【訴訟】みんなの敷金、礼金【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:07:51 ID:iT2gu8rT
>>951
じゃ訂正しといてくれ
953774号室の住人さん:2009/06/01(月) 00:00:39 ID:zce/17FN
>>945
> 確かに921の場合は微妙かもな、ハウスクリーニング代ぐらいなら賃借人の負担する受忍限度額
> として認められる場合もあるだろうし、契約で判をしているってのが弱い

どういう状態の時にいくらの負担が発生するかが明示的でない場合、
認められることは稀ですよ。
ってか、「ハウスクリーニング代ぐらいなら」と泣き寝入りせざるをえないケースが
多発しているのが昨今の問題でしょう。泣き寝入りはダメ!がんばりましょう。

ただ、

> 訴訟でも契約時にそれを理解していたかが争点になると思う

ここはおっしゃる通り。
でもほとんどの素人さんは「理解していない」と結論付けられているようですね。


>>951
私も教えてほしい。ぜひ正確な法的見解を!


954774号室の住人さん:2009/06/01(月) 15:22:25 ID:4r3dnC/e
昨日、引っ越し終了して、引き渡しを大家と一緒にしたんですけど、畳(多少、焼けてる)と襖(超綺麗)を張替費用を敷金から引くって言ってるけど無効になりますか?無知なので教えて下さい
955774号室の住人さん:2009/06/01(月) 17:47:53 ID:YMOSs47C
>>953
じゃあ、なんで理解していない契約内容に判子押すんだよ。
956774号室の住人さん:2009/06/01(月) 18:27:00 ID:dTlCDQxY
>>955
消契法の趣旨を理解しましょう。
957774号室の住人さん:2009/06/02(火) 01:46:56 ID:msyG5iqQ
>>954
畳に関しては日焼けということであれば、
通常損耗の範囲内なので借主が支払う必要はない。
襖は過失、または不注意による汚損(タバコのヤニ汚れも含む)がない場合、
張替費用は貸主負担が妥当なところ

もし契約条項や特約事項に、消耗品(畳、襖、障子)の張替は借主負担と書かれていれば、
借主側がガイドライン等に沿った考えで主張しても大家は当然、契約内容を盾にして
原状回復費用を請求してくることが多々ある。

聞く耳を持たない大家なら、管理会社か大家に内容証明を送ったほうが効果的


958774号室の住人さん:2009/06/02(火) 03:13:28 ID:x/FPRA+M
玄関で靴履くときにバランスとるために壁に手をあてたらクロスの一部が破れちゃったんだけどさ、よく確認したら破れた部分の裏側だけ壁板がなかったんだけど。
これって板を張ってない(何故かは不明)貸主側の責任だよね?

壁を軽く押さえる行動が異常とは言えないし、まさか壁板がないとは思わないからさ。
959774号室の住人さん:2009/06/02(火) 05:11:51 ID:RP9V3De5
954です。957さん深夜にありがとうございます。必ず敷金全額13万を返して貰います
960774号室の住人さん:2009/06/02(火) 08:53:41 ID:zLuAvGFw
こっちと少し違くね?
http://c.2ch.net/test/-/estate/1243307934/

961774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:51:09 ID:msyG5iqQ
>>958
壁板は恐らく、大家が補修費用をケチって壁の補修をせずにクロスを張っていたのではなかろうか。

貸主側が入居時にその旨について説明を怠っているのであれば、それを交渉材料に出来る。
なるべく早めに管理会社に伝えて事実確認をしておくべき
962774号室の住人さん:2009/06/02(火) 19:52:56 ID:zLuAvGFw
963774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:04:55 ID:PcQM0UXD
>>956
おめこそ、消契法の趣旨を理解たらどうだ。
何でもかんでも契約条項が無効になるわけではない。
964774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:07:38 ID:PcQM0UXD
>>956
契約内容を理解せず、契約反故で聞く耳を持たないのは店子、
消耗品や少額な修繕は店子負担が社会通念として認知されている。
965774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:49:16 ID:RlmenUf3
>>963
何でもかんでもとは書いてないが。
947では「問答無用で負担させる」のは無効、と書いた。
もちろん原則的に、ね。

趣旨を理解してるのなら契約自由の原則が修正され得ることも理解してるよね?

>964
それは消契法施行後の社会通念か?
966774号室の住人さん:2009/06/03(水) 07:42:18 ID:CWX75t0N
会社が借りてる寮(賃貸アパート)を退社と共に退去した4ヶ月後に
クロス張り替え、鍵交換、残置物処分代等の修繕費の支払いを請求されました。

これは敷金の範囲外の故意過失分にあたるのでしょうか?
967774号室の住人さん:2009/06/03(水) 08:14:34 ID:m5ZbdUPt
>>966
鍵交換、最初に払ってないなら後払いなのかな?

タバコ吸ってたり、穴開けたり、
醤油ぶちまけたりしなければ
クロスは払う必要ないと思うけど。
968774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:39:36 ID:a1tKibUB
>>966
会社が借りてる寮ってことだけど、請求はどこから?

そもそも、その部屋の契約がどうなっていたのかが解らないと・・・
969774号室の住人さん:2009/06/04(木) 01:15:44 ID:HzBa5OpE
借主側に有利なケースには法的な解説をしてくれるレスが多いが、
貸主側に有利なケースには感情論的反論が多いもよう。
970774号室の住人さん:2009/06/04(木) 09:46:27 ID:QU29oaPJ
立ち会いしまして、4年住んでた1k全面壁紙張り替え、11万の請求が来ました。原因はタバコでの張り替えだからだそうです。
タバコでの汚れの場合には言い逃れ出来ないのでしょうか?
どなたか回答お願いいたします…
971774号室の住人さん:2009/06/04(木) 10:02:56 ID:Nscdz6XR
↑たばこは無理
972774号室の住人さん:2009/06/04(木) 20:08:44 ID:07UeH6F9
3年住みの2LDKで敷引き3万円、ハウスクリーニングで三万6千円、畳張り替え2万五千円敷金から引きますといわれてるんですが
拒否できる所はあるでしょうか?
床や壁にはすこしキズがありますが綺麗に住んでいたと思いますよ。
退去時には拭き掃除等行って綺麗にしてます。
あと契約書にメンテナンス料(ハウスクリーニング)と敷金の20%(敷引)をもらいますと書かれています
宜しくお願いします
973774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:03:21 ID://g95Hi2
次スレにあった方がいいかな
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/sikiindex.html

974774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:17:13 ID:Nscdz6XR
>>972
それはビミョー。
たぶんここの人じゃ正確に答えられないと思う。
争う気があるならとりあえず専門家に相談した方がいいかと。
975774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:26:34 ID:QWeXqtbh
>>972
拒否するも糞も敷金相殺だろ
976774号室の住人さん:2009/06/06(土) 09:34:57 ID:tPKZOU9I
すみませんがご相談させてください

昨年末に引越しをし、今年の初めに敷金の返金がありました。

しかし、昨日不動産屋から連絡があり
『こちらの勘違いで家賃一ヶ月分多く返金してしまっていたので
 口座に一ヶ月の家賃を払って欲しい』
と連絡がありました。

返金内訳の内容を決めたのはもちろん
不動産屋ですし、双方の合意も取れていました。
また、書類に記載されている金額と実際の返金額も同じです。

この場合、支払いの義務はあるのでしょうか?
977774号室の住人さん:2009/06/06(土) 09:52:44 ID:OD7o8XV1
返してやれよ
978774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:31:40 ID:S7pmY7Ez
絶対に返すな!
979774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:07:39 ID:J/7gzN5N
逆の立場だったら返さないよな。

って言うことは返す必要はないって事だ。
980774号室の住人さん:2009/06/06(土) 14:24:11 ID:kIjKK7Uq
>>976
で、実際のところはどうなの?
一月分の未払いってことになるの?
981774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:32:48 ID:Me+KDAKW
8年住んだアパート。
敷金12万でリフォームに18万かかったから
敷金から6万引いとくよ。って言ってきた。
明細よこせって言ったら、
クリーニングの2万5千円だけ下さいだと。
最初の6万は何だったんだよ。
悪しき風習なんとかならんのか。
悪質は管理会社、この不況で潰れればいいのに。
982774号室の住人さん:2009/06/07(日) 19:44:56 ID:4ArqcooE
25000円も不要
983774号室の住人さん:2009/06/07(日) 22:22:25 ID:LX2/9k7z
>>981
ゴネに屈して泣き寝入りしてやってるんだから2万5千ぐらい払ってやれよ。
984774号室の住人さん:2009/06/08(月) 09:31:42 ID:ZlS+YoPN
8年住んだらほぼ払う必要なしだろ
985774号室の住人さん:2009/06/08(月) 11:35:34 ID:dC7khZIM
だから低所得者とか派遣・契約社員は入れたくないんだよなw
ふつーの収入得ている人なら揉めないもんな〜
986774号室の住人さん:2009/06/08(月) 11:55:54 ID:ZlS+YoPN
なら入れなきゃいいだろwなに?空室があって困ってる?クソ大家ざまあw
987774号室の住人さん:2009/06/08(月) 13:09:45 ID:hH61E/IS
10年住んで敷金18万で27万請求されました。9万足りないと言われました。痛みはひどいと思います…
988774号室の住人さん:2009/06/08(月) 13:58:51 ID:OgcPZTPg
俺の財産、敷金が全額(13万)返って来ますように!クソ大家との裁判常套だ
989774号室の住人さん:2009/06/08(月) 14:40:59 ID:dC7khZIM
あはははは
990774号室の住人さん:2009/06/08(月) 15:09:20 ID:xSeWXdzB
特約で3万〜5万なら払うかもしれない
それ以上だとムカつくからごねる
991774号室の住人さん:2009/06/08(月) 20:39:29 ID:CZTqGV8X
>>985
ごねるというより、今まで騙し取ってただけ。
なんかムカついついてきた。
全額返済してもらうよ。
半年でも一年かかっても裁判費用かかってもいいや。
金額じゃないんだよね。
やり方がムカついんだよね。
992774号室の住人さん:2009/06/08(月) 20:47:44 ID:CZTqGV8X
大家に成り済まして煽れば、
みんな意地でも返して貰う気になるなw
これはいいかも。

>>985
ありがとう!
迷いが無くなったよ!
993774号室の住人さん:2009/06/08(月) 22:00:49 ID:g2wA8tn8
>>984
それは逆だな
償却なんて概念は店子には当てはまらないだよ
994774号室の住人さん:2009/06/09(火) 02:32:52 ID:Murvt1Sh
995774号室の住人さん:2009/06/09(火) 03:29:29 ID:vwx3Ntyz
>>985
普通の社会人は納得しなくてもめんどくさいから払うだけ。
派遣とかは余裕が無いから…
どっちも納得はしてない。
どちらにしても『あそこはヤバい』と知り合いから知り合いと無限に広まっていき
会社の評判を落としていく。
揉めなかったからと安心してんじゃねえよチョンカスが。
996774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:18:27 ID:EXRu81XQ
敷金返せっていうと、やれ貧乏だかんだとか言うけどさ
そんなに金持ちなら、すんなり返してやればいいのに。
狡い事して、人の金巻き上げようとして、
拒否されたら貧乏人はナンタラかんたら。
人から預かった金掠め取ろうとしといて、
盗っ人猛々しい。
大家さん、最初から礼金3ヶ月で募集したらどう?
はっきり敷引って書くとか。

何事も人生経験だし、みんなもっと裁判すればいい。
997774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:25:26 ID:adZy3YpK
不動産屋は昔からブラック業界
大家は貧乏だからガメツイ。

礼金だけでなく、敷金まで取る。
初めから返す気は、更々ない。
998774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:27:05 ID:ZeYMtm3y
sage
999774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:28:59 ID:ZeYMtm3y
1000774号室の住人さん:2009/06/09(火) 08:29:44 ID:ZeYMtm3y
ばか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。