【ベッド】布団の洗濯の頻度は?【万年床】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
どれぐらいの頻度で洗っている?

コインランドリーで洗っている?
それともクリーニング?
それとも自分で?
2774号室の住人さん:2007/02/17(土) 21:08:04 ID:ppzv7tvO
合格記念2ゲットおおおおおお
3774号室の住人さん:2007/02/17(土) 21:08:51 ID:/VjDaDED
何の合格じゃボケ?
4774号室の住人さん:2007/02/17(土) 21:57:56 ID:3fXLEESL
5774号室の住人さん:2007/02/17(土) 22:39:25 ID:F1M5sn2Y
重複スレ・・・
最悪www
6774号室の住人さん:2007/02/18(日) 03:13:07 ID:Z77Cmqgm
万年布団ってどういう意味?
7ポコちゃん:2007/02/18(日) 11:45:14 ID:v68/N43m
10年で1回もない
8774号室の住人さん:2007/02/18(日) 13:04:25 ID:z4ScOKD6
布団の洗濯大変そうだから
安いの買い替えれば
9774号室の住人さん:2007/02/18(日) 14:53:31 ID:4vFJriqU
昨日シーツに少し牛乳こぼした。最悪だ。まだ洗ってない。
10774号室の住人さん:2007/02/20(火) 15:20:36 ID:SuwmCBEh
牛乳臭はおそろしいぞ
11774号室の住人さん:2007/02/20(火) 19:14:17 ID:qQq7Webi
正月帰省したら布団の
厚さが3倍近かった…
12774号室の住人さん:2007/02/20(火) 20:14:14 ID:rTVyZvE2
半年に一回クリーニング
13774号室の住人さん:2007/02/20(火) 21:02:12 ID:DOPWmH10
一時期通販でよく見た
自動で膨らむエアーベッド使ってる奴いる?
ドンキにまだ売ってるけど。3千円位だし多少バチモンで駄目になるの早くても便利かなーと
14774号室の住人さん:2007/02/21(水) 03:29:13 ID:dSUE6KIa
>>13
まさに昨日二ヶ月ちょいで空気漏れが発生した。
ショボーン
15774号室の住人さん:2007/02/26(月) 22:04:42 ID:Aw/1524n
エアーベッドすぐダメになった
マチが外れてボコボコのベッドに…
お金勿体無いからオススメしない
16774号室の住人さん:2007/03/14(水) 17:38:58 ID:owKom7z3
今日ベッドパットとかも全部外して洗濯した。洗濯機に全部入らなくて3回に分けて洗濯したんだけど、寝るまでに乾くかな。
冬場は3週間に1回くらいで大丈夫だけど、夏はもっと増えそう。
17774号室の住人さん:2007/03/27(火) 10:07:45 ID:pmIkDyN6
昨日すんごく天気良かったから、これなら乾くんじゃないかと思って、
一晩かけて掛け布団を風呂場で洗濯してみた。
キレイになったのはいいんだが・・・なに今日の天気 orz
雨降るんですか(´;ω;`)?
18774号室の住人さん:2007/03/28(水) 18:06:59 ID:kdWpIcfg
昨晩布団乾燥気かましたし、今日はいい天気だったし、ほぼ乾いた。
布団もだいぶきれいになって満足。洗濯してよかった。
19774号室の住人さん:2007/04/24(火) 18:33:07 ID:ERwXnXiq
あげとくか
20774号室の住人さん:2007/04/25(水) 17:20:04 ID:pTTn1WBK
布団セットをドンキで買ってきた
なので、さっき風呂場で足踏み洗いをしてみた
今までこの布団を使っていた自分を叱りたい………orz
21774号室の住人さん:2007/04/25(水) 22:01:52 ID:9wqeUA2u
布団購入から半年経つが一度も洗ってない。
22774号室の住人さん:2007/04/26(木) 07:52:50 ID:+J9HBK3N
喪男なら布団は使い捨てが基本だろ
布団に穴が開いて寝返り打つ時に手足が引っかかるようになったら捨てればいいお
23774号室の住人さん:2007/05/03(木) 15:25:16 ID:khuYTIFV
シーツ、布団カバー、枕カバーだけ洗ってる
本体は何年もほったらかし
24774号室の住人さん:2007/05/03(木) 15:27:40 ID:oIkG5Jt1
布団からすっぱいような異臭がする
25774号室の住人さん:2007/05/13(日) 03:14:52 ID:88rn7z1X
>>24
洗え!
26774号室の住人さん:2007/05/20(日) 21:15:45 ID:V7GXTaAq
先日高級な羽毛ふとん買いました。値段は五十万!
ポーランド産アイスピックホワイトグースダウンって言うの。
最近何か臭うんですよガスのようなニオイ!羽毛ふとんってニオイ放ちますかね?
27774号室の住人さん:2007/06/10(日) 08:29:41 ID:Vo1/YhTe
デパートか大手スーパーで買ったの?
どこのブランド?
うちの羽毛布団は古いのは東京西川の安物。
最近買ったのはちょっと高い京都西川。

東京西川の方は匂い感じた事一度も無かった。

京都西川は気のせいか、ちと匂いを感じるような感じないような微妙な感じだった。
というのもタグに抗菌防臭加工とは書いてあったけれど、
何度洗浄しましたとか書いてなかったから、洗っていない羽毛に抗菌防臭加工
していたりしてって疑心暗鬼になっていたのもあったと思う。
でも京都西川のサイトを見て、二度洗浄と書いてあったので、自分の疑心暗鬼
だと思うことにした。実際前ほど気にならなくなったし。
 誰かにその布団の匂いを嗅んでみてもらったらどうだろう。気のせいって
あるかも知れないから。
どうしても匂いが気になるのなら、クリーニングに出すとかコインランドリーで
洗うとかもいいと思う。今日古い方をコインランドリーで洗ってきたんだ。
きちんと洗えるよ。乾燥も機械で回転させながらだから、
羽毛が固まったりしなかったし。

28774号室の住人さん:2007/06/14(木) 14:08:12 ID:ZZxsFVOu
>>26
それって悪徳s(ry
29774号室の住人さん:2007/06/20(水) 16:44:06 ID:Fxyj6vMx
まぁいい布団は50万くらいするよね。
実際風の様に柔らかく素晴らしい寝心地だよね。実家の布団だけど。

俺のは。。。orz
30774号室の住人さん:2007/06/25(月) 09:25:37 ID:vv15utxT
まあ自分が一時休むだけだから安物でもいいと思っているのだが。
まだ学生の身としては一生ものの高い布団より、安い布団の方が気兼ねせずに使えるからな。
週末晴れたら「干したい!」と思うのだが、なんせ重くてね。
31774号室の住人さん:2007/06/28(木) 21:04:19 ID:xTSHXZ9N
動物愛護の立場から言うと、
羽毛がどうやって取られるのか、
その残虐さを一度知れば、
羽布団では寝られなくなる。
私も絶対羽布団は買わないと心に誓った。
32774号室の住人さん:2007/06/29(金) 17:05:57 ID:+U78OLrh
知ってても羽毛。
大丈夫。お前らの命は俺の安眠となっている。科学技術が追いつくまでの辛抱だ。
33774号室の住人さん:2007/06/29(金) 20:49:05 ID:gJeAdbw8
>>32


お 前 の 命 よ り 動 物 の 命 の ほ う が 大 事



34774号室の住人さん:2007/06/30(土) 17:39:03 ID:dB4MRZ4O
>>33
力いっぱい書いてもらって悪いが

「お前の安眠より〜」

と書くのが正解だ(・∀・)ニヤニヤ
35774号室の住人さん:2007/07/01(日) 02:50:03 ID:YIR/wPBt
>>34
いやいやお前の命なんか価値ないから死ねって言ってんのよw(・∀・)ニヤニヤ
36774号室の住人さん:2007/07/01(日) 09:22:53 ID:AC4/Vq2q
動物愛護きめぇwww
37774号室の住人さん:2007/07/01(日) 21:20:26 ID:o7MDNVkf
>>25いやもうダメだろ
>>24捨てろ
38774号室の住人さん:2007/07/02(月) 01:03:37 ID:0Ar2VQEx
すっぱいような異臭は、汗に細菌が繁殖したものだろう。

漂白剤を入れてガンガン洗えばまだ使えると思う、たぶん・・・
39774号室の住人さん:2007/07/14(土) 02:16:17 ID:iV+QB0Mt
布団なんて毎日使い捨てが普通だろ
40774号室の住人さん:2007/08/05(日) 05:55:08 ID:v6ak9Rqr
ファブリーズするだけだな、俺は。
41774号室の住人さん:2007/08/07(火) 23:42:36 ID:uscNxCcp
羽毛以外で、コインランドリー洗濯ができる布団ってあるの?
綿布団は完全に団子になっちゃったorz
42774号室の住人さん:2007/08/23(木) 01:56:21 ID:W+p+W6d4
洗える布団てあるよな。
43774号室の住人さん:2007/08/23(木) 10:49:45 ID:0sWpcSO4
軽い布団よりも少し重みがある布団の方が安定感があって好きなんだけど少数派か?(´・ω・`)

カバーは洗うけど本体は一度も洗ったり干したりしてない。
やっぱり汚いのかな…。
44774号室の住人さん:2007/08/25(土) 14:20:04 ID:/6wGdUnt
週末や連休に晴れてれば日干し
シーツ・タオルケットは2日に1回洗濯
クーラー無いから今の時期は汗で湿って気持ち悪いんだ(´・ω・)
45774号室の住人さん:2007/08/26(日) 19:26:42 ID:cGFhA7Xu
通販で洗える布団を見たことある。
シーツ・カバー類は数セット用意しといたほうが良いよね。
46774号室の住人さん:2007/08/26(日) 22:30:12 ID:okPNY63k
シーツ、ベッドパッド、布団カバー、枕カバー共に1組のみ
早く乾くってコピーのついた奴で揃えたので1日で乾く。
週に2回洗濯。
47774号室の住人さん:2007/08/28(火) 22:15:22 ID:TmPatn3d
シーツをカーテン代わりにしてる人っている?
週一で交換すれば干し場所に困らないし、
シーツもいつも清潔でいいかと思うんだけど。
48774号室の住人さん:2007/08/29(水) 19:23:58 ID:/5wZyuJx
どうやって吊るんだよ。
49774号室の住人さん:2007/08/29(水) 22:26:12 ID:Y4MwZKHn
>>48
突っ張り棒にかけるとか。
50774号室の住人さん:2007/08/29(水) 23:13:40 ID:m7MV0UpY
いまこのスレを見ておもいだした。
4月から1人暮らしして、1度もシーツかえてない・・・
51774号室の住人さん:2007/09/17(月) 05:34:46 ID:UXVWtZDI
布団棄てる時って、何ゴミですか?
燃えるゴミ?
52774号室の住人さん:2007/09/17(月) 05:35:28 ID:UXVWtZDI

掛布と毛布、枕、下にひく布団
53774号室の住人さん:2007/09/17(月) 08:31:20 ID:IzYfLl2K
昨日まで旅行にでかけてホテルのキレイな
布団で寝て、加えてこのスレ見て思った。

1年間一度も干さずにカビも至るところに
視認できて、1メートル離れていても
臭いのする、常時シーツを使わない
俺の布団は健康によくないかもしれない。

布団買ってこよう
54774号室の住人さん:2007/09/17(月) 17:09:57 ID:l/GJHF7e
>>53
どんだけ〜
55774号室の住人さん:2007/09/22(土) 20:37:40 ID:6mhP6DAb
最近体臭いと思ったら布団が臭かった!
なおかつガス止まって水ぶろ!
今日銭湯行ってきた!布団は現在外に放置。自分の使ってるのは羽毛布団。
ホワイトグースダウンっていうやつ!

何日にいっぺん干すのか教えて下さい
56774号室の住人さん:2007/09/25(火) 19:03:49 ID:4UNoCDot
掛け布団:春と秋にコインランドリーで洗う。
敷布団:春と秋にクリーニング屋さんで。

冬毛布:シーズン中は1ヶ月に1回コインランドリーで。
夏タオルケット:週1回自宅洗濯機で。

布団カバー:冬春秋は週1、夏は3日に1回

57774号室の住人さん:2007/09/25(火) 20:18:46 ID:Oa5SrmG+
おいおい布団二日に一回くらいは干せよw

べとっとして嫌じゃないか?
58774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:38:18 ID:4UNoCDot
>>57
仕事してたら2日に一回てのは無理。
仕事休みで晴れならなるべく干すようにしてるけど。
59774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:43:11 ID:hAjSM915
布団乾燥機してたら干さなくていいよね?!
60774号室の住人さん:2007/09/25(火) 23:48:30 ID:xzsvGEyx
自分のおすすめ布団はスザキーズ。
ここの3枚おろしにできる敷き布団は超いいよ!
片面ずつ自宅で洗えるし、中の芯が駄目になったら芯だけでも買える。
化繊なので湿気がこもりにくいので干す回数も減らせる。
ただ通気性が良すぎて冬はちょっと寒いんだけどね。
61774号室の住人さん:2007/09/28(金) 23:11:35 ID:CQ5apnUe
布団と畳の間にカビが生えてた・・・
うち日当たり悪いからなかなかお日様の下に干せてないんだけど、クリーニングに出せばきれいになるかな?
62774号室の住人さん:2007/10/01(月) 23:01:32 ID:bDU1h/D1
>>61
カビはクリーニング屋によっては断られるかも。
カビで生地が弱るから、そこが破れて中の綿飛び出して
クリーニング機材がぶっ壊れる可能性あるらしい。

とりあえず、床面のカビ胞子繁殖を防止しつつ布団の買い替えをおずずめ。
63774号室の住人さん:2007/10/02(火) 22:11:55 ID:gGaewOZu
せめてシーツだけでも洗濯を
64774号室の住人さん:2007/10/11(木) 04:46:50 ID:RQfvhZpT
2年布団干したことない。敷布団も枕も。
でもカビてないし臭くないよ。

シーツは週1で洗う。
65774号室の住人さん:2007/11/17(土) 17:32:18 ID:Pf4hMJ4D
布団乾燥機で週2、
シーツは年2回位しか洗わない。
66774号室の住人さん:2007/12/01(土) 13:27:40 ID:RVAzL3KB
1年洗ってなかったからにきびがいっぱいできたのか、納得。
67774号室の住人さん:2007/12/09(日) 17:50:07 ID:VYquvREt
シーツを1,2週間に一回洗濯で布団は半年に一回くらいクリーニングで良いんと違う
68774号室の住人さん:2007/12/10(月) 22:11:30 ID:Id9iyyNg
布団クリーニングっていかほどかかるん?
一人暮らし10年。クリーニングに出したことない。
69774号室の住人さん:2007/12/29(土) 18:46:52 ID:3QazS1UW
干しててもダニとかいるから、十年も何もしてないなら、布団は捨てた方がいいお
70774号室の住人さん:2007/12/29(土) 22:41:38 ID:r+h1WAqQ
>>68
俺はシングルの羽毛布団で4000円くらいだった。
ダニは干しても死なないらしいし、ベランダが道路に面してて排気ガスとか
気になるから2年ごとにクリーニング出してるよ。
安い布団なら買い換えたほうがいいと思う。
71774号室の住人さん:2008/01/04(金) 12:21:11 ID:10kT4Hty
>>68
俺は綿布団だけど風呂桶で洗濯したぞ。
風呂桶にたたんで入れて3回ぐらい洗剤で踏み洗いして3回ぐらい濯ぎ。
そのあと良く踏んで脱水。
夏場のいい天気の日に2日ぐらい干せば乾く。
綿がよらないように気を付ければ洗濯できるよ。
72774号室の住人さん:2008/01/12(土) 17:07:48 ID:5DK2lbYN
敷布団を洗いたいけど、風呂場→ベランダまで
水をたっぷり吸った重〜〜い綿布団が持てるのかが不安だ…。
73774号室の住人さん:2008/01/27(日) 08:53:54 ID:Bqdd1Rcu
布団って洗うのか。実家の様子を見ると30年は洗ってないな。
74774号室の住人さん:2008/03/20(木) 17:05:45 ID:f8KZtHbc
ヤッホー
75774号室の住人さん:2008/03/20(木) 18:15:02 ID:luamytzQ
買った布団には、綿が傷むから洗濯はしないでくださいって書いてあった
76774号室の住人さん:2008/03/22(土) 15:38:25 ID:1hhsra/M
布団干したいけどベランダないんだよな…
シーツとカバーは週一で洗ってるけど本体は一年くらい洗ってないわ
77774号室の住人さん:2008/03/22(土) 15:45:32 ID:kcP4jcSt
布団乾燥機使えばいいじゃない
衣類乾燥機能も付いてる奴だってあるんだぞ。しかも安い
78774号室の住人さん:2008/03/24(月) 02:42:32 ID:gQLXcNnO
布団屋さんで布団丸洗い承りますってあるけど どうなんだろーいーもんかな?
79774号室の住人さん:2008/03/24(月) 10:26:10 ID:yCoeqruk
布団は洗ってまで使うもんじゃないよ

安いやつを二年おきに買い換えれば?
80774号室の住人さん:2008/03/25(火) 16:14:07 ID:JAhsT1n4
>>78
クリーニングの布団丸洗いをお願いしたことならあるけど
やっぱりプロにやってもらうといいなあと思ったので
布団屋さんはいいんじゃないかな?
ふっかふかになって帰ってくるよ。
81774号室の住人さん:2008/03/26(水) 17:51:18 ID:AdT5yPwb
>>79 うちの自治体じゃ、布団捨てるのにお金がかかるので、
どちらが安上がりかは微妙なところです。
82774号室の住人さん:2008/03/26(水) 18:42:28 ID:1Pwc1nYf
>>81
切り刻んで少しずつ燃えるゴミに混ぜろw
83774号室の住人さん:2008/04/05(土) 00:33:05 ID:gUvKjWaA
今の布団洗って10年使ってるだけどへたり過ぎて寝心地悪すぎw
そろそろ限界を感じてきた
84774号室の住人さん:2008/04/06(日) 01:48:55 ID:/joRbwdy
車もない、ベランダもない、さあどうやって布団を洗おう?
85774号室の住人さん:2008/04/06(日) 02:52:15 ID:HlSycDlq
ペラペラの布団で最近床の固さがもろに伝わってくるから
マットレス買おうと思うんだけど、一番安くてどれくらい?
ニッセンとかの方が安いのかな?
86774号室の住人さん:2008/04/24(木) 18:51:23 ID:S2RoFSZY
4年ぶりくらいに風呂で丸洗いしてみた
あんまよごれてないと思ったけど 風呂のお湯がどんどん茶色くなってきて透明度がさがってくるよ
もう3杯くらいお湯を変えて踏みながら洗ってるんだけど

手ごわいぜ!
87774号室の住人さん:2008/04/25(金) 03:28:26 ID:kUmF6tmH
布団が臭い気がする。
毛布洗ったんだけどな。
一度に全部洗えないし室内干しだから一つずつすると
匂いが移って全部ダメになる。
自分がいい匂いじゃないのが一番の原因である気はする。
88774号室の住人さん:2008/04/25(金) 08:45:48 ID:dfR72cR3
>>87
布団まる洗いまじお勧め。
1週間ぐらい布団なしの生活を覚悟することになるけど。

ttp://www.futonmaruarai.com/index.html

いまはまだキツイけど、タオルケット一枚でやっていける
季節になったら試してみるべし。
89774号室の住人さん:2008/05/02(金) 17:24:04 ID:MP8EIh5q
万年床なら万年床にしといても大丈夫らしい。
掛け布団を剥いで、敷き布団の湿気を飛ばしてるならなんか大丈夫らしい。
90774号室の住人さん:2008/05/06(火) 13:33:15 ID:hlm5QBvb
布団干してたら、鳥の糞が(泣)
どうしよう?クリーニングに出せばいいですか?
91774号室の住人さん:2008/05/19(月) 00:36:27 ID:6rL+ZvMf
ロフトに布団してるんだけどカビが生えた。
月2〜3回干してたし毎日布団あげてたしなんでだろ?

すのこマットでも買おうかなって思ってんだけど使ってる人いる?
92774号室の住人さん:2008/05/20(火) 01:00:21 ID:3XDzbisT
93774号室の住人さん:2008/06/14(土) 21:33:38 ID:RXCQZwXL
布団干すのって日光に直接当てるためだろ?
東向きで向いがすぐアパートの俺にはできないな・・・・・
同じ様な人たちはどうしてるんだ?
94774号室の住人さん
長い目で参加者を募っています
こういう半アーティスティックなドッキリイベントが好きな方、是非

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3207164