【コインランドリー】洗濯機が無い人【手洗い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
手洗いやコインランドリーについて語りましょう
2774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:17:36 ID:CaUQvHWD
(;`ω´)オイラまさに経験者だけど、切れますおスレにもう書き込んだお
3774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:19:02 ID:E/xsdOoX
2ゲット!
4774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:37:22 ID:s78FIwYj
洗濯機置くスペックじゃない部屋・・ランドリーはちゃんと管理されてるとこがいいね。
高いけど
5774号室の住人さん:2007/05/22(火) 13:03:42 ID:w4eSSpKH
( `ω´)
切れますスレのひと、洗濯機購入おめでとですお
6774号室の住人さん:2007/05/22(火) 17:47:02 ID:DUf4JMvH
>>5
( `ω´)ありがとだお
( `ω´)ちゃんとカバーかけてあるけど、やっぱり外は嫌だおね
7774号室の住人さん:2007/05/22(火) 17:53:45 ID:QmpMImhL
アパートに6つ洗濯機ある。
しかし、一回100円
8774号室の住人さん:2007/05/22(火) 18:17:31 ID:n6/+xJ8c
>>7安!!
9774号室の住人さん:2007/05/22(火) 18:41:45 ID:9SNsefsc
寮に3つ洗濯機ある。
しかし、一回100円
10774号室の住人さん:2007/05/22(火) 19:08:10 ID:IAvlA5C7
車で5分。
洗濯から乾燥まで全自動。
洗濯終了を登録番号にお知らせ。


1,000円成 (-_-)
11774号室の住人さん:2007/05/22(火) 20:21:08 ID:DUf4JMvH
>>10
(;`ω´)高いお

( `ω´)コインランドリーはたまに使ってたけど、すすぎ不十分っぽい感じが苦手だったお
12774号室の住人さん:2007/05/22(火) 22:33:51 ID:kTRl1NWo
風呂場で手洗いして5年になります
13774号室の住人さん:2007/05/23(水) 00:09:32 ID:nwM1Q7a5
洗濯は家で乾燥だけコインランドリーを利用してる。
日は入るけど洗濯物を乾かすほどの力はないw

10分100円でだいたい30分利用する。
14774号室の住人さん:2007/05/23(水) 08:37:00 ID:67fK6Cfa
>>12
意外に手荒いで過ごせることを知るよね。
15774号室の住人さん:2007/05/23(水) 16:20:20 ID:EM3I7tVt
手洗いしてる。
作業自体は苦にならないが、時間とられるのがもったいないと思うきょうこのごろ。
16774号室の住人さん:2007/05/23(水) 16:28:38 ID:QiQJHa9M
洗濯機って一回使うと水道代と電気代いくらかかるんだろうね。
洗う量にもよるけど
17774号室の住人さん:2007/05/23(水) 17:33:05 ID:67fK6Cfa
( `ω´)一年間手洗い→一年間バケツ型→こないだ全自動買ったオイラが来ましたお
( `ω´)今までは水道は基本料金だったお
( `ω´)電気や水道は来月ここで報告するお
( `ω´)手洗い→バケツに変わるとかなり楽になるお
18774号室の住人さん:2007/05/23(水) 18:35:57 ID:0ppZhMtC
俺は風呂入るの面倒くさい時はいっしょに入ってるよ。
19774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:13:42 ID:GjyKc0Z1
>>18
画期的www

手洗いだといまいち綺麗にならない気がするんだけど、良い洗い方とかあるのかな?
20774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:19:39 ID:67fK6Cfa
>>19
こすると痛む気がするから押し洗いしてた。
その洗濯用のでかい桶、友達が来た時は「足浴用」と嘘ついてた。
手洗いって言うの恥ずかしくてさw

アパートにコインランドリーある人は勝ち組だな。
21774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:48:14 ID:OJZTETuY
手洗い後の脱水が大変だよね
洗濯バケツって脱水が無いからあんまり使え無そう
22774号室の住人さん:2007/05/24(木) 11:20:55 ID:SF5WYtK5
バケツをしばらく使っていたが、手洗いよりはるかに楽。
パンツをためて洗うには調度良かった。
23774号室の住人さん:2007/05/24(木) 20:56:34 ID:YGFYvFUG
>>19
つけおきしとけばいい。

後最近あんまりみないけど、洗濯板つかうとか。。。
24774号室の住人さん:2007/05/25(金) 15:43:07 ID:NSfUrhE/
風呂入る前に湯で洗剤液を作り、その日着てたものを浸けておく。
翌日の帰宅後、メシとか終わっておもむろに前日浸といたのをテキトーに洗う
テキトーに絞って干す(水滴落ちてもよい)。24時間後取り入れる。
すすぎの最後の水は残しといて、トイレの1回分にあてるorz
以下ループorz
25774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:00:42 ID:r75x4wMl
>>24
丸一日漬けといて色は褪めない?
26774号室の住人さん:2007/05/28(月) 12:49:28 ID:eFjuUJWl
これがまた色あせするんだよね。
だから今日からは止めました。
だるいぜ。
27774号室の住人さん:2007/05/29(火) 02:05:18 ID:W7lF8pOA
乙でした

自分が手荒いしてた頃は、風呂で、リンスしてる最中に。
だからリンスもトリートメントもよく浸みた。
美髪だった。
28774号室の住人さん:2007/05/29(火) 09:36:09 ID:Bvyg7lZw
ダイソーで選択板型のスロープみたいのがついたバケツを買った。
台拭きしか洗ってないけど。
29774号室の住人さん:2007/06/02(土) 14:02:37 ID:ppNJsUTk
今の季節は乾くの早いからいいよね
30774号室の住人さん:2007/06/02(土) 19:23:31 ID:NXqy06oe
コインランドリーは前のDQNがなかなか洗濯物を持ち帰らないせいで後が詰まってイライラする。
今日もアパートに乾燥機が3台あるところ、3人の馬鹿が回し終わった後6時間以上持ち帰らずに放置しやがったせいで最悪だった。。
31774号室の住人さん:2007/06/03(日) 23:18:08 ID:LGDOO4Ep
>>30
それ3人じゃなくて1人だったんじゃなかろうか?
さすがにそんなバカは3人はいないと思う。
逆に俺は今1人のバカに遭遇した。
俺が一時間ほど前に洗濯機回し始めて、
真夜中だし誰もつかってなかったから50分ぐらいたってから
1人の女が俺の洗濯物を出して洗濯機を使おうとしてるところの遭遇。
4つもある洗濯機はさっきは全部開いてたのになぜかすべてうまってるw
残り時間からみてその1人の女が全部使ってるようだった。
4つの洗濯機をすべて占有して使うのと、3つ開いてて誰も使ってない状態で
20分程度放置してたのとではどっちに非があるんだろう?
どう見ても相手の女は3つ使えるんだし少し待つべきだったんじゃないか?
まあ、他の3つは別の人たちが使ってた可能性もあるからなんともいえないけど。
うちのマンションてどう見ても普通の職業じゃない人(893とかチンピラのような服装の人とか
どう見てもお水系の服装とか)多いからそのうち犯罪に巻き込まれそうで対応困るよ。
32774号室の住人さん:2007/06/14(木) 12:47:27 ID:GVWWrOlX
・・
33774号室の住人さん:2007/06/14(木) 14:34:33 ID:ZhiFJq9i
俺も三日に一回くらいの割合で手荒いしてる。でも脱水がめんどくさい。これから梅雨だからどうしようか考え中
34774号室の住人さん:2007/06/14(木) 15:08:42 ID:EPBJYn2+
>>33
つ【リウォッシュ】

脱水機能つきの電気バケツ。
洗濯機能は他の電気バケツ同様ほとんど使い物にならないから
脱水機としてしかつかえないがそこそこ脱水できて脱水機としては結構使える。
音が若干うるさいから壁が薄いところとか深夜とかはつかえないけど。
35774号室の住人さん:2007/06/14(木) 15:13:29 ID:EPBJYn2+
>>33
ごめん、調べてみたらここ数ヶ月は品薄状態続いてて
すごい高騰してるみたいだからやめといたほうがいいかも。
10ヶ月ぐらい前は普通に新品で7000円ぐらいで買えたのに・・・
36774号室の住人さん:2007/06/15(金) 14:14:01 ID:G1g2bdig
33だけど、そっかぁ。残念だ…。調べてくれてありがとう!今日は晴れてるからまた懲りずに手洗いして手絞りだ
37774号室の住人さん:2007/06/15(金) 14:34:10 ID:M80jAx6v
みんな手荒れないわけ?
38774号室の住人さん:2007/06/15(金) 14:52:51 ID:X9yhPEzi
つゴム手袋
39774号室の住人さん:2007/06/15(金) 17:58:54 ID:kPSHb3qv
おまえら健気だな
40774号室の住人さん:2007/06/15(金) 18:27:20 ID:N/D89kkl
>>38
ゴム手袋は食器洗う時も必須だよね。
冬とか気をつけてないと手がひどいことになる。
41774号室の住人さん:2007/06/15(金) 19:59:33 ID:IXpMGF96
前に住んでいたアパートは庭にコインランドリーがあり、それを利用していた。
1年前に引っ越した今のマンションは洗濯機置き場はあったが、歩いて
3分ほどでコインランドリーをやはり利用していた。

しかし寒がりなので冬になるとたかが3分ほどとはいえコインランドリーにしょっちゅう
行くのがイヤになりリサイクルショップで洗濯機を買った。(8k)
42774号室の住人さん:2007/06/16(土) 14:41:23 ID:e9aRE32k
みんな洗濯機置き場が無いんだよね?
43774号室の住人さん:2007/06/16(土) 15:07:11 ID:wBgC+XSs
>>42
ないんだろうけど小型の電気バケツとかなら置けるんじゃない?
44774号室の住人さん:2007/06/16(土) 21:29:56 ID:RXSxfD/p
>>43あれ挑戦してみたいよね。Tシャツくらいまでならいけるかな
45774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:12:44 ID:wBgC+XSs
>>44
>>34でも書いたけど電気バケツは洗濯機能は使い物にならないと思う。
縦に長くてバランス悪いやつ多く、水を入れた状態で高速にまわすと水がこぼれるか、
バランス崩して倒れるから高速にまわせない機種が多い。
しかも脱水機能が無い機種も多いから洗った後に困ると思うよ。
最近は脱水機能付のやつが時々出てるからそっちなら脱水機能だけでも価値はあると思うけど。
46774号室の住人さん:2007/06/19(火) 22:38:14 ID:097x7c+N
風呂に水を溜めて洗剤を入れ、
そこに服を入れて数時間ほど漬けておく。
あとは濯いで絞って干す!
47774号室の住人さん:2007/06/19(火) 23:34:10 ID:OshC2Xai
>>43
切れてないですおに猛者がいた。
48774号室の住人さん:2007/06/20(水) 02:59:32 ID:rQMKxYJQ
今日コジマで電気バケツ見たけど買う気にならなかった。
脱水機能に少しひかれたが、小さすぎ。使うなら下着専用か。
今の季節は手洗いでもいいけど、冬どうするか・・・
49774号室の住人さん:2007/06/20(水) 03:16:58 ID:W1AusNSf
どっかの店でハイアールの2kgか2.5kgの洗濯機を売っていた。
今年の春頃の話し。
電気バケツよりはましだと思う。
50774号室の住人さん:2007/06/20(水) 10:35:45 ID:ERMW37nY
おれ家に洗濯機あるけど汚いのはコインランドリー使う。うんこぱんつとかうんこすにーかーとか。
51774号室の住人さん:2007/06/20(水) 22:31:37 ID:rbJzl2mm
>>50
うんこはトイレでするもんだろ
52774号室の住人さん:2007/06/24(日) 16:03:36 ID:CORaqsOJ
もう我慢できん!洗濯機買うぞ!
53774号室の住人さん:2007/06/24(日) 16:05:29 ID:cF1Wbeuv
>>52
置ける場所があるのなら買ったほうがいいと思う。
54774号室の住人さん:2007/06/30(土) 14:32:42 ID:SkrBA8GJ
55774号室の住人さん:2007/06/30(土) 21:34:35 ID:ciMh8imp
なんか下着とかシャツとか風呂場はいってから漬けて
シャワー浴び終わったときに適当にじゃぶじゃぶして
洗って絞ってるだけなんだけど
これてもしかして洗濯できてない・・・?
56774号室の住人さん:2007/06/30(土) 22:16:15 ID:ZcwunXJZ
俺もそんなもんだよ。
さすがに洗剤無しじゃ汚れが落ちきらんと思うが
57774号室の住人さん:2007/07/02(月) 13:59:22 ID:TBDKgWL2
洗濯機を設置するところからすげー悪臭がするんだけど
アレどうすれば良いの?なんか栓みたいなのあるらしいんだけど
それの名前わかる人いる?
58774号室の住人さん:2007/07/02(月) 19:32:06 ID:+yg6BNx6
>>57
とりあえずドメストを注いでみな。
ダメだったら空気清浄機買うしかない。
59774号室の住人さん:2007/07/03(火) 11:39:52 ID:ShpccS6/
「パイプスルー」とかパイプの洗浄剤みたいなの
色々売ってるよ。
60774号室の住人さん:2007/07/04(水) 09:08:11 ID:/jVeSH0O
♀なんですが握力足りなすぎでいつも脱水がうまくできませんorz
重曹いれてもタオルかぴかぴ…(´・ω・`)ショボム
61774号室の住人さん:2007/07/04(水) 09:22:36 ID:9y9V+2VC
足で踏め
62774号室の住人さん:2007/07/04(水) 11:10:33 ID:+8xKpAwP
洗濯機は中古で10000で買ったけど
乾燥機の置き場なく買わなかった
63774号室の住人さん:2007/07/15(日) 22:57:19 ID:O250vg2O
洗濯機壊れた。
しばらく手洗いするわ。
64774号室の住人さん:2007/07/23(月) 20:15:19 ID:NSI8O/mp
手洗いだと繊維が固くなってガサガサになるんだけど
洗濯機で洗うみたいに柔らかく仕上げるにはどうしたらいいのかな
65774号室の住人さん:2007/07/23(月) 20:55:13 ID:AQY7TE2K
こないだ夜中に初めてコインランドリ行った。
入り口に高校生ヤンキーが居た。
ヤンキー『いらっしゃいませぇええ』
俺『ヤンキー?』
ヤンキー『うん。何歳?』
俺『20歳』
ヤンキー『俺と6つも違う』
俺『一人暮らしか?』
ヤンキー『先輩のアパートに居候しとる』
俺『ふーん』
66774号室の住人さん:2007/07/23(月) 20:59:23 ID:Ac5nTh7F
>>65
高校生?
67774号室の住人さん:2007/07/23(月) 21:03:32 ID:/WYw5Ptn
飛び級の高校生ヤンキーなんだよきっと
68774号室の住人さん:2007/07/24(火) 10:02:16 ID:NmKcF9GX
>>64
柔軟剤なら取り敢えず柔らかくはなるが、毎回使うもんじゃないしな…
自分も手荒い・バケツ型経験したけど、洗い足りないのと絞れないのはもう仕方ない
絞り過ぎて生地傷むのも嫌だし
69774号室の住人さん:2007/07/28(土) 19:37:37 ID:TE7Sk3DP
他スレで見かけたけどこれってどうなのよ

電気不要! 省エネ小型圧力洗濯機 ワンダーウォッシュ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009X7YJ8
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:41:57 ID:AgS/ryTW
やっぱ風呂場洗いが最強だな
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:27 ID:D8CTSnep
手洗いなんて、生地が傷んで仕様が無いだろ
洗濯機位買えよ、安いんだし
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:15 ID:EgobzzFK
>>71
値段の問題じゃないだろ。
置き場所が無いんだよ。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:21:53 ID:hX9ATJ9Z
なるほど。大変ですな
74774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:15:29 ID:D8CTSnep
引っ越せば良い
と言うか、何で濯置の無い所に住んでんの?
手洗いなんて手間がかかってしょうがないし、時間が勿体ない
75774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:23:00 ID:EgobzzFK
>>74
いや・・・ここはそういう人が集まるスレだから・・・
君は何でこのスレにいるの?
76774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:26:59 ID:N4FAN9oT
>>75
さぁ…洗濯機がない人に洗濯機を売りたいんじゃないの?w
77774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:35:56 ID:PczW/PcS
自分の価値観を押し付けたくて仕方ないんだよ。
実生活じゃ他人に認めてもらえないもんだから。
78774号室の住人さん:2007/07/29(日) 21:57:23 ID:AAT55NmL
>>71 生地が痛みやすいのは洗濯機だよ
79774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:28:41 ID:FMmIjmpc
>>78
生地の痛み易さと汚れ落ち度とのバランスで、手洗いの負け
80774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:34:29 ID:D8CTSnep
>>77
自分で言ってて虚しくならないか?w

で、何で濯置の無いところにわざわざ住んでる訳?
81774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:37:43 ID:NhayW0Lr
越せばいいというのはもはやスレ違いだな。
82774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:38:40 ID:NhayW0Lr
>>80
というか、君は一人暮らしではないだろう。
83774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:47:24 ID:D8CTSnep
なんだそれ
一人暮らしだから、一人暮らし板に居る訳だが
84774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:52:42 ID:h5lC74wC
田舎のコインランドリーは23時までだから困る。
85774号室の住人さん:2007/07/29(日) 22:52:46 ID:D8CTSnep
ああ、ここは、余暇が充分に有る学生さんが集っているスレなのか、ひょっとして
86774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:00:30 ID:NhayW0Lr
大の大人がスレ荒らしてる方がみっともないぜ
87774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:06:01 ID:mmsrfHKYO
コインランドリーは靴洗ったりする奴もいたりで不衛生
1回1回の使用料も馬鹿にならないし置けるんなら洗濯機買った方がいいな
古いアパートは洗置が無いとこが意外に多いよね
88774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:13:00 ID:BWQbeIye0
>>74
アッー!
89774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:14:38 ID:EgobzzFK0
>>87
不衛生ってのは結構あるね。
うちのコインランドリーは洗濯機の洗浄機能を使って洗ってからじゃないと
衣類の洗濯はできない。(洗濯後に変に汚れてることがある)

古いアパートっていうかあまり長居しない人が多いところとか
ワンルームマンションは洗濯機置き場が無いところ結構多いよ。
90774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:18:14 ID:N4FAN9oT0
D8CTSnepはアントワネットみたいなこと言う奴だな
91774号室の住人さん:2007/07/29(日) 23:25:17 ID:D8CTSnepO
>>86
何でわざわざ濯置の無い所に住んでんのか、手洗いは時間が勿体ないし、コインランドリーは、長い目で見れば金が勿体ないし、だから訊いてんの
に、お前の機嫌を取れないレスは全て荒しかよw

俺はお前の提灯持ちになった覚えはねえぞw
92774号室の住人さん:2007/07/30(月) 07:44:35 ID:MejPzhRH
しかし、赤ちゃんのウンコで汚れた服をコインランドリーで洗う母親
モラルがないわな
自分の子供のウンコなのに
そんな母親に育てられた子供もまたそんな人間に育つな
93774号室の住人さん:2007/07/30(月) 07:58:22 ID:5CPCnFV/
オイラいい事思いついただよ
洋服とかしまうプラスチックケースに
洗濯物と洗剤と水を混ぜて思いっきりシャッフルするってのはどうだろうか
94774号室の住人さん:2007/07/30(月) 11:45:40 ID:Sj3c23MG
すすぎのアイデアもヨロ
95774号室の住人さん:2007/07/30(月) 13:00:08 ID:kfiXuoax
底辺
96774号室の住人さん:2007/07/30(月) 15:08:42 ID:rwF1lTR0
室内に置き場が無いから、玄関先(室外)に洗濯機置いちゃってる人もいるよな。
汚水処理どうしてるかしらんけど。
97774号室の住人さん:2007/07/31(火) 00:08:59 ID:YwkkdC/Z
>>96
そうまでして置く根性がすげーなw

>>95
前日の腹いせか
98774号室の住人さん:2007/07/31(火) 06:35:40 ID:rI/w4+0W
>>93
これでも使っとけ

電気不要! 省エネ小型圧力洗濯機 ワンダーウォッシュ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009X7YJ8
99774号室の住人さん:2007/07/31(火) 16:46:41 ID:PMya4PIl
>>97
実はうちのアパートがそうなのよw
家賃7万くらいはあるからボロ小屋ではないのだけど
洗濯機置き場がものすごく狭い。
俺は小型のを室内に置いてるけど
隣室の人は全自動タイプの分厚いやつを外に置いてるw
二階の人なんかベランダに置いてたりするよ。(これはよくある例っぽいけど)
が、、これがまたうるせーんだorz
壁伝いにわんわん響くorz
100774号室の住人さん:2007/07/31(火) 16:48:38 ID:PMya4PIl

室内=洗濯機置き場ねw
部屋の中にはさすがに置けないw
101774号室の住人さん:2007/08/01(水) 21:47:48 ID:WnMxMjUa
>何でわざわざ濯置の無い所に住んでんのか、
濯置が無いこと以外はいい部屋で
家賃が安いかったから

>手洗いは時間が勿体ないし、
シャツや下着ぐらいだからそれほど時間かからない

>コインランドリーは、長い目で見れば金が勿体ないし
金がかかるからコインランドリーは行ってない
102774号室の住人さん:2007/08/02(木) 04:16:48 ID:2fnRlYWE
>シャツや下着ぐらいだからそれほど時間かからない

ありえねーだろ、ホームレスじゃないんだから
他のもんは全部クリーニングに出してんのかよ、アホくさ
103774号室の住人さん:2007/08/03(金) 06:36:04 ID:9uRe6RjZ
スーツだったらそんなもんじゃないか?
104774号室の住人さん:2007/08/04(土) 10:07:24 ID:XvFml8G5
シーツやタオル類も手洗い、土日祝他の休みは、パンツ一丁で引篭りのここの住人は、ある意味
神だな
105774号室の住人さん:2007/08/04(土) 13:34:19 ID:7dBOU7v2
車の維持費がアウトになったので
ランドリーまでカブの後部カゴに段ボールで輸送だぜ。
106774号室の住人さん:2007/08/05(日) 12:09:15 ID:Gl+WyPOh
て・い・へ・ん
107774号室の住人さん:2007/08/05(日) 21:10:47 ID:pOnlJL1e
チ・ン・ポ・コ
108774号室の住人さん:2007/08/06(月) 10:43:19 ID:08fROgbe
洗濯機置き場のない家から有る家に昨日引っ越ししました。3年間つらかった。
手洗いにベランダ無かったので、室内干し。今度はベランダも有り今度の土曜日に
洗濯機が届きます。ここも卒業です。サヨナラ。
109774号室の住人さん:2007/08/06(月) 22:07:00 ID:d/KwpMbv
今度の土曜日まで手洗いしようぜ!
110774号室の住人さん:2007/08/19(日) 11:48:10 ID:CCSvkCI4
なんか一人でコインランドリーを4つ中2〜4個占領してるアホ女がいるんですがどうしてくれよう。
常識外れのことしてるくせにやたらとえらそうなんだけど・・・。(しかもブス)
111774号室の住人さん:2007/08/19(日) 12:54:54 ID:D/xIpG7W
直接言おうぜ
112774号室の住人さん:2007/08/19(日) 14:17:15 ID:CCSvkCI4
>>111
今の世の中どんな変人がいるかわからんから直接はなかなかいえないよ。
特に行動が明らかにおかしいやつはもうその時点で無理。
変にうらまれると面倒だし。
113774号室の住人さん:2007/08/19(日) 15:28:56 ID:584Q4icH
その女の子は両親がいなくて、4人の弟や妹をひとりで育ててるんだよ。
学校もやめて昼は仕事、帰ったら家事や育児。
弟や妹にご飯食べさせた後にコインランドリーへ行って服を洗う。
5人分の服だし、持ってる服もそれしかないから、一度で洗う必要があるんだ。
許してあげて




114774号室の住人さん:2007/08/20(月) 23:58:50 ID:kNfhOLSL
女の「子」とはどこにも書いてないぞ
115774号室の住人さん:2007/08/22(水) 08:07:38 ID:RNlon52Q
今朝もニュースでやってたな。
近所への迷惑行為。
マンションは特に多いから危険すぎ。
116774号室の住人さん:2007/08/27(月) 13:19:50 ID:IjmvRLrw
隣の女 多分手洗いだな
さっきから蛇口を何度も閉める音が聞こえるw

117774号室の住人さん:2007/08/28(火) 03:33:03 ID:go48KBaZ
洗濯機置き場がないからReWashっていう
脱水機能付きの小型の洗濯バケツ買おうかと思ったのに
生産中止にでもなったのかどこにも売ってない
手洗いはまだしも脱水がめちゃめちゃ面倒なんだよな・・・
118774号室の住人さん:2007/08/28(火) 09:52:37 ID:7uGZn+eO
>>117
ReWashは作りしょぼいし脱水も通常の洗濯機よりはアマいよ。
手で絞るのよりははるかにいいけど他に選択肢があるのならそっちのほうがいいかも。
他に選択肢があればだけど。
119774号室の住人さん:2007/08/28(火) 23:43:57 ID:57FtyTuo
>>118
つ ソメラ
120774号室の住人さん:2007/08/29(水) 04:57:29 ID:WbwDmYfe
実家に戻るから洗濯機不要になった
誰か貰ってww
見た目汚いけどちゃんと動くから捨てるの勿体ナス
121774号室の住人さん:2007/08/31(金) 22:40:48 ID:eikKGdGv
>>120
とりあえず何県何市くらいは書くべきだと思うんだぜ?
122774号室の住人さん:2007/09/02(日) 00:02:37 ID:CFpH8LL2
洗濯機バンの有る部屋は俺には家賃が高すぎて断念。
台風や雨に晒したくないのでベランダに洗濯機置きたくない
おまけに捨てるにもお金がかかる。

仕方なくコインランドリーを使ってるが、このスレ読んでて思ったが
確かに「家で洗いたくない」汚物系の洗濯をされてるかも知れないと思うと
また洗濯の事を悩み出した。思い切って洗濯機を買うか、コインランドリーに通い続けるかは、究極の選択だな
123774号室の住人さん:2007/09/06(木) 06:19:24 ID:6rQnOWpC
バスタオルとかシーツはどうやって洗う?
バケツが有ればOKかな?

つーか一応洗濯機は有るんだが、設置が面倒で放置してる俺ガイル
124774号室の住人さん:2007/09/06(木) 06:20:05 ID:6rQnOWpC
あとスーツとかってどうすればいいよ?
何日おきとか何週間おきにクリーニング?
125774号室の住人さん:2007/09/06(木) 06:33:11 ID:7iBUbFrM
洗濯機の設置すら面倒が人間が、手洗いなんて面倒くさい事できるのか?
126774号室の住人さん:2007/09/06(木) 16:37:51 ID:McUx+bqY
>>125
チッチッチッチ
YES I CAN!
チッチッチ
127774号室の住人さん:2007/09/06(木) 16:41:56 ID:jMPNEW/0
洗濯機の設置くらい晩飯でもごちそうしてくれればやってあげるお
128774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:13:12 ID:pGCGwEue
女性なら安心ですが
129774号室の住人さん:2007/09/07(金) 04:39:47 ID:NExuIUFF
洗濯機の設置ってホース2本繋いでアースと電源繋ぐだけじゃん。
プレステより本数少ないぞ。
130774号室の住人さん:2007/09/07(金) 14:33:31 ID:Zj+gBMyL
ホースのつなぎ方が微妙に分からないのとクソ重いのが問題
狭いところであんなでかくて重いモノと格闘なんて・・・
131774号室の住人さん:2007/09/07(金) 15:42:04 ID:1SGwN0cG
住む期間が限定されていたので
洗濯機を買わずにコインランドリーを利用していたのだが
やはり濯ぎの面で何となく不満があり

洗うのは自宅で洗ってかた絞りして
その後コインランドリーで洗剤無しで洗う様にしていた。
132774号室の住人さん:2007/09/07(金) 22:44:01 ID:SJPNorYc
>>131
よっぽどひ弱なんだな
固絞りなんてしてたら、簡単に生地が傷むぞ普通
133774号室の住人さん:2007/09/10(月) 08:19:58 ID:1lf+I9BA
どうやって絞ればいいんだい?
134774号室の住人さん:2007/09/11(火) 01:52:39 ID:inaIoLa3
2つのローラで挟めばいいんだよ。
昔、松下か東芝かNECがそういう洗濯機を売ってた。
135774号室の住人さん:2007/09/11(火) 20:47:04 ID:JwPU1Y02
風呂場で手洗いしてる人はシーツとかどうしてるの?
136774号室の住人さん:2007/09/13(木) 22:21:40 ID:WgQC7XPS
>>135
シーツも服も全部浴槽で、つけおき洗い。濯いだら、浴槽の縁にシーツ等かけて放置、あらかたの水切り終わったら絞らずに干してます。シワにもならない。服も傷まない。
浸け置きは楽〜濯ぎも楽〜
洗濯楽しい。
ただしユニットだと、この洗い方できないね・・
137774号室の住人さん:2007/09/14(金) 04:43:05 ID:nYNCArJR
相当暇なんだな・・・
138136:2007/09/14(金) 10:50:00 ID:AjqNj9eA
>>137
うん 確かに暇だね(涙目
139774号室の住人さん:2007/09/14(金) 11:44:13 ID:3hiz2L1M
洗ってる間にトリートメントしてればよく染みて髪がツヤツヤだ
140774号室の住人さん:2007/09/15(土) 09:55:35 ID:9Sc1yI/I
風呂入ってる間に洗濯サクッとやる。
141774号室の住人さん:2007/09/16(日) 21:32:20 ID:/O1ltl0h
時間掛かっても10分ぐらいだぜ
142774号室の住人さん:2007/09/17(月) 05:34:50 ID:jr3+OffW
>>141
どうりで臭うと思ったわw
143774号室の住人さん:2007/09/17(月) 10:25:27 ID:Mb3Q9JV4
>>141
つけおきの時間を抜くと俺も10分程度だな。
まあ俺の場合パンツと靴下しか手洗いしないけど。
臭いの面でも不安が少しあるし手洗いだと大量にはなかなか難しいから
パンツと靴下程度だけしか洗えない。(Tシャツもギリギリいけるか?)
144774号室の住人さん:2007/09/18(火) 11:20:22 ID:QngGh5vx
スーツってどうすればいい?
145774号室の住人さん:2007/09/18(火) 12:35:04 ID:r5KIvtoT
さすがにクリーニングしかない
金をケチって家で洗って形崩れしてもばからしい
146774号室の住人さん:2007/09/18(火) 12:45:26 ID:f39SLOrk
>>116
シルクの下着を手洗い
147774号室の住人さん:2007/09/18(火) 16:31:41 ID:rbsymRE/
>>144
ウォッシャブルの買え。ドライクリーニングだと水&洗剤入りの溶剤使ってる
ところでも臭いとか汗は完全に落ちないからな。水洗いしたいよ。
ハイベックとかっていうドライ用洗剤はスーツ水洗いOKと謳ってるけどどうなん
だろ?人柱キボンヌ。
148774号室の住人さん:2007/09/18(火) 22:17:31 ID:ZOdxgavA
手洗いするのは金が無いんじゃなくて、
コインランドリーに行くのが面倒なんだよね
149774号室の住人さん:2007/09/20(木) 09:22:36 ID:n+c6UEkn
>>147
スーツをクリーニング出すとかえって臭くなる。元々付いた臭いや汗が原因と思ってたが
あれってやはり洗剤が原因なのかな?一度免許証ポケットに入れたまま出して
スーツごと洗濯された時に、免許証も同じ工業的薬剤のような臭いが付いてしまったよ。

スーツも手洗いしようかな。
150774号室の住人さん:2007/09/20(木) 11:23:59 ID:BKyctupt
自分の臭いには鈍いみたいだから気をつけろよお前らw

151774号室の住人さん:2007/09/20(木) 19:56:54 ID:eKUO5Bmp
スーツは週に一回くらいクリーニング出した方がいい?
152774号室の住人さん:2007/09/20(木) 22:26:27 ID:K4roLKyD
握力なさすぎて、いつも絞りあますぎ→タオルかっぴかぴになります…
どなたか脱水に関して良きアドバイス下さる方いらっしゃいませんか(´;ω;`)
153774号室の住人さん:2007/09/21(金) 18:29:09 ID:EOQ/zFGz
握力を鍛えるには懸垂がいいよ
154774号室の住人さん:2007/09/23(日) 02:40:05 ID:BuKcTNub
>>149
もともとついてた臭いが飛ぶ寸前で極僅かに揮発してる状態だから臭くなる。
ドライクリーニングで臭いは落ちないとは言っても一応洗濯だから寝た子(悪臭)
を起こしかけた状態に仕上がる訳だ。スーツの水洗いしてるクリーニング屋だと
最初に念入りにドライクリーニングかけるよ。
155けんけん:2007/09/28(金) 19:46:00 ID:U7coCcn0
コインランドリーの乾燥機って縮みやすいんですか?型崩れとかしそうで出すの迷ってます。
156けんけん:2007/09/29(土) 00:53:04 ID:izP2Zjwj
ちなみに、コスプレ・ワンピース・ドレスなど乾燥機大丈夫ですか??
157774号室の住人さん:2007/09/29(土) 01:08:33 ID:03lFUZUa
大丈夫ですょ。ぁたしもょく洗ってますカラ
158けんけん:2007/09/29(土) 18:58:13 ID:izP2Zjwj
ありがとうございます!!それともぅ一つ質問で乾燥機したらいけないのはどんなのですか?すいません質問ばかりで・・・家庭用の洗濯機についてる乾燥機使うと縮んだもので。
159774号室の住人さん:2007/09/29(土) 19:05:35 ID:Sj4NoFcK
パンツのゴムとか熱に弱いのは傷みが早いよ。逆に乾燥機にかけると良いのが
形態安定の服。Yシャツとかね。洗濯表示にもタンブラー乾燥推奨となってる。
詰め込みすぎなければアイロンかけたみたいに奇麗に仕上がる。
160けんけん:2007/09/29(土) 20:54:55 ID:trVwImHk
返答本当にありがとうございます。あと一つ気になったんですけどタンブラー乾燥は避けて下さいとか禁止とかいぅのはコインランドリーの乾燥は縮んだりするもんなんですか?
161774号室の住人さん:2007/09/30(日) 00:52:39 ID:sGo+7crK
>>160
乾燥機で完全乾燥させると縮む
コットン素材の衣類なんかは、縮み、傷み、色褪せしやすいよ
162けんけん:2007/09/30(日) 01:09:03 ID:iI9ibWPy
色々と本当に有難うございました!!
163774号室の住人さん:2007/10/06(土) 15:37:34 ID:UFvUhEDQ
コインランドリーの「洗剤自動投入」って張り紙は、自分で買わなくても洗剤も勝手に入れてくれるの?
164774号室の住人さん:2007/10/06(土) 15:49:54 ID:+SqtXQK/
転勤先のコインランドリーでかすぎ・・
東京は5〜6キロのばかりだったのに
郊外は15キロとかの洗濯機ばかりで高い。
一人暮らしで、こんなでかいのどうしろってんだ・・・
165774号室の住人さん:2007/10/07(日) 01:56:28 ID:0QpASgKP
それ布団用じゃない?
166774号室の住人さん:2007/10/07(日) 11:35:41 ID:2/+NnuIR
>>165
布団用、ってそれしか置いてないんだよ。片隅に8キロのが1台あったが。
シーツなら18枚洗えます、とか書いてあった。
誰が洗うんだよ・・

下着は風呂場で洗えるけど、脱水してないからか乾きが悪い。
やっぱり洗濯機買うか・・
167774号室の住人さん:2007/10/07(日) 21:31:28 ID:Dtmt1kob
洗濯機置けるなら買うでしょ
このスレは洗濯機置けない人がほとんどだと思う
168774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:46:30 ID:MokU3uuZ
洗濯機置けるけど買えない人や
引っ越したばかりで洗濯機がない人は?
169774号室の住人さん:2007/10/08(月) 12:18:17 ID:KxvKMmL5
洗濯機なんて2万も出せば手に入る
よっぽど困窮していない限り、買えないってのは無いだろう?
170774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:40:29 ID:MokU3uuZ
田舎には電器屋がない。
171774号室の住人さん:2007/10/08(月) 14:50:41 ID:427i3EWh
どうやってPC手に入れたのかと小一時間(ry
172774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:42:41 ID:E6NgAnmi
洋服なんて手洗いで十分だと思うなあ。
皆そんなにマメに洗濯してるの?
下着以外、例えばジーンズなんか週一ぐらいしか洗わないんだがw
173774号室の住人さん:2007/10/08(月) 17:46:42 ID:vvWoBndH
コタツ布団は大型コインランドリーでないと洗えない・・・ 
2400円はかかる
174774号室の住人さん:2007/10/08(月) 19:59:15 ID:wzm3f21d
>>163
液体洗剤を勝手に入れてくれるよ。

>>164
ドラム式だと12kgの無い?あれぐらいが丁度良いよ。汚れ落ちも良いし。
175774号室の住人さん:2007/10/08(月) 20:05:14 ID:aSf96Bti
>>172
ジーンズはもともとそんなに頻繁に洗うものじゃないしな。
洋服は2〜3回着て洗ってジーンズは一週間に一回ぐらいで洗う。
下着と靴下はさすがに一回着て洗う。
176774号室の住人さん:2007/10/08(月) 20:36:26 ID:bE0tkqK/
あの、ジーンズって洗ったりするものなの?干したりはするが洗ったためしない。
177774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:12:04 ID:Ep2l1b4H
2〜3年に1回洗うぐらいだぜ
178774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:23:53 ID:xW5jnWhR
どーりで臭うと思ったわ
179774号室の住人さん:2007/10/09(火) 00:34:51 ID:Vw31Ftji
一人分くらい、手洗いで充分
浸けおきしたほうが、よくおちるし
180774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:02:31 ID:OJ6xnayn
ジーンズに限らずカーテンとか滅多に洗わないものは洗濯すると真っ黒い水が
出てくるぞ。1度洗いじゃダメだ。3回ぐらい洗い直さないと・・・。
181774号室の住人さん:2007/10/09(火) 09:39:38 ID:QAgCq/Gh
>ジーンズはもともとそんなに頻繁に洗うものじゃないしな

何だその思い込みはw
182774号室の住人さん:2007/10/13(土) 01:48:41 ID:uDNbXS5k
>>174
大量に洗えるのは、高い。一人暮らしには向かない。
183774号室の住人さん:2007/10/14(日) 01:07:56 ID:lWMQHiVm
コインランドリーだと月いくらかかる?
人にもよるけど
184774号室の住人さん:2007/10/14(日) 23:14:48 ID:eiMtjcJo
>>183
周1×4回で 1600円くらいかな。

ちなみに俺もジーンズは洗わないよ。色が変になるじゃん。ビンテージだし。
185774号室の住人さん:2007/10/15(月) 01:48:20 ID:9iCz+Owr
>>181
普通 頻繁には洗わねえよw
186774号室の住人さん:2007/10/15(月) 18:19:14 ID:GI4rvyXX
>184
>185

アホだな、裏返して洗濯しないで、裏返さないで干してるだろう?w
そもそもジーンズってのは、色落ちを楽しむもので、汚れを楽しむもんじゃないんだがwww
187774号室の住人さん:2007/10/16(火) 00:19:48 ID:M8/s3v2S
>>184
それくらいかかりますよね。ありがとうございます。

自分はGパンは半年にいっぺん位で
188774号室の住人さん:2007/10/16(火) 19:14:35 ID:cuOhcnH2
>187
ババッチイなぁw
189774号室の住人さん:2007/10/17(水) 16:26:33 ID:H/H7udb4
毛布をコインランドリーで洗った奴いる?乾燥機も。
190774号室の住人さん:2007/10/17(水) 22:16:14 ID:GJdFMaKy
洗うのはまだしも
しぼるのが難点
191774号室の住人さん:2007/10/20(土) 14:26:32 ID:xi00WExK
下着とかTシャツは普通に適当に洗えばいいんだろうけど、
Yシャツとかそんな感じのシャツはどうしてる?
あとシーツとか
192774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:58:36 ID:yJdwi14U
ジーンズをキレイに色落ちさせたいなら洗った方が良い
人間の汗などの汚れは生地がいたむし

コインランドリーの乾燥機って全部ダンブラー乾燥機なんですか?
服ちぢませたくて
193774号室の住人さん:2007/10/28(日) 18:31:32 ID:02C1dCqR

>>184にかかったら、ビンテージもタダのボロ布だね(藁藁
194774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:44:36 ID:WXV3V5Gp
洗濯機ありません。
下着類は手洗いしているが、それ以外はコインランドリー。
195774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:46:12 ID:LO+EEr5F
長年コインランドリーだったけど、洗濯機持ったら本当に楽だわ。
特に冬の寒い日とかね。
196774号室の住人さん:2007/10/31(水) 00:49:47 ID:RpM5GxPO
懐かしいねコインランドリー 悲惨な生活だった。
197774号室の住人さん:2007/10/31(水) 06:04:53 ID:LswHuFWF
洗濯機置けない部屋なんで手洗い続けてるよ
無理やり部屋においてもいいけど隣に響きそうだわ(;;Д;)
198774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:24:00 ID:3GQiBf7V
うるさそうだし、水漏れしたら大変
199774号室の住人さん:2007/11/02(金) 15:43:47 ID:riNqvQF6
絨毯とかカーペットってコインランドリーで洗える?
200774号室の住人さん:2007/11/02(金) 17:33:45 ID:Dg4W/dY2
>>199
コインランドリーに入らないんじゃね?
201774号室の住人さん:2007/11/02(金) 23:56:36 ID:riNqvQF6
>>200
かな?
大きめのやつとかあるのかな〜と思って
202774号室の住人さん:2007/11/04(日) 09:21:04 ID:3XH5jtJE
>>191
スーツ用Yシャツは形態安定品なら適当に洗って適当に乾燥機に放り込んでる。
シワやヨレもできず、エリもパリッとしている。
普段着用のワイシャツも適当に洗ってるが特に問題は無い。
203774号室の住人さん:2007/11/04(日) 11:44:40 ID:qczG22rg
手洗いのことは、貧乏臭くて内緒にしてるよね?
204774号室の住人さん:2007/11/07(水) 07:46:32 ID:s+ckFN5V
別にいいんじゃん
それより、手洗いの方が生地が痛みやすいってのがショックだオレは
だからソックスとかすぐに穴が開くのか!
205774号室の住人さん:2007/11/08(木) 08:40:16 ID:G7IPxvAG
この間洗濯物を取りにランドリーに行った。
最後のシーツを取り出しているとき。視線を感じフと目をやると自転車を押し止めこっちを見る不思議なオジサンが立っていた。

沈黙か流れる

するとオジサンが突然叫びだした!《あじじぃ!ぁぁぁあぁじじあじあじぁぁぁあじ!ぁじ!ぁじじぃ!あじじじぁぁあ!》

恐い恐すぎる(◎-◎;)
びっくりしているとオジサンが《ダマッテンネッ》と棒読みで言った。
ゆぅはコク(◎-◎;)と頷いて、急いで洗濯物を取出して横切ろうとしたとき!また《ぁじじぃ!あじじじぁぁあ!ぁじ!》叫びだした!
足早に立ち去る。
するとオジサンが自転車で着いてきていったん通り過ぎる。
でも先で止まって待ってる!こわひ!恐すぎる!

《オネーサーン》
アジジが着いてきた(◎-◎;)
次の角をまがったところでアジジはどっかに行った…
206774号室の住人さん:2007/11/10(土) 08:00:27 ID:bRX4jtNn
最近、引っ越した近くにコインランドリーがあるので便利だが
そこは洗濯するのが200円で安いけど備え付けの乾燥機の威力が弱い
以前住んでたトコは乾燥するのに同じくらいの金額で熱いくらいが今のトコは微妙な乾きだ
207774号室の住人さん:2007/11/10(土) 18:49:28 ID:SSVc9R90
普通は洗濯機200円、乾燥機100円?
208774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:32:12 ID:bRX4jtNn
>>207
前のトコは洗濯は300円の乾燥は100円
他も大体同じで稀に洗濯が500円てトコも
209774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:54:10 ID:wmC4CIis
210774号室の住人さん:2007/11/14(水) 20:04:50 ID:zXIJ6D/4
山手線車内のつり広告(松下電器の洗濯機)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=641417
211774号室の住人さん:2007/11/20(火) 16:53:46 ID:CNtC2kGg
あげ
212774号室の住人さん:2007/11/20(火) 17:56:50 ID:ftMH/Znt
>>203
手洗いだとなかなか小さい粗いゴミが取れないね
髪の毛とか糸とか。

水でゆすぐ→洗剤で揉む→すすぎ→しぼる
結構面倒。
213774号室の住人さん:2007/11/21(水) 20:40:51 ID:kRuP/YXi
手洗いだと皺になりやすい?
214774号室の住人さん:2007/11/22(木) 00:15:40 ID:touX1xdT
何故かこの間オッサンに話しかけられてコーラをもらった。
今度は違う人に洗剤とチョコももらった。

もしやアッーなのか?皆も声かけられたりする?そういや主婦っぽい人にも何人か話しかけられたなあ。何か話しかけられるの嫌なんだよな。利用しづらい。
215774号室の住人さん:2007/11/27(火) 19:25:47 ID:5ESZOAG1
あなたが美少女だからですよ
216774号室の住人さん:2007/11/27(火) 19:34:24 ID:2UyCRsdO
仲良しが一番!
217774号室の住人さん:2007/11/27(火) 21:01:10 ID:e/s1UKjs
>>215
アッーなのか、って書いてあるじゃんw
218774号室の住人さん:2007/12/01(土) 22:28:22 ID:sIHDHVJJ
おまいら手洗いは水が冷たくて辛い時期になりましたね
219774号室の住人さん:2007/12/01(土) 23:02:40 ID:P2PcG0tF
手洗いはお湯使うよ
220774号室の住人さん:2007/12/02(日) 23:15:07 ID:zW0p3JKi
このスレ的に
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=131829
のような小型洗濯機ってどういう扱いなの?(地雷?)

今度引っ越すところも洗濯機置き場がないところなので
こういうの使ってる人の使用感みたいなのがあったら
聞かせてほしいんだけど...
221774号室の住人さん:2007/12/02(日) 23:53:28 ID:7vgiq5Ln
>220
これ気になるよね。
動画を見た限り
洗濯の方は問題なし
脱水は一般的な物と比べてしまうと脱水があまいのでは?とも思えるが
それでも値段的に考えても頑張っている商品かなと。

小物を洗うのに購入を考えているのだが
なんかにぎやかそうで二の足を踏んでいる状態。
222774号室の住人さん:2007/12/03(月) 00:26:51 ID:mwH8SQA0
動画を見る限りではこんなもんかという感じだけど
小型というにはちょっと大きいのかな?
贅沢いえば柔軟剤入れるところがなさそうなのがつらい。

国内の洗濯機メーカーは
小型洗濯機の販売ってあまり考えてないのかな?
ニッチではあるけど
223774号室の住人さん:2007/12/03(月) 02:40:02 ID:bRuQBNF+
>>220
なりは小さくても洗濯機置き場ないと使えないでしょ、吸水排水(特に後者)を考えたら。
224774号室の住人さん:2007/12/03(月) 18:34:00 ID:LivA2Sld
>>223
ひょっとしてお前、お刺身食べる時に「刺身用醤油」を買うタイプ?w
225てるみ:2007/12/04(火) 02:40:32 ID:RBWbfewS
コインランドリーの乾燥機で、ブラジャー洗ったら型崩れとかしちゃいますか?
226774号室の住人さん:2007/12/04(火) 10:03:42 ID:bUiN4Pyp
乾かないよー、手洗い。
力無いのかなぁ。
早く乾かす方法ない?
227774号室の住人さん:2007/12/04(火) 11:25:53 ID:bUiN4Pyp
帰宅→野菜とだし昆布や肉を炊飯器にぶちこみ、炊飯器調理。
スイッチオンしたら、バケツに水と洗剤を入れ、適当に洗濯を始める。
適当に洗い、適当にすすぐ。
適当に絞り、バケツにおいておく。
晴れてたら外に干すことも(水が滴ってる)
おしゃれ着は一応アクロンで自信がもてます。
更に適当にそこら辺のものを15分くらい掃除しはじめる(タイマーが効果的)。
その後シャワーを浴びる。
浴室に洗濯物を吊るす。
湯上がりに野菜だらけのスープが出来てる。
パックのご飯をチンしてスープと食う。
まだ気力があれば更にちょいちょいと掃除でもする。
歯磨きしてお香でも焚き、瞑想でもして寝る。
以上。
228774号室の住人さん:2007/12/04(火) 14:53:25 ID:oj7CiaW7
う〜ん、近場のコインランドリーが
ここ1〜2週間開いていない。
布団も洗える大型洗濯機が置いてあったりして
便利に使わせてもらっていたのに。

やはり洗濯機をもっている家庭が増えて
採算が合わなくなってきたのかな。

229774号室の住人さん:2007/12/09(日) 18:36:07 ID:s3ZKKIt+
洗濯機あるけど、何を試してもカビくさいので手洗いしてました
本当にめんどいししんどい
週1に風呂場で洗ってました
業者にカビ取り頼むか、小さい洗濯機買うか迷い中
でも置き場所が・・・
230774号室の住人さん:2007/12/09(日) 19:52:28 ID:VyHM87PE
>>229
なんの番組かは忘れたけど
お酢を入れて洗濯機を回すだけというのがあったけど、
あんま覚えてないのでどの位お酢を入れてたかは分からんけどね
それとも既に試してるかな?
231229:2007/12/09(日) 20:19:49 ID:20oiZXfi
>>230
レス有難うございます。
酢も試しました・・・
そこら辺のドラッグストアに売っているクリーナーも一通り
どうしようもないです・・・;;
232774号室の住人さん:2007/12/09(日) 20:32:07 ID:dGBbpnud
最近CMやってる、カビキラーの洗濯漕向けの奴は試した?
233229:2007/12/09(日) 22:20:44 ID:20oiZXfi
>>232
レス有難うございます。
どれのことか分かりませんが、最近の物なら試してません。
1回見てみます・・・
234774号室の住人さん:2007/12/10(月) 02:10:26 ID:n/tJOAqB
1 自分で分解してドラムを掃除するか、ダスキンなどの業者に頼む。

2 リサイクルショップに売って、新しい洗濯機を買う。

3 とりあえず、強力な洗浄剤を多めに入れ、しかも風呂より熱めのお湯でがっつり一晩浸ける。
で、すすぎも念入り。
僕は3で解決するけど、1をやるには浴槽で洗うから大仕事。
スチーム洗浄があるとなおいい。
235774号室の住人さん:2007/12/13(木) 14:25:51 ID:fpWVvEnG
花王「手あらいの歌」が話題 ライオンも「手洗いの歌」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9398.html
236774号室の住人さん:2007/12/16(日) 18:39:20 ID:wRACFdPg
かでなれおんのsexy洗濯
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=675089
237774号室の住人さん:2007/12/16(日) 23:40:35 ID:8qgwQXeD
ダウンジャケットってコインランドリーで洗える?
大型のやつなら大丈夫かな
238774号室の住人さん:2007/12/17(月) 13:25:46 ID:oTCpxrMP
>237
洗うなら手荒いがいいんじゃないかな。
羽毛布団の手荒い洗浄をしらべて
同じように洗えば問題ないはず。

空気の抜けが悪いから
空気を抜きながら洗わないと
洗濯機では上手く洗えないと思うし
239237:2007/12/17(月) 18:47:47 ID:F9Y8ZZIM
>>238
ありがとう。やっぱやめた方が良いかな
クリーニングに出すと高いし、かといって手洗いは手間がかかるかなと思ったもんで

休みの日に、のんびりラジオでも聞きながら手洗いすることにするよ
240774号室の住人さん:2007/12/26(水) 15:51:14 ID:EqZ0LVA0
マンションの共同洗濯機が使えねー。
二日も洗濯物入れっぱなしにすんじゃねーよ。
洗濯槽や洗濯物にカビが生えそうで怖い。
手洗いするしかないのかorz
241774号室の住人さん:2007/12/26(水) 16:35:21 ID:02aRONfN
>>240
うちもそういうやついて困る。
多分ある程度人数いるマンションはどこにでもそういうやつが1人はいるんじゃないかな?
うちなんかは乾燥機がほとんど空いてるから長時間放置されてるやつはそっちに突っ込んで
洗濯機を使えるようにして使ってるよ。
衛生的にも良くないし他の人も迷惑してるだろうから乾燥機があるならそっちで
無いなら大家さんとかに相談して一時的におくための入れ物でも設置してもらったらどう?
242774号室の住人さん:2007/12/27(木) 09:25:33 ID:iRgV8deo
>>241
まだ洗濯もの入ってるよ。昨日はしかたなく手洗いした。
前にも同じようなことがあって、大家が貼り紙をしたんだけど、
まったく効果なし。入れ物の設置を提案してみる。
アドバイス ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
243774号室の住人さん:2007/12/27(木) 09:41:18 ID:VLue/96G
洗濯場にカゴとか置いてないの?
俺が以前いた社員寮ではカゴ置いてあってそういう状況ではバコバコカゴに出して洗ってたよ
244242:2007/12/27(木) 18:05:02 ID:iRgV8deo
>>243
うちにはない。
さっき見てきたらひとつ空いてた。
袋に入った洗濯物があったから、きっと誰かがどけてくれたんだな。感謝。
もうひとつの洗濯機もカビが生えそうで怖かったから中身を取り出して
用意していった袋に入れてやった。
しかし、他人の洗濯物をどけるのは抵抗あるな。特に異性の場合。
下手すると下着泥棒に間違われたりするかも。
245774号室の住人さん:2007/12/27(木) 19:29:07 ID:dPZYOv//
同性に下着泥棒に間違われたら・・・
246774号室の住人さん:2007/12/27(木) 20:39:42 ID:d6qeXckw
>>244
うちは前の人の洗濯物をどける場合は1時間は様子を見てどけるようにしてるよ。
洗濯機の上にある洗濯カゴや洗濯物から放置状態を確認しておけば
どかされた相手も1時間以上放置してたら放置してる自覚はあるはずだから
少なくとも下着泥棒とは思わないはず。(文句いわれてもこっちも言い返せるし)
でもやっぱりどかすのはあまりいい気はしないけどね。
247どとうとしや:2007/12/28(金) 00:51:56 ID:Ny/YbnuU
洗濯物どけるときには、思いやりが必要でしょう。
「己の欲せざるところを人に施すなかれ」というところです。
私も、1時間様子見ますが……。
248774号室の住人さん:2008/01/02(水) 00:20:35 ID:cPcwAmzk
年またいで置いてあったw
249774号室の住人さん:2008/01/02(水) 07:38:00 ID:mPgH6kiO
うちもだ
250774号室の住人さん:2008/01/02(水) 12:01:49 ID:cb6vMhJI
手洗いしてるなんて健気だな。
女なら嫁にしてやってもいいぞ。
251いざよひ ◆nR0QKwo/p2 :2008/01/03(木) 17:52:22 ID:Hqb23ek7
去年はコインランドリーで下着を盗まれた。怖い。
252774号室の住人さん:2008/01/03(木) 19:38:58 ID:eUCtQjyy
下着こそ手洗いしろよw
253774号室の住人さん:2008/01/05(土) 15:47:52 ID:qv7ILw3q
コインランドリーでブリーフ洗うなんてはずかしくてできない
254774号室の住人さん:2008/01/08(火) 00:40:08 ID:HPntUw50
コインランドリーって洗剤不要を謳い文句にエコ洗剤を錦の御旗にしてる所は洗浄力弱すぎません?
百均下着の使い捨てとコインランドリー(CL)ってどっちが安いんでしょうね?
255774号室の住人さん:2008/01/08(火) 00:44:16 ID:HPntUw50
実家追い出されて公団住宅に逃げたニートです。
手洗いはブラシと洗濯板使ってましたが、時間かかりすぎなのと冬はカゼ引きそうなのとでCLの軍門に下ることに。
一回\300、確かに近所の量販店や通販なら洗濯機は\20Kで買えるときもあるけど、配送料で2kや4kは要る。
すると、2年間(上階の子供がうるさいのであまり長くいる気は無いです)10日に1回ペースなら730/10*\300=\21900。
だから洗濯機が唯一の大型家具なら買わずに済ませれば、次の引越しもバイクで数回に分ければ可能になり、引越し業者も要らないと。
逆に俺みたいな人以外は買ったほうが懸命だと思いますよ?
256774号室の住人さん:2008/01/08(火) 01:08:59 ID:ru7kbUgO
俺も引越し楽だから買ってない
257774号室の住人さん:2008/01/10(木) 00:57:20 ID:N6h26mMO
セーターを洗うのは手洗いがデフォ?
258774号室の住人さん:2008/01/10(木) 01:01:14 ID:Hoy3FslF
>>257
洗濯ネットを使う。
あと、洗濯機でモードの選択ができればソフト・モードとかにする。
259774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:06:59 ID:f1g1VRel
ちょ、聞きたいんだけど一年くらいアパートの近くの
コインランドリー使ってて、
今日はじめて勝手に洗濯物出されててびびった。
終わってから30分くらい経っていたけど。
俺の中ではとりあえず空くまで待ってるのが常識だと思ってた
どうなの?皆も勝手に他人の洗濯物だしたりするの??
260774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:17:34 ID:Hoy3FslF
オレらが使ってきたコインランドリーには30分も放置するマナーの悪い奴いないから知らない

261774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:26:39 ID:f1g1VRel
いやいや、俺が聞きたいのは他人の洗濯物を勝手に出したりするかってこと
今日はたまたまで毎回30分放置しているわけじゃない。
もしかしたら5分でも出されていたかもしれないし。
262774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:34:30 ID:NHjgYCH3
他の洗濯機が埋まっていたら終わってるところの衣服は出すだろ
263774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:37:19 ID:KSzJWc4N
近場のコインランドリー
1ヶ月ぐらい閉まっていたので
閉店してしまったんだなと思っていたら
本日前を通ったら開いていた
それも機械全部入れ替えで機械が大型化していた。

ぱっと見だけなので
値段とかその辺は不明だが
凄く嬉しい。
264774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:40:37 ID:2H9/Wnn+
>>255バイクで数回で済む引越しってどんだけ物が無いんだよ…
265774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:43:34 ID:9Y/ko81U
学生寮の時は台数も少ないからか5分でも出されてたね。自分は出したことないけど。
コインランドリーだと、誰が触るかわからないから終わる時間前には行くようにする。
266774号室の住人さん:2008/01/10(木) 21:59:00 ID:MQUfxRaI
一度はあきらめる
10分くらい時間つぶして行った時まだあったら除ける
267774号室の住人さん:2008/01/10(木) 22:02:12 ID:f1g1VRel
>>262
>>265
レスthx、そうなんだ。俺も寮にいた時は出したりしてたけど、
コインランドリーで初めて出されてたのでビックリした。
女性の下着とかが有った場合もだすのかな?もし盗まれたりしたら
もんだいになったりしない?
268774号室の住人さん:2008/01/10(木) 22:07:35 ID:MQUfxRaI
女性物らしきものが見えたらさすがに触れない
さらに10分時間つぶし
269774号室の住人さん:2008/01/10(木) 22:45:38 ID:9Y/ko81U
>>267
女性モノだと思ったら、出すの控えるって人がいたよ。
自分が使おうとして出すだけだとしても、物色してると思われるのが嫌だからって。
…男性はなかなか大変だ。

でも、下着だと、自分の家で手洗いとかしておいてくれた方がいいよね。
270255:2008/01/11(金) 16:23:34 ID:VUE8YBlX
>>264
まあ実家から近かったから布団とかデスクトップPCはバスとかカートだけど。

でも今日店の洗濯機見たら明らかに汚い、蛆虫が内槽の淵に付いてたりで。
271どとうとしや:2008/01/11(金) 18:57:22 ID:id9mQtig
回転ドラム式のコインランドリーで洗濯しないと気が済まない者だけど。
まあ、自分の洗濯物が出されると良い気持ちはしない。
それと同時に、やはり時間は大切だから、他人の洗濯物を出す気持ちも理解するが。
自分の権利は、自分で守ろう。
まあ、30分ぐらい待つ余裕が大切。
そして、あんまり混んでいる時間は避けて洗濯しようでは。
272774号室の住人さん:2008/01/11(金) 21:02:23 ID:W0o/u9l9
他人の洗濯物を出すか出さないか・・・
究極の選択だな
273774号室の住人さん:2008/01/11(金) 21:17:25 ID:XySOFiIF
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |⊂l >>272 ⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
274774号室の住人さん:2008/01/12(土) 00:16:05 ID:WIdeJ7Su
コインランドリーにある他人の洗濯物は乱取りすればいいよ

275774号室の住人さん:2008/01/12(土) 04:01:35 ID:wGLa9TqT
俺管理人に夏場は腐るからってゴミ袋に入れてゴミ捨て場に捨てられたことあるよ
毛布て洗濯機にはいらんね
276774号室の住人さん:2008/01/14(月) 00:31:38 ID:/Wc/OHJO
出さずに一緒に洗えばいいじゃん
277774号室の住人さん:2008/01/14(月) 22:54:34 ID:DADoHiCo
あげ
278774号室の住人さん:2008/01/16(水) 20:10:09 ID:Km6GtB6h
水が氷のように冷たくて辛いです
279774号室の住人さん:2008/01/16(水) 20:57:15 ID:G5uwrYoD
>>278
お湯の出るコインランドリーへ
280774号室の住人さん:2008/01/18(金) 18:42:29 ID:h0leXGOX
品川駅周辺か品川区内でチェーン店のコインランドリーってある?
281774号室の住人さん:2008/01/19(土) 09:58:08 ID:0K+xQaOY
お前らちょっとソコに並べ!
282774号室の住人さん:2008/01/20(日) 12:32:54 ID:JqkFol42
絞って干しても水滴落ちてくる
部屋干しだからかなり嫌だ
コインランドリーも遠いから行く気になれんしもう洗濯機買うしかないかも
283774号室の住人さん:2008/01/21(月) 19:23:54 ID:YdY2AtT4
ヌーディストを認めないのは洗濯機市場を失いたくない家電業界の陰謀だと思うんだ。
284774号室の住人さん:2008/01/26(土) 04:51:16 ID:luFCgyHC
うちの近くのコインランドリー洗濯機が6つで乾燥機が3つだから大体乾燥機でつまる。
この前は30分待っても二組引き取りに来なかったのであきらめて部屋に干しました。
ちゃんと取りに来いDQN!!

干すための紐や竿が無かったのでLANケーブルで干したけどちゃんと干せてよかった!
285774号室の住人さん:2008/01/26(土) 09:27:24 ID:trfoVO1X
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2008000052

洗濯代行サービス (せんたくだいこうさーびす)

> 従来のクリーニング店には頼みづらい、下着やTシャツなどの
> 日用的な衣類の洗濯を代行する会社。独身男性や単身赴任の男性、
> さらには共働きの家庭などで、仕事が忙しくてしかも給料が高い
> という人がターゲット。容量7〜8キログラム、Tシャツだけなら
> 50枚は入る専用の袋を使ってやりとりをする。東京・阿佐谷の
> 「デリウォッシュ」の場合、会社帰りのビジネスマンが
> 受け取りやすいように午後11時まで営業している。
> 朝早く預ける場合はボックスがあり、そこに汚れ物の入った袋を
> 入れておけばよい。預けておくと洗濯、乾燥まで行い、きれいに
> たたんで袋に入れておいてくれる。袋1つで1600円。
> 東京・渋谷区の「ウォッシュ&フォールド」では軽ワゴン2台で
> 集荷・配達を中心に営業を行っており、「お洗濯から解放される
> 新習慣」をキャッチコピーとしている。
> 両社とも今後フランチャイズ展開を目指している。

びんぼー人には無縁のサービスだ
286774号室の住人さん:2008/01/26(土) 16:22:31 ID:NCN8ad6D
>>284
LANケーブル干しワロタ
287774号室の住人さん:2008/01/28(月) 19:49:29 ID:kpWFWvj0
みんなのコインランドリーは暖房きいてる?
288774号室の住人さん:2008/02/01(金) 00:08:05 ID:3zGBxukl
なんか小さいクズみたいの出るのどうにかならんかなぁ
家は洗濯機置けないからコインランドリーに頼らざるを得ないんだよな

>>287
暖房ないけど乾燥機の熱とかで外よりはあったかい
そこで待ったりしないからどうでもいいけど
289774号室の住人さん:2008/02/02(土) 21:51:21 ID:C2OwTPC7
湯船をスポンジで洗って、そこにお湯溜めて踏み洗い
で大丈夫かなぁ
290774号室の住人さん:2008/02/03(日) 23:21:28 ID:UYmsdbOs
乾燥機まわしてる間にコンビニ行ったら、Tシャツ盗まれた・・・
291774号室の住人さん:2008/02/08(金) 23:39:48 ID:QlQ9NYxt
今度引越す部屋、洗濯機を置ける造りにはなってないらしい。
でも玄関が広いのでそこに洗濯機置いて、台所から水を引いて風呂場まで排水ホースを伸ばしたらいけるんじゃないかなと思ってるんだけど…

洗濯機の仕組みがよくわからないんだけど、上記の方法で問題無いかな?
292774号室の住人さん:2008/02/09(土) 06:48:42 ID:GNYjI33R
>>291
元々置けないところは普通の洗濯機は置けないと思っておいたほうがいいよ。
水の扱いも難しいし振動とかもあるから苦情入る可能性もあるしさ。
手洗いして脱水だけで使う程度なら時間短いし問題ないと思うけど。
293774号室の住人さん:2008/02/09(土) 10:30:29 ID:21nBhpJA
ttp://saqwa.jp/7.1/BH0050/
脱水だけでいいんならこういうヤツを置いてだな…
と言おうとしたが4.2kgの全自動洗濯機より高いw
強力脱水してくれるから乾くの早いけどね。
294774号室の住人さん:2008/02/09(土) 11:45:34 ID:kCrjsU3z
浴槽を洗ってそこにお湯溜めて踏み洗いや付け洗いってどうよ?
295774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:36:08 ID:vm9f9Ldl
>>291
洗濯機置き場が無い部屋に洗濯機を置くのはリスクが大きすぎる
万が一水漏れでもしたら凄い金額を請求されるよ
296774号室の住人さん:2008/02/10(日) 01:02:04 ID:5f23fcdz
>>295
古い公団賃貸だと後付けでミニ防水パンがあるだけだから。
297774号室の住人さん:2008/02/10(日) 01:16:38 ID:v0Xq0Ar9
>>296
俺の友達はその古い公団賃貸に住んでいて洗濯機の排水を漏らし、
下の住人に30万支払った。
298774号室の住人さん:2008/02/11(月) 12:58:54 ID:GH+BILng
299774号室の住人さん:2008/02/11(月) 14:58:59 ID:MTiksJjy
いや、新品は高くて買えないのは確かだが利用実態のわからねー中古は一割でないと話にならん。
300774号室の住人さん:2008/02/12(火) 19:04:30 ID:LeqfsXGv
引っ越しに邪魔になるんだから、
大家が敷地に置いて欲しいよね
301774号室の住人さん:2008/02/12(火) 19:35:11 ID:9BGgi0HQ
>>300
いや、1R物件で敷地内にろくに手入れもしない割高なCL経営されても。
薄暗い廊下に埃被った自販機型とかも大家の思う壺。
302774号室の住人さん:2008/02/12(火) 20:16:09 ID:4nJxpeFT
>>300
>>41だがマジ、庭ランドリーは助かった。引越し代も安く済んだし。
303774号室の住人さん:2008/02/13(水) 20:18:29 ID:OLY52mhj
エアコンが備え付けてあるのは普通じゃん?
そうなら洗濯機も備え付けてあればみんな助かるよね
304774号室の住人さん:2008/02/23(土) 22:04:25 ID:aIF2g448
暖かくなってきましたね
手洗いにやさしい
305774号室の住人さん:2008/02/25(月) 06:22:52 ID:ihb6+gtl
沖縄の人?
しかし常夏の地ではTシャツ一枚短パン一枚でも通じるだろうし手洗いも楽だが、極寒の地では着る量も増えるし手洗いも苦痛になるだろう。
これは不公平だから年間の平均気温に準じた税制が認められるべきだ!所得控除でも税額控除でもいいから!
306774号室の住人さん:2008/03/07(金) 02:18:49 ID:qARX3qhK
綾瀬駅あたりで、コインランドリーってどこにありますか?
引っ越ししたばかりで洗濯機が無いし、地理が判らん

教えてちゃんですまん
307774号室の住人さん:2008/03/08(土) 19:37:27 ID:TEo2gxjH
綾瀬駅・・・・そういえばあの周辺で見たことがないな。
まじで、有りそうな場所が思いつかない。

綾瀬 コインランドリーでクグルと最初に一件出てくるが
これがコイン式コインランドリーなのかわからん。
東京都足立区綾瀬1丁目18に有るらしいが・・・・・。
308774号室の住人さん:2008/03/09(日) 10:31:18 ID:33CNYsBB
案外コインランドリーってぐぐっても探せない。
足で探していくしかない。

まずは一番近くにある銭湯を探すこと
309774号室の住人さん:2008/03/09(日) 22:07:56 ID:1ANPe6ks
昨日、野菜の水切りにワンピースをいれた
全然脱水できなかった、、いいアイディアだと思ったのに
310774号室の住人さん:2008/03/10(月) 15:16:45 ID:p+ZLWISP
洗濯代行ってどうよ
311774号室の住人さん:2008/03/13(木) 01:02:49 ID:CH7OOhNb
洗濯機・代行がダメならメイドを買えばいいじゃない
312774号室の住人さん:2008/03/13(木) 21:14:27 ID:u05yjQY7
逆にメイドの洗濯代行したいよ
313774号室の住人さん:2008/03/14(金) 01:00:23 ID:pzgtR6C0
偽装し放題かよw
十代のメイド→(五)十代のメイド
314774号室の住人さん:2008/03/14(金) 03:34:03 ID:AZyqYII1
一年前位に洗濯機が壊れたから電気屋にいって新しく大きめのをかったんだが
サイズ計り忘れてて脱衣所に入らなくて部屋に置いてるorz

普通に物入れとしてつかっちゃってるよ…

コインランドリーは週に一回洗濯400円乾燥30分300円でやってます。
結構痛い出費ですよね・・・。
315774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:49:32 ID:J9SlQTf+
>>314
なんで返品しなかったの?
316774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:51:48 ID:JeAVK9x9
心の洗濯したのですがどこに行けばいいのですか?
317774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:52:45 ID:PsE4H2xB
>>312

> 逆にメイドの洗濯代行したいよ


してよ
318774号室の住人さん:2008/03/14(金) 20:54:35 ID:PsE4H2xB
>>297

>>296
> 俺の友達はその古い公団賃貸に住んでいて洗濯機の排水を漏らし、
> 下の住人に30万支払った。
都民(県民)共済に入ってれば良かったのに

安いよ
319774号室の住人さん:2008/03/14(金) 21:08:35 ID:J9SlQTf+
>>316
完走するまで走ってください
320774号室の住人さん:2008/03/22(土) 12:26:57 ID:qvbXaE4q
引越しのシーズンですね
321774号室の住人さん:2008/03/23(日) 04:52:35 ID:1J5SRTYg
いい加減手洗いとコインランドリーが辛くなったので
洗濯機を買おうか〜と考えています。

うちはベランダに洗濯機を置いてもいいマンションだけど
置くには洗濯パンの設置が必要で、別途3万かかりますと
入居前に管理会社に言われてて・・・これがすごく高い。

左右のベランダちょろっと覗いて見てもそんなもん置いてる形跡ないし
下にスノコでもかまして置くのはアリかな?と考えてます。
洗濯機代より高い洗濯パン代なんか払いたくないので(´Д⊂

ベランダは、水道だけあって電源の取り口はなし。
排水用の溝が壁際にあるだけです。
多分、下への排水は角部屋のベランダにあるのかな?
同じような方いましたらアドバイスください_(._.)_
長々と失礼しました。
322774号室の住人さん:2008/03/24(月) 17:37:26 ID:6Idusbr+
引っ越した近所に24hのコインランドリーがあるけど、
大型した無くて一回900円もする
行くのをためらってたら、もっと近所に8kg400円のをハケーン
ここも洗剤自動投入だったから、洗剤が余ってしまった
323774号室の住人さん:2008/03/24(月) 18:47:59 ID:K6HKAbC7
洗剤自動投入タイプって汚れ落ちなくない?
作業着の汚れとか全然落ちなくて、
チャリで20分もかかるとこに見つけた昔タイプ
のコインランドリーで自分で洗剤買って洗い直した。
昔ながらのコインランドリーってネットで検索
しても出てこないし、探すの大変。
路地という路地を歩いて探すしかないのか‥‥。
324774号室の住人さん:2008/03/25(火) 01:41:30 ID:M/430kJt
洗剤自動投入ってチェーン店やFCに多いけど、希釈が適当だったり不正に薄めてないか心配。
クリーニング店は法規制あるらしいけどコインランドリーはどうなんだろ?
325774号室の住人さん:2008/03/25(火) 08:52:44 ID:DyM9uux5
>>324
普通のコインランドリーは法規制無し。店員が洗濯物の出し入れをしたり畳んだり
するとクリーニング業の規制を受ける。洗濯代行業とかはクリーニング店併設の
場合が多いのはこういった理由。
326774号室の住人さん:2008/03/26(水) 08:03:54 ID:DygoPZj3
>>325
前に、インストラクターとかいう中年女が鼻糞ほじりながらテレビ見てたんだが、十分前に時間見計らって出て完了後結局十分位して店に戻ったら勝手に畳んでたってのは?
この二十分以内に手を洗った様子はなし。
327774号室の住人さん:2008/03/26(水) 18:36:38 ID:UyuVCo4I
>>326
少なくともネット上で「洗濯機から乾燥機への移し替え、乾燥終了後の取り込み、
畳み仕上げを代行いたします」と謳ってるコインランドリーはクリーニング店併設
しか見当たらないな。
328774号室の住人さん:2008/03/27(木) 01:07:06 ID:reE0r+Nb
築2年で室内に洗濯機を置くスペースがあるのにコインランドリー使ってる
週1回くらいのペースで1回400円だから、半年分くらいで
中古の洗濯機が買えるのは判ってるんだけど、
なんか大きいものって買いたくなくて
329774号室の住人さん:2008/03/27(木) 19:34:07 ID:kyuR00gu
>>328
置けるなら買った方がいいと思う。
家にあったら楽だと思うよ。
置ける人うらやましい。
330774号室の住人さん:2008/03/29(土) 01:51:00 ID:+f5mrrxE
あわわ〜
今日寸法取ってきた新居のベランダの幅が55cmしかないよ。
そんなスリムな洗濯機あるのか。。?
でも蛇口があったからあそこに洗濯機置く仕様なんだと思うんだけどな。
手洗いは嫌や〜
331774号室の住人さん:2008/03/29(土) 14:02:22 ID:BjVkl6Z/
>>330
二層式の洗濯機じゃない?
332774号室の住人さん:2008/03/29(土) 16:16:26 ID:epJ6EwRY
>>330
日立のこれなら大丈夫そうだよ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nw5hr/spec/index.html

あと勧めないけどハイアールのも入ると思うよ
333774号室の住人さん:2008/03/29(土) 19:26:24 ID:cdTBvPdv
HaierはNGなの?
334774号室の住人さん:2008/03/29(土) 20:01:40 ID:BjVkl6Z/
買ってもその部屋でしか使わないだろうね。
引っ越したら新しいの買うことになる。
335774号室の住人さん:2008/03/29(土) 20:14:54 ID:+f5mrrxE
>>332
な、何ぃ!?さっきまさにそのハイアールの洗濯機を買ってきてしまったのだが…
やったーこれなら置けるぜ〜と喜んで買ってしまいました(´・ω・`)
おすすめできない理由を是非教えて下され。壊れやすいとか?
336774号室の住人さん:2008/03/29(土) 23:03:57 ID:cdTBvPdv
三洋の看板が汚れているとでも?
337774号室の住人さん:2008/03/30(日) 00:38:27 ID:d8a7Fg4M
>>335
中国製だから。
338774号室の住人さん:2008/03/30(日) 00:55:37 ID:jnPKbS7J
そんな脊髄反射で中国製だから駄目といわれても、中国製部品を一点すら使わない洗濯機ないし家電なんかあるわけ無い。
339774号室の住人さん:2008/03/30(日) 01:09:03 ID:0SHDdCAf
安いのを探すと選択肢に入ってくるな
危うく冷蔵庫を買うところだった
340774号室の住人さん:2008/03/30(日) 01:33:48 ID:jnPKbS7J
ケツ持ちは三洋じゃない。
341774号室の住人さん:2008/03/30(日) 03:35:19 ID:d8a7Fg4M
設置スペースの関係でハイアールしか選択肢が無いなら仕方無いな。
他に選択肢があるなら絶対中国製は避ける。
342774号室の住人さん:2008/03/30(日) 08:57:25 ID:jnPKbS7J
>>341
君が今正に使ってるPCの内部部品だって十中八九支那製だよ?今すぐ窓から投げ捨てなきゃ!
343774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:06:37 ID:l7dcztdG
PCの話で思ったけど、
PCみたいに洗濯機も小型化、省スペースがあってもいいよね
344774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:19:35 ID:0SHDdCAf
小さくても4.2kgあるからなあ
ランドリーバッグに一杯に詰めても2kgくらいにしかならないのに
それで1週間以上の洗濯ものだし

大きいものは洗えないけど、日常的には困らない、
くらいのサイズの、小型で値段はあんまり変わらない機種があったら
それなりに売れると思うんだけど
345774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:22:02 ID:+1TXoBXz
ってか洗濯機ってエアコンと一緒で
取り外しや持ち運びが面倒なんだから、
エアコンみたく最初から部屋につけといて
欲しい。洗濯しない奴なんていないんだし。
冷蔵庫なんかよりそっちのほうがありがたい。
346774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:24:29 ID:q+ZfbbEr
ミニサイズの洗濯機ってあるよね
ほんとにちょっとしか洗えなさそうだし汚れ落ちもどうなんだろうと思うが
持ち運びはできるな
347774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:31:01 ID:l7dcztdG
>>345
でも、洗濯機持って引っ越してきて、
すでに洗濯機が部屋についてたら邪魔だよね
348774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:37:29 ID:+1TXoBXz
>>347
エアコン付きの部屋にエアコン持って越して
来る奴いないだろ‥‥。
349774号室の住人さん:2008/03/30(日) 09:49:19 ID:l7dcztdG
>>348
今の部屋、ミニ冷蔵庫付きの部屋だけど、
冷蔵庫持ちこんでるよ

同様に、ミニ洗濯機なら備え付けてあっても邪魔じゃないか。
350774号室の住人さん:2008/03/30(日) 10:18:00 ID:jnPKbS7J
裸最強
351774号室の住人さん:2008/04/08(火) 16:00:59 ID:+si2eoAe
ジーパンをコインランドリーで洗いたいんだけど、色落ち?しませんかね
洗うときは一本ずつがいいのでしょうか?全部安物です
何かやってはいけないことがあったら教えてください
洗濯は親にやってもらってるので勝手が全然分からなくて・・
あと洗剤は自分で持っていくのでしょうか?
352774号室の住人さん:2008/04/08(火) 17:52:46 ID:69x+b3F4
ジーパンって1000円で売ってるのな
西友で見てびっくりした
353774号室の住人さん:2008/04/09(水) 17:01:47 ID:sDD+JyOE
MyWave-W(2kg)使ってるけど洗浄力高いよ
2層式だから経済的だし
うちのベランダこれしか置けないけどこれなあごみ袋がカバーにできる小ささ
354774号室の住人さん:2008/04/09(水) 17:58:50 ID:A6plDSyE
>>351
釣り?
色落ちするから黒とか紺なんかの暗い色以外の服と一緒に洗わない。
洗剤は機種によっては自動で投入されるけど殆どは自分で持ち込んだ洗剤を使用。
洗い始めたら柔軟剤投入の時以外はフタはなるべく開けない。
※10数キロ洗える大型の洗濯機は洗濯が終わるまで開けないこと。
355774号室の住人さん:2008/04/09(水) 20:28:10 ID:E9fX5xgX
>>351
ジーパンは洗わないのが普通。
あんまり汗臭くなったら洗う。
356774号室の住人さん:2008/04/09(水) 20:28:40 ID:E9fX5xgX
>>351
裏表逆にして洗う
357774号室の住人さん:2008/04/09(水) 23:26:21 ID:e/SBiDHK
>>351
ジーパンは洗剤選びが重要。間違っても漂白系のとか使うな。
358774号室の住人さん:2008/04/10(木) 01:40:19 ID:xXE15WfR
まあ、ジーパンは洗濯して変なことになっても、それが味だし
359774号室の住人さん:2008/04/10(木) 03:43:14 ID:bNL4tgGY
洗濯ネットにでも入れればいいじゃん
360351:2008/04/10(木) 14:49:27 ID:9oB7qulj
ありがとうございます。参考になりました。
361774号室の住人さん:2008/04/11(金) 20:02:12 ID:7RR7tCDn
やさしい人が多いね
362774号室の住人さん:2008/04/12(土) 01:57:34 ID:i145P8Du
ランドリーバッグって便利だな
こんなのが100円で買えるなんて

今まで強度の弱いビニール袋に入れてたよ
363774号室の住人さん:2008/04/12(土) 09:27:57 ID:ftM05TmO
外にしか洗濯機置く場所ないんでいつもコインランドリー使ってる。
悩みはぼろいコインランドリー二つが
チャリでも結構走った遠目の場所にしかないこと。
一週間に一回洗濯機二つ占有してガラガラやる。
364774号室の住人さん:2008/04/14(月) 02:36:29 ID:Gbv8il7p
すいません。毛布ってコインランドリーで洗えますか?やり方教えてください
365774号室の住人さん:2008/04/15(火) 03:24:54 ID:7BTPyNDL
コインランドリーに行く
洗濯機に毛布をブチ込む
規定の料金を叩き入れる
ドアを完全に閉め殺す
スイッチオン
366774号室の住人さん:2008/04/15(火) 09:59:20 ID:7Zn1N/xT
象をコインランドリーで洗う為の三つの動作
367774号室の住人さん:2008/04/20(日) 08:23:48 ID:kABDxzbT
1.ランドリーへ行く
2.象を入れる
3.洗濯機を回す
368774号室の住人さん:2008/04/20(日) 14:49:10 ID:9yfqhQsK
キリンをコインランドリーで洗う為の四つの動作
369774号室の住人さん:2008/04/22(火) 00:52:27 ID:N20SSssb
1、ランドリーへ行く
2、クビをカットする
3、キリンを入れる
4、洗濯機を回す
370774号室の住人さん:2008/04/22(火) 02:22:00 ID:xa9aCUXK
鯨をコインランドリーで洗うための三つの動作
371774号室の住人さん:2008/04/23(水) 13:23:40 ID:5BNxrXcb
1ゲット
2レディ
3ファイヤー
372774号室の住人さん:2008/04/24(木) 10:24:16 ID:7coUtOBe
洗濯機をコインランドリーで洗うための七つの動作
373774号室の住人さん:2008/04/24(木) 10:36:30 ID:h2ifnpqe
変な流れ
374774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:31:13 ID:JMqxeUB5
今まさにコインランドリーで洗濯中。
外でぶらぶら時間潰したいけど、知らない人がずっと隣座ってて怖い。早く終わらないかなぁ(´Д`;)
375774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:38:38 ID:JG9CZ0A9
恋の予感♥
376774号室の住人さん:2008/04/24(木) 23:31:19 ID:JMqxeUB5
中年ハゲとの恋なんかいらないw

洗濯機直ったし もう二度と行くもんか
377774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:18:13 ID:2U9dNabB
銭湯がやっているコインランドリーをいつも利用。
洗濯はお湯、すすぎは水が出る。
今日使った洗濯機は壊れていたのか、すすぎもお湯だった。得した気分だ。
378774号室の住人さん:2008/04/26(土) 17:37:38 ID:ishhyrYA
おまえらランドリーに女の下着あったらくんかくんかするよな
379774号室の住人さん:2008/04/26(土) 18:48:10 ID:84dlzhPY
荒川区町屋ですが、コインランドリー自体はたくさんあるんです。
しかし、何と言うか、旧式の奴ばかりなんです。
一度にたくさんの洗濯をするので、旧式のやつだと回りにくいんです。
近辺に最新のコインランドリーないでしょうか?
380774号室の住人さん:2008/04/26(土) 19:22:55 ID:b7zzKsFu
>>377
銭湯のコインランドリーのお湯は風呂の循環湯の場合があるから注意
それだと洗濯物が臭くなって洗い直しで結局高くつきます。
381774号室の住人さん:2008/04/27(日) 01:00:28 ID:1AV2LcoZ
>>377
残り湯使ってるんじゃない?
知らない人の垢まみれのお湯。
382774号室の住人さん:2008/04/27(日) 03:18:48 ID:U3oRl5oI
>>378
おばちゃんのだったら嫌だからしない
383774号室の住人さん:2008/04/27(日) 05:01:36 ID:zZjbcXKg
>>380
やっぱそうなの?
お湯洗い高いからしたことないけど
384774号室の住人さん:2008/04/28(月) 11:35:44 ID:SbKTixh4
毎日洗濯できないから、カゴいっぱいになるまで洗濯物をためるようにしてました

白いシャツが黄色くなりました(´;ω;`)
漂白剤を使えば白く戻るでしょうか?
385774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:07:33 ID:2Wwu1hrc
>>384
なります
386774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:37:06 ID:CEMAlzbB
>>384
色は戻っても汗かいたりすると臭くなるよ
捨てたほうがいい
387774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:22:28 ID:3A3yuELo
住もうと考えてるマンション内にコインランドリーが設置されてるタイプで
洗濯機と乾燥機が4体ずつしかない。

これって少ないかな?
全体で40戸なんだけど
388774号室の住人さん:2008/04/28(月) 22:37:31 ID:tldDgihb
俺が昔住んでたところは6戸で1台だった
389774号室の住人さん:2008/04/29(火) 00:47:30 ID:NxraAjZA
学生時代、コインランドリー常連だった。でもブランドもんの高級Yシャツを
洗い、1度で黄ばんだ時はつくづく洗濯機ないのは嫌だと思った。
他人が名に洗ったか分からん槽の中だぞ。裏側の沈殿したカビと汚れの層が
こびりついているんだぞ。考えてみるとあの時、あのシャツの値段にちょっと
足すと洗濯機が買えたんだよなあ。
390774号室の住人さん:2008/04/29(火) 07:08:00 ID:HnAXSq80
>>387
うちもそんなもん。
休日の昼とかじゃない限り全部埋まることはあまり無いから気にしなくても大丈夫だと思うよ。

>>389
このスレにいる人は洗濯機が変えないんじゃなくて洗濯機が置けないんだと思う。
391774号室の住人さん:2008/04/29(火) 15:37:50 ID:c1/XVxWD
>>390
レスありがとう。一応足りる台数ではあるということなんだねー

部屋は申し分ないからそこが大丈夫なら実際住みたいと考えてる。

週1ペースだとしても年間で約18000
二年間で36000いくから洗濯機一台買えちゃうんだよな〜

洗剤はこっちで用意するみたいだし
392774号室の住人さん:2008/04/29(火) 17:04:56 ID:fM9Mgsl9
>>387
うちは50部屋にたいして3個しかないけどあんまり被らないよ
夜3時とかにやるから
393774号室の住人さん:2008/04/29(火) 18:52:18 ID:c1/XVxWD
>>392 夜3時とかにまわしてんの?w 大丈夫なのかね
394774号室の住人さん:2008/04/29(火) 20:12:24 ID:lVtmlLCE
2ヶ月前に洗濯機が死んでしまい、
コインランドリー代節約の為、
自宅アパートの風呂場で手洗いしています。
手洗いの手間より、手絞りの脱水が一番、辛いですね。
洗濯機の脱水に比べて、3倍くらいの乾き時間が必要です。
季節も春で、厚手の服の出番が減ってきたので、
これからは楽になりそうです。
梅雨に入ったら、コインランドリーに行ってしまうかも
しれませんが。
395774号室の住人さん:2008/04/29(火) 21:15:09 ID:7yeDdYHD
洗濯機置く場所ないけど脱水機ぐらいなら置けるから買おうかな…
金はあるし…
396774号室の住人さん:2008/04/29(火) 22:53:51 ID:xUOt9e29
>>391
共同の洗濯機はちゃんと定期的に消毒されてるか確かめろ。
前住んでたところはピロピロワカメが酷くて腋臭になったぞw
これじゃ何の為に洗濯してるのかわからん。
397774号室の住人さん:2008/04/30(水) 09:50:04 ID:gQdgAIjH
>>394
>>395
脱水機はあると便利だね。
ただ手洗いは結構面倒くさい。
素手だと手が異常に荒れるからビニール手袋とかしないと危険だし。
(これからのまだ季節はいいけど冬の皮脂が少なくなる時期はかなり危険)
398774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:06:02 ID:ZNrDva9u
やはり
部屋が良くても洗濯機が中にもバルコニーにも置けないとこは不便だよね?
そう思わない?
建物に数台置いてあっても年間使うとバカにならないし……
399774号室の住人さん:2008/04/30(水) 19:28:36 ID:08TTAjqz
コインランドリー行くの面倒で買い足してたらTシャツとパンツが凄い数に・・・
400774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:14:42 ID:849/JPG5
>>398
凄い不便だよ。
服を洗う回数は確実に減る。
そのうち洗わなくなる。
401774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:20:01 ID:opNfsxWb
自分は銭湯だから行く時夜に洗って夜干しするようにしてるけど
それでも週一ぐらいしか洗わない…
上に浮きがついててゴミキャッチする奴は必須。でもそれでもたまーに直前にわけわからんもん洗ったとこにあたって
洗濯したのに逆に汚れたりする…
草野球のドロッドロのとか犬の毛布とか洗う奴勘弁してくれよ…
特に草野球オヤジは日曜に一人で五六台占領してチーム全員分一気に洗うからやってらんねえ
402774号室の住人さん:2008/04/30(水) 20:57:21 ID:y11O2PhT
うちのマンションは学生しか住んでないし女の子のほうが多いみたいだからそんなに汚くない
けど面倒くさいわ…
403774号室の住人さん:2008/05/01(木) 00:23:46 ID:mQY6a61j
以前、ベランダに洗濯機があった時でも、
1月に1回も洗ってなかった
基本全裸だし。ニートだし。

引っ越して2ヶ月経つけど、まだコインランドリーに1回しか行ってない
404774号室の住人さん:2008/05/01(木) 10:26:26 ID:mUhmAh7c
お金大丈夫なの?
405774号室の住人さん:2008/05/01(木) 12:05:41 ID:6hzsn/n1
衣類を手洗いするときに使う洗剤みたいなものは何が良いですかね?
石けんじゃダメすか?
406774号室の住人さん:2008/05/01(木) 15:35:50 ID:iol1u8Xy
>>405
石鹸だとゴワゴワになるよ
靴下とかならいいけど
普通の液体アタックとあとドライ用のエマールとか
407774号室の住人さん:2008/05/01(木) 18:46:03 ID:zOHY3+tK
服もボディーソープで洗ってます
408774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:30:46 ID:PYUXRtLW
究極に悩んでる…
建物内に数個 洗濯機があって毎度200円を負担しなくちゃいけないけど部屋の造りは綺麗な所

設備として洗濯機が室内に着いてる分譲タイプの部屋の所

家賃はほぼ変わらないんだよなあ;
409774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:36:54 ID:ClnNKD9i
週に一度とかしか洗濯しなかったら前者で充分だろ。
洗濯機持っていなかったらその分、引越し代浮くぞ。
あと、洗濯機置き場がない分、同じ面積でも部屋が広く使える。
俺は以前、20uスレスレの部屋だったがBT同室、洗濯機共同のお陰で
室内は10畳以上あった。
410774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:48:50 ID:PYUXRtLW
>>409 ちなみに地域はどこで?

洗濯機つきの部屋は設備だから自分で用意する手間が省けて部屋はまあまあ綺麗
ネットはADSL

それに対し共同の洗濯機利用しなくちゃいけないほうは部屋は綺麗でネットは光

これから暑くなってくるから週2利用することもあるだろうと考えると悩むんだよなあ
411774号室の住人さん:2008/05/01(木) 22:55:44 ID:ClnNKD9i
東京。
ネットは光じゃないと映像みるのつらいだろ。
412774号室の住人さん:2008/05/01(木) 23:12:36 ID:iol1u8Xy
自分なら分譲タイプにする。
ADSLでも局から遠くなきゃ12Mでも動画サクサクだよ。
PCのスペック次第だけど
友人の光はバイオの糞ノートでアホみたいに常駐アプリいれてるからとまりまくってる
部屋が綺麗かどうかは正直どうでもいい。
下手に最初から綺麗だと敷金とられるだけだ。
使い勝手が悪いとか収納が少ないとかなら大問題だがそっちはどうなんだよ
あと干す場所、乾燥機ありなしも重要だけど
413774号室の住人さん:2008/05/02(金) 01:11:57 ID:dCIX5TWp
100均でトランクスとソックスとTシャツを20組ほど買ってきて毎日着替える
2週間ほどためて一気に洗濯乾燥

殆ど洗濯代かかりません
月に数百円程度
オレってジーニアスw
414774号室の住人さん:2008/05/02(金) 01:28:14 ID:nP9nOnBW
>>412

綺麗だと余計に敷金かかるんだ…orZ

洗濯機が設備で置いてあるほうは乾燥機能つきでドラム式のやつだった、前の人が置いてった物干し竿がある。

収納は奥行き狭いのが二カ所でバスルームが狭い
共同コインランドリー使うほうは収納は入り口と部屋の中に計2つ、乾燥機は100円かかる。
こっちは光とケーブルが対応してるみたい。

遅レスでごめんなさい
415774号室の住人さん:2008/05/02(金) 05:19:33 ID:68X7MVeh
24H営業のコインランドリーにシャワー室(300円ぐらい)ついとれば便利
416774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:14:40 ID:El2n8iJK
24営業にしないのはホームレスや珍走団対策だろ、実際コイン洗車場もそうだし。
417774号室の住人さん:2008/05/02(金) 11:49:45 ID:Nr7W8vmi
>>406
dです
418774号室の住人さん:2008/05/02(金) 20:07:25 ID:IN8z3TsF
>>414
洗濯機付きの方にした方がいい!
部屋に洗濯機が無いのは絶対後悔するよ!
419774号室の住人さん:2008/05/03(土) 04:41:34 ID:8uq5BXu3
>>418
審査OKした、もう手遅れだ…orz;

設備で洗濯機が付いてる部屋はドラム式なんだけどキッチンの下に取りつけてあって有名なメーカーのものじゃないし下手したら中古かも、分譲だから新品用意してるのかな?こっちはカギあり部屋にカーペットが敷いてあるバスルームが狭い

洗濯機が部屋置けないけどコインランドリーが備えつけられてるほうは駅近くデジタル式のカギ、IHでフローリングの部屋
420774号室の住人さん:2008/05/03(土) 07:10:26 ID:XDGFNXFZ
据え置き洗濯機/共同コインランドリーならどっちでもOK
それで部屋決めるのは無いよ
421774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:06:47 ID:8uq5BXu3
>>420 なんかありがとう(つД`)
オーナーの好意で無料で洗濯機使えるってわけじゃないけど
建物に洗濯機ルームあるぶんコインランドリーに通わなくて済むからマシかな?
部屋に洗濯機置けなくても妥協したのは光とケーブルが入ってる、IHつき部屋がわりと綺麗だからなんだ
422774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:55:56 ID:XDGFNXFZ
いま徒歩5分のコインランドリー使ってるけどやっぱちと面倒
特に女性には色々面倒だろうしお薦めしない

けど建物内にあるならなら全然OK!
水関係はなるべく室内には無いほうが良いよ、ほんと。
423774号室の住人さん:2008/05/03(土) 08:58:15 ID:kIAw3BwA
>水関係はなるべく室内には無いほうが良い

その「室内」って「居室」の意味だよね?
まさか風呂も台所も無い方がいいって意味じゃないよね?
424774号室の住人さん:2008/05/03(土) 12:57:22 ID:UON4MyNJ
http://www.rakuten.co.jp/oshaula/158609/1821281/#1415052

これと同じものをもっている方いませんか?
これでパーカーとかジャージとかジーパンって洗えますか?
タオルやパンツ、Tシャツなんかは手洗いでやってきたのですが
でかいものは手洗いきついです
425774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:11:41 ID:Mx+pb5J7
俺も手洗い
脱水はこれつかってる

http://image.www.rakuten.co.jp/s-house/img1004301173.jpeg
426774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:17:11 ID:lqrLzEcx
乾燥してる間にコンビニ行ってもどったら、ブラとパンツごっそり盗まれた

ほんの10分だけかけようと思ってたのに…
427774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:18:48 ID:Ddz/VUGX
>>426
もともと盗んだブラとパンツだろw
428774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:38:57 ID:UON4MyNJ
布団乾燥機って普通の服とかの乾燥機に代用できますか?
してる方いませんか?
429774号室の住人さん:2008/05/03(土) 13:44:26 ID:pmRxcDaj
>>428
常識だと思っていたが
430774号室の住人さん:2008/05/03(土) 14:36:59 ID:WNupe2em
布団乾燥機ってなに?
431774号室の住人さん:2008/05/03(土) 14:55:48 ID:hITi/eRi
>>421
何回もアドバイスもとめてきて結局最初からすでに決めてあって否定されたら
後だしででも〜の部屋の方が〜で〜連発
賛同もらえたらありがとうかよ
うぜえ奴
432774号室の住人さん:2008/05/03(土) 14:58:48 ID:JE33HkJD
寮の共同洗濯機は最悪だった
古いし汚いし洗濯物入れっぱなしのアホがいるし
433774号室の住人さん:2008/05/03(土) 19:47:33 ID:T2a7+0BC
>>419
キッチンの下についてるドラム式って洗濯マニアが憧れる最高級ドイツ製洗濯機
ミーレじゃないの?
434774号室の住人さん:2008/05/03(土) 21:45:45 ID:8uq5BXu3
>>433 マジで!?
ミーレっていうのかわからないけど容量3.5キロでネットで調べたら出てくるドラム式のやつより大きさも小さいよ…

中古のものが設置の可能性は低いと思うけど中はステンレス制?だったよ
435774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:25:06 ID:hZRWrfaM
>>433
洗濯機に関しては無知なんだが、ミーレってAC100Vで使えるの?
436774号室の住人さん:2008/05/03(土) 22:45:36 ID:hITi/eRi
>>433
加護が使ってる奴かw
437774号室の住人さん:2008/05/04(日) 00:47:05 ID:w3vy9wQU
>>434
ビルトインなら中古でしょ?壊れていないのに買い替えないと思う。1台50万円
ぐらいするし。

>>435
ミーレは200Vです。
438774号室の住人さん:2008/05/05(月) 00:52:57 ID:kfRMhf5N
>>421はあえてコインランドリーを選んだ
このスレに書き込みたいために
439774号室の住人さん:2008/05/05(月) 05:54:59 ID:BI1Xu/Yn
>>425
いいなこれ
見て笑ったけど、欲しくなってきたw
440774号室の住人さん:2008/05/05(月) 08:30:51 ID:068R0nZV
洗濯機まわすのだって水道、下水代かかるわけだが一回の洗濯量でいくらかかってるのかな?

200円のランドリーなら安上がりかもしれないぞ
441774号室の住人さん:2008/05/05(月) 11:50:54 ID:7bMiv0sD
水道代は自治体による、これが基本。ただ水道代は累進制が多いのも特徴で、食品工場だと大体\1/1L前後。
濯ぎ一回に50Lと仮定すると、強制的に(洗浄力の糞弱い)洗剤を使わせたほうが経営的にはいいわけだ・
442774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:05:05 ID:kfRMhf5N
>>440
水道代+電気代で
50円ぐらいだと思う
(乾燥無し、洗剤代抜きで)
443774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:07:50 ID:2nBnwBe7
東京都だと1000Lで400円ぐらいだね。(下水道代込み)
444774号室の住人さん:2008/05/07(水) 13:40:43 ID:SbdFhmex
>>441
たけー!


コインランドリーの洗濯機より市販の洗濯機のほうが綺麗に洗える。
ちなみに使ってるのはナショナル。
コインランドリーにある三洋の洗濯機の良い点は洗う前にシャワーで洗えること。
それ以外は酷いな。
445774号室の住人さん:2008/05/07(水) 19:54:01 ID:tfhkhTPl
コインランドリーのサンヨーの洗濯機の動作サイクル

洗い8分

ためすすぎorシャワーすすぎ

中間脱水

ためすすぎ

最終脱水10分

なんと洗いの後に中間脱水が無いのです。洗剤の残留が凄いと思う。
446774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:01:19 ID:bdaGSC4W
建物に備えつけの洗濯機もたいした動きしてくれないかな

検討中の物件にブラジャーみたいなのが置きっぱなしになってたんだが
447774号室の住人さん:2008/05/08(木) 18:13:53 ID:C3Pzk1Q5
>>446
ブラジャー一個だけなら変態露出女装趣味のおっさんが住んでる可能性が高い
448774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:23:47 ID:YHW2CjLE
両隣の住人が女の子だと判明したので、
安心させる為にブラジャーでも干しておこう
449774号室の住人さん:2008/05/08(木) 20:46:34 ID:nDRPfEfc
なぜ判明したのか?♥
450774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:05:36 ID:YHW2CjLE
こないだガスの検針の時に、全部屋のハガキをチェックしたからだ
451774号室の住人さん:2008/05/08(木) 23:44:01 ID:c5osigVg
コインランドリーつきのアパートに住んでます。

大体、小さいものは手洗い→干す、大きいものは洗濯機→乾燥機。
今日横着して大きいものと一緒に下着一組洗ったんだけど、乾かす20分の間に下着盗まれてた。
乾燥機から離れた自分アホすぎだしタイミング悪すぎorz
452774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:40:19 ID:DOBbb4Ai
>>451
それ盗んだ奴って同じアパート住人だろ
気持ち悪いね
453774号室の住人さん:2008/05/09(金) 00:45:50 ID:19IW0/v7
>>452

20分で乾くから、入れてから丁度20分後に取りに行ったんだ。洗濯場に行くときに、中から出てきた男性と擦れ違った。
洗濯物は完全に乾いてたから途中で誰かが開けたとも考えにくいし、失礼かもだけどどうしてもその男性を疑ってしまう…。
454774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:04:37 ID:idejOqeS
自分今まで一度も洗濯物盗まれた事ないな
銭湯のだけど
455774号室の住人さん:2008/05/09(金) 20:20:08 ID:HYJg5eG2
>>451
女物の下着は乾燥機はやめれ
下着だけ干したほうがいいよ
456774号室の住人さん:2008/05/09(金) 21:40:41 ID:DOBbb4Ai
下着の何がいいのかさっぱり分からん
457774号室の住人さん:2008/05/10(土) 22:46:47 ID:PUtrFqSu
なんにせよ
綺麗な建物で部屋が良くても部屋にもベランダにも洗濯機が置けない物件は糞だな!

そのうえ
大家が細かい神経質な奴だったら糞以下
458774号室の住人さん:2008/05/12(月) 03:24:38 ID:HkwCatdj
>>445
環境に優しいはオールマイティ
459774号室の住人さん:2008/05/14(水) 11:31:20 ID:EvS+Lmai
近所に新しいコインランドリーができた
・営業時間内は従業員(女性)が常駐
・洗濯機はドラム式で盗まれる心配なし
・最新の雑誌、単行本、漫画あり
・ドライクリーニング設備あり
・買い物に行く前によって従業員に袋と代金を渡したら洗濯から乾燥までやってくれる

昔ながらの古いコインランドリーに行ってたけれど初めて最新のコインランドリーに行ったときはすごい衝撃を受けたよ・・・orz
460774号室の住人さん:2008/05/14(水) 19:59:19 ID:9eyf0cR/
>>459
染みの付いたパンツとか渡し辛いなw
461774号室の住人さん:2008/05/14(水) 21:13:03 ID:AKwS0PoP
>>459
すごいサービスいいけどそれでいくら?
462774号室の住人さん:2008/05/14(水) 22:27:10 ID:UyrJs6XC
19800円
463774号室の住人さん:2008/05/14(水) 23:20:22 ID:5Wp+uWqz
高杉
464774号室の住人さん:2008/05/15(木) 08:02:20 ID:jl2u6R5p
>>462
それなら洗濯機が買うよ
465774号室の住人さん:2008/05/15(木) 08:26:35 ID:rMo4vjfS
>>461
>>285のことだろ
466459:2008/05/15(木) 11:06:15 ID:ccXwc8FB
>>461
洗濯が500円
乾燥が10分で100円

ドライクリーニングはやったことが無いので不明

布団用のでかい乾燥機もあり。

>>285ではありません
467774号室の住人さん:2008/05/15(木) 16:02:12 ID:rMo4vjfS
285の方が安いな
セルフなら洗濯400円乾燥100円だし…
でもうちにもそういうとこできねーかな
468774号室の住人さん:2008/05/17(土) 07:32:48 ID:vpfArfra
なあ、おまいらの近所の無人店だと入店不可時刻とか閉店時刻ってどうなってる?
A.入店のみ不可になる(自動ドアによる)時刻と閉店時刻とが同じ
B.入店不可時刻の一時間後が閉店時刻
色々あるよな。
こないだA.にたまたまいつもより遅くに行ったら閉店時刻の十五分後に照明が落ちて泣いたよ。
469774号室の住人さん:2008/05/19(月) 19:04:44 ID:ykG2i+Vb
>>468
A
470774号室の住人さん:2008/05/20(火) 23:02:02 ID:Wrhv1wGf
>>468
近所のは24時間営業だけど、併設のクリーニング店閉店後は携帯電話で自動ドア
を開けるオートロックに変わる。あと、トイレと両替機もシャッターが降りて
使えない。
471774号室の住人さん:2008/05/26(月) 19:28:30 ID:26MWb58C
部屋干ししてる人は、
かび臭くならない?
472774号室の住人さん:2008/05/27(火) 15:32:59 ID:BD7kR3kM
女性の皆さん月々の洗濯代いくらですか?
473774号室の住人さん:2008/05/29(木) 17:08:18 ID:WVPjQKHK
ワンダーウォッシュ使ってる人がいたら感想聞かせてください
474774号室の住人さん:2008/05/31(土) 09:45:58 ID:tdxiArs7
>>472
1600円ぐらい
黒いのと白いのわけて週一回

もっとこまめに洗いたい…
染みとれなくなったりするし…
475774号室の住人さん:2008/05/31(土) 20:14:07 ID:jZRRTRbj
洗濯機を買ったのでコインランドリー生活はお終い
たまに乾燥機だけ使うかもだが
今までは週一回か夏だと二回くらいだったけど
これで洗濯物を取りに戻らなくてもいいし他の客を気にしなくてもいい
476774号室の住人さん:2008/05/31(土) 22:26:51 ID:IDleEj0r
コインランドリーの乾燥機使ったら白い服に赤茶色のシミが...もう3回目だよ(´;ω;`)


同じような目に遭った人はいますか?
あと対策知ってる人がいたら教えてください
477774号室の住人さん:2008/05/31(土) 22:44:12 ID:B29E1nRg
>>476
バスタオルを、CLでフルコースしたら灰色の粒粒が付着してた。蟲の卵。
そことは別の洗濯が安い店では、前のDQNが凄まじい汚れ物をブチ込んでたらしく黒のフリースに埃がビーーーッシリ!
一ヵ月掛けてガムテープで復旧措置してるがまだ終わらない。
金払って汚してもらうってどういうことよ!
478774号室の住人さん:2008/06/01(日) 00:04:25 ID:yb94F9XR
洗濯機置場が無く一階にコインランドリー有りの物件に住もうか迷ってます。
洗濯機は買ったばかりと言ったら、ベランダの排水溝横に置き、キッチンからしっかりしたホースで繋いだら洗濯できると言われました。
そこの他の住民もそうやっている人もいるようで。
ここで言われてる水漏れも保険が効くから大丈夫と言われました。
しかしベランダに洗濯機置いてフタが飛んでった経験もある知り合いもいてどうも不安で…

無理矢理洗濯機置いてるヤシいます?
479774号室の住人さん:2008/06/01(日) 02:06:31 ID:yb94F9XR
連投スマソ。洗濯中に部屋から離れなければ、水漏れの心配は無いような気がするし、
洗濯置場の水栓の閉め忘れが無くなるような気がするんだが…
洗濯機の仕組みがよく解らないんですがが、洗濯機置場の水道はキッチンの蛇口と同じ仕組みなの?
回ってる間とか脱水中も水は流れてるの?
キッチンからホース繋いで洗濯する場合、水が溜まったのを見計らって蛇口閉めるべき?
480774号室の住人さん:2008/06/01(日) 02:19:59 ID:yb94F9XR
洗濯機置場の水栓閉め忘れ=水道出しっぱなし
、では無い?

今の家でよく水栓閉め忘れるんですが、キッチンから繋いだホースで同じ事をしたら水道代がエラいことになる?
481774号室の住人さん:2008/06/01(日) 10:19:18 ID:EXTe/XrS
>>480
同じ仕組み。
水が漏れていない限りは水道代はかからないよ
482>>476:2008/06/01(日) 23:24:08 ID:sQ7ZHfXQ
>>477

亀ですみませんorz


それは災難でしたね...

やっぱ突っ込む前に確認しなきゃですね
483774号室の住人さん:2008/06/02(月) 00:14:06 ID:4rLz/8cS
>>478
洗濯機買ったばかりだったらその物件止めとけば。
自分は初めて一人暮らしした部屋が一階にコインランドリーがある物件だったけど、
洗濯機もってなかったから助かった。
484774号室の住人さん:2008/06/02(月) 10:24:36 ID:duq6pKxF
>>478
排水溝に洗剤まじりの汚水を流すの?
それっていいのかなあ…
下水処理場にいかないで海に垂れ流しでしょ…
485774号室の住人さん:2008/06/02(月) 15:34:40 ID:+1tPIZLs
>>484無知ですみません
洗濯機置場の排水溝とベランダの排水溝では仕組みが違うんですか??


>>481
延長用ホースを繋ぐ際、キッチンの蛇口の方に繋いでしまっても大丈夫?洗濯機側には付けられなさそうなので…
486774号室の住人さん:2008/06/02(月) 15:44:10 ID:duq6pKxF
>>485
http://www.jswa.jp/suisuiland/3-1.html
ベランダのはだいたい雨水として処理される。
487774号室の住人さん:2008/06/02(月) 17:02:19 ID:KxQ9/4yk
>>476
タバコじゃない?
使う前に濡れたティッシュでドラムを拭くとかして防ぐしかないね。
488774号室の住人さん:2008/06/02(月) 22:04:17 ID:+1tPIZLs
>>486ありがとうございます

このスレの皆さんが長くコインランドリーや手洗いで我慢してる所を見ると、
やはり無理矢理置くのは相当なリスクを伴うのか…

ベランダにあると干す時楽と思ったんだが甘いか…
489774号室の住人さん:2008/06/03(火) 08:53:10 ID:YUznaInq
>>487
タバコですか...


ありがとうございます、次行くときに試してみます
490774号室の住人さん:2008/06/07(土) 00:20:00 ID:hynKcoC+
>>484
雨水管と合流式のところもあるよ。大雨だと処理されずに下水全部が垂れ流しに
なるのが欠点だけど。
491774号室の住人さん:2008/06/07(土) 17:15:29 ID:Gj4XjVhd
近所のコインランドリーが一回400円なんだ
お釣りは出ないし両替機も無い

普通、財布の中に100円玉4枚も無いぞ
600円の支払いに1100円出して500円お釣りを貰うタイプの人は、
最大でも4枚しかなくて、
それはたまたま100円が1枚もない時に、100円とか600円の支払いが生じて、
仕方なくお釣りで4枚受け取った場合に限られる
492774号室の住人さん:2008/06/07(土) 18:58:38 ID:isf7XLAd
>>491
こまめに100円玉ためとくだろ普通
493774号室の住人さん:2008/06/10(火) 19:50:20 ID:FJSQM1pH
>>491
コインランドリーにふらっと立ち寄る事は無いでしょ。
コインランドリー行くぞ!って行くんだから、
100円玉用意すればいいと思うよ。
494774号室の住人さん:2008/06/11(水) 01:18:23 ID:cZHK0K9z
弁護するわけじゃないが、釣りの貰える商店や自販機のたまたま開いてない時間・無い地域が重なっただけかもしれないじゃないか。
或いは職場で糞漏らして休憩中に証拠隠滅と復旧をしたかったけど店員に看破されるのが恐くて小銭崩しができなかったよ畜生ママーン!とか、まさかな。
495774号室の住人さん:2008/06/11(水) 20:40:20 ID:LsGkPm/5
そのまさかです
496コール ◆qBT7axD7lA :2008/06/11(水) 23:13:54 ID:59909Lr3
コインランドリーは便利がいいよ
497774号室の住人さん:2008/06/12(木) 01:22:25 ID:3BK5RW58
今度引っ越すアパート(会社の寮)室内に洗濯機を置くところがなくて外のベランダ。
二層式の方がいいのかな。
498774号室の住人さん:2008/06/13(金) 22:19:42 ID:iLbIlAY2
>>497
二層式はめんどうでしょ。
スペースが無いならしょうがいないけど、
全自動がいいよ。
499774号室の住人さん:2008/06/14(土) 00:59:20 ID:cYjnLQI/
>>497
ベランダに置いている知り合いがね「雨ざらしだから全自動はもったいないよ!」
って言っていたもので・・・。
・・・汚れやすいかもしれないけれど、壊れやすいなんてことはないですよね?
500774号室の住人さん:2008/06/14(土) 05:47:47 ID:4RIPUUZt
>>497
暑い夏や寒い冬に何度も外に出入りするのはタルいよ
リサイクルショップで4.2kgとかなら1万以下で売ってる
それでも全自動の方が容量でかいしラク
ってスレチだったなスマヌ
501774号室の住人さん:2008/06/14(土) 23:50:00 ID:RaWClw6v
>>499
値段そんなに変わらないと思うけど、
むしろ二層式の方が高いんじゃない?
502774号室の住人さん:2008/06/15(日) 01:00:28 ID:6WWSxkPa
部品は大して変わらないから値段は似たようなもんだろうな
小さいのを探すと二層式一択になったりする
503774号室の住人さん:2008/06/15(日) 15:01:55 ID:mO7Ki5Pb
手もみ洗いしたら皮が5箇所剥がれた。
界面活性剤こえー
504499:2008/06/15(日) 23:07:09 ID:iMJU6WtK
レスアンカー間違えた orz 
>>498さんへのレスでした。

迷ったけど全自動を買うことにしました・・。
外に置いている人、カバー掛けていますか?
505774号室の住人さん:2008/06/16(月) 01:06:27 ID:B+ey8BuG
>>503
いいか、この世にはゴム手袋という道具があるんだ。
506774号室の住人さん:2008/06/16(月) 07:24:23 ID:dnzJmn3/
>>503
いいか、この世には軍手という道具があるんだ。
507774号室の住人さん:2008/06/16(月) 11:37:28 ID:kfDoZ2m4
http://www.fukuji.net/salada-dry/index.htm
脱水にこういうの使ってる人いる?
本来は野菜の水切りに使うんだけど、洗濯物にも使えないかなとかって
前々から思ってた。
508774号室の住人さん:2008/06/16(月) 20:00:32 ID:JyS5M1We
いねーよw
509774号室の住人さん:2008/06/17(火) 00:56:22 ID:1g5Rdy42
>>507
やっぱいねーかw
でも昔、野菜の水切りに使ってたんだけど
これ、すんごく水が切れるんだよ。遠心分離機だから洗濯機と
構造は一緒なんで当たり前なんだけども。
業務用のなら大きいしかなり洗濯物入りそうだし自分の手で回せるから
案外いいんじゃないかと思ったんだけどなぁ。
ぐぐると下着とかは普通サイズの野菜ドライヤーで脱水してる人いるみたいね。
510774号室の住人さん:2008/06/19(木) 15:19:36 ID:73nMz6Fr
洗い上がった洗濯物の中にナメクジの破片が・・・ヤリキレナイ
511774号室の住人さん:2008/06/20(金) 19:50:42 ID:+tAyDQx6
すげーDQNのたまり場になっとるうちの近所
迷惑です
なんとかしてよ
512774号室の住人さん:2008/06/21(土) 07:32:54 ID:5gHRRNf9
それどこよw
513774号室の住人さん:2008/06/21(土) 10:12:36 ID:i9VdWcqh
駐車場があるようなところはDQNの溜まり場になる可能性大
ガキがいてもお構いなしのヤンキー主婦どもとか
514774号室の住人さん:2008/06/23(月) 15:42:56 ID:Li0SV1W4
質問。

ランドリーに行くと必ず、「ペット用品は洗わないで下さい」とあるけど、
@人間用の布団に犬猫と一緒に寝てる。
A人間用の布団に犬猫が糞尿をした。
↑な場合、人間用寝具だから洗濯してもイイノカナ?

やっぱり人間の糞尿じゃないとダメ?
515774号室の住人さん:2008/06/24(火) 01:16:59 ID:ltQKbFG+
@は限定的に可
Aはお下がりだから不可
516774号室の住人さん:2008/06/25(水) 05:46:13 ID:SeKco8om
限定的ってのは掃除機とコロコロで
動物の毛を除去したあと、って意味だからな

人間の糞尿も勘弁して下さい
517774号室の住人さん:2008/06/25(水) 18:51:54 ID:LLHaQUKt
完璧ペット用品なら見た目で分かるけど人間用を犬っころが使ってても分からないよな〜
518774号室の住人さん:2008/06/27(金) 21:50:37 ID:vm5qVVS2
コインランドリーって、
家の洗濯機じゃ洗いたくない
汚すぎる物を洗う所なのか
519774号室の住人さん:2008/06/28(土) 00:58:10 ID:2BRatxvX
ペット用品洗うヤツ、マジで勘弁してほしいよ
初めてコインランドリー使ってハズレ引いた…orz
タオルが犬くさくなった
520774号室の住人さん:2008/06/28(土) 03:03:52 ID:Slc098ez
手洗いって石鹸でいいの?
521774号室の住人さん:2008/06/28(土) 11:50:32 ID:7bHu9rJB
八分履いた土建屋集団が茶色のついた何かを大量にブチ込んでいた。
522774号室の住人さん:2008/06/28(土) 12:02:01 ID:jptQVKcY
土方でも常識があるヤツなら会社で専用の洗濯機を買っているが
DQNじゃ共同の洗濯機で泥まみれの作業着洗ってもヘーキなんだろ
523774号室の住人さん:2008/06/28(土) 22:06:56 ID:JX/AFKwg
コインランドリーって定期的にメンテナンスしてるんですか?
黒かびとか出ませんか?
524774号室の住人さん:2008/06/28(土) 22:37:14 ID:qGcHeKk8
乾燥機止まってるのに取りに来ない奴は本当にむかつきますねw
525774号室の住人さん:2008/06/28(土) 22:44:50 ID:ABwi9UFw
>>521
ウチのそばにあるコインランドリーでよく見かける相撲取りの廻しには勝てんだろ
526774号室の住人さん:2008/06/28(土) 22:47:02 ID:lJJCx9Iz
>>523
出るよ
古いとこのは全然買い換えないから洗うと糊みたいなもんがくっつきまくりとかあるし
でも逆にちょくちょくメンテしたり新しいの揃えてるとこもある
場所次第
あとティッシュ洗った奴がいたりすると最悪
車いじり屋の油汚れもきついけど
527774号室の住人さん:2008/06/28(土) 23:11:51 ID:JX/AFKwg
メンテをきっちりしてるとこを見抜くコツはありますか?
528774号室の住人さん:2008/06/29(日) 04:06:02 ID:L3tSnk2t
いや、もう運次第じゃない?
あとは客、住民のモラルレベルとか。
確率論ね。
529774号室の住人さん:2008/06/29(日) 07:15:51 ID:lO5aTfeg
>>527
やっぱ洗濯機の新しさとあと床とかキレイにしてるかどうか
まあメンテより528の言うとおり客のモラルのが大事だけど…
530774号室の住人さん:2008/06/29(日) 08:17:37 ID:L3tSnk2t
ゴッキーニがいたら問答無用でアウト。
パッと見がきれいでも角や隙間を見てみるといい。
531774号室の住人さん:2008/06/29(日) 08:46:23 ID:agGJSHVE
管理者をどうにかするよりも、不届き者を始末する方が手っ取り早い
532774号室の住人さん:2008/06/29(日) 09:24:22 ID:L3tSnk2t
それを有人管理というのでは。。
533774号室の住人さん:2008/06/29(日) 16:55:36 ID:agGJSHVE
エアガン持って見張るんだよ
534774号室の住人さん:2008/07/01(火) 20:56:39 ID:yJCt9Ktg
535774号室の住人さん:2008/07/04(金) 22:37:18 ID:nUfeV6tO
前の客の髪の毛とか取ってたら足元からムカデだかヤスデだかがはい上がうわふじこ
536774号室の住人さん:2008/07/08(火) 02:27:48 ID:VGZFfr4d
たしかにムカデが入ってた時は引いたな
あと業者さんくもの巣位はどうにかしといてくれ
537774号室の住人さん:2008/07/13(日) 15:27:14 ID:TP+Mu17j
コインランドリーでたまにせっくるもサービスでやらせてくれるとこがあるって聞いたんだけど
都内だとどこにありますか?
538774号室の住人さん:2008/07/13(日) 16:18:09 ID:MmZpaDUp
当初すぐ引っ越すつもりだったのでコインランドリー通いしてたが
2年半住んで、これからも住みそうなので洗濯機買った
量販店でネットの乗換契約したらタダ同然で買えるのもあったよ
俺は思い切って乾燥付の買ってしまったけど
今まで週1回*600円-700円、夏には1.5回プラス布団も洗ってたので
コインランドリー利用してたので60000円程払ってた計算になる
今までなにも考えなくて馬鹿だったorz
539774号室の住人さん:2008/07/13(日) 16:59:25 ID:oQpbEtwQ
洗濯機置ける物件なら買った方がごく当たり前にお徳だよ
うちは置けないから施設内のランドリー使ってるけど週1使用で200円×5で済む
540774号室の住人さん:2008/07/13(日) 18:53:50 ID:gGG1mzP3
>>537
都内は知らんが、大阪だと西成あたりにそういう店があるらしい。
表向きはコインランドリーで、実態はソープランドとか。
541774号室の住人さん:2008/07/14(月) 21:16:57 ID:MU8lV2uy
>>539
週1だと今の時期つらくない?
うちは下着と小物は手洗いしてる。
542774号室の住人さん:2008/07/21(月) 22:55:09 ID:2UwD+bPb
暑い日にお勧め!
風呂で手洗いした後に、濡れたまま着て、
扇風機で自分に風をあててると、
涼しいし、服も乾く、一石二鳥!!
543774号室の住人さん:2008/07/22(火) 14:39:13 ID:3aDfJsGp
靴用洗濯機をたまに使うんだけど、ホームレスが涼むために
占拠してて(店内に汚い袋置きまくり)怖くて行けない。

防犯用のカメラっぽい小さい黒いドームみたいなのが天井に
付いてるけど、あれってちゃんと監視してるのかな。
544774号室の住人さん:2008/07/22(火) 19:36:34 ID:RDRTlU2i
模型の予感・・・
でも、あるだけで効果はあるんじゃない?
545774号室の住人さん:2008/07/22(火) 23:55:03 ID:pCiCHrHx
ホームレスって悪いことできないから(そこまでして金を稼ごうとしない)
ホームレスになった側面もあるから、大丈夫だよ、たぶん。
546774号室の住人さん:2008/07/22(火) 23:55:51 ID:Zai/cxVA
近所のコインランドリーはクリーニング店併設で店員が居ない時間帯は携帯電話
で開けるオートロックになっている。こんなので防犯になるのかと思ったら
ホームレス対策だったのね。携帯電話が持てない人種は排除と言う訳か。
547コール ◆k48EcEbgp6 :2008/07/23(水) 21:49:41 ID:uBjUfQsH
もう、嫌だよ
548774号室の住人さん:2008/07/24(木) 01:31:04 ID:4WXu/NVS
手洗いだとパンツのウンチのあとがとれない
茶色のしみみたいなやつ
やっぱコインランドリーじゃなきゃダメだわ
549774号室の住人さん:2008/07/24(木) 03:25:22 ID:iFMEfKBe
>>548
君は女の子??
550774号室の住人さん:2008/07/24(木) 07:14:13 ID:IKPLq+Pp
男に決まってんだろ
今まで何回ウンコ漏らしてパンツ捨てたと思ってんだよ
551774号室の住人さん:2008/07/24(木) 08:17:44 ID:JXCzxdjh
>>548がウンコ洗った後に洗うのかよ><
552774号室の住人さん:2008/07/24(木) 09:28:54 ID:4WXu/NVS
パンツどころかジーパンにまで茶色のしみが残るから困る
553774号室の住人さん:2008/07/24(木) 10:42:01 ID:d1BiGQ5m
うんこ49%繊維51%で投入したら
554774号室の住人さん:2008/07/25(金) 06:52:20 ID:546zToIG
センスねぇなぁ
555コール ◆k48EcEbgp6 :2008/07/25(金) 22:45:50 ID:N8O9MzyJ
きついお・・・
556774号室の住人さん:2008/07/25(金) 23:03:02 ID:jg3n1sy5
お金ケチって
手洗いだけの人いる?
557774号室の住人さん:2008/07/26(土) 11:13:55 ID:R9vhj8Xx
>>556

最初はケチってのつもりだったけど、習慣化してくると特に面倒でもない。
歯磨きみたいな感じになってる。むしろ、コインランドリーまで行くのがめんどくさい。
558コール ◆k48EcEbgp6 :2008/07/26(土) 13:59:38 ID:OjHVgQo/
コインランドリーは高いよ
559774号室の住人さん:2008/07/26(土) 23:59:22 ID:9wkAreW2
>>558
知り合いにコインランドリー経営者がいるけど、俺も高いと思ったのでソレを言ったら
「お客さんからしたら高く感じるだろう、経営者としては初期投資がそれでも回収出来ない設定で
結局儲けてるのはランドリー販売会社と製造メーカーだけでネズミ講と一緒だよ」って言ってた

縦型の洗濯機が12-25万、ドラム式が60-160万、乾燥機が50-180万ほどらしい(それぞれ許容量が大きいと高いって事)
そこに水道工事やガス工事して諸経費入れたら小さなコインランドリーでも軽く1千万オーバーらしい
そこのオッサンが回収出来たのはオープン5年立った時だったという
その頃には機材ボロボロなわけで、それを聞いたら申し訳なく思えてきたので洗濯機買った後でも乾燥機を利用している
スレチスマソ
560774号室の住人さん:2008/07/27(日) 00:40:51 ID:Y/uIwht5
>>556
手洗いだけで、もう8年になる。
561774号室の住人さん:2008/07/28(月) 15:07:09 ID:LaJrps2s
一日中オナニーしてるからTシャツだけ着てパンツは脱ぎっぱなし
だからパンツ汚れん もう4日ぐらい同じパンツだ
562774号室の住人さん:2008/07/28(月) 18:09:57 ID:VD+N0yLN
引越しして約一ヶ月、そろそろ洗濯機購入を視野にいれています。
洗面所兼風呂の脱衣所に置き場はある。注水用の蛇口と排水用のホースをさすパイプや電源、アースとか
あるからそこでいいんだろうが、洗濯機の下に敷くトレーのようなスペースは設けられてない。
これが洗濯パン?これってないとマズい?
563774号室の住人さん:2008/07/28(月) 18:26:47 ID:GfJhxBpw
服着たままシャワーあびて
そのままベランダにかけて
裸で寝ると朝にはかわいてる
564774号室の住人さん:2008/07/28(月) 19:38:48 ID:PRpI9Sx6
通はそれを雨水でやる
565774号室の住人さん:2008/07/28(月) 20:13:43 ID:2GA1PZUu
>>560
汚れ落ちが悪い上に生地が痛みやすい手洗いなんてよくやるな
566774号室の住人さん:2008/08/07(木) 02:21:37 ID:DsRsnRtl
コインランドリー代もバカにならないから俺も手洗いにしようかな
生地なんてどうでもいい安物ばかりだし
567774号室の住人さん:2008/08/07(木) 05:08:27 ID:AY9bgXVC
土方が用具を乾燥機で乾燥させてた・・・
雨でぬれたからって・・・
568774号室の住人さん:2008/08/07(木) 05:17:05 ID:LD6rtMvS
そういうのを聞くとマンションのオートロック内にCLがあって良かったと思う
一番いいのは洗濯機置けることだけど
569774号室の住人さん:2008/08/15(金) 20:57:31 ID:azi3hWj7
かび臭いよね
570774号室の住人さん:2008/08/15(金) 21:38:07 ID:o1x3spN0
シャワー浴びるときに
洗濯する服を足の下に置いて
そのうえで体を洗う、
その際に足踏みをします。
すると綺麗になります。
脱水はシャワーを止めてから足踏みをします。
頭を洗うときは目を閉じるので
バランスに気をつけてね。
571774号室の住人さん:2008/08/15(金) 22:13:49 ID:HYgqEbJi
>>599
相当回転率よくないとね
でも回転率いいとぶっ壊れるのも早いし
メンテも大変
おいときゃ儲かるってもんでもないのね
普通の洗濯機20万円として5台おいて、初期投資100万円
改装費用数百万円 水道代・電気代 月数万円
安定して集客できれば、3年目くらいからは
おこづかい程度の収入がはいってくるか
でも5年も経つと洗濯機を入れ替え・・・と
自動販売機なんかも、おこづかい程度はいってくればいい方らしい
ま、こっちはメーカーがいろいろやってくれるけど
572774号室の住人さん:2008/08/28(木) 00:21:58 ID:jil8FdyW
コイン式の洗濯機
あることをすると、お金いら(ry
573774号室の住人さん:2008/08/28(木) 02:27:41 ID:OGb1qXtE
やっぱりコインランドリーがいいな。
女性のパンツの忘れ物を拝めるし。
574774号室の住人さん:2008/09/04(木) 20:14:28 ID:9RfGor8u
洗濯機持ってると引越し大変だよね
575774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:12:26 ID:7swMqVqS
仮想の引越しのことを考えると憂鬱になるので、
なるべく大きな荷物は持たないようにしてる
今のとこ冷蔵庫が最大
製氷室しかない奴だけど
ビデオデッキも使わないから、今のうちに売り飛ばそう
576774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:21:40 ID:dr5M2A0I
>>575
ノートPC?
577774号室の住人さん:2008/09/05(金) 00:14:11 ID:mUVcavH3
ああああ今日行こうと思ったのにコインランドリー行けなかったー
つぎいつ行けるんだろ・・・段々着る服がなくなっていく・・・orz
578774号室の住人さん:2008/09/07(日) 00:43:21 ID:CA6juZ5j
夏なのに洗濯しない男の人って・・・
臭いよ〜><
579774号室の住人さん:2008/09/07(日) 10:50:45 ID:v64i4C8v
>>577
新しい服を買えばいいじゃんw
580774号室の住人さん:2008/09/07(日) 21:42:25 ID:guxGFLKf
今洗濯機置けないマンションに引っ越そうか迷ってる
家賃がやすいんだよねえ
敷地内にコインランドリーがあるみたいなんだが

不安だ
581774号室の住人さん:2008/09/07(日) 21:51:47 ID:hAXQt3uN
>>580
今、洗濯機もってないんならokでしょ
582774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:21:02 ID:B7P0y0OZ
今日も銭湯にゆっくり浸かってたであろう馬鹿が
乾燥機から洗濯物を取り出さなかった。
10分待たされた。
たかが10分・・・・では済まされない。
お前、電車がもし10分遅れたらその間、どう思う?
イライラ、はやくこいよ馬鹿野郎って思うだろう。
電車はまだ、事故か、何かがあったんだろうと思えるからいい。
コインランドリーは、少しくらいいいかという甘ったれた惰性から来ている。
これが本当に腹が立つ。
俺もすぐに取り込まない場合、銭湯の受付に言うんだけど
それも人間関係の角がたつからできればいいたくないんだよ。
いいかげんにしろ。
気持はわかるが。
583774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:37:12 ID:guxGFLKf
>>581
今洗濯機もっているんです6年くらい使っていてまだ使えるんですが

その部屋は駅から近く家賃は今より八千円安くマンション!

今はアパートで駅から遠くちょと不便。

更新は来年十二月なんですが

かなり迷う
584774号室の住人さん:2008/09/07(日) 22:48:59 ID:A2XqdlVI
中古洗濯機代 = 送料 = 廃棄費用 = コインランドリー1月分
585774号室の住人さん:2008/09/07(日) 23:37:19 ID:LauTJSUM
なにこれどういう式?
586774号室の住人さん:2008/09/08(月) 00:52:24 ID:x3xMy8jo
中古洗濯機代 + 送料+ 廃棄費用 = コインランドリー1月分

こういいたいのかな?
587774号室の住人さん:2008/09/08(月) 01:18:13 ID:TlfKJi1Y
んにゃ
どれも高々数1000円

安く買えるけど送料が高いし捨てるのも高い
でも、コインランドリーも結構かかる
588774号室の住人さん:2008/09/10(水) 12:46:01 ID:4myEtgcb
【栃木】 「コインランドリーで下着盗を繰り返していた」下着泥棒の家から女性用下着817点押収→被害届け0「名乗り出て」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221015443/
1 かしわ餅φ ★ 2008/09/10(水) 11:57:23 ID:???0
女性用下着817点押収 被害届ゼロ

 下野署が約800点の女性用下着を前に、頭を抱えている。下着はすべて8月に
逮捕した窃盗犯の自宅から押収したものだが、被害届が1件も出ておらず余罪が
裏付けられないためだ。同署は「盗まれた人は名乗り出て」と懸命に呼びかけている。

 逮捕されたのは、下野市上大領、派遣社員増田和信被告(48)=窃盗罪で起訴。
8月22日夜、同市下石橋のコインランドリーの乾燥機からパート女性(45)のブラジャーなど
下着3点を盗んだとして、窃盗の疑いで緊急逮捕された。

 同署が増田被告の自宅を捜索したところ、ショーツやブラジャーなど817点の女性用
下着を発見。調べに対し増田被告は4月から数十回にわたり、5カ所のコインランドリーで
下着盗を繰り返していた、と供述しているという。

 不特定多数が利用するコインランドリーでの「下着泥棒」は、犯行日時や被害金額の
特定のために被害届が不可欠だ。しかし、被害届はゼロのまま。「1人ぐらい名乗り
出てきてもいいはずだが」と担当者は首をかしげる。同様の被害が出ないよう「コインランドリー
では下着から目を離さないで」と呼びかけるのが精いっぱいという。(白井裕子)

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000809100002
589774号室の住人さん:2008/09/11(木) 00:25:13 ID:IAgLHnQo
名乗り出れないだろうね。
黄ばんでたらw
590774号室の住人さん:2008/09/13(土) 16:34:23 ID:h6a7NIvb
コインランドリーって前の奴のホコリや糸くずはちゃんと除去されてるの?
591774号室の住人さん:2008/09/13(土) 17:05:06 ID:meJF0G7J
下に落ちる
592774号室の住人さん:2008/09/13(土) 17:09:13 ID:h6a7NIvb
>>591
ありがとう、衛生面は心配ないようですね
593774号室の住人さん:2008/09/14(日) 01:54:03 ID:pGMUYEDM
それはどうかな
594774号室の住人さん:2008/09/14(日) 16:03:59 ID:A6emTx/v
手洗いにモップ用の絞り器付きバケツを使ったことある人いる?
あれ良さそうなんで欲しいんだが、¥3,500〜ってのにちょっと悩む
595774号室の住人さん:2008/09/14(日) 20:06:31 ID:X5kYbwTW
邪魔だと思うよ
596774号室の住人さん:2008/09/14(日) 21:14:07 ID:qFpUKOF4
近くのコインランドリーで、一回600円月二回使ってた。下着とタオル二週間分を一度にといい感じで。年になおすと、15000円。洗濯機買えたんだな
597774号室の住人さん:2008/09/15(月) 08:06:36 ID:XbhcqdLn
>>562
排水用のパイプがあるなら特に必要ないと思われ
気になるならホムセンで購入できるし
598774号室の住人さん:2008/09/15(月) 11:26:38 ID:6ItuqFYM
>>596
二週間も汚れもの放置していたら、汚れが落ちなくないか?
599774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:08:02 ID:PIiM1a/m
>>598下着は毎日変えて14着分を一気に洗うから、そういうことはないな
600774号室の住人さん:2008/09/15(月) 12:28:46 ID:GMQOlKyG
>>599
二週間前の下着があるだろw
601774号室の住人さん:2008/09/16(火) 20:53:02 ID:FoETUWUy
うちの近所のコインランドリーの洗濯機(MAYTAG、アメリカ製)がすごい轟音を立てて、今にも壊れそうだったから扉を平手で3発ぐらい叩いたら治った。
602774号室の住人さん:2008/09/17(水) 01:44:23 ID:sJU3xHHV
脱水してる最中の取ってにちんこ押し当てると気持ちいい
603774号室の住人さん:2008/09/21(日) 05:10:01 ID:nK7s/hrq
雨が降ってるから洗濯ついでに乾燥機を使おうとしたら
洗濯機が途中で回ってるだけで先に進まなくなった
なんせ終わらないとドアが開かないから管理者に電話した

これなら家で洗濯して乾燥機だけ使えば良かった
604774号室の住人さん:2008/09/21(日) 08:06:14 ID:MKmR0Nkw
コインランドリーみたいな乾燥までできる横回転の洗濯機、欲しいんだけど
めちゃ高いな
605774号室の住人さん:2008/09/21(日) 09:11:36 ID:NAyCBS50
あれが使いたいという目的であれば、洗濯機が置けるけどコインランドリーに行くのも
納得のいく行為だ
606774号室の住人さん:2008/09/21(日) 13:28:03 ID:ZcQcm+g+
>>602
いい情報ありがとう!
607774号室の住人さん:2008/09/21(日) 13:55:15 ID:oAVg2yPn
前のアパートはコインランドリーが隣にあったから、洗い物運ぶのが楽だったけど、今度引っ越したアパートからコインランドリーへは徒歩で13分のところだから、コインランドリーみたいな洗濯機が欲しくなった
でも高いから買えない
608774号室の住人さん:2008/09/21(日) 14:00:23 ID:HvAcxeRi
コインランドリー使ったことないけど、美人のお姉さんとか気まずくないの?
下着を他人にみられたり
609774号室の住人さん:2008/09/21(日) 14:52:13 ID:oAVg2yPn
ランドリーで若い女は見たことがないよ
610774号室の住人さん:2008/09/21(日) 15:19:19 ID:fQoE3b1r
常識的に考えて 他人のパンツや靴下を洗った洗濯機で自分の物を洗うとか有り得ない
611774号室の住人さん:2008/09/21(日) 23:45:38 ID:/f0WB9Tu
ああああ、こんな時に短パンマンは勘弁して…。
24時間のコインランドリーってないかな…。
612774号室の住人さん:2008/09/22(月) 01:19:47 ID:e0FI+3wp
うちの最寄のは24時間
でも高い
次に近いのは安いけど7時で閉まる
613774号室の住人さん:2008/09/22(月) 07:36:20 ID:unBeNu3X
>>610
潔癖症の人は無理だろうなあ
実際使ってみると、ちゃんと洗濯乾燥出来てるけどな
614774号室の住人さん:2008/09/22(月) 19:37:58 ID:byR0uI74
ヘルペスとか性病とかうつらないのかね?
615774号室の住人さん:2008/09/22(月) 21:03:12 ID:0jWfrA7x
ランドリー10年使っているが、とりあえず、感染したことはないな
616774号室の住人さん:2008/09/23(火) 08:32:03 ID:xrF3oBeZ
まあ、なかには禁止されてるペット用品を洗う人や
自分ちの洗濯機じゃ洗いたくないほど汚れた作業服とかで使う人いるだろう
潔癖症じゃなくてもイヤな感じになる
ペット用品を洗うとこは見たことないけど
汚い作業服を洗うとしてるのは見たことはある
617774号室の住人さん:2008/09/23(火) 08:50:37 ID:6fFnp1VR
マナーの悪い人もいるだろうが、10年使ってて実害は感じたことないな
乾燥機とか、できれば、洗濯乾燥機が安ければ、コインランドリーをやめるんだが
高くて手がでない。電気代もかかるらしいし
自分で手で干すのは面倒だし
618774号室の住人さん:2008/09/24(水) 14:40:32 ID:WLjfQkgY
千葉とか埼玉のコインランドリーって、洗濯機と乾燥機別々のしか無いのかな?
名古屋にいたころは、洗濯から乾燥まで全自動のタイプがあって、便利だった
あと、なんか小さくて汚いコインランドリー屋しかないなあ
洗濯機買って自分で洗濯しようかなと思ってきたよ
619774号室の住人さん:2008/09/24(水) 17:19:42 ID:RJ0Gy5qS
周辺のランドリーは全て縦型のタイプで柔軟剤投入するには脱水時に立ち会ってないと行けない
それとブルーダイアとか香りのする洗剤を使っていたが乾燥までして臭いがする時がある。
俺は洗濯機はいらないと思い3年間使ってたが、洗濯機が意外と電気代かかってないと知り洗濯機を買った
レノアとか柔軟剤使うと凄い良い香りがする。そして職場でも「最近良いニオイがしますね」と言われたよ

飲食店の従業員が油だらけの衣類洗ってたり、おむつ洗ってる馬鹿そうな新妻見たので
こういった奴が居るからニオイとかするんだろうなとは思った
実害はニオイだけだが、マナー悪い奴が居なければコインランドリーも悪くない
620774号室の住人さん:2008/09/24(水) 17:50:00 ID:umnBqiDh
コインランドリーで相撲取りを見るとドキドキするw
621774号室の住人さん:2008/09/24(水) 19:16:38 ID:2Tnj7t7F
>>619
機械そのものの性能もあると思うよ
最新式だと、自動メンテナンス機能があったり
汚れを排出しやすい構造で臭いが残らないんじゃないかなあ
名古屋で見た奴は、性能いい感じの機械だった
実際、臭いなんて全然ない
千葉で見た奴は如何にも古くて、使う前から臭いがした
最新式の設備を導入したコインランドリーってないのかなあ
622774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:02:16 ID:N8awobW5
そのコインランドリーも、
以前は最新式の設備だったでしょう
623774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:11:10 ID:2Tnj7t7F
名古屋は、最近開業したコインランドリーが多いせいなのかな
洗濯から乾燥まで連続でやれる機械を入れてるところがいいんだけどな

624774号室の住人さん:2008/09/24(水) 21:40:45 ID:PFUgzi9f
洗濯したい日が雨だったりすると、コインランドリーに行くのが憂鬱にならないの?お前ら
625トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/25(木) 08:22:05 ID:+Zu6oTQR
きついよ・・・・
626774号室の住人さん:2008/09/25(木) 08:58:17 ID:YBtwBjp3
ぐぐったら、近所に良さそうなコインランドリー見つけた
今日見にいって見るけど、きれいなコインランドリーであってほしい
627774号室の住人さん:2008/09/25(木) 15:00:38 ID:vNn/FjW5
見に行ったら、きれいなコインランドリーだった
機械も割りと新しい。ここにする
628774号室の住人さん:2008/09/27(土) 12:12:57 ID:kmaOMShm
一方、非常識なDQNも同じことを考えて
そのコインランドリーに通い始めるのであった。

考えたら負けだなw
629774号室の住人さん:2008/09/28(日) 04:37:39 ID:w3Kh+giR
寒くなってくると広いコインランドリーだと
真夜中や朝早く行くと浮浪者が寝てたりする

630774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:32:01 ID:8PMdDgVn
いくらコインランドリーが新しかろうと、利用する奴はウンコのついたパンツとか洗うんだけどなw
631774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:02:11 ID:JEjklqOa
どの家も洗濯機がありそうな地区のコインランドリーは、汚いもの専用だろうな
632774号室の住人さん:2008/09/28(日) 12:18:59 ID:kKzOMEGQ
LGのドラム式自動洗濯乾燥機5万5千円買って、コインランドリー生活卒業しようか迷ってる
LGっていうのが悩ませる(´・ω・`)
633774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:37:01 ID:MFfGkYY/
普通の松下、シャープ、三菱なんかの日本メーカーの縦型乾燥機能付き洗濯機で良いんじゃない?
安いのは4万円位(4.2か4.5リットル)
634774号室の住人さん:2008/09/28(日) 13:45:19 ID:MFfGkYY/
上の訂正
×リットル
〇kg

ナショナルの5.5kgで42000円てのが楽天にあったよ。
635774号室の住人さん:2008/09/28(日) 17:03:32 ID:2GBXMupf
洗濯機置いてはいけない物件だが、とうとう買ってしまった
今更ながら水漏れが怖い。
636774号室の住人さん:2008/09/28(日) 22:18:12 ID:eKwbHCsR
ttp://www.rakuten.co.jp/selectplus/722412/767480/754792/#724956
これ、気になってるんだがどうなんだろう
637774号室の住人さん:2008/09/29(月) 06:43:57 ID:VaLJ2dYt
24時間のコインランドリーできた
乾燥機もきれいだった
638774号室の住人さん:2008/09/29(月) 07:45:03 ID:g0FPJkU8
変なのの溜まり場にならないといいね
639774号室の住人さん:2008/09/29(月) 08:31:52 ID:79CtwfLg
>>633縦型のやつは、ぱりっとは乾かないし、重みでどうしても出したすぐは皺癖がつくのでやっぱり干す作業が必要と売場の人がいってた。コインランドリーの乾燥機は横ドラムだから、ちゃんと乾く。
洗濯機と乾燥機をセットで買えるお金が出来たら、コインランドリー生活を卒業したい。
しかし楽天で調べたら、洗濯機2万5千円、乾燥機3万5千円、計六万円、高いし、引っ越しのとき大変なんだよなあ
640774号室の住人さん:2008/09/29(月) 11:28:03 ID:g0FPJkU8
中古だと安いのがあるよ
送料が相当かかるから躊躇するけど
641774号室の住人さん:2008/09/29(月) 11:50:18 ID:HzjBUfZs
洗濯は自分ちでしないと汚いと思う。この前ランドリーに行ったら若いお母さんが
黄色くウンチのついたオムツを洗ってた。それを見て洗濯せず、帰りに洗濯機を
注文した。ランドリーは汚いものを洗う所と解かってはいるが・・でも〜。
642774号室の住人さん:2008/09/29(月) 12:28:03 ID:79CtwfLg
2年コインランドリー生活だったから、汚いとか思わなくなってるが、
引っ越しして、一番近くでも10分歩くところになってしまった。
今まではアパートの隣にあって、ちょい持っていって、携帯への呼び出しタイマーセットして、部屋に戻り、
適当にテレビでもみて、携帯が鳴ったら、ちょっと歩いて取りにいって、そのままタンスにポンで楽ちんだった。
いまは、仕方ないので洗濯機買って自分で洗う方向で考えている。まんどくせ
643774号室の住人さん:2008/09/29(月) 16:17:34 ID:fq5VaGWl
気温が低くて雨が降ってるので部屋に洗濯物干してても乾かん
(2〜3日くらいじゃまだ湿ってる)

除湿機を買おうと思うが、小型(5000〜6000円)のでも十分乾く?
644774号室の住人さん:2008/09/30(火) 19:01:34 ID:ok95Jwci
>>641
今時の若い母親は紙オムツばっかりだと思ってたが
645774号室の住人さん:2008/10/01(水) 11:01:48 ID:+HVDQhPy
>>643
無理。除湿機で洗濯物を乾かすには、
UTや風呂場やトイレなど狭い部屋で使えば効率的。
6000円くらいなら、リサイクル屋で木造10畳用くらいの中古がかえるよ。
646774号室の住人さん:2008/10/06(月) 01:40:58 ID:5+K8mlXF
汚れ落ちなら縦型洗濯機が良いよ
乾燥はやはりドラム式がよい

家庭用のドラム洗濯機はよく評判見て買わないと
実は一番上の衣類がまともに洗えてなかったり
汚れ落ちがイマイチだったりする。
酷いのに至っては、簡単な泥汚れすら、まあいいか。
少し前まで洗濯機販売する仕事してて最近ようやく洗濯機買った俺のチラウラ
647774号室の住人さん:2008/10/06(月) 19:43:28 ID:L0iGlok7
洗濯バケツ使ってる人いる?どうよ?
648774号室の住人さん:2008/10/06(月) 20:59:26 ID:0MKTHOw2
>>646
縦型洗濯機+ドラム式乾燥機で買うのがベストか
649774号室の住人さん:2008/10/08(水) 00:34:53 ID:f9Uofz8a
新品のゴミ袋に入れて持ち運んでるんだが、袋からあふれ出た上、雨に降られて洗い直し決定
しかもこんな時間でランドリーはもうしまっちまうし最悪としか言いようがない
毛布の2〜3枚楽に入れられてそのまま洗濯機にぶち込める丸洗い可能なランドリーバッグってないのか?
650774号室の住人さん:2008/10/08(水) 02:50:20 ID:OHwKNIqD
>>643
ボックス扇で十分乾く
3000円くらいで買えるだろ
洗濯機の真下に置いて上向きでルーバーを回す
夜洗濯して朝には普通の物なら乾いてる
トレーナーなどの厚物はもっと時間かかるが

電気代も除湿機に比べると安いし
651774号室の住人さん:2008/10/08(水) 17:08:51 ID:hAqpllcO
>>649
丸洗い可能ではないけど100均のレジャーシート素材の袋は?
652774号室の住人さん:2008/10/08(水) 20:21:47 ID:axEEcQwQ
どんな素材でも、そのまま入れたら洗濯できんだろ
653774号室の住人さん:2008/10/09(木) 13:52:54 ID:JYxKw/TT
家に洗濯機がなくて、時間の都合で手洗いしなきゃいけないんだけど
洗剤がありません。

@水洗いのみ
Aボディソープを代用
B食器洗剤を代用

どれがいいでしょうか?ちなみに靴下です。
654774号室の住人さん:2008/10/09(木) 15:23:48 ID:Nu/ZQlHn
>>653
時間の都合で手洗いするヒマ+ここにカキコするヒマがあるのなら

さっさとコンビニ行って洗剤買って来い!
655774号室の住人さん:2008/10/09(木) 16:56:14 ID:KQJ89+pV
>>653
2:ボディソープ

風呂場でごしごしやれ。
656774号室の住人さん:2008/10/09(木) 17:11:31 ID:h4fiwd5Z
>>653
僕もAかなあと思ったけど、
普段、台所の布巾をjoyで洗うんだけど、除菌出来て臭いがとれるんだよね。
ボディシャンプーよりかなり強いけど、除菌成分入り台所洗剤もいいよ。
ゴワゴワになるけどw次から、普通に柔軟剤入り洗剤で洗えばいい。
657774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:29:59 ID:JYxKw/TT
いろいろと的確な意見ありがとう
658774号室の住人さん:2008/10/09(木) 20:36:57 ID:WCDjaKXO
>653
洗った後ゴワゴワしそうだったら、酢を薄〜くしたものでリン酢するといいよ
揮発するから匂いはそんなに残らないと思う
659774号室の住人さん:2008/10/10(金) 05:05:43 ID:jv5kj4+m
>>651
ダイソー行ったけど洗濯用品の棚にはそれっぽいのなかったです
どの分類のところにありますかねその袋?
660774号室の住人さん:2008/10/11(土) 00:51:04 ID:Wbq1yAnq
そんなもんないだろwそのまま洗濯機にぶち込んで洗濯するんだよね?
じゃあネット状のものでないとダメじゃんw
>>651が言ってるのは、よく中国人が持ってるようなデカイバックのことじゃないの?w
(勝手な想像)
661774号室の住人さん:2008/10/11(土) 02:08:08 ID:EcxWvsFV
普通ランドリーバッグってのは、持ち運ぶだけの入れ物で、
洗う時は中身を出すんだが、
入れたまま洗えてしまうようなバッグは無い
というか、洗濯機がそういう風に出来てない
662649:2008/10/11(土) 02:13:15 ID:QyCqHYSf
さいしょのそのままぶち込む云々は洗い直しでイラついて言ってただけで
毛布2〜3枚入れて持ち運べるだけでいいです
訂正するの忘れてて申し訳ない
663649:2008/10/11(土) 02:15:45 ID:QyCqHYSf
あと、中国人のバッグとやらは見たことないので分かりません
>>651>>660の言うバッグの画像とかあるとありがたいかも
664774号室の住人さん:2008/10/11(土) 02:17:27 ID:Wbq1yAnq
じゃあ
それこそでっかいレジャーシート生地のジッパー付きのやつがあるよ
つか、普通バック売り場とか見ないか?
どうでもいいけどw
665774号室の住人さん:2008/10/11(土) 02:19:20 ID:Wbq1yAnq
中国人じゃなくてもwアジア人とかが長距離バスで移動するとき
よく持ってるじゃん、NHKとかでよく見るよ
666774号室の住人さん:2008/10/11(土) 04:46:32 ID:1sbW2TzN
レジャーシートをちょっとかたくした素材のバッグなら持ってるw
ジッパーもついてるしいっぱい入るよ
材質のせいでバリバリってかんじの音がうるさい、かも
池袋の大手チェーンじゃない100均で買ったけど、どこでもありそうだ
667774号室の住人さん:2008/10/11(土) 09:20:44 ID:9z9RLeR2
ジュンク堂やメガネスーパーの近くか。
668774号室の住人さん:2008/10/11(土) 12:44:47 ID:hWi9TwJL
ああ
669774号室の住人さん:2008/10/16(木) 16:43:18 ID:f69R2DLr
>>644
最近になって、布おむつが売れてる見たいよ
なんでも紙おむつと違って肌にやさしいだのなんだのと
日経流通新聞で特集してたし子供産んだ奴に聞いたら
タマヒヨでも特集してたらしくそいつの嫁も布にしたらしい

>>648
場所と値段がかかるけど、全部家でやるなら仕上がりはそれがベストかもね。
今時乾燥専用機なんか買う人いないけどね。
某社のドラムだけはちょっとね。縦型は東芝や日立、三洋あたりがお薦めかな。
670774号室の住人さん:2008/10/18(土) 07:42:06 ID:JWosemKL
>>649
100きんで売ってるよ
671774号室の住人さん:2008/10/19(日) 09:07:19 ID:+xnKpta6
朝一で、コインランドリー使った
誰もいないので、またり待てて(・∀・)イイネ!!
672774号室の住人さん:2008/10/19(日) 10:58:46 ID:e9ryvL9X
俺も6時5分に行った
2番目だった・・
673774号室の住人さん:2008/10/23(木) 12:44:34 ID:ePneBoN0
前日から晴れの日だと本当空いてるよな、ヲナヌゥ出来るかもなw
674774号室の住人さん:2008/10/25(土) 05:50:19 ID:OMb/FmaZ
おはよう
おれも今からコインランドリー行ってくるぜ
675774号室の住人さん:2008/10/26(日) 20:32:40 ID:ngOqDlY0
週に何回いく?
676774号室の住人さん:2008/10/26(日) 22:42:11 ID:wh78asRJ
年3回くらい
677774号室の住人さん:2008/10/28(火) 00:52:31 ID:5DU9+fHA
保護観察官を現行犯逮捕=コインランドリーで下着盗む−大津

  コインランドリーで女性の下着などを盗んだとして、滋賀県警大津署は27日、
  窃盗の現行犯で大津保護観察所の保護観察官村岡智勝容疑者(36)=大津市大江=を逮捕した。

  調べによると、村岡容疑者は27日午後7時45分ごろ、大津市大将軍のコインランドリーの洗濯機から、
  同市の女性会社員(23)のブラジャーなど6点が入った洗濯用ネットなど計9600円相当を盗んだ。

時事通信社 (2008/10/27-23:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102701008
678774号室の住人さん:2008/10/28(火) 01:16:39 ID:cOnbGqfF
何を観察しとんねん
679774号室の住人さん:2008/10/28(火) 12:33:51 ID:sEnmB5DH
月に二回
680774号室の住人さん:2008/10/30(木) 13:06:51 ID:Zz+Qg9FY
平日昼間は空いていて、またり待てて(・∀・)イイネ!!
681774号室の住人さん:2008/10/30(木) 13:13:02 ID:Zz+Qg9FY
空いてると思ったら、二十歳くらいの女の子が来た(・∀・)
そこそこ可愛いから風俗かキャバ嬢かな
682774号室の住人さん:2008/10/31(金) 19:01:01 ID:pKRXabGY
汚物ついたまま 回すバカとかいるだろ絶対
こないだ はじめて行ったが、ふとそれを思って
もう行きたくない。
683774号室の住人さん:2008/11/01(土) 16:58:58 ID:vfS6Du9J
>>682
そんな人はいないよ
684774号室の住人さん:2008/11/06(木) 12:27:03 ID:HTIdi/5v
今日初めて行った。
今洗濯し、乾燥機を回してるんだが、どうも授業に間に合わん。1時間半も放置で大丈夫かな…お気に入りの服とかあるんだが
685774号室の住人さん:2008/11/06(木) 13:06:08 ID:c72RBXpy
>>684
だめ
次の人が使えないだろうが
686774号室の住人さん:2008/11/06(木) 14:58:11 ID:HTIdi/5v
>>685
なるほど、これから気をつける。ちなみに、乾燥機をどれくらい回せばいいか分からなかったから、30分回したら服のプリントが薄くなってた…orz物干し竿買っておけば良かった…
687774号室の住人さん:2008/11/06(木) 16:54:29 ID:8Xnn8dXT
なんで今新生活
688774号室の住人さん:2008/11/07(金) 00:03:54 ID:oE4In3Pi
>>686
物による。化学繊維なら20分もあればok
沢山の肌着やワイシャツなんかだと30分ぐらいかなと。

>>687
新入学して半年は頑張ったけど
やっぱり通学がしんどかったとかじゃない?
689774号室の住人さん:2008/11/07(金) 09:38:41 ID:q1MYL4NK
大学の寮を出たんだ
マジ中途半端な時期で新生活(´・ω・`)
690774号室の住人さん:2008/11/08(土) 07:32:27 ID:TXDWYFE2
俺は感想10分くらしか回したことない
691774号室の住人さん:2008/11/11(火) 17:51:55 ID:8bJp8/ka
>>689
なぜこんな時期に・・・
同質の先輩にでも掘られたか?
692774号室の住人さん:2008/11/13(木) 06:27:49 ID:V1DQQDCU
コインランドリー完了後30分放置してたら
全部盗まれた
一万円相当だぞ・・・

無人のところなんだけど、監視カメラとかあったら追跡してくれるのかな?
693774号室の住人さん:2008/11/13(木) 09:59:06 ID:gUErHGn/
CL荒らし犯のWANTED貼り紙、よく見るな
694774号室の住人さん:2008/11/13(木) 20:46:57 ID:+BCH4tjL
俺はコインランドリーでずっと待ってるから盗まれる心配はないな
待ってる間はノートパソコン持ち込んで芋場でネット接続して、暇潰してるよ
695774号室の住人さん:2008/11/19(水) 07:15:22 ID:f7SH/vrW
待ってるのが耐えられんのだよなあ
置いてある漫画を読むのもいいんだが。自宅じゃないとどうも落ち着かない
696774号室の住人さん:2008/11/19(水) 07:46:19 ID:KuFle+iP
待ってる同士で仲良くなったりしないの?
697774号室の住人さん:2008/11/19(水) 18:46:03 ID:0t0La0u8
DSがいいよ
698774号室の住人さん:2008/11/20(木) 06:14:38 ID:HHMMAjN9
人が居ないだろうと朝早く行ってみたら浮浪者が住んでるw
寝ているようなので今日は諦めてドアを開けてあげましたよ
699774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:18:04 ID:tt3qU/Pv
スポーツクラブやコストコといった会員制の施設内にあれば、とか思ったけどcl自体が必要ない層になるからなあ。
700774号室の住人さん:2008/11/20(木) 18:34:08 ID:TXRDPqyz
自分は洗濯終了まで開かないタイプを使って洗濯終了時刻ちょうどに取りに行ってるので
幸い盗まれた事はないです。

10年以上使っていた全自動洗濯機が壊れてから
ずっとコインランドリー生活。以外と慣れるものですね。
家から自転車で2分、8kg400円のドラム式使ってます。容量一杯に詰め込めて便利です。
干すのはアパートの部屋で。
701774号室の住人さん:2008/11/21(金) 15:57:42 ID:2P2T3e4J
>>700
乾燥もコインランドリーでやらないの?
702774号室の住人さん:2008/11/21(金) 17:24:02 ID:cWSQrBE3
かなりつぎ込んでも完全に乾燥しないしなあ
どうせ干すなら、脱水だけでも同じ
703774号室の住人さん:2008/11/21(金) 22:18:35 ID:bzGFChp5
今まで乾燥機使ってたんでわからないんだけど、
これからの時期、晴れてたら外に干しておいても一日で乾くもんかな?
704774号室の住人さん:2008/11/21(金) 22:25:16 ID:RahexF3m
南向きなら余裕
705774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:06:09 ID:uF0qLVN4
室内に干す
加湿にもなって一石二鳥
706774号室の住人さん:2008/11/22(土) 00:09:52 ID:pi5qJkoA
最終的には部屋干しでもなるたけ太陽にあてて殺菌しないと
707774号室の住人さん:2008/11/24(月) 23:29:25 ID:ZURkGWFe
>>702
衣類を詰め込みすぎじゃね?
今の時期でも一人分の二日分で
30分で乾くけど
708774号室の住人さん:2008/11/25(火) 06:17:29 ID:HyCWTEJo
2週間分一度に洗ってるけど、乾燥は30分で十分乾くよ
709774号室の住人さん:2008/12/01(月) 14:51:40 ID:finQlU7T
>>705
俺も冬は加湿目的で部屋干ししてる
部屋干し洗剤とか、レノアとかの香り付き柔軟剤使ったら
部屋干ししても生乾きのニオイしない
710774号室の住人さん:2008/12/01(月) 17:37:45 ID:Ccrvt0tG
でも洗剤自動投入
711774号室の住人さん:2008/12/03(水) 06:02:20 ID:MmCs4FD2
洗濯が終わるまで家で待って取りに行って、
そこからさらに洗濯物を乾燥機に移して待つ手間が自分には大変面倒そうなので
乾燥機は使ってません。
自前の洗濯機を使ってた期間が長くてコインランドリーの料金自体少し勿体なく感じていて、
さらに乾燥機の代金を使うのにも抵抗があるというのもあります。両方ですね。
712774号室の住人さん:2008/12/03(水) 06:20:30 ID:MmCs4FD2
部屋干しで充分乾くし、冬は乾燥対策ってのも勿論あります。
713774号室の住人さん:2008/12/04(木) 15:23:33 ID:VTIr5UZK
さっき終わった洗濯物取りに行ったら知らない服やらタオルやらが追加されてたw
714774号室の住人さん:2008/12/10(水) 16:46:16 ID:m4J3kunr
あげ
715774号室の住人さん:2008/12/10(水) 16:46:43 ID:coV2Q4lg
age
716774号室の住人さん:2008/12/13(土) 01:13:32 ID:ROiLx/Cy
手洗いの人、洗剤は何使ってますか?
717774号室の住人さん:2008/12/27(土) 08:57:38 ID:uxCcdpw4
石鹸
718774号室の住人さん:2008/12/27(土) 15:14:11 ID:24cUaEwf
>>710
俺の近場のとこ3ヶ所の内1つは洗剤を自前で入れる所がある

だけど値段が同じなので自動投入のとこでやる

719774号室の住人さん:2008/12/27(土) 19:14:34 ID:7/jW47yv
それはソフターとか入れるのでは
720774号室の住人さん:2008/12/27(土) 20:46:46 ID:24cUaEwf
いや両方もしくは洗剤を入れるように注意書きがあるよ
721774号室の住人さん:2008/12/29(月) 22:21:45 ID:lUe/1Hv/
この間乾燥機使おうと思って空いてるとこに衣類を入れたら
残り時間が30分とか残ったまんまで表示されてたんだ
これから使おうとしてそうな人もいなかったし
これって使っていんじゃね?とか思ったんだけど
結局他の空いてるとこ使った

こういう経験したことある人いる?
使ったらやっぱまずいのかな?
722774号室の住人さん:2008/12/30(火) 06:04:16 ID:8szltX5Q
これ使ったことある人いますか?
ttp://www.e-monz.jp/11_213.html

どんな感じでしょうか?
723774号室の住人さん:2008/12/30(火) 23:31:58 ID:DmG99RWU
>>722
それ買うんならオクで中古買うか
もう少し出して新品買うかしたら
724722:2008/12/30(火) 23:45:37 ID:8szltX5Q
>>723
置く場所が無いので・・・
725774号室の住人さん:2008/12/31(水) 00:07:16 ID:t0oYDKGC
洗濯機の中古てなんかいやだな
726774号室の住人さん:2008/12/31(水) 00:45:58 ID:HEOxOMqc
>>722
白物家電は、国産にかぎる。
一槽式の方が場所もとらず容量も大きい。
昨今のドラム式とやら、節水だけが売りで重いし高い。
湿度の高い日本で節水型がどれだけ意味あるか、
疑問だ。
727774号室の住人さん:2008/12/31(水) 01:31:35 ID:SRd75vEw
コインランドリーの洗濯機使ってたら
ほんの5分いなかっただけで
近所のババアが勝手に汚い棚の上にオレの衣類を放り出して
自分の分を洗濯してやがった
それから行く気が失せて安物の洗濯機と乾燥機買ったよ

やっぱ乾燥機は滅茶苦茶便利
入れっ放しで数時間放置しとけばいいだけだから・・・
1日出かける日も時間気にしなくていい
728774号室の住人さん:2008/12/31(水) 02:09:14 ID:mw5xG21b
新年早々、コインランドリーを使うやうになるんですが、
洗剤って粉のアタックでいいの?
店舗を覗いて調べればいいんだけど、用もないのに入るのは気が引ける。
下着くらいしか手洗いする自身無い
729774号室の住人さん:2008/12/31(水) 11:08:23 ID:KTsMLEpF

何でも良いよ
但し洗剤自動投入の洗濯機も有るので、その場合は洗剤不要。
730774号室の住人さん:2008/12/31(水) 12:39:55 ID:GOkpx6gs
基本手洗いでも問題ないんだが、脱水と大物は困る
夏は大物なんてズボンぐらいだし、すぐ乾くから問題ないんだけど、冬は困るな
脱水機だけでも買おうかな
731774号室の住人さん:2008/12/31(水) 12:58:46 ID:mw5xG21b
確かに洗濯は風呂の残り湯で浴槽じゃぶじゃぶすればいいけど、
最後の脱水がネックだなぁ。絞れない服もたくさんあるし。
732774号室の住人さん:2008/12/31(水) 14:35:14 ID:Rf+GPXza
>>730
小型の脱水機って大型の洗濯機並に高かったりするよ。
733774号室の住人さん:2008/12/31(水) 22:35:39 ID:GOkpx6gs
画期的な脱水方法ないかな
絞る→ローラー→遠心力
まだまだ進歩できるはずだ
それか今のままでも電気バケツぐらいのサイズで一万前後の脱水機あったら最高なんだけどな
734774号室の住人さん:2009/01/06(火) 08:19:28 ID:yMpGntxP
>>727
ひどい人がいるんだなあ
俺は10年コインランドリー使ってるけど、
そういう目にはあったことがない
735774号室の住人さん:2009/01/06(火) 08:20:28 ID:yMpGntxP
>>728
自分のところは洗剤自動投入
736774号室の住人さん:2009/01/06(火) 20:35:50 ID:IY/JwAu8
私も手洗いしたいけどアパートのパンフレットに
「浴槽でアルカリ性の洗剤は排水管を痛めるので使用しないでください」って
書いてあるからなあ。
737774号室の住人さん:2009/01/06(火) 21:24:22 ID:YrbA4LIc
610ハップも併用すれば大丈夫
738774号室の住人さん:2009/01/06(火) 21:31:38 ID:LNuNOliv
610ハップ潰れたじゃん
739774号室の住人さん:2009/01/07(水) 09:23:51 ID:quh+PjHH
ポリ袋に衣類突っ込んで足で踏んでる
740774号室の住人さん:2009/01/07(水) 23:27:31 ID:NEtGgH6P

     5分だろうがなんだろうが

     その間に服を取り出されても

     放置してた奴が悪い

     電車で5分待つのがどんなにイライラするかわかるだろ?

     しかも、電車なら諦めもつくが

     いつ戻ってくるかもわからない怠慢な馬鹿を待つ腹立だしさは

     ただことではない
741774号室の住人さん:2009/01/07(水) 23:54:24 ID:JFc6dQoV
報復されるリスクを平気で負っちゃう相手だしな
742774号室の住人さん:2009/01/08(木) 05:22:10 ID:Tq2TbC0x
>>727
そこのコインランドリーは放置するやつが多いんじゃないのか?
うちのコインランドリーも数時間〜数日単位で放置するやつが何人かいて、
しばらく待っても回収しに来ない場合は、どかすのがデフォになってる。
時々乾燥機と洗濯機の合計7機が全部埋まって管理人がどかしてるし。
まあ5分というのは早いけどできるだけ早くとりに行くように注意したらいいよ。
743774号室の住人さん:2009/01/08(木) 05:30:32 ID:Tq2TbC0x
>>740
それはいいたいことはわかるがちょっと極論。
まあ>>727もちょっと極論というか嘘はついてるけどね。

普通コインランドリーは複数設置されているものだから
多分>>727のところも複数設置されていたんだと思う。
どかされる位だからそのすべてがうまってたんだろうね。
誰がうめたのか、放置していたのかはわからないけど
その辺のことも書かないと正しい情報は伝わらない。
(情報を伝えないことはある意味嘘)

もしかしたら自分ですべての洗濯機を使っていたのかもしれない。
いつもは放置していて覚えられていたのかもしれない。
他はどこにも置く場所すらないぐらいに洗濯機の上までうまっていたのかもしれない。
どちらが100%悪いということはありえないと思うよ。
744774号室の住人さん:2009/01/08(木) 22:48:45 ID:DJGALCWX

     5分だろうが何だろうが

     どかされても

     放置してた奴が悪い

     こっちは週1で通ってるんだから

     待つのも風流があるとか全く思えないし

     こういう「ちょっとぐらいいいだろう」とか思ってる奴らには

     ヘビーユーザー達からは

     本当にうんざりさせられている

     それに早く気がつけよ

     怠慢のバカ野郎ども

     自分は悪くないと思って2chに書き込みしてるんだろうが

     それは100%お前の間違いだ
745774号室の住人さん:2009/01/09(金) 00:26:21 ID:hkq5geE+
>>743
極端なのは君のほう。

「洗濯機は全部うまってた」
「でも俺が使ってたのは一台だけ」
「俺が5分間放置したのは初めてだ」
「俺の洗濯物は汚い棚の上に置かれていた。ほかにも置く所はあった(なかったとしても洗濯済みのものを汚れた所に置くのは非常識だが)」

ちょっとした書き込みの中でここまで書かなきゃ「嘘つき」呼ばわりかよ?
鬱陶しくて読んでられんわ。
746774号室の住人さん:2009/01/09(金) 05:35:15 ID:iJvjjmns
itaiyatuktkr
747774号室の住人さん:2009/01/13(火) 12:37:36 ID:ccrkeriR
結論
終了時点で不在の奴が悪い。
例え貰い事故だろうが親の不幸だろうが悪いったら悪いんだ、それが嫌ならヤミキンに借金してでも洗濯機買え、置けないなら今日中に引っ越せ。
748774号室の住人さん:2009/01/17(土) 16:27:00 ID:yuimlEu0
>>745
5分遅れますとメモ書きでもあれば5分ぐらい待てるけど、いつ戻るか分からなければ
5分も待たされたらイライラするだろうね。ババアも汚い棚の上に置かれたくなければ
放置すんなよと言う教育的な意味でそうしたんだろう。
749774号室の住人さん:2009/01/18(日) 05:19:06 ID:eLBza1bD
ありがたいババア様で。
普通にイライラしてやっただけだと思うけどね。
750774号室の住人さん:2009/01/18(日) 17:49:51 ID:FM9JkWEy
今日、生まれて初めてコインランドリーを使ったけど、高くてびっくりした…洗濯乾燥で1000円もするんだね。相場が良く分かんないけど、ここが高すぎんのかな!?
751774号室の住人さん:2009/01/20(火) 21:47:06 ID:GA7GBXU2
量にもよると思うけど、わたしも前はコインランドリーを使ってて、それくらいかかってた。
去年近所に洗濯代行のお店が出来てからは、そこを使ってる。
たたんで返してくれるし、洗濯にかかる時間を考えると1800円はお得かな。
752774号室の住人さん:2009/01/20(火) 21:54:13 ID:r7fNaMMZ
コインランドリーで費やす諸経費 >> 洗濯機置き場つき物件にかかる諸経費
753774号室の住人さん:2009/01/20(火) 21:57:18 ID:r7fNaMMZ
銭湯にかかる諸経費 >>> 風呂場つき物件にかかる諸経費

冬場なんて速く風呂屋いったら湯冷め
夏場なんてシャワーを好きなときに浴びたい
754774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:05:20 ID:9mrtV6Py
外食にかかる諸経費>>>>コンロ設置可能物件にかかる諸経費

一人暮らしなのに料理できないなんて、何の意味もねえ・・・
755774号室の住人さん:2009/01/24(土) 11:17:15 ID:7awI7aN6
>>750
新しいコインランドリーに洗濯と乾燥をやってくれる機種が
その値段だったよ

洗濯のみ4`300円、7`500円 全部新品

乾燥機の大型は中古品であと新品

靴用洗濯機200円、靴用乾燥20分100円



756774号室の住人さん:2009/01/25(日) 01:20:01 ID:WIWVGhoo
それはクリーニング屋の免許が要るんだよな確か
757774号室の住人さん:2009/01/26(月) 13:55:50 ID:0F7P8ru1
洗濯機あるが単身用4.5
布団洗いたいのだがググッてもなぜかコインランドリーは見つからない

なんでコインランドリー販売ばかり引っ掛かるんだ?

欲しいのは運営してるコインランドリー情報

だれか横浜市で駐車場付きの布団洗えるコインランドリーしりませんか?
758774号室の住人さん:2009/01/29(木) 17:19:30 ID:pmL/9K3N
>751
それってドコ?
759774号室の住人さん:2009/01/29(木) 18:50:04 ID:xVmPWlz0
最近は乾燥機能付き洗濯機が安くなったね。
パナソニックの5.5kgのが35000円しなかった。
760774号室の住人さん:2009/01/29(木) 20:25:15 ID:j69/kDgd
練馬だけど近くのコインランドリーは300円だったし乾燥は10分100円だったよ
これって安いよね?
761774号室の住人さん:2009/01/30(金) 02:19:04 ID:apQPTr0+
300円は安いかな
乾燥はそんなもん
762774号室の住人さん:2009/01/30(金) 19:01:49 ID:Ide8dhb/
デカい奴は300〜400円だけど、一般的な50リッターぐらいのやつって200円
のとこ多いよ。
763774号室の住人さん:2009/01/30(金) 20:28:04 ID:apQPTr0+
近所にはでかいのしか無いんだよな

昔に学生街に住んでた時は、本当に洗濯機が無い人向けだったから、
小さくて安いのがメインだったけど、
今は洗濯機では洗えないのを洗う、みたいなニーズが主流みたい
764774号室の住人さん:2009/01/31(土) 06:48:30 ID:Iy6mROhr
>>763
ボロアパート並ぶ住宅街には4.5の洗濯機ばかりがある

国道沿いのでかいとこは12、18、22とでかい洗濯機がある

需要に合わせている気がするな
765774号室の住人さん:2009/01/31(土) 06:51:05 ID:Iy6mROhr
>>760
4.5kgクラスなら200円が普通
7kgクラスなら300
12なら400〜500
18なら600〜700

洗濯槽のサイズで値段違うんでサイズかかないと安いか解らん
766774号室の住人さん:2009/02/03(火) 02:38:00 ID:LHSOVF1c
夏場洗濯物を放置したら、管理人に生ごみと一緒の袋でゴミ捨て場に捨てられたことがある
767774号室の住人さん:2009/02/03(火) 04:24:54 ID:5WqzpbYM
ランドリーバッグとしてゴミ袋を使ってたら、
うっかり服をごっそり捨てたことがある
768774号室の住人さん:2009/02/03(火) 14:04:24 ID:z1B6CwKu
忘年会でへべれけのぐでんぐでんに酔っ払って帰宅してからゴミ袋に詰めて持ってったら、なぜか定刻に閉店してて店の前に置いてきた事ならある。重いし。
769774号室の住人さん:2009/02/04(水) 18:59:47 ID:oPbAw39W
狙ってた洗濯機が安くなってたからやっと買えたよ
故障してからずっと、バケツ型にお世話になった。
基本それで事足りることは足りるんだけど、時間のロスがすごい。
洗濯機、買ってすごく楽になった…

ただ、バケツでやってた時は、
脱水しないから、しわが出来にくいのは良かった。
770774号室の住人さん:2009/02/05(木) 07:28:15 ID:CVUNxn2u
コインランドリーマニアって、武勇伝に事欠かないのね
771774号室の住人さん:2009/02/06(金) 01:44:36 ID:B6+WI8m1
たんぱん……
772774号室の住人さん:2009/02/06(金) 18:31:51 ID:BIHK9V0k
>>758
渋谷区富ヶ谷にあるホワイトデリってとこ。超便利。

http://www.white-deli.com/
773774号室の住人さん:2009/02/17(火) 10:27:31 ID:qd0T0XS6
>>736
亀レスだけど
大抵の洗剤は弱アルカリ性じゃん。
弱アルカリ性もダメなら浴用石鹸も使えないぞ。
漂白剤は使うとヤバいかもしれんが。
どうしてもアルカリがダメなら、中性洗剤だってある。
774774号室の住人さん:2009/02/17(火) 17:02:34 ID:kSzEKuf+
今日アパートのコインランドリーが灯油だか石油だかのにおいで溢れてて、
洗濯してしばらく洗濯機に放置してた衣類も油臭くなってた…
誰か油まみれのものでも洗ったんだろうか。
それともにおいが移っただけか。
これもう一回洗った方がいいんだろうか?
775774号室の住人さん:2009/02/17(火) 17:59:26 ID:k8TwrXC1
放置してたら撤去されてたっていうけど放置する方がおかしくね?
うちのマンションは共同のコインランドリーだけど、1日放置してる奴とかいてかなり迷惑。
しかも夏場とか臭いし……

他人のことも気にせず撤去されるくらい放置した奴が悪いと思うんだが
776774号室の住人さん:2009/02/19(木) 13:00:36 ID:4wCbQOHi
コインランドリーってのは、終了後一時間で自動施錠して、その後一時間毎に100円を課金、半日以内に精算しないと洗濯機は洗剤強制再投入、乾燥機はシャワー強制散布とかにするべきかもな。
777774号室の住人さん:2009/02/21(土) 07:48:39 ID:MdFVPyma
うちの近所の店、二年間ぐらい乾燥機のフィルター掃除絶対やってないよ、網の下に色々溜まっとるわ。
3台くらいに一円玉とかスロットのメダルが溜まっとるんだが、鋳造年とか店名が各台からまったく変わってないのがその証拠。
778774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:38:55 ID:224YDbh2
毎晩フィルター清掃してるよ近所の店。
779774号室の住人さん:2009/03/28(土) 22:27:46 ID:T4Bkq0Gz
洗濯機買って水道代払うよりコインランドリーのほうが安上がりかな??
780774号室の住人さん:2009/03/29(日) 00:10:51 ID:Ud4q9hjS
A={[(最近一年間収入の時給換算平均値)*往復と待機に要する時間]+[洗濯一回の量に適した最寄CLの最安料金]}*(365.25/洗濯頻度)*居住見込み年数
B=任意の洗濯機代金+[最長コース一回に掛かる電気料・水道料*(365.25/洗濯頻度)]+家電リサイクル料金

こんなところか
781774号室の住人さん:2009/03/31(火) 15:33:25 ID:Kblmwt+a
洗濯機全く使ったことないんだが、スマンがどなたか一連の流れを教えてはくれまいか?

コインランドリー入って洗濯機に汚れ物入れたあと、水は自動的に出てくるの?
782774号室の住人さん:2009/04/07(火) 16:44:24 ID:xW5OAFZC
モップ用絞り器って厚手の物でもちゃんと絞れる?
バスタオルとかデニムとか
783774号室の住人さん:2009/04/21(火) 00:38:59 ID:4ULdYECe
結婚式の引き出物でもらったサラダスピナーが、下着や小物手洗いしたときの脱水に超便利。

これでタオルに挟んで叩かなくても済むww
784774号室の住人さん:2009/04/24(金) 11:37:10 ID:mXNaXUuX
手洗いの人はどのくらいの頻度で洗濯してるの?
あんまり溜めすぎるとつらくなるよね
785774号室の住人さん:2009/04/30(木) 22:20:12 ID:YaJB7lK2
服盗られたwwwwwwww






はぁ・・・・・・サヨナラ、一回しか着てないTシャツ・・・
786774号室の住人さん:2009/05/06(水) 23:45:33 ID:nA6F5nPU
洗濯機あるけど、今度の引越し先は置けない。
しかもコインランドリーがボッタクリで200円もする。
こんなの使ってたら月何千円もかかって、わざわざ安い部屋を借りた意味がない。

そこで対策
1.風呂場の横に洗濯機を置き、長いホースを買ってきて風呂や流しから水を取り、
風呂場に排水する
(難点)フローリングの床がはねた水で傷みそう
2.通販でミニ洗濯機を買う+全自動洗濯機はバルコニーに置き脱水専用機にする
(難点)性能に疑問 実物を見たことないので買って失望するかもしれない
3.風呂場で入浴後につけ置き+手洗い+全自動洗濯機はバルコニーに置き脱水専用機にする
(難点)疲れる

どれがいいでしょうかねえ?
特にミニ洗濯機使ったことのある人、感想をお願いします。
787774号室の住人さん:2009/05/10(日) 12:34:37 ID:v0hcCyjf
洗濯機ないからコインランドリーなんだが、シャツだけは夏は必要だから手洗いするわ、これから。
ただ、脱水が不安。しぼるしかないんだろうが、、、雑巾しぼりみたいにやればいいのか
788774号室の住人さん:2009/05/10(日) 12:54:10 ID:rOk0b6GW
>>787
答えにならないけど、そもそも大家さんから設置許可は貰っているの?
自分のところは設置禁止でコインランドリー200円だけど、水道料金はいくら使っても定額(2835円/2ヶ月)。
789774号室の住人さん:2009/05/10(日) 12:56:00 ID:rOk0b6GW
×>>787
>>786
790774号室の住人さん:2009/05/10(日) 12:56:14 ID:+GzMHMno
雨の日は乾燥機が混んで困ります・・・
791774号室の住人さん:2009/05/10(日) 14:08:25 ID:YeORtOs5
マンション備え付けの200円のコインランドリーだけど慣れてしまったらそんなもんでなにも不自由してない
ただ水道代定額で使い放題なのにあまり使ってないからもったいないなとは感じる
792774号室の住人さん:2009/05/10(日) 14:31:35 ID:YE8hKHDz
>>788
大家さんではなく、管理会社(賃貸仲介も兼務)の担当店長に
「風呂や流しからホースで水を引いて、風呂に排水するなどみんな工夫してやってますよ。
いろいろ工夫してみてください」
といわれ、それならと申し込みました。
(最初はバルコニーに洗濯機をおける、と説明されていたのが実際に見てみたら
排水口が隣にしかなくて置けない構造で、嘘だと分かった。
ただ、物件の他の条件は気に入っていたので、無理すれば置ける構造なら
入りたいといったところ上記のようにいわれた)

まだ審査が通っていない段階のため契約書に署名捺印していないので、
「水漏れに配慮の上で設置できる」旨、特約条項として記入してもらうことも
考えられますが。
793774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:45:17 ID:amHApcFI
そろそろスレチだが、取水排水を工夫して防水対策と保険加入でがんがれ
あと200円はボッタじゃなくて最安値、近所は大型洗剤付きだが600円〜だぞ
794774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:53:45 ID:HJjWrhgC
ふーん200円でも安いんですね。
更に近所に、150円のコインランドリーを見つけてしまった。
下着やシャツ類は風呂で洗ってズボンのような大物だけ
月1,2回そこで洗うようにすれば、
全自動は脱水専用でもいけそうな気がしてきた。
ま、いろいろ試行錯誤してみます。アドバイスアリガト。
795774号室の住人さん:2009/05/11(月) 16:59:02 ID:2gof6v4M
> 更に近所に、150円のコインランドリーを見つけてしまった。
近くのコインランドリーでは8kgで300円
10kgは500円だったかな
8kg×2で運用するのが割安感があるのか占有率が高いときがある

200円とか150円とか見たこともない
796774号室の住人さん:2009/05/11(月) 21:28:22 ID:LN78qmCy
容量と値段を比例させて安くしても、
設置する側は何も得しないしな
半分にしたら倍置けるとかならともかく
797774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:20:18 ID:+Q4886Ph
2500円から1万円ぐらいで通販で売ってるミニ洗濯機とか電気バケツってあるよね?
風呂にお湯ためて、あのミニ洗濯機なり電気バケツを横倒しに入れて作動させて
水流を起こし、浴槽にためた湯でズボンなどの大物を洗えないかと思ってるんだけど
やってみた人いませんか?
まるごと漬けるとやっぱり故障しちゃうのかな?
あるいは、浴槽のお湯につけた洗濯物を洗えるほどの水流起こすには
動力不足?
798774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:26:48 ID:+Q4886Ph
料理用のミキサーとか
あるいはケーキ作るとき使う名前知らないけど小麦粉混ぜるやつとかは使えないかなw
799774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:28:26 ID:+Q4886Ph
今ぐぐって調べたらハンドミキサーとかいうらしい。
あれ洗濯に使ってる人いません?
800774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:33:00 ID:+Q4886Ph
「ミキサーで洗濯」でぐぐったが何も出てこない・・・orz
やっぱ無理なのかな。
801774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:39:11 ID:+Q4886Ph
自分で作ってみるか。浴槽用洗濯ミキサー。
残り湯で簡単お洗濯! 特許申請したら通るかもw
802774号室の住人さん:2009/05/16(土) 20:07:08 ID:L1sHinT8
バカかキサマラ
803774号室の住人さん:2009/05/16(土) 21:29:18 ID:DqHWT1et
まさか正気じゃないよな…

そんなに浴槽でやりたいなら自分の足を突っ込めばいい
804774号室の住人さん:2009/05/16(土) 22:18:23 ID:ao1MPMjD
ホームセンターでセメント用ハンドミキサー買ってくれば○
805774号室の住人さん:2009/05/17(日) 00:07:19 ID:o/bI0eXb
俺はバケツ用意して、中に洗剤とシャツとお湯で、じゃぶじゃぶ。
そして、満足したら水替えながら、すすぎ。すすげたと判断したら、一枚一枚を握力頼みの脱水。で、干す。
夏場はすぐ乾くし、よくね?
806774号室の住人さん:2009/05/17(日) 02:13:03 ID:GjoMJ3PL
ユニットバスなら底にお湯ためて洗剤と汚れ物入れ踏み倒したら綺麗になるがな
807774号室の住人さん:2009/05/17(日) 02:56:08 ID:b6WEDQs9
洗いは何とでもなるけど、困るのは脱水だよな
808774号室の住人さん:2009/05/17(日) 04:17:09 ID:o/bI0eXb
困ると思ってた。が、手で握ればオッケー。
ねじってしぼるんではなく、ある程度まるめて、手で握るだけ。
809774号室の住人さん:2009/05/17(日) 08:21:37 ID:xmW5Y14v
こないだ全自動洗濯機で脱水だけしてみたけど
音と振動がキチガイみたいに酷いな。
最初はバルコニーにおいてやろうと思ってたけど
洗濯機置けないマンションでバルコニーで脱水なんかしたら
うるせえとか苦情きまくりそうw
室内で工夫してやっても振動で惱みそうだ
どうしようかな、惱むわ
810774号室の住人さん:2009/05/25(月) 21:04:53 ID:lSYYyKw8
アパートに共同洗濯機があるんだが人がいないタイミングを見計らうのが難しいので初ランドリー
まず一週間分の洗濯物をゴミ袋に詰めそれをリュックに入れる
歩いて5分ほどでコインランドリーに到着
洗剤がないことに気づき近くのドラッグストアで購入
百円を入れ洗濯が終わるまで定食屋でチキンカツを頼み漫画を読みつつ時間を潰す
そろそろ脱水が終わる頃だ
再びコインランドリーへ戻り洗濯物をゴミ袋に詰めリュックに入れ部屋に戻る・・・
811774号室の住人さん:2009/05/26(火) 01:14:04 ID:IWIvlNQG
風呂場のシンクで重曹+ソーダでつけおき洗いってのやってみたけど
洗濯機で洗剤使ってたいままでと違って、洗濯物がにおわないです。
洗濯機って要らないな。洗剤もいらない

812774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:26:59 ID:HxBBdord
綺麗な400円のコインランドリーか汚い200円のコインランドリーを使うか迷う
シーツやGパンは手洗いできないからな
下着・タオル・小物は手洗いして、300円のサラダスピナーで脱水できる
サラダスピナーはかなり使えるとわかった
813774号室の住人さん:2009/06/08(月) 10:49:39 ID:8tc3pHqG
風呂入りながら手洗いが最強だな。
洗濯機だと落ちない部分的な酷い汚れも手洗いだとばっちり落ちるよ。
814774号室の住人さん:2009/06/08(月) 14:54:52 ID:qHAtG0jh
昔は洗濯機無かったしな
作業が楽になるだけで、必須ではない
815774号室の住人さん:2009/06/11(木) 17:34:28 ID:hzEBd73p
量にもよるけど、乾燥までランドリーでどれくらいかかるの?
816774号室の住人さん:2009/06/11(木) 17:52:52 ID:t3F/gE9n
コインランドリー熱や電気食う乾燥機は10分位で一回100円なのにドラム洗濯機は一回400円〜600円てえらい高いわ
だから常連客はシーツとか沢山洗濯もんあるときしか洗濯機使わない
普段は自宅で洗濯して乾燥機だけ使う強者もいるなあ
817774号室の住人さん:2009/06/11(木) 17:57:03 ID:t3F/gE9n
Tシャツ3枚ジーパン1本スラックス2本パンツ3枚靴下2足で標準洗濯だいたい400円〜800円位標準は600円
乾燥機は10分100円少ないと100円でも乾くが、だいたい乾かすには300円位はかかる
シーツやふとん
1000円〜2500円くらい
818774号室の住人さん:2009/06/11(木) 19:11:37 ID:9duBWNh6
昔、コインランドリーの乾燥が終わると、俺の衣類に赤いサテン地のテカテカのいやらしい女のパンツが入っていることが2回あった。
入れる前に確認してたはずだが...
便乗して乾かしているとは思えないし、気持ち悪いから捨てたw
向かいに古びたスナックがあったから、そこのババアのか!?
いくらセクシーなパンツでも、若い女は穿かないな、あれはwww
819774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:20:01 ID:LKuWOo/K
下着泥棒><
820774号室の住人さん:2009/06/12(金) 02:22:41 ID:5rpn2rv6
気のあるオバちゃんの誘惑だろw
821774号室の住人さん:2009/06/12(金) 05:52:32 ID:nYR/nrUf
パンツ男乙
822774号室の住人さん:2009/06/27(土) 09:07:47 ID:PwyWeL1u
部屋が狭くて洗濯機は置けないけど、脱水専用機なら置けそう
ttp://www.e-monz.jp/44_281.html

ランドリーで洗った厚モノのすすぎが完全じゃないときなど、手洗いですすぎなおしてこれで脱水すれば良さそう
823774号室の住人さん:2009/07/02(木) 16:14:50 ID:sXaNTxS6
http://ca-bo.a-thera.jp/article/1769892.html#comment

こんなモノ洗ってる人がいますよ。
あなたの衣類もアブナイですよ。
824774号室の住人さん:2009/07/02(木) 19:09:40 ID:HGsT9pdS
>>823
うわー分かっちゃいるけど見たくない
825774号室の住人さん:2009/07/03(金) 21:17:17 ID:PxiyUu4/
>>823
非常識だろとやんわり注意しようとしたら消えてた


当たり屋疑惑を思い出した
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3572358/
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/03/26/
826774号室の住人さん:2009/07/05(日) 18:49:42 ID:OZ/mzGLc
洗濯終わったらティッシュカス着いてた・・・
前の人が出し忘れたのか誰かイタズラで混入したのか
やっぱ休日とか混む日は行かない方がいいな
827774号室の住人さん:2009/07/06(月) 21:39:28 ID:jKBwQLi/
>>826どう考えてもお前のズボンのポケットのだろ(笑)
828774号室の住人さん:2009/07/08(水) 23:07:12 ID:0JX98txo
今までコインランドリーで洗濯→乾燥までやってたんだけど、この間行ったら汚物臭全開のおっさんが洗濯機を利用しているのを目撃してしまった。
そこでさすがに心配になり、洗濯は家で手洗いして、乾燥機だけ利用しようかと思い始めた。
己の握力のみで脱水した、水分豊富な洗濯物を乾燥機に入れても、機械が故障したりとか問題はないのかね?
829774号室の住人さん:2009/07/15(水) 07:37:24 ID:btdxY1EG
昔は利用してたけど
誰が使ってるかわからないし、うち実家散髪屋なんだけど
店で使ってるタオルとか家の洗濯機で洗ってたんだよ。
もうね、一週間で排水のパネルとか外してみたらドロドロ。
それ見たら外のコインランドリーで洗おうと思わなくなった。
女子大の寮とかの洗濯機なら精力的に利用したいと思う(`・ω・´)
830774号室の住人さん:2009/07/15(水) 14:58:46 ID:K7qLdjHN
女子大の美人さんの汚れ物と混ぜて洗ってほしいな
831774号室の住人さん:2009/07/15(水) 23:31:47 ID:oemdnip5
>>828
業務用なんだしその程度じゃ壊れないと思います
生乾きになる可能性は大ですがwそう言う場合は延長すればいいでしょうし
832774号室の住人さん:2009/07/15(水) 23:34:23 ID:oemdnip5
俺も家で手洗いしてるんだけど、すぐに干さないと臭う原因になるんだよね
手洗いで済ませるなら堅めに絞って干すか、小型の脱水機を買った方が、ランドリー費用と往復する時間の節約にもなるし、良いと思います。
833774号室の住人さん:2009/07/16(木) 00:35:33 ID:26QoCYoo
前の人の余熱を利用したいが
男の直後は使う気にならんw
834774号室の住人さん:2009/07/17(金) 04:49:25 ID:IaCODw+k
洗った後の衣類が誰の物か気になる感覚って、下着ドロと同じ感性だよね
835774号室の住人さん:2009/07/17(金) 15:26:35 ID:XXkc+pFK
ランドリーで洗ってきた洗濯物を水に浸すと、すすぎきれていない洗剤が染み出してくる…
836774号室の住人さん:2009/07/17(金) 18:32:57 ID:ppQn3gNv
すすぎも脱水も一瞬だからな
家庭用の全自動の半分以下の時間で洗える
その方が100円玉がたくさん入るから
837774号室の住人さん:2009/07/19(日) 00:55:25 ID:Ba36YN0h
漏れのところは7Kgで300円で30分だよ。
洗い、すすぎ、脱水で各10分って感じ。
しっかり脱水はできている。

400円の10kgのドラム式は同じ30分なんだけど脱水が甘いね。
けど、なるべく高いほうを使っている。

オムツとか汚いものはそんなに大量に溜めない(どんどん臭くなるから)。
汚物を洗うのに高い金は払いたくない心理。
よって、一番安い洗濯機が使われる可能性が高い。

まあ、業務用で大量に出た汚い作業着などを一気にまとめ洗いされる可能性は
残るけど頻繁にないだろうし。
838774号室の住人さん:2009/07/19(日) 22:41:03 ID:lEKCdMp9
家で手洗いするなら脱水機あった方が良いよ。
前は手洗い手絞りしてたけど乾くまでに時間かかるし臭くなってた。
今はソメラってメーカーの脱水機使ってるけど
乾燥機の必要性は全然感じない。
厚手の物以外なら扇風機で風当てとけば2時間くらいで乾く。
部屋干しで余裕だから天気悪くても関係なしです。
部屋は除湿してるけど。
839774号室の住人さん:2009/07/26(日) 20:20:18 ID:/5WsJrMY
旅先でコインランドリーをうまく見つけるコツをご教示願えませんでしょうか・・
1か月近く旅をするもので、困っております・・
840774号室の住人さん:2009/07/26(日) 23:12:43 ID:4P/bNrtF
あまり考えたことなかったけど、商店街の外れとか、銭湯の近くにあったりしません?
841774号室の住人さん:2009/07/26(日) 23:52:56 ID:OAsQqHxL
100均でどんどん着替える
842774号室の住人さん:2009/07/27(月) 01:54:24 ID:lbip5oV5
なるほど、参考にさせていただきます
843774号室の住人さん:2009/07/27(月) 02:33:40 ID:37BjpJt4
あとは学生アパートやワンルームマンションのの多いところとか
844774号室の住人さん:2009/07/27(月) 03:04:12 ID:37BjpJt4
住宅の多い場所だとGoogleMapでコインランドリーと打つとそこそこ出てくる
出てこない店も多いだろうけど
845774号室の住人さん:2009/07/29(水) 13:05:05 ID:QYcw5KKP
ビジネスホテルには無い方が少ない
846774号室の住人さん:2009/08/01(土) 16:14:20 ID:7xxEqrYR
847774号室の住人さん:2009/08/01(土) 23:41:57 ID:lqMG77iy
横浜市保土ヶ谷区内で、お湯洗いの出来るコインランドリーを
どなたかご存知ないでしょうか?
848774号室の住人さん:2009/08/02(日) 00:35:06 ID:zmzXFj7V
そういうのは、まちBBSいったほうがいいよ
849774号室の住人さん:2009/08/02(日) 23:33:02 ID:ozCOoFVa
>>848
お返事ありがとうございます。
本日知り合いに聞いたところ、お湯洗いができるか確実ではないのですが
出来そうなコインランドリーを教えていただきました。
もしそこでお湯洗いができなかった場合は、まちBBSで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
850774号室の住人さん:2009/08/03(月) 00:47:36 ID:snVxJN45
お湯が出るところって普通にあるものなの?
見たことない
851774号室の住人さん:2009/08/03(月) 02:00:30 ID:xe/hVGHt
実家のほうにあるコインランドリーの洗濯機にはお湯洗い!ってシースが貼ってあるけど普通に水
852774号室の住人さん:2009/08/03(月) 02:01:12 ID:xe/hVGHt
(´-`).。oO(シースじゃなくてシールだった…)
853774号室の住人さん:2009/08/03(月) 13:25:27 ID:YVSg9E4+
>>846
それそれ
手洗いしてて洗濯機買う予定のない人にはマジおすすめ。
洗濯物適当につめると暴れるけどw
オレは19000円くらいで買った。
乾燥機云々より脱水の方が重要だと思う。
854774号室の住人さん:2009/08/03(月) 16:55:06 ID:xe/hVGHt
ちょっと前までは脱水専用だとソメラしかなかったけど、
>>822のやつも安くて良さげだよねぇ
手洗いできついのは洗剤が抜けるまですすぎながら絞ることで、手荒れの原因にもなるし、
一旦脱水してからすすげばその行程が楽になるから欲しいね。
855774号室の住人さん:2009/08/03(月) 19:53:35 ID:hh7vjRR0
脱水専用って爆音の予感だが
856774号室の住人さん:2009/08/03(月) 21:04:53 ID:xe/hVGHt
MyWAVE・ダブルっていう二槽式洗濯機の脱水機部分だけにしたみたいだから音は二槽式のと大差ないんじゃない
その二槽式の脱水機が爆音なら爆音だと思うけどw

本当は・ダブルを置きたいんだけどスペース的にきついから脱水機だけ買おうかと考え中
857774号室の住人さん:2009/08/03(月) 21:07:15 ID:xe/hVGHt
ようつべのサンプル動画を見る限りじゃ煩そうじゃないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=SvEBiR61l28&feature=related
858774号室の住人さん:2009/08/03(月) 21:51:28 ID:hh7vjRR0
>>857
こっちはうるさそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=R5mna3nmeCM
859774号室の住人さん:2009/08/03(月) 22:08:17 ID:xe/hVGHt
mywaveの脱水機は洗濯機並みだけど、ソメラは洗濯機の脱水機で脱水したものをさらに高速脱水できるから音はそれなりにやかましいでしょうねぇ
なるべくバランスよく洗濯物をいれて、内部で擦れないようにするとかしないとかなりでかい音が出そう。

もうちょっとスペースがあれば、ハイアールの全自動が欲しいんだけど、あれの脱水機もかなりいいみたいだし
860774号室の住人さん:2009/08/03(月) 22:17:21 ID:hh7vjRR0
>>859
そうですね。

ttp://www.haierjapan.com/wash/jw-k33b.html
幅455×奥行435×高さ805
これは小さいですね

861774号室の住人さん:2009/08/03(月) 22:30:45 ID:xe/hVGHt
>>860さん
リンクどもです^^
ハイアール小さくて欲しいんですけど、ベランダに給水がないから迷ってます
でもこのサイズで全自動はかなり魅力的♪
風呂場の近くに場所を作って置きたいなぁ
これが実質二万円で買えるとなると、下手な安普請の小型洗濯機を買うより良いかもですよねぇ…迷う
862774号室の住人さん:2009/08/03(月) 22:46:53 ID:hh7vjRR0
>>861
置けるなら洗濯バケツより全然いいですよね。
手洗い+脱水専用機が無難な気はします。
全自動の方が楽ですけどね。
でも使うときに風呂場からホース繋ぐのは大変かな。
863774号室の住人さん:2009/08/04(火) 01:41:10 ID:6wWLxvKC
手洗いてどうやればいいんですかね。布をこすり合わせてゴシゴシやるの?
864774号室の住人さん:2009/08/04(火) 01:48:09 ID:LDiOk4RG
基本的には洗剤を濃い目に溶かした湯に漬け置きして押し洗いですかね
汚れのひどい部分は揉んだり100均で売ってるプラの洗濯板やブラシでこすり洗いですね
色物と化繊はあまり漬け置きせずにすぐにすすがないと色落ちや汚れが戻るので注意です
865774号室の住人さん:2009/08/04(火) 03:18:04 ID:LDiOk4RG
手洗いに関してはサイト検索で結構ヒットしますね
ttp://lifeon.lion.co.jp/washing/02/07.htm

こういうのもヒットしちゃうけどw
ttp://www.pref.nagasaki.jp/s_hokensho/infection/h_wash/h_wash.html
866774号室の住人さん:2009/08/04(火) 05:34:34 ID:aH3rD3jZ
忘れ物カゴの中から、女性の下着を回収するのが楽しみ。
867774号室の住人さん:2009/08/04(火) 05:37:34 ID:LDiOk4RG
こないだパンテー忘れてきたってばっちゃが言ってた
868774号室の住人さん:2009/08/05(水) 10:07:54 ID:12/g5YQ+
ソメラの脱水機はちょっと古めの洗濯機くらいの音かな〜?
それ以上の音が出るようならたぶん暴れて脱水どころじゃないと思うw

オレはダイレクトに床に振動が伝わらない様になんか敷いて
回転が安定するまで上から押さえてる。
詰め方がうまくいってたらかなり静かになるよ。

一回あたり3〜5分くらいしか回さないからあまり気にしなくても
いいんじゃないかな。
さすがに深夜とかに使おうとは思わんけど。
869774号室の住人さん:2009/08/06(木) 18:04:00 ID:B/9wBZ1x
>>866
忘れ物カゴにランジェリーが入っていることなんてあるの?
870774号室の住人さん:2009/08/12(水) 19:30:45 ID:Wd2aS6h3
【宮城】コインランドリーで女性看護師の下着など盗もうとした陸上自衛隊多賀城燃料支処の1等陸曹(48)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250046757/
871774号室の住人さん:2009/08/12(水) 20:36:21 ID:Ni1jUo4b
コインランドリーの洗濯機ってさぁ
洗濯物が入ってるかどうかは、ドラム式以外はふたを開けないと判りにくいよね

洗濯物が入ってるかどうか見ているタイミングで洗濯物の主が戻ってきたら
泥棒してると勘違いされかねないよなぁ。

ふたを開けなくても洗濯物が入ってるかどうかわかるようにしてほしいものだ。
洗濯籠が乗ってるとか、そんな不確実な利用者任せじゃ無くて。
872774号室の住人さん:2009/08/14(金) 12:32:31 ID:9b9JjJjn
>>863
風呂で身体や髪の毛洗い、残り湯に洗剤溶かして洗い物入れて、
オレの場合は全部手で揉み洗い。
タオルケットや毛布など大きいものの場合は足踏み&漬けおき洗い。

長年使っている洗濯機で、洗剤たくさん入れて洗ってもヘンな臭いするので、
ためしに手洗い始めたら、洗剤のにおいと柔軟剤の柔らかさが格段に発揮されたので、
それ以来風呂入るたびに手洗い。
ちなみに、脱水は以前の洗濯機を使っています
873774号室の住人さん:2009/08/14(金) 14:58:35 ID:r+C+8c8p
風呂の残り湯って不潔そう
874774号室の住人さん:2009/08/14(金) 17:23:34 ID:cMAGUODW
六十の手洗い
875774号室の住人さん:2009/08/21(金) 14:17:42 ID:j/r5STH/
>>873
不潔そうじゃなくて不潔。
汚れの連鎖。

服の汚れ→体の汚れ→残り湯の汚れ→服の汚れ→
876774号室の住人さん:2009/08/22(土) 14:02:47 ID:YtiLqOxk
つい最近まで部屋干ししても問題なく乾いていたのに、この所生乾きのイヤな臭いがするようになってしまった。
切ない。
877774号室の住人さん:2009/08/22(土) 14:40:14 ID:QVg0EW7x
すすぎをしっかり、風の当たるところに干すと良いよ
無ければ扇風機を当てるとか
うちはエアコンの室外機の風が当たる場所に干してる
パリッパリに乾くw
878774号室の住人さん:2009/08/22(土) 20:27:27 ID:udVfDMDB
部屋干し用洗剤
879774号室の住人さん:2009/08/22(土) 22:40:25 ID:mgTziT5x
洗濯層がかびていると嫌なにおいがつく。
880774号室の住人さん:2009/08/23(日) 03:35:09 ID:2xXqXg8J
引っ越して二ヶ月経ちます。
部屋が湿気やすくて下着くらいしか部屋干しできないから
洗濯機置き場はあるけど洗濯機は買わずに
コイラン使ってます。ちょうど梅雨だったし。

でも月々のコイラン代を考えたら今のうちに買っちゃった方が良いと思い始めたけど
買った方がいい?
881774号室の住人さん:2009/08/24(月) 09:17:13 ID:O0L+FcT/
コインランドリーで月何回洗濯してる?
料金考えると週1だときつそう…。
882774号室の住人さん:2009/08/24(月) 12:47:25 ID:VmLF6GRC
>>881
1回200円で年約1万だな。ただ、自分で洗濯機持っててもその3割か
そこらは水道代・電気代で消えるし。
883774号室の住人さん:2009/08/24(月) 19:20:19 ID:+wi8aNDT
風呂の残り湯はよっぽど何日も使い回したり、汚い状態で入らない限り問題ないよ。
基本的には洗剤が汚れを包んで生地に着かないようにするからね。
あとバケツで直接じゃない限りフィルター通す。
すすぎも一回目なら残った洗剤が汚れをつつみ込むから、一回目までは使用可だよ。
それより、風呂桶の中に入る前に体洗わないのか?洗っていたらそこそこきれいだろ。
884774号室の住人さん:2009/08/24(月) 20:33:16 ID:O0L+FcT/
>>881

1回200円!?
一人暮らししようと思ってるとこらへんは600円のとこばかりだ。

他の地区も健闘する事にしよう
885774号室の住人さん:2009/08/24(月) 21:37:16 ID:VmLF6GRC
600円ってw
蒲団の丸洗いでもするような洗濯機か?
886774号室の住人さん:2009/08/24(月) 22:16:07 ID:i0M0IOz+
地方住まいだけど、一番小さい機械でも洗うのに400円かかる。
同じ料金で洗剤が付いてないのもある。
乾燥は中型で10分100円、大型で8分100円。
家の洗濯機で洗って、乾燥だけコイラン使う人が多い。
887774号室の住人さん:2009/08/24(月) 22:18:35 ID:zB+LHvje
>>886
うちのほうもそんな感じ。
888774号室の住人さん:2009/08/24(月) 23:49:31 ID:j3llzM+3
手洗い疲れるので、二層式洗濯機を家電量販店に観に行ってきた。
サンヨーで洗濯槽5キロ、脱水槽3.5キロで3万円チョイ。
問題は、縦置き自動洗濯機の倍の幅で、おき場所が無い
889774号室の住人さん:2009/08/24(月) 23:56:28 ID:VmLF6GRC
>>888
何で全自動にしないの?
890774号室の住人さん:2009/08/25(火) 04:23:02 ID:mongSONH
近所のコインランドリーは洗剤不要+乾燥までやって\600
基本週一だけど、やっぱり金かかるな
891774号室の住人さん:2009/08/25(火) 04:25:30 ID:azfYN5kM
週一回の洗濯に400円×4、雨の日は乾燥機使うから月に約2000円かぁ
どうなんだろう
洗濯機って3万くらいするよね?2万くらいの安い洗濯機ってすぐ壊れたりするのかな
892774号室の住人さん:2009/08/25(火) 05:29:31 ID:OeovBQH4
>>888
ハイアールの全自動がいいんじゃない?コンパクトだし>>860のやつ
893774号室の住人さん:2009/08/25(火) 05:33:48 ID:OeovBQH4
だいたい2万くらいか>ハイアール
ttp://www.bestgate.net/washingmachine_haier_jwk33bw.html

MyWaveシリーズは安くて良いんだけど全自動じゃないのと2槽はサイズ的にちょっと…
894774号室の住人さん:2009/08/26(水) 00:36:28 ID:KeiIRJhO
東芝のでも近所のヤマダで2万ちょいで売ってたぞ。
前に実家で買ったLGのがすぐ壊れてから、
家電は韓国メーカーは買わないと決めた。
895774号室の住人さん:2009/08/26(水) 01:44:46 ID:5B/+5sdn
俺はリサイクルショップで8000円の。
896774号室の住人さん:2009/08/26(水) 02:37:45 ID:pumPueTr
死んだオヤジがモーターは東芝か日立って言ってた
あと三菱
897774号室の住人さん:2009/08/26(水) 16:39:47 ID:b000+iAs
>>889
>>892

>>888だけど、2曹式を考えているのは、節線があるんですよ。
全自動持っていますけど、あるときからいくら洗っても
服から変なニオイ。時を同じくして、テレビや雑誌で
洗濯槽のカビを知り、洗濯槽漂白剤入れても効目なし。
ある日、小物を手洗いしたら、洗いあがりが良く良いニオイしたので、以来手洗い。
でも、さすがに疲れるので、全自動の洗濯機購入を考えだしたんですが、
以前の服のイヤなニオイがどうしても頭から離れず、
大学の時に二層式(大家さんの洗濯機)で、キレに洗えていたのを思い出したのと、
アトピー性皮膚炎の子供がいる家庭で二層式にしてアトピー激減したのを
情報誌で知ったので、二層式考えています。


、、、、なんか長過ぎました。斜め読みしてもらえたら幸甚です。
898774号室の住人さん:2009/08/26(水) 18:31:48 ID:mJ6QAQ9J
ググったら確かに二層式がアトピーによいと出てくるね。
899774号室の住人さん:2009/08/26(水) 18:39:53 ID:XM3veDlk
キッチンハイターを1本入れて洗濯槽を洗えば臭いは減るよ
900774号室の住人さん:2009/08/26(水) 18:50:06 ID:zF+8nxBE
900どーもペコリ
901774号室の住人さん:2009/08/26(水) 23:36:08 ID:pumPueTr
>>897
実家の洗濯機も二槽式
全自動はすすぎ切れてない場合が多いよね
コインランドリーで洗ったのを風呂場ですすぎなおすと水がにごるし

二槽式のほうが良いんだけど、忙しいと全自動の楽さが魅力的過ぎるんだよね

MyWaveの二槽式は置けないけど、洗濯機と脱水機別々になら置けるので考え中
902774号室の住人さん:2009/08/27(木) 23:22:45 ID:qCBiI7+Y
手洗いだと靴下も匂わなくなるよね
903774号室の住人さん:2009/08/28(金) 10:04:18 ID:/Qh+fPSH
洗濯機でも臭わないけど…。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:44 ID:/xkK58mE
新発売のアタック濃縮はどうなんだろう?
泡切れが良いのが売りの一つだけど、
泡がたくさんじゃないと、汚れが落ちない、幼稚なイメージがあって、、、
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:52 ID:hHYwptOd
洗濯洗剤って汚れが落ちたかのように水が黒っぽくなるけど、
台所洗剤やハンドソープで同じような洗い方をしても、あんなに黒くならないよね
洗濯洗剤って皮脂などと反応して黒くなるような仕掛けがあるんじゃないかと思ってしまう

そういう演出的なものが
906774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:10:50 ID:CdY29WNs
洗った靴下が臭うのは、洗濯機に問題がある
907774号室の住人さん:2009/08/30(日) 23:55:56 ID:8xg86b/o
>>905
一度洗濯物入れないでまわしてみなよw
908774号室の住人さん:2009/08/31(月) 00:03:46 ID:8kIrSpPo
>>907
いや、皮脂に反応して変色するんじゃないかと思うから
洗濯物無しでは変わらんのは当然
909774号室の住人さん:2009/09/06(日) 01:00:29 ID:SBc3Hf6+
コインランドリーの使い方について教えてください
洗剤なしで150円なんですが説明を見ても分かりません

不明なのは2点でまず蓋を閉めてシャワーボタンを押すと30秒洗浄しますとあります
そのあとに蓋を開け再び洗剤と洗濯物を入れるんですかね?

そして脱水のあとに除菌剤投入とあります
自分は脱水で終了でいいんですけどその場合どうするんですかね?
さっぱり分かりません

検索しても細かい手順は分かりません
一般的なコインランドリーの洗濯機だと思います
最初から細かく教えてくれませんか?
910774号室の住人さん:2009/09/06(日) 06:13:55 ID:12JctwXD
三洋電機の洗濯機の場合

フタを閉じてお金を投入
→直ぐにシャワーボタンを押す
→終わったら洗剤投入
→水がある程度溜まって回り始めて洗剤が水に溶けたら洗濯物投入
→残り時間10分位で柔軟剤投入

→脱水終了
→三洋電機のはここで終了
→除菌剤は知らん
除菌剤て何とかハイターとかの酸素系の漂白剤のことなら(キッチンハイターは絶対に入れないように)洗剤と一緒に投入
911774号室の住人さん:2009/09/06(日) 08:08:09 ID:aK4JVV+w
>>910
丁寧にありがとうございます
ようやく理解できました
早速使ってみようと思います
912774号室の住人さん:2009/09/08(火) 00:59:34 ID:FlEXBrs7
→直ぐにシャワーボタンを押す

これは洗濯機自体を洗ってるのかな?
他の人が使った後だから?
913774号室の住人さん:2009/09/08(火) 02:40:40 ID:6LGcAKba
>>909
>そして脱水のあとに除菌剤投入とあります

「除菌剤投入」ではなく
洗濯機の機能で
すすぎ時に自動的に「除菌水」を作り、除菌してくれる

ではないかな?
投入するのは、柔軟剤。
(投入タイミングを知らせるランプが点灯)

うちの近くのコインランドリーの機種では、そうなってます。
>>909のも同じなんじゃないかと。


>>912
そうだよ。
914774号室の住人さん:2009/09/08(火) 15:37:02 ID:5fGgvZ7P
そうだね。
915774号室の住人さん:2009/09/08(火) 22:32:38 ID:0KReq1C8
手洗いのほうが洗剤少なくてすむ
916774号室の住人さん:2009/09/11(金) 02:19:38 ID:h7uGgVXu
コインランドリーで靴を洗おうと考えてるんだけど洗剤って持参した方がいいのか?
917774号室の住人さん:2009/09/11(金) 15:42:08 ID:lJWlQpHn
その靴洗い機付近に説明書が貼られているはず

普通は必要ないはず
918916:2009/09/12(土) 05:53:20 ID:1s48C1Se
わかりました
とりあえず行ってみます
919774号室の住人さん:2009/09/19(土) 18:29:49 ID:3TOJVQhl
女のパンティが取り残してあります
920774号室の住人さん:2009/09/19(土) 22:49:47 ID:h/O2CU4I
女と言ってもね…
921774号室の住人さん:2009/10/04(日) 01:09:25 ID:2Te6RYZM
量が少ないから、風呂で手洗い最強。
で、干す前に殺菌をかねて、アイロンかけて水分飛ばします。
これで匂いも落ちます。
922774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:22:45 ID:4PJCS5tE
台風が近づいているという情報があるが
この洗濯が終わるまで俺は帰れない。
しかし寒いぞ!短パンTシャツで来なきゃよかった。
923774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:24:59 ID:4PJCS5tE
近所のおじさんご来店。ニコニコ笑っとる。一体どうしたんだろう。
おじさんに聞いてみた。
「なんかいいことあったんですか?」
924774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:28:10 ID:4PJCS5tE
おじさんはこう答えた。
「アリスのチャンピオンが上手く歌えるようになったんじゃ。」

するとおじさんはアカペラで歌いはじめた。
925774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:31:35 ID:4PJCS5tE
熱唱だ。熱唱にも程がある。
そして・・・実に、実にシュールである。
外は大雨。中はアツイ。
幸い本人様の歌は聞いたことがあるので
飽きはしなかったし、ソコソコ聞けた。
しかしこのおじさん、音痴である。
歌い終わった後おじさんは一言、
926774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:35:41 ID:4PJCS5tE
「ありがとぉぅ!」少し谷村さんの顔真似気味にこう耳元で叫ばれた。

そして自分の洗濯物を洗濯機にぶちこみ
この大雨の中、彼はチャリをこぎながら
立ち去って逝った。

彼は・・・男の中の男だ。

長文失礼しました。
927774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:43:26 ID:4PJCS5tE
注意 この物語はフィクションです
928774号室の住人さん:2009/10/12(月) 10:41:41 ID:ByQ2JxR8
ネタにマジレスはやめよう。
929774号室の住人さん:2009/10/15(木) 22:10:25 ID:ag3JKgVP
清掃が行き届かず荒れ果てた感じのコインランドリーも多いね。
銭湯併設のものは概して清掃が行き届いている。
930774号室の住人さん:2009/10/16(金) 20:13:26 ID:n/ux0pZW
マジレス含めて面白かった
931774号室の住人さん:2009/10/17(土) 20:01:08 ID:CBVvOAA1
コインランドリー併設でコインシャワーのある店たまに見かけるけど利用した方いますか?
932774号室の住人さん:2009/10/18(日) 01:17:36 ID:J3nIO6ly
服だけ洗っても本人が臭かったら意味ないもんな
933774号室の住人さん:2009/10/18(日) 09:32:00 ID:ZGK4oJyJ
バイク旅行者とか使うのかな
934774号室の住人さん:2009/10/19(月) 02:07:31 ID:cLbK7k9l
コインランドリーって汚れ全然落ちないね。
洗濯機でマメに洗濯するのが一番だな。
935774号室の住人さん:2009/10/20(火) 00:17:23 ID:2moVLxk3
100円玉ケチって大量に突っ込むからだ
適量で洗えばちゃんと落ちる
936774号室の住人さん:2009/10/20(火) 01:28:27 ID:AHJoyIAT
風呂で手洗いしたほうが落ちるよ。ただですむし。
937774号室の住人さん:2009/10/20(火) 12:53:47 ID:UuuTPp2w
コインランドリースレここしかないので投下
さっきコインランドリーに洗濯物を取りにいったら、どっかのキチガイがフタをあけて逃げたみたいで
フタ開きっぱなし、残り時間3/4のまま水が抜けて停止してた。
またコイン入れてやりなおし。なんか(変なもの入れられてないか)気味悪い。
嫌がらせ目的なのか、もしかして無自覚なただのアホなのか。
どちらにせよコインランドリーはこういう馬鹿に遭遇することあるから迷ってる人は(手洗い・)洗濯機買ったほうがいいかも
938774号室の住人さん:2009/10/21(水) 14:48:44 ID:AwwMAJE8
下着泥棒じゃないのか?
939774号室の住人さん:2009/10/21(水) 18:37:55 ID:/3WjJB8D
扉って洗濯中に開けられるの?
回り始めたらロックがかかって
開かなくなると思ってたけど。
940黒い恋人 :2009/10/22(木) 01:08:30 ID:YUI7KPas
コインランドリーでの洗濯とかけて  
アメリカンレストランで流してほしい音楽と説く 
そのこころは

ロックかけろよ。
941774号室の住人さん:2009/10/22(木) 05:12:37 ID:fNI+Gamu
ペットのいる家では
犬、ネコのウンコマットの洗濯を自宅の洗濯機ではなく、
コインランドリーでやるみたいだからコインランドリーって
なんか嫌だな。
942774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:24:26 ID:cUft96Dc
【マジキチ】好みのブラジャーを盗めずコインランドリーに放火 無職(59)を逮捕 大阪
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256167368/
943774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:02:54 ID:JSnWsjWP
>>941
そうなんだよね
自分は肌に直接触れる下着やタオルなんかは絶対洗いたくない

この前、乾燥機から取り出した洗濯物をスーツケースに詰めてる女がいたんだがネカフェ住まいなんかな?
944774号室の住人さん:2009/10/22(木) 17:14:04 ID:7dcRrp/Z
じゃ家で洗濯する他ないな。
945774号室の住人さん:2009/10/22(木) 22:22:20 ID:HfRVuL4i
うちの店は毎回除菌剤が投入されるよ。もちろん洗剤も。
946774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:11:19 ID:coHIybh6
そろそろ次スレよろしく
947774号室の住人さん:2009/10/24(土) 13:04:24 ID:Fo9h/jlh
975くらいでいい
948774号室の住人さん:2009/10/27(火) 13:23:34 ID:8whQEy/j
なるほど。
949774号室の住人さん:2009/10/28(水) 11:09:03 ID:6DhYfYiU
自分もランドリー専門
950774号室の住人さん:2009/10/29(木) 15:07:54 ID:NwahheJC
慣れれば便利かも
951774号室の住人さん:2009/10/29(木) 23:20:45 ID:BLD0n2BV
>>945
近所の洗濯機も一応殺菌シャワーで洗浄されるけど
あれで全ての菌が死滅するとは思えないなあ
パンツやペットの敷物、もしかしたら血液の付いたものなんか洗っているかもしれないと思うとやっぱり気持ち悪い
952774号室の住人さん:2009/10/30(金) 02:02:57 ID:y69nHdE+
そこまで神経質なら、やっぱり使わないほうが良いと思うよ
953774号室の住人さん:2009/10/31(土) 10:54:15 ID:HTTYrqR2
汚れの落ちが悪いのって、洗剤が入ってないのかな
954774号室の住人さん:2009/10/31(土) 17:18:31 ID:LwmtOYJ/
■★★洗濯板使用者スレッド @ ★★■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1256954932/l100

955774号室の住人さん:2009/11/08(日) 14:46:21 ID:nzQfR+NR
マンションのコインランドリーの乾燥機に洗濯物を入れっぱなしにしてる
奴が居るので、中の衣類を取り出して乾燥を始めたら、取り出した衣類
は女性用の下着だった。
ドキュン女も居るもんだ。
956774号室の住人さん:2009/11/14(土) 15:54:13 ID:E2TecpXN
いるよ
957774号室の住人さん:2009/11/15(日) 15:03:23 ID:vzPbEhq9
>>176
まったくそのとうり!ただ、あまり貧困層をほっておくと
憎悪からとんでもない犯罪をして、中流階級に害をなすので障りない程度
に援助しましょうということでしょうね。
ただし、階級移動(上昇)出来るくらいほどは援助したくない・・という本音。
958774号室の住人さん:2009/11/15(日) 15:06:13 ID:vzPbEhq9
↑すみません。スレ違いでした。
959名無しだヨ全員集合 :2009/11/21(土) 10:07:21 ID:ysFQtter
息抜きがダメならはりがみして禁止すりゃいいのに。
オーナーの若造の兄ちゃんとその親父にそのことで暴力振るわれた。
宇都宮市N川田のコインランドリーのアグ
みなさん、ここは暴力コインランドリーですよ。
行ってはいけません。 
960774号室の住人さん:2009/11/21(土) 12:11:14 ID:w5kfFX5r
息抜きってなんぞや?
961774号室の住人さん:2009/11/21(土) 15:15:15 ID:gtsqTfOj
洗濯せずに数人で座り込んで煙草吸いながら大声で雑談すること
962774号室の住人さん:2009/11/26(木) 09:37:12 ID:9aZ5D6zj
無人店でそれ許すとホームレスの溜り場になりかねないから
963774号室の住人さん:2009/11/26(木) 09:45:15 ID:JE8co+z6
>洗濯せずに

そりゃアウトだろw
そんな人が居るのか・・・・・
964774号室の住人さん:2009/11/26(木) 13:07:22 ID:bsJHJGcs
煙草も困る
煙草吸う人にとってはどうでもいいことかもしれないが匂いが移るんだよ
せっかく洗濯しても汚れるんだよ
濡れてる洗濯物は匂いを吸着しやすいんだよ

煙草吸ってる部屋の家具・カーテンは黄色く変色するだろ
965774号室の住人さん:2009/11/27(金) 09:06:46 ID:81MYLNCS
確かに困るよね。
966774号室の住人さん:2009/11/27(金) 12:45:54 ID:0n3rz5SB
今までのコインランドリー代で充分洗濯機買えることに気づいたorz
967774号室の住人さん:2009/11/27(金) 14:44:58 ID:tuHXofZW
コインランドリーに行って一回家に帰って終わる頃に戻って開けて見たら…
自分の洗濯物の中に一枚だけよれよれのブリーフが入ってたのがトラウマ
あれからずっと終わるまではランドリーにいる
968774号室の住人さん:2009/12/05(土) 21:38:24 ID:sFz4Tt6Q
フタあけたらゴキブリの死骸があった
なに乾燥したんだ?
もうあそこには行かない
969774号室の住人さん:2009/12/05(土) 21:39:57 ID:Ww9+Q4OD
>>968
ホイホイ乾燥したんだろjk
970774号室の住人さん:2009/12/05(土) 22:04:38 ID:sFz4Tt6Q
>>969
マジかよ
いま違う乾燥機から洗濯物とったら
なかからガラスの破片出てかた
嫌がらせとしか思えない
971774号室の住人さん:2009/12/05(土) 22:56:51 ID:9v7qrnh0
若い可愛い子が乾燥かけてった。終わったのみたら下着があったから精子ぶっかけて戻しといた
ランドリー最高や
972774号室の住人さん:2009/12/06(日) 00:00:52 ID:jQ28h8wG
キモいピザデブが乾燥かけてった。終わったのみたらウェストポーチがあったからゴキブリ入れて戻しといた
ランドリー最高や
973774号室の住人さん:2009/12/06(日) 00:04:13 ID:1ybXadYF
洗濯物出し終わったらドラムをぐるんと回して取り残しが無いか見るのは基本だが、
洗濯物を入れる前にもそれをする必要があることに気付いていない人が多い
974774号室の住人さん:2009/12/10(木) 17:42:31 ID:xMDlGgKu
他人の洗濯物が気持ち悪いとか思う人で
部屋に洗濯機置くスペースある人は
たいした値段じゃ無いから洗濯機買えばいいのに

俺は試行錯誤したけどスペースが無いので
脱水機を買った
冬場は楽になるだろう
975774号室の住人さん:2010/01/03(日) 13:56:33 ID:61ZVyAtK
ランドリーって熱乾燥以外使う気しないけどな。

あそこでシラミとかうつる人多いんだってよ。
シラミって殺菌剤とかでも死なないらしいからね。
上にもあったけど、ペットの使った敷物とか家で洗えないものを
洗う人が多いわけで。不衛生の極み。
976774号室の住人さん:2010/01/15(金) 15:37:34 ID:5wSqwOAH
まさか、家に乾燥機がない貧乏人はν速にはおらんよな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263535160/l50
977774号室の住人さん:2010/01/15(金) 22:49:06 ID:in4VTb6X
>>975
だいたいだな、個人で洗濯機持つようになったのは
ここ五十年くらいの話でだな
それ以前の人間はもっと適当にやっていたのだよ
978774号室の住人さん:2010/01/16(土) 00:11:02 ID:Xa5Ml8ah
服は毎日洗わなくても実は平気
979774号室の住人さん:2010/01/16(土) 10:13:21 ID:jJyzYYEk
>>977
じゃあおまえだけ50年の生活に基準合わせて生活すれば?w

だいたい昔の人はコインランドリー使わない。
洗濯板でゴシゴシやってた。
980774号室の住人さん:2010/01/17(日) 00:53:20 ID:sPdJSYJD
乾燥機使ったら2回続けて途中でとびらがあけてあるのは
何の意味があると思いますか?
犯人はおじさんみたいなんですが
ほかに人がいるのにやっていくのは
やっぱり私うらまれているんでしょうか・・・(T_T)
どんな人かもわかんないし怖い・・・
981どとうとしや
洗濯乾燥機のコインランドリー、すごく重宝している。
やはり、酸素系漂白剤使う。