公団・公営住宅で一人暮らし 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
931774号室の住人さん:2007/05/23(水) 15:51:55 ID:LnRChjyq
そのハンドルで水道を出したり、閉じたり、瞬間的に一気に流れて、
閉じるわけなので、ゴォオォオオーーーーーーーーーーーーーッと
凄い低周波音が響きます。それで、それを一気に止めると、ドッカン!と凄い叩くような音が響いてきます。
人の気配バリバリで、しかもうるさいの。
凄いよ。公社住宅。
タンスを閉めたり、扉を動かす音が、凄い音で響いてくる。
金属製の玄関扉が、とあたりも金属でクッションもないから、金槌叩くような音が階段中響いてくる。

結論 居住品質 都営住宅>>公団>>>公社
壁に薄くても断熱材貼りこむとか、玄関扉にとあたりテープ貼るとかするだけで騒音が改善できるのに、そういう顧客本位の意見は対応せずに、50万円の分譲用お風呂装置などは取り付けるんだけど。

932774号室の住人さん:2007/05/24(木) 11:25:48 ID:dJhh3rkM
ウチの実家4階建ての公社だが
14階建て公団の自分の部屋よりだいぶ静かだ。
詳しくわからんが実家は壁式、自分の部屋はラーメン式という奴っぽい。
933774号室の住人さん:2007/05/26(土) 23:06:08 ID:h5QeFji/
5F建公社が、どちらかといえば多いような気がするんだけど
最初に住んだ公社の物件。
4F建で壁がすごく硬かった。←当たり物件
4F公社は壁式なのかも・・・・

2回目、3回目 5F建公社。今の所は 渋谷支社に連絡して壁式なのか確認したのに、部屋壁の梁の下が凹んでるラーメン特有の構造‥騙された。
角部屋なんだけど、なんか構造壁の部分のはずなのに、すごく薄い。
ラーメンは点で支えているため、強震にはまじ倒壊の恐れあり。
公社5F建のラーメン式(部屋壁が凹んでいるのですぐ分かる。大体空き室がすぐ出る所は生活騒音激しいと思って可)
は角の部屋でもダメだった・・・。
934774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:27:17 ID:GSPxRU4b
現在身障者手帳4級所持者の者ですが、公営住宅の入居条件の一つに
住居に困っている人とありますけども
実家から車で15分程度の同市内に来年4月以降に入居できたらと
浅はかな考えでいるんですが、実家有でもその条件はクリアできる
事ってあるんでしょうか。またクリアできた方いらっしゃいますか
あと、聞くところによると結婚を機に同市内に実家があるが、公営に
住んでる人もいるようなので、その点もあってお聞きしたいのですが
どなたかよろしくお願いします。
935774号室の住人さん:2007/06/04(月) 15:28:50 ID:l4CASao3
自分名義で家を所有してる人は無理だよ。
936934:2007/06/05(火) 22:12:14 ID:SOWjUgj7
親名義ならばその条件はクリア出来そうですね。
ありがとうございました。
937774号室の住人さん:2007/06/11(月) 13:27:48 ID:taPgfIFp
住民税課税証明書を提出する時期に
なりましたね。

所得が約140万なので
今年も一番安い使用料(家賃)で
すみそうだお・・


938774号室の住人さん:2007/06/12(火) 12:39:07 ID:Gq3phTLH
あげ
939934:2007/06/13(水) 23:08:26 ID:huLKTGty
上の方で書いたものですが、田舎って公営住宅の入居条件に身障者単身入居
ってないんですね。自分名義の持ち家でなければ入居可の条件はクリア
出来ているので残念です。経験者の方いらっしゃいますか。
940774号室の住人さん:2007/06/23(土) 13:24:07 ID:jYdEOTPW
今度、4年間期間限定の2DKに越します。エアコンですが、壁に取り付けるのと
窓につけるのとどちらがいいですか? 広さは6畳と4畳半が戸を空けると繋がるので
6畳用のタイプか10畳用かでもまよっています。
941774号室の住人さん:2007/06/23(土) 22:40:04 ID:eZNtW09b
今は実家にいるが、DQNな弟もいる
互いに結婚はムリだから親が死んだらほんとは長男のオレが継ぐんだけど
弟はDQNだから民間の1人ぐらしやまして公営なんかには住めるわけないから
オレが出る事になるだろうな。あんなDQNとは一緒に居たくないし、親が死んだら完全に終わるヤツだからな
その時には公営を狙うよ
942774号室の住人さん:2007/06/24(日) 01:01:48 ID:0Qbs1kyM
誰もお前の家庭事情など聞いとりゃせん
チラシの裏にでも書いとけ
943774号室の住人さん:2007/06/26(火) 07:38:48 ID:khb/P/eT
agee
944774号室の住人さん:2007/06/26(火) 09:02:23 ID:lo+pUqyW
>>940

窓用エアコンは電気代がハンパない
スレ違いになるからおおまかな場所と家賃と築年数を書きましょう。
945774号室の住人さん:2007/06/27(水) 07:49:35 ID:1PKAi+mh
>>944 練馬で築25年8万です。
946774号室の住人さん:2007/06/27(水) 13:32:58 ID:Me0drmmy
公団とかってガキとかうるさくない?
947774号室の住人さん:2007/06/27(水) 19:24:41 ID:FpEy7Ki4
>>946
公園みたいな遊び場の横の棟は絶対やめたほうがいい。
うるさいだけじゃなくボールとかベランダに飛んでくるらしい。
948774号室の住人さん:2007/06/27(水) 20:38:42 ID:IQDMOt0i
>>946
夜は珍走のたまり場になってるよ^^v
949774号室の住人さん:2007/06/28(木) 01:55:19 ID:WcwJDOA/
>>945
その広さで8万て安い!
壁に取り付けるタイプは安いのは工事費込みで5万位であります。
950774号室の住人さん:2007/06/30(土) 23:01:19 ID:806xOkBl
団地の掲示板に書いてあった団地専用アミ戸センターっていうとこにtelして風呂トイレの内倒れと突き出し窓の網戸頼んだら
おたくの団地の網戸は扱ってないって言われたお
どうすればいいのかお?
山中商会ってとこなら対応してくれっかな?
951774号室の住人さん:2007/07/03(火) 19:26:35 ID:kzsS7D+i
テレビがケーブル回線だから電波検査とやらで
立入検査実施のお知らせがきました。
皆さんのところこんなのありましたか?
952774号室の住人さん:2007/07/03(火) 20:00:15 ID:rWHtpHJW
あったよ。デジタル放送がどうのこうのとか。
うちは頼まなかったけど。
953951:2007/07/04(水) 02:27:54 ID:EXvtiDE+
全室立ち入りの定期検査らしいんですが、
ネットで調べると結局ケーブルの有料部分のセールスがメインみたいなんですよね。
特に必要とも思えないし、なんとか拒否できるよう頑張ってみます。
室内に入られるのは抵抗あります。URの人も立ち会わないし。
954774号室の住人さん:2007/07/04(水) 11:20:38 ID:p8NmrN8Z
>>953
CATV引く気がなければ、無視でいいんだよ。
955774号室の住人さん:2007/07/04(水) 12:09:23 ID:NV6f9x1r
>>953
無視しておくとチラシ入れられるけど(いつならOKですか?みたいな)
放っておいても大丈夫みたいよ。
俺は居留守して放っておいた。2回目は来なかった。
956951:2007/07/05(木) 20:39:14 ID:FkusjMfn
みなさんありがとうございました。
多分しつこく来ると思うけど断固拒否します。

いまどき部屋に入ってくるなんてあんまりないですよねえ・・・。
957774号室の住人さん:2007/07/05(木) 22:16:32 ID:+WiyLAhB
ていうか、違法でCATV見てないかどうかのチェックだよ。
958774号室の住人さん:2007/07/06(金) 05:14:45 ID:ybfMufo5
ソフトで見れるよ
959774号室の住人さん:2007/07/14(土) 09:32:34 ID:b5ijGIz3
 ∧ サーギリキーユル
(∵)ミーナトエノー
( : )′
960774号室の住人さん:2007/07/14(土) 09:44:28 ID:nVOVnnax
公団に越してきて思ったのは、外人が多すぎ

民間じゃ普通に断られるやつも公団じゃ収入さえあれば断られないからな
ただ、マナーというか習慣というか、悪すぎる
注意書きとか看板とか英語でも書いて欲しい
点字よりよっぽど有用だと思う
961774号室の住人さん:2007/07/14(土) 13:55:55 ID:M7axAnuP
隣のジジイがうるせー!
おまえはBかよ。
毎週毎週土日になるとでかい声で窓開けて喋んなベランダ越しに聞こえんだよ。
死ね
@近くにB地区がある都内
962774号室の住人さん:2007/07/14(土) 18:08:53 ID:aR9lIGxE
うちの隣にも窓開けて朝6:30から子供相手にテメー馬鹿やろうってしょっちゅう怒鳴りつけてる馬鹿主婦がいる
録音してうぷしたら盗聴になるのか?
963774号室の住人さん:2007/07/15(日) 04:15:01 ID:n2fJm7vh
そういうのが、こういう住宅の醍醐味じゃないかw
うちなんか、上の住人が朝7時〜夜2時迄、掃除機をゴロゴロやっててうるさいぞ!
でも、お互い様なんで我慢してやってるw
964774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:40:21 ID:pXSO+O1b
昨日の台風で初めて分かったけど、
強風のときに雨漏りするような音が聞こえる。
困ったな〜。
965774号室の住人さん:2007/07/24(火) 20:17:41 ID:Bq7YjJIX
チラシ入れんのやめてほしい
966774号室の住人さん:2007/07/26(木) 02:06:02 ID:ctq4KAdS
うちの公団に不審者出現したみたい。怖い。
967774号室の住人さん:2007/07/27(金) 01:26:21 ID:DRj1Z39B
築15年位で30uワンルームなんだけど、
上の階の40歳ぐらいの夫婦(?)の声がよく聞こえる。
うちも彼氏とHしてる声が周りに聞こえているんだろうか?
彼が声出せよと言うから、ついついだしてしまってます
968774号室の住人さん:2007/07/27(金) 11:53:50 ID:kmL476RC
>>967
(*´д`*)ハァハァ
969774号室の住人さん:2007/07/27(金) 18:19:12 ID:1TtLdlO+
>>967
アッー!
970774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:25:11 ID:K57ULCSg
公営住宅の自治会って強制加入と思っていましたが、入会しないのも自由だったたんですね。勉強になりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3195285.html
971774号室の住人さん:2007/08/18(土) 15:31:20 ID:KiYn3vN+
毎回夜中の2時ごろに、上の階からドンドン物音がする。

またDQNが暴れだしたか(´・ω・`)ショボーン
とか思ったんだけど、今、上の階空き家になってるんだよね・・・・・




・・・・あれ?・・・・・
972774号室の住人さん:2007/08/18(土) 16:52:01 ID:q8DeZPG7
騒音はどこから来るかわからないからねえ。
そういうときは外に出て、どこの家の明かりがついてるか
確認してみた方がいいよ。
973774号室の住人さん:2007/08/20(月) 17:04:11 ID:SGvnyYri
糞部落民
974774号室の住人さん:2007/08/25(土) 23:33:34 ID:98BpX5VZ
市営住宅に申し込み書送った
あとに精神障害手帳申請だと
はいれない?
もし当選したら少なくとも入居前までには
もらえるようになることになるけど・・・・
なんか申し込み資格の基準日があるらしいんだけど
それまでに間に合いそうにない・・・
どうにかチャンスはないのか・・・絶対にだめなのか?
975774号室の住人さん:2007/08/30(木) 10:17:31 ID:VXQxuPHu
>>974
おまえみたいな精神障害者・通称キチガイは入居お断りだ
となりにキチガイが入居してきたら怖いだろw刃物振り回すし火も付けるんじゃねぇかぁ
976黄色に染めた歯:2007/09/03(月) 17:54:39 ID:A2HICRRf
外人五月蠅い?

その通り、五月蠅い。
此処は日本や。
お前の国や無い。
その国の、
ルールや、
モラルを、
勉強してから住め。
977774号室の住人さん:2007/09/08(土) 18:56:01 ID:zzKsogtA
同じ団地内で会ったら立ち話するぐらいの知り合いいますか?
978774号室の住人さん:2007/09/11(火) 06:23:04 ID:qR+PDIFS
自治会費もったいないのでそろそろ班長に退会を宣告します。
最高裁の判決でも自治会は退会できるという判決が出てるし、必要な設備は共益費で払ってるつもりだし
自治会の費用が全く何に使われているか不透明なのと、契約書にも自治会加入の義務が記載されてないことを武器に
論争してきます。
他に自治会費払ってないひといるかな?
バックレじゃなく正々堂々と支払いませんwwwwwwwwww
979774号室の住人さん:2007/09/11(火) 10:42:39 ID:4KTQVDrP
>>978
たかだか数百円だろ
公営の集合住宅に安い家賃で住ませてもらっているんだろ

隣近所や同じ号館・団地の交際費だと割り切れよ
冠婚葬祭や地域のお祭りや親睦のために使われるんよ
毎年の収支報告決算書があるはずだから自治会長に見せてもらいな

おまい一人やおまいの一家だけで世の中を生きていけないぞぉ。
980雇用促進住宅住人
雇用促進住宅に単身で入っています。
今度仕事を辞めるんですが、家賃さえ払っていれば更新の時(2年間の定期契約)までいることが出来るというのは本当でしょうか?
しかも雇用保険の手続きしても大丈夫だとか・・・

教えてください。