教習所自動車学校運転免許スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしでなかなか時間が取れないけれども
運転上達に役立つスレになればなあと思います。
2774号室の住人さん:2006/10/15(日) 20:13:12 ID:jGEJiCr7
板違いだよね
3774号室の住人さん:2006/10/15(日) 20:44:19 ID:svxDZSss
えー
4774号室の住人さん:2006/10/15(日) 20:46:32 ID:w9KT16CU
終了
5774号室の住人さん:2006/10/15(日) 20:54:12 ID:xcL7xLvS
夏休みに免許とった俺は勝組
6774号室の住人さん:2006/10/15(日) 21:08:10 ID:ikhchCZ7
とりあえず安全協会はボッタクリなので、お金は払わないように
7774号室の住人さん:2006/10/15(日) 21:40:49 ID:xcL7xLvS
なにも知らずに払った俺は負け組
8774号室の住人さん:2006/10/15(日) 21:49:41 ID:svxDZSss
あらら
9リッキー宮本:2006/10/16(月) 07:33:58 ID:Ega7dMlU
クララ
10774号室の住人さん:2006/10/16(月) 07:36:27 ID:jRBVvMw/
宮本武蔵
11774号室の住人さん:2006/10/20(金) 15:31:42 ID:bzPZP88i
左折が・・・。
12774号室の住人さん:2006/10/20(金) 19:59:01 ID:uN1w1KxS
都内在住
今年頭にコ○マで取った
夜9時くらいまで受けられるから助かったお
あとネット予約はありがたかった
13774号室の住人さん:2006/10/26(木) 00:20:50 ID:EzeFrNN9
朝から修検です、不安だ・・。
14774号室の住人さん:2006/10/26(木) 16:01:10 ID:U2WTUjV8
ちょwww左折が…とか修検不安だ…とかゆーなよw
金払ってるんだから、ガッツリ練習してから免許貰って下さい。
1513:2006/10/26(木) 21:31:03 ID:EzeFrNN9
修検受かったんで学科も頑張ります。
16774号室の住人さん:2006/10/26(木) 23:41:36 ID:N1vgFP/T
17774号室の住人さん:2006/11/02(木) 18:18:27 ID:l2kxHBVX
仮免取れました〜路上、緊張するだろうな。
18774号室の住人さん:2006/11/02(木) 18:46:46 ID:ZZQ2r7UJ
おめでとう。
最初は緊張するけどすぐに楽しくなるよ。
19774号室の住人さん:2006/11/02(木) 19:47:16 ID:vh/56ZIk
免許取りに行きたいけど金と時間がない。

5月頃が学生少なくて予約取りやすいと聞く。

今年は金も時間もないから行けないなあ…。

早く車所持して親をドライブに連れて行きたい。
20774号室の住人さん:2006/11/04(土) 17:57:56 ID:dgA7qKPh
路上は地域によって楽しいかつらいか分かれるんだろうな
ちなみに東京の交通は思いのほかやさしい
譲り譲られて流れてる
21774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:48:30 ID:zfi9kSak
車欲しいなあ。

キューブが欲しい。
22774号室の住人さん:2006/11/05(日) 06:34:19 ID:BY7lHyp0
俺も働きながら休みの日にだけ教習所通って取ったから大丈夫。
23774号室の住人さん:2006/11/05(日) 13:23:23 ID:V5Ltw7tY
俺も働きながらいま中免とりにいってる。一緒にがんがろうぜ
24774号室の住人さん:2006/11/13(月) 23:44:29 ID:qPyFrHhR
二輪ほしいけど冬は寒いし夏は暑いしなぁ
25774号室の住人さん:2006/11/13(月) 23:51:43 ID:bMp5W0M6
>>24
あれ?なんでこんなとこに俺がいるんだ?
26774号室の住人さん:2006/11/14(火) 00:16:44 ID:KmF17w+s
毎週土日だけ実家に帰って取りに行ってるが電車賃かかるしなかなか進まないし今の時期高校生多いし…夏休みにやるべきだったと後悔
27774号室の住人さん:2006/11/14(火) 01:13:11 ID:DIHVSLXr
>>24
二輪は夏の猛暑でも長袖じゃないといけないからキツいよね。それにメット着用だし、
28774号室の住人さん:2006/12/07(木) 19:12:39 ID:IgYwDwSU
学校によっては値段に開きがある
いったい全体なぜなんだ?
内容はまったく同じだし、公認だし
なぜ5万円〜6万円も金額に差がある?
29774号の住人さん:2006/12/07(木) 20:31:55 ID:Q0KtvIZg
私は今朝、合宿の予約を取った。
AT・14日のプランで33万・・・。
まぁ来年の3月に行くので、時期的に高いがいっか。
今から楽しみ&不安です。
だれか合宿で取った方いませんか〜?
30774号室の住人さん :2006/12/07(木) 22:02:43 ID:hRjJRRo5
時期的に金額が違うのか・・・
旅行会社と変わらん思考やねw

ん?まじで時期だけかぁ?
単にぼったくりなだけかもしれんしなぁ
31774号の住人さん:2006/12/08(金) 20:14:06 ID:evTN91ZR
あとは場所だね。
教習所の近くが栄えてるとか
合宿は部屋が相部屋とか4人部屋とかなら安いよ。
1人部屋だと高い。
32774号室の住人さん:2006/12/16(土) 18:03:15 ID:GtZlTmNw
卒検受かりました〜。
来週から帰省するんで1回で受かって良かった・・。
33774号室の住人さん:2006/12/16(土) 19:03:20 ID:que/MAov
おめでとー
34774号室の住人さん:2006/12/16(土) 19:05:01 ID:CGk6lVvV
何ヶ月ぐらいで取れるもんなの?
35774号室の住人さん:2006/12/18(月) 01:09:29 ID:E3NOgRlj
空いてる時期に毎日3時間くらい行くことができれば1ヶ月
混んでる時期だと2ヶ月〜
ハンコもらえなかったり検定落ちたりするとさらに延長
合宿なら2週間くらい?

ちなみに一番混む時期は2〜3月
今から通学でいくとなると終盤で繁忙期にひっかかって予約とりにくくなりそう
36774号室の住人さん:2007/01/02(火) 23:23:55 ID:BfGQJfJ3
教習場内や路上で事故ったりすると場合によっては退学って本当ですか?
37774号室の住人さん:2007/01/07(日) 20:15:18 ID:kLXmufBg
>29
33万高いよ!ATだったら25.6万でとれるはず…もうお金払っちゃった?
38774号室の住人さん:2007/01/08(月) 15:16:01 ID:ebdsyWA8
活気のないスレだなあ…
39774号室の住人さん:2007/01/08(月) 18:19:19 ID:caQtxMy9
>>34二輪免許あるから入校式から卒検〜免許センターでの免許交付まで入れても2週間ちょうどでオワタ
\(^o^)/
40774号室の住人さん:2007/01/08(月) 19:48:51 ID:+IvtwxuO
>>36退学なんかなるわけない。
てか路上教習に車同士の事故ってなると教習所の責任ってことでその教習所はつぶれるらしいよ。
41774号室の住人さん:2007/01/08(月) 20:21:31 ID:HwtmgHHa
合宿で取ったやつの事故率って高いらしいな
42774号室の住人さん:2007/01/08(月) 22:33:48 ID:ebdsyWA8
>41
そーなの!?なんで?
合宿にしようと思ってたから参考にしたい。
43774号室の住人さん:2007/01/09(火) 14:12:56 ID:npu1pQIY
でも合宿は上手くすれば女の子と仲良くなれるぜ
44774号室の住人さん:2007/01/09(火) 14:58:00 ID:2qRkHl+X
無線で乗ってて、停止線ギリギリだったっていうだけで鼻で笑いながら「〇〇さぁん、線で止まるくらい幼稚園児でもできますよねぇ、お願いしますよぉ。」
って言われた。その言い方がすんごくムカついたけど、もうすぐみきわめだし、当たったらいやなかのでガマンした。くやしぃぃ〜〜〜!!
45774号室の住人さん:2007/01/09(火) 23:19:38 ID:CPBY60K1
まじかよ、怖い教習所だな。
46774号室の住人さん:2007/01/09(火) 23:27:25 ID:Qux4VVq7
合宿はなるべく期間内で卒業させようとするから、多少下手でも合格にする。
だから事故起こす確率高い。
47774号室の住人さん:2007/01/10(水) 00:44:29 ID:cd6+yDLB
>>44
暴行しようぜ☆
48774号室の住人さん:2007/01/10(水) 08:38:39 ID:U33vi3E0
とっとと卒業してそうしまつ。
49774号室の住人さん:2007/01/10(水) 09:36:57 ID:U/18ln+O
質問なんですが、教習所に通い始めるのは18歳になる前でも大丈夫ですか?
50774号室の住人さん:2007/01/10(水) 09:44:06 ID:pPhrRurq
大丈夫だよ。
51774号室の住人さん:2007/01/10(水) 10:37:41 ID:U33vi3E0
>49
確か、卒業試験までに18の誕生日を迎える人なら大丈夫だと思われ。
52774号室の住人さん:2007/01/10(水) 11:30:27 ID:PMQsF9Jo
>>51
18にならんと仮免取れない
53774号室の住人さん:2007/01/10(水) 12:47:45 ID:b8G5/zW0
>>49
大丈夫だけど、仮免は18にならないと取れないからそこだけ気をつけろよ
5449:2007/01/12(金) 07:22:10 ID:g+QUUwx6
ありがとうございます、専門受かったから入学しようと思います
55774号室の住人さん:2007/01/12(金) 08:06:59 ID:tdiDpqfW
去年の2月からほぼ毎日通って
2ヶ月ちょっとでMT車で免許とった18の♀だけど、
あれから実家に帰る度に親の車を運転させてもらってます。
でも毎日のようにするわけじゃないし、ペーパーなんですが、
通ってた教習所にそういう人たちがまた短期間で学べるような制度が(?)あるんで
またそういうのに通ってみたほうがいいですかね?
全く運転してないわけじゃないんですが・・
やっぱりそれなら車買う前ですよね?
56774号室の住人さん:2007/01/12(金) 08:19:13 ID:xwhSLcBr
いつも肩に力が入りすぎてるからもっとリラックスしようっていわれる
だって運転って神経使うからどうしても体がこわばって (´・ω・`)
57774号室の住人さん:2007/01/12(金) 11:28:06 ID:Jx2BbFyi
>55
車買って、自分ので練習すればいいと思う。たまに乗ってるなら大丈夫。

>56
車の運転で頭いっぱいになって力はいるのわかる。適当にこなしても受かるし、受からんかってもたいしたことないわぁ…っていうぐらいでいいと思う。
58774号室の住人さん:2007/01/12(金) 20:27:44 ID:P5D9Gym6
教習中に車買ったりしたもんだな…
59774号室の住人さん:2007/01/14(日) 13:44:03 ID:JDpUTpAH
>58
買えんの!?
60774号室の住人さん:2007/01/14(日) 16:30:16 ID:1lkh0IYs
>>58無理でしょ!

あ、でも名義を親にして車庫証明を自分の家にすればいい。のかな?
61774号室の住人さん:2007/01/17(水) 15:17:48 ID:V/05p3vy
学科のひっかけにまんまとひっかかるオレが来ましたよ。
62774号室の住人さん:2007/01/18(木) 05:42:46 ID:KWYekoJW
>>44
俺なんか無線教習中、何にも無線入らなくて
最後に「そろそろ終わりだから車を元あった場所に停めてね〜」
って言われただけだったよ。
コースさっぱり覚えてなくて適当にグルグル走ってただけなのに
普通にOKもらえた。なんじゃそりゃ
63774号室の住人さん:2007/01/18(木) 08:51:16 ID:Ze9/Z9RQ
>62
いいなー。あたしはなんとか仮免をとり、路上を走行中。
今んとこあのイヤミな教官には当たってないけど、あたったら耐えられん。
64774号室の住人さん:2007/01/18(木) 11:04:04 ID:5r1b7ooY
>>60普通に買えるよ?車買うのに免許は要らない。

買ってもまだ運転しなきゃいいだけ。または納車を免許取得後にして貰えば良い。
自分は昔そうやって中古のユーノスロードスター買いました。
65774号室の住人さん:2007/01/19(金) 19:12:54 ID:juCmtYwt
本日は教習中止です
66774号室の住人さん:2007/01/20(土) 19:36:01 ID:HmtUKNtZ
卒検の内容を覚えてる方に聞きたいんですが、卒検の時って、バックでの駐車とか、縦列駐車とかもやるんですか?あたしすごく苦手で、どういう時にどっちにハンドルをきったらいいかすらあやふやなんです(T-T)
67774号室の住人さん:2007/01/20(土) 20:19:49 ID:dWHiaEkL
>>66
バックか縦列のどちらか決められた方をやる
後は全て、感じるがままに......
68774号室の住人さん:2007/01/24(水) 10:33:12 ID:6m0ebPuC
>>66
バックの右か左、または縦列です。
ハンドルは入れたい方向に切りましょう。
6966:2007/01/24(水) 11:32:31 ID:iXeJt/bY
ありがとう。まだ自信はないのですが、場内だったらなんとかなりそうです。もうすぐ卒検。がんばらます。
70774号室の住人さん:2007/01/26(金) 13:16:06 ID:ZTGqRMTV
みきわめ2回も落ちたよ(T-T)(号泣)
71774号室の住人さん:2007/01/26(金) 13:21:27 ID:9YrYdPvA
>>69
バックでオレに入れられる
72774号室の住人さん:2007/01/26(金) 13:38:22 ID:8qSzjBr7
>>71ん?
73774号室の住人さん:2007/01/26(金) 18:45:29 ID:ZTGqRMTV
事務の人が異様に冷たい。知り合いの高校生とくっちゃべるわ接客カウンターでお菓子はくうわ…が、本当に用があってカウンターにきた人にはすげー事務的で笑みさえ浮かべない。

「教習所は接客業です」っていって地元の新聞に出んな!
74774号室の住人さん:2007/01/26(金) 23:39:34 ID:JEfcn1us
>>70
じゃあ3回目に挑戦だな
教習の後に、教官から指摘がなかった?
ここはこうした方がいいとか・・
合図確認と走行位置、優先判断に気をつけてがんばれ 
75774号室の住人さん:2007/01/27(土) 21:05:05 ID:+YhnbN7Q
>74
ありがとう。みきわめ受かったよ(^-^ゞやさしい先生だったから、リラックスできたのと、「もう今回は捨てるんで」って言っていろいろ教えてもらいながらやったら、当たり前だけどできた。んでみきわめもらって、明日卒検。不安…。
76774号室の住人さん:2007/01/27(土) 21:09:14 ID:n2G2I1WX
>>75
君は>>69だな?
女だな?
771■悪徳合宿免許教習所リスト :2007/01/28(日) 08:45:51 ID:4Uw8Uy+f
教習所の広告宣伝、自宅訪問の勧誘には、トラブルが多発しています。
キャンペーンやすぐに取れる、激安とか格安、値引きを売りにしてる所は要注意!!
キャッシュバックキャンペーンやってる所は、間違いなくブラック。
消費者生活センターにも、相談件数がかなり増えてるとの事。
ICレコーダーで暴言録音しておきましょう。携帯にも機能が付いてます。
http://www.kokusen.go.jp/苦情は国民生活センターまでお願いします
各学校の受付に苦情言ってもスルーされるだけです。

★★★★教習所の指導員等の対応が悪い場合★★★★対処法★★★★
直接都道府県の公安委員会(免許センター)免許課に通報することが一番です。
最悪の場合指定の取り消しや6月以内の卒業証明書や終了証明書の発行禁止の処分を
受けることになります。定休日以外に臨時休業があれば
それは卒業証明書や終了証明書の発行禁止の処分を受けている可能性が高いです。

★SDSグループ系列★複数のネットサイトの仲介業者通していい加減。絶対に危険です。
●富士センチュリーモータースクール(静岡県)
食事は、玉ネギ卵とじ丼をカツ丼と言って食事にだす。
朝はインスタントコーヒーに食パンだけ、文句があるなら自分で買って喰え。
宿泊先の掃除はほとんどしてなく、昆虫の屍骸が転がってる。
教官の態度も悪く、暴言をはく。
●東京センチュリーモータースクール(東京都)
富士センとほぼ同じ、苦情言っても無視され職員一同態度が悪い。
教習生が職員室に怒鳴り込みに行ってトラブルあり。
●湘南センチュリーモータースクール(神奈川県)
受付とかが、態度が悪く行って失敗した。
●古谷自動車学校(埼玉県)
とにかく、教習生の事バカにし過ぎ。
ロビーで「あいつ、緊張してやんのバカじゃねーの」と他の教習生に
聞こえるように言う。
宿泊先は雰囲気が刑務所。とにかく、教官の態度が悪い。
●所沢中央自動車教習所(埼玉県)
●勝英自動車学校(岡山県)
まわりが田舎でなんにもない。体験談にまるで自衛隊に入隊したようだと
宿泊先の個室も狭く隣の声が漏れるそうです。
止めたくて、転校届け出したら残りの料金返還してくれず、トラブル。
とにかく、過剰な程入校させるので、二日も乗車できなかった教習生も、合宿で。
●かずさ自動車教習所(千葉県)
教官による、暴行、恫喝。ヒドイらしいです。
●新見自動車教習所(岡山県)
今年1月に、深夜の寮にて、飲酒騒ぎがあり
塾講師の合宿生が暴行され全裸のまま放置され凍死寸前!!!!
大阪の二人組みが殺人未遂で逮捕されました。
寮の管理体制に問題あり。

以上8校評判SDSグループの教習所です。検索すれば悪い話ばかり
労働争議も多く、中断されるケースあり。
値段下げて教習生釣ってるだけで。もともと、無理な設定価格です。

たくさんの仲介業者を利用しています。ご注意を。
ネット検索で格安、早いとかのキーワードでかかる仲介業者は要注意!!!
例→http://www.menkyo.ne.jp/
全日教■http://www.car-license.co.jp/index.html
AAA合宿免許■http://www.isa-aaa.jp/超悪徳業者・厳重要注意
料金振り込んだのに、とぼける仲介屋。評判の悪い教習所を率先して紹介する。
これで、仲介手数料ぼろ儲け!!!!!!!
交通費往復卒業時支給〔客の金返してるだけ〕〔中途解約の場合は支給無し〕
卒業生の声は100%ヤラセ!!!だまされないように!!!!!
7812■悪徳合宿免許教習所リスト:2007/01/28(日) 08:46:28 ID:4Uw8Uy+f
■合宿免許■
下見出来ないのを利用して誇大広告で県外から教習生釣ってる。
エステだの温泉だの客引き用のネタでお得でもなんでもありません。
特に茨城県の教習所が評判悪い。
●友部自動車学校
ヤンキーいっぱい。教官族上がり。東京の人はひくと思います。
敷地は広いのですが、職員の質は最低です。
暴言吐きまくり。馬鹿とか侮辱的な言葉が多い。
来て失敗したと みんな言ってます。

●茨城県北自動車学校(読み★県北けんぽく)●北茨城自動車学校 この2校は同じ会社
超軍隊的体育会系なのり。合宿生は虫けら同然。
チョッとでもミスれば男子は殴られます。女子には無いです。
質問しても、「口答えすんな、馬鹿」「そんなんのも知らないの、帰れ!」
昼間に出される弁当は、揚げ物が付いてくるだけのもの、まずい。
延長無しの安心コース→宿泊費は含まず(落とし穴)バンバン取られます。
個室の人が延長になると相部屋に強制移動。
ピアスつけてるおっさん指導員一名。新料金プランだとかコロコロ設定変える。
これで、親切丁寧をモットーとしてる教習所らしいです。笑

●岩井自動車学校
生徒が挨拶しても職員一同無反応! 料金高くてメリット一切無し。
●竜ヶ崎自動車学校(通学のみ)
スパルタ系で、足を手で叩かれる。
厳しすぎて脱落者続出!!これが原因なのか通ってた高校生が
深夜の教習所に忍び込み、教習車を何台か破壊しました。
しばらくしてから、今度は放火しようとした所を張り込んでた職員に捕まる。
放火未遂で逮捕!!ここまで、恨まれる教習所って。
 ■東北■合宿免許・・行くと後悔する教習所。
青森県●金木自動車学校→教官暴言悪態、HPは誇大広告
秋田県●横手自動車学校●秋田北部自動車学校
   ●第二北部自動車学校●能代モータースクール
岩手県●陸前高田ドライビングスクール
山形県●村山自動車学校●山貴ドライビングカレッジ●新庄第一自動車学校
   ●新庄自動車学校●出羽自動車教習所
福島県●原町中央自動車学校●石川自動車教習所
   ●昭和ドライバーズカレッジ(予約機能意味無し、殿様商売で不愉快。態度悪い)
   ●湯本自動車学校(指導員によるナンパ行為、某掲示板に携帯ツーショット貼られた。)
■関東、中越■
新潟県●新潟中央自動車学校→受付の女は物を投げてよこす。職員一同不快。暴言。
   ●大河津自動車学校●田上自動車学校●つばめ中央自動車学校
栃木県●那須自動車学校→指導員による暴言、合宿免許は要注意。
   ●足利自動車学校→指導員総じて態度が悪い 不愉快。
   ●小金井自動車学校→教官の態度悪すぎ。●佐野中央自動車教習所
群馬県●前橋天川自動車教習所
埼玉県●かごはら籠原自動車学校→職員一同態度悪い。●行田自動車教習所
長野県●茅野自動車学校●ドリームモータースクール昭和(激しい男子差別)
   ●都留自動車教習所●アルピコ自動車学校諏訪
山梨県●桂自動車学校=山中湖ドライビングスクール
    新聞に(激安広告表示)、別途料金として諸経費10万取られる
    景品表示法違反WWWWWWWW要注意。
   ●上野原自動車教習所
■北陸■石川県●こまつ自動車学校 福井県●北陸自動車学校
■近畿■京都府●峰山自動車学校  岡山県●備前自動車備前教習所
■四国■徳島県・阿北自動車学校→HPの写真にだまされるな!!!
        交通費45000円支給・これは客の返してるだけ。
■中国■鳥取県・イナバ自動車学校→指導員が二日酔い、教習中の居眠り
        態度も悪く行く価値無し●鳥取県東部自動車学校
■九州■熊本県●菊池自動車学校 ●中球磨モータースクール
    宮崎県●シーサイドモータースクール 長崎県●大塔自動車学校
79関東・非公認 自動車学校ブラックリスト :2007/01/28(日) 08:47:03 ID:4Uw8Uy+f
★通学編★最低な教習所リスト。共通して指導員の態度が悪すぎる。要注意。
都内は、比較的殿様商売のような気がします。通学専門で合宿よりは高め!

あくまで、指導員の態度悪さに重点。
■東京都■
●八王子自動車教習所→東京都内最悪教習所。職員一同悪態。暴言。
           多摩地区な大学生は避けてます。指名制の国際に流れる。
●東京日産ドライビングカレッジ
       →講義で「判子やるか、やらないかは決めるのはこっちだ。」と言ってる。
        俺様的な恩着せがましい教習所。教習生は馬鹿扱い。暴言がひどい。
       これは、ここに実際通ってる方のブログからの情報。
●小金井自動車学校→教官の質最低 ●拝島自動車教習所→受付注意、不愉快。
●八王子中央自動車学校●多摩ドライビングスクール●八王子ライダーズスクール
●世田谷自動車学校→居眠りで教室から追い出され、遅刻で講義受けられません。
●平和橋自動車教習所●久留米自動車教習所●田無自動車教習所
●足立自動車学校●金町自動車教習所●大泉自動車教習所●正和自動車教習所
●ラヴィドライビングスクール蒲田

一応、教官の質の悪い評価を受けた所です。
料金の高さや、交通の便、料金プランと言った評価は入ってません。
都道府県別でも東京都は評価全体的に低いです。
■神奈川県■
●横浜自動車学校→神奈川県内最低教習所。ストライキで予約がパー。
         指導員の暴言がひどく。改善の余地無し。近所の明学生は避けてる。
●鎌倉自動車学校→警察OBの巣窟。もちろん、暴言態度が悪く不愉快。
         「お前の運転する車は乗りたくねえな!!!!!」とか
●湘南台自動車学校●相模原中央自動車学校
●橋本自動車学校&セパルライディングスクール橋本
   超スパルタ教育、怒号と罵声が飛んでる非常に厳しい教習所です。
   入校と言うよりは、自衛隊入隊体験だと思ってください。
●湘南鴨宮自動車学校 ●鴨居自動車学校 ●伊勢原自動車学校
●KSD神奈川ドライビングスクール●横須賀ドライビングスクール●厚木自動車学校
●KANTOモータースクール(関東自動車学校系列3校横浜駅西口・溝の口・川崎)
●飛鳥ドライビングカレッジ川崎(川崎自動車教習所)プレハブ教習所。
■千葉県■
●船橋自動車学校→職員一同高圧的不愉快。受付の女の悪態。指導員は女子学生泣かせ。
         安いとか客釣ってるわりにはね。
●津田沼自動車学校→理不尽に厳しい。とにかく厳しい。日大生、東邦大生泣かせ。
          絶対お前になんか取らせねえよ的雰囲気。
●我孫子自動車学校●流山自動車学校●勝又自動車学校●千葉第一自動車教習所
●八街自動車教習所●やちよ中央自動車学校●木更津自動車学校●五井自動車教習所
●市川中央自動車教習所(指導員が駅員に暴行事件)
■栃木県■
●小山自動車学校(暴言が酷い!指導員が酒気帯び運転で逮捕)激ブラック★茨城県警逮捕

非公認な教習所★→公安委員会届出でも公認ではない 実地免除ならず。
■■■以下非公認の最低な教習所■■■運転初心者が行くような所じゃありません。
●非公認KM自動車教習所グループ
契約上のトラブルが多く、非公認の説明をせず、安いを文句に学生を釣る
チケット制がトラブルの元、返金認めず。教官指導員も質が悪く最低
HPは誇大広告そのもの。景品表示法違反!!!
●東京板橋自動車教習所
(東京板橋”マル走“自動車教習所)
教官の一人が極度の自動車酔いゲロ吐き出すのが一人いる
●日野ドライビングスクール
●加曽利自動車学校・・・・・千葉日報に毎日広告、態度が悪い指導員。
●荻窪自動車学校・・・・・苦情が多い。非公認です。
●横浜ドライビングスクール・・・路上で執拗な勧誘。釣ったら終わり。
●●個人でやってるインストラクター●●
教習所クビになった連中が主。自動車保険も怪しく、係わらない利用しない方が○。
80関西東海■自動車学校ブラックリスト :2007/01/28(日) 08:47:33 ID:4Uw8Uy+f
★関西、中京★関西弁で恫喝しながらの教習は辛いですね。
       指導員の言葉使いの悪い教習所をリストアップ、ご注意下さい。
■大阪府■
●豊中自動車教習所→府内最悪教習所、教習所ランキングサイトで最下位。
          職員一同質が悪い。特に指導員。要注意。
●服部緑地自動車教習所→指導員の暴言。やる気の無さ。下手な人だと嫌がって拒絶。
            質の悪い教官ばかり。
●近鉄自動車学校●岸和田自動車教習所●高槻自動車教習所●関目自動車学校
●大阪サヤマ自動車学院●泉南自動車教習所
■兵庫県■
●和田山自動車教習所→契約上のトラブル。いろんな掲示板に書き込みがありました。
           詳しくは検索してみて下さい。
●網干自動車教習所●尼崎ドライビングスクール
■京都府■
●京都府福知山自動車学校→府内最低ランキング選ばれました。教官の質が最悪。
●宝池自動車教習所→駅前なので殿様商売 職員の態度が悪い。
●光悦自動車教習所→料金がバカ高い。京都大学の学生からは不評。
■愛知県■
●庄内橋自動車学校→県内最低ランキングに選ばれました。
     インチキな期間限定のキャッシュバックキャンペーン。指導員の居眠り。
●津島自動車学校→教官最悪。態度が悪い。
●中京自動車学校→女子学生ナンパ指導員多数。しつこい。教習所として最低。
●ユタカ豊川自動車学校
●星が丘自動車学校→近くの女子大生の情報によると 受付の女が態度がかなり悪く
         雰囲気をぶち壊してる。早く改善してもらいたいものです。
         教習車はレクサス。
■静岡県■
●東名自動車学校 ●裾野中央自動車学校 ●伊東自動車学校
81774号室の住人さん:2007/02/04(日) 20:08:10 ID:RyhuTyT6
八王子中央自動車学校に行こうか迷ってるんですが、行った人いますか?
もしいたらどんな感じだったか教えてください!
82774号室の住人さん:2007/02/06(火) 03:19:11 ID:AdsJnGpL
金町〜って常磐線から見えるあれか。
83774号室の住人さん:2007/02/07(水) 20:40:52 ID:sGoSgxkK
河村死ねば良いのに(´・ω・`)。
84774号室の住人さん:2007/02/08(木) 21:31:06 ID:gqADdV+a
長野の合宿行こうかな・・・。短期集中の方が良いもんね。
85774号室の住人さん:2007/02/08(木) 22:28:59 ID:genDvS+i
>>84
合宿出の奴は事故率が高いらしいぞ
86774号室の住人さん:2007/02/09(金) 12:40:12 ID:z9dm0I29
人が増えた・・・
予約が取れないorz
87774号室の住人さん:2007/02/09(金) 13:02:57 ID:Md7dEqWf
明日教習所の入所式だ・・
入所式って何すんの?
88774号室の住人さん:2007/02/09(金) 13:21:39 ID:z9dm0I29
うちは教習の流れやらの説明と適性検査、学科1受けて終わった
大体3時間ぐらいだったとおも
89774号室の住人さん:2007/02/09(金) 20:03:05 ID:f6lHuwwM
>>88
パンフレットみたら時間は3時間程度って書いてある
詳しいことは書いてないけど時間的にそれぐらいはしそうだな・・
90774号室の住人さん:2007/02/10(土) 09:33:20 ID:62o42sxH
ちなみに教習所行くのにスクールバスってのがあるんだけど
それに乗って行ってる人いる?
91774号室の住人さん:2007/02/10(土) 18:35:37 ID:mQqd6uvH
ノ 乗ってる
92774号室の住人さん:2007/02/10(土) 18:42:23 ID:WVY1Gl9P
>>91
俺も今日初めて乗ったんだがあれやたらと気分悪くならないか?
乗って数分で吐きそうになった
93774号室の住人さん:2007/02/10(土) 20:28:49 ID:mQqd6uvH
それは車のにおいとか運転とかにもよるんじゃ?
車酔いしやすいかとか
おいらはあのにおいで気持ち悪くなる
94774号室の住人さん:2007/02/10(土) 21:46:27 ID:VDGyTujz
>>93
暖房のせいかも。車内も教習所の教室内もありえんぐらい温かった
帰りのバスは学科のビデオ見せられて眼疲れてたからか気分が悪くなるより
眠気のほうが凄かった
95774号室の住人さん:2007/02/10(土) 21:58:52 ID:6g0OGIOp
車内なら消せばいいのに
96774号室の住人さん:2007/02/10(土) 22:13:32 ID:VDGyTujz
>>95
そうしたいのは山々だが他にも乗ってる人がいて寒そうにしてたから言えなかった
97774号室の住人さん:2007/02/10(土) 22:36:23 ID:6g0OGIOp
そうなのか。
俺も運転してたら力入るのかすげー暑いな
窓開けてても汗かいてるし
98774号室の住人さん:2007/02/12(月) 03:14:25 ID:9UStKbKf
卒検とって3ヶ月以内に鮫洲いってうかんなきゃいけないんですよね?
99774号室の住人さん:2007/02/12(月) 11:02:03 ID:S6N/2UZV
うん。早めに行った方がいいと思われ。
100774号室の住人さん:2007/02/12(月) 15:18:58 ID:On7q2lDU
今の時期、高校生だらけで嫌になるよね…
101774号室の住人さん:2007/02/12(月) 20:12:15 ID:1a7niGyv
俺、高校生なんだけど、周りはみんな取りにいってるし…

なんか一人だけ浮いてるみたいで格好悪いよな…
102774号室の住人さん:2007/02/12(月) 20:28:08 ID:xHq7F8WZ
>>101
おまいは行ってないのかい?

免許なんて取れるときにとればいいと思うけど
大学生でも持ってない人はたくさんいるよ
103774号室の住人さん:2007/02/12(月) 20:39:16 ID:1a7niGyv
>>102取ってない。
金が…

来年から実業団入るから休みがないし…

104774号室の住人さん:2007/02/13(火) 17:38:12 ID:1DxTfaeJ
>>1削除依頼出しておけボケ
105774号室の住人さん:2007/02/14(水) 09:07:01 ID:JYANgB1N
俺行ってる自動車学校、バレンタインデーだからってうまい棒配ってやがるwwwwww
106774号室の住人さん:2007/02/14(水) 09:42:43 ID:hIDn++ki
合宿みたいのがあるよね?あれはどうなの?
107774号室の住人さん:2007/02/14(水) 11:23:21 ID:HS3JUOMH
>>103
本当にとりたいなら、親にお金借りてとるとか
絶対返すから って言ってさ
借金していくのも気分いいもんじゃないだろうけどね
実業団入ってからじゃ無理そうなら、
親に話して行かせてもらうのも一つの手だと思う
108774号室の住人さん:2007/02/14(水) 15:48:47 ID:EEaYfndf
質問します。免許書更新なんですが、誕生日から二ヶ月すぎても大丈夫でしょか?
葉書を無くしてしまいました(T_T)
109774号室の住人さん:2007/02/14(水) 16:47:06 ID:vl4YnEk+
>>107やっぱり取れそうにないですかね…。
冬のオフを利用して行こうかと思うんですが…
110774号室の住人さん:2007/02/14(水) 18:04:31 ID:HS3JUOMH
>>109
免許自体は、通いでも 毎日技能受けて諸々のテストに
落ちずに進められれば約1ヶ月で卒業できる
ただやっぱり、人の多い時期は予約取れないとかもあるし、
あとは行けない日が多い、補習するってなるともっとかかるね
合宿だと日数はもっと短縮できる
おいらは違うから合宿のことはわからんけども
111774号室の住人さん:2007/02/14(水) 18:10:31 ID:0zqqwXcU
>>105
いいじゃんwフレンドリーな教習所で。うまい棒はちょっとズレてるけどw
112774号室の住人さん:2007/02/14(水) 18:44:32 ID:2nNCxW+s
>>108
普通に言ったらアウトかな?6ヶ月とか猶予あったかもしれない。

もしダメなら入院してた、海外に行ってたって言えば期間延びる。がんばれ。
113774号室の住人さん:2007/02/14(水) 21:20:29 ID:vl4YnEk+
>>110練習が終わって寮に帰るのが九時としてそれから学科は受けれますか?
114774号室の住人さん:2007/02/14(水) 21:28:29 ID:vZtGOR4e
>>108
その名の通り、うっかり失効っていって『来年かと思ってましたぁ』で半年までは大丈夫
半年すぎたら取り直しになる場合もあるから注意
115774号室の住人さん:2007/02/14(水) 22:11:24 ID:4/fBgNI1
>113
その教習所の営業時間による。
116774号室の住人さん:2007/02/14(水) 23:00:56 ID:EEaYfndf
>>112>>114
ありがとうございました!5年後はうっかりしないように気をつけます。
117774号室の住人さん:2007/02/14(水) 23:24:56 ID:vl4YnEk+
通常、営業時間って何時くらいまでなんですか?
118けいすけ:2007/02/14(水) 23:27:55 ID:njdlsd7n
免許センターが各都道府県にあるみたいだがそれで○×問題の試験がやたら難しいと聞くけど、あの教材とか本屋さんによくあるみたいだけどみんなは何冊本を買って勉強してるの?やっぱり1冊だけじゃないよね?2、
3冊位分厚い教材買うて勉強して本免許センターで試験受けに行ってるの?どんな教材買えばいいかお勧め教えて下さい。
119774号室の住人さん:2007/02/14(水) 23:34:36 ID:9TDsvonU
ぬるぽ
120774号室の住人さん:2007/02/14(水) 23:42:10 ID:yLCvwNwC
教材なんてかうやついんの?


バーカww
121774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:06:26 ID:L50sUFju
>>117
平日で大体20〜21時ぐらいが多いんじゃないかな
土日はもっと早いかな
曜日によっても違うし、ディタイム・フリータイムとかコースもある
定休日もあるとこあるしね
これは学校によって全然違うから調べたがいいよ
まだ行く予定なくても、そのへん知りたいなら
学校に電話して聞けば教えてくれるよ


>>119
ガッ
122けいすけ:2007/02/15(木) 00:13:41 ID:jpvDAhCY
>>120 俺の質問に答えろよ!!
だいたいみんな教材買って勉強して免許センターに試験受けに行くだろ?普通はよ?何冊買って何を買ってるのか教えてくれ
123774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:16:53 ID:LbYfGp3x
>>121じゃぁ平日の練習後は絶対無理ですね…
124774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:28:55 ID:EYM8WKdm
>>122
学校に自習用の学習機とかなかったの?
パソコン見たいの。
漏れはあれで十分だったけど。
問題集、教習所でうってたの買ったけど一ページもやらなかった。
本番は満点だったし、10分くらいで終わっちゃって時間余りまくりだった。
125774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:31:00 ID:L50sUFju
>>123
土日のみで卒業可能 ってところもあるにはある
時間はかなりかかるだろうけど
126774号室の住人さん:2007/02/15(木) 00:35:21 ID:EYM8WKdm
あー
漏れの通っていた昭○ドライバー図カレッジが晒されているorz
漏れ非常に快適だったけどなあ。
教官も指名できて予約スケジュール組めたしいい人ばかりだった、、、
もう四年も前なんだけど、変わってしまったのだろうか
127774号室の住人さん:2007/02/15(木) 01:07:25 ID:LbYfGp3x
送迎バスって指定した場所に来てくれるんですかね?
128けいすけ:2007/02/15(木) 01:31:38 ID:jpvDAhCY
>>124 俺学生じゃなくフリーターだから。
免許とる奴は教材位買うだろ?
合宿に行きたいんだが、合宿行く前に事前に教材買って勉強したほうが仮免合格しやすいかと思って? あと事前に教材買って勉強しといたら合宿生活を有意義に過ごせそうだからね。合宿行ってまで勉強時間に費やしたくないから。
みんなどんな教材を何冊買ってんの?
129774号室の住人さん:2007/02/15(木) 07:27:41 ID:2LboMs0G
買わねえよ
教習所でもらったやつで十分
130774号室の住人さん:2007/02/15(木) 19:04:36 ID:9geRy3rV
教材は自動車学校に売ってたよ
1冊500円ぐらいの
13149:2007/02/15(木) 19:57:05 ID:5+atx1i3
>>104
死ねよ
132774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:00:49 ID:TBlKNn8V
早起きして問題買いに行きなさい。
133774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:48:13 ID:EYM8WKdm
>>128
もちつけ。
どこの高校も大学も、おそらく運転免許の自習用のパソコンなんか無い。
学校とは自動車学校のことだ。
134774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:28:54 ID:JFrbQXck
基地害コテが湧いてますね^^
135けいすけ:2007/02/16(金) 02:10:10 ID:dGrB1nJ3
>>134 基地外じゃね―よ!! >>133 みんな教習所で買って教習所で勉強してるのか…
ただ俺は合宿免許希望で、合宿先で勉強で時間費やすよりは事前に教材買って勉強しといたほうが合宿では勉強はしなくてすむし車の実地運転だけですむから、
ゆとりの時間がもてて楽ができるのかなって思ったんだが本屋さんで売ってる教材なんて何の教材を何冊買えばいいかわからんしね。
合宿ではいっぱい遊びたいからね…
テスト勉強で時間費やしたくないから事前に予習復習しといたほうがいっぱい遊べそうだし…合宿所では車の実地練習だけでテスト勉強時間には費やすのはもったいないな
みんなは合宿所でやっぱり勉強に時間かけてプライベートの時間ほとんどない状態だったよね?
136けいすけ:2007/02/16(金) 05:26:47 ID:cgAR17rr
オナニーの時間が大事だから免許とりにいけねーわ
137けいすけ:2007/02/16(金) 10:39:21 ID:dGrB1nJ3
>>136 偽物!!でてけ
138774号室の住人さん:2007/02/16(金) 10:40:55 ID:5XSB8KXC
>>135
マジレスしてやる。
1回習ってから復習しないと独学になり、膨大な時間を無駄に費やすことに
なるし、申し訳ないけど喪前に独学はミリだと思う。
合宿でちゃんと授業に出(最前列お勧め)その日のうちに配られた教科書を
五回読め。学習機もあったら時間が許す限りやれ。
139774号室の住人さん:2007/02/16(金) 11:19:27 ID:dVyrHTiK
自動車学校の合宿行って遊びたいっておまい
140けいすけ:2007/02/16(金) 11:49:13 ID:dGrB1nJ3
>>138 そんなに独学て難しいのか?
まぁたしかに俺の最終学歴の偏差値20.0だから俺じゃ無理なのかな?
>>139 合宿所では勉強時間に膨大な時間を費やしたくないのが本音だな
141774号室の住人さん:2007/02/16(金) 11:54:51 ID:5XSB8KXC
やっぱ釣りかw
偏差値20て、零点とかじゃないと取れないだろう。
142けいすけ:2007/02/16(金) 12:50:22 ID:dGrB1nJ3
>>141 私立だから県立の偏差値に換算すると30.0だよ…
まぁ俺頭いいしな。九九できるし
143774号室の住人さん:2007/02/16(金) 12:52:19 ID:Z4tSUxlK
無駄なスレ消費はご遠慮ください
144けいすけ:2007/02/16(金) 13:54:46 ID:dGrB1nJ3
>>143 たまれたまれ!!しずまれえぇ
145774号室の住人さん:2007/02/16(金) 13:56:47 ID:Hu0I8EtC
教習所にいる2歳くらいのガキうぜえ
黙れよ
つーか母親の教習に父親と子供つれてくんじゃねえよ
146774号室の住人さん:2007/02/16(金) 20:09:23 ID:2x26WRXB
なんで父親が来てるの?
ニート?ヒモ??
147774号室の住人さん:2007/02/17(土) 22:29:17 ID:V+F0pilU
>>146
甘えん坊
148774号室の住人さん:2007/02/18(日) 03:07:43 ID:Z77Cmqgm
今年は免許とろうと思うんだが、合宿のほう10万くらいやすいから合宿にしようと思うんだが、落ちたらどうなるの?
149774号室の住人さん:2007/02/18(日) 03:13:11 ID:sU5qG3bF
這い上がってくればいい
150774号室の住人さん:2007/02/18(日) 03:22:55 ID:ORdY+HEe
合宿で取りたい奴
都城(宮崎)まじおすすめ
安いし二人部屋がデフォルトだし
おすすめは6000円追加で個室。
それでも十分友達もできる。
ていうか潰れたFランク大向けの巨大ワンルームマンションを
開放してるから本当自由だし
うまくいけば男女はフロアが違うだけで監視もないから
いい思いも頑張ればできるし
食事は通学バスが食堂に寄ってくれるし
教習は余程のことがない限りスムーズだし楽だし
教習バス途中下車できるから遊びにもいけるし(最終はやや早いけど)

俺はここで免許取って彼女もできた

あ、でもDQN嫌いな奴は
オフシーズンはまじでやめとけ
しゃれにならんDQNだらけで引くぞ。常識ないし少年院自慢とか
免取自慢とかするような奴ばかりだから
長期休業入る直前か、冬なら今からがおすすめ。
151774号室の住人さん:2007/02/18(日) 18:11:33 ID:ga+Ax67i
予約取れないよ〜〜
152774号室の住人さん:2007/02/19(月) 19:39:38 ID:gR7+6BXS
ごめん、他のスレでも聞いたんだけど、焦ってるんだ…

卒検って視力検査ある?
明日卒検なんだけど、眼鏡なくしたんだ…

試験の方はなんとかなる…と思う
153774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:45:56 ID:0uUiQPSf
なかった
でも路上大丈夫か?
予想以上に緊張するもんだぜ?
154774号室の住人さん:2007/02/19(月) 21:54:40 ID:gR7+6BXS
ありがとう!
ないのか。よかった…。
普段眼鏡かけないで生活してるから多分平気。
受からなかったら、実力がないだけだ。
155152:2007/02/20(火) 14:08:06 ID:IbG9eUI6
眼鏡ないが受かったww
ありがとう
156774号室の住人さん:2007/02/20(火) 21:10:00 ID:rg0NIcPR
今日仮免受かった!!
1発で受かると思わなかったw
でも、技能教習の予約がなかなか取れない。来月中に免許取れるかな・・・
157774号室の住人さん:2007/02/23(金) 12:06:06 ID:j6ySQ2TL
2月だからね・・・
158774号室の住人さん:2007/02/23(金) 18:42:29 ID:XcN3yZe9
明日卒検だ・・・
朝起きれるかな・・・
159774号室の住人さん:2007/02/23(金) 22:55:47 ID:/JB8tokG
そっちの心配かよ
160774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:01:07 ID:k6d+JFP2
おれがおこしてやるよお
161774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:48:18 ID:BYFWfWqr
初の路上が夜だった。
暗いし道分からないしで、死ぬかと思った。
162774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:52:25 ID:XcN3yZe9
もちろん卒検も不安だけど
寝坊したらそれ自体受けれないからね・・・
163774号室の住人さん:2007/02/24(土) 08:35:06 ID:u8VqZpt4
んなこたぁない
164158:2007/02/24(土) 15:05:46 ID:T7TNPh/Z
やっぱり寝坊しますたw
起きて15分で用意して家出て 何とかセーフ
卒検も無事合格できますた
よかった
165774号室の住人さん:2007/02/26(月) 22:50:20 ID:VeLhY7jO
みきわめどうでした
か・・?
166774号室の住人さん:2007/02/27(火) 04:35:45 ID:3to9XKoZ
普通にいつも通り運転してればいけるよ
167774号室の住人さん:2007/02/28(水) 13:12:02 ID:MWQb+fGK
168774号室の住人さん:2007/02/28(水) 23:42:30 ID:RcXZYm2D
大学の卒論やら試験で忙しくて二回程行ってほったらかしになってたが明日からまた通う。時間はあるからキャンセル待ちとかをしてれば来月中に免許取れますかね?
169774号室の住人さん:2007/02/28(水) 23:56:26 ID:wwX+l6gB
あんたのスキルによる
170774号室の住人さん:2007/03/02(金) 11:07:59 ID:SR/CCkm/
通ってた教習所に若い女教官がいて、なぜかいつも自分の担当で
仮免も取れて外走らないと行けないのに
ガレージの中に車を入れるよう指示されて
ガレージの中車入れたらその車内でせまられた。

そん時はこれは何かの罠かもと思って泣いて謝り事無きを得たが
世の中エロ本みたいな事は本当にあるんだと知った18の夏だった。
171774号室の住人さん:2007/03/02(金) 11:53:37 ID:/wEtSybS
>>170
それなんてえr(ry
172774号室の住人さん:2007/03/02(金) 17:44:08 ID:0jJhk05Z
>>170
映画化決定
173774号室の住人さん:2007/03/03(土) 18:32:44 ID:hnPv11gn
>>170
泣くなよwww
174774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:13:56 ID:UakQSltj
修了検定2回目落ちた・・・もうやだ
175774号室の住人さん:2007/03/04(日) 14:43:50 ID:eM3GvEMM
そんなもの人生全体と比較したら微々たる事だ
頑張れよ
>>170
泣くなよwwww
176774号室の住人さん:2007/03/05(月) 00:35:51 ID:loW44TV7
エンジンかける時はブレーキ踏みながらっていうのがあるけど、クラッチはどうすんの?
177774号室の住人さん:2007/03/05(月) 00:40:08 ID:rYs7uCZl
踏みながらw
がんばれww
178774号室の住人さん:2007/03/05(月) 00:53:53 ID:R+hBBNZ/
クラッチふんでたらブレーキ踏む意味あるの
179774号室の住人さん:2007/03/05(月) 11:20:20 ID:sfTicNoi
坂道だったら動き出すだろうが
180774号室の住人さん:2007/03/06(火) 22:40:40 ID:2ZEGTc6z
明日本検だぜっ!!!!!!!!!!!!きょうは徹夜だな・・・・
181774号室の住人さん:2007/03/06(火) 23:09:52 ID:bJr0IQ+F
明日卒険。
2ヶ月ぶりに乗るけど大丈夫かなぁ。
182774号室の住人さん:2007/03/07(水) 02:12:21 ID:Y/2FXoF9
↑それヤバイよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
183774号室の住人さん:2007/03/07(水) 05:56:58 ID:CoRgfFLm
私は普通、普ニ、大型、大ニ、普自二、牽引を持ってて全て仕事に生かしてきました。
技能試験本番には緊張が一番の敵です。
本を読む時間があるなら親と一緒に車に乗って練習しましょう。
親の言葉なら緊張しないからしっかり頭に入るはず。
184774号室の住人さん:2007/03/07(水) 18:19:37 ID:Y/2FXoF9
本検受けてきた。あと一点だけたりなかった・・・・泣きそう
185774号室の住人さん:2007/03/08(木) 10:47:54 ID:8L5tBMhR
よくあること。がんばれ、次がある
186774号室の住人さん:2007/03/08(木) 11:28:19 ID:Q3bk0nNo
昨日高速乗ってきた。
死ぬかと思ったけど生きてて良かったw
あとちょっと乗れば卒検。
がんばろ
187774号室の住人さん:2007/03/08(木) 12:01:13 ID:I2ukriHY
寝坊して、技能教習無断欠席しちまったorz

こんなの漏れだけだと思うが、皆気をつけてね('A`)
188774号室の住人さん:2007/03/08(木) 13:02:45 ID:xJaGaE8b
今日卒検…今とりあえず技能の結果待ち…
何か色々言われたし…ブレーキ踏まれた…
落ちたかなぁ…
189774号室の住人さん:2007/03/08(木) 14:11:01 ID:c9sQLJvm
補助ブレーキ踏まれたのやばいなぁ…
190774号室の住人さん:2007/03/08(木) 14:25:40 ID:kC0y51VA
10年前にも一度教習所通ったが、
仮免取るまでに3ヶ月かかったし
路上の時から教官に散々いびり倒されて泣かされて鬱になって
ひきこもりになった。

そして一昨日また教習所に通うことにした。

初っぱなから適性検査の問題が意味わかんなくて半分白紙で提出。

…悪夢再びか…。
191774号室の住人さん:2007/03/08(木) 18:25:57 ID:fdcqSCmQ

>>185 ありがとう!! 今日免許取得しました!!
192774号室の住人さん:2007/03/09(金) 00:26:24 ID:DiasGra1
意味わからないってのはヤバいよ
ちょっと普通じゃないかもね
193774号室の住人さん:2007/03/09(金) 12:49:19 ID:G7JJpPBw
4ヶ月半かかってようやく仮免の技能受かった。
これから学科試験。頑張る。
194774号室の住人さん:2007/03/09(金) 21:47:35 ID:reJ/1cEo
>>191  おめでとう!
195774号室の住人さん:2007/03/10(土) 01:26:15 ID:fLztgkbf
免許を取ろうと思うけど視力検査は重要?

前提条件満たしていないんだ・・・

右 0.1 左 0.01以下 眼鏡あり 
196774号室の住人さん:2007/03/10(土) 01:56:15 ID:1fgBhoiZ
重要以前に必須に決まってんだろ。
197774号室の住人さん:2007/03/10(土) 14:50:59 ID:5f9SEdVW
免許とっても車乗れない(´・ω・`)
実家いれば乗れるのにな
198774号室の住人さん:2007/03/10(土) 15:24:05 ID:A1ZJc6B6
9月に入校してまだ2回しかいってないんだが。
教習の予約の仕方と、キャンセル待ちについて教えてください(´;ω;`)
199774号室の住人さん:2007/03/10(土) 15:49:15 ID:qdwN52hU
教習所の人に聞けよ低能
200774号室の住人さん:2007/03/11(日) 01:37:46 ID:fhz4D4KX
>>198
期間終わるんじゃねぇか、それ?
201774号室の住人さん:2007/03/11(日) 02:58:43 ID:/26cSC6b
>>198
だいたい期限は9ヶ月くらいだよね…。

まだ第一段階の学科も全部取れてないわけ?

仮免技能取るまでに4ヶ月半かかった人もいるのに、
もう絶望的じゃね?
202774号室の住人さん:2007/03/11(日) 13:35:04 ID:NCj1F65b
>>193だが、仮免受かった。

12月末に仮免落ちて、1月中頃に受け直そうと思ったら
教習所でストライキが起こり、1ヶ月間休校になった。
再開してからも少し忙しくて教習所行けず。
前日に1時間補習を受けたけど、ずっと乗ってなかったから
受かると思わなかった。良かった。
203774号室の住人さん:2007/03/11(日) 14:37:04 ID:CTe2L7O2
某所の河村死んだら良いのに(´・ω・`)。
河村は人間のくず。 他の教官はまともなのに。
204774号室の住人さん:2007/03/11(日) 15:29:02 ID:2d23MtKF
担当外せばいいじゃん。受付に言えばいいんだよ
205774号室の住人さん:2007/03/11(日) 16:31:20 ID:GOF1+G/0
卒検って結構適当なんじゃないの?同じグループに中国人が居たんだ。
急発進と急ブレーキを連発。家から出ようとしてる車の目の前で何故か止まる。
だめかと思ったけど普通に通ってたぞ。恐ろしい。
206774号室の住人さん:2007/03/11(日) 20:26:43 ID:Cnli79do
卒検が適当なのかは知らんけど、仮免の方が難しいのは事実。
207774号室の住人さん:2007/03/11(日) 20:55:06 ID:wyvHfv7f
卒検間近な者ですが、必ず教官は助手席にいますよね?なんか、教官が次は一人で乗るからって言うから不安なんです
208774号室の住人さん:2007/03/11(日) 23:25:33 ID:wE0h71iE
>>198
自分も免許取ったとき、10月に入校して1〜2回通っただけで行かなくなった。
その後、3月の終わりくらいから通い始めて5月に取れた。
仕事しながら行ってたけど大丈夫だったよ。
予約の仕方っていうか、期間内にどういう組み方すれば取れるか教習所の人に相談してみたらいいんじゃないかな。
209774号室の住人さん:2007/03/13(火) 11:31:36 ID:ioWO/JNs
>>207
一人?
路上で?
ありえないだろ
卒検まじかで無線はやらないよね?
210774号室の住人さん:2007/03/13(火) 11:35:15 ID:8lFjjVFL
教官をあてにするなという戒めじゃないのかねえ
211774号室の住人さん:2007/03/14(水) 08:26:34 ID:G9iv+GwR
みんなキャンセル待ちの間なにしてるの?
教習所に友達居ないし、時間潰すようなとこ近くにないから
ただ待ってるの時間がもったいない希ガス。
212774号室の住人さん:2007/03/14(水) 08:28:14 ID:p3slym0e
きっちり予約取るようにしてたから、キャンセル待ちしたことないな。
学科の勉強でもしとけば?
213774号室の住人さん:2007/03/14(水) 11:32:32 ID:eEaD+kCT
>>211

任天堂DS
近所のパチンコ屋
214774号室の住人さん:2007/03/14(水) 19:58:07 ID:8oYIFs7P
仮免学科試験て、効果測定と内容は同じ感じ?
何で勉強していいか分からん
215774号室の住人さん:2007/03/14(水) 22:25:54 ID:yPxODHIU
>>214 俺は教本の1項目を読んでから、その項目の問題をやる
これを全項目やってから総合練習問題みたいなのやって90以上キープできたら効果測定みたいな感じ
216774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:01:43 ID:8oYIFs7P
>>215
あーそういえば学科教本があったね
項末問題はあるけど、総合練習問題みたいなのは見当たらないや
取り合えず項末問題やって効果測定と同じ勉強しとく
thx
217774号室の住人さん:2007/03/15(木) 02:30:05 ID:1I7KP9+m
…自分はやっぱり運転には向いてない人間みたい。
対人恐怖症でアガリ症だからすぐパニクってしまってまた検定落ちた。


教習所通うの2回目でまたリタイアか…。

自己嫌悪。
218774号室の住人さん:2007/03/15(木) 03:25:22 ID:DWUyYgww
>>217
悪いけど、同情するより金持ちだなと思ってしまうわ。
219774号室の住人さん:2007/03/15(木) 11:39:42 ID:Ur6K1uAW
>>217
パニックになるんだったら免許取らないほうがいいよ
路上でパニックになって人ひき殺すなんてことになったら最悪
よく駐車場でDとR間違えて店破壊するやつもいるし
すぐブレーキ踏めばいいもののパニックになってバックで急発進


220774号室の住人さん:2007/03/15(木) 11:42:02 ID:SBdgzkYl
仮免の技能2回落ちたってヤバイ?
221774号室の住人さん:2007/03/15(木) 11:48:12 ID:zqW0QY5O
卒検落ちた。
マジでショックだorz
222774号室の住人さん:2007/03/15(木) 20:23:42 ID:LBot4UNA
行くならやっぱ合宿に限るわ。
223774号室の住人さん:2007/03/15(木) 20:31:57 ID:6oJUq77g
俺も合宿でとったな、福島の合宿
うまい飯出るし、かなり楽だったよ。100%期間内に取れるし。
学生ならオススメ。福島の女子高生とヤれたし。マジで地方の合宿はいいよ。
224774号室の住人さん:2007/03/15(木) 21:04:53 ID:0JUPw1yr
本免って木曜のみですか?
225774号室の住人さん:2007/03/16(金) 19:12:55 ID:yNSAuGyV
>221だけど明日卒検。
今度は受かりたい・・・
なんか気を付けることってある?
226774号室の住人さん:2007/03/16(金) 19:35:22 ID:rohBgV3+
センチュリーって実際どうなの?
227774号室の住人さん:2007/03/16(金) 19:58:57 ID:z7OPjtck
なんか卒検前学科受かる気しないんだが…
228774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:19:55 ID:LAIalbt5
AT体験の次にみきわめだったんだがエンストしまくた。

こんなんで水曜の検定受かるののだろうか。不安で鬱になりそう・・・・
229774号室の住人さん:2007/03/16(金) 22:10:12 ID:/VtjvfwX
>>227
諦めたら?
230774号室の住人さん:2007/03/17(土) 13:46:01 ID:0TUsQo9a
>>228
エンストなんて気にすんな!大丈夫だよ
俺なんて一回の教習で三回もエンストしたし
231774号室の住人さん:2007/03/17(土) 14:39:52 ID:KTy68Ya7
>>228
俺も一回エンストしたけど、検定うかったよ。
だいじょうぶ
232774号室の住人さん:2007/03/17(土) 20:46:28 ID:O7OAcJhJ
卒検受かった。
あとは学科だけ!!
233774号室の住人さん:2007/03/17(土) 23:19:04 ID:OxaPwMTA
みなさん大変ですねエンスト?実際免許取ったらエンストしなくなるから 問題は 事故と飲酒だな
飲酒はかなり痛いぞ 即金で20万 痛すぎる
234774号室の住人さん:2007/03/17(土) 23:44:22 ID:soKb/3T6
235774号室の住人さん:2007/03/17(土) 23:50:14 ID:eZQ1pTLT
明日第一段階のみきわめ
緊張する
236774号室の住人さん:2007/03/18(日) 02:29:02 ID:qnbb1LJW
みきわめって何さ?

一段階でも終了検定やるって教官に言われたけど、具体的に何するか知らない。

学科試験まであるのかなあ。

なんにも説明とかないのにわけわからん。
237774号室の住人さん:2007/03/18(日) 05:38:10 ID:tVatc1hA
>236
修了検定を受けられるある程度の技能があるかみきわめる。
修了検定の技能受かったらそのあと学科試験があるので勉強してたほうがいい。
238774号室の住人さん:2007/03/18(日) 09:24:05 ID:5csD/iGi
>>203
河村カワイソス(´・ω・`)
239774号室の住人さん:2007/03/18(日) 11:07:21 ID:8BpJbvXv
だれか方向転換のコツ教えて
240774号室の住人さん:2007/03/18(日) 11:13:58 ID:1So3hCT/
こつこつやること
241774号室の住人さん:2007/03/18(日) 13:25:01 ID:dVlC5sRJ
>>239
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/index.html
このサイトが参考になると思うので頑張って。

自分でハンドル切るポイントを決めると良いよ。
目安になるポールの位置とかは教官が教えてくれると思う。
242774号室の住人さん:2007/03/20(火) 10:44:08 ID:UnYqZLgR
仮免前の修了検定落ちた…しかも3回やって3回とも…
やっぱ運転の才能無いのかな
243774号室の住人さん:2007/03/20(火) 13:36:14 ID:iulklL5F
>>242
すまんが、なんか安心した。
ありがとう。

自分は明日初めての検定を迎える予定。

西村知美や宮本亜門(38才で免許取るまで自転車にも乗ったことないらしい)さえ免許取れてんだから
へこたれずにお互いがんばろ。

…しかしそんなに検定って厳しいのか…○| ̄|_
244774号室の住人さん:2007/03/20(火) 17:12:37 ID:jab6Px+A
>>242落ちた理由聞くのも大事だぜ

以外に安全確認だったりするからな
245774号室の住人さん:2007/03/20(火) 17:22:06 ID:fPXQFv7O
たいてい確認漏れだ
アクションを分かりやすくしたほうがいいよ
ちら見は見てないと判断されるから
クビの動きが大事
246774号室の住人さん:2007/03/20(火) 17:40:27 ID:jab6Px+A
まぁ試験はまじ教官によるからな
247774号室の住人さん:2007/03/20(火) 17:47:00 ID:qBhSI0Fm
明日修了検定だよ
良い試験管になるよう祈るばかりだ
248774号室の住人さん:2007/03/20(火) 18:00:35 ID:6LmyP9rM
修了検定は公道に出る前の段階なだけに結構きびしめなんだよな。
即事故に繋がるから。
反面、卒検は楽なんだけどね。
まぁ、焦らずにやってりゃ結構いけるはず。
249774号室の住人さん:2007/03/20(火) 18:03:17 ID:6LmyP9rM
でも、免許試験センターの実地試験に比べりゃ公認教習所の検定試験は全然楽ですおw
250774号室の住人さん:2007/03/20(火) 18:08:58 ID:X03EIVdQ
大学始まったら卒検受かっても免許取りに行く時間ないよ・・・
251774号室の住人さん:2007/03/20(火) 19:20:11 ID:4qaqCbwR
>>243
俺もあさって修了検定だorz

まだ運転にも勉強にも自信ない

期限は3月31までナノニ
252774号室の住人さん:2007/03/20(火) 20:17:19 ID:UeKuEem3
3日間で連続19回キャンセル待ち空振りでした。
(キャンセルなし、もしくはキャンセルあってもクジ外れる)
ありがとうございました。
253774号室の住人さん:2007/03/20(火) 22:17:31 ID:0s+jFU6I
1段階=運転する上で必要な基本技能を身につけること
2段階=交通の流れの中で運転する経験を積むこと

なので1段階が毎回テストのような雰囲気なのに対して
2段階はミスをしても「経験値が増えた」として問題なく進む

ということで修了検定がんがれと
254774号室の住人さん:2007/03/20(火) 22:28:30 ID:sUXl7a6+
修了検定3回落ちて教官にプゲラされた私がきましたよ
もう受けたくないよーorz
S字何度やっても脱輪するし、受かる気がしない
255774号室の住人さん:2007/03/20(火) 23:56:41 ID:Kh3MfO3m
>>254
俺も2回S字で脱輪して検定即中止
さらにクランクでポールみたいなのに接触して即中止。
合計3回修了検定落ちて明日はキャンセル待ちして補習受けてくる・・・
お互いがんばろうぜ!



今度こそ・・・落ちたらもうやる気出ないけどね・・・・
256774号室の住人さん:2007/03/21(水) 01:25:03 ID:t2hmzQxP
S字で脱輪するのは、道の真ん中走ってるからでは?
速度も早すぎるんだと思う。

自分も一回目はパニくってすぐ脱輪したけど、
二回目の検定の時は超ゆっくり徐行して確認をしつこいくらいしてたら脱輪しなかった。

目線を前へ前へとやって落ち着いてみて。
257774号室の住人さん:2007/03/21(水) 02:13:15 ID:LB/9BdGB
外側通れば大丈夫でしょ
258774号室の住人さん:2007/03/21(水) 07:14:21 ID:obradLtw
脱輪してる輩は、、
車のボンネットのどの位置に白線や縁石が見えてればいいか等の目印を儲けるんだ。
それさえ分かればほぼ楽勝。
259774号室の住人さん:2007/03/21(水) 07:57:21 ID:Sv7l6efK
あとは入りで必要以上に逆側に寄っておけば、脱輪する率は下げられるよな。
寄っても怒られるでも、減点されるわけでもないし。
260774号室の住人さん:2007/03/21(水) 11:40:30 ID:RSOhb44q
やっと卒業学科うかったよ…
261774号室の住人さん:2007/03/21(水) 13:19:03 ID:aMOtnTbr
>>250
ゴールデンウイークがある
262774号室の住人さん:2007/03/21(水) 13:19:49 ID:oD4fnp6q
おめ
明日初めてのみきわめだガクブル
263774号室の住人さん:2007/03/21(水) 14:07:45 ID:t2hmzQxP
みきわめは別に緊張しないよ…。

修了検定前のペーパーの仮テスト落ちた人いる?
264774号室の住人さん:2007/03/21(水) 14:27:50 ID:asuPxZH9
効果測定ってやつ?
それなら6回落ちて7回目に受かったよ
265774号室の住人さん:2007/03/21(水) 17:39:33 ID:zn5MJxfX
修了検定受かった
4月7日には2段階終らせたいと思ってたんだけど、
予約が全然取れないorz
266774号室の住人さん:2007/03/21(水) 18:43:30 ID:obradLtw
素っ気無く終わってしまった。
規定時間内クリア。
267774号室の住人さん:2007/03/21(水) 18:55:07 ID:KMMqtZVN
>>265
そら、この時期は最悪だろう。
前々から計画的にやらんと。
268774号室の住人さん:2007/03/21(水) 20:59:41 ID:oD4fnp6q
>>263
なんでみきわめは緊張しないの?
269774号室の住人さん:2007/03/22(木) 01:36:31 ID:kJhsdOBY
昨日、2回目の実技教習に行ってきました。
まだハンドル操作と横の感覚がつかめず、
カーブを曲がろうとすると高確率で脱輪^^;
パニックになればなるほど、ハンドル操作はおかしくなるわけで・・・









270774号室の住人さん:2007/03/22(木) 02:11:00 ID:Rb3eCSdt
俺が修了検定受けた時は30人ぐらいいたけど技能は全員受かってたな
271774号室の住人さん:2007/03/22(木) 04:26:04 ID:XPt5jRis
もう10日以上車に乗ってないのに明日終了検定。

効果測定もなかなか受からんかったしもうダメだな。

金と時間の無駄。俺は屑。
272774号室の住人さん:2007/03/22(木) 05:39:49 ID:K8Df9k/W
今日免許センターで学科試験・・・
勉強したけど不安で仕方ない。
写真を2枚持ってくって書いてあったけど大きさゎ4cm×2.4cmでもおk?
273774号室の住人さん:2007/03/22(木) 07:34:24 ID:0abq7div
不安一切無しでよい。
あれ落ちるなら免許取らん方がいい。
というほど免許センターの試験は楽よ。
もっとも公認教習所通ってる人用のはだけどね。
未公認教習所や自力で取る人は難しい試験の方の部屋にご招待されるw
274774号室の住人さん:2007/03/22(木) 07:40:37 ID:xBpGhr6Q
   ∧,,∧    
   ( ^ω^)   わーい、わーい免許取ったよ〜!!
  (ノ,,,,ノつ    免許センターでの合格率は、約7〜8割程度と思われる。 
  U U         写真は県によって違うみたいだから警察のホームページの
            免許の項目から調べるといいよ。             
275774号室の住人さん:2007/03/22(木) 08:18:18 ID:LfNafURa
まったく見知らぬ土地だから卒検でコース間違えそうだな…
コース間違えてもいいんだが間違えた焦りでミスしそう
276774号室の住人さん:2007/03/22(木) 08:44:35 ID:nvICNwOn
仮免学科試験落ちた
今日再チャレ
277774号室の住人さん:2007/03/22(木) 09:58:27 ID:J+W5izr5
276頑張れ
278774号室の住人さん:2007/03/22(木) 10:03:07 ID:VIz2JhdX
自分とこの免許センターの試験の合格率4〜5割
みなさん相当お勉強されてないらしいw
279774号室の住人さん:2007/03/22(木) 10:34:27 ID:Pn9H5lyV
まぁ修険の人は巻き込み確認、左右確認を怠るべからず1回目は大抵見逃してくれるが2回目は1回目のを加算して点数引かれるからな
280774号室の住人さん:2007/03/22(木) 13:00:56 ID:K8Df9k/W
免許取った!!
学科試験の点数を聞きに行ったら90点・・・

ギリギリじゃんorz




でも受かったからいいや。
281774号室の住人さん:2007/03/22(木) 17:11:16 ID:Pn9H5lyV
今度は95問で90点以上
が君を待ってるよ
|
| ∧      ∧
|/ ヽ     / ∧
|  ヽ   /  ∧
|   ̄ ̄ ̄   ヽ
| ̄ ̄ 卒検前  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|`-=・=-′ `-=・=-′/
|:. \__/  /
|:::. \/   /
282774号室の住人さん:2007/03/22(木) 19:27:52 ID:nEY1iSNw
やべえ!明日、学科本試験なのに卒検合格してから、
一週間まったく勉強しませんでしたw 飯食ったら徹夜で勉強ですー
283774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:23:43 ID:b2/9oL5a
やっと卒業でけたぁよ!
さぼり魔なので、修検前に半年くらい放置
焦ってまた行き始めるも再び卒検前に放置。
合計12ヶ月くらい…期限使い切ったーw
本試験はさっさと受けるぞー!
>>282さんファイトです!
284774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:34:53 ID:znDdgwmn
まだ仮免だけど、親と一緒に路上に少し出てみた。
怖い!事故らなくてよかったw
285774号室の住人さん:2007/03/23(金) 02:30:23 ID:EIRZERpN
仮免なら教官じゃなくても3年以上の経験者乗せてれば路上出れるんだっけな
286774号室の住人さん:2007/03/23(金) 04:42:54 ID:PY42tPfU
すげぇ眠くなってきた…。やっぱ徹夜とかアホだね。
でも、頑張る!!
287774号室の住人さん:2007/03/23(金) 04:58:48 ID:u3yTac1b
>>285
事故防止のためか、持ち帰らせない教習所もあるような
288774号室の住人さん:2007/03/23(金) 06:42:51 ID:z8EXXysB
教官にキレた事ある人いますか?
289774号室の住人さん:2007/03/23(金) 07:19:00 ID:LFBwAmLY
これから卒業検定行ってくる
昨日のみきわめの時に今まで乗ったことない教官に、
ボロクソに言われてかなり不安だ・・・・
290774号室の住人さん:2007/03/23(金) 13:16:35 ID:5u5mVBle
初路上緊張する
291774号室の住人さん:2007/03/23(金) 14:53:43 ID:kkbjx4gf
初路上って道とか特に覚えて無くてもいいのかな?
292774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:18:00 ID:Vj9obvAV
>>291
道は全部指示してくれるから大丈夫
後半になると指示無しで自分一人で行く課題もあるけど
初めての時はどこを走ってるかなんて分からなかったよ
293774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:44:56 ID:ixArlMLs
卒検落ちたマジでショック。。。。。(涙)
方向転換で入ったのはいいが出にくい入り方になってしまいでようとして
案の定脱輪、あわててバックして悪戦苦闘してなんとか出れたがバックの時
確認何回もわすれてて落ちた。
294774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:48:31 ID:oignkvZp
私が初路上の時は、メガネかけた30代のおっさん指導員で
点検適当にやって、小さい声でいきなり「じゃあ出口に行ってみようか」って言われて
踏み切りとかで補助ブレーキ踏まれまくりだったし
初路上なのにお互い無口でほとんど喋らなくて全然面白くなかった。
その指導員が学科ではニコニコしてて普通に喋ってたの見たらショックだった。
295774号室の住人さん:2007/03/23(金) 17:44:33 ID:5u5mVBle
俺は教習中にそんな話されても集中できなくて困るよ
道だけ指示される方がイイ
296774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:03:00 ID:JLArkxIK
俺の先生は横で小さいことから大きいことまでずーーーっとぐちぐち言ってる
どなっても生徒は萎縮するだけだってこと分かって欲しい
先生変えてくれって言っても変わらないしもう運転したくねーよ
297774号室の住人さん:2007/03/24(土) 01:17:12 ID:JV9D2rap
今日高速だよ…料金所通り過ぎそう
298774号室の住人さん:2007/03/24(土) 02:30:56 ID:sdM3k/N1
俺んとこはETCで通ったよ。
教官が、今日だけは周りの交通の流れにあわせて走行したらいいから多少速度制限越えても良いと言われて、
高速で90Kで走ってたら前に走ってた大型車2台に近づいてカーブに差し掛かってとこで、
「追い越してみよう」と言われ右のレーンに入り徐々に加速してなんと110Kに!しかも右カーブで
だんだん右にガードレールが寄ってくる、追い越し中だから減速も出来ない。体も固まってしまって
ハンドルもガタガタ震えてて本当に怖かった。
299774号室の住人さん:2007/03/24(土) 08:27:50 ID:gUm0Htwc
うちの教習所はフリー制?で、いつも誰が担当になるか乗る直前までわからない。

今までついた教官は優しいしなんかおだててくれたんだが、
みきわめの時についた教官にはすごいダメ出しされて急に不安になってきた。

簡単と思ってた効果測定も落ちたし(自業自得だが)、一気に自信なくした。

自分、運転うまいと素敵な勘違いしてた。
厳しい教官の方が、試験のこと考えたら良いよ。
技術がちゃんと身につく。
300774号室の住人さん:2007/03/24(土) 12:29:12 ID:3o2QFKsY
坂道発進がどうしてもできない
コツ教えてください
301761:2007/03/24(土) 12:37:31 ID:sdM3k/N1
ミッションだったら、まずエンジンを2〜3000回転の間まで上げて、
1000回転くらいになるまで半クラッチ、そしてハンドブレーキを戻して
クラッチを離していきながら、アクセルを踏んでいく。
302774号室の住人さん:2007/03/24(土) 12:44:49 ID:sdM3k/N1
ミッションだったら、まずエンジンを2〜3000回転くらいまで上げて、
半クラッチで1000回転くらいになったらハンドブレーキを下げて、
アクセル踏みながらクラッチを離していく。
303301,302:2007/03/24(土) 12:47:20 ID:sdM3k/N1
二重スマン。
304774号室の住人さん:2007/03/24(土) 13:13:49 ID:3o2QFKsY
ありがとう
頭ではわかってるはずなんだけど慣れるしかないか…
305774号室の住人さん:2007/03/24(土) 13:20:36 ID:Tco7wBYU
男でAT限定っているのかい?
306774号室の住人さん:2007/03/24(土) 13:32:33 ID:HRpWPJt8
>>305
ゴロゴロいますよ。
307774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:13:40 ID:fS5u/E5c
最近じゃ普通車はATだらけだしな
俺も昨日MTの免許取ったけど実際乗るのはAT車
308774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:26:08 ID:hOZoNIZ4
バンとかの商用車、それに軽トラまで最近はATが主流だしね

男性で、なおかつ高卒で就職するなら「高校卒業するまでにMT免許取って会社に来てください」って言う条件で
採用している会社が多いけど。

女性でも、キャビンアテンダントとかになるために航空系の専門学校行く場合は
空港内の車は殆どMTなのでMT免許が入学条件、って言うの聞いたことがある。
309774号室の住人さん:2007/03/24(土) 19:51:45 ID:DMCLNoQx
今じゃ男でもAT限定が多数派だ。
310774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:19:42 ID:OMIGkKAk
今日路上3回目
最初、道を指示してくれなくて「もう合図だよ!」って
「どっちですか?」って聞いたら、
「ここは右にしか行かないよ!」って…
路上のコースなんてしるかよ
帰りも「教習所戻るんだから左だろ!」って知るかよ
311774号室の住人さん:2007/03/24(土) 21:47:59 ID:YlmfBRvf
でも男でAT限定とか禿げしくダサ(ry…
312774号室の住人さん:2007/03/24(土) 22:43:29 ID:PGUXLAui
路上乗って三回目なんですが
通行区分がよくわかりません
どうしたらわかりますか?
標示されている通行区分を見ればわかるんですが・・・
見るまでに通行を把握しておきたいので
313774号室の住人さん:2007/03/24(土) 23:08:00 ID:OMIGkKAk
男でATはダサいって考えを女の子に言うと、高確率できもがられるぞ
314774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:00:35 ID:bDx06jCH
       |
       |  先生!ちゃんと巻き込みました!!
       |_ ______________
         ∨
       .―――-..―――、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      // ∧∧ //∧∧.|| \   < 巻き込み確認OK!!
  __[//_(゚ー゚*/[]. ゚Д゚,)||__ヽ__ \_________
 lロ|=== |ロロ゚| ̄| 擬古∪動車学校||
 | ∈口∋ ̄_l_l⌒l____|_l⌒l_.||      /,⊆⊇、    .||__
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー'  `ー'  `ー'   ⊂ ̄ ̄つ 。∀゚)つ =○__>∋ .

315774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:05:23 ID:Sk5V7ULH
サッカー見てたら予約入れてあったのを忘れてた・・・orz
316774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:11:35 ID:WmFiVo2N
結局、人の好き好きだろう。
ATで充分と思ってる人に
MTがどうのこうのいって格下に見るのはいくない。
317774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:15:53 ID:CKEExUP5
MT車の方が運転しやすくないか?楽しいし
318774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:32:35 ID:R6CyW4ys
MTの方が楽しい
自分で運転してますって感覚あるし、エンジンブレーキがいい感じに効くのが好きだ
ATはその点ちょっとね・・・ただ坂道でガクブルしなくてもいいから素敵
319774号室の住人さん:2007/03/25(日) 01:10:49 ID:2sNQ4VI6
このまえ中央道をいい気分で飛ばしてたら、スピード違反で捕まった。
後ろで赤色灯が光ったときは心臓が止まるかと思ったよw覆面テラコワス
で、SAまでパトカーの後ろを走らされる羞恥プレイ
反則金は高すぎだし・・・みんな運転には気をつけてね
320774号室の住人さん:2007/03/25(日) 09:11:06 ID:6LtLTElM
みんなのとこの教習車どこの車?うちは1台だけBMWがある。
321774号室の住人さん:2007/03/25(日) 09:14:39 ID:/OyPNCtP
シビックとかいうやつ
322774号室の住人さん:2007/03/25(日) 09:56:27 ID:vcyaJpkC
コンフォートだったかな。
なんか前輪と後輪の幅がなんたらで、運転しやすいとか言ってたような。
323774号室の住人さん:2007/03/25(日) 10:39:21 ID:QRZi4wKc
高速乗る車だけベンツ
あとは知らね
324774号室の住人さん:2007/03/25(日) 15:53:04 ID:vBel3hON
高速の時はコルベットだった
マジびびった
325774号室の住人さん:2007/03/25(日) 16:15:15 ID:aZ8CVNlk
うちはMTもATもブルーバードシルフィ
326774号室の住人さん:2007/03/25(日) 16:20:56 ID:6yCKqKSK
うちは全部がBMW。
327774号室の住人さん:2007/03/25(日) 20:46:37 ID:gitGk7xI
BMWとかうらやしいなw
328774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:30:34 ID:aZ8CVNlk
テラウラヤシスwwwww
329774号室の住人さん:2007/03/25(日) 22:38:35 ID:JEb/gOJ3
>>324マジですか?
教習に2ドアクーペはあり得ないんだけど
330774号室の住人さん:2007/03/26(月) 12:43:52 ID:P/8VKTGG
スマンが、誰か急ぎで教えてくれ!
路面電車の場合は一旦停止必要なのか?
331774号室の住人さん:2007/03/26(月) 16:42:55 ID:lOLl7mVj
路面電車に乗り降りする人がいるときは、安全地帯の有無に関係なく、乗降客や道路を横断する人がいなくなるまで停止していなければならない。


解説…安全地帯があれば徐行して通行してもよい。
332774号室の住人さん:2007/03/26(月) 17:46:27 ID:hk7bCEL1
やっぱどこも同じ問題なんだな
333774号室の住人さん:2007/03/26(月) 19:05:15 ID:pJVOeBD7
酒飲みすぎたけど頑張るお⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃ブーン
334774号室の住人さん:2007/03/26(月) 20:17:30 ID:H/gehrlB
今日、本免許試験合格して免許もらってきたおー!
335774号室の住人さん:2007/03/26(月) 21:55:15 ID:HPyMBLWo
みんは教習所通って何ヶ月?

免許取れた人は何ヶ月で取れました?

自分は1ヶ月経過して効果測定落ちてまだ1段階…。
336774号室の住人さん:2007/03/26(月) 22:50:36 ID:p0QMoQWi
週に3日程度でも、1カ月ちょいでとれる
337774号室の住人さん:2007/03/26(月) 23:49:36 ID:mys+jksC
>>335
四輪学科無しで7ヶ月かかった。
二輪は1ヶ月ちょい。
やる気の問題だと思った。金貯まったら大型二輪取りに行くつもり♪
338774号室の住人さん:2007/03/27(火) 10:01:01 ID:GlJ6ebXJ
12月から通いはじめて今2段階のはじめ
ぷぎゃ
339774号室の住人さん:2007/03/27(火) 15:27:31 ID:EysoGpns
今から1段階みきわめ
コースが覚えられない
同じ場所をぐるぐる回るのは苦手なんだ・・・
340774号室の住人さん:2007/03/27(火) 20:41:49 ID:20aF4CFc
原付じゃない二輪免許があれば最短2週間ジャストで四輪は取れるぞ。今では学科教習も学科試験も免除だからね。
341774号室の住人さん:2007/03/27(火) 21:49:52 ID:kx7Jc6xb
>>340
高速道路についての学科とシミュレーターはやらされたよ。
342774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:15:21 ID:d1+14h7k
指導員にAT車で取るように薦められた。
男でAT限定はちょっと恥ずかしいよな・・・orz
343774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:36:43 ID:/YwKH52Y
でも意外といるよ
男でAT限定の人
344774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:40:28 ID:4AFtd99g
ていうか未だに男でAT限定恥ずかしいって奴いるんだ
345774号室の住人さん:2007/03/28(水) 01:26:45 ID:kkWpveb0
毎日教習所に通って1ヶ月経過するのに
まだ効果測定すら合格できなくて1段階終わらない°・(ノД`)・°・

もう2週間車に乗ってないのに修了検定なんか無謀だよ…。
346774号室の住人さん:2007/03/28(水) 07:22:09 ID:4nbp0BDp
かれこれ1週間以上乗ってないから今日大丈夫か心配・・・
まだ仮免前なんだけどね・・・1月の下旬から通ってんだがいつになったら取れるんだろ
347774号室の住人さん:2007/03/28(水) 07:44:19 ID:N/VLueUy
仮免前効果測定一回目合格しました。
問題をよく読んでやれば大丈夫ですね。

技能で補習つくだろうと、のほほ〜んとしてたら、もうすぐ見極めだって言われて慌てて受けました。
学科も残ってるし(ToT)

Wワーカーで時間無いんですが頑張って5月中に取りたいなぁ…
348774号室の住人さん:2007/03/28(水) 13:02:34 ID:SJL5/wT5
デブはATしか取れない
349774号室の住人さん:2007/03/28(水) 13:12:30 ID:scPKCdhr
んなこたあない
350774号室の住人さん:2007/03/28(水) 13:17:07 ID:94OV5TAC
AT勧められるって相当向いてないんじゃないの
嫌ならひたすらイメトレだ
ネット上でも練習できるサイトあるし
351774号室の住人さん:2007/03/28(水) 18:37:30 ID:QLMPH5Kk
道路のどこらへん走ってるのか分からない
左に寄ってるのか右によってるのかも全然や
352774号室の住人さん:2007/03/28(水) 18:44:18 ID:QLMPH5Kk
道路のどこらへん走ってるのか分からない
左に寄ってるのか右によってるのかも全然や
353774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:44:52 ID:fAWgHl7Q

トヨタ系下請けなど提訴
研修・実習生のベトナム人

 国の外国人研修・技能実習制度で来日したベトナム人女性6人が27日、就労先のトヨタ
自動車の3次下請けメーカーなどに、人権侵害や残業代の未払いがあったとして、慰謝料
や未払い賃金など計約6900万円を求めて名古屋地裁に提訴した。

 代理人の弁護士らによると、外国人研修生や実習生が集団提訴するのは極めて異例。
原告らは提訴によって深刻な実態をアピールしたい考え。

 弁護士らによると、6人はメーカーのほかに、受け入れ支援を目的に厚生労働、法務など
関係5省が設立した財団法人「国際研修協力機構」(JITCO)や、6人をメーカーに派遣した
「豊田技術交流事業協同組合」の管理・監督責任も主張する。

 6人はいずれも20代で2003−04年に来日し、トヨタ社のシートの部品製造に従事。
訴状では、手当から違法な強制預金をされたほか、「最低賃金以下の給料しか支払わ
れなかった」と主張する方針。

http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007032701000239.html
354774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:45:26 ID:fAWgHl7Q

強制預金や“罰金”訴え 提訴するベトナム女性

 国の外国人研修・技能実習制度で来日したベトナム人女性6人が8日、
就労先のトヨタ自動車の3次下請けメーカーなどを提訴することを決めた。
6人は訴状の中で、強制預金のほか、トイレに行くと罰金を取られる勤務実態を主張する方針だ。

 代理人弁護士らによると、6人は2003年から04年に来日し、
トヨタ車のシートの部品を製造。来日1年目には、月5万8400円の
手当が支払われたが、そのうち2万5000円は強制預金されたという。

 2年目以降、手当は月7万6400円に増えたが、強制預金も4万円に増額されたとしている。

 また勤務中にトイレに行くと1分15円の罰金があり、毎月、合計額を天引きされたという。

 6人のうち4人は3年間のビザ期限が終了し、帰国した原告もいる。
弁護士は「制度を悪用した“現代版奴隷労働”の実態を裁判の中で訴えたい」としている。

http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=6&NB=CORENEWS&GI=National&G=national&ns=news_117334754956&v=news&vm=all
355774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:52:00 ID:ctCqn9So
曲がってる時、ハンドル持つ手がクロスのままが丁度いい場合どうしますか?
356774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:00:41 ID:JDPUGSdC
>>352
サイドミラー見ればいいうy。
>>355
片手だけはなせばいいよ。
357774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:44:06 ID:fX7j6yhy
まあ今や国産車は9割以上がオートマだから、一生MT運転する機会は無いかも知れないが、もしもの時に運転出来ない車がある免許は如何なものか。

因みに海外ではレンタカーがMTばっかりなのも珍しくない。
358774号室の住人さん:2007/03/28(水) 22:22:15 ID:/4ZKXL6I
俺は自己負担3万円で免許が取れた。
免許ごときに30万円も使っているもまいらは負け組みケテーイ。
359774号室の住人さん:2007/03/28(水) 23:13:54 ID:N/VLueUy
>>358

何でそんなに安く取れたんですか〜?
360774号室の住人さん:2007/03/28(水) 23:37:12 ID:okIHErAY
今や路線バスすらAT車
361774号室の住人さん:2007/03/29(木) 01:13:47 ID:cdnAx/sn
俺免許取っても車買う予定ないんだよな。首都圏一人暮らしだし。
お前らはどう?生活とか仕事に必要だから教習所行ってるって感じ?
362774号室の住人さん:2007/03/29(木) 02:47:48 ID:SBDP0vog
う〜ん。
やっぱり就職のためかな。
大学出て免許持ってないなんてかなりマイナスになりそうだし。
363362:2007/03/29(木) 02:48:42 ID:SBDP0vog
途中で書き込み押しちゃったorz
364362:2007/03/29(木) 02:52:45 ID:SBDP0vog
また途中で(ry

都会に住んでたら車止めるところも無いし、運転が下手だからあんまり車運転したくない。
できればペーパードライバーで一生終わりたい。
どっちかというと飛行機とか電車とかの方が好きだし。

でも、仕事をする上で車は結局要るかもしれない。

>>361
原付とかは乗らないの?
365774号室の住人さん:2007/03/29(木) 09:37:16 ID:LiFGRMwE
まぁ確かに免許とっても実家かえって乗るくらいだな
366774号室の住人さん:2007/03/29(木) 11:40:13 ID:63X6ou2n
卒検落ちた…死にたいorz
367774号室の住人さん:2007/03/29(木) 11:44:13 ID:aG2vNVwL
>>366
お前の通っている自動車学校の車にでも飛び込んでみたら?
しかも検定中の車狙ってwww
368342:2007/03/29(木) 20:28:47 ID:UsbjsRJK
いろいろと悩んだ末にAT車で取ることにしました。
MT車だとギアチェンジとクラッチに気を取られて、
カーブや左折の時にパニくるんですよね。
369774号室の住人さん:2007/03/30(金) 08:36:12 ID:sda4IIY5
今日高速乗ってくる
370774号室の住人さん:2007/03/30(金) 12:02:46 ID:qSUXfFMO
本免うかった〜本免はかなり楽だぞww

眠気がしたので拳で自分を殴りながら運転したとかww
371774号室の住人さん:2007/03/30(金) 16:34:38 ID:lIbY+Uoz
おいどんは迷わず 正■ たい
372774号室の住人さん:2007/03/30(金) 18:32:21 ID:sda4IIY5
学科で事故の悲惨さというのをやって
事故を起こしたら家族に迷惑がかかりますとか書かなきゃならないらしいんだが
何書けばいいの?
373774号室の住人さん:2007/03/31(土) 10:27:03 ID:tlbh+vLQ
次が1段階見極めだ・・
教官からちょっと危ないって言われてる
欝だ・・・
374774号室の住人さん:2007/03/31(土) 13:00:18 ID:xTQrxIOd
>>372
対物対人の無制限の保険に入りますって書いとけよ

学科で作文なんてあるのか?
375774号室の住人さん:2007/03/31(土) 14:38:09 ID:oUNgX5F9
>>373
うちの教習所の見極めは簡単だった。
そんな特別なことでなく、普通に技能に組まれたもんだと思ったけど。

しかし見極め後の効果測定をみくびって
23点取ってもちろん不合格だった。
すっげーバカと教官に失笑されて恥かいた。

その直後にいきなり沖縄に出張決まって、効果測定不合格のまま1ヶ月経過だよ…。
2、3ヶ月後には東京に転勤する予定なのに。

もうだめぽ(つд`)

学生かニートしてた頃に取るべきだったと後悔。
376774号室の住人さん:2007/03/31(土) 15:59:03 ID:V+ptCjp8
明日卒検の俺にアドバイスを
縦列とかも心配ないし自主経路の地図でも覚えときゃいいだろうか
377774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:10:01 ID:zB4FgcDj
>>376
修検より断然甘いからリラックスしとけ。
普段どおりにやればよい。
言うのはこれだけだなぁ。
378774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:21:17 ID:0+VYD0J2
>>376
そうだな。俺の時は親しい教官に、検定前日は緊張するから検定のことは考えず、早く寝て疲れ明日に残さないようにと言われたな。
あと検定中で、後部座席に座って他の人が検定中の時は、あまりその人の運転操作を観察するなと言われた。
もしその人が減点対象になる操作を行ったのを見てしまったら、自分の時に思い出してしまい余計にプレッシャーがかかって
失敗する危険性があるからだと言われた。

とにかく自分の実力勝負。がんばれ!!
379774号室の住人さん:2007/03/31(土) 21:05:18 ID:859IxBVm
>>375
23点はギャグだろw
380774号室の住人さん:2007/03/31(土) 22:01:49 ID:fQzNHkhs
MT,自二持ってました車両も。うっかりゴールド失効。
期間が長すぎたか・・。もったいない再取得です。。
仕事やりくり大変!!・・必要最少限のATで再スタートします。
381774号室の住人さん:2007/04/01(日) 01:49:24 ID:MtSJgREx
>>380
もったいなさすぎる。

でも自分より先にすぐ免許取れるだろうから頑張れとは言わない。

教習所通い始めて1ヶ月経過するのにまだ1段階。
382774号室の住人さん:2007/04/01(日) 04:46:01 ID:MtSJgREx
福岡
383774号室の住人さん:2007/04/01(日) 08:48:00 ID:xqqo/t3B
>>377-378
ありがとう!9時から行ってくるぜ
384774号室の住人さん:2007/04/01(日) 09:41:12 ID:mcZM2ukM
>>383
がんばれ、そんだけの自信があれば受かるよ
385774号室の住人さん:2007/04/01(日) 11:25:35 ID:u0kfuUBO
見極めだめだった・・
追加補修受けないと駄目だが料金3000〜5000って高すぎだろ
386774号室の住人さん:2007/04/01(日) 12:24:06 ID:xqqo/t3B
>>384
おかげさまで受かりました
今日から一人暮らしに戻ります
387774号室の住人さん:2007/04/01(日) 12:57:33 ID:ILFrO8Ls
>>385
ガス代、人件費を考えたら、そんなものだろ。
逆に高いから頑張って次で受からなければ、とポジティブなプレッシャーに汁。
388774号室の住人さん:2007/04/01(日) 14:58:08 ID:zFf7C40R
明日本免なのにかなりマズい。
練習問題でも70点台がいいトコなのに90点以上なんてムリだよ…。
389774号室の住人さん:2007/04/02(月) 01:45:04 ID:EGfLTVi2
DQNでも受かってるんだから単に勉強不足なだけだろ
よく効果測定受かったな
390774号室の住人さん:2007/04/02(月) 02:21:39 ID:tPofrPGW
>>380
俺もMTの免許を7ヶ月更新してなくて失効。現在は仮免状態。
ここ1年運転してなかったから、一発試験は絶対に無理だと思う・・・

>>380は一発試験受けるの?教習所通うの?
391774号室の住人さん:2007/04/02(月) 03:06:19 ID:Nm2cfc8s
金かけないで一発試験受けるのは止めたほうがいい。
失効した人は安価な未公認教習所で数時間乗って
一発受けるのが無難かつ最短取得だよ。
一発試験用にポイント教えてくれるし、コースの回り方も覚えられる。
受かりやすいコツとしては、、確認は大げさにやるw
392774号室の住人さん:2007/04/02(月) 03:25:59 ID:GClygciY
明日路上二回乗ったら技能14時間学科1時間残して夏に持ち越しだ


20日間ちょいでこの時期にしては頑張ったな

学科7時間受けた日とかあったしな
393774号室の住人さん:2007/04/02(月) 03:27:11 ID:GClygciY
明日つーか今日だな
394774号室の住人さん:2007/04/02(月) 05:02:37 ID:KYya186e
二か月間あいて昨日乗ったら運転ほぼ忘れた。どうしよう。あと二回で卒検だ。
395774号室の住人さん:2007/04/03(火) 03:32:14 ID:T4pjc4DN
合宿で16日で卒業した俺は1日9時限とか2日連続とかあった
396774号室の住人さん:2007/04/03(火) 20:32:33 ID:/ua45G1V
で?
397774号室の住人さん:2007/04/04(水) 17:49:48 ID:O02C5A5n
>>396
合宿なんだから当たり前なんじゃないの?

もしかして旅行と勘違いして合宿申し込んだのか?
398774号室の住人さん:2007/04/05(木) 01:51:53 ID:AeA396D8
効果測定受からなくて前に進めない。

つーか、テストだめなんだよ。
あの緊張感で失禁しそう。

勉強なんかどうしたらできんだろとパニックに陥ったまま1ヶ月。

鬱。
399774号室の住人さん:2007/04/05(木) 02:16:17 ID:i/IVouVW
>>403
聞いた話では去年の11月末くらいから第1段階の効果測定を受け続けてる男の子がいる。
まぁ、言っちゃなんだが、常時半笑いの子だが・・・
400774号室の住人さん:2007/04/05(木) 18:09:08 ID:VBeXDrVp
明日は第一段階の見極めだ〜。
一週間ぶりに乗りますが感覚覚えてるか心配…(^_^;)
401774号室の住人さん:2007/04/05(木) 18:19:10 ID:4IylJK4c
満点様
402774号室の住人さん:2007/04/05(木) 18:53:24 ID:NbDxIqJI
 今の普通免許で原チャって乗れんの?
403774号室の住人さん:2007/04/05(木) 19:02:37 ID:vN0erEX0
>>402
乗れるはず
404774号室の住人さん:2007/04/05(木) 20:02:57 ID:hp0ff/EO
ググれカス
405774号室の住人さん:2007/04/05(木) 20:06:45 ID:HSTCaP0D
>>398
たかが○×問題なんだから落ち着け
一度間違えたのは二度と間違わないぞくらいのつもりでやれ
406774号室の住人さん:2007/04/06(金) 03:05:13 ID:NCqzAyPs
大型免許を改正前に取ろうか悩む。
仕事でいるわけじゃないけど、フリーターだから職の幅は広がるかなと
407774号室の住人さん:2007/04/06(金) 11:35:34 ID:AsFQv3Bt
>>402
49ccまでの原付なら乗れる
408774号室の住人さん:2007/04/06(金) 19:05:23 ID:3QFkOw8U
昔は二輪も乗れたらしいな〜。
409774号室の住人さん:2007/04/06(金) 20:06:40 ID:iLfFOB1N
だから、アメリカンポリスみたいなコスプレして、デコトラみたいな電飾付けまくりのハーレーやGLに乗ってる爺さん達はそのおかげで二輪に乗ってる
410774号室の住人さん:2007/04/06(金) 23:15:40 ID:wAzZmbaw
>>405
ありがとうございます。
そんなに優しいレスが返るとは思わなかったから嬉しい。

満点様やって乗り越えます。
411774号室の住人さん:2007/04/07(土) 02:51:15 ID:zxCSqNbF
今日はじいちゃん先生をポックリいかせちゃった
412774号室の住人さん:2007/04/07(土) 13:17:23 ID:5ckct6OL
昔は一発のみだった大型二輪が、
緩和されて教習所で取得OKになったのも米さんのおかげ。
413774号室の住人さん:2007/04/07(土) 17:11:59 ID:8rzUKaIz
卒検やってきた
開始間もなくギアがニュートラルだったため発進せず
ローに入れたがサイドブレーキ忘れてて発進せず
一般課題終わり際の停車時にエンスト

合格いただきました。
414774号室の住人さん:2007/04/07(土) 19:43:42 ID:j0O+2wvW
>>319
俺も中央道で120km/h程で気持ちよく走ってたら覆面に捕まったよ。
ルームミラーを見たらフロントグリルが赤く点滅してパッシングする車を見たときは生きた心地がしなかった。
お巡りさんに謝罪したら通行帯違反ということで甘甘の処分で済んだが。
規制無しの高速だと120km/hで捕まらないけど中央道は八王子以西は全線80km/h規制なんだね。
415774号室の住人さん:2007/04/08(日) 09:59:24 ID:kyTgjrl7
俺も大型取ろうと教習所に聞いたら
「改正後は普免で4t乗れなくなる」という教習所と
「既存免許の方は今後も乗れます」という教習所とあった。
受付のお姉さんだから仕方ないけどどっちなんだい?と。
416774号室の住人さん:2007/04/08(日) 10:45:30 ID:W1ZaBNoq
>>415
既存免許だったら4tは乗れる。
これから免許取る奴だけの問題。5月だっけ?それまでに免許取れなかった
普通免許取得中の奴らは4t乗れなくなる。
417774号室の住人さん:2007/04/08(日) 17:09:32 ID:su5xxPoh
6月から改正
5月中に最終学科試験合格して免許取得すれば乗れる
418774号室の住人さん:2007/04/08(日) 18:32:32 ID:wL3EwpAn
話の流れぶったぎってすんません。


今日仮免取れました\(≧▽≦)丿
419774号室の住人さん:2007/04/08(日) 18:36:12 ID:/S4el/LN
おめでとー
つぎは路上だねガンバレ
420774号室の住人さん:2007/04/08(日) 22:12:36 ID:cSfkVnBs
まだ数回しか乗ってないんだけど、MT→ATに変更ってできるの?
421774号室の住人さん:2007/04/08(日) 22:36:22 ID:zQvEj83s
>>420
自分から言えばできると思うよ。お金は変わるのかは分からないけど。
俺が合宿に行ってた時は、いつまでたってもS字ができないからATに変更されてた人がいたよ
422774号室の住人さん:2007/04/09(月) 00:17:02 ID:2O+VtYMe
>>416->>417
ありがとう
4t乗れたら良いのですが、この際取ろうかな。
なんかドンドン厳しくなるね。大特持ってるが使った事無い
ノリで取って使わなかったら意味無いしなぁ
423774号室の住人さん:2007/04/10(火) 16:01:28 ID:Eq7HaQv6
たったイマ卒検受けてきました。九月に入学してもう半年たつ‥
受かっているのだろうか‥
いま結果待ちです。
ドキドキとやっと卒検終わった安心感。

424774号室の住人さん:2007/04/11(水) 07:49:51 ID:Da+ddg2v
>>423
結果はどうでしたか!?
425774号室の住人さん:2007/04/11(水) 08:27:17 ID:2lNGM1RB
書き込んでないってことは・・・・察してヤレ
426774号室の住人さん:2007/04/11(水) 13:02:02 ID:OgiVq2yr
やっぱバイクとか乗ってると慣れが早いんかな?
自分は入校してまだ日が浅いけど、運転すぐ慣れた感じ。
バイク乗ってたからなんとなく、カーブとかの感覚も覚えるの簡単だった。
427774号室の住人さん:2007/04/11(水) 17:36:01 ID:EsPKRgHp
バイクすら乗ったことないと、今まで歩行者の立場でしか無かった訳だから車がガンガン行き交う公道の走り方が分からないし緊張するからね。
二輪→四輪だと乗り物が変わるだけでやることは同じ。
428774号室の住人さん:2007/04/11(水) 19:15:19 ID:9cyFbwid
あの…免許取れなかった人とかいますか?もう…無理かも(´□`。)
429774号室の住人さん:2007/04/11(水) 20:10:54 ID:30x8y2rh
なにが無理なのか話してごらん
MTでダメでATに変えられるやつはたまにいるが
430774号室の住人さん:2007/04/11(水) 21:09:08 ID:9cyFbwid
429サン>あのね、今1段階で車は8回くらいのりました。確認の『ヨシ!』を言いうと、ぐらぐら運転になります。たまに、ブレーキとアクセルも間違います(´□`。)方向音痴な上におっとりしてるし、向いてないのかな…?学科も覚えられないです(´・д・`)タスケテ…。あ、AT、27才、女です。
431774号室の住人さん:2007/04/11(水) 23:54:54 ID:6JX3l+fv
ATの方がアクセルとブレーキ間違いやすい気がする
432774号室の住人さん:2007/04/12(木) 00:48:17 ID:NV1vMTNd
そうなんやぁ…。まだ、カタカタ運転だけど頑張る(。・_・。)ノ
433774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:59:42 ID:ypZhxh8V
>>430
高校のとき遠い教習所に行ってたのもあって仮免までしか取れませんでしたよ。
原付は持ってて運転してたんですけど、当時は気も小さくて「ミスしたら教官に怒られそうだし
他の車にも迷惑かかるし」と考えたりしてエンストするわ直線でも20kで走るわで散々だったよ。

で、2度目の時は既に二輪も取ってて、高速運転もしまくってたので教習所でも「君、実は運転してない?(笑)」とか言われましたね。
教習中はある程度は強引さがあってもいいと思います。逆に「落とせ!確認しろ!」と指摘されて卒業した方が後々その指摘を思い出して
行きすぎた運転や危険走行はしないのではないでしょうか?「教習所は失敗するのが当たり前!なにも恥じゃない!」と思って受けた方が身に付くと思いますよ

あと、冷たい事言いますが、とりあえず卒業しても暫くは家の近く走ったほうがいいと思いますよ
434774号室の住人さん:2007/04/12(木) 09:01:01 ID:rAV8HTqT
>>430
σ(o^_^o)も27歳♀でAT限定ですよ!
何か身近に感じちゃいました。

私も第一段階6時間位乗ってもイマイチ感覚掴めなくて自信なくて辞めようかと思いました。
私の性格を把握した上でわかりやすく教えてくれる教官に出会ってから、ちょっとずつ上達しました。

学科は教本をよく読んで、トレーニング問題を何回もやれば大丈夫ですよ。
間違えた所ほど頭に入ると思いますし。

諦めないで頑張って下さい!
435774号室の住人さん:2007/04/12(木) 11:23:21 ID:hWppb0v0
運転適正検査で5段階の4だったのですが、これは良いのでしょうか?
436774号室の住人さん:2007/04/12(木) 11:40:30 ID:yHoXB7l3
マニュアルに乗ってたらATなんておもちゃ感覚よ
437774号室の住人さん:2007/04/12(木) 12:08:35 ID:e6JScYSO
マニュアルもなれたらおもちゃよ
便利なのはAT
MTでとったけど大半の奴はもうATでいいんじゃねえの
438774号室の住人さん:2007/04/12(木) 12:30:42 ID:NV1vMTNd
>>434サンありがとうございます(*^-^*)一緒に頑張ろうね。
439774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:01:15 ID:MY0UitL8
公認自動車学校のやつらが学科受かって免許だーと喜んでたのはムカついたなw
未公認教習所は学科受かったら、お偉い警察官と実技試験だったっけ。

今から免許とるやつは絶対公認のとこいけ。
警察官での試験は本当に受からないぞ。
440774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:09:24 ID:ZQ7Ogs4N
>>431オートマは怖いよね
普段マニュアルしか乗らないと、ペダル二つしか無いとどっちがどっちか分からなくなり軽くパニクる
落ち着いて走り出しても、左足の仕事が無いのはどうにも落ち着かない…
441774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:21:26 ID:gfb31unE
あぁ。。 午前の技能初っ端にウィンカー戻し忘れて教官が『ウィンカーつけっぱなしや!』
その後はエンスト1回くらいで大きなミスはしなかったが最後の挨拶までなんか切れてた。。
違う教官による連続教習の2限目だったけど『これじゃあ2時間乗っても意味無いわな ハァー』
『学科全然勉強しとらんやろ』 後で見たらチェック欄に 4/○ エンスト って書かれてた。 エンストって他の人はしないんかなぁ・・ 自信無くした。。
442774号室の住人さん:2007/04/12(木) 14:29:24 ID:OuqjjHJs
>>439
なんで調べてから教習所選ばないのか
443774号室の住人さん:2007/04/12(木) 15:04:15 ID:PJwTSHi3
精神的に疲れちゃって、もう3週間自学に行ってない・・・



444774号室の住人さん:2007/04/12(木) 17:08:48 ID:dFoNa4Gy
終了検定と卒業検定ってどっちが落ちやすいの?
445774号室の住人さん:2007/04/12(木) 17:30:59 ID:rAV8HTqT
皆さんは免許取得したら、車は何を買いますか!?

私は中古でNISSANマーチを買おうと思っていますが。
維持費考えたら軽が良いのかな〜とか。
446774号室の住人さん:2007/04/12(木) 18:47:23 ID:hb3DLy8Q
>>443
自分ももう1ヶ月行ってない。

1段階15時間乗って(最短12時間)、
効果測定で落ちて公衆の前で派手に教官にバカにされ失笑されてから(自業自得)欝になった…。
三十路なのに恥ずかしくてもう勉強も手につかずに廃人まっしぐら。

高崎の留年しそうで自殺した女子大生の気持ちはわからんでもない。
447774号室の住人さん:2007/04/12(木) 19:21:20 ID:NV1vMTNd
やっぱり車校行って悩んでる人いっぱいおるんや…私だけやないんやね。明日車乗るんやけど、コース覚えて来てねって言われたけど、3コースも覚えられません(´□`。)走るので精一杯(´□`。)しかも、バックする時、体ひねれん(´・д・`)ピ、ピザ?
448774号室の住人さん:2007/04/12(木) 20:48:53 ID:ZJlnxRXb
>>447
ちょっと痛いよ
449774号室の住人さん:2007/04/12(木) 20:58:21 ID:NV1vMTNd
え…そんなに痛いですか…(´□`。)?
450774号室の住人さん:2007/04/12(木) 21:02:27 ID:tT5/6DAn
ちょっとどころじゃない
451774号室の住人さん:2007/04/12(木) 22:33:28 ID:NV1vMTNd
自分の痛さが分かりません(´□`。)コース覚えられないからかな…?
452774号室の住人さん:2007/04/13(金) 00:00:04 ID:JSRk66QM
(#^ω^)ピキピキ
453774号室の住人さん:2007/04/13(金) 13:07:15 ID:j6dINhtT
俺もうMT無理ぽ・・・自分がこんなに頭悪いとは思わんかった。。。
MTから途中でATに帰る人ってどれくらいいるのカナ?あぁ恥ずかしい・・・・orz
454774号室の住人さん :2007/04/13(金) 14:51:02 ID:2tsnbMKU
プッ笑わせんなよ
受付の姉ちゃん可愛かったな〜
455774号室の住人さん:2007/04/13(金) 15:13:25 ID:xPax90rl
MTが無理とかネタだよな?
456774号室の住人さん:2007/04/13(金) 15:58:45 ID:SI+nzyUR
むしろMTなんて近いうちになくなるけどな
457774号室の住人さん:2007/04/13(金) 17:36:28 ID:bXrXRdjB
来週、無線?(一人で乗るやつ)の練習。怖いよー(`・ω・´)
458774号室の住人さん:2007/04/13(金) 17:41:46 ID:zMD0z3ox
>>455
そんなことネタにしておもしろいか?
布団が吹っ飛んだで笑えるやろ、君。
>>456
少ないがなくなりはせんやろ。
まだ新しいCIVIC TYPE-RだってMT仕様やしな
459774号室の住人さん:2007/04/13(金) 17:44:07 ID:GSqRGRJ4
学科相当受けてるのに技能一回もやってない
460774号室の住人さん:2007/04/13(金) 18:13:39 ID:u50gNUcQ
文章で標準語使わないやつって、何なんだろうな
きもい
461774号室の住人さん:2007/04/13(金) 18:14:56 ID:JHeMgCk3
>>453
全然。賢い選択だと思うよ。
後々必要になったら時に限定解除すればいい。
462774号室の住人さん:2007/04/13(金) 18:19:50 ID:MCd2boCo
MT→ATいるよ!
MTは乗ってればスグ慣れる!
でも男でATはちょっとね…
463774号室の住人さん:2007/04/13(金) 18:23:42 ID:keMHZfMg
MT免許取ったけど全然車乗ってない
464774号室の住人さん:2007/04/13(金) 19:03:26 ID:MtFSR25z
日本人なら黙ってAT取って軽乗っとけ。
今時MTが必要な人間なんて高卒トラックかDQNスポーツカーくらいなもんだろw
465774号室の住人さん:2007/04/13(金) 20:30:15 ID:SRyS6H2I
1ヶ月車乗ってないのに明後日修了検定。
すっっごく不安。

仮免の学科の試験勉強は今夜からやる。
全然わからん。

胃が痛くなってきた○| ̄|_
466774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:09:21 ID:vDgALdkx
明日入校式やー緊張するー
467774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:28:54 ID:jc2IK83J
入校式では一人一人自己紹介するんだよ
468774号室の住人さん:2007/04/13(金) 22:49:29 ID:ah0ULjvU
自己PRとか考えていった方がいいよ。
入校検定落とされるから
469774号室の住人さん:2007/04/14(土) 05:49:30 ID:3LHnAd2j
しねーよwwww
470774号室の住人さん:2007/04/14(土) 05:54:40 ID:3LHnAd2j
2連続
>>459
学科のほうがつまらんぞ
>>460
文書ってw
471774号室の住人さん:2007/04/14(土) 08:29:29 ID:L7wXG42O
今から卒検。
緊張してきた。
472774号室の住人さん:2007/04/14(土) 13:39:07 ID:1vEDJFjB
無我夢中で何がなんだかわからんうちにあっという間に終わるよ
473774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:50:46 ID:kJK53HA5
大学生の時に免許を取った人は何年生の時にとりましたか?
474774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:51:58 ID:obguQj/C
目黒の日の丸教習所ってどうですか?
475774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:30:19 ID:lQqD7OoP
しらねーよwwwww
476774号室の住人さん:2007/04/14(土) 17:34:43 ID:xaTyL6+u
さっき総合テスト受けたんだけど、皆一回で受かるのが普通なの?
一緒に受けた他の人は一発で、俺だけもう一回80点取らなきゃいけない・・・
477774号室の住人さん:2007/04/14(土) 20:06:52 ID:Z22YwQH9
武蔵マジuzeeeeeeeeeeeeeee
重くてページ開かねぇorz
478774号室の住人さん:2007/04/14(土) 20:52:21 ID:g6oRGkow
免許の先に、どんな未来が待ってるのか
479774号室の住人さん:2007/04/14(土) 21:50:32 ID:QofPdSoG
免許取って運転してるけどスーパーとかの駐車場をバックで入れるのに悪戦苦闘
480774号室の住人さん:2007/04/14(土) 23:22:01 ID:gw9WFeSe
>>476
ここで聞くまでもなく、貴方の状況が物語ってるだろw
481774号室の住人さん:2007/04/14(土) 23:45:00 ID:koL9LvUz
卒検受かったら免許センターで学科試験受けなきゃいけないんだよね。
これって落ちても平日なら毎日再チャレンジできるの?
482774号室の住人さん:2007/04/15(日) 00:01:31 ID:J08AdtKM
>>481
俺が行ってた教習所は、初めて行く日は決まってて、2回目から平日いつでもよかった。
483774号室の住人さん:2007/04/15(日) 00:53:45 ID:x5wJOK2W
>>482
thx
484774号室の住人さん:2007/04/15(日) 13:07:10 ID:vhVlBWyW
>>457
無線はマジで面白い。
アトラクションだよあれは。
緊張してガチガチにならず、楽しみながら運転感覚を掴むといいよ。
俺は無線のおかげで運転がかなりマシになった。
直進 左折 左方車の通行は妨げないようにね。
485774号室の住人さん:2007/04/15(日) 17:18:27 ID:fOoI1SvH
無線やったことないんだよな。
なんか聞いている限り、面白そうだから、やってみたかったんだが。
486774号室の住人さん:2007/04/15(日) 19:04:47 ID:EtQPbYGL
今日は朝っぱらから教習所にいくました!
そんで学科の応急救護って奴を3時間やりました。
なんて言うかーまぁクソ気まずかった。
その学科は10人でペアを組んで主に事故に遭った人を
どう対処するかなどを教えて貰う学科であって予約を取らないと受けられなのである。
と言うので俺は先週予約を取った。たいていの人は友達同士で行くんだが、
俺の周りはすでにみんな卒業してしまったので俺は独り・・孤独との戦いでもある。
そして応急が始まった!
さっそく周りを観察、友達同士で来ているのは3組(6人)もいた!
しかも10人のはずが1人キャンセルで9人しかないい!孤独な人は俺含め3人。
そして教官が「さっそくペア組んでください」と言った。
もちろん友達同士で来ているのはすぐ決まった(決まったというかもう決められていた) 
残った孤独な男三人・・なんか妙に気まずい!1人はキザっぽい感じの奴だったので吾郎ちゃんと心の中で名付けた。
もう1人は180くらいあるデカ物で、つのだ☆ひろと心の中で名付けた。
そんな事を思っていたら、吾郎ちゃんと眼があった!眼があった瞬間に吾郎は言った「お願いします」と。
そして吾郎と組むことになった!
487774号室の住人さん:2007/04/15(日) 19:06:32 ID:EtQPbYGL
ペアと言ってもやるのは1人でもう1人はわからない時に助言するみたいな感じである
さっそく隣の教室で人形を使った悪魔の実技の開始である。
隣の教室ではもうリアルな人形が5体置いてあった。
最初に教官がやり方の説明・資料の配布した。
そして先行・後攻を決めた。俺は先行だった
そして教官が「さぁ始めてください」と言った。
俺は教官が説明した通りにの手順11項目
(負傷者を発見してからの手順)ある中最初の4項目まで相方に聞かず淡々とこなしていった!
そして遂に魔の5項目!!
5項目は「誰か!!119番お願いします」と大きな声で言うと言う奴だった!
俺はど忘れしてしまいパニくった!そんで相方吾郎ちゃんに次なんだっけみたいな顔で求めた!そして吾郎ちゃんは気づきこう言った!
「誰か!!117番お願いしますだよ」だよと。
俺はその通り言った!大きな声で
みんなが笑った!いや笑われた!吾郎も笑ってた!!
俺はふと思った・・117番って時報じゃん!
人が倒れてるのに時報聞いても意味ねーじゃん!とゆーか吾郎が仕組んだのか!?
そんなこんなんで大恥かいた3時間だった(-_-)最悪だった。許せない吾郎吾郎・・・吾郎・・・
488774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:35:07 ID:/fPBxH+Y
真島吾郎がどうしたって?
489774号室の住人さん:2007/04/15(日) 20:47:41 ID:kuuP9vCT
>>487
つのだ☆ひろはどうなったんだ?
490774号室の住人さん:2007/04/16(月) 00:25:00 ID:v4Wl2uM2
わざわざ長文で書くようなネタじゃない
491774号室の住人さん:2007/04/16(月) 01:23:48 ID:iYEU3Wnd
つのだ☆ひろが、その後誰と組んだのかが気になる
教官と組んだのか?それとも、3人組みになったのか?1人で人形1人占めだったのか?

関係ないけど、教官の給料っていくらくらいなのかな?
ちょっとした雑談の時、トラックもバスも全部免許持ってるとか
言ってる教官がいた、トラックやバスの運転手よりも高給なんだろうか
月給30万はもらってるのかな?
492774号室の住人さん:2007/04/16(月) 09:25:52 ID:oH+b4067
教官指名したら、その教官にはなんかプラスになるのかなあ?

あんまり関係なさそうだけど。
493774号室の住人さん:2007/04/16(月) 12:10:31 ID:M45ln8kc
そういえば教習所の教官てのはモテるらしい…ある統計によると、教官の半数以上が生徒と関係を持ったことがあるとか無いとか
494774号室の住人さん:2007/04/16(月) 14:08:35 ID:j1lWmjKR
質問です
うちの教習所では担当が「入校から卒業まで責任を持って教習いたします。」
って言ってるんだけどこの前行ったら担当変わってたんだよね・・・
前の担当休みでも何でもなかったのにさ。
それで担当って変わることありますか?
495774号室の住人さん:2007/04/16(月) 20:57:11 ID:d+pycoLy
教官って教えるはいいけど一人一人教え方が違うからどうしたらわかんないよ
496774号室の住人さん:2007/04/16(月) 22:28:30 ID:7AWJO1cR
私は毎回同じ教官指名してます。
精神的にも楽です。

497774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:54:22 ID:iYEU3Wnd
>>493
あんなの教習所マジックだからw
下らん催眠術だよ、モテるとかあいつらが自負してたら笑えるな
498774号室の住人さん:2007/04/17(火) 00:10:38 ID:lhRo9O2K
卒業検定前のみきわめで合格もらえないんだけど…続けて三回乗って三回とも不合格だよ…そんな人いるの卒業検定早く受けたいんだけど
499774号室の住人さん:2007/04/17(火) 02:07:23 ID:p0dh3FXA
みなさんは自動車学校に行くとき費用はどうしましたか?
大学二年生になるのですが周りはみんな親に出してもらってるみたいで・・・
親は一銭も出さないと言ってきたのでどうしようかと悩んでます
色々生活費なども考えたらバイト代から月々1万ちょっとしか払えないんですが
ちなみにAT取る予定です
500774号室の住人さん:2007/04/17(火) 07:37:29 ID:MU4ZUjn6
>>499
バイトして金貯めてから通えば?

甘ったれんな。
501774号室の住人さん:2007/04/17(火) 08:45:30 ID:f9a1DxAw
>>499
親に金を借りて就職したら返していけばいいんじゃね?相談してみ。
ATでも25万以上費用が掛かるよ、学生にそんな大金出せるワケはないん
だし。どうしてもお金が工面できなければ、就職して自分でお金を貯めて
用意するしかないが免許は取得するまで費用は勿論時間も掛かるから本当は
学生のうちに取得したほうがいいと思うが。
502499:2007/04/17(火) 08:48:37 ID:p0dh3FXA
>>500
お金は一応貯めてます。(本当ににちょっとずつですが)
最初はお金を貯めて一括で払う予定だったんですけどどうしても夏までに取らないとといけない理由ができてしまい、
分割で払うしか手段が無くなってしまったので不安になってここで質問させてもらいました。
不愉快にさせたのならごめんなさい。
503499:2007/04/17(火) 09:07:25 ID:p0dh3FXA
>>501
わざわざすみません。
親にも前借の相談しましたが全く相手にしてもらえませんでしたw
実家の方が色々大変なのでそれはしょうがないです・・・
504774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:15:37 ID:0Ha7atPv
原付き免許持ってても普通免許取るには原付きの教習を免除されませんか?
505774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:48:26 ID:aF8ognOK
1年以内に3点減点され初心者講習を受けることになったのですが質問です。
原付で減点されたのですが、講習は自動車の実技になるんですか?
普通免許を持ってるのですが・・・。
506774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:49:30 ID:KRT2Tb1N
>409が女性なら短期高額バイトなんてどうでしょう?


ローン組みたくないなら働くしかないでしょうね。
507774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:58:23 ID:KRT2Tb1N
間違えた>499
508499:2007/04/17(火) 13:38:31 ID:p0dh3FXA
>>506
ローンを組むことにしましたw
朝から夜まで働いて稼ぎたいですが学生なもんで
一応予算内でローン組めたのでよかったです
ありがとうございました
509774号室の住人さん:2007/04/17(火) 14:25:29 ID:b/kh9UH5
>>493
24歳で普通免許取りにいったら
教官がタメで軟派な話でいつも盛り上がったんだが
モテるらしいね。その教官も学校に秘密で免許取りに来てる
女子高生と付き合ってたよ。たぶん雰囲気でそうなるんだろうな。

教わる事が無くなれば冷める気もする
510774号室の住人さん:2007/04/17(火) 14:55:39 ID:S0ThbeO/
>>504
普通は免除される
511774号室の住人さん:2007/04/17(火) 15:20:55 ID:Qz0OXYyC
つオナニーブログ
512774号室の住人さん:2007/04/17(火) 18:22:17 ID:ZTfXKeQr
本免試験って平日なら毎日やっているんですか?
鴻巣の試験場です
513774号室の住人さん:2007/04/17(火) 22:07:13 ID:tiWxtAr+
>>499
出して貰ってるヤツもいるけど、出して当たり前の話しでもないだろ。
実家がダメなら、独り立ちしてる兄弟とかに相談できる人はいないの?
100万とかならともかく、20万程度なら、貸すくらい都合してくれそうだが。
514499:2007/04/18(水) 00:25:55 ID:HHjEY/si
>>513
兄弟いたんですけどねwいろいろあっt(ry
相談できるひとがいればいいんですが
しかし、自力でどうにか出来そうなのでがんばってみます
515774号室の住人さん:2007/04/18(水) 03:07:48 ID:czcZxDd9
>>512
自分で問い合わせたほうが早いんじゃないかね
516774号室の住人さん:2007/04/18(水) 11:45:26 ID:ntcOgAo0
仮免までは余裕だった。

路上運転一回したけど、10回くらい追突しかけた…○| ̄|_
教官がいなかったら俺は即仮免停止か事故ってた。

タクシーと自転車が赤信号やありえないところから割り込みされてビビった。
所内運転はなんかバーチャル感覚だったけど
路上は接触やスピードとか怖すぎ。
517774号室の住人さん:2007/04/18(水) 12:27:51 ID:iUgHbOX8
>>516
( 'ω´)どこのお方ダォシャリ?そんなに車が多いのかォシャリ?
518774号室の住人さん:2007/04/18(水) 20:01:16 ID:ntcOgAo0
大阪…。
519774号室の住人さん:2007/04/19(木) 16:56:27 ID:L6fa8P/4
効果測定受けたら50点中良くて40点…。5回もした。仮免学科受ける資格もないのか…(´・д・`)。ホンットに、分かんないんだよ(´□`。)
520774号室の住人さん:2007/04/19(木) 21:36:11 ID:5WZ8t9Qy
学習室のパソコンで満点様ってやってる?
それ何回もやって間違ったところやり直して
学科教本で復習したらいいよ。

自分は最初の効果測定で50点中23点だったけど、
次は46点でなんとか大丈夫だったよ。
521774号室の住人さん:2007/04/19(木) 21:46:10 ID:821HD2aW
過去問をやらんと簡単に落ちるぞ。
522774号室の住人さん:2007/04/19(木) 21:53:39 ID:nNgrGHc9
送迎バスで適当に教科書見て、授業ちゃんと受けてれば、過去問なんてやらんでも受かるだろ
523774号室の住人さん:2007/04/19(木) 21:54:54 ID:MeDEDFmv
そんなもん人それぞれだろう
524774号室の住人さん:2007/04/19(木) 22:28:05 ID:L6fa8P/4
>>520。満点様?ってなんですか?うちの所はムサシくん?とか言うやつだよ(´・д・`)ん…また明日も頑張るよ。
525774号室の住人さん:2007/04/19(木) 23:03:01 ID:5WZ8t9Qy
>>524
ムサシくんて自分は知らないが、
上にも書かれてた通りに問題集も解きまくるといいよ。

問題はしっかり最後まで読まないと、文末が紛らわしかったりで解答間違えるよ。

自分は卒検の仮テストの勉強中だが、
100問なんて長すぎて集中力持たない…。
526774号室の住人さん:2007/04/20(金) 14:16:49 ID:uJNRNTzK
今日卒検取ったぞー!福島県の飯坂自動車学校で
合宿楽しかったな〜 温泉入れて。
527774号室の住人さん:2007/04/20(金) 16:36:20 ID:kh2wuYBc
>>526
おめでとう(・∀・)

何日で取れたの?
528774号室の住人さん:2007/04/20(金) 16:39:54 ID:uJNRNTzK
>>527
予定表捨ててしまって分かんないけど合宿なんで15〜17日位だったよ。
朝から晩までで。
529774号室の住人さん:2007/04/20(金) 16:59:22 ID:4EDhMD4z
>>526おめでとう☆あたしは免許取れないかも(´□`。)学科が分からない…みんなすごいね(´・д・`)。
530774号室の住人さん:2007/04/20(金) 17:04:56 ID:r/JEZw0M
>>529
きもいよ
その顔文字とか
531774号室の住人さん:2007/04/20(金) 17:28:36 ID:3JGEBJgp
>>530
(´□`。)
532774号室の住人さん:2007/04/20(金) 18:34:31 ID:e8Z9BXdA
ま  た  お  ま  え  か
533774号室の住人さん:2007/04/21(土) 05:24:47 ID:SGgbwom6
( ´ □ ` 。 )
534774号室の住人さん:2007/04/21(土) 14:40:39 ID:6ALtmMPP
卒検合格!!
マジでうれしい
教習所の期限あと二週間だった…

卒検てけっこう甘い?
ミス多かったから不合格かと思った
535774号室の住人さん:2007/04/21(土) 21:07:24 ID:GqlVKf3P
パッパと卒業させたほうが仕事が減って楽だから甘く採点するんだと。
不合格にするとブーたれて喧しい人もいるみたいだし。
反面、修了検定は路上で事故起こされちゃうと面倒で仕様がないので比較的キツクつけるそうな。
536774号室の住人さん:2007/04/22(日) 14:25:01 ID:HAaxfA4+
卒検ってさ、ある程度制限速度越えても許される?
537774号室の住人さん:2007/04/22(日) 14:28:06 ID:JbWD8OfQ
>>536
だめだろww
卒業してから自己責任でやれww
538774号室の住人さん:2007/04/22(日) 15:32:22 ID:HAaxfA4+
>>537
教官に聞いたらそんなこと少しはいいだろって言われた。
539774号室の住人さん:2007/04/22(日) 15:50:32 ID:qWWCm196
GW前だからか教習予約がなかなか取れなくて
一週間車に乗れないまんま。

5月がわりと教習生少なくて進みやすいと友達に聞いてたけど。
540774号室の住人さん:2007/04/22(日) 19:56:13 ID:H0gJQOHg
自動車学校卒業してあと免許もらえるテストだけだったんですけど行かないで一年以上たちました…
これってもう一度お金払ってやりなおしですか…?
541774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:26:44 ID:zS2almRF
>>536-537
走行位置に注意が行き過ぎて、流れに乗ってたら、余裕でオーバーしてたw
ちょっと出し過ぎてるよって注意されて、まずったと思ったけど受かったな。
でも減点はされたと思う。
542774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:36:29 ID:GWzamgS2
>>540
もったいねーな、それ。一年以上経つと教習所の卒業証明書は無効になる
はずだと思う。もう一度教習所に通ってやり直すしか・・・・。
543774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:40:34 ID:zS2almRF
>>540
こういう人って可哀相より、よくそんな金あるなって感想だわ。
544774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:43:33 ID:YLGZRnth
>>540
もったいないね。学生?社会人だとまた取り直すのは大変だろうね
545774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:49:08 ID:H0gJQOHg
いろいろあって行けなくなっちゃって…
やっぱ払いなおしですね。
親になんて言おう…
546774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:24:06 ID:xL44Clhd
試験場に直接行って一発試験って手もあるが。
547774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:38:06 ID:H0gJQOHg
そんなことできるんですか?
548774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:39:49 ID:YLGZRnth
>>547
できるけど難しいらしいよ\(^o^)/
549774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:47:41 ID:H0gJQOHg
調べてみます。
ありがとうございました。
550774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:49:07 ID:Ql95wSWL
実技の試験もやるんだよな。
教習所のコースとは違って、60kmまで出させるとか。
551774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:56:08 ID:YLGZRnth
そして、教官が元警察官だとか・・・
552774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:57:25 ID:H0gJQOHg
調べてみたらかなり難しいみたいですね…。
無理なのかな
553774号室の住人さん:2007/04/22(日) 22:03:47 ID:HAaxfA4+
合格率は5lだとか
554774号室の住人さん:2007/04/22(日) 22:21:46 ID:H0gJQOHg
orz
555774号室の住人さん:2007/04/22(日) 22:28:51 ID:YLGZRnth
>>553
ひでぇwww
556774号室の住人さん:2007/04/23(月) 01:10:59 ID:N/hfdBlo
>>545
事情があろうと、
いくらなんでも一年も放置したら無効になってるの当たり前。

親に教習所代全額払ってもらってたのかな。
で、また親に全額せびって教習所通うつもり?

>親になんて言おう
十代?
557774号室の住人さん:2007/04/23(月) 05:35:13 ID:5tavIB6e
>>546
変なこと教えるなよw
一度も免許とったことない人が受かる代物じゃないだろwww
558774号室の住人さん:2007/04/23(月) 08:13:52 ID:8J7B+8Ak
免許センターで一発合格はかなりの難関だよ、再取得者でも難しいだろ。
もう一度教習所に通ったほうがいい。
559774号室の住人さん:2007/04/23(月) 11:33:38 ID:YpylX2Z3
俺は車と大型二輪一発で取ってるけど
車ごとにある癖とコース覚えなきゃいけないから難しく感じるだけよ。
やってる事は教習所と変わんない。

まぁ、、緊張感は教習所の比では無いのでお勧めではないのは確か。
560774号室の住人さん:2007/04/23(月) 16:32:25 ID:k1FscVzW
まぁ、>>559みたいに器用なら問題なかろうが、
うわさに聞く限り、難易度は相当高いみたいね。
561774号室の住人さん:2007/04/23(月) 19:49:59 ID:8J7B+8Ak
俺は免許センターまで片道2時間掛かるから試験場で技能試験受けに行くのは
大変だよ、隣の県の試験場なら近いんだがな。
562774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:16:03 ID:KOxDAiYp
>>561
違う県の教習所に通う事ってできないの?
563774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:37:24 ID:PVDpBjmj
卒業したあと免許センター行く時の話でしょ

毎回の免許更新も田舎だと免許センターが遠い人は大変だね
違反なけりゃ警察署で出来るけど
564774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:51:22 ID:KOxDAiYp
それは技能じゃなくて筆記でしょ?
565561:2007/04/24(火) 08:34:47 ID:aQQJawM8
免許の更新や技能や筆記試験は住民票がある都道府県の免許センターでしか
出来ないんだよ。俺は埼玉県民で鴻巣という所まで2時間位掛かる、東京都の
府中試験場だったら半分の時間も掛からないけどな。教習所は東京都の教習所
だったけど。
566774号室の住人さん:2007/04/24(火) 09:20:00 ID:o6LrXJSt
昨日仮免取ることが出来ました。今日から路上なので頑張ります!!
567774号室の住人さん:2007/04/24(火) 11:16:20 ID:2uOkfj80
>>561
嫌なら、免許を取るべきでは無い。
この先、免許を取得する限り、免許更新は必ず行われる。
568774号室の住人さん:2007/04/24(火) 13:32:18 ID:yKMVk8vd
仮免落ちたぁぁぁ。
2回目。
どこが悪いか聞きに行ったら全否定された。
…ATにするべきかな。。
569774号室の住人さん:2007/04/24(火) 15:18:35 ID:4xlRdGZB
>どこが悪いか聞きに行ったら全否定された。

肯定否定の問題じゃないでしょ?
全くダメならみきわめ落としてくれればいいのにね。
そこら辺、君の通ってるは教習所の良し悪しが影響してると思うよ。
570774号室の住人さん:2007/04/24(火) 20:05:06 ID:/umQvmm9
>>569
だよ。じゃあ、何故みきわめOKだったのかと問いたい。
つまり私をみきわめした教官をも全否定って事だよね。
ダメな生徒でホント申し訳ないっす。
571774号室の住人さん:2007/04/24(火) 20:24:11 ID:+EcxdYvz
1段階で技能5時間オーバー。効果測定15回して1回もクリア出来ず。もう、諦めた方が良い?。ちなみに今日も効果測定3時間しました。50点中44点まではいったけど。情けねぇ!!
572774号室の住人さん:2007/04/24(火) 21:48:31 ID:yezGWcmy
入校してからの期限ってどれくらいですかね?
もう半年目ですがまだ一段階…
573774号室の住人さん:2007/04/24(火) 21:50:13 ID:o6LrXJSt
↑大変だけど諦めずに頑張って!!
574774号室の住人さん:2007/04/25(水) 01:05:56 ID:oCz4MXaK
明日ついに卒検…
最初あまりにヘタクソで怒られまくって行きたくなかった教習所生活も、1ヵ月半経ってもう終わりなのかと思うと少しさみしいね
好きな先生ばっかりだったのになぁ
免許取ったら、担任の先生と担任じゃないのに担任よりいっぱい乗ってもらったw先生にお礼に行こうと思う

575774号室の住人さん:2007/04/25(水) 10:05:18 ID:ldYuk6UE
>>574
日本語でおk

長文なら句読点くらいつけろ。
576774号室の住人さん:2007/04/25(水) 10:06:47 ID:c+5jTEQR
>>574良かったじゃないか。ちゃんとお礼言うんだよ
577774号室の住人さん:2007/04/25(水) 16:05:10 ID:y8pJoaWH
教習所楽しいよ教習所
578774号室の住人さん:2007/04/25(水) 19:28:23 ID:bcPzG/VA
>>572
9ヶ月です。。今のままだと正直危ない。
時間作ってなんとか通うべし。
579774号室の住人さん:2007/04/25(水) 21:00:09 ID:aA2nC7H6
第二段階入って、初回の点検しか受けてなくて
1ヶ月以上経過してる・・・('A`)
期限切れるのが9月・・・
木曜と土日だけしか行けない
あと18回乗らないといけない
1日3限まで・・・
取れるかな(´・ω・`)
580774号室の住人さん:2007/04/25(水) 23:24:04 ID:z2ME4sGc
6日行けば終りじゃん
581774号室の住人さん:2007/04/25(水) 23:34:23 ID:tGzepgqs
俺の担当の20代のバカ女むかつくわ〜
1回40代ぐらいの男の人に教えてもらったけどどんだけ解りやすかったことか・・・


こういうのはベテランの方がいいな
582774号室の住人さん:2007/04/26(木) 01:06:42 ID:RtWF5EeK
女性教官は嫌い。
何度かヒステリックに責められてからトラウマになった。

運転下手な自分が悪いと思ってたが
他の男性教官の方が冷静で教え方うまいし上達した。

自分女だけど。
583774号室の住人さん:2007/04/26(木) 07:45:10 ID:Djyi6oDl
>>581
固定なのか?
言えば変えてもらえると思うぞ。
584774号室の住人さん:2007/04/26(木) 08:04:37 ID:o/DS6zlu
女性指導員は感情的になるヤツが多いから怖い。
585774号室の住人さん:2007/04/26(木) 13:11:22 ID:2AMe6NT5
私は♀だけど女の指導員さんを指名してますよ。

私的には男の指導員の方が何言ってるかわからない…。

人によると言うことで。
586774号室の住人さん:2007/04/26(木) 15:10:27 ID:kzHLxKM7
うん。
587774号室の住人さん:2007/04/26(木) 15:41:09 ID:I29fo2gK
自分が通ってるトコは女教官1人だけ
その人40代ぐらいなんだけど、スカート短い+ヒール靴カツカツ鳴らして
「いい女でしょ」オーラが出ていて微妙だ‥バブル期のトサカみたいな前髪してるし‥‥
場所が場所だけに、若い頃はモテたんだろうなと思う
588774号室の住人さん:2007/04/26(木) 20:53:28 ID:o/DS6zlu
いい女でも40代じゃなー、香水臭いんだろ?加齢臭もキツそうだしな。
589774号室の住人さん:2007/04/26(木) 21:06:18 ID:170Km5u7
元自衛官のおじさん教官が居たけど、教え方うまかったなぁ。
人当たりが偉く柔らかかったから元自衛官と聞いてビビったけどw
590774号室の住人さん:2007/04/27(金) 20:50:25 ID:AKuYJH1B
あのう日曜行こうと思ってるんですけど
もう1ヶ月以上行ってない(´・ω・`)
すごい怖いんです
運転もだし、教官「なんでこんな乗らなかったの?
とか言われそうで・・・
あぁ鬱だ('A`)
591774号室の住人さん:2007/04/27(金) 22:19:19 ID:VLAPwWWU
そんなに行きたくないってことは、さほど免許の必要性を感じてないからじゃない?
別に仕事に必要な訳じゃないでしょ?
とりあえずあればいいかなみたいな。

何か親に無理矢理塾や習い物行かされてるみたいな感じに見える。おまけに一月さぼってるってことは、嫌な事は先伸ばしにする癖があると見た。

嫌いなものは上達しないし危ないよ。
教習は間を置かず受けるのが鉄則。コツや感覚を忘れちゃう。
592774号室の住人さん:2007/04/27(金) 22:27:36 ID:AKuYJH1B
確かにそうです・・・
嫌なこと先延ばしにしちゃって
これから真面目に行こうと思ってます
週3日しか行けないですけど
593774号室の住人さん:2007/04/28(土) 00:16:43 ID:mfxU1IeQ
路上難しい。

この間は野良犬がいきなり走ってきて轢きそうになった。
他にも赤信号無視するチャリやガキとかいてビビる。

横に教官いてもあぶなっかしいんだから
こんなんで、卒検受かるわけない。
594774号室の住人さん:2007/04/28(土) 00:46:57 ID:DXouVhLS
>>593
地域によるよな・・
自分の地元は交通マナー最悪だよ。
大阪とかと張るぐらいに・・
黄→赤信号→3秒くらいの隙(歩行者信号が青になるまで)に一気に通り過ぎるのは当たり前って感じ。
その他にも教習者煽ったり、パッシング当たり前・・
595774号室の住人さん:2007/04/28(土) 07:32:27 ID:XK9ie0sC
ときどき無性に恋しくなるな教習所。
大型2輪でも取ってみようか。
596774号室の住人さん:2007/04/28(土) 10:41:56 ID:BWFqw92x
GW車多すぎ。検定大丈夫かな…
卒検ってどのくらいの人が落ちるの?
597774号室の住人さん:2007/04/28(土) 10:50:29 ID:DNP95XWf
一回で受からないヤツも多いんじゃないか?俺は二回落ちたし、最初の検定
の時は同じ検定車で自分を含めて三人いたが全員落ちた。
598774号室の住人さん:2007/04/28(土) 11:25:11 ID:Rjr+JZpi
見極め受かったけど、その内容たるや散々。何故あんな初歩的な失敗ばかりしたのだろう。
教官の温情裁定でなんとか合格…
卒検が不安で仕方がない。

599774号室の住人さん:2007/04/28(土) 14:55:18 ID:CoxI7reJ
これから初乗車です。
なのになぜか雨&雷。
どーしてくれる…
600774号室の住人さん:2007/04/28(土) 16:46:59 ID:sjvir+wr
卒業検定で合格した後にある「卒合」って絶対参加しないといけないの?
参加したとしても別の日は駄目なのかな?
601774号室の住人さん:2007/04/28(土) 16:47:51 ID:F8puGAxB
遊びとちゃうんねんで?
602774号室の住人さん:2007/04/28(土) 17:44:33 ID:94d1CyW5
>>600
受付の人が「用事があってどうしても出席できない人は
後日、改めて来てください」って説明してた。
どっちにしろ出なきゃいけないなら
その日のうちに終わらせた方がいいと思う。1時間もかかんないし。
603774号室の住人さん:2007/04/28(土) 17:50:41 ID:sjvir+wr
>>602さん
そうですか〜
その日は部活関係の約束をしていて無理なんです
そうですね、早く終わらせたほうがいいですね
まぁ、受かってからの話ですけどw
今日落ちたからちょいとあせってるもんでw
604774号室の住人さん:2007/04/28(土) 18:30:26 ID:IaiKW0z+
MT初運転。
オレオワットル・・・orz
605774号室の住人さん:2007/04/29(日) 08:05:32 ID:1uoVE3H+
↑初運転でしょ?
これからだよ。
ダメなら途中でATになるだろうし。

みきわめって、そんなプレッシャーいるかなあ。
うちは教官と相談してまだまだ練習したいから合格しないでって
自分から言って決めてたけど。
606774号室の住人さん:2007/04/29(日) 08:28:39 ID:POOksAqT
MT4時間のっても断続クラッチとか半クラが全然慣れない
技能超過も夢じゃない・・・
607774号室の住人さん:2007/04/29(日) 11:26:06 ID:Jnlq61sL
クラッチは難しいな、漏れはハンドル操作に手こずった。
608774号室の住人さん:2007/04/29(日) 11:32:42 ID:RRqRaUUr
卒合ってなに?卒業生同士の合コンか?
609774号室の住人さん:2007/04/29(日) 12:50:05 ID:uuEkl+W/
>>608
字だけ見ればそんな感じするなw
自分の行った所は卒合って言葉使ってなかったけど、卒業式の事だと思う。
証明書もらったり、校長の話(10分程度)を聞いたりする。
610774号室の住人さん:2007/04/29(日) 13:33:37 ID:bcLFGopd
クラッチをあげる時、時々勢いありすぎてエンストしてしまう癖がある。
そこを治さないと・・・
611774号室の住人さん:2007/04/29(日) 13:42:13 ID:KmI33Jh2
MT免許だが免許とってから一度もMT運転してないや。
612774号室の住人さん:2007/04/29(日) 14:35:06 ID:UaZvXutN
来週卒検かぁ…いつのまにかここまできたなぁ…
613774号室の住人さん:2007/04/29(日) 15:21:15 ID:1ip3EIFH
卒検前効果測定で満点取ったのに受け付けの姉さん冷たかった。

喜びをわかちあって欲しかったのに(ToT)
614774号室の住人さん:2007/04/29(日) 15:28:40 ID:L9jYE8b8
>>610
アクセル大目に踏むようにするといいお。
そうするとクラッチがゆっくりつながる感覚が分かると思う。
615774号室の住人さん:2007/04/29(日) 17:08:35 ID:SczfoOFw
>>610
足がうんまく交互に動くように踏む。
クラッチを緩めるのと相対するようにアクセルを徐々に強く踏んでいくとよい。
616774号室の住人さん:2007/04/30(月) 16:46:09 ID:q62P3wcS
無事卒業してきました!!

ひゃっほ〜い(*゜□゜)/
617774号室の住人さん:2007/04/30(月) 17:07:06 ID:cuokGn70
その勢いで本免行ってこい!某県では合格ラインが95なのにはびびったがなw
618774号室の住人さん:2007/04/30(月) 18:09:23 ID:q62P3wcS
>617
頑張って来ます!!
てか95って厳しすぎ…。県によって違うんですね。

ちなみに私は新潟です。
619774号室の住人さん:2007/04/30(月) 18:54:09 ID:cuokGn70
頑張って〜ノシ

新潟だったら若干楽なんじゃない?基本的な問題しか出ないからって勉強怠って受かったとしてもこの先苦労するからね!しっかり安全運転するんだよ
620774号室の住人さん:2007/05/01(火) 00:22:18 ID:BLl6KzLJ
S字クランクを慎重に走行中、ムーディ勝山の歌声が頭の中で流れはじめた。
621774号室の住人さん:2007/05/01(火) 14:12:42 ID:gzPAgosh
自学サボってはや一ヶ月・・・
第一段階のままだからさすがにやばい・・・(入校して2ヶ月目)
622774号室の住人さん:2007/05/01(火) 19:04:57 ID:aOBgUm5l
もうやめれば?どうせママにお金出して貰ったんでしょ
623774号室の住人さん:2007/05/01(火) 19:13:58 ID:e1Za3lVw
バレちゃった?wよく分かったな。
624774号室の住人さん:2007/05/01(火) 20:05:59 ID:HcvzVIzt
卒検の道が全然覚えられない…。

地図を拡大コピーしてチャリで復習したら
道に迷う始末。
625774号室の住人さん:2007/05/01(火) 20:29:57 ID:Q4ueBn0C
自分で金出した奴は、サボって金無駄にしたりするわけねー
人に出して貰って痛みがともなってない奴ばっかり
626774号室の住人さん:2007/05/01(火) 20:32:47 ID:ppjiEcN1
>>621
でも別にあせるような段階でもないだろう
627774号室の住人さん:2007/05/01(火) 23:54:43 ID:MEw0N6Dy
新潟の高田教習所のえ○らとゆう糞教官のせいで、リタイヤしました。
嫌味しか言えないんか、金返せ!
628774号室の住人さん:2007/05/02(水) 00:57:00 ID:a1q/nygS
今日検定です。
担当教官は凄く良い教官だったから良かったけど、試験官がものすごい厳しい人だったらどうしよ…
629774号室の住人さん:2007/05/02(水) 07:00:12 ID:0IMWK7mZ
>>628
んなこと考えてる余裕があるなら通るでしょw
普通の人はそれどころじゃないから。
630774号室の住人さん:2007/05/02(水) 08:00:14 ID:zCV+2fM6
>>627
教官変えられないの?
窓口のお姉さんに尋ねてみればよかったのに。

せめて仮免取ってから別の自動車学校行く手もあるだろ。

幼稚。

運転下手すぎなままで学校卒業させる方がよくないよ。
事故防止の為。
事故防止=君自身と他者の命を守ること。
631774号室の住人さん:2007/05/02(水) 10:37:27 ID:OH2RMCe3
>>624
免許とるな
社会のためだ。
632 ◆n501OIGsF. :2007/05/02(水) 11:06:14 ID:bP3lXXLF
>>631
そんなずっばっと切っちゃって可哀想でしょう。
>>624
でも、言われてしまうのも事実ですが、道の覚え方どうしていますでしょうか?
こういう話を聞いた事があります。道に迷う人は道の覚え方に問題がある。
目印として不適当なモノを目印にしているという事(その時停車してた車等)
そこに長くありつづけるものを目印にする。

後、イメージトレーニングはどうでしょうか?これが出来ないと道が覚えれていない
という事になると個人的に思ってしまいます。どこの何があったらそこを次にどうする。
ある程度(2〜5秒で判断できないと、自身も落ち着かなくなり運転上問題があるかと)
正直不味いでしょう。自転車で駄目なのでしたら、歩いてポイントで立ち止まりよく見て
イメージを描けるようにして、今度は部屋で紙に自分なりに記憶した結果を書いてみましょう。
(文字と『→』、マップを書く等、自分で覚えれている等なら何でも)

>>630
まぁまぁ、一理ありますけど>>627さんの相性があるのも判るのでどうしても気の合わない人いますから
そうすると思考の中心が奪われてしまった事もあるでしょうし。
ふと、警察官に仮免許の事聞いた時のことを思い出しました。
都道府県映った場合でも使えるのに『使えないといって来た窓口警察官女性』
何でもそうですけど、窓口で一回貰った答え素直に信じない方がいいですよ。
三人ぐらいに聞くと答えがハッキリします。別々の警察官に3回間違った事教えられて
時間と金の無駄遣いさせられる所でした。

何か書こうとしていたんですけど、自分の方忘れたのでまた思い出したら来たいと思います。
633 ◆n501OIGsF. :2007/05/02(水) 11:09:15 ID:bP3lXXLF
>>631
言い忘れましたが、言いたいという気持ちも判ります。酷い運転する方は
恐怖ですからね。それは判りますが改善するかどうか、教習所が判断しますしここの文字だけで
判断しなくても、いいかなって思いましたもので余計でしたらすみませんでした。
634774号室の住人さん:2007/05/02(水) 13:23:02 ID:OH2RMCe3
>>633
お前いい奴だが甘いな
教習所のハンコは、金で買えるんだ。
けど向き不向きがある。これは、どうしょうもない
おれは、社会のために言ってるんだ。
当て逃げとかかされてみー
車以上に自分がへこむ
635774号室の住人さん:2007/05/02(水) 16:29:45 ID:a1q/nygS
>>634
だれが上手い事を言えと…
636774号室の住人さん:2007/05/02(水) 17:07:00 ID:AY6ZR/FT
>>632
地図見てイメトレが一番だよ。
チャリで道覚えようとしてもしゃーないだろ?
637774号室の住人さん:2007/05/03(木) 01:22:44 ID:PxDJ3qQx
自己嫌悪。

でも親が病院に通院する為に車が必要だから頑張って免許取る。

病院の近くに引っ越した方が
安上がりで安全で長生きできる気がするけど…。
638774号室の住人さん:2007/05/03(木) 20:52:56 ID:Z8MfL/cP
免許取得してから全然車運転してねーや。
639774号室の住人さん:2007/05/03(木) 21:55:46 ID:xWQ34Bmz
大学1年ですが、やっぱり1年のうちに免許とったほうがいいですか?
また、授業の空き時間に通う事は可能ですか?
無知ですみません
640774号室の住人さん:2007/05/03(木) 22:04:42 ID:9XmzdE4B
皆勘違いしてるが
卒検の道順は間違えても全く問題なし
合否に関係なし

間違えたら教官が教えてくれるから、とにかく交通法規を守り走れば問題なし
641774号室の住人さん:2007/05/04(金) 02:08:51 ID:E+yF3yW8
>>639
夏休みとか暇なときに、合宿で取ったら?
642774号室の住人さん:2007/05/04(金) 02:40:54 ID:Wle/DUUo
>>639
大学生でとれないなら、社会人はどーやってとるのよ
643774号室の住人さん:2007/05/04(金) 03:19:04 ID:9pBTdkjh
路上教習中に通行量の多い交差点で車停めて信号待ちしてた。

同様に停まってた左隣の車の運転席のドアが急に勢いよく開いてきて運転手が車から降りててびっくりした。
隣の運転手は、なんと赤ちゃん抱えたまま外に出て、
後続の車の運転手にその赤ちゃんを渡してた。
その間ずっと運転席ドア開けっ放し。

赤信号でも交差点でいきなりドア開けるなよ。

赤ちゃんは助手席にぽんと置かずにチャイルドシートに乗せろ…。
644774号室の住人さん:2007/05/04(金) 03:31:43 ID:g1btq4i1
交差点左折中に後ろの車に同じく左折で追い越しかけられた。
マジびびった。
隣の教官も唖然としてた。
645774号室の住人さん:2007/05/04(金) 07:28:07 ID:frSMSeGn
無理な追い越しや割り込みするやつ居る居る。

かなりびっくりドッキリしますけどね。

私は右折時に抜かれました。
646774号室の住人さん:2007/05/04(金) 10:56:12 ID:Rm3hgJwg
おれ、バイク限定解除しようと思うんだが
体重47kしかないが大丈夫かな?
16の時に中免取ってハタチまで400cc乗ってたんだが
おんとし26歳で約5年のブランク起こせるか心配?
647774号室の住人さん:2007/05/04(金) 11:52:02 ID:/Ko8gV/c
卒検で信号無視しちまった……orz
648774号室の住人さん:2007/05/04(金) 12:08:34 ID:IJKUC3bt
卒定で縦列駐車を2回やり直したら落ちた
649774号室の住人さん:2007/05/04(金) 14:43:43 ID:E5yMjUq6
現在厚木自動車学校通っている人、いる?
650774号室の住人さん:2007/05/04(金) 15:39:43 ID:aj0YSxCU
>>646体重はともかくブランクがあると難しいよ
大型二輪は四輪でいう二種免許並みのテクニックを求められる
651774号室の住人さん:2007/05/04(金) 15:41:20 ID:g4uWFaUQ
>>646
引き起こしができりゃOKだが、大型は重いからな・・w
まず、両輪接地したらブレーキを掴む
で、地面に引っかかるのを確認したら一気腕の下に足を入れ
テコの原理で足で起こすように引き起こす。
中免みたいに腕の力で何とかしようとすると腰いためるよw
652774号室の住人さん:2007/05/04(金) 15:42:12 ID:g4uWFaUQ
すまん、"一気"は余分だったw
653774号室の住人さん:2007/05/04(金) 15:49:45 ID:g4uWFaUQ
って、一発なのか?
一発の方は40人受けて5人受かるかどうかの難度。
練習所通いは必須かなと。
654774号室の住人さん:2007/05/04(金) 19:16:11 ID:y70QSevc
4月から一人暮らし初めて新居に住民票移したんだけど
教習所にはそれ言ってなくて実家の住所のまま。

明日卒検なんだけどこのままで大丈夫でしょうか?
655774号室の住人さん:2007/05/04(金) 22:55:46 ID:g7harKt3
別にいいんじゃないの。
656774号室の住人さん:2007/05/04(金) 23:35:00 ID:T5+tBqvW
そうですか、ありがとうございます。
657774号室の住人さん:2007/05/05(土) 11:33:14 ID:3Id0xsRJ
教習所に通いで行った場合、毎日行かないとダメなんでしょうか?
658774号室の住人さん:2007/05/05(土) 12:07:33 ID:9nD3QoMc
んや、好きなときにご自由に。
ただ、練習で得た勘はすぐに衰えるので
持続しないと時間もかかるし金もかかるよ。
659774号室の住人さん:2007/05/05(土) 12:46:09 ID:3Id0xsRJ
>>658
ありがとうございます。
あと、教習所って他の受講生と接する機会あるんですか?もちろん通いの場合でです。
660774号室の住人さん:2007/05/05(土) 13:20:14 ID:a0jj1OLn
卒検期限近いとお情けで卒業できる!後は実践を積むべし!
661774号室の住人さん:2007/05/05(土) 13:25:48 ID:HVobO0Fk
>>659
出逢いなんて期待してんじゃねーよ
免許取ることに集中しろ
662774号室の住人さん:2007/05/05(土) 13:26:37 ID:K7k8FwqL
>>659
ないことはない
が、友達作ろうって雰囲気でもなかった
663774号室の住人さん:2007/05/05(土) 14:41:57 ID:9V8amZXW
>>654
住民票のあるところを管轄する免許センターにて更新or発行になる。
俺は、地元帰るのめんどいから教習前にうつした。
664774号室の住人さん:2007/05/05(土) 15:39:42 ID:vpDEteUo
>>663
今日教習所卒業しました。
新住所の住民票持っていけばその日に免許貰えるのですかね?


しかし学科試験平日しかやってないとは・・・実際免許獲れるのはお盆の頃になりそうだ。
665774号室の住人さん:2007/05/05(土) 15:42:28 ID:gVgvBbe+
対人恐怖症&あがり症なので
複数でやる応急救護と危険予測ディスカッションは自分には拷問だった。

緊張しすぎて放屁して爆笑された。

免許取っても絶対運転しないから安心してくれ。
666774号室の住人さん:2007/05/05(土) 17:17:56 ID:wYkty7w+
複数教習の殆どを一人で受けた俺からすれば羨ましいなぁ
667774号室の住人さん:2007/05/05(土) 20:19:50 ID:nemZCBAF
>>659
俺はあったなぁ。
バイクん時も車の時も毎回仲がいい人が出来てた。
大抵隣の席の人だけどw
今日どうだった?仮免落ちたー!とか気軽に言い合ってたよw
ま、卒業したら縁切れたけどw
668774号室の住人さん:2007/05/05(土) 20:23:54 ID:nemZCBAF
まぁ、いくら仲良くなっても時間がかち合わないと会えないというおまけ付きだけどね。
669774号室の住人さん:2007/05/05(土) 23:33:01 ID:/mRtle9y
教えてください
仮免って月曜日のみですよね
土日祝日しか教習所へ通えないんですが、休日テストをやってる教習所ってあるんでしょうか??
670774号室の住人さん:2007/05/05(土) 23:55:26 ID:RXIijrxX
>>669
仮免は確か都道府県によって違ってた気がする
671774号室の住人さん:2007/05/06(日) 00:10:40 ID:MLvFybaL
おお!ありがとうございます!

社会人なもんで平日だけしかなかったら諦めようかと・・
捨てたもんじゃないですね
672774号室の住人さん:2007/05/06(日) 00:24:32 ID:B21TZ82g
>>664
6/2に道路交通法が改正されるから出来ればそれまでに取ったほうがいい
一生ものだからな
673774号室の住人さん:2007/05/06(日) 18:31:54 ID:z1q3S4ka
仮免取ったから田舎で運転の練習をしたいんだが、
教習車みたいに車の前と後ろに「仮免許運転中」「仮免、急ブレーキ注意」のプレートをしなきゃいけないかな?

厚紙にマジックで書いてガムテープ張って固定すればいいのだろうか。

車貸してくれて指導も頼んだ父親が生真面目で法律守って練習しろときかない。

でもそんな情けない車一度も外で見たことないし。

でもこそっと練習してて、
万が一警察に聴取受けたり、事故ったら保険降りないだろうし…。
674774号室の住人さん:2007/05/06(日) 22:22:07 ID:mocfQKVa
仮免許運転中の表示なんて教本に書いてあるだろ。
で、仮免許の持ち出しを許可してくれる教習所なんてあるの?
675774号室の住人さん:2007/05/07(月) 07:05:24 ID:EZdDNbe6
>>673
田舎の家にはそこそこ大きな私有地ある?
あれば道交法適用外だからいくらでも乗り回せるがw

まぁ、親御さんが融通利かないのは当たり前。
許す親の方がどうかと思うよ。
676774号室の住人さん:2007/05/07(月) 09:22:42 ID:I1fSYBoP
自作の仮免許練習中をガムテで貼ってる車よく見るよ@ど田舎
677774号室の住人さん:2007/05/07(月) 13:04:32 ID:/EqTSQa5
俺も何度かそれを見かけたことがある。でも教習車で練習したほうが
いいんじゃないか?
678774号室の住人さん:2007/05/07(月) 13:21:55 ID:JGSc1ir7
東京でやったらネタ以外の何物でもないなw
679774号室の住人さん:2007/05/07(月) 15:15:06 ID:+vNzf/Ea
先ほど免許とれました^^
予想通り証明写真の顔が……orz
680774号室の住人さん:2007/05/07(月) 17:46:00 ID:wZEr6mP3
>>679
やっぱりみんな予想道理の顔だよね。
椅子に座って正面向いたらカシャだもんね。
681774号室の住人さん:2007/05/07(月) 18:08:43 ID:+vNzf/Ea
>>680
そうそう。
顎を引き締めてキリッ(`・ω・´)っとした感じにしようと狙ってたのに、なんかカメラがえらい下の方にあってちゃんと写るのかなって不安になってる時にカシャッってなった。
見事なまでに間抜け面になりましたよと
682774号室の住人さん:2007/05/07(月) 19:25:51 ID:PFheENY3
仮免取った。
いきなし路上は焦りますやん。
683774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:13:21 ID:NImuvVLG
>>680
俺も写真変だったよ…
「うわ、レンズこんな上にあるのか」とか思ってるうちにパシャ。
「え、ちょっと」とか言ってたら「はい次の方〜」

出来上がった写真は気持ち悪いぐらい上目づかいの額に皺寄った写真でしたよ…

有料で顔写真て変えてくれないのかな…
684774号室の住人さん:2007/05/08(火) 18:37:34 ID:iy5vBGWG
>>679
おめでとうございます!
私も本日免許証ゲット(σ・∀・)σしました〜。

今までで一番阿呆面して写ってます…。

仕方ないのかな。
685774号室の住人さん:2007/05/08(火) 19:23:40 ID:K8C0VFyt
再交付で写りいいのに当たるまで粘るのも手だぞw
金かかるけどなw
686774号室の住人さん:2007/05/08(火) 21:36:39 ID:mIyf0b/a
地域によっては、写真持ち込みじゃなかったっけ?
687774号室の住人さん:2007/05/08(火) 23:45:45 ID:kClD5a8X
>>674
俺んとこ仮免持ち出し可だった。ていうかずっと持ってた。
助手席に親乗せて走り回った。

付けなきゃ行けない仮免看板は段ボールと紙で作った。
ついでに「DANGER!!」ってプレートも作ってはっつけた。
誰も寄ってこないw

仮免でスーパーに車庫入れ。
ガソリンスタンドで給油口じゃなくトランクオープン。

今思えばなかなかスリリングな事したものだ。
教習所と違って助手席にブレーキ無いのに。
688774号室の住人さん:2007/05/09(水) 00:09:05 ID:Q6D9D8bK
>>687
デンジャー乙
689774号室の住人さん:2007/05/09(水) 02:21:33 ID:/e071yS6
修了検定って車乗るときにする事ってある?
あと巻き込み確認て左折毎にするの?
690774号室の住人さん:2007/05/09(水) 08:54:21 ID:v5QYlY0I
「DANGER!!」ウケたw
ちょっと落ち込んでたんだけど、何か元気でた。アリガト

>>689
乗る時の採点は無かったよ。道の途中からチェックが始まるって言ってた。
でも一応、安全確認はしたけど。

左折毎にする。
691774号室の住人さん:2007/05/09(水) 09:41:17 ID:RpGIHHjh
うちと違うな
うちは乗るとき採点始まって降りたとき採点が終わる
692774号室の住人さん:2007/05/09(水) 16:06:21 ID:6C2tAkz1
>>687
すげーかっこいい。
ファンになりそうw

うちの教習所も仮免許は本人に所持させてたよ。
教習所によっては仮免許書持ち出し不可とは知らなんだ。

高速教習では自分だけ不自然に順番飛ばしてほとんど運転させてもらえなかったなぁ…。
やはり要注意人物としてマークされてたのかな。
それでも免許取れたけど。
693774号室の住人さん:2007/05/09(水) 16:26:39 ID:lp0K38o1
>>692
自分なんて教官と一対一で、ずっと運転だったぜ・・・
694774号室の住人さん:2007/05/09(水) 17:53:13 ID:XBIhj15Y
バイク持ってた俺は、仮免時に外でて運転したいと思わなかったw
695774号室の住人さん:2007/05/09(水) 17:56:02 ID:XBIhj15Y
>>686
自分で用意していく物と、
免許に貼られる物は違うのよ。
696774号室の住人さん:2007/05/10(木) 04:30:40 ID:GNx98EjL
仮免ゲット。
所内コースとちがい閉塞感がないから路上は楽しい。
ぶっちゃけ教官いなくていい。
697774号室の住人さん:2007/05/10(木) 07:12:35 ID:gyrYsIvb
こういう奴が卒検でハマるんだよな
698774号室の住人さん:2007/05/10(木) 10:33:15 ID:GNx98EjL
はい、慢心せずがんばります、先輩。


で…卒業された方と見受けられますが、その、なぜこの板に?
699774号室の住人さん:2007/05/10(木) 15:34:17 ID:wxEeJSCs

一人暮らし板だから
700774号室の住人さん:2007/05/10(木) 15:37:51 ID:lBiV6VvC
明日無線だ…緊張する…
701774号室の住人さん:2007/05/10(木) 16:50:00 ID:0U5+TaHo
>>700
たまに警察から『コンビニで強盗が人質をとって籠城中!〇〇付近巡回中の者は現場に向かってください!』て無線がはいるからちゃんと返事返すようにな!
702774号室の住人さん:2007/05/10(木) 17:54:47 ID:vpQT73xJ
>>700たまに本当に盗聴されてる部屋の音声が混じってくるから静かにしてろよ!じゃなきゃバレるぞ!
703かなぇ:2007/05/10(木) 22:31:44 ID:3t4DFqRA
分かる方いますか?
仮効・修検・仮試・とは教習課程のどこで受けるものなんですか?第一段階が終わったら何を受けるんですか?詳しい方教えてください
704774号室の住人さん:2007/05/10(木) 22:45:19 ID:R5qRz8Y8
教習所に聞けよ
705774号室の住人さん:2007/05/10(木) 23:27:49 ID:BZcxq1vn
今第2段階の中盤あたりなんだけど法改正までに取れるか微妙だな。
女とかトラック乗る奴なんてほとんど無いだろうから
自己中だとは思うけど優先的にしてほしいもんだ。
706774号室の住人さん:2007/05/10(木) 23:29:49 ID:nB2/0AjH
>>705
毎日行けば確実に取れる
半ばならな
707774号室の住人さん:2007/05/10(木) 23:31:57 ID:BZcxq1vn
>>703
仮効ってのは効果測定のことか?
効果測定は修検の前日に受ける。
そいでハンコ貰えりゃ修検受ける資格が貰える。
その後日に所内を車に乗って試験するのが修検。
その後の学科の試験が仮試。
こういうことでいいの?
708774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:23:12 ID:GNS4I5fF
>>>707さん

ありがとうございました★参考になりました♪
709774号室の住人さん:2007/05/11(金) 03:34:07 ID:WNiG/bSH
1日3時間連続で苦手な教官が担当って凹む。

別の教官指名しとけばよかった。
710774号室の住人さん:2007/05/11(金) 11:19:19 ID:72S30egu
3時間連続で乗れるの?
711774号室の住人さん:2007/05/11(金) 11:20:03 ID:HBqgShfB
うちんとこはダメ。
712774号室の住人さん:2007/05/11(金) 18:47:35 ID:s0T+nneH
>>710
多分、昼飯の時間挟んでればおkって意味だろ。
どこだろうが、3時間連続はダメだべ。
713774号室の住人さん:2007/05/11(金) 22:42:19 ID:vkuPgORr
教習期限が7月30日までって書いてあって、仮免許有効期限が6月30日
までなんだけど、仮免許有効期限までに卒検受からないといけないって
こと?
714774号室の住人さん:2007/05/11(金) 22:43:31 ID:7Dmg159x
>>713
そのとおり
結構サボってただろww?
715774号室の住人さん:2007/05/12(土) 01:10:01 ID:iVs1U/w2
>>640
自主経路設定の項目で引っかかって
もう8時間くらい足止め中。

地図何回見て復習しても、
実際運転したら道に迷う始末。

引っ越してからまだ土地勘ないなんて言い訳だな。
教官にヒントもらわないと全然駄目。

みんなは自主経路設定はなんなくクリアみたいだな。
716774号室の住人さん:2007/05/12(土) 02:14:44 ID:iqWMzjeg
2006年3月 教習所入校
サボり癖に学業超多忙が重なり
2006年12月博士論文執筆中 教習期限ギリギリで仮免取得→仮免入所
その後も博士論文と研究で超多忙
2007年4月終わり頃 5月いっぱいで仮免期限も切れるというのに二段階2時限しか乗っていなかった

こんな俺ですが珍しくGWに暇ができたのでほぼ毎日通っておとといMT卒検一発合格できました
3回3ヶ月サボった一段階はかなりオーバーして修了検定も1回落ちたから自信なかったんだが
毎日通うと本当に上達するんだな
みんなもガンガレ
717774号室の住人さん:2007/05/12(土) 03:49:02 ID:MElAvhUt
うおおお、今日運転一日目だったけど、
俺めちゃくちゃセンスねええええ!
エンスト2回はしたぞ、発進もなんだかよく分らなかった。
教官にむちゃくちゃ怒られたー

やべえっすよ
718774号室の住人さん:2007/05/12(土) 04:57:28 ID:Y8dTSb8T
後のミハエル・シューマッハである。
719774号室の住人さん:2007/05/12(土) 10:01:24 ID:rAl5sAy9
最初から上手な人なんていないよ。
クラッチ操作に気をつければMTは怖くない。頑張ってね。
720774号室の住人さん:2007/05/12(土) 10:37:47 ID:IYiDCZ/w
俺なんて最初の時はエンスト5回くらいやらかしたがw
721774号室の住人さん:2007/05/12(土) 11:42:46 ID:PQzisPdS
今卒検の発表待ちだぜええええ
722774号室の住人さん:2007/05/12(土) 11:49:02 ID:YF7Kq9rV
ぼくもだょぉ☆ゎくゎく
723774号室の住人さん:2007/05/12(土) 12:00:23 ID:nvMXhkJR
そのとき、まさかの事態が…!
724774号室の住人さん:2007/05/12(土) 12:06:18 ID:YF7Kq9rV
バリバリ最強すごぃゃつですからぅかるもん!
725774号室の住人さん:2007/05/12(土) 13:06:59 ID:PQzisPdS
合格だったぜえええ
726774号室の住人さん:2007/05/12(土) 13:08:20 ID:YF7Kq9rV
ぉぃらもです!もうじき卒業式です!
727774号室の住人さん:2007/05/12(土) 14:03:14 ID:iVs1U/w2
>>716
うちの教習所はGWは5日間休校で通えなかったなあ。

年中無休の教習所ってあるの?
728774号室の住人さん:2007/05/12(土) 14:25:30 ID:QU9EKCBk
俺が行ってるとこは月曜が定休
729774号室の住人さん:2007/05/12(土) 15:10:54 ID:pWVnQo6F
うちのとこ年中無休っぽい。GWも毎日やってたし。
年末年始とかは知らんが
730774号室の住人さん:2007/05/12(土) 15:35:37 ID:k0YtpVDu
効果測定の点数が一向に上がらないorz
仕事は毎日残業で仕事帰りに自動車学校通うことができず、土曜日は休出、日曜は効果測定やってない。
教習期限は7月の終わり。仕事は7月いっぱいまで毎日残業、土曜日休出がある。俺の職場現在人手不足で定時で帰らせてくださいなど絶対言えない。
しかも有給は0。俺オワタ\(^O^)/

731774号室の住人さん:2007/05/12(土) 17:53:12 ID:lYUcXvxI
>>717->>718
なんか感動したw
732774号室の住人さん:2007/05/12(土) 18:59:05 ID:yFGZEyea
俺も仕事しながらだったけど時間内で取れた。
会社側がかなり協力してくれたけどね。
乗れる時は10時出勤でいいから、その日は7時が定時ってことにしとく。と。
迷惑かけれないので2ヶ月間でなんとかしたよ。
733774号室の住人さん:2007/05/12(土) 19:16:11 ID:49SP+vQg
明日卒検…
魚大尾おおおおおおあああああああああああああ
734774号室の住人さん:2007/05/13(日) 00:19:56 ID:jPoIN2UT
中免の教習代って値上がりした?
10年前は車の免許があれば7万くらいだった気がする。
今は中免とは言わないらしいけどw
735774号室の住人さん :2007/05/13(日) 01:45:34 ID:WYPIB+1b
どなたかアドバイスください・・・
●真っ直ぐ走っているとだんだん左寄りになっている事になかなか
気が付けない。
●先を見て早めにイメージしろ、とよく言われるのですがなかなか
できません。イメージするとはどうすればいいのでしょう。

視線は意識して前の方にしているつもりなんですが・・
普段の生活で何かできる事あるでしょうか?イメトレくらいしか
していません。何かアドバイス頂けたら有り難いです(T_T)
736774号室の住人さん:2007/05/13(日) 03:39:20 ID:3mIj+xL0
・左に寄る…右ばかり気にしすぎ。ミラーとか見たフリくらいしかしてないだろ?ちゃんと見ろ。サイドとバックちゃんと見てたら気がつかないはずがない。
・先をみて早めにイメージしろ…とりあえず前の車、対向車、信号、歩行者、自転車、走行コースに集中しろ。関係ないものはいっさいみるな。(例・女)
・普段からイメトレ…チャリと一緒。チャリ乗ってるとき角やら交差点から車や自転車、人が飛び出すかも?みたいなのくらいは考えたことあるだろ。
737774号室の住人さん:2007/05/13(日) 09:00:31 ID:lEeJmMQp
みんな運転うまそうだなあ
738774号室の住人さん:2007/05/13(日) 09:25:23 ID:EtVzNHRL
2段階のみきわめだ。
一回目は練習のつもりで行こう。
739238:2007/05/13(日) 10:39:25 ID:EtVzNHRL
練習のつもりで行ったらみきわめ受かった。
明日卒検だぁ。

モットノラセテ・・・orz
740774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:20:16 ID:0fxRNHzA
21世紀なのにいつまで車が車道に走ってるわけ?空を走れよ!!すべてを未来化になれや!
741774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:26:14 ID:KhSZ7i1/
日本語でおk
742774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:38:28 ID:9F6f/yEx
>>740-741
ワロタ
743774号室の住人さん:2007/05/13(日) 12:10:37 ID:K90n99lt
雨の日に40キロの急制動でこけたら歯折れたw
744774号室の住人さん:2007/05/13(日) 13:16:50 ID:b51uJcYd
誰かムサシの攻略法を教えてくれ
今週の土曜卒検なのにまだ効果測定受かってないorz
745774号室の住人さん:2007/05/13(日) 14:05:12 ID:8ly1hI6G
毎日トラック乗ってるDQNな僕ちゃんから言わせれば
一般人は軽でチョロQしててくれと。
746774号室の住人さん:2007/05/13(日) 15:37:32 ID:8QVZz0Mt
>>744
安心しろ。俺なんか効果測定で点が一向に上がらないから自動車学校
辞めた経歴を持っているぞ。乗車はあとみきわめやれば卒検受けれる状況
だったけどな。
747774号室の住人さん:2007/05/13(日) 16:44:57 ID:yt3LEdJ3
うちの教習所は受かるまで何度でも効果測定を受けさせてくれたけどなぁ…
事前に勉強してたのは早く帰りたい人だけ。
748774号室の住人さん:2007/05/13(日) 16:58:37 ID:lEeJmMQp
転勤先で免許取ることにしたが、
自主経路で道が覚えられなくて行き詰まってる。
効果測定も受けてない。
集中力がないので100問すべてに神経配れない。

仮免までは楽勝だったなあ。

つーか、AT限定なのにもう教習所に45万以上払ってるよ…○| ̄|_
749774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:12:51 ID:C79c7IND
学科試験で落ちる人は勉強の方法に問題がある気がする。
多分練習問題集なんかが配られてると思うが、それをやって正誤見て終わりってなことをやってない?
間違ったところはもちろん正解だったけど、解いてる最中に不安だった問題も後で学科教習本見直す。
そうやっていって間違いや不安になった問題を減らしていけば大体受かると思う。
どういった理由、あるいは考え方でその問題はその答えになったかをきちんと考えること。これが重要だと思う。
まぁ人の勉強法はいろいろあるし押し付けもよくないんだが、参考にしてくれればうれしい。
まぁ気楽にすれば良いと思う。
高校受験や大学受験、入社試験なんかじゃあるまいし、落ちたって一生に与える影響なんて小さいんだしさ。


>>740
あと8年待て!そしたらきっと空飛ぶデロリアンとかが開発されるさ。
750774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:24:17 ID:sUmbHVN8
関東周辺で合宿免許に行きたいのですが
よい評判、悪い評判どちらでもよいので
知っている教習所があったら教えていただけませんか?
多すぎて分からないんです
751774号室の住人さん:2007/05/13(日) 19:29:39 ID:OINr7RMF
>>735
>●真っ直ぐ走っているとだんだん左寄りになっている事になかなか気が付けない。
白線を目印にすればいいと思うよ。
ボンネットのどの位置に白線があるで寄り具合はわかるっしょ?

>●先を見て早めにイメージしろ、とよく言われるのですがなかなか
できません。イメージするとはどうすればいいのでしょう。

イメージってのはなんかあった時の対応準備って事だな。
736氏も書いてるけど、
いわゆる、〜するかもしれないってやつね。
道路状況・相手車両・歩行者の行動の先を読むって事だと思うお。
752774号室の住人さん:2007/05/13(日) 20:13:22 ID:555kr5PN
>>750
千葉以外なら大丈夫
753774号室の住人さん:2007/05/13(日) 22:49:59 ID:a6ixj086
卒業検定って受かってからどのくらい有効期限があるのか、詳しい人教えてくれませんか?
754774号室の住人さん:2007/05/13(日) 22:52:39 ID:2asPlled
原付免許っていくらとられますか?
755774号室の住人さん:2007/05/13(日) 22:57:44 ID:7A4qZV/e
>>753
たしか1年間だったはず

>>754
早いとこ(どこでも一緒だと思うけど)で1日
756774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:02:00 ID:7A4qZV/e
>>754
ミスったミスった
時間じゃなくて"いくらか"か…見間違えたぜ。

2〜3万もあれば大丈夫じゃない?
757774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:11:07 ID:sUmbHVN8
>>752 ありがとうございます。
    なぜ、千葉は?
758774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:25:38 ID:2asPlled
>>756
ありがとうございます☆
とりあえず身分証明として欲しくて(^-^;
パスポートじゃダメなときもあるので(^-^;
759774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:57:25 ID:+fA5z55k
>>758
最寄りの警察署で取るだけなら写真込みでも一万かからんよ。
免許センターでとったらもっと費用いるかも。
免許センターは3日間くらいあったような。終われば免許証すぐ発行。
警察署は四週間かかった。
760774号室の住人さん:2007/05/14(月) 07:33:29 ID:lgvFefVL
つーか、自信無いヤツはオートマにしとけって。
5時間以上補修くらうより、あとで限定解除した方が絶対ラクだぞ。
761774号室の住人さん:2007/05/14(月) 09:35:09 ID:QhytW3sQ
でも男でオートマてw 通っていた教習所は教習原簿や教習車の色が
マニュアルとオートマで違うからどちらかバレバレなんだよ。
762774号室の住人さん:2007/05/14(月) 09:54:58 ID:jGmbOlpm
誰もおまえなんか見てねえよ
763774号室の住人さん:2007/05/14(月) 10:28:12 ID:l8zqoWji
>>761
原簿に収まらず、追加の紙貼られてる方がださいぞ☆
764774号室の住人さん:2007/05/14(月) 10:43:22 ID:za9tM/Jt
って言うか
マニュアルの免許とれない奴ってヤバイだろう?
本人のためだが、車の運転むいてないよーな気がする。
765774号室の住人さん:2007/05/14(月) 11:58:57 ID:uhnwjxfJ
マニュアル取っても乗らない
766774号室の住人さん:2007/05/14(月) 12:33:44 ID:oj+1c7RT
いや〜教習所は可愛い子いるからいいの〜

そのためにかよってます。
767774号室の住人さん:2007/05/14(月) 13:38:28 ID:dudSLSEa
居てもお前には関係ないけどな
768774号室の住人さん:2007/05/14(月) 13:57:16 ID:K+93qPeR
769774号室の住人さん:2007/05/14(月) 14:56:28 ID:sxfhWb8m
AT限定の免許証なんて自分は下手糞ですって言ってるようなもんだろw
770774号室の住人さん:2007/05/14(月) 15:46:13 ID:9izOTbbC
バイクもクルマもMTで取った俺は勝ち組。
771774号室の住人さん:2007/05/14(月) 16:23:51 ID:5XU6K2rE
うきうき♪
772774号室の住人さん:2007/05/14(月) 19:42:29 ID:dudSLSEa
しょうこ〜♪しょうこ♪
773774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:01:42 ID:4k9dyuF+
MT取ったが都心通勤だからAT乗ってる。
MTめんどくさす(´・ω・`)
774774号室の住人さん :2007/05/14(月) 21:05:08 ID:hqoyWUR1
>>736>>751
ご丁寧にありがとうございます。
はい・・・前ばっかり意識してました・・
サイドミラーとバックミラーを見る事が大事だったんですね。
前を見てないと、とても怖くてちゃんと見ていませんでした・・
イメージの事もやっぱり自分の前ばかり意識してしまってるのが
問題なんですね。気持ちに余裕が無さ過ぎるんですね(T_T)
・・・頑張ります。
775774号室の住人さん:2007/05/15(火) 01:19:18 ID:XPzgluw1
免許取ったヤシはとにかく安全且つ円滑に運転してくれ。歩行者は予想以上に自己中、危ないから気をつけなされ
776774号室の住人さん:2007/05/15(火) 03:04:15 ID:+F1XgTDP
>>763
そんな人いるの?


ちなみに自分がそうでしたが○| ̄|_
777774号室の住人さん:2007/05/15(火) 07:37:33 ID:Pd7Bs3qB
>>770
あれ?今ってバイクもAT免許あるの?
結構変わったんだな・・w
778774号室の住人さん:2007/05/15(火) 11:12:44 ID:cgFs11Mr
>>755
そうなのか、ありがとう。
779774号室の住人さん:2007/05/15(火) 12:56:03 ID:P747bmTs
今日卒検受かりましたよ!!
780774号室の住人さん:2007/05/15(火) 13:46:14 ID:bBIctPSM
>>777
二輪にAT免許が新設されたのはまだ数年前じゃないか?
781774号室の住人さん:2007/05/15(火) 16:43:14 ID:ftalfKMV
>>780
おれなんか今知った
バイクでオートマ限定って??
9年前におれが、免許取った時は、そんなの存在してなかった
782774号室の住人さん:2007/05/15(火) 17:25:59 ID:Mj79hYm7
用は50CC以上のスクーターだけ載る目的が主な対象ってことだろ。
783774号室の住人さん:2007/05/15(火) 19:09:36 ID:sqZU3CPx
車のATはまだわかるが、
バイクのAT取る人は理解不能。
784774号室の住人さん:2007/05/15(火) 19:11:15 ID:ftalfKMV
>>783
に同意
けど車もMTで取ってるがな
785774号室の住人さん:2007/05/15(火) 19:43:18 ID:7Hvq2RgL
免許センターの試験って卒業してからどれくらいの期間猶予がある?
ネットで調べたんだけどよくわからなかった。
住民票移してなくて移そうと思ったら二十歳で年金のことやらで
親がなかなか住民票の移動書送ってくれないorz
そろそろ卒業してから一ヶ月です・・・
786774号室の住人さん:2007/05/15(火) 20:03:57 ID:jzt4YM9Y
自動車学校の卒業証書の有効期限が、
おそらく1年だと思う。証書に書かれてないかな?
だからそれまでには受かった方が良いかもね。
787774号室の住人さん:2007/05/15(火) 20:37:46 ID:mJ0tRGO9
一段階の学科全部聞き終わって、パソコンみたいなのでやるテストって
何点以上で合格ですか?
788774号室の住人さん:2007/05/15(火) 20:39:00 ID:Yd7PzCRn
今時MTにこだわるのなんてブ男くらいでしょ。
789774号室の住人さん:2007/05/15(火) 20:49:40 ID:jZvb30YD
>>787
うちは50点中45点かな
790774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:22:06 ID:oGhoUqM7
>785
公安委員会認可の教習所ならどこでも卒業した日から1年有効。
ただし本免試験は自分の住所がある都道府県でないと受けられない。
1年有効と言っても早く取らないと運転感覚忘れるから早めに取った方がいいヨ。
791774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:42:16 ID:1JsTJsC9
26才で免許持ってないんだけど、この年齢の所持率はどれくらいですか?
たぶんこのスレで最年長です
792774号室の住人さん:2007/05/15(火) 21:49:04 ID:hFbRy5xQ
大丈夫、おれはついこないだ合宿で取った三十路だよ。

でもあれだな、このぐらいの歳だと免許取り消しで
再度通ってるのかと思われる
793774号室の住人さん:2007/05/15(火) 22:00:57 ID:oGhoUqM7
教習所に来る多くの人は18〜25くらいで、後はその歳まで取る必要がなかったおっさん、おばさんだろうな。
オレはついこないだ26で卒業して免許取ったけどオレぐらいの年齢の人はほとんど見かけなかった。
794774号室の住人さん:2007/05/15(火) 22:35:17 ID:g12kSKDQ
>>786さま
>>790さま
ありがとうございます。

とりあえず今のところは問題ないってことですね。
自動車は実家帰らないと乗れないので夏までには取る予定です。
六月に免許の種類が変わるらしいからそれまでにとりたいんだけど
間に合わないかもな・・・
795774号室の住人さん:2007/05/15(火) 22:37:53 ID:yutjlIGK
俺も26才で教習所行ったから恥ずかしかったわ。
796774号室の住人さん:2007/05/15(火) 22:53:36 ID:oGhoUqM7
>794
平成19年6月2日から普通自動車で乗れる車のサイズが変わるヨ。
    総重量 積載量 乗車定員
 従来 8トン 5トン 10人
改正後 5トン 3トン 10人

改正後、5トンを超える車は「中型」という免許が必要。
現在免許を持っていて失効していない人は8トンの車が運転でき、
乗車定員10人以下の「限定中型」という免許が与えられる。
797774号室の住人さん:2007/05/16(水) 02:01:40 ID:/rAdXJSv
卒検で3回以上落ちた人いる?
798774号室の住人さん:2007/05/16(水) 10:11:17 ID:JncLaHbh
おれも、来週から教習所行くぜ。
バイク中型限定解除するぜ。
ガキの頃からの憧れだったZ2にまたがりたいやっぱ
軍資金もたまった
長かった16の時免許取ってゼファー400をZ2使用にして我慢してたが
もう我慢できないぜ。
やっぱセパハンだな
799774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:22:33 ID:B7h+MwXs
ちょっと質問なんだけど授業は好きなときに受けれるの?
技能は1日どれだけ受けれるの?
800774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:25:34 ID:JncLaHbh
>>799
おぬしルーキーかー?
授業は、日程表通りで、やってるから好きな時に科目うめればいいよ
運転は、1時間でもおーk
けど、みんなせっかくきたから2時間ぐらい乗ってくけどね
遅刻したら入れてくれないから注意する事
801774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:32:55 ID:B7h+MwXs
>>800
ありがと。ルーキーです。
でも入校申込書に希望の教習時間に丸つけろ
って書いてあるんだけど、丸つけた時間しか受けられないの?
802774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:36:44 ID:JncLaHbh
>>801
その学校によって予約の仕方がちがうから知らんが
基本そうだよ
車1台で二人教習生がいたら大変だろう?
まー安全第一で、おれも来週から単車の限定解除だからヨロシコ
803774号室の住人さん:2007/05/16(水) 11:56:34 ID:B7h+MwXs
>>802
ありがとうございます。勉強になりました〜
時間作って地道に頑張りま〜ス
お互い頑張りましょうヽ(*^^*)ノ
804774号室の住人さん:2007/05/16(水) 13:26:21 ID:B875JsOR
2日あけて無線教習うけるけど大丈夫かな…
805774号室の住人さん:2007/05/16(水) 14:57:29 ID:Cb/IbJAL
問題梨
806774号室の住人さん:2007/05/16(水) 16:51:14 ID:WCqGRqkU
無断で技能サボったら料金もそのままとられたんだけど、
それって法的にどうなんですか?
1回サボってしまってお金返してほしいんだけどなー。
入校のときにそのような特約をしたかどうかは覚えてないんだけど。
807774号室の住人さん:2007/05/16(水) 17:00:04 ID:eNVLt7oo
あほか
808774号室の住人さん:2007/05/16(水) 17:40:52 ID:JncLaHbh
>>806
おれも、よく無断でサボった
確か3回以上でなんかなったような気がした
もう10年ぐらい前の話だが
809774号室の住人さん:2007/05/16(水) 17:41:27 ID:s5CGXcsQ
>>806
スケジュール調整し、あんたのために教官・教習車が待機してる事について考えた事は?
810774号室の住人さん:2007/05/16(水) 17:48:27 ID:JncLaHbh
>>809
そこまで考えてたらサボらないぞ
しかも急にキャンセルが出ると場内で、アナンスが鳴って誰か乗れるぞ
教官は、1時間のんびりできるし
>>806
からは、金取れるしいたせりつくせりなような気がする。
おれも、あの頃は、若かったからついサボって教習車じゃなく彼女の方を運転
したもんだ。
811774号室の住人さん:2007/05/16(水) 18:31:18 ID:91iQazRx
質問なのですが…
明日原付の免許を取りに行こうと思うのですが…予約など必要でしょうか?
812774号室の住人さん:2007/05/16(水) 18:33:11 ID:SS1NOzga
↑すぐに取れるよ。
813774号室の住人さん:2007/05/16(水) 18:51:40 ID:YOwdZ17F
>811
時間までに受付すれば誰でも受けられる。
試験は一夜漬けでも受かる。
814774号室の住人さん:2007/05/16(水) 19:31:08 ID:91iQazRx
>>812 >>813
サンスクです!!
9、10時くらいにいけば大丈夫だよね…
明日頑張ってくるよ!!
815774号室の住人さん:2007/05/16(水) 20:15:51 ID:g5IkZO+r
あと、原付は免許ではなく
許可書みたいなものです
816774号室の住人さん:2007/05/16(水) 20:24:52 ID:sBajwuQZ
俺も原付とりたいんだが、後は免許センター行くだけなんだが、平日は学校あるから休日やってるとこってない?
817774号室の住人さん:2007/05/16(水) 21:17:24 ID:hriOtqvP
ねーよ。
818806:2007/05/16(水) 22:52:34 ID:WCqGRqkU
>>809
そんなこといちいち考えないでしょう普通。それに寝坊したのが理由なんでね。
どっちにしろ複数教習だったんで他の教習生は余分に運転できてよかったんじゃないかな。

教習所側は債務を履行してないのにお金だけとるなんて
許せないので法律関係のスレで聞いてきます。
819774号室の住人さん:2007/05/16(水) 23:01:51 ID:PeGz0ePw
>>818
ネタじゃなくて本当にそう思ってんの?
どんだけ自己中なんだよwww
お前みたいのが免許取って公道走るから事故が減らない
820774号室の住人さん:2007/05/17(木) 00:56:34 ID:A3lFiPdq
>>818
戻ってこないでね
821774号室の住人さん:2007/05/17(木) 01:04:05 ID:YdlfSdRq
>>810
しれっと親父ギャグ&下ネタ

寒いからやめれ
822774号室の住人さん:2007/05/17(木) 06:24:17 ID:JIyVSrTw
>>818
おまい面白いな。
電車の当日有効キップ買ったが、
その日乗らなかったから金返せって言ってるようなもんだぞ。
823774号室の住人さん:2007/05/17(木) 06:33:21 ID:bMFWns2V
>>818
何か給食費払わない糞親と同じような臭いを感じる
寝坊を悪いことと思わないなんて随分甘えて生きてきたんだろうねw
824774号室の住人さん:2007/05/17(木) 11:25:20 ID:Z1hsPuwk
ねえ、日産の教習所に通ったんだ
大型二輪で通ったんだけれど指導員すごく運転うまかったよ

早く大型二輪乗りたいな

825774号室の住人さん:2007/05/17(木) 11:59:38 ID:stPSMt9U
まだ一段階なんだが、まわりが皆うまく見える。
入試でまわりが皆頭良く見える感覚と一緒だな。


と、言い聞かせる。明らかに自分がへたくそなんだってば。
826774号室の住人さん:2007/05/17(木) 12:28:00 ID:/5NDc2l6
>>822
分かりやすいw
827774号室の住人さん:2007/05/17(木) 12:44:02 ID:4JJfJPzs
このスレ見てると腹がちぎれそうwwwww
828774号室の住人さん:2007/05/17(木) 16:21:11 ID:Qy7spOAt
>>816
原付免許なんかテスト受ける前に2時間ぐらい授業受ければうかるぞ。
免許センターで勧誘してる奴
別に勉強しなくても、問題ない
ただ、オレのダチは、5回受けて6回目に合格した奴がいるが2回以上は、チンカス
扱いされてたのを、思い出した。
829774号室の住人さん:2007/05/17(木) 16:23:00 ID:Qvt52yih
>>824
指導員は白バイ隊員上がりの人が多いからな。
止まったまま30秒くらい耐えるとか
50kmくらいでクランク通るとか、一本橋2分とか
車間距離殆ど開けずにパイロン避けスラロームやるとか
二人乗りで倒れそうなくらいの8の字やるとか、もはや曲芸w
830774号室の住人さん:2007/05/17(木) 17:43:58 ID:Qy7spOAt
>>829
確かにそうだ
しかも、完全にこちカメの本田みたいなキャラがいる
831774号室の住人さん:2007/05/17(木) 19:01:15 ID:4k6ScP3p
>830
バイクに乗ったらキャラが変わるの?w
832774号室の住人さん:2007/05/17(木) 19:04:54 ID:Qy7spOAt
変わる
基本口調だけど
16の時に中免とりに行った教官だった
てめーとか言ってバイクから降りたら、こうやって乗って下さいって口調になる
833774号室の住人さん:2007/05/18(金) 00:04:53 ID:P1mJ4p86
教習所行ったら
自分の原簿だけ行方不明になってた。

俺が運転下手だから嫌がらせ?
834774号室の住人さん:2007/05/18(金) 11:08:46 ID:lkX668F6
高齢者の死亡事故が増加しています。交通弱者である高齢者を
交通事故から守るために、あなたはどのような運転をしますか?
とゆう質問に対する答えを俺の代わりに3行くらいで書いて下さい
835774号室の住人さん:2007/05/18(金) 11:33:07 ID:BdJZkQuz
信号無視にクラクションの嵐。
車道を走る自転車の横5cmを時速60km以上で追い抜き。
836774号室の住人さん:2007/05/18(金) 11:33:27 ID:ADDzK8mJ
>>833
お前の為におれが捨ててあげた
お前が事故おこさないようにな
>>834
自分の身は、自分で守るだな
837774号室の住人さん:2007/05/18(金) 15:19:45 ID:YnmIBEIl
教習所では横断歩道に歩行者がいたら止まる義務があると教わってるはずなのに、
実際には止まらないドライバーばっかだな。
838774号室の住人さん:2007/05/18(金) 15:58:51 ID:3ThKliMc
やっと念願の車校に行きはじめた
おにゃのこだからATでいいよね、うん、いいよね。
839774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:47:29 ID:vZrLLmKq
838岐阜の人だね
840774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:54:13 ID:9Rs3oYT7
>>818
早く戻ってこないかなぁwwww
841774号室の住人さん:2007/05/18(金) 20:50:01 ID:dmGY17u5
自動二輪って原付も入るよね?
842774号室の住人さん:2007/05/18(金) 20:54:01 ID:0HIBjKL9
2輪免許で原付も乗れるかという意味なら乗れる。
843774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:04:28 ID:dmGY17u5
>>842
普通車の免許をとるときに自動二輪の免許があると随分安くなると書いてあったのですが、その自動二輪には原付の免許も含まれるのか分からなくて・・・。
844774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:09:43 ID:Dsx47I4n
原付は問題外だよ
845774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:10:14 ID:yCeIo4sI
セタキョ通ってる人いませんか?
846774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:11:35 ID:dmGY17u5
>>844
原付は入らないのか(´;ω;`)
847774号室の住人さん:2007/05/18(金) 21:14:01 ID:0HIBjKL9
>>846
原付講習が免除されるぐらいだね。教習所によって違うかもしれんが。
848774号室の住人さん:2007/05/19(土) 11:42:35 ID:s0XdoENL
卒検…。

アガリ症の自分は臨界点超えてパニクった。

結果?

ヒ・ミ・ツ
849774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:06:26 ID:26yuL4jt
つまらない上に気持ち悪い
850774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:18:22 ID:Ve0LFqQZ
>>846
入らん。
つか、二輪免許持ってたって4輪受けるときって殆ど安くならんよ?
実技も学科も殆ど受けなおしだしな。どっから聞いたんだ?
既に車免許もってて、これから二輪取る人だけがおいしい思いが可能。
851774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:40:34 ID:ofp+iZ+r
>>850
おれ普通自動二輪取ってから、普通車免許取ったが
学科免除だったぞ
応急救護だけだった
あと仮免の学科試験免除だったぞ
卒研の学科も免除だったぞ
運転免許センターの筆記試験免除だったぞ
だから、トータルで10万ぐらいちがったかな?
原付だけだったら変わらんな確かに
852774号室の住人さん:2007/05/19(土) 15:52:13 ID:9sH9LR3A
>>851
懐かしいな。
俺もバイク→クルマだった。
学科がないだけで非常に楽だったのを覚えてる。
853774号室の住人さん:2007/05/19(土) 19:05:58 ID:ofp+iZ+r
>>852
スッゲー楽だったよね確かに
ちょっと優越感があった
16の時に中免取ってよかったーって18の時思ったッス
しかも、単車で教習所行ってた。
854774号室の住人さん:2007/05/19(土) 21:45:49 ID:9sH9LR3A
>>853
お前は俺で、俺はお前?

教習生がチャリ等で来る中、単車(俺の場合はアメリカンで通学してた)で来るのはちょっと変わっててワロタ。
855774号室の住人さん:2007/05/19(土) 22:17:03 ID:vYidh0Fz
俺も二輪→車の順番でとったけど学科はKYディスカッションと高速教習だけだったな。
卒検で後ろのトラックに煽られムカついた
856774号室の住人さん:2007/05/20(日) 00:58:05 ID:yLU3MQ7b
路上走っててよく後ろベタ付けされるけど、
ムカつくというより「ごめんねごめんね」と思いながら走ってる。
この前なんて急いでるふうのタクシーにベタ付けされてたものの
交差点でシフトチェンジし忘れてエンストww
勢いよくクラクション鳴らされマスタ
857774号室の住人さん:2007/05/20(日) 07:06:11 ID:YgAaB4S7
教習車両煽るのなんかただのアホだよ。
気にしないでよろしいかと。

>>850は昔に免許取った人でしょ?
昔は二輪→四輪は学科殆ど受けなおしだったらしい。
858774号室の住人さん:2007/05/20(日) 08:07:14 ID:NGXrxqGA
卒検受かった。長かった。
859774号室の住人さん:2007/05/20(日) 10:17:40 ID:VNz1qP0F
>858
おめでと。6月から普通免許で4t車運転出来なくなるから早めに取っておいで。
オレ今朝免許取得後初めて一人で運転してきたけど、途中卒業した教習所の教習車に出会った。
ああ頑張ってるなあと思ったよ。
自分が運転中教習車に会ったらゆずってあげようとしみじみオモタ。
860774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:03:58 ID:j/W2AG/o
問題集やってないまま今日卒検仮テスト受ける。

パソコン学習はしたからいいかなあ…。

今日の卒検試験で走ったコースって、
次の試験では走らないものかな。
それなら今日の卒検コース以外のコースをイメトレしたらいいかな。
861774号室の住人さん:2007/05/20(日) 16:32:53 ID:VNz1qP0F
自分ちの近所ならわかりやすくていいけどね。
オレは教習所が家から自転車で10分もかからない場所にあったから自主経路とかすごく楽だった。
しょっちゅう通っている道しか走らなかった。
ただ車から見える景色は違和感はあったけどね。
862774号室の住人さん:2007/05/20(日) 18:15:02 ID:2BC1pBwx
>>861
同じく
複数教習の終わりに、教官から
「あなた地元だし道わかるよね。教習所まで最短のルートで帰ってね〜」
って言われることが何度もあったw
863774号室の住人さん:2007/05/20(日) 22:20:19 ID:j/W2AG/o
田舎から県外の都会に引っ越してきたばかりなんだけど
道が全然覚えられなくて自主経路設定が難しい。

地元と違って、周りの車とチャリの運転マナーがひどくてビビった。

引っ越して半月後には住んでるマンションと隣が修繕工事始めて
不眠症になったし洗濯物も干せない。

勉強したけど卒検仮テスト落ちた。

長々スマソ。
864774号室の住人さん:2007/05/20(日) 23:14:05 ID:NxlaSkmX
田道地引不勉長?
865774号室の住人さん:2007/05/21(月) 02:12:36 ID:dlBe9gAD
うちの親父が30年以上前、九州の田舎で取った時はすごく簡単だったらしい。
田舎なので高速もなく、道も広いし信号も少ないし、他の車もほとんど走ってないから
普通のドライブ状態だったって。
866774号室の住人さん:2007/05/21(月) 03:12:59 ID:QFN36miE
卒検受けるだけの段階に来たのに
急遽東北に転勤になった。

この場合は仮免許証持ってまた新しく教習所に通えばいいのかな?

バタバタしてて教習所には何も言わずもう引っ越してきちゃったよ。
867774号室の住人さん:2007/05/21(月) 06:30:12 ID:xNynGLlF
>>854
>>853です
おれは、ゼファー400だった
ヤン車じゃないけど、セパハンで、Z2使用にしてたっす
昨日から、限定解除してます。
イヤー中免にオートマ限定があるのにワラタwww
868774号室の住人さん:2007/05/21(月) 08:31:54 ID:JINY+ria
>>865
オマケもあった頃かな?
今は車取ると原付が付いてくるけど
昔は車取るだけで二輪も付いてきた時があったらしい。
869774号室の住人さん:2007/05/21(月) 09:08:09 ID:AVvLwW6u
>>866
仮免許証は有効で、
それを持って他教習所にも通える場所もある。
一発受験も可能。
でも住所変更もあるし、
県をまたぐと届け出もいるんじゃなかったかな。

他教習所に入所できても2段階最初からだしね。

何とか時間都合して、
頑張って卒業したほうがよさそうな気がする
870774号室の住人さん:2007/05/21(月) 12:08:57 ID:xNynGLlF
>>868
おれの親父がそうだった
二輪なんかいきなり限定解除だよ
ちょーうらやましいよ
871774号室の住人さん:2007/05/21(月) 12:56:53 ID:E/xsdOoX
二輪でATって。何だか恥ずかしいな。
ビグスクなんぞ原チャリと変わらない。あんなもん中免扱いするのは如何だろう。
熱い漢ならMTで取れ!

バイクのギアチェンジは面白いぞ。
872774号室の住人さん:2007/05/21(月) 13:19:42 ID:xNynGLlF
ダブルクラッチ
873774号室の住人さん:2007/05/21(月) 13:30:40 ID:eaOm7x+X
>>870
まぁそうなんだが、
一発で限定解除取ると感動が得られる場合がある。
ギャラリーからのおめでとうという言葉や拍手もあったりするからね。
874774号室の住人さん:2007/05/21(月) 14:00:41 ID:MdJUCe/L
二輪AT恥ずかしいとか言ってる奴ウザ。
AT乗る人も各々の事情や好みで乗ってるんだろ。
自分で好きなの乗ればいいだけの話。
いちいち他人がATかどうかキョロキョロ見回してんのかよ。カコワル。
875774号室の住人さん:2007/05/21(月) 14:38:32 ID:E/xsdOoX
コンプレックスある奴程よく吠えるw
長文乙。
876774号室の住人さん:2007/05/21(月) 14:56:11 ID:JMh9I6f9
↑アホ
877774号室の住人さん:2007/05/21(月) 15:14:00 ID:E/xsdOoX
アホではない。馬鹿なのだ。
878774号室の住人さん:2007/05/21(月) 15:14:51 ID:MdJUCe/L
二輪は乗らない。車はMT。
ただ、このスレにはAT選んでる奴もいるだろ。それでも別にいいじゃん。人のことは。
おまえはATを見下すためにMT乗ってんのか?
どうしても「ATハズカシスwww」とかわめきたいなら専用スレ立ててそっち池。アホか。
879774号室の住人さん:2007/05/21(月) 15:28:45 ID:E/xsdOoX
キレてるの?
880774号室の住人さん:2007/05/21(月) 15:35:05 ID:JMh9I6f9
ケツならキレてるけど...
881774号室の住人さん:2007/05/21(月) 15:37:29 ID:xNynGLlF
>>878は、ギアが入ったんだな
もう誰も止められない

おれもMTだが、乗ってる車は、ATだな
まー8年前に車の免許取ったが、ATを、馬鹿にするつもりは、ないが
おれは、馬鹿にされないためにMT取った感じだな。
まー最近は、男の子もAT取る人が多いいのには、驚いたまー時代の流れだな
俺らの頃は、男は、MT女は、ATだった。
882774号室の住人さん:2007/05/21(月) 17:05:50 ID:HCNsoghJ
てか、、二輪でAT車両って少なくね?
他のに乗りたくなった時面倒くさそうだ。
車はAT車多いから同じAT免許でも違う意味合いになってくるとおもう。
883774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:29:12 ID:xNynGLlF
>>882
たぶんおれもそうだが、乗りたいバイクがミッションしかない
けど最近ビッグすくたーブームだからなー
おれは、将来どっちも乗れるように車は、MTで取った
バイクは、乗りたいバイクがミッションだったからMTってかMTしかなかった
884774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:55:39 ID:sbniOB31
そう言えば俺ん家から教習所まで歩いて10分(チャリで5分)だったな…
かなり近かった。そのせいかいきなり教習開始10分前に「今から来れる?」てゆう電話がかなりきたよ…今まさに風呂に入ろうとしてるときとか飯食ってるときとか。

正直ちょっとウザかった。
885774号室の住人さん:2007/05/21(月) 18:57:31 ID:UAy/EtE0
電話の主が女性教官ならすっ飛んで行くな
886774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:03:15 ID:xNynGLlF
女性教官って響きがいいなー
けどそんな幻の一品がいるんか?
887774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:13:38 ID:qUMpEeKB
男ならMT取れや
「ただしATに限る」とかいう恥ずかしい文章を一生ぶらさげるなんて俺にはできねーな
888774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:15:35 ID:xNynGLlF
>>887
ちょっと昔は、そういう感じだったなーおれも、そんな雰囲気があった
っておれ今年25なんだがね
889774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:20:43 ID:dlBe9gAD
どうだっていいじゃん、人がどんな免許取ろうが。
自分の用途に合わせた免許と車選べば。
890774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:25:10 ID:xNynGLlF
>>889
そうだな
極論そうだな
もう時代がそうだ
891774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:29:49 ID:sbniOB31
>>887
お前には出来なくてもほかの奴なら多分大抵の奴が出来るぞ。
俺もその一人だ。
892774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:47:17 ID:lAyY0JeC
女ですが「ATカコワル」と正直思ってしまったのでMT取ってしまいました
893774号室の住人さん:2007/05/21(月) 19:51:01 ID:NfcMqdF/
いちいち報告しなくていいよ
894774号室の住人さん:2007/05/21(月) 22:22:01 ID:EegpdTCN
ATは若さの象徴になるかもヨ
数年後、ギアって何?の時代になった時、MT免許があると年寄り扱いさせる
時代が来るかもねーェ
895774号室の住人さん:2007/05/22(火) 02:21:59 ID:Ei+a00TW
MT車が絶滅することは無いだろうけど、少なくとも一般乗用自動車では減る一方でしょう。
896774号室の住人さん:2007/05/22(火) 06:59:13 ID:5B+FvNeB
>>894
年寄り扱いは、やだなー
チョウホしてくれればいいんだがなー
897774号室の住人さん:2007/05/22(火) 09:16:51 ID:GbftSKDx
重宝
898774号室の住人さん:2007/05/22(火) 09:16:51 ID:NbCeaarI
>>894
どっちにしても、その頃はもう年寄りだろw
899774号室の住人さん:2007/05/22(火) 09:17:59 ID:GbftSKDx
>>898
ケコーン
900774号室の住人さん:2007/05/22(火) 14:04:08 ID:MfE1ruKw
今日信号待ちでハナクソ食べたら教官に注意されたぜ
901774号室の住人さん:2007/05/22(火) 15:31:41 ID:U3fYbQuR
2時間車運転したら、次の日体中が筋肉痛な漏れ(´・ω・`)
902774号室の住人さん:2007/05/22(火) 18:40:59 ID:F2Mvleje
スクールバスに置いてかれたみたい…。朝行って、今日は夜間の路上教習だから、一回家帰って、バス待ってたのに、来ない(;_;)んーもぅ!!
903774号室の住人さん:2007/05/22(火) 18:43:25 ID:5B+FvNeB
>>902
みたいな子いたなー
おれは、単車で行ってたから乗せてあげようかなーって思ってたが
なんか声かけれなかったのを、思い出した
904774号室の住人さん:2007/05/23(水) 01:26:28 ID:70+SP/g7
卒検前仮テストに落ちた。

勉強すればするほどダメな気がする。

問題集2000問くらいは解いて復習したのに
本番では見たことない問題が半分ってどういうことよ。

応用利かないアホな自分には教本丸暗記しかないんだな。
905774号室の住人さん:2007/05/23(水) 02:53:44 ID:20zaDLQ2
考えすぎるのは良くないって俺のばっちゃが言ってた
直感だ
906774号室の住人さん:2007/05/23(水) 02:58:49 ID:QNtajyef
夏休みだけで免許とれますよね??
907774号室の住人さん:2007/05/23(水) 03:14:24 ID:IGYXor+c
どこも混んでる可能性が高いぞ
予約とれねーよ
908774号室の住人さん:2007/05/23(水) 05:56:41 ID:nvtt3yK5
今合宿中なんだけど俺マジで運転下手すぎる…
もう無理…
909774号室の住人さん:2007/05/23(水) 06:00:52 ID:IGYXor+c
じゃあ、諦めてさっさと家帰れば?
910774号室の住人さん:2007/05/23(水) 09:11:36 ID:5HUya7t1
>>908ガンバレーヾ(*'-'*)あたしも通いだけど今から車校〜。
911774号室の住人さん:2007/05/23(水) 09:43:04 ID:nHrDqxf6
車の運転が得意な人も居れば、不得意な人も居る。深く考えないで、リラックスして肩の力を抜いて教習受けなよ。仮免、卒険前テストしても大体同じ問題だよ。深く考え過ぎると余計に解らなくなるから、解る問題から解いていけばいい。落ち着いてやれば出来るさ。
912774号室の住人さん:2007/05/23(水) 11:00:22 ID:KzAH0kvS
いかにも運動神経ゼロのおばはんだのまで免許持ってるんだぞ?
頑張ってもとれないなんてこた、絶対ないって。
913774号室の住人さん:2007/05/23(水) 11:29:44 ID:vmXua1ti
2時からしゃこういくぜー
914774号室の住人さん:2007/05/23(水) 12:03:39 ID:sgFhiKWn
>>908
あきらめたら、そこで試合終了ですよ。
915774号室の住人さん:2007/05/23(水) 12:23:43 ID:9zyPY9YY
あ、安西先生
車…車を運転したいです。
916774号室の住人さん:2007/05/23(水) 15:45:43 ID:KzAH0kvS
諦めたら?
917774号室の住人さん:2007/05/23(水) 16:13:20 ID:sgFhiKWn
諦めたら、楽になる
918774号室の住人さん:2007/05/23(水) 16:34:01 ID:nsqdKqua
>>915のBGM
世界が終わるまでは〜離れる事はない〜♪
そう願っていた幾千の夜と♪
919774号室の住人さん:2007/05/23(水) 18:44:13 ID:vmXua1ti
明日仮免の学科と技能だ〜ひゃ〜
920774号室の住人さん:2007/05/23(水) 19:42:28 ID:ne3cvkGG
高速教習、予約満々なおかげで1日までに免許とれなそうorz
921774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:05:09 ID:70+SP/g7
>>919
進路変更と右左折時の巻き込み確認は
首を動かしてしっかり目視、
停止線直前で止まる、
それらができれば大丈夫と思う。

自分はATだが、左折時に一度ウィンカー出し忘れたまま曲がったり
坂道発進後の下り坂でローに入れたまま最後まで一周したけど仮免一発で受かったよ。

クランクで脱輪しても、慌てないで左右後方確認してからバックすればいいみたい。
速度落として走れば大丈夫。
922774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:10:54 ID:sgFhiKWn
男ならノーストップだな
923774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:38:29 ID:VTUgMrGu
これで勉強してくれ
http://www.sspzgr.net/
924774号室の住人さん:2007/05/24(木) 02:32:10 ID:oVF5/1p2
あぁぁぁあああぁぁ
期限あと2ヶ月なのにまだ仮免前
しかもエンストしまくりモウイヤ
925774号室の住人さん:2007/05/24(木) 08:32:41 ID:izqXr+te
うおおおお朝から教習だぜえええええええ
頑張ります。またエンストするのかなあ・・もうクラッチで頭がいっぱいでし
926774号室の住人さん:2007/05/24(木) 10:15:39 ID:7IeoVW6Y
>>924
2、3週間もあれば取れるから無問題
927774号室の住人さん:2007/05/24(木) 10:21:05 ID:vhSFtBv5
>>925
エンストが多いなら考えてみて。
停止状態でクラッチとブレーキ踏んだ状態で、
タコメーターを見てみ。
そのアイドリング状態での回転数が、
エンストしないギリギリライン。
クラッチをつないでいくと、
タコメーターの回転数は下がる。
そうするとエンストする。
だから、アクセルを踏んで、回転数をアイドリング以上にしておく。
坂道も同じ。
必要以上に発進負荷がかかるので、
アクセルを多めに踏んで回転数をいつもよりも多めにする。
928774号室の住人さん:2007/05/24(木) 10:49:34 ID:j/9yuu24
7時限クリア-!
次はATダス。
929774号室の住人さん:2007/05/24(木) 11:09:40 ID:gpb0hync
今日仮免なのに熱でていけなかった…土曜日仮免がんばります
930774号室の住人さん:2007/05/24(木) 11:25:07 ID:LxT/7IhQ
技能落とすとさ復習って項目に判子押されるの?
だとしたらあのハゲおやじゆるさねぇ
931774号室の住人さん:2007/05/24(木) 12:07:34 ID:j/9yuu24
男でMTで教習してる奴って全部1回で通るもんなの?
932774号室の住人さん:2007/05/24(木) 12:42:07 ID:tDyXModZ
>>931
バイクもクルマも全部一回でクリアしたよ。仮免やら効果測定やら卒験やら。
だからといっていざ本番(若葉マークデビュー)でも事故らないとは限らないから気をつけろ。

俺は今まで原チャリ免許取得→一年後クルマに跳ねられる、バイク免許取得→半年後の9/1にクルマに跳ねられる、クルマ→対向車に追突(相手無傷、俺全治3週間の骨折)という経歴あるから。
933774号室の住人さん:2007/05/24(木) 12:48:46 ID:UWz0zCE6
>対向車に追突
934774号室の住人さん:2007/05/24(木) 13:04:47 ID:tDyXModZ
揚げ足取られてもな。

>>931
要は俺みたいに自惚れたら事故るよっていう事。全て一発合格も素晴らしいが、車校だからこそ失敗をしとくべきだな。
935774号室の住人さん:2007/05/24(木) 13:13:55 ID:j/9yuu24
30万も払ったんだ、これからも更に出費するなんて考えられない。
あと約30分でAT教習だぜ。クラッチがないってのはどんな感じなのかね。ドキドキするわ。まあ運転教本でも読んでマス
936774号室の住人さん:2007/05/24(木) 13:24:56 ID:9MMd95PV
>>934
えー事言うた!
937774号室の住人さん:2007/05/24(木) 14:10:37 ID:6UcfDK6y
昨日ついにMT本免受かって免許交付された。嬉しいです!!
938yuuくん:2007/05/24(木) 14:34:28 ID:ZL165hYc
やっと一人暮らしを始めて何から何まで自分でやらなければならないのはとまどいますね。
そう思ってたら、洗濯物がたくさんたまってしまいました。
そしたら、あるものですね〜。いろんなお店が。洗濯を代わりにやってくれるお店がありました。
おっきな袋いっぱいに詰め込んで、1500円でした。しかも24時間OKでした。
取りに来て、届けに来て1500円は助かりました。どう思います?
939774号室の住人さん:2007/05/24(木) 14:43:47 ID:j/9yuu24
質問があります。
今MTで7時限目の乗車を乗り終えた所なんですが、ある事に気付きました
教習原簿の項目確認やらの欄には今まで乗車したハンコが全て押されているんですが、もう一つの方がハンコ押されていませんでした(上の方が押されていませんでした)

これってもう1回やれってことなんですか?それとも処理ミス?

誰か詳しい方いたら教えて下さい
940774号室の住人さん:2007/05/24(木) 15:16:35 ID:LDAtycag
>>939
ミスかもしれないしもう一回やれってことかもしれない。
判断出来ないから次乗るとき気になるなら聞いてみ。

本免受かったああああああああああああああああああ!!
ねんがんのめんきょしょうをてにいれたぞ!!!
学科テストは全て一発でよかった…技能落ちまくったからなぁ…。
90点ジャスト危なかったけどwwww
941774号室の住人さん:2007/05/24(木) 15:56:01 ID:izqXr+te
技能でハンコもらえない場合って(教習原簿の欄2箇所とも)押してもらえないの?
つまり空白で返されるってこと?

落ちたことある人教えてください
942774号室の住人さん:2007/05/24(木) 16:18:46 ID:9KkaK4T/
うちの教習所は担当の教官っつーのがいないんだけど、コレって普通?
毎回毎回教官が変わって疲れる…
良い教官なら良いけど、いやな感じの教官だったらガックリ。
その時にならないと分からないから毎回ビクビクですよ。
943774号室の住人さん:2007/05/24(木) 18:01:53 ID:K+L7lUCN
普通
944774号室の住人さん:2007/05/24(木) 18:11:31 ID:izqXr+te
941の質問は教えてくれないとですか・・
945774号室の住人さん:2007/05/24(木) 18:20:27 ID:Pb44P56S
>>932
・・説得力ねぇw

練習量が多いとか少ないとかあんま関係ない。
結局、センスの問題だからな。
何度落ちても事故るやつは事故るし事故らないやつは事故らない。
まぁもらい事故は仕方がないところはあるがな。
946774号室の住人さん:2007/05/24(木) 19:32:36 ID:VdiRRUpM
>>941>>944
言ってる意味がよくわからんからスルーしてた
落ちるって、検定のこと?それとも教習で復習項目にされるってこと?
空白にはされないよ。ちゃんとハンコ貰えるけど、
検定や効果で落ちれば「否」のハンコだし、
教習で復習になればハンコの下の「復習項目」欄に印が付けられる。
うちはそんな感じ。
947774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:35:55 ID:lGGajGUG
>>941
先月、免許を取得した俺が答えを教えます。
次に行った時に受付の人に聞いて下さい。

てか学校によっていろいろなんだから分からない事は受付へ
948774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:46:00 ID:izqXr+te
>>946
教習の時にもらうハンコ。
自分がいってる自動車学校は教習原簿に2箇所ハンコを押す(ハンコがもらえる時は2つセットだと思う)欄があるんだけど、
なぜか1箇所欠けているのを今日発見した。。
これはどういう意味だと思いますか?
949774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:52:38 ID:Mnq4FvTK
教習所にきけよ
950774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:54:50 ID:tDyXModZ
途中送信してしまった。気にしないでくれ。
951774号室の住人さん:2007/05/24(木) 23:24:50 ID:izqXr+te
気になるよ
952774号室の住人さん:2007/05/24(木) 23:25:34 ID:66OrANxS
気にするなっていわれてんだろ。人の言うことちゃんと聞けよ。
953774号室の住人さん:2007/05/24(木) 23:42:10 ID:izqXr+te
nanndasore
954774号室の住人さん:2007/05/25(金) 08:57:11 ID:wA33BkMr
マジで教えて
955774号室の住人さん:2007/05/25(金) 10:49:39 ID:wA33BkMr
何でもいいから誰か答えれくだしい
956774号室の住人さん:2007/05/25(金) 15:25:51 ID:wA33BkMr
質問です、
今8時限乗車済みなんですが、教習原簿の「履修項目確認」の欄が一つ印鑑が押されていません。
またその下にある日付や実施・復習の項目名には全て(8個)印鑑が押されています。
それに加え、教習生証の技能教習第一段階の欄は8つ目の箇所が日付は記入してあるんですが印鑑が押してありません。

上記の事柄に関して、印鑑が押されていない部分はもう1回やるということなのでしょうか?
推測でもいいので、詳しい方教えてもらえると有り難いです。今すごく不安です。
957774号室の住人さん:2007/05/25(金) 15:30:33 ID:Q0gMjzfL
受け付けの人に聞いてみよう!
958774号室の住人さん:2007/05/25(金) 15:37:16 ID:wA33BkMr
ちょっと今日は無理なんですが、
技能教習の際、下手糞だと指導員が判断した場合は印鑑や日付のサインなどは未記入のまま教習原簿及び教習生証を返却されるものなのでしょうか?
959774号室の住人さん:2007/05/25(金) 16:00:18 ID:29NkFS8N
明日聞けばおK
960774号室の住人さん:2007/05/25(金) 16:36:07 ID:6cDaSIOu
昨日から必死に聞いてるけど、それは自分で受付で聞け。もう免許取得できる年齢なんだからさ。
今日、教習所行かなくて今すぐ知りたいなら電話して聞け。

ちなみに俺の所は補習が付く付かない関係なく担当印は押された。
961774号室の住人さん:2007/05/25(金) 17:06:01 ID:wA33BkMr
わかりました。ありがとうございます。
962774号室の住人さん:2007/05/25(金) 18:39:08 ID:wg+zBawF
明日本免だ・・・。死にそう・・・。
963774号室の住人さん:2007/05/25(金) 21:12:31 ID:ghcwleqm
しんでしまえ
964774号室の住人さん:2007/05/25(金) 21:24:46 ID:vymdiPif
担当教官が好きだ…やばいーー
965774号室の住人さん:2007/05/25(金) 21:35:33 ID:Q0gMjzfL
普段はMT車なんだけど今日は初めてAT車乗った
あまりの運転の簡単さに感動!
966774号室の住人さん:2007/05/25(金) 22:04:12 ID:9GtbhFhK
>>965
AT車怖くね?
エンジンブレーキ利かないしスピードは出るわで
967774号室の住人さん:2007/05/25(金) 23:34:14 ID:mBTit9pN
ATはいきなり乗ると速度調節に戸惑うけど、
右左折のときのシフトダウンとかクラッチ操作が無いのが素晴らしい。
968774号室の住人さん:2007/05/26(土) 03:28:10 ID:VwFWcXsl
免許取るとき、保険証って必要ですか?
969774号室の住人さん:2007/05/26(土) 03:40:09 ID:19pTjZcQ
何故に保険証?
970774号室の住人さん:2007/05/26(土) 03:59:16 ID:VwFWcXsl
いや、教習所は住民票でいけるらしいんですけど、
実際免許とるのは保険証とかの身分証明がいるのかなって、、
実家に保険証あるんだけど、訳あって取りにかえれないのです
971774号室の住人さん:2007/05/26(土) 04:06:32 ID:19pTjZcQ
卒験に受かればだが、免許が身分証明になるんだから保険証は要らないような。
少なくとも俺(5年程前)は用意しなかった。・・・・中免あったからね。
972774号室の住人さん:2007/05/26(土) 04:09:24 ID:VwFWcXsl
なるほど
即レスありがとうございます(´‐`)
973774号室の住人さん:2007/05/26(土) 08:34:35 ID:1k6jb08D
ふうぅー
これから技能教習だ。
坂道発進、、緊張するなあ。。('A`)
974774号室の住人さん:2007/05/26(土) 08:57:55 ID:xCWlz2iY
保険証は必要ないと思います。合宿の場合は急な病気などのために持っていくと安心ですね。
975774号室の住人さん:2007/05/26(土) 10:26:00 ID:E+W69MsI
>>970
そういう事は、教習所で聞けよ
あほかー?
976774号室の住人さん:2007/05/26(土) 10:41:46 ID:Rc7B1VjX
>>975
よし、まずはスレタイを百回読み直してみようか
977774号室の住人さん:2007/05/26(土) 10:51:33 ID:E+W69MsI
>>968とアンカーミスった
おれが、あほだー
978774号室の住人さん:2007/05/26(土) 11:57:26 ID:no8tOvpQ
一人で合宿免許行くのは微妙かな?
979774号室の住人さん:2007/05/26(土) 13:46:11 ID:SoiBoCB5
むしろ友達と行くほうが微妙。
一人なら気が楽だろ。
980774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:17:34 ID:E+W69MsI
おれのダチが4人ぐらいで合宿に行ったが、やっぱ2週間も共同生活
は、キツイって言ってた実力に差がでてくるし
あと。オナニーができないって言ってた。
もう最後の方は、免許どころじゃないって言ってたよ。
981774号室の住人さん:2007/05/26(土) 14:59:33 ID:E+W69MsI
そろそろこの板免許の更新みたいに更新した方が、いいんでない?
982774号室の住人さん:2007/05/26(土) 17:20:14 ID:1k6jb08D
各教習所にもよると思うんですが、一段階の技能教習の、15時限目(ラスト)って無線教習ですか?
983774号室の住人さん:2007/05/26(土) 17:54:40 ID:UPpxkxFU
>>978
合宿は1人で行った方がいいよ。それと今は昔と違って個室部屋と集団部屋の料金も差ほど変わらないから、ペイチャンネルでオナニーもやり放題だよ。(料金、部屋割り)まぁ時期や合宿所にもよるけどな。
984774号室の住人さん:2007/05/26(土) 18:37:17 ID:3LmK3aZr
>>982
ノーダブで来た場合の
MT1段階の15限目は見極め
従って普通は指導員が横に乗りまつ

無線はその1個前ぐらいぢゃないか?
985774号室の住人さん:2007/05/26(土) 18:42:23 ID:19pTjZcQ
15時限めが横に乗る講習という事は、16時限めは指導員が上に乗る講習だな。
異性ならいいけど、同性なら・・・・・・アッー!
986774号室の住人さん:2007/05/26(土) 20:52:56 ID:SoiBoCB5
おっさんおっさん、はよ寝ろw
987774号室の住人さん:2007/05/26(土) 21:30:17 ID:LXE6XtMP
河村死ねば良いのに(´・ω・`)
988774号室の住人さん:2007/05/26(土) 21:46:15 ID:xwUSbJfx
今日大型二輪の卒検受けて合格した。
もう教習所行くことは無いだろうな。このスレが終わると同時に
俺も巣立つわ。
989774号室の住人さん:2007/05/26(土) 22:51:26 ID:dNnJvwNv
>>984
只今12時限乗車済みですが、自分のとった予約を見ると13,14時限目MT所内、
15時限目無線教習となっておりますw
990774号室の住人さん:2007/05/27(日) 05:53:10 ID:5OMrKEMC
991774号室の住人さん:2007/05/27(日) 07:18:25 ID:Pvp+/akz
合宿は一人のほうがいい
ただでさえ学科も技能もつめつめなのに友達いたら休憩時間とか勉強せずに話したりしてしまう
992989:2007/05/27(日) 11:04:51 ID:6awhF/zA
誰かこの状況がどういうもんなんか答えてw
すごく不安なんですけどwwwwwwwwwwwwww
993774号室の住人さん:2007/05/27(日) 13:31:51 ID:WXJtrzL9
今は無線やるとことやらないとこがあるからな
君が一回遅れなのか教習所の制度上そうなるのかのどちらか
994774号室の住人さん:2007/05/28(月) 13:09:40 ID:TwFZgr9e
(´・ω・`)Sジデオカマホラレタヨ
995774号室の住人さん:2007/05/28(月) 18:30:32 ID:o54NEZCa
質問です。

男でMTで教習してる人って1回もダブらずに自動車学校卒業するもんなんですか?

男でMT免許取った人、今通っている人教えろください
996774号室の住人さん:2007/05/28(月) 19:21:25 ID:TwFZgr9e
>>995
それは人によって違う。
俺が行ってた時の通い組はだいたいストレートから2、3時間オーバーくらいが普通だった。
俺は一段階が2オーバーで二段階はストレートでいけた。
997774号室の住人さん:2007/05/28(月) 19:24:47 ID:TwFZgr9e
(´・ω・`)997
998774号室の住人さん:2007/05/28(月) 19:26:48 ID:TwFZgr9e
(´・ω・`)998
999774号室の住人さん:2007/05/28(月) 19:27:52 ID:TwFZgr9e
(´・ω・`)999
1000774号室の住人さん:2007/05/28(月) 19:29:03 ID:TwFZgr9e
(´・ω・`)1000ナラATMTレキシテキワカイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。