【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】10箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

前スレ
【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】9箱目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1154681796/
2774号室の住人さん:2006/10/18(水) 19:34:47 ID:9tEKUuJr
不要品の処分に
【エアコンテレビ】家電リサイクル分解してry
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111689457/
【引越し】いらないものあげます。A【模様替え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150948047/

旧居でも新居でも
住んでから最悪だと気付いた物件・環境 2件目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1158450678/

類似スレ
【引っ越し】引越のテクニック10【就職・転勤】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161136474/
3774号室の住人さん:2006/10/19(木) 19:35:45 ID:QFtjx7zg
>1
乙カレー!

新スレ早々荷作りデキナイ。
早くしないと怒られる!

4774号室の住人さん:2006/10/19(木) 21:21:39 ID:IXoRbskl
age
5774号室の住人さん:2006/10/19(木) 21:51:26 ID:BVwvdMtG
引越すたびに、荷物が減っていく
今夜もせっせと荷造りage
6774号室の住人さん:2006/10/20(金) 00:26:43 ID:JK2g8Ref
しなきゃいけないのに今日もPCの前で現実逃避
7774号室の住人さん:2006/10/20(金) 03:21:14 ID:dsJuTR0D
>>6
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

土曜日引越しだってのに、荷造り全然おわらねー
明日は徹夜ケテーイだ('A`)
8774号室の住人さん:2006/10/20(金) 05:50:48 ID:JEhDzbuT
いらないビデオテープを捨てようと思って昨日整理してたら250本以上捨てる事になった。
100本くらい実家に送って残った200本は持って行こうかと思ってる。

昔の自分が恨めしい。つーか何をやってたんだ俺はと思った。
さーて今日は本を整理するかー('A`)
9774号室の住人さん:2006/10/20(金) 08:22:10 ID:jyvBuL1n
今日引越しで昨日から徹夜でやってるけど全然ダンボール足りない
まじヤバイ
10774号室の住人さん:2006/10/20(金) 08:50:56 ID:i/epnsQN
引越し屋によってはタンスの中身は入れたままで運んでくれる所もあるね
11774号室の住人さん:2006/10/20(金) 09:55:46 ID:Cgmb9m8U
>>10
元よりそのつもりなんだけど業者によってダメなのか?
12774号室の住人さん:2006/10/20(金) 19:16:38 ID:RfjykekM
チャリ5分の処に引越しなんだけど
本棚や食器棚はともかく、
箪笥や机の引きだしの中のものをわざわざダンボール詰めして
数時間後にまた出してしまうのって・・・無駄だよな。。。
13774号室の住人さん:2006/10/20(金) 20:15:53 ID:p9ysK2CA
北海道から東京へ一人暮らしのため引っ越した人はいる?
このくらいの長距離だと業者が限られるから安いところ探しづらい
クロネコでネットでの簡易見積もりしたら9万になったけど…
この距離ならこの値段は普通なのか?
14774号室の住人さん:2006/10/20(金) 20:38:22 ID:pWgy8gf8
>>7
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺も土曜引越しでまだ半分以上残ってる
馴れない作業してるから腰が痛いよー
15774号室の住人さん:2006/10/20(金) 21:18:54 ID:nngQtkN3
折れ2週間後に引越しの予定だけど、こりゃ1週間くらい前からコツコツやっておかないとマズイのか???
16774号室の住人さん:2006/10/20(金) 21:30:46 ID:wu8vhdBS
>>13
北海道からとか、具体的なことはわからないけど、
ネットの見積額は当てにしないで、大手数社に見積に来てもらった方がいい。
単なるプランや日程、距離や物量などでなく、
今の時期なら「是非とも当社にしてほしい」と、値引きをしてくれるはず。
17774号室の住人さん:2006/10/20(金) 22:24:25 ID:Cgmb9m8U
>>13
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れも今月中に北海道から関東へ引っ越すよ
見積もりまだだけど
18774号室の住人さん:2006/10/20(金) 22:25:42 ID:nngQtkN3
明日の午前中、大手3つに見積もりに来てもらう予定。もう面倒だからこの中から一番安いところにしよっと。
車のセールスみたいに競合させると安くなるのか!?
19774号室の住人さん:2006/10/21(土) 00:57:12 ID:KkBKdXc/
昨日なんとか引越し終わった
車で30分のところだったし2時間ほどで終わった
引越し代は2万円もしなかった。(廃棄処分の冷蔵庫、洗濯機、大型テレビなど処分も含めて)
良心的な業者だった。ちなみに名前は「かたづけや」なんでもやってくれるらしい。
後は部屋の大掃除だ…ふぅ〜
20774号室の住人さん:2006/10/21(土) 01:01:07 ID:Ycu1zRk0
>>7
この期に及んで

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

とかやってる場合かw
つうか、ネットやってんじゃねーよw
21774号室の住人さん:2006/10/21(土) 01:34:23 ID:pKAABY4j
もうすぐ越すっていうのに、なんもしてないよ↓
部屋がごちゃごちゃすぎて、手がつけられない!
たすけてー!
22774号室の住人さん:2006/10/21(土) 01:45:01 ID:fyC7Nvxz
しょーがねーなー一人暮らし板住人として手伝ってやるよ
場所どこだ
23774号室の住人さん:2006/10/21(土) 01:54:14 ID:Tfv5IXl7
近場なら俺も手伝うぞ、マジで
24774号室の住人さん:2006/10/21(土) 02:14:31 ID:BKg+IhJG
>>18
オレも先日見積依頼したよ。アート、サカイ、松本、アリさん、クロネコ、ダック、ハート、
で、朝の1社目から「安くするから今すぐ決めてほしい」みたいな事を言われた。
「他の会社にもすでに今日見積に来てもらうようにお願いしてるから、来る前に断れない」
と言ったら、さらに値引きしてきたり。もちろんその場で決めず、夜まで返事を待ってもらう。
じっさい他の会社も「安くするから是非決めてほしい」みたいになって、勝手に値下げ。
同じように「他にも見積のお願いしてるから今すぐは決められない」と言ったら、さらに値下げ。
足元を見て高額な会社や、今すぐ返事を決めないとダメみたいな条件の場合はその場で断ったり、
業者によって日程や料金が折り合わないところは、返事を送らせても意味ないので素直に断った。

とにかく提示された金額ですぐ決めるような事をしないで、比較検討する意志を伝えれば、
値引きを要求しなくとも、勝手に値引きがはじまると思う。



25774号室の住人さん:2006/10/21(土) 02:37:45 ID:EYNlO8Ha
今日引越しでやっと荷造り終わった。
もう疲れたから風呂入って寝る。

終わってない人ガンガレ!
26774号室の住人さん:2006/10/21(土) 03:21:25 ID:wgNl34lz
布団だけ送りたいんだけど布団袋って家電量販店にある?
27前スレ852:2006/10/21(土) 03:31:37 ID:tFTE8b+5
引っ越し無事終わったんで報告にきました
レスくれた人ありがとう
頑張ったら終わるもんだな〜

>25おつ
今から引っ越す人がんがれ

28774号室の住人さん:2006/10/21(土) 03:48:08 ID:VutmTvIa
今日引っ越し!頑張ります(^O^)/
29774号室の住人さん:2006/10/21(土) 05:51:22 ID:ojwkUM9C
>>25 >>27
お疲れ!

>>6 >>7 >>14
ガンガレ!俺も明日引越しで今から荷造りだ!
昼にはネットの回線撤去されるので次いつ来れるかワカランが。
30774号室の住人さん:2006/10/21(土) 05:54:25 ID:ojwkUM9C
>>28タソ ガンガロウゼ

連投スマソ
3118:2006/10/21(土) 08:22:27 ID:AVV++TJD
>>24
ふむふむ、さんきゅ。参考になった。
32774号室の住人さん:2006/10/21(土) 08:22:58 ID:+SeEwy6G
>>26
布団屋かホームセンター。
33774号室の住人さん:2006/10/21(土) 08:49:24 ID:ckj0hOVl
>>26
布団袋なら100均にもあったような。不織布の袋にファスナー付いたような簡単なの。
34774号室の住人さん:2006/10/21(土) 09:18:49 ID:8HsbqTqP
継続的に使用するならば100均のは避けた方が無難。
35774号室の住人さん:2006/10/21(土) 10:39:05 ID:wI8CQXGV
荷物の運び出し完了。
今、立ち退き立ち会いで不動産の人待ってる。
何もないガラーンとした部屋で。
ちょっと淋しく思えてきた。
8年住んでたしな
36774号室の住人さん:2006/10/21(土) 11:53:29 ID:AVV++TJD
>>35
乙。
37774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:18:41 ID:id0dAV7u
前日に霜取りしないといけないから冷蔵庫の中身って捨てるしかないですよね?
う〜ん全然片付かないょ〜
38774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:07:48 ID:AVV++TJD
>>37
YES. 引越屋さんに言われなかった?
39774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:24:32 ID:fuQTIyUB
>>37

全部食ってしまえ。
40774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:25:59 ID:fuQTIyUB
ところで、↓のPCラック、これ、普通の乗用車(1800CC)にばらさずに積める?
ばらさないと無理?組み立て面倒なんで、出来ればばらさずに済ませたい。

http://www.netyokocho.jp/furniturebest1/goods/RQD%2D112/
41774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:56:28 ID:giOIoPSy
あかん、2年前に引っ越した荷物の整理がまだできていない

未開封のダンボールが10箱以上

そりゃ1Rから60箱ダンボール出した(引越し屋もビックリ)、恐怖の圧縮収納
(利用可能な空間は全て荷物収納という、地震1発即昇天というデンジャ環境)

ゴミ掃除モチベーションあげんとイカンと思うこの頃・・・
42774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:59:21 ID:giOIoPSy
>>12

徒歩3分30秒でそれやった。

引越し先の物件が見えている状態、コレでもトラック運賃は50km分支払っている
(移動距離200m)
43774号室の住人さん:2006/10/22(日) 02:56:27 ID:UUOh5YDt
テーブルとか組み立て系のやつを元に戻すのがだるい(--;)
グラスとかやっぱ新聞紙とかに包んでる?梱包するやつもないしタオル類と一緒に包んで送ろうかな。
は〜だるい
44774号室の住人さん:2006/10/22(日) 05:31:13 ID:nsIV00Me
>>41
俺発見w
で前の引越し荷物を片付けきる前に新たな引越しになりましたよw
ある意味箱のままで良かったw
45774号室の住人さん:2006/10/22(日) 05:59:53 ID:c0dNWZaU
引越しする事になったんだけどまず何をすればいいのかが分からない・・・
今住んでいるアパートに来た時はまだ未成年だったので親に全部やってもらってたんだが・・・
今その親と非常に仲が悪くなっているので頼れない

大家に連絡しなきゃならないのか・・・?
それともアパートの管理会社?
大家は向かいに住んでいるけど挨拶もした事がないし
1日でも家賃を滞納すると即ドアをガンガン叩くから嫌いなんだよな・・・

あぁ俺ってこんなにも世間知らずだったんだなって痛感する
金銭面では心配ないけど、まず何をしなきゃならないのかが分からない・・・
46774号室の住人さん:2006/10/22(日) 07:21:05 ID:ODLUagW0
>>45
おまいさんがまずするべきことは、学ぶことだ。
この板の質問スレにあるFAQや、様々な一人暮らしサイトを嫁!
47774号室の住人さん:2006/10/22(日) 09:49:01 ID:epSOKUhF
>>45
何事も勉強だ。ネットにつながるならいくらでも調べられる。
引越し先は決まっているのか?まずはそれからだ。
んで引越屋と日程を相談するべし。
契約についてはアパートの管理会社でいいと思うが、1ヶ月前までには言わないといけない。
んで、退去日は引越しの目処が立ってから決めないとあとで困るよ。あとは調べろ。
48774号室の住人さん:2006/10/22(日) 12:32:25 ID:h/g5JS/v
荷物の運び出しが終わって、今新居へ向かってるトコです。
言われた通りに荷物梱包して、家電のコンセント抜いて
蛍光灯外しておいたら「きちんと終わってる!」って
クロネコの人に驚かれたよ。
そんなに引越し当日に荷物が片付いていない人が多いのかな?
と思ったわけでした。って、スレタイで推して知るべきなのかなw
あとは荷物運んでもらって、荷解きするだけなんだけど
それが大変なんだろうなぁ・・・
これから引越しの人、頑張って下さい。
49774号室の住人さん:2006/10/22(日) 13:50:13 ID:epSOKUhF
>>48
乙。手際良いんだなあ。
昔学生時代に引越しのバイトちょっとやってたけど、そんなに完璧に準備できてた人なんか
ほとんどいなかった希ガス。半分くらいしかできていなくて、見かねて手伝った事もあったっけ。

荷出しが済んだのなら2/3は終わったと思えばいいんじゃね?
荷解きはボチボチやってもいいんだし。
50774号室の住人さん:2006/10/22(日) 14:09:34 ID:VLAg+rFG
まじ引越怠い・・・
51774号室の住人さん:2006/10/22(日) 14:11:27 ID:VLAg+rFG
日は迫る 今日もネットで 現実逃避

字余り
52774号室の住人さん:2006/10/22(日) 14:36:24 ID:ODLUagW0
逃げちゃだめだ
53774号室の住人さん:2006/10/22(日) 15:03:17 ID:VLAg+rFG
この前の長渕を聞きつつ頑張ります
54774号室の住人さん:2006/10/22(日) 15:32:52 ID:shctegz/
引っ越し準備って、早めにやっておく慎重派と直前にやる一夜漬け派に分かれると思うけど、
慎重派ってどうしても「これはまだ使うかも……」とか思って時間掛けてるのになかなか
進まないんだよな。
当日に準備が完全に終わってるのって、荷物がよっぽど少ないか、スケジュール管理が完璧か、
必要になったらまた買えばいいと割り切ってさっさと仕舞っちゃうかしかなさそう。
俺はまさに慎重派でドツボにはまってるよ……。
残り1週間で半分ぐらい終わってるけど、残り半分に手をつける踏ん切りがつかない。
55774号室の住人さん:2006/10/22(日) 16:44:04 ID:epSOKUhF
>>54
と言うか残り1週間で半分できているのがスゴイな。
折れは11月の3連休の中日にやるんで、ほとんど前日勝負って感じ。
まあ不用品の整理とかボチボチ始めてるけどね。
56774号室の住人さん:2006/10/22(日) 16:47:12 ID:KftlIBn7
俺は追い込み重視派。負けず嫌いなんだよな、ほんと
57774号室の住人さん:2006/10/22(日) 18:26:19 ID:UyyfE2lt
明日引越だけどかなりの降水確率で欝だ('A`)
やる気起きなくてぜんぜん作業がはかどらない・・・
58774号室の住人さん:2006/10/22(日) 18:28:03 ID:VLAg+rFG
漫画を売るか置いておくかで迷う・・・
59774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:22:48 ID:/i7Nveg5
現実逃避中にこのスレハケン
よかった俺だけじゃなかったw

明日が月一回(かつ、引越し前最後)の不燃物回収。
溜め込んだ7年分の使用済みスプレー缶を使い切り→穴開け
しなきゃいけないかと思うと鬱…
この分だと夜中に屋外でコソーリ泣きながら作業だな。
60774号室の住人さん:2006/10/22(日) 19:55:05 ID:epSOKUhF
>>59
なんのスプレー缶ですかw プラモの塗装とか!?
61774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:00:28 ID:/i7Nveg5
>60
仕事で使ったスプレー糊が半分くらい。あと整髪、制汗、虫よけ、眼鏡クリーナーまで
面倒で放置してたらバケツ一杯に貯まってたorz
今日の夜中に「シュ〜〜〜」って音がしてたら、多分それは俺。
62774号室の住人さん:2006/10/22(日) 20:42:50 ID:epSOKUhF
>>61
よくまあそんなに溜めたもんだw ガンガレ!
63774号室の住人さん:2006/10/22(日) 21:10:57 ID:nsIV00Me
>>58
俺はいらない本はこまめに売りにいく方なんだけど…
同人誌込みで40箱越え確定('A`)
64774号室の住人さん:2006/10/22(日) 21:24:17 ID:oXHQstFb
昨日の夕方引越完了
その後延々と段ボール開けて物の整理、設置
目を回しながらぐちゃぐちゃの部屋の中就寝

今日は洗濯機やらレンジやら届いてその応対、生活用品の買い出し。夕方からまた整理初めて掃除。

で、今やっと一息つける状態になった。

これから引越する人に忠告。梱包は絶対余裕持ったほうがいい
引っ越したあともやることはたくさんある。

明日は七時に起きて燃えるごみ出さなきゃ…('A`)フヒー
65774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:36:53 ID:COAiSTk1
月末引越ですが少しずつ梱包し始めていて
期間的には余裕なのに体の方がテンパってます
発熱で節々が痛いです
みなさん体には気をつけてね
66774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:55:06 ID:SzPhEzMu
引越しで赤帽使った人います?
67774号室の住人さん:2006/10/22(日) 23:38:23 ID:UpxGH+fM
最近、引っ越したんだけど赤帽使ったよ
近くで荷物も少なかったから一万円で済んだ
68774号室の住人さん:2006/10/23(月) 00:00:39 ID:SzPhEzMu
レスサンクスです。自分は他県に引越しするので料金が心配です…
69774号室の住人さん:2006/10/23(月) 00:22:06 ID:+zunTKA/
来月引越しだけど、荷物が多くて箱詰めした段ボール箱を部屋に置いておけるかすごーく心配。
まあ1,2日の話しだけど。。。
7059:2006/10/23(月) 05:12:29 ID:zKqEOrxF
今スプレー処理オワタ
やり始めたら意外と早く終わるんだよな。
しかしギリギリにならないとヤル気とパワーが湧いてこない。
あと一週間位なのに、梱包は全然終わっていない……
7145:2006/10/23(月) 06:38:10 ID:K9e00CE9
>>46-47
年内に引越しをしなきゃならないってのは決まってるんだけど、
○月○日までに!って訳じゃないんだ
っていうか仕事を辞める目処も立ってないけど、まぁこっちは何とかなるし
転居先はもう決定しているのでそっちも心配ないし

助言通り、色々と調べてみたよ
不動産と管理会社と大家に連絡しなきゃなんないみたいだけど
不動産って・・・アパマンショップで探した俺はそこに電話しなきゃならないんだろうか
まぁとりあえず管理会社に電話しなきゃね

自分だけで引越しなんて初めてで不安だ
本当に世間知らずだ・・・
72774号室の住人さん:2006/10/23(月) 08:54:31 ID:IYEsCI3D
>>71
大家じゃなくて管理会社で良い
73774号室の住人さん:2006/10/23(月) 09:20:17 ID:AF26IOVx
>>66
単身で近いなら赤帽やすそうだね
あとはヤマトの単身パックかな

俺も選定中なんで他に単身で安そうな業者あったらおしえて
74774号室の住人さん:2006/10/23(月) 09:21:53 ID:AF26IOVx
>>66
単身で近いなら赤帽やすそうだね
あとはヤマトの単身パックかな

俺も選定中なんで他に単身で安そうな業者あったらおしえて
75774号室の住人さん:2006/10/23(月) 09:28:20 ID:IYEsCI3D
免許あるならレンタカーでワンボックス借りるのもいいよ
76774号室の住人さん:2006/10/23(月) 18:14:07 ID:+f0b9soa
引っ越し終わったけど業者最悪だった
後でネットで検索かけたらすげー評判悪いの
失敗したよ 先に調べとくんだった・・・orz
安いからといって安易な業者選びは要注意!
77774号室の住人さん:2006/10/23(月) 18:50:28 ID:9r99xJuo
東京西部から区部(距離は60から70km)の単身でやや荷物多めの引越し。2tトラックでスタッフ2名付き28000ぐらいは安いのかな?
78774号室の住人さん:2006/10/23(月) 19:03:28 ID:WZYB6Epf
>>77
大手なら3万超え確実と思うので、お手頃では。
79774号室の住人さん:2006/10/23(月) 20:44:29 ID:8lGmYQK9
みんなゴミどうしてるの?明日引っ越しなのにまだなんもやってねー…置いてったら金取られるだろうし…
80774号室の住人さん:2006/10/23(月) 21:01:18 ID:wXht7NyQ
>>76
アリか?(・∀・)ニヤニヤ
81774号室の住人さん:2006/10/23(月) 21:47:22 ID:NcuRg8MQ
>>79
最後のゴミ収集日を過ぎた時点で捨てるのは諦めた方が良いよ。
引っ越し屋に引き取らせると金掛かるし、今から捨てる捨てないで悩むのは時間の無駄。。
引っ越し屋が直接見積もりに来てるなら、ゴミを捨ててなくても
なんとか積めるぐらいの車を用意してるだろうし、ゴミを運ぶのが無駄に思えても
運んでしまって良いと思う。
見積もりのときに捨てるって言ってたものを捨ててないとかなりやばい。
単身ボックスとかそういうのだったらもうダメだね。

というか、前日で何もやってない時点で他の人のやり方参考にしても無駄だと思うぞ。
ゴミ収集に出すのが基本なんだから。
82774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:05:13 ID:nZsEeK7l
夜中にゴミ置き場にこっそりで解決
83774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:09:39 ID:cXNHB5k0
アートはゴミ袋2つ、引き取ってくれた。料金変わらず。
でも、たまたまかもしれないのでアテにするべからず。
84774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:14:11 ID:0BHeCttA
小分けにして、駅やコンビニのゴミ箱に捨てまくれ。
85774号室の住人さん:2006/10/23(月) 22:23:52 ID:NP1hU1rK
>>84
こういう思考の奴こそゴミだな。
86774号室の住人さん:2006/10/23(月) 23:04:05 ID:0BHeCttA
>>85

他にいい方法があるのなら教えてくれ。
87774号室の住人さん:2006/10/23(月) 23:40:54 ID:WZYB6Epf
普通は、前もって処理するのが当然。
でなければ、不用品処理業者に依頼する。有料だが仕方ない。
88774号室の住人さん:2006/10/23(月) 23:41:52 ID:WZYB6Epf
最悪、便利屋とかもあるわけだし。
他人の迷惑になるような事はするべからず。
日本人なら。
89774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:04:00 ID:JxVtD++c
前もって捨てておこうかと思って便利屋に費用を聞いたら、えらく高かった。
引越し屋の方がよっぽど安い。
90774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:22:21 ID:P/z6Inaz
引越し先に持って行って、その土地のルールに従って捨てる。
または前もって処理。これしかないのでは?
91774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:32:58 ID:tK6/pSMu
明後日引っ越しなのに荷造り半分くらいしか終わってない。
しかも段ボール明らかに足りない。仕事も連日遅くまで残業で多忙を極めてるし。
もうヤダ…何もしたくない。逃げたい。寝たい…(T_T)
92774号室の住人さん:2006/10/24(火) 00:56:40 ID:1uvBdCnY
>>91
マシレスすると、引越し中止or割り増し料金もあり得る

1Rでダンボール10ケース規模なら当日でもなんとかなる

でもね1Rで4tFULLになる様な極悪な量ならアウト、繁忙期なら引越し屋も
数件掛け持ちしているから、予定時間で作業できないと時間切れ見切りらしい
93774号室の住人さん:2006/10/24(火) 01:21:37 ID:tK6/pSMu
>>92
1LDK→1Rで段ボールだけで30〜35箱はいきそうなんだけど多すぎなのかな?
引っ越し業者には再三荷物多いって言ったんだけど「2tトラックで大丈夫っすよ!」
みたいな感じで余裕の構え。もう料金割り増しでもいい気がしてるよ。。orz
94774号室の住人さん:2006/10/24(火) 02:01:31 ID:J6VWzxTw
11/4に引越しです。
詰め始めてわかる荷物の量…
ちゃんと引越しまでに片付くのか不安でしょーがない('A`)
週末がんばらなきゃ><
95774号室の住人さん:2006/10/24(火) 06:33:41 ID:I5+rvfdK
>>93
2トンで楽々いけるよ。13尺の2トン車で十分!
96774号室の住人さん:2006/10/24(火) 06:44:01 ID:F0XVm3pK
昨日荷物を運び出した。自分で荷物をまとめる予定だったけど時間に間に合わず業者さんにも手伝ってもらった・・・
荷物は4、5日後に届くけどダンボールから出すのがめんどくさいよ・・・
97774号室の住人さん:2006/10/24(火) 07:13:05 ID:B9L0otpn
その期間風呂とかどうするの?
98774号室の住人さん:2006/10/24(火) 07:17:20 ID:4U3DyJjp
>>84=86
ネタだと思っていたんだが本気だったのか
99774号室の住人さん:2006/10/24(火) 12:50:58 ID:lTlg/3jK
たった今、赤帽にお願いしたんですけど、向こうは「それではジュースお願いします。」なんて言ってくるから、随分ずうずうしい業者だな、って思ったらジュースではなく住所の間違いでした。
100774号室の住人さん:2006/10/24(火) 14:14:45 ID:T5OOnsEz
>>99
ズウズウ弁とかいうので話す赤帽おじさんだったのかな?と思ったら、
ほんのちょっとだけおもしろかったぞ
101774号室の住人さん:2006/10/24(火) 15:10:31 ID:WxiT6V/M
赤帽は段ボール自分で用意しないとならないけど
みんなどこから調達するの?
近所のスーパーは段ボール勝手に持っていっていいところあるんだけど
小さいのばっかりでなあ。
102774号室の住人さん:2006/10/24(火) 15:17:36 ID:fc9QH0gQ
ドラッグストアとかも大きい箱をくれる。
ただ、トイレットペーパーとか紙おむつの箱は薄い。
タオルとかシーツとかの布類なら入るんじゃないかな。
電気屋とか家具屋も大きな箱がありそうだけど、
分けてくれるかわかんない(使える状態かってのも不安)。

頑丈で大きいのは買ったほうが良いかも。
引っ越し業者かホームセンターで値段を聞いてみれ。
103774号室の住人さん:2006/10/24(火) 15:23:35 ID:WxiT6V/M
そっか、有料で調達するんだね。
ありがとう>>102
104774号室の住人さん:2006/10/24(火) 16:04:30 ID:lTlg/3jK
>>100(´ω`)そうか、面白いか…フフフ…

>>101(´ω`)オイラはホムセンからあさって来た。101ワンチャンオメ。
105774号室の住人さん:2006/10/24(火) 17:11:43 ID:xTMpR79u
月末に引越すが、アーク引越しセンターを利用した
不動産からもらった割引券で値下げ、
さらにアークの方の都合で時間がずれたから、更に値引きしてもらい
不要になったTVラックもただで処分してくれるとは・・・

地域によって、評判も違うのかな (´・ω・`)?
106774号室の住人さん :2006/10/24(火) 20:25:16 ID:auUa87/t
アークだからどうだとか、アートだからどうだとか、
そんな一概に言えるもんじゃないでしょ。
107774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:52:37 ID:RPUHamio
>>93
俺も同じ位の量だった、2tじゃキツイよ
108774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:53:57 ID:RPUHamio
>>105
アークとアートとアリは全然違う
10993:2006/10/24(火) 22:08:46 ID:tK6/pSMu
>>107
やっぱり?今日引越し会社に問い合わせたら「料金別途でかかるけど、
荷物見てトラック追加するか決めましょう」って事になったよ。
110774号室の住人さん:2006/10/24(火) 23:39:14 ID:Smu0vjvY
>>109
あれ部屋に来てもらって見積もりしてもらってないの?
ウチ1Kで荷物多いから2tロングって言われた。
111109:2006/10/24(火) 23:52:24 ID:tK6/pSMu
>>110
安いけどきっちり仕事してくれる引っ越し会社だから
引っ越しの度に数回頼んでるけど、そういや見積もり来たことないなぁ。
いつも電話一本簡単見積もりって感じだよ。
112110:2006/10/25(水) 00:05:04 ID:lspgl7nO
>>111
そうなんだ。でも見積もりに来てもらった方が安全だと思うがな。
来てもらった上での見積もりなら、そのあと追加料金なんて発生しないと思うし。
113774号室の住人さん:2006/10/25(水) 00:17:27 ID:uEu7XajN
>>93
1LDKから1Rて、物理的に荷物収容できるの?
そりゃ、1Rで約50m2ある物件もあるけどね(1R=16畳)元は1LDKを改造して、1Rにした物件

それだけの荷物は恐らく「本」とみた、本はかなり厄介(激重)
仮にロフトスペースがあって、それを全部収納に当てても敗北、無謀な移転とみた

猛者は1R=19m2でみかん箱換算60箱+PC(ミニタワー3台+デスクPC1台+モニター2台+テレビ1台20インチ)AV機器という、一つ梱包の順番間違うと破綻する引越しを経験している(マジ実話)
114111:2006/10/25(水) 00:57:26 ID:P2TM0FkR
>>112
確かに。そうだよね。

>>113
本も多いけど本だけじゃないよ。服が多過ぎるぐらい多いんだよ。
衣装ケースや収納に入りきらない分やハンガーラックに掛けてた服なんかが段ボール多い理由だよ。

あ〜明日いよいよ引っ越しなのに荷造りもせずに紙コップでビール飲んでるよ。何やってんだ自分。。orz
115112:2006/10/25(水) 01:04:38 ID:lspgl7nO
>>114
あ〜明日が引越しだったか。じゃあ今頃こんな話しても手遅れか・・・
まあガンガレ!折れも来週末には同じ運命が orz じゃあ寝る ノシ
116114:2006/10/25(水) 01:24:33 ID:P2TM0FkR
>>112
ガンガルよ。 ノシ
117774号室の住人さん:2006/10/25(水) 22:07:40 ID:gtrjZ3kT
一日前倒しで、今住んでるトコ明日引き払い。

おととい段ボール7箱運んだからあと楽勝!
って思ってたケド、こりゃあと5箱はいくな…('A`)

もう引越しは20回目くらい。全部宅急便。

昔はせいぜい5箱だったのに、年々荷物が増えてるな…
118774号室の住人さん:2006/10/25(水) 23:34:35 ID:Fpx4jYQ9
みんながんばれ!!

前の会社は異動が多くて、しかも異動の辞令から1週間で
引継ぎして、引越先探して、荷造りしないといけないような状況。
毎日残業して、日付が変わる頃に帰宅して荷造りとか…。
何度か経験したけど、なんとかなるもんですね。

ただ、そういう状況で引っ越しすると、引っ越した先で荷解きする気力がなくなり、
引っ越し後半年くらい経っても未開封のダンボールが部屋の隅にあったりしたw
119774号室の住人さん:2006/10/26(木) 00:39:28 ID:hsxEycdQ
土曜日引っ越し。荷造りマジで終わらない‥。新居はチャリで2分くらいのところだけどまだ鍵もらえてないから運べない。あ〜!!もう無理だぁぁぁ〜!!
120774号室の住人さん:2006/10/26(木) 00:49:05 ID:yrdR+RAV
一週間前になったので、ライフラインの手続きした。
ガスや水道は引っ越し前日の廃止で大丈夫だったかな…当日の朝必要にならないかな。
不安になってきた('A`)


>>119
何とかなるよ。がんがれ〜
121774号室の住人さん:2006/10/26(木) 00:52:12 ID:7vD9/kol
朝が来たら引越しです
これからの皆さん、がんばっておくんなまし
ちなみにあたしゃ、まだクローゼット手付かずなんです…
122774号室の住人さん:2006/10/26(木) 10:17:15 ID:sw+zIhBr
約一週間後に引越しだけど、ここを見てたらドキドキしてきた……
業者から梱包グッズがまだ届かないもんで荷造り何もしてない……
みなさんがんばって!!
私も今からできることからやります
ゴミすてとか掃除とかやることたくさんあるなあ
123774号室の住人さん:2006/10/26(木) 11:08:33 ID:MR6PFOg2
敷金って
部屋引き払ってから
どれくらいで返ってくんの?
124774号室の住人さん:2006/10/26(木) 14:48:25 ID:A4vuwJV9
123さん、ほとんど返ってこないと思うよ。
今日見積もりしてもらったけど1R6畳2万円て安いんかな?
125774号室の住人さん:2006/10/26(木) 15:13:11 ID:fVd4EwXk
みんなお疲れさま

自分もあと4日で実家→1Kに引越しなんだが
何もやってねえwどこから手つけたらいいのか全くわからんよ
126774号室の住人さん:2006/10/26(木) 15:20:07 ID:+rPHpSqR
布団・冬物衣類・仕事で使うモノ・PC。
一人暮らしに必要なのはこれから揃えるんだろうし。
炊飯器とポットと電子レンジあれば料理しないでも平気。
127774号室の住人さん:2006/10/26(木) 19:42:28 ID:8ET7CGo+
>>123
築10年以上のとこに6年以上住んだ。
家賃42000円×3だったが、引き払ってから1ヶ月半後に52500円戻ってきました。
128774号室の住人さん:2006/10/26(木) 22:33:39 ID:ouX4ETYU
いや、>>123が聞いてるのは期間じゃない?
一応、敷金の返還は退去から2ヶ月以内ってことになってたはず。
最後の家賃が振り込まれたのを確認してから精算する場合も結構あるようなので、
最初の1ヶ月はまだ帰ってこないと思った方が良いかも。
取り敢えず、敷金の明細書を要求がてらスケジュールを確認してみたら?
明細書を出すのを渋るような所は残念ながら帰ってこないかも。
129774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:15:38 ID:6Q98qmA6
引越しを来週末に控え、まずはせっせと不用品(ゴミ)の排出中。
自業自得とは言え、なんでこんなにあるんだよ。。。
今日もかなりのゴミ(ダンボール箱とか)を取りまとめた。
明日の朝に大量にゴミを出さないといけないので、今からかなる憂鬱・・・はあ。
130774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:39:22 ID:yrdR+RAV
週一回のプラゴミ出すの忘れた
もう…やる事いっぱいで……だめp
131774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:41:21 ID:km4JEKt9
プラゴミが週一回の回収って、少なすぎるんだよな

ちょっとスーパーで買い物したら山ほどプラ、プラ、プラ……
週3回はしてくれないと
132774号室の住人さん:2006/10/27(金) 00:20:04 ID:9GzRJ5JS
えっプラスッチックゴミは分別の地域なの?ウチは一緒くた・・・
133774号室の住人さん:2006/10/27(金) 04:52:26 ID:9Vp5gzO2
ヤマトで洗濯機とか、要らなくなったものを
処分してもらえるんですか。
134774号室の住人さん:2006/10/27(金) 05:39:58 ID:ViaFxFyb
>>133
してくれるけど高いよ
135774号室の住人さん :2006/10/27(金) 05:51:14 ID:Zn8yEMRN
神奈川、埼玉、千葉、どこが一番北朝鮮の攻撃に対して安全ですか?
一番危険なのは東京らしいのですが、ちなみに神奈川は近くに米軍基地があります。
136774号室の住人さん:2006/10/27(金) 08:20:22 ID:AvpSItYI
組み立てベッドを崩して郵送する時って業者が梱包してくれるの?
ベッド買った時の箱なんて捨てるよね?
137774号室の住人さん:2006/10/27(金) 08:48:35 ID:dMQWyneS
>>127-128
敷金返還ってそんな先なんだ
ありがとう
今まで戻ってきた経験ないんだよね実は・・・
まあでも当月分の家賃は日割りだからこれくらいは戻ってくるはず

>>136
業者が分解も梱包も組立もやってくれるよ
まあ梱包っていっても使い古しの布団を巻くとか
そんな程度だったけど
138774号室の住人さん:2006/10/27(金) 10:48:49 ID:75FxIZ/r
>>122さんと同じだ!
赤帽に頼んだから段ボール有料で頼んで
まだ届いてないから何もできない…。
終わるかなあ荷造り…。
139774号室の住人さん:2006/10/27(金) 11:36:52 ID:G+rGwjv6
引越し前の大掃除で、備え付けの木材の部分に
洗剤が落ちていて脱色してる・・・
テンション下がった・・・
140774号室の住人さん:2006/10/27(金) 12:16:47 ID:b6rqNQH+
赤帽は、運搬が雑でCRTぶっ壊された(引越し後暫くつかう時間がなかったから気付かなかった)のと
移動中の軽トラ車内で
「タバコ吸います?」
→「吸いません(吸ってる客だったら吸う気かよ)」
→→「そうですか」(窓少しひらいてタバコ着火)

そこいらの無職オヤジなんかを安く雇って使ってるようなもんだから料金は安いけど
酷すぎる。もう二度とあんなとこたのまねぇと思った
あと荷の積み下ろしと部屋に入れるくらいまでは手伝ってくれるけど梱包とかは一切やってくれない
(完了してなきゃ時間超過してしまってやばいから手伝ったりはするかもしれんが)から
ギリギリまで終らないような人は避けたほうが無難かも試練
141774号室の住人さん:2006/10/27(金) 12:24:18 ID:23lPwxvX
赤帽って個人で何社かあるってきいたけどどこもにたようなもん?
明日引越しなのになにも終わってない…
仕事ばっくれて帰ろうかな。。
142774号室の住人さん:2006/10/27(金) 12:26:40 ID:b6rqNQH+
赤帽は当たりはずれでかいと思うよ、運がよければ良いとこに当ることもあるかもしれん
よくしらないけど、名前だけチェーンって感じの個人運搬業者みたいなもんだと思っていいんじゃないかな?
143774号室の住人さん:2006/10/27(金) 13:09:52 ID:U8qmcMXE
東京から北海道までの引越しなんだが
荷物が多すぎてかなり高くつきそうだ・・・。

ヤマトに頼んだんだけど、コンテナ3つ分のお金用意してくれって
どうしよ
144774号室の住人さん:2006/10/27(金) 14:10:48 ID:vSJOSrJn
赤帽といえば、中野かどっかの赤帽のHPで
2ちゃんねら歓迎 ! とか書いてあったとこがあったなぁ・・
145774号室の住人さん:2006/10/27(金) 15:11:52 ID:h8klzcZP
>135
灯台下暗し
北が一番安全だから北へ行けw
146774号室の住人さん:2006/10/27(金) 15:59:09 ID:dMQWyneS
赤帽に限らず、安いところは要注意
先日引っ越したんだけど痛感したよ
フローリングなのにカバーとか何も敷かずに平気で家具をどたばた
ホットカーペット持っていくって分かってるのに
その上で埃まみれの家具や荷物を平気で作業
おかげでホットカーペットは埃だらけの状態で新居へ
さらに旧居はあちこち傷だらけ
あげく荷物積み込めなくなったら平気で放置
あとは自分でなんとかしてくださいだと ふざけんな

もう二度と無名な引っ越し業者は使わないと誓ったよ・・・
147774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:38:13 ID:0Dlvaq58
>>146

大手は割高かもしれんけど、大手である所以があるわけよね・・・
自分は来月引越しで、見積もり依頼中。何社か集まったが、なんとなく
ネコ対ネコ型ロボットの対決になりそう。あさっては今年最後の粗大ゴミの日だ
あれもこれも出さないと・・・明日は大片付けだ。
148774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:02:01 ID:ViaFxFyb
安かろう悪かろう・・・
149774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:26:24 ID:HtiEqQhg
>ネコ対ネコ型ロボットの対決

結果報告をぜひ。
150774号室の住人さん:2006/10/27(金) 21:21:00 ID:4mJVpo+1
>>143
コンテナって、2M^2のやつ?
それなら、普通に2トン車とかで運んで貰った方が安いと思うよ。
151774号室の住人さん:2006/10/27(金) 21:25:11 ID:9GzRJ5JS
ウチは最後はネコ型ロボットVSアヒル(カモ?)で迷ったけど、ロボットにした。
あとでアヒルに断りの電話入れたら即座に5000円値引きを持ち出してきたんで、チョト後悔・・・
早く言えよ orz まあ安心感と営業さん(女性)で決めたようなもんなんだが。
152774号室の住人さん:2006/10/27(金) 21:33:14 ID:9GzRJ5JS
ごめんageちった
153129:2006/10/27(金) 22:01:26 ID:9GzRJ5JS
早起きして大量にゴミを出したけど、仕事から帰ってきたらダンボール箱と
古新聞の束が残されていた orz 資源回収日でないとダメなのか?ちゃんと畳んで束ねてヒモで縛っておいたんだが。
以前は持って行ってくれたと思ったけど、ちょっと量が多かったからじゃなあ・・・
仕方ないので目立つダンボール箱だけ引き上げてきた。かなり鬱・・・
154774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:12:12 ID:U8qmcMXE
>>150
マジすか・・・。
ヤマトには2トン車ありませんよね?
予約してしまいましたが、ちと他の引越し屋も探してみます
155774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:29:54 ID:Du7Rij3/
フローリングにガムテープはってしまって表面が剥がれまくった。
1m*1mくらい。退去時に印象悪そうで事前に直したいんだけど、
そういうの頼める業者ってありますか?
156774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:44:05 ID:pnIgbv4A
>>145 大喜利じゃねえんだから
157774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:49:53 ID:Zoz4tciz
今日久々に引っ越す前のアパートに郵便物とりにいった。(今のマンションからチャリで30分くらいのとこ)
郵便受けにガムテープ貼られてて郵便物はなかった。
ここで4年暮らしてたんだな…とか、もう中に入れないんだなぁとか考えてたら淋しくて泣きそうになった。
158774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:11:04 ID:psBgi8Up
明日ひっこし。なのに荷造りやる気なし。やばい
159774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:26:30 ID:Zoz4tciz
とにかく荷物をつめろ!
死ぬ気でガンガレ
160774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:28:55 ID:GZEkQl75
>>158
とにかく何からでもいいから詰め始めたほうがいいと思うよ
ちなみにあっしのところ、引越し屋が予定より3時間以上も早く来た
大部分終わってたけど、それでもかなりあせったよ
161774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:56:47 ID:9GzRJ5JS
>>158
まずはやりやすいところから始めたら?ガンガレ!
162774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:13:06 ID:QsSOulsw
赤さんの話が出てきて不安になってきた
決めた赤さんは他の赤さんと比べてもやたら安かったし・・・
壁とかカバーしとこうかね
163774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:13:47 ID:XJmBNJHC
>>154
ヤマトはチャーター便がそうじゃないかな?
web見積もりの最後に、BOX数が多い場合はチャーター便の方が安い場合もあるって書いてあるよ。
チャーター便の金額は知らないけど、よその引っ越し屋は2トン車+ドライバーで基本料金\25000ぐらい、
作業員一人追加で\8000ぐらいだと思う。
俺は近距離でしか見積もり取ってないけど、ヤマトのBOX(web見積もり)が3個で平日\46000、
実際に頼んだところが2トンロング+ドライバーを含む作業員3名で休日\42000だった。
直接見積もりに来て貰ったら「荷物の量が多いんでweb見積もりは当てになりませんよ」とか言われたんで、
荷物が多いという自覚がある人は見て貰うのをお薦めする。
164774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:16:17 ID:tg5jXDWg
>>163
ありがとう!チャーター便頼んでみます
165774号室の住人さん:2006/10/28(土) 08:00:22 ID:pN3EWeiY
年老いた両親を残し今遠く離れた引越先へと向かってる。

一人暮しは長いけど、両親が60を越えてからこれだけ離れるのはなかった。

別れ際に握った母の手、後から揉んだ父の肩。涙が勝手に溢れてきた。

母の手はひびわれていて、抱きしめるとすごく軽かった。
「気をつけてね」と色々持たせてくれて、朝からおにぎりを作ってくれた。

親父はいつもと変わらずぶっきらぼうだったが餞別をくれた。
定年後も働いて、そんなに年金も貰ってないだろうに。


みんな、一人暮らししててもたまには親に連絡してあげてな。
166774号室の住人さん:2006/10/28(土) 13:28:12 ID:iGdGpkP2
ついに明日引越しだ
荷造りしてて思った事

「なんでケーブルばっかこんなにあるんだ?」
167774号室の住人さん:2006/10/28(土) 14:33:13 ID:q/RqQAyp
>>153
ダメだと思うよ。そういうのを容認すると、
ドンドン環境は乱れるんだから仕方ない。割れ窓理論。
あと、燃えるものは放火対象になるので、ごみ捨て場の近所は
冬場は特に神経質になってるはず。
168774号室の住人さん:2006/10/28(土) 16:24:49 ID:vmG6m6t1
>>167
だから、ゴミ捨て場が施錠管理になる

住民がナーバスになっている場合、完全施錠で不審者シャットアウト状態。しかも防犯カメラ付き
(専用キーで開錠しないとゴミ捨てるコトができない)
169774号室の住人さん:2006/10/28(土) 19:59:10 ID:vMG4FEGx
>>168 うちはそうだ。
しかし住人のマナーが悪かったら終わりだわな…俺はきちんとするけど
170774号室の住人さん:2006/10/28(土) 22:43:01 ID:+IudkZnK
去年の11月に引越したから、もうすぐ1年だ
あの時はこのスレがいい励ましになったよ

でも、まだ開けてないダンボールが5個ある
この5個分はいらなかったって事かな・・・
171774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:19:09 ID:EzMssXnf
荷造りが全然はかどらないよー・゚・(ノД`)・゚
なんてゆうダメ人間なんだorz
172774号室の住人さん:2006/10/29(日) 00:01:22 ID:kA7MnuIV
私は引っ越し準備の時必要以上に家具やら何やら捨てすぎて引っ越し先で困ったよ。
あぁ〜あの捨てちゃったサイドテーブルここに置けたなぁ。とかあのワゴン捨てなきゃ良かった〜とか。
引っ越し先でまた買い直すことになってかなり無駄な出費になった。orz
次の引っ越しではとりあえず何でも持っていって引っ越し先で本当にいらない物は処分しようと思う。
173774号室の住人さん:2006/10/29(日) 00:05:22 ID:pHRy1pzp
オートロックのある物件の引越しってどうしてます?
家具等の配置図を渡して、自分は扉の所で開け閉めしてりゃいいの?
174774号室の住人さん:2006/10/29(日) 00:15:04 ID:ob13hzEc
>>173
放置プレイ(ドア開放)

ある程度のマンソンなら養生(共用部分にキズが入らない様に保護する)ので
ドアを開放したままにして、そこへ保護材を貼り付ける

小規模な1Rマンソンの場合は養生なんてしないけどね
175774号室の住人さん:2006/10/29(日) 00:41:19 ID:g/INEGPi
さて、俺も明日引っ越しだ。
自転車で10分ちょっとの所だから、今日は新しく買った家具とかを新居で組み立ててた。
ほとんど1日中部屋にいたんだが、防音が良すぎて他の入居者が本当にいるのかどうかすらわからん。
でも、何度か外でたけどそのたびに停めてある自転車の数が変わってるんだよな……。
176774号室の住人さん:2006/10/29(日) 02:14:27 ID:WI3eU8Cq
うわ。自分も、安いから赤さんに頼んじゃったよ…
不安だったけど、他と1万も違ってたもんで。
うーん、心付けあげたら少しは配慮してくれるかね?
177774号室の住人さん:2006/10/29(日) 04:35:33 ID:Y0I60U+v
実家を出て一人暮らしします。
電話加入権をもっていないので、
ケーブルTVに加入してネット環境を構築しようと思ったのに
サービス適用外の地域だった…。
(実家ではADSLでした)

電話加入権を買うべきか迷ってます。
なにか?アドバイスがあればよろしくお願いします!
178774号室の住人さん:2006/10/29(日) 06:20:44 ID:V7Nj6cPj
思い切ってネットで安い電話加入権のを申し込んでみた。すぐに手続きして工事やらきてきちんと繋がった。

…今のところ大丈夫。一ヶ月だけど
179774号室の住人さん:2006/10/29(日) 09:20:53 ID:4gTe1i0F
>>177

携帯持ってればそれを固定電話兼用にして、ネットは光にするという手もある。
ある程度のマンションとかならすでに光がきてると思うし、月々の料金も4000円程度、
下手なADSLより安かったりする。光がきているかどうか管理人に聞いてみれ。
あと、どうしても固定電話が欲しいという場合でも、光に加入すれば、加入権不要かつ基本料が格段に安い光電話というのが利用できる。
あとで調べてみれ。
180774号室の住人さん:2006/10/29(日) 11:52:15 ID:QeOxLhZ9
まさに今隣の人引越し中。
キャスター付き荷台に荷物乗っけてまえかがみで押してる。カワイイ!!
で、友達は姿見抱えてた。
レンタカーかなんかで引越しするのかな?
友達にメシおごるとかして。
ちなみにオレも隣も男。

普通の人が入居しますように・・・・。
181774号室の住人さん:2006/10/29(日) 12:10:16 ID:ygxNHbSB
今日の夕方業者きて引越しだ(,,゚Д゚)
もうちょとでこのPCも電源きらないと・・・

みんなもファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
182774号室の住人さん:2006/10/29(日) 12:16:31 ID:ob13hzEc
>>177

いわゆる加入権なしでもADSLは引ける(加算料金あるけどね)

NTTの施設設置負担金(=加入権)、半額近くになったけどアレはボッタ栗だ
183774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:36:54 ID:tzNWiXnZ
>>180
> キャスター付き荷台に荷物乗っけてまえかがみで押してる。カワイイ!!

おまえもかわいいよ。
184774号室の住人さん:2006/10/29(日) 16:30:20 ID:Z8W24Vgq
今日引っ越し業者がダンボールを部屋に持ってくる予定なんだけど来ない・・・
185774号室の住人さん:2006/10/29(日) 16:36:22 ID:tzNWiXnZ
>>184
電話してみれ。
186774号室の住人さん:2006/10/29(日) 17:10:23 ID:kK0Cs69d
一人で荷造りって大変だな…わかっちゃいたが現実は更に大変orz
母ちゃんに素直に手伝いをたのんどきゃよかった
187774号室の住人さん:2006/10/29(日) 17:46:28 ID:+TAbAE97
やべぇww俺も荷造り全然終わらねぇwww

♪急がないとだめなのにー
落ち着いてしまうのがぁー
なーぜーだーかじーぶーんでーもわーからなぁぁぁい
という歌を思い出した
188774号室の住人さん:2006/10/29(日) 18:10:08 ID:KKFe8RMy
>>185
マンション前に置かれてた
しかも15箱頼んだのに20箱置かれてたし・・・
あまった5箱は捨ててもいい?
189774号室の住人さん:2006/10/29(日) 18:31:47 ID:vb9z4sXW
>>188
余ったら、引越し時にそのまま業者に渡せばいい。
捨てるこたない。手間だし。
190774号室の住人さん:2006/10/29(日) 21:30:41 ID:WI3eU8Cq
【25個ルール】
荷造り、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。


床に落ちているゴミをゴミ袋の中に入れる、
微妙な物を必要かどうか判定する等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!


汚部屋スレからパクってみた…
これでちょっとでも餅上げるぞ(`・ω・´)
191774号室の住人さん:2006/10/30(月) 10:23:30 ID:nFk9oDQo
4つ段ボールを用意して
「引越たらすぐに必要なもの箱」
「引越てもすぐには必要じゃないもの箱」
「不要なゴミをいれる箱」
「今までの箱にいれられない迷い箱」

これを常に置いて作業するべし
192774号室の住人さん:2006/10/30(月) 13:39:41 ID:FOd/ijNy
明日業者来るのに、まだ荷造り半分も終わらないよ…
190-191のレスはとてもためになったが
どうしても気力が湧かない

マンドクセマンドクセマンドクセ
でもやらなくちゃー
役所も行かなきゃー
うああああああああ
193774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:36:31 ID:4fBmBjBm
郵便局への転居届けも忘れずにねー
194774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:50:48 ID:GsrEVc3F
>>192
がんばれ!

箱詰めしやすい本から片付けていったら
雑貨が残った…
うまく箱詰めできない…パズルみたいだ…orz
ラストスパートがんばります

転居届けとか何もしてないや
間に合うかな…
195774号室の住人さん:2006/10/30(月) 17:51:15 ID:hHprSkd4
追い詰められたらやれるタイプ、
追い詰められたら逃げ出すタイプ

さあどっち?w
196774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:24:26 ID:VKaRnngV
12月頭の引越しで、11月後半は忙しいから今から荷造り始めようと思ってるんだけど、
ダンボール放置するとGの巣になりやすいっていうのを聞いて躊躇してる。
1、2ヶ月なら大丈夫なのかな?
197774号室の住人さん:2006/10/30(月) 18:47:24 ID:4pJtY023
>>196
新しい段ボールを使って、掃除も普通にしながらやってれば
問題ないのでは。
荷造りでガタガタやってれば、巣作りなんかできないでしょうし。
198774号室の住人さん:2006/10/30(月) 20:48:36 ID:fZ9DttFf
そもそものG遭遇率次第って気がする。
俺は4年間で1,2回しか見たことがなかったから、半年以上保管してた段ボールがあるけど、
結局引っ越し準備中に遭遇してない。
199774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:29:50 ID:VKaRnngV
196です。
>そもそものG遭遇率次第って気がする。
引越しの理由のひとつに今の部屋が「出やすい」っていうのがあって。(隙間だらけで、G侵入経路がいっぱいある)
秋になってからは見なかったのに、3日くらい前にベビーGが・・・

新居に連れて行くのだけは避けたいんだけど、
もともと「出る」部屋なら1ヵ月前でも1週間前でも変わらんのかな。
業者から新しいダンボール貰う予定ではいるんだけど。
200774号室の住人さん:2006/10/31(火) 02:22:47 ID:jecmDDeD
11月末に都内から東北某所に引越予定で、今荷造り中。
でまだ引越業者に見積もり立ててもらってないんだけど、
遅い?安くあげたいから、とにかくまとまったところを
見てもらいたくて、荷造り先行でやってるんだけど、まずい?
家電はテレビ・ビデオデッキ・DVDレコーダー以外は廃棄
膨大な量の書籍・衣服がほとんどなので、荷造り先行可能なんだけど。
一応明日明後日中に荷造りは終了しそう。
どうでしょう?見通し甘い?ちなみに一人暮らしです。
201774号室の住人さん:2006/10/31(火) 05:36:12 ID:vffE78/v
>>200
荷造りしてる方が見積りが取りやすい
202774号室の住人さん:2006/10/31(火) 12:15:07 ID:ClKYvBrQ
クロネコの単身引越、今日の午前に集荷を依頼してたのに来なかった・・・。
電話して確認したら手違いで集荷時間がフリーになってたらしく、これから大至急来るとのこと。
徹夜で荷造りしたのに。午後の予定も狂って最悪。
203774号室の住人さん:2006/10/31(火) 16:50:30 ID:YDU1dJ/P
冷蔵庫が電機屋さんに回収されて、ガスの停止を立ち会って、
いよいよ引越しなんだってやっと実感してきた。

明日は赤さんと頑張るぞ!
204774号室の住人さん:2006/10/31(火) 16:57:28 ID:vffE78/v
>>202
俺なら前日に確認するけどね
205774号室の住人さん:2006/10/31(火) 18:58:57 ID:+QU4jvde
ってゆうかフリーだとしたら前日に引越し会社から明日は何時頃ですって連絡くるんじゃないの?
なに〇引越しは連絡きたよ
206202:2006/10/31(火) 19:07:52 ID:ClKYvBrQ
その後30分ほどで来て、すぐ運び出しも終わったから大きくは予定狂わなかった。
クロネコの単身はネットや電話でのだいたいの見積しかできないから、実際に1BOXに収まったのは幸い。
207774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:16:09 ID:cfB+il1z
>>200
一人暮らしなら引越業者じゃなくて黒猫とかの単身引越サービスで十分足りるよ。
BOXで行けるなら10万もかからないんじゃない?
家電廃棄なら尚更。
けど黒猫のBOXは電話で見積もるだけで見に来てくれない。
単身のやつなら来てくれるかも。

>>203
がんがれー
208774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:52:46 ID:ws6cgkLw
引越しの相場ってどれくらい??
千葉から横浜で一人暮らしで家具は分解できるベッドだけ。
レンタカー借りて自分でやった方が安いのかなぁ・・・。
209774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:03:59 ID:PLvcdr9K
>>208
大手に電話で見積もって貰えば無料だから。
レンタカーもいいけど高速+燃料+レンタカー代を考えてね。
210774号室の住人さん:2006/11/01(水) 02:47:03 ID:I8/GAzl1
4日に引っ越します。
まだ台所や玄関周りの荷造り終わってないよorz
このスレ見て転居届けとか思い出したよありがとう!
明日貰いに行って来る!
211774号室の住人さん:2006/11/02(木) 06:57:40 ID:+ylhK0ki
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
212774号室の住人さん:2006/11/02(木) 07:25:23 ID:L6MG43dW
>>211
宣伝業者氏ね
213774号室の住人さん:2006/11/02(木) 10:18:26 ID:SbemNPgl
では最近、クロネコさんの単身パックを使って
神奈川H市→千葉C市へ越した私の例で言いますと…
1BOXはだいたい約25,000円。(休日は1BOXにつき3,500円UP)
私は荷物イパーイでしたので2BOX分で5万円弱でした。ちなみに平日積み込みの、休日お届け。
近くなら当日配達OKみたいですが通常は翌日以降の配達なので
気軽に泊まれる場所があったり、移動時間に余裕を持ちたい人はイイ!!と思います。
単身パックで言うと佐川さんが似たような感じでしたね。
214774号室の住人さん:2006/11/02(木) 10:21:38 ID:SbemNPgl
>>313
自己レス…
休日は1BOXにつき3,500円UP→3,150円UPでした
215774号室の住人さん:2006/11/02(木) 11:47:51 ID:EZLR0lFi
>>213
その1BOXってのの積載量はどれぐらいなの?大きさとかでもいいけど。
216203:2006/11/02(木) 12:14:02 ID:sSw7ToUe
>>207
ありがとー

昨日無事引越しも終わり、さきほどネットも開通しました。

ですが、来てくれた赤さんが超絶腋臭で・・・
普通の男性の体臭は腋臭も含めて気にならないんだけど、
作業中通り過ぎただけで残り香が数分持続するくらい酷い
助手席に居た2時間はそれはそれはもう地獄でした

ただお安い。神奈川−東京で1万7千きった。
217774号室の住人さん:2006/11/02(木) 13:59:04 ID:SbemNPgl
>>215
▼クロネコ(単身パック2M3BOX)作業員2名
1BOX=1.04m×1.04m×1.70m=1.83m3 押入れ1段分

▼佐川(単身カーゴ)作業員1名,荷物多ければ2名
1カーゴ=1.00m×0.75m×1.45m=1.08m3

▼日通(単身パック)
単身パックL=1.04m×1.08m×1.74m=1.95m3
(ただしLは東京23区・名古屋市・大阪市の相互発着のみ)
単身パックS=0.74m×1.08m×1.54cm=1.23m3

…東京−大阪では日通がいいみたい。
自分で調べてみるとよろし。簡単に見積もりできるし。
218774号室の住人さん:2006/11/02(木) 20:51:04 ID:KlU+xY01
明後日の午後引越しです。今夜からが本番だあ〜。
不用品の整理をちょっとやっただけで、梱包はこれからなんで相当ガンバラないと・・・
まずは梱包した箱を積み上げる場所を空けることから始めるかな。
219774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:09:13 ID:4Iahdzst
私は明日の午後荷物積み込み。明後日引越し。
終わりが見えない。後7箱位かな…。
220774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:34:23 ID:KlU+xY01
>>219
あと7箱ならガンガレ!ゴールは近いぞ
221774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:54:40 ID:U2Tz/8XI
わからんぞ7/9かも知れんしw
222774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:00:23 ID:pgEUpc9l
片付けしてると段々イライラしてくる。次から次へと物が溢れてきてどこにしまったらいいのかわからない…

このクソ!
223774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:03:26 ID:4Iahdzst
本当にどこにしまったら…
219です。16箱目。あと4箱でおさまるか。
売るようの本も10箱作ったのでへとへとです。
224774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:06:36 ID:aSLS063v
両方の家を一ヶ月ダブって借りればいいじゃないか?
一回目の輸送に荷造りがまにあわなかったら
二回目に輸送すればいい
225774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:32:12 ID:KlU+xY01
>>224
一時そうは思ったけど、そうすると輸送代が倍かかる罠
226774号室の住人さん:2006/11/03(金) 02:03:23 ID:7xJu10Lm
ここ見ると、一人暮らしの引っ越しだとクロネコの名前がよく出るね。
引っ越しの専門業者より割安なの?
227774号室の住人さん:2006/11/03(金) 04:04:55 ID:0Y4tJjVm
いまやっと荷造りと掃除すべて終わった!
でも引っ越し業者来るのは9:30…
あと数時間も寝れないや
228774号室の住人さん:2006/11/03(金) 04:11:02 ID:B5W0+88E
ちょっと聞きたいんですけど、棚1つを輸送するのに引っ越し屋を使うといくらぐらいかかるものですか?
229引越しまであと10日:2006/11/03(金) 06:13:32 ID:O9iKXWvP
引越し屋決まった
結局大手3社に見積もりしてもらって
各社の値引き合戦の末に大阪→神奈川が7万まで下がったので有難い
正直思ってたより安くなったんで逆にちょっと不安になってきた…
230774号室の住人さん:2006/11/03(金) 08:14:44 ID:XxIoZnmH
>>229

いわゆる「繁忙期」と「閑散期」で2倍以上の格差が出ても不思議でない
繁忙期は正規運賃に近い額、閑散期は各社仕事の奪い合い

対キロ運賃の部分もあるけど、一番費用の掛かるのは人件費(=荷物の出し入れ)

中・長距離で荷物が比較的少量の場合、混載便扱いで費用を圧縮する場合がある
231774号室の住人さん:2006/11/03(金) 09:13:47 ID:8eHj8GEP
>>228
大きさや場所にもよるよ
クロネコの家財宅急便とか
232774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:03:54 ID:ox12Plt3
所詮原価なんてガソリン代+人件費
233774号室の住人さん:2006/11/03(金) 10:16:40 ID:DNM+CwR1
過去引っ越しをした際に一番安かった業者、オススメ業者などありましたら
教えて下さい。
1Kなのに前に4万強とられた業者がいたんだけどこれって普通?
来年4月くらいに引越そうかと思ってて、今、家捜し中。
234774号室の住人さん:2006/11/03(金) 11:24:24 ID:2QpEbJWE
距離も荷物の量も書かずに、何が聞きたいのかと
235774号室の住人さん:2006/11/03(金) 12:10:51 ID:UdgVdoAz
実家から引っ越します。
大きな家電や家具はなく服や本が荷物のメインです。
移動距離も30km未満なので、業者を頼むか悩み中です。
実家で所有している車は5ドアハッチバックモデルです。
運転技術に自信がないので、軽トラのレンタルは考えていません。
236774号室の住人さん:2006/11/03(金) 13:03:47 ID:PKzbW6NV
明日の午後の引越しに向けて、今朝から荷造り中。今はお昼ごはん休み。
17箱できたけど、半分も済んでねえ・・・ orz
何箱になるのか想像でけん。まああと24時間あるからなんとかなるべ(と思うしかない)
237774号室の住人さん:2006/11/03(金) 14:14:30 ID:+wkxnt62
>>236
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
明日午後2時半〜3時半くらいに引越し予定。
ダンボールの数は増えているのに、部屋がすっきりしないのは何でだろうorz
お互い頑張ろ〜。
238774号室の住人さん:2006/11/03(金) 14:17:49 ID:PKzbW6NV
>>237
おおお、お互いガンバロー。
と言いつつ、サッカー見初めてしもうた(^^;
239774号室の住人さん:2006/11/03(金) 18:45:04 ID:9/t6lT0P
>>237-238
頑張れ〜ノシ
自分はあさってなんだけど全く終わってないw
ダンボールもないしちょっとヤバい(^ω^;;;)
ドラムバッグとかでいけるかな…
240236:2006/11/03(金) 20:00:21 ID:dYCixnRR
ふう晩飯です。やっと2/3位終わったかな。すっかり疲れたヨ・・・ 
自分が持ち込んだとは言え、不用品の山に驚いている。30箱くらいできたかな。まだ10箱は要る感じ orz
メシ食ったらもうひとがんばりだなあ。まあなんとか目処はつきそう。今夜はまともに寝られそうかな。

>>239
ノシ ガンガレ! ダンボール箱は意外といるよー。今から引越し屋とかに頼めない?
241774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:30:03 ID:ox12Plt3
俺はダンボールが足りない時は布団袋に
衣類を放り込んだな
242774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:39:32 ID:7WuAX1vk
俺は家電類のクッション代わりに衣類を詰めたよ
243236:2006/11/03(金) 23:21:01 ID:dYCixnRR
結局メシ食ってからやっかいな台所を片づけて、本日は終了。あまり夜遅くにドタドタすると下に迷惑だし。
あんまり進まなかったな。。。あと本棚1個と押入れが半分残っているが、午前中あればなんとかなるだろ。
244774号室の住人さん:2006/11/04(土) 02:25:18 ID:GrsMTN2h
こりゃもうダメだ。間に合わん。投げた。逃げよう。そうしよう。
245774号室の住人さん:2006/11/04(土) 05:15:10 ID:i3x1CPQ7
>>244
諦めたらそこで(ry
246774号室の住人さん:2006/11/04(土) 06:39:51 ID:B0mGTEIw
逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ (以下繰り返し
247236:2006/11/04(土) 07:05:36 ID:qwu0g0+c
荷物に囲まれた中で今起きた。慣れない事するから身体痛いよ〜。
さてメシ食ってラストスパートするかな。PC片づけるし、移転先の電話も月曜日にならないと開通しないので
引越し前の詳細なカキコはこれで最後。携帯からちょっと書くかもしれないけど。
では ノシ 今日引越しの人ガンバロー。

>>244
とりあえずできることまでやってみよー。ガンガレ!
248774号室の住人さん:2006/11/04(土) 12:00:35 ID:aPGeuO0n
ヤマトの単身パックだと2コンテナに家財パックつけなきゃいけない量だから、チャーター便頼もうかと思う。
見積もりは何の片付けもできてないぐちゃぐちゃの部屋を見せていいものなの?
249774号室の住人さん:2006/11/04(土) 13:04:20 ID:a9kgWKBT
>>247
がんがれ

>>248
おまいさんが見せても恥ずかしくないならいいんじゃないかな
前例として是非このスレに足跡を残してくれ
250774号室の住人さん :2006/11/04(土) 21:34:04 ID:2/tTyZnQ
今日引越しだった人乙。
やっぱ3連休の真ん中は引越しには最適だね。
251774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:11:05 ID:+K2xjr59
11月はわりと天候が安定してるし引越しには良いね
みんな頑張ってねー
252774号室の住人さん:2006/11/06(月) 10:50:32 ID:uCtq3cIY
3日に引越し終わらせたよ−。
赤帽にしたから自分で何から何まで荷物梱包したから
徹夜して風呂入って上がったらすぐ来ちゃって
予定より30分も早いじゃん!って焦ったけど
なかなか丁寧な対応の人だったよ。
家具がなくて段ボールばっかりだったから手早かったし。
初めての赤帽で安いし不安だったけど、結構よかった。
253774号室の住人さん:2006/11/06(月) 16:49:23 ID:eSOOvM83
赤帽はギャンブル
254774号室の住人さん:2006/11/06(月) 18:29:49 ID:6ehGgUhL
>>252
値段いくらだった?
255236:2006/11/06(月) 19:23:18 ID:8AJaW1+M
週末の引越し終わって、やっとADSLも繋がったのでさっそくカキコ!
疲れたぜ〜。ダンボール箱が60個くらいになってしもうた。
不用品は事前にかなり捨てていたつもりだったけど、奥から出るわ出るわ。
時間が無いので、捨てるのは諦めて、ともかく詰めて行った。最後にはもうヤケクソ。
これからやる人にアドバイスだけど、事前に可能な限り捨てるものは捨てておいたほうがいいよ。
前日・当日に捨てているヒマはないし、捨てる場所も無い。

さてこれから片付け&不用品の整理を始めなきゃ。
部屋の一つが箱で埋まっていて、そこから目的の物を見つけ出すのが一苦労w

ちなみにネコ型ロボットのところにお願いしたけど、むちゃくちゃ手際いいよ。
みんな力あるなあ〜。傍で見ていて驚いたよ。流石プロ。

>>250
一人者だと全くそのとおりだね。
前日に荷造り&引越し当日&翌日片付けでちょうどよかった。
256774号室の住人さん:2006/11/06(月) 20:13:20 ID:gcct2/Qp
>>255
一人暮らしで60個?
257255:2006/11/06(月) 21:03:58 ID:8AJaW1+M
>>256
YES。モノを捨てられないタチでさあ・・・。
よくよく見ればいらない物ばかり。今日もせっせと捨てています。
258774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:37:27 ID:Gt+8uxl4
明後日、2DK→1DKへの引越し
かなりモノを捨てまくったけど、ちゃんと収納できるか心配…
259774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:46:18 ID:Q67ZcY6b
大丈夫、ダンボール状態で入れば何とかなるなる
260774号室の住人さん:2006/11/07(火) 02:57:06 ID:dpjZqm6z
退去日決まってるけど、まだ見積もりすらしてもらってない・・・
部屋がもともと汚すぎて、見積もりに来て部屋を見られるのが怖い・・・
もうだめぽ
261774号室の住人さん:2006/11/07(火) 03:15:49 ID:TF/EQo71
>>260
俺と同じ。
退去日いつ?俺は今月いっぱい
262774号室の住人さん:2006/11/07(火) 04:44:42 ID:dpjZqm6z
>>261
俺も今月いっぱいだお
今日は燃えるゴミの日だったんだけど
45リットルの袋で8袋もゴミがあった・・・・

まだきたない。人呼べない。
もうだめぽ
263経験者:2006/11/07(火) 07:33:49 ID:DkoFP9yu
部屋の汚さなんて関係無いって!直ぐさま見積もり呼ぶべし。
見積もりも、早めに言わないと土日は混雑するから、希望の日に来てくれないよ。
さっさと引越し業者決めて荷造り準備に入らないと苦労するからさ。
264252:2006/11/07(火) 09:44:25 ID:wKTYy6ek
>>254
隣町までで家具なし単身、>>255と同じく捨てられない質で
段ボールは50個くらいになって14000円。
でも段ボール買ったりエアコンは別事業者に頼んで
取り外し・取り付けしたりして別料金色々かかったから
引越し費用のトータル的にはそんなに激安ではないかも。

通販で買ったタンスが届かないから段ボールから荷物出せず
片付かないよ…。
みんなも荷作り・荷解き頑張ってね。
265774号室の住人さん:2006/11/07(火) 10:37:20 ID:8+sXphGu
私も今月末。
少しづつ段ボール詰めと不要品処分進めてます
全く先が見えずで、今から疲れてます
後、電気やガスやプロバイダーなんかの契約関係やら、あー引っ越しって大変だ
266774号室の住人さん:2006/11/07(火) 11:23:27 ID:0kQokQSt
大型薄型TVの梱包ってどうやればいいの?
宅配業者2件Tellして2件とも、購入時の梱包材が無ければ運べないって
断られたよorz
267774号室の住人さん:2006/11/07(火) 11:31:53 ID:dpjZqm6z
>>266
俺も大型の薄型テレビなんだが梱包材捨てちゃたよ・・・
ハンズとかでプチプチ買ってきてグルグルに巻き付ければ大丈夫かなあ
268774号室の住人さん:2006/11/07(火) 11:34:43 ID:dpjZqm6z
部屋が汚くて人を呼べる状態にない
おもてなし用テーブル・椅子がない
コップが一つしかないのでお茶すらだせない

こんな状態で見積もり頼むの怖かったけど勇気をだして頼んだ。。。
ああ鬱だ
269266:2006/11/07(火) 12:58:52 ID:0kQokQSt
3件目引越業者にTellしてみたけど断られorz
引越の荷物の一部としてなら、プチプチで包んで毛布被せて
トラックで他の荷物と運んでくれる(故障保証無し)らしいけど
TV単品では採算が合わないそうで。

自分でプチプチと毛布巻いて、誰かに車出してもらうことにしまs
270774号室の住人さん:2006/11/07(火) 21:02:07 ID:YtDeXd4p
>>268
引っ越し業者も、単身者のところで茶を出して貰えるなんて期待してないと思うよ。
部屋が汚いのも、適当に段ボール貰ってきて散らばってるもの詰めて、
それでも汚い分は「すいませんね、梱包作業中で散らかってて……」でおk。
俺のときもそんな感じだった。
271774号室の住人さん:2006/11/07(火) 21:03:45 ID:flBnfILa
見積もり終わった・・・・
業者にコンペみたいな感じでやらせたら結構安くなった(12〜14万→7.8万〜9万)
結構楽しかった。部屋汚くて恥ずかしかったけど。
272774号室の住人さん:2006/11/07(火) 21:40:24 ID:ZI0ZQ9Vp
>>271
乙。

折れも4社くらい見積もった。競合させると安くなるけど、断るのが気が重かったよ。
273774号室の住人さん:2006/11/07(火) 21:53:44 ID:T9RUXbXE
>>269
おつー。
薄型TVの箱は捨てるなって事だね。

引っ越し先が近いならいいが遠かったら最悪だね。
宅配業者が駄目なら電気屋とかで箱貰うとか無理かなあ。
274774号室の住人さん:2006/11/07(火) 22:26:29 ID:ZI0ZQ9Vp
引越し終わったばっかだけど、大型薄型テレビの箱は捨ててはイカンのか・・・
ヨメは捨てろとうるさいんだがどないしよ。
275774号室の住人さん:2006/11/07(火) 22:34:40 ID:T9RUXbXE
嫁に説明汁
276774号室の住人さん:2006/11/07(火) 22:37:59 ID:Ny6OkPvV
ヨメ?
277774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:13:54 ID:01nZaqsF
>>274
板名を百回読み直して出直して来い
278774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:16:19 ID:T9RUXbXE
おうここは一人暮らし板だった
279274:2006/11/07(火) 23:17:07 ID:ZI0ZQ9Vp
今はまだ一人なんよ・・・。今月なんだけど。
280774号室の住人さん:2006/11/08(水) 02:20:32 ID:qZkWnVkm
俺みたいなヒキで汚い部屋のヤツでも無事に見積もりできた。
5社くらい部屋に呼んで。
で、僭越ながらアドバイス・注意点などを。。。。


単身パックの場合、液晶テレビは購入時の梱包材がないと
業者が運搬をいやがる、断られる事が少なからずある。
頼む際は、必ず液晶テレビがあることを担当の人に言おう。
最後の手段は、プチプチや毛布で液晶テレビを厳重に守るんだ。


見積もりで担当者が家来るとなると、部屋が汚くて恥ずかしいし、
お茶だしたり、おもてなしなんてできない!
などと心配になったりするかもしれないが、全く問題なし!!!気にするな。


他社との比較(料金、サービス内容、担当者の態度、他適当なこと)を
引き合いに出すと、値引き頑張ってくれるよ。
281774号室の住人さん:2006/11/08(水) 07:09:35 ID:VfVnIqPo
液晶とパソコンの箱は絶対置いておいたほうがいいYO
282774号室の住人さん:2006/11/08(水) 12:22:13 ID:tHxp9j8t
付けたして、値段交渉は「会社払いだから上司に確認しないと決められない」と言えば気弱な貴方も解決
283774号室の住人さん:2006/11/08(水) 13:34:27 ID:Qi7iED7j
ちなみに>>280タンはどんなとこに決めたの?
284774号室の住人さん:2006/11/08(水) 14:15:08 ID:W/FeSH8A
さっき一社見積もりしてもらって、面倒だったので「じゃあ●日にお願いします」
と言っておいて今さっき一括見積もりのフォーム送信しました。
こんなDQNですが安くなったら幸いです。
285774号室の住人さん:2006/11/08(水) 19:39:02 ID:tEQd2Zwr
>>284
おいおい、競合させて値段落とさせようぜ!
286774号室の住人さん:2006/11/08(水) 21:54:51 ID:0PklM/uL
>>271
オレも最初14万って言われて、次にきた業者にそのこと言ったら、
10万まで下げてきて、そのあと少しねばったら9万切った。
相手もふっかけてくるから、オレと似たような経緯の値段付けだし、
最初14万って言われたら、ああ、あと5・6万は値切れるな
と思うが正解だね。ちなみにその後きたとこは、最初何にも言わないでいたら、
自信満々に13万って言ってきて、内心あらあらって思いながらも
値引き交渉始めたら10万で精一杯とのこと。
でオレが渋り始めたら、驚いた顔しやがって、なんか薄々感づいたんじゃないの?
他の業者の悪口言い出してさ、気分悪くなって断った。
あと部屋汚いってんで見積もりためらってる人、嫌なことこそ
とっと済ませ!部屋汚い?だから何?向こうも商売、気にしちゃいねーよ。
逆に、汚いんですが、てな具合に低姿勢でいれば、向こうも少しは覚悟してくる。
でそれまでにほんの少しでも部屋かたしとけば、向こうも肩透かし、
そんな汚くないですよ、となり、値引きも頑張ってくれるよ。
向こうも人間だからね、ちょっとでもかたづける気持ちが大事。
見積もり頼んで5分後にくるわけじゃないんだから。少しでもいいから、
見積もり決まったらかたそう。時間は止まんねーぞ。
287774号室の住人さん:2006/11/09(木) 05:31:44 ID:PkD707j6
経験から言うと何も言わない見積もりの半額目安で
値切れる、勿論数多く見積り取らないとだめだが
288774号室の住人さん:2006/11/09(木) 19:35:14 ID:uBgb6ZOO
アリは値切りに応じない。上から目線。
289774号室の住人さん:2006/11/09(木) 19:37:05 ID:uBgb6ZOO
あと、ハートっていうところは相手が女だと強気に出てくる。
メールでは2万でオケだったのに、電話で確認とると
状況が変わったとか言い出して、メールで提示した額の1万上乗せとか。
290774号室の住人さん:2006/11/09(木) 19:42:54 ID:55W4XDMW
明日見積もりの業者が来るんだけど、なんか手土産に米持って来るみたい
受けとっても値段に折り合いが付かなかったら断ってもいいよね?
291774号室の住人さん:2006/11/09(木) 20:24:13 ID:PkD707j6
>>290
酒井だなw 平気で断ってよし
292774号室の住人さん:2006/11/09(木) 21:06:32 ID:Su434JoA
>>290
折れも米もろたw 来たら最初にくれるよ。
断るのはもちろん無問題。
293774号室の住人さん:2006/11/09(木) 21:19:00 ID:lwe3aaOY
1kgだよ?たいしたシナモンじゃない。
でも美味しく頂きましたけどね
294774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:49:09 ID:mUsisBxk
そんなこと言ってると、引っ越しする気もないのに、金に困ったヤツが
米欲しさに見積もり頼むケースが増えそうだよ。てかいるだろw
295774号室の住人さん:2006/11/10(金) 01:46:31 ID:wPpKOqGf
11日の土曜日が入居日なのにまだ引越し屋に見積もりすら出してない。
幸い今居るところは家族と同居だから路頭に迷う事は無いけど、
それに甘えてこんな状況になっちまったよ。orz
見積もり出してから引越し可能な日時って最短でどれくらいかな?
296774号室の住人さん:2006/11/10(金) 07:12:49 ID:+Egd/Hdj
引越し屋が暇だったら即日でも対応してもらえると思う。
ただし、足元見られて高くなる可能性が高いが。
297774号室の住人さん:2006/11/10(金) 11:11:56 ID:mES/jf4m
>>295
今から一人暮らしならこれから揃えるんだし業者に頼むまでもなくね?
親に車借りて荷物持ってけ
298774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:49:09 ID:uB1vZob2
俺が引越屋なら足元見るなw
299774号室の住人さん:2006/11/10(金) 20:06:28 ID:xt0pFSH3
>>288
うちアリだったけど半額まで値切ったよ
300774号室の住人さん:2006/11/10(金) 20:21:57 ID:NV81DciZ
>>295
平日引越しなら翌日にでもやってくれるとこあると思うよ。
つーか明日かよ!土日なら2週間位前には決めた方がいいと思うぞ。
準備もあるだろうし。
301774号室の住人さん:2006/11/10(金) 21:25:12 ID:HhbQW3C0
>>295 ぬるま湯に浸った人生だったんだな。まったく話にならんわw
今週末に見積りして来週末に入居したら?業者も迷惑だろ、まったく
302774号室の住人さん:2006/11/10(金) 21:43:59 ID:+Egd/Hdj
まぁまぁ、それを卒業しようとしているんだから。
これで引越し止めたとか引っ越したけど実家に戻ったとか言い出したら本当に話にならんが。
303774号室の住人さん:2006/11/10(金) 22:19:51 ID:HvNor+5g
天国へ引っ越したいお・・・(´;ω;`)
304774号室の住人さん:2006/11/10(金) 23:19:28 ID:jJIptyYt
明日が退去日で見積もりもまだなら悲惨だけど、今実家いて
入居日が明日って話なら、別に無問題だろ、なにもない部屋に
いればいいよ。しかしホント聞いたことないよ、こんな話。
305774号室の住人さん:2006/11/11(土) 04:33:52 ID:2ooneD8m
夏休みの宿題を9/1朝にやるタイプ
306774号室の住人さん:2006/11/11(土) 09:03:14 ID:MEImQi8e
今地震がきたら確実に死ねる。

実家への引越し。
火曜日引越しなのにもう9割方荷造り終了。
不用品を捨てまくるのが妙に快感だった。
でもでもでも不動産屋と連絡とってない。
一週間近く前に退去関係の書類に必要事項を記入して郵送はしたけど。
電話して退去について打ち合わせ、みたいなんで大丈夫かしら。

今まで寮の引越ししかしたことないから
不動産関係よくわかんないや。
307774号室の住人さん:2006/11/11(土) 11:09:20 ID:agKf8oQf
>>306
電話しる。ひょっとして書類がちゃんと届いてないかもしれないし。
折れ立会いの時に不動産屋に日にちを勘違いされて30分ばかし待ちぼうけくった。
308774号室の住人さん:2006/11/11(土) 16:39:05 ID:TGW+HVkM
アリさんは値切ったらかなり応じてくれるって噂で聞いたんだけど、実際はどう?
引越し業者どこにするか迷ってますー。

次の引越し先のマンション、いまのマンションより狭いからちょっと残念。
でも、都会の1Kの間取りなんて安い家賃ならそんなもんですよね。
家賃58000円+共益費です。
309774号室の住人さん:2006/11/11(土) 19:19:21 ID:F5i183UK
明日引越なのだが皆さん不要品の処分はどうしてる?。
自分は突然一人暮らしになってしまったので改めて家
を見渡すと不要品だらけ。
しかも半端に古いタンスやら食器棚やら本当に価値なさそ
うなものばかりトラック1台から2台分ほど。処理業者に見
積もりしてもらったらすべてお任せで30マソとのことで途方
に暮れております。
310774号室の住人さん :2006/11/11(土) 19:34:02 ID:3uoSluTt
>>309
離婚?
今更粗大ゴミにも出せないんだし、30万で
お任せするしかないんじゃない?
つか処理やってくれるところがあるだけ
マシだと思うが。
不法投棄したらアカンよ。
311774号室の住人さん:2006/11/12(日) 00:26:50 ID:i/bpRIK/
東京→大阪間の引っ越しの相場はだいたいでいくらくらいでしょうか?
ネット見積もりでは9−10万くらいでした。
来週にでも数社見積もりにきてもらおうと思うのですが相場を知っておいた
ほうが交渉がしやすいと思っています。

経験者のかたがいれば教えてください
312774号室の住人さん:2006/11/12(日) 01:41:35 ID:KUoW97h5
荷物の量が秘密なのにどう答えろと
313774号室の住人さん:2006/11/12(日) 05:15:01 ID:VuGDdjzw
ゆとり教育か・・・ ┐('〜`;)┌
314774号室の住人さん:2006/11/12(日) 12:01:53 ID:u9ja8vTx
レンタカーで1tトラック借りて自分で引っ越ししようと
思っているんですが、やっぱり業者に頼んだ方が良いんですかね?
荷物は単身パック程度の量で、大阪から兵庫の西の方までです。
315774号室の住人さん:2006/11/12(日) 12:46:19 ID:IL1LgzSy
>>314
一人では大変、誰かhelpを呼ぶ

後から、居酒屋でゴチする羽目に・・・・結局高く付く

レンタカーも安くないよ+ガソリン+阪神高速往復分の通行料金をさらに加算するとね
316774号室の住人さん:2006/11/12(日) 13:08:21 ID:hVXnDTSc
一人で運べる荷物だけなら1人でもいいのでは?
荷物の積み下ろしを1人でする覚悟がありゃ大丈夫、何事も経験だし
317774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:27:32 ID:h89x7bxP
自分で車持ってるとかじゃなきゃ値段の差はそんなにないって聞くけどなぁ
でもって労力的にはたのんだほうが数倍楽

そんなことより片付かないんだ。まだ金曜まで時間があるとはいえ…('`)
318774号室の住人さん:2006/11/12(日) 16:44:38 ID:h89x7bxP
アッー
市役所に転居届けとりにいくの忘れてた('A`)
当日でいいか…
319774号室の住人さん:2006/11/12(日) 17:47:57 ID:u9ja8vTx
>>315-316
大雑把に計算してみたら大体2万2〜3千円ぐらいで収まりそうなので、
何事も経験ということで自分でやってみることにします。

アドバイスありがとうございました。
320774号室の住人さん:2006/11/12(日) 19:38:19 ID:n9NO9W/E
>>319
荷物の量とかエレベーター有る無しで変わってくるけど、
やっぱり商売でやってるところは、それなりにやってくれるよ。
たぶん業者に頼んだ方が良いと思うがなー
321774号室の住人さん :2006/11/12(日) 19:55:12 ID:hkT1b3F7
冷蔵庫とか洗濯機も一人で運ぶの?
俺にはちょっと無理だなー。
322774号室の住人さん:2006/11/13(月) 00:53:25 ID:N1eau3Zh
引越しそのものがめったにない機会なんだし、できるときに自分でやってみるってのもアリかもね
一度やったら次からは自力で…なんて思わないようになりそうだけどw
323774号室の住人さん:2006/11/13(月) 13:14:19 ID:xNAyepJI
赤帽に頼もうと思うのだけど、荷物一時保管って利用した事ある人いる?
かなり高くつくのだろうか…
324774号室の住人さん:2006/11/13(月) 21:20:40 ID:oDpkdKMR
もう二週間しかこの部屋にいられないと思うと寂しくなってくる。
今までありがとう、マイルームよ

しかし荷造り捗らねーー
部屋が狭くて荷物つくれないし・・
新居ではバルサン焚く予定だから、
数日余裕ある引越しになりそうだけどダブル家賃は痛いぜ
325774号室の住人さん:2006/11/13(月) 21:47:19 ID:Bu/SYrsm
あーわかる。
窓からの景色とか近所の風景とか妙に愛しくて、明日でお別れだと思うと本当にさみしい。

つーか荷造り終わらん。
リサイクル業者に不要な家具電化製品の買い取りと処分を依頼してるんだけど、いくらくらいになるのかな?
プラスマイナスで0円くらいかと思ってるけど甘いかな?
ベットを処分して箪笥・椅子・オーブンレンジ・キッチンワゴンを買い取りしてもらうんだけども上手くいかない予感。
326774号室の住人さん:2006/11/13(月) 23:24:52 ID:oDpkdKMR
>>325
だよねー、あああ寂しい・・

家具家電いつまで処分しなきゃなんないの?明日?
オーブンレンジいいヤツだったら欲しいかも
機種のURLあったらおせーて欲しいです。

あと、このスレ活用してみてはどう?
いらない物を処分するオフ12個目
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1157074322/
327325:2006/11/14(火) 00:43:20 ID:yssF0zQP
今日の午前に引越しするよ。
都内だけど、朝に車かなにかで取りに来てもらえるなら。。
難しいかな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/m4aws/index_i.html
これです。
328774号室の住人さん:2006/11/14(火) 01:18:49 ID:7mJZtJQr
>>327
わざわざURLありがd。
今日の午前・・orz 申し訳ないけど無理だぁ
今日中でしかも朝ならそのオフスレでも難しいかもしれないけど、
書いてみるだけ損はないかもよ。

もう少し日にちあったら欲しい人たくさん居たと思うんだけど
引越しは色々忙しくてあっちゅー間に時間過ぎるから仕方ないね。
329774号室の住人さん:2006/11/14(火) 18:56:16 ID:nVxjYjtJ
みんながんばれ!!
330774号室の住人さん:2006/11/14(火) 20:52:38 ID:s3yqiOcJ
もったいないとはおもったけれど、まだまだ十分使えるPCデスクを回収してもらう事に
ヤマトで2Kくらい取られる予定。高いけど時間あんまりなかったんで依頼した

毎日忙しくて帰ってきてから狭い狭い部屋で荷造り…すーすーまーないー
休み当日引越しだから帰ってからの数時間が大事なのに…('`)
331774号室の住人さん:2006/11/14(火) 21:21:54 ID:n/RoNQ9D
見積もりの営業マンにかわいいっておだてられ機嫌よくなってたら
私が座ってたベットにいきなり横に座ってきて
肩を抱いてきやがった…

でも条件いいから引越し依頼しちゃったよ
ろくでも営業マンに貢献してもーた
332774号室の住人さん:2006/11/14(火) 21:30:35 ID:no6NROP+
>>331は男
333774号室の住人さん:2006/11/14(火) 21:50:16 ID:s3yqiOcJ
そして営業は実はウーマン
334774号室の住人さん:2006/11/14(火) 21:58:26 ID:yrRpO//0
前にネコ対ネコ型ロボットの対決と書いたが、やはり四次元ポケットは強かった。
荷造り頑張らねば・・・自分は夏休み後半に絵日記を書くタイプだからな
335774号室の住人さん:2006/11/14(火) 23:00:32 ID:Y9T6Xq4y
>>331
こわ
引越し業者装った例パーとかじゃないの?
336774号室の住人さん:2006/11/14(火) 23:15:27 ID:7mJZtJQr
>>331
それマジならシャレにならない
337774号室の住人さん:2006/11/15(水) 00:46:51 ID:d5hXqnKZ
>>325
よほど程度が良くないと、もらえるどころか処分費出さないといけないと思うよ。
プラマイゼロなんて甘い甘い。処分費覚悟せよ。
338774号室の住人さん:2006/11/15(水) 00:48:36 ID:d5hXqnKZ
>>331
おいおいマジな話しなら上司に電話しる。
339774号室の住人さん:2006/11/15(水) 19:43:23 ID:RhRoOkw8
セクハラとして訴えるとか言ってもっと安くなったりして名
340774号室の住人さん:2006/11/15(水) 21:23:41 ID:iE5yfSVA
>>331
あとあと怖いよ、引っ越し先も知られるわけだし。
341774号室の住人さん:2006/11/15(水) 23:03:54 ID:MKLIEqTg
>>340
それは怖い…普通に怖い…
342774号室の住人さん:2006/11/16(木) 01:12:23 ID:78rQNJN2
金曜ひっこし。半分くらい終わってきたぜ…フフフ…
343774号室の住人さん:2006/11/16(木) 01:24:58 ID:z9hxItjc
いらなくなったぬいぐるみは、どうやって処分したら
いいんでしょう・・・
そのまま燃えるゴミはまずいですよね
344774号室の住人さん:2006/11/16(木) 11:10:36 ID:iErmVtwd
地域によるよ
うちだと古着と同じ扱い
345774号室の住人さん:2006/11/16(木) 16:10:28 ID:eqYLdvS1
繁忙期、新潟→仙台で2t車1台でおよそどれくらいなんだろう?
346774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:09:18 ID:wY/nTcaz
仕事場の友達(オニャノコ)が一人暮らし始めて、今度ソイツん家で引っ越しパーチーすることになって家に行くんだけど、お土産は何が良いかな?
俺も最近一人暮らし始めたとこなんだけど忘れちゃった。一人暮らし始めた頃って何が欲しいんだろ?
347774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:09:50 ID:CzxxMPxW
業者に聞いてみたほうが早いんじゃないか?
348774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:16:31 ID:CzxxMPxW
>>346
狙い目はキッチン周りの消耗品じゃないかな?小物は安いけど
食器類は沢山あってもそんなに困るもんじゃないんじゃね?部屋が狭くない限りだけど
食品ならお茶や紅茶やコーヒー系、米あたりかなぁ
あとは無難なところだとタオル系とか

「何か足りないものない?」「じゃあ引っ越し祝いでプレゼントするよ」って事前に調べる手もある 
349774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:25:37 ID:9uRhTYJ7
食器類はこだわりがあったりするから避けた方がいいかもよ。
タオルは定番だけどいいよね。
350774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:26:20 ID:hFiSTHxD
>>346
ボディソープ・消臭剤とか洗剤、ハンガーなんかは
幾つあっても助かるな
351774号室の住人さん:2006/11/16(木) 18:49:23 ID:5ZrJcY8c
女の子なら日常品はこだわってる人多いと思うから本人に聞くのが一番
352774号室の住人さん:2006/11/16(木) 19:14:35 ID:wFqQW/vd
特別な思いを伝えたいのかどうかで、アドバイスが違ってきますが、
どうします?
353774号室の住人さん:2006/11/16(木) 19:34:15 ID:8VyqywLm
>>343
人形供養
354774号室の住人さん:2006/11/16(木) 20:07:09 ID:F46R5BFs
やっぱ米あたりが無難だなー。
タオル・洗剤・ハンガー・食器、何でも好みあるからな。
355774号室の住人さん:2006/11/16(木) 20:10:16 ID:8VyqywLm
>>346
現金
356774号室の住人さん:2006/11/16(木) 20:30:57 ID:o2sGsdK0
>>346
無難に観葉植物かな
357774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:01:41 ID:r5gAlUaH
>>346 夜のお供
358774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:16:33 ID:IqkEk1Fi
来週の土曜に引越しだけど、残業続きで全然かたづかん
もう19日と23日にかけるしかないな。。。
359774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:22:26 ID:5ZrJcY8c
ああああ荷造りおわらねーyo
つーかこの狭い部屋に意外に物がたくさん収納されてて
予想外にダンボールが多くなった
トイレと下駄箱の収納だけでダンボール8箱になったぞ!!
これ以上ダンボール作っても居場所が無くなっちまってどうしようもない
360774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:36:44 ID:CzxxMPxW
>>355
そいつが一番ありがたいが一番困るな
361774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:38:23 ID:CzxxMPxW
明日引越しなんだが荷造り率50%に満たない…アハハウフフ

>>359
だからアレほど早めに処分しておけと…!
362774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:44:00 ID:iDVPOxB9
明日赤帽で引越だ。荷造りは完了したが、
全部の荷物が乗せられそうにないよ…。
363774号室の住人さん:2006/11/16(木) 21:47:57 ID:telaaGDW
引越しの前日や前々日にゴミ収集日でもないのに
ゴミ捨て場にゴミを山盛りにするのは必要悪だよな?
364774号室の住人さん:2006/11/16(木) 22:10:24 ID:5ZrJcY8c
>>361
日用品の買い溜めがほとんどなんだよな
捨てるに捨てられん・・
足の踏み場無いくせに脚立やらパイプハンガーやらも参入してきたがな(´・ω・`)

ってお前は明日引越しなのに大丈夫なのか?
俺と一緒に現実逃避してるバヤイではないぞガンガレ
365774号室の住人さん:2006/11/16(木) 22:47:17 ID:3BFUAHnL
>>334
結果を待ち侘びていた者です。乙。
つか、四次元ポケットwww
どっちも良さ気に見えるが、やはりロボットかー。
荷造り頑張れー(・∀・)
366774号室の住人さん:2006/11/16(木) 22:48:19 ID:oZocKjM8
>>363
引っ越し関連の大量のゴミは処理場に直接持って行くか、処分業者に頼め。
土日は自治体によるかも知れんが、処理場自体は毎日稼働してるはずだから、
収集の曜日は気にしなくて良い。
それが無理なら引っ越し先に持っていって少しずつ処分するしかない。
収集日を無視してゴミを出すのは必要悪ではない。
367774号室の住人さん:2006/11/16(木) 23:26:26 ID:JzzIBCFv
>>363
ダメ。
368774号室の住人さん:2006/11/16(木) 23:41:36 ID:z9hxItjc
何日くらいから引越し準備始めてますか〜?
わたしは、来月27日引越し予定ですけど、今から粗大ゴミとか不要な物を
捨てていってます。
荷造りしすぎても、まだ1ヶ月間生活しにくいし(^^;)
けど、今週に引越し屋が見積もりに来るので、早くダンボールちょうだいって
言っておこうっと。
1週間前にはダンボールだらけの部屋にしていても、結局は引越しの前日
一番忙しくなりそうですよね。
369経験者:2006/11/16(木) 23:56:13 ID:cKccBrER
粗大ゴミとか不用品の処分は出来る限り早めにしておいた方がいいよ。
荷造り始めたら、ただでさえ不用品&ゴミがわんさか出る。
自治体で粗大ゴミの収集日は少ないだろうし、折れは直近の日は一杯なのでダメって言われた。
370774号室の住人さん:2006/11/17(金) 03:48:35 ID:3BuOTJic
出せなかった分のゴミはもってってすてればいいさ
普段からゴミを溜めないようにしてれば一週前まで普通に生活しててもなんとかなるよきっと
371774号室の住人さん:2006/11/17(金) 09:51:56 ID:UsleV7h3
>>368
私は19(日)に引越します。
引越し準備は一ヶ月前から始めました。
最初に、「ごみカレンダー」を作るといいよ!

例えば、私の住んでるの市町村では、
衣類は隔週で「繊維類」として資源ごみ回収しています。
準備期間が1ヶ月だったら2回出すことができるから、
1度目の回収日に合わせて夏物を整理し、不用品を捨てる。
2度目の回収日に合わせて冬物を整理し、不用品を捨てる。

こんな感じで各種のごみの収集日に合わせた
スケジュールを立てることをお勧めします!

あとは、粗大ごみの収集システムのチェック!
申し込んで、何日後に回収に来てくれるのかを確認しておこう。
まずは、市町村のごみ捨てルールが記載されたサイトにアクセスしよう!

がんばってね!
372774号室の住人さん:2006/11/17(金) 09:52:57 ID:fC+txdNY
後4時間で業者が来る。
早くモデムを引き抜いてパソコンを片づけなければ...
373774号室の住人さん:2006/11/17(金) 11:24:33 ID:R4ioY4Ai
来月3日に引っ越すけど、
汚部屋片付かないよ…。
引っ越し業者の見積もり呼べない…。
374774号室の住人さん:2006/11/17(金) 11:38:15 ID:670fY6NT
リサイクルショップに使い古した小型の冷蔵庫と洗濯機買い取ってもらったら
目安としていくらぐらいになる?
3000円にもならん?
375774号室の住人さん:2006/11/17(金) 11:43:15 ID:oNixQph8
>>374
むしろ、引き取ってやるけど、費用がかかると言われて終わりかと。
376361:2006/11/17(金) 12:57:51 ID:ExUe+evu
なんとかなったぜぇ
377774号室の住人さん:2006/11/17(金) 13:35:57 ID:B3Qt5MPW
リサイクルショップ、なかなか引き取ってくれないよ〜(;´д`)
結構いいソファでも断られたよ。
378774号室の住人さん:2006/11/17(金) 19:53:11 ID:Mp4ocK/a
>>374
2001年以前の品は引き取り代取られる、残念
379774号室の住人さん:2006/11/18(土) 10:01:03 ID:9shXz5UH
ガチャガチャ音もして壊れやすいビデオテープはどう梱包したらいい?
新聞紙やクッション材敷いたダンボールに敷き詰めるしかないか?
380774号室の住人さん:2006/11/18(土) 11:49:07 ID:T/cUPp45
コンビニ袋に5−6本いれて、ギュッと縛る
381774号室の住人さん:2006/11/18(土) 12:41:10 ID:VUGvoBKx
引っ越しまであと1週間切ったのに、全く荷造りしてない…。
家電や粗大ゴミの処分もしてない。
もう逃げ出したい。。
382774号室の住人さん:2006/11/18(土) 12:51:27 ID:Vnh03aqA
火曜日引っ越しです!
荷造りやってません!
みんな!オラにやる気と力をわけてくれ!

今日明日が勝負だぜぇぇぇ!
383774号室の住人さん:2006/11/18(土) 14:05:21 ID:bft+a90C
っ気&力
384774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:52:35 ID:90TqXTxC
引越し依頼で、炊飯器や電子レンジは運ぶよう依頼しなかったんだけど
運ぶように依頼したダンボールの中に入れたら運んでもらえるの?
385774号室の住人さん:2006/11/18(土) 16:54:41 ID:9shXz5UH
やっぱ部屋汚いまんまだと敷金から大分引かれるの?
どうせ退去後に業者に掃除はさせるだろうから一緒かなと踏んでるんだけど。
綺麗だから業者に掃除はさせません、なんてありえないだろうし。
荷造りで精一杯で掃除まで徹底できねぇ。。
386774号室の住人さん:2006/11/18(土) 23:00:57 ID:gqviTUX5
>>385
敷金うんぬんより、借りた場所をきれいにして返すのは人としてあたりまえのこと
完全にとはいかないけど、できるかぎりはやったほうがいいよ
387361:2006/11/18(土) 23:58:02 ID:5BzCAOG7
>>385
昼から引越しで当日は無理だったから、翌日小さな箒と雑巾とゴミ袋用意して掃除してきたよ
取りあえず大きなごみは持ってって埃とかは後で掃除するとかでいいんでない?
つか引越し直前なんてのは荷物多くて掃除なんて無理だ

引越しんときゴミ袋や雑巾とかをおいて行くのオススメ
388774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:04:49 ID:OilcwoVu
>>385
不動産屋に退去を伝えた時に掃除しますって言ったけど、清掃業者が入るので
いいですよっって言われた。でも住み慣れた場所を離れるので、気持ち的にもきれいにして離れたかった。

せめて掃除機かけて、ちょっと雑巾かけておこうよ。不動産屋が入るときにあんまり汚れているのは
バツが悪いぞ。
389385:2006/11/19(日) 00:32:11 ID:eR7BPssd
今泣きながら便所と風呂の掃除してまつ
390774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:46:13 ID:OilcwoVu
>>389
ガンガレ!誠意が見せられればいいんだ。
391774号室の住人さん:2006/11/19(日) 07:32:43 ID:5X1ek8U/
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
392774号室の住人さん:2006/11/19(日) 17:43:14 ID:OTbGv1m/
スレちかもしれないけど、引越しの荷物運搬以外ではいくらぐらい必要ですかね?

引っ越すところは今の家から500mぐらいの近所で、今の家賃が45,000、
新しい家賃が60,000です
393774号室の住人さん:2006/11/19(日) 18:05:55 ID:TP/PdW7m
荷物運搬以外ってナニ?
敷金・礼金などのことなら不動産屋に聞くべきかと。
394774号室の住人さん:2006/11/19(日) 18:32:12 ID:OTbGv1m/
>>393
最初は何か月分か取られると聞いているんで…

確かに不動産屋次第ですよね。直接聞いて見ます。
395774号室の住人さん:2006/11/19(日) 20:31:05 ID:myPTjWi4
>>394
敷金・礼金の他に、当月と翌月分の家賃取られるよ。あと不動産屋の手数料とか保険料。
家賃の5倍くらいはいるよ。
396774号室の住人さん:2006/11/19(日) 20:35:32 ID:6Z+n0wR8
火災保険(2万くらい?)強制的にいりました。
あと、消毒代(1〜2万?)。ある雑誌には、消毒代とか害虫駆除代は
払う必要ないと書かれていたけど、強制的に払わされたなー。
引越し代は、いろんな事情話して半額くらいまで値切った!
年末だから値下げしにくいって言われたけど。
397774号室の住人さん:2006/11/20(月) 01:42:32 ID:Gb7Ozq0A
冷蔵庫って素人でも運べる?あと洗濯機の排水の配線(?)も素人で可能?

これさえできれば業者呼ばずに引っ越そうと思うんだけど
398774号室の住人さん:2006/11/20(月) 02:11:28 ID:d8hozZv3
>>397
冷蔵庫を運ぶのは一人ではキツイ。
洗濯機の給水・排水パイプの取り外しは説明書読めば小学生でもできる。
399774号室の住人さん:2006/11/20(月) 10:50:18 ID:awz/JGca
>>397
冷蔵庫はよっぽど小さいのでなければ無理無理。腰痛めるぞ。やめとき。
引越屋でも2人で運んでた。
400774号室の住人さん:2006/11/20(月) 12:50:49 ID:FZDbQA3U
やべえ・・・ついに明日なのに片付いてねぇ・・・
包丁とか鍋とかどういう風に詰めたらよいの?
食器みたく新聞紙でぐるぐるでいいんだろうか
401774号室の住人さん:2006/11/20(月) 12:53:50 ID:awz/JGca
>>400
それでいいんじゃない?おれはこう↓したけど
包丁:畳んだ状態の新聞紙で巻いて、クラフトテープでとめる。
鍋;プチプチでくるむ
402774号室の住人さん:2006/11/20(月) 14:06:22 ID:khLLTQB6
30日に引越し決定
今日から片付けを始めたが、早速罠に引っ掛かる俺

だって失くしたと思ってた漫画本が大量に出てきたんだもん!
このアパートに引越してきた時に段ボールに入れっぱなしで忘れ去られてたんだな

あぁ、懐かしい、懐かしい・・・
403774号室の住人さん:2006/11/20(月) 15:23:52 ID:2AXs7Rug
>>400
包丁は刃の所を丈夫なダンボールで挟んで、外れないようにガムテープで固定。
404774号室の住人さん:2006/11/20(月) 15:24:55 ID:X7FhCZKG BE:208284858-2BP(3450)
あと一週間でさよなら
405774号室の住人さん:2006/11/20(月) 15:38:09 ID:pgYjIL25
明日いよいよ新居の鍵をゲット。
エアコン業者がついでにっつって荷物も運び出してくれるんだが、根掘り葉掘り聞かれてちと怖い。
やっぱ普通に赤帽に頼んだほうがよかろうか・・・
406774号室の住人さん:2006/11/20(月) 17:33:55 ID:HsE2eSW2
>>405
お前は女なの?
だとしたら止めた方がいいだろうね
でも明日じゃ無理じゃね
407774号室の住人さん:2006/11/20(月) 18:06:34 ID:iIO8g3fx
>>405
何を根掘り葉掘り聞かれているかにも寄るが
明日か…
408774号室の住人さん:2006/11/20(月) 19:41:27 ID:awz/JGca
>>402
それを読みふけって、片付けが全然進まないところかな?
409774号室の住人さん:2006/11/20(月) 20:20:33 ID:FZDbQA3U
包丁アドバイスくれた人ありがとう
段ボールと新聞紙でミイラにしておきます
410774号室の住人さん:2006/11/20(月) 21:53:52 ID:839FiATZ
木曜に引越しの人いる〜?
411774号室の住人さん:2006/11/20(月) 22:03:02 ID:khLLTQB6
>>408
その通り
なんせ10年くらい前に買った漫画本とかばかり
懐かしさのあまりかなり時間をロスした
でももう段ボールに閉まってガムテした
もう封印
じゃないと駄目だ・・・
分かってても引っ掛かる罠だ・・・
412361:2006/11/20(月) 22:52:37 ID:X2egSUPu
新聞紙無かったから雑誌(ジャンプ)で緩衝材作ったけどなんとかなったぜ
食器や鍋はこれでいける

包丁は忘れてって翌日掃除しにきたときポストに入ってた
ちらしにくるんでバッグに投げ込んで持ち帰ったけどな! or2
413774号室の住人さん:2006/11/20(月) 23:47:26 ID:d8hozZv3
>>410
ノシ
414774号室の住人さん:2006/11/21(火) 00:07:05 ID:Bqfd6T2w
>>413
ガンガレ!天気がイマイチそうなのが残念だが・・・
415410:2006/11/21(火) 00:25:15 ID:CeI6K+QW
>>413
もう荷造りはじめてる?
俺、今日見積もりしたから明日ダンボールが届くんだけど間に合うか不安・・・
416774号室の住人さん:2006/11/21(火) 00:31:11 ID:DmhD9DvT
>>398-399
d
友達呼べばなんとかなるかな…
あまり金ないから業者はできるだけ避けたいんだよね
417774号室の住人さん:2006/11/21(火) 00:37:23 ID:Em8v6RhQ
>>414
なんか天気予報みたら雨だったね。やる気なくなるぜー。

>>415
そりゃ遅いなw俺は見積もりは先月中にきちんとしといた。ダンボールも2週間前くらいに届けてもらった。
でも余裕余裕♪って油断してたから、荷造り半分も終わってない orz
がんばろう。
418774号室の住人さん:2006/11/21(火) 01:03:09 ID:/T80+0Bj
俺も木曜引越し〜
ダンボールは10箱超えて大きなものはすでにつめ終わってるからおそらく大丈夫!

それにしても、食器詰めとかになぜか捨てずに残ってた古いTシャツが大活躍してるぜw
あと、PCパーツ買ったときのプチプチも大量に残ってたし…
419774号室の住人さん:2006/11/21(火) 01:04:15 ID:8++DwTaL
22日に引っ越すのにまだ荷造り半分しか終わってない…ヤバス
420774号室の住人さん:2006/11/21(火) 01:08:46 ID:ZLHpPRH5
>>416
友達に頼んでもお礼やらで金はかかるよ
業者よりはかからないけど。
421包丁男:2006/11/21(火) 01:17:19 ID:ZZeReE/o
ついに荷造り放棄してしまった・・・
あとは小物類と残ったその他もろもろだからなんとかなるさ?
422774号室の住人さん:2006/11/21(火) 02:39:30 ID:Em8v6RhQ
眠いけどがんばらないと・・・
423774号室の住人さん:2006/11/21(火) 10:10:08 ID:5UkVs+85
荷造り始めてようやく思い知ったよ
俺ってこんなにCDやらビデオやらDVDやら本やらゲームやら買ってたんだな・・・
本はだいぶ処分したつもりだったんだけど・・・
424774号室の住人さん:2006/11/21(火) 18:43:34 ID:12NAWA6H
ダンボールをレンタルしたけど
あらかじめ前にレンタルした人の荷物の中身がダンボールに書いてあって
さらに自分が書くとややこしくなる・・・
この場合はどうすればいいんですか?
425774号室の住人さん:2006/11/21(火) 19:02:14 ID:ZLHpPRH5
紙に書いて貼り付けりゃいいじゃん・・
426774号室の住人さん:2006/11/21(火) 19:04:18 ID:5UkVs+85
もう進まなくなった・・・
427774号室の住人さん:2006/11/21(火) 19:34:22 ID:Bqfd6T2w
>>424
違う色のサインペンで書いたら?赤とか青とか
428774号室の住人さん:2006/11/22(水) 01:03:21 ID:kNqte3DZ
引越しが近づいて、部屋の中が妙に寂しくなった気がするw
429774号室の住人さん:2006/11/22(水) 07:30:12 ID:mVG4ZY8L
引っ越しして一夜
何が大変って思ったより部屋が狭くて荷物を置くスペースが・・・
地デジは映んないし最悪
430410:2006/11/22(水) 08:26:52 ID:91hqyyzP
さあ、今日は大学サボって荷造りしなきゃ。
間に合うのだろうか??
431774号室の住人さん:2006/11/22(水) 17:41:10 ID:rZGPCWhf
>>429
それ俺か?
部屋がせますぎて中くらいのダンボールを3箱ぐらいしか置くスペースがない(´・ω・`)
15箱は使いたいのに
432774号室の住人さん:2006/11/22(水) 20:42:30 ID:70isW41K
シゲタ運送という運送業者を使った事ある人いませんか?赤帽より安かったので申し込んだのですが。
私は女一人ということもあり安すぎて少し不安です。
赤帽→2時間8600円・シゲタ運送→一時間半4700円です。
433774号室の住人さん:2006/11/22(水) 21:22:37 ID:TyNu+X2y
そんなローカルな運送屋わからんよ・・・
まあ言える事は、大概の場合安ければサービスもそれなりって事だよ
434774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:15:28 ID:70isW41K
>>433
ですよねぇ・・・荷物は割れ物とか無いんで雑にでも時間内に送ってくれればいいんですけど、
貧乏なんで追加料金請求されたり、とかだけ心配です。
435774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:26:30 ID:TyNu+X2y
>>434
追加料金は事前に確認するしかないねえ。
でもそれだけ格安だと、予定より多かったら追加料金請求されても文句言えないよ。
折れの場合、大手にやってもらったけど、見積もりに来てもらったので、当然追加は一切なし。
436774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:39:53 ID:70isW41K
>>435さんレスありがとうです。追加料金とられても文句言えないですかぁーハァー(ため息)
電話で確認した時に荷物は段ボール四箱と自転車だけと伝えたら4700円で大丈夫と言われたんですが、
また明日、確認の電話入れてみます。
437774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:41:56 ID:TyNu+X2y
>>436
ホントにそれだけなら追加料金ないでしょ、そりゃ。
でも1箱でも段ボール増えたらお金取られるよ。割高かもしれないし。
438774号室の住人さん:2006/11/22(水) 22:56:21 ID:70isW41K
まじですか、この量でも宅配便で送ったり赤帽に頼むよりも安いので、そこにしたのです。
箱増えないよう気をつけます。引越しは明後日なので終わったらレポします。
439774号室の住人さん:2006/11/23(木) 06:56:44 ID:v0mK7sYJ
今日、引越しなのにまだ半分以上片付いてない。
眠いよう
440774号室の住人さん:2006/11/23(木) 07:23:42 ID:4g/mIQN6
同士よ、がんがれ!
441774号室の住人さん:2006/11/23(木) 07:59:49 ID:LV/mAZY2
俺もー。みんな引越し何時?
442774号室の住人さん:2006/11/23(木) 08:17:32 ID:hBXyacLI
今日、引越しのやつ、がんばれ

俺は明後日が引越し、今から整理始めようと思うけど
どこから手をつけていいやら、途方に暮れつつネットしてる
443774号室の住人さん:2006/11/23(木) 09:02:40 ID:v0mK7sYJ
439 です。
先ほど、引越業者から電話があって、運び出しが19〜20時だって
・゜・(PД`q。)・゜・
444774号室の住人さん:2006/11/23(木) 09:46:03 ID:14Khnp+Y
>>443
まあ時間が出来てよかったじゃん。さっさと荷造りして、あとは寝てなよ。
しかし運び出しがえらい遅いな。

今日引越しのヤツガンガレ!>ALL
445774号室の住人さん:2006/11/23(木) 09:46:38 ID:14Khnp+Y
>>442
捨てられるものがあったら、まずそれを捨てろ!
446774号室の住人さん:2006/11/23(木) 12:22:51 ID:VK/LBTyc
今日燃えないゴミの日だったのに起きられなかった・・・orz
とりあえず捨てるものをまとめることから始めないとやばい。
447774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:50:18 ID:RSon/H0R
引っ越ししようと決意してから実際の引っ越しまで期間はどのくらいだった?
部屋決まってから解約届けるべきか、解約申し出てから部屋探すか迷ってる。
後者の場合、限られた日数で部屋が見つけられるかという不安があって・・・
448774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:55:44 ID:14Khnp+Y
>>447
そりゃ部屋が決まってから解約届けるに決まってる。普通、退去は1ヶ月前までに言えばOKでしょ?
引越しの準備は1ヶ月くらいあったほうがいいし。そんなこと何故迷う?
449774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:32:48 ID:RSon/H0R
>>448
サンクス
やっぱ部屋探しが先ですか・・・もちろんその方が気持ち的に楽ですよね。
オッチョコチョイなんで計画段階でどこかヘマをやらかしそうで(´・ω・`)
家賃の重複を避けるためにも念入りに事を運ばなきゃ・・・
450774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:57:06 ID:P4n7CvHz
>>449
日割してくれない業者もあるから気を付けろ。
今もめてるorz
451774号室の住人さん:2006/11/23(木) 19:03:08 ID:14Khnp+Y
>>450
マジですか・・・。ウチのところは普通に日割りしてくれたよ。
今気がかりなのは、敷金がいくら返ってくるか・・・(というか追加で支払いになったら最悪だが)
452774号室の住人さん:2006/11/23(木) 19:45:42 ID:MhdJCuhG
ヤマトにするか天草にするか迷う
誰かアドバイスして
453774号室の住人さん:2006/11/23(木) 20:26:02 ID:VHyemiZT BE:20828922-2BP(3450)
俺様の唯一の財産である32型液晶TVなんだが、当然ハコは捨ててしまってる。
これどうやって傷つけないように梱包して運べばいいんだ?
454774号室の住人さん:2006/11/23(木) 21:16:15 ID:Ba2Q2cfd
マルチ(゚听)イクナイ
455774号室の住人さん:2006/11/23(木) 22:16:38 ID:MOJuQK9O
ネコ型ロボットの四次元ポケットで万事解決
456774号室の住人さん:2006/11/24(金) 04:39:16 ID:XctoSaZd
ダンボールに本入れて運んだら腰が・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
457774号室の住人さん:2006/11/24(金) 11:02:08 ID:ZD2dI5m9
燃えないゴミ最終日を逃した
もう不法投棄しかない
458774号室の住人さん:2006/11/24(金) 12:05:09 ID:WKD/XmnQ
通報しますた!
459774号室の住人さん:2006/11/24(金) 17:14:37 ID:BQTn/Qcq
>>457
持っていって、新しいところで捨てなよ。

私は引越し予定日の後も、少しだけ今の部屋借りてるから、
その間に捨てるつもりだけど。
460774号室の住人さん:2006/11/24(金) 18:44:14 ID:+9wpTWxK
オーブントースターや炊飯器みたいな小さい家電はどうやって箱詰めすればいいんでしょう
ホームセンターでプチプチ買ったほうがいいのかな・・・
461774号室の住人さん:2006/11/24(金) 18:54:24 ID:aJfBX0zg
衣類とかで巻けば
462774号室の住人さん:2006/11/24(金) 19:56:08 ID:kTS8Q+fc
>>451
最悪敷金返還訴訟もありだと思う。
納得がいかなければ問い合わせ,リフォームにかかった領収書も請求すべし。
463774号室の住人さん:2006/11/24(金) 20:06:26 ID:jjoZCdfS
>460
プチプチはあると非常に重宝するよ
464774号室の住人さん:2006/11/24(金) 20:55:22 ID:yeaCOB5i BE:78106853-2BP(3450)
プチプチは100均で売ってんよ
465774号室の住人さん:2006/11/24(金) 20:57:12 ID:8UUFF5w/
来年引越ししたい。
現在1DKのマンションに住んでいて服が大量にあるのとテレビとパソコンと食器棚とレンジ冷蔵庫を持っていく予定。
要らないこたつ台とか処分してくれて荷造り手伝ってくれてダンボールくれるようなとこがいい。
大阪から山口まで引っ越すけど2人雇って10万円以内でおさまるかな?
466440:2006/11/24(金) 22:49:28 ID:PSsw/wmj
やっとネットできる状態になった。

>>439
お前さんはオr(r
こちらも荷物の運び出しが19時台になったんだが、
それでも荷造りが終わんなかったでやんのorz。
最終的にダンボールにして40箱くらいになったのでしょうがない…。
(こんな状況ではごみも梱包せざるを得なかったんだが)

今回の教訓

 引越ししたいなぁ、と思ったらまず荷造り!

社会人だと時間が無いから、転居先探しよりまずは荷造り。


長文スマソ。
467774号室の住人さん:2006/11/24(金) 22:54:26 ID:RuOAEfm+
>>460
プチプチは必須アイテム。
引越し作業中は現実逃避したくなるときがあるわけで、そんときに役立つ。
468774号室の住人さん:2006/11/24(金) 23:29:58 ID:ZD2dI5m9
燃えないゴミの最終日には間に合わなかったけど
家電関係は不法に回収してる業者がいるので外に出しっぱなしにしておいた
案の定もう無かったよ
あいつ等、直接頼めばなんだかんだで金請求してくるらしいから
勝手に持っていってもらうのが一番だな
なんせアパートの敷地内まで勝手に入ってきて漁ってくような奴等だし
469774号室の住人さん:2006/11/24(金) 23:44:38 ID:3k6ZXpUm
不動産屋的都合で引っ越したばっかなんだが、
1ヶ月以内に、転勤の辞令が6割ぐらいの確率で出そうな悪寒。

日用品はひもといて普通に使ってるが、本を詰めた段ボールはこの
まま放置しようか悩み中・・・。
470432:2006/11/24(金) 23:47:33 ID:wcTuNgcQ
シゲタ運送について質問していた者です。今日引越し終わりましたー。荷物は一箱増えてしまって、自転車一台と大きい段ボール五箱でした。
前日、確認の電話を何度か掛けたのに繋がらなくて不安でしたが追加料金をとられることもなくホントに4770円ですみました。
ワゴン車一台に乗る荷物で一時間半以内に終わればOKみたいです。悪くなかったです。
徹夜で荷造りして疲れましたー。それでは皆さんも引越し頑張ってください。
471774号室の住人さん:2006/11/25(土) 11:54:02 ID:hgFnczys
今日引越しです。
一人暮らしも今日で終わりかあ・・・
何だかこの部屋を出ていくのは寂しいな
472774号室の住人さん:2006/11/25(土) 12:59:46 ID:SbwV9Fif
一昨日から荷造りする気がさっぱり起きなくなった
今日もせっかく朝から起きたのにただダラダラ
台所なんてすぐ片付くよね、きっと・・・
473774号室の住人さん:2006/11/25(土) 13:01:59 ID:TRnkZ9jP
とにかくどんどん箱に詰めた方がいいよ
474774号室の住人さん:2006/11/25(土) 13:21:51 ID:SbwV9Fif
う、うん
やってみる・・・
475774号室の住人さん:2006/11/25(土) 15:16:36 ID:G7oP4Y6V
やばい。寝ちゃった。
月曜引越なのに何もやってない。
引越先の掃除もいかなきゃヽ(ヽ>ω<)
476774号室の住人さん:2006/11/25(土) 15:44:46 ID:SbwV9Fif
>>473に促されて台所の整理をしたんだけど
Gの死骸が出てきてもうヘコたれそう・・・
今度行く引越し先はGが出ない所だからもう遭う事はないね
ちくしょう、ざまみろ
はぁ・・・死骸・・・
477774号室の住人さん:2006/11/25(土) 15:56:43 ID:8Z2EWqpW
引っ越し屋の都合で今日は一晩、カーテンもエアコンも
何もない部屋にいなきゃいけない・・・

百均にラジオなんて売ってる?わけないか。近所に漫喫でもあれば・・・
明日は朝イチでガス電気水道停めに来るからどうあっても
部屋にいなきゃorz
478774号室の住人さん:2006/11/25(土) 16:41:13 ID:mhKa8Nep
>>477

俺は、ダイソーでショボイ証明とラジオを買って、
何も無い部屋で一晩明かしたが、座布団を布団
代わりに寝たせいか、腰が痛かった。
479774号室の住人さん:2006/11/25(土) 16:42:25 ID:mhKa8Nep
↑スマソ。

証明→照明な。
480774号室の住人さん:2006/11/25(土) 18:46:50 ID:8Z2EWqpW
>>478
ラジオはあるんだ!行ってみる。オレは電気通じてるだけ
まだマシだね。今さっき荷物だけは引っ越し終了しました。
皆さん頑張ってください。
481774号室の住人さん:2006/11/25(土) 18:57:49 ID:9rr/NzYl
>>477
どうしても部屋にいないとダメなのか?
ホテルにでも泊まって朝早く戻ってきた方が、精神衛生上いい気がするが
482774号室の住人さん:2006/11/25(土) 19:39:23 ID:FtpuIsOw
明日近い所に引越しで、少しづつ荷物持って行ってるが終わらない。
いつも過ごしてた部屋とあまり景色が変わらない。
そして壁に棚の角ぶつけて穴開いた・・・orz

明日は親が助っ人に来てくれる、頑張ろう。
483774号室の住人さん:2006/11/25(土) 20:41:08 ID:2YQgOLS7
>>476
Gにはとにもかくにも、ホウ酸団子。




さぁって、明日の午後引越し。
オワルッかな〜。
それとも、オワッテル?


いや、諦めちゃダメだ。 > 自分
484774号室の住人さん:2006/11/25(土) 21:30:42 ID:jVS/RXh8
荷造りって結構楽しいな
箱詰めはパズルをやってるみたい
俺に頼めば一箱50円で引き受けるぜ
485774号室の住人さん:2006/11/25(土) 21:34:03 ID:zxdqE6Th
明日引越し。しかも朝8時半だって。
はじめは考えてダンボールにつめてたけど、なんかもうどうでもいいや。
486774号室の住人さん:2006/11/25(土) 21:41:49 ID:cxoTY8NA
9日に引っ越しすることになりました。
ここ読んで今から手をつけることにしました。
しかし、12月ってイベント目白押しで間に合うんだろうか・・
487774号室の住人さん:2006/11/25(土) 21:52:02 ID:9zepakLd
>>486
私と同じ日だ!
月曜の夜に段ボールが届く。間に合うか。
2人暮らしから抜けるだけだから荷物は少ないけど。
488774号室の住人さん:2006/11/26(日) 03:08:34 ID:/N4MjM0d
業者が来るのが13時の予定・・・。
あと、10時間弱・・・。

洋服の8〜9割と本や雑誌、紙類などはなんとか詰めた。
いらない雑誌や本がかなり出た。
(→今の部屋あと四日借りてるので、その間の資源ごみの日に捨てる予定。)
業者にもらったLのダンボール五つとMのダンボール9個使った。

食器、化粧品やアクセサリー、くつ、その他もろもろ・・・。

終わるかどうか・・・。

挫けそう。OTL

とりあえず、ガムテ無くなったのでコンビニで買ってくる。
489774号室の住人さん:2006/11/26(日) 09:09:40 ID:TqB5bLVm
食器は新聞紙で包んで突っ込め
化粧品は鞄に突っ込め
アクセサリーも突っ込め
くつも(ry
490774号室の住人さん:2006/11/26(日) 13:46:40 ID:Vt0lSWjt
明日朝引越なのに段ボール1個も詰めてない。
できるのか・・orz
491774号室の住人さん:2006/11/26(日) 14:04:59 ID:izjoJLDH
Σ(´Д` )
492774号室の住人さん:2006/11/26(日) 14:40:55 ID:0Q0VeoDN
>>490
さっさとやれよ
おいてくぞ
493774号室の住人さん:2006/11/26(日) 16:59:42 ID:ajdvCqF6
多摩地区から23区内の引越しをネットで見積もったら6万てだった
レンタカー借りて友達に手伝ってもらいつつやろうかと思うのだけど、このスレだとそんな人っていないのかな?
494774号室の住人さん:2006/11/26(日) 17:28:33 ID:fdpgkWJL
自分もそのくらいの距離の引越しだが、業者頼まないよ。

ベットは分解するし、机は捨てるから段ボールにつめたものだけをトモダチに運んでもらうww


6万てたかくね?レンタカーのがぜんぜん安いっしょ
495774号室の住人さん:2006/11/26(日) 17:35:05 ID:PurY/g0L
>>493
私は彼氏に引っ越し手伝ってもらった。
ちなみにエスティマで三往復した。
二人でやったから安くついたけど、何人もでやったら逆に高くつくかも。
手伝い料で食事奢ったり、距離があれば高速代やガソリン代も馬鹿にならんよ。
物が壊れたりしても保証はないし。
496774号室の住人さん:2006/11/26(日) 18:18:05 ID:rQP808tt
>>493
びっくりした。自分の書き込みかと思った(笑)
私も多摩→23区 50km位の移動で、大手業者で64000円
ネットで一括見積もして、一番安いので38000円くらい。
(訪問見積してもらったらまたかわるかもだけど…)
書籍が多いから、段ボール多いし、ロフトベッドあるし、
引っ越し先はEVない4階だし…こんなもんか?
なんとか50000くらいになるよう調整中。

12/13までには引越しなきゃなのに、段取りわるいよ自分のばかばか!
497774号室の住人さん:2006/11/26(日) 19:05:54 ID:01d7ifnd
2日に引越し
前に引っ越したときからダンボール5個しか開けないで生活してたから
(必要なものだけ出してすぐ閉めてってやってた)
残り10箱がGの巣になってないかとてつもなく不安…
せっかく新築に行くんだから連れて行きたくないな
ホウ酸団子って今から置いても効く?
ちなみに今いる部屋でGを見たことは一度もない
498774号室の住人さん:2006/11/26(日) 20:38:16 ID:11xDYf+U
俺がいたアパートはGだらけだったけど、段ボール開けても何もなかったよ
でも正に今、たった今なんだが、ウジ虫みたいな毛虫みたいなよく分からん虫が出てきた
なんだコイツは
499490:2006/11/26(日) 20:48:52 ID:Vt0lSWjt
3個詰めた
500774号室の住人さん:2006/11/26(日) 21:21:08 ID:JWxYxdl2
>>499
7時間で3個かw
まだまだ先は長いぞ
501774号室の住人さん:2006/11/26(日) 21:47:47 ID:V8wm6mKl
引越しのための不要物の処分と、新居での必要な家具選びで
結構パニック(><;)!!
引っ越してから、家具の購入を考えるほうが賢いかなー?
テレビ台とかテーブルないけど。
502774号室の住人さん:2006/11/26(日) 23:08:11 ID:3qeXZZfl
>>501
買ってから持っていくと大変じゃねーか?
極力荷物は少ない方がいいと思う。
503774号室の住人さん:2006/11/26(日) 23:29:53 ID:bK+vCO6X
引越しの時に大家が立ち会うとかいってたんだけど
そのときに壁の穴とかっていろいろ言われるよね?
高額請求されないように写真とか撮っておいたほうがいいかな?
504774号室の住人さん:2006/11/26(日) 23:51:42 ID:11xDYf+U
今更遅くないか?
入居時にやっておかないと意味ないんじゃ?
505774号室の住人さん:2006/11/26(日) 23:53:44 ID:bK+vCO6X
穴あけたのは俺なんだけど、
敷金で清算しきれなかった場合にこのぐらいの穴なら〜円ですむ筈でしょみたいな証拠がいるのかなぁと。
506774号室の住人さん:2006/11/27(月) 00:23:20 ID:M/mrHqOA
あぁ、なるほどね
507774号室の住人さん:2006/11/27(月) 00:24:26 ID:SBTNlSBU
調味料はともかくマーガリンやバターは諦めるしかないよな?
引越しの都合で冷蔵庫が1日使えない
508774号室の住人さん:2006/11/27(月) 00:41:26 ID:JF2hgqta
お前は引っ越し当日からいきなりマーガリンもバターも使う料理をするのかと問いたい。
少し我慢しる
509774号室の住人さん:2006/11/27(月) 00:50:01 ID:JzgnN3Tw
壁に取り付けたネジが取れない・・・(;´д`)
ドライバーで回そうとしても、穴が壊れてしまってる。
こういう場合、なにかいい方法ないですか?
引越し屋さんに頼むしかないのかなぁ。
510774号室の住人さん:2006/11/27(月) 01:09:59 ID:yU+pVHtM
ホームセンターの工具売り場で相談してみては?
511774号室の住人さん:2006/11/27(月) 01:14:09 ID:SBTNlSBU
>>508
違いますw
解けてダメになるんじゃないかと心配しています
512490:2006/11/27(月) 01:44:48 ID:PLyUP1qs
段ボールは7個になった。
ゴミは8袋だ…orz
513774号室の住人さん:2006/11/27(月) 02:23:29 ID:dOcKwv8u
敷金礼金無しの学生用アパートに済んでるんだが
この前ポスターを剥がしたら明らかにそこだけ白い…
一回部屋でボヤおこした(大家も知ってる)時の煙と
煙草のヤニが原因で壁がしらぬ間に黄色っぽくなってたみたいなんだが
これは引っ越しの時に壁の張り替え代とか請求されんのかな…
一応ハウスクリーニング代2万円を入居時に払ってあるんだけど…
514774号室の住人さん:2006/11/27(月) 04:21:25 ID:n6OrfV6B
住みません質問なんですが

転居届けは郵便局の物だけに効果があるんですか?
例えばクロネコとかの民間の物は転送されないと考えていいんですか?
あと籍をずっと移してなくて本籍が今住んでる場所ではないのですが、転居届けは受理されますか?
515490:2006/11/27(月) 04:33:54 ID:PLyUP1qs
あと3時間。放り出したくなってきた。
516774号室の住人さん:2006/11/27(月) 08:32:04 ID:g9VvVGWp
埼玉から東京に引越ます。冷蔵庫、ガスコンロ、炊飯器、電子レンジ、掃除機、段ボール4箱でだいたいいくらくらいでしょうか?参考にさせて下さい。
517774号室の住人さん:2006/11/27(月) 10:30:12 ID:LXNhqWwZ
>>514

転送されるのは郵便局のものだけです。
役所への届けとは別だから、ちゃんと転送してくれるよ。

あと、役所への転居届けも、ちゃんと出そうね。
518774号室の住人さん:2006/11/27(月) 11:33:30 ID:KesAe2D3
それだと旧住所へ宅配便が届いた場合どうすんの?
519774号室の住人さん:2006/11/27(月) 12:11:38 ID:sZwn3BAm
>>497
ホウ酸団子はすぐに効かない。コンバット系のが一番強力だが、「置いたその日
からいなくなる」ってふれこみだったのに、3日くらい連続してGが出たw
さすがに一週間たつといなくなった。
520774号室の住人さん:2006/11/27(月) 12:32:37 ID:pcJrUoh3
宅急便社員が貰います。
521774号室の住人さん:2006/11/27(月) 14:06:00 ID:ygFB52RI
まぢで…
経験から宅配便の場合、不在票が入って一定期間引き取りがないと差出人に戻る。
ゆうパックは、転送してくれた。
メール便はそのまま投函され続ける。こちらも引っ越した旨を連絡すれば投函は止まる。
522774号室の住人さん:2006/11/27(月) 14:42:45 ID:u9q0RgDB
引越しして一ヶ月ようやくダンボールがあと2個になった
今週末には引越屋に回収してもらおうと思ってる
523774号室の住人さん:2006/11/27(月) 18:26:47 ID:eP+ERCf+
引っ越して1ヵ月だけど前の住人宛のクロネコメール便が立て続けに2通届いた…
外から見るかぎり結構あやしいメールなので止めてもらった方がイイですよね
524774号室の住人さん:2006/11/27(月) 19:04:44 ID:ERiR74O/
メール便とか通販関連のは前住人が手続きしないと
届き続けるんだよねぇ。
525774号室の住人さん:2006/11/27(月) 19:14:38 ID:eMibuwW3
12月中旬引越し予定で
なるべく安く済ませるためダンボールで運べるものは
車でちまちま運んじゃいました。
残りの冷蔵庫や本棚等の大きいものだけ
業者に運んでもらおうと思ってるんですが
赤帽あたりが安いと聞いたことがあるのですが
安く済ませるにはどのあたりを利用すればよいでしょうか?
526774号室の住人さん:2006/11/27(月) 19:24:19 ID:YKkxJsa+
レスを遡るとか自分で調べるとかしないのか不思議でならん
527774号室の住人さん:2006/11/27(月) 20:52:36 ID:4jfeLs0t
ふー土曜日に引越し完了
仕事が忙しかったせいか全然用意できず
前の日の晩、当日の早朝で全部荷物まとめた。。
無茶はするもんじゃないな。
528774号室の住人さん:2006/11/27(月) 20:53:15 ID:6xItFpgL
>>488です。

日曜午前中はつきあってる男性に泣きついて手伝ってもらいました。
(なぜ当日だけかというと、その人はもともと今回の引越し(場所)には反対だったから。)

業者さん30分も早く来ててんてこ舞いだったけど、
残りはガンガン詰めてとりあえず運んでもらいました・・・。
今、引越し先の1Rにダンボールがうず高く詰まれてまつ。

今日を含めてあと四日、仕事しながら退去する部屋の掃除して明渡す予定・・・。


あぁ、荷造りもっと早くやっておけばヨカタ。
荷解きするのが大変そう・・・。
529774号室の住人さん:2006/11/27(月) 20:54:42 ID:6xItFpgL
>>489さん、遅くなったけど、アドバイスありがd。
530774号室の住人さん:2006/11/27(月) 20:57:09 ID:6xItFpgL
>>493
>>496

実は私も多摩地区から23区内。

業者さんに頼んで高速代含めて6万をちょい下回ったよ。
1階角部屋→エレベーター付き物件の5階
だったからかな?荷物の量は多かったと思う。
531774号室の住人さん:2006/11/27(月) 21:03:45 ID:sZwn3BAm
俺も引越しには物捨てないでめいっぱい持っていったん
だが、引越代が予想の2倍もかかってしまった。
で、引越後はゴミを捨てようと思ったが、これまた
ゴミ捨て代の高い地域。不要品捨てるのにン千円も
取られちまう・・おまけに引越後1ヶ月経過するのに
まだダンボールの山に囲まれてる(泣)。
→教訓:引越時にはゴミはできるだけ捨てませう。
532493:2006/11/27(月) 22:30:12 ID:z2H++pww
レス遅くなってすいません
>>494
そうそう、レンタカーだったら1万ちょいだし、
手伝ってくれた友達に昼飯奢ったとしても2万で済んじゃうよね

>>495
冷蔵庫と洗濯機と分解不可なベッドがあるのでエスティマのようなワゴンじゃ不可なんです・・・

>>496
6万だったのはクロネコでした
書籍はないけど、CDが大量にある・・・
エレベーターあるんでもうちょい安くなるかな??
12月13日ってあと2週間ですね私はまだ12月31日まで猶予はあるのでじっくり考えます(笑)
533774号室の住人さん:2006/11/28(火) 00:21:45 ID:nzIR7dxM
他人のスレを眺めつつ、ついに我にもこの時が、
48時間後に引越予定だが・・・廃棄するものの分別に手を取られ箱詰め未だ手付かず
ヤバス
534774号室の住人さん:2006/11/28(火) 00:31:47 ID:W7DeR3+b
いらないもの捨てたけど、たったゴミ袋1つ。
つくづく、捨てられない性格の自分を呪う。
535774号室の住人さん:2006/11/28(火) 01:13:50 ID:nQwnKAJ+
気持ち分かるよ、俺もそう。捨てられない性格。
中学校時代のものとか、高校の時に着てた服とかずっと持ってた。
でも引越しを機に捨てた。そりゃもう捨てたよ。今まで生きてきた中で一番捨てた。
45gの袋13個ぐらいかな、アホほど持ってたのでアホほど捨てた。
雑誌も山ほど捨てた。数年前のファミ通とかアホほど捨てた。
そしたら部屋がすっごく広くなった。声が響く。
捨てる時は捨てる。コレがやっと実行出来たよ。
後悔はしていない。
536774号室の住人さん:2006/11/28(火) 01:57:12 ID:10+P8bxO
エロビデオとかどうやって捨てればいいんだ?
エロ漫画とか恥ずかしくてゴミ捨てに出せんよ。
537774号室の住人さん:2006/11/28(火) 02:07:35 ID:zzX5LLyQ
俺は引越しの時に親も来るからエロビをどうやって新居まで運ぶか悩んでる
ディスクなら隠せるけどパッケージは流石に無理だ('A`)
538774号室の住人さん:2006/11/28(火) 14:12:39 ID:RBzIIc7F
エロ漫画はブクオフにでも売れば良いのでは?
「買取できません」と言われても「それじゃそちらで処分してください」と言えばおk

エロビはもう包装紙か何かでぐるぐる巻きにして何とかしるw
バレない事を祈る。
539774号室の住人さん:2006/11/28(火) 15:17:56 ID:nQwnKAJ+
月末には引越しだっつーのに、一番大きい車持ってる人が来られなくなった・・・
そんなこと今言われても困るよ・・・orz
一週間延ばせないか?ってそんな・・・
電気、ガス、水道、みんな停まるのに・・・
大した距離じゃないならどうにか出来るかもしれないけど、
600qも離れた所、今更業者に頼むのも無理だし、何より金も無いのに・・・
540774号室の住人さん:2006/11/28(火) 15:29:30 ID:HIY2pX12
600km仲間ハケーン
541774号室の住人さん:2006/11/28(火) 15:49:03 ID:HIY2pX12
12/6引越で今日から荷造り始めるぜ(`・ω・´)シャキーン!!
542774号室の住人さん:2006/11/28(火) 16:33:50 ID:GljGZPh6
>>539
レンタカーを借りるとかは?
業者もダメ元で電話してみたら?
543774号室の住人さん:2006/11/28(火) 21:24:50 ID:kzRb9FaP
荷造りがんばれ☆
544774号室の住人さん:2006/11/28(火) 21:33:53 ID:UYWgcCk6
ガンガレ!うち引っ越す時衣類しか持っていかなかった。
後はもったいないけどはじめから買いそろえた。ぼちぼち一つづつ。
545774号室の住人さん:2006/11/28(火) 23:53:49 ID:52CPql3k
捨てるものと捨てないものを区別するための掃除のコツがあるページありませんか?
なんか捨てられない
546774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:11:17 ID:tYlB5RoD
『あったらいいな』『あれば便利かも』

そう思えるものは総じて『無くても平気』なモノばかりだ
547774号室の住人さん:2006/11/29(水) 03:33:03 ID:AhP/ocCV
一年使ってないものは確実に一生使わない
548774号室の住人さん:2006/11/29(水) 07:02:48 ID:UlG0cjqe
(´・ω・`)もうやだよぉ……

うああああああああああああああ
549774号室の住人さん:2006/11/29(水) 07:15:56 ID:fDRgmpic
もちつけ
550774号室の住人さん:2006/11/29(水) 08:38:31 ID:gtkxijZE
明日までに部屋を出なきゃいけない。
新居は決まっていない。
ヤバいなんてもんじゃないよ…
551774号室の住人さん:2006/11/29(水) 09:50:22 ID:BLLektIP
>>550
何かあったのだ。
552774号室の住人さん:2006/11/29(水) 09:50:57 ID:kzhywNCE
>>550
うん、何かあったな。
553774号室の住人さん:2006/11/29(水) 13:09:12 ID:c8DQn9HB
>>539
ちなみに、何処から何処なの?
554774号室の住人さん:2006/11/29(水) 14:30:33 ID:00ZCMOXD
もうじき引っ越すかもしれないので要らない服とかリサイクルヴテックとかに売った。
5万位利益出た。
555774号室の住人さん:2006/11/29(水) 17:04:01 ID:pGBUvThp
引越し業者への予約って皆引越し予定日の何日くらい前から取ってんの?
あと見積もりって絶対に必要な作業?

あああ今すぐにでも引越してぇ('A`)
556774号室の住人さん:2006/11/29(水) 17:06:10 ID:CbzVF+vu
>>546,547
その通り。
必要なら必要になったときにまた買えばよい。
だから、買ったものはその日から使い倒せ。
それが出来ない物は買うな。
557774号室の住人さん:2006/11/29(水) 17:31:36 ID:gtkxijZE
550です
今、家にある全てのものを明日までにゴミ出しすべく整理中。
ああトランクどーしよ。皿どーしよ。てか行き先どーしよ。
明日までに終わらなかったら吊るしかないかな…
558774号室の住人さん:2006/11/29(水) 17:41:47 ID:zlwBA/O5
引越したら、ベランダ外にはゴミが。更にはネコの死骸。
管理会社に電話したら”区役所に電話すれば始末してくれるから”って。
がんばって引越したのに早くもブルー。
559774号室の住人さん:2006/11/29(水) 17:44:17 ID:eWExquik
荷造り終わらず管理会社に頼みに頼み込んで引越しを半月後に延期してもらった……
自分情けねぇ
560774号室の住人さん:2006/11/29(水) 18:32:30 ID:td3s7SdZ
>>507
>>508
>>511

ワロスwww
561774号室の住人さん:2006/11/29(水) 18:57:38 ID:ma0v3DiD
今の部屋に引っ越してきた時の段ボールを全部取っておいたから、今回の引越しは
業者からもらわなくて済みそう(同じ業者)。
だからいらないよ、という電話をこないだしたんだけど、ガムテープは欲しかったんだよな・・・
でも↑の時に「そうですか!じゃあ引越し前日に担当者から電話しますんで!」と言われ
ガムテの話をしそこねた。今更「ガムテ欲しい」などと言い出していいものか。
わざわざ持ってきてもらうことになるんだろうし。
こんなことをグズグズと3日も悩んでいる。
誰か背中を押してくれ!電話していいって言ってくれ!
562774号室の住人さん:2006/11/29(水) 19:03:49 ID:I6igCFyo
電話していいよ
563774号室の住人さん:2006/11/29(水) 19:04:40 ID:uZH7xjP1
>>561
電話して良いよ(^-^)
君は「お客さま」なんですよー(^^)b
564774号室の住人さん:2006/11/29(水) 19:40:30 ID:ITRtexAt
明日の朝に業者来るのに半分も終わってない。
今日は確実に徹夜だなorz
565774号室の住人さん:2006/11/29(水) 20:32:14 ID:Thc+Mt9+
後で注文つけてもいいものなのか、うちも布団袋をお願いし忘れてたから頼んでみよう
566774号室の住人さん:2006/11/29(水) 20:56:36 ID:rRLIPRyw BE:1041077298-2BP(1383)
ダンボールが高くつまれた状態・・・
今地震が来たらとんでもないことになりそうだ
567774号室の住人さん:2006/11/29(水) 22:19:47 ID:DoMaFNiF
押入れ下段のポリプロピレンの洋服ケース(計6個2列3段に積み重ねてある)って、
一個ずつ引き出しが開かないように紐で縛っておけば、中身出さないままで運んでくれるだろうか?
あとガス台と洗濯機は業者さんが来る前までにどうしておけばいいの?
ホースはずしたりしちゃっていいのかな・・・(´・ω・`)
568774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:36:45 ID:SZtyg49o
単身パック頼みたいんだけども、布団圧縮とか崩したテーブルやら四角じゃないごつごつしたものばかりで、
きっちり収まるようなのが少ないんだけど綺麗に入れてくれるかな?
レンジとかトースターとかもちゃんと箱に入れないとダメでしょうか?
569774号室の住人さん:2006/11/30(木) 00:00:01 ID:KGZ0f9W2
おまいらポスターはどうやって運んでもらった?
丸めた?額に入れた?
570774号室の住人さん:2006/11/30(木) 00:20:36 ID:EyNjsqfa
>>569
箱に入らなかったから丸めて自分で運ぶ予定
571774号室の住人さん:2006/11/30(木) 01:39:04 ID:q+rxCEFN
カバン(皮)の型くずれが心配。
何か良いアイデアありませんか?
あと8時間半後には業者が来る。
化粧品と服の半分と食器以外の台所用品が残ってる…。
間に合わせねば。
572774号室の住人さん:2006/11/30(木) 02:51:04 ID:91rXK6XF
冷蔵庫って素人2人で運べるかな?

これさえ運べれば、自転車で5分もかからない所だし、
車借りて自分でやろうと思うんだが
573774号室の住人さん:2006/11/30(木) 03:53:18 ID:q+rxCEFN
大きさにもよると思うが。
小型なら可能だろう。
業者来るまであと6時間。
頑張ろう。
574774号室の住人さん:2006/11/30(木) 09:05:07 ID:A2cbl1PK
さぁ、今から引越しだ\(^o^)/
結局色々悩んで、雇い雇われスレで「引越し手伝います」っていうの見付けて
その人に頼んでみたwトラックのレンタカー代11k報酬12k。その人と2人で
荷物乗っけて車で新居まで行って、また2人で荷物入れる予定。業者よりも随分格安に出来そう♪

>>572
前の引越しの時、玄関先まで何とか持って降りて
近所に配達に来た運送屋さんを待ち伏せして、
「すぐそこなんでオネガイ♪」って直接頼んで2kで運んで貰ったよw

やっとこのスレから卒業です♪みんなありがと♪ノシ
575774号室の住人さん:2006/11/30(木) 09:38:04 ID:lztzsmAy
>573
小型で中身さえなければ意外と軽いよ
うちは二人でゴミ置き場まで運んだ
576774号室の住人さん:2006/11/30(木) 10:03:52 ID:AA1IsqG5
>>558
その管理会社、晒して良し。
577774号室の住人さん:2006/11/30(木) 15:14:02 ID:1rfoP7NE
>>553
亀ですまん
千葉→青森

一昨日に運転してくれる人から電話があって
「大丈夫!間に合うよ、トバしていくから!昼前には着く」と言われ、ホッとしていたけど
昨日になってまた「ごめん、一応急ぐけど間に合わないかも・・・」と言われた
今日もまた電話があって「昼まではどうしても抜けられない、着くのは夜中になるかも」って言われた

アパートは今日まで
電気・ガス・水道はストップ
あとは荷出しするだけなんだけど、車が来なければ話にならない
せめて土・日だったら・・・とも言われた

親戚が千葉県内にいるので、大きい車(2t車)を貸してくれと頼んだが
会社に言わないと無理と断られた
持っていけたとしても平日は・・・とも言われた

これ書き込んでる所に管理会社の人が来て事情を話したら苦笑された
なんとかあと一日は居られることになりました
はぁ・・・(´・ω・`)

個人で頼むと急なトラブルの時対処に困るね
わざわざ来てくれるから、ありがたいことだから文句も言えないし
578774号室の住人さん:2006/11/30(木) 17:29:03 ID:1rfoP7NE
ガスは停まった
もうお湯は使えない
水道も電気もじきに停まるだろう
朝は公園で顔洗って歯磨きコースか
どーすんの?俺
どーすんのよ?
でも切れるカードは何もない
579774号室の住人さん:2006/11/30(木) 18:16:32 ID:7Yzxh7Js
夜歯磨きすりゃ朝しなくても別にえーやん
会社行くわけでもないしかおだって洗わなくても
580774号室の住人さん:2006/11/30(木) 18:57:56 ID:lztzsmAy
>578
漫喫行け
デカイとこならシャワーあるぞ
テレビもゲームも出来るぞ
581774号室の住人さん:2006/11/30(木) 19:27:00 ID:ZEkTblB3
>>578
世界の中心で「パルプンテ」と叫べ
582774号室の住人さん:2006/11/30(木) 19:30:41 ID:wohkyyEv
軽トラ借りるのは安く済むけど雨降ったり傷が心配だよね
583774号室の住人さん:2006/11/30(木) 19:37:02 ID:+nt1Qp0v
引越しを機に冷蔵庫とテレビを買い替えるつもり。
だけどリサイクル法ができたから処分代がけっこうかかる。
他にもエアロバイクとか不用品がいっぱい。
みなさん不用品はどうやって処分してますか?
584774号室の住人さん:2006/11/30(木) 21:00:09 ID:SFyEZ9b3
今日引っ越ししますた。
新しい部屋は、今まで使っていたテレビのコードの種類が違くて、買いに行かなきゃテレビ見れない。
その上、ガスの機械が故障してて明日修理するまでお風呂入れない。
あぁ…
引っ越しするだけでもお金かかるのに、引っ越しした後も買う物山ほど有って、お金は底をつきました。
もうダメぽ
585774号室の住人さん:2006/11/30(木) 21:14:09 ID:oeozGTkj
ここはほとんどの人が単身パック?
1つで納まるような人って少ないんじゃないか
2つぐらいいきそう
586774号室の住人さん:2006/11/30(木) 21:15:54 ID:eM7sGNEP
>>578
止まる前に電話してなんとか伸ばしてもらえばよかったのに(´・ω・)
俺も水道止められる寸前で阻止しましたよ。
水道の紙支払い期限短いお。
ほっといたら支払えなくなってて面倒で放置コース
水道は半年で止まると言われているが俺は9ヶ月放置していたが止まらなかったよ。
直に支払いにこいって危険な紙がくるまでは平気である。
ガスは止まっても電気コンロかなんかで湯沸かして洗面所に溜めたら?
587774号室の住人さん:2006/11/30(木) 21:21:29 ID:r+FoDu1b
えっ止まるって引越しでじゃなくてマジ止まり?Σ(・ω・`;)
588774号室の住人さん:2006/11/30(木) 22:07:59 ID:XcV82NUY
明日の午後に業者来るのに段ボールは貰った時のままだwww
あー、冷凍庫処理のために作ったエビチリがうめー
589774号室の住人さん:2006/11/30(木) 22:12:56 ID:a2yBQ3bj
>>578
水道電気って引っ越し期日でパッと止まったりしないでしょ?
支払いしてなくて止まるのとは違うし。
集合住宅とかだと、おもての水道バルブ?見たいなの閉めなきゃ水道は出るものだと思うけど。
590774号室の住人さん:2006/11/30(木) 22:15:38 ID:pMhtF48L
引越しって平日と休日どっちが安いかな?
591774号室の住人さん:2006/11/30(木) 22:17:32 ID:a2yBQ3bj
みなさん、実際の引っ越し日のどのくらい前から引っ越し準備(部屋探し)しました?
592774号室の住人さん:2006/11/30(木) 23:20:10 ID:A2cbl1PK
>>583
【引越し】いらないものあげます。A【模様替え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1150948047/l50
593774号室の住人さん:2006/12/01(金) 00:00:58 ID:OjgKv3Vs
>>582
レンタカーなら幌とかオプションで無いか?
594774号室の住人さん:2006/12/01(金) 00:33:09 ID:mYuRbSD6
単純な質問だけど引越し業者が作業してるあいだ、自分はどこで何をしていればいいの?
あと共用の玄関がオートロック式なんだけど、この場合って作業員にオートロックの鍵を
預けたほうが良い?
595774号室の住人さん:2006/12/01(金) 00:42:09 ID:0IU85VJ0
引越し業者が荷物運び出した後、みんなどうしてるの?
何もない部屋で過ごすことできないし、すぐその日に引越し先まで行くの?
596774号室の住人さん:2006/12/01(金) 04:27:38 ID:QShwPI60
引越し後一週間。やっとネット繋がるようになった
引越しはある程度期日きめといてから早めに住んでるとこの不動産屋とも相談しとくといいよ
契約書は1月前に…だったけど退去日はいつでもいいって言って貰えた

>>583
クロネコに回収してもらた。こわれたCRT1Kとパソコソデスク2K
値段は高かったけど他頼むのも面倒だったので任せた
見積もりんときにでも不要品回収してもらえるか聞いてみたらいいんでないかな?
値段気にするなら不要品回収業者とかにも聞いてやすいとこ探す手もあるかも
597774号室の住人さん:2006/12/01(金) 04:28:40 ID:QShwPI60
>>585
流石に遠距離じゃなきゃ単身パック系のはつかわないんじゃないかな?
598774号室の住人さん:2006/12/01(金) 04:38:45 ID:QShwPI60
連投すまそ。
>>594
壊されたr傷つけられたりしないか見てればいいんじゃないかな

カギ預けるのはよした方がいい。信用できる相手でもあまりよろしくない
オートロックは入り口とかに管理者がいるならしばらく開放してもらえると思う

ちなみにうちとこのは普通の扉式のだったから消火器を置いて閉まらないようにして搬入しました
1Kとかみたく部屋少なくて荷物置く場所がきまってるなら、最初に配置だけ説明して扉番するのも

まぁ任せきっても業者は二人体制だから、一人が中一人がそとで荷物渡してやってくれるとおもうけど

>>595
当日終る引越しならすぐ移動しない?
数日がかりの引越しはやったことないのでわからないけど、
新居に荷物の届く日があいてるならホテルなりネカフェなりで一晩あかすことになりそ
599774号室の住人さん:2006/12/01(金) 07:18:02 ID:6aGj7GAM
単身パックは1〜3日ほどの時間差ができるのが魅力だよね
慌てて新居に移動しなくてもいいからその間掃除したり、用事を済ませられるし
600774号室の住人さん:2006/12/01(金) 11:20:35 ID:0IU85VJ0
一人暮らしで引越しする人って保存食や調味料、調理器具も持っていくの?
単身パック予定なんだけど場所かさみそうでどうしようか迷ってる
引越し先でもまた使うと思うんだけど
601774号室の住人さん:2006/12/01(金) 11:44:59 ID:x9WD27Jn
引越し業者が決まらない…
いろんな所で見積をとったら最高\48.500-から\23.000-の開きが…
あんまり安いのは心配だしやっぱり大手かなと思うワケで…
サ●タ引越しセンター使った人いませんか?どうでしたか?
602774号室の住人さん:2006/12/01(金) 12:34:20 ID:gVmJVa3b
>>599
一日引越しは旧居の掃除タイミングが難しいよな
解約日は引越し翌日とかにして掃除しにいけないと辛い

>>600
嵩むのはしょうがないと諦めるしか
ちっちゃいボトル系の調味料とかは小さな箱用意して
エアキャップや新聞紙といっしょに詰め込むといいかも
うちは片手鍋の箱があったからそれに詰め込んでもってきたよ
間違いなく買いなおすのわかってるなら、なるたけもっていったほうがいいと思うよ
603594:2006/12/01(金) 12:44:16 ID:wASGj7OE
>>598
サンクス
参考にさせていただきます
604774号室の住人さん:2006/12/01(金) 15:44:58 ID:7vcaphAq
一人身で引越しする場合ってシャンプーなどの消耗品、調味料、古くなってきた調理器具とか全部捨てる?
605774号室の住人さん:2006/12/01(金) 18:15:22 ID:UR8lgtek
敷金はしっかり帰ってくるかな。
契約書にはよっぽどのことがない限り、
全額返金と書いてある。
606774号室の住人さん:2006/12/01(金) 21:17:59 ID:DeLoXwQM
>>600>>604
自分は保存がきくものは持っていこうと思う。
塩コショウとかキャップがついてるもので常温保存ものは持ってく。
液体調味料などパカッとしたフタになってると、ガムテープでとめても不安だよね。
なるべく引っ越しまでに使い切るように今から頑張ってるw
冷蔵保存品は使い切れなきゃ捨てていくつもり。

調理器具とかは別に捨てるつもりないなぁ、もったいないし。
汚れていて100円ショップ等で買いなおせるものなら捨てちゃうかな。

>>567でも言ってるけど、洗濯機とガス代の取り外しって自分でやるものなの?


607774号室の住人さん:2006/12/01(金) 21:21:24 ID:pQyOv3qs
>>606
洗濯機は引越業者がやってくれたし、ガスは立ち会いとかじゃないの?
608774号室の住人さん:2006/12/01(金) 22:23:40 ID:OfV9LtV/
金取られるんじゃ?それぐらい自分で出来るでしょ
609774号室の住人さん:2006/12/01(金) 23:25:08 ID:wNcrZf5P
オプションで敷金返還交渉もしてくれる引越屋さんが
あればいいのに思うた。
返還金の20%が取り分。
610774号室の住人さん:2006/12/02(土) 00:03:02 ID:7wiHx93G
敷引きって交渉すれば多少は返ってくるかな?
裁判起こせば全額返金されるそうだが・・・
611774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:14:06 ID:A6TmDuiF
発泡スチロールのクーラBOXがあったから、残ってた袋入りのかちわり氷といっしょに
マヨネーズとかボトルの調味料とかドレッシングとか、いくつかもってきました
くろぬこの作業員には黙ってたけど、卵もいれておいてみた。
ジャンプちぎって緩衝材として隙間に詰め込んでたおかげかもしれないけど割れてなかったぜ
612774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:21:21 ID:A6TmDuiF
>>606
大手は洗濯機の取り付けは別業者を呼ぶオプションになってると思う
水漏れは周囲の住人にまで迷惑かけるからね
うちは自分でつけました。ちょっと苦戦したけどちゃんとできた

ガス台はどうなんだろ。使ってないから知らないけど、やっぱアレは流石に業者必須なんじゃないかな
613774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:57:46 ID:rUUCdhFk
みんな業者に頼むんだねー
レンタカー借りて家族に手伝ってもらってやろうと思うよ
難関は冷蔵庫と洗濯機だな
1階→エレベータ付きの5階だからトラックの積み降ろしが大変なだけだな
614774号室の住人さん:2006/12/02(土) 03:32:01 ID:ZnVawZZy
1人暮らしでも案外荷造りに時間かかるね
24時間ぐらいかかるかも
615774号室の住人さん:2006/12/02(土) 06:40:46 ID:ZnVawZZy
1月後に引っ越す予定なんだが、見積もりしてもらう時、全く片づけをはじめてなくても大丈夫?
616774号室の住人さん:2006/12/02(土) 18:03:45 ID:V0Wo/aZH
>>615
大丈夫
見積者はプロ(という建前)だから、そこからどれくらいの荷物、手間か推測して
見積金額を出す。
たよりなさそうな人もいるけど、まあだんだんうまくなるんだろうな。
617774号室の住人さん:2006/12/02(土) 20:58:03 ID:ZnVawZZy
>>616
ありがとう、見積もり頼んでみる
サカイあたりにしてもらおうと思っているんだが、ダンボールってどうやってもらえるの?
郵送されてきたりするんですか
618774号室の住人さん:2006/12/02(土) 21:34:06 ID:qlNWoFyV
年末に引っ越そうかと思うんだけど大丈夫なのかな
やっぱり料金とかもと違うんだろうか
619774号室の住人さん:2006/12/02(土) 21:52:39 ID:4tbwSb/x
引越し会社が大型の家具、大型の電化製品は梱包してもらえるみたいなんだが境界線ってどの位になりますか
炊飯器、トースターぐらいならダンボールに入る大きさなんだけどやってもらえるだろうか
よかったらアドバイスください
あと、ゴミ捨て最終日から搬入までの間に出たゴミはみなさんどうしましたか?
コンビニなどに捨てるのはダメだろうし、曜日以外に出したら大家に迷惑かかるだろうし・・・
620774号室の住人さん:2006/12/02(土) 22:42:09 ID:PRnIUn5K
>>617
俺がその会社に見積もりを頼んだ時は
「今梱包資材を置いていければ、後から資材を送るためにかかる費用を抑えられます。
その分も更に値引きできますよ!」というカンジのことを言われた。
挙句ノートPCでサカイのCMも見ることを強制され、うざかったので止めた。
621774号室の住人さん:2006/12/02(土) 23:10:00 ID:vX0I8Q5x
>>617
おれの場合は、見積に来たときに、向こうから説明があったので頼んだ。(クロネコ)
先に渡しておくと、向こうの荷造りの手間が省けるので歓迎なのかも知れない。
ネットとかで引越しの仕方を調べるべし。
複数業者に見積りを頼めと書いてあるね。
622774号室の住人さん:2006/12/02(土) 23:34:52 ID:A6TmDuiF
契約前にダンボール箱押し付けて回収してくれといったら
初払いで返送しろというようなところもあるので注意な
数社見積もって…の場合はその場受け取りができないから、
見積もり時に箱のことも確認しておくといいと思うよ

>>619
うちは箱に余裕があったから炊飯器は詰めたけど、どっちでもいいんじゃないかな
見積もり時に聞いてみればいいんじゃね?
最後に出たゴミは引越し先にもってってそっちのゴミ捨て場に出した
623774号室の住人さん:2006/12/02(土) 23:42:40 ID:4tbwSb/x
>>617 >>620 >>622
レスありがとうございます
ダンボールでも注意しないといけないんですね
聞くをとをメモっておいて、見積もりの時に一気に聞いた方がよさそうですね

炊飯器はダンボールに余裕はなさそう・・・見積もりの時に聞いてみることにします
624774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:11:53 ID:FmiNL1eI
あと2週間で引っ越しなんですけど、見積もりから初めても間に合いますかね?
625774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:26:18 ID:fkbyLw1Z
私は引越し一週間前に見積り頼んだ
626774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:03:30 ID:FmiNL1eI
急げば間に合いそうですね
もう一つ聞きたいんですけど、入居日に引っ越しが終わってなきゃいけないんですかね?
家賃発生さえしてればそこに人と家具類がなくても大家的には問題なさそうでず
627774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:07:39 ID:FmiNL1eI
語尾がorz
問題なさそうですが でした
628774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:07:43 ID:DWHTD+jl
>>626
問題あるわけないじゃん。
家賃さえ払ってれば、いつ引っ越そうがこっちの勝手だ。
629774号室の住人さん:2006/12/03(日) 13:31:17 ID:H4Yh9s3K
一人暮らしで車ない場合、ダンボール足りなくなったらどうする?
やっぱり買って運んでもらう?
630774号室の住人さん:2006/12/03(日) 13:49:57 ID:d3w7ff4+
スーパー行って取ってこい
631774号室の住人さん:2006/12/03(日) 15:15:46 ID:H4Yh9s3K
スーパーが近場にないんです
コンビニでももらえますか?
632774号室の住人さん:2006/12/03(日) 16:08:20 ID:RqMNUrJH
コンビニは段ボールほとんど無いよ。
633774号室の住人さん:2006/12/03(日) 18:53:21 ID:EYxnU14d
ドラッグストアも近くにないの?
洗剤とか入ってたやつは丈夫に出来てるよ
634774号室の住人さん:2006/12/03(日) 19:25:42 ID:A55q0QaO
>>629
引っ越し屋を使わないのかな?頼めばもらえる。

というループをかなりしているような気もするが。
あとは「引越し用ダンボール」でググルとか。
635774号室の住人さん:2006/12/03(日) 20:25:45 ID:ZeqUf+cM
エキスパートってとこで頼もうとおもうんだけど、
スレ住人の皆様の意見を聞かせてください。

来年1月土曜の午前時間指定で3.8万。
千葉県内の移動で2トン車作業員2名。
一括見積でハロー引越センタ−が
3万くらいで一番安かったけど
午前のフリー時間なのと
あんま安すぎるのは怖いので断念。
クロネコ引越とか松本は5万以上だった。
この差はなんなんだろ。

引越業者の口コミやってるサイトを
知ってたら教えてください。
大手じゃないから不安で…
636774号室の住人さん:2006/12/03(日) 20:55:21 ID:H4Yh9s3K
>>634
>>633
>>632
ありがとう
田舎でもないんですが、周辺にはドラックストアもなくてバスを使ってしかいけないんです
7日引越し予定でまだ引越し会社どれかに決まってなくて。
決めてからすぐ持ってきてもらうことは可能なんですか?
通販のことも考えて検討していきます
637774号室の住人さん:2006/12/03(日) 21:11:01 ID:Hlj3oPPi
上の方にクロネコで送られるって書いてあったけどそれだけで費用かさみそう
何日くらいかかるものなんでしょ、、、見積もり済みの会社はどこでも宅急便で資材運び?

考えたら引越し屋でも運ぶだけじゃないんだよね・・・
営業での必死さもわかる・・・
赤字覚悟ってあるけど本当に月初めあたりは赤字っぽそう
どうやって利益出してんだろ
値切らない客や月末に高く設定してたりなのかな
638774号室の住人さん:2006/12/03(日) 21:12:35 ID:Hlj3oPPi
>>635
引越し専門の大手にも見積もりお願いしてみたら?
家もクロネコ高かったよ
639774号室の住人さん:2006/12/03(日) 21:57:21 ID:bIzlDupL
>>601
だいぶレス遅れたけど、俺もサン○引越しセンター使ったお
船橋→市ヶ谷をけっこう大きめのトラック(2d?)で
込み込みで29,000円だった。
サービスは普通だった
でも作業員は2人とも真剣で愛想もよかったお
参考になれば
640774号室の住人さん:2006/12/03(日) 22:05:58 ID:j9BuaEVi
引越しを機にテレビや冷蔵庫を買い替え予定なんだけど
引越し業者って不用品の引き取りもしてくれる?
641774号室の住人さん:2006/12/03(日) 23:26:44 ID:EYxnU14d
>>639
それお安い感じじゃない?2トン車でその値段なら私も頼みたいよん
参考にしとくわ、ありがとん
642774号室の住人さん:2006/12/04(月) 00:11:37 ID:6/q46x0n
>>640
テレビ・冷蔵庫はリサイクル法の兼ね合いがあるから、券買ってくれば有料で
処分してくれるよ。自分は先日の見積もりの際そう言われた。
リサイクルショップとか、不要品処分スレなど活用されてもいいのではと思うが、どうか。
643774号室の住人さん:2006/12/04(月) 07:26:59 ID:/KIIF85H
>>640
買い替えのお店で引き取ってもらえないの?
たしか新しい商品を届ける場所と古いのを引き取る場所が違っても対応してくれたよ
644774号室の住人さん:2006/12/04(月) 11:47:38 ID:+HEDxjlR
昨日サンタで引っ越しました。6社見積した中で一番安くて親切でしたね。
家電とかが少なかったせいか東京東部→北部(単身)で、2t車作業員2名・25000円+税。
ダンボールを全部自分で用意したのでホントにこれだけの額で済みました。
(サンタのダンボールは1枚200円らしいです。20枚も頼めば4000円と結構な額)

運び出す時も運び入れる時もビックリする位サクサク運んでくれて(引越先はエレベータ無し)、
内心安い分笑顔は売らねえよって感じの怖い人が来たらどうしようかと
心配してたんですが、非常に丁寧で感じの良いお兄さんたちで良かったです。
最後に「お茶代にでもなさってください」と千円札2枚渡しておきました。

他社だと高飛車な態度で6万円とか見積出してきたとこもあったので
(何処とは言わないけどファ○リー引越w)、ホントに引越社はよく選ばないと
駄目だなと思いました。
645774号室の住人さん:2006/12/04(月) 21:32:02 ID:N1Lykuso
今のアパートを引っ越すのはいいんだけど、、、
大阪を離れるのが寂しい。
今度行くはずのとこは田舎だから。
646774号室の住人さん:2006/12/04(月) 23:21:15 ID:JHBWU6x1
EC引越しセンター使ったことある人の情報求めてます。
営業の人は下町親父とやくざのあいのこみたいな人。
647774号室の住人さん:2006/12/04(月) 23:31:52 ID:6iFyZBxv
引越し決定しました。
複数社の入札?の結果、某業者に決定。
12月はどこも多忙とのことでなかなか安くなりませんでしたが、
ダンボールやら道幅の相談ごとなど、親切に聞き入れていただいたとこに決めた。
年末に結果報告するよ。

648774号室の住人さん:2006/12/04(月) 23:56:50 ID:zHOLcw4y
引っ越す部屋を決めてきた。
約一ヵ月後に引っ越しです。
少しずつ部屋の片づけをしなくては、と思うものの、全くやる気が起きない・・・・・。
物が捨てられない。
どれもこれも自分の稼いだ金で買った物だし
嫌な仕事で大変で発散のために買っただけのもあるけど
思い出イパーイなんだもん・・・・・。
649774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:08:15 ID:wuq+D5HU
>>648
その気持ち、良く分かる
650774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:30:40 ID:hRHN9ce1
わかるけど、毎月馬鹿高い金払って住んでるわけだから、
その空間が勿体無いって考えれば?
その空間にもお金が発生してるわけだから。
651774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:33:57 ID:hRHN9ce1
つか昨日やっとこさ本格的に引越し終わったぜ
冷蔵庫洗濯機以外は全て自分で運び、あとは助っ人頼んでやった
養生はするべきだと思った
652774号室の住人さん:2006/12/05(火) 11:44:02 ID:MkaG6+UM
601です!
まさかレスがつくとは!有難うございます!

ほ・・・本当ですか!サンタ!今日アートを蹴ってダックに決めたんですが
やめようかな…ちょっとサンタに連絡とってみます!!!!
653774号室の住人さん:2006/12/05(火) 12:12:38 ID:6u/G7Dna
>>652
私は単身で4回引越してるけど今のところサンタがベストだった。
家族や荷物が多いとまた違うかも知れないけど。

単身だと、サービスあれこれの大手は高くつくだけの気がした。
皿の一枚一枚まで他人にやってもらうつもり無いし。
654653:2006/12/05(火) 12:21:42 ID:6u/G7Dna
と言うか「引越比較」とかネットの一括見積もりで出してきた金額は
結構横並びなんだけど、実際に電話をかけてみると
「それは基本料金でして」とあれも上乗せこれも上乗せで
アホみたいな額になる所が多かった。それも何故か横柄な態度で…。

その中で最初の見積もりからほとんど変わらなかった
(私の場合はネット見積もりで23000だったのが電話で詳細を話して25000)
のがサンタだけだった。
ごく普通の、社会人としてまともな電話応対だったのも好感が持てたし。
655774号室の住人さん:2006/12/05(火) 12:35:08 ID:WA+UWnDZ
京都〜石川で5万て高いですか?
底値みたいに言われたんですが
ちなみに1.5t車で入るみたいです
距離は250kmぐらい
656774号室の住人さん:2006/12/05(火) 13:19:36 ID:Y+9onN91
お初です。
ちょいと聞きたいんですが、ネットで無料の一括10社見積もりをして
その中でいいのが見つかって正式にお願いしたまではいいんですが
残りの見積もり(Eメールでお願いした)送ってもらった業者にはお断りなり電話したほうがいいんですかね?

帰省するんだけど出てきた時は親にまかせっきりで不安ばっかり('A`)
657774号室の住人さん:2006/12/05(火) 14:21:04 ID:6u/G7Dna
>>656
一括見積もりの時は別にいいんじゃない?
たまに食らいつくように営業電話かけてくるような所もあるけど、
概ね向こうも事務的なもんだよ。
試しに一括見積もりのフォームに細かい希望を質問として丁寧に書いてみたけど、
そんなもんオールスルーで決まり切った形式の見積もりが普通に来ただけ。
気になるなら直接コンタクトとったとこだけ断りの電話入れる位でいいと思う。

私の場合はそれが面倒だから、個々に電話する時は最初に
「今いろんな引越社さんに聞いて回ってるんですけど」から始めて
話聞き終わったら
「そうですか。じゃまたお願いする時にはこちらからご連絡差し上げますので」
って切る。そしたら向こうも連絡来なくてもそれまでって思うだろうし。
658774号室の住人さん:2006/12/05(火) 14:30:14 ID:Y+9onN91
>>657
即レスありがとす
直接コンタクトというより一人暮らしで荷物も少なかったので
一番安いところ一社だけに電話見積もりして正式に決めただけだから
他の業者はそのままスルーでいいんですね

見積もりとれたはいいけど一度お電話くださいばっかで不安だった
まじありがd
659774号室の住人さん:2006/12/05(火) 21:22:12 ID:qm89GouO
>>654
ネットと電話見積もりだけで大丈夫でしたか?

660774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:33:49 ID:vT+V/ZlC
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
661774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:49:10 ID:ZyDmt5Gk
突然転勤言い渡されててんやわんやで関西⇔関東の引越し手続きorz
とりあえず某大手で見積もりして貰ったんだけど、一人暮らしで3tトラック1台で25万って高いかな?
662774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:51:42 ID:his/+fDr
一人暮らしなら3tは多いんじゃないか?
2tロングとか、荷物少ない人はそれ以下になると思う
663774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:00:44 ID:ZyDmt5Gk
以前2tで、それなりに隙間はあったけど、今回は本棚やらベッドやら増えてるからギリギリはみだしそうなんだ
前が6月末で11万だったんだが、繁盛期だからってここまでかわるものなのか?
664774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:16:40 ID:437TOOxP
え???
東京ー大阪って10万円以上もするんだ、、、
665774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:21:53 ID:sKShD/pA
とりあえず競争させてみたらいいんじゃ?
666774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:33:37 ID:JGiyXWj3
今見積書見てみたんだが、作業料18万は明らかに高い
色々割り引いて作業料10万にはしてるみたいだけど、それでも高い
なんとなく作業員4人とかつけようとしてる気がするなぁ
小さい物は全部自分でまとめるし、大きいやつを梱包して運ぶ程度だとここまでかからない気がしてきた
他社と比べて〜じゃなくて単純に作業員減らしたり単価下げたり車の大きさ下げたりして貰ってみよう

2tトラック1台のキープ代や運賃で13万とかは普通なのかな?
667774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:40:55 ID:sKShD/pA
作業員二人で十分だろ
3人必要な家具なんて家族レベルじゃないと・・・
15万くらいまでは下がる気がする
668774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:58:58 ID:KGiVK1vO
>>655
これどうなの?
669774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:03:31 ID:rk3xL1zF
やばい、明日見積もりくるのに部屋汚すぎる。。
670774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:12:29 ID:kR2TEq+3
プロスタッフって評判イイですか?
671774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:19:40 ID:KGiVK1vO
冷蔵庫って綺麗にしといたほうがいいよね?
裏とかまでするの?
あんまり汚いと作業員大変そうだからね
672774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:36:13 ID:qaa7QbAl
みんな業者に頼むんだな

近く(自転車で5分かからない)なんだが、初めての引越しだと個人でやるのは厳しいかな?
友達に手伝ってもらおうと思ってるんだけど
673774号室の住人さん:2006/12/06(水) 11:15:56 ID:5Jdpi3LS
以前、神戸→宮崎で8万だったよ。運般日数3日だった。
674774号室の住人さん:2006/12/06(水) 12:40:27 ID:sKShD/pA
14〜16時で業者がくるんだが、
さっきガムテープなくなってしまた。
ほとんど荷造り終わってはいるんだが
ちょっとぐらいできてなくても大丈夫かな?
675774号室の住人さん:2006/12/06(水) 12:43:18 ID:437TOOxP
駄目
676774号室の住人さん:2006/12/06(水) 14:18:47 ID:WNT2QMTb
>>659
ネットと電話だけで見積もりしたのは今回初めてでしたが
一応大丈夫でした。他社だとどうか知らないけど。
内心、当日来た作業員が「これとこれ聞いてなかったから○千円upですね」
とか言い出したらそれはそれで仕方ないかなと覚悟はしてたんですが、
そういうのも一切なく無事に済みました。

電話で話した詳細と違う状況を作らないことを心がけるのが一番かと。
(当日荷造り出来てないとか、電話で申告したより箱や荷物の数が増えるとか)
677774号室の住人さん:2006/12/06(水) 16:15:09 ID:3D1YhgOl
>>672
自分でやると思いの外大変だ。
でも男で、友達来てくれて、車も出せるならやっぱり自分でやるだろな。
678659:2006/12/06(水) 16:34:46 ID:2NxKHCta
>>676
ありがとう。
偶然にも今日ポストにサンタの5000円割引券付チラシが入ってましたw
家具や電化製品は数がわかるけど、段ボール箱はどのくらいの量になるか詰め始めて見ないとわからなさそう・・・
電話見積もりの時点である程度(というかカナリ?)把握しておく必要がありそうですね。
部屋まで見に来てもらうことになるかな・・・
サンタはダンボールついてない分少し安めかも。
679774号室の住人さん:2006/12/06(水) 18:09:50 ID:WNT2QMTb
>>678
そう言えば、電話でサンタのダンボールが一枚200円だと聞いた時には
「うーん、多めに買って余ったら勿体ないなぁ…」と思ったんですけど、
何と使わなかった分はちゃんと買い取ってくれるんですよ。
普通「足りないと困るだろ?」なんて足下を見て多めに売りつけても
おかしくないじゃないですか。これは親切なシステムだと思いました。
680774号室の住人さん:2006/12/06(水) 23:37:28 ID:437TOOxP
作業員2名で大阪から山口まで10万円で足りますよね???
681774号室の住人さん:2006/12/06(水) 23:47:06 ID:52ThA26x
引越業者から今日段ボール届いた。
この時間しか仕事から帰ってこれないけど、来週引越だから荷造りがんばらなきゃ…。
単身パックだから、そんなに荷物多くないけど、なんだかんだでまとめると結構な量に
なりそう。
いつの間にこんなにモノが増えたんだろ…。
アークで電話見積もりだけで頼んじゃったけど…大丈夫だよね?
682774号室の住人さん:2006/12/07(木) 00:59:28 ID:+3Mu3ssF
俺、先月末引越してようやくネット環境復活まできたけど
ネット+電話だけでの見積もりで予定より若干ダンボール増えたけど
荷造りだけしっかりやっておいたら(やってきた兄ちゃんに「完璧ですね」まで言われた)
特になにも言われずに全てやってくれたけどね〜
むしろ、ダンボール詰めづらいから後で自分で運ぼうと思ってたのも詰めてくれたし。

荷造りがしっかりできてるってのは印象がかなり良くなると思われ
683774号室の住人さん:2006/12/07(木) 04:58:11 ID:5qCdA/rU
最後のゴミだしの日から出たゴミっていつ捨てる?
684774号室の住人さん:2006/12/07(木) 04:59:24 ID:5qCdA/rU
最後のゴミだし以降に出たゴミってこと
俺は一人暮らしの車なしなんだがどうしたらいいだろうか
685774号室の住人さん:2006/12/07(木) 10:08:40 ID:Mlz47BcO
>>683-684
「当日箱」を一個作って、そこに当日の朝まで使う歯みがきやら
整髪料やら最後のトイレットペーパーやらと一緒に
(袋2重にするとかして)ゴミも一緒に詰めて運ぶ。引越先で荷解きの際にどうせ
たっくさんゴミは出るからそれらと一緒に最初の収集日にぽい。
686774号室の住人さん:2006/12/07(木) 10:08:55 ID:8fXaUn8T
新居に持って行って捨てるしかないのでは?
腐るような生ゴミは最後のゴミだし日以降には出さない(作らない)のが基本だよん。

天然木の組み立てベッドなんだけど、解体した後は自分で何かで包んでおくの?
業者が包んでくれる?
どこまでが自分でやる範囲なのか考えちゃう・・・
687774号室の住人さん:2006/12/07(木) 10:14:04 ID:Mlz47BcO
>>686
梱包のサービスの範囲は業者さんにもよるし契約内容にもよるから
電話して聞くのが手っ取り早いのでは?
688774号室の住人さん:2006/12/07(木) 11:08:57 ID:I8q+nyy/
>>686
過去3回引っ越したけど、いずれも業者がベッドの分解して組立までしてくれたよ
全部違う業者だったけどね
689774号室の住人さん:2006/12/07(木) 13:56:07 ID:wKImV426
高くていい業者に頼めば
今俺一人がなんとか生活出来る空間しかないこの部屋を
綺麗に梱包して運んでくれるのかな…
690774号室の住人さん:2006/12/07(木) 18:42:22 ID:1tjEsVWe
そこでネコ型ロボットの四次元ポケットですよ。
691774号室の住人さん:2006/12/07(木) 18:45:38 ID:Ueg3YWqE
やっと片付いてきた
自分で梱包済ませてダンボール30箱ぐらいだといくらぐらい取られるんだろ?
692774号室の住人さん:2006/12/07(木) 21:55:03 ID:0efYvrl0
>>689
諦めたらそこで試合終了だよ

自分もあと3日で引越しだ、お互い頑張ろうや
693686:2006/12/07(木) 22:05:39 ID:d1e+viJr
>>687
そうだね、それが一番確実だもんね。この前の引っ越しの時はまだベッドもテーブルもなく、
ほとんど自分で梱包できるものばかりだったの。運び出しに30分かからなかったくらい。

>>688
そこまでしてもらうとオプション料金発生しそうでコワイw
私は前の引っ越しの時、テレビのアンテナ(壁についてるアンテナ口)がいまどき見かけない古いタイプだったんだけど、
引っ越し屋の若いニイチャンがちょこちょこっとアンテナ線加工してうまい具合にくっつけてくれて助かった。
業者選びも大切だけど、最終的には人なんだなと思った。
694774号室の住人さん:2006/12/08(金) 00:02:54 ID:AqOosmzH
>>680
俺ならその半額で山口まで運ぶが・・・
どうよ?
695774号室の住人さん:2006/12/08(金) 07:47:47 ID:6NKdlprI
急ぐ引越しじゃないので、年末ギリギリにさえならなければいいかー
と思って構えてたら、雪が積もってしまった(@北海道)
繁忙期じゃないからって値引きは期待できない…か…
696774号室の住人さん:2006/12/08(金) 20:28:46 ID:CImGso3w
荷造り全然はかどらないよ。
もう引越まで日がないっていうのに…orz
697774号室の住人さん:2006/12/08(金) 22:36:18 ID:UEmj3kYY
明日の朝9時から引っ越しです!
荷物全然詰めてないです!
仕事からさっき帰ってきました!
・・・・・・
大丈夫なのか?
698774号室の住人さん:2006/12/08(金) 23:03:27 ID:KX9VcgMa
見積もりキタ――(゚∀゚)――!!
ダンボールもキタ――(゚∀゚)――!!

がんばるぞー!
699774号室の住人さん:2006/12/09(土) 00:12:59 ID:kTmaWTtx
日曜引越しであと5箱くらいくまなきゃならん
作業としては大したことないけどなんか心が落ち着かないんだよね・・・
700774号室の住人さん:2006/12/09(土) 00:35:58 ID:7hFljE5Q
「心が落ち着かない」まさにこの状態だ。
それでもネコ型ロボットならどうにかしてくれる・・・わけない

今日は送別会で今帰ってきた。
そして明日の午後は美容院に行く。引越しは月曜朝。
余裕かましすぎなスケジュール
701774号室の住人さん:2006/12/09(土) 12:02:21 ID:JJG5dWin
>698
楽しそうだなw
引越業者決まって、ダンボールもらって、荷造りし始めると早いよね。
うちも早く決めたい。見積り合戦疲れた・・
702774号室の住人さん:2006/12/09(土) 13:23:16 ID:lMqbb1hE
見積もりたくさんとると、あとで断るのが大変。
気が小さい折れは断るのが一苦労だった。
703774号室の住人さん:2006/12/09(土) 14:46:34 ID:GLZtRtdT
あの!質問させてください!
引越考えてる初心者(一人暮らし初)です、部屋は実家から10分程の近くになりそうです。(実家に住みにくく居場所がなく仕方なくでる)
でかい物は布団やコンポ程度なんですが‥自力で運べるかな?とか悩んでます。
他にも細々あるけど冷蔵庫等は買いたすから業者頼むまでない気がして‥‥
それと、部屋を契約して☆日から借りれますってなったら大家から鍵渡されるだけですか?? なにか、引っ越しの際とか色々とみられたりするのかな‥
その物件の横に大家の不動産店舗があります。
なので、でかい引越の流れがないのが丸ばれかなって。
年末年始になりそうだし、マンションの住人(ファミリーもいる)に、布団やら自力なだけで他なし??みたいなのがバレバレなんかなと気になってます。

そんなのどうでもいいかもですが‥あとスレチガイかもですが‥
荷造りについてなのでレスしてみました!皆様多忙みたいですが どなたかアドバイスいただきたいです!!!m(__)m
704774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:09:47 ID:eohdcg63
日本語でおk
705774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:13:23 ID:i8AAc1XD
一人暮らし始めて失敗しそうな性格だということは良く分かった
706774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:14:22 ID:GLZtRtdT
704すみません‥
焦りやら不安やらいっぱい書こうとしてわかり辛くなっちゃいました
707774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:18:42 ID:pfCJwH2R
引っ越す時、荷物を引っ越し会社に預けるのって
何日間くらい預けられるんですか?
3/22に明け渡して3/31に入居可ってのは、
その間荷物預かってもらえますかね?
708774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:24:37 ID:1i7eKIcq
そんなに長期間は無理でない?
709774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:29:08 ID:eohdcg63
>>706
引越し関連のサイトを見るといいよ。
もっと全体的に知識を得た方が良いかと思います。

>>707
業者と時期によって変わりますね。
1週間の所もあれば1ヶ月のところもありました。
710774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:36:28 ID:pfCJwH2R
>>708
>>709
ありがとうございます!!
さっそく検索しまくってみます。
711774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:37:06 ID:U2GL4QhZ
>>707
その間どこに住むの?
712774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:44:44 ID:YjBHpHjM
引越しのとき、
業者に引越しそばとか出すの?
缶コーヒーぐらいでいいよな?
それとも一切気遣い無用?
713774号室の住人さん:2006/12/09(土) 15:53:48 ID:GLZtRtdT
>>709
すみません。大まかにみてたのですが、別に夜逃げでもないけど(ToT)けっこうせっぱつまっていたりで変な質問になってしまいました。
714774号室の住人さん:2006/12/09(土) 16:27:47 ID:z9Q1+pTk
学生だけど親に引越し業者どこがいいかな?って相談したら、赤帽にしろって言われて赤帽になった。
引越しって疲れるね。
715774号室の住人さん:2006/12/09(土) 16:58:12 ID:ZNdA8KWA
引っ越し、ベスト引っ越し良いよ。

あー!引っ越し終わった。片づけが大変だな。
716774号室の住人さん:2006/12/09(土) 17:35:57 ID:nDcqNXhO
>>703
おたくも赤帽がいいんじゃないか?
契約書はいつから入居になってるの?
717774号室の住人さん:2006/12/09(土) 17:56:12 ID:0ZOBTgUB
一人暮らしなら宅配便のが安いよ
718774号室の住人さん:2006/12/09(土) 18:03:29 ID:PG+wE1Qw
搬出から搬入日まで1週間以内にしちゃったんだけやっぱ早いほうがいいね
なくても生活できるけどないと不便だわ
まだあと5日ぐらいあるけど、荷物問い合わせしたら迷惑がられるかな?
安くなるけどみんなも気をつけたほうがいいよ
719774号室の住人さん:2006/12/09(土) 18:44:24 ID:i8AAc1XD
>>712
量にも寄るわな
大家族の引っ越しなら軽い食事くらいは出すのもアリだろうし、一人暮らしの
簡単のなら缶コーヒーの一つくらい渡すのもアリだね

もちろん、全く渡さないのもアリだ
720774号室の住人さん:2006/12/09(土) 20:16:50 ID:PEzGukhi
>>712

無用。
721712:2006/12/09(土) 20:59:20 ID:YjBHpHjM
>>719-720
d

そうか、別に荷物も少ないし
気にする必要はないな。
722774号室の住人さん:2006/12/09(土) 22:18:48 ID:LWT3poja
若い頃は赤帽に二度ほど引越し頼んだけど愛想悪いしぶっきらぼうやね。
まあどちらも8000円位で済んだから仕方ないけどさっ!
今度はそれなりのとこに頼んでみる。予算10万だし。
723774号室の住人さん:2006/12/10(日) 00:41:53 ID:IsNjwqf3
>>712
ポチ袋に1,000円入れて、これでお茶でも勝って飲んでくれって作業員全員に渡した。
724774号室の住人さん:2006/12/10(日) 01:50:44 ID:pVPABxcZ
俺は貧乏だから何も渡さないつもり
725774号室の住人さん:2006/12/10(日) 02:00:13 ID:y49Ss5zk
>>722
っつーか赤帽って、看板だけ借りて個人事業主がやってるんでしょ。
そんなの、人によるに決まってるじゃん。

赤帽だから、いい/悪いってのは、激しくナンセンス。
726774号室の住人さん:2006/12/10(日) 02:06:34 ID:vGwlLcd9
初です。ココみて色々同じ状況の人がいて安心しました。仙台〜東京へ木曜に引っ越します。まだまだ積める物が一杯で…。捨てられない人なのでどれをどう捨てようかかなり毎日悩みながら片付けしています。
最初の見積もりからだいぶダンボール箱が増えてしまいました…。今後も更に増えそうなんですが電話してそのことを伝えた方がいいですかね??
クロネコヤマトに依頼したので入らなかったら別送してもらおうと思っているのですが…ヤマト使った事ある方引っ越し便のボックスにゎどのくらいダンボール箱が収まりますか?

727774号室の住人さん:2006/12/10(日) 13:13:28 ID:NIyJ9opL
本とDVDとビデオが曲者。
特に本は理工書。
叩き売りってことでブックオフ行こうかな?
DVDとビデオは燃えないゴミに。
アダルト系は大量に今回捨てます。
これで5箱は減るだろう…
728774号室の住人さん:2006/12/10(日) 13:18:38 ID:ssAODGES
>>727
ネットで申し込んで、宅急便で送れば買取もやってくれるよ。
http://www.bookoff.co.jp/index.html
729774号室の住人さん:2006/12/10(日) 13:27:32 ID:0SplvCKz
>>726
どのくらいって箱の大きさによって違うだろ。
ネコのHPにBOXの内寸がでてるはずだから自分で計算してみろ。
730774号室の住人さん:2006/12/10(日) 14:52:11 ID:y49Ss5zk
>>727
理系の専門書はBOOK OFFは買ってくれないか、5円とかだよ
あきらめて捨てるか、手間がかかってもヤフオクに出した方がいいね
731774号室の住人さん:2006/12/10(日) 15:01:49 ID:sb8eLu+p
ダンボールは引っ越し屋から貰った。
しかし「本は小さいサイズの段ボール箱に詰めろ!」というのは解るけど、
ギチギチに本を詰めたら嫌がられるよな…
かと言ってどれだけの重さまで詰めたらいいのかっつーのが解らん。
いかんせん自分が非力なので想像つかんorz

やはり1箱に本+衣類とか本+CD(DVD)とかなのか?
732774号室の住人さん:2006/12/10(日) 16:06:29 ID:QWX4Ien/
私も非力で加減がわからなくて
本はみかん箱よりやや大きめ位のダンボールに八分目位を目安に詰めた。
隙間にセーター。自分ではまったく持ちあがらない。
でも引越し屋のおにいさんはその箱を二つ重ねて運び出して行ってくれたよ。
733774号室の住人さん:2006/12/10(日) 16:07:02 ID:wsNhhwhw
ぎちぎちでも気にスンナ
仕事何なんだからみかん箱ぐらいまではぜんぜん大丈夫
それ以上のできればやめたほうがいいけど、あってもしょうがないよ
引越しやも2人して運べばいいだけの話
ただ、底抜けだけは気をつけろ
734731:2006/12/10(日) 16:16:41 ID:sb8eLu+p
>>732-733
(・∀・)d!

底抜け…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
十字にテープを貼りつつ、抜けないように祈っておくお。
735774号室の住人さん:2006/12/10(日) 21:57:50 ID:j44Ae3vQ
11月末に引っ越し先決めて、今日になってようやく引越し業者に見積もり依頼出した。
2週間後には引越しなわけで、ちゃんと準備できるかこのスレを見てると心配になってきた。
部屋の整理をしていると、意外に物が多くて作業がはかどらないんだよなぁ。でも何とかしないと。
736774号室の住人さん:2006/12/10(日) 22:30:30 ID:y49Ss5zk
本は重いから、一つの箱に詰めちゃダメだよ。

本の箱を1つと衣類の箱を1つ作るんじゃなくて、本と衣類を詰めた箱を2つ、と
いうように詰めるといい
737774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:02:54 ID:vGwlLcd9
水曜引っ越しで今日ママンに手伝ってもらってやっとだいたい片付いた…ママンがいらないようなもの片っ端からボンボン捨ててくれたからよかったけど一人でやってたら水曜まで絶対終わらなかったな…それでもダンボール15〜6箱になっちゃったけど…。
普通に引っ越し業者に見積もってもらったら5〜6万って言われてクロネコだと4万くらいで済んだ!
738774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:11:11 ID:wsNhhwhw
>>737
距離は?
739774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:35:39 ID:vGwlLcd9
>>738
距離ゎ仙台から東京だよ
740774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:46:45 ID:wsNhhwhw
安いね
俺、東京から新潟で5万だった
単身ボックス2個分だったから2トン車使ったのが響いたのかな・・・
741774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:49:02 ID:RnAIMj17
鉄道の運賃サイトみたいに
ここからここで荷物がどれくらいだと、費用いくらくらいと
いう計算をしてくれるサイトないの?
742774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:54:32 ID:pVPABxcZ
引越のいろんな準備してたらなんか精神的に疲れてきた・・・
一人暮らしで誰も頼る人いないから辛い
743774号室の住人さん:2006/12/11(月) 00:02:59 ID:h3WN4PKq
>>741
このスレでテンプレでも作ってみるのも面白いかもしれん。

引越会社
引越距離(都道府県)
値段
一言

みたいな。
744774号室の住人さん:2006/12/11(月) 00:16:31 ID:i7zpB8f0
>>740
単身ボックス+入りきらなかったダンボールは普通にヤマト便で運んで貰ったからかな。3辺が160センチ以内なら一箱1800円位で送って貰えるからダンボール箱しかなかったらヤマト便で送った方が安く済むよ。

>>742
私もママンが手伝ってくれるまでは一人で荷造りしてたからわかる…
一人で荷造りしてたときはかなり辛かった
745774号室の住人さん:2006/12/11(月) 03:59:36 ID:fENPDn0t
「今年中に引越」だけ決まっていたけど、部屋はギリギリ今頃になってやっと決まった。
居場所も確保できないくらいの荷物だらけのここを、やはり見積もってもらわなくては
ならないのか・・・と思うとウツになる。
整理・梱包・手続き・・・
絶対間に合わないような気がするんだが・・・。

ああ 考えれば考えるほど体が動かない・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
746774号室の住人さん:2006/12/11(月) 05:59:59 ID:X3TMNdwk
退去日は決まったけれど梱包や整理全くしていないorz事情があり賃貸放置中…
梱包や掃除する時間は退去日含めて三日orz
退去日はリサイクル屋(家電の回収)、ガス、ネットの撤去工事、引っ越し屋が来るから怒濤のラッシュだ…orz
不動産屋に引っ越し連絡、ネットの撤去工事の予約、引っ越し業者への見積もり、何もかもギリギリにならないと行動できないorz
引っ越し費用も今蓄めているwギリギリな自分でも何とか払える費用のクロネコがあってよかった…。チラシの裏すみません。
747お手伝い:2006/12/11(月) 06:48:35 ID:D55aHWco
スレ違いなんですが、お手伝いした方にこのスレを紹介して頂きましたので。
引越しのお手伝いします。
業者と違い個人なんで、細々とした事にも柔軟に対応できると思います。
↓が某スレへの私のカキコですので参考にして下さい。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1159649271/636
もし需要があるようでしたら、御連絡下さい。
スレ汚し申し訳ありません。
748774号室の住人さん:2006/12/12(火) 10:17:25 ID:u4kIBpf1
やばい。
今週末引越しなのに、
荷造りもしてない・・・。

ダンボールはスーパーにいけばくれるかな?

ただ、車で2,3分の近場に引っ越すので、
ずっと楽かもしれないけど、
手続きとかめんどくさそう。
749774号室の住人さん:2006/12/12(火) 10:58:52 ID:GztJP3K4
ところで皆さん、引越の際のインターネッツ切り替え、どう上手くやってますか?
私の場合、固定電話はあるのですが、バイダを変更しなくてはなりません。
引越ギリギリまでは繋げてると思うのですが、引越後、どんなに急いでも2〜3週間はダメですよね?
生活情報の大半をネットに頼ってるので、特にこんなときこそ繋がってて欲しいのですが。
・・・しかも引越が今月の最終週。年末年始をはさむのでさらに不便です。
とりあえずはダイヤルアップでしのぐしかないんでしょうかね・・・
750774号室の住人さん:2006/12/12(火) 13:19:46 ID:yq+eElzG
マンガ喫茶に行くしかないね。
751774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:52:03 ID:OeYqZ5oL
行く所決まってるなら、もう手続きすればいいんじゃないの?
できないのかなぁ?
752774号室の住人さん:2006/12/12(火) 21:06:53 ID:G/jp9i7+
引越し前にNTTに電話して引越し手続きしすれば新しい番号教えてもらえるから
その番号でプロバイダーの手続きすればいでしょ
越してからじゃ時間かかる
753774号室の住人さん:2006/12/12(火) 22:33:44 ID:nH5Gqshn
掃除するの苦手だから引越大変!
754774号室の住人さん:2006/12/12(火) 22:46:57 ID:54Y4IZDY
何から片付けていいかわからず、色んなところに手だして部屋の中荒らされたみたいになっちゃった…
どうしよ……
755774号室の住人さん:2006/12/12(火) 23:00:08 ID:UEc+IZH0
部屋を目視で4つか6つに区切り、1区切りつづやっつける。
ガンバ
756774号室の住人さん:2006/12/12(火) 23:25:19 ID:3Iwv3fGy
>>742
そのうち、いいことがありますように
757774号室の住人さん:2006/12/12(火) 23:34:57 ID:VbmAfmxZ
微妙にスレ違いかもしれないけど、もう引っ越して二週間たつのに片付かない…
758774号室の住人さん:2006/12/13(水) 00:21:21 ID:hNj7gvDy
少し前に、アートかダックか天秤にかけていたものです
結局、サンタ引越しセンターになりました!
おかげ様で明日引越しです。新しい部屋は車で1時間位のとこなんだけど
ついでに、自分もトラックの荷台に乗せてもらえないかな???
759774号室の住人さん:2006/12/13(水) 03:48:38 ID:Jm36kZH1
…荷造り、おわらないよ。
こうやって徹夜にならないようにと、前回の引越で
学んだハズだったのに…。(前回も徹夜)
11時には来るので、あとすこし、頑張る。
コレで旧居でのラストカキコ。この後パソ梱包します。
760774号室の住人さん:2006/12/13(水) 14:14:39 ID:MsvgXU5+
>>749
月曜日に引っ越し、プロバイダも変更しましたが今日から再開しました。
転居先、引越し日は1ヶ月前に決まっていたので、その時点でプロバイダの申し込みを
済ませました。
早めに動けば、引っ越して何週間もネットできないということは避けられるのでは?
契約先の予定等も絡んでくるとは思いますが。
761774号室の住人さん:2006/12/13(水) 21:32:40 ID:9k00jjI6
今日やっと引っ越し荷物を運んでもらった!今から引っ越す方の参考になるかわからないけどダンボール箱約20箱・掃除機・電子レンジ・テレビ・布団・大きい袋3袋で三万で済んだ!
本当は布団とテレビが入りきらなくて家財宅急便になるって言われたんだけど交渉したら安くしてもらえた。
それでも足りなかったから大きい袋4袋くらいとダンボール2箱郵パックで送ったら6千円で済んだから全部で3万6千円で済んだ!荷物多い人にはかなりいいと思うよ!!
762774号室の住人さん:2006/12/13(水) 21:55:01 ID:LjxMatlh
せめて距離とどの引越し便を使ったのか書いてくれないとまったく参考にならないよ
763774号室の住人さん:2006/12/13(水) 22:26:38 ID:9k00jjI6
>>762
ごめん…忘れてた…
宮城から東京でヤマト引っ越しだよ
764774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:00:56 ID:W4d8AMC2
>>761
よくわかんないけどそんなもんじゃないの?
知り合いが東北地方の両親を大阪に呼び寄せた時家具はほとんど捨てたとはいえ10万円で済んだらしい。
765774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:41:04 ID:9k00jjI6
>>764
そうなの?
普通に引っ越し業者に見積もってもらったら6万くらいって言われたよ?
766774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:43:10 ID:LjxMatlh
それって単身パックだよね?
俺は東京から新潟 2トン車混在で45000だった
767774号室の住人さん:2006/12/14(木) 10:38:02 ID:5Q3YLE6V
いやあ参ったな。
今週末引越しなんだけど、
今工事を申し込んでも、ネット工事くんの年明けだってよ。
はー・・・・。
768774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:12:37 ID:RFksBmzr
>767
えっそーなの!?
うちは引越来週だけど、余裕ぶっこいてまだ連絡してなかった。
これが年末かあ……
769774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:23:07 ID:xXrcQdbD
俺は大阪−東京で15万
スレ見る限り単身なのに高いな・・・

みんなコンテナ(列車)輸送なのかな
俺はトラックに積んでそのまま東京まで走って、翌朝に積んだ人がそのまま降ろしもしてくれるってさ
ま、会社払いだから値段はどーでもいいんだが
770774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:54:54 ID:ucHzsG4Q
明日夕方引越し。
1R→1LKなんだけど、現時点で一切荷造りしていない。
つか、洗濯してる。
どうしようかな。。

まず干すか。
771774号室の住人さん:2006/12/14(木) 13:06:18 ID:8gPgxpnR
来週月曜日引越し。
2DKのアパートから実家へ戻るので不用品の山。
ついでにどうしていいのかわからないほどの本。
小物はかなり捨てたけど、まだまだ捨てなきゃいけないもの大杉。
元々片付けヘタだしorz
土曜日から家族が助っ人に来てくれるからできるだけはしとこう。

ちなみに東京→札幌。
見積もりは捨てるもの捨てて、荷造り全部自分でして12万。
772774号室の住人さん:2006/12/14(木) 20:01:29 ID:lr0u6HKX
親切な方教えてください。
ビデオカセットが大量にあります。
新品未開封とかが…捨てたいのですが
有料処分とかになるのでしょうか?それとも無料で燃えるゴミ?
773774号室の住人さん:2006/12/14(木) 20:05:31 ID:tAYoCCaB
ゴミ処理は地域によってバラバラだから、アドバイスしようがない。
とりあえず自治体のサイトで確認してください。
774774号室の住人さん:2006/12/14(木) 20:10:38 ID:wrg6j23T
>>772
ビデオカセットって・・・ナニ???
映画とかのビデオテープの事?それとも音楽とか聴くカセットテープ?
どちらにしても、有料か無料か、燃えるゴミか不燃ゴミかはあなたの住んでる
自治体のゴミ分別法に従わないと。
ウチの場合は不燃ゴミとして無料で出せる範囲だけど・・・

775774号室の住人さん:2006/12/14(木) 21:56:42 ID:eJbWoU+2
俺のとこは家庭ゴミで無料
776774号室の住人さん:2006/12/15(金) 04:33:29 ID:xiLZErmj
一人暮らしの貧乏人でも一応千円くらい寸志を払おうと思うのだが。
払うとしたら封筒に入れて渡すの?
最初に引っ越し代と一緒に渡すの?
777774号室の住人さん:2006/12/15(金) 04:36:57 ID:NKOiNY6f
私は渡さなかった。
最初はわたすつもりだったけど…態度が悪くて渡してない
778774号室の住人さん:2006/12/15(金) 04:43:09 ID:xiLZErmj
>>777缶コーヒーは渡した?
最低限のマナーって聞いたけど
779774号室の住人さん:2006/12/15(金) 04:45:39 ID:NKOiNY6f
777
わたしてない…。気にはしてたけど、、、。常識無くてすいません、
780774号室の住人さん:2006/12/15(金) 04:49:26 ID:xiLZErmj
そうなんですか。
引っ越し初めてなんですけど引っ越し代って最初に渡すんですか?
良かったら教えてもらえますか。
781774号室の住人さん:2006/12/15(金) 05:11:38 ID:NKOiNY6f
>>780
引っ越し業者の荷物運びが引っ越し先に運んで料金精算の時に渡したらいいんでない?
(ありがとうございますーこれ気持ちなんでー!(^-^))ってな感じ?
782774号室の住人さん:2006/12/15(金) 05:31:57 ID:xiLZErmj
最後ね。
なるほど、態度悪かったら缶コーヒーだけにするわ。
しかも冷たいの
783774号室の住人さん:2006/12/15(金) 06:21:21 ID:MlUBUkr5
>>772
自治体による。
うちは普通に『燃えないゴミ』で大丈夫。
先週、300本のVHSテープを半透明ゴミ袋に入れて出した。
普通に持って行ってくれた。
784774号室の住人さん:2006/12/15(金) 06:57:41 ID:hgQWKb7m
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
3月4月は、引越業者も繁忙期のため、安く交渉することが難しい時期でしたが、これからは交渉次第で安く引越費用を抑えることが可能です。このサイトを、ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
785774号室の住人さん:2006/12/15(金) 09:22:10 ID:ne7ICujO
23日に引越なのに年末進行が先週発覚して毎日終電近くで帰宅……
引越事態は友達にたのんだから、最悪荷造りまで手伝ってもらおうと画策中。
大物家電は冷蔵庫だけ、あとはがんばれば一人で運べるものくらいだから箱にがんがんつめたらどうにかなりそうなんだけど…
細かいものが多い方が面倒だね
786774号室の住人さん:2006/12/15(金) 10:16:54 ID:uwax3F4P
積み荷してくれた人に渡す寸志っていくらが相場?
態度悪い人だったら1000円でいい?
態度良かったら1万円位?
787774号室の住人さん:2006/12/15(金) 10:50:21 ID:oLYGlT/6
Σ(゚ロ゚;)えええええええええええ
寸志って必要なの?!
契約金や当面の生活費などで、もう使える金なんかないっすよ
788774号室の住人さん:2006/12/15(金) 10:56:20 ID:mP6Fsznp
>>785
同じく23日に予定!

まだ何も用意してないし梱包もしてない
大型の荷物は冷蔵庫と洗濯機と食器棚と箪笥1本とTV。
服や本とか食器は来週からちびちび運ぶつもりだけど
梱包がメンドイね。
789774号室の住人さん:2006/12/15(金) 10:58:42 ID:FHslproW
>>786
缶コーヒー一本でもお茶代1000円くらいでも
気持ちのもんだからそれくらいでいいかと思う。
一万円なんて渡すと相手も気を使うよ
790774号室の住人さん:2006/12/15(金) 11:00:50 ID:tzJzHvLt
私昨日引っ越しだったけどそんなのわたさなかったし、何か手伝った方がいいですか?っていったらいえ!置く場所指定してもらえれば大丈夫です!って言われて態度も悪くなかっし、初めてで分からなかったカラ、カンコーヒー何て渡さなかったよ
791774号室の住人さん:2006/12/15(金) 11:03:16 ID:mP6Fsznp
>>790
基本的に渡さなくても問題ないよ。
何かしてあげたいとか思うならってことで。
792774号室の住人さん:2006/12/15(金) 18:26:01 ID:evbVC5k8
明後日引越しなのにほとんど荷造りしてない。
まぁ明日1日朝からやれば終わると思うから明日やろ。
それより引越し後に敷金以上の金額請求されたらと思うと気が気でない。
怖いよー・・・
793774号室の住人さん:2006/12/15(金) 21:41:47 ID:6OHBCvfA
明日引っ越しなのに…………。ほんとにやばい。
794774号室の住人さん:2006/12/15(金) 21:49:19 ID:8jNfkvPL
私も明日引っ越し

作業のモチベーションをあげる為に
鬼束ちひろのライブDVD流してる

そして横になって見入ってる

鬼束最高。
795774号室の住人さん:2006/12/15(金) 21:49:32 ID:tQVwYY0+
一週間後に初めて引越しするんだけど、不安だよ
何がとは言えないけど、なんとなく不安になってきた
796774号室の住人さん:2006/12/15(金) 22:05:45 ID:luk90XSt
来週末引越しで、当日と前日に年休が取れたぜヒャッホウ
で、何かここを見てると、早めに電話とかネットとかの連絡はした方がいいみたいだね。
めんどくさがらずに、早めに手を打っとくか。
797774号室の住人さん:2006/12/15(金) 22:21:17 ID:GaZaWw+W
>>786

渡さなくてよい。
渡しても引越し業者の手元に行かない。
業界の常識。
798774号室の住人さん:2006/12/15(金) 23:13:22 ID:evbVC5k8
>>796
ネット1ヶ月前から連絡して段取りしたら、
引っ越し当日に開通工事になったよ。
799774号室の住人さん :2006/12/16(土) 00:25:52 ID:z8/pI9Ja
寸志寸志って気にしてる人は、店で買い物したときに店員に寸志渡すのか。
新聞配達の人に寸志渡すのか。
渡さない?なら引越しでも寸志不要。
何?わざわざ来てもらって? それが仕事だろ。

以上
800774号室の住人さん:2006/12/16(土) 00:43:54 ID:NLZCtAUO
缶コーヒーあげるくらいならまだしも……
金渡すのは、マジで変だよ
801774号室の住人さん:2006/12/16(土) 00:56:41 ID:LLBjggaL
勇気を出してw狭くて汚ねー部屋に見積もり来てもらったww
ダンボールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! さーやるぞ(ほんとか?俺)。年末引越だあああ。
ところでこの時期、ネット申し込みを早めにしたところで結局来年から動くんでしょうかね。
だったら今の回線をギリギリまで使ってたほうがいいかな・・・
電話を移動しないことには話にならないもんなー・・・微妙な時期だなあ・・・
802774号室の住人さん:2006/12/16(土) 01:05:33 ID:LLBjggaL
・・・続き
年末年始のツマンネーTVなんか観るより、ネッツやりてぇよー。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなにネッツ社会に成り上がったにもかかわらず、開通まで何週間もかかるって、どうゆーことよ!
ネッツで仕事してる人たちは、こんなときどうしてるんだっちゅーの。
(;^ω^)うわ 興奮してスレ違い・・・
803774号室の住人さん:2006/12/16(土) 01:35:07 ID:xR3NbUJ7
来月引越し予定。少しずつ片付け中です。部屋がスッキリしてきました。
引越し業者は色々問い合わせたけど、赤帽にした。
黒猫より少し値段が安かったのもあるけど、黒猫に見に行った時に態度悪かったし寒かったし
荷物を倉庫でぞんざいに扱ってるのを見てしまって
相当、自分でプチプチ使って頑丈に梱包して自己防衛しないとダメだなって判断した。
赤帽も看板借りてるだけで良し悪しだって言うけど、自分で一生懸命、梱包すればいいか、と思ってしまった。
不用品は思い入れあったんだけど、思い切って捨てたり、売った。
本はブックオフで売った。安いけど、もう読まないからいいや。
大量にあった衣類はリサイクルショップに売った。あんなに売ったのにたった千円だった。未開封新品とかも
ブランド服レア(オゾンとか)も、たった二時間履いただけの高級ヒールもあったのに。
それなのに全部は買い取ってくれなくて、だいぶ返されたよ。
時間がある人はオークションで売った方がいいんだろうけど
仕事あるし、とてもそんな細かい対応してられないから仕方ないとは言え、ショックだった。
服は活用できるのだけ買おう、って本当に身にしみたよ。着ない服をつい買ってしまう人は注意した方がいい。
本の方がよっぽど高く買い取ってもらえたから。
804774号室の住人さん:2006/12/16(土) 01:38:57 ID:0+NfIHvi
>>803
ブランド服はラグタグとかで売ればよかったんじゃないか
805774号室の住人さん:2006/12/16(土) 06:12:22 ID:LnaeMkjr
もうすぐ引越し。
ふと思ったのですがオートロックのところに引っ越す場合
マンション玄関ドアってどうするんだろ…暗証番号
引越しやに教えるのかな?(あけっぱ多分無理だろうし)
806774号室の住人さん:2006/12/16(土) 12:34:26 ID:wCvG2+MR
俺がだいぶ前に住んでとこはあけっぱなしにできたよ。
オートロックの扉の脇にある電源を慣れた手つきで業者さんがきってた。
ところでこれから引越元に掃除に行くんだけどどれくらい綺麗にすればいいかな
エアコンの室外機から出た水でベランダにうっすらと緑がかった箇所があるんだけどこれもきちんと落とすの?
807774号室の住人さん:2006/12/16(土) 15:51:14 ID:XOseLPmA
もうすぐ引越しなんですけど、大家さんにはどういう挨拶したらいいんでしょうか?
そのへんの事情がわかりません。粗品は何がいいでしょうか
808774号室の住人さん:2006/12/16(土) 16:17:02 ID:JRSVr9I3
>>807
私の大家も同じマンションに住んでて最初は洗剤もって挨拶行ったよ。
809774号室の住人さん:2006/12/16(土) 17:17:45 ID:LLBjggaL
引越まで一週間・・・
ダンボール箱5,6個作ったけど、すでに置いておく場所が無くなって頓挫してしまったww
重い品物が多いと、めいっぱい詰め込めないから、思った以上に箱が嵩んでゆく。
まだまだ部屋の壁一面の半分が終わったところ。
荷造り始めてようやくみんなの苦労が実感出来たよ。
こりゃちょっと挫けそうになるなぁ。よくぞこんな部屋で生きてたもんだwww
810774号室の住人さん:2006/12/16(土) 18:36:50 ID:IF3y4s/h
あと一週間だけどまだ全然荷造りして無い
大家がすぐ隣に住んでるんだけど、なんか持って行った方がいいよね?
811774号室の住人さん:2006/12/16(土) 18:41:30 ID:V5mIm0jP
明日引越なのにだらだら2chしてて荷造り進まない・・・
812774号室の住人さん:2006/12/16(土) 19:26:48 ID:gimsHfpv
明日って驚
今からやれば間に合うかも…?
自分も一週間後引っ越しです。けれど荷造り全くしていませんorz
けっこうナカマがいてホッとしている。。
813774号室の住人さん:2006/12/16(土) 20:49:23 ID:V5mIm0jP
段ボール足りないことに今気付いた
終わった・・・
814774号室の住人さん:2006/12/16(土) 20:56:11 ID:pyi3j3Im
軽い物はゴミ袋で対応。
815774号室の住人さん:2006/12/16(土) 20:56:58 ID:JRSVr9I3
明日って。。。
816774号室の住人さん:2006/12/16(土) 20:58:51 ID:hicGWXJb
このくそ忙しい師走に引越しって人多いんだね
817774号室の住人さん:2006/12/16(土) 21:06:05 ID:pyi3j3Im
軽い物はゴミ袋で対応。
818774号室の住人さん:2006/12/16(土) 21:08:08 ID:pyi3j3Im
↑ああミスった スマソ
819774号室の住人さん:2006/12/16(土) 21:31:16 ID:V5mIm0jP
近くの薬局行ったらもらえました。良かった・・・
ゴミ袋も使ってみます。
820774号室の住人さん:2006/12/16(土) 21:43:29 ID:0+DZMnSS
俺も明日、引っ越しで荷造りほとんど進んでない。ダンボールのサイズによって何を詰めるか迷う
821774号室の住人さん:2006/12/16(土) 22:23:20 ID:Qm12ujHh
大きい箱には軽い物
小さい箱には重い物
箱の中で模様替えをするのではない、と思ってとにかく積めるべし
822774号室の住人さん:2006/12/16(土) 22:37:32 ID:lf+aTxmg
俺も明日、引越しだお
しかし忙しい時に限って、色々と他の用事が増える。鬱だ・・・
823774号室の住人さん:2006/12/16(土) 22:43:49 ID:lf+aTxmg
>>820
小さい箱…食器など
大きい箱…服とかでいんじゃね?

俺は適当に詰めて
電化製品等は梱包せずにそのままで運ぶよ
824774号室の住人さん:2006/12/16(土) 23:17:29 ID:V5mIm0jP
早く荷造りしなきゃいけないのに、
後でで良い掃除に熱中してしまった
825774号室の住人さん:2006/12/16(土) 23:26:52 ID:bC+J+G31
明日引越しなのに荷造り半分も終わってないや
今日は徹夜か…
引越し後しばらくネットできなくなるからついついパソコンに向かってしまうwwww
826774号室の住人さん:2006/12/17(日) 01:10:21 ID:uqbeuUMe
頑張れ!
俺も今やってるぞ!
フライパンは使うから持ってくぞ!w


新しいマンション(古いけど)の大家さん(管理人?)には
何か持ってった方がいいのかな?
今のアパートにはいなかったから何もしなくて良かったけど、そこんとこが分からん。
827774号室の住人さん:2006/12/17(日) 01:29:32 ID:0XdngXta
俺ももれなく大家さん付きの所なんだよな。前よりゴミだしに気をつけなきゃいかんな
828774号室の住人さん:2006/12/17(日) 01:42:37 ID:Bd8RBUkp
師走の引っ越しは最悪だね…
829774号室の住人さん:2006/12/17(日) 01:46:29 ID:HAyVfe0z
賃貸で看護婦不可ってところが多いけど、あれは何で?
830774号室の住人さん:2006/12/17(日) 02:22:16 ID:jISZPc+e
オレも先週大家さん付1Kマンソンに引っ越してきた
大家さんには福砂屋のカステラ買ってった
奥さんと高校生の娘には気に入ってもらえたと思ってる
(`・ω・´)
831774号室の住人さん:2006/12/17(日) 02:52:30 ID:uqbeuUMe
詰め終わった段ボールも部屋の中にあるから
ますます狭い中でやらなきゃならなくてムカついてきた。
せめて終わったものをよけられれば
部屋も広くなってきてやる気が出るんだがなぁ・・・・。
狭い玄関に置くとドア開かなくて出れなくなるし・・・。
832774号室の住人さん:2006/12/17(日) 03:12:20 ID:h4cB3fc9
>>>803
私はフリマボックス借りて激安で服売ったよ。
中古で結構着たのは100円とか。
あと福袋大量に買うから新品タグつきで置いておいた服は1000円とか。
冬物大量に処分して15000円位キャッシュバックしてもらったよ。
833774号室の住人さん:2006/12/17(日) 09:39:10 ID:G6jtIUzg
来月引越しなんだけど
何から片付けていいのかわからない…
何がギリギリまでいる物かいらない物かわからない…
1Rで狭いのに…
荷造りしたらさらに狭くなりそ…
834774号室の住人さん:2006/12/17(日) 09:57:23 ID:EtQlw3+2
>>833
私は小さなトランクに、毎日絶対に身の回りで必要なものだけつめて10日ほど過ごした。
旅行するみたいに考えると、多分必要なものだけ選べると思うんだけど・・・
引っ越し先でも数日はそのトランク内だけで事足りたよん。


835774号室の住人さん:2006/12/17(日) 12:36:10 ID:hsIbtabA
やばい、明後日引っ越しなのに荷造りじゃなくて掃除が終わらない
部屋が汚すぎる
玄関とかベランダの掃除ってどうする?
黒ずんでてどうしようもないからとりあえず水ぶっかけたら隣の部屋まで水びたしに!
怒られるよ〜
836774号室の住人さん:2006/12/17(日) 12:54:05 ID:YH9XPNWG
そんな掃除なんて敷金でクリーニングだろ
837774号室の住人さん:2006/12/17(日) 13:23:55 ID:78MfMixI
ここに住人は寸志って渡さないのな・・・。
以前引越しのバイトしてた事あったけど
3件中2件は寸志くれてたけどなぁ。
収入の中で結構大きなウェート占めてたよ;
838774号室の住人さん:2006/12/17(日) 13:24:30 ID:hsIbtabA
壁紙も黄ばんでんだよ
839774号室の住人さん:2006/12/17(日) 13:32:58 ID:78MfMixI
あと・・・
黒猫は余り進められないなぁ。
客前に出る人間はそりゃ愛想いいけど
倉庫とかセンターでの荷物の扱いは吃驚す
る程雑だよ。っていうか荷物の扱い方知らない
んじゃね?っていうレベル。
軽いダンボール箱の上に普通に重い物重ねるし
割れ物シール貼ってあってある上に鉄物積むしw
投げるのは当たり前w
自分では絶対使いたくないし、黒猫の人間は自分
のとこでは運ばないのは常識w
840774号室の住人さん:2006/12/17(日) 13:38:52 ID:VFbFntz8
>>839
IDがmixi
841774号室の住人さん:2006/12/17(日) 13:39:21 ID:xBEsq3n1
自然と日焼けしてしまった壁紙とかは無問題だけど、
タバコのヤニの黄ばみだったら観念しる。
842774号室の住人さん:2006/12/17(日) 14:58:55 ID:hsIbtabA
タバコのヤニの黄ばみと玄関ベランダ真っ黒、壁に10センチの傷。
これ敷金以外も金とられる?
843774号室の住人さん:2006/12/17(日) 15:14:10 ID:lFCPUStO
壁紙全面貼り替えだし諦めな
844774号室の住人さん:2006/12/17(日) 15:21:50 ID:hsIbtabA
1万ぐらい?
845774号室の住人さん:2006/12/17(日) 16:40:12 ID:EXyuRZ+j
年始に引っ越すひといますか?
なんか、住人とかも正月でいそうだし、嫌かな〜っと
846774号室の住人さん:2006/12/17(日) 18:06:36 ID:kg+hUsgN
>>845
いるよ・・・ノシ
今日もいそいそと段ボールにつめてるよ。
TVはさっさとはずしたから、もうパソコンしかない。
壊れ物はとにかく、ホームセンターで10m巻きのデカいプチプチ(1600円くらい)
買ってきてそれカットして包むしかない。
段ボールに詰めた時に生じるスキマはまるめた新聞紙で埋めろ。
自己防衛を怠るなYO!!

  激  し  く  面  倒  く  せ  ー  け  ど  な
847774号室の住人さん:2006/12/17(日) 18:33:10 ID:EXyuRZ+j
いつ越すの?早くからやってるね!
私は近所に動くはじめての者なんですが‥ 布団をとりあえず運ぶのどうしよかなと‥。家電でかいのは後で買う予定で、他は自分で少しずつ持ってこうと思うのですが無謀かなあ。
布団圧縮袋?とか買いにいけばできるかな
848774号室の住人さん:2006/12/17(日) 18:42:58 ID:mvmR9+Jb
>>847
布団は引っ越し業者が布団袋くれた、から自分で運ぶなら…。
849774号室の住人さん:2006/12/17(日) 20:18:31 ID:/IEc6Xsx
引越し用のダンボール手に入らない?
できればただで・・・
850774号室の住人さん:2006/12/17(日) 20:35:23 ID:3NeRVUyc
>>847

百円ショップに売ってあった布団袋を使った。
851774号室の住人さん:2006/12/17(日) 20:38:04 ID:3ScRS7Ku
3月引越なんですけど、もう見積り取ったりって早すぎですかね(汗)。
とりあえず、片っ端からweb見積もりだしたら、
サカイから早すぎだとメール来た。orz
852774号室の住人さん:2006/12/17(日) 21:04:39 ID:kg+hUsgN
俺はホームセンターからタダでデカい段ボールをGETした。
他にも手ごろな大きさの段ボールもいっぱいだ。
ホームセンターが一番だが、スーパーが近くにあればスーパーでももらえる。
ある時とない時があるが、ホームセンターのようにデカくて丈夫なやつは期待できないが
本を詰めるのには向く段ボールがあると思う。
853774号室の住人さん:2006/12/17(日) 22:04:51 ID:0XdngXta
昨日丸一日引っ越しの準備して今日引っ越した。ほとんど休めなかった。でも和室サイコー
854774号室の住人さん:2006/12/17(日) 22:11:25 ID:8VMmkw3L
昨日2chばっかしてたり、段ボール足りなかったりでどうなるかと思ったけど、なんとか引越完了。

新しい土地は不安で寂しい(´・ω・`)
855774号室の住人さん:2006/12/17(日) 22:28:38 ID:+yGq/tt+
>>851
転居先(物件)は決まっているのか?
856774号室の住人さん:2006/12/17(日) 22:30:31 ID:5/rRj7w0
>>854に良い事がありますように
857774号室の住人さん:2006/12/17(日) 23:16:07 ID:8VMmkw3L
>>856
ありがとう。
隣のカップルうるさいし、下の階から楽器の音聞こえてくるから、
本当良いこと起こってくれないとやってけない気がする…
858774号室の住人さん:2006/12/17(日) 23:58:23 ID:u/Cu8VYd
25日に引っ越し。実家に戻るけど、今のアパートから近いのに大きい物とかあるから引っ越し業者に依頼。
とりあえず二箱ほど荷造りしてみた。でも箱の置き場がなくて、荷造りは週末になってからで良いやと余裕をかましてるけど、後から大変になるかなぁ
859774号室の住人さん:2006/12/18(月) 00:07:17 ID:mXCNXDXP
22日に引越し。何も箱詰めしてないし、粗大ごみもまだまだ残ってる。
ついでに言えば、電気・電話あたりの切り替え申し込みもまだだッ!

歩いて10分のところへ越すもんだから、どうしても危機感が足りねぇー。
860774号室の住人さん:2006/12/18(月) 01:25:34 ID:GjKh4rJ1
そんな近くになんでなん?
いま普通に独り暮らしやろ?都会なん?
私は不安やわ実家からやけど近所とはいえ逃げるように出ていくからな
861774号室の住人さん:2006/12/18(月) 01:29:27 ID:GjKh4rJ1
あと、質問ですが、引っ越し日はどの位前にきめるもの?
部屋探しして気にいってから契約までは短期間でしたか?
862774号室の住人さん:2006/12/18(月) 04:29:39 ID:Nfw8P9Tl
「今日引越終わったよ」って言う人、
引越当日からネットができるのはどうしてですか?
私はもうすぐ引越ですが、プロバイダを変更しなきゃならないし
かといって今すぐ電話を移動するわけにもいかないし。
それより電話移動でネットも使えなくなるとどうやって申し込みすればいいんでしたっけ?
現在の回線は独自のマンションタイプのみで、管理人から教えてもらい、
連絡先・申し込みも書面で行ったので特に気にしたことがなかったんですが。
863774号室の住人さん:2006/12/18(月) 04:32:37 ID:Nfw8P9Tl
↑連絡先を管理人から教えてもらい、申し込みも書面で〜
864774号室の住人さん:2006/12/18(月) 10:29:27 ID:FCZpZGkd
昨日までに、
1K9畳から2DKに引っ越した。
車で数分のところだから、痔分の車と、友達の車で。
荷造りあまりしてなかったから、
8時から20時まで3人でかかった。
本当に大変だった。
8年分のモノと汚れでこれまた・・・。
2DKのうち、2部屋がモノで埋まってる・・・。
あーこれからの整理がまた鬱だあ。

ちなみにネット工事は早くても来年年明け。
ネットできるのは会社だけ・・・。
それも鬱・・・。
会社のノートパソを借りて、レンタルAIR H申込むかな・・。

ガスはやったけど、水道、電気まだ名義変更してない・・・。
郵便局にも連絡せんといけんのだっけ・・・。
865774号室の住人さん:2006/12/18(月) 11:05:02 ID:GFOUYpZn
来春引っ越しするんですが物件は今のうちに決めておくべきですかね?
今決めておくと予約金取られそうだし、三月とかは家賃とか敷金上がりそうなので迷ってます。
866774号室の住人さん:2006/12/18(月) 11:22:05 ID:xhOeC0By
>>855
決まってます。
というか一人暮らしから実家へ・・・。
867774号室の住人さん:2006/12/18(月) 11:24:45 ID:FCZpZGkd
>>865
何月かによるよ。
3ヶ月前とかでは駄目でしょ。
せめて1ヶ月半前くらいでしょ。
868774号室の住人さん:2006/12/18(月) 11:33:24 ID:Lvo6iOae
今週土曜引越しだけどまだ何も片付けてない・・・
引越しついでに捨てる物はこまめに捨てて来たけど
ほとんどいらないものばっかりw
サクサク捨てて荷物減らさなきゃな
869774号室の住人さん:2006/12/18(月) 12:44:28 ID:L1XC24+y
>>861
普通の物件なら早くても1週間ぐらいじゃないかなあ?
大家から出てくる書類待たないといけないし、審査もあるし、こちらも保証人の判子や書類用意してたらそれぐらいはどうしてもかかる。
そこら辺がいらない物件ならもっと早くいけるかもしれないけど。

>>865
今決めると2月や3月の家賃払ってといわれる可能性は高い。
今探すメリットは学生なんかで既に退去予定が決まってるようなもので
人気物件を押さえることができることもあることかな?
(ただしまだ人が住んでて内見ができない場合がある)。
あと、3月完成ぐらいの新築物件は早い者勝ちなので早いに越したことはない。
社会人が住んでる物件は異動辞令は2月ぐらいだと思うから、もう少し後かな?
現時点で住人いなくて空いてる部屋は、売れ残りなんで慌てる理由はないと思う。
870774号室の住人さん:2006/12/18(月) 12:55:19 ID:dSlCTWoU
>>862
昨日引越当日に書き込んだのは携帯ですが、先程ネット開通しました。
自分は専用タイプですが、新、旧両方のプロバイダに1ヵ月前から連絡をし、
なるべく当日からネットをできるようにと伝えて段取りしました。
引越寸前とか引越後ではなく、早めに行動すれば大丈夫です。
871774号室の住人さん:2006/12/18(月) 13:02:02 ID:3WJbVvfs
872カウンセラー:2006/12/18(月) 13:03:54 ID:GoaYN8Ta
あなたは一人じゃ無い事に気付いて下さい。
悩み相談総合掲示板開設!
借金・恋愛・出会い系トラブル・仕事・メンタルヘルスなどの相談掲示板。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=momotoperuru
873774号室の住人さん:2006/12/18(月) 13:30:32 ID:+ku3jkSh
>>866
3月は引越しシーズンだからなぁ
でも実家に帰るなら、大物家電は処分しないの?場合によっちゃゆうパックの
複数割引でいけちゃうとか
874774号室の住人さん:2006/12/18(月) 13:36:26 ID:hKIJUNdp
ワンルーム 下駄箱なし
下が玄関 左はトイレとお風呂
  /''| l l         | l ::|
,,/  | l l         | l ::|
    | l l         | l ::|
    | l l         | l ::|,/ ̄ ̄\
    | l__i,,___ _┏目_,| l ::||' ̄ ̄ ̄'''|
    | l,'(◎))//l   /| l ::||      |
ll]   | l ̄ ̄''|'' ̄ ̄~ ;| l ::||_______,|
    | l    |    ;;;| l ::||      |
    | l    |    ;;;| l ::||      |____
    | l__,,|_____,,|_|,,/|_______,|
   /
,, /           
            
_____________
________;;;/
           /
875774号室の住人さん:2006/12/18(月) 15:21:18 ID:GjKh4rJ1
>>869さん
回答ありがとございます〜

書類が色々に審査に‥ですね成程。。。ちなみになんですが、私が今みにいきたい部屋は、大家さん直みたいです。 その場ではいろいろと具体的な話になるんだろうなと思い、
申し込みとかその場で書いたり、もしできるとしたらお金の交渉?もそこでしてみたりなんでしょうね。
コツあるかな?全部一気に短時間で話しできるのか‥
一人って不安ですねー
皆さん賃貸屋とかとサシで交渉できて尊敬します
876774号室の住人さん:2006/12/18(月) 15:49:05 ID:jGWc5JD3
引っ越すのですがガスの場合開ける場合立会いがいりますが
逆に出て行くときはどうなのでしょうか?
お手数おかけしますが教えてやってくださいm(__)m
(ちなみにプロパンです)
877774号室の住人さん:2006/12/18(月) 15:54:46 ID:FCZpZGkd
>>876
電話して終わりですよ。
その日に止めてくれます。
立会いいりません。

あとはいつも払ってるように清算ですね。
878774号室の住人さん:2006/12/18(月) 16:00:04 ID:O++nEtoH
引っ越し前日に電気やガス開始の電話したら間に合わないですかね?
879774号室の住人さん:2006/12/18(月) 16:07:17 ID:or4xkWnw
>>878
自分は水道・ガス・電気の申し込み電話を入居日前日にした。
全部「明日から使うんですが〜」でおk
880774号室の住人さん:2006/12/18(月) 16:47:12 ID:Ch3BHkqB
いよいよ引越が迫ったきた
金曜引越だけど、今日から荷造り始める
年末って何かと忙しいよね
大変だ〜
881774号室の住人さん:2006/12/18(月) 17:10:52 ID:FCZpZGkd
引越ししてから、
完全に引越し貧乏になってしまった 泣
ボーナスが・・・・。
882774号室の住人さん:2006/12/18(月) 17:27:06 ID:33+FwO3x
>>876
俺もプロパンだったが立ち会いはあったよ。お金も直接渡した。でも会社によって違うかも
883774号室の住人さん:2006/12/18(月) 18:16:57 ID:Lvo6iOae
やっと40p×40pの衣装ケース4個
ダンボール中4個だけ荷造り出来た
今から運び出して新居に置いて来る・・
これでもまだまだ荷物減らないy
884774号室の住人さん:2006/12/18(月) 18:40:17 ID:kbFT4U2B
昨日の段階で集荷が午後になると連絡が入っていたが四時になっても来ない。
電話したら六時ごろになると言われてまだ今も待っている…。
885774号室の住人さん:2006/12/18(月) 18:43:49 ID:jGWc5JD3
>>882
ご親切にありがとうございます!
先ほど電話したら立会いはいらないと言われました。
ただ支払方法は担当の方がいないみたいで今日はわからないみたいです。

電気の場合も同様なのでしょうか・・・?
(引越し先でいつも思うのですが電気開始言っていなくても
ブレーカーあげただけでつくのですがあれって本当は前回住んでいた方が
止めるように言っても実際は止めていないのかな?)
物件見に行くたびにどこもブレーカーあげては電気つけて物件みれていたからずっと
不思議でした
886774号室の住人さん:2006/12/18(月) 18:44:06 ID:kbFT4U2B
↑すいません…。
今日引越し予定で。
はぁ…黒猫が信じられない…
887774号室の住人さん:2006/12/18(月) 19:17:11 ID:+ku3jkSh
>>885
電気について
入退去時に連絡をするのは料金が絡んでいるからであって、根元から止めるもんじゃない
だからブレーカーを上げれば点く
888774号室の住人さん:2006/12/18(月) 23:20:29 ID:skxQp6Sf
明日の洗濯機と冷蔵庫が家に届く。そしたら少しは落ち着くかな。
889774号室の住人さん:2006/12/18(月) 23:27:54 ID:2ql6xY/L
車で30分くらいの場所だと一人暮らしの引越しには業者による運び入れまでどれくらい時間かかりますかね?
890774号室の住人さん:2006/12/18(月) 23:47:21 ID:mXCNXDXP
車で30分なら、運び入れまでで3時間ちょっとくらいじゃないかな。
4時間と考えておけばよいかも。
891774号室の住人さん:2006/12/19(火) 00:15:26 ID:ChsAeqlZ
27日に引越しが決まった。
みんな午後便が安いよ、って言うけどサ○イの見積来た時に朝イチから動きますって言われた。
群馬→都内だけど75000円って高いのかな?時期にもよると思うのだけど。
単身で衣装ケース*5 テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ミニコンポ・本棚 ダンボールは恐らく10箱未満...。
もしかしてもっと値切れたのかなぁ・・・。

荷造り終わらない、何から手をつけていいのか分からない。
食器とかあんまり使ってないからもうまとめちゃっていいのかな。
不動産屋と結構モメたから電話しづらくてネットの事聞けない(というかご高齢すぎてこっちの言いたい事の半分以上伝わってない)
前々から引っ越したかった土地だから嬉しい反面、物凄く不安だ。
友達も居ない大都会東京で生粋の群馬っ子がやっていけるのか。
不安だ 不安すぎる...(;つД`)
892774号室の住人さん:2006/12/19(火) 01:45:39 ID:5oZyf8gx
私も27日に引っ越しです。都内→新潟で、黒猫で5〜6万と言われました。これ以上、安いとこってないですよね?
893774号室の住人さん:2006/12/19(火) 01:53:49 ID:3QDujgSo
市内の引越しだからあまり参考にはならないかもしれないけど、
4社に見積もりしてもらったところ、5万ちょいから3万半ばまで、結構幅があった。
で、結局3万+消費税で決めた。

黒猫は見積もりを頼んでなかったけど、大手(だと思う)アートは少し高めだった。
でも「今決めてくれたらこれだけ引きます」って言って、他と迷うくらいの値段にはなってた。
つかアートの割引前の値段高すぎ。他の倍から始めて、割引しまくって安くしてるように見せかけてるのかな。
894774号室の住人さん:2006/12/19(火) 13:27:43 ID:LOz+nVKp
もうすぐ業者がくるんだけど、引っ越しって自分も手伝うの?
895774号室の住人さん:2006/12/19(火) 14:43:16 ID:VQVTvxxd
宮崎から大阪までっていくらくらい引っ越し費用かかりますか?
知ってるかた教えてくださいm(__)m
896774号室の住人さん:2006/12/19(火) 15:08:51 ID:HQgCojvm
>>895
質問内容が房過ぎる。
A.荷物量によって諭吉がだいぶ違ってくる
897774号室の住人さん:2006/12/19(火) 15:40:45 ID:VQVTvxxd
>>896さん
895です。春から一人暮し始める学生です!
898774号室の住人さん:2006/12/19(火) 15:46:27 ID:HQgCojvm
>>897
(・∀・)ニヤニヤだから荷物量によって(ry
899774号室の住人さん:2006/12/19(火) 16:04:37 ID:Y8awy3Lw
>>897
1人暮らしなら2トン車は大きいだろな
身の回りの物だけで大きな家具が少ないなら
宮崎〜大阪は・・・・うっ使った事無いので分からん。すまん
つまり、荷物の量と来てくれる人の人数によって随分違う。と、言う事

俺の時は大阪〜名古屋で電気製品は現地で安物セット買い
本棚類は現地の安売り大工道具店等で調達
その他、コマゴマとした物は宅急便で実家から何回も送ってもらったので
最低限必要なものだけだったよ。
だから結構安かった。幾らか忘れたけど・・・

3年目に入る今は荷物が多くて卒業する時は大変だろうなぁ
900774号室の住人さん:2006/12/19(火) 16:07:48 ID:I/iiTnS6
みんな何で便利屋使わないの?

まず敷金分家賃滞納しておいて、便利屋チェーンで部屋の掃除までさせて、
ダンピングさせて、「部屋の掃除は業者がやったから支払いはもう無いよね」
でトラブル事一切無いじゃん。
荷物がハイエース1台では足りなければ、便利屋2つにすれば
人手も増えて更に効率的。

引越し屋と掃除屋に2度払うとかもったいない。
901774号室の住人さん:2006/12/19(火) 16:32:15 ID:Y8awy3Lw
>>900
便利屋さんって結構高くない?
聞いた話だけどゴミの処理1?に付き諭吉1人って聞いたよ
902774号室の住人さん:2006/12/19(火) 17:29:28 ID:VQVTvxxd
>>898899さん
やはり、量でかわるようですね。色々な引っ越し屋に聞いてみます(^^)v
903774号室の住人さん:2006/12/19(火) 17:58:29 ID:Y8awy3Lw
>>902
そうだね。引越屋さん2〜3件は聞いた方がいいね。
自分の時は4月なのに寒くって冬服を大急ぎで送って貰ったよ
大阪って都心に行くほど寒くないな。ヒートアイランドかな?

部屋やベランダが広くないなら洗濯機なんか小さめを
現地調達の方が良いかもしれない捜せば安いのが有るからね。

あっそうだ。引越しで作業員の人が1人増えると2万近く高くなる気がするよ
ドライバーと後一人で十分だよな。
904774号室の住人さん:2006/12/19(火) 18:12:36 ID:UAJwIkgJ
黒猫とかに頼む場合、衣装ケース(3段)に服入ったままでも運んでもらえるの?
905774号室の住人さん:2006/12/19(火) 18:19:06 ID:cNw0yMqn
結局のところ、一番おすすめの業者はどこですか?
引っ越した方、感想等お願いします。
906774号室の住人さん:2006/12/19(火) 18:35:56 ID:Y8awy3Lw
衣装ケースのままOK

大手は安心だけど値段が少し高い 全部お任せサービスになると凄く高い。
以前、実家が引っ越した時に見積もり後、引越し当日にダンボールの数が
増えてると余計なお金を請求されたと父が怒ってたよ。
当日に値段を上げるのはルール違反と思うけど、そんな業者も有るよ
なんとかレンジャーと言う会社だったな。
その点、大手なら安心だよ。
1人の引越しなら大手も中小もそんなに変わらないかもね
907774号室の住人さん:2006/12/19(火) 18:47:28 ID:hMBSE7fO
新しく引っ越す部屋の電気・水道・ガスって自分でどこかに連絡するの?
ガスはあける時に自分で立ち会わなきゃいけない、ってのはよく聞くけど、マジですか?
不動産屋とかに入居日言えばやってくれるもんだと思ってたんだけど、違うの?
だとしたら、この寒い季節だから、すぐ何とかしないとダメだよね。
うわー、まだ荷物もまとめてないのに辛すぎる。
とりあえず、夏物の服から整理してるけど収納がない所だからどこに置けばいいのか分かんねぇ。
908774号室の住人さん:2006/12/19(火) 20:19:21 ID:VsMKdjHd
明日訪問見積もりだ・・・
3社が別々の時間帯に来るんだけど
レスを見てると今すぐ契約してくれって言われることもあるんですね。
新聞勧誘員並みの粘着ぶりだったら嫌だな・・・
909774号室の住人さん:2006/12/19(火) 20:27:10 ID:LUEheYyg
皆パソコンはどうやって運んだ?
引越し業者に任せるのが不安だったから、黒猫かペリカンの
パソコン宅急便を使おうと思ったら、モニタサイズがサービス範囲外orz
プチプチで死ぬほど包んでワレモノとして宅急便で送るしかないのかな。
10万↑の液晶モニタだからもし壊れたらと思うと鬱だ。
910774号室の住人さん:2006/12/19(火) 22:00:17 ID:Egb+RpXU
事前に洗濯機の排水をしておいてくれ、と引越し業者に言われたんだが。
どうやって排水するのかわからん。説明書は読んだが書いてない。ムキー
#洗濯機は全自動のヤツ。
ググってみたが「傾けて水を出せ」とか書いてあるが、本当にそれでいいのか?
誰か教えてください。

>>907
電気・水道・ガス全てネット(それぞれの会社のホムペ)から停止と開始の手続きが出来るよ。
911774号室の住人さん:2006/12/19(火) 22:12:33 ID:cKDB+XyI
>>906
いや、それは段ボールの数をあとから増やした方に非がある。
見積もり時の段ボール量で見積もりしてもらってるんだから当然。
自分も「この量より増えますと料金が変わります」とあらかじめ言われた。
912774号室の住人さん:2006/12/19(火) 22:13:23 ID:fS9YjU3s
引越しするので今の部屋を解約しようと思います。
月の半ばに退去するつもりだけど、家賃って日割り計算してくれる?
913774号室の住人さん:2006/12/19(火) 22:20:17 ID:0lsK0TwS
>>910
私も親にそう言われたけど、よく分かんない
914774号室の住人さん:2006/12/19(火) 22:37:09 ID:y1mOrVCK
>>912
うちはその月の分まで一度払った上で敷金返却の際に日割り計算で一緒に返してくれたぞ
915774号室の住人さん:2006/12/19(火) 23:06:14 ID:Y8awy3Lw
>>911
しかしなぁ、そう言われればそうかもしれないが電子レンジとか箱が有れば
入れるだろう?本なども小さめのダンボールに入れるよね。
母親は食器類などダンボールに入れてたなぁ。
少しは見積もり時よりダンボールが増えるのは普通でしょう?

見積もり時に部屋に入り荷物類数えて書き込んで、車の大きさ考えて
作業員の人数考えて見積もり出すでしょう?

それで当日に追加料金の請求は「何の為の見積もりか」とも思うよ。
増えたダンボールの中身は全部無理してでも予定の箱に入れれば良かったのかな
今度、引越しする時はでかいダンボールに本、思いっきり詰めてやろうかな。
重くて持てないよね
916774号室の住人さん:2006/12/19(火) 23:09:57 ID:Y8awy3Lw
>>909
自分はモニターも7チャンネルスピーカーもパソケースも邪魔だけど
置いてるよ。中身のクッション材もね
そんなのでダンボールが増えたんだけどね。


連カキごめん
917774号室の住人さん:2006/12/19(火) 23:12:27 ID:OscuyhdE
>>873
とりあえず、また1年程度で一人暮らしに戻る可能性があるので、
家電はそのまんまなんです。
しかも家電は実家に入るスペースがないので、
田舎(といっても距離20キロくらい?)の親戚の家に置かせてもらうという。w

とりあえず、何社かweb見積りとメールで遣り取りした感じでは、
3月上旬に九州の南〜北への引っ越しで、
1R10畳・家具家電家電一式・けっこう荷物多し、配送先は2箇所で、
6万前後で行けそうな気配です。
アートが2t2人混載便で64000円(発日指定可)、
小さい引越屋が1t2人フリープランで63000円、
早いけどこのあたりで落ち着くかもしれません。
あとはハートが40000円〜と言ってきたので、問い合わせてみました。
918774号室の住人さん:2006/12/19(火) 23:40:34 ID:hMBSE7fO
>>910
サンキュー。
今、見つけてやってきた。
オンラインじゃ無理な所もあったから、明日電話してみる。
ネットって本当に便利だな・・・。

引越しの荷物つめてて、新しい引越し先でもゴミ袋が必要だ!って
今頃改めて気付いて用意したよ。
今の事だけで手一杯で、頭が回らなかった。
919774号室の住人さん:2006/12/20(水) 15:30:19 ID:e7LxIIBI
引っ越し初めてなんですけど搬出が終わって新住居に向かうときって一緒にのっていくの?
それとも電車?
ちなみに八王子から練馬です。
920774号室の住人さん:2006/12/20(水) 17:05:17 ID:FtnMjqOm
>>919
徒歩でOKでしょ。
921774号室の住人さん:2006/12/20(水) 17:14:48 ID:Bcj9dlQF
ただ今も荷作り中で、微妙にスレ違いなんだが
困ってるんで、覚えてる人いたら知恵貸してくれ、頼む。
よくホームセンターとかで売ってる銀色の丈夫な棚のバラし方を覚えてる人いないか?
買った時、100kgまで大丈夫とか書いてあった気がする。
マジしっかりしてて丈夫だから重いTVとかコンポ類とか重い物載せてたせいか
ガッチリ食い込んでてハズレやしねぇ。
下から布当ててカナヅチで叩けばハズレるだろうとタカくくってたが
全然ビクともしやがらねぇ。
確か組み立てはゴム版みたいの入れて
上から棚を入れて固定して終わりだったと思うんだが・・・全然はずれねぇ。
この形のままだと引越し先の階段通れねーしドアにも多分ぶつかる。
やばい。でもはずれねぇ。
何とかしたいが何ともならん。頼む。どうやってはずせるのか教えてくれ。
922774号室の住人さん:2006/12/20(水) 17:18:33 ID:kkLXl6YM
棚を下から思いっきり蹴り飛ばしてみたらどうだ。
フローリングなら床を傷つけないように気をつけてね。
923774号室の住人さん:2006/12/20(水) 17:25:02 ID:/mpylJ9I
引越し屋の兄さんに頼んでみたら
924774号室の住人さん:2006/12/20(水) 18:22:37 ID:FtnMjqOm
どっかネットでぐぐれば出てくるでしょ。
925774号室の住人さん:2006/12/20(水) 19:01:37 ID:9fvduwk3
3月末から4月頭にかけて引っ越します。
大学生協には2月後半に一斉に出るからそのときに、って言われたんだけど…
そんな遅くていいものなのか?
926774号室の住人さん:2006/12/20(水) 20:01:47 ID:REKsLppg
>921
外し方としては力づく(かなづちか何かでがんがん叩く)が正解らしい。
引越屋の人にも言われた。
私も前の引越しの時、自力では解体できなくて
当日引越し屋の人に頼んだら、面倒だったのか
結局このまま運んじゃいましょうって事になった。
四段のやつ。何とか出せたし積めたから良かったけど、あれは難物だね。
927774号室の住人さん:2006/12/20(水) 22:25:29 ID:3a5d7L6y
スチール棚の事でしょ?
私も持ってて金曜に引越だけど、私のは2段だしそんなに大きくないから解体しない。
多分ドアも通ると思うし。解体大変そうだね。
頑張って!
928921:2006/12/20(水) 22:47:41 ID:Bcj9dlQF
色々レス、サンクス。
そう、それ。ぐぐってみるとルミナスのスチールラックってのらしいが
載ってるヤツより、もっとデカくて1m幅くらいある方。4段あって上は天井近くまで高い棚。
焦ってる理由は、今度の引越し先のアパートはエレベーターが存在しないんだ。狭い階段のみ。
だから同じ広さでも今住んでるとこよりも家賃が安いんだが・・・。
で、いくら引越し屋さんにも手伝ってもらうとは言え
あれを運んでもらうのはキツ過ぎる。丈夫を謳ってるだけあって重いし。
もちろん俺自身も手伝うけど、気の毒過ぎる。力ありそうだけど、トシくってるオヤジだったしな。
かなづちで叩いても全くビクともしねー・・・・。もう夜だし、明日またやってみるよ。
929774号室の住人さん:2006/12/20(水) 23:49:33 ID:REKsLppg
>926だけど、書いてて試しに解体したくなってやってみた。
ルミナスかどうか知らんけど、ぐぐって見たら多分同種のやつ。

横というか斜めに倒しておいて、棚の下から上方向にかなづちで叩く。
そんなに力は入れなくても、四つ角を交互に少しづつ叩いて
平行にずらしながら引き抜く感じ。
もっといい方法あるかもしれないけど、とりあえずできた!
解体しないで持って行くつもりだったけど、これで結構スペース空いたからラッキー。

>928 頑張ってねー
930774号室の住人さん:2006/12/21(木) 02:56:03 ID:Uxx4mpHy
明日昼に引っ越しだ〜
なのにまだ荷造りが…orz
旧部屋を引き払うのが25日だから、だらだらやっちゃう…
終わるのだろうか…
931774号室の住人さん:2006/12/21(木) 04:18:31 ID:ibTTK9Ha
明日の朝一で引越し。
とりあえず今朝は大型ごみと燃えないごみを出して、それから残りの荷造りして……。
年休取れたし、24時間あれば終わるだろう、きっと。
932774号室の住人さん:2006/12/21(木) 04:24:13 ID:pir5IUeP
>>930
この書き込みによって引越しの日と退去日を同じに日にしなくてもいいのに気がついたw
引越しを早めにしなければならないけど、引越し前の地域で用事があるって人はつかえるね
自分は卒業式の次の日くらいを退去日にして引越しはそれよりも前にしようかな
933774号室の住人さん:2006/12/21(木) 04:45:34 ID:Uxx4mpHy
>>930です
>>933
私の場合なんだけど、退去予定1ヶ月前に管理会社に言わなきゃいけなかったみたいで、引越し予定2週間前位に言ったから、来年まで借りてないといけないんだよ…orz
水道代は定額だから、使わなくても払わないといけないし、来月日割で家賃払わないといけない。
まぁ余裕みて引越ししたいならオススメだけど

てゆーか2ちゃんしてる場合じゃなかった…終わらん
934774号室の住人さん:2006/12/21(木) 04:46:41 ID:Uxx4mpHy
↑テンパって安価ミススマソ
935774号室の住人さん:2006/12/21(木) 06:43:09 ID:rhfyKp8P
25日の朝に引っ越します


荷造り全く出来てません…
936774号室の住人さん:2006/12/21(木) 07:00:05 ID:MgDp3Gvn
>>935
今日から荷造りすれば十分25日までに間に合うよ!
937774号室の住人さん:2006/12/21(木) 07:16:31 ID:flYfmOoA
>>931
俺も。
まだ荷造り終わってない。
938774号室の住人さん:2006/12/21(木) 07:53:29 ID:nbdWP3i4
23に引越しだがまだ荷造り始めてもないよ。
今日は忘年会で明日は有給取ったけど区役所行ったりとか新しい方の家のネット開設の工事に付き合ったりしなきゃだめなんだけど間に合うだろうか。
939774号室の住人さん:2006/12/21(木) 08:36:06 ID:Nn1XlH8I
今日午前中引越マキコ
昨日の午後から徹夜で荷造りした。
何も考えずに詰めるだけなら24時間で余裕だとオモ。
荷解きでツケを払うことになるけど。いやもう何をどこに詰めたのやら。
940774号室の住人さん:2006/12/21(木) 09:00:34 ID:yeX+74aa
同じく徹夜。今日昼引越し
微妙に片付いてない。ラストスパート!!
941774号室の住人さん:2006/12/21(木) 09:29:01 ID:MgDp3Gvn
エリアごとに荷物をダンボールに詰めてマジックで大まかな内容物と棚段をマジックで書いてるせいか
引越ししてもあんまり新鮮味がない・・・
だけど、荷解きする時はラクなんだよね
942774号室の住人さん:2006/12/21(木) 10:32:56 ID:cnU0bHK6
ここですよね?
http://jpan.jp/?vDfB
943774号室の住人さん:2006/12/21(木) 11:23:43 ID:oW3/Oqku
24に引越し、これを期にいらない物ねこそぎ捨ててやろうと思ってるのだが、これがなかなかマンドクセ
必要不必要考えながらの荷造りがね
944774号室の住人さん:2006/12/21(木) 12:08:01 ID:flYfmOoA
今急いで荷造り中だけど、めんどくさい
疲れた↓
945774号室の住人さん:2006/12/21(木) 12:30:26 ID:aCilEFy2
頑張れ!
946774号室の住人さん:2006/12/21(木) 12:59:18 ID:r97hPh8G
段ボールスーパーでもらいすぎて、ゴミが増えちまった・・・
947774号室の住人さん:2006/12/21(木) 17:03:33 ID:sV3FzPNb
神奈川県から静岡県に学生の一人暮しの引越しなんですけど
どうしたら安く済みますか?
ダンボールに詰められる荷物は郵便局から送って、洗濯機、冷蔵庫などのでかい家電製品はレンタカーとか借りて引越しとかするなら
業者に頼んだ方が安いですか??
948774号室の住人さん:2006/12/21(木) 17:36:59 ID:/kjfbK40
>>947
郵便曲から送るのは逆にコストアップでしょ。
10ヶあったら送料だけでも1万行くでしょ?

1番いいのは、できれば軽トラタイプの荷台カバー付レンタカー
(静岡で乗り捨てできればいいが)を借りて、
1日のうちに下道走って全部の荷物を運んだほうがいいと思うよ。
949774号室の住人さん:2006/12/21(木) 18:18:05 ID:RI255W2+
>>919
トラックに空席が有れば乗せてくれるよ。
現地で道案内出来たらドライバーも助かるよ
ジュースかコーヒーか諭吉さんを気持ちとして
出すのが良いね。
特に諭吉さんは効果が大変大きかった。(σ`・ω・)σ

>>925
自分の時は生協では無かったけど、入る予定の学生マンションが
ギリギリまで空けてくれなくて、さぁ引越しっと思ったら内装に
1週間かかって入学式は前日にホテルから行ったよ。
んで、結局部屋に入居出来たのは4月の10日だったかな?
こっちの引越しの予定が立てれなくて困ったよ。
卒業しても3月一杯は住む権利が有るから仕方が無いのかな?
自分の場合は後期試験で希望校に入ったので、そのせいもあるな
950774号室の住人さん:2006/12/21(木) 18:33:55 ID:sV3FzPNb
>>948
業者に頼むより1回でレンタカーで済ませた方が安いですか??
ダンボール10個もないと思うけど、あったら家電製品もトラックに乗るのかな??
951774号室の住人さん:2006/12/21(木) 18:53:19 ID:exB/tZSY
CDを入れてる棚ってそのままでもだいじょうぶでしょうか。
棚は分解不可能なので、CDだけ取り出したほうがいいでしょうか?
952774号室の住人さん:2006/12/21(木) 18:57:11 ID:rF3F+2D0
>>949
諭吉渡すくらいなら自分で行った方が安いような気がしないでもない
953774号室の住人さん:2006/12/21(木) 19:11:42 ID:flYfmOoA
洗濯機を揺らすと水の音がするんだけどヤバイですか?
排水ホースの中の水は出したし、傾けて水もだしたつもりだけど、まだ残ってるっぽい
954928:2006/12/21(木) 22:09:13 ID:B6Gr0zwu
今日やっとラックの分解に成功した・・・。
自分で思ってるよりも力入れてやった方が良かったみたいだ。
ただ、カナヅチの音がうるさいからやっぱ夜はやめた方がいい。
布当ててるとまだるっこしいから、そのまんま直に叩いてたら
メッキが剥げて一部の中の棒が変形しちまったよ。
無事に分解できたからまぁいいや。引越しまであと少し。
あと大物は机とイスとPCかな。これは使ってるから前日でいっか。
みんなも荷造りやってるんだな。頑張れよー。
955774号室の住人さん:2006/12/21(木) 22:22:42 ID:RI255W2+
>>953
偶然、同じ質問と思ったけど向こうでレス入れたよ。
956774号室の住人さん:2006/12/21(木) 22:36:49 ID:flYfmOoA
>>955
ありがとう。
今からパソコン梱包するよ。しばらくネット出来ないのが悲しい(*´ェ`*)
みんなも荷造り頑張って下さい。
957774号室の住人さん:2006/12/21(木) 22:42:34 ID:+MKaTF10
>>956
がんばれよ!
958774号室の住人さん:2006/12/21(木) 22:50:27 ID:YLleSct5
明日が引越しなのにまだ一箱も手をつけてない・・・
今日は徹夜だ!
959774号室の住人さん:2006/12/21(木) 23:37:33 ID:xD2PvG/t
うあーだりーねみー、でも明日まで布団もないし、寝られないし片付いてないし、あーくそこんちくしょう。
960774号室の住人さん:2006/12/21(木) 23:55:45 ID:azrP5SiA
今日引っ越し先決めてきました。
こちらの仲間入りです。
一月よろしくお願いします。
961774号室の住人さん:2006/12/22(金) 00:38:48 ID:QWP/phXh
>>953見て慌てて洗濯機確認したw
確かに水が残ってる・・・。
全自動洗濯機の水抜きってどうするの???
キャー誰か教えてぇぇぇ!((( ;゚Д゚)))
962774号室の住人さん:2006/12/22(金) 01:04:41 ID:CHwfDNUN
>>953

ID:flYfmOoAさんが、同じ質問してて
>洗濯機のホースって左右どちらにも付けれるはずだから
>一度ホースと反対側に暫く傾けて、それからホースの方に傾けたらどうかな
>自分なら排水ホースをドライバーで外して排水してみるけどね
>以前、引越しの時に「冷蔵庫はギリギリまで電源を入れて洗濯機は排水を
>お願いします」と言われた覚えがあるなぁ

つて、自分が書き込み入れたら

ID:flYfmOoAさんが
>説明書よく読んだら脱水時の振動を軽減するための
> バランスリングの水らしい。問題ないって書いてあった。

らしいよ。
自分も知らなかったよ。引越し日が天気なら良いね
963774号室の住人さん:2006/12/22(金) 01:05:39 ID:CHwfDNUN
>>962
ごめんなさい。アンカー間違えた。
964774号室の住人さん:2006/12/22(金) 07:09:12 ID:B5tf/aDF
てか洗濯機、冷蔵庫の水抜きくらい引越屋がやるよ

洗濯機は水残ってても別に問題ないし

965774号室の住人さん:2006/12/22(金) 10:27:43 ID:ikq+8Neb
25日午後引越だけど、30%くらいの荷造りで中止ちぅ。
966774号室の住人さん:2006/12/22(金) 10:32:27 ID:ikq+8Neb
↑続き
作った箱をこれ以上置いておく場所が確保できないんだよなぁ。
しかも引越したら回線開通するまでネットできないから、ついついPCいじっちゃってる。
とにかく、('A`)マンドクさい。
967958:2006/12/22(金) 16:35:16 ID:sbEjtrq9
本日午前0時より梱包を始めて午前5時に絶えられず1時間爆睡
6時から梱包再開して、8時半になったら市役所へ行く準備
9時から10時半まで市役所と警察署で住所変更手続き
11時に家に帰り12時に梱包が全て完了

そして今!

引越しのに運びが終わり新しい部屋でダンボールに囲まれている
朝に梱包したのに開ける気力がねえよ!
968774号室の住人さん:2006/12/22(金) 18:18:44 ID:tnuvyXyK
>>967
まずは初オナしろ!!
969774号室の住人さん:2006/12/22(金) 18:31:37 ID:FY11WgjX
明日引越しなのにまだ荷物3分の1しかできてねーよ
970774号室の住人さん:2006/12/22(金) 18:37:47 ID:S0X2kVKf
場所がなくなってきても、そこを頑張ってどうにか荷造りするんだよ!
頑張れ!!でないと当日は地獄だぞ。
外は寒いのに、引越しやが出来た物をドア開けっ放しで運び出す傍らで
次々詰なきゃならんのだぞ!あれはマジで寒いぞ。
風邪引くぞ。一人だから誰も助けてくれねーんだぞ。
この年末のご時勢で病院行ってもまともに見てくれる医者すらいないかもしれねー。
軽い罰ゲームどころか厳しい修行のようだぞ!
分かったら早く詰めろ。とにかく詰めておけ!面倒だから分けなくてもいい。
それは引っ越した先で何とかしろ。
とにかく段ボールに詰めていけ。な?
971966:2006/12/22(金) 20:08:07 ID:ikq+8Neb
>>970
なんかちょっと勇気が湧いてきた・・・ありやとぅ。
972774号室の住人さん:2006/12/22(金) 21:00:13 ID:q2ViReL3
これ以上ダンボール作ったら寝る場所がなくなっちゃう。
どうしていいかわからなくなってきた。
973774号室の住人さん:2006/12/22(金) 21:23:01 ID:4kUpl16H
寝なくても案外大丈夫だぜ? 引越の時は毎回完徹してるから…
日頃の生活のツケを払ってるんだから、おおいに苦しむんだ
974774号室の住人さん:2006/12/22(金) 21:34:38 ID:S0X2kVKf
重い物は下に軽い物は上に、と積み上げて行ってもダメか?
俺はこの方法で寝るスペースを確保した。
ゆったりとは程遠いが、とりあえず横にはなれる。

>>973
大丈夫なもんだが、一時間くらいでもいいから横になると疲れが取れるよ。
そうすると終わった時も余計に眠れない、なんて事がなくなる。
975774号室の住人さん:2006/12/22(金) 21:50:21 ID:6xuiGxXc
質問させて(´・ω・`)今のトコ今年の4月から住んでるんだけど、基本的に一年住まないと敷金帰ってこないてホント?
976774号室の住人さん:2006/12/22(金) 21:57:56 ID:I2PUMDXe
答えられなくてスマソだが、
>>975が早々に立ち去りたい理由が知りたい。
あと4ヶ月なのに何故…
977774号室の住人さん:2006/12/22(金) 22:08:50 ID:CHwfDNUN
一年住まないと敷金帰ってこないて初めて知った
それって各家主よって違うのかも知れないね
978774号室の住人さん:2006/12/22(金) 23:50:11 ID:38yroIJ0
>>975
自分も4月から住んでて2月に引っ越すんだけど、そんなことってあるの?
敷金て礼金とは違って基本的に借主に還ってくるもんじゃないの?
契約書に書いてある以外はありえないと思う。
979774号室の住人さん:2006/12/23(土) 01:16:56 ID:csTTXz7r
月曜に実家に戻るための引っ越し。近くのため土曜から引っ越し日まで実家に避難。
洗濯物が溜まってるけど、土曜に洗濯してから実家に帰るか、実家に持って行ってするか悩み中。どうしよ(*´Д`)=з
980774号室の住人さん:2006/12/23(土) 01:37:21 ID:Git6V8bt
年末は何かと立て込んで忙しいから、洗濯しとけ。
後で家族からうるさく言われたくないだろ?なら、今しろ。
981774号室の住人さん:2006/12/23(土) 03:12:26 ID:BZbYrkQ8
>>978 サンクス 周りに聞いたら『返ってくる・こない』と別れて、返ってこないなら引っ越し代の足しにできないんで心配に… >>976 今のトコ家賃高いからもっと安いトコ住んで溜め込もうかなと思って(´・ω・`)
982774号室の住人さん:2006/12/23(土) 03:33:18 ID:csTTXz7r
》980 何気に洗濯物が多くて、持って行くのが大変な事に気付いたので洗濯してから実家に帰る事にする。
速く乾くように実家に行く時に除湿機を付けてって、日曜に洗濯物をしまいに来ようっと(・ω・)
983774号室の住人さん:2006/12/23(土) 10:48:35 ID:r0hIXMOq
>>975>>978
今の部屋借りる時、不動産屋から説明受けなかった?
私は敷金返還に関する事項を細かく説明してもらったよ。契約書にも載ってる。

基本的に敷金というのは、退去する際に原状回復させるために使われるんだと思う。
敷金の中から、クロス張替え代や消毒、細部の補強代とか引いて、余った金額が返還されるんじゃない?
物件にもよるけど。

ちなみに自分は5月入居で2月中に引っ越したいと思ってる(´・ω・`)


984969:2006/12/23(土) 11:20:47 ID:tFiFAIY2
>>970
ありがとう!
荷造りも終わってなんとか荷物運び出せたよ
あとは身の回りの荷物とPCとダンボール2個だけ。
最期感謝の心を込めて部屋の掃除をして終了だよー
長い一晩だったぜ
985774号室の住人さん:2006/12/23(土) 23:34:29 ID:t9+tn/fE
ネットの見積もりすらまだとってないけど、来月中に引越したいと思っ
てる。
実家から近いのと、ほとんどが現地調達なんだけど、訪問見積もりって
必須?
ベッド、テレビ、ふとん…と、持って行かないものばかりが部屋にある
んだ。
しかも汚部屋なんだよなー。
持って行くものは、段ボールにつめる予定の服、ハンガーにかける服、
本、業務用ミシンとかなんだが…。
986774号室の住人さん:2006/12/23(土) 23:35:57 ID:t9+tn/fE
と、段ボールっていつの段階でもらえるの?
社員割引でアートが使えるんだが。
987774号室の住人さん:2006/12/24(日) 00:26:02 ID:9L2fCIQD
自分は見積もりに来てもらったときに段ボールもらったよ。
つか社員割引だ!?ウラヤマシス
988774号室の住人さん:2006/12/24(日) 02:39:28 ID:HEJcFzKA
明日引越しのつもりだったんだけど無理・・・
夕方変更の電話入れて25日にしてもらったりしてみたけど片付くのか?!
掃除は別の日にやれるから良いとしてもヒドイ。
女としてこの部屋に住んでたことをヒドイと思う。
あーーダンボール2つがバッグだけで埋まるし助けてーーー
989774号室の住人さん:2006/12/24(日) 08:43:31 ID:E604ur6M
引越を決めてからここをずっと読んできて、みんながあたふたしてる様子を見て、
俺だけは絶対最後に慌てないぞ!と思ってきたのに・・・。
結局みんなと同じセリフを書かねばならなくなってしまったようだ。

明日引越だというのに、
荷造り おわらねええええええええええええ!!!!
間に合わねえええええええええええええ!!!!
いま残ってる膨大な物品を、どう手を着けたらいいのか判断できん!
絶望的・・・・・・・
990774号室の住人さん:2006/12/24(日) 09:36:29 ID:1NzI7+ZR
>>988,989
いいから、ひたすら手を動かせ!
仕事で毎日帰宅が22時過ぎな俺でも普通に間に合ったわけだし…
引越し当日なんか、のんきにテレビ見てる余裕あったぐらいで
991774号室の住人さん:2006/12/24(日) 10:01:46 ID:GBSk94tH
俺は今日引越不動産立ち会いの予定だったけど
予想通りに処理が進まず
不動産屋立ち会いを明日に延期シマスタ
明日はガス無し電気無しで反日スゴスかも・・・
992774号室の住人さん:2006/12/24(日) 12:06:30 ID:XhwJsvfU
なんか明日引っ越しってさりげいるんだねw

自分も明日引っ越しなんだが、衣類や小物類が全く荷造りおわらん。
993774号室の住人さん:2006/12/25(月) 00:01:42 ID:nYTfzXW1
明日引越しするよん。
明日は朝から最後のチェック&ダンボールの蓋しめ予定。
問題は、引越し業者をフリー便で決めたので夕方何時に来るかが・・・。
先方からのTELでは3時間くらいの幅があるんだよな。
夜になってしまうのか???

994774号室の住人さん:2006/12/25(月) 01:15:15 ID:w9ifJxzO
あ。自分あさって引っ越しだった。
みんなと同じ状況…てか手つけてない。まだ期間あると余裕こいてたら、引っ越し日前の3日間忙しいことに気付かなかった!
荷物少ないし平気かな…てか新居のカギって不動産に寄ってもらってくの?
995774号室の住人さん:2006/12/25(月) 02:01:15 ID:1RmafrAy
今日午後引越し〜!
午後だからと調子ぶっこいてたから、ここへきて荷造りが死ぬほどキツイ。
もうすぐ40箱いきそう。見積もり当初のトラックに積めるのか心配になってきた。
でも重いものが多いから、箱を減らせないんだよなぁ。
なにせ品物が奥から出るわ出るわで。
朝にはパソも梱包しなくちゃで、ここともお別れ。お世話になりましたよ、ほんと。
996774号室の住人さん:2006/12/25(月) 04:22:03 ID:ysYvX6Kh
40箱!!
みんな結構大掛かりな引越しなんだなぁー
それを一気にバタバタやろうっていうんだから凄いわぁ。
私も今日の昼過ぎ引越しだけど荷造りまだ6割弱・・・
徹夜でやるけど今日の夜は徹夜で飲み会、しむかも><
って言ってる間に手を動かすか!ひーー
997774号室の住人さん:2006/12/25(月) 05:40:05 ID:R0onAGOf
あと4時間で引越し。
徹夜で荷造りしてるが、なんか指の皮が擦りむけてきたし
ほこりのせいで気管支が疲れてきたし
本が多くて腰もだるくなってきた。
30箱ほど作ったが、中身の9割は本だ。
しんどい…
998992:2006/12/25(月) 06:42:07 ID:9D0mEUQq
あと1時間ちょいで引っ越しだ!

なんとかダンボールに詰めたはいいけど、それ以外に自分で持っていかなきゃいけない荷物がありすぎる。。


でも楽しみ。
999774号室の住人さん:2006/12/25(月) 07:01:47 ID:EPlKqERi
1000774号室の住人さん:2006/12/25(月) 07:03:07 ID:EPlKqERi
>>1000なら俺の告白成功。付き合える。このスレの住人にもみな恋人ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。