味噌汁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
わかめが最強
2774号室の住人さん:2008/03/09(日) 19:37:37 ID:lVwqGKXy
小松菜が好き
ついつい色んな物入れすぎると美味しくなくなるよね
2,3品くらいが丁度良い
めんどくさくていつもほとんどインスタントだけどw
3774号室の住人さん:2008/03/10(月) 01:42:33 ID:Pnitw1xy
厚揚げ&もやし………
4774号室の住人さん:2008/03/10(月) 16:51:52 ID:Pnitw1xy
今日は大根と玉葱。
味噌はマル江の〈ふるさとの朝〉
またはニビシの〈里ごころ〉
5774号室の住人さん:2008/03/10(月) 18:49:33 ID:1sPia+p6
あさげ一択
6774号室の住人さん:2008/03/10(月) 19:55:28 ID:tv31OnkR
余った野菜+わかめ が私のデフォ
7774号室の住人さん:2008/03/10(月) 19:58:35 ID:sGju51MX
なめこ、大根、わかめが王道
8774号室の住人さん:2008/03/10(月) 20:35:49 ID:jHzPzC3R
子供の頃は、ばあちゃんが大根を千切りする俎板の音で目が覚めた。
味噌汁の具は千切り大根が多かったような。
母が作る味噌汁は、豆腐・麩・なめこ・しじみ・葱などバラエティーに富んでいた。
わかめ+じゃが芋の組み合わせが多かった。
自分は玉葱だけのシンプルな味噌汁に卵を落として食べることが多いかな。
9774号室の住人さん:2008/03/10(月) 20:38:34 ID:CrcBLpy+
もやしと油揚げ・・・

かぁちゃん・・・
10774号室の住人さん:2008/03/10(月) 20:39:46 ID:kxqR5rMo
May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

May 21, 1998
昨日味噌汁を飲んでからすっかり体調も良くなった。
さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。
昇進も決まったし、今最高の気分です。
飲んでて良かった味噌汁
11774号室の住人さん:2008/03/10(月) 20:42:16 ID:W7LFTk4/
松屋の味噌汁を再現したい。
12774号室の住人さん:2008/03/10(月) 21:21:42 ID:1sPia+p6
松屋の別にうまくないだろ
13774号室の住人さん:2008/03/10(月) 21:37:57 ID:SnP85k58
松屋の味噌汁は一袋20円くらいで売ってるインスタントと同程度だと思う
14774号室の住人さん:2008/03/11(火) 01:08:25 ID:CgOrpbDT
賄い付き社員寮に入っていた頃の楽しみは夕食。
会社の補助があったので食事も結構豪華だった。
自分はほとんど和食を注文したが味噌汁はことのほかうまかった。
「けんちん汁」「豚汁」が特に好きだった。
15774号室の住人さん:2008/03/11(火) 01:20:31 ID:KnBh0oxs
じゃがいもの味噌汁が子供の頃から好きでたまらない
16774号室の住人さん:2008/03/11(火) 09:39:10 ID:j2p+2i4E
俺の寮のミソ汁は旨いとは思えん
関西風の薄味で東北出身の俺には物足りない
週5回の晩飯でミソ汁は2〜3回位
あとは卵スープとか澄まし汁とか醤油汁とか葛カケとか
17774号室の住人さん:2008/03/11(火) 10:26:41 ID:GKmmKFCh
魚の頭の入ったアラ汁だけは食べられない
18774号室の住人さん:2008/03/11(火) 10:35:06 ID:vxoX508U
冷凍椎茸最強
母親に教えて貰ったんですが、椎茸が安売りの時に買い込んで切ってフリーザーバッグに入れて冷凍保存
味噌汁作る時本ダシと一緒に弱火で煮込んで最後に味噌溶かして終了
椎茸ダシがキチンと出てホントに美味しいですよ。
19774号室の住人さん:2008/03/11(火) 10:50:23 ID:GKmmKFCh
>>18
今度試してみるわ
20774号室の住人さん:2008/03/11(火) 11:11:16 ID:kz1EX+Z1
今朝はエノキ茸と油揚げ
d(´)Э`).:*芳ばしい
21774号室の住人さん:2008/03/11(火) 11:21:17 ID:hX9NnDi9
豚汁サイコー
22774号室の住人さん:2008/03/11(火) 11:28:06 ID:vxoX508U
>>19
お試し下さい。
干し椎茸のようなダシが出てくれます。
23774号室の住人さん:2008/03/11(火) 12:27:40 ID:SkEQskJw
実家の母は味噌も手作り
24774号室の住人さん:2008/03/11(火) 14:43:26 ID:FcbPTzLu
味噌汁なんて、作るの無駄。
コストパフォーマンス低すぎ。
25774号室の住人さん:2008/03/11(火) 17:47:22 ID:CgOrpbDT
手作りの味噌汁いいよね。
日本の味、おふくろの味って感じ。
26774号室の住人さん:2008/03/11(火) 18:21:00 ID:smcKrUKW
>>24
心が貧しい(´・ω・`)
27774号室の住人さん:2008/03/12(水) 01:01:55 ID:pZD19Th2
だしを入れるの面倒だからだし入り味噌を買っている。
友人の家(家族と同居)でご飯ごちそうになったら、味噌汁の椀の中に煮干し
が2つ入っていた。
これでだし取ってるんだな。
28774号室の住人さん:2008/03/12(水) 01:05:09 ID:JNgcPnAK
とろろ昆布ヤバス
29774号室の住人さん:2008/03/12(水) 01:09:58 ID:+pX8iw1d
味噌汁と言ったらインスタントだろjk。
あさげテラヤバス。
30774号室の住人さん:2008/03/12(水) 01:15:47 ID:HI5JRUHl
99で旨くねぇだろーなと思いながら「田舎みそ500g」買って味噌汁作ってみたら…普通に旨かった。
俺の味覚が安いの?
31774号室の住人さん:2008/03/13(木) 00:53:01 ID:y9pOvFMB
自分は「さつま汁」が好き。〜これは自分では作らないが。

自分で作る時に入れる具は
(なす)(ねぎ)(豆腐)(たまねぎ)(絹さや)(油揚げ)(わかめ)(しいたけスライス)(ふ) の中から2〜3の具。
32774号室の住人さん:2008/03/14(金) 08:52:44 ID:un2JLX/H
粒味噌が好き。
豆の香りが残ってるから。
33774号室の住人さん:2008/03/14(金) 13:21:47 ID:1zgsbnDe
味噌にこだわる人いるね。
白味噌・赤味噌とか。
甘口はやや苦手
34774号室の住人さん:2008/03/14(金) 14:18:11 ID:QQSe8m2g
八丁味噌…あさり
田舎味噌…豆腐となめこ
白味噌…麩
麦味噌…じゃがいもと玉ねぎ

d(´)Э`).:*ウマー
35774号室の住人さん:2008/03/14(金) 14:39:42 ID:5pN7RHCp
味噌汁は毎日吸うものなので決まった実とかはないなあ。
36774号室の住人さん:2008/03/14(金) 15:07:13 ID:h4zZEXvh
>>34

具によって味噌を変えるとは通ですね。
37774号室の住人さん:2008/03/14(金) 15:24:24 ID:QQSe8m2g
でも家族にイチバン人気は田舎味噌(*^^*)
豚汁にぴったり
38774号室の住人さん:2008/03/14(金) 15:29:17 ID:mhPcAZdr
田舎味噌とかって、ようするに信州味噌だよね?
39774号室の住人さん:2008/03/14(金) 15:37:58 ID:QQSe8m2g
そう!信州味噌
だいたい大豆と米のブレンドが多いかな
たまに麦入りのもある
40774号室の住人さん:2008/03/14(金) 19:35:41 ID:wVKXM11e
すげ〜。
味噌っていろんな種類あんだな。勉強になった。

赤味噌と白味噌と脳ミソしか知らんかった。
41774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:03:30 ID:4LNEthiV
うむ。豆腐にワカメなら赤味噌。

餅や麩なら白味噌。
42774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:06:49 ID:MSMrXUEd
うちは味噌汁の具はぶなしめじがお気に入り♪
お肌がちゅるちゅるになるのだ♪♪
43774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:16:41 ID:un2JLX/H
ほうれん草とか小松菜を具にしてる人いる?
44774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:18:59 ID:c2MZBpPP
>>43
どっちも作るよ
あく抜きめんどうだから小松菜が多いけど
45774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:25:57 ID:un2JLX/H
でしょう?
東京で小松菜と油揚げの味噌汁をごちそうしたら「こんなの具に入れるの?」
と驚かれた。
そういえば東京で外食しても、こうした葉物を具にした味噌汁ほとんど出て来ないね。
46774号室の住人さん:2008/03/15(土) 09:57:48 ID:HUYPq1l6
ほうれん草と油揚げの味噌汁は最高だよ!
東京では見掛けないなんて知らなかった。
発祥の地はどこだろう…?
47774号室の住人さん:2008/03/15(土) 15:56:35 ID:9Ucs72uK
ワカメ に 豆腐
ほうれん草 に 油揚げ

見た目もきれいですね。
48774号室の住人さん:2008/03/15(土) 18:49:24 ID:HUYPq1l6
いりこだけで出しを取るのがウマイ!いい香りだ…
私は頭とハラワタは取り除く。
今日キャベツのみだが十分
49774号室の住人さん:2008/03/15(土) 21:04:16 ID:5BrmOFPa
キャベツの具のみそ汁、俺も結構作るよ。やはりキャベツだが、たくさん入れる。
自分の好きなみそ汁の一つ。
50774号室の住人さん:2008/03/15(土) 21:05:25 ID:tCIrDyOM
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
51774号室の住人さん:2008/03/16(日) 02:31:17 ID:Yb2MTI8M
柔らか春キャベツをさっと煮るもよし、固〜い冬キャベツをくたくた煮込んでも
(^.^)ウマー
52774号室の住人さん:2008/03/16(日) 02:47:22 ID:0bWdD/AN
赤だし最強
53京懐石味噌最高:2008/03/16(日) 09:30:49 ID:YilvoUSm
作りたての味噌汁の味に勝るものなし
54774号室の住人さん:2008/03/16(日) 09:45:18 ID:SaokhWDD
ジャガイモが最強
まあ個人的にジャガイモ大好きってのもあるが普通にうまい!
55茄子・豆腐・ネギ:2008/03/16(日) 14:10:58 ID:ovgY4mO1
じゃが芋もいいが作るのに時間がかかるからなぁ。
昼の味噌汁の具はネギと茄子と豆腐。
どれも火の通りが早いから作るのが楽。
56774号室の住人さん:2008/03/16(日) 14:21:17 ID:tPr7T+/e
ジャガイモも美味しいけど里芋が好き(白味噌)
57774号室の住人さん:2008/03/16(日) 15:08:09 ID:ovgY4mO1
>>56
里芋は、じゃが芋より更に手間がかかるね。
皮を剥くのも大変。
最初から剥いてあるのを買ってるの?
58774号室の住人さん:2008/03/17(月) 15:15:44 ID:ZdgKsQK/
九条ネギと加茂ナスの味噌汁。
59774号室の住人さん:2008/03/17(月) 15:17:58 ID:XY+no+eK
ミョウガのおみそ汁
60774号室の住人さん:2008/03/17(月) 17:07:39 ID:Nw38fVE/
春菊となめこのお味噌汁
61774号室の住人さん:2008/03/17(月) 17:13:22 ID:FdUoFi0v
正月に実家からもらってきたお餅を白菜や長ネギと共に味噌汁にしてる。
味噌は麦味噌。友達からは味噌汁にお餅を入れるのを不思議がられるが、
すごくウマイ。
62774号室の住人さん:2008/03/17(月) 17:23:47 ID:DzX292ai
布海苔汁。
ネギ+豆腐。
キャベツ+ジャガイモ。
油揚+ホウレンソウ+豆腐。
豚汁。

63774号室の住人さん:2008/03/18(火) 03:47:12 ID:wCo+ABdk
卵と玉ねぎの味噌汁おいしいよー

玉ねぎの甘味がたまらなくいい。
たまねぎに火が通ってきたら味噌いれて
火を強めにしてからといた卵をいれて
まぜたいのを我慢してちょっと待つと
ふわふわ卵と玉ねぎの味噌汁完成〜

卵かたまらないうちに混ぜて
汁濁っちゃうとあんまりおいしくないよん
64774号室の住人さん:2008/03/18(火) 09:03:54 ID:XGtnP1GY
ネギと豆腐の味噌汁とジャガイモと玉葱の味噌汁が好きだ
65774号室の住人さん:2008/03/18(火) 12:09:28 ID:iq/FXc8D
さあ、夕べの味噌汁あっためて冷や飯にぶっかけてくうぞ。
66774号室の住人さん:2008/03/18(火) 12:55:58 ID:cRYVWcWl
具たくさんのけんちん汁
いろんな野菜が食べられて健康にいいです。
手間がかかるので自分では作らない。
よく作るのはしじみ汁
67774号室の住人さん:2008/03/18(火) 21:52:55 ID:CiIIQRUg
だし入り味噌を使ってんだけど普通の味噌より1〜2割高めだな。
68774号室の住人さん:2008/03/18(火) 22:28:05 ID:cPiOxKm2
かつをだし、こんぶだし、いりこだし、どれも一から作ると手間がかかる。
だし入り味噌はそのぶんお得かも…
69774号室の住人さん:2008/03/18(火) 22:31:14 ID:seNna/a+
だし入り味噌まずいよ
70774号室の住人さん:2008/03/18(火) 22:32:33 ID:gMaglZU+
田舎みそで作る味噌汁ウマー
で,揚げと豆腐とワカメいれたやつは最高にウマー
71774号室の住人さん:2008/03/18(火) 23:01:34 ID:CiIIQRUg
>>69
安いだし入り味噌しか使ったことないから、そう思うんだろ。
72774号室の住人さん:2008/03/19(水) 04:01:35 ID:oFnWncdg
だし入りはまずいね。変な甘さが残るよ。
73774号室の住人さん:2008/03/19(水) 09:23:57 ID:ChOxFYO7
だし入りの味が好みなら楽できるし便利で良いんじゃない
普通の味噌ならいくらでも自分好みの味に出来るだろうし

やっぱ具はわかめ。わかめと油揚げ、わかめと麩、わかめとエノキ……
いつも乾燥わかめだからたまには生のわかめとかでつくってみたいなあ
74774号室の住人さん:2008/03/19(水) 12:40:11 ID:i9e1S1Ed
うん。
私もダシ入り味噌使ってるよ。
おいしいし便利で重宝するよね。
75774号室の住人さん:2008/03/19(水) 20:24:25 ID:jybiI5du
>>72
そうなんだよね。甘いんだよ。
かつおだしかほんだしでだしとって作った方がうまい。
76774号室の住人さん:2008/03/20(木) 00:11:05 ID:zck/0eKK
それは個人の好みによるだろうが。俺もだし入りは旨いと思う。
77774号室の住人さん:2008/03/20(木) 03:14:39 ID:C3V3DOeL
野菜の味噌汁は出し入も使える。
しじみ、あさりの場合は貝そのものの出しを楽しみたいので普通の味噌を使う。
78774号室の住人さん:2008/03/20(木) 21:13:24 ID:C3V3DOeL
味噌もダシも具材も揃ってるが、急に「あさげ」が飲みたくなる。
炊きたて白ごはんに合う。
79774号室の住人さん:2008/03/20(木) 23:08:07 ID:fR3DNkqY
インスタント味噌汁旨いよね。ほんと旨い。
まだまだ甘いなぁ。自分の味噌汁道。
80774号室の住人さん:2008/03/21(金) 17:35:34 ID:IpCEt4Zt
和食屋さんに行って味噌汁がうまい店は肴もうまい。
81774号室の住人さん:2008/03/21(金) 17:45:02 ID:BNsAGb58
なめこの味噌汁が好き。
まめこは悪くなりやすいんだよね。
82774号室の住人さん:2008/03/21(金) 18:23:04 ID:IY0BSRP9
味噌がなくなったのに気づかなかった。
しょうゆ汁をすするしかないわ。
83774号室の住人さん:2008/03/21(金) 19:34:40 ID:mFY7rIhf
>>81まめこって何ですか?
84774号室の住人さん:2008/03/21(金) 19:45:46 ID:RYqxu8dq
文脈読めばわかるでしょ?
誤字をわざわざ揚げ足とりしなくても。
85774号室の住人さん:2008/03/21(金) 21:03:02 ID:mFY7rIhf
>>84
あー誤字なんだ。
本気でまめこって言うなめこの一種なのかと思った。
なめこ好きだからどんな感じのモノなんだろうとwktkしてた…。
スマソ。
86774号室の住人さん:2008/03/21(金) 23:37:11 ID:Z8s8wjdx
スーパーで見てると若い男性も結構お味噌買ってますよ。
特に最近の傾向。
手作りのお味噌汁作る男性が増えているようです。
87774号室の住人さん:2008/03/22(土) 02:00:07 ID:5CB89r4x
手っ取り早いのは、ダシをシッカリきかせることだよね。
おいしい。
88774号室の住人さん:2008/03/22(土) 02:42:58 ID:9pXUvr4L
学生時代、沸かしたお湯につみれ、えのき、大根、うずらの卵、しめじ(他にも何か入れたかも)をぶっ込んでダシ入り味噌を溶いて食べたのがうまかった記憶がある。
これも一応味噌汁かな?
89774号室の住人さん:2008/03/22(土) 11:34:28 ID:qrNFNtUp
>>88
つみれ汁美味しそう(*^^*)

お寿司やさんの赤だしが好き(っ´∀`)っアハ〜
90774号室の住人さん:2008/03/22(土) 11:53:23 ID:Vht4aht/
瓶に干し椎茸と昆布入れといて冷蔵庫に入れといて使うとうまいよ

親がやってたんだよね。
91774号室の住人さん:2008/03/22(土) 13:11:29 ID:669JTNLd
いま全然料理できない男性は女性にもてません。
味噌汁くらい上手に作れないとね。
92774号室の住人さん:2008/03/22(土) 14:12:14 ID:QnqgJfjv
なめこと豆腐のコンビは神
93774号室の住人さん:2008/03/23(日) 21:30:31 ID:jOlVqyLS
仙台味噌最強
94774号室の住人さん:2008/03/23(日) 21:31:51 ID:mI46hUVW
寮の味噌汁に陰毛が混入してた・・・・

共同風呂の脱衣場床はちぢれ毛だらけ。
つま先歩き必須。

浴槽にウンコが浮いてた・・・

市ねクソ寮母寮監
95774号室の住人さん:2008/03/23(日) 21:32:42 ID:GDVC+Ny6
そうか、俺なめことおろしのタッグ
豆腐は単体で味噌汁の具チャンピオンかな
96774号室の住人さん:2008/03/23(日) 21:33:28 ID:mI46hUVW
おめこ汁
97774号室の住人さん:2008/03/24(月) 04:49:10 ID:Ud8yrG4j
揚げと大根
98774号室の住人さん:2008/03/24(月) 19:05:40 ID:9+APS/8A
昨日鎌倉駅前の天麩羅屋で出された味噌汁うまかったなぁ。
99774号室の住人さん:2008/03/24(月) 20:31:32 ID:f5L2vz1F
松葉カニの味噌汁
100774号室の住人さん:2008/03/25(火) 00:25:42 ID:1axpg61j
確かにカニは美味しい。
僕はズワイか毛蟹。
101774号室の住人さん:2008/03/25(火) 01:28:42 ID:ntBL270R
ホウボウもおいしい。
102774号室の住人さん:2008/03/25(火) 01:37:08 ID:a++/fIFH
おでんに入れるいわしつみれと白髪ネギもいいよ。
103774号室の住人さん:2008/03/25(火) 09:45:15 ID:rbZ9yz+F
トビウオ、アジのつみれも旨い!針生姜もお忘れなく
104774号室の住人さん:2008/03/25(火) 11:15:06 ID:1axpg61j
飛び魚…札幌じゃ売ってないからなあ。
羨ましい。
105774号室の住人さん:2008/03/25(火) 18:54:19 ID:feS0tzxN
味噌汁に魚介類は入れない。
106774号室の住人さん:2008/03/26(水) 19:48:18 ID:krmvhEYL
そうかね。
107774号室の住人さん:2008/03/26(水) 19:53:27 ID:p7nyX645
薄揚げとか豆腐、キャベツなんかが好きだけど
どんな味噌汁も溶き玉子入れる俺マジ異端
108774号室の住人さん:2008/03/26(水) 23:24:14 ID:x0Kk67Gz
多様な食文化age

お魚の酒粕入ったお味噌汁食べたい!
109774号室の住人さん:2008/03/27(木) 03:04:30 ID:B6KXlWeH
私は味噌ラーメンに必ず溶き玉する。b(^o^;)d{ウマイ

鮭&酒粕の味噌汁は最高に体暖まるよね。
野菜もたくさんとれる。
110774号室の住人さん:2008/03/27(木) 19:54:25 ID:s4ddUrEq
味噌汁は具を最小限にし、シンプルに味わいたい
111774号室の住人さん:2008/03/27(木) 23:05:47 ID:0+Vm31ic
具沢山は普段使い(!)にはしづらいしね。
ごちそうだよ。でも食べたい!
112774号室の住人さん:2008/03/28(金) 02:33:41 ID:IN95KdA2
具だくさんを喜ぶのは田舎者
113774号室の住人さん:2008/03/28(金) 02:45:37 ID:PwLcleP/
脳味噌汁
114774号室の住人さん:2008/03/28(金) 02:57:20 ID:xZvp1N1R
人参大根キノコ三つ葉
彩りよーい
具だくさんサイコー
115774号室の住人さん:2008/03/28(金) 03:53:53 ID:IN95KdA2
三ッ葉を味噌汁に入れるなんてアホ
116774号室の住人さん:2008/03/28(金) 04:07:21 ID:+eh2PRYS
117774号室の住人さん:2008/03/28(金) 04:50:51 ID:zCzu/pOh
キャベツ、あげ、卵
マジ(゚д゚)ウマー
118774号室の住人さん:2008/03/28(金) 04:51:58 ID:zCzu/pOh
>>112
好みに田舎も都会もね〜よ
オマエ、ダッサダサ
119774号室の住人さん:2008/03/28(金) 05:39:43 ID:uyZieDRB
たぶんそういうのがカッコイイと勘違いしてんだろうねw 時々いるねそういう粋がりたいオコチャマが
120774号室の住人さん:2008/03/28(金) 05:48:47 ID:IN95KdA2
>>118
山から転がり落ちてきた丸太のような野郎が生意気なことを言ってるな。
121774号室の住人さん:2008/03/28(金) 07:39:44 ID:uyZieDRB
バブバブー
122774号室の住人さん:2008/03/28(金) 12:12:29 ID:bmBcyRtA
味噌汁でケンカすんなよお前ら

と言いつつ今俺が啜ってるのはコーンポタージュ
123774号室の住人さん:2008/03/28(金) 14:06:47 ID:5yUh2lvr
三つ葉いいよね〜、香りいい!
ご馳走味噌汁、食べたいなぁ。
あったまるんだよね!
田舎者でよかった!

最近は、お椀に味噌、粉末だし、カットワカメいれて、熱湯注いで簡単に・・
124774号室の住人さん:2008/03/28(金) 15:35:25 ID:hJKyiGfL
お湯に味噌だけ入れて煮る。しか〜し…
お椀を上から覗き込むと…なんと、なんと、蜆汁に!おまいらも具がないときやってみ(^-^)
125774号室の住人さん:2008/03/29(土) 21:08:43 ID:tboTcqs4
今夜はインスタントで手軽に済ませた。
126774号室の住人さん:2008/03/30(日) 17:08:35 ID:nkd7Dux6
風邪をひいて喉が痛いので、葱をたくさん入れた味噌汁を作りましょう。
127774号室の住人さん:2008/03/30(日) 19:20:40 ID:4shU9zm6
>>123
野生の三つ葉が近所にないか探してみたらどうでしょう?
昔住んでたところは近所に三つ葉生えてました。
128ミョウガ:2008/03/31(月) 06:27:14 ID:kE5rlihH
自分はミョウガのある時期はたくさん入れるよ。
129774号室の住人さん:2008/03/31(月) 09:24:12 ID:RPqMp24L
具がモヤシだけ…そんなときには砂糖を小さじ1杯いれる。こくが出る。
130774号室の住人さん:2008/03/31(月) 22:35:54 ID:kE5rlihH
自分は具に「もやし」は入れたことないなぁ。
131774号室の住人さん:2008/04/01(火) 01:44:54 ID:O/jfpKhV
別に「味噌汁とはこれ」って言う定義があるわけじゃないんだからいいんじゃん。
もやしが好きならもやしいれればいい。

モヤシ入れれば、もやし汁になるっていうだけの話
132774号室の住人さん:2008/04/01(火) 05:41:26 ID:HiVMQx6Q
そんなこと分かり切った事。
安いから入れてんだろ。
133774号室の住人さん:2008/04/01(火) 07:06:27 ID:Dvl5Dwp4
おれは普通にモヤシはいろいろな方法で普段食べるけど、
モヤシが安いからという理由で食ってるわじゃないな。
おいしいと思うから好きだし、好きだから食べてるだけ
134774号室の住人さん:2008/04/01(火) 12:51:44 ID:G/zhTI6N
一人生活だと、自分で作る味噌汁はどうしてもあまってしまう。
135774号室の住人さん:2008/04/01(火) 21:02:19 ID:VHv2nUJF
干し菜汁最高
136774号室の住人さん:2008/04/02(水) 01:29:12 ID:JpqpCVzW
ダシ入り味噌や顆粒だしが嫌で煮干しでダシとったら
味噌汁の材料費の大半が煮干しになった
137774号室の住人さん:2008/04/02(水) 05:56:52 ID:dg7PMumC
ナスと小松菜と長ネギのみそ汁を今から作るよ。
138774号室の住人さん:2008/04/02(水) 07:04:52 ID:gkbqJLvC
もう大根の季節もオワリだな・・・
春キャベツとシャキッとコーンのお味噌汁つくろ。
139774号室の住人さん:2008/04/02(水) 23:40:25 ID:X12pGBQe
味噌汁にキャベツとかとうもろこしとかたまねぎとかジャガイモとか
アスパラガスとかセロリとか入れる香具師って何なの??
味覚おかしいんじゃね??
140774号室の住人さん:2008/04/03(木) 00:06:04 ID:RPPGjoOL
厚揚げ+もやし+長ネギ

厚揚げ初めて入れたけど、揚げと豆腐の両方が味わえるよ
141774号室の住人さん:2008/04/03(木) 02:01:26 ID:JAKI/1rX
プリン入れたら意外とうまかった
142774号室の住人さん:2008/04/03(木) 02:11:02 ID:VUd2tHqV
新ジャガを千切りにしてさっと火を通すくらいのみそ汁
しゃっきっとして旨い
トマト入れても旨かった

とうもろこしはいやだ
143774号室の住人さん:2008/04/03(木) 02:48:15 ID:xArXX/do
味噌ラーメンにコーンが合うから味噌汁にも合うかなと・・・甘くてウマイよ

144774号室の住人さん:2008/04/03(木) 02:53:11 ID:VfoPpa1S
玉ねぎは甘くてうまいじゃない
145774号室の住人さん:2008/04/03(木) 05:39:21 ID:VUd2tHqV
汁の中に漂うつぶつぶコーンが嫌いorz

甘いつながりで
カボチャのみそ汁作ってみたら旨かった
146774号室の住人さん:2008/04/03(木) 06:09:06 ID:xArXX/do
夏はカボチャや茄子が美味いね
まちどおしい(^q^)
147774号室の住人さん:2008/04/03(木) 15:27:36 ID:4di+KN0C
>味噌汁にキャベツとかとうもろこしとかたまねぎとかジャガイモとか
普通に田舎の農家とかじゃいれるが?
148774号室の住人さん:2008/04/03(木) 23:45:32 ID:Q8C8yjr0
農家は野菜が豊富だから、具だくさんの味噌汁が多いよね。
大都市だと野菜が高いから入れる具も少なくなってしまう。
149774号室の住人さん:2008/04/04(金) 14:38:48 ID:qR5WdD6O
今の時期、あさりの味噌汁うまい。
地方によっては、あさり・しじみの身は食べず、汁だけ飲む地域もあると聞くけど本当?
150774号室の住人さん:2008/04/05(土) 12:58:01 ID:gHbxvoIU
↑私は食べませんけどね。
貝から出てきたエキスを味わうものと思っていますので。
151774号室の住人さん:2008/04/06(日) 03:04:11 ID:zVDQo31Y
東京の蜆って直径1センチくらいのちっさいのもあるから
食べないよ、っていう人が多い。
あの小ささじゃしょうがないな。

ふっくら蜆が懐かしい…身も美味しいのにな
152774号室の住人さん:2008/04/06(日) 08:59:08 ID:Bzg+4fzM
田舎では舗装されていない凸凹道に食べ終えたアサリやシジミの貝殻を撒く光景が見られる。
153774号室の住人さん:2008/04/07(月) 16:47:15 ID:xF5L1QPL
殻を道にまくとは初耳、また貝の実を食べないというのも初耳。
おみそ汁ひとつとっても地方により様々な違いがあるんだな。
154774号室の住人さん:2008/04/07(月) 17:43:03 ID:1o3s1Fzy
アサリの身は全部食べる
シジミは大きめのは食べるけど、小さすぎるのは面倒だから食べない
ただ、どっちもおいしいから好き
155774号室の住人さん:2008/04/07(月) 18:15:48 ID:9BisT8IJ
島根の宍道湖のシジミはおっきめの大和シジミ。
味噌汁、すまし汁、シジミご飯、バター焼きなど、実はしっかりおかずになる。
156774号室の住人さん:2008/04/07(月) 18:26:22 ID:sb2CxvRf
川とかで採れる蟹をいれて豪快に食う、コレ最強
157774号室の住人さん:2008/04/07(月) 18:34:26 ID:hFqOtqTe
最強はいいんだけどさ、
川で蟹ってどこに住んでるのよ?

お味噌汁は具小さめ、少なめが好き
けんちん汁の味噌汁版みたいなのは認めたくない
158774号室の住人さん:2008/04/07(月) 18:47:02 ID:gDG+9i1Q
赤味噌の長ネギが最強なのは揺るぎようの無い事実
159774号室の住人さん:2008/04/08(火) 03:39:19 ID:aNnU44QP
北海道と関西は白味噌の支持率がたかい。

トン汁は、具沢山がいい。
160774号室の住人さん:2008/04/08(火) 08:57:03 ID:PECUWlss
蛤が好きだけど、北海道じゃ希少で売ってないし高いので、ホタテの稚貝。
東北でもあるみたいだね。良い出汁でるよ。
161774号室の住人さん:2008/04/08(火) 22:19:19 ID:JEXCrHYu
長ねぎ大好き。

味噌汁はもとより、納豆・冷や奴・うどん・オムレツの具、何にでも使える。
162774号室の住人さん:2008/04/08(火) 22:33:52 ID:kbvYptBB
やっぱり玉ねぎ入りの甘め汁が良い
163774号室の住人さん:2008/04/08(火) 23:16:08 ID:JvJwExgV
おいおい何で味噌汁甘くしちゃうんだよ…
164774号室の住人さん:2008/04/09(水) 00:12:51 ID:P1fKRdd1
>>138
キャベツのほのかな甘みがおいしいお味噌汁
自分も好き!
165774号室の住人さん:2008/04/09(水) 00:13:58 ID:P1fKRdd1
>>162
たまねぎやキャベツのお味噌汁は、卵落とすとあうよね!
166774号室の住人さん:2008/04/09(水) 07:56:42 ID:6VEGXx1U
白身はしっかり火を通して、黄身は真ん中だけ半熟が理想。
167774号室の住人さん:2008/04/09(水) 08:29:52 ID:e6J/DK0v
会社の社員食堂の一般メニューに付く味噌汁は、具が予め椀に入っていて、それに具の入っていない汁を注ぐ。
別オーダー(単品)の「本日のお味噌汁」は、70円だが一回り大きな器に具がたくさん入っている。
もちろん味噌汁の中に具が入っている。豚汁・けんちん汁・しじみ汁など日替わり。
この味噌汁を飲みたいから、椀に具が入った味噌汁がセットされている定食やランチは食べず、
オムライス・天丼などを食べている。
168774号室の住人さん:2008/04/10(木) 17:54:33 ID:SarBxrXO
今夜は「じゃが芋」と「わかめ」と「人参」の味噌汁。
白・黒・赤と見た目だけで決めたんだけど。
169774号室の住人さん:2008/04/11(金) 20:33:51 ID:aMPo8j1G
実家では、「干しずいき」(地方によっては「いもがら」や「からとり」とも言うらしい)を具にした汁を
よく作るね。
あと「焼き海苔」も汁に浮かべたりもするな。
170774号室の住人さん:2008/04/11(金) 20:40:05 ID:ESIl6Zzm
島根では岩海苔を焙って味噌汁にいれる。磯の香りが最高!
新若芽は春の味。これもいい香り。
171774号室の住人さん:2008/04/11(金) 22:27:11 ID:aMPo8j1G
>>170
磯の香りが漂ってきそうだね。
172774号室の住人さん:2008/04/12(土) 04:44:16 ID:n6zEUO/1
昨日の夜初めて自分で味噌汁作ってみた
大根、もやし、豆腐
気付いたら白ばっかだった…

味噌汁って作り置きしててもいいっけ?
173774号室の住人さん:2008/04/12(土) 07:15:35 ID:e5EEK9C4
冷蔵庫に入れて食べる前に温め直せば大丈夫だが、
味噌の風味はグンと落ちる。
174774号室の住人さん:2008/04/13(日) 09:32:56 ID:L/LbEg8Q
味噌の風味って飛びやすいよね
火を入れるたびに飛ぶから、最近は一回ずつ新たに作ってる。
175774号室の住人さん:2008/04/13(日) 11:25:59 ID:kT4KojbN
作りたての味に勝るものはない。
176774号室の住人さん:2008/04/13(日) 12:59:04 ID:aBk5Miee
作りおきが作りたてよりおいしく感じてしまう己の舌。
味噌はあっさりめで野菜に味がつくりたてよかしみこんでてうまうま

基本の具は大根とキャベツ
177774号室の住人さん:2008/04/13(日) 14:56:21 ID:5J64BcgH
具材によるだろうな。
わかめは何度も加熱するとどろどろになって色も悪くなって良くない。
あとは好みか。

自分のイメージだと
味噌とダシの香りのきいた、作り置きできないもの:味噌汁
野菜(芋など)をしっかりにこんだ味噌味のもの:田舎汁

ってかんじ。どっっっちも好きだけど
178774号室の住人さん:2008/04/14(月) 06:44:17 ID:liJlK1D0
みそ汁と具を別にしておくといいよ。
わかめとか、茹で野菜とか。
暖め直したら、具だけお椀に入れてみそ汁投入。

一人暮らしの二日分くらいならOK。
最後はおじやだ!
179774号室の住人さん:2008/04/14(月) 23:19:44 ID:/51vFioV
実家ではかつお節の出汁とってて、
いちいちかつお節のでがらし捨てるのが面倒&もったいないとか思ってたけど、
ひとり暮らしなら別に捨てなくても良いんだな。
かつお節が口に残るけど、楽チンだし全部食べてしまえるからいいや。
180774号室の住人さん:2008/04/15(火) 04:06:08 ID:iNa7lyhp
わかめは、乾燥わかめを、食べる直前に直接椀にいれてから、
熱い味噌汁を注ぐとよい。

結構、ダシもでるもんだよ。

塩漬けわかめは、サラダのときにしか使わないな。俺は…。
181774号室の住人さん:2008/04/15(火) 05:45:02 ID:da0VtB+l
大根を千切りにしたみそ汁
182774号室の住人さん:2008/04/16(水) 16:49:35 ID:CKyvVUHb
しめじ汁が好きだ。
183774号室の住人さん:2008/04/16(水) 17:15:24 ID:xfa4htE0
私は2日分ぐらい作るよ
野菜いっぱい入れて二日目はそれにワカメや豆腐やタマゴを追加する
もしくは冷ご飯入れて雑炊にする
一人暮らしだとご飯も余るからね
184774号室の住人さん:2008/04/16(水) 17:18:01 ID:eBAei70J
味噌汁の味噌ってうんこ?
185774号室の住人さん:2008/04/16(水) 17:18:48 ID:GYadLwSE
野菜の味噌汁は、まず野菜のうま味を煮出すから
二日は全く不思議ではない。

その後、雑炊や丼にも出来るし。

ともかく、日本人なら一日一杯の味噌汁だね
味が出ていれば味噌は少なくて塩分も少なめ
186774号室の住人さん:2008/04/17(木) 22:11:40 ID:uTgMR7ad
味噌汁の味、故郷の母の味
187774号室の住人さん:2008/04/18(金) 04:28:29 ID:yem58yt5
豆腐と絹さやの味噌汁よく作る
188774号室の住人さん:2008/04/18(金) 06:03:00 ID:DA/5WCOC
いいスレだなー。
大根の味噌汁美味しい。
189774号室の住人さん:2008/04/18(金) 10:07:04 ID:bdzuEJWv
玉子豆腐入れてみた
大失敗w
190774号室の住人さん:2008/04/18(金) 11:50:32 ID:+FmKp5CE
>>189 wwww

ゴボウとか入れても結構旨いんだよな
しめじとかブナピーとよく合うよな
191774号室の住人さん:2008/04/18(金) 12:11:48 ID:9yKsMNkp
カイワレとワカメ
192774号室の住人さん:2008/04/18(金) 13:20:44 ID:yem58yt5
カイワレとかなら椀に盛ってから散らしてもいいね。
193774号室の住人さん:2008/04/18(金) 15:40:07 ID:bdzuEJWv
味の濃度って言うか、それが違うと
汁すすってる最中に突然違う味が来て、びっくりしたもんさ
実は全く違う味か、味が無い(馴染みやすい)のがいいんだね
基本知識はあったけど、改めて実感した
194774号室の住人さん:2008/04/18(金) 16:43:36 ID:INy9bCvJ
味噌汁は基本うまいけど
今日つくった味噌汁は格段に旨くできた
味噌を味みながら濾してるからなあ。
これをキープしたいものだ

具は前にレスした大根キャベツが基本の者です。
わかめをいれるとまろやかさが増してイイ感じです。

そういや基本の豆腐をいれてなーい。

しょっぱい味噌汁が苦手なのか、インスタントのがすごく
しょっぱく感じてあんまり飲む気にはなれませぬ。

そういや今年から一人暮らしですが、
夏は味噌汁どうされてます?
だいたい自分も二三日以内に消費なんですが
夏はちょっと怖い
195774号室の住人さん:2008/04/18(金) 23:15:36 ID:tPdq5znQ
>>193
何を入れたのさw

>194
たしかに、どう作ってもおいしいけれど上手く作ると本当に旨いよね

自分はあまり一度にたくさん作らないで昼・夜か夜・朝で消費する派だけれど、
鍋の大きさが大丈夫だったら冷めた後まるごと冷蔵庫に入れておくのもありだと思う
196774号室の住人さん:2008/04/19(土) 07:09:33 ID:9D8uqdoZ
急ぐ朝は即席だが、夜は大体作るかな。
197774号室の住人さん:2008/04/19(土) 17:55:27 ID:ng1U+0Js
豚汁が好き。
豆腐とコンニャクをおおざっぱに手でちぎり、どぼん。
ゴボウと人参、ジャガイモどぼん。

七味かけてうまー。


198774号室の住人さん:2008/04/19(土) 18:47:20 ID:TgA/i1Sy
ニラが好きです。
おいしいですよ〜
199774号室の住人さん:2008/04/19(土) 18:50:18 ID:naDyvw3l
油揚げ一択
200774号室の住人さん:2008/04/19(土) 20:07:02 ID:nbmEMBYM
南瓜とインゲン甘くてトロトロでうまー(゚o゚)
201774号室の住人さん:2008/04/20(日) 12:08:30 ID:bPhnTaGQ
椎茸のみそ汁
202774号室の住人さん:2008/04/22(火) 13:47:27 ID:g4/jZqtP
最近の即席味噌汁はうまいよ
203774号室の住人さん:2008/04/22(火) 14:42:54 ID:By7FazKu
永谷園の赤だしがイチバン好き
204774号室の住人さん:2008/04/23(水) 11:51:35 ID:5PpqB/dH
粒味噌
豆の香りが漂っていいなあ〜
205774号室の住人さん:2008/04/26(土) 07:45:06 ID:HPtYp5/7
日本の朝食は味噌汁のある和食でしょう。
206774号室の住人さん:2008/04/26(土) 09:09:18 ID:y5U/SCf3
パンと牛乳よりも御飯と味噌汁の方が仕事もはかどる。
207774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:20:11 ID:lu6LYY/l
味噌汁はショウガすったのを少し入れるとんまい
208774号室の住人さん:2008/04/28(月) 13:56:02 ID:IWzFHJbl
和食のほうが腹持ちがいいから。
209774号室の住人さん:2008/04/29(火) 11:22:16 ID:XqG8ho8z
↑同感
210774号室の住人さん:2008/04/30(水) 18:54:13 ID:Qpty7mwP
キャベツを主体に油揚げと薄切り蒲鉾
211774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:45:30 ID:E+oeQBBs
>>210珍しい具だな。
212774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:59:25 ID:XoEcytqO
ちゃんぽんみたい(*^^*)
213774号室の住人さん:2008/05/02(金) 19:02:44 ID:E+oeQBBs
その具だったら味噌汁じゃなく、スープとか蕎麦にしたら美味しいかも。
214774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:41:32 ID:hFz+GPHD
うん うすい塩味とかね。
215774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:47:00 ID:RrzeKk4G
具は、千切り大根
216774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:52:51 ID:+qccvuym
油揚げとだいこん

または

ジャガイモとたまねぎ
217774号室の住人さん:2008/05/04(日) 01:17:21 ID:mtue4hp1
ほうれん草と油揚げ
218774号室の住人さん:2008/05/04(日) 02:09:42 ID:Xz5kauY8
みそ汁に粉末のガゴメ昆布いれたらお腹の調子良くなった(・∀・)
219774号室の住人さん:2008/05/04(日) 03:52:53 ID:mtue4hp1
がごめ昆布粉末って高そうね…
良いお出しはカラダにもいいよね(*^^*)
220774号室の住人さん:2008/05/04(日) 09:57:32 ID:kXjYfLuM
白菜玉葱大根えのき
221774号室の住人さん:2008/05/04(日) 14:52:19 ID:vfzBfmzL
毎日作るならともかく、仕事で遅くなる日々が続くと
なかなか手作りで作る時間なくてさー
11連勤が毎月あるとほんと自炊しなくなる。
熱々と作りたて味噌汁が大好きなんだが、味噌をすぐかびさせるのが
いやで味噌とか買い置きできない・・
イスンタントは常備してるけどね、やっぱり味噌溶いてちゃんとした具で
飲みたい。 ここ見るとたまらんわw
222774号室の住人さん:2008/05/04(日) 15:35:16 ID:VW+SFnSv
味噌ってカビるの?
高級品?ふつうに冷蔵庫保存じゃだめなのかな?
223774号室の住人さん:2008/05/04(日) 22:10:29 ID:yj6Fu6F+
冷蔵庫に入れておけばカビなんて発生しない。
ちゃんとフタしておかないと表面がカチカチになるけど、それでも食べられる。
消費期限を過ぎても大抵問題ない。(元々保存食だし)
224774号室の住人さん:2008/05/05(月) 15:11:50 ID:IcopNWwB
そうですよね。ビックリしました。なぜなら賞味期限無視しまくりだからです。
知らない間にカビまで食していたかと……

今からダシの昆布をつけてきます〜
こういうのが面倒かもしれませんね。具は萎びた人参と玉葱かな。。

煮干しをダシにしてる人いる?頭とワタはどうしてるのかな?
225774号室の住人さん:2008/05/06(火) 10:48:26 ID:3/yosdfw
冷蔵庫が普及しない昔は、味噌・ハム・ソーセージ等は常温保存品だった。
226774号室の住人さん:2008/05/06(火) 17:05:25 ID:HknWStFw
あわせ味噌に牛乳を少し入れるのがやめられない。
マイルドになる。
赤味噌で育ったけど、あわせの方が好き。
227774号室の住人さん:2008/05/06(火) 22:43:41 ID:20fKujxa
赤味噌…貝類、麩
合わせ味噌…野菜、魚、カニ

豆腐&なめこ、ワカメはどんな味噌でも使う
228774号室の住人さん:2008/05/07(水) 19:13:01 ID:jf+iEeXS
この春から一人暮らし始めて、今日初めてまともな味噌汁を作った。
我ながら美味しくて、ホームシックも忘れた。
229774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:16:24 ID:S4DU8fUl
それは良い体験でしたね。
230774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:30:58 ID:0JO94af8
行儀悪いけど御飯に味噌汁かけるのやめられないorz
だって(゚Д゚)ウマーなんだもん
231774号室の住人さん:2008/05/08(木) 04:50:04 ID:nVfoL7Wj
御飯に味噌汁って犬御飯と言ってた記憶がある
232774号室の住人さん:2008/05/08(木) 05:20:45 ID:PR3QosvN
納豆味噌汁ご飯最高だよー
233774号室の住人さん:2008/05/08(木) 08:40:15 ID:9Dded7Dc
>>231
私はネコまんまと習った
犬ごはんは初めて聞いた
234774号室の住人さん:2008/05/08(木) 08:52:17 ID:HpQZGeXo
味噌汁に余った千切りキャベツ入れた
見た目悪いがうまい
235774号室の住人さん:2008/05/08(木) 14:19:20 ID:ArSlAYeM
うちもネコまんまだった

>>230
おうちではいいけど、絶対によそでやっちゃいけませんよ!
236774号室の住人さん:2008/05/08(木) 19:52:55 ID:/qJPz4mg
里芋 しめじ 油揚 ネギ
里芋うますぎる
237774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:19:28 ID:VU9lgYS0
>>230
お嫁に行けなくなるよ。
238774号室の住人さん:2008/05/09(金) 02:27:37 ID:yrOT2aSJ
>>232
お前とはいい納豆味噌汁ぶっかけご飯が食えそうだ
239774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:50:57 ID:kKoRTJgp
>>237
汁かけ飯ぐらいで行けなくなるような尻の穴の小せぇ家なら、むしろ嫁に行くな。
240774号室の住人さん:2008/05/09(金) 15:20:27 ID:vHrF9hHU
味噌汁の話をしてる最中にアナルの話をする奴は家から出すな!
241774号室の住人さん:2008/05/09(金) 15:24:06 ID:kFlvAaNR

そうだ!そうだ!同感だぞ。
嫁に行ったってお家の中くらいごはん好きなように食べたいよね。
シンプルにあさり、シジミなんかが好きだなぁ。魚貝類はダシが出で美味しい。
242774号室の住人さん:2008/05/09(金) 15:40:42 ID:7zO83JH7
鯛のアラ汁
243774号室の住人さん:2008/05/09(金) 18:32:29 ID:xMbWLEwg
貝系はご飯にイマイチ合わないのが難点
244774号室の住人さん:2008/05/10(土) 16:40:38 ID:jB6VL1pk
自分で作るのとインスタント
どっちが安くつくかな?
245774号室の住人さん:2008/05/10(土) 16:46:38 ID:Sfq3rH5C
インスタント味噌汁毎日作ってる

やはり健康には良くないよな…俺の体は大丈夫だろうか
246774号室の住人さん:2008/05/10(土) 16:55:52 ID:k1v+Z9HE
>>233>>235
ネコまんまは鰹節と醤油の御飯だと思ってる

>>244>>245
インスタント美味しいよね
自分で作る方が安いと思う
具によるけど
247774号室の住人さん:2008/05/10(土) 16:59:17 ID:RBkQy0j7
>>240-241まったく同感
>>239あなたみたいなダラシナイ人は一生独身で暮らすしかない。
248774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:04:56 ID:/DBlbQg5
ねこまんまは地方によって「味噌汁かけたご飯」(西日本)と「鰹節をまぜたご飯」(東日本)と違うらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE

うちは北海道だけど味噌汁かけたご飯の意味だった
でも、実家では犬のご飯はねこまんまで、猫にはキャットフードをあげている


キャベツと卵の味噌汁最高
249774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:10:55 ID:18lWK4yG
ネコのほうがお金がかかってるね(´・ω・`)
犬もたまには肉の入ったフード欲しくならないのかな?
あ!ネギの入った味噌汁を犬に食べさせたらヤバいよ
250774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:13:36 ID:/DBlbQg5
>>249
ワンコは数年前に天国へ
それからしばらくして猫を飼い始めました(ネズミ対策に)
251774号室の住人さん:2008/05/10(土) 17:50:23 ID:18lWK4yG
>>250
もうワンコいなかったんだね…ごめん
252774号室の住人さん:2008/05/10(土) 18:39:08 ID:FFYaDVwI
茄子の味噌汁を作って食べました
253774号室の住人さん:2008/05/12(月) 01:09:50 ID:cg6/W7+f
色が怖くなるけど美味しいね。茄子。
自分は大きめの乱切りにしていれます。
みょうがを散らしたり。
254774号室の住人さん:2008/05/12(月) 02:23:55 ID:s7VFeu9F
味噌と味の素を茶碗に入れて
お湯入れてネギ入れて完成
255774号室の住人さん:2008/05/12(月) 02:58:30 ID:7JEq4hK4
せめて「ほんだし」にしようよ
256774号室の住人さん:2008/05/13(火) 03:44:05 ID:5aGPN/Wr
おはよう
じゃがいも、にんじん、たまねぎと豚肉でカレーを作っていたけど、途中でカレールーが無いのに気づいた。
仕方ないのでミソいれてトン汁にした。
3日はトン汁定食が続きそう。
昨日は寒かったけどトン汁であったまった
257774号室の住人さん:2008/05/13(火) 05:51:36 ID:cv4eAedB
卵スープ
ポタージュ
いろいろ作るけど、味噌汁が一番好き。
258日本人でよかった:2008/05/13(火) 07:39:39 ID:oz82d6jL
味噌の香りが口の中に広がる。至福のひととき。
259774号室の住人さん:2008/05/13(火) 17:52:54 ID:yVfGl3WJ
回転寿司の赤だしが好き
寿司には赤味噌が合う
260774号室の住人さん:2008/05/14(水) 04:33:06 ID:U1MmyMO4
春の雪 青菜を茹でて 至る間も (細見綾子)
261774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:37:17 ID:48A3Og6a
今日は赤ミソ
262774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:58:20 ID:/oeSzJx2
味噌汁って冷蔵庫で何日くらいもちます?
温めなおせばいいといいますけど、それは煮なおすということですか?
電子レンジでも大丈夫ですかね
263774号室の住人さん:2008/05/15(木) 06:32:31 ID:XlgXzvgt
食べきれる分だけ作りなさいよ
264774号室の住人さん:2008/05/15(木) 09:46:40 ID:creMi53Q
毎日温めなおしても、せいぜい3日が限界だろう
265774号室の住人さん:2008/05/16(金) 02:05:23 ID:D4e8ePnd
そうですね。
カレーとかでしたら多少置いたほうが味がしみ込みますが、
味噌汁はおくと味噌の香りが飛んでしまいますからね。
266774号室の住人さん:2008/05/17(土) 22:40:35 ID:y48w+lNo
大豆から作られる味噌は身体にいいからね。
西洋人が健康のため、スープに代えて味噌汁を飲む時代だから。
267774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:59:05 ID:z6lwqwW2
和食には欠かせませんね。
268774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:05:23 ID:hkCufHES
このスレ見てると自炊しようって意欲が湧くな。

そんなオレは木綿より絹豆腐が好き
269774号室の住人さん:2008/05/19(月) 06:20:19 ID:4Ez4LCBN
味噌は発癌抑制の効用もあるようですよ。
270774号室の住人さん:2008/05/20(火) 03:40:11 ID:921JK2jC
>>268
冷奴や味噌汁には絹
すき焼き等には木綿

どっちにしろ大体は消泡剤入ってるからね。
消泡剤なしで作った豆腐は高いけど豆の風味が漂っておいしい。
生協などで売ってる。少し高いけどね。
271774号室の住人さん:2008/05/20(火) 06:02:19 ID:glrxOg9w
ちゃくちゃくご飯って呼ばない?
272774号室の住人さん:2008/05/20(火) 10:38:47 ID:aHge9I6M
ナニそれ?
273774号室の住人さん:2008/05/20(火) 12:48:22 ID:921JK2jC
>>271
宮城では「めっこご飯」と言うけどね。
274774号室の住人さん:2008/05/21(水) 07:11:53 ID:dL0S2pnC
>>271
あるっちゃ、ほれ。
275774号室の住人さん:2008/05/21(水) 18:02:29 ID:s42karnB
m味噌も値上がりしてるのに何いってるの?
276774号室の住人さん:2008/05/22(木) 17:43:21 ID:LEAdConQ
277774号室の住人さん:2008/05/22(木) 18:58:44 ID:v9Hsoeu6
小松菜と油あげ。超旨いよ。
ダシもいりこでしょ、それからね、こんぶとカツオちゃん
ぜ〜んぶいれまーす。3種類ちょっとずつ入れて量が一つになるようにします。
こんれが、味噌解かなくてもすごくおいにぃのぉ!!
吹っ飛ぶから気をつけね。
278774号室の住人さん:2008/05/22(木) 22:25:50 ID:+E0drnrO
>>277
きめぇよ 死ね
279774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:36:05 ID:gN3y0c2i
沖縄の食堂で「味噌汁」を注文すると具だくさんの味噌汁&ごはんが出てくる。
さっきテレビで見たけど、本当に美味そう。
280774号室の住人さん:2008/05/23(金) 08:26:31 ID:uXcKBzpD
>>277
お前は何でもぶち込めば味が良くなる、とでも思っているのか?
281774号室の住人さん:2008/05/24(土) 02:20:34 ID:viRf8F41
あさりの味噌汁
282774号室の住人さん:2008/05/24(土) 03:53:12 ID:9WLHvY7j
>>246>>248
俺的には
【ねこマンマ】
鰹節かけ御飯に醤油垂らす
【ニャンコ飯】
味噌汁ぶっかけ御飯
283774号室の住人さん:2008/05/25(日) 04:43:19 ID:qAPXAjop
下品
284774号室の住人さん:2008/05/26(月) 01:36:42 ID:6F6vHlks
お味噌汁は和食の基本
285774号室の住人さん:2008/05/26(月) 02:25:51 ID:r34F82Iz
卵と玉葱。ふわふわで甘いから子供が好きな味だと思う。
286774号室の住人さん:2008/05/26(月) 03:43:28 ID:Ni3Ztd8e
葱のみ。ちょっとバター
( ゚д゚)ウマーヤスー
287774号室の住人さん:2008/05/27(火) 00:50:39 ID:1HJti08g
ジャガイモとササゲ
白っぽい味噌の方があうかな?
288774号室の住人さん:2008/05/27(火) 06:34:59 ID:qFQ7aLct
ジャガイモと玉葱、これもなかなか…
ウマ━(゚Д゚)━━ッ!!
289774号室の住人さん:2008/05/27(火) 09:42:26 ID:aMwHQ+M8
じゃが芋や人参のみそ汁、好きだが時間がかかるので、簡単に作れる茄子・豆腐・油揚げなどを具にすることが多い。
290774号室の住人さん:2008/05/28(水) 10:27:20 ID:9ehBzNFm
前のほうで「東京では葉物の味噌汁あまり飲まない」と書いてあったが、
他に味噌汁で地域による特色ってありますかね?
291774号室の住人さん:2008/05/28(水) 15:59:36 ID:Z5tM0pC1
東は白ネギ、西は青ネギ

そんくらいしか分からん
292774号室の住人さん:2008/05/29(木) 06:07:08 ID:Bm+sCsBG
具はワカメが多いかな。 玉葱・長葱も。
293774号室の住人さん:2008/05/29(木) 06:24:14 ID:RL051/SG
しじみ は良いねえ〜〜五臓六腑に染み渡る(゚Д゚)ウマーさだねえ♪
294774号室の住人さん:2008/05/29(木) 07:57:31 ID:7wBZlZk5
朝は即席、夜は手作り
295774号室の住人さん:2008/05/29(木) 10:05:29 ID:3nNJYxFi
朝は即尺、夜は子作り
296774号室の住人さん:2008/05/29(木) 11:23:27 ID:Bm+sCsBG
>>293
蜆汁はいいよぬ。
あのエキスの旨さ、たまらないよ。
自分は実も食べます。
297774号室の住人さん:2008/05/29(木) 11:26:08 ID:q8fdXpqY
美味いだけでなく、肝臓にもいいらしいね。
298自己レス訂正:2008/05/29(木) 12:05:59 ID:Bm+sCsBG
>>296
×いいよぬ
○いいよね
失礼しますた。
299774号室の住人さん:2008/05/29(木) 13:01:43 ID:dhXuUg0C
上京してきて、なかなか地元で食べるちょっと高め麦味噌が
あんまりなくて米味噌で我慢してた。
美味しいからいいかってかんじで
でも安い麦味噌買ってきて、作ってみた。

懐かしすぎてちょっと涙でそう。
うまい。うまいよ。
300774号室の住人さん:2008/05/29(木) 20:28:17 ID:MEv/OVcn
しめじで作ってみた

んまいよ。

きのこははずれが無いきがす
301774号室の住人さん:2008/05/30(金) 02:42:41 ID:Vp0wYLDV
なめこ
302774号室の住人さん:2008/05/30(金) 02:44:30 ID:Vp0wYLDV
なめこ汁が好物
なめこは結構傷みやすいんだよね。
303裁判員に選ばれたらどうしますか?:2008/05/31(土) 03:11:34 ID:5dO00SBy
おいしい味噌汁すすりながら考えて下さい。
http://c.2ch.net/test/-/soc/1207311246/i#bスレ
304774号室の住人さん:2008/06/01(日) 08:44:09 ID:imh0l1iO
>>302椎茸もおいしいよ。線切りにして。
>>303選ばれたら欠席します。
305774号室の住人さん:2008/06/02(月) 05:34:39 ID:Mwm44/Ij
裁判員に選ばれたら仮病を使って欠席するほかありませんね。
306774号室の住人さん:2008/06/02(月) 07:24:36 ID:CuwQdfOv
>>290
都内ですがたまにキャベツの味噌汁を作りますよ
キャベツのほんのりした甘味が良いのです
ですが長野に遊びに行った時、レタスの味噌汁やトマトの味噌汁が出たのには驚きましたw
食べた感想は特別おいしくもなく、まずくもなく普通に食べれましたが、わざわざ味噌汁に入れるより、生で食べたほうが美味しいのでは?と思いましたよw
307774号室の住人さん:2008/06/02(月) 12:38:54 ID:0lmVAl93
「けの汁」の具(水煮で袋詰めになってる)津軽でしか手に入らない。
308774号室の住人さん:2008/06/02(月) 13:27:24 ID:mjN3oozY
たしかにレタスやトマトはスープのが美味いよね。
中華とかコンソメの。
309774号室の住人さん:2008/06/03(火) 04:44:32 ID:SVtsARQK
玉葱をよく入れるよ。
310774号室の住人さん:2008/06/04(水) 18:37:03 ID:aCZ7Ji0f
自分は、玉ねぎは煮物・炒め物によく使うけど、みそ汁には使いませんね。
311774号室の住人さん:2008/06/05(木) 05:54:03 ID:IjoDKTAJ
蜊や蜆の味噌汁
312774号室の住人さん:2008/06/05(木) 11:26:01 ID:bclURgRW
>>311
何て読むの?
313774号室の住人さん:2008/06/06(金) 10:59:21 ID:Mo7eCW7T
>>311じゃないが、
あさり
しじみ
常識として覚えておいて下さい。
314774号室の住人さん:2008/06/06(金) 12:11:24 ID:emcoNUbJ
>>313

天才か 君は!
315774号室の住人さん:2008/06/06(金) 12:13:49 ID:OqL62lFG
スーパーに赤味噌がない件(´・ω・`)
実家にいた頃は赤味噌ばっかで飽きてたが、
一人暮らししてやたら恋しくなった
316774号室の住人さん:2008/06/06(金) 21:58:00 ID:oB7VXTjM
俺はインスタントだからわからないんだが、手作りの人は一回にどのくらい味噌汁作るの?
一回で食べきる量?
多めに作っても保存効くの?
317774号室の住人さん:2008/06/07(土) 03:18:54 ID:OEKPtJRX
効かない
318774号室の住人さん:2008/06/07(土) 07:27:36 ID:kFucMYIX
常温だと一晩が限界か。夏場だとそれすらヤバいが。
冷蔵庫が広いなら鍋ごと冷蔵がいい。ただ、味噌汁は急に加熱すると
爆発する危険があるので、温めるときは必ずかきまぜよう。
319774号室の住人さん:2008/06/08(日) 11:09:32 ID:0F771HBk
食欲の落ちる夏場は葱やミョウガといった香味野菜を具に加えます。
320774号室の住人さん:2008/06/08(日) 15:58:43 ID:Uv+VrJS1
具に茗荷を?へ〜今度試してみよう。
韮を入れる人はいますか?色すぐ変わりますけど。

>306
もしかして寒い地域だからかな?レタスもトマトも体を冷やしませんか?
合う合わないより体を冷やさずある程度夏野菜の栄養をとる、がそういう形になったのか?

冷やし味噌汁を作る人はいますか?
321774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:28:33 ID:Y7ybP/IX
ニラと豆腐のみそ汁、好きです。
残ったのにご飯入れておじやにするのも好き。
煮詰まるから少しお湯さして、最後に醤油を。
322774号室の住人さん:2008/06/09(月) 00:43:19 ID:Djx1gsHC
私はニラは卵とじにはするけど味噌汁の具にはしたことない。
323774号室の住人さん:2008/06/09(月) 18:11:33 ID:zcbSjjCG
名古屋の人は八丁味噌の味噌汁ほんとに飲んでるの?
あれって実際のとこどうなの?美味しいの?
324774号室の住人さん:2008/06/10(火) 10:55:32 ID:UhFIbQcu
麩(ふ)を具にしている人、登場しないね。
長い麩を切って入れたり、豆麩を入れる人いなあ。
325774号室の住人さん:2008/06/10(火) 12:22:12 ID:hZ3nOB7+
そういえば何故かな。昔よく用いられていたのは栄養の面があったのだろうか。
ごくたまに思いたって購入するけど結構独特の臭いを感じるような気がする。口の中でのふにーーぃ感はとてもいいのにね!
326774号室の住人さん:2008/06/11(水) 04:26:10 ID:qmHKrCKe
フの味噌汁作りますよ。
327774号室の住人さん:2008/06/11(水) 10:13:30 ID:LIGBXALy
きょうふのみそしる
328774号室の住人さん:2008/06/11(水) 12:21:56 ID:qmHKrCKe
>>323
八丁味噌がおいしいかどうかは個人の好みによるでしょうね。
329774号室の住人さん:2008/06/11(水) 20:37:48 ID:dGy4PUw/
生麩の味噌汁飲んでるよ、切って冷凍できるしね
白味噌、京都出身
330774号室の住人さん:2008/06/12(木) 11:03:25 ID:7LOYXcMk
麩って売れ行き悪くなってるらしいね。
おいしいから結構好き。
331774号室の住人さん:2008/06/12(木) 11:15:36 ID:4czKk5m9
>>322

ニラとかき玉の味噌汁おいしいよ!
332774号室の住人さん:2008/06/12(木) 21:56:59 ID:LZuI1x1v
最近の味噌汁は豆腐、もやし、きのこが定番になっている。
やっぱり材料が安いからね。
333774号室の住人さん:2008/06/13(金) 01:23:03 ID:vgtEEMoS
>>331
うちはそれ、お澄ましだ。
トマトのみそ汁。作ってみたらさっぱりしていていい。
334774号室の住人さん:2008/06/13(金) 05:46:39 ID:SG19ddX7
ふのりの味噌汁
一度、食べてみ?
特に血圧高い人にオヌヌメ
335774号室の住人さん:2008/06/13(金) 12:14:50 ID:urXX2v4/
>>331
トマトは火を止める直前に入れるの、それともある程度煮るの?
336774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:13:39 ID:XS/DMYLg
ふのりは最高級品のような……。
トマトはガスパッチョだっけ?それの味噌版のイメージかな?
337774号室の住人さん:2008/06/14(土) 11:09:39 ID:VEbffM4p
トマト入れるなんて味覚音痴。
何でも放り込めばいいというわけじゃないのよ。
338774号室の住人さん:2008/06/14(土) 11:14:31 ID:8nXh1UlH
オレもかなり抵抗あるし未体験だけど、いろいろ意見を聞いてみるとイメージよりはずっとマッチするらしいよ。
339774号室の住人さん:2008/06/15(日) 00:37:28 ID:+qBdJxjm
>>335
普通に野菜としてあつかって大丈夫でした。
トマトコンソメの味噌投入版、って位の気持ちで
気楽にどうぞ!
大根とトマトもOK!
340774号室の住人さん:2008/06/15(日) 04:43:11 ID:h592bV/h
味噌のかおりが飛ばない作りたてをどうぞ。
341774号室の住人さん:2008/06/15(日) 04:46:48 ID:6b5rBQo6
ショウガすり下ろし大量が好きだな。
邪道アリならセロリも旨いよ。
342774号室の住人さん:2008/06/15(日) 07:04:50 ID:muI2RUYx
牛乳味噌汁も、イメージと実際とではかなりギャップがあるよね。
343774号室の住人さん:2008/06/16(月) 12:50:23 ID:1ZZDFzFx
トマトはどのくらいの大きさに?
344774号室の住人さん:2008/06/17(火) 06:20:23 ID:lnHJ+uxI
茄子を具にすること多いかな?
345774号室の住人さん:2008/06/17(火) 08:28:42 ID:abDN7jVQ
>>337 ミスター味っ子をナメんな
346774号室の住人さん:2008/06/17(火) 18:54:55 ID:lnHJ+uxI
>>337
同意
347774号室の住人さん:2008/06/18(水) 04:13:15 ID:jC99e8kF
>>343
お椀に入る大きさで。

わかめのみそ汁がシンプルで好き。
生わかめが食べたいよ〜
348774号室の住人さん:2008/06/19(木) 14:32:14 ID:mu1xN2Rr
寮で夕食のみ申し込んでいるが、週5回(祝日はなし)のうち味噌汁は2回位しかない。
洋食の日が多いからスープが多い。
和食の日でも澄し汁・醤油汁・葛をかけたような汁も多い。
味噌汁が一番いいなあ。
今日は「具だくさん汁」、明日は「豚汁」となってたから楽しみ。
349774号室の住人さん:2008/06/19(木) 23:43:09 ID:E+d8e+8g
今からジャガイモで作るよ。

やっぱ味噌汁はうまい
350774号室の住人さん:2008/06/20(金) 00:45:32 ID:bxYAWDbg
ニラとジャガイモ、卵が最強。
351774号室の住人さん:2008/06/20(金) 05:59:59 ID:ua4QIHPY
毎日は無理だけど土日は極力味噌汁を作っているのです。
352774号室の住人さん:2008/06/21(土) 10:07:51 ID:WIqMA01v
あら汁だけはどうしても食べられない。
353774号室の住人さん:2008/06/22(日) 22:57:56 ID:LhA674cY
味噌汁は大勢で食べるのがイチバン美味い
354774号室の住人さん:2008/06/23(月) 11:39:56 ID:T1SLANfi
田舎の味噌汁は質より量
具をたくさん入れる

355774号室の住人さん:2008/06/24(火) 06:21:17 ID:qJFmV465
玉葱の味噌汁に卵を落とす
356774号室の住人さん:2008/06/24(火) 07:31:16 ID:s4s0vaFJ
卵を落とすのだけが苦手な私が通りますよ。
カボチャのみそ汁、食べてみたら結構乙だった。
357774号室の住人さん:2008/06/24(火) 09:16:09 ID:BzDJ3ttP
あーかぼちゃの味噌汁食べたくなってきた!
味噌のしょっぱさと甘いかぼちゃがいいんだよね
358774号室の住人さん:2008/07/04(金) 20:54:48 ID:H4kBUQ1v
あわわ
ぼ〜っとしてたら玉ねぎをみじん切りにしちゃったお(´・ω・`)
でもめんどいからそのままぶちこんだお
そんな味噌汁食べたことないお‥
359774号室の住人さん:2008/07/04(金) 23:40:31 ID:Ta3zTIW4
きっと玉ねぎの甘みがよく出て美味しい味噌汁になった事でしょう。
明日は片手鍋の味噌汁にご飯ぶっこんでいっぱい食お。
360774号室の住人さん:2008/07/05(土) 16:55:52 ID:L7+4AEOK
味噌汁作ってからの期限ってどのくらい?
361774号室の住人さん:2008/07/06(日) 15:07:26 ID:H3zhy30i
今の季節は飲みきりか、余ったら冷蔵庫へ。
朝作っ、昼には危険になっている事もありorz
ますた…
362774号室の住人さん:2008/07/07(月) 23:49:50 ID:j3IMDXdk
なめこ等を入れると持たない
363774号室の住人さん:2008/07/08(火) 05:01:08 ID:DyF4sC4c
いつも作り過ぎてしまう
塩分過多
364774号室の住人さん:2008/07/08(火) 18:34:33 ID:CLJnFmB4
地元じゃ使わないから、麦味噌貰って持て余してたけど
スプーン一杯+どっさり鰹節(パックでOK)+乾燥わかめ
これにお湯注いで、簡単みそ汁、うまし。
緩い味噌だから、溶けやすいみたいだね。
365774号室の住人さん:2008/07/09(水) 00:05:48 ID:mYvOYAcj
うちの味噌汁のレギュラー陣

大根・人参・玉ねぎ・うすあげ・おつゆの友(そうめんみたいなん)・わかめ
塩ひかえめタケヤ味噌
豆腐・青ねぎ

4月に一人暮らし始めたときに、何入れるっけ??と考えながら
味噌汁に入ってるっぽいものを入れてったらこんなんになった(おつゆの友は先月から)
しばらくして、これ具多くね?と気付いたけど惰性でずっと作ってる。
おかんもちょっと引いてたけど。
我が家の味第一号かしらん
366774号室の住人さん:2008/07/09(水) 12:52:11 ID:3x38xkX1
>>365
大根+うすあげ
タマネギ+豆腐、タマネギ+うすあげ
豆腐+ワカメ、タマネギ+ワカメ
豆腐+青ネギ
と二個ずつばらしてみてはどうかと。

たぶん、おつゆの友はいらなくなる。
そのかわり、だし、インスタントでいいから入れるといいよ。
367774号室の住人さん:2008/07/09(水) 19:41:01 ID:FMsU/wyl
忘れてた(´・ω・`)野菜の前に味パックっていうだしも使ってるんだったわ

>>366具2種類とな。作るのが何て楽そうなんだ‥
作りおきができなくなるこれからの季節に良いですね。
今度チャレンジしてみます。
368774号室の住人さん:2008/07/10(木) 10:12:35 ID:Fo0sqkIg
うちも大体2種類
大根+あげ、キャベツ+たまご、わかめ+たまご とか
369774号室の住人さん:2008/07/16(水) 11:58:41 ID:m/9pOnYb
賞味期限が2月の味噌は食べれますか?(´・ω・`)
370774号室の住人さん:2008/07/16(水) 12:42:12 ID:bVFEYgRh
ブロッコリーやほうれん草を、小分けにして冷凍保存。
猫舌の自分は出来立て味噌汁にそれらを投入。
氷代わりになって、いいんだお。
371774号室の住人さん:2008/07/16(水) 13:19:33 ID:m/9pOnYb
食ったった(´・ω・`)
372774号室の住人さん:2008/07/17(木) 00:03:39 ID:661xUyiH
>>371和んだw

>>370茹でてから冷凍だよね?
初歩的ですまん。初心者なんです
373774号室の住人さん:2008/07/20(日) 21:07:35 ID:CHd0iw0N
今から味噌汁作るお
眠いお
374774号室の住人さん:2008/07/27(日) 10:55:50 ID:gDQhMwCa
南瓜と茄子の味噌汁を作るよ
375774号室の住人さん:2008/07/28(月) 04:50:34 ID:kJV8nkJi
豆腐とミョウガのお味噌汁
夏は冷やしてもうまい
376774号室の住人さん:2008/08/03(日) 06:59:04 ID:iHxBZUaW
ナスのお味噌汁、激しい色だけど
好きだ。
377774号室の住人さん:2008/08/07(木) 21:49:12 ID:8wScrlX4
調味料:豆味噌 (+みりん しょうゆ)
だし:かつおぶし 昆布 干ししいたけ 煮干(4種類の中から気分によって二つ選ぶ)
常備品の具:冷凍食品(枝豆・ミックスベジタブル) 乾燥おみそ汁の具 乾燥ワカメ のり

こんな感じだな。あとは、
豆腐とか野菜とか肉とか、日持ちのしないモノの残りはなるべく生食せずに
みそ汁で処分する。たまにウインナーとかも入れたりする。
378774号室の住人さん:2008/08/08(金) 09:54:59 ID:Jg56BMsR
暑いからここ最近味噌汁作ってない
久々に味噌をみたら7月で賞味期限切れてた…
発酵食品だからまだ大丈夫だよね…?
379774号室の住人さん:2008/08/08(金) 19:50:19 ID:+Orjlkn7
>>378
冷蔵庫に入れてりゃ問題ないよ
表示が義務だから一応書いあるだけで、実際は長期保存できるものだ
380774号室の住人さん:2008/08/11(月) 11:06:03 ID:JUERq5eX
冷蔵庫に入れてない…

でも使う!
381774号室の住人さん:2008/08/12(火) 10:57:24 ID:yTnowh1+
昨日初めて白菜入れてみたんだけど
めっちゃうまいねこれ。レギュラー確定やね。
そんな私は>>365でますますカオスな味噌汁に
あれ以来うすあげ→OUT、卵白少量→INしました

最近帰省して実家でかぼちゃ半玉もらったんだよね
何に使うかって?そんな
382774号室の住人さん:2008/08/12(火) 22:04:17 ID:md1ib/zf
甘くならないか?
383774号室の住人さん:2008/08/12(火) 23:29:18 ID:lMFa1m3r
かぼちゃ?確かに甘くなりそうだなぁ
てか普通野菜って甘味があるのかな?
今のでも既に十分甘い気がするんだけど‥
味噌が塩ひかえめだからかな〜
384774号室の住人さん:2008/08/13(水) 09:16:02 ID:ZFcl+MC+
かぼちゃの味噌汁好きだよ
かぼちゃの甘さと味噌の塩気がいいのだ
385774号室の住人さん:2008/08/13(水) 09:24:57 ID:5hL+UXtz
かぼちゃって茹でるのに時間がかかるね。
カボチャちょっと面倒。でも、食べた〜い。
386774号室の住人さん[:2008/08/14(木) 02:02:10 ID:ZuVgLdGc
ハナマルキだし入り生みそ汁わかめ入り 18g×12食 88円
手軽だし安い。最強
387774号室の住人さん:2008/08/15(金) 17:39:20 ID:VaWW6jmM
なすとそうめん入れて味噌
うめえから
388774号室の住人さん:2008/08/16(土) 02:26:39 ID:Hcxn08is
不味そう。
389774号室の住人さん:2008/08/16(土) 07:07:26 ID:AjTNJiga
焼きナスと冷えた素麺を冷たい味噌汁に浸して食べたい
390774号室の住人さん:2008/08/17(日) 03:26:38 ID:8y9BRh4G
味噌汁は具だけ食べる。味が薄くなったら味噌と出汁を継ぎ足す。
毎食食べるので火がはいって腐らない。外食がある時は大事に鍋を冷蔵庫にしまう。
俺だけ?
391774号室の住人さん:2008/08/17(日) 20:03:44 ID:CF+TXVgW
>>390
そんなどこぞの秘伝のタレみたいなことせんでも、
湯沸かして、粉末出汁入れて、具入れて、味噌いれるだけじゃん。
おかず作っている横で具ボンボンぶち込んで味噌入れて終わり。
392774号室の住人さん:2008/08/19(火) 11:23:01 ID:CmJYQE6q
たまに味噌汁にレタスが入ってる。

好きな具はネギ&油揚げかな。
393774号室の住人さん:2008/08/20(水) 21:28:01 ID:CMHcyIzA
>>391
味噌汁好きだし具を選べば安いし量が作れるし、毎回毎食ドンブリ一杯食べちゃうんだよ
前は汁まで全部飲み干してたんだけど、流石に塩分が気になってね
だから汁残しで野菜モリモリ食べる方を選んだんです
394774号室の住人さん:2008/08/23(土) 18:32:49 ID:08XOfIde
>>393
そう言われてみると確かに塩分気にした方がいいかもっと思った。
こんどから買うとき減塩味噌にしよっとw
味噌汁美味いよ味噌汁
具は大根とか、白菜とか、たまねぎなどの野菜のうまみが出る具が最高
395774号室の住人さん:2008/09/12(金) 02:45:28 ID:44tHhWvw
初めて麦味噌貰ったんでみそ汁にしてみた
具は大根にしたけどちょっと甘くて物足りない感が。
キュウリにつけたら、旨くてとまらないんだけど。
麦味噌、どんな具があうんだろ。
おすすめあれば、よろしくです。
396774号室の住人さん:2008/09/15(月) 10:38:53 ID:bGm1qO9D
人参・ジャガイモなんかはどうでしょうか?
397774号室の住人さん:2008/09/15(月) 13:38:38 ID:B1uOU/N3
ニンジン、ジャガイモは豚汁に必ず入れる
398774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:00:57 ID:7ZwyeqMG
大根とその葉っぱの味噌汁がうまい。
茎の部分のシャクシャクとした歯ごたえがたまらない
399774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:03:17 ID:d/UhVeII
サツマイモと玉ねぎこそ最強
400774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:07:04 ID:sOkVwvCO
栄養分は汁のほうに多く含まれてるんだよ
野菜本体じゃなくてな
出がらしの野菜なんか多く食べてもそれほど栄養は取れないんだよ
最近は土が痩せて、元の野菜本体に含まれる栄養分も20年前の
同種の野菜の7割以下だしな
401774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:15:02 ID:WFLcCm9j
味噌汁に小麦粉を水で溶かしたの入れて
すいとんって言うのか?アレを作るのが好き。
米炊き忘れた時は大量に入れて主食にする。
402774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:54:40 ID:PIiM1a/m
出枯らしの野菜は繊維が多いから便通がよくなる
403774号室の住人さん:2008/10/12(日) 03:27:27 ID:AOwx+zzn
カブで味噌汁作った
皮ごと入れたらうまい!
404774号室の住人さん:2008/10/12(日) 08:56:36 ID:xFJEW6+W
インスタント味噌汁を作って飲んでる
ダシ入り味噌に玉葱、増えるわかめを混ぜておくだけ
経済的で美味しいよ
一ヶ月分くらいは作り置き出来る
405774号室の住人さん:2008/11/03(月) 05:21:31 ID:qbnGserz
大根の葉、捨てないで炒め物にしたり味噌汁の具にする。
八百屋さんにもらってきている。
406774号室の住人さん:2008/11/03(月) 13:39:48 ID:8wvm8ZEL
>>404
たまねぎ1ヶ月はきわどい気が…
407774号室の住人さん:2008/11/03(月) 23:26:55 ID:FSozCOa1
今までは即席みそ汁だったけど、ついに明日味噌を買います!味噌買ったら味噌汁のレパートリーたくさん増えそう。楽しみ
408774号室の住人さん:2008/11/04(火) 00:41:07 ID:rYG3wl9H
>>407
結局、シンプルでオーソドックスな奴の方が旨かったりするけどなー
大根+エリンギ+わかめとか相乗効果皆無だった…
409774号室の住人さん:2008/11/04(火) 05:06:51 ID:n7wg0IPP
玉葱のみそ汁に玉子を落としていただきます。
410774号室の住人さん:2008/11/05(水) 20:51:38 ID:f5rh8AiI
田舎のオフクロの味
411774号室の住人さん:2008/11/06(木) 05:21:56 ID:i95OysNd
乾燥マツモと豆腐の味噌汁おいしいよ(^^)

布海苔とワカメをもらってほしい。実家から大量に送られてきて,冷蔵庫に入らない。
412774号室の住人さん:2008/11/06(木) 08:04:38 ID:OYRcTboN
体調悪いからうどんいりの味噌汁作るぜ
413774号室の住人さん:2008/11/08(土) 07:20:15 ID:lXiTsMbO
具だくさんの【けんちん汁】
414774号室の住人さん:2008/11/08(土) 07:34:39 ID:ZGblG19D
豆腐とわかめと玉ねぎがいいな〜味噌汁はあったかみのある汁物
415774号室の住人さん:2008/11/08(土) 16:48:55 ID:lXiTsMbO
玉葱を入れると甘みが増しておいしいね。

あと今なら秋野菜
416774号室の住人さん:2008/11/08(土) 20:19:17 ID:bmVt5YHm
昨日でっかい焼き芋を2つもらった。
一度に食べきれない…
ので今日は皮を剥いて小さく切って、1玉10円の玉葱と一緒に味噌汁にした。激ウマだった
417774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:14:54 ID:htmMlOiS
油揚げの効果は異常。いきなり味噌汁っぽくなる
418774号室の住人さん:2008/11/09(日) 16:07:24 ID:PtGrvtnn
>>416
薩摩汁だね。
419774号室の住人さん:2008/11/10(月) 01:01:33 ID:x2ZFXrjQ
カス汁にチャレンジしてみようかと思ってる。
420774号室の住人さん:2008/11/12(水) 07:07:35 ID:9biP33LI
>>412
それはただの味噌煮込みうどんじゃねーの?
421774号室の住人さん:2008/11/12(水) 09:35:38 ID:oodX0C2S
魚のジャッパ汁(゚д゚)ウマー
422774号室の住人さん:2008/11/15(土) 14:38:09 ID:pPU6CLc4
>>420 そう思うけど、本人が味噌汁と思ってるのなら、それでいい。
立ち食い店で、ワカメと玉子の入った蕎麦を注文する際、
「ワカメ蕎麦に玉子入れて」て言う人と、「月見蕎麦にワカメ入れて」と言う人がいる。
423774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:52:09 ID:Iq1D8+Ao
葱は欠かさず入れる
424774号室の住人さん:2008/11/16(日) 09:47:24 ID:o9j6Al/b
じゃあさ、味噌の風味が残るようにそれほど煮込んでないのがうどん入りで、
もう大豆のかすが鍋肌に、ってほど煮込んでるのがみそ煮込み?
425774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:26:39 ID:Iq1D8+Ao
どうでもいいこと掘り返すな
426774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:29:50 ID:f9zK8kvB
あなたとは違うんです。
427774号室の住人さん:2008/11/16(日) 20:43:21 ID:Iq1D8+Ao
>>424>>426 生意気
428774号室の住人さん:2008/11/16(日) 23:02:00 ID:wJvCTAkY
味噌汁スレでこの空気は無しだな
429774号室の住人さん:2008/11/17(月) 17:32:44 ID:Mxm4C4LG
今日の夕飯の味噌汁は味噌+鳥ガラスープの元をミックスして作ってみます。
きっとまずいだろうな
430774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:56:11 ID:E77hyPsp
何でもやってみることよ。
まずかったら次から作らなければいいんですからね。
実験してみて、そこからいい知恵が浮かべばいいですね。
431774号室の住人さん:2008/11/17(月) 22:50:12 ID:+vJ8fXPm
>>429
どうだった?
432774号室の住人さん:2008/11/17(月) 23:26:15 ID:Mxm4C4LG
>>430
そうだよね

>>431
味噌多めの鳥ガラ少なめで味付けしたからとくに美味くないということはなかった。
でも鳥ガラ多めに入れると美味くないと思う
433774号室の住人さん:2008/11/18(火) 05:15:35 ID:mux9RLcC
>429
台湾で飲んだ味噌汁がそんな感じだった
日本より薄めでどんぶりくらいで出てくる
日本のが台湾風になって、普通に飲んでるって
434774号室の住人さん:2008/11/18(火) 09:04:07 ID:oL1JhcXe
キャベツの千切りがあまってたからお味噌汁作った
作るの久々だったけど、やっぱ美味いね〜
寒くなったから、温まるわ
435774号室の住人さん:2008/11/18(火) 13:01:37 ID:m1SzThPN

上に出てたインスタント作ってみたけど美味しかった

私は玉葱とシメジの炒めたのを入れたんだけど甘くて優しい味
436774号室の住人さん:2008/11/18(火) 21:44:25 ID:gxpAilGS
>>429
>>432 俺も作ってみようっと。
437774号室の住人さん:2008/11/20(木) 00:51:47 ID:3qltSZwi
味噌は何使ってる?俺は無添加の「味の饗宴」
でもダシ調味料入りの奴のほうが旨い(と感じさせられる)んだよな〜
438774号室の住人さん:2008/11/22(土) 13:26:08 ID:Np2ERjsE
みそ汁は普段食べる機会が少ない貝類・海藻類を摂取する絶好の機会なのです。
・ワカメ ・とろろ昆布 ・あさり ・しじみ
439774号室の住人さん:2008/11/22(土) 19:15:29 ID:u0ck+3AO
>416
焼芋の味噌汁作ってみたよ
美味しかった
余り煮崩れもしないしね
440焼き芋の味噌汁:2008/11/23(日) 07:00:32 ID:uexShJdS
既に火が通ってるから、そのままパパッと出来るね。
441774号室の住人さん:2008/11/23(日) 07:08:41 ID:DgrHqXHm
みそ汁は深いよ
442774号室の住人さん:2008/11/23(日) 08:54:25 ID:ulLsuw7C
ワカメがいつも\500ほどしていて手が出ない 
今朝は残り野菜でチンゲン菜・ホーレン草・ニンジン・エノキ 
443774号室の住人さん:2008/11/23(日) 10:17:13 ID:jn72OZZL
塩蔵わかめ 塩抜きがちと面倒だけどうまい
ほかにはなめこ 大根 玉ねぎ 豆腐 かなぁ
じゃがいもや溶きたまごもうまい
444774号室の住人さん:2008/11/23(日) 16:47:32 ID:wx55LZmf
ある料理本で読んだ、じゃがいも+ニラ、割りと好きだ。
445774号室の住人さん:2008/11/24(月) 21:44:37 ID:Kzc4f3E7
わかめは水に晒すと思いの外、量が増えるからね。
なめこは意外と早く悪くなるよね。
自分は刻み椎茸をよく使うね。
出汁代わりにもなるし重宝します。
446774号室の住人さん:2008/11/24(月) 21:47:34 ID:t+MKGZ0m
大根の葉も美味い
447774号室の住人さん:2008/11/25(火) 00:57:48 ID:czAifjyi
>>446
洗っても黒いのが残らない…?あれが微妙。
448774号室の住人さん:2008/11/28(金) 04:26:55 ID:lONT1cJZ
かねさが出してる顆粒タイプのインスタントって、ある程度は美味いのかなあ。
食べたことある人いる?
449774号室の住人さん:2008/11/28(金) 09:33:29 ID:aIiUv1RK
最近ポトフばっかり食べてるから味噌汁が恋しくなってきた
450774号室の住人さん:2008/11/28(金) 23:31:42 ID:B2TPiYFy
けんちん汁な
451:2008/11/30(日) 13:08:50 ID:bPPZ6p2w
仙台みそ、いいね。
452774号室の住人さん:2008/11/30(日) 20:35:47 ID:9thaRje5
じゃがいも玉ねぎベーコン
453774号室の住人さん:2008/12/01(月) 00:22:08 ID:RtbMdW46
ジャガイモいけるぞ
454774号室の住人さん:2008/12/01(月) 18:39:50 ID:6O842KXv
大根とキャベツが余ってるから、これらの味噌汁を作って見たいと思います。
大根の「大根×揚げ」は分かるけど、キャベツの「キャベツ×卵」ってのは
卵は溶き卵? 卵とじ風? ゆで卵? ホロホロ? 想像つきません。

玉ねぎ×揚げ
豆腐×わかめ
ナス×みょうが

もっと味噌汁のレパートリーを増やしたい・・・
455774号室の住人さん:2008/12/01(月) 20:47:58 ID:Gc0XPVqt
私、味噌汁には色んな野菜を入れまくってる。
456774号室の住人さん:2008/12/02(火) 09:42:11 ID:wfDMVpOj
>>454
卵はとき卵
味噌汁に入れるとふわふわになる
インスタント麺のときにもよくやる
457774号室の住人さん:2008/12/02(火) 23:58:21 ID:LjJLbDai
葉たまねぎの味噌汁さいこぅ♪
458774号室の住人さん:2008/12/03(水) 00:46:51 ID:8yTXspWu
 
459774号室の住人さん:2008/12/03(水) 10:48:48 ID:k3iPRDsx
>>456
とん。今夜早速試してみます。
キャベツと卵、相性いいもんな〜楽しみ!
460774号室の住人さん:2008/12/03(水) 10:53:47 ID:k3iPRDsx
>>455
私もそういう時期あったなぁ。
豚肉も入れて豚汁風にしてたけど、時間や手間がかかるし
具が毎回ほぼ同じになるからだんだん飽きちゃって
最終的に具は2種類に落ち着いた。

同じダシ・味噌を使っても、具を変えるだけで全く違う出来になる。
味噌汁ってスバラシイ
461774号室の住人さん:2008/12/04(木) 00:06:09 ID:Bieg54so
 
462774号室の住人さん:2008/12/05(金) 01:34:03 ID:yVxDc3Np
初めてセブンの198円の徳用合わせ味噌汁を買ったけどこれは旨かった。
10食で3種類の具が入ってるけどネギが絶品だ。
463774号室の住人さん:2008/12/06(土) 01:47:37 ID:bO5wB3kt
人参、えのき、わかめ、大根、もやし、玉ねぎ、じゃがいもを入れるんだけど
量が増えて食べ過ぎで太った。
464774号室の住人さん:2008/12/08(月) 22:24:00 ID:NNbXP8JG
>>462
3種類内で多いのと少ないのがあるのか…
465774号室の住人さん:2008/12/11(木) 11:34:23 ID:eB55ms4G
毎回作るのが面倒になってきたんで2日〜3日分まとめて作るようになった。
冷蔵庫に入れていないが意外と大丈夫。
かなり楽になったぞ
466774号室の住人さん:2008/12/16(火) 21:46:23 ID:uE+R/j8n
冬場はね。
467774号室の住人さん:2008/12/16(火) 22:02:21 ID:npiOI9uv
クックパッドで見たんだけどさ

キャベツの味噌汁にちぎった海苔を大量に浮かべ、
胡麻油をわずかに垂らして食べるとうまいらしいよ
468774号室の住人さん:2008/12/16(火) 22:56:59 ID:nXHjKkoz
こばらすいてきたから味噌汁でもつくろかな〜なんて思ってる
夜食にもいいよね、
春雨入れよかなーあ、マロニーにしようかな
469774号室の住人さん:2008/12/22(月) 23:29:42 ID:cEkpPASw
和食の基本だものね
白いご飯・味噌汁・香の物
470774号室の住人さん:2008/12/28(日) 00:54:03 ID:xEhrtrKG
おふくろの味
471774号室の住人さん:2008/12/28(日) 14:11:58 ID:dfMxFibL
わかめがいいかな。
472774号室の住人さん:2008/12/28(日) 14:12:41 ID:dfMxFibL
あと、麩もすてがたいのよね。
473774号室の住人さん:2008/12/28(日) 14:46:29 ID:dTzOIrv/
野菜をたくさん入れて野菜不足を補っている。
474774号室の住人さん:2008/12/28(日) 15:17:52 ID:OJNpxtYO
葉物をたくさん入れます
475774号室の住人さん:2008/12/28(日) 15:52:23 ID:xEhrtrKG
野菜って今けっこう高いよな。
476774号室の住人さん:2008/12/28(日) 17:48:43 ID:X2KaIVvv
なめこ汁うまいよな。
477774号室の住人さん:2008/12/28(日) 17:51:15 ID:X2KaIVvv
>>467
美味かったら教えてくれ
478774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:22:08 ID:xEhrtrKG
なめこ
日持ちしないよね。
479774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:44:53 ID:xEhrtrKG
スライスした椎茸の味噌汁が好き。
480774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:47:44 ID:xEhrtrKG
スライスした椎茸の味噌汁が好き。
481せくしい:2008/12/29(月) 07:28:49 ID:mYdvjh+/
そろそろ新ワカメ出てるかなぁ〜
干潮の時見て来るわ。
482774号室の住人さん:2009/01/01(木) 11:48:52 ID:7daH3cIj
正月はお雑煮なので味噌汁はお休みだわ。
483774号室の住人さん:2009/01/11(日) 06:54:51 ID:2UFjZnwQ
湯気の向こうに故郷の母の薫り
484774号室の住人さん:2009/01/11(日) 22:09:16 ID:L74e05dP
正月実家帰って実家で作ってるお味噌とってきて
 さっき油あげと豆腐の味噌汁つくったけどうめぇ〜〜
485774号室の住人さん:2009/01/12(月) 12:27:44 ID:hpRWQjwU
一人暮らしの味噌汁はこれ

http://www.marukome.co.jp/product/instant/nama-miso.html
486774号室の住人さん:2009/01/12(月) 12:41:03 ID:0kqbq8s0
それ、生臭いから無理
487774号室の住人さん:2009/01/15(木) 21:52:44 ID:nIe9VI1k
どうしてよ?
488774号室の住人さん:2009/01/16(金) 21:33:17 ID:zgR2ubEW
エノキが好き
エノキのほぐれ切ってない塊になってるのが好きw
489774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:29:47 ID:gHmjWyCb
味噌は発癌予防にもなるんですって。
大豆由来ですものね。
490774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:15:38 ID:oIgaSruL
>>488
わかる!
でもたまにゴニョゴニョした丸い塊が挟まってて萎える
491せくしい:2009/01/20(火) 05:24:02 ID:yLkCkHV1
鍋のまま作り置きする時はホーロー鍋が安全
アルミとステンは健康への害が完全否定されていないよ
しゃもじも鍋に入れたまま保存しない事
カレー、シチュー、全ての煮物にも言える事だけどね。
492774号室の住人さん:2009/01/20(火) 05:34:03 ID:izE9a/zX
味噌汁作るのにしゃもじ使う奴なんか見たこと無い
493せくしい:2009/01/20(火) 05:38:32 ID:yLkCkHV1
ごめん、お玉の間違い
494774号室の住人さん:2009/01/20(火) 06:18:24 ID:IgYQykjd
大根にあう具は何かな?
495せくしい:2009/01/20(火) 08:16:25 ID:yLkCkHV1
>>494
ミニスカで宜しいかと
496774号室の住人さん:2009/01/20(火) 08:59:47 ID:IgYQykjd
>>495
はっ?
497774号室の住人さん:2009/01/20(火) 09:08:11 ID:N5tb8Qdv
>>494
あげ
498せくしい:2009/01/20(火) 18:46:16 ID:yLkCkHV1
>>496
また間違えたょ〜
ミニスカは具で無くて出汁、利尻コンブより女尻コンブw
499774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:00:40 ID:9mrtV6Py
ワカメ>あげ>豆腐>きゃべつ>いも>えのき>しめじ
500774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:03:39 ID:TxIRwaZG
しめじ>えのき>いも>きゃべつ>豆腐>あげ>ワカメ
501せくしい:2009/01/21(水) 11:00:30 ID:mrW2Ji/X
じゃがいも>ワカメ>さつまいも>里芋>揚げかシジミ
502774号室の住人さん:2009/01/21(水) 11:20:28 ID:8zS/NQVA
>>498
503774号室の住人さん:2009/01/21(水) 13:09:28 ID:oAJpyUBe
>>494
千六本の大根と里芋のみそ汁、おいしいよ。
504774号室の住人さん:2009/01/30(金) 21:29:06 ID:jh/Cmzlo
朝飯はご飯に味噌汁
505774号室の住人さん:2009/02/01(日) 13:58:19 ID:f4TPafnG
味噌は豆だから体にいい。
506774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:07:09 ID:/0+x7lvn
>>505
なるほど
507774号室の住人さん:2009/02/01(日) 17:38:19 ID:TXaijlxJ
豆知識だな。
508774号室の住人さん:2009/02/01(日) 23:22:44 ID:fu3d01ys
ぷっぷくぷー
509せくしい:2009/02/04(水) 21:15:20 ID:TUy1+/32
まめしば
510774号室の住人さん:2009/02/04(水) 22:40:02 ID:UkuNvcuj
スパゲッティに、大根と油揚げの味噌汁を、かけてみたんだが、
駄目だ…、スパゲッティに味噌汁は、味が薄すぎる。
511774号室の住人さん:2009/02/04(水) 22:56:59 ID:xRPvxuOv
スパゲティーに合うかどうかわからんがバターちょっと入れみれ
512774号室の住人さん:2009/02/04(水) 23:17:58 ID:UkuNvcuj
>>511
あ、そっか、バターね!
なにか、足りないような気がしたんだけど。
おいしくなるかどうか、わからんが、今度やってみるよ。
513774号室の住人さん:2009/02/04(水) 23:48:57 ID:igD8Jr+p
味噌バターラーメンがあるなら味噌バタースパがあってもいいじゃないか
コーンも入れてな。札幌イチバン
514せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/05(木) 11:35:01 ID:fmErJGab
キャベツだけだと全然美味くないなー
515774号室の住人さん:2009/02/05(木) 13:53:54 ID:foel264l
スパゲッティをゆでるときに塩をたんまり入れて
麺に塩味をしっかりつけてみては。
そうすれば塩分の薄いソースでもおいしく食べられるはず。
516774号室の住人さん:2009/02/05(木) 18:13:43 ID:7zXudJx9
わかめと豆腐が一番好きだ。
517774号室の住人さん:2009/02/05(木) 22:33:13 ID:bnsu2fm5
大根を千切りにして具にすることが多い。
518 ◆ngWCWZT06g :2009/02/06(金) 06:59:11 ID:WRF59ghK
【ノ゚−゚】b━・~~ 長ネギ+揚げ+お豆腐

昔茄子の味噌汁が大嫌いだった。
でお大人になって食べれるようになったのが不思議かも。。
519774号室の住人さん:2009/02/06(金) 07:25:11 ID:RZ2zR0Ne
>>510
まず、出汁でパスタを茹でて、その茹でてる鍋で味噌汁を作る
パスタに味噌味を浸透させたいなら、早めに味噌の半量を加える
全部入れると味噌の風味が消えてしまうから
520せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/06(金) 08:44:32 ID:jMz1Z+yk
キャベツだけの味噌汁は雑炊にしてゴマ油を少々

ゴマ油はネ申ですね。
521774号室の住人さん:2009/02/07(土) 00:08:29 ID:Ax7LkUib
>>520
具材はキャベツだけ?
今日キャベツ1玉買ったんだ。それしてみようかなぁ
522せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/07(土) 17:03:12 ID:jv8Rpo2W
出汁の元(HONDA死など)は入れる方が美味いよ
小生は粉末の昆布出汁入れた
明くる日はアカエイがスーパーに出ていたのでキャベツ味噌汁の残りに
キャベツ、水、増量して煮立った後にアカエイ入れ
火を止めて味噌増量しました。
523せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/07(土) 17:05:18 ID:jv8Rpo2W
誤 煮立った後にアカエイ入れ

正 煮立ったらアカエイ入れて一煮立ち
524せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/07(土) 17:14:50 ID:jv8Rpo2W
連投スマソ

味噌汁の具でアカエイが出て来ないのが不思議だ(1からROMる気も無いが)
当地ではアカエイの味噌汁はお年寄りなどがよく作る
ゼラチン質の皮と骨から身離れの良さ、美味いんだが・・・
他の地域ではどうなんだろ。
525774号室の住人さん:2009/02/07(土) 17:28:48 ID:N1mzwKU3
エイを食べる地域だけど、煮付けばかりで味噌汁は聞いたことない
というか、この食材をエイだと思ってない人が多いw
526774号室の住人さん:2009/02/07(土) 17:34:56 ID:4NNcszx2
アカエイの味噌汁おいしいのに
527せくしい様へ:2009/02/07(土) 19:34:32 ID:Dv8IEskb
誘導嵐に荒らされている「初心者質問スレ」「一人暮らしの質問・雑談を語るスレ」にも、
あなたのフレッシュな意見をお願いします。
528せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/08(日) 06:13:42 ID:vg1sRFFn
>>525
>>526
地元では小さなサイコロ状に切ってパック販売されている物=汁用が多いです
自転車で移動販売のおばちゃんなら煮付け用売ってるかも知れませんが
エイは安いので、わざわざ売り歩かないかも・・・残念

ほんと、アカエイの味噌汁美味いよね。
529774号室の住人さん:2009/02/08(日) 11:45:01 ID:V4eM/4lr
>>528
どこ住まい?海沿い?

アカエイ、売っているの見たことないな〜
うまいなら飲んでみたいけど
530せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/08(日) 13:19:30 ID:vg1sRFFn
>>529
瀬戸内海沿岸ですよ
地元のスーパーにはこの頃3日に1回はアカエイ出てます
市場まで行けば当然毎日有りますよ
関西、西日本限定なのかしら?
531774号室の住人さん:2009/02/08(日) 15:31:20 ID:V4eM/4lr
そっかー西日本か。
関東出身の現札幌住まいです。

wikipediaには
>北海道南部から東南アジアまで、東アジア沿岸域に広く分布する
ってあるのになあ。
532せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/08(日) 16:03:20 ID:vg1sRFFn
浅い海に住むから地域が限られるのでせうね
533せくしい ◆Aqxn5sexys :2009/02/08(日) 16:26:46 ID:vg1sRFFn
それと捕っても安いし、
刺されるとヤバイから漁師さんも余り積極的で無い鴨
534774号室の住人さん:2009/02/09(月) 09:28:36 ID:1Rvu1OVK
525は北海道でした
535 ◆sexybrby.Q :2009/02/12(木) 08:00:32 ID:Dj78shl+
スーパーで新ワカメ買って来たけど歯応えいまいち・・・湯掻き過ぎだよブォケ

自分で採って湯掻き立てを味噌汁に入れたり、酢の物にするのが一番美味い

そろそろ2〜30cmに成長してる頃。
536774号室の住人さん:2009/02/12(木) 21:15:50 ID:aSQoooJm
歯ごたえ重視ならくきわかめでも買ってくれば?
537774号室の住人さん:2009/02/12(木) 22:57:10 ID:MEHRf5Ey
>>40
wwwww
ナイスギャグ
シンプルイズベスト
538774号室の住人さん:2009/02/15(日) 18:34:31 ID:E91zVnIH
自画自賛してどうする?
ぜんぜん面白くないよ。
539 ◆sexybrby.Q :2009/02/16(月) 07:04:17 ID:OfMNv6kV
昨日ワカメ採りに行ったら全然無いんだ
釣りしてた爺さんが「だれか海に入って大量に捕ってたぞー」って
許さんけんね。
540774号室の住人さん:2009/02/16(月) 10:22:04 ID:jhIkF/yj
たいした材料がなくて玉ねぎと卵の味噌汁作ったけど、玉ねぎが甘くて美味しかったー
卵は常にあるから最悪卵だけでもいいかも
541 ◆sexybrby.Q :2009/02/16(月) 18:11:28 ID:OfMNv6kV
玉葱は長期保存出来るからいいよね
カレーにも、さらしてサラダもいいな
542774号室の住人さん:2009/02/17(火) 12:19:00 ID:jAg5Qmph
インスタントばっか。ワカメやら油揚げは別々買い。
543774号室の住人さん:2009/02/17(火) 12:55:55 ID:g/6jb6xL
確かに…
544774号室の住人さん:2009/02/17(火) 18:00:14 ID:ZrgWkTz+
そのままなめてもうまいみそ
545774号室の住人さん:2009/02/17(火) 18:44:14 ID:EGkw4XBC
ゆうげうまいよなぁ
546774号室の住人さん:2009/02/17(火) 20:24:16 ID:k6vfwWQg
反則かもしれないけど、豚汁がいいな。
こんな寒い日は、とくにいいよ。
でも最近全然食ってないな。
547774号室の住人さん:2009/02/17(火) 20:36:34 ID:pOBF+6iT
一人暮らしで豚汁って作りにくいね。
作るスペースも狭いし、具材が多いから分量の調整もしんどい。
実家を出て以来、豚汁作ってない・・・食べたいな。
インスタントじゃなく、作った豚汁。
548 ◆sexybrby.Q :2009/02/18(水) 08:02:30 ID:sqkbs/03
ネギと豚バラで水炊き、豆腐入れて湯豆腐にしても良い
ネギと豆腐切るだけだから簡単、豚肉は明日用に生のまま少し残して置く

明くる朝豚入れて味噌入れれば豚汁
ご飯入れて雑炊もウマス
549774号室の住人さん:2009/02/21(土) 07:46:01 ID:kQtNASZh
豚汁は嫌い。
550774号室の住人さん:2009/02/21(土) 09:30:32 ID:4Ef82Zgp
34t
551774号室の住人さん:2009/02/22(日) 20:24:10 ID:Mhs6L6t7
じやガイモ
552774号室の住人さん:2009/02/23(月) 19:55:48 ID:AQIhgj6B
保守
553774号室の住人さん:2009/02/23(月) 22:43:00 ID:1os3I0B1
今日は牡蛎汁。スーパーのセールで加熱用むき身が半額。
細かく切った出汁昆布と酒と水を鍋に入れ、弱火で過熱。
煮立ったところに葱の小口切り、キャベツのざく切りを追加。
中火にして火が通ったら味噌。麹味噌と赤味噌を適当な比率で。
最後に牡蛎を突っ込んで火が通ったら出来上がり。美味い。
出汁昆布もそのまま具として喰う。
554774号室の住人さん:2009/02/24(火) 17:42:58 ID:7QgdTVOs
味噌汁より澄まし汁
555774号室の住人さん:2009/02/25(水) 21:01:13 ID:coy9nqF7
はい。
556774号室の住人さん:2009/02/26(木) 20:40:52 ID:vQyfA58b
sage
557774号室の住人さん:2009/02/27(金) 09:07:35 ID:j4TQoitL
豚汁うどんがあるなら味噌汁うどんもあっていいだろ!と作ってみたが
味噌汁を普通に作ってうどんを煮込んだら味が薄かった
味噌を濃い目にしたらもっと美味しかったかな
558せくすぅい ◆sexybrby.Q :2009/02/27(金) 17:50:09 ID:T2svRZcO
つ赤味噌、讃岐香川の味噌煮込みうどんは絶品
559774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:09:59 ID:QwcdZTFl
豆腐
560774号室の住人さん:2009/02/28(土) 00:51:03 ID:vaD/n+Tx
冷蔵庫みると味噌とメンマしかなかったのでメンマ汁を作りました;;
意外と普通でした(´ω`)
561774号室の住人さん:2009/03/03(火) 20:34:14 ID:DGDXDO6W
何でも入れればいいというもんじゃないのよ
562774号室の住人さん:2009/03/07(土) 09:38:27 ID:Tyib699q
しじみ汁
563774号室の住人さん:2009/03/08(日) 18:38:00 ID:Irjtq4rZ
あさり汁もうまい。
564774号室の住人さん:2009/03/09(月) 20:19:38 ID:kJGqgere
なめこ
565774号室の住人さん:2009/03/10(火) 20:06:50 ID:XsmncYoS
しいたけ
566774号室の住人さん:2009/03/11(水) 22:10:37 ID:59Ic5Aik
あさげ
567774号室の住人さん:2009/03/12(木) 21:22:39 ID:HwZwhVJm
みそ汁
568774号室の住人さん:2009/03/12(木) 23:20:45 ID:nWTkaGuH
木綿豆腐と蕪
569774号室の住人さん:2009/03/13(金) 20:29:51 ID:6medjm2H
hosyu
570774号室の住人さん:2009/03/13(金) 23:44:46 ID:F/E3z+62
sage
571774号室の住人さん:2009/03/14(土) 13:07:49 ID:qnAfRcY6
572774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:42:20 ID:224YDbh2
こんやは、けんちん汁
573けんちん汁:2009/03/16(月) 21:59:29 ID:zKkctnxi
具が多いから一人暮らしじゃ作るの大変そう。
574774号室の住人さん:2009/03/17(火) 21:31:00 ID:bHOFCrKv
出来合いのを買うんだろ。
575774号室の住人さん:2009/03/18(水) 21:17:35 ID:knc2PWRy

そうかね?
576774号室の住人さん:2009/03/20(金) 18:16:36 ID:K5mVWus7
そうだ。
577774号室の住人さん:2009/03/21(土) 07:53:19 ID:DxHAiFB3
sage
578774号室の住人さん:2009/03/21(土) 08:37:04 ID:7XfyIGQ1
ふのり の味噌汁
具は海藻だね
579774号室の住人さん:2009/03/21(土) 21:06:31 ID:gxaVNhl9
asage
580774号室の住人さん:2009/03/25(水) 22:30:10 ID:FmXl4K5/
ふむ
581774号室の住人さん:2009/03/26(木) 19:12:24 ID:GNHf00O4
保守
582774号室の住人さん:2009/03/27(金) 16:56:11 ID:7PcEVsXg
ビッグエーの30食で700円位ので生きている
583774号室の住人さん:2009/03/27(金) 23:38:49 ID:8ruwGdzl

確かに。
584774号室の住人さん:2009/03/28(土) 22:33:01 ID:4vjFV0bw
小松菜をよく入れます。
585774号室の住人さん:2009/03/29(日) 13:01:08 ID:nCc/L8aj

葱とお豆腐でシンプルに
586774号室の住人さん:2009/03/30(月) 22:20:52 ID:Rae8CD1R
ワカメ
587774号室の住人さん:2009/04/05(日) 19:44:36 ID:Qw/uKYlE
豆麩とか使う人いる?
588774号室の住人さん:2009/04/05(日) 20:43:33 ID:oe1L41e9
生ワカメが安売りだったから買ったけど、一人だとなかなか食べきれない。
関係ないけどワカメを調理すると排水溝にいっぱい張りつくから嫌だ・・・
589774号室の住人さん:2009/04/05(日) 21:13:21 ID:5vjXwjAS
我が目
590774号室の住人さん:2009/04/06(月) 00:40:51 ID:fflTaLwn
一人暮らしだと一人だけ用に少しだけ味噌汁つくるのめんどう臭くない?
591774号室の住人さん:2009/04/08(水) 03:28:00 ID:xCki49s5
味噌汁用の小さい片手鍋を買った。
お椀2杯分くらいの量だから
ちゃちゃっと飲みきり分を作るようになったよ。
592774号室の住人さん:2009/04/11(土) 15:47:03 ID:8OsSfJbn
よく具にするのは小松菜
593774号室の住人さん:2009/04/12(日) 15:23:15 ID:v8HYbuOk
マルコメの新製品の液みそってどうかな?
594せくすぅい ◆sexybrby.Q :2009/04/12(日) 17:57:38 ID:r152WEzl
うん、あれは点滴すると最高に・・・
595774号室の住人さん:2009/04/15(水) 12:43:09 ID:qHnEGo2h
お椀に割り入れてお湯を注ぐだけで、味わい豊かなお味噌汁に。
ふやきに入ったメッセージが、感謝の気持ちを伝える・・。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage385.html
596774号室の住人さん:2009/04/16(木) 06:45:01 ID:5cCgFerA
>>593
つい飛びついて買っちゃったけど‥なんか横着して損したかなって気も。

好みのだし入り味噌を買ってきて、ペットボトルに入れて水入でれてシャカシャカして使ったら同じぢぽい
597774号室の住人さん:2009/04/20(月) 17:08:53 ID:i6ARr4jA
豆麩と茄子
598774号室の住人さん:2009/04/21(火) 11:50:59 ID:vwmWikg/
味噌の売り上げが伸びているところを見ると、自分で味噌汁を作る人が増えているんでしょう。
インスタント味噌汁の売り上げは横這い〜減少傾向。
599774号室の住人さん:2009/04/23(木) 22:08:00 ID:rXhIkEtu
みんな味噌には凝ってますか?
600774号室の住人さん:2009/04/25(土) 01:02:31 ID:A3MEQr8N
最近は麦味噌に凝ってます
601774号室の住人さん:2009/04/25(土) 09:58:43 ID:9GiZRNyr
麦味噌いいらしいね。
使ったことないけど、味はどんな感じですか?
602774号室の住人さん:2009/04/25(土) 10:16:48 ID:46+tRxqQ
麦が香ばしいです><
603774号室の住人さん:2009/04/25(土) 10:23:39 ID:4siLlCk9
味噌汁はいらんな
大して栄養がないし洗い物が増える
604774号室の住人さん:2009/04/25(土) 17:54:34 ID:aElyXDJ4
でも汁物があると食事の満足度が増すんだよね
問題は一人分だけの味噌汁をわざわざ作るのが面倒

簡単でおいしい汁物のレシピ教えて!
605774号室の住人さん:2009/04/26(日) 14:51:37 ID:OIhaV3j1
>>600-602
今度使ってみようかな。
出汁入りはないようだけど。
606774号室の住人さん:2009/04/28(火) 00:58:39 ID:CKNsOZHO
買い置きしてあったあさげ
賞味期限が去年の11月だった…
飲んでも大丈夫だろうか
607774号室の住人さん:2009/04/28(火) 22:18:44 ID:P/WCxgk2
味噌の味が変質してなければ大丈夫じゃないのかなぁ。
夏を越したわけじゃないしね。
608774号室の住人さん:2009/04/28(火) 22:28:13 ID:P3A26xSX
アオサと豆腐の味噌汁が一番旨い。
609774号室の住人さん:2009/04/28(火) 22:29:06 ID:QGJNmpGY
>>601
麦味噌コクがあって甘いよ
610774号室の住人さん:2009/04/29(水) 11:36:24 ID:BcL8HrzE
アサオ手に入んねー
海沿いの人はラッキーだね!
夏越し賞味期限切れでも余裕で飲んでたが、人は気分に結構支配されるからなー
気味悪いと思ったら捨てるなり
611774号室の住人さん:2009/04/29(水) 14:40:01 ID:ZdE0Goz0
母の話では、昔は賞味期限など一切なく、色が黒くなったら味噌を捨てていたらしいよ。
醤油やソースも乾物屋さんの奥で測り売りしてもらってたとか。
家にある瓶を持っていって、それに入れてもらうわけだから、
賞味期限などないわけだね。
大らかな時代というか〜。
612774号室の住人さん:2009/04/30(木) 02:50:55 ID:k+Heso9I
地方に行くと、
お味噌を手作りしている家庭もありますね。
613774号室の住人さん:2009/05/03(日) 12:47:57 ID:timf6E/C
ミョウガを薄く切って浮かべても美味しい。
614774号室の住人さん:2009/05/04(月) 09:35:57 ID:mR7Gb3Kz
私も香味野菜はよく入れますよ。
葉葱・茗荷・玉葱
615774号室の住人さん:2009/05/04(月) 09:41:22 ID:Zp+KLpvL
豆腐もいいけど、カボチャと玉葱もいいよ
616774号室の住人さん:2009/05/06(水) 10:48:24 ID:oaPCSqEy
休みの日は具だくさんの手作り味噌汁、
お味噌の香りがたまらな〜い。
617774号室の住人さん:2009/05/06(水) 12:13:46 ID:oaPCSqEy
>>615
カボチャの味噌汁って作り方に何かコツある?
618774号室の住人さん:2009/05/08(金) 02:50:46 ID:QGiISCcs
南瓜の甘味が溶けて味噌の香りがしなくなりそう。
619774号室の住人さん:2009/05/08(金) 04:22:52 ID:BjQOlAjB
>>615
カボチャおいしいよね、カボチャと玉葱やってみようかな
620774号室の住人さん:2009/05/08(金) 05:36:27 ID:qxtxc80D
シンプルに大根のみ
久々だからうまい
621774号室の住人さん:2009/05/08(金) 11:12:12 ID:eKuPuLm4
赤味噌にえのきと豆腐!
神様です。
622774号室の住人さん:2009/05/08(金) 20:14:27 ID:uB/sQ6vA

山陰の錦味噌が懐かしい…

ごく普通のあわせ味噌だが、なぜか旨い

味噌は高級でもPBの安物でもおいしくない。
昔から人気あるのが好き

623774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:09:17 ID:wxs0hUcA
あさり汁・しじみ汁が好きなの。
しじみの身を食べない人がいるのでビックリ。
624774号室の住人さん:2009/05/11(月) 04:11:18 ID:P9ihw/Fl
木綿豆腐多めのお味噌汁が好き。お腹も膨れてダイエットにもなるし、とにかく木綿豆腐が好きでたまらん。次はナメコだなぁ。
625774号室の住人さん:2009/05/11(月) 10:09:03 ID:pkVwwteL
>>623
やすもんの臭いしじみしか、がきの頃から食ってないからだよ
626774号室の住人さん:2009/05/11(月) 19:44:03 ID:YEJxU03b
もやし たまねぎ 卵
627774号室の住人さん:2009/05/12(火) 06:59:43 ID:BMGeaRoZ
家の前の川でとれたしじみをガキの頃から食わされた俺からすれば
スーパーのしじみはしょぼい。しょぼすぎる。半分以下の大きさしかないよ。
あれじゃ出し殻みたいに思われても仕方ない。
628774号室の住人さん:2009/05/12(火) 19:13:54 ID:k8g3a+cj
飯炊くのは週一だけど、味噌汁は毎日作るなー
朝はパンの時のも味噌汁飲むし、夜は飲んだ後のしめに飲む
玉葱だけのやつが好きだ
甘みがあって、疲れた胃に染みる感じがする
629774号室の住人さん:2009/05/12(火) 21:26:41 ID:iBiwu2kX
>>628
偉いな求職中になって1年ぶりに味噌汁作った
http://imepita.jp/20090512/768720
http://imepita.jp/20090512/768870
630774号室の住人さん:2009/05/12(火) 23:21:45 ID:k8g3a+cj
>>629
俺も最近無職になったばっかだw
会社の寮に住んでて、自炊設備なし、食事付きだったんで久しぶりの自炊楽しい
晩酌後、里芋、ゴボウ、大根、長葱、エノキ、厚揚げ入れた豚汁の仕込みしたら物凄い量になったw
631774号室の住人さん:2009/05/12(火) 23:58:38 ID:W0xp3hdD
おいしそう
632774号室の住人さん:2009/05/14(木) 12:34:58 ID:UuJDf8Ls
>>630
酒入った状態でやるからだwリミッター飛んでたな。
けんちん汁にしちゃれ。
633774号室の住人さん:2009/05/14(木) 23:59:19 ID:Kx620TCN
具だくさんのけんちん汁最高
634774号室の住人さん:2009/05/15(金) 23:41:48 ID:kf9mjXOK
2種類の味噌をブレンドしてみると意外に美味しい味になりますよ。
深みがある味わいというか。
635774号室の住人さん:2009/05/16(土) 10:29:10 ID:Cor44fd8
俗に合わせ味噌と言うけどな
636774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:10:54 ID:/VvqfOqp
田舎ではね。
637774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:04:02 ID:lPiT4ak5
都会では何と呼ぶんだ?
638774号室の住人さん:2009/05/17(日) 13:55:23 ID:1Fblg+4A
>>637
しつこいぞ基地外
639774号室の住人さん:2009/05/17(日) 15:42:08 ID:cYWzuPP8
冷凍の豚汁の具が何気に便利
好きな時に豚汁が食べられるのがいい
640774号室の住人さん:2009/05/18(月) 12:03:55 ID:T/HQMxFV
豚汁おいしいよね。
641774号室の住人さん:2009/05/19(火) 00:41:52 ID:yQBboxcL
味噌汁のありなしで満腹感がずいぶん違うよね。
好きな具は玉葱。
これに卵を落としていただきます。
642774号室の住人さん:2009/05/19(火) 03:52:01 ID:xvgJhoc6
ずっとちんちん汁に見えてました
643774号室の住人さん:2009/05/20(水) 12:46:52 ID:sEeYl77v
「おでんだのばりしねで煮物すろよ」
「煮物します」
644774号室の住人さん:2009/05/21(木) 01:27:22 ID:P68TUnda
これからの季節は
「茄子とミョウガ」の味噌汁
645774号室の住人さん:2009/05/21(木) 05:36:31 ID:lYL3SP2K
>>644
みょうがってどうやっていれるの?皮むくの?買ったことない
646774号室の住人さん:2009/05/21(木) 07:17:48 ID:4ASN9bl2
薄切りまたは小口切りにしましょう
皮はむかなくてOK
647774号室の住人さん:2009/05/21(木) 19:22:23 ID:kT4wnKLK
>>644
それ最高に好き
648すぐ火が通るから簡単:2009/05/23(土) 23:37:09 ID:NPg67YEy

>>644
茄子は火を止める直前に入れればいいし
冥加は火を止めてから散らせばいい(葱と同じ感覚で)
649774号室の住人さん:2009/05/24(日) 00:02:48 ID:rO9k3wEm
茄子か味噌汁入れたことないや。こんどやってみよう。
650774号室の住人さん:2009/05/24(日) 00:05:54 ID:wAIbVZe6
>>646
教えてくれて、ありがとう
651774号室の住人さん:2009/05/24(日) 01:08:25 ID:2f9NNKVa
今日も味噌汁つかない
652774号室の住人さん:2009/05/24(日) 11:00:36 ID:8QT5zcij
今朝はキャベツと揚げ
653774号室の住人さん:2009/05/24(日) 13:34:08 ID:ZTfktoY/
ナスは焼きナスにしたり、卵と綴じたり、味噌炒めにしたり
応用範囲広いよね。
味噌汁の具にしても夏を感じさせる季節の味でおいしい。
654774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:03:15 ID:3r24T5YO
今日は落とし玉子と期限切れ間近の納豆、ネギ、揚げさん。
納豆初めて入れた。
655774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:46:00 ID:IM2i22P9
なんだ揚げさんって
あめちゃんの親戚か
656774号室の住人さん:2009/05/24(日) 22:06:59 ID:3r24T5YO
揚げさんて言わないのか…
恥ずかしいなorz
実家では揚げさんて言ってた。
657774号室の住人さん:2009/05/24(日) 22:23:47 ID:LwIUfkI7
おあげさん

って言うよ。普通に言うと思ってた
658774号室の住人さん:2009/05/24(日) 22:31:04 ID:3r24T5YO
おぉ!よかった。自分だけかと思った。
659774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:38:59 ID:FDMwD4ew
ミョウガのような香味野菜は食欲のない時いいよね。
自分はミョウガは味噌汁の具の他、
冷や奴にかけたり、冷や麦の汁にもよく入れます。
その日の気分によって、刻みネギ、摺ったショウガ、ミョウガなどで冷や麦をいただきます。
660774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:43:36 ID:y6dEmz1T
茄子と茗荷を塩もみすれば、ちょっとした酒のつまみ
661774号室の住人さん:2009/05/25(月) 21:22:11 ID:SmuSbHEz
冥加も茄子も夏が旬の野菜
これからおいしくなりますよ。
662774号室の住人さん:2009/05/26(火) 07:55:31 ID:FHJgFm/Y
今朝はキャベツとぶなしめじ
663774号室の住人さん:2009/05/26(火) 10:55:57 ID:ob51v3Ci
具にキャベツもいいな。
今ラジオ聴いてたら、キャベツは持ってみて重いもの、
レタスは逆に軽いものが味がいいんだって。
664774号室の住人さん:2009/05/26(火) 13:19:55 ID:QVaCRYAy
確かに
レタスはずっしり重いものは葉の巻きが強くておいしくないというね。
665774号室の住人さん:2009/05/27(水) 06:54:07 ID:MHyxznqD
海藻は意識しないとなかなか食べないでしょ。
だから味噌汁には、よくワカメを入れます。
あと朝食には焼き海苔とか昆布の佃煮とか。
666774号室の住人さん:2009/05/27(水) 10:13:46 ID:Njeyr91U
あら汁だけは食べられない
生臭くてだめなの。
667774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:14:05 ID:0EYucbXH
納豆(o^・^o)
668774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:15:23 ID:f513L23s
今日はキャベツ、油揚げ、もやし
669774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:37:09 ID:a7Mbwwe6
永谷園のが一番うまい
670♯日焼け:2009/05/27(水) 21:04:20 ID:wC5mtLDd
それ
671774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:05:34 ID:1FXbcLzh
さつま芋だけってどうなんだろ
母親にもらったはいいが間食する習慣も時間もないし、天麩羅もしないし
とりあえず、あしたの朝のお楽しみ
672774号室の住人さん:2009/05/29(金) 11:53:33 ID:tVQXavBV
薩摩汁にするんですよ。
673774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:05:44 ID:hgWfdkPb
>>672
それどんなの?
結果を言うと、結構うまかった
途中ちょっと飽きて、バター落として黒こしょうかけたらいい感じだったよ
674774号室の住人さん:2009/05/30(土) 23:33:10 ID:zfmbN37q
お味噌汁じゃないんだけどスープに浸したお葱をいただくのが好きな私です。
675774号室の住人さん:2009/05/31(日) 03:16:08 ID:dymXQRPY
2日常温で味噌汁を放置してたらものすごい酸っぱい臭いを放ってて、キッチンに臭いがついてとれない・・・orz
どうにかなりませんか?
676774号室の住人さん:2009/05/31(日) 06:55:53 ID:27ldMb5x
>>674
生葱かぶずいだって…。
あんだぁ!
677774号室の住人さん:2009/05/31(日) 08:32:51 ID:CSjdlobS
マルコメ最強だろ
678774号室の住人さん:2009/05/31(日) 11:46:56 ID:27ldMb5x
マルコメねえ
679774号室の住人さん:2009/05/31(日) 11:48:13 ID:27ldMb5x
まるちゃんは?
680774号室の住人さん:2009/05/31(日) 11:49:57 ID:27ldMb5x
だいぶ違うね。
内容も吟味されてるわけです。
681774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:51:33 ID:TUWANIWH
マルコメX
682774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:02:15 ID:EQyRkO8q
◎米のだし入りの京懐石って味噌買ってみた。
他との違いがわからんかったわ
683774号室の住人さん:2009/06/01(月) 00:32:07 ID:Rwxuml5I
わ〜かめすきすき〜
684774号室の住人さん:2009/06/02(火) 19:46:30 ID:e7DGzx5I
母ちゃんのミソスル飲みてぇなぁ・・・
685774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:03:38 ID:7Nyof8vY
>>675
2日ですか?
686774号室の住人さん:2009/06/10(水) 06:23:32 ID:t3FUCU3Q
水菜ともやしー。包丁いらずー。
687774号室の住人さん:2009/06/14(日) 09:52:05 ID:NjCTw3nr
お麩とわかめ
猫まんま最高
688774号室の住人さん:2009/06/22(月) 18:39:49 ID:D7UbX64d
キャベツ
茄子
鳥ガラスープの素
香味[ペーストの中華だし]
豆板醤
コショウ
食べる直前に胡麻油を一滴

中華風味噌汁ウマー

689774号室の住人さん:2009/07/02(木) 16:44:12 ID:xgxZoABn
この時期だと熱くて飲む気にならない
冷たくしても美味しく飲む方法ないかな?
690774号室の住人さん:2009/07/02(木) 16:48:43 ID:HxfonWeJ
キュウリ、ゴマ、オクラを入れて[冷や汁]はいかが?
691774号室の住人さん:2009/07/02(木) 18:18:37 ID:xgxZoABn
なるほど
作り方わからないからレシピ探してみますっありがとう
692774号室の住人さん:2009/07/04(土) 06:37:55 ID:9oKW/Abh
野菜の具は冷やしてもたいていうまいんじゃね?
ナスとかジャガイモとか玉ねぎとか
693774号室の住人さん:2009/07/19(日) 12:14:42 ID:ZbuBaYT5
味が染みて旨くなるのさ
694774号室の住人さん:2009/07/19(日) 21:54:43 ID:JprY3uC/
衛生面では食中毒起こすぞ
冷たいスープ系なら
水で薄めるめつんゆとか
ゴマだれとか野菜は軽く炒めて薄めたスープに入ればいい
塩味なら茶碗に少しお湯を入れて本だし塩入れて水を足して味を調整して具材いれる。味噌味も同じように塩は入れるなよ。
695774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:17:46 ID:lLrVxHHw
生のりのお味噌汁が好き
696774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:26:56 ID:eKAfloPk
ナスの味噌汁は冷やしても美味いね
697774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:47:01 ID:bty8sh5h
えんどうまめ
ささげまめ
なす
きゃべつ
かぼちゃ
じゃがいも
698774号室の住人さん:2009/07/20(月) 15:58:25 ID:Bne4Frhb
ジャガイモ大量にもらったから、これだけで逝く
699774号室の住人さん:2009/07/23(木) 04:10:35 ID:a+GRVhYb
じゃがバターにするとかポテトサラダにするとか。
700774号室の住人さん:2009/07/23(木) 06:31:53 ID:80iRN5n7
ちょっと早いが芋煮会
味噌仕立てで
701774号室の住人さん:2009/07/23(木) 11:30:08 ID:Qen+B4fb
>>700
味噌仕立て…だと…

やるじゃん
702774号室の住人さん:2009/07/24(金) 04:39:56 ID:CXdu810I
肉ジャガもいいよ。
肉はうちの地方は豚が定番。
703774号室の住人さん:2009/07/30(木) 04:33:55 ID:HRfLvgnC
煮崩れするほど煮込むのが、うちの田舎の肉じゃが。
704774号室の住人さん:2009/07/30(木) 09:46:15 ID:c3ZtTDT6
それは旨いよな
705774号室の住人さん:2009/07/31(金) 05:02:44 ID:PgNKTcMy
なして?
706774号室の住人さん:2009/08/02(日) 07:20:24 ID:4Dr6Fnp2
秘密
707774号室の住人さん:2009/08/03(月) 11:01:05 ID:xTE6jznj
79円で売ってるインスタント味噌汁最強
12個入りで7円以下、具はワカメ5枚程度だがな
708774号室の住人さん:2009/08/05(水) 20:55:04 ID:zAVlSESC
インスタントほとんど飲まないな。
味噌汁やスープ作らない時は汁物なしだわ。
709774号室の住人さん:2009/08/05(水) 22:45:00 ID:lz+2yDnn
インスタントより普通に作った味噌汁の方が安上がり。
具なんて余ってた野菜とかで充分だし。
710774号室の住人さん:2009/08/05(水) 23:54:02 ID:e4sKQMfS
夏の朝はインスタントみそ汁がすげー助かる
冬になったら夜の内に作り置きもしたいが
711774号室の住人さん:2009/08/06(木) 14:21:26 ID:aZ02khet
ネギは欠かさない
712774号室の住人さん:2009/08/06(木) 20:14:47 ID:WESSlRMk
うちも今の季節、ネギ・ミョウガはよく具にします。
そば・うどんの薬味にも重宝。
713774号室の住人さん:2009/08/08(土) 04:14:34 ID:LCeyPab6
味噌汁って作りたてより二日目のほうが旨くないか?
味が落ち着いて、尖った感じがなくなるような
714774号室の住人さん:2009/08/08(土) 08:41:43 ID:6/BMGyiz
味覚音痴乙
715774号室の住人さん:2009/08/20(木) 09:03:22 ID:xSFQ098g
オレの知り合いな女子高生が朝っぱらからmixiに書いてる日記によると
女子高生は 本日 生まれて初めて 味噌汁を作った らしい。
716774号室の住人さん:2009/08/20(木) 09:56:22 ID:6+nD/Y3q
>>715
ストーカーでそれをレポ?おまえがきめえ
死ね
717774号室の住人さん:2009/08/20(木) 12:13:39 ID:xSFQ098g
>>715
いつもは女子高生のお父さんに対抗して
mixiにアップされた(または女子高生から聞き出した)メニューの上位互換メニューを作ってmixi載せてますが 何か?
718774号室の住人さん:2009/08/20(木) 22:39:11 ID:phsv1bvr
mixiとかお前はガキか
719774号室の住人さん:2009/08/21(金) 06:15:05 ID:egmGpJ80
mixiなんて閉ざされた場所に書かれた事をこんなとこに書くのは失礼じゃないの?
720774号室の住人さん:2009/08/21(金) 11:04:28 ID:AmD8nz98
実家の味噌汁うますぎ
やっぱりお椀が木製だと違うね
721774号室の住人さん:2009/08/21(金) 23:30:00 ID:p0HauAbO
ツナとトマトのパスタ作ったから、次の食事のときトマト缶の内側に着いた残りを溶いてトマト風味のみそ汁作った。
具はエリンギと冷凍庫にあったコーン。
仕上げにスライスチーズちぎってみた。
以外と悪くなくて、改めて味噌って万能w
味覚音痴かもしれないけど。

海外の女の子が日本人の恋人の為に、見ようみまねで日本食にチャレンジしてみた…みたいなイメージが浮かんだ。
722774号室の住人さん:2009/08/28(金) 19:39:22 ID:j7ItttMH
岩のり
723774号室の住人さん:2009/09/09(水) 03:23:28 ID:2Ve1hgyb
貝って腐りやすいのな。
しじみ汁残して翌日蓋開けたらうんこの臭いになっていた。
恐ろしいくらい臭い。
724774号室の住人さん:2009/09/11(金) 07:25:43 ID:4qgtYTD9
定食についていたふのりの味噌汁が美味くて今ハマっているよ
あの磯の香りがたまらない
725774号室の住人さん:2009/09/12(土) 16:29:06 ID:4RFVxwvH
>>723
元彼女のあそこに比べたら
726774号室の住人さん:2009/09/23(水) 16:18:49 ID:4JWcX9v1
>>723
前の日酔っ払って運越したんだろ
727774号室の住人さん:2009/10/09(金) 02:34:13 ID:NBmVXXeN
よく麩(長麩・豆麩)を具にする。
728774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:16:59 ID:rFLi0ccR
恐怖の味噌汁か
729774号室の住人さん:2009/10/13(火) 07:40:23 ID:lvQ6Czlb
朝は急いでるから即席味噌汁。
730774号室の住人さん:2009/10/15(木) 22:36:43 ID:ag3JKgVP
けんちん汁は神
731774号室の住人さん:2009/10/16(金) 07:28:08 ID:e9YfMfrf
時間がある時は、ワカメとジャガイモの味噌汁をよく作ります。
具で一番好きなのは、玉葱の味噌汁に卵を落としたもの。
732774号室の住人さん:2009/10/16(金) 21:59:56 ID:CVpG/1LS
味噌は白こうじが好き。じゃがいもとよく合います。忙しくてもみそ汁だけでも作りたい…
733774号室の住人さん:2009/10/19(月) 13:55:44 ID:aIYxbFW6
朝は忙しいから、せめて晩御飯くらいはね。
734774号室の住人さん:2009/10/19(月) 15:29:17 ID:oIfTXKTI
これからは
野菜たっぷり
粕汁が最高でしょ!
735774号室の住人さん:2009/10/19(月) 18:36:51 ID:pjdR9ZV1
白菜と油揚げの作った
736774号室の住人さん:2009/10/20(火) 03:01:08 ID:+0z942M8
白菜かぁ
一人暮らしだと一番買いにくい野菜じゃね
けっこう採れてるのに需要があんまりない今が買い時かもね
霜が降りないと甘みが出ないって言う人もいるけどね
737774号室の住人さん:2009/10/20(火) 06:34:59 ID:TmtbxFPo
しかし鍋をやると一瞬で消費する
738774号室の住人さん:2009/10/20(火) 13:57:01 ID:ZjJH+s5t
これからの季節は具だくさんの巻繊汁。
739774号室の住人さん:2009/10/21(水) 08:50:04 ID:AwwMAJE8
シジミの味噌汁
みんなは身を食べる?
740774号室の住人さん:2009/10/21(水) 12:51:02 ID:LOAiXmNt
食べる。
一晩冷蔵庫に入れて砂抜きしとけば全然砂噛まないよ。
741774号室の住人さん:2009/10/22(木) 02:53:49 ID:mFupg+HD
>>738
ま、巻繊汁
742774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:26:02 ID:7dcRrp/Z
東京の奴って、定食屋などでシジミ汁が出ると、
汁は飲むが身は食べないな。
743774号室の住人さん:2009/10/23(金) 00:12:27 ID:phi0GFa1
貝殻から外れてるのは食うけどね
蜆がちっちゃ過ぎて割り箸じゃほじくれないし
744774号室の住人さん:2009/10/23(金) 00:24:17 ID:iRgX25Xk
「外すの面倒」程度のサイズしか首都圏じゃ食えないのよ
745774号室の住人さん:2009/10/23(金) 21:36:52 ID:Yt2+GvY3
うん
746774号室の住人さん:2009/10/24(土) 11:10:46 ID:Jfq0u8bw
白菜味噌汁いいよー
胡麻油と一味か七味入れて辛くすると、すごくあったまる。

>>731
玉ねぎと卵の組み合わせ私も好き。
玉ねぎの甘味が、辛めの麦味噌にとても合う。
747774号室の住人さん:2009/10/24(土) 23:31:25 ID:Woaag0z5
味噌汁毎日作ろうと思ったらスレがあった。
玉葱が余ったので玉葱と何かの味噌汁に明日しようかと思いますが
何が良いかな?とりあえずジャガイモ予定なんだけど・・・
748774号室の住人さん:2009/10/25(日) 00:48:16 ID:norKLqrd
玉ねぎの味噌汁大嫌い。どこかの民宿で初めて食ったけど、こんな不味い物が
世の中にあるのかと仰天した。
749774号室の住人さん:2009/10/25(日) 01:58:41 ID:d9VlT09/
>>747
おいらは玉ねぎにはもやしが好き。
シャキシャキ加減がたまらんw
750774号室の住人さん:2009/10/25(日) 09:43:26 ID:ZuTLYY6O
>>748
お前の好みなんかどーでもいいんだよw
751774号室の住人さん:2009/10/25(日) 10:47:10 ID:loqEIrJY
↑と味覚音痴がぼざいております
752774号室の住人さん:2009/10/25(日) 10:59:40 ID:CslPgzgK
玉葱とワカメが好きだな

しじみの味噌汁って、どうやって作るんですか?しじみを塩水でなんかやるんだっけ?
753774号室の住人さん:2009/10/25(日) 19:03:41 ID:uy+z+wGJ
海水より薄い塩水(しじみは汽水域に住んでいるので)につけて
数時間〜一晩ほど砂抜きをする。

あとは他のアサリとかと同様だよ。
水から火にかけて、貝が開いたら味噌を入れる。
754774号室の住人さん:2009/10/26(月) 02:32:43 ID:7eIjwP/X
>>753
教えてくれて、ありがとうございます(*^ー^*)
755774号室の住人さん:2009/10/26(月) 03:48:02 ID:1kTHvg8y
なごんだ〜
756774号室の住人さん:2009/10/27(火) 12:51:47 ID:8whQEy/j
合わせ味噌をいろいろ工夫してみるのも楽しい。
757774号室の住人さん:2009/11/02(月) 22:44:43 ID:cziruBsf
仙台味噌は独特の風味。
758774号室の住人さん:2009/11/03(火) 20:40:44 ID:Vq6cMV/4
1`で買った味噌をやっと使い切った。
次は何味噌買おうかな。冬だから、白か越後味噌かなあ。
合わせ用に2種類買ってもいいけどね。
759774号室の住人さん:2009/11/03(火) 21:38:36 ID:iwtWo38d
>>758
種類じゃないけど信州一のだし入り味噌って独特の風味がするぞ。
ものは試しで買ってみるのもいいかも
760774号室の住人さん:2009/11/04(水) 01:33:47 ID:oSD5j3Vx
>>759
信州味噌美味しいよねえ。割とどんな具材でも合うような。
でも今まで何度か買ってたから、気分を変えて違う方面を巡回したいんだ…
761774号室の住人さん:2009/11/04(水) 01:36:43 ID:RlMulaoT
業務用の安物出汁入りしか使っていない
キロ200円以下
762774号室の住人さん:2009/11/04(水) 09:26:51 ID:bfTULmCd
最近みそ汁作りに目覚めた。
スーパーのカットワカメの前で
国産か、安い中国産かでいつも悩む(・ω・`)
763774号室の住人さん:2009/11/07(土) 22:49:45 ID:g5e7kESy
久しぶりにしじみ買いに行ったら粒が大きくなってた
寒くなると大きくなるんかな
764774号室の住人さん:2009/11/17(火) 19:58:33 ID:+GdvOJz+
都内で売ってる蜆、なんであんなにちっちゃいの
765774号室の住人さん:2009/11/17(火) 22:13:44 ID:HISGqKTk
待つのが嫌いな漁師が多いんだろ
766774号室の住人さん:2009/11/17(火) 22:17:08 ID:98zOKwom
江戸っ子は気がみじけーんでー
767774号室の住人さん:2009/11/17(火) 23:30:55 ID:6zqJzPmq
寒しじみじゃがな
768:2009/11/29(日) 01:45:22 ID:yF9xqP/j
これからは蜆汁がうまい季節。
769774号室の住人さん:2009/11/29(日) 03:38:54 ID:SdwFpYMH
最近、ホタテを味噌汁の具に入れるのが大好きになった。
770774号室の住人さん:2009/11/29(日) 09:34:23 ID:LoQ2u+0/
いりこを、水だし法で取って使ってる。
本当に美味しい。
身体の隅々まで染み渡る感じがする。
771774号室の住人さん:2009/11/29(日) 11:28:02 ID:VkqPjsoZ
なるべく離れた産地の味噌を合わせると味に深みが出るらしい
772774号室の住人さん:2009/11/29(日) 11:48:44 ID:fCrEW0Y7
やっぱり
粕汁と豚汁の季節
毎日食べても飽きない
他におかずいらないし
贅沢な汁モノ(爆)
773774号室の住人さん:2010/01/12(火) 02:20:46 ID:3/t+oysx
うまい
774774号室の住人さん:2010/01/12(火) 17:19:07 ID:AafDz3bo
おもいっきり手抜きで岩のりだけか
おかず手抜きで>>772同様に主役にするかの2択だなあ
775774号室の住人さん:2010/03/29(月) 12:06:14 ID:N0pC+ge0
玉葱とじゃがいもの味噌汁作るのに約1時間かかる
疲れてきた でかい鍋買って作り置きしたい
776774号室の住人さん:2010/03/29(月) 17:54:56 ID:dmeqtgXg
じゃがいも小さくして火の通り早めるとか
777774号室の住人さん:2010/03/30(火) 01:23:45 ID:+084kqL2
火の通りっていうか剥いたり切ったりで
778774号室の住人さん:2010/03/30(火) 01:34:58 ID:gMP4wLeO
大きいものは、半分とか1/4に切ってからの方がやりやすかったりするかも。
無駄が出やすいけど、ピーラー使う方法もある。
芽の部分は、ピーラー横にある半円の形をした穴でえぐり取る。
779774号室の住人さん:2010/03/31(水) 00:26:01 ID:UOlSEvra
鯖水煮缶と大根千切りとねぎの味噌汁はめちゃ美味い。
780774号室の住人さん:2010/05/03(月) 15:07:55 ID:ld+zSRYa
味噌汁にスパイス加えてアレンジできんかなあと思ってクミン入れてみた
香はよいんだが味がついてこなかった 味噌とルー混ぜてみる
781774号室の住人さん:2010/06/04(金) 16:23:49 ID:9KhgWYYy
合わせ味噌にこだわってます。
782774号室の住人さん:2010/06/05(土) 10:33:30 ID:b4ZyMWf5
蜆や浅蜊の味噌汁よく作ります。
783774号室の住人さん:2010/06/05(土) 15:37:43 ID:G4LtIcTm
味噌汁の作り置きはヤヴァイ
特にこれからの季節は

具は主にワカメと麩
海のものと陸のもの
両方保存が効くからいつでも作れる

だいたい300tの水を入れて晩と朝の2回分作る
784774号室の住人さん:2010/06/05(土) 17:29:55 ID:txlJMrMz
残ったお味噌汁をジプロックに入れて冷蔵保存できる?
偉い人、教えてください(_ _)
785774号室の住人さん:2010/06/05(土) 22:22:41 ID:xfHFK09d
できるよ。レンジでチンして食べられる
でも、時々レンジ内で爆発するから具は少なめにしておいたほうがいい
786774号室の住人さん:2010/06/07(月) 20:57:08 ID:cE2e5nTT
>>785
Thx!
そろそろ一夜越しのお味噌汁がヤバイ季節になってきたからね
油揚げとかネギなら解凍してもOKっぽいけど、お豆腐とか解凍するとどうなるんだろ
興味津津w
787774号室の住人さん:2010/06/08(火) 22:53:09 ID:nkYDp4sm
お味噌汁の作り置き、ヤバくなるのか・・・。
冷蔵庫入れてても、翌日にはダメになったりするのかな?
788774号室の住人さん:2010/06/08(火) 23:09:50 ID:CmKICstF
でも、ナスとか野菜の味噌汁って冷蔵庫で冷やしてもうまいけどな
789774号室の住人さん:2010/06/08(火) 23:50:46 ID:ZsLfsO8e
冷蔵庫に入れておけば1日ぐらいは平気
790774号室の住人さん:2010/06/09(水) 20:16:17 ID:s0R+naiC
> そろそろ一夜越しのお味噌汁がヤバイ季節
ですね。オレは、これからしばらくの間、味噌汁はインスタント中心です。
791774号室の住人さん:2010/06/09(水) 23:46:19 ID:X2Mmji/j
>>789
ありがとん!

重ね重ね申し訳ないんだけど、具がジャガイモとかモヤシとか
傷みやすいものでも冷蔵庫なら1日くらい平気?
792774号室の住人さん:2010/06/09(水) 23:55:59 ID:BWEsZ/F5
それぐらい試せよ
793774号室の住人さん:2010/06/10(木) 23:15:41 ID:7WKeNZF2
じゃー今日試すわ。
794774号室の住人さん:2010/06/11(金) 06:22:57 ID:aBVVCLAl
なめこも傷みやすい
795774号室の住人さん:2010/06/11(金) 20:59:16 ID:hKPYa62O
俺は夜にお椀2杯分の味噌汁を作って、一杯は夜飲んで、
あと一杯分は冷蔵庫入れて翌日の朝飲んでる。
どうせまた加熱するんだし、そんなに神経質になんなくてもいいんじゃね?
796774号室の住人さん:2010/06/11(金) 21:46:42 ID:76dpun9j
味噌の風味っていうのがよくわからない
作って冷蔵庫で保存したのを再加熱しても別にまずくはないし
797774号室の住人さん:2010/06/13(日) 00:57:47 ID:fUmDoFqi
作ったみそ汁の具だけお椀に入れて冷蔵庫入れて
るんだが、平気だよな?
汁まで移して冷蔵庫に入れるのは面倒で・・・
798774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:58:09 ID:1A5Z7eTJ
具は平気だが
汁を常温で置いてたらそっちが腐る
799774号室の住人さん:2010/06/13(日) 18:46:48 ID:fUmDoFqi
マジ?
具のほうが腐りそうじゃない?
800774号室の住人さん:2010/06/13(日) 19:25:03 ID:7iYb/Qzs
どっちも傷みやすいだろ
てかみそ汁の具はどんなのが多いの?
801774号室の住人さん:2010/06/13(日) 19:45:03 ID:VMmxuFUR
ネギとお豆腐はデフォ
プラス油揚げや小松菜、蕪、しめじ等々
802774号室の住人さん:2010/06/13(日) 21:09:33 ID:7iYb/Qzs
いや味噌汁の汁だけそのつど作って、具でカブとか根菜とかは切って下茹でして
他の具も切って全部冷凍しておけば作った汁に具を投入すればいいんじゃないかと
作ったのはどれだけ保存できるかとか考えなくてすむし
803774号室の住人さん:2010/06/13(日) 21:50:09 ID:3c6YKqWK
一度に2杯分作って、1杯はすぐ、2杯目はお鍋ごと冷蔵庫入れて
翌日の夜に飲みます。

ひとり暮らし始めたばっかりで神経質になってたけど、もやしの味噌汁は
翌々日の夜でも無問題でした。
もう怖くなーい!
804774号室の住人さん:2010/06/17(木) 10:43:11 ID:KyPLEvth
作りたての味噌汁うめえ
805774号室の住人さん:2010/06/23(水) 15:35:47 ID:vLmIttbS
ジャガイモとワカメ
または千切り大根
806774号室の住人さん:2010/06/26(土) 16:39:17 ID:S7hHsiWD
なめこ汁最強伝説
807774号室の住人さん:2010/06/26(土) 18:22:44 ID:jAGn56S9
今の季節、2日目のなめこ汁はヤバイのかどうか判断が微妙
808774号室の住人さん:2010/06/28(月) 21:17:47 ID:N+YR0dcY
ナメコは変わりやすいから、その日のうちに食べきろう。
809774号室の住人さん:2010/06/28(月) 22:55:47 ID:9E2jspj+
天然のなめことやらを味わってみたいものよのう
810774号室の住人さん:2010/08/14(土) 07:48:13 ID:GhpeKusz
夏は茄子のみそ汁よく作るね。
茄子の他の具は、長ネギとミョウガ。
811774号室の住人さん:2010/08/20(金) 20:26:47 ID:Qvym2fo5
玉ねぎ(または麩)と溶き卵の味噌汁 ウマイ
812774号室の住人さん:2010/09/06(月) 18:23:07 ID:kv+mgXgg
真夏は変わりやすいから即席味噌汁。
813774号室の住人さん:2010/09/06(月) 21:45:18 ID:FCHGKR3c
みそ汁の究極の隠し味は
「ふきのとう味噌」だ!
814774号室の住人さん:2010/09/16(木) 20:05:36 ID:pNvN4g3d
どんな風に使うんだ?
815774号室の住人さん:2010/09/16(木) 22:19:23 ID:fC4gL6vG
大根とすり黒胡麻
これ最強
816774号室の住人さん:2010/09/17(金) 14:54:55 ID:4BC4acX7
ちくわぶ
817774号室の住人さん:2010/09/27(月) 09:35:33 ID:lnyyC+Np
ワカメと豆腐かな。
818774号室の住人さん:2010/09/27(月) 09:43:10 ID:3sn4Qkq7
うどん
819774号室の住人さん:2010/10/12(火) 03:10:38 ID:0RmTAa0S
豆腐とえのき
820774号室の住人さん:2010/10/17(日) 18:01:20 ID:GbDlihG6
大根 カラスカレイ ネギ 旨すぎ
821774号室の住人さん:2010/10/17(日) 18:04:59 ID:DL9FCyUp
>>813
それは単品でもおいしい惣菜だ>みそ
822774号室の住人さん:2010/10/17(日) 18:54:37 ID:E0yyqyB1
ナメコと油揚げ、美味しかった。明日の朝の分は冷蔵庫へ。
明日の朝はベーコンエッグと味噌汁。
823774号室の住人さん:2010/10/17(日) 21:32:30 ID:G0nMGsb7
根深汁
824774号室の住人さん:2010/10/19(火) 18:36:04 ID:4yJGFkNn
出来たてより翌日の豚汁最高
825774号室の住人さん:2010/10/30(土) 14:36:23 ID:XuDFPGyM
けんちん汁の季節だね。
826774号室の住人さん:2010/11/03(水) 00:57:39 ID:L6PmIAM2
なめこのみそ汁INおろしに一票。
827774号室の住人さん:2010/11/22(月) 11:39:28 ID:4PzvTEN8
豆腐
828774号室の住人さん:2010/11/22(月) 11:41:07 ID:P5nYuV6J
スーパーの特売日にお徳用インスタントを買い込む
そしていつの間にか賞味期限切れに
829774号室の住人さん:2010/11/22(月) 19:06:28 ID:doc2u63/
キャベツと油揚げ
830774号室の住人さん:2010/11/22(月) 20:03:39 ID:6FYocWQ5
豚肉 かぼちゃ 長ねぎ
これで風邪予防&回復。(・∀・)
831774号室の住人さん:2010/12/24(金) 08:38:19 ID:qyvJC0Ov
長ネギは使い道が広いからね。
832774号室の住人さん:2010/12/27(月) 08:49:31 ID:7nED0je0
もって踊るとか?
833774号室の住人さん:2010/12/27(月) 09:13:14 ID:7KUShbKJ
はいはい、おもしろいおもしろい
834774号室の住人さん:2011/01/15(土) 12:47:25 ID:ROrmDPF2
具を焼くのもたまにはいいよね。
それに厚い味噌汁をかける!
う〜んたまりません!
835774号室の住人さん:2011/01/15(土) 17:41:12 ID:QwO0bO5L
さっき、とあるマンガに出てた汁もの(白だし味)を作って
それを飲みながら、なんでじゃがいもとたまねぎのお味噌汁にしなかったんだろう?
と思ってしまった。
すごく飲みたい…けど、空いてる鍋はなし。
お吸い物たぁぁっぷり残ってるorz
836774号室の住人さん:2011/01/16(日) 14:47:08 ID:XPJs14JW
>>835
味噌ぶち込め
837774号室の住人さん:2011/01/20(木) 01:37:04 ID:f/b7DyNc
金のないおまいらにオススメ。
・もやし
・えのき
・カイワレ
工場で作れる野菜はいつでも安い。
838774号室の住人さん:2011/01/26(水) 06:49:48 ID:R0CqO3fu
いいね。
839774号室の住人さん:2011/01/27(木) 22:12:33 ID:M+9XnyrQ
白菜高いよね〜
840774号室の住人さん:2011/01/31(月) 01:58:35 ID:C5WDyoM3
裏日本の大雪のせいかね?
841774号室の住人さん:2011/01/31(月) 02:05:43 ID:9meCG5kw
キャベツがひとたま250円だった
842774号室の住人さん:2011/01/31(月) 06:31:25 ID:ipWkM+rO
裏日本は差別用語だから気を付けな
843774号室の住人さん:2011/01/31(月) 07:25:36 ID:C5WDyoM3
裏日本は広く使われる普遍的な単語。
使っても何ら差し支えない。
お前に注意される筋合いはない。
生意気な事を抜かしやがるわ。
844774号室の住人さん:2011/01/31(月) 07:33:39 ID:noXY71kZ
まぁ味噌汁でもすすってマターリいこうや
845774号室の住人さん:2011/02/01(火) 02:53:34 ID:9jpkqK+5
玉葱と玉子を入れた味噌汁ウマー
846774号室の住人さん:2011/02/01(火) 04:43:36 ID:l8manB6Z
あおさを買ってきたので、味噌汁作るのが楽しみだわ。
(*´∀`)
847774号室の住人さん:2011/02/02(水) 09:37:41 ID:mlxfE3SG
>>846
おいしそうだね
848774号室の住人さん:2011/02/03(木) 08:23:00 ID:PTa+ZI2a
寒い冬は、けんちん汁。
作るの大変だけど土日に時々作る。
849774号室の住人さん:2011/02/13(日) 05:25:27 ID:RqIfutUb
あら、おいしそう。
850774号室の住人さん:2011/02/20(日) 05:36:50.74 ID:9ht4jM4c
仙台味噌が好き
851774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:53:57.51 ID:vOkuoaQC
厳密には味噌汁じゃないけど
牛すじと大根、こんにゃくとごぼうを汁もの仕立てでいただくのが好きだ
牛すじの下ごしらえと煮る時間が大変だけど
852774号室の住人さん:2011/02/22(火) 20:04:47.06 ID:nXexIpn+
味噌汁じゃないけど、かき玉汁が好物
853774号室の住人さん:2011/03/06(日) 21:45:22.30 ID:G+haqdoe
うむ
854774号室の住人さん:2011/03/23(水) 05:37:24.08 ID:D8LuC+D4
>>852
たまごスープのこと?
855774号室の住人さん:2011/03/27(日) 07:47:17.35 ID:Pt8QMN2j
かき卵汁は味噌汁、卵スープは塩味
856774号室の住人さん:2011/03/28(月) 17:31:26.70 ID:QwEKgj6/
ニンジン、ニラ、こうや豆腐で作った。
味噌汁にニラを始めて使ってみた
857774号室の住人さん:2011/03/28(月) 22:39:06.20 ID:0Uh3Pg+b
初めて?
意外だなあ
ニラは割と定番かと思ってたよ

卵とじにしてもうまいぞ
858774号室の住人さん:2011/03/29(火) 09:23:19.02 ID:CxDSNsk9
>>857
そう。初めてニラ入れた。
実家にいたときもニラの味噌汁が出てきたことない。
今回作ってみて美味しかったよ
859774号室の住人さん:2011/03/30(水) 09:28:34.73 ID:XdjcVcHs
韮の独特の香りがいいよね。
860774号室の住人さん:2011/03/30(水) 21:25:53.64 ID:j84O8w8H
ニラ?
味噌は何を使ってるの?
861858:2011/03/31(木) 12:34:43.80 ID:zgOYkQbs
麦味噌でやってみた。
やっといてなんだけど、ニラは甘味のない味噌のがあうかもしれない
862774号室の住人さん:2011/03/31(木) 22:11:50.63 ID:Ez398tmv
韮の味噌汁かぁ美味しそう。
実家では韮の場合濃い目の出汁に醤油ベースの汁
だったけど、明日にでも韮で味噌汁作ってみる
863774号室の住人さん:2011/03/31(木) 22:30:28.65 ID:Iy5CTrOU
赤だしや麹味噌だと激しく喧嘩しそうだし豆味噌の白が無難そうだな
864774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:01:18.46 ID:HKK4OppO
ニラって卵綴じにしか使ったことないなぁ
865774号室の住人さん:2011/04/09(土) 13:03:07.32 ID:pH7wtrpU
ニラの味噌汁うまいよ。自分は5mmに刻んで使ってる
ただ香りが強いぶん他の具材とすぐケンカするから、ニラはニラだけのほうがいい。
866774号室の住人さん:2011/04/09(土) 13:35:47.77 ID:m1eAw9cd
よく入れる具は、ほうれん草や小松菜といった葉物
867774号室の住人さん:2011/04/09(土) 19:45:19.36 ID:gtitMsko
今度はニラ汁にしてみっか!
868774号室の住人さん:2011/04/09(土) 20:46:57.26 ID:s5ZG3wgb
豆乳にほんだしと味噌入れて豆乳味噌汁にした。具はとうふとネギ。親子味噌汁?
869774号室の住人さん:2011/04/10(日) 00:09:55.80 ID:9bAr5Qbp
ニラタマ味噌汁はうまい
870774号室の住人さん:2011/04/10(日) 22:18:45.18 ID:TZQsDYS0
ねぎを小口切り
みょうが千切り
汁椀に顆粒だし、味噌を入れる

お湯入れる。
混ぜる。
(゚д゚)ウマー。

簡単即席味噌汁
871774号室の住人さん:2011/04/19(火) 15:18:45.55 ID:hio2falm

久々に豆腐とワカメの味噌汁作ったらうまくてうまくて
朝晩たっぷり飲んだせいで喉が乾いてたまらん。
872774号室の住人さん:2011/04/20(水) 15:14:46.01 ID:xEXF9CbH

【旨い味噌汁の作り方(2人分)】 味噌適量、水2カップ。ダシの素、酒、醤油すべて小さじ1杯で神の味噌汁
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288681884/l50
873774号室の住人さん:2011/04/20(水) 21:28:32.49 ID:fLsTUJt0
ニラ玉は旨いな、じやがいもに玉ねぎもいいな。
874774号室の住人さん:2011/04/20(水) 21:31:46.42 ID:qYLYANf5
ニラと油揚げの味噌汁うまいよ
875774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:43:31.51 ID:ng42zA/T
ニラとにんじんのすいとんも美味しいよ
876774号室の住人さん:2011/04/21(木) 09:19:13.99 ID:uAvdwIa6
>>875
太平洋戦争時代に生きていた人?
877774号室の住人さん:2011/04/21(木) 18:12:37.80 ID:KUcy6CXO
実家にいたころおばあちゃんがよく作っていたもので…
すいとんって一般的じゃないのか(´・ω・`)
878774号室の住人さん:2011/04/21(木) 20:12:42.73 ID:uRnhmduX
すいとん私も好きだよ ほっとするよね

今日は面倒くさくてゆうげを食べたw おいしかった
879774号室の住人さん:2011/05/07(土) 05:47:42.45 ID:Umq504tE
あー。味噌汁かあ。
味噌買ったことないからな。
880774号室の住人さん:2011/05/07(土) 11:00:51.57 ID:zWxU4lhA
買ってみそ!
881774号室の住人さん:2011/05/10(火) 19:57:57.01 ID:YXcLQYVp
だし入り味噌は便利だな
882774号室の住人さん:2011/05/17(火) 09:13:36.57 ID:NrRRwS3b
煮干しで出汁を取る
883774号室の住人さん:2011/05/20(金) 08:43:48.21 ID:o3KtF+OZ
1回分が12コくらい繋がってるお湯で解かすだけの味噌汁
あれ不味いね、どーしても味噌汁のみたくて買ってしまった。
まぁ全部飲むけどね
884774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:40:05.96 ID:4hLrtsol
来週、深夜枠の「現金化 ユキチカ!」で特集やるでしょ。
885774号室の住人さん:2011/05/29(日) 17:36:09.47 ID:rWeX64rA
雪菜のお味噌汁
886774号室の住人さん:2011/05/29(日) 23:31:37.00 ID:uDzF4DWA
玉葱とワカメのお味噌汁
887774号室の住人さん:2011/05/29(日) 23:46:40.83 ID:KxCLoMzP
ミョウガの味噌汁食べたい
888774号室の住人さん:2011/06/11(土) 22:23:43.88 ID:w9QYx6TT
888
889774号室の住人さん:2011/06/12(日) 14:18:34.52 ID:Gm5XljeE
ナスの味噌汁好きだなぁ‥
890774号室の住人さん:2011/06/18(土) 11:33:25.52 ID:iMc4RDWP
味噌はマルコメ 料亭の味 
891774号室の住人さん:2011/06/29(水) 12:49:40.89 ID:/ipwYi4S
味噌、思い切って料亭の味買ってみた
普通の味噌だったわ(´・ω・`)
892774号室の住人さん:2011/06/29(水) 18:03:06.00 ID:p7Rved9D
料亭の味は、びっくりするほど美味であった。
893774号室の住人さん:2011/07/03(日) 23:31:58.93 ID:bTlpjkRC
お湯湧かす→お椀に入れる
大さじ一杯ぐらいのだし入り味噌をしっかり溶かしてかき混ぜる
フもしくは豆腐少量と乾燥ワカメぐらいの具ならこれでいけるね
894774号室の住人さん:2011/07/04(月) 01:56:43.31 ID:/O+otHxR
>>893
ポットでわかすのなら、それで正解。
ミツバやワケギを刻んでいれてもよい。

鍋で沸かすのなら意味分からん。
一緒に野菜も煮ればいいだけだからなあ。
というか、>>893くらいのことができるなら、味噌汁くらい作れるっしょ
895774号室の住人さん:2011/07/04(月) 20:36:31.99 ID:3jIGDFkS
味噌汁をただのmiso soupと考えると誤る。野菜を出汁で軽く煮て、
仕上げに味噌の味と香りで整えたものと認識すべき。
896774号室の住人さん:2011/07/05(火) 00:41:01.32 ID:8DULqrBY
高い味噌を買ってきて
野菜もしっかり入れるとそれだけで御馳走になるよね
897774号室の住人さん:2011/07/05(火) 23:32:01.06 ID:6ZcYWG4j
野菜は旬のものを買う
これ重要だな
898774号室の住人さん:2011/07/06(水) 19:33:55.28 ID:zxg61tEM
>>894
ああ、初めはまじめに鍋で一杯分作ってたけど
ポットの湯で問題なく作れるって気づいて書いてみた
899774号室の住人さん:2011/07/22(金) 06:20:35.90 ID:j4uJjsVu
よかったな。
900774号室の住人さん:2011/07/24(日) 20:37:45.80 ID:rImQIyK7
今夜は、しじみが半額だったので2パック購入。しじみ汁ウマー。
901774号室の住人さん:2011/07/25(月) 00:18:25.40 ID:HX4HRLp6
昨日だけど、茄子をたっぷり入れた味噌汁でビール飲んできた
夏野菜うめえ
902774号室の住人さん:2011/07/31(日) 05:12:24.65 ID:N70DSizy
旬の野菜は、うまいし、栄養もたっぷり
903774号室の住人さん:2011/09/22(木) 03:08:10.49 ID:7TDcv1VD
味噌汁大好きで毎食食べたくて時間の余裕もあるけど面倒くさがりだから
インスタント味噌汁か夜間で1杯分だけ沸かして味噌と乾燥わかめ入れてる。
鍋で作る時は張り切って5杯分くらい作って飲みすぎちゃうから我慢してる。
904774号室の住人さん:2011/10/12(水) 13:28:52.76 ID:EqssV15d
たまに自家製みそ汁とか食べると美味しいよな
905774号室の住人さん:2011/10/12(水) 13:39:58.96 ID:A+V2I5Rr
>>904
自分で大豆から作ってんの?
906774号室の住人さん:2011/10/12(水) 13:52:42.32 ID:EqssV15d
>>905
味噌は買います
907774号室の住人さん:2011/10/12(水) 14:29:03.65 ID:A+V2I5Rr
だよな
ごめん 自家製みそに見えたんで

ちなみに最近はニラの味噌汁にハマってます
908774号室の住人さん:2011/10/12(水) 17:07:53.78 ID:oTZ3zW6R
ひとりになってから味噌汁作らないなあ
インスタント買ったら不味くくて泣けた
909774号室の住人さん:2011/10/13(木) 18:08:32.26 ID:XqgyVAVS
おまえらもちろん味噌汁にバター入れるよな?
910774号室の住人さん:2011/10/13(木) 18:56:30.93 ID:6zqbZpAd
吉野家の味噌汁があまりにも不味いので牛丼食う時は他の店に行ってる
911774号室の住人さん:2011/10/14(金) 09:29:19.49 ID:IzvPtrE8
>>909
なんだそれ、うまいのか
912774号室の住人さん:2011/10/20(木) 13:11:26.56 ID:pokGxVt1
>>911少し入れたらうまかった
913774号室の住人さん:2011/10/20(木) 14:39:32.97 ID:fpPehg3N
誰かアサリの味噌汁作り方教えて下さい

いつもアサリ買ってきて成功した試しがないんです
砂が入ってたり
アサリが死んでたり

美味いアサリの味噌汁たべた〜い
914774号室の住人さん:2011/10/20(木) 15:21:05.81 ID:G+Qeo1Xh
>>913
あさりを買ったらひたひたの薄い塩水が入った容器に入れる
真水だとすぐ死ぬことが多い
あと、クギとかの鉄を入れておくと砂を吐きやすいって言われてる
915774号室の住人さん:2011/10/20(木) 15:25:17.81 ID:F0OeECyC
>>912
味噌ラーメンにバター入れるようなもんか
試してみる
916774号室の住人さん:2011/10/20(木) 20:42:33.40 ID:wGllA3mi
これからは根菜ときのこでぐつぐつに煮込んだ味噌汁が美味しい季節だな
917774号室の住人さん:2011/10/21(金) 02:33:48.15 ID:/cbBt8Pe
グツグツ煮込む味噌汁?
煮込むのか?
918774号室の住人さん:2011/10/22(土) 05:45:36.27 ID:+N4CrJVV
書かずともわかろう
味噌を入れる前だ
919774号室の住人さん:2011/10/22(土) 08:18:13.14 ID:GbpS7myo
>>910
よく吉野家の味噌汁は不味いって聞くけどそんなに不味いか?
そこまで気になった事がないんだが
920774号室の住人さん:2011/10/22(土) 18:13:55.93 ID:w8R1VqmY
>>919
昔あった粉末の味噌汁みたいな味
あまりに不味いので吉野家でセットは注文しない
921774号室の住人さん:2011/11/23(水) 21:17:41.02 ID:uhIzh0m6
ファーストフードの如きで旨い味噌汁を期待するな!
922774号室の住人さん:2011/11/27(日) 00:15:38.43 ID:sZqDUE3u
自分でうまい味噌汁作ればいいのに。
923774号室の住人さん:2011/11/28(月) 00:27:47.42 ID:wN0a1YUD
晩飯の時、明日の朝も食えるくらいの量の味噌汁を作れば、朝・夜と味噌汁には困らない。
家でお昼を食べる人なら、昼飯にも食えるくらいの量にすればよいだけ。
さすがに温め直しの繰り返しは味が落ちるかも知れないが……
924774号室の住人さん:2011/11/28(月) 15:36:44.91 ID:xxQHDwPm
やかんの外出禁止
 |             
 |     r=====ュ
 |    {!    l}
 |    ヾ__o__〃 __
 |    /~~~~~ヽ //
 |    ,'.:.:(,・ω・):.:/ ショボーン
 |   {.:.:つ旦O:ノ
 |__ //\ ̄ ̄ \_
/  // ※\___\  
   \\  ※  ※ ※ ヽ  
     \ヽ-___--___ヽ
925774号室の住人さん:2011/12/01(木) 18:29:06.14 ID:xzAzkhVq
すりおろしレンコンのお味噌汁の時って、具材は何が合うんだろ?
926774号室の住人さん:2011/12/10(土) 18:45:23.46 ID:ifxxEZ2i
>>925
挽肉が合うよ!!
927774号室の住人さん:2011/12/11(日) 18:14:29.81 ID:1u37ks5Y
ネギがいいよ
928774号室の住人さん:2011/12/11(日) 19:07:33.68 ID:u7PrOKYt
水炊き多めに作り
余りは味噌入れて
みそ汁。ウマー(-o-)
929774号室の住人さん:2011/12/11(日) 21:27:12.67 ID:/Ba1+z/8
あさりは45℃ぐらいのお湯に短時間浸けるだけでも砂吐いてくれますよね。
930774号室の住人さん:2011/12/17(土) 23:41:22.51 ID:AywgtNvR
みなさんは、シジミ汁を作った時、身も食べますか?
931774号室の住人さん:2011/12/18(日) 00:15:51.94 ID:eZL9zfOe
>>930
昔から食べてる

冬はジャガイモの味噌汁がうめぇ
932774号室の住人さん:2011/12/18(日) 01:02:54.45 ID:OYXKE7qC
塩分とりすぎ注
933774号室の住人さん:2011/12/18(日) 08:12:02.27 ID:Cp5c/6Mv
>>930
食べるよ
だからなるべく身の大きいシジミを買ってる
934774号室の住人さん:2011/12/28(水) 16:20:55.12 ID:dUvAqDUV
>>929
おお、楽でいいなそれ
935774号室の住人さん:2012/01/03(火) 13:33:35.90 ID:zVEDPK55
今夜は、じゃがいも と わかめ の味噌汁
936774号室の住人さん:2012/01/21(土) 14:22:41.74 ID:Tq4TfkH6
麩を入れる
937774号室の住人さん:2012/01/29(日) 16:31:07.13 ID:apL6tsFP
白菜の味噌汁に卵を落とす。
938774号室の住人さん:2012/02/04(土) 20:08:18.42 ID:0kuIiUOw
うまそうだな。
939774号室の住人さん:2012/02/05(日) 00:13:18.75 ID:Wz+SGDYZ
里芋の味噌汁作ったぞ!隠し味で醤油、みりん、酒、ゴマ油。んま〜〜〜〜〜〜〜〜
940774号室の住人さん:2012/02/05(日) 04:31:47.11 ID:pDUAV4mW
最近手抜きしてインスタントばかり
941774号室の住人さん:2012/02/07(火) 18:58:29.65 ID:Gdx3Yh8m
豚汁がおいしい季節ですね
942774号室の住人さん:2012/02/07(火) 23:21:00.64 ID:kwH113Um
あらま
943774号室の住人さん:2012/02/21(火) 18:23:39.19 ID:J6B/kpFk
あら汁の季節
944774号室の住人さん:2012/03/24(土) 07:42:20.52 ID:pQC1v4BR
巻繊汁
945774号室の住人さん:2012/04/22(日) 23:57:38.21 ID:pO2NdQQf
あさり汁
946774号室の住人さん:2012/04/23(月) 00:40:43.56 ID:pCibHA2o
具が何であれ油揚げを入れるのが最強だが
毎日はいやだな
947774号室の住人さん:2012/04/23(月) 00:54:58.51 ID:wLY5byGZ
大根
948774号室の住人さん:2012/04/23(月) 04:23:51.07 ID:gNjhI2Tw
玉葱が最強
949774号室の住人さん:2012/04/23(月) 14:49:04.78 ID:yihAICf+
じゃがいもとワカメ最強!

ワカメをわざとドロドロに煮たのが好き(*^_^*)
950774号室の住人さん:2012/04/23(月) 16:45:32.66 ID:xqZIKsDI
今日は玉ねぎともやしの味噌汁にしました
951774号室の住人さん:2012/04/23(月) 20:56:13.61 ID:gNjhI2Tw
葱と豆腐

簡単に出来る
952774号室の住人さん:2012/04/24(火) 14:53:59.11 ID:+66gJUai
今日は豆腐とわかめだな。定番でいくよ
953774号室の住人さん:2012/04/28(土) 06:14:24.98 ID:rjPq2PhC
健康に気を使って味噌の量減らしてる人
954774号室の住人さん:2012/05/22(火) 21:21:15.77 ID:rmVBN9DE
日本食には欠かせません。
955774号室の住人さん:2012/05/27(日) 22:45:31.28 ID:TfO1gFmJ
はんぺんの味噌汁もおいしいよ
956774号室の住人さん:2012/05/28(月) 15:32:24.02 ID:iLk3jLok
それは食ったこと無いな
957774号室の住人さん:2012/06/18(月) 22:20:23.36 ID:hRd0NcWS
わかめ・ネギ・油揚げ
超美味しい 作ってから4日間冷蔵庫で腐らせた味噌汁ウマー!
958774号室の住人さん:2012/06/22(金) 12:58:20.51 ID:T3/YljQK
なめこの味噌汁最高です!(+豆腐とねぎ)
959774号室の住人さん:2012/06/22(金) 15:52:59.53 ID:O05tsi1Q
なめこはやっぱ上級者向きでしょ

変につくらないでも永谷園で十分な時あるしな

960774号室の住人さん:2012/06/22(金) 16:58:36.74 ID:S7TK7geA
ほうれんPで鉄分補給
そして雄叫び
961774号室の住人さん:2012/06/23(土) 19:40:47.60 ID:N5TW4Kve
雄叫びは(゚听)イラネ
962774号室の住人さん:2012/06/24(日) 13:24:58.61 ID:vmhI8ybg
3個入り100円のかにだしとかあらだしのインスタント味噌汁がうまい



いや、うまいと味覚器官が認識する(´・ω・`)
963774号室の住人さん:2012/06/24(日) 19:51:44.82 ID:J5DAvBy3
小松菜の味噌汁ウマー(`・ω・´)b
964774号室の住人さん:2012/06/24(日) 20:49:15.21 ID:9srfSiBb
>>962
なんていう商品?
965774号室の住人さん:2012/06/24(日) 21:33:50.84 ID:ewd6mN90
次スレは必要かな?
966774号室の住人さん:2012/06/24(日) 22:58:52.74 ID:KMlAVqCo
茄子」の味噌汁
967774号室の住人さん:2012/07/31(火) 02:55:59.67 ID:MUebLyTY
春先、野菜が高かったので 冷凍野菜(ほうれん草、南瓜、いんげん、もやし等)をいっぱい入れた味噌汁を作るようになった。
冷凍野菜を入れ一煮立ちしたら味噌を入れて完成ってのがお手軽で良い。
968774号室の住人さん:2012/08/17(金) 14:03:10.49 ID:DB4lTKbH
冷凍使うくらいなら乾燥の方がいいや
969774号室の住人さん:2012/08/20(月) 00:16:58.35 ID:yGDg+RGj
ごはんにだしの素(いりこ)かけて食うと旨い
970774号室の住人さん:2012/09/02(日) 05:57:09.91 ID:K2EzhS1B
>>969
スレ違いなこと書くなよバカ
971774号室の住人さん:2012/09/06(木) 12:40:25.39 ID:YxwDtZcr
そろそろ次スレ
972774号室の住人さん:2012/09/19(水) 08:39:04.70 ID:yaXStD+D
スライスした椎茸だけいれたシンプルな味噌汁
973774号室の住人さん:2012/10/06(土) 17:55:04.96 ID:9Y+T2wru
冷凍の里芋が意外に美味い
974774号室の住人さん:2012/10/13(土) 11:32:56.15 ID:4LclTny2
あなた、スーパーで売ってる安い里芋ばかり食べているから、そう感じるんじゃないですか?
975774号室の住人さん:2012/10/13(土) 18:07:56.88 ID:Q4aRTcj0
冷凍だけど結構いけるね
って言ってんだよ。

海老芋が一番好きだよ。
976774号室の住人さん:2012/11/22(木) 19:05:27.14 ID:DU0Gjgln
どんなに面倒でも、出汁をとって作る
出汁の元というものを使う習慣が無いので…

スレ立ててこようか?
977774号室の住人さん:2012/11/26(月) 06:28:32.09 ID:GeHgAsKe
味噌選びに苦労する
まだいいのに出会ってないからなくなるたびに味噌売り場で長時間選んじゃう

合わせ味噌派。
978774号室の住人さん:2012/12/16(日) 13:41:47.89 ID:fK3dG2vW
980に達すると、24時間 以内に次の書き込みないと落ちちゃうんで、
次スレよろしくです。
979774号室の住人さん:2012/12/24(月) 03:21:26.23 ID:wlSR31Sy
おれは以前は味噌に凝っていた。
ちょっと高いヤツで、米麦あわせの某メーカーのが最高だと
思っていた。
ところが、近所のドラッグストアで売ってる米味噌が
安いんで試しに食べてみたらけっこうイケルんでおどろいた。
それ以来ずっとそれだね。1キロで178円。

さて、明日はそれで豚汁でも作ろうかな。
具材はいっぱいあるんだが、肝心の豚肉が、
昨日(土曜日)のスーパーの売り出しに行ったら、
少し遅れただけで売り切れていた。グラム59円の
割には美味しいんだよね。
年末は肉の相場が上がるからな……。
買い置きが400グラムはあるから一回はそれで良いか。
980池田大作:2012/12/24(月) 03:53:03.55 ID:pU+YiYp6
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
981774号室の住人さん:2012/12/24(月) 07:19:05.03 ID:g7/5uCjr
今夕餉の顆粒に餅いれて食べた
982774号室の住人さん:2012/12/24(月) 15:50:27.05 ID:BouSZVFb
スレ立ててくるど〜
983774号室の住人さん