1人暮らしの病気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
近くの内科ぐらいは場所把握しといたほうが良いです
一昨日は盲腸(の一歩手前)でえらい目にあった・・・・・
2774号室の住人さん:2005/08/29(月) 19:28:51 ID:mtB501nh
去年、ぎっくり腰で一週間寝込みました(病気じゃないけど)
一人暮らしが辛かった
3774号室の住人さん:2005/08/29(月) 19:56:13 ID:BzByEMM4
>一人暮らしが辛かった
分かりますよ それ
それこそ「助けてママン」みたいな気持ちになる
4774号室の住人さん:2005/08/30(火) 11:25:07 ID:v9QSPk5n
肋骨折って痛み止め切らしてロフトベッドから降りられなくなった。
雪が降っていてとても静かで、無性に悲しかった。
5774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:09:26 ID:eT+cUl1s
age
6774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:26:34 ID:pljLduEk
進学してひとり暮らししてるけど
部屋からすぐが有名な総合病院だから助かった・・・。
7774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:42:23 ID:1CyDAkHO
病院の場所わかってても具合悪くて
外出るのも辛かった
8774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:58:37 ID:uhIHFee+
一人暮らしのインフルエンザも気をつけて!!
地獄を見るよ〜♪
91です:2005/09/01(木) 14:08:25 ID:qR9P88OC
>>6 そんなにでかい病気でなければ個人とかの小さい病院がいいですよ
   患者が少ないから時間もかからないし何より値段が違います
>>7 自分は病院までチャリでいきましたが段差のたびに腹にきて 地獄を見そうになりました
10774号室の住人さん:2005/09/01(木) 14:22:11 ID:gAev7lhf
>>9
自転車で行ったんですか。
私はフラフラで自転車も乗れそうになかったよ。
結局行けなかったけど
11また1です:2005/09/01(木) 14:35:13 ID:qR9P88OC
>>10 まあ 近かったんですけどね 300mくらい
    段差のたびに下腹部に「金的を食らったかのような痛み」がきてきつかったですが
    ・・・・・・ほんとに盲腸だったのか?あれ
12774号室の住人さん:2005/09/01(木) 14:54:31 ID:gAev7lhf
盲腸だったの?
盲腸になった事ないからわからないけど
辛いんじゃないの?
私はゴハン作るの辛かったよ。
ってか前トイレ行って部屋に戻る途中で
意識なくなって倒れたよ・・・
13774号室の住人さん:2005/09/01(木) 17:57:32 ID:maiBm3KJ
私は20歳の時、水ぼうそうになった…
家電もなく、まだポケベル時代。
ブツブツがでてきて、最初は何が起こってるのかわからずに恐怖だった。
性病とかだったらやだから家族には最初言えず、
冬だったのでコートとマフラーで目だけ出して
公衆電話でタクシー呼んで病院に行った思い出があります。
恐怖だったな…
14774号室の住人さん:2005/09/01(木) 21:45:58 ID:fgUHKj7E
>>8
人間は1人では生きてゆけない・・と暗い天井見ながらひたすら
汗かいてうなされる時です。→俺も嫁さん欲しい
15774号室の住人さん:2005/09/01(木) 23:47:57 ID:dI6NvrNx
>>8
インフルエンザになって地獄をみた一人 ∀・)ノ

高熱・関節痛でトイレに行くのも四つんばいで、
水分補給したくても外に買いに行ける状態じゃなく・・・
一人暮らしで風邪なんか二度とひくもんか!!と誓ったよ。
16774号室の住人さん:2005/09/02(金) 01:42:47 ID:YJCID7eN
風邪ひいた時は
「これからは絶対気をつける!」
って思うんだけど
次のシーズンにはすっかり忘れちゃうんだよなぁ…

で、また地獄をみる…
17774号室の住人さん:2005/09/02(金) 10:15:22 ID:MjPMlT2r
18774号室の住人さん:2005/09/02(金) 11:13:32 ID:eS132OUs
風邪にはほんと気をつけるようになったね
19774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:29:58 ID:fywuqWCr
食中毒起こしてしまった・・・。
慌ててネットで症状を調べてみるとブドウ球菌が原因っぽかったので
とっとと上も下も出したらスッキリした。
普段からちょっと腐ったものでも平気で食ってたし、
友達が牡蠣で散々な目にあった時でもオナラ大放出で止まるくらいなので油断した〜。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:07 ID:9gYOfz+t
気分わるい、腹痛い、暑い、めっちゃ屁が出る
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:00 ID:GZKtxiZG
>>2
漏れもギックリ腰になった事ある
腓返りタイプのやつで目覚めたら腰が伸ばせなかった
かなり焦った
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:44 ID:M7wcPwsL
>>20
病院行ったかな?

病気の時って、人の優しい心づかいとが、気力出て、元気になるよね。
お大事に。
23774号室の住人さん:2005/09/16(金) 19:33:04 ID:SW6wRhe9
一人暮らしの破傷風は地獄。背骨が折れるほどのけいれんなので、土で汚れた外傷には気をつけること
24774号室の住人さん:2005/09/25(日) 17:01:35 ID:d4GjWHJg
【不安】体調悪いときの乗り越え方【一人ぼっち】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093429532/
25774号室の住人さん:2005/11/30(水) 07:52:05 ID:geLvCeXq
ヤバい。
マジヤバい。
喉の痛み、全身に広がる悪寒、節という節の痛み、朦朧とする意識。
風邪か?はたまた昼間に行った風俗店からなにか頂いたのだろうか。

あぁ…もう何も考えたくない…
26774号室の住人さん:2005/11/30(水) 08:01:19 ID:goXhfXGT
>>25          だいじょーぶ??    ゆっくり休んでね。
27774号室の住人さん:2005/11/30(水) 08:02:00 ID:uRI9iWTd
病院にいきまっしょい。
28774号室の住人さん:2005/12/13(火) 18:17:03 ID:RkpdTN6d
最近流行りのおたふくになった
どうしたら早く治る?
29774号室の住人さん:2005/12/13(火) 18:26:16 ID:C/Qn8jQW
>>25
インフルエンザっぽいね。熱いお風呂にはいってポカリ飲んで
すぐに寝れ。汗かいたらどんどん着替えれ。結構一晩でマシに
なると思うよ。
>>28
おたふくってちんぼこ冷やすやつだっけ?!
30774号室の住人さん:2005/12/13(火) 21:20:51 ID:RkpdTN6d
>>29
ちんぼこない(´д`;)
31774号室の住人さん:2005/12/13(火) 21:32:31 ID:3QVAhF8a
どうもこうも、あったかくして滋養のあるもの食べて、ぐっすり眠るほかないなあ。
あと小さい子供や赤ちゃんが集まる場所や家なんかには、しばらく行かないほうがいいぞ。
うつしちゃうから。お大事に。
32774号室の住人さん:2005/12/13(火) 21:52:33 ID:RkpdTN6d
>>31
ありがとう!寝ます(o^∀^o)
33774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:31:30 ID:o7y1tn/7
一人暮らしの「ケガ」はスレ違い?
34774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:58:29 ID:7eezKoWs
>>33
スレ立てた者だが体に変調をきたすッつー意味ならありだと思うよ
35774号室の住人さん:2005/12/13(火) 23:57:54 ID:o7y1tn/7
そっか。
ちょっとしたケガした時に応急処置とか、医療品とか皆どうしてるか参考にしたかったんだ。
36774号室の住人さん:2005/12/14(水) 00:21:23 ID:TAiIpaqj
俺は実家から出てくるときに富士薬品の薬箱(あの定期的に補充に来るヤツね)の中から と
後は包帯とかガーゼ・・・そんくらいかね
そんな俺は無薬治療派
参考にならなくてすまんな
37774号室の住人さん:2005/12/15(木) 21:29:41 ID:CB/ISnDw
インフルエンザ予防注射打っておくべし!
昨日打ってきた。
38774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:19:03 ID:iEdSfBEx
風邪引いたのかすごく寒い
39774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:43:55 ID:vVEqpPQg
さっき羽(飛行機)を付けるときに勢いで人差し指を切ったっちまった
イタス
40774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:52:36 ID:AC0ix8c2
>>39はプラモデルでも作ってたのか?

一人暮らしで病気したことはないけど飲みすぎでよく吐いてるw
41774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:22:52 ID:9C10L6GK
なんか寒いし喉がイガイガすると思って熱計ったら38、5℃・・・Σ(´д`)薄い毛布一枚と掛け布団一枚しか家にない。寒いからエアコンつけっぱなしで寝た方が良いのか?それとも寒くても消した方が良いの?
42774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:27:47 ID:B5V4OF8b
風呂はいって体あっためてはよねる。頭は間違えても洗っちゃだめ。明日はショウガスープとか飲んでみてご。乾燥すると菌増殖するよ。水のめ
43774号室の住人さん:2005/12/23(金) 07:21:47 ID:yBfnFtBa
耐えられないこともない腹痛が一週間ほど。
ヘソ周り→腰→腹部右下と移動してきてる。
祖父と母が虫垂炎やってるのを思い出してしまった。
祝日に病院行ったら高いですか? 明日まで耐えるべき?
早く土曜日になってほしくてしょうがない。
44774号室の住人さん:2005/12/23(金) 08:13:49 ID:pWzOKF7j
祝日は割増料金
でも手遅れとお金は比較出来るものではない
45774号室の住人さん:2005/12/23(金) 14:11:11 ID:5RknAMgV
最近同僚が、「耐えられないほどでもない腹痛」を一月ほど
ほうっておいた結果、緊急入院→緊急手術した。
原因は、虫垂炎からくる腹膜炎。あとちょっとで命にかかわるところだったらしい。
いつ仕事復帰できるかまだ不明。

虫垂炎だけなら手術しなくても薬で散らせる場合が多いし、
ともかく病院いったほうがいいよ。
46774号室の住人さん:2005/12/23(金) 15:28:28 ID:ELQV8JjJ
明日実家に帰る…ケド今風邪引いて38.8度orz
帰るから食べ物ほとんど置いてないし買いに行くのもしんどい
まだ帰省準備できてないのに参った(-д-)
47774号室の住人さん:2005/12/23(金) 16:03:22 ID:LPL3WcM2
>>46
消化のいいものないか?うどんとか
それと水分はちゃんと取れよ
スポーツドリンクでもいいかもだ
48774号室の住人さん:2005/12/23(金) 17:06:15 ID:ELQV8JjJ
47 ありがd
パンあったから食べときました。
とにかく水飲んでおきます
49774号室の住人さん:2005/12/23(金) 18:16:00 ID:LPL3WcM2
>>48
よし
帰省の準備が終わったらさっさと寝たほうがいいぞ
50774号室の住人さん:2005/12/24(土) 03:13:49 ID:KeLtifMe
一昨日、初めて救急車に乗った。朝まで飲んで、吐き気がひどくて動けなくなってしまいました。我ながら情けない..でもこんなひどいの初めてで、心細かった..点滴してもよくならず、今も気持ち悪いです..むなし..
5143:2005/12/24(土) 07:16:20 ID:BkdE4qPj
>50
大変だったね。何が原因かはわかった?
お大事にね。

レスくれた方ありがとう。
これから病院行ってきます。
52774号室の住人さん:2005/12/24(土) 10:41:11 ID:KENLMO3f
>>50です。ありがとう。疲れもたまっていたんだと思います。少しよくなりました。
51さんもお大事にして下さい。たいした事ないといいですね。
53774号室の住人さん:2005/12/27(火) 17:41:14 ID:kmnbgeMe
昨日急に下痢と吐き気
さっき病院行ってきた。
行っただけでも安心するもんだね
54774号室の住人さん:2006/01/02(月) 01:01:36 ID:KrKDLbhd
ひとり暮らしの病気。

統合失調症
55774号室の住人さん:2006/01/03(火) 13:10:01 ID:OLfsyOOa
スマン、激しく動揺中で誰かいたらレスください。

お昼の用意してたらカセットコンロのガスがきちんと
セットできてなかったらしく、付けたら一瞬手が青い炎に包まれた(つд`)
ガスはすぐ切って、炎の出てるカセットもパニック状態なりに取り出して換気中。
手は冷やした方がいい?
部屋が寒くてやけどしたのか、してないのか、かじかんでわからない。

くだらなくてすいません。
56774号室の住人さん:2006/01/03(火) 21:42:54 ID:T3X2K3xk
病気のときの飯が
一番問題だな

自分じゃ作れないし
頼める人もいないし
結局買い置きしてあった
インスタント食品でまかなった
でも身体によくない
57774号室の住人さん:2006/01/03(火) 22:30:28 ID:kxjmQhKe
>>56
毎食炊飯器でお粥作って食ってた。
で、何か物足りないものを感じて39度5分の熱をおして梅干買いに行った遠い日の記憶。
58774号室の住人さん:2006/01/04(水) 14:33:24 ID:evnXYxPU
夏に帯状疱疹発症しますた。

イタカッタヨー
59774号室の住人さん:2006/01/04(水) 17:14:11 ID:plsgQiHy
親知らずが腫れて今抜いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
抜かれたのに気が付かないくらい麻酔がよく効いてた。
腫れの原因になってた膿嚢を見せてもらいました。

麻酔がきれかかってジワジワ痛くなってきたw
60774号室の住人さん:2006/01/18(水) 00:12:21 ID:LGFzAF9C
age
61774号室の住人さん:2006/01/18(水) 00:20:18 ID:45+UFH/X
>>59 
その日からしばらくは夜中に度々目が覚めてしまっただろ?
ちょっとかみ締めるだけで激痛だもんな。
62774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:13:19 ID:HFYI2XKM
>>56-57
そういう時は出前館♪

困った時用に用意だよね…、でも健康第一!
63774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:16:22 ID:OQxACj/k
55は結局大丈夫だったのか??
64774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:17:29 ID:HFYI2XKM
参考スレ
一人暮らし+風邪 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1134449276/
【不安】体調悪いときの乗り越え方【一人ぼっち】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093429532/
65774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:18:13 ID:nIYlIEq8
66774号室の住人さん:2006/01/18(水) 16:10:04 ID:9I/QXCEF
>>65
あやしい・・・
67774号室の住人さん:2006/02/07(火) 17:24:36 ID:FVySNKFn
保守
68774号室の住人さん:2006/02/08(水) 23:03:56 ID:gq9bO2JM
血圧が高い
69774号室の住人さん:2006/02/10(金) 12:39:38 ID:OPoGBNOz
>病気のときの飯が
>一番問題だな

漏れはそういう時のために、検索しまくって良いスーパーみっけた。
豆腐一丁から買えるし、5000円以上は送料手数料まで無料だ。
漏れと同じ一人暮らしのみなに教えてやる。ほら!

           ↓

https://www.takenoko.cc/takenoko/Menu/Menu.do
70774号室の住人さん:2006/02/10(金) 13:00:23 ID:OPoGBNOz
ここスゲーよ。レトルトのおかゆもあれば野菜ジュースもあるし、それに生卵まで
買えるし病気になった時、最強に役立つ。
71774号室の住人さん:2006/02/10(金) 15:49:09 ID:ZIlIippw
ここの板の人は、あんまり高いのは、辛いかもよ。
5千円払うなら、お弁当やルームサービスを、出前館とか、お弁当の宅配500円くらいのあるから。
病気になった時用に、一週間分買い溜めとか、簡単な作り方ではないかな。
でも、友達に助けてメールや電話して、お互いに助けあえるようになるのがいいよね。
72774号室の住人さん:2006/02/13(月) 01:50:43 ID:jZ8x2B8w
>>69 宣伝乙。でもマルチうざい
73774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:51:14 ID:bSjLKh4Y
本当に具合の悪い時は、何も食べたくない。
74774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:18:25 ID:ANE/yHlB
同意。食えるようになったら治ったなと思う。
75774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:17:46 ID:v0w99Ihs
今動けないくらい左胸の脇から背中にかけてに激痛がっ…ゆっくり動いてベットにはいったものの動くと痛い…動かなくても息してるだけで微かに痛い…明日の準備もお風呂もまだ…いったいどうしたらいい?誰か助けて
76774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:51:17 ID:ic6PKoY0
>75
大丈夫?あんまり辛かったら、明日にでも病院行きなよ。
原因わかれば安心するし。大事ないといいね。

心細いだろうけど、明日のこともフロもおいといて、
今は横になったほうがいいよ。
77774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:23:54 ID:eLMziXnY
ものすごく寒気がする。熱がかなりある気が。きついよー泣 いまさらインフルエンザだったらどうしよう。。
78774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:24:04 ID:v0w99Ihs
>76
レスありがとうございますm(__)m明日の朝まで頑張ります。温めたらよくなるかと思って熱いシャワー浴びたら悪化しますた…
死にそう…おとなしく寝ます。
79774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:47:19 ID:wQJaiRtW
>>78
ともかく水分補給が大事だから枕元にポカリでも置いとくといいよ
80774号室の住人さん:2006/03/12(日) 01:57:46 ID:/MWdOIf1
おなか痛いよぉ..泣
81774号室の住人さん:2006/03/12(日) 02:14:00 ID:c5CdIcGm
>>80
おトイレでプリプリ出した茶色いのがずるずるべったんなら
アーモンドやカシューナッツ等のナッツ類食べてみなさい。
あと、仰向けに寝てムニムニ揉んでみて。腹筋使わせて暖めるんだ。
82774号室の住人さん:2006/03/26(日) 12:58:15 ID:eCqKjA+1
【余命】成人式に出たい【半年】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143044041/

1=早朝
胃ガンであと半年らしい。開腹するも何もせず閉じる。
今はホスピス。

書き込みを見ると釣りくさい。
どう思う?
83774号室の住人さん:2006/03/26(日) 13:35:39 ID:sqC4v57S
釣りならば「病気の子供はいなかったのね」だし
釣られてもまあ色々考えるきっかけになったろうし
ガチならネットでのふれあいが支えになってヨシ。
84774号室の住人さん:2006/04/19(水) 16:15:58 ID:64a4IbUs
あげ
85774号室の住人さん:2006/04/30(日) 07:23:42 ID:Pqp/eEw4
39〜42度の熱が五日続いて食べると吐き、下痢も五日続いてます。ちゃんと下痢止めや風邪薬等は飲んでるんですが下痢は水飲んでから五分で下痢になり食べ物はおにぎり一個以上食べれば吐きます。普通の風邪とは違いますよね?風邪だと思って甘く見た…
86774号室の住人さん:2006/04/30(日) 08:39:29 ID:BxZ4mJ/W
>>85
ちょw
こんなネットで遊んでる場合じゃないぞ!
病院は行ったのか?
食べては吐き下しをくりかえすのは…ノロウィルスかはたまた胃腸風邪か…
高熱が続いてるからまた違う病気なのか…

とにかく病院へ行って鯉!そのうちひどい脱水症状をおこしてしまうぞ(´・ω・`)
病院いったら点滴してくれると思うし…ちゃんとした薬も貰えるし

お大事にね!(・∀・)ノシ
87774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:59:54 ID:dC65071E
>>85
おーい!生きてるかー?!

(;゚∀゚)ま、まさか…
88774号室の住人さん:2006/05/05(金) 09:03:53 ID:v3LemAHA
現在
熱が39.8度
下痢と嘔吐が数十回

口に何か入れようとすると胃が空なのにひたすら胃液を嘔吐し続け訳だがそろそろ救急車を呼ぶかな?
89774号室の住人さん:2006/05/05(金) 09:14:20 ID:7KJZMPQ/
は、早く呼びな!
そんなになる前に呼ばないと。病気で救急車呼ぶのに遠慮しないの。
90774号室の住人さん:2006/05/05(金) 09:30:33 ID:aRwEjudF
ここ数日、熱が39度出るのが続いて、食欲もないし、喉が死ぬほど痛い。鼻水もでるし、吐きそうになる。これは風邪だよね…?病院に行った方が良い?
91774号室の住人さん:2006/05/05(金) 09:37:48 ID:Vrk6tC1S
高熱の男子へ
タマタマを冷やせ。種がなくなるぞ。
92774号室の住人さん:2006/05/05(金) 10:09:23 ID:Zp6MxDCn
>>88

数年前に俺も同じ症状になった事あるよ、
俺の場合は胃炎だった…

まさか20代(当時)で胃カメラ飲む羽目になるとは、
三日入院したら全快したよ
93774号室の住人さん:2006/05/05(金) 10:36:05 ID:eNO+hHdG
>>88
多分その状態じゃあるけないだろう
胃炎とかなら3時間点滴してもらうだけでずいぶん変わってくる
(点滴で薬混ぜてくれるから1発ですむ、3時間弱程度)
お金たりなかったら、救急車よぶときにいっておくこと、
そしたらまってくれるはず(経験者です)
94774号室の住人さん:2006/05/05(金) 10:53:22 ID:U3e+7ZdT
のどが痛い、鼻水がでまつ
風邪流行ってます?
95774号室の住人さん:2006/05/05(金) 11:39:35 ID:QiMrmaDY
うちもかぜー。
ヨーグルトくいてー。
誰か買ってきて食わせてー。
96774号室の住人さん:2006/05/05(金) 11:41:32 ID:QiMrmaDY
体温計なんてしゃれたもんないんだけど。
バイト行きたくねー。
けどうちがいかんと相方一人になるからいかな・・
9788:2006/05/05(金) 13:24:16 ID:v3LemAHA
病院行ってきました。

隣の部屋の人に病院まで乗せてってもらいました(つД`)

結果は胃腸炎で点滴を打ってもらって吐き気と頭痛は治まりましたが依然として熱が高いです。



>>93
そんな事が可能だとは・・・。
隣人に迷惑をかけてしまったOIZ
98774号室の住人さん:2006/05/05(金) 13:27:57 ID:7qoKwi8a
救急車よぶなら、帰りは送ってもらえないのでお財布・保険証等を忘れない
ように。

入院するような気がするなら身の回りのもの(パンツ数枚・タオル)なんかを
持っていった方がいいかも。
親に心配掛けたくないけど、入院になったら即電話したほうがいい。
99774号室の住人さん:2006/05/05(金) 14:12:52 ID:KJFrjulf
つい先日、会社帰りに突然右胸が痛んだとおもったら、
息苦しくなってきた。

家に着くと痛みは少しやわらいで、熱っぽくなり、
不安になって次の日病院に行ったら、肺ききょう
で即入院でした。

入院中は、肺の外に漏れた空気やらを抜くため、管を
脇の下から通してたけど、動くと痛くて・・。

結局、6日間の入院だったけど財布も心も切なかったな〜。

痩せすぎ、たばこ、ストレスには気をつけて。
100774号室の住人さん:2006/05/05(金) 23:47:32 ID:pmizcHGk
腰痛に苦しんでる…。
おととい起きたら腰が痛くて、それからずっと痛い。
歩けないわけじゃないけど、痛い右側をかばって歩くから左足も痛くなってきた。
明日整形外科にいこう…。
痛くて靴下はくのも一苦労だよ…。
101クラック:2006/05/06(土) 07:30:21 ID:KwWBErbr
女連れ込めていいな
102774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:19:36 ID:7YCnBiBl
HIVが発症した
103774号室の住人さん:2006/05/09(火) 03:25:44 ID:PAnxvYS+
さっき、下痢して嘔吐した。
すごいたくさん汗が出て、辛かったよー。
104774号室の住人さん:2006/05/11(木) 02:07:24 ID:i4+IRM8D
>>103 乙。
下痢は出るなら出しまくった方がいい。下手にししゃ薬(何故か変換できない)を飲んで
止めたりしたら、お腹が出してしまわないと駄目だと判断した悪性物質がお腹に留まったりするから。
出しまくった後にナッツ類を食べると、下りがマシになり、お腹の痛みも少しひく。吐き気するなら喰うな。
あと、嘔吐で吐いても吐いても吐ききっても、吐き気が止まらないなら、水をガバガバ飲め。
そしてその水を吐くと、胃の中も洗えて悪いものも洗い吐き出してしまえる。
それによって吐き気がおさまる事もあるから。あと、慣れると気持ちいい。

それからお約束だが、酷いなら医者に診てもらえよ。
吐いて下痢ってってのは、悪くなった食品を喰ったのかも。
105774号室の住人さん:2006/05/11(木) 23:13:44 ID:zBwIT9od
>>104
どうも有難う。今ではもう大丈夫です。
年に数回こんな事があります。
この時は、夕方に回転焼きを一つ食べて、夜にマクドで買って帰って家で食べました。
夕方にちょっと違和感を感じたんだけど、買いたての物だったしなぁ。原因不明です。
食べ物はなるべく自分で作った方が良いですね。
106774号室の住人さん:2006/05/15(月) 19:33:22 ID:o33ZnaLP
最近からだのあちこちに不調が出てきて、病院行こうにもまず何科に行けばいいのか…
腰痛悪化。皮膚感覚異常。生理が変。睡眠障害。頭痛の悪化。食欲異常。
このまま死ぬのかな…って心細い。
107774号室の住人さん:2006/05/15(月) 22:57:59 ID:S1Y6tvgG
↑の人は婦人科でいいだろ。
108774号室の住人さん:2006/05/16(火) 08:14:05 ID:rx/FQJtV
足捻挫して動けない、最悪骨に来たかな…?
109774号室の住人さん:2006/05/17(水) 00:50:21 ID:MCZp7QfR
>>106
神経に来てるかも知れない。姿勢が悪いと神経を圧迫する事があるぞ。
かくいう自分も夜眠る前に横に寝ながらゲームボーイで遊び続けて、
肩の骨をゆがめて2の腕を針で刺してみても感覚が無くなってた。
知人は座った姿勢が悪く、事務の仕事を始めたら腰を痛めてしまった。
肩こりも頭痛の素になったりする。血の巡りが悪いと酸素も足りなくなる。
後頭部下半分を頭を抱える様に手を添えて親指で押す様に揉んで、
それで傷みが和らいだら、頭の筋肉のこりから来る頭痛かと思われる。
生理が気になるなら>>107の通りに婦人科行ってもいいが、
整形外科か内科に行ってみれ。セカンドホスピタルと称して複数行ってもいいが、
薬云々の話になった場合はちゃんと他の病院で貰った薬の話もする事。←これ命に関わる重要な事
110774号室の住人さん:2006/05/17(水) 00:57:59 ID:MCZp7QfR
>>108 
無理せずちゃんと見てもらったほうがいい。少々お金をはたいても。
骨に異常があったら今後のおまいの生活にかなりの確率で響く。
いがんだまま固まったら、長距離歩けなくなる。反対の足に負担がかかって最悪歩けなくなる事も。
骨が大丈夫だったとしても、捻挫は癖がつくと言われるように、また同じ場所を捻挫する場合が多い。
腱が伸びて弱くなるからだと聞いた事がある。お医者さんに診て貰って、ちゃんと手当てをした方がいい。
骨が気になるなら整形外科で診て貰ってもいいが、レントゲン代は覚悟する様に。
腱に詳しい接骨院もオススメする。良い接骨院は感動する位症状を見抜いてくれる。
111106:2006/05/17(水) 20:26:46 ID:+H6ZFaHm
>>107>>109
ありがとう。報告です。
今日整形外科に行きました。
腰痛と、皮膚の感覚がないのは、やっぱり背骨のゆがみから来てるそうです。
きっと頭痛も関係ありそうです。
でも、そんな命にかかわるようなことではなさそうで、よかったです。
他にも蕁麻疹がひどかったり、他にもいくつか病院行かないといけなそうです…。
112774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:34:07 ID:w1MnqGID
私も足の感覚がなくなってきたので整体行ったら
真面目に相手してもらえなかったよ
ヤブだったのかな…
113108:2006/05/18(木) 00:11:31 ID:euQgrqH6
診てもらいました

骨は多分大丈夫だろうけど、元々骨格が歪んでて怪しいので
ギブス着けて経過を見るとのこと
114774号室の住人さん:2006/05/19(金) 00:49:29 ID:Yi+/Q4ns
>>106=111 >>108=113
二人ともちゃんと病院行ったんだな。よかた。
おだいじに。早く治るといいね。
115774号室の住人さん:2006/05/21(日) 20:55:08 ID:trc92m4z
>>104
どうもありがd とても役立ったよ

金曜日に食べた物で食中毒になってしまったようで
土曜日は上下から出しまくってしまった
痛みで気が遠くなりそうだったが
もう、だいぶ楽になった
116774号室の住人さん:2006/05/22(月) 19:34:26 ID:8pPEPS/V
ぎっくり腰になったよ・・・。
動けない・・・。
ここ、2、3日の食事はどうしよう・・・。
117774号室の住人さん:2006/05/22(月) 21:05:24 ID:P3rX1zde
つらいよーつらい〜
風邪ってこんなに恐ろしかったかよ〜
明日は学校行かなきゃ…

だれか助けて('A`)
118774号室の住人さん:2006/05/22(月) 22:29:38 ID:BKCKaD3P
>>116
デリバリーを使え!
無理に動こうとするなよ
それすら使えないほど悪化してるのなら
わずかでも、動けるうちに車呼んで病院へ池

>>117
無理に逝くなよ
寝てなよ
出先で倒れたりしたらどうすんの
119774号室の住人さん:2006/05/23(火) 00:50:03 ID:D7QK3tx5
>>117
もう寝てるだろうが 水分はしっかり取れよ
学校行くより病院に行きなさい
120774号室の住人さん:2006/05/25(木) 00:45:17 ID:CBPyf1Zu
先月は、水虫を早期発見して一月かけて治した。
そしたら今度は痔かよ。
何なんだよ。
泣きたくなるな
121774号室の住人さん:2006/05/25(木) 00:57:10 ID:SgXwdIGL
>>115
正露丸を持っておけ。食中毒菌には効かんが、内臓には効く。
内臓系の悪化は防げる。

食中毒菌は抗生物質→医者に行け
菌の出す毒素は体力→やっぱ医者行け。

救急車呼ぶ勇気が無ければ、正露丸とスポーツドリンクで戦え!
122774号室の住人さん:2006/05/25(木) 21:23:55 ID:bv5h6/46
昨日、事故にあって、ひざ下にひびが入って全治二ヶ月。
割と生活甘くみてて、出勤遅らしてもらえば、会社もいけるでしょ!
とタカをくくってたところ、全然ムリ…
左足が全くつかえないのに、手すりなしの4階階段は地獄…
さらに部屋の中にも段差ありすぎ。
トイレに入るのが一番苦労する。お風呂になんて全然ムリ。
二次災害の予感がびんびんする。
とりあえず、会社と話し合って一ヶ月は休職をもぎとる予定。
帰省して、実家でゆっくり養生したいなあ。
123774号室の住人さん:2006/05/26(金) 13:28:00 ID:tAQ4fHAN
昨日から頭痛がして熱がでて首の横あたりや、
あごの下らへんが痛いんだが病院にいくべきかな?
124774号室の住人さん:2006/05/26(金) 13:49:52 ID:4n3kBngV
>>123
動けるうちに、はよ〜医者に行け。
125774号室の住人さん:2006/05/26(金) 22:25:22 ID:qRmoGTTl
・石油ストーブの近くに\100ライターを放置して爆発→顔と髪を焦がした。
・39.7℃の熱を出して幻覚を見る
それでも独り暮らしが好き実家に帰る気はない
何かあったら、まず友人にメール入れてます。
126匿名:2006/05/27(土) 00:05:32 ID:78XWO1lw
一人暮らし7年目。大きい病気したこと無いのに、去年無理が祟って
病気した(T-T)1日中空咳止まらなくて胸ひゅーひゅー言い
だしたけど、仕事行ってたらとうとう酸欠による呼吸困難起こして
救急へ・・・診てもらったら「風邪と同時に喘息にかかってた」
今通院中。大きい病院より町医者がいいぞ。それと昔の古臭い病院が良い!
大きい総合病院と内装が綺麗な病院行ってる時、喘息発作で救急に4回行って
死ぬかと思った!古い町医者に行くようになったら発作起こらなくなって
酒も普通に飲めるようになった。
風邪引いたら・・・飲み慣れている市販の風邪薬とリポビタンD飲んで寝ると
スグ治る。それで治らなかったらインフルエンザだと思う。
1人暮らしは助けてくれる人いないから動けるうちに病院行った方が良いね。
後市販の薬も一緒に飲むと死んじゃうの有るから知っといた方が良いよ。
風邪薬と鎮痛剤同時に飲むと呼吸困難起こして死んじゃうし・・・。
127774号室の住人さん:2006/05/28(日) 23:57:31 ID:tgPS2M6D
助けて お腹痛くて気持ち悪い 心細いよ
128774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:19:28 ID:Wda86zwV
さっき医者から帰ってきた…外耳道炎で重傷だとorz
右耳聞こえない、耳に歯痛ってくらい痛いよ!!耳の回り腫れ
あがっちゃったし耳の中えらいことになってるらしい。
頭、ぼーっとして仕事にならない。どうしよう〆切あるのに。
以前食ってた豆のカケラを気管に詰まらせて呼吸が出来なくなった
事がある。電話をかけようにも声が出ない、声帯って吐く息で音を
出すんだな…と呼吸できないまま考えた。でも一人暮らし、外は夜。
ここでパニックになったら死ぬと腹をすえ、完全に空気が入って
来ないのか試してみたところ、かすかにヒューヒューわずかな空気が肺に
入る様子。そこでゆっくりゆっくり入る空気を大事にがんばった。
で、なんとか生き長らえたんだけどさ、その時思った。
応急処置を記した医学書はあるのに、必ず家族がいることを前提に
しているわけで、一人暮らしの場合の一人で出来る応急処置がほとんど
ないじゃん!!!!!何とかして欲しいな…。切実に。
あの豆パニックから、ちょっとむせると気管が急激に狭くなって
また同じように呼吸が出来なくなる症状が残ってる。かなり恐怖。
129774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:29:58 ID:gM2VFYTH
大丈夫?仕事休めるなら少し実家に帰ってみては?
130774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:30:37 ID:7tXD2iC4
大丈夫?仕事休めるなら少し実家に帰ってみては?
131774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:30:52 ID:7tXD2iC4
大丈夫?仕事休めるなら少し実家に帰ってみては?
132774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:51:20 ID:8OaZAqux
大丈夫?仕事休めるなら少し実家に帰ってみては?
133774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:52:37 ID:K1O/QRyM
鬱です。
もうダメでし
134774号室の住人さん:2006/06/03(土) 14:51:53 ID:wiNU/Exz
えっと…ありがとう。
仕事はやらなくちゃならないんだ、痛み止めもらってるから
それ飲んでガンバル!月曜また病院行ってくる。
135774号室の住人さん:2006/06/04(日) 20:01:55 ID:Uy/CYRoW
>>133
ダメじゃない!
鬱は治る病気だ
病院へ行け
136774号室の住人さん:2006/06/11(日) 21:31:31 ID:rcAuzJUf
なんかここ見てると切実で苦しいな…
自分も今朝まで入院してたので、
入院中は看護婦さんたちが見てくれていた世話も、
自分でしなくちゃならないかと思うとしんどい…
そうは言っても傷は痛むし、熱はあるし、吐き気はするしで、
でも頑張って栄養つけないとな…
みんな頑張ろうぜ。
137774号室の住人さん:2006/06/12(月) 00:20:13 ID:TVd1lOTs
横レスだが
>>135
鬱は体質でもあるからな
病気って範囲だけでみるのはチト無理

貧血持ちは治る病気だ
薬飲め


って言ってんのと一緒






ただ甘えで「鬱」とか言う奴は勝手に暗がりで死んでろ
138774号室の住人さん:2006/06/12(月) 04:03:39 ID:2WwjTncu
>>136
病み上がりのしんどさが残るなら、ちょっとのあいだだけ家政婦さんとかを呼ぶのも手だ。
少々お金はかかるけど。
栄養つけないといけないのに食事をするのがしんどいなら、
2〜3日なら軽い栄養ドリンク(タウリンが千位)や飲むゼリー系(ウィダー何たら等)で。
熱を早く冷ましたいならわきや手首などの太い血管が通ってる辺りを冷やすと効果的だが、
何かの病気中で菌と戦う必要があるなら解熱剤はのまないで。
吐き気は水を飲んで吐いてすれば胃はすっきりする。(ヨガで胃洗いをする様な感覚で)
あと、暇があれば寝ろ。洗濯機が回り終わる間でも、お風呂で湯船に漬かってる間も。
テレビも見たいのは録画予約で録りながら寝て、後で休みの日とかに見れ。
傷が痛いのは今体が一生懸命修復作業してるからだ。
脳に「早く回復材料持って来い!」「こら!そこ!動かすな!」とか言ってんだ。
「まぁ痛くて何かとやりにくいのは仕方が無い、これは不幸で無くて不便なんだ。
治ったら好きな事するぞー!完璧に治らなくても面白そうな事捜してやってみるぞー!」って
開き直って考えて、あまり気を沈めるな。病は気から、住まいも木から、ってな!
139774号室の住人さん:2006/06/12(月) 04:09:22 ID:2WwjTncu
>>137
確かに鬱は体質な所もあるが、出来るなら体質改善に挑んで
少しでもマシな方に向かってもいいじゃない。

「貧血持ちは治る病気だ 薬飲め」とはちょっと違うな。
「貧血持ちは治る病気だ 医者に聞け」って奴だ。




最後の一行は禿同。心の病気という響きに負けて甘えるのはいただけない。
病気と闘ってる人たちに失礼。仮病もな。
140136:2006/06/12(月) 10:08:16 ID:yg+JJkjP
>>138
ありがとう…親切が見にしみる・゜・(ノД`)・゜・。
夕べ一晩寝たら、大分楽になったよ。
なんとか近所まで買い物に行けそう。
とりあえずはドリンク剤からならなんとななりそうだ。
がんがるよー

141774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:42:14 ID:x/SkZm8n
右薬指の第一関節と第二関節の間がザックリ切れた
どうしよう
とりあえず消毒だけした

たすけて
142774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:50:59 ID:f+o+sQ1P
>>141
もちついて!
流血とまった?
傷口は心臓より上にしとくのがよかったんじゃないかな
143774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:52:34 ID:x/SkZm8n
だいぶ血は止まったけど痛い

とりあえず容態うp グロちゅうい
http://cgi.2chan.net/up2/src/f148271.jpg
144774号室の住人さん:2006/06/14(水) 00:13:28 ID:OrVTmNqm
>>143
パッと見 傷はそんなに深くなさそうだね
消毒と止血をしたら ガーゼでも当てとくといい
そういう傷に絆創膏は向いてない
145774号室の住人さん:2006/06/14(水) 00:48:27 ID:oRfbnKsO
>>144
どんな傷か見ようとしたらあられもない姿のお姉ちゃんがいっぱい出てきたぞ。


とりあえず、精製水か水道水で洗ってガーゼで水分とって、傷がぱっくりなってるなら
くっつけるようにあわせて血が乾くまで待て。その後絆創膏で止めて、
指を動かした拍子に開かないよう指も固定しろ。少し曲げた状態で固定した方がいい。

それから、大抵の奴は行かないが、あえて病院に行く事をすすめる。
何で切ったかは知らんが、後々傷口の周りが赤くなってきたら細菌感染してる可能性がある。
医者も言ってた。「刃物でざっくりも大怪我です。病院に来るのは大袈裟とか思わないで。」と。
保険が利いたら大抵1000円前後で治療してもらえるから。その医者がボッタでなかったらね。
146774号室の住人さん:2006/06/14(水) 00:49:13 ID:oRfbnKsO
>>145だがレス番間違えた。
>>144でなく>>141=143ね。スマソ
147チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/06/14(水) 02:28:38 ID:v20EnHW+
>>145
さっきまではうpされてたよ
消しちゃったんだね。

148774号室の住人さん:2006/06/14(水) 07:14:30 ID:Z4ad6luK
昨日仕事中から喉が痛くて、とうとう今朝は気管支炎起こした
職場が埃っぽくてつらい…1日寝ていたいな
149148:2006/06/14(水) 15:48:58 ID:ezIh8g47
結局休んでしまい薬飲んで寝てる
なんかさみしいなあ
150774号室の住人さん:2006/06/14(水) 16:15:46 ID:8U2AG4bs
みんな乙
一人暮らしのケガ病気は本当につらいよね。ドゾー(´・ω・`)つ旦

かくいう俺も午前中に医者に行って膿が溜まってたのを切ってもらってきたよ。
最初は膿溜りがニキビ程度に小さかったし仕事も忙しかったから仕事が一段落するまでと思って一週間くらい放置してたんだけど、
知らぬ間に直径5センチを超える大きさに成長
今日、医者に行くとすでに飲み薬ではどうにもならないと言う事で切開に決定。
麻酔なしで2センチ×2を切られて、2週間の通院…orz
だが、働かなきゃ医者代も飯代もないので膿が溜まった所にガーゼを詰めたまま働いてる('A`)

しかし26歳にして医者で泣きそうになったw
151774号室の住人さん:2006/06/14(水) 16:17:11 ID:8U2AG4bs
冷静に読み返すと日本語がおかしすぎるorz
152チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/06/14(水) 17:01:00 ID:v20EnHW+
>>151
雰囲気は伝わるよー
場所どこ?5センチってことだから顔じゃないんだよね
痛いの飛んでけーヾ(´・ω・)ノ"
153774号室の住人さん:2006/06/14(水) 20:21:40 ID:8U2AG4bs
>>152
場所はプリティなお尻っす
とりあえず痛みは引いたよ(´・ω・`)
154チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/06/14(水) 21:44:28 ID:v20EnHW+
おしり・・・(´・ω・`)
痛み引いてよかったねー

スレタイが一人暮らしの病気ってことなんで
常備薬として置いてあるのは
消毒薬、絆創膏〔水絆創膏もあり〕、胃薬、便秘薬、咳止め、風邪薬、頭痛薬、シップ。
これだけあれば困ったことないかな
これ以上のトラブルは病院行きます
155774号室の住人さん:2006/06/14(水) 23:40:10 ID:0A0JEeUE
今見たら俺の救急箱には
湿布 ムヒ マキロン しか入ってないな
風邪薬は別に無くてもいいけど 
ガーゼは無いのに 綿球が入ってるのは・・・・・どういうことだ?
156774号室の住人さん:2006/06/15(木) 01:25:28 ID:Ttz2kSeH
>>155
綿球使おうにもピンセット無かったら意味ないじゃん。
しかもマキロンもムヒも綿球無くても使える奴だし。
あえて言うなら、包帯・安全ピン・絆創膏(いろんな大きさ数種)・鎮痛剤・体温計・
下痢止め・三角巾・麺棒・ガーゼ・滅菌ガーゼ・テーピングテープ・カット綿・消毒液・
軟膏・ピンセット・はさみ・毛抜き・タオル・ビニール袋・湿布・目薬・常備薬・緊急病院電話表
等などがあればよし。薬系は古くなってないかこまめにチェック。100均でもいいから覗いてみ。
157774号室の住人さん:2006/06/15(木) 18:29:33 ID:0bTLAjS4
昨日から風邪悪化で、今日は会社を休んだ・・・。
東京出てきて初めての風邪で、一人暮らしがすっごく辛く感じてます・・・。(´-ω-`)
今日一日寝てたら、若干具合良くなった気がして、結局病院行かなかった・・・。
明日は会社に行けるだろうか・・・
158774号室の住人さん:2006/06/15(木) 20:11:31 ID:boc31CEp
友達の体験談
ほんとに体力が落ちて
ポカリを飲もうと思っても
ペットボトルのフタが開けられなかったの・・・・

という話を聞いて以来
寝込む前にはペットのフタを一旦開けることにしています
159774号室の住人さん:2006/06/15(木) 21:35:38 ID:0bTLAjS4
>158
あー、あたしも扁桃腺腫れて寝込んでたとき、開けられなかった。
160774号室の住人さん:2006/06/15(木) 21:47:20 ID:iyyhdmhn
昨日1日寝てたら具合良くなって今日会社行ったら
あまりの元気さにズル休みと疑われた
161774号室の住人さん:2006/06/16(金) 00:18:12 ID:vexhKZPE
>>159
俺もあるな
あまりの弱体化に不甲斐なさを感じたよ・・・
162774号室の住人さん:2006/06/16(金) 01:28:06 ID:nAC+7sf7
>>160
じゃあ今日は風邪薬が切れてしんどいフリを。難しいなら松の実を生で10粒位食ってみ。
人によっては頭痛がして熱が出るから。それで誰かに面倒見てもらえ。
忙しい職場ならすすめないが。
163774号室の住人さん:2006/06/18(日) 20:15:02 ID:KMPObHaI
2週間前 トラックにひかれかすり傷を負う
先週 右足捻挫するも仕事を抜けるわけにはいかず自然治癒
今週 結膜炎に悩まされる
今日 風邪なのか声が出ない
滅多に病院にお世話になったことないのに。。。ママー><
164774号室の住人さん:2006/06/19(月) 20:07:22 ID:iJHOln1F
>>163
厄年ktkr
165774号室の住人さん:2006/06/20(火) 01:11:39 ID:4AWTv1Mp
>>163 大根生姜汁飲め。
166774号室の住人さん:2006/06/20(火) 09:44:08 ID:8yrxtVh+
昨日くらいから右の脇腹がたまにしくしく痛むんだが…ヤバイかな。
167774号室の住人さん:2006/06/20(火) 09:57:07 ID:9t5PV2LU
自殺未遂
168774号室の住人さん:2006/06/20(火) 10:17:29 ID:jFlkSpWc
ここ一週間おなかがゴロゴロする
しかし何も出ない…下痢体質なのに
169774号室の住人さん:2006/06/20(火) 10:55:38 ID:JLd3s5td
病院へ行こう☆
170774号室の住人さん:2006/06/21(水) 22:03:24 ID:uus+sfgv
仕事から帰ってきて適当に飯を食った後、
2ちゃんの気になるスレをざっと見る。ココもその一つ。
誰か体調を崩して書き込んでないか気になって、
もし症状の緩和の仕方を自分が知ってたら書き込んでやろうとスレを見る。
誰も書き込んでない。なんら進んだ形跡が無い。
「なぁ〜んだ。折角おせっかいなアドバイスしてやろうと思ったのに。良かった。」と閉じる。
今日も一人で苦しんでる奴は居ないんだなと安心多勢ガッカリ一部で他に行く。
171774号室の住人さん:2006/06/21(水) 22:09:59 ID:uus+sfgv
朝寝も程ほどに済ませてのっそり起きた休みの昼頃に、
2ちゃんの気になるスレをざっと見る。ココもその一つ。
誰か体調を崩して書き込んでないか気になって、
もし症状の緩和の仕方を自分が知ってたら書き込んでやろうとスレを見る。
何か書き込んでる。でもよくわからない病気。
「なんだー?そんな症状聞いた事もないぞ?」と他のウインドウを開く。
検索で色々捜して、見つかったら書き込み、見つからなかったら無くなく書き込む。
「病院へ」
何だか寂しい気持ちを抑えつつ、他に神は光臨しないかと願いを込めつつ閉じる。
172774号室の住人さん:2006/06/21(水) 22:18:06 ID:rLGIBBjS
俺、今薬学部の1年生だからここで薬の相談に応じれるように頑張るお

誰か看護士や医者もいたら力になってくれお
173774号室の住人さん:2006/06/21(水) 22:29:12 ID:G36Z2at7
わたしも薬の1ねんだぉ!(^^●)
174774号室の住人さん:2006/06/21(水) 22:31:53 ID:rLGIBBjS
ステロイドの構造式書けるようになったお!

でも…別にこのスレでは役に立たんなw

セフェム系の抗生物質が化膿止めになってくれるとかは分かるけど。
175774号室の住人さん:2006/06/21(水) 23:37:33 ID:YANlKLQ0
ものもらいができたけど自分で潰してなおしたよ
176774号室の住人さん:2006/06/21(水) 23:42:20 ID:InCc5rdt
朝から38℃の高熱なんだけど仕事休めないから我慢して仕事行って、
んで残業してさっき帰ってきて薬飲んで風呂入って、
今太股にアイスノン挟んでこれから寝ます。
177774号室の住人さん:2006/06/21(水) 23:48:12 ID:vS/CybWW
>176
ペットボトルの蓋は開けておけよー
178774号室の住人さん:2006/06/22(木) 00:19:23 ID:iRjLUwBd
ペットボトルの蓋があけにくい時は、蓋を持つ手を逆さにするんだ。
普通は親指が上になるように握るが、それを逆さまに。
親指がペットボトルの方に向く様に、人差指と親指で蓋の周りを握るように持つんだ。
するとあら不思議、普段より力が入れやすい!

開くかどうかは個人差あるがな。

因みに>>177よ、病気した後じゃ遅い。
179774号室の住人さん:2006/06/22(木) 06:59:09 ID:rRA9W0ug
>>176-177
ペットボトル・・・???
なんの効果があるのでしょうか!?
180774号室の住人さん:2006/06/22(木) 08:22:51 ID:RQDZbkgA
高熱の場合は水分補給をしっかりしとけ、ということ
蓋をあけとけというのは、病気で体力が落ちると蓋をあける力も出ない場合があるから、ということ。
181774号室の住人さん:2006/06/22(木) 16:26:01 ID:lfep2SYO
今から5年ほど前、自分で救急車呼んだ事があったなぁ。そう言えば。
182774号室の住人さん:2006/06/22(木) 20:35:14 ID:H9HeSIr/
体が重い
自分にだけ3Gくらいかかっている気がする
183774号室の住人さん:2006/06/24(土) 10:34:55 ID:2rGlB/Yd
>172
少なくとも3年後からだな…
その時には経済力もついて具合悪くなったら即病院に行きたいよ
184774号室の住人さん:2006/06/24(土) 11:10:47 ID:dyeZn4kD
他スレでも書いたが、一人暮らし始めてから食事が面倒くさい。
家に帰ると水分と薬以外はめったに口にしない。
あと、仕事以外で明るい所にいるのがダルくて、
カーテン閉めて電気消して音楽聴いてる。
外出はするけど日光過敏だから夕方〜夜。
メンヘルになりかけてる気がする。
185774号室の住人さん:2006/06/24(土) 19:19:46 ID:9TgOghDG
>184
自覚症状のあるうちに対策取った方がいいよ
186774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:04:22 ID:VVKGBQYX
>>184
ビタミン・ミネラル不足は精神にも悪いよ
187774号室の住人さん:2006/07/06(木) 10:39:57 ID:1UoalTUh
山をこえた・・・
昨夜はもうダメかと思った
少しは動けるようになったから病院にいってくる
188774号室の住人さん:2006/07/09(日) 01:49:09 ID:PfHUu+h1
一人暮らしで心臓手術したとかいう猛者は居らんか。
189774号室の住人さん:2006/07/10(月) 02:51:01 ID:ERI04Fwc
>>184
早めに医者行ったほうがいいよ。
自分は先週の月曜日に医者に行ってうつ病と診断された。
一人暮らしに加えて、ここ海外なんで家族も友達も居なくて
どうしたものかと途方に暮れてるよ。医療費もめちゃ高だし。
3日入院して今は自宅に居るけど少なくとも6週間は通院する
ことになるらしい。日本ならまだしもこんなところでこんな
厄介な病気になるとは。
190774号室の住人さん:2006/07/10(月) 20:14:34 ID:vSw0OnzG
昼頃、昨日の親子丼を食べたのが祟ったのかずっと嘔吐と吐き気が止まらない…
さっき2時間位寝て起きたら大分気分がよかったから治ったのかと思ったらけど立ったらやっぱり吐き気がもよおしてくる…orz
寝てると大分楽だけと、他に対策はないのか…
誰か…助けて下さい…
191774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:02:46 ID:YkAiXgOS
>>190さん 大丈夫?じゃないよね…取敢えずつらいとは思うけど
水をたくさん飲んで胃の中にあるものを全部吐いた方がいいよ。
吐くのつらいと思うけど、悪いものが出ちゃえば大分楽になるよ。
出来る事なら明日一番で内科or消火器科へ行ってね!!
_| ̄|○ヽ(・ω・`)ポンポン
192774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:04:17 ID:YkAiXgOS
消火器ってなんだよ…
「消化器科」です…
193774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:10:56 ID:8d+szioG
>>190
まだ辛いですか? 吐いてしまっても構わないので、とにかく水分補給をしてね
スポーツドリンクがあればベストですが、もし無かったら水・お茶類でも良いです
一気に飲むと吐き気を誘うので、少しずつ時間をかけて飲んでください

食中毒を疑っているようですが、熱はありませんか?
熱があるようなら救急外来に行く事を勧めます

翌日幾らか良くなっても内科を受診した方が良いですよ
少しでも早く良くなりますように
194774号室の住人さん:2006/07/10(月) 23:45:57 ID:DxVjed7P
>>190
親子丼の喰いかけとかあったらそれも病院に持って毛
195774号室の住人さん:2006/07/15(土) 09:27:32 ID:Qw1lL5lV
病院行ったらお金いくらくらいかかるの?
196774号室の住人さん:2006/07/15(土) 11:14:46 ID:FUYk8Vpo
>>195
ルームチャージで1万〜、看護師が何人つくかでまた変わる。
女医指名だと平均3万くらい?



…つーか。何科でどこ診て欲しいか、初診かどうかで金額なんか変わるだろ
考えろばか
197774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:15:51 ID:7EzUrFKd
なんか朝から胃がひきつってまともに起き上がれない…
友人に連絡してみたけど彼氏とデート中、仕事、返信なしばかり…
更にはカーテンの向こうで空がゴロゴロいってる模様…orz
198774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:56:55 ID:uqHG8TvK
昨日、会社で妙に熱っぽくなって、定時すぐに帰宅。
帰りの地下鉄の電車の中でまるで冬山にいるような寒さ&震えに襲われ、
速攻で薬のんで布団へ。1時間おきに、異常な頭痛と吐き気で目が覚め、
途中夜中に熱を測ったら39.5度あった。
昨日の夜中から今にかけてひたすら眠ってるような起きてるような感じで、
とりあえず転がっていても頭痛がひどくなる一方なので起き上がってみた。

引っ越したばかりで病院知らないし知り合いも居ない。
飯も喰ってないけど、腹は減ってない。とりあえず水はガバガバのんでる。

こんな時だからこそ何か口に入れたいのだが、何がいいかな。
一通りの材料は揃ってるんだが。
199774号室の住人さん:2006/07/15(土) 18:07:02 ID:dqt4GDM6
39.5℃・・・・・やばくね?
はちみつしょうが紅茶おすすめ
200774号室の住人さん:2006/07/15(土) 18:10:04 ID:6f7HLvwg
>>198
携帯で探せ。
無理なら救急車呼べ。
休めばなおるとかいうレベルじゃない
201774号室の住人さん:2006/07/15(土) 23:37:12 ID:YPK7Um14
>>198
その後、どうなってる?少しは良くなった?
症状が改善しないようなら、救急受け付けてる病院を検索して、タクシーででも行きなよ。
あまり我慢しないほうがいいよ。
202774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:14:06 ID:cNmn+kWr
さっきから鼻血が止まらない。何かの呪いか!?と思うほどに両方の穴から垂れ流し

誰か助けて('・ω・)
203774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:22:48 ID:XgtnPLIr
鼻をつまめ
逆流した血は飲み込まずに吐き出せ
204774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:25:15 ID:XgtnPLIr
205198:2006/07/16(日) 00:27:52 ID:2Ss69TUE
今起きました。あれからまだ同じような症状を繰り返してますが、
とりあえずウィダーINゼリーとポカリを近所のコンビニへ行って買ってきて
潤してます。
薬が効いてきたのか、熱はかなり下がって37度まで下がりました。
寝すぎたせいで眠れないです。心配してくれてアリガトウ。
ところで、肩と背中、左右のあごの下と頭皮に激痛がはしってるんですが、
これは直ってる証拠ですかね。
206774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:48:58 ID:bOsQg4gt
>>198=205 病院に行け!

http://www.google.co.jp/lochp?hl=ja&tab=wl&q=
↑の検索の横の「お店やサービスを検索」をクリックして、
キーワードに「病院」と書き、場所に自分の家の最寄り駅を入れてみれ。
他の地名と被るなら隣の駅とか。
動物病院とかも出るが気にするな。
207774号室の住人さん:2006/07/16(日) 01:27:08 ID:cNmn+kWr
>>203>>204
今ヨウヤク落ち着いて来ました。

ありがとうございました。

まぁまだ止まってはいませんが…
208774号室の住人さん:2006/07/16(日) 03:26:24 ID:VachDIz9
去年のちょうど今頃か。急性胃腸炎にかかって大変だったな。熱出るし下痢止まらないし動くのキツイし本気で死ぬかと思った↓
当時仲良かった子が3日連続で泊まり掛けで看病してくれたなぁ。その後付き合って一ヵ月でフラれたけどさ…噂じゃモデルやってるらしいけど、元気でやってんのかな…(´・ω・`)
209774号室の住人さん:2006/07/16(日) 20:34:30 ID:CrOYcgj5
夕方、昼寝から目が覚めたら、気持ち悪い上に腹壊してて、鏡見たら顔真っ青だし、シャワー浴びたみたいに冷や汗だらだら流れるしもうこのまま死ぬんじゃねえかと思った。
本気で110番しようかと思った。<それ警察。
今はだいぶ落ち着いてるけど、一体なんだったんだろ…。クーラーつけっぱなしくらいしか原因が思い当たらない。(だから今はエアコン切ってる)
210774号室の住人さん:2006/07/16(日) 20:39:41 ID:43VDICyq
冷房病ってやつ?
でも食あたりも考えられるねー
211209:2006/07/17(月) 11:28:08 ID:6YlVMggA
>>210
そうなんだよ。
さっき、冷房病でググったら、症状が全然違うんだよ。
でも昨日はチキンラーメンしか食ってない。
食あたりでもっかいググってみる。
212774号室の住人さん:2006/07/17(月) 12:35:54 ID:10/iCSHj
もうパソコンはいいから、ゆっくり寝たほうが・・・
213774号室の住人さん:2006/07/18(火) 16:54:00 ID:TSxTFWNE
なんか最近屁が妙にたまる。すげぇ屁を授業中に我慢して、人の少ないトイレの個室でブーブー出してる。
ウンコも出るんだが、なんだろうな、これ。
214774号室の名無しさん:2006/07/18(火) 22:29:02 ID:iIQW/PbR
>>213
食生活に偏りはありませんか?
腸内の細菌バランスが乱れていると思うので
ビオフェルミンとか整腸剤の類が良いと思うよ

あと普段から意識的にヨーグルトを食べる事をお勧めします
お大事に・・
215774号室の住人さん:2006/07/18(火) 22:35:06 ID:TSxTFWNE
ありがとー
216774号室の住人さん:2006/07/19(水) 02:26:22 ID:FABrG4Ze
なんかこんなページを見つけたんだが、これで調べてる内に病状が悪化しそうだなぁ…。
医者向け?とりあえず↓
ttp://www.yasuoka-yoshiharu.net/FSHPS/MedicalWebApplications/MedicalSearchEngine.aspx
217774号室の住人さん:2006/07/19(水) 17:39:03 ID:2XnlV/77
口腔内の上あごの方に何か、ぽこんと出てきた物がある。
口の中を吸う(唾を集めるような感じ)と、とても痛い。
歯科に行くべきか、総合病院に行くべきか・・・・
まあ、多分数日で治ると思うけど。(以前にもなったことがある)
218774号室の住人さん:2006/07/19(水) 18:57:01 ID:pE4WngPB
>>191-194
亀だけど190です。
次の日に内科に行って、注射と薬をもらって無事全快しました。
心配してくれて本当に有難うございました(つД`゜)゜。
219774号室の住人さん:2006/07/19(水) 19:26:52 ID:bxFRuA3X
目に傷できたんだけどなかなか病院行けないからって放っておいたらやばいかな・・・
目に傷できた事ある人いたらなんでもいいから教えて!
220774号室の住人さん:2006/07/20(木) 00:20:43 ID:3huuufbx
>>219
目のどこかが問題。眼球(とくに黒目)なら即池。
目が開かないように眼帯していく方がいいかも。
221774号室の住人さん:2006/07/22(土) 00:03:34 ID:ckGnmwff
やっと落ち着いた…
八時頃から急激な胃痛と吐き気でトイレとベットを何往復した事か…(´д`;)
久々に胃液まで吐いてしまって喉の奥がヒリヒリ痛い…腹筋も筋肉痛だ。
今 少しおなかすいてきた。食べても大丈夫だろうか?
222774号室の住人さん:2006/07/22(土) 00:24:37 ID:yGIHR/Ll
>>221 まずジュースか牛乳か飲んでみろ。話はそれからだ。
223774号室の住人さん:2006/07/22(土) 00:53:42 ID:yGIHR/Ll
>>221の返事がないので。

飲んで大丈夫っぽいなら消化しやすい物(麺類・粉物・雑炊等)から食べてみれ。
あんまりスパイシーにするなよ。胃に負担がかかるから薄味で。

飲んで駄目っぽい(また吐きそうになる)なら、水をいっぱい飲め。
そしてそれを吐け。胃液単品で吐くよりも水飲んで一緒に吐いた方が、
咽喉にも濃い胃酸が直で当たらないし、水で押せるから腹筋にも負担が少なくていい。
そして既出だが胃の中の悪い物も洗い吐き出せて以下略。
慣れたら冷たい水でやるとすっきりするが、腹冷やす可能性も。病気の時は薦めん。
224774号室の住人さん:2006/07/22(土) 01:38:49 ID:tcYPrOUE
>>221です
レスありがとうございます。
とりあえずコンビニで牛乳買って来て人肌に温めてチビチビのんでみますたが…リバース再発orz
吐くものが無くなってもえづきまくってキツかったです(涙)

波があるようで今はまた落ち着いてます…。
胃痛も少し治まりました。胃炎かなぁ…
225774号室の住人さん:2006/07/22(土) 02:00:15 ID:gTZwGGw0
>>224大丈夫?吐くの辛いよね。とりあえず水を少しずつでも飲んだほうがいいと思うよ。脱水症状になるから。無理に食べないで寝たほうがよいよ。
226774号室の住人さん:2006/07/22(土) 06:25:37 ID:tcYPrOUE
>>221です。
夜中に自分の呻き声で目が覚めたり、気付いたら洋式の便座に俯いた状態で寝ていたり…。
とりあえず痛みも吐き気も治まりました。
まだ食べるのは怖いので今日は絶食で仕事行ってきま〜
227774号室の住人さん:2006/07/22(土) 06:33:33 ID:43/Qvohk
221
ヒント:結石
228774号室の住人さん:2006/07/22(土) 08:23:25 ID:x7IiD5uB
田舎から出て一人暮らしで入院するときつい。
いまさら流行性耳下線炎になって、寝たきり5日目
229774号室の住人さん:2006/07/22(土) 14:49:52 ID:3oX3RQ9A
>>221 悪い油に中ったかもな。

とりあえず水を飲んでわざと吐くというのはオススメだから。
胃洗浄的な効果もあるし。そっちのほうが吐ける物があるから楽。
あと無理するな。しんどい時は寝ろ。
230774号室の住人さん:2006/07/23(日) 15:24:43 ID:p+pBYPVl
血尿というか、排尿痛とともに血そのものが出てきたので掛かり付けの内科に電話。
「すぐ来なさい」と言われて行って来た。
案の定膀胱炎。
休日なのにわざわざ診てくれて有り難かった。
掛かり付けをつくっておいてよかったです。
231774号室の住人さん:2006/07/23(日) 22:51:18 ID:AorZpLf5
うんこいっぱい出したのに腹痛い。薬飲んだから治るだろうか。レポートやろうと思ったが、ここは明日に備えて寝るべきか。ちと寂しい。
232774号室の住人さん:2006/07/23(日) 23:41:58 ID:IZRfrxaV
>>231
どういう痛さ?おなかのどの辺りが痛い?へそを基準に言ってみれ。
233774号室の住人さん:2006/07/24(月) 20:14:56 ID:Fp1zakDJ
>>232
へその周りの内側とか腸?がにやにや痛かったんだけど寝て起きたら痛くなくなってたよ。何だったのかな。
レスしてくれてありがとう、うれしい。
234774号室の住人さん:2006/07/24(月) 20:34:11 ID:d7CEsmSz
家庭の医学みたいな自分で症状とか打ち込んで携帯で見れるサイトとかないですかね??
なるべく早く調べたいんですが…
235774号室の住人さん:2006/07/24(月) 22:30:59 ID:PoKZo/yr
掛かり付けの個人医院があったが、引っ越しして遠くなってしまった

今でも通ってるけどちとツラい


もっと近所に変えようかとも思うが、今さら他の病院行く気がしない…
236774号室の住人さん:2006/07/24(月) 23:03:39 ID:36art1hA
>>234 携帯じゃないけど、こんなの見つけた。
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/
237774号室の住人さん:2006/07/27(木) 02:05:42 ID:Xo4WisFB
なんだか風邪ひいたみたいだ…
喘息持ちだから、風邪ひくと確実に発作を誘発する。
しんどいよー
238774号室の住人さん:2006/07/28(金) 00:43:08 ID:071/uVgq
>>237
っ【乾燥粉末蓮根】 粉薬の様に飲め
239774号室の住人さん:2006/07/29(土) 09:39:14 ID:Q54W1E2u
病気じゃないけど胸骨にひびがー
笑うたびに痛い。
240774号室の住人さん:2006/07/29(土) 09:45:12 ID:Z0teZUcL
>>237
喘息持ちなら、背中を冷やさないようにしたがいいよ…
背中冷やすと、気管支に負担になるらしいから、咳が出やすくなるみたい…
お大事にね…
241774号室の住人さん:2006/07/30(日) 03:31:08 ID:udSYl8Km
顔にじんましん?
みたいなのが出てめちゃくちゃかゆいです(;_;)
どうしたらいいですか?
242774号室の住人さん:2006/07/31(月) 03:04:35 ID:+T1wmN/J
>>241だいじょぶだった?じんましんはアレルギーだったり、疲れていたりしてもでるよ。なんか食べた後にでたとかある?気をつけてみたほうがいいよ。
243774号室の住人さん:2006/07/31(月) 19:12:09 ID:zN8CaOYH
下痢に……!!温めておけばそのうち良くなるかな…?
244774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:20:46 ID:xINMeglY
病気じゃないけどここ2ヶ月ぐらいずっと血が引いている。
3時を過ぎると仕事中なのにフラフラ。
睡眠が少しでも足りないと脂汗だらだら。
気持ち悪くて座っていられないほどに。

ご飯は食べてる。
炭水化物多し。野菜はそれなり。肉魚はあまりなし。
元々軽度の貧血症(10年前診断。その後フリーターになって
しまった)だけど、この頃特にひどい。
どうやったら治せるだろうか。
この体質。

245774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:47:31 ID:l3mKLVdO
普通に貧血っぽいな
肉とか魚、あさりとかいいとか聞く
無理そうならビタミン剤とか飲むといいんじゃないかな
246774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:05:32 ID:FtZU8UmQ
いや、お医者さんに診てもらった方が…
247774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:08:00 ID:d/BLuBHK
>>244
仮に貧血だったとしても、そこまで症状が酷かったら
ちゃんと内科に行った方が良いと思うよ

脅かす訳じゃないけど何処かに潰瘍が出来ていて
その場所から少しずつ出血して貧血、という事も
考えられなくもないので、なるべく早く病院へGO!
248774号室の住人さん:2006/07/31(月) 23:03:54 ID:mqqa00aI
体を作る動物質の肉不足も貧血を呼ぶ要員になったりする場合もある。
もちろん一緒に鉄分を取るのも大切。
逆に鉄分ばかりでも体に悪いからバランスを考えて。
249774号室の住人さん:2006/08/05(土) 02:23:47 ID:WaJ5b9fs
うぅ、熱っぽい。胃が痛い、頭がイタイ。なのにねむれない
250774号室の住人さん:2006/08/05(土) 02:56:10 ID:59DOhfOn
胃が痛くて頭痛いから眠れないんじゃない?
ご飯食べて薬のみなよ
251774号室の住人さん:2006/08/05(土) 11:22:14 ID:2iY59VMD
昔、かぜこじらせてリンパ腺にウイルスが入って急性肝炎になった時はキツかったなぁ…
立ってることもままならないほどふらふら、38度の熱が一ヵ月間下がらず、
身の回りのことが一人でできなくなって止むを得ず入院。
しばらく身の回りの世話をしてくれる人が来たら退院していいと言われたけど、
うちは両親共働きだから、いきなり長期休暇取るのは難しくて、結局一ヵ月ほど入院していた。
はじめはただの風邪だったのに、完治するのに三ヶ月以上かかってしまった。
みなさんも、風邪ひいた時に首や太ももの付け根にしこりが出来たら要注意。
最終警告かもしれませんよ…
252774号室の住人さん:2006/08/06(日) 01:34:16 ID:RP0GoK6p
244です。

魚の生臭さが苦手でほとんど食べないんです。
月1回口にすればいい方。
貧血はそのせいもあるのかなぁ。
(アレルギーもちで生もの全部駄目。ドナドナの曲を思い出して
しまうので動物もあまり食べたくない)
昔から鉄分もマイナス値ばかり出てた。
(これはコーヒー紅茶を一日20杯くらい飲んでたからだと
思うけど)

ビタミン剤ならあるから、それ飲んでみます。
貧血を穀物で補えたらいいのになぁ。
253774号室の住人さん:2006/08/06(日) 10:48:53 ID:5WVVs/8A
>>252

料理ができるなら鳥レバーにチャレンジしてみてはどうか。

1)鳥レバー(大きいものは2つに切る)を水or牛乳に30分以上つけて血抜き
2)なべに湯を沸かす
3)血抜きしたレバーを軽く水洗いしてそのまま沸騰した鍋に一気に投入
4)蓋をして強火で10秒放置
5)鍋を火から下ろして新聞紙or廃タオルなどでくるんで保温
6)20分放置

この方法(80度〜90度くらいの湯でゆっくり火を通す)だと
独特の臭みやクドさがほとんど出ないから普通の甘辛煮がダメな人でも大丈夫です。
254774号室の住人さん:2006/08/06(日) 17:47:06 ID:pKfjsoEi
昨日から疲れが取れず、今朝から30分に1回ぐらいの頻度で腹痛がくる…
昨日早退したからキャンセルもできず、気合でバイトに行くけど
力が全然入らず、体がフワフワして感覚がビミョー(´・ω・`)
今も息切れするわ熱っぽいわでマジしんどい…ついでに家には米とじゃがいもしかない
胃腸カゼだと思うから、おかゆだけ作って寝るつもりなんだけどいい料理ない?
あと風邪薬ってコンビニにあるの?
255774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:14:43 ID:5WVVs/8A
おかゆをつくるならせめてコンビニで卵を買っていれようぜ。

256774号室の住人さん:2006/08/06(日) 23:09:34 ID:O/F+YKIU
ただ今、扁桃炎の真っ只中
高熱は出るし、頭は痛いし、何よりご飯がろくに食べれずキツイ
257774号室の住人さん:2006/08/07(月) 02:11:26 ID:qjYO5Y9M
>>252
野菜炒めとかする時、鉄のフライパンで作るだけでも
鉄分が増える。
あとコーンフレークで鉄分をうたってる奴もあるからそれを試すのも。
牛さんのお乳なら大丈夫?
258774号室の住人さん:2006/08/07(月) 02:14:09 ID:qjYO5Y9M
>>254>>256
ウイダー何たらとか言う飲むゼリー等オススメ。
10秒チャージ2時間キープとか言ってた奴(まぁ、10秒では飲めんが…)。
風邪薬と一緒に栄養ドリンクも飲んで、ゆっくり休むといいよ。
259774号室の住人さん:2006/08/09(水) 22:17:57 ID:7j8tU/5a
age
260774号室の住人さん:2006/08/09(水) 22:53:26 ID:swPsHuiL
昨日から下痢姉さんに… ついでに胃もいたいし、病院にはいったけど憂欝だぁ
261774号室の住人さん:2006/08/09(水) 23:23:40 ID:HfXK5rXi
きっとホームシックなんだよ(゜∀゜)
262774号室の住人さん:2006/08/15(火) 08:31:23 ID:NlsN1MTV
熱がさがらないよ。あついからってエアコン付けていいのかしら?
263774号室の住人さん:2006/08/15(火) 09:10:47 ID:Q4tVlqcw
潰瘍になって入院中の俺の登場ですよ
264774号室の住人さん:2006/08/15(火) 09:12:45 ID:+aVJIidm
風邪薬と栄養ドリンク、一緒に飲んだらダメなんじゃ〜ないかい?

まあ、ウィダーインゼリーなら大丈夫だろうけど…
265774号室の住人さん:2006/08/16(水) 00:22:02 ID:Nn/6hlLm
>>252

牛乳、何かに混ぜて飲むのは大丈夫です。
ヨーグルトは好きだし。
そっち方面で攻めてみます。

鉄製のフライパンも見に行ってこよう。
266774号室の住人さん:2006/08/16(水) 14:39:30 ID:n4EVkpo+
インスタントスープ(きのこのナントカとか野菜いっぱいナントカとか)に
ご飯を投入してレンジでぴぴっ。
リゾット風とゆーか洋風お粥とゆーか。
267774号室の住人さん:2006/08/17(木) 15:13:22 ID:saeUiFuc
>>264 
おいら>>258だが、おいらは「風邪薬と栄養ドリンク、一緒に飲むと回復早いよ」って薬屋に言われた。
268774号室の住人さん:2006/08/17(木) 15:14:16 ID:saeUiFuc
連投スマソ
で、試したら結構効いたし、おいらはそれから風邪時には薬+ドリンク。
269774号室の住人さん:2006/08/18(金) 16:36:31 ID:SpAidtBJ
一昨日くらいから右耳の内側に水がタマッタようになってるんだ
聴こえない訳ではないけど
プールから上がって耳に水が残っている状態みたいで不愉快
何がなんやら分からないです
270774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:04:02 ID:GdS+Q5fZ
>>269
言われる事はわかってるとは思うが、耳鼻科に行きなされ。
鼻からなが〜い管みたいなの突っ込まれるかも知れんが、まぁ頑張れ。
271774号室の住人さん:2006/08/20(日) 23:51:56 ID:aRq8//fM
耳管通気してもらうといいとおもう。強制耳抜きみたいなの。
ホントの水溜まってないといいね。鼓膜に穴開けて吸いとるんだよ
272774号室の住人さん:2006/08/22(火) 13:32:22 ID:32ooWBvU
昨日の夕方からずっと胸とかノドの右側に異物感。

吐きそうなカンジなんだけど、そうじゃない。


変なもの食べたかなぁ…
273774号室の住人さん:2006/08/22(火) 17:29:38 ID:v+vsVEUm
風邪で動けない俺はどうしたら…
食欲ないしあったとしても外に行けないし(泣
274774号室の住人さん:2006/08/23(水) 07:58:37 ID:fuxUjqEA
>>273
食欲無いときに無理に食べるのはNG
水分を十分摂って安静にしているのが吉。
ポカリとか、その手の物がいいみたい。
お大事にね。
275774号室の住人さん:2006/08/23(水) 19:37:34 ID:oCFdViD3
肺炎になりました、熱は、あまり出ないので投薬と自宅療養。
耳が痛く聴こえも悪いのですが、肺炎が治ったら直るかな
276774号室の住人さん:2006/08/23(水) 20:36:39 ID:5izS+th+
>>275
喉と耳はつながってるからね。
中耳炎を起こしてるかもしれないから、気をつけてね。
肺炎がよくなってきても耳の痛みがあるようなら耳鼻科を受診しては。
277774号室の住人さん:2006/08/24(木) 15:25:13 ID:D5AGFtFa
>>272 ポリープかもしんね。病院へ。
278774号室の住人さん:2006/08/25(金) 03:27:44 ID:xMcjhful
扁桃腺腫れて喉がかすれる…くしゃみ、咳、鼻水止まんねーわ。
今も仕事やってるから安静とか無理。
これ飲めば治るって薬(できれば市販薬)教えてけれー。

たばこ(メンソール)すったら鼻から水が入った時に似た痛み。
けど煙草無いと仕事進まない!
クーラーは29度にしてるけど…できればつけない方がいいのかな?

ビタミンCには1000mg入ってるコラーゲン10000を飲んだよ…
誰か助けてちようだい…涙
279774号室の住人さん:2006/08/25(金) 14:28:32 ID:Uu+BYrlb
>>278
っ【ノドロップ】 漢方屋で。一箱600円位するけど。
280774号室の住人さん:2006/08/27(日) 07:39:48 ID:LwvooMtg
>>279
ありがとう!早速あとで買ってきます。
279タンも冷房病には気をつけてね。
寝るときは尻をしまって…
281774号室の住人さん:2006/08/29(火) 01:38:24 ID:i7oP2Xo5
>>280 (゚д゚)……! なんでおいらが尻出して寝てる事を知ってるんだ…?
282774号室の住人さん:2006/09/04(月) 13:31:37 ID:5TnFr0Vi
病気じゃないんだけど、ケガで片足が使えなくなっちゃった。
いやはや、外の階段も一人じゃ上れない。
いきなり真性の引篭もりになっちったよ
283774号室の住人さん:2006/09/04(月) 13:37:30 ID:8nU9rUdX
>>280-281
ちょwww
284774号室の住人さん:2006/09/05(火) 21:03:02 ID:kD/vZMbE
包丁でばっさり指切っちゃって、もう1時間ぐらい血が止まらない
圧迫止血しながら救急病院探すのとか大変
こんなときに一人暮らしだとつらい

書いてるうちに1時間越えてた
いつまで止まらないかオラわくわくしてきたぞ
285774号室の住人さん:2006/09/06(水) 00:48:12 ID:CA73IvpV
>>284
いい方法がある。まず119番に電話するんだ。
包丁の切り傷をあまり軽視しない方がいい。
黴菌とか入ったら、ぷっくり膨れた指になるぞ。
そうなると一生指のかゆみと戦う事になるからな。
286284:2006/09/07(木) 09:16:33 ID:kYKiH2MW
夕方になっても止まらなかったので病院いってきた
21時間で記録ストップ
287774号室の住人さん:2006/09/07(木) 09:58:36 ID:bRNK5ut5
>286
「何でもっと早く来なかったのー」
288774号室の住人さん:2006/09/21(木) 23:47:48 ID:nCpIbO8f
病気じゃないが、足が痛くてツライ。
膝から下が特に。毎日立ち仕事だから、ただ単に筋肉痛ってわけじゃないだろうし…


これは成長痛か?
289774号室の住人さん:2006/09/22(金) 03:47:45 ID:rdMeNz/I
夜食食べてたら銀歯とれてそのままのんじゃった。。
銀歯って大丈夫なのかな?
290774号室の住人さん:2006/09/22(金) 04:00:40 ID:Vr3VKbWn
あの…
なんか寝苦しくて目が覚めて、喉が渇いたから
よく考えないで枕元にあったペットボトルのお茶飲んだ。(濃いいえ○ん)
最初普通の味のお茶が口の中に入ったと思ったら突然ニュルッとした固形物が口の中に入った。
それで気付いた。
これ一か月以上前に放置したままだったやつだったと。


一口二口しか飲んでないけど自分どうなってしまうのだろう…
291774号室の住人さん:2006/09/22(金) 04:07:16 ID:xbqzzAOZ
一人暮らし。知り合いいません。
ただの風邪かと思ったら、一時間前から突然
顔と両腕の指先まで大量の赤い斑点が出てきました。
今日病院行こうと思ってたけど、近所の内科があくまで後五時間。
怖いよ。あたまもぼんやりしてきた
292774号室の住人さん:2006/09/22(金) 07:00:52 ID:EjfEDuZk
>>291
い`


そういう俺も腹を下して四日目。
トイレにいっても水みたいのしか出てこない。
病院に行こうにも保険証が切れてる上に次の仕送り(今月末)まで金梨
学校には這ってでも行かなきゃ。母さんのお粥が恋しい。
293774号室の住人さん:2006/09/22(金) 07:46:54 ID:TcVw4dVL
>>292
伝染病かも
294774号室の住人さん:2006/09/22(金) 07:52:33 ID:yirdmhN8
>>290のその後が何気に心配だ(´・ω・`)
無事ならいいが…
295292:2006/09/22(金) 08:05:58 ID:EjfEDuZk
>>293
マジか・・・orz さすがに不安になってきた(´・ω・`)
今日学校に行ったら教室に向かわずに真っ直ぐ保健センターに行くよ。
保険証梨でも見てくれるみたい。
レスありがとう。
296774号室の住人さん:2006/09/25(月) 10:53:54 ID:9ZrmNSwD
風邪引いたら耳痛くなった。っての、結構あるんだね。
日に日に痛みを伴うようになってきたんだが、風邪が直ったら耳も治る、って訳じゃないのかな。
病院しかないのだろうか・・・(´;ω;`)
297774号室の住人さん:2006/09/25(月) 18:17:43 ID:NBIruB8C
>296
それどうみても急性中耳炎
早ければ抗生剤で叩けるけど
水たまり過ぎたら鼓膜切開で水抜きだお
鼓膜麻酔かけるから切るのは痛くないけど、
水吸うとき奥は麻酔かかってないから痛いお><
298774号室の住人さん:2006/10/01(日) 01:01:39 ID:vk12gLxD
昨日から腹が痛い

腹がピーピー

ふんばり切れ痔で、尻痛い
299774号室の住人さん:2006/10/01(日) 01:31:53 ID:AKOLBDN9
実家暮らしだけどカキコ
昨日の朝目覚めたらなぜ起きあがれない。無理に立とうとしてもものすごく目が回ったような目眩がして気持ち悪くて立ってられない。
親に車で病院に連れてってもらいストレッチャーで診察室まで運ばれたw
原因は過労で三半規管がおかしくなってるとの事。
今はかなり治ってきたが一人暮らしする予定なので、一人の時にこんな事が起きたら恐ろしい。
300774号室の住人さん:2006/10/01(日) 03:24:28 ID:sYqEnGxe
>>299
俺もそんな風になったことあるぞ
起き上がることができないんだよな
3点で支えることはできても 両の足では立てない
上半身起こすだけでもつらい
でも横になるとすごい楽になる
病院行っても中々見てくれないしよお
病院の規模が大きすぎるのも問題だな

その日は薬飲まされたりとか 何かされた覚えはないんだが
それからそういう症状は出てない
301774号室の住人さん:2006/10/07(土) 15:54:02 ID:WsdLV5vW
前歯が痛いです…
なんか歯に冷たい息(空気)があたるとキーンってかんじになります。
これって虫歯?
302774号室の住人さん:2006/10/08(日) 02:19:37 ID:0iJk7a58
>>301 
知覚過敏の可能性。歯茎が痩せてるのかも。歯の痩せはしっかり磨かない奴がなりやすい。
知覚過敏用の歯磨き粉で磨き続けてみれ。
ただ、それは歯磨き粉の粒子が痩せた歯茎からはみ出た歯の表面の穴だらけの所に
各々埋まっていって直接冷たいのが神経にあたらなくなるようにするだけであって、
歯の痩せによって引き起こされる歯槽膿漏の予防には繋がらない。

ようするにだ、しっかり磨け。一応医者に相談する事もススメル
303774号室の住人さん:2006/10/08(日) 15:09:37 ID:1azRkk0b
のどに違和感がある。痛みとかはない
304774号室の住人さん:2006/10/13(金) 02:20:44 ID:OBNZK0ie
>>303 そりゃ違和感にもよるなぁ。
魚の骨刺さっても違和感だけで痛くない場合もあるし、
咽喉が渇いてる時に何か食って咽喉に貼り付く場合もあるし、
あるいは変な気体吸って気管の表面の皮を溶かしてしまtったりな場合も。

で、何をした?カラオケ疲れならポリープの可能性。
ちょっと喋りすぎor歌いすぎ等なら大根や蓮根食え。
305284:2006/10/22(日) 02:10:44 ID:VzAGDuxN
押したり揉んだりしても痛まなくなった
切ったところから先の皮膚に触覚がなかったりするけど気にしない

包丁で手を切ったときは我慢せずに病院にいくんだぞ(・д・)
306774号室の住人さん:2006/10/24(火) 04:52:26 ID:j1uKqfTp
風邪っぴきでおなかずっと痛い。ここ3日は寝込んでる
下痢だったのが、血便になった(;_;)
一人で寂しいし辛いし、も〜ヤダ
307774号室の住人さん:2006/10/24(火) 04:57:07 ID:WdkiOTcv
一人暮らしで風邪、つらいよね。
私は熱が下がらなくて動けない…
ご飯どうしようかな。
308774号室の住人さん:2006/10/24(火) 05:10:20 ID:j1uKqfTp
お〜同士よ〜、非常に辛い状況
俺は下痢が血便になっちまったんで明日病院行かなきゃ。。憂鬱
309774号室の住人さん:2006/10/24(火) 05:21:22 ID:0SeZ6gTl
急に胸の中心が激しく痛むのは何だ?
心臓病か?
310774号室の住人さん:2006/10/24(火) 07:49:39 ID:pPRp0pkc
そらあんた恋の病だ!
311774号室の住人さん:2006/10/24(火) 08:03:10 ID:UnOG5kOL
胸の急な痛み、締め付けられるようなら狭心症の場合もしくわ心筋梗塞があげられる!
痛みが時折つづくようならすぐ病院いけ
312774号室の住人さん:2006/10/24(火) 08:59:54 ID:nfme4iCd
あの…わたしも便に血が混ざっていました。
何度も続くようだったら
病院行ったほうがいいですか?
内科ですか?
313774号室の住人さん:2006/10/24(火) 10:36:07 ID:BFidMntw
ちんぽ狂い
314774号室の住人さん:2006/10/24(火) 10:55:43 ID:j1uKqfTp
うん、内科だともうよ。怖くて朝の受診行きそびれた昼過ぎにゃ勇気持って病院いかなくては(´A`)
315774号室の住人さん:2006/10/24(火) 11:42:25 ID:egdlcYgZ
昨日すごい頭痛で、実は脳梗塞とかで、このまま死んでしまうんじゃないかと思った。
316774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:13:09 ID:ej7PM0RL
急に病人が増えたな・・・
317774号室の住人さん:2006/10/25(水) 22:20:57 ID:1WVMnea6
病気じゃないが脚折った○rz
トイレに行くのも洗濯するのも飯行くのも風呂はいるにも超不便
掃除なんぞ出来んし・・・

おまいらも気をつけろよ
318774号室の住人さん:2006/10/25(水) 23:14:14 ID:55YIDGFx
今住んでる部屋の真向かいがメンヘルクリニック。
……の前を通り過ぎて徒歩5分の内科で不眠症治療薬もらってきた。
319774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:58:03 ID:pQywLWEx
>>318
専門医にかかれw
320774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:48:44 ID:q2BxzhZ2
>>319
いや、たまに寝れないくらいならうちでいいよ、と内科の先生がおっさるので。
しばらく様子見なのだ。
しかも「私も飲んでるから大丈夫」って先生ー!!!
321774号室の住人さん:2006/10/27(金) 21:46:37 ID:x6pvNtPD
>>320
先生御自ら人柱になって下さってると思えばよろし。
322774号室の住人さん:2006/10/28(土) 01:32:04 ID:c1xI6VFz
頭痛い…また緊張性頭痛だったらどうしよう。
動けなくなる前になんとかしなくちゃ。
鎮痛剤飲んだけど効かなかったら病院行きだなあ、早めに。動けなくなる前に。
心細いな。眠れるかな。
323774号室の住人さん:2006/10/28(土) 01:51:55 ID:pHaw94jx
1年ほど前だけど、お腹が張った感じになって辛かった時期があった。
特に朝起きる前とかが辛かった。
一番酷いときは、ちょっと目眩すらした。
胃薬飲んで、消化の良いものだけ食べるように心がけて、1ヶ月弱ぐらいでどうにか戻ったけど。
病院には行かなかった。
症状からして胃・十二指腸あたりに炎症か潰瘍かってところかな?

324774号室の住人さん:2006/10/29(日) 03:56:05 ID:CDe+vium
さっきお腹痛くて目が覚めて、下痢と嘔吐で上から下から大変な事に・・・
洗面器持ったままトイレに座ってしばらく苦しんでた
今も寒気でブルブルしてる
ヤバイまた来そう
325774号室の住人さん:2006/10/29(日) 04:12:29 ID:WtpDiTuI
九月の休みの日、朝から腹と胃が猛烈に痛かったんで病院行こうと思ったら保険書知り合いの家に忘れてた。
結局その人夜勤で次の日まで痛みで眠れないけど我慢して待って病院いったら盲腸だったwww
盲腸だって甘くみてたらやばいぞ!あれはマジ痛い(x_x;)
326774号室の住人さん:2006/10/29(日) 04:47:52 ID:47ZvAwhu
>>324
何か変なの食べたのか?大丈夫?
脱水症状になったらイカンので苦しいだろうけど少しでも水は摂取しておけ〜
327774号室の住人さん:2006/10/29(日) 05:51:32 ID:0nfgnQ8q
>324
まだ見てる?みずのんでも吐くようなら迷わず救急車呼べよ。
よくなるよう祈る。
328774号室の住人さん:2006/10/29(日) 07:43:22 ID:Hxrdg7Nq
金曜にひいた風邪がまだ治らない。せっかくの休みなのに!!!!!!!
329774号室の住人さん:2006/10/29(日) 08:21:36 ID:MdpLHPmG
牡蠣に見事にヒットした。五年連続打率十割達成。金曜日の夜に食べて今も気持ち悪い。
二度と食べない
(メ∇д∇)
330774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:02:35 ID:nMfhiEea
俺も去年、牡蠣に見事にホームラン打たれた。
治ってすぐまた牡蠣食った、っつーか食わされたけどw
331774号室の住人さん:2006/10/29(日) 20:42:12 ID:TeXU0r5A
牡蠣アレルギー発症とかじゃないよね?
 
去年いきなりカニが食べられなくなったorz大好物なのに……
332774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:12:41 ID:MdpLHPmG
牡蠣アレルギーなんてあるの?
だったらそれかもしれない。蕁麻疹まで出たし。
333774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:19:40 ID:Nk8Y9HeX
俺の風邪は毎回いつも喉をやられる。
部屋干しで加湿したりうがいも欠かさないんだけどね。
寝てる時よっぽど口開いてんのかなぁ…
味覚は死んでるし痛くて飲み込め無いしゲッソリやせそう。
334774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:43:09 ID:mJwkm94A
>>304
遅レスだけど扁桃腺が腫れてたよ。
たぶん原因はカラオケかもしれない。
335774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:50:45 ID:TeXU0r5A
>>332
いちど、アレルギー科併設の内科とかで相談してみるといいと思う。
蕁麻疹出るのはやばそう。
知り合いでエビ食→蕁麻疹程度なのをスルーしていたら
体調下降→エビ食→呼吸困難即入院ってのがいた。
336774号室の住人さん:2006/10/30(月) 05:59:08 ID:3sALD0tU
>>332
昔、生牡蠣にあたったけど、嘔吐・下痢・発熱くらいだったよ。
さすがに蕁麻疹までは出なかった。
>>332はどうもアレルギーっぽいお。血液検査でもわかるらしいから、医者に相談してみろ〜?
337774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:05:27 ID:wMuissPz
すごい下痢と吐き気…
動けん
吐くの大嫌いだから必死で我慢してるけど…
まじ、胃とお腹が…
油汗が…
338774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:04:54 ID:Yq8t3Knu
>337
吐いたら楽になるんだよー
流し台で吐くと詰まるからトイレにゴー
339774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:56:56 ID:wMuissPz
>>338
ありがとおおお!
ああ、その優しさが身にしみた
おかげさまでなんとか落ち着いてきますたー。
340774号室の住人さん:2006/10/30(月) 20:55:28 ID:E39K/BDP
>>333
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_654001.html

この中にあるやつで安いやつでいいから試してみれ
インフルエンザには勝てんが
341774号室の住人さん:2006/10/31(火) 03:06:29 ID:3CtOthML
頭痛と吐き気でやばくて起きた
そのうち直るだろうと思ってたら全然だめっぽい…

もう3時だしタクシー代キツイってか住宅街だからすぐ捕まらないだろうし…
タクシー会社の電話番号控えておけばよかった

そんな状態で救急車呼んでもいいのかなあ…
タクシーで行けるなら呼ばない報がいいときいたことあって…、
でも気持ち悪くてねつけないよお…
342774号室の住人さん:2006/10/31(火) 04:04:44 ID:USpQEjDN
>>341
まだ調子悪い?
仮病じゃないんだから酷くなったら救急車呼べばいいよ〜
343774号室の住人さん:2006/10/31(火) 05:26:23 ID:3CtOthML
>>342
レスありがとう
今救急隊の方にお世話になりました
無事に異常がないということでCTと薬もらって帰宅
ただ気になった事はCTって一回いくらだ??
もしかしてイタイ出費覚悟?
5000だけ払ったんだけどもっと払わなきゃなんないのかな…、119は高くつくのかorz
344774号室の住人さん:2006/10/31(火) 10:06:32 ID:UcptUtLy
まあ救急車の出動自体は無料なわけだが
345774号室の住人さん:2006/10/31(火) 18:59:11 ID:mquWjtep
こないだから嘔吐下痢で、それが収まったと思ったら発熱と頭痛…
連休明けに会社休んじゃって精神的にも鬱。誰か励ましてー
346774号室の住人さん:2006/11/01(水) 11:24:09 ID:zodQVfao
一昨日の夜から40℃の熱が出て一向に下がらない…
医者もよくわからないって言うし…不安だ
347774号室の住人さん:2006/11/01(水) 17:46:35 ID:fQr7wbJK
>>346
病院を変えてもう一度受診しる
俺、医学部だけど腎臓が悪い時は、高熱と同時に背中が痛くなるはずだぞ
高熱の原因はいろいろだけど40度はやばいと思う
放置せず、すぐ別の病院池
ちなみに、施設整ってる病院に限って汚い営業してる場合あるから
ベットが足りないってだけで要入院患者追い払ったりするからな
348774号室の住人さん:2006/11/01(水) 23:04:36 ID:Pl4CBnF8
>>345
もうよくなったかな?
私も全く同じだったよ、今は熱も落ち着いて喉にきた。
みんなよくなれー
349774号室の住人さん:2006/11/02(木) 15:08:00 ID:73X9ACGg
>>347
おまいええ人やな。
347がいい医者になりますように。
350774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:18:14 ID:Tu+I2HNE
age.
351774号室の住人さん:2006/11/04(土) 03:26:18 ID:aTRivgB3
>>333私もだよ。だからマスクして、首にタオル巻いて寝てるよ。
352774号室の住人さん:2006/11/05(日) 01:07:33 ID:Or4n3W6+
>>>333>>>351
まぁ、そういう場合は飲むゼリーで栄養補給とか。
それから、ミントタブレットも咽喉を冷やしてくれるから、
味はともかく咽喉が結構気持ちいい。
353774号室の住人さん:2006/11/05(日) 01:08:13 ID:Or4n3W6+
> ←が多かった…or2
354774号室の住人さん:2006/11/05(日) 12:30:39 ID:W+z6FEGM
熱と悪寒と扁桃腺の腫れ。鼻もグズグズ。
やっとの思いでお湯沸かしてお茶飲んで、寝てる。
風邪薬ないしなぁ。
パン焼いて食べる気力すらないよ。
がんばって食べて、ビタミン剤飲んだらマシになるかな?
あ〜 おにぎり食べたい…
355774号室の住人さん:2006/11/05(日) 12:43:06 ID:rJ6cFX0a
つ△
おぬぎりよりおかゆがいいよ
356774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:12:23 ID:W+z6FEGM
ありがd 米を炊くのがきつう〜だよ、
なんとかパン食べてビタミン飲んだー
風邪とたたかうよ、気を強く持とう
357774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:39:34 ID:0bWk2QVA
>>356
ドンキホーテでレトルトのおかゆ届けてくれるサービスあったよ。
パンも、焼いた後にカップスープとかにつけてふやかして食べるといいかもめ。
プリンとかあれば、そっちの方がいいかもめ。

ともかく、扁桃腺はかなり怖いので、明日になったら速攻で病院行きなされ。
ウイルス性の炎症とかだと(熱も出るし、悪寒もすごい)風邪薬飲んでもあんまり効かない(抗生物質を定期的に注射しないと治らない)から
どうかすると入院ってことになるよー。

一人暮らしで病気が悪化すると、自分で自分の世話をしないといけなくなるから
なるべくひどくならないうちに病院にさっさと行って診てもらったほうがいいよ、マジで。
実家なら、倒れても家族がなんとかしてくれるけどさ…。みんな、お大事に><
358357:2006/11/05(日) 13:40:35 ID:0bWk2QVA
あと、水分をたっぷりとるんだよ〜
誰か友達や恋人を呼べそうなら、助けを求めて食料買ってきてもらいな。
ガンバレ!
359774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:55:12 ID:W+z6FEGM
ddだよーー!
明日病院逝ってくるよ!
それまでの辛抱だ、今横になってるけど、
もうだめだ、頭ぽわぽわで働かん
360774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:55:08 ID:QkwMAn09
下痢と嘔吐と発熱で二日ほどポカリしか飲んでない・・・
もうちょっと動くのもしんどい
361774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:03:35 ID:W+z6FEGM
大丈夫か。

せめて、友達に頼んで、ゼリーの栄養ドリンクみたいの買ってきてもらえまいか?
362774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:40:29 ID:PlqOoz2N
今は、同棲してるから大丈夫だがする前の話。
ある夏の日、買ったばかりの食パンで食中毒で激痛で1日意識失うこと2回。
起きたら電話持ったまま気絶してたみたいw
あと、秋だったかな。熱が38℃↑になっても仕事とか普通にできる
体質(熱あっても気づかない)なんだけど夕方、突然の腹痛。
1日目・・・飲食すらまともにできず、動くと激痛はしるため寝て過ごした。
2日目・・・朝、激痛堪えて仕事場に電話しようとするが声がでず、メールで
連絡。その夜、まだ激痛が少し引いたけど動けず。
なぜか意識も朦朧としてる中、300kmも離れた実家に助け求めてたw
そのあと、病院に行く決意をしてふらつきながら夜中の12時外にでた。
外は、台風で大雨・強い風・・・。
タクシーか友達呼べばよかったんだけど、そんなのこういう時は考えられんね。
ビタビタになりながら20分歩いて病院に。
体温測ってみると40.5℃の熱。女医に胃腸風邪と診断され、
点滴打ってもらったんだけど2日ろくに痛みで寝れなかったのと安心感で
朝まで病院で寝てしまったw
本当は駄目なのに普通の診療費でそっと寝かせてくれた看護師と
女医さんありがとうって感じだったよ。
朝になったら完全回復しててあほみたいな回復力に笑われたけどw
いろいろあったけど、点滴してくれた看護師と今は付き合ってて安心だ。
てか若くても一人暮らしでそのまま死んでる人って結構いるらしいね。。。
皆も気をつけろ。悩まずにおかしいと思ったら即病院へ!
363774号室の住人さん:2006/11/06(月) 17:37:31 ID:mWLlpN3O
病院行ってきたよ。解熱鎮痛剤、風邪薬、
喉の薬、うがい用イソジン、抗生剤、胃薬。
しめて1290円。
みんな、市販薬できつい思いを抑えて一人でがんばるより、
早めに病院行った方がいいよ!
364774号室の住人さん:2006/11/07(火) 05:46:11 ID:NNbYEAxD
ウイルス性胃腸炎にかかり3日間下痢と嘔吐と高熱に
かかった経験者より。

発病一日目。ミネラルウォーター。
野菜ジュース。バニラアイス。

発病二日目。
レトルトおかゆ。ミネラルウォーター。
野菜ジュース、果物ジュース。
缶詰の果物、アイスノン。

発病三日目。
レトルトおかゆ。お茶。
冷凍ほうれん草入りの冷凍うどん。
野菜ジュース、果物ジュース。

どれも冷蔵庫や冷凍庫で常備できるものなんで、
置いておいた方がいいよ。
365774号室の住人さん:2006/11/07(火) 09:19:57 ID:y8WVAFaG
レトルトのおかゆは常備しとくと、夜食にするにも低カロリーで便利だよ☆
アイスノンもあると結構便利。夏に首の下にしいて寝ると冷房要らず。
冷凍うどん・アイス・果物の缶詰(桃とか?)は急に食べたくなった時にあるといいしw

こう考えると、必要不可欠ではないけど、あると便利なものも多いので、同じく常備オススメ。
賞味期限とかもあんまりないやつばっかだしね。
366774号室の住人さん:2006/11/07(火) 09:21:16 ID:y8WVAFaG
あと、市販の風邪薬には抗生物質が配合されてません。
だから「総合感冒薬」となっているわけです。
抗生物質は病院でないと処方してくれません。
マメ知識・w・
367774号室の住人さん:2006/11/11(土) 16:37:18 ID:Bv6rh2fd
こないだ風邪ひいたと思ったら、また風邪ひいて会社休んだ。
あと有給1日半しかない。
欠勤決定。
368774号室の住人さん:2006/11/11(土) 21:41:19 ID:GEIH24o0
>>367 体弱い以前に自己管理がもう駄目だな。
そこまで行くと大人しくやめてもらったほうが会社のためかもね。
369774号室の住人さん:2006/11/14(火) 13:09:35 ID:80UkszpG
喉が痛いんだけど、麦茶でうがいして効果あるかな?
あと他に効果的なのがあったら教えて!
370774号室の住人さん:2006/11/14(火) 14:46:29 ID:QjepHdil
>>368 だからお前はニートなのか。

>>369 「響声破笛丸」「ノドロップ」でググレ
371774号室の住人さん:2006/11/15(水) 10:35:06 ID:vbNGD6y7
今年の風邪ってお腹に来るの?
急に発熱・水様下痢・咳に襲われた。吐き気は少しある程度。
熱は一晩で下がった。
今は水分補給しつつ横になっています。
372774号室の住人さん:2006/11/15(水) 17:46:34 ID:sC553L8c
カゼひいた…お風呂はダメ?
373774号室の住人さん:2006/11/15(水) 17:56:25 ID:ZELN1xwN
唇の端っこに風邪の華できた
治るのに何日もかかるから鬱
374774号室の住人さん:2006/11/15(水) 18:40:48 ID:lSiOiY/T
たぶん同じモノだと思うけど
うちはそれをガンベと呼びます。
ビタミン取るといいらしいよ。野菜喰え
375774号室の住人さん:2006/11/15(水) 20:02:28 ID:9A2qtdm9
熱の花ともいうな。
胃が荒れてるのかも。お大事にね。

昼間べらぼうに眠い。今日は階段上がってる途中に眠りそうになった。
精密検査とかうけたほうがいいのかなあ。
ピザでもなけりゃストレスらしいものも……多分orz
376774号室の住人さん:2006/11/15(水) 20:16:03 ID:vbNGD6y7
風邪の引き始めってやたら眠くなるから、それかもしれない。気をつけて。
377774号室の住人さん:2006/11/15(水) 20:18:13 ID:9A2qtdm9
ありがとう。今夜は暖かくして寝るよ、
そちらもお大事に。
378774号室の住人さん:2006/11/16(木) 00:52:08 ID:+9Xlnf1Q
>>372
風呂の環境による。風呂屋に行くのはヤメレ。帰る間に冷えて悪化する。
家風呂で、かつ風呂場と着替え場が寒くなく、頭を乾かすドライヤーも完備で
自分の症状が熱っぽくない&咽喉が痛くないならどうぞ。ただし、
あまり熱々の風呂は逆に体力を奪う。かといって中途半端にぬるいのは
出た後もまたそれで体を冷やす恐れがあるので、平熱時の体温に2〜3度足した位の温度が良い。
そして上がった後は裸で居る時間を出来るだけ短く、とっとと服を着てとっとと頭を乾かす事。
裸で髪をかわかすべからず。ちゃんと服を着てから。服が濡れたら服を着替える。
小学生のプールの着替え用のバスタオル等でてるてる坊主になりながら乾かすと濡れの被害は少ない。
その後風呂上りの牛乳ならぬ栄養ドリンクを飲んで、ついでに水分もちゃんと摂っておく。そして
上がった後に咽喉が痛くなる場合があるので、のど飴やうがい薬等を準備。

我が家ではこんな感じ。
379372:2006/11/16(木) 06:26:42 ID:n5m9SGpd
>>378
詳しくありがとう。結局昨日はお風呂入らないで7時に寝ました。
夜中何回も目が覚めて、烏龍茶の入ったコップに
間違えて鼻かんだティッシュを入れてしまった…
しかもそれを忘れてたった今飲んでしまった…
確か鼻かんだティッシュって一番菌あるんじなかったっけ?orz
380774号室の住人さん:2006/11/16(木) 09:45:11 ID:YfaemkNF
最近胃の調子がおかしい…
食べても食べてなくても胃が張ってる感覚
胃液が大量に放出されてるのがわかる
微妙に気持ち悪いしもういやだorz
381774号室の住人さん:2006/11/16(木) 12:06:36 ID:Y9zvU1WE
唇の端が切れたり荒れたりしたらメンタムの薬用リップが効くよ。
三百円とかじゃなく千円する奴。

今年の風邪はおなかにくる…水状の便で大変だったよ。
しかもかなり長引くからご注意を!
382774号室の住人さん:2006/11/18(土) 03:21:16 ID:qlgFwvHw
腹がいたい。盲腸か?
383774号室の住人さん:2006/11/18(土) 23:26:34 ID:Tamplz2d
フラフラの状態でロフトのハシゴを上る途中、段を踏み外して転倒。
ハシゴは危険だ(´Д`)
384774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:25:13 ID:2BVk3hHl
>>382
場所と痛みにもよるけど、下腹部あたりがきりきり痛むなら可能性あり。
とりあえず胃腸薬飲め
385774号室の住人さん:2006/11/19(日) 01:28:45 ID:alCmgRg+
>>383
ロフトで寝てるのか。大変だな。箪笥を改造して階段にしてた奴が居たが。
つっても引き出しをちょっとずつ引き出してじゃなくって、
↓こんな感じの奴。もっと段数多いけど。 
               
            ┏━┓
            ┃―┃
        ┏━┻━┫
        ┃  ―  ┃
    ┏━╋━━━┫
    ┃―┃  ―  ┃
┏━┻━╋━━━┫
┃  ―  ┃  ―  ┃
┻━━━┻━━━┻
でも古にはこんな箪笥はいっぱいあったらしい。
今じゃ需要無いのか全然売ってないね。何か名前あったけど忘れた。
386774号室の住人さん:2006/11/19(日) 05:34:31 ID:1rd58j3s
キモチワルイ
こんな時間に吐きそう
387774号室の住人さん:2006/11/19(日) 05:39:51 ID:7oEQYqEf
>>382
確かじゃないが、医者によるとジャンプしてみて死ぬほど痛いならモウチョらしい
388774号室の住人さん:2006/11/19(日) 08:38:42 ID:/NXv+1XB
>>387
そんな確かめ方いやだぞwww
389774号室の住人さん:2006/11/19(日) 09:16:56 ID:P7Wc/u+w
今、ノロウイルスが流行っているよね・・・
症状は下痢、嘔吐、発熱(たいてい38度以下)
1〜3日で症状は消えるけど、ウイルスの排出は続いているから
周りにうつさないよう気をつけてね。


・・・私も職場で感染して、5日ほど休んだよ。
390774号室の住人さん:2006/11/19(日) 10:19:35 ID:yEjfLT7I
昨日の夜38度出た。
久しぶりにこんな熱出て驚いたけど薬飲んで寝たら下がった。
今日出掛ける予定だったけど、大人しく家にいることにするorz

買い物に行く気にもなれないから栄養のあるものなんて食べれない
391774号室の住人さん:2006/11/19(日) 10:19:39 ID:P9HCmJNb
最悪。
先週の月曜の夜に、ゲホゲホ言ってるおっさんの隣に座らせられ、移される。
火曜???金曜まで頑張ったけど、こじらせてしまい今も寝てる。
オッサンなんか大して居ても役に立たないんだから、他人に風邪移す前に休んでくれりゃいいのに。。
2人も犠牲になって、戦力ダウンしてるじゃねーか。バカ野朗。
392774号室の住人さん:2006/11/19(日) 12:55:03 ID:ClvZtosA
>>391
ありがちだな。お大事に。
おととい遠縁の通夜で昨日葬儀。小雨の中立ちっぱなし。
風邪ひいたのに食べるものがまずいカステラしかorz
393774号室の住人さん:2006/11/20(月) 02:30:44 ID:nJb4QOJx
>>392
カステラ 半〜1切れ
卵     1個
牛乳   180cc
砂糖   大さじ1

卵と牛乳と砂糖をまぜまぜし、器の底にカステラを寝かせて
↑をカステラに↑が染み込んで浸りきるまで入れる。ラップをかけて
レンジ(弱)で5〜10分程固まってるか様子を見つつチンする。
冷やしてカステラプリンの出来上がり。

すまん、風邪に効くとかそういう料理じゃないんだ。
394774号室の住人さん:2006/11/20(月) 19:49:29 ID:Kq9A5zgm
具合悪くて仕事早退させてもらって病院行ってきた

今流行ってる胃腸の病気と診断された

自分かなりの健康体で病気とはほぼ縁が無かったけど、実家出てからそれなりに弱ってたのかな…

やっぱり健康が一番だね

長文チラ裏スマソ
395774号室の住人さん:2006/11/21(火) 02:10:10 ID:dpuk0vgk
前立腺炎になっちまった

就職まだきまってないのに・・・orz

大学4年のこんな大事な時期になるなんて・・・・マジ最悪だ・・・
396774号室の住人さん:2006/11/21(火) 11:14:13 ID:rFVeKLf/
気分悪い、カレーばっかたべたやらはかあ
397774号室の住人さん:2006/11/21(火) 12:05:54 ID:NMDsRqlk
>>394
ウイルス性胃腸炎?
あーやっぱ流行ってるんだ…
自分風邪ひいて食欲無かったけど
治ってまたドカ食い…
風邪ひいてたときのほうがよかったなorz
398774号室の住人さん:2006/11/21(火) 17:49:16 ID:iwhgo+yO
>>397
ソレダ

吐き気と頭痛がすごかった
あと体がものすごくけだるかったよ…

熱も自覚症状ないけど37度7分あったよ
ただ今回の件で気付いた事

体温計持ってなかったから買わなきゃ
399774号室の住人さん:2006/11/21(火) 21:28:59 ID:85Gqa+V2
なるほど、今流行っているのね。この熱と下痢('ω')
明日は会社を休んで病院いこ
400774号室の住人さん:2006/11/22(水) 03:40:39 ID:aY7iMXDf
肉はよく焼いたほうがイイゾ!
昨日焼きが足りなくて下痢あんどゲロ二時間フルコースだった。
トイレで失神しそうになったぜ
401774号室の住人さん:2006/11/22(水) 04:23:20 ID:PoP3klG+
実家で家族にうつされたらしく、のどが痛くて鼻水ズルズル、熱がだんだん上がってきて今37.6くらい。
眠れないけど、今日は休めない。
402774号室の住人さん:2006/11/22(水) 12:28:49 ID:HMsPSy72
病気じゃないけど、耳の中に水が入ってしまって片方聞こえない。
とび跳ねても出てこないし、麺棒で拭いても濡れないし、相当奥に入ったらしい。
逆の耳が元々あまり聞こえ良くないから本当に不安で仕方ない。
耳鼻科行きたいけど仕事休めないし…困った…
403774号室の住人さん:2006/11/22(水) 14:01:28 ID:DEWzFtzw
お腹がぱんぱんな気がして辛い。昨日はダルさと吐き気もあったんだがなくなって、お腹だけがやばい…。なんなんだろ、出るもんは出てるのに。
医者なら何科なのかな?内科だよね?
404774号室の住人さん:2006/11/22(水) 15:02:27 ID:G6Oj9R2A
>>401 風邪薬はもちろん、一緒に栄養ドリンク、そしてビタミンCを。

>>402 本当に水?水なら時間が経てば乾くはず。浮き輪の空気入れみたいなのがあれば、
耳の中に空気を吹き付けて乾燥を早めるも手。あまりきつくはしないでかる〜くね。
油やその他の物、あるいは水という確証がない場合は早急にでも病院に行った方が良い。
聞こえないってのは、それらの液体が鼓膜にまで達してる可能性が高い。
あまり麺棒は突っ込んでがしがしし過ぎないように。外耳炎になって膿や血が鼓膜にこびり付くと
後が非常にやっかいになり、鼓膜に穴が空く事も…。

>>403 屁がたまってるのかもしれない。おなかに手を当てて、中をヘソを人から見て
時計回りに回るように移動させる感じでぐりぐりやってみ。そして寝転べるなら
体操座りして足をかかえたまま仰向けにごろんと寝転んで天井の方を向いたまましばらくじっと。
405774号室の住人さん:2006/11/22(水) 20:56:49 ID:+bLL6Av3
頭痛い・・・・・

ずーんと重い感じがして、こめかみあたりがズキズキしてそれと一緒に偏頭痛。
耳鳴りするし、熱あるし・・・ 39度
とりあえず、雑炊でも作って横になって明日病院にいこうと思う。

ここまで一人暮らしがさびしく心細く感じたのは久しぶりだ。
ついでに万一のための入院の準備もしておくか・・・・

入院したことが無いんだけど、何用意すればいいの?
・着替え×5日分
・タオル×3枚くらい
・ボックスティッシュ
・退院するときの服

・携帯電話(テレビ付)
・携帯充電器
・ノートパソコン(AIR-H")

こんくらいかなぁ。ぼーっとしていて考え付かん。
406774号室の住人さん:2006/11/22(水) 21:10:15 ID:+bLL6Av3
もう少し気力はあるから雑炊の仕込みはして火にかけた。

和風だしとネギを細かく切って卵でとじてみる予定。
雰囲気を出すために土鍋でやってみる。こんなところだけ何故かハイテンション。
このテンションが切れたらぶっ倒れるんだろうなぁ。

そろそろ出来上がりだ。喰ったら寝る。準備して寝る。
407774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:13:45 ID:WrxzkhPW
>>406
まあ落ち着いて寝れ。お大事にな。
あと金用意しろ。金あれば大抵のものは病院周辺に売ってる。
408774号室の住人さん:2006/11/22(水) 23:10:48 ID:ufG4SJLm
>>405-406
まぁ、一人暮らしで起きれないやら動けないやらなら入院するも手だが、
多分携帯使ってると注意されるかもな。電波を恐れる医療機器の巣窟だから。
でも実際は家政婦呼んだ方がいいかも。その方が1日1万なんぼ取られる入院より安そうだ。
でもそれよりも知人(学校や会社の友達など)の方がいいかもな。
俺が行ってた専門学校のクラスの奴は大家が来てくれたとか言ってた。
「しんどくてうごけなくて、救急車呼びたいけど玄関開けてくれますか?」っつったら
「どの程度しんどいの?救急車高いよ?払える?熱は?風邪じゃないの?」って流れで
その日いろいろ身の回りの事してくれたそうな。おまけにプリンまで作ってくれて、

(省略されました。続きをy
409774号室の住人さん:2006/11/22(水) 23:32:34 ID:9pFV/UaU
漏れも風邪…。喉痛くて鼻水少し出て頭と体のふしぶしが呪われてるように痛い。
おなかは空くんだが食べる気力もなく、ひたすらベッドで眠るのみ。
彼氏がいろいろ買ってきてくれたんだが、うつしそうで怖いよ…
410774号室の住人さん:2006/11/23(木) 12:09:06 ID:+jcFA2BI
>>409
ラスト1行を読んで・・・このスレが出て逝け!!
411774号室の住人さん:2006/11/23(木) 12:10:05 ID:+jcFA2BI
○→このスレ「から」
×→このスレ「が」
412774号室の住人さん:2006/11/23(木) 21:23:00 ID:6Atf9Lxq
>>401です。
昨日は朝から38度近くありましたが、出社。
普段から無口なので誰にもきづかれず。
帰りにスーパーでご飯を買って横でカップルが楽しそうで寂しくなりました。
今日は一日中咳をして家にいました。
下の部屋の人、ごめん。
>>404
コンビニで風邪用の栄養ドリンク買って飲みました。レスありがとう。
明日も出社できますように。
413774号室の住人さん:2006/11/23(木) 23:37:27 ID:ZaqxD7rO
ウィルス性胃腸炎になったっぽい。
会社休んで病院行って点滴射たれたらかなり回復した。脱水症状があんなにつらいもんだとは知らなかったよ。
まあ、会計のとき所持金足んなくて払えなかったんだけどねorz
とりあえず明日も休みもらったから医療費払ってきます。
414774号室の住人さん:2006/11/23(木) 23:59:54 ID:mSa/J1tv
>>410-411
ただのひがみか?それとも同居してるという勘違いか?
後者で先走っただけだよな?
415774号室の住人さん:2006/11/25(土) 15:15:31 ID:264bbL5E
風邪用の栄養ドリンクか… ご飯作る気力ないし、コンビニ行ってこようかな。
今日はバナナ食べただけ。食料も買ってこよう。
416774号室の住人さん:2006/11/25(土) 17:21:30 ID:R3NMiuHn
》412
遅レスだがオマエは漏れか(w
お互い頑張ろうぜ。

木曜日、咳をしまっくて悶えてた時、山頭火の咳をすれば独りという、渋い詩を思い出してなぁ。

417774号室の住人さん:2006/11/25(土) 17:26:45 ID:bROsLbHO
歯が痛いんです。
418774号室の住人さん:2006/11/25(土) 17:36:06 ID:JxXu8cHQ
俺はレトルトのリゾットおかゆとか常備してる
普通にも食べるけど体調悪いときなんかに便利
賞味期限が半年くらいあるから金が無いときの
非常食としても
419774号室の住人さん:2006/11/25(土) 17:37:06 ID:HNl/yjhk
>>416
咳を「しても」だし。山頭火じゃなくて放哉だし。
でもまあ、がんがれ。
420774号室の住人さん:2006/11/27(月) 15:42:09 ID:h/UtJ9sx
5年ぶりに風邪を引いたみたい。
仕事早退するのが後ろめたいよ…。
421774号室の住人さん:2006/11/27(月) 17:54:31 ID:JIy0gkz+
風邪のひき始めみたいなんだけどどうしよう?こじらせたくないなあ
422774号室の住人さん:2006/11/27(月) 20:19:17 ID:E6RK5zP+
>>420
>>421
今休養しないと長引くぞ、と
去年無理した結果一週間寝込んだ私からのアドバイス。
423774号室の住人さん:2006/11/27(月) 23:05:22 ID:v64Ws9UB
ひきはじめには高めのドリンク剤よかったよ。
風邪用の700円くらいので治った。
424774号室の住人さん:2006/11/27(月) 23:26:52 ID:09Cl+GO2
下痢3日目。今日も治らなかった。
425774号室の住人さん:2006/11/28(火) 01:22:59 ID:nQ9xXoSY
>>424
薬局行って整腸止瀉剤買ってくるといいよ。
オレはそれ飲んで一発で治った。
426774号室の住人さん:2006/11/28(火) 01:39:09 ID:kjYm/dZ6
>>424
ここはヨーグルトをですね・・・
整腸作用があるから食ってみ
427774号室の住人さん:2006/11/28(火) 02:11:15 ID:GZmcHUY9
>>424
>>104にもあるが、ナッツ類はどうだ?
428774号室の住人さん:2006/11/28(火) 05:42:12 ID:Sby8oOqq
一昨日、お寿司食べて帰って来たら、即刻で下痢、嘔吐、高熱のトリプルコンボ…('A`)
きっと食中毒かと。
下痢出し過ぎで、ケツが痛いし、嘔吐で腹筋痛いし、熱で関節痛いし、ガタガタ震えるしで、死ぬかとオモタ。
でも、病院に行かず、出る物出しまくったら、ケロ!っと治った。
下痢&嘔吐は、出しまくるべしと学習した。
429420:2006/11/28(火) 09:16:39 ID:FWUqmAKb
流行の胃腸風邪だったみたい。
今日は無理せず、会社休んだよ。

>>422 アドバイスありがとう!
430774号室の住人さん:2006/11/28(火) 15:06:21 ID:dJp8wxX9
ヨーグルト、ヤクルト、野菜ジュースを
毎日摂取してたらすこぶる調子良くなったなー。
うんちがぽんぽん出るし、屁がくさくなくなった。
健康マニアじゃないけど、菌と野菜ってすげぇw
431774号室の住人さん:2006/11/28(火) 17:49:46 ID:Yg9Ny+mT
ウィルス性胃腸炎になりました…。

独りって、こういう時、殊更寂しい…

治るもんも、治らんよ…


(;´д`)
432774号室の住人さん:2006/11/28(火) 18:53:09 ID:vwVkDxSK
>>428
体が拒否反応してるってことだから
抑えるより素直に従うのが良いってことだろね。

漏れは今日は風邪引きで休んだ。
明日はインフルエンザ予防接種の予定だったが無理だな・・・
433774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:21:56 ID:cFLs34dE
7度4分って、体温計壊れた?
434774号室の住人さん:2006/11/29(水) 12:05:33 ID:r37CjM1l
>>433
なんで? 37度4分なら、やや熱があるくらいだろ。
まさか体温が摂氏7度4分だったのか? それは死体だ。
435774号室の住人さん:2006/11/29(水) 12:36:26 ID:2yE5KPg1
熱も下がって吐き気も収まったけど、咳が喘息のように続く。
こりゃおかしいと思って病院に行って診てもらったら
肺炎になってました。レントゲンの肺に白い影がモヤーと広がってるー。
入院は避けたいと言ったら通院でも10日間は仕事休んでおとなしくしてと言われた。

皆さんも気をつけて(;´Д`)
436774号室の住人さん:2006/11/29(水) 16:50:47 ID:Pg+FIzeK
やばい。体中が敏感になってて、節々が痛い。それに着込めば大丈夫程度の寒気

まだ動ける。何をすればいい?早くしないと
437774号室の住人さん:2006/11/29(水) 19:32:13 ID:ZqsJ56/f
>>436
よし、そのまま電話を使って誰かを呼べ!
本格的に動けなくなる様なら救急車を呼んでもらえ!
438774号室の住人さん:2006/12/01(金) 13:30:45 ID:NywZJfLa
>>430
屁が臭くなるのって調子いいことなのか。知らなかった…
439774号室の住人さん:2006/12/01(金) 16:33:51 ID:jCmLXokU
>>438
とりあえず、よく読め。
440774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:31:57 ID:lYPHSicJ
両目がはやり目になった…
現在、視力が殆どありませんorz
買い置きのカップラーメンがなくなったらどうしよう…
441774号室の住人さん:2006/12/02(土) 04:32:38 ID:QytOTzed
>>440
み、見えないのにどうして書き込めるだよ?なんて、釣られてあげないんだからねっ!

てか、はやり目って何・・・?
442774号室の住人さん:2006/12/02(土) 07:45:45 ID:96445+nz
ぐぐれ
443774号室の住人さん:2006/12/02(土) 13:36:29 ID:s/Ln8uzB
…くぐるってなに?
444774号室の住人さん:2006/12/02(土) 13:47:47 ID:XDVomZtT
死死死
445774号室の住人さん:2006/12/02(土) 14:20:34 ID:ij4MwnoT
インフルエンザの注射っていつ頃すればいいんかな?
446774号室の住人さん:2006/12/02(土) 14:45:47 ID:AX3zYJcf
>>445
もうそろそろしておかないとやばいのでは。
俺は先週やった。
447774号室の住人さん:2006/12/02(土) 20:01:08 ID:Qte7pgNh
10年くらい1度もやってないけど、インフルエンザに罹ったことはない。
型が合わないと効かないとか言うし、どうなんだろうなあ……
448774号室の住人さん:2006/12/03(日) 09:59:45 ID:V2uuW6OU
よくかかる先生、検査や薬を拒否すると、
「寝てる間に急死しても、半分腐って臭って来るまで見つけてもられないぞ」と脅してくる。
それを言われると何もいえなくなる。
449774号室の住人さん:2006/12/03(日) 10:53:56 ID:IgR9YE08
昨晩から頭痛と倦怠感、下痢がヤバい。さっき緑の下痢がでた。体動かせない
今日日曜だし医者だめだし…ヤバいかな
こんなにつらいなら消えてしまいたい
450774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:11:00 ID:XNl8+OtI
>>449
大丈夫?休日当番医調べてみたら?
451774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:37:12 ID:IgR9YE08
>>450
104で聞けるかな?
市役所関連のものがうちになにもない
452774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:38:55 ID:YnZhOQQ9
>>451
消防署に電話しる
453774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:00:01 ID:HPzDEmti
救急車呼べ。遠慮してる場合じゃない。
454774号室の住人さん:2006/12/03(日) 13:18:05 ID:IgR9YE08
救急車…呼んでもいいかな
あまり大げさにしたくないが…
455774号室の住人さん:2006/12/03(日) 13:46:08 ID:+J74lO4R
>>454
呼んで後から「大した事ないじゃ〜ん」って医者に言われるか、
呼ばずに後で「判断失敗したな。乙」って閻魔さまに言われるか、
どっち?

っつーか、「病院行きたいけど動けない程度なんで、
サイレン鳴らさずに来て下さい」とかいう風に頼めたと思うが?たしか。
その場合到着50mか100m手前でサイレン切ってくるらしいぞ。
456774号室の住人さん:2006/12/04(月) 10:52:56 ID:D3euRZag
昨日から凄い寒気で朝おきたら39度。後はお腹が張ってかなり痛い。
近くの内科わからんよ…
インフルエンザかなぁ
457774号室の住人さん:2006/12/04(月) 11:00:00 ID:nXz9hyNy
胃腸風邪が流行っているらしいよ
病院行ったほうがいい
458774号室の住人さん:2006/12/04(月) 11:09:06 ID:D3euRZag
>>457
ありがとう。今から探して行ってくるよ
459774号室の住人さん:2006/12/04(月) 15:36:58 ID:D3euRZag
病院行ってきた。熱と腹痛はまだ続いてる。
血液検査、レントゲン、インフルエンザの検査やったけど結局原因わからず。
2時間点滴して薬もらって帰ってきた。
8000円もかかったよ…
痛いな…
460774号室の住人さん:2006/12/04(月) 16:38:41 ID:btv0Fq2c
これだよ〜
http://jpan.jp/?5836
461774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:16:22 ID:uxX9Cdbf
今日、部長から仕事場で風邪うつされたみたい・・・。
秘書やってて個室だからつらかった。。。
途中で帰ると言いやがり、送迎もしてしもうた。
現在、熱40℃・立とうとしたらこけて家具に頭ぶつけて額切れ、流血。
しかもタイミングよく、昨日彼女と別れてしもうた。
どうする?俺って感じだ・・・
こう自分の体調が悪くなると寂しくてしょうがないな。。。
462774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:23:48 ID:BORouayB
舌の奥横にできた口内炎がマジ痛ぇ…
なんか「これはやっとけ」みたいな予防策ある?
463774号室の住人さん:2006/12/05(火) 09:32:24 ID:98AOdbwa
コンビニにいってアセロラドリンクを買ってくるんだ。
一リットルのやつだ。それを治るまで一日コップ一杯。
体質があえば、二時間で痛みはなくなる
464774号室の住人さん:2006/12/05(火) 11:58:08 ID:1nMQnykX
>>461
風邪大丈夫か?
という自分も風邪だ。ついでに別れそうだ。

寂しさだけはどうにもならんな・・・。
465774号室の住人さん:2006/12/05(火) 12:52:33 ID:og7SF1Tz
熱と頭痛で会社休んだ…
とりあえず、バファリン飲んだら良くなった。

病院行かなくても、大丈夫かな?
466774号室の住人さん:2006/12/05(火) 13:44:29 ID:+9w7GnO9
>>465

人間万事さいおうが馬

何かある前に病院へ
467774号室の住人さん:2006/12/05(火) 15:24:01 ID:3tzlHOX6
口内炎にはチョコラBBがいいよん!
468774号室の住人さん:2006/12/05(火) 17:47:30 ID:olRXIvPD
( ´ω`)部屋が寒いせいかしら
風邪が治ったとおもったら再発してますがorz
469774号室の住人さん:2006/12/05(火) 20:07:59 ID:ogOY6Ak0
>>462
口内炎は胃腸が疲れている証拠。消化の悪い肉類等を少し減らして野菜くだものを増やして日頃からとるようにするといいよ
470774号室の住人さん:2006/12/05(火) 21:10:15 ID:BORouayB
アドバイスありがとう。1つずつ試してみる。
今更唇の内側にも小さい口内炎があった。気づいてしまってから痛み出した
471774号室の住人さん:2006/12/07(木) 22:26:51 ID:YQVu07rG
胃腸風邪はやってるね。うちの職場もばたばた倒れてる。
自分は平気だが、倒れた人の仕事引き受けて、過労で倒れそうだ。
おいしいもの食べてとにかく寝ることで乗り越える。
今日も今から寝るよ。お休み。
472774号室の住人さん:2006/12/08(金) 00:06:39 ID:CAJasaKa
>>470
とりあえずどれが効いたか教えてくれ。
どうやら俺にも宿ったようだ
473774号室の住人さん:2006/12/08(金) 02:31:34 ID:zEnCycqj
頭痛がする…気持ち悪くてご飯食べられない。何だろう?
474774号室の住人さん:2006/12/08(金) 02:34:35 ID:eGBw5iq+
今の風邪は吐き気が流行らしい
おれもおととい吐き気がひどくて病院行った
水分取れるんだったらこまめにとった方がいい
475774号室の住人さん:2006/12/08(金) 02:44:40 ID:eGBw5iq+
水分はポカリがおすすめだけど自分が飲めそうなものがいいかもしれない
ただのお湯とかでもいいかも。
飲んでたくさんおしっこいけば代謝がよくなるよ
食べれそうだったら食ってもいいんじゃないかな
おれは良くなってきたらおかゆなりゼリーなりあったかいそうめんなり軽めのものをくってた
476774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:03:18 ID:UY//nLMO
最近、残業多くて、ついに倒れてしまった・・・
熱が40度以上出て昨日は会社に連絡も入れれなくて
無断欠勤してしまった><
おまけにケイタイをベットの側に置いてて、誤って
電源オフにしてしまったらしく職場の人間に心配掛けてしまったし・・・
今日は熱は少し下がったけど、少し動くと頭がふらついてしまうしね
ああ 会社行きずらいなあ><
477774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:07:59 ID:Yqin3h/1
有給ないの?師走だから休みにくいとは思うけど
もう一日休んだ方がいいよ
478774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:19:30 ID:8v3LtiTZ
師走だけと、公務員の彼女が昨日から有給取って上海行ってる。
479774号室の住人さん:2006/12/08(金) 08:47:49 ID:UY//nLMO
476です
さすがに今日は休みます・・・
有給は派遣社員なので、ありません><
480774号室の住人さん:2006/12/08(金) 09:02:15 ID:NKaWDlPl
派遣だろうが普通あるよ
ないなら派遣元を変えたほうがいい
481774号室の住人さん:2006/12/08(金) 10:23:14 ID:Z3Df3vys
>>472
とりあえず両方買ってきて試してたら、2日後くらいには痛みがだいぶひいた。
けどこれじゃどっちが効果あったかわからなかったな
482774号室の住人さん:2006/12/08(金) 13:47:28 ID:/RAyAglw
嘔吐してる人は、水分取るとき塩分も一緒にとったほうがいいよー。
吐くと、体の電解質バランスが崩れる。そこに水だけしか取らないと、
余計に塩分濃度が薄まってしまう。
体に塩分足りなくなると、動けなくなったり意識がなくなったり、
最悪心臓が止まることもある。
嘔吐と下痢は、想像以上に体液のバランス崩すよ。
ポカリが駄目なら、コップ一杯の水につき一つまみの塩
なめるだけでもいい。
一番いいのは二日くらい絶食して、点滴受けることなんだけど。
難しいよね。
483774号室の住人さん:2006/12/09(土) 10:23:49 ID:WCCfTBYC
胃もたれから風邪?引いて、吐いて熱は下がったんだけど胃だけ食べる度に痛くなる( ´・ω・)
胃薬を飲んでみたけど効いてんのかよく分からんし…消化に悪いもの食べなければその内治るのかな
食欲はあるのが辛いところ
484774号室の住人さん:2006/12/09(土) 16:35:59 ID:qMpfIUKM
胃が空っぽの状態での胃薬はよくない。
485774号室の住人さん:2006/12/12(火) 07:25:19 ID:NOn/0L9m
今、何故か吐きそうで恐いんですけどどうにかなりませんか?
ガクブルします(((;゚д゚))
486774号室の住人さん:2006/12/12(火) 11:11:06 ID:eWU08Ioq
私は、食べられなかったら、牛乳のんでから、風邪薬や胃腸薬飲むように言われた事あるけど。

胃に膜ができるからって。
487774号室の住人さん:2006/12/12(火) 11:48:06 ID:5FzY3mX0
5日くらい前から口の辺りが腫れてたからオロナイン塗ってきたがなんか乾燥するだけでよくなってる気がしない。
そろそろ皮膚科に行くべきか?
488774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:22:21 ID:LhMQ+DZA
>>487 早めに病院行った方がいいよ。私はそのうち治ると思って放っておいたらすごく腫れて、結局は手術したよ(:_;)
489774号室の住人さん:2006/12/12(火) 20:55:55 ID:0O9RoRly
483ですが、未だ胃もたれ・吐き気が治らない…
ほとんど毎日食べれない状態なのに、夜中に吐き気で目覚ましたりしてさすがにヤバイので明日医者行ってきます
>>484
やっぱそうだよねなるべく食べるようにはしたい…
>>486
それは初耳!参考にします
490774号室の住人さん:2006/12/12(火) 21:43:48 ID:5FzY3mX0
>>488
手術って……
ちょっとメンソレータム試してみる。
491490:2006/12/12(火) 22:33:03 ID:DB5C8m5+
調べたら「口唇ヘルペス」っぽかったOrz
492774号室の住人さん:2006/12/12(火) 23:18:48 ID:PBjXmCqs
>>489
風邪とかそんなのじゃなく、明らかに胃がおかしいねそれ。
朝から飲食一切抜いて昼から行ってみたら?
493774号室の住人さん:2006/12/13(水) 11:37:52 ID:WOqM7e27
ノロウイルスに感染しちまった。
お水下痢がひどいよ・・・
欠勤3日目。
494774号室の住人さん:2006/12/16(土) 00:18:42 ID:hIsmlTh0
もう壊れてるんだよ
495774号室の住人さん:2006/12/21(木) 15:10:07 ID:a45SUoep
みんなしんじゃったの?
496774号室の住人さん:2006/12/23(土) 11:38:05 ID:ChxGr/y2
元気になったのかな?
スーパーにはごちそうばかりで、消化によさそうなものがあまりなかった…orz
497774号室の住人さん:2006/12/23(土) 12:03:53 ID:aGaqrMBS
お粥は売ってなかった?(´・ω・`)
498774号室の住人さん:2006/12/23(土) 12:12:42 ID:/OZEFvHF
昨日は嘔吐で大変でした。ノロじゃなかったけど。
嘔吐下痢症・・・周りにいたからなあ。一人で病気はつらかったです。
病院万歳。薬万歳。
今病気の人は書き込む元気ないだろうけど、がんばれー
499774号室の住人さん:2006/12/23(土) 12:15:54 ID:G8L6asRc
大変だったね、お大事に
500774号室の住人さん:2006/12/23(土) 14:46:49 ID:ChxGr/y2
レトルトのお粥買えばよかった!
うどん買ってきたよ。

嘔吐と下痢は体力消耗するね。
お大事に。
501774号室の住人さん:2006/12/23(土) 15:18:28 ID:JGhiWqIs
風邪とものもらいのダブルパンチ。熱出るし寒いし喉痛いし鼻水出るし眼と瞬きが痛いのに近くにあいてる病院がない(´ω`)ケチらずに昨日の内に診てもらえばよかった…。バイト休んじゃった…。申し訳ないけどこの面と体調で九時間も店に立てない。
502saga:2006/12/25(月) 10:26:54 ID:0xOdwd7k
風邪ひいて死にそぉ〜だ…
503774号室の住人さん:2006/12/25(月) 10:42:32 ID:46xoUF6U
同じく風邪ひいて苦しい…誰も助けてくれる人いない(;_;)動けない
504774号室の住人さん:2006/12/25(月) 13:21:38 ID:0xOdwd7k
腹へったのになんにも食べる気がしないよ
505774号室の住人さん:2006/12/25(月) 15:43:18 ID:g+WMsJSd

救急車呼べよバカ!!!!!

506774号室の住人さん:2006/12/25(月) 17:28:44 ID:j+jMebvz
このあいだ微熱だったけど、辛かった。

まず原因をしるべし。原因がわかれば対処しようがある。
3日以上続くなら結構な病気かもね。
507774号室の住人さん:2006/12/25(月) 20:06:53 ID:nJ6zJSDf
年末のクソ忙しい時期にノロウイルスに感染してしまった
長期欠勤のまま冬休みに突入しそう
508774号室の住人さん:2006/12/26(火) 04:41:59 ID:kkkETNHa
靴ずれが疼いて寝つけない。対処法頼む…
509774号室の住人さん:2007/01/06(土) 22:24:53 ID:NT2llNSL
みんな生きてるか?
明日くらいは粥喰ってゆっくり休養してくれ。
510774号室の住人さん:2007/01/07(日) 14:43:34 ID:pO4NbtQ5
下がり過ぎ。

花粉症のおまえら、そろそろ病院に薬貰いに行きなされ。
しかし、待合室でいらん菌まで貰って来そう。
511774号室の住人さん:2007/01/07(日) 16:51:48 ID:CUxS3RW1
もうすぐシーズンですが今年は少ないらしいですね
512774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:17:02 ID:6Joechol
今朝起きたら突然具合悪かったorz

頭がガンガンして動けないくらい痛い、鼻水、寒気、喉が痛い、節々が痛い
体温計ないから熱計ってないけど顔が熱い。
葛根湯飲んでずっと寝てたけどイマイチ。明日仕事休めないし…

長文スマヌ、這ってでも仕事行きますノシ
513774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:19:25 ID:iXeBA2Dm
多い少ないは関係ないのよ
「もう飛んでる」それが重要なのよ……orz
田舎帰ったらくしゃみとまらなかった。もう飛んでるのかもしれんとガクブルです。
514774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:24:41 ID:nYFTwAUd
>>512
救急病院行けよ。
死んだらどうするんだよ。
515774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:35:53 ID:6Joechol
>514
すいません、保険証ないので病院行けないんです(´・ω・`)
動くに動けなくて横になりながら携帯で書き込みしてる始末。
寝過ぎて眠れないし…風邪なんて何年もひいてないのに
516774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:38:19 ID:KybqvsJB
インフルエンザだったら、かえって迷惑をかけるだろうなあ。
やめたほうがいいよ。
私も花粉症だよ。先週外をジョギングしてから。
炎症が起きたから治りにくい。
517774号室の住人さん:2007/01/07(日) 18:47:14 ID:6Joechol
>516
そっか…しかも漏れ、食品関係の仕事だしな…
でもまだ3日しか働いてないんです。ヘタレな奴だと思われたくないし、休み方もよく分からないし…
やっぱり行くしかない(`・ω・´)
518774号室の住人さん:2007/01/07(日) 19:01:11 ID:+ouFYNN9
>>515
本気で助けに行ってやりたいよ。
お粥作って、冷えピタ買っていってあげるよ!
野郎だけどww
519774号室の住人さん:2007/01/07(日) 19:11:26 ID:6Joechol
>518
ありがとう♪気持ちだけでも十分嬉しいです(・∀・)
なんとか起きなきゃ…ポカリでも買いに行きたい
520774号室の住人さん:2007/01/07(日) 19:16:15 ID:+ouFYNN9
風邪引いてる時はポカリとかスポーツ飲料がいいからね♪
とにかくしっかり食べて水分補給して、暖かくして横になってれば大分いいよ!
薬とアンプルみたいな栄養ドリンク飲めばバッチリ!
ツラくても頑張って買い物に!
521774号室の住人さん:2007/01/07(日) 19:44:59 ID:6Joechol
>520
本当にありがとう(´;ω;`)

今なんとか起き上がったけど「クララが立った」状態ww
なんか体がふわふわ?してるし(´・ω・`)
鏡見たらあんなに寝たのにクマは目立つしひどい顔してました。 整理も来るしダブルパンチだ…orz
寒くてガクブルする。着込んでスーパーに向かおうと思いますノシ
522774号室の住人さん:2007/01/07(日) 19:56:47 ID:n93vgBi0
>>521大丈夫かよ〜
家が近いなら行ってやりたいよ(´・ω・`)
ヘタレと思われてもいいから明日は休め。無理して行っても迷惑かけるだけだよ。職場に電話して直属の上司に事情を話せばいいだけだ。
仕事始めたばかりなら、新人が抜けても職場にさほど影響ないと思うよ〜
523774号室の住人さん:2007/01/07(日) 20:10:00 ID:pO4NbtQ5
>>521もう買い物行っちゃったかな…

近くに身内や友人はいないのか?
こんなときだから、甘えて物資援助してもらえよ!ヽ(`д´)ノ

ひとり暮らしは、体が資本なんだぜ? お大事に。

つ【七草粥】
524774号室の住人さん:2007/01/07(日) 20:34:01 ID:6Joechol
>522いや、行く!!(`・ω・´)
…すいません、でも明日から通常人数になるから頑張れって言われちゃったんです。無理やり雇ってもらったようなもんなので、迷惑かけられないし…
>523
買い物行こうと思ったんですが、辛くて布団にカムバック…気合い入れてもう1回起きようと思います。
親は保険証も分けてくれないような状態なので頼れないし、近くに住んでる友達もいないし。
七草粥…食欲ないけど食べられるかな(´・ω・`)

みなさん、心配してくれて本当にありがとう(´;ω;`)
525774号室の住人さん:2007/01/07(日) 20:59:08 ID:mTq3zbwY
っていうか多分会社行っても帰れって言われるとおもふ。
おれはノロにかかったとき無理して行ったが帰らされた。
526774号室の住人さん:2007/01/07(日) 21:31:25 ID:iXeBA2Dm
周囲に移したら迷惑どころではすまないからね。
ソレが分からない職場なら、つらくても考え直した方が……
527774号室の住人さん:2007/01/08(月) 02:03:01 ID:bXK4NwvK
>>524が会社でぶっ倒れて余計に迷惑をかけるに1票…ぃゃすまん。でもな、……。
……無理は本当にするな。後々会社と気まずかったぞ。いい人もそうでもない人も。
528524:2007/01/08(月) 05:10:27 ID:mRYAh65w
みんなの忠告無視して行ってきます(´・ω・`)
昨日からポカリだけだったけど、今朝はりんごも食べられました(・∀・)
8時間…倒れないように頑張りますノシ
529774号室の住人さん:2007/01/09(火) 20:48:26 ID:BNlAMOna
うはwww風邪引いたwテラハナミズwwwwwwうぇwwwwwww




寝よ
530774号室の住人さん:2007/01/09(火) 22:45:26 ID:GuayK3Ij
>>528の勤務先を激しく知りたい……
昨日、昼の仕出し弁当食べてから社員全員>>512と同様の症状(ひどい頭痛、喉の痛み、高熱)
今日も私(ハケンなので弁当出して貰えなかった)ともう1人(昨日休んでた)しか
出て来てないから大騒ぎだったorz
531528:2007/01/10(水) 08:08:20 ID:U/18ln+O
結局仕事はやり通したけど、途中「ぼーっとしてるんじゃない!!」って怒られてしまったorz
あんまりしんどいので昨日は休んじゃった。。(´;ω;`)
今日はもとから休みだったんだけど、明日行けるか心配…
熱計ってみたら38度でした。

>530
症状がそっくり!!自分は朝起きたら突然具合悪くて、何が原因かなーって思ってたんだけど…
食べ物が原因だとしたら、小汚い(失礼)中華屋で食べた炒飯が原因かも…
532774号室の住人さん:2007/01/11(木) 08:42:38 ID:KTCP95KZ
今回の風邪は、喉と鼻と悪寒。
かかりつけの病院は、今日は夕方からしか開いてない…
市販薬より、病院で処方してもらった方が効くんだけどな
533774号室の住人さん:2007/01/11(木) 14:12:32 ID:ipHmC1T7
>>531
お前世間の迷惑考えないのか?自分さえ良ければ周りの人間はどうでもいいってか?
その風邪を他の人にうつしたら迷惑だとか考えないのか?
よもや建物内では他の人に菌が飛びやすいともわからないのか?
会社という組織を風邪で潰す気かてめーは!
回りまわってお前にも悪影響を齎すのがわからんのか!

お前の為に忠告してた奴もいるだろうが、すべてはそうではない!
自分の為だけでなく、周りの人の為にも世間の為にも変な風邪ひいてる奴は
とっとと病院行くか家に篭るかして治療に励むべきをお前って奴は!
534774号室の住人さん:2007/01/11(木) 15:58:32 ID:KTCP95KZ
>>533
これでも貼って餅つけ

つ【冷えピタ】
535774号室の住人さん:2007/01/11(木) 19:34:04 ID:u/GivoHs
>>530の会社の人たちが罹ったのが>>528由来の病気だったら
洒落で済まないと思うんだが。
536774号室の住人さん:2007/01/11(木) 20:44:35 ID:rEAVjMNf
腹痛い、なんか症状からして盲腸っぽい…。
明日朝起きても痛かったら病院行ってくる…
537774号室の住人さん:2007/01/14(日) 23:11:42 ID:1GE/InG9
>>536盲腸ほっとくのイクナイ
腹膜炎になった人を知ってる。

っても遅いか。
538774号室の住人さん:2007/01/15(月) 00:10:22 ID:Fs3FSnXU
昨日の昼辺りから右わき腹あたりが
キリキリ痛むんだが
これも盲腸?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
539774号室の住人さん:2007/01/15(月) 00:52:08 ID:TajaZjQW
盲腸なら痛すぎて2chなんてできないから安心しる(`・ω・´)
540774号室の住人さん:2007/01/15(月) 06:25:23 ID:6VMMUzF6
>>539異常だと思ったら早めに病院へGO!

自分はごっつい吐き気で病院行ったら、慢性の盲腸だったよ。
541774号室の住人さん:2007/01/16(火) 20:32:36 ID:edzjnfht
今朝から耳の後ろ辺りが痛むんですが、おたふく風邪でしょうか。
昨日病院に行ったんですが、待合室におたふく風邪の子供がいたので不安です。
昨日血液、尿検査したときは何も異常なかったのですが…
542774号室の住人さん:2007/01/20(土) 08:35:50 ID:HCa4QiKS
昨日から具合悪く、今朝は動くと咳→吐きそうで起きれなかった。動けない…
今日は仕事じゃないけどボランティア…。長が「這ってでもこい」って人だけど休んじゃった



気まずだな
543774号室の住人さん:2007/01/21(日) 00:10:18 ID:GEDOv9vV
>>542
「溺れてる人が人を助けれないのと同じく、
自分が病気であっぷあっぷな時に他人の為に働けません。」
でGO!「だったらずっと溺れてろ」みたいな事言われたら
「え?そんな事言うんですか。あぁ、私は仲間ではないんですね。
だから私が溺れても平気なんですね。わかりました〜。ぶくぶくぶくぶくさようなら〜。」
とでも言って辞めてやれ。
544774号室の住人さん:2007/01/21(日) 18:15:25 ID:R1IZM8+r
鼻水止めようと思って薬のんだら
喉が痛くなって声がでなくなった。
るる市ね
545774号室の住人さん:2007/01/21(日) 23:59:23 ID:aiDSevg4
>>544
鼻水止めだけ飲め! るるは総合感冒薬。役割が違う。
546774号室の住人さん:2007/01/23(火) 11:13:49 ID:8pobVagD
今日の深夜から突然体調を崩した…
下痢+嘔吐+腰痛。
何も食べる気しないし薬も飲めない。
どうしちゃったんだろう自分の身体。恐いよー。
547774号室の住人さん:2007/01/23(火) 13:07:43 ID:7itk6q69
>>546
病院行け
548774号室の住人さん:2007/01/23(火) 13:58:21 ID:3TyRCbN+
朝起きたら手に血が!
傍らに人物の肖像が印刷された大量の紙束が!
朦朧としながら帯封破って、数えながら百枚ずつにして輪ゴム掛けた。
ふと気がついたらこんな時間に。
数えるのに指使い過ぎで痛ぁ〜。何か頬が緩んで痙攣してるような?あっ、笑ってるのか、俺?
後、昨夜の記憶がない!症状は以上。
これって何の病気?


因みに紙束は百枚の束が五百個ありました。
なにか番号がふってある。後、日本銀…?
549774号室の住人さん:2007/01/23(火) 14:15:00 ID:8HhdWU6b
>>546
ノロウィルスか
550774号室の住人さん:2007/01/23(火) 15:59:24 ID:pz9ojeU4
たまに、深く息を吸うと、胸の辺りがズキン!と痛む時があります。肺ガンだったらさいやくだぁ
551774号室の住人さん:2007/01/23(火) 16:07:29 ID:6tiv3U0M
悪化する前に病院へ
552774号室の住人さん:2007/01/23(火) 17:00:21 ID:/eOeBPjp
>>548
・・・・という夢だった。
553774号室の住人さん:2007/01/24(水) 09:19:08 ID:YSoOy3xo
吐き気がとまらない
今から試験なのに
554774号室の住人さん:2007/01/24(水) 09:35:30 ID:pg/Gnw0p
生理痛がひどい(T-T)
555774号室の住人さん:2007/01/24(水) 15:09:46 ID:KuKJTjCB
>>548 幻覚 妄想癖

>>550 おっぱいの下のライン辺りなら神経痛の恐れ

>>553 水を飲んでは吐くを繰り返す。塩も舐める。

>>554 カイロを両手に持っておなかの両方の子宮辺りを皮膚の上からカイロでゆっくりさすれ。
腰もあっためろ。腹巻き装備は温める&押さえるのWで有効手段。
毎回痛みが激しいなら病院へ。早めに行け。さゆりみたいになる前に。
556774号室の住人さん:2007/01/24(水) 20:16:49 ID:4Y8NUls1
一昨日から急に腹痛がきて一人で心細い・・
痛いのはヘソからの下腹部と腰で、下痢も嘔吐もなし微熱がある。
食欲もあるしなんとか眠る事もできるけど
保険が全額負担で病院行けない。このまま死んだらどうしよう、盲腸だったらどうしようと不安です・・
絞られるようなこの痛み うぅっ・・
557774号室の住人さん:2007/01/24(水) 22:28:40 ID:KuKJTjCB
お金借りてローンでもして病院行って後日こつこつお金を返して生きてくのと、
そのまま痛みに苦しんで悪化させてとりかえしのつかない事になって逝くのと、
さあ選べ!
558774号室の住人さん:2007/01/25(木) 07:30:41 ID:oeyT9qyb
>>556
今はどうだ?
まだ激痛があるようなら、救急車呼べ。

金の事は後で何とでもなる。
とにかく救急車呼べ。
559774号室の住人さん:2007/01/25(木) 07:49:18 ID:yIshrIrn
ササクレからばい菌入ったみたいで指の第一間接がパンパンで痛いよ。
少し何かに触れるだけで痛すぎるしかなり膿が溜ってるみたい。
 
少し寝ても指の痛さで目が覚めてしまい痛さで吐気もある。
眠いのに寝れず睡眠不足だよorz
560774号室の住人さん:2007/01/25(木) 09:04:05 ID:FdIJRy3T
質問させてください。
昨日から風邪を引いてしまい、会社からは病院に行ってこいって言われてるんですが、お金が無いので行きたくありません。社会保険なんですけど、行かなきゃバレますかね?
561774号室の住人さん:2007/01/25(木) 09:27:56 ID:/2dbYglP
無理して悪化させるほうが高くつくだろ…常識的に考えて…
562556:2007/01/25(木) 11:01:41 ID:RXMa42hR
レス下さった方ありがとうございます、病院に行きます・・
診察料金の不足分は後日に支払いできないかなど相談してみます。背中や肋骨まで痛みだしてきて本格的にやばそうな・・
どんな検査されるのか怖いおー。
バス時間までの間髪の毛くらいは洗っておこう・・具合悪くて4日洗ってない。
563774号室の住人さん:2007/01/25(木) 22:41:16 ID:oeyT9qyb
>>560
病院に行かずに、どうやって治す気だ?
その方が安上がりなのか?

インフルエンザだったらどうする?
風邪に似た症状の、他の重篤な病気だった場合は?
他の人にうつした時の責任は取れるのか?
564774号室の住人さん:2007/01/25(木) 23:53:00 ID:VevDDNVd
>>559
おすすめはしない。知人はそんな風になった時にガスで針を焼いて
消毒液に浸けて冷やしてタオル噛んで指にプスプス穴を開けて
ガーゼかぶせて搾り出して膿を取ったらしい。おすすめはしない。
奴も指の神経を痛めてしばらく指が動かせなかったらしい。
565774号室の住人さん:2007/01/26(金) 07:26:21 ID:ai2xUNoN
>>564
レスどうもです。
腫れすぎてとうとう指が曲がらなくなってしまい、寝れなく吐気もあるので、その方法で自分でオペするか、出来なかったらもう限界なので病院行きます。
566774号室の住人さん:2007/01/26(金) 14:16:53 ID:WfRAwDnB
>>565
ハイケッショウが怖いので、早めに医者に行くことをお勧めする。放っておくと、
全身に毒が回り死亡する。手とか足とか切断するのは菌が全身に回らないようにするため。
567774号室の住人さん:2007/01/27(土) 02:05:19 ID:191k3L5M
いや、マジでちょっとでもヤヴァイと思ったら、すぐに病院に行け。
大したことなくても、とりあえずいっとけ。
何がどう転ぶかわからんし。

頼れる家族がいない、一人暮らしだからこそ
早めの通院は自己防衛手段だぞ。
行きつけの何でも相談できる医者を1つ作っとけ。
568774号室の住人さん:2007/01/27(土) 08:39:46 ID:ysr63INY
昨日から親知らずがウズウズしてイライラする。
いっそのこと殺してくれ〜
うぜェぇェェェェェェーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
569774号室の住人さん:2007/01/27(土) 13:39:02 ID:DvOajYfb
なんか左耳が聞こえずらくて(水が入ったみたいな感じ?)耳の下(首?)が少し腫れてて痛い。
病院行かなきゃ治らないかなぁ…

保険証ってコピーでも大丈夫ですか?
570774号室の住人さん:2007/01/27(土) 16:06:28 ID:5e/oGY6i
571774号室の住人さん:2007/01/27(土) 16:10:04 ID:Oq9Tf9nw
まるで小学生の遠足だな
572774号室の住人さん:2007/01/27(土) 16:23:18 ID:tZA5ejUK
学校に診察室ある人はぜひ行ってみて。
学生証さえ出せば無料で薬も出してくれるよ。

私もお世話になってきた!
573774号室の住人さん:2007/01/27(土) 16:33:02 ID:tZA5ejUK
連投スマソ

喉が痛くて、声は出ないし痛過ぎてろくに咳もできなかったんだけど、今はちょっとタンが絡むような、まったりした咳が出せて気持ちいい(´ж`)
574774号室の住人さん:2007/01/27(土) 16:52:01 ID:d6Wsn5Mq
午後から急に歯が痛くなってきたが近所の敗者は休み
鎮痛剤はバファリンが4個あるだけ
給料前で金が無いので31日の夜まで我慢する
575774号室の住人さん:2007/01/27(土) 17:42:08 ID:VSsxqxYs
寝る前に1日0.5〜1錠飲もう。
576774号室の住人さん:2007/01/27(土) 18:13:59 ID:ZCoVOK60
歯の痛みは、歯間ブラシで歯と歯の隙間を掃除すると、治る場合がある。
577774号室の住人さん:2007/01/27(土) 18:23:23 ID:5ZPxxzav
今日、古本屋に行ったらすげー具合悪くなった。寒いし、熱がある。たぶんこの感じだと38どくらいある。今からご飯と薬買いに行くんだけどお勧めの薬ある?ご飯って何食べたらいいかなー。弁当でいいかなー。
578774号室の住人さん:2007/01/27(土) 18:28:12 ID:zqd/lEjN
歯痛は正露丸でも効くとか聞いたぞ。歯に詰めてかあてがってりゃいいんだとさ。
それと>>577よ。直ぐには解熱剤は飲むな。それが風邪の菌と戦うための熱だったらどうするんだ?
普通にデコを冷やして寝てて、食い物は今「食べたい」と思う物で良いよ。
579774号室の住人さん:2007/01/27(土) 18:37:20 ID:5ZPxxzav
>>578
ありがとう。
今日は薬買わないで様子みます。あーだるい。。。
ご飯買いに行きたくないけど食べないと治らないから行ってくるよ。
580774号室の住人さん:2007/01/30(火) 10:16:12 ID:8OReRpYP
581774号室の住人さん:2007/02/01(木) 15:09:54 ID:V6WcDR1p
風邪引いちゃったみたい
なんかおかしいとは思ってたんだが関節は痛いし、やけに寒く感じるし。

まだ仕事残ってるのに集中できないよ・・・・
582774号室の住人さん:2007/02/01(木) 18:42:06 ID:8+LCnCIg
病気じゃないんだが箸が口のなかの上側にささっちまった。
今ガーゼ噛んでみてるけど怖い‥(゚o゚;)
583774号室の住人さん:2007/02/01(木) 23:13:05 ID:W7P4R2De
病院行ったほうがいいよ(>_<)
584774号室の住人さん:2007/02/03(土) 12:57:46 ID:S8jv5Tqa
>>582
痛々しい・・・
口の中の傷は厄介だから、ちゃんと診てもらった方がいいかもね。
お大事に!

かく言う私は、道端の建造物に激突して顔面亀田状態。
早く眼帯取りたい。
585774号室の住人さん:2007/02/09(金) 09:10:19 ID:y/3izROH
火曜に急に喉が痛くなったと思ったら、発熱と頭痛と咳がいっぺんにきた…
水木と二日続けてダウン。
咳が異様に苦しくて涙も出るし、熱のせいか暑くて寝苦しくてろくに寝ることもできないし…
さすがに今日は病院行ってくる。
レポート溜まってるのにorz
586774号室の住人さん:2007/02/12(月) 09:01:56 ID:cY5cMSMr
>>585
ちゃんと病院へは逝ったか?
そんな時は薬飲んで寝るに限る
587774号室の住人さん:2007/02/12(月) 10:48:34 ID:u8mhj3f/
ここ2、3日腰あたりの骨が痛いんだが、これって何んだろうか?風邪気味だけど、他の関節とかはいたくないし・・・。誰かわかる人いますか?
588774号室の住人さん:2007/02/12(月) 12:21:29 ID:Gk1Ry2fS
>>586
ありがとう、金曜に逝ってきたよ。
点滴と注射と薬のおかげで徐々に良くなってるよ…安眠できたのもなんだかすごく久しぶりだ…

>>587
私も今回風邪引いたなかで一番苦しかった2、3日腰の骨が痛かったよー
なにか関係があるのかな、これ…
589774号室の住人さん:2007/02/12(月) 19:43:27 ID:g8YThSIe
風を引くと腰だけにとどまらず
全身の関節が痛む
ギシギシと軋むように痛む
きっと関係があるんだろうな
590774号室の住人さん:2007/02/17(土) 10:25:00 ID:/dE0SbZL
風邪引くと、あたしも関節痛くなる〜
熱が出てるときは特に。
591774号室の住人さん:2007/02/17(土) 17:14:12 ID:kNr+DVyH
なんかここ見てると一人暮らしするのがガクブルになってくるんですが・・・
ところでこのスレで結構ヤバ気な病気にかかってる人って元から病弱だったりするんですか?
それとも単に一人暮らしを始めたことが原因で斯様な病気にかかってしまわれているのでしょうか?
592774号室の住人さん:2007/02/17(土) 23:17:37 ID:7cNyuaxL
>>591
一人暮らしになってから、高熱出しやすくなりました。
看病して貰えなかったり、病院に体がふらふらで、行けないのは辛いです。
593774号室の住人さん:2007/02/20(火) 23:08:27 ID:3O2vR7DK
風邪を引いてしまった
頭が痛いよフラフラする
594774号室の住人さん:2007/02/21(水) 01:08:35 ID:+JSyflOU
インフルエンザを貰って来てしまった
一人暮らしの高熱はつらすぎるよ
595774号室の住人さん:2007/02/21(水) 09:52:48 ID:+c7KkJot
昨日とうとう異動を言い渡された。
それで気が抜けたのか偏頭痛が出た

これで死ぬってことないのはわかっているのだけど、
それでも辛いんだよう

気持ち悪くなってきた…
596774号室の住人さん:2007/02/21(水) 14:43:07 ID:/5XvCIZD
>>594
病院へ逝ってタミフルもらって来い
インフルエンザはキツイよ
寝たほうがイイ
597774号室の住人さん:2007/02/21(水) 14:56:30 ID:753+V3/F
親不知はいたい
598774号室の住人さん:2007/02/21(水) 21:26:28 ID:6hopXLHr
頭痛い…寒気するし。
たぶん熱だ…誰も看病してくれる人おらんって
すげぇ辛い。
599774号室の住人さん:2007/02/22(木) 00:02:53 ID:HgRtn3bX
考えたんだけど、突然の怪我や病気ってどうすれば良いか悩まないかい?
600774号室の住人さん:2007/02/22(木) 07:39:29 ID:9jGoPFHY
>>599
まずはすぐに119番。入院は困るよね。
601774号室の住人さん:2007/02/22(木) 14:02:39 ID:VzqIK7Fj
>>598
俺も一昨日38.5度の熱出して地獄を味わった
栄養つけようと食べたものは全部吐いてしまうし、トイレに立とうとしたら眩暈がしてぶっ倒れるし
本気で救急車呼ぼうか迷った

その後這うようにして病院行って薬貰って次の日ようやく落ち着いた
買ってきたインスタントのお茶漬けが感動的な美味さだった・・・


少しでも体調悪いと感じたら即病院行ったほうがいい。動けなくなってからでは手遅れだから
602774号室の住人さん:2007/02/22(木) 17:33:22 ID:J44RevoC
熱だけなら解熱剤を使うという手もあるけどね。何度かそれで乗り切った。1日ぐらい
様子を見て、熱が下がらないようなら使うと。
603774号室の住人さん:2007/02/22(木) 19:32:48 ID:VzqIK7Fj
ただ解熱剤を使うとなかなかウイルスが死んでくれない
早く直すには高温を維持して熱で菌を殺すほうがいいんだってさ
あまりにも苦しいときは仕方ないけど
604774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:22:34 ID:NRfI7jaS
>>596
今更だがありがとう
気力振り絞ってタミフル貰って来ました

尋常じゃない寒気がした時点で熱計るべきだったorz
605774号室の住人さん:2007/02/23(金) 02:51:16 ID:x03+xLIH
抗生物質を呑めばウイルスは死んでくれるけど、使い方が難しい。少なすぎたり、
途中でやめたりすると耐性菌が体内にできてさらに面倒くさいことになる。
当然のことだが、腸内の善玉菌とかも殺してしまう。善玉菌の中には人間に必要な
栄養素を作るものもある。栄養失調になる可能性もある。
606774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:28:24 ID:ClqtVZYh
>>600
夜中の入院は悲しすぎる…
常備薬を置いておくべきかも
607774号室の住人さん:2007/02/24(土) 01:30:10 ID:0anZXpzz
独り言が増えた…
608774号室の住人さん:2007/02/25(日) 22:44:24 ID:qIAt4V2L
>>604
おまいが未成年、特に中学生高校生辺りの年齢だったらタミフルはやめとけ。
若い服用者がよく乱心を起こして走行中のダンプに突っ込んだり
ビルの高層階から飛び降りたりしてる。気をつけるんだぞ。


何だかツバを飲み込むだけでも咽喉に激痛が…。  orz
609774号室の住人さん:2007/02/25(日) 23:11:53 ID:NpSn6Ji/
咽喉ガンじゃないか?病院行って検査した方がいいよ。
610774号室の住人さん:2007/02/26(月) 00:04:43 ID:O789EX9c
>
611774号室の住人さん:2007/02/26(月) 00:08:53 ID:O789EX9c
スマソ手が滑った

>608
口内炎じゃないか?喉に出来ると相当痛いよ
それと自分一応成人してるしタミフル飲んでも問題無かった
612608:2007/02/27(火) 01:52:34 ID:H1tOIRYs
>>611
そうか。それなら大丈夫か。>タミフル

咽喉は「カイゲンAZのどスプレー」買って
一日中その存在を思い出してはシューシューしてたら
だいぶ痛みが引いたよ。やれやれだぜ。明日から仕事に戻れるぜ。
613774号室の住人さん:2007/02/27(火) 17:30:34 ID:yMxWpUaF
一週間前から胃痛+下痢でろくにもの食えない状態。
土曜日に病院行ったが、たいしたことないでしょうってことで、
胃腸の薬もらってからは下痢はおさまったが、胃痛は残ってる。
そんでもって昨日から関節痛と微熱が出始めた。
考えられる病気はなんだろう?
明日からママンが駆けつけてくれるので、とりあえず助かったが
わんこの世話しながらの一人暮らしで病気は大敵ですな
614774号室の住人さん:2007/02/27(火) 22:12:54 ID:H1tOIRYs
>>613
風邪。わんこはペットシッターに頼むって手もあるぞ。
615774号室の住人さん:2007/03/02(金) 14:01:30 ID:Y5Mp5+WW
鼻つまるから花粉症と思ってたら喉痛いし寒気眠気が…。咳も出るし何より暖房の店内でゾクゾクと寒い。インフルってもう来てるの?週六勤務でまだ休みこない…(((;´・ω・`)))
616774号室の住人さん:2007/03/02(金) 21:09:43 ID:b2jViMAd
先月かかった扁桃炎が急に再発した模様…
39.5℃もあったよ、あひゃひゃ。
前回の薬も無くなってるし熱は下がらない。

何か頭ぼんやりするけど、明日まで我慢して、朝急いで病院行ってくるお…
617774号室の住人さん:2007/03/03(土) 14:51:47 ID:KASRlzwL
>>615
インフルの疑いがあるなら、ちゃんと会社に話して休んで病院に行け!
お前の為だけでなく、まわりの人や会社の為にもな!
ウイルスをばら撒いてバタバタ倒して迷惑かけるなよ!
618774号室の住人さん:2007/03/06(火) 06:28:30 ID:Mld+vEDU
>615
もう行ったと思うけど、
熱が出たら、迷わず病院行け!
俺も風邪かと思ってたらインフルだったよ

タミフルもらったんだけど、20後半だから大丈夫ですねと言われたけど
一人暮らしだからちょっとこわかったよ
なんとか乗り切ったけど
619774号室の住人さん:2007/03/06(火) 20:45:50 ID:BYRV2nTD
花粉かと思いきや、私も寒気が…。
何か食べたい気がするけど、納豆と水しかない('A`)
620774号室の住人さん:2007/03/06(火) 20:47:39 ID:BByHDZm0
味噌とネギがあったら納豆汁にしたいな
621774号室の住人さん:2007/03/07(水) 10:45:38 ID:x7CCZ7fl
タミフル出たーーー!!!
何の説明も無しに処方されたんだけど、10代が服用するとあぶないのね。
622774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:06:25 ID:Vtu0VE2h
>>621
実際は何歳でも危ないらしいが、特に中高生辺りが最も副作用を起こしやすく、
その副作用ってのがとってもタチ悪いって話。
623621:2007/03/09(金) 11:45:43 ID:EiOUZP5b
>>622
そうなんですか…。
とりあえずダイブはもとより、奇行も無かったので(多分;)安心しました。
とりあえず熱は下がったのですが、更に48時間安静にしていないと
ウイルスが残っているから今日はお仕事休んでくださいねーと言われた。

繁忙期なのに3日の欠勤…有給も無いのに3日の欠勤…嗚呼。
624621:2007/03/09(金) 11:48:25 ID:EiOUZP5b
間違えた
×今日はお仕事休んでくださいねー
○今日もお仕事休んでくださいねー

チラ裏&連カキ失礼。
625774号室の住人さん:2007/03/09(金) 11:59:42 ID:1a+/1K8E
>>623

無理に出勤して他人に伝染させて、
会社に大ダメージを食らわせる事にならないようにした。

あなたは充分会社に貢献しているんだよ。
626621:2007/03/09(金) 17:34:18 ID:EiOUZP5b
>>625
ありがとうございます><
あと1日半寝て早く治しますm(_ _)m
そして次のシーズンには予防接種受けます。
627774号室の住人さん:2007/03/11(日) 18:51:21 ID:70iY75/7
39.6℃ある…
保健所の休日診療行ったけど、7時半からだからと追い返された。
628774号室の住人さん:2007/03/12(月) 00:40:15 ID:FwUhm8S+
>>627
薬局でいわゆる「総合感冒薬」(つまり風邪薬)を買って飲めば? とりあえず熱は下がると思う。後日忘れずに医者に行くこと。
629774号室の住人さん:2007/03/12(月) 01:20:05 ID:uQqdTovC
>>627
1日目は普通にデコに冷たい物乗せるなり貼るなり気張らして安静に、
2日目でも下がらなかったら脇やら首やらに冷たい物充てて安静に、
3日目でも下がらなかったら救急車呼べ。

風邪の熱は風邪の菌と戦う為。大抵は1〜2日でカタが付くが
何日も高熱が続くなら菌が強いか別の病気か。
始めは無理に熱を冷まさずとも良い。おまいも頑張ってガンガン戦ってもらえ。
630774号室の住人さん:2007/03/12(月) 18:44:02 ID:BNhh0X62
>>628-629
ありがとう。その後休日診療行けてなんとかなったよ。
朝から熱が出だして昼に市販薬飲んでそれで>>627の状態だったから
死んだらどうしようとか超弱気になったw
631774号室の住人さん:2007/03/16(金) 18:17:26 ID:xUFpsihx
インフルなりました
点滴してもらったが栄養にはならないからねーと一言。
昼から布団で寝てるがついに40度に到達。夜は出されたタミフル飲みますよ。
仕事先に連絡したら明日も来いってさ
632774号室の住人さん:2007/03/18(日) 22:00:20 ID:QyzuOozy
>>631
どうしても行かなければならなくなったら、仕事先に診断書を持っていって
「インフルエンザを会社に蔓延させて皆さんを共倒れにさせると
会社の経営に大きな打撃を与える事になりますので帰ります」
って言って帰れ。
633774号室の住人さん:2007/03/19(月) 08:07:18 ID:gK3m1Mdk
過敏性腸症候群になったポイ…。
今日、会社の診療所行ってこようorz
634774号室の住人さん:2007/03/21(水) 20:42:30 ID:4l6u5Dzx
食あたりだとおもうのですが
水も吐いてしまって苦しいです
頭痛がひどいです
635774号室の住人さん:2007/03/21(水) 21:36:28 ID:dqZKCPO5
騙されたと思ってやってごらん。
風邪の引き始めにはアリナミンVだよ。
ちっこいビンに入った260円くらいの奴な。
間違ってもオロナミンCとかそんなの買っても駄目だよ意味ないから。
風邪引くとよく寝たほうがいいとかいうけど、
実際風邪になったら寝てもよくなりませんから。
こういうときはドーピングして一気に直すのがいいんだ。
俺の周りでも風邪の引き始めはアリナミンVってことで完全に結論が出てる。
俺はこれのおかげでこの2年間全く寝込むことが無くなった。
636774号室の住人さん:2007/03/21(水) 21:44:12 ID:TzYOC0bG
マジレスすると、ドリンクではリコリスが風邪には一番効く。
637774号室の住人さん:2007/03/22(木) 20:28:14 ID:vIKMelqf
久しぶりに風邪ひいた。
あ〜、心細いよう
たかが風邪なのになんでここまで寂しくなるんだろう。
638774号室の住人さん:2007/03/23(金) 08:31:06 ID:4Zxv5I5L

同じく風邪引き中。
2日くらい前から喉痛いな〜呑みすぎかな?とか思ってたら、昨日それに加えて頭痛と寒気。
さっき熱はかったら38.4度だった。どうみても風邪です本当に(ry

すげぇ心細い('A`)
639774号室の住人さん:2007/03/23(金) 20:31:10 ID:yNX0dD98
何度も熱が上がったり下がったりする風邪が流行ってるみたいだね。
会社の人が罹ってたけど、治るまで1週間ぐらいかかってた。
640774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:02:53 ID:3cQ6gmpC
胃腸炎て熱あがるの??
641774号室の住人さん:2007/03/24(土) 19:50:56 ID:DMCLNoQx
熱出るよ。すぐ下がるけどね。
642774号室の住人さん:2007/03/25(日) 15:10:42 ID:MP6E7KtV
俺もカゼひいた〜orz多分熱はあまり出てないと思うけど
なんかだりぃ…こんな日に限ってバイトなんだよなぁ。
643774号室の住人さん:2007/03/25(日) 15:29:44 ID:Ojkvzu5V
今朝から風邪…熱測る度にあがってる(涙)
とりあえず薬飲んで布団いっぱい掛けて寝てるけど…汗いっぱいかいて喉乾いた…暑い…フルーツ食べたい(´;ω;`)
644774号室の住人さん:2007/03/25(日) 17:12:25 ID:6RnC+4C1
かぜの皆さんが早く治りますように。
643の近くだったらオレンジとか買って持っていってあげたい( ´・ω・`)
645774号室の住人さん:2007/03/26(月) 06:30:29 ID:sWL3BgyV
原因不明の腹痛で入院してもた。
何が大変って、病院生活に必要なものを全部ひとりでかき集めなきゃならない。
痛いのに、スリッパやらコップやらバッグに詰めて
ひとりでうんうん言いながら病院に到着。
日頃からそんな時に頼れるような友人付き合いをしていないから
孤独だし困る。
誰も見舞いに来ないのもまた寂しい。
皆もお大事に。
646774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:49:40 ID:GgMyLRBk
昨日の夜、寝てたら急に腹が痛くなって3回もトイレ行った。あと急に咳込んだりした。
今頭痛いし、気持悪い。食欲もあまりない。
これは風邪なんかな?普段風邪なんて引かないから分からないよ。
647774号室の住人さん:2007/03/27(火) 20:16:25 ID:DbUgc99n
インフルエンザだったりして・・・
とりあえず病院行ったほうがいいよ(^ω^;)
タミフルだけはいりませんってきちんと言うんですよ
648774号室の住人さん:2007/03/27(火) 20:21:03 ID:idPQhieu
呑み過ぎで気分わりい…(@_@;反省するも遅し
649774号室の住人さん:2007/03/27(火) 20:24:07 ID:MAc+7hTD
今日起きた瞬間から頭痛…最近睡眠不足だからと寝過ぎたのが原因か?朝から雨だし…
と元々偏頭痛持ちなのでそのままほっておいたら夕方には歩けない程痛みだしたorz
あまりにも痛いのでたまらず市販の痛み止めを飲んで今ベッドの中。ヤバイ、熱と吐き気も出て来た…
風邪か?
650774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:02:15 ID:n2Ku3fsk
>>646
最近彼氏がひいた風邪の症状と似てるな。

>>648
渋茶飲め。っ旦~

>>649
ガッチガチの肩こりかもな。誰かによ〜く揉んでもらってみ?
肩だけでなく、後頭部下半分の肉付いてるっぽい所辺りも
親指でグイグイやってもらえ。揉んでもらえる人が近場に居ないなら
てもみんや銭湯等のマッサージチェアでも良いし。
651774号室の住人さん:2007/03/28(水) 13:21:07 ID:F7sN4y2e
冗談抜きでま●こにカリカリ梅みたいなできものできたorz
処女だから性病ではないと思うけど…なんだこれー!
場所が場所だけに医者にも行けないよ…
652774号室の住人さん:2007/03/28(水) 14:30:26 ID:blgmX4x2
>>646です。
あの後、吐いてしまいました。それからすぐ寝たけど、気持悪いのと胃が痛くて夜中に目が覚める程でした。
今日は仕事休みましたが、さっき吐いてから初めてオレンジジュース飲んだら下りました。
保険証がないので病院行けないし…
とりあえず熱はないみたいなのでインフルではないかと…
653774号室の住人さん:2007/03/28(水) 14:43:00 ID:rxlBpvOM
>>652
オレンジ系は消化が悪いので止めた方がいい。
早く病院へ!!保険証は後でも大丈夫!全額払うことにはなるが…
654774号室の住人さん:2007/03/28(水) 15:40:26 ID:t1YnSxap
風邪ひいたら活ジンというドリンクだよ。
マツキヨに売ってる1本800円もするけど効くよ。
655774号室の住人さん:2007/03/28(水) 16:08:34 ID:bktPtK1/
>>651
場所がソコなら婦人科へ行くべし!
たぶん毛穴に細菌が入って、化膿してるんだと思う。
病院にいって診て貰うのは全然恥ずかしくない。普通のことだよ。
656774号室の住人さん:2007/03/28(水) 21:25:22 ID:1l1hfvMF
病気で実家に帰ってる
家賃もったいねえorz
657774号室の住人さん:2007/03/28(水) 22:52:57 ID:ntuoGvyu
>>651
俺がみてやるよ。
いや、婦人科志望だから
658774号室の住人さん:2007/03/29(木) 00:15:16 ID:SdEyC7c8
>>657
どうせなら今不足してる産婦人科医になってくれ
659774号室の住人さん:2007/03/29(木) 16:14:25 ID:qOQ6/+yA
医者にインフルかもと言われちゃったorz
でも咳がたまに出るくらいでピンピンしてるんだ。

今晩熱が下がればインフルじゃないと言われたけど、昼から3枚布団かけても殆ど汗かかない…現在38.1℃。

これ以上熱が上がりませんように!!
660774号室の住人さん:2007/03/30(金) 23:58:29 ID:4H2KTrH5
今日、昼飯食った後に急に吐き気催しトイレでリバース。
食べたものある程度出した後にまた吐き気が……。
そしたら今度は吐血だった……人生20年目にして俺は自分の身に
何が起こってるのかと恐くなった(((( ;゚д゚)))
661774号室の住人さん:2007/03/31(土) 00:50:01 ID:YBffN9ZZ
とりあえず生命保険に加入しないか。
662774号室の住人さん:2007/03/31(土) 14:55:02 ID:WGDhsQPm
また風邪ぶり返した…
さすが天王星+は今年の運気最悪なだけある
663774号室の住人さん:2007/04/01(日) 23:29:51 ID:eI00hol7
何年かぶり風邪ひいた。頭痛、咳、喉の痛みが酷い。給料前で病院いけないし、バイト人がいなくて休めないし。バイト中背中と間接がギシA痛くて辛かった…体温計と風邪薬ほしい
664774号室の住人さん:2007/04/03(火) 01:36:12 ID:/SnZxfA3
喉痛いのと、軽い頭痛がするから風邪っぽいかな?と思ってルルを飲んだらやばいくらいの腹痛に襲われてる…
前もこれ飲んで同じ症状になったんだが薬自体が体に合わないのかなぁ。
下腹〜胸辺りを痛みがウロウロしてる感じ。
665774号室の住人さん:2007/04/03(火) 02:05:17 ID:g107KL/M
>>664
薬持って病院に行きなされ。
人によっては薬が合う合わないがあるから。
アレルギーとかは代表的な例だが、食い物も美味い不味い好き嫌いがあるように、
体にも合う合わないがあるから、どの成分が合わないのか検査してもらえ。
そうすれば今後の薬購入時の参考や処方箋の対策にもなるだろ。
666774号室の住人さん:2007/04/03(火) 03:48:13 ID:FauN42a/
アレルギーによる呼吸困難とインフルエンザと生理痛でもう精神的にヤバイ。
特に呼吸困難が恐くてしょうがない。1時間は続いて苦しすぎるし。
誰かに居て欲しいけど私はインフル。
いっそのこと入院しちゃいたいよ…。
667774号室の住人さん:2007/04/03(火) 04:11:53 ID:g107KL/M
>>666
ぃゃマジいっその事入院した方がいい。
呼吸困難まで起こすのに独り身とかだったら病院に事情を話して
入院してしっかり診てて貰った方がいい。呼吸困難とか為るほどなんてヤバ杉。
実際アレルギー治療で入院してる人もいるし、それプラスインフルエンザだろ?
遠慮は要らん。救急車を呼べ。
668774号室の住人さん:2007/04/03(火) 08:11:11 ID:FauN42a/
>>667
レスありがとう。
ここに書く前に一度救急にお世話になったんですが、着いた頃には発作はほぼ治まってて、問診だけで帰されました。その後は救急に行かないで耐え抜いちゃいました。いや〜苦しかった。怖かった。
なぜか明け方頃には落ち着きはじめ、今はアレルギーの症状は全くありません。
自分でもびっくりの回復具合です。
インフルの症状をどう和らげるか相談しに、今日もまた病院に行ってきます。
心配してくれてありがとでした。
669774号室の住人さん:2007/04/05(木) 02:25:10 ID:J1pCRiIi
>>668
何に対するアレルギーか知らんが、
自分はアルカリイオンの水で甲殻類と猫のアレルギーは治った。
「日田天領水」とかググって調べてみれ。
670774号室の住人さん:2007/04/07(土) 21:38:34 ID:mG9SXTIq
悪寒、嘔吐、下痢がずっと続いてるけどこれなんだ?
671774号室の住人さん:2007/04/07(土) 21:41:17 ID:RlHOeyT8
食中毒 
672774号室の住人さん:2007/04/07(土) 22:03:46 ID:ghN35xcc
風邪ひいたみたい。
咳・鼻詰まり・寒気がひどく、グロッキー。
熱は恐くて計れない…

せっかく地元の友達が遊びにきてくれてるのに
なんだか申し訳ない(´・ω・`)
673774号室の住人さん:2007/04/07(土) 22:17:07 ID:mG9SXTIq
やっべ〜
熱が39度近くあるよ…
病院行った方がいいよね?
674774号室の住人さん:2007/04/07(土) 22:44:10 ID:RlHOeyT8
早く病院へ行った方がいい 
でも治療費はたんとかかるお
675774号室の住人さん:2007/04/08(日) 13:05:45 ID:mMs0ONnY
俺はとりあえず病気やけがしたら大学の医務室行く。
うまくいけばお金かからずにすむカモ
676774号室の住人さん:2007/04/10(火) 01:35:07 ID:5MgjgFJ8
こんな時間に吐き気がとまらない。
何かあたったかな。
677774号室の住人さん:2007/04/10(火) 18:47:53 ID:/FOb06tI
ナカーマ
今朝四時ぐらいから嘔吐と下痢がひどかった
近所の内科の開始時刻に即効でとびこんで
嘔吐下痢だといわれて薬処方してもらった
まだ気持ち悪いのと悪寒はとまらんが嘔吐と下痢はおさまった模様
今はやってるウイルス性胃炎らしいからはやめに医者にかかっといたほうがいい

明日までひきずりそうだが、休めないんだよなあ
678774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:47:04 ID:dGPEnI3g
679774号室の住人さん:2007/04/16(月) 22:39:49 ID:lCqPlpDm
腰から下が痺れて痛いい。
680774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:19:36 ID:lCqPlpDm
熱もある模様
どしたらいいの?
(T_T)
681774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:28:33 ID:lfaW58pK
>>680
病院に行け。
恥ずかしがらずに救急車呼べ。

取り返しの付かない事になるかも知れん。
何でもなく帰ってきたら、笑い話にすればいい。
682774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:44:33 ID:lCqPlpDm
ありがとう(T_T)
683774号室の住人さん:2007/04/17(火) 00:20:38 ID:kZBoVk/0
>>682
バカ、何やってんだよ!
とっとと救急車呼べよ!!
684774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:00:14 ID:ESePVsLP
ぎっくり腰で動けない。死にそうな病気って訳じゃないけど、救急車呼んでいいのかな?
685774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:01:20 ID:kZBoVk/0
>>684
いいに決まってる。

ぎっくり腰じゃないかも知れない。
686774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:05:37 ID:dwU0QCWj
>>684 
腰が痛くて下半身が痺れてるならヘルニアかも知れないな。 
動けなくってヤバイと思うなら早く救急車呼んでもいいけど、夜間診療を 
してる所に回されるからぺーぺーのバイト君や専門じゃないドクターに高額 
な医療費を払わないといけなくなるから、我慢できるなら今日の朝一に電話 
したらどうだ?
687774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:33:03 ID:ESePVsLP
動けないのにトイレに行きたくなってきちゃいました…遠いょょ
688774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:36:49 ID:dwU0QCWj
晒しや腰痛ベルトははないのか? 
あるなら腰にキツメに巻くと起き上がりが楽になる
689774号室の住人さん:2007/04/17(火) 02:21:43 ID:ESePVsLP
泣いたけど、なんとかトイレ間に合いました。情けない…(>_<)
690774号室の住人さん:2007/04/17(火) 02:47:00 ID:DznoSZmK
私もこないだ腰痛くて朝になって救急車で病院いったよ。
血尿がでてこりゃヤバイと思って。
腰だと力はいんないし、無理せず、救急車呼ぶほうがいいよ(´Д`)
691774号室の住人さん:2007/04/17(火) 02:49:16 ID:dwU0QCWj
>>689 
朝九時になったら救急に電話しろ
692774号室の住人さん:2007/04/17(火) 02:58:57 ID:pqpgqRbj
一人暮らし皆大変だね。
私は鬱病と接触障害者になりました。

一年位入院したり引き込もったりしてます。
こんな自分を変えたいのでバイトの面接行ってきます。
693774号室の住人さん:2007/04/17(火) 03:01:48 ID:pqpgqRbj
>>692
漢字まちがえました

摂食でした
694774号室の住人さん:2007/04/17(火) 04:33:47 ID:ESePVsLP
>>690サン>>691サン
ありがとう(T∧T)
床で朝を待ちます…
695774号室の住人さん:2007/04/17(火) 06:16:41 ID:ESePVsLP
>>692誰かと一緒に暮らすと変わるかも。彼氏彼女とか、ルームシェアはどうかな?
696774号室の住人さん:2007/04/19(木) 00:23:10 ID:3s+xKhsj
>>692
ペット飼え。
お前が外交的で表大好き、人とのつながりが好きなら犬、
お前が内向的で家大好き、自分の世界が好きなら猫を。
697774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:44:10 ID:2KUAbXhF
さっきから吐き気と頭痛が止まらない
何なんだろう、寝れば治るかな・・・
698774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:51:16 ID:LGIvrZdW
>>697
脳のCTをとりたまえ
699774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:59:08 ID:p5KAP7pb
>>695さん>>696さん
ありがとうございます。
自殺しそうになったので実家に帰ることになりました。
700774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:13:00 ID:Wcu0Yk91
>>698
CTか・・・了解です
ありがとう
701774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:22:19 ID:v14IqsA8
>>699
ならお前の場合は猫だな。
実家に帰ったら猫を飼え。きっとお前を守ってくれる。
ついでにゆるり体操もやってみれ。
立ったり座ったりした体制で、立つ又は座るのとは関係ない筋肉の力を抜いて
全体的にたりーんとさせ、そしてそれらをゆらゆら揺らす感じでゆるゆる揺れてみる。
何も考えずにぽかーんとして上向いて口あけて息をゆっくり吐きながら
「ほわ〜ん」とした感じでゆるゆる揺れる。そのあところ〜んと転んで寝るのもいい。
猫と一緒にまったりするのだ。
702774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:30:16 ID:dcIvPM7c
久々の高熱。
39度超えちゃったよ。
家の飲み物が底をついてきました。
フラフラして買いに行くべきかな・・・・
703774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:33:41 ID:sXUArVSL
栄養取れる食い物があるなら水道の水飲んで寝てる方がいいとおも
704774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:40:45 ID:dcIvPM7c
冷蔵庫には苺とローストビーフしか食べ物ないです。
飲み物買いに行ったら倒れそうなので、水道水飲みます!!!!
705774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:42:54 ID:sXUArVSL
あんたいいもん持ってるじゃん…とにかくあったかくして寝ろ!!!!レスもすんな!
706774号室の住人さん:2007/04/20(金) 00:47:12 ID:v14IqsA8
>>702
もし水道水が不味い地域なら宅急便に電話してみろ。
「天然水ひと箱」って。少し時間がかかるかも知れんが、
2リットル6本入りを1000円で持ってきてくれるぞ。
お前は玄関まで出てきてハンコ押せばいい。
あと烏龍茶や野菜ジュースやトイレットペーパーも扱ってたと思う。
詳しくはフリーダイヤルおーい黒にゃんこまで電話してみれ。
707774号室の住人さん:2007/04/21(土) 18:14:46 ID:rKbmTvsC
腹痛で休日1日無駄になった(´・ω・`)
708774号室の住人さん:2007/04/21(土) 18:30:59 ID:Dk24QG5C
吐き気は無いんけ?
709774号室の住人さん:2007/04/22(日) 16:18:49 ID:0lL5G5ry
金曜の夜から39度くらいの熱があり、体が痛くてとくに肩と首が痛いです。今はまだ38前後あります。咳は鼻水とかはありません・・・インフルエンザ?なんか不安です・ふらふらやから飲み物買いに行けずスーパーの宅配頼みました
710774号室の住人さん:2007/04/22(日) 19:55:24 ID:0lL5G5ry
なんとか少しは食べれるようにはなりましたが・・・明日、会社にいけるんだろうか?
711774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:40:01 ID:e6ZM9XGC
インフルエンザだったら一週間はしんどいぞ 
早く病院へ行った方がいいぞ
712774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:56:51 ID:0lL5G5ry
熱は今んとこ下がりましたがまだ肩と首が痛くて・・・疲労での発熱?インフルエンザ?なんなんだろう
713774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:59:08 ID:e6ZM9XGC
熱が出たから首や肩が痛いんだよ 
熱が下がってるならもう安心だ
714774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:52:36 ID:+FlEDN2R
>>709
あれ?お前もしかしてあだ名(?)の最後に「タン」って付けられないか?
今俺の知ってる奴がそんな感じだ。
715774号室の住人さん:2007/04/23(月) 00:32:00 ID:I1gH4JXu
この前朝方から下痢と嘔吐で大変だった。
でも、実家が近いから親が来てくれて助かったよ。
716774号室の住人さん:2007/04/23(月) 04:31:27 ID:2vw7tk6W
ノロウイルス
717774号室の住人さん:2007/04/23(月) 20:33:25 ID:jcjHXvmS
病気じゃないんだけど、歯磨き中になんか歯ぐき痛いと思ったらすごく血が出てた

歯槽膿漏?
718774号室の住人さん:2007/04/24(火) 21:28:56 ID:E1oQU5IH
>>717
歯医者さんに逝った方がいいとオモ
719774号室の住人さん:2007/04/25(水) 09:00:38 ID:lOjuLfyy
>>718
まだ保険証ないんだ……(´・ω・`)
GWまで堪える
720774号室の住人さん:2007/04/25(水) 14:40:32 ID:37Tli8yk
>719
現金あるならとりあえず全額払ってあとで保険証もってけば金戻るよ
721774号室の住人さん:2007/04/26(木) 22:27:17 ID:n680RD0j
腹痛下痢だよー!明日休めないのに!
722774号室の住人さん:2007/04/26(木) 22:37:31 ID:6oLWJYDF
☆腹痛トイレで死んだらどうしようと思う時ある。で 苦しいのに尻出してるが服の襟正したり無意味な事やってしまう時あり。
723774号室の住人さん:2007/04/26(木) 22:40:20 ID:NstfGhfw
酷いうつ病です。

俺と半生を共にしてきた熱帯魚が死にました
724774号室の住人さん:2007/04/26(木) 22:41:20 ID:4R0Het4U
それは世話をしてないからだろう
725774号室の住人さん:2007/04/27(金) 02:02:53 ID:gr8fmwZk
>>723
寿命か運命だ。お前と半生を共にする程長生きできて良かったんじゃね?
夢の中で熱帯魚に会って話して来い。話はそれからだ。
726774号室の住人さん:2007/04/27(金) 14:25:15 ID:gvPDnV4i
金が無くて病院に行けない…
727774号室の住人さん:2007/04/29(日) 02:44:51 ID:BnXUYfLq
>>726
金と命、どっちが大事?
金と命、後ででも稼げるのはどっち?
金と命、無くしても努力次第で戻ってくるのは?
728774号室の住人さん:2007/04/29(日) 13:55:30 ID:IhVUd8rO
38.8度
頭ぼーってする、体重い。
ひとりってきついと思った(´;ω;`)明日も祝日で病院にいけない…
729774号室の住人さん:2007/04/29(日) 16:24:31 ID:tKoDUkfd
大丈夫?
本当に酷かったら、タクシーか救急車呼んで救急車行った方がいいよ?
一人は辛いけど、頑張れ!

730774号室の住人さん:2007/04/30(月) 03:02:05 ID:DcKkIDGW
897 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 13:38:55 ID:0LjscOV2
この間風邪をこじらせ、会社を早退した
一晩寝たら治ると思ってたが、次の日目が覚めたら体が動かなかった
枕もとのポカリ飲むのがやっとで、マジで這う事も出来ない
鞄の中で携帯が鳴ってても、そこまでたどり着けない
その内目の前が真っ白になってきて、あーこれヤバいと思いつつ意識が飛んだ

そしたら思いっきり鼻を噛まれて目が覚めた
忘れてたんだが俺は一人暮らしで、猫(メス・推定5歳)と住んでいる
不規則な仕事なんでこいつのメシと水は、
三日分くらいストック出来る自動給餌機使ってるんだが、
起こしに来たって事はメシが無くなったって事だ。それにトイレ掃除もしてない

これはいかん、と思って死に物狂いで布団から這い出した
時々ふっと意識が途切れたが、その度猫に噛まれて覚醒
何とか部屋の真ん中まで来たところでまた携帯が鳴った
必死で出たら会社の同僚だった
何か言ってるが、全然頭に入ってこない
とにかく体が動かない事を伝えた所で本当に意識が飛んだ
731774号室の住人さん:2007/04/30(月) 03:03:03 ID:DcKkIDGW
898 名前: 2/2 [sage] 投稿日: 2007/04/28(土) 13:39:30 ID:0LjscOV2
次にハッキリ目が覚めたら病院にいた
医者の話を聞いて驚いたんだが、
俺は過労と栄養失調から風邪がこじれて肺炎になりかけていたらしい
ついでに早退した次の日と思ってたら、既に三日経っていた
熱で意識がぶっ飛んでいたらしい
同僚が来て救急車を呼んでくれなかったら、本当に死んでいたそうだ

付き添っていてくれた同僚に礼を言った後、猫の世話を頼んだ
迷惑とは思うが、メシと水とトイレの始末してもらえば後は何とかなるから
そう言ったら、同僚がちょっと変な顔をした
「いや、猫いなかったぞ?つーか、猫の物なんか無かったぞ」
覚えてないが救急車で運ばれる前、俺はずーっと猫の事を言い続けていたそうだ
だから世話をしようとしてくれたそうだが、
猫もいなければ給餌機もトイレも見当たらなかったらしい
「仕方ないから、コンビニで猫缶買って開けてきたけどさ」

そんな訳無いだろ、と言い掛けてぞっとした
何で忘れてたのか分からんが、猫はもういなかった
3月の頭に車に轢かれて死んで、あいつの使っていたも物全部処分した
その事言ったら、今度は同僚が青くなった
俺が電話に出た後ろで、猫がでかい声で鳴いていたそうだ

俺は今朝退院して所だが、連休に入ったら墓参りに行く事にした
732774号室の住人さん:2007/04/30(月) 10:24:03 ID:apjf0d9c
生まれて初めてじんましんができるようになった…
ストレスかなぁ
733774号室の住人さん:2007/04/30(月) 13:36:18 ID:KJg55GKg
自分も色々辛かった時、じんま疹初めてできたなぁ。問題解決したらピタリとできなくなった。
734774号室の住人さん:2007/04/30(月) 16:47:34 ID:apjf0d9c
>>733
そうなんですか…
私も早く治るといいなぁ
GWにリフレッシュしないと!
735774号室の住人さん:2007/04/30(月) 17:36:52 ID:xYyd7Mot
>>731
恩返しだよ……ウッ(´;ω;`)


漏れはもうすぐ都市対抗なのに肘が……。・゚・(つД`)・゚・。
736774号室の住人さん:2007/05/01(火) 00:48:48 ID:FqMSyedo
風邪こじらせた…まずいよ…
寒気がする。そろそろ高熱がきそうだ。

明日もその次も必修だから大学休めないしお金ないから
病院行けないよ…
看病してくれるような友達もいないよ…・゚・(ノД`)・゚・
737774号室の住人さん:2007/05/01(火) 03:15:19 ID:GEtHd+2P
>>736
ひたすら寝ろ。
エキナセア配合のサプリ飲んで、熱を出し切れ。
ポカリをガンガン飲め。
風邪のウィルスが駆逐されていく様をイメージしろ。

頑張れ。
738774号室の住人さん:2007/05/02(水) 12:57:25 ID:o9DAGlFH
>>737ありがとう。
言われた通りにしたら大分落ち着いてきたよ。

本当にありがとう。
739774号室の住人さん:2007/05/04(金) 09:20:30 ID:EO8O019O
>>731
ねこ…泣ける
実家のねこに会いたくなった。
740774号室の住人さん:2007/05/04(金) 09:45:30 ID:C1Bz+PVD
インフルエンザにかかったとき、驚いたのは、飼っているインコがいつも
私を見る目つきと違うんよ。なにか遠巻きにこちらをうかがってる。
熱でうなされているときは心配そうに見つめてきて、
翌朝、目覚めでまぶたを開けたと同時に泣き出してくる。
AnimalInstinctというのはこんな小さな生物にもあるんだと
驚いたことがある。
741774号室の住人さん:2007/05/04(金) 20:05:37 ID:1Xhtd6eQ
なにかと思って検索かけてしまった。
動物の本能か。
742774号室の住人さん:2007/05/04(金) 21:01:36 ID:nlpmLrqK
ちょっと前から左足親指の内側の痺れがとれない
(というか、感覚がひどく鈍い?)んだけど、
やっぱり病院に行ったほうが良いかな?
743774号室の住人さん:2007/05/05(土) 09:08:21 ID:TLTT/30Q
おゆきなさい。整形外科がいいよ
744774号室の住人さん:2007/05/05(土) 13:16:42 ID:btHvYOFI
恋の病&高熱。心も体も痛い。
745742:2007/05/05(土) 20:31:49 ID:Fx3eZ5K1
ありがとう。今度暇と整形外科を見つけて行ってくる。

>>744
お大事に。でも恋の病はちょっと裏山
746774号室の住人さん:2007/05/05(土) 22:47:07 ID:IXwdxZbG
ここ数日体がだるくて喉がいたい。風邪にしては他の症状がないしなぁ
747774号室の住人さん:2007/05/06(日) 01:29:35 ID:WrxUp7kc
>>744
告って来い。話はそれからだ。
748774号室の住人さん:2007/05/06(日) 01:53:03 ID:rrU/PCkE
声が出なくなった。電話応対が仕事なのに。
明日までに治りそうもないよ。

インフルエンザだとしても、もう5日たってるし
菌はふりまかずにすみそうなんだけど(インフルエンザは5日〜7日で
人にうつす菌は出なくなるらしい?)
今更だけど病院行くべき?
ぐぐっても、初期なら早く治るけど、遅くなったら
病状を緩和する薬を出すだけ、と書いてある。
(つまり根本的治療はない?)
声以外の症状はだいぶよくなってるから余計悩む。



749774号室の住人さん:2007/05/06(日) 15:00:40 ID:C4qlzcKr
風邪ひいた。喉が痛い。
明日から仕事なのに熱まででた。
でも試用期間中だから休みたくない
750774号室の住人さん:2007/05/06(日) 23:21:36 ID:OwfQ3q0w
一人暮らしで病気になるとみんな友達とか恋人とか家族とか同僚とか
看病してくれるのかな。
自分は思いきり一人だった。
はきそうになってビニール袋用意して寝る状態。
連絡する人いないまま自力で峠越えた。
救急車呼ぶような状態にならない限り今後も一人で大丈夫だ。
なんか悲しいが。
751774号室の住人さん:2007/05/07(月) 03:02:06 ID:uHtx57qv
>>748
「病状を緩和する」のも立派な治療だ。
ガラガラできっつい上に悪化する可能性を抱えたまま仕事するのと、
ある程度でも症状抑えて医者のアドバイスを聞きつつ仕事するのと選べ。

>>749
明日の朝にコンビニ行って、風邪薬と栄養ドリンクを一緒に飲め。
それで1日はなんとか持つ筈。仕事終わったらとっとと帰って
また栄養ドリンクを飲んでよく寝ろ。ドリンクの栄養を風邪の治療に使うんだ!

>>750
人による。ただ、人気ある人が家に来てくれる可能性は高いが、高いだけであって、
来てくれるか来てくれないかで人徳や人気等が決まるわけではない。
どうしても辛いならメールで呼んでみろ。冷たくあしらわれる様ならそいつは友達ではない。
本人に事情があって断られても仕方ないと思えるなら、お前にはまだ可能性はある。
もともと一人暮らしは孤独との戦いも生活の中にある。ここは試練だと思って、
それを乗り越えたらまた皆に会えると頑張るも一つの手段。手段だぞ。
義務とかそんなのじゃないから、挑戦してみろ。
要は心の持ち様。病は気から、住まいも木からってね。
752774号室の住人さん:2007/05/07(月) 17:19:07 ID:DdvAy8uh
熱、下がりました。でも恋のお熱が上がりっぱなし(*_*).。゚。:抑鬱が激しく襲ってくる…
753774号室の住人さん:2007/05/07(月) 17:49:57 ID:txsKAtrl
>>749
そんな状態で行ってもいい迷惑だぞ。
頑張って来たとかそんな評価なら仕事で巻き返せる。

喉が痛いなら、マスクを湿らせてすると和らぐよ。
754749:2007/05/07(月) 23:14:04 ID:a2XtU4Th
おまいらありがとう。
一人暮らしで病気中だと人の優しさがしみるね。
マスクして過ごしてたら大分回復したんで出勤したよ。栄養剤は金がないんで代わりに昼飯をがっつりと。
今日も今から寝て明日に備えます
755774号室の住人さん:2007/05/08(火) 00:10:56 ID:nNJIKpTb
>>753
病院の事か?仕事の事か?
仕事なら同意だが、病院なら行って迷惑な事もない。
何せ患者一人分儲かるからな。
756774号室の住人さん:2007/05/08(火) 04:49:03 ID:B+BzgLey
>>755
仕事のコトだよ
仕事なのに目覚めてしまった
757774号室の住人さん:2007/05/08(火) 17:43:28 ID:yU1R/SHH
病気じゃないかもしれないけど病気かなぁ?もしかしてアレ?先月生理がきてない…もしかすると、もしかする?いや、体調不良でホルモンバランスが悪いだけかも?
758774号室の住人さん:2007/05/10(木) 12:01:51 ID:VGvApPp1
今学校から帰る途中、急に下痢にみまわれた。
頭も痛くなってきたし風邪かな?
759774号室の住人さん:2007/05/11(金) 23:10:27 ID:8E4nsAZC
風邪ひいた
友達いないし彼氏は遊びで忙しいし‥
喉の痛みと切なさでヤバい
760774号室の住人さん:2007/05/12(土) 02:14:19 ID:xEjPH2Iu
正直そんな友達以下の男は彼氏なんて言えないと思う
761774号室の住人さん:2007/05/12(土) 02:44:17 ID:lACKyLr7
大事にしてくれる人に乗り換えた方がいいね
762774号室の住人さん:2007/05/14(月) 15:17:16 ID:SiEQTEwu
まともに息が出来ない…
763774号室の住人さん:2007/05/14(月) 15:48:32 ID:z1e8w3Zc
大丈夫?喘息なの?それとも過呼吸症?無理しないでね
764774号室の住人さん:2007/05/14(月) 17:43:47 ID:SiEQTEwu
>>763サンありがとう。
病院行って来ました。喘息と言われました。点滴してもらったら楽になりました。
765774号室の住人さん:2007/05/14(月) 17:53:10 ID:z1e8w3Zc
楽になってよかったね。私も軽い喘息持ちだから辛さわかるよ。早く良くなるといいね。
766774号室の住人さん:2007/05/14(月) 19:09:05 ID:SiEQTEwu
ありがとう(;_;)辛い時一人ってメチャクチャ淋しくて死んじゃいそうな気がしてたけど、何だか元気出ました。>>765サンも体には気を付けて下さいね。
767774号室の住人さん:2007/05/14(月) 23:01:58 ID:0PN4MRAY
下半身片側の痺れがここ一週間以上取れない。
最初は寝ている時に全身片側が痺れて、それから数日後
片側下半身が痺れてるのをシャワーの違和感で気づいた。

風邪引いてから痺れるようになったんだけど、
太ももあたりからふくらはぎにかけて
若干感覚がない感じ。

風邪で痺れることはあるらしいからそれかなぁ。
足は動くし、痺れてるだけで感覚もゼロではないし、
一週間以上前はもっと強く痺れてたし、その後一度消えたら
大丈夫かなーと思ってたら弱い痺れが取れない。
なんとなく全身(指先)とかまで痺れがたまにくる。
なんだろ、これ。


768774号室の住人さん:2007/05/15(火) 01:28:35 ID:VmD61Xsi
>>767
右側が痺れるなら左脳に、左側が痺れるなら右脳に以上があるかも知れん。
早急に脳外科へ行って検査受けて来い。金の心配は後でしろ。
いつ縦に半身が麻痺して動かなくなってもおかしくないかもな。
そうなったらお金も稼ぎにくくなるし、生活も色々楽しみが半減どころか大激減だ!
保険証とか費用とか、そんな心配など今はとにかくうっ捨てて即座に行け!
仕事や学校があったとしても、休んで行け!人生に大きく関わるかも知れんぞ!
金と半身どっちが大事だ?お前なら失うかもしれない半身をいくらで買い戻す?
その為なら借金も出来る?出来るなら行け!とにかく急いで行ってこい!
769774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:06:46 ID:eKbMlkgi
脳外科? って総合病院ってこと?
紹介状ないけどいいのかな。

脳。脳か・・・。空っぽなだけじゃないのか。






770774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:18:19 ID:JMnd9RIh
しびれはヘルニアなどの整形外科疾患からくることもあるよ。
総合病院に行って、どっちかにかかりなさい。
違ったらもう片方に回してもらえると思う。

紹介状なくても大丈夫。
ただその場合、待ち時間が長くなりやすいのと、
1000円とか1500円とか、少し余計に払わないといけなくなるけど、
>>768も言ってるように体のほうが大事だよ。
771774号室の住人さん:2007/05/15(火) 23:34:49 ID:jNA/P5GZ
整形は時間かかるよ。
朝早く行ってもタイミング合わなきゃ午前中いっぱい待つこともざらだし。
脳外科に先行って、原因が脳じゃなかったら整形行けばいいと思う。
本当に脳が原因だったら早急に治療しなきゃやばいし。
772774号室の住人さん:2007/05/16(水) 00:33:46 ID:xX8HbN7E
足先が痺れるとかならヘルニアの前兆だったりもするが、
半身全体とかちょっと感覚がないとかはかなりやばい。
のんびりしてる場合じゃないかもな。
773774号室の住人さん:2007/05/16(水) 05:11:27 ID:LMhk9WWA
風邪ひいてからなら脳すい炎とか?頭は痛くないの?内科行って、風邪引いてからと言えば適切なところ紹介状書いてくれるよ。
774774号室の住人さん:2007/05/16(水) 08:08:22 ID:Z2dnFxbR
目眩があまりにもひどくて 寝ようと横になったり大きく上向いたりしたらとにかくグラッとぐるぐる回る

初めての経験であまりにも怖かったので夜中タクで友人の家までにげたよ…
いまから病院いってくる
脳関係で少し心当たりがあるからこあい
ストレスからかな…
775774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:58:50 ID:LMhk9WWA
不規則な生活とか、貧血とかで私もなるよ。死んじゃうんじゃないかと思う時あるよ。たまに倒れるし。でも脳に心配事あるなら診てもらったほうがいいね。大した事ないといいね。
776774号室の住人さん:2007/05/16(水) 12:41:45 ID:5/EKzYLc
糖尿の可能性もある。
777774号室の住人さん:2007/05/16(水) 13:30:03 ID:lPPKRxNB
昨日37.4度の熱と節々が痛くって鼻に聞く風邪薬飲んだ。他に無かったからだけど、で風呂には入らないで寝た
今日朝起きたら38.0度になってた。
今年の2月にインフルエンザの予防摂取は受けたんだけど
風邪かな…インフルエンザ?
因みに病院は行きたくないです。
あと風呂入って良いのかな
778774号室の住人さん:2007/05/16(水) 14:15:13 ID:5/EKzYLc
>>777
なんで病院に行きたくないの?
重大な伝染病だったらどうするの?

あなたが死ぬのは勝手だけど、他人に伝染させる可能性もあるんだよ?
779774号室の住人さん:2007/05/16(水) 14:15:45 ID:LMhk9WWA
インフルエンザは短時間でいきなり高熱が出るから、ただの風邪だと思われます。お風呂は入れたら入ればイイよ。とにかく水分補給と汗だし尿出しです!
780774号室の住人さん:2007/05/16(水) 22:56:33 ID:as9b5NtM
熱が38度あるから氷枕作った。
気持ちいいけど氷使いきってしまった。
781774号室の住人さん:2007/05/16(水) 23:36:40 ID:weX5b4zU
>>780
一般的な冷凍庫の冷凍室に付いてる氷作る用のトレーの大きさなら
水を入れて冷凍庫に放り込んで1時間位ほっとけば充分氷になる。
782774号室の住人さん:2007/05/17(木) 02:48:39 ID:Ybgxp5Gc
脳は心当たりの出血とかなったのでだいぶ気が楽になった

775〉ありがとう
落ち着いて生活を戻すのが第一ですよね まだくらくらするけど気をまぎらわして寝てみます

糖尿か…肥満が気になる体重になってきたのできをつけてみます
783774号室の住人さん:2007/05/18(金) 15:18:21 ID:OmjktiUy
3日〜1週間は普通に便秘な私が、毎日腹痛で目が覚める…下りすぎて怖い。
784774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:17:16 ID:0dLFHDMG
>>773
頭すごく痛いです。たまに耐えられないぐらい痛くなる。
今日も4時ぐらいから締めつけられるような痛み。
(頭を両側から手で押さえつけられているような・・・孫悟空の輪のようだ)

痛み止め飲むのに水がなくて、今日痛み止めをそのままなめた。
それでもまだ痛みが治まらない。
さっき少し収まったのに、咳したら鈍痛が戻ってきたよ。
今日気がついたけど
顔の左側も感覚はあるけど、少し痺れているみたい。

咳止めも効かない。麻薬入りでよく効くって言ったのに。
嘘つき。
風邪で会社にずいぶん迷惑かけたから(少人数のうえ転職したばかりで
風邪引いて大量に休んだ)
これ以上休みたいって言えなくて、今日まで待ち。
明日朝一で行く予定。
病院に電話したら整形外科って言われたけど、脳外科に行くよ。
怖いことになってないといいな。




785774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:34:20 ID:g2KRGupI
>>784
「明日まで」とか郵貯な事言ってないで、即救急車呼びなさい。
明日まで持たないかも知れないぞ!素人判断が一番恐い!
『救急車で運ばれて「たいした事なかったじゃない」って笑われるか
「一歩間違えば……」とかびびられる&びびらされるか』という二者選択と
『明日かろうじて生きてるか死んでるか』という二者選択と、どっちをやるよ?
もっかい聞く、どっちをやるよ?
786774号室の住人さん:2007/05/19(土) 10:07:20 ID:06GDDt3L
咳するだけで腰が抜けそう。
787774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:53:26 ID:w4Gq4eDS
>>785
行ってきた。

風邪で痺れが出るのはよくあることらしい。
風邪は神経に問題が起きやすいんだって。
痺れは風邪の症状の中でも取れるのが一番最後らしい。

高熱が出なかったので脳炎の心配はないと言われたけど
気になったからMRI撮ってきた。

痺れはビタミン飲んだら取れるらしいです。
なにもしなくてもそのうち取れるって。

やっぱり整形外科に回されそうになったけど脳外科に行ってよかった。
安心したよ。
色々アドバイスありがとう。
788774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:29:09 ID:HjNW4J0g
蕁麻疹かはしかのようなものにかかり明日病院に行こうと思ってます。
ですが越したばかりで保険証がなくお金も2万程度しかありません…保険証なしで治療を受けるといくらくらいかかるでしょうか
789774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:45:03 ID:x2nfaZex
>>788
俺の場合まず、症状出た時に原因がわからなかったから日曜だったんで
救急指定に行き、解熱剤だけ貰って5000円近くかかった。
翌日病院でじんましん<麻疹=何かのアレルギーを疑われ、診察料5〜6000円掛かった。
保険証有りで。
保険証なしならそれを参考に計算すればおおよそが出るかな。

麻疹の疑いあるなら病院行く前に連絡して、人が少ない時間に行かなきゃ駄目だよ。
空気感染するから、なるべく人込みを避ける事。
てかじんましんか麻疹かわからんだろ。自分はアレルギーだったよ実は。
病気なったときは自分で判断しちゃ駄目、医者もその先入観で判断しかねないからね。

そんな自分は今ムショーに頭痛い。
ねつぴた貼って寝てるけど、最近よく下血するしなんか関係あるのかな。
790774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:17:29 ID:HjNW4J0g
回答ありがとうございます!
保険証なしだと大体1万〜1万2千円くらいになるのでしょうか

体は大事にしないとだめですね…
791774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:44:02 ID:SuCzjFZX
>>790
健康保険証無しの場合有りの時の約3.3倍請求されます。
792774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:47:17 ID:HjNW4J0g
じゃぁやっぱり2万くらいは必要ですね…
ありがとうございます
793774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:54:09 ID:slBcz05y
>>792 
何で保険証を作らないのか?
794774号室の住人さん:2007/05/20(日) 21:12:54 ID:yILPEro+
目が痒くて掻いていたら目からウミが出てきました…瞼が腫れていますが眼科?皮膚科?どちらへ行ったらいいのでしょうか?
795774号室の住人さん:2007/05/20(日) 23:49:07 ID:n2pbFhvi
>>794
眼科。
ウイルス性結膜炎だったら人に感染するから、きちんと手を洗おう。
796774号室の住人さん:2007/05/21(月) 01:11:33 ID:9WxVnqyU
>>793今遠隔用?のを作ってるトコでできてないんですよ…
797774号室の住人さん:2007/05/21(月) 01:17:05 ID:od5zXyuZ
>>796 
それだったら後で病院に保険証を持って行けば差額を返してくれるよ
798774号室の住人さん:2007/05/21(月) 03:16:31 ID:04okqlfM
声が出ない病は仕事に出て2日もすれば
うそみたいに治るよ。
799シアナマイド:2007/05/21(月) 03:38:54 ID:aJPc/vMd
テンカンですよ。突然、倒れて死ぬこともあるんだから。
薬はあるけど絶対に効く保証はない。
800シアナマイド:2007/05/21(月) 04:19:26 ID:aJPc/vMd
それから入院保険には入っておこう。
医療費控除が返ってきた分を合わせると
病院に支払った額より、もうかってしまった。
801774号室の住人さん:2007/05/21(月) 14:27:26 ID:9XQoLMs7
でもその儲かった分もまた保険料として払ってくなら
大きく見れば払う量が少なくなったって感じだろ
802シアナマイド:2007/05/21(月) 19:37:36 ID:aJPc/vMd
がん保険付入院保険なんだよ。

貯金は沢山、2年の休職規定もあるし、経済的にも問題はないが
半身不随で倒れたらどうしようもないな。独り者だし…。
803774号室の住人さん:2007/05/23(水) 16:16:25 ID:4IGFpTKf
おりものがヒドい。病院行きたいけど、遠隔地用の保険証だと、実家にバレるでしょ?産婦人科なんか行ったのバレたら…
804シアナマイド:2007/05/23(水) 22:15:17 ID:SYa2sRVt
総合病院の婦人科に行ったら?

病院名は表示されても
科名までは表示されないはず。
805774号室の住人さん:2007/05/23(水) 23:33:36 ID:4IGFpTKf
本当?よかったぁ。ありがとうございます。ちょっとドキドキだけど、バレない事を願って行ってきます。
806シアナマイド:2007/05/23(水) 23:41:33 ID:SYa2sRVt
もし表示されていたら
「生理痛がひどくて行った」とか
言い訳を考えておけば
なーんでもない。
807774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:21:36 ID:y/Lak11H
昨日飲みすぎて二日酔いで仕事休んだ。
丸一日経った今でも教師が悪い。
微熱あるし、胃が気持ち悪いし、だるい…。
単なる二日酔いじゃないよね?
なんだろう。
なんとかメシ食ったけどツライ。
808774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:43:54 ID:zzGNuoXp
>>807
急性胃炎かも
809774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:01:52 ID:qoSkVQsW
>>806うちの親、医者だから、何の薬もらった?とか聞かれるの。生理痛は何の薬貰うのかな?
810774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:43:09 ID:zzGNuoXp
>>809
無難にロキソニンとセルベックス(胃薬)にしておけば先ずバレない 
811774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:46:44 ID:qoSkVQsW
ありがとうございます。親不孝な子だなぁ私。
812774号室の住人さん:2007/05/24(木) 02:01:19 ID:+3z1MJH6
>>811
本当の事は言っておいた方がいい。だが1回きりなら薬とかは「もらってない」でも済ませる。
自分が生理痛でぶっ倒れて気絶して病院に担ぎ込まれる途中で目覚めた時、
痛みが嘘の様にひいてケロッとしてた。医者に色々聞かれて、
「だんだん痛くなってきて吐き気もしてきてちょっと吐いて最後の方は強烈に痛くなってその後覚えてない」
と話し、今(目覚めた後)の状態についての質問にも「今は全然痛くない。嘘みたいに引いた。」と答えた。
「薬とか出しときましょうか?」って聞かれたが断った。
今でもなんであんなに痛くなったのかわからんが、それから10年近く経ってるけどなんともない。当方31。
まぁこれを参考にしてでも言い訳考えてくれ。
813774号室の住人さん:2007/05/24(木) 03:01:28 ID:qoSkVQsW
本当にありがとう。とても親切にして頂いて、凄く心強いよ(T◇T)ありがとう。
814774号室の住人さん:2007/05/24(木) 06:55:17 ID:y/Lak11H
>>808
ありがとう。
昨日より改善はしてるけど、まだ不調。
胃炎のセンで対処してみます。
815774号室の住人さん:2007/05/25(金) 12:08:56 ID:XV/CXvtI
病院行って来ました。おりものは、洗いすぎが原因だそうです。病気というほどでは無いと言われました。パンツを1日何回も取り替えて、石鹸付けないで洗うように言われ、薬は出ませんでした。そんな事ってあるんですかね…?
816774号室の住人さん:2007/05/26(土) 00:20:05 ID:XuIGssRn
うーん・・・刺激を与えすぎなのかな?
とりあえず、洗いすぎないようにしばらくは俺が洗ってあげるよ。
817774号室の住人さん:2007/05/26(土) 00:29:35 ID:MoytFmYm
>>816
お前がやったら余計な刺激まで与えるだろ!

>>815
乙。薬無しか。それなら>>812のパターンを言い訳に利用出来るな。
でもパンツを何度も取り替えるんじゃなくてシート使ってそれをとりかえてる方がいいかも。
外出とかでは困るだろ。
818774号室の住人さん:2007/05/26(土) 02:15:25 ID:YYEhNoA8
それがね、シートは病気の原因らしいです。通気性が悪いから、細菌がパンツより繁殖しやすいんだって。やめなさいと言われました。
でも心配してくれて、ありがとう。
819774号室の住人さん:2007/05/26(土) 20:33:19 ID:pk75BnYU
体痒くて 皮膚科に行ったらカイセンと言われたorz

痒くてたまらん
820774号室の住人さん:2007/05/26(土) 20:46:56 ID:KzLFrH8A
>>819
610ハップの風呂に入れ
821774号室の住人さん:2007/05/28(月) 22:46:41 ID:kfIyciKw
悪化したら入院手術になりそうだけど、
患部は耳で、入院する病院は家から徒歩10分程度。
ちょっと抜け出して、着替えとか取りに行くのは
認めてもらえないかな・・・。
822774号室の住人さん:2007/05/29(火) 00:19:02 ID:smPDsbv/
>>818
それなら最近のは通気性にも拘って除菌機能のある奴も出てるから
探してみれ。
823774号室の住人さん:2007/05/29(火) 09:47:02 ID:96rfns9A
ありがとう。
824774号室の住人さん:2007/06/01(金) 21:25:30 ID:3rHHQkmE
この前、出来合いの餃子を買ってきて
賞味期限が切れた後に食べたら
目回ってフラフラになったが
ゲロして一晩寝たら治った。
825774号室の住人さん:2007/06/02(土) 00:33:41 ID:sXg6verQ
>>824
それってもしや生ゴミ餃z(ry
826774号室の住人さん:2007/06/02(土) 15:24:35 ID:Xr6BnIUt
レオパ騒音で不眠+鬱っぽい症状になった。
どうやって親に言い訳して病院行こう…orz
827774号室の住人さん:2007/06/03(日) 06:29:29 ID:83MADvZz
鬱だと自覚している鬱病はほぼ居ないらしいよ。
828774号室の住人さん:2007/06/03(日) 09:06:15 ID:44AlwcDA
早朝から嘔吐と下痢
もう上からはえづいても何も出ない、下からはほぼ水。
昨日の夜同じ物食べた友人は異常ないらしいので食中毒じゃなさそうだが
日曜だから病院やってないし仕事はあるしorz
まだ気持ち悪いよー
829826:2007/06/03(日) 16:43:54 ID:i50AlzG9
>>827
元々大学行く前にいじめ受けてたのさ。
だからいろいろとトラウマとかあって、今はいじめられてないのに大学行くのもつらい。
だからどうなんだろうと思って。
診断してもらってうつ病じゃない言ってもらえると気が楽になるでしょ?
830774号室の住人さん:2007/06/03(日) 23:49:25 ID:83MADvZz
行ってくればいいよ。確かに安心する。
だが、トラウマとは本人の自覚の無い所で発生する心のつっかかり。自分でトラウマとか言ってるなら間違いなくトラウマではないよ。
831774号室の住人さん:2007/06/04(月) 00:24:53 ID:FCOFo8XK
ぃゃトラウマだろ
832774号室の住人さん:2007/06/04(月) 00:42:03 ID:nf3c1kQK
>本人の自覚の無い所で発生する
それなら誰も困らないwww
833774号室の住人さん:2007/06/04(月) 14:27:59 ID:b+VbiJAH
だから、ただの困り事だろ。原因が分かってるなら対処の仕方も分かるだろ。自分でトラウマと言ってるのは、言い訳。間違いなく大丈夫。自分に甘えてるだけだと自覚した方がいいね。
834774号室の住人さん:2007/06/04(月) 16:13:15 ID:nf3c1kQK
>>833
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%9E
脳の無い人はこれ読んで勉強してください。
835774号室の住人さん:2007/06/04(月) 18:02:48 ID:6PN7hgYF
耳栓ってかなり有効ですよ。
836774号室の住人さん:2007/06/04(月) 23:48:16 ID:Ccgtc8l5
蚊にくわれた。
足が痒い。こういう時に限って、虫刺されの薬が切れてる。あーかゆいなー
837774号室の住人さん:2007/06/05(火) 15:44:55 ID:DySBesvC
>>833
アフリカの砂漠がどんどん広がってます。原因は地球温暖化です。
対処の仕方はわかってます。地球のCO2を減らすなどすればいいと思います。
でも分かっているだけでどうにかなるでしょうか?
838774号室の住人さん:2007/06/07(木) 00:22:42 ID:sDhfjM1M
ちょっとでも胃に物が入ると不愉快で、吐く為に過食してしまう。吐いている時は反省して死んでしまいたくなるのに、また同じことの繰り返し。おなか空いても食べると吐くまでだから、食べたくない。でも全く食べない訳にはいかず…。
839774号室の住人さん:2007/06/07(木) 15:13:16 ID:9mT6uyj0
>>838
心療内科行け。
必ず行け。
命を粗末にするな。
840774号室の住人さん:2007/06/14(木) 10:29:01 ID:zF1JIOVw
過食。不眠。アレルギー症状。喘息発作。そして不眠。
この繰り返しだ…
841774号室の住人さん:2007/06/16(土) 20:01:19 ID:KYrIz9pI
精神を病む
842774号室の住人さん:2007/06/17(日) 06:32:24 ID:sAEBG1FK
腹は痛くないけど物凄い吐き気。多分食中り。
吐き気止め飲んだけど一向に治まらず、そのおかげで昨日は一睡もできてない。
心細くて気持ち悪くて死にそう…。


今日は遊ぶ約束してたのに…
843774号室の住人さん:2007/06/17(日) 09:08:15 ID:I6VNRO5P
ここ数日夜になると腹痛が酷くて病院に行ったら結石できてたようだ。
いまは良くなったけど、腹痛でのたうち回ってたとき、独り身で
夜中どうしようかと思った…

なんとかせねばorz
844774号室の住人さん:2007/06/17(日) 21:01:30 ID:9SCpLZgF
>>843
胆石?あれは苦しいよね。
自分もよく夜中一晩中のたうち回っていたよ。
早めの抜本的対処をおすすめする。
自分はあんまり我慢しすぎて1ヶ月半入院する羽目になった。
845774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:23:35 ID:qyS1mMfg
三日くらい前から下痢と嘔吐がひどくて死にそうだったので
今日病院に行ったら『ウイルス性急性腸炎』だそうで、
一人暮らしの寂しさを満喫している感じ…
846774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:38:31 ID:Jj9HPI3g
最近ちゃんと栄養取っても外に出て少し歩くと貧血みたいになって
倒れてしまいます、家に居ても、時々すごく動悸が激しくなって
息苦しくなります、一人暮らしをしてる20歳なんですが
鬱で心療内科に通院中で病院には今とても行けそうにないのでよかったら
似通った病名でも知ってたら教えてください
847774号室の住人さん:2007/06/19(火) 00:05:53 ID:uEYCStqP
病院行け
848774号室の住人さん:2007/06/19(火) 01:49:07 ID:o8C/W1rx
>>846
貧血か?めまいじゃないよな?目の前が黄色くなって倒れるなら貧血だが。
ちなみに上下(空と地面)がどっちかわからなくなって倒れるのは三半規管がおかしい。
動悸・息切れには救心がいいとかCMやってたが、今通ってる医者に相談してからにしろよ。
849846:2007/06/19(火) 03:37:21 ID:1BgZWZUS
精神的なもんで、なかなか行くところまでたどりつけないんです。
がんばってみます。
>>848
良く分からないけど、見てるものが回転してる感じで
平衡感覚たもてなくなって壁に寄りかかる感じです。
スーパーに買い物に行った時「大丈夫?」
と呼びかけられるほどあからさまなふらつきです
850774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:28:00 ID:AsqrxEOc
>>849
それはどうも貧血によるめまいではなさそうだな。
鬱で病院に行くのが困難だとか言ってるみたいだが、
御主は習い事などはした事ないか?そんな感覚で行ってみろ。
字が上手くなる為に習字に行く様に、ピアノが弾けるようになる為に音楽教室に行く様に、
計算能力を高める為にそろばんに行く様に、泳げるようになる為に水泳教室に行く様に、
そんな感じで前向きに毎日を楽しく思える様になる為に心療内科だの病院だのに行くのだ。
狭い所に閉じこもって何が楽しいのかわからぬままに人生を終えるのは勿体ないだろ?
不得意な物は勉強すりゃいい。勉強が苦手でも、ちょっと位の知識でも無駄にはならない。
病院の先生にいっぱい話していっぱい色々教えてもらえ。
851774号室の住人さん:2007/06/20(水) 08:59:34 ID:x5/SjN5q
朝起きたら片目がすごい腫れてるんだが・・・なんなんだろう
こんな顔じゃ学校行けないorz
852774号室の住人さん:2007/06/20(水) 09:48:02 ID:JM87VNNR
あ〜絶対ここ数日熱がある。体温計ないからわからんけど。でも欠席するわけにはいかんよなぁ、大学ってそこらへんいやだ
853774号室の住人さん:2007/06/20(水) 18:40:37 ID:zsh1EgJv
>>852
帰りに病院に寄るか、体温計買えよ。
854774号室の住人さん:2007/06/20(水) 23:29:14 ID:AsqrxEOc
体温計買った所でどうにもならん。
大学には保健室とかないのか?
俺高卒だからわからん。あるなら相談に行けよ。
855774号室の住人さん:2007/06/21(木) 00:18:10 ID:pkycJK/E
なんかダルいと思って熱計ったたら38.6度…orz
明日は仕事無理か。
しかも頭痛くないのに、背中が痛くて眠れん。
856774号室の住人さん:2007/06/21(木) 01:08:24 ID:j7x1ubVm
なんで病院に行かないんだ???

救急でいいから病院に行ってこい!!!!
857774号室の住人さん:2007/06/21(木) 01:43:43 ID:te0VGkJK
皆大した事でもないのに病院に行って恥をかいた上に無駄金叩くのが嫌なんだね。
だから事前にここで「大変な事なのか」「大した事ではないのか」等を聞きたくて来るんだよね。
858774号室の住人さん:2007/06/21(木) 02:45:22 ID:KBHyawNY
平熱より二度以上高かったり、痛みがひどかったりしたら救急車を呼んでも
いいんじゃないか? 恥ずかしいかもしれないけど、さらに悪化する可能性も
あるんだから。
859855:2007/06/21(木) 04:58:27 ID:pkycJK/E
昔から熱くらいじゃ病院行かないから、救急とか考えてもみなかった…
八度ちょっとでも行くべきなのか。レスd。

今目覚めて熱計ったら、7度7分まで下がってた。関節痛の代わりに頭痛。
8度切ってたら会社行くつもりだったんだけど、どうしようかな…
860774号室の住人さん:2007/06/23(土) 20:53:16 ID:hy4Cb8Ck
朝から胃が痛い。
時間が経つにつれてひどくなってる…
今は動くのもしんどい
薬飲んだのに効かないし…何でかな…?
861774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:01:45 ID:UKuRZjDD
それは薬を飲んでも治らない病気だというコトだ
862774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:17:42 ID:hy4Cb8Ck
一応薬局の人に相談して胃の症状全般に効く薬飲んだんだけど…(ノД`)
863774号室の住人さん:2007/06/23(土) 21:33:57 ID:UKuRZjDD
薬局の人はタダの店員か薬剤師 
 
医者ではありませんw
864774号室の住人さん:2007/06/24(日) 22:40:07 ID:CL1Gf/Br
>>860
ほんとに胃?
胃の位置の背中の方が痛いとかない?
後、吐き気とかは?
もし、そうなら胆石の可能性大
自分も胃が痛いと思って胃薬飲んでいたことあるよ。

胆石はこじらすと地獄の苦しみを味わうぞ
865774号室の住人さん:2007/06/26(火) 22:22:32 ID:DS5PUvLe
ダルさ、吐き気が止まらない。
寝たら治るかな。
原因不明。
866774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:01:02 ID:JM/Q9irt
原因不明の伝染病
867774号室の住人さん:2007/06/26(火) 23:32:56 ID:yrV+qhXP
今年の3月。夜中の2時に生理痛で目が覚めた。
1時間転げ周り、途中、目の前が真っ暗になり意識が遠くなること2回。

このまま意識がなくなり、2度と目が覚めなかったら?
意識がなくなる時、どこかに頭をぶつけたら?
一人暮らしでは、そのまま腐乱死体。

救急車呼びました…。
救急車はタダでしたが、夜間診療の病院は割り増しで、お高かったです…。

でもほんとにやばそうなら、救急車呼んだほうがいいと思います。
その後のインフルエンザは、自力で病院行きました。
868774号室の住人さん:2007/06/27(水) 14:36:12 ID:FADt2/8+
おなか痛くてお昼から下痢・・・
水みたいな下痢が出てトイレ汚した。
掃除してるとき切なくなったよ
869774号室の住人さん:2007/06/27(水) 23:33:01 ID:LLX+dw3s
>>868
お母さんの苦労を思い知ったか!
そういうのも自分で処理できるようになった、お前の成長をお母さんは喜んでるぞ!
古い食べ物やお水の飲みすぎに注意して、ナッツや芋類を食べて、ゆっくり寝なさい!
870774号室の住人さん:2007/06/29(金) 09:44:35 ID:xdDJCGnT
>>857
まあそうなんだろうけど、
>皆大した事でもないのに病院に行って恥をかいた上に無駄金叩くのが嫌なんだね。
その結果なんともなかったらなかったで、
「ああ、病気の自分はいなかったんだ、よかった」となればええじゃまいか。
871774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:03:29 ID:0PdWThKC
看護婦さんを見てきたと思えばいい
872774号室の住人さん:2007/06/29(金) 12:11:26 ID:d+4lZbGI
一人暮らしって、脳梗塞とか肺炎とかで一人寂しく死ぬの?
873774号室の住人さん:2007/06/30(土) 00:24:07 ID:nVKubWCI
>>870
>>857はそれが正しいと書いたのではなく、気持ちを代弁ぽくしただけでは。
874774号室の住人さん:2007/07/02(月) 22:50:02 ID:lJ0SLiEq
病気ではないけど、ねんざした・・・しかも両足首。
いたくて楽な恰好で座れないよ。
875774号室の住人さん:2007/07/02(月) 23:24:06 ID:+SblgXqt
頭痛い…
胃が気持ち悪い…

でも眠れない…辛い(´;ω;`)
876774号室の住人さん:2007/07/02(月) 23:46:50 ID:LIJ9Vhin
>>874
両足だなんて大変じゃないか。ちゃんと病院行った方が良い。
ねんざはちゃんと診てもらわないと癖がついてまたねんざするかもよ。
また、骨や間接がいがんで後々足に影響来る事もある。
かくいう自分も以前にねんざして癖がついて2〜3月に1回はねんざするようになり、
あげくには地べたに座ってると足が痛くなって座ってられなくなった。「正座?殺す気か!」って位。
もうね、あの瞬間がトラウマになってちょっとでもけつまずくと「うわー!」とか叫んじゃう。
でもね、ねんざした時に1度目は普通のでかい病院に行ったんだが、
2回目の時はでかい病院が休みでその近くの接骨医に行ったんだ。
すごいよ。見てさわってしたただけで何処が悪いかどういうこけ方したか見抜いちゃった。
しかもでかい病院の時は何枚かレントゲン撮って調べてとかしてたのに
接骨医はそんな事しなくても骨折とかゆがみとかわかるんだとさ。
お金も時間も後者の方がよっぽどすっきり。まあ救急車で運んでもらうには少々アレだが、
歩きにくいなら近くの接骨医を検索して地図に印付けて
タクシー呼んで地図渡して連れてってもらったらいい。因みにタクシーは呼び出し代とかは無いから。
普通の料金はかかるけどね。でも後々ちゃんと歩けるようにしときたいならちょっと今お金かけちゃおうよ。
何だか少々電波気味な文章でスマソ。
877774号室の住人さん:2007/07/03(火) 01:11:50 ID:wGK94ngx
今日はマジで死にそうですた('A`)

昨日から生理だったんだけど、起きたら生理痛以外にも
ものすごい寒気(手足すごい冷たかった)なのに、ものすごい汗で。
体温計で計ってみたら、平熱よりもちょっと高いだけで。
なのに、動悸が激しいし、フラフラしててロクに歩けんし、気持ち悪いし。
とりあえず生理痛だけでもなんとかしようと、鎮痛剤飲もうとしたら、薬箱ごとぶちまけた('A`)

バファリン飲んで、ずっと寝てたらかなり回復。
どうやら、昨日のご飯で食べたナマモノがよろしくなかった模様…。

一人暮らし、体調悪いときは本当にしんどいよね…。
878774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:54:57 ID:zsunQcm7
内臓の病気なのに食べ放題で満腹に・・・
確実に寿命縮んだ。
879774号室の住人さん:2007/07/26(木) 20:24:28 ID:Tih4saaX
なんかお腹痛い…。
消費期限間近の飲むヨーグルト750ml飲んだせいかな?
880774号室の住人さん:2007/07/27(金) 03:40:26 ID:yh1AOmu1
体温39.0度↑キタコレ!!
汗が全然出ないけど脱水症状かな?
動かなければ体調の悪さをあんまり感じないけれど、いざ歩こうとすると15歩でギブ。
明日は卒業をかけたテストだっつーの!
寝たいけど寝てる間に死んだらどうしようとか考えて寝られやしない。
人生オワタ
881774号室の住人さん:2007/07/27(金) 23:10:45 ID:qtWu3WEX
>>880
すぐに水分補給だ!ついでに塩も食え!ひとつまみ程でいいから!
ポカリとか飲めたらいいけど、15歩も歩けないなら家にあるので間に合わせろ!

38 :一名でお待ちの名無し様 :2006/08/25(金) 13:44:55 ID:uwfU1pnC
どこぞのスレで「水コップ1杯弱+ガムシロップ2個+レモン8枚+塩小さじ1/2杯位」ってあった。
ポカリスエットになるらしい。
882774号室の住人さん:2007/07/30(月) 23:58:55 ID:62PvrRrf
女の人は生理がつらいのは分るんだけど、そういう時はどうしてあげるのが一番イイのですか?
まともに接するとケンカになるし、こっちからするとすごく難しい
883774号室の住人さん:2007/07/31(火) 02:34:39 ID:z/AV11Kh
>>882
君は男性かい?もしその女性が彼女とか嫁とかじゃない場合はかまわない方がいい。
女はそういう事に関しては関係ない男にあまり構って欲しくないのが普通。
しんどいとか言ってる時に何らかの作業を変わってやるとか時間とらせてやるとかでいい。
その女性が彼女とか嫁とかで、普通に女性の方からかまってほしい事を訴えるのなら、
おなかが痛いと言うならその痛い部分をさすってやったり
(飲みたい・食べたいという意味で)欲しいという物を提供してやったり、
とにかくこっちからは動くな。訴えてきた時に動けばいい。
生理は正常な女性として生きてる限り、必ず来るものだから男性側jから進んで気にする物ではない。
生理時はイライラしやすくなるのも特徴のひとつだから、無駄に関わるな。
884774号室の住人さん:2007/07/31(火) 21:50:50 ID:mWJ+JgVu
扁桃腺炎で39.8℃キタコレ…
息が苦しいし、頭ぼーっとして仕方ない。

彼氏が来ても仕事終わってからだから夜中2〜3時ぐらい。
耐えれるかな? orz
885774号室の住人さん:2007/07/31(火) 22:25:37 ID:hu50rVmH
>>884
飲み込み酷いかもしれんが、水分は補給!!
頭冷やして、首と足の付け根のところもお菓子屋で貰う保冷剤とかで冷やして!!!

彼氏が早く到着するのを祈る!
886774号室の住人さん:2007/07/31(火) 23:39:28 ID:r2K96pYl
>>884
大丈夫?頑張れてる?


実家まで15分の距離に住んでるんだけど、家族は仕事柄、夜勤・日勤あり、なので、多少つらくても我慢してた。

ある日、ギリギリな気持ちになって母親に電話して声聞いたら号泣してしまった。

ちょっと風邪こじらせたダケだったんだけど、心配かけちゃった。ごめんね。
887774号室の住人さん:2007/08/02(木) 16:26:04 ID:A1Lr3ev8
一人暮らしの祖母(80)が38度の熱を出したと連絡がきました。
私はあまり風邪引いたことなくてどうしていいのかわかりません。
やはりポカリを買い込んでいくのがいいでしょうか?
888774号室の住人さん:2007/08/02(木) 18:28:18 ID:6AfKoAwl
病院へ。
889774号室の住人さん:2007/08/02(木) 18:45:26 ID:NzT5G8RP
>>887
おばぁちゃんちに行った!?病院に一緒に行ってあげてください。
890774号室の住人さん:2007/08/03(金) 10:03:13 ID:CulmIDSq
お医者さんに『点滴の成分はポカリスエットと同じだから』って言われてビックリした、さらに点滴で1000円ぐらいとられた。ポカリスエット100円で買えるのに、
891774号室の住人さん:2007/08/03(金) 10:12:44 ID:hm+YbSSY
>>890
通報しときますね
892774号室の住人さん:2007/08/06(月) 21:08:22 ID:Jz3Sus25
>>891
(°Д°)ハァ?

893774号室の住人さん:2007/08/07(火) 10:11:20 ID:MN+LRFMb
先月外科手術したんだけど、場所が背中だから傷のケアが超困難。
鏡見ながら何度も失敗しつつテープ貼ってるよ…
誰か朝晩テープ貼り替えに来てくれー
894774号室の住人さん:2007/08/07(火) 12:59:29 ID:HJI3/87U
私も背中を外科手術したことがあります。毎日消毒するんだけどできなくて
職場で女の人をこっそりよんでケアをしてもらいました。1ヵ月半痛いし、つらかったよ。
朝晩ならもっと大変ね。テープ貼り替えにいってあげたいわ。
895:2007/08/07(火) 14:22:08 ID:aC74tP7c
どうやら風邪を引いたみたいだ。喉は痛いし、頭も痛い。そして何故か歯まで痛くなる始末。帰ったらポカリ飲んで寝よ。
896774号室の住人さん:2007/08/07(火) 16:27:01 ID:MN+LRFMb
>>894
優しい言葉ありがとう(ノД`)
せめて冬の間に手術しとくんだったよ。
体に不具合ないときは一人を辛いと思うこともないんだけどな。

>>895
早めに病院行っといたほうがいいよ。
風邪だと思って薬飲んで冷やして寝たら実は風邪じゃなくて、
夜中に動けなくなって結局入院するはめになったことがある。
幸い実家暮らしの頃だったから大事には至らなかったけど。
897774号室の住人さん:2007/08/15(水) 20:08:32 ID:NRakS4Pg
昨日の夜から腹がいたくて動けないよー
朝のバイトに無理して行ったら今日は余計悪くなった
近くに住んでる友達は帰省中だから頼めないのが痛い。
近くのスーパーに電話して
薬とスポーツドリンク買うので配達してもらえないか訊いたけど全滅だった…
交番にも、女の1人暮らし部屋には行けませんて言われてホントどうしよう

近くの内科もお盆休みだし泣けてきた
1年半くらい1人暮らししてて、ここまで寂しくなったのは初めてだわ
このスレに来てちょっと安心した
898774号室の住人さん:2007/08/15(水) 23:19:18 ID:/oj4DKji
>>897
一人暮らしならマンションだよね?大家さんとか居ないのか?
あるいはバイト先の誰かに連絡してみれ。忙しいかも知れないが
事態が事態なだけに聞いてもらえるかも?
899774号室の住人さん:2007/08/16(木) 17:23:06 ID:mqpeLzkP
>>897
眠れますか? 眠れないほど痛いときは大病の可能性があるので迷わず119。
900897:2007/08/16(木) 19:48:51 ID:eYusFl1h
>>898-899
ありがとう、今朝起きて痛みが変わらなかったから
同じ市内にいる母に来てもらいました。
病院いったんだけど便秘薬と痛みどめ出されて帰って来たよ。
痛み止め効かない〜
さっきから血便も出るし、もうダメポ
母は泊まるために必要なものを取りに帰りました。
もういい年なのにすまぬ母…
901774号室の住人さん:2007/08/17(金) 14:45:18 ID:irtd0fFx
>>900
腸閉塞ぽいですね。水分を多めに取るように言われませんでしたか?
902774号室の住人:2007/08/20(月) 17:27:25 ID:Qf6AA+SM
900です。
あのあと病院に行ったら感染性腸炎と言われて
そのまま入院になりました。
激しい痛みは過ぎたのでもうすぐ退院できるみたいです。

色々お騒がせしました…
903774号室の住人さん:2007/08/22(水) 19:35:29 ID:EYh0qJQo
>>902
おだいじに
904774号室の住人さん:2007/08/29(水) 12:04:34 ID:6IIAIr97
ナッツやイモ類(笑)
905774号室の住人さん:2007/08/29(水) 22:48:08 ID:iPxgPNgS
1週間以上咳と熱が続いてこの数日は吐いてたら
親に病院に強制送還された…\(^o^)/


お金ないから助かった!
906774号室の住人さん:2007/09/01(土) 23:05:39 ID:uzOwzDjf
腹痛い。仕事は明日の今ごろからだから助かった。

何だこれ…
907774号室の住人さん:2007/09/01(土) 23:13:41 ID:j5jNT1SA
自炊しないで総菜とマックしか食べてなかったら、
今日急に胃が痛くなって、うっ!!となった。
最近かなり胃に負担かけてるなあ。病気になる前にちゃんとしよう
908774号室の住人さん:2007/09/01(土) 23:53:17 ID:xAyOyJMR
・一人暮らし
・土曜日に突然のインフルエンザ (熱は39度)
・薬はタミフル
・薬は貰ったけど、翌日は日曜で病院休みという超不安

このコンボは辛かった。
丁度ニュースでタミフル事件やりまくってる最中だったし。
でもタミフルのおかげで1日半で36.8度まで熱下がったけど。
909774号室の住人さん:2007/09/02(日) 18:26:22 ID:G2+QlKqh
起きたら右目が真っ赤で目やにがたくさん…(´・ω・`)

とりあえずコンタクト外したら無性にかゆい!!ナンダコレ

バイトすっぴんでいくしかないかなorz
910774号室の住人さん:2007/09/02(日) 23:58:31 ID:GjjdkkgZ
>>909
ぃゃ、コンタクト付けたまま寝ちゃ駄目だろ・・・
911774号室の住人さん:2007/09/03(月) 07:56:16 ID:x2IvlAsk
馬鹿過ぎるだろ…
912774号室の住人さん:2007/09/06(木) 19:36:53 ID:ZmhzHFI7
高熱が一日から続いてて明日にはどうしても仕事行かなきゃならないんだ
ちなみに熱は下がる気配ない
こんな時ってみんなどうしてますか?
教えてください
913774号室の住人さん:2007/09/07(金) 09:50:22 ID:kAXzlOSt
>>912
解熱剤を買ってきて飲む。
914774号室の住人さん:2007/09/07(金) 23:38:49 ID:P5cFzR0u
何でも解熱剤に頼るのは危ない。
熱が下がらないってのは何らかの病気だろ?医者行け。
行く間がないなら熱を冷ます薬より頭痛などに効く薬。
痛みを抑えれりゃ少々熱があっても耐えられる。
って高熱だっけ?脇の下や手首や首筋等を冷やしてみれ。
血を冷やしたら体全体が冷めていくから。
915774号室の住人さん:2007/09/08(土) 19:59:15 ID:+5JctW+a
38度出てダウン。
解熱剤飲んでも変わらず…一人で心細い
916774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:04:24 ID:eftqIoz2
代わる代わる病気がやってきます
喘息→膀胱炎→不眠
不眠は治りかけだけどもう病気は嫌〜
917774号室の住人さん:2007/09/08(土) 22:30:38 ID:ofkPlISz
>>916
喘息は粉末蓮根で、膀胱炎はなるまえにシッコを我慢しすぎない、
不眠はレタスやミルク、バナナ等を摂取。
その前に栄養バランスや体を動かす等して基礎代謝を高めておけば
病気してもそれなりの抵抗力を持てる。
もうすぐ風邪の季節だから毎日ココアを飲む事を薦める。
918774号室の住人さん:2007/09/19(水) 18:26:11 ID:tNVjy679
去年ぐらいから毎朝腹が痛い。
朝になると腹が筋肉痛?になってる。

過敏性腸症候群ですぐ腹下す。
一年の半分は下痢してる。

一昨年に人間ドッグ、先月内科でCT検査したが異常なかった。
今も腹痛くてトイレにいるが何も出ない。

学生時代に大腸炎で入院したことあるが、PET検査した方がいいかな?

腹筋弱いから歩くだけで腹痛くなる。
919774号室の住人さん:2007/09/20(木) 01:07:56 ID:pwqcnrY0
ロフトは病気のときツラいな。
風邪かと思って寝てたら、目が覚めたときには既に40℃オーバーだったときは参った。はしごが降りられないってか動けない。本気で死ぬかと思った。
無理矢理体引きずって病院行ったら肺炎だった…。おまいらも気をつけろ。



てゆーか>>918は早く病院行け。
920774号室の住人さん:2007/09/20(木) 06:59:28 ID:81A6fm+z
>>919
寝る時は携帯に紐つけて首から下げといたら?
これからはそうしたら救急車や警察や消防車呼べる。
ロフトでは携帯の受信エリア圏外だったらどうしようもないが。

しかし大事に至らなくてよかった。

自分もロフトで寝てるが、ロフト用プリペイド携帯(一万円分プリペイドカード買った)と充電器置いてる。
921774号室の住人さん:2007/09/20(木) 21:22:03 ID:BZwKz7zA
なんか最近夜になると、足にだけ内出血みたいな赤い斑点がめっちゃ出てくるんだけど、これなんでだろう?
すごい気持ち悪い…(´・ω・`)
922774号室の住人さん:2007/09/20(木) 21:46:53 ID:kAX4MiAs
今日の夕方からへその周りから下腹部にかけてかなりの痛みが・・・
出先だったけど、歩くにも背中を丸めないと耐えられんほどだった。
帰宅後、近所の医者行って腹を色々押されたりして診てもらったが、盲腸かどうかまだ判らんから明日まで耐えろとのこと。
・・・頼むただの腹痛であってくれ!
923774号室の住人さん:2007/09/21(金) 02:50:02 ID:zzX8LhJv
>>922
他の内科行けばよかったのに。

自分も似たような症状で町医者から市民病院に行かされて外科内科泌尿器科婦人科まで車椅子でたらい回しにされたことある。
結局盲腸ではなく大腸炎だった。

でも血液採取する看護士がヘタクソで注射器5回も射されたし
血管細いから点滴逆流して自分の血液吸い出されたりして余計死にかけた。
924774号室の住人さん:2007/09/21(金) 15:27:46 ID:7r5RK1v9
火曜日に腕を火傷した。まだジュクジュクしている。
しかもクサイ!
925774号室の住人さん:2007/09/21(金) 16:16:02 ID:1Rzgtkyt
>>924
病院行け!!!!
大変なことになるぞ!!!!
926774号室の住人さん:2007/09/21(金) 18:23:51 ID:yJjkCBvu
昨日実家がある北海道から大阪に帰ってきて今日久しぶりにバイトしたら倒れた… なんでだろ? 温度差が激しいからかな?
927774号室の住人さん:2007/09/21(金) 21:13:59 ID:dnU00k86
>>926
明日の朝イチで病院に行っておきなさい。大変なことになる前に。

高熱出したり、食中毒になったり、足の骨折ったりしたことはあったけど、
とうとう、このたび二週間入院することになった。
大きな病院ではないので、自分で準備するものが多くて大変。
腕はいいと聞いているので仕方がないけど、一人暮らしの入院は総合病院がオススメ。
洗濯物の処理とかどうするかな。洗濯機と乾燥機は院内にあるって話だから、今度下見してこよっと。
928922:2007/09/22(土) 02:40:16 ID:WEZpdywk
朝にはすっかり治ってた。どうやらただの風邪による腹痛だったらしい・・・
お騒がせスマソ

>>923
注射嫌いだからそれは勘弁。点滴が逆流するのはそんな心配ないけど・・・血圧高いのかなw
929774号室の住人さん:2007/09/23(日) 00:57:53 ID:lgCJM0AS
>>924
クサイのは腐敗しかかってます。緊急病院でもいいから早急に行かれたし候。
930774号室の住人さん:2007/09/23(日) 01:43:15 ID:aSpQI0+7
>>924
壊死しかかってる。
片腕切断したくなければすぐに病院に行け。
931774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:04:49 ID:RBQ5xUX/
昨日久々に大学時代の友達とバーベキュー。飲みまくり食べまくり。そしたら家に帰った夜中に
下痢&高熱。一人暮らしは辛いね…。
死にかけながら病院まで自転車で行って、祝日だから救急の方で診てもらった
原因はよく解らんが、カゼからみたい。
頭がまだ痛い…
932774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:41:07 ID:hx+IKZEa
さっきから立ち上がると息切れがひどいし眩暈がしてくらくらして立ってられない
あと手汗がすごい
風邪かな?でも風邪らしい症状はないんだよな・・・
933774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:46:26 ID:aW0XIUsU
じゃあ違う病気だよ
934774号室の住人さん:2007/09/30(日) 04:53:55 ID:UJX0Icea
さっき痒さで起きたら右目にものもらい出来てた…
鏡見てびっくりした
935774号室の住人さん:2007/09/30(日) 13:57:34 ID:8jueox7J
>>932
熱は? めまいと手汗は熱が原因のことが多い。
936774号室の住人さん:2007/10/01(月) 16:38:35 ID:60NTn9u5
あー具合悪い
なんかわかんないけど悪い
歳かしら?
937774号室の住人さん:2007/10/01(月) 18:18:35 ID:8K1pMidG
病院行って、問題ないと言われて、実は
調べてない事って多いからなんかの病気ってことがある。
症状を詳しく分析して、症状からいろいろ可能性を
自ら洗い出してから調べてもらうと良い。
病院行ったって、血液検査するだけだから、有名な病気
しか見つからない。
938774号室の住人さん:2007/10/01(月) 18:21:44 ID:ehlVgUdm
今日MRIの検査結果をみせてもらった
信じられないくらい一気に悪化していた
内膜症が原因で癌になる恐れがあると
医者が首を傾げていた
ストレスを馬鹿にしてはいけない
原因はあいつ、ぶっ殺してやる
癌になって死んだら、ぜったい呪い殺してやる
939774号室の住人さん:2007/10/01(月) 18:34:40 ID:8K1pMidG
うむ、ストレスは長期的なリスク。
俺もはやくストレスから解放されたい。
940774号室の住人さん:2007/10/02(火) 20:50:39 ID:pO5WREsF
ううー
朝にパン食べたきりでさっき結構しっかりしたご飯食べたら、
胃がきりきり痛くなってはきそう……
こわくてはけないよ
941774号室の住人さん:2007/10/05(金) 06:01:09 ID:T5X6sWMe
胃が痛くて朝になるの待ってた
住んでる近くに病院ないからこんなに痛いのにバスだ
助けて(つд-。)
942774号室の住人さん:2007/10/05(金) 06:28:29 ID:lJTQqkLK
>941さんあまり痛みひどいと救急車呼んだほうが〜
943774号室の住人さん:2007/10/05(金) 18:58:17 ID:CodJdBhg
>>942
ありがとう
でも救急車って今問題あるから意識がある人はダメだって。。
でも意識ないとそもそも電話できないと思うんだけど

あと感じたのは、いざという時にお金1万でも部屋に置いとくべきだね
944774号室の住人さん:2007/10/05(金) 21:41:40 ID:TljQVe/q
>>943
>でも救急車って今問題あるから意識がある人はダメだって。。

どういうこと?kwsk
945774号室の住人さん:2007/10/05(金) 22:14:01 ID:AejAj+ji
おたふく風邪の直後にインフルエンザにかかったときはかなりしんどかった(´・ω・`)
946774号室の住人さん:2007/10/06(土) 03:50:03 ID:ZifG1eMQ
結石で救急車呼んで以来、とりあえず入院セットを作ってある。
リュックに2〜3日入院できるようにパジャマや下着、必須の日用品、
使っていない財布にお金3万、10円玉いっぱい、テレカ、携帯充電器。
947774号室の住人さん:2007/10/06(土) 14:58:51 ID:xMfOYwVz
>>943
私が盲腸の時、意識はあったが救急車は普通に来てくれたけど。
948774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:56:50 ID:XOZx94Zf
>>944
救急車を病院までのタクシー代わりに使う方々がいるらしい

のど痛い、たんが止まらない、夜になると咳止まらない。
金曜日に町医者行ってもらった薬飲んでるけどあんまり効いてないっぽいし
のどが痛いので水分補給も食事も苦痛。
月曜休日じゃなけりゃよかったのに。
949774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:09:16 ID:f794haw5
>>948
わかるわかる
ハッピーマンデー増えてから、木曜金曜に怪我したり病気したり
とっても困っているよ。。。
950774号室の住人さん:2007/10/07(日) 21:05:32 ID:ePOxwr6n
今胃がさしこむ痛みでうずくまってるけど歩くことは出来る
救急行くのはもっと痛みが激しくならないと迷惑かな
近くに病院なくて大学病院しかない
951774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:37:46 ID:pVypHxmo
>>950
迷惑とか考えるな。
早く病院に行けよ!!
死んだらどうするんだよ!!!!
952774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:38:54 ID:vvWoBndH
大学病院って学生やインターンの実験台になるんだお^^
953774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:16:32 ID:pVypHxmo
死ぬよりマシだろ
954774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:22:47 ID:vvWoBndH
それはどおかな?^^
955774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:31:37 ID:pVypHxmo
死んだ方がマシだと言うのか?
大学病院で診てもらうより?
956774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:36:20 ID:vvWoBndH
いいや、そんな事は言ってない 
自分ならタクシー乗ってでもマシな病院へ行くなあ
957774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:36:46 ID:iqdWOc+o
風邪引いて辛かったから、夜中だけど食料買ってきた。

・おにぎり3つ(ねぎとろ・焼たらこ・白魚)
・味噌汁
・オレンジジュース
・味付け卵
・発泡酒

これだけ食べたんで火曜には治ってるだろ。
958774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:40:15 ID:vvWoBndH
発泡酒で悪化決定
959774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:45:23 ID:G/DYsYQd
野菜も肉もなしかよw
960774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:50:19 ID:iqdWOc+o
明日、野菜でも食うかな
961774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:52:00 ID:vvWoBndH
肉が最強だよ^^
962774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:53:17 ID:iqdWOc+o
明日、魚でも食うかな
963774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:55:35 ID:vvWoBndH
何で肉は喰わねえんだ?
964774号室の住人さん:2007/10/08(月) 01:57:17 ID:iqdWOc+o
明日、肉でも食うかな
965774号室の住人さん:2007/10/08(月) 02:01:42 ID:vvWoBndH
そうしろ 
すぐに治るはず
966774号室の住人さん:2007/10/08(月) 08:11:00 ID:CZd2YfMD
昨夜せきが止まらず、朝、起きたら全身が痛い。
風邪のひきはじめ?
967774号室の住人さん:2007/10/08(月) 08:32:15 ID:6iAd2nxR
一人暮らし初めて八ヶ月、喘息になりました。しかもじんうえんっていうよく解らない病気になるかも知れないらしい。どんだけ‥
968774号室の住人さん:2007/10/08(月) 23:55:37 ID:REzztfoc
今流行りの喉からくる風邪にかかり、発熱し寝込んだんだけど病院行かず寝てた。

熱下がった後、浮遊感・耳の詰まりがとれず耳鼻科に薬もらいに行った。

めにえる病だって。医者に早く来なさいって怒らてしまいました。
調子悪かったら無理せず、病院に行きましょう(´-ω・)
969774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:57:02 ID:EAqXRYY1
意識があるなら救急車使うな
救急車は本当にすぐ来てもらわないと死ぬかも!という状態で呼ぶ。
そうでないなら、タクシー使え。救急車をタクシー代わりに使わないこと。
970774号室の住人さん:2007/10/09(火) 18:14:40 ID:QHmZmm20
>>969
良識のある人が、本当に重篤な状態でも救急車を呼ぶのを躊躇するような事は書くな。

タクシー代が無い場合はどうするんだ?
金がないから病院に行けない、と誤解してる人が結構居るんだぞ。
971774号室の住人さん:2007/10/09(火) 22:57:49 ID:ihE1D3nT
でも一人だと救急車呼んでいいかどうか躊躇するよな
咳が止らなくてゲロ吐いて胸の辺りがジュクジュクしてても意識あるしなんとか歩ける程度だと
俺は辛いけど交通事故や急性患者に比べりゃ明らかに軽症だしなあ、と思うと
119までしなくても翌朝まで我慢とか考えちゃう
972774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:51:26 ID:pmbmRvat
そしてそのまま眠って二度と目を覚まさない人もたまに…
973774号室の住人さん:2007/10/10(水) 10:59:29 ID:Nx3z4tl3
>>971
今まで3回呼んだ。
最初は腸閉塞→すぐに開腹手術→1ヶ月入院
次は尿路結石→1日入院→一時帰宅→再発救急車→入院→半月後手術
974774号室の住人さん:2007/10/10(水) 13:45:12 ID:C8phZbMR
救急車は一度激痛でのたうち回る胃痛で呼んだことある
でもマンションだし分からないと思って玄関前で座りこんでたら
何か拍子抜けみたいな顔で
担架乗る程じゃなければ呼ばないで&一人なら呼ばないでって言われた
横浜です
975774号室の住人さん:2007/10/10(水) 15:36:45 ID:Nx3z4tl3
>>974
腸閉塞の時はとにかく布団から出ることもできないぐらいの痛み、手元に携帯電話があったから
119通報できたけど、固定電話のある所まで移動することもできなかった。
のたうちまわるぐらいの激痛、脂汗、嘔吐、ほんとに死ぬかと思った。
病院に搬送されたら、すぐに緊急手術って感じで、医者が「あと1時間遅かったら、敗毒症状で命が
なかった」って言ってた。
976774号室の住人さん:2007/10/10(水) 20:19:06 ID:0trNJb5n
咳が止らず、熱あって、吐いて、一晩苦しんで病院行ったら気管支炎と診断されたの
「レントゲンには何も映ってないっすからwwwwサーセンww強めの咳止め出しとくからwww」

あれから1週間。咳は止らないけどなんとか生きてます。
977774号室の住人さん:2007/10/11(木) 01:58:14 ID:jhKi2MP6
まあ救急車側もシビアになる理由もあるんだよ。
「子供が熱出した」と聞いて駆けつけたらそこの親が
「私はホームパーティーの用意があって忙しいから代わりに病院連れてって」とか言ったり
「ヤバい!どうしたらいいかわからない!すぐ来て!」と電話があって
その人乗せて病院に着いたら「違う!この病院じゃなくてかかりつけの○○病院!
診察の時間に遅れるから早く行って!」とか言ったり
もう利用者がだんだんモラル無くなってきてるから救急車側もルールを作らざるをえなくなってきてるのが
現状。
978774号室の住人さん:2007/10/11(木) 08:04:38 ID:smNHL1cX
>>977
そういう話ってよく聞くけど、家族とかいてよくそんなことできると逆に感心する。
子供がいるからには地域コミュニティに組み込まれているだろうに、救急車なんか呼んだら
近所の評判になってあれこれ言われるだろうに。
979774号室の住人さん:2007/10/11(木) 15:02:20 ID:YEZ//cZp
救急車だとよくたらいまわしにされるという話を耳にするけど、
タクシーで救急に行ったときたらいまわしにされることはあるんだろうか?
980774号室の住人さん:2007/10/11(木) 15:08:11 ID:FiuDmBrU
どなたか次スレよろしくです。
テンプレ
 ↓
前スレ
1人暮らしの病気
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125311060/

個々の病気の詳しい話は「心と身体カテゴリ」の各板で存分に
身体・健康板
http://life8.2ch.net/body/

関連スレ@一人暮らし板
1人暮らしのけが
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1186043440/
一人暮らしで風邪ひいた
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1164086076/
■1人暮らしの鬱病対策
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152780019/
一人暮らしの椎間板ヘルニア
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1103085435/
【食中毒?】お腹の調子が・・【食い合わせ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1179335437/
981774号室の住人さん:2007/10/11(木) 19:37:41 ID:I3vDWYgK
次スレ

1人暮らしの病気 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192099036/l50
982774号室の住人さん
>>981

>>978
今の時代の近所付き合いで怖いのは近所の住民全てが隣人に興味を示すとも限らない事だ。
「あの人はとってもいい人」と聞いても「ふーん」で終わり、
「あいつは迷惑な奴だ」と聞いても自分に関わらない事なら放置。
よっぽど普段の生活に刺激の無い人たちなら騒ぎ立てるかもしれないが、
今はそんな事よりももっと楽しい事や忙しい事が昔より増えてるからかまってられない。
だから隣りの住民の名前すら知らない人もいる。ひどい時は生きてるか死んでるかも知らない。