【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 94
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1211679398/
2774号室の住人さん:2008/06/07(土) 02:48:44 ID:tFm9y7fF
2?
3774号室の住人さん:2008/06/07(土) 06:06:42 ID:t/N+kOPT
>>1 乙ざんす!
4774号室の住人さん:2008/06/07(土) 11:51:41 ID:s2CF0O9O
>>1
5774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:31:23 ID:/Y6mMSYN
前スレ終りましたがレスつかなかったので
誰か何か知ってる人いれば教えてください

985 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2008/06/07(土) 15:31:20 ID:/Y6mMSYN
今ポストを見たらポストにNHKのシールが貼られてました。
NHK払った記憶ないんだけどこれって単なるいたずらだろうか?
今こういうのが流行ってるとかはないですよね?

6774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:34:33 ID:aJBHephb
7774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:37:27 ID:S4aPlhvB
レスがつかないのはググレってこと
8774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:39:20 ID:aJBHephb
NHKと契約してなかったから知らなかったがシールに意味ないみたいだな
むしろ契約者に貼らせて非契約者に圧力をかける意図があるようにも思える
NHKは契約者リストもってるはずだから契約してなくてシール手に入れても無駄。
よって剥がすならお好きにってことみたいだな
9774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:49:26 ID:/Y6mMSYN
>>6,7
検索は既にしてるけど例えば今流行りのいたずらとかだと
まだヒットしなかったりするし
あとポストとかドア付近の落書きで泥棒の暗号みたいなのもあったから。
だから何か知ってる人がいないかなと思ったのと、催促みたいになったけど
前スレ終ってレスが一つもなかったから持ち越しさせてもらいました。

とりあえずなんか不気味なんで外したのは外したんだけど
何か意味あったのか気になって。
10774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:54:54 ID:aJBHephb
>>9
>あとポストとかドア付近の落書きで泥棒の暗号みたいなのもあったから。

これが一番重要だろ、なんで最初に書かないんだよ

http://www.google.com/search?q=%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E3%80%80%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D&hl=ja&lr=&num=100

同じ人はいたみたいだ。NHK以外の訪問者のいたずら。
シールは剥がさないほうがいいかもな。
剥がしたら昼間はいないけど在室してる格好のカモとされる。
剥がさなければ空き室だから泥棒も入らないだろう
11774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:58:30 ID:aJBHephb
さらにぐぐったらどうやら泥棒(の可能性もあるけど)というより訪問販売のマークみたいだ
留守だからまた今度こよう、こいつは絶対無理、みたいな暗号をつけてるんだろう
泥棒は足付くようなことしないよな。
12774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:01:36 ID:S4aPlhvB
ぐぐりかたがヘタクソな質問者w
13774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:01:36 ID:raebhtp7
昔テレビで特集やってたぞ
新聞勧誘とか訪問販売の連中が住居人を識別するマーク。
俺は見つけたら消すようにしてる
14774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:06:18 ID:/Y6mMSYN
>>10
泥棒の暗号の話は世間の話で今回の俺の事とは違います。
俺のはNHKのシールが貼られてただけなんで。
ここでも話題になったりしてたし、ニュースでもとりあげられたりしてたから
それは知ってたんですが、それはなく単にNHKのシールだけだったもので。
見た感じNHKに似せた別シールというわけでもなく多分本物だし。
誰か間違ったのかな。

最近は新手の何かあったりするのか、もしくはいたずらで流行ってるとか
そういうのがあるのかなと思って聞いたんです。

それと

> 剥がしたら昼間はいないけど在室してる格好のカモとされる。

これの意味がちょっと分からないんですがどういう意味でしょうか?
15774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:10:09 ID:/Y6mMSYN
すみません俺の書き方が悪かったです。

>>9のあとポストとかドア付近の落書きで泥棒の暗号みたいなのもあったから

これは実際に今俺の所でと言う話じゃなくて世間ではこういう事があるから
と言う意味合いだったんですが、冷静に読み返すと今あったようになってしまってますね・・・
すみません。

実際はNHKのシールのみ、ポストにペタっと貼られてただけです。
ゆとり文書いてしまって申し訳ない。。。
16774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:11:28 ID:aJBHephb
>>14
空き部屋なら誰が剥がすんだよ。大家はそこまで見てないと思うぞ。
17774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:41:27 ID:Xp7tlxwH
逆に、剥がさず消さずだったら「あ、こいつ大して注意力ねーな」って思われると思うんだけど。
泥棒ネットワークなんてあるのかどうか分からないけど、この部屋キープマークみたいなのが
泥棒さんたちに分かりやすいマーキングだったりすると危ないなあと思うんだけど。
18774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:33:40 ID:hE4ZqzDX
楽天市場かどっかで買った惣菜を毎日食べたりするのって
どう思いますか?
皆さんは食事どうしてます?スーパーの惣菜とかですか?
19774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:39:59 ID:49lLOkDE
>>18
どうも思わない.
食事は9割自炊.
20774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:47:05 ID:kFucMYIX
外食の人、自炊の人、それをうまく組み合わせてる人など
人によってさまざまだから。
21774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:49:37 ID:GguAG2Yj
>>18
好きにすればいいと思う。
自分なら買わない。
惣菜を買うにしても、当日に作られたものじゃないと嫌。
スーパーとかの惣菜が、当日に作られてる保証はないけどね。
22774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:52:01 ID:N1d2CYzw
蛍光灯は、資源ゴミになると思うんですが、
ゴミ(民間業者が回収に来ます)に出しても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

マンションのゴミの出し方を読んでも、資源ゴミについては書いていませんでした・・・。
23774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:53:05 ID:raebhtp7
>>22
市区町村で扱いが違うんだから地区町村のHPみろよ
24774号室の住人さん:2008/06/07(土) 19:56:04 ID:UdMxcrPM
>>18
俺は今は自炊はしていないな。
週末(例えば今日とか)に翌週分をまとめ買いする形。
その場合は保存が利くやつしか買えないけどw
例えばパックご飯、納豆、レトルトカレー、缶詰、
ハム/ソーセージ、卵等。これらをローテーションで買ってる。
25774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:02:24 ID:hE4ZqzDX
>>21そうですよね・・・楽天市場で人気惣菜無添加とか書いてるけど
どうかも分からん。皆色々なんですな
26774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:03:01 ID:N1d2CYzw
>>22
いや、市に出すのじゃなくて、民間業者なので市町村のホームページを見ても関係ないと思うのですが・・・
27774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:04:59 ID:kFucMYIX
>>26
じゃあその業者に聞く
28774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:11:25 ID:/Y6mMSYN
>>16
人がいるかいないかを確かめるのにシールを貼ったという意味か。
やっと分かりました。人がいるかいないかは多分もう見ればわかるような所なので
大丈夫だと思います。ありがとうございました。

>>25
お取り寄せとかで惣菜なんかを買う事もあるけどそれを食事の柱にするような事はないかな。
どう思いますか?って何を聞きたいのかちょっと分からないが。
俺も基本自炊なので楽天とかそれ以外での電話注文とか含めて
特別な物と言う感じですな。

>>26
市町村じゃなくても話は同じでしょう。市町村で扱いが違うように
民間業者なら更に扱いは違うでしょう。その業者かそれこそ管理組合に直接聞いたほうが
絶対よくわかる。
ここの人間は俺も含めてだけどその業者がどこの業者か、管理組合がどこにあるのか
あなたが誰なのか知ってる人いないだろうから。
29774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:12:48 ID:GguAG2Yj
>>22
業者、管理会社、管理人に聞けよ。
一般的にはどうであれ、その業者が一般的とは限らん。
3022:2008/06/07(土) 20:24:15 ID:N1d2CYzw
>>27-29
レスありがとうございます。
管理会社に聞いてみます

スミマセン
31774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:24:34 ID:iTXtcLAe
>>22
本気で蛍光灯もゴミに出せないのか!?
軽く呆れたw
32774号室の住人さん:2008/06/07(土) 20:50:27 ID:zLnYoSeC
>>25
気になるのなら食べてみるのが一番だ
33774号室の住人さん:2008/06/07(土) 22:28:56 ID:OWDA0dMu
>>1
乙です。
34774号室の住人さん:2008/06/07(土) 22:33:48 ID:ocDzr/Yt
お取り寄せと言えば最近テレビでギャル曽根がご当地の○○を食べてランキングしてる番組で
ラーメン、カレー、駅弁ってやってたけど
あぁ言うのなら取って見たいとちょっと思っちゃうな。

まぁでも普段の食事に頻繁にってわけじゃないか。
35774号室の住人さん:2008/06/07(土) 23:58:44 ID:qnCxcb6R
1位の奴は直後品切れ続出らしい
36774号室の住人さん:2008/06/08(日) 01:25:28 ID:x99AluBB
>>18,24
俺も週末とかにまとめ買いしてるけど
自炊なしで暮らせる程裕福じゃないからなぁ

ミンチをハンバーグだねにしたり、餃子作ったりして冷凍しておいたり
自分で冷凍品作ってすとっくしてるな
37774号室の住人さん:2008/06/08(日) 03:19:18 ID:TRhQi6x3
俺も休日にまとめて買い物して冷凍してるな
あとは仕事帰りに少しスーパーで惣菜買ったり
38774号室の住人さん:2008/06/08(日) 03:34:12 ID:tVe/J44f
おすすめレシピ

・揚げ豆腐をお湯でさっと茹でる
茹で上がったら一口サイズに切る

A 鰹節に醤油、マヨネーズを混ぜる

小口ネギを輪切りにし

揚げ豆腐の上にAとネギをのせて出来上がり

たこ焼き味で簡単でめちゃうまい
39774号室の住人さん:2008/06/08(日) 03:57:05 ID:Ez3sSnIz
>>38
ありがとう
40774号室の住人さん:2008/06/08(日) 07:53:39 ID:UPD7cBKu
決してスレ違いではないから安心して欲しいけど自炊とか節約レシピとかあまりものの料理を考えてくれるスレとかあるからそっちを使った方が情報多いかもね
41774号室の住人さん:2008/06/08(日) 08:03:58 ID:UPD7cBKu
あと前スレの調理器具とかの話
壁に掛けるとか吊すのも無理?
ホムセンで安い棚買うもしくは作るとか
ダンボールは辞めとけ
靴箱に入れてるのと大差ないから
42774号室の住人さん:2008/06/08(日) 08:06:19 ID:lcPiT7ti
夏場は仕事行く時とかクローゼットの戸は開けて出かけますか?
湿気そうなので。
43774号室の住人さん:2008/06/08(日) 08:31:51 ID:cTZklSRZ
キッチンが狭くてまな板を置くスペースがないんだけど
そういう人はどうやって料理してる?
幸いキッチンの反対側にスペースがあるから
そこに台置けばなんとかなるかなと思っているけど
やっぱり不便かな?
44774号室の住人さん:2008/06/08(日) 08:51:26 ID:pGeAdf6W
>>43
自分はキッチンの反対側にもスペースないから
シンクの隅の微妙なところ(L字型にしかささえるところがない)に強引にまな板置いてる。
よく野菜切ってる最中にバランスくづしてまな板ごとシンクに落ちることがある。
毎日自炊してるのにやりづらい。
45774号室の住人さん:2008/06/08(日) 09:05:28 ID:DLBTrVIF
>>43
大きめのまな板を買ってシンクに乗せたらどうですか?
46774号室の住人さん:2008/06/08(日) 09:05:33 ID:EhAWw6TU
うちもキッチンが狭く、シンクのところでまな板は置けないから
100均にある足が折り畳みの重ねる事ができる棚?を重ねて使ってる
一番下は足を出してると上から力いれたら足がガクっとおれるし安定しないから
足を内に折りたたんだまま止めとして使って。普通にまな板での作業くらいなら問題なく使えてる。
47774号室の住人さん:2008/06/08(日) 09:48:40 ID:FcF6nymF
俺は廃材とホームセンターで買った木材で小さいまな板置いて作業する作業台作った
自分の背丈にあわせたやつで一応足折り畳みにしたから
使わない時はたてかけてあるな
48774号室の住人さん:2008/06/08(日) 10:07:55 ID:akLxx8UY
うちでは、シンクに橋渡しできる大きな耐熱ガラスプレートを使ってるよ
まな板は勿論、熱々のフライパンや鍋フタ等もガンガン置けて
1口コンロの狭キッチンにはいい買い物ですた
49774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:02:38 ID:uMRK1BI6
キッチン狭いと大変だよな
結構みんな工夫してるみたいだ
50774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:28:46 ID:AFbdawoN
キッチンワゴン使うといいよ
プラスチック製のならホームセンターで安く買えるし
51774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:31:50 ID:yOGS399G
>>43
流し台の上に軽い板を一時的に敷いて 借り置き台がわり、

水切りにも併用できるようにしているので、調理も調理後も便利。

52774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:33:23 ID:Z0vspRyy
プラ製ワゴンはグラグラして頼りないぞ。
物を置くだけならいいけど、上で何か作業は無理。
53774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:54:51 ID:UBLhJa/n
>>44
わかるw俺も同じやり方。まな板を縦置きにしたり
横置きにしたりしてる。

あと、うちは二口コンロなんだが、奥のコンロのみを
使用しつつ、手前側の空いてるコンロの上にまな板を
乗せて使ってる。もちろん奥コンロの火力には注意だが。
54774号室の住人さん:2008/06/08(日) 12:27:17 ID:u9TxMM7M
エアコンとか部屋につけるタイプの換気扇とか
おしゃれに隠す方法ないですか?
ウチについてる換気扇は外の風が入ってきてひどく寒いので
ガムテープ+新聞紙+スーパーの袋でがんじがらめにしてしまったのですが
そのままにしておくわけにもいかず…
今は布を被せてたらしてあるのですが…
55774号室の住人さん:2008/06/08(日) 12:32:56 ID:0WJx0qwA
>>54
布が安いし、手っ取り早くていんじゃね?
元に戻せるなら、取り外して穴塞いで、
背の高い棚でも置くとか。
56774号室の住人さん:2008/06/08(日) 13:44:30 ID:mPJKgZEs
風呂場の明かりと換気扇って普通別々のスイッチになってますよね
こないだ見た物件ではひとつのスイッチでその両方をオンオフするタイプでした。
冬とかは換気扇つけて入ると寒いよね?
ユニットバスだから24時間換気扇つけときたいのに、照明も付けっぱってのがいやなんですが・・
どうにかならないんでしょうかね
57774号室の住人さん:2008/06/08(日) 14:07:00 ID:Z0vspRyy
>>56
どうにもならない。
いちいちランプを外すぐらしか方法はない。
58774号室の住人さん:2008/06/08(日) 14:54:39 ID:R8zmFeyv
コンセントを差し込むタイプの、IHの調理器具使ってる方いますか?
いたら感想聞かせて下さい!
59774号室の住人さん:2008/06/08(日) 14:56:42 ID:Z0vspRyy
60774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:02:45 ID:0WJx0qwA
>>58
テレビ見ながらオニオンペースト作る時とか、
カレー煮込みながらちょっと買物に行きたい時とか便利でいいよ。
61774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:17:47 ID:2B0zuErf
1人暮らしして2ヶ月経つんだけど、電気・水道の請求がきてません。
不動産屋に電気と水道は通したからガスだけガス屋に連絡してくださいって言われたんで
電気と水道はノータッチでした。
これって自分で連絡しないといけないんですか??
なんか滞納してるみたいで嫌なんでちゃんと支払いたいと思ってるのですが・・・
62774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:23:26 ID:QW24Oy1O
20cm鍋(高さは普通)で米何合炊けますか?
63774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:25:08 ID:0WJx0qwA
>>61
普通は入居時に自分で使用開始の連絡をするんだが、
不動産屋がどんな対応したか分からんから、不動産屋に聞け。
64774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:26:19 ID:0WJx0qwA
>>62
普通って何cmですか?
ずん胴鍋やパエリア鍋も普通の鍋の一種だけど。
65774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:34:21 ID:7MN6MTx6
>>56
その電球ははずして、アロマキャンドルとかでお風呂入るとか。
電池式の電気置いてもいいし、懐中電灯みたいのとかでも。
66774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:35:57 ID:BylTfQYM
>>61
通すのと支払い登録するのは別
いつか請求くるけど自分から連絡しても大丈夫
口座登録したらあわせて毎月100円得するから早めにしたほうがいいよ

>>62
2合かもう少し炊けるくらい

>>64
へりくつおつwってか知識ないなら答えなければOK
67774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:48:59 ID:0WJx0qwA
>>66
知識ないなら答えなければOK。
ttp://yamaya-s.co.jp/nabe/niru/bunkanabe/bunkanabe.html
68774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:07:45 ID:QW24Oy1O
>>66
サンクス

>>67
なんで浅かったり深かったりの鍋しかしらないの?
死んでOK
69774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:08:02 ID:BylTfQYM
料理しないやつは答えるなw
70774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:10:06 ID:BylTfQYM
71774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:13:53 ID:0WJx0qwA
選択肢が少ない奴らは楽でいいな。
72774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:15:22 ID:QW24Oy1O
普通って言ってんのに特殊鍋検索してまで選択肢増やすなよ雑魚w
73774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:15:53 ID:BylTfQYM
所詮2chw
74774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:16:13 ID:pGeAdf6W
要らなくなった鍋あるからあげるよ。って言われて持ってこられたのが
寸胴やパエリアだったら俺ちょっとキレるなwww
一般常識が通じないやつは嫌われるぞ?
75774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:42:17 ID:0WJx0qwA
一般常識を持っているなら、どんな鍋か確認するだろ。
自分が持ってるのと同じような物をもらっても仕方ないし。
まぁ寸胴やパエリア鍋は煽りだけど。

ちなみに20cm×10cmくらいの片手鍋なら3合は炊けるよ。
普通の鍋じゃないかもしれないけどね。
76774号室の住人さん:2008/06/08(日) 16:45:42 ID:R8zmFeyv
>>59
>>60
ありがとうございます!
ガスコンロと違って、つけっぱなしでも大丈夫なんですね!φ(.. )
77774号室の住人さん:2008/06/08(日) 17:35:17 ID:J0bGrgT4
>>76
空焚きするなよ
78774号室の住人さん:2008/06/08(日) 18:03:46 ID:UILwlE16
>>72
あんた人格的に問題あるわよ?
79774号室の住人さん:2008/06/08(日) 18:05:41 ID:jEeSWyDo
>>76
火を使わないから、通常の使用で何かに燃え移ったりする危険は少ないけど、
煮詰まったり空焚きしたりして、鍋が高温になると危険。
つけっぱなしにするなら、いちおうタイマーかけとくといい。
あと、けっこううるさいよ。
80774号室の住人さん:2008/06/08(日) 18:49:45 ID:R8zmFeyv
>>77 気をつけます!
>>79 うるさいんですか?!音しない物だと思ってました…´д`
どのくらいに、どううるさいですか?
81774号室の住人さん:2008/06/08(日) 19:08:55 ID:QW24Oy1O
>>75の理論だとチャリあげるよって言われても2輪って言った挙げ句サイズ言わないとだめになるなw
82774号室の住人さん:2008/06/08(日) 19:26:26 ID:jEeSWyDo
>>81
自転車だったら色、サイズ、タイプを確認しないか?
83774号室の住人さん:2008/06/08(日) 19:28:30 ID:BylTfQYM
もらう側なのに誰がそんな質問すんだよ
じゃあいらねとか言える立場じゃないってことだろ
パエリアさんには一応確認とるがw
84774号室の住人さん:2008/06/08(日) 20:33:53 ID:pGeAdf6W
パエリアさ〜ん
85774号室の住人さん:2008/06/08(日) 20:42:49 ID:qXYgCaW4
貰う側でもきくと思うが

うちに余ってる自転車あるからあげようか?

ありがとう、サイズわかる?

確か24インチだったか


みたいな感じで俺は聞くけど。
実際きいてたし。
86774号室の住人さん:2008/06/08(日) 20:51:38 ID:QW24Oy1O
知ったかひねくれパエリアさんにはまずタイヤが2つってことを確認しないと危ない
87774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:02:32 ID:qXYgCaW4
なんか鍋の流れよくわからんな・・・
俺は>>67の言ってる事はよく分かるが。

でも確かに>>62の書き方でもまぁ普通のイメージは湧くが
これってココでの話だからな。文字だけの世界でしかも質問してる側なわけだから
普通とか曖昧な表現はどうかとも思うよ。
まぁ本人も言ってる通りパエリアとかはそれを皮肉った煽りだったんだろうけど。

>>62はまぁ個人的にはあまり問題あるとは思わないけど
なんか変な質問も多いから回答者側も一括りにイメージしてるんだと思うよ多分。
88774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:11:52 ID:BylTfQYM
まああれだ、ニュアンスがつかめないなら質問返しするなということだろう。
89774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:12:41 ID:PA6rfbFZ
>>86
あなた、しばらく書き込みしない方がいいと思うわよ
90774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:13:56 ID:BylTfQYM
まじレスすんなってw
91774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:20:35 ID:PA6rfbFZ
>>90
あなたもね
92774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:22:46 ID:UPD7cBKu
>>80
ガスよりはって事じゃね?
ピッ.....ブィーンって感じの音はするけど特に気にした事はなかったな
93774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:26:24 ID:QW24Oy1O
>>91
無駄自治乙
94774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:39:14 ID:BLGX8lAR
要するに秋葉原が大変らしいパート18
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212927977/
95774号室の住人さん:2008/06/08(日) 21:57:49 ID:dEq7BIbd
今住んでるマンションが7月15日までの契約(2年契約)で
管理会社から、更新する場合は1か月前(6月15日)までに更新料2万振り込め
と書類が送られてきた。
現在転職活動中で、もしかしたらマンションを出るかもしれないんだが
ぎりぎりまで保留とかしてもらえるのかな?
2万払ってすぐ転居ってのは悔しすぎるw
96774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:00:51 ID:IyBwvYCK
とりあえず店とかで「普通の下さい」っていってもいろいろ確認はされるよ。
その人がいってる普通と一般的な普通が一致するとは限らないからね。
昔ホームセンターで働いてた時に「普通の」っていう客が多くて困ってたわ。
だから>>64がそんなに噛み付かれる理由がわからない。

自転車の例にしてもわざわざ2輪かどうかは確認しないけどサイズや色は聞くよ。
97774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:02:19 ID:qXYgCaW4
>>95
それは俺等に聞かれても答えようがないだろ。
98774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:05:40 ID:qYc7M7FO
壁紙にカッターの切り傷みたいなのがある場合、放置しても平気?
99774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:11:33 ID:b/jZfXsQ
>>95
契約解除は○日(1ヶ月とか)前までに書面にてウンヌンって契約書に書いていない?
それで逆算。たぶん1ヶ月前までに書面にて通知するようになっているんじゃない?
もし7月とかに退去しますと言っても、そこからプラス1ヶ月後はすでに更新されて
いないといけないわけだから、結局その2万は払うことになる。
支払わない場合でも敷金から引かれる。

というのが通常の理解だよ、だから6月15日までって言っているんだとオモ。
100774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:11:49 ID:IyBwvYCK
>>95
転居する時の報告も一ヶ月前までとかじゃないの?
6月15日の時点で7月15日までに転居するのが決まってるなら更新料は払わなくていい。
101774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:15:23 ID:bf0fMPGR
>>98
どの程度の傷か分からんけど、たぶん平気。
せいぜい湿気ではがれやすくなるくらいだと思うよ。
102774号室の住人さん:2008/06/08(日) 22:21:25 ID:qXYgCaW4
>>98
乾燥してもはがれやすくなるよ
103774号室の住人さん:2008/06/08(日) 23:28:56 ID:7MN6MTx6
>>95
更新料2万なんて羨ましい・・・
104774号室の住人さん:2008/06/08(日) 23:33:21 ID:pGeAdf6W
やっすいなおい
105774号室の住人さん:2008/06/08(日) 23:36:15 ID:IyBwvYCK
>>103
いわれてみれば…
通常は家賃一ヶ月分とかだよね
それプラス家財保険とかもあるし
106774号室の住人さん:2008/06/08(日) 23:41:43 ID:70BKNCdr
家賃2万とか?
107774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:18:37 ID:DRgl/RCZ
一人暮らしあまり関係ないんだけど、家電に間違い電話がある
家に居れば、違いますと言えるんだけどいつも留守電で「○○です、またご連絡しますとか○○です」とか「今日の○○くんのレッスンは雨の為中止です」とか。番通出てるから、かけ直して間違ってること伝えた方がよい?
108774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:20:53 ID:DRgl/RCZ
>>107です
ちょっと文が変になっちゃった、ごめんなさい
109774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:21:26 ID:op0wmhaH
フローリングに落ちてる毛がすごい気になってコロコロの消費が激しい・・・
気にしすぎかな・・・?
110774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:26:52 ID:+rUbRTG8
>>109
それ分かるよ!クイックルワイパーの替えとかいくら有っても足りない。
さっきゴキブリが出たよ…もう最悪…
111774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:31:11 ID:fNq5nb4r
ほうきとちりとりセットのやつで気になったら髪の毛とってるよ
コロコロと拭き掃除は週1
112774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:33:04 ID:MNRGztKf
>>107
変な人じゃないなら教えてあげてもいいかもね。
ずっと続いても面倒だし。

コロコロ、髪の毛がどうしても切れ目の部分に渡ってはりつくから切り取りにくい。
しょうがないからはさみでくっついた髪切りながら切り取る・・・。
113774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:36:12 ID:fNq5nb4r
>>112
斜めに切れ目入ってるやつつかってる?
114774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:39:32 ID:rQ0Ki0wu
ななめじゃなくても髪が長いと一周まきつくんだよ
115774号室の住人さん:2008/06/09(月) 02:59:22 ID:onsGbAyo
部屋に蝿が多い、今も何匹か倒したけどまだいる…
もう換気扇をガムテープで封鎖しようと思うんだけど他にやることある?
116774号室の住人さん:2008/06/09(月) 03:24:31 ID:UPdTPa6Z
>>113
肩くらいのボブでも充分巻きつくよ。
私はめくる前にカッターで一本切れ込み入れてる。
無理矢理ばりーってめくると新しい部分に全部移動したりしてさw
コルクマット敷いて、獣もいるからコロコロ使わないわけにもいけないし。
117774号室の住人さん:2008/06/09(月) 03:55:55 ID:fNq5nb4r
なるほど、長さのことは考えてなかった
平らのクルクルじゃなくてペタペタでも買うべし
ってかさぼって1週間掃除しないと陰毛が結構おちててへこむw
118774号室の住人さん:2008/06/09(月) 04:31:08 ID:KCIQEUt9
HPをまめに更新してる不動産屋っていい不動産屋ですかね?
それだけで善し悪し決めるのは軽率すぎますか?やっぱ
119774号室の住人さん:2008/06/09(月) 04:54:15 ID:DRgl/RCZ
HPだけでは判断しにくいですよね

対応や細かい部分まで説明してくれるかなど、実際に色々な不動産回った方がいいよ
120774号室の住人さん:2008/06/09(月) 04:54:24 ID:fNq5nb4r
いいポイントではあるけどそれだけではなんともいえない
121774号室の住人さん:2008/06/09(月) 05:50:03 ID:KCIQEUt9
>>119
>>120
御返答ありがとうございました
不動産屋行く前にある程度HP見て判断したかったんですよ
122774号室の住人さん:2008/06/09(月) 06:02:12 ID:M3ohkwIF
>>107
頻繁に何度もくるようなら掛け直していいんじゃない?
何時頃に留守電が入ってたのですが○○ではありませんと
あと念の為に間違い電話にあなたの名前を名乗らないように
123774号室の住人さん:2008/06/09(月) 06:17:56 ID:DRgl/RCZ
>>122
ありがとう
やっぱり、かけ直してみようかな
今日は雨なので○○くんのレッスン中止ですっていうメッセージ聞いてから悩んでた
伝言が伝わってないって事だもんね
かけ直して言ってみることにします
ありがと
124774号室の住人さん:2008/06/09(月) 08:43:14 ID:Y6jxwZTd
>>92
参考になりました^▽^
ありがとうございました!
125774号室の住人さん:2008/06/09(月) 09:15:56 ID:UQhxcOqi
>>123
しばらくは「はい、高橋です」とオリジナル留守電メッセージ入れとけば相手も気づくだろ
知り合いから家電によくかかってくるなら本名じゃないとまずいけどな
126774号室の住人さん:2008/06/09(月) 12:43:24 ID:xKIPkaYJ
わざわざ賭けなおさなくてもそのうち連絡出来てない事がわかって
間違ってたのにきづくと思うんだけどな
127123:2008/06/09(月) 13:35:20 ID:DRgl/RCZ
>>125>>126
すいません、ここみる前に午前中かけ直してみたらテニススクールに繋がり、事情を説明してきました
レスありがとう
128774号室の住人さん:2008/06/09(月) 15:52:14 ID:OQJmFtZj
>>127
テニススクール。業者だったのかしっかりしろよって感じだなw
129774号室の住人さん:2008/06/09(月) 16:35:15 ID:DRgl/RCZ
>>128
うんwほんとしっかりしてほしいです
130774号室の住人さん:2008/06/09(月) 17:21:24 ID:iskP/hTB
一人暮らしにはフライパン(鍋含)何の材質が良いですか?
因みに料理初心者(週2日程度、炒飯、野菜炒め等)簡単なものしか作ったことないです。

実家では鉄パンだったのですが他のテフロンとかマーブルとか使っている方いましたら感想をお願いします。
131774号室の住人さん:2008/06/09(月) 17:30:35 ID:rQ0Ki0wu
中国製以外のテフロンフライパンでおk。
少し深いタイプが使い勝手いいと思うよ。
あと片手でもって野菜炒めるみたいに振ってみて、重さや柄の形が手にしっくりくるやつがGood。
鉄とか中華鍋とかは初心者に不向き。
132774号室の住人さん:2008/06/09(月) 17:58:11 ID:fmg5BK+k
>>130
テフロンよりマーブルの方がお勧め
こびりつきが少ないし、付いてもすぐ取れる
133774号室の住人さん:2008/06/09(月) 17:58:20 ID:UqbADmZm
お米一合は炊くと何グラムになりますか?
それを参考に一日の食べる量の目安を考えていきたいです。
134774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:03:48 ID:rQ0Ki0wu
でもレトルトのご飯は1パック200gだよね!
135774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:08:39 ID:MNRGztKf
>>133
グラムはわかんないけど、1合で茶碗2杯分くらい。
136774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:09:02 ID:fTFnh67G
>>133
約330g

ちなみに茶碗1杯のご飯は約150g
137774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:11:21 ID:rQ0Ki0wu
「お米一合は炊くと何グラム」でぐぐった結果↓
http://okwave.jp/qa341194.html?ans_count_asc=2
138774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:19:53 ID:UqbADmZm
>>133です
ご回答くださった皆様ありがとうございます。5キロのお米でも1ヶ月は余裕そうなので安心しました。
>>137
安易に質問スレに頼ってしまい申し訳ありませんでした。
139774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:03:00 ID:hZUuCQoc
ゴキブリホイホイみたいな奴って、餌でゴキをおびき寄せて捕まえるっていう
手法だと思うんですが、そうじゃなくて、最初からゴキを寄せ付けないようにする
物ってないんですか?
バルサンは焚いたんですが出てしまったんで、どうすればいいのかと・・・
140774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:04:34 ID:fTFnh67G
>>139
えさになるようなものがあるうちは出るんじゃないのかな。
清潔にするのが一番かと。
141774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:09:22 ID:ylwHvETV
いくら清潔にしても無理。
人体から自然にはがれ落ちる垢も彼らの食料になるわけなので、
生きている人間がいる限り出てくるよ。

>>139どうしてもイヤなら寒冷地に移住するといいかも。シベリアとか。
142774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:11:12 ID:/DHme5Yb
>>139
無理。
自分の部屋を清潔にしていても、隣の部屋が汚くて巣になることもあるし。
覚悟を決めて共存共栄しなはれ。
それか北海道に引っ越す。
143774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:16:14 ID:OQJmFtZj
>>139
あるよ。効き目の程は別にしてアース製薬から
「天然ハーブのゴキブリよけ」
と言うのが発売されてる。

虫対策としてゴキブリに関わらず以前は殺虫剤が多かったのが、
最近はこういう避ける物が発売される事が増えてるみたい。

でもゴキブリ対策はこのスレのテンプレにあるwikiに書かれてるのが一番だよ。
144774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:16:19 ID:R/S8aLX6
昨夜風呂に入ろうとしたら、ドアに子供の手ぐらいの大きさのアシダカグモが貼りついていた。
ゴキブリなどを捕ってくれる益虫なのでころしたくなかったんだが、さすがに不気味なので駆除してしまった。
逃がそうかとも思ったけどあんなのが部屋の中を動き回られるのもちょっと…
こんな時どうします?
145774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:20:37 ID:T4zlbeZX
アシダカグモがゴキブリを駆除してくれるかは不確定の未来だが、
目の前のアシダカグモが不気味なのは現在進行形の事実。
どちらを取るかは言うまでもない。
146774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:21:23 ID:MNRGztKf
>>144
実家には出たなぁ・・・子供の手どころか大人の手くらいあるw
父親に「どっか追い出してくれええええ」と言ったけど、
「あれ飼ってるんだよ」とスルーされた。
父親も怖かったに違いないと今は思うw
で、自分なら・・・殺しちゃうのは怖いのでやっぱりなんとかして外に追い出すことを考えるかな。
147774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:24:54 ID:ap5y0+5G
>>144
あ、うちも先週あったよ。
風呂にお湯入れようとしたら浴槽にクモ(アシナガがワカラン)が・・・害無いからティッシュに取って外に逃がしてやった。
後でクモの精が恩返しに来てくれる事に期待w
148774号室の住人さん:2008/06/09(月) 19:33:45 ID:MNRGztKf
>>147
アシダカはティッシュでは無理だw
149774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:24:41 ID:NaZq1WCE
鮭の切り身を冷凍したまま2ヵ月は放置してました。
解凍して食べても大丈夫?
150774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:27:47 ID:owoumint
>>149
解凍せずにそのままオーブンかフライパンか魚焼き器でしっかり火を通せば大丈夫。
151774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:28:04 ID:8jEkI280
一ヶ月のは焼いて1週間放置して食べても問題なかったけど二ヶ月は不明
152774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:34:37 ID:2blRqrok
すみません、田端に引っ越してきたのですが前は見れたテレ玉とかMXとかが見れません
チャンネル設定とか試してみたのですがわからなくて困っています
どなたか教えてください
153774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:40:52 ID:XEi8XjF0
>>152
放送してないんじゃね?
154774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:41:06 ID:NaZq1WCE
>>150
>>151
ありがとう!1ヵ月でも大丈夫なのか。
そういや、ママンに賞味期限3ヵ月オーバーの卵を食わされていたことを思い出した。
155774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:45:30 ID:OQJmFtZj
>>149
>>151
冷凍してあれば大丈夫。ただ味はかなり落ちてるけど。
冷凍庫によっては身焼けおこして膨れて破裂と言う事もありえるけど
それは見た目でわかるから普通の状態なら問題ないと思われる。
156774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:46:37 ID:pcq2OrEl
>>152
UHFアンテナの付いてない物件じゃない?
テレ玉は付いてても見られないかもしれないけど。
(電波が届かないかも)
157774号室の住人さん:2008/06/09(月) 20:57:07 ID:8jEkI280
>>154
卵は生卵じゃなくて腐ってなければ(においとか)大丈夫だぞ
158774号室の住人さん:2008/06/09(月) 21:25:03 ID:2blRqrok
>>153>>156
やっぱり見れない物件なんですかねー
以前は赤羽でした

市販品とかネットと繋いだりしてどうにかならないでしょうか?
159774号室の住人さん:2008/06/09(月) 21:34:17 ID:/DHme5Yb
>>158
高性能のアンテナ付ければ?
160774号室の住人さん:2008/06/09(月) 21:42:35 ID:2blRqrok
>>159
あーアンテナつければ大丈夫ですかね
ちょっと試してみます
161774号室の住人さん:2008/06/09(月) 21:43:36 ID:U+IeoFbI
>>160
スキャンした?
162774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:01:53 ID:2blRqrok
スキャン?


すみません解決したみたいです
MX見れました。
テレ玉は見れませんがありがとうございました。
163774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:09:14 ID:uFu5jtN0
♂の一人暮らしって基本はパンツ一枚でアパートにいるもん?
164774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:09:31 ID:/igkSjjQ
エアコン付きの部屋を借りてるんですが、エアコンの調子が悪い時、大家さんに言えば修理してくれるんですか?
それとも自分で取説のお客様相談窓口に連絡するんですか?
165774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:18:35 ID:4o9F+nxr
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129170.jpg

壁にこういう木材が取り付けられてるんですけど、これってネジのフックとかで穴を空けたりしたらダメなんですかね?
できればこういうのを上から取り付けたりしてみたいんですけど・・・

ttp://www.tansu.co.jp/TSU-hanger.htm
166774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:23:03 ID:fmg5BK+k
>>165
問題ないよ
これはそのための物だから
167774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:26:59 ID:4o9F+nxr
>>166
すばやいレスありがとうございます。
確かに入居したときから多少ネジ穴がありますが、ウォールハンガーとか付けちゃったら
穴があきまくってしまいますがそれでも大丈夫ですかね?
退室するときに木材交換するからとか敷金に響いたりしないですか?
168774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:32:19 ID:KRwkNFpO
>>163
ジーンズにTシャツ。

風呂入ったとはパジャマ。人によると思うけどな、宅配便とか来た時にとっさに出られる程度の格好はしてる
169774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:35:19 ID:pVYItngO
>>163
人による

俺は、普通に普段着を着てる。
絶対に外出しない時は、スウェット(パジャマ)を着てる。
170774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:44:46 ID:LddojlwD
>>164
そのエアコンが元からある物なら管理人に連絡して修理なりしてもらう。
エアコン付きと言ってもその扱いは幾つかあるからどういう扱いなのかまず契約書を見る事かな。
171774号室の住人さん:2008/06/09(月) 22:53:58 ID:pVYItngO
フローリングに座布団を敷いて、座っていると腰が痛くなるんですが、
皆さんはどうやって座っていますか?
座椅子ですかね?
172774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:02:43 ID:KRwkNFpO
>>171
カーペット敷いてベッドに寄り掛かってる。クッションに倒れこんだり。
クッションがあと2つくらい欲しい。1つじゃ足りない
173774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:18:15 ID:w10zwZAP
コインランドリーって洗剤は持参した方がいいのですか?
あと、行きと帰りで同じカゴに入れてしまうと意味がないですが、
どうしていますか?
174774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:31:00 ID:rQ0Ki0wu
おまえの服はカゴが汚れるほどドロドロに汚れてるのか
175774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:36:34 ID:ap5y0+5G
洗剤は売ってるかも知れんが持ってた方が安いだろ。
自動で出るタイプも有るかも知れんが。
カゴはがさばるから、袋なら2個持ってけるだろ。
176774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:54:35 ID:tVurtop6
地域の不動産屋を回って探した方が、ネットで検索するよりもいいって聞いたんですが
同じ程度の部屋で、値段は結構かわるもんですか?
177774号室の住人さん:2008/06/09(月) 23:56:20 ID:ns4wjwgM
交渉次第です
178774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:02:21 ID:u+BRdLEq
一人暮らしを始めるにあたって見積もり出したんだけど
家具(ベッド・テーブル・イスなど)家電(冷蔵庫・洗濯機・オーブン・炊飯器)で
60万円を超えています。家賃を入れて貯金が無くなりそうです。
初めての一人暮らしってこんなお金が必要なんですね。
もっと賢い生活用品の揃え方があれば御教授願います。
179774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:02:31 ID:FiZ37DR5
自分が納得行く値段より安めでまず交渉すれば
大体予算よりちょい高めの物件を紹介してくる
180774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:03:36 ID:tfQpjiFI
>>178
家具はヤフオクで揃えれば安く揃えられるよ
全部新品じゃなきゃいけないって事も無いんでしょ?
181774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:05:27 ID:hprZ1rzm
>>178
>60万円を超えています。

最初から一気に揃え過ぎなんじゃない?
最小限度必要なものを精選して、不足しているものを徐々に買い足すのが賢明。
ある程度預貯金はプールしておかないと後々困るよ。
182774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:13:34 ID:tH6kDFUG
>>180 181
ありがとう御座います。
各単価を抑えるように調べてみます。実家からなので持っていける物が
無くゼロからのスタートなので困っていました。
183774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:22:04 ID:WNvL9HfK
ていうか、我慢できるなら中古ショップ回るといいよ
184774号室の住人さん:2008/06/10(火) 00:35:45 ID:XbZovYfN
>>182
年上の知り合いや、おばさま(母親世代)友達なんかは居ない?
私は習い事の関係でおばさまの知り合いが多くて、一人暮らし始めるって話をしたら
子供さんが一人暮らしするのに買ったけど最近本人が家具家電ごと戻ってきて、
処理に困ってるから要らない?って言ってもらえたよ。
2001年のものだったけど、冷蔵庫やレンジなんかの絶対要るものがタダでもらえて、涙でた。
あくまで丁寧に「もしも……」っていう感じで聞いてみたらどう?普通のお宅でも新しいの買ったけど古いのそのままってことがあるし。
中古でも出所が分かってると全然気持ちも違うし。
あ、その子供さんは就職で戻ってきたそうだよ。一応名誉のために書いておきます。

蛇足かもだけど、もしも洗濯機も中古でと考えているなら気を付けてね。
妹は知り合いから洗濯機をゆずって貰ったけど、ものすっっっごい洗濯層がカビててえらいことになったらしい。
185774号室の住人さん:2008/06/10(火) 01:02:54 ID:bMjZbKFb
>>182
洗濯機は新品の方がいいよ。
186774号室の住人さん:2008/06/10(火) 01:05:58 ID:tH6kDFUG
182です。
カタログばかり見ていてもダメですよね。中古・オクにも行ってきます。
あっ、洗濯機は気をつけますね。
必要な優先順位をつけ単価を抑えられるように考えてみます。
イメージばかり追いかけていたような気がします。現実を見なくてはいけませんでした。
みなさん、本当にありがとう御座います。
187774号室の住人さん:2008/06/10(火) 01:12:09 ID:+1AwK5Ty
最終の1ヶ月は更に消えるよ。
カーテンは早めに欲しい。自炊するなら鍋、フライパン、食器、調味料とか数千円単位で地味にカネ減る。
188774号室の住人さん:2008/06/10(火) 01:51:26 ID:VyvN9n0M
>>186
冷蔵庫もできるだけ新しいのがいいよ
3年以上前のは避けたほうがいい。
189774号室の住人さん:2008/06/10(火) 01:56:25 ID:pCaEDvlb
>>176
デカい建物は投資会社がオーナーで銀行がやってる事が多いから色々とドライ
金の計算だけでうごくから交渉は難しい
でも最初から敷金・礼金が無かったりもする
小さなとこは個人も沢山ある
こちらは交渉次第としか言えない
190774号室の住人さん:2008/06/10(火) 02:01:51 ID:pCaEDvlb
>>167
そういったモノの掲示というのは生活する上で当然の消費とされてる
もっと壁でもぶち抜かない限り大回復は大家さん小回復(簡単な清掃程度)は借主と法律で決められている
なので本来は修繕費とかを取ってる物件は違法だが何故か現状では黙認されている
191774号室の住人さん:2008/06/10(火) 02:08:01 ID:pCaEDvlb
>>182
俺の基準なら炊飯器は新品(釜から直で食ってる奴とかもたまにいるし)冷蔵庫はなるべく新しくかつ匂いの無いもの
洗濯機も新しくかつ匂いの無いものってとこかな
192774号室の住人さん:2008/06/10(火) 07:00:39 ID:LZITVfyI
節約するなら炊飯器じゃなくて土鍋だな。その方が安いしタイマーだなんだは無理だが
飯としてはそこらの炊飯器より旨く炊けるし。
193774号室の住人さん:2008/06/10(火) 08:15:39 ID:pCaEDvlb
>>192
俺の経験で言えば一人暮らしには土鍋より炊飯器だな
飯が食いたいと思った時
仕事で疲れて帰った時
毎回一時間待ちなんてやってらんないし
食いたいと思った時に食う炊きたての飯に勝るものはないよ
194774号室の住人さん:2008/06/10(火) 08:22:02 ID:XKL20SPd
大学生です。あまりにも部屋がしょぼいんで、ポスターとかタペストリーとかを画鋲で貼り付けたんですが、下の小さな穴とか余裕ですよね?
195774号室の住人さん:2008/06/10(火) 08:28:42 ID:LZITVfyI
>>193
ん?炊飯器と同じで炊いたご飯冷凍しときゃいい話だぞ。
毎食毎食炊かないだろ
196774号室の住人さん:2008/06/10(火) 09:29:07 ID:pXshnoNF
土鍋炊飯は、料理を趣味にできるぐらいの人にはおすすめしてもいいが
これから初の一人暮らしという人にすすめるのはどうかと思うぞ。
197774号室の住人さん:2008/06/10(火) 09:53:36 ID:ltW28eLN
すみません
シャワーホルダーのネジが緩んで外れてしまします。
こういうときどうやったらいいんですか?穴自体が緩んでいるようです。

前もトイレットペーパーのホルダーが同じようになったけど、そのときはたまたま
父が来てて、直してくれました。本当に父ってすごかったんだぁと改めて思いましたね。

こんなことで管理会社に連絡するより、自分で直せるもんなら直したいです。


198774号室の住人さん:2008/06/10(火) 10:27:27 ID:pCaEDvlb
>>195
毎食一号炊いてますW
こだわりでふ
199774号室の住人さん:2008/06/10(火) 11:02:40 ID:c/qYsw7i
>>197
ドライバーでネジを締める
200774号室の住人さん:2008/06/10(火) 11:08:26 ID:t2V2nAhY
>>199
ネジ穴自体が緩んでいるのにドライバーでネジを締めたところでどうなるというんだ?
201774号室の住人さん:2008/06/10(火) 11:15:30 ID:HuTdMw3f
>>197
木だったらつまようじかなんか折って適当につっこんでネジ締めればなんとかなるけどなぁ。
202774号室の住人さん:2008/06/10(火) 11:16:40 ID:x/EkBgf2
エポキシで補修すれば?
203774号室の住人さん:2008/06/10(火) 12:02:40 ID:l/aGPje7
NHKシールには一つ難点があって、いつから入居してるからバレバレなんだよね
アレ見ると
だから剥がすことをお薦めする
204774号室の住人さん:2008/06/10(火) 12:40:54 ID:aP81HRap
NHKシールって勝手にはがして大丈夫なんですか?
自宅のマンション、どこの部屋にもシールがついてあって
はがしたら怒られるもんだと思ってた
205774号室の住人さん:2008/06/10(火) 12:53:59 ID:fmPSMxCG
>>196
でも安くすませたいなら削る所削らないと。だから家電で削るなら炊飯器だろうと。
昔は鍋ですませたもんさ。それに土鍋で炊くのなんてすぐなれるよ。
炊くだけならそんなに難しいもんでもないんだから。

>>198
味覚は個人差あると思うけど、炊飯器でも土鍋でも
3合とか5合とか炊いた方が絶対美味しいよ。1号だけ炊くより。
なんでそういう拘りなのかわからないけど、味でいえば断然そう。
それを冷凍しておいて食べる時レンジで解凍しても多分1号だけより美味しいと思う。
一度機会あれば試してみて。
206774号室の住人さん:2008/06/10(火) 12:56:02 ID:0n4cFrwR
炊飯器ってスペックこだわらなきゃ5kで新品買えるじゃん。
207774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:18:18 ID:fmPSMxCG
土鍋は4人用あたりが1000円以下。
上手くいいのにあたれば5〜600円さ。
もちろん中国製は避けて。
良いやつで炊飯用とかは1万とか高いけどね。
5kの炊飯器と1kの土鍋、味的には土鍋の方がいい。
あとはまぁ買う人が決めればいいけど最初からお金なくてきりつめてそろえると言う人なら
俺はこういう所は切り詰めた方がいいと思うんだよ。コストパフォーマンス高いよ。
洗濯機とか冷蔵庫はその用途と時間をかけると買う金があるなら
そっちにまわしたいと思う。こんな感じかな。
208774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:21:08 ID:1eOROHRz
確かに、土鍋が安いけどIHだったら使えないので注意しておいた方が良いな。
あと、1個しかコンロがなければ、料理と併用できないので、避けた方が良い。
あと、保温ができないのが難点だな

ただ、最近では安売りだと炊飯器3000円くらいでも売ってない?
他を切り詰めた方が良いんじゃない?

掃除機をやめるとか、家具を安物にするとか、座イスを、座布団にするとか
209774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:24:19 ID:pCaEDvlb
>>207
炊飯器で一合炊いた飯
炊飯器で三合炊いた飯
土鍋で三合炊いた飯

どんな風に違うの?
水加減とか浸ける時間とか蒸らす時間とかそういったもんで調整出来ない問題なの?
210774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:30:56 ID:fmPSMxCG
>>208
3kだと悩むね・・・
でもやっぱり出発点で切り詰める事考えると土鍋買うかな俺は。
ごめんな頑固で。保温は炊飯器でもしないしね。
炊いたら食べる分のけてすぐ冷凍でしょう。
だから安い炊飯器と土鍋じゃあまり大差ないんだよね。

>>209
言葉で表すのは難しいけど、まず炊飯器と土鍋では
結構高い高級な炊飯器でも土鍋で炊いたご飯と比べると
土鍋の方が美味しいと言う人もいるくらい。もちろん炊飯器の方がって言う人もいるけど。
以前テレビでやってたよ。どっちがどっちと分からない感じでもあった。
その時の炊飯器は数万以上した炭釜とか特徴のあるやつだったけどね。

で、ごはんにしても煮物にしても一度に多く炊いたり煮たりした方が断然美味しい。
これは旨み成分がその分重なるからで、お店とかで大量に作ってるのが美味しいのはこのせい。
(もちろんちゃんとした手順でインスタントなんか使わずって言うのが前提で)

水加減や蒸らし時間は同じだよ。
211774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:36:05 ID:XbZovYfN
どんなご飯でも美味しく食べられる味覚音痴最強です。
なんにでも味ぽんでおいしくなるよ。
212774号室の住人さん:2008/06/10(火) 13:40:13 ID:x/EkBgf2
一人暮らしで土鍋は面倒だろ
火を使ってるから他の作業が落ち着いて出来ない…
213774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:00:32 ID:0z78ZWOb
土鍋土鍋ってすすめてる人は暇なんだろうね。
214774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:04:47 ID:0n4cFrwR
>>186
自分が一人暮らし始める時に買った家電
冷蔵庫30k・洗濯機16k(展示品を安くしてもらった)・炊飯器5k・ドライヤー1k
ガスコンロ7k(家電じゃないけど)・ジューサーミキサー1k(最近は使ってない)
アイロン1k(これもほとんど使ってない)・ファンヒーター7k(展示品を安く)・扇風機3k

実家からもっていったもの(値段は推定)
TV20k・ビデオデッキ10k・コタツ7k(自分の部屋にあったもの)
オーブンレンジ20k(ちょうど買い替えたのでお古をもらった)

家具
カラーボックス6個5k・姿見2k・ソファ15k・3段衣装ケース4個10k
押入用のハンガーラック・布団1組・ランドリーラック10k(通販の3点よりどりで購入)
物干し竿1k・カーテン1k・カーペット4k・その他インテリア雑貨食器台所用品(ほとんど100均)

実家からもってきたものを買ってたとしても20万で十分収まったぞ。現実はこんなもんだ。
215774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:09:06 ID:HuTdMw3f
土鍋だとタイマーセットして起床時間に炊き上がってるようにする、とかは無理だね。
あと炊いてる間ついてないと(家にいないと)いけない。
そのへんも考えて自分の生活に合うのを選ぶのが一番。
216774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:30:00 ID:fmPSMxCG
>>212-213
これ最初の質問者がいて
最初にお金があまりなくなるべく切り詰めると言うところからの話だから。

ちなみに暇とかはあまり関係ないよ。
確かに炊飯器だとタイマーを使って炊き上げ保温と言う流れができるんだろうけど
俺は炊飯器を使う場合もこういう使い方はしないから。
既に言ったけど炊いたご飯は冷凍。一人暮らしで自炊してたらこれは常識じゃないか?
ここは料理スレじゃないからあまりいないのかな。。。

俺は今日みたいな休日とかにまとめて炊いて冷凍。
他にも餃子とかシュウマイとかハンバーグのタネを作って分けて冷凍。
じゃがいもをマッシュにしたり、葉物野菜を少し茹でたりそれらを冷凍ストック。
貧乏人なんで基本的にこうやって自炊をして使う時はレンジやお湯を使って戻し
料理するんだよ。毎日毎日食べる度に土鍋炊飯してるわけじゃないぞw


ちなみに俺が一人暮らし始めた時は鉄のフライパン、土鍋、食器類、
家電では冷蔵・冷凍庫(のちに市場で働いてた時に冷凍庫のみも)
洗濯機、電子レンジ、ガスコンロ。
こんな感じだったかな。家電ももらい物とか多かったけど。
217774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:52:18 ID:XKL20SPd
>>194
お願いします。
218774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:54:54 ID:0jH6cUdZ
>>194
なにが余裕なのか聞きたいが、人から借りてる部屋に傷を付けないに越したことはない。
とでもいっておこう。
219774号室の住人さん:2008/06/10(火) 14:57:10 ID:OtREeZMC
食器はシンプルライフを実践している人以外なら、たいてい余ってる
一人暮らしなら揃いの食器は不要だから、バラのアイテムは入手しやすいよ
のちに余裕ができたら好きな物を揃えればいい
近場だったら私があげたいくらい、いっぱい余ってます

洗濯機はまともなリサイクルショップがオススメ 10k前後とお買い得
オーバーホールしているし、新品で買っても使い方次第ですぐにかびるよ
知り合いに貰ってそれが汚れてるってのが、一番かなしいかも
あとカビ対策と洗濯機の掃除方法は掃除板にスレがあるよベロベロ〜
220774号室の住人さん:2008/06/10(火) 15:33:45 ID:5Kex5zgY
自分は家電はIH調理器、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、オーブンレンジ買って7.5万だった。
でも意外とカーテンやら鍋やらがお金かかったな…
221774号室の住人さん:2008/06/10(火) 15:56:30 ID:RrAyY/TI
>>194
なにを聞きたいのかわからない
なにが余裕なんだろ
退去時の画鋲の穴は大屋負担か、入居者負担かってこと?
大抵契約書みたいのあると思うけど見たら?
自己負担だと壁紙張り直しになるとだけ言っておこう
222774号室の住人さん:2008/06/10(火) 17:18:05 ID:XKL20SPd
>>221
画鋲の穴とかは許される範囲かどうかを聞きたかった…部屋によって違うんだろうけど、契約書とかみてもそんな細かい所まで書いてないし、みんなどうなのかなって思いました。
223774号室の住人さん:2008/06/10(火) 17:54:12 ID:0n4cFrwR
もう大家か管理会社に直接聞けよ。
ここで画鋲の穴くらい大丈夫っていわれてもなんの保障もないんだし。
224774号室の住人さん:2008/06/10(火) 17:59:02 ID:dMdCagTO
ご飯を冷凍するとラップ代とか冷蔵庫の消費電力うpとかで
結局のところ炊飯器で保温するより高くついたりしないかな
225774号室の住人さん:2008/06/10(火) 18:32:11 ID:pXshnoNF
>>224
熱々をそのまま入れたりしない限り、冷蔵庫の消費電力が上がることはないよ。
ラップ代が気になるなら、繰り返し使える保存容器を使えばいい。
226774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:00:15 ID:HuTdMw3f
>>224
私は小さい保存容器に入れてる。
で、そのままチンしてその容器のまま食べてしまう。
長時間保温は美味しくなくなるらしいよ。
227774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:03:47 ID:1eOROHRz
俺は、冷凍せずに食べる分だけ焚いてるんだけど、そういう人いない?
228774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:10:07 ID:PZR9Se9G
始めての一人暮らしをする予定なのですが、
1LDKでフローリングに元々実家で使用してた、
パソコン机と結構ゴッツイ椅子を置こうと考えています。
フローリングに直接置いても大丈夫ですかね?
皆さんどの様な工夫をされていますか?
229774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:13:47 ID:wJ8VGCiz
うちも、其の都度食べる分だけ。作り置きは殆どしないなー。鍋のまま入れたい人だけど、冷蔵庫小さいし。
冬なら鍋に多めに作って、2食分とか稀にする程度。あ、米の話じゃねいけどね。
230774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:17:01 ID:pXshnoNF
>>228
椅子はけっこう傷が付くので、何か敷くといいよ。
231774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:35:16 ID:pCaEDvlb
>>222
ちょっと前に書いたように法律上は「余裕」
ポスターの掲示なんかは「生活する上で誰もが当たり前にする行為」とされているので経年劣化みたいな扱い

文句言われたら起訴する勇気だけあれば裁判費用を含めて「余裕」で勝ち取れる(借主側(消費者側・弱者)に圧倒的有利な法整備がされているため)
もし契約書に書いてあっても「契約書?そんなのよく見ませんでしたW」でOK

でも実際そんなの面倒だしほとんどは泣き寝入りするのが現実



.....てゆーか契約書にも無い内容を後出しすんならただの詐欺
どんどん貼ってやれ
ただ普通に良識の範囲内で使ってればよほどのブラックじゃなきゃ大丈夫
232774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:40:04 ID:RtlFkOTy
引っ越すのですがお世話になった不動産やさんと
引越しやさんにみなさんお礼はしてますか?

なんか恥ずかしくてなかなかしずらいんですけど
アドバイスありましたらお願いします
233774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:46:25 ID:p2mJJnSq
>>227
いつも2食分(夜朝分)だけ炊いてるよ。
ガス炊飯器で10分ちょいで炊けるから、
冷凍・解凍する方が面倒くさいし。
234774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:48:45 ID:pCaEDvlb
>>227-229あたり

そうそう
やっぱ炊きたてだよねー
まず響きがいい!炊きたて!これですよ
蓋を開けると炊きたての蒸気が立ち上ったりして
でしゃもじで丁寧に切るように混ぜて皿に盛るんだ
この作業をするだけで美味しさ30%はUPするね
冷凍庫からコチコチになったご飯取り出してレンジであっためて食べるなんて...財布より腹より心が貧しくなりそうじゃないか

それに俺はテレビとか見ないから自分の舌だけの情報でたどり着いた結論だし
まあテレビで絶賛されたらご飯が美味しくなるなら別にそれでも幸せなんじゃね?
俺も上に書いたように美味い不味いにも少なからず気持ちの問題は入ってくるしね
235774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:55:34 ID:SuXsYg2C
>>234
その中で>>227だけだぞ食べる分だけ炊いてるって書いてるの。

それにテレビってどこからでてきたんだ?
レンジじゃない頃は蒸篭とかで冷凍してあるご飯を蒸してて昔からある方法だぞ?

どっちが美味しいかとかは人それぞれだからそれぞれが好きな方法でやればいいんだけど
なんか妙に冷凍する事にかみついてない?
236774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:08:26 ID:S6aCLbOd
>>234
レンジで温めるって蒸す事だから(蒸気ごと閉じ込めて粗熱とって冷凍するから水分が入ってる)
パック使ってる人だと蓋開けたときに蒸気立ち上るよ。なんでそんなに必死なんだ???
237774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:10:53 ID:OtREeZMC
>>232
出て行く時期に今までの不動産屋?
「お世話様〜」でよくね?
232がなんかしでかして無償で修繕とかしてくれた?
じゃなけりゃ今までに十分な料金を払っています

引越屋の件もいろいろだ
サービス料も含めての金額だという人から、心付け信者まで
汗だくの兄さんに感謝の念が湧くならお茶でもなんでもドゾ
自分は「お茶代」の名目で作業後に渡して後悔しているクチ
238774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:11:24 ID:pCaEDvlb
このスレからさ
ほれ>>210
239774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:13:44 ID:EbSSZOFE
最近一人暮らしを始めました
ネットを繋ぎたいのですが

有線LAN 無線LAN PLC(コンセントに直接差し込むだけでネットに繋ぐらしい)
一番安くすむのはどれですか?
(電化製品とか買って金ないので)
240774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:15:02 ID:kKa3983W
>>232
俺は何度か引越ししてるけどしたことないな

>>238
241774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:15:51 ID:kKa3983W
>>239
それだと有線LAN
242774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:18:07 ID:JmBPYb0W
>>239
Pcに無線LANが入っていて自宅でライブドアワイヤレスの電波が入るなら
それが一番安い。たしか月525円。

基本的かのとが分かっていないみたいだからパソコン板の質問スレ行った方が良いかと。
243774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:19:13 ID:JmBPYb0W
242です。訂正:基本的な事が分かってないみたいだから〜
244774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:23:18 ID:wJ8VGCiz
>>232
自分はしてないヨ。
けど、気にかかるならしとけ。最近はお礼とかが無い世の中だからな。そういう心も大切だろ。

大手なら「職務規定で受け取れません」とマニュアル回答だろうけどね。
245774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:26:54 ID:kKa3983W
>>242
公衆無線LANがあったか忘れてました
使った事ないけどfreespotとか使うと只だったっけ確か
246774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:28:50 ID:pCaEDvlb
>>239
コンセントのはいつだったか俺も興味持って調べて絶望した覚えがあるな...
内容は忘れたけどあんま期待すんなよ

まあまずその物件には電話線あるよな?光ファイバーも来てたりする?
電話線がない場合は工事でまず一万な
あとはプロバイダーだが...マンションタイプの契約とかしてれば住人数によってもどんどん安くなるとかもあるし...
最近は色々多種多様で面倒いよな...
まあ一般的に言えば有線でADSLにでも入ってみるのが無難だと思うよ
それでも環境とか運次第で使いもんにならなかったりするけど
そんなもんさ
最後に下手に安もん探すようなものじゃないとだけ言っておくよ
247774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:30:58 ID:1eOROHRz
>>239
とりあえず、電気屋行って、基礎知識を聞いてきた方が良いと思う。
その場で契約させられないように注意なw

その後は価格comを見るのが一番いい
価格comは知らなかったら、ググって
248774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:38:40 ID:MmuwmYhW
個人経営の不動産屋を経由し、アパートに入居して2ヶ月。

換気扇が動かなくなりました。
修理してもらおうと思うのですが費用はこちらが持つものなのでしょうか?

あとエアコンを取り付けるにも前の住人が置いていったエアコンが設置されたままで
処分するに1万かかると電気屋に言われました。
この費用もこちらが持たなくてはいけないのでしょうか?

昨日、今日と不動産屋に電話するも一向に出てくれなく、出向くも「外出中」のパネルが。
修理と処分、このお金の面で何かと不安になりorzになっています。
詳しい方居ませんか?お願いします。
249774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:41:58 ID:kKa3983W
>>248
換気扇は管理会社もしくは大家に連絡
元からついてた物だろ?
それは管理会社とかの負担

エアコンはなんで処分するの?
と言うか元からあった物を無断で処分なんてできないぞ
元からあった物は前の住人の物であれ管理会社とかの許可がいる
少なくとも勝手に捨てていいものじゃない
あとは契約内容にもよる
250774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:57:07 ID:MmuwmYhW
>>249
レスありがとうございます。

換気扇は元から付いていたものです。
負担しなくて良いんですね。よかった・・・

エアコンは契約書に「エアコン無し、但し設置は許可します。」
となっています。
空き室は外から見るとエアコンを取り外した跡がありエアコンが無い状態です。
ウチの部屋のエアコン、起動させてみるも使い物にならないし、
処分するにもお金掛かるしといったところです。

引っ越す際に使えなくなったものだから置いていったというところでしょうか。
年老いた人が経営している不動産屋で最近宅建資格を取ったと言います。
大家も年老いてかなり離れたところに住んでてこの経営者に
全て任せているようなので頼りになりませんorz
251774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:58:10 ID:0jH6cUdZ
なんでそのエアコンつかわないの?壊れてるの?
252774号室の住人さん:2008/06/10(火) 20:59:14 ID:iC909+vK
今度から1人暮らしするんですが、LPガスの基本料が3〜4千円だそうで、
一般的に1ヶ月訳7千円ぐらいかかるって言われました。
高いから違うガスs会社に買えらんないですか?って言ったら
「ムリです」と言われました。
どうすればいいですか?
253774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:01:52 ID:0jH6cUdZ
>>252
7千円で収まれば安い方かもな。
毎日つかいまくったら1万こえる。

その物件に都市ガスが通ってないからLPなんだろ。
通ってないものを高いんでかえてください!っていって替えられるものではない。
もとから都市ガスの物件を選ばなかった252が悪い。
254774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:03:04 ID:wJ8VGCiz
>>250
エアコンは今「銅の値上り」で金属としての価値あるから。 >処分に1万 は高い。・・・ ボラレテル かな。
「リサイクル掛かります」とか綺麗ごとで金出させようとしない、もっと安い電気屋を自分で探せ。
外してるなら ダダでも欲しいね(本音w)。「ダダで持って行ってくれる業者さん見つけました」ってふつ掛けてもいい位。
255774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:04:34 ID:xcGmfYFo
洗濯機の説明書のビニールの封を開けたら、ムワッと魚のような生臭い匂いがした…
ビニールとインクが混じった匂いなんですかね?なんか洗濯機が不良品なのかと感じてしまう
256774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:05:49 ID:p2mJJnSq
>>252
どうにもならない。
都市ガスの物件に引っ越せ。
257774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:07:02 ID:MmuwmYhW
>>251
壊れてます。起動させてもすぐ電源落ちるし、外にある箱型の機械を見たら
中から新芽の草が生えてる始末です。

>>252
私も同じです。毎月節約しながら使っていても6500〜6999円(先月)です。
諦めるしかなさそう。
258774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:07:07 ID:kKa3983W
>>250
エアコン無しとなっていても実際にある場合は管理会社とかの許可がいるから
先ずは管理会社に言う事だよ
259252:2008/06/10(火) 21:12:49 ID:iC909+vK
>>253
>>256
>>257
回答ありがとうございます。
あと、水道料も高いんです。上下水道で、
月2000円以上は架かるとのことでした。
そんなに払いたくないです/
どうすればいいですか?
260774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:13:03 ID:0jH6cUdZ
っていうかエアコン無しっていうので契約したのかな?
前の住人の持ち物って言いきってるってことはエアコン有りとは契約してないんだろうな
261774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:15:22 ID:kKa3983W
>>259
基本料金でかかるならどうしようもないだろ
何を言ってるんだ・・・
2000円以上で実際いくらか知らないが
2000円なら安い方だ上下なら

>>260
無しでの契約じゃないか?契約書には無しと書いてると書いてるから
262774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:17:13 ID:0n4cFrwR
都市ガスは物件を選ぶのには重要な条件だね。
そんな知識なかったけどたまたま選んだのが都市ガス物件で本当によかったと思う。

>>259
どうにもならない。
基本料金が高いんじゃ節水しても無駄だよ。
つかそのくらいの額が払えないんなら一人暮らしするのやめたら?
263259:2008/06/10(火) 21:25:45 ID:iC909+vK
>>261
安いんですか?そうだったんですか。
>>262
やめないです。がんばって払います、、

あと、契約書見て思ったんですが、
退去時の掃除代と鍵交換代のほかに
壁紙交換だいとか、普通かかるんですか?

264774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:31:06 ID:1eOROHRz
>>263
水道代は2000円くらいで定額のマンションが多いから失敗っちゃ失敗だな
俺はガスは、プロパンで週5日風呂に湯をためて、3000円いかないくらい。
プロパンはプロパンでも会社によると思う。

鍵交換代はいらない。
壁紙交換は、普通の使用範囲ならいらない。煙草を吸ってたら必要。
掃除は、敷引き額に入る
265259:2008/06/10(火) 21:35:45 ID:iC909+vK
>>264
そうですか・・・
水道代、やっぱり高いですね。失敗ですね。
週5日風呂に湯をためて、3000円いかないんですか???
いいですね、それ。
基本料で3000円ぐらいと言われました。
いまさら、変えられないですよね。。。物件。
どうしたらいいですか?
266774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:45:48 ID:1eOROHRz
>>265
残念ながら、どうにもならない。
あきらめるしか、、、

けど、その分家賃が少し安いんじゃないのかな?
267774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:46:28 ID:0jH6cUdZ
なんで最初に重要項目チェックしてから家決めなかったの?
268774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:47:07 ID:OtREeZMC
>>257
換気扇とコワレエアコンの人
換気扇修理とエアコン撤去を同時に管理会社に連絡するんだ
契約書には「エアコン無」ってなっている
自分で設置したい
先住者のコワレタがらくたが邪魔である
で、この二点はきみがお金を出す必要はない

新しいエアコン+工事費からがきみの負担分
あとは管理会社との交渉ガンガレ
269259:2008/06/10(火) 21:50:19 ID:iC909+vK
>>266
はい、家賃は、1Kで44,000円です。
ホントウは、共益費1,000円の駐車場代2,000円で
毎月合計47,000円払うのを負けてもらって、
44,000円になりました。
270774号室の住人さん:2008/06/10(火) 21:53:10 ID:kKa3983W
>>269
もう契約して入ったんだから今更ごちゃごちゃ言っても仕方ないだろ
水道にしろLPにしろ引っ越す前に確かめられるのに確かめなかった自分の責任
嫌ならまた引越せそれ以外方法なし

基本料金は使ってなくたってかかるんだから
もしくは一切使わないで解約しろ
まぁ水道なしでなんて無理だと思うが
271774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:01:00 ID:1eOROHRz
>>269
普通に駐車場も安いじゃないか
俺は、駐車場付きの物件じゃないから、駐車場が高い・・・orz

まけてもらえたし、いいこともあるから素直に我慢。
>>270さんも言ってるように、決まった後でごちゃごちゃ言っても仕方ない

どこも一長一短だよ
272259:2008/06/10(火) 22:02:23 ID:iC909+vK
>>270
ですよね・・・
ごちゃごちゃいってすいませんですた。
273259:2008/06/10(火) 22:10:20 ID:iC909+vK
>>271
温かいお言葉どうもありがとう。
素直に我慢することにします。
一長一短ですよね。
274774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:38:13 ID:XUv3Ozrn
>>270
なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
何様のつもりだ。
275774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:43:26 ID:pCaEDvlb
>>269
ちなみにどこよ
都会とか田舎とか
276774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:45:14 ID:0jH6cUdZ
全然偉そうに見えないが・・・
277774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:45:58 ID:+0u8anUQ
家賃安くなったんだからそこらへんでプラスマイナスゼロって考えようよW
278269:2008/06/10(火) 22:46:32 ID:iC909+vK
>>275
茨城県南です。

279774号室の住人さん:2008/06/10(火) 22:47:16 ID:pCaEDvlb
>>274
厳しいが事実だろ
これが世間の荒波さ
280774号室の住人さん:2008/06/10(火) 23:16:57 ID:RYDvOLPb
>>274
言っている事は100%に近く正しくて偉そうでもない。
ただあえて言うなら温かみのない言い方くらいかな。
281774号室の住人さん:2008/06/10(火) 23:19:28 ID:pCaEDvlb
>>278
あー茨城県なら家賃は安いもんでしょ...
部屋のスペックにもよるけどさ
そっから都内にでも通勤してんのかな

まあ経験だわな
これで1つ賢くなったんじゃないかね?
次にもちっとグレードの高い部屋に引っ越そうかなーって時にはちゃんと聞きなよ
基本料以外を節約したいなら風呂がキーポイントな
大抵風呂だから
282774号室の住人さん:2008/06/10(火) 23:22:19 ID:kKa3983W
>>274
別に偉ぶったつもりはないし、読み返しても偉そうとは思わないが
正直に言えばこれ書いてる時に質問者にイラっときてたのは事実なんで
口調が荒くはなってるね
ID違うけど本人?すまんかったね
283774号室の住人さん:2008/06/10(火) 23:42:37 ID:sSbAwP9B
>>282
別に間違ってる事かいてないし
ここ2ちゃんだからな
馴れ合う必要もない寧ろ突き放すくらいがデフォ
284774号室の住人さん:2008/06/11(水) 00:06:48 ID:RrAyY/TI
せめてガス調理器具はやめて、卓上IHみたいの使ったらどうでしょう
一口に限られちゃうけど、お湯沸かしたり麺茹でたりでレンジをうまく活用すれば、全然問題ないよ

そんな感じで毎日3食作っても2500円弱
基本料金はどこでも関係なく、LPよりは安く済むんじゃないかな
285774号室の住人さん:2008/06/11(水) 00:22:06 ID:ly8Nkk5M
ロースターとかホットプレートってのもあるし
上手く使えば使える調理家電達
286774号室の住人さん:2008/06/11(水) 00:28:19 ID:Jv6h/g0X
料理につかうガス量なんてたいしたことないよ。
でかいのはやっぱり風呂と暖房。
287774号室の住人さん:2008/06/11(水) 01:36:47 ID:cSLoijgh
>>282
イラっときたなら返事するな。
お前はとにかく上から目線だ。
いや、お前だけじゃない。
他にも数人いるようだが、何様か知らんが何を偉そうにしてやがる。
変な質問あればスルーすればいいだけの話だろが。
288774号室の住人さん:2008/06/11(水) 01:47:03 ID:YDcLh1Ho
>>287
偉そうな口調で偉そうに言うなって言われても説得力ゼロ
289774号室の住人さん:2008/06/11(水) 01:49:25 ID:ly8Nkk5M
と、偉そうに命令する>>287であった

おまえこそ何様だよw
>>282は別に偉そうに俺には見えない
おまえの方がよっぽど偉そうだしw
290774号室の住人さん:2008/06/11(水) 01:50:37 ID:ly8Nkk5M
ごめ被ったw
291774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:06:28 ID:eKypH0AG
パソコンとモデムとプロバイダとの光契約はあるんだけど独立するにあたって、実家から持って来るわけにも行かず、家電がありません。一番安上がりにネット環境整えるにはどーしたらいいでしょか?
292774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:09:32 ID:ly8Nkk5M
293774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:12:56 ID:ly8Nkk5M
あぁパソコン自体もないのか?

とりあえずそれならパソコンがいるが最近はwiiでもネットできるんだっけ?
そっちの方が安いか
しかしあまり漠然とした質問で答えづらいな

全く1からならパソコン買うかwii買うか
wiiの方はパソコンと同じように使えるのかどうか知らないけど
294774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:18:43 ID:eKypH0AG
>>292
こんな夜更けにありがとう。何かよくわかってないんだけど、NTTとかの電話屋とは契約いらないってこと?
295774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:42:08 ID:z2V/lAzq
>>294
家の電話いらなかったらいらないと思うよ
おれは電話ないからネットだけ
296774号室の住人さん:2008/06/11(水) 02:54:21 ID:eKypH0AG
>>295
ありがとう。要するに今使っているハードウェアを一式持って行って、モデムから出てるモジュラケーブル差し込めばOKなのね。家電買わくて良さそうで一安心。
297774号室の住人さん:2008/06/11(水) 05:42:30 ID:WTTRw54X
>>291
つ携帯電話

その書き込みだとプロバイダとの光契約は実家だと思うので
新居でモジュラケーブル差し込しこんでもNGです。
そもそも新居は光対応か?
298774号室の住人さん:2008/06/11(水) 06:45:30 ID:EqAAibGh
おはようございます
東京在住です
自分はイビキをかいてしまいますが
防音マットのようなものはどこで売ってます?
299774号室の住人さん:2008/06/11(水) 07:56:23 ID:YDcLh1Ho
>>298
空気を伝わって響くのでマット敷いても意味なし。
横の部屋とか上とかにも響くのですよワトソン君。

せっかくならメタボか蓄膿か治した方が早いと思われ。
300774号室の住人さん:2008/06/11(水) 07:58:43 ID:xXBS9beO
>>298
横を向いて寝る事で気道を確保してやればある程度ましになるらしいよ
寝返りうったら仕方ない
301774号室の住人さん:2008/06/11(水) 08:09:27 ID:YDcLh1Ho
市販のイビキ防止グッズとかどうなんだろうね
302774号室の住人さん:2008/06/11(水) 09:44:01 ID:ly8Nkk5M
>>296
モジュラーじゃ光は無理だLANケーブルだし
ネットするにはパソコンとかまずネットを使う、見る物と
ネットを繋ぐ回線、これがそのモジュラーとかだけどモジュラーはダイヤルアップ回線
今は殆ど使われてない速度の非常に遅い回線

今はADSLや光回線とかで家の中でパソコンに直接繋がってるケーブルは
LANケーブルでモジュラージャック関係なし

まぁ全く何もわかってないようだから家電量販店で店員捕まえて
インターネットしたいけど何が必要で何をしたらいいの?って聞いた方がはやいな
それからその場で教えてもらった物を契約しないように
家で家族に相談してきます〜とかいって逃げる事
何も知らないと店の都合のいい物すすめられるし
店員捕まえて聞くのを数店舗、違う会社の家電量販店できくのがベスト
303774号室の住人さん:2008/06/11(水) 11:33:58 ID:tlx4qNRo
クイックるわいぱーより雑巾が確実にホコリもヨゴレも除去してくれると察した私。
304774号室の住人さん:2008/06/11(水) 12:26:09 ID:YDcLh1Ho
やっぱり雑巾無敵
305774号室の住人さん:2008/06/11(水) 12:33:58 ID:UKqU7s83
生ゴミ放置してたら小バエがたくさんいました。
生ゴミは捨てましたが小バエはまだいます。
出来たら殺虫剤は使いたくないのですが、どうしたら小バエはいなくなりますか?
306774号室の住人さん:2008/06/11(水) 13:07:24 ID:e5yPwKWs
>>305
沸いてしまったら殺虫剤使わないと無理。

まぁ追い出そうと窓とかあけてやってもいいけど絶対残るし。
ハエ取り紙でも全部は難しいしね。
307774号室の住人さん:2008/06/11(水) 13:17:21 ID:nQ5E4x19
初めて鍋で米炊いてみたけど、水が多すぎたみたいでおかゆすら通り越して一つの固体みたいになったよー(^o^)ノ
あぁ・・食いたくねぇ・・
誰かうまい炊き方教えてくだしあ
308774号室の住人さん:2008/06/11(水) 13:20:59 ID:+OrZ8NGe
>>307
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020509a/

とりあえずほいさ
炊き方と言うか洗い方とかも幾つかあるけどとりあえずこれ見てみ
309774号室の住人さん:2008/06/11(水) 13:44:14 ID:nQ5E4x19
ありがとー
水はご飯とほとんど同じ量くらいで良いのか
明日こそは必ず・・
310774号室の住人さん:2008/06/11(水) 15:29:33 ID:YDcLh1Ho
どれだけ水いれたのか気になる
311774号室の住人さん:2008/06/11(水) 17:33:58 ID:h47aqHd7
ガスコンロ(プロパン)とIH(卓上)同じぐらい使ったら料金はどちらの方が高くなりますか?
312774号室の住人さん:2008/06/11(水) 17:38:19 ID:+OrZ8NGe
>>311
LPも電気代も会社で違う
313774号室の住人さん:2008/06/11(水) 17:52:15 ID:94BXqmmK
部屋がむっちゃ暑いんだが、クーらの1カ月の電気代ってなんぼぐらい?おかねがないからな。
314774号室の住人さん:2008/06/11(水) 18:20:24 ID:+OrZ8NGe
>>313
>>312+エアコンのメーカー、機種、製造された年代
だいたいでも言うのは難しいな。
1ヶ月といっても24時間休みなしなのかどうかでも当然違うし
315774号室の住人さん:2008/06/11(水) 18:44:22 ID:Hgv/Q/ps
>>313
説明書とかに書いてあるW数見ろ

1000W=一時間付けっぱなしで25〜30円
316774号室の住人さん:2008/06/11(水) 18:44:25 ID:z2V/lAzq
>>312>>314の言ってることは正しいが
うちはこのくらいとかいうのがあってもいいんじゃないか
>>311>>313が正確な数字を求めてるわけではないんだから

とIHもエアコンもないおれがいってみる
317774号室の住人さん:2008/06/11(水) 18:53:24 ID:+OrZ8NGe
>>316
だからそれが難しい。
LPなんてほんとそれぞれだし俺の知ってる所で都市ガスなみの所もあったし
まぁこれは極端な話だけど。
電気はまた値上げあるし、エアコンの年代差はかなり馬鹿にならないし
24時間かどうかがまず問題だろ。時間で全然違うのはわかるだろ?
318774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:28:43 ID:WTTRw54X
>>313

ほらよ、ココみて自分で考えな

つ■一人暮らしの光熱費その7■
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1204199707/

俺は月1万であまったら貯金ってことにしてる。
いちいち考えるより稼いだ方が楽なんで。
319774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:46:18 ID:Jv6h/g0X
>>313
夏場は3万くらい。24時間つけっぱ&部屋数が多いから参考にならんと思うが。
適切な回答が欲しければ、具体的に質問する方がいいよ。
たまたま俺みたいな人しか回答しないかもしれないし。
320774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:48:11 ID:2gHzTo48
NTT東日本のBフレッツマンションタイプに申し込みする予定ですが
プロバイダーについてお聞きしたいのですけど
OCN,so-net,BLGLOBEとか色々ありますが
値段が物凄く安くて、そこそこサービスが充実している所はどこですか?
一番気にしているのは値段ですけど
321774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:48:57 ID:Hgv/Q/ps
>>320
OCN
322774号室の住人さん:2008/06/11(水) 19:59:25 ID:CgSo1ITx
>>320
価格com見ろ

てか過去レス少しでも読んだ?
323774号室の住人さん:2008/06/11(水) 20:03:10 ID:+OrZ8NGe
>>320
ASAHI
324774号室の住人さん:2008/06/11(水) 21:42:50 ID:M4206Z8S
>>309
全く同じだと硬いから少し多めくらいだけど飯の硬さの好みでも違うから
色々やってみるのが一番だけどね
325774号室の住人さん:2008/06/11(水) 21:52:51 ID:ip0jfd0x
観葉植物飼おうとネットで探してるのですが
現物見たくて目黒区世田谷区渋谷区この付近でお勧めの観葉植物がうっているお店って
ありませんか?1つ知ってるbuzzってお店のようなおしゃれな店が知りたいです
326774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:10:27 ID:YDcLh1Ho
327774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:14:49 ID:YDcLh1Ho
328774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:17:02 ID:dgUH5k1z
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?


329774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:20:22 ID:Kbk+lFtX
>>328
クレヒスないから間違いなくくると思う。
業者によってそれぞれだから一概には言えないけど…
細かい話が聞きたければクレカ板いけ
330774号室の住人さん:2008/06/11(水) 22:21:17 ID:YDcLh1Ho
>>328
本当にそこに328が務めてるのかという在籍確認がある。
331774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:30:51 ID:9sccwuMT
初めての一人暮らしをしようと物件を探していて、いいのがあったんですが
同じ物件(1K)で「礼金15万・敷金なし/賃料3.7万」と「礼金・敷金なし/4.3万」と2通りあります。
この場合、みなさんはどちらを選ばれますか?また、礼金なしで賃料の交渉はできるんでしょうか?
希望とすれば礼金・敷金なしで賃料3.7万になればと思うんですが、可能なんでしょうか?
332774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:33:20 ID:L1E5b/5D
>>331
礼金15万って、関西方面ですか?
333774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:35:05 ID:BlmJuP3i
この中にダイエット板のジョギングスレ住人いる?
334774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:38:09 ID:YDcLh1Ho
15万って、15か月の間賃料4,7万ってことだな。
ちなみに礼金ありなしと家賃の交渉はなんの関係もない。
335774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:41:16 ID:1VOZJOPl
何年住む予定だい?
月0.6万違えば年間7.2万違う。2年で14.4万。
交渉はするだけしてみたら。
しかし敷金なしってのは退去時がちょっと怖いな。
336774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:54:10 ID:WTTRw54X
>>331
住む期間と手持ちによる。この場合なら25ヶ月以上なら金銭的には前者が得。
自分なら後者。住んで嫌なら他に移りやすく、2年も住めれば少々損でも
そこが快適だと納得できる。
礼金なしでも賃料の交渉は可能だが、受身な人にはまず無理。
賃下げの根拠も提示できないでしょ
337774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:55:20 ID:BTXEzH1T
家具・家電の購入の仕方を相談した186です。
皆さんのたくさんの意見が聞けて大変参考になります。
あれから色々と調べましたところ最初の金額から半額(ちょっと言い過ぎ)近くに
なりました。節約の仕方(コツですか?)も教えてもらえて大変、助かっています。
改めて、皆さん本当にありがとうございます。
要らない物も見えてきました。これからもよろしくお願いします。
338774号室の住人さん:2008/06/11(水) 23:55:23 ID:9sccwuMT
>>332
はい、そうです。
>>334-335
レスありがとうございます
まだ、何年住むかまで決めていません
ただ収入が少ないので、できるだけ安くで住みたいです。
みなさん、交渉はどうされているのでしょうか?
不動産屋さんとの駆け引き体験談をききたいです^^
339774号室の住人さん:2008/06/12(木) 00:06:27 ID:cNp1dRCM
>>336
すみません、お礼抜けてました。
改めてレスありがとうございます。
後者ですか、説明にも説得があって、とても参考になります
値下げの根拠を提示するにはどういうところになるのでしょうか?
340774号室の住人さん:2008/06/12(木) 01:19:42 ID:s1FnCIT3
他のスレでは回答頂けなかったので、お願いします。

彼氏が独り暮らしをしているのですが、隣の方が亡くなりました。多分自殺です。
引っ越したいのですがお金が無く、当分無理そうです。
この様な場合、家賃を下げてもらう事は可能なのでしょうか?
何日か壁一枚向こうで…と思うと……
341774号室の住人さん:2008/06/12(木) 01:41:46 ID:ef5NWLDi
 
342774号室の住人さん:2008/06/12(木) 01:42:53 ID:aWr/Ws7A
みなさん食器とかってどこに置いてますか?
一人暮しなんであんまり馬鹿でかい食器棚は邪魔だし、
かと言ってむきだしで置いておくっていうのも・・・
どうしたらいいでしょう?
343774号室の住人さん:2008/06/12(木) 01:56:32 ID:di3rOogX
人利用の小さなガラス引き戸の食器棚買って入れてる。
下のところにはお菓子もストックできる
344774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:06:10 ID:Ez6NRPmK
>>340
可能かどうかはわからないけど、
とにかく交渉してみるしかないのでは・・・。
無理っぽい気もするけど。
345774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:07:21 ID:di3rOogX
>>340
不動産屋っつうか大家に交渉したら?
格安で引越しできるように。
346774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:10:17 ID:s1FnCIT3
ありがとうございます。
隣の部屋となると、この様な事を相談するのは非常識なのか… と迷いまして。
管理会社に相談するだけなら、別に常識の範囲内ですか?
347774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:13:32 ID:s1FnCIT3
>>346>>344さんへです。
失礼しました。

>>345
管理会社より大家さんにするべきなんでしょうか?
ありがとうございます。
348774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:19:37 ID:MjDVqHz4
そんなこと管理会社に相談されたって困るだろ

隣で自殺あったから引っ越すんだ、カネ出せ、ってただのヤクザだし。
管理会社のせいで自殺したわけでもねーのに
349774号室の住人さん:2008/06/12(木) 02:24:35 ID:s1FnCIT3
>>348
そうなんですか…
私は独り暮らしした事無いもので、勉強になります。
「お隣さんとかの苦情でもお気軽に」
と言われてたそうなので、管理会社に言うべきなのかと思ってしまいました。
ありがとうございます。
350774号室の住人さん:2008/06/12(木) 06:47:13 ID:K5kcwo2x
シャワーヘッドが水圧で吹っ飛んで、部品を付け直す際に順番を間違えて取れなくなりました。
もう自分の力ではどうにもなりません。
シャワー自体買い換えたらどれくらいの値段になるでしょうか?
351774号室の住人さん:2008/06/12(木) 06:58:02 ID:ZVoCyngm
>>350
ヘッドとホースで5千円ぐらい
交換にはモンキーレンチが必要
352774号室の住人さん:2008/06/12(木) 07:08:15 ID:K5kcwo2x
>>351
そんなもんなんですね。
モンキーレンチも買います。
ありがとうございます。
とっても助かりました。
ホームセンターとか行けば売ってますよね?
力があれば抜けるのかなぁ。。
353774号室の住人さん:2008/06/12(木) 08:12:39 ID:Vnp9F0T2
>>331
色々とケースがある
まず大家さんは誰か
個人でやってる人なら交渉しやすいが
デカい物件なら銀行とか投資会社がやってる場合がある
その場合損益の計算で動きやがるので一般的には交渉は期待できないとされてる

まあ交渉するとすれば文章読むところによると狙い目は4ヶ月もとってる礼金
最初は敷金・礼金なしで交渉して最終的に礼金1ヶ月になったらまあそんなもんだから落とせばいい

家賃を下げるのは大家にとっては凄く面倒くさい事なんだよ
家賃が下がるってのは部屋のグレードを下げる事だし
全く同じ部屋にすんでる隣の住人と家賃が違うって言うって言う歪みも出てくるし

そういう時は魔法の言葉があるんだ
「フリーレント付きませんか?」これだね
フリーレントについて知らないなら適当にググってくれ
354774号室の住人さん:2008/06/12(木) 08:51:35 ID:lXFMtcLj
コインランドリーに行ってみたのですが、
洗濯槽が妙に臭くて洗うのを躊躇してしまいました。
このまま洗っても臭いは移らないんでしょうか?
355774号室の住人さん:2008/06/12(木) 09:27:29 ID:sbxs6Tqr
>>354
臭いのは濡れたまま放置されてて槽にカビが生えてるからでは?
洗濯終わったらすぐに取り出した方がいいけど、どうせ乾燥機かければ熱で殺菌されるから臭いもしないよ。
356774号室の住人さん:2008/06/12(木) 09:35:42 ID:lXFMtcLj
カビとかマジかww
問題ないとはいえ、気分的にためらってしまいます。
でも、洗濯は最低限必要だしな…

我慢して使うか手洗い以外に、何か良い知恵はないでしょうか?
357774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:05:55 ID:MtMQxk6O
洗濯機を買う
358774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:13:29 ID:Y4tPrW6l
>>356
クリーニング屋に出す
359774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:17:42 ID:4CN/l5Mi
>>356
別にコインランドリーを探せば
洗濯機を買うのが一番ではあるが
360774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:34:44 ID:lXFMtcLj
>>357-359
thx

>洗濯機を買う
できればそうしたいんですが、部屋が狭くて(6畳)置けません。

>クリーニング屋
料金はいくらぐらいなんでしょうか?

>別のコインランドリー
そっちも探してみます。
361774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:36:03 ID:Y4tPrW6l
>>360
クリーニング屋の店頭に料金表が出ているから、それを見れば一目瞭然
362774号室の住人さん:2008/06/12(木) 10:52:50 ID:EU+vJ0Ko
白いじゅうたん使ってる方教えてくださいm(_ _)m
市販の髪のカラー剤がじゅうたんについちゃって紫色っぽくなってるんですがこれって取る方法ないですか(x_x;)?買ったばっかりでショック…(泣)
363774号室の住人さん:2008/06/12(木) 11:53:09 ID:aWr/Ws7A
みんなどのくらいのペースで実家帰ってる?
最近上京してきたんだけど帰りたくて帰りたくてしかたない。
最初のうちはこんなもんなのかもしれないけど、みんな盆と正月ぐらいは帰ってるの?
364774号室の住人さん:2008/06/12(木) 11:58:00 ID:0J/xX6B6
>>363
学生の頃はスカイメイトが使えて暇もあったので年2回(夏休みと正月)
今は正月だけ。
安い航空券取ろうにも2ヶ月前から予約しなきゃいけないし日程的に有休取得が確実
そんなの前に予定なんか決まらないから到底無理…
365774号室の住人さん:2008/06/12(木) 12:33:35 ID:wPThuGcz
レタスの時期(?)ってもう終わったんですか?
今まで1玉100円前後だったのに最近はどこも198円とかで…
逆に前150円前後だったキャベツが春キャベツとして100円ですけど
待っててもレタスはもう安くならないと考えた方がいいですかね?それとも、一時的なものでしょうか?
366774号室の住人さん:2008/06/12(木) 12:37:17 ID:MtMQxk6O
レタスの旬は一応終わった
これから高原野菜の旬になる
367774号室の住人さん:2008/06/12(木) 12:37:33 ID:Y4tPrW6l
>>365
野菜は時期と生産地によって価格変動が激しい商品です。
露地物とハウス物によっても違いますので、
レタスの価格をここで一概に言うことはできません。

気になるようでしたら、近所の八百屋かスーパーに問い合わせると良いです。
368774号室の住人さん:2008/06/12(木) 12:47:15 ID:az0glnNU
>>354
気になるなら他にもコインランドリーがあるか探してみたら
369774号室の住人さん:2008/06/12(木) 12:55:02 ID:az0glnNU
>>340
一応彼氏は男だろ
男が一人で考えて解決させろよ
それとも一人じゃ何も出来ないだめんずですか?
370774号室の住人さん:2008/06/12(木) 13:48:45 ID:Vnp9F0T2
>>369
男は全然気にしないけどこいつの方は人が死んだ場所なんて近付きたくもないとか?
>>363
殆ど帰らない
地元の友達と遊ぶ時もむしろこっちに呼ぶ
まあたまに帰ると懐かしいな
371774号室の住人さん:2008/06/12(木) 15:32:39 ID:kVvLMvlw
カーテン(目隠し)を作るような布ってどこで買えるのでしょうか?
1枚は値が張ってもいいのでおしゃれな物、1枚は無地の安い物が欲しいです。
372774号室の住人さん:2008/06/12(木) 15:54:59 ID:1w5eHhdF
>>369
何様のつもりか知らんが、なんでお前はいつもそんなに偉そうなんだ。
373774号室の住人さん:2008/06/12(木) 16:00:43 ID:6kOZBQLR
>>371
手芸やさんとか行けばあるんじゃない
374774号室の住人さん:2008/06/12(木) 16:51:37 ID:Ky0IrvNJ
部屋探しは不動産屋さんに頼んで何日かけても
何件周ってもいいもんなんでしょうか?

本当は自分で色々探したいのだけど
本とかネットだけでは載って無い事が多すぎて
やはり不動産に頼むしかないだろうか?

あとやっぱ不動産の掛け持ちは嫌がられるよね?
不動産屋が密集して建ってるのは、そういう意味合いなのかねー
375774号室の住人さん:2008/06/12(木) 16:52:09 ID:modsd6n2
掛け持ちしてることを黙ってればOK
376774号室の住人さん:2008/06/12(木) 16:52:51 ID:cdSAtltd
何件回ってもいい。

不動産屋に頼むしかない。

掛け持ちを露骨に嫌がるような店はない。
377774号室の住人さん:2008/06/12(木) 16:56:53 ID:kVvLMvlw
ありがとう、普通に考えればそうだよね。
東京来てから手芸店見たことないけど吉祥寺出ればあるかな。家具屋多いし
炊事洗濯は実家でやってたからきちんとこなせるのに買い物はダメですね。
アドバイスくれるのは嬉しいけど、こっちにはアピタもカーマもないんだよ…カーチャンorz
378374:2008/06/12(木) 17:00:56 ID:Ky0IrvNJ
ご回答ありがとう
やっぱり長く住む家だから妥協したくないしねー
時間がある限りは頼みまくり、探しまくってみます
納得行かない部屋に住みたくないしな。
379774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:09:02 ID:modsd6n2
>>378
物件の保留はできないからいいなーと思っても次探すと誰かにとられる可能性は高いと思っていい。
完璧な物件を見つけられる人は相当運がいいか金持ち。
380774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:09:30 ID:ZVoCyngm
>>377
吉祥寺ならユザワヤがあるよ。
381774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:20:01 ID:sbxs6Tqr
>>356
ごめん、書き方が悪かったね。
カビ生えるにしても槽の内側じゃないし、家庭用洗濯機にもカビ生えるよ。
家庭用は自分の裁量でカビキラーとか出来るけど、コインランドリーはいつクリーニングしてるか分からないからなぁ…ってだけ。
382774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:20:33 ID:az0glnNU
>>372
誰と勘違いしてるのか知らんが
毎日書き込みなんぞしてないよ


つか、お前も何様だよ
キモイな
383774号室の住人さん:2008/06/12(木) 17:59:54 ID:/ozW4LFB
インスタントラーメンの具を考えているんだけど
もやし、乾燥わかめ、のり、たまご
みたいに、洗わなくていいくもので、栄養があるか体によさそうなものって
他にどんなのがあると思う?
384774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:03:46 ID:0J/xX6B6
俺はキャベツとほうれん草も入れてる
ほうれん草は洗わなくてもいいけど茹できゃいけないから
選択肢から外れちゃうかもしれないけど
385774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:09:14 ID:MtMQxk6O
ほうれん草はいちいちゆでる必要ないぞ
水気をちょい切った状態でラップでくるんでレンジでチン
これでゆでるのと同じ
386774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:20:09 ID:modsd6n2
ほうれん草は綺麗に洗ってインスタント麺を茹でる時に一緒に入れればいいと思うんだけど
387774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:26:38 ID:ZVoCyngm
梅干しなんてどうだ
388774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:30:20 ID:RTFyi0d8
むしろ、インスタントラーメンはレンジでチンだけどなw
麺と測ったお湯と具を入れて3分に設定すれば放っておくだけでいいし。
洗い物がひとつ減るし、プラのどんぶりだから出来立てに口をつけてもやけどしないし。
お湯だけは沸かさないといけないけどね。
栄養とは違うけど、しょうゆ系の味のやつに味ぽん入れるとおいしいよー。
389774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:44:15 ID:1w5eHhdF
>>382
とっとと失せろボケが
390774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:44:36 ID:a3cQiIYW
もやしとかほうれん草買ってきてそのまま?
洗わないで使うって事か?

個人的にはちょっと信じられないんだが。
391774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:45:34 ID:a3cQiIYW
ID:1w5eHhdF

以降NG放置でお願いします。
392774号室の住人さん:2008/06/12(木) 18:57:33 ID:MtMQxk6O
買ってきたらそのまま
使う前に洗う
393774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:07:36 ID:a3cQiIYW
>>392
使う前に洗う

そりゃそうだ。そういう意味・・・?
洗わないで使うのかと思った。
394774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:13:44 ID:MtMQxk6O
農薬たっぷりなものを洗わないで食えるのはチャイナくらいです
395774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:16:04 ID:/ozW4LFB
どうもありがとう。
今度キャベツやほうれん草に挑戦してみるよ
洗わなきゃいけないものでも、洗うのが簡単ならいい。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&pwst=1&q=%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%97+%E6%B4%97%E3%81%86+%E6%B4%97%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&revid=536218068&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1
もやしは結構話題になることあるみたい。
一応洗ったほうがいいのかもしれない・・・
396774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:55:22 ID:Uijz2yuZ
大学一回生で物件探してる者だけど

敷金の代わりに保険会社に入らねばならない物件
やばいかな?
これって地雷?
経験者いたら頼む
397774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:58:40 ID:rkZYcW+4
>>396
それって損害保険とか家財保険?
だったら、大体のところは入らされるんじゃない??
自分も家財保険入らされました。保険料は2年間で13,000円です。
398774号室の住人さん:2008/06/12(木) 19:59:52 ID:Sn2xQtb0

  超パソコン初心者ですいません。
パソコンに詳しい人から見れば馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが
教えてください
最近コンセントに差し込むだけでインターネットが出来るようですが
PLCとかいうのですが これはただコンセントに差し込むだけでネットが出来るのですか?
(プロバイダーとかに契約する必要はないのですか?)
399774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:00:52 ID:MtMQxk6O
意味不明
あれはLANケーブルの代わりに電力線使ってるだけなんだが・・・
家の外にはどうやって信号出すつもりなんだボケ
400774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:01:04 ID:di3rOogX
>>396
本当にそれは敷金の代わりなの?と聞きたい。
一応、敷金・礼金・仲介手数料・家財保険はどこの物件でも払うのが基本だけど。
401774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:02:19 ID:di3rOogX
>>398
そんな無料でネットできるサービスがあるならみんな使いたいよ・・・
402774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:42:43 ID:YeuXfBs7
契約更新について教えてください。
契約更新を迎え、不動産会社から契約書が2通届きました。
1通はこちらで保管。もう1通は不動産屋で保管。
2通に署名・捺印等必要事項を記入し、1通を不動産会社へ返送というものですが、
契約期間に間違いがあり、不動産会社へ問い合わせると、
そちらで(私の方で)訂正してください。という回答でした。
2通とも訂正するなら問題ないと言われたのですが、
不動産会社で間違えたのをこちらで訂正するのはおかしいと問答の末
しぶしぶ不動産会社が差し替えを送るということで決着がつきました。

私としては非常に不愉快だったのですが、法律的にも、契約書にもうとく
相手の不動産会社にも言い返す事ができませんでした。
常識的には自分の考え方が正しいと思うのですが
何をどう言い返すのが良い回答だったのでしょうか?

送った契約書を直すのは送り主(作成者)側だという
法的な規則はあるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
どこかに詳細のあるHP等はありますか?
よろしくお願いします。
403774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:49:03 ID:di3rOogX
弁護士のいるスレで聞いた方が・・・
404774号室の住人さん:2008/06/12(木) 20:52:03 ID:grvHGbJ7
役所の無料法律相談した方が早いよ
405402:2008/06/12(木) 20:57:54 ID:Y/58Yr/t
ありがとうございます。
役所で聞いてみます。
406774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:04:51 ID:35nRAfL2
407774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:07:02 ID:STsVqbK+
>送った契約書を直すのは送り主(作成者)側だという
法的な規則はあるのでしょうか?
無いよ
電話で双方が了解してるんだもん、あんたが訂正印押して修正しとけば送り返して終了じゃん。
目くじら立てて怒るようなことないよ。
もっと大人になんなさい。
408774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:11:04 ID:a3cQiIYW
>>398
基本的な仕組みは今までと同じ。
当然ネットに繋ぐのに経費が必要。
単に今までネット回線と言うと電話線か光回線、CATVと言った所に
コンセント(電力線)が加わっただけ。

これの利点はコンセントは既に各部屋にあったりするから
配線がごちゃごちゃしないで済むし設定が楽だろうと言うだけの話。
(実際は色々あるし楽でもない。)
409402:2008/06/12(木) 21:17:23 ID:Y/58Yr/t
>>407
調べたらわかりました。
2重線と削除・加入○字と書いて
訂正印は署名者全員分の印が必要のようですね。

契約者・保証人・貸主・仲介業者それぞれ全員の印を
郵送して直すのはおかしいですよね。

相手不動産会社がおかしいことがわかりました。
ありがとう。
410774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:20:07 ID:LDKhMPN9
>>397
>>400
http://imepita.jp/20080612/765740
これが敷金の変わり
これは絶対入れって言われた
大丈夫かな?
411774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:24:42 ID:WNvT3SrI
>>410
「日本セーフティ」って具体的になによ?
412774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:26:07 ID:LDKhMPN9
ググってくだはい
413774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:27:53 ID:WNvT3SrI
>>412
じゃ、それで大丈夫なんじゃないの?(テキトー)
不信ならやめとけば?
414774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:29:04 ID:ZVoCyngm
>>410
それ保証会社に払うぶん。敷金の代わりではないよ
もし敷金の記載がないなら、単に敷金ゼロ物件なんだと思う
415774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:36:39 ID:Uijz2yuZ
>>414
敷金ゼロ物件ってやばいかな?
ちなみに礼金五万 家賃五万
416774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:40:00 ID:Y/58Yr/t
>>410
いわゆる保証人代行でしょう。
家賃未納の場合、代わりに保証会社が払って
入居者に取り立てをしてくれるという
大家にとってはありがたい制度。

入居者も保証人がつけられない場合に役に立つし
仲介不動産屋いも変な客をつけたと大家に文句を言われないというやつ。

ただ初期費用と毎月家賃の何%か入居者が保証会社に払って
1年更新が一般的じゃないかな?そこは知らないけど。

保障人をきちんとつけられて、家賃を払い続けれる人にとっては
余計な出費なだけかと。
ただそれより敷金がいらない方があやしくない?
極端な話、壁を凹ませようが、壁紙をダメにしようが
最悪逃げられる可能性を抑えるための敷金なんだけどね。
契約書に退去時に現状維持で返すことの一筆で敷金の代わりとしてるか
今後建て直し、取り壊しをするので好きに使ってくれてもいいよ。って意味なのかもね。
417774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:43:00 ID:63EHRGx4
皆さん米の保管ってどうしてますか?米びつとか買ってるんですか?
冷蔵庫に入れるのはよくないんだよね?スペースあまりないから、なんかイイ方法ないかな
418774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:45:30 ID:4J/O2n1J
>>417
袋の口縛ってる。
419774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:47:23 ID:ZVoCyngm
>>417
冷蔵庫に入れるのはおすすめの方法。
空きペットボトルに入れる人もいる。これならドア横などにも入る。
スペースがないなら、市販の米専用の密閉容器が便利。
420774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:51:30 ID:xzvNvtOL
新聞紙を入れたウーロン茶入ってた段ボールにビニール袋みたいな袋に入れてる
421774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:52:18 ID:grvHGbJ7
この時期冷蔵庫じゃないと 米虫湧くぞ
去年えらい目にあったので 冷蔵庫最強
わさび&唐辛子入れとくのもお勧め
422774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:53:49 ID:a3cQiIYW
>>417
冷蔵庫に入れるのがよくないって誰に聞いたの?
それの方が間違ってるよ。冷蔵庫の方が今は特にいい。
野菜室とかあれば最高。
米は生鮮食品で一定の湿気と温度での保管が理想。
今の日本で個人の家では冷蔵庫が保管には向いてるはず。
423774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:12:32 ID:aPgC0R3L
市民税って住んでる市によって違ったりしますか?
それとも年収に応じて何処に住んでても一律ですか?
住民票移してなくて同じ県内なんだけど通知書きてビックリ・・・
3ヶ月に1回、4万も払えないよ…
424774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:15:37 ID:di3rOogX
>>423
市によって違います。
その中で年収に応じた税率になってます。
425774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:16:28 ID:LDKhMPN9
何回も失礼だか、敷金なし物件てやばい?
426774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:17:18 ID:di3rOogX
前前年度所得0円
前年度所得90万円
今年現在所得0円の俺も年収200万以下っていうくくりになってて
とてつもない金額の請求がきた。
一応救済処置として約半額になる制度もあるが
適応されなかったら泣き寝入りするしかないとおもう。
427774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:19:40 ID:di3rOogX
>>425
やばいとは限らないが、退去時にふんだくられる可能性有り
428774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:22:45 ID:Y/58Yr/t
>>425
何がどうやばいのかわからないけど。
やばいと思う原因を業者なり、大家に質問して
納得の得る回答をもらうしかないんじゃない?

あんまり不安ならやめた方がいいんじゃない?
どうしてもその物件に住まないといけない理由があるなら別だけど。
429774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:31:10 ID:aPgC0R3L
>>424
ありがとう。住民票、今の住所に移すよ。今住んでる所は実家より
遥かに栄えてるから安くなりそう。
430774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:36:49 ID:LDKhMPN9
>>427
>>428
d
また業者に聞いてみる
431774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:40:06 ID:ZVoCyngm
>>429
住民税の税率は全国一律10%(一部例外あり)だから、高くも安くもならないよ。
432417:2008/06/12(木) 22:50:24 ID:63EHRGx4
冷蔵庫に米袋ごと入れてるの?そんな米袋が入るスペースあるの!?
433774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:50:31 ID:NUterMM1
三重県から今年神奈川へ転出して市民税の納付書が届いたのですが、
市民税の納付が三重県などの近畿の銀行や東海地方のゆうちょ銀行で支払えとあるのですが
神奈川のゆうちょ銀行での支払いは可能でしょうか?
似たような経験のある方のご意見・ご回答をお待ちしております
434774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:51:02 ID:a3cQiIYW
435774号室の住人さん:2008/06/12(木) 22:59:26 ID:63EHRGx4
米専用の密閉容器に入れて冷蔵庫の野菜室に入れるのかな?
436774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:03:47 ID:ZVoCyngm
>>435
専用容器は5〜10キロ用だから大きすぎて入らないよ。
これは常温保存用。
437774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:06:55 ID:di3rOogX
>>431
ああそういうことか。
市民税6%と住民税4%で10%ってことになるな。
438774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:06:59 ID:63EHRGx4
じゃあ冷蔵庫に保存したい場合は2リットルのペットボトルに入れるのがいいのかな?
冷蔵庫に米袋ごと入らないだろうし…
439774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:07:20 ID:di3rOogX
訂正:住民税→都民税
440774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:08:05 ID:di3rOogX
>>438
明らかにしっかり立つペットボトルのがスペース有効活用だろう。
441774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:08:37 ID:+VMyF8n5
さとうのごはん最強!
442774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:27:27 ID:TOZ+N2H1
5kgぐらいなら余裕で入るだろ

だけど、買ったままの袋は良くないって言うよね
443774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:29:39 ID:di3rOogX
さとうより「つややかなごはん」の方がきっとおいしいと思うよ。
くち似合わなかったらごめんだけど、全然米が違う。
444774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:37:40 ID:Cso4vRYb
私は常温で鷹の爪3本くらい入れて袋を二重にしてる
虫が湧いたことは無いし、匂いもつかない
445774号室の住人さん:2008/06/12(木) 23:45:02 ID:9O39u7j7
コクゾウムシの季節だからな。
こいつにたかられると米がボロボロになる。
唐辛子入れるも良し、米当番なんて虫よけもある。
446774号室の住人さん:2008/06/13(金) 00:39:43 ID:aUgFEC29
ペットボトルにいれて冷蔵庫保存だな米は
447774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:07:34 ID:KU/A4jjU
>>426
前年所得90万だったら非課税(タダ)じゃないの。
去年だって払ってないでしょ?
448774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:15:05 ID:MQBeL70d
>>447
去年まで親の扶養だったので住民税払え通知は来なかったんだ思う。
90でも200万と同じ扱いされるよぅ・・・
税率の一覧表見たんだけど所得いくら‘以下’は何%としか書いてないんだよ・・
言われるまま払ってたら餓死だ餓死、マジ死ぬ・・
449774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:40:02 ID:KU/A4jjU
税率は一律10%だよ。
年収じゃなくて所得が90万ってこと?
それなら年間で6万くらいの請求がきてるってことかな?
450774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:50:04 ID:MQBeL70d
所得=年収っていう意味で言ってた。
今回は年間9万ジャストの請求だったよ
451774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:59:24 ID:KU/A4jjU
ん?
年収90万で9万の請求はありえないぞ。
基礎控除すらされてないじゃないか。

それと住民税の減免は難しそうだね。
生活保護受給者とか被災者とか障害者じゃないと無理らしい。
延納や分割措置はあるだろうけど減りはしない。
452774号室の住人さん:2008/06/13(金) 02:18:46 ID:KU/A4jjU
課税所得が90万ってことか?
なら実際の年収は200万くらいあるだろ。
じゃないと9万の請求はこない。以上。寝る。
453774号室の住人さん:2008/06/13(金) 02:19:23 ID:MQBeL70d
基礎控除って言葉初めて聞いたよ。
調べてみたらなんと素敵な控除なんだ。

一回目の支払い期限が6月末日なのに、
なぜか減額措置の手続きが7月からなんだよね。
なんかよくわかんないけど払えねーよ><って文句言うだけ言いに行ってみる・・・

いつの間にか回答側の俺が質問者になっとったw
色々教えてくれてありがとう!
454774号室の住人さん:2008/06/13(金) 04:28:28 ID:jJv0CotN
なんかうちにも都民税の請求がきてた。
給料から引かれてると思ってたから、不意打ちでわけわかんね。
455774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:07:35 ID:APWKbGtq
>>454
給料の明細をよく見るんだ
456774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:11:12 ID:ZziNKVJE
>>454
明細見ておかしい所はちゃんと言わないと駄目だぞ
457774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:16:38 ID:gAxJpIQe
>>369
彼氏もどこに言うべきか、言ってみても良いのか迷っていたから、私が代わりに聞いただけですけど。
何に切れてるのか意味不明。

>>370
はい。はっきり言って壁一枚隣で自殺して、数日間そのままだったんだから気持ち良くはないですね。
えっ?あなたは気持ちいいって?
どうぞどうぞ、格安物件お探し下さい!
458774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:42:43 ID:p6HEACby
>>457
2ちゃんでは煽りはスルーしなきゃ
相手にするとあなたも荒らし扱いになるよ
459774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:58:08 ID:18I+4Al/
>>457
KYw
460774号室の住人さん:2008/06/13(金) 06:39:45 ID:qpAVRXl+
税務職員の俺からしたらなんて基礎的な疑問ばかりなんだろう。
461774号室の住人さん:2008/06/13(金) 06:50:13 ID:Hs+rDbYX
みんながみんなプロって訳じゃないから。
462774号室の住人さん:2008/06/13(金) 07:39:47 ID:5vuWpyyT
税務職員の俺からしたらなんて基礎的な疑問ばかりなんだろう。
463774号室の住人さん:2008/06/13(金) 08:24:39 ID:sR+ZiLgY
もとから付いてたシンクの生ゴミ受け(?)がどうも返しの役割になっているようですが、生ゴミ受けをステンレス製のに変えたいです
直径6.5cm、高さ6cmぐらいの返しの代わりになる円筒(片方の底が空いてるもの)を手に入れたいのですが、どこで買えますか?または代用出来るそうなのありませんか?
464774号室の住人さん:2008/06/13(金) 09:46:12 ID:YwcsKWk1
>>463
ハンズとかいろいろなところで売ってるよ。
どこに住んでるの?
検索して教えてあげるよ。
465774号室の住人さん:2008/06/13(金) 10:40:44 ID:YZXpafjL
暑い
466774号室の住人さん:2008/06/13(金) 11:04:56 ID:ZziNKVJE
暑さ対策の1つとして保冷剤必須
467774号室の住人さん:2008/06/13(金) 11:15:48 ID:53N14oDH
G〜が〜出た出〜た〜G〜が〜出た〜あ、ヨイヨイ
コンバット置いて清潔にしてたのに何故と思ったら昨日生ゴミ捨て忘れてたorz
叩き潰すのは無理、給料日前の金欠でゴキジェットも買えない
来週の月曜日まで同居確定っ!(血涙
468774号室の住人さん:2008/06/13(金) 11:25:24 ID:MQBeL70d
その間に卵産んで増えるお・・
469774号室の住人さん:2008/06/13(金) 12:23:15 ID:53N14oDH
給料日が週明けなんだが給料入ったらバルサン炊くべきかしら
470774号室の住人さん:2008/06/13(金) 12:30:06 ID:ZziNKVJE
>>469
炊けるなら炊いた方がいいね
あとはテンプレにあるサイトのG対策を見るといいよ
471774号室の住人さん:2008/06/13(金) 12:32:41 ID:sR+ZiLgY
>>464
札幌です
よろしくお願いします
472774号室の住人さん:2008/06/13(金) 12:33:59 ID:p6HEACby
バルサン焚く

ゴキは死ぬ前に卵を産む
そしてまたゴキが現れる
473774号室の住人さん:2008/06/13(金) 13:13:34 ID:APTeHiP5
サンバルサン
474774号室の住人さん:2008/06/13(金) 13:26:52 ID:53N14oDH
バルサン炊いた事無いから調べてみたが・・・食器やら布団やら面倒くせぇ('A`)
475774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:08:01 ID:hOCAYkiF
一人暮ししてると何をいつどのくらい食べればいいのかわからなくなってくるんだが、
みんなどれぐらい食べてるの?で、金額はいくらぐらい?
476774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:15:44 ID:ZImgSUn2
>>475
毎日、栄養ドリンク1本
2〜3日に、青汁、ビール1本

朝は、バナナ、スクランブルエッグ、パンが主
昼は、冷凍うどん、パスタ、目玉焼き、スクランブルエッグが主
夜は、餃子、野菜炒め、キムチ、魚、肉料理など

大体金額は、2〜3万じゃないか?しらね。

逆に>>475は何を食べているの?
477774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:20:48 ID:p1PGr18d
>>475
つーか、腹へったら食べればいいのよ?
あんた空腹感ないの?
生きてる???
478774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:33:05 ID:/hOVzYIK
年に一回受水層の掃除があるのだが、3時間半も断水する。これは長すぎる。テキパキやって30分で終わらせてもらいたい。
479774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:42:52 ID:ZImgSUn2
>>478
そうだね。
けど、カビや、汚れ、消毒水や洗剤の混ざった水道水飲みたい?
480774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:49:23 ID:ZziNKVJE
>>478
消毒とかしなくていいならできなくはないよw
481774号室の住人さん:2008/06/13(金) 14:49:53 ID:zXxOSlEk
>>478
彼らも早めに仕事終われば帰れるからなまけてはいない
482774号室の住人さん:2008/06/13(金) 19:40:09 ID:qqu5SrnZ
>>478
むしろ3時間半くらい時間合わせてどっか遊びにでもいけよと言いたい。

では次の方どうぞw
483774号室の住人さん:2008/06/13(金) 19:45:35 ID:q9sA/Ypf
>>482
ひきこもりの人にそんな難しいことを言ってはいけません
484774号室の住人さん:2008/06/13(金) 19:50:06 ID:MQBeL70d
とりあえずトイレに行けないというのは精神的に死ねるので
俺ならバスタブに水はっておくな・・
485774号室の住人さん:2008/06/13(金) 20:46:29 ID:Pf/Bgr7Y
3時間半ぐらい外出しろよ
朝7時とか夜8時とかにやるわけじゃ無いだろ
486774号室の住人さん:2008/06/13(金) 20:57:17 ID:CX94DziL
>>485
ひきこもりの人にそんな難しいことを言ってはいけません
487774号室の住人さん:2008/06/13(金) 21:36:26 ID:HEjdiV7G
洗濯バサミがいっぱいついてるタオルとか靴下とか干すやつが壊れたんですけど
これって何のゴミの日に出せばいいんでしょうか?
488774号室の住人さん:2008/06/13(金) 21:40:07 ID:L8jCefZL
>>487
役場に聞け
489774号室の住人さん:2008/06/13(金) 21:44:16 ID:GgjMkcmh
プラスチックじゃね?


シーチキンの缶て空き缶でいいの?
490774号室の住人さん:2008/06/13(金) 21:47:36 ID:f56fQGMs
ごみの出し方は自治体によって違うから、役所に聞かないと分からんよ。
ネットが使えるなら役所のHPを見れば分別の表が大抵載ってるぞ。
491774号室の住人さん:2008/06/13(金) 21:48:42 ID:+czTpjaY
シェーバーで剃ったヒゲって洗面所に流して平気?シャンプードレッサーなんですが
492774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:05:34 ID:Hvavt1u2
>>491
大丈夫だと思う
493774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:20:53 ID:+czTpjaY
>>492
ヒゲなら細かいから水で流しても詰まらない?
494774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:27:22 ID:jku6nZjY
>>491
詰まったら、髪の溶かす洗剤を流し込むとよし。ドラックストアで普通に売ってるから。
495774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:35:19 ID:+czTpjaY
て事は詰まる可能性が高いのか(;^_^Aてかアパートでもそうゆう洗剤使っていいの?
なんかアパートによってはトイレのブルーレットとか使っちゃダメらしいからさ。
496774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:35:41 ID:9bET1NXx
消費期限が15日までの要冷蔵と書いてある納豆を常温で4日ほど放置してたがいける?
497774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:40:55 ID:f56fQGMs
>>496
現物を見なけりゃ判断不能
498774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:44:03 ID:jku6nZjY
>>495
シャンプードレッサーって事は、髪洗って流すんだろ。髪よりヒゲの方が詰まり難い と思うな。
まあ、使っちゃダメなの使って「壊して賠償」もアホらしいからな。まあ、うちは注意も無いから定期的に使ってるけどな。
499774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:46:03 ID:HEjdiV7G
>>488-490
お返事ありがとうございます役場に聞いてみます
500774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:55:56 ID:hOCAYkiF
テレビの線を差し込む所が古いタイプの奴なんだけど、
これを新しいタイプのやつに替えてもらうとどれくらいの費用かかる?
501774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:02:05 ID:MQBeL70d
気になるならもえるごみにでもするか。
502774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:04:20 ID:MQBeL70d
>>500
壁がわを変えるということか。
線を変えたらどうなんだ
503774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:15:16 ID:jku6nZjY
>>500
んだ。線変えたほうが格段に安いぞ。ホームセンターか電気屋で1000円前後だろ。
たぶん 同軸(新しい) を 何とか?(古い) に換える線。
504774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:21:43 ID:ZziNKVJE
>>500
電気屋呼んだら人が来る分だけで1万近くいるんじゃないか?
あとは工事・材料の料金?
505774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:23:48 ID:CgHPFWWB
>>500
管理会社に頼んだら取り替えてくれないか?
506774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:27:52 ID:EL0JhnMw
手取り16万7千で生活できる?クビになる可能性あり。
正社員として1年と3ヶ月くらい働いてるが。。。。
使えないと思われてるし。それを考えたら辞めるべき?
507774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:30:50 ID:cwn8UjFO
>>500
古いタイプのは同軸ケーブルだけでいいんじゃない?
2か所止めるところがあると思うけど,
上が真ん中の心線だけ,下が一番外側の被膜を向いたやつ止める.
508774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:30:53 ID:CgHPFWWB
>>506
自己都合だと失業保険貰えるの3ヶ月待機後だぞ
509774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:34:00 ID:KU/A4jjU
辞めたら手取り16万7千で生活できるかどうかなんて関係なくないか?
自分から辞めるべきではない。会社から辞めてくれといわれたら解雇してもらえ。
その方が雇用保険がすぐもらえる。なんのための正社員だ。
510774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:38:38 ID:EL0JhnMw
そうですか。去年高校出て働いたばかりなので・・・あと何年持つか
正直分からん。不安のまま一人暮らししたら人生終わる可能性あるんでね・・・
511774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:51:03 ID:18I+4Al/
おい!(▼ω▼メ)今一人か?
512774号室の住人さん:2008/06/14(土) 00:04:07 ID:UZyGmBHK
>>510
未来はネットカフェ難民の(゚∀゚)ヨカーン
513774号室の住人さん:2008/06/14(土) 00:09:52 ID:k4WghenC
自分の評価を上げるよう努力するという選択肢はないのか
514774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:45:41 ID:mtd6Fjl6
隣のTVがうるさくて寝れません。以前に「TVのボリュウムを下げて下さい」とお願いしたのですが改善されてない。どうしたら、改善してくれるのかアドバイスをお願いします。
515774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:47:45 ID:NC2JtglD
>>514
眠剤飲みなさい
516774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:51:27 ID:mtd6Fjl6
>>515
薬か。他にありませんか?
517774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:53:56 ID:NC2JtglD
警察に連絡
518774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:58:14 ID:mtd6Fjl6
>>517
いきなり警察?
被害届けぐらいは出した方がいいんですかね?
519774号室の住人さん:2008/06/14(土) 02:00:14 ID:e/XLVOXq
>>514
直接言うよりそういうのは管理会社にまず言った方がいいです。
520774号室の住人さん:2008/06/14(土) 02:03:45 ID:mtd6Fjl6
>>519
管理会社は、こういった件にどのような対処をするんですか?
わかる範囲で回答をお願いします。
521774号室の住人さん:2008/06/14(土) 02:11:04 ID:e/XLVOXq
>>520
本人への注意が主だろう。
実際の騒音のレベルは520が言ってるだけだから管理会社には分からない。
苦情が出てる旨を伝えて抑えるように促したりが最初だろう。
それで収まらないと続けて苦情を言えばまたそれなりの対応をする事になる。

管理会社と言うのは世の中に山ほどあるわけだからその対応も様々。
520の所の管理会社がどんな会社かは俺たちに聞かれても分からないな。
それこそ苦情言った時に確かめたらいいんじゃないか?
522774号室の住人さん:2008/06/14(土) 02:23:34 ID:mtd6Fjl6
>>521
ありがとうございます。
分かりやすく説明して頂いて助かりました。早速、事情を説明し、対処してもらえるよう連絡します。
隣が静かになりました。
俺も寝ます。

夜分遅くまで付き合ってくださいまして、ありがとうございました。
523774号室の住人さん:2008/06/14(土) 11:49:17 ID:HWwUCgMY
本人に直接言ってトラブってナイフで・・・
最近多いから気をつけないと
524774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:09:53 ID:LcmPpsup
携帯から失礼します。

部屋を片付ける際に物が増えてしまったので少し捨てようと考えたのですが、
まだ使える物や服は他に処理のしようはありませんか?

車は持っていないのでフリマに出すのは無しで教えて頂きたいのですが。
525774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:18:48 ID:cBap/RiO
>>524
まとめてオクは?
526774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:19:48 ID:eIrSKUtY
>>524
オークション
527774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:20:21 ID:LcmPpsup
ネットをひいていないのでオクはできません。
528774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:24:14 ID:eIrSKUtY
>>524
携帯からでも出来る
529774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:24:53 ID:4KcdUkd3
>>524
廃品回収や古着屋とかに売る。
530774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:28:09 ID:LcmPpsup
携帯からでもできるんですか!ありがとうございます。
Yahoo!とかがいいんでしょうか?オクをしたことが無いので教えて頂きたいです。

古着屋さんは持って行くのが大変で…。回収屋さんは自分のマンションの近くには来ません。
531774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:31:24 ID:OCTkF9xw
もしモノだったら
【引越し】いらないものあげます。E【模様替え】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1203052080/
ここで譲る
532774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:54:07 ID:Rpd65/BT
名古屋に住みたいのですが普通の物件だと家賃や光熱費はいくら程かかりますか?
最終学歴が中卒のフリーターだと難しいですか?
533774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:58:27 ID:PyBWnVxt
>>532
ピンキリ
難しくない
534774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:01:34 ID:Rpd65/BT
>>533
ありがとうございます。家賃4、5万などだとやはりバス、トイレはついていなかったりするのでしょうか…
535774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:08:53 ID:K2YZjeOl
>>534
交通の便、築年にもよるだろ。参考までに検索してみ。
http://www.chintai.net/area/nagoya/
536774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:10:05 ID:LhMvkRGj
名古屋の場所にもよると思うけど、木造アパート程度ならば
その家賃でBT別のはず。
収入のある保証人いれば大丈夫でしょ。
537774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:15:19 ID:J+Usn4b1
隣の駅なら余裕で4マンである 風呂もトイレも もちろんある
中卒だろうが ガテン系で稼げる
538774号室の住人さん:2008/06/14(土) 13:53:33 ID:z5pakb/o
うちのトイレは、続けて流すと流れなくなるので、時間を
置いて流しているのですが、さっきから、時間を置いてみても
流れてくれません。。。とゆうか、水が出ていない感じです。
さっきの地震とは関係ないですよね?ちなみに東北住みです。
539774号室の住人さん:2008/06/14(土) 14:10:29 ID:H/m+JT0f
>>538 
水が止まってるんじゃねえ? 
台所は水は出るのか?
540774号室の住人さん:2008/06/14(土) 14:13:19 ID:nF2ugOVs
>>538
管理会社に聞いてみれば?
541774号室の住人さん:2008/06/14(土) 14:31:31 ID:z5pakb/o
>>539 台所は普通に出ました。

>>540 20分くらい置けばいつもは流れるんですが今回は
流れる気配がありません。もう少し置いたら管理人に
聞いてみます。。。
542774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:12:01 ID:fJWoFeYW
困っています。
駐輪場に関しての事なんですが、いま駐輪場が(住人のみで)満車状態なんですが、週末毎に他から来るスクーターが停めてあったりして住人のスクーターや自転車が停めれない状態なんです。
無理やり停めるしかなく、そうしたら通路が狭くなる状況です。
しかも、ここ数ヶ月前からバイクのミラーが明後日の方向に向いてたり、椅子のシートにつばをかけられたり、悪戯的被害があります(自転車は被害無し)
893風の管理会社に言ったら「管理会社名使っていいから、自分で張り紙などして何とかしてください」のみで管理会社は何もしません。
「住人以外は停めないで下さい」など張り紙もしますが、効果なしです。
警察もこれ位では動かないだろうし、やはり目には目をでしょうか。。
ちなみに関西都市部です
543774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:21:00 ID:LhMvkRGj
たしか・・管理会社って、物件を管理・監督する義務が無かったっけ?
なんとか法で定められてなかった?
544774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:21:08 ID:NF+BbePh
>>542
メーター割ってシート滅多切りにするべし
545774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:31:21 ID:eQBEd0Ud
>>542
そのよそのスクーターに貼り紙して放り出せばよろしいかと。
546774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:34:04 ID:OCTkF9xw
ツバかけられたのは器物破損で警察動くよ。相談してみな。
547774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:37:21 ID:z5pakb/o
538に書いたものですが
管理人(大家)が外出中で、聞くことが出来ません。
ちなみに学生寮です。
トイレは、相変わらず水が出ません。
タンクの中を見てみましたが、水はほとんどありませんでした。
節水?のためにペットボトルが入っていました。


どうすればいいか分かりません。
548774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:50:51 ID:NF+BbePh
>>547
タンクにバケツで水入れれば?
549774号室の住人さん:2008/06/14(土) 15:50:51 ID:K2YZjeOl
>>547
真ん中の図 >トイレタンク内に水がない場合
http://pipin.jp/toiretrable/toire2.html
550774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:14:33 ID:vTym0jIp
騒音から逃れるため集合住宅はやめようと思い借家住まいを考えています。
自分の予算では木造の古い文化住宅しか住めないと思います。
大家さんや地域住民との接し方が、マンションやアパートとは
違うような気がしますし、退室する時もお金が掛かりそうなイメージがあります。
保険料も高そうだし。
そこで借家住まいについてのメリット、デメリットを知りたいので教えて下さい。
551774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:26:50 ID:2nPrIRgI
マンションの内覧をしに行きました
エレベーターもない3F建てなんですが、なぜか階段のところにハエが2匹ほど飛んでました
2週続けて見た物件なんですが、先週も同じところで飛んでます
ごみが置いてあるわけでもないですが・・・
なんなんでしょうか
552774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:31:33 ID:19yjF+Mm
>>550
文化住宅もアパートで集合住宅なんだが
しかも騒音から逃れる為って矛盾してるだろ
木造は一番音がつつぬけ
何か勘違いしてないか?
553774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:41:53 ID:eQBEd0Ud
>>550
木造の文化住宅って隣のささやき声まで聞こえますよw
554774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:45:49 ID:vTym0jIp
>>552
文化住宅はアパートなんですか?
物件探しましたが、一戸建てで隣とは繋がってません。
狭小地に建っている、よくある古い一戸建てです。
70年代に建ったような古い家です。

騒音については、一戸建て住みの人達はあんまり夜中に騒いだりしないと思うんです。
中にはいるでしょうが、家族で住んでおり近所の目もあるし、古い一戸建ての物件なら
住んでる人は老人の可能性が高い。
マンションやアパートによくいる夜中まで騒ぐ人種が住んでいる確率は低いと思って
借家に目を付けたんです。

>>553
そうなんですか。
日中なら別に構わないんですが夜中にずっと聞こえると、ちょっとしんどいかもしれません。
555774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:50:45 ID:XJAM7/Hm
>>542
警察または役所に相談は悪くないと思う
動かないまでも、良案出してくれるかもしれない

自転車・バイクに貼って住人と証明できるステッカー配れたらね・・
>>545あたりの口実には勿論、そういう管理が適当な物件なら
放置自転車が駐輪場内を無駄に陣取ってる事もあるのでw

>>悪戯的被害があります(自転車は被害無し)
「他住人のバイクにも被害がある」「自分の自転車には被害が無い」
どっちだろう? 万が一後者だったら>>542も考え直したほうが良いかも
556774号室の住人さん:2008/06/14(土) 16:55:59 ID:CePDrlhO
>>550
文化住宅ってのはいわゆる長屋。
そうじゃなくて、完全に独立した一戸建ての借家ってことか?
一戸建ては基本的に木造だから、遮音性は低い。
住宅密集地だと、隣の音がよく聞こえるし、逆にこちらの音も漏れてる。
騒音から逃れるには、周囲の家との距離がかなり離れてないと無理。
557774号室の住人さん:2008/06/14(土) 17:03:45 ID:vTym0jIp
>>556
文化住宅は長屋だったんですか。

隣の家との距離は狭いです。でも住宅が並んでる一番端っこに建ってる借家が
あれば、まだマシかなと思いまして。
558774号室の住人さん:2008/06/14(土) 17:59:20 ID:lyBf1/jk
>>557
文化住宅とか借家とか言葉の意味の勘違いが多い
正しい言葉で質問しないと正しい答えは返ってこない

一戸建てに夢を見過ぎだと思う
あの引っ越しおばさんだって一戸建て居住だった
559774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:10:49 ID:L0cE/ZBp
>>551
>なんなんでしょうか
と言われても、素直に考えると
蝿の発生源が近くに有るって事でしょうな
560774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:12:23 ID:FjqwGxkt
蛆がわいてる死体があるとか
561774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:12:36 ID:eMb7AyCt
>>542
集合住宅の質の低下なので、
家賃さげてもらいましょう。

こういう切り口で結構効きます。
それとなく隣さんにも言いふらして、管理会社を揺さぶればいいです。
大家に会えるなら、直接言えばいいです。
賃貸物件の質の劣化が知れ渡れば、新規入居者が減ります。

誰が困るかな?
562774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:34:58 ID:gWo+iwEM
蛍光灯が高い位置(2m50ぐらい?)にあり、取替えできずに困っています
いすなどを台にして見ましたが、私の身長ではそれでも届きそうにありません

このような場合、管理会社に連絡すれば対応してもらえるでしょうか?
他に良い方法があれば、アドバイスお願いします
563774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:42:06 ID:19yjF+Mm
>>562
踏み台を用意するしかない。
管理会社にそれがあって貸して貰えるかどうかは会社次第。
564774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:44:02 ID:Xa6Tyf1i
一階のメリットデメリット教えて
あと三階以上のメリットデメリットも

みんなはどちらがお薦め?
565774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:48:10 ID:LhMvkRGj
俺は高ければ高いほどいいな。
もちろん、災害時は高いところはガクブルだけどねw
※ちなみに今は5階

1階、2階はやめたほうがいいんじゃない?
ゴッキーや空き巣に入られる率は高いよ。
566774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:54:09 ID:Xa6Tyf1i
>>565
隣が畑だったからなおさらやばいなかな?
あと見た物件のベランダに鳩の糞が2、3カ所付いてたんだがまずいかな?
ちなみに網は付いてなかった
567774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:57:12 ID:xbUo+k9B
>>551
うちの築古RCマンソン、排水管の故障から修繕工事が入ったことあるが
階段の壁にドリルで大穴あけてたw
同じく壁向こうにそういうのがあって、微妙な臭いに蝿が寄ってきてたとか?
568774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:57:47 ID:19yjF+Mm
>>565
空き巣なら上の方がいいとも言えないが。
569774号室の住人さん:2008/06/14(土) 20:59:22 ID:LhMvkRGj
隣が畑か・・。空き巣は地域の治安や周囲の環境によるけど、
ゴッキーは確率高いだろうな。鳥の糞は階数はあまり関係なくない?
うちは5階だけど、たまーにやられる。
570774号室の住人さん:2008/06/14(土) 21:12:01 ID:LhMvkRGj
>>568
あ、もちろん。侵入方法はいろいろあるからね。
ただ確率は1階、2階よりかは低いと思う。
571774号室の住人さん:2008/06/14(土) 21:32:34 ID:CePDrlhO
坂に建っている物件だと、最上階が玄関になってたりするけどな。
まぁそんな物件は全体から見ればごく少数だけど、
地域によっては低くない確率で当たるかもしれん。
572774号室の住人さん:2008/06/14(土) 21:44:00 ID:ODrHU/q+
明日初バルサンしようと思うんですが、あまり煙の出ない「霧のバルサン」使った事ある方いますか?

マンションなんで、あまりお隣さんと会う事がないんですがきちんと説明したほうがいいですかね…?

バルサンってもの凄く煙が出るイメージがあるんで火事と間違えて通報されたりしたらどうしよう…とか色々考えすぎて訳わかんなくなってます…
573774号室の住人さん:2008/06/14(土) 21:51:04 ID:2dfVdSYk
忙しくて料理したり出来ない場合はどうしたらいいと思いますか?
野菜や魚取りたいんだが・・・・お惣菜で毎日済ませてもおkかな?
574774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:06:29 ID:nHoQ2M7E
>>573
土日も空いてないの?

空いてるんだったらまとめて作って冷凍がいいよ

ハンバーグ、鶏の照り焼き、鶏の香草焼き、白身魚のソテー等々
ほうれん草ときのこバター炒め、ポテトサラダ、ブロッコリーの塩ゆで等々

冷凍しても比較的美味しいと思う
575774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:11:19 ID:LhMvkRGj
>>572
霧のばるさんは煙は皆無じゃなかった?書いてあるよ。
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/20.htm

>>573
暇がないんだったら、お惣菜で済ますしかないね。
俺も昔は自炊してたけど、今はほとんどしてないよ。
晩御飯は毎日パックご飯+レトルトカレーって決まってる。
昼食は職場近所に惣菜屋があるので、野菜(煮物やサラダ、豆腐)の
おかず1〜2品+小ライスに抑えてる。
1日分トータルで考えると食生活だけは健康的。贅肉も減ったしw
576774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:11:44 ID:FjqwGxkt
俺の部屋1階なんだが凹んできたww
まだGは出てないけど小蝿みたいなのが飛んでる。
577774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:12:15 ID:2dfVdSYk
>>574そうですか・・・
ハンバーグ ほうれん草 ポテトサラダ等は全てスーパーのお惣菜で
済ませてますw。野菜はキャベツ4分の1買ったりレタス買ったりして
ちぎって食べてるわ・・・。ほぼ毎日豆腐と。
578774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:14:57 ID:Xa6Tyf1i
やっぱり鳩の糞あるとこって服とか干せないのかな?
579774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:17:52 ID:OCTkF9xw
>>573
最近のは「家事と勘違い事件」が発生しないように煙の少ない物が開発されてる。
ちゃんと選んで買えば隣に言う必要無いと思うよ
580774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:19:12 ID:OCTkF9xw
>>578
物理的には干せるけど、鳩のフンって吸うとアレルギー出る人がいるほど
乾くと風で舞うよ。フンも羽も舞いやすいから衛生的とは死んでも言い難いな。
581774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:21:34 ID:ODrHU/q+
>>575>>579さん。

教えてくれてありがとうございます。仕事終わったら買いに行きます。
582774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:24:12 ID:LhMvkRGj
>>578
頻繁に落とされるってことは近所に鳩が常駐してる感じ?
583774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:27:51 ID:Xa6Tyf1i
>>582
わからない 
今日物件見させてもらったら鳩の糞が2,3カ所あった
網はないし隣も一着しか干してなかった
584774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:34:03 ID:LhMvkRGj
しばらく空室だったならば多少の糞も当然だけど・・。
周囲に公園やいわゆる鳩屋敷みたいなものがあると
少々やっかいかもね。思い切って近隣住民に聞いてみるのも手だよ。
585774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:36:21 ID:d7tXe6ZB
電球が切れました…
TOSHIBAのサイトにも行って調べたのですが取り付けが詳しく書かれていなかったので、質問させてください。
シーリングと呼ばれるタイプのもので、シェードは外せたのですが、
ランプの外し方が分かりません。
コードで繋がっている部分を外せばいいのでしょうか…
なんか固くて…ちぎれたら怖いし、手に汗がにじんで来る…
586774号室の住人さん:2008/06/14(土) 22:41:11 ID:LhMvkRGj
>>585
勿論スイッチはOFFにしたうえでやってるよね?
線は硬いので、根本部分(コネクタ部)をつまんで、ガンガレ。
587774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:03:00 ID:Xa6Tyf1i






































588774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:16:09 ID:d7tXe6ZB
>>586さんありがとうございます。
「スイッチ切らなくてもへーきへーき」と思ってましたが、
汗ばんで来た時点で「ヤバい」と思ったのでやはり朝になってから取り替えます。
すんごく固いんですが、壊さない程度に力を振り絞ります!
589774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:22:24 ID:Qg/xHwnh
     _____             
    /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ          
    /.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|     
    |::::::::/ ⌒  ⌒ |     ○______________  
   |:::::::〉 ( ●) (●)|     ||                    /
   (@ ::::⌒(__人__)⌒)   ||                   /
    |     |r┬-|  |     || VIPから見学にきました  /
    \    `ー'´ /     .|| これからおじゃまします/
.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、     .||              /
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ  ̄  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  \/゙(__)\,|  i | | |(_ 〉
    >   ヽ. ハ  |   | | ∪(_ 〉
                ( (_ 〉
590774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:36:52 ID:Wrf6sk9y
>>585
電球が切れたのなら電球くるくる回して取ればいいんじゃないの??
蛍光灯ならそこだけ外せばいいんじゃないの?
シーリングそのものを外そうとしてるように読み取れるんだけど……。
東芝のどれ?
591774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:37:31 ID:Xa6Tyf1i
もし鳩来たら自分で網張れるかな?
592774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:46:46 ID:r6MVXbqL
593774号室の住人さん:2008/06/15(日) 00:19:53 ID:Q4/4aheo
地デジの映らないアパートに住んでるんだけど、電気屋に聞いたら
地デジ放送を見たかったらアパートごと工事しないといけないからすごい費用がかかると言われた。
これホント?なんかアンテナつけりゃ見れるんじゃないんですか?
594774号室の住人さん:2008/06/15(日) 00:24:25 ID:muI2RUYx
>>593
その「アンテナつける」のが大変なわけなんですが
595774号室の住人さん:2008/06/15(日) 00:35:38 ID:1ARDJhVq
>>467です
たった今ちっこいGを確認したとです
奴らは順調に増えているみたいです・・・orz
596774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:07:43 ID:5L6v21q7
>>595
仕事変えて生活水準あげるしかないな
597774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:09:41 ID:5L6v21q7
>>593
マンションごとアンテナ替えるのは大変。
上の方の階なら自分でつける家庭用アンテナで見れる。
詳しくはぐぐるべし
598774号室の住人さん:2008/06/15(日) 02:23:48 ID:wZ/EomDy
一人暮らししてから初めて夏を迎えるんすけど
最近ちっちゃい羽虫が生ゴミからたくさん発生してる様子です。
これを防ぐにはみなさんどうしてるんでしょうか?
それとも虫が飛びまわってるのは普通?
599774号室の住人さん:2008/06/15(日) 03:54:37 ID:EtyxPLS0
消毒アルコールスプレー等で虫は駆除しときましょう。
冷凍庫に余裕を作って生ゴミが出たら袋(最低でも二重or簡単にまとめてZipロック等)に入れて即冷凍。
ゴミの日に取出して捨ててる。
冷凍しなくても袋二重以上にして蓋つきゴミ箱に入れておけば虫はわきにくくなるがゴミ箱自体が臭くなるので自分はやめた。
生ゴミは出たら少量でもすぐまとめる。
暑い時期は生ゴミ放置してると半日でも虫がわくよ。
600774号室の住人さん:2008/06/15(日) 05:58:24 ID:5iQ4Ylhy
ゲーム、小説、全部無料!
日記やサークルでみんなと遊べる!
モバゲータウンに登録してみてね。
http://mbga.jp/AFmbb101.W5Pwa183aa/?_from=mail_aff_mbb
601774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:25:03 ID:iatGcGpy
栄養失調の俺に栄養のある野菜を教えてくれ。
ほうれん草とにんじんとトマトは欠かさず買ってる
602774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:29:33 ID:muI2RUYx
たまねぎ、かぼちゃ
603774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:49:33 ID:u/TAF91J
>>601
特定の野菜だけに栄養が有るわけじゃない
色々な種類を満遍なく食え
まあそれが難しいんだけど出来るだけ、な

魚も食えよ
604774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:50:17 ID:/TaFDrwE
>>601
匂いが強い物、色が濃い物がいい
緑黄色野菜は必須

ただし調理の方法で栄養価は色々と変わる。
例えば人参もいい野菜だけど人参のβカロチンは油に溶けやすい
だから炒めて油と合わせる事で摂取しやすくなる。と言った具合。
他には逆に水にさらすことで栄養が水に逃げてしまうから
水に晒すのをなるべく短時間(洗ったり)で手早くやること。
洗わないのは問題外だけどね。

ほうれん草なんかはビタミンC、葉酸、カリウムがあってこれがそれの典型。
水にとけやすいから水につけておくとこれら栄養がなくなっていく
だからほうれん草は茹でて使う事が多いけど茹でてる間に栄養がなくなるから
茹でるより最近はレンジで蒸す方が良いとされている。
605774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:52:43 ID:/TaFDrwE
>>604
訂正

x他には逆に水にさらすことで栄養が水に逃げてしまうから

○他には逆に水にさらすことで栄養が水に逃げてしまう野菜もあるから、それらは
606774号室の住人さん:2008/06/15(日) 08:21:33 ID:uPoC2AEU
604 質問者ではないですが、とても勉強になります
607774号室の住人さん:2008/06/15(日) 10:14:14 ID:w388PyOo
野菜ジュースはダメなのかな?
608774号室の住人さん:2008/06/15(日) 10:20:20 ID:5XT8JOCW
>>607
自分で作る野菜ジュースなら栄養価を期待できるけど
既製品の野菜ジュースはいろいろと添加されてるし、
当たり前だけど、新鮮さという意味ではまったく評価できないよ。
609774号室の住人さん:2008/06/15(日) 11:03:12 ID:w388PyOo
>>608
ありがとう
610774号室の住人さん:2008/06/15(日) 11:48:51 ID:wZ/EomDy
>>599
d。みんなそんなバトルを繰り広げてるんですね。
なんか甘くみてました。
611774号室の住人さん:2008/06/15(日) 11:51:31 ID:XkwuHi4y
>>461
> 461:あちゃ ◆F/t67sgJVM [5+Pz5i/PO]
> 動画
> http://u.pic.to/rd3sr
612774号室の住人さん:2008/06/15(日) 14:10:46 ID:91syDvW2
引越しの挨拶の時は何か持ってた方がいいですか?
613774号室の住人さん:2008/06/15(日) 14:22:10 ID:Myd2ts9c
挨拶自体いらない
614774号室の住人さん:2008/06/15(日) 15:25:16 ID:mveQabxV
>>612
挨拶ねぇ
今はしない人の方が多いけど...
何かあった時とか同じ部屋で家賃が違ったとかって時の事考えて挨拶するなら別にアリだと思うよ俺は
義務じゃないけどね
当然義務じゃないから何かあげる必要もない
あげたきゃあげる
あげないから礼儀知らずとかはない
615774号室の住人さん:2008/06/15(日) 16:01:35 ID:uPoC2AEU
すみません、質問なのですが、水道がいくら使っても月々2000円の物件があったのですが、これはお得ですかね?
616774号室の住人さん:2008/06/15(日) 16:01:45 ID:91syDvW2
ありがとうございます
とりあえず挨拶だけしときます
617774号室の住人さん:2008/06/15(日) 16:06:15 ID:iMtd8lRT
>>615
そうでもないと思う.
基本料金にもよるけど一人暮らしなら節約すると2000円は簡単に切るんじゃないかな?
618774号室の住人さん:2008/06/15(日) 16:23:22 ID:uPoC2AEU
>>617
どうもありがとうございますm(__)m
じゃぁ、もう少し他の物件もみてみることにします!
619774号室の住人さん:2008/06/15(日) 16:41:25 ID:bZfrdNaA
毎日シャワーで、二日に一回以上は湯船に浸かって、三食自炊して、、みたいな使い方するなら安いかも
620774号室の住人さん:2008/06/15(日) 17:28:57 ID:DBi1+814
冷蔵庫を開けたらハエの死体がありました…
冷蔵庫買い替えるべきでしょうか。4月に買ったばかりなんですがorz
621774号室の住人さん:2008/06/15(日) 17:33:17 ID:vKTXtKk4
>>620
それくらいで買い換えるなら俺にくれ
622774号室の住人さん:2008/06/15(日) 17:48:00 ID:Ws/oS5Gv
>>620
たまたま開けたタイミングで入ったか、食材に付いてたのが
落ちたか・・。気になるならアルコール等で消毒・掃除すれば?
623774号室の住人さん:2008/06/15(日) 17:57:02 ID:CG+a9Iyz
引っ越しするに当たってこれだけは気を付けろって物件
ありますか?

自分は都市ガス、風呂便所別、日当たり
礼金、クソガキが少ないを注意して探してますが
624774号室の住人さん:2008/06/15(日) 18:07:15 ID:Ws/oS5Gv
>>623
いろいろあるけど・・。実際に見に行けるなら下記を注意するかな。
・周囲の環境(夜は静か?DQNの溜り場はないか?)
・物件の清潔さ(日ごろから管理人の掃除が行き届いてるか)
・(もし可能なら)部屋の真ん中or廊下でパチンコ玉を置いてみる。
転がるならヤバイ。

細かく言うともっとあるけど、一例まで。
625774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:16:30 ID:uXxPU3AV
>>623
できれば上下隣にDQN住民がいないかチャックを。
でもこれってちょっと見だけじゃわからんのよね。
近所にDQNがいて騒音地獄に巻き込まれると後悔するよ。
ちなみに家賃の高低は住民の質にほとんど関係なし。
家賃が月数百万の物件は知らんけどw
626774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:22:23 ID:ZQ39M4ho
一晩泊まれるのならともかく
夜中の騒音なんか確かめよう無いよね
建物の外まで響くような音なら余程だけど
床壁に響く音が一番寝てて気になるし
難しい
627774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:23:26 ID:/TaFDrwE
>>623
皆さんが言ってる事に加えて>>1のサイト参照
628774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:47:39 ID:Q+NVMss+
先週末、洗濯機を買いました。

1回使ってみたのですが、蓋を開けるとなんだか匂います。
どうも洗濯層からニオイがするようで、専用クリーナーで
掃除してみたのですがやっぱり変わりません。

どうしてでしょうか?
629774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:51:28 ID:Ws/oS5Gv
>>628
どんな臭いよ?カビ系??
使用していないときは蓋は開けっぱの方がいいよ。
(湿気を逃すためにね)

プラスチック系等の化学的な臭いならしばらく使用していれば
消えるかも。あまりにひどい場合はメーカーに電話で「ゴルァ!」
630774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:53:09 ID:iMtd8lRT
>>628
排水溝の方の臭いの可能性もあると思う.
631774号室の住人さん:2008/06/15(日) 19:58:50 ID:Q+NVMss+
>>629
においは下水のような腐った感じのものです。
蓋はいつも開けっ放しです。

でも、洗った後の服は別にクサくありません。

>>630
排水構からかもしれないと考えましたが、
洗濯層に顔を突っ込むとやはりそこからにおいます。
632774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:03:40 ID:4jWTGPTk
荒ゴミの事なんですけど、たとえばボールペン一本、缶詰一缶とかしかゴミが出ない時、
捨てるのはどうすればいいんでしょうか?
缶詰一缶だけ荒ゴミ収集所に置くのも変ですよね。
633774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:14:34 ID:Ws/oS5Gv
>>631
難しいね。でも何かがあるのは間違いないかもねw

>>632
別に変でもないが、気になるんなら少し溜まってから出せば?
ちなみにうちのマンションは1缶でも何缶でも出せるけど・・。
634774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:27:19 ID:O+zOMzJw
>>631

排水溝だと思うよ!
同じ思いしました。うちも新品の洗濯機から臭って
悪戦苦闘しましたから!
新築ですか?

排水を徹底的に掃除することをお薦めします。
使っていくうちに気にはならなくなりますが。
(水が流れて軽減する)
排水溝を徹底的に掃除するのが一番早いです。
635774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:33:12 ID:oMsgfqtj
へえ〜うちも新築だけどそういうことはなかったなぁ

それより洗濯物にゴミが付いて困る・・・なんとかならないでしょうか
636774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:36:10 ID:Ws/oS5Gv
>>635
ゴミ取りネット&洗濯槽の掃除
637774号室の住人さん:2008/06/15(日) 20:46:19 ID:Q+NVMss+
>>634
排水構っていうと、洗濯機のホースを差し込むとこですか?
一応、そこもパイプユニッシュで掃除したんですが・・・
どうして洗濯層からにおうのか仕組みがよく分かりません。

ちなみに、住んでるところは築20年くらい経っています。
638774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:03:52 ID:MiHDBJVd
空き缶も捨てる場合って袋に入れるんだよね?
シーチキンの缶が一つだけあるんだがどうしたものか
639774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:07:53 ID:D59lHjHY
>>637
排水口には匂いを止めるトラップというのが付いている。
そこの水が切れると下水の匂いが上がってくる。
洗濯機を頻繁に使っているのに臭うならトラップがないか壊れてる
可能性があるので管理会社に相談。大家負担で直してくれる。
640774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:19:34 ID:Q+NVMss+
トラップについて調べてみましたが、
そういうものは付いていません。

排水構にホースをそのまま突っ込む感じで、
防水パンもありません。ニオイがあがってくると
困るので、隙間はパテで埋めていますが・・・

ということは、防水パンとトラップを買わなくては
いけないということでしょうか。
641774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:23:17 ID:Myd2ts9c
うちはホースがなが目立ったから自分で上下にくねらせて固定して
即席トラップつくってる
642774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:23:48 ID:Myd2ts9c
なが目立ったから
    ↓
長めだったから
643774号室の住人さん:2008/06/15(日) 21:28:02 ID:Q+NVMss+
>>634
なるほど、排水構のニオイが洗濯槽の中に
こもっているということですね!
644774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:39:06 ID:e2shovXR
16日まで振り込まなければいけない水道代。明日午前中行って間に合うかな?
645774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:45:19 ID:muI2RUYx
>>644
間に合うと思うが、仮に間に合わなくても止められることはない
646774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:46:51 ID:2efW84El
バイトで収入が月10万ぐらいなんんだけど貯金はあって家賃は払えます。
家賃5万のアパートが借りたいのですが、断られるでしょうか?
647774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:46:58 ID:e2shovXR
>>645
止められる心配はしてないw
電気代とかと違って早収期限って書いてないけど遅れたら追加料金ある?
648774号室の住人さん:2008/06/15(日) 22:48:26 ID:qhwtACnq
洗濯機の排水ホースにゴミが詰まってて脱水できないんだけど電気屋に言えばいいのかな?あと修理代安いとこあったら教えてください!
649774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:20:15 ID:evWDyV3A
>>646
基本的に保証人がしっかりしてればおk。
自分は無職でも借りられた。
でも最終的には物件・大家によるのでなんともいえない。
650774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:41:27 ID:6kOJ19QK
今二つの物件で迷っています。

一つ目

・築5年目
・最上階(11階)
・周辺は静か(ビジネス街)
・風呂場と洗面台が一緒(簡易タイプ)
・7畳

二つ目

・新築
・二階(前にアパートがあるので布団を干しても日が当たらなそう)
・一つ目よりは一畳分広い(8畳)
・一つ目より2000円安い
・独立洗面台

で迷ってます。2階だと防犯上の問題とか、ゴキブリとか、上記の布団の問題とかで迷います。
コンタクトを入れるので独立のほうがいいか・・・?最上階だと夏は暑いか??
皆さんがこの二つしか選択しが無ければどちらを選びますか?
651774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:44:41 ID:6kOJ19QK
追加で

一つ目

・敷金礼金が各2ヶ月

二つ目

・敷金礼金が各一月
・少し賑やか

です。
652774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:45:50 ID:seJSSRT+
>>650
私なら二つ目の物件を選ぶよ。
11階の物件に住んでも必ずしも防犯には役立たない(2部屋隣りのオトコにバラバラにされた事件覚えてる?)
比較すると広いし家賃少し安いし、独立洗面台は快適。
653774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:47:41 ID:qiKP8Zsm
>>650
自分なら2つ目。
ビジネス街だと人がいなくなるときにちょっと怖い気がしてしまう。
あと新築なのも安いのもいい。
654774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:48:35 ID:6kOJ19QK
>>652

ありがとう。ただ、騒音とかはどうかな?
一人暮らしは初めてなんだけど、最上階だと静かなイメージがあるんだ。
655774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:51:59 ID:iMtd8lRT
>>654
あんまり都心に住んだことないから参考にならないかもしれないが
外の騒音よりマンション内の騒音の方がうるさいような気がする.
656774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:52:12 ID:6kOJ19QK
>>653

ありがとう。
ビジネス街と言っても、劇場(年寄り向けの)があるからそんなに人がいない訳でもないんだ。
有名なお寺や神社もあるし。
新築は魅力的だよね。ただ、二つ目はやや一つ目に比べて治安は劣るんだ。
657774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:52:13 ID:uXxPU3AV
>>654
騒音あるかどうかは住んでみないと分かりません。
そして入居時は静かでも、後から騒音DQNが隣に引越してきたら終わり。
658774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:57:19 ID:6kOJ19QK
>>655

そっか、ありがとう。外よりやっぱり中だよね。

>>657

それが怖いんだよね。夜遅くまで騒がれると・・・。
寝つきが悪いから・・・。
659774号室の住人さん:2008/06/16(月) 00:03:14 ID:U7UP/sHk
>>649
ありがとう。
保証人も年金暮らしだからな・・・
ちょっと聞いてみます。
660774号室の住人さん:2008/06/16(月) 00:03:25 ID:y44MpKNm
けどさ
静かなところで自転車で帰ってても刺されて殺されるし
街中でもトラックに突っ込まれるかナイフで刺されるんだぜ?

少々の治安の良し悪しは関係ないと思う

割り切って気になるところで住んだらいいさ
661774号室の住人さん:2008/06/16(月) 00:21:31 ID:HRVdSrti
>>650
人によるだろうけど一つめ、目の前に家があるのは嫌だ

でもあんまり高いとこもエレベーターが嫌だ1人で乗るようにすればこっちかな
662774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:41:35 ID:XvbzyzqP
>>650
俺なら2つ目。2階でいいし独立洗面の方がいい。
663774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:49:21 ID:avv18vRW
俺も2つ目だな
最上階はちょっと避けたいし洗面が独立なのも魅力。
家賃安いならなおだ。
664774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:01:05 ID:agdIqYyr
みんなありがとう。
二つ目のほうが良さそうだね。明日中を見て決めます。
665774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:07:53 ID:Rk3zyDeW
>>664
8階から3階に引っ越したけど防犯面を無視したら相当楽、階段最高。
独立洗面台は相当ポイント高くつける人多いと思う。
しかし独立洗面台も含めて8畳だったら広くはないかもな。

新築で独立洗面台つきで8畳もあるとなるとアパートなんじゃない?
音気にするなら断然マンションだよ

シャワーの水圧とかも一言断ってチェックしたほうがいいよ
666774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:15:14 ID:h3zocqAO
確かにシャワーの水圧ってやたら弱い所あるよな・・・あれなんだろ
667774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:38:25 ID:agdIqYyr
>>665

ありがとう。多分部屋が8畳だから洗面台は含まれないと思うんだ。

その物件はマンションだから少しは音とか響かないといいなぁ。
668774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:48:47 ID:HWfBkpA7
1週間前から死にたいけど死ねなくて困ってます。
薬は安全なのばかりだし、首吊り縄作る元気もないし、
近くの高層ビルまで出かける余裕もありません。
練炭売ってる店も知りません。

うつ状態からうつ病に遷移したのかなと思うのですが、
そんなのは同でもいいです。
遺言と遺書は書き上げました。
最期がうまくいく方法、ご存知の方、伝授お願いします。
669774号室の住人さん:2008/06/16(月) 02:55:02 ID:SeDNrNoT
ググレカス
670774号室の住人さん:2008/06/16(月) 03:14:05 ID:/l4BlvKx
>>668
http://piza.2ch.net/occult/kako/982/982249928.html
このページをよく読んで死に方を決めてください.
671774号室の住人さん:2008/06/16(月) 04:23:27 ID:HWfBkpA7
>>669-670
祝ってやる
672774号室の住人さん:2008/06/16(月) 05:45:21 ID:CXuHke9G
>>640
パテで埋めてもトラップがないと洗濯槽から匂いが上がってくるよ。
トラップ付いてないなら管理会社に相談。
普通は大家負担になるから勝手に自分でやると損だよ。
付いていて当たり前の設備だから>トラップ
673774号室の住人さん:2008/06/16(月) 07:15:50 ID:aZWR51Ld
>>668
おまい何考えてんだよ
たとえ冗談でも過ぎるぞ(怒

最近いきなり殺された奴を思ってやれよ
かわいそうじゃないか

とりあえず精神科にでも行って来い
674774号室の住人さん:2008/06/16(月) 08:58:13 ID:y0j5HPyG
675774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:12:17 ID:h3zocqAO
>>668
とりあえずやめろ。

こういう所でそう言う事かかれると迷惑だからさ。
676774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:40:50 ID:vNP2PD4q
>>668
>薬は安全なのばかりだし
安全じゃないものもある。調べようとしないだけだろ?

>首吊り縄作る元気もないし
そんなもの家にあるアレでもその辺に売ってるヒモでも使えるだろ?

>近くの高層ビルまで出かける余裕
余裕があって行くものなのか。
最後の最後にそれくらいの苦労も力振り絞れないのか?

>練炭売ってる店も知りません。
今はネットっていうものがあるご時世なんだぜ?

>遺言と遺書は書き上げました。
見つかると赤っ恥モノなどの処分もな。

>最期がうまくいく方法、ご存知の方、伝授お願いします。
さっきから人任せ過ぎ。
やる気がない構ってちゃんはもういいよ。
相応のスレ行けばいくらでも死ぬ方法は書いてある。
こんなところに来て俺らを巻き込むな糞野郎
677774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:46:58 ID:LCqlUuYX
ここは釣られやすい奴が多いんだねw
678774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:47:22 ID:h3zocqAO
>>235
確かにゴーヤは栄養豊富だ。
特に夏場には最高、食欲増進効果と整腸作用があるから
夏ばて防止とかには最高だし、鉄とかビタミンB1とかβカロチンが豊富で
何よりゴーヤはビタミンCが豊富に摂取できるから夏場に汗とかですぐ出て行くCの補充に最高。
本来ビタミンCは熱に弱いけどゴーヤのビタミンCは熱を加えても壊れないから摂取しやすい。
血糖値を調節したり血圧を下げる効果もあるし脂肪を燃焼させる効果があるから
ダイエットしてる人にもいいし。
679774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:50:07 ID:h3zocqAO
ごめん・・・誤爆_| ̄|○
680774号室の住人さん:2008/06/16(月) 10:56:12 ID:vNP2PD4q
ゴーヤwww
681774号室の住人さん:2008/06/16(月) 11:17:37 ID:/X5DDwOb
ほほう
夏場になったらゴーヤ料理してみるか
682774号室の住人さん:2008/06/16(月) 11:30:38 ID:U42+pnDF
精力増強効果もあるよ。
683774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:15:04 ID:tvTRcH7q
ゴーヤ苦いから嫌いだけど食べてみるか
684774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:32:46 ID:vNP2PD4q
>>683
綿をしっかりとって(綿苦げぇ)、塩水にさらす。
さらす時間が長ければ長いほど苦味はなくなるよ。
薄切りにして塩水につけたら皆無かも
685774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:36:46 ID:+qN9qZZ1
ゴーヤの苦味はくせになる苦味だよな
完全に抜くとそれはそれで物足りない
686774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:37:23 ID:HjhtFJnb
いつもご飯はまとめて炊いて冷凍しているんですが、
朝炊飯

保温切って夕方までそのまま放置

夕方にラップで包んで冷凍庫へ

今こんな流れでやっているんですが、夏場だと釜の中で腐ったりしますか?
687774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:42:14 ID:4DKjDxP1
>>686
>保温切って夕方までそのまま放置
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これは季節を問わず、絶対にやってはいけないことです。
ご飯を炊いたら小分けしてラップ→粗熱が取れたら冷凍庫、
というのがセオリーです。
688774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:44:34 ID:W6F4kgZq
保温切ってそのまま放置すると痛むし、冷凍させるときカピカピだろ
すぐにラップでくるめばラップ内で蒸れるし、チン!するときに固くならずに済む
689774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:46:50 ID:+qN9qZZ1
>>686
腐るまでいかなくても、雑菌がガンガン増えて腹を壊す可能性がある。
炊き上がったらすぐラップにつつみ、あら熱が取れたら冷凍庫へ。
朝は時間なくてきついかもしれないが、うまく工夫するしかない。
690774号室の住人さん:2008/06/16(月) 13:54:23 ID:t2j8Aw51
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ?
691774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:10:19 ID:t2j8Aw51
バスタオルを毎日洗わない人がいるの?

ヤフーの知恵袋で見て軽く衝撃だったんだけど・・・
692774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:13:29 ID:HjhtFJnb
>>686です

皆様ご意見ありがとうございます。
今日もまた炊いたやつを放置してきてしまいました…涼しいから大丈夫かなと思うことにします。
炊いてすぐだと蒸れて、そっちのほうが傷みやすいのかと思っていました…今度からはすぐに包むようにします!
勉強になりました、ありがとうございました!!
693774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:15:44 ID:dnzJmn3/
>>685
完全に抜くときゅうり
694774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:42:51 ID:F2osqh4v
まだ入居中の物件を確保しておきたいんだけど、今のうちから不動産屋に行って相談するべきですか?
695774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:44:12 ID:KpVN8wlh
昨日から急に口の中が腫れ出したorz
腫れてるというかぶよぶよしてる感じなんだが
右の奥歯の奥の歯茎からその横のほっぺの裏っかわまで全面的に
何をやっても痛むし噛むし染みる

こういう症状って、耳鼻咽喉科と歯科どっちで見てもらったら良いのかな?
696774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:48:05 ID:W6F4kgZq
口の中なら歯科
697774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:54:15 ID:t2j8Aw51
>>695
耳鼻咽喉科行っとけ

どちらでも良いんだけど、ほっぺも痛いみたいだし
やっぱり、歯医者よりは安心な気がするよ^^
698774号室の住人さん:2008/06/16(月) 14:58:13 ID:JHpnNWjM
>>695
口腔外科の有る歯科じゃなかろうか。
699774号室の住人さん:2008/06/16(月) 15:02:10 ID:si4ylMM9
>>695
親不知が生えてきてるんじゃない?だとしたら歯科だけど、最近は個人経営の歯科では親不知を扱わないケースが増えてるから、総合病院に行けばいいとおも。
まだ原因も分かってないなら尚更。
700774号室の住人さん:2008/06/16(月) 15:58:11 ID:KpVN8wlh
親不知は横に倒れてて生えてこないって言われてるから違うかも…
今ほっぺたの裏側の腫れが尋常じゃないんで、とりあえず耳鼻咽喉科に行ってみるよ

皆ありがとう〜
701774号室の住人さん:2008/06/16(月) 16:28:22 ID:86D92Vpr
洗濯機の給水口?(蛇口に付ける方)って全部共通ですか?
説明書無いからいくらやってみてもハマらんorz
702774号室の住人さん:2008/06/16(月) 16:29:32 ID:GXkz2A5I
蛇口が共通じゃない。単純につかないものもあるヨ。
703774号室の住人さん:2008/06/16(月) 16:56:00 ID:2Wa2w2np
>>693
胡瓜とはまた違うきがするが
704774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:10:05 ID:RDp85TtZ
>>699
横に生えてても隙間から菌が入れば腫れますよ

口腔外科の歯科衛生士より
705704:2008/06/16(月) 17:14:31 ID:RDp85TtZ
ごめん、>>700さん宛でした
706774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:18:13 ID:86D92Vpr
>>702ありがとうございます。

こういう場合ってどうしたらいいんでしょう?
調べたら蛇口は万能のやつでした。
707774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:21:20 ID:4DKjDxP1
>>706
ホースに蛇口を入れる(ハメる)ことができないの?
入れる(ハメる)ことはできるけど、固定できないの?
708774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:24:03 ID:1BrJAa9j
>>706
こういった場合と言われても706が見てる風景を俺らが見てるわけじゃないからな
709774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:26:55 ID:+qN9qZZ1
>>706
はめようとしてるホースの先にツメみたいのがついてたりしない?
その場合は蛇口につけるアタッチメントを別に買ってきて
それつけたところにパチッとはめる
710774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:34:38 ID:1BrJAa9j
写真とかあると分かりやすいんだけどな
711774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:37:03 ID:wbcKDb9U
最近急に暑くなったあたりから
ユニットバスの多分排水溝から
1ミリくらいの小さい羽のついた虫が何匹もでてくるようになりました

きれいなマンションで掃除も比較的きれいに
しているのですが、、
どうすればいいですか?
712774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:46:53 ID:ERF8dpjP
>>711
だから薬局行って薬買えばいいじゃん。

どうすればいいですか?じゃなくてどうしたいかを書けw
713774号室の住人さん:2008/06/16(月) 17:53:54 ID:JHpnNWjM
>>711
排水溝のぬめり取り流した事有る? 無いなら、その手の洗剤使ってみれば。
714774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:06:44 ID:wbcKDb9U
>>712さん
ありがとうございます。
排水溝の掃除はときどき、していたのですが
そういう、ぬめりとりの洗剤は一度も使ったことがないので
探してみますね

715774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:25:03 ID:PZ0EHBdQ
中卒のフリーターで現在21歳なんですが
岡山で家賃六万の所ってどうでしょうか?
一応貯金は四百万ぐらいあるんですが・・・・
716706:2008/06/16(月) 18:25:19 ID:86D92Vpr
何度もすみません
http://imepita.jp/20080616/659890
http://imepita.jp/20080616/660640
http://imepita.jp/20080616/660880
こんな感じの画像で大丈夫ですか?
蛇口がハマらない状態です。固定も出来ません。
これってピッタリはまるもんなのですか?
やはり別に何か購入しないとダメなのか・・・
717774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:26:34 ID:1BrJAa9j
どうと言われても・・・何が聞きたいのかさえわからないんだが。。。
718774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:28:04 ID:HSQ8q4YX
>>716
蛇口側にアタッチメントが必要。
普通は対になってついてるはずなんだがな。
ホームセンターにGO
719774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:28:15 ID:1BrJAa9j
>>716
家電量販店に行ってそのまま店員にきけばいい。
部品購入する事にはなると思う。>>709さんの言う通りになるとおもうよ。
720715:2008/06/16(月) 18:32:02 ID:PZ0EHBdQ
>>717
すみません
普通に暮らしていけるでしょうか?
721774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:35:18 ID:HSQ8q4YX
>>720
家賃の目安は収入の3分の1以下
まぁそれだけ貯金があるなら、氷河期が始まる前に定職みつけたほうがいいよ
722774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:35:50 ID:JHpnNWjM
723774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:42:45 ID:HAV8Z+ri
>>692
亀だけど朝冷えるまで待ってる時間ないかもしれないから
夜炊いて冷凍にして朝の分はチンするようにすれば?
724715:2008/06/16(月) 18:53:42 ID:PZ0EHBdQ
>>721
ありがとうございます
岡山で暮らすのは就職活動をするためなので
がんばって探そうと思います
現在収入は10万なんですが・・・・
貯金で賄えば大丈夫ですよね
725774号室の住人さん:2008/06/16(月) 18:56:16 ID:+qN9qZZ1
>>724
大抵の不動産屋は収入のみで入居審査するので
選べる物件は限られてくるよ
入居してしまえばしばらくは普通に暮らせると思うが
726774号室の住人さん:2008/06/16(月) 19:00:34 ID:JHpnNWjM
>>724
貯金有るうちは大丈夫だろうけど。ど〜考えても職が先だと思うけどな〜 会社までの距離も分らないし・・。
そもそも、職探しが目的なら最初に職を探すべきじゃね〜の。
727774号室の住人さん:2008/06/16(月) 19:08:14 ID:vNP2PD4q
またはそれだけあったら通帳を見せるって方法もあるかもしれんが。
728774号室の住人さん:2008/06/16(月) 19:11:36 ID:PZ0EHBdQ
>>726
どこでも大丈夫なように駅前近くにしたんですが・・・
そうですよね、職探しの方が先ですよね
甘くてすみません
実家で暮らしているんですが、早く出て行ってほしいみたいで
時間がなくて・・・・
729706:2008/06/16(月) 19:12:34 ID:86D92Vpr
皆さんありがとうございました。
アタッチメントとやらを探すことにします。
洗濯物が溜まってしもた/(^o^)\
730774号室の住人さん:2008/06/16(月) 19:49:30 ID:1BrJAa9j
>>728
貯金で賄えば大丈夫と考えてるのが甘い。
貯金は何かの時に置いておくくらいじゃないとどうしようもないよ。

今問題になってるワーキングプア。あれに落ちるのがおち。
400万は大金ではあるけどそういう意味からすると大した金額じゃない。
全く無収入で考えたら数年もったら良い方で、何かあったらと言うのは病気、怪我。
自分がきをつけてるとか関係なくこれはくるから。

正社員になっててもきついがなってないのにきたらかなりやばいから。
脅すわけじゃないがとにかく貯金があるから大丈夫って安易な考えは捨てた方がいい。
731774号室の住人さん:2008/06/16(月) 20:20:31 ID:PZ0EHBdQ
>>730
そうですね、貯金は無いものだと思って考えた方が良いですね
家賃6万の所が気に入ってしまったんで、変える事はしたくないんですが
もっと安くて良い所があるか、探してみます
職も早く見つけた方が良いですね
732774号室の住人さん:2008/06/16(月) 20:32:26 ID:Rk3zyDeW
400万あればどっちが先でもいいと思うけど
ただ職は選べないけどね
体使う仕事か小売業なら頑張ってれば社員になれるでしょ
733774号室の住人さん:2008/06/16(月) 21:17:40 ID:aZWR51Ld
>>731
とりあえず半年分ぐらい前納すればOK出るか不動産屋に聞いてみれ
734774号室の住人さん:2008/06/16(月) 21:43:24 ID:PZ0EHBdQ
>>733
明日入居審査について聞いてみようと思います
>>727さんの案とか、いろいろ試してみるつもりです
735774号室の住人さん:2008/06/16(月) 22:09:32 ID:ERF8dpjP
400万あるなら300を頭金にして
20年ローンで家買えるなぁ。
736774号室の住人さん:2008/06/16(月) 22:15:13 ID:W6F4kgZq
一万円あるんでそれを頭金にして2000年ローンで家買えますか?
737774号室の住人さん:2008/06/16(月) 22:17:35 ID:zylTSmLf
犬の家ならローンなしに買えるぞ
738774号室の住人さん:2008/06/16(月) 22:20:27 ID:PZ0EHBdQ
>>735
定職にも就いてない状態でそんな綱渡りはしたくないw
739774号室の住人さん:2008/06/16(月) 22:27:13 ID:1BrJAa9j
20年ローンの審査通らないから大丈夫。
740774号室の住人さん:2008/06/16(月) 23:01:09 ID:AShCEDp1
なんなら3世代ローンくらいにしとけば?
741774号室の住人さん:2008/06/16(月) 23:41:48 ID:w7Tu2pdQ
気になる物件が他の賃貸会社の検索サイトには載っているけど、物件に入居者募集の看板
をつけている会社のHPからその物件が消えたのは入居者が決まったってことなんでしょうか?
742774号室の住人さん:2008/06/16(月) 23:48:08 ID:Rk3zyDeW
賃貸会社の検索サイトはラグと釣りがありすぎてほぼ意味ない
入居者が決まったのかHPリニューアルかは知らんがここで聞いても解決しない
743715:2008/06/16(月) 23:52:18 ID:PZ0EHBdQ
今日は色々勉強になりました
皆の意見を考慮して慎重に考えてみようと思います
質問に答えてくれた人や助言してくれた人
本当にありがとうございました
744774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:12:42 ID:ifl8ZIsG
初めて一人暮らしするアパートの洗濯機置き場が廊下(入口のドアの横)なんですが、何時から何時までが近所迷惑になりますか?
音は結構響くものなんでしょうか?
教えてください。
745774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:14:40 ID:nq44HFFT
>>744
床の材質は?1F?2F
ちなみにもいらん家はベランダに置くようになってるので
騒音の心配はまったくない。
746774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:17:28 ID:QCLNYYaC
>>744
騒音の感覚はその地域、物件で違うから一概にはいえない。

真昼から夜7時までなら洗濯機の音で文句言わることもないだろう。
完全に生活音で通じるな。
747774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:23:37 ID:9CvkfeX7
>>744
自分の部屋で響くなら、お隣もそう感じるだろ。お隣さんの、生活スタイルと性格にもよるだろな。
さらに、洗濯機がガクブルする様な古いのか、しずかーな新しいタイプでも違うし。
うちは室内+洗濯機は新しい+鉄筋 → 6時〜22時 で洗濯してるな。まあチト時間外だと思うけど。
748774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:26:09 ID:+hxGVmCN
>>742
レスありがとうございます。
そういう仕組みなんですか!
賃貸会社のサイトを信頼してたらダメなんですね!
明日、直接問、い合わせしてみます。
749774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:27:04 ID:sJ2SK7Nz
不動産屋に行ってその日に物件って見れるものなの?予約とかいる?
今までネカフェ難民だったからさっぱりわからん
750774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:27:40 ID:QCLNYYaC
>>749
予約とか別にいらないよ。
751774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:30:52 ID:sJ2SK7Nz
>>750
んじゃ必要なもん全部揃えて家みせてーって不動産屋にいってその日に借りるって事も可能?
752774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:31:22 ID:ifl8ZIsG
>>745-747さん
ありがとうございます。
アパートは軽量鉄骨造の2階です。やはりまわりの環境によって違ってきたりしますよね。
朝7時代に回して干してから仕事に行くのが理想だなと思っていたので。洗濯機は安さ重視で買う予定なので、音は大きそうですね。
753774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:33:03 ID:QCLNYYaC
>>751
即日入居可物件なら有り得るが、保証人とかの書類をその日にそろえてはいありがとう。
と言うのはあまりない。だいたいどっかでつまづく人が多い。

それと即日入居可物件じゃなければ当然無理。
754774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:34:32 ID:sJ2SK7Nz
>>753
そうなのか
とりあえず不動産屋いってみるわ
親切にありがとう
755774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:34:39 ID:tto8Ez0p
>>751
管理ゆるいとこだと可能かも
管理厳しいとこだと早くても1週間弱だろうな
756774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:51:41 ID:+hxGVmCN
条件に保証会社に契約すると書かれてあっても
保証人(定年してアルバイトしている父)がいてれば入らなくてすむのでしょうか?
また保証会社にどれぐらい支払うのでしょうか?
757774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:57:09 ID:tto8Ez0p
>>756
2年間で家賃の30~50%じゃね
契約するって書かれてるなら無理だろ
契約できるなら選べるが
758774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:10:29 ID:+hxGVmCN
>>757
よく解りました。
ありがとうございます。
759774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:20:59 ID:La206KJg
UBなんですが、何となく排水溝の匂いが気になります。
便器そのものというより、バスタブとその脇の排水溝からだと思われます。
パイプユニッシュを買ってくる予定ですが、そのほかにもなにか良い技ありますか?徹底的に匂いを除去したいので色々合わせ技で対抗したいです。
お願いします。
760774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:32:12 ID:sJ2SK7Nz
ところで入居が決まったら大家さんに何か手土産みたいなの持ってった方が良い?
761774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:32:36 ID:tto8Ez0p
便器は水溜まってるからにおわないだろう
臭い防止の水溜がないタイプか、きついな
ぐぐれば方法いっぱい載ってるぞ
重曹とか酢とか金属で
762774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:49:18 ID:XczaT5k3
>>759
前スレコピペしといたから
【便器】ユニットバス その3【湯船】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1212199177/
ここ読んでみれ。

多分掃除したほうがいい。
763774号室の住人さん:2008/06/17(火) 01:57:36 ID:La206KJg
>>761
有り難うございます。酢?!と思ったんですが
ググってみたら、酢ってすごいんですね。びっくりしました。

>>762
有り難うございます。読んでみます。
実は引っ越したばかりで、クリーニングも入ってたはずなんですが、
内見の時は気付かなかったのに今になって匂うんです…。
色々やってダメだったら水回り専用掃除業者でも呼ぼうかな。
764774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:04:04 ID:J0vXa1Uh
冷凍の魚の切り身が「賞味期限明日まで!!」とかで安く売ってるんだけど冷凍でも賞味期限ってそんなにすぐなものなの?
アイス程とはいかなくても1か月くらいはもつと思ってたんだけど
765774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:09:45 ID:/Xn9sO+W
>>764
売ってるのは解凍されてるから持たない
家ですぐ冷凍すれば持つけど、再冷凍になるから味は落ちる
766774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:13:15 ID:J0vXa1Uh
>>765
なるほど。どうにかして解凍してないのが手に入ればもつんですね。
どうもです
767774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:22:42 ID:/Xn9sO+W
業務用スーパーにいけば冷凍したままのがあるよ
ただ大抵キロ単位で売ってるから冷凍庫に入らないけどw
768774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:28:14 ID:tto8Ez0p
>>763
マンションの下水管自体が臭かったらどうしようもないというw
やはり水溜は必須だわ
ちょっとぐぐったら熱湯に重曹溶かしてって書いてあったけど100℃とかは管が傷むかもしれない

>>764
安売り再冷凍やるくらいなら業務スーパーで冷凍のを買えば安いよ
なければ再冷凍するっきゃないね
769774号室の住人さん:2008/06/17(火) 02:30:18 ID:9CvkfeX7
>>760
大家の印象が良くなるから持ってった方が無難だろ。特に世帯が少ないアパートとかは。
770774号室の住人さん:2008/06/17(火) 06:40:00 ID:lJ6dc5zG
>>764
アイスは冷凍したままなら賞味期限はないよ
771774号室の住人さん:2008/06/17(火) 07:43:06 ID:3aYhgSPo
再冷凍は質が悪くなるから、なるべくやめといたほうがいいよ
772774号室の住人さん:2008/06/17(火) 08:31:28 ID:z3GyiaW9
初めまして
部屋の広さについて質問です
色々皆さんのレスを読ませていただいて
部屋は狭ければ狭いほど光熱費やらなんやらが節約出来るだとか
広い方が便利だとか…
そこで皆さんの意見を頂戴したく参上しました
ひとり暮らしでワンルームが16畳は広すぎますか?
773774号室の住人さん:2008/06/17(火) 08:39:31 ID:5aiNJUyd
>>772
あなたのライフスタイルがわからないので何とも言えませんが、
私も同じような広さに住んでいるので、広過ぎるとは思いません。

光熱費の問題は使う人の心がけ次第でどうにでもなるものですから。
774774号室の住人さん:2008/06/17(火) 08:45:20 ID:tto8Ez0p
>>772
電気の近くにデスク置いて暖房はこたつ、冷房はなしで扇風機にすれば光熱費変わらんよ
エアコン使うとかなり違ってくるだろうね
775774号室の住人さん:2008/06/17(火) 08:55:57 ID:z3GyiaW9
>>773-774
迅速なるレスありがとうございます
なるほど
非常に参考になる意見ですね。
776774号室の住人さん:2008/06/17(火) 10:48:48 ID:IrM2uWHp
>>772
広すぎるとは思わないがあまり荷物置かない人だと身のおきどころにこまるかもしれないな
それこそ広すぎて

気にしない人なら関係ないけど。
他の人が言ってるように人によるからなんともいえない。
777774号室の住人さん:2008/06/17(火) 10:52:30 ID:XczaT5k3
ワンルーム16畳なんて物件が存在するんだ・・・
都内ならひと月15万くらいする広さだなw
778774号室の住人さん:2008/06/17(火) 10:54:06 ID:XczaT5k3
広いとモノが増えて、結局電化製品もなんだかんだ増えて電気食うようになりそうだが。
あとエアコンは間違いなく効かなくて、天井の電灯は1つじゃ足りなくて
結果的に電気くわざるをえないな。
779774号室の住人さん:2008/06/17(火) 11:33:54 ID:r68hLEti
洗濯機を業者の人に取り付けてもらったら、
蛇口のパッキンが古くなってるんで大家さんに言って取り替えてもらえって
言われたんだけど、いえば取り替えてもらえるかな?
それで洗濯機使う度に水道がキュキュキュってすごい音立てるんだけど、
これもパッキンが古くなってるせい?
780774号室の住人さん:2008/06/17(火) 12:20:38 ID:DQgj/Kr4
>>779
音の原因はよくわかりませんが、パッキンは取り替えてもらえると思います。

そして、私も質問なんですが…。

うちはプロパンガスなんですけど、室内エアコンがノーリツなんです。
それって、ガスエアコンって事ですか?
今、ノーリツのHP見たら販売中止となっていて詳細がよくわかりません。
管理会社に聞くのが一番だと思うんですが…。
入居時にいろいろ電話してしまったので、今さら聞けなくて…。
781774号室の住人さん:2008/06/17(火) 12:30:36 ID:XczaT5k3
>>780
品番わかんないの?
782774号室の住人さん:2008/06/17(火) 12:33:54 ID:XczaT5k3
メーカー名だけじゃ調べようないんだから
もうここに問い合わせなよ
http://www.noritz.co.jp/etc/aircon/index.html
783774号室の住人さん:2008/06/17(火) 13:16:57 ID:tto8Ez0p
>>779
ちゃんと理由説明すれば替えてもらえるはず
きゅっきゅって音は金属の音、古くて部品が錆びてるんだろう
洗濯機自体に止水機能があるから大丈夫だとは思うが、
一応元栓の場所だけ確認しといた方がいいよ

>>780
室外機が特殊だから見ればわかるよ。上に丸いファンがついてたらガス。
784774号室の住人さん:2008/06/17(火) 13:17:46 ID:gvhNbqj/
>>780
入居時に色々きいてても別に問題ないだろう。
管理会社に聞くのが一番。管理会社はそれが仕事なんだから。
785774号室の住人さん:2008/06/17(火) 14:16:37 ID:c9PIYQ6W
不動産屋さんに「転入届は別にしなくてもいいと思う」と言われたのですが
しなくてもいいんですか?

786774号室の住人さん:2008/06/17(火) 14:40:12 ID:tto8Ez0p
>>785
だめ。実家からの引っ越しでしかも近場なら別にいつでもできるけど。
今住んでるとこに誰もいなくなるなら転出転入は必須。
787774号室の住人さん:2008/06/17(火) 14:41:08 ID:FATVtxUE
>>785
どこからどこに移り住むかによる

必要なら新しいところに住み始めてから14日以内に
届けないと5万円以下の過料と法律で決まっている

どのみち困るのは不動産屋さんではなく本人なのでご自由に
788774号室の住人さん:2008/06/17(火) 15:40:13 ID:gvhNbqj/
>>785
社会人なら特にちゃんとしとかないと駄目だぞ。
789774号室の住人さん:2008/06/17(火) 16:33:06 ID:BLQF9F2U
住民票移してない人って結構おおいよなぁ。
違う都道府県に移ってても。
790774号室の住人さん:2008/06/17(火) 18:54:57 ID:ilMQ9Fg1
食費浮かせるため自炊中心の生活をしたいんですが
電熱線コンロ一口で料理ってできますか?
791774号室の住人さん:2008/06/17(火) 18:56:32 ID:XczaT5k3
料理できないなら販売しないだろ
792774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:05:42 ID:ilMQ9Fg1
>>791
テンプレ見たら電気コンロでは外食ばかりになると書いてあったので・・・
工夫次第でどうにかなりますかね
793774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:08:59 ID:WJyysa18
無知ですいません、質問があるんですが、防犯カメラ(外)を付けるときは不動産屋か大家さんに言ったほうがいいんですか?
794774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:09:35 ID:tto8Ez0p
>>792
風呂はガス?
795774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:11:46 ID:9IonM0Y3
>>791
まさか湯を沸かすのが料理と思っているんじゃないだろな
796774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:11:51 ID:XTHqEYr7
6畳は何平米でしょうか?
797774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:12:09 ID:XczaT5k3
>>792
めんどくささに負けて外食するか、耐えてでも自炊したいかの気持ちの問題。
798774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:12:54 ID:XczaT5k3
>>796
18へーほーめーとるくらいじゃないの
799774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:12:59 ID:tto8Ez0p
>>796
不動産の表現は適当、実際に見るしかない
800774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:12:58 ID:9CvkfeX7
>>792
自炊するなら尚更ガスにしとけよ。電気じゃ電気代が高くつくだろ。普通は都市ガスが安いだろ。
801774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:14:21 ID:ilMQ9Fg1
>>794
はい、都市ガスです
802774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:15:18 ID:tto8Ez0p
自炊するならIHかコンロ必要だよ
カセットコンロか卓上IHを使うしかない
803774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:18:32 ID:ilMQ9Fg1
>>800
5千円安い所がガスコンロなんですがプロパンなんです・・・
804774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:25:22 ID:XczaT5k3
>>803
じゃあひと月当たりは同じ費用だな
805774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:29:27 ID:tto8Ez0p
プロパンを敬遠しすぎだ、自炊したいなら普通にプロパンの方でしょ
風呂で節約すればいいさ
806774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:29:50 ID:ilMQ9Fg1
>>804
テンプレには5千円高くてもプロパンよりは都市ガスの所にした方が良いとあったんですが・・・
変わらないんですか?
807774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:31:57 ID:+IA9AzJX
>>796
京間・江戸間・中京間
それぞれサイズ違うから畳数から広さは分からん
団地用サイズっていうちっこいやつだってあるしな

>>792
頑張れば電気コンロでもいける
俺の家は4つ口の電気コンロ(電熱線みたいな奴)
コレがこっちじゃ普通らしい@アメリカ

電気は無駄に安いんだぜ($0.0376/KWH)
先月中旬に引っ越してきたばかりだけど半月の電気料金$5ちょい
500円だぜ・・・予想GUY
808774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:32:07 ID:tto8Ez0p
プロパンの値段を聞いてみれば、一律じゃないから
809774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:34:00 ID:my+VwfCm
>>806
それなら物件選びからやりなおして、
都市ガスでガス台を取り付けられる物件を選べば良いです。
電熱線コンロ1口って、はっきり申し上げて自炊するには不便よ。
810774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:50:41 ID:ilMQ9Fg1
>>808
聞いてみます
不動産よりガス会社に聞いた方が良いですね

>>809
急に引越さなきゃならなくなったんで時間が無いんです・・・
気に入ったのがこの二つの物件なんでこの中から選びたいと思うんですが
811774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:52:47 ID:XczaT5k3
>>806
そんなこと書いてあるのか。
都市ガスにした方がいい理由は書いてなかったの?
俺の妄想だけど、1月のプロパン代は都市ガスの3倍くらいかかる。
使用料の差額が5千円くらいの場合、家賃差が5千円ならプラマイゼロだろ。
812774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:07:49 ID:ilMQ9Fg1
>>811
都市ガスにした方がかなり安いと書いてあったんですが
そこらへんはちょっと計算してみます
違いがそんなになかったら自炊するにはプロパンの方が良いですね
813774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:24:21 ID:XczaT5k3
例えばだけど
2千5百円が3倍で7千5百円・・・差額5千円
6千円が3倍で1万8千円・・・差額1万2千円

自分がどのくらいガス使いたいかによるってことかもね。
がんがれ。
814774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:29:29 ID:BsSCYLfC
まれに都市ガスがやたら高い地域もあるけどな。
それでもプロパンの方が高いだろうけど、料金差がより少ないかも。
815774号室の住人さん:2008/06/17(火) 20:59:58 ID:V31t70ql
>>785
住所は実家とか兄弟の家にしとけ 一番めんどくないぞ
816774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:04:57 ID:CJyi/LX7
すいません 質問させてください。
この時期ジメジメして嫌なので出かけるときは換気扇をつけて外出するのですが、例えば24h換気扇をつけっぱなしだと、それだけで電気代いくらになりますか?
817790:2008/06/17(火) 21:13:47 ID:ilMQ9Fg1
計算してみたところプロパンの方が安いみたいなので
その物件にしてみようと思います
スレの皆様、相談に乗って頂きありがとうございました
818774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:40:24 ID:lzyX1JN2
洗濯機をベランダに置くタイプの物件のメリットとデメリットを教えて下さい
男、学生です
819774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:42:34 ID:59YhsdBt
トイレのノブがスカスカなんですが、どこに言えばいいのでしょうか?

天盤を取って見たら中の鎖が外れたのか、古くて切れたのか…

とりあえず格闘しましたがその間、水出しっぱなので質問し
820774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:43:39 ID:4TX0FkY5
>>818
本当は室内に置きたいんだけど、
間取りや広さの都合で置けない。
ただそれだけ。
821774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:49:29 ID:XczaT5k3
>>816
換気扇に書いてある電気消費量と電気の明細に書いてある単価掛け算しれ。
ひとつ言えることはびびるほどの金額ではないということか。

>>819
(大家)管理会社に言えば水道屋さん呼んでくれて
多分こっちはお金の負担なしで直してくれると思う。(念のために要確認)
822774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:55:24 ID:T2FYU9yg
500500のクラシアン!
823774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:59:55 ID:CJyi/LX7
>>821
ありがとうございます!
今外なんですけど、家帰ったらやってみます!
824774号室の住人さん:2008/06/17(火) 22:05:32 ID:tT1zq3JE
>>823
換気よりも、除湿器を購入して
タイマーで帰宅時刻に合わせて2時間くらい除湿した方が快適なんじゃない?
825774号室の住人さん:2008/06/17(火) 22:15:37 ID:V31t70ql
>>823
エアコンがあるならエアコンの除湿でもいいよ
ついでに涼しくなってさ
826774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:04:53 ID:OZA8XhJm
>>818
部屋の中に置くよりうるさくない(間取りによるけど)

洗濯機の外が汚れたり傷みやすい
悪天候の時外に出て洗濯するのが億劫になる
デメリットの方が多いな
827774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:48:25 ID:l4h5UP54
よさげな物件があったのですが、下が駐車場でした。(その部屋は2階)
5台分置くスペースがあるのですが、車の音ってけっこう気になるものでしょうか?
下が駐車場の分、3000円安いのです。
828774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:04:23 ID:s+MXV0Gz
その3000円をどうとるかだな。
出入りはげしくないならいいが、はげしいと寝てても低音が響くだろう。
829774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:10:15 ID:lnPxyBWR
>>827 
その駐車場を借りてる人間にウーハー族がいない事を祈る
830774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:11:31 ID:bOS+O1xe
>>827
マフラー改造してる奴がいないことを祈る

俺なら避ける。
世の中静かな奴ばかりじゃないお
831774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:22:07 ID:TZTRMLHJ
>>821
ありがとうございます!
明日行ってみます彡`Д´)ノオーヤサーン
832774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:33:02 ID:xhblAJ+e
>>828-830
どちらかというと下町のビジネス街って感じなんで、若いハーレー族!?みたいなのはいないっぽいです。
ただ、夜に頻繁に出入りをされると厳しいかも・・・。
833774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:40:57 ID:s+MXV0Gz
仕事が多忙で本当に夜中に寝に帰る生活のひとならまだましかもね
834774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:43:33 ID:VhmoPEmz
>>832
下が駐車場だと、自分の部屋から出る音(どたどた歩く音とか)を気にしなくて良い
というメリットはあるけど、夜中や早朝に車や単車の出入りがあると困るね。
改造車やウーハー搭載していない普通仕様でも、かなり響くから。
835774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:52:05 ID:ITjc75DQ
家賃37000の1kの物件が、
悩んでいるうちに30kに値引きになりました。
他の不動産屋ではこの価格帯の家賃では2kくらいの値引きが精一杯。
(ただ、ネット代(約6k)込みで32kの1kの物件はあった)
不動産屋の人は、やたらと勧めてくるし、
つい、申し込みしちゃったんだけれど、なんかウラがありそうで怖い・・・。
敷金も取られなかったんだけれど、これって、退去時にボラれるフラグ
立ってる?

ただ、その30kの物件は、
一階カド部屋。大きい道路で学生の通学路に面していて、プライバシーに問題がある。

仮押さえの手付け金はいらんと言われたし、
通常損耗は大家負担という言質も取れたので、契約書だけでも書かせて、
その中身を吟味してみようと思うんだが・・・。

ただ、その不動産屋が●●●゛ルなんだよな・・・。

大手なので無茶はしないと信じたい・・・。

あと、クリーニング費用と据え付けのストーブの分解掃除費用を
退去時に40kほど請求されるが、それは、どこの不動産屋も同じ事を言っていたが
それも北の大地では普通?
836774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:54:32 ID:mIXtab4P
何言ってるのん?
837774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:57:23 ID:BJ/maEsJ
>>832
下が駐車場は地震に弱いそうだ・・・。
838774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:59:01 ID:s+MXV0Gz
独り言なのか質問なのか、なんか何がききたいのかよくわからんがレス。

>敷金も取られなかったんだけれど、これって、退去時にボラれるフラグ立ってる?
敷金なしはその物件じゃなくても退去時費用を請求されます。

北の大地については俺は不明。
839774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:59:34 ID:5etjtQmb
気持ち悪くて下っ腹がいたくて目が覚めたんだけど、
救急車を呼ぶのは恥ずかしいけど、吐き気がして気持ち悪い。
こんな時は夜間診療に行くのでしょうか?
840774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:00:17 ID:ITjc75DQ
すまん。
書いているうちに、取り留めがなくなってしまった・・・。
835の9行目から下は無視しておくれ・・・。

要は、随分と家賃が安くなったけれど、
何かウラがあるかと心配だってこと。

841774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:04:58 ID:s+MXV0Gz
何らかの理由でそこに人入れたかったってことじゃないの。
その理由は俺らにはわかるはずない。

そんなに値引きして、あとヨイショしてくるなら何か条件つけて甘えてみたら。
2か月分家賃ただにしてくれたら入居するとか、リフォームをしてくれとか。
842774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:06:40 ID:s+MXV0Gz
>>839
なんか変なものでも食ったか?食中毒だったり。

夜間診療とか救急車とかは、朝まで我慢できない時に使うもんだね。
時間たつにつれ具合がどんどん悪くなりそうだったらタクシーで夜間診療行ったらいいよ。
843774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:08:11 ID:ODCAXBr9
退去の際大家さんに家を見せて敷金や修復の事で話しになると思うのですが
引っ越して、荷物を移した際に話すのが一般的なのでしょうか?

正直いくら掛かるか怖くて、悩んでます
フローリングにタンス引きずった跡と、風呂場のカビがネックだよなぁ
844774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:13:17 ID:s+MXV0Gz
>>843
自分は荷物全部ひきあげたあとに時間待ち合わせしてうちで合流したよ。
ちょっとでも安くしたかったら「うわぁきったねぇ」って思えるところは最低限掃除しとこうな。
風呂場のカビは掃除で取れるだろ。重層だかお酢だかでも松居さんがきれいにおとしてた。
タンスのあとは正直にごめんなさいするか、目立たなくする方法があるならやる。
845839:2008/06/18(水) 01:19:08 ID:5etjtQmb
うう、夕飯に魚介を食べたからそれかも。
でも生理が近いからお腹がいたいだけなのかも。
おしっこに血が混じってるみたいに見える。
明日の仕事が気になるので、
夜間診療探してみます。
こたえてくれてどうもありがとう。
846774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:23:22 ID:s+MXV0Gz
はやく具合良くなりますように。
おだいじに。
847774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:34:53 ID:vTJSlo85
>>843
フローリング用の補修材(クレヨンみたいなやつ)とかで、なんとかならないかに?
848774号室の住人さん:2008/06/18(水) 03:49:53 ID:jvkcNSlH
>>845
血尿って尿路結石とかの可能性もあるし
救急車呼んでもいいと思うが・・・

なんにせよ、どんな仕事も体が資本
お大事に。
849774号室の住人さん:2008/06/18(水) 04:34:46 ID:lx77R6fT
ちゃんと行けたのかな。
こういうの結構我慢して病状重くする人が結構いるから他の人も気をつけて。
一人暮らしだとこの辺なぜか躊躇してる人いるから。
850774号室の住人さん:2008/06/18(水) 06:06:32 ID:J6WANvnT
具合が悪くて病院は閉まってる時間だし救急車呼ぶかどうか迷う症状だったら
夜間診療 札幌市 のようなキーワードで検索して夜間診療をしている病院や
夜間診療病院を紹介してくれる機関を検索すること。
もよりの消防署の名前を知っていればそれで検索、または104で電話番号を調べ、
消防署に直接電話しても教えてくれる。(119番ではなく直接署にかける)
東京の場合は救急相談センターで検索してみて。
歯が痛いときなどでも時間外診療している場所があるかもしれないので、
2ちゃんで聞くよりまずは医者に電話しよう。
安易な119番通報はいけないが、無理に我慢して悪化させるのも怖いよ。

東京の場合の電話番号を書こうかと思ったけど、2ちゃんでそういうのを書くのはNG?。
安易な119番通報防止にもなるし、でも書かない方が良いのかな。
851774号室の住人さん:2008/06/18(水) 07:49:03 ID:MH7d3JKk
>>850
>東京の場合の電話番号を書こうかと思ったけど、

そうね、各自で検索してもらうのがいいと思うわ。
だって2ちゃんに来ているということはネット検索できる状態にあるということだし。
852774号室の住人さん:2008/06/18(水) 10:01:52 ID:AI/d2NAu
大丈夫だったかな?
無事に仕事行けたかな?
チョット心配
853774号室の住人さん:2008/06/18(水) 15:25:39 ID:xv3aOxq0
人参から葉っぱが伸びてきたので皿に水入れて育ててみているんだけど
鉢に移したら人参栽培できるんでしょうか?
園芸板のぞいてみたけど種からじゃなくても育つのかどうかわからない…
854774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:31:06 ID:s+MXV0Gz
人参のはっぱかわいいから育てるだけ育ててみれば?w
ちなみに食べられるよ。
855774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:37:44 ID:I13Hi/SA
会社には自宅から通ってる事にして内緒にしておきたいんだが
そうやって部屋を借りる事って可能?バレるもんなの?
856774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:41:44 ID:DBxk9VYk
交通費詐取か?
857774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:47:20 ID:gMz8FvA7
ご飯を多めに炊いておにぎりにして冷凍保存しようと思ってるんですが、一つ一つラップに包んだり
耐熱容器に何個か入れて保存しても問題ないですか?
よければアドバイス下さい。
858774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:54:54 ID:BJ/maEsJ
>>857
問題ないけど、耐熱容器に何個か入れて、ってときは
1個ずつ離しておかないと凍ったときくっついて1個だけ取りたいときに
ちょっと困るかも。
859774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:57:46 ID:gMz8FvA7
>>858
わかりました。どうもありがとうございます。
860774号室の住人さん:2008/06/18(水) 17:36:59 ID:hT4lzVgk
>>857
茶碗に一膳分とって
サランラップでくるんで冷蔵庫に入れればOK

そのまま電子レンジで解凍。
耐熱容器なんて使わなくてもOKだよ。
861774号室の住人さん:2008/06/18(水) 17:37:57 ID:hT4lzVgk
わかりづらいね、スマソ。
ご飯をラップでくるんで冷凍庫に入れるだけでOK。
862774号室の住人さん:2008/06/18(水) 17:53:45 ID:gMz8FvA7
>>860
おにぎりを握りたかったもので…
わかりにくくてすみません
863774号室の住人さん:2008/06/18(水) 17:59:41 ID:lx77R6fT
>>855
それで自宅からの交通費を会社から貰ってたら横領。立派な犯罪。
交通費じゃなくてもそれ絡みで金銭等得ていれば同じ。
社会人になってそれはばれるばれない以前の問題。

ばれるか、ばれないかだけの話で言ってもそのうちばれるよ。
実家とその家が余程近いとかだと別だが案外色々な所から話って伝わるから。
864774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:05:43 ID:Jo461Qjg
どしどし相談募集中
865774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:06:14 ID:B09dTXcf
エアコンがリモコンではありません
エアコン下の壁に留めてあります
点けたり止めたりする時、いちいちベッドから降りて少し歩かなければなりません
リモコン無しの人います?何かいい方法はないでしょうか
866774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:09:55 ID:Y1gxk9CK
>>865
とりあえず文章理解しづらい
867774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:12:44 ID:AwwecrY4
エアコンの真下にベッドを置いてひもを伸ばす
コレで完璧
868774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:13:05 ID:AwwecrY4
ってかさ
エアコンはリモコンじゃないだろjk
869774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:13:25 ID:B09dTXcf
>>866
ごめんね
スルーでいいです
870865:2008/06/18(水) 18:16:14 ID:B09dTXcf
>>867
今よくみたら紐のびました!
ありがとうございます!
871774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:16:37 ID:Y1gxk9CK
>>869
>エアコンがリモコンではありません

エアコンにリモコンついてないってことだよね?

>エアコン下の壁に留めてあります

意味不明

>点けたり止めたりする時、いちいちベッドから降りて少し歩かなければなりません
リモコン無しの人います?何かいい方法はないでしょうか

リモコンないならリモコン付けるの不可能だろうから我慢だろ
872774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:16:39 ID:AxAeQzAo
エアコン買い替えしか方法はないだろう
または長〜い棒で操作
873774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:19:34 ID:s+MXV0Gz
エアコンの操作ボタンが壁と一体式なんです><
リモコンがほしいよぅ。誰かどうにかしてよ><って話だろ。
874774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:20:57 ID:HTPSW+Ob
無線のリモコン じゃなくて、
短い線が伸びてるタイプのリモコン なのだろう・・・
875774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:22:29 ID:s+MXV0Gz
ヒモってなんだろう。。。
876774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:23:16 ID:D4dSSNDJ
インターフォンみたいに壁で操作するやつね
877774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:23:52 ID:Jo461Qjg
買い換えるしか問題解決が見込めないなwwwww
878865:2008/06/18(水) 18:24:22 ID:B09dTXcf
皆さん、お騒がせしてすみません
ありがとうございました
879774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:24:27 ID:iicYyhIh
>>875
ヒント:タンポン
880774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:26:40 ID:s+MXV0Gz
>>879 パンツの方が好き。


エアコンから紐・・紐・・・・そんなのみたことない
う〜ん
881774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:31:06 ID:AxAeQzAo
質問者もアレだが、操作パネルと本体をつなぐ配線をヒモと呼ぶ人もアレだな。
882774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:32:00 ID:Jo461Qjg
古い機種だとあるよね有線のリモコン操作のエアコン。
883774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:37:30 ID:iicYyhIh
>>882
>有線のリモコン操作のエアコン

うん、あるね。
884774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:48:11 ID:0gfRc6Cc
>>878
俺は意味わかったよ。
ここには偉そうにケチつけるバカがいるけど気にしないようにね。
885774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:57:37 ID:+HiWd8OR
>>853
ニンジンの場合は葉が草花として育つだけで、根を育てるのは無理ぽい
その花から取れた種をまけば量産できる

つ「捨てる食材から始める園芸」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122758468/
886774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:18:32 ID:6rNs36Hk
>>878
俺は読んですぐ意味分かった。
有線リモコン見た事ない人だと分かりづらいけど。
結論としてはリモコンは無理なんだけど、そのエアコンすごく
古いんじゃない?。
古いエアコンは電気代かさむから覚悟しといた方が良いよ。
887774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:19:21 ID:Jo461Qjg
どしどし。
888774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:30:56 ID:xv3aOxq0
>>854
ありがとうございます。育つところまでやってみます。
あわよくば人参を買わなくても済むような豊作を狙います。
889774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:45:58 ID:xv3aOxq0
>>885
すみません。夢は諦めます。
ありがとうございました。
890774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:59:03 ID:c0nIHLxI
エ○ールと間違えてレ○ア買ってしまった…なにこれ?柔軟剤って洗濯はできるの?
891774号室の住人さん:2008/06/18(水) 20:03:03 ID:msWe7mXT
>>890
ウィキペディア見れば?
892774号室の住人さん:2008/06/18(水) 20:09:56 ID:lx77R6fT
>>890
柔軟材は洗剤ではない。柔らか仕上げにするものだ。
893774号室の住人さん:2008/06/18(水) 22:12:29 ID:qALiwNqw
894774号室の住人さん:2008/06/18(水) 22:39:37 ID:YXhF9a8k
895774号室の住人さん:2008/06/18(水) 22:59:12 ID:7RDgUfd7
896774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:05:08 ID:QH/GdpEY
エアコンのひもで思い出したけど
昔の壁掛け扇風機ってひもを引っ張ってスイッチ入れたり首振りに切り替えてたね。
897774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:34:04 ID:J91Uy8ah
未成年者が身内の了承無しに勝手に一人暮らしするのって無理ですか?
保証人無しで大丈夫な物件なら出来ますか?
898774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:43:15 ID:m+pPwaq/
銀行の通帳が飲み物を溢したせいでベタベタになってしまいました
まだ余白があるんですけど銀行に行って取り替えることできますか?
899774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:50:28 ID:lx77R6fT
>>897
ほぼ無理。年齢詐称、家族詐称、証明書詐称、契約書類偽造
色々やるならしらんけど。
未成年は保護者、親が全てだから。契約する側も
そんなの相手にして何かあったら賠償金だなんだとトラブッタ時やってられないからな。

>>898
銀行に相談してくれ。有料でしてくれるかもしれないし、無料でしてくれるかもしれないし。
銀行にも色々あるから。
900774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:51:26 ID:xH5VXb9l
↑ 前に、通帳無くして新しいの作ってもらうのに、千円かかった
901774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:54:22 ID:hT4lzVgk
>>897
できたとしても続かないと思うよ。
902774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:56:11 ID:HTPSW+Ob
>>897
飲み屋街で深夜ウロウロ。スカウトされ寮完備の風俗へ。
う〜ん 俺って創造力 が無いよな。
903774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:57:10 ID:HTPSW+Ob
あ、女って限らないよね シツレーしました。
904774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:57:18 ID:msWe7mXT
>>897
公園
905774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:59:46 ID:J91Uy8ah
>>899
無理ですか…お答えいただいてありがとうございます

>>902
スカウトされるほどの魅力は無いw
906774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:01:00 ID:w6vuJYtd
お金がピンチなんて親に言うのってどうかな?
相談しやすいのは母親なんだけど、父親に母親に心配かけるなって言われてるし、
父親はちょっと怖いからお金がヤバイなんて言えない・・・
でも父親はいつも「ちゃんと食べてるか?」って連絡してくるから、
なんかもうどうすればいいかわからない。
どうよ?
907774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:03:34 ID:msWe7mXT
>>906
ほんとにきついときに泣きつくべきなのは厳しい方
ほんとにきついときは優しかったりする
908774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:05:14 ID:k4lP473Y
>>897
何歳?学生?社会人?男?女? それによるけど、絶対に借りれない訳じゃない。
ただ、ほとんどのアパートが貸してくれない(審査通らない)とおもうよ。
保証人なしの場合、代わりに保証人になってくれる保証会社と契約する事に
なるから、さらに金がかかるし、借りれたとしても周りの住民も保証人なし
で来る様なアレな人や外国人が多い。だから未成年にはお勧め出来ない。
貸す方も未成年だと、トンズラ&滞納の可能性が高いからいやがるだろうな。
未成年が一人って事情アリアリだから巻き込まれるのも嫌だろうし。
余程金が有り余ってるならいいけど。
何したんだよ?親から暴力振られて逃げる為とかならまず、相談所いけ。
親と喧嘩したなら謝りなさい。

>>898
ゆうちょは取り替えてくれたよ。お金もとられないよ。
909774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:08:41 ID:qNVuaomW
>>905
レス頂いたので参考までに・・・
お店によっては、見た目お水のプロ志向が欲しい店、素人っぽい子が欲しい店、と色々あるよ。
あと、お化粧の指導もしてくれるから ベースはさほど関係ないよ。化粧してどう化けるかw だね。
910774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:20:17 ID:O73nreTF
>>897
今までにバイトして貯金はあるんだよね
その事はあまり人にいわないように
ものを知らない若者は絶好のカモ

で、きみの場合ワケアリと仮定して想像してみるが
虐待や家庭不和なら市役所の無料法律相談にでも行ってみる?
まさか今の身分ステータスは学生じゃないよな?
ハタチになるまで我慢できないならだめもとでがんばるしかない
成人してても保証人とか必要だからね
まーまともに生きて行く気がないならスルーして
911774号室の住人さん:2008/06/19(木) 00:56:03 ID:uVQ7qDhM
>>908
>>910

18の女で短大生です
親元は離れてるんですが、姉と二人暮らしです

訳ありと言えば訳ありなんですが、家族とでは無いんです

お金は部屋代ぐらいしか無いので、とりあえず保証会社と契約出来る様になるまでお金貯めることにします

色々とご返答頂き、ありがとうございます
参考にさせてもらいますね
912774号室の住人さん:2008/06/19(木) 02:12:55 ID:Ixk2VNHB
まさか敷金礼金払わないつもりだったんじゃないだろうな
913774号室の住人さん:2008/06/19(木) 02:22:03 ID:pTjAwqmc
金だけ貯めたって保証会社はそう簡単に使えんよ。
不動産屋の審査と同じように、収入や身分について細かい審査がある。
入居していきなり滞納されたんじゃ保証会社も困るからね。
914774号室の住人さん:2008/06/19(木) 02:25:47 ID:k4lP473Y
>>911
部屋借りる時はね、敷金礼金+部屋代の他に家具買ったり、引っ越しする時だってかかるし、
月々も食費から光熱水道費交通費電話代など色々お金かかるんだよ?
部屋代だけじゃ。。。
まず、ググってざっと予算考えてみたら?>>911にとって結構ビックリする金額だと思うよ
915774号室の住人さん:2008/06/19(木) 02:45:35 ID:JlaHbxyu
住み込みで働ける仕事探したほうがいいと思うなぁ
916774号室の住人さん:2008/06/19(木) 03:13:31 ID:yxblwOtJ
礼金・敷金が無しの物件はトラブルが起きやすいんでしょうか?
そんな物件に住まわれて、退去された方がいらっしゃいましたら
体験談が聞きたいです!どうぞお願いします。
917774号室の住人さん:2008/06/19(木) 06:01:02 ID:NOr66wAe
アンケートスレに行ってください
918774号室の住人さん:2008/06/19(木) 09:09:09 ID:Ixk2VNHB
なんだかんだ言って最低でも一年近くの家賃相当額が入居時に一気に消えてくよな
919774号室の住人さん:2008/06/19(木) 09:26:11 ID:ijWln22m
んだんだ。ルームシェアとかネカフェ難民のほうがよっぽど現実的だな。

ともあれ、こないだR25で面白い記事見つけたからバックナンバーあげとくよ。
1日1300円、1月18000円のネット使える簡易賃貸物件。
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10008000/1112008052208.html
http://netroom.222.co.jp/
920774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:22:24 ID:nDqR49Ac
北海道から上京を考えてます
仕事は上京してから決めようと思ってるんですが、無職だとマンション借りれませんか?
ちなみに24歳、上京資金350万、保証人は親OKです。
921774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:41:46 ID:qWwYcyy8
無職を好む大家も少ないだろう。
922774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:43:28 ID:WejWOmkE
>>920
家賃、どうやって払ってくの?
上京資金なんてあっという間に底をつくよ。
923774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:45:26 ID:bWhQUEsh
>>920
ほとんど借りれません。
あと、東京にどんな夢を見ているのか知りませんが、
思っているほど簡単に仕事は見つかりません。(バイトなら大量にありますが)
運よく部屋が見つかっても、1年やそこらで貯金が尽きて舞い戻るのがオチでしょう。
924774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:47:03 ID:twlaxWze
質問というか、引越しの相談なのですが、よろしいでしょうか。
私は20代の田舎の女子大生で、なるべく広く安い部屋を探しています。

今住んでいるマンションが
家賃3万8000円+LPなのでガス代が結構高いです8000円とか
鉄筋コンクリート6畳 ウッドタイル部屋
ユニットバス・ベランダ付き
更新料年5万円

引越しを検討しているアパート@が
家賃40000円ガス水道込み
木造5.5畳+5.5畳 畳部屋 2F
シャワー付きベランダ無し
敷金10万円、更新料金礼金無し

アパートAが
家賃30000円ガス水道込み
木造5.5畳 畳部屋 1F
シャワー付きベランダ無し
敷金10万円、更新料礼金無し

という感じです。
検討のアパートは古い建物で、下見に行ったらゴキブリの死骸が2匹もいました。
(ボロ家は大丈夫だけど、虫は苦手です)
あと玄関のドアもトイレのドアのような木のちゃっちいものです。
(音楽が趣味ですが聴くのは厳しいです)
立地はどれもほぼ同じです。

引っ越そうか止めようか、どの部屋にしようか
すごくで悩んでいるので、どうか皆様のアドバイスをいただけませんか?
925774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:59:37 ID:WejWOmkE
>>924
部屋の広さを第一に考えるとアパート@。
毎月の支払いを考えるとアパートA。
虫が苦手なら現状維持。

優先順位をつけて考えてみてはいかが?

ところで、現在住んでいる物件は毎年更新なの?
「更新料年5万円」の意味がよくわからない。
一般的には2年契約だから更新料は隔年で発生するはず。
それとも更新料が10万円なので毎年に換算すると年5万円という意味なのかな?
926774号室の住人さん:2008/06/19(木) 17:59:42 ID:qWwYcyy8
1か2かと言われれば(広くて2Fなので)断然1だが。
今マンションに住んでるならそこが最高だと思うぞ。

俺から見たら家賃激安、LPも標準程度の使用量で特別高いとも思わない。
しかも防音Goodで全体的にもきれいなんだろ?

たいして家賃かわらないのに精神衛生・物理衛生の悪いところに引っ越す意味が
いまいちわからんのだが・・・
927774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:07:44 ID:SYnG7Cgt
もれも1だな。
でもうすっぺらい木のドアなんでしょ?
女の子には良くないんじゃない・・・?
928774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:16:03 ID:ijWln22m
もーちょい物件探せば良いと思うんだ
929774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:23:10 ID:aSz9WL1y
契約する時の必要書類の中に、住民票やら源泉徴収紙の他に写真もありました。
(スナップ写真でも可だそうです)
会社の友人数人に聞いたところ、契約時に写真なんか求められた事ないとの事。
写真って何に使うんですかね。
やはり何かあった時の身元確認用でしょうか。
930774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:27:15 ID:1EfdHSI6
>>924
音楽好きでスピーカーで聴くなら今の所じゃないと無理だ。
木造は筒抜けだからF1の2はx、F2の1は左右下がいない時限定で聴けるけど
その時間帯に自分がいるのかと、それが分かるのかどうか。
ほとんど無理な話。ヘッドフォンでしか両方きけないと思う。
虫が苦手な更にF1の2はx。1は虫と言うのはGだけの話ならこのスレのテンプレにある対策で
だいたいはいけると思うけど。余程酷いとかなら別だけどね。

他の虫の話もとなるとちょっと分からない。
ちなみに木造の古いアパートで人がいないとGはすぐでてくるから2匹の死骸くらいは
普通の話、普通の範囲だと思うが。
931774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:37:46 ID:qWwYcyy8
Gがでてこわすぎてその夜知り合いの家に泊まりに行った俺ガイル
932774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:39:13 ID:qNVuaomW
>>929
うちも聞いたこと無いわ。なんか有った時の為とは思うけど、聞いてみたらいいだろ。
そういうのは普通は無いから、むしろ聞くのが自然の対応だろう。
933774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:43:21 ID:qWwYcyy8
夜逃げされたら指名手配でもするつもりだからじゃないのw
934774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:44:19 ID:ijWln22m
>>929
旭化成とかの物件はすげー厳しかったりする
肉親が現在職についてて、その給料明細のだとか、まあその他モロモロも必要。

不安なら別の不動産に電話して聞いてみたりしたらどうだろう。
その地域の物件はどの不動産でも情報は持ってるし、
普通はあなたに有益な情報を渡すことで、契約を横取りできるかも知れないと考えるはず。

最後の文は妄想
935774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:44:56 ID:B6bUVwHW
さあ? 
そこの会社に聞いてみたら?
936924:2008/06/19(木) 18:48:46 ID:twlaxWze
沢山レスありがとうございます。
>>924さん
優先順位をつけるなら
快適な生活:現状⇒@⇒A なのですが
裕福な生活:A⇒@⇒現状
という感じです。
やっぱり現状で節約⇒ガス代電気代削減がベストなんでしょうね。。。

今のマンションの更新料は1年更新で家賃1月分と保険1万円で
毎年48000円とられています。2年が普通なのでしょうか・・・
検討アパートも礼金15万円、更新料6万円/1年が必要ですが、
大学生は免除だそうです。

>>926さん
引越しの動機は、家賃の安さと更新料が無いのとガス代が固定という点です。
毎年年始は更新量を稼ぐために必至でバイトするくらい圧迫されてます。
冬場はガス代が1万円になって更に圧迫・・・
そこに同じ家賃で更新料無しお部屋が2倍の広さというので、引越しを考え始めました。

今のマンションそれ以外は、お部屋は狭いですが防音も良くて良い感じです。
やはり現状維持なんですね。

>>927さん
会話を聴かれるのは別に気にしないんですが、
蹴れば壊せるドアなんです。隙間開いてて中見えるし。
そこが心配です。

>>928さん
なかなか更新料までとられないお部屋ってなくって!

>>930さん
音楽が好きで好きで、音もおっきくしてしまうので、
木造では絶対聴けないと思いました。
踏みとどまらせるのは、やっぱり音楽と虫です。
虫はクモとゴキブリがメインみたいです・・・両方苦手です。
皆様の意見でAのアパートは止めようと思いました。

今のマンションで虫がでないので、ゴキブリ見て驚きましたが、
2匹くらいは普通なんですよね。。


皆様の意見をいただいて、当分は現状維持してみようとおもいます。
ありがとうございました!
937924:2008/06/19(木) 18:49:48 ID:twlaxWze
>>924さんじゃなくて>>925さんです。
ありがとうございました
938774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:53:20 ID:ijWln22m
ガス代ならプロパン物件は避けたいねー
うちも高すぎてキツイ。都市ガスがうらやましいぜ・・・

まぁ賃貸でも結局は人同士の契約だから、
事情を話せば契約開始期間、家賃だってまけてもらえるよ。
頑張ってね!お金があっても安全が無いと意味無いから。
939774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:57:10 ID:aSz9WL1y
929です。レスありがとうございます。
やはり写真を求められるのは珍しいのですね。
もう敷金とか払ってしまったのですが、
不動産屋さんに聞いてみる事にします。
940924:2008/06/19(木) 18:57:12 ID:twlaxWze
>>938さん
ほとんどシャワー代=ガス代らしいのですが
節約方法内ですかね。。。
ほんとLPは苦しいです。

事情を話して礼金・更新料免除でした。
これで心がグラっと揺らいでしまいます。
女としてダメだんでしょうけど・・
頑張ります!
ありがとうございます。
941774号室の住人さん:2008/06/19(木) 19:33:56 ID:JlaHbxyu
一人暮らしするとトイレのドア閉めなくなるって本当ですか?
942774号室の住人さん:2008/06/19(木) 19:40:59 ID:ijWln22m
>>941
そもそもなぜ閉めるの
943774号室の住人さん:2008/06/19(木) 19:53:26 ID:qWwYcyy8
100%家にだれもいなくてトイレにはいってくるってこともないしな
944774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:04:32 ID:UmEaOvjH
>>939
写真私も提出しましたよ。
初めての独り暮らしなので、皆してるのかと思って疑問にも思わなかったw
私はもう来週には暮らしはじめるので、何に使うか聞けたら教えて下さい。
945774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:08:01 ID:bA1i9XZe
>>939
うち写真提出したよ
居住者の把握のためだと思う

その代わり家の鍵を会社に置き忘れてしまった時
管理人さんに事情を話したら
特に何も言わずマスターキーで部屋開けてくれた
946774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:08:25 ID:kIgtOv6b
トイレのドアは1人でも閉めるよ俺は。

家での習慣は外でもでてしまうと言うのが持論なので
靴をそろえるのも、ドアを閉めるのも外でする事はしてる。
947774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:25:02 ID:Wwj/eUp+
今日、サイトから良いなと思っている物件を見に行きました(外観だけ)3階建ての1階の端で
ガスはプロパン、造りは木造です。物件には管理・賃貸の看板が会社名付きでありました。
同じ物件が他の賃貸会社のサイトにも載っているますが、違いがあるのでしょうか?
またベランダから、室内を見ると壁紙がタバコのヤニでまっ茶色で、エアコンもヤニでベッタリ汚れていました
これは入居した場合、エアコンのクリーニング、新しい壁紙に変えてもらえるのでしょうか?

長文で失礼しますが、アドバイスお願いします。。。
948774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:35:34 ID:smEx0yhU
>>946
ひとり暮らしでトイレのドアを閉めた時に
なにかのはずみでドアが開かなくなったらどうするの?
蹴破って開けるの?
949774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:37:51 ID:kIgtOv6b
>>947
違いがあるかないかはその物件の所有者が誰かで違う。
例えば所有者Aが不動産屋に仲介を頼んでいてその不動産屋が数店あれば
その数店での違いはないはず。

所有者Aが自らも仲介を頼んだ不動産屋と同じく借りる人を探していれば
仲介料がなかったり違いは若干ある。

クリーニングはその物件によって違うからそこに聞いてくれ。
950774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:38:09 ID:fivvNdFE
>>948
今までの30年越えてしまった人生で
トイレのドアを閉めて開かなくなったことなんか無い
951774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:38:15 ID:smEx0yhU
>>947
同じ物件が複数の不動産管理会社で扱われるケースはよくあることです。
その物件の大家さんがそういうふうに手配しているだけで、内容に違いはありません。

なお、部屋の汚れは入居前にクリーニングされることになっていますが、
それについては契約前にきちんと確認する必要があるでしょう。
952774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:39:20 ID:smEx0yhU
>>950
それならそれでいいんじゃないですか?
ただし今後起こりえないとは限りませんが。
953774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:40:11 ID:V5jzmSUg
白熱灯って肌色みたいな電球だよね?あれって普通の白い蛍光灯と交換できますか?
トイレの電気が白熱灯で肌色なのが嫌で…。明るいトイレで用を足したい
954774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:40:38 ID:qWwYcyy8
>>948
うちはトイレのドアノブもげた。
955774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:41:02 ID:qWwYcyy8
ちがう>>950
956774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:41:23 ID:kIgtOv6b
>>948
蹴破る事になるだろうなぁ・・・
一応トイレに入る時は携帯持って入ってるけど。
(そういう緊急時だと管理会社電話するか・・・)
957774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:41:51 ID:smEx0yhU
>>953
交換できます。
958774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:43:05 ID:qWwYcyy8
白熱電球って生産中止になった?なる?だろう。
そのかわりの電球型蛍光灯の商品がでてる。
959774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:45:00 ID:qhTu85Uu
なあ
そんなにトイレのドアが開かなくなることって多いのか?
なったこと無いし周りで聞いたことも無い
960774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:46:20 ID:qhTu85Uu
そういう部屋って玄関の扉も開かなくなったりするの?
961947:2008/06/19(木) 20:46:46 ID:Wwj/eUp+
>>949>>951さん
早くのアドバイスありがとうございます^^
物件に付いてる看板の会社のHPを詳しく見ると、取引形態は専任媒介で
他の賃貸会社には媒介と書かれてありました。
希望では礼金・家賃が安くなればと考えているんですが、どちらと交渉したほうが
お得、安心なんでしょうか?
何度もすみませんが、お願いします。
962774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:46:48 ID:qWwYcyy8
うちの場合ドアノブが折れたんだ。
963774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:48:16 ID:qWwYcyy8
>>961
両方にきいてみて両方に交渉してみて
やすいのを提示してきた方にきめればおk
964774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:48:50 ID:kIgtOv6b
>>959
たまに聞くね。
便器壊したのと共にw
965774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:50:11 ID:smEx0yhU
>>961
礼金と家賃に関しては両方に電話で聞き、比較するしかないと思います。
966774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:56:09 ID:qhTu85Uu
>>964
そうなんか

中に人がいないのに
押しボタン式の鍵がかかってしまった
と言うのはたまに聞くけどな
967774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:02:25 ID:V5jzmSUg
できるのか!白熱電球?ってのは消滅したの?てことは電気屋でもう売ってない?まぁいらないんだけどさ
968774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:12:58 ID:qNVuaomW
>>967
検索してみた。「製造中止の表明」「3年以内の案もあり」だそうだ。
つまり、まだ製造も販売もされてる。
969774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:34:38 ID:sYX12/rZ
まあダイソーで買いだめが現実的だがな。
蛍光灯型電球昔潰れた電気店の特売で1つ200円で3個買ってきたのが重宝してるよ。
970774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:36:48 ID:TvGGt3SH
今お風呂に入っていて、玄関と風呂は近いんですが
玄関からカチャって音がした。
オートロックだし部屋の鍵もかけてあるはずなんだけど
なんかもういやだ
971774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:38:59 ID:V5jzmSUg
ダイソーで電球なんか売ってるの!?百均て今はホントなんでもあるんだなww
972774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:39:56 ID:qWwYcyy8
百均の電球は2個入りだったお。
先日もう一個をつかったお。
なので1回かえば4年は電球に困らないお。
973774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:40:39 ID:hxX02rld
写真なんて変だね
今まで大手の結構いいマンションに住んできたけど
そんなことは一度もなかったよ
気持ち悪いですね。
私なら断るかも
974774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:46:20 ID:kIgtOv6b
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 96
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1213879513/

次スレ
975774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:47:23 ID:qWwYcyy8
早くねーか
976774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:49:29 ID:cjpsYKue
>>963>>965さん
すいません、まだ、理解できてません、、、
物件にその会社の看板がついていて、また管理もしているから、大家さんに一任されているという事でしょうか?
他の賃貸会社は看板の付いている会社から依頼されて、サイト紹介してるのでしょうか?

どういう仕組みになっているだろうか・・・難しいです。。。
977774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:52:23 ID:kIgtOv6b
>>975
そんな事言ってる間にもう980さ。
この1時間で10レス進んでるしそれくらいかと。
あと数時間は2ちゃんで一番人が多い時間帯だろうし。

と思ったんだが。
978774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:56:24 ID:qWwYcyy8
うーん止まったり進んだりが激しいスレだから読むのが難しいね
979774号室の住人さん:2008/06/19(木) 21:56:31 ID:kIgtOv6b
>>976
専任媒介なら

その物件を扱ってる不動産屋(宅建をもってる業者・個人)が2人・2会社と言う事。

この2人・2会社のうち1人・1会社が物件の持ち主又は依頼者(もう1つの不動産屋等への)
980774号室の住人さん:2008/06/19(木) 22:08:19 ID:A0OIesrh
>>974>>977
乙!
981774号室の住人さん:2008/06/19(木) 22:39:40 ID:qNVuaomW
>>976
気に掛かるのは >媒介 という単語らしいが、
家主と不動産屋の契約の形式であり、借主側は意識しなくて良いこと。
なのに何で表記してるかって言うと、法律で「表記しなさい」って決まってるから。

参考 >媒介契約の種類
http://www.homenavi.or.jp/sumikae/keiyaku.html

従って、借主は条件の良い不動屋ドンドン探して、好きな方と先に契約すれば良し。
982961:2008/06/19(木) 23:23:12 ID:8zne5qkU
>>979
>>981
なんとなくですが、理解できたような、、、
解りやすくまとめていただいたのに飲み込みが遅くてすみません。
借りる側から見れば、専任と一般の媒介といえども両社は同じで、良い悪いじゃないんですね!
一般媒介の会社は近所で有限会社、アパを掲げています。専任の会社は家から遠く、株式会社で管理を主にやってます。
どっちがいい会社か、見分けつきますでしょうか?
983774号室の住人さん:2008/06/20(金) 01:35:11 ID:qtYwwUw7
鍋でゆで卵ばかり作ってたら、鍋の内部が黒くなってしまいました、洗剤で擦ってもとれません

これってどうやったら落ちますか?酢で落ちましたっけ?
984774号室の住人さん:2008/06/20(金) 01:50:34 ID:OXu5C3lf
>>983
重曹はどうよ
985774号室の住人さん:2008/06/20(金) 08:47:32 ID:qtYwwUw7
重曹ですか、使ったことないのでまかりませんが落ちますかね?

重曹ってどんなのですか?
986774号室の住人さん:2008/06/20(金) 09:14:29 ID:y/B9sw95
最近は100均にも売ってるよ。重曹。
987774号室の住人さん:2008/06/20(金) 09:20:12 ID:tK8I1bqX
>>985
携帯かPCかわからないけれど、
ネットできる環境にいるんだから「検索する」ということを覚えたらどうかしら。
988774号室の住人さん:2008/06/20(金) 12:16:04 ID:la6f6SCU
>>974
989774号室の住人さん:2008/06/20(金) 13:16:16 ID:4SYtX3Dw
>>987
このスレの存在意義を調べてもでてこないのですが教えてください
990774号室の住人さん:2008/06/20(金) 13:29:54 ID:V3Xs78f+
>>989
まぁ重曹って何?みたいな○○と言うのが分かってるなら検索した方が早いとは思うが。

重曹を全く知らない人に説明するのもまた難しいと言えば難しいし。
結局サイト紹介とかになるだろう。
このスレは質問スレではあるけど辞書スレではないからなw
991774号室の住人さん:2008/06/20(金) 13:50:25 ID:teSUxybK
>>989
あんたみたいなバカは昼寝してればいいのよ。
992774号室の住人さん:2008/06/20(金) 13:56:35 ID:t610Lrpx
調べられないような応用のきいたことを質問する時にこのスレは役立つのでは
993774号室の住人さん:2008/06/20(金) 14:00:06 ID:teSUxybK
>>992
誰にでも調べられるようなことを聞いてくるバカが多いけどね。
994774号室の住人さん:2008/06/20(金) 14:07:13 ID:V3Xs78f+
まぁ質問はどんな質問でも板とスレにあった物ならいいよ。
違う物なら叩かれたりスレ違いとなるだけで。

質問者もそれみたらあぁそうかと思えばいいだけだ。

2ちゃんだから馴れ合いより殺伐。叩かれるのが普通。
生活板、一人暮らし板とかは割と2ちゃん以外のほのぼのした普通の掲示板の空気を持ってるが
あくまで2ちゃんだからそこは忘れちゃ行けないって事で
このスレも残り少ないから埋めついでに感想を書きました。
次スレにもちこすのは止めようぜ。

次スレ

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 96
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1213879513/
995774号室の住人さん:2008/06/20(金) 14:44:20 ID:oVriYdbw
重曹とケロロ軍曹はどっちが偉いんですか?
996774号室の住人さん:2008/06/20(金) 15:13:21 ID:7rpi4rPB
バカな質問ならエスパースレに逝けばいいだろ
997774号室の住人さん:2008/06/20(金) 15:14:21 ID:V3Xs78f+
>>996
あれはあってはいけないNGスレだろ
いい加減な誘導はするなって荒れるだけだから
998774号室の住人さん:2008/06/20(金) 15:24:09 ID:JpXC4Xl+
今、冷蔵庫にケチャップマヨネーズソースドレッシングマーガリンビールしかないんだけど、今日食料買い溜めしてこようと思うんだ。
久々の買い物すぎて何買ったらいいかいまいちピンとこない私にアドバイスください
999999:2008/06/20(金) 15:27:21 ID:dU0OoqYQ
ピザ生地買ってきなよ
1000774号室の住人さん:2008/06/20(金) 15:28:21 ID:/HYgKtsm
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。