買って良かった/後悔したもの5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
買って良かった/後悔したもの4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1211352431/
2774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:24:23 ID:013HgVRd
続き

荒れるので土鍋、レンジでパスタ、ケトルの話は禁止


どうせ使えないしww

3774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:29:10 ID:VdD0Br3z
やっぱ土鍋かな
4774号室の住人さん:2009/01/26(月) 04:20:53 ID:7dzO/Fab
よく掃除機いらないってレスを見かけるが、
毛深い男は買っといて損はないと思う
俺も一人暮らしを始めた当初は
「掃除機?クイックルワイパーで充分だろ」って思ってたが
あまりの毛の量に収拾つかなくなった
5774号室の住人さん:2009/01/26(月) 06:48:19 ID:kZb45OD7
エアコンは電気代高くつくから夏の扇風機は定番だけど冬用にセラミックヒーターみたいなのがあれば
かなり電気代安くなるよ。
6774号室の住人さん:2009/01/26(月) 15:53:30 ID:4e5MQCaD
>>4
おまえは俺かwwww
7774号室の住人さん:2009/01/26(月) 16:29:18 ID:LLBte1Jq
加湿機が良いと思った  
狭い部屋だが、購入してから気管支の調子が良い
電器屋で型落ちしたのを、7800円で購入 
8774号室の住人さん:2009/01/26(月) 17:41:03 ID:NcNUMehb
>>7
買おうと思ってたんだ
風邪予防にもいいかなと
電気屋行ってくるわ
9774号室の住人さん:2009/01/26(月) 17:41:08 ID:CDhtlc6B
>>7
湿気多い部屋だと自殺行為
すぐカビの餌食に
10774号室の住人さん:2009/01/26(月) 17:46:11 ID:PytviKKs
ps3
BD テラキレイ−!!
11774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:10:20 ID:jWkW5RG+
ボロマイコンジャー→超高級IH炊飯器
米がウマー!芋がウマー!
一応買って良かった部類なんだが食い過ぎて最近腹がヤバイ…
12774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:23:44 ID:Z1ZhwBpD
ホットプレート

基本的になんでもつかえるしお皿にうつさず食えるしこげないので便利

4000円くらいで買ったYAMAZENのやつだけどかなりよい
13774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:33:18 ID:A+TpSOc+
買って良かった
・ダイキン セラムヒート・・・スポット暖房だけど使える。一人暮らしの6畳なら充分。
・パナソニック DMR-BW800・・・BDレコ。WOWOWの映画やドラマは楽しい。BDも結構焼いた。
・KEF iQ3・・・スピーカー。バイオリン協奏曲をよく聴きます。定位良し。
・acer H243H・・・PCモニタ。HDMI入力にDVDレコも繋いでPCデスクのテレビ代わりにも。
ネット見るのでも画面が広いのは使いやすい。
・ナショナル NA-VR1200・・・洗濯乾燥機。以前使っていたのよりヒートポンプは乾きが良いし低騒音。
ヒートポンプ部に埃のつまりがあるらしく、数年使ってどうなるか。

買って後悔した
・タイガー 電気ポット・・・電気食うし使わなくなった。
・シャープ ワンセグ携帯・・・ワンセグって見ない。
・シャープ AY-W28SE・・・エアコン。あんまり暖まらない、冷房もちゃんと効くか心配。
・パナソニック アルフィットViViシティ・・・電池の持ちが悪すぎる。案外アシストは弱く
規定速度を超えるとアシストしないというのは乗ってみて初めて分かる不自由さ。
14774号室の住人さん:2009/01/26(月) 23:12:59 ID:0BKwy7mP
HDDレコーダーは便利だね。ずっと昔のビデオデッキしかなかったから今時のレコーダーはタレント名で番組検索出来たり
登録してるワードでかってに録画初めてくれたり便利すぎ。
15774号室の住人さん:2009/01/27(火) 09:35:46 ID:XY0MQREn
>>4だよなー
俺もコロコロだけで十分だと思っていたんだが、すね毛なんかが濃いから山ほど抜けてコロコロなんかじゃおっつかない

毛深い人は掃除機必要
16774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:05:23 ID:E4uMtily
熊かよ。
17774号室の住人さん:2009/01/27(火) 16:05:55 ID:SJnRrF5f
湿らせた新聞紙を部屋にまいて掃いたらきれいになるよ
18774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:04:31 ID:9RItZwaR
掃除機ってのは埃などハウスダストを取るもの。
ころころとかクイックルワイパーで代用できると思ってる馬鹿ってなんなの?きったねえなw
19774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:14:44 ID:KLCIOmZW
馬鹿通り越して知恵遅れだろ
20774号室の住人さん:2009/01/31(土) 10:18:43 ID:hYNrmHd5
19800の掛け敷布団セットの中国産コタツ
21774号室の住人さん:2009/01/31(土) 11:05:39 ID:pLFOYQ1F
>>20
で、良かったの?後悔したの?
22774号室の住人さん:2009/01/31(土) 12:36:59 ID:jzHmKGZQ
電気毛布
エアコンいらずでベッドぬくぬく、快適です
23774号室の住人さん:2009/01/31(土) 18:17:58 ID:aRAtX2sR
ブルーレイデコーダ。
テレビがブラビアなのでSONYの95Xとかいうの買ったけど、
デコーダ経由だと映りも(もともと綺麗だけど)さらに綺麗になるし、
WOWOWの映画やスポーツも仕事でほとんど見れなかったのが全部見れるようになった。
地上波で録画したい番組とWOWOWの時間がかぶっても、
ダブルチューナーとやらでどちらも録画してくれるのも良い機能だし
見たい部分だけ刳り抜いて不要なシーンを削除で出来るのも素晴らしい。(HDDの容量を減らせるから)
24774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:53:59 ID:RLrGBSIo
レコーダですね。
25774号室の住人さん:2009/02/01(日) 12:57:43 ID:i3c1Zz5/
○ ワイヤレスキーボード&マウス
狭い日本の家じゃこんなもの要らないだろ?バカなの?と思っていたが、
むしろ狭い家でこそ便利だった。邪魔な時にケーブルを気にせずにさっとどかせるのがいい。
電池も余裕で半年くらいもつので、普段は気にする必要がない。

○ 食洗機
「これ使うと洗い物が一点ふえるなぁ」なんて気にせずに、小皿とかを使いまくるようになった。
朝食の後、セットして出かけるだけでいいので時間に余裕ができた。

○ 三菱MR-B42P
415Lはどう考えてもオーバースペックだが、冬ボーナスが良かったのと、熱いまま瞬冷凍が面白そうなので奮発した。
熱いまま瞬冷凍で冷凍したご飯は、今までの物より明らかにうまい。ジャガイモ入りのカレーも冷凍できるし、
冷凍保存用途だけでも満足している。いつも野菜を多めに買っているので、ビタミン増量野菜室もいい感じ。
職場に水筒を持ち込んでいるので、自動製氷機も毎日活躍してる。

× 165Lの安物冷蔵庫
せまい。うるさい。電気喰う。
一人暮らしなら安物でいいだろうと思っていたけど、長く使うならそれなりの物 (↑ここまで奮発しなくてもいいけど)
を買わないと結局後悔するなあという教訓にはなった。 まあ自炊しないならこれでも充分だろう。
× 安物の洗濯機
同上
26774号室の住人さん:2009/02/01(日) 13:40:01 ID:di+uUyfM
いや、デコーダだ
27774号室の住人さん:2009/02/01(日) 13:55:49 ID:rQF/RCK5
デコーダで録画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:03:47 ID:sYwSRQVb
>>25
○ ワイヤレスキーボード&マウス
俺のNECは元々ワイヤレスキーボード&マウスだけどマウスはUSB有線に替えて使ってるよ。
電池を入れるから重くなるし、しばらく使わなくなると省電力機能から復帰するのに
一瞬タイムラグ(ワンテンポ遅れてポインタが動く)がある。これがうざくてしょうがない。
キーボードはコードなんかあってもなくてもどうでもいい
○ 食洗機
家族ならともかく一人暮らし分の洗い物の量なんかたかが知れてる。イラネ
それより貴重な台所のスペースを取られるのが困る。一人暮らし用の台所は狭い。
○ 三菱MR-B42P
これは同意。洗濯機と冷蔵庫はでかいほどいい。
165Lの安物冷蔵庫
せまい(知ってて買ったんだろ?)
安物の洗濯機
うるさい以外同上の意味不明
LGやデンウーなんか買うな馬鹿
29774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:13:08 ID:VaZfpf7b
>>27
生やした草の分だけ恥ずかしぃね!!
30774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:31:27 ID:VTTZ+hgb
デコーダとエンコーダの違いが分からなくても恥ずかしいことじゃないよ。
ただ、素直に聞こうね。
31774号室の住人さん:2009/02/01(日) 23:04:54 ID:i3c1Zz5/
>>28
狭いのは知ってて買ったが、そのときは「これで充分だろ」と思ってたんだ。
あと洗濯機はナショナルだ。冷蔵庫とセットで展示処分品のを安く買った。
洗濯機の買い換えは夏のボーナスだな。

○ なかよしゼリー
昔からある一口ゼリー。凍らせたら意外とうまかった。
32774号室の住人さん:2009/02/01(日) 23:10:47 ID:YH//9eoD
ワイヤレスキーボードは昔の赤外線の奴とか27MHzの奴だと距離は短いし、
物陰に隠れるとすぐ使えなくなるし、反応は悪いし、電池は持たないし・・・で酷いもんだったが、
今の2.4GHzや(値段は張るが)Bluetoothのやつは満足できる。
電池も単三か単四が3本程度だし。

ただ、うちのBluetoothは電子レンジ使用中に調子が悪くなるな。
オーブンは問題ない。
33774号室の住人さん:2009/02/01(日) 23:13:27 ID:i3c1Zz5/
そういえば、ロジクールのトラックボールがリニューアルと聞いて、
とうとう2.4Ghzになるのかと期待していたら、カラーリングが変わっただけでガッカリした。
34774号室の住人さん:2009/02/05(木) 08:23:15 ID:9Cu4K9c5
直立型の掃除機。
掃除機のくせに床の掃除しか出来ないから邪魔にしかならん。
無理やり持ち上げて床以外に使おうとすると、
重い上に持ち手の所の電源に手が当たって切れる。
マジ役に立たん。

買うなら絶対普通のホースが長いタイプがいい。
35774号室の住人さん:2009/02/05(木) 09:10:01 ID:w86pUSAt
>>34
あんなもん誰が買うんだと思っていたがw
36774号室の住人さん:2009/02/05(木) 09:18:46 ID:IuRAYcdY
(△)16インチの横長パーソナルテレビ。
4:3だと13相当くらいの感じやね。

しかし4:3の13だったらもっと設置面積少なくてすむし。

設置スペースかなり食う割りに表示面積が少ないので、卓上用としてはも一つ合わん。

17,8くらいのやつだってこんな感じじゃないか。
横長はだいぶサイズが大きくないとちょっと苦しいのを実感。

リビングの大きいテレビを1台家族みんなでだんらんしながら見る〜という家庭は
減ってきて、
というより別に家族仲悪く無くても無理で、
実際は家族でもそれぞれ個室の中小型テレビを見たきゃ見るという方が一般的になってきたというのに。
こんなん置いて見なきゃならんとなったらめんどくせーといってまた進むんじゃないかい>テレビ離れ

ほんとにこんなんに移行するのか? 流行るのか?>横長

というわけでホンとのベッドサイド用ならいいけど、卓上用にと思ったら意外と中途半端で
新品¥35kだったが微妙な買い物。
PCにチューナ繋いで見てる人はそのまま〜
37774号室の住人さん:2009/02/05(木) 09:23:34 ID:9Cu4K9c5
>>35
引越しパックとかに問答無用で付いて来るんだよ。
「コレは要らないから、別料金で他のにして」って言っても他じゃ売れないのか
(まあ後になれば売れないのには納得なんだけど)
掃除機だけ他のに変えさせてくれないw
38774号室の住人さん:2009/02/05(木) 12:03:45 ID:Dzc5wVoK
>>36
20インチ以下のテレビを探して家電板をうろついていたんだけど、
ここらへん品薄みたいだね
しかも大型と比較して値段も高い
人気の32と比べてほとんどかわらんってどういうこっちゃ
39774号室の住人さん:2009/02/05(木) 12:24:58 ID:rcST94l9
HDD付きのREGZAは最高だった。
HDDレコーダーいらないし、バックアップは外付けにできる。
40774号室の住人さん:2009/02/07(土) 11:31:33 ID:X9frtaGt
良かった:脚立(小)
女として背が特別低いわけではないが(160cm)、
収納がキッチン上の戸棚だったり天袋だったりする部屋なので
これがあると無いとでは大違い。軽くて小さいから出し入れも楽。

後悔した:ホットカーペット
隣の県に越してきただけなのに、日当たりの良さもあってか冬場でもすごく温かい。
実家では冬場の必須アイテムだったからとワンルーム用のを買ったけど
はっきり言って無駄だった。
41774号室の住人さん:2009/02/07(土) 12:12:49 ID:4utAN4+K
ホムセンで安く買った「脚立(大)」は後悔したwクローゼットのスミで邪魔過ぎ。
背は低いけど、大抵の高い所は椅子でokだし、脚立使うような
電球の交換なんて年に1回あるかないか。
でもいざという時ないと困るんで、ケチらないで少し高くても
すごく薄くたためるのにすればよかったよ。
42774号室の住人さん:2009/02/07(土) 19:11:37 ID:5HVdZnNH
小学生並の知能が有れば買う前に気付くことだがな
43774号室の住人さん:2009/02/07(土) 21:06:05 ID:JyVuTHDF
椅子ってのは踏み台には危険だし、安全を買ったと思えばどうかな
44774号室の住人さん:2009/02/07(土) 21:40:48 ID:50SMrRuS
耐震ゲル

なんかモチモチ感がよいw
45774号室の住人さん:2009/02/07(土) 23:34:21 ID:iW+VABAt
すごく薄くたためる脚立、10000円以上するんだもん。
なかなか勇気でない。
46774号室の住人さん:2009/02/08(日) 00:26:23 ID:tmmSQG3c
この脚立がほしいと思って3年以上たつが未だに買う勇気が出ない。
ttp://www.kartell-shop.jp/detail/?p=1000057
47774号室の住人さん:2009/02/08(日) 00:54:33 ID:e3Bb0D+M
>>46 カルテルかー かわいいね!
普段からインテリアとして部屋に出しておくのがデフォのタイプだね
自分がほしいのはこれ
ttp://www.dinos.co.jp/p/1134001254/
たたんだときの薄さ4.8cm
48774号室の住人さん:2009/02/08(日) 00:59:14 ID:bGFdVVnt
>>42
知能があったって、金がなきゃ買えないんだよぉヽ(`Д´)ノ
49774号室の住人さん:2009/02/08(日) 09:29:08 ID:I//+83Do
資本主義社会において一般的に知能と収入は比例するがな。金がないのは無能の証拠。
50774号室の住人さん:2009/02/08(日) 19:29:09 ID:/4LjS1rR
脚立いっこによんまんをぽんと平気で出すのにバランスした生活風景てぇと
応接椅子に50万 テーブル15万 シャンデリア20万
>42=>49はいいとこに住んでるんだなW
51774号室の住人さん:2009/02/11(水) 14:45:18 ID:YQl5EiCQ
>>46
カルテルヲタなので、自分も脚立買うならこれと思ってずーっと眺めてた
でも脚立を必要だと思ったことがいまだないw
52774号室の住人さん:2009/02/13(金) 20:28:25 ID:r19I1VmQ
ニトリの椅子兼用2段ステップがいいと以前ここで見たのでずっと探してるけど
いつ行っても無いねん(´・ω・`)
ラテックスベッドもいつのまにか見なくなった・・・廃盤?
53774号室の住人さん:2009/02/13(金) 20:33:52 ID:r19I1VmQ
良かったもの…サラダスピナー。本当はOXOのがよかったけどジャスコで500円のやつも十分使えた。
キャベツうめえ
54774号室の住人さん:2009/02/14(土) 02:01:23 ID:Hiqy/zJC
100円ショップの時計だめだね
カチカチうるさすぎて眠れねぇ
55774号室の住人さん:2009/02/14(土) 02:07:28 ID:WMt6psGb
100円ショップとか、安物の製品はやっぱり
どこまで行っても安物でしかないよね
使い捨ての物しか役に立たない

あと合板等の化粧版を使っている家具
結局、買い直す羽目になって返って高く付いた orz
56774号室の住人さん:2009/02/14(土) 07:05:53 ID:Dgh9tvW1
合板タイコ貼りの家具は軽いのが唯一のメリットで
ものすごいゴミの発生源になってて資源の無駄
 byマネーの虎・リサイクル店生活創庫堀之内社長

出来るだけ鋼材ワイヤー製の組み立て家具@アイリスオーヤマetc
をうまく使った方が使い回しも利くし重量にも耐えて壊れにくい
細身小型のなら100円ショップにもある
57774号室の住人さん:2009/02/14(土) 14:20:29 ID:uY/FSU28
ニトリってどうなのかな?チェストを買ったんだけど
58774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:16:40 ID:ipXzwjy4
何がどうなのかな、なんだよ
質で言えば値段以上の質には絶対ならないと思えば良いよ
59774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:36:42 ID:8wRa9Xlk
ったく、くだらないこと聞くなよ
60774号室の住人さん:2009/02/14(土) 18:15:31 ID:GrzlWoTL
ったくだ
61774号室の住人さん:2009/02/14(土) 19:46:03 ID:3CQbFlPg
テレ東カンブリア宮殿に出演した際社長本人が明かしたニトリ商法
「コピれ! うちは二番煎じでいい」
欧州の家具雑誌などくまなく読んでいて、これはいけるとおもったやつをコピーし
世界中から安い材料を取り寄せ、構造を簡略化し、安く製造できる所で作る
これすなわち「お値段以上ニトリ」 ←安く作ったコピーであるからw
そんなんアリかww
62774号室の住人さん:2009/02/14(土) 21:01:56 ID:SxrsInKX
隣の国の得意芸だな
戦闘機からキャラクターグッズまで全部コピーとは驚くよ
63774号室の住人さん:2009/02/14(土) 21:13:47 ID:MTCaYmxi
>>58-60
>合板タイコ貼りの家具は軽いのが唯一のメリットで
>ものすごいゴミの発生源になってて資源の無駄

ニトリってどうなのかな?
64774号室の住人さん:2009/02/14(土) 21:16:50 ID:6MtESjyA
>>57
お値段以上の安物。作りは雑。IKEAやニッセンの安物のほうがまだしっかりしてる。
65774号室の住人さん:2009/02/14(土) 21:30:14 ID:WMt6psGb
>>63

素材→MDF/MELAMINE(要するに合板)
製品名→ディーバ(天然木チーク材使用製品Divaシリーズのパクリ)

こんなんばっかですぜ
66774号室の住人さん:2009/02/15(日) 11:27:19 ID:vq+Lplce
堀之内社長はアメリカのリサイクル店やフリマに出かけるのが仕入れ&趣味で、
昔のがっちりした家具などの古い木材を解体加工して他の用途に転用して売ってる
というのを見ると、中には感銘を受ける出来のものもあり、
自分もああいう文化を根付かせてああいう商売をしたいそうだが。
ちゃんとした板なら塗るなり削るなり幾らでも再利用して使えるのに、
合板をボンドで接着した太鼓張りの板じゃ痛んだら後捨てるしかない云々
67774号室の住人さん:2009/02/15(日) 15:51:49 ID:qAKMcQqG
>>63
お前さ、少しは自分の頭でものを考えるなり調べるなりしろよ
68774号室の住人さん:2009/02/15(日) 19:40:04 ID:CwS6X2Gu
>>66
でも再利用する人なんていないでしょ?
そんなにみんないい家具使ってんの?
69774号室の住人さん:2009/02/15(日) 19:41:02 ID:CwS6X2Gu
>>64
ニッセンはだめだろ
70774号室の住人さん:2009/02/15(日) 20:03:55 ID:CwS6X2Gu
PCうpスレだと家具や机がニトリって人多いもんね。
71774号室の住人さん:2009/02/15(日) 20:09:50 ID:JzZQQxYH
家具はいいもの使えばいいと思うけど、物買えばそれだけ
身が重たくなるからな・・・。直ぐに処分できる方が何かと楽かと思う。
俺の理想はスーツケース一つ分の荷物。
今理想に近づけつつあるが、なかなか物をまとめていくのは大変だ。

>>70
こんなところで会うとは。
72774号室の住人さん:2009/02/15(日) 20:10:27 ID:G4lTm2ri
うちニトリのダイニングテーブルとパソコンデスクだわ。
安くて使いやすいと思う。
73774号室の住人さん:2009/02/15(日) 20:16:41 ID:G4lTm2ri
>>71
だね。
家を買ったならいい家具を買うだろうけど
賃貸だし、また引越すかもしれないし安物でいいや。
ニッセンやIKEAは安いけど、配送料金や組み立ての手間があるんじゃなかったかな。
74774号室の住人さん:2009/02/15(日) 21:10:07 ID:C1CX4bQJ
IKEAとか通販系は木質はダメ
スチール系は物によっては結構良い
75774号室の住人さん:2009/02/15(日) 23:46:04 ID:52fYWXTa
>>69
仕上げは雑だけど、それなりに丈夫だぜ。
76774号室の住人さん:2009/02/16(月) 00:01:35 ID:XelRTLKV
>>61
ニトリの企業説明会に行ったら
「世界中からなるべく安い材料を探し出す」って言ってたw
77774号室の住人さん:2009/02/16(月) 00:08:09 ID:O0sMyV/2
ニッセンてカタログ読んでると良さげだけど、実物見れないのは怖いな。
イケアやニトリは実物を見に行ってあとで通販ってのもできるよね。
78774号室の住人さん:2009/02/16(月) 00:27:53 ID:iV9GaMeM
ニッセンは凄いよ
薬品臭で一ヶ月寝込んだもん
物買って生死彷徨ったのはじめてだわ
79774号室の住人さん:2009/02/16(月) 12:52:05 ID:Y2rn7rES
接着剤か。怖いね。
80774号室の住人さん:2009/02/17(火) 10:13:43 ID:HPoQT7Pq
組立家具は買って来たらすぐ組まないとw
直射日光が当たる所にダンボール箱に入ったまま3ヶ月ほどほっといたら
ガワ板が反ってしまって、本棚の棚板が止まらないで墜落して
使いもんにならない
水濡れなんかしたらイッパツ
パーチクルボードだったらタイコ張りより多少ましなんだろうか
81774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:43:51 ID:mr2ipUtt
<おまえらの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
82774号室の住人さん:2009/02/19(木) 17:00:52 ID:tU/7qs3A
ばーなむこうか
83774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:48:19 ID:NBOV8d8h
キッチンスケール
家で食うものは計ってレコーディングダイエットしてみたら痩せた
84774号室の住人さん:2009/03/10(火) 03:09:30 ID:X9ED82u5
あげ
85774号室の住人さん:2009/03/10(火) 16:07:04 ID:cPvlVw8B
>>81
亀だが
なぜわかったw
86774号室の住人さん:2009/03/14(土) 17:06:02 ID:ZBBjDv0T
あげ
87774号室の住人さん:2009/03/14(土) 19:16:12 ID:16c5CpNk
>>81
当てはまりすぎワロタw
88774号室の住人さん:2009/03/15(日) 02:39:48 ID:KdYvNQJV
>>81
つーか全部当てはまってるw
89774号室の住人さん:2009/03/15(日) 16:49:14 ID:/BYhoeO/
81は誰でも当てはまる特徴ばっかり選んでるコピペだから
90774号室の住人さん:2009/03/15(日) 17:04:28 ID:KdYvNQJV

一見不要そうだけど良かった!
・黒猫つき植木ポット 可愛い可愛すぐる・・・
・フットレスト      足置き場、PC席の足元においておくと楽

全く不要 ゴミ
・電池残量チェッカー
・口臭チェッカー
・電気ポット
・コタツ
・ミニアイロン
91774号室の住人さん:2009/03/15(日) 22:35:19 ID:+vf99c7z
>>81
なんで・・・、にちゃんしてるとみんな似たような人種になるのかね?こええ
92774号室の住人さん:2009/03/21(土) 11:33:54 ID:QoJcNuUJ
>>91
81は大抵の奴にはあてはまる特徴ばっかり集めてるだけ。
こええ、って馬鹿かお前は。占いとか本気で信じそうなタイプだね。
93774号室の住人さん:2009/03/21(土) 15:54:03 ID:DmjRhaAs
>>92
たしか、太宰治の人間失格を読んだ、小学生の読書感想文の内容だったと思います。
94かな:2009/03/24(火) 01:34:21 ID:x9VUWPqK
短パン
95774号室の住人さん:2009/03/24(火) 12:27:05 ID:IuwvCU5Y
>>41
背低くて、脚立は引越し時にどうしても必要で
結局購入したよ。そんなに使う頻度は高くないけど、
ないと致命的に困る。

そんな代物なので、近所に住んでる友達に2,3回貸しにいくことが
あったけど、結局その友達も購入してた。

値段は980円くらいだったな。
96774号室の住人さん:2009/03/26(木) 22:07:21 ID:3O8+/dXf
ダンボール家具は高い。なぜか万単位。
ダンボール箱をホームセンターで買って本棚作成
これは十分使える。900円ほど。
97774号室の住人さん:2009/03/26(木) 23:29:11 ID:5W+4u4HU
>>96
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \w
なんでわざわざゴミで家具www
まあ家も段ボールハウスなんだろうがなwww
98774号室の住人さん:2009/03/27(金) 01:49:36 ID:6TUIvXNK
>>97
厨全開の顔文字ワロタw
99774号室の住人さん:2009/03/27(金) 08:05:18 ID:O5Nj2N+N
>>96
強度的にはどうかな。カラーボックス(A3サイズ)買おうかと思ってたのだが
100774号室の住人さん:2009/03/27(金) 10:02:19 ID:So/h1Md8
>>96
俺のミカン箱やるよ、ひっくり返せばテーブルになるぜw
ちょっと汁ついてるけど、要る?
101774号室の住人さん:2009/03/27(金) 11:15:12 ID:zzITndOa
>99
本当に強度に関しては気になる
ttp://labaq.com/archives/51183300.html
102774号室の住人さん:2009/03/27(金) 11:31:56 ID:2KXwPgzz
>>96
確かに高いよねー。まだロットが少ないせいなのかな?
イスやソファは軽くてとりまわしよさそうだけど、さすがに手が出ないやorz

ちなみに作業時間はどれくらい?
どっかにうpしてくれるとすごく嬉しいけど…
103774号室の住人さん:2009/03/27(金) 14:59:54 ID:qQGHUjye
ゴキブリは段ボールが好き
104774号室の住人さん:2009/03/27(金) 21:48:33 ID:UCpAKHXK
普通の箱を買ってきて組み立てる
フタになる部分は片方はフタとして
反対側は内側に折り込むことで二重にして強度確保
重なる部分はすべてガムテで留めまくる
上下2段にしてもなんとか大丈夫
作業は20分ぐらい
105774号室の住人さん:2009/03/27(金) 22:51:27 ID:2Z6zXMvR
そうそう天井にブルーシートをかけるのを忘れるな、雨でカビが生えるぞ
106774号室の住人さん:2009/03/28(土) 14:08:35 ID:BWh7h3le
>>104
けっこうシンプルなんだね。
市販の段ボール家具ってけっこう何層にも重ねたゴツイものだから
そういう貼り合わせの技術でもあるのかと思ってた。
107774号室の住人さん:2009/03/28(土) 14:30:29 ID:yCt578ec
段ボールの家具なんてただでも置きたくないんだけど、みんな本気なの?
それともなにかメリットがあるの?湿度を調整するとか化学薬品を使ってないとか・・・
108774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:33:34 ID:ig81p7gt
>>107
「人と同じ物は嫌!」と思う年頃なんだよ。
そっとしておいてやれ
109774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:39:44 ID:LAlY9tkh
>>99
そのオフィスお洒落だけど、うっかりタバコの火とかで引火したら悲劇だよな
110774号室の住人さん:2009/03/29(日) 08:18:28 ID:jtd78yNX
>>107
ただの興味だよ
111774号室の住人さん:2009/03/29(日) 09:02:05 ID:nfFZnbUx
>>110
そうだよね!ビックリした〜w
たまにこれは使えないだろ〜ってのが出てくるから。ケトルとか・・・
112774号室の住人さん:2009/03/31(火) 10:46:31 ID:ByagnW27
段ボールの隙間がゴキブリの産卵場所と聞いてからはどんどん捨てるようになった。
113774号室の住人さん:2009/03/31(火) 10:51:27 ID:ByagnW27
買ったというか、タダでもらったものだけど、レジ袋ストッカーが地味に便利でよかった。

ただ、金出して買うほどの物ではないかもしれない。
ゴミ袋が指定されてる地域だとあまり使わないだろうし。
114774号室の住人さん:2009/04/04(土) 13:12:18 ID:mLQIEVcv
115774号室の住人さん:2009/04/13(月) 14:13:46 ID:sFw88GF/
次に引っ越すときのことを考えると気軽に処分出来る紙や折り畳める布製の家具が良い
116774号室の住人さん:2009/04/13(月) 14:30:06 ID:s1iB854V
家賃滞納スンナ
117774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:58:10 ID:Z+eoiXoH
よかったもの、小さいホットプレート。
ドンキなんかで1000円から2000円ぐらい。
海苔一帖がようやくおけるぐらいの。

餅とか丸干しとか暖められる。
海苔もね。
サンドイッチとかあんパンもずいぶんうまくなる。

肉ものも、油は飛ぶけど、炒められるし。

ホットケーキはもちろん得意。

いいよ。(^^)
118774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:27:28 ID:NIxppOOo
DeLonghi レトロモダン ヒーター

おされな小型ヒーター
今年の冬はコタツ捨ててこのヒーター買った
機能はしょぼいけど気に入ってる
119774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:11:14 ID:LOL8npGs
時事ネタスクランブル
┃ ┗95%が「PCを持って行く」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストと
毎日コミュニケーションズが共同で、4月から社会人生活を始める人を
対象に実施した調査結果をまとめたところ、
「高速ネット回線や無線LANなど通信環境が住まいの重要な要素」
と回答した人がが全体の88・9%に上ったようです。

「4月から新生活にもっていく家電やゲーム」の問いには、
「ノートPC」「デスクトップPC」が合わせて95.3%であったのに対し、
テレビについては「持って行かない」が55.8%と過半数を占めました。

いまや、生活に必要なのはテレビではなくパソコンで、
インターネットを利用するための高速回線は
住宅に必要な必須設備となっていることが浮き彫りとなりました。

今後、マンションオーナーになる方は、
光回線などの高速ネット回線が導入できる物件であることが
大前提になってくるでしょう!

こんな状況、10年前にはちょっと予想できませんでしたが……。
120774号室の住人さん:2009/04/17(金) 01:39:08 ID:yzzZVzg3
春ですね
121774号室の住人さん:2009/04/17(金) 21:01:55 ID:LqxUp4Uz
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク

疲れ目だからかなり気持ちいい。付けたまま寝る事もしばしば。毎日したい位。
122774号室の住人さん:2009/04/18(土) 00:08:53 ID:y29Jtytu
>>121
同意
寝る前にしてるんだが気持ちよく寝つける
ただ次の日の朝には外れてどっか行ってる
123774号室の住人さん:2009/04/18(土) 07:57:24 ID:qMQwIB3f
>>121
同意、あれはイイネ
124774号室の住人さん:2009/05/05(火) 19:07:27 ID:wMgQopae
1,500円位の足踏み式自転車空気入れ(中国製

体重60キロが全体重をかけてやっと踏み込める硬さ
金属製だが使った瞬間全体がゆがむ
キコキコうるさい
で、なかなか空気が入らない
125774号室の住人さん:2009/05/26(火) 23:20:10 ID:kcWYiQN2
>>124
グリス塗れよw
126774号室の住人さん:2009/06/05(金) 19:34:51 ID:/hTk67x+
127774号室の住人さん:2009/06/05(金) 20:47:33 ID:+o09sJAR
わろうてはる!!
128774号室の住人さん:2009/06/05(金) 21:49:29 ID:unosbKxn
食器洗い機
少々値が張るが時間を買うと思えば安いもの
一人暮らしですけどパナの6人用買いました
129774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:03:04 ID:Qes+3t50
良かったもの。
コーヒーミル。いつも豆を店で挽いてもらっていたのだが、
先日店主が間違えて、豆のまま袋に入ってた。で、迷いに迷って購入。毎日愛用中。こんな事なら早く買えば良かったw

後悔したもの。
アルミ製トング。使ったらテフロンのフライパンに傷が付いた。

130774号室の住人さん:2009/06/06(土) 00:59:34 ID:SYCQgKr6
ランボルギーニ ムルシエラゴ
マンションの地下に入らない…
131774号室の住人さん:2009/06/09(火) 15:56:37 ID:aRxXDII/
よかったもの
・300円のサラダスピナー
興味はあったけど野菜の水切りに千円以上使うのもなぁ、と思ってたら、
3coinsで発見。買って使ってみたらすごくよかった。ブロッコリー(゚Д゚)ウマー
・無印のシリコーンスパチュラ(749円のやつ)
炒め物やパスタをよく作るので大活躍。ソースも綺麗にぬぐえるから、
フライパンを洗うのがすごく楽になった。木ベラは処分した。

後悔したもの
・シュースタンド
これ。ttp://image.rakuten.co.jp/prs/cabinet/5/sh-shoe62-main12l.jpg
玄関が収納なくてすごく狭いから、安いし見た目もいいしで買ったんだけど、
かかと部分にあたる板がないので、ヒールがある靴は置くとひっくり返ってしまう。
スニーカーとかの、ソールが平らなやつなら大丈夫なんだけどなぁ。
(でも物はとてもいいよ。私の考えが至らなかった、というだけで)
132774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:04:00 ID:H/NIVaqv
>>125
ブリヂストン(台湾製
のを買ったら効率がよくて
調子にのって空気を入れすぎたらバーストした
133774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:55:14 ID:TKCFQJs/
ナノケア・イオンスチーマー
ほとんど使ってない、買わなけりゃよかった。
134774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:24:26 ID:oCZpYh4e
100均のエチケットブラシ(大)は良かった
カーペットの掃除に使うとものすごくスッキリする
135774号室の住人さん:2009/06/10(水) 10:03:56 ID:m7jYGRmK
>>134
わかる!
コロコロよりずっといいよねw
136774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:11:58 ID:cv/MDEhk
ペットボトルの飲料は残り半分を切ると一気に抜けちゃうよね
加圧して炭酸が抜けなくアイテムでオススメなのって無い?

入手経路もよろしく!
137774号室の住人さん:2009/06/15(月) 08:49:19 ID:OPHlMTh7
過疎スレで質問するとこうなることを新たに勉強した>>136
138774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:21:06 ID:mCiaQnpz
普通の質問だったらまだしも、このクレクレっぷりはw
139774号室の住人さん:2009/06/16(火) 14:45:50 ID:3ctfxDox
アイスのオマケのドライアイスを詰めてキツク蓋をして
冷蔵庫で冷やしてみてはどうか。
費用はアイス代
140774号室の住人さん:2009/06/16(火) 15:16:57 ID:Ztwx1Q/b
>>139
炭酸の味がキツイ割にシュワシュワ感が少なく味も悪いんですが何が原因でしょ?
141774号室の住人さん:2009/06/17(水) 04:12:34 ID:w4MzgSIT
>>136
スーパーで売ってるからドライイーストでも入れとけ。
多分耳掻き半分も入れとけば大丈夫だろ。
142774号室の住人さん:2009/06/18(木) 16:17:46 ID:NrA/f21T
あらかじめ冷凍する→ドライアイスを入れる→冷蔵室で解凍
143774号室の住人さん:2009/06/18(木) 19:23:31 ID:CzpreOiA
輸入した安い部品ばかり使っていながらエコポイント対象とか付いてる家電って何なんだよ

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/06/18(木)
単なる選挙対策のばら撒き
地元で効果があるから全国版でもきっと同じように効果があるだろう、
ほならやったれと思ってやっただけ

結果ああ自民党とアソウ総理は素晴らしいと思って家電その他が売れてると
思ったら大間違い
その分の増税が間近に控えてるのが強く意識されてるから
利用しなきゃ大損だと思ってるだけ
ああいういい加減さがみんな分かってて巷ではブーブー言ってるくらいだから
支持率は20%代前半に落ちたまま
144774号室の住人さん:2009/06/18(木) 20:06:39 ID:hSUWor9E
>>143
理由はなんであれ消費する>企業の業績が上がる>社員の所得が増える>消費に回せる所得が増える>以下ループ
というのを狙ってる
景況感ってのは気分の問題だから良い循環のきっかけとしてエコボイントがなればそれがベスト
だのにアンチなり悲観論者がネガティブ発言ばかりするから効果が激減してしまう
145774号室の住人さん:2009/06/19(金) 09:25:22 ID:ZrbUWcBQ
**政府が景気底打ち宣言
  6月月例報告の基調判断で「一部持ち直し」。選挙対策の側面も。
146774号室の住人さん:2009/06/19(金) 11:59:22 ID:q38ZNqOe
>>144
> だのにアンチなり悲観論者がネガティブ発言ばかりするから効果が激減してしまう
 効果が上がらなかった場合に備えて事前に準備してた言い訳にしか読めないw
147774号室の住人さん:2009/06/19(金) 19:57:56 ID:7JBwXVU+
本当に日本の景気を良くしたいのなら、今は与党も野党もマスコミも一丸となって
ムード作りすることが大切。政争は危機を脱してからすればよい。
ひたすらケチつけて足を引っ張っているばかりでは、
景気すなわち人々の生活を二の次にしているようにしか思えない
ってことじゃね
148774号室の住人さん:2009/06/20(土) 16:08:18 ID:BsFKh2Y7
そういや低額給付金なんて振り込まれたままだな。
149774号室の住人さん:2009/06/22(月) 11:44:45 ID:fnOs0t1y
やっぱり現金つかみ取りでなきゃー
振込じゃ気なんて大きくならんわな
150774号室の住人さん:2009/06/22(月) 12:00:58 ID:vBeTKujU
国民の機嫌とりですね
151774号室の住人さん:2009/06/22(月) 12:15:14 ID:kg16YouV
>>150
貯金できないタイプの人間が多いんだから、金を渡す→使う→市場の活性化、ってことになる。
そもそも、国民を喜ばせない政治家はクソだろ。特定企業や官僚より国民の機嫌を取らないと。
152774号室の住人さん:2009/06/22(月) 17:07:14 ID:LqyOkPSK
ソファベッドって実際どうなの?
それによっては買うか悩む
153774号室の住人さん:2009/06/22(月) 17:21:03 ID:ms5R40/9
スレ違いだね
154774号室の住人さん:2009/06/23(火) 10:36:31 ID:gvYjlLxv
>>152
過去ログも読んでみて、それでも特に話題に上がってなかったなら
可もなく不可もなくってコトになるんじゃね?
155774号室の住人さん:2009/06/23(火) 13:37:04 ID:jAgWc6PD
普通のソファは座面と背もたれのL字の角の奥の方で湿気が抜けにくくて
今頃からの寝汗をかく時期あんなもんの上では蒸れて寝られん
ワンルームでもベッドの上で寝たいんなら必須だろうな
汚すと大変だけど
156774号室の住人さん:2009/06/23(火) 22:10:37 ID:L/kpwR75
ソファとしては半端。ベッドとしても半端。
ソファでまったりしながらそのまま寝ちゃう人にはいいかも。
157774号室の住人さん:2009/06/23(火) 23:11:23 ID:GxrT920p
ソファとベットの両立は難しい

普段はソファで来客用ベットとして考えるのが無難
ベットがメインとしても、結局万年ベットになるという・・・

どちらかの使い勝手の良いものはそれなりに高い

スペースと使い心地を考えるなら、折り畳みベット+ニーチェアがいいかと
折り畳みベットも善し悪しはあるけど、布団をのせたまま折りたためるから
いざという時に小さくなるし、そのまま窓際にもっていけば布団を干せる

ニーチェアはディレクターチェアみたいな物だけど、座り心地良しで
普段は小さく畳める
158774号室の住人さん:2009/06/24(水) 12:24:58 ID:FF53TM5O
6畳程度でソファーとベッドは意味がないな
圧迫感を助長して余計みっともない部屋になる
159774号室の住人さん:2009/06/24(水) 20:32:55 ID:smLYAyEx
一人暮らしを始めるとき、ソファーベッドも候補に入れたんで
持ってる人の感想をいろいろ読んだけど、一番多かったのが
「めんどくさくてどっちかしか使わないようになる」だったから
やめた。
折りたたみのを買ったけど、こっちは腰の辺りが沈んでる気がして
買い換えたくなってる。疲れが取れてない感じ。
もう少し出して普通のを買うんだったなー。
160774号室の住人さん:2009/06/24(水) 22:56:47 ID:Pu50obMe
足付きマットレスにカバーかけて、
客用布団を布団用のラウンドケース
(長さ100×直径30くらい)
に入れて背もたれにして、
クッションも5、6個置いてソファー代わり。
161774号室の住人さん:2009/07/05(日) 11:08:04 ID:H0hDhqaL
テレビを買っても庶民は4万円も損をすると日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246756543/
●ウハウハなのはメーカー、役人、政治家たち

 省エネ家電の購入者に麻生政権がばらまいているエコポイント。1日商品交換の申請
受け付けがスタートしたが、事務局には問い合わせが殺到し、ネット経由での申し込み
が一時できなくなるなど、早くもトラブルが頻発した。
 だが、ブームに乗って「ポイント交換が楽しみ」と喜んでいるサラリーマンは大甘
だ。このツケはしっかり国民に回されるし、巨額エコ利権に群がり、甘い汁を吸ってい
るヤカラがゾロゾロいる。官僚のやりたい放題を暴いた著書「国破れて霞が関あり」
(文芸春秋)を上梓したジャーナリストの若林亜紀氏が言う。
「エコポイントをもらっても多くの家庭ではアシが出ます。補正予算15兆円のうち、
エコ関連は約2兆円。国民1人当たりに換算すると1万数千円の負担です。4人家族だ
と約5万円。32型テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても4万円近
く損をする計算です」
 損した分はどこへ行くか。大手家電メーカーの救済資金になり、さらに官僚の利権に
なる。とくにテレビをほかの家電よりもポイントで優遇している裏側には、こんなカラ
クリがあるという。

「衆院調査局の天下り調査によると、液晶テレビで有名な某大手メーカーには、経産省
からなんと29人が天下りしていました(06年)。1社でこの人数です。エコ技術を
扱う特殊法人への天下りも多く、独立行政法人『新エネルギー・産業技術総合開発機
構』には30人もの経産省OBが天下っている(08年)。エコカー減税や買い替え補
助で優遇した自動車業界にも大量の天下りがいます。政治家も利権にあずかっていて、
国の環境対策補助金を受け取った大企業21社が、計1億2000万円ものカネを自
民、民主の政治資金団体に献金していました」(若林亜紀氏=前出)
 まさしく、庶民から吸い上げた税金の還流だ。エコ予算は毎年増加し、今年度は補正
予算を含めて3兆円に迫る勢いだ。「エコ」という言葉にダマされてはいけない。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/05gendainet05019804/
162774号室の住人さん:2009/07/05(日) 11:50:02 ID:iD8NyFsy
「政治・経済オンチのあのゲンダイがそんなこと書くということは、
ここは買うべきなのか」と皆思ってしまうじゃないか。
163774号室の住人さん:2009/07/05(日) 12:13:53 ID:uMi9cu+5
テレビのポイントが大きいのは地デジ移行のためだろJK
164774号室の住人さん:2009/07/05(日) 18:14:31 ID:DhjrTqXi
まぁ地デジ移行も官僚の利権の為だろうがな
165774号室の住人さん:2009/07/06(月) 06:33:28 ID:4p/cRYeU
地デジをPCで録画すると、
DVDかブルーレイに焼きでもしない限り他のPCに録画データをコピーして出せない、
MBでも交換しようものならもはや再生出来ない、
録画したのと同じソフトでないと再生出来ない、
編集はもちろん1回だけetc
もうテレビをでんと座ってリアルタイムで見る事なんかなくなって
録画してCMその他方々飛ばして見るのが当たり前になってるのに
こんな不便な時代に逆行したもの誰が何考えて作ったんだろ
役人の考えることは世間とは一味違うわ
166774号室の住人さん:2009/07/06(月) 12:42:03 ID:3MOqrykO
まあ録画してまで見たい番組なんてないけどね
19時以降のバラエティーのつまらなさは異常
167774号室の住人さん:2009/07/06(月) 18:58:02 ID:RilyX6ch
考えたのは役人じゃねーよ
168774号室の住人さん:2009/07/06(月) 21:08:07 ID:nmbR2CbD
イッテQは面白い
169774号室の住人さん:2009/07/06(月) 21:24:46 ID:BtKRXpcZ
大型液晶テレビなんてインテリアでしょ?

見るためのものだったの?
170774号室の住人さん:2009/07/21(火) 05:03:39 ID:b31tibPx
【放送】バラエティー番組全般、BPO審議入りへ:放送倫理を逸脱している可能性 [09/07/17]

1 :本多工務店φ ★:2009/07/18(土) 00:23:17 ID:???
放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は17日、
放送倫理を逸脱している可能性があるバラエティー番組について、審議入りすることを決めた。

9月の定例会で意見書をまとめ、国内の全放送局に通知し、対応を促す。
個別番組ではなく、バラエティー番組全般について審議入りするのは初めて。

検証委は性的表現や事実をゆがめた表現など具体的に問題視したケースを数件挙げて審議し、
共通する制作体制の問題点をまとめる。

また、TBSテレビが4月11日放送の情報番組で事実と異なる映像を流した問題では、
検証委が結論を出す前にTBSを行政指導した総務省の対応を批判する川端和治委員長談話を発表した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090717-OYT1T01092.htm

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247844197/

権益分けんかい<新・天下り団体

まあとうとう来たかいってかんじではあるが
171774号室の住人さん:2009/07/24(金) 10:22:11 ID:Hyz/MWA6
・(約)250Lの冷蔵庫(無印)
大きい方が整理しやすく見やすい分無駄が減って使いやすく感じる。
・サーキュレーター
ボルネードは確かにうるさいし高いけど、扇風機とは全然違う。
冷房ききやすいし、換気が早い。
・ポケットコイルのマットレスベッド(楽天で売ってるやつ)
安物だけど(3万2千円)体が沈まない、軋まないのがいい。
見た目も値段も似たような無印のベッドにも寝てみたけど沈みすぎるし、寝返るだけでギシギシうるさかった
・ツインバードの縦型掃除機(3500円くらいの)
1Kで掃除機はどうなんだと思ったけど、普段はクイックルワイパーとコロコロで済むけど
特にラグは奥に埃が入り込んじゃうから時々掃除機掛けた方が良い。ゴミ処理も楽だった。ただし爆音。
・除湿機
うちのはうるさいんだけど(シャープ製)、2時間かけるだけで空気が軽くなる。洗濯物も速攻乾く。
入居当時は酷い湿気で部屋が黴びそうだったけど、かなり変わった。
172774号室の住人さん:2009/07/24(金) 13:22:52 ID:eGBPudQH
>>171
冷蔵庫以外いらねえのばっかじゃん
とくにサーキュレーターなんか買っちゃ駄目だよ
173774号室の住人さん:2009/07/24(金) 13:59:03 ID:THSfwOtN
サーキュレーターならシーリングファンの方が良いと思うぜ
174774号室の住人さん:2009/07/24(金) 14:03:19 ID:Hyz/MWA6
>>173
2間(6畳6畳)に冷房行き渡らせるにはシーリングファンじゃ物足りないです。
見た目はそっちのほうが洒落てるけど
175774号室の住人さん:2009/07/24(金) 14:17:50 ID:eGBPudQH
暖房ならともかく冷気なんかほっといても勝手に循環します
サーキュレーターなんか買っちゃ駄目です
176774号室の住人さん:2009/07/24(金) 17:19:27 ID:Xh+gXlxS
長手両サイドに窓を空けるべし
177774号室の住人さん:2009/07/24(金) 17:53:32 ID:gtMegdnf
>>175
シーリングファンの効果はすごい→勝手に循環なんてしない
178774号室の住人さん:2009/07/24(金) 18:05:06 ID:+yLEIhS4
>>171
>・ツインバードの縦型掃除機(3500円くらいの)
これと同じもの無印からも出てるよね。サイクロン式の。
やっぱ音は爆音か・・・。
179774号室の住人さん:2009/07/24(金) 19:17:24 ID:h2qrqMr9
ロボコック
180774号室の住人さん:2009/07/26(日) 14:40:15 ID:i4PLKqjh
インド製のファブリック2枚。ペラペラで洗っても何か滓みたいなのが出てくる。
今これ打ってるパソコン。ノートなんだけどどうせマウス使うから本体はキーボードが打てりゃいい。CDに書き込みできるものを買うべきだった。まだ3年たってないけど買い替えを検討してる。
181774号室の住人さん:2009/07/26(日) 14:44:23 ID:GPLkPjZU
全自動たまご割り機
182774号室の住人さん:2009/07/26(日) 18:05:29 ID:cf015pjk
それは良かったのか後悔してるのか
183774号室の住人さん:2009/07/26(日) 20:04:51 ID:QDlra2dp
たん
184774号室の住人さん:2009/07/27(月) 13:18:56 ID:en6e30l3
>>181
それこないだガイアの夜明けかなんかでやってたよね
185774号室の住人さん:2009/07/27(月) 19:32:28 ID:6Ka/5OXU
これはねーわ
186774号室の住人さん:2009/07/27(月) 19:33:49 ID:6Ka/5OXU
ごめん誤爆
187774号室の住人さん:2009/07/29(水) 00:59:11 ID:xnh2NTqy
188774号室の住人さん:2009/08/01(土) 22:54:41 ID:9q2c9nRI
最近買ってよかったもの、オーブントースター。
いままで何年も、レンジのトースター機能を使っていたけれど、
めちゃくちゃ時間かかるし、うまくない。
トースターで作るトーストは早くてうまい!
こんな安いものなのに、なんで買わなかったのか腹が立つわ。
189774号室の住人さん:2009/08/01(土) 23:30:45 ID:2Ap5cNpT
んなもんレンジ付属で十分
場所とってしょうがねえべ
190774号室の住人さん:2009/08/01(土) 23:39:28 ID:oJxQzX8r
オーブンレンジのトースター機能はマジで使えない。
1枚焼くのに7〜8分かかるから、パンが中までパサパサになってしまう。
トースターのトーストがうまいのは、素早く焼くことでパンの水分を飛ばさないから。
トーストのためだけにトースターを買うのは全然あり。場所取るだけの価値はある。
ただ、ガスコンロがあればグリルで代用できるけどね。
191774号室の住人さん:2009/08/01(土) 23:49:09 ID:2Ap5cNpT
パンの水分なんかどうやってもとぶよ。スカスカなんだから
買ったばかりのプラシーボ効果だね、半月でアボーン
192774号室の住人さん:2009/08/02(日) 00:20:04 ID:pS0O/pfM
>プラシーボ効果

はあ???????
193774号室の住人さん:2009/08/02(日) 02:38:41 ID:eAssUBXf
既出だけどツインバードのサイクロン掃除機は強力な吸引力だね
ダイソンも逃げ出しそうな爆音でグイグイ掃除してまつ
194774号室の住人さん:2009/08/02(日) 02:58:01 ID:VSXcWdL+
鼻を挟んで高くするのは糞だった。呼吸できないし、鼻高くないから挟んでる気がしない…orz
195774号室の住人さん:2009/08/02(日) 05:11:49 ID:mQ/rRD4l
「安さ」と「デザイン」だけにこだわった「無名」のメーカーの製品はだいたい買って損する
196774号室の住人さん:2009/08/02(日) 10:27:55 ID:qXkzbg0/
>194
エイミーみたいなことしてる人本当にいるんだ。
197774号室の住人さん:2009/08/02(日) 19:51:06 ID:URVTKmEh
>>181
サザエさんを思い出した
198774号室の住人さん:2009/08/02(日) 22:28:58 ID:CGdYxCZt
199774号室の住人さん:2009/08/03(月) 02:54:31 ID:MrIvfSUL
ハーマンミラーのアーロンチェア。
痔にもならんし腰痛の時にも楽に座ってられるしまた予防にも良い。
前は自動車のバケットシートを使っててこれもフィット感は良かったが、
堅いものに完全に体を預ける形になり、
腹筋背筋が完全に脱力してしまって予防には良くない。
またこりは夏に蒸れる。

サイドチェアでも非常に良好。但し少し座面が高いので男子向きか、足元に
100円ショップの発泡スチロールのレンガでもビニールテープで繋いで敷いて
台にすると良い。

こういうポピュラーな名品は中古で結構状態のいいのが安く出てるので狙い目。
定価では結構するがオクで1万5000円で買った>サイドチェア。
「傷あり」って但し書きしててもまともな業者のはそんなにどうという事は無いし、
色合い的にもあんまり目立たない。
第一椅子の小傷など座ってて見えるもんじゃないからすぐ忘れるw
200774号室の住人さん:2009/08/04(火) 09:29:00 ID:gPaiuXZU
水出しの緑茶は
やっぱり少々生臭い
湯で入れて冷ました方が100倍まし
201774号室の住人さん:2009/08/05(水) 17:03:34 ID:8ME99JFp
●愛憎の果てと耳かき店客供述
http://news.mag2.com/society/14277


何だ耳掻き店って?
風俗じゃなければ逝きたいw 
短い髪の毛が耳穴に入って3ヶ月程取れねー
202774号室の住人さん:2009/08/05(水) 20:10:38 ID:QMaJYSdz
>>201
耳鼻科行け
半額以下で奥に入り込んだ髪の毛耳クソ全部吸い取ってくれる
203774号室の住人さん:2009/08/05(水) 22:38:00 ID:ED8JsJ9a
>>201
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50868065.html

あなたのような一般人には無縁な所ですよ HAHAHA
204774号室の住人さん:2009/08/05(水) 23:51:23 ID:ewiJMPYW
・無印のミニビーズソファ
全然ミニじゃない!
8帖ワンルームに異様なデカさ。
座り心地も沈みすぎるし、頭の位置に悩む。
通販で買って届いた途端後悔、1週間後に猫におしっこされて廃棄。
思わず猫を褒めてしまった。
205ちぬ:2009/08/05(水) 23:53:03 ID:EfitHSro
タカラモードカレッジって知ってます?
206774号室の住人さん:2009/08/06(木) 10:53:57 ID:xAmJsvtQ
>>204同意。
幸い店頭で触ってイメージと違いすぎてびっくりして
買わずに済んだクチだけど。
でも、サイズに関しては詐称してないと思うんだw
207774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:18:21 ID:O4tWWeuX
東急ハンズで買った珪藻土のコースター
ティファールの電器ポット
両方ともお茶飲みさんにお薦め
まじ便利だよ
208774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:22:19 ID:sKx+wAhG
<<207
便利
209774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:24:08 ID:sKx+wAhG
<<206
そうだね
210774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:45:11 ID:DTcF83Hq
>>204 ソファーが「ミニ」なんじゃなくて 中に入ってるビーズが「ミニ」なんじゃないのか?ww
勘違いミスじゃね?
211774号室の住人さん:2009/08/09(日) 23:12:43 ID:oxc2ITH8
212774号室の住人さん:2009/08/09(日) 23:32:02 ID:uKIkgCDB
電器フライヤー。まったく使わん。衝動買いした自分が情けない。フツーに天ぷら鍋を
コンロで熱するわ
213774号室の住人さん:2009/08/09(日) 23:44:43 ID:Q1g65DiA
アイロンを頂いてアイロン台は自分で買ったんだが使わないなあ〜
214774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:45:49 ID:Y7+UoaCF
>>213
俺は3日に一回は使うけどな
形状記憶Yシャツでもやっぱシワできるし、アイロンして折り目がキッチリついてるほうが気持ちいい
215774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:54:26 ID:focjxFUZ
Tシャツ&ジーンズかジャージでゴロゴロしてたらね
216774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:59:40 ID:focjxFUZ
電気湯沸しはもう少し進化して60度くらいになったら切れるとか調整出来るのが
出てこないもんかな
ラーメンならいいけどお茶やコーヒーの湯は今の時期100度まで沸騰させていらん
217774号室の住人さん:2009/08/10(月) 10:17:29 ID:O++xrxl3
>>216
どんなの使ってるんだ?
実家のやや古い電気ポットですら60度(粉ミルク用)、85度、98度に設定できる
218774号室の住人さん:2009/08/10(月) 22:02:08 ID:h+RmMT5x
>>216
ポットを満タンにしないで半分量とかで沸かしたら
100度っていっても速いよ。
219774号室の住人さん:2009/08/10(月) 23:37:12 ID:gXxxs2o6
>>216
いったん100度にするのはカルキ抜きのため
220774号室の住人さん:2009/08/11(火) 00:26:25 ID:kvMIR6hn
>>219
ば〜か!、ちょっと沸騰させたぐらいで塩素が抜けるわけねえだろ
最低五分沸騰させ続けなければ抜けねえよ!
180ml位ならカップに入れてレンジで2分で沸くのにケトルとか馬鹿なのか?
221774号室の住人さん:2009/08/11(火) 11:02:56 ID:XAD0iST/
ケトル叩きの人のモチベーション維持能力は異常
222774号室の住人さん:2009/08/11(火) 13:02:29 ID:JQg8OGgp
電子レンジでお湯作れっていうけど
コップの中のお湯そのまま使うと
インスタントコーヒーもココアも溶けにくいし
お茶も味が変になるし。結局移し替えたりしてみても(これもとにかくやりずらいw)
酒はともかくコーヒーと緑茶は味がなんか違和感ある。
ふつうに他ので沸かしたほうがやりやすいような。


買ってよかったもの。

PITAシートクッションとかいうあやしい
シートクッション。
いままで消耗品だと思って500円程度のクッション使ってたけどなんか欲しくなって座椅子用に一番薄いの購入。
尻がフワフワして快適。

アイピロー
今はあずきのチカラとかいうのを愛用。
寝る前に5分くらいつけてるけどつけないと仕事に影響でるくらい手放せなくなった。
223774号室の住人さん:2009/08/12(水) 23:06:05 ID:r4xvMPmM
羽毛のクッション。
軽いし、じとっとしないし、ヘタってペタンこにならないし、
縦に並べたら敷き蒲団代わりにもなるw
(>そんな使い方で長期使用したらどうなるのか知らんが、
  それでも普通の綿のクッションよりは遥かに持ちがよい

羽毛の掛け蒲団も良かった。
(>注意;中の羽毛が出てこないように目の詰んだ布地を使うので、
掛け布団のあまり安いのは中の羽毛よりも布地の問題が出て蒸れやすい

楽天でいいのを見つけたと思ったが、何の事はない近所のホムセでも何故か?
ポーランド原産高級?羽毛のクッション&布団大流行りなのは何なんだ
224774号室の住人さん:2009/08/12(水) 23:09:06 ID:r4xvMPmM
↑注: つまりホムセで普通に売ってるくらいの値段のやつで十分だったという意・以上蛇足の補足
225774号室の住人さん:2009/08/13(木) 06:22:27 ID:T6rPRoag
うp前に推敲オススメ
226774号室の住人さん:2009/08/14(金) 20:17:50 ID:kJKbhZ3t
おくすり。
相手氏んでもうて捕まったあぎょー byお塩。
227774号室の住人さん:2009/08/15(土) 23:36:59 ID:f72UiQVw

ウンコ

伝統的な絵本にも書かれているニダ

http://imepita.jp/20090815/414210
228774号室の住人さん:2009/08/20(木) 15:39:54 ID:pYsz3esA
台湾製健康サンダル、体調が悪くなった
信じない知人が今はいていて、奴もおかしくなってきてる
229774号室の住人さん:2009/08/20(木) 16:10:20 ID:L5suE6xE
今は居て居て って何かと思った
230774号室の住人さん:2009/08/20(木) 17:13:36 ID:1Navr81w
マンボウソファって良いですか?
231774号室の住人さん:2009/08/20(木) 19:38:33 ID:IRC40oTf
短パンのパンパン
232774号室の住人さん:2009/08/21(金) 00:32:35 ID:8VJETfqH
買って微妙なのが、DVD付きHDDレコーダー。
36,800円だった。
地デジ対応なので、地デジチューナー代わりに、と思ったが、実際はアナログ放送でしか観ない。
というより、そもそもテレビ観るのが1日30分程度。
233774号室の住人さん:2009/08/21(金) 00:49:36 ID:2OdPVnDR
234774号室の住人さん:2009/08/21(金) 01:16:39 ID:sj6+sisX
録画してまで見たい番組なんてないよ
YOU TUBEで充分
235774号室の住人さん:2009/08/21(金) 06:25:56 ID:nqht4q9D
というか
わざわざ放送時間に時間合わせて
あげくのはてに長々とCMまで見たい番組なんてないし。
236774号室の住人さん:2009/08/21(金) 06:30:40 ID:nqht4q9D
血出痔って、一家に何台かテレビがあったら
台数分NHKの受信料盗られるのか?
>全然分かってない俺
237774号室の住人さん:2009/08/21(金) 10:32:28 ID:DYYBO0qD
NHKの受信料は、アナログでもデジタルでも、別にテレビが何台あっても変わらない
たとえテレビが無くても「受信料払え。ついでにBSも払え」とか言ってくるけどね
238774号室の住人さん:2009/08/21(金) 10:58:38 ID:n6sWcxsC
>>237
テレビないのに払えってのは間違ってるだろ。テレビないって言うとみんな帰ってくぞ。
239774号室の住人さん:2009/08/21(金) 11:25:52 ID:PCKGfMuO
テレビが家になくても、車のナビでテレビがみられたら、払わなければいけないんだそうだ(笑)
240774号室の住人さん:2009/08/21(金) 11:38:05 ID:n6sWcxsC
>>239
それはテレビあるって言うだろ。受像機を持ってるなら払えって言われても仕方ない。
241774号室の住人さん:2009/08/21(金) 12:09:01 ID:Cp5FhHYb
>>238
最近は結構しつこくて、

o テレビあるんでしょ
o パソコン持ってますよね
o 携帯でワンセグ見れるでしょ

ってな感じで食い下がる。以前はテレビ無いって言うだけでおとなしく帰ったんだがなぁ。
242774号室の住人さん:2009/08/21(金) 12:16:04 ID:/a1opAFN
半年前カッコつけて観葉植物(アレカヤシ)買った

…無残な姿に
243774号室の住人さん:2009/08/21(金) 12:31:24 ID:TNw7brNM
解約したけど非常に面白い奴らだよねw
1:契約してなかった期間の分も住んでいたなら払ってください。
2:今月解約しましたら来月分もいただく羽目になるとw
「おまえばかか?なんで契約してない期間の受信料払う必要があるんだよ?
なんで今月解約なのに来月分払うんだよ!!!」
っていったら「・・・・そうですよね」だってw
んで詐欺会社やら過払い請求する違法な請求ばかりでどうしようもないなとかいってたら
「どうもすみませんでした。解約書送りますので・・・・」
無事に解約出来ました
244774号室の住人さん:2009/08/21(金) 12:40:33 ID:PCKGfMuO
>>240
車上生活者のチェックまでたいへんだねぇ
245774号室の住人さん:2009/08/21(金) 14:25:48 ID:pa3RaABP
>>243
DQN自慢乙

こういう奴がブログとかmixiで堂々と犯罪自慢するんだろうなw
246774号室の住人さん:2009/08/21(金) 21:09:45 ID:TyVwPd+l
いや読んでたらどう考えても集金人が悪いだろ?
247774号室の住人さん:2009/08/21(金) 22:56:33 ID:AmD8nz98
クイックルワイパーは買って良かったな
掃除だけじゃなくて、虫とか蚊を殺すのに凄く便利

あと、リセッシュで蚊が落ちるの知ってた?
248774号室の住人さん:2009/08/21(金) 22:59:12 ID:Ww1VapU7
ファブリーズも害虫退治に有効だぞw

大きなアブやハエも至近距離で吹きかければ酔っ払って床に落ちる
249774号室の住人さん:2009/08/22(土) 05:03:40 ID:kDg5lgEY
ゴムパッキン用カビキラー
引越し前に重宝した(普段から掃除しとけっつーの)
250774号室の住人さん:2009/08/22(土) 21:54:35 ID:BhYTpTWi
良かったもの。
ザル:料理にこんなに使うとは思わなかった。
流し用ごみ取りネット100均:流し掃除必要なし。捨てるだけ。
251774号室の住人さん:2009/08/23(日) 16:07:38 ID:BzotyNbE
ザルに同意、100円で買ってもこれでもかってほど使いまわせる。
252774号室の住人さん:2009/08/24(月) 18:13:09 ID:OcolrTyG
ココア味のプロテイン買ったら本物のココアよりうまい
253774号室の住人さん:2009/08/24(月) 21:04:31 ID:AN6qlfQ0
>>13
一人ならセラムヒートで十分だと思った
254774号室の住人さん:2009/08/25(火) 20:58:18 ID:ZSyUtLmW
>>90
自分は電気ポットは重宝してるよ
お湯を使う頻度が少ない人は瞬間湯沸し式のポットの方がいいかもね
255774号室の住人さん:2009/08/25(火) 23:03:45 ID:V+VNFeQA
256774号室の住人さん:2009/08/25(火) 23:38:55 ID:6HRrYG3z
電気ポット派だったけど二年程前から電気ケトル派になって毎日便利に使ってる。
俺にはあまりにも便利だったので安いのを友人にプレゼントしたら喜んで使ってる。
257774号室の住人さん:2009/08/26(水) 00:48:00 ID:3RoU+88w
土鍋、レンジでパスタ、ケトル。
この話題でると発作起こすキチガイが一人混じってるだけだけどね。
それ以外にも他人が良いというものに噛み付きまくるキチガイ。
258774号室の住人さん:2009/08/27(木) 10:03:57 ID:NWIHuOj/
近所でニワトリ飼ってるがw
うちも買いたいw  いたら便利だと思うww
259774号室の住人さん:2009/08/27(木) 12:35:46 ID:fiAGb0Gb
ベランダで牛を飼いたい
260774号室の住人さん:2009/08/27(木) 13:41:31 ID:qywyGpvD
毎日ロースやカルビ食べ放題w
261774号室の住人さん:2009/08/27(木) 15:24:21 ID:lId23r1V
ベランダで何頭飼うつもりだ
262774号室の住人さん:2009/08/27(木) 20:21:20 ID:OVdmVaL7
というか、誰が食肉処理するんだ
263774号室の住人さん:2009/08/27(木) 21:58:37 ID:fiAGb0Gb
毎朝新鮮なミルクをもらいたかっただけなんだよう
食べるつもりなんてなかったんだよう
264774号室の住人さん:2009/08/27(木) 22:03:04 ID:aAmwAvhB
そういえばカラーひよこの生産で騙された人が
ベランダで飼える犬くらいの大きさの牛に手を出そうとしていた
ドラマがあったなあ。
265774号室の住人さん:2009/08/29(土) 16:54:37 ID:JcpwvwoE
>>259>>258
ベランダで野菜を飼ってるyo!鶏がいたら卵代が浮くな!
266774号室の住人さん:2009/08/29(土) 20:47:16 ID:BlAUjJZN
郵便受けに付ける、番号が自由に設定できるダイヤルロック。
郵便受けの場所が暗くて、取り付ける時に最初の数字が設定番号とは
一つズレて、開かなくて焦った。
267774号室の住人さん:2009/08/29(土) 20:59:30 ID:42yF2CpG
呪文式が便利
268774号室の住人さん:2009/08/29(土) 21:09:51 ID:BlAUjJZN
やっぱりw
269774号室の住人さん:2009/08/29(土) 22:29:05 ID:vmA3uPzv
東レの浄水器“トレビーノ”買ってよかったかな
前々から、浄水器系が欲しくて、ブリタ気になってたけど蛇口に付ける方が、米とぎや料理にと使いやすくてよかった
水道水そのままと、トレビーノ・ブリタと、ミネラルウォーターを、飲み比べしてもわかるかどうか、あやしいけどねw
270774号室の住人さん:2009/08/29(土) 22:56:14 ID:HCK/DwHZ
>>269
いまスーパーでもミネラルウォーターは無料
家の近所は一日4gまで無料だよ、逆浸透だから蒸留水に近い純水。

そんなおもちゃじゃトリハロメタンや細菌は濾過できないよ
271774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:07:45 ID:Yhew5zOs
まあ、水道水で何の問題もないんだけどな。
逆に、市販のミネラルウォーターでご飯を炊くとか聞くと
そんなに早死にしたいのかと思う。
272774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:10:43 ID:HCK/DwHZ
>>271
分かる
水道水で白米を炊くと、においがうつるうえに、水道水に含まれる塩素が、ビタミンを壊してしまうそうだからな
273774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:27:52 ID:vmA3uPzv
>>270
車とかないと、無理だしめんどくさい

>>271>>272のレスは噛み合ってない気がする
274774号室の住人さん:2009/08/29(土) 23:29:33 ID:tW2nJ8x7
>>272
そう感じたんじゃなくて何処かで見た知識なんだよね。
マイナスイオンとか大好きでしょ?
275774号室の住人さん:2009/08/30(日) 00:16:04 ID:h8xMRiPX
家の近所のニワトリは毎日夜中の2時頃に鳴いてたわ
276774号室の住人さん:2009/08/30(日) 00:27:00 ID:Md4Zv7tH
え?
277774号室の住人さん:2009/08/30(日) 01:36:22 ID:76mlFPU5
>>270
純水…まずそうだな。
少なくとも人間が経口摂取して嬉しいものでないのは確かだろう。

ってあれ?ミネラルウォーターってものを何か勘違いしてるんじゃないか。
逆浸透では単にカビやすくマズい水しか作れないぞ。不純物など(所謂ミネラル分等)を
濾し取ってる訳だしな。
278774号室の住人さん:2009/08/30(日) 01:53:35 ID:VG5/TOQ/
>>277
軟水の水道水なんだから美味しいよ
カビってwコップくらい洗えww
279774号室の住人さん:2009/08/30(日) 02:18:14 ID:Tm0rypR2
なんでミネラルウォーターなのに純水に近いのかって話だろ
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:28 ID:Th/+3R0R
true sleeper
何となく買ってみたが、これまで体感した事のない寝心地でとても良い。
一点、変色が半端ないのでカバーは必須です。
今では出張先のホテルが苦痛です。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:02:35 ID:tqFNS0sx
>278
ミネラルウォーターって不純物がいっぱい混じっているから、ミネラルウォーターなんですよ
純粋とか蒸留水なんて、人の舌にはマズいとしか感じられないです。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:47 ID:dKuGcLeo
true sleeperって長期間での体感レポって少ないんだよね
しばらくしたらもう一回レポお願い
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:58:05 ID:iuz5hqfS
逆浸透膜式浄水器の最大のメリットは美味しいということなのに飲んだことのない奴が不味いと言う。
ケトル厨は何がいい物かわからないんだね
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:07 ID:cZeug3FH
ケトル厨ってなんだ?どこにケトル厨がいる?どこにケトルの話題が出た?
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:51 ID:QhR/sAMo
こういうキチガイに嫌われてるってことはケトルっていいものなんだろうな。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:36 ID:sbz2JThh
過疎スレだと1年以上前のネタを平気で引っ張るからな〜

>>284
粘着は放置よ
287774号室の住人さん:2009/08/31(月) 04:28:45 ID:lYh7ynZd
最近買ってよかったものと言えば帽子掛けかな
帽子だけじゃなくっていろんなものをかけてとくと
部屋が乱雑になるスピードが緩くなったように感じる
今は帽子x2、部屋着用Tシャツ、ガムテープとかを買ったままで入れてあるビニール袋をかけてある
288774号室の住人さん:2009/09/01(火) 00:07:59 ID:DF6ttL71
帽子(笑)
289774号室の住人さん:2009/09/01(火) 01:15:18 ID:HQZXRWi5
>>287
見せる収納の原点だな
290774号室の住人さん:2009/09/16(水) 00:42:22 ID:iW4U30bX
よかったもの・キッチンマット

じゅうたん屋さんが軒先ワゴンで売ってるやつ。
オーダーカーペットのハギレを狙うと生地は一流だし安い。
291774号室の住人さん:2009/09/16(水) 22:52:03 ID:aMcKV6A5
【経済/生活】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 発がん物質「グリシドール」の恐れ、9月17日から★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253108185/

292774号室の住人さん:2009/09/17(木) 18:57:56 ID:RivQGL7n
ハイ、長年ばっちり使ってますた〜 いい加減にせーよコラ
293774号室の住人さん:2009/09/17(木) 19:35:42 ID:4Pn60Z2p
なんとなく人工的な感じがしたので避けてました
野生の勘だにゃあ
294774号室の住人さん:2009/09/30(水) 20:08:01 ID:x3cAUnqw
ゼリーのおまけのリラックマのマグ。
レンジで湯沸してコーヒーやお茶するのに程よい形で、数あるマグをおしのけスタメン入り。
295774号室の住人さん:2009/10/07(水) 16:57:15 ID:wK4ho+pT
ポリエチレンのエコバッグ。
ランドリーバッグがわりに使っている。
バスケットを買おうと思ったがバッグのが丸ごと洗えて
洗濯物ない時はたたんでおけるし、正解だった。
296774号室の住人さん:2009/10/16(金) 22:31:05 ID:3HbzmC+0
>>294
スーベニアカップって大抵レンジ非対応だけど溶けたりしない?
297774号室の住人さん:2009/10/19(月) 19:22:25 ID:FqMz2cpo
ソーメン6把300円
ラーメン5袋セット350円
微妙だがソーメンの方がヘルシー 

ぉれはいしいひさいちか
298774号室の住人さん:2009/10/28(水) 23:05:17 ID:1wIEHETf
良くなかったもの
・スチール製TVラック
床にほこりがたまるが、いちいちどかして掃除するのが面倒。


良かったもの
・布団乾燥機
一人暮らしだとなかなか布団干せなくてしょんぼり煎餅布団になりがちだが、これのおかげで睡眠が至福のときに。
299774号室の住人さん:2009/10/29(木) 00:22:38 ID:c4U950M/
>>296
陶器のマグカップだから溶けはしないがレンジ対応かどうかはわからない。
自己責任かなー
300774号室の住人さん:2009/10/29(木) 00:31:29 ID:c4U950M/
レンジ対応といえばコレールの平皿タイプは重宝。
レンジ調理でゆでたり解凍の受け皿に使うのはもちろん、
片手鍋やボウルや深皿のフタにしたらラップ替わりになり経済的。
301774号室の住人さん:2009/11/03(火) 15:04:06 ID:TneCYpY7
ムアツ布団。
夏は暑いという話もあって不安だったけど、案外快適。
普通の布団より通気性良し。
302774号室の住人さん:2009/11/03(火) 19:35:42 ID:DC93Z2t2
そうだふとん買わなきゃ
長期使用のせんべい布団で我慢の限界だ
303774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:24:53 ID:0C4kj8nG
そういえば布団乾燥機は重宝したな。
平日にはもちろん休日も出掛けると布団が干せないからね。
304774号室の住人さん:2009/11/05(木) 09:51:42 ID:/E7EOhnd
羊毛より今値段が下がって流行の羽毛がいいぞ
干し不要とか言ってた羊毛でもやはりある程度湿気るが羽毛は全然平気
下は夏以来の羽毛の座布団クッションwwx2 + 適当な化繊マイヤー毛布敷 + 羽毛掛け1枚だけで2,3日前の寒気も楽勝
すべてヤフオク調達
中高層ならこれで完全に冬も越せる

2,3年前激安中の激安を買って蒸れてしょうがなかったが、今回劇安中の真ん中にして大当たりw
羽毛が抜けないように目の詰んだ生地を使わなきゃならないらしくて、
羽毛の質や産地がどうのよりも激安クラスではその生地の方が問題
305774号室の住人さん:2009/11/05(木) 10:43:28 ID:/NsG2p4S
にゃるほど
306774号室の住人さん:2009/11/06(金) 07:57:07 ID:QLqWwZj0
300円のキッチンばさみ。
包丁でやればいいからいらないかなーと思ってたけど、
肉切ったり、野菜切ったりで、なんやらかんやらかなり使う。
ぶっ壊れたらもうちょっといいやつ買おうと思う。
307774号室の住人さん:2009/11/06(金) 22:06:26 ID:LQcchdLQ
>306
100均のキッチンバサミの方が、1000円で買った
カニ用ハサミよりカニが食べやすかったのを思い出した

後悔したもの…カニバサミ
良かったもの…キッチンバサミ
308774号室の住人さん:2009/11/07(土) 02:08:47 ID:c5fGc/sK
このスレみて興味もった布団乾燥機を見てくるよ
309774号室の住人さん:2009/11/07(土) 22:17:31 ID:gyypauvH
100均でキッチンばさみ買って約3日、既に数回活躍してくれてる。
これは買ってよかった!

あと、ティファールの電気ケトルも良いもの。
うちは電気コンロ一口しかないから重宝してる。
310774号室の住人さん:2009/11/08(日) 00:18:19 ID:lnP0mTl4
311774号室の住人さん:2009/11/08(日) 11:34:48 ID:Use5jqLW
>>310
いちいち昔の話蒸し返さなくていいから。
変なのが一人粘着してただけで無視すればいいだけ。
312774号室の住人さん:2009/11/08(日) 12:16:56 ID:MytLwQet
銀のさらのビスケット
安くて薄味でなかなかんまい
塩分がなくてヘルシー
313774号室の住人さん:2009/11/08(日) 13:05:53 ID:jmo09lU9
電子レンジは買ってよかった
日曜日に食べ物買いに出かけなくて良くなった
314774号室の住人さん:2009/11/08(日) 14:36:41 ID:C0X1S+Ze
3ドアの冷蔵庫。

こいつのせいで、キッチンの収納がまとまらない。
冷凍庫がでかくなきゃ♪→引き出しフリーザー以外はいや→じゃあ3ドア

この短絡思考を呪う。

あるじゃん2ドアボトムフリーザー!

しかも冷凍容量一緒というオチ。

激しく後悔。

買い直そうかな…。
315774号室の住人さん:2009/11/08(日) 17:54:26 ID:IaLY9mD0
野菜室あるならいーじゃん
2ドアは野菜が凍ったりするんだお
316774号室の住人さん:2009/11/08(日) 17:58:16 ID:vUTt56AK
冷蔵庫は激しく食生活に依存するね

自炊しない人にとっては野菜室なんて無駄だし、自炊する人にとってはいくら容量あっても足りない
317774号室の住人さん:2009/11/08(日) 18:21:58 ID:pvbwvM8H
人によっちゃ冷凍庫2つある4ドアが必要になる場合もあるしな
15kくらい値段が高くなるんだっけか
318774号室の住人さん:2009/11/08(日) 19:35:06 ID:G+1GVkSa
2ドアと3ドアって幅10センチ変わるかどうかだろ?
冷蔵庫のせいにするのイクナイ
319774号室の住人さん:2009/11/08(日) 20:02:33 ID:+VygnutE
サーモスのパスタクッカー
塩10g・熱湯2L・パスタ100〜200gを入れて放置すれば勝手に茹で上がる
具とソースの用意に集中できるので段取り下手には大助かり
パッキンとか付いてないシンプルな構造で手入れも楽
320774号室の住人さん:2009/11/08(日) 21:02:05 ID:58T6Pb1H
>>319
普通の鍋の方が手入れは簡単だし何より不味い

すぐ使わなくなるよそれ
321774号室の住人さん:2009/11/09(月) 01:15:39 ID:btPQXRBY
322774号室の住人さん:2009/11/09(月) 01:17:07 ID:mjrUquyX
GUCCIの三つ折り財布+18000円のニットセーター
323774号室の住人さん:2009/11/09(月) 10:03:46 ID:kp3bXqI3
>>312
ドッグフードとちゃうのそれw
324774号室の住人さん:2009/11/09(月) 12:56:17 ID:YIQaTwfR
それならヘルシーだな
325774号室の住人さん:2009/11/09(月) 14:21:18 ID:w37Do9TT
無印良品の中味を入れ替えて使うサランラップみたいなの。
ラップの質も悪いし、ケースの重量バランスも悪いし、
何ナノコレ? って使うたびに思ってる。
今の中味無くなったらケース捨てる予定。

まだ売っているのかな?コレ。
326774号室の住人さん:2009/11/09(月) 15:29:36 ID:jUqLFvBf
>>318
うち、冷蔵庫設置スペースがかっちり区切られてるから
その10cm差の選択肢がないorz
327774号室の住人さん:2009/11/09(月) 21:13:10 ID:XjlNjr8r
タテにドアが並んでるの選べばいいじゃん
328774号室の住人さん:2009/11/10(火) 07:48:56 ID:GK7IUp/d
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257577458/
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2009/11/07(土) 16:04:18 ID:???
インド有力財閥で家電大手のゴドレジ・グループは2010年2月をメドに、
3250ルピー(約6400円)の冷蔵庫「チョットクール」を発売する。

同国では最も安い製品になる見通しで、冷蔵庫に手が届かなかった農村の
低所得者らの購入を見込む。タタ自動車の低価格車「ナノ」など、
インドでは低価格商品で新たな消費市場を開拓する動きが目立っている。

「チョット」はヒンズー語で「少し」の意味。中核企業ゴドレジ・アンド
・ボイス・マニュファクチャリングで新規事業を担当するスンダーラマン
副社長によると、価格を抑えるため、コンプレッサー(圧縮機)を使わない
設計とした。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091107AT2M2303M07112009.html
329774号室の住人さん:2009/11/10(火) 07:53:12 ID:GK7IUp/d
>>313のところにガスコンロはないのか
それとも電子レンジを食ってるのか
330774号室の住人さん:2009/11/10(火) 08:35:51 ID:7n6ITfq2
ヘルス 女
19歳って年令に釣られた。
デブが出てきた。
もう買わない・・・。
331774号室の住人さん:2009/11/10(火) 15:58:57 ID:IQWlFCNq
もらい物だけど
プラダのキーケース。
こんなのは丈夫でさえあれば良いのだが、激しく丈夫なんだこれが。
10年使ってるけど、まだびくともしてない。
332774号室の住人さん:2009/11/10(火) 17:54:23 ID:i44mDtgO
>>331
ブランド品だし贈り物だから大事に使ってるだけだよ
キーケースなんざダイソー製でも壊れるモンではない
333774号室の住人さん:2009/11/10(火) 20:21:01 ID:34/phSZo
普通に壊れるだろ安いのは
334331:2009/11/11(水) 23:09:23 ID:prjdGrc/
けっこう雑に扱ってるよ。
同じ頃もらったハンティングワールドの財布はすごく弱くて
1年もしたらボロボロになっちゃった。
335774号室の住人さん:2009/11/15(日) 17:38:26 ID:KsI9lNhC
8キロ洗いの洗濯乾燥機。
家電を揃えるとき、6キロ洗い程度の洗濯機で済まそうかと思ってたけど
型落ちで安かったし、ちょっと無理して大容量かつ乾燥付きのにしておいて正解だった。
洗濯サボっても、雨が降っても怖くない。いい買い物だった。
336774号室の住人さん:2009/11/15(日) 18:35:33 ID:6qcmHx58
乾燥機付きは、人によっては熱と湿気と電気代で地獄を見るけどなw
337774号室の住人さん:2009/11/15(日) 19:07:26 ID:JjPMQ7JU
乾燥機羨ましいけど、確かに電気ガス代怖いな。
衣類乾燥付きの除湿機使ってる。
シーツとか何時でも洗えてすごい助かってる。
338774号室の住人さん:2009/11/15(日) 20:20:58 ID:y0BqWKqA
シーツとか洗えるマットとかはコインランドリ使うのががいい
339774号室の住人さん:2009/11/16(月) 00:16:08 ID:2luJ8pZ+
>洗濯乾燥機
ヒートポンプなら熱もない、水冷除湿もしてないし、電気代だってさほどでもない。
毎回のフィルタ埃取りが面倒だけど。
340335:2009/11/16(月) 00:20:03 ID:bylPzErN
ちなみに、機種は日立NW-D8JX。62800円だった。
水冷除湿付いてるから、室内置きでも湿気は全く気にならないよ
電気は確かに食うけど、毎回乾燥までやるわけじゃないから
ヒートポンプ式の高価なドラム式にした所で、差額を回収できるかどうか・・・。
341774号室の住人さん:2009/11/16(月) 22:44:10 ID:dyTecXsS
100円ショップのメタルラックシリーズはいい!
1本100円のポールを何本も買ったり
大きいサイズの棚板は100円じゃなかったり
それなりの物を作ったら1000円超えるけど
パーツの種類が多いから
高さも大きさも段数も色も自分好みに仕上がるのは嬉しい。
結構頑丈だし。

ただ、店舗ごとのパーツの品揃えがまちまちorz
342774号室の住人さん:2009/11/19(木) 07:06:03 ID:LofzIeex
パーツのサイズがまちまちじゃ無くてよかったな
343774号室の住人さん:2009/11/22(日) 11:06:11 ID:2xeHI+bs
10年前に5000円で買った炊飯器から
最新の圧力タイプのIH炊飯器に替えたら飯がうまい
344774号室の住人さん:2009/11/22(日) 12:40:20 ID:3mdSSYBg
安物の米も10年前よりかなり美味しくなってるしな。
345774号室の住人さん:2009/11/22(日) 19:04:32 ID:EA3fPfHo
>>341
結局安っぽくなって捨てるだろ?
貧乏くさくて風呂以外使ってないわ
346774号室の住人さん:2009/11/23(月) 22:26:21 ID:xAN+edla
ファシーの湯たんぽはマジで買って良かった。
ゴム製だから温めたいところに乗せるとやんわりフィットして
温まりやすいし、セーターみたいなカバーがかわいい。
暖房無しで乗り切れる勢い。
347774号室の住人さん:2009/11/24(火) 02:05:15 ID:b5U/pYaC
>345
安っぽいのは否定しない。
用途に応じて4台も作ってしまったから
統一感はある。
まだ2年目だけど今のところ重宝してる。
348774号室の住人さん:2009/11/24(火) 07:52:22 ID:IEHNSwaF
>>345
他人が気持ちよく使ってるのにそんなことをわざわざ言うことないだろ
349774号室の住人さん:2009/11/26(木) 01:33:48 ID:J+GZZCOz
電気ケトル。
火を使わないで放置しても安全で楽すぎる。
350774号室の住人さん:2009/11/26(木) 02:34:11 ID:oM70Bwvb
>>2
351774号室の住人さん:2009/11/26(木) 03:50:02 ID:H5OiXZcI
>>349
コップに水入れてレンジでチンした方が安全で楽で場所も取らず物も増えない
352774号室の住人さん:2009/11/26(木) 08:56:14 ID:UYMHSs46
新参なんだがどうして>>2のようになったの?経緯が知りたい。
353774号室の住人さん:2009/11/26(木) 11:01:09 ID:xH8Il3gc
再現させるとスレが埋まるよ?
354774号室の住人さん:2009/11/26(木) 12:03:06 ID:dbT/ea8F
>>352
原子力と同じ。
有効利用できる日が来ればいいが人類は同じ過ちを繰り返す・・・
355774号室の住人さん:2009/11/26(木) 21:39:46 ID:LoFHjukq
>>352
一人変な粘着がいて電気ケトルは必要ないって連呼してただけ。
今はいなくなったから無視していいよ。
実際荒れてないでしょ。
どちらかというと今は>>350みたいなのが粘着していて困っている。
356774号室の住人さん:2009/11/26(木) 21:42:00 ID:l5DPGpGo
特に気にしないでよさそうな雰囲気だけど
>>350が困るというのも言いすぎな気がする
357774号室の住人さん:2009/11/27(金) 00:02:08 ID:asn3E8WA
いや、実際>>350のせいで無駄なレスが増えている
358774号室の住人さん:2009/11/27(金) 00:12:50 ID:lycy29kF
いちいち突っかかるなっての。
キチガイ以外はスルーすりゃいいんだよ。
359774号室の住人さん:2009/11/27(金) 07:59:56 ID:ZLS/kN8Y
買って良かったもの
ラーメンのどんぶり

有田焼で軽い!大きい!持ち手がついて楽に運べる!
それまで小さなどんぶりに限界ギリギリまで入れてたから、ストレスが超減った!
これからは気楽にそばやうどんも作れる
360774号室の住人さん:2009/11/27(金) 14:53:56 ID:HOEvMd2Y
2、3年前に出現した縦型のスリムカーボンヒーター。
すぐ温まる。
低い奴より体が温まるし占有床面積少ないし立ってても椅子に座ってても
スイッチも入れやすい優れもの。
暖房の無いトイレや脱衣場にも置ける。
リモコンはどうでもいいしタイマーも必要なら安いキッチンタイマーでどうにでもなるが
首振りはトイレ用以外(必)あった方がいい。
便利なのは1列のやつで2列3列のは場所をとってあんまりメリットが無い。

とーこーろーが何故かいまいち流行らなかったようで
今年は激減。代わりにヤフオクなどネットで山ほど出てる。

ていうかみんな今年はストーブ自体我慢してるのか
361774号室の住人さん:2009/11/27(金) 15:25:17 ID:RuzRaL6T
暖冬なのと、ヒートテック系の衣類が浸透してるってのもあるんでない?
あと、ハロゲン買っちゃって同じ轍は踏むまいと様子見してる向きも多いかと…orz
362774号室の住人さん:2009/11/27(金) 17:31:51 ID:OD5VCQZK
>>360
カーボンヒーター自体が発火事故の嵐で下火になった(大手を含む15社以上でリコール)。
瞬間的に温まるんで俺は愛用し続けるが。
363774号室の住人さん:2009/11/27(金) 21:31:38 ID:5d18H+YE
暖房ならセラムヒートがいいよ
性能が段違い。高いだけはある。
カーボンヒーターは当たってる部分だけ熱くなりすぎる。ハロゲンほどじゃないけど。
セラムヒートは赤くならないから点いてるかどうか分からないので常にタイマーモードで使ってる。
364774号室の住人さん:2009/11/28(土) 01:33:30 ID:XBu6BaUJ
>>363
セラムヒートググってみた
良さそうだね電気代も安いし
365774号室の住人さん:2009/11/28(土) 05:52:56 ID:mr3TneFA
うちもセラムヒートだけど、買って良かったもののひとつだね
ずぼらなもので灯油とかの火は使いたくないし、エアコンは乾燥するしで3年位前に買った
ポカポカとしたあったまり方も好き
どちらかというと部屋全体を暖めるのには適していないと思うので
家族が多いリビングとかには不向きかな
366774号室の住人さん:2009/11/28(土) 09:52:25 ID:I7DtpqTz
まあ一人暮らし板ですし
367774号室の住人さん:2009/11/28(土) 11:02:07 ID:/tq5K4cW
ハンパな大きさのフタ付きごみ箱は失敗した。(10リットルくらい)
今使ってる業務サイズのごみ箱(40リットル)は大活躍してる。
大きめゴミ袋が2つ入る(年末年始とか、収集しない時期にゴミ入れておける)

フタ付きごみ箱はG対策に一番いい。
368774号室の住人さん:2009/11/28(土) 19:32:59 ID:+78dCP0K
>>362
ははぁ、それで今年何故か急に値段が上がったんだな。対策に金かけて。
複数エレメントのが増えたのもそういう事か。900Wで1本じゃ〜しんどいもんな。

ハロゲンはあの赤いのが目に悪いと聞いたんで・・、

しかし何でニクロム線じゃダメなんだろw 別に高校の物理的には原理上抵抗値分の熱が出るんだから何も変わらないような気が駿河?w
369774号室の住人さん:2009/11/28(土) 20:16:39 ID:HSuPFDDe
>>368
・衝撃に弱く破損しやすい
・寿命が短い
以上の理由でもうニクロム線のは尾張だな
370774号室の住人さん:2009/11/29(日) 10:56:22 ID:kvZV/QdN
せんべい布団から新品布団に替えたら極上の睡眠タイムが訪れた
371774号室の住人さん:2009/11/29(日) 14:05:30 ID:MIgBUhrK
そして大事な日に寝坊して地獄行きですね。わかります
372774号室の住人さん:2009/11/29(日) 20:12:17 ID:I058VHMC
フリース素材のパジャマ最高。
373774号室の住人さん:2009/12/01(火) 07:00:08 ID:49UKS+b1
汗かいたときに気持ち悪くならない?
374774号室の住人さん:2009/12/01(火) 18:06:56 ID:3u1QMR9Z
こういうスレがあるとは。

100均で買った「クネクネボールペン」買って良かった。
ボールペンの持ち手の先がぷらんぷらんしていて
マグネットがついている。
使うたび「買って良かった」と思っていて
誰かに伝えたかった!
375774号室の住人さん:2009/12/01(火) 20:14:55 ID:2Am/Flgx
200℃まで温度が上がるヘアーアイロン。 美容院で矯正しなくて済むようになったし、もっと早く買えば良かった。
376774号室の住人さん:2009/12/02(水) 03:16:50 ID:bTwlmLc/
AGFの粉末のほうじ茶がヒット
・緑茶はちゃんと煎れたお茶には落ちるがほうじ茶なら十分実物並みに旨いレベル
・糖分なし カフェインなし
・瞬速で入れられてガラの始末不要

値段が難だが、
普段はちゃんとした茶を沸かして飲んでて、
夜中にちょっとカフェインのないものを飲みたい時などに便利
377774号室の住人さん:2009/12/02(水) 09:34:31 ID:Vx2dcDia
>>375
私がいつも行くお店は髪に熱負担かけないで矯正してくれるよ。
やっぱり熱は、後でどんなにケアしてもよくないことに変わりはないみたい。

後悔したもの
100均の接着剤。
やっぱりこういうのってケチっちゃダメなんだねorz
378774号室の住人さん:2009/12/02(水) 17:37:06 ID:vHQG5WGE
ダイソーのシャープぺンの芯も折れまくりでひどかった
379774号室の住人さん:2009/12/02(水) 20:18:20 ID:lOA5g9gT
ダイソーはとりあえず「ザ・○○」って書いてあるヤツは
絶対に買わない方がいい
380774号室の住人さん:2009/12/02(水) 20:35:29 ID:HTudVBNU
ソフトでいえば驚速○○みたいなもんか
381774号室の住人さん:2009/12/03(木) 00:20:00 ID:yQMYWnVC
ザ・面接?
382774号室の住人さん:2009/12/05(土) 11:14:48 ID:6I6o8NpG
ダイソーの、ファスナー式の透明ポーチはとても使い勝手がいいよ。
海外に行く時に日用品入れるし(変える前にポーチごと捨てる気でいる)
筆記用具入れ、引っ越しの時の小物入れになる。
383774号室の住人さん:2009/12/05(土) 21:11:04 ID:kycqMzir
>>382
自分は水のかかる台所で使うのにレシピ本を入れるのに使っているよ
384774号室の住人さん:2009/12/06(日) 20:43:19 ID:fHVWpRhm
>>382
使い続けるとファスナー部分がはずれてくるけど、
旅行で使い捨てとかなのが前提だと、すごく便利だよねあれ。
385774号室の住人さん:2009/12/07(月) 20:48:37 ID:QL96rn44
電気ケトル買っちゃいましたw
思っていた以上に便利。
朝コーヒー一杯淹れるのに電子レンジ3分で沸かしてたけど
電気ケトルだと1分半だからドリップパックセットしてる間に沸いて
沸いたの放置して冷めることがなくなった。
キッチンの電子レンジに取りに行かないで部屋で淹れられるのもイイ!
人が来るのが楽しみ。

>>2は知ってるけど荒らしはいなくなったのであえて書きました。
386774号室の住人さん:2009/12/07(月) 20:52:00 ID:+JxdPVVx
パイレックス 耐熱ボウル
レンジ、オーブンレンジOKで温野菜等に大活躍
移し変えをしないですむので洗い物が減るので良い
387774号室の住人さん:2009/12/07(月) 21:05:26 ID:Zl4qIOG0
>>385
180ml位ならカップに入れてレンジで2分で沸くのにケトルとか馬鹿なのか?

388774号室の住人さん:2009/12/07(月) 21:48:39 ID:Bmfjuay6
>>387
うちの場合だけど、コンロが一口しかないから
食事時にはコンロで調理、電子レンジで冷凍ご飯温め、ケトルでインスタント味噌汁のお湯と
3点で同時進行してるから、ケトルが無くなると余計な手間が掛かって不便だわ。
389774号室の住人さん:2009/12/07(月) 22:55:35 ID:+JxdPVVx
>>387はスルーでおk
390774号室の住人さん:2009/12/07(月) 22:57:57 ID:Zl4qIOG0
>>388
馬鹿っぽいレスだなあwレンジでご飯暖めてる時にコンロで出来る料理ってなんだよw
391385:2009/12/07(月) 23:41:44 ID:QL96rn44
粘着の人まだいたんだ、ごめん。>みんな
たぶん部屋に人が来てみんなでお茶飲むとかない人なんだろうね。
コーヒーもドリップしたことないんだろうな。
今までドリップのために急須に水入れてレンジで沸かしてたけど
これで急須はお茶類専用に戻せますw
392774号室の住人さん:2009/12/07(月) 23:53:54 ID:KiGmQfXT
余計な一言書かなきゃいいのに
393774号室の住人さん:2009/12/07(月) 23:58:07 ID:HMb4oxh4
>>391
確信犯乙
394774号室の住人さん:2009/12/08(火) 00:00:15 ID:Dpl/WnO1
やっぱり>>2で正解だね。
395774号室の住人さん:2009/12/08(火) 00:02:58 ID:vafpdJhz
ところでおまいら土鍋ってどうよ
396774号室の住人さん:2009/12/08(火) 00:11:38 ID:j5bzXuLo
土鍋はどーなべなー
土鍋は・・・どーなべなぁ
397774号室の住人さん:2009/12/08(火) 00:12:14 ID:Znt8SoLv
>>391
ご飯は冷凍、みそ汁はインスタント、おかずは3分で出来る物。
それをお盆に載せてテーブルに持っていこうとしてケトルを蹴っ飛ばすんですねw
398774号室の住人さん:2009/12/08(火) 00:21:22 ID:0p0OJD9h
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ〜 土鍋を載せて〜♪
399774号室の住人さん:2009/12/08(火) 01:32:03 ID:NHpH8dps
100均土鍋でお湯沸かすと毒が浮いてくるんだったねー
400774号室の住人さん:2009/12/08(火) 01:51:35 ID:UgYc4GBM
>>396
座布団没収だ
401774号室の住人さん:2009/12/08(火) 08:31:35 ID:JUHTS689
アルミの使い捨て鍋付き天ぷらうどんの鍋でいーやw
土鍋なんていちいち面倒だし時間かかるし夏場置き場所ないし
うどん屋のうどん鋤の鍋だってアルミだぜ
土鍋なんて食うしか楽しみがなくていくらでも時間のある旅館用だよ
402774号室の住人さん:2009/12/08(火) 16:11:35 ID:noPRTXyJ
ちょっと土鍋買ってくる
403774号室の住人さん:2009/12/08(火) 16:27:03 ID:1lYsOsdB
土鍋は風情を味わうものなんだよ
実用性云々を言い出したらおしまいだ
404774号室の住人さん:2009/12/08(火) 23:50:19 ID:UgYc4GBM
実用的見地からすれば土鍋の保温効果は評価すべき
405774号室の住人さん:2009/12/09(水) 00:10:57 ID:RRD3BtPM
>>401
再利用するなって書いてある
406774号室の住人さん:2009/12/09(水) 09:17:43 ID:7CnMKnDJ
そりゃ丸ごともう一個買わせたいからだろ
ツユと玉とネギのセット100円で売ってるし
407774号室の住人さん:2009/12/09(水) 19:43:25 ID:wtz3GBmK
>>406
それもあるが、扱い方によってはすぐに穴があくからだろう。
日常的に鍋として使用されて、事故(火傷とか…)起きても面倒だし。
408774号室の住人さん:2009/12/09(水) 21:58:47 ID:RRD3BtPM
そんな感じの鉄製のお鍋
ファミレスで働いていたときに「きのこ雑炊」で使われてたけど、あると便利そうだなと思う。
いいの無いかな?
409774号室の住人さん:2009/12/09(水) 22:42:54 ID:yMqCWc8O
重いぞー
410774号室の住人さん:2009/12/09(水) 23:01:33 ID:if0dwcsr
熱いぞー
411774号室の住人さん:2009/12/09(水) 23:07:26 ID:KSX3HRYj
錆びるぞー
412774号室の住人さん:2009/12/10(木) 15:34:36 ID:jwvi4sAa
怖くじゃなくてかわいくてもいいんだが
413774号室の住人さん:2009/12/11(金) 11:32:09 ID:VlSyuygp
再利用した時にアナが開く可能性があるとしたら
まったくおなじ確率で最初の1発目の使用時にアナが開く可能性が存在する訳だし、
また新たにもうひとつおなじ商品を買ったとてその確率はまったく変わらん訳だが。

同じ理屈を時間軸に垂直でなく水平に敷衍すれば、
100回再利用した時にアナが開く可能性があるのなら
100個売った商品のうち1個にアナが開く事になる。

そーんーなーやーつーおーらーんーやーろ〜〜〜
414774号室の住人さん:2009/12/11(金) 12:08:06 ID:xS7a0lye
>>413
火にかけたら耐久力は落ちるだろ。どんだけアホなんだ?
415774号室の住人さん:2009/12/11(金) 15:28:02 ID:ze00fApv
まったりしてるところ割り込んで悪いがレンジでパスタはどうよ
416774号室の住人さん:2009/12/11(金) 16:54:45 ID:xS7a0lye
>>415
昨夜、家に帰ると、彼女が買ってきてた。
塩を入れたお湯で茹でるのとは、食感が全然違うよ。アルデンテになってもプリプリ感はゼロ。
コンロが埋まってしまう時は便利なのかも知れないけど、フライパンで茹でるのがベストだね。
417774号室の住人さん:2009/12/11(金) 17:36:44 ID:tQ7H96jC
>>2
418774号室の住人さん:2009/12/11(金) 17:51:35 ID:/pBq4RE4
レンジでパスタ、便利だよ。
ただ、おおむねもっさりする・

パスタのメーカーによって出来が違いすぎるし、
何分が丁度いいのかわかりにくいからいろいろ試すといいかも。
419774号室の住人さん:2009/12/12(土) 10:03:37 ID:L1vjUpCJ
リサイクルショップの1300円の炊飯器買ってる(まだ残ってますように)
中古炊飯器は気持ち悪いけど仕方がない、貧乏だから

扉周りのプラスチック枠にひびが入ったレンジは3000円ぐらいだった
これは考え中
電磁波は漏れないと思うけど怖い
420774号室の住人さん:2009/12/12(土) 11:05:50 ID:J19r9Jhr
ひびがはいってるのは物理的衝撃をうけた可能性があるから
中味もちょっとへたってる可能性があるから
できれば避けるほうがよいのでわ
421774号室の住人さん:2009/12/12(土) 12:45:07 ID:L1vjUpCJ
レンジ保留
他のが高いから悩むところ
炊飯器は買った

300円の事務チェアみたいなのがあったんで買って持って帰る途中で
重いんで肩に背もたれを乗っけて担いだら背もたれがいきなり壊れたorz
金具が外れただけなのでねじを外して入れれば直ると思うけど・・・

422774号室の住人さん:2009/12/12(土) 12:59:06 ID:1KnoztJW
おい、どんだけ貧乏なんだ。
たいていリサイクルセンターとか公営であるから、
そこに自由に持ち帰っていい物がたくさん置いてあったりするぞ?
問い合わせてみなよ。

あと、地味に中学校とかに問い合わせたら、いらないものくれるぞ。
棚とか、事務机とか
423774号室の住人さん:2009/12/12(土) 14:02:02 ID:GWicTeSG
調理家電は気分的に新品でそろえたほうがいいんじゃねえの・・・?
買っちゃったなら今更行っても仕方ないけどさ

炊飯ならレンジと一緒にこういうの買えばいいし
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DYYUJO

レンジだって新品で6000円もしないよ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P9DUQ2
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P9B61I
424774号室の住人さん:2009/12/12(土) 14:16:43 ID:j4e7UHi0
6000円出して電子レンジで飯だってさ
ぜってえ食いたくねえわ・・・
425774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:18:29 ID:Q5YNxaxW
いらない物あげるスレは、たまにいいのがある。
この前都市ガス式のガスレンジやベッド出してたぞ
自分も、出したし貰った。
426774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:22:07 ID:fIJjD3jX
レンジで炊飯は便利だぞ。
もちろん常用するわけじゃないが、少量をすぐに炊きたい時は助かる。

ちなみに家電製品をリサイクルショップで買うのは危険だと思うが、
それは個々人の方針次第だよな。
新品でも安物は散財だし、中古でもモノによっては賢い節約だと思うよ。
ただ、中古電子レンジはマグネトロンの寿命っていう問題もあるから…。
427774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:55:23 ID:j4e7UHi0
>>426
だからさぁ・・・
少量炊きたいときでも炊飯器で炊くのと労力は一緒なんだよ
レンジで炊いても結局は同じ量の洗い物しなきゃいけないし時間も殆ど変わらない
なのに味は不味い。まずくなくても普通に作ったものより美味しく出来ることはない。
これはレンジでパスタもそう。(こっちは不味くて食えたもんじゃないが)
428774号室の住人さん:2009/12/12(土) 19:07:38 ID:GWicTeSG
美味しい不味いの話は泥沼化するからやめれ
誰もが海原雄山と同レベルの味覚を持ってるわけじゃないんだから
429774号室の住人さん:2009/12/12(土) 19:12:49 ID:jR1AIlb6
ひもじい時には生うどん玉にマヨネーズかけたってんまい
430774号室の住人さん:2009/12/12(土) 20:47:24 ID:kyXwwVkH
じゃ小さい土鍋で炊くといいよ
鍋から食べれば洗い物減るしうまいし
431774号室の住人さん:2009/12/12(土) 20:53:07 ID:j4e7UHi0
>>430
めんどくせえだろが!
味なんか気にしねえレンジで焚こうとする面度くさがりがずっとコンロの前にいられるか!
432774号室の住人さん:2009/12/12(土) 22:31:37 ID:kele50W/
アルミって痴呆症の原因なんだっけ
433774号室の住人さん:2009/12/12(土) 22:36:21 ID:lVDlGDGs
ID:j4e7UHi0
434774号室の住人さん:2009/12/12(土) 22:57:32 ID:J19r9Jhr
>>432

国立健康栄養研究所
>今のところ、アルミニウムの摂取が原因でアルツハイマー病が発症するとは言えません。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail970.html
435774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:18:11 ID:1KnoztJW
俺も何だかんだ言ってパスタは電子レンジだよ。
ミートソースとかやたら手間かけて自作するんだけどなw

火加減とか気にしなくていいから気楽だし。
436774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:33:11 ID:j4e7UHi0
>>435
吹きこぼれが気になるよ
お前使ったことねえな?w
437774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:47:06 ID:1KnoztJW
>>436
気になるか?
頻繁に使ってるぞ?
438774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:56:57 ID:GWicTeSG
どうせ蓋を付けたまま加熱してるとかいうオチだろ
439774号室の住人さん:2009/12/13(日) 01:08:44 ID:eoPaw6wG
アルミもそうだけど、ステンレスに含まれるニッケルの健康被害も議論されてるよね
じゃあ、安全と言われているチタンや鉄はは本当に大丈夫なのかとか問われて
今後も絶対に問題ないといえる人はいないんじゃないかな
実際の因果関係がハッキリしないので結論つけるのが難しいと思う
440774号室の住人さん:2009/12/13(日) 07:19:34 ID:4Ef5GuIK
鉄鍋って、使われだして千年は超えているんじゃないの
441774号室の住人さん:2009/12/13(日) 07:53:09 ID:Ko4fhf8I
イスがセットの足の高いこたつ。すごく気に入ってる。
普段はテーブルとして使ってる。
いろいろ出てるからちゃんと選ばないと、足元から冷気入るから注意。
442774号室の住人さん:2009/12/13(日) 08:19:14 ID:Q0PVvrYf
千年超えてたら安心なの?
タバコが体によくないって言われだしたのはいつからだと思う?
443419:2009/12/13(日) 11:33:03 ID:UXFkpH2i
炊飯器、ちゃんと動くみたい
いま炊いてるとこ
煙が出てご飯のにおいもしてる

あとは洗濯機と冷蔵庫
冷蔵庫は7000円ぐらい、これは大丈夫そう
問題は洗濯機、これは地雷っぽい
平均して1万ぐらいはするし、15個ぐらいあるうちの2、3個に動作不良の紙が貼ってある
多分返品されてきて置き場所がないから陳列スペースに置いてあるんだと思う
一番安いので8000円、故障保証なし、多分これを買うと思う
壊れたら諦める
あとテレビは3000円のがあった、これも買うかも
普段テレビは全く見ないけど、ちょうど見たい番組があって、
今はテレビ見てないのに実況で書いたり、番組スレに書いたりしてる
これはかなり悲しい
それからよさげな掃除機が1600円ぐらいであったけど、もう売れてるかも
444774号室の住人さん:2009/12/13(日) 12:33:33 ID:IvLHsitH
壊れてるかも >煙
445774号室の住人さん:2009/12/13(日) 12:50:41 ID:4Ef5GuIK
>442
えっと、ヨーロッパにたばこが広まったのが15〜16世紀ごろ。
16世紀初頭にはタバコの有害性に関する議論が始まったとWikipediaには
書いてあるけど、これは出典が明らかじゃないので嘘かも。

ただ、1900年に学者らが指摘を始めたのは確かなようですので、
医学が発展し死亡統計が大々的に取られるようになってからは
割と早く言われ出しているといえるでしょうか。
446774号室の住人さん:2009/12/13(日) 13:07:58 ID:VwE+Qo7e
>>440
千年前とは人間の寿命が違うだろ。

まぁ、鉄や銅は必須栄養素だから使っても問題ないどころか、
健康のために使ったほうがいいぐらいだけど、
基本的に、重金属類は、蓄積して初めて体に影響がでる。

アルミニウムも蓄積すると、腎臓疾患なんかの代謝異常がある人は
アルミニウム脳症や、アルミニウム骨症を起こす。

普通の人が普通の生活で使う分には問題ないけど、
腎臓が弱いやつは注意しとけ。
447774号室の住人さん:2009/12/13(日) 13:15:53 ID:f2YLVTod
むしろ鉄鍋を使って鉄分を吸収しろって俺は教授に言われたぞ。
448774号室の住人さん:2009/12/13(日) 15:02:05 ID:VwE+Qo7e
>>447
いい先生を持ったね。

鉄分不足したら頭が悪くなるし(特に数学と語学)、
小学校に入る前ぐらいまでに鉄分が不足してたら一生アホのままだから、
もっと鉄分不足の危険性を啓蒙してくべきだと思う。

しかも、食品成分表にでてる、野菜の鉄分が激減してるんだわ。
(ほうれん草とかは半分以下になってしまった)
鍋とかで工夫しないと、十分な量を摂取するのって難しい。
449774号室の住人さん:2009/12/13(日) 19:03:13 ID:bDkoh8wA
>>413
衛生面から再利用しないでということじゃないか?
しわしわのとこに汚れがたまって取れないでしょ。
450774号室の住人さん:2009/12/14(月) 01:46:07 ID:Sp1vwIFD
鉛の水道管が健康を害することはローマ時代から経験的に解っていた。
だから実際貴族の家には陶器の管で引き込んでいた。

ところが産業革命の時、およびそれ以降の世界中の都市計画ではぐちゃぐちゃに。

再び言い出したのはごく最近のことで、塩ビやステンレスへの入れ替えがようやく
始まったばかり。

銅の鍋で半日煮込む西洋のシチュー料理ってのにしても、一般にそんなものが広く使えるようになったのは
それ以降の話なんで・・  

絵の具を触ったらあれは金属だからしっかり手を洗って体に入れないように
しなければいけないというのは絵を描く人の間では広く言われている常識。
451774号室の住人さん:2009/12/14(月) 01:54:55 ID:CnOaVu5Y
鉛害は、常に水が流れているのならば、無視できるレベルらしいけどね。
俺んちは数年前にステンレスに引込み管の切替工事してた。
452774号室の住人さん:2009/12/14(月) 03:20:09 ID:cuPdGXY4
話がそれてる
ねらーはこういう話題好きだよね
453774号室の住人さん:2009/12/14(月) 04:57:26 ID:LglbO9Yg
>>443
【引越し】いらないものあげます。H【模様替え】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246936140/758

近ければ、送料も安いだろ

TVは、アナログなら何度も出てたな
454774号室の住人さん:2009/12/14(月) 12:56:10 ID:jxvaCVEN
お、いいなー まだ関東のごく一部らしいね>ステンレス

塩ビも接着剤の溶剤が消毒のカルキと反応してあまりよくないらしくて
それで住民の意識や要望の高い地域では高っかいステンレス管に換えてる
ところがあるんだと
455774号室の住人さん:2009/12/14(月) 17:51:47 ID:dkrPlRB2
ホットざぶとんとでもいうのか、ミニホットカーペット。
その上に座って、ひざかけかけて、綿入れ着てるが快適。
尻が暖かいとエアコンがいらないね。
コタツ並みに動かなくなるが、もうこれなしにはいられないわ。
456774号室の住人さん:2009/12/14(月) 21:26:06 ID:vUtLzOAs
電気ひざ掛け最強。
少しなら動けるしw
457774号室の住人さん:2009/12/15(火) 00:03:54 ID:BhzcOaSW
電気毛布のたぐいは電磁波が気持ち悪い
458774号室の住人さん:2009/12/15(火) 00:07:17 ID:TSnUqp7J
50/60Hz低周波に怯える人がいるとは思わんかった
459774号室の住人さん:2009/12/15(火) 00:57:27 ID:aEZlOdrF
>>457
その書き込んでる機器は電磁波を出してないのか?
460774号室の住人さん:2009/12/15(火) 01:52:23 ID:58CH/93v
全身を電磁波でくるまれるのはさすがに気持ち悪いよ
気にならない人は別にそれでいいと思うけどね
461774号室の住人さん:2009/12/15(火) 07:27:31 ID:3L7VvHiG
>>460
上半身に電磁波を浴びながらの書き込み乙
462774号室の住人さん:2009/12/15(火) 07:31:46 ID:bh8YLxBC
どうせ君も携帯電話で白血病だよ乙
463774号室の住人さん:2009/12/15(火) 08:31:34 ID:58CH/93v
ははは
すごい反響だなw
まあ気にしないで使えばいいよ
464774号室の住人さん:2009/12/15(火) 20:38:49 ID:3L7VvHiG
ハナっから気になんかしてませんが
お前をおちょくっただけなんでw
465774号室の住人さん:2009/12/16(水) 03:02:53 ID:uuDWDYki
キリッ
466774号室の住人さん:2009/12/16(水) 10:24:07 ID:kVbelqBj
>>456-464
お前らみんなバカだな
特に最後まで書いてるやつは我慢が足りない
467774号室の住人さん:2009/12/16(水) 11:54:47 ID:NGTt+Gvv
ということは最後は俺だな
468774号室の住人さん:2009/12/16(水) 18:33:04 ID:1JwY07as
人柱諸君感想を述べよ
 ぐつぐつ煮込みハンバーグ
 揚げずにから揚げ

ハンバーグを捏ねたり油を大量に使って揚げ物を作るより手軽は手軽なんだろうが、
しっかしそれなら出来のいい冷凍食品チンの方が美味そうな気がして・・
469774号室の住人さん:2009/12/16(水) 18:43:48 ID:1JwY07as
ついでだが、レンジでパスタはんなもんフライパンで適当に作ったって手間も所要時間もほとんど変わらんだろー、
それで美味くもなけりゃ高いわじゃやってられんワとしか思えんが、
レンジでシチューとかご飯入りのシチューみたいな奴は確かに美味い。
ただしあの手の奴は量が少な過ぎでCP最悪。 
夜食とかよっぽど疲労困憊時の非常食にはいいけどな。
470774号室の住人さん:2009/12/16(水) 20:55:44 ID:xuBfUjQk
100円以下のレトルトシチューと、冷凍ご飯をチンするのがいいよ。CPもそんなに悪くないし。
471774号室の住人さん:2009/12/16(水) 23:02:49 ID:5wqlDLMw
>469
一口コンロしか無かったときは重宝した。
カレースパが好きなので、レトルトカレーを温めながらパスタはレンジでチンと。
普通にゆでた方が旨いので引っ越してからは使わなくなったけど。
まあ何が便利かは状況によるさー
472774号室の住人さん:2009/12/16(水) 23:08:54 ID:stFKJmKN
>>471
普通はカレーをレンジで温めるんだがな
473774号室の住人さん:2009/12/16(水) 23:21:40 ID:y8iTKDyc
>>472
先に言われたw

うちも一口だから
フライパンでソース作る→鍋でパスタ茹でる→ソース温めなおしてるフライパンにパスタ入れてからめる
ってやってる。

でも一度沸騰したら火から下ろしても茹であがるらしいのでその間にソース温めなおせば
からめなくても温かいパスタ食べれるね。
474774号室の住人さん:2009/12/17(木) 07:05:50 ID:Yg1na1xb
普通ってなんね?レトルトカレは直火で暖めてその上に鍋置いてパスタ茹でてる
475774号室の住人さん:2009/12/17(木) 07:20:39 ID:tM5DUt0S
ところでオーブンレンジはどんなのを使ってる?
自分は検討中なんだけど、いろいろでてて迷うんだよね
476774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:13:01 ID:lR6Y0WVO
うちはレンジ機能のみ。そろそろトースターを買おうかと思っている。
オーブンレンジもしくはトースターレンジを買ったほうが安いけど、
それで焼いたトーストは不味いんだよね…
今のところ、フライパンでトーストを焼いてて、焼き上がりは凄くいいが
時間を見てないとすぐ焦げるのが悩み。
477774号室の住人さん:2009/12/18(金) 01:02:04 ID:ew9vCVQY
オーブン機能ちゃんと使うならともかく、
そうでないなら単機能レンジ+トースターの方がおすすめ
魚焼きグリルのトーストもうまいよ
478774号室の住人さん:2009/12/18(金) 01:16:36 ID:qzt2qpiO
単機能レンジとかなり古いオープントースターは持ってるんだけど
オーブン機能が欲しいんだよね
レンジを買い換えようかと思っていたんだけど
トースターの方を買い換えるのもあるのかな
ちょっと情報集めてみる
479774号室の住人さん:2009/12/18(金) 01:24:26 ID:dqTW1y8n
お礼無し
480774号室の住人さん:2009/12/18(金) 02:34:59 ID:yJ+j8+fb
こんなときだけ礼儀を求めるんだなw
481774号室の住人さん:2009/12/18(金) 13:57:33 ID:qzIaMzaS
お札かも
482774号室の住人さん:2009/12/18(金) 21:03:37 ID:y8rH6wMT
地味に良かったものはフライパンのフタ。
透明のやつだと尚重宝する。
483774号室の住人さん:2009/12/18(金) 21:34:18 ID:qzt2qpiO
言い忘れて種。レスdクス。
484774号室の住人さん:2009/12/19(土) 15:43:57 ID:kj+04A7Q
流行の新商品マイクロファイバーの薄いこたつぶとんはよいぞ
広がって余計なスペースをとらず、
しなやかなので隙間が開かない
485475:2009/12/20(日) 10:17:37 ID:jl506zok
いろいろ検討した結果
単機能電子レンジはそのまま継続して使い
オーブントースターをコンベクションオーブンに買い換えることにしました
情報ありがとね
486774号室の住人さん:2009/12/21(月) 23:51:56 ID:v09tCwOF
買ってよかった物
スプリングの入ったローソファー
前も、ウレタンのローソファー使ってたんだけど、直ぐにヘタったし坐り心地も良くなかった
どっちも、13000円前後の安物ソファーだけど、今回買ったのは凄くいい
坐り心地が、スプリングだからほどほどに、堅くてよい
座面奥行きが、ちょっとありソファー上で胡座が余裕
和室の狭い部屋だから、普通のソファーよりローソファーがよくて
一万円前後の安いのを、捜しててやっと理想的で満足できるソファーで買ってよかったー!
487774号室の住人さん:2009/12/21(月) 23:58:09 ID:APceyhCw
>>486
低いソファーなんざ山ほどあるじゃねーかよ
写真だせよ
488774号室の住人さん:2009/12/22(火) 00:39:01 ID:IjJR+ogN
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/b1303a/
自分は、 ここでこれ買ったけど自己判断でヨロ
489774号室の住人さん:2009/12/22(火) 00:40:28 ID:IjJR+ogN
IDかわってた
>>486です
490774号室の住人さん:2009/12/22(火) 00:44:39 ID:/FbZXdao
>>488
見事なまでに俺と同じやつじゃねーかw
491774号室の住人さん:2009/12/22(火) 00:48:55 ID:IjJR+ogN
>>490
マジで?w
安い割にいいよね
でも買ってまだ間もないから、一年後とかはわかんないけどさ
492774号室の住人さん:2009/12/22(火) 17:31:16 ID:uijmXw4M
>>488
寝心地よさそう
493774号室の住人さん:2009/12/23(水) 06:17:16 ID:jUbW4vpu
ソファーでねちゃだめだお
494774号室の住人さん:2009/12/23(水) 06:24:19 ID:zidndm6m
>>488
これ背もたれを一番後ろまで倒すとひっくり返らないかい?
それからスプリング式のソファーやベッドは粗大ゴミとして出せないから捨てるのに1万とかかかるぜ?
495774号室の住人さん:2009/12/23(水) 09:21:12 ID:bEdgYvHF
>>494
個人で自分でゴミ処理場に持ち込めばタダじゃないの?
地域によって違うかもしれないけど、ホームセンターで適当な大物買ったついでに
借りたトラックでゴミ処理場に持ち込めばタダで処分してくれると思うよ
496774号室の住人さん:2009/12/23(水) 09:28:40 ID:Fy6Ksxlz
>>495
タダなわけねえだろが・・適正処理困難物なんだからあふぉか
497774号室の住人さん:2009/12/23(水) 09:42:38 ID:bEdgYvHF
>>496
少なくとも愛知の半田と刈谷はタダだったよ
498774号室の住人さん:2009/12/23(水) 09:49:27 ID:Fy6Ksxlz

>>497
不法投棄すんな!
499774号室の住人さん:2009/12/23(水) 09:53:58 ID:wJnt9kcN
地域によって違うだろ

俺の実家の方では、テレビとかのリサイクル品を除いて全部タダ
たまに巨大なタンスとかも捨ててあったから、ベッドとかでも大丈夫だろ
ちなみに直接ゴミ処理場に持ち込めば、トン単位数百円とかで処理してくれる

今住んでるところは、スプリング入りのベッドやソファは処分料1800円
直接持ち込めば安くなるかもしれないけど、車無いからシラネ
500490:2009/12/24(木) 03:48:11 ID:k6LIrUYH
>>491
もう1年以上経つが全く問題無い。
フカフカクッションの類似品はヘタるらしいが。
501774号室の住人さん:2009/12/24(木) 13:40:26 ID:tiiiyW5V
>>494
なんぼなんでも一万なんて
かかるわけないじゃん。
せいぜい数千円だよ。
大げさ杉www
502774号室の住人さん:2009/12/26(土) 06:42:42 ID:ye4gKrGR
スキカルは要注意
一瞬にしてモミアゲがコメカミまで全消滅する
油断もスキもない
503774号室の住人さん:2009/12/26(土) 06:54:01 ID:gsU5c2pd
その、春日みたいになった写真を見せろ
504774号室の住人さん:2009/12/26(土) 09:40:32 ID:22XAKHtI
テクノカットですか。
505774号室の住人さん:2009/12/26(土) 16:03:33 ID:/dM28YgZ
あれは子どもを練習台にして場数を踏んだ奥さんに使ってもらうもんだと思ってたw
506774号室の住人さん:2010/01/06(水) 17:46:28 ID:lIQUMTRl
LED電球が2年前に買ったのより
同価格で別物と思えるほど明るくなっている
507774号室の住人さん:2010/01/06(水) 17:57:41 ID:m5tCFO4I
LEDはエジソン式電球よりは効率はいいので懐中電灯なら長持ちするけど、
蛍光灯と比べると話が違ってまだエネルギー効率はどっこいらしいぞ
508774号室の住人さん:2010/01/06(水) 18:23:53 ID:D1exbzaE
交流電源を使うと無駄が多いらしいな
509774号室の住人さん:2010/01/06(水) 22:44:37 ID:NaP1/21m
>>508
直流電流で、発電所から離れた場所で電気を使うときの無駄に比べたらカスみたいなもの。
パクリ魔エジソンみたいなカスでもなけりゃ直流を普及させようなんて思わない。
510774号室の住人さん:2010/01/07(木) 18:16:03 ID:3RXiGbMt
おっちょこちょいが多いなあ
511774号室の住人さん:2010/01/07(木) 23:09:33 ID:DfnqzlQL
どこに
512774号室の住人さん:2010/01/09(土) 03:47:41 ID:y2+Z+viP
LEDは現時点ではちらつかないのがメリットかね。
まだまだ安くなるのはこれから。
513774号室の住人さん:2010/01/09(土) 19:03:52 ID:YmlvRGt7
キャンドルIC使った製品も出せばいいのに
514774号室の住人さん:2010/01/10(日) 16:13:50 ID:qsdf+FdB
初代スレの1だけど
細々と残っていて嬉しい
515774号室の住人さん:2010/01/10(日) 16:15:26 ID:943bWNyC
始祖降臨
516774号室の住人さん:2010/01/10(日) 18:33:50 ID:hZ+kUXmR
>>514
しかしこのスレの惨状を見て何を思われる?
517774号室の住人さん:2010/01/11(月) 04:21:01 ID:zSPRTG8m
ノンラップ小鉢は便利だ
518774号室の住人さん:2010/01/11(月) 18:33:04 ID:Kn9cdJr4
良かった
 タイマーつきのLEDキャンドル
 ランチョンマット(偽レザー)@ディノス
 コードレスのヘッドフォン@ソニー
 レトロミニヒーター@デロンギ

失敗した
 レッツノート@Panasonic

ランチョンマットは5000円ぐらいだけど、リッチな気分になれる
レッツノート→モノは良いが、割高感すごいw。もう買わない。
519774号室の住人さん:2010/01/11(月) 19:03:43 ID:icZoyX/O
割高なのは買う前から分かるだろw
520774号室の住人さん:2010/01/12(火) 18:11:41 ID:AE9e2YbG
勢いで掃除機のヘンリーくんを買ってしまい後悔している
521774号室の住人さん:2010/01/12(火) 19:56:39 ID:TFx6O7N5
ヘンリーくんはあのルックス以外にメリットが無いもんね
逆に、そこに惚れ込んだ人は満足すると思うんだけど
522774号室の住人さん:2010/01/12(火) 20:26:59 ID:AafDz3bo
いやあ、ルックスだけで十分だと思うよあれは
523774号室の住人さん:2010/01/18(月) 10:27:47 ID:ktTatCo5
>>512
ちゃんとした製品はそうそう下がらないよ
照明メーカーからしたらLEDは一度売ったら買い替え需要がものすごく先になる
のが自明だから過度の安売りはしない
安く出してくるのはちゃちな製品つくる俄かメーカーだけ
524774号室の住人さん:2010/01/18(月) 10:46:31 ID:UnMBCoyG
電球型蛍光灯はオームが安いのを出して、大手メーカーのを買うのが馬鹿らしくなった。
LEDもそうなるんじゃ。
525774号室の住人さん:2010/01/18(月) 18:57:58 ID:3IbvNkVq
これからどんどん安くなるよ
526774号室の住人さん:2010/01/18(月) 21:11:52 ID:4A7YH1S5
ってか電球を使う照明なんて、トイレと風呂しか無いんだが
527774号室の住人さん:2010/01/18(月) 21:24:33 ID:ZNt4dA2x
トイレ、風呂、玄関だね。


京セラのセラミック包丁、切れ味が落ちない。
安売りしてたから買ったけどいいね。
528774号室の住人さん:2010/01/19(火) 01:14:54 ID:s9+qorSm
>>523
>LEDは一度売ったら買い替え需要がものすごく先になる

じゃあ早く売ったもの勝ちじゃんw
安くなるな
529774号室の住人さん:2010/02/02(火) 21:02:36 ID:c5nYQXfJ
無印良品のダウンジャケットは良かった
530774号室の住人さん:2010/02/02(火) 23:57:11 ID:lwGxw8/8
栗と栗鼠
531774号室の住人さん:2010/02/03(水) 04:18:22 ID:6xRa96P2
レンジでパスタは使えないよな

1回で容器がゆがんで使えない
532774号室の住人さん:2010/02/03(水) 08:29:02 ID:udbdi8tu
>>531
それ類似品。
本物でもまずいから捨てたけど。
533774号室の住人さん:2010/02/03(水) 18:12:50 ID:E4wuqF7y
>>531
蓋はとってレンジにいれるっていってほしいのか?
534774号室の住人さん:2010/02/03(水) 18:20:39 ID:dZWOY9Qk
>>2
ホントだw
535774号室の住人さん:2010/02/03(水) 23:14:29 ID:pV3+X1o3
じゃあタジンの話でもしようか
536774号室の住人さん:2010/02/04(木) 00:07:50 ID:jxOecGB3
>531
100均で買ったのはゆがまないよ!
537774号室の住人さん:2010/02/05(金) 10:46:45 ID:v8mj7xRb
この物騒なご時勢。大家さんにOKを貰って玄関ドアの鍵穴に取り付けた
「ロック・ツー・ロック」と「サムターンカヴァー」。
外出しているときの安心感が違う。
後は大きい窓に防犯フィルムかな。
538774号室の住人さん:2010/02/05(金) 11:01:36 ID:v8mj7xRb
LED電球は基本良かったと思うけど、ある2点がちょっと。

アパートの風呂場とトイレと玄関兼廊下に採用したけど、
「同じ規格なら白色の明るい方がいいだろう。」と思ったのが拙かった。
点灯したら、まあ明るいこと明るいこと!
良いことに思えるかもしれないが、居間よりも明るいのはちょっとネ。
そういうところに採用するなら、黄色の余り明るく無い品がオススメ。

次に蛍光灯などのスモールランプ。これをLED電球にするのはオススメ出来ない。少なくとも今現在は。
普通の電球サイズでは過ぎるくらいに明るいのに、スモールランプのサイズだと暗いんだわこれが。
メーカー各社には今少しの努力を要求したい。
539774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:16:57 ID:u/kRDVi7
>>538
電気代は安くなったの?
540774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:47:51 ID:R5x/wIOd
購入して良かったなぁ〜って思った
・オーブントースター
・ポップアップトースター
・20cmの炒め鍋、17cmの親子鍋(蓋は別に購入)、卵焼き器(3点は全てテフロンでamazon通販)、
業務用のコイヌ印 21cm 厚板鍋(出物屋で未使用品の袋入りを\800でget!!)
ガラス窓付きの鍋蓋(対応サイズ違いを2つ)
お料理をするのが楽しくなった。 朝の食事が楽しくなった。

今まで、パンを焼くのは、トースター機能付きのオーブンレンジだった。
場所はイメージ通りで問題にならなかった。
焼き上がりの焼き色も美しくて、美味しくて、香りも良くって、最高。
蜂蜜、メープルシロップ、発酵バター、糖類各種…
最高に幸せです。
541774号室の住人さん:2010/02/07(日) 11:16:36 ID:7UJ6bYdA
>540
その幸せ食パンはどこのを食べてるの?
542774号室の住人さん:2010/02/07(日) 16:50:41 ID:HO+qAIle
>>539
冬の賞与で買って、付け換えたばっかりだから。悪しからず。
543774号室の住人さん:2010/02/07(日) 18:55:03 ID:SBfuBT6Y
>>542
電気代が月百円でも安くなるなら長い目で見て得かもしれんからなぁ
544774号室の住人さん:2010/02/07(日) 22:01:34 ID:EgymgStx
明るさv電力消費は今の所蛍光灯≧≒LED>白熱灯らしい
ただし耐久力は今のレベルでもLEDの方がはるかに上で、
特に環境問題にうるさいEU圏では蛍光灯は割れると水銀が出るからと嫌われている
オランダで蛍光灯を割ると何時間か部屋を開けっ放しにして立ち入り厳禁、それから何か
もんのすごい格好をして処理するんだそうで、燃えないゴミに出して埋立地に送られるなど
トンデモらし
それなら白熱灯の方がいいんだとか
545774号室の住人さん:2010/02/07(日) 22:16:45 ID:5G4zpcmT
適材適所ってことで・・
546774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:37:08 ID:R5x/wIOd
>>541
ありがとうございます。
食パンは、小麦の郷(スーパーライフの中で、焼き立てを販売しています)の、ホテルブレッド(1斤\240)

スーパーライフの小麦の郷のパン
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1147354331/

バターロールは、北欧のバターロール(5個入り\300)です。

この2つは、完璧に私の好みの香り&味なので、浮気はしません。
鼻から抜ける香り、深い味わい…。抜群に、最高に旨いです。
547774号室の住人さん:2010/02/08(月) 00:06:58 ID:TEJrGV/m
ID:R5x/wIOd

553 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/02/05(金) 02:01:55 ID:qZtskI+g
最高のラインナップになったぁ〜〜
ttp://p.pita.st/?pebt0jyq
ttp://p.pita.st/?tcewcdmt
ttp://p.pita.st/?iiolvrb7
ttp://p.pita.st/?myvjkyde
ttp://p.pita.st/?jdax74fx
ttp://p.pita.st/?m=wiighirt
ttp://p.pita.st/?m=fdf27ix3
ミルク&コーヒーにも、とことん拘ろうかなぁ〜
パン、蜂蜜、メープルシロップ、練乳、黒糖、甜菜糖、椰子糖、オリゴ糖、ジャム(数種類)…
どれを選んでも、半端じゃないぐらい旨い。
548774号室の住人さん:2010/02/08(月) 00:25:53 ID:XYO6Hk9/
ttp://p.pita.st/?yik7qwki
ttp://p.pita.st/?rc4mhds2
こんなパンです。
>>547
どうもです!
驚きましたw
549774号室の住人さん:2010/02/08(月) 07:42:55 ID:SCfR2MZC
いいね!
食器を白のシンプル系にしたらもっといい
550774号室の住人さん:2010/02/08(月) 16:30:16 ID:PD2tlKbD
>>547-548
全て見た後で言うのも何だが、うざい
551774号室の住人さん:2010/02/08(月) 20:44:44 ID:xeBkRHrV
>>548
めちゃくちゃウマそう
腹減ってきた・・・
552774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:20:31 ID:DHsuuUyb
>548
教えてくれてありがとうーすんげーおいしそー!
ライフって都会の方にしかないのね…
おとなしく本仕込(148円)を食べるよ…


でも老舗味噌屋で衝動買いした、しそ味噌巻きがとてもウマーなので
しばらく幸せです。くるみとえごまがぱりぱり言うよ!
553774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:45:31 ID:XYO6Hk9/
>>549 >>551 >>552
ありがとうございます!!!
柄入りは、たくさん揃えているんですが、
シンプルな白い器は少ないので
白い食器を探してみます。

カメラの露出に気を付けて、なるべく良く見えるように写しています。

本仕込の、山型(イギリスパン風)じゃない、
標準的な四角い食パンの味に近い感じなんですよ〜(ホテルブレッドの味わいです)。
少しだけ、香りと、味が強いのがホテルブレッドと言う感じですね(バターロールに近いんです)。

>しそ味噌巻き
ご飯の上にのせて食べる感じなんですかね…
香りが素敵なんでしょうねぇ〜
554774号室の住人さん:2010/02/09(火) 01:07:14 ID:mDscSNPI
無印良品の白い食器はお気に入りだ
ドンブリとか小ドンブリとか
555774号室の住人さん:2010/02/09(火) 01:11:05 ID:cFr46rz3
>>550
なんか独特のテンションが鬱陶しいよな
556774号室の住人さん:2010/02/09(火) 03:15:25 ID:b5+aampx
>>550
>>555
同じ感覚の人がいてほっとした。

557774号室の住人さん:2010/02/09(火) 08:24:02 ID:GPDcb0fa
同意だ
558774号室の住人さん:2010/02/09(火) 11:59:44 ID:yLjpiAvU
ブログでやれ、と。
559774号室の住人さん:2010/02/09(火) 12:44:01 ID:mDscSNPI
なら読まなきゃいいだけ
560774号室の住人さん:2010/02/09(火) 13:59:09 ID:bFHjf5sX
同意同意って言い合うだけかよ
561774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:14:48 ID:w0LORav/
同意
562774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:26:49 ID:Oa7mRxLx

D . O . U . I
563774号室の住人さん:2010/02/10(水) 01:18:38 ID:EGL89SYd
買って良かった救命胴衣
564774号室の住人さん:2010/02/10(水) 05:58:52 ID:AtuYoFtu
胴衣
565774号室の住人さん:2010/02/10(水) 09:04:47 ID:lqMuRi6B
>>563 >>564

いったい何があった?海釣りで足を滑らせたか?
あまり、救命胴衣にしみじみ感謝するような目には、遭いたくないな。
566774号室の住人さん:2010/02/10(水) 19:08:11 ID:Inf9b2BL
うわー
567774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:39:10 ID:Z2/f7q77
青龍刀
568774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:56:03 ID:Z2/f7q77
龍の剣
569774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:29:19 ID:Z2/f7q77
鉄砲
570774号室の住人さん:2010/02/12(金) 03:32:26 ID:JsrTpz2+
買ってよかったもの。
CASIOの電波時計「DQD-60J」。1980円だったかな?
電波時計にしては目覚ましのアラーム音が大きい。5分間隔でスヌーズが効くのもウザくて良いw

いつもコタツでネットしてるうちに気がつくと朝、なんてことをやってるので、
「寝る前に目覚ましをセットする」ということができないので、24時間表示の目覚ましは助かる。

何が助かるって、朝目覚ましで起こされたら、
目覚ましを解除
→すぐさま目覚ましをセット
これができるから。
12時間の普通の目覚ましでコレをやると、夕方や夜の、まだ仕事してる時間に目覚ましが作動してしまう。

最近さらにシチズンの電波時計「RAIDEN NR521R」ってやつを購入。amazonに出店の店で2880円。
電波時計で24時間表示なうえに、アラームは電子音じゃなくて昔懐かしいベル音。
しかもかなり音がでかいので、寝坊対策には役に立ってくれそうです。
レオパレスだと大きい音の目覚ましは隣近所的にやばいので跳ね起きることができますw
571774号室の住人さん:2010/02/12(金) 04:07:03 ID:NlbQXkz1
レオパだと鳴った瞬間に隣も跳ね起きると思う。
すぐに止めれば良いってもんじゃない。
572774号室の住人さん:2010/02/12(金) 19:51:04 ID:ZgU4XHsa
【マスコミ】 朝日新聞、大分と佐賀で夕刊廃止へ

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/02 /10(水) 14:33:06 ID:???0 ?2BP(66)

朝日新聞社は10日の社告で、大分、佐賀両県で発行している夕刊を3月末で廃止することを明らかにした。

4月以降は夕刊に掲載していた記事やコラムは朝刊に掲載するとしており、
読者の「ライフスタイルや要望の変化」に伴う対応としている。

日本ABC協会の調べでは、同社の両県での夕刊発行部数は昨年12月現在、大分4679部、佐賀765部。
前年同月に比べ大分で226部、佐賀で83部それぞれ減少している。

(2010年2月10日12時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100210-OYT1T00650.htm?from=main7

すす少ないショボーン
そういう読売はどんなもんなんだよ w
573774号室の住人さん:2010/02/12(金) 19:58:48 ID:0qjEH3HY
少し上に出たばかりだが、LED電球

玄関、廊下のダウンライトをつけっぱなしにしているので白熱球のころはよく切れた
交換が面倒だったので買ってよかった


コルクカーペット
フローリングのワックスがけが面倒になってきたので、敷きつめた
暖かいし、滑らない、椅子を倒してもコンっというくらい
難点は、厚みがあるので内開きドアの部屋には敷きつめられないこと
574774号室の住人さん:2010/02/12(金) 21:06:23 ID:e2mIZcqV
接着しないで敷くだけのやつ?
ずれない?
575774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:36:52 ID:0qjEH3HY
敷くだけのだけど、全面敷きにしたのでずれないです
一部だけだとどうなんだろう?

熱に弱いらしいのでホットカーペットの下に断熱シートを敷いたけど、
エアコンで十分になったのでこたつとホットカーペットは処分しました
576774号室の住人さん:2010/02/13(土) 00:33:22 ID:0RwNcpwd
コルクは足触りがよく断熱性もいいけど水濡れ注意
水をこぼすとしみになったりふやけたりするそうな
フローリング材のコルクは表面加工してあるがそれでもちと心配という話

ついでに、最近ホムセによくある安い畳のごろ寝マットは肌触りがいいだけで、
芯が樹脂だから断熱性はそれほど良くなく中まで藁の本物の畳とは大差
ちゃんとしたマットレスの材質のウレタンを使ってる奴ならいいけど、
あれなら敷物だけになってるやつの方がいい
577774号室の住人さん:2010/02/13(土) 01:38:40 ID:iKqZV5oR
下地用のコルクを仕上げに使ったことあるけど
ラクダの背中みたいに(実際のラクダとは全然違うけど)やさしい感じだったなあ
ただ、キッチリ掃除しないと埃がザラザラして気持ち悪いし
汚れに対してはどうしようもなかった
578774号室の住人さん:2010/02/13(土) 08:35:36 ID:ccrOXvM8
>576
しみになったらそこだけ取り替えれば良いじゃん。
579774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:13:19 ID:B9tfpSW7
足元すべすべ感が好きなのでコルクよりウッドカーペットを検討してたけど
家具置く前に敷く必要あったし、かさばるしで断念したんよな。
クッションフロアーの木目調2畳サイズラグに妥協したw
580774号室の住人さん:2010/02/13(土) 12:42:54 ID:oszNc4dO
<ヽ`∀´><ウェーッハッハッハ!!
581774号室の住人さん:2010/02/13(土) 13:39:17 ID:I5yr7Zjy
定期入れ兼キーホルダーみたいなやつ。
鞄変えたら定期忘れる、みたいな事がなくなった。
582774号室の住人さん:2010/02/14(日) 08:17:50 ID:aorSlrVc
>>581
kwsk
583774号室の住人さん:2010/02/23(火) 02:18:55 ID:+c3XdRXq
台所用品は必須なので除くとして書いてみる。
首都圏じゃないので部屋の広さがそれなり。

よかったもの
・広いPCデスク・・・1帖位のデスクだと2PC+飯を食うテーブルとしても使える。1台用だと飯を食うスペースもないので不便。
・広い椅子・・・椅子で胡坐をかいて座るのでそのくらいの広さの椅子がないと不便。
・灯油FF・・・北海道育ちなのでエアコンじゃ無理。
・目覚まし時計・・・携帯電話より楽で音がでかい。
・ウォシュレット・・・よくはらを壊すので
・ベッド・・・下に収納が置ける+布団上げ不要なのは楽。
・電動ひげそり・・・T字は部屋で剃れないから面倒。

後悔したもの
・テレビ台・・・テレビはたんすの上においてる。
・タンス・・・収納が2箇所あればいらない。テレビ台としては役立つが微妙。
・テーブル・・・広いPCデスクがあれば使わない。
・ビデオ・・・録画は使用しなかった。
・食器棚・・・一人暮らしで2mの大きさはでかすぎた。
584774号室の住人さん:2010/02/23(火) 02:43:51 ID:WM2yXkcG
不潔そう
585774号室の住人さん:2010/02/23(火) 19:11:07 ID:zZNnN4vp
北海道育ちのくせに寒がりだな
586774号室の住人さん:2010/02/23(火) 19:56:03 ID:6fPwCUcw
北海道は暖房がすごいんで、本州のちまい暖房では寒くてたまらんと思う。
587774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:57:39 ID:zZNnN4vp
北海道から関西に来た修学旅行生は今年のような気候であれば
12月前半なら3割くらいが半そでシャツ一でウロウロしておるが。
曰く「蒸し暑い」んだそうで。
588774号室の住人さん:2010/02/24(水) 00:15:51 ID:sfbWVoip
そりゃ寒いところから熱いところへいきなり来たからだ
やつら、意外と普通に寒がりだぜ
589774号室の住人さん:2010/02/24(水) 01:53:59 ID:2nohUsOp
北海道民は外は大して寒いとは思わないぞ。
ほかの人のことを厚着しすぎだと思うくらい。
ただし家の中は冬でも半そでやパジャマ程度だから非常に寒がり。

ソースは俺。
590774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:58:35 ID:CARr5z+R
で、何が買ってよかったんだ?
591774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:19:05 ID:74icIgOX
醤油 鮮度の一滴
この醤油を使えるおかずを選んでしまうほどおいしい
592774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:59:31 ID:jGP/tWeN
ああ、自分もそれ使ってるよ
ちょっと高いけどね

こういう鮮度を保つ機能で繰り返し使える容器があればいいのにと思う
593774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:18:39 ID:XjtMRl4G
へえ今度買ってみよ
刺身醤油でいいのない?
594774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:35:13 ID:74icIgOX
595774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:47:37 ID:XjtMRl4G
>>594
このまま使うのかw
刺身だと甘めがいいんだがどんなもんなんだろ
596774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:31:01 ID:jGP/tWeN
個人的には刺身にはちょっと弱い気がする
このページの人みたいにどっぷりつけるんじゃなくて
濃いのをちょこっとつけて食べるのがすき

好き嫌いは個人差があるからなんともいえないけどね
597774号室の住人さん:2010/03/06(土) 16:55:54 ID:74icIgOX
>>596
・・・・この野郎。

前から知ってた癖にここで紹介せずに出たら「俺は前から使ってたよ」だと?
おまけに弱いってなんだよ・・・甘めが好きって言ってんだからちょうどいいじゃねえか・・・
だいたい通は刺し身や寿司に醤油を付けないんだよ・・・それなのに濃い醤油をつけるだと・・・?   味音痴が・・・
598774号室の住人さん:2010/03/06(土) 17:58:22 ID:uzyifU0L
ガイキチはスルーでおk?
599774号室の住人さん:2010/03/06(土) 18:28:10 ID:jGP/tWeN
おkおk
600774号室の住人さん:2010/03/06(土) 19:04:21 ID:A6H7s98T
ディスカウントショップで買った980円のソープディスペンサ。
赤外線のセンサで手をかざしただけで、約一回のハンドソープが出る機械。

値段が安かったので良く考えずに買ったけど、予想外に便利だった。

ただ見た目が相当ダサくて、ガァーって相当デカい音がするのから
これが壊れたら、次は数千円出して日本製の高品質なやつを買う。
601774号室の住人さん:2010/03/12(金) 23:06:33 ID:VzUsKnnV
メタルシェルフは本当にいい買い物だった。
あと無水なべも。
602774号室の住人さん:2010/03/14(日) 00:09:20 ID:PGIzg7bP
【調査】7割がそう思っていない?メディアが取り上げる“流行りモノ” アイシェア調べ

1 :春デブリφ ★:2010/03/12(金) 17:51:53 ID:???0
 ある食材がテレビや雑誌で取り上げられた途端に、店で品薄になるといった話を耳に
することはあるだろうか。アイシェアは、メディアが次々と発信する「今どきの流行り
モノ」情報について、消費者はどのくらい関心を持っているかを調査した。

 まず、実際に取り入れるかどうかは別として、テレビや雑誌などのメディアで紹介さ
れた「今どきの流行りモノ」に興味を持つことはあるか聞いた。「よくある」は11.0%
と少なめだが、「ときどきある」の36.9%、「ごくたまにある」の26.7%を合わせて全
体の74.5%(374名)が興味を持つことが『ある』と回答。女性が83.9%で、男性
(66.2%)を17.7ポイント上回る。また、20代の59.8%に対し、40代では85.4%と年代
が上がるほど興味を持つことが『ある』人の割合は上昇傾向に。

 「今どきの流行りモノ」に興味を持つことが『ある』人に、どのようなものに興味を
持つのか複数回答形式で聞いたところ、「食べ物・飲み物」は72.5%で、男女・年代を
問わず最多。続く「映画」は46.0%、「雑貨」は42.8%と4割台。「本(31.6%)」
「音楽(30.7%)」「ファッション(30.5%)」は3割台。また、「健康関連(食品、
グッズ、ダイエット法など)(24.1%)」「テレビゲーム(23.3%)」が2割台。
「化粧品(基礎化粧品を含む)(16.0%)」「スポーツ(8.3%)」は2割未満となった。
■ソース
http://japan.internet.com/wmnews/20100312/11.html
■アイシェア 「今どきの流行りモノ」流行っている実感は
http://release.center.jp/2010/03/1202.html

2 :名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 17:52:30 ID:tWqoz5870
電通の捏造が2ゲット
603774号室の住人さん:2010/03/14(日) 00:10:21 ID:PGIzg7bP
(>>1の続き)
「今どきの流行りモノ」に興味を持つことが『ある』人のうち、それを「頻繁に取り入
れる」とした人は0.8%とわずかだが、「ときどき取り入れる」とした人は30.7%。ま
た、「ごくたまに取り入れる」とした人は54.5%と半数以上にのぼり、合計86.1%が取
り入れることが『ある』と回答した。

ただし、「今どきの流行りモノ」を取り入れて 「失敗した!」と後悔したことが「ある」人も、
興味を持つことが『ある』人の21.4%と少なくない。

失敗の内容は、食べ物関連では「それほど美味しくなかった」、化粧品やダイエット関
連では「思ったより効果が見られなかった」など、“期待はずれ”が多かった(自由回答 形式)。

 「今どきの流行りモノ」がメディアで紹介された時点で、自身の身の回りでも流行っ
ているなと感じることがあるかを全員に聞いたところ、「感じないことが多い」人は
46.2%と半数近く。「ほとんど感じない」人の24.1%を合わせると、70.3%が『感じない』
と考えているようだ。 (以上)
604774号室の住人さん:2010/03/14(日) 18:22:38 ID:AriOJZRT
無印の浄水ポット。
前はミネラルウォーター買ってたけどペットボトルを捨てる作業から解放された。
他のメーカーのは取っ手が邪魔になるけど無印のは取っ手がなくて
冷蔵庫の中で邪魔にならない。
605774号室の住人さん:2010/03/14(日) 21:12:56 ID:lZIKlUSz
それは盲点だったね
最近のペットボトルみたいにへこみをつけて持ちやすくすれば尚良かったのにね
それとも、お尻側が薄くなってるみたいだから持ちやすくなってるのかな?
606774号室の住人さん:2010/03/14(日) 21:20:05 ID:lZIKlUSz
すまん、持ちやすく工夫してあるみたいだね
607774号室の住人さん:2010/03/14(日) 23:46:27 ID:KPIe0K4n
取っ手がなくて不便なんてどこにも書いてないのにね。
608774号室の住人さん:2010/03/15(月) 00:57:30 ID:polNf8w4
「買って後悔した」のと勘違いしちゃっただけだと思う
609774号室の住人さん:2010/03/15(月) 02:26:46 ID:+aGNS8pe
>>607-608
610774号室の住人さん:2010/03/15(月) 02:53:21 ID:5BBwIsWv
おっちょこちょいは>>607 608じゃねーかw
611774号室の住人さん:2010/03/15(月) 04:11:06 ID:M8LDY3zc
盲点で始まってるのは無視?
612774号室の住人さん:2010/03/15(月) 05:19:18 ID:vXpHdHE5
自分の方が見えてなかったっていう、斬新なオチだったな。
613774号室の住人さん:2010/03/15(月) 07:18:35 ID:5BBwIsWv
取っ手がなくて邪魔にならないことが盲点だと見るのが普通だろw
だいじょうぶ?
614774号室の住人さん:2010/03/15(月) 12:35:49 ID:vXpHdHE5
朝の忙しい時間にわざわざ反論したみたいだけど、
どの部分が癪に障ったんだろう
615604:2010/03/15(月) 19:49:26 ID:Pj05lAmY
なんかわかりにくかったみたいでゴメン。
持つところはくぼんでいるというか細くなっていて持ちやすくなってます。
手が濡れているとちょっとすべるので欲を言えば穴?を開けて(ドーナツ状?)
握れるようにして欲しかった。

説明下手でゴメン。
616774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:19:40 ID:yBXomyP4
象印の温度調節できる4000円くらいのオーブントースター。
それまで1980円の安いトースター使ってたけど、食パン焼くのに
時間かかりすぎて買い換えた。
早く焼けるのはもちろんだけど、パンの食感が全然違う。
ホイル焼きもウマー。
もっと早く買えば良かった。
617774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:33:50 ID:+pKA0JAS
604は何も悪くない
618774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:03:04 ID:+aGNS8pe
604は悪くないよ。あたりまえ。
619774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:42:20 ID:sxg4Kje9
でもまぁ少しくらい悪い事もしてるはず
620774号室の住人さん:2010/03/16(火) 01:26:46 ID:GGokmJzI
そういうのいらないから
621774号室の住人さん:2010/03/18(木) 10:18:01 ID:vP7OYP/5
醤油でいきなり切れてたヤツとか
すぐからんだりとか変なヤツが多いな
622774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:31:41 ID:8PdGknce
LEDの電球のタイプは、断熱用になってないから基本最近の住宅には使えないよ。
LED自体は発熱少ないけど、直流にする為の変換機が発熱するから、長時間つけっぱなしは怖いなぁ
交流電気で点くLED開発されないかな
623774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:07:11 ID:Vfu06X/Z
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


624774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:20:44 ID:E71J6hLQ
>>622
電球はかなり発熱してたと思うんだが・・・
それにくらべりゃLED電球なんざたいしたことない
625774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:24:59 ID:ZKrmgRzI
新しいモノを見つけたら、まずは否定したがる奴って居るよね。
626774号室の住人さん:2010/03/23(火) 02:16:19 ID:A0Af42IN
赤青と黄色か?、3色を合わせて白を作ってるんで
スペクトルではその間が抜けてるので、
まだもひとつ照明光として発色が綺麗で自然という訳にはいかないんだそーな。

反面ちらつかないから読書や学習スタンドにはいいとか何とか。
パソコンやテレビのバックライトにはいいだろね。
ばらつきが減ったら直接LEDでパネルの発光素子も作れるようになるとか。

何でもかんでも出始めでまだまだ高いものに飛びつくのも考え物。
627774号室の住人さん:2010/03/23(火) 02:25:46 ID:A0Af42IN
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2010/03/19(金) 15:28:09 ID:???0
・日本の漫画は海外からも高い人気を集めていますが、国内の漫画の雑誌や単行本の
売り上げは、景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がっていることや、ヒット作が
少なかったことなどで、去年は前の年より6%余り減って過去最大の落ち込みになりました。

東京の出版科学研究所のまとめによりますと、去年1年間の漫画の雑誌と単行本の
売り上げはあわせて4187億円で、前の年に比べて6.6%減少し、過去最大の
落ち込みになりました。このうち、特に漫画雑誌の売り上げの減少が著しく、全体では
1913億円と前の年に比べて9.4%減少し、18年ぶりに2000億円を下回りました。

漫画の出版物の売り上げは平成7年をピークに減少する傾向が続いており、その背景として、
出版科学研究所では、▽景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がり、書店で
漫画を買わずに漫画喫茶などで読む傾向が続いていることや、▽大ヒットといえる作品が
少なかったことなどがあるとみています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013248411000.html#

関連スレ
・【企業】 "車が売れない" トヨタ、国内生産300万台割れへ…正社員の雇用に影響も
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240279862/
・【経済】 "バイクが売れない" 若者のバイク離れ&生産拠点の新興国移転で、二輪の国内生産は瀬戸際…09年は、28年前の1割以下に★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265591170/
・【文化】 「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減★7
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268662081/
・【企業】 「まだ死にたくない…」「どれも面白いゲームなのに売れない、もう涙目」…Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」★7
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245317814/
・【企業】 "ゲーム・映像ソフトなどで大損失" バンダイナムコ、希望退職者に168名応募
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268804544/
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268868092/
628774号室の住人さん:2010/03/24(水) 09:54:40 ID:jyG527Sd
単に否定してる訳じゃなくってメーカーの説明書に書いてあるからよく読みなよ
それで発火してもメーカーの責任は問えない・自己責任でどうぞってこと
それでいいなら使えば
629774号室の住人さん:2010/03/24(水) 14:38:59 ID:ZfmCMWNo
>>628
気にするな。
何事にも疑って掛かるのは、
大衆として正しい。
630774号室の住人さん:2010/03/25(木) 19:29:28 ID:8/yP+/nD
買ってよかった
・ニトリの秒針がカチカチいわない掛け時計(湿度計、温度計付き)
・ホットプレート
時計はマジで便利、カチカチいわないのがこれほど快適だとは思わなかった
ホットプレードは深底タイプでナベにもなる、やきそばとかカレー作るとき
とても重宝してる、これからもとても使いそう。

ニトリって便利だなー。
631774号室の住人さん:2010/03/26(金) 01:50:00 ID:tXh/gTHS
買ってよかった
低価格帯(35000円本体のみ)だが最新のパソコンを買った(Core2Duo搭載)
Pentium4マシンから買い換えたら、信じられんほど静かだ 
632774号室の住人さん:2010/03/26(金) 02:05:23 ID:6nYpK0uO
買って良かった
REGZA37Z9000
外付けHDD録画は神!
W録画いいね
BRAVIAと迷ったけどこっちで正解だった

次はBDが欲しいよ
633774号室の住人さん:2010/03/26(金) 02:43:12 ID:+pXJ8GfV
BDプレーヤーなんて買わず、とりあえずWOWOWに入るといいよ。

地デジなんかの似非HDと違って、月々二千円ちょっとで
正真正銘のフルハイビジョン画質の映画がいろいろ観られるから。
634774号室の住人さん:2010/03/26(金) 08:14:10 ID:Wk+zgf5E
愛犬は買ってよかった。
一人でさびしい時、和みたい時にすごい助かっている。

逆に妻と結婚したことに激しく後悔。文句しか言わない。あげくに離婚して財産半分、年金半分とられた。

もう歳で働けないこれから生活できない。愛犬を手放さないと生活保護うけられないと言われた。こんな人生あんまりだ。
635774号室の住人さん:2010/03/26(金) 08:58:11 ID:KsoKxylL
ペットの弱点はたいてい先に逝かれることだな。
もし逆になったとしても、それはそれで不幸だし。

妻の場合、先に逝かれてもうれしだろうし、保険金も入る。
もし逆になったとしても勝手に生きてくれただろうし。
636774号室の住人さん:2010/03/26(金) 18:51:27 ID:q9fxCUS7
妻が先に死ぬと、男は一気に老けて弱ってすぐに死ぬけど
夫が先に死ぬと、女は生き生きとしだすそうだね
637774号室の住人さん:2010/03/27(土) 10:49:33 ID:azyMsWI0
>>632
外付け便利よね
BDレコもあるけど映画以外は全部外付けHDDに録画してる
638774号室の住人さん:2010/03/29(月) 07:44:46 ID:fQebIWHU
100円ショップのA3大約1cmの発泡スチロール板
座椅子の高さ調整のために6枚重ねようという思惑で買ったが
断熱性抜群で
座椅子がズレてもクッションを枕についその上で心地よく寝られてしまう
あーなんとグータラな
639774号室の住人さん:2010/03/31(水) 21:36:56 ID:eoz1d44x
>>634
生活保護受けるのに、ペット不可ってことはないはずだけど?
地域によって違うのかな?
知り合いに、二人猫飼って生活保護受けてる
ただ決まった家賃内でペット可は難しいかもね
640774号室の住人さん:2010/04/14(水) 13:46:21 ID:BmK/6w+U
上でも触れられてる「ミニホットプレート」は、
幾らぐらいのやつがお勧めですか?
三枚(鉄皿x2+たこ焼きx1)のものは高いし・・・
家電屋のチラシに980円のがあるんですが・・・安すぎる?(YAMAZENの一枚プレート)
641774号室の住人さん:2010/04/14(水) 15:35:23 ID:uUlCaYrn
そんなの自分の目的次第だろ。
個人的にはグリル鍋の方がおすすめだけど、収納とか予算とかいろいろ条件あるだろうし。
とりあえず頻繁に焼肉とかするのなら、波型か穴あきプレート付きの方が良いとは思う。
電気代とか考えるとIH式なんだけど、上位機種になっちゃうからな…。
642774号室の住人さん:2010/04/16(金) 07:54:29 ID:rmU9ibLT
ついに蛍光灯を超える変換効率へ、白色LEDの150lm/W品が2010年末までに量産
http://www.eetimes.jp/news/3837

まだ蛍光灯より効率悪いと
判る広告がどこかにあったか
643774号室の住人さん:2010/04/16(金) 11:48:11 ID:RVhLVwD0
>>641
980円の物は、鉄板を取り外し出来ないものでしたorz
メインとしては使わない予定なので波型や平型のプレート3枚付きのものを探してみます
レスありがとうございました。
644774号室の住人さん:2010/05/05(水) 03:33:34 ID:RUy7Orx4
1 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ 投稿日:2010/05/05(水) 00:24:49 ID:???0
★電気ケトル 大手電機メーカー参入
5月4日 17時38分

大手電機メーカーの間では、手軽にお湯を沸かすことができる、いわゆる「電気ケトル」の
販売に乗り出す動きが相次いでいます。市場調査会社では「1人暮らしの世帯が増え、
お湯を使いたいときに使いたい分をすぐ沸かしたいというニーズが多くなっている」と話しています。

「電気ケトル」は、コーヒーカップ1杯分なら1分余りでお湯を沸かすことができる手軽さが特徴です。
ことしに入って、大手電機メーカーの「三洋電機」と「東芝」が相次いで販売に乗り出しました。
各社とも、お湯がこぼれにくい点などをアピールして、1人暮らしの会社員やガスコンロがない
オフィス向けの需要を取り込もうとしています。

また、現在、圧倒的なシェアを占めるフランスの「ティファール」も、さらに軽量化した新商品を
年内にも発売し、日本での事業を強化する方針です。日本電機工業会の調べによりますと、
電気ケトルの発売が相次ぐ一方で電気ポットの出荷台数は平成8年度以降、減り続け、昨年度は、
ピーク時の半分以下の273万台にまで減少しています。

市場調査会社、ジーエフケージャパンの纐纈潤子さんは「1人暮らしの世帯が増え、電気ポットの
ように、お湯をずっと沸かしておくのではなく、使いたいときに使いたい分をすぐ沸かしたいと
いうニーズが多くなっている」と話しています。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100504/k10014236471000.html
645774号室の住人さん:2010/05/05(水) 18:53:14 ID:o96F5bnD
電器ケトルなんて7年くらい前から使ってるわ。
三洋が売ってたPRINCESSとかいう海外ブランドのやつ。
646774号室の住人さん:2010/05/06(木) 16:40:43 ID:d2Mg21UD
Dydo ドリンコ 杏仁豆腐なんたら@缶ジュース

げげぼ認定 何この薬品臭
647774号室の住人さん:2010/05/06(木) 18:00:50 ID:+tDN1bmG
げげぼ認定って褒め言葉じゃんw
648774号室の住人さん:2010/05/06(木) 19:44:15 ID:UXIGJmCr
>>646
これだな。
http://www.dydo.co.jp/products/detail/242
たしかにくさかった。
649774号室の住人さん:2010/05/06(木) 23:00:00 ID:3/G/7/Kw
77 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/06(木) 22:56:34 ID:dWNjkQFt
ダイドーの自販機で買った杏仁シェイク
http://www.dydo.co.jp/products/detail/242
子供の頃飲まされた熱冷ましみたいな薬臭い味がしてクソ不味い
三口飲んで下水に流した
みなさんもお試しあれ
650774号室の住人さん:2010/05/07(金) 07:30:17 ID:Hn5NuYpy
>646-647
貴様ら、ロー(ry
651774号室の住人さん:2010/05/07(金) 08:17:54 ID:TDRZGwW4
ドルチェグスト使ってる人いる?
652774号室の住人さん:2010/05/07(金) 11:36:36 ID:9G/Aac4X
それは食えるものか
653774号室の住人さん:2010/05/09(日) 08:40:40 ID:Vyf11hCm
【テレビ/ネット】北野誠「今、テレビ業界は厳しい。どんどん予算が減ってる」 テリー伊藤「ラジオも厳しい。みんなネットの方に流れた」
1 :ミットモナイト▲φ ★:2010/05/03(月) 22:04:27 ID:???0

北野 いや、テレビ業界は今厳しいんやろなというのだけはわかりますわ。この1年、
どんどん予算がなくなってるなあという感じがして、ロケとかの番組もごっつう減りましたもん。

テリー ラジオも厳しいですよ。今、みんなネットのほうに行っちゃって。

北野 僕ら昔、家に帰ってきたらとりあえずテレビをつけてましたけど、うちの息子とか見てたら、
とりあえずパソコンつけるんですね。だから、1人暮らししたら、もうテレビを買わんでもという。

テリー 買わないね。ふだんはワンセグとかね。

北野 そうそう。うちの息子なんかワンセグ見てますし、あと、友達からおもしろいのがある
と教えてもらうと、YouTubeとかを探しますからね。

テリー そこだけ見りゃいいという発想ですね。

北野 昔はテレビが魔法の箱のように思ったけど、今は魔法の箱がパソコンに
移りつつあるのがちょっと残念ですね。これからはテレビとインターネットの
融合体みたいな形になっていって、過渡期を迎えるんやろなと思うんですよ。
そこでどう自分を発信していくのかなと思ったりしますね。

テリー YouTubeで発信できると、テレビ局に行ったりラジオ局に行ったりする必要ないんだよね。

北野 そうですね。自分でカメラで撮って、YouTubeに流すっていうのも出てきましたからね。
あと、お茶の間っていうのがもうなくなってますね。うちも、リビングにおるのは嫁はんと
ジャニーズ見てる娘と犬だけで、息子とお父さんは自分の部屋に閉じこもりっぱなしですからね。
http://www.tokuma.jp/magazine/weekly-asagei/
654774号室の住人さん:2010/05/13(木) 15:29:53 ID:8taeqRos
初めての金属箸。袋から出してみると予想外にカチカチうるさい。
655774号室の住人さん:2010/05/14(金) 03:42:00 ID:3JAJNLaZ
チタン製かカーボン製だったら良かったのに、ケチった君の責任。
656774号室の住人さん:2010/05/14(金) 07:07:19 ID:8RwQvG6H
野中氏は「前任の官房長官からの引き継ぎ簿に評論家らの
名前が記載され『ここにはこれだけ持っていけ』と書いてあった。
持っていって返してきたのはジャーナリストの田原総一朗氏だけだった」と証言。
「政権交代が起きた今、悪癖を直してもらいたいと思い、告白した」と強調した。
2010/05/01 00:34 【共同通信】


(参考)内閣官房機密費をもらったとされる政治評論家やタレント
フォーカス2000年5月31日号には、竹村健一、藤原弘達、
田原総一朗、俵孝太郎、細川隆一郎、早坂茂三、三宅久之。
他にコメント欄には田原他サンプロメンバー、河上和雄、岸井成格、
石見隆夫、橋本吾郎、後藤謙次、、星浩、タレントでは、B・たけし、
T・伊藤、太田光、などが書き込まれている。
http://blogs.yahoo.co.jp/nikosann77/50388059.html

テリー ・・・
657774号室の住人さん:2010/05/14(金) 07:39:38 ID:cg4jtMFU
本当に直したいと考えているなら、まず持っていく方をやめるよな。
658774号室の住人さん:2010/05/14(金) 19:04:50 ID:G+2AqWJI
領収書が有る訳じゃないし、証拠が無い。
まだ起訴もされてないし、判決を受けてないんだから、
どう考えてもシロだな。
659774号室の住人さん:2010/05/14(金) 19:11:04 ID:PqBkxUWp

「機密費をもらった政治評論家の名前」
竹村健一 200万円、藤原弘達 200万円、田原総一郎 100万円
細川隆一郎 200万円、早坂茂三 100万円、三宅久之 100万円

 「日本の裏金」「裏金」(共に古川利明 著 第三書館)

実際の金額は5〜10倍だったとさww
660774号室の住人さん:2010/05/14(金) 19:45:39 ID:PqBkxUWp
まああれだ。
今時の地上波テレビなんぞヴァカが見るもんだ
661774号室の住人さん:2010/05/15(土) 02:50:27 ID:2zQpUgKf
>>659
実際の金額が5倍〜10倍なら、初めからその金額を書けよ。

お前ちょっとバカだろ。実際はその100倍くらい。
そんな風に分けて書いたら、あまり傷つかないのかな。
662774号室の住人さん:2010/05/15(土) 15:09:39 ID:Tlfmz+UV
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2631837.html 岩下俊三 2010 年05月02日00:38

野中広務の告発「機密費は評論家にも渡されていた!」

野中広務が言わなければ、ずっと噂でしかなかった。彼が官房長官の時代に機密費を、
毎月7000万ほど使っていたというのだ。当然税金である。その多くは国会対策に使われていたようだ。
早い話が機密費は現金で(当時の)野党を黙らせたり、(当時の)与党が外遊するときの「餞別」として
つかわれていたと言うのだ。

もちろんそれはそれで許しがたいが、私が特に注目しているのは、政治評論家に「口止め料」が渡され、
なかには「家を新築したので、3000万円、祝いをくれ」などと、ねだる者もいたと言うことである。

私の現役時代、ある期間ずっと田原総一朗と一緒に仕事をしていたことがあり、彼の口から「金を持ってきたけど
受け取らなかった」と自慢げに話しているのを、よく聞いていた。当時はどうせいつものハッタリで、
自分だけは清廉潔白だと吹聴しているんだな、と気にも留めていなかった。しかし今回の野中発言で
「(機密費を)持って行って断られたのは、田原総一朗さん一人」と聞いて若干ホッとした。

しかしよく考えてみると彼以外は、みんな政治評論家は金を貰っていたと言うことだ。それが野中発言
で明らかになった。ということは、政治評論家としてマスコミで大言壮語しながら、裏で官房機密費という
現金をチャッカリ貰っていたのだ。

それでもマスコミを信じろと言っても、もはや誰も信じまい。まさに「マス塵」そのものである!

新政権が、記者会見をオープン(大手マスコミ寡占を止めて)にするとか、クロスオーナー制を廃止する
とか、電波料をオークションにするとか言い出していることに、マスコミ大手は自分たちの既得権(利権)が
奪われるので反対している。
マスコミが利権と金まみれであると、うすうす感じてはいた。業界内部での噂も耳にしていた。
でも具体的には隠蔽されていて証拠が掴めなかった。しかし今回そのことの一部が暴露されたのだ。

----
しかしせーふが評論家にばら撒く金は内閣機密費だけじゃなく
電通の工作費の方がずっとデカくて、という話が・・ あるんだなー
663774号室の住人さん:2010/05/15(土) 15:46:31 ID:Tlfmz+UV
最近マスコミ関係の企業小説を多く書いてる
高杉良のネタが増えそうだ
664774号室の住人さん:2010/05/15(土) 17:24:15 ID:beau7cJZ
じゃあ、現政権になって用途不明の官房機密費が増えているのは電通対抗かね
665774号室の住人さん:2010/05/15(土) 19:15:00 ID:+juLN7g5
「じゃあ」ってのは順接の接続語ってことでOKなんだね?www

三宅はわかるが、まさか哲ちゃんまで官房機密費が?
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi

副島とのバトルも気になるところ。

宮崎哲弥 という 犯罪的な言論人 との8年前の 交信メールを再度、載せます。
投稿者:副島隆彦

気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1

副島隆彦の学問道場
http://www.soejima.to/


666774号室の住人さん:2010/05/15(土) 19:25:08 ID:+juLN7g5
野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
長官在任中、先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を
届けていたことを明らかにした。

 「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円ずつ届けること
のむなしさ。秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、
機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

 歴代の官房長官に慣例として引き継がれる帳簿があったと明言。その上で
「テレビで 立派なことをおっしゃりながら盆と暮れに官邸からのあいさつを受けている評論家には
亡くなった方もいる」と指摘した。

 一方で機密費の提供を拒否した評論家として田原総一朗氏を挙げた。

http://mainichi.jp/area/okinawa/archive/news/2010/04/28/20100428rky00m040001000c.html
http://www.47news.jp/news/2010/05/post_20100430233904.html


て事は田原の所にも一応持って行ったんだなw

軒並み持って行ってるって事だwww www


一般の世の中ではそれを癒着というんだがな。
667774号室の住人さん:2010/05/16(日) 06:06:43 ID:M2jnHJ+E
そりゃいつまで続くかはともかく当面億のギャラ貰ってるタレントに
野中の秘書が10マンや100マンもってったって
動きもせにゃ、威圧にもならんわなぁ


野中の自白の盆暮れ500ずつ秘書に持って逝かせたらどうのというのは
タレント相手だったらそんなもんかわからんね
668774号室の住人さん:2010/05/16(日) 11:57:36 ID:gsta503B
いつまで続けるの
669774号室の住人さん:2010/05/16(日) 18:03:09 ID:prftJ+XU
この手のデマを流すなら、
選挙をやるギリギリまで寝かしとけよ。

自民党も相当焦ってるみたいだな。
670774号室の住人さん:2010/05/16(日) 20:28:55 ID:xMs4vW9c
「機密費を持ってこられて受け取らないのは、
バレンタインデーのチョコレートや盆暮れのお中元やお歳暮を受け取らないのと同じくらい
非常識な事で
そんなことをやったのは僕一人だけだった」 by田原

ほーお www

671774号室の住人さん:2010/05/17(月) 06:19:54 ID:eTvPBp1z
いろんな名目をつけて渡そうとするらしいぞ。
前に機密費がマスコミ関係者にも配られてるって問題になったときに
田原は「慶弔があった時に当時の加藤紘一幹事長から直筆の祝儀だか香典だかが届いて、
どうしようかと思ったが、
あれも機密費から出てるんだってね」云々。


訳の分からない吉本の芸人やらみのもんたやら何やらが、
朝昼の禿げ薬やら青汁やら5060喜んでの保険会社がCMスポンサーのワイドショーの
視聴者=平均年齢50歳以上のじじばば相手に、
芸能人が離婚しただの結婚しただのどっかで死体が上がっただのという話と並べて
ああやってろくすっぽ背景説明も何にもなしにやる一方通行の「政治」番組というのは、
つまり選挙に一定の影響力を与えるのが唯一の目的と解釈するほか無いわな。
ましてそいつらがせーふから結構な額の機密費までもらってたって事になったらな。

問題はそういうことだ。
672774号室の住人さん:2010/05/17(月) 22:56:45 ID:j+y+fn8U
民主党を擁護してたコメンテーターも軒並み金もらってたし、政治家が金流すのは常識なんだろうな。
673774号室の住人さん:2010/05/18(火) 00:11:52 ID:y+1Y223Z
それにしても自民党ってのは、様々な悪習を生み出してたんだなぁ。
日本をここまで酷い状態にしたのに、誰一人として責任を感じてないんだろうな。
674774号室の住人さん:2010/05/18(火) 01:33:58 ID:D02kEb5U
お前ら買ってよかったものの話しろよ…
675774号室の住人さん:2010/05/18(火) 09:07:00 ID:3h3rg2XQ
いまさら自民叩きに必死なのはなんでかね。政治とは何の関係もない板でこれだもんな
676774号室の住人さん:2010/05/18(火) 09:49:25 ID:a79Ed1/m
自民の党員はこないだの発表で100万割って最盛期の5分の一足らずになったんだってねえ。

三宅は講演会のギャラを貰うのはいいんだろだって。
企業の総務が総会屋や右翼団体の雑誌を買ってやるのは今は取り締まりの対象になるんだがな。
テレビ政治うひょー論家も似たような商売
677774号室の住人さん:2010/05/18(火) 09:51:43 ID:a79Ed1/m
三宅は講演会のギャラを貰うのはいいんだろだって。
               ↑
             内閣官房機密費から
678774号室の住人さん:2010/05/18(火) 10:22:23 ID:X1CrqGhi
よそでやれ。カスども
679774号室の住人さん:2010/05/18(火) 22:49:45 ID:fnKWALh4
一人暮らしし始めて、買ってよかったなーって思うのは
マイクロソフトのmoney(資産管理ソフト)かなぁ

途中バージョンアップしながら7年ぐらい使ってきたが
開発中止で、もうすぐ使えなくなるけどまだ以降先が見つかってない・・・
680774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:07:29 ID:MO4A6YMa
一つのものに固執してると、周りの状況がまるで見えてない事って多い。
681774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:15:04 ID:FCG/12jF
よかった物
空気清浄機
花粉症が和らぎました
後悔したもの
今のところなし
682774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:58:47 ID:ooC/8zAU
無印のオーブントースター。
パンくずトレイの外にパンくず落ちまくり。
683774号室の住人さん:2010/05/19(水) 05:46:56 ID:6nTw3Jl+
買ってる人を見たこと無いもの ファミマの無印の文具etc
684774号室の住人さん:2010/05/19(水) 12:59:11 ID:PNuIBGZ0
>>683
田舎の事は知らないけど、俺が行ってるファミマでは結構売れてる。
685774号室の住人さん:2010/05/19(水) 16:21:43 ID:/RM2ZaDB
京滋全域+大阪北部担当の店舗開発の社員によると「あれは売れない」
686774号室の住人さん:2010/05/19(水) 19:36:47 ID:mX4HYgWv
買って後悔したもの
テーブル

ワンルームには全く必要なかった
しかし捨てるにももったいない
687774号室の住人さん:2010/05/20(木) 05:52:38 ID:4HZRe6IF
インドカレーならともかくラーメンとかどうやって食ってるんだ
688774号室の住人さん:2010/05/23(日) 16:32:02 ID:y2OLtcZ1
エルゴヒューマンの椅子

でかい、重い、じゃま
689774号室の住人さん:2010/05/24(月) 13:42:22 ID:7tGXVy4d
カタログスペックだけで想像できそうな気もするが…
690774号室の住人さん:2010/05/30(日) 05:49:26 ID:Na1Hgeq9
5000円で買った万力

すぐに壊れた
691774号室の住人さん:2010/05/30(日) 19:02:28 ID:82jCBgxb
何に使うんだよw
692774号室の住人さん:2010/05/30(日) 20:06:24 ID:5lHnBqKm
昔アルバイトで行った会社では
壊れたプリンターを万力で留めて使っていた。
693774号室の住人さん:2010/06/04(金) 18:01:52 ID:JBpbt0zQ
買ってよかったもの「ロボモップXP」

1LDKでフローリング、バリアフリーなので部屋中コロコロ動いてくれる。
猫が2匹いるので抜け毛がすごく、毎日自力でクイックルワイパーを
かけていたが、これで勝手に掃除してくれるのでとても楽チン。
充電時間が3〜5時間と少し長いのがたまにキズだが。
694774号室の住人さん:2010/06/04(金) 18:16:08 ID:IAXg696h
布団乾燥機
干せないから買ったけどめんどくさくて使わなくなった
695774号室の住人さん:2010/06/04(金) 23:54:04 ID:4xgEga/c
布団乾燥機は買って良かったものに分類されるけどなぁ。
多少面倒くさいのは確かだけど、それ以上に有用だからね。
もっと早く買っとけば良かったと思う。
696774号室の住人さん:2010/06/05(土) 11:57:33 ID:+AM097cv
>>694
これからの梅雨時と、寒い夜には重宝するだろうに
欲しいと思いながらも、あまり金銭的余裕なくて我慢してる自分には、うらやましいよ
697774号室の住人さん:2010/06/05(土) 12:29:19 ID:EJwom9Uv
で?
面倒だから後悔したものって言ってんじゃねーの?
698774号室の住人さん:2010/06/05(土) 12:48:48 ID:vvtG70Dy
チャットで問い合わせないといけないってどっかのスレに。
今日と明日は特別に営業するけど、それ逃したら平日じゃないと受付ないって。

どこのスレで見たんだったか・
699774号室の住人さん:2010/06/05(土) 12:49:33 ID:vvtG70Dy
ごめん誤爆
700774号室の住人さん:2010/06/08(火) 14:42:41 ID:7t6ib73u
アイス。くせになる。栄養にもならんのに金かかってしゃーない。
701774号室の住人さん:2010/06/08(火) 15:22:11 ID:FBBVJlW8
買って良かったもの
半信半疑で行った脱毛エステ。両ワキで1万円位。
痛かったけどあの煩わしさから2年も解放されたのでヨシ
タイガーの炊飯器。冷えた弁当の米もうまい
除湿機。洗濯物があっという間に乾くし部屋がカラっとしているだけで気持ちいい

買って損したもの
ニッセンで5000円くらいで買った毛を一本一本挟む高周波脱毛器
面倒だし全然効果ない。騙された
安い米。黄色い臭い米を1か月も我慢するハメに。
702774号室の住人さん:2010/06/08(火) 15:45:44 ID:w8IZs7aH
>>700
アイスって乳製品だからそこそこ栄養的には良い食品なんだよ
脂肪分高いからそこは要注意だけど
703774号室の住人さん:2010/06/08(火) 23:35:35 ID:pGEtHBXV
>>701
> 安い米。黄色い臭い米を1か月も我慢するハメに。
これは最悪だ。
俺は捨てた。お百姓さんごめんなさい。
704774号室の住人さん:2010/06/09(水) 01:43:15 ID:jI2yLItc
やっぱ炊飯器変えるだけでご飯うまくなえうんか
でも1人暮らしだから1合炊ければ十分なんだよなぁ
705774号室の住人さん:2010/06/09(水) 02:34:09 ID:zNhxUg/F
一度に沢山炊いて冷凍庫に保管しないやつは、
一人暮らしの素人。
706774号室の住人さん:2010/06/09(水) 17:27:47 ID:boEsT5EP
黄色い米って…炊いた後、炊飯器にそのまま放置してるとしか思えない。
小分けして冷凍庫保存が常識。
臭いのは、研ぎ方が悪い。

古米を美味しく食べる方法はいくらでもあるが、これはそれ以前の問題だと思う。
707774号室の住人さん:2010/06/09(水) 22:44:19 ID:ZwLPWP84
前は冷凍庫保存してたんだけど、やっぱりその日に炊いた方がおいしいのでやめた。
708774号室の住人さん:2010/06/09(水) 23:28:24 ID:tAuKamOC
黄色い米ってどんなんだ
粒が不揃いで安い米なら買ったことあるけど
709774号室の住人さん:2010/06/09(水) 23:44:22 ID:XlRNBlzW
一合だけ炊くより、三合以上炊いた方が旨いよ
710774号室の住人さん:2010/06/10(木) 16:44:22 ID:ndonn9TG
冷凍保存の米ってチャーハンには向いてるんだけどね
711774号室の住人さん:2010/06/11(金) 17:14:11 ID:kWUsfNXg
焼き飯にしてから冷蔵保存というのはどや
生飯より火入れて加工した方が持つぞ
712774号室の住人さん:2010/06/13(日) 10:59:16 ID:EMhbg5tl
>>703
米って捨てるの躊躇するよね。
私はいつも配達してくれるお米屋さんに言ったら米を鳩の餌にしてる人がいるからって
引き取ってくれた。
713774号室の住人さん:2010/06/13(日) 12:57:07 ID:ovlAfThS
寿司だと古米のほうがパラパラで酢を吸ってうまいぐらいなのに。
714774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:04:23 ID:AjJhtGku
古米と不味い米はまったく別物でしょうよ
うまい古米もあるし不味い新米もある
715774号室の住人さん:2010/06/13(日) 16:29:46 ID:ovlAfThS
買ってきたら袋から容器に入れ替えて冷蔵庫とかでいいんだから簡単じゃん。
716774号室の住人さん:2010/06/13(日) 19:35:29 ID:6Vt2HsGD
鳥にえさをやる場合は前もって「犬」を飼っておかんと
近所のにゃんこが寄ってきて遊び場になってしまいに流血の事態になるど
鳥パンみたいな長閑なわけにはいかんど
717774号室の住人さん:2010/06/13(日) 22:37:45 ID:giInGD/S
不味い米ってのにはあまりお目にかかったことは無いなぁ。
扱いが悪くて不味くしちゃったご飯とか、別種の米を同一尺度で評価しようとしてる人とかは
多そうだけど。

あと、美味い古米ってのは無い。どうしても新米より味が落ちるんだよね。
718774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:53:32 ID:nHB86eph
YesかNoでしか分けられない奴って居るんだよ。
大して美味くなかったら、不味いって言い張る奴。

あまり美味しくないや、普通を飛び越えて不味い。
美味しいと不味いの二つしか答えが思い付かない奴。
719774号室の住人さん:2010/06/14(月) 02:35:56 ID:uSzTNot6
美味しいor美味しくない(不味い)しかないのでは?
720774号室の住人さん:2010/06/14(月) 03:05:35 ID:Xwv8w4/g
>>719
普通はないの?
721774号室の住人さん:2010/06/14(月) 03:42:54 ID:FMBEdgKH
日本の米ってのは種米からまずいのをわざわざ使うわけがない
極端にまずい米なんて無いんだよ、備蓄米ですら不味くない
たぶん水加減を間違えたか炊き方間違えたんだろうよ
722774号室の住人さん:2010/06/14(月) 09:24:29 ID:1aTFAgdZ
723774号室の住人さん:2010/06/14(月) 11:23:34 ID:DOMPgRPm
>>719
どうやらお前も、美味しくない=不味いって判断するバカみたいだな。
724774号室の住人さん:2010/06/14(月) 12:04:53 ID:Oj5jtNIm
考えかたが違うだけ
不味くなければ全部美味しい
普通は無い
725774号室の住人さん:2010/06/14(月) 12:24:33 ID:dQgE4rxU
>>722
確かに、新米だと水分多いからさらに酢を加えると水分多すぎになるし、
逆に古米は水分減ってる分、酢がなじみやすいので酢飯には都合が良い。
でも古米100%では使わないんだよ。やっぱり古米は味が落ちるから半々
とかで混ぜて使う。一度、馴染みのすし屋で聞いてみると良いよ。
726774号室の住人さん:2010/06/14(月) 20:21:16 ID:b8tSmcH2
ブサイクな男と判定が似てるな。
女を見て、可愛くなかったら全員ブス。

お前みたいなブサイクに選ぶ権利なんて無いんだから、
贅沢言うなよって気がする。
727774号室の住人さん:2010/06/14(月) 20:33:16 ID:gkYDtZEB
おまえは何を言ってるんだAA
728774号室の住人さん:2010/06/14(月) 21:45:42 ID:eVbYnisn
>726
支離滅裂なようで、すごくわかるw
729774号室の住人さん:2010/06/14(月) 21:49:38 ID:OWuLMn/S
女の子には綺麗な子と可愛い子しか居ないんだよ!
730774号室の住人さん:2010/06/15(火) 00:51:52 ID:jy3bMNgA
米は冷暗所、出来たら湿度変化も少ない冷蔵庫で保存するほうが酸化が防げていいらしい
そのための縦長のペットボトルサイズの米びつがあるんだと
731774号室の住人さん:2010/06/15(火) 11:25:38 ID:o5kxAQ+g
ああ、雑学王見てたよ。
732774号室の住人さん:2010/06/16(水) 14:19:44 ID:Uxoy8PSV
買って後悔な食品類が困る
スナック菓子やレトルト系等食べれないほど、マズイ訳じゃなく自分好みじゃない物
誰か家族が居れば、誰か食べるんだろうけど一人じゃ・・・
一応取っとくけど、やっぱり最後はごめんなさいと言いながら、捨てることになる
もったいないオバケが出るかも
733774号室の住人さん:2010/06/16(水) 20:06:08 ID:DAGKSshP
是非こちらに郵送してくれ
734774号室の住人さん:2010/06/28(月) 13:42:16 ID:Xxsf6Bme
7−11の紙パックの季節限定すいかドリンク@果汁10%。

いつもこういうのにひっかかるオレ
735774号室の住人さん:2010/06/28(月) 20:13:46 ID:sE9t4z+2
ちょっと気になるw
ぬるくなったらキュウリの味がしそう
736774号室の住人さん:2010/07/02(金) 02:04:17 ID:RF3zXBCZ
買って良かったもの
リモコンの付いた扇風機ベットで横になりながら使えるのがいい
737774号室の住人さん:2010/07/02(金) 02:45:39 ID:Jnq5k7xd
たんぱん
738774号室の住人さん:2010/07/02(金) 09:07:20 ID:pq5MqeLX
>>736
そのまま寝てしまわないように気を付けてね
詳しくは知らないけど、結構危険らしいよ
739774号室の住人さん:2010/07/02(金) 15:01:41 ID:DtgFNnW9
扇風機を倒していくネコがいるらしい
740774号室の住人さん:2010/07/04(日) 02:33:19 ID:kwq1KpME
それは危険だ
741774号室の住人さん:2010/07/04(日) 08:32:55 ID:s82Zxix/
そこでダイソンですよ
猫の扇風機くぐりが見られるかも
742774号室の住人さん:2010/07/04(日) 09:51:11 ID:ZoaOs1SQ
>741
か…買っちゃおうかな
743774号室の住人さん:2010/07/04(日) 09:55:02 ID:LttgugyN
値段見てから言ってくれ
744774号室の住人さん:2010/07/04(日) 10:27:19 ID:NEII1oOM
インテリアだと思えば、別に買えない値段でもないだろ
745774号室の住人さん:2010/07/05(月) 23:07:45 ID:PiEyuQSW
流石ダイソンうるさいらしいぞ
746774号室の住人さん:2010/07/06(火) 10:51:12 ID:jcTDITUc
風通しが異様に悪くて我慢の限界に達したので
ジャンボエンチョーでマグネット式玄関網戸買ってきた
玄関開けといたら劇的に風通しがよくなった
747774号室の住人さん:2010/07/06(火) 18:57:10 ID:RXIKx4VV
>>746
静岡県民乙
748774号室の住人さん:2010/07/15(木) 06:09:15 ID:sQ4Lpe4r
749774号室の住人さん:2010/07/20(火) 02:19:54 ID:V0jQWkf3
良かったもの:ブラザーのインクジェットA3対応複合機

当方建築設計系貧乏SOHOなので
この価格(秘境で4万切ってた)は非常にありがたい
ただし純正インクのランニングコストは高い
サードパーティーのインク使用の場合保証外となる
この価格なら大きめのSOHOでもメイン機が故障緊急時のサブとしてもいいかも
750774号室の住人さん:2010/07/21(水) 11:16:19 ID:GQMV5M1B
デジカメ。
写真をあんまり撮らないって気がついた。
そこそこ安く買えたけど、元は取れそうにない。
751774号室の住人さん:2010/07/21(水) 17:33:08 ID:bz6nrMIs
>>750
写真家じゃないんだから、
カメラで写真を撮らなければいい。

バスの時刻表。買い物をした時のレシート。
オンラインショップで購入して届いた商品や、
家電製品の付属品やACアダプタ等々。

これらを画像としてメモしておくだけでも、
いつか使える事が少なくない。
752774号室の住人さん:2010/07/21(水) 20:38:12 ID:llpUIn4Z
>>750
携帯買い換えてから気づいたんだけど、自分の携帯のカメラが507万画素だった
スナップ撮るにしてもこれで十分すぎるって思ったよ
753774号室の住人さん:2010/07/21(水) 21:15:46 ID:KdP+2ApG
>>752
それで満足できるなら良いんじゃね?
携帯のカメラなんてまともに使える代物じゃないけど。
754774号室の住人さん:2010/07/21(水) 21:21:32 ID:Eq2Cjz13
携帯のカメラは、シャッター音に驚いて猫が逃げるからまともに撮れない
755774号室の住人さん:2010/07/21(水) 21:51:24 ID:llpUIn4Z
>>753
どかおが「まともに使える代物じゃない」?
756774号室の住人さん:2010/07/21(水) 22:04:37 ID:WIlE7xwW
>>753
普通に生活してて「あ、あれ撮ろう」程度ならじゅうぶんすぎるだろ。
757774号室の住人さん:2010/07/21(水) 22:06:34 ID:JGOWTUgb
俺もデジカメ買ったけど埃かぶってたけど
iphoneのカメラ使ったアプリを結構使うようになってかk
758774号室の住人さん:2010/07/21(水) 22:32:23 ID:NzW/F0Ni
ちょっと本格的なフライヤーはいらなかった
普通に中華鍋で事足りる
759774号室の住人さん:2010/07/21(水) 23:19:02 ID:KdP+2ApG
>>755-756
だから「それで満足できるなら良い」って書いてるんだが。
近年のは画素数も多いしプラシーボ効果は大きいと思う。
760774号室の住人さん:2010/07/21(水) 23:34:11 ID:llpUIn4Z
>>759
だからどこが「携帯のカメラなんてまともに使える代物じゃない」のかを聞いてるんだが。
761774号室の住人さん:2010/07/22(木) 09:29:58 ID:Vplztsnk
横だけど
ただ写すだけなら携帯のカメラで十分だけど
「写真」としてちゃんと撮ろうとしたら、携帯のカメラじゃ役者不足だとは思うよ
762774号室の住人さん:2010/07/22(木) 09:35:31 ID:R26T4ZPP
んなことはわかってんの
763774号室の住人さん:2010/07/22(木) 10:39:15 ID:GsCmm5OB
>>761
やめとけ。
アタマおかしいやつに何言っても無駄だぞ。
764774号室の住人さん:2010/07/22(木) 16:44:38 ID:cjUnkWAz
>>749
>ブラザーのインクジェットA3対応複合機
この価格なら大きめのSOHOでもメイン機が故障緊急時のサブとしてもいいかも

やぱあれはメインにはしんどい? 
普通のA4複合機のちょいいいくらいのやつに比べて
印刷&スキャンの画質とか操作性とかどんなもんだろ
765774号室の住人さん:2010/07/23(金) 21:24:31 ID:nMhh5mTs
電動シュレッダー
ウィーガガガガガガガってやるのが気持ちいいw

ただし安物を買うと悲惨なことになるので注意
766749:2010/07/30(金) 23:29:47 ID:nTNaFFQh
>>769
規制巻き込まれ亀レススマソ
メインとしてしんどいかもと書いたのは
大きな事務所で枚数が大量になるとインク代がバカにならないという意味です。
個人事務所とかでA3必須ならコストパフォーマンスは最高なんじゃないだろうか。
っていうか、インクジェットA3複合機としては一択?
A4でいいならCANONとかEPSONをお勧めします。

普通のA4複合機ってのは使ったことないので比べられないけど
2,3年前のCANONのA4プリンター、一般的なレーザー複合機と比べての感想

プリンターとしては今時のプリンターレベルの印刷品質はあると思う。
印刷速度もインクジェットとしては問題ない。
ただ、今時プレビューができないというのはどうだろうか。
ぜひ、ソフトのアップデートで対応してもらいたいところ。

スキャンの画質は当然取り込み解像度を設定できるので設定次第。
スキャンの操作性は良くない(又は俺が使いこなせていないだけかも)
今は、読み込み資料をセット、PCでアプリを立ち上げてスキャン、保存って感じで使っている。
本体だけでスキャン、自動保存って感じで使いたいけど今のところできていない。
今度ちゃんと説明書読んでみる。

サポはFAXがうまくできなかったときにお世話になったが、
意外と丁寧で頼りになる感じ。
(原因は電話回線の方だった)


767774号室の住人さん:2010/08/01(日) 17:08:31 ID:dJytGiMT
謝らなくても
>>769はまだ書き込んでいないよ
768749:2010/08/01(日) 17:54:46 ID:3ZvZ7dCn
アンカー間違えてたか・・

この再だから>>764>>769でおせーんだよと切れて欲しい
769774号室の住人さん:2010/08/03(火) 08:40:39 ID:aVUsbZcO
>>766
ありがとう
という訳で今日か明日くらい届きますワ
果たしてどんなもんだか
770774号室の住人さん:2010/08/05(木) 12:14:48 ID:wZHQhSwG
後悔;37型のテレビ

大きすぎるし、重い。
新しいPCを買おうと思ってきたから余計邪魔。
771774号室の住人さん:2010/08/05(木) 18:45:00 ID:sUzXmVsE
http://review.kakaku.com/review/K0000083480/
LEDバックライトってそれ自体は安いんだね。
もうちょっと待とうw
772774号室の住人さん:2010/08/09(月) 18:39:22 ID:E30fFwkt
カメラつきドアホン。
録画機能付きだから留守中の来客もわかるし
相手が誰か見てから対応できるから便利。居留守も可。
もっと早く買えば良かった〜
773774号室の住人さん:2010/08/09(月) 18:43:40 ID:BoKdo4X0
一人暮らしで自分で買うか普通?
774774号室の住人さん:2010/08/09(月) 22:21:05 ID:t1hAf/dy
>>773
どゆこと?意味分からん
775774号室の住人さん:2010/08/10(火) 00:43:35 ID:alGgjXdT
俺も自前で買ったけどな。
大家が交換してくれりゃ良いんだけど、そんな太っ腹なのは少ないし
店子が自腹で取り付けるなら許可もらえることも多いんじゃない?

ワイヤレスタイプの子機付いたのを買ったけど、これが思いのほか
便利で快適だわ。
不要な来客に煩わされることを考えると費用対効果は高いと思う。
776774号室の住人さん:2010/08/10(火) 00:47:58 ID:+PrJkUaC
賃貸なのに自分で買って自分で設置できるもんなの?
そして出て行くときには自分で外して引越し先でまた設置できるの?
777774号室の住人さん:2010/08/10(火) 01:58:39 ID:alGgjXdT
>>776
だから、それは大家/管理会社による。一般論だが、大家は金がかからなければ
寛容なことが多いような気がするな。
俺は建物に傷をつけないとか退去時には元に戻すといった工事方法等を説明して
許可を貰った。元がドアチャイムで配線すら無かったんで、ちょっと慎重にね。
大家はそのままにして出て行っても良いとかほざいてたが、もちろん退去時には
撤去して行く予定だ。転居先で同様の手が使えるかどうかは知らん。

あと工事は業者に依頼するのが望ましいと思う。俺は自分でやってるけど、素人工事
じゃ大家だって不安でしょ。
778774号室の住人さん:2010/08/10(火) 03:56:27 ID:sF/9DERA
>>773
自衛意識が高い人はわんさかいるよ
今はそれぐらいしてもいい時代だと思うし
779774号室の住人さん:2010/08/10(火) 07:05:40 ID:uulFAB8E
この手の家の基本機能に関する設置は大家によってまちまちだからなあ
退去時に完璧に元通りに治すか、前よりも高機能なやつを置いていけばOKな場合が多いと思うけど
780774号室の住人さん:2010/08/10(火) 13:02:01 ID:6tH9ymPC
むかーし20歳前で若かった時、訪問販売の兄ちゃんに乗せられてディスポーザー買っちゃった
管理会社とかに、確認もしないまま取り付けられて、出ていく時戻せなくてそのままで、退去した
でも敷金普通に戻ってきたな
今もあの部屋だけディスポーザー付きなのかもw
今は、環境問題とかでよくないと言われてるみたいだけど、生ゴミ出ないのは便利だったよ
781774号室の住人さん:2010/08/10(火) 14:02:31 ID:G/p8aciI
昔のディスポーザーは環境的には問題あったけど
今の大手企業の物件ではちゃんとした処理設備を設置しているから大丈夫
新規設置でも昔の方式で設置している物件もあるみたいだけど
そのへんは各自治体の条例によるみたいだね
782774号室の住人さん:2010/08/11(水) 00:16:51 ID:bkbCkWyG
>>780は昔の話らしいけど
783774号室の住人さん:2010/08/11(水) 15:36:28 ID:5RtHvKFY
つーかカメラ付きドアホ〜なんて今時付いてなかったら
文化住宅ならともかく1Kでも入ってくれんぞ
実費で付けるつったら許可どころの話じゃなくて大歓迎だろーよ
綺麗に工事するのが面倒なんで、機械はすぐ古くなるから持ってってもしょうがないんじゃないの
ばんばん画面が大きくなるし、
まだ来訪者の録画機能が一応出来るというだけで実用に耐えんけど
じきに全員の動画をすぐ呼び出して再生、ピックアップして保存まで出来るようになって商品として完成形になり、
その後は成熟商品化してガバガバ安くなるだろう
784774号室の住人さん:2010/08/11(水) 18:53:56 ID:p3fz3DeK
>>783
あー、すまんがチミは一体何を買って何を良かった/後悔したのかね?
拙者あまり読解力ないでござるからスレの主題がチミのレスから読み取れんのじゃよー
もう一度お話しなおしてくだたい。
785774号室の住人さん:2010/08/11(水) 23:28:19 ID:VfBqjf1g
基地外は放置がおすすめ
786774号室の住人さん:2010/08/12(木) 14:49:03 ID:vllgBLJl
原付は買って良かった
後ろにボックス付けて積載性も向上
787774号室の住人さん:2010/08/12(木) 22:44:22 ID:H+9bRq8l
買って良かったもの→タジン鍋。→IH調理器。
 材料ぶち込んで調理器に乗せて別の用事してたら
 いつの間にかおいしい蒸し煮が出来上がり。
 夏は特にありがたい。コンロの前からなるべく逃げたい。


後悔したもの→今のところまだない。
788774号室の住人さん:2010/08/13(金) 07:02:07 ID:enbUIUiR
【良かった】
8kgサイズの洗濯機
※一人暮らしに大げさ過ぎると言われたが、布団でも何でも来いだ。

圧力鍋
※カレーとシチューくらいに使ってないが旨過ぎる。

蒸し器
※野菜・キノコを何でも蒸してポン酢で食う。旨い。が、洗い物が面倒。
 → >>787の書いてるタジン鍋購入を検討。

>>787さん
蒸し器と同じような考えでも遜色ないですか?
ほとんど、もやし、豚バラをメインに、余裕があればきのこ1〜2種、
ブロッコリやアスパラ、ニンジン、白菜とか、適当に入れてます。
貧乏な時は豚バラ少しともやしでも何とか豪勢に見える。


【欲しいもの】
(家で使う)ステンレスダッジオーブン 使った事ある人いたらインプレ求む。
789787:2010/08/13(金) 09:05:29 ID:InmrJPDM
>>788
私はむしろちゃんとした蒸し器を使ったことが無いのですがw
タジンなら単純な蒸し煮以外に、
鍋自体で先に食材を簡単に炒めてから
煮込むという方法も取れます。

味付けも野菜の旨味のみ(これも美味しいですよ)だと
バリエーションに欠けるので、
コンソメ、ウェイパー、鶏ガラ顆粒、
いろいろ使えばそこそこ違いも出ますよ。
無水でいけると言われているけど、
スープにしたりする場合もあります。
私のは一人前用の小さい鍋なので、
食卓にそのまま出すのもありです。

あと買って良かったもの追加→サーモスステンレスポット。
 夏は使っていないけど、春(4月から一人暮らし)は重宝した。
 多分秋〜冬にまた大活躍。
790788:2010/08/13(金) 09:40:09 ID:enbUIUiR
>>789=787さん
レスありがとう。
けっこう便利そうだな。収納場所は無駄に余裕あるし買ってみようかな。
蒸し器も気にいってるんだけど、竹素材?っぽいやつなんで、
洗う時にけっこう気を使うので。
あと、鍋+下段蒸し器+上段蒸し器+蓋、と洗い物が多い。
タジン鍋だと本体と蓋だけで済むし良いかな、と思ってました。

とりあえず買ってみて、使わなければ人にプレゼント作戦でいこう。

蒸し器はすごく豪勢に見えるので、来客には良いけど、来客自体がない…
791774号室の住人さん:2010/08/13(金) 10:07:54 ID:mr3msjrF
>>789
サーモスポットは、夏でも活躍するよ。
冷たいものを冷たいまま飲みたい人には格好のもの。
うちでは通年活用している。
792774号室の住人さん:2010/08/15(日) 04:50:46 ID:OdeXPMJr
一人用の小さいホットプレートが、欲しくてネットでいろいろ見たが
どれも温度調節できなかったりと、機能の差も値段も殆どなかったから
送料払うなら、近くのニトリでいいかと思い買った
パンケーキ焼いたら、小さいスペースで右側と左側の焼き加減が違う
小さいから、右側だけで焼くこともできない
やっぱりお値段異常ニトリだ
793774号室の住人さん:2010/08/15(日) 13:30:22 ID:qKT2874g
、の位置
794774号室の住人さん:2010/08/17(火) 06:25:26 ID:wSxMdTYd
ファミマのあずき+練乳+乳酸@500ccパック飲料



あずきのアイスとびくびくびっくるを別々に食すればよかた
795774号室の住人さん:2010/08/18(水) 00:57:07 ID:yuT2Bn6m
エルゴラピード

外見で選んで失敗。
バッテリー交換代金で安い掃除機が買える。
吸引力もあんまり無いし、もうイラネ。
796774号室の住人さん:2010/08/19(木) 09:56:35 ID:ZM/w7592
防温カーテン。
ワンルームなのだが廊下との境にドアがないせいで玄関まで空調がきてた
境を覆うカーテンオーダーしたら空調遮断のせいで温度差が2℃くらいになった
今までの電気代勿体無かったなあと
797774号室の住人さん:2010/08/20(金) 15:00:00 ID:EYY6iJdi
オーダーってお高いんでしょう?
798774号室の住人さん:2010/08/21(土) 00:01:50 ID:TLTy+xKq
>>797
まあ7,000円くらいかなあ
防音の効果を期待してテレビとスピーカー載せてるメタルラックを覆うカーテンもそれくらいの値段でオーダーしてみた
799774号室の住人さん:2010/08/21(土) 04:51:30 ID:eRCN4O8+
>>795
買ってからどれ位でバッテリー交換になったの?
800774号室の住人さん:2010/08/21(土) 17:19:55 ID:nr61suOL
風を噴出す扇風機と違って吸い込む方のヴァキュームクリーナは
案外かなりのパワーが要るんだよ
ちょっと前にも充電式の格安卓上クリーナーが流行ってようけホムセに並んでたが
そこそこ図体もデカいのに8時間充電で30分しか使えんとかorz
801774号室の住人さん:2010/08/22(日) 12:10:28 ID:EAgnNvQA
ネスカフェ バリスタ
毎朝楽しい
802774号室の住人さん:2010/08/29(日) 02:22:19 ID:8xe36/7Z
ブリヂストンの多孔質吸湿性ウレタンマットレス。
夏はふとんいりまへん
803774号室の住人さん:2010/08/30(月) 14:58:58 ID:PRHM/kN3
買わなきゃよかったもの>
無印良品の「保冷剤で冷やす・ネック用クールバンド」
首だけ痛いぐらい冷たくなり、体全体としては涼しくない。

買ってよかったもの>
季節外れだが湯たんぽ。
寝る前に布団乾燥機で布団を暖めた後に、湯たんぽをしのばせておくと
朝まで暖かくて気持ちよい。
804774号室の住人さん:2010/08/31(火) 15:10:37 ID:72JOVioz
買ってよかったもの。
エアコン(寝室専用に)竹シーツ(イオンで安売りしてた)
これのおかげで明け方必ず布団かぶってるぐらいよく寝れるわ。
805774号室の住人さん:2010/08/31(火) 21:22:13 ID:n5i3UMWr
正式名称忘れたが、ニトリの二面クッション。
ソファにもなるし寝ることもできるってやつだが、
ソファはいいが、長めに寝ると腰痛くなるから10分程度の休憩にしか使えん。
806774号室の住人さん:2010/09/07(火) 18:21:37 ID:F5cAIjAd
血圧計購入
とりあえず正常値でよかった
807774号室の住人さん:2010/09/11(土) 15:53:27 ID:IfedS3yH
石鹸の香りの消臭芳香剤
なかなかイイって思っていたのだが
友達にトイレの匂いっていわれた…
808774号室の住人さん:2010/09/11(土) 16:30:22 ID:EqwRhztF
他人の評価なんか関係ないだろ
809774号室の住人さん:2010/09/13(月) 10:24:03 ID:AhlKJa29
基本成分はほんものの高級天然素材の香水でも化学合成量産トイレ用でも
全く同じだからしゃーない
1まんえんのたまご料理でも給食のゆでたまごでもたまごのところはたまごなのだ
810774号室の住人さん:2010/09/17(金) 00:31:04 ID:BQA8kbOm
シリコンタジン鍋はよかった。畳めるし。
野菜甘ぇ。うめぇ。
811774号室の住人さん:2010/09/17(金) 07:36:34 ID:5O9xOkUD
【悪かった】 ニトリのビーズソファクッション?(デカイ一人用ソファ代わりのもの)
2ヶ月でヘタってしまい、コストパフォーマンスが悪い。
5倍のお金出して、3万くらいのシングルソファ買った方が良かった。

【良かった】 圧力鍋
とにかく野菜をぶち込んで、圧力かけて、ルーを入れたら美味しいカレーかシチュー完成。
ルーでなくて、コンソメ、塩、ブラックペッパー、バジル適当で、美味しい野菜スープ。
簡単に大量の野菜が取れるのは良い。栄養がちゃんと摂れてるかはわからんけど。

涼しくなってきたし、冬になったら毎週カレーと豚汁とかになりそうだ。
812774号室の住人さん:2010/09/17(金) 08:05:26 ID:nvz1ecsW
シリコンスチーマもいいよ!
もやしとキャベツとかにんじんとかブロッコリーとか適当に入れて
豚肉のせて4分レンジして冷しゃぶのたれをかけるだけで
十分おいしいおかずになる。
涼しくなってきたからレパトリー増やしたい。
813774号室の住人さん:2010/09/17(金) 17:48:53 ID:gSC4d9ts
MSO-R625(AR)を4980円で購入。型落ちだが機能は十分。満足してる。
814774号室の住人さん:2010/09/17(金) 18:30:43 ID:pkmOaUaM
何かと思ったらポータブル保冷温庫か
前が透明になってて保温性はどうなんだろ
815774号室の住人さん:2010/09/17(金) 19:55:33 ID:PCSVKquZ
>>813-814
それ持ってるけど、この夏は設定を下げても15度以下に冷えなかった。
(去年は冷えた。もしかして故障してるのかも)
スプラウトの水耕栽培用に買ったけど、うまくいかなくて、今は夏場の穀物と飲料の保冷に使ってる。
(因みに、失敗はカビと水の腐敗を抑えられなかった為)
結露水が出て定期的に拭きとらなきゃならないのが面倒。
最低でも結露水の受けは付けて欲しかったなあ。
とはいえ、栽培とか飼育などで温度設定のできる保温保冷庫としては価格を考えると、ほぼ一択なんじゃないかな。
816774号室の住人さん:2010/09/17(金) 20:32:27 ID:gSC4d9ts
前透明でも一応冷えるな。2℃まで確認済み。10℃にして飲み物やお菓子入れて使ってるけど、1年後が不安になるじゃないか・・・
817774号室の住人さん:2010/09/20(月) 03:13:16 ID:iITqXyzP
ペルチエ素子は勿論寿命も長いし発生する温度差は大きいけど熱量そのものは限られたものなので
パッキンとか立て付けがちょっとでも痛むとイッパツ
818774号室の住人さん:2010/09/22(水) 00:19:35 ID:pbgTuxCD
サントリーの烏龍茶 as No1

苦味抑え目でさわやか上品 がぶ飲みも部屋でじっくりもいける

ちなみに緑茶含めてペットのお茶系統は部屋で落ち着いて飲む系と表でがぶがぶ水分補給するのにのど越しが
よい系と2種類在るとの事だが
どうりで飲むときによって印象がちがった訳だ
819774号室の住人さん:2010/09/23(木) 10:07:14 ID:/37sAHoC
100キンで買ったプラッチクおたま

かき混ぜる時にすくう部分の深さがあり過ぎたから
かき混ぜるに苦労した。

普通の銀のステンレス?アルミ?ものにした方がいいぞ。
820774号室の住人さん:2010/09/23(木) 14:34:52 ID:OYPOiF6q
プラッチク
821774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:24:56 ID:ulCsHtaX
テフロン加工の鍋で金属製のおたまは使いたくないなあ
熱をくわえてる時の撹拌は木ベラで、よそるときはプラッチクのおたまを使ってる
822774号室の住人さん:2010/09/23(木) 17:25:02 ID:lkZ9ZjUY
よそる
823774号室の住人さん:2010/09/23(木) 20:54:07 ID:E71IGMDx
1750円で買ったYAMAZENのグリル鍋 GN-1200-T
安いのに蒸し鍋、焼きそば、色々と使えて便利。すぐ熱くなるから使い勝手が良い
一応プレートが外せて洗えるのも○
824774号室の住人さん:2010/09/24(金) 01:04:46 ID:jNSmP2Rl
○ブリタの浄水ポット
今までスーパーに汲みに行ったり、2リットル100円のペットボトル買ったりしてた。
もっと早く買えばよかった。
825774号室の住人さん:2010/09/24(金) 08:46:53 ID:9WUm9LLT
>>824
冷蔵庫に直接入る東レのを買ったけど便利。
もっと時間かかると思ってたけど、すぐに濾過してくれるし。
飲み水は全部コレでまかなってる。
826774号室の住人さん:2010/09/24(金) 13:20:06 ID:X/Ghyy5N
自分も浄水ポットはフル稼働。
冷蔵庫には収まらないけどPETボトルに詰め替えて冷やしてる。
ご飯の味が違ってくるのが一番分かりやすかった。
827824:2010/09/24(金) 13:41:50 ID:jNSmP2Rl
おー!お仲間がいっぱい!
うちのブリタもぎりぎり冷蔵庫ドアポケにおさまるよ。
買った水だと何となくもったいないけど、浄水ポットだとガンガン使える。
水出しのフレーバーティーを毎日作って持ち歩いたりした。
828774号室の住人さん:2010/09/24(金) 16:21:52 ID:D+XYdJco
>>824-827
なんかテンプレから消えてるけど
ブリタは要注意ワードなんでほどほどに
俺も使ってるんだけどなw
829774号室の住人さん:2010/09/24(金) 16:41:55 ID:jNSmP2Rl
>>828ごめんね知らなかった。
830774号室の住人さん:2010/09/24(金) 23:29:58 ID:U1LE2bc4
浄水ポットは無印のが取っ手がなくて冷蔵庫が小さい人におすすめ。
831774号室の住人さん:2010/09/27(月) 23:18:25 ID:0qiIhPdX
小型ファンヒーター(中古で5,000円程度)

朝、シャワー浴びるとき、浴室が冷えててすっごい寒い。
かといって熱湯シャワーをガンガン使うと、プロパンガスの請求が怖いことに。

そこで小型ファンヒーター。
こやつで浴室を予め暖めておく。
電気代は1Hあたり25円ぐらい。
平日の朝2Hずつ使用して、月に1000円〜1200円なので非常に助かる。

実家で70度の熱湯シャワーで浴室を思う存分暖めてから
シャワーを浴びえていたあの頃が懐かしい・・・。
832774号室の住人さん:2010/10/02(土) 04:17:55 ID:W9e14cyb
・ご飯用タッパ
そのまま冷凍して、解凍したらそのままの容器でご飯食べられる。
・瓶のフタ開けるラバー?
・レンチンしたらパスタできるやつ
火を見てなくて良いのが楽でその間に着替えたりできて無駄がない
・一人用鍋
うどんとちぎったキャベツ、ほぐしたきのこで煮込みうどんがすぐ完成
全部100均です。
833774号室の住人さん:2010/10/02(土) 05:44:50 ID:r7bhj+VX
台所用に泡ハンドソープは使い勝ってが良かった
834774号室の住人さん:2010/10/02(土) 17:05:32 ID:EUB4uOwD
100均のは便利そうでも怖くて買えない
835774号室の住人さん:2010/10/02(土) 18:25:05 ID:P/KvdZu8
買うのは105円、捨てるのは(一袋)300円
836774号室の住人さん:2010/10/05(火) 21:34:43 ID:DphtEkj3
>>834
そういうチキンレスはいらない
日本製もある。怖がる理由がない。
837774号室の住人さん:2010/10/06(水) 12:45:14 ID:zoNnnbpp
チキンレスとかwwww
838774号室の住人さん:2010/10/06(水) 17:52:13 ID:oNucDAAF
ドンキの980円の光るマッサージ機…

返品したひ
839774号室の住人さん:2010/10/06(水) 19:09:45 ID:t1scddak
エクストレイル

完全にインドア派だった俺がいまやジム通いで冬にはスノボー三昧
840774号室の住人さん:2010/10/06(水) 21:31:58 ID:zLPyKqF7
      __
    /\ /\  そういうチキンレスはいらない
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
841774号室の住人さん:2010/10/07(木) 05:54:02 ID:bd20hqZ5
1980円のホーロー製電気ケトルは買って良かった
お湯がプラ臭く無いし
842774号室の住人さん:2010/10/07(木) 15:57:52 ID:7acbTp5f
えれきけとる
寝ぼけて台から外して冷めたやつをコンロにかけた俺がいる
教訓:寝ぼけた人間なはにをするかわからん ので樹脂製はいかん
60度保温が付いてるポットの方が何かと便利かもよ 間違いも無いし、60度くらいなら消費電力もだいぶ少ないだろ
今70度保温が付いてるがここまでいらんくらいだわ
843774号室の住人さん:2010/10/08(金) 23:11:55 ID:drHrXizs
後悔したもの・ナンプラー

業務用スーパーで148円だったから買ってみたけど…クッサー!これクッサー!
臭すぎる…ネコ飼ってる掃除嫌いな家のゴミ箱みたいな臭いがする…
家に置いておきたくない…味は悪くないんだけどどうやったら臭い飛ぶかな…
844774号室の住人さん:2010/10/08(金) 23:37:24 ID:ulbzxcoe
>>843
かけたらすぐ炒めろ。
845774号室の住人さん:2010/10/09(土) 05:49:15 ID:LfBbNZnu
>>843
魚の内臓を発酵させてんだからクッサーなのは当たり前
とにかく使うときにすぐ加熱させることだね
846774号室の住人さん:2010/10/10(日) 01:50:11 ID:BHJ68cbr
なんかワロタw
847774号室の住人さん:2010/10/10(日) 21:28:04 ID:ZZaWo2yT
パナソニックのナノイーエコナビエアコン
電気代も安いし内部掃除機能で部屋の空気がいつもクリーンで最高
848774号室の住人さん:2010/10/13(水) 18:38:44 ID:48h3DWW0
虫歯の確認のために40倍のマイクロスコープ購入
6000円位だがLED照明が明るく、鮮明に映る
しかし操作が難しい
ついつい動かしたい方向と逆に行ってしまう
849774号室の住人さん:2010/10/13(水) 23:37:51 ID:0v3MWR9R
確認してどうするの?
結局歯医者に行くんじゃ・・・。
850774号室の住人さん:2010/10/14(木) 22:14:38 ID:srtQNlJK
虫歯がなければ歯医者にいかないだろww
検診だけでも金かかるんだぞ

それでも検診、行ったほうがいいことには変わりないが
851774号室の住人さん:2010/10/15(金) 02:42:32 ID:XtLCsGx5
歯周病に関しては目で見るだけじゃダメだしなぁ
852774号室の住人さん:2010/10/15(金) 03:11:57 ID:cGaza1Pa
うちの行きつけの歯医者は治療が発生しなかったらお金取らないなあ。
そういう意味では助かってる。
有料でも定期的にプロに見てもらうのが一番じゃないかな。
見てわかるものだけじゃないし。
853774号室の住人さん:2010/10/15(金) 15:04:28 ID:Acw1xcpZ
803 名前:自治スレでローカルルール他を議論中[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 14:41:18 ID:OgohNJHf0
木村歯科医院の副院長が凄いことになってる件
http://www.kimura-dental-c.com/profile/index.html
854774号室の住人さん:2010/10/15(金) 15:27:34 ID:cGaza1Pa
仕事きちっとするならなんでもいいや
855774号室の住人さん:2010/10/15(金) 18:32:13 ID:nivhoWah
青山菜々のAV
一回も見てない
856774号室の住人さん:2010/10/18(月) 03:20:17 ID:lG5rWOw8
>>850は歯のクリーニングしないの?
歯石すごいことになってそう…
857774号室の住人さん:2010/10/18(月) 08:21:21 ID:MiAXoenk
俺10年くらい歯医者行ってない気がするけどヤバいかな…
858774号室の住人さん:2010/10/18(月) 09:18:35 ID:+n+Cw5wO
歯医者はだいたいが10年+αの周期
そのくらいでまた虫食ってきて詰め物が外れるから
859774号室の住人さん:2010/10/18(月) 11:02:42 ID:9w7Q0a8R
>>858
そうなんだ。知らなかった。じゃあそろそろ一回行った方が良さそうだね。参考になったよありがとう。
860774号室の住人さん:2010/10/18(月) 19:07:56 ID:+n+Cw5wO
今は治療が終わったらクリーニングしたり
三ヶ月とか半年とか定期的にメンテにおいでって葉書が来たり
すんごく丁寧になったよ
それももちろん丸きりタダというわけじゃないんだけどねw  でも数百円
ただの虫歯治療なら大した金額じゃないし、健康保険入ってたら行かなきゃ損損
861774号室の住人さん:2010/10/19(火) 00:48:55 ID:2G5nNQge
自分で歯磨きして、フロス使っても、歯の裏側には着色汚れとか歯石とかがたまっていくよ。
歯周病とかで歯茎がいったん下がるともとには戻らない→高齢になったら歯が抜ける→入れ歯などで金かかる
歳とったとき手元に金があるとは限らないし
歯医者は虫歯がなくても定期的にいくべし。
862774号室の住人さん:2010/10/23(土) 17:00:14 ID:190LU5u1
歯石ってよくわからん
素人がみてわかるもの?
863774号室の住人さん:2010/10/23(土) 17:02:38 ID:kdcJmh4v
>>862
ポットの内側にカルシウムがこびりつくのと同じようなもの
864774号室の住人さん:2010/10/23(土) 17:02:58 ID:tt1JKLc/
初期は見てもわからないし、歯磨きじゃ取れないよ
865774号室の住人さん:2010/10/23(土) 18:37:13 ID:TL/NdcS3
>>863
つまり、削って食えば良いのか。
866774号室の住人さん:2010/10/23(土) 23:03:42 ID:elXsO1nA
>>865
かなりいてえぞ
歯茎と歯の間に針金の先突っ込んでガリッっとやるからな
867774号室の住人さん:2010/10/24(日) 00:00:18 ID:9D7rDZ8S
>>862
歯茎と歯の間に最初はつく。
定期的に歯医者でクリーニングしないと大きくなる。→歯茎が下がる。
ひどくなると橋げたみたいになったり、黒くなったり。
868774号室の住人さん:2010/10/24(日) 00:04:39 ID:EC21wKNy
6年ぐらい前に詰めた内部が虫歯になった…
869774号室の住人さん:2010/10/24(日) 00:11:12 ID:ojPJOeZT
HDブラウン管
場所とるけど液晶より綺麗だし中古だし安いからよかった
870774号室の住人さん:2010/10/24(日) 03:00:54 ID:IOT7SRRL
>>868
別に詰めたのって一生モンじゃないよ
871774号室の住人さん:2010/10/24(日) 18:10:34 ID:FPkIk9bi
6年は早い
中が腐るのは治療の時の問題くさい
872774号室の住人さん:2010/10/25(月) 13:00:10 ID:GGXptHnG
歯の詰め物の標準耐用年数は、小さなものだと5年半、大きなものでも7年。
6年で早いとか言ってるやつは無知。
873774号室の住人さん:2010/10/25(月) 14:30:55 ID:cE+Y4H15
保険適用のレジンとか安物だとそうだろうけどさw
今時詰め物は保険適用外のちょっと良い奴使うだろjk
874774号室の住人さん:2010/10/25(月) 17:40:21 ID:EN5fle2f
レジン充填は見た目綺麗なんで、
そっち使う歯医者は良い歯医者、いわゆる銀歯にする歯医者は悪い歯医者、
みたいに勘違いしている人もいるからねえ
875774号室の住人さん:2010/10/25(月) 17:41:29 ID:GGXptHnG
>>873
詰め物の場合、レジンは長くて5年半、アマルガムで7年半。
保険適用外でもパラジウムは同程度しかもたない。
セラミックでも詰めた場合はせいぜい10年。
876774号室の住人さん:2010/10/26(火) 13:57:11 ID:Cg2UDRvc
「今時」だの「jk」なんて言い回しで話の軸をブラすような輩に
丁寧に説明してあげるやさしい人もいるんだなあ。
877774号室の住人さん:2010/10/26(火) 20:40:28 ID:2VWHqa4W
そろそろやめとけ
878774号室の住人さん:2010/10/26(火) 23:03:13 ID:lQnkOFVy
絡みたいオトシゴロなんだろw
だいたい2ちゃんで絡みたがる奴はリアルでは根暗だしな。
879774号室の住人さん:2010/10/26(火) 23:40:46 ID:PZVSOqss
卓上IH(パナ製)。面倒くさがりな私が、いろいろ楽しめそうと思えたから。
880774号室の住人さん:2010/10/27(水) 20:13:19 ID:HHEJSqJg
>>879 で? 後悔してるの?
881774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:01:21 ID:/7aitBRn
買ってよかったもの。
ドラッグストアの値下げ品コーナーで150円で売られてた
「中華まんケース」っていうレンジ蒸し器。
うちの古くてしょぼい電子レンジでも、肉まんやシュウマイが
ガチガチにならないでふっくら蒸せる。
ザルつきなので、普通に皿に乗せて蒸した時みたいに
べちゃべちゃにもならない。
882774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:16:41 ID:SwSZ0kEi
買ってよかったもの:圧力鍋
ご飯も簡単に炊けるから炊飯器いらず
早くておいしい

買って後悔したもの:小さいタッパー
大は小を兼ねる
大きいほうが何かと便利
883774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:28:29 ID:4K3iglzI
電子レンジ可(140℃位に表記)のもので加熱するのってホントに問題ないのかな
環境ホルモンとか溶け出しているよね
ちょっと最近不安になってきちゃった
884774号室の住人さん:2010/10/27(水) 21:32:13 ID:SwSZ0kEi
>>883
油の多い物ならやめておいたほうがいいと思う
やりすぎると少しとける
それ以外ならあまり気にしなくていいと思う
885774号室の住人さん:2010/10/27(水) 22:23:14 ID:+Dz+hl52
>>883
スペアリブを冷凍していたのを解凍した時に、
油の浮いた部分がライン状に溶けた感じにはなってる。

気になるようだったら、器移してレンジしかないな。
886774号室の住人さん:2010/10/27(水) 22:30:39 ID:g2FRFiD/
>883
トンデモには気をつけてね
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3034281.html
887774号室の住人さん:2010/10/28(木) 01:36:56 ID:hOx5bhtp
>>880
分かり難い書き方ですいません。手に入れておいて良かったですよ。
お湯を沸かす時にヤカンの取っ手が熱くならないのは驚きでした(IH使うの初めてでした)
888774号室の住人さん:2010/10/30(土) 00:23:31 ID:b3TSbb2k
キッチン周りで便利なものある?
889774号室の住人さん:2010/10/30(土) 00:35:51 ID:MhcG0aN9
>>888
電気ケトルとシリコンスチーマかな。
890774号室の住人さん:2010/10/30(土) 06:32:52 ID:YpCuWNej
本ちゃんの冷蔵庫が壊れたときに入荷するまでの繋ぎの積りで買った70cm角ほどのミニ冷蔵庫。
夏場生ぬるく冬場キンキンに冷える。
おい。

犬。こげたフライパンの処理が楽ちんになった。ぱちぱち
891774号室の住人さん:2010/10/30(土) 10:28:52 ID:Pi1cM1tB
>>890
犬が肝臓こわすぞ
892774号室の住人さん:2010/10/30(土) 12:08:22 ID:lqyNkuX6
シリコンスチーマーいいよね
ガス代節約になったし野菜の処理も面倒くさくなくなった
とりあえずあれで野菜蒸して適当にたれつけて食べるもよし
それからいためても根菜とか時間かからずに済む
893774号室の住人さん:2010/10/30(土) 14:14:46 ID:MhcG0aN9
>>892
いいよね〜。
うちはガスが一口しかないからホント助かる。
モヤシとシメジと余ってるキャベツとかブロッコリーとか入れて
上に豚肉敷いてレンジで4分、ポン酢で食べるとウマー。
894774号室の住人さん:2010/10/30(土) 17:04:15 ID:Aa2c5v3z
ぷにぷにしたシリコンケースに食材入れてレンジでチンするんだよね
なんだかな〜
895774号室の住人さん:2010/10/30(土) 23:15:17 ID:O5wWly1x
関係ないけど

旅に出たくなる地図 って本は買ってよかった

遊びに行くときに便利
896774号室の住人さん:2010/10/31(日) 04:38:55 ID:k+iHFx8q
>>888
シャトルシェルフ
煮物が好きならおすすめ
897774号室の住人さん:2010/11/01(月) 11:45:08 ID:BAImnPg8
髪の毛を溶かすという排水口洗浄剤
スーパーに売ってない強力なやつをネットで購入

カビキラーやキッチンハイター、パイプ洗浄中等で
太刀打ちできなかった詰まりが解決した
898774号室の住人さん:2010/11/02(火) 01:09:13 ID:JH//tI5l
母親から引っ越し祝いにと送られてきた折り畳みベッドが邪魔だ…。
夜中の通販番組(KABAちゃん出演)で紹介されてた
軽いソファベッドみたいなやつの方が狭い部屋にはいいな。

http://www.ntvshop.jp/420/p/g/g1g249-00001/
899774号室の住人さん:2010/11/02(火) 04:37:33 ID:NbFnht1k
>>898
ちょうど折りたたみベッドを考えてたんだけど、どうしてジャマなの?
どう考えてもソファベッドの方が場所をとりそうなんだけど。
900774号室の住人さん:2010/11/02(火) 06:39:46 ID:vI+p1WQx
ソファベッドは兼用できるけど
折りたたみベッドは使わないときはただの場所取りで、
結局、座るところを別に作らなきゃいけないからじゃない?
人によって生活の仕方が違うからどちらが良いとは言えないと思うけど。

自分は掛け布団や枕の出し入れがめんどうだし後述の理由とかで、専用ベッドだけど
もしソファベッドと折りたたみ+座椅子等の2択ならソファベッドかな

とってもくだらないことなんだけど、
彼女が来たときにHする段になって折りたたみベッドを開いて、、とかチョットなあ
そんなことを考えてしまうちっぽけなボクです。
901774号室の住人さん:2010/11/02(火) 07:32:25 ID:NpOoYVvr
折りたたみスノコ+敷布団の方が便利そうな気がするな。
902774号室の住人さん:2010/11/02(火) 20:50:00 ID:Ck0SiSjf
ソファベッドはそのうち掛け布団とか片付けるの面倒でソファとして使わなくなって、
ただの寝心地の悪いベッドになりがちだな。性格にもよるだろうけど

折りたたみベッドは狭い部屋にはいいけど寝心地は微妙だし、
掛け布団かけたまま部屋のすみにたたんであるときの見た目も微妙。
それに二人で乗るには耐久性も不安があるな

やっぱり多少邪魔なのは覚悟の上で、普通のベッドが一番いい気がする
903774号室の住人さん:2010/11/02(火) 22:11:52 ID:qkAKoPYx
クイックルワイパー(本家の品じゃないけど)
初めて使ったら音がしないでキレイになる事に感激したよ
サッ!とキレイになるんだね
904774号室の住人さん:2010/11/03(水) 00:02:11 ID:wdHxNRhD
二階以上だと機能的にはフトンでいいが
地面が近いと宙に浮いたベッドで床と空間を置いて断熱させた方が、
梅雨時もそうだが特に秋口以降の気温が下がってきた時は快適
通常の立体マットレスみたいなソファベッドよりはちゃんと
脚の付いたソファで十分な寝られる大きさのある奴がいい
(=背もたれが体に近いと汗が抜けないで蒸れる
冷えた気がそんなにせんでもやっぱり体は冷えてるんよね
905774号室の住人さん:2010/11/03(水) 00:11:56 ID:wHB3lAek
折り畳みベッドの寝心地は布団との間に3000円ぐらいのマットレス単品を載せて置きっぱなしとか?
で、湿気防水シートを更に下に置いて普通のベッドみたいに物を下に置くとか

まぁ、それなりに体重ある人(自分)とか、>>902みたいに二人で乗ってギシギシするような人には使えないけど
906774号室の住人さん:2010/11/04(木) 01:28:24 ID:UpGjPC7/
>>897
すまんがなぜ商品名を出さないの?w
このスレの意味が無いじゃんwww
907774号室の住人さん:2010/11/04(木) 22:47:03 ID:e+XtPsOm
布団とかベッドの専用スレってどっかになかったけ?
908774号室の住人さん:2010/11/04(木) 22:50:53 ID:QPwQjMDy
ここ?

布団・寝具総合スレッド14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1284648744/
909815:2010/11/07(日) 23:26:31 ID:JQ3NQT7c
>>813の小型冷蔵庫だけど、夏場は飲み物や米や豆を冷蔵してるけど
夏が終わってからは電源を切ったままだった。

先日、甘酒を試しにつくってみたら美味しくできたお。
発酵温度が55〜60℃らしいので設定範囲内だった。
砂糖を入れて作るものだと思ってたんだけど違うんだね。
すごく甘くなってちょっとおどろいた。
910774号室の住人さん:2010/11/10(水) 06:30:38 ID:vtA/quda
小型冷蔵庫は冷暗所に置かんといかんぞw
そもそも躯体の断熱がたよんない
911774号室の住人さん:2010/11/11(木) 15:24:04 ID:COx/Lhyu
>>419
マイコンの炊飯器?

普段このスレは見ないので、とっても遅いレスで恐縮。
かつ、
かなりおせっかいでごめん。

長期で使う事を考えたら、価格コムで
・1万円以下
・IH炊飯器
・口コミの評価がよいもの(口コミ評価が多いほうがよい)

を選んだほうがよくない?

たぶん、リサイクルショップで買ったものより、
長期間使える、(長期で見ると得)
たぶんおいしい

*象印 極め炊き NP-PA18 9980円
* 三菱 NJ-KH10  9980円

あたりが、口コミ評価は良さそう。

ただし、このくらいの価格だと内蓋がとりはずせないので、洗うのが大変。
の厚さが厚めの方がおいしいといわれている。(メーカーHPで確認できる)

目先の金額より、長期で見たほうが、結果的に安かったりする。また、おいしかったりもする。

おせっかいでごめん。

912911:2010/11/11(木) 15:30:46 ID:COx/Lhyu
あと、もう1つ

タイガー 炊きたて JKD-R100 8400円

ttp://kakaku.com/item/21257010831/


「10月31日 ベスト電器 イオン三笠店 5900円 20台限り」という情報もある。


913911:2010/11/11(木) 15:42:07 ID:COx/Lhyu
電子レンジ 1万円以下

※ツインバード DR-4215 5,200円 ※ 口コミ評価はあまり良くない
ttp://kakaku.com/item/21153110320/


※パナソニック エレック NE-EH212 8,943円 ※評価良さそう※
 ttp://kakaku.com/item/K0000070109/

※シャープ RE-T1-W5 8,499円
ttp://kakaku.com/item/21157010399/

必ず、口コミ、評価を見て自分で考えてね。
914774号室の住人さん:2010/11/11(木) 16:22:05 ID:LCNTdDD/
>>911
>>421
> レンジ保留
> 他のが高いから悩むところ
> 炊飯器は買った

レンジも1年保留にはしてないと思うけどね。
915774号室の住人さん:2010/11/11(木) 16:36:17 ID:fLio2/AQ
少しだけ奮発してもIHを買った方がいいよねきっと
IうちもHに買い換えたとき、おいしさの違いにびっくりした

未だにマイコンの炊飯器があるのでマイコンタイプも進化しているのかもしれないけどさ
916774号室の住人さん:2010/11/11(木) 16:39:22 ID:e5XzooI/
>>915
>IうちもH

「うちも」をコピペする場所が違うぞwww
917774号室の住人さん:2010/11/11(木) 17:26:12 ID:fLio2/AQ
ぎゃはは。めんごめんご(死語
918774号室の住人さん:2010/11/11(木) 18:57:56 ID:+cz1yU7b
>>915
IHの方が便利だけどやっぱ火の方が美味い気がする
919774号室の住人さん:2010/11/11(木) 23:54:53 ID:tWtiApzj
電熱器じゃからんーーーなくそほど高いやつ買わなきゃ駄目なんで、
テキトウなやつだったら基本的に火力の強いガスの方が安くてんまいぞ
920774号室の住人さん:2010/11/13(土) 06:50:58 ID:3AWvdojB
ちょっと流行りのマイクロファイバーのこたつフトン。
薄くて周囲にかさばらず、
その上フトンさえ掛かってれば隅々まで確実に暖かい。

そりゃ普通のこたつフトンなんてスカスカじゃもんね。熱逃げ放題で隅っこは冷えちゃうだろ。
マイヤー毛布でも掛けたら如何なんのかいな。。
921774号室の住人さん:2010/11/13(土) 13:07:06 ID:P7kLtanl
auのis01を0円購入で8円運用
まだ間に合うよ
922774号室の住人さん:2010/11/13(土) 14:30:32 ID:eDdxE+rg
すまんがまったくイミフなんだわ
923774号室の住人さん:2010/11/13(土) 14:39:42 ID:AdfyR6CX
家電と考えられなくもないが…w
端末代タダ、月々8円の支払いで携帯回線持てますよって事だろ。
924774号室の住人さん:2010/11/13(土) 14:46:04 ID:Fps7Huul
>>923
8円運用ならWi-Fiだろ
925774号室の住人さん:2010/11/13(土) 15:25:46 ID:ENaoflhx
自分もわからん。
>>921が言ってることがわかる人にとっては
> まだ間に合うよ
ってのも今更な情報なのかしらん。
926774号室の住人さん:2010/11/13(土) 15:30:49 ID:LSWV5QzI
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289567179/
ここ見ると結構分かりやすくかいてるね
927774号室の住人さん:2010/11/13(土) 15:35:33 ID:LSWV5QzI
いや分かりづらいかw
自宅の無線LAN使って繋げるだけなら月々8円でis01っていうスマホが持てるキャンペーンを来月の19日まで
auがやってるんだけど、その01が店舗で機種代0円で売りだされてるってことだね
契約手数料に3000円かかるけどミニノートっぽい使い方するなら便利なおもちゃ
928774号室の住人さん:2010/11/13(土) 16:00:18 ID:ENaoflhx
流し読みして雰囲気はわかった。
ありがとう。
929774号室の住人さん:2010/11/17(水) 05:31:10 ID:bBaZfbYW
【放送】NHK、受信料未契約世帯に対し最終的には提訴もやむをえない方針を伝える(NHKニュース)[10/11/17]

1 :本多工務店φ ★:2010/11/17(水) 01:04:52 ID:???
NHKは受信契約を結んでいただくよう、お願いをしてきたものの、
契約に応じていただけない東京都内の5つの世帯に対し、
今後、さらに契約の理解が得られない場合は、受信料を公平に負担していただくため、
最終的には裁判を起こすことになりました。

NHKは、テレビの受信機を設置しているものの、放送受信契約を結んでいない事業所や世帯に対し、
契約を結んでいただくよう、これまで繰り返し、お願いをしてきました。
しかし、これ以上の対応を重ねても契約していただくことが難しいと判断した東京の5世帯に対し、
さらに、ていねいに説明をしたうえで、ご理解を得られない場合は、
放送法に基づいて▽受信契約の締結と▽受信料の支払いを求める裁判を起こすことになりました。

NHKは、これまで放送受信契約がなかった2つの事業所に対して裁判を起こしましたが、
いずれも裁判が始まる前に契約を結んだうえで、受信料の全額を支払っていただいたため、訴えを取り下げており、
今回、一般の世帯を対象に、最終的には提訴もやむをえないという方針を伝えるのは初めてです。

NHKは、提訴や強制執行の申し立ては、受信料を公平に負担していただくための最終的な方法と考えており、
今後も公共放送の役割や受信料制度の意義について誠心誠意、理解を求めていくことにしています。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101117/k10015283161000.html

2 :名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:06:36 ID:p9I3fXy7
憲法違反

受信料の税金化
テレビいらん
930774号室の住人さん:2010/11/23(火) 06:28:21 ID:GSetDpJg
最近の7−11の惣菜。
なんとスーパーより安いし、サラダなんか工夫してあってうまい。
スーパーは揚げ物が多くてメニューも年中いっしょ、
全部あそこの調理場で料理してるわけじゃないから添加物だって同じようにw入ってるし。
炒め用のカット野菜まであるし、いや〜〜単価シフトしてきて近頃のコンビニは侮れん
931774号室の住人さん:2010/11/23(火) 07:49:02 ID:owlN4x8g
>>930
あるねー。朝食程度の食料品もいい。
いつも、すぐ使い切れる量のハムとかサラダをスーパーで買うんだけど、
たまたま7-11に行ったらハムもサラダもスーパーより安かった。
グラム単価までは計算してないけど、一人なら充分な量。
卵も新鮮だった。
932774号室の住人さん:2010/11/23(火) 11:04:24 ID:cNAOaGZc
ヤマザキの新商品の食パン
・カロリー控えめ 25%カット
・食物繊維が多い
・価格は、普通の食パンと同じ
(購入時はたぶん新商品キャンペーンのためか安かった)

でも、近所のスーパーでは見かけない
新商品に敏感なスーパーでないと置いてないようだ。
933774号室の住人さん:2010/11/26(金) 15:07:06 ID:K+outmGr
ヤマザキw
934774号室の住人さん:2010/11/29(月) 11:47:27 ID:sAI8ahsm
>>821
木べらではなく、無印良品の黒のシリコンスパチュラを使うと感動するよ。
炒め物にも、シチューのホワイトソース作りにも綺麗にかき集められるから
かなり便利。
今なら火曜日まで10%オフだから、買いに走るといいよ。
壊れるものでないから、数年は使える。
935774号室の住人さん:2010/11/29(月) 13:18:27 ID:exyTT9/Z
既に木ベラ持ってるなら、急いで買い換えるほどでもないけどね。
936774号室の住人さん:2010/11/30(火) 04:28:11 ID:nZNf8Ogq
どうせ買うなら10%OFFの時の方が、お得だからでしょ
937774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:50:31 ID:1itbQGuF
「桧とひばの健康まくら」

枕から木の香りというのはなかなか新鮮
大中小あるらしいのだが小を購入
ちと小さすぎた
938774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:57:14 ID:1itbQGuF
訂正、「中」らしいがそれでも小さい
939774号室の住人さん:2010/12/02(木) 17:46:04 ID:S+iWclAq
>>934
自分もそれを使っていて、すごく気に入っているよ!
料理を皿に開けた後、鍋やフライパンを一周させるだけで、随分洗いものも楽になる。
一人暮らしの友達にかなり勧めているw
940774号室の住人さん:2010/12/02(木) 18:14:32 ID:3YALoceG
ホームベーカリーは近所に美味いパン屋がないので重宝してる
フランスパンっぽいめちゃ美味い食パンが材料費50円程度で作れるので便利
941774号室の住人さん:2010/12/03(金) 13:34:58 ID:XrAWHr5S
>>937
俺もそれ買ったよ。
清々しい香りがして気持ち良い。
942774号室の住人さん:2010/12/05(日) 12:15:36 ID:DDWUZklF
電気ポットの湯からゴキブリの死体降臨
水気を求めてか暖を求めてか給湯口に居ついていて熱湯火傷死亡していたらし
以来何度その湯をのんでたことかあぎょ〜
943774号室の住人さん:2010/12/05(日) 19:03:08 ID:iUjcKsS3
まあアパートの貯水塔から死体が見つかることもよくあるし大丈夫だろ
944774号室の住人さん:2010/12/10(金) 14:38:32 ID:WkMNS3xQ
電動毛玉取り機
もっと早くに買えば良かった
945774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:32:39 ID:GLWPd+6T
ロボット掃除機
出勤したあとせっせと掃除してくれてる。
946774号室の住人さん:2010/12/19(日) 02:27:17 ID:7K4PHBnf
シリコンスチーマーが優秀すぎる
生卵とソーセージを入れてレンジで3分
その間にトースターでパンを焼いて、コンロでお湯を沸かす
3分でトースト、ソーセージエッグ、コーヒーが出来上がる、バナナを添えたらパーフェクトな朝食です
後片付けも楽だし、俺的には朝の神様です
947774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:44:12 ID:FukY3dCH
加湿器

なめてた
でも全然喉の調子が違う
買ったらすぐに炎症が治った
948774号室の住人さん:2010/12/19(日) 19:25:26 ID:c6e1sEFT
おなじく加湿器
この時期は毎年喉の調子わるいのに絶好調だよ

あとコーヒーメーカー
コーヒー好きだからインスタントで苦しい生活を送るより断然幸せでした


ホームベーカリーほしいなあ…
>>940が重宝してるみたいだけど他に持ってる人いないかな?
949774号室の住人さん:2010/12/20(月) 20:25:05 ID:shYgAuQi
いるよ〜
実家で使ってたやつ持ってきたからやたらでかくて1.5斤作れるw

毎週土曜日か日曜日の朝に出来上がるようにセットして就寝
朝には香ばしいパンの香りで目が覚める楽園
残り物の野菜を摩り下ろしていれてみたりレーズンいれたり
ローストしたクルミやナッツとチョコ入れたらめちゃくちゃうまい
あとさつまいもをサイコロに切ったやつ+メイプルジャム粒+黒ゴマとか最高
焼きあがりは特に格別でそのままアチ、アチとかいいながらつまんで
外はさっくり中ふっわふわホクホクで食べだすととまらない

ただしうますぎて食べ過ぎると太る
950774号室の住人さん:2010/12/20(月) 21:03:06 ID:jOM6PwgT
ホームベーカリーって稼働音が気になりそう
951774号室の住人さん:2010/12/20(月) 23:43:17 ID:MkFcRWUc
>>949
イライラする
952774号室の住人さん:2010/12/21(火) 13:21:47 ID:Irzf1YGC
>>951
どうしたんだ?パンでも食べて落ち着けよ
953774号室の住人さん:2010/12/21(火) 13:26:15 ID:hR3TWGv4
ちょっとわかるw >イライラ

この人を思い出した
>>540
>>546
>>547
>>548
>>553
954774号室の住人さん:2010/12/21(火) 21:18:14 ID:ARnrjhnS
>>941
かなり硬くてタオルを折ったのを乗せてちょうどいい
香りはすばらしいわ
955774号室の住人さん:2010/12/22(水) 02:24:54 ID:8JKCTipW
>>953
とあるスレで、ちゃぶ台と言われてる人に似てる
956774号室の住人さん:2010/12/25(土) 11:09:32 ID:SXaXORMq
一番高額だった無駄遣いはイオニックブリーズだな。
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000571&s=212105&c2=2737642149


いや、製品自体は悪くないけど引っ越し先がなかなか決まらずにレンタル倉庫に置きっぱなしだった。
それを倉庫の契約終了と同時にゴミとして処分してしまった・・・
あぁ、もったいないp(´⌒`q)
957774号室の住人さん:2010/12/25(土) 16:16:51 ID:x7JhMvgm
ロフトベッド使ってる人はいらっしゃらないですか?
958774号室の住人さん:2010/12/25(土) 19:35:47 ID:UIXwuyyR
家具板だけど
快適☆ロフトベッド☆2段目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1268368923/
959774号室の住人さん:2010/12/25(土) 23:15:56 ID:x7JhMvgm
>>958
ぉぅ、すんません。
960774号室の住人さん:2010/12/26(日) 10:03:33 ID:RD342HSC
残業なしの代わりに手取りが少ない自炊派なので

シリコンスチーマー
ホームベーカリー
高機能オーブンレンジ
4ドア冷蔵庫
5合炊き炊飯器
食器洗い乾燥機
圧力鍋

はほんとにコスパがいいし買ってよかった。
「自分で作る方が安いし美味い」という感覚が染み付いたので
コンビニや外食に金落とす気にならないのが一番大きい。
961774号室の住人さん:2010/12/26(日) 14:02:58 ID:doXfVzw0
シリコン巣地ーマーってレシピみた感じあんまり作りたいと思うのがなかったんで
買わなかったんですけどいいんですかね?

レシピ関係なく肉や野菜を蒸して食うのに便利って感じの使い方でおkですか?
962774号室の住人さん:2010/12/26(日) 14:16:39 ID:jH4cxXz8
>>961
おk。
冷蔵庫にある野菜とかキノコ類とか適当に入れてレンジで数分で美味しく蒸しあがる。
自分はモヤシとシイタケの上に豚肉置いてレンジで4分、ポン酢かけて食べるのが定番。
野菜が不足がちの一人暮らしにはオススメです。
うちのは四角いけど鍋型だとインスタントラーメンも作れるらしいので物色中。
963774号室の住人さん:2010/12/26(日) 14:35:09 ID:doXfVzw0
>>962
なるほど!!
サッポロ一番をよく食べるのでそれは便利です。
そんなに高くないし近々買ってみようかな。
964774号室の住人さん:2010/12/26(日) 18:55:45 ID:O9vbCzOy
今年のヒット商品としてテレビでも紹介されてたよ
個人的にはシリコンに食材を入れて熱を加えるのがどうも気持ち悪くて敬遠しちゃうけど
965774号室の住人さん:2010/12/26(日) 19:19:45 ID:HdVExBGy
勢いで買ってしまったけど後でメイドインチャイナだったことを知って
あんまり使ってないな…シリコンスチーム。
無駄な抵抗と思いつつ口にいれるものとか容器(食器、箸、鍋とか)は
高くても日本製と書いてる(ものを信じて)やつにしたい

でも便利は便利だ。ガス代節約にもなるし一人用なら小さめの
安いやつでいけるし
966774号室の住人さん:2010/12/26(日) 23:17:13 ID:jH4cxXz8
うちはガスが一口しかないから助かるよ。>シリコンスチーマ
あと火を使わないから調理中別のことができるのがイイ!
967774号室の住人さん:2010/12/30(木) 13:09:08 ID:AuWHMbUd
ひさしぶりに来てみれば、くだらんスレになったな。いい情報がありゃしない。
昔だったら、シリコンスチーマーにしても具体的な製品名が出てきて
どれがだめなのかまで詳しく書いたもんだけど、そういう層はもうこのスレには
いなくなったんだろうな。また1年後に来るよ。
968774号室の住人さん:2010/12/30(木) 13:44:54 ID:33FpEJrO
>>967
あなたのレスが一番必要ないけどね。
969774号室の住人さん:2010/12/30(木) 13:52:43 ID:xOEfX5Jd
具体的な製品名あげると工作員と思われるからじゃない?
970774号室の住人さん:2010/12/30(木) 14:27:36 ID:33FpEJrO
そうそう、宣伝乙とか言われるから聞かれなければ言わない。
971774号室の住人さん:2010/12/30(木) 14:59:54 ID:JVnao9bH
シリコンスチーマーを探したら、幾つか見付かったけど数千円の商品なのに、
どれも見た目が安っぽいのが残念。
972774号室の住人さん:2010/12/30(木) 18:05:06 ID:NpeLTSp0
>>967
1年後と謂わず、もう二度と来なくていいです。
ばいばい
973774号室の住人さん:2010/12/30(木) 19:49:27 ID:aM4dHLvK
ハイレベル()な古参気取りが来るようなスレだったのかここw

>>971
シリコンスチーマーは熱伝導を最優先に考えて作ってある機能性調理器具であって、
オサレなカトラリー類ではないよ・・・
974774号室の住人さん:2010/12/30(木) 20:33:57 ID:feHLz/bh
見た目が安っぽいのはシリコンだからじゃなくて?
975774号室の住人さん:2010/12/31(金) 00:53:47 ID:eu+mqzZ4
用途的には皿にかぶせるやつで十分なんだけどね
976774号室の住人さん:2011/01/02(日) 19:32:17 ID:q+OIgR0C
バイク(原付)

通勤が短時間になった。(車35分が原付7分)
1日約30分のお得(帰宅時は渋滞がない為)
年間約100日バイク通勤をしたとする(雨の日は車)
1時間安く見積もっても1000円(社会人)なので
1年で5万円の得

あれ、たった5万円?たいして得じゃないかも。
977774号室の住人さん:2011/01/02(日) 20:09:31 ID:D5y+YWwz
ストラップ付きの小さいリップクリーム。
携帯なり鍵束なりに付けといて、ささっと塗りたい時に便利。
978774号室の住人さん:2011/01/02(日) 20:32:36 ID:4dqrV+El
ジャパネットたかたで売ってる
あのクッション型のマッサージ器を買おうか買うまいか思案中。

あと以前から買おうか迷ってたホームベーカリー。
初売り特価とやらで3,980円になってたので衝動的に注文。

正月休みが終わってからの発送なので、それまでに置き場所を考えておこう。
979774号室の住人さん:2011/01/02(日) 20:47:20 ID:VrIDJ/GG
>>976
そのくらいの距離だったらスポーツ自転車はどうだろう。
運動にもなって良いかも。

20q/hくらいは楽勝なんで、自転車15分くらいじゃないかな。
980774号室の住人さん:2011/01/03(月) 05:21:09 ID:uSpTKD0a
買ってよかった
USBのフラッシュメモリ
データを持ち歩くことはないんだけどWindows7のReadyboostという機能に使ってみて、
ソフトの立ち上がりが劇的に速くなった
Vista、7マシン使ってる人は試してみていいかも

後悔した
空気清浄機
清浄されてる実感が全然ないしタバコの煙もろくに吸ってくれない
981774号室の住人さん:2011/01/03(月) 05:42:20 ID:e7XAnUxN
人間の生理として10分以上連続的に運動したらその辺から汗がどばどば出てくるので、
駅までならともかく職場とか学校までだと、
そこらどうでもいい高校生大学生予備校生ならいいがそーでなく社会人という事になると
着替えが必然になる
出来れば下着まで交換出来る更衣スペースの有無が勝敗を分ける パンツも結構ちべたくなるぞよ
982774号室の住人さん:2011/01/03(月) 06:23:25 ID:+ZsBe+xP
で?
983774号室の住人さん:2011/01/03(月) 07:18:36 ID:m5u8ZlLn
どーゆーわけだか
会社にスポーツジムもどき(ルームランナーが6台)があって
温水シャワー室付き。

ではあるが、通勤時には、がっつり上り坂がある。
自転車通勤では時間稼ぎにならんのよ。(坂道+シャワータイム)
984774号室の住人さん:2011/01/03(月) 14:21:29 ID:VjLPkOMD
>>980
煙草を吸ってた数年前まで、空気清浄機はかなり重宝してた。
というか、もし使ってないと絶対に困ると感じるくらい効果が有った。

六畳程度の狭い部屋に住んでないのなら、
数千円の安物じゃなくて、絶対にハイエンド機を買うべき。
評判の良いSANYO製の最上位機種だって、15,000円位で買える。
985774号室の住人さん:2011/01/03(月) 14:57:06 ID:OSvxKbHj
次スレ
買って良かった/後悔したもの 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1294034198/
986774号室の住人さん:2011/01/03(月) 19:11:09 ID:a3eg+r+H
良かったもの
 PSP(ゲームではなく、メディアプレイヤーとして)
 thinkpad もう7年近く安定している
 電子レンジ:今更ながら感動すること多い
 iPhone3GS:7年ぶりに携帯交換。感動すること多い
後悔したもの
 iPad:無くても困らない
 自動車とバイクで使えるセルスターター
 アイロン:結局全部クリーニングに出している
 プラスチックの衣装ダンス:中途半端な大きさ
 安い本棚:これも中途半端で邪魔
 スキャナ:iPhoneで困らない
 ロングスパッツの競泳水着:恥ずかしくてはけない
987774号室の住人さん:2011/01/03(月) 22:20:15 ID:sJrSzoFW
解像度の低いPSPをメディアプレーヤで使ってたり、
七年前のThinkpadを使ってるのに、iPadを有効利用出来てなかったり、
たぶん使い方を間違ってる気がする。
988774号室の住人さん:2011/01/03(月) 23:02:14 ID:TIn0VX00
【買って良かったもの】
風呂用CDプレイヤー…長時間浸かれなかったけど、買ってから長湯になった。



ただ、壊れたので、iPod(カラーでない第4世代)を使える風呂スピーカーを買ったが、iPodも壊れてた…

Touchとか使い勝手はどうでしょうか?
仕事が車で直行直帰なので、普段はiPodは使ってません。
シャッフルでも良いかな、とも思ってますが。。
989774号室の住人さん:2011/01/04(火) 00:31:19 ID:uN8kEapo
SANYOって結構個々にはいい製品作ってたのにな
今充電式乾電池で揉めてるらしいけど、
ナビのゴリラなんかどうするんだろ 劇不調のパナと被るけど
故障率などでずっといいと言ってた洗濯機とかもなー
990774号室の住人さん:2011/01/04(火) 08:13:56 ID:kG5HekxT
>>987
君みたいな物事を表面だけでしか見られない人間が
居るからスレッドが荒れるんだよなあ。
中学生かな?
991774号室の住人さん:2011/01/04(火) 08:28:17 ID:kG5HekxT
986だが、ついでに補足しておくと
PSPは解像度は低い、が、動画をきちんと倍速(可変速度)で
再生できる。PCのソフトでも出来るものはあるが音声にリバーブが
かかったり不自然になる。またワンセグチューナーから録画をムーブ
できる。つまりワンセグをムーブし、かつ、可変速度で再生でき、
なおかつ電池の持ち、本体重量が軽い点が良い。外出先での利用メイン。
ipadはi文庫HDで自炊した小説を読んだり、外出先でのネットは
当然の事、仕事上プレゼンに使っている。が、iPhoneで代用可能という
事。thinkpadでも代用可。という意味で無くても困らない。
どこかの素人みたいに、部屋に置いて写真立てにしているわけではない。
ちなみに母艦のPCはi7、メディアサーバーにしている。

ま、買って良かった悪かったなんて人の主観だが。
992774号室の住人さん:2011/01/04(火) 14:59:09 ID:ZGqLNN78
きもいの定期的に沸くな
993774号室の住人さん:2011/01/04(火) 15:53:32 ID:Qp0UywLm
>>992
お前ニートかw
外に出ろ、キモイ奴はゴロゴロいるからw
994774号室の住人さん:2011/01/04(火) 17:13:25 ID:JKEnJD41
なんかズレてる。
他人をニート呼ばわりしたかっただけか?
995774号室の住人さん:2011/01/04(火) 17:42:19 ID:WZQ7hB9g
今更だけどサーモマグいいわ。
温かい飲み物が2時間くらいは持続する。
基本暖房つけないから温かい飲み物がすぐ冷めてしまうのが
最近の悩みだったけどこれで解消された。
フタ付きだからホコリが入る心配もない。

買って良かったとはズレるけどオーブントースター壊れたから
魚焼きグリルで焼いてみたらトースターより早く焼けるじゃないか。
冷凍してるやつでもかなり早く焼ける。
早すぎて焦がしてしまったこともあるけど。
トースターはもう買わない。
996774号室の住人さん:2011/01/04(火) 19:45:29 ID:Qp0UywLm
>>994
世の中に一定数きもいのがいるんだから2ちゃんにもいるだろ。
そんなこともわからんとわwww
997774号室の住人さん:2011/01/04(火) 19:54:00 ID:lv7DhbSI
何コイツ
998774号室の住人さん:2011/01/04(火) 21:39:22 ID:I9XXXDvM
うちも魚焼グリルはトースターと化してるな。
掃除もしやすいし、なんでもっと早く気付かなかったんだろ。

あと、アルミホイル敷いて、もち焼くのも良いらしいい。
999774号室の住人さん:2011/01/04(火) 22:38:04 ID:R8b/Holc
魚焼かないならいいんじゃね
魚を焼くなら生臭くなって、とてもじゃないがトーストなんて焼いて食えないよ
1000774号室の住人さん:2011/01/04(火) 22:42:37 ID:NxHMfEnu
>>999
グリルを使ったことがないんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。