 ID:xQmOWW/Q
>>131
なんでお礼なんているんだ?
向こうも仕事なのだから、契約で決めた金額以上に払う理由なんかかけらほどもないだろ
133774号室の住人さん:2009/04/16(木) 13:22:43 ID:An+76RQl
アメリカ出身の人でチップとしてわたしたのかな?
134774号室の住人さん:2009/04/16(木) 13:42:49 ID:h7u3gu/v
渡す必要なんかないけど、別に渡したっていいじゃん
なんでそこに噛みついてるんだろ
135774号室の住人さん:2009/04/16(木) 14:06:07 ID:txkqjivk
現場でやってくれる人にすこし包むなんてのは
昔の慣習だから知らん人もいるかもな
136774号室の住人さん:2009/04/16(木) 14:35:48 ID:uuwDnQkR
うん、俺は今の人なので包まないわ
バカまるだしって感じだし
137774号室の住人さん:2009/04/16(木) 17:29:25 ID:sS+rSOsu
俺は 皆でコーヒーでも飲んでくれ って事で\500渡した
138774号室の住人さん:2009/04/16(木) 18:29:47 ID:GiLO+zl1
他人が他人に金渡すのが絶対にゆるせない変な人がいるスレ
139774号室の住人さん:2009/04/16(木) 19:17:59 ID:383aSDDR
明後日引っ越しなのに全然荷造り終わらん
ゴミが山のように出る
助けて
140774号室の住人さん:2009/04/16(木) 19:33:27 ID:tu1YoF5P
現金よりも ペットボトルのお茶とかがいいと思うな
どうせ大した額しか渡さないんでしょ
だったらすぐ飲めるもののほうが気が利いてる
お金は揉め事の元になるしな
141774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:05:01 ID:fJReDZnH
>>139
いったいどこにこんなに物があったのかってぐらい色々でてくるよな
142774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:38:01 ID:NkVIjqlq
>>139
自分も明後日引っ越し。
全然片付かないorz
143774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:52:07 ID:JJQL8yrT
引越終わったけど、一人で洗濯機、冷蔵庫配置しないといけない。
他、ダンボールの山。
大きい物から動かした方がいいんだよね?
144774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:53:51 ID:N/lRD98o
まずはお掃除から
145774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:27:38 ID:JJQL8yrT
掃除の次は?
146774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:30:12 ID:txkqjivk
丈夫なロープを準備します
147774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:56:45 ID:JJQL8yrT
148774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:31:14 ID:ZA56CS8Q
掃除→冷蔵庫・洗濯機とかの設置したら絶対に動かさない物→大きい家具→小さい家具→小物
149774号室の住人さん:2009/04/17(金) 02:17:52 ID:8dHol6ut
入居して二週間しか経ってないけどまた引越しすることになりました^^
家賃3.5万→5万です

自分は親に申し訳ないと思って今の所(3.5万)でいいと言っても親が許してくれませんオワタ
150774号室の住人さん:2009/04/17(金) 02:57:27 ID:ZA56CS8Q
親のすねかじり?何か悪さしたの?
151774号室の住人さん:2009/04/17(金) 05:41:17 ID:ahhz4NC0
女の子だから、セキュリティが心配とかだろね
自分は今日、引越し。これから片付け始めるところ
こんなところで油売ってる暇はねーんだよ!分かったか自分!
152774号室の住人さん:2009/04/17(金) 06:49:43 ID:Q53WU+Yf
私も今日引っ越しなんだけど昨日なんもしないでいつの間にか寝てしまった
昼までに終わるだろうか…
153774号室の住人さん:2009/04/17(金) 11:29:28 ID:cE2V2GBg
まぁ・・・むり
154774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:31:29 ID:DT0crrHJ
俺は明日公団に引越しするんだけど、引越し業者や家電配送の人にご祝儀って渡す?
155774号室の住人さん:2009/04/17(金) 16:44:08 ID:QCszvgRZ
知り合いや親戚が手伝ってくれるなら渡す。
それ以外の人に決められた額以外を渡すと受け取った人は下手すると首が飛ぶ。
(社会人なら会社に内緒で仕事上で金を受け取るのはまずいとわかるでしょ)
156774号室の住人さん:2009/04/17(金) 17:26:28 ID:YXZi5Mcl
チップ2千円ALLで渡すつもりだったのですが迷惑がかかるか。
萌えないごみばかりかさんでしかも回収日がもうない。不用品回収業者にたのむしかないのか...ああ
157774号室の住人さん:2009/04/17(金) 18:18:53 ID:aAY1EJXB
ゴミに萌えなくてもよろしいw
158774号室の住人さん:2009/04/17(金) 18:59:36 ID:IxcKFhb1
対象に萌えれなくなったから本人にとってゴミになったと曲解してみる
フィギュアって材質的に燃えるゴミ?
159774号室の住人さん:2009/04/17(金) 19:04:02 ID:kXZ3bVSB
地域による
160774号室の住人さん:2009/04/17(金) 19:05:23 ID:ZA3251Kw
引っ越し業者にあげるのは500mlペットボトルのお茶でOK
愛想ではじまり愛想で終わることで穏やかに清々しく接することができるのが和の国日本の素晴らしさ
161774号室の住人さん:2009/04/17(金) 19:33:53 ID:h6YKz+Y0
「はぅ〜!かーいいよぅ」

      /           ` 二ア
     /     |  ,!     !,、  \
     l      X-ハー'∧ |' | /   ヽ
     !     Y≧彡ヽ| !/ヽ|/! / .! ',
     |   \ヽ xxx   ´ミミ`/ イ | !
     } ,    ミ ゝ _    xx/ィ'/ /|/
     从|  ,.、 L  ヽ`ー ァ   Kォ' ´
      ヾX イ´`ヾ  `二 /  |
     ,.r=ミ、   、トーf´  |`i !  l
   / 、 ヽ   |-/    ,ハ ト、 l
   / _ヽ/  , イ-ヽ  t' ヽ ` |/
  〉´_,. /  /ヽ、V|  |゙/!
  〉=ニ ヲ  ./`ーォ=<|  |、_ |
  ヾ| ´   /   .} { !.  |ミ=ヽ
   ヽ  /  _, イ i |  !ヽ./
    `7゙     /  }l  ' /
   /      \/`i ー'
162774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:15:05 ID:uY1PYRxc
明日引越しで帰りの電車に乗車中
この電車に乗るのも今日が最後だと思うと
なんだか寂しい
記念に写真でも撮っておこうかなっと
163774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:25:00 ID:IKMUfV/1
>>162
新しい生活楽しみですね〜。
準備ラストスパート頑張ってください!
164774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:35:25 ID:aNklip5p
引っ越し屋で働いてて、稀にチップ的なモノや金を貰うけど
ウチはそういうの絶対受け取らない様に言われてるから
どっちかというと、断るのがめんどくさいw
そういうモノがなくても、キッチリ仕事はこなしますよ
業者によって千差万別なんだろうけど、今はもっとドライなんじゃないかなぁ。
一個人として気持ちはうれしいんだけど、廃れつつある風習という認識だな
165774号室の住人さん:2009/04/17(金) 20:39:08 ID:72E/RVYk
>>162
私も今月末引越。
あれだけ住みたいと思っていた町への引越なのに
なんか、新しい土地への期待より、
今住んでいる土地への愛着と未練が勝ってる。
北向き6畳キッチン電気コイルが
1LDKシステムキッチンに勝るなんて思わなかった。
166774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:07:45 ID:kXZ3bVSB
>>164
お疲れ様でしたってジュースやお茶渡されるのも困る?
167774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:05:16 ID:/6qeks9h
なるほど。業者さんが気持ち良く作業ができるよう振る舞うのが一番いいのかも。サイトでチップは常識、と書かれてあり衝撃をうけてたもので..反省と。長く務めていた仕事をやめ実家に、仲間にも温かく見送られ、荷物は梱包できても心の梱包が出来ない。ああ
168774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:32:24 ID:sN0qeYXq
方位とかオカルト的なことって気にする?

気にせずに決めたけど、知人にやめたほうがいいみたいなこといわれた。
まぁもう明後日なんでやめれないんだけどね。
169774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:36:26 ID:yfQM61Jt
気にしない
どうせ朝晩しかいないから東日がさして強制的に起こされる部屋が好き
西日は憂鬱になるからお断りのほうこうで
170774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:38:59 ID:DvyaeOz+
昔は常識だったぽいよ。
でも何かトラブルでもあったんじゃないかな?くれないと手を抜くとか。
だから今は大手ほど断るところが多いよ。そういう通達があるんだろうね。
逆に考えると、小さいところはあげた方がいいかもね。
171774号室の住人さん:2009/04/19(日) 03:25:18 ID:VPy0Us09
今週末引越し
数年住んだ今の部屋は、狭くてユニットバスで、窓開けたら目前に隣家の窓で殆ど閉め切ってた
木造だから隣の部屋の喋り声とか夜の営みの声も聞こえてたw

今度の部屋は窓の外に何もないから開放的で広くて、鉄筋で防音もしっかりしてる
条件は格段に新居の方が良いんだけど、
ここにいられるのもあと数日と思うとボロアパートなのに離れがたさを感じてしまうな
172774号室の住人さん:2009/04/19(日) 08:43:29 ID:mbFzBOx6
服を整理したら半分がゴミになった
173774号室の住人さん:2009/04/19(日) 15:12:54 ID:E7QlwAfz
業者に正式に申し込んだ。月末に引っ越す。
片付けるぞー

>>172
自分がいるw服を捨てたら衣装ケースも一緒にゴミになったw
174774号室の住人さん:2009/04/19(日) 19:27:04 ID:TdOrtqt8
俺も今月末に引っ越し
何年も着ずにタンスの肥やしになってる服はバッサリ捨てた
とにかく日の目を見ない物品は捨てるか実家へ送った
引っ越しは不用品をごっそり整理できる機会でもあるな

>>171
俺は逆で、間取りは広くなったけど景観は悪くなった
今住んでるところは狭いけど出窓からの景観が
ちょうどサクラの木を一本まるまる切り取った感じで、四季が楽しかった
やっぱ離れるとなるとセンチになる
175774号室の住人さん:2009/04/19(日) 20:44:32 ID:VPy0Us09
何故かこの曲聴くとジブリを連想
176774号室の住人さん:2009/04/19(日) 20:53:17 ID:VPy0Us09
すいません誤爆しました・・・

>>174
サクラが見える部屋いいなあ
177774号室の住人さん:2009/04/20(月) 16:33:48 ID:uTvpfJYm
そろそろ引越しシーズンも一段落かな?皆さんお疲れさまです。
自分も引越してから約一ヶ月。やっと今の部屋になじんできた。
今度の部屋は景観があまりよくないけど広くなったから我慢かなー
通行人と目が合う高さだから洗濯物の外干しがしにくくなった。
毎朝ウグイスの声で目が覚める。静かで自然もある。一応23区内。
もう引越しは当分したくない・・・
178774号室の住人さん:2009/04/20(月) 21:57:01 ID:MvpOMbuH
俺は今月末だが、不用品の処分だけを4/1から超スーパーハイペースで
やっつけてるのに20日かけてまだ終わらんが後少しだ。不用品ありすぎ。
あとは10年物の洗濯機と13年物の冷蔵庫と壊れかけのイスと
腐ったパイプハンガー捨てるだけ。それから荷造りだ。
いやー早目に始めて良かった。余裕でXデーを迎えられそうだ
179774号室の住人さん:2009/04/20(月) 22:03:00 ID:viSYBSzD
引っ越したくて、ネットで物件探して、気になる物件があれば不動産に問い合わせたりした。
すごくいいなと思う部屋がまだ空いていると連絡があったから、すぐにその不動産に出向き、
メールの物件を見たいのですが?と言うと、担当の若いお兄さんが、
「ああいったお部屋をお探しなら、この部屋はどうでしょうか?」
等と言って、違う物件を何個か出して来た。
私は、3回ぐらい、「いや、これもいいですが、メールの物件を」と言ったにも関わらず、
「そうでしたね!(物件資料ペラペラ)あ、これなんかはどうでしょう?」とまた違う所。
もうね、あほかと。
サクラ物件に釣られた私も馬鹿ですが、ああいう営業がまかり通ってるのが許せん。

やっぱ、地域密着型の所で探そうと決意した夜でした。
180774号室の住人さん:2009/04/20(月) 23:57:37 ID:1XrKbryQ
5月頃に引越しをするのに業者に色々とネット見積もりから電話見積もりして
ビッ○フラッグが21000円(+消費税)で町○引越屋さんが24000円(+消費税)だったんだ。
他の業者さんは3万前後だったんだが安いからって不備とかないかな?
ちなみに1DKから1DK、大阪市内で距離は1キロないぐらいで一人暮らしだ。
赤帽も安いから気になるけどダンボールは自分で用意?
181774号室の住人さん:2009/04/21(火) 00:00:03 ID:ESmHqA6q
>>179
ネットで出てる物件てマジでないよ
不動産に関してはネットは役立たず
182774号室の住人さん:2009/04/21(火) 00:24:19 ID:O8Kzq8ww
一度不動産屋とコネ作っておくと、部屋探しとか値段交渉とかかなり便利
183774号室の住人さん:2009/04/21(火) 00:45:55 ID:T2v2mTR2
>>179
ネットの情報はどうしても遅いんだと、不動産営業の人にきいたよ
条件のいいのは直接飛び込みのほうが効率いいらしい
俺も結局ネットのは空き無くなっていて、第2希望の物件に決めたが少し条件の良い部屋を選べた
違うフロアのまだ名札ついたまま引っ越ししたばかりって感じの部屋
まだネットにはアップされていないのだった
184774号室の住人さん:2009/04/21(火) 01:12:49 ID:lGcxYmrm
ネットや大手不動産屋巡りしても中々希望物件の下見まで辿りつけないから
引っ越したい地域で昔からやってる感じの地味な不動産屋にターゲット替えたら
即希望物件見つかったわ
大手は物件の良いところしかアピールしてこないのに対し
地味不動産屋は良いところだけじゃなく悪いところもきちんと説明してくれた
185774号室の住人さん:2009/04/21(火) 01:21:24 ID:7gZ8OE5P
>>180
評判調べるしかないね。引越し3回して全部激安のところ頼んだが今まで不満はない。
むしろ大手じゃないぶんなにかとフレンドリーだ。まーでも万が一何かあったときに対応は違うかもね。

俺はこれまで市内と隣に引越しばかりだったが、今回は超長距離。
大手(アリさん)の見積もりは15万w 中小が5万(ここはとても親切だった)
だが究極に荷物減らして単身パックで3万で越すことにした
186774号室の住人さん:2009/04/21(火) 01:48:25 ID:MoCXAIzy
>>181
ネットで今の物件見つけたけど、ちゃんとした契約が終わるまでは
物件は載っているみたいです。

来月引越しで、シモツ引越しセンターってとこが一番安かったけど、
聞いたことなくて不安w
187774号室の住人さん:2009/04/21(火) 02:26:53 ID:MmgOXzlA
>>186
零細企業でも破損とかには気を遣ってるから安心汁。
自社の損害になるんだし。会社によっては作業員自腹。俺のバイト先だがw
188774号室の住人さん:2009/04/21(火) 03:28:43 ID:q3WJlCS5
引っ越し終わったが、自力引っ越しだったから資源ゴミの日まで段ボールが捨てられない
189774号室の住人さん:2009/04/21(火) 14:12:23 ID:kXbGl1rJ
>>181
アットホームのはネットに出てやつ全部見せてもらえたよ。10部屋くらい見た。
値段は6〜7万円のやつ。安いのはサクラ物件があるのかもね。
ちなみに、その中から今度住む部屋を決めた。
190(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 14:41:00 ID:8ZJD5MNy
>>185
そうか・・・評判が1番選ぶのにいいな
安くても問題はないんだな!それ聞いて少し安心した。

長距離15万を3万にしたってすごすぎる
191774号室の住人さん:2009/04/21(火) 16:50:30 ID:NhEUKAhT
不動産屋にネットに載ってた物件ある?って聞いて
実際にないケースはほとんどないな
繁忙期に引越ししないからかも知れんが
192774号室の住人さん:2009/04/21(火) 17:29:34 ID:yYy+z69R
自分はついこの間の繁忙期だったけど、すでに埋まってたのは3割くらいかな
やっぱり条件良いところから売れてくから上位候補が埋まってた
でも、出たばっかりでまだネットに載せられてない良物件を紹介してもらえて
ラッキーだった
担当者じゃない人が横から「こんな物件もあるよ」って横槍入れてくれたやつで
そういうのもラッキーだった

引っ越しのダンボール、連絡くれればいつでも業者が引き取りにくると言われたけど
連絡もめんどくさいから資源ゴミとして出しちゃった
24時間いつでも何でも出せるってなんて楽なんだろう
193774号室の住人さん:2009/04/21(火) 17:40:44 ID:VVUZ5EbP
>>180赤帽は段ボール別料金
引越料金も市内で荷物少ないなら
1万円くらいからだよ。
194774号室の住人さん:2009/04/21(火) 19:20:34 ID:pI5/fH0Q
>24時間いつでも何でも出せるってなんて楽なんだろう

うらやましすぎる
195(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 21:36:26 ID:8ZJD5MNy
>>193
dクス
なるほど!赤帽はダンボール別料金なんか
見積もったら2トン車で運べるみたいだが、
友人に赤帽はやめとけと言われたのでやめとこうと思うw
196186:2009/04/21(火) 21:40:28 ID:MoCXAIzy
>>187
シモツさん電話対応しっかりしてたんで契約しましたw
ダンボールは無料、引っ越し後は自己処理みたいだけどね。

他の引っ越し屋さんも電話してみて、自分にあいそうなところ決めるのがいいかもね。
顔が見えないからそういうところも重要かなと。
197774号室の住人さん:2009/04/21(火) 22:53:28 ID:V+5kEbVh
赤帽だとどうやったって2台になるしそうなるとほとんど引っ越し専門業者とかわらない価格
それだったらダンボール無料で家電の梱包がっちりする大手のほうがいいんじゃね
ということで俺はアヒルの中の人に決めて大正解だった

釣り物件は実際あって少し前にも最大手のエ○ブルあたりが景品表示法違反で排除命令うけてた
都内だと個人的には池袋にあるこまごまとした仲介は全部信用できないと思ってる
とはいえネットとのラグも2週間ちかく本当にあるみたいで店頭で掘り出し物が出るのもまた事実
198774号室の住人さん:2009/04/21(火) 23:45:06 ID:GOSpU1UM
頼んだ不動産屋のWEBに自分が越すマンションの別の部屋が出てた。
間取り同じ。日当たりも階数も自分より良くて、家賃が安い。
不動産屋にゴルァ電して「そっちの部屋に代えて」と言ったら
あっさりと「そんな部屋ないです。それおとり広告です」と認めやがった。
199774号室の住人さん:2009/04/22(水) 22:18:19 ID:KbuiN73j
今週の土曜日午前中に引越しなのにパソコンまだ箱詰めしてない

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
200774号室の住人さん:2009/04/22(水) 23:03:50 ID:+LyH92SY
パソコンは普通に一番最後だろ
201774号室の住人さん:2009/04/22(水) 23:58:24 ID:uRei6GSF
かもね。私も日曜日午前中引越だけど家具解体してないしパソコンも周辺機器もまだそのままだよ
引き出しの中身とか、本とCDとDVDみたいな数日使わなくても平気な物だけ梱包済み
202774号室の住人さん:2009/04/23(木) 00:54:44 ID:nIHO1APH
オレいっつもぎりぎりで徹夜だよ・・・
203774号室の住人さん:2009/04/23(木) 02:12:30 ID:/G0CHVg3
俺の引っ越し経歴
福岡→大阪→横浜→埼玉→千葉
どんどん東へ進んで南関東制覇だ
204774号室の住人さん:2009/04/23(木) 04:25:12 ID:u7M2ZpmT
自作PC3台液晶6台 市内の引越しだが、配線だけで異常だ。1年に1回掃除しないと
火事になるなこりゃ。引越し先で配線をするのかと思うとブルー。
205774号室の住人さん:2009/04/23(木) 14:17:08 ID:j68xPHPU
え、パソコンって梱包するの?
空のダンボールもう無いよ
自作PCで糞重たいし
206774号室の住人さん:2009/04/23(木) 18:30:38 ID:Ll+pTq2g
パソコン梱包とか信じられない。普通に命の次ぐらいに大事なものじゃんか。
当然のようにパソコンは自分で持っていくものだと思うがおまえら変わり者だな。
せめてHDD抜いてHDDだけは自分で持っていけ。
207774号室の住人さん:2009/04/23(木) 18:50:50 ID:fqNhdZ4H
自分はノートだから自分で運べるけど
デスクトップだときつかろう
208774号室の住人さん:2009/04/23(木) 18:57:22 ID:+LLfMhqF
パソコンは箱捨てない
ハードディスクは外して導電袋に入れて自分で持つ
でも10台もあるとさすがに重い
209774号室の住人さん:2009/04/23(木) 20:24:00 ID:j+wRQQf3
PCと液晶モニタはまんどくせーので業者の梱包にまかせたよ
鉛シートとかふんだんに使った超静音超重量フルタワーPCなんで自分で梱包とかとんでもない
まあ車で10分の距離の引っ越しだけどね
210774号室の住人さん:2009/04/23(木) 20:46:24 ID:a4zIbX6o
運送屋は自作PCお断りだよ
211774号室の住人さん:2009/04/23(木) 21:41:07 ID:c4V+mKY7
>>210
引越屋予約してパソコンあるって言ったときに、自作じゃないですよね?売ってるものですよね?
って何度も念押しされたのはそのせいだったのか
212774号室の住人さん:2009/04/23(木) 22:23:29 ID:7/lHzqwW
自作も市販も中身は同じだろ
213774号室の住人さん:2009/04/23(木) 22:38:39 ID:+LLfMhqF
破損したときに保障が難しいからだ
メーカー品なら中古市場での価値から金額算定ができるが、自作だと市場に出ないので価値を計算できない
214774号室の住人さん:2009/04/23(木) 22:44:15 ID:a4zIbX6o
>>212
こっちはそう思うんだけどね
問題が起きた際の保障が面倒なのと梱包財が標準で無いから
と受付が言ってた
215774号室の住人さん:2009/04/24(金) 03:43:27 ID:mN7ylvYV
12時くらいから引越しだー
テンション上がって寝れない(゚∀゚)
216774号室の住人さん:2009/04/24(金) 14:39:20 ID:mW8YWSUw
引越し終わって4日目。
洗濯機を回したら下のほうから電気ドリルのようなガリガリガリガリギギギギみたいな異音がする。
困った。なんかがこすれてるんかな・・
217774号室の住人さん:2009/04/24(金) 15:18:34 ID:3CeoKiHO
洗濯機の脚が低くてホース踏んでるとか。
隙間に何か突っかかってるとか。
218774号室の住人さん:2009/04/24(金) 18:43:27 ID:zrCvSoon
初めてのお引越しなのですが、数日悩んで引越し業者を二つに絞りました。

クロネコの単身パック12600円
ダック引越しセンターの15000円

なるべく費用を抑えたくて、どっちかに決めようと思ってます。
クロネコさんは、単身パックの大きさ(サイズ)が書いてあるのですが
ダックの方は、1.5dとしか書かれてありません。

クロネコさんは、104×104×170です。
どちらが、得だと思いますか?
クロネコさんは、友達が前利用してたので、どんな感じかわかるのですが、
ダックは、全く分かりません…段ボールの貸し出しはあるみたいでした。
どなたか、アドバイスお願いします。
219774号室の住人さん:2009/04/24(金) 19:36:14 ID:LPyhqKDQ
引越に荷物と一緒に乗せていってくれるっていうんだが
助手席に乗っていくのかな?きまずそう・・
220774号室の住人さん:2009/04/24(金) 19:38:58 ID:RupwNdhK
>>218
クロネコ単身パックに荷物が入りきるならクロネコでいいと思うけど・・・
221218:2009/04/24(金) 19:54:16 ID:zrCvSoon
>>220

クロネコさんの方が、安心でしょうか。。
荷物は、どっちも積みきれないと思うので、残りの軽い物は、
自分で運ぼうと思ってます。近くなので…
222774号室の住人さん:2009/04/24(金) 19:55:29 ID:93rIyQcE
>>219
激安のところだと割りとそういうサービスしてくれるよなw
俺はトラックの前部(3人座れるところ)の真ん中に座って
右左に屈強なウホッな人に太もも密着状態で挟まれて2時間移動したwww
223774号室の住人さん:2009/04/24(金) 20:14:59 ID:v1izRiFo
>>219
違法だよ
悪徳業者だね
貰い事故だろうがなんだろうが
あなたが怪我や死んでも保障ないよ
もちろん命に関わったら会社倒産してでも裁判で賠償させるだろうけど
軽い追突などの鞭打ちの痛みなんて一生不自由あっても
一生の面倒なんて見てくれない。
優良な業者は許可されてない旅客はしない。
224774号室の住人さん:2009/04/24(金) 20:20:55 ID:f3w0QMBT
ダックはダンボール貸し出しじゃなく無料サービス
単身引っ越し契約なら1週間くらい前に10箱分まで無料で持ってきてくれる
ハンガーボックスや布団袋は当日の持ち込み
もちろんダンボールやら梱包用毛布やらも当日用意してくれる
電化製品やらでかい家具やらは当日に作業員が梱包
225774号室の住人さん:2009/04/24(金) 20:29:39 ID:f3w0QMBT
俺がダックの単身契約で引っ越したときはたぶん2t車だったがそのとき積めこんだ量は

ダンボール箱*11、解体したベッド、衣装ケース*3、タワーPC*2、液晶モニタ、本棚小、こたつ、ベッドマット
PCデスク、冷蔵庫中、洗濯機中、扇風機、座椅子、自転車、ハンガーにかかってた服

とまぁかなり積めた
226774号室の住人さん:2009/04/24(金) 20:59:15 ID:zrCvSoon
>>224
>>225

詳しいお話ありがとうございます!
家にダックさんが来て、見積もりをされたのですか?!
15750円でおさまりましたか?

自転車も入るなら、かなり積めそうですね。
お電話した時、家に来て見てみないと、詳しい事がわからないと言われました。
といちらがってるので、本当に来て欲しくないのですが、来ないでも契約してくれるでしょうか。。

あなた様のおかげて、ようやく引っ越し屋さんが、決まりそうです。
感謝感謝です。
227774号室の住人さん:2009/04/24(金) 21:37:15 ID:RupwNdhK
荷物がある場合は訪問見積りしてもらうのがいいみたいだけど、
単身で荷物量をきちんと把握してて細かく伝えられればネット見積りでも大丈夫だよ。
でもネットのページ見ると大手は見積り必要みたいな案内になってるものが多い。

自分はクロネコ単身パックだと入りきらない量だったので他社で2t車になった。
あとは引越し距離と階数とかによって値段変わる位じゃないかな。

228774号室の住人さん:2009/04/24(金) 21:38:10 ID:RupwNdhK
× 大手は見積り必要みたいな案内
○ 大手は 訪問 見積り必要みたいな案内
229774号室の住人さん:2009/04/24(金) 22:30:21 ID:f3w0QMBT
ネット見積もり→電話がきて確認かねた見積もり修正(自転車や本棚のサイズとか)と時間とかの条件詰めだった
値段は>>227のとおり距離や時間、条件で大きく変わる
俺の場合は25000円くらいだった
230774号室の住人さん:2009/04/25(土) 02:52:54 ID:el43gDiE
日曜に引越しだよ。
もうダンボールに詰めるの疲れた…
231774号室の住人さん:2009/04/25(土) 03:14:39 ID:A2PoqEB5
あとちょっとだ!がんばれー
232774号室の住人さん:2009/04/25(土) 15:23:49 ID:AF/WdBsB
29日引っ越しだから今日明日が勝負
しかし何をどう荷造りしたらいいのか見当もつかない(´・ω・`)
233774号室の住人さん:2009/04/25(土) 15:26:24 ID:CKORiUts
>>232
お、仲間。俺も29日引越し。
でも今日は寒いからとりあえず寝る予定。明日からがんばろうぜ
234774号室の住人さん:2009/04/25(土) 15:28:55 ID:kh8Tgezh
死刑執行の連絡キター!
明日の朝9時だから、首洗って待ってろだって。
235774号室の住人さん:2009/04/25(土) 16:43:38 ID:BCwSjIEX
自分を箱に詰めるのを忘れるなよ
236774号室の住人さん:2009/04/25(土) 17:18:36 ID:eiG2m7dC
237774号室の住人さん:2009/04/25(土) 20:28:31 ID:03hNzoqb
明日お昼に引越です
フリー便しか予約取れなくて早朝深夜だったらやだなあと心配してたが大丈夫そう
これから大型家具分解して、最後にパソコン梱包して、ひとまず引越準備終了だ
集中して作業すれば数日で引越にこぎつけられるだろうけど
4月入ってから地道に梱包してきたのがようやく終わるわ
238774号室の住人さん:2009/04/25(土) 22:35:20 ID:VG2fPpnc
自分は30日引越だけど小物まとめるのがしんどいね・・・
やってもやっても終わらない感じがする
大きいモノは気合い入れれば何とかなるけど
239774号室の住人さん:2009/04/25(土) 22:47:21 ID:8ShLQKa/
28日引越予定だけど今から30日に変更できるかなあ?
240774号室の住人さん:2009/04/25(土) 23:16:32 ID:5t7APCqJ
30日引っ越し。ぼちぼち片づけ始めたけど先が長く感じる。
241774号室の住人さん:2009/04/26(日) 10:08:53 ID:U4rc0cMJ
粗大ゴミ回収高すぎワロタ
242774号室の住人さん:2009/04/26(日) 11:35:54 ID:D1RCClK3
>>241
料金と内訳をくわすく
243774号室の住人さん:2009/04/26(日) 11:49:41 ID:Y+kgytfp
自治体に頼めば1000円以下
業者ならモノによるが1万円以上はザラ
244234:2009/04/26(日) 12:44:23 ID:40WnHuYY
荷物出して、飯食ってきたー。
今は、なんにも無い部屋で、大家さんがくるのを待ってる。

8時に起きようと目覚ましかけていたけど、引越し業者に9時に起こされたよ。
荷物まとめがひと段落したのが、朝5時。しんどかった。
あさって受け取って開封作業。これもまたしんどいんだよねえ。
245774号室の住人さん:2009/04/26(日) 13:56:20 ID:EaOLwd0F
1万で済むかよ
単身でも5万ほどかかる
246774号室の住人さん:2009/04/26(日) 21:30:09 ID:p73tMO9Y
明日引越しなんだけど、荷造り全然終わらない。今日は徹夜だ。
すごく狭い部屋だから荷物そんなにないと思ってたけど、箱詰めしたら結構な量だ…。だんだん嫌になってくる
247774号室の住人さん:2009/04/26(日) 21:40:42 ID:yk4/Hz1Q
どこにあったんだってくらい物が出てきますよね。
次引っ越すまでに半分くらいにしたい
248774号室の住人さん:2009/04/26(日) 21:56:37 ID:8aaveulR
おまえだろ、うちの近所の道路沿いに面した広いゴミ捨て場に洗濯機を不法投棄したのは。
どうも捨てやすいらしくて遠距離から捨てにくるやつが後を絶たない。
洗濯機なら家電リサイクル法に入ってない品目だから正しく処分しても安いのにね〜
249774号室の住人さん:2009/04/26(日) 22:21:03 ID:yk4/Hz1Q
市の回収業者に持って行ってもらったのでちがいますん
250774号室の住人さん:2009/04/26(日) 23:07:19 ID:30tPyLNR
自分も明日引っ越し。全然終わんない。掃除も〆にも一回やんないとなぁ。寝れそうもないや。
251774号室の住人さん:2009/04/26(日) 23:48:12 ID:mFR2fW8H
夜通し荷造りも結構だが隣近所の迷惑にならんようにな
先週、上のチャラ男が夜中の2時にガタガタバタバタしはじめて文句言いに行った
謝って開けてない日本酒の半升瓶もらったから許してやったが
252774号室の住人さん:2009/04/27(月) 00:48:18 ID:gP7qyk29
>>248
家電リサイクル法に入ってるぞ洗濯機
不法投棄イクナイのは間違いないが
253774号室の住人さん:2009/04/27(月) 03:55:31 ID:KRn4XsEM
最悪だ
明日引越しだから、やろうと起きたら
背中が筋肉痛で動けん・・・

昨日はじめて、引越しの整理のせいだ・・・
254774号室の住人さん:2009/04/27(月) 04:33:14 ID:PA/Ds2Wa
引越してからが本番だな。
エレクターは組み立て大変だ。
俺の場合、机と台所の棚と本棚だが、
机は出せないので分解してかたが、
今回引き出しの棚とクロスバーを継ぎ足す台所の棚は分解する必要があるし、
本棚もぐらついてるので本載せる前に組み立て直したい。
しかし大量の箱で作業しづらい。

最後の3日で一気に荷造りしたから埃ついたままで、
どれもウェットティッシュで拭きながら作業せねばならん……
普段から掃除してないのが仇になった。
255774号室の住人さん:2009/04/27(月) 04:50:32 ID:PA/Ds2Wa
あと大家さんが優しい人だとそれほど掃除してなくても大丈夫だね。
最後に何もなくなった部屋を軽く掃除機かける程度だけど何も言われなかった。
敷金もクリーニング代で帰ってこないと思ってたけど、
更新料で出すからいらないらしい。
必要なのは壁紙張り替えだけで4万帰ってくる。
あとは玄関脇にあるゴミを今週一週間で帰りに寄って出していくだけ。
同じ区への引越しでよかった。

ちなみに俺もダックだけど2tトラック
レギュラープラン、フリープランで60000ぐらいだったよ。
256774号室の住人さん:2009/04/27(月) 08:01:11 ID:z9sRcAQe
明後日引越なのに全然片づかない。先週わざわざ一日有給取ったのにorz
しかも今まで集めに集めたぬいぐるみが段ボールに入りきらなくて、
45Lのビニール袋に詰めてくことにした(かなり大量に)
当日めちゃくちゃ恥ずかしいなぁ…
257774号室の住人さん:2009/04/27(月) 09:09:00 ID:m8d1f6d4
そのままゴミに出すという手もあるよ
258774号室の住人さん:2009/04/27(月) 09:11:58 ID:EFL4TaZb
ワロタ
箱買え
259774号室の住人さん:2009/04/27(月) 14:03:46 ID:iH1SfmHn
引っ越し屋さんも決まり、無料分の段ボール5枚頂いたのですが、
なかなか厳しいですね…
追加したら、いくらになるんだろ。
てか、全然片付かない…
260774号室の住人さん:2009/04/27(月) 14:20:33 ID:kRCW/1Sk
たった5枚とはえらくせこい引っ越し屋さんですな
261774号室の住人さん:2009/04/27(月) 15:15:20 ID:uOWfVDTM
無料分5枚って・・・そんなに物がない生活ってすごいね
私はGW引越しで無料分30枚>アート
なにから梱包しよう。。単身4回目の引越しだがいつも迷う。
262774号室の住人さん:2009/04/27(月) 15:24:29 ID:x1qd0zIG
5箱は無理だろ・・・

今回はダックに頼んでみたが
ほかの業者より箱が小い気がする
263259:2009/04/27(月) 17:07:01 ID:iH1SfmHn
段ボール5枚って、やはり少ないんですね。。

初めての引越しなのですが、ダックの単身サイズ?!にしました。
確か、ネットに段ボール10枚無料ってあった気がしましたが…

たぶん、こちらの金額が低いからなんでしょうね。
アートにすれば良かったかな。。
みなさん、一人で色々決められてて凄いですね。尊敬します。
264774号室の住人さん:2009/04/27(月) 18:38:49 ID:pB+yHdTZ
>>261
アートだけど、段ボール足りなければ
いくらでも言ってくださいね!すぐに届けますから!
って言ってくれたけど、
部屋を見渡して、そんなに使わないだろうと
踏んだんだろうな。
Sサイズ10 Mサイズ10でなんとか足りた。
女性はカゴとか多くないですか?
あれ軽いけど梱包に困るよ。特に丸いの。

あ〜、敷金帰って来て下さい。
265774号室の住人さん:2009/04/27(月) 20:41:17 ID:tqWacvxw
引越が無事に終わったのだが 一度使っただけで
捨ててしまう段ボールって なんか勿体無い

欲しいっていう人が居ればいいのにな
大小合わせて約40枚ありますwww
266774号室の住人さん:2009/04/27(月) 21:02:13 ID:iH1SfmHn
>>264さん

見積もりは、訪問ではなくお電話でして頂きました。
15000円〜でしたので、そのお値段でとお願いしました。近距離なので…
ダンボールもLサイズなので、大きいのですが、詰め込むと結構な重さですね。
追加しようか格闘してます。18000円にすれば、2トントラックに目一杯積めれるらしく。
3000円ケチった事が、凶とでるか吉と出るか。

大袈裟ですね(^-^;

>>265さん
ぜひ欲しいです!
267774号室の住人さん:2009/04/27(月) 21:13:22 ID:tqWacvxw
>>266
わたくし大阪市内ですが、どうでしょう?
268774号室の住人さん:2009/04/27(月) 21:33:11 ID:mGU7BRS6
わざわざ床をぞうきん拭きとかしないでいいよね
ほこり掃除機でとるぐらいで
269774号室の住人さん:2009/04/27(月) 21:44:56 ID:SwSIQmo0
俺はやった
雑巾真っ黒になるよ
270774号室の住人さん:2009/04/28(火) 00:07:56 ID:mGU7BRS6
ビンやペットボトルってどこに捨てたらいいんですか?
271774号室の住人さん:2009/04/28(火) 00:43:44 ID:w3EH6l8X
>>266
やっす(笑)
私は隣の県までで5万だよ。
そりゃ箱付け放題にしてくれるわ。
アートは箱のサイズはSとMサイズしかないみたい。
272774号室の住人さん:2009/04/28(火) 01:40:06 ID:seuIVCP2
>>270
自治体によって違うから居住地の自治体HPを調べろ
273774号室の住人さん:2009/04/28(火) 03:46:40 ID:WL4XitDj
冷蔵庫、洗濯機、レンジ、ベッドを買うといくらですか?
274774号室の住人さん:2009/04/28(火) 09:51:34 ID:hQ3LwOKu
>>273
50万ぐらい足りるんじゃない?
275774号室の住人さん:2009/04/28(火) 13:13:00 ID:vh3UNw/8
5K
276774号室の住人さん:2009/04/28(火) 13:49:12 ID:T0mCIJN2
市の粗大ゴミ回収すげぇ安いな
ベッドとタンス、処分に1万は覚悟してたが1000円ってw
277774号室の住人さん:2009/04/28(火) 15:26:30 ID:tXEQp6Hi
引越し業者がいかにぼった食ってるかわかるだろう
278774号室の住人さん:2009/04/28(火) 16:08:11 ID:bi9Ecc7Z
>>273
22万くらい
279774号室の住人さん:2009/04/28(火) 16:16:54 ID:cryKjAbq
>>264

261です
私は訪問見積もりお願いしてダンボール大小あわせて30枚とハンガー付のやつ
(当日搬入)お皿等を保護する梱包資材だとかガムテ4本いただきました。
電車で4つの近距離の引越しで、洗濯機などの電気配線のオプションつけて
朝1にお願いして30000円。
確かに、ぬいぐるみ入れのかごとかサニタリー用のかごとかカゴ邪魔w

ここの皆さんに質問。
当日いくら業者さんにお渡しします?<心づけ
私はいつも1人に1000円+飲み物を差し上げているのですが。
相場がわからない・・・
280774号室の住人さん:2009/04/28(火) 16:26:00 ID:T0mCIJN2
>>279
あげない
いらない
必要ない
281774号室の住人さん:2009/04/28(火) 16:43:41 ID:bNnNv0Cn
>>279
相場が5000円って言われたらその額を渡すのですか?
「心づけ」というのならあなたの好きなようにすればいいのでは?
今までどおり「1人に1000円+飲み物」を差し上げたらいいと思います。
282774号室の住人さん:2009/04/28(火) 17:13:01 ID:O4zsr/cu
おーいお茶の500mlペットボトルを人数分
283774号室の住人さん:2009/04/28(火) 17:31:39 ID:Eg2qJD2A
熱いちんちんの精液を人数分
284774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:11:03 ID:sItzjrou
市内の近距離で荷物も少ないし500mlペットボトル1本ずつでいいかと思ってたけど
用意する時間がないまま時間がきた
でも最初の運び出しからものすごい雑で足音もうるさくてとても渡す気になれなくて
用意してなくて結果的によかったと思った
285774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:23:02 ID:w3EH6l8X
>>279
今日引っ越しました。
私の場合、車で2時間くらい距離があるので、
お茶と缶コーヒー、ポテチを各一人一人に渡しました。
で、部屋の立ち会いに担当者が遅れて来て、
私の現地入りが遅れてしまい、
到着した時には既に搬入が済んでいました。
その時、駅前の美味しいパン屋さんのパンを
おやつにどうぞと渡しました。
気持ちでいいと思いますよ。

部屋の真ん中に箱の山。
開けるの終わらない〜
286774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:25:03 ID:DOnfcRIj
金もらってやってる人にさらに「心付け」とか意味解らんわ。
287774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:29:45 ID:DR13Gdln
単身者の引越しで心付けなんて渡す必要無い
特に学生とかなら尚更
288774号室の住人さん:2009/04/28(火) 18:56:26 ID:aEgNu5NE
個々人から趣味を聞いて、秘蔵のコレクションから
一本ずつ渡せば良いんじゃないかな?棚も片付くし一石二鳥
289774号室の住人さん:2009/04/28(火) 19:02:04 ID:sItzjrou
酒?フィギュア?こけし?
290774号室の住人さん:2009/04/28(火) 19:09:36 ID:bi9Ecc7Z
子供がいて邪魔してお手数かけるとか
(一人暮らしじゃないw)
荷造り終わってなくて運び出しの邪魔になるくらい
その場で梱包して手伝わせたとか
そういうのなければ一人暮らし程度の引っ越しで
お金のチップはいらないと思う。
だいたい引越し費用すら千円二千円必死に値下げして頼むのにさ。

差し入れは状況によっていいと思う。
でも冷蔵庫は前日から切ってるし
一人だと作業中買い出しにも席外せないし
渡す用意やタイミング難しいよね。
そうすると500円玉って訳にもいかないから
千円ずつ?二千円も?引越し代値切ったのに?
…じゃあいいかと渡したことがない。

そのかわり梱包うまいですねと言われるくらい
準備万端にしてスムーズな作業のお邪魔はしないよう
明るく対応よく褒めちぎって最後感謝を言ってる。
291774号室の住人さん:2009/04/28(火) 20:15:31 ID:YwyNQiBK
やっぱり訪問見積もりがいいですね
電話だけだと、コールセンターのお姉さんだから、何言ってるか若干わからない…

梱包で(洗濯機やら)プチプチで巻いてもらえるか聞いたら
別途料金になるって言われて、毛布持って行きますって言われました。

食器も、自分で小さめ段ボールに、フリー雑誌破いてぐちゃぐちゃして
包んで、ダンボール内側に寝巻のズボンやらで、包囲して入れました。

次は、余裕もって業者さん探そう
292774号室の住人さん:2009/04/28(火) 20:15:49 ID:O4zsr/cu
引っ越し先に移動するときに別行動になるからそのとき自分の飯といっしょに業者の飲み物も買う
渡すのは全部終わって撤収するとき
運動部の試合終わったあとお疲れさまーとジュース配るようなもんだ
終わりよければ全てよしってな
293774号室の住人さん:2009/04/28(火) 20:33:48 ID:qpDbV+Ka
私は引っ越し前に、荷物積みはじめる前に1万円封筒に入れたのと冷たいお茶二本渡したよ。
トラックに一緒に乗せて頂いたし2時間少しかかる距離だったから…

でもすっごく親切にしてくれて、引っ越した後新居に届いた電化製品等の配線や洗濯機の排水セットやテレビのチャンネル合わせ、
ほこりのかぶった荷物達の拭き掃除までしてくれました^^
やっぱり少し包んであげたらモチベもあがるのかな
294774号室の住人さん:2009/04/28(火) 21:39:11 ID:w3EH6l8X
>>293
一万円も渡されたら、向こうも、
あれこれやらないと悪いと思うかもね。
295774号室の住人さん:2009/04/28(火) 22:02:46 ID:R2NJug1C
>>294
だよね、相手がイイ人だったらかえって迷惑かもしれない、気を使わせて。
ちゃんと見積りして算出された額内で普通に仕事するのがプロなんだし。
作業がスムーズに進むよう、肝心の荷物を運びやすいようにちゃんと梱包しておくだけでいいと思うんだけど・・・
ペットボトル茶1本ずつとかで充分だと自分は思ってる。
まあ人それぞれだけどサ。
296774号室の住人さん:2009/04/29(水) 07:57:08 ID:tJJSxfWI
今日8〜9時スタートで引越だ! 業者待ちだけどやけに時間が長く感じる…
297774号室の住人さん:2009/04/29(水) 17:13:12 ID:ZikaBQww
四月から職場近くに部屋借りたけどなんか住む気にならず未だ実家暮らし・・・。
皆さんは最短どのくらいで再引越ししたことありますか?
298774号室の住人さん:2009/04/30(木) 17:43:35 ID:vHu/lABK
ふぅ…終わった
前のトコは9年住んでたから、なんだかホームシックみたいな気分で
今ブルーw
299774号室の住人さん:2009/04/30(木) 20:03:20 ID:baSXIxuR
お疲れさま。
私は明日引っ越し。
今の部屋は4年弱住んで、いざ離れるとなるとやっぱりブルーw
引っ越しまで日がある時はウキウキ感しかなかったのに
300774号室の住人さん:2009/04/30(木) 20:05:44 ID:baSXIxuR
連投スマソ
アートで引っ越しした方がいたら、心付けを受け取ってもらえたか教えて下さい
301774号室の住人さん:2009/04/30(木) 20:41:34 ID:o9aAklV6
心付け云々言ってる奴はどこのどいつだ?
まさか引越屋のアルバイトしてる奴じゃねーだろうなwww
なんでそんなもん渡す必要があるんだ
302774号室の住人さん:2009/04/30(木) 20:50:44 ID:cXn96pdh
引っ越しを隣近所総出で手伝う時代の名残でしょ。
田舎ならそういう所が残ってるかも。
いずれ完全に消えるさ
303774号室の住人さん:2009/04/30(木) 22:00:00 ID:08GFEf5m
会社じゃなくてバイトの作業員によるんじゃないかな >受け取るか受け取らないか
大手ならどこも会社としては受け取らない方針でしょう
だからここで聞いて答えもらってもその人と同じ作業員じゃない限り同じ答えとは限らない

引っ越しのとき荷物と一緒に自分も車に同乗させてもらえるか聞いたら、電話の受付嬢には
法律上できないと言われたけど、当日作業員には良かったら乗せていきますよって言われたし
できないって聞いて他の手段もう用意してたから断ったけどさ
304774号室の住人さん:2009/05/01(金) 03:09:19 ID:ZBZYYLHh
引っ越しシーズンで予約取れないわ見積もり高すぎだわでうんざりして
友人一人の協力を得て、自力で引っ越しをした
750kgトラックで二往復したから実際の引っ越しだけで丸一日かかったし体力も消耗したけど
やってみると意外とできるもんだね・・・
梱包材+レンタトラック代で15000円ぐらい、だいぶ安く済んだ
305774号室の住人さん:2009/05/01(金) 14:02:16 ID:LMFNjfXV
敷金って引越しからどれくらいで
払ってもらえる?
306774号室の住人さん:2009/05/01(金) 20:36:05 ID:FLQB25LA
4月の16日に引っ越して今日連絡あったべ。
まあ、返ってきただけよかった。
307774号室の住人さん:2009/05/01(金) 21:11:25 ID:ZYDeVIX3
うちは18日に引っ越してまだないなぁ
こりゃ GW明けか…いますごく貧乏だから早く振り込んでほしいのだけれど
308774号室の住人さん:2009/05/02(土) 02:09:13 ID:JNBD+KSp
私は二週間待てと言われた
309774号室の住人さん:2009/05/03(日) 02:36:05 ID:hsQO1znN
会社の異動に伴う
県外の引越しは初めて
九州から関東へ

今日、ダンボール詰め やっと終わった
実家で独身だから荷物は以下


7箱
液晶TV
TV台
自転車
自動車(後日 輸送)

関東では会社の寮

不安と少しの期待
310309:2009/05/03(日) 02:55:06 ID:hsQO1znN
引越しは会社負担だから
ダンボール、ぷちぷち、ガムテープ
も持ってきたもたった

液晶TVと台は梱包は引越し屋にやってもらう予定だが

液晶TVの梱包はどうするのかが不安

液晶に傷つきそうで

怖いわ
311:2009/05/03(日) 03:17:31 ID:5a4buDxB
プチプチでくるんだら傷つかないだろ
312774号室の住人さん:2009/05/03(日) 04:49:36 ID:TtlxiW2b
地元はなれて自立してこそ一人前だ

知り合い誰もいない土地で生きれ
313774号室の住人さん:2009/05/03(日) 09:38:46 ID:pFFsMIpL
>>310
ラップでつつめ
擦り傷つけずに済む
314774号室の住人さん:2009/05/04(月) 11:58:22 ID:hJ96uP0j
荷造りを始めようと思い立って早3時間半経過…
ダンボールすら触ってねぇ
飯食ったら本気出す
315774号室の住人さん:2009/05/04(月) 14:05:55 ID:dIZ2Z8LG
>>314は今片付けようと手をつけたマンガを読んでるとエスパー
316774号室の住人さん:2009/05/04(月) 17:29:28 ID:uYXgsjKa
引越前夜徹夜になって地獄だったこと思い出した
317774号室の住人さん:2009/05/04(月) 17:45:27 ID:Bt7plK0N
今荷造り中
家電とかPC以外で10箱余裕で超えそう
物多すぎなんだろうか…
318774号室の住人さん:2009/05/04(月) 18:31:46 ID:XthvCSWX
平均20箱くらいじゃないか?
319774号室の住人さん:2009/05/06(水) 00:54:27 ID:wraB7ize
>>279
亀すぎてスマソ。
引越しバイトだが、
心づけは、そりゃー、くれればモチ上がるけどね。
金無いなら無理してあげなくてもまったくかまわない。これは当然。
こっちはもらえれば今日はいい日だという感じ。
ペットボトルの茶とか菓子をくれる人もいる。
金か飲み物をくれる人は全体の7割くらい。
ちなみに、くれる人は一人に付き1000円ていう場合が多い。
中には5000円くれる人もいる。
植木屋や大工などの職人を呼ぶことの多かった家で育った人などは、
心づけを渡す習慣が身についてるんだそうだ。
320774号室の住人さん:2009/05/06(水) 00:57:55 ID:V++Ol+6T
心付けって、新居への搬入が終わって、代金支払いの時に封筒に入れて渡しているけど
旧居での搬出のときに渡すほうがいいのかな。
321774号室の住人さん:2009/05/06(水) 01:07:03 ID:wraB7ize
>>320
どっちでもおk。
バイトも含めて個別に渡すと理想的だけどさ…。
末端のバイトの分も自分の懐にしまったりする汚い根性の奴もいるみたいだし。
でも、そこまで気にしなくてもいいかw
322774号室の住人さん:2009/05/06(水) 11:00:46 ID:vRruuI74
2DK→ワンルームに引越し作業中。
とりあえず荷造りと単身パックを使って運び出しは終わったけど、
残った不用品やらゴミが凄い量で大変なことになってる。
すでに45リットル袋で30袋くらいは出したけど、まだ結構ある。
分別やら書類のシュレッダーで手間が掛かるし。
323774号室の住人さん:2009/05/06(水) 12:23:56 ID:9OfZ9Rlu
俺もすげー捨てたけどまだあるよ
ほんとに終わるのかとかなり不安だ

運搬中万が一ダメージ食らってもいいようなものばかりだから
ほとんどは安い奴で一気に送って
テレビとPCだけ別便で送る予定だけど

アンプとスピーカどうすんべ
324774号室の住人さん:2009/05/08(金) 12:04:55 ID:P2jTxinI
ノートpcとか衣類詰めてる段ボールの真ん中あたりに入れとけば大丈夫かな?
325774号室の住人さん:2009/05/08(金) 12:40:06 ID:9v3Eh6Wb
衣類は粗く扱われるからやばい
326774号室の住人さん:2009/05/10(日) 01:23:55 ID:Wa8tmVYF
衣類であってもあえてパソコンと書くとよろしい
静電気防止袋に入れるのが吉
327774号室の住人さん:2009/05/10(日) 20:56:29 ID:swmI/sB/
引っ越して約二週間。ようやくダンボールから全部荷物出た。
1Kから1DKへの引越なんで荷物量少ないはずだけどしんどかった。
越す前に思い切って色々捨ててゴミ袋30袋は出したのに
新居でも「なんでコレ持ってきたんだろう・・・」って10袋はゴミ出してる・・・
ここには世話になりました。これから引越す組がんばれー

PC梱包の話出てるから便乗する
引越屋が電化製品の梱包できるって言うからお願いしたら、新居で箱開けてびっくり。
PCやその他電化製品が緩衝材一切ナシでダンボールにびっちり詰められてたww
ここまで適当すぎる運送屋は初めてで、びっくりしすぎて怒る気にもならなかった。
元々PC本体には重要データは置かないようにしてるからこそ梱包頼めたってのもあるけどさ。
幸いPCは無事でした。
328774号室の住人さん:2009/05/10(日) 21:12:27 ID:JsDk+AGq

1一人暮らしの1DKに住んでいます。近いうちに今の2階から1km離れたアパートの4階(エレベータなし)へ引越しするんだけど、
エレベータなしで4階まで運ぶのってすっごい大変ですよね。

当然引越し業者に頼むつもりなんですが、見積もりもやはり高くつと思うのですが、
1階や2階と引越しするのと比べると倍くらいになりますかね?
329774号室の住人さん:2009/05/10(日) 22:28:11 ID:oS47ERt7
>>328
EVなし4Fから引っ越したんだけど、そういう比較は営業に聞かなかったなあ。
金額見る限りでは変わらないように見える。
まあでも倍なんてことは絶対無いと思う。
(+数千円はあるかもしれんけど)
330774号室の住人さん:2009/05/10(日) 22:54:16 ID:JsDk+AGq
>>329
お返事ありがとうございます。
ただ、冷蔵庫ひとつ運ぶにしても、1、2階までと、4階までとでは、大変さは2倍になりそうに思うのですが。

っていうか階段で4階までって相当大変じゃないですか。
一人暮らしでも大型なものや重いものがこれくらいあるんですよ。

・冷蔵庫(140リットルくらい)
・洗濯機(7リットル)
・大型テレビ(42型薄型)
・ベッド(セミダブルタイプ)
・机(事務用の重いやつ)
・本棚(幅90cm、高さ170cmくらい)
・書籍入りダンボール(みかん箱10個くらい)

数千円だけならすっごくうれしいですが・・・苦労さを考えたらそんなくらいですまない気がします。
1,2階の料金に5割増しくらいですめばと願いたいです。
331774号室の住人さん:2009/05/10(日) 23:10:05 ID:lb5WuDl5
EVなし5階だったけど、いろいろ調べてクロネコの単身パックを使った。
追加料金なしで作業員2人が全部運んでくれたので、すごい楽だった。
自分は1BOXで済んだから、首都圏→都内で2万弱で済んだけど。
赤帽とか作業員1人ならもっと安く済んだかもしれないけど、楽をしたかったから。
その荷物の量だと1BOXじゃ無理で家財宅急便とか併用する必要がありそうだから、
どのくらいの金額になるか分からないけどね。
332774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:23:02 ID:OBjIj/Sn
>>330
大体あなたと同じくらいの量で、EVなし2階→EVなし4階への引越しだったけど
特に料金追加はなかったよ
自分も引越しにあたり色んな業者サイト見たけど
ピアノとか解体できない大きな箪笥とかの、作業員2人で運べない物じゃなければ
追加料金発生するところが少なかったよ
でも階数により追加あるところも数社あったので、ここで聞くより目星つけた会社に直接聞いた方が良いよ
333774号室の住人さん:2009/05/12(火) 02:36:57 ID:FDRYy8Rm
アパートに引っ越すんだけど、
下の階の人にも一応「昨日はお騒がせしました」って挨拶
行った方がいかね?
334774号室の住人さん:2009/05/12(火) 10:06:57 ID:GxD9+V3c
>>333
する必要もないとも思うが、誰しも自分に気遣いをされて悪い気を起こす人はいないからしておけば?
335774号室の住人さん:2009/05/12(火) 21:24:14 ID:mYKQSKO9
PCとか家電関係の梱包に悩む…
ダンボールはまあいいんだけど緩衝材とか気軽に買えないし
結構高い
336774号室の住人さん:2009/05/12(火) 21:31:30 ID:cMdIXCrC
>>333
都会か地方かにもよるけど
いかにも単身向けなアパートでわざわざ挨拶にこられると何となく気持ち悪さ感じる
337774号室の住人さん:2009/05/13(水) 00:06:07 ID:dV53XJZ/
>>335
冷蔵庫、洗濯機、テレビサイズのは業者に梱包させれば良い
事前に言っておかないとやってくれなかったり梱包料金取るところもあるけどね

一人暮らし家電だと他に炊飯器、オーディオ類、空気清浄機くらいのサイズだろうけど
それも頼めばやってくれるよ
自分でやる場合は直接機械を一周だけ緩衝材巻いて、あとはありったけのバスタオルや冬服でくるんで
ダンボールにぎっちぎちに詰めれば?
服で梱包は危ないと言う人もいるけど、数回それで引越ししてるけど壊れたことない
PCだけはきちんと緩衝材で包むことをすすめる
338774号室の住人さん:2009/05/13(水) 00:38:37 ID:1VchZjVv
アヒルのところで引っ越したが
PCや小さい椅子とかいった「現地で当日に梱包するダンボールに入るもの」ってのは
上積みしないようにあえて箱を閉じないで運んでた
大手の引っ越し屋なら下手に自分でやって下敷きにされるよりかはましかもね
ちなみに液晶モニタ入れるところ見てたら緩衝シートで巻いたあと斜め(対角線上)に箱にいれて隙間に毛布詰めてた
339774号室の住人さん:2009/05/14(木) 08:45:12 ID:YHcjI7Mc
いよいよ今日だ。
340774号室の住人さん:2009/05/14(木) 10:14:00 ID:bTftSmGv
ワゴン車を借りて引越しするのですが 冷蔵庫が立てられないので横に寝かせて運ぶのですが 壊れますか?水漏れ以外の注意点教えて下さい!
341774号室の住人さん:2009/05/14(木) 10:45:29 ID:wGx+xYTW
>>340
横置きで運ばないのが基本。
どうしても横置きで運ばなきゃならないなら、
引っ越し先に設置後、最低でも3時間は電源コンセントをささずに放置。
342774号室の住人さん:2009/05/14(木) 11:12:49 ID:bTftSmGv
>>341さん ありがとうございます!
できれば もう少し教えて下さい! どのような不具合が発生するのでしょうか?
343774号室の住人さん:2009/05/14(木) 11:29:02 ID:69jVgAQq
壊れる
344774号室の住人さん:2009/05/14(木) 12:17:26 ID:SnH/ysIq
冷却用のガスがなんたらかんたら
345774号室の住人さん:2009/05/15(金) 00:43:12 ID:5dPDGUWz
ワゴン車じゃなくて軽トラにすれば?
346774号室の住人さん:2009/05/16(土) 22:26:07 ID:C7e+degm
来週引越しです。

1ヶ月前からこつこつ服や本をリサイクルショップに持ち込んだり
年賀状や写真など捨てにくいものも出来るだけ捨てて
だいぶモノが減った!!というのに油断して
何一つ箱詰めせずに1週間経過・・・。
結局前日に泣いてそうで嫌だ。

明日はメタルラックを分解して、
服・本中心に箱詰めすることをここに宣誓します。
347774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:32:32 ID:jbQ/splq
月末引越し予定なんだけど質問。
調味料とかって皆どうするの?
ひとり暮らし>実家 だから家には調味料なんていらんとは思うが
もったいないから持って行こうかと思うけど。。
348774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:48:59 ID:0gKFPref
同じく月末引っ越し予定だけど、調味料はガシガシ使ってるw
塩コショウとかの固形物は新居に持ってくつもりだけど、
冷蔵庫に入れてるものは消費できるだけ消費して、駄目なら捨ててく。
今日もバターと粉チーズたっぷりのパスタを作って消費活動したよw
油はさすがに使い切れないから固めるやつで固めて捨てるかなと思ってる。

他、洗剤とかシャンプーとかは、ビニールに包んで、最後の日に
すぐ使う物用のダンボールに入れて持ってく予定。
自分の場合は、一人暮らし→一人暮らしだから、移動できるものは
できるだけ持って行きたいなと。
349774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:50:10 ID:hHH8cG3v
もったいなくても捨てなはれ
荷物は少ないのが一番
350774号室の住人さん:2009/05/17(日) 00:51:12 ID:ryKnHopT
>>348-349
なるほどね、THX
ガラス瓶なんて危ないから無理してでも使い切った方が良いね
冷凍食品もガンガン食って頑張りますw
351774号室の住人さん:2009/05/17(日) 00:56:56 ID:3GDrecQG
メタルラックって分解すんのか!?
352774号室の住人さん:2009/05/17(日) 02:36:47 ID:raF2c5sr
運び出せるサイズなら大丈夫だよ
353774号室の住人さん:2009/05/17(日) 02:43:10 ID:BhrKPrqo
テレビってどうすればいいのかなぁ
21のブラウン管なんだけど箱がない…
354774号室の住人さん:2009/05/17(日) 03:01:23 ID:XnsxYfvY
>>353
テレビや大型家電などは、梱包の必要なし。
気になる人は、自分で毛布やプチプチでくるんでおけばOK。
355774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:30:14 ID:AtXP4Qvr
引越業者に頼むなら、調味料とか使いさし食料
持って行った方がいいよ。
改めて買い出しに行くの、意外とお金かかる。
冷凍の肉とかも、ペットボトル凍らせた保冷剤で
保冷して運んだ。
調味料のガラス容器なんて丈夫だし。
356774号室の住人さん:2009/05/17(日) 13:44:56 ID:BhrKPrqo
>>354
え、梱包しないと送れないような
60x60x60くらいのダンボールとか売ってないし
357774号室の住人さん:2009/05/17(日) 15:18:28 ID:LliYrBgZ
大型家電や梱包困難な家具は引っ越し業者が当日梱包する
高い金払えば食器その他の小物も梱包するサービスもある
ヤマト単身パックはしらね
358774号室の住人さん:2009/05/17(日) 19:27:12 ID:DfF/20UI
○リさんと○ークの訪問見積もりした。

土曜午前中の希望で
○リさん  12万プラス消費税(BSアンテナ取り付け拒否)
○ーク   7.5万(BSアンテナ取り付け費込み)

ここまで違うとはな・・
営業も○リさんがマニュアル通りで人間味がないのに対し、○ークは、
ハキハキしてるし、部屋の飾り物見て反応してくれて良かったな。

しかし、会社の業者指定はどうやら○リさんっぽい。
会社としても安い方がいいだろうから、担当を口説いてみよう。
359774号室の住人さん:2009/05/18(月) 04:03:16 ID:eiWhdNAK
いよいよ今週末引っ越し。ダンボールの角はガムテープでとめない方が滑らなくていい、って
ネットに書いてあるの見たけど、すでに貼っちゃったよorz
引っ越し屋さんごめんなさい。
360774号室の住人さん:2009/05/18(月) 08:39:29 ID:evTa+gDL
アリさんは高いよ。
俺も見積もりしてもらったら他の業者の倍だった。
361774号室の住人さん:2009/05/19(火) 01:35:04 ID:dXOehLGU
俺はアリさんで単身2トン車作業員二人を21000円に値切った
362774号室の住人さん:2009/05/19(火) 23:57:49 ID:CH9yKsNo
アリさんって高いのか。。。。数年前、2トン単身でアリさんに頼んだとき、
仕事は丁寧で効率よかったけどな。作業員2人とも正社員って言ってた。

次の引っ越しはエイブルの指定業者だったけど、一人は経験浅いバイトで
搬入のとき柱にぶつけまくりで、たまりかねて注意してしまった。
363774号室の住人さん:2009/05/20(水) 15:27:38 ID:N6aERt3u
今の時期ってまだ高いのかな
364774号室の住人さん:2009/05/20(水) 17:43:41 ID:QXs+1I7S
一番安い時期じゃないの?
365774号室の住人さん:2009/05/20(水) 19:25:25 ID:wxA4bTVB
荷造りが終わらない…orz
見積もり頼みたくてもこの惨状を見せる勇気ねえww
366774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:06:43 ID:/Z4xgVES
見積もりって、ダンボールにいれなくてもしてくれるよ
367774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:53:42 ID:xFdZrPb3
みんな引越し屋に頼んでるのね
とりあえず主要な荷物は全部送り終わったけど
細かいものとか処分ものとかすげー残ってる…
明日までに終わるのか不安で途方に暮れてる
368774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:57:11 ID:Dy1KJwNt
アートに頼んだけど、早いし丁寧だしすげ〜よかった。
値段もこっちの言い値で安かった。
この時期だったら値段ほとんど差はないし、
マイナーなとこより大手に頼んだ方がいいよ。
369774号室の住人さん:2009/05/21(木) 00:00:47 ID:wxA4bTVB
>>366
そうなんや〜
詰めても詰めても終わらず見積もりの催促の電話
シカトしてたわ/(^o^)\
明日電話してみるよ。

それにしても1Rで段ボール20箱近くとかありえねorz
TV40型と冷蔵庫と椅子2脚とか…見積もりこわっ
370774号室の住人さん:2009/05/21(木) 11:09:54 ID:rIrYmFTg
>>368
また業者の宣伝かよw
371774号室の住人さん:2009/05/21(木) 11:21:36 ID:7Dr9MA+9
>>369
見積りして段ボール貰うっていう手順じゃなかったの?
自分も20箱以上あったよー。収納がいっぱいついてる部屋からだったから油断してモノが増えていた。
4でも0型テレビはすげーわ。
372774号室の住人さん:2009/05/21(木) 11:22:21 ID:7Dr9MA+9
× 4でも0型テレビ
○ それでも40型テレビ

373774号室の住人さん:2009/05/22(金) 06:54:44 ID:sYurFiHr
初めてらくらくパックを利用したがこれはいいわ・・・
引越し前から風邪をこじらせて、本来やるべきだった
整理整頓はまるでせず、当日の朝に冷蔵庫の電源を抜くだけでいいですと
言われていたが本当にそれだけしかしないで当日を迎えたが
一応形は終わった、ただ引っ越し先が中古住宅リフォーム中で電気が
止められていたので、自分の車で外から照明というのはまるで夜逃げorz
事前に夕方前には終わりますと言われて安心していたのだが荷物が想定外だったらしい

2時前から初めて終わったのが9時前、1roomで見積もりとって4万円
作業員は荷造り時3人荷渡し時2人、距離は10キロちょい
風邪が治ったら荷物の開封をしないといけないのだが、4.5畳が4段重ねで
いっぱいで占領されている、流石に2トンロング車で満タンだけはあると
妙に感心してしまった。
374774号室の住人さん:2009/05/22(金) 17:21:51 ID:wD6qm73C
明後日引越し予定なんだが荷造りもだいだい終ってるけど
引越し業者に連絡すらしてない・・・・
引越し先が徒歩1分ぐらいの所だから素手で持ち運べばなんとか
なるだろ・・とか甘い事考えてたださすがに無理だ・・・・
こういう時に免許って大事だね・・

赤帽に頼むしかないか・・
375774号室の住人さん:2009/05/22(金) 20:42:03 ID:UzkqfT/r
27引越しだが、今日ようやくダンボールが届いたw
つかちっちぇえー。ろくに入らんがなorz

明日の午前中にはアスクルから緩衝材もくるし、がんばるお!
376774号室の住人さん:2009/05/22(金) 21:20:45 ID:lKK4++M9
>>375
俺は26日午後引き渡し予定だわ。
頑張ろう。
それにしてもPCに調理家電に服に
直前まで箱詰めできない物ばかりで全然進まねーよorz
377774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:26:44 ID:Qk8hnbGP
俺は28日。ダンボールは大分前に届いてたんだがまだ半分も梱包してない。
今の部屋が収納デカいもんで、不用品が大量に貯蔵されてるんだわ。
まずはゴミの処分からとりかからなきゃ…。
378774号室の住人さん:2009/05/23(土) 03:35:59 ID:vwWGqbk4
きっちり梱包したつもりでも入れ残しって結構あるのな。
残った奴まとめてゴミ袋にでも突っ込んでおくか…
379774号室の住人さん:2009/05/23(土) 19:36:23 ID:xPhNz15M
18型のテレビとテーブルと三段階のプラスチックタンスとダンボ中だといくらくらいですかね
380774号室の住人さん:2009/05/23(土) 19:37:36 ID:xPhNz15M
↑ちなみに愛知から横浜です。
381774号室の住人さん:2009/05/24(日) 00:32:55 ID:fcnNQyaM
来週引っ越しで、ずっとダンボールに荷物詰めてたけど、
自分て収納上手だったんだって気がついたw
どこから湧いてくるんだっていうくらいのモノの山w
よくこれを狭い我が家に収納してたよ。
382774号室の住人さん:2009/05/24(日) 18:12:42 ID:xN11T8H2
今、引越先探してて、いいと思う所を2つに絞ったんだけど、
もう、どっちにしていいか分からん!
みなの意見参考にさして下さい。

物件1 
間取り 2DK 台所5/洋室4.5/和室6 風呂トイレ別
(でもお風呂が小さい。水色の真四角の古いやつ。どこにも洗面台なし)
3階でエレベーターあり。オートロックなし。
角部屋で、横にも窓あり。収納広い。エアコンちょい古い。
目の前に24時間スーパーあり。近くに結構大きい本屋、レンタル、コンビニ、多種食事どころあり。
職場まで自転車で10分〜15分。目の前に職場経由のバス停あり。
市内中心部まで自転車で20分〜25分
更新料、礼金なし。

物件2
間取り 2DK 台所4.5/洋室7.5/和室6
角部屋で横に窓あり。3階でエレベーター、オートロックなし。
風呂トイレ別。風呂、トイレ、キッチン、エアコン新品。収納広い。
歩いて3分位のところに小さめのスーパーあり。コンビニまでは10分くらいかかるかも。
職場まで原付で10分〜15分。雨の日はカッパで原付。
市内中心部まで自転車で10分〜15分。
更新料なし、礼金1ヶ月

家賃は同じです。
ここ1ヶ月結構物件回って、この2つに絞ったんだけど、
どっちも良い所と悪い所があって、悩みまくりです。

みなさんのならどちらがいいですか???
383774号室の住人さん:2009/05/24(日) 19:17:45 ID:Q/GzZYpd
なんでそんな似たような条件だけ出すのさ
似たような条件だけで見比べてたらそりゃ決められないだろう
日当たりや築年数にもよるし
女性なら周辺の夜道が明るいか人通りが異常に少なくないかどうか
二つの物件の違う部分をもっと考えろ

といいつつ
もし自炊しないならコンビニや食事処が多いほうが便利に決まってるし
もし洋室をリビングにするなら4.5畳と7.5畳じゃ使い勝手が全然違う
何を一番優先するかは自分でしか決められないだろ
384382:2009/05/24(日) 19:29:22 ID:xN11T8H2
さーせん。
そうですよね。部屋の事だけじゃ決められないし、だいたい本人が悩んでるのに、
見ても無い人が分かる訳ないですよね…。

一応、日当りは両方よくて、1の方は大通りに面しているので、明るいし、人通りもも多いです。
2の方は、住宅街で大通りから2、3本入っているので、夜はきっと人通りあんまり無く少し暗いと思います。

ご飯はほとんど自炊なので、コンビニはたまにしか行きませんが、やはり近くにあると便利かなと。
もう一回、2つの部屋及び周りの環境、自分がどういう部屋にしたいのか等考えます!

ありがとございました。

385774号室の住人さん:2009/05/24(日) 21:32:10 ID:TDZt73+w
そんなら2番目の方がいいんでないの?
広いし。大通り沿いは結構騒音とか気になるよ。

にしても一人暮らしで2DKってウラヤマシス。家賃はいくらくらい?
386382:2009/05/24(日) 22:58:22 ID:xN11T8H2
>>385
私もなんとなく2番目に傾きぎみです。

今の部屋が1Kで、6年住んでたら荷物が多くなったし、広い所に住みたい!!!と思い、
今回は、広さ重視で探したので。
なので、場所も駅や中心地から少し離れてるし、交通の便もあまりよくないし、築年数も多少いってます。

家賃は5.2万です。@地方都市
387774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:25:09 ID:fcnNQyaM
一人暮らしだと、2DK貸してくれないとこもあるよ
ファミリー向けだからって
388774号室の住人さん:2009/05/25(月) 00:41:18 ID:P/tm+/HE
5.2万て…さらにウラヤマシス。俺も今週引越だけど、1Kで8.7万だよ。
もう少し郊外にすればよかったと早くも後悔してる。
389774号室の住人さん:2009/05/25(月) 04:35:54 ID:cGJv4+j6
遠距離の引越しがようやく終わった
最後はやっぱり徹夜だったよ
みんなも頑張ってね
390774号室の住人さん:2009/05/25(月) 12:03:58 ID:TEQ0MYnM
とある名前のよく似た同業他社がある引っ越し業者にたのんだが、梱包が酷かった
ダンボールあるか聞いたら引っ越し当日に持っていって詰めましょうって事になってたんだが

洋服と一緒に食品ぶち込む
横にどけておいて一回ゴミだと指示したあきらかなゴミの袋まで箱詰めする
ダンボールに書かれた品名が滅茶苦茶
(食器食品、パソコン食器・洋服・食品、洋服・小物本のみ
プラスチックハンガー3本大破……食器でなくてよかった
(初引っ越しのとき同じ業者てお気に入りの食器が2枚割れてたので事前に厳重に緩衝材梱包しておいた

苦情の電話したら
梱包は自分でするといってたのに、してなかったのは契約違反
(ダンボールの件はいってあった
追加料金を請求するところだがサービスで梱包したんだから文句言われる筋合いはない
とこちらの話も聞かずに、こちらに責任はない、契約違反、を連呼
最後まで謝罪なしどころか、どこかにこの話したら業務妨害訴えると仄めかす
(「お互いに非常に大きな不利益がでることになります」だったか)

金目当てで苦情いれたわけでもないのにヒドすぎ
せめて、まず謝れや
その上で保障求められたら契約内容とことなるので保険がおりず保障が出来ない、とかじゃね?

もっとネットで口コミ収集すべきだった
引っ越し当日にダンボール持っていく、は地雷
ダンボール梱包し終わってないものが一個でもあるなら梱包オプションつけること
それぐらいはやりますよ、の口約束は責任回避の常套手段
一個でもやって貰うと(区別が付かないので)全ての荷物が保障対象外と主張される
(法的にはそこまでの効力は無いらしい)
その場合はできるだけ研修制度とかで梱包がしっかりできるとこに頼むべき
当日に現場来て家具梱包は別料金だがつけるか、付けないなら傷がついても責任取れない、とか言う業者はアウト

安物買いの銭失いになるかもしれんので注意
情報収集はしっかりと!!
391774号室の住人さん:2009/05/25(月) 13:56:02 ID:PNsMl/3G
もうすぐに引越しなんですが、今までのとこが家具家電付きだったからいろいろ買わないといけない。一人暮らしで最初に最低限いるのはなんですか?
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ、カラーボックス、テレビ台くらいで大丈夫でしょうか?
392774号室の住人さん:2009/05/25(月) 18:09:01 ID:cGJv4+j6
>>391
冷蔵庫と洗濯機はすぐ必要だろうねー
あとは個人の生活スタイルによってだろうけど
その他は必要な時に買う感じでいいんでないかな
ガスコンロは何に使うんだろ

引越し後は物少なそうでいいね
移動は終わったけど、力使い果たした
今度は開けるのが大変だ
393774号室の住人さん:2009/05/25(月) 21:44:18 ID:PxnV+A3S
コンロはついてない物件もあるからな、物件によるな
小さいテーブルないと飯を床で食べることになる
394774号室の住人さん:2009/05/25(月) 22:48:37 ID:P/tm+/HE
素朴な疑問。
今度引っ越す先ってエントランスがオートロックの所なんだけど、
搬入のたんびに鍵あけてやんないといけないのか?
開けっ放しとかにできないんだろうか?
395774号室の住人さん:2009/05/25(月) 22:53:03 ID:04+aL6Kk
>>394
コンシェルジュに言えば大丈夫
396774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:20:35 ID:sQ1nGwoF
>>394
作業中は自動ドア全開で養生する
その間は誰でも出入り自由かもw
397774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:20:50 ID:P/tm+/HE
>>395
コンシェルジュって??
398774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:25:13 ID:sQ1nGwoF
てか394と同じ間取りと家賃で今月末引っ越しで、
同じ事を不動産屋に聞いたw答えが396なんだが
部屋まで同じだったら怖いwww
文京区じゃないよな?
399774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:26:22 ID:P/tm+/HE
>>396
自動ドアの内側の方になんか荷物かなんか置いて開けっ放しにするのか?
そういえば養生しろって管理会社から言われてるけど引越業者に言ってないや…。
追加料金取られるのかな?
400774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:30:06 ID:sQ1nGwoF
>>399
ドアはどこかにスイッチがあって切っとくらしい
養生は業者には言わなくても、当然やってくれるはず
401774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:31:42 ID:P/tm+/HE
>>398
川崎だよ。残念w
402774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:33:49 ID:P/tm+/HE
>>400
そうですか。安心しました。どうもありがとう。
403774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:39:25 ID:sQ1nGwoF
>>401
あれ、部屋はさすがに違ったかw
404774号室の住人さん:2009/05/26(火) 00:41:53 ID:HtDz7mtQ
>>391
トイレットペーパー
405774号室の住人さん:2009/05/26(火) 03:51:08 ID:AG4Yydz8
言っとかないとトラブルあってからじゃ遅いぞ
当日になって有料オプションだと言われて泣き見るぐらいならいいけど

養生資材持ってません
あるけど足りません
とかだと詰むし、何か事故あったときは言い訳して逃げられる

オートロック玄関は管理人いる間に作業が終わるならいいけど、勤務時間外まで遅れたら厳しい
安くあげるのに午後便とかだと午前の客にトラブルあると揉める
ここらも要相談



>>390
最悪だな
業者じゃなくお前が

梱包は依頼時に頼まない限り、業者が来る前にダンボール梱包まで終わらせておくのが常識
基本料金はダンボール詰めした荷物と梱包した家具の輸送のみ
転居先で荷物を指示通りに部屋に振り分けるのすら殆どの業者で基本料契約外
居間とかに全部積んで終了、が正しい
当日ダンボール貰って梱包なんて論外
サービスでそこまでやってくれたのにクレームとか逆に訴えていいよ

アートかアークだろうけど、お前のレスはメールで通報しといた
直接業者名だしてないでも威力業務妨害で民事いけるし、業者がまちがいなく勝つレベル
楽しみに待っててね
406774号室の住人さん:2009/05/26(火) 21:54:16 ID:/p0gL3xp
梱包全部自分でやると
死ぬほど大変だけど安くすむわな〜

やたら物持ちがいいせいか一人暮らしなのに30箱近くいって
徹夜してるのに全然終わらないっていう・・・
何度もやってるのに毎回繰り返しで自分アホすぎ
407774号室の住人さん:2009/05/27(水) 06:47:57 ID:ya259td3
週末引っ越しなんだけど雨っぽいなorz
408774号室の住人さん:2009/05/27(水) 08:41:14 ID:Ith4Lc6s
引越しの時の所在無さ加減がつらい
409774号室の住人さん:2009/05/27(水) 16:29:41 ID:9OBNhZOz
搬出 - 手伝うか邪魔にならないとこで雑巾がけ搬入 - 手伝うか荷開け

手伝うとどこかにぶつけられても修理費用がでないこともある
410774号室の住人さん:2009/05/28(木) 00:20:42 ID:HV22e3FF
今日引っ越した。
新居って慣れるまでなかなか寝付けない。
生活音が嫌で木造を避けたのに、上の人のトイレの音まで聞こえる…
いやだー
411774号室の住人さん:2009/05/28(木) 02:15:53 ID:sXav9CRf
>>410
マンションに引っ越したんじゃないの?
ハイツとかそういうのだと生活音はきびしいよ
412774号室の住人さん:2009/05/28(木) 06:16:12 ID:HV22e3FF
>>411
マンションだよ。
前のマンションは一切何も聞こえなかったのになあ
413774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:47:36 ID:ZO6qeUYS
結局騒音は建物の作りよりも住人の質によるんですよ…
414774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:46:44 ID:Rb2MMoFT
>>410
この間まで、線路沿いのマンションに住んでいました。
2m道路挟んで線路のある5F中部屋だったんですが、
その前にすんでた大通りはずれた3F角部屋より、防音は優れていました。

かかと落としみたいに歩く人の音と、真夜中の民族音楽はさすがに伝わってきましたが、
それ以外は静かでした。
住人層と構造で、同じマンションでも音の伝わり方は変わってくると思います。
415774号室の住人さん:2009/05/28(木) 21:22:47 ID:KGgHyZe0
今日引越した。
つってもきのうから徹夜で梱包してたから荷開けするパワーもなく、
まだダンボールの山に囲まれてるよ。
安さに惹かれてマイナーな引越業者に頼んだんだけど、テキパキしっかり仕事してくれたので満足。
とりあえず新居の整理の前に、旧居の掃除を終わらなせねば。
416774号室の住人さん:2009/05/28(木) 21:26:07 ID:cgl6CnH3
>>415
おつかれ!
417774号室の住人さん:2009/05/29(金) 11:51:04 ID:yroitzOT
新居3日目だけどまだ段ボールまみれ。

前のマンションは天井のさらに上というか、音が遠い感覚だったけど
今回は頭のすぐ上で全部聞こえてくる感じ。
さすがにしっかりした高層と比べちゃダメだけど
木造の頃と同じ騒音では、木造を避けた意味がない…
418774号室の住人さん:2009/05/29(金) 20:26:23 ID:FKcQZ30l
うちは上の階の人が水を使うたびに「カンカンカンカン」て音がするよ…
419774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:28:05 ID:GO3cnC5X
築20年以上の木造アパート1階から築1年のマンション5階に越してきた。
静かすぎて逆に眠れない…。
420774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:57:19 ID:bUYhFwLf
すぐに慣れるさ
421774号室の住人さん:2009/05/30(土) 01:21:00 ID:lVkZC76L
まだ引越し先決まってないけど引越しの見積もりとっても大丈夫かな?
引越し先は都内くらいの情報しかないけど。
どのくらいになるか知りたいんだよね
422774号室の住人さん:2009/05/30(土) 09:58:55 ID:puKcAXz3
レンタカー借りて引越した
長沼→川崎で諸費用2.5万円
二人掛けソファーと52型テレビを一人で運ぶのが一番しんどかったぜ
引越後、全身筋肉痛で動けなくなったがな
ケチらず3倍払って業者にやってもらったほうが
良かったかもしれん
423774号室の住人さん:2009/05/30(土) 10:39:54 ID:GO3cnC5X
>>421
都道府県が決まってれば概算見積もりは出してくれるはず。
まあ、せめて23区内か市部かくらいはわかんないとダメかもしれないけど。

>>422
俺も川崎に越したよ。ご近所さんだね。
引越料金は、近場からの移動ってこともあって、平日フリー便で1.8万!
424774号室の住人さん:2009/05/30(土) 19:00:03 ID:++jU0xd2
明日引越しなのにまだ片付いてないよ・・・
ダンボール足りるかな・・?
425774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:01:57 ID:Odcxowhb
引越ししたばっかりで部屋にウォシュレットがないという方、オススメは百均などにあるマスタードなどをいれる容器です。
あれに水またはぬるま湯をいれてようをたした後アナルにむかって噴射すればあっという間に代用ウォシュレットです。
今日ウォシュレット無しの部屋に引越して苦し紛れにやってみたら充分代用になりました。
すみません、あまりのしてやったり感の為カキコミしたくなりテキトーなスレにカキコミしてしまいました。
でもマジいいですよ代用としては充分。
426774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:12:01 ID:5aq07Tcy
俺は1マンぐらいで安売りしてたの自分で取り付けた
機能は少ないけど洗えればじゅうぶん
427774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:35:54 ID:Odcxowhb
もちろん、安物でもちゃんとしたものをすぐに取り付けれれば一番ですよね。
あくまで本物を取り付けるまでの代用品です。
428774号室の住人さん:2009/05/31(日) 01:05:08 ID:TmwOul2T
サカイに頼んだけど、調べたらかなりここ高いんだな・・・
保険やら入れて8万だけど
他だと5〜6万でおつりくるっぽい・・・

このテは値段あってないようなモンとは言え損したかも・・・
土曜引越しで半分くらいはまとめた(と思う)

429774号室の住人さん:2009/05/31(日) 08:00:12 ID:DHfbV6Ey
俺も複数社に見積もりしてもらったが、大手は大体高かったよ。
大手の安心感を買うか、中小の安さを買うかだね。
430774号室の住人さん:2009/05/31(日) 10:47:41 ID:rYvbOkRx
テレビでCMしてるところは広告費回収しなくちゃいかんからな
431774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:37:02 ID:Fno0Z3AT
うん
それととんとん拍子で決まったのと、今の隣の人が
めんどうなんで(ちょっとでも騒ぐと飛び出て覗い
てくる)焦ってたから一番早く見積り電話来たサカイに
したんだよね…
432774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:14:36 ID:pKjhert/
今週末、雨の中の引っ越しが終わった。
当たり前だけど引っ越し業者ってホント運ぶだけなんだな。
あ、その埃・・・と家具の埃を拭く間もなく毛布で包まれたw
家電は一応、拭いてから包んでたけど。

新しい家で家具や荷物の埃なんかを拭いてて、
今までは古い家に馴染んでて気づかなかった汚れや古さが
気になって、せっかく持ってきたのに新しいものに買い換えたくなった。
今度はマメに掃除して、新居のきれいさを保ちたいと思ったw
433774号室の住人さん:2009/06/01(月) 00:34:25 ID:5q7UKEgK
家具はほとんど買い換える俺は勝ち組
434774号室の住人さん:2009/06/01(月) 22:15:18 ID:6ZG+IZEH
一人暮らしで全部買い替えだと組み立て大変じゃない?
435774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:32:18 ID:42nleVvK
わたしは組み立てたのはベッドとデスク(脚4本まわして天板にくっつけただけ)くらいだ。
チェストもテレビ台もキッチンのワゴン兼食器棚も組立て物じゃなかったから。

家具買い換えっていいなぁ、同シリーズで揃えたりとか憧れる。
ウチは個別によく考えもせず買った&貰ったからそれぞれテイストが違ってバラバラだよorz
436774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:04:49 ID:KBszc756
今度異動ついでに引っ越すんだけど梱包もしてくれるやつにしよかな〜と思ってる。
時間ないし費用は会社が持ってくれるし。モノを丁寧に扱ってくれる引越し屋さんてどこかな?
437774号室の住人さん:2009/06/03(水) 01:49:52 ID:U/1tjhm4
一番の敵はギックリ腰だった
438774号室の住人さん:2009/06/03(水) 06:31:44 ID:e55VCwuI
今月末に引っ越しですが、次のとこが家具付きのとこなんで、荷物はすべてダンボールのみ。
これだったら、フツーに宅急便とか郵便局でいいかなぁと考えますが、佐川やクロネコヤマトやら配送会社もいろいろありますが、結局どこがいいんだろ?
同じような引っ越しした方いますかね?
439774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:46:21 ID:GXlWm9q3
来週始めに引越しだが、ちっちゃいゴキが発生してて嫌だorz
引越し先についてこられたらたまんないけど、段ボールが山になったら入り込まれそうで鬱
440774号室の住人さん:2009/06/03(水) 13:33:59 ID:9b5IttFF
ゴキはともかくカビの胞子とダニは荷物と一緒に引っ越してくることがわかった
441774号室の住人さん:2009/06/03(水) 16:41:51 ID:kOnVorKA
ちょいと質問なんですが
引越し業者の方が引越しの日にTVやパソコンを包装してくれるのですが
キーボード等の周辺器具やTVのリモコン、ケーブル等は自分でダンボールに詰めとくのでしょうか?
包装してくれるのは本体のみでしょうか?
442774号室の住人さん:2009/06/03(水) 20:22:08 ID:kwb0OeWf
引越準備めんどくさーーーーーーーい…。
でもやらなきゃ…。
明日からやろ。
443774号室の住人さん:2009/06/03(水) 20:47:09 ID:E0IqM7Ye
>>441
そんなもん業者に聞けばいいじゃん。引っ越し梱包に規格なんてないんだから。
444774号室の住人さん:2009/06/03(水) 21:23:25 ID:NbaVdNgv
>>441
俺の場合、電源コードくらいはつけっぱなしにしといた。(一緒に梱包してくれた。)
細かいケーブル類やリモコン、キーボードやマウスは、
何となくなくされそうだったからダンボールにまとめて入れて運んだよ。
445774号室の住人さん:2009/06/04(木) 02:28:35 ID:rN5+gx8q
下着とか軽い衣類は1000円均一ショップの台と300均ショップの箱買って
なんちゃってタンスもいいかも

大型ゴミ有料がデフォになってるし、引っ越しとかの時色々らくだ
446774号室の住人さん:2009/06/05(金) 23:10:12 ID:CHM/+40G
大阪から東京までの引越しなんだけど
どのくらいの値段覚悟しといたほうがいいかな?
一人暮らしで、一通りの家電一式を持っていく予定。
447774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:46:50 ID:K7KN1fd2
明後日引越しだがパソコンの存在をすっかり忘れてたわけだ
そんなわけで今書き込みしてるんだなあ
明日バラそう
448774号室の住人さん:2009/06/06(土) 02:26:26 ID:GC0xjxZe
プロバイダに引っ越す旨は伝えたか?
手続きを怠ると2週間くらいの間ネット無しで過ごすハメになる
449774号室の住人さん:2009/06/07(日) 01:40:37 ID:hgSEMSEi
実家を出て一人暮らしをすることになり、
木曜に引越しだけど、思っていたより荷物が多くて途方に暮れてる…
一昨日は新居で食器棚組み立てで2時間半もかかり、腰が痛い
450774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:03:35 ID:DKgoU8h9
マジで段ボール足りなくなりそうな気がしてきた…

明日の午前中が引越しなんだけど
ちょっと現実逃避してくる
451774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:25:29 ID:Sg63okV3
>>450
一緒にがんばろうぜ
自分は来週末引越しで荷造り中だがなかなか進まん・・
アドバイスあったらください
452774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:19:38 ID:wOkHk7KU
迷ったら捨てる
453774号室の住人さん:2009/06/07(日) 14:31:02 ID:2Ex+HA20
捨てるかどうしても迷うものは、とりあえず「迷ってる物用」のゴミ袋かなんかに入れておく。
そんで、荷造りが終わった段階でダンボールが余ってたらそれに入れて持っていく。
ダンボールに余裕がなければ捨てる。
迷ってる分だけ時間の無駄。
454774号室の住人さん:2009/06/07(日) 21:52:16 ID:EBVqboXp
最後の思い出にと、デリヘル呼んだやつ手を挙げろw
455774号室の住人さん:2009/06/09(火) 01:03:02 ID:RRhnHwez
>>448
おう、引越し終わったぜー!
テレビの上に電話無理矢理乗っけてネット起動させてるけどもw

それにしても引越しって、足の裏が筋肉痛になるのな
456774号室の住人さん:2009/06/10(水) 14:29:13 ID:gRatJJOj
みんな引越しに大安とか選んで引越ししてるの?

あと2日にまたがる遠距離の場合、どっちを大安の日にすればいいのだろう?
457774号室の住人さん:2009/06/10(水) 16:32:31 ID:A3KiSNuU
服は全てごみ袋にいれて引っ越す
458774号室の住人さん:2009/06/11(木) 04:43:13 ID:2QtK/Jv1
>>456
このスレの人はあまり気にしないんじゃないかな
新築を購入した人の引越しとかなら、あるかもだけど
そんなことより、有職勤め人が多いだろうから仕事が休みの日を選ぶのでは

気にするならやはり新生活のためにも、入居の方を大安にしたいところだが
その場合前日搬出だと、必ず仏滅になってしまうねw
459774号室の住人さん:2009/06/11(木) 09:31:20 ID:W/pEuPZr
先週引っ越したけど、ネットで頼んだ敷布団が
かなり薄くてフローリングだと痛い…

ちゃんとしたの買いたいか家具(前の家のはほとんど
処分)が来るの土曜でそれまで段ボール山積みで
カオスだからかさ張るの買えないんだよな〜
460774号室の住人さん:2009/06/11(木) 10:04:54 ID:WEWwoaqw
学生→社会人
の引っ越しだが。

学生時代居心地をよくするために色々買いすぎた…

その教訓を糧に必要最低限のみで生活する。
461774号室の住人さん:2009/06/11(木) 11:34:59 ID:Suycc7Ef
>459
ならば好都合。荷物の入った箱を並べてベッドにするんだ
462774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:24:47 ID:pOVEzkDF
カーテンが足りないので(一部屋ぶん)
片付けにめどがつくまでは春日ハウス仕様
463774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:37:18 ID:f62jfe5B
あと1週間で引越し。
何から手をつけたら良いのかわからないぜ・・・
464774号室の住人さん:2009/06/13(土) 09:04:54 ID:OFckxZNd
部屋の奥にあるものから梱包するとダンボールも奥に積めていいよ
465774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:04:15 ID:fmjjthLl
今の時期なら冬物衣類とかからだね。
466774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:00:35 ID:5P9s+I0S
来週の土曜に引越。
さて、今日から片付け始めようかな。
腰が重い…。
467774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:05:01 ID:rYPsLw6w
春日ハウスって
ピンクなこと?
468774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:14:01 ID:cJ9sdhcQ
>>466
俺も来週の土曜引越し。
昨日は電気や水道やプロバイダやいろいろ電話するだけで疲れた。
市役所にもいかないといけないし、やること多いよね
469466:2009/06/13(土) 21:30:33 ID:5P9s+I0S
>>468
おー、お仲間ですね。
私は、そういった事、まだ全然やってないや。

今、部屋に段ボールや、洋服が散乱してて、終わりが見えん…。

お互いがんばりましょう!
470774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:05:34 ID:fmjjthLl
引越前日は徹夜を覚悟しておくべし!
471774号室の住人さん:2009/06/13(土) 23:02:21 ID:ieubqqQ4
見積もりで部屋見に来た引越し業者がなかなか帰らなかった
他の所と比べて検討したいって言ってるのに・・・
他はネット見積もりだと3万くらいだったけど、今日来た所は4万て言われて高いから断ろうとしたら渋々2.8万になったので契約した

再来週引越し予定です 月末の土日は混むから高いんだって
472774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:51:41 ID:7S6JufUd
>>471
値段交渉できるなんて、羨ましいです
私は、最初に電話したところの言い値で、そのまま決まってしまいました・・
ネット一括見積もりで、他2社の方が安かったから、値切ろうと思ってたのに
来訪時に値下げを切り出したら嫌な顔されたので、びびって、そのまま契約してしまいました
電話の口調も怖かったし、何も言えず。

ダンボールは中古だし、サービス悪いよー
引越し会社のダンボールって使いまわすものなのか
てっきり新品頂けるのかと思ってました
473774号室の住人さん:2009/06/14(日) 19:06:22 ID:yt+tGwwx
キンタマついてるのか?
474774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:46:28 ID:bLaurimr
あさって引っ越しだから焦って荷造り始めたのに
2時間で終わってしまった
こんなことならまだのんびりしてりゃよかった…
いらないもんは事前にガンガン捨ててたからかな
475774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:04:40 ID:QRWQZQ3S
2時間すげえええええええええええええええええええ
もうプロだろそれ
食器とか包むのけっこう時間かかると思うんだけどなあ
476774号室の住人さん:2009/06/16(火) 18:58:42 ID:EorvKIA6
>>475
食器類で40分
本やCDで30分、衣類20分その他30分
業者から貰った段ボールも余りまくり…
新居スッカスカだなこりゃ
477774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:16:33 ID:FE+KyiBX
金もったいねー
478774号室の住人さん:2009/06/16(火) 23:05:39 ID:OH3MbHHQ
引き出しの中の小物とかどうやって梱包するのがいいのかな?
引き出しに入れっぱなしじゃ、移動時に中身ごちゃごちゃになっちゃうし。
479774号室の住人さん:2009/06/16(火) 23:11:14 ID:t6iatLo4
ビニール袋に別々にして運んだよ
480774号室の住人さん:2009/06/16(火) 23:26:53 ID:OH3MbHHQ
>>497
なるほど。そうしたほうがよさそうですね。
ありがとうございます
481774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:55:18 ID:x0QEEhH6
社会人になってから、初めて引越しするんだけど、
物件の見積もりから、実際の引越し完了まで
大体どれくらいの期間かかる?
6月〜7月辺りって物件探したり、引越ししたりするのに
向いてそうだけど、仕事が忙しくて・・・
焦ったほうが良さげ?
482774号室の住人さん:2009/06/17(水) 03:34:39 ID:srLA6NxV
入居審査、契約書類の準備で約1週間かかるので、申し込みから入居日まで最短で1週間程度ってところでしょうか。
ふつうは2週間前後が多いんじゃないかな。
あまり入居日まで開きするぎると、早く入居可能な人が優先されて取られてしまうし。
あと、ボーナス時期は物件のオーナーが強気にでるため、敷金・礼金がぼったくられると聞いたので、初期費用には少し注意した方がいいかも。
自分は閑散とした5月に引っ越したので、逆に礼金・敷金など引いて貰って安く済ませることができたけど。
483774号室の住人さん:2009/06/17(水) 03:35:49 ID:Uh3fYUDG
来週引っ越しなのですが、お隣さんなどへのご挨拶はしたほうがいいですか?
昔隣に挨拶にいったらそれから粘着されて、またそんなのがあったら…と迷ってます。
近所付き合いするようなマンションではない感じです。
484774号室の住人さん:2009/06/17(水) 03:58:43 ID:srLA6NxV
東京都内、東京隣県を転々とした限りでは、挨拶は必要ないです。
むしろ、しない方が普通だと思います。
もちろん、家族で入居して近所づきあいが発生する場合とかは別ですが。
485774号室の住人さん:2009/06/17(水) 08:35:28 ID:x0QEEhH6
>>481
親切にありがとう。
うちボーナス出ないのに、強気に出られちゃたまらんなぁ。
まだ、ろくに調べてないし、8月辺りまで待とうかな。
486774号室の住人さん:2009/06/17(水) 15:24:24 ID:Uh3fYUDG
>>484
なるほどです。気にしなくても大丈夫みたいでよかった。
ありがとうございます!
487774号室の住人さん:2009/06/17(水) 17:37:11 ID:w77Im+Ji
>>471
他所当たるんでって言っても帰らず、値下げって??? 同じパターンが気になりますが、まさか、サで始まる会社じゃないですよね。 万が一そうなら、無事引越が済むよう祈る。

自分は宅配が良かったかな? と後悔中。
488774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:53:13 ID:iUoZnmmD
コンポ、スピーカー、ビデオデッキ、プレステ、炊飯器、レンジ、トースター
これらって段ボールに詰めますか?
それともそのまま持って行ってもらう???
489774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:01:52 ID:M+yK276v
ダンボールに入る物だったら詰めるな
あとは業者さんに梱包してもらう
490774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:42:38 ID:S+c8Nrcm
コンポ、スピーカー、レンジあたりは業者に任せたほうが安心だな
なんせトラックにどう積むか、どう梱包したら効率いいかは向こうのほうが知ってる
491774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:56:25 ID:TugMPHSN
>>488
俺の場合その中だとビデオデッキとプレステはダンボールにいれた。
それ以外はそのまんま。(毛布とかで梱包して運んでくれた。)
492774号室の住人さん:2009/06/18(木) 05:43:24 ID:1OfT5fOl
いらないベッド、机、カーペット、炊飯器などは粗大ゴミで出せばいいのかな
493774号室の住人さん:2009/06/18(木) 17:58:02 ID:GpijNmLj
自治体による
リサイクルショップに連絡するのも手
494774号室の住人さん:2009/06/18(木) 19:49:57 ID:f2ilnCAz
引っ越し終わった!
が、もうどこから手をつけていいかわからんので
しばらくダンボールと暮らします
495774号室の住人さん:2009/06/18(木) 21:54:20 ID:gK/bl3j8
>>494
おつかれ!
496488:2009/06/18(木) 23:04:59 ID:0s3lOC0J
ご意見くれた方、ありがとうございます。
てか、明後日引越なのに、ぜんぜん終わらないーーーー!
聞いたコンポ類までぜんぜん到達出来てないし…。
どっからこんなに物が溢れてくるの??????
もう、今日はやめる。
明日徹夜するもんね!!!!!!!

このカオスに終わりがあるのだろうか…。
497774号室の住人さん:2009/06/19(金) 07:41:28 ID:gOAcNYl2
>>494
おつかれ。俺は全てのダンボールを処理するまで引越後2週間以上かかった…。
まあゆっくり気長にやろうぜ!

>>496
そのカオスは引越屋がくる直前まで続く…。
まあいざとなったら、整理は引越後ってことにして、そこら辺のモノを全てダンボールに突っ込んじゃえ。
ダンボールたりなくなったらゴミ袋かデカい紙袋にでも突っ込む!
498774号室の住人さん:2009/06/19(金) 11:49:48 ID:wwAkZ7JP
あれ?俺がいっぱい居る・・・

来週引っ越しなのに、準備終わりそうにないから、今日仕事休んだw
とりあえず、引っ越し業者を手配しなくては・・・
499774号室の住人さん:2009/06/19(金) 13:19:41 ID:TNAew4MK
とりあえず、引越しならここがお勧め。
スタッフ二人ついてこの値段。ありえない安さだった。
http://www.e-prostaff.com/prosub2_1.htm
500774号室の住人さん:2009/06/19(金) 19:41:31 ID:LGSUqk6p
>>499
近場の2階以下の引越なら安いね。長距離、階数による追加料金が少し高め。
時間指定も追加料金とるのはちょっと。
自分はクロネコ単身パック使ったけど、スタッフ二人ついて東京隣県EVなし5階→都内EVあり6階で2万だった。
501774号室の住人さん:2009/06/19(金) 20:33:19 ID:/eMvE6+q
冷蔵庫は電源を抜くだけでいいのかな?
あと洗濯機もホースをはずしておくだけでいいの?
502774号室の住人さん:2009/06/19(金) 22:04:36 ID:Z2IDSjRX
東海から関西まで
3件見積もったが内2件は電話のみ(因みに黒猫とダック)
アークは直接見積もりに来てもらったが、来た人と趣味が一緒だという事が判明して大いに盛り上がり
代金も40kにまけて貰って、そこで決定!
あとは当日の様子かな〜
荷造りしなくちゃ
503774号室の住人さん:2009/06/19(金) 23:05:20 ID:gOAcNYl2
ア○ク、昔バイトしたことがあるだけに頼みたくない…。
いや、別に悪い意味ではなく気分的に。
504774号室の住人さん:2009/06/20(土) 00:26:35 ID:eO7/2Grh
田舎の母親に癌が見つかり、急遽実家に戻る事となりました。
東京都内から福島間なんですが、グランドピアノの輸送もあって今から鬱です。
部屋の解約日は来月の17日なので、早く業者を決めたいのですが。
どなたか、一人暮らしでピアノの輸送込みの引っ越しをされた方いませんか?
費用ってどの位掛かるんだろう…。
505774号室の住人さん:2009/06/20(土) 07:45:31 ID:8DAyh5KB
>>504
まだまだ時間があるから、いろんなところに連絡して見積もりしてもらうといいよ。
506774号室の住人さん:2009/06/20(土) 12:22:02 ID:VLWrw8sN
ピアノ運搬って専門の業者に頼むのかと思ってた。ヤマハとかでやってたような・・・
507774号室の住人さん:2009/06/20(土) 16:13:15 ID:2FUxPPa2
実家に戻る事になって冷蔵庫と洗濯機がもう古いので
捨てようと思ってるんですが
なるべく費用と手間がかからないようにしたいと思ってて
何かオススメな方法はありますか??

神奈川の相模原住んでるんですが
ポストに不用品回収センターというチラシが入ってて
見積もり無料と書いてあったので一応電話して
明日、見てもらう予定です。
が、チラシがどうも怪しく、電話もなんとなく怪しい感じがして
すごい不安なんですけど、そういうのでボッタクリとかありますか?

一人住まいの女なんでちょっと心配で。。
508774号室の住人さん:2009/06/20(土) 16:44:58 ID:2uuNliUy
509774号室の住人さん:2009/06/20(土) 19:53:48 ID:Rx5iJP5S
こんど直線距離300mの引越することになったんだけど、
超短距離ならではで安く運べる方法ってありますか?
ちなみに1階→3階です。
510774号室の住人さん:2009/06/20(土) 20:34:34 ID:lxxBA2A9
>>509
俺と全く同じ引っ越し条件でワラタ
511774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:28:16 ID:7yNTSZ6Y
>>509
荷物量次第では安くあげる方法もあるかもしれんが
引越し業者に頼むくらいの荷物なら
トラックに載せて移動して荷降ろし、となると
短距離も隣町もたいしてかわらんのではないのかな

見積もりとってついでに訊いてみて、結果報告よろ
512774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:36:05 ID:JOkk6oFk
>>509
まず最初にリアカーを調達だろJK
513774号室の住人さん:2009/06/21(日) 19:27:54 ID:VWwNMV1x
とりあえず見積もりした

同一市内での引越
今週中の平日、朝一開始

ダンボール80個+家具で9万ほど


金額よりも、ダンボール詰めるの間に合うかな・・・
514774号室の住人さん:2009/06/21(日) 19:52:18 ID:HAPa6MGp
>>513 一人暮らしだよな?
広い部屋に住んでるんだな。
自分は今月あたまに引越して
1Kで20箱ちょいだった。
515774号室の住人さん:2009/06/21(日) 20:08:36 ID:xrfUtWV5
用事が片付いたので今日から引越し準備入ります。
25日引越し予定。1Kだから荷物はそんなにないけど、掃除がめんどい。。。
窓とかベランダとかもピッカピカにしたほうがいいのかな。

513はダンボール80個ってすごいな。。。頑張れ!
516513:2009/06/21(日) 23:00:24 ID:VWwNMV1x
離婚してしばらく無気力だったんで、整理することができなかったんだ。
にもかかわらず、家を買ったので引越をすることに。

捨てるのも時間的にきついので、とりあえず箱詰めして、引っ越し後落ち着いたら1日1箱ずつ整理するつもり。
517774号室の住人さん:2009/06/21(日) 23:06:39 ID:5EGJWTrw
7月の半ばの引越しに向けて、今日初めて引越し見積もり依頼してみた
とりあえず6社ほど

日程的にやや余裕がないから計画的にいこう…
518774号室の住人さん:2009/06/22(月) 00:12:21 ID:mQdu1DiU
明日引っ越しなのにまだ荷造りがおわってない…。
というか床の埃がひどくて掃除しなきゃ引っ越し業者あげられない。

懐かしい漫画見つけて無駄にした数時間を今ここにくれー!!
519774号室の住人さん:2009/06/22(月) 13:32:46 ID:musJEIyE
>>509-513
とりあえず赤帽に基本時間分だけ頼む
当日は自分も手伝いつつ制限時間になったら
超過を頼むかどうか決める。
520774号室の住人さん:2009/06/22(月) 13:47:26 ID:nW0xf+Fe
そういや、何社か見積もりしたけど、
ある業者が○帽は、・・・って言ってたな・・・。

ま、大丈夫だとは思うよ。杞憂杞憂
521774号室の住人さん:2009/06/22(月) 16:04:02 ID:i8QcTPD/
赤帽に見積もりしたら基本安かったけど、1時間越える事に1580円言われたからやめた。荷物多いからもしかしたら2台(料金2倍)になるかもとかいわれたし…

結局解体設置込み込み26000円にきめた
522774号室の住人さん:2009/06/24(水) 04:35:31 ID:o4N+9Rx1
山梨から地元の千葉に明後日、引っ越し。
2tトラック借りて大部分の荷物を運び、一度戻って来て残りの荷物を自分の車で翌日運ぶという2回に分けてやります。
1Kから2DKへだけど意外と量があるからこれが一番安かった。
まだ、準備ができてない…
523774号室の住人さん:2009/06/24(水) 21:59:17 ID:AFuK9s1a
引っ越し先の鍵をもらったので新居見に来た。
ら、部屋の電気がないんだけどorz
なんでだろう。。。買うしかないってことか?
電気と電気カバーでいくらぐらいだろ。
もう予算が。。。
524774号室の住人さん:2009/06/24(水) 22:22:15 ID:mzd9HH4g
前の入居者が置いていかない限り、無くて当たり前だと思うけど。
525774号室の住人さん:2009/06/24(水) 22:46:47 ID:AFuK9s1a
そうなのか、ありがとう。
今まで電気やエアコン付属のところにしか引っ越したことなかったから知らなかった。。。
526774号室の住人さん:2009/06/24(水) 22:54:02 ID:b1aMhbs6
>523
前向きに考えるんだ
自分はめちゃめちゃ明るくてリモコン付の電気をドンキで見て
機会があれば取り替えたいと思ってるが
今ついてる電気を取り外して保管する場所に困り実行できずにいる。
超高いものでもないし、好きなの選んでつけるといいよ
527774号室の住人さん:2009/06/24(水) 23:12:11 ID:AFuK9s1a
そうか…!
何事も前向きにだな。
明日引っ越しだから終わり次第電気屋とドンキ見てくるよ!
528774号室の住人さん:2009/06/25(木) 20:51:50 ID:8RfOdoRx
>>523
自分も今日鍵もらって新居みてきたけど、
部屋の電灯がすごい年代物で軽く凹んだ。イッソトリカエテシマオウカ。お金ないけど。
さいきんの照明は省エネだから電気代も節約になるよ。
529774号室の住人さん:2009/06/25(木) 21:51:41 ID:p8+VtXdP
電球は初日に全部電球型蛍光灯に付け替えてる
ちょっと高いけどパルックボールプレミアQがつけた瞬間からしっかり明るくなるからおすすめ
530774号室の住人さん:2009/06/25(木) 23:35:07 ID:1ezlXoDv
自分は、これまで照明器具は自分で気に入ったものをつけてきたけれど、
今度引っ越ししたところは、最初から天井に丸い大きな蛍光灯がへばりついていて
それをさらに丸い照明器具で全体を覆っているものがついている。
自分としては、丸い蛍光灯も覆わないほうが明るくて好きなのに、
どうしたらいいんだろうって思ってる。
531774号室の住人さん:2009/06/26(金) 00:07:29 ID:7grh1gSw
うちも天井にへばりついているタイプだけど、自費で交換したいって
管理会社に言ったら、分譲賃貸なので自費でも交換はNGと言われた。
もし勝手に交換したら退去時に原状回復する必要あり。
故障した場合に限り、オーナー負担で交換してくれるんだと。
532774号室の住人さん:2009/06/26(金) 02:21:00 ID:DQTwCeLk
引っ越し業者来たよ。
見積書と箱とガムテープおいていかれました。
今回は千葉から600kmほど9万
部屋は2DKで独身。
詰め込みに1ヶ月はかかるからなぁ
早すぎたかもしれないが遅すぎでもないと思いう。
さて愛しのにゃんこの待つ実家へ帰りますぞ!!
千葉は道狭くて車好きな俺にはフラストレーションたまりまくりだった。
実家付近は道も広いし問題ないし。
あー早く帰りたいなーにゃんこと添い寝がしたい。。。。
来月から箱付け開始だ!!ピーナッツももう買うことないだろうな
MAXコーヒは買いだめで帰るかw さて8月が楽しみだ!
533774号室の住人さん:2009/06/26(金) 07:22:54 ID:za1DOd3Q
>>522です
今日の未明3時に山梨を出て、只今、京葉道鬼高P.Aで休憩中。
もう、近いが…今日の千葉は暑い!
この後の荷物の運び入れが思いやられる。
あまり、寝てないから辛いな
534774号室の住人さん:2009/06/26(金) 17:14:02 ID:AUKDXEN/
千葉に行ったりきたりw

俺は明日見積もり予定だ
なんとか1万ぐらい値切りたい
535774号室の住人さん:2009/06/26(金) 23:16:01 ID:m0NBGSdL
明日引っ越しだ・・・業者来るの三時以降だけどさ。
536774号室の住人さん:2009/06/27(土) 00:23:25 ID:MSpgfKHa
>>535
ガン( ゚д゚)ガレ!

わたし2週間後に引越します。
その間、明日を含め2日しかお休み無し。
平日は毎日残業。
明日どのくらいできるかが勝負の分かれ目・・・!!
537774号室の住人さん:2009/06/27(土) 01:07:39 ID:LUqXG8Pn
明日引越し。
まだ細々したのが残ってるよ…
午後便だから寝るか迷ってる(・ω・`)
538774号室の住人さん:2009/06/27(土) 03:07:25 ID:7HopENVN
電気ないない言ってたものだが、まだ買いにいってない。
普通のだと5000〜10000円ぐらいなのがわかった。
週末に適当に見繕って付けるつもり。
あとはインタネットどうするかだけど、詳しくないからこれもまた困ってる。
電気やさんで聞けばどこか契約できるかな?
住み慣れた場所から移るってのはほんとにいろいろめんどくさいな。。。

引っ越しのみんながんばれ!&本当におつ!
539774号室の住人さん:2009/06/27(土) 03:35:16 ID:1DZdSXRI
>>538
価格.comだとキャッシュバックとかあるし、好みで選べるよ
電器屋常駐とかは高くないか?ついでに買う物があれば多少得があるかも
1〜2万から差がでるから、後悔しないように
でも今ネットできないと価格は面倒かも
540774号室の住人さん:2009/06/27(土) 17:35:37 ID:/PVScBPB
黒猫の見積もり受けたんだが
2tトラック利用で8万って値段つけられた
他社の見積もりだと概ね4万前後だったんだが、高すぎないか
541774号室の住人さん:2009/06/27(土) 23:09:10 ID:8k2Rs9FS
梱包作業を進めていたら、天袋からセガサ○ーンが出てきた。
無駄だとはしりつつ持って行く物用荷物へ・・・
542774号室の住人さん:2009/06/27(土) 23:49:35 ID:3GuLtVIx
>>541
うちでもセ○サターンが出てきた
久しぶりに隠れたクソゲーでもやっておくかな
543774号室の住人さん:2009/06/28(日) 00:15:39 ID:DlMUgY3I
明日てかもう今日引越しなのに荷物整理終わってないわ
掃除終わってないわで死にそうなくせにネットやってるとかもうorz
業者じゃなくて自分でやるからまだいいんだけど
544774号室の住人さん:2009/06/28(日) 08:09:42 ID:QYI4K13M
>>543
無事おわったかな?
自分でやるんなら、もう梱包とかせずに適当にそのままどんどん積み込んじゃえw
整理は引っ越してからゆっくりやればいいよ。
545774号室の住人さん:2009/06/28(日) 08:17:18 ID:QYI4K13M
>>541
ウチもサ○ーン出てきたよ。しかも2台w
捨てる前にDの食卓やろうと思ったけど長くなりそうなんでやめた。
ナイツだけ1回やって、ソフトともども全て捨ててしまった。
546774号室の住人さん:2009/06/28(日) 11:14:35 ID:99dDcG8l
なんでこんなにサターンが隠れてる家があるんだよw
547774号室の住人さん:2009/06/28(日) 12:09:01 ID:ipxNn+zU
>>546
今となっては使わないものだけれど、何となく捨てにくいから・・・
548774号室の住人さん:2009/06/28(日) 14:22:52 ID:/wghLLO7
平日に引っ越しが終わって、昨日掃除と残留物搬出して、さっき退去時の立ち会いを済ませた。

終わって外に出たら雨が降ってきた。
いろいろあった旧住まいだったので、ちょっぴり目が潤んだ。

あとは敷金がいくら返ってくるかが・・・
549774号室の住人さん:2009/06/28(日) 16:44:40 ID:QYI4K13M
うん。退去の時って独特の切なさがあるよね。
550774号室の住人さん:2009/06/28(日) 18:23:07 ID:LhC8oBtd
乙です

セ○サターンは引っ越しの時持ってくよ
パワーメモリーは捨ててしまったが
551774号室の住人さん:2009/06/30(火) 17:59:47 ID:0XxuP5Fu
今のアパートに引っ越して2ヵ月ぐらいだがもう引っ越したい
上の足音がうるさすぎなのと夜中に隣の道をトラックが走りまくるのと向かいのコンビニがDQNの溜り場になってやがる

家賃で妥協するか環境で妥協するか…あーあ
また荷造りするのもなあ
552774号室の住人さん:2009/06/30(火) 21:34:34 ID:s0NsKS57
すぐ前の道が幹線道路だと辛いよな
ウチは名前のある大通りが目の前にあるから夜も結構うるさい
窓が複層型じゃなかったら眠れんと思う

まぁ逆に引越しの時にはデカいトラック停められて便利だけどw
553774号室の住人さん:2009/07/01(水) 00:36:42 ID:D0FE2mf6
エアコン外したのか
暑くなったらしんどいな・・
554774号室の住人さん:2009/07/01(水) 00:38:54 ID:D0FE2mf6
>>551
> また荷造りするのもなあ

だよねそれが辛いよね。

オレも近隣の問題住人に辟易して引っ越すつもりで物件の当てもついたんだけど、どうも引越し予定日とか踏ん切りがつき辛い・・ううう
555774号室の住人さん:2009/07/01(水) 00:49:20 ID:sL01PUk6
>>551
そこ、まさか俺が2ヶ月前まで住んでたとこじゃないよな…。
不満な事項が見事にマッチするんだがw
556774号室の住人さん:2009/07/01(水) 00:57:25 ID:XI8wlV1i
>>552
トラックって案外うるさいよね…
振動もすごい

>>554
余裕をもった準備ができないからあの引っ越し当日の
あわてっぷりをまたやるかと思うと\(^o^)/

>>555
新築だから違うはずw
ただ隣あってるアパートあるから555はそっちかもしれんねww
557774号室の住人さん:2009/07/01(水) 20:51:19 ID:FCYZ82sy
後3日後引越しだけど、そのうち2日仕事…
だから何からしまっていいのかわからず
今日は、フライパンとか調味料を箱つめ。

あー、どうしよ。
何も出来ていないや。

みんな引越しの時とかって車出した?
558774号室の住人さん:2009/07/01(水) 21:00:35 ID:Col/uf68
休みあわず車借りていまから引越しなんだけど大雨
次にまわすと2週間だから今日やるしか
559774号室の住人さん:2009/07/01(水) 21:17:57 ID:KDhixe6C
自分も今のところに来て二ヶ月だけど
次の物件探ししてる。
内覧だけでは分からないことがありすぎた。
水周りに窓がないことのつらさや上階の騒音、
おまけに今日からすぐ隣でアパート新築工事が開始。

一人なのに荷物がパンダ箱43、衣装ケース8
そのほかに家具家電という莫迦荷物。
入居後も捨て続けたので
自分の場合引っ越すなら荷物の減っている今だわ!
560774号室の住人さん:2009/07/01(水) 23:28:13 ID:D1hap5zQ
車持ってて比較的近いところへの引っ越しなら、ホームセンターとかで買える折りたたみのかごを調達するといいかも。
かごに適度に放り込んで、新居に運んでたたんで持って帰れるし。
561774号室の住人さん:2009/07/03(金) 16:59:29 ID:ZpQirGQJ
このスレでハートさんに頼んだ人いる?
見積もり取ったらクロネコBox2個分より安値を提示してきた
安すぎないか?
562774号室の住人さん:2009/07/03(金) 17:13:26 ID:j9kNv/Qn
今は比較的閑散期だから安値でも引き受けるのではないだろうか
563774号室の住人さん:2009/07/03(金) 17:37:44 ID:ZpQirGQJ
>>562
でも他の業者はクロネコさんの1.5倍くらいの値段を提示している中で
ハートさんだけ安いんだ
閑散期なのはわかるんだけど、それだけじゃないんじゃないかと思っちゃう
564774号室の住人さん:2009/07/03(金) 21:18:12 ID:MEoEenQv
明日引越し
さてそろそろ始めるか。
黒猫単身です
565774号室の住人さん:2009/07/03(金) 22:30:48 ID:mJwZqylR
都内で中古ワンルームマンションに引越すんだけど、現地に行く前から電気を開通させておくことって出来る?

・部屋は鍵が掛かってる。
・立会い出来ない。
ってことなんだけど。
566774号室の住人さん:2009/07/03(金) 22:55:41 ID:gNRTWFXf
電気と水道は当日電話してもすぐに引いてくれるって不動産屋さんが行ってた
外のメーターは立ち会いもいらないらしい

立ち会い必須なのはガス
567774号室の住人さん:2009/07/03(金) 23:02:39 ID:mJwZqylR
>>566
サンクス
これで夜に行っても安心か。
568774号室の住人さん:2009/07/04(土) 00:11:40 ID:7hlHOlyZ
>>563
家電製品の取り付け・取り外しとかが
有料オプションになってたりしない?
普通の引越し屋ならサービスでやるところを削って
「運ぶだけ」の最小限のサービスを提供してるんじゃないかね

>>564
その時間から梱包開始って流石に無謀じゃね?w
事前にある程度荷物まとめてるならともかく
569774号室の住人さん:2009/07/04(土) 10:08:17 ID:ogkGdQAl
>>568
オプションはつけてないよ
単身用のプランで最小限で見積もりしたんだけどなぁ
でもそういえばハートさんだけは電気や洗濯機の取り付け無しって
念入りに確認してた
その違いなのか?オプションつけてくれなんてどこにも言ってないんだけど
570774号室の住人さん:2009/07/04(土) 10:48:37 ID:eB//RpuR
>>569
大手はだいたい高い。対して中小ベンチャーは捨て身の攻撃で破格値を出してくることも多い。
大手の安心感を買うか、中小の安さを買うかの判断だと思う。
あとはそれなりの所だと、トラブル発生リスクを回避するために、2tショートでも積めそうな荷物量でも念の為ロングにしてたりするから高くなってたりする。
ちなみに俺が引っ越しした時も、ハートではないけど名前も聞いたことないベンチャーだけ超破格値を提示してきた。
結果、安さをとってそこに頼んだんだけど、グッジョブだったよ。

心配なら、その高い見積もりを出してる業者にハートの見積もり額をだしてみて、値引き交渉してみれば?
他社も対抗してくるようなら心配いらないと思う。
571774号室の住人さん:2009/07/05(日) 07:16:15 ID:2UazpwLJ
今日引越しだわ。
朝から…

この部屋で書き込みとかも最後。
嫌で出て行くのに、この家に未練タラオ

寂しくなるわね。
ありがとう!とジーンとシミジミ別れを惜しんでるわw
572774号室の住人さん:2009/07/05(日) 13:06:59 ID:bMr+FvVU
>>571サン頑張ってるかな?
私も今日引っ越し、今休憩中だけど。
このスレに来る頃には終わってるだろうけど、お互い頑張りましょう!!

とりあえず7日の立会にガクブル…
573774号室の住人さん:2009/07/05(日) 17:05:24 ID:hEbzx7ow
>>572
引越し終わったよー。
凄いね、運送会社の人達頑張ってくれたから早く終わったけど
この荷物の残骸はどうしようか。

引越しそばどんべえも食べて、ガスもエアコン取り付けも終わった。
ネットも終わり。でも無線LANがつながらない。
無線LANの設定して完了してもつながらない。
でも有線なら出来る。もうヤダ。

>>572も頑張って!
574774号室の住人さん:2009/07/06(月) 12:45:34 ID:TMVgXP7f
引越しの際にしなければいけないことって、このくらいかな。

引越し前
・荷物整理、ダンボール詰め
・掃除

引越し後
・ガス、電気利用の為、電話
・ネット開通する為、の電話
・住民票、銀行、クレジットカードなどの住所変更

なんか書いてみるとこんだけって感じ?
575774号室の住人さん:2009/07/06(月) 13:22:45 ID:4TAfZWut
>>574
ネットは事前に申し込んで、引越しの次の日には回線の工事を出来るように…とかしないの?
電気ガス水道と同じくらいネットが大事な私は、申し込みから最低10日くらいかかる
回線工事を待ってられない。
光回線だったり時期によっては一ヶ月以上の待ちなんてことになるし…
もし引越し先が決まってるなら、事前の申し込みをお勧めします
576774号室の住人さん:2009/07/06(月) 23:01:25 ID:7fw052Br
>>574
ガスは引っ越し後すぐに使うなら、引っ越し前に連絡しとかないとだめじゃない?
立会が必要だからスケジュール合わさないとだし。

後、引っ越し前は捨てられるゴミを計画的に捨てといた方がいい。
577774号室の住人さん:2009/07/07(火) 02:13:55 ID:2FGhFgkG
2週間前にハートで引越したよ。2社の電話見積しか取らなかったけど安かったから。
10年前も安くて対応早かったからハートに頼んだことがある。この時はスーツ男が家に見積しにきた。
2回とも丁寧で問題なかったよ。ダンボールもたらふくオマケしてくれたし
洗濯機取り付けは有料だけどご自分で簡単にできますよ、って電話でアドバイスもしてくれた。
値段さえ納得いったら内容は問題ないと思うよ
578774号室の住人さん:2009/07/08(水) 02:13:39 ID:4bbaArO4
昨日、夜に引越ししました…

部屋が家具と段ボールでパンパンです


どれから手を付ければいいやら…

皆さんは、家具の配置を先に決めてから段ボールに取り掛かりますか?
579774号室の住人さん:2009/07/08(水) 02:40:33 ID:HpVjvefr
和歌山の引越しオワタ
作業員のにいちゃんに飲み物用意し忘れて焦ったけど
最終的に用意しなくてよかったと思った
だって雑なんだも・・・
ダンボール一気に3つもちは凄いが、コワレモノって書いてある箱を
一番上にぐらぐらさせながら運ぶとか・゚・(つД`)・゚・
天地無用の箱をまんまと横にするとか。・゚・(ノД`)・゚・。
何も壊れてなくてえかった。
580774号室の住人さん:2009/07/08(水) 04:17:41 ID:jQJYNmuC
みんなご近所への挨拶してる?なんかお菓子とか持ってった方がいいよね…
581774号室の住人さん:2009/07/08(水) 04:32:40 ID:2dLAxY85
3世帯しか住めないマンションで住人私しかいないから挨拶なし
近所にあるのは風俗店とメイド喫茶と飲食店と工具店だから挨拶必要なしw

てか今まで挨拶したことない
582774号室の住人さん:2009/07/08(水) 06:01:27 ID:bRuUeKO/
「最近はみんな生活パターンがばらばらで、却って失礼になるから、いちいち挨拶は不要」って、不動産屋に言われた。
583774号室の住人さん:2009/07/08(水) 06:26:24 ID:8EmXI2ez
自分も挨拶しなくていいって言われた
ポストを見る限り、隣は男性と事務所っぽい

挨拶されると感じが良いかもしれないが、自分もいざ挨拶の為に訪ねられてもドアを開けないかも
584774号室の住人さん:2009/07/08(水) 08:45:13 ID:YuUit5Fg
>>580
近所には挨拶しなかったけど、大家に挨拶と手土産をわたした
585774号室の住人さん:2009/07/08(水) 10:30:36 ID:ktLCt3b1
2tで余裕と思っていたのに、詰めても詰めても物があり、結局2tロングへ変更しました。

一人暮らし1Kで、すでにゴミ袋10袋分くらい捨ててるのに、
衣装ケース4箱、ハンガーボックス2箱、ダンボール20箱。その他もろもろの家電。
どうみても多いよね。
この部屋のどこにこんなに詰まってたんだろう。
586774号室の住人さん:2009/07/08(水) 13:40:03 ID:jQJYNmuC
あんま挨拶しないか〜
引っ越して1週間してて、何かとバタバタして挨拶のがしてんだよね。
周り独身っぽいし、いかない方が良さそうなのもあって…
587774号室の住人さん:2009/07/08(水) 14:04:12 ID:IhOQMh6g
>>585

まだ少ないほうだよ
俺、ダンボール40・ハンガーボックス4で4t来たよ。
多い多いといわれ、捨てただがこのありさま。

服が多いみたいで、一人暮らしではないですよね?って何度も聞かれた。
冷蔵庫なんて400Lだしね。
ソファーは2つ。
一々多いのよね。

はぁ、家電とか家具って中々捨てられない。
だから標準なほうだよ。大丈夫!
588774号室の住人さん:2009/07/08(水) 16:43:28 ID:xPA3g/6S
>>578
台所用品とかクローゼットに入れる服とか洗面所に置くものとか
備え付けの棚に入るものから先に片付けた
あとは家具から先
収納家具とかは物入れる前に配置決めなきゃだし
589774号室の住人さん:2009/07/08(水) 18:23:37 ID:KSt8fDyZ
明日引越なのにまだ半分も梱包が終わってないよ
3年以上ろくに掃除機かけてなかったから綿ボコリが
ひどくてなかなかはかどらない
洗濯機なんかは引越し中にゴキブリはいると嫌なんだけど
排水管とか目張りした方がいいのかな?
590774号室の住人さん:2009/07/08(水) 20:30:37 ID:qBTxtWjR
>>585
そんなもんじゃない?
俺はそこから衣装ケース引いたぐらいの量だったけど
標準的な量って言われたぜ
591774号室の住人さん:2009/07/08(水) 20:46:43 ID:JkCdIopt
>>575です。
これにセミダブルベッドとか布団2組とか、洗濯機や冷蔵庫などもあるので、
単身にしちゃ多い気がしてました。
ロングなら余裕で乗るので、とりあえず掃除がんばります。

引越したら、無駄なものは増やさないようにする!
592774号室の住人さん:2009/07/08(水) 20:50:10 ID:JkCdIopt

間違った。>>585でした。

鍋も皿も詰めちゃったから、今夜からご飯はコンビニ弁当。
早く自炊再開したい。
593774号室の住人さん:2009/07/09(木) 10:00:16 ID:42rxNRRW
>>591
セミダブルベッドに布団2組って…
お前一体何人で住むつもりだよw
594774号室の住人さん:2009/07/09(木) 13:58:48 ID:08OkwyuB
>>591
洗濯機や冷蔵庫はたいがいどこにでもあるから多くないでしょw

結局は物が多いって自慢なのか?
布団2組…1Kでどこに引くの?かなり大きな1Kなのね。
自慢するところ間違ってるよ
595774号室の住人さん:2009/07/09(木) 18:41:21 ID:dX4BMNxF
いやどう考えても自慢じゃないだろwww
それはツッコミ方が間違ってるとしか言いようがない
596774号室の住人さん:2009/07/09(木) 19:00:07 ID:LAZXxF1m
卑屈すぎる
597774号室の住人さん:2009/07/09(木) 20:16:55 ID:MpDYVBpJ
即金でお金を稼ぎたければこれです。
毎日数千円から2万円ぐらい稼ぐことが出来ます。
(※確実な話ではあるが、有料です。)

http://2ch.zz.tc/14720

100%稼げるのがミソです。

最初に設定して、あとはクリックするだけです。
598774号室の住人さん:2009/07/09(木) 23:01:39 ID:7hgx6vI4
12時間後には引越し屋さんが来るのに、まだ掃除とか荷造りとか全然終わってない・・・
とりあえずがんばるよ。
明日引越しの人、がんばろうね。
599774号室の住人さん:2009/07/10(金) 01:01:20 ID:i7vPXOkN
>>593
私も一人暮らしだけど、セミダブルのベッドに
布団二組持ってるよ。
3LDKだけど。
600774号室の住人さん:2009/07/10(金) 01:30:19 ID:o5FIsgmh
>>595
いや…自慢だと思うよ・・・・

卑屈でもないと思うけど
601774号室の住人さん:2009/07/10(金) 01:47:11 ID:TNrqj9SF
そんな程度で自慢されたって思うとか普段の生活めんどくさそう
602774号室の住人さん:2009/07/10(金) 01:58:25 ID:nP1gWcWW
どっか通販で安く段ボール買えるとこ教えて!
ヤフオクでいいかなあ
603774号室の住人さん:2009/07/10(金) 07:08:08 ID:CqJhvB1+
>>599みたいなのが自慢
604774号室の住人さん:2009/07/10(金) 08:23:11 ID:93a/JQhb
うん。>>599みたいなのが自慢に一票。
まあ一人暮らしで3LDKなんてとんでもない田舎なんだろうけど。
605774号室の住人さん:2009/07/10(金) 22:19:23 ID:dx02KglJ

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
606774号室の住人さん:2009/07/13(月) 19:01:48 ID:u9peFsR1
本とゲームだけで段ボールが4つ
これからまだ本の残りとCDが控えてる

住むとこ6畳
無謀です
607774号室の住人さん:2009/07/13(月) 20:58:40 ID:tLuD6PDO
荷物の殆どが本なんだけど、一箱に何キロくらい詰めていいものか悩む。
608774号室の住人さん:2009/07/13(月) 21:50:39 ID:yXbGqvgX
>>607
一般的にはみかん箱の大きさで20キロくらいが良いと言われてる
いくら引越し屋が重いものを運びなれてるからといって
あまりにも物を多く詰めこんで一人で運ぶのがキツイような重さにするべきではない
609774号室の住人さん:2009/07/13(月) 22:24:14 ID:YGeAZ4XD
ああ、ちょうど自分も重さで悩んでたんだ
20kgか…とりあえず抱えて運べる重さではあるから大丈夫かな
610774号室の住人さん:2009/07/13(月) 22:25:56 ID:tLuD6PDO
>>608
サンクス
体重計に箱持って立ってみたけど25キロちょっとありそうだ
中身抜いて服とか上に詰めてみるよ……
611774号室の住人さん:2009/07/13(月) 22:57:57 ID:hzqsyAa/
>>610
でもむこうもプロだからな。キャスターとかいろいろ道具もあるし。
より重要なのは上に何か載せても箱が壊れないようにすること。
612774号室の住人さん:2009/07/13(月) 23:41:27 ID:cn2lGXiA
2リットルペットボトル*6のダンボール、持ち手があるしいっぱい入れてもそんなに重くならないので
本を入れるのにおすすめ。
この前ドラッグストアとかでもらってきた。
せっかくダンボール買ったのにorz
613774号室の住人さん:2009/07/14(火) 00:52:45 ID:XqWAo8/U
段ボールの組み方、底の蓋を交互に合わせる→内側からガムテで補強ってやってたんだけど、
詰めた後になって荷造りのコツをググってたら交互に組むのはNGって書いてあってアッー
614774号室の住人さん:2009/07/14(火) 03:04:01 ID:Bd3wz+hH
>>613
あ、それ業者さんに最初に言われたw
615774号室の住人さん:2009/07/14(火) 04:18:44 ID:264f6TDV
実家に戻るんだが今月末にするか1ヶ月先にするかも決めて無い。そもそも大家さんにもまだ言ってないんだよね。1ヶ月先だとお盆と重なるし日割り家賃が発生する。今月末だと敷金は返ってこない。どうすれば良いんだろ。お盆でも自治体の粗大ゴミ回収ってやってるのかな?
616774号室の住人さん:2009/07/14(火) 06:40:11 ID:ltb+5y1e
>>613
どういうこと?kwsk
617774号室の住人さん:2009/07/14(火) 09:13:08 ID:li5H07Uv
本とか重いものは小さめのダンボールを使って、
服とか比較的軽いものは大きめのダンボールにガシガシ詰め込む。
これが鉄則。
618774号室の住人さん:2009/07/14(火) 09:24:01 ID:XqWAo8/U
>>616
蓋を卍型?に差し込んで組む方法だと、重い荷物の場合底がすぽっと抜ける場合があるみたい。
>>614見て業者に連絡してみたら、蓋は普通に平らに閉じてガムテを十字に貼るのがベストだそうで
今日は必死で詰め直しするわ……
先に確認しなかった俺のバカ……
619774号室の住人さん:2009/07/14(火) 20:29:20 ID:NCyPKCi2
今日はとりあえず本だけ詰めた
用意していたダンボールの6割を消費した

どうすんだこれ
620774号室の住人さん:2009/07/15(水) 02:13:10 ID:UrSkqFVl
薬局とかでダンボールもらっておいで
ってか、それは少し処分することも考えたほうがw
621774号室の住人さん:2009/07/16(木) 09:47:39 ID:NApP/tCj
みんな段ボールは薬局とかでもらってるの?くれるものなのか…
東京で段ボールを買える店とかないかなあ
622774号室の住人さん:2009/07/16(木) 10:55:08 ID:2Wur2+KY
シモジマとかホームセンターへどうぞ。
大きさにもよるけど、1個100円〜ってところかな
ネットでも買えるよ。
623774号室の住人さん:2009/07/16(木) 19:03:45 ID:Kil0qfuA
クロネコヤマトの引っ越しって使ったかたいますか?

評判良いですが、どうなんですかね?
624774号室の住人さん:2009/07/16(木) 20:07:01 ID:Kil0qfuA
引っ越し会社悩むな…
またアートにしよっかなダンボール白でキレイだし
625774号室の住人さん:2009/07/17(金) 00:20:35 ID:o9LK82no
>>621
俺んときは引越屋がタダで15箱、ウチまで持ってきてくれたけどな。
買わなきゃいけなくて近くにホームセンターとか無いなら、ネット通販利用がオヌヌメ。
626774号室の住人さん:2009/07/17(金) 02:32:19 ID:xL1eXfH8
>>621
東京でもスーパーとかでただでくれるところはあるよ。
だめもとで近くのコンビニで聞いてみたら? 廃棄するのは結構大変そうだから
ただでもらうといえば喜んでくれるんじゃないかなあ?
627774号室の住人さん:2009/07/17(金) 20:01:34 ID:CCMo2bv9
コープとかサミットとか、出入り口に「ご自由に」って感じで積んである。
でも同じ大きさのダンボールが揃うわけじゃないから
引っ越し屋さんは運びにくそうだった
628774号室の住人さん:2009/07/17(金) 20:25:07 ID:nz9Sqr2H
1Rで引越し屋さんにお願いしたときって自分はどこに入ればいいんだろう
ウロウロしてるとじゃまだろうし、かといって出かけるわけにも行かないし
どうすればいいのかな
629774号室の住人さん:2009/07/18(土) 00:35:19 ID:i9RxeZBH
現場監督になるのですよ、控えめなw
搬出は大物どかしたあとの掃除したり
搬入は設置場所の指示したり
やることなければ、ベランダか玄関の外へ出ててもいいかも
630774号室の住人さん:2009/07/18(土) 07:25:46 ID:LjDGgsFC
今日段ボール買い集める
明日不動産屋に行き部屋を決める
審査や手続きの間1日〜2日で荷造りやる
の流れで一週間ぐらいで引越し可能ですか?無謀ですか?
家電は全部新しい部屋に買って送る 自分でやるのは衣類、雑貨です
631774号室の住人さん:2009/07/18(土) 14:21:34 ID:doxtn+O0
>>630
無謀ではないと思う。

家決めるときって、すぐに入れるほうが、
家主も値引きしてくれるし、大丈夫。
審査なんて2、3日もかからないしね、
たぶん物件にもよるけど・・・・
632774号室の住人さん:2009/07/18(土) 16:47:27 ID:0xEjjsUj
審査2週間かかった
633774号室の住人さん:2009/07/18(土) 19:09:44 ID:7Y3WKa2U
>>623
先月、独り身の引っ越しでクロネコを利用したよ。

「単身引越」にしようと思ったけど、
安い分、家まで見積もり来てくれなくて、梱包資材も有料、
2mのボックスに収まらないと運んでくれないとのことなので、
そういう制限のない2tトラック使用の「家族引越」にした。

引っ越し当日、予定より40分も早く来て面食らった事を除けば、
全体的に仕事も早く、言葉遣いも丁寧だった。

ダンボール箱40数箱と細かい家具、液晶モニタやらPC数台、
都内の江戸川→三鷹で \58,000 だった。
(冷蔵庫やら洗濯機などでかい家電は捨てたので無し)


細かく見積もり出せばもっと安いとこあるかもしれないけど、
個人的には満足だった。
634774号室の住人さん:2009/07/18(土) 19:33:50 ID:VcHF4NoV
>>633
いつ、何時に引っ越したかにもよるけど、それかなり高いと思うぞ?
635774号室の住人さん:2009/07/18(土) 20:04:13 ID:uE1Wb3qu
>>633
クロネコの単身引越を2回使ったけど、単身の方が良かったと思うよ。
作業員2人で丁寧に全部やってくれるし、もしボックスに収まらない大きめの家具があったら、家財宅急便や他のサービス併用で運んでくれるのに。
大物家電減らしたのなら尚更勿体なあ。
自分は千葉→都内だったけど2万で済んだし。
636774号室の住人さん:2009/07/18(土) 20:45:15 ID:axU5xrta
ネットで引越見積もり一括送信して、返信きた業者の中で一番安かったとこで「WAVE引越しセンター」てのがあったんだが、誰か頼んだことある人いませんか?
あまりにも安すぎるから大丈夫かと心配になって・・ググっても引っかからないし。
荷物も少ないし、とにかく安さ重視で探してるんだけど、梱包サービスとか手伝い不要とかのオプションついてて一万きるってホントに大丈夫なんだろうか・・
637774号室の住人さん:2009/07/19(日) 01:16:04 ID:/3kmPGgb
いきなりでわるいんだけど、二ヶ月後にぐらいに引っ越そうと思ってます。

あと半年契約は残ってるんだけど、このタイミングでしようと思ったら、まず何から始めたらいいわけ?
638774号室の住人さん:2009/07/19(日) 01:31:02 ID:HpyJLZSs
物件探し
639774号室の住人さん:2009/07/19(日) 01:31:20 ID:HIbL+1G/
>>637
は?
まずは新居は決まってるの?これから探すの?
それがわからんと返事のしようがない。
640774号室の住人さん:2009/07/19(日) 01:49:38 ID:/3kmPGgb
>>639
説明不足ですみません。
まだ一切何も手につけてない状況です。
そこで物件探しを含め、今住んでるところの管理会社や仲介会社などの手続きがあると思うのですが、
まず何から始めたらいいのかということです。
641774号室の住人さん:2009/07/19(日) 01:57:24 ID:apqCc1fy
642774号室の住人さん:2009/07/19(日) 02:01:33 ID:/3kmPGgb
>>641
すみません、ありがとうございます
643774号室の住人さん:2009/07/19(日) 09:55:00 ID:+/A+vPxF
>>640
まずは物件探し。
で、物件の目星がついて、入居日の目安がついたところで現住居への退去予告。
そんで新居の決定と契約。
そこまで済んだら引っ越し業者の選定・契約をして荷造り開始。
最後に電気、ガス、水道、ネットなんかの移転手続き。

…って感じが一般的だと思う。

特に急いでるとか、もう確実にこの日までには引っ越すって決めてるとか、
あとは退去予告が1か月前より前にしなきゃいけない物件とかなら、
物件探しと退去予告の順番が逆になるかな。

いい引っ越しが出来るといいね。
644774号室の住人さん:2009/07/19(日) 18:14:22 ID:i1RmNExE
これで最後。
今度PCを立ち上げるのは新しい部屋だ。
いざ、残りの荷物詰めを!
645774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:19:08 ID:08M74M2R
何をどこまで箱詰めすればいいのかわからず
途方にくれている…。
コンポとかデスクトップ型のパソコンなんてどうするの?
やっぱりプチプチでくるんでL箱とかに自分で入れるの?
646774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:24:48 ID:bty8sh5h
梱包サービスを頼まない限りは全て自分の範囲
破損しても業者責任は問えない
647774号室の住人さん:2009/07/20(月) 02:00:09 ID:3ilRDx8a
東京から岩手位の距離だと単身でいくら位かかるかな?
648774号室の住人さん:2009/07/20(月) 03:24:28 ID:j01Twhr3
湯垢をとろうと思ってサンポールをかけて少し時間をあけて磨こうとしていたら、うたた寝してしまい1時間経過。サンポールかけた場所の色が変色している(;_;) これって賠償しなければいけないですかね?スレチですか?
649774号室の住人さん:2009/07/20(月) 06:58:10 ID:taGS9LSg
650774号室の住人さん:2009/07/20(月) 11:15:27 ID:79YN1R/R
>>645
基本的にそういうのは毛布とか専用カバーに包んで運んでくれるから
自分で梱包する必要なし。
ただPCのデータ破損とかは保証されないから、
大事なデータはバックアップしておくべし。
651644:2009/07/20(月) 16:03:33 ID:R8kcs74W
よし新居でネットワーク復活した。
でも、照明も冷蔵庫も洗濯機もカーテンもない状態で1週間ぐらいすごさないと…
652774号室の住人さん:2009/07/20(月) 18:42:43 ID:79YN1R/R
優先順位がおかしいだろそれw
653645:2009/07/20(月) 18:45:29 ID:cNsRWvY/
>>646
>>650
レスありがとうございます。
とりあえずPCのバックアップはとっておこうと思います。
654774号室の住人さん:2009/07/20(月) 18:50:23 ID:bVOWl3Dq
自分は引越ししてみて一番重要だと思ったのはゴミ処理かな
各自治体で出し方や分別、日付が結構異なると思うんだけど
普段捨てないようなものなんかは、把握してないとモタつくし
月1とか半月1とかのモノはタイミングを逃すと痛い

有料な電化・粗大ゴミは自治体以外の業者のが安い事もあるし
リサイクルでマイナスじゃなくプラスにもなり得る

引越しに一ヶ月以上の猶予があるなら、この辺の計画を早めに立てると
金銭的にも、物量的にも驚くほど差が出る
655774号室の住人さん:2009/07/20(月) 20:33:27 ID:+Wk++4M9
>>654
まったく同感だわ。
荷造りしてると、こんなにゴミと暮らしてたのかってくらい
くだらないものがたくさん出てくるね。
あー、あと台所周りが残ってる。疲れたけどがんばらねば。
656774号室の住人さん:2009/07/20(月) 21:19:41 ID:7+bKi7Ly
一往、ほぼ一通り準備が済んだ。
鍵も貰ったし、あとは引っ越し日の今週末を待つのみ。
657774号室の住人さん:2009/07/20(月) 21:57:50 ID:L/EfMXeY
今日の午前中に始まりさっき終わった(´д`)

物を整理すんのが下手くそで時間ばっかかかるや


658774号室の住人さん:2009/07/21(火) 05:12:24 ID:bDFC0HoC
今週の土曜引越し予定で、まだ何も詰めてないorz
量的にダンボール5箱くらい
やばいよやばいよ・・・
659774号室の住人さん:2009/07/21(火) 10:38:09 ID:zMv35/0+
退去の際 業者が来て部屋のチェックがあるのか?
なんか退去の連絡したら退去の際立ち会いが必要ですとか言われたんだが
660774号室の住人さん:2009/07/21(火) 12:32:42 ID:QiBDn4R8
立ち会いはあるよ、賃貸だもん
部屋をどれだけきれいに使ったかをチェックされて
場合によっちゃ大金取られたりする。
661774号室の住人さん:2009/07/21(火) 19:15:37 ID:1D9/3Gki
>649
誘導サンキュ
662774号室の住人さん:2009/07/21(火) 19:54:54 ID:afATf2ex
今使ってるカーテンは次の部屋では使わない場合、皆さんどうしましたか?
663774号室の住人さん:2009/07/21(火) 19:59:11 ID:HWvqaozi
>>659
ウチは立会いなかったな
鍵の返却と、敷金返却先の銀行振り込み口座と転居先の住所や連絡先告げて終わり
後日、敷金返却明細の入った封書が届いた

でも、こういうのは本人立会いの方がいいと思う
その場で現物確認できるしね

まぁ私物の総撤去と、軽い清掃は退去時のマナーだと思うけど
その辺もやらずにトンズラする退去人への対策みたいな感じもするが>立会い

664659:2009/07/21(火) 22:46:44 ID:zMv35/0+
今月中会社が借り上げてたアパートから出る予定なんだが
今日会社の総務に電話したら今日付けで退去手続き完了で来月20日まで家賃が会社から支払われているとのことで
20日までは引っ越しても荷物取りに戻ったりできるそうだがそんなもんなの?
それで20日までに都合のいい日に退去の立ち会いをするように言われた

あと保険の解除は自分でするように言われたんだがこれはどこに連絡すればいいんだろ?
665774号室の住人さん:2009/07/22(水) 01:25:58 ID:bP9F07h8
>>662
捨てた
もし、うすら汚れててなくて気に入った柄とかなら捨てられなくて
クッションカバーやファブリックパネル材料として再利用したかもしれない
666774号室の住人さん:2009/07/22(水) 01:30:09 ID:bP9F07h8
>>664
この間から一人暮らしスレやらで質問してる人か
大体退去連絡は退去予定日の一カ月前までに言うことになってるから
そんなもんだろうね
保険の解除なんて保険会社にきまっとろう
前から思ってたけど、よくそんなんで一人暮らしできてるな
これから会社の手を借りられない状態で大丈夫すか
667774号室の住人さん:2009/07/22(水) 03:18:59 ID:0D5twWPG
>>664
お前の会社の内部事情なんか知るか
お前が契約した保険の連絡先なんか知るか

つかそんなノータリンでよく仕事できるね
特殊枠かなんか?

2chでは謙虚さのないバカ質問は叩かれてもしょうがないって覚えとけ
668774号室の住人さん:2009/07/22(水) 14:23:52 ID:c07Y2bIa
>>664総務にそうむだん(相談)しませう
669774号室の住人さん:2009/07/22(水) 17:51:23 ID:os+uNVYw
っていうか引っ越しなんて執事に任せてるんだけど(笑)
670774号室の住人さん:2009/07/22(水) 20:31:49 ID:ftybG5Mw
秋に実家北海道から埼玉あたりに単身引っ越しする予定なんだが、お勧めの業者さんはあるだろうか
とにかく金が無いので安いところが良いんだ
距離が距離だけに不安でしかたない…
671774号室の住人さん:2009/07/22(水) 20:33:27 ID:cJxf1xQm
>>662
カーテンって割とお高いよね
薄汚れたら捨てる人もいると思うけど
洗えばかなり綺麗になるよ
引越しでカツカツな人は流用も考えてみるべし
672774号室の住人さん:2009/07/23(木) 00:09:59 ID:MQk0Aob7
金曜日に引越しです。
今日、ガスレンジを移動させたところ、
ガス台に、黒ずみができてた。
何だろうと思ったら、どうやら腐食している様で、鬱。
ステンレスでも腐食するの?
これ、どうやったら、ごまかせる?
673774号室の住人さん:2009/07/23(木) 00:15:38 ID:X/1J0gZ1
俺はとりあえず表面はできるだけきれいにして穴はアルミテープで下から塞いだ
674774号室の住人さん:2009/07/23(木) 06:04:34 ID:hEjyN9mh
ちょっと質問させてください スレチなら誘導お願いしたいです
実家が沖縄で今関東に住んでいるのですが、
転出届と転入届 この場合転出届けですが、これをもらいにくのに
実家の沖縄まで出向かなければなりませんか?
675774号室の住人さん:2009/07/23(木) 07:06:36 ID:ZlOyNYSl
代理で頼めるご家族はいませんか、委任状を適当にして
676774号室の住人さん:2009/07/23(木) 07:39:00 ID:hEjyN9mh
>>675
実家とは少々問題がありまして・・・
677774号室の住人さん:2009/07/23(木) 08:26:23 ID:9S+wzUkK
>>674
郵送で転出届を出せる自治体は多いです。
自治体のホームページを確認し、郵送での転出届のやり方が書いてあれば
それに従って下さい。書いてなければ自治体に電話で確認して下さい。

電話で問い合わせても不可ということであれば、現地の行政書士に代理人を
依頼すればいいと思いますよ。有料ですが。
678774号室の住人さん:2009/07/23(木) 09:11:46 ID:hEjyN9mh
>>677
丁寧にありがとうございます。
さっそくやってみます ありがとうございました。
679774号室の住人さん:2009/07/23(木) 19:08:08 ID:MQk0Aob7
>>673
レスありがとう。
うちのは、穴は空いてないみたいだけど、
黒ずみをどうやって取ったらいいか分かんないよ。
明日引越しだから、もうひと頑張りします。
疲れているのに、つらい…。
680774号室の住人さん:2009/07/24(金) 06:46:11 ID:lt2/uS1v
おまいらのところって大家住んでる?
681774号室の住人さん:2009/07/24(金) 22:21:02 ID:jd7WxFiC
さていよいよ月曜日に引越しなわけだが
まったく荷物詰め終わってない
この2日間が勝負だ
682774号室の住人さん:2009/07/25(土) 01:58:22 ID:3goBBXpL
今日いよいよ契約。あうー何だか引っ越したくなくなってきた。
683774号室の住人さん:2009/07/25(土) 02:04:47 ID:32UGs0if
>>682
あきらめたいのならあきらめればいい。
逃げようとして土壇場でやめる奴って結構いる。
その何割かの中の一人だったのだと思って、
一生「あのとき脱出できていれば」って己を呪って余生を送るのもいい。
684774号室の住人さん:2009/07/25(土) 03:02:28 ID:3goBBXpL
散々探してやっと巡り会った物件だからあきらめきれない…。
今日契約して、入居日が来月9日の予定なんだ。
平日仕事だから準備がしんどい。
管理人に退去予告するのも鬱。
昨日エレベーターで会ったのに言えなかった。
685774号室の住人さん:2009/07/25(土) 03:28:40 ID:X/VJdr4s
退去日そんな間近でいいの?
金だいぶ余計に払わなきゃいけないんじゃ…
686774号室の住人さん:2009/07/25(土) 03:59:52 ID:WPzogcCb
退去予告って書面で出さなきゃいけないんじゃないの?
大丈夫か…?
687774号室の住人さん:2009/07/25(土) 09:32:41 ID:TR01JbYI
退去予告も一か月前までならまだいいが、契約によっては二か月前までにって場合もあるからな。
まぁ、さすがにその事を気にせずに引越しを進めるすっとこどっこいはいないだろうから、>>684は何かの言い間違いとは思うがw
688774号室の住人さん:2009/07/25(土) 09:52:18 ID:tQb7fhIR
金で済む問題だから別にいいんじゃないかw。
契約期間がダブったら2カ所の家賃を払わなくちゃいけないのは、当たり前だ。
689774号室の住人さん:2009/07/25(土) 10:49:39 ID:3goBBXpL
>>684です。
契約期間は8月末までにしてもらう。
今月末に8月分家賃が自動送金される。
契約書には、
「解約の効力は、借主が解約の申入れをした日から30日の経過をもって発生する」とある。
新物件の家賃は来月9日から発生する。
8月のダブル家賃はしょうがないかな。

先週の日曜に新物件の不動産屋に初めて行って、こんなに早く決まるとは思わんかった。
2月末に今の家の更新したばかりなんだけど、
一緒に住んでた弟が3月末に出て行って、2DKの家賃全額払うのが嫌なのと
築29年の古さとエアコンなしがきつくて引越し願望がずっとあったんだ。
不動産屋は今のところで5軒目かな。

間際になって今度の更新まで居ようかどうか悩んでるよorz
家賃は今より9千円しか安くならないしなー。
築浅だけど今の家の半分の狭さになる。
690774号室の住人さん:2009/07/25(土) 11:10:02 ID:TR01JbYI
じゃあ背中押してやる、引っ越しちゃえよ。

おまいのようにうだうだ言う奴は、引っ越さなかったら引っ越さなかったで後悔するにきまってる。
散々探して巡り合ったって自分で言ってるんだから迷うなよ。
691774号室の住人さん:2009/07/25(土) 23:30:25 ID:XIU0JgSj
いや、迷ってるならやめた方がいいよ。

今住んでるところの半分の狭さなんだから、窮屈に感じ続けてストレスたまるよ。
692774号室の住人さん:2009/07/26(日) 01:01:50 ID:4eHxWKjt
こういうタイプは実際に引っ越して後悔しなきゃ分からないんだよ。
引っ越す→不満→また引っ越す
このパターンだだな。
693774号室の住人さん:2009/07/26(日) 02:19:23 ID:5sAbN+lW
弟いなくなったから、物理的には半分の広さで
問題ないはず。

おれは今日朝、引っ越し。
694774号室の住人さん:2009/07/26(日) 15:44:57 ID:PvTDTgT7
8割がたダンボールに詰め込み終わったが
こっから先が遅々として進まない
家電とか家具とか、少しは掃除しておきたいよなーとかやってたらこの有様だよ
695774号室の住人さん:2009/07/26(日) 16:57:19 ID:g1dksPTj
百里を行く者は九十里を半ばとす、と言う

意外と終盤からの方が進まないよね
つかれたら休んで、またがんばればいいよ
696774号室の住人さん:2009/07/26(日) 20:00:11 ID:Ts+eORVr
若干スレチだけど帰国なので今週中に部屋を引き払う・・・
送る荷物が多いのにダンボールが小さくて入らねぇ!
スーツケースもそれなりの大きさだし・・・どうにかこうにか詰めるしかないな
697774号室の住人さん:2009/07/26(日) 20:21:35 ID:PL14OF+9
10年住んでて、網戸がボロボロだったので退去前に自分で修繕した
業者がやったら一枚あたり3000円くらい余計にかかるようだ
簡単に出来るので余裕あるヒトは自分でやるのオススメ
698774号室の住人さん:2009/07/26(日) 22:59:25 ID:0mD3IZCS
俺なんて3か月で引っ越しだぜ
699774号室の住人さん:2009/07/27(月) 16:23:17 ID:fUbweRed
DVDプレイヤーとかCDコンポ、プリンタとか箱に入るやつは、
全部自分で箱詰めやった方がいいのかな。
配線は自分でやるけどさ。

もうわかんないことだらけだよ。
誰か教えてください。
700774号室の住人さん:2009/07/27(月) 22:02:29 ID:JqpDPEaS
701774号室の住人さん:2009/07/27(月) 22:42:57 ID:E9E3eYNH
電話機とか照明とかも自分で段ボールに入れなくていいのかな?
702774号室の住人さん:2009/07/27(月) 23:31:37 ID:WN0EUPj9
ここ見たら引っ越し本気で頑張ろうと思った

隣がヤクザのたまり場で、しょっちゅう警察がくるような部屋だった
もう1ヶ月怖くて家に帰れていない

ほんと大家訴えてやりたいよ…
703774号室の住人さん:2009/07/28(火) 02:20:34 ID:0AGJtw8G
>>701
照明は微妙だな。まあ段ボールに入るようなサイズなら
緩衝材入れてつめちゃった方がいいかも。
電話機くらいの小さい家電は段ボールに入れるのが基本かな。
704774号室の住人さん:2009/07/28(火) 02:22:17 ID:0AGJtw8G
>>702
運が悪かったな…。
気合い入れてソッコー引っ越しちゃえ。
705774号室の住人さん:2009/07/28(火) 11:49:17 ID:wOhD2Fq0
うちは照明は電化製品と梱包は梱包しなくていいと言われた。
でも、大事なガラスの照明とパソコンは自分でやるつもり。

706774号室の住人さん:2009/07/28(火) 12:37:14 ID:iFfX9PTL
>>699
どこの業者に頼んだかは知らないから何とも言えんが、業者から自分でやっててみたいな話がなかったなら配線だけ抜いて、まんまでいい。
小さい家電はプチプチで梱包して運ぶのが基本だからな。まぁ箱詰めしててくれたら正直助かるが、しなくてもいい。ただ出来れば小さい家電は一ヶ所にまとめててくれたら助かる。


>>701
これも業者から特に指示がなければまんまでいい。とゆーか照明はしてくれないとこのが少ないが、自分で外せるやつは外しておいてくれると非常に助かる。
ただわからかったらそのままでも全然いいと思う
707774号室の住人さん:2009/07/28(火) 17:23:11 ID:Xl3X3o1e
引っ越すぞー引っ越すぞーうおーうおー
708774号室の住人さん:2009/07/28(火) 18:15:21 ID:KItuPtQf
明日の午後引っ越しです
もちろん荷造りは今夜がヤマだ
終わるかなー
709774号室の住人さん:2009/07/28(火) 19:25:31 ID:xUMeF8Le
この前の日曜日に引っ越ししましたが
赤帽を利用しました。
照明も勝手に毛布で割れないようにしてくれたし
近隣に迷惑がかからないようきをつかってくれてましたし
非常に順調に終えることができました。
当たりだったなぁ。
710774号室の住人さん:2009/07/28(火) 19:40:02 ID:GQ68V6FJ
ダンボール大きい箱買ってきて、送る荷物はギリギリまで詰め込んだ。
スーツケースにも、なんとか全部入りそう。
ギリギリ全部入りますように・・・!
711774号室の住人さん:2009/07/28(火) 22:58:06 ID:oylMEN8J
唐突で悪いけど、引越す時って引越し屋と宅急便のどちらに頼んだ方がいいかな?自分は一人暮らしで家電製品とベッドを除けば殺風景なぐらいに物はないんだけど
712774号室の住人さん:2009/07/28(火) 23:20:53 ID:wTX+nI4n
>>711
引越し屋。
家電・ベッドは宅急便に頼むと意外と高い。
713774号室の住人さん:2009/07/29(水) 00:06:33 ID:Z/9wt3vw
本日29日午後に引越予定。
今から荷造りです。
冷蔵庫の電源抜くのって明日でいいよね?
714774号室の住人さん:2009/07/29(水) 00:47:09 ID:rcev4xMj
>>713
頑張れー
俺も結局ギリギリまで荷造りしてたなあ
715774号室の住人さん:2009/07/29(水) 03:35:21 ID:BcIt48h3
>>714
ありがとう!
眠い・・・でも終わらないorz
午前中は午前中でガス屋とか来るから寝れんwww
716774号室の住人さん:2009/07/29(水) 03:55:39 ID:iJ05vpxJ
私も明日…や、今日の午後に引っ越しだ。
クソ管理会社のお婆さんのせいで、木曜にまた今の立ち会いしないといけない…。
苦情言いたいけどもう出るし、と気持ちを割り切った方が良いのか。
717774号室の住人さん:2009/07/29(水) 04:00:14 ID:1xpB88xT
今の時期引っ越しの人も多いんだね
718774号室の住人さん:2009/07/29(水) 06:43:07 ID:sfOkO+2N
風呂トイレは別のほうがいいでしょうか?
ユニットバスというのを経験したことがないのですが
719774号室の住人さん:2009/07/29(水) 08:07:37 ID:rICZkEqN
3点ユニットは掃除が一回で済むよ
720774号室の住人さん:2009/07/29(水) 09:02:11 ID:66Q89ZuY
風呂トイレ別のユニットバスもあれば、風呂トイレ一緒のユニットバスもあるよ。
風呂トイレ一緒でユニットバス以外というのはほとんどないのかな。
721774号室の住人さん:2009/07/29(水) 13:58:00 ID:Or+RGTBI
>>716
本当は苦情言った方がいいんだろうけどねえ
722774号室の住人さん:2009/07/29(水) 13:59:33 ID:Or+RGTBI
夏に引越しなんて二度としたくないと思っていたのに
結局この時期になってしまった・・
723774号室の住人さん:2009/07/29(水) 14:02:11 ID:Or+RGTBI
見積もりって1週間以上前なら問題ありませんかね?
724774号室の住人さん:2009/07/29(水) 14:09:55 ID:H0lCx7r6
遅すぎる
宅急便じゃないんだからトラックと人員の都合が簡単につくわけじゃないんですよ
725774号室の住人さん:2009/07/29(水) 14:12:15 ID:Or+RGTBI
>>724
それ繁忙期の話では?
726774号室の住人さん:2009/07/29(水) 14:23:46 ID:Or+RGTBI
見積もりを複数頼んで比較するのがめんどう過ぎる・・
時間守らない人もいるし・・
2tLでこっちへ来て以来荷物増えてないから前の値段を元に電話とネット
だけで見積もり比較したいんだけどなんかまずいことありますかね・・・?
727774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:14:59 ID:iJ05vpxJ
12時に来ると行ってまだ来ない…。
午後便とは言え、どれだけ差があるんだ…。
昨日の確認電話じゃ12時から4時のお引っ越しですね!とか言ってたんだけど。

落ち度あったかなぁ。(・ω・`)
728774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:35:01 ID:Or+RGTBI
いや、そんなもんでしょ。午後便とかだと前の案件の仕事が遅れてるとか、
車の渋滞とか時間が遅れることはありますよ、それで安くなってるという事情
もありますしね。
729774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:39:19 ID:iJ05vpxJ
そっか…。
ありがとうございます。

寝てないからウトウト待ってて気が立ってたみたいだ。orz
730774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:44:15 ID:Or+RGTBI
徹夜荷造りさん?俺も昔夏に徹夜で汗だらだら流しながら引越ししたことあります。もう二度とは夏はやるまいと思ったけど俺も近々引っ越す羽目にww
きつかったら見積もりした紙の営業マンに電話かけて、何時くらいにつくかドライバーに効いてくれって「急かす気は無いから営業トークでなく正確に何時くらいになりそうか教えて って電話してみれば
そのあいだノンビリできるでしょ まあすぐ来るかもしれないけど
731774号室の住人さん:2009/07/29(水) 16:05:17 ID:iJ05vpxJ
徹夜ですー。
丁度確認の電話切った所ですた。
あと30分とか、生殺しktkr

暑い中大変だけれど、引っ越しの人頑張ろうネ(;´д`)つ麦茶
732774号室の住人さん:2009/07/29(水) 16:09:54 ID:Or+RGTBI
つ麦茶 サンクス
昼寝しちゃえば
733774号室の住人さん:2009/07/29(水) 23:14:11 ID:WgeVTXkb
>>731
引越し完了した?
私も、先週の今頃は、段ボールに囲まれて地獄でした。
今日、やっと解包が終わって、人間らしい暮らしに戻れた。
734774号室の住人さん:2009/07/29(水) 23:34:08 ID:iJ05vpxJ
やっと終わって、適当に近所のラーメン屋で夕飯(・∀・)
24時間フルで動いてからか、今凄い脱力感ー。
明日また戻って最終確認やらにゃいかんけど。
TVとネットがまだだからソワソワしてみる。

引っ越し屋、アクティブ引越センター使いました。
普通に終わって解散。名前に期待し過ぎたw
ねえちゃんが段ボール三個一気に持ち上げてたのは、女ながらキュンとした。

この時期はスタッフさんも大変そうだから、お茶とリポDあげたよ。
これからの人も、自分も水分補給忘れずに。
735774号室の住人さん:2009/07/30(木) 00:00:10 ID:woak3wk/
>>734
おーオレもその引越会社使ったよ。なかなか来ないっていうの、ウチもそうだったw
まあ聞いたこともないとこだったから多少不安だったけど、
安かったし結構いい仕事してくれたから、個人的にはよかったと思ってる。

旧居立ち会いとかまだ色々めんどいだろうけど、頑張れー。
736774号室の住人さん:2009/07/30(木) 12:11:59 ID:RomM0FN3
一昨日アーク使って引っ越しした
作業員は若干コワい系の兄ちゃんだったけど
仕事も言葉遣いもエライ丁寧で驚いた

搬送中の衝撃で照明割られたけど代替品貰えるから逆に嬉しいしw
まぁ良かったかな
737774号室の住人さん:2009/07/30(木) 12:34:17 ID:Oo5SdmJk
>>734>>735
アクティバナイけど仕事はいいかんじ、とメモメモ
738774号室の住人さん:2009/07/30(木) 13:44:09 ID:jd2+x/13
一週間後くらいに引っ越したいけど、トラックや人員に空きがなければ別に無理にとはいわない、
延期できるし、空いてる業者があればいいやくらいの気持ちでいるんだけど、営業さんはやっぱり
「出来る」と言って関連業者や登録人材で手配しちゃうのかな・・
この季節エアコンの着脱もあるし大丈夫かなぁ・・
739774号室の住人さん:2009/07/30(木) 14:34:39 ID:jd2+x/13
8月後半から9月になると秋のシーズンでまた値段もあがってくるだろうし
あああああああどうしようううううううう
740774号室の住人さん:2009/07/30(木) 17:41:09 ID:QPYyvHIm
あたしも今日引っ越し……
確認電話では当日13時以降に、お電話いたしますって言われてたのに、15時になっても連絡こず。
ガス開栓とかあるから痺れを切らして電話したら、折り返しかかってきたのがもう16時。
しかも長引いてるから、18時から19時くらいですと。
いやいや、遅くなるならせめて連絡しろよ!ガス開栓いかなきゃいけないんだよ!
しかも申し訳ございませんすらないし。
多分新居つくのが22時くらいですねー……って。
隣の部屋に申し訳ないとは思わないの?ちなみに新居はそんなに階段明るくないし狭いですよ?何も持ってなくても危なく感じる暗さですよ?

イライラしたから吐き出してしまった。ごめん
741774号室の住人さん:2009/07/30(木) 20:23:50 ID:eofmigdD
スレチだったらごめん。734です。

最終立ち会いも終わって漸く一段落。
敷金とか過敏過ぎたのか、料理してました?とガスコンロ回りを聞かれた。
チャーハンとか作ってた(笑)

重曹パック、松居カズヨさんに感謝。(・∀・)
少しでも掃除しとくと心象が違うから、取り敢えずご報告。

思い切って棄てたモノも多かったので、また買いなおして揃えた時が本当の引っ越し終了かな。
このスレでモチベ上がった。有難う。
742774号室の住人さん:2009/07/30(木) 20:27:19 ID:eofmigdD

頑張ってキッチンだけは掃除した、って意味です。
敷金問題gkbrし過ぎた\(^o^)/
743774号室の住人さん:2009/07/30(木) 20:46:11 ID:jd2+x/13
>>740
部屋つくの22時は嫌だなあ。
今後は午前9時とかの便にした方が良さそうだね。

俺は訳あってご近所への引越しだから午後フリーでもなんとかなるけど、
引越し業者が来るまで暇つぶし出来る道具は最後までパックしないで置いた方が無難そうだな・・
744774号室の住人さん:2009/07/30(木) 20:58:51 ID:jd2+x/13
>>741
真夏の引越し 乙〜

敷金とか、せっかくきれいに掃除しても評価しないでボッタクルところもある
けど(俺は横浜のメゾン・ド・アンティームという物件でヤラレタ)、
あなたのところは違うみたいで良かったね。
745774号室の住人さん:2009/07/31(金) 00:24:48 ID:b3cDLfmX
>>740
午後便は午前の作業が終わってから来るからずれ込むことがあるんだよね

うちは9時に来て10時半には出て行ってたから相当儲かったんじゃないの!?と思ってる
746774号室の住人さん:2009/07/31(金) 00:42:27 ID:vN8Z98Op
以前、グランドピアノ込みの引越で鬱と書いた者です。
その節はアドバイスありがとうございました。
色々あって業者決めたの昨日なんですが、
今日夕方の引越に向けて徹夜で荷造りと掃除をします。
結局、荷物は一番見積りの安かった中央引越センターへ、
ピアノは近所にあったマイナーな専門業者(これも一番見積りが安かった)と別々に依頼。
トータルで13万位の出費になりました。
他の業者だと、下手したら〜20近く逝きそうだった。
ピアノの方は到着時の支払いでいいみたいです。
長々とすいませんでした。
747774号室の住人さん:2009/07/31(金) 10:43:48 ID:7q3ktETm
自分は実家に戻るから大半は業者に引き取って貰う予定だけど >>740のような書き込み見ると、時間通りに業者が来なきゃ帰りの飛行機乗れなくなると思って不安になったよ。今からgkbrだわ…
748774号室の住人さん:2009/07/31(金) 13:05:40 ID:xe02twKy
明日引っ越しだぁー!
まだ部屋に不要品あって片付けしにくいけど、頑張るよ。
明日雨らしいけど大丈夫かなぁ…
749774号室の住人さん:2009/07/31(金) 13:30:13 ID:IJdSr3vt
>>747
業者にしつこく飛行機の時間があると念押しすればいいよ。
当日も遅れてたら丁寧な言葉で、しかし困るので急いで下さいと催促何度も。
黙って待ってると出来ることも後回しにするから。
催促したらやれるんだから我慢せず催促!
到着した作業員には笑顔で待ってました〜よろしくお願いします〜ありがとうございます〜
と愛想よくすれば荷物乱暴にはされない。
750774号室の住人さん:2009/07/31(金) 23:51:57 ID:7q3ktETm
>>749
レスありがとう。
それにしても業者に引き取り頼むとバカみたいにお金かかるんだね。テレビ、冷蔵庫、洗濯機って自治体に頼んだ方が安いのかな。昔みたいに即買い取りにならないのが… orz
751774号室の住人さん:2009/08/01(土) 08:25:29 ID:KugGPv2r
>>747
業者によって違うのかもしらんけど、そういう時間の制約あるときは時間指定便使うだろ?
フリー便に比べて料金は割高だけど、契約だから時間はそんなにブレない。
>>749の言う念押しは時間指定してあるなら可能だろうけど、フリー便ならお門違い。
752774号室の住人さん:2009/08/01(土) 13:45:08 ID:cUC2vvqL
>>750
その三点はリサイクル料がかかるからね
自治体でも回収できないから、よくて専門業者を紹介されるとかじゃね?
そこそこの状態なら「あげます」スレでさばけるかもw
753774号室の住人さん:2009/08/01(土) 20:40:43 ID:X70DeJSE
時間的に切羽つまったら多少高くてもお金で解決するしかない
安く上げるなんて悠長はそれ相応の準備期間がいるよ
まぁその辺で成り立ってる業界があるんだろうけど
754774号室の住人さん:2009/08/02(日) 04:23:39 ID:SJo8L15n
ヤマトに宅急便で段ボール13箱くらい一気にとりにきてもらえる?
荷物は段ボールしかないかr単身パックは高いし
755774号室の住人さん:2009/08/02(日) 08:33:24 ID:L+4tb4zd
>>754
あらかじめ量を伝えておく必要がある
通常の集荷では他の荷物で入らない恐れがあるから
756774号室の住人さん:2009/08/02(日) 09:09:00 ID:bwTlL37/
>>750
そりゃ自治体のほうが安い。誰かにただであげちゃうのが一番安い。
757774号室の住人さん:2009/08/02(日) 09:11:57 ID:bwTlL37/
>>754
ゆうパックの10箱で1箱無料サービスはもうなくなったかな?
1箱の重さ制限とかあるけど引き取りも来てくれるし(時間ルーズ)
料金比べてみて。
758774号室の住人さん:2009/08/02(日) 15:06:57 ID:MjGB7ns3
今日の午後引っ越しで
NTTとガスの立ち会いを15〜17時のなるべく遅い時間でお願いしてるんだけど
14時半回っても引っ越し屋が来なくて
昼過ぎに電話くれれば当日大体の時間を教えるって言ってたのを思い出した。
電話しても午前中の作業に時間が掛っていて終了時間も解らないとのこと。
仕方なく立ち会いの為に今引っ越し先に向かってる。
次からは少しくらい料金掛っても午前に引っ越ししようと思う。
759774号室の住人さん:2009/08/02(日) 18:07:28 ID:S2q9i/Ql
東京⇒長野の引越しの準備を開始したけど、
500冊オーバーの漫画が平積みで片付けるのが大変だ。

その上業者が見積もりに来るので見栄えをよくしなきゃ…
760774号室の住人さん:2009/08/02(日) 20:00:19 ID:WcipexEX
書籍は手元に置きたいごく一部除いて全部売ったり実家に送ったな
CDやDVDなんかはデータとしてHDDの中だし

引越しのときの本・CD類はめっきり減った
761774号室の住人さん:2009/08/02(日) 21:28:32 ID:J9NJzIwf
そういう作業もやるとすると春や秋のが楽なんだよなぁ
762774号室の住人さん:2009/08/02(日) 23:40:12 ID:Mfweeyy5
じゃあ本は全部PDFにしてHDの中だな。
763774号室の住人さん:2009/08/03(月) 08:45:42 ID:gstWsn/7
>>760
HDDあぼんのリスクは考えなかったのか?
764774号室の住人さん:2009/08/03(月) 09:06:45 ID:AGs9499/
HDDは自分で運ぶ
765774号室の住人さん:2009/08/03(月) 09:47:51 ID:85l0JDoU
HDD10台とか自分で運んでみたけど結構重い
766774号室の住人さん:2009/08/03(月) 10:23:25 ID:3lgBIJ5J
がんばって捨てたのに、荷物減ってない
ワンルーム1人暮らし
段ボール22個
衣装ケース 6個
スーツケース1個
タンス、机、椅子1ずつ

とりあえずこの荷物を持って再びワンルームに引っ越します
今日の夕方業者さんが来るんだけど、それまでにもう1箱くらい、
荷物減るようにがんばろう
767774号室の住人さん:2009/08/03(月) 14:39:59 ID:breK595u
>>759
2年前の俺と同じ状況だな
俺は諦めてそのまま見積もってもらったがw
で、今もって段ボールのまんまだwww
768774号室の住人さん:2009/08/03(月) 16:21:37 ID:+i569wJX
粗大ゴミを市の処理施設に持込して
ソファーやらスピーカーやらワンボックス2台分
トータル2500円
テレビ1台の処理
リサイクル費2900円移送費1000円
トータル3900円

テレビ高!!
769774号室の住人さん:2009/08/03(月) 17:17:57 ID:M7Q96+b9
引越しの準備して普段放置してたものを片付け、隅々まで掃除して
必要と思って一緒に暮らしてた大量のゴミをだし部屋がすっきりしてくると

なんか今の部屋に改めてまた住んでいたくなる郷愁…。
770774号室の住人さん:2009/08/03(月) 20:18:17 ID:seEMaDRC
>>769
わかるわかるw
771774号室の住人さん:2009/08/03(月) 20:21:57 ID:0eqP5DQR
>>763
バックアップするっしょ。HDD安いし
772774号室の住人さん:2009/08/03(月) 22:40:07 ID:NSLHueMn
9月末に引っ越す予定だけど
何から手をつけていいかさっぱり分らん
とりあえず不用品を少しずつ処分はしてるけども
773774号室の住人さん:2009/08/03(月) 23:18:47 ID:e8cP4w+w
>>769
この間、引越ししたけど、
私の場合、掃除は途中で投げ出した。

換気扇の掃除の仕方がわからなかったから、5年間、そのまま。
エアコン屋がエアコンを取っちゃったから、暑い中で、
キッチンを掃除していたら、上から、ぽとぽと何か落ちてくる。
何かなと思ったら、換気扇にこびり付いた油汚れが
気温が上がるとともに、解けて、コンロ台に落下。
もうだめだと思って、掃除を適当なところで切り上げて立ち合い。
管理人さんによれば、全戸、引越し後に清掃を入れることにしたという。
ほっとした。面積が広かったから、結構取られたけど、
あの汚れは、素人では無理。
774774号室の住人さん:2009/08/03(月) 23:22:04 ID:mICAZadE
>>772
俺も9月末
まだなにもやってないんだが処分始めたほうがいいんだろうか

ほんとはもっと早く引越したいけど退去予告連絡を2ヵ月前にしなきゃだめだった
1ヶ月前でいいと思ってた・・・早く新居探したい・・・('A`)
775774号室の住人さん:2009/08/04(火) 04:09:50 ID:udPEoQZ/
>>774
物件探すのは今からでも大丈夫だよ
即入居のとこもあれば、1ヶ月後が退去予定とかもあるし
776774号室の住人さん:2009/08/04(火) 16:48:56 ID:DRgT4wkR
やっと引っ越しできた
前に誰か言ってたけど、荷物のなくなった部屋を見ると、もっと住みたくなる
これから新生活がんばるぞ。
777774号室の住人さん:2009/08/04(火) 20:22:03 ID:aAJUMKBq
12年住んでて、あちこちかなり傷んだな〜
出来る限り掃除したけど、敷金一ヶ月分が相殺された
特に木製のフローリング。新しく入居する方は、これのケアを怠るべからず
778774号室の住人さん:2009/08/04(火) 20:34:36 ID:xGZyFvjq
>>775
おお!確かに「○月退去予定」とか書いてるの見たことあるわ
なんでもギリギリになりがちな性格だから、早めに探しにいってみる
ありがとう〜
779774号室の住人さん:2009/08/05(水) 00:13:44 ID:oUi2UPEc
俺も二重家賃払って引越しして、先月末に引き払ってきた。
先月上旬に引越ししたんだけど、家賃払ってるのに、引き渡すのは…
と思って長々してたら、当日ゴキブリがいたw
即効、外でて薬局でゴキジェット買って戻ってスプレーしたら死んでたw

怖かったー。
だから早い目に引渡しとか掃除はしてたほうがいいよ。

もうすこしじっくり見られると思ってたら、タンタンとすぐに終わった。
ドキドキしたけど、イケメンの兄だった。。。
780774号室の住人さん:2009/08/05(水) 00:39:50 ID:pPIck3xH
>>777
12年住んでて一ヶ月分の相殺で済んだんなら十分じゃないか?
781774号室の住人さん:2009/08/05(水) 02:08:56 ID:pvxfooY9
来週月曜引越しだけどまだ荷作り始めてない。
金土日じゃ無理かな?
782774号室の住人さん:2009/08/05(水) 02:23:25 ID:KLuDuhYy
>>774
2ヶ月前ってヒドイね
783774号室の住人さん:2009/08/05(水) 02:26:04 ID:KLuDuhYy
>>781
荷物の量によるけど1ヶ月前からやった時は楽だったな
784774号室の住人さん:2009/08/05(水) 09:55:37 ID:O4+CsN2S
>>770
ありがとー
引越し間際に今の町に愛着感じてみたりなんだろうね。
住めば都なんだろうね。
次もそうなるといいな。
785774号室の住人さん:2009/08/05(水) 12:47:49 ID:O4+CsN2S
>>782
わたしも60日前までに不備のない解約書面が到着してること
が解約条件だった時あった。
急な転職で一ヶ月後鍵を返したが翌月の家賃も解約手続き違約金として敷金から引かれた。
どうせ私が退去後すぐ次の人いれてるんだし半月分くらい負けてくれればいいのにと思ってたら
悪徳不動産でニュースに出てたw
786774号室の住人さん:2009/08/05(水) 23:23:31 ID:sl475BkW
>>782
2ヵ月前な上、解約月は日割り計算してくれないから9月末までっていう・・・
ちゃんと確認しておくべきだったよ;
787774号室の住人さん:2009/08/06(木) 07:28:32 ID:+uYLDXBn
>>786
退去時の条件は契約書確認の重要ポイントの一つ。
本来はそういう物件避けるべきなんだろうけど、だいたい発覚するのが、
もう契約書にサインするだけって段階なんだよな。
さすがにその段階で止めますとは言えない('A`)
788774号室の住人さん:2009/08/06(木) 21:19:28 ID:2K0WetNL
>>787
うわああ・・
合法的詐欺まがい商法だなあ
789774号室の住人さん:2009/08/07(金) 06:56:41 ID:cSIUqTGp
お前らやっぱり長年世話になった部屋からの転居の際は
部屋に向かって一礼するよな?
790774号室の住人さん:2009/08/07(金) 07:47:47 ID:gJNLbcGn
あ、マジでそれやったw
791774号室の住人さん:2009/08/07(金) 07:57:32 ID:MiTb0jv/
入る時もやるな。
これからよろしく、みたいな。
792774号室の住人さん:2009/08/07(金) 15:03:39 ID:60ZUCMgI
荷造り&掃除疲れたよ〜
綺麗になるにつれなんだか寂しい。。
793774号室の住人さん:2009/08/07(金) 15:50:12 ID:C/sagPc2
荷造りおわらん…物がちらかりすぎて床がみえない(^O^)
794774号室の住人さん:2009/08/07(金) 16:13:38 ID:70fzW9zf
>>787
初めての引越しだったから、契約書見ても、こんなもんなのかーって感じだったんだよね
今思えば不動産にも色々言葉巧みに騙されてたなぁ('A`)

自分に必要な条件や不必要な条件が分かってきたから、今回こそいい物件探すぞ
795774号室の住人さん:2009/08/07(金) 17:42:49 ID:WQItD22s
うちは猫がいるから物件探すの大変かなーって思ってたら、
親がちょうどいい物件捜してきた
今は猫二匹とのんびり暮らしてます
796774号室の住人さん:2009/08/07(金) 18:37:31 ID:bgtQf5OA
月曜引越しなのに荷作り全くしてない!

幸いなのは今の部屋が8月末まで使えるので、掃除や不要品の廃棄はまだやらなくてもいいということか…。
797774号室の住人さん:2009/08/07(金) 20:39:07 ID:60ZUCMgI
業者に先に言っておいたダンボールの数より増えちゃった…大丈夫かな?

荷造り組頑張ろ!
798774号室の住人さん:2009/08/07(金) 21:21:37 ID:VmKhhdzR
都内⇔都内で、家具は無くてダンボール11箱ぐらいの引越しなんだけど、どこに頼むのが安いのかなぁ。
赤帽とか安そうな気がするんだけど。
799774号室の住人さん:2009/08/07(金) 22:10:08 ID:C9a7nFfJ
>>789
内見行った窓から見えた塀の上を歩いてるぬこさんにも挨拶しときました
もしかしたらご近所付き合いするかもしれないので
800774号室の住人さん:2009/08/07(金) 22:20:55 ID:C9a7nFfJ
>>798
赤帽は作業時間だからね〜。
段ボール箱だけならレンタカー幌付き軽トラ借りる(チェーン店で引越し先支店に乗りすてできる)とか
宅配便とかゆうパックとかは計算してみました?

階段を何往復もする場合は赤帽など業者さんに任せたほうがテキパキだけど
エレベーター使えるならレンタカー&荷台借りて自分とか、宅配便とかも試算してみるといいかも。

あと私が豊島区−杉並区の時はベッドや家電もあったからだけど
赤帽よりペンギンのお引越しという小さな業者が安かったし実際の作業も
若者二人で丁寧でよかった。このへんは作業者のアタリハズレによるけれど。

段ボール箱といっても大きさで容積全然違うから一概にはわからないけれど
見積もってみるといいですよ。
801774号室の住人さん:2009/08/08(土) 00:56:37 ID:6vyMXhSL
>>800
赤帽のHP調べたら時間制運賃以外にも距離制運賃と引越し制運賃があるみたい。
50キロで距離制で荷扱労力費を最少に抑えると9700円。
802800:2009/08/08(土) 08:18:05 ID:k/NCfYZc
>>801
そうそう。赤帽は運転手一人が運んでくれる作業もあるからね。
私が県跨ぎの引っ越しの時は家電は運ぶの手伝ってと見積では言われたけど
実際は若い兄ちゃんで一人で階段サクサク運んでくれたけど
引っ越し先への私の電車移動のほうが赤帽より遅くて待たせた時間分追加になった…。
ハズレのおじさんだと荷物運び手伝わなければいけないらしいし(基本作業者2名申込しなければ手伝う条件だけど)
赤帽は個人事業だから人によるよね。


レンタカー
幌付き軽トラ5〜6千円じゃなかったっけ?ググリ直しもせず数年前の記憶ですが。
もちろん別途ガソリン満タン返し。

ベッドが運べる大きさ、ブラウン管テレビ、デカイ洗濯機、大量の荷物運べた
長いタイプのハイエース(運転席助手席補助席以外荷台仕様)で
12時間13000円でレンタカー出来たし。

後はホムセンで角材や長い板やデカイケース買うと軽トラ貸してくれるサービスがあったりするから
(さすがに幌付きじゃなくあってもブルーシート)
買い物ついでにサクサクと自分の荷物も運んでしまって
返却時間超過しなければ無料〜千円とかでもしかしたら超過代あるかもだけど
うまくホムセンあれば家具買い出しついでにガソリン代だけで引っ越せるかも。
803774号室の住人さん:2009/08/08(土) 09:52:03 ID:iAi+xZtl
明後日引越しだけど全然準備できてないー
804774号室の住人さん:2009/08/08(土) 11:10:37 ID:dAON1xZ3
アパート老朽化で立ち退き勧告がきたんだけど
立ち退き料の相談ってどうすりゃいいんだかさっぱりわからない
次の部屋決らないし、交渉苦手だし鬱だ…
805774号室の住人さん:2009/08/08(土) 11:11:32 ID:VZbh8DLl
法テラスにどうぞ
806774号室の住人さん:2009/08/08(土) 11:15:48 ID:dAON1xZ3
>>805
法律相談板に行きます…うぅ…俺、法律相談板から帰ったら結婚するんだ…ノシ
807774号室の住人さん:2009/08/08(土) 14:25:33 ID:wr3FUCxF
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
808774号室の住人さん:2009/08/08(土) 16:35:48 ID:y8Xkom5I
彼と一緒に住むことになったんだけど、
ダンボール90箱+衣類くらいは荷物があるそうです。
男の人って、このくらい荷物あるものなの?
私は衣類除いたら10箱にも満たないんだけどなぁ。
809774号室の住人さん:2009/08/08(土) 17:53:55 ID:k/NCfYZc
>>808
激しく人による
810774号室の住人さん:2009/08/08(土) 17:56:14 ID:WfpXVjsM
でも90箱は異常
811774号室の住人さん:2009/08/08(土) 20:51:17 ID:4A8I/aa3
都内だけど15万くらいで引っ越したい…

それくらいで引っ越したヤシいる?
812774号室の住人さん:2009/08/08(土) 21:32:09 ID:k/NCfYZc
何が15万?
813774号室の住人さん:2009/08/08(土) 21:54:54 ID:Nu47xmEl
短パン
814774号室の住人さん:2009/08/08(土) 22:04:44 ID:4A8I/aa3
>>812
敷金とか仲介手数料とかの初期費用
815774号室の住人さん:2009/08/08(土) 22:24:41 ID:VUSEjvF1
>>808 90箱て彼氏オタむかなんか?
知り合いのオタがコミックとか模型とかプライズ品とかグッズ捨てられないから部屋天井まで埋まってた。
もし部屋見た事無いんだったらいきなり行って中みた方がいいよ。多分オタ気質あると思う。
816774号室の住人さん:2009/08/08(土) 23:41:24 ID:d67yCCmH
引越し終わった!
名古屋→京都で2トン積みきり5万でアリで引っ越しました。
積みきりで安く交渉したのですが、全部載るか微妙なところと言われてたけど、
無事全部載って一安心。
アリの評判微妙だったからドキドキしてたんだけど、丁寧だったしとても感じ良かったよ。
当たり外れが大きいのかもしれないですね。

名古屋の部屋の管理会社はエイブルで、敷金トラブルが多いと聞いてたのでガクブルもので
部屋の現状写真を撮りまくっといたり、荷物の無くなった部屋をピカピカにして
ボイスレコーダーも持って管理会社の人と戦う気合を入れてたのだけど、
かなり綺麗に住んでいたようで清掃費3万で話し合い終了。
3年も住んでいたとは思えないと褒められました。
なんか拍子抜けだったけど、良かったよ…。
京都の家も綺麗に住むことを決心しましたw
荷造りを2日間ほぼ徹夜でやってそろそろ限界なので寝ます。
みんな荷造りガンバレー
817808:2009/08/09(日) 00:19:56 ID:gobKPiXT
>>815
彼は、オタ気質あると思います。
私と住むにあたって彼なりに捨てたらしいですが、それでも90箱だそうです。
もうじき40歳だし、物がたくさんなのは分かるんですけどね。
私も漫画・アニメオタクでしたが、1箱除いてみんな処分しちゃいました。
男女はあまり関係なさそうですね。レスありがとうございました。
818774号室の住人さん:2009/08/09(日) 01:58:21 ID:PWwi+FTU
>>814
敷金礼金ゼロ物件で格安家賃のとこでも見つけない限りまず無理。
さらに都内と言っているのが23区内を指しているのなら、無謀としか言いようがない。

あ、あとコレ軽くスレ違いな。
819774号室の住人さん:2009/08/09(日) 02:00:26 ID:PWwi+FTU
>>817
あと、アンタは軽く板違い。
820774号室の住人さん:2009/08/09(日) 04:20:17 ID:5R7kuL0O
ちょっともえた
821759:2009/08/09(日) 14:57:21 ID:ZBe9Thrk
引越し会社も決めて、荷造り開始。
荷物が多くて、どの会社も「2tじゃ厳しいですね」と言われたのでやむなく3tに変更。
値段が上がってしまったが積み残しだけはしたくなかったしなぁ…。

で、文庫だけ先行して箱詰めしたら既に3箱。まだ500冊オーバーの漫画が残って
いるし、まだまだ終わりが見えない…。
822774号室の住人さん:2009/08/09(日) 16:16:48 ID:izUNYAld
引っ越し終わったが、DVDの配線が分からなくなった。
どこが違うのか格闘中!
823774号室の住人さん:2009/08/09(日) 16:49:11 ID:MsXDXJOF
>>814
23区内だと風呂なしトイレ共同コインランドリー使用家賃4万以内としても
最低敷金1前家賃1と日割り、火災保険、家賃保証保険等ギリギリ13〜14万くらいで出来るかもね。
相場では無理だから足で探せば。荷物運搬に1万くらいで新居の日用品買って
家電とかは買わなければ暮らせるかも。
824774号室の住人さん:2009/08/09(日) 18:58:40 ID:vElzWa0m
月末に引越しだが何から手を付ければ良いのやら。あんまり早く掃除したら退去までに汚れそうだし。あと中身が入ってる殺虫剤ってどうやって捨てればいいんでしょう?
825774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:19:16 ID:4jLzIkmV
缶きりで穴あける。大丈夫、俺もつい最近やったから。
826774号室の住人さん:2009/08/10(月) 01:50:15 ID:DZbh0xF7
運が悪ければ穴を空けるときに火花が出て爆発する。
827774号室の住人さん:2009/08/10(月) 03:22:44 ID:FDtlurKC
8時に業者さんが来るけど、まだ微妙に片付けきれてないよーひーん
汚部屋だったからごみがすごくててこずっている

業者さんの前に兄夫婦が顔出すとか言ってるし、あと3時間位しかないや
がんばらねば!
828774号室の住人さん:2009/08/10(月) 05:44:15 ID:mT7jv+Sl
掃除機と扇風機を詰め込むの忘れてた。
これ宅配便で送らなきゃ・・・でかいダンボールが必要だ
829774号室の住人さん:2009/08/10(月) 05:55:51 ID:IqbpdzjK
捨てろ

あと2時間で業者が来る。。。
830774号室の住人さん:2009/08/10(月) 05:58:08 ID:wcFoa6fs
>>828
ダンボール入れなくても運んでくれるかもよ
831774号室の住人さん:2009/08/10(月) 08:54:11 ID:UQ4x7gYJ
>>824
マンションの周り殺虫して歩いて使い切るとか。
迷惑かな?
832774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:02:21 ID:SWsylQPZ
業者が来ない。
雨で遅れてるんだろうか。。。

というかこの雨で引越しできるんだろうか。。。


@東京
833774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:23:28 ID:UQ4x7gYJ
>>832
新居運び込みあとが大変だね。頑張って!
834774号室の住人さん:2009/08/10(月) 18:07:34 ID:kQ2jrjJT
>>824です。
使い切るように頑張って、それでダメなら穴開けてみます。レスありがとうございましたm(__)m
835774号室の住人さん:2009/08/10(月) 20:56:13 ID:g1382+ja
>>828
俺はそのくらいの追加は当日作業現場でもOKだったよ
その場で毛布にまいてトラックへ

まぁ業者にもよるし、電話連絡で事前に聞いてみるべし
小さめのモノは融通聞く事も多い
836774号室の住人さん:2009/08/10(月) 23:05:22 ID:K6d7FAQD
忘れちゃいけないのが引っ越し先のゴミの日の確認
今日廊下に誰かが間違って出してるって張り紙してあった
確認したら俺は間違ってなくてほっとした
837774号室の住人さん:2009/08/11(火) 00:12:12 ID:MdGWSZC4
今月末に引っ越し。

まだ何にも始めてないや…
初めての遠距離引っ越しだから要領が分からん。

来週は新居に掃除しに行ってくるぞーーー
夜行バスで。
838774号室の住人さん:2009/08/11(火) 00:37:34 ID:MdGWSZC4
連投スマソ

引っ越しは知り合いの業者に頼んだんだけど、とにかく安くしたいと相談したら積込みは作業員2人、積下ろしは1人になった。
今の家はEVあるけど新居は階段で3階だし『冷蔵庫とか大丈夫なんですか?』って聞いたら「全然大丈夫です!」とのこと。
本当かよ・・・
今更心配になってきたわ。
作業員1人で引っ越した人いる?
839774号室の住人さん:2009/08/11(火) 01:00:19 ID:mTXXUiLY
同じく階段で3階の部屋に住んでました。
私の冷蔵庫は、高さ160センチの220リットルくらいのやつですが一人で持ってました。
作業員自体は2人でしたが。
ベットマット以外は基本一人で運んでましたよ。
840774号室の住人さん:2009/08/11(火) 11:44:54 ID:x4K31emy
なんとなく気になったんだが、入居前に新居の掃除って普通やるのか?
わざわざ夜行バスで行ってまでそうする理由がよく判らんのだが・・・こう思ったの俺だけ?
841774号室の住人さん:2009/08/11(火) 13:49:46 ID:KZVxLFg5
>>840
私はやるかな。
前日じゃなくても事前にバルサン焚いておく。
その数時間後、ザッと拭き掃除して窓拭きしておくかな。
その時に部屋の傷なんかもチェックする。

新築マンションなのに業者が付けたのかフローリングに傷と
換気扇の接続ミスとベランダの物干しかけが仮止めのままと
トイレが男性が使った汚れが!多分クリーニング後になにかの工事業者が使ったんだろう。
ショックだった。なんのための新築…。
842774号室の住人さん:2009/08/11(火) 14:47:11 ID:RMYEbUjs
>>840
普通はしないね
843774号室の住人さん:2009/08/11(火) 15:49:32 ID:MdGWSZC4
>>839
ありがとう。いけるもんなんですね。

>>840
自分はバルサン焚きたいし、内見してから時間たってるからもう一度ちゃんと収納とかサイズ図りたいのもある。
というか契約書が郵送だから、どっちみち鍵を取りに行かなきゃいけない…
844774号室の住人さん:2009/08/11(火) 17:25:05 ID:sfJcjd6h
引っ越す事になったけど連絡する先多すぎ。
水道料金定額の所に住んでて、家賃に水道料金も含まれてるんだけど
水道も連絡必要なの?もうわけ分からん。泣きそう。
845774号室の住人さん:2009/08/11(火) 17:41:40 ID:9js72Pj4
>>844
自分もそれだ
連絡しないといけないのかな
家賃に含まれてるから水道の明細票とか無いんだが
846774号室の住人さん:2009/08/11(火) 19:37:25 ID:Xudhs55f
大家に聞けよ
ガキじゃねぇんだろ?w

電気・水道・ガス・電話くらいは新旧ハッキリさせてキッチリやれよ
引越しの基本だろうが
847774号室の住人さん:2009/08/12(水) 17:39:16 ID:h9jtkyBJ
遠くに引っ越すときの部屋探しってみなさんどうやりましたか?
やっぱり不動産調べて直接現地に行って家を見るべきなんでしょうかね
ネットで見て決めるのは無謀でしょうか
848774号室の住人さん:2009/08/12(水) 17:40:45 ID:zVV0fGnY
どっちにしろ契約で現地に行くわけで
849774号室の住人さん:2009/08/12(水) 18:13:28 ID:IMfLwi8V
今済んでる独身用のマンション(97年3月〜)を
引っ越すんだけど、こんだけ住めば減価償却されてるよね?
敷金戻ってくるかな?清掃費って払わないといけないの?
自然消耗は大家持ちだと思うけど。
850774号室の住人さん:2009/08/12(水) 18:14:30 ID:TaiQFUF0
水道、電話しなきゃです。
親切丁寧な対応でした。

面倒臭い事 山のごとし、次から次にありますが、
いつか終わりますよ。

引越し後の荷物の収納作業…………
せっかく 直したのに、何故又出さなきゃ?
の面倒臭いが次来ます。

851774号室の住人さん:2009/08/12(水) 19:05:25 ID:8VP0HNXH
水道代、家賃に含まれてる人は連絡しなくて良いと不動産屋に説明されなかったのか?
852774号室の住人さん:2009/08/12(水) 21:01:12 ID:WVFqMzDS
>>849
契約書を見てください
最初から約束されたクリーニング代があればそれはかかるかと
自然劣化から逸脱した傷みがあるようならまた別問題ですが
853774号室の住人さん:2009/08/12(水) 21:05:10 ID:WVFqMzDS
>>851
親切な(というか私は今まで全部)管理会社だと契約書と一緒にその地域のゴミの出す場所や分別、
引越しチェックリストでやるべき手続き書いた書類もくれるけどね…。
管理会社にしてみれば問題起こさず住んで欲しいからその程度の情報提供してくれる。
854774号室の住人さん:2009/08/13(木) 11:35:59 ID:54DeLLav
今回初めて粗大ゴミ処分に自治体を利用した。
6畳部屋にぎちぎちに埋まってた家具16点、全部出しても1万円以下だった。
今まで不用品処分は業者に依頼してたから、安くてびっくりした。

引っ越しまであと3日。
時期外れで得な面もあるけど、真夏の引っ越しは体力勝負だな。
855774号室の住人さん:2009/08/13(木) 12:31:24 ID:Ybpf3q7r
ウチの前のゴミ置き場に粗大ゴミ出しとけば、
ホームレスがきれいさっぱり持っていってくれるからタダだw
ダンボールとかも出しとくとソッコー無くなるw
856774号室の住人さん:2009/08/13(木) 13:13:46 ID:Vxtw7Sup
自治体の粗大ゴミは安くていいよね。
自分は前の引越しでテレビ台とテーブルを処分したけど、EV無しの3階住まいだったから1階まで運ぶのが大変だった。
今度の引っ越しではエアロバイク捨てたいけど、バラしても胴体部分が重そうで・・・('A`)
857774号室の住人さん:2009/08/14(金) 22:46:47 ID:TV9M3+Iu
自治体によってごみ分別かなり違うね。
旧居で自転車ストーブたんすなど金払って回収してもらったのに、新居地では無料だったことがあった。
かわりに生ごみが無料から有料へ。
引越し先自治体のHPを調べて、できるだけ無料で処分したいもの。
858774号室の住人さん:2009/08/14(金) 23:17:13 ID:smt6n8mn
ちょっと質問させてください。
9月頭に引越し?というか荷物を引き払いたいのですが
家具などはまったくなくて衣類や書籍等のダンボール(10箱程度 の予定…)だけ。
これはやっぱり普通の宅配便で送ったほうが無難でしょうか。
まだ荷造りしてないからどれくらいの量になるか分からんけど…
859774号室の住人さん:2009/08/15(土) 01:52:13 ID:3BnW3uMK
どうしてこのスレの検索くらいしないの
860774号室の住人さん:2009/08/15(土) 06:34:04 ID:wE3NPC7Q
あした引っ越しです
冷蔵庫の中が空にならないのでクーラーボックス買ってこようと思います
861774号室の住人さん:2009/08/15(土) 18:41:56 ID:CdwPSVUC
夜逃げでもなければ前もって冷蔵庫の中身処分を計画的に考えるのが普通じゃね?
一人暮らしでどんだけ中身詰まった冷蔵庫なんだよw
862774号室の住人さん:2009/08/15(土) 20:01:54 ID:aznbHkVV
クーラーボックスが必要な食材が満載なの?
業務用冷蔵庫じゃないよねw

マヨだのケチャップだのは常温でもしばらくもつ
863774号室の住人さん:2009/08/15(土) 22:08:09 ID:GZxLNIp0
>>860
本来は前日から電源を切り空にして、扉の内側とかに凍り固まってる水分が溶けだし
翌朝拭き掃除し直して後ろの水受けも掃除しておかないと
今の季節、引越しトラックの中で水が出てきて自分の荷物や新居が汚れるかも。
あと電源切ってすぐの運搬は冷却ガスの効き目劣化にも繋がるし。
864774号室の住人さん:2009/08/16(日) 04:33:15 ID:hpSXjPh9
俺の初バックレは佐川の仕分け
当初の希望とは全く違う勤務地にまわされ、
12時間勤務だったんで
移動時間引いたら8時間(睡眠時間含む)しか残らなかった。
初日の仕事が終わり、駅までの道がわからず2時間彷徨った。
ようやく駅(目的地とは別の)に辿り着くも、
今から帰って4時間寝たらまた出勤…という
現実に耐えられずそのままケーキ買って帰って1日中ゲームして過ごした。
罪悪感など微塵もなかった
865774号室の住人さん:2009/08/16(日) 04:34:02 ID:hpSXjPh9
↑すまん誤爆
866774号室の住人さん:2009/08/16(日) 16:43:48 ID:OCcnAO8v
近所で段ボール売ってる所が無いからスーパーで貰ってこようと思ったら、手頃な大きさのが無かった orz
867774号室の住人さん:2009/08/16(日) 16:50:06 ID:fgOYvrIE
>>866
そういう時こそネット通販。
ダンボールって意外と重いから、宅配してくれるのはすごくありがたいし。
車あるんなら別だけど。
868774号室の住人さん:2009/08/16(日) 17:51:27 ID:OCcnAO8v
>>867
レスd。実家に戻るから荷物は5〜6箱位と少ないし、5〜6箱って言ってるように正確に何箱になるか分からないから、通販は見送ってたんだよね。余ったら折角買ったのにゴミだしなぁ…
869774号室の住人さん:2009/08/17(月) 09:47:07 ID:wjDp4URS
>>866
スーパーよりドラッグストアのほうが大中小揃ってるかもしれない。
おむつやトイレットペーパーがはいってた箱なんかはすげえデカイ。
洗剤などのだと分厚くて小さいので本やCD入れるのにちょうどよかった。
今は近所に店がないので次の引越しはダンボール集め('A`)マンドクセ
870774号室の住人さん:2009/08/17(月) 23:12:48 ID:h/hnm00u
ダンボールって引越しやからもらえない?
871774号室の住人さん:2009/08/18(火) 01:02:02 ID:kg5ezEmX
部屋が決められない
もっといい条件のがあるんじゃないか もっといい条件のがあるんじゃないか
と迷いまくって困る
872774号室の住人さん:2009/08/18(火) 14:02:57 ID:ZuyvR78v
非メーカー製でミドルケースのデスクトップPC(ショップBTO)の扱いに困るな・・・
どっちも箱取っておいてあるけど、ケースの箱は最初から梱包材なしで入れる隙間もないし
873774号室の住人さん:2009/08/18(火) 18:04:15 ID:zFys8gHp
ネットから簡単見積もり!

何ていうから申し込んだらどの業者も訪問させろ訪問させろうるせー
874774号室の住人さん:2009/08/18(火) 18:08:46 ID:onBY+ff/
>>873
おれにはネット見積もりだけで頼むほうが危険だと思うが
どうせタダなんだから実際に見てもらったほうが後で余計な追加料金も無くていいと思う
まぁ忙しいとかいろいろ事情があるんだろうけど
875774号室の住人さん:2009/08/18(火) 20:43:52 ID:YhwNUNXN
>>872
箱に入れなくても毛布とか巻いて持って行ってくれるよ。
ハードディスクだけ取り出して自分で持っていけば完璧。
876774号室の住人さん:2009/08/19(水) 05:29:55 ID:yOGu3X9v
なあ、ちょっと教えてくれ。
木造の古いアパート、2年ごとの契約更新で10年以上住んでるんだけど、
大家さんの意向で「建物が古くなってきたし、私(大家さん)も歳なん
でそろそろ賃貸するのやめようとおも。次回の契約更新はないよ。」と
半年前に告げられていて、そろそろ出なきゃならないんだ。
引越しの費用について、正しいのはどっち?

・契約期間中に追い出されるわけじゃないから借り手の負担(漏れの自腹)
・契約期間満了であっても大家の都合だから大家が引越し業者に料金を払う
877774号室の住人さん:2009/08/19(水) 08:10:21 ID:bCQbGJbs
>>876
あなたが大家の説明に納得して契約満了と共に出るのであれば、
「・契約期間中に追い出されるわけじゃないから借り手の負担(漏れの自腹) 」

納得しないのであれば、更新時期を越えても住み続けることができる。
その権利はある。ただし、家賃はちゃんと払うこと。

そうしてごねて住んでいるうちに、「すみませんが○○円で〜」という話になる
かもしれない。


自分だったら、めんどくさいので出るよ。もちろん引っ越し代はこちらもちで。
その代わりに敷金の全額返還を求めるかな。
あとは引っ越し期間の2〜4週間分くらいの家賃を負けてもらう交渉をする。
878774号室の住人さん:2009/08/19(水) 15:02:46 ID:2WCgkCv3
日曜に引越しだ。
ここまでいろんな手続きしたけど一番不親切なのはネットだった。
申し込み方法はでかでかとあって分かりやすいのに
解約手続きは物凄く分かりにくい所に小さく書かれてるだけ。
解約の書類請求したのになかなか届かない。
届いたのを見たら後出しで手順増えてるし。

逆に電気、ガスなんかは物凄い分かりやすくて手際良いのな。
自治体の粗大ゴミ回収も、とても親切に対応してくれて感謝。

そして今はダンボールが足りない。
梱包紐もガムテープも無くなりそうだから買いに行くか。
879774号室の住人さん:2009/08/19(水) 15:54:43 ID:ZiPxKlc5
現在賃貸に済んでいます
1ヵ月後を目処に別の賃貸に引越す(現在の賃貸の解約)予定なのですが
どれくらいから次のアパートを借りるのが良いでしょうか?
ネットに繋がる環境は維持したいので1週間ほど2重に家賃を支払う覚悟はしていま
880774号室の住人さん:2009/08/19(水) 16:37:37 ID:IJ7+S7i4
>>879
気に入る物件の空き次第
881774号室の住人さん:2009/08/19(水) 18:50:41 ID:OsQ2FReE
>>879

ネット環境のスムーズな移行は、余裕を持ったスケジュールが一番有効だよ。

自分の場合、引っ越し元も引っ越し先も Bフレッツだったので
次の物件が決まり次第 NTT に連絡し、
引っ越し元の回線撤去工事と 引っ越し先の回線設置工事を同じ日にしてもらった。

でも回線工事は予約がどんどん埋まっていくので、
とにかく早め早めに動いて決めていった方がいい。

時期にもよるけど、2週間以内の予約は既に埋まってる可能性が高い。
882774号室の住人さん:2009/08/19(水) 19:38:33 ID:ZiPxKlc5
>>881
つまりネット環境を優先する場合
さっさと次物件の入居日を決めてさえしまえばスムーズに1日で移行も可能ということですか
ポイントは工事の予約ですね。2週間以内が埋まってる可能性というのは貴重な情報でした
ありがとうございました!

>>880
即入居できるところを探していますのでその点は問題ないかと
883876:2009/08/19(水) 20:10:47 ID:yOGu3X9v
>>877
なるほどね。
隣の区に安い物件を発見したんで自力で(引越し業者は結構いい料金だし
ごねる気もないんで、敷金を全部返してもらってレンタカー借りて)引っ
越すことにします。
884774号室の住人さん:2009/08/19(水) 22:35:25 ID:32gkPmee
>>876
>・契約期間中に追い出されるわけじゃないから借り手の負担(漏れの自腹)

普通にこっちだと思う。
半年前に告げてくれたのは良心的な大家じゃないかな。
10年住んで敷金全額返してもらおうってがめつくね?
885774号室の住人さん:2009/08/20(木) 03:10:25 ID:kmpQGIRx
まあ敷金は返ってきて当り前のものだから
時間の経過による劣化はフツー貸主の負担だし
886774号室の住人さん:2009/08/20(木) 04:01:51 ID:/ZsLAawq
日雇いのアルバイトでも保証人つければ部屋って借りられますか?
887774号室の住人さん:2009/08/20(木) 06:10:09 ID:hOEbCwlr
>>884
>10年住んで敷金全額返してもらおうってがめつくね?
考え方が毒されています
まともなところなら、経年劣化を差し引くもの
新築だったところの10年でも自然に古くもなるのに
元々古アパートな上、退去請求なら敷金全額返還は当然でしょう

888881:2009/08/20(木) 12:15:47 ID:XzIerst5
>>882
>次物件の入居日を決めてさえしまえばスムーズに1日で移行も可能

そういうこと。

ただ、それで仮に 9/27 を引っ越し日と決めたとしても、即入居可な物件を契約したら
契約開始も早まるだろうし、家賃が日割りで発生することもあるので、
その辺は何を優先するかで決めるのがいいと思う。

また、2週間と書いたけど、その地区の状況もあるから、こればかりは NTT に聞いてみないと分からない。
Bフレッツのサポートに電話して事情を説明して、工事日の空き具合を聞くのが確実かも。

余談として、NTTのお姉さん曰く、
引っ越し元の回線撤去工事日と 引っ越し先の回線設置工事日の “間” は
1週間程度は被っても問題ないとも言っていたよ。(その分日割り料金は発生)

例えば、
引っ越し先の回線工事を 9/23、
引っ越し元の撤去工事を 9/27 とし数日被るようにして、
その被ってる期間中に PC なりを先に持って行って繋げてしまえば空白期間はなくなる。

ただ、工事には必ず立ち会いが必要なので、その点だけ注意。
設置工事だけじゃなく、撤去工事も予約が必要。
889774号室の住人さん:2009/08/20(木) 21:15:01 ID:Ja7f9K3W
>>876
今年立ち退きにあった私が来ましたよ。
自分の場合「建て替えるから立ち退きを」と言われ引っ越した。
敷金全額返金と
引越し費用、引越し先の礼金敷金、前家賃一ヶ月分が大家負担。
契約書にもよるけど、少なくとも敷金はいけると思う。
賃貸やめるのに壁紙やら畳直すわけないんだから。
消費者センターとかに相談してみれば?

>>884
半年前に大家が通告してきたのは親切心からではなく
ただ単に法律的に最低半年必要だから。
890774号室の住人さん:2009/08/21(金) 00:12:44 ID:W5phwd1j
ボーナス払いで払える引越し業者ってありますか?
891774号室の住人さん:2009/08/21(金) 01:07:54 ID:XbSyDLqt
ない
892774号室の住人さん:2009/08/21(金) 03:00:26 ID:nb4rbKTA
カード払いできる引越し業者ならある
カード払いにして、カードの支払い方法をボーナス払いにすればいい
893774号室の住人さん:2009/08/21(金) 21:28:04 ID:MzjHvt3d
家賃の交渉したら2000千円だけど安くなった
ラッキー★
894774号室の住人さん:2009/08/21(金) 21:37:47 ID:gg2qMrx2
200万円は大きいなw
895774号室の住人さん:2009/08/21(金) 21:42:22 ID:RGquFL+9
日本語で頼むw
896774号室の住人さん:2009/08/21(金) 21:47:19 ID:MzjHvt3d
>>893
おまえいくらのところ住むつもりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897774号室の住人さん:2009/08/21(金) 23:40:26 ID:n/UZyrUy
>>884
敷金って自然劣化以外の借り主負担で現状復帰するために必要経費差し引かれるものだから
廃業するなら賃貸物件として次の借り手のために現状復帰する必要ないから
全額返還でも変ではないと思うけど…。
898774号室の住人さん:2009/08/22(土) 01:01:57 ID:Td4Ajzmb
引越しを考えてるけど、引っ越す際に支払う費用は幾ら位必要なのかすら知らない俺、惨状
家賃4万位ならやっぱり20万位はなきゃダメなのかしら…
899774号室の住人さん:2009/08/22(土) 01:11:22 ID:s/U+trOl
>>898
地域にもよるよ。慣習が違うし相場にもよるから。

例えば都内で4万なら激安風呂なしレベルだから礼金なし敷金あっても1ヶ月、
前家賃、火災保険一万ちょい、仲介手数料0〜一ヶ月、事務手数料数千円、家賃保証会社保険料0〜一万ちょい、
鍵交換料0〜一万五千円とかかな。

4万が相場の地域なら敷金2ヶ月礼金2ヶ月になるだろうし
関西はよくわからないけど家賃の6ヶ月分はかかるとかじゃなかったっけ?昔の話?
900774号室の住人さん:2009/08/22(土) 07:49:55 ID:UqOQiepL
ゴミの日と引っ越し日が合わないのが厳しい。ゴミ捨てるのにお金かけたくないよ(>_<)
901774号室の住人さん:2009/08/22(土) 11:21:24 ID:lERqcKcj
今日、午後から引っ越しだが、みんなの見てると自分の見積もり料金が安すぎて不安になってきた。
ダンボール15コ、衣装ケース1、テレビ1、洗濯機1、冷蔵庫1、テレビ台2、
PC1、テーブル1、椅子1、DVD1、コンポ1、チェスト1、ソファ1、ベッド1で移動距離約3`。
これで23,000円+ダンボール15コ。妥当なのだろうか?
902774号室の住人さん:2009/08/22(土) 14:05:32 ID:FkRr3ByR
作業員2人来るなら安いと思う
903774号室の住人さん:2009/08/22(土) 17:29:00 ID:C0VeTyfP
東京から北海道へ単身パック1=約4万と作業費約25000円の系65000円って普通ですか?
904774号室の住人さん:2009/08/22(土) 17:41:19 ID:Z7gJLC6D
北海道→関西、2t(荷物少なめ)で90000だった。
905774号室の住人さん:2009/08/22(土) 19:22:06 ID:C0VeTyfP
じゃあこんなもんなのかな
906774号室の住人さん:2009/08/22(土) 19:50:30 ID:ht3wvQdq
901です。
作業員3人でした。(ドライバー1名+作業員2名)
見積もり(インターネットでエクセルファイルに数量入力してメールでおくるやつ)よりも多くなったのに追加料金も発生せず。
これで23000円はかなりお得でした。
907774号室の住人さん:2009/08/22(土) 20:23:18 ID:C0VeTyfP
3キロだからでしょ
作業時間、ガソリン代やらほとんどかからない
北海道はフェリー乗ったり何より遠いから高いみたい
908774号室の住人さん:2009/08/22(土) 22:56:02 ID:s/U+trOl
>>900
粗大ごみは一ヶ月前から計画しないといけないからね。

普通のゴミ袋ゴミで分別しっかりしてあれば
ゴミ収集境目越えたゴミ出し曜日の違う町内の収集場所へ早朝出しに行く。
もちろん違反行為だからせめて分別はしっかり、夜ではなく早朝に。

粗大ごみにしたい家具家電はダメ元でリサイクルショップの買い取りに(百円でもいいから)だす。

最終手段は引越し先に持ってくだよなー。
909774号室の住人さん:2009/08/22(土) 22:56:58 ID:s/U+trOl
>>901
妥当じゃない?
910774号室の住人さん:2009/08/23(日) 00:25:17 ID:knVCn1ua
14マソ程度じゃ引越しはおろか部屋借りもままならぬ訳か
我慢してもうちっと金貯めに走るとしますか
4.5マソ位でネット使える部屋もあったが…諦めるか
911774号室の住人さん:2009/08/23(日) 01:46:21 ID:TfP5B+27
来週引っ越し。
キッチンまわりの荷造りがめんどくさい・・・

まだ半分も終わらない〇rz

カール食って一休みするかな。
912774号室の住人さん:2009/08/23(日) 08:33:03 ID:ttMBYbf3
月末帰る。先の事を考えると不安で眠れない。マジで心臓が痛い。
913774号室の住人さん:2009/08/23(日) 08:34:41 ID:ttMBYbf3
すみません。誤爆しました。
914774号室の住人さん:2009/08/23(日) 15:18:34 ID:eOgAqd6k
DUCKの定額パック安いと思って申し込んでたら、対応もでたらめだし、トラックとかの条件もころころ変わって地見切れるか同かもわからず、見積もりしてから決まる(もっと高くなるかも知れない)ということでキャンセルした。
キャンセルの電話したら、担当者と自分の名前聞かれて、担当者本人じゃないといけないからお伝えしますっていわれてそのまま電話切れた。

ふざけんじゃねー
915774号室の住人さん:2009/08/23(日) 15:20:08 ID:eOgAqd6k
ごめん、むかついてタイプミスが多い
916774号室の住人さん:2009/08/23(日) 19:22:37 ID:Jr2uuGp2
でかい荷物が洗濯機と冷蔵子しかないんだけど
軽トラ借りて一人で引越しは無理かな?
友達は一人もいません
917774号室の住人さん:2009/08/23(日) 19:26:32 ID:ZfsthsI9
>>916
その2つの積み下ろしはさすがに困難だぞ
俺もトラック借りてやったけど、それは親父に手伝ってもらった
918774号室の住人さん:2009/08/23(日) 20:54:41 ID:icbVglLV
とりあえず次住む部屋と現住所の管理会社への退去連絡はオワタ
あと1ヶ月の準備期間 まず何を始めるべきかな?
業者へ見積もりとかかな?
919774号室の住人さん:2009/08/23(日) 20:57:57 ID:OwOFq4x9
片付け掃除
920774号室の住人さん:2009/08/23(日) 21:17:17 ID:eOgAqd6k
要らないものとか処分
921774号室の住人さん:2009/08/23(日) 21:24:05 ID:Jr2uuGp2
>>918
お、グッドタイミング!
まったく一緒だ

変更の届けしなきゃいけないリスト作り
ちょっとずつ掃除
冷蔵弧と洗濯機の分解

思いつく限りではこれくらいだな
922774号室の住人さん:2009/08/23(日) 21:29:08 ID:OwOFq4x9
みんな引越し資金いくら?

スレ違いかな?だったらスマン
923774号室の住人さん:2009/08/23(日) 23:49:39 ID:hFFJVoQH
924774号室の住人さん:2009/08/23(日) 23:57:07 ID:hFFJVoQH
引越し
925774号室の住人さん:2009/08/24(月) 00:12:28 ID:7XK9VKG4
引越し業者は、どこが一番安いですか?
926774号室の住人さん:2009/08/24(月) 00:57:02 ID:7XK9VKG4
赤帽のHPアドレス分かりますか?
927774号室の住人さん:2009/08/24(月) 01:13:03 ID:2k+Uc9r2
ぐぐれば出てくるだろうに
ほらよ
http://www.akabou.jp/
928774号室の住人さん:2009/08/24(月) 02:19:06 ID:7XK9VKG4
<<927さん、ありがとうございます♪〜(^∩^ゞ
929774号室の住人さん:2009/08/24(月) 03:20:54 ID:PnJeCFmv
単身で冷蔵庫・洗濯機ナシの荷物少なめ、
九州→関東の長距離

目安として幾らくらい掛かかるでしょうか?

まあ、引越し先が未定のまま行きそうなので
荷物を10〜15日預かってもらう料金上乗せ予定ですが
930774号室の住人さん:2009/08/24(月) 06:57:08 ID:EwrAl9qx
やっと終わった…
引越し屋が来るまであと一時間ちょい…さて、どうしよう?
寝ると引越し屋が来ても気付かない恐れがあるし
少しでも寝とかないと居眠り運転しちゃいそうだし…
931774号室の住人さん:2009/08/24(月) 07:45:38 ID:obXutCEX
>>930
玄関で寝とけ
932774号室の住人さん:2009/08/24(月) 10:37:59 ID:yrd4Pt80
駐車場を解約したら日割り分は返せないといわれました
法律的にどうなんでしょ?
安い駐車場じゃないので結構大きいのですが。。
933774号室の住人さん:2009/08/24(月) 11:07:39 ID:VL3Vb6mU
マンションの床が妙に柔らか素材のフローリングで、イス軽く転がしただけで凹む。
それを気にせず1年過ごしてきたら床がリストカットの跡の様にボコボコになってたんだが
これってマット敷かなかったオレが負け組?それともフローリング詐欺か?
恐くて引っ越すと言い出せないw
934774号室の住人さん:2009/08/24(月) 11:12:16 ID:eisXwWg7
>>932
契約書ちゃんと読んでないの?
935774号室の住人さん:2009/08/24(月) 11:16:29 ID:Ls6qIW+C
>>933
1.それってフローリングじゃなくてクッションフロアじゃないの。
  カーペットみたいなもんだよ。悪質なとこは当たり前のように「交換しろ」と言う。
  それがたとえ冷蔵庫のへこみであっても。
2.キャスター転がすならフローリングにしたってマットは敷かなきゃダメ。
  あんまりひどいときは悪質じゃなくたって差っぴかれる。
936774号室の住人さん:2009/08/24(月) 12:15:46 ID:VL3Vb6mU
>>935
thx
フローリングもだけど、壁も年々剥がれてきてるんだが・・・
これは入居当時から微妙に剥がれてたけどどうなんだろう
937774号室の住人さん:2009/08/25(火) 00:18:40 ID:qVjyUghm
>>936
当初の写真があれば経年劣化でセーフ
938774号室の住人さん:2009/08/25(火) 16:41:20 ID:c0BjC3jV
敷金礼金なしで4.9万…この場合、引っ越すのに幾ら位掛かるんだろうか
939774号室の住人さん:2009/08/25(火) 16:42:43 ID:F7X+CdzY
>>938
敷2礼1で4.9万のところに引っ越す費用から、14.7万ぐらい引いた額です
940774号室の住人さん:2009/08/25(火) 17:09:11 ID:o2mQrXYJ
>>938
礼金敷金なしだと保証人が必要だったり、家賃が高めの場合あり。
ほかに
・前家賃(賃料の約1、2ヶ月分とか)
・仲介手数料(賃料の半月分〜1ヶ月分+消費税)
・火災家財保険料(単身者アパートなら1万ちょっととか)
・その他雑費(物件により、鍵交換代・室内消毒料・事務手数料など)
・毎月の共益費(玄関や廊下の照明など共有部分に払う費用)
がかかるのが普通だから、飛びついて契約せずにちゃんと確かめること。
941774号室の住人さん:2009/08/25(火) 17:17:36 ID:c0BjC3jV
>>939-940
dです。むぅ、も少し金ためねばアカンか…
焦らずもうちょいと調べてみますわ
942774号室の住人さん:2009/08/25(火) 20:40:40 ID:YdgOY4ks
ネットで調べるのもいいが
気になる物件あったら、その仲介業者に足運んでいろいろ聞くのも手
ネットに出してない似たような物件も細かく紹介してくれる

まぁ向こうは商売だから、しつこいアプローチもあるけど
聞く分にはタダだから、探してる段階でかけもちしたって構わないw
943774号室の住人さん:2009/08/26(水) 07:02:37 ID:P9dnq9Rh
あと10時間で引っ越し屋が来る・・・


無 理 だ
944774号室の住人さん:2009/08/26(水) 07:47:57 ID:xUH8foGT
>>943
あきらめたら負けだ。
945774号室の住人さん:2009/08/26(水) 10:39:02 ID:zb7yXvvs
半年住んだアパートから引っ越す事になりました。
入居当時は無知であったため前の住人がいた時からの
カビや備え付けの冷蔵庫の傷の証拠写真を撮っていません。
フローリングクッションの一部を傷つけてしまったので、
それは支払わなければならないと覚悟していますが
カビや冷蔵庫の傷の修繕費も支払わなければならないのでしょうか?
946774号室の住人さん:2009/08/26(水) 10:52:33 ID:90pPLZO+
>>945
かもね
人からモノを借りるときは注意しましょう
947774号室の住人さん:2009/08/26(水) 12:47:16 ID:b3uckDpQ
入居時からあった傷は一応写メったりして
証拠として残しておかなきゃいけないんだけど
自分はそういうの無くても「このキズ、以前からありました」って言ったら
特に突っ込まれなかった
948774号室の住人さん:2009/08/26(水) 13:24:48 ID:VH2aoWAM
前の住人がつけた傷の状態は不動産屋に保存されています。
それを見せてくださいといいましょう。
いつからフローリングや絨毯、畳、壁紙を変えていないかもわかります。
それも確認しましょう。
数年で価値が0になってしまうものに傷をつけたからといって全額払う必要はありません。
不動産やは全力でふっかけていますがwww
949774号室の住人さん:2009/08/27(木) 08:42:36 ID:XH7kqFev
何社かから見積もり貰って安いところに決めたけど、値切るの忘れていた。
初めてのことだらけで一般になっていた。
9月中頃の引っ越しで今から値引き交渉って間抜けすぎるよね。
同じような状態でやってみて値切れた人いる?
950774号室の住人さん:2009/08/27(木) 10:51:46 ID:U0QjjOmQ
>>949
8月31日引っ越しで先週くらいからネットで10社以上みつもりだして
高いとこどんどんきって最後の2、3社で値切ったよ。
もう日がないんだから自分の予算にあえばすぐ決めなきゃむりだよ。
とかも言われたけどそういうとこはきっていって
かなり安く決められた。
予算もなにも相場知らなかったし、少しでも安くしたかったから。
もう契約したみたいだし同じような状況ってのがわからないけど。
951774号室の住人さん:2009/08/27(木) 21:36:28 ID:t8zwBZl6
複数見積もりして、予想外のアリが1番安かった。
アヒルの半額以下だった。
地域によるのかな。

洗濯機処分したいんだけど、市に頼んだら高い。
不用品を有料で引き取ってくれる所だとちょっとは安い?
チラシはポストに結構入ってくるが、聞いた事ない名前ばかりだし
値段もかいてなけりゃHPもなさそう
952774号室の住人さん:2009/08/27(木) 21:53:36 ID:n1JkSrfq
俺もさっさと見積もりしないといけないんだけど 何か忘れる
いい比較HPとかあったら教えて欲しい。
953774号室の住人さん:2009/08/27(木) 22:39:02 ID:4cBFpX/M
引越し業者を決めるときに忘れがちなこととして、「自分」は作業者に入っているのか
どうかを確認すること。安い業者の場合、「自分」が荷物を運ぶ係りの一人であることが
多い。それでかまわない人はそれでいいけど、知らないで当日を迎えると面食らうと思う。
954774号室の住人さん:2009/08/28(金) 07:40:38 ID:De1Sw3ap
>>953
値段分くらい働く気満々でいたら逆に素人邪魔って感じで
赤帽のお兄ちゃんがサクサク運ぶ端から拭き掃除したり動かした家具の裏側の埃拭いたりで
最後口開けたままの段ボールに掃除機とか掃除用具ぶち込んで終わりだった。
955774号室の住人さん:2009/08/28(金) 09:09:32 ID:on/YoYlp
>>951
洗濯機の処分、自分が調べた限りだと自治体も業者もそんなに変わらなかった。業者なら使用年数が短いと買い取ってくれるかもしれないから、問い合わせた方がいいよ。
問い合わせる時はリサイクル料+運搬料で確認して。
956774号室の住人さん:2009/08/28(金) 14:17:16 ID:EjfWiXlc
945です。
ありがとうございます。
がんばってみます!
957774号室の住人さん:2009/08/28(金) 14:51:50 ID:gtaKm+Jw
9月に関東への引っ越し考えてるんだけど、荷物は正直言って、業者使わなくても宅配便で送れるレベル。
ただ、テレビ、カラーボックス、自転車をどうしようかと悩み中。

958774号室の住人さん:2009/08/28(金) 15:37:32 ID:eHTjW4vz
明日引越しなのに台所とクローゼットか手付かず
徹夜かもorz
31日までの契約だから掃除は30日にするしかないな
959774号室の住人さん:2009/08/28(金) 15:40:15 ID:pF0ivSsV
>>957
単身パック的なやつを契約すればいいんじゃね。
箱台車一個借りるやつ。
960774号室の住人さん:2009/08/28(金) 17:34:26 ID:on/YoYlp
>>958
自分も31の引越しだけど、ゴミ収集日が明日だから必死でやってる。なのにゴミ袋が足りな〜い。あと五枚位でいいのに買いに行かなきゃなんないよ。
961774号室の住人さん:2009/08/28(金) 17:57:48 ID:pF0ivSsV
5枚なら潔く買いに行けw
962774号室の住人さん:2009/08/28(金) 18:21:31 ID:BmZGzzKJ
9/29に引越しが確定した。ヤマトの単身パック。
荷物捨てて行かなきゃー
963951:2009/08/28(金) 18:54:55 ID:NjihQKNq
>>955
アドバイスありがと!
自分のはかなり古いし、中古で買ったので買い取ってもらうのは無理そう。
なので、市の料金より安く引き取ってくれればありがたい限り。
リサイクルと運搬料金ですね。忘れずに合計金額聞くようにします!


964774号室の住人さん:2009/08/28(金) 19:58:11 ID:De1Sw3ap
>>957
一人暮らし用のパック引っ越しを利用するなら
そのワゴンにすき間あると勿体ないから自転車だろうがカラーボックスだろうが
トイレットペーパーだろうが積めるだけ積んだほうがお得だけどね。

カラーボックスをバラして板状にまとめて梱包した時の宅配料計算してみるとか。
単品で送るのと買い直すのとどっちがお得か割が合うか試算すればいいかと。
自転車も。
カラーボックスを組み立て前状態にして自分で運ぶとか(笑)

自転車は何でもいいなら都市部ドン・キホーテで一万円で買えるよ。
多少選ぶなら13000〜16000円クラスかな。普通のママチャリ&こだわりなしスポーツタイプでね。
連休などの日替わり商品の時は海外製ママチャリ7千円とか。
こだわりとか乗る頻度考えて比較してみて。
965774号室の住人さん:2009/08/28(金) 19:59:22 ID:De1Sw3ap
>>957
テレビは薄型なら自分で運ぶとか。
ブラウン管ならこの機会に買い替えるとか。
966774号室の住人さん:2009/08/28(金) 20:01:36 ID:De1Sw3ap
>>958
詰め込め〜詰め込め〜無心に詰め込め〜
割れ物はタオルやハンカチなんかも使いながら包むと引っ越し先でゴミ減るよ〜
迷うものはどんどん捨てちゃえ〜
やるのだーやるのだー
967774号室の住人さん:2009/08/28(金) 21:00:38 ID:655NBJgg
しまっちゃうよ〜(しまっちゃうよ〜)((しまっちゃうよ〜))
968774号室の住人さん:2009/08/28(金) 23:26:33 ID:BmZGzzKJ
つつつつつつつつつつ

っっっっっっっっっっ
969774号室の住人さん:2009/08/28(金) 23:58:48 ID:ukJU0L8z
>>966-968
お前らww
970774号室の住人さん:2009/08/29(土) 02:09:15 ID:W5ttuTJR
>>958だけど、体力が尽きたので寝ますorz
6時におきて洗濯とクローゼットのコートやら毛布を片付ける!
でもダンボールが尽きた。紙袋とゴミ袋でがんばる。
とにかくまとめて運べるようにすれば大丈夫・・・なはず
971774号室の住人さん:2009/08/29(土) 20:22:32 ID:kCePa0Ol
>>970 は6時に起きれたのだろうか。
明後日引っ越しだけどやばい絶対終わらない。
明日遊ぶ約束しちゃってるから今日中にやらねば
972774号室の住人さん:2009/08/29(土) 20:28:48 ID:LnYLiSlq
そんな切羽詰まってんのに遊ぶなよww


そんな私は入居予定だったマンションキャンセルされた
オーナーふざくんな
973774号室の住人さん:2009/08/29(土) 21:48:52 ID:kCePa0Ol
>>972 だよね〜だよね〜でも遊んじゃうんだろうな。
そして明日の夜中、またここでうだうだ言っちゃうんだ

入居キャンセルなんて大迷惑なことしていいの?お金とかくれたの?
974774号室の住人さん:2009/08/29(土) 22:17:55 ID:L7W7FTze
引越し当日に洗濯してかわくのだろうか
975774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:32:16 ID:NDOfJA2x
無理
976774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:54:28 ID:abDo4CS8
洗濯以前に水抜きしとかなきゃ
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:14:33 ID:ysFqaHq+
>>970
布団関係(バスタオル、衣類もそのようにタオルケットに包むなどまとめ零れ落ちても恥ずかしくないもの)
は業者の布団袋でまるっと入れて運んでくれるお。
私は合間にアイロン台とかも仕込んだ。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:44 ID:ysFqaHq+
>>974
新しい部屋で洗濯すれ!

どうせ食器の梱包代わりにタオル類つかったり、
小物入れやらCDとかの隙間にもタオルやらシーツや時には服を
中身ががちゃがちゃに動かないすき間埋めに使ったりして
新居ではしばらく洗い直し布物だらけになるんだし…私だけ?

新聞紙って汚れるからなるべくバスタオルだとかなんならダウンジャケットとかセーターをすき間埋めに使う。
一箱に重い物だけで埋めると後で自分が動かせないから、本を下一列積めた上は衣類で埋めるとか、
衣装ケースにがちゃがちゃの小物類は面倒だからバスタオルぎゅうぎゅうに上へ詰め込めば動いて壊れはしないかなとか。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:29 ID:GvYjUrnF
引越し先にコンロがついてるので、今使ってるのを区の粗大ゴミに出そうと思っているのですが
コンロをはずす際は、元栓を締めて後はホースのところから引っこ抜いちゃえば平気なんでしょうか?
元栓締める以外にどこかいじらなければいけないとこありますか?最後の最後にガス漏れで大火事に・・
なんてことになったら悲惨なので、自分で捨てたことある方教えていただければと思います。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:01 ID:O4sRlzHa
元栓しめる
コンロ点火
ホース外す
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:14 ID:IUwl7eyo
知人に扇風機を譲る予定なのに天気予報は雨。お互い車無いから電車で持っていくのにまだ連絡こない。土砂降りになる前に渡したいのに。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:53 ID:nqXj0PZO
>>979
閉栓の連絡、ガス屋さんにしないの?
自分がコンロを処分した時は、ガス屋さん立会いの元で、ホースを抜いたけど。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:08 ID:O4sRlzHa
コンロの処分を前倒しでやらないといけない場合もあるからねえ
粗大ゴミ回収が予約制だったりすると
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:34 ID:zrDI/ZJ1
2口ガスコンロ
石油ストーブ
扇風機
カラーボックス

最低これだけ処分しないといけないのに動けない
985774号室の住人さん:2009/08/30(日) 20:14:05 ID:Zqsd4tNZ
でかいものは早めに処理
粗大ゴミが部屋から消えて空間が広がりだすと、片付けの勢いが付くw
いつか自分でやるべき事なんだから、日を決めて丸一日でもガッツリやってみるとといいよ
チマチマやってると、総仕事量の把握が遅れる
986774号室の住人さん:2009/08/30(日) 20:42:01 ID:hZnC5lEU
>>984

コンロくれ。
987774号室の住人さん:2009/08/30(日) 21:53:42 ID:jqOpGVp1
>>982
閉栓はするだろうけどその前にコンロ捨てたいってことだろ。
988979:2009/08/30(日) 22:52:24 ID:oIeZ8vgp
>>987
そうです。区の粗大ゴミに出したいので引越し当日は無理なので事前に捨てたいと思ったんですけど。。
当日引越し業者にもって行ってもらったほう無難でしょうか。。。。
989774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:03:24 ID:CdY29WNs
コンロはこの板のあげますスレでも人気だけどね
990774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:14:40 ID:nqXj0PZO
まぁそうだけど、コンロがないならガス閉栓してもいいじゃん、と思ってね。
引越し当日じゃないと閉栓できないのなら、仕方ないか。
991774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:17:41 ID:yEWs8qY6
9月中に引っ越しをしなきゃいけないため、今色んな物件を見ています。
都心からは遠いけど、いいなと思う部屋を見つけました。
でもそこはカーペットに電気コンロ。
カーペットの上にウッドカーペットを敷くのは止めた方がいいんでしょうか。
992774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:21:33 ID:Vq76Axbj
木目調ジョイントマットなら接着剤不要
993774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:25:50 ID:Vq76Axbj
IHのコンセント抜いてカセットコンロは常識
994774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:40:52 ID:FxzotRwY
>>971 です。案の定です。台風くるみたいだし引越すなっていうサインかもー
995774号室の住人さん:2009/08/31(月) 00:15:39 ID:8xN2gXPB
カーペットの上にウッドカーペットは バルサンやってから敷かないと下がダニのすくつになりそう
996774号室の住人さん:2009/08/31(月) 00:16:03 ID:5R3DETwZ
>>992-993
カーペットの上にジョイントマットだと所々浮いたりしませんか?
あとカセットコンロじゃなくて手持ちのIHを使おうかと思っています。
997774号室の住人さん:2009/08/31(月) 00:58:09 ID:8YiZKPpp
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】20箱目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1251647832/
998774号室の住人さん:2009/08/31(月) 02:02:26 ID:EFobIbgG
梅干し
999774号室の住人さん:2009/08/31(月) 02:03:10 ID:EFobIbgG
1000774号室の住人さん:2009/08/31(月) 02:04:27 ID:EFobIbgG
もう生きてくの疲れたから空に向かうよ〜お疲れ様
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。