1人暮らしの病気 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
1人暮らしの病気
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125311060/

個々の病気の詳しい話は「心と身体カテゴリ」の各板で存分に
身体・健康板
http://life8.2ch.net/body/

関連スレ@一人暮らし板
1人暮らしのけが
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1186043440/
一人暮らしで風邪ひいた
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1164086076/
■1人暮らしの鬱病対策
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152780019/
一人暮らしの椎間板ヘルニア
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1103085435/
【食中毒?】お腹の調子が・・【食い合わせ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1179335437/
2774号室の住人さん:2007/10/11(木) 19:50:55 ID:FiuDmBrU
>>1乙&thx。
3774号室の住人さん:2007/10/11(木) 19:51:53 ID:in/1z/ax
風邪っぴきのオイラ参上ぉ( ´ω`)
4774号室の住人さん:2007/10/11(木) 20:10:38 ID:Eyy7JNkY
>>3がんばれ( ´ω`)だお
5774号室の住人さん:2007/10/15(月) 17:16:37 ID:gmIGstic
前スレが落ちたのであげ
6わしょい!:2007/10/15(月) 17:19:25 ID:qENO2rRK


がんがれ、このスレ
7774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:54:54 ID:raU12hob
風邪引きナカーマ…辛い。
8774号室の住人さん:2007/10/17(水) 04:37:30 ID:2hadsCHg
インフルエンザ予防接種受けてきた。
一種の保険と思って毎年受けてる。
9774号室の住人さん:2007/10/18(木) 07:07:40 ID:BI97Eguy
わきばらからの鈍痛がひどい
10774号室の住人さん:2007/10/25(木) 03:37:25 ID:eumry/Xw
風邪ひいた
11774号室の住人さん:2007/10/25(木) 05:42:40 ID:woVUNQ/s
凄い腹痛かった(>_<)盲腸じゃなくて安心した
12774号室の住人さん:2007/10/25(木) 06:08:32 ID:u9FNUsfZ
保険証がないのが一番キツイ…歯が痛すぎてここ1週間くらい何もできないよ…
13774号室の住人さん:2007/11/06(火) 19:58:46 ID:AueKspG2
具合が悪くなって、これはやばい!ってなったら救急車だよな?
もう限界!でも救急車呼ぶのはためらいが・・・ってときは、
とりあえず部屋を出て、人目につくところで倒れとくのもあり?
14774号室の住人さん:2007/11/06(火) 20:48:33 ID:+l++VQtg
>>13
ためらいあった時は知人にメールか電話。倒れていても
酔った人と勘違いされてスルーされる可能性有り
昨日、突然の水下痢が30分以上続いて手も痺れてしまい硬直
職場内だったので慌てて固まった手で会社に連絡して救急車初体験してしまいました
結局原因不明の下痢と脱水症状によるこわばりと急性腸炎と言われて
様子見るって事で終わりましたが本当に半端なく怖かったので
本当に苦しい時は救急車呼ぶ事オススメします。

自宅だったらと思うと ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15774号室の住人さん:2007/11/06(火) 22:10:30 ID:ANHLGy97
>>12
とりあえずは正露丸かじっとけ。虫歯の辺りでかじっとけ。
16774号室の住人さん:2007/11/06(火) 22:56:58 ID:aeM4E01A
風邪ひいて昨日から寝込み中。
外出も出来ないから、こんな時に彼女とかいたら本当にありがたいんだけどな。
17774号室の住人さん:2007/11/07(水) 18:47:32 ID:y/EGOnZF
最近、終日で"へそ"より少し左ぐらいがキリキリ痛い(>_<)なんか痛みがひどい時とマシな時と波があるんだけど、なんだろ?胃が悪いのかな…?
18774号室の住人さん:2007/11/07(水) 20:09:57 ID:p5ovur8Y
>>16
ただの都合がいい肉便器扱いだな。
19774号室の住人さん:2007/11/07(水) 20:53:27 ID:vwoKge9r
突難になった…orz
20774号室の住人さん:2007/11/07(水) 23:33:43 ID:R1+vOONU
食中毒になった。
彼が来てくれると言うが、こんな恐ろしい状態を
見せる訳にはいかんので拒否したら怪しまれた。
もっと軽い病気なら良いんだが…。
21774号室の住人さん:2007/11/08(木) 08:44:10 ID:ChsAeqlZ
>>16
彼女はおまいのおかんではない。
看病はおかんにお願いしなさい。

>>20
素直に「みっともない状態だから、恥ずかしい。元気になってから会いたい」と言うのはなし?

保険証がない、という人がたまにいますね(>>12)。
持っていない理由は人それぞれだったりワケアリだったりするのでしょうが、
とりあえず
「収入が少なくて月1万何千円も払えねぇよ」という理由からでしたら、
「国民健康保険料の減免申請」という方法があります。
所得によりますが、保険料の支払が\2000/月弱になったりもします。

自治体により差があるのかもしれませんが、某地方政令指定都市では
5月にそのための所得調査が(指定の用紙に記入→提出)、
6月に月々の支払額が確定され、通知されます。
22774号室の住人さん:2007/11/08(木) 13:03:56 ID:tYME+G+b
>>21
その2000円すら払えない人達だったりして?

確かに減免は有難い!
年間45万円の計算が18万円くらいになった。
なんとか年金と合わせて払えるよ。
あ、現在無職です。その上、女で一人暮らしだから突然死とかなったら発見されなさそう…病気怖い
23774号室の住人さん:2007/11/10(土) 19:43:56 ID:rHIevFS5
胃腸炎で寝込み3日目…
病院で出された漢方薬飲んでるけど下痢が止まらないよー
お腹いたいよー
24774号室の住人さん:2007/11/17(土) 17:04:12 ID:Pf4hMJ4D
酒・たばこ・肉、揚げ物、菓子の多食は病気の元。
野菜・海藻・緑茶・牛乳が病気に抵抗力をつける。
25774号室の住人さん:2007/11/17(土) 18:11:46 ID:U9za5S6i
昔刺身食ったら食あたりでのたうちまわってて
近くに兄貴が住んでたから兄貴にSOS電話してたら
兄貴が慌てて来てくれて「大丈夫か!?これのんどけ」って渡してきたのが



ルル



天然なんでわざとじゃないから「ありがとう」と飲みました。
最終的にごみ箱にゲロして直りました
26774号室の住人さん:2007/11/17(土) 18:48:40 ID:uEOk1BiB
>>25
兄ちゃん(*´д`)モエス
27774号室の住人さん:2007/11/24(土) 08:08:54 ID:J/kAcieQ
なんかよく分からんが昨日からすこぶるだるい・・・
うんこが水みたいなんだがやっぱ病院行ったほうが良いかな
28774号室の住人さん:2007/11/24(土) 10:09:31 ID:hl/uO+UE
>>27
今すぐ病院へ。看てもらって薬飲んで
回復したら仕事へ。
今の時代無理しちゃあかんよ。
29774号室の住人さん:2007/11/24(土) 17:41:12 ID:PamCSmNr
今起きたら右目が痛い。
鏡見たら右目腫れてるし…
明日から仕事なのにこんな顔で仕事できねえよ。
充血とかはしてないんだけどなんだこれ?
30774号室の住人さん:2007/11/24(土) 18:06:31 ID:KAfXFoTX
>>29
ものもらいとか。
眼科に行くのが一番いいとは思うんだけどね。
31774号室の住人さん:2007/11/24(土) 18:18:14 ID:PamCSmNr
>>30
ものもらいとは違うっぽいんだよね。
まぶたの内側痛い…
明日起きて治ってなかったら時間見て病院行ってくるっす!
32774号室の住人さん:2007/11/25(日) 05:01:18 ID:zwTtFO/L
頭痛と吐き気と腹痛が地味にする、病院行こうかと思ったら
日曜日休みて\(^o^)/
33774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:25:57 ID:62eJQEL7
>>32
休日診療所でググれ
34774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:44:29 ID:YsAQW5v4
引っ越してB年…
歯がいたい…これは歯医者いかなきゃなのかな…
でも、どこがいい歯医者とかわからん…いっぱい近所に見掛けるけど…
35774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:54:06 ID:/VYnlhe3
>>34
まちBBSで、地元の歯医者スレがあればそこを見てみればどうだろう。
とりあえず虫歯は自然治癒しないので、いずれは行かなきゃいかんでしょ>歯医者
36774号室の住人さん:2007/11/25(日) 17:44:40 ID:YsAQW5v4
>>35
サンクス!まちBBSいってみる('◇')ゞ
はぁ心細いなぁ…小さい頃はおかんが一緒だったのに(笑)
37774号室の住人さん:2007/11/25(日) 18:08:05 ID:gc2822l/
風邪を引いてしまった。。今月末まで金ない・・・・
終わったorz
38774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:50:58 ID:lj9L7oeF
>>37
クレカで支払える病院あるよ。探して受診しろ〜!
39774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:57:53 ID:62eJQEL7
>>37
とにかく水飲んで暖かくして寝ろ。
40774号室の住人さん:2007/11/28(水) 17:21:52 ID:YZAn00YW
野菜は風邪はじめ病気予防に効果的。いっぱい食べよう。
41774号室の住人さん:2007/11/28(水) 18:38:58 ID:ul6g8G/5
胃痛がする。夜中痛くなったらどうしよ
とりあえず金はタクシー代と病院代はおろしといたけど不安。
42774号室の住人さん:2007/11/28(水) 18:49:32 ID:fUEfcgYk
>>41
今病院に行けよ。
43774号室の住人さん:2007/12/01(土) 01:01:36 ID:+v4zQngU
今日仕事で気分悪い怪我した。ダンボールの端っこが爪と肉の間に入って
その中で皮膚切った。ただでさえ爪と肉の間に何かが入るってのがキモいのに
その上その内部を切って血がどばーっと出てきた。 orz
変な奇声を揚げながらばんそうこうで指を締め付ける様に巻き、
爪の上から押さえつけてぎゅっとつまんだまましばらくうずくまってた。
その後仕事に戻って作業を続けたが何らかの衝撃で指に痛みが走るたびにそのケガを思い出し、
途中吐きそうになって度々「ウェッ!!」とか言ってた。
おまけに接客中に思い出して客相手に苦虫噛んだ様な顔してしまうし、仕事の失敗もするし…。
今も指痛い。思い出したら虫唾が走る。きもちわるい。何か熱っぽさもある気がする。
何か精神的にやられた。怪我よりもこの気持ち悪さが嫌だ!
忘れようと酒飲んだらやたら泣きたくなってくるし…。明日も仕事だようわーん誰か助けてー!!! orz
44774号室の住人さん:2007/12/06(木) 02:52:15 ID:k0lnIOBz
おしりの割れ目の上の方におでき?(たぶん。肉に埋もれてるし、痛くて見れない)ができた。
常に痛くて走れないし、座る時もおかしな感じに。
変な姿勢で動いてるから肩と腰痛くなってきて、おまけに熱っぽい…。尻から何かの菌でも侵入したんだろーか…。
保険証もないし、ずっとバイト入ってる。田舎から出てきて友達少ないし、近くに頼れる人もいないorz
治ったら、就職しよう。
45774号室の住人さん:2007/12/06(木) 16:01:36 ID:UOUd4RQm
>>44
マルチうざい
46774号室の住人さん:2007/12/07(金) 11:41:03 ID:/UU5MEM4
>>43
もちつけw
お前さん、黒板を爪でキィーッとかの音も超苦手なタイプだなw
ホラー映画とかで、ナイフや剃刀で首をスパッ
とかも「ピギャー」なタイプだろw
切り傷はすぐ塞がるし、自然に忘れるから安心汁!
47774号室の住人さん:2007/12/07(金) 23:03:39 ID:PCYZPeAb
前スレにも書いたが、再び同じ症状が…
発熱、吐き気、倦怠感、腹痛一切なし。食欲MAX。
なのにウンコがほとんど水…
48774号室の住人さん:2007/12/07(金) 23:16:33 ID:TWXq371z
≫47
ストレスによる、過敏性腸炎では?
4943:2007/12/20(木) 00:03:04 ID:ZU1zs5Z5
>>46
ぅぅぅ、ありがとうよ。まぁホラーの首スパッてのはあまりにも現実に無さ過ぎて「うわ、キモ。」で終ったけど、
今回のは実際にわが身に起きた出来事で気分悪くなり過ぎた。
今は爪と肉もだいぶくっついてきて痛みはなくなったけど、まだくっついてない白い部分に
ゴミや汚れが入ったら嫌だから指先用蒸れない絆創膏を巻いて過ごしてる。
でもこの絆創膏も年内にはおさらば出来そうだ。
規制されててなかなか返事出来なかった。ごめんね。ホントありがとう…。
50774号室の住人さん:2007/12/20(木) 03:00:14 ID:FDS96i/6
なんか強烈な吐き気と震えが…。熱はないし寒くもないんだけど…。
ただなぜか腹がぽっこり張ってる。ンコはでない。
なんなんだ…
51774号室の住人さん:2007/12/20(木) 11:03:40 ID:mjCLdMAD
>>50
病院に行け。

ここの住人は恥のポイントがズレてるな。
もっと違うことを恥ずかしいと感じるように葉隠れでも読んで修行しろ。
52774号室の住人さん:2007/12/20(木) 15:31:18 ID:3BrYMqyo
>>50
早く病院行け。下痢が出なくなった方がやばい病気の可能性もあるから。
金が無いなら市役所行って病院行く金が無いから金を貸してくれる制度ないか聞け。
無利子で貸してくれる制度があったはずだ。
53774号室の住人さん:2007/12/20(木) 20:17:42 ID:wqglP2+T
等質持ちで毎月病院へ行ってるけれど、今度は喘息になってしまった。
バイトの安い給料なのに死にそうだ…(´Д⊂
54774号室の住人さん:2007/12/25(火) 02:50:44 ID:4JI3LJp0
>>53
蓮根を食え。毎日の様に。生を乾燥させて粉末にしたのが特に喘息に効くらしい。
55774号室の住人さん:2008/01/13(日) 22:47:16 ID:cwrR/kwP
いまトイレから…腹痛嘔吐だ〜
上から下から…上でたら下でたくなってその逆もあって、どーしたらいいのかわからん。
今は下から…うぅ
56774号室の住人さん:2008/01/13(日) 22:54:16 ID:fGa1NJbl
>>55
ノロかな?。
沢山出して早くよくなるといいね。
がんばれ!
57774号室の住人さん:2008/01/13(日) 23:06:00 ID:BXFukf/2
ノロなら上から下から大変だと思う。
しっかり水飲んで!
58774号室の住人さん:2008/01/13(日) 23:18:49 ID:I2rOhGA9
ノロなら病院行けよ
59774号室の住人さん:2008/01/14(月) 02:18:01 ID:kmvRFQFL
>>43

お前、可愛いなw
60774号室の住人さん:2008/01/14(月) 06:45:33 ID:VE9i4uRw
>>56-58
ありがとう…一晩様子見てたよ。脱水とか注意して、人肌のポカリちびちび飲んでた。
今は腹痛収まってコタツに寝てた。

病院は火曜日に行こうかなと思う。
ご心配かけましたm(__)m
61774号室の住人さん:2008/01/19(土) 17:00:24 ID:bj17Tre4
ノロウイルス治りかけた頃、胃が猛烈に痛くなるから胃痛薬を買っておくと良い。
62774号室の住人さん:2008/01/28(月) 22:14:28 ID:4G8pvTfP
病気というほど立派なものじゃないけど
ここ一週間ほどずっと頭が痛い。
朝はそれほどでもないけど仕事の途中から痛くなって収まらない。
でこが熱い気がするので風邪かなぁ。
他にはなにも症状出てないけど。

今日は朝からずっと視界がうっすら白みがかっていた。
ファインダーになにかついてる感じ。
色がみんな淡い。
世界はもっとシャープだったはず。
目の手術を受けているので、白内障が出てきたのかも
しれない。

一生一人身で白内障は辛いなぁ。
63774号室の住人さん:2008/01/28(月) 22:25:34 ID:sXU8FJr8
>>62
視神経から来てる頭痛なのか、脳から来てる目のかすみなのか
一度検査してもらえ。

命を大切にしてくれ。
64774号室の住人さん:2008/02/01(金) 21:26:15 ID:yzDLkt0U
>>62
>>63に同意。お大事になー
65774号室の住人さん:2008/02/04(月) 01:15:46 ID:X/eny1iZ
痔が悪化したんでここ4日ぐらい座薬にトライしてるんだが、
クスリのせいか便秘になった。快便だったのに。
どっちかを選べってことなのか?神様、あんまりだ!!
66774号の住人さん:2008/02/04(月) 02:04:36 ID:Axucngf/
便秘は奥が深いよ。
食物繊維と水分とっても治らず、便秘薬フリークだった。
しまいには病院から痔の薬もらう始末。なおらんし辛かった。
だけど、冷え性の治療に漢方処方してもらってから
痔で悩んでたのが嘘みたいに治ったわ。
食材の陰とか陽ってあるのかもしれん。
野菜食うより肉とか餅食ったら快便でやんの。
65、漢方に詳しい病院に行ってみるのもありかも。
67774号室の住人さん:2008/02/08(金) 20:12:49 ID:G3cMw4OU
上と下から出ています。
波があり、今は落ち着いています。
白湯を飲む他に、今夜を凌ぐ方法はないでしょうか?
68774号室の住人さん:2008/02/09(土) 02:17:33 ID:o3Zr4HUq
体育飲料を薄めて飲む
69774号室の住人さん:2008/02/09(土) 03:11:42 ID:aDpIZ4Sj
体育飲料w
新鮮な響きだ。
70774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:07:51 ID:ncbEZ6VM
俺の特効薬はポカリ。風邪薬よりポカリ。マジで。アクエ○アスよりポカリ。
俺だけだと思うからお勧めしない。
71774号室の住人さん:2008/02/13(水) 12:32:56 ID:945Bz8b9
昨日いきなり気持ち悪くなって頭痛と吐き気に襲われて、目眩も酷くて歩けなくてそのまま倒れて意識失った。
起きたら何とか治ってたけど…あれは何だったんだろう…
72774号室の住人さん:2008/02/13(水) 18:50:38 ID:ChLWYEpH
そういうのはたいてい脳に起因するんだよ
73774号室の住人さん:2008/03/13(木) 17:08:44 ID:RTO21pXd
寝込んで二日目。
水下痢治ったけど気持ち悪いのがとれない。平熱まで下がったけど、夜になったらまた上がりそう
74774号室の住人さん:2008/03/13(木) 18:38:59 ID:iJ79FKOx
おまいらの常備薬を教えろ
俺はパブロン、ばはりん、サクロン、せいろがん
75774号室の住人さん:2008/03/13(木) 22:40:12 ID:MhFqgENz
俺様の常備薬はロキソニン、セルベックス、セフゾン、PL、ボルタレンだ^^
76774号室の住人さん:2008/03/13(木) 23:28:16 ID:f8CSnYLS
貧血の治し方教えてくれ。
77774号室の住人さん:2008/03/15(土) 10:24:49 ID:rOPJiKPw
ボルタレン昔使った事があったな
おれ、ビオフェルミン、コンタック600、ブロン
78774号室の住人さん:2008/03/15(土) 14:54:26 ID:4md97bBq
昨日帰り道から具合悪くなって
ぎりぎり電車で倒れないように立って、
なんとか家に辿り着き、ほっとしたら
怒涛のように体調崩した。

おなかが痛くて涙がボロボロ出た。
急激な腰の痛みに、会社倒産のあげく
高年齢でのハロワ通いにもう死にたいと思っていたけど
痛くない死に方がいいと思った。

しかしいずれ一人で死ぬんだろうな。
79774号室の住人さん:2008/03/16(日) 21:57:53 ID:EN0o+Ll0
>>78
イキロ
80774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:13:37 ID:/Y5Y6i72
>>78
ちゃんとご飯食べてね(´・ω・`)
81774号室の住人さん:2008/03/19(水) 03:41:02 ID:EN3eoYJy
>>78
もっと堂々としてていいよ、何も悪い事してないんだから
82774号室の住人さん:2008/03/19(水) 21:07:14 ID:ijLr3gYW
一人暮らし始めて初病気(インフルエンザ)。
もうヤマ越えたし必要なモノはあるけど、やっぱり寂しいものだね。
83774号室の住人さん:2008/03/21(金) 10:55:30 ID:1AjOd9yI
一人暮らし始めて初寝込み。
原因がわからないが只の風邪だろうか。
昨日の夜中3時にゲロとうんこが同時に出てパニックだったw
バケツ持ってトイレ入ったから惨事にはならなかたけど。
節々激痛だし孤独死ケテーイ
84774号室の住人さん:2008/03/22(土) 22:58:10 ID:FXd3mJEQ
同じく一人暮らし初の風邪。
食生活や生活習慣にはかなり気を使ってたんだが、ストレスと考えすぎからの体調不良っぽい。
メンタル弱いのは致命的だなあ。
85774号室の住人さん:2008/03/24(月) 12:27:28 ID:QnMqGgm3
コンタック600 キャベジン ナロンエース オイラックス プルゼニド アレルギール錠 正露丸

まだあったかも
86774号室の住人さん:2008/03/28(金) 11:14:48 ID:Q2TJD1pn
今リアルに風邪で39度の熱出てるんだが
3日前に引越したばっかで風邪薬がない
母に電話したら「風邪は寝てれば治る」と言われた
大家さんが優しいおじいさんで
病気の時はすぐ呼んで的なこと言ってくれるような人なんだが
気がひける…
余裕で歩けるんだが(異常に足が軽いが)
大家さん頼ったのが良いよな?
87774号室の住人さん:2008/03/28(金) 11:19:21 ID:IN95KdA2
日頃から肉や油や菓子を控え、野菜や海藻を多食して病気になりにくい体を作る。
88774号室の住人さん:2008/03/28(金) 11:33:25 ID:UkJH+R98
>>86
熱は菌を殺すために出てるので余程長時間の
熱が続いて肺炎になりえない限り薬を飲まないで
寝て直す方が良いです。
どちらかというと気合で直すぞって感じでいると熱は
下がりやすいですよ。
俺は一人暮らしを始めてから高熱を出したのは一度位だが
病院には行かずに大体パブロンとか市販の薬で治すし、熱
そのものは一夜にして下げてしまいます。
一人暮らしなのでなんとか直ぐ直そうと言う気合のおかげだと
思います。昔は何日も熱は続いていたのだが今は高熱を出すような
風邪そのもの引かないしなぁ!!
やっぱ気合だな!!
・・・ということでお大事に
89774号室の住人さん:2008/03/28(金) 11:43:27 ID:Q2TJD1pn
>>88
母が持ってきた頭痛薬が
解熱の効果もあると判明して飲んじゃったYO
気合い出して頑張る(`・ω・)
90774号室の住人さん:2008/03/28(金) 12:48:39 ID:VxfxPzo5
目が痛いんですけど
というか目玉の回りの骨みたいな所が痛い感じ
それと連動して頭というかおでこ?のあたりが痛い感じなんだけど
これってどこに行けば見て貰えるものなのかな?眼科?内科?
91774号室の住人さん:2008/03/28(金) 15:39:18 ID:hJKyiGfL
良心が痛む場合は何科を受診したら良いのでしょうか?
92774号室の住人さん:2008/03/28(金) 18:37:28 ID:7dQ2zbIs
>>91
捜査一課
93774号室の住人さん:2008/03/28(金) 20:15:40 ID:LLiNZoTn
ようし、お見舞いに行こうぜ
94774号室の住人さん:2008/03/31(月) 19:44:54 ID:KcogX0gf
急性胃腸炎になった。
病院で薬もらい、お粥を食べてすぐに布団に入ったけど、
胃は気持ち悪いしむかむかするし、寝付けない…。
しかも明日会社の出発式なのに行けるか不安で、それもあって眠れない。
てゆうか、一人暮らしの病気って心細いんだね…。
一人暮らしして半年、初めて淋しくて泣きたくなったよ。
95774号室の住人さん:2008/03/31(月) 21:33:49 ID:AEKeLAnr
お腹痛い…。盲腸かも。盲腸って内科?
96774号室の住人さん:2008/03/31(月) 23:17:30 ID:77s/UVDe
>>95
熱あるか?
97774号室の住人さん:2008/04/01(火) 23:05:34 ID:iNcyYwK6
券あるよ!
98774号室の住人さん:2008/04/02(水) 09:38:23 ID:MP+S4ELF
昨日朝起きたらいきなりのどの痛みと発熱でめまいがした。
体中痛くて座ってられない。

病院行ったら熱がそれだけあったら辛いでしょう、点滴していきますか?と
いわれ生まれて初めて点滴受けた。

病院から帰るときには足取り軽く、トイレットペーパーとか
買い物して帰っちゃったw

点滴ってすごいねぇ。。。
99774号室の住人さん:2008/04/02(水) 10:12:37 ID:9XuoQaGH
お腹痛い


寒気が酷い



まっすぐ立って歩けない(;_;)
100774号室の住人さん:2008/04/02(水) 20:46:46 ID:QABfSEyC
脳がやられてるよ
101774号室の住人さん:2008/04/03(木) 16:41:49 ID:RdG+AuUP
自分も心がやられてる
102774号室の住人さん:2008/04/04(金) 00:44:48 ID:2i3+c6mF
>>98
点滴はすごいけど、油断しちゃ駄目よ。
それで調子良くなったと言って遊びまくってまた倒れた奴も居たから。
点滴後も病み上がりと同じって事忘れない様おだいじに。
103774号室の住人さん:2008/04/04(金) 20:23:40 ID:WKnC00F5
今朝、というか夜中?3時に激しい腹痛で目が覚めトイレに直行。激しい下痢で1時間トイレにこもりきり。

今日は朝から吐き気との戦い。いまだに吐き気治まらず、熱が出てきた。これって急性胃腸炎ってやつかな?風邪は引いてたから市販の薬飲んでたけど。風邪の菌がお腹に行っただけかな?
104774号室の住人さん:2008/04/05(土) 19:04:33 ID:sux4tVpO
発熱と腹痛と下痢…
自力でどうにかするの諦めて病院行ったら、来るのが遅いと怒られたw


引っ越したばっかで調理器具なんもないんだが、かゆとうどん以外食べ物禁止されたよ

さて、どうするかな…
105774号室の住人さん:2008/04/05(土) 19:35:11 ID:lckq4xib
>>104
おかゆはレトルトの食べればいいんじゃない。
コンロと鍋(もしくはやかん)があればあっためられるし。
106774号室の住人さん:2008/04/05(土) 23:32:44 ID:4P4J8vlY
>>104
100均でちっこい鍋買ってコンビニの鮭にぎり(海苔は巻かずに中身だけ)とお湯入れて煮る。
煮ながらおにぎりをほぐし、泡ブク立ってきた所で鍋の中を混ぜながら溶いた卵を入れてさらに混ぜる。
かるく塩で味を調えてさらに混ぜる。火を切って細かく切った外側の海苔を散らして完成。
うどんが大丈夫なら鶏ガラ出汁も大丈夫かな?なら塩の代わりに鶏がらスープの素でもいい。
鮭にぎりだけでなく、梅・昆布・高菜・たらこ・鶏そぼろ・チャーューにぎりでも美味い。
107774号室の住人さん:2008/04/06(日) 12:02:53 ID:82Nd+5Y0
>>105 106
ありがとう

朝一で近くのスーパー行って、片手鍋とレトルト雑炊とおにぎり買ってきた

昨日結局なにも食べずにいたから、これから挑戦する

雑炊買ってきてから気づいたんだが、うち皿もないわ
おにぎり粥の方は鍋でいけるか

もう一度出かける体力はない
108774号室の住人さん:2008/04/06(日) 13:50:02 ID:d/5axc0d
>>107
鍋で充分だ。食べるときに火傷しないようにだけ気をつけてな
体を休めてとにかくお大事に

そういう俺も風邪で寝込んで3日目、ようやく二足歩行できるまで
復帰したよ
109774号室の住人さん:2008/04/07(月) 16:17:41 ID:3Ge4ZXHi
>>103だけど…
ノロウイルスだったよ。マジ最悪だ。
110みなさんお大事にね。:2008/04/07(月) 17:45:20 ID:xF5L1QPL
一人暮らしは普段でも洗濯・食事の準備・片付け等、一人でやらなければならない雑用が多いのに、
病気になっても食事を作ってくれる(買ってきてくれる)人もいない、看病してくれる人もいない、
で本当にミジメな気持ちになっちゃうよね。
ここに来ると俺ひとりじゃないんだ、と励まされるよ。
重病でもない限り必ず治るんだからね。
111774号室の住人さん:2008/04/07(月) 17:56:56 ID:xX0x3wSN
>109
大事にしてね。
ゆっくり休むんだよ。
112774号室の住人さん:2008/04/07(月) 17:57:12 ID:hY7X6isY
今日、かなり進行した胃ガンの告知を受けますた。
あと1年持つかどうかだって。
今放心状態。
実家戻ろうかどうしようか
113774号室の住人さん:2008/04/07(月) 18:20:45 ID:xF5L1QPL
>>112
昔と違って胃癌は95%以上必ず治る病気になりましたよ。
だから医師も平気で告げるんですよ、安心して下さいね。
ただ治療には副作用が伴うし(これが辛いらしい)、一人暮らしは辛いですよ。
実家に帰れば精神的にも何かと安心でしょうね。
癌に抵抗力があるとされる人参・トマト・緑茶・ヨーグルトをたくさん召し上がってください。
お大事にね。
114774号室の住人さん:2008/04/07(月) 20:32:18 ID:sb2CxvRf
最近たまに目の前が砂嵐になるんだがなんでだろう
115774号室の住人さん:2008/04/07(月) 21:44:19 ID:zvvb+QCS
>>112 
胃がんは末期なら死ぬよ。 
若いなら転移が早い。 
実家に帰れば?そして早く治療に専念しろ。
116774号室の住人さん:2008/04/07(月) 22:06:17 ID:gVlHgJF4
ん〜、余命1年て、治療可能なんじゃ?
親類で何人かガンいたけど、余命宣告は半年以下
でないと言わなかったけど?
病院変えた方がいいんでない?

117774号室の住人さん:2008/04/07(月) 22:21:58 ID:6SOBU7xp
胃癌ステージVでも、手術して、抗がん剤治療する人いますよ。
親にお金の心配とかも、役所にいけば高額医療費の補助があるから、話をしてみるといいと思います。
何だかんだ言うけど、家族・親は貴方のためなら苦にならないと思います。
生きてください。
118774号室の住人さん:2008/04/07(月) 23:15:29 ID:syWa6UdP
一年で余命て…病院替えた方がいいよ?
半年→かなり進行だけど
一年て…釣りかと思ってしまったよ。
違ったらゴメン
119774号室の住人さん:2008/04/07(月) 23:23:55 ID:SGLnyIJq
胃癌、怖いな。

そんなに重病なわけじゃないけど、最近は胃が痛くてご飯を普通に一人前食べられない。
食べた後もなかなか消化しなくて、身体に力が入らず辛いな。
120774号室の住人さん:2008/04/07(月) 23:59:43 ID:3Ge4ZXHi
>>111
ありがとうございます。でももう3日も休んでしまい、バイトの身じゃ給料入ってこないからもう休めない(泣)
121774号室の住人さん:2008/04/08(火) 14:32:08 ID:8rt4Scdj
自分の親は大腸がんから肝臓に転移したけど
余命1年の宣告されたよ。
戦い続けて余命より早く天国へ行ってしまった。

戦うことは抵抗力をなくすことでもあるので自殺行為である
こともある。
一年だとまだ動けるし、自分が死ぬなんてありえないというぐらい
元気だと思う。
今考えたほうがいい。
戦い続けるのか、痛みのない人生を送りたいのか。
やりたいことリストを作って、体が動けるうちにできること
食べたいもの、してあげたかったこと、全部したほうがいい。
あ、あと見られたらまずいものの廃棄。

セカンドオピニオンはしたほうがいいと思う。
自分は実家に帰るのを薦める。沢山笑って家族と旅行。
生きれるよ、絶対大丈夫だよって言ってあげたいけど・・・ごめん。

とりあえず今後塩分は控えめに。もしかしたらゲルソン療法が効くかも。
122774号室の住人さん:2008/04/08(火) 22:10:25 ID:JEXCrHYu
なるほど
123774号室の住人さん:2008/04/08(火) 22:39:37 ID:gzAP9GLt
一人暮らし初寝込み‥
熱が38度以下に下がらない、、明日から学校なのに治りそうにないわ
124774号室の住人さん:2008/04/09(水) 17:06:38 ID:e6J/DK0v
医者に行った?

脱水症状にならないように水をたくさん飲んで暖かくして早めに休んでね。
125774号室の住人さん:2008/04/09(水) 19:04:07 ID:k9jBbzg3
体育飲料お勧め
126774号室の住人さん:2008/04/09(水) 19:44:55 ID:HfosTj7X
ご当地出身、チンカス村岡昇一47歳は学歴も背丈もありません。
仕事のサボリすぎで解雇されて家族から見放されて、
もうすぐ孤独死しまつwwww
おまけにコソコソコソ泥棒のようなキャラです。あしからず
127774号室の住人さん:2008/04/10(木) 18:10:58 ID:SarBxrXO
サプリの飲みすぎイクナイ。
なら果物を食べれ。
128774号室の住人さん:2008/04/10(木) 18:39:55 ID:Rer3xh12
栄養あるもの食って寝れば大抵治る
あとは室温とか気にすれば良い
ゲームやオナニーするんじゃねーぞ
129774号室の住人さん:2008/04/13(日) 01:55:28 ID:kT4KojbN
充分に栄養と休養を取ること。
130774号室の住人さん:2008/04/13(日) 18:47:33 ID:ZK7gRid2
胃が痛い
今ストロカインとブスコバン飲んだ
131774号室の住人さん:2008/04/16(水) 16:51:57 ID:CKyvVUHb
喫煙は百害あって一利なし。
132774号室の住人さん:2008/04/17(木) 07:13:16 ID:VU8aULXe
病気したら孤独死一直線、クソ星野。
133774号室の住人さん:2008/04/17(木) 23:22:26 ID:uTgMR7ad
医食同源

毎日の食生活を見なおせ。
134774号室の住人さん:2008/04/18(金) 04:26:35 ID:yem58yt5
同意
135774号室の住人さん:2008/04/19(土) 01:47:36 ID:ORTkxoNb
石灰化表皮腫? 石灰化上皮腫?と言われた。
切って摘出しなきゃだめらしい……
局部麻酔とか縫うとか怖えww
136774号室の住人さん:2008/04/19(土) 01:51:08 ID:4HMfj4l8
怖い
137774号室の住人さん:2008/04/20(日) 17:19:57 ID:bPhnTaGQ
>>135
どんな病気ですか?

138774号室の住人さん:2008/04/20(日) 18:45:40 ID:7MoXM9NB
癌じゃん
139774号室の住人さん:2008/04/21(月) 04:09:08 ID:HK2HsFuq
>>137腕に赤紫のポコッとしたのが出る。
皮膚の下に白いの(カルシウムって言われた)が溜まってるらしい
140774号室の住人さん:2008/04/22(火) 13:50:35 ID:g4/jZqtP
禁酒禁煙
肉や油を抑え
野菜をたくさん食べましょう。
141774号室の住人さん:2008/04/23(水) 07:01:28 ID:5PpqB/dH
暴飲暴食は病気を引き起こす。
腹八分目と言うじゃないですか。
142774号室の住人さん:2008/04/25(金) 05:11:54 ID:NP/gcZaR
歯医者の言うがままに歯肉を切ってさげる手術をしたら痛くてたまらない
埋没親知らず抜くのと同じぐらいいたい
今は痛みそのものはマシになってきたけど今度は顎が開かなくなったし
痛み止めが効かなくなってきた
143774号室の住人さん:2008/04/25(金) 15:30:02 ID:Y232Kyvj
歯医者だけはいいとこに。
隣の歯を削られたり、折れて見えない歯をないものと勘違いして、そこにブリッジしようとしたり。

こわいこわい
144774号室の住人さん:2008/04/26(土) 07:59:46 ID:hyzDiyKE
先週風邪で熱出して一日寝込んだら、熱は引いたのに今度はやけに咳が出て止まらない。

冷たい空気吸って喉に当たるとすぐ咳が出る
仕事中はあんまり出ないんだけど、さすがに一週間止まらないのはちょっとキツい

病院行きたいけど給料日前で金が無い…
あまり病院にお世話になったことないから(四年前に皮膚科に一回行ったくらい)いくらかかるか予想できないんだよね
(´・ω・`)
145変わった歯科医院:2008/04/26(土) 08:22:14 ID:HPtYp5/7
仙台に住んでた頃、予約不要でいつ行ってもいい歯科があった。いつ行っても誰もいない。
看護婦もおらず受付もなくすべて医師一人でやってる。椅子も傾かずレントゲンも撮らず診察券すらない。
行くと「誰だっけ?」「どの歯だっけ?」診察中、先生の孫が「おじいちゃん」と入ってくることもあった。
「次回抜歯する」と言われ、次回行っても抜く気配がないので確認したら「抜きたければ抜いてもいいよ」
もう2度と行きません。
146変わった病院の医師:2008/04/26(土) 08:33:53 ID:HPtYp5/7
大病院の泌尿器科に行ったらすごい威張ってる先生がいて機嫌が悪いらしく看護婦を怒鳴り散らしていた。
「いつ頃から?」と聞かれたので「土曜日あたりから」と答えたら、「君、土曜日は1年に52回もあるんだよ。
いつの土曜日なんだね?」
「どこが痛いの?」と聞かれたので「この辺」と指をさしたら「私この辺だなんてカルテに書けないでしょ!」
結局「へそから右下○センチあたりです」と答えました。
ああいうタイプの先生も珍しい。名医らしいけど。
147774号室の住人さん:2008/04/27(日) 07:19:48 ID:92RIAyTV
10代の性病感染率が急増

純潔守れ。
148774号室の住人さん:2008/04/27(日) 14:25:48 ID:Y56UVUqM
コピペ↓

おい,4月に大学で受けた
健康診断の結果があるよな。
下駄箱の上でなべの下敷きになってるやつだ。よく探せ。

結果のところに要精密検査と書いてあるな。
よく見るんだ,右下だ。

分かったらさっさと病院行け。
金がなかったら学生ローンで
借金してでも病院行け!
就職活動やめて今すぐに病院行け!
どうせ今受けてる会社はどっこも通りゃしないんだよ。
1年後,お前は田舎に帰り町役場に勤めているよ。
高校の時付き合ってた彼女と再会して,また付き合うようになるよ。

俺は今 とても幸せだ。

俺は彼女と結婚したい。
彼女との間に子供2人くらいつくって,
住宅ローン大変かもしれないけど一戸建を建てて,
親父とお袋とも同居して
平凡だけど平和で明るい家庭を持ちたい。

去年の5月の俺へ

病院行って,検査を受けてください。

頼むから…
149774号室の住人さん:2008/04/28(月) 11:55:07 ID:IWzFHJbl
笑っちゃう。

150774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:04:50 ID:dE0OCdIQ
大学のサークルやってたら足の裏の皮が浮いちゃってすっげぇ痛い
これってどう治療したらいいんだ?消毒して包帯まいとけばいのか?
151774号室の住人さん:2008/04/29(火) 19:51:28 ID:P64E9JbE
鼻がたれるのは花粉症だからかと思ってたら、風邪だった
今朝から鼻の奥とのどが痛い
明日には声がかすれるんだろうな
どうにかくい止めたいけど、どうしたらいいんだ
152774号室の住人さん:2008/04/30(水) 01:25:17 ID:eMRymNQo
>>150
皮が白く浮いて水ぶくれみたいになってるのなら横から針で突いて水を出して、
突いた所を空気が入らない様にアロンアルファやテーピング用のテープ等で塞ぐとかやったなぁ。
でもそれは皮のどの辺の層に水がたまってるかで痛さが違ってくるけど
たいていは2〜3日で痛みは引いた。
水がたまってふくれたまま歩くとそこが圧迫されて痛いからよく抜いてた。でも
下手して皮がめくれてきたりすると逆に歩けなるなるから注意な。
153774号室の住人さん:2008/04/30(水) 11:12:55 ID:hyr7Y1nf
>>152
dクス、とりあえず水抜いたらだいぶ楽になったw
あとは皮浮いたとことの境目が炎症おこしてるがこれは薬ぬっときゃいいな
154774号室の住人さん:2008/04/30(水) 12:19:08 ID:Qpty7mwP
>>151
見分けは難しいが、花粉症は基本的に発熱や喉の痛みはないですからね。
155774号室の住人さん:2008/04/30(水) 13:39:54 ID:opNfsxWb
偏食しすぎてたせいかだるい
動けない
156774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:53:00 ID:Qpty7mwP
肉・油・珈琲ひかえ、野菜・魚・日本茶にすれば案外治るかも。
157774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:55:33 ID:opNfsxWb
>>156
肉・珈琲・魚・野菜はあんまくってないな
米とビタミンC錠剤と野菜ジュースとラーメンと栄養ドリンクぐらいしか食ってない
だるいの当たり前だけどだるくて食事作る気がしない…
なんかレンチンぐらいで用意できて即効性あるものないかな
158774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:52:58 ID:Qpty7mwP
一日30品目とか言われるけど、同じものばかりじゃ栄養が偏るし、発癌の原因にもなりやすいとか。
159774号室の住人さん:2008/04/30(水) 21:15:01 ID:amc2WaoL
朝…ごはん、納豆、野菜ジュース
昼…食パン1枚
夜…野菜炒め、ごはん、焼き鳥(日によって餃子)
これって偏ってますか?一応学生なんですけど
もっと食べた方がいいかな〜
160774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:14:05 ID:n9lfdj3m
野菜スープ。

トマト缶(刻みでも丸ごとでも○)にニンジン、玉ねぎ、グリーンピース、ブロッコリー、コーン、キャベツなど好きな野菜入れる。コンソメ、塩コショウで味付け。ウズラの卵、ソーセージ入れると旨い。

ナベに大量に作り、夜に腹が減ったら食べる。飽きたらパスタのソースにしてもよい。

161774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:23:43 ID:n9lfdj3m
普通に食べてても怠い、食欲ない、胃がムカムカする人。
休日にアッサリした物で過ごす。
梅粥、大根おろしにナメコ又は紫蘇の葉刻み+梅。大根おろしの汁は絞り過ぎない事。
納豆、湯豆腐、ほうれん草のオヒタシ、ノリ、塩鮭。


162774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:27:57 ID:Qpty7mwP
一人でたくさんの種類の品目を作るのは大変だから、昼か夜は定食屋さんに行って
ご飯に味噌汁、おかず3品位とれば15〜20品目の食品は食べられるはず。
163774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:33:17 ID:GRaDtjKQ
最近、頭が痛くって何度か吐いた・・・。 
もしかして脳卒中か!?と思ったが、タダの二日酔いだった・・・。
164774号室の住人さん:2008/04/30(水) 22:55:41 ID:n9lfdj3m
酒を飲んだら水よりグレープフルーツ100%ジュース飲むといいよ。すぐね。


165774号室の住人さん:2008/04/30(水) 23:42:55 ID:GRaDtjKQ
何の根拠で?
166774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:25:19 ID:kab2elw+
体内に吸収されやすいんだよ。点滴のぶどう糖だっけかな?と同じようなもん。

水分補給されて、アルコール薄まるし、オシッコなって沢山出れば早くぬけるだろ。

167774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:43:07 ID:lEUdXv9X
アルコールって腎臓から排雪されるのは少ないんじゃなかったっけ?
大半が肝臓で代謝されるという記憶が…水分多くとることで薄まるとかあるの?
168774号室の住人さん:2008/05/01(木) 01:44:34 ID:lEUdXv9X
なに排雪って…排泄です。すみませんー。
169774号室の住人さん:2008/05/01(木) 04:32:21 ID:iol1u8Xy
>>167
肝臓で代謝される時に糖が必要じゃん。
そんで代謝されたあとはアセトアルデヒドを分解するときは水分がいるじゃん。
んでそん時にCやらカリウムも消費されんじゃん。
んで最後はしっこで出るじゃん。
その前に血中に乗ってアルコールが体内回るから水分はやっぱいるじゃん。

わかったか?
170774号室の住人さん:2008/05/01(木) 06:14:59 ID:7AtnIZx5
水分補給
171774号室の住人さん:2008/05/01(木) 07:27:26 ID:qGtqjDsL
二日前から風邪で熱が出てまだ下がらない…近くの病院は連休休み\(^o^)/
素直に遠くの市民病院行くべき?紹介状ないからお金かかるし…
172774号室の住人さん:2008/05/01(木) 10:06:16 ID:tAR5IMD6
肺気胸で入院してたんだがやっと退院できた。
GWは大人しくしとこう…。
173774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:21:29 ID:kab2elw+
>>171は熱何度?

>>172大変だったね。
ゆっくり休んで。



174774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:07:00 ID:E+oeQBBs
一人だと身の回りの世話をしてくれる人がいないから辛いね。
気持ちも落ち込むし。
せめてこのスレで励まし合っていきましょう。
175774号室の住人さん:2008/05/02(金) 20:55:57 ID:WNP87LiK
禿げ増す!
怖い!
176774号室の住人さん:2008/05/02(金) 21:36:53 ID:E+oeQBBs
>>175
協調性のない人はこなくていいよ。
177774号室の住人さん:2008/05/02(金) 23:37:49 ID:MhHu2ilo
新種のウィルスに気をつけましょう
178774号室の住人さん:2008/05/03(土) 06:20:28 ID:hFz+GPHD
うがい・手洗い励行
179774号室の住人さん:2008/05/03(土) 10:41:48 ID:kJq1HkP9
風邪引いた、喉いたい
もう、せっかくの連休だってのに間が悪い
180774号室の住人さん:2008/05/03(土) 11:27:39 ID:mzJ6ZiM1
オナニ-依存症
181774号室の住人さん:2008/05/03(土) 18:48:47 ID:DG3QOQiH
>>176
何でそんなに偉そうなの?w
182774号室の住人さん:2008/05/03(土) 18:53:39 ID:4HEFXc7d
喉がとてつもなく痛くて頭がぼーっとする…何か簡単に食べられて栄養価のあるものご存知ないですか?
183774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:21:22 ID:mMsynRYA
焼肉最強
184774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:56:59 ID:dpq1aA/J
ポカリセットをたくさん飲め
185774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:17:46 ID:hFz+GPHD
肉類は逆に控えるべきよ。
186774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:29:17 ID:RrzeKk4G
酒・煙草・肉は病気の元凶のように言われる箏が多いな。
187774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:52:36 ID:z6GF90yb
風邪で高熱が出た時、焼肉喰って治した。
188774号室の住人さん:2008/05/04(日) 10:48:57 ID:QnWJ3s87
おかゆ
鍋に水と米を入れてとろとろ煮るだけ
めんどくさかったら
コンビニの鮭か梅あたりのおにぎりをくつくつ煮ればおk
189774号室の住人さん:2008/05/04(日) 13:52:40 ID:p3q1d8Jh
尿検査で糖にひっかかったんだが…
1人暮らし始めて糖尿病になった奴いる?
190774号室の住人さん:2008/05/04(日) 14:24:45 ID:z6GF90yb
コンビニ弁当や偏食が原因だね。
191774号室の住人さん:2008/05/04(日) 23:50:36 ID:eqa4AML6
昨日から熱があって寝てて、吐いたりした
連休に実家帰るって言ったから親から電話がきたけど
急用でいけないって断ったら、悲しんでた…
うう、、でもしんどいんだよー 寝てるっていえないし
192774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:00:02 ID:OKsmlmkZ
>>191
寝てるって言えよ。
連休明けても寝込んでたらどうするんだよ。
193774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:01:11 ID:+JODhnXp
お大事にね。
194774号室の住人さん:2008/05/05(月) 02:20:50 ID:K7FgGpo2
私は扁桃腺持ち、喉が痛くて米つぶすら嫌なら、アイス、プリンが栄養価高い、冷たい、喉越しよいで◎ポカリは必需品だな。
基本的に食べたい物、食べれる物を食べ本能に従う。食欲出たら、玉子入れた煮込みうどんだ。
何食べてもゲロなら、食べない。お茶+梅とポカリでしのぎ、後は病院いく。

195774号室の住人さん:2008/05/05(月) 10:14:12 ID:a7+4QDBS
連休中なのに風邪ひきました。最近彼女とも別れ休み中だから病院もやってない
頭痛くて辛い。。
196風邪は万病の源:2008/05/06(火) 10:53:29 ID:3/yosdfw
果物を毎日採れと主治医から言われました。
197774号室の住人さん:2008/05/07(水) 05:43:22 ID:hP96U7iA
そうなの?
198774号室の住人さん:2008/05/08(木) 17:58:32 ID:+cM1VhGy
みんな病院どうやって調べてる?
自分ネットもないしタウンページもないしどこに病院があるか、どの病院がいいかなんて全くわからない…
199774号室の住人さん:2008/05/08(木) 18:23:19 ID:moccp3ii
>>198
ケータイで調べられないか?
200198:2008/05/08(木) 19:51:20 ID:+cM1VhGy
調べてみたんですけど病院のホームページってパソコンサイトがほとんどなので携帯から見れなくて…
PCサイトビューアーじゃないんです。
201774号室の住人さん:2008/05/08(木) 19:58:21 ID:xD7Lgh42
体中にできた傷が治らない。
寝ているうちに無意識にまた皮膚を掻いてしまうため悪化
化膿して膿がでてる

マジで辛いです
202774号室の住人さん:2008/05/08(木) 21:32:30 ID:C3Pzk1Q5
>>198
NTTに電話してタウンページ貰ってくれば
あと隣の人に聞くとか。
203198:2008/05/08(木) 21:40:16 ID:+cM1VhGy
>>202

隣の人に聞くのは無理そうなんでNTTに電話してみますね。
ありがとうございます。
204774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:29:45 ID:sLTC2x55
>>194
っ【ミンティア】
205774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:10:15 ID:GbfLdbXD
体調崩す

不安になりネットで病気検索

恐怖増大で病院に駆け込む

検査しても大きな異常は無しと言われる

それでも恐怖が収まらない

不眠・ノイローゼ状態になり心療内科へ

仕事を辞め、田舎の実家に戻る

田舎の為求人がなく、就職口が見つからない

更に精神的に追い詰められる

硫化水素を検討中←今ココ

みんなこうならないように気をつけてな・・・
206774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:16:57 ID:raongPac
確かに、ネットで調べて自分に当てはめる奴がいたな。 
余りにしつこいから大きな病院へ行く様に勧めたら、癌だった。 
まあ小さい病院へ行くより、その地域の総合病院へ行くのが一番だな。 
設備が整ってるし。
207774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:28:30 ID:+U8WhLfy
>>205
どうしても今そこで次に行ってしまうというのならせめてそこを他の物に変えろ。
硫化水素って他の奴まで巻き込む可能性のある自殺方法だと言う事を知っておけ。
お前はそれで良いかも知れんが他の奴まで巻き込んで死のうとする奴なんかに誰も同情しないどころか
無事に墓に入れると思ったら大間違いだ!つーか田舎でも駄目になるならもっかい都会に出てきたらいいだろ。
大都会でなくてなんちゃって都会でも中途半端都会でもいい。とりあえずはそこから抜け出せ。
不眠・ノイローゼ状態になるのは病気のせいじゃないなそれは。

http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/KENMIN.html
友達になれそうな都道府県に行くのも手だ。
208774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:40:33 ID:GbfLdbXD
>>205
若いうちじゃないともう一度都会に出るなんて現実的に無理だよ・・。
俺もう28だもの・・・
長男ってしがらみもあるしさ・・・
209774号室の住人さん:2008/05/10(土) 02:14:37 ID:NdQUrz2B
消化に悪い玄米の定食を食った後
無性にアイスひと箱食べたら腹下したぁあああああああ
腹いてぇえええ
210774号室の住人さん:2008/05/10(土) 13:00:08 ID:RBkQy0j7
下痢したら水分補給を忘れずに。
211774号室の住人さん:2008/05/11(日) 05:49:11 ID:yzT4K10X
野菜ジュースを努めて飲むようにしているけど
212774号室の住人さん:2008/05/11(日) 11:57:27 ID:UMCAJXd1
風邪引いたー。
213774号室の住人さん:2008/05/11(日) 13:50:39 ID:yApPtHKS
私も風邪ひいた
214774号室の住人さん:2008/05/11(日) 16:42:23 ID:jMSI07e1
ブスはかきこみしないでぐさい
215774号室の住人さん:2008/05/11(日) 17:29:22 ID:toGMRpIZ
じゃあここはひとつ、私が風邪引いたということで。
216774号室の住人さん:2008/05/11(日) 18:17:51 ID:WDfLDDo3
寝すぎて腰が痛い
でも立ち上がる気力がない
217774号室の住人さん:2008/05/11(日) 21:55:33 ID:u+cK7gqA
218774号室の住人さん:2008/05/12(月) 10:59:31 ID:TqiiZT6G
熱出た
気持ち悪い
あたまいたい
219774号室の住人さん:2008/05/12(月) 17:18:26 ID:GXzmHeun
暖かくして早めに休んで。
脱水症状にならないように水分補給。
220774号室の住人さん:2008/05/12(月) 20:36:21 ID:lfi80VvQ
>>218
あなたはわたしか
つらい
221774号室の住人さん:2008/05/13(火) 16:56:32 ID:iyF7GKX1
風邪引いて夜中に40度近くまででた
さすがに怖くなったが救急車を呼んでいいのかわからずうなされながら夜が明けた

朝這いつくばって解熱剤飲んで38度までさがったときに病院に駆け込んだよ
待合室で倒れちゃったけどorz

夜中の段階で救急車って呼んでもよかったのかな
全く動けず食物もない状態だったから本当に死ぬかと思ったよ
222774号室の住人さん:2008/05/13(火) 18:54:12 ID:Q8KHnFJO

なんでそんなに救急車呼ぶのを嫌がるんだ?

もっと命を大切にしろ!!!
223774号室の住人さん:2008/05/13(火) 19:18:00 ID:sC8EbTGc
せめて常備薬は用意しておきましょう。
224774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:35:48 ID:iyF7GKX1
>>222
テレビで救急車をタクシー代わりにして迷惑だーっていう特集見て
自分のもたかが風邪だしタクシー呼んで行こうと思えば行けないこともないかなと思って躊躇しちゃった

でも解熱剤なかったら危なかったよ
225774号室の住人さん:2008/05/13(火) 21:48:54 ID:CWV/nb1V
お腹が痛い…
治って
226 ◆qPnU2jL2/I :2008/05/14(水) 04:11:35 ID:U1MmyMO4
解熱剤くらい用意しておくのが常識

救急車をタクシー代わりに利用されては、いい迷惑
227774号室の住人さん:2008/05/14(水) 08:51:04 ID:hZP/BG6v
タクシー代わりは言語道断だが、
タクシー代わりじゃないのならどんどん利用しろ。
おまいらの命の方が大事だ。
228774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:00:47 ID:WxqDHRrU
お腹痛い。
意識がたまに吹っ飛ぶ。
229774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:36:28 ID:N+UnQop+
ナに食ったんだ?
230774号室の住人さん:2008/05/14(水) 19:11:36 ID:hZP/BG6v
>>228
どの辺りが痛いんだ?
意識が飛ぶようなら救急車呼べ。
231774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:28:47 ID:UnJiteoP
虫垂炎じゃないか?
232774号室の住人さん:2008/05/15(木) 00:38:46 ID:PqP4rg5I
目と鼻の間に水溜まったような1センチ程度のふくらみができたんだが…
233774号室の住人さん:2008/05/15(木) 15:03:18 ID:KvelnkXq
交通事故にあって頭打った。病院行ってもらった諸注意書きに
「今晩だけは夜眠ったら3時間か4時間ごとに起こして目が覚めることを確認してください。」
一人暮らし…
234774号室の住人さん:2008/05/15(木) 16:55:25 ID:sXzEze0D
>>233
誰かに電話で起こしてもらえ。
235774号室の住人さん:2008/05/15(木) 17:03:21 ID:NBvm9QFT
番号晒せばみんながやってくれる
236774号室の住人さん:2008/05/17(土) 16:51:02 ID:nBZYRwvH
>>233
あれから2日経った様なんだが、
おーい!?生きてるか!?ちゃんと目覚めたか??
今度からそんな場合はホテルに泊まってホテルの人に頼め。
ちいとばかし金がかかっちまうけどな。
237233:2008/05/18(日) 00:18:51 ID:+XcSq9Ru
>>234>>235>>236
アドバイスありがとう。なんとか生きてます。
一人だと病気も大変だけど怪我もつらいね。友達もいないし身内は遠いし。
238774号室の住人さん:2008/05/18(日) 10:31:19 ID:WTkaJJTw
>>221マジレスすると若者が39度くらいで救急車呼ぶな。
若者が救急車呼んでいいのは意識が無いとか全身打撲&骨折で動けないとか頭強打して大出血とか。
足一本腕一本の骨折ならタクシーで来い。手首切ってすでに血が止まってるくらいの自殺未遂も救急車呼ばないでくれ。
本当に必要な人に救急車が回らなくなるから…。心肺停止とか。

高齢者の場合は素直に救急車で来てください。
脳梗塞起こしてるのに自分で車運転して病院に来るお年寄りとか見てると根性あるのも考えものだと思う…。
239774号室の住人さん:2008/05/18(日) 11:17:25 ID:RGu5i5ex
3日間くらい38.5度〜39.8度が続き、全然下がる気配がないからこれはまずいと思い、
自転車5分漕いで病院に駆け込んだ。
そしたら肺炎になっていてそのまま10日間入院した。

病人寝間着は病院から一日300円でレンタルしたけど、他の入院患者は家族が持って来たパジャマを
着てて、DSや雑誌を読んだりして時間を潰してたりして羨ましくなった。
頼れる人がいないのは寂しい。
240774号室の住人さん:2008/05/18(日) 18:16:47 ID:eFcc9M/3
>>238
一人暮らしで意識無くなったら救急車すら呼べないと思うけど、その前の状態でも呼んじゃいけないのか?
ヘタしたら死ぬかもしれんのに。
241774号室の住人さん:2008/05/20(火) 04:42:49 ID:921JK2jC
242774号室の住人さん:2008/05/20(火) 21:28:38 ID:921JK2jC
知人が糖尿病の合併症で死んだ。まだ30代後半なのに。
243774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:25:37 ID:LPLjis8Z
誤って洗剤を飲み込んでしまいますた。
244774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:35:11 ID:LMSFWtFv
>>243 
吐け。 
そして明日の朝一で病院へ行く。
245774号室の住人さん:2008/05/21(水) 00:57:35 ID:ac4H8QAF
>>243
とにかく水をいっぱい飲みまくって吐け。飲んでは吐いて飲んでは吐いてを繰り返せ。
吐けないなら油もちょっと飲め。水と油を飲んで胃辺りを手で揺さぶってトイレで吐きまくれ。
その後は>>244同様病院へ。
246774号室の住人さん:2008/05/23(金) 05:32:46 ID:uXcKBzpD
とにかく洗剤を薄めるため水を飲むこと
247774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:02:42 ID:5FLUmbZr
ここ数年医者には行っていない。病気にならなかったというわけではないが、みんな自然に治った。
248774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:01:09 ID:VuFEtD9o
胃が痛い
吐きそうなのに吐けない
3日連続空腹時に薬飲んでたのがいけなかったのか?
249774号室の住人さん:2008/05/23(金) 14:32:12 ID:ld+YFm+l
医薬品のご使用に際しては、説明書をお読みください。 また、用法・用量を守って服用してください。

ぶっちゃけ薬≒毒なんだから使い方守れ。
モノによってはマジ死ぬぞ
250774号室の住人さん:2008/05/23(金) 15:33:21 ID:mkH/Q4bf
最近2ヶ月くらいずっと、頭がぼーっとして何も手につかない。
眠いような熱っぽいような感じだから、過去にかかったことある鬱病とはまた違うみたいなんだが。意欲だけはあるし。
これはいったい何なんだろうか……いい加減勘弁してほしいよ。
251774号室の住人さん:2008/05/23(金) 15:41:04 ID:VuFEtD9o
>>249
なんとか治まりました

薬はピルケースに移してたから用法がわからない(´・ω・`)
ま、生理痛の痛み止めなんですけど
252774号室の住人さん:2008/05/23(金) 16:28:55 ID:ld+YFm+l
有名どころなら多分アスピリン系の痛み止めだと思う。バファリンとか。
胃が荒れるから食後に飲むのが定番。
何にしても素人の意見だから、きちんと用法見ておくのが安全。

>>250
2ヶ月もだと自然治癒期待できないから医者行ったほうがよくね?
253774号室の住人さん:2008/05/23(金) 18:41:23 ID:hE0DW4wx
>>250
故意じゃね?
254774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:16:27 ID:mkH/Q4bf
>>252
だよなぁ…金欠だからかなりきついけどそんなことも言ってらんないか

>>253
PCを立ち上げればいつでも嫁に会えるからその可能性はないな
ってそういう意味じゃなかったらサーセンwww
255774号室の住人さん:2008/05/24(土) 14:27:41 ID:cVnAUPZl
>>251
せめて水は少し多めに一緒に飲んだ方がいいよ。
一回飲むときにコップ一杯の水。
256774号室の住人さん:2008/05/25(日) 00:42:36 ID:VFU4J12B
薬を飲む前に少しでも食った方がいい。
たとえうまい棒1本でも食った方がいい。
せめて牛乳飲んで薬飲んで水。
257774号室の住人さん:2008/05/25(日) 01:32:38 ID:bgNULtfQ
当たり前の話だけど、
空腹時に服用と指示がある薬は少量の水だけで流し込むべき。

大事なのは、指示どおりの用法・用量で飲むこと。
258774号室の住人さん:2008/05/25(日) 07:01:11 ID:UAIIyTSV
風邪ひいた・・・
野菜ジュースで治そう・・・
259774号室の住人さん:2008/05/25(日) 07:17:52 ID:36sEAL+m
一人暮らしはじめて1カ月ちょい、ずーと生理こない2ヶ月くらい…
人生初の最長きろく。
こないのは楽でいいけど、ずっと準備体制しなきゃいけないのがイヤ
それに、つねにお腹が痛い日が続く…。
こんな症状になった人いますか?
260774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:00:45 ID:2Lo1u2TK
>>259
病院池。
261774号室の住人さん:2008/05/25(日) 17:34:35 ID:p/jL2763
>>259
精神的なものだと思うけど、2ヶ月たってお腹も痛いなら病院行った方がいい。

長い間放っておくと治療に時間がかかるようになるだけ。

262774号室の住人さん:2008/05/25(日) 22:52:39 ID:4Qu5pXn1
>>259
総合病院行くと待ち時間長いから女医がいる産婦人科クリニックに行け。
10代後半〜20代前半の人間ならありふれた症状だ。
何も異常が無い可能性もあるけど、取り返しのつかない病気の事もあるからめんどくさいしお金かかるのが嫌だろうけど一回クリニック行け。
263774号室の住人さん:2008/05/26(月) 02:51:36 ID:fTlYaA6M
>>259
ぃゃまさかやtt(
264774号室の住人さん:2008/05/26(月) 22:14:30 ID:MCQ1S8bx
私は薬の副作用で2年半とまってた事がある。
心当たりがないなら早めに病院行ったほうがいいよ。
265774号室の住人さん:2008/05/27(火) 00:25:50 ID:MDQkP+gR
>>264
その薬何?いっその事、止めれるなら止めたいw

そういやどこぞの宝塚の役者さんが役作りの為に男になりきって生活してたら
生理止まったとかテレビで言ってたなぁ。すごい気合いの人だな。
266774号室の住人さん:2008/05/27(火) 20:55:46 ID:JAVMHQSj
259です。
今日、思い切って病院行ってきました。
漢方薬だしてくれました。まだ、効き目わからないけど
気分的にスッキリしました。
皆さん有難うございます。
267774号室の住人さん:2008/05/29(木) 12:37:16 ID:xAAnNg8l
ストレスを感じて、血尿出ました。
抗生剤飲んだらぐわんぐわんして気持ち悪い。
268774号室の住人さん:2008/05/31(土) 03:02:23 ID:5dO00SBy
269774号室の住人さん:2008/05/31(土) 03:07:23 ID:5dO00SBy
270774号室の住人さん:2008/05/31(土) 22:57:01 ID:es/SVh4Z
三日前、起きようとしたら激しい立ち眩みを起こして、バランス崩して倒れた。
「身体が覚醒していないんだ」と思い、二度寝するも今日まで状態は良くならず・・・
食材も尽きたし、そろそろどうしよう・・・
271774号室の住人さん:2008/05/31(土) 23:30:05 ID:4Gva9deA
慢性疲労で身体がだるい
272774号室の住人さん:2008/05/31(土) 23:40:23 ID:FTWYYShL
目の上が痛い。
頭痛もする。風呂入って治すか。
273774号室の住人さん:2008/06/01(日) 13:18:50 ID:dHPi1zOz
昨日からひどい腹痛でずっと臥せっ放し。
食料品買いに行きたいけど動けない…明日は大丈夫だろうか。
274774号室の住人さん:2008/06/03(火) 18:03:27 ID:3tvcKxaE
朝から腹痛がひどく下痢が止まらない。(;´Д`)
@うっかり洗い忘れた野菜のバター炒め
A日曜に買った賞味期限5日までのししゃも
B疲れからくる胃腸不良
何が原因なんだ?
275774号室の住人さん:2008/06/03(火) 23:31:38 ID:wI9NctER
>>274
@の野菜炒め、中国産の野菜を使ってたらビンゴ。農薬だらけのを洗わずにとか…。
Bとのコンボで乙。
276774号室の住人さん:2008/06/04(水) 12:42:24 ID:yxefpbqL
弱ってると普段より毒の影響を受けやすいシナ
277774号室の住人さん:2008/06/04(水) 18:19:35 ID:wImWvH7s
キャンサー
278774号室の住人さん:2008/06/05(木) 22:21:34 ID:+PFdXrdk
>>274
遅いかも知れんが、下痢が止まらないからと下痢止めの薬を迂闊に飲むなよ。
体内の毒を早く出したいとか何らかの理由があって下痢になるんだからな。
もし体内に毒がない場合の下痢だと思われる(お腹冷やした・飲み過ぎ食べ過ぎ等)場合は
下痢止めよりもアーモンドやピーナッツ等のナッツ類を炒った物を食う事を進める。
279774号室の住人さん:2008/06/06(金) 18:37:53 ID:Mo7eCW7T
水分が排出され過ぎるから水分の補給もね。
280774号室の住人さん:2008/06/06(金) 19:07:11 ID:yxFF7JEr
>>270>>271

怠い、寝ても寝ても疲れがとれない、慢性疲労なら、内科行け。
いつの間にか肝臓にきてる事がある。

内科的に問題ないなら、休め。旅行、温泉、なんでもいいからリフレッシュしろ。


281774号室の住人さん:2008/06/06(金) 21:26:02 ID:horUuSH8
今日採血してもらったら、たんぱく質多いですねって言われた。
睡眠不足かストレス溜まってませんかって言われて、思いついたのは隣人の騒音だけど
睡眠不足とかでたんぱく質増えるんだね…これでしばらくは納豆食べずに済むかしら?
282774号室の住人さん:2008/06/07(土) 05:17:47 ID:Zf6hMuF6
>>265
やめとけ;子供産めない体になったら大変だ

ピルに生理がほとんど出なくなっちゃうのあるからどうだろう
人によってはなくなるってさ、まぁ体質によるから保証はないけどね・・・
私はオーソ777の三層性使ってるけど一日1〜2滴位しか出なくなった
283774号室の住人さん:2008/06/07(土) 16:27:20 ID:z6btf/Sf
>>281
みみせん を試してみたら? どうしても慣れない人もいるけど、私は
慣れた。快適に眠れます。
284774号室の住人さん:2008/06/08(日) 10:59:29 ID:B2h7a3Bi
耳栓はいいねイヤーウィスパーとかあのへん
以前入院した時大部屋だったから夜はいびきが凄かったからマジ役に立った
285774号室の住人さん:2008/06/13(金) 23:15:06 ID:LIib/Rwj
今更>>135だけど、今日摘出してきた。
痛みどめ飲んだが痛くて眠れねえw
286774号室の住人さん:2008/06/14(土) 01:09:58 ID:EpMmQdP7
>>285
お疲れ。手術の痛みはわからんけど、
痛くて寝れない経験はあったからなんとなく辛さはわかる。でも
お前は俺と違って症状が悪化する絶望への痛みでなく、
これから回復して元気になるんだっつー希望への痛みだから
そこん所は堪えて元気になってくれ。お大事に。
287774号室の住人さん:2008/06/14(土) 12:32:20 ID:uhdwPXaP
病気で20代ずっと入退院だった
30代で仕事が見つかるわけもなく、生活保護(年170万円)でなんとか生きてる
288774号室の住人さん:2008/06/14(土) 18:41:41 ID:KDsrYhXp
優しいな、>>286
ありがとう。

何て言えばいいかわからないけど、>>286もよくなるといいな。
289774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:02:16 ID:Js6KH5GZ
今日、引越し準備してたら急に気持ち悪くなり、何回も戻した。
今は後頭部がガンガン痛い。

脳、大丈夫かな。
290774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:38:07 ID:qyZIIL0O
吐き気を伴う頭痛って脳梗塞の前症状って言うな。
脳内で血管が少し破れて出血してる状態。

単なる風邪の場合もあるけど、一応医者に行くことを勧めるよ。
291774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:45:38 ID:zzo8O9Gh
>>289
病院に行きなさいって言うか、救急車呼びなさい
今晩が山田よ
292774号室の住人さん:2008/06/15(日) 00:18:41 ID:/UxnTVES
>>289
生きてるか〜?
293774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:28:22 ID:RKx1qHBo
生きてます。
少し眠ってました。
立ち上がると吐き気と頭痛がします。
父がくも膜下出血で死んでるので、脳の心配をしました。

救急車は迷惑になりそうなのでやめておきます。
明日かかりつけの病院にみてもらえないか連絡してみます。

ありがとうございました。
294774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:51:45 ID:/UxnTVES
>>293
バカ!!
早く救急車呼べ!
取り返しのつかないことになるぞ!
救急車呼んで病院に運ばれて、結果、なんでもなかったなら
それはそれでいいじゃないか!
ちょっと恥をかくだけだろうが!
295774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:58:07 ID:KsQZ01uy
脳梗塞は吐き気を伴わない。 
吐き気もないのに吐くのは脳卒中の前駆症状。
296774号室の住人さん:2008/06/15(日) 02:18:12 ID:lgbJTaoQ
血管の破れやすさって遺伝もあるからな。
可能性はあるからすぐ行った方がいい。
297774号室の住人さん:2008/06/15(日) 02:29:15 ID:hpmfRg/z
>>293
もし見てたらすぐに救急車呼べ!!!
298774号室の住人さん:2008/06/15(日) 03:32:01 ID:/UxnTVES
もう、寝たのかな、、
朝、起きれればいいけど、、
299774号室の住人さん:2008/06/15(日) 03:57:41 ID:fj+1Kwpe
大丈夫なのかな?
これ見てたら今からでも救急車呼べ!
頼めば音消して来てくれるし。
死ぬなよぉ〜!
300774号室の住人さん:2008/06/15(日) 04:42:35 ID:/UxnTVES
こういうとき、すぐに書き込んだ個人を特定できればいいのに、、
人命はすべてのものに優先されないのか?
301774号室の住人さん:2008/06/15(日) 04:52:32 ID:RKx1qHBo
皆さんお騒がせしてます。
やはり心配になってタクシーで総合病院へ行きました。
急患さんがいたにも関わらず対応して頂けました。
幸い脳内出血とかでは無かったです。
ただ熱が39度を越えていたので点滴?をしてもらいました。
熱のせいで吐き気と頭痛が酷いのだろうとのことでした。
今は大分楽になりました。
これからタクシーで帰ります。
もっと自分の体調変化に気をつけようと思います。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
302774号室の住人さん:2008/06/15(日) 04:57:09 ID:/UxnTVES
生きてたか、、、心配させやがってぃ!
303774号室の住人さん:2008/06/15(日) 05:29:12 ID:fj+1Kwpe
たいした事なくて良かったな。お大事に。

さぁ〜て、寝るかぁ。
304774号室の住人さん:2008/06/15(日) 10:17:36 ID:XpVEhmnn
腰が痛くて動けんorz
明日までに治まらなければ会社も行けんな。。
305774号室の住人さん:2008/06/15(日) 11:46:54 ID:2ToGVztL
月曜に入院、木曜に退院しました。
手術は眠っていたので覚えてないけど、その後の腰痛、背中痛がひどくて辛かった。
昨日あたりからそれも直ってきたけど、まだ体調不良。
大げさかと思ったけど今週職場にお休みとっておいて本当に良かったー
306774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:02:43 ID:5wQkYuJv
突然ですが聞いて下さい

昨日の朝から、熱が39度〜37度台を上がったり下がったりしてます
食欲はあります。あまり汗は出ず、頭が痛く、布団をかぶっても寒気がします
喉が一部痛いのですが、風邪っぽい鼻水・鼻づまり・せき・たんはありません
これも風邪でしょうか?
インフルエンザの予防接種は昨年末に打ってます

とりあえず、明日の派遣にいけて、一日持てばいいんですが
307774号室の住人さん:2008/06/15(日) 23:27:51 ID:h9mXSgDY
【幹細胞】ウイルスベクターを使わずにiPS細胞を作る基本技術を開発=京大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199798406/
308774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:22:26 ID:SeDNrNoT
おい、コンジローマって知ってるか?

309774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:35:35 ID:B1IhLo6T
>>306
風邪ではないと思うよ。
熱あがったりさがったりは気持ち悪いから
早めに病院いったほうがいいとおもわれ。
310774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:39:54 ID:11FXmX16
なんか爪が割れちまったんだがどうすればいいんだろう?
血はでてて皮で繋がってるみたいなんだがおもいきって
割れた部分ははがしちゃったほうがいいのかな
311306:2008/06/16(月) 18:50:23 ID:gVlOtk6t
仕事帰りに病院行ってきますた
喉が膿んでて、喉から熱が出てるとのこと
診察前の検温で39度出てたのに点滴なくて、今は顔だけ暑いです
とりあえず食べられるもの食べて、もらった薬飲みましたが、土曜から熱が出っぱなしで脳ミソ大丈夫なのかな?f^_^;
これ以上馬鹿になったら困るよ〜
312774号室の住人さん:2008/06/16(月) 21:35:44 ID:mH44KnN9
鍋焼きうどん、食え!
土鍋に顔突っ込んで、ハフハフいいながら食え!
俺は、すべての風邪はこれで治す!
313774号室の住人さん:2008/06/17(火) 07:27:45 ID:RXq4UxDg
忙しい時期なのに仕事2日も休んじゃった。
また風当たり強くなるなぁ…行きづらい。
314774号室の住人さん:2008/06/17(火) 15:08:47 ID:m0tTSEMW
病気ではないんだろうけど
夜中、吐き気が止まらなかった
最初は内容物が多少出てきたが
後は胃液と変な粘度のあるもの(これも胃液なの?)が出続けてた
苦しさと苦さとムカツきが朝まで・・・
今も具合が悪いまま・・・どうせならこのまま死にたい
315774号室の住人さん:2008/06/17(火) 15:35:51 ID:LtjxY8Uo
とりあえず救急車を呼ぶか呼ばないかを考える為の目安を置いとくぜ。
http://www.narumi-ecl.co.jp/aed/ambulance.pdf
http://www.mamorusyounika.com/chart6.pdf
まぁ↑の下段は小児用だが。とりあえず印刷して身近に置いとけ。
316774号室の住人さん:2008/06/17(火) 18:02:04 ID:2V//0b1c
>>314
救急車呼べ
317774号室の住人さん:2008/06/17(火) 18:15:31 ID:lnHJ+uxI
安易に救急車は呼ぶな!
318774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:05:31 ID:m0tTSEMW
2時間前に何とかハム食べた
でもまだ具合が・・・
熱が無いのに熱に浮かされたようにふわっとする・・
319774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:09:01 ID:2V//0b1c
>>318
なんで病院に行かないんだ?
320774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:18:10 ID:n3Zt8UXi
健康保険証&金がないから
321774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:28:57 ID:2V//0b1c
クレジットカードも持ってないのか?
病院に電話して相談してみろよ。
死んでしまったら元も子もないぞ。
322774号室の住人さん:2008/06/17(火) 19:58:00 ID:qcxF1KEK
病院より自治体に相談したほうがよさそう
323774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:03:26 ID:H3znI+U+
今日休みなのに朝から喉痛くて咳でて熱でた…
大人しく寝てたのに今日に限ってピンポンなりまくって起こされるし…
当然居留守使うけど、しんどい時のピンポンは本当に腹が立つ!
しんどいよぉ
324774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:17:11 ID:QDzVIDEE
鍋焼きうどん、食え!
土鍋に顔突っ込んで、ハフハフいいながら食え!
俺は、すべての風邪はこれで治す!
325774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:34:15 ID:H3znI+U+
>>324
ありがとう!でもうどんないから雑炊食べて寝ます
326774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:56:30 ID:SON6HjlR
なんでコピペなんだよw
いや、鍋焼きうどん美味いけどさ
327774号室の住人さん:2008/06/17(火) 21:57:20 ID:mawqw24V
去年、起床時に天井がぐるぐるするめまいを2回ほど
経験しました。その後ぐるぐるはなくなったのですが
座っていても、急に頭を後ろに引っ張られるような感じがあったり
軽いめまいを度々起こします。
診察は耳鼻科?それとも内科ですか?
328774号室の住人さん:2008/06/17(火) 22:53:07 ID:n3Zt8UXi
>>327 
疲れによるめまいもあるけど、そんなに頻繁なら精密検査を勧める。 
普通の内科より、ちょっと大きい総合病院の方がいい。 
最初は耳鼻科、脳神経科とかで総合病院を紹介してもらうという手でもいいな。
329774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:45:34 ID:mawqw24V
>>328
教えてくれてありがとう。
仕事にいけないほど具合悪くなったのは最初のぐるぐるの時だけで
病院も行かなかったのです。
調子が悪いときは、乗り物酔いの薬を飲んでます。たまにですが。
330774号室の住人さん:2008/06/18(水) 01:13:35 ID:JyNp4H/g
>>327
急に頭を後ろに引っ張られる

これって、ガクンと階段一段落ちたような感じ?
俺も時々あるよ。疲れたり、同じ姿勢長く続けた時とか。
他に症状ないので、医者にも行ってないけどね。
回転性めまいもあるなら、検査しておいた方が安心かもね。
331774号室の住人さん:2008/06/18(水) 02:14:29 ID:4QPVQIZd
風邪ひいた。大学の課題も山積みなのに…
332774号室の住人さん:2008/06/18(水) 09:07:21 ID:zIgSQEZR
最近軽い頭痛が頻発する。ひどいのは特に朝。朝方に何度も起きてしまう。
あと足の浮腫。午後には足全体が重くなる。

一人暮らし始めて2ヶ月。まだまだ不安と怖さいっぱい。5キロ痩せた。食べたいけど、食べすぎると吐く。疲れた。
333774号室の住人さん:2008/06/18(水) 20:18:40 ID:bUgIPIIW
>>330
そうです。ガクンと衝撃が来て目の前が一瞬白くなる。
ちょっとの間くらくらするけど、じき治まるから
病院行くほどでもない、って思って。でも目や耳からの刺激に
敏感になったらしく、スーパーとか家電量販店なんかがつらくなった。
334774号室の住人さん:2008/06/18(水) 20:37:41 ID:vk8bY9Tw
>>333
通常の生活に差し障りが出てるじゃん。
早く病院に行った方がいいよ。
まずは内科かな?
335774号室の住人さん:2008/06/19(木) 22:23:16 ID:XGQNqsY0
>>334
土曜日に行ってきます。
みなさんいろいろありがとう。
336774号室の住人さん:2008/06/20(金) 14:07:59 ID:CoxADFXS
風邪ひいたー
ひとりで病院行ったことねぇ…
337774号室の住人さん:2008/06/20(金) 14:35:54 ID:up0FhvLI
ならひとりで行って来い
そうやって1人立ちしながらオトナになっていく
338774号室の住人さん:2008/06/20(金) 23:34:59 ID:AunhQ6nj
>>330
俺も最近その症状が出る
ほぼ毎日そう、特に眠くもないのにガクンと落ちるし
寝てても頭の中が軽く揺れている感覚に見舞われたり…
ただ327ほどひどくないので放置してる
339774号室の住人さん:2008/06/21(土) 00:43:11 ID:BlThGMu4
溶連菌に感染…


解熱剤飲んでも38度ってwww
340774号室の住人さん:2008/06/21(土) 08:16:20 ID:V0Zo+xVI
>>339
自分も似たようなもんだ。
風邪だと思ったら麻疹だった(ノ∀`)
本気で死ぬと思った
341774号室の住人さん:2008/06/21(土) 10:38:34 ID:SMmWmLwS
下痢した

昨日飲みすぎたせいだよな?
以前食中毒になったから、この時期の下痢は怖いなあ
342774号室の住人さん:2008/06/21(土) 19:06:17 ID:Oy5/WASt
俺は、今、40後半の毒男。
友人知人はおろか 彼女さえもいない。

朝起きようとしたら腰が立たず三日間一人で寝たきり状態。
腰が抜けた様な感じで這うのが精一杯だった・・・・

あの時は、本当に参った。
たまたま、バナナが買ってあったので、それと水でしのいだ。
トイレにも行けず、洗面器に用を足しバケツに貯めた。

4日間様子を見たけど、全然良くならないので 70半ば にもなる親を呼び出し
救急車で搬送してもらった。

原因不明で、治療もできず、ブロック注射もなし。 ただ、ベッドに寝たきり。
で、そのまま 20日近く入院・・・・・

当然、会社からは三行半ですわ。

あれから 5〜6年経ち、軽い腰痛を感じるときもあるけど
ま〜、元気でやってる。

現在、親は80歳を超えているから呼び出しは、もう出来ない。
今度、同じ事があったらアウトだ。

こんな感じで、将来に一抹の不安はあるけど、寂しさは特に感じない。
こんな俺は、生きる屍だ。
343774号室の住人さん:2008/06/21(土) 21:22:16 ID:2e7D8m2D
ストレスで動悸が激しくて
予定してた旅行もいけなかった。
家で一人で寝てた方がいいんだろうけど、何か土日に寝てるだけってのが
落ち着かなくてつい起きてパソコンいじってしまう…
風邪とか胃炎とか、はっきりしてる病気じゃない分
甘く見てしまうというか。
たまには一日中寝ててもいいんだろうか…
344774号室の住人さん:2008/06/21(土) 23:19:22 ID:1dpUxAJG
咳と思いきや、エレエレと吐血で焦ってます


救急車?

自分で行くべき?


頭クラクラしてるけど。運転できなくもない状態です
345774号室の住人さん:2008/06/21(土) 23:34:38 ID:Fojv/GX5
>>344
そんな状態で運転したら事故るぞ
救急車がいやならタクシーで
でも不安なら救急車呼べ な?
346774号室の住人さん:2008/06/21(土) 23:51:22 ID:hPVfJ41h
>>344
吐血とはただ事じゃないな
運転はやめといた方がいいけど、
意識がハッキリしてるならタクシーの方がいいかな
347774号室の住人さん:2008/06/23(月) 20:17:54 ID:dBeDS3gH
鍋焼きうどん食べたいけど今時期配達してくれない
ガーン
348774号室の住人さん:2008/06/23(月) 23:48:35 ID:56LOgk+C
>>344さん
病院にはいけたでしょうか?

めまいで病院を迷っていた327ですが
耳鼻科に行ったら2週間分の薬を渡されました。
内耳が損傷しているために平衡感覚に障害がでていると。
1分も、目を閉じて立っていられなかったよ…
349774号室の住人さん:2008/06/30(月) 00:16:46 ID:JwyIXsKe
仕事から帰ってきて適当に飯を食った後、
2ちゃんの気になるスレをざっと見る。ココもその一つ。
誰か体調を崩して書き込んでないか気になって、
もし症状の緩和の仕方を自分が知ってたら書き込んでやろうとスレを見る。
誰も書き込んでない。なんら進んだ形跡が無い。
「なぁ〜んだ。折角おせっかいなアドバイスしてやろうと思ったのに。良かった。」と閉じる。
今日も一人で苦しんでる奴は居ないんだなと安心多勢ガッカリ一部で他に行く。
350774号室の住人さん:2008/06/30(月) 00:17:21 ID:JwyIXsKe
朝寝も程ほどに済ませてのっそり起きた休みの昼頃に、
2ちゃんの気になるスレをざっと見る。ココもその一つ。
誰か体調を崩して書き込んでないか気になって、
もし症状の緩和の仕方を自分が知ってたら書き込んでやろうとスレを見る。
何か書き込んでる。でもよくわからない病気。
「なんだー?そんな症状聞いた事もないぞ?」と他のウインドウを開く。
検索で色々捜して、見つかったら書き込み、見つからなかったら無くなく書き込む。
「病院へ」
何だか寂しい気持ちを抑えつつ、他に神は光臨しないかと願いを込めつつ閉じる。
351774号室の住人さん:2008/06/30(月) 00:26:52 ID:/s0m6i32
JwyIXsKeいい奴だな
でも「医者へ」と背中を押すのもこのスレの役割だw
352774号室の住人さん:2008/07/06(日) 13:33:47 ID:ncLKBjqX
基本的には安易に救急車は呼んで欲しくない。
地域によっては本当に命に関わる人が助からないこともある。
38度の熱が1日出たとか、1〜2日程度の下痢・嘔吐くらいでは呼ぶな。
でも、めまい、39度を超える熱が出て上がり下がりを繰り返して1週間近いとか、テレビを見る事も出来ない激しい頭痛とかは呼んでもいいと思う。

353774号室の住人さん:2008/07/07(月) 21:58:53 ID:3HETsCqr
同居人がいるといないとでは
生死のボーダーラインがかなり違いそうだからのう。
難しいのう。
354774号室の住人さん:2008/07/07(月) 23:31:27 ID:hIgo2nTS
一人暮らしだと意識失うとほぼアウトだもんな。
まあ、動けるうちに近くの病院に行くべきなんだろうけど。
355774号室の住人さん:2008/07/08(火) 19:59:15 ID:eArf+CHZ
352なんだが同居家族がいるから安心な訳でも無いなという事件があったわ。
老夫婦が二人暮ししてて、夫の方が倒れて1日経過してるのに妻完全放置。
妻は軽度の認知症…。早く対応していれば夫さんに障害が残らなかったかもしれないだけ悔やまれる…。
あと、6人家族くらいだったのに、朝おばあちゃんが起きて来ないのを放置。
昼過ぎにおばあちゃんの部屋に入ると意識失って白目むいてたとか…。夏の暑さで体調不良で飲み食いする量が減って脱水になったらしい。
…なんだかなあ…
356774号室の住人さん:2008/07/08(火) 22:29:53 ID:kn9ebWPP
ttp://blog.goo.ne.jp/clean110
ここ読んでると一人暮らしの腐乱死体の多さにげんなりする。
357774号室の住人さん:2008/07/10(木) 05:42:15 ID:+e3SC2aL
丸一日、謎の片頭痛が続いてるよ
鎮痛剤、規定の倍飲んだけど ちっとも効かないよ
痛いよ痛いよ
…暑さとあいまって、結局一睡もできずに 朝が来ちゃったよ


眠い…つらい…逝ってきます(TAT)
(会社と病院に)
358774号室の住人さん:2008/07/12(土) 14:03:13 ID:G0sejxWh
一昨日から腹痛(波がある)と下痢と高熱に悩まされてる。
昨日病院に行ったら、食中毒の可能性が高いと、薬を貰ったけど
腹痛は全然良くならない。 丸2日くらい何も食べてないんだが
このままでも大丈夫なんだろうか?

一人暮らしを始めて一週間でこんな試練があるとは…。
359774号室の住人さん:2008/07/12(土) 14:06:21 ID:/ydJA19N
食中毒は下痢で悪いものを全部出さなくちゃね。
食べ物は無理しなくても水分だけはしっかり取って!
ダメなら救急病院へ!
行く前に電話してからね。
360774号室の住人さん:2008/07/12(土) 14:19:55 ID:G0sejxWh
>>359
ありがとう。今、救急病院とタクシーの連絡先をメモっておいた。
いざってときは救急病院へ行きます。めっちゃ不安だ。
361774号室の住人さん:2008/07/12(土) 14:23:42 ID:UfMHjOjT
ここでいいかわからんまちがってたらすまn
ここ2,3日風邪の症状で今朝は37.5度、昼寝して今起きたらねつが39どあって化rだが熱い
風邪薬が効いてないので解熱剤を買いに以降と思っているが風邪薬の熱処理用か解熱剤って野を買いに行けばいいのか
10年くらい病気してないし平熱も35どくらいなのですげーびびる
362774号室の住人さん:2008/07/12(土) 15:15:07 ID:e+Q1Kbag
お大事に
363774号室の住人さん:2008/07/12(土) 15:21:21 ID:/ydJA19N
>>361
薬なら薬剤師がいるから症状言って
相談してみて!
ちゃんとアドバイスしてくれると思うよ。

水分補給はしっかりとよく寝てね。
364774号室の住人さん:2008/07/12(土) 18:18:49 ID:ZzlHqDDC
最近の病院はそう簡単に入院させてくれないね。
一人暮らしで高熱あって嘔吐、下痢、脱水症状
2〜3日ろくに食べていないとくれば
昔は即点滴〜入院となったもんだが、
投薬のみで帰されるとマジでつらいよね。
あち、入院の事態になっても急性期すぎれば退院させられ
自宅で療養しろって言われる。
昔は、ほぼ良くなるまで入院させてくれたから
古い保険だと五日目からじゃないと保険おりなくて
一週間で退院させられて多額の入院費払い、
保険金は三日分だけだった。
持病ある自分は結局、通院も入院も医療費を考えて
控えてしまう。死んでもいいやって思ってね、
その割につらいまま死なないのがまた辛いw
あちこち悪くても人間そう簡単に死なないもんだな。
365774号室の住人さん:2008/07/12(土) 18:33:55 ID:21fifVqi
昨日から具合悪いお
昨日の晩飯はカレー作ったんだけど、立ってるだけでめまいがした

今日の夜飯はどうしよう・・・
366774号室の住人さん:2008/07/12(土) 19:00:00 ID:uRAnDltG
おかゆ食え
367774号室の住人さん:2008/07/12(土) 19:30:02 ID:21fifVqi
作る気力ないお
作り方知らないし・・・
368774号室の住人さん:2008/07/12(土) 23:08:26 ID:2vNPBnm4
インスタントのスープか味噌汁でご飯を煮込んだら?
369774号室の住人さん:2008/07/12(土) 23:39:17 ID:7uWwQ+88
そういう時のために今度からレトルトのお粥やカロリーメイトとか
栄養補助食品など買っておきなさいよ。
具合が悪い時に食欲もなければ作る気力なんてありゃしない。
370774号室の住人さん:2008/07/12(土) 23:48:17 ID:Jzd2g6l/
つピザーラ
371774号室の住人さん:2008/07/12(土) 23:58:57 ID:YkmrE86l
弱ってるときにピザはきついだろ
372774号室の住人さん:2008/07/13(日) 00:07:56 ID:k3v848fb
結局宅配ピザ頼んだw
373774号室の住人さん:2008/07/13(日) 00:30:15 ID:XznUr+wV
先週の土曜→酒飲んで潰れた
日曜&月曜→ふらふらで仕事早退
火曜からは普通に働いてるが、
内側から暑いというか常に体が火照ってる気がする・・
平熱だから風邪じゃないと思うんだが
これが噂の夏バテか?
374774号室の住人さん:2008/07/13(日) 00:57:49 ID:N0pX4Wzp
>>365
今度は宅配弁当でシャケ弁頼んで届けてもらえ。
届いたらシャケはほぐして御飯は茶碗に入れて、上から湯をかけて食え。
味が微妙だったら塩ちょっととか味付け海苔刻んだ奴とかかけて食え。お茶漬けならぬ湯漬け。
残りのおかずは揚げ物や煮物等は冷凍、生野菜はジップロックで野菜室、漬物は湯漬けのおかずに。
シャケを食うのもあれだったら御飯に卵割り入れて塩ふって湯を注いで混ぜてチンで即席粥。
シャケは冷凍の方向で。冷凍した揚げ物は食う時はラップのまま半生にチンしてラップ取って網で焼く。
煮物は普通にチン、焼き物はラップなしでチン。それで後日も食える。
375774号室の住人さん:2008/07/13(日) 01:23:18 ID:qcr0ip0H
>>374素晴らしくおいしそう!腹減った
376774号室の住人さん:2008/07/13(日) 12:25:57 ID:N0EzcX92
一人暮らしなら最低このぐらい普段から常備しておけ。
・体温計
・総合感冒薬
・解熱鎮痛剤
・下痢止め
・ウィダーインゼリー系のもの
・カロリーメイト系
・ポカリ系
高熱・嘔吐・下痢関係で意識があって痙攣もしていないなら2〜3日様子みて治らなかったら病院に行け。
電話かけてすぐ診て貰える様に交渉しておけ。
救急車は使うな。高熱くらいなら救急車呼ぶような病気の中では軽症に分類されるから救急車使うほうが受診までに時間かかるかも。
意識が遠のいているとか、吐き気を伴う頭痛があるとか、大量出血なんかは迷わずに救急車呼べ。


377774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:39:33 ID:HpXqrWW5
ピザーラと書いたものです。
まさか頼まれたとは。

冗談半分で書いた自分が悔やまれます。。
378774号室の住人さん:2008/07/13(日) 21:10:15 ID:li1Rn/rh
問題は部屋の鍵をかけたまま室内で身動きとれずに苦しみ
携帯でどうにか119して来てくれても、まず玄関のドアまで
ホフク前進ってのが一番辛かったなぁ〜
私みたいに持病ある人間は内鍵かけて寝るのもなんだか不安な時がある。
379774号室の住人さん:2008/07/13(日) 21:12:20 ID:HpXqrWW5
つ玄関前で寝袋待機
380774号室の住人さん:2008/07/13(日) 21:56:45 ID:QQR/FXYc
喉が死にそうに痛い。首(扁桃腺?)が腫れてる。唾液も飲み込めないから横になってタオルひいてヨダレたらしっぱ。全身倦怠感。でも熱はないの。ただの風邪かな?たすけて(>_<)
381774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:04:57 ID:li1Rn/rh
とりあえず、ドラッグストアへ行ってそれなりの薬を!!
もう閉店で無理なら明日は耳鼻科か内科へ!!
扁桃腺が炎症おこしているのでしょう。
たいてい高熱が出たりします。
これを機に、ドラッグストアでトローチ、うがい薬、風邪薬など最低限のものは用意してね。
382774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:22:55 ID:k3v848fb
>>374
うまそうだね
残念ながら田舎だからそういう宅配は無い・・・
383774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:24:58 ID:QQR/FXYc
ありがとう(>_<)
母さんにツラさを訴えても無視され病院に電話しても日曜日ですよ?と怒られ半泣きでした。
明日耳鼻科に行ってみるね!
ありがとう!
384774号室の住人さん:2008/07/14(月) 01:34:00 ID:NUpEZt7n
誰かがくさーい屁をしたと思ったら
自分のすかしっ屁だった…いつもと違う匂いで;笑

お腹の調子が悪かったみたいだ、トイレに行ったら下痢っぽかった。

スレチだったらごめん
今の季節、食生活に気をつけないとな。

油ものばっかり
食べてたからかな‥
385774号室の住人さん:2008/07/14(月) 12:35:32 ID:0Z9G9e6X
>>383
耳鼻科行ったかなぁ〜
私も息子と離れて暮らし、今は親離れ、子離れだけど
互いに体のことは気遣います。
私が書き込んだのも母親代わり気分で書きこんだんですが、
あなたのお母さんは怒ったの?日曜日だからって?
そんなお母さんもいるのね。
でも、親離れさせようとして言ってるのかもしれないから気にしないでね。
そう言えば、うちの息子はどうしてるかしら。。。
私がたまに2ちゃんやってるって知ってて「やめれ」って言う息子だがw
386774号室の住人さん:2008/07/14(月) 12:50:13 ID:g6krouQo
ウンコが真っ黒だった。茶色いのと真っ黒なのと半々くらい。
ビックリした、なんだこれ。とくに黒いものも食べてないのに
387774号室の住人さん:2008/07/14(月) 12:58:25 ID:0Z9G9e6X
胃潰瘍やってない?腸壁からの出血だと鮮血だけど、
胃壁からの出血だと便が黒ずむらしい。あと胆汁とかでも緑黒?らしい
いずれにせよ、そういう部位の腹痛なりがなければ大丈夫だと思うよ。
私なんか、バリウム飲んでないのに、白い便がびっくりして病院いった。
どこも痛くないんですけどね、したら、医者が夕べ何を食べました?
「ゆうべ?あ〜息子と焼肉屋で。。。」」
医者「あ〜じゃぁ〜脂肪ですよ!油の多いものを食べるとね、消化吸収されにくいから
まとまって油が便になることがあるよ。水洗トイレの水に浮かんでなかった?」
・・・・って・・・確かに沈まなかった
恥をかきに医者に行ったようなもんでした^^;
388774号室の住人さん:2008/07/14(月) 13:16:23 ID:g6krouQo
ストレスとかもあんま無いし、胃潰瘍とかじゃないと思う。
腹痛もぜんぜんありません。
どうもありがとう。痛くなったらすぐ病院行きます
389774号室の住人さん:2008/07/14(月) 13:24:44 ID:mhIyelgC
俺、38℃
390774号室の住人さん:2008/07/14(月) 13:46:36 ID:0Z9G9e6X
>>389さん
大丈夫?・・・・じゃないよね?
今日は平日だし医者へ行った方がいいよ?
ポカスを半分に薄めてマメに飲んでね。
食欲あればいいけど。。。
アイスノンある?あったら頭より両脇の下に使った方がいい。
アイスノンなければ500mlペットボトルに八分目に水入れて
冷凍庫に入れ凍らせるといいよ。できれば4個。
両脇と両もも・・・・に挟む。もちろん、直接じゃなくタオル巻いてね
ペットボトル凍らせるのはいろいろと役立つから皆さんもやってみてちょ
391774号室の住人さん:2008/07/14(月) 14:08:39 ID:fKAe+wd8
手がしびれて近所の整形にいったら「近いうちに手術」といわれ
かなり気が気でなかったんだが今日有名な専門医にかかったところ
「ぜんぜん大丈夫。手術は勧めない」
といってくれた!
治ったわけじゃないがだいぶ気が楽になった。
それにしても大学病院はすごい人の数だった。
392774号室の住人さん:2008/07/14(月) 14:15:40 ID:63BW1hga
>>391
最期の灯火じゃね?
393774号室の住人さん:2008/07/14(月) 14:18:22 ID:fKAe+wd8
なんてこというんだよ。・゚・(ノд`)・゚・。
この程度の症状なら手術のほうがリスクが高いって。
394774号室の住人さん:2008/07/14(月) 14:21:59 ID:0Z9G9e6X
はっきり言って、整形外科は手術好きなところもあるんですよ。
整形外科だけじゃないけどね。
病院は何件かまわったほうがいいね。
その時に、他の病院で「こう言った」は言わない方がいいかも。
特に大きい病院の次にそれより小さい病院に行くと
検査もせずに「大きい病院でそうなら、そうでしょう」なんてあっさり。
んで、次は何も言わずに他の小さい病院に行ったら
大病院では手術って言ってたのに、そこでは「検査値も症状も出ていないし
ほっておいても大丈夫!どうせ、痛くなれば手術なんだし」
・・・って・・・放置で20年無事w
病気にもよりますけどね。
395774号室の住人さん:2008/07/14(月) 15:24:34 ID:mhIyelgC
>>390
ありがとう。優しさに泣いた。
396774号室の住人さん:2008/07/14(月) 15:31:11 ID:h/Lj/X5X
日本はセカンドオピニオンの考え方が普及してないんだよな。
医者だって人間だから間違えるし得意分野も違うから、複数の医者に意見聞くのは本当は良いこと。
397774号室の住人さん:2008/07/14(月) 22:01:02 ID:HtbeeWXw
>>395
いえいえ、どういたしまして。御大事にね。
なにはともあれ、体が資本ですから。無理しないでね。
子育て終わったおばさんなので母心で書いたまでです。
自分、治らない病気持ちなので他人事とは思えず
ほっておけなくてね^^;
398774号室の住人さん:2008/07/14(月) 22:04:03 ID:mhIyelgC
>>397
治らない病気なんですか…?すみません、まるで自分だけが辛いみたいに。
399774号室の住人さん:2008/07/14(月) 22:08:40 ID:HtbeeWXw
>>398
病気の時ってだれでもそんなもんですよ^^
大丈夫!大丈夫!まずはいっぱい食べて、よく休んでね。
自分の経験がこれからの若い人や、他の人に少しでも役立てればいいと思うだけです。
400774号室の住人さん:2008/07/14(月) 22:23:41 ID:MsRhuDWc
>>391 
牽引すれば? 
頚椎のヘルニア?
401774号室の住人さん:2008/07/14(月) 22:34:06 ID:mhIyelgC
>>399
そうもいかないんです。卒業がかかった試験があるので。吐き気と頭痛と戦いながら勉強中です。
402774号室の住人さん:2008/07/15(火) 08:39:15 ID:24eaR5AS
椎間板ヘルニアスレは落ちたぽいので書きます。


なっちゃいますた。木曜の深夜、寝ようと思いPCデスクのイスから立ち上がった瞬間腰に激痛。
翌日、病院で椎間板ヘルニアと診断されて休暇3日目。

腰いてーわ、左半身微かに麻痺してるわでもうね、、、どうせえっちゅうんでしょうか。
何かレーザー治療があるってのを某ネトゲやってて教えて貰ったのでそれに望みをつないでる。

腰いてーし、動けねーし最悪・・・。屈めないよ(TдT)
403774号室の住人さん:2008/07/15(火) 11:16:47 ID:0zUpWoD2
病院でコルセットか骨盤ベルトを勧められませんでしたか?
すでに使ってる?
もし、ないならドラッグストアで売ってる骨盤ベルトで固定すれば動きやすくなるけれど
まず、ドラッグストアまで行けそうもない・・・のかな?
病院では湿布くれましたか?朝晩アイスノンで10分ほど冷やしてみて。
横向きに寝てるのが一番ですが、座る場合はあぐらだと良くないのですが
おしりの下に座布団やまくら、クッションなど入れて座るのがいいよ。
椅子ならば背もたれ部分にクッションなどあてて!
正しい姿勢が大事だけど、長時間同じ姿勢は良くないですよ。
御大事にしてくださいね。
404774号室の住人さん:2008/07/15(火) 13:36:41 ID:24eaR5AS
>>403
病院行った際にコルセットは貰って付けてる。
これのおかげで動けるようにはなってきた。
イスにクッションもやってるが、やはり長時間の同じ姿勢はダメなのか〜。

今後どうなることやら(´・ω・`)、アドバイスありがとうでした。
405774号室の住人さん:2008/07/15(火) 21:55:25 ID:Oo3H7mZX
>>404
言いたくはないんですけれど、ヘルニア&腰痛は一生のお付き合いだと思って
身構えてた方がいいかもしれません。
私はヘルニアではなですが出産のときに骨盤の中の仙骨だっけか?
微骨折して以来、レントゲンで異常なくても腰痛とのお付き合いです。
でも、姿勢とか朝起きる時の注意、仕事してる時の注意とか、色々
騙し騙しでなんとかしのいでおります。
症状が良くなったら、
日頃、運動っていう運動よりはストレッチする方がいいみたいです。
406774号室の住人さん:2008/07/16(水) 21:43:42 ID:hUoGaDCe
ヘルニアは急性期というのがあってなりはじめはとにかく何しても痛い。できるだけ安静に。
それが過ぎたら牽引なり鍼灸なり試してみたら。
407774号室の住人さん:2008/07/16(水) 21:47:45 ID:XYAyJDEL
足を骨折しました。
入院不要ということで、松葉杖で帰宅して5日目。

アパート入り口の階段(手摺なし)に難儀し、狭いユニットバスでトイレとシャワーに悪戦苦闘。
なにより、カゴが持てないので、スーパーに買い物に行くことができない。
最寄の駅やバス停までの階段・歩道橋も地獄orz

車を持っているものの、MTなのでクラッチが踏めず運転できない。。。
スーパーの宅配サービスもエリア外だった。

そろそろ兵糧攻めの予感。。
408774号室の住人さん:2008/07/17(木) 10:46:08 ID:Vb39AE0w
やばい、下痢がとまらず発熱と寒気が…

田舎だけど車持ってないから病院にもいけないし薬買いにもいけない
自転車はあるけど乗るのつらいなぁ

ダイエットになるかな?とかも考えるけど
つらいなー
409774号室の住人さん:2008/07/17(木) 23:16:03 ID:BSLPhfgE
>>407
楽天とかヤフーの通販でしのげ。
お風呂は辛いな…。諦めてお湯でしぼったタオルで拭くとか。
中途半端に骨折すると大変だよね。いっそ手術が必要なほどなら入院させてもらえる事もあるが…。
最近は日帰り入院多いからな。
410774号室の住人さん:2008/07/19(土) 19:42:08 ID:hRBaqS6S
今朝から頭痛が酷い
もしかしたら風邪かも
411774号室の住人さん:2008/07/20(日) 01:31:05 ID:2CpcciI/
上京してから、くるぶしが茶色になってきてるんだが、これってなんなの?東京って空気汚れてるからなの?
412774号室の住人さん:2008/07/20(日) 06:08:09 ID:rT/qlDIA
1.靴・靴下が汚れている
2.靴が合っておらず踝が擦れている
3.皮膚癌
413774号室の住人さん:2008/07/20(日) 12:09:33 ID:M+24YiX1
ブラックジャックなら脳手術だな
414774号室の住人さん:2008/07/21(月) 16:53:05 ID:DUdQdmje
正露丸の致死量は何個ですか?
415774号室の住人さん:2008/07/31(木) 23:53:27 ID:W+riIlgu
>>414
なんで正露丸の致死量を知りたいと思うんだ?
416774号室の住人さん:2008/08/02(土) 14:07:48 ID:XFWHC2RE
朝に先週に開けたウインナー食べたら微熱と吐き気らしきものが…
最近また胸部と腹部の左側が痛いし、だるさと立ちくらみもずっとだしもうやだ(´A`)
417774号室の住人さん:2008/08/08(金) 20:02:48 ID:+dve58Jj
お腹痛い・・・
418774号室の住人さん:2008/08/12(火) 21:38:10 ID:GhJuHNLt
風邪ひいた。
欝も再発した模様。
誰か助けて。
419774号室の住人さん:2008/08/12(火) 21:45:49 ID:toijaJMb
がんばれ!
420774号室の住人さん:2008/08/12(火) 22:17:37 ID:NeR22irC
お前のために祈ってる@岐阜
421418です:2008/08/12(火) 22:35:35 ID:GhJuHNLt
>>419>>420
ありがとう。
422774号室の住人さん:2008/08/14(木) 18:37:18 ID:Y279h/SM
亀頭包皮炎になって死にたい
423774号室の住人さん:2008/08/14(木) 18:42:54 ID:58WCKdrf
歯の所の骨が痛い……
ばい菌入って腐ってきてんのかな。
夜も寝れない状態だ………。
今は病院も休みだからかなりキツいよ(泣
424774号室の住人さん:2008/08/14(木) 20:05:43 ID:ONWAMuw/
今日○牛食いにいったら
下痢がとまらねーよ
バイトの糞がなんかいれたにちがいない!
バイトは糞みたいな奴が多いからな
前に居酒屋でバイトしてた時落ちた奴洗わず拾ってそのまま出すし平気で腐ったイカとか焼いて出すし荒れてんぞ
くそー下痢がとまらねわ
425774号室の住人さん:2008/08/14(木) 22:50:15 ID:Ye6i0XOP
>>423
救急でやってる病院に行け。でも救急車を呼ぶんでなくて、
新聞やネット等で今日救急をやってる病院を調べて公共の交通機関を使って行くんだぞ。
お大事に。

>>424
保健所等に相談してみれ。「○牛の○○店に行って食事してから腹がおかしい」と。
もしかして御主以外にも同じ症状を起こしてる奴がいるかもしれない。で、
上記の方法で病院に行って診断書もらって来て突き付けろ。
今年の夏は食中毒で店が摘発・休業という事態が多いらしい。たむけんの店だけでなく。
可能性はあるかも知れないから。とりあえずは病院へ。
426774号室の住人さん:2008/08/15(金) 20:13:57 ID:WMEP3/fh
吐きそう・・・
この間は眩暈で立てなかった・・・
いっその事、このまま死にたい・・
427774号室の住人さん:2008/08/15(金) 21:28:19 ID:ds64kT7u
昨日倒れて救急車で運ばれた…
仕事中で良かった

もし家だったらあのまま五感の機能が働かず寒いと震えたままここに書き込みなんてできてなかったよ;

皆も体調にはほんとにほんとに気をつけて!
428774号室の住人さん:2008/08/15(金) 21:35:32 ID:HrCrtkgR
いったいなんの病気?
429774号室の住人さん:2008/08/15(金) 22:29:35 ID:slGEjhwm
全部ネタ
430774号室の住人さん:2008/08/15(金) 22:38:17 ID:HrCrtkgR
ネタかぁ…ガクっ
(>_<)
431774号室の住人さん:2008/08/16(土) 00:36:58 ID:L3JsVvWF
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
432774号室の住人さん:2008/08/17(日) 02:50:48 ID:SHjbuJuD
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで?!        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :

433774号室の住人さん:2008/08/19(火) 01:13:36 ID:TBtf4TNG
胃がよろしくないと思ってたら発熱
37.0〜.4度あたりだけど暑くてしょうがない
しかもぼんやりしてたのがこの時間になって目が冴えてくるし、睡眠とらせて下さい(>_<)
434774号室の住人さん:2008/08/19(火) 02:19:05 ID:udPwdTuc
風邪引いてしまった。
腹が痛い、頭も痛い、寒気もちょっとする。
EVE飲んだら頭痛は治まったけどたまに来る腹痛がつらい。
仕事から帰って5時間くらい寝たけど逆に悪化したっぽい・・・
さらに寝れない・・・
タオルケットに包まってるから汗だらだらかいてるのに暑くない。
明日仕事どうしよっかな。行きたいけど行って辛い思いしたくないし
朝までに全快してますよーに。
435774号室の住人さん:2008/08/19(火) 04:06:14 ID:VZgWhGo5
だいじょぶですかー?!仕事は休んで治しなされー!
436774号室の住人さん:2008/08/19(火) 06:40:34 ID:D5x00vrV
風邪くらいならまだしも入院レベルまでにはなりたくないな 体は資本
437774号室の住人さん:2008/08/19(火) 09:02:07 ID:eXX7geME
JSJCJKJDJRJZ全部好きになった
438774号室の住人さん:2008/08/25(月) 19:29:01 ID:SNqPCMLA
めまい持ちで、薬常用だけど、朝の通勤中に発作。
遅れて着いた上に正味1時間で退社してしまった。
初の失敗…申し訳ない
まだ乗り物酔いみたいのが残ってる。吐きそう。
439774号室の住人さん:2008/08/25(月) 23:43:19 ID:jAiLLfiW
夕方から具合悪い…。
頭痛&吐き気、熱なし。ただ、目の奥がずっしり痛い。くらくらする。
イブ飲んだけど全然効かない。これなんだろう?
440774号室の住人さん:2008/08/26(火) 00:55:47 ID:6/NimKYF
>>438 >>439
ちゃんと休んでるかな 少しは落ち着いたかな?

>>439
自律神経とか・・・、気圧やストレス(疲労も含)からきてるんじゃない?
441moimoi ◆Z2.moimoiw :2008/08/26(火) 02:06:52 ID:ZNrTJAE1
>>439
大丈夫?
もしかして肩こりとかひどくない?

PC使ったり、同じ姿勢でいるひと、慢性の肩凝りになってて
自分がそうだって、気がつかないみたいだよ。
私もそうだったから、なんとなくしんぱいしてます
442774号室の住人さん:2008/08/26(火) 09:43:35 ID:3hfd5c6D
>>440>>441
ご心配ありがとうございます。朝になり少し楽になりました。

確かに普段から気圧の変化での頭痛&ひどい肩凝り持ちです。

今日は幸い仕事休みなので、ゆっくり治したいです。
443774号室の住人さん:2008/08/27(水) 00:32:05 ID:z+kwoBb8
一人暮らしできる自由があるのに不満を言うお前らが病気なんだよ
444774号室の住人さん:2008/08/27(水) 01:16:07 ID:GUhNs2zn
病気に自由もくそもないっての
445774号室の住人さん:2008/08/27(水) 22:49:22 ID:4Zce7e3w
診断されてないけどたぶん不整脈持ちです。

最近ストレスひどくって頻繁に脈が乱れてる?心臓が変な動きしてる?
ような感覚あったんだけど、
なんかいまさっき、きゅうって苦しくなった。
左半身がなんか重い。明日生きてるかな…(´・ω・`)
446774号室の住人さん:2008/08/30(土) 10:02:09 ID:N5lBv36y
病院いけ
447774号室の住人さん:2008/08/30(土) 23:45:35 ID:6+LkN8P4
みんな聞いてくれ。
このところどうにも食欲がすぐれず、時折みぞおち付近が痛み、
体重も落ちてきてて、近所の医者に行ったんだ。
そしたらすぐに大学病院で精密検査を受けるよう、紹介状出されてさ。
そこで言われたよ。

俺、スキルス胃ガンなんだって。
もう末期状態で、肝臓にも何個か転移してるらしい。
手術しても助かる見込みはゼロだそうだ。
余命半年あればいい方だって。

俺まだ23歳なのに。
448774号室の住人さん:2008/08/31(日) 00:55:56 ID:tcW/X1Bh
頼むから、ネタならネタだと言ってくれ
449774号室の住人さん:2008/08/31(日) 02:15:34 ID:JFyCmVzf
ここでスキルス胃がんの闘病記みてたら夜中に涙が止まらなくなった。
ttp://kogumafamily.main.jp/


>>447
これからの時間を大切に
450774号室の住人さん:2008/08/31(日) 09:06:46 ID:QCfrSNyF
おはよう。>>447です。
ネタでこんな事は書かないよ。
なんか最近体調悪いなとは思ってたんだけど、仕事忙しくて病院行く暇無くて、
やっと行ったらこの有様。昨日はカキコミした後放心状態で、なかなか寝られなかった。
自分が半年後にはこの世からいなくなってるなんて、まだ実感わかないよ。わくはずがない。
せっかく春から就職して念願の上京果たして、これからだと思ってたのに。
まだ実家の両親には連絡してないや…
俺半年後には死ぬからなんて、言えないよ
451774号室の住人さん:2008/08/31(日) 09:40:57 ID:vmm6zh8z
>>450
私も20代だけど胃がひどい状態で、このままだと危なかったらしい。
今も治療中だから人事には思えないけど、
なんというか…かける言葉も見つからない。
辛いと思うけど、ご両親には一刻も早く報告してあげて。
452774号室の住人さん:2008/08/31(日) 09:45:57 ID:aQhZQESS
いきなり本人にだけ告られたりするモンすか?
453774号室の住人さん:2008/09/01(月) 01:16:26 ID:9JuNVuCI
>>452
23歳ならありうるだろ、もうお子ちゃまじゃねーし。
454774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:56:10 ID:K+oVKeqJ

頭痛が激しいんやけど

455774号室の住人さん:2008/09/01(月) 19:04:53 ID:KODjxLGL
食後にバファリンでも飲んでろ。
一日以内に頭に衝撃受けてたり、何日も頭痛が続いてるなら、さっさと病院行け。
456774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:08:21 ID:bxjfDX/T
>>447
俺にはあんたの気持ちは分かってあげられないが
残り時間を大事にね。


>>454
頭痛=風邪の予兆だよ
その時期に市販の風邪薬飲んでゆっくり休んだら
長引かない。


俺も先週、一人暮らし1ヶ月目にして風邪ひいた。
熱けっこうあった。
ロキソニン(解熱鎮痛)とムコスタ(胃薬)と
フロモックス(抗生剤)とレベニン(整腸剤)を毎食後服用で
乗り切ったよ。

睡眠もいつもより大目にとって、飯も野菜と卵大目にして作った。

やっぱ解熱剤あると格段に楽だね。仕事も休まず問題なくいけたよ。
457774号室の住人さん:2008/09/05(金) 23:32:44 ID:DTEpR9bU
こちらのスレッドにも書き込ませてくれ。

1987年、上京して半年後、あれは大学1年生(当時19歳)のときでした。
紅茶のような色の尿が数日間出てて、おかしいなと思っていました。

ある日の早朝4時頃、激痛で目が覚めました。左の肺の後ろ側が痛い!
しばらく寝ていたら痛みが静まるかと思いましたが、治りません。

朝7時「これは駄目だ、とりあえず病院に行こう」と判断し、アパートから
徒歩5分の内科へ保険証を握りしめながら行きました。入り口のドアは
閉まっていたがインターホン越しに症状を説明して何とか中に入れてもらえた。
最初、「診察は9時からですので、お待ちください」と言われてが、すぐに
看護婦さんが私の激痛を察知したらしく、直ぐに先生を呼んでくれた。

診察結果は腎臓結石。腎臓内で結石が動くと激痛を伴うのだ。
前述の尿の色は大量の赤血球が原因である。
入院が決定したため痛みを感じながらも、直ぐにアパートに帰り洗面道具や
下着等をバックに入れて再び病院に戻る。

薬を飲んだけど、その日は一日中病院のベットで苦痛に耐えたよ。
(本当に、このまま死ぬかと感じました)

翌日もかなりの激痛。二日間は食事無しの点滴のみ。
3日目も痛みは残っていましたが昨日よりは楽になりました。 ようやく食事も
喉を通るようになりました。
結局、合計4日間の入院生活でしたが、今となっては懐かしい思い出です。
458774号室の住人さん:2008/09/06(土) 04:21:34 ID:SSe2cCG4
そしてそのとき助けてくれた看護婦さんが今の妻です。
459774号室の住人さん:2008/09/06(土) 17:13:16 ID:BGgtDoaI
あー俺もなった。ただし尿道結石なんだけど。
夜中にのたうちまわった。それが2年前。
受付で名前を書いてくださいって言われても痛みで書けなかった。

先月は頭がくらくらして平衡感覚がなくなって立てなくなった。
病院へ這うようにして行って検査。
映画ETの指をあわせるシーンがあったじゃない?
医者とそれやってたw。なかなか指を合わせられなくて苦労したw
びっくりしたのは自分で耳をつかめなかったこと。
改めてめまいって怖いと思ったよ。
460774号室の住人さん:2008/09/07(日) 14:18:27 ID:Ucmq0JmE
この数日、だるさが抜けないのは
何故なんだろう?
461774号室の住人さん:2008/09/07(日) 14:28:19 ID:2M85kiNF
>>460
世間一般では夏バテと言ってたような気もするが…。まあ、暫く様子みたら。
462774号室の住人さん:2008/09/07(日) 14:37:31 ID:PophqTKK
人妻のオナニー集
http://avguy.blog61.fc2.com/
463774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:06:53 ID:Mrm84vYo
あー頭痛い。薬飲めないしもー嫌だ〜〜〜〜〜
464774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:24:03 ID:DVCsSS/E
今朝から原因不明の胃痛に悩まされてる・・・。
それと同時に吐き気がひどい。
薬ないから買いに行きたいが動くと胃痛が激しくなる。
ストレスかなぁ・・・。
465774号室の住人さん:2008/09/07(日) 17:52:59 ID:r0u4RGQE
25歳の時、ボーリングのやり過ぎで軽い椎間板ヘルニアになった。
腰の痛さは無かったが、姿勢を変えると足への神経が圧迫されるので
左足が痛かったな。

しばらく通院して、即、ボーリングを辞めて正解でした。
完治しました。
466774号室の住人さん:2008/09/08(月) 02:46:10 ID:LVjZp5ZX
最近ちょっと心の臓の具合が…不整脈っつーの?
467774号室の住人さん:2008/09/08(月) 21:12:56 ID:tuUR7yBo
胃が痛い・・・久々マック食べたからだな。。
夜中痛くなったらどうしよう
お金下ろしてないし病院までどうやって行けばいいのだろう
468774号室の住人さん:2008/09/08(月) 21:52:37 ID:9N/p6mqa
バスあるうち行って来ようかな…
4000円しか財布にないしセブンはみずほ22時で終わりみたいだし
469774号室の住人さん:2008/09/10(水) 19:30:46 ID:QNdFbyAz
以前と比較すると本当に医療費が高くなったな。
470774号室の住人さん:2008/09/10(水) 21:46:00 ID:C4YYSb4M
有難いことだが、もう20年以上も病院に世話になってないんだわ。
やはり最近は医療費もガッツリと高くなっとるんスか?
471774号室の住人さん:2008/09/11(木) 13:31:42 ID:uUmYnMWU
>>470
一昔前なら入院だなと思うような病気でも、今では通院扱いになったりする
ので一概に値上げとは言えないと思う。例えば、今は軽症の盲腸は手術
せずに薬だけで治したりする。
472774号室の住人さん:2008/09/11(木) 23:17:41 ID:thXhyHv+
ただの風邪なんだけど、肩首のこりと微熱が引かなくて苦しい…
空腹に葛根湯で胃が痛い。めまいもちょっとする。明日休みたい…





473774号室の住人さん:2008/09/12(金) 10:59:42 ID:14EiWnrU
腹減った
474moimoi ◆Z2.moimoiw :2008/09/12(金) 14:07:44 ID:vzjukMd7
>>472
微熱は、いちばん不快だよね。
葛根湯は、コリにもきくから、大正解かも。
どうしてるかな、よくなった?
475774号室の住人さん:2008/09/12(金) 20:49:12 ID:ugkEKzhU
>>474
ありがとう。朝方すごい汗かいて、38度↑まで熱がでた。
声が嗄れちゃってて、電話したら気の毒がられて休暇ゲット。笑
食欲ないけど麦茶がおいしい。連休で治すね…
476774号室の住人さん:2008/09/12(金) 23:25:15 ID:dixkjC7e
高熱も不快だわな。
がんばって未知のウイルスをやっつけてくれよ。
477774号室の住人さん:2008/09/13(土) 00:56:32 ID:j1RIXC62
>>475
私が風邪を引いたときは、美味しい食事を食べて、食後にポポンSを
一錠飲む。
そして睡眠時間は多めに取る。
これが一番の治療法!?
478774号室の住人さん:2008/09/15(月) 16:16:14 ID:cDuLvAIP
いいなぁ、俺も病気したい
479774号室の住人さん:2008/09/18(木) 00:18:55 ID:BqVh2CC0
>>456
上から3行。
その程度の事しか言えないならあえて何も言わなかった方が良かったんじゃないか?
残り時間有り余ってる奴に言われたくないセリフだろ?
それでやさしいつもりか?スイーツ頭め。
480774号室の住人さん:2008/09/29(月) 18:30:23 ID:8SvwJ8Ih
靴ずれで足の皮膚が擦り剥けたんだが、
4日経ってもなかなかカサブタができない
それどころか傷口がどんどん赤みを帯びているんだが・・・・
481774号室の住人さん:2008/10/01(水) 00:57:45 ID:tBEHlthv
>>480
靴ズレって同じ靴を履き続けるとずっと同じところが擦れるわけだよな?
靴を替える、靴ズレした所に絆創膏を貼り、その上から布を当ててすれない様にする等
また同じ場所がすれない様にするんだな。
因みになかなか治らない傷の原因は、本人の抵抗力低下か、雑菌が入ってて傷が膿んでいるか。
前者の場合はしっかり栄養取ったり休養取ったりし、白血病の可能性もあるので一度病院へ相談に。
後者の場合はしっかり消毒して雑菌に触れないよう絆創膏等でガードする。因みに消毒しすぎても駄目。
482774号室の住人さん:2008/10/06(月) 05:43:25 ID:kNNy85Aj
発熱、下痢、悪寒がひどい
熱も一向に下がらないし
苦しい…
こんなんじゃ病院も行けないよorz
483774号室の住人さん:2008/10/06(月) 14:15:43 ID:BCmOTFru
本当に限界なら救急車。
そうでなければ、限界来る前に歩いて病院へ。
独り暮らしで本当の限界来ると終わるぞ。
484774号室の住人さん:2008/10/06(月) 23:40:34 ID:PN3ASNvq
>>482
本当に苦しいのならば2ちゃんねるに書き込み出来ないはず。
485774号室の住人さん:2008/10/07(火) 13:09:48 ID:AvsUkgfw
>>484
ここに書き込んでそのままお亡くなりになった方はどれぐらいいるんだろう?
486774号室の住人さん:2008/10/08(水) 05:18:37 ID:/9lLJIQr
>>483
まさに昨日そんなことがあったよ
食当たりの腹痛だけど、保険料を滞納してて健康保険証がないから自力で治癒しようとしたけど限界突破してね
119番して病院で点滴受けてきた
今日治療費を払いにいくけど、全額負担でたぶん2万くらい掛かるそうだorz
487774号室の住人さん:2008/10/09(木) 00:17:17 ID:jyZQMGTg
金玉の裏側がかゆいんだが、恥ずかしくて病院に行けない
488774号室の住人さん:2008/10/09(木) 04:39:48 ID:BJ2MoDnU
>>487
オロナイン軟膏を塗っておけばOKでしょ。

昔、俺は恥ずかしい思いをして包茎手術をしたよ。
489774号室の住人さん:2008/10/09(木) 16:36:34 ID:QvEb9ZJw
今日お腹の調子悪いかも。バイト先のトイレでピーするのやだな(´・ω・`)
乙女だし…。
みんな普通にする?誰か入って来たらと思うと怖い。
490774号室の住人さん:2008/10/10(金) 19:51:59 ID:WVAtFSr7
ケツに栓しとけ
491774号室の住人さん:2008/10/13(月) 00:54:33 ID:ZdZyV0C+
>>489
ナッツ類食って挑め。あいつらアクがあるからうんこ固まり易いし下痢の勢いも弱くする。
っつってももう遅いか。バイト終わってるよな。お疲れ。大丈夫だったか?
492774号室の住人さん:2008/10/13(月) 15:01:59 ID:yybYDi2L
ダメでした…
493774号室の住人さん:2008/10/13(月) 23:06:20 ID:PC1UMDal
6年前から、歩いたり立ってたりしていると建物が上下に振動しているような錯覚に陥る
ちなみに過去に季節性情動障害を発症
494774号室の住人さん:2008/10/14(火) 13:01:04 ID:/YCukRI3

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
495774号室の住人さん:2008/10/24(金) 17:48:52 ID:LksialxT
今日、初めてぎっくり腰になった。
このまま動けなくなるんじゃないかって、ちょう不安。
496774号室の住人さん:2008/10/24(金) 19:41:10 ID:PlsGi1zU
ノロウィルスになって丸2日下痢と吐き気で倒れた時、もうこのまま誰にも見つからずに死ぬんだなと覚悟したことある。
497774号室の住人さん:2008/10/25(土) 02:56:54 ID:FC+i76As
>>495
整骨院行け
498774号室の住人さん:2008/10/25(土) 07:21:09 ID:pA1ZYqAg
>>495
その気持ちよく理解できる。
腰が痛いと何もやる気が起きないのですよね。
499774号室の住人さん:2008/10/27(月) 23:43:46 ID:ugW6vgRw
自分も半年前ギックリ腰に。

何ヶ月かかるんだろうと思ったが何とか一週間であるけるように。

立ったり座ったりするたびに激痛来るから地獄だったな。

一人暮らしをしてる自分を一番恨んだ訳だが
500774号室の住人さん:2008/10/28(火) 06:28:10 ID:4/dC4T3J
知人が痛風で一週間会社を休んだ。
相当に足が痛かったらしい。
501774号室の住人さん:2008/10/28(火) 17:18:53 ID:TmAhdB0Y
あぁ、痛いよ
デヴなのに食欲がなくなるくらい
502774号室の住人さん:2008/10/29(水) 22:28:43 ID:97FruO/v
通風ってのは文字通り、風が当たっただけで痛い程、刺激に敏感になってしまうからな。
食欲も落ちるし、その痛さが怖いし、何も出来ないし、もうありとあらゆる生気がその痛みに吸い取られる。
503774号室の住人さん:2008/10/29(水) 22:36:53 ID:8LcaYZCU
>>その痛さが怖いし、何も出来ないし、もうありとあらゆる生気がその痛みに吸い取られる。

痛風もそうだが、腰痛も該当するね。
腰が痛いと何もする気が起きない。
504774号室の住人さん:2008/10/30(木) 07:43:42 ID:JAv+ZwVZ
痔です。
しかもうんこしたら寄生虫みたいの出てきた。
505774号室の住人さん:2008/10/31(金) 01:44:10 ID:uVdhTZog
>>504
っ【虫下し】
っ【ボラギノール】
506774号室の住人さん:2008/11/01(土) 19:55:30 ID:BNJRm3ir
サナダ虫か?
507774号室の住人さん:2008/11/21(金) 19:57:45 ID:eJV+IUHn
軽い腹痛から急に38度の発熱…なんだろ?
508774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:18:55 ID:eFHgX5gs
>>507
エイズかな?
509774号室の住人さん:2008/11/22(土) 16:59:59 ID:SsYBBqFk
>>507
39度を超えるまでは解熱剤飲んじゃ駄目だよ
510774号室の住人さん:2008/11/23(日) 02:04:56 ID:iUH2zTlb
>>507
風邪だったりの可能性も。
風邪ひくと関節痛めたりするし、熱からくるタイプならありえるかも。
昔自分も風邪引いて起きたら軽く腰が痛かった。
511774号室の住人さん:2008/11/26(水) 09:19:50 ID:ZJ2G5ch8
ニラを食べて、デザートにミカンを食べれば邪は引きません。
512774号室の住人さん:2008/11/26(水) 18:42:43 ID:HvJlpzBo
邪じゃ〜ん
513774号室の住人さん:2008/11/30(日) 12:06:51 ID:rC2SAAUd
下痢と腹痛と吐き気。
熱はないけど体中痛い。
514774号室の住人さん:2008/11/30(日) 12:54:22 ID:bhpsJ1nn
病気じゃないからスレ違いかもしれないが、
包丁で深く指切っちゃったんだけど、絆創膏と
キズドライってスプレーしたんだけどこれで大丈夫かな?
やっぱ縫わないといけないのかな?
515774号室の住人さん:2008/11/30(日) 15:38:42 ID:HqaEkQBM
普段からニンニクとニラと高麗人参を欠かさないのに
風邪で半生半死で週一日休みで仕事してきた私が来ました。

>>514
程度問題だから見ないことにはなんとも・・・
気になるようなら医者へGO!
516774号室の住人さん:2008/11/30(日) 18:29:49 ID:euKnB87P
朝鮮人かよw
517774号室の住人さん:2008/11/30(日) 23:43:14 ID:acSLRQ68
下痢と吐き気、一緒だ
鳥インフルだったら嫌だな

傷口消毒して血が止まるなら大丈夫じゃね?
518774号室の住人さん:2008/11/30(日) 23:46:55 ID:F+1HcXUf
医者に訊いてこい
519774号室の住人さん:2008/12/01(月) 02:03:57 ID:XA+CM6dh
>>515
風邪予防したいなら毎日ココアを飲むといいよ。
甘いのが嫌いなら砂糖控え目にして飲んでもいいし。

>>514
深く切ったって事は、内部の血管を切断しまくってるかも知れん。
そんな所にキズドライとかぶっかけたら切断口に蓋して血がかよわくならないか?
出来れば切った面と面を合わせてくっつけてテープで止めてその部分を動かさない様にして
なるべく早めに医者に行くべき。一応肉とか脂肪とか見えてたら重症だから。
520774号室の住人さん:2008/12/06(土) 02:03:44 ID:30tOGuZ6
ひざに出来物が出来た
吹き出物かなって思ってほおって置いたら赤くなってイボ状の突起が出来上がりました
1年近く自動車工場の汚い寮で暮らしていたんでイボ菌が発芽しましたか?
521774号室の住人さん:2008/12/07(日) 00:56:26 ID:0ZMrhFnp
今日イボころり買って来て付けてみた
臭いがヤバイ
522774号室の住人さん:2008/12/07(日) 04:29:29 ID:QeMp0DsS
とれた?
523774号室の住人さん:2008/12/07(日) 10:59:22 ID:XOI7yvGB
乳首には絶対にイボコロリは塗らないように
524774号室の住人さん:2008/12/07(日) 13:46:24 ID:I1m+a7Xh
風邪ひいたかな…
買い物がてら薬局いてくる
ノシ
525774号室の住人さん:2008/12/07(日) 14:22:06 ID:IrED0AJ9
先日40度近い熱が出て、あり得ない程の寒気に背中の痛み、激しい腹痛に襲われた。
会社に今日は休むと電話をしてからやっとのことで起き上がり、おそらく飲酒運転よりも危ない運転で医者まで行った。
医者に行ったら腎盂炎と診断され、抗生物質の点滴を打ち最低でも3日間は会社休んで安静にして下さいと言われた。
もう死ぬかと思う程辛かったがそれ以上に辛かったのが3日間で医療費が2万円飛んで行ったことである。
526457:2008/12/07(日) 17:22:20 ID:XOI7yvGB
>>525
健康保険証が適用されたのでしょう?
自分の体(車)の治療(修理)ができて、また会社で働ける(路上で走れる)
のだから、3日間で2万の修理費は安いと考えましょう。
527774号室の住人さん:2008/12/10(水) 07:42:36 ID:DCZ3Gzcq
>>525病名は違えど、同じくマイカー運転で急遽入院した。
受付で「外来が混むから、車取りに来て貰って下さい」って言われたけどさ…誰もいないし。
交渉したけどダメだったから自力でなんとかしたorz
528774号室の住人さん:2008/12/10(水) 10:55:50 ID:w5QoAHNT
タクシー呼んで病院行けよあんたら…
つい「タクシーなんかもったいない」って思うんだろうけど
529774号室の住人さん:2008/12/10(水) 17:41:08 ID:PP5/nUS1
救急車呼べ
530774号室の住人さん:2008/12/11(木) 00:16:05 ID:DGIjl1+7
自力で動けるレベルならタクシーで行くべき。
動けない痛すぎる苦しすぎる意識ないなら救急車だけど。
あ、意識無かったら救急車呼べねーな。
531774号室の住人さん:2008/12/11(木) 01:55:17 ID:r/QD3ELU
マンション6階の自室では意識があり、
自力でタクシーを拾おうと思い、
エレベーターの中で意識を失ったアホがここに居る。

救急車を呼ぶかどうか迷った時は呼ぶべきだと思うよ。
532774号室の住人さん:2008/12/11(木) 04:04:21 ID:+4pbBIn3
かなり痛かったが、そんなに酷い症状とは思わず(運転出来るしね)
真夜中の救急外来にかかり、急遽入院になったんだ。
533774号室の住人さん:2008/12/11(木) 10:10:39 ID:0z+qPs/c
運転できても運転中に交通事故を起こしたら二重苦だよ。
安全を考慮して救急車もしくはタクシーがベストかな。
534774号室の住人さん:2008/12/12(金) 08:36:51 ID:dk/gHUgO BE:1098684566-2BP(0)
水曜日朝から発熱、現在も39.8ある。
腎炎だそうだ。
薬飲んで水分取って寝るしかないけどキツイよぉ
535774号室の住人さん:2008/12/12(金) 22:49:04 ID:v1jt5Z3c
>>534
腎臓の病気は怖いな。入院じゃなくてよかったね。
お大事に。
536774号室の住人さん:2008/12/13(土) 01:52:01 ID:zYY0jEFz
唾液を溜める袋?にばい菌が入ったらしく右だけぼっこり腫れてる(T-T)痛いし口が開かないからご飯が食べれない。おなかすいた。もう嫌だ。おなかすいた。
537774号室の住人さん:2008/12/13(土) 02:01:03 ID:KcaEk0oM
>>536
っ【ウィダーインゼリー】
っ【お米を潰して糊の様に煮溶かして作ったお粥】←適温に冷まして太目のストローで吸う
っ【卵豆腐・プリン・ゼリー】

昔歯を痛めて噛めない時にお世話になりました。
538774号室の住人さん:2008/12/14(日) 02:11:15 ID:ad8InOUI
>>537
ありがとう><。
とりあえずウィンダーインゼリーとスープで何とかやってる。
ハンバーグが食べたいw
539774号室の住人さん:2008/12/14(日) 22:07:16 ID:eeFBNaXI
胃痛で我慢出来ない
動けるけどお金ない
おろしてない
540774号室の住人さん:2008/12/15(月) 00:55:06 ID:VwTWm1oS
検査、痛くて痛くてマジで辛かったorz
おまえらも気を付けろよ!
541774号室の住人さん:2008/12/15(月) 01:38:15 ID:VbVD8kdc
>>538
>>537の煮溶かしたお粥は食った方がいい。貴重な炭水化物。
そのお粥に適温ちょい高め位に冷めてから新鮮な卵を溶いて混ぜるとたんぱく質も取れる。
熱々の内に混ぜると固まって飲みにくいかもしれないから気をつけろ。醤油をちょっと足すと卵かけ御飯味?
あと絹ごし豆腐辺りもちゅるっといけそうだな。野菜ジュース等も飲んでビタミン補充で菌に対する抵抗力も付けておけ。
特にビタミンCは摂っといた方がいい。今の季節、風邪に対する抵抗力をつけておかないと。
飲んで食えるならうどんやマロニーちゃんも。腹持ちはいいけど胃腸が弱いならあまり奨めない。
542774号室の住人さん:2008/12/15(月) 07:32:37 ID:smhBRgsK
風邪ひいたとき彼女がいて
看病に来てくれたら
「嗚呼…女神よ」
543774号室の住人さん:2008/12/16(火) 00:02:48 ID:oYMoKM9w
>>541
にゅう麺(そうめんのあったかいの)もええで〜。
買い置き楽だし、細くて食べやすい。すぐ煮える。
544774号室の住人さん:2008/12/20(土) 11:54:33 ID:dXPaxiZo
冬になると食べたくなるのが牡蠣とニラ(韮)。
キムチラーメンの煮込み始めに牡蠣を投入、数分後にニラを入れてフタを
する。
韮がしんなりしたら七味唐辛子とコショウで味付けして完成。

ここ十年くらい風邪なんて引いたこと無いよ。
545774号室の住人さん:2008/12/20(土) 11:58:07 ID:KeloHMJG
恋の病にかかってしまいました
どうすればいいですか?
546774号室の住人さん:2008/12/20(土) 21:33:26 ID:pZzoUELo
インフルエンザになり、病院→解熱して1日目。
やはりあと1日は大人しく仕事休むべき?
完治するまで休んでと、言われてるけども繁忙期で、あと1日休むと言いにくい。
547774号室の住人さん:2008/12/20(土) 22:09:52 ID:VpO0L5wl
>>546
「職場中にうつしてもよいか?」と聞いてみ?
絶対休めるから。
548774号室の住人さん:2008/12/20(土) 23:14:11 ID:1d9MW6ux
実際に連絡する時はオブラートに包めよw
「インフルエンザは感染力が高くてうつすかもしれないので休みます」と
549546:2008/12/20(土) 23:34:44 ID:pZzoUELo
>>547,548
レス有難う。できるだけオブラートに包んで医師から
解熱1日〜2日は会社を休んで下さいと言われてると言うしかないな。
代勤もキツい状況でリストラされそうだorz
550774号室の住人さん:2008/12/22(月) 16:10:38 ID:KUmeUHkT
一人暮らし始めて初めて風邪になったんだが食事が辛い
買い物にも行けないし料理も作れん
頼みは非常食のカップ麺だけだ
551774号室の住人さん:2008/12/22(月) 16:46:22 ID:jm7fgxWp
>>550
大丈夫?しんどいね、安静にね
552774号室の住人さん:2008/12/22(月) 16:54:52 ID:tP8A7stS
>>550水分はとっとけよ。
あと出来るだけまともな食事採れ。せめて惣菜とか。お茶漬けでもいいじゃないか。
553774号室の住人さん:2008/12/23(火) 04:26:01 ID:TAdgmIGm
飲むのは白湯がいい。もしくは温めにしたポカリ。
食べ物はレトルトお粥だ!
卵混ぜて食べると元気出るよ。
554774号室の住人さん:2008/12/23(火) 04:52:37 ID:fbxqWr1v
買い物にもいけないんじゃつらいな。
俺はカニ雑炊を4〜5個常備してる。あっためるだけだから楽。
アイスノンは2個冷凍庫に、冷え○タも、飲み物も各種取り揃えて冷蔵庫に。

救急箱は持ってるか? ひと通り揃えておくと安心。
ビタミン類のサプリもあるとなおよし。

病気になると足りないものが見えてくる。
体調が良くなったら買っておくといい。

お大事に。
555774号室の住人さん:2008/12/23(火) 07:03:00 ID:KmnhoZ+G
風邪ひきなんか、酒飲んで暖かくして寝ちゃえば治っちゃうお
556544:2008/12/23(火) 10:13:49 ID:3KnA618n
>>550
大丈夫か!?
買い物行くときは極力、車は辞めて自転車か徒歩で。
体調悪いときに自動車で事故ったら、さらに災難・最悪なので注意!

とにかくスタミナが付く食事して、風邪薬飲んで、水分多く取り
寝るのが一番。
557774号室の住人さん:2008/12/23(火) 14:57:03 ID:aoQtwMMz
風引いて寝込んでる時の顔は絶対に彼女にだけは見せたくない
558774号室の住人さん:2008/12/23(火) 15:12:44 ID:lm1pDs+A
部屋に彼女が来て
服を脱いで布団で俺に抱きつき
「私に移して…」



ありえないな
559774号室の住人さん:2008/12/23(火) 16:09:26 ID:nlRxq8Ru
私も一人暮らしで病気した
真夜中突然の40℃の高熱嘔吐差し込む痛み

こういう時に限って鎮痛剤きらしてる
激痛のあまり携帯すら使えない七転八倒という言葉通りだった
結局、うめき声にアパートの隣人が気がついてくれて救急車呼んでくれてアパート住人みんなに見送られた
即入院だった
膵臓の病気だった

人のありがたみを痛感したし薬とか、おかゆのパックとかを常備するようになった
560774号室の住人さん:2008/12/23(火) 16:39:54 ID:VMffdsXy
>>559助かってよかったなwwwww
昨日から喉痛くてマスクしてたが今日、更に悪化…何かやけに寒いし…。うがい手洗い頑張ったのに…。
561774号室の住人さん:2008/12/23(火) 19:14:22 ID:3KnA618n
人暮らしで即入院したとき、身の回りの面倒は誰がしてくれるのかな?
遠く離れた実家の両親は直ぐに来られないし、また高齢だから頼れないよな。
私は知人・友達いないし・・・。
562774号室の住人さん:2008/12/24(水) 05:00:47 ID:t371Xt0J
病院にもよると思うけど。
自分が腸炎で緊急入院したときは3日で退院した。
熱もまだ下がってない状態だったけど痛みは引いたし
下着の替えも尽きたしで、自宅療養を直訴した。

ちゃんとした病院なら相談に乗ってくれる人がいると思うから
心配はないと思う。

治った後で実家に笑い話として話したらエライ怒られた。
知らせろと。
563774号室の住人さん:2008/12/24(水) 09:29:19 ID:NoFfDw89
>>457>>561ですが学生時代は休めるが、会社員(責任重い仕事
してる)になると、なかなか休めないのだよね。
564774号室の住人さん:2008/12/24(水) 22:38:20 ID:LFs1xBcU
インフルにかかった
病院に行った後に発熱開始。夜には39度突破
処方された薬は効かない
次の日祝日でまともな病院やってないし熱も40度超えて体痛いし眠れないしで大変だった
今日また病院に行ってインフル判明
やっと点滴と注射、タミフルで熱が37度台まで下がってくれた
40度突破した時はさすがに救急車呼ぼうかと思ったよ…
一人って助け求められないから辛いね
来年からはちゃんと予防接種受けようと思う
565774号室の住人さん:2008/12/25(木) 00:08:57 ID:VPX5K7uP
スレ違いですが、
私は高脂血症・中性脂肪の数値が高いため、定期的に掛かり付けの病院に
通っています。毎回同じ先生ですが、先生はすごい風邪気味でマスクしてた。
咳をしながら私を診察してたけど、一瞬、どちらが病人なんだよ?と思った。
566774号室の住人さん:2008/12/25(木) 09:08:36 ID:IHU0RZA6
先生も人間だし、病院は院内感染もあるから案外怖いところですよ。

うつす可能性があるので新型インフルにかかったと思ったら安易に病院に来ないで下さい、
とTVで言ってたのは流石に無茶言うなと思ったが。
567774号室の住人さん:2008/12/26(金) 23:26:13 ID:RrsBaPkv
はっきり病気というわけじゃないけど、健康診断の結果が要再検査だった。
前壁中隔梗塞ってなんだ?
年取ったから無理ないのかな。
今仕事見つかってない状態だから行けないよ。
しかし転職先見つかってもこの検診結果見せたら断られそう。
568774号室の住人さん:2008/12/27(土) 00:04:49 ID:VUPrH4R6
ググったらヤバそうな感じ
該当スレ探した方がいいんじゃね?
569774号室の住人さん:2008/12/27(土) 11:47:29 ID:xOgeyt4K
こんなところに書き込んでる場合じゃないだろう。
早く再検査してきなさい。
570774号室の住人さん:2008/12/27(土) 12:39:29 ID:hfCNtfuv
病気っていえばかまってもらえると思ってんだろ
甘えんなっ
571774号室の住人さん:2008/12/27(土) 15:27:14 ID:GDnpf4y3
>>570 激しく同意。

当職場に病気して2ヶ月くらい入院した奴がいる。退院後は専属の
社内勤務(楽な仕事)になって、社内では直ぐに上司にゴマするから、
我々より評価が高い。
大変な仕事を任されそうになると、病気持ちとの理由で断っているらしい。

ホンマ、甘えるなと言いたいよ。
572774号室の住人さん:2008/12/27(土) 15:37:35 ID:D/XzMmCA
病気後の会社復帰は勧めない。
親は癌で手術した後職場復帰したけど、会社が最初はそれなりに早く帰して
くれていたけど途中から残業当たり前、終電当然の扱いをして
「体が辛いけど拒否したら仕事がなくなるから」と無理して仕事をし続けて
再発して死んだ。

ストレスは癌細胞を増殖させる。
571に出ているような人だと長生きしそうだ。尊敬はできないが。

573774号室の住人さん:2008/12/27(土) 17:15:25 ID:zdMJJaAh
病気のときは誰しも気弱になるもの。
誰かと生活していれば人の温かさを実感できるが、
それができない一人暮らしはモニター越しに温かさを分けてもらうしかない。
人の温もりは薬以上に弱った心身に効くもんだよ。
外も冷え込むこの時期だ、あったかくしようよ。
574774号室の住人さん:2008/12/28(日) 07:24:23 ID:KmXz3AEc
昨日から謎の嘔吐に悩まされています。
熱、頭痛、下痢は無し。胃の中のもの全部出して、水すらも吐き出してしまいます。
食べ物はおろか、水も飲めません。
575774号室の住人さん:2008/12/28(日) 09:46:35 ID:Sq8FXYpI
QQ車呼べよ
576774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:09:14 ID:B0Q3PTRY
吐き気がおさまらないなら白湯を飲んでおくといい。
胃が空っぽの状態では胃液しか出てこない。
吐ける物を胃の中に入れておいたほうがいいよ。
あと、医者行きなさい。
577774号室の住人さん:2008/12/28(日) 19:20:56 ID:KmXz3AEc
>>575-576
ようやく落ち着きました。
吐き気が続くというのでは無く、いきなり戻す感じでした。
578774号室の住人さん:2008/12/28(日) 23:39:53 ID:QqXDbrPz
>>574
前の晩てか、最近酒飲み過ぎてない?
579774号室の住人さん:2008/12/28(日) 23:54:17 ID:+GY4UGs/
わかめとか海藻たべてないのに
緑色のスライムが胃からでた。
キモっ☆
580774号室の住人さん:2008/12/29(月) 00:03:31 ID:7/fHwBDz
時々、右後頭部の下辺りに鈍痛がある。原因はなんだろう。
581774号室の住人さん:2008/12/29(月) 02:52:19 ID:l157A7uF

なんで病院に行かない
582774号室の住人さん:2008/12/29(月) 06:44:11 ID:F0gHjiDt
>>580
私も先日、良く似た症状出た。
左右ランダムだけど、1時間に1回くらいの鈍痛*3日間。
自覚はなかったけど、相当肩が凝ってたみたいで
首と肩の間あたりにカイロ貼ったら1日で嘘みたいに治った。参考までに。
583774号室の住人さん:2008/12/29(月) 08:19:24 ID:Pvc8TZ2g
オイラの症状は、眼精疲労、肩がこる、腰が痛くなる。
原因を追及したら2ちゃんねるのやり過ぎでした。
584774号室の住人さん:2009/01/03(土) 20:02:25 ID:+kePmElI
今朝から咳きがとまらない。喉も痛い。
吐き気や腹痛はないけどインフルエンザの予防注射は受けてないよ。
休み明日までなのに正月明けから休めないよ
585774号室の住人さん:2009/01/05(月) 02:30:04 ID:0UB4fVaz
夕食後から、急に胃がムカムカして気持ち悪くなった。帰省先から戻ってから買った食材だったから、食中りではないはず。
さっき吐いちゃって白湯を飲んどいたけど、まだ微妙に気持ち悪いよ……。胃腸風邪かなぁ。
>>584と同じく今日から仕事なのに。

実家にいるときだったらなぁとか考えても無駄だけど、一人暮らしは病気すると辛いと体感してるよ。
昨日まで賑やかだった分寂しいしね……。

早く直すぞー!
586774号室の住人さん:2009/01/07(水) 08:26:16 ID:TvNR1KJK
>>585と同じく夜中から胃がムカムカして気持ち悪い

一時間置きに目が覚めて胃液吐きまくり、最後に見たのは真っ黄色してたな…
熱があるわけじゃないのに吐いても吐いても治らない…
これはいったい何だよ…
587774号室の住人さん:2009/01/07(水) 11:01:47 ID:FkLtbw4k
>>586
ノロウィルス?
588774号室の住人さん:2009/01/07(水) 21:47:29 ID:7ssw2/BE
私も体調崩して会社を休んだことある。

健康なときは体の大切さは分からないのだよね。
病気になったときに初めて体の大切さを認識する。
589774号室の住人さん:2009/01/10(土) 07:23:28 ID:cVVdLfde
コタツで寝ていたら風邪引いたorz・・・・
590774号室の住人さん:2009/01/12(月) 11:11:01 ID:W3ILur4b
これからもっと寒くなる。
かぜひかないようにうがい手洗いは欠かさずに。
591774号室の住人さん:2009/01/13(火) 23:56:43 ID:DsmSabdD
最近体がかゆい。
ダニに食われたのかと思ったけど、そういうわけじゃないみたい。
違うところがかゆくなったりする。
かいていると、肌が硬くなってふくれあがる。
アレルギー体質だからたまになるけど、じんましんに似ている。
お湯があたると痛いし服もちくちくする。

服があたっているところが赤くなって腫れていることもある。
こんなの初めて。なんで?
592774号室の住人さん:2009/01/14(水) 00:53:54 ID:KP8f5aP0
ボディソープや石鹸やめて糠袋で身体洗ってみれば?
歯磨きも歯磨き粉やめて塩にしてみるとか。
593774号室の住人さん:2009/01/14(水) 01:38:49 ID:f15Egs0f
>>591
帯状疱疹とかではない?
早めに皮膚科いかないと痣になっちゃうよ
594774号室の住人さん:2009/01/14(水) 05:48:09 ID:m7o27afJ
今はまだ良いけど、このまま独身で体調崩して動けなくなったことを
想像すると怖いな。
595774号室の住人さん:2009/01/14(水) 18:17:15 ID:L3w1uSrL
独居老人の悲しいニュースがありますが、我々も他人事ではないということでしょうか。
そのために健康には人一倍気を遣っていきましょう。
万が一のために最低限の薬の準備。アイスノンや体温計などの医療用品から
レトルトのおかゆや雑炊、水分補給のためのペットボトルなどなど。

一番は油断しないこと。
昨日風呂上りに薄着で過ごしてたら今日頭痛と微熱が。
あかんがな(´・ω・`)
596774号室の住人さん:2009/01/14(水) 19:36:32 ID:c2KXMWXl
お前らそんなに年寄りなの?
597774号室の住人さん:2009/01/14(水) 22:40:21 ID:m7o27afJ
>>596
594ですが来月42歳になります。毎年の健康診断では特に目立った
異常はありません。

74歳の実家の父は既にヨボヨボになっており、いつ
死んでもおかしくありません。私もいずれ父の年齢くらいになると
体の自由が効かなくなり、同じようにヨボヨボになるでしょう。

どんなに健康でもいずれ死を迎えるのは分かっちゃいるけど・・・・。
598774号室の住人さん:2009/01/14(水) 23:07:31 ID:8gbAwUp+
>>593
あざになるの? ショック。
そういやデオドラントスプレーにかぶれたのか脇がかゆくて掻いていたら
真っ黒になっていたよ。いつのまにって感じ。
一生腕あげられん。肌用漂白剤ほしい。

寒冷じんましんかなと思ってネットで調べたけど違うみたい。
脂性だから石鹸使わないと冬でもべたべたするんだよね。
シャワーが熱すぎるのがよくないのか? でもぬるいと寒い。
知らぬまに掻いていたのか、太ももに毛穴マークが染みのようについてたよ。



599774号室の住人さん:2009/01/15(木) 03:56:41 ID:1BgQofrT
>>598
脂性とあざとどちらがいい?
食生活を見直す必要もありそうだな。
600774号室の住人さん:2009/01/15(木) 10:36:17 ID:ZPsAh1H4
何にしても皮膚科だな
601774号室の住人さん:2009/01/15(木) 17:00:09 ID:0n80V+/f
新型のインフルエンザが恐れられているのは、実は、症状が若い人ほど
深刻だということ。免疫力が高い人が深刻な症状になるらしい。
大流行したら、いちいち一人ひとり無事かどうかなんて調べる暇がなくなるから
そうとう問題らしい。
602774号室の住人さん:2009/01/15(木) 17:26:02 ID:udSthjFL
熱下がんねええええええええ
うぜえええええええええ
603774号室の住人さん:2009/01/15(木) 18:24:46 ID:PqVQeAry
熱が下がんないのは体の中でいろんなものが戦ってる証拠。
あったかくして汗いっぱいかいて、着替えて、水分とってあった
かくして汗いっぱいかいて寝る。
お大事に。

昔ビートたけしの万物創世記だったと思うが、病気の時に体内で何が
起こっているのかCG使って解説してた。あれは面白い番組だった。
604774号室の住人さん:2009/01/15(木) 23:34:13 ID:gqBHb2Ug
>>603
その番組、オイラも見ていたよ。
テーマソングが結構好きだったな。
605774号室の住人さん:2009/01/16(金) 00:39:23 ID:dB5MLe1x
体温が高い方が免疫機構が働くんだっけな。
高すぎると熱変性でヤバイけど、ある程度までは無理に下げないほうが良い。
606774号室の住人さん:2009/01/19(月) 18:22:30 ID:8hww3Z7d
土曜から下痢、嘔吐、寒気がとまらない。
熱測ったら38.6℃あって部屋でずっとうなってた。

今日、会社休んで病院行って点滴してきたけど、一時的には
よくなったんだけど、また死にそう。

胃腸炎らしいんだけどどのくらい続くのかね?
607774号室の住人さん:2009/01/19(月) 19:51:36 ID:hkZm3HmP
先週の俺と同じ症状だ。
抗生物質と解熱剤はもらったか?
あるならとりあえずそれ飲んで、下痢がひどいようならおさまるまでお湯とビオフェルミンで我慢。
ポカリも飲めるなら飲んだほうがいいが、冷たいのはダメ。お湯で割る。

もし薬がないなら早急に病院へ行け。
長引くぞ。
608774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:26:24 ID:Qbw3DTgg
ノロウィルスの症状に酷似してるなぁ。

水分補給はスポーツドリンクを電子レンジで人肌に温めて飲むと
よいってみんなが大好きウィキペディアに書いてあったよ。
609774号室の住人さん:2009/01/21(水) 04:24:39 ID:dpr6gWOX
頭痛いしクラクラする。
一人暮らしだと脳疾患とかも怖いよね…
610774号室の住人さん:2009/01/21(水) 12:57:33 ID:QG31buke
インフルエンザにかかった。
40度の高熱で震えが止まらなくてこのまま死ぬかもしれないと思った。
初めて結婚したいと思ったよ。
611774号室の住人さん:2009/01/21(水) 16:11:21 ID:kmGFQ4vF
>>610
結婚していても助けてくれるとは限らないけどな。
病気になると逃げちゃうのがいるそうだが。
612774号室の住人さん:2009/01/27(火) 13:19:30 ID:zgtWa0uB
豚切りスミマセン

最近、腸の感じがおかしいです

食べてるものが毎回違うのに、いつもお腹の具合がよくなく、ンコに白っぽいアメーバ的なものが混じってます

なんか病気かな?
613774号室の住人さん:2009/01/27(火) 13:50:49 ID:tzTqC++w
何故病院に行かない
614774号室の住人さん:2009/01/29(木) 19:13:01 ID:fGniLNXC
おたふく風邪になった…
固形物食べると腫れたとこが痛い\(^o^)/

でもおなか空いたよー
魚の塩焼き食べたいよー
615memo:2009/01/29(木) 19:47:12 ID:Ez7DgSLB
17時頃38.0寝る
19時過ぎ起きてすぐ38.5
冷めたルイボスティー300くらい
トマトジュース300くらい
616memo:2009/01/29(木) 19:52:55 ID:Ez7DgSLB
今38.5横になってれば楽くらいになったのに何故
617memo:2009/01/29(木) 19:55:03 ID:Ez7DgSLB
麦茶をセット ルイボスティー淹れた
618memo:2009/01/29(木) 20:39:41 ID:Ez7DgSLB
やっぱり寝てるだけでダルい というか節々が痛い かなり痛い 身体が燃えるように熱いのは無くなったぽい
619memo:2009/01/29(木) 20:54:52 ID:Ez7DgSLB
頭痛始まったぽい 眠れるか 軽く胸焼けもする
620memo:2009/01/30(金) 02:35:49 ID:L39oQg57
ダルさとトイレで目が覚める 寒い
ルイボスティー300くらい
38.4 下がらない
621memo:2009/01/30(金) 05:34:07 ID:L39oQg57
3時頃キャラメルをアホほど食った ちょっと落ち着いて眠った
今起きた38.9もう死ぬのか ルイボスティー300くらい
622memo:2009/01/30(金) 07:06:19 ID:L39oQg57
食料飲料の買い物に行った 歩くのもキツい
今38.8 アクゼロ500くらい
食べられるだけ食べて寝よう
623774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:40:06 ID:8R3EQ+JR
あなたは私ですか
まったく同じ症状
病院9時からなんだけど
診察券の提出はいつからかわかんない
9時に行ったらきっと激混み
そろそろでかけたほうがいいのか
624memo:2009/01/30(金) 12:48:02 ID:qGwCis7D
食って寝りゃ少しは良くなるはずが10時過ぎに起きたら39.4
さすがにヤバいと病院へ
A型インフルエンザだと
初診料約1000円
検査料約1000円
薬代約1000円だ
初タミフル転落死
受付や看護婦さんきれーな人ばかりだったわ
女に興味ないけど
625memo:2009/01/30(金) 15:07:07 ID:qGwCis7D
12時頃にタミフルも解熱剤も飲んだのに今38.8 何故だ
626774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:55:04 ID:0R8wLabn
いちいちこんなところに書き込んでるからだよ。
おとなしく寝てろ。
627memo:2009/01/30(金) 19:10:48 ID:keCR9BKr
また熱くて目が覚める今38.7
下がらなくとも上がらないだけマシなのか
薬のせいか胸焼けがする
628memo:2009/01/31(土) 06:04:59 ID:zlRPw8Qz
ようやくぐっすり眠れた 汗もよく出た 今37.1 でも身体はまだダルい
629774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:19:57 ID:6/aHK5sO
発熱がひどけりゃ座薬入れろよ、ナルシスト
630774号室の住人さん:2009/01/31(土) 10:15:44 ID:cWFa46fW
少し楽になったぐらいで外に出かけるなよ
今のお前は生物兵器なんだ
631memo:2009/01/31(土) 10:39:51 ID:1zXyc5Ib
ダルさは幾分、取れてきた 36.8
一昨日は殆ど汗をかかなかったが病院へ行ってからはやたらと汗をかく
良いのか悪いのか
632774号室の住人さん:2009/01/31(土) 13:53:59 ID:4Jb6ZCL6
喉が腫れて水飲んでもむせる…
痛い…

まともなもん食べたい
633774号室の住人さん:2009/01/31(土) 17:42:46 ID:VWz9gSfx
かゆ うま
634774号室の住人さん:2009/01/31(土) 19:54:31 ID:wVKuzmEJ
2時間前くらいから腹が痛くて吐き気がする
微熱だが、胃液っぽいのも出てくるし水みたいな便だしもうやだ
整腸剤を一応飲んだけど、痛いもんは痛い
昨日の焼肉とお酒が悪かったのか…

最近自堕落な生活送って罰なのか
こんな症状で夜間病院行ってもいいのかな
何でこんなに痛いんだよ…
635774号室の住人さん:2009/01/31(土) 20:06:26 ID:wP2gxYQ6
>>634
胃腸ウイルスじゃない?
お腹痛くて吐き気するのを市販薬でしのいでたらそうだった…
636774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:14:39 ID:xb3PbIHZ
風邪ひいて寝てたら凄まじい関節痛に襲われた。
午前3時に目が覚めて、痛くて痛くて眠れなかった。
風邪の関節痛ってあんなに痛くなることあるんだな、知らなかった。
637774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:33:11 ID:wVKuzmEJ
>>635
ウイルス…だと!?
考えただけで痛さが増してくる

ちょっと落ち着いたから薬や食料買ってきた
外やっぱり寒くてだめだ
こういう時に備えて日頃から対策しとくべきだった

何か食べなきゃ薬が飲めないのに、食べれないよ
638774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:34:39 ID:GV/Vzc3v
何で食えるもの買ってこなかったんだw
639774号室の住人さん:2009/02/01(日) 07:19:33 ID:GcHXfywA
>>634
>>昨日の焼き肉・・・

もしかしたら肉に火を通さなかったのかな?
私もホルモン食べた翌日に、完全に体調を崩したことある。

とにかく即、病院へ行くことをお勧めする。タクシー呼んだら。
640774号室の住人さん:2009/02/01(日) 13:18:33 ID:FE5WdGuo
ホットケーキを焼く前に生地をぺろぺろしてたら腹壊しました。
641774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:34:04 ID:fU9FYFeD
>>640
次に焼くときはぺろぺろするな
642774号室の住人さん:2009/02/01(日) 17:52:09 ID:GcHXfywA
「ぺろぺろ」にするの意味が分からん。
643774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:27:57 ID:U/qWL1U3
え・・・
644774号室の住人さん:2009/02/03(火) 18:04:03 ID:LHdTMt5q
親に、「インフルエンザかかったら早めに連絡しろ。死んで放置したままだと、掃リフォームやら迷惑料やらで数百万かかるんだからよ!」とかいわれちったよ。
まいかい実家帰るたびに嫌な言葉はかれる。
645774号室の住人さん:2009/02/05(木) 05:07:29 ID:LqYyhp7M
一人暮らしのインフルエンザの絶望感は半端ないな
あ〜ダルい
救援物資くれる友達がいるのは助かるけど男だけってのもなぁ
646774号室の住人さん:2009/02/05(木) 16:28:31 ID:V77GKwe8
飲みまくって食いまくって倒れるほどカラオケで歌ってたら
白い便が出た
酔ったから笑いのネタにして、そのままカラオケ続けてたら
腹痛始って、それからは地獄だったwww
家に帰宅してからトイレに6時間ぐらいこもって、大量の汗、下痢、
全身から血の気ひく、意識何度か飛ぶwww
あとで調べたら白い便でるのは胆汁が出てないってことで
肝臓の異常だったみたいだ。おそらく劇症肝炎とか急性肝炎だったんだろう。
647774号室の住人さん:2009/02/10(火) 14:20:24 ID:jTVRpSOH
“ちゅるぱや病”に罹りました。
 
( ゚д゚ )治るのでせうか?
648774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:24:57 ID:0wfZfuS4
くだらん
649774号室の住人さん:2009/02/11(水) 22:18:59 ID:J26KRw3K
ご相談です

ここ数日風邪かな?と思える軽いのどの痛みと
背中、特に肩の辺りがだるいくて、どうも気分的に優れません。
おまけにしっかり7時間近い睡眠をしているものの
昼間強烈な眠気に襲われ、車を運転していると
視点が定まりません。
20分ぐらいの仮眠をしてもあまり改善されず辛いです。
ちなみに眠気を我慢していると、頭痛や腹痛に発展します。

単なる風邪なのか・・・もしくはそれ以外メンタル的な病気なのか
ちょっと不安です・・
650774号室の住人さん:2009/02/11(水) 22:33:22 ID:blNw302W
睡眠時無呼吸症候群かもしれんぞ。

http://www.sleep.or.jp/
651774号室の住人さん:2009/02/12(木) 03:27:55 ID:/pFE9X+9
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
652774号室の住人さん:2009/02/12(木) 05:25:18 ID:t9FWCJ7h
>>649
早く病院へ池!
653774号室の住人さん:2009/02/12(木) 05:33:19 ID:XtD16WGY
理由は分からんがここのやつらは病院に行きたがらない
654774号室の住人さん:2009/02/12(木) 12:28:33 ID:MXYvGFfv
だって、怖いじゃん
655774号室の住人さん:2009/02/12(木) 15:32:14 ID:mMuyxfeP
>>654
放っておくと手遅れになるぞ。それでもいいのか?
656774号室の住人さん:2009/02/13(金) 15:48:08 ID:KpSVn/Fh
みんな大丈夫か? あったかくなったり寒くなったり、季節の変わり目だ。
インフルエンザに風邪などなど、予防にはうがい手洗いの励行だ。
特にうがいはいきなりガラガラやるより、先に口をくちゅくちゅゆすいだほうが効果あるらしいぞ。

それと非常時に備えてレトルト食料とペットボトル飲料の備蓄はあるか?
果物の缶詰も冷蔵庫で冷やしておくといい。
薬箱と冷えピタ・アイスノンのチェックは忘れずに。
657774号室の住人さん:2009/02/14(土) 08:32:21 ID:WyvyYO47
一人暮らし歴が22年ですが、救急箱を持っていないのはオイラだけだろうな。
658774号室の住人さん:2009/02/14(土) 17:27:50 ID:H7TY37In
>>656
一応マジレスしておくと、一番重要なことは、鼻に不用意に物を近づけ
ないこと。風邪、インフルの一番の感染源は鼻だ。どこかに触った手を
鼻に持っていくのが実は一番危ない。
659774号室の住人さん:2009/02/14(土) 18:17:33 ID:WyvyYO47
ニラとネギを毎日食べているから、ここ十年くらいは風邪を引いたこと無いよ。
660774号室の住人さん:2009/02/14(土) 23:04:14 ID:zFmmW3GD
>>658
勉強になった。
インフルエンザの検査は鼻に綿棒突っ込むけどもしかして関係が?
鼻毛を必要以上に切ると危なそうだな。
661774号室の住人さん:2009/02/16(月) 10:18:15 ID:yLla9vF4
城島スク着用
662774号室の住人さん:2009/02/17(火) 04:56:32 ID:BHJedYpL
20代女でも、脳の中で劇的に悪いこと(脳内出血とか脳溢血とか?)が起こったりするんでしょうか?

昨夜19時過ぎに、寒い屋外を2〜30分ほど歩きました
その1〜2時間後から頭全体、特に前面部分で頭蓋骨が巻き爪のように内側に全部食い込んでるような、初体験のすごい頭痛が発生しました
鼻の骨や頬骨あたりまで痛い気がするし、数時間前に市販頭痛薬飲んだのに、今現在も全くゆるむことないです
横になっても、起きても痛さは変わらず若干吐き気もします
生理痛ではありません
じっとしてても痛くて痛くて涙が出ます

これが偏頭痛なのかなorz
663774号室の住人さん:2009/02/17(火) 05:15:13 ID:vCxzGzq1
うーん
病院行ってこい
664662:2009/02/17(火) 05:36:31 ID:BHJedYpL
>663サマ
夜が明けたら即行きたいのですが、今年始めに失業して今、社保切り替え中?らしく保険証がないですorz
保険無し診療は何万円くらい支払うのでしょうか
貧乏だから、後から取り戻すことが出来るとしても10割負担はしんどいよー
665774号室の住人さん:2009/02/17(火) 05:42:05 ID:GPKh0EzP
とりあえず貯金ありったけ持っていくんだ
風邪でも万近く取るんだ
CTなんていくらかかるか分かったもんじゃない
666774号室の住人さん:2009/02/17(火) 10:35:05 ID:GXQV7SLc
病院行ったかな、大丈夫かな
667662:2009/02/17(火) 11:26:04 ID:BHJedYpL
ご心配おかけして申し訳ありません
あのあと、朝8時半過ぎまで眠れず、さっき目が覚めました
一応、痛みは引いたみたいです

保険証を手に入れてから病院行きたいと思います!
668774号室の住人さん:2009/02/17(火) 11:59:29 ID:UYNy2SkV
ここのみんなに比べたらたいしたことないけどものもらいになった…腫れてて痛い
病院行って薬もらったけど一向に良くならないどころか悪化してる

一人暮らししてからもうすぐ一年だけどありとあらゆる病気にかかったなぁ、先月はインフルエンザかかってたし
669774号室の住人さん:2009/02/17(火) 14:46:29 ID:0+gq1eH1
>>667
死んだらどうするの?
病院に事情を説明して検査を受けろよ。
今すぐ。
670774号室の住人さん:2009/02/17(火) 20:22:25 ID:RcBZ0qHl
大き目の病院だとなんちゃらワーカーとかいったか、保険や治療費など相談に乗ってくれる
人がいるから聞いてみるか問い合わせるかしたほうがいい。
頭はヤバイ。はよ病院に池。
671774号室の住人さん:2009/02/17(火) 21:53:37 ID:w+KSz0qT
>>667
無事でいるなら報告して下さい
672774号室の住人さん:2009/02/17(火) 22:01:06 ID:RcBZ0qHl
>>668
一人暮らししてから一回だけなったなぁ。
点眼薬をもらってすぐ治った記憶がある。

悪化したなら何らかの原因があるはず。
薬の使用を中止して再度受診したほうがいいかもね。

お大事に。
673774号室の住人さん:2009/02/19(木) 11:47:15 ID:8yhdpgaJ
667です
無事です、ご心配おかけしました
一体、あれはなんだったんだろう、、、
674774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:30:02 ID:jQVn0VrS
診断どうだったのよ
675774号室の住人さん:2009/02/19(木) 21:09:44 ID:zSkTO5jq
そもそも病院に行ったのかどうか疑わしい
676774号室の住人さん:2009/02/24(火) 19:43:50 ID:LJqpggkU
今頭痛いし調子悪いな?と思って熱計ったら
37.8℃
一人暮らし始めてから初めて熱出た。
レトルトお粥とトマトの缶詰食べた。
薬を全然用意してないことにやっと気がつきました。
今日は今から外出できないから薬はあきらめるけど
一体どんな薬を用意しておけば安心かなぁ・・・?
風邪薬・胃腸薬・頭痛薬・マキロン・絆創膏くらい?
677774号室の住人さん:2009/02/24(火) 20:26:02 ID:wX+Sht0Q
こないだ夜中急に下痢と吐き気に襲われた
正露丸飲んだあとに これがノロだったら逆効果だ!!
ってあせったけど意外とどうにかなった
678774号室の住人さん:2009/02/24(火) 22:30:23 ID:MAN9KJCo
>>676
意外にも風邪薬はユンケル(栄養ドリンク)がお勧めです。
美味しい食事して、ユンケル飲んで、十分な睡眠取れば風邪は
すぐに(?)治ります。
679774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:22:30 ID:yoJKdohr
>>676
38度を超えるまで薬は飲むな。
自分の免疫力で治癒するクセを付けなきゃダメだ。
680774号室の住人さん:2009/02/24(火) 23:40:04 ID:MAN9KJCo
>>676
社会人?、学生?学生ならば春休みかな?

社会人ならば会社を休んだと思う。
厳しい言い方になるが少々の風邪くらいで休んじゃダメだよ。
場合によっては這いつくばってでも仕事場へ行くことも必要。
681774号室の住人さん:2009/02/25(水) 01:08:48 ID:dI7wXx5l
>>676
頭痛と発熱か。
熱も上がりきっちゃうとそうでもないけど、それくらいだとキツイね。
医者は行ったかな? あったかくして汗をいっぱいかこう。

うちの薬箱には風邪薬、解熱鎮痛剤、胃腸薬、湿布、体温計、
絆創膏、消毒液、使いきり型ガーゼが入ってる。ただ、薬は
よっぽどのことがないと飲まないので期限切れになることが多いかな。

今は季節の変わり目なのでちょっとした油断で体調を崩しやすいので
注意が必要だよ。

お大事に。
682774号室の住人さん:2009/02/25(水) 09:47:51 ID:OY22i7s6
>>676
社会人ならばどうどうと有給使う権利はあるんだから、ゆっくりしていってね!
一日二日休んでもなんとなく会社はまわっていくもんなんだから
683774号室の住人さん:2009/02/26(木) 06:54:22 ID:Z7ZZcmeK
>>680

立派な社畜さま今日も布教活動お疲れ様です。
他人にうつしたら元も子もないので安静第一です。
684774号室の住人さん:2009/02/27(金) 23:19:34 ID:z9Ahg4rT
685774号室の住人さん:2009/03/14(土) 18:45:47 ID:MH0olq8j
昨日の仕事中、身体中が痛くって何となく熱計ったら38度!強制帰宅させられ、病院で点滴してもらってた。
今朝は36度まで下がったから、安心して、病院行かなかったんだけど…

今39,2度まで上がった\(^O^)/
身体中の痛みは無いけど、気分はナチュラルハイw
686774号室の住人さん:2009/03/17(火) 14:16:24 ID:EqOElUWt
寝違えたのが治らん・・・
687774号室の住人さん:2009/03/18(水) 23:49:31 ID:fTWszPOU
昼間に病院に行かずに真夜中に病院行く奴の気が知れない。
急変ならともかくさ。
688774号室の住人さん:2009/03/18(水) 23:52:48 ID:tv3jy1bF
何か体に蕁麻疹があるんですけど?
689774号室の住人さん:2009/03/19(木) 00:07:24 ID:Gb+59pIk
アレルギーのお薬飲みなさいな
690774号室の住人さん:2009/03/19(木) 00:41:02 ID:FlERA4Yc
真夜中の時間帯に病院営業してるの?
691774号室の住人さん:2009/03/20(金) 09:24:17 ID:xGadDAgo
大した緊急性がないのに
救急に行く馬鹿が多いってこと言ってるんでしょ。
692774号室の住人さん:2009/03/20(金) 15:18:59 ID:g7MfDHgD
昨日から体調悪化。喉イガイガ吐き気寒気頭ぼんやり。
インフルエンザっぽい(体の中にすんごいものがいる)気がして病院行ってきた。

普通の風邪と診断された。前にインフルの時、風邪と診断され
薬を一週間飲み続けても治らず寝込んでから一週間後深夜救急に
運び込まれインフルと診断されたことがあったので(40度の熱が出て
2週間寝込んだ)

調べてくれと頼んだらB型インフルだった。
医者ってアテにならん。

家族はいてもいなくても変わらないな。
いたら「部屋から出てくるな」「うつすな」気持ち悪くてトイレ前から
動けずにいたら「邪魔」「そこにいたってどうせ変わらないんだから部屋に行け」とか
「つらそうにしている面見せられるだけで迷惑」とか言われるし、どのみち助けてくれることはないから
いない方が動きやすくていい。


693774号室の住人さん:2009/03/20(金) 19:27:47 ID:nItc/pqz
足骨折して松葉杖
全てが不便
694774号室の住人さん:2009/03/20(金) 20:35:43 ID:N8O8cHa4
一年前、マンスリーマンションで一ヶ月だけ一人暮らしした時、時間感覚が無くなって、意識も朦朧とした状態で真夜中に「昼食」のつもりでコンビニに弁当を買いに行く状態が二週間程あった。
意識朦朧なので、記憶もあやふや。

たぶん精神的におかしくなっていたんだと思う。
無職だったし、半ヒキだったから単調な生活過ぎて、精神自動症ぽかったのではないかと思う。

来週からまた一人暮らし。そしてまた無職。
またおかしくなるんじゃないかと思うと怖い。

解離性なので健忘はもとからなんだけどね。
一人暮らし&半ヒキでも鬱にならないコツとかないかな…。
695774号室の住人さん:2009/03/21(土) 17:33:09 ID:QBwuwljX
病院に行く事
696774号室の住人さん:2009/03/22(日) 00:36:02 ID:LAYDCeGL
親が電話してきた。
自分が勝手に送った物に対してありがとうの言葉が聞きたいがために。

商品はまだ受け取っていない。
インフルエンザのこと伝えた。
無言電話を受けていて精神的にもつらいことも。
答えは「ふーん、あらそう。それは大変ねぇ(他人事口調)」だけ。

電話は切れた。
自分に関心のないことには何一つ突っ込まない親。
あくまでも礼を聞きたかっただけなんだよな。お前は。
熱が上がりそうだ。


697774号室の住人さん:2009/03/22(日) 01:43:35 ID:D4RA2M+i
無言電話は電話番号を変更するなどすれば対応可。
もし、原因が分かっているなら先送りせずに解決の努力をすること。
親からの物品の送付は素直に感謝する。
電話についても同様。
無関心よりまし。
半年に一回くらいは実家に帰って顔を見せてやれ。

体調が悪くなったら病院に行け。
精神的にきつい、体調も悪いでは負の連鎖から抜け出せない。
一つ一つ改善していくこと。その努力をすること。

甘えるな。頑張れ。
698774号室の住人さん:2009/03/22(日) 01:57:35 ID:6IlOR4Vd
>>696
甘えん坊だなw
いくつなのかしらんが、親離れしようぜ
699774号室の住人さん:2009/03/22(日) 02:50:25 ID:UEgzel9w
めっさ体調わるいんだわ。
飯もかいにいけない。
(´・ω・`)
ホカ弁は一人分の配達してくれないよな?
出前にしても一人分て難しい。
ピザのデリバリーなんか、まず食えないし。

ごっつ体調わるいとき、飯どうしてる?
700774号室の住人さん:2009/03/22(日) 02:58:26 ID:JxAITdg0
何も食べない。それかうちにある調味料舐めて耐える
701774号室の住人さん:2009/03/22(日) 03:16:22 ID:jxgEMu2A
風邪ひくと蕎麦屋の出前はよくしてた。ざる蕎麦だけぢゃ出前してくれないからカツ丼とセットで、カツ丼は冷凍保存。元気になってきたらチンして食べる。ざる蕎麦を何食かに分けて鍋で煮て食べてた。
702774号室の住人さん:2009/03/22(日) 09:40:05 ID:zIsywKOo
>>696の気持ち解る

>>698
親が勝手に送ってくるんだよ
親が子離れできてないんじゃん
703774号室の住人さん:2009/03/22(日) 09:41:45 ID:Mt0BulUE
体調悪くて外に出られないときは
保存が出来る常備品の袋のラーメン、スパゲティ、米を食べています。
ラーメン食べた後は、残りスープを鍋に移し米を入れておかゆにする。

ウマ〜ヽ(^o^)丿
704774号室の住人さん:2009/03/22(日) 09:52:13 ID:LAYDCeGL
>>697
無言電話は人違いでストーカーされた。

荷物より「大丈夫?」と本気で心配している声が聞きたかった。
勿論あの親がそんなことするわけはないのはわかってるんだけどさ。
一生一度ぐらいは・・・。


705774号室の住人さん:2009/03/22(日) 11:10:22 ID:BV/9RJEn
>>702
親離れについては、

>自分に関心のないことには何一つ突っ込まない親。

こんな風に親に不満を持つことに対してじゃねえ?
自分を心配してくれなきゃ嫌だ嫌だことかよ
いつまで甘えてるんだとレス見て俺も思ったもん
706774号室の住人さん:2009/03/22(日) 11:13:00 ID:khNzyi7a

親離れできない幼稚な子と、子離れできない幼稚な親。
どっちもどっちだろうな。
707774号室の住人さん:2009/03/22(日) 13:03:38 ID:zIsywKOo
>>705
そっか そういうことかもという考えをしなかった ごめん
708774号室の住人さん:2009/03/22(日) 13:32:10 ID:R0twy9PF
食料は生活にかかせないだろ?
あるに越したことはないだろ?
誰から来たって食いもんは食いもんだ
礼は言わなくて良いからありがたく受け取っておきなよ
709774号室の住人さん:2009/03/22(日) 18:51:16 ID:LAYDCeGL
子供の頃から全くといっていいほど愛されなかったから
いい年して「愛して」「ちょっとでいいから振り向いて」という気持ちが
消せないのかも。

死ねと出て行けと生まなきゃよかったは山のように言われても、
いい子とか言われたことなかったからな。

って、こういうこと書くこと自体が駄目なんだな。ごめん。
精神も大人になりたい。
710774号室の住人さん:2009/03/22(日) 18:57:03 ID:8wmn/vN4
>>709
ここは、メンヘラ構ってちゃんの日記帳じゃないんだけど
711774号室の住人さん:2009/03/25(水) 04:52:54 ID:XRSMYnjF
なんか時々穴に落ちたような感覚になるんだけどそんな病気ある?
こんな事で病院にはいきたくないわー
712774号室の住人さん:2009/03/26(木) 01:52:02 ID:lcd4EKQw
知らぬ間に凹んでるんじゃない?
713774号室の住人さん:2009/03/26(木) 16:02:37 ID:gKffgj6N
>>711
めまい とはちがうのかな?
714774号室の住人さん:2009/03/29(日) 13:30:20 ID:egenKnBe


    //\ ̄ ̄旦\    まさに、こたつむり状態!
  ∧_∧ \___\  体壊したのでコタツで休養・・・
 (´・ω・`)※※※※※\
     \ヽ※※※※―ヽ

715774号室の住人さん:2009/03/29(日) 16:27:36 ID:0GrNdmDd
体調悪いときにこたつで寝るな。

だが、打ち身・捻挫・骨折・痔などなら構わん。
716774号室の住人さん:2009/03/29(日) 19:14:39 ID:KsS8gjIl
4日前から一人暮らしで、4日前に上京祝いに友達と朝まで騒いでたら風邪引いた。
それで、どうしようもなくて、ただベッドで苦しんでたら、3日前から地元の彼女が来てくれた。
携帯に連絡しても繋がらないから、俺の親に場所聞いて来たらしい。
彼女は仕事してるんだけど、仕事を3日休んでつきっきりでそばにいてくれた。
彼女曰く、「いつもまーちゃんには便りっきりだから」だって。
一生大切にしようと思う。
717774号室の住人さん:2009/03/29(日) 22:07:05 ID:egenKnBe
>>>716
アンタは幸せな人だね。羨ましい〜 (*^_^*)!
718774号室の住人さん:2009/03/30(月) 00:15:47 ID:GUskqBSp
今からそんなんじゃ先が思いやられるな。。。
719774号室の住人さん:2009/03/30(月) 06:21:23 ID:VR0wfzHM
ちょっと読んだら、いい話ダナーって言いそうになるけど
たかが風邪の看病で仕事を3日も休むって
社会人としてありえない女だ。
それを受け入れる男も男。
720774号室の住人さん:2009/03/30(月) 06:23:20 ID:URgaCtPS
その程度のことで一生のただ飯にありつけるんじゃん
策略策略

721774号室の住人さん:2009/03/31(火) 06:10:10 ID:9Su3sElW
長患いしてたんだけど、目出度く治療法が見つかって元気になる予定♪

仕事にも戻れそう☆苦しかったけど諦めずに頑張った甲斐があった!!(嬉泣)

まだまだ頑張るど☆

722774号室の住人さん:2009/03/31(火) 20:20:38 ID:M5m6F1j+
>>719
有休ってやつ
723774号室の住人さん:2009/03/31(火) 21:25:41 ID:PmZnWM5V
休みの種類についてどーこー言ってるわけじゃないと思うけど。

まぁ、有休は労働者の権利だから取ることを責めはしないけど場合によりけりだよねぇ。
この不景気の折、余剰人員なんていないだろうに、突発的に3日も休まれたら職場は
ホント大変だよ? しかも自分の病気でもなく、同一生計を営む家族の病気でもないのに。

まぁやっかみも大分はいってるかもね。
ここにいる連中は一人で急な発熱や腹痛、原因不明の痛みに耐えてきたから。
だから三日も彼女に世話させた甘えん坊将軍にチト言いたくなったのだろう。
風邪がうつるから帰れ!ぐらいは言ってくれと。いや、世話させてもせめて1日だろうと。

一人暮らしのはじめから看病という人の温かみに触れてしまうとこの先つらくなる。
三ヶ月で親元に帰ったヘタレを知っているだけにこの先が心配でならんw。
724774号室の住人さん:2009/03/31(火) 22:46:53 ID:m+s8AjH2
有給休暇か、羨ましいな。

本来ならば有給休暇を取得したいが、「代休」が優先されるので
有給日数は全然減らないよ。
代休を取得すれば休日出勤(約1日分)の金額が引かれてしまう。(´・ω・`)
トホホ・・・(T_T)
725774号室の住人さん:2009/03/31(火) 23:21:53 ID:kCcsFDEp
俺の会社なんて遅刻1時間したり、有給で休みとっても1万5千円飛ぶんだからぁぁあー

有給の意味ない会社…土曜出勤多いし。
愚痴スマソ
726774号室の住人さん:2009/04/01(水) 10:15:59 ID:tHJKxqwU
ごめん俺今年から大学生だから会社の事情とかわからなかった。言い訳だけど
彼女は大学出て就職2年目。
こういう時に休まないでいつ休むって言ってたから…
727774号室の住人さん:2009/04/01(水) 14:40:50 ID:1ne2cAFU
一人暮らし三年目で初めて帯状疱疹という病気になった
生理痛+帯状疱疹という骨折以上の痛みがある為全く眠れないのだが、今マンションの工事期間中で最悪な状況。

彼氏が居る時はたいした病気になったことなかったのに
一人が楽しいって思えていた矢先こんな事になり涙がとまらない
728774号室の住人さん:2009/04/01(水) 15:43:14 ID:IzcJJmQb
>>727
もう皮膚科は行ったの?
最初の薬は驚くほど高いよね
痛くてイライラするの解るよ
729774号室の住人さん:2009/04/01(水) 17:43:48 ID:1ne2cAFU
>>728
ありがとう
痛すぎて2日続けて行った。
高い薬飲んでも、痛みには効かないんだね
泣けてくる
730774号室の住人さん:2009/04/06(月) 22:58:22 ID:tEeT/sLz
いきなり右耳の聞えが悪くなった
つまるような感じがする

中耳炎か突発性難聴かわからんが病院にいきたい
けど保険証実家にあるorz

明日大学の健康診断だし実家帰れねえ
731774号室の住人さん:2009/04/06(月) 23:05:26 ID:EhFS9pEu
なんで保険証手元に置いておかないの?

理解できない。
732774号室の住人さん:2009/04/06(月) 23:05:54 ID:1korOAta
>>730
保険証が手元にない場合は、まず10割おとなしく払って
後から、保険証持参で清算してもらう手があるけど、
まぁ、どの程度払わなきゃならないか分かんないからねぇ。

でも中耳炎だったら、早く行かないとヤバいよ。
痛みとか自覚症状なくとも、静かに進行してたりするからね。
733774号室の住人さん:2009/04/06(月) 23:11:21 ID:tEeT/sLz
>>731
なくすと困るからって親に取り上げられましたorz

>>732
後でその病院に保険証持ってけばよいんですかね?
早急に近くの耳鼻科さがして行こうと思います
734774号室の住人さん:2009/04/06(月) 23:39:37 ID:rxipSRjY
>>730
とりま親に保険証の裏表をコピーしてもらって早急に送ってもらえ。
速達でもFAXでも。で、本物でないと駄目と言われたら
後日持ってくるから今日の所は何とか〜って頼め。
735774号室の住人さん:2009/04/07(火) 11:07:05 ID:TPwiXpzB
>>734
わかりました
頼んでみます

あと引っ越したばっかで住民票移してないんですけど治療に支障ありますかね?
736774号室の住人さん:2009/04/07(火) 13:51:30 ID:PP60GfZF
>>735
例えば旅行中に怪我して入院したときに何か支障があると思うか?
737774号室の住人さん:2009/04/07(火) 15:21:38 ID:TPwiXpzB
>>736
ないですね
ありがとうございます(>_<)

一人暮らしし始めたばっかで不安だったもんでm(_ _)m
738774号室の住人さん:2009/04/09(木) 21:05:28 ID:EQMKDLDe
一昨日の夜から発熱。
昨日は、物凄く体が熱く感じたり、急に寒気が襲ってくるの繰り返し。
今日も5時位までは辛かったが、今になって良くなった。
結局、アイスノンで頭を冷やしていただけで、薬は飲まなかった。
なんとか、二日間で治りそうでよかった…。
739774号室の住人さん:2009/04/09(木) 22:08:23 ID:Jbig551H
歯が痛いな虫歯かな。
740774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:01:22 ID:WtJbVRbA
疲れかストレスか虫歯だな
741774号室の住人さん:2009/04/10(金) 00:12:23 ID:lbo/OzSt
腹いてえー
最近夜に腹痛で目覚める…
742774号室の住人さん:2009/04/10(金) 13:01:30 ID:Ds/+jYat
一昨日から頭が痛かった。
くしゃみも出るから、花粉が原因だと思ってた。もともと花粉症だし。
でも昨日の夜から熱くなったり寒くなったり、頭痛が酷かったり…
今日熱測ってみたら38度あった。
職場が病院だから薬もらって、今帰ってきた。だるい…
743774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:16:54 ID:XNe7LeLT
普段は社内でデスクワークしてますが、月に数日は現場で仕事があります。
その後は筋肉痛や膝の関節が少々痛くなります。

病気ではありませんが、高齢になってからの筋肉痛や関節の痛みは辛いな。
744774号室の住人さん:2009/04/11(土) 01:24:04 ID:sG90h63Y
整体でも行けば?
745774号室の住人さん:2009/04/18(土) 03:39:49 ID:IK6Wl6Mj
>>734
とりまってよくオバハンとかがレスしてるの見るけど、とりあえずって事?
まるっと、とかもババアレスでよく見るが
746774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:26:18 ID:li+PrHiO
ここ数日ずっと頭が痛くて、私生活が上手くいってないから、
てっきりうつかなんかかと思ったが、さっき熱を測ったら発熱してた。
気づいてなかっただけで、実はそれが原因だったんだろうな。
今バファリンを飲んだのだが、体の調子がおかしいと思ったら直ぐに検温した方がいいんだな…
なんか、最近よく体調崩すし、まだ20代半ばなのに大丈夫なのか不安になる
でも自分の健康を過信過ぎるのも良くないと改めて思った
747774号室の住人さん:2009/04/20(月) 17:53:04 ID:2jgOBGvN
皮肉にも、病気になったときに初めて健康のありがたみが認識できる。
748774号室の住人さん:2009/04/20(月) 17:56:49 ID:OdtKHE2L
>>745
「とりあえず、まあ」という意味らしい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C8%A4%EA%A4%DE
749774号室の住人さん:2009/04/21(火) 23:52:01 ID:6t8q2Jdv
今は症状が現れないが、数年前にストレスを感じるとゴホゴホと咳き込む症状が出た事があった。
転勤して、周りの環境が変わったら咳き込む事はなくなった。
あれは、何かの病気だったのかな?
750774号室の住人さん:2009/04/22(水) 02:37:53 ID:3Xvj6soP
お湯ひっくりかえして、2度の深いほうのやけどしてしまった。
手のひら2つ分くらいだから、結構広範囲。
なかなか治らないし、痕残りそうだし、気分はどんどん沈んで
考えなくてもいいこと考えちゃうし、悪循環すぎる…。
明日から気持ち入れ替えてがんばろう!
751774号室の住人さん:2009/04/30(木) 20:30:51 ID:Q7Dw1blw
朝から37.3℃。
ちょっと熱っぽいなぁ、今日は定時で帰らせてもらおうと思っていたのに、
帰ってきたのは19:30…orz
そして検温38.3℃。
腰と膝が砕けそうなくらい痛い…。
752774号室の住人さん:2009/04/30(木) 22:39:18 ID:Te/7lIdr
>>751
美味しいもの食べた後に栄養ドリンク(ユンケル等)を飲んで寝ましょう。
睡眠時間は多めに。
これで治る人が多い。
753752:2009/04/30(木) 22:40:37 ID:Te/7lIdr
>>751
あと、水分は多めに飲んで。
754774号室の住人さん:2009/05/01(金) 08:36:02 ID:mi46YuV4
熱はないけど空咳がひどくて頭痛い
昨夜は咳で眠れなくて今日休みもらおうとさっき電話したのよ。

「大事な資料10部コピー取ってもらおうと思ってたのに困るよ。」

コピーくらいコピー機が自動で取ってくれるだろと。
見出し(タックシール)なんて手書きで十分なのに、なんで専用の
ラベルライターの為だけに出勤を強要するんだこの上司。

嫌味で「代わりにコピー取ってくれる人が居ないのなら出勤します」
っていったら「そうかー3時までに欲しいから頼むよー」でガチャ切り。
昨日から痰が絡んで吐きそうな咳が出てるので、奴の顔の前でしてくる。

総勢20人のオフィスです。
755774号室の住人さん:2009/05/02(土) 05:38:17 ID:FxSjvLLz
>>752
レスありがとう。
一昨日はすぐに寝たけれど、朝になっても熱が全然下がらなかったから休ませてもらった。
今度から栄養ドリンク常備しとくよ。
健康って大事だ…。
756774号室の住人さん:2009/05/02(土) 10:26:41 ID:6uBKuZM1
ユンケルはカフェイン入ってるから、他のにしる
757774号室の住人さん:2009/05/02(土) 11:33:16 ID:YjljFesb
>>751
私も30日から発熱したよ。
発熱当初は37.7℃だったけどピーク時で38.6℃、
まだ寝込んでるけど38.0℃まで下がった。
今は寝てれば楽だから熱さまシート貼って布団かぶってなるべく汗をかくようにしてる。
腰痛いししんどいけどお互い早く治そうね。
758774号室の住人さん:2009/05/02(土) 16:54:40 ID:FxSjvLLz
>>757
優しい言葉に涙がでるお…。
自分も布団かぶって汗かきまくったら、今やっと37.3℃まで下がった。
あともう一息です。
せっかくのGW、少しでも早く治したいですね。
759774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:53:32 ID:8W50ccR9
>>754
オフィス勤務者としてご同情申し上げます。
もうね、上司と自分は別会社の社員だと思ってます。
おだいじにね。
760774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:54:36 ID:hB4GYhtp
こんなところに書き込んでないで水分たっぷり取って汗かいて
ちゃんと汗拭いて着替えて寝なさい。
あと栄養のあるものをちゃんと食べること。
761774号室の住人さん:2009/05/02(土) 22:00:59 ID:uRiJYv9E
昔、夜ご飯食べた後にお腹が痛くなった
トイレに行っても出ない
横になれば治るか?と思いきや、どんどん痛くなる
仕方なく救急車呼んで、自分で玄関の鍵かけて玄関の前で担架に乗った

病院行ったら、腸閉塞で、胃の洗浄した

我慢イクナイ
762774号室の住人さん:2009/05/02(土) 22:26:08 ID:aTimxhrw
平熱低い自分が38.7度でてるんだが、汗が出ない。岩盤浴みたいで気持ちいい〜というナチュラルハイ状態。何なんだろうこれ。
一人の風邪必需品は、
保険証・開いてる内科医院の電話番号・数千円のお金
たくさんの清潔な寝間着とシャツ、ガウン(風邪3日目ともなると悲惨になりがち)
体温計(熱が出ない病気もあるが、客観的な具合の悪さがわかると安心できるもの)
ビタミンC・電解質系ペットボトル
生姜湯やサプリ、栄養ドリンク(風邪薬より大事、むしろ普段から)
風邪薬
好きな食料備蓄
安心するマンガやぬいぐるみ、泣きを入れられる両親(いなかったり都合がつかなかったらニコ動でアニマルビデオでも見る。子犬になったつもりできゅんきゅん言う)
有給の日数と取り方を調べておく、取りやすそうな雰囲気を作っておく(学生なら授業ノートのあてを)。頼るのがいや/代わりがいないなら普段から筋トレとかで体を鍛えておく。

みんな、元気なうちにこれくらいやっておくんだよ。
自分も筋トレしないと…。
763774号室の住人さん:2009/05/02(土) 23:15:58 ID:QezshkjF
大丈夫か、おまえら?
ネットなんてしてないで、水分取って少しでも何か食えよ。
治ってからまたこい。
764774号室の住人さん:2009/05/03(日) 11:34:41 ID:daoeszgS
1日に近くの内科に診てもらったときは風邪だと言われた。
もらった薬を飲み、水分も栄養も睡眠もしっかりとってるのに熱が下がる気配がない。
今日市立病院行ったらインフルB型って言われたよ。
GWオワタ。
先生に「今日で発症して…3日目ですね(笑)」とか言われるし。
近所の内科には二度と行かない!!
貴重な休みを返してくれ…orz
765774号室の住人さん:2009/05/03(日) 12:27:57 ID:8UrFcDVc
何故か背中とお腹痛くして
先々月終り頃に地元の病院行ってエコーやら血液検査やらしたら
軽い膀胱炎かな、ははっ て言われた。

薬貰って飲んでるんだけど取れない痛み。
まあ薬飲んでるし大丈夫だろーとか思ってたら先月頭に痙攣起こした(´・ω・`)痛かった
頑張って歩いて徒歩15分の病院行ったらその場で入院だった。
かたっぽ腎臓破けてた。腎臓ぺちゃんこだったよ…

みんな一回医者行っても痛いようだったらもう一回医者行こうね!
766774号室の住人さん:2009/05/03(日) 15:44:06 ID:6sa/B8Hu
>>765
破けてたって軽く言ってるけど大丈夫なのか…
767774号室の住人さん:2009/05/03(日) 18:08:13 ID:GIpc0fg2
ガクブル…お大事に

私は病気じゃないんだけど生理がすごく重い
一昨日と昨日出張で、朝から仕事で気失いそうになりながら頑張った
今日は休みで朝から寝てるけど3日目だから割と楽。
768774号室の住人さん:2009/05/03(日) 22:08:36 ID:69nGplzf
>>765
腎臓破けた原因は判明したのですか?
769774号室の住人さん:2009/05/03(日) 22:09:25 ID:69nGplzf
>>767
大丈夫ですか、(´・ω・`)
770774号室の住人さん:2009/05/03(日) 22:11:57 ID:8UrFcDVc
>>767
大丈夫?ゆっくり寝てしっかり休んでな
>>766-767
心配してくれてありがとう(´・ω・`)その優しさで痛みひいちゃう
病院で、内科→レントゲン→MRI→医者「このトリュフみたいなのが君の腎臓だよ」
かなり省いたけどもこんな感じで即入院→手術の運びだった。
それまで一回も入院した事なかったから、びっくりした。
痛み我慢いけない。
771774号室の住人さん:2009/05/03(日) 23:43:41 ID:6sa/B8Hu
>>770
病名は何?
772770 :2009/05/04(月) 08:02:21 ID:vrL8fGEa
>>771
突発性インキンタマ炎とアレルギー性肛門カタルです。
773774号室の住人さん:2009/05/04(月) 09:06:54 ID:dNNSjQW+
最近チンコの皮がかゆいんだ
原因?デリヘルの姐さんと生でしてるからだと思う
774774号室の住人さん:2009/05/04(月) 23:56:54 ID:bLxCii5x
>>772
代弁どうも(笑)
>>768
大本の原因はどうやら先天的なもののようでした(´・ω・`)
>>771
あんまり詳しく書いてもスレ違いだろうし名前だけ。
右水腎症と腎盂外漏流とかでした。
元気なのがやっぱり一番だよね。
775774号室の住人さん:2009/05/06(水) 13:41:09 ID:f4ePGqVz
>>757だけど>>751はもう治ったかな?
私は一時は救急車呼ぼうか迷うくらい
熱が上がったりで大変だったけど
今は少し咳がでる程度で熱もないし
なんとか治ったって言えるくらいにはなったよ。
ただし寝たきり生活でものすごく
体力なくなったけど(・ω・`)
>>751さんが元気になってることを祈ってるよノシ
776774号室の住人さん:2009/05/06(水) 15:59:33 ID:cR1gywIy
>>775
>>ただし寝たきり生活でものすごく体力なくなったけど (・ω・`)

GW中は寝たきり生活でしたが大丈夫ですか?
明日から会社のなのでは?
回復の見込みがなければ一度病院へ行くことをお勧めします。(´・ω・`)
777774号室の住人さん:2009/05/07(木) 05:56:59 ID:2ADAEmAC
病気ではないんですけど
昨日の夜からむねやけとおえつが酷い。
今、目覚めたけど胸がムカムカする感覚が残っていて気持悪いです。
778774号室の住人さん:2009/05/07(木) 06:02:24 ID:TGs4Dqpw
最近、鬱(ウツ)な症状だけど今日から頑張って仕事行くか。(´・ω・`)
779774号室の住人さん:2009/05/07(木) 08:49:31 ID:30AV+gLZ
痛風、痛いよ!
780774号室の住人さん:2009/05/09(土) 22:23:30 ID:sO6IvKbG
>>779
痛風は膝や足関節が痛くなるのですか?
781774号室の住人さん:2009/05/09(土) 23:14:51 ID:2Cy++sqR
みんな、いろいろ備蓄してる?
災害とか病気で寝込んだとき用とか
782774号室の住人さん:2009/05/09(土) 23:50:16 ID:sO6IvKbG
>>781
全然用意していません。救急箱すらありません。
もちろん、絆創膏も無し。
自宅(アパート)にあるのはオロナインH軟膏とポポンSくらいです。
783774号室の住人さん:2009/05/11(月) 03:30:05 ID:rB7UsxB+
なんかここ見てると37度くらいの熱で書き込むのは申し訳ない気分…。みんなお大事にね。
熱と咳と軽い下痢があるのだが、外来に行ったほうがいいのだろうか。保健所に電話?
784774号室の住人さん:2009/05/11(月) 03:33:15 ID:n1QYRUS7
突発性難聴になりました。薬の副作用か眠れません。
785774号室の住人さん:2009/05/11(月) 19:47:08 ID:o8LXN6oU
一人暮らしはじめてから冬でも窓を少しあけないとそわそわして眠れなくなりました('A`
786774号室の住人さん:2009/05/13(水) 23:33:58 ID:Dge2hKWm
あーーーまた熱上がった。明日は病院行くか…
頭痛咽頭痛鼻水パラダイスでライフもゼロだぜ!!!!
一日で完治するだろとか日曜は思ってたのに…
787774号室の住人さん:2009/05/20(水) 20:32:49 ID:yxKHCT8F
左のあばら?辺りがズキズキする。
最初は寝違えたか筋肉痛かと思ってたけどもう1週間くらい経つのによくならない。
病院行きたいんだけど内科でいいんだろうか…
788774号室の住人さん:2009/05/21(木) 00:04:54 ID:Y9BOJ03U
大リストラで、社員が俺1人しかいなくなったから(残りパート)、有給とるの不可能になったでござる。
789774号室の住人さん:2009/05/22(金) 04:40:05 ID:m8TbQcVd
目が醒めてから腰が痛くて寝れない
790774号室の住人さん:2009/05/23(土) 01:05:52 ID:mglynPt2
>>787
よくわからない時はまず内科。
もしくは電話をして症状を話して診てもらえるか聞くといいよ。
たまに不親切な内科(病院)があって対応が悪いこともあるけど、そこは我慢。
791774号室の住人さん:2009/05/24(日) 16:59:43 ID:pVkxVy0d
足の親指で爪のところに豆が出来たのか潰れて出血、
そしてパックリと割れてしまった。
しばらく絆創膏と消毒液で凌いでたんだけど
全然癒着しない。固まってきたかなって頃合で瘡蓋みたいなのが
べりッとはがれてぱっくり。
治るまで三週間かかった。自然治癒力が落ちてきてる。
もう年だな・・・。
792774号室の住人さん:2009/05/24(日) 18:42:30 ID:ZOhMlshF
病気ではないけど三日間ほどヒゲを伸ばすと、白いヒゲが目立つようになった。
以前は白髪のヒゲなんて無かったのに。
793774号室の住人さん:2009/05/26(火) 21:23:45 ID:+Yc91Jym
階段おりるときだけ妙に膝が張る。まだ29なんだが…なんだろう?
794774号室の住人さん:2009/05/26(火) 21:28:03 ID:awRMoC3b
>>792
鼻毛と下の毛も白くなってくると・・・
795774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:24:48 ID:e2GzXZ77
>>792
まつ毛も白くなってくるぞ。
796774号室の住人さん:2009/05/30(土) 19:16:56 ID:xHpa+6Y4
会社の健康診断の結果が来た。
だいたい正常だったんだが肝機能が・・・要精査とか文字が躍ってるんだが。
酒もタバコもやらない俺がなんで肝臓?
ここんとこちょっと太って腹回りが厳しくなってきたが・・・。そのせい?
検査っていってもどこいきゃいーんだよ。内科?
健康って大事だよぅ。
797774号室の住人さん:2009/05/30(土) 19:29:27 ID:oZgAS1nk
>>796
消化器科に池
798774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:07:36 ID:JWkKgFeM
>>797
消化器科か、サンクス。
次の休みか、間に合えば仕事帰りに行ってくる。
大したことがなければいいんだけどな。
799774号室の住人さん:2009/05/30(土) 22:42:19 ID:kN0sJ2v2
>>796
オイラも同様に酒もタバコも口にしない。でも油っこい食事が好きだから
2年前まではオイラも会社の健康診断で「要注意!」が連発していた。
・高脂血症!
・悪玉コレステロールが高
・中性脂肪が高

さすがに今度ばかりは真剣に考えて10kg減量したら、要注意事項がすべて
基準値内に収まりました。

個人差もあるが40歳過ぎると、体の所々が次第に変わってくるね。
800774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:24:52 ID:u0y4Nset
痔になったorz
801774号室の住人さん:2009/05/31(日) 20:11:22 ID:6mF80kT1
肛門は切れ痔、テレビは地デ痔にしました。(^_^;)
802774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:12:17 ID:q6n1Cugn
久しぶりに風邪ひいた
体力は有り余ってるけど鼻が詰まって息苦しい
803774号室の住人さん:2009/06/03(水) 13:09:15 ID:q6n1Cugn
パブロンAXすげぇwww
804774号室の住人さん:2009/06/17(水) 17:39:01 ID:z6PTtYFO
805774号室の住人さん:2009/06/28(日) 19:18:42 ID:6dtU3v0n
age
806774号室の住人さん:2009/06/28(日) 21:13:35 ID:U4w0ySES
食中毒なりそうで怖いよ
生類は早めに。
807774号室の住人さん:2009/06/28(日) 23:07:52 ID:dIQ7Y/mN
病気じゃないけど
足首を骨折して一週間

不安と寂しさでつらいです
808774号室の住人さん:2009/06/28(日) 23:17:04 ID:cERmqImE
>>807
片足なら外に出るくらいはできるんじゃないか?
809774号室の住人さん:2009/06/29(月) 00:36:34 ID:8csptuov
>>807
って言うか、何をしてて骨折したのですか?
810807:2009/06/29(月) 01:29:19 ID:iPTXSCxP
フットサル中にこけて骨折です。
最近、一人暮らし始めたばかりで一人に慣れてなくて不安ばかりです・・・
811809:2009/06/29(月) 02:54:39 ID:8csptuov
>>810
返信サンクス。
昔、私はボーリングのやり過ぎで軽度の椎間板ヘルニアになりました。
直ぐにボーリング辞めて、3ヶ月間くらい通院して治りましたが、仕事しながらの
通院は大変だったよ。
812774号室の住人さん:2009/07/01(水) 20:47:14 ID:uKI0rGyE
先月、弊社の35歳の男性社員A(独身)が心筋梗塞で自宅で死亡しました。
土曜日に実家へ帰る予定でしたが戻らないので、心配した母親が電話したが
応答無し。携帯にも出ない。

母がAの兄へ連絡し、日曜日の午前中に兄がAのアパートへ訪れたらAが
机にもたれかかった状態で死亡していました。

私が死亡しても心配して訪れる人がいないことに気付きました。
(無断欠勤で会社の同僚がやむを得ずに来るのだろうな、あるいは腐乱臭で
隣に部屋の住人が警察に連絡するケースだな・・・(・ω・` ) )
813774号室の住人さん:2009/07/01(水) 23:22:40 ID:m3gTG/Vj
一人暮らししてると、そういう不安は付き物だよね。
自分も、たぶん会社の人間が第一発見者になるのかも。

もし万が一、命の危険を感じて119番して
救急車で運ばれた場合、戸締りって、誰かしてくれるのかなぁって
どうでもいいこと考えたりする。
814774号室の住人さん:2009/07/01(水) 23:52:25 ID:uKI0rGyE
>>813
最後の2行に同感した。
病院で治療中、泥棒(場合によっては隣の住人が)が侵入して部屋を
荒らされるのが一番恐いね。
815774号室の住人さん:2009/07/01(水) 23:53:58 ID:uKI0rGyE
あと、こんなケースもあるよね。
車を運転中に交通事故に遭遇。そのまま植物人間になったらと思うとゾットするよ。
816774号室の住人さん:2009/07/02(木) 08:09:39 ID:xY/gWd/B
整体師って体の事を知らない素人がやっているんだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242114533/l50

1 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/05/12(火) 16:48:53 ID:sfQE5Mhw0
整体師になるには
今日から整体師になっちゃおーでok

整体学院などのスクールは
●●専門学院(専門学校ではない)
●●●大学日本校(外国の大学日本校の指定無し)
★正規の大学、専門学校じゃないのに学費は高い
★運営母体が公益法人ではない(企業が運営、利益追求)
★学歴にもならず、学割すら使えず、履歴書にも書けない
★カリキュラム、教員については何も担保されていない
などなどインチキだらけ。
特に悪質なのが「厚生労働大臣認定」という言葉
そこに疾患名なども羅列しているなら言語道断!
参考スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1232450087/

817774号室の住人さん:2009/07/13(月) 10:33:27 ID:0VaLQmhK
風邪で嘔吐下痢して脱水症状。点滴2日してるのに復活しない…フラフラだよ。
818774号室の住人さん:2009/07/13(月) 14:54:26 ID:X0sHmFyg
ポカリ薄めて飲まないのかよ
819774号室の住人さん:2009/07/13(月) 20:52:52 ID:XMFf6TlU
>>817
十分な水分補給をしましょう。
820774号室の住人さん:2009/07/16(木) 21:27:53 ID:aFBTVUjc
>>817
点滴してもだめなのかぁ。ちょっと長引きそうだね。
もどした後は水分補給して胃が空にならないようにしたほうがいいよ。
吐き気に襲われたときに胃液しかでなくなっちゃうから。
821774号室の住人さん:2009/07/17(金) 17:05:54 ID:Pl1t5P+/
>>813
自宅で刺されて救急車で運ばれた時は、
隊員が戸締まりしてくれて、
鍵を渡してくれたよ。
822774号室の住人さん:2009/07/17(金) 17:16:52 ID:iQiSrc3/
>>821
すげえ経験してるな
823774号室の住人さん:2009/07/17(金) 18:31:10 ID:UDoyLANm
棚橋弘至かと思ったけど
アノ人は包丁刺さったまま自転車で病院行ったんだった
824774号室の住人さん:2009/07/17(金) 19:40:47 ID:Fs0os/4D
>>821
蜂?
825774号室の住人さん:2009/07/17(金) 21:25:40 ID:Pl1t5P+/
>>824 果物用の小さい包丁
826774号室の住人さん:2009/07/17(金) 23:05:47 ID:Qgq7BqAI
>>825
おいおい
生きてて良かったな。
827774号室の住人さん:2009/07/20(月) 17:34:39 ID:XFU9k6oj
現在37.4度。
この程度の中途半端な熱で誰か呼びたくなるのは、
体調のせいじゃなくて、一人暮らしの寂しさが原因なんだろうな。
828774号室の住人さん:2009/07/20(月) 19:54:56 ID:xwdxowhN
水風呂でばさーっと下げたら死ぬな
829774号室の住人さん:2009/07/21(火) 19:12:56 ID:b5/QhA1r
>>827
すごくわかる
でも自分は、熱がないのに急に淋しくなるときの方が淋しいな・・・
行ってあげたい
830774号室の住人さん:2009/07/21(火) 20:01:10 ID:1bcTo97T
昨夜、直前まで平常だったのに、いきなり意識を失った
数時間後気が付いたとき吐いた(直前に何も食べてなかったから、固形物はなかった)
とりあえずふらっふらで、そのあとまともに起きていられなくてまた数時間横になった

眠ったにしてはおかしい、今まで一度もこんなことなかったから、怖い(>_<)
今日の日中、そのまま一日中気分悪くてしんどかったですorz
831774号室の住人さん:2009/07/21(火) 21:03:41 ID:zend6ZX2
自分が死んでることに気付かない霊魂ってそんな感じかのうw
832774号室の住人さん:2009/07/21(火) 21:10:50 ID:5AUiSEx4
とりあえず病院池

他人事ながら心配だ
833774号室の住人さん:2009/07/21(火) 22:37:11 ID:b7HwjrGJ
意識を失うってのは寝て済むものではないと思う。
後々後遺症が残ったりという病気の恐れもある。
ここは、保険証を握り締めて病院にいくべき。
いざという時、意識がないと救急車だって呼べないんだからな。
834774号室の住人さん:2009/07/21(火) 23:12:31 ID:chz6tLUO
>>830
他人事ながら心配だ。
マジ病院いけ。

で病名がわかったら教えてくれ。
なんだか怖いぞ。
835774号室の住人さん:2009/07/21(火) 23:26:18 ID:xPxWSNH4
>>830
突然死なんかしたら、色んな人間に迷惑だから
早いとこ病院池って
836774号室の住人さん:2009/07/21(火) 23:31:06 ID:7moffWAB
突然死って案外迷惑じゃないけどね
本人の苦しみ一瞬
家族も介護とかの負担なく
837774号室の住人さん:2009/07/22(水) 07:44:29 ID:UB/ITez4
>830です
おはようございます、皆様にご心配をおかけしてすみません

数日前に自室で思いっきり、鈍く、壁に後頭部をぶつけて脳みそが震えた(気がする)ので、そのあたりが原因だと思いたい、です
一応、今朝は気分大丈夫なのですが、明日休みなので病院行ってみようかと思うのですが、何科に行くべきでしょう?
いきなり総合病院でしょうか?
838774号室の住人さん:2009/07/22(水) 08:35:11 ID:bqR20Qn6
>>837
頭なら脳神経外科か?

総合病院は待ち時間が長いが
大概、受付案内があり、看護師さんも
常駐しててかかるべき科を教えてくれる。

839774号室の住人さん:2009/07/24(金) 20:52:42 ID:IGSdg2Yk
胃炎か何かになった
梅干を食うと、激痛が移動していくのがわかる
840774号室の住人さん:2009/07/27(月) 15:53:58 ID:zMdGioXE
職場ですんごい腹痛が起こった。
お腹が下痢のような感覚だったので何回もトイレへ走るが出ず、たまらず横にならせてもらった。
吐き気も出てくるし、もうワケがわからなくなってきて早退させてもらったが、病院へ行っても「とりあえず整腸剤ね。」という程度。
一体何なんだ…。
一年目で職場で横になるなんて、どんだけ体調管理出来ないんだ、自分…orz
痛いよー(´△`)
841774号室の住人さん:2009/07/27(月) 17:03:58 ID:F+9eOqHX
>>840
もしかしたら精神的なものじゃない?
842774号室の住人さん:2009/07/27(月) 17:11:38 ID:ZOaTKgD8
食中毒かも
843774号室の住人さん:2009/07/27(月) 17:12:52 ID:ZOaTKgD8
>>837 こわいなー。後遺症とかないといいが・・・。
844774号室の住人さん:2009/07/27(月) 21:12:04 ID:ThDKLmtK
それたまにあるなー
便秘が続いてて、冷えたり重い食い物食ったりストレスで
最初ゴロッってなって、まさに雷w
最初は硬い便なんだがラストはどしゃ降りw
吐き気もウンコ出るまではひどいけど
やっぱり全部出すとおさまる
845774号室の住人さん:2009/07/27(月) 22:05:15 ID:apONXMjT
まさに今おなか痛い。さっさと全部出して楽になりたいが
時間かかりそう。
846774号室の住人さん:2009/07/27(月) 23:07:44 ID:c0wfmePk
乳酸菌と麹菌とビール酵母の力で夏の不調を乗り切りましょう
847774号室の住人さん:2009/07/28(火) 07:36:53 ID:xBOv7MMS
一日経ったが、胃がチクチクして気持ち悪いお…。
ウンウンも昨日は結局出なかったし。
もし便秘でこんだけ体調崩してるんだったら、どんだけー。
今日は出張だ…無事帰ってこれますように(´・ω・`)
848774号室の住人さん:2009/07/28(火) 21:59:28 ID:klgdnil2
とりあえずみんな冷えとり健康法ためしてみたら
849774号室の住人さん:2009/07/29(水) 23:22:33 ID:+cWudIo3
看護師だから職場で色々な病気を貰うよ。
持病のメニエールの発作より辛かったのは
ノロウイルスだな。脱水で死にかけたわ。
今はカイセン貰わないか日々ビクビクしてるよ。
850774号室の住人さん:2009/07/30(木) 00:16:15 ID:ieRB37P2
おいら熱でてもうろうとしたり、風邪でシンドイ時は枕の下に母様から貰った
一万円札とお守りを置いて寝ると不思議と落ち着くんだ。
あとは体力つけなきゃだからネットスーパー活用しまくるね。
けど骨折とか誰かにサポートしてもらわなきゃいけない怪我にだけはならないように
注意して生活してる。

851774号室の住人さん:2009/07/30(木) 14:43:37 ID:GVDCX6Dy
今さっき死んだ
なんかお腹痛いって思ってトイレ行ったら気持ち悪くなりめまいがしてグワングワン
水分だけはとらなければと必死にコップに水を入れて倒れるように床へ
定期的な腹痛と気持ち悪さにこのまま死ぬんだってオモタ
今はなんとか収まった
救急車呼んでいいのかいつも迷う
長文スマン
852774号室の住人さん:2009/07/30(木) 18:13:33 ID:kyHPi8zu
>>851
大丈夫か?
救急車呼ばなかったとしても病院行って検査した方が良いと思うよ。
853774号室の住人さん:2009/07/30(木) 22:20:44 ID:GVDCX6Dy
>>852の優しさに全私が泣いた
どうやら熱中症になったみたいだ‥室内にいたんだが高温多湿は危険だね、水分補給しまくらないとヤバい。毎年死亡者でる意味が分かった
まだ頭くらくらすんだが一応もう大丈夫ぽい、ありがとう(´;ω;`)
854774号室の住人さん:2009/07/31(金) 09:35:48 ID:OHbFeHxz
>>853
水分補給と脇、太腿、首の動脈も
冷やしとけよ。
855774号室の住人さん:2009/07/31(金) 22:22:06 ID:WOQ81fTX
>>853
水分補給に水だけだと体のイオンバランスとか狂うから、塩分も摂ったほうがいいよ
くらくらするなら、まだ完全には治りきってないだろうし無理すんなよ
856774号室の住人さん:2009/07/31(金) 23:44:02 ID:w0ssE8pC
>>854,>>855
もう優しすぎる付き合ってくだry
ひとり暮らしで病気ってホントに辛いよね(つω;`)みんなもホント気をつけてね!!
857774号室の住人さん:2009/08/01(土) 12:20:39 ID:0pr5BwJ/
うちの職場の爺さんも夏によれよれになっていて、
水分与えたら元に戻った
858774号室の住人さん:2009/08/02(日) 17:57:14 ID:Pzg6KAzO
ポカリのめポカリ。
859774号室の住人さん:2009/08/03(月) 11:16:41 ID:YmevQJIX
ポカリ派カロリーがアレだから、イオンウォーターにしる
860774号室の住人さん:2009/08/09(日) 01:11:44 ID:Dg2VJXIn
旅行から帰ってきてから熱が出てる。

普段は扁桃炎でしか熱出ないのに・・・。
今回は喉は痛くないけど熱が上がり続けてて
筋肉も痛いし恐いよママン( ´ω`)

新型インフルだったらどうしよう・・・
861774号室の住人さん:2009/08/09(日) 18:18:46 ID:dRPwFWrr
>>860

  (ヽ_/)
  (,,・_・)   はい生姜湯どうぞ
  /っ旦-.―‐-.、
  (´        )
  [i=======i]
862774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:08:46 ID:jXPzZV86
>>860
すぐに病院に行け。
他人に感染させたら重罪だぞ。
863774号室の住人さん:2009/08/10(月) 00:13:20 ID:ltTzKeta
>>860
熱が何度あるのか?
っつーか、旅行ってどこ行ったんよ? アフリカとか?
864860:2009/08/11(火) 13:41:25 ID:P4ZFsrNO
860ですが、熱は38度以上あったけど
2日ぐらいで平熱近くまで戻りました。
しかし熱が下がった後は下痢が来て毎日苦しい。
正露丸様が効かないみたいなのでちょっと不安。

ちなみに旅行は国内です。
865774号室の住人さん:2009/08/11(火) 17:23:45 ID:TjIzqkp0
>>864
病院に行ったのか?
変な感染症だったら大変なことになるぞ。
ちゃんと診察してもらえ。
866774号室の住人さん:2009/08/16(日) 18:52:43 ID:NaUHYYmh
28才なんだけど熱とのどの痛みがひどい
病院に行ったらマイコプラズマの疑いがあるから検査に出します
結果は20日にでるからまた来てくださいて言われて薬のみの処方
胡散臭い医者だった
インフルの検査も鼻の奥までつっこまないで手前でちょちょいだし
時間ぎりぎりだったから適当にやられたような感じがした
点滴くらいしてくれても良かったのに…

今は39.6℃でへたってます
867774号室の住人さん:2009/08/16(日) 23:06:47 ID:JOi2mY4i
>>866

マイコプラズマ肺炎も怖いよ。
死ぬ事もある。

インフルじゃなくマイコプラズマを
疑ったならそれなりの症状があったんかも。

とりあえず養生しろ。
あと抗生物質が出てると思うから
きちんと飲めよ。
868774号室の住人さん:2009/08/16(日) 23:58:29 ID:fRVVUKXs
マイコプラズマなんて初めて知った。
世の中いろんな病気があるんだなぁ。
869774号室の住人さん:2009/08/17(月) 16:08:07 ID:zlCh4ZRV
866です

867さんありがとうございます


当番病院だから対応はそんな感じなんですかね

今日はかかりつけの大学病院で看てもらいました
のどの感染症にかかったんだと思うよって言われて
点滴をして抗生物質と熱冷ましもらってきました
熱は相変わらず38℃超
熱下がるまで仕事復帰できない

会社に迷惑かけちゃった…orz
870774号室の住人さん:2009/08/20(木) 01:31:17 ID:o3LrC2D8
昨晩突然熱と寒気が出だしたから、
頭冷やして厚着して一応ロキソニンとリレンザを服用して布団の中へ。
体温計が壊れてるのか正確な体温分かんねぇ…。
今日まだ体調悪いままだったら病院に行った方がいいのかな。金が手元に無いから、下ろしてからだけどorz
871774号室の住人さん:2009/08/20(木) 04:52:32 ID:+YG4VuVu
インフル多いらしいよ。夏でもかなり発症してるらしい。

いきなり熱が38度越えるまであがったら、まずアウトです。
タミフルの使いすぎは、耐性が付くだけだから本当はいかんけど、
効けばいきなり熱が下がるらしい。
872774号室の住人さん:2009/08/20(木) 15:40:48 ID:pYsz3esA
マスコミと政府が旅行を規制しないのが不思議
ほかが儲かることのほうが重要なんだろうが
873774号室の住人さん:2009/08/20(木) 22:01:56 ID:tb07laEa
インフル心配。
友達いないし、車もないから通院も困難だし。
そもそも部屋が汚すぎて人を入れられないから、助けを呼べない。
自宅療養も地獄、かといって、病院行って速攻入院させられるのも、
準備が全くできないから困る。

みんなは何かインフル対策・罹った時備えしてる?
874774号室の住人さん:2009/08/20(木) 22:20:02 ID:XICdPmd2
うがい、手洗い、歯磨き
875774号室の住人さん:2009/08/20(木) 22:48:17 ID:yiU7CuY0
しんどいので熱計ったら38度越え。
今日の夕方まで何ともなかったじゃん…。
咳も鼻水もない。熱と寒気。
インフル?涙止まらない。寂しいどうしよう。
876774号室の住人さん:2009/08/20(木) 23:04:28 ID:UnmUJGK3
>>873
ひとりで動けなくなったときのはために
医療品の他に
レトルト粥、アクエリアス、カロリーメイトなどの食品
それから大人用紙おむつ
877774号室の住人さん:2009/08/20(木) 23:12:45 ID:yiU7CuY0
39度こうた
救急車ってよんでもいいの
878774号室の住人さん:2009/08/21(金) 00:36:29 ID:wzJw8b0t
すぐに救急車呼べ!
879774号室の住人さん:2009/08/21(金) 05:53:07 ID:S2UnzHcO
いや、発熱外来ってまだなかったっけ?
もう呼んだのかな。
880774号室の住人さん:2009/08/21(金) 14:18:36 ID:n/UZyrUy
>>875
インフルエンザなら発症48時間、72時間が勝負だから観念してさっさと病院いけ!
881774号室の住人さん:2009/08/22(土) 00:58:16 ID:nQ4RhRQx
875です。
結局40度近い熱で一晩ろくに寝られないまま、今日の昼に病院行ってきた。
腸炎でした…今も38度後半の発熱だけど、熱より腹痛が辛いorz
整腸剤と、脱水症状起こしてたから点滴うけて帰ってきた。
インフルの簡易検査は発症から半日程度だと反応しないこともあるらしいんだけど、喉も炎症起こしてないし多分違うだろうと。
2日くらい様子見て、それでも高熱が下がらなかったら夜中でもいいから電話しなさいと言ってもらえました。
パニックになってお騒がせしました…。
882774号室の住人さん:2009/08/22(土) 02:58:29 ID:zOHSXkmz
>>881
お大事に。病気も苦痛を伴うと色々不安になるだろうけどゆっくり休め。
熱が下がるといいな。下がらなくてもその病院がサポートしてくれる。
夜中でもいいから電話しろなんてそこいらの病院じゃあんまし言わない。
いい所じゃないか。しっかり養生してしっかり直して元気になれよ。
883774号室の住人さん:2009/08/22(土) 05:18:39 ID:f267cIZw
大変ですね。高熱は続くとよくないらしいし、無理はせず医者を呼ぶといいよ。
よくなりますように。
884774号室の住人さん:2009/08/22(土) 10:51:24 ID:25GlLg9I
腸炎って、何が原因なんですか?
885774号室の住人さん:2009/08/27(木) 21:10:37 ID:ywaC7i1f
先週、熱が出て治ったと思ってたのにまた熱。
薬飲んで冷やして寝ようと思ったのに暑いし、顔が痒いしで寝られない。
なんかすごい孤独感に襲われてきた。
明日は補講があるのにどうしよう。
886774号室の住人さん:2009/08/28(金) 15:58:55 ID:EPKxB9Cf
>>885
出た熱は1日目は薬で解熱しようとするなよ。体の中の何らかの菌と戦うために体が熱を上げてる場合があるから。
日本ミツバチもスズメバチが巣に来たら熱で蒸し殺すだろ?それに似た作用で体も戦うから。
顔が痒いのはブツブツとか出てたら水疱瘡とかの可能性があるが、そうでなかったら熱で血管が膨らんで
血行がよくなって痒くなってる場合もある。一概に言えはしないが。
まあ顔に冷たいタオル置いた所で体温が下がったりしないが、その冷たさで気が楽になる。
頭が痛くて晴れ上がる様な感覚に見舞われたら頭だけ冷やせ。
薀蓄を垂れると、溺れたり首絞められたり等の酸素不足で失神した人を介抱する時、今では頭を冷やすそうだ。
酸素不足により脳が膨張して後遺症が残るのを防ぐ為にこの手段が有効だという説が
いくつかの実体験談や研究等をもとにささやかれ始めてるらしい。
本当に体を冷やそうとするならわきの下や手首足首、足の内股の付け根や首筋等、
太い血管に氷袋をあてがったりして冷やすと下がるが風邪や病気ではあまりおすすめしない。
これらは熱射病等に有効な手段なので別の機会にやってくれ。
補講は今日なのかな?今更感が否めない気もするが、おだいじに。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:32:52 ID:GPOCKm7i
腹が痛い…
15分に一回トイレに腸液を出しに行く生活…
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:05 ID:tyKCQRU4
アヌスが熱くなるんだよね
889774号室の住人さん:2009/09/02(水) 16:48:17 ID:9mYzA2dQ
一人暮らしの大学生が夏休みにぎょう虫になるってどうよ・・・
小学生の時みたくケツにセロハンぺったんしたよ・・・
医者によると食べ物からの感染じゃないかって言われたが
夏休みだからここ1カ月なか卵かローソンの弁当しか食ってないからそのどっちかだとすると
かなり恨むんだがこれ訴えたりできないのかよ・・・
890774号室の住人さん:2009/09/03(木) 02:30:28 ID:gn7k3Pzo
>>889
昔は人間誰しもがギョウチュウだのサナダムシだの腹の中に虫を飼ってたんだぜ。
その分アレルギーやアトピー、喘息や花粉症等の病気は皆無だったらしい。
泥川の中で遊んで水を飲んでも平気だったし、野菜に少々虫がついてようが平気だった。
その腹の中の無視が抗体の様な役目を果たしてて、現代によくある病気にはならなかったらしい。
っつっても御主は現代人、腹の中に虫が〜なんて気持ち悪いし恥かしいよな。でも
どこかの偉い研究家の人は今の時代に腹の中に虫を飼って体調を調べたりなんて研究をしてた。
その人の話によれば上記の通り。かくいう俺も昔ギョウチュウ検査に引っ掛かってた。
井戸水とかそのまな飲んだり河原の草を食ってみたりなんてしてたからな。
だがそいつらはいつの間にか腹から出て行ってしまったよ。多分寿命だろ。
しかしローソンとなか卯か。また訴えにくい2択。しかもそれらしか食ってないという証明も出来ないと駄目だし。
891774号室の住人さん:2009/09/03(木) 03:25:23 ID:VibkCQ8B
1人暮らしして約1年。最近は1人に少し慣れてきたと思っていた。
さっき急に息苦しくなって目が覚めた。喉がつまって死ぬかと思った。救急車呼ぼうかとも考えたけど、とっさにとった行動は、母親に電話。
実家まで何とか車をとばしてやってきて、看病してもらい、とりあえず症状が治まってきたから、明日の朝一で病院に行くことにした。
全然自立できていないな…自分。緊急事態とはいえ、自分では何もできない。疲れてるのに夜中に起こしてごめんなさい。お母さん、こんな娘でごめんなさい。
892774号室の住人さん:2009/09/03(木) 04:48:31 ID:dOC19Afq
>>891
実家で一人で過ごした事ないの?
本と音楽聞いたり、雑誌呼んだりリラックスしなよ。
誰だって不安になるし、看病にすっ飛んで来てくれる母親が羨ましいぞ。
謝る必要ないじゃない。
むしろ母親だって心配するけど頼られて満足?だろうし。
893774号室の住人さん:2009/09/03(木) 08:25:25 ID:VibkCQ8B
>>892
ありがとう…。会社を休んでしまったorz
お休みなさい
894774号室の住人さん:2009/09/03(木) 08:55:26 ID:ss8HmoIL
>>890
そうなのか…
ローソンとなか卵だけなんて証明不可能に近いよな…
でもなんか昔はみんなぎょう虫いたって聞くと何か少し怒りが消えたよ
ありがとう。
895774号室の住人さん:2009/09/03(木) 09:03:43 ID:8yOCVVpM
>>890
待て889が常に弁当を温めてたら間違いなくなか卯だろう。
896774号室の住人さん:2009/09/03(木) 10:58:05 ID:qc5zwROy
でも889が常にローソンとなか卯しか食べてないっていう証明自体難しいよね。
ぎょう虫は虫下しですぐ取れるし、今回は仕方ないでしょ。
>>894頑張ってお薬飲んでね。ついでにメタボも気をつけて!
コンビニ弁当と定食屋だけなんて体が心配だよ。
897774号室の住人さん:2009/09/03(木) 19:05:29 ID:IawGUL1n
>>894が公園の砂場で遊ぶ趣味の
持ち主なら蟯虫のたぐいはいるかもしれん。

898774号室の住人さん:2009/09/03(木) 22:45:53 ID:jZKB30tz
安いマスク売ってない
インフルに向けて備えしたいのに
899774号室の住人さん:2009/09/03(木) 23:30:48 ID:K855aqY9
マスクは、風邪やインフルが発症してから
他人へうつさないように使うもんであって、
予防のために使うもんじゃないんだ。
勘違いしてる馬鹿が多いこと。
900774号室の住人さん:2009/09/04(金) 00:58:00 ID:Pxh6OkJR
>>899
ある程度、防御効果があるんだから
お前がバカだな。

ただし
それなりのマスクと着用によるけどな。
901774号室の住人さん:2009/09/04(金) 03:35:26 ID:eKgeDBEY
>>893
サスサス
902774号室の住人さん:2009/09/04(金) 06:24:21 ID:t4F06Ac1
>>900
>防御効果があるんだから

ないないw
バカだなぁ
903774号室の住人さん:2009/09/04(金) 21:16:40 ID:gMaRJ2lT
>>902
問題は鼻。一番危ないのは手が鼻を触るときに菌が鼻に入る。鼻の中は口の中よりも
滞留するので菌が増えやすい。マスクをすると手で鼻を直接触りにくくなる。
結論としては、そういう意味で、防御効果がある。
904774号室の住人さん:2009/09/06(日) 18:42:54 ID:7NnFX0FF
食中毒になったorz 下痢と嘔吐が酷くて
悶絶中。。
905774号室の住人さん:2009/09/07(月) 19:49:38 ID:3Aj/lC6f
マスクって、湿度を保って粘膜を保護することにより、間接的にウイルスの侵入を防ぐもんだろ?

>>904
ちょ…できることなら救急車呼んでも良いような気が。
吐くのって酷いと呼吸もままならなくなってマジで死にそうになるよね。ノロわれた時に実感した。
906774号室の住人さん:2009/09/07(月) 19:58:08 ID:A7aMmNgn
しぬぞ、タクシー呼んで救急病院行くか、119しろ。
907774号室の住人さん:2009/09/07(月) 20:08:55 ID:WYe34CjJ
ペッパーランチで食ったんだな・・・
908774号室の住人さん:2009/09/08(火) 02:35:43 ID:An+k8gyt
>>902
あるあるw
バカだなぁ
909774号室の住人さん:2009/09/10(木) 06:24:47 ID:3Fd3E3SF
>>904
あんまり酷いようだったら病院いけ
お兄さんとの約束な

下唇の裏かんで口内炎できたorz
喋っても当たる場所だから全然治らん。
食べる時と歯磨きがほんとつらい。
栄養剤飲むか…
910774号室の住人さん:2009/09/10(木) 18:43:14 ID:fqPlWBPq
職場の同僚の家族(お子さん)がインフルにかかったそうな
今日から同僚自身も自宅待機

気持ち熱っぽいが気のせいでありますように
引っ越したばかりで医者知らんし…

とりあえずポカリを買って帰ろう
911774号室の住人さん:2009/09/11(金) 08:52:05 ID:FgO7upWh
糖尿になってしまった
912774号室の住人さん:2009/09/11(金) 09:59:27 ID:/1NyXRzR
kwsk
913774号室の住人さん:2009/09/12(土) 17:27:02 ID:6aHbC9qY
野菜たけーよ、国民殺す気か
と毎日食費切り詰めてたら圧倒的な栄養不足で入院ですってよ
お母さん、もう帰りたい
914774号室の住人さん:2009/09/13(日) 00:20:21 ID:Z54BDl0M
>>913
今日再放送の番組でイノッチが言ってたが
水菜育てると毎日食わなきゃならんくらいにょきにょき育ちまくるらしい。
915774号室の住人さん:2009/09/13(日) 21:08:26 ID:5qAAy18P
栄養価はどうか分かりませんが、、、もやしなんかはまだ安いですね。
じゃがいもとか根菜類と、キャベツもちょっと高いか。
自分もお金に余裕があるわけじゃないので、閉店前の1時間とか2時間で貼られる
値引き後商品を中心にかってます。
916774号室の住人さん:2009/09/14(月) 01:37:51 ID:T1rwfLSK
>>915
季節の野菜というものがあってだな、
その季節になると育てやすくてよく出来るからコストがかからず自然と安くなる。
季節外のものはビニールハウスや肥料の点などからしてコストがかかるから高い。
今はキノコ類やナスやさつまいも等かな。因みに普段肉ばっか食ってると
まいたけを軽く炒めただけでめちゃめちゃ美味く感じてばくばく食っちまう。
きっと足りない栄養素がそこに詰まってるんだろうな。
917774号室の住人さん:2009/09/19(土) 10:19:27 ID:nLPCC2Go
口の端が切れてなかなか治らない。
かさぶたっぽいのができても口開けると裂けて
結局はがれての繰り返し。
変な汁が出てくるし、薬局で薬買って
塗ったほうがいいんだろうか。
918774号室の住人さん:2009/09/19(土) 11:33:35 ID:QzXYZyM7
>>917
胃腸が弱っているのでは?
そうであればお腹に優しい食材で胃を休めてあげて
919774号室の住人さん:2009/09/19(土) 13:59:20 ID:DgDCnr7Z
>>917
とりあえず、薬局で相談してみたら?
病院だったら、皮膚科かな…病院行った方が早く治るよ!
920917:2009/09/20(日) 01:46:15 ID:tEsYJb5I
胃腸は元々丈夫ではないのでその影響がでてるのでしょうか。

口元が切れてる程度なので病院は大げさかなぁって思ってました。
とりあえず仕事が落ち着いてから薬局いって相談してみて
内容次第で病院も考えます。
もう一週間くらい 裂ける→汁出る→固まる→裂ける→を繰り返してるんで
ちょっとここで吐き出してしまいました。

レスどもでした。
921774号室の住人さん:2009/09/20(日) 01:51:29 ID:J+lOQy0o
>>917
以前似た様な症状になったが、薬局行ってメンターム買ってヒタヒタ塗ってたらさっさと治ってったよ。
300円位で買えるからお試しあれ。
922774号室の住人さん:2009/09/21(月) 20:30:39 ID:A7NSWkf/
バレーで足怪我した
病院行ったら折れてた
片足で歩けるが身の回りのこと何もかもがキツイ…
923774号室の住人さん:2009/09/24(木) 02:39:01 ID:0dmp0jVq
完治はしない病気らしいが、熱が夜になると出る。
地味にしんどい。
難治性慢性骨髄炎とかなんとかいう病気。
熱ですぎて体痛ぇ〜
という訳で、地味な病気は理解もされないし、医者と看護士の熱意も薄いということなんだなー
924774号室の住人さん:2009/09/24(木) 22:34:42 ID:z/5j52Z2
胃を壊して直ったんだが、前のように食えなくなった
壊す前に食えた量をたいらげると胃薬が必要
925774号室の住人さん:2009/09/24(木) 22:53:41 ID:1Y9cjnkU
たくさん食べるとどうなるの?
926924:2009/09/25(金) 06:59:35 ID:3Wi7HwvD
>>925
消化できなくて吐きそうになる
927774号室の住人さん:2009/10/02(金) 22:18:16 ID:4S6f6+uR
どーも。
以前口の端が切れて治らないと書き込んだものです。
あれから>921氏の助言に従ってドラッグストアに行き
メンタームの一番小さいやつを購入して塗り塗り。
塗った翌日には傷口から汁が出るのが止まり、
10日でほぼ治りました。治りかけのときに傷口を見たら
二箇所平行に切れていました。これじゃ塞がらないなぁと。

救急箱には消毒液、絆創膏、ガーゼ、胃薬、解熱剤などは
ありましたがこういった塗り薬系はなかったので今回いい
薬を紹介してもらって助かりました。ありがとうございました。

以上、完治報告でした。
928774号室の住人さん:2009/10/04(日) 02:46:50 ID:FhzCkKEA
>>927
おめ。
その薬は擦っただの切っただの荒れただの何だだの
色々な肌の傷等に効く上に値段も手頃だからおすすめ。
薬箱に一つは入れといて損はない。

以前耳がただれて困った時も麺棒に付けて耳の中を撫でてたら
かゆみも止まって綺麗に治ってくれた。ホントは耳鼻科に行くべきだから真似すんな。
あとアブに食われたりニキビ潰れたり金属で荒れたり変なおっさんに切りつけられた時も
これ塗ってたらとっとと治ってくれた。とても便利な薬なんだな。
929774号室の住人さん:2009/10/04(日) 16:28:07 ID:MTK92t5d
>変なおっさんに切りつけられた
kwsk
930774号室の住人さん:2009/10/06(火) 00:48:54 ID:vAwzY06i
>>929
昔バイトで警備員やってたんだ。
そんなわけでいろいろあったのさ。
931774号室の住人さん:2009/10/12(月) 12:24:33 ID:qz9uFsGC
先週の火曜日から風邪で猫んでる
咳がやたら出て熟睡できないうえに熱があるから電車に乗って遠出ができない
あと風邪をひいてもタンはめったに出ないのに毎日出まくってる
夜中に咳をされて隣の人は迷惑だろうな
ごめんな
932774号室の住人さん:2009/10/12(月) 14:27:15 ID:TYEBvArU
猫んでる ワロタ
933774号室の住人さん:2009/10/12(月) 14:30:21 ID:TYEBvArU
という俺も先週の日曜から喉の調子が悪く咳や痰が出る。
寝込むほどではないけど。
インフルのこともあって人ごみで咳は出来ないね。
2日前からドリスタンを飲み始めてやっと収まってきた。
>>931薬飲め
934774号室の住人さん:2009/10/12(月) 21:35:34 ID:WDSiHid7
一人暮らしで熱でると最悪だな。ちょっとでも悪いなぁ・・・とおもったら
よく食べてよく寝ることにしてる。

それしかない。
935774号室の住人さん:2009/10/17(土) 00:27:32 ID:HZevke6E
インフルはつらいな 仕事1週間やすまなあかんわ金ないわ 辛いわ このままし
936774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:04:02 ID:6J/fE7y+
口の端が切れたのは、歯医者か内科で専用のぬり薬を貰えるよ。
それで唇から口の中の傷は全部治るし、便利だよ。
937774号室の住人さん:2009/10/17(土) 20:44:36 ID:XtcRwglc
東浦に40過ぎの独身女がアパートに一人で住んでるんだが、うつ病で非常に
キモイ・・引っ越したほうがいいかな?
938774号室の住人さん:2009/10/17(土) 21:09:04 ID:+CtlAnaa
>>937
ごめんね。。。
なるべく迷惑かけないから無視してて
939774号室の住人さん:2009/10/18(日) 01:24:35 ID:rCp5oIkl
調剤薬局では処方箋無しでも薬は買えますか?
保険は効かないだろうけど
H2ブロッカーが欲しいので
940774号室の住人さん:2009/10/18(日) 14:29:42 ID:m9Je2bKR
>>939
内科に行って胃が痛いって言えば出してくれそうだけど。
941774号室の住人さん:2009/10/19(月) 22:35:17 ID:YC6Hb+IQ
>>933
おれも寝込むってほどじゃないが自分もここ2,3日そんな調子だ
どうもこの時期に夜勤が続くと、体調崩れていけない・・・
942774号室の住人さん:2009/10/19(月) 23:08:58 ID:YC6Hb+IQ
ポエムってのは直後よりちょっと寝かせたくらいの方が
ダメージでかいのさ
943774号室の住人さん:2009/10/19(月) 23:10:26 ID:YC6Hb+IQ
誤爆った・・・
944774号室の住人さん:2009/10/19(月) 23:42:16 ID:8yaP7sOP
確かにダメージでかいなw。
945774号室の住人さん:2009/10/20(火) 01:04:09 ID:gESSt9oH
>>910
う、ほぼ同じシチュエーションだ
違うのはその同僚と丸一日一緒に働いたこと
ヤバいかな…
946774号室の住人さん:2009/10/20(火) 07:30:42 ID:pFMW4ngP
インフルはちょっと寝かせたくらいの方が
947774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:21:12 ID:BASxXDgB
風邪ひいた。しんどい。
流行りのインフルだったらどうしようってビビってしまうな。
おかゆ作ろうと思ったんだけど、ネットに転がってるレシピってやたら凝ってね?
フラフラの人用の作り方って全然ないじゃん。
948774号室の住人さん:2009/10/22(木) 14:08:15 ID:hOADN7hs
鍋にお湯沸かしてごはんをコトコト焚けばいいだけじゃん。
ごはんは少なめにしろよ。
お大事に。
949774号室の住人さん:2009/10/22(木) 20:25:33 ID:BASxXDgB
炊飯器におかゆモードがあったからそれで作れた。
950774号室の住人さん:2009/10/23(金) 12:07:55 ID:YL/u+ISS

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
951774号室の住人さん:2009/10/24(土) 01:14:20 ID:idG3LPFW
>>947 >>949
要するに楽におかゆ作りたかったわけね。しんどかったのにお疲れ様。
ごはんにこだわらないならウィダーインゼリーも有効なんだぜ。
風邪ひいて作るのもしんどい飲み込むのも喉が痛い、そんな場合でも
このゼリーならちゅるっと飲めるし喉や胃の負担も少なくてすむし、
一番は作る手間が無くて楽。寝転んででもチューチュー吸える。
今度元気になったらいくつか買って冷蔵庫にストックしておこうぜ。
952774号室の住人さん:2009/10/24(土) 10:58:20 ID:NPwYHnMw
>>951
いいこと聞いた。俺もそうしよう。
953774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:15:45 ID:qf3nrlFm
常温でいいんじゃね
954774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:05:36 ID:5SwN4+VG
上の方でメンタームとか書いてたので裏技w
一人暮らしの家ってそうそうウォシュレットなんて無いよね?
それで腹を下した時ケツの穴を拭くのが大変だと思うし何せ場合によっては痛くなる。
で、メンタームの出番だ。指にたっぷり取ってケツの穴やそのまわりにちょいと厚めに塗る。
それから噴射。その後吹いてもすぐ綺麗に拭えるし穴のケアにもなるって訳だ。
何回も拭かずに済むと摩擦でケツの皮膚を痛める事もない。
注意するのは一度取って塗った指でまた取ろうとするな。ケツの菌とかがメンタームに入る。
あと塗ってる途中で我慢しきれずに噴射したら指にかかってしまうぞ。
初心者は便座に座ると塗る前に思わず出てしまう可能性が高いから便座に座る前に塗った方がいい。
そんな感じだ。汚い話ですまん。
955774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:12:58 ID:CnSO94fW
2度つけ禁止か
956774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:58:55 ID:29Li2+xW
私はメンソレータムにしますね
957774号室の住人さん:2009/10/25(日) 06:27:47 ID:cZWm4802
メンソール成分が微妙だな。
俺はオロナインで試してみよう。
いいアイデアだと思う。
958774号室の住人さん:2009/10/25(日) 17:42:06 ID:jywxPKS8
昨日山歩きしたら・・・まぁ結果はよくわかっていたんだけど
当然のことながら今日は起き上がれないぐらいの全身筋肉痛
昨夜のうちに片付けとか食べ物の準備とかしておいたのでちょっとは助かるです

トイレに行くのにすげえ時間がかかるので漏らしそうになった
明日は少しでもマシになってればいいんだけど
959774号室の住人さん:2009/10/27(火) 14:02:59 ID:Sag3Yqex
あれから2日程経ちました。
>>958は生きてるのか…?
960774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:25:28 ID:RaJODKKk
バセドウ病になった・・・。
961774号室の住人さん:2009/10/28(水) 00:38:41 ID:JtsiO0kA
なんか知らんが1週間以上咳が止まらん…
結核じゃなきゃいいんだけど

とりあえず隣人さん、煩くして申し訳ない
962774号室の住人さん:2009/10/28(水) 07:18:43 ID:206snfUh
病院行けよ、キャンサーだったらチョット困るだろ。
963774号室の住人さん:2009/10/28(水) 15:45:34 ID:tWCJOnBt
俺の会社の誰そは咳が止まらなくて困って困って病院行ったが風邪も病気も喉の異常もなくて
どうしたものかと思ってたが耳もただれて変な汁が出て困ってたので
耳鼻科行くと耳掃除のし過ぎで外耳炎になってて
よくよく聞くと耳の中に咳の出るツボの様なものがあって
そこの付近がただれてると診断されて
毎日通って薬塗ってもらってる内に耳のただれも治ってくのと同じく
咳もだんだん出なくなってったとか何とかかんとかまあ嘘だけどそんな話
964774号室の住人さん:2009/11/02(月) 14:20:22 ID:M2UOb4A4
最近毛が抜けて禿げてきた気がする。
でも20代で養毛剤とか育毛剤とか使ってたら歳食ってからはそれがないと抜け落ちる気がして怖い。
20代で使ってる奴とかいる?どんな感じ?
965774号室の住人さん:2009/11/03(火) 21:24:46 ID:pfMeyjEf
おとといから一人暮しはじめたんだけど
うたた寝してたらいきなり吐き気して吐いた。
なんか寒気するし気持ち悪いしどうしていいか分からない。
でも体温計もないし…
風邪かな…どうしよう
966774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:04:45 ID:yrpF0ESV
食あたりかな?動けるうちに病院へGO
967774号室の住人さん:2009/11/05(木) 00:01:58 ID:W604mkxu
今朝起きて吐き気半端なくて今になって熱上がってるっぽくてわろえない
前に書き込んだ人も言ってるけど、新型だったらどうしよう。
何て書いていいかもわからなくなってきた。チラ裏スマン
968774号室の住人さん:2009/11/05(木) 03:51:02 ID:qEApJvTD
近江兄弟社
969774号室の住人さん:2009/11/05(木) 08:58:06 ID:l7LskBWC
救急車呼べよ
970774号室の住人さん:2009/11/05(木) 10:16:25 ID:R0WHaFrR
水分補給しといたほうがいいよ。
971774号室の住人さん:2009/11/05(木) 12:59:47 ID:LV9gTb/t
ちょっと早いが立てといた

1人暮らしの病気 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1257393536/l50
972774号室の住人さん:2009/11/05(木) 15:45:01 ID:+9ky3iDC
>>971
乙です
973964:2009/11/05(木) 15:59:34 ID:MlGTE325
>>971 乙です。


ぎゃあああああああああああ嫌あああああああああ禿げるううううううううう助けてえええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
974774号室の住人さん:2009/11/05(木) 16:45:21 ID:l7LskBWC
光ってるな
975774号室の住人さん:2009/11/16(月) 22:07:55 ID:H7/Mx1zs
ageとくぜ。
病気やケガの相談事はまかせろ!
どんなつらい事もどんな恥ずかしい事もまかせろ!
ガンガン答えてやる!!

とスレ住人が言ってました。
976774号室の住人さん:2009/11/17(火) 00:00:44 ID:VBR6GNHc
不眠症は改善
過食症が治らない
977774号室の住人さん:2009/11/18(水) 05:39:13 ID:BC/5M3nG
インフルエンザで強制的に一週間休みになったでござるの巻
でも3日目にして平熱に戻ったわ
978774号室の住人さん:2009/11/18(水) 11:34:26 ID:GYcDOei8
>>977
元気になって良かったな。でも家から出るな。
今のお前はウィルスだらけの息を吐く。
強制休暇の意味を考えろばか。
979774号室の住人さん:2009/11/18(水) 15:03:20 ID:n4EQn0MR
ちょw
なんで平熱に戻っただけで馬鹿扱いなんだよ?
980774号室の住人さん:2009/11/18(水) 18:57:38 ID:gi4NVOm0
は?
981774号室の住人さん:2009/11/18(水) 22:00:51 ID:mi5w8GIX
よくよむんだ
でも3日で平熱はうらやましいな
982774号室の住人さん:2009/11/19(木) 19:52:38 ID:uIws7CrB
知人の兄弟はインフルエンザで学校強制休みになって
はじめは「わーいモンハンやり放題だぜイェーイ!」とか言ってたのに
夕方見てみると「モ…モン……ハン………ゲホッゲホッ!!」と弱ってたらしい。
これは怖い。予防はしっかりせんと。
983774号室の住人さん:2009/11/20(金) 00:40:30 ID:GvgF9CY4
頭痛と吐き気がして3回もどして、このスレ読んだらなんか落ち着いた

食生活気をつけようと思った(>_<)
984774号室の住人さん:2009/11/20(金) 01:07:03 ID:ZRz+ydmM
新型インフルで今日からダウンだよ
熱は薬のおかけで三十八度だいまで下がったが
喉がえぐられたように痛い
985774号室の住人さん:2009/11/20(金) 01:21:29 ID:GvgF9CY4
>>984
大丈夫ですか?

体調悪くなると1人暮らしって心細いですよね(;_;)

吐いてたら寝てた猫が心配そうに見に来たので嬉しかったです
986774号室の住人さん:2009/11/20(金) 06:19:53 ID:7ULHBK/H
自分はインフル3日目
もう平熱だけど、薬の副作用で目眩が酷い。あと何もすることがなくて暇すぎる
早く働きたいよー

とりあえずおとなしく横になってます
987774号室の住人さん:2009/11/20(金) 10:06:33 ID:/BEbhYsb
988774号室の住人さん:2009/11/20(金) 10:19:56 ID:VPmqn38m
鼻がたれてきてるけどうめ
989774号室の住人さん
鼻の中がかゆくてかゆくて上からぐしぐし鼻を潰して揉んでするけどかゆくておまけに何か生魚の様な臭いがしてきて
くしゃみが出そうで出なくてやっぱでて上手くくしゃみする為に身構えて集中しないと出なくて
もう仕事に集中出来なくて支障をきたしまくりんぐでうがあああああああああああだけど
埋め