【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 109
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233564140/
2774号室の住人さん:2009/02/17(火) 22:16:38 ID:u0OaNjNO
前スレがまだ終わってないので前スレからお使いください。
3774号室の住人さん:2009/02/18(水) 00:15:29 ID:v/7XbWb8
まんたんまん
4774号室の住人さん:2009/02/18(水) 13:03:44 ID:rufSNLfp
きせたんにビータがスタ出していないのは何故なのでしょうか?
5774号室の住人さん:2009/02/18(水) 14:01:00 ID:BSyXYCQs
>>4
日本語でおk
6774号室の住人さん:2009/02/18(水) 14:05:07 ID:4pA99LkX
>>4はマルチしまくりの荒らしだから放置で

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234434484/232
ID:uPsmPhPZ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1232461582/779,781

きせたん=奇跡体験アンビリーバボ
ビータ=ビートたけし
スタ出=スタジオ出演

と言う意味らしい。NG推奨。
7774号室の住人さん:2009/02/18(水) 15:50:56 ID:B3z82aiq
初めて契約するんですが 敷金礼金と最初の月の家賃って契約日に払わなければいけないのですか??教えてくださいm(._.)m
8774号室の住人さん:2009/02/18(水) 16:00:27 ID:CY2cgjFh
>>7
払わないと契約自体が出来ないと思う。
交渉の余地はあるかもしらんけど。
9774号室の住人さん:2009/02/18(水) 16:09:20 ID:Be/6JZ/R
>>7
基本そういうことです、なので最低でもそのお金は用意しましょう
10774号室の住人さん:2009/02/18(水) 16:57:00 ID:rDxQnxv4
新居は通りに面していて窓閉めても車の音がうるさいんですけど、
こういう場合どうしてます?
11774号室の住人さん:2009/02/18(水) 17:01:42 ID:Ypz4XGz2
気休めにしかならんが防音性の高いカーテンつけるくらいかな
壁が薄けりゃどうにもならん
12774号室の住人さん:2009/02/18(水) 17:12:45 ID:Be/6JZ/R
引っ越すのも手です
13774号室の住人さん:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:CY2cgjFh
てか、借りる前にチェックするよなjk
14774号室の住人さん:2009/02/18(水) 17:23:38 ID:rDxQnxv4
借りる前はテンションあがっててチェックするのを忘れてました。
防音性のカーテンつけてみますありがとう
15774号室の住人さん:2009/02/18(水) 17:30:04 ID:BSyXYCQs
遮音カーテンにも等級があるからな
16774号室の住人さん:2009/02/18(水) 19:13:34 ID:w7/ykHXc
4月から社会人になります
会社から家賃補助の手当てがでるけど(家賃の15%)
これは純粋に家賃の15%なのか
それとも家賃プラス管理・共益費なのか
どっちですか
17774号室の住人さん:2009/02/18(水) 19:15:38 ID:B4RwM4kj
>>16
会社に聞け
18774号室の住人さん:2009/02/18(水) 19:20:24 ID:Y4vqjqq8
>>16
管理・共益費は補助の対象外としている会社が多いようだ。
ただあなたの会社に当てはまるかどうかは分からないので、会社に確認してね。
19774号室の住人さん:2009/02/18(水) 20:40:21 ID:rskaQoeD
基本給が17万でそこから保険と家賃45000引かれると手元に残るのっていくらになりますか?
計算の仕方わからなくて・・・
20774号室の住人さん:2009/02/18(水) 20:49:00 ID:4WceO/V7
入居審査って何日位かかるものですか?
21774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:02:33 ID:GZZEfi86
>>19
健康保険と厚生年金で2万くらい
所得税6千円くらい
雇用保険千円くらい
住民税・・・住んでる都市によりピンキリ
22774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:10:06 ID:B4RwM4kj
住民税は全国どこでもほぼ同じだよ。
まだこんなガセネタ信じてるバカがいるんだな。
まぁ貧乏人なら1000円程度の差でもピンキリなんだろうが。
23774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:25:45 ID:7ZB2p0ww
具体的なアドバイス出来ないくせにケチつけるしか脳のない人っているよね
友達いなさそう
24774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:29:26 ID:Ypz4XGz2
就職して一年目は住民税は引かれないよ
25774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:33:19 ID:LXcLMpnb
所得税もな
26774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:34:27 ID:Ypz4XGz2
所得税は引かれるよ
27774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:37:56 ID:rhSAbcFl
だな。
所得税は先にひかれて年末に調整。
住民税は後払い。
28774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:39:18 ID:LXcLMpnb
(´;ω;`)スマンコ
29774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:41:22 ID:Y4vqjqq8
>>20
大家によってピンキリ
即日のこともあれば1週間以上のことも
30774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:47:15 ID:B4RwM4kj
>>23
お前もな。

住民税は前年の所得で決まるから、基本給だけ言われても分からん。
単純に17万×12ヶ月で年収204万円なら、翌年の住民税は150000円くらい。
31774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:51:41 ID:B4RwM4kj
>>30
わり。間違えた。住民税額は7万くらい。
32774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:58:41 ID:ZEhWEnlz
女子医大の近くに住む予定なんですけど救急車の音とかって病院近くに住むと気になるものでしょうか?
11階に住みます。
33774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:01:20 ID:rhSAbcFl
>>32
気にはなるだろうが、普通に考えたら11階以上あるマンションならそれなりに防音しているはず。
34774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:13:28 ID:rskaQoeD
皆さんレスありがとうございます
参考にさせていただきます
35774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:15:56 ID:4WceO/V7
>>29
ありがとうございます
36774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:22:01 ID:IVbwdpFe
>>31
俺なんか、月7万だぜ
37774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:27:22 ID:+wbHSwof
コインランドリーを使うのと、
洗濯機を買って使うのとでは、どちらが安いですか?
38774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:35:33 ID:e+P/LU+l
洗濯機。
39774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:36:59 ID:EfuEtisq
それ以前に、ランドリー面倒だろ
40774号室の住人さん:2009/02/18(水) 23:25:40 ID:ZEhWEnlz
>32です
>>33
レスありがとうございます。

追加で質問です。
都内なので住居の周りには早稲田、理解大、法政、上智、中央大…と大学がかなりあり
しかもこの中にある大学の徒歩4分ぐらいところに位置しているのですが、
大学生が多く住む価格帯ってどのぐらいなのでしょうか?


41774号室の住人さん:2009/02/18(水) 23:47:49 ID:xd5YiK/h
>>40
5万円以下
42774号室の住人さん:2009/02/18(水) 23:50:10 ID:ZEhWEnlz
>>41
レスありがとうございます。
当てはまりそうにないのでよかったです
43774号室の住人さん:2009/02/18(水) 23:53:41 ID:7ahbOYsM
>>40
>大学生が多く住む
「**」の
>価格帯

「**」の内容による

「物件」だったら相場より安め、しかし条件も相場より悪め
「地域」だったら物件相応
44774号室の住人さん:2009/02/19(木) 01:00:48 ID:IeTMMFAm
>>40
物価なら学生相手の店が多いので若干安め
物がそれに見合うかは別。

ちょっと何を指してるのかとか言葉が足りない。
45774号室の住人さん:2009/02/19(木) 01:47:44 ID:uhMwFWGD
>>43-44
レスありがとうございます。
分かりにくくてスイマセン。
四谷辺りの10万ぐらいの家賃のところに住むのですが場所柄大学が多く、
これぐらいの価格帯でも学生は多いのかなと思いまして。
46774号室の住人さん:2009/02/19(木) 08:09:43 ID:EEGsUvrf
意志も弱く運動が続かない私は、どうしたら痩せられるでしょうか?1人暮らししてから20キロくらい太りました…
47774号室の住人さん:2009/02/19(木) 08:17:23 ID:YEKSuH3x
今川崎で1k家賃7万以下のとこに住んでるんだが
契約切れたらもう少し広いとこに住みたいと思ってる
フリーターだからどこに移っても良いんだけど
東京近辺で安くておすすめの場所ってある?
48774号室の住人さん:2009/02/19(木) 08:23:47 ID:vQK3BNoc
都心や山の手圏内じゃなければたいていあるよ
49774号室の住人さん:2009/02/19(木) 08:38:25 ID:YEKSuH3x
>>48
その中でも治安とか住みやすさでおすすめを知りたい
50774号室の住人さん:2009/02/19(木) 08:53:19 ID:TkOhxFm0
>>46
その20kgを使い切るまでは水しか飲まなければおk

っていうか基礎代謝が低い人、運動しない人は毎日のカロリー摂取は少しでいいだろう。
ましてや貯蓄があるならもっと減らしても死なないだろ。
51774号室の住人さん:2009/02/19(木) 09:26:57 ID:O0nsuAAA
>>50は絶対にやめれ
かといって具体的にいいアドバイスが出来るわけではないが…
とりあえず、思い付くのが
・1ヶ月の間食の値段を少なめに固定する(1ヶ月2000円以内とか)
・よく噛んで食事する
・エレベーターやエスカレーターを使わない
・人と接する機会を増やす
(人に見られて「痩せなきゃな」と思う機会を増やす)
・テレビとか見ながらストレッチ

このくらいかな…
とにかく出来ることから始めてみてください
52774号室の住人さん:2009/02/19(木) 09:32:55 ID:2sSTPEzM
スレ違いどころか板違い
答えてる奴も何考えてんだ
53774号室の住人さん:2009/02/19(木) 10:11:33 ID:Ov00+KX5
どうやったら痩せられるかを考えてたんだろ
スレ違いだし 生活板とかにダイエット関係ないか?そういうとこの方が詳しいな多分
54774号室の住人さん:2009/02/19(木) 10:19:57 ID:jCqxdFGH
「一人暮らしの人、お勧めのダイエット法を教えて下しさい」という流れで
あれば問題なかったかな。
まぁいいや、荒れるといやだから次のかたどうぞ。
55774号室の住人さん:2009/02/19(木) 10:57:49 ID:EdOGWSLu
>>47
部屋探しスレのほうがいいんじゃないか?
でもそのまま同じレスしても相手にしてもらえそうにないから
具体的にテンプレにそった質問をオヌヌメ
56774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:15:51 ID:knZ7KB1e
家具の事でお聞きします。春から大学生なのですが、教科書類とかは何処に収納されていますか?三段BOXなんかが安くて良いですかね?
57774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:16:45 ID:8hgiJxG6
>>56
三段BOXなんかが安くて良いです
58774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:17:57 ID:f5kXd7Tj
>>56
三段BOXってカラーボックスのことかな。
俺はそれに放り込んでたけど。
59774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:28:57 ID:m6YFfEBr
ネットを申し込む場合、不動産屋で家の契約のときに申し込むより
家電量販店で申し込んだほうが得だと思うんですけど(商品券くれたり)
そういうことってできますか?
Bフレッツ対応のマンションなんですけど・・
60774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:37:52 ID:b8ZPxwT+
価格コムで申し込んでも安いよ
61774号室の住人さん:2009/02/19(木) 12:17:19 ID:/noDg9Pk
>>45
女子医大の近くで救急車の音が心配なところで、四谷あたりですって
どういうこと?玄関からベランダまで徒歩15分かかるようなお屋敷に住むの?

学生が多かったらどうだっての?
自分が学生のときにどうだったか考えてみればわかるんじゃないの?
親が金持ちの学生ならいくらでも住んでいるだろうし、
親がそうでもない学生なら少ないだろうし。
四谷なら高級マンションからオンボロアパートまであるわけで、
そのマンションに学生がいなくても、隣には溜まり場があったりもする。

どこの田舎から出てくるのかわからないけど、そもそも都心には
学生も会社員も医者もフリーターも派遣社員も主婦も無職もウジョウジョ
いるわけで、それぞれ収入や家庭のバックグラウンドもまちまち。
この価格帯なら学生はいないと言えるわけもない。

四谷で10万ならいないよ!って言って欲しいだけでしょ。
いないよ。いないいない。
62774号室の住人さん:2009/02/19(木) 12:51:07 ID:f5kXd7Tj
>>61
バァ〜\^o^/
63774号室の住人さん:2009/02/19(木) 12:58:37 ID:VdSqMpq5
一人暮らしを考えているので相談のっていただけませんか。
先日色々な物件を見てたのですが「これだ!」と
思える部屋(1K)を見つけました。
ただ急遽一人暮らしをしようと思ったため貯金などは
ほとんどなく部屋を借りる初期費用だけでいっぱいいっぱいで
家電などをそろえるお金はありません。
しかし人気物件のため今決めないととられてしまいます。
家電などそろうまでは実家にいようと思うのですが
やはり部屋を借りるだけっいうのはおかしいでしょうか?

ちなみに
・21才
・女
・正社員 手取り14万程度
です。
64774号室の住人さん:2009/02/19(木) 13:09:08 ID:EdOGWSLu
>>63
どうしても手放したくない物件なら家賃だけ払ってキープしとくしかないんだろうけど、
そこまでするほどの部屋かどうかよく考えてみて。
65774号室の住人さん:2009/02/19(木) 13:11:53 ID:vQK3BNoc
1人暮らしの動機は?寝るだけだったら高い賃料な気もする
66774号室の住人さん:2009/02/19(木) 13:22:48 ID:VdSqMpq5
レスありがとうございます。

>>64
色々と自分にとって好条件なものが揃っているんですが
もう一度検討しなおしてみたいと思います。
ありがとうございます。

>>65
一つは親に早く出ていくように言われていることと
一度一人暮らしをして自立できるだけの力をつけたい
というところです。
色々と揃えたら住むつもりですがやはり家賃だけ
払ってるのは勿体ないですよね・・・
レンタルなども考えているのですがもう一度考えてみます。
67774号室の住人さん:2009/02/19(木) 13:37:27 ID:EjElFBpF
>>66
本当にそこに住みたいなら家賃払ってキープは有りだと思います
交渉次第では家賃発生を1ヶ月や2ヶ月遅らせてくれる所もありますよ(私は12月に契約して3月から入居にしてもらいました)
家具や家電揃えるのは確かにお金かかりますが、最初は必要最低限だけ購入してあとはゆっくりお金貯めながら揃えるとか

まぁでも今我慢してもその内良い部屋空くと思いますが!
68774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:25:15 ID:GFqlUdVZ
>>66
家電って冷蔵庫さえあれば、無理して揃えなくてもやっていけるよ。
洗濯も手洗いすればいいだけだし。
69774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:32:16 ID:D5EpAeLr
テレビの録画も近所の電機屋で目に焼き付ければ良いしね。
70774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:33:31 ID:knZ7KB1e
>>57さん>>58さん
ありがとうございます。三段BOXにします(`・ω・)
71774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:45:33 ID:EEGsUvrf
>>50
ありがとうございます。
72774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:46:31 ID:EEGsUvrf
>>51
ありがとうございます。
73774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:47:06 ID:EEGsUvrf
>>52
すみません1人暮らししてから太ったので聞いてみたかったんです
74774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:48:15 ID:EEGsUvrf
>>53
すみません
75774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:49:01 ID:D5EpAeLr
一瞬選挙演説かと思った
76774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:49:05 ID:EEGsUvrf
>>54
ありがとうございます。
77774号室の住人さん:2009/02/19(木) 14:50:24 ID:EEGsUvrf
>>75
ありがとうございます。
78774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:36:18 ID:EdOGWSLu
>>75
ナイス突っ込みにワロタw
79774号室の住人さん:2009/02/19(木) 16:46:28 ID:Rr5ZjC3F
入居日には絶対入居しないといけないのですか?
たとえば引越し先の入居日が3月1日の場合、次の日以降とかに荷物を入れて住むって感じにはできないんでしょうか?
今住んでるところは3月25日までは居れるんですが・・・
80774号室の住人さん:2009/02/19(木) 16:54:51 ID:aqdY7GY+
入居日以降ならいつでもいいだろ。
ただ、物件によっては入居時立会いが必要ところもあるからそこの確認だけはしといたほうがいいかも。
81774号室の住人さん:2009/02/19(木) 17:19:45 ID:3WjPceEi
>>79
俺の場合ね。
契約で月中入居にして正式入居開始は翌月初めでその二週間で旧居→新居の引越し終わらせた。全部自分でやるからと不動産屋には説明して了解とったよ。ガチ当日入居って出来なくないけど、
人に寄ったら無理だと。そこんとこは不動産屋も融通してくれるよ。
82774号室の住人さん:2009/02/19(木) 18:12:57 ID:Rr5ZjC3F
>>80-81
ありがとうございます。
てことは、引越し業者による荷物の搬入とかも1日以降でもOKてことですか?
83774号室の住人さん:2009/02/19(木) 18:36:06 ID:TmvgYfuN
入居日ってのは住む権利が発生する日ぐらいに考えておけばいい。
それ以降、どういうスケジュールで引越しするかなんて好きにしておk
84774号室の住人さん:2009/02/19(木) 18:37:01 ID:Rr5ZjC3F
>>83
分かりました。ありがとうございます。
85774号室の住人さん:2009/02/19(木) 18:40:52 ID:WVsJo7mF
>>79
入居日が契約の開始日だからそれ以前に入るって事は出来ないけどそれ以降だったら基本的に問題は無いよ
でも入居日が遅くなったからその分賃料の日割りってのは無理だからね

あと一応管理会社の方には予定を伝えておくとトラブルにならないかもね
管理会社の方で色々している事があったりするから

○月○日から○室に契約の○○です
○日に入居予定でしたが○○で入居するのが○日になります
荷物の搬入は○日に行う予定をしていますが問題等は無いでしょうか?

程度話しておくと良いと思うよ
問題(ガスの手配・引越しが被る等)があればそれに対応して動けばいいから
86774号室の住人さん:2009/02/19(木) 18:45:28 ID:opzNifQ+
この度実家を出て初の一人暮らしなのですが、気付きにくいけど入居当日に持って行くと良い物はありますか?

新しい部屋は照明付きで、家具家電も配達の手配済みです。

まとめサイト等は読みましたので、カーテン・簡単な掃除用具・ゴミ袋ゴミ箱・トイレットペーパー・洗面用具・箸・ちょっとした食器などは持って行くつもりです。

実体験から、あれ持って行っときゃ良かったという物など教えて頂ければ嬉しいです。
87774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:20:14 ID:48LQKwfw
自分、関東から東北地方に引っ越したんですが石油ファンヒーターに使う灯油はベランダの外に保管してあるんですが外に保管しない方がいいですか?
88774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:31:59 ID:kX2sK21m
>>87
灯油は直射日光厳禁。温度が上がるところも厳禁。
それから基本的なことだがベランダに物置いていいのか?
89774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:32:24 ID:kX2sK21m
>>86
布団
90774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:40:10 ID:3WjPceEi
>>86
俗に、向こう三軒両隣りって言うよね?最初が肝心なわけでアイサツ用の生活雑貨持って行くといいよ。
91774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:40:27 ID:/sMNByWK
>86
トイレットペーパー
92774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:46:41 ID:48LQKwfw
>>88
ベランダっても窓開けた正面は民家なんで日当たりが悪いんでいいかなぁと思って(´・ω・`)
六畳一部屋のボロアパートなんで
93774号室の住人さん:2009/02/19(木) 19:55:47 ID:C4D8jH3m
>>88
この季節に半月〜1ヶ月程度で使い切るなら大丈夫じゃないかい。
使い残して次の冬に使うとかはNG。
94774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:09:24 ID:TmvgYfuN
>>91
良く嫁
95774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:25:34 ID:rSEj4hb0
部屋のレイアウト決めるのに
おすすめとかコツある?
96774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:29:07 ID:CKIBABS3
今時アパート入居時に挨拶して回る奴なんかいるの?
97774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:34:43 ID:F0CT3NeJ
東京じゃいないんじゃない?
98774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:03:13 ID:Dwlx8P1f
>>87
ポリタンク自体に日光等当たる状況は好ましくないよ
東北ならホームセンターのチラシでポリタンクを収納する物を見たことが無いかな
ワイドストッカーとかそんな名称だったかも
一応それに入れて保管する事は可能だよ

それを使ったとしても灯油は冬季間で使い切るようにしてね
ポリタンクに入った状態で夏を越した灯油は品質が悪くなって
着火が遅くなったりファンヒーターの故障にも繋がる事があるからね
99774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:33:00 ID:YKa53ADS
入居日前に鍵借りてカーテンやら照明やらを付けるのは、不動産屋や大家にあまり好まれないんですか?
100774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:35:39 ID:dWn+JLql
確定申告って市役所でも出来ますよね?
また市役所にしろ税務署にしろ自分が住んでる地区のに行かないといけないんですかね?
区境に住んでるので隣の区のほうが近いんですが
101774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:46:21 ID:TmvgYfuN
>>100
役所でもできますが、他の区はダメです。
住んでる場所の役所に行ってください。
102774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:59:31 ID:C4D8jH3m
>>99
入居日前で家賃が入ってこないんだから、嬉しくはないでしょう。
というか、普通は駄目と言われる。まあ、そのあたりは不動産屋次第。

>>100
自治体によって違うから、住んでるところの役所に確認するしかない。
何も考えず自分の住んでる地区の税務署に行くのが確実。
103774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:04:58 ID:dWn+JLql
>>100
ありがとうございます。
地元じゃないんで税務署がどこにあるのかわからないので、とりあえず市役所に電話で出来るか確認してダメな場合は税務署を探してみます
104774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:08:23 ID:gqcOcQ9J
はじめまして。
4月から一人暮らしをします。
洗濯機を買おうと思ってるのですが簡易乾燥や乾燥機能がついてるもののほが圧倒的に便利なのでしょうか?
機能に乾燥がついてくると洗濯機の値段が結構変わってくるのでどれにしようか迷っています。
どなたか教えてください。
105774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:15:36 ID:pYTG5u6e
>>104
便利さで言えば便利
お金に余裕があればね
ただ、シワになる・夏場暑い・電気代・場合によってはブレーカー落ちるなどデメリットもあるよ
106774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:16:47 ID:01lfPCF/
一人暮らしに乾燥機能とか要らんと俺は思う
高層マンションにでも住んでるなら、必要かもしれんが
107774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:20:16 ID:BZJvZpg9
>>106
いや、俺には必需品
干すとか、もう面倒でやってられん
今じゃ、洗濯機から乾燥機に入れる手間すら、面倒クサい
108774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:21:42 ID:2q1e4Axl
>>104
簡易乾燥なんて使ったことないぞ。
少ない量をちょっと急いで乾かす程度なら、部屋干しで扇風機とかエアコン使う方が早い。
急いで量の多い洗濯物を乾かすなら、コインランドリーに行ったほうが早い。近所にあればだが。
109774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:25:09 ID:C4D8jH3m
>>104
タオルがふかふかになるし、天気気にせず乾くから乾燥機はあると便利なのは確か。
縦型で乾燥するとしわくちゃになる、横型ドラムは高くてでかいのがデメリット。

とりあえず普通の洗濯機買って、乾燥機がやっぱり必要になったら上に乗せてもいいんじゃない。
110774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:31:06 ID:y2ba85Q3
一人暮らし開始に向けて家電を購入したいのですが
家電はハイアールのセットで揃えるのか、家電量販店で安いのを揃えるか
どちらがいいでしょうか
111774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:35:48 ID:VRlVOgTx
>>110
家電量販店で揃えたほうがいいんじゃね?(てか家電量販店でハイアールとか?)
今ならどこでも結構ポイントが付くから、それを使って小物の電化製品買えるし。
112774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:47:43 ID:yeICKFB3
>>110
家電量販店で見て、価格.comで買うのがいい。
でも、冷蔵庫とか洗濯機とか、設置が必要なものは量販店の方がいいかも。
そんなに大急ぎじゃなきゃ、まずは比較することかな。
113774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:49:12 ID:01lfPCF/
今の時期は引っ越しシーズンだから、家電量販店で家電セット販売みたいな事やってるから
とりあえず見に行ってみたら?
114774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:50:48 ID:C4D8jH3m
セット販売はあんまりお勧めしないなあ。
全部が正にほしいものならともかく、微妙な組み合わせが多いし。
115774号室の住人さん:2009/02/19(木) 22:52:08 ID:y2ba85Q3
>>111-113
某家電量販アウトレット店で安いの取り揃えたらセットで買うより安くなりそうでした(その中にハイアールはなかったと思う)
けど引っ越し先がEVなし4階なので配送料がどうでるかが…
116774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:00:26 ID:/noDg9Pk
>>104
乾燥機能は余程高級機種でないと使い物にならない。

簡易乾燥は、化繊のもの1〜2枚を乾きやすくする程度でショボイ。
簡易乾燥つきのを使っているけど、初めから期待していない。
一度だけは試してみたけど。

結論:価格差によるが、洗濯の基本性能だけで選ぶのが良い。
ちなみに、選べるなら4.2kgのものより、6kgくらいあれば便利。
自分は7kgで毛布から羽毛布団まで洗っている。
117774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:16:24 ID:rSEj4hb0
乾燥機いらないでしょ
柔軟剤の匂いなくなるし
しわしわになるし、縮んじゃうし
デメリットのほうが多い気がする
電気も食うし
118774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:22:51 ID:sRhItXNC
俺の洗濯乾燥機でタオル系を乾燥させたら
メッチャふわふわになるよ
まあ電気代は掛かるだろうけど
ふわふわだよフワフワw
花粉症の人は外に干せないだろうから必須機能だね
119774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:38:44 ID:Dwlx8P1f
乾燥機は電気代と使う時間に余裕があることが大事だね
モーター物は静かな物でも音が伝わりやすいからね
120774号室の住人さん:2009/02/19(木) 23:47:01 ID:rSEj4hb0
明日一人暮らしするために
ローボードとかソファーとか買いに行くんだけど
他に買っといたほうがいいものある?
電化製品以外
121774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:01:03 ID:TmvgYfuN
>>120
現時点でどれぐらいのものが用意できてるかによって
アドバイスも変わると思うが
122774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:09:01 ID:9WlQB/6n
>>105->>109
>>116->>119
あまりにも多くのレスがあり参考になりました。
電気代までは考えていなかったです。
とりあえず洗濯機の購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
123774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:12:29 ID:sxZgdygV
とりあえず生活に必要なもの+αそろえたい
124774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:13:53 ID:nGcAaUMd
>>123
まとめサイト嫁
125774号室の住人さん:2009/02/20(金) 00:21:00 ID:UNYMMFiM
>>120
ウッドカーペット 一度敷き込んでしまえば今後床の傷に全く気を使わずに済む
突っ張り棒 あちこちに使える
タッパー ごはん小分けに詰めてそのまま冷凍、レンジで解凍出来たり
ジップロック 調理や野菜の保存にかなり便利
工具一式 ふとしたときに無ければ困る

こんなもんかなあ
12679:2009/02/20(金) 00:33:26 ID:GGFHT/aG
>>85
ご丁寧にありがとうございます。
管理会社には一言添えておけば大丈夫そうですね
127774号室の住人さん:2009/02/20(金) 01:53:18 ID:X3mbA5Bm
長い間食器を洗わず放置してたら、包丁やらナイフやらもカビてしまって捨てたい。
どう処分すればいいでしょう?
128774号室の住人さん:2009/02/20(金) 01:59:13 ID:znTJqeT9
NHKとか宗教とかって居留守使っても大丈夫かなぁ。
ゴキとかより人が来るのが一番怖いわ
129774号室の住人さん:2009/02/20(金) 02:49:20 ID:teL0rrHi
>>128
NHKはしつこいけど居留守でも大丈夫だと思うけど宗教は確かに怖い
自分のところ外人が勧誘に来ていきなり外で何か唱えてた
130774号室の住人さん:2009/02/20(金) 02:50:50 ID:znTJqeT9
>>129
180超えてるブラジル人に囲まれて
「アナタハ神ヲシンジマスカ?」

怖いわw
俺が神様に助け求めたいわw
131774号室の住人さん:2009/02/20(金) 03:30:10 ID:8LwsBv4J
>>130
宗教、新聞勧誘、NHKその他押し売りの類一切お断り

こう書いて玄関扉に貼っておけばいい
132774号室の住人さん:2009/02/20(金) 03:39:07 ID:p0Yc7PUR
なんでそんなに警戒するんだ?
ドア開けて「あ、宗教イラネ」と思ったらドアを閉めてロックする。それだけじゃん
133774号室の住人さん:2009/02/20(金) 04:11:29 ID:8LwsBv4J
>>132
中には酷いのがいるからだ
靴(足)押し込んで扉閉められないようにするのは当たり前
新聞勧誘もがらの悪いのもいて、丁寧に勧誘するばっかりじゃないわけよ。
既に家知られてる上に出れば顔もわかるしな

特にと言うと問題かもしれんが宗教関係は更にたちの悪いのもいる
1つの哲学というか考えに執着しきってるから中にはもう粘着の痛い人がいたり
余計なトラブルの本になりかねないから極力無視。
いない事が続けばこの家は普段あまり人いないんだと思って別にいくから。
134774号室の住人さん:2009/02/20(金) 05:19:08 ID:qjnoUufl
家賃や引っ越し料金は5月から安くなりますかね?
135774号室の住人さん:2009/02/20(金) 06:25:01 ID:nGcAaUMd
>>127
ごみの出し方は自治体によって異なるので
役所や清掃局などに聞いてください。
136774号室の住人さん:2009/02/20(金) 06:27:51 ID:wjFP3kr2
>>134
家賃は物件によるが、引越し業者は5月以降のほうが確実に安いよ
137774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:01:41 ID:1aDXTPfa
下見したときは気付かなかったんだけど、今日引越してガスコンロがないんだけどコンロて買う物なの?
138774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:02:57 ID:BQV3zW3J
>>137
うん。
139774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:07:51 ID:1aDXTPfa
まじかorzしばらく料理できねぇじゃん・・・
140774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:08:52 ID:qr7KDsA9
今から買ってくればいいじゃない。金がなければローンとかアコムとか。
141774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:14:30 ID:pjLEPt8D
>>139
2万ありゃ普通の2口のが買えるだろう
142774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:20:51 ID:OxrmaFM0
2口コンロを買うときは、ガスの種類(プロパン・都市ガス)と
左右のどっちの壁に隣接しているかを確認しておこう。
片方の火力が強く設定されているので、壁から遠いほうが強い機種を選ぶ。
ガスホースも忘れんなよ。
まだ開栓してないなら、箱のまま置いておけばガス屋が全部やってくれるぞ。
143774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:33:33 ID:BCrFYzvC
今度引っ越す先が都市ガスで、今プロパン・・・
144774号室の住人さん:2009/02/20(金) 12:42:25 ID:2H/tusaG
俺んとこはシステムキッチンで、コンロ一体型だったな
145774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:08:50 ID:eUAVH07g
学生の方に質問です。コタツ机だけでも過ごせますよね?
146774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:14:41 ID:4RxNdMZR
寒さ、って意味か?
仙台だがヒートテック着てコタツのみでいけてるよ
147774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:29:05 ID:sEQDW3Zv
都内の不動産屋って物件の内見でその物件まで電車でいくときってある?それとも絶対車?
148774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:29:18 ID:teL0rrHi
>>145
三月で卒業だけど4年間コタツで過ごしたけど問題はなかったよ
勉強机が別にあればよかったけど部屋の大きさだと置けないし必要なら
図書館でやればいいんだし。
149774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:32:05 ID:4B16i+/c
知り合いがホームレスのババアを妊娠させて捨てまくっている
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235099400/

告発している方がいます
何か御存知ありませんか?
150774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:36:06 ID:4B16i+/c
知り合いがホームレスのババアを妊娠させて捨てまくっている
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235099400/

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/20(金) 12:15:41.96 ID:mAuZesFk0 (

○○の社員の○○ってやつ。
その日暮らし板とか出会い系とかモバゲーでホームレスで
30くらいになって身体が売れなくなった女を最初は優しいふりして
中出ししまくって妊娠したら捨ててるらしい

151774号室の住人さん:2009/02/20(金) 13:53:11 ID:Wm+xwgGM
>>150
ここじゃなくてその日暮らし板だろ
152774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:12:12 ID:bu4yizW4
vipからきました
木村どこー?
153774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:41:50 ID:1aDXTPfa
ドアが微妙に隙間があいててちゃんとしまらないんだけど管理会社に連絡した方がいいかな?
154774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:46:22 ID:ud/2aYUL
155774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:48:30 ID:2H/tusaG
敷金礼金20ヶ月ってwww
どう考えても桁間違えただけ
156774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:49:09 ID:BCrFYzvC
>>154
敷金と礼金の額を計算すると誤植じゃない気がするな・・・
157774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:49:23 ID:7JPA+FMJ
普通、お風呂の換気扇って、入ってる時は止めておいて、
出た後に回す物なんでしょうか?

今までは、入っている時から回していたんですが、
冬だと寒いです。。。
158774号室の住人さん:2009/02/20(金) 14:58:51 ID:+2n1VuyF
>>157 好きにすれば〜?うちは年がら年中24時間点けっぱなし。
159774号室の住人さん:2009/02/20(金) 15:01:29 ID:LI5oqmjR
>>157
寒いなら止めろよ・・・
160774号室の住人さん:2009/02/20(金) 15:52:59 ID:2E/DmV+O
>>154
家賃20万円
敷金礼金2ヶ月づつだろうな
161774号室の住人さん:2009/02/20(金) 16:02:57 ID:oaTu56gj
学生の一人暮らしって敷金礼金が無料のとこにするのが多いですよね?
エイブルやアパマンショップとか見たら敷金礼金があるとこ多かった(汗
学生はホームズが主流なのかな?
162774号室の住人さん:2009/02/20(金) 16:05:59 ID:pjLEPt8D
>>161
礼金はともかく敷金は必要だろう
163774号室の住人さん:2009/02/20(金) 16:34:36 ID:psMpehLy
>>161
俺、某地方都市の学生街で地元の不動産屋をまわってみた。
結果、敷礼金無し仲介料1.5万で相場より30%程安い物件を見つけたよ。
そこは大家が仲介を兼ねてるとこだった。
住みたい地域を少し歩いてまわって、探してみる事をオススメする。
まとめのどこかに書いてあったけど、やっぱり歴史ある不動産屋はガチなんだと思う。
164774号室の住人さん:2009/02/20(金) 18:06:56 ID://AX3pkF
先週から一人暮らし始めたんですが
キッチンの上に付いてるダクト型の換気扇から黄色い液体が垂れてくる
これって今までの油付着してるのが更に換気扇回すと熱いのを吸うので水分と混ざって垂れてくるんでしょうか
カバー取り外し方とか判らないし拭き取ってもまた垂れてくる
表面に適当なフィルターをテープででも貼っておけば大丈夫ですか
それともフィルターからまた垂れてくるんでしょうか
165774号室の住人さん:2009/02/20(金) 18:52:57 ID:k4PVJ3Fg
>>164
そのまんま管理会社に電話してみなよ。
4行目までを言って、困っているんですが、って。
166774号室の住人さん:2009/02/20(金) 19:08:41 ID:jl2AmWWB
今日、隣に越して来た学生さんがお土産持って挨拶に来て、
自分はそんな事もしなかったし近所付き合いもしてないので
マジびびったっていうかテンパっちゃったんですけど、
お土産のお返しとかした方がいいんでしょうか?
何かまともな対応がわからない自分が情けないです(´;ω;`)ブワッ
167774号室の住人さん:2009/02/20(金) 19:09:35 ID:2E/DmV+O
しなくていいよ
168774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:27:20 ID:ilcIZO0l
>>166
出会った時にお礼言えばじゅうぶんだよ。
169774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:31:24 ID:0k1rEIfP
>>166
>マジびびったっていうかテンパっちゃったんですけど、

あんたどんだけ社会性欠如してんのよ。
挨拶程度でテンパるなよ ガキ
170774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:48:13 ID:sF8eWYE+
自分で情けないって分かってる人にそんな事言わんでも。
171774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:49:24 ID:TVR6ZOVg
>>169
あんた何いきなり戦闘体制に入ってんのよ
気に入らないからって噛みつくな ガキ
172774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:52:00 ID:arH86Z9U
>>169
他所行け
173774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:52:53 ID:znTJqeT9
>>166
確かに今時アパートの入居者に挨拶ってのは珍しいけど
挨拶くらいテンパらないで堂々とよろしくって言ってやれよ。

その学生が、お前のキョドった様子を見て怖がるぞ。
変な人がいるってな。

満面の笑顔で、堂々とお返しと挨拶してやれ
174774号室の住人さん:2009/02/20(金) 20:59:49 ID:jRDuaeEg
そんなに珍しいかな?
半数弱くらいは挨拶するだろう
175774号室の住人さん:2009/02/20(金) 21:13:24 ID:kpDsBCDp
>>166
今時律儀な学生さんですね

ちなみに貴方は女性で、学生さんは男性?
だったら念の為、注意した方が良いですよ
今度会ったら礼言って世間話で「実家(彼氏宅)は近所だけど1人で住みたくて」
とでも軽く言っておこう
176774号室の住人さん:2009/02/20(金) 22:13:27 ID:jl2AmWWB
>>167-168
そうですか・・それで済むと、正直、気が楽です

>>169
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
引きこもりのクズなんです死んだ方がいいんです生きててごめんなさい

>>173
いや一応ちゃんと顔見てお礼も言ったし挨拶も出来たと思うんですけど
何か緊張して声大きすぎたんじゃないかなとか赤面してなかったかなとか言葉使いおかしくなかったかなとか考えたら
ヘコんで来て・・orz

>>175
いえ当方男です。そういう心配は無いです。
むしろ俺の姿を見た人が問答無用で通報してもおかしくない感じです。
ご心配いただいてありがとうございます。
177774号室の住人さん:2009/02/20(金) 23:53:13 ID:ps/v5kc6
神経質なんだな、俺もそういうとこがあるから分かる
178774号室の住人さん:2009/02/21(土) 00:29:21 ID:n9TtYQau
>>176
>>169は気にする必要なし。
単発だし単に叩きたいだけの荒らしかもしれないし。
そういうのもいるから。スルーしときゃいいよ。
人と会ったときに言葉とか上ずる人もいるからあまり気にして無いと思うよ。
179774号室の住人さん:2009/02/21(土) 01:13:11 ID:Tfjk0RUY
日曜引越しだ
とりあえず基本的なこと教えて
180774号室の住人さん:2009/02/21(土) 01:23:28 ID:wgjjIG4v
>>179
引越屋の作業員1人あたり3000円以上の心付と、
同じフロアと上下の部屋には1軒5000円以上の手土産を用意な。
これ世間の常識だから。
181774号室の住人さん:2009/02/21(土) 01:26:10 ID:riXzid2C
>>179
味噌汁は体にいいから、一日一回は飲んどけ
182774号室の住人さん:2009/02/21(土) 02:06:59 ID:txHQJnDT
>>179

念のためだが、>>180は大嘘

【搬出】
・引越作業のあることをアパートやマンションに言う必要があるなら連絡。
・引越屋さんが来るまでに99%の荷造りを終了しておく。
・自転車や物干し竿など、外回りのものを忘れずに。
・もし掃除に戻るなら、拭き掃除系の掃除用具は置いておく
 (ぞうきん、スポンジ、古ハブラシ、かんたんマイペット、漂白剤←排水溝などの徹底掃除用)
・半日前には冷蔵庫の電源抜いておく。
・洗濯機のホース(上下)を抜いておく。水を垂らしきって、雑巾と紐か輪ゴムで止めておくとなお親切。
・照明が自前の場合、家具を運び出すと取れなくなることがあるので、事前にはずしておく。
・トラックにあなたを同乗させてはくれないので、自分で移動。

【搬入】
・引越作業のあることをアパートやマンションに言う必要があるなら連絡。
 (業者や作業時間を教えろ、養生の方法を業者と打ち合わせる、などうるさいマンションもある)
・どこに何を置くか、事前に見取り図を描いて渡しておいても良い。
 図がなくても、的確に指示を出す。
・洗濯機の設置やベッドの組み立てはやってくれるところが多いが、事前に確認。
・使用済みダンボールの引き取りをお願いする(通常ゴミで出してはいけない自治体も多い)。


ちなみに、心づけについて。
自分は今はけっこう大掛かりな引越なので(4tトラック+ドライバー以外の作業員3名)
一人頭1000円くらい包む。

ただ、荷物が少なめ(2tくらいまで)なら、当日来て、作業員の人数をきちんとたずねて
(ドライバーがトラックで待っている場合がある)、わかってからコンビニに買出しに行き、
500mlペット茶とおにぎり2個ずつとデザート1個ずつを人数分の袋に分けて用意、
荷物搬出が終わったときに皆さんでどうぞと渡したことがある。
これでもちっとも構わないと思う(一人あたり5〜600円だ)。
183774号室の住人さん:2009/02/21(土) 02:17:17 ID:riXzid2C
10年くらい前に引っ越した時、お願いしてトラックに同乗させてもらったな
今は同乗させてくれんのかな
184774号室の住人さん:2009/02/21(土) 02:25:31 ID:nD6JsKKb
>>128

刑法に
不退去罪
というのがあるから、

退去してほしいという意思表示をしても退去しない場合は遠慮なく警察に通報。

185774号室の住人さん:2009/02/21(土) 03:07:03 ID:txHQJnDT
>>183
緑のナンバーつけていないから、不可。犯罪です。
186774号室の住人さん:2009/02/21(土) 03:12:59 ID:QCTSljoL
質問です。数ヵ月後に県外に引越し&はじめての一人暮らしなのですが

給料手取り14万、15万で家賃5万8千円(共益費&駐車場込み)
のところに住むのは無謀でしょうか。
はずしたくない条件が少しあり、パーフェクトの物件がここの5万8千円でした。
交遊費などはかかる心配があまりないのですが、きついですかね。
貯金は無理かなぁ。

187774号室の住人さん:2009/02/21(土) 03:22:14 ID:WCcke1nP
>>182
心づけの下り

やりすぎ。
今時4t程度の作業でジュース一本ずつもくれれば御の字。
団地の最上階、或いは10tクラスまでいけば欲も出てくるけどね

>>183
数km圏内程度の引っ越しなら有り。
でもお互い精神的にかなりキツいと思う。
188774号室の住人さん:2009/02/21(土) 03:54:02 ID:imvGP3Lv
>>186
普通に生活するのにまったく問題はないが貯金と贅沢は無理。
189774号室の住人さん:2009/02/21(土) 05:38:58 ID:HbP0fat9
>>186
食費や電気代に気を付ければ少しは貯金出来んじゃね?
190774号室の住人さん:2009/02/21(土) 05:49:45 ID:QDDy/oFS
>>186
学生と社会人では別かもしれないけど、私は仕送り15万で家賃6万5千(+管理費1万5千)に充分住めてるよ。
貯金もわずかだけどできてます。

飲み会や外食も少なくはない方だと思うけど、意外と豊かな暮らしができてます。
服代と自炊がポイント。
191774号室の住人さん:2009/02/21(土) 05:53:59 ID:xVTViG3V
仕送り15万ってすげーな
俺の月給と同じだ
192774号室の住人さん:2009/02/21(土) 05:58:10 ID:imvGP3Lv
>>190
学生で実質8万円の家賃の部屋に住んでしかも親から15万も毎月仕送りでしょ?
ちょっと通常の感覚とはズレてると思うよ。キミの家間違いなく平均より金持ちだよ。
193774号室の住人さん:2009/02/21(土) 06:28:20 ID:XE1aBEu7
でも貯金して偉いよ
その調子で有事に備えるんだ
194774号室の住人さん:2009/02/21(土) 06:38:33 ID:J6tzQ6Jb
同一市内に実家からアパートに引越ししますが
来週転居届け出します
で変更しとくものとしなくて良いものは

まず役場に行ってから住民票の写しを入手して

運転免許   警察署で
健康保険   会社で
金融機関    銀行で
クレカ      ネットで
生命保険   保険のおばちゃんに

この他あるかな

すぐ変更手続きすべきものあとでいいものと別にやらなくていいもの教えて下さい  
195774号室の住人さん:2009/02/21(土) 06:49:24 ID:mpeMHr0S
>>194
そんなもんかな
車は持ってないよね
196774号室の住人さん:2009/02/21(土) 08:49:37 ID:2OBUftwD
あと郵便な。
それと各種ユーザー登録の変更。
これが結構莫大な数で苦労したよ。
197774号室の住人さん:2009/02/21(土) 08:56:54 ID:b1HgC0XO
セフレを見つける方法

http://happtou.blog108.fc2.com/
198774号室の住人さん:2009/02/21(土) 09:33:03 ID:K7vsw2i0
質問
炊飯器、炊いて余ったご飯は保温のままで電気をつなぎ放しにするとかなり電気代喰いますか?
電源切ってまた、炊いた方がいいかな?
199774号室の住人さん:2009/02/21(土) 10:08:11 ID:eqUegCkA
>>194,196
実家が近所なら、郵便はやめておいたほうがいいですよ。
1年たつと「宛先不明」で差出人に戻るようになるから。実家なら1年後でも親が受け取ってくれるでしょう。

>>198
基本は余ったご飯は冷凍→次回食べる直前にチン
200198:2009/02/21(土) 10:19:38 ID:K7vsw2i0
>>199
なるほど(・∀・)
ありがd
201774号室の住人さん:2009/02/21(土) 10:25:59 ID:zBHBqQIf
日本の女子高生がアマゾン奥地の原住民と結婚移住!妊娠出産!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1137750384/

[リオデジャネイロ 19日 ロイター] ブラジルのリオデジャネイロの地元紙によると
一昨年夏、短期留学で訪れた日本の女子高生が、体験プログラムの一貫として訪れたアマゾン奥地の原住民との交流の場で、原住民の男性と恋に落ち、10日に結婚したとの報道があり、ブラジル国内でちょっとした騒ぎになっている。

ソース
http://dream.mainichi.co.jp/j-sky/free/kokusai.html
202774号室の住人さん:2009/02/21(土) 10:49:44 ID:mVJCrxKO
>>194
請求書が来る類は変更しといた方が良い
203774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:05:09 ID:2OBUftwD
>>199
郵便物毎回取りに行くの面倒だよ。
実家に戻る予定が無いなら、サッさと切り替えたほうがいい。
204774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:23:14 ID:TTMr9y5l
来月初めての引越しです。契約とかはすべて不動産のかたと一緒にやっていて、大家さんのかたとは電話すらしたことないんですが(名前も知らない)、引越しの挨拶は必要ですか?不動産の方に言えば大家さんの住所とか電話番号とか教えてくれるのでしょうか?
205774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:31:35 ID:txHQJnDT
>>204
余計なことをしなくていい。
大家が同じ建物とか敷地内に住んでいる場合には、ピンポンして挨拶。

ただの部屋のオーナーなら、金払って管理を任せているわけで、
電話かかって来たりしたら驚くし非常識だと思われるのがオチ。
206774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:40:02 ID:YXq9PBWZ
>>204
契約書を読め。大家さんの名前も住所も書いてない契約書ってあるのか?
…それ以前に、契約書は全部読んで不明点を問いただして納得してから
ハンコ押せ。
挨拶した方がいいか、も不動産屋にきけ。管理会社に大家が任せてる場合は
必ずしも挨拶は要らないかもしれないが、大家が管理してるなら普通は
挨拶しとくだろ。水漏れが、とか不具合が出てから初めまして、って
オカシイだろ。
207774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:40:39 ID:qGORa0p9
来月引っ越す部屋に自転車を置きたいと思うのですがダメな場合とかあるのでしょうか?
自転車置き場はあるのですが盗難防止のためです。
208774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:43:30 ID:wgjjIG4v
>>207
ない
209774号室の住人さん:2009/02/21(土) 11:50:00 ID:J19EKMrq
>>207
エレベーターに自転車乗せるなって所はあったな。室内保管は良いんじゃない。
210774号室の住人さん:2009/02/21(土) 12:04:09 ID:4EMJ07Y0
普通に駐輪場に置くつもりだったんですが
もしかして都会だと2ロックとかでも簡単に持っていかれます?
211774号室の住人さん:2009/02/21(土) 12:06:26 ID:sItfnez0
>>210
それだけやって簡単に持ってかれるような町は、色んな意味で問題がある
212774号室の住人さん:2009/02/21(土) 12:07:14 ID:e2YGh9HQ
ママチャリなら平気だが
ちょっといいやつだと覚悟してね
213774号室の住人さん:2009/02/21(土) 12:55:08 ID:qwlj/lje
フローリングに布団しいたらかびちゃった・・・
とる方法ないですか・・・
214774号室の住人さん:2009/02/21(土) 12:55:39 ID:qwlj/lje
あ、フローリングの板がかびたんです。なんか白くなってて・・・
215774号室の住人さん:2009/02/21(土) 13:16:34 ID:7zV9Fyah
>>214
カビキラー
216774号室の住人さん:2009/02/21(土) 13:34:10 ID:XlChepmn
恥ずかしながら、今まで学校の授業以外で一度もガスを使って料理したことがありません(実家がIHなので)
ガスを使ううえでの注意点などありましたら教えてください
特に揚げ物が不安で…
火事になったらどうしよう…
217774号室の住人さん:2009/02/21(土) 13:40:31 ID:wgjjIG4v
授業でやったことあるなら十分じゃね?
注意点くらい教えられてるだろ。
ビルトインコンロの物件じゃなきゃ、IHコンロ使えばいいし。
218774号室の住人さん:2009/02/21(土) 13:47:03 ID:qwlj/lje
>>215
カビキラーつかってフローリング痛んだりしませんか?
白くなったりとか。
219774号室の住人さん:2009/02/21(土) 13:57:57 ID:oUjyZyoP
質問させて下さい
学費と電話代を除いて1ヶ月10万円で生活出来るでしょうか
武蔵野市で家賃は4.8万円です
220774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:11:24 ID:qGORa0p9
不動産会社が結構感じの悪いところなんですが、騒音や敷金などは不動産会社ではなく
管理会社に相談することになるのでしょうか?
221774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:16:48 ID:xAfj4Fdf
そうだよ
222774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:17:20 ID:8Yz2Ww06
>>219
ギリギリ
223774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:18:06 ID:tK8naldr
>>216
最近のガスコンロは安全センサーみたいなのがついてる
というか揚げ物やるときは目を離さなければいい
そんなに怖がる必要ないよ
自分は逆でガスからIHに変わったら意外に使えない鍋多いし
直火が使えなくて不便で仕方ない
224774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:30:44 ID:8Yz2Ww06
一人暮らしであげものやるって、いろんな意味ですごいよな。
あと一人分ならそんな油ナミナミといれなくてもできるだろう。
IHだからどうとかガスだからどうとか特にないと思うよ。
油撥ねるのはどちらもかわらないし。
225774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:34:40 ID:TyGfrtVL
大家さんが韓国人でした
なんかまずいことありますか?
226774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:40:05 ID:hErUF9Us
強姦に注意してください
227774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:42:45 ID:8Yz2Ww06
意味不明な言い分を押し付けてくる・突然キレるかも。
228774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:43:57 ID:RWtBEcyi
>>216
揚げ物やるときは絶対離れちゃいけないよ。万が一火の手が上がっても消そうとして水かけてはいけません。鍋フタと家庭用の消火器スタンバイしておくこと!
229774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:49:36 ID:jysZnHQU
>>216
揚げ物だけを心配してるならフライヤーを買えばいいよ
IHでもガスでも基本は同じ。火が目に見えるから抵抗あるのかもしれないが
揚げ物する時は絶対IHだろうがガスだろうが目は離してはいけないし
離すなら切らないとだめだ。

俺もガスの方が昔から使ってるし、>>223に同じくIHは不便だと思うたちなんだが
(基本接地してないといけないし器具が)
調理家電は電気なわけだがそれらは使い勝手が本当によかったりする。

まぁ自分の環境とかにあわせて使い分ければいいよ。
今の調理家電はよくできてるぞ。揚げ物はフライヤー。蓋があるし、温度設定できるし
タイマーで時間になったら勝手に籠をあげてくれる、中が温かく籠が上がって油きりをするから
油がすっきりきれてくれる。魚やくならロースター、焼きおにぎりとかもできる。
グリル鍋、鉄板、レンジにオーブントースター(俺は別々に在るほうが好き)
かなり重宝してる。
230774号室の住人さん:2009/02/21(土) 14:54:00 ID:jysZnHQU
>>225
どこの国とかは別として海外の人の場合どうしても日本とは風習が違うから
その辺で揉めることはある。特に韓国や中国の場合は日本にはそれらの人たちが集まってる街、
地域があると思うが、そこで借りるのならかなり隔たりがあるのは覚悟したほうがいい。
まだ日本の地域にあってオーナーがそれらの国の人というだけなら
ある程度日本のそれらしきたりやルールを分かってる人が多いと思うが
特定の集まってる地域の場合はその国の風習や慣習が色濃くある場合が多いから。

あとは当然その人による。これは日本人でも同じ。
欧米、アジアその他海外の人は基本的に日本人とは違う感覚を持ってることは忘れないほうがいい。
同じと考えてるとトラブルになるから。まぁあとは他の人もいってるが民族の特徴というようなのも
確かにあるのはある。それがトラブルになるかは別として。
231774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:26:24 ID:wiF0tEw5
>>225
放火、強姦、泥棒、キムチ臭に注意するんだ
というか俺ならチョン大家なんて死んでも避けるけど…予め調べておくべきだったなw
232774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:17:01 ID:TyGfrtVL
今日届いた書類で知った
はあ
233774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:19:08 ID:LBxdLRkW
コンロが一口で隣にカセットコンロ置きたいんだけど説明書に火に近付けるなって書いてあるんだけど使ってるやついる?
234774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:42:31 ID:VHisbeX5
>>233
カセットボンベが熱くなると爆発するぞ。
ソースは学祭で焼きそばを作ろうとしてコンロ並べて鉄板置いてうんたらかんたら
だから出来れば他のコンロ側にカセットをおかない様に。
それでも爆発しない保証はないけどね。
235774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:42:33 ID:sItfnez0
カセット加熱すると爆発するよ
236774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:46:25 ID:hErUF9Us
俺の性欲も爆発しそう
237774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:48:00 ID:dh0KY1Ue
>>236
さっさと爆発させちまえw
ttp://004.harikonotora.net/fight/src/938-1.jpg
238774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:55:41 ID:u9dhborP
ν即以外でその画像を見るとは思わん買った
239774号室の住人さん:2009/02/21(土) 16:57:14 ID:sItfnez0
爆発の衝撃で、質問も何もかも吹き飛んじまった
240774号室の住人さん:2009/02/21(土) 17:18:19 ID:G6ZRRgME
水道料の基本料金が月2100円と云われたのですが
高くないですか?
他スレを見てると月1500円とかよく見るので。。
241774号室の住人さん:2009/02/21(土) 17:22:35 ID:oUjyZyoP
>>222
マジっすか(゜o゜)
ドケチ生活の始まりだ
242774号室の住人さん:2009/02/21(土) 17:52:49 ID:oV+I/0y9
>>240
地方自治体によって金額変るし
1000〜2000は範囲内だと思うよ
243774号室の住人さん:2009/02/21(土) 17:58:32 ID:p754Ozsu
スマソ宗教板も見たんだがカラーが違う気がしたのでこっちで聞きたい。
先日神社で祈祷してきて木のお札をもらったんだが、部屋にはもちろん神棚がないので今100均のレターケースに入れて東に向けて壁に掛けてる。(南か東に向けるらしいので)これでOKかな?
ちなみにカーテンレールは壁に埋め込まれてるので上には置けない。他に適当な場所もない感じ。
244774号室の住人さん:2009/02/21(土) 18:05:35 ID:VKdIvlRl
>>237
俺、グロの写真かなって思った時は最初から目を細め、焦点ぼかしてみる。
245774号室の住人さん:2009/02/21(土) 19:03:24 ID:f9qgqsTX
下の部屋の物音ってどのくらい聞こえる?
上の部屋からは足音はするけどテレビの音とか聞いた事なくて
どの程度気をつけるべきかさっぱり判らん
246774号室の住人さん:2009/02/21(土) 19:10:53 ID:wgjjIG4v
木造アパートに住んでた時は、床に寝転がってたら
下の住人が弾いてたエレピの音が聞こえてきた。
247774号室の住人さん:2009/02/21(土) 20:10:39 ID:xVTViG3V
携帯の音とテレビの音は聞こえるな
248774号室の住人さん:2009/02/21(土) 20:42:19 ID:ZReKCZmM
初めて一人暮らししてます。
部屋に壁掛けの大きめガス給湯器があるのですが出掛ける時は運転スイッチを切った方が良いですか?
切らないとガス代全然違いますか?
249774号室の住人さん:2009/02/21(土) 20:46:17 ID:zTDBCegM
そんなバカな
250774号室の住人さん:2009/02/21(土) 20:54:45 ID:2pTjJUAi
>>244
専ブラで見てモザイクかけるか、最初は小さいサイズでだいたいどういうものか確かめてからみればいい
251774号室の住人さん:2009/02/21(土) 21:01:59 ID:U6Ed7laC
>>248
1.部屋に給湯器はないだろ。
2.最近の給湯器に種火はない。だからガス代はかからない。
3.電気代は少しだけ高くなる。
252774号室の住人さん:2009/02/21(土) 21:03:43 ID:QDDy/oFS
>>190です。

>>191,>>192,>>193
そうなんですか?
友達には「よく15万で生活できるね」って言われるくらいなので、
どちらかというと少ない方なのかと思ってました。

服は親に買ってもらえて、月に2回はインスタント食品やお菓子が入ったダンボールが届いて、部費やその他突然の大きな出費は手伝ってもらえるので、
よく考えたら仕送りは実質15万じゃないと思います・・・・・・。
ごめんなさい。
親には感謝してます。
253774号室の住人さん:2009/02/21(土) 21:06:55 ID:/L9hgXuC
>>252
そりゃ恵まれすぎだよ。
俺は月実質4万+米の仕送りで生活してるが、これでも結構楽だもん。
254774号室の住人さん:2009/02/21(土) 21:10:16 ID:ZReKCZmM
>>251
早速ありがとうございます。
部屋の中にパロマの壁掛けガス給湯器があります。
そのまま外出しても大丈夫ですね。
255774号室の住人さん:2009/02/21(土) 21:58:40 ID:et0GG7tx
一人暮らし前のの質問です。レオパがダメと2chでは言っていますが他にもここはダメだ!
って所ありますか?

それと、訳あり物件だ!とわかるような点ってありますか?値段以外で
256774号室の住人さん:2009/02/21(土) 22:03:17 ID:2ByE0/Rf
家賃3万円
食費・光熱費・洗濯とかもで計5万で生活します
257774号室の住人さん:2009/02/21(土) 22:07:08 ID:fBOuaVjm
>>252
あなたの家庭のことなのでなんやかんや言う事ではないけど正直多すぎる仕送りだと思う
多分親は心配なのかもしれないけど少し制限した方がいいよ、過保護すぎる
なんか卒業しても子離れ親離れできなそうで社会に適応していけるか逆に心配だ
258774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:15:57 ID:txHQJnDT
>>252
15万の仕送りの中から8万の家賃出しているんでしょ?
そのほかにも援助あって恵まれているとは思うけど、>>257は言い過ぎかと。
8万の家賃のほかに15万もらっているなら、ちょっとおかしいわ。
259774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:21:38 ID:QDDy/oFS
>>253
他にバイト等はなさっていないのですか?
確かに15万はもらいすぎかもしれませんが、家賃8万を引いた7万(うち光熱費・ネット接続・町内会費などで1万)、つまり生活費6万はそこまで多い金額ではないのではないでしょうか。
ちなみに私は都内の私立大学に通っていますが、地方・都会・私立・国立の別なく、友人の生活レベルとほとんど差は感じません。


>>257
少々きつめのお言葉ですが、確かにそうですね。
そもそも家賃が高すぎるのかもしれないですが、1000万円ほどのマンション購入を考えていた親を納得させるにはこのレベルの部屋しかありませんでした。
父親は母親に言われたお金を出すだけ、母親は一人暮らしをした経験がないので相場がわかっていないのかもしれません。
私自身が現状をもっと自覚して、しっかりしていかねばなりませんね。
ご指摘ありがとうございます!
260774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:27:15 ID:QDDy/oFS
>>258
奨学金を使っている友達でも、月に5〜6万は自由にできるお金があると言います。
確かにダンボールや服で非常に助かっていますが、私は>>258さんのおっしゃる通りだと思います。

でももっと自分の生活の中で見直せる点はいっぱいありますね。
反省します。
仕送りを13万の気持ちにして、親に温泉とかプレゼントすることを目標にしてみます!
261774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:27:46 ID:Tfjk0RUY
仕送りの中から家賃払うものなの?
262774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:28:50 ID:wgjjIG4v
お金があるなら出してもらってもいいでしょ。
他人がとやかく言うことじゃない。
263774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:30:26 ID:QDDy/oFS
>>261
いま自分のレス読み直してみました!
そこに相違があったのか!!

普通は家賃を引いたお金(私の場合は7万)を仕送りというのですね。

ありがとうございますm(_ _)m
264774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:31:57 ID:8Yz2Ww06
でも15万はなぁ。。。
265774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:33:54 ID:ZpShQqtc
ID:QDDy/oFSは、裕福な家庭みたいだけど、自分でしっかり考えて行動できてる
みたいだから、>>257が言うみたいな心配はないでしょ。

まぁ、奨学金とバイトで暮らしてた俺からみると羨ましい環境だが。
266774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:36:13 ID:8Yz2Ww06
>>259>>260を読んで、
中の人はDQNじゃないしっかりした考えを持った人だとわかったので安心した。
浪費癖よりは節制する癖をつけていけば、将来結婚した時にも役に立つからね。
楽しんで頑張れ。
267774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:38:06 ID:fBOuaVjm
うん、頑張ってほしいです。キツイこと言ってすみません…

ひねくれてるのはおれだけでいいんだァッーーーー!!!!!
268774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:38:41 ID:4EMJ07Y0
他人の家族の金についてとやかく言う資格なんかないだろ
過保護云々は知らん、板が違うんじゃね
269774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:44:20 ID:QDDy/oFS
もともと>>186さんにアドバイスをしたつもりだったのですが・・・・・・みなさんありがとうございます。

しっかりしてる、DQNじゃない等と言われたからにはお言葉に恥じぬようがんばります!
まずは「仕送り13万のつもり」から始めてみますね。

お叱りくださった方、心配してくださった方、みなさんありがとうございました!
270774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:47:20 ID:9x9hRR4b
今春から大学生になるものです。食費について、質問があります。
朝はパン、昼は学食で済まし、夜は簡単に自炊しようと思ってます。
といっても、付き合いなどで余計にかかったり、外食してしまったりすることを考えて、食費は月に4万円と計画しています。
この計画、厳しいでしょうか?それとも余裕があったりしますか?
一人暮らしどころか自炊もはじめてなので、どうも勝手がわかりません。
先輩方のアドバイスをいただけると幸いです。
271774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:48:30 ID:lMOTMnM6
寮って1人暮らしになるのですか?
272774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:50:33 ID:sItfnez0
>>271
一人部屋もあれば、二人部屋もある
273774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:50:54 ID:8Yz2Ww06
>>270
自炊するなら余裕。というかまぁちょうどいいんじゃない。
ただ、外食や飲みがあると一気に超えるだろうね。
274774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:51:12 ID:wgjjIG4v
>>270
可能か不可能かでいえば可能。
実際にやってみれば、何に金がかかって何を節約できるか分かるようになる。

>>271
寮によるだろ。
275774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:51:34 ID:sItfnez0
>>271
ああ、言い方の問題か?
うーん・・まぁ一人暮らしにかなり近いだろうね
276774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:55:54 ID:lMOTMnM6
皆さんどうもありがとうです!!
いや寮はやめた方がいいって寮スレで言われたので
1人暮らしのがいいのかなーと思いまして
277774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:58:31 ID:wgjjIG4v
>>276
寮と言っても、バストイレ共同の相部屋から、
寮と言う名のワンルームマンションまでピンキリだから
なんとも言えん。
278774号室の住人さん:2009/02/21(土) 23:58:44 ID:sItfnez0
>>276
寮の善し悪しなんてピンキリだから、あんま鵜呑みにスンナよ
まぁ、アパートもそうだけど
279270:2009/02/21(土) 23:59:18 ID:9x9hRR4b
>>273,274
ありがとうございます。
可能のようなので、とりあえずはこの金額で計画してみます。ありがとうございました。
280774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:04:54 ID:MQEnbK5R
>>277 >>278
どうもレスありがとうございます
いや1人部屋らしんですがトイレ風呂は聞けませんでした。。
まあネット完備してないし住宅手当3万有りなのでやめとこうと
思ってます。
281774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:06:57 ID:Hv9WaMNz
寮暮らししたことないから想像でしかないんだけど、
寮って事は全員同じ学校や職場の人間が集まるって事で
プライベートあんま介入されたくない自分にはきついなーって思った

住んでる場所を知られたくない人にも知られてるっていうのが何か嫌だ
何時ごろに何をしてたっていうのが解ってしまうのが嫌だ
282774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:10:50 ID:o9/UzUJr
学生寮なら結構楽しいだろうが、会社寮は絶対嫌だな。

俺も学生寮は経験あって、とても楽しかったが、弟は環境が違ったらしく、最低だったと愚痴ってた
283774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:15:54 ID:MQEnbK5R
やはりそうですかね、まあまだ受かってないんですけどねw
話進めすぎました。。まあ社員寮ってプライベートの事が
分かるもんですかね。そこに寄りますね
284774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:40:58 ID:gBRKo9LL
社員寮は最初の新人の頃はいいけど年々つらくなる
特に周囲の人間がほぼ顔を知ってる同僚とかだと
スタートは同じでもその後は別の道を歩くのが社会であり会社だからな
ダッシュが上手く行った方は行った方で気を使うし、行かなかった方は行かなかった方で
気まずかったりする時もあってやり辛くなってくる。

確かにその寮にもよるが俺には無理だった。
285774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:42:12 ID:B5hGv8I6
学生寮にいたが辛かったな
一人になりたいときに部屋に乱入されたりとかもう最低
キッチンがなくて食堂だったんだが毎朝6時から音が割れるくらいの大音量で寮長が
「朝ですよ〜 朝ごはんの準備ができてますよ〜」という内容の放送を5分おきに流すし失敗したわ
286774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:46:37 ID:gBRKo9LL
学生寮は確かにわいわいとはしゃいでるイメージはあるな。
でもプライベートあまりなさそうなイメージも。
学生の時は一人だったからそうぞうでしかないけど。
287774号室の住人さん:2009/02/22(日) 00:53:43 ID:J3SsOyyX
寮なんてエロゲのイメージしかry
288774号室の住人さん:2009/02/22(日) 01:18:29 ID:2yTlAnjC
アパートとかマンションってバルサンたいたらだめなの?
289774号室の住人さん:2009/02/22(日) 01:34:46 ID:Q7/14IuK
>>288
そんなこと言ってたらバルサン売れないな。
集合住宅の場合は煙がでないタイプを選ぶか、
バルサンしてますとドアに貼り紙して、管理してる会社や人には報告しておく。
そうじゃないと煙が漏れて火事と間違えられると困るから。
あとは個々の集合住宅で違うことはあり得るから管理してる人や会社にきいとくれ。
結局それが一番確実だから。
290774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:27:22 ID:MQEnbK5R
アパートにも寄るがゴキってバルサンとかやらなきゃ
出るんだねやはり・・・おそろしや
291774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:29:41 ID:ow3/SNy8
1、自炊するつもりなんですけど、コンロは1口で十分ですか?
2、まとめサイトには「電気コンロは火力が弱くてよくない」とあったんですが、実際使っている人はどうですか?
4、道路挟んで隣にコンビニはやはり夜などはうるさいですか?
3、(女の方)浴室乾燥機はやはり必要ですか?
(外に洗濯物は干せないので)
変な質問ばかりですいません。
明日家を決めに行くので焦っています…
とにかくなんでもいいので「コレだけは!!」というアドバイスお願いします!!
292774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:42:24 ID:6NwWSrX5
コンロは2口がいいよ。
鍋とか使うときにやかんの置場所に困るし。
293774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:52:43 ID:Hv9WaMNz
>>291

2口ある事に越したことはないけどやれない事もない感じ
おかず1品じゃ足りない人だとめんどくさそう


電気はとにかく時間がかかる
あと使った後も暫く熱いからちょっと怖い
ガスコンロとかも熱いっちゃ熱いんだけど慣れの違いがw


浴室乾燥機は服かわかす為じゃなくてお風呂使用後の為に必要だと思う
1Fに住んでた時は何となく外に干したくなかったけど
UBに干すのも嫌だったんで室内干し用洗剤使ってロフトベッドの下にかけてたよ
(ハンガーかけられる部品が付いてたベッドだった)
294774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:53:53 ID:Hv9WaMNz
ってごめん、3は換気扇だと勘違いしてた…
295774号室の住人さん:2009/02/22(日) 02:55:16 ID:q5mnYs7P
>>291

1、一つでも十分。
うちは二口だけど火をつける時に1番ガスを使いとどこかで聞いたので
1回火をつけたら消さずに鍋とか変えてどんどん料理していっている。

2、電気は炒めものとかは火力が足りない気がする。
逆に煮込み系だと鍋底が焦げてたりで火加減が難しかった気がする。

3、うちは大通り挟んでコンビニだけど特に五月蠅くない。
地域によって差があると思う。
若者のたまり場になってたら五月蠅そうだね。

4、昔に住んでいたとこは浴室乾燥がついていたけど
そこまで早く乾くわけでもないし量が多ければ何時間もかかってた。
あったら便利だとは思うけど電気代もかかるし特に必要ないかな。
今の時期、花粉で部屋干ししてるけどそんなに不便じゃないかな。
296774号室の住人さん:2009/02/22(日) 03:03:36 ID:QHlMTxk9
>>291
1 2口のほうが便利
2 実際、火力が弱いから時間がかかる
3 特にうるさいとは感じなかった
4 別になくてもいい。部屋干しすればいいし、それが嫌なら乾燥機付き洗濯機が4万程度で売ってる

と、電気コンロ1口でコンビニが近くて浴室乾燥機のない自分が言ってみる
297774号室の住人さん:2009/02/22(日) 03:44:52 ID:eDf8CFWx
一人暮らしで生活はどうですか?(余裕がある、キツキツな状態…)
298774号室の住人さん:2009/02/22(日) 03:47:30 ID:o9/UzUJr
友達や彼女がいないと、全然余裕だよ
(精神的にはキツキツかも)

泣いてないよ
ないてないよ
299774号室の住人さん:2009/02/22(日) 04:00:04 ID:pgzjThy7
>>297
一人暮しなら余裕でしょうね。ただし自制心持たないと際限ないですよ。
300774号室の住人さん:2009/02/22(日) 05:20:16 ID:WRpOVsN3
http://www.hsjp.net/upload/src/up58918.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up58919.jpg
この非常にボロそうな一軒家の賃貸どう思われます?
今、隣室が気になって引越ししたいと思っています。
実家に近いし、安さも魅力だけど見た目とか色々…
301774号室の住人さん:2009/02/22(日) 06:09:57 ID:U9MNtXVb
>>300
何県の人???昭和初期みたいな家だな。3丁目の夕日か!
まあ100%言えることはここに彼女は呼べそうにないってことだな。
302774号室の住人さん:2009/02/22(日) 06:59:17 ID:KIZmK6EA
築30年以上はガチだな・・・
大昔の建売住宅ってこんなんじゃなかったっけ。
俺の実家も建て替える前はこれに近い間取りだったな。増築しまくってたけど
303774号室の住人さん:2009/02/22(日) 07:03:53 ID:4TP5e6QU
鉄腕ダッシュで城島がこんな感じの家でロケしてた気がするww
304774号室の住人さん:2009/02/22(日) 07:21:08 ID:B5hGv8I6
何か幽霊が出そうwwwwww
305774号室の住人さん:2009/02/22(日) 07:22:06 ID:WRpOVsN3
いろいろ意見ありがとう。
ってか、外見のことばっかりで生活面の
参考になる意見ないなw
306774号室の住人さん:2009/02/22(日) 07:29:04 ID:KIZmK6EA
>>305
住んでレポよろ( ^ω^)
307774号室の住人さん:2009/02/22(日) 07:49:20 ID:7SpoQZBF
一軒家wwwwwww
308774号室の住人さん:2009/02/22(日) 08:08:04 ID:usKDcHz8
>>300
問題は先ずトイレが水洗かどうかだな。
あとは洋式か和式でこだわる人ならそれも。
それと綺麗さ。例えば掃除して綺麗になる程度までの汚れなら許せるが
それ以上の汚さならOUTだ。

概観は確かに昭和だがそれはそれでレトロでいい。
ただ耐震性がどうかってのは気になる。
あと、中途半端に洋風にしたりしないでガッツリ和風、畳で
その見えてるちっちゃい庭もしっかり雑草の手入れして小砂利でもひくことだな。

俺は昔々こういうのに住んでたよ。
一人暮らしし始めなんてもっと酷かったけど。
俺なら余裕だな。彼女も問題なく呼べる。
そういう風に中を工夫する。それで馬鹿にするようなのは価値感がはなからあわないのさ。
309774号室の住人さん:2009/02/22(日) 08:09:16 ID:usKDcHz8
>>300
>>308で言い忘れたけど俺は自炊が絶対だし
料理が趣味でもあるからキッチンはガスは都市ガス。
これは譲れない。
310774号室の住人さん:2009/02/22(日) 08:17:31 ID:SY4P1Pqi
一人暮らし始めたばかりで冷蔵庫がまだ、なくて炊飯器に余ったご飯はいつもコード抜いて翌日また炊いてるんだけどコード抜かないで保温のままにしておくのと
コード抜いて翌日炊くならどっちが料金的に得かなぁ?
311774号室の住人さん:2009/02/22(日) 08:21:30 ID:B5hGv8I6
コードを抜いたあと翌日はまた炊く必要ないだろw
312774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:09:21 ID:SY4P1Pqi
>>311
電子レンジないんです…
313774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:14:48 ID:9BnSaku0
週6でバイトして睡眠時間が3時間しかない俺はよっぽど恵まれてないんだろうな
314774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:15:20 ID:OZz/x3ZF
築年数が古いとエアコンとか余計電気代がかかると言うけど、何年くらいまでなら大丈夫?
315774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:20:56 ID:+weo1d6F
>>313
偉い
316774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:31:33 ID:jXgmXPkt
>>312
炊く ではなく
温める じゃないの?
317774号室の住人さん:2009/02/22(日) 09:40:38 ID:SY4P1Pqi
>>316
失礼しました。
318774号室の住人さん:2009/02/22(日) 10:13:18 ID:Ns9XDAWp
部屋を借りるのにここ最近不動屋さんがおおいですよね・・・
エイブル・アパマンショップ・ミニミニ・レオパレスが有名ですが
どこが良いんでしょうかね?近所にある不動産屋はやはりあまり
よくないもんなんでしょうか?多すぎて全部回るのは厳しいですし
皆さんはどうしましたか?
319774号室の住人さん:2009/02/22(日) 10:38:09 ID:eQUqUkcs
皆、新居消毒(有料)ってしました?
入居前にバルサンと掃除すればいいかと思ってやらないつもりだったけど
築20年だし虫でるか心配になってきた…
320774号室の住人さん:2009/02/22(日) 10:40:31 ID:+weo1d6F
>>319
もったいないからやらない、バルサンだけで済ませてる不動産屋もあるし

1階は消毒しても虫でるし
321774号室の住人さん:2009/02/22(日) 10:55:18 ID:iMCszXdv
フルリフォームって新築と大体同じって考えで良いの?

調べてみてもいまいち分からん
322774号室の住人さん:2009/02/22(日) 11:41:06 ID:4fU+EIGr
>>318
エイブルアパマンミニミニ、全部大差ないけどいくつかまわって
内覧して見積もりもらっておいで。
効率良くいけば1日で3つとも行ける。
いわゆるチェーン展開してない不動産屋も一応全部チェック。
大手に回さず暖めてる物件ってのは何かしらあるはずだから。
323774号室の住人さん:2009/02/22(日) 11:42:43 ID:vHhPavuM
建物敷地内にゴミ捨て場がある所に住んでいる方いらっしゃいますか?

思い立って掃除する癖(後、家の中にゴミを置いておきたくない)があるので夜中でもいつでも出せるなら便利な気がするんですけど
それとも、近所にゴミ捨て場があればあまり変わらないのでしょうか?
324774号室の住人さん:2009/02/22(日) 12:06:56 ID:VNGzPpfT
>>323
ウチ、そう。絶対条件が24時間ゴミ出し可だったもので。
公共のゴミ捨て場って、「朝」「8時まで」とかでしょ?
夜のうちに出すのは禁止のはずだし。カラスやネコ対策で。
そんなことやってられないよ。

マンションの管理人さんが、毎朝まとめてきちんと出してくれる。
ふだんは、マンション内で分別して出すだけ。
夏の生ごみとか、すごい助かるよ。管理費高いけど。

325774号室の住人さん:2009/02/22(日) 12:14:51 ID:VNGzPpfT
>>300
東京都中央区に住んでいたとき、このレベルの家が近所にあった。
築30年ではない。そのころに新築されたなら、ここまでレトロではない。
近所のその家は築45年で、建替えるとセットバックでしなきゃいけない
のでまともな広さで建替えられず、内装の手入れだけでやっていたらしい。
326774号室の住人さん:2009/02/22(日) 12:23:30 ID:U9o45t7U
>>321
程度はそこそこによるからなんとも
内装が綺麗になってる、前は和式だったけど洋式になったとか
細かいところは変わってる。壁とか床とか。とりあえずきいてみれば。
ただ建物自体は変えられないわな

>>323-324
公共のと言うのがよく分からないが
ゴミは収集区分と同じでその地域によりすぎる話だから
ここで聞いてもそういうところもあるだとしかならないぞ
今までに幾つも引越ししてきたけど夜中出すのも問題ないところも絶対ダメだと言うところも
それぞれあったし、それなりの理由が違ったりもしたし。
今のところは敷地内にゴミ捨て場と言うかゴミの日に出す場所があって
そこへはうちのマンションだけじゃなく隣のアパートと、道1つ隔てた向の一戸建ての世帯が持ってくる。
夜中に出しても問題なし。毎回決まった掃除は管理人と大家さんが(裏手に住んでるから)してるけど
俺も平日休みだったり休み決まってないので休みの日は手伝ったりしてる。
周囲の人もだいたいそんな感じだな。割と緩いけど自発的な人が多いところだ。
327774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:04:56 ID:0PP+V47d
入居申し込み書って一般的に提出期限とかあるの?
328774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:07:54 ID:7SpoQZBF
言われる場合もあるし、というか自分からいつ持ってきますって言うもんだし、
提出期限を言われなくても常識範囲内で持っていくものだろう。
329774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:11:37 ID:V4Qn6s9J
その間、他の客に紹介出来ないんだから早めの方がいいだろう
330774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:17:50 ID:0PP+V47d
>>328
それが急に二週間程度の出張が決まっちゃいまして・・・
しばらく不動産屋へ行けないんですよ。

かと言って人気物件なんで先延ばしにすると
帰ってきたらその部屋は埋まってる悪寒・・・

その常識範囲内って具体的には一週間程度ですか?
331774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:23:50 ID:yZ4IMFc+
>>330
こんなところで聞いてる暇があったら、とっとと不動産屋へ電話。
332774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:24:17 ID:5izvR3Pt
>>330
今から行けないの?
すでに出張先なら電話で事情説明するとか、
まずFAXで送って後から郵送するとか。
いずれにしても不動産屋に聞くこと。
333774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:41:08 ID:7SpoQZBF
黙ってるより交渉すべきだろうな
334774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:41:53 ID:7SpoQZBF
不動産屋関係のやりとりは郵送でもできるわけだし。
335774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:42:40 ID:pklchSTS
入居日は来月なんですがその前にサイズなどを測りに内見可能とのことなんですが
自分ひとりで内見可能なのでしょうか?
契約前の内見のときは不動産会社が一緒だったのですがサイズを測るので結構時間がかかると思いまして
336774号室の住人さん:2009/02/22(日) 14:44:13 ID:7SpoQZBF
自分のときは鍵だけ借りに行って、作業終わったらまた自分で返しにいくって感じだった。
あとその文章そのまま不動産屋に聞けばいい。
337774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:00:12 ID:BWXlm7wD
短バン
338774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:04:16 ID:tLVOyX8s
春から初一人暮らしです。
ワープアのため贅沢はできませんが
洗濯機はしわ取りができた方がいいし
シーツとか干せない環境だから乾燥欲しいし
料理するから200L以上で冷凍庫の大きいものを、
レンジとトースター別だと場所取るからオーブンレンジ、
掃除機は小さくてもパワーのあるサイクロン、と
いろいろ夢を並べると必需品だけで
20万くらいになってしまいます。
家電は何から削るべき、または削るべきではない要素は何ですか?
339774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:07:03 ID:9G0b/hPT
>>338
コンビニが近所にあれば冷蔵庫すらなくても生活できる。
340774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:13:49 ID:tLVOyX8s
コンビニ、スーパー徒歩1分ですが
買い置きした野菜とか料理とかを冷やしたいので
冷蔵庫は必要かなと思います
341774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:14:41 ID:iJ2uZZiJ
>>338
釣り?と思われるくらい贅沢ばかりです。

冷蔵庫とあっても洗濯機くらいで他は全部自分でやってください。
掃除機じゃなくほうきと塵取りでじゅうぶん。
100円ショップにある。
トースターもイラネ、レンジは余裕があれば中古で数千円で十分。
しわとりだ、サイクロンだ贅沢いいすぎ
342774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:17:35 ID:4fU+EIGr
>>338
欲を出すにしても掃除機はリサイクルショップのハンディクリーナーでおk
安いとこだと3000円くらいで手に入るよ。
343774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:19:06 ID:pklchSTS
>>336
レスありがと
344774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:20:56 ID:tLVOyX8s
掃除機がないと敷物とか、布製品を掃除する時困りませんか?
北国のためコタツを置く予定なので。

トースターは贅沢ですね。
トースト大好きですが諦めます。
345774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:22:33 ID:tLVOyX8s
リサイクルショップというのは見たことがないのですが探してみます。
どこか近所にあるかな。。
346774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:25:33 ID:emBVXjFy
>>337
何なんだよ、この変体野郎!
347774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:33:47 ID:5izvR3Pt
>>338
釣りっぽいけどこれから一人暮らしする人のためにいちおうレスしておくか。

>冷蔵庫
本当にマメな人なら、ある程度計画的に無駄なく冷凍するから150L程度のもので十分。
それ以上必要って人は、無駄に長期間冷凍したり、冷凍食品が多いからだろ。

>洗濯機
しわ取りなら柔軟材使えばおk。

>オーブンレンジ
これは別にいいと思う。安いものなら単機能レンジ+トースターの値段で買えるし。
ただ、パンを美味しく焼きたいならトースター別のほうがいい。

>掃除機
全面絨毯張りのお屋敷でもない限りサイクロンなんていらん。
6畳程度なら安い掃除機+ブラシでおk。
348774号室の住人さん:2009/02/22(日) 15:46:36 ID:u+krZxqH
>>344
漏れも松山千春の北国住まい。

掃除はコロコロ一つあれば、絨毯でもフローリングでも掃除できる。
フローリング用とカーペット用を使い分ければok。
その代わり、毎日掃除コロコロしてる。

最初は冷蔵庫も洗濯機も無かった。
毎日、必要な分だけ食材を買って自炊をした。
肉・魚はその日でかならず使い切り、野菜は玄関に放置。(この時8月)

洗濯機が無いので、洗面器で手で洗った。

朝はトースト派なので、フライパンでパンを焼いた。

漏れの一人暮らしのスタートは
「テレビ」「PC」「数着の服」「皿」「箸」「コップ」「フライパン」。
本当にこれ以外のものは持っていなかった。
布団さえ無かったので、フローリングに直で寝ていた。

生活を初めてみて、必要だと感じたものを毎月の給料の中から少しずつ買えばいい。
ただ、これから北国で一人暮らしするなら雪かきのスコップは買え。
こっちは昨日今日と大雪だし、3月になっても降るときは降る。

金は無くとも知恵と根性。少しの夢さえあれば一人暮らしなんてどうにでもなる。
349774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:03:10 ID:WRpOVsN3
300です、ご意見ありがとうございます。
とりあえず、留意点はトイレや台所か。
さすがにボットン便所じゃないのを祈ろう。
火元は今のところガスコンロでも自炊はおk
あと実際に風でガタガタ言いそうなのだけ壁見て決めます
350774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:18:04 ID:86LH2kD8
>>300
外観写真と間取り、同じ物件?二軒長屋?

それはそうとして、寒い。
住んだら畳を上げてみて、防虫シートが入っていなければ
自費でビニールでも敷いた方がいい。

障子入ってるからカーテンレールがないのか?
夜は影絵になるよ。
351774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:47:46 ID:7SpoQZBF
せっかくの一人暮らしなのに実家の近くに住みたがる人がわからない。
352774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:51:31 ID:o9/UzUJr
>>351
一人暮らしで干渉のない自由な生活を送りたい
しかし、実家の便利で融通の利く生活も捨てがたい

そーゆーこと
353774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:52:48 ID:JoYlUoFp
ここの奴らは、実家で警備までしてるよ。
http://c.2ch.net/test/-/motenai/1235255046/i
ま、人それぞれ考え方が違うから、実家近くても遠くてもどっちでも良いよ。
354774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:55:45 ID:b/6qmmK5
入居時のオプション、部屋の除菌クリーニングとエアコン洗浄は受けとくべきでしょうか?
355774号室の住人さん:2009/02/22(日) 16:58:56 ID:5izvR3Pt
>>354
エアコンはともかく除菌て何を除去するんだよ?
356774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:01:14 ID:o9/UzUJr
よく知らないけど、そういうのって前の住人の敷金でやるものじゃないだろうか
357774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:05:06 ID:b/6qmmK5
やっぱり要らないですかね??
358774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:06:06 ID:o9/UzUJr
>>357
逆に聞きたい
どんな内容で、いくら?
359774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:08:07 ID:E09z+1SC
もうすぐ都内に就職するけどやっぱり自動車の運転免許がないと不便なものなの?
360774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:08:58 ID:E09z+1SC
sage
361774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:10:49 ID:o9/UzUJr
>>359
プライベートでクルマが無くて困ることはほとんどない
362774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:20:17 ID:b/6qmmK5
家全体の除菌クリーニング16980円、エアコン洗浄9800円です。
363774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:21:35 ID:d0HjMUU/
東京なんですが、14時くらいに敷パッドとタオルケットを洗って干してしまいました。
深夜から雨が降るらしく、当然まだ乾いてもいません。
しかも一時間後には出掛けてしまいます。どうすればいいでしょうか…
364774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:25:18 ID:86LH2kD8
>>362
エアコン洗浄はメーカーやダスキンなどの業者に個人で頼むよりちょっと安い
が、家全体の除菌クリーニングがわからん
スイッチプレートをアルコール綿で拭くとか?
365774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:26:24 ID:o9/UzUJr
>>362
あくまで、現在分かってる内容で、自分が当事者だったら・・という前提で答えると・・

クリーニングはやって貰おう、あとでカビて、あん時やっとけば云々言われたくないし、
やるなら入居前の今しかないだろう、イマイチ納得できないけど

エアコンは、契約書に載っている設備に記載されてるかどうかで考える。
単に、前住民が置いていったものなら、バカバカしいので絶対やらない
設備としてのエアコンなら、やっぱりやらないかな、自分で買ってきてシューってやる
もし壊れても、通常の使用をしてたんだから無償だし

366774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:27:12 ID:86LH2kD8
>>363
近所にコインランドリーがあれば20分くらいで乾くと思う
2台使ってそれぞれかけた方がいい

乾燥してるし、部屋に広げておいてもいいと思う
367774号室の住人さん:2009/02/22(日) 17:42:11 ID:5izvR3Pt
>>363
部屋干し
368774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:13:25 ID:d0HjMUU/
>>366-367
ありがとうございます!
部屋干しするようなところがないのですが、部屋干ししてみます。
369774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:28:25 ID:lMnLFtNy
スレチのような気がしますが
今実家で生活してる学生なんですが、就職は地元付近じゃないとダメって言われてるんです
独り暮らししたいなら県内でアパート借りてしなさいって言われるオチでして
こういう境遇で県外に就職できた方って居ますか?
370774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:36:16 ID:nbhPXImA
>>369
「ダメって言われてるんです」ってなんだよそりゃ。ま〜た箱入りのお嬢様か?
就職先まで親の言いなりかよ。てめえの人生くらい自分の意思で決めろや。
371774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:41:02 ID:5izvR3Pt
>>369
電車で2時間かかる県内もあれば、
3分で着く県外もあるんだが。
372774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:44:13 ID:lMnLFtNy
>>370
そうですよね、自分で就職先を決めても自分の人生だから構わないですよね普通は
あまりにも家の環境が嫌過ぎるので出たくて出たくて…
373774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:46:21 ID:UwyvDoOt
>>369
就職ってことは社会人になるんだろ?・・・自分で決めろよ仕事も住むところも。。。

ただ新社会人なら特別理由がないなら俺は数年実家から会社通い
(会社的にそれができるならも特別理由に含めて)
を勧めるよ。

一人暮らしは基本的に金がかかる。少なくとも実家暮らしより殆どの場合はかかる。
家に金を入れるのは社会人になれば当然だけど
一人暮らしすればそれ以上に時間も金も使う。それに一年目は別として
二年目から税金が増えて実質手取りは下がるし給料によってそれらを計算しとかないといけない。
だから数年は家で金を貯めつつそれらを計算し、家を出るのも計算の上用意して出る。
将来何になるのか、何をするのかは知らないが不景気でどうにかなることや、
将来独立するなどなど金はあるに越したことは無く、また貯められるのは
独身で若い今の時期だけ。年齢重ねれば重ねるほど金は使う理由が増える。

先ずは一人暮らし云々より、将来設計を細かくすることだよ。
25歳までに○○をして独立とか、サラリーマンなら就職する会社で出世であったり
仕事に生きないなら○○までに結婚でも、趣味でもなんでもいい。
ただし漠然じゃなく綿密に。そうじゃないと人生失敗するぞ。
374774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:48:16 ID:9GKrCbKI
部屋にポスターを貼る場合、がびょうはやめた方が良いですか??
375774号室の住人さん:2009/02/22(日) 18:54:41 ID:o9/UzUJr
>>374
画鋲は良いけど、釘はダメ
という意見はよく聞く

どーせ、退去時にはやれ汚れてるとか、穴開いてるとか言って、壁紙引っぺがすし
376774号室の住人さん:2009/02/22(日) 19:10:31 ID:9GKrCbKI
>>375
なるほど。一応大家さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
377774号室の住人さん:2009/02/22(日) 19:22:21 ID:wmRFucUX
一人暮らしは金が掛かる、バイトするばかりじゃダメだよ。
効率良くお金稼がなきゃ!
http://mg1.jp/u/ukiukidaiseikou/
378774号室の住人さん:2009/02/22(日) 19:24:17 ID:7SpoQZBF
うきうき大成功☆
379774号室の住人さん:2009/02/22(日) 19:27:06 ID:plBECcx1
>>373
敷金とか初っ端で色々お金が必要になるので今貯めれる内に貯めてるところです
就職は医学系なので、どこか医療機関を利用したら会うかもしれません
380774号室の住人さん:2009/02/22(日) 19:57:30 ID:Md19/vLw
100均でお香を買ってきたんです、
コーンタイプのやつ・・・

うちに帰ってきて火をつけた後で、煙感知式の火災報知器が設置されたことに気がつきました。
一応窓開けてますが、こういうので火災報知機なるんでしょうか?
381774号室の住人さん:2009/02/22(日) 20:33:09 ID:M5dabWaj
タバコの煙とか、焼肉の煙のほうがすごそうだし、大丈夫じゃない?
お香は使ったことないからわからないけど。
382774号室の住人さん:2009/02/22(日) 21:02:52 ID:mco5TAV+
>>380
なんとも言えない。感知器の精度とかにもよるし。
煙草の煙くらいではならないようにはなってるはずだが
知り合いの家は一度それでなった事があるし。
383774号室の住人さん:2009/02/22(日) 21:11:36 ID:Md19/vLw
>>381 >>382
ありがとうございます。
部屋で焼肉はしないですし、タバコもすわないので今まで気にもしてなかったんです。感知器。
タバコよりは煙多いかな。タバコでなることもあるんだ・・・
寒いのにまど開けてお香をたいても、リラックスどころじゃなかったです。
384774号室の住人さん:2009/02/22(日) 21:28:20 ID:VNGzPpfT
>>383
台所で換気扇回して、その下でお香。
385774号室の住人さん:2009/02/22(日) 21:32:09 ID:4fU+EIGr
>>383
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322817178
ttp://okoudo.blog113.fc2.com/blog-entry-25.html
「火災報知器 お香 誤動作」でぐぐってみた。
保証はないけど、大丈夫なんじゃないの?
386774号室の住人さん:2009/02/22(日) 21:42:00 ID:Md19/vLw
>>384 切ないですね・・・それ
>>385 とても参考になるURLありがとうございました。
お香で煙感知の火災報知器がなることはなさそうですね。
今度炊くときは、どきどきしないで楽しめそうです。

387774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:04:57 ID:2yTlAnjC
もうすぐ一人暮らしするんだけど
一人暮らしするにあたって
こうやったほうがいい、こうすると便利とか
節約、小技、知恵など
いろいろアドバイスちょうだい
388774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:10:55 ID:7SpoQZBF
いいよ
389774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:11:37 ID:9G0b/hPT
390774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:11:42 ID:5wAIZKJy
>>387
>>1のまとめサイトとwiki
それと
【簡単】一人暮らしの小技・裏技【便利】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1200612114/
391774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:12:31 ID:5wAIZKJy
>>387
それと>>288の質問にレスついてるぞ
392774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:18:30 ID:2yTlAnjC
わしゃぼけがはじまったのかの〜
393774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:21:23 ID:h1Bdjvm9
ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
394774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:22:01 ID:h1Bdjvm9
ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?
とりあえずこのスレッドは閉鎖する事になりました。
短い間のご愛顧ありがとうございました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
395774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:22:36 ID:h1Bdjvm9
ここのスレ主は頭がイカれてるな!
連日連夜誘導ばっかしてるからヒキ板行った方がいいんじゃね?
とりあえずこのスレッドは閉鎖する事になりました。
短い間のご愛顧ありがとうございました。


                       ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 精神 :|     (`Д´)_< >>1が逃げたぞ!!
               (゚ ∀ ゚ ).| .| .病院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r| >>1 r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.
396774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:35:22 ID:Are0UB30
>>386
あくまでうちの感知器の場合だがお香は2本炊いても問題ないし
先祖の仏壇に線香あげるのも問題ないよ。
4本とか5本あげてるけど。ちなみに2DK。それぞれに感知器あり。
397774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:48:55 ID:Az2D+VS7
私のところはペット可のマンションなんですがどこかの犬の鳴き声が凄くて・・・
多分同じ階だとは思うんですがずっと鳴いてるんですよねここ数日特に。
これは管理会社に苦情いれてもいいんでしょうかね。。。
近所づきあいがまだ引越ししてきて浅いのもあってあまりしてない(と言うか誰がいるのかさえ知らない)
ので、聞くこともできませんし。。。
それとも警察通報?
398774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:55:31 ID:QzmLhtgc
賃貸初心者です

部屋が見つかり実際に不動産屋で書く契約書って
どのくらいあって、どんなものがあるのでしょうか?
婚姻届みたいにただ一枚の紙に書いて判子押すだけでしょうか?
そろえなければならない書類等はまとめスレでわかりました
399774号室の住人さん:2009/02/22(日) 22:55:50 ID:/r8+cRm0
なぜペット可マンションにした
400774号室の住人さん:2009/02/22(日) 23:01:35 ID:o9/UzUJr
>>398
何ページかあって、冊子になってる
不動産屋は説明義務があり、細かく説明してくれる
「ハイコレです押して下さい」なんてことはない
401774号室の住人さん:2009/02/22(日) 23:55:02 ID:7SpoQZBF
>>397
ペット可のマンションでペットの鳴き声がうるさいから警察に通報とか。。。。
ゆとりか?DQNか?
警察は緊急事態で身の危険がある場合のみ助けを求めましょう。
402774号室の住人さん:2009/02/22(日) 23:57:56 ID:J3SsOyyX
>>397
自分でペット可の物件選んどいて「ペットがうるさい」ってのはちょっと
俺は経験ないから解決については詳しく分からんけど
自分の非も認めた方がいいよ
警察なんてもってのほか
403774号室の住人さん:2009/02/22(日) 23:59:48 ID:EansktBk
角部屋とその隣の部屋だと住みごごちはどうですか?
404774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:05:03 ID:w2mkSPXv
角部屋は明るくて換気もよくて住み易い
405774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:10:21 ID:1/fzyDgE
>>398
契約前にまずは申込み書を提出して審査。
審査が通ってからやっと契約書だけど、自分用と大家用の2通に署名捺印するし、
物件によっては火災保険の申込み書、公共料金の口座振替、
いろんな説明を受けて納得しましたという同意書、とかいろいろある。

まあ、書類は全部不動産屋が説明してくれるけど、結構面倒。
406774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:21:22 ID:ajQMpmwN
4月から就職で千葉の社員寮暮らしなんですが、
8畳くらいで共同トイレ・共同風呂・共同洗濯機、ガス来てない、ネットは可で
月1万(たぶん電気・水道込み)なら文句言うなって感じですか?
できれば早く出たいのですが、いかんせん初めはお金がないですからね・・・
407774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:34:55 ID:wCD8a3ow
>>406
同じエリアで部屋探してみて、家賃+2万足せばだいたいの固定費になると思うよ。
1万ならいいんじゃないの。テレビで派遣の寮なんかだと、5万6万取るらしいから
そんなのに比べれば、きちんとした会社だと思うよ。

何かあったときに頼れるのはお金だよ、哀しいけど。我慢できなくなるまで粘るべき。
我慢できなくなったら、スパっと部屋を借りることにしておけば、精神衛生上
そんなに悪くないと思う。
408774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:42:55 ID:adMPn8ZT
ポストに書かれている名前をそのままにしておくとか普通?
ちゃんと自分の名前を書いてる割合ってどれくらいかな?
409774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:45:11 ID:+5qxejKm
そんな割合を調べている人はいないだろ
410774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:45:33 ID:ajQMpmwN
>>407
そうですね。
駅から遠いのと車が好きなので、車を買いたいので、
それも含めて、最低1年は我慢することにします。
411774号室の住人さん:2009/02/23(月) 00:58:07 ID:KP/xpuOF
ちょw
アドバイスww
412774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:02:45 ID:Efl5P065
自分も最初はそういう寮からスタートしたなあ・・・
寮だと金たまるよ。1年もいれば100万は余裕でたまる。
413774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:03:23 ID:YtSI032b
良いなあ
いま寮のあるやつに転職の応募をしているけど、採用されると良いなあ
414774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:19:58 ID:1CxKuKO2
昼も寮のハナシになったけど、どーなんだろうねぇ
415774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:31:57 ID:wv6tvz0i
>>399,401-402
ペット可のマンションにしたのは自分も猫を飼っているからで
実家がここから自転車で10分くらいの所にあって近いので長期間留守にしたりする時は
基本的には預けています。実家がダメならペットホテルを使ったり。
うちの猫はなくことが殆どないので多分そういう騒音にはなってないと思います。

ペット可でも鳴き声が酷いのは別だと思いますが。。。
人間が住んでても基本的に生活音以外は騒音では?
それのレベルが一定のところを超えると苦情もでると思うんですが。

普通の鳴き声くらいではさすがに私も言う気はないです。。。_| ̄|○

>>397で書いたように凄いので。
しかもここ数日ずっとこの時間でもです。言葉でお伝えできないので歯がゆいですが。

今はちょっと納まってますけど、ここ数日のパターンだとまた朝方にくると思います。
警察への通報は人間の騒音でもしますよ。
警察の方もしてくれて構わないと言ってましたし。
ただ管理会社がやはり先かと思ってここでお尋ねした次第です。
例えば家主が倒れて犬が泣いてるとか・・・とちょっと思ったりもしたもので。

とりあえず朝にここ数日どおりまたくるようなら管理会社電話してみます。
多分管理会社の方が先ですよね。
416774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:35:12 ID:MhrfeCKm
オートロックでインターフォンないとこってあるかなぁ?


今度の物件、確認しなかったんだけど見掛けなかったような…。
門前にインターフォンない場合って荷物どうなるの?
417774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:36:12 ID:YtSI032b
まあそうだろうね。
418774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:36:43 ID:+5qxejKm
>>415
知らんがな。好きにすればいい。
419774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:38:29 ID:mE9vtNMd
1kに最近引っ越してきました。
玄関あけたらなんか臭うのが気になる…
靴のにおいでもなく。
料理をよくするんだけど、そのにおいなんでしょうか。
芳香剤もおいてるんだけどなぁ。
420774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:39:42 ID:YtSI032b
芳香剤はにおい消しじゃないから…
421774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:41:31 ID:mE9vtNMd
消臭剤おかないとダメですね。。
明日買ってきます!
422774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:02:10 ID:hN7RJ2AR
>>415
じゃあここに質問しないで
最初から苦情でも通報でもしろよ

部屋がかび臭いのはどうしたらいい?
まだ入居してないんだけど
423774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:10:24 ID:iHxG3u2F
>>422
ここに質問してないで
最初からそんな部屋に入居を考えなきゃいいだろ
424774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:12:53 ID:70+vhmE6
間違いなく犬の声なの?
猫飼ってるなら知ってるだろうけど発情期の猫の声はすごいよ
425774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:14:39 ID:V9nP8m7J
>>418
レスありがとうございます。してみます。

>>422
質問したのは管理会社に苦情なのか、警察なのか迷ったからですよ?
ペット可のマンションに住んだのは初めてですし、ここまで酷い犬の鳴き声も初めての経験ですし。
このマンションに住みだして初体験なので、誰か経験者なり
一般的な順番とかあるのかとも迷ったので質問したのですが、そんなにいけないことでしたか。
それも含めて質問してないと分からないことだったので助かりました。ありがとうございます。
426774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:17:20 ID:YtSI032b
まあ良いんじゃないの。
事を荒立てないためには、やっぱり管理会社からだろうね。

でも犬だって犬なりの都合はあるだろうし、ある程度は我慢してやって…
427774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:18:18 ID:V9nP8m7J
>>424
いや、完全に犬です。ワンワンですから。猫の発情期のワヌューオーンみたいなのとは違いました。
いわゆる無駄吠えだとは思うんですが。(私へのレスですよね?)
さすがに仕事が始まるとあの時間、5時〜6時くらいですがキツイですしね。
ここで聞いてみてよかったです。苦情という感じではなく
管理会社にそのような話が他の人から出てないかを聞いて見ます。
その方がよさそうですね。ちょっとそれでイライラしてたので視野が狭くなってたみたいです。
連投すみません。
428774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:18:28 ID:wCD8a3ow
生理前だからってイライラすんなよ。
429774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:21:24 ID:0abvd1Hp
>>416
だいたい部屋番号押すとこにカメラとインターフォンついてない?
430774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:55:58 ID:Cb9Pylgt
引っ越すんだけど
物件の大事なポイントみたいなの教えてください。

例)都市ガス
431774号室の住人さん:2009/02/23(月) 02:59:51 ID:1CxKuKO2
>>430
ポイント
@聞きたいことは具体的に
A内容を小出しにせず、分かりやすく簡潔に
B地域差や個人差を考慮し、情報に振り回されないこと
Cここで聞くようなことか、今一度考えること
432774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:01:22 ID:wD/D5yIO
1人暮らしの人は、身軽で安い1DKアパートで十分だよ
1Rだと狭すぎて収納に困る
分譲マンションはいろいろと金がかかるんだ
433774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:05:28 ID:MeIXnyTD
すいません、
賃貸の板とかありますか?
アパマンショップで物件紹介してもらおうとおもうのですが、
あれって共有してるだけで
実際に紹介してるのは古くからある不動産やがおおいんですよね?
434774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:06:27 ID:MeIXnyTD
>>387
掃除をすること、
冷蔵庫おおきめをかうこと、
朝おきて夜ねること。

朝カーテンの白いやつだけ開けて寝ると朝は光でおきれていいよ
435774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:11:49 ID:pYW+J480
>>430
絶対的重要事項
(1)家賃が収入に見合っている
(2)職場への通勤時間が適正である
(2)最寄駅から家までの距離が適正である
(3)部屋の広さが適正である
(4)都市ガスか、またはオール電化である
(5)自炊派の場合は、近くにコンビニとスーパーがある
 ※外食派の場合は、その施設がある

その他の重視事項
(6)オートロックである
(7)光ネット対応物件である
(8)バス・トイレが別である
(9)エアコンが2006年以降の機種である
436774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:15:03 ID:YtSI032b
>>434
カーテンの件は賛成できない。
夜明けとともにおきてしまって十分眠れず、かえって起きるのがつらかった。
437774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:17:16 ID:YtSI032b
>>435
スーパーは何時までやってるかが重要
438774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:47:54 ID:MeIXnyTD
やっぱ都市ガスじゃないのだめなの?
>>435
検討してる物件がプロパンになってたけど
ふつうーに夕方だけ大学かえって夕飯つくってお風呂はいるだけなら1.5倍程度の価格じゃないかなあ
都市ガスよりたかいのはしってるけど
439774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:48:56 ID:MeIXnyTD
光ネット対応物件でないと光いれるときにどうなるのですか?
お金がかかるとは、工事になるからADSLだけとか?
440774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:51:32 ID:YtSI032b
オール電化って高そうなイメージ。
少なくとも、熱源としてはエネルギー効率は良くないけど。
441774号室の住人さん:2009/02/23(月) 03:57:22 ID:MzPLuIqh
光非対応の物件で自分で戸建プランのやつの光を入れたが
料金がマンションタイプに比べて高い
工事は無料期間を狙わないと2万円近く取られる
部屋の中を光ケーブルが横切るから中のガラス管が割れないように注意が必要(割れることはめったに無いと思うが)
光ケーブルの色が部屋によっては目立つ(アイボリー)
442774号室の住人さん:2009/02/23(月) 04:16:56 ID:rrahPK23
>>441
部屋の中を光ケーブルが横ギルのが嫌なら光終端末装置だったかなONUを
光ケーブルが部屋に入ってきたすぐ辺りに置けばいいだけでは。
そこから各部屋にLANを引けばいい。
LAN線なら細いに、薄いの、色も幾つかでてるし。
黒、白、青、緑、赤は見たことあるな。
443774号室の住人さん:2009/02/23(月) 04:45:03 ID:MzPLuIqh
見事に工事業者がクローゼットのドアの前から引き込んだおかげで無理ですorz
444774号室の住人さん:2009/02/23(月) 04:58:57 ID:u2hCJ/RY
今日引っ越したんだが部屋の鍵がしょぼくて防犯面で不安
ディンプルタイプにしたいんだけど、大家にいわずに勝手に変えたら何か問題あるだろうか?
445774号室の住人さん:2009/02/23(月) 05:15:33 ID:AZ5wdeCs
ある
446774号室の住人さん:2009/02/23(月) 06:54:48 ID:Efl5P065
>>438
その「お風呂」がガス使用量のほぼ全てになるので
余裕で2〜3倍にはなるよ。光熱費スレ見てみ。
447774号室の住人さん:2009/02/23(月) 07:13:32 ID:xrD0USRk
>>444
大家さんに聞いてみなよ
退去時に現状回復できないのなら完全にNG
448774号室の住人さん:2009/02/23(月) 07:46:29 ID:MzPLuIqh
>>444
管理会社による。

うちはスターツ(ピタットハウス)なんだけど管理会社は鍵の保管はしていない。
去年か一昨年にセキュリティを高めるために保管している鍵は全部融解処分したと言う連絡があった。
鍵を無くしたら実費(2万円程度)で鍵穴の交換(入居時に合鍵も渡されるためそれがある場合は開錠のみ)
449774号室の住人さん:2009/02/23(月) 10:19:11 ID:adMPn8ZT
>>409
いやそら当然なんだけど、結構いるのかなあと思ってね
450774号室の住人さん:2009/02/23(月) 12:12:51 ID:hMhFlfe9
防衛省の近くのマンションって何か問題ある?
門の前に警察官立ってるから安心だと思って契約したんだけどここになってなんか不安になってきた…
451774号室の住人さん:2009/02/23(月) 12:47:25 ID:FjipVb9I
>>450
なぜ不安になるかわからんが、問題ないんでは?
452774号室の住人さん:2009/02/23(月) 12:51:31 ID:rRS/j8Bn
>>450
住んだ事も無いし、住んでる知人もいないから良くわからんけど、
普通に考えたら警戒が厳しいから頻繁に職質されるんじゃね?
453774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:00:34 ID:rnVfHpRT
風呂場の蛇口を変えたいのですが、勝手に変えていいものなんですか。

現在、2バルブ一時止水なしのシャワー蛇口で、
給湯器リモコンなしのため最高温度70度?のお湯が出ます。

温度調節と節水がしづらいので変えたい。
454774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:01:31 ID:zOG+Fz+m
毎朝、起きると寝汗がすごくて困ってます。カビが生えて布団を2つ駄目にしました…

布団は毎日、壁に寄りかからせてるんですけど、駄目です…
どうすれば良いですか?

それとも寝汗がひどい俺が悪いんですか?
455774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:05:22 ID:VXV7f/hQ
布団は悪くないわなw
いっそうのことハンモックで寝たらいかが?
456774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:16:04 ID:KY6cPwV3
布団乾燥機使うか外に干してください
457774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:35:28 ID:ghkPsvZB
スノコ敷いたら?
458774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:41:53 ID:X6rKiv04
同時期に同じアパートに入居した知り合いには契約更新に必要な書類が届いているのに私には何の音沙汰もない

これって出ていけってこと?それとも何かの手違い?

ちなみに去年管理会社が変わったのも関係あるのかな?
459774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:51:41 ID:AQfgAYDW
>454
寝汗じゃなくて体温で湿気が結露おこしてるだけじゃない?
スノコ引くのが一番かな、ダンボールひくだけでも違ってくると思うよ
460774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:52:59 ID:hMhFlfe9
>>451-452
レスd
デモとかあるのかなと思って
461774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:53:39 ID:bcRpiQGA
一人暮らしを始めたいのですが、お金がありません。働いて貯めるしかないですが、できれば今すぐにでも始めたいです。家賃などは奨学金で出すつもりですが、家具など揃えるお金がないんです。皆さんならどうしますか?
462774号室の住人さん:2009/02/23(月) 13:54:27 ID://p7SDKG
働いて金が貯まるまで我慢する。
463774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:12:49 ID:L45t2Vye
雇用促進住宅ってやたら安いですが、
交通便が不便だったり等もともとそんなに良くない物件なんでしょうか?
464774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:34:14 ID:B9ZVTXDp
3万くらいのボロアパートとかって
ネット環境はどうなんでしょか?
465774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:49:39 ID:w2mkSPXv
>>464
どうって、自分ですきなの契約すればいいと思うよ。
466774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:56:51 ID:B9ZVTXDp
>>465
やっぱ最初からつながってないよね?
サンクス
467774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:58:05 ID:NOhSttqA
今まで学生で4月から社会人になります。
今度4月に引っ越すのですが、
国民年金を学生免除で払っていません。
今度引っ越し先の市役所で年金の手続きなどは必要なのでしょうか?
468774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:04:04 ID:5wfPlSIB
>>467
年金手帳があれば、会社が厚生年金に引き継ぐ手続きをしてくれるんじゃないかと。
469774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:08:56 ID:NOhSttqA
>>468
ありがとうございます。
20歳から学生免除を行っているので、
年金手帳が手元にありません。
年金手帳が無くても、厚生年金の手続きは可能でしょうか?
470774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:20:28 ID:rRS/j8Bn
>>469
ここであれこれ聞かなくても、会社には従業員を厚生年金に加入させる義務があるのだから
何が必要かは会社の方で教えてくれる。
471774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:23:09 ID:gG0L2GVS
>>453
住んでる部屋の持ち主や設備などは大家などの持ち主のもので
453のものではない。勝手にしていいわけないだろ。。。
管理会社なり大家に聞きなさい。
退去時に元に戻せばいいと言う考えもあるが本来はNG。

>>458
管理会社へ連絡してくださいね

>>461
今のまま出て行けるお金が貯まるまで生活する。

>>463
463はそこへ入る条件の人なのか?
そこは住居が突如奪われた人などある種の人専用の住宅。
安くて当然と言う背景があるんだけど。
詳しくは長くなるから検索。どちらにしても長く住める普通の物件ではない。
就職支援の1つだからな。

>>469
学生免除されてようと法的免除、申請免除されていようと
年金手帳は渡されているはずだけど。(制度かわったか?)
20歳になった時点で年金には強制的に入ることになってて
それまでに働いてる人は厚生年金に引き続き入ったままだし
学生など働いてなかったり自営業なら国民年金。手帳はその時点で発行されて
番号が付くはず。どっちにしてもここで聞いても確かにどうしようもない。

市役所もしくは社保に連絡して聞いてくれ。
17時まではやってるだろ。今日平日だし。
472774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:26:19 ID:NOhSttqA
>>470,471
そうですね。会社と市役所に聞いてみます。
本当にありがとうございました。
473774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:48:30 ID:b7dDUa5I
ふすまの音について質問します。
開け閉めするたび音がしますが、その音を静かにする方法があればお教えください。
474774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:54:03 ID:I9iX8vMk
>>473
ふすまを動かすときに出るシャーって音だったら敷居に貼るテープ
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436128/436497/992025/

ピシャって音だったら戸当たりテープ、というかスポンジ付テープをどうぞ
475774号室の住人さん:2009/02/23(月) 15:57:25 ID:wCD8a3ow
>>450
まだ見てるかな?

市ヶ谷の防衛省の正門?前の、パ○フィッ○・レ○○○スなら住んでいたよ。
市谷本村町(いちがやほんむらちょう)のね。感想を少々。

・伝統系右翼でなく、行動系右翼(主権回復、在日特権系)がマジ騒さい。
 (部屋がどっち向きかにあまり関係なく、その辺り一帯が騒さくなる)
・ペット可なんだけど何度もエレベータ内におしっこした跡があって
 臭かった(たぶん特定のワンちゃんだと思うからその人が引っ越して
 いればないかも知れない)。
・ゴミ捨てマナーが酷くて、ゴミ収集所の入り口にゴミ袋を置いていく人が
 いて、中まで入れなくて、入れないからまた入り口に積み上げて行くしかなく、悪循環だった。
・13階だったか14階建てで戸数が多くファミリーも多い割りにはエレベータが一基なので、
 けっこうエレベータ待ちをした記憶がある。
・もし進学塾側の部屋なら、階数によってはベランダが塾の窓と突合せなので
 丸見え。塾生はあまり気を遣いませんし、塾の方が古いですから何も言えません。
・自転車置き場は平置きでなくレールに押し上げるタイプ。
・設備なんかは賃貸にしてはいいと思います(分譲予定を一棟賃貸会社が買ったので)。
・メトロ市ヶ谷駅は、最寄出口から改札までがけっこう遠いです。
476774号室の住人さん:2009/02/23(月) 16:47:19 ID:hYNcLsAp
質問2つお願いします!
転出届は入居日過ぎても問題ありませんか?ちょっと予定外の事が起きてしまって入居日前に役所に行けないかもしれないんです。
もう一つ、ロフトベッドを購入予定なのですが、コンセント付いてないと不便ですか?コンセント付いてるか付いてないかで1万円くらい違います。
477774号室の住人さん:2009/02/23(月) 16:52:06 ID:Efl5P065
>>476
問題ない。部屋の契約と役所の手続きは何もリンクしていない。
転出→転入の間が2週間を超えてはいけない点だけ注意。
コンセントなんて延長コードでも買えば済むのでは。
478774号室の住人さん:2009/02/23(月) 17:04:14 ID:hYNcLsAp
>>477
ありがとうございます。届をしてない事でもし何かあった時に住宅保険が適用されないってことはないですよね?!
ロフトベッドは、延長コード使うと見た目が嫌かなぁと思ったんですが、暮らし始めてからもう一度考えてみます。
479774号室の住人さん:2009/02/23(月) 17:36:40 ID:NE6ra9dT
田舎へIターンで来て、石油ファンヒーター買ったんですが、灯油はホームセンター以外にもガソリンスタンドで買えますか?
480774号室の住人さん:2009/02/23(月) 17:36:53 ID:fF2r+k+l
学生の春からの一人暮らしの斡旋は大学の生協に頼っても大丈夫ですかね?
481774号室の住人さん:2009/02/23(月) 17:40:15 ID:2nyeOYK7
>>480
PCとか家電はボッタクリ価格
482774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:02:59 ID:wCD8a3ow
>>478
住宅保険云々が心配なら、初めからそう書きなよ。
重要なことを後出しする人多いね。

約款に書いてあるか、保険会社に問い合わせるしかない。
8年前は、「住民票移していませんが」で空き巣に入られた分の盗難保険は下りた。
今はどうだかわからない。
483774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:10:17 ID:hN7RJ2AR
ガソスタで買えるよ

てか一人暮らしするための極意伝授してくれ
484774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:18:08 ID:hYNcLsAp
>>482
すみません(;_;)ありがとうございました。
485774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:34:27 ID:NE6ra9dT
>>483
ありがd
486774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:39:58 ID:5DwaGIQn
>>479
寧ろホームセンターで灯油が売ってるのか・・・
全国広いから資格もってて営業してるところもあるかもしれんけど
487774号室の住人さん:2009/02/23(月) 18:59:20 ID:KTbJIYeM
>>486
普通に売ってるけど
むしろ灯油扱ってないホームセンターなんてあるの?
488774号室の住人さん:2009/02/23(月) 19:13:18 ID:dDZMOpgH
あるよ
489774号室の住人さん:2009/02/23(月) 19:15:32 ID:NE6ra9dT
灯油の質問したけど、もう一つ質問
灯油って全部使い切ってから買わないとダメかな?
そんな事ないよね?
490774号室の住人さん:2009/02/23(月) 19:19:41 ID:Udskzuj9
別に使い切らなくても買っていいさ
誰も禁止してない
ただ古い灯油は分離してる可能性あるから新しくいれたのまで悪くなる可能性がある

俺ならポリタンクの中身を使い切ってから買うな
タンク内のが無くなってもヒーターの方には残ってるから生き延びれる
491774号室の住人さん:2009/02/23(月) 19:33:42 ID:NE6ra9dT
>>490
ありがdd
感謝感謝ッスm(_ _)m
492774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:30:52 ID:R51OosPX
>>487
おぉ〜そうなんだ。
日本って広いな。俺の周囲のホームセンターで売ってるところは皆無だ。
493774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:31:53 ID:Ga/BjNvy
灯油はどうか知らんけど、混合ガソリンなら売ってた。
494774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:51:04 ID:tQwt1Hds
基本給が17万なんですけどこの金額だといくらの部屋に住むのが妥当ですか?
495774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:52:33 ID:2bWzaJYW
3万〜5.5万くらい
496774号室の住人さん:2009/02/23(月) 20:53:04 ID:rLXQH5mV
3〜4万5千円以内
497774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:19:57 ID:Ga/BjNvy
手取りだと14万ぐらいかな。
できれば4万以内に抑えたいね。
498774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:22:00 ID:tQwt1Hds
>>495-496
回答ありがとうございます
参考にしながら部屋探しします
499774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:23:53 ID:tQwt1Hds
すみません>>497さんもありがとうございます
参考にさせていただきます
500774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:29:23 ID:mngVHoD0
部屋代は、給与(手取り)の30パーセント以内にする:のがいいでしょう。
将来のために貯蓄も必要ですからね。
501774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:43:28 ID:bA7NXiMc
探すとき「事故物件はNGで」って伝えるもんですか?
わざわざ伝えなくても事故物件の場合は教えてくれるんだろうか…
502774号室の住人さん:2009/02/23(月) 21:44:57 ID:Efl5P065
>>501
事故物件は普通には出てこないし
出す場合は必ず説明する義務がある
503450:2009/02/23(月) 21:59:43 ID:hMhFlfe9
>>475
詳しいレスありがと
自分は曙橋に近いところなので防衛省の真正面ではなく端っこですが
デモとかやっぱりうるさいんですね
504774号室の住人さん:2009/02/23(月) 22:00:13 ID:bA7NXiMc
>>502
そうなんですか
安心しました
505774号室の住人さん:2009/02/23(月) 22:21:04 ID:wCD8a3ow
>>503
大丈夫。靖国通りはそもそもデモや街宣右翼が多いところだけど、
曙橋方面に行くなら、デモはあまりない(そもそも市民型デモはあんまりうるさくない)。
街宣右翼は通る。通るだけなんで、軍歌が聞こえてきてまた遠ざかる程度。
ただ、防衛省側は向かいから変な人が来たら曲がるところもなく逃げ場がないので、
反対側を歩くのが吉。
506774号室の住人さん:2009/02/23(月) 22:52:25 ID:YylyeCGE
>>502
説明するのって1つ前までじゃなかったっけ?
法律かわった?
507774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:00:20 ID:hMhFlfe9
物件の契約で印鑑証明が必要とのことで印鑑登録をしたいんですが、
1日で登録できるものなのでしょうか?
508774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:13:59 ID:2bWzaJYW
1時間もかからない
509774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:18:18 ID:Efl5P065
>>507
本人確認書類(免許証など)があればすぐできる。
ない場合は本人確認のため役所から郵便物が届き、それを持って
再度手続きになるので数日かかる。
510774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:19:16 ID:lfHOJCGf
夏の暑さが苦手です。
エアコン無しのマンションの場合、
窓用のエアコンを買って付けるしかありませんか?
勝手に普通のエアコンを設置したら、退去時に費用が掛かります?
511774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:21:13 ID:wCD8a3ow
>>506
変わってないよ。いつまででも説明義務を課すのは、
賃貸する側にあまりにも負担だからね(家賃下げざるを得ないとか)。

だから、仮に不動産屋に事故物件不可と言ったとしても、
仲介業者に過去にさかのぼってまでの事故を調査する義務はないし、
大家も同じく告知する義務もない。
そもそも一人間に賃借人が入れば、もう事故物件とは呼ばないことになっている。

したがって、過去にもさかのぼって事故のない物件に住みたいなら、
自分で足で調査するしかない。
512774号室の住人さん:2009/02/23(月) 23:29:02 ID:hMhFlfe9
>>508-509
レスありがとうございます。
513774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:23:52 ID:W9VBxdr4
>>511
あれ?1つ前までは告知義務があるけどその前に告知義務はなし。
けれど聞かれた場合は答えないといけないんじゃなかったっけ?
514774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:28:17 ID:6w4UzvPE
今引っ越して1年ちょっとで、住民票移してないんだけど
マズイですか?
515774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:35:42 ID:W9VBxdr4
>>514
違法であることだけは言っておきます。

あとはあなたの環境次第。きみが幼稚園児なのか、高校生なのか、大学生なのか社会人なのか
引越しはどこからどこへしたのか、働いているのか、働いていたら会社なのか、自営なのか
フリーなのか、基本的に交通費が問題だがどうなのか

色々あるのよ大人の世界って(´・ω・`)
516774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:40:51 ID:tjQ5gUsi
>>514
こちらでどうぞ

一人暮らしなのに実家から住民票移してない奴 3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233781107/
517774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:56:50 ID:dwWebWJB
バレたら5000円罰金とられるよ。
518774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:59:28 ID:dwWebWJB
>>510
暑さは湿気にもよる。
湿気取り機買うといいかも… ってあんまかわらねぇか
519774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:02:37 ID:fXTaC5bi
>>513
「知っていれば」、聞かれたら答える義務はあるよ。
ただ、調べる義務はない。義務のないことを特別にお願いしてみるってことかね。
520774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:20:36 ID:+iAfEc2e
100%事故物件避けたいなら新築探すしかないよw
521774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:34:02 ID:NgRIFfqV
無職でマンションかりるのって難しいですか?
県外に引っ越す予定なのですが、2月いっぱいで会社都合でやめなければいけないので
失業保険をもらってから引っ越したいのですが
2月まで働いてたって言ってもやっぱり嫌な顔されるかな?
522774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:36:50 ID:tjQ5gUsi
>>521
不動産屋と大家が納得できるような保証人を付けられれば、あなたが無職でも大丈夫。
ようするに先方は家賃収入が第一の目的なので、
お金を払ってくれる保証人があなたにいるかどうかが大きなポイントです。
523774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:37:46 ID:1HlsXA2v
工事中の事故で作業員がなくなってたりな。
524774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:41:32 ID:NgRIFfqV
無職で部屋をかりるのってやっぱり難しいのでしょうか。
元々今年の夏に県外に引っ越す予定だったのだけど
派遣の契約更新ができないと言われ2月いっぱいで仕事がおわることになり
失業保険もらってから引っ越したいのだけど、2月まで働いてましたっていっても
やっぱり嫌な顔されるのでしょうか。
525774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:43:56 ID:NgRIFfqV
あれれ、すいません書き込みできてなかったと思ったら
書き込みできてました。
>>522
両親に保証人になってもらうつもりですが大丈夫でしょうか。
526774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:49:37 ID:TMyYwBmT
大家にとっちゃ将来の安定した収入があるかどうかがポイントだから
過去に何やってたとかいうのは全く意味がない。現在と今後がすべて。
527774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:50:10 ID:tjQ5gUsi
>>525
ご両親が、あなたの代わりに毎月家賃を振り込みます
という証書を大家さんと交わせば相手だって商売ですから安心するんじゃないですか?

というか、
あなたが無職の赤の他人に自分の所有している物件を有料で貸すことを想像してください。
そういう時にあなたと同じ境遇の人が「貸してください」とやって来ました。
さてあなたはどうしますか? ということです。
528774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:53:04 ID:OcT4O9lZ
>>525
それは大家によるとしか言いようがないけど、親が持ち家か現役サラリーマンならたいていOK。

不動産会社によっては、提携カード会社による審査で信用調査することがあるので、無職でもカードがブラックリストじゃなければ大丈夫かも。
529774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:58:00 ID:NgRIFfqV
>>526
>>527
レスありがとうございます!
ずっと楽しみにしていた一人暮らしなのに突然の解雇で不安になってしまいました。
借りれるように頑張ります
530774号室の住人さん:2009/02/24(火) 01:58:21 ID:0pHrBovj
洗濯機を置く所が部屋にないんですが洗濯機を買ったら
業者が洗濯機のセッティングしてくれるんですか?
531774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:01:38 ID:+iQYKDws
>>530
業者による
簡単だよ、ドライバ一本あればいい
532774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:02:24 ID:tjQ5gUsi
>>530
>洗濯機を置く所が部屋にないんですが

どこに置くの?
533774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:02:32 ID:OcT4O9lZ
>>530
ベランダにもドアの外にも洗濯機用の水道ありませんか?

そうなると、設置料金は有料になると思いますよ。
室内が充分広ければ、風呂場に排水するようにしてくれると思います。
534774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:02:42 ID:NgRIFfqV
>>528
ありがとうございます!
今住んでいる実家は持ち家&父が現役会社員です。
クレジットカードも持ってます。
少し安心できました。ありがとうございます。
535774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:40:34 ID:Of2j+8hN BE:1607235269-2BP(0)
>>534
最近、無職でマンション借りました。
保証人がちゃんといれば、大抵の物件は借りれますよ。
10社程 不動産まわりましたが、全て無職を了解の上での案内でした。
ただ、無職NGの物件も2つ程かありましたが。
向こうは、お金さえしっかり払ってもらえれば良いので、無職だからと断られることは少ないかと。
でも、初めに無職なのですがって伝えた方が後々、面倒臭くないですよ。
536774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:45:14 ID:Naj1q49F
名古屋市天白区で一人暮らしをしたいのですがお金は幾らくらい用意すればいいですか?
家賃は3万5千円以内希望です
ちなみに学生です
537774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:49:44 ID:cTSOt41y
>>520
墓場潰して家建ててたりな
538774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:52:03 ID:0pHrBovj
ベランダは見てませんでした 明日ベランダみてきます
あと照明がなかったんですがこれも自分で買って
設置ですよね?どの照明買っても設置できる物
なんでしょうか?照明に種類とかありますか?
539774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:57:12 ID:ADR9Ylrb
>>519
そうか「知っていれば」なんだな・・・
でもあれだな、首つって自殺とかだと仲介業者が知らないって言うのも
嘘バレバレだよな・・・w

>>520,537
耐震性のない違法建築だったり
もう自分で設計も大工仕事もしないとだめだな
540774号室の住人さん:2009/02/24(火) 02:57:47 ID:fXTaC5bi
>>538
照明の取り付け口の写真を撮って、電気屋で見せる。
築20年以内くらいならたいていは付けられるが、ダメなものも中にはある。

ってか、洗濯機の置き場も確認しないで部屋借りたの?
洗濯機置き場ない物件もあるし、その場合はコインランドリー使用がデフォ。
水浸しにした場合、大変なことになる。ベランダにある場合も普通は教えられる。
洗濯機はベランダですよとか。重要事項説明書に書いていない?
541774号室の住人さん:2009/02/24(火) 03:13:26 ID:K7m2RGDF
>>538
あるよ
○V、○W、○型、電球なら口径が○mmとかもね
今居る部屋の照明外してじ何が書いてあるかじっくり見てみな
542774号室の住人さん:2009/02/24(火) 03:25:31 ID:0pHrBovj
>>540
住むとこなくて金もなく雇用促進住宅に引っ越したんです
明日写メとって電気屋いってきます 助かりました
543774号室の住人さん:2009/02/24(火) 04:42:33 ID:5FGe4ub7
今日引っ越しするんですが新しいアパートにバルサンを焚きたいのですがゴキブリの死体が転がっているんですか?

初めてで知らないから教えて下さいまし。
544774号室の住人さん:2009/02/24(火) 04:48:39 ID:6GE6bkpw
>転がっているんですか?
俺はしらねーよw
545774号室の住人さん:2009/02/24(火) 04:58:12 ID:fXTaC5bi
>>542
そっか。ごめん。
とりあえず最低限の照明でいいなら、台所用みたいなのが安い。
口金の型さえ合えば使える。シーリングライト系は1万前後するのが多い。

雇用促進住宅なら、期間決められているんじゃないかい?
そうだとしたらあんまり大きな荷物増やさない方がいいね。近所にコインランドリー
あるならそれでもいいかと。お金かかるけど、引越のことを考えると、一考の価値あり。

仕事も探し中かな?がんばれ。

>>543
まったく何が聞きたいのか不明。
ゴキブリの死体が転がっているかいないか、部屋によるだろう。
バルサン焚きたいなら、普通は遅くとも前の日までにやっておくもんだ。
だいたい引越前に拭き掃除くらいするだろう。しないまま荷物運び込むのか?
遠方なら仕方ないが、遠方なら自分が相当先に着くこともできるから、
荷物が来るまでの間にやっておけるのでは?
546774号室の住人さん:2009/02/24(火) 08:27:30 ID:AniRavXP
部屋の中を光ケーブルが横ギルのが嫌なら

光ケーブルってどういうもんなんですか?
なんか布とかて覆えるのですか?
夜中とか光ってるの?
547774号室の住人さん:2009/02/24(火) 08:29:23 ID:AniRavXP
>>454
それはタオル地のシーツの上にしくやつしいてる?
シーツって毎回出したり入れたり面倒だからタオル地のをしくだけで3ヶ月に1回くらいシーツかえるほうが
汗もすってくれる
548774号室の住人さん:2009/02/24(火) 09:49:05 ID:0Sl63NGt
ベッドパッドみたいなやつかな
四隅を引っ掛けるだけだから交換も簡単だね
汗かきには3ヶ月に一度は少なすきだなw
549774号室の住人さん:2009/02/24(火) 09:56:33 ID:gWB5dyv8
>>546
http://www.paku-net.com/wp-content/uploads/2007/08/fiber.jpg
今のケーブルは昔々と違ってかなり細くなってるけどな
550774号室の住人さん:2009/02/24(火) 11:26:48 ID:MK20L41Y
気になるならモールつけたほうがいいね
551774号室の住人さん:2009/02/24(火) 12:28:12 ID:AxVRb6ed
一人暮らしして住民票移していないですが

免許書の住所は実家ですが

携帯を買う時に現住所を書類に書いたり身分証明書とか確認されますよね
現住所(一人暮らしをしている住所)と免許書の住所(実家の住所)が違うと
携帯の新規手続きとか機種変更とかできますか?
552774号室の住人さん:2009/02/24(火) 12:41:57 ID:8OMPGd7V
>>551
携帯の申し込みの住所を実家、請求書等の送付先を現住所にすれば問題ないと思うが。
まぁ、色々面倒だから住所変更はちゃんとやっておいた方が良いと思うけどな。
553774号室の住人さん:2009/02/24(火) 12:43:03 ID:TMyYwBmT
>>551
住所が違う免許は身分証明にならないよ。
変更なんて警察署に行けば1分でできるから、やっておくがよろし。
554774号室の住人さん:2009/02/24(火) 12:51:45 ID:8OMPGd7V
>>553
住民票移してないから免許証の住所変更なんて無理だろ?
今住んでいる所は住所じゃなくて「居所」という扱い、
免許証はとりあえずは身分証明としては有効。
555774号室の住人さん:2009/02/24(火) 13:44:11 ID:1HlsXA2v
>>546
>夜中とか光ってるの?

ちょwwwそれ光(ひかる)ケーブルw
正しくは光ファイバーケーブル。もっと言うとガラス繊維のケーブル。
556774号室の住人さん:2009/02/24(火) 13:46:20 ID:yw622Rtp
で、光は漏れたりしない。
「全反射」って言葉で検索するとわかるはず。
557510:2009/02/24(火) 14:02:07 ID:8TgBZKen
>>518
レスthx。
除湿機を探してみます。
558774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:19:06 ID:8OMPGd7V
>>557
ちょっと気になったんで横レス。
除湿機は基本的に室温より高い温度の排気が出るので基本的に冷房効果は無い。
シャープのコンビニクーラーをうたう機種なら、前面排気側は冷風が出るので少しはマシ。
ただ背面側からは暖かい風が出るので、部屋トータルとしては温度を下げる効果は無い。

ってのを認識した上で買ったほうが良いと思う。
559774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:22:24 ID:uN+bFVNS
>>557
夏場の除湿器は>>558さんの指摘通り
室温を下げる効果はほとんど期待できません。
大家、管理会社に許可をもらってエアコンを設置して
その除湿機能を活用するのがベターです。
560774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:34:50 ID:GW1R9mGJ
洗濯機のホースが蛇口にうまくつながらないので
接続部分から水漏れが生じてしまいます
この場合、水道屋か電気屋どちらに連絡
すればいいですか?
561774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:40:27 ID:TCgF6rn/
蛇口とホースでは電気は関係ない件
562774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:47:06 ID:kXKyVqny
質問させてください
煙草を吸うと壁が黄色くなると聞きますが、空気清浄機や吸煙機などではあまり防げないのでしょうか?
部屋によくくる人間が喫煙者です…毎回毎回換気扇の下で吸わせるのも気が引けてしまいます(´・ω・`)
563774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:51:32 ID:HNtrOcYo
>>562
毎回換気扇の下で吸わせれば良いよ
別にそういうもんなんだと思って喫煙者は言う事聞くし
別に喫煙者からしても気を使われて部屋で吸って良いよと言われて気を使うより
換気扇の下でお願いって言われた方が気を使わなくて良いし
まぁでも喫煙者ってだけで気を使うも何も考えてない人も多いだろうがw
564774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:52:40 ID:8KxgcW68
>>562
防げない
565774号室の住人さん:2009/02/24(火) 14:58:08 ID:Coauwkhf
>>562
煙草吸わない貴方の家でどうしても吸いたいっていうのなら
換気扇の下に移動するくらいの我慢はして貰うべき
(どっちにしろ部屋に居る時点であんま変わらない気がするけど)
気にしてるならベランダとかに出て貰う方が良いかも。

自分は煙草のニオイですぐ気分悪くなるから
ベランダでも吸ってほしくないけどねw
566774号室の住人さん:2009/02/24(火) 15:00:37 ID:GW1R9mGJ
>>561
以前は洗濯機を持ってきてくれた業者が設置してくれたもんで
567774号室の住人さん:2009/02/24(火) 15:05:11 ID:kXKyVqny
>>563>>564>>565

ありがとうございます
確かに換気扇の下で吸ってもらうようにすれば回数も減ってお互い良いかもしれませんね!
契約時に壁の事で物凄く念押されたので怖いですorz
568774号室の住人さん:2009/02/24(火) 15:19:02 ID:JNChRADr
>>261
え?普通そうじゃねーの?
学費は親が直接払うかもしれないが
569774号室の住人さん:2009/02/24(火) 15:47:47 ID:fXTaC5bi
>>567
そのまま言えばいいじゃん。
煙我慢して、間接喫煙させられて、部屋をヤニ臭くさせられて、
さらに壁紙交換代を敷金から支払うんじゃ、あなたばかり損している。
タバコ吸わせないくらいすべき。たぶん彼氏なんだろうけどさ。

自分が吸わないならわかるだろうけど、換気扇の下だろうと、
部屋にあるもの、特に布や毛のものにはものすごく臭いが付着する。
プラスティック系のものも変色するので注意。
570774号室の住人さん:2009/02/24(火) 15:57:20 ID:wMKYA3VU
>>566
洗濯機のトラブルは電器屋、水道のトラブルは水道屋
571774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:06:33 ID:kXKyVqny
>>569

そうですよね!空気清浄機買うにしたって結局私が電気代払う事になる訳だし馬鹿らしいですよね(`Д´)
そっくりそのまま言ってみますw
572774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:07:48 ID:ZqqphO6U
初めてこの春から一人暮らしをするのですが質問させてください。
昨日下見に言って、いい部屋があったので
手付金を支払って、3月1日から住めるようにしてくれました。
しかし家賃交渉が出来るとうことを、その後に友達から聞いて
もし安くなるのなら1000円でも安くして欲しいのですが
タイミングとして家賃交渉するにはもう遅いですか?
書類などはまだ貰ったり、書いたりしていません。
573774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:19:42 ID:wjVcb9+u
>>572
そういうのに今更遅いも早いもないだろ・・・遅いと言ったらしないの?
じゃぁ遅いからやめといたほうがいい。
そういう事言ったり、それで止めるなら交渉も上手くいかない可能性の方が高い。
交渉事は冷静に言葉選んで、計算してやるものだから。
何より本人がぶれてたら論外だ。

やる気があってするならすぐ動くだろ。
まぁもうちょっとよく考えて。
574774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:23:46 ID:8KxgcW68
>>572
例えば572さんが私物を売る約束をしていて、まだ契約は交わしてないが
手付けだけ貰って3/1に引渡し予定だとする。
取引相手が、今になって「1000円でも安くして欲しいのですが 」
って言ってきたらどう思う?
心象悪いよな。
価格交渉は可能だが、やるなら最初にしないと。
575774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:38:02 ID:ZqqphO6U
>>573>>574
ご意見ありがとうございます
確かに決めた後になって交渉と言っても心象が悪いですね・・・
もし次回があれば、このご意見を思い出して
うまくできればと思います
ありがとうございました
576774号室の住人さん:2009/02/24(火) 16:53:50 ID:WTBgZYLp
ここに来る奴で、自分の中で結論は決まってるけど
誰かに後押しして欲しいっていうのが最近増えてきたな
577774号室の住人さん:2009/02/24(火) 18:32:18 ID:8Mkfv+18
>>576
最近に限らない。昔からいるし多い。
生活スレの方でも半分くらいそんなもんだ。
自分がすることに自信がない、もしくは確定要素がもう1つ欲しいとかいうのが
このスレには多いんだろう。板的にそれはわからないじゃないけどな。
一人暮らしを初めてするって人は比較的若い人が多いだろうし、
その中でも自分で調べて上記要素に当てはまらない行動するタイプは
こういうところにそもそもがこないし。
まぁ構ってちゃんが少ないだけいいんじゃないか?
578774号室の住人さん:2009/02/24(火) 19:53:03 ID:hUfIa3Nn
一人暮らしに持ってくもんなんだけど
今の家から何持ってく?
579774号室の住人さん:2009/02/24(火) 20:41:51 ID:/ERJzZI+
>>578
心理テスト?VIP辺りでどうぞ
580774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:07:43 ID:d5o0zL/t
>>578
出来れば妹を持っていきたいがそうもいかないわな
就職が結構離れた県だから泣く泣く妹と離ればなれになった
581774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:21:57 ID:xnbbzS7l
>>578
582774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:27:18 ID:1HlsXA2v
>>578
余っている食器とタオル
583774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:33:10 ID:yw622Rtp
引き出物とかであまっている鍋とか包丁があったらそれも。
あとは着替えぐらい。
584774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:37:26 ID:sG0uastd
伝説の勇者と言われている祖母の遺骨
585774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:52:02 ID:niJ7wzmL
鉄骨造とRC造のマンションて
防音性能結構違いますか?
586774号室の住人さん:2009/02/24(火) 21:57:29 ID:xnbbzS7l
>>585
物件による。
587774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:03:35 ID:IpTEDzRz
板違いかとも思いましたが他に該当板が分からなかったので質問します。
両親は既に亡くなっていて、疎遠になっている兄弟と親戚しかいません。兄弟には死んでも頼りたくありません。(もうかなりの金を貸している為)
今の勤め先は正社員で5年以上勤めていて、固定給を貰っています。
現在引越しを考えているのですが、上記の通り保証人の当てがありません。
スレの上の方に「大家にとっては安定した収入が大事」とありますが、自分のような状況でも家を借りれるでしょうか?
それとも家を借りるには必ず保証人が必要なのでしょうか?
切実です。回答お願いします。
588774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:07:18 ID:xnbbzS7l
>>587
UR、保証会社
589774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:09:17 ID:yw622Rtp
金を払えば保証人になってくれる会社(?)もあるらしいよ、何か胡散臭そうだけど。
あるいは半年分〜一年分ほど前もって家賃を払っておけば、
ウンといってくれる大家さんも中にはいるみたい。
590774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:10:54 ID:D2mu9CBS
>>587
正社員で固定収入があるなら断られる理由なんてないよ。
保証人に関しては、保障会社使ってる不動産屋行けばいい。
俺なんか、お金もったいないから保証人立てる言ったのに、
決まりだからとか言って保障会社利用させられた。
591774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:12:24 ID:tEh/0el8
1Rで同棲している隣のバカ、
不動産屋に言えば対応してくれるのか?
592774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:17:14 ID:uhdMP98Q
>>587
保証会社の他のにもクレジットカードに加入してそのカードから家賃を払うところもある。
そういうところは保証人が要らないところもある。
どっちにしても不動産屋に相談すれば自分の身元と収入がしっかりしていれば
借りることができる部屋は幾らでもある。
593774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:18:36 ID:uhdMP98Q
>>591
その物件によりけりだからそれだけでどうこうイエネ
1Rなら一人契約のところが多いとは思うけどな不動産屋にきけ
594774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:19:00 ID:uhdMP98Q
>>591
あぁ、不動産屋って言うかその物件の管理人とか管理会社な
595774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:20:36 ID:5FGe4ub7
>>587
私も保証人代行を利用したけど物件会社の人が他県に住んでいる大家さんに事情を話したら費用を持って下さったよ。

いい部屋が見付かるように
596774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:29:23 ID:IpTEDzRz
>>587です
>>588-590
>>592>>595
保証人を立てる他にも方法があるんですね。無知で恥ずかしいです。
でもこれで安心して不動産屋に行けます。
短時間のうちにたくさんの回答ありがとうございました。
597774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:31:05 ID:yw622Rtp
>>590
ひでえな
今の部屋もそうだけど、そういう変なゴネをする不動産屋は、
どんなに良い物件があっても次から蹴るつもり
598774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:33:24 ID:2NWhgpYi
すみません。どなたか回答お願いします。
女性限定のアパートなどって男性が遊びにきたり泊まりにくるのも駄目ですか?
599774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:36:46 ID:8KxgcW68
>>598
当然だめ
発覚したら即追い出されるよ
600774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:42:57 ID:36HuRJjP
大家が保証会社じゃないと駄目って言う場合もあるよ
601774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:44:39 ID:xnbbzS7l
保証人にどれだけ・いつまで保証能力があるか分からんしな。
もちろん保証会社が潰れる可能性だってあるが、
貸す側からすれば、リスクの小さい方法を選びたいと思って当然。
602774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:48:45 ID:yw622Rtp
なるほど、そういうことか
603774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:50:09 ID:v10hJWBy
おすすめの柔軟剤は何ですか?

できれば、日本製で香りが長続きする柔軟剤が良いです。

自分はファーファーベビーフローラルの柔軟剤を使ってます。
604774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:04:17 ID:ShskUW8P
単パン
605774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:10:53 ID:ShskUW8P
インターネットの料金について質問なんですが
毎月の請求金額は、NTTの月額料金+プロバイダーの月額料金ですか?

各種キャンペーンを無視した場合なら、この2つですよね?
606774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:12:52 ID:BbhfVDQi
エスパースレは?
607774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:26:36 ID:rio+EKP+
>>605
回線にもよるのでそれだけとは言えないよ。
608774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:29:15 ID:rio+EKP+
>>605
途中で送信してしまった。

>>607の続き

例えば光回線で電力会社がやっている物や、
各地域のケーブルテレビなんかのネット接続サービスならNTTへの支払いはない。
そういうものの場合はISP(プロバイダー)も兼ねてる場合が多いから
支払いはその会社のみになるし、他のISPを選べるところなら
NTTではなく、その回線会社(電力系等)+ISPになる。

ADSLでもYahooなど幾つかあるし、とにかく605が使う形態次第だ
609774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:34:47 ID:yGNRbfUu
聞きたいのだけれど、線路横の物件ってのはかなりうるさいですかね?
610774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:39:15 ID:rio+EKP+
>>609
人の感覚によるがうるさくて俺に_
でも友人は慣れたって言ってた。
611774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:42:53 ID:fXTaC5bi
・路線が新しいか、古いか
・平置きか、高架か
・特急などの通過駅近くか、全部止まる駅近くか
・防音囲いの有無
・踏切が近いか、否か
・線路からの垂直距離

これらの条件によってまったくもって騒音レベルは異なる。
また、人によって感じ方もまちまち。
幹線道路は24時間だが、鉄道はおおむね午前1時から5時まで、保守車両
以外は通らないのでマシという考えもできる。
612774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:52:45 ID:yGNRbfUu
>>610
そうですか…東向きと西向きで西向きは線路側しかないのです。

>>611
・路線が新しいか、古いか  東海道線です。 本数は多いです
・平置きか、高架か      平置きです。
・特急などの通過駅近くか、全部止まる駅近くか  戸塚なのでそこそことまる駅かと。
・防音囲いの有無      ベランダはアルミサッシじゃなくコンクリの壁です。
・踏切が近いか、否か    踏み切りは近くにないです。
・線路からの垂直距離    2〜30Mくらいですかね。

どうにもならん…ってレベルではないとは思うのですが、窓は開けられない気がします。
613774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:53:15 ID:yGNRbfUu
>>610
そうですか…東向きと西向きで西向きは線路側しかないのです。

>>611
・路線が新しいか、古いか  東海道線です。 本数は多いです
・平置きか、高架か      平置きです。
・特急などの通過駅近くか、全部止まる駅近くか  戸塚なのでそこそことまる駅かと。
・防音囲いの有無      ベランダはアルミサッシじゃなくコンクリの壁です。
・踏切が近いか、否か    踏み切りは近くにないです。
・線路からの垂直距離    2〜30Mくらいですかね。

どうにもならん…ってレベルではないとは思うのですが、窓は開けられない気がします。
614774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:57:16 ID:D2mu9CBS
田舎のばあちゃん家が線路のすぐ横だが、列車の音は心地よかった。
って、一時間に一本の路線じゃ参考にならないかw
あれが5分に一本だったら、俺なら発狂してるな。
615774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:00:31 ID:uAtwx7y1
一時間に二本程度だけど、
夜遅く静かになると、遠くの鉄道の音が聞こえるのは確かに心地よかったなあ。
616774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:06:22 ID:uCMMMqTQ
線路から100Mもない実家で生まれ育ったせいか
むしろ電車が走ってくると落ち着く
617774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:13:32 ID:UCntrfke
部屋のカーテン黒にしたら部屋が暗くなったぞ!
618774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:35:55 ID:6b685vG7
今入居申込書書いてるんだけど
    本籍地(     )
           ↑の()の中ってなに書けばいいの?

その下に住所書く欄があるんだけど
619774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:37:44 ID:uAtwx7y1
括弧の大きさしだいだけど、小さいなら本籍の県名だけで良いよ。

「本籍」って言葉を知らないって言わないよね……?
620774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:37:53 ID:X8x3JZ5e
>>618
マジレス。親に聞け。
621774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:38:46 ID:FoTvTpBB
>>618
それくらいの大きさの括弧なら、本籍地(東京都)などと書く。
で、下の住所は、現在の住民票のある住所を番地部屋番号などまで書く。
622774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:43:32 ID:FoTvTpBB
>>612
列挙したような諸条件およびあなたの感じ方によってまちまちだから、
ここでは答えられないよという意味だったんだけど...

実際に夜なるべく遅くにでも行ってみるしかないんじゃないの、気になるなら。
戸塚は東海道線だけじゃなく京浜東北線も通るから、上下あわせてひっきりなし
なんじゃないかな。東向きなら線路向きでないなら、せめてそっち向きにしたら?
どうせ西日なんて夏暑いだけで、早起きして洗濯物干せばいい。
623774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:47:26 ID:6b685vG7
なるほど!みなさんありがd!
624774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:52:59 ID:QJyDs+69
インターネットを使えるようにする工事ってしてもいいんでしょうか?
625774号室の住人さん:2009/02/25(水) 00:53:31 ID:QJyDs+69
アパートマンションで
626774号室の住人さん:2009/02/25(水) 01:17:33 ID:u5ea1bS2
>>558-559
レスthx。
除湿機は単体では余り役立ちそうに無いのですね・・・。
許可を得てエアコン設置しても、退去時には修繕費(?)が掛かるのでしょうか?
(ペット可物件を探しているので、退去時には色々掛かりそうですが。)
627774号室の住人さん:2009/02/25(水) 01:42:38 ID:FoTvTpBB
>>626
大家か仲介業者に聞いてみなよ。普通は大家次第、加えて使っている期間次第。
撤去しろと言われれば撤去しなきゃいけない。
住んで2年で退去とかになって、新しめだから置いてってもいいといわれれば
置いていくことはできるかも知れない。

自分が大家の立場になれば、エアコンつきで部屋を貸すと、エアコン壊れたら
直さなきゃいけなくなるわけで、エアコンつきで家賃upできるのか、メンテ費用
のリスクを避けるのかで考えは異なるわな。
賃借人が勝手に選んで据え付けたようなエアコンなんてゴミ同然かも知れない。

エアコン設置して開けた穴は、通常の場合は自然損耗の範囲とされるはずだが、
契約に明記されている場合には別。

いずれにしても、「退去時には修繕費が掛かるのでしょうか?」の答えは、
「ここで聞いてわかるわけないだろ、マヌケ!」となる。
628774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:17:41 ID:1QJDNpdK
天井になんかいるwwwwwボスケテwwwwwww
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235490809/
629774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:23:57 ID:sAmEjDKh
>>624-625
それは俺らが決めることじゃないから俺らに聞かれても答えは分からん。

賃貸物件に住んでる前提で言うが

賃貸物件と言うのは部屋を借りてるわけで借主の持ち物ではない。
借りたCD返すのに自分の名前書いて返すようなことしないだろ。
答えられるのは大家・オーナー、そこから委任・委託されてる人・会社のみ。
630774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:40:52 ID:ahacXt/b
近いうちに不動産屋に行って物件を見たいんだけど、
友達に「あまり焦って探してるように思われない方が良い」って言われました。なんでだろう?
それと、何か注意点とかありますか?
なんか無駄に緊張する…
631774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:43:43 ID:xFjQlK19
>>630
そりゃまぁ、焦ってたら、足元見られるからね
「こんな良い物件、他に無いっすよ」なんて言葉にコロッと騙される
632774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:46:58 ID:u5ea1bS2
>>627
エアコンの穴の修繕費を心配していましたが、確かに聞かないと分からない事ですね。
初めての賃貸一人暮らしで分からない事だらけです。
親切なレスありがとう。
633774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:47:11 ID:tldk5pTr
>>630
>なんか無駄に緊張する…

経験者に一緒に行ってもらえば?
634774号室の住人さん:2009/02/25(水) 02:53:40 ID:bzMq9hkH
>>630
自分が譲れない条件を常に明確にしておく。これだけ
635774号室の住人さん:2009/02/25(水) 03:09:58 ID:F73hGscJ
最近不動産屋はしごしてる
いままで2件申し込みしたけど、家に帰ってよく考えるとイヤになってキャンセル
なかなか決まらないわ
636774号室の住人さん:2009/02/25(水) 05:53:11 ID:Ylw+BiGI
>>608
詳しい説明ありがとうございます。

実はプロバイダーを解約、変更ようとしてまして、
それぞれの料金の差を調べようとしたもので…。

また調べてみます。回答ありがとうございました。
637774号室の住人さん:2009/02/25(水) 08:25:40 ID:RteSSz8A
>>636
ならここだろう
http://kakaku.com/bb/
638774号室の住人さん:2009/02/25(水) 11:09:54 ID:9AL46EP4
>>635
今のとこから永遠に動くなってことだよ、それは。
639774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:17:15 ID:UFwPjRMP
学生
春から初一人暮らしが質問します
コーポの二階に引っ越そうと思うのですが
最初に行う室内消毒はしたほうがいいのでしょうか
あと家財保険加入必要と不動産屋の情報にはあるのですが親は払う必要なしと言っています
交渉の余地はありますか?
640774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:33:11 ID:UYyJUSpn
親と交渉したほうが。
641774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:45:44 ID:S8KWn8Lu
>>639
交渉は誰でも出来るがそれならお貸しすることはできません。
と言われるのがおちだろうな。
642774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:54:11 ID:ZhwwBz9G
>>639
消毒は必要なし。自分で薫煙して掃除すればいい
あと家財保険って火災保険の間違い?
集合住宅なので、加害になる可能性もある
そのためにも最低限の保険は入っておくべき
2階なら漏水の心配もあるので、火災保険に漏水と家財補償つければいいじゃん
643774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:56:18 ID:DhMA8q09
>>639
そんなに嫌なら無くても平気なところを探した方がめんどくさくなさそうだな
644774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:22:26 ID:UY7goaPa
>>642
家財保険、で一般に通用すると思われ。
大家さんに対する賠償責任に対する保証も付いてくるのが普通、だから加入を義務付ける物件が多い。
645774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:29:16 ID:apyBhn5O
春から一人暮らしを始める学生です
掃除機は必要ですか?
ほうきとちりとり、水拭きくらいで十分かなと考えているのですが・・・
646774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:32:42 ID:We1Rw7NN
>>645
自分は冬に使ってる布団を収納する時に
圧縮袋と掃除機使って収納スペース確保しているんだけど
そういう特殊な使い方するわけじゃないのなら優先して揃える必要は無いとおもうよ
647774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:44:46 ID:3k4CRe3n
>>645
自分で必要かどうか住み始めてから考えても問題ない家電。
648774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:47:09 ID:biZj6TVe
クルクルでなんとかなるよ
掃除機うるさいし
649774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:47:25 ID:fnD6Avd8
フローリングならクイックルワイパーで充分だしね。
650774号室の住人さん:2009/02/25(水) 16:03:46 ID:amQ/A9YT
>>648
>クルクルで

私は「コロコロ」と呼んでます
651774号室の住人さん:2009/02/25(水) 16:09:38 ID:apyBhn5O
みなさんありがとうございます
少し生活してみてから決めようと思います
652774号室の住人さん:2009/02/25(水) 17:21:41 ID:lUtmWpHo
皆さんはうっかり電気の消し忘れや水の止め忘れとかありますか?
ちなみに自分は、電気毛布の消し忘れがありました…orz
653774号室の住人さん:2009/02/25(水) 17:25:08 ID:Hx1In8YR
アンケートは別でやって
654774号室の住人さん:2009/02/25(水) 17:57:23 ID:NPXgAs3M
電話だとネットで掲載されている物件の詳細な住所を
教えてもらえなかったんですが、不動産屋に直接行けば
住所は分かるんでしょうか?
655774号室の住人さん:2009/02/25(水) 18:11:19 ID:4PkGjmD/
住所わからなかったら案内できないだろ・・・
656774号室の住人さん:2009/02/25(水) 18:33:55 ID:RteSSz8A
どこっすかって言えば地図で場所みせてもらえる。
657774号室の住人さん:2009/02/25(水) 18:46:47 ID:4THJcLTW
>>648
私も「コロコロ」と言ってます
658774号室の住人さん:2009/02/25(水) 20:03:50 ID:TChlSqWi
>>648
ちなみにあの包むやつはプチプチと呼びます
659774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:07:03 ID:JN2HG6Gx
引っ越し先に郵便受けがついてないんだけど、
壁掛け型の郵便受け買って使ってる人いる?
あれってどうやって壁にくっついてるんでしょう
660774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:28:50 ID:8uXJ0xs0
1Rの部屋で料理をした際に発生する油や匂いで
同じ部屋にある物に油や匂いがつきそうなのが
心配なんですが実際はどうなんでしょうか?

もしくは何かいい対処法などありますでしょうか?
661774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:31:39 ID:Kx9zIrf7
>>659
うちは窓の出っ張りに吊り下げてるな。

>>660
換気扇だろう。
662774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:32:24 ID:KGGU0Qq7
>>660
自分もそれ質問しようとスレ開いたら先に書かれててワロタw
IHと圧力鍋駆使で少しは軽減できるかな…
1Kにしとけばよかった
663774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:56:44 ID:QQ3nz+cE
>>660
料理直後はさすがににおいが残るけど、
結露防止も兼ねて常時風呂場の換気扇回し+空気清浄機で気になってない。
あとは服を吊るすのをキッチンから離しておくくらいかな。
664774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:58:02 ID:eR+wlEfT
電話加入しないでオススメのプロバイダある?
yahooが一応候補なんだけど高すぎる・・・
NTT払ったほうが逆に安いのかな
665774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:04:17 ID:NSzNntD/
666774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:23:04 ID:eR+wlEfT
>>665
やすすぎですな

今までAhooに貢いでたのが悲しくなってきたわ
たいして早くないのに
667774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:33:54 ID:iKXfzXFN
何か勘違いしてないか
安いのは利用期間を1/2年間に限定した場合の話
月額料金自体も確認したほうがいいよ
668774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:44:45 ID:eR+wlEfT
>>667
一年間しかその部屋にはすめないのです
一年後は転勤なのでいいかなと思いました
どうなんでしょ
669774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:54:24 ID:RteSSz8A
あるていどで乗り換えるのがかしこいやりかただとおもうよ。
どんどんサービスや価格もかわってくるし。
670774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:57:10 ID:fatE1GHw
制服のパンツ用の裾上げテープを渡されましたが、アイロンがありません。
代用できるものはないでしょうか。
やはり裾上げをやってくれるお店に持ち込むしかないですか?
671774号室の住人さん:2009/02/25(水) 22:58:04 ID:A6oNhqQH
パンツ‥ (*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
672774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:01:28 ID:y4OzDr3i
ズボンプレッサーで代用出来るよ
673774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:01:31 ID:nYn779ng
>>670

やかんか鍋で出来るでしょう。

上手くやれば大丈夫。
674774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:11:19 ID:xFjQlK19
>>670
スゲー安いアイロンとか、探せばあるもんよ
980円とか
675774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:20:32 ID:RteSSz8A
テープじゃなくて自分で縫って裾上げすれば?
676774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:20:56 ID:fatE1GHw
>>672->>673
ズボンプレッサーのような高給品が無いどころか、電気コンロ
でダイソーの鍋を温めるしかないです。
だめもとで頑張って試します!
ありがとうございました。
677774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:27:04 ID:AJeE4HD0
鉄骨・都市ガス物件とRC・プロパンガス物件だったらどちらがいいのですか?
678774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:27:25 ID:fatE1GHw
>>674->>675
お二人もありがとうございました。
鍋で失敗したらアイロンを探して、見つからなければ手縫いします!
679774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:27:48 ID:xFjQlK19
>>677
前者
680774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:36:24 ID:AJeE4HD0
>>679
ありがとうございます。
でも鉄骨って防音無いと聴きました・・・それでもプロパンは都市ガスより高いですよね・・・
681774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:40:22 ID:fVohatOv
三階建てで一階がコンビニ、物件が三階だとやっぱり夜とかまぶしかったりうるさかったりしますか?
682774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:41:11 ID:uAtwx7y1
え、そう?

とおもってぐぐってみたけど、
鉄骨と鉄筋コンクリートは別物なのかな。
みっちりコンクリートがつまっている鉄筋コンクリートならほとんど音が響かないけど、
骨組みだけ鉄骨で、あとはボードでスカスカ構造だと、結構響くみたいね。
683774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:46:14 ID:y4OzDr3i
>>681
まぶしいとかうるさいよりも問題はゴキ
まあ、3階なら大丈夫かもしれんが
684774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:50:13 ID:UFwPjRMP
>>641
>>642
>>643
>>644

遅くなってすみません
レスありがとうございます
消毒はしません
保険は入ることにします
親と交渉するより不動産屋と交渉するほうが楽なのは秘密
またきます
685774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:50:35 ID:fVohatOv
>>684
ありがとうございます。
ゴキブリはきついですね
686774号室の住人さん:2009/02/25(水) 23:55:08 ID:ZIABEkDk
いったい誰に礼言ってんだかw
687774号室の住人さん:2009/02/26(木) 00:03:16 ID:BYlYcc9C
ああぁ
688774号室の住人さん:2009/02/26(木) 00:33:04 ID:SOhdrxI4
公共料金をクレカで払えるそうですが
クレカ使ってる人は何のクレカ使ってますか?

今は実家でよくゲームや本買うので楽天カードメインなのですが
自活するなら楽天よりポイント率は落ちても
食料品・衣料品と換えられる近所のデパート?とかのにした方が
いいでしょうか?
689774号室の住人さん:2009/02/26(木) 00:39:23 ID:RxRv+hLu
>>688
どのカードにするのかは本人のライフスタイルによる。
誰もが同じわけではない。

ただポイント関係でいうと分散させないのは基本。
ポイントは集中した方が当然いいから。
ただし公共料金などを1つに纏めるとそれだけでその人の生活環境がわかってしまうこと
これは理解したうえで許容できるならそうすればいい。
690774号室の住人さん:2009/02/26(木) 00:59:21 ID:8GE5cAFy
契約期間2年というのは
2年経たない時期に退去しても
2年分家賃を支払うという事なのでしょうか?

店の人に聞けばいいんですが恥ずかしくて
ここで質問しました。
691774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:02:36 ID:goAvnXsY
>>690
2年毎に住み続けたければ更新料を払う必要があるということです。
692774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:04:00 ID:/DRQp0pr
>>690
たとえば昨日賃貸契約したとします。
契約期間2年間だとして、
その物件に2011年2月24日まで住む権利があなたにはあります。
が、2010年1月に退去することになってしまいました。
その時にあなたは2010年2月以降の家賃を支払う義務を負うことはありません。

てことです。
693690:2009/02/26(木) 01:09:34 ID:8GE5cAFy
ありがとうございます。
これで安心して契約できます^^

でもまだいい物件が見つかっていない件について…
694774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:26:16 ID:wCtreTe4
スレ違いだったらすみません。
友達の友達から家電(洗濯機、掃除機レンジ、オーブン)を譲ってもらうのですが、お礼金はいくらぐらいが妥当でしょうか。
自分としては2万くらいかなと思っていますが…少ないでしょうか。
695774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:35:26 ID:0xTkMyGz
春から一人暮らしです
家賃が5万6千円で設備も結構整った部屋があったんだけど
エアコンがついてないんだ
交渉次第ではエアコンつけてもらえたりしますかね?
また、交渉の仕方などあったら教えてほしいんですが
696774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:36:57 ID:uL1KkfMq
送料はもちろん負担で、あとはちょっとお高めのお菓子やら酒やらでいいんじゃね
相手も処分できて嬉しいだろうしもし自分が譲る立場なら金は受け取らんなぁ
まぁどうしてもお金でってなら5000円〜1万円くらいが妥当じゃないかね
てか友達にも相談してみたら?
697774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:40:41 ID:goAvnXsY
>>694
間に入った友達に打診してみては?
先方も捨てるつもりなら、粗大ゴミにしないだけいいと思っているかもしれないし。
何年使ったものかによっても値段は変わるし。

持ってきてもらう手間(梱包、送料or運賃orガス代)に対して気遣いを忘れないのが一番大事かと。
698774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:49:52 ID:NBYGTVSJ
>>695
普通につけてもらえないか大家さんに聞いて
本体代だすから設置費用とか出してくれって言ってみれば?
699774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:54:12 ID:wCtreTe4
>>696 >>697
ありがとうございます。
お金では受け取りにくいですかね…。
運ぶのは友達がしてくれるとのことなので、友達にもガス代や手間賃などで一万円ほど渡そうと思っています。
先方がどんな様子かはまた友達に聞いてみます。
700774号室の住人さん:2009/02/26(木) 01:58:25 ID:0xTkMyGz
>>698
ふむふむ
アドバイスありがとうございます
明日、早速聞いてみようと思います
エアコン設置して、住んでいる間に壊れた場合は自費で修理になるのかな?それとも大家さんもちになるんでしょうか?
701774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:13:53 ID:NBYGTVSJ
>>700
賃貸の備品としてプレゼントするなら大家持ち
自分のものとして設置するなら、退出時に壁にあいた穴とかふさぐ費用数万かかったりする
6畳用のエアコンなんて3万くらいなので、礼金ちょっと多かったと思って大家にポンと払って
新品のエアコンつけてもらうと良いです

それなら原状回復費用もかかんない
702774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:15:05 ID:0xTkMyGz
>>701
なるほど・・・
ありがとうございます
703774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:23:12 ID:sGtSJmGI
今年一人暮らしで今2つの部屋で悩んでいます・・・・

*家賃三万,冷蔵庫あり,敷金礼金なし,プロパンガス,RC

*家賃三万,冷蔵庫なし,敷金2ヶ月,都市ガス,鉄骨


2つとも条件がいいものも悪いものもあります
二年住むと過程して総合的に安くすむのはどちらでしょうか・・・・・・・


敷金2ヶ月払うならプロパンでもいいのかなと思っています・・・・・
704774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:31:04 ID:5jYySTad
>>699
新品でも、韓国メーカーなら39,800円で冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機が
そろったりするわけだから、全部で1万以内でいいと思う。
どのくらい新しいのかにもよるけど。

直の友達に渡して、ブツをくれた人にお礼が行くとは限らないから(疑り深くてごめん)、
5000円ずつ現金か、運んでくれた人に3000円とブツくれた人に5000円とか、
そんなもんでいいと思う。
705774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:31:23 ID:NBYGTVSJ
>>703
敷金はあった方がいいぞ
退出時に結局請求されるわけだから
706774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:34:37 ID:sGtSJmGI
>>705
ありがとうございます


敷金はまとめて払わないとだめですよね・・・・
707774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:34:56 ID:5jYySTad
>>703
敷金2ヶ月は、全部取られてしまうわけじゃないと思うんだけど。
あと、敷金なし物件は、退去時に結局清掃修繕費を請求されるので、
敷金については原則として同じ条件だと思っていいと思う。

個人的には鉄骨でも都市ガス物件だなあ。
あと、冷蔵庫つきって、もしミニ冷蔵庫ならば使いにくいから
結局自分のが欲しくなって備え付けが邪魔になることもある。

プロパンと都市ガスで、使い方にもよるけど、年間3万くらいは違うんじゃないのかなと思う。
月々ストレスを感じるかどうかのような気がする。
708774号室の住人さん:2009/02/26(木) 02:44:18 ID:sGtSJmGI
>>707
わかりやすい説明ありがとうございます!
やっぱ都市ガスがいいですよね!
鉄骨でも我慢します^^
709774号室の住人さん:2009/02/26(木) 06:41:20 ID:HeyjsfIn
>>695
すでに穴だけ開いていた場合は引っ越すときにエアコンを取り外す必要があるから注意な
710774号室の住人さん:2009/02/26(木) 11:34:04 ID:VEjWBWLq
洗面台の水が流れていきません・・・。
フタが上下するタイプのものだと思うのですが、常に下の状態にありたまり放題です。

手で持ち上げるとスーッと流れていくので詰まってるわけではないと思います。

大家さんに相談でしょうか?
711774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:06:13 ID:B+rcLrEa
黒のカーテンには何色のラグが合うと思う?
黒以外でさ
712774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:09:34 ID:3v43nYaK

713774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:09:45 ID:OOQFzAaT
グレーとか黒白の縞模様か市松模様ならシックな感じでいいんじゃない
好みによるが赤を刺し色に使うのもありかと
714774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:11:54 ID:fkYQBkec
茶とアイボリーのストライプとか
715774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:14:43 ID:ZyYGIUEo
石油ファンヒーターの灯油はいつもなくなる前にめんどくさいから、追加補充してるんですが、全部なくなってから補充した方がいいのかな?
716774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:35:51 ID:w3MI3Nb3
総戸数16戸のRCマンション。空きは4つ。ちょっと変形している駐輪場で質問なんだが。
自転車とミニバイク(原スク)は奥に置いている。ビグスクや単車は奥への出し入れはかなりキツイ感じ。手前にでかいの一台置けるスペースがある。
で、昨日夜、初めてビグスクが駐輪場中間の共同ポストの前に置いていた。
ポスト前で郵便物を取るのに邪魔だし、奥の自転車等がビグスクのせいで狭くなって、出入りが困難になってる状態。
県外ナンバーだから、住人の友達か誰かだろうと今見ても置いてある。住人のか!?
この場合、お前らならどうする? そしてマンション表側にも駐輪場目的ではないが、広いスペースがある。
一台の単車(アメリカン)はそこにおいてある。
717774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:49:46 ID:Zgdojoz0
>>715
タンクの下から減っていくから関係ないよ
718774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:54:08 ID:npU0SyUm
>>716
契約書はどうなっているの?
719774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:00:27 ID:5jYySTad
>>717
床はフローリング?
もしフローリングなら、フローリングの色によって
それから浮かない、ベージュやベージュがかった茶系。

白はどうしても汚れる、ストライプは他とぶつかるからラグでは避けたほうが無難。
720774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:04:08 ID:V6xGzSg8
ちゃぶ台、テレビ、ベッドしか部屋にないんですけど
何を買いそろえれば部屋っぽい部屋になるでしょうか?
今度友達が泊まりに来るので少しはお洒落にしたいです。
721774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:05:12 ID:5jYySTad
>>716

管理会社に電話。
ただ、単車やスクータを駐輪場に置かせるという管理なら、
そもそもあまり良い管理とはいえないから期待は薄い。
(管理の良いところなら、駐輪場は「自転車」のみ、原付は別料金か
置くのを不可としているところも多い。単車なんて別に駐車場借りるのが普通。)

管理会社に、そのまんま言えばいい。

>昨日夜、初めてビグスクが駐輪場中間の共同ポストの前に置いていた。
>ポスト前で郵便物を取るのに邪魔だし、奥の自転車等がビグスクのせいで狭くなって、
>出入りが困難になってる状態。
>県外ナンバーだから、住人の友達か誰かだろうと今見ても置いてある。住人のか!?
722774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:08:21 ID:5jYySTad
>>720
あまりゴチャゴチャ不要なものまで置かなくていいと思うけど。
一人暮らしを続けていると、生活変わるごとに(進学、就職、転職)
放っておいても物が増えるもの。わざわざ増やさなくても大丈夫。

気になるなら、座ってもらうのに丸い座布団型のムートン(アイボリーが可愛い)とか、
ムートンでなくても丸い座布団とか。そんな程度でいいんじゃないの?
723774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:52:59 ID:B+rcLrEa
>>719
もしかして>>711のことならサンキュー

みんな一人暮らしするとき今の家からなにもってった?
724774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:54:08 ID:5xERXFJl
給湯のパネルに数字が点滅してて何のエラーか聞いてみたらボイラー(給湯ではなく浴室乾燥の)異常と言われた。
いつも風呂あがって窓あけて換気扇つけるんだけど、確かに言われてみれば窓ガラスとか壁に結露がついてる気がする…これってやっぱ動いてないよな?なおすと大家持ち?
ちなみに住んで一月くらいで普通に使ってただけ

725774号室の住人さん:2009/02/26(木) 17:59:47 ID:5jYySTad
>>723
そうそう、アンカミス。ごめん。

半端な食器、半端なカトラリー(スプーンとかフォークとか)、
小さめで使っていなかった鍋類。揃っていないタオル。
あ、ぞうきん代わりに、ボロくなった薄手タオル。
揃っていない洗濯クリップ。

同時に、新品の引き出物食器(可愛いのがある)とか、
いただきもののタオルなど(どうせしまいこんでいる)があれば、それも。
726774号室の住人さん:2009/02/26(木) 18:07:41 ID:e7d7mHMS
>>724
普通使用で壊れたなら基本的にはむこう持ちで直してもらえるだろう。
不安なら電話で、「ちなみに…修理費って自分で払うんでしょうか?」って確認してみればおk
727774号室の住人さん:2009/02/26(木) 18:28:23 ID:WTGE87gw
路線が上り下りの2線が手前にある物件ってどうだろう?
10分起き、夜間はなし、賃貸の構造は鉄筋です。
ストレス溜まりますか?
728774号室の住人さん:2009/02/26(木) 18:31:45 ID:xTNIy6mR
>>723
飛び出す勇気
729716:2009/02/26(木) 18:35:34 ID:w3MI3Nb3
>>718>>721
特に駐輪場に関しては、マンション指定の小さなシールを貼っていたらOKなだけ。
指定場所なんかない。個々の判断に任せている感じ。
そのビグスクはシール貼ってなかった。フュージョン?でメーター横あたりの赤いランプが点滅していた。
防犯?ポストの前だから郵便物取る時に当たったら鳴るのかな?
一回どいてたら、自転車二台置いておこうと思います。
730774号室の住人さん:2009/02/26(木) 18:59:53 ID:V165Bfvh
4月から大学生になります。
一人暮らししたいのですが、貯金がありません。
貯金がないのに一人暮らしをしたいなんてありえないですよね?
731774号室の住人さん:2009/02/26(木) 19:02:02 ID:4Q/1vmw6
どこで?
732774号室の住人さん:2009/02/26(木) 19:02:26 ID:3kWcmaiV
>>730
いいえ
初期費用と、家賃+生活費がまかなえる収入があればできます。
733774号室の住人さん:2009/02/26(木) 19:07:49 ID:KvTpOjgP
>>730 何事もそうだけど自分の欲求を満たしたいなら自分で稼ぐようになってからな。
バイトとかの目処があるなら良いんじゃない?私は学生なら勉強せえよって思うが。
734774号室の住人さん:2009/02/26(木) 19:18:03 ID:58CUhzyw
>>730
したいって思うだけなら自由だよ。
735774号室の住人さん:2009/02/26(木) 19:26:36 ID:ZyYGIUEo
>>717
ありがとうございます
736774号室の住人さん:2009/02/26(木) 20:15:35 ID:vuZC7Cr2
いやぁ…明日でやっとできた独り暮らしも終わりだよ〜(;_;)
付き合ってた男に貯金全力貸ししちゃって
返済日になってもいつになっても返ってこなくてさぁ〜家賃や光熱費が払えなくなっちゃった…

人生ってマジ色んな事あるのぉ…まだ23なのに…

愚痴ってスマソ
737774号室の住人さん:2009/02/26(木) 20:25:36 ID:FfommxxA
>>730
君はやめておいた方が無難だ
もっと判断力を身につけてからでも遅くはない
「遊びたいから」だったらもってのほか
738774号室の住人さん:2009/02/26(木) 20:40:23 ID:V165Bfvh
730です
>>732
>>733
>>734
>>737

お答えありがとうございました。
739774号室の住人さん:2009/02/26(木) 20:46:22 ID:B+rcLrEa
>>736
大丈夫だよこれから挽回さ
人生これからのが長いんだから
740774号室の住人さん:2009/02/26(木) 21:06:01 ID:58CUhzyw
>>736
他人に金を借りる人間にロクな奴はいないって分かったろ。
授業料払ったと思って教訓にしなよ。

俺も23の頃、金が無くなって実家に戻ったよ。
でも、やっぱり一人暮らししたくて、1年後には金貯めて家を出たよ。
741774号室の住人さん:2009/02/26(木) 22:20:34 ID:DHZtODlc
>>736
こいつを信頼したいなと思ったらそいつに物や金を貸してはならん
物や金の貸し借りと、旅行は人の嫌な面を目の当たりにしがちだからな
どうしてもって時はあげるつもりで貸せ
742774号室の住人さん:2009/02/26(木) 22:46:51 ID:TOfBEHUE
引越し先のマンション、Bフレッツ導入済みなんだけどあとは何をすればネットできるの?
プロバイダー契約?
743774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:00:00 ID:8LG2FlDP
>>742
家電量販店なんかで申し込めばOK。
店によって契約特典でパソコンや家電が3万円引きとか2万円分の商品券進呈とかやってるよ。
俺は先日それでPS3を格安でゲットした。
744774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:04:01 ID:nS2KWzYX
家電量販店なんかで申し込むよりも、価格COM経由の方が安い
745774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:07:17 ID:uL1KkfMq
電気量販店で契約してPS3激安で買えた
746774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:12:34 ID:e7d7mHMS
価格.comで浮いた現金を持って電気屋に行ったほうが安かったりな
747774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:14:05 ID:8LG2FlDP
価格.comのはよく見るとフレッツマンションタイプでキャッシュバックは多くて3万円くらいだから、
欲しいものが決まってる場合は家電量販店なんかで契約しちゃったほうが楽かも。
欲しいものが特にない場合はキャッシュバックのほうがいいかもね。
ちなみに俺が利用したのはこれ
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400604.htm
748774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:22:33 ID:2QUdue1W
ネット料金込みの家賃のとこってプロバイダは自分で指定できるのだろうか?
749774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:32:32 ID:e7d7mHMS
フレッツのマンションタイプを価格.comから契約したんだけど48,480円割引だったよ?!
750774号室の住人さん:2009/02/26(木) 23:41:25 ID:o+TBYq1f
>>736
俺も23だけどさ、どんなに信用してる人間でも金の貸し借りと
暗証番号を教えるのは絶対にいかん。

親父が昔ポツリとこぼした言葉
「いつかもし俺がお前に金を貸してくれって言ったら思いっきり俺の顔を殴ってくれ」

俺等まだまだガキなんだ。何も解ってないんだ。
751774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:06:58 ID:MOqEeHOu
>>750
いい親父さんじゃないか。
おれは母親に貸して、まぁ未だに返ってこない。
やるつもりで貸したがやはりもったいなかったなと。
あの頃の自分に貸すなと言ってやりたいよ。
働きだしたばかりの頃の貯金30万\(^o^)/
752774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:24:43 ID:b6TTYL1v
教えてください。
今の賃貸マンションを契約してからもうすぐ2年になります。
正確にはちょうど1年11ヶ月経過しました。
契約書には2年ごとに契約更新で、更新料は賃料1ヶ月分、って書いてあったんです。
まだ何の書類も届いていないのですが、いつごろ来るものですか?
それともこちらから更新の申し出をしないとだめなのですか?
753774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:37:38 ID:vpov+v4C
>>752
契約によるだろ。
契約書をもう一度よく読んだ上で、分からなければ管理会社に聞けよ。
754774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:37:43 ID:5MrmU6H+
>>752
普通は不動産会社から一ヶ月前くらいに案内が来ます。
多分、そろそろ来るはずです。
ウチでは一度忘れられて、一ヶ月遅れで来たことがあります。

755774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:40:21 ID:LqNbd7Md
>>645
絶対にいる。
布団を掃除機ですったり、
フローリングならかたくしぼった雑巾で水拭きより掃除機のほうがいい
ちんげとかたくさんおちてるのを雑巾でとるのはいやでしょ
756774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:52:06 ID:hL2R2o2G
路線の近くの物件は騒音酷そうだけど、住んだ経験ある人居ない?
757774号室の住人さん:2009/02/27(金) 00:57:24 ID:jEwJtZQu
今上に住んでる人が、ロック系の音楽をかけてるらしくかなりうるさい。

対面せずに、やめさせるにはどうしたらいい?
758774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:04:30 ID:7bWXIKD2
車の音なら慣れそうだけど電車の音は慣れないよ
759616:2009/02/27(金) 01:10:18 ID:BIIv8N5l
>>756
想像してみて。
ほぼ24時間この音が数分置きに流れてきたらどうだろう?
俺からしたら全くストレスにならない雀やカラスの鳴き声や近所の小学校から聞こえるチャイムや声くらい日常の音なんだけども
760774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:15:15 ID:SxZtDfNc
>>757
管理会社へ連絡
収まらなければ警察に連絡
それでもダメなら更に管理会社へ連絡
761774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:19:27 ID:hL2R2o2G
>>759
慣れるのかな、分かりました
762774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:21:08 ID:jEwJtZQu
とりあえず管理会社には明日通報予定。

ただ今寝られないのが厳しい…

天井に思いっきりドン!ってやったら、気づくかな?
763774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:23:26 ID:7bWXIKD2
>>762
やってみたら
それでおさまるようならもう大丈夫でしょ
普通の人ならおさまるはず。
764774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:27:37 ID:/FvvmAY0
>>762
呪いの手紙をドアにはさんでピンポンダッシュしろ
765774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:30:48 ID:jEwJtZQu
思いっきりリ〇ッシュ投げてもダメだったorz

呪いの手紙とは、何を書けばいいのか分からない。
766774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:34:43 ID:7bWXIKD2
>>765
普通に椅子に立ってパンチくらいしないとぜんぜん聞こえないぞ
767774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:37:00 ID:hL2R2o2G
↑自分のチ○ポの写真を投函汁
768774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:37:16 ID:jEwJtZQu
パンチ痛そうだって。

でも騒音止んだ。

また騒音来たらパンチとリ〇ッシュ攻撃するよ。

チキンだけど勇気出た。
ありがとう。
769774号室の住人さん:2009/02/27(金) 01:43:38 ID:7bWXIKD2
>>768
リセッシュってスプレーのことか
てっきりティッシュかとおもってたw
770774号室の住人さん:2009/02/27(金) 02:08:33 ID:R87qXVTO
気になる物件が線路横・踏み切り横だった
電車の音ならともかくカーンカーンカーンカーンの音はノイローゼになりそうだったからやめた
771774号室の住人さん:2009/02/27(金) 02:19:03 ID:dBAKtNWi
もう三年間線路の近くに住んでるけど、音より通過する時の揺れが気になる
地震と判別出来なくなった
772774号室の住人さん:2009/02/27(金) 02:23:39 ID:AZtGeK1I
路線近くは防音対策次第だな。

前に住んでた会社の寮は新幹線から100mも離れてなかったけど、
まったく気にならんかった。
773774号室の住人さん:2009/02/27(金) 02:30:09 ID:hL2R2o2G
一軒屋も結構路線前の家があったりするが、
住民はどんな気分なのだろう。
賃貸ならまだしも、一生住むかもしれない人は大変だ
774774号室の住人さん:2009/02/27(金) 06:13:24 ID:Nm06SLiq
>>773
一戸建てで賃貸じゃなく購入してる人はさすがに防音かなりしてるだろうな。
775774号室の住人さん:2009/02/27(金) 07:09:57 ID:wIrwsqGb
線路横は鉄粉もすごいらしい
一生住むのはちょっと
776774号室の住人さん:2009/02/27(金) 07:47:13 ID:uswNYesV
>>736
つうか、借金はカードローンやサラ金など気軽に借りられるとところがあるのに
個人から借りるということは、返済計画がないか、返済の意思がないか だな。

俺が借金頼まれたら、サラ金のポケットティッシュを渡すけどな。
777774号室の住人さん:2009/02/27(金) 08:19:17 ID:9rK8CH4H
>>755
自分の体に植わってるか、抜けたかの違いだろう・・・
一人暮らしなんだから・・・
778774号室の住人さん:2009/02/27(金) 08:20:41 ID:0M46mHUF
はじめての一人暮らしです。
ガスの開栓は立ち会いの元で〜と言われたんですが、時間かかりますか?引っ越し日に荷物を運び入れてる横で立ち会いしてても大丈夫でしょうか?
あと疑問に思う事が出てきたらまた質問するかもしれません。お願いします。
779774号室の住人さん:2009/02/27(金) 08:23:11 ID:9rK8CH4H
>>778
おっさんや、設備によって変わるが少しかかる。
でも荷物を運び入れてる横で立ち会いしてても大丈夫。
通路が狭いと若干邪魔だけど。
780774号室の住人さん:2009/02/27(金) 08:53:51 ID:vYSTWEOk
2年過ごしたアパートから引っ越すんですが、その間たまりにたまった漫画雑誌をどう処分したものか困ってます・・・
回覧板とか来ないしお知らせもないし、地域の廃品回収なんていつあるのか分からないので、選択肢は捨てるくらいだと思うんですが
普通に燃えるゴミとして出していいもんなんでしょうか?ゴミ捨て場がまさにカオスな事になる予感です
781774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:00:26 ID:9rK8CH4H
曜日別の分別表もらわなかったの?
ダンボールがいつとかビンがいつって書いてあるやるには雑誌載ってないの?
782774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:00:45 ID:5NkxFrzz
>>780
後日うpよろw
783774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:05:44 ID:9rK8CH4H
または、住んでる市のHP行って、ゴミの出し方っていう欄を見る。
784774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:09:41 ID:mpNO0nAU
>>780
市役所に電話して確認を。

自分はゴミ部屋から脱出するにあたり、6畳間の床にあるものをすべて普通に捨てたらゴミ袋20〜30袋分くらいになって近隣から苦情が出た。
785774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:20:44 ID:dycIoaDP
鍵交換って普通、いくらくらいするのですか? 私が契約したマンションは5万円なのですが‥
786774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:22:49 ID:9rK8CH4H
>>785
交換する鍵のタイプによってピンキリ
787774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:39:53 ID:rdg8VlFu
>>785
>>786氏の言う通りピンキリなのだが、さすがに5万はボッタクリすぎだろうという気がするが・・・
自分は鍵を紛失した時に交換してもらったんだが、おそらくは標準的な鍵で実費で5000円程度だった。
788747:2009/02/27(金) 09:43:34 ID:jVsBs+qD
>>749
それたぶんこれだと思うけど、
http://kakaku.com/bb/plan_VDSL_ntt_nifty_165011130000000000000012/
キャッシュバック自体は30000円で、あとの18480円は工事費やらの割引だけど、
工事費やらは店頭でも無料だから結局変わらないんだよね。

>>785
鍵なんて自分で買えれば安くつくよ。
交換方法はここがわかりやすい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mazken/katashiki.htm
789774号室の住人さん:2009/02/27(金) 10:14:57 ID:bV56fGFL
俺の家じゃなくて悪いんだが、うちの実家は量販店で4万円分の割引(?)の時に光入ったな
もちろん工事費は無料だし、追加で5000円分のJCBギフト券も開通後にISPから届いた
工事費とかまで割引に含めたら軽く6万以上の値引き相当なんだよな・・・
ちなみに買いたい物とかあったらしくて4万分はポインヨでもらいました(光単体で入っても4万円相当のポイント PCとかテレビとなら現金で4万値引き)
数週間で色々買っていって使い切ってた時には笑うしかなかったけどw

買いたい物とかあるなら量販店をウロウロしてみるのも手なんだぜ?
2月〜3月は新規客増やしたいっていう理由で結構こういうキャンペーンやってる
この時期に加入検討してるならチャンスだぜ
790774号室の住人さん:2009/02/27(金) 10:17:18 ID:uHj/U9RK
>>785
どんな鍵でした?指紋とかカード?ディンプルキーで安くて2万て鍵屋が言ってたから良いやつなのかな?
791774号室の住人さん:2009/02/27(金) 10:20:07 ID:uHj/U9RK
>>750
350万貸してくれたら…相当信用してるって事かな?
792774号室の住人さん:2009/02/27(金) 10:34:30 ID:bV56fGFL
>>791
この金はおまえにやるからもう顔を出すなってことだったりして
793774号室の住人さん:2009/02/27(金) 11:12:15 ID:fD6HKtfE
価格.comで洗濯機買おうと思うんですが1人で取り付けできるんでしょうか?
794774号室の住人さん:2009/02/27(金) 11:40:51 ID:Rq3oMhJD
>>793
取り付けは素人にも簡単だけど、物の大きさと筋力次第w
795774号室の住人さん:2009/02/27(金) 11:44:02 ID:9rK8CH4H
>>793
洗濯機を置いて、排水ホースを下の穴に突っ込む&水道ホースをカチッと嵌めるだけ
796774号室の住人さん:2009/02/27(金) 12:00:10 ID:HfvNTYKU
今度引っ越すアパートはOCNマンションタイプ導入済みとなってて、アパートの管理会社から申し込みしますか?って連絡がきたんだけど、これって管理会社経由じゃなくて家電量販店で申し込んじゃだめの?

アパートの管理会社経由だとQUOカード5000円分しかもらえないから、出来れば家電量販店で契約したいんだけど。
797774号室の住人さん:2009/02/27(金) 12:18:05 ID:MOqEeHOu
実家から出るので大した荷物もないし自力で引っ越しをしようと考えてますが、
借りるマンションに駐車場がありません。
マンションの前に車を付けて運ぶしかないのですが、駐禁取られそうだし……
警察にあらかじめ申請とかすれば免除してもらえるものなんでしょうか?
自力で引っ越しされた方、どうでしたか?
798774号室の住人さん:2009/02/27(金) 12:22:19 ID:bV56fGFL
>>796
一応OK
ただし量販店でやってないような業者しかダメとかいう制限付きならムリ
まぁOCNならそんなことは無いだろうけどな
とりあえず量販店行けば確認出来るから店員に聞いてみたら?

とりあえず住所と電話番号、可能ならアパートの詳細が書かれたような紙を持って行くと良いかも
住所は必須
799774号室の住人さん:2009/02/27(金) 13:18:51 ID:sOA5x8QB
800774号室の住人さん:2009/02/27(金) 13:46:25 ID:B3UcBxUo
>>797
紙に、でっかく
「引越し荷物搬入中です、すぐに終わります
ご迷惑おかけします。
名前 マンション名号室」
って書いて運んでる人いたよ。
うちの近所は煩くて、不審車両だとすぐ通報されるから。
台車用意してさっさと運びこめば大丈夫だよ。
801774号室の住人さん:2009/02/27(金) 13:50:42 ID:58lZkp15
駐禁取り締まり対策にはならないけどな。
宅配便のトラックですらきっぷ切られるし。
802774号室の住人さん:2009/02/27(金) 14:07:41 ID:F3pEXVs0
>>796
「今度引っ越すアパートはDQNマンションタイプ導入済みとなってて」
に見えたorz

管理会社に一応確認してみたら?
803774号室の住人さん:2009/02/27(金) 14:21:24 ID:NYaT6pbb
>>802 相当DQNから迷惑被っているようだな

     しかしそんなマンションありえないな
804774号室の住人さん:2009/02/27(金) 14:54:19 ID:MOqEeHOu
>>800
そんな温情がある場所だといいけどな、と思います
田舎だけどその中では都会な場所だから、効果があるかどうか
>>801
そうなんですよねー
805774号室の住人さん:2009/02/27(金) 15:55:08 ID:InIVwRh4
引越し先の鍵の受け取りって不動産屋?それとも引越し先?
806774号室の住人さん:2009/02/27(金) 16:12:01 ID:JcmUv/C9
>>780
役所のゴミ担当係に聞いて指定した集積所に持って行く。
807774号室の住人さん:2009/02/27(金) 17:20:27 ID:ZcklVXkx
これから物件探す人
アパマンやエイブルはやけに高い消毒費やエアコン洗浄費を勝手に明細に載っけてたりしますがぼったくりなので断ってくださいねー
特に任意であることを伝えなかったりするので要注意ですよー
808774号室の住人さん:2009/02/27(金) 18:06:38 ID:akqdrrGR
>>780
多少有料でもいいなら(多少かどうかは自治体にもよるが)
市で自分のところに取りに来てもらうことも多分できるはず。
どこの自治体も金がとれるサービスだから導入はしてるはずなので。
809774号室の住人さん:2009/02/27(金) 18:15:27 ID:zOwjW9YE
3月から契約で未だ鍵の引き渡しについての連絡がないんですが
こちらから連絡すべき? 確かに向こうから連絡すると言ってたんだけど

810774号室の住人さん:2009/02/27(金) 18:26:55 ID:LqNbd7Md
>>807
アパマンでやったけど
ああいうのって
1つ1つの営業所は個人の店だから店によるんじゃないかなあ
借りるときにはそういうの入ってなかったよ
出るときにそういうのがかかるかもしれないけど、
いらないものはちゃんというし。

http://shop.satisfy-belief.com/shopdetail/030000002143/order/
これがはじめの費用の中に入ってたので何これ?ってきいたら
任意なのでいらんっていっておいた
811774号室の住人さん:2009/02/27(金) 18:46:47 ID:akqdrrGR
>>809
それってここで聞くことかね?
812あど:2009/02/27(金) 18:48:39 ID:+Eb9pDTn
徳島に一人暮らしすることになりました\(^O^)/
下宿先を決めることにおいてなにか気をつけることとかはありますか? あと失敗談などもあれば教えてやって下さい(・ω・`)
813774号室の住人さん:2009/02/27(金) 19:09:44 ID:4XQPajtb
>>809
鍵の引き渡し日は通常、契約日以降の都合のよい日に行うのが一般的なようです

しかし、明後日が契約日であることを考えると、不動産の連絡は遅すぎます
明日あたりに確認をとったほうがいいと思います
814774号室の住人さん:2009/02/27(金) 19:24:50 ID:zOwjW9YE
>>813
ありがとうございます
住むのは下旬からで構わないので大丈夫なのですが、
やはり不動産の方が遅れているのですね
これくらいが普通なのかと、連絡しそびれていました
明日連絡してみます
815774号室の住人さん:2009/02/27(金) 21:35:59 ID:1yD8CAYh
日本の公共料金は物凄く高い。外国の3倍以上する。これを変えるには
一人ひとりが抗議する必要がある。窓口等で皆さんが抗議してください。
1日1,000人抗議すれば変る。絶対にかわる。大きなことでも変わる。
これを皆さんでコピペもお願い。
816774号室の住人さん:2009/02/27(金) 21:37:44 ID:9rK8CH4H
で、連絡先は?
テンプレは?
817774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:20:56 ID:64qWgOtW
そこそこ自炊をしようと思うと冷蔵庫はどれくらいの容量が望ましいでしょうか?
冷凍庫がでかいやつが欲しいけどなかなかない
818774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:30:39 ID:pWkPedeW
元レオパレスのロフト付きのアパートに引っ越したけど1人暮らしが初めてだから料金とかわからない。

ほとんど毎日シャワーで体を洗い湯船の半分くらいにお湯を入れると水道代とガス代はいくらかかるのか。
ヒーターの熱がロフトに逃げていくから寒いけど我慢してる。
819774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:46:13 ID:58lZkp15
>>817
製品は少ないけど、250リットル前後のが冷凍室も広く、使い勝手がいい
820774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:48:20 ID:HZnLe48u
おせーてください

1日入居なのに今日水道電気開通の連絡するの忘れた!
ちなみに武蔵野市で、土日は電話受付してないらしい
月曜日までライフライン無し?全く使えないのでしょうか?
821774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:55:00 ID:vjF/aBmW
>>820
使えるのは使えると思うよ。
ただ連絡しないと怒られるけど
822774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:56:12 ID:R87qXVTO
>>785
自分は今まで1〜2万くらいだった
5万は高いな
823774号室の住人さん:2009/02/27(金) 22:59:45 ID:58lZkp15
>>820
使ってかまわんよ
一応メーターの数字は控えておいて、あとで申告すればいい
824774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:17:35 ID:Cec5Aab6
実家(家族は亡くなりました)で一人暮らししていて、今度引っ越しをします。引っ越し先が近いのと、家具家電は、引っ越してからそろえるので、自力で引っ越す予定です。
実家には、家族が使っていた、古い大きい家具家電がいくつもあり、処分するのに、区に連絡したら、アパートの入り口まで、運ばないと回収しないとのことでした。
エレベーターなしの5階から、女一人では絶対無理です。
よくポストに入っているチラシの回収業者に頼むしかないでしょうか?
ボッタクリとかが恐いので、なかなか連絡できません・・・。
みなさん、自力で運びだせないゴミは、どうやって処理していますか?
長文ですみません!
825774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:21:09 ID:/FvvmAY0
>>824
友達が居ないなら諦めて業者に頼む
826774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:32:51 ID:9rK8CH4H
リサイクルショップの出張買取を利用して、家電以外の不要物も引き取ってもらう。
型の古い家電は有料引き取りになるだろうけど、男2,3人で来て運んでくれるので安心
827774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:36:26 ID:lj6fBWAn
鍵は暗証番号のやつだったからお金かからなかった
828774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:42:18 ID:6FQmjaqR
>>824
処分ではなく、売るつもりでまずは近所のリサイクルショップにお電話を。
信じ難いかもしれないけど、ワイドサイズのブラウン管テレビなんかは
機種によっては必死にヤフオクに入札、落札して狂喜する人間も居るよw
829774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:54:28 ID:JcmUv/C9
>>824
リサイクルショップを利用するのも勿論OKだが引越業者に頼むのもいい。ただしチラシの業者よりもタウンページに載ってる業者から選んだ方がいいかも。
なにはともあれ、あなた大変だったね。新たな生活、うまくいく事を祈るよ。
830774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:09:19 ID:qtGcepzy
水道電気開通の連絡ってはがきがあるはずだよね?
ないんだけど。
831774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:11:05 ID:bVXwsTmZ
>>830
今はネットや電話でも受け付けています。
832774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:41:48 ID:k5uYwPqJ
ハイツって何?マンションとどう違うの?
833774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:42:10 ID:CJiIGmFV
>>830
電話での知らせだったような気がするけど。
あとは請求書。
834774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:42:54 ID:CJiIGmFV
>>832
明確な決まりはそういうのにはないよ。
ただマンションの方が規模が大きくて、ハイツの方は2階建てとか
小さいイメージはあるな
835774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:46:00 ID:k5uYwPqJ
>>834
サンクス
836774号室の住人さん:2009/02/28(土) 01:02:03 ID:qtGcepzy
>>831
まじですか
ありがとうございます
837774号室の住人さん:2009/02/28(土) 02:23:27 ID:DjM44qW1
>>832
鉄骨(S)、鉄筋コンクリート(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)
以上の構造のものが、一応マンション
ハイツは単なるネーミング
838774号室の住人さん:2009/02/28(土) 05:35:39 ID:Lzvgui2N
>>832
ハイツ、うちは木造ではないけどアパートみたいな感じだ。
839774号室の住人さん:2009/02/28(土) 07:15:41 ID:XohRLmYh
現在、部屋選びに悩んでいるものです。
いくつか質問させて下さい。
設備で公営水道と書かれているのと、書かれていないものがありますがこれは何が違うのでしょうか?
また電気コンロとガスコンロは一般的にどちらの方が評判がいいのでしょうか?
最後に築4年の木造のアパートと、築16年の鉄骨造りのマンションどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
840774号室の住人さん:2009/02/28(土) 07:30:12 ID:bVXwsTmZ
>>839
コンロはガスのほうが使い勝手も性能も上。
電気コンロはお湯を沸かすのですら苦労する。
841774号室の住人さん:2009/02/28(土) 08:39:42 ID:ziBUvowH
マンションの上層階(9/10)で困ることってありますか?
一軒家しか住んだこと無いんですけど
例えば新聞なんかは部屋まで配達してくれるの?
842774号室の住人さん:2009/02/28(土) 08:43:40 ID:wTG6w0MV
新居に入れる順番て、
・生活必需品や配線が必要な家電
・ベッドなど大きなもの
・部屋の奥に置きたいもの
これなんかが優先順位高いよね?
今住んでる所と新居が1ヶ月くらい時期が重なるから、細かいものは後から運ぶつもりなんだけど。
他に何か注意点とかありますか?良ければアドバイスお願いします。
843774号室の住人さん:2009/02/28(土) 08:48:58 ID:Q4Ie68N0
カーペット類。敷かないならいいけど。
844774号室の住人さん:2009/02/28(土) 09:12:48 ID:AGyTQBvn
>>841
少し違うかもしれないけど、14階建ての6階に住んでる。
オートロックがついてはいるけど、新聞配達時には開くようになってるようで
玄関の新聞入れに毎朝ちゃんと入ってるよ。
ただこれはあくまでうちの話。
大家さんに確認した方が良いだろうね。
昨日エレベータの点検があってて、6階まで歩くのは骨が折れたな。
845774号室の住人さん:2009/02/28(土) 11:43:27 ID:orqXzk0a
入居前に不動産屋に聞いておいた方が良い事はありますか?
・友人が来た時の駐車場
・他の入居者の性別(男だったら挨拶行くなと父に言われた)
他にも何かあったような気がするけど思い出せない・・・
846774号室の住人さん:2009/02/28(土) 11:56:43 ID:UM80HIgq
>>845
先ずは>>1を参考に。
一人暮らし初めてみたいだから全体的な空気がつかめるだろう。

それと絶対聞いておくのはゴミ出し場とそのルール。
地域で全く違うし、同じ自治体の中でも
ゴミだしに関しては集合住宅やその出す場所の人たちでのルールがあったりするから。
(夜にだせる、出せないや、ゴミの分別、掃除の当番等)
それなりの集合住宅で24時間ゴミだし可能とかだとわりと緩いとは思うけど
これに関しては色々あるから
847774号室の住人さん:2009/02/28(土) 13:26:59 ID:orqXzk0a
>>846
親切に教えていただきありがとうございます(´∀`)
ゴミ出しきちんとできない人って印象悪いですもんね。 しかし、それは不動産屋に聞いていいものなのでしょうか?
848774号室の住人さん:2009/02/28(土) 13:32:48 ID:6WUawGlK
>>842
カーテンと室内照明は一番に持って入った方がいいとオモ
849774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:08:38 ID:bVXwsTmZ
>>847
ごみ出しについて聞けるのは不動産屋か同じ建物に住む人(または近所の住人)だけなんで
遠慮なく聞いちゃってください。
役所は教えてくれません。出す場所を問い合わせても「近所で聞いて」と言われます。
850774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:14:37 ID:lGXNcxmL
郵貯のキャッシュカードを磁気からIC付きに更新したいんだけど、お金かかります?
851774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:41:02 ID:bVXwsTmZ
>>850
無料でできるよ
852774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:41:40 ID:R61EbaHo
DQNマンション(住人が問題あり)たとえば、騒音問題とか共同場所が汚いとか、
ゴミ問題とか。。。
それを見抜く手段ってないでしょうか?
入居してからじゃ遅いんで。
入居してからDQNが入って来たらしょうがないけど、自らDQNマンションに入るのは嫌です。
一軒家も探してますが、マンションしかないんです。
853774号室の住人さん:2009/02/28(土) 14:45:41 ID:/7R1tzsc
>>852
駐輪場にでっかいバイク止まってるとDQN率高い
854774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:15:55 ID:kE/1KsW5
洗濯機の振動や音を制御したい
なにか案を下さい
855774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:16:22 ID:eaOHuHwT
使わない
856774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:19:17 ID:kE/1KsW5
それはできない
857774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:19:58 ID:bVXwsTmZ
っコインランドリー
858774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:43:32 ID:n1r2aM3I
今しがた3月一杯で賃貸解約しようと家主の不動産に出向いたのですが
土日だからか閉まってましたorz
で次に会えるのは土日明けた3月になるわけですが
この場合は契約書の解約時は1ヶ月前に家主に報告するを満たしてないとみなされ
4月分まで家賃払わないといけないのでしょうか?
859774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:46:22 ID:YfQf7l8N
>>858
なぜ事前に電話連絡しなかった?
860774号室の住人さん:2009/02/28(土) 17:53:32 ID:bVXwsTmZ
>>858
大抵は日割り計算になるので余計に払うのは1日分だと思うが
861774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:07:57 ID:n1r2aM3I
>>859
家主の不動産近い→そうだ今月分の家賃は手渡しにしてついでに解約の話しよう
と思って出向いたら閉まっていた訳でしてorz

>>>860
契約書に"賃料は頭書金額を毎月月末頃に翌月分を乙は甲に方に持参するか
指定の方法にて支払う事とする。
但し、明渡時月途中としても日割計算をなさず壱ヶ月分とする"
って書いてますが日割り計算になるのでしょうか?
862774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:08:59 ID:rgcp2k6T
水が出ない…
863774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:16:31 ID:2YLR6mXs
>>856
ホームセンターとかに振動を抑えるようなゴムとか売ってたきがするハンズとか

>>861
それなら無理だとは思うし、そこで答えが出てると思うが。
本当は契約事はそんなに甘いものじゃなく余裕もってすること。
28日が末日で土曜日なのは分かりきってたことだから。
でも相手も人間なんで今日伺ったこととを伝えて相談することは出来るから。
それよりだ、管理会社に電話して伝えるとかできないのか?
普通家の管理は24時間体制だと思うんだが。
まぁ個人の大家一人管理ならそうでもないだろうけど。
864774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:17:09 ID:2YLR6mXs
>>862
水道代払ってないのか・・・大変だな。
そうじゃないなら元栓を誰かに締められたとも考えられるな。
確認してこい。
865774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:27:51 ID:n1r2aM3I
>>863
貸主〇〇株式会社になってますけどTEL=出向いた先なので
閉まっていたから繋がらないですね
取り敢えずダメ元で月曜日にでも交渉してみる事にします
866774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:34:33 ID:bVXwsTmZ
>>865
出向く以前にまず電話が基本
あなたは優先順位がおかしいんよ
結局家賃も滞納してるし、なんかいろいろだめね
867774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:36:16 ID:7KTwEC5e
社会人なら、そこらへんの一般常識は当然だけど
学生みたいだし仕方ないんじゃない
868774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:55:56 ID:gFyFMleO
家電量販店でテレビ、洗濯機、冷蔵庫をまとめ買いしようと思います
どれもチラシにのってたポイントなしの現金特価ですがまとめ買い交渉である程度値引きできるでしょうか
869774号室の住人さん:2009/02/28(土) 18:57:39 ID:YfQf7l8N
>>868
お店で聞く以上の回答は、ここでは得られません
870774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:22:23 ID:IZ70rsBl
>>865
まぁこれを機会に良い経験にしてください。
契約は甘くないので慎重に。
できるものは全て余裕をもって。
期日は特にね。

>>868
交渉は誰でもできるし、その店によるからなんとも。
ポイント発行してる某大型店でもポイントなしでの値引き交渉が上手くいくこともあるからな。
できるだけ権限のあるような人と交渉するならすることだね。
871774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:28:00 ID:yryBh3Xd
これの名前がわからない
・ゴミ袋(でっかいの)ひっかける
・スチールみたいな棒で四角い形になってる
・ホームセンターに売ってた気がする
・タオルも乾せそう

物件とかの質問じゃないんだけど、普段の生活に使えるやつなので聞いてみました。
872774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:28:17 ID:djWqFNoz
洗濯機を室内で使ってるんですが、普通の全自動で5kgタイプ。
多分、脱水をすると本体が動いて斜めになるんですが、動かくする方法ってないでしょうか?
大抵、満載で洗濯します。
873774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:38:20 ID:tqPbcWdP
細かく詳しく
874774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:43:03 ID:osbevpk2
質問です。
来月中旬から1人暮らしなんですが、鍵交換は自分でやってくれと言われました。鍵交換するつもりなんですが、その際はちゃんと不動産屋に言ってから変えるべきなのでしょうか?
875774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:45:44 ID:tk96pKDf
言っておけば間違いない
876774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:54:04 ID:IOjsRo6M
>>863
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2648492.html
制振材が余計に振動を生むという報告もある

あまりに酷いなら一度メーカーのサービスマンを呼ぶのも手
877774号室の住人さん:2009/02/28(土) 19:59:01 ID:IOjsRo6M
>>872
満載、が引っかかる
洗濯物をドラムの口ギリギリまで入れてないか?もしそうだとしたら確実に容量オーバー
入れる量は7割以下を目安に 満載に入れてると洗濯の能力もがた落ちだし

ついでに水を抱え込みやすい/通しにくい素材や形状の洗濯物が入ってたら
それが振動を生むことがある(洗濯機使用禁止だったりするがな)
そういうものがありそうだったら個別に洗濯するなりネット入れるなりで対処

脱水時暴れるんだったらすすぎ後に一度止めて濡れた洗濯物を
一度奥に平らに押し込んでみるのも手(二層式だったら中に落とし込むプラの蓋でもおk)
878774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:05:20 ID:IARmXwlA
春から住む予定の部屋に一つ不安なことが…
バルコニーの隣との間の仕切りに隣人の洗濯物がかけてあったのですが
乱雑にズボンやら汚れたタンクトップやらがかけてありました。
どうやら男性らしいのですが、あいさつはしない方がいいのでしょうか?
女一人なので不安です。
879774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:05:38 ID:wp7P0FfT
>>871
別に物件の質問だけとはきまってないよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/angers/1195-11251.html
こんなやつ?ダストボックスとしか俺も分からないけど
880774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:10:25 ID:tpZEjeoo
>>878
前半の話しは全く必要ないと思うんだが。

俺は行かなくていいと思うよ。
881774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:13:38 ID:+yNFVOAl
882774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:23:05 ID:IARmXwlA
>>880
バルコニーの様子を見てから恐い人だったらどうしようと思って。
883774号室の住人さん:2009/02/28(土) 20:23:52 ID:osbevpk2
>>875
ありがとうございました
言ってから変えることにします
884774号室の住人さん:2009/02/28(土) 21:22:38 ID:8ktnaTbg
>>882
隣に住んでればそのうちどんな人が住んでるかくらいは分かると思うが。
(自分が女性であることなど)
挨拶はその地域とか物件とかにもよるがあえて名前言わず
ドアに挨拶の品(タオルとか)と隣に引越ししてきましたご挨拶に伺いましたが
いらっしゃらないようなのでドアノブに掛けさせてもらいました。とでも一筆いれてしておけば。
されて嫌な思いする人は少ないが、されないからと文句言う人はわりといるぞ。
特に変な奴なら。
名前とか個人情報入れる必要ないし。
885774号室の住人さん:2009/02/28(土) 21:24:07 ID:hM6IM6jF
マンションの上の方の方々は
どうやって灯油を補充してますか?
近所にGSもないのですが
宅配ってあるんでしょうか?
886774号室の住人さん:2009/02/28(土) 21:37:57 ID:SLHGb5oa
あるところもある。
887774号室の住人さん:2009/02/28(土) 21:41:26 ID:7KTwEC5e
ホームセンターによっては売ってる店もあるよ

ウチの近所は休みの日の朝8時とかに大音量で売りにくる
迷惑この上ない
888774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:03:06 ID:z9Jk94Bp
>>812
徳島といっても、それなりに広いんだが
公共交通機関がJRとバスしかないんで車は必須
889774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:04:35 ID:s1DrRhBT
>>885
ちょっと質問からはずれるけどマンションは灯油使用禁止してるところも多い。
890774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:28:13 ID:asZufqm8
新築のデメリットって何かあります?

自分が思いつくものとして
・敷金のバックが少なくなりそう
なんですが他に何かありますか?

それと住人が一斉に入居する際に周りに挨拶はすべきでしょうか?
(都内です)
891774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:44:15 ID:gFyFMleO
引っ越し先のベランダはお隣さんとの仕切りがなく、ちょっと覗きこんだら隣の部屋が見えたり、洗濯物丸見えな状態なのですが仕切り板は自分で用意して設置してもいいものなのでしょうか
892774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:50:38 ID:pgH/SI/d
>>891
ここの人は891さんの借りてる物件の持ち主、管理者ではないので答えられないわ。
ベランダは家事とかの際の通路だったり色々取り決めもあるし
管理会社にきけ
893774号室の住人さん:2009/02/28(土) 22:53:41 ID:IARmXwlA
>>884
ありがとうございます。
引っ越してから考えてみます
894774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:02:36 ID:Meu6IHTA
>>871
http://3coins-shopping.jp/?pid=9568445
http://3coins-shopping.jp/?pid=8408967
各社名前違うから参考にならんと思うが多分こういうもののことを言っているのだろう。
895774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:36:03 ID:QZfXxott

4月から初めて一人暮らしをしようと思ってる学生です。
まとめサイトで1Rはお勧めしないってあったんですけど、かなり窮屈な生活になるんですか?
http://chintai.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1042400000450/tk=3/bsg=1/route=9/o=80hsbqBjnIYokc/
ここが部屋も綺麗だしいいなーって思ったんですけど、部屋が綺麗というよりも多少汚くても二部屋あるほうがいいんでしょうか?
896774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:39:22 ID:cO2+flzf
横浜でこんなに安いところあるとは思わなかった
月に43000円
余計なお世話かも知れないが、こんなんで商売になるんだろうか?
897774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:41:00 ID:mSNl+WhA
>>895
相場的にはきれいさから言っても安いと思う@横浜市民
でもその部屋、冷蔵庫どこにおくの?って思って踏みとどまるな自分。

1Rは自炊派だからイマイチと思ってる。
自炊しない・冷蔵庫等のキッチン用品が部屋を占拠しても良いなら
1Rでも充分じゃないかと思うよ。
898774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:42:06 ID:yQelQmoG
>>896
横浜に限らず破格の条件は結構多い
不動産屋が身内で回したり
住んでた人間が退去時に知り合いに紹介したりなど
空き部屋が出来ないので出回らないだけ
899774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:45:53 ID:SLHGb5oa
>>895
地元だけど、物件以前にその辺不便だからやめとけ。
900774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:45:54 ID:sMYqcN0I
入居時にカギ2本もらて
1本亡くしたから退去時にカギ交換費用取れるんすけど
だいたい幾らくらいかかるものなんですか?
901774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:47:32 ID:YfQf7l8N
>>900
ウチは最初に取られたけど、2万いかないくらいだったかな
902774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:55:02 ID:QZfXxott

レスありがとうございます。
>>897
自炊は用品のスペースも考える必要があるんですね。すっかり忘れてました。
んー、そう考えると確かにスペースが無くなっちゃいますね。
>>899
大学が近いんでここら辺にしようと思ったんですけど、保土ヶ谷駅周辺が不便ということですか?
903774号室の住人さん:2009/02/28(土) 23:55:12 ID:sMYqcN0I
>>901
そんなもんなんですね
敷金減るくらいですみそうで良かったです。
904774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:00:38 ID:TY/Ilk89
一人暮らしで2R以上のとこで生活してるやつって正直いないぞ
大学生ならなおさら
つーかほんと安いな
それで5万5千はするよ普通
905774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:01:02 ID:Y9Vhmkhr
画鋲の穴とかは敷金からひかれないんだっけ?
906774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:02:29 ID:SLHGb5oa
>>902
いや、家の周辺が不便てこと。
駅まで出ないとコンビニすらないぞ。
駅周辺はまぁそれなり。
つーかその辺に大学なんかあったか?
国大なら相鉄沿線の方がいいぞ。
907774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:05:12 ID:ieFLxUEE
>>902
1Rは自炊しててスペースもだが、料理の臭い、油が部屋を支配するぞ。
換気扇まわしてても。
908774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:12:22 ID:x0ZRT5cD
>>895 です。
色々アドバイスありがとうございます。
とりあえず色々と他の物件も探してみようと思います。
相鉄沿線付近を今から捜してみます。
909774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:13:54 ID:oZb7MtYj
とりあえず都市ガスだけは条件から外すな
910774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:15:41 ID:RD4cvArq
>>905
画鋲OK釘NGが一般的解釈だが、最終的に決めるのは大家
「汚れてる」の一言で壁紙引っぺがす
911774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:25:17 ID:6Sq1t5sn
4月から1人暮らしなんですけど、これは必需品でしょ?みたいなものってありますか?

家電製品は当然なんですが、何か他に『これっ!』っていうもの、
あったら教えて下さいm(_ _)m
小物とか壁に掛けたりするものとか、部屋の雰囲気が変わるものとか、なんでもいいです。
912774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:28:27 ID:wIFh7JHN
エロ本
913774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:28:49 ID:1/Cc7o0H
>>911
友達
914774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:31:01 ID:Sx7gGbe9
>>911
現時点で思いつかないのなら不要と同じ。
一人暮らし始めて必要だと思ったら買えばいい。
915774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:37:09 ID:akRBPb8J
>>902
最悪玄関と靴箱の間か、無理なら室内に。
1Kや1Rはなにかと不便にできているもの。

横国?おめでとう。大学近いならそこでいい。
使い勝手のいい部屋は、自分で稼ぐようになってから。
916774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:50:16 ID:wAKvyDSe

雨漏りしてファブリックソファーにシミができた。Orz
こういう場合は誰に言えばいいんだ。

雨漏りは管理会社に言えば直すだろうが、
ソファーどうしよう
917774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:52:09 ID:RD4cvArq
>>916
難しいな、弁償は無理だろう
918774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:56:48 ID:/PRBXWdR
テレビのアンテナを挿す穴がないのですが、
どうすればいいのでしょうか?
穴じゃなく金具みたいなやつ(昔風のアンテナ?)
はコンセントの横についてます。
919774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:58:35 ID:M28yS17N
>>911
バスマット・タオル・掃除用具(風呂用スポンジ食器用スポンジ、洗剤各種)・
調理用具・食器の水切りカゴ・フォーク4本位・
ハンガー・洗濯ばさみ・ドライヤー・工具(ドライバー、電池)
920774号室の住人さん:2009/03/01(日) 00:59:22 ID:M28yS17N
>>918
見せてくれないとどんなのか解からない
921774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:00:09 ID:RD4cvArq
>>918
分解して繋げばいいと思うけど、ちょっとそれだけじゃ何とも言えない
922774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:00:36 ID:Sx7gGbe9
>>918
ケーブルを剥いて芯線を出して金具に留める。
923774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:02:25 ID:sGuD51jk
>>918
ミニプラグのこと?
変換ケーブルありますよ
924774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:03:15 ID:SvVZr5ev
>>817
165〜180Lくらい
250説のひともいるけど200Lこえると配送会社の人もちょっとたいへんだったり電気やで搬入経路がどうとか
面倒になるし
925774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:03:55 ID:/PRBXWdR
>>920
>>921
>>922
どうもありがとうございます。
電気屋さんにも聞いてみます。
926774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:04:57 ID:MMFcIzl6
918の説明だけじゃ電気屋も頭抱えるぞ
写真撮っていけよ
927774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:05:05 ID:/PRBXWdR
>>923
ありがとうございます。
調べてみます。
928774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:27:55 ID:uCuNh4ya
Gが入ってこないようにパテとかで隙間埋めたいんだけど勝手にやっても大丈夫?
929774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:32:28 ID:M28yS17N
どこのだよww
930774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:37:40 ID:Sx7gGbe9
やっても無駄。やつらの侵入は防げない。
931774号室の住人さん:2009/03/01(日) 01:38:14 ID:vxI1L3qI
>>918
平行フィーダーの端子でしょ。
932774号室の住人さん:2009/03/01(日) 04:43:17 ID:HUykxJDJ
>>928
G対策は>>1のwiki参照
933774号室の住人さん:2009/03/01(日) 04:59:01 ID:jB11FXtL
新居の洗濯機置き場が通路にあります。洗濯機を置いてしまうと多分かなりの狭さになります。
はじめは自分しか通らないから良いや、と思っていたのですが、先に洗濯機を設置してしまうと、他の荷物の運び入れに支障がありますよね?
それとも引っ越しプロの人達は多少狭くても大丈夫ですか?
934774号室の住人さん:2009/03/01(日) 05:00:27 ID:RD4cvArq
>>933
置き場があるなら、設置してもいいんじゃね?
他の住民はどこ置いてんの?
935774号室の住人さん:2009/03/01(日) 05:10:58 ID:RD4cvArq
>>933
ああ、自分の荷物の運び込みに支障があるか否かって事?
引っ越しのプロなら、最後に設置するだろ
その辺はプロに任せたら?
936774号室の住人さん:2009/03/01(日) 05:17:57 ID:5lNxAwro
>>911
とりあえずカーテンと布団とトイレットペーパーと石鹸
937774号室の住人さん:2009/03/01(日) 05:45:30 ID:ePsYZn0P
水道代の節約方法教えるよ

小は3点ユニットのあれにして風呂水ためといて流すんだ
大でもいけるはずだがそこまではやってない

高さがちょうどいいんだよ なんとなく流し水ってもったいないと思わない?
938774号室の住人さん:2009/03/01(日) 07:02:25 ID:Hzu/Fm/N
>>918
コンセント横に来てるやつは多分フィーダー線を繋ぐんでないかい。
俺はスカパー線をエアコンの穴から通したよ。
コンセントも穴もなかったら室内アンテナしかないな。
939774号室の住人さん:2009/03/01(日) 07:43:59 ID:YgJMjioq
>>916
証拠写真を取っておくこと。天井なども含めて。
管理会社にクレーム入れれば、クリーニングか買い換え補助してくれるはず。
雨漏りなら100%向こうの責任だからね。
ただし、おそらく保険での対応なので新品未使用以外は減価償却分は弁済
されないと思われる。
例えば3万円のソファーでも貰えるお金は2万円だったりする。
これは管理会社ではなく保険会社の決まりなので、粘ってもあまり変わらないことが多い。
クリーニング代なら全額出るはずだし、とりあえずあなたに非はないから
連絡して交渉してください。また困ったら書き込んでね。長文ですまん。
940774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:28:50 ID:h8Yc+mSP
明日初めて不動産屋に行くんですけど、不動産屋には何て言えば良いのでしょうか?

普通に明日行きたいんですけどで良いですか?
941774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:38:29 ID:w55KfY27
>>940
何をしに不動産屋に行きたいか、こっちに伝わってこない。

今日は何をしに行くつもり?明日は?
942774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:48:59 ID:u8bQ1iZY
不動産屋さんには「こんにちわ」って言えばいいんじゃね?
943774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:53:40 ID:QnBlmstp
>>940
おまいら部屋を探しているんだぜって言って
944774号室の住人さん:2009/03/01(日) 08:53:50 ID:EgaOnath
>>940
金を出せ
945774号室の住人さん:2009/03/01(日) 09:26:27 ID:vI2F6R/a
同区内に引っ越すのですが
住民票の住所変更だけでいいですか?
年金とか同区内だから何も変わらないですよね
946774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:01:23 ID:h8Yc+mSP
>>941
部屋を見て出来ればその日のうちに決めたいです。
遠いので明日と明後日しか行けません。
947774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:02:15 ID:h8Yc+mSP
>>942,943そうですね。
>>944金はあります。
948774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:27:42 ID:N9Dc52Vm
>>945
区役所で転居届
949774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:30:34 ID:grLBZq6y
950774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:45:31 ID:DQSsZXO6
テレビ、冷蔵庫、洗濯機を購入したいのですが・・・どこの商品が良い、
もしくはやめておいたほうが良い・・・というのはあるのでしょうか・・・?
951774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:53:29 ID:Sx7gGbe9
>>950
ない。好きなの買え。
952774号室の住人さん:2009/03/01(日) 10:55:35 ID:jB11FXtL
>>935
先に大きな家電(テレビ、冷蔵庫、洗濯機等)を運び入れて、
次の日か翌週辺りに細かいものとか段ボールを入れようと思ったんだけど。そこはプロに任せるしかないのか。
でも「洗濯機で入口が狭いです」とか伝えた方がいいよね?
953774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:01:05 ID:Sx7gGbe9
>>952
具体的に幅何cmになるのよ?邪魔だったらどかすだろ。
別にグランドピアノが置いてあるんじゃあるまいし。
954774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:09:35 ID:NSWUph/L
一人暮らしの人はやはり
シャワーのみですか?

毎日浴槽(湯船)に入っている人はガス代
大体 月々幾らくらいかかりますか
955774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:16:32 ID:NMSN7wTF
都市ガスとプロパンガスで全然違う。
うちは都市ガスで冬は5000円位。その他は3000円くらい。
956774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:23:57 ID:vzIBhDD1
>>954
そういう個々で違う回答が帰ってくるものはアンケートスレ向き
957774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:45:53 ID:/jBV+qTJ
>>950
洗濯機、冷蔵庫
ハイアールは辞めた方が良い。中国の会社なのに割高の上性能、耐久性が低いとのこと。
選択基準はどちらもやっぱり容量、サイズ、低騒音。
洗濯機のオススメは洗濯槽全域がステンレスになっている物。錆びないので

テレビ
特に画質にこだわりが無い、ゲームはやらないというのであれば贔屓のメーカーで良いと思う。
明確な目的が有ればもう少し詳しく教えてあげられる
958774号室の住人さん:2009/03/01(日) 11:59:05 ID:DQSsZXO6
>>950
>>957
レスありがとうございます。

テレビはゲームをプレイしても画面が良ければ・・・と考えています。
それ目的と言うわけではありませんが・・・。
考えているのは26〜32インチの液晶を考えています。
(これから何十年も使い続けるので・・・多少値が張っても購入したいと思っています。)
959774号室の住人さん:2009/03/01(日) 12:22:54 ID:/jBV+qTJ
>>958
画質はハッキリ言ってどこも大差無いよ。特にその辺りのサイズなら
ただ普段画面から余りにも近い距離で観るなら
ソニー、シャープはソフトな画質でボヤッとしている。東芝は逆にクッキリ感が行きすぎてザラザラしているのが特徴。
これらは家電屋に行って自分の眼で見てもらえれば実感できると思うのでお好みで。

ゲーム面ならLC-32DS5というのがやたら評判が良いよ。
個人的にブルーレイ内蔵アクオスは耐久性の面で不安。

後詳細な比較はこちらで
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
液晶テレビ購入相談・質問スレ 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232200640/
960774号室の住人さん:2009/03/01(日) 12:29:29 ID:DQSsZXO6
>>959
親切丁寧にありがとうございます!

高価な物だし何よりずっと使い続けるものなので・・・慎重に選んでみます。
本当にありがとうございました。
961774号室の住人さん:2009/03/01(日) 12:51:46 ID:Sx7gGbe9
何十年も使えないだろ。いいとこ10年くらいじゃね?
962774号室の住人さん:2009/03/01(日) 13:16:08 ID:ZyIwOuvh
いや、10年も持たないこともありえる。
963774号室の住人さん:2009/03/01(日) 13:19:00 ID:A4PkeS3R
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235881083/

964774号室の住人さん:2009/03/01(日) 14:58:53 ID:qCsMPgXP
卓上ポットと電気ケトルでは、どちらのほうがよいのでしょうか?
朝にインスタントコーヒーを1杯、夜に紅茶やお茶をティーバッグで2〜3杯飲む程度なのですが
毎回少量のお湯を沸かすのが少し手間で、ガス代も無駄にかかってるような気がするので…
965774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:00:30 ID:mPxNR2NY
ケルトに決まってる
966774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:23:54 ID:bwnY3Lxl
まとめサイトの勧誘のところ見てたら怖くなったんだが
今月から一人暮らしの俺だけど2chで培った能力使えば対応できるかな?
967774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:27:54 ID:qCsMPgXP
>>965
レスありがとうございます
個人的には初期投資の額と、保温だけでなく保冷にも使える分
ポットのほうがいいかな、なんて思ってました
電気ケトルの利点というと、電気で沸かせる、早い、温度が高い、といったところでしょうか?
よければ、もう少し詳しくご意見お願いします
968774号室の住人さん:2009/03/01(日) 15:59:13 ID:L0t3SVtn
>>967
保温だけで無く保冷にもってことは、魔法瓶のことか?
湯沸かしポットと電気ケトルならケトルだと思うが、そうじゃないなら魔法瓶だろう。日本茶にしか使えないと思うが。
インスタントでなくてドリップコーヒー飲むなら、毎回ガスコンロで湧かした湯を使った方が旨いし安いと思うよ?
プロパンじゃなければ
969774号室の住人さん:2009/03/01(日) 16:21:48 ID:g7QQ/3KM
>>964
そういう使い方なら、電気ケトルが一番早くて安い。
デメリットは、ケトルを購入費用がかかる、専用にコンセントと置き場所を取る、
消費電力が高いので、電子レンジや炊飯器とかと同時使用するとブレーカーが落ちる、といったくらいかな。

>>966
アポなし訪問はとにかく無視、に限る。
ドアを開けたら負け、くらいの気持ちでw
970774号室の住人さん:2009/03/01(日) 16:40:15 ID:qCsMPgXP
>>968-969
ご意見ありがとうございます!
変なこと言ってごめんなさい、卓上ポットというか魔法瓶です
魔法瓶だと温くて紅茶なんかには使えないですよね…使い方を考えたら電気ケトルのほうが良さそうかな?
とりあえず、今月の生活費を節約しながらヨドバシとかを見て回ってみます

ありがとうございました
971774号室の住人さん:2009/03/01(日) 17:16:17 ID:/jBV+qTJ
ピンポーン
おばさん「こんにちは、聖教新聞です」
ガチャッ
>>966「日本語でおk」
バタンッ

うん、シミュレーションの結果問題無い。
972774号室の住人さん:2009/03/01(日) 17:42:57 ID:+EgnjI0o
>>971
迂闊にドア開けると隙間に靴突っ込まれて話聞かされるぞ
インターホンで対応してドア開けるのはそれから
するときも相手の姿を覗き穴でチェックしてから
973774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:04:15 ID:aCEtchGs
タッパーのまま電子レンジ掛ける時は、フタは閉めたままでいいんでしょうか?
974774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:15:52 ID:Hzu/Fm/N
>>973
フタに圧抜きがついてたらそのままでもいいけど普通は少し開けるフタをずらしてチンだな。
975774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:30:04 ID:xNVHIn3z
フックとかラベルの剥がし後がベトベトするんですが、これを除去するいい方法ってありますか?
976774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:34:56 ID:LFaHnM+U
>>966
こんな所でそんな事聞いてるようじゃ、
2CHで培った能力なんて知れてるだろww
これだからゆとりはwww


せいぜい、ダマされて酷い目にあってこいww
977774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:45:04 ID:FclqNijm
2chで培った嗅覚によると>>976から酷い臭いが
978774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:45:59 ID:LFaHnM+U
>>977
オマエもなwww
979774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:49:53 ID:UYI4KIOJ
埋め
980774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:58:37 ID:wlBSh9B6
>>975
ハンドクリーム塗ってみ
981774号室の住人さん:2009/03/01(日) 19:00:17 ID:KPdIKDNU
>>975
残ったノリの上から消しゴムでごしごしする。
またはシールはがしスプレーをためす。
982774号室の住人さん:2009/03/01(日) 19:08:50 ID:aCEtchGs
>>974
ありがとうございます
あと、もう一つ質問なんですが引っ越したばかりで役場の方から水道使用開始申込書が来て連帯保証人の部分は、親か会社の上司に書いてもらえと言われたのですが、どっちにしようか迷うのですがどちらでもいいんですかね?
くだらない質問すいません
983774号室の住人さん:2009/03/01(日) 19:16:35 ID:MQeUtm3R
ジッポオイルで溶かす
984774号室の住人さん:2009/03/01(日) 19:33:27 ID:w1YoFVRL
>>982
連帯保証人ってのは気安く他人に頼めるような代物じゃない。
いわば支払い不能になった場合の全責任をとらせる相手だ。
身内、それも親戚ではなく自分の親に頼むのが通常。
他人である上司に頼むなんてもってのほか。俺が上司なら断る。
985774号室の住人さん:2009/03/01(日) 19:44:25 ID:oZb7MtYj
水道に連帯保証人がいるなんて初めて聞いたな
電気もガスもそんなのなかったぞ
未成年だといるのか?
986774号室の住人さん:2009/03/01(日) 20:17:31 ID:xdn+YRtx
>>982
>役場の方から水道使用開始申込書が来て連帯保証人の部分は、

ホントに「連帯保証人」って記載されてる?
もっかいよく確認してみたら?
水道使用開始申込書に連帯保証人が必要なんて
私も聞いたことないぞ
987774号室の住人さん:2009/03/01(日) 20:19:47 ID:ETJ7u1f+
>>890
・家賃が高い

とか?
そんなにデメリットはないと思う
あとファミリーならともかく、東京の一人暮らしなら挨拶はいらないんじゃね
988774号室の住人さん:2009/03/01(日) 20:28:40 ID:4RG7TH5B
>>890
シックハウスの恐れがある

今は問題になってるからそんなにないとは思うけどね
989774号室の住人さん:2009/03/01(日) 20:49:24 ID:aCEtchGs
>>984−986
なぜか、連帯保証人の欄が届いた封筒に書いてありました
やはり、親に頼みます
ちなみに22歳なんで未成年じゃないのになぁ
なんで、水道だけ…
990774号室の住人さん:2009/03/01(日) 20:57:43 ID:fclypH74
県水じゃなくて市水?
991774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:01:55 ID:qMq78ISd
四月から一人暮らしを始める予定なのですが
金玉は本当に金色なのでしょうか
992774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:16:29 ID:FclqNijm
>>991
内見する時に自分の目で確認しといた方がいいよ
ついでにメジャーも持参するといい
993774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:25:33 ID:tLDPcsHd
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235881083/

次スレ告知
994774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:29:59 ID:aCEtchGs
>>990
そうです
995774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:31:03 ID:akRBPb8J
996774号室の住人さん:2009/03/01(日) 22:37:39 ID:MMFcIzl6
>>995
それは禁弾じゃなくてうんこ
997774号室の住人さん:2009/03/01(日) 23:50:27 ID:vPxl2VE3
次スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235881083/
998774号室の住人さん:2009/03/01(日) 23:54:41 ID:vPxl2VE3
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
関西大学 総合情報学部12 [大学学部・研究]
何を書いても構いませんので@生活板304 [生活全般]
【ストリート】('◇')ゞ TW125/200/225の23台目【オフ】 [バイク]
一人暮らしの喪女いる?10部屋目 [もてない女]
関西大学2009年度新入生総合スレ [大学学部・研究]
999774号室の住人さん:2009/03/02(月) 00:00:28 ID:SnuqYuo3
埋めますか
1000774号室の住人さん:2009/03/02(月) 00:01:34 ID:lvNIctAW
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。