【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
木造と鉄骨は全然違う?
RCってホントに防音完璧?
防音カーテンや防音カーペットは有効?

さて、皆さんの気になる防音について語りましょう。

前スレ

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/


過去スレ
vol.1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1105656988/
vol.2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128262275/
2774号室の住人さん:2006/03/15(水) 20:39:38 ID:s93y83Kc
立ってなかったから立てますた
3774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:05:41 ID:XMX1+UYU
>>1
激しく乙
4774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:40:50 ID:e5+/dCJx
結論から言って、マンション、角部屋、押入反転間取りを探せ。
これだけで防音をほとんど解決できる。

防音が気になるなら壁だけで仕切られてる部屋はやめとけ。


5774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:42:43 ID:CiM14oYQ
>>1


>>4
心配性な俺は押し入れの部分の
壁が薄いんじゃないかと勘ぐってしまう
6774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:44:50 ID:YRpK/MD/
とりあえず壁たたこうぜ!
あと例のテンプレキボンヌ
7774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:59:42 ID:MGzDJ+JZ
壁の叩きっこ楽しそう!
8774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:05:50 ID:dssjML4G
鉄骨アパートに住んでるんだけど、隣から物音は時折聞こえるのに電話や話し声やテレビの音は全く聞こえない。
隣人は友達いない&常にヘッドホン使用なんだろうか?
9774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:07:12 ID:mm2lUzIT
なるべく外れを引きたくない人のためのすぐにチェックできるリスト
修正・追加よろしく

・階段が鉄階段だった。(EV物件の階段も含む)
       →ちゃっちいのが多いです。しっかりしたコンクリ階段のを選ぼう
・隣と居室が直に接していて壁をノックしたらコンコンだった。
       →RC、SRCに関わらず筒抜け物件が多いです
・最上階ではないけどロフトがあった。
       →上階の騒音に悩まされます。トイレや風呂の排水音がリアルに聞こえてくることも
・角部屋が何室か空いていた。
       →側路伝播音が酷い物件です。詳しくはぐぐって
・木造、軽量鉄骨だった。(レオパ含む)
       →論外です。レオパはレオパスレ参照
・フローリングの上を歩くと自分の足音がよく聞こえた。
       →下の階から苦情が来ます。上の人の足音に悩むことも
・大通り沿い物件で、窓を閉めても車の走行音が聞こえた。
       →論外です。深夜になると走行音を相殺していた音が消えて、騒音が倍増します
・隣近所にガソリンスタンド、工場、銭湯などがあった。
       →防ぎようの無い音や振動が待ってる可能性があります
・壁に耳をあてると内部で音が響いている。
       →GL工法の疑いがあります
10774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:26:09 ID:KLlPEVwX
>>4 
角部屋って、最上階角部屋出ないとダメ?
両面隣との戸境壁があるよりも、片方にあるのみのほうがいい、ってこと?

昨日紹介されたやつ、隣が台所だけで隣戸と接している最上階角部屋なんだけど、
そのお隣と直下に小さい子供さんがいるんだよね。
これだと、単身者住まいのほうがいいのかなと思って迷ってる。
11774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:01:22 ID:E9CdLILA
車で生活しようかな…疲れたよ
12774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:19:36 ID:LjYzYgR8
物件下見に行って、隣近所のドアの前を通っただけで、
大声の嬌声、テレビ音、ラジオ音、携帯の通話相手の話し声が聞こえたとき、
激萎えしたよ。

13774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:24:48 ID:/YADYUh+
鉄骨で91年建に住むことになったのですが、壁叩き忘れてしまった…。階段は鉄のカンカンってやつ。小さい三階建て。ヤヴァイかなぁ…
14774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:26:38 ID:laCCxMSp
>>12
部屋と部屋の境より、玄関から漏れる音のほうが大きいことはある
つか、俺の住んでるアパートがそう
うっかり部屋とキッチンの間の戸を閉めないと、外に音がだだ漏れ
左右は…玄関から漏れる音よりは小さいよ…
15774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:31:57 ID:IJT2BZt7
なぜ五万も払ってこんな思いを?
16774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:34:13 ID:LjYzYgR8
>>13 
叩かなくても結果はわかってるような。
チェックリストみたら、鉄骨ってだけで、大きく失点だとわかる。
17774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:37:49 ID:leYSfOct
鉄骨で鉄階段という時点でもうだめぽ
18774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:41:11 ID:leYSfOct
玄関って隙間があるから壁より音漏れするよね
19774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:43:14 ID:igbcHFCm
>>13
バブル期に適当に立てられたようなところはやめたほうがいい。
20774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:46:08 ID:8UjhyGEw
【鉄筋FAQ】
Q1;これから住む部屋はGL工法でしょうか?
 A1;大家もしくは建設会社に直接聞いてください。はっきりした答えが返ってこなければ逃げましょう。
Q2;上からの騒音を回避するには?
 A2;どんなにしっかりした部屋でも上からの物音は聞こえてきます。気になる人は最上階に住んでください。ただし防犯には気を使いましょう。
Q3;最上階角部屋が最良の選択ですか?
 A3;中部屋の方が静かなケースもあります。構造・階全体の間取り・周辺環境・空き部屋などをしっかり調べましょう。
Q4;角部屋ですが隣にエレベーターがあります。どうでしょうか?
 A4;1階以外の人全員がエレベーターを利用します。内覧のときに気にならなくても深夜に気になることがあります。
Q5;これから住む部屋は○○構造でこんな間取りになっています。大丈夫でしょうか?
 A5;それは住んでみないとわかりません。
Q6;うちはGLだけど静かだよ?
 A6;GLでも静かな部屋は存在します。でも”まぐれ”程度だと思ったほうがいいです。
Q7;壁式RCっていいの?
 A7;このスレでも定評があります。ただし、日当たりには気をつけましょう。カビ・湿気の問題が待ってます。
Q8;どうやって静かな部屋を見つければいいの?
 A8;難しいです。壁式など防音構造を売りにしている建設会社をネットで探して、そこから管理会社に辿り着くのがよいかと。もしくはUR都市機構などをあたってみては?
Q9;時間がないのですが、大手代理店で出す条件は何が良いですか?
 A9;とりあえず「;隣と居室が直に接していない」ことを第一絶対条件にしましょう。GL工法なんて知らない営業も多いですから。
Q10;いま木造なんだけどとりあえず鉄筋に越せばマシになるよね?
 A10;鉄筋でも木造並みに困ってる人が大勢います。
Q11;で、GL工法って何?
 A11;検索すりゃすぐにでてきます。
21774号室の住人さん:2006/03/16(木) 01:01:28 ID:/YADYUh+
>>16>>17>>19
ガーン…物件決める前にこのスレ熟読すべきだった…

自分のヴァカ…
隣上下が静かな人であることをひたすら祈ろう…orz
22774号室の住人さん:2006/03/16(木) 01:13:39 ID:leYSfOct
左右上下すべてが静かな人である確立はかなり低いぞw
鉄骨なら斜め上下という伏兵もいるから気を付けろ
23774号室の住人さん:2006/03/16(木) 01:19:10 ID:/YADYUh+
ガビョーン…

そのうち「隣人がうるさい」のスレに現れますんでよろorz
24774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:50:00 ID:LjYzYgR8
上下左右に人が住んでない物件はないものか・・・。
四方が全部倉庫になってるとか。
25774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:12:55 ID:8kgRuhgc
つ戸建
26774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:35:21 ID:x8nnz7mN
戸建てといっても窓を開けたら隣の家の壁なんてのも多いよね。
あれだけくっついてると音が伝わりそう。
27774号室の住人さん:2006/03/16(木) 17:44:45 ID:1LFfk1lf
参考までに・・・

すいません、平屋に引っ越したいんですが・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1098823525/
28774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:13:35 ID:eni7IFwO
鉄筋で両方ぺちぺち壁で、玄関とベランダ側がコンコン壁に住んでいます。
前スレにもでお返事くださった方ありがとうございました。
みなさん、隣のカーテンの開け閉めの音って聞こえます?
聞こえないって方は、すべての壁がぺちぺちなんでしょうか?
29774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:25:57 ID:X0jo614I
>>28
カーテン聞こえる。うちはGLです・・・
入居する前ってのは鉄筋=静かだと思って入るから、
ありとあらゆる音にビックリしガッカリすると思います。
入居前のギャップがそうさせるわけなので、
どの音は仕方ないのかと自分なりに聞き分けることをしなければやってられません。
30774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:42:51 ID:LjYzYgR8
子供がどたどた走り回る音・親が子供を叱ったり兄弟喧嘩したりする音と、
若夫婦のギシアン、どっちがつらいかなあ・・・。
迷った末に後者を選びましたよ。
orz
31774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:54:17 ID:YljUugMR
私なら前者。効果があるかどうかは別にして、注意しやすいし。
32774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:55:20 ID:9Ckp2M1t
木造のほうがいいのですか???
33774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:56:08 ID:1LFfk1lf
俺はどっちも嫌だ。
でも後者の音は一般的に深夜が多いから、すげー気になるだろ。
34774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:56:40 ID:1LFfk1lf
>>32
なんで?
35774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:57:58 ID:eFBWhSlO
鉄筋ラーメン工法は、防音にすぐれていないのでしょうか?
36774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:09:29 ID:LjYzYgR8
>>31
(´□`|||)ガーン・・・
注意しにくい・・・そうかそうか・・・そうだった・・・・。
管理会社にも大家さんにも言えないですよね。
引っ越し資金どうしよう。
>>33 
仰るとおりですね・・・。どうして気がつかなかったのだろう。
どうして早くここで訊かなかったのだろう。orz

てか、大学生とか恋人とかじゃないギシアンもそんなに酷いものなのかな、
まだ、そんな音聞いたことがないよ。
単身者用にしか住んだことなかったから。
結婚してるし、それなりに落ち着いていて配慮のある人だろうっていう
根拠のない期待をしてしまったようです。
胃が痛い。財布も痛い。
37774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:12:06 ID:x8nnz7mN
朝会ったら「おはようございます、毎晩遅くまでお疲れ様です」で解決。
38774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:15:50 ID:LjYzYgR8
ここで、『鉄骨ってダメなんですか?』
『そうだったんですか・・・。どうしてこのスレ熟読していなかったのか・・・』
って感じのカキコを何度か見たけど、
まさか自分もやってしまうとは・・・。orz
>>37 絶対_。
39774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:44:13 ID:deATlbzG
でも子どもの走り回る騒音は毎日だけど、
ギシアンは週に数回じゃないの?人によるけど。
40774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:17:33 ID:LjYzYgR8
>>39 
そうであることを祈るよ、、、、
子供は走り回るのをガマンできないけど、
ギシアンは聞こえないようにしようという意識が働く、かも・・・。
41774号室の住人さん:2006/03/17(金) 00:51:46 ID:VaJQ5iG9
防音で完璧なのはマンション、角部屋、押入反転間取り。
1DKで探すと沢山出てくるよ。うちがその間取りの鉄骨造で壁が
コンコンだけど隣は全く聞こえない。

1DKは古い物件(RC壁式も含む)に多いし中途半端だけど
防音の事考えて視野にいれるのもいいかも。意外な穴物件!?
42774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:15:23 ID:nQpghA/V
静かな環境で生活したいのが普通だけど
もし隣の住人がちょっとタイプの女性or男性だったら
ちょっとした物音くらいなら
嬉しく感じたりしないかな?
43774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:18:21 ID:ReCJn/Bm
1階の事務所が空になってた
営業時間帯に俺が風呂入ったからうるさかったのだろう
こうして出て行ったのが2社目
大家はクレーム言うために俺を何度か訪れているだろうが
居留守使って出ない
そろそろ追い出されるのかな
44774号室の住人さん:2006/03/17(金) 11:34:25 ID:HsIiDZON
事務所が引っ越すほどうるさいって・・・ありえるの??
45774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:51:29 ID:IL3P2Xm8
飛び込んでいるとか(笑)
もれは湯槽をいっぱいにして思いっきり飛び込んでジャーと溢れるのがストレス解消☆♪
46774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:57:14 ID:74AbBxnM
風呂の中で一時間くらい歌ってるんじゃない?w
47774号室の住人さん:2006/03/17(金) 19:28:04 ID:ReCJn/Bm
シャワーのバシャバシャがもろ響くらしい
明らかに構造の問題
この理由でこの部屋ずっと空きになってたらしい
48774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:10:02 ID:es7AQJs8
下からの音は響かないの?
49774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:16:00 ID:ReCJn/Bm
トビラの開け閉め以外はほとんど聞こえない
たぶんユニットバスのところがまずいんだ
50774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:37:06 ID:HsIiDZON
単身者用1R・1kで家賃8まんくらいのところを都内で探したら
両側ペチペチなんてなかった。
ペット可なところで8万5千円でようやく両側ペチペチ。
ペット不可で、両側ペチペチってあるのかな?
ファミリー向けの3DKで、値段の張るところとかならペチペチ物件あるのだろうか。
51774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:47:19 ID:J4S8gWZ4
古い物件探してみたら?
最近のはGLばっかだと前スレで言ってた希ガス
52774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:53:43 ID:74AbBxnM
1DK、1LDK,、2Kあたりまで範囲を広げれば意外といいのあるよね。

地方の政令指定都市の話だけど。
53774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:54:56 ID:74AbBxnM
>>47
構造の問題なら大家から逃げる必要ないと思うのだが・・・。
大家を家に上げて実証させたら?
54774号室の住人さん:2006/03/18(土) 15:07:45 ID:Icj7mMys
コンコンでもNC工法とかだとぺちぺちよりも防音性が高いことがあるんだけど調べようがないのが辛い
どうにかしてコンコン壁の工法調べられないかなぁ
55774号室の住人さん:2006/03/18(土) 16:55:37 ID:LlqA5mJ7
>>28
同様のレスをもらってたらすいません。

>鉄筋で両方ぺちぺち壁で、玄関とベランダ側がコンコン壁に住んでいます。

それが普通です。
石膏ボードは耐火性に非常に優れています。
その為、耐火構造が義務付けられている建築物の多くは石膏ボードが使用されています。
居住を目的としたマンションなどであれば、居室内部で火災が起きた際の脱出場所は当然、玄関やバルコニー。
だから玄関や窓回りがコンコン壁=石膏ボードなのは当たり前のことなんです。

あと、バルコニー側にはエアコン、コンセントが密集しているので、
コンコン壁=石膏ボードしか使用することは出来ません。
当たり前ですよね。
既に施工済みの鉄筋の張り巡らされたペチペチ壁の内部に配線の取り付けは不可能だからです。

お隣のカーテンの開け閉めが聞こえるってことは、使用されている石膏ボードの厚さや、
窓の機密性などに問題ありです。石膏ボードもピンキリですから。

長文、失礼しました。
56774号室の住人さん:2006/03/18(土) 17:04:05 ID:Icj7mMys
一番リラックスできるはずの家がストレスに満ちた空間になってしまうことが多い日本の住環境に腹が立つ
57774号室の住人さん:2006/03/18(土) 18:13:30 ID:+S2ZufH4
石膏ボード・・・
だいたい9ミリ、12ミリ、15ミリあたり
厚ければ厚いほど高いから安く済ませるために薄いのじゃね?
58774号室の住人さん:2006/03/18(土) 18:22:12 ID:UoqA/Fvt
>>42
わかる 歳近くて同性だと怒り倍増 とくに女
59774号室の住人さん:2006/03/18(土) 19:51:29 ID:iRX8g6vu
>>55
ありがとうございます。
うちは大阪市内の最寄駅まで6分、23u、セパレート、RCで、管理費込み51000円です。
築年数は15年くらいです。
なかなかこれくらいの条件では、両方の壁ぺちぺちなのはなかったです。
だから、ベランダ側とかは仕方ないかなあって思ってました。
でも、そんな理由があったんですね。
建築とか詳しくないんで、よく分かってよかったです。
ありがとうございました。
60774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:28:22 ID:01smH8aE
2階2室、1階2室の木造の安いアパート(2DK)があった。
2階は両方開いてて、駅近で閑静、収納を挟んだ反転間取り、畳の和室に追炊きできるバランス釜
の風呂。大家さんは1階にいるのかも。
こんな物件でもやっぱり木造は圏外かな。

61774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:31:02 ID:Icj7mMys
上下1世帯ずつ計2世帯1LDK。隣接部分は下だけ。これでも木造だとNGかなぁ。
木造でもこういう風に隣接部分が少ないと下手なRCより良さそうだけど。
62774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:50:42 ID:iRX8g6vu
>>61
重低音は上下から響きますよ。。。
以前鉄骨ALCに住んでいたのですが、大変悩まされました。。。
63774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:52:54 ID:Icj7mMys
重低音はRCでも響くじゃん
64774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:39:23 ID:xpku3pR/
僕も木造アパート…27日から住みます!2DKで四万五千円です!2階の足音や窓を閉める音は聞こえてた…
65774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:41:36 ID:gWmXlESU
いいなあ安くて
こっちの2DKは67Kだよ
66774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:50:05 ID:L55JL75s
どっこいこちらは1DKで13万。
駐車場込みだけどね。
1990年代のRCなんだが隣か上の
踵歩きは何となく響いてくるな。
67774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:51:27 ID:JMGbAEIj
前木造の反転間取りにすんでたけど下からの音はつつぬけでしんどかった。
68774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:52:36 ID:4y+5fyBY
パソコンやるのにオフィスで使うような下にローラーついた椅子使おうと思ってるんだけど
一応下にタイルカーペット+防音カーペット敷くんだけど椅子転がしたらやっぱ下に響くかな?
69774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:55:01 ID:kVhpAyx7
フローリングに直接でなければOK
カーペットのみでも大丈夫
70774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:35:30 ID:lD12YUwU
むしろクリック音が響かないか心配。
71774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:07:49 ID:Nj7la1KZ
どんな音だしてんの??
 
ガチ!ガチ!!  ての?
72774号室の住人さん:2006/03/19(日) 05:29:20 ID:B1wuS5ql
6万くらいで防音完璧な物件あったら今すぐ引っ越したい
73774号室の住人さん:2006/03/19(日) 13:24:41 ID:uYu0I54a
つ山奥の戸建
74774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:36:11 ID:Hd8d2IY2
閑散期のキャンプ場にテント張って泊まったことあるけど、すんげえー静かで
怖かったよ。寝てると、木がパチッって折れる音がしたりして、夜中トイレに
逝きたくなったけど朝まで我慢したよ。
75774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:45:54 ID:0sa3E0+F
とっくに成人迎えてるくせに本気で幽霊を怖がってる友達は、
くしゃみどころか寝言すら聞こえる木造アパートがお気に入りらしい。
先日鉄筋コンクリのうちのマンションに泊まりに来た際、
友達を家に置いたままコンビニに酒とつまみを買いに行って戻って来たら
友達が玄関の外で待ってた。
曰く、「生活音がせず恐ろしかった」とのこと。

…個人的には、この建物うるさいと思ってるんだがね。
うるさいか静かかの判断て一人ひとりに個人差が激しいんだなーと知った。
76774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:57:42 ID:Nj7la1KZ
>>75 
そういう人もいるのかww
かわいいなw
77774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:49:24 ID:eBylC418
やっとこさ引っ越しの準備が終わりました☆♪段ボール30個分…多すぎ(笑)みんなはどんな感じでした?
78774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:50:33 ID:jm3eiokD
スレ違いだよ
79774号室の住人さん:2006/03/20(月) 04:24:44 ID:RjOWhPkP
>>54
調べようはないけど築年数で少しは想像つくよ。
築10年以上ならGL確率高だろうし、
新築ならGL確率低い。
80774号室の住人さん:2006/03/20(月) 06:08:14 ID:FsFmObsl
おいらはダンボール3個♪ノートPCとテニスラケットは液晶テレビは壊れたら
嫌だから自分で持ってく〜♪
鉄筋アパートだけど、もともと各部屋に洗濯機と空調機とベッドが付いてたから
楽ちん♪
81774号室の住人さん:2006/03/20(月) 09:30:49 ID:qDWqmpH4
>>79
古い物件の方がいいんだと思ってた・・・
82774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:44:26 ID:aS6D1AlF
GLでなくても間にコンクリ入ってなかったら木造と変わらん
83774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:54:15 ID:nGLze0LX
>>79
築10年以上経つマンションで二部屋、GLじゃない部屋に
住んでましたよ。
なんでも断言するのはよくないのでは。
84774号室の住人さん:2006/03/20(月) 12:00:52 ID:sORFrsaF
俺も昨日引越し完了です。
新築で隣がまだ越してきていないから、どれほどなのか少し不安だけど、居室で直に接しているのが少しだし、
幹線道路が近いので走行音で紛らわせることができるかも。

内覧で隣の部屋に着メロマックスの携帯を置いて実験してるから、TVの音声を出しても大丈夫なことは涙が出るほど嬉しい。
もうボソボソ声で電話しなくてもいいんだ・・・はは・・・うれしすぎ。

85774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:18:16 ID:KFSqD5cq
>>79
逆だと思うが…
昔のRC造は壁式が多かった。
今はGLだらけ。ここ数年で建ったRCで壁式を探すのは大変だよ。
86774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:34:07 ID:Z1d1iQ1i
まあ結論としては、築年にあまり神経質にならない方がいい。

いやマジで('A`)
87774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:47:45 ID:k2La7IMV
>>84
いいなー。
俺も早く引っ越し先探さなきゃ。
この時期でも物件は意外にあると思ったら中野だからかw
88774号室の住人さん:2006/03/21(火) 03:22:35 ID:yw/Ro8vl
築8年RC5階建ての学生マンション
壁はコンコンで部屋の内部にかなり響く感じ

家賃高いから大丈夫だとは思うが・・・
89774号室の住人さん:2006/03/21(火) 10:22:32 ID:nmO1/fm5
RC最上階角3階で、隣が中2階になっていて、隣のロフトの部分だけと
くっついてるんだけどその壁にコンセントがあったの。
築13年なんだけど、そこの壁はコンコンっぽかった。
(叩いたけどよくわからなかった・・・)
コンセントある壁は配線とかの関係で石膏使ってるって
言ってたよねぇ、やっぱダメでしょうか・・・

90774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:00:07 ID:4+fgu4PJ
「RCでロフト付き」は避けるべき物件一覧に載ってたはず…
91774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:30:34 ID:nmO1/fm5
最上階だしダイジョブじゃね?
92774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:30:31 ID:daUjicya
ロフトが駄目なのは上に部屋がある場合だけかと。

ただ、ロフトを寝床に使う人が多いからイビキとか聞こえてくるかもな。
コンセントがあるならそこに携帯置いて寝ながら話すってことも・・・。

93774号室の住人さん:2006/03/22(水) 20:36:19 ID:leRP7fTD
壁にぷちぷちを貼ったら防音シート代わりにならんかな?
94774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:22:23 ID:EfwRrBlT
>>93
まあ気休めくらいの効果はあるかと。
95774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:30:37 ID:PJgMKH6z
遮音=質量
96774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:31:46 ID:nSvwV5OD
>>94
悪いが
なーーーーーんも役に立たねー!!!!!!!
って位の効果でした。
97774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:54:42 ID:GC2oSLao
鉄階段=糞物件ってのは本当に当たっていると思う。
98774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:55:48 ID:ziRcnE+f
ロフトだけはやめとけ。
ロフトスレがあるから要参照
99774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:41:55 ID:CVAdp4hM
今度住む所木造なんですが
室内に洗濯機置き場あるんです
これって音大丈夫なんですか?
100774号室の住人さん:2006/03/23(木) 08:17:34 ID:VnPvaC1g
>>99
大丈夫なわけない。
101774号室の住人さん:2006/03/23(木) 09:27:28 ID:R2I/yA46
>>96 
ちょっWW
やってみたの(´ω`)?
詳しく。
102774号室の住人さん:2006/03/23(木) 12:14:39 ID:Le7rZ3JP
遮音材には、質量あるいは効率よく音の振動を熱に変換する能力が必要
エアキャップシートには、前者も後者もない発砲スチロールも同様

効率よく音の振動を熱に変換する能力は連続気泡を持つ素材がいいとされる
ウレタンフォームは連続気泡を持ってるとのこと
103774号室の住人さん:2006/03/23(木) 12:51:08 ID:MlbSMv4T
吸音材は多少の効果はあるが非常に微々たるものなので苦労の割には効果が得られない
石膏ボードとか壁に張ったほうが効果あるよ
104774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:37:46 ID:CSSuEQUG
今住んでるのがロフト鉄階段のクソクソクソ物件です。
しかも一階で構造上ロフト部分のすぐ外側(わかるかな?)に階段がある為、
上のバカ女が階段上る度にカンカンうるさいです。
早く引っ越したい
105774号室の住人さん:2006/03/23(木) 17:18:32 ID:R2I/yA46
>>104
もしかして、東北地方の大学の近くじゃね?
106774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:00:03 ID:ADFJ/64h
107774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:07:45 ID:ADFJ/64h
>>103
石膏ボードはこれでいいの?
http://www.mokken.com/shop/sizai/syurui/seltukoubo-do.html
108774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:41:00 ID:h0VORhSn
コンクリート打ちっぱなしの新築なんだけど大丈夫かなぁ
109774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:38:46 ID:C/nsQc7+
打ちっぱなしのところは音より湿気やカビ、寒さの方に問題が移る。
110774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:19:16 ID:UG8Heszw
>>108
こういう考えもある。基本的に音に関しては大丈夫なんだけど、
そういう条件に甘えて、必要以上の音を出す奴がいるかもしれないということ。
いくら防音に優れていても必要以上のボリュームではさすがにうるさい。
しかしGLよりはマシなことは確かでしょう。
111111:2006/03/23(木) 21:19:52 ID:UG8Heszw
111
112774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:44:52 ID:xJx8zbxP
初めてここ見ました!
あのー私4月から新築の木造のアパートに住むんですけど、
物件を見に行った時に不動産屋に
『木造だけど壁の間に鉛が入ってるから防音は大丈夫』
って言われたんですけど、
これは大丈夫なんですかね??
ちなみに角部屋二階で隣とはトイレやお風呂で接してます。
誰か教えていただけませんか(>_<)
113774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:49:59 ID:7/DhZL87
振動はダメかもね
114774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:51:47 ID:i/WKcRe+
木造は木造
鉛が入っていたとしてもそんな効果ないと思うよ
115774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:15:54 ID:Lcakszwj
>>112
普通の木造よりはまだましなのかも?
レポ待ってるよ
116774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:30:58 ID:mSA3yiE4
RC壁式でも上下の音は木造並。
117774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:31:22 ID:QZkKILAv
私は次住むなら、木造は絶対嫌!
振動はもちろん、下の住人の戸の開け閉めうるさっ
ゴキブリ多っ
118774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:51:02 ID:UG8Heszw
>>116
それは初耳だけど本当ですか?
119774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:52:43 ID:1vYrGXql
そんなこと言ってたらどこにも住めないよ。
120774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:54:00 ID:i/WKcRe+
>>117
新築の木造ならゴキブリいなかったぞ
音や振動は新築だろうがなんだろうがお察しくださいだが
121774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:54:09 ID:owg3ZiPw
RCなんて上下の音聞こえないよ。超静か。
122774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:03:42 ID:+I1td/VC
SRCはどうなの?
123774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:25:33 ID:owg3ZiPw
SRCは最強じゃん。超快適だよ。でも家賃高いよね。
124774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:47:58 ID:PH1szop4
>>121
RCだよ、上下音ヒドス。家賃13万
125774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:00:14 ID:874C1Lzw
PC造ってのがいいんだってね
126774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:05:04 ID:WD3DkBxX
どんなにいい造りでも重低音って筒抜けだね
やっぱ重低音から逃れるには戸建しかないのかな
127774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:22:11 ID:Ovntij9H
まあ、防音でもないマンソンで重低音轟かす奴が本当は非難浴びるべきなんだけどな。
なんで俺たちが避難しなきゃならないんだろうな。
128774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:23:56 ID:NW3yn0vj
2DKだけど鉄骨(80年代築)の物件見付けた。
1フロア1住居だけど、上下の音はやっぱアレかね…。
両隣いない分マシかなあ?と思って迷ってるんだが。
129774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:26:25 ID:EQWPl/oa
>>128
鉄骨は意地でも避けたほうがいい。
隣同士は鉄骨構造でも壁次第で防音性は保たれるが、上下は響きまくるぞ。
130774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:39:18 ID:ObBuYL7s
SRCって最強なんだ。てっきりダメなのかと思ってた。
でもRCとSRCの違いがサイトとかで説明されてもよくわからんよね。
131774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:45:37 ID:NW3yn0vj
>>129
やっぱそうだよな。
2部屋あったらどっちかに避難できるかと思ったんだが
…やめよう。
132774号室の住人さん:2006/03/24(金) 06:27:20 ID:vFroQsiM
日本テレビ3月24日
17:00プラス1 怒り爆発 都心一等地で3LDK 家賃3万円 国家公務員宿舎の実態
133774号室の住人さん:2006/03/24(金) 09:53:55 ID:/WnLZt2c
木造<<<GL工法RC<<<<鉄骨<<<<SRC<<<壁式RC
134774号室の住人さん:2006/03/24(金) 10:37:15 ID:GoXZ4mcF
>130
多分…

SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)は骨組も鉄骨で出来ていて頑丈、かつ重いので、重量を減らすため
或いはコストダウンのために鉄筋でも壁が薄いことがあり、うるさい
RC(鉄筋コンクリート)は骨組が鉄骨ではなく建物を壁で支えているので(ラーメン式は除く)、
壁が厚く騒音を軽減することが多い

っていう話をきいたことがあるから、そういうことじゃないかな。
でも造りのしっかりした低層(高層の上の方は壁が薄いはずなので)SRCは確かに最強なのかもね。
まあ俺が払える家賃じゃSRCなんて滅多にないけどw
135774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:16:47 ID:MgRZvdld
>>133
お前全部に住んだことあって、そんなこといってんの?
GLでも鉄骨よりいいに決まってるだろ。
136774号室の住人さん:2006/03/24(金) 13:19:16 ID:WD3DkBxX
多少の防音性能の向上なんてDQNの前には無力
結局は住人のモラル次第だと思う
137774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:05:54 ID:gXUvGuzc
こないだ見に行ったマンソン
築年数は古いんだけど、
床と天井が中身たっぷり詰まったコンクリートで
畳部屋だった。
フローリングより音に関しては有利と思うんだけど、
どうかな?
138774号室の住人さん:2006/03/24(金) 16:20:35 ID:WD3DkBxX
建物には問題なさそうだから住人次第だな
隣上下いずれかに重低音DQNが住んでいたら終わり
139774号室の住人さん:2006/03/24(金) 16:23:07 ID:1TgZ3G4E
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩


こうやって壁にびっしりイヤーウィスパーを敷き詰めるんだ!!
140774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:14:39 ID:4RritgZn
第一希望で考えている物件は業者に聞いてGLじゃないことを
確認したが、音の響き具合については個人差があるので
実物で確かめてくれと言われた。
明日見に行きます。厚い壁式でありますように。
141774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:20:46 ID:nG51JtYJ
RCマンションでも壁にコンクリ入ってないことあるの?
うち8階建てで、8階の角部屋に住んでるんだけど、
結構話し声気になるんだよね。
壁叩いた感じ、GLだとは思うんだけど。
142774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:31:58 ID:/tXpBZPT
外観はコンクリート打ちっぱなしなんですけど、中身は普通のコンクリートむき出しとかじゃないんです…音ってどうなんだろう…
143774号室の住人さん:2006/03/24(金) 23:22:40 ID:PwYGg52B
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖【騒音】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140341797/l50
144774号室の住人さん:2006/03/25(土) 09:30:52 ID:Gq2IwxhF

本人はボリュームを下げていると思っていても、
いや、実際にかなり小さな音に設定しても、
隣や上下階の住人の脳に直接響く。
そこが重低音の恐ろしさ。
どうしてもヘッドホンが嫌なら、
BASSレベルを最低に落とすことが肝要。
ましてや集合住宅でウーファーを使用するなど
非常識の極み。
145774号室の住人さん:2006/03/25(土) 09:51:06 ID:BhlWphJw
>>141
入ってないことが多い。
その隣とは石膏ボードなどで区切ってるだけかと。
コンクリ壁は2部屋ごとに入れて、後々マンションを改造しやすくしていたりする。

>>142
外観はあまり関係ない。
重厚なコンクリで覆われていて、頑丈なコンクリ階段なら
少しは期待できるかもしれんが。
146774号室の住人さん:2006/03/25(土) 10:42:37 ID:1nid6E6m
ちょっとスレ違いかもしれませんが…
マンションの四階の部屋に住んでるんですが、
風呂の前にあるガス機から「ドスン!ドスン!」と五秒間隔で音がするんですが、これ何なんだかわかりませんかね…?
ほぼ四六時中鳴ってるんで、今日にでも管理会社に苦情出そうと思いますが
騒音に近くて正直かなわないです…
147774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:48:05 ID:bzXHoKrm
新築軽量鉄骨アパートと、築10年鉄筋RCだったら
やっぱり鉄筋RCの方が静かな?
148774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:55:22 ID:T7o+OgXN
>>147
そのRCがGLかどうかにもよるが、鉄骨=木造ですよ
149147:2006/03/25(土) 14:08:07 ID:bzXHoKrm
>148
即レスサンクス!!
やっぱり鉄筋RCにしよう。
150774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:14:53 ID:r2oi0r2D
鉄骨とRC(GL)に住んでた俺から言えば、
鉄筋RCのGL、最上階以外に住むなら、
鉄骨の最上階の方が静か。

鉄骨最上階>>>>>鉄筋RC・GLの最上階以外

ちなみに鉄筋RC・GLの最上階は鉄骨の最上階よりやや劣る。
理由は玄関ドアの開閉音が、鉄骨より響く。

どっちもうるさいのは同じなんだけど、音の質が違うんだよ。
鉄筋RC・GLはとにかく響くんだよ。

例えるなら、
鉄筋RCは「どす〜ん!!」
鉄骨は「ばた〜ん!!!」
151774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:16:08 ID:r2oi0r2D
ちなみに、

鉄筋RC・GLの最上階>>>>>>鉄骨の最上階以外
152774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:10:08 ID:gh0KCqia
鉄骨は左右の音が聞こえちゃうよね。
話し声とか壁側で電話とかしてても分かっちゃう。
鉄筋なら壁に耳当ててもほとんど分からない。
この差はかなり大きいかと。
俺なら鉄筋選ぶな。
153774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:05:46 ID:BhlWphJw
鉄筋にも鉄骨にも色々あるから一概にどれが良くてどれが悪いとは言い切れないんよね。
154774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:20:43 ID:FRdqOSpe
>152
鉄筋だけど壁に耳あてなくても普通レベルの声聞こえてくるよ?
155774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:27:46 ID:6mJDLtK9
>152
鉄筋だけど壁に耳あてても何も聞こえてきませんよ?
156774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:28:44 ID:r2oi0r2D
隣人次第
157774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:06:23 ID:BcXyo7QI
木造住んでるケド隣の住人生きてるのかという程静か。
但し上の人間無茶苦茶ウルサイ。
深夜にドスドス歩いて何遍もトイレの水流すな
158774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:10:21 ID:gSQQR801
頻尿!
159774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:11:58 ID:2Qo9HLWu
今日契約で新居に行ってみたが、契約の話中に隣の部屋から
話し声がモロ聞こえてきた・・・。orz
その後も一階下向かい側の部屋で人が話す声が・・・
この分だと、他人の物音は聞こえるし自分もソロリソロり暮らすことになりそで
うんざり。入居前から引越ケテーイって感じです。
あーあ・・・。
やっぱ超うるさい高速沿いの大型マンションがいいのかね。
ちなみに新居は見事なまでの完全GL物件ですw
160774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:36:25 ID:r2oi0r2D
GL=ネ申
161774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:38:30 ID:BhlWphJw
>>159
契約しちゃったの?
162774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:39:38 ID:r2oi0r2D
>>159
間取りは?
163774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:49:54 ID:jyVwNSt9
>>159
今の気分を四字熟語でどうぞ!
164774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:10:59 ID:2Qo9HLWu
>>161-163
契約しちゃったよ。もう時間がなくてさ。妥協です。
間取りは1Rかな。
今の気分は・・・苦心惨憺、疲労困憊、艱難辛苦、、、
歩き回ってやっとみつけたのがコレだもんなー。
やっぱ金だよね。予算さえもちっと出れば違ったかも。
165774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:21:29 ID:r2oi0r2D
ワンルームか・・・じゃあ仕方ないかも。
自分は3DKだから隣接してる部屋の方はあまり行かないため、
メインの部屋にいる分には隣の声は聞こえない。
でも台所にいるとなんとなく聞こえる。
166774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:27:26 ID:hSA9CEdx
うちも壁式→GLに越してきてショックだったけど
最上階角部屋だし、165さんと同じく隣接してる部屋は物置状態なため
気にならない。ラッキーな方なのかもしれない。
167774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:40:24 ID:2Qo9HLWu
159です。
音の聞こえ方が今まで住んでた堅牢な1R物件とかなり違うんですよね。
これまでの部屋では廊下ですっごいおしゃべりしてる人がいても
ドア閉めれば何てことなかったんだけど、新居では一階下の音が
ドア閉めててもまるで自分の部屋のすぐ外で音がしてるように聞こえてきた。
音の伝わり方も、旧居では振動を伴う音だけがコンクリを伝わって聞こえてきたのに
新居では振動もない音がワーンって素直に壁を抜けて入ってくる感じ。
これが太鼓の中に住むってことなのかねえ・・・。
168774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:44:40 ID:r2oi0r2D
>>167
まさにそれ。GL工法の恐怖です。
169774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:48:57 ID:2Qo9HLWu
とほほ・・・orz
静かな物件選びって大変ですね・・・。
170774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:23:14 ID:sT1SW7BP
鉄骨マンションでペット相談・楽器相談・二人入居可な物件は地雷ですかやっぱ?
171774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:29:53 ID:oiyQ3ffP
安さが全てな人には良いと思う。
が、このスレを覗く程度には音を気にしてる人には地獄と思われ。
172774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:34:06 ID:pXvRUoJ6
>>166
スレ違いだが、最上階角部屋って、
冬めちゃ寒くて夏は地獄のように暑いってホント?

あと結露も凄いって聞いたけど…
173774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:41:17 ID:gh0KCqia
>>172
快適極まりないです。
174774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:55:38 ID:2Qo9HLWu
>>170
二人入居してるだけでうるさいのに、
その二人のところに友達が集まってきそうな気がする。
ちいさいこそこそ話のあとにきゃーーって大声だすあの会合は
耐えられん。
175774号室の住人さん:2006/03/26(日) 00:23:15 ID:IG22QoiB
>>172
場合によるんじゃないでしょうか?
屋上に浄水タンクのコンクリがあったりなど。
自分は屋上に何も無い最上階に住んでましたが、
夏は暑かったです。冬は普通。でも夏はどこでも暑いですよ
176774号室の住人さん:2006/03/26(日) 07:58:35 ID:q8iF6UIa
明日から木造アパート…
177774号室の住人さん:2006/03/26(日) 09:14:39 ID:Tcec4ynW
178774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:03:15 ID:est4DK53
>>172
まだ夏は体験してませんが、冬は前のマンションと
そんなに変わりませんでした。結露は多いけど、それは前の壁式でもそうだし
壁式のがすごかったです。
179774号室の住人さん:2006/03/26(日) 17:42:04 ID:ucMcTAhA
>>176
木造でも隣の人が静かならぜんぜん平気。
俺は鉄筋2回経験あるけど、今の木造の方がいい。
結局は隣人次第だと思う。
180774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:45:54 ID:jDuy2Boz
>>179
さすがにそれはないかとw
鉄筋なら普通の音、話声なんかは全部遮断してくれるけど木造はつつぬけでしょ。
181774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:51:31 ID:iB7Kc6g2
鉄筋でも話し声が聞こえてくるよ。
壁に耳をつけなければ何を話しているのかわからないけど、話し声(話し音?)は結構リアルに聞こえてくる。
182774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:07:32 ID:IG22QoiB
つつぬけって言ってるのに・・・
183774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:25:49 ID:jDuy2Boz
>>181
それ鉄骨じゃないの?
鉄骨は耳当てるとはっきり聞こえちゃうけど、鉄筋でそれはないなぁ今まで。
もちろん壁は叩いても向こうに聞こえないようなペチペチのコンクリート壁ね。
184774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:44:04 ID:iB7Kc6g2
>>183
鉄筋だよ。
たぶんラーメン。

鉄筋にも色々あるんだってば。
185774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:26:58 ID:mwirsbA5
全体の作りより壁だって。
鉄筋とか鉄骨とかいう議論は意味無い。
木造でもいい壁使ってれば聞こえないんだよ。
186774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:41:52 ID:iC+aCmN/
木造に住んでる方上の階の人の足音とか水音とかって聞こえたりしますか?
結構おおきめな音がするんだけど普通なのかな…?
187774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:47:09 ID:q8iF6UIa
するする〜☆まだ上の住人があまり動かないからマシやけど、足音・水道の音・窓を開ける音はまる聞こえですねε=┌(・_・)┘
188774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:00:30 ID:FEZeht/3
それって新築でも??
189774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:20:22 ID:mZpAqlMW
>>186
木造の1階に住んだ事あるけど、
2階の音は何から何までかなり1階に響きましたね。
1番気になるのが、ドスドスって足音。
私はだんだん絶えられなくなって引越しました。

>>188
新築でも同じだと思いますよ〜。
190774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:34:09 ID:kzvi+XzU
えっと楽器・作曲板の防音スレでも質問したのですが1人暮らし板の住人の方の
意見も聞きたいので質問させてください。

今度独立にあたって築17年のRCマンションの1階の一番カドに部屋を借りるのですが
ここにエレドラをおきたく苦悩しています。
部屋の位置的には申し分ないのであとの対策は隣さんだけです。

以前どこかのスレで1〜2万で買える防音壁?遮音板?があったので
お隣さんにむかっている壁に対してスチロールブロックを柱状に積み重ね、その上に
遮音壁を貼り付け、空気層をつくった状態で遮音壁を貼り付けようと思いますが
効果はどんなもんでしょうか。もちろんエレドラの足下にはドラムメーカー純正の
防震マットをひきます。
これでも振動音やゴムパッドを叩くコンコンする音は伝わる物でしょうか
191774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:52:31 ID:w0ayMj+E
>>190
当然楽器可の物件なんですよね?
192774号室の住人さん:2006/03/27(月) 11:23:55 ID:B9kyjwS7
>>190
バカは死ね
193774号室の住人さん:2006/03/27(月) 11:48:11 ID:coi35uES
どっちかというと音を出す側が悩むスレじゃなくて
音に悩まされてる人のスレだから
194774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:05:58 ID:kzvi+XzU
>>193
なるほど。それなら非難されてもしかたないですねorz
もうしわけありませんでした。
195774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:07:42 ID:2dN/tdhw
>>159
遅レスすまんが

>やっぱ超うるさい高速沿いの大型マンションがいいのかね。

それはそういうところなら防音しっかり対策してあるからって事かな?
おれも参考にするから教えてくれ。
196774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:18:39 ID:1/X2pUK7
上の階の音がうるさい。
最上階だからどんだけ音がしてるかわかってないようだ。
しかも街道沿いで外からの音もこれまたうるさい。
新築RCだがうるさくてたまらない。
気休めに遮音カーテン買うけどおそらく無駄だな。
1年我慢したら家賃高くてもいいから防音のいいところに住もうと思った。
197774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:27:59 ID:1/X2pUK7
そーいえばSRCに住んでる人っていないの?
198774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:30:05 ID:w0ayMj+E
>>196
遮音カーテン、意味ないっすよ。
やはり防音サッシが欲しい。
RC最上階角部屋に住んでるけど隣や下からは
足音がたまに聞こえる。でも窓から聞こえてくる
救急車の音とかベランダで電話してる隣人の声の方が
よっぽど五月蠅い。耐えられない程ではないんだけどね。
ちなみに多分ラーメン構造RC。
199774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:35:10 ID:1/X2pUK7
>>198
遮音カーテンってやっぱり意味ないんか・・・
あやうく2万円無駄にするところだった。
200774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:40:57 ID:w0ayMj+E
>>199
私は遮光1級+遮音カーテン買ったけど
音に関しては????って感じ。遮光はさすがに素晴らしいけど。
二重防音サッシに交換したいけど賃貸だと簡単にできないみたいだから
諦めました。
201774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:51:58 ID:2BV9c91s
>>195
みんながみんなそうだとは言えないけれど、
私が見に行った国道(6車線)沿いの大型マンションは
国道側に面している部屋はうるさかったけど、
反対側に面している部屋は超静かだった。
日当たりは最悪だったけどね。
202774号室の住人さん:2006/03/27(月) 19:51:00 ID:iX7NN8R2
コンクリートうちっぱなしって騒音とは無縁ですか?
203774号室の住人さん:2006/03/27(月) 19:56:15 ID:hNPskNHl
>>202
保証はできないけど勝率はいいんじゃない?
204774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:00:41 ID:gj4QU1lF
一階に住んでますが、両隣、直上は空室なので静かです。周辺は住宅街で大通りから約100m奥まった位置なので車がたまにしか通らずやはり静かです。建物はRC四階建て
205774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:38:15 ID:hitP/YLf
で?
206774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:57:36 ID:dbgwt0H+
大変かもしれないが、壁に卵の容器を貼るといいそうな。
紙製で業務用のでっかいのならなお良し。
防音室を作る予算が無いキューバのスタジオではそうしてるらしい。
あのデコボコ構造が空気音にはいいんだってさ。
207206:2006/03/27(月) 21:43:29 ID:dbgwt0H+
ごめん。書き込んだ後で気になって調べたんだけど、
卵パックのデコボコの効果は、あくまで「吸音」主体であって、
「防音」はオマケぐらいの感覚なんだそうな。

「吸音」ってのは、キンキンした反響音を減らすって意味だから、
音楽聴く人で、音にこだわるなら効果アリなんだって。
パックの内側に防音材仕込んだら多少は防音効果も得られる…かな?
208774号室の住人さん:2006/03/28(火) 00:06:41 ID:mCew0hGV
うちのところは3階まで部屋の壁は吹き付け。
4〜6は壁紙が貼ってあるみたいなんだけど、
これってなんでだろ?
吹き付けの方が良さそうなんだけど・・・
209774号室の住人さん:2006/03/28(火) 00:10:58 ID:4AZ0FqPl
>>208
素人考えなんで、最終的には施工業者に問い合わせてほしいんだけど、
高層階に行くほど軽量化の壁が薄くなるってパターンかも。
4〜6はGLなのかもよ。
210209:2006/03/28(火) 00:12:20 ID:4AZ0FqPl
× 軽量化の壁が薄くなる
○ 軽量化の為、壁が薄くなる
211774号室の住人さん:2006/03/28(火) 00:35:32 ID:mCew0hGV
そうか・・・
確かに下の方が外の音は聞こえなかったかもしれない。
俺は失敗したのかorz
212774号室の住人さん:2006/03/28(火) 03:08:54 ID:B73R++kP
木造アパート1階・1日目…静かでした☆♪たまに2階の住人の窓の開け閉め・水道の音が聞こえますが、隣の音はなし!(母子が住んでます)でした(o^-')bこれは当たりですかね!?
213774号室の住人さん:2006/03/28(火) 03:19:36 ID:s2XJsl/r
当たりでしょうね。窓の開閉音、水道が聞こえるのに
二階に住んでる方のその他の音は聞こえないってことはマナーのある方ってことです。
木造ですから建物自体はかなりうるさいと思います。
214774号室の住人さん:2006/03/28(火) 04:18:42 ID:IZEPORK+
>>190
天井とお隣までが同じ距離だとしたら一般的には上の方が伝わると思う。壁ならスチロール材
を貼るのもいいしタンスとかで何でも埋めればいいし。うちはGLっぽいけどマウスを強くクリック
するだけでも上からドンドン床や壁を叩いてくる変な奴がいる。
またオレもギター弾きなんだけどエレキの生音だけでまた上からドカドカ叩かれる。
結構>191->192みたいなやつは多いので防音に金かけるよりも、隣人の人間性、生活スタイルと
いったものでだいぶ効果は変わってくると思う。幸い一階角部屋という事で健闘を祈りたい。
個人的にお勧めな練習法としては皆絶対に寝てるだろうと感じた時やるのがいいような・・・
215774号室の住人さん:2006/03/28(火) 04:24:37 ID:4iT0dVUH
ボロマンションで楽器の練習をしようかという神経がすごい
216774号室の住人さん:2006/03/28(火) 04:35:19 ID:IZEPORK+
ボロマンションで微かな音に対して過剰な反応を示す奴もどうかしてる
217774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:11:33 ID:2KAjk+EZ
>>212 大当たり♪
218774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:58:39 ID:iv9g0Eme
>>214
こういう基地外がいるから世の中は平和にならんのだな
219774号室の住人さん:2006/03/28(火) 09:18:16 ID:ax27bANr

新しく引っ越すところに、
集合住宅で楽器を弾くような非常識が棲息していませんように。
神様お願いします!お願いします!!!!!
220774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:15:49 ID:4Hh3WJb9
>>219
楽器負荷と契約書に書いてあって楽器うるさかったら
通報するといいお

逆にその辺の騒音嫌いな人は極力
「楽器可」「楽器相談」には注意すべし。
ピアノだけ書かれていることもあるから注意な。
221774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:38:58 ID:jR0gEBj+
あとは「二人以上不可」なのか「二人以上応相談」なのかもね。
不可ってはっきり書いてあればいいけど応相談だと同棲とか親子がうるさくても文句言えないよ('A`)
222774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:50:32 ID:GxDj4TjI
音大生用マンションに引っ越すことになったぽ。でも、入居中で内見できなかったのに契約したぽ。
音に関するルールがきちんと決められてるから、こういうところのほうがいいかもね。
223774号室の住人さん:2006/03/29(水) 09:40:14 ID:AuBi873W
>>222
あなたも音楽するならいいけど、そうでなければ苦痛でしかないかと。
224774号室の住人さん:2006/03/31(金) 14:13:54 ID:2nKxqulN
木造から鉄筋(GL)に引っ越した俺の感想

木造の鉄階段のカンカンっていうおとに悩まされる→鉄筋でも1Rだし外のコツコツいう足音が響く

下が煩い→鉄筋でもGLでも上下は大丈夫(上下はたぶんGLじゃない)

隣は反転間取りだったからまったく聞こえず→鉄筋なのに隣がビニール袋カサカサいう音が聞こえる

駅から遠いけどスーパーがイパーイある→駅から近いけど回りになにもない

家賃はそこそこやすい→家賃高い

音が聞こえる下は一日中いるジジイ→隣はヒスぎみのDQN女とさえないオタクみたいなの

閑静な住宅街→電車の音が煩い

どう考えても引越しは失敗です。ほんとうにありがとうございました。

ってかよーまじでこれなら鉄骨とかのほうがましじゃね?
なんで月7.5万もはらってこんなヘボ物件つかまされてんだ俺
GLってもテレビの音とか声くらいは内容が分からないくらい程度には聞こえてもおkだけど
ビニールの音とかきこえるとは夢にもおもわなんだ。
しかも引越しのときクロス何箇所か傷つけちまったしさあ。
しかもガイシュツする時とか明らかに隣に分かるから
ライフスタイルばればれだし
なんで最上階だけ二部屋もあいてたか良く分かった。最上階だけ鉄筋の量少なくしてる
ケースだなたぶんね。
225774号室の住人さん:2006/03/31(金) 14:22:29 ID:uJ1P6iXF
みんなハズレをひいてからこのスレに来るんだよな。
226774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:38:10 ID:d3dYl627
>>224
マ、マジ?
来月四階建てGLマンソン四階に引っ越す俺はどーすりゃいいの?
まー家賃は28000だから気に入らなきゃその内引っ越すわ。
227774号室の住人さん:2006/03/31(金) 16:34:08 ID:Jb4Wognv
>>224
鉄筋の方がマシという結論より貴方が引越しした場所とかが問題なんじゃん。
228774号室の住人さん:2006/03/31(金) 18:10:46 ID:Ss8fnnYl
私も鉄筋ならどこでも防音性問題ないと思ってたら大間違いだった。
今まで恵まれてた。こんなスレみることなかった。
ま、ペット可で最上階角部屋だからまだマシなんだろうけど
今までの部屋のレベルが高かっただけに欝だ。
せっかくの新生活なのに。
229774号室の住人さん:2006/03/31(金) 18:41:51 ID:0X7aXgRH
行けるならしっかり下見にいこう
230774号室の住人さん:2006/03/31(金) 18:50:04 ID:uJ1P6iXF
下見だけでは分からないからみんな苦しんでます。
231774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:53:07 ID:4CxnJWdk
軽量鉄骨のアパートに引っ越したけど
出かけてるのか周りが静かすぎて
電話とかで私がなぜかひそひそ話になっちゃう…

232774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:58:59 ID:7Y8VajFc
軽量鉄骨は木造と防音の差はほとんど無いからね。
静かなのはかなりラッキー♪
233774号室の住人さん:2006/03/32(土) 15:52:48 ID:6Swhf8E7
うちは鉄筋だけど左右の音は割と聞こえる。クシャミとか。
でも嬉しいのは上下の音は殆ど聞こえない。
そのかわり床はコンクリートだから冷たいけど。
ペット可で猫飼ってて高い所から飛び降りた時の音が
響くだろうなぁ…って思ってたからこれは嬉しい誤算。
それでも一応カーペットはひいてるけどね。
234774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:51:22 ID:3x3S4f9/
うちは逆で左右の音はまったく聞こえないが、上下が結構聞こえる
まあ声が聞こえるより、足音のほうがよっぽどいい
235774号室の住人さん:2006/03/32(土) 17:55:05 ID:egfrJGPw
マンションの角部屋の2階に住んでるんですけど、下の階がケーキ屋で
外にかなり大きい冷蔵庫みたいなやつが置いてあって24時間ずっと「ブオーーン」って
音がしてとても気になります。 ちょうどベランダの下の庭みたいなところにそれがあるんですが、
何かいい防音対策はありませんか?? 音はベランダの窓から入ってきてます。
236774号室の住人さん:2006/03/32(土) 18:11:16 ID:SKLkVCpa
ウチは鉄骨なくせにイビキまで聞こえる糞仕様
次からは絶対下見行ったとき壁叩いて薄いか確かめることにした
タンス壁に当てる音とか最悪
237774号室の住人さん:2006/03/32(土) 19:25:00 ID:p2BzReyz
GL借りておいて「これなら木造の方がマシ!」と騒ぐ奴は
とりあえず現行スレだけでも嫁
238774号室の住人さん:2006/03/32(土) 20:15:28 ID:HhUjsYXN
>>235
福岡県?
239774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:07:15 ID:OYhm+wsr
今日引越しをしたんですけど、2階で隣には部屋無し向かいは英会話スクールで
昼間しか人がいない感じです。上から物音が少し聞こえてくるんだけど
こっちの音楽やテレビや独り言も聞こえてて、迷惑にならないか心配
240774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:21:14 ID:a4jPGudH
>>239
あれお前の上の階空室だけど…?
241774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:23:05 ID:7Y8VajFc
>>235
防音カーテン試してみたら?
242235:2006/03/32(土) 23:28:14 ID:nthSuxMr
福岡県じゃないです。  ダンボールで壁作ってみたけどあんまり効果ないですね。
243774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:51:31 ID:udboAwy1
本日入居した学生マンション鉄筋RC・コンクリート打ちっぱなし(一応壁紙あり)ですが隣と面してる部分が
一部だけで非常に静かです。築11年だけど快適ですよん!
不満と言えばユニットバスのみですorz
244774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:54:37 ID:qrndLXz2
>>243
いーな(´・ω・`)来年から住みたい!どこらへんの学生マンション?
245774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:57:41 ID:udboAwy1
大阪です!
246774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:00:24 ID:4tkI7+UC
>>245
じゃダメだ(´・ω・`)
247774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:02:38 ID:1uW6rqqV
今日、先週にできたばっかの新築RC(管理会社に聞いたらラーメン)の最上階角部屋に越してきたけど全然静か!
大通りに面してるから車の走る音は多少気になるが慣れればヘッチャラだとおもうし、ラーメンだから…って諦めてたからあまりにも静かで感動.・゚・(PД`q)・゚・.
248774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:18:35 ID:UVRmd16R
>>247
ラーメン構造が静かなんではなく、
「最上階」「角部屋」という「位置」が静かなんだよ
249774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:45:26 ID:sQfitHMZ
いま引越し先の物件で非常に悩んでるんだが、意見聞かせて。

木造2階建ての1K物件で3棟並んでるけど、
棟と棟の間は離れてる。階段と廊下はコンクリで
床はフローリング絨毯じゃなくて、本当に木のフローリング。

で。

 1階1部屋(9.8帖) 
 2階2部屋(8帖)(8.2帖) ←隣とは壁一枚で、空いてるのは8帖の方。

なら1階と2階のどちらを選びます?ちなみになぜか家賃はどれも同じです。
広いから1階にしようかなぁと思ってるんですが。
250774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:48:48 ID:FO15iFap
間違いなく二階。
251774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:56:15 ID:UVRmd16R
俺も間違いなく2F。
理由は上からの足音が無いから。これはストレス。
252774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:58:03 ID:UVRmd16R
でも一階が一部屋で二階が二部屋って・・・一階は部屋以外になにかあるの?
253774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:01:14 ID:WB2HUsa2
防犯という意味でも1階は落ちるよね、かなり。
254774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:19:05 ID:sQfitHMZ
こんな時間だったのにレスどうもです。

>>250-251
やっぱ2階ですかねぇ。

>>252
なんというか入り口が変なんですよ。2階までの階段、廊下がコンクリなんで
そのスペースを確保したら1階が1部屋しかできないやみたいな。
説明がうまくできなくてすいません。

>>253
防犯という意味でここの1階は安心なんですよ。
1階の下もコンクリで作ってあって、1階なのに2階ぐらいの高さになるんです。
問題はおかげで2階の人は階段長いw
255774号室の住人さん:2006/04/02(日) 19:37:09 ID:zoRWEGxA
1階のメリット:広い
2階のメリット:上に住人がいない

このスレに相談に来てるんなら2階にするべきなんじゃないか?
「ある程度の物音より広さのほうを優先する!」というならそもそもこのスレ
相談者にとっては必要ないし。
256774号室の住人さん:2006/04/02(日) 20:57:06 ID:f08EG10q
引っ越しでなくしていたPCコードを見つけてやっとカキコ。
引っ越し当夜遅く、新居の壁際上方からアラームが聞こえてきた。
しばらくするとベル音になった・・・・。
「二階の目覚ましが聞こえているのか?!しかもなぜこんな時間に!
これから毎日そうなんかなあ・・さすがGL・・・orz」
と死にたくなってしまった。
翌日昼ごろまたアラーム音・・・なんか違和感を感じて荷物をあけたら自分の
目覚ましがなっていた・・・w
それからは物音なし。完全GLだけど、なんとか暮らしていけそうです。
大家さんに文句言う前に気がついてよかった。
257774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:20:25 ID:B6pW7bNu
今日隣に人が越してきた。マジうるさい…前も今も木造で、今回の建物の方が新しいからマシかと思ってたけど。
間に押入れとかがあるわけじゃないので、音が筒抜けだ。しかもモラル低そう…はぁ〜、最悪。
258774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:41:54 ID:B2JNaQMc
age
259774号室の住人さん:2006/04/04(火) 20:49:03 ID:5mlP+pNP
うわぁ〜!!今日、木造アパートしかもロフトに越してきた。
このスレ見てた時は木造でも全然大丈夫じゃん!とか思ってたが…
隣人が留守にしてただけなのね…せっかくの大学生活が。うぅ
260774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:11:01 ID:vigiIkwZ
これから鉄筋都市ガス物件に引っ越す俺は勝ち組
261774号室の住人さん:2006/04/05(水) 00:04:51 ID:oKsCJa8I
鉄筋でもGLなら負け組み
262774号室の住人さん:2006/04/05(水) 00:35:11 ID:zP3BluXq
鉄筋都市ガス物件だけどGLだから音筒抜けだよw
263774号室の住人さん:2006/04/05(水) 00:38:31 ID:uXymZp5c
>>262
ええー そうなのー
264774号室の住人さん:2006/04/05(水) 03:25:51 ID:QzewBNR1
>>260
幸せなとこ申し訳ないがそうでもないぞw
ウチは鉄骨鉄筋(SRC)だけど、隣人がDQNなので終わってます。
265774号室の住人さん:2006/04/05(水) 05:57:21 ID:9rKcy5Es
このスレの上にも書き込みがあったけど、
うちも隣のカーテンの開け閉めの音が聞こえるわ。
その他の生活音は「本当に住んでるの?」ってぐらい何にも聞こえないんだけど、
カーテンの音だけは何故か聞こえる。
うち、冬でも昼間は暖房要らずの機密性の高さなんだけど。
1kだったらこれが普通なの?
266774号室の住人さん:2006/04/05(水) 08:13:36 ID:WsrmVyKf
新築木造なんだけど上の階の音が筒抜け…
二階以上に住むならカーペットは必須だと思うんだけど、上の奴はフローリングで生活している模様。
今日挨拶にでも行って怖そうな人じゃなかったら一言いいに行くよ
267774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:10:20 ID:3Z7B2QH/
>>266
それは通用しないかも。
そんなこと言える立場じゃないだろうし。
268774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:13:39 ID:mmjnZ37E
カーペットがあったって足音響くよ
音なんか遮音してくれないし
269774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:14:49 ID:o3WJeGHc
そんなことない。
270774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:55:28 ID:a7ARHVS/
でもカーペット敷くように強制はできないよ。
お金もかかるし、カビとかダニとかあるし。
そもそも2階以上ならカーペット必須っていう考えがなぁ…。
それならカーペットの敷いてある物件に住めと言いたい。
271774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:04:48 ID:mmjnZ37E
カーペットあると掃除がめんどくさくなるしねえ。
フローリングならクイックルワイパーですぐできるし
272774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:29:02 ID:lLdg57oZ
>>266
自己中おつ
273774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:33:09 ID:QgOEtHPy
相手を気遣う事、思いやりをもつことは人として当たり前のこと。
274774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:32:20 ID:a7ARHVS/
他人を思いやるとかそういう問題じゃないよ。
必要以上に足音をたてて歩いて迷惑かけるのと、もともとフローリングの物件に
そのまま住んである程度足音がしてしまうのでは、全く意味が違う。

だいたい、自分で木造フローリング物件を選んだんだし。
275774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:54:03 ID:WsrmVyKf
けどカーペットがあると暖かいよねぇ。ちなみに北海道です
じゃ我慢することにします。お騒がせしました
276774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:24:22 ID:IyQfIJEH
こういう思い込み人間が上下とか左右とかに住んでると
地獄なんだよな。
自分が常識人で他人が非常識だと信じて疑わないところが恐ろしい。
277774号室の住人さん:2006/04/07(金) 01:04:00 ID:7z4UAAJk
>>276
>>275は素直に納得して我慢するといってるんだから
そんなに言わなくても。
>>275にはいい勉強になったでしょうから。
278774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:19:56 ID:0pt3td2X
今度引っ越そうと思う物件がALCなんですけど防音とか大丈夫ですかね?
279774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:30:12 ID:IAl9CEw6
>>277
散々既出だがALCで防音を期待しては
いけません。
よほどの暁光に恵まれ無い限り
木造に毛が生えたぐらいです。
280774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:31:55 ID:IAl9CEw6
アンカーミスしました。
>>278でした。スマン。
281774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:43:52 ID:0pt3td2X
>>279即レスありがとうございます。
最上階で隣室同士の壁がぶつからないような間取りになってるのですが壁自体は木造と同じような感じなんですね。
282774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:48:15 ID:IAl9CEw6
>>281
一般的にはそうです。
騒音スレにもありますがあとはやはり
下と隣の住人の質次第でしょう。
283774号室の住人さん:2006/04/07(金) 08:54:29 ID:H9atPpgm
>>274
フローリングの場合は足音に気を付けるのは
最低限の礼儀です。
284774号室の住人さん:2006/04/07(金) 09:03:25 ID:0pt3td2X
>>282そーですね。
隣室や下の階の方がどんな人かも聞ける範囲で聞いてみますね。
285774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:54:51 ID:yYjgGqP6
おまいら、寝てるとき以外でも、隣上下の音、気になる?
286774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:22:25 ID:62jsHpGR
>>285
あまり気にならんな
287774号室の住人さん:2006/04/08(土) 04:18:33 ID:pLwlUGC4
鳴り止まないテレビの音と電話が何かでの笑い声(DQNじみたやつ)は気になる
足音とか水道とか洗濯機掃除機とかは気にならん
288774号室の住人さん:2006/04/08(土) 05:34:14 ID:tMZH7Fb+
木造からRCに引越してきて初カキコ。
天井、床、壁の防音はやはり段違い。硬いし響かない。
一番驚いたのは洗濯機の音皆無。
が、窓は普通の窓で道路沿いだからバイクの音がすごい。
それと水道の開け閉めのキュッって音が少し気になる(それでも木造よりは全然マシ)。
289774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:11:09 ID:rmPWGy8c
>>288
洗濯機の音がしないって、
買い換えたのか?
ベランダの外でも音が聞こえないって事かな?
それなのにバイクの音はウルサイとはなんか矛盾してるな。
290774号室の住人さん:2006/04/08(土) 11:14:36 ID:G3wAf4b+
洗濯機の音は設置台の有無で凄く違ってくるよ。
RCでもフローリング直置きなら音と振動が凄いです。
291774号室の住人さん:2006/04/08(土) 15:24:44 ID:SNYrAZoB
GL直置きマンソンは死ぬかと思ったぞ、一定のリズムで頭蓋骨に響く低周波…

そういうところに限って隣が早朝深夜に二時間かけて洗濯するDQNだし。
292774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:10:33 ID:vkXGvnsL
ふーん。
じゃ洗濯機ベランダに置く時は
スノコかなんか敷いたほうがいいのかな?
293774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:07:27 ID:9zc8zKL6
ゴムマットとか振動を吸収するものがいいと思う
294774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:13:17 ID:92o4gBj4
10万くらいで、まったくいっさい騒音とか気にしなくていい部屋住めないかなあ
今都内で新築1Kマンション住んでるんだけど(家賃12万)、
やっぱり隣とか下の階の音は微妙に聴こえる(静かになると)
田舎にいけば住めるかなあ
295774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:15:58 ID:zvNFdJeq
>>294
壁式マンションなら大丈夫だろう。友達が住んでるけど
まったく物音とか聞こえない
296774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:16:18 ID:9zc8zKL6
つ戸建
297774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:30:04 ID:rqVfYVxl
十万も払えるんならそこそこの貸家に住めるわな
298774号室の住人さん:2006/04/08(土) 22:24:26 ID:PMSSoevM
GLだけど、リビング10帖和室8帖あって、和室が隣接してるから、
リビングだけで生活しようと思ってるんだけど、やっぱり音は
うるさいでしょうか。ちなみに最上階で、下は飲食店。
299774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:06:20 ID:YDArXpZw
重量鉄骨の1kに住んでるのですが
石膏ボードってめざましの音とかレンジの音とか隣に聞こえるものですか?
朝とかその音がなると隣人がドンドンと足音を立てて歩きます。というかいつもドンドン歩きなのですが・・・。
隣がテレビ(?)をつけてるとほんの微かに音が聞こえる程度で、
自分がテレビをつけてると室内は反響しているような感じです。
知ってる方いたら教えてください。
300774号室の住人さん:2006/04/09(日) 01:00:34 ID:ZMXPoRs3
石膏ボード自体の厚さと断熱材の有無による
目覚ましにコンポで大音量とかでなければそんなに問題はないと思うが
301774号室の住人さん:2006/04/09(日) 02:23:25 ID:7DiJLSBe
>>299
私も重量鉄骨だけど、隣の音はTVが聞こえないね!目覚ましとかは聞こえるよー話し声も内容までは聞こえないけどボソボソするし鉄骨と変わらないね、ただ木造、鉄骨にくらべて上下の音があんまりしない
302774号室の住人さん:2006/04/09(日) 10:00:08 ID:S+EvVriF
めざましが聞こえてテレビの音が聞こえないのは
隣の人が気を使ってヘッドホンまたはテレビの音を小さくしてるおかげ。
303774号室の住人さん:2006/04/09(日) 10:10:19 ID:0UzMifhZ
前に住んでいた所が
壁に耳を付けなければテレビの音は聞こえないけど、目覚ましは自分の部屋にあるがごとく響き渡るって感じだったよ。

TV ソファetc

ベッド+目覚まし


俺の部屋


↑な感じだったのかも。
だからイビキも気持ち悪いほど聞こえた
304299:2006/04/09(日) 10:23:21 ID:bYTILUzx
>>300->>301
普通のめざまし時計ですが、チョット音が大き目かもしれません

仕事上 午前4時とか5時に起きる事があるので
聞こえてたら隣はたまったものじゃないですね
隣の人すみません、契約期間残り1年と11ヶ月が来たら
引っ越すのでそれまで勘弁してください
305299:2006/04/09(日) 10:35:15 ID:bYTILUzx
>>303
>目覚ましは自分の部屋にあるがごとく響き渡る
隣もそうでしたらホント申し訳ない。
携帯のマナーも考えたのですが振動が響きそう(部屋はフローリングです)。
306774号室の住人さん:2006/04/09(日) 10:43:46 ID:UOeChnSd
家賃の安さで探すと木造しかない…
いや、ペット可物件という条件付で探してるせいなんだけどさ。
家帰ったら資格の勉強もしなきゃならんからうるさい物件じゃ困るんだけど
だとすると予算より1万は高い物件にしないといけない。
生きてけるかな(´・ω・`)
307774号室の住人さん:2006/04/09(日) 18:15:41 ID:ZMXPoRs3
鉄筋だからって静かなわけじゃないぞ
308774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:14:39 ID:b3+rfQbn
木造でも壁が分厚くて静かなアパートもあるよ。
隣の人が静かなんじゃなくて、ホントに防音状態がいい。
隣人が出かけたか帰ったか、全然分からない。

GL工法だと、隣の人がどんなに静かにしようが
いるかいないかハッキリと分かるくらい筒抜け。
309774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:22:38 ID:UOeChnSd
プレキャストコンクリートはどうですか?
説明をぐぐって読んでみても結局どういうことなのか分からず…
310774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:53:30 ID:vf2gUGDT
明日引っ越します。
住む家は鉄骨3階建ての2階角部屋。
1階大家で隣は電車。
隣はお互い押し入れで仕切られてる。
昼間来た時電車通ってもそんなに音しなかったから防音心配してなかったんだけど。
ヤバイのかな…寝れなくなってきた…
311774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:58:12 ID:JhI5N63C
夜は雑音が少ない分強調されるのでなんともいいがたい
312774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:20:36 ID:vf2gUGDT
311サンクス。

あ〜たしかに…。
まじ話し声とか聞こえてきたら発狂する…。
鉄骨駄目なの知らなかったから負け組かも。
313774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:48:05 ID:AiTPf7jc
隣電車はきついよ。隣の話声とかそういうレベルじゃなくて。
314774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:55:55 ID:vf2gUGDT
昔から隣が電車って事に慣れてるせいで電車だけは平気な自分…話し声が絶対に嫌だ!!
315774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:41:06 ID:QiQTKEj9
私も話し声のほうが嫌だけど、部屋のベランダ前が電車だとガラスによってはキツイかも頭痛いときとか体調悪いときイライラするし窓あけられない、広い道路はさんでなら平気そう
316774号室の住人さん:2006/04/10(月) 06:06:32 ID:tk2qa/zd
中学生の頃行ってた塾が線路沿いで電車が通るたび揺れてたけど、そんなに木にならなかったよ。
317774号室の住人さん:2006/04/10(月) 06:33:42 ID:1FUVzRN7
GL工法ってダメみたいにいわれてるけど、あれってモルタル壁かALC壁に
ポンドで貼るんだから軽量鉄骨や木造の間仕切り壁より余程マシなんじゃねえの?
318774号室の住人さん:2006/04/10(月) 07:03:04 ID:AiTPf7jc
>>317
そう思う。
319774号室の住人さん:2006/04/10(月) 08:44:15 ID:+fuq/IVy
あんまかわらんよw
話し声がこもってきこえるかはっきり聞こえるかの違い
もちろんGLはこもって聞こえる(それでも多少だけど
木造からGLに引っ越したけど
木造は上下左右響くけどGLは左右のみ
でも左右はどちらも筒抜けw
320774号室の住人さん:2006/04/10(月) 09:25:45 ID:5MBTf76d
GLはハッキリよく聞こえるよ
コンビニのレジ袋からモノを取り出すガサガサって音とかよ〜く聞こえます
あ〜買い物から今帰ったんだ、なんて毎回思う
電話で話してる声もよ〜く聞こえます
「もしもし、ど〜も、え〜ホントに?そう?ギャハハハ!!」とか
GL工法にプライバシーなし
電話してる声を聞かれたくない時は
携帯持ってトイレに入ってからかけるのがGL住人のライフスタイル
321774号室の住人さん:2006/04/10(月) 10:25:07 ID:vPms4c3+
>>319木造は上下左右響くけどGLは左右のみ

本当ですか?今度引っ越すところが最上階角部屋で、
隣との界壁はコンクリペチペチだが外に面してる方がGL。
階下から響いてこない?筒抜けそうで怖い。
(確かに木造は上下左右響く。それどころか、斜め下とか上とか)
322774号室の住人さん:2006/04/10(月) 11:11:19 ID:ErpKczzo
電車の音は一定してるし夜中は静かだから慣れるな
大通りに面してると夜中でもトラック、バイクの音がするからうるさくて寝れない時もある
323774号室の住人さん:2006/04/10(月) 14:37:58 ID:7yPdGQf0
>>321
天井がぺちぺちかコンコンか確認してみたら?
324774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:12:34 ID:bjz/QmKD
電車とか幹線道路は目覚ましが無くても起きれるよなw
325774号室の住人さん:2006/04/10(月) 15:23:17 ID:+fuq/IVy
電車はすげー音がするなwあれはすさまじい
326774号室の住人さん:2006/04/10(月) 16:19:25 ID:rVyHWSl+
自分も電車より話し声の方が嫌だけど。
大家が真下というのはもっと嫌だ。防音完璧ならまだしも。
327774号室の住人さん:2006/04/10(月) 16:26:09 ID:bjz/QmKD
大家には文句言えないからねえ。
328774号室の住人さん:2006/04/10(月) 17:18:00 ID:rVyHWSl+
うん。しかも、自分の立てる音もダイレクトに大家に聞こえる訳だし。
329774号室の住人さん:2006/04/11(火) 09:25:34 ID:Uj+Bj/cf
引越が迫ってきた。
木造アパートからRCへの昇格だ!
でも、うるさいやつがいたらいくらRCでも・・・。
引越初日の夜中にバカ騒ぎの声や重低音が聞こえてきたら、
激しく鬱になるだろうなあ。
神様、どうかDQNが住んでませんように。
330774号室の住人さん:2006/04/11(火) 09:42:15 ID:35Rv4sXF
レオパ住まいなんですが、今、隣からアエギ声とクンニするグチュグチュ音が聞こえるんですけど、、、orz
刺激強すぎ、、、
331774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:02:28 ID:YuovRPk+
朝っばらから乙!
332774号室の住人さん:2006/04/11(火) 11:31:37 ID:dBy+deIP
鉄骨だけど積水ハイムだとかで
防音設計になってると聞き
新築マンション三階建て三階真ん中に
越したが、話し声は聞こえないけど
歩く音、戸を閉める音、ステレオ音、
いっぱい聞こえる
同じ値段で狭くて築4年の鉄筋にすりゃ
よかった
333774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:09:31 ID:B+dh5q7O
下からのボソボソと聞こえてくる話し声が嫌なので
床に遮音シートとタイルカーペットを敷き詰めようと思ってるんだけど効果あるのかな?
334774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:42:32 ID:+cm1Exg5
そいつは不気味だな。漏れは鉄筋だけど全く聞こえて来ないよ。
335774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:47:00 ID:kOZnTyzi
不動産屋で、部屋条件を言う時に何ていえばいいの?
RC壁式って言って通じる?
建築関係の仕事をしている友人にテクトピアをすすめられた
んだけど、テクトピア(クラスト)って壁式なの?
336774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:58:00 ID:mbK/vlHT
>>335
通じないし、いちいち管理会社に問い合わせなければいけないので嫌がられる。
新築なら

「隣と居室が直に接していない」ことを第一条件に、最上階鉄筋を探すのがベター。
337774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:58:45 ID:mbK/vlHT
>>335
通じないし、いちいち管理会社に問い合わせなければいけないので嫌がられる。
新築ならまだしも古い家だと資料さえでてこないことある。

「隣と居室が直に接していない」ことを第一条件に、最上階鉄筋を探すのがベター。
338774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:59:16 ID:mbK/vlHT
ごめん。
ミスった・・・吊ってくる
339774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:20:40 ID:m/FcdzZf
デザイナーズマンションはコンクリートむき出しなやつが多いので
いいかもしれない。住みにくい物件が多いと聞くけどシンクが小さかったり
340774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:26:46 ID:G8t5fnzw
ペチペチ物件って音の問題は起きにくいけど結露とか寒さの問題ありそうだけどどうなの?
341774号室の住人さん:2006/04/12(水) 01:25:37 ID:s8a/YuTc
2階↑に住んでいる方々に質問。

下の階からの音で、「聞こえてしまう、気に障る」音って、話声の他に何がありますか?
342774号室の住人さん:2006/04/12(水) 01:52:34 ID:xvRA9/fo
>>341
重低音w
343774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:10:50 ID:kwgv74bN
>>340
いたって快適かと思われ。
344774号室の住人さん:2006/04/12(水) 08:03:50 ID:AWW6+m2U
>>340
結露は酷いよ。
日当たりや風通しを考慮して、常に換気を心がけなければいけない。
345774号室の住人さん:2006/04/12(水) 13:22:59 ID:8j4ftYJG
うん。住んでまだ1ヶ月半位だけど、結露は凄い。
お湯で皿洗いしているだけで、その辺の壁がジワーッと。
しかも、うちの風呂場は換気し難い構造なんだよね。
梅雨時とかどうなるんだろうと思ってる。

ところで、ペチペチに住んでる方、上下階の室内ドアの開閉音はモロに聞こえます?
(引き戸とか襖とかトイレのドアとか網戸とか。)
346774号室の住人さん:2006/04/12(水) 15:40:50 ID:KKz5fugc
角部屋に住んで、隣の部屋と接してるところは壁面収納とかにしたら
少しは隣の音マシになるかな。
347774号室の住人さん:2006/04/12(水) 15:48:54 ID:TgsvQKON
>>345
うちは全く聞こえません。
唯一聞こえるのは、玄関のドアを閉める音。これも僅かに聞こえる程度。
二重床になっている為、下の音は全く聞こえません。
ちなみに築一年の分譲賃貸。ラーメン構造。最上階です。

以前住んでた壁式の大手分譲は結構いろんな音が聞こえました。
隣に住んでる方が太った人だったので、ドスドス歩く音が聞こえるし、
水周りの音はモロでした。
蛇口をキュッと閉める音、シャワーの音、洗濯機を回す音。
ただ水周りの音は直接聞こえる感じではなく、鉄筋の中からと言うか、
配管を通して聞こえる感じでしたね。(ただし洗濯機の音は直に聞こえましたが)
ちなみにTVの音や話し声は全く聞こえませんでした。

ここでは「壁式最強」と言われてますが、過信は禁物です。
今はラーメンですが、部屋の中は水周りの音さえ聞こえない無音の世界です。
348774号室の住人さん:2006/04/12(水) 16:31:55 ID:1/j3Xf5d
これから築20年のラーメン物件に入居予定だけど、
上の書き込みの様に新しい建物は結構イイみたいだけど
やっぱ古いのはダメなんかな?
家賃もそれなりだし
349774号室の住人さん:2006/04/12(水) 16:39:35 ID:GOAruaIt
>348
だめだめ、生活音全部&話声もばっちり聞こえる
350774号室の住人さん:2006/04/12(水) 16:43:02 ID:G8t5fnzw
木造2階に住んでる。
下からの音はドアやクローゼットの開閉音等の固体伝播音はよく聞こえる
話し声とかは馬鹿笑いとかじゃなければ全く聞こえない
重低音は聞こえてきたことないけど重低音はどんな造り良くても基本的に響くものだと思う
351774号室の住人さん:2006/04/12(水) 17:35:20 ID:s8a/YuTc
>>342>>352
トンクス!
352774号室の住人さん:2006/04/12(水) 19:34:03 ID:8j4ftYJG
>>347
詳しいお話をありがとうございます。
ちなみに、現在のラーメン式のお住まいは防音性にこだわって探しましたか?
やはりお家賃もそれなりですか?

うちは築年数かなり古めの壁式だと思われるんだけど、
TVの音や話し声は全く聞こえないけど、確かにそれなりに色んな音が聞こえてくるかも。
347さんの壁式物件ほどではないけど、たまに蛇口キュッらしき音も聞こえます。
ちなみに、音が頭上から降ってくる!!とか思ってたら、実は真下の部屋からの音っぽかったりで、
どこから聞こえてくる音なのかはよくわからなかったりもしますw

今の部屋は楽器可の物件で、当初はそれだけ防音がしっかりしているんだ♪と
良い方に考えてたけど(←ヴァカ)。
んなこたーなさげで、何だかんだ自分の出す音の許容範囲を計り兼ねて、
結局木造物件モードで生活してる自分がいる'`,、('∀`)'`,、
353774号室の住人さん:2006/04/12(水) 20:23:42 ID:HYAw1TQE
家居ても息苦しい
354774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:09:28 ID:zBC7Ngye
今月、真上の階に引っ越してきたヤシの騒音で悩んでます。
今までは快適に過ごしていたんですが・・・足音や物音が四六時中鳴り響く〔チョイ大袈裟〕

多分、上階住人も俺同様、1日の大半を自宅で過ごす無職w
355774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:17:54 ID:G8t5fnzw
足音がいやならなんで最上階に住まないの?
356774号室の住人さん:2006/04/12(水) 21:38:03 ID:kwgv74bN
>>355
最上階で見つけるのも大変かと思われ。
357774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:55:21 ID:TgsvQKON
>>352
配管の位置、使用されているコンクリートの質、鉄筋の種類など。
どのように施工されたかによって「音の伝わり方」は様々です。

当時の不動産屋の方に聞いた事例ですが、分譲マンション上層階を購入された方のお話。
「壁や梁から人の話し声が聞こえてくる」とのクレームが販売主にあったそう。
調べてみると全く違う階の人の会話が配管を伝って、それが鉄筋内部に反響していたそうです。
結局、配管の大規模な工事を行うことで、そのマンションの問題は解決したそうですが、
これは主に、ラーメン構造の中層型(15階程度)のマンションに起こりえる事だそうです。

この事例と一致するのが正にこれです。↓

>音が頭上から降ってくる!!とか思ってたら、実は真下の部屋からの音っぽかったりで、
どこから聞こえてくる音なのかはよくわからなかったりもしますw

壁式では珍しいことですが、やはり構造上、鉄筋を伝って聞こえてくる可能性が大きいです。
既出だと思いますが壁式コンクリート造は「面」で建物全体を支える為、
耐震性に非常に長けているのが最大のウリ。
ですが当然重さがあるので、高層マンションを壁式にする事は不可能です。
防音に優れているのもウリですが、全ての壁式がそうでもないので、くどいようですが過信は禁物です。

ちなみに私は、防音にも多少はこだわりましたが、設備・セキュリティなどを重視して、
もとマンション分譲に携わっていた知識の豊富な不動産屋とじっくり相談しながら
今のマンションに決めました。(新築で入居)
5階建ての低層型マンションで、最新のセキュリティシステムと設備を導入した物件。
家賃高いです。ですがそれなりの価値はあるので、全然惜しく思っていません。
358774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:56:53 ID:TgsvQKON
ごめんなさい。すっごい長文ですね。うざかったらスルーでお願いしますw
359774号室の住人さん:2006/04/12(水) 23:25:42 ID:dfLw4MIW
>>358
いや、非常に良レスだと思うお
360774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:45:06 ID:OCUwwckT
検索したら、こんなの発見です。
コンコンでもイケル造りかもよ。

http://www.uchidarec.com/

ウチダレック・コンフォートマンション(ここをクリックしてチョ!)

以前カキコした、ブレインマンションと一味ちがう壁式です。
こちらは、石膏ボード貼り付けですが防音期待できそうです。

ただし、地方ですが・・・。
361360:2006/04/13(木) 00:48:09 ID:OCUwwckT
※この説明文が泣かせてくれます・・・

厚みのある壁をサンドした二重の断熱材が高い遮音性を発揮。ステレオや赤ちゃんの泣き声も漏れにくい構造は、隣人とのトラブルを防ぎプライバシーを守ります。また、基礎と建物が一体化した本格的な鉄筋コンクリート壁式構造により、安全かつ強固で丈夫な環境を実現
362774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:53:26 ID:vRyRWKzm
GL工法考えたやつは切腹してもらいたい。
363774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:08:53 ID:a8hclriE
>>349
いや、むしろ古いほうが作りがいい
364352:2006/04/13(木) 21:26:23 ID:v14gwsEv
>>357
遅くなってすみません。
ご丁寧な説明、本当にありがとうございました。

> この事例と一致するのが正にこれです。↓

一応、今の物件は、建築士の資格持ちの不動産屋(といってもかなりいい加減だった)が
「壁式ですよ」と言ってはいたけど、
最初に内見した物件が素人の自分にも「これは壁式だろう」と何となくわかったのに比べて、
「ここも本当に壁式???」と疑問に思うような点もあったので、少々調べてみました。

結果、うちは何だかんだラーメン式だったみたいですorz


■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
|           |
|           |
|           |
|           |
■_______■

ラーメン式って、↑こんな感じに四隅の柱が出っ張っているものだと思い込んでいて、
今の部屋(5階建て)は、

┌───────┐
│         │
│           │
│           │
│           │
└───■───┘

↑こんな感じに真ん中の部屋に少し出っ張りがあるだけなので、
これも一応壁式というのかな…と思っていましたが。
ラーメン式って、柱だけでなく「梁」によっても支えられているんですね。
今の部屋、色んなところに梁が出っ張ってますわwwwww

まぁ、今回は急な引越しで決めるまでに2日しかなかったし、
今のところは音に悩まされている訳でもないので、
周囲にウルサイ人が引っ越してこないことを祈りつつ、次の引越までにもっと勉強しようと思います。
それにしても、二重床とか羨ましい。。長文スマソ
365774号室の住人さん:2006/04/14(金) 20:38:45 ID:Gqp7Eg74
>>364
梁(下がり天井)がある時点で完全にラーメンです。
ラーメンは梁と柱のセットで骨組みを造っています。
壁式には梁も柱もありません。

お節介だとは思いますが外れ物件を引かない為にアドバイス。(東京都内限定)

・入居審査の厳しい物件にすること
・95年〜2000年の間に施工された物件はなるべく避けること
・古い物件は83年〜87年に施工されたものがベター
・近くに大きな公園、学校、池、川のある所は×
・気になった物件は朝・昼・夜の3回に分けて下見
・本音をずばりと言う知識と経験の豊富な信頼のある不動産屋さんを探すこと
・最終的には「運」

↑これでもほんの一部です。
あくまで私の経験から得たものなので全てが正しいとは言えません。
集合住宅に住む以上、騒音は決して避けて通れない問題ですし、
帰って寝るだけの生活でも自分の城にはこだわりたいですよね。

あと見た目で判断するのもアレですが、チェーン展開している若い茶髪の
不動産屋は要注意です。
壁式・ラーメンの構造の違いも分からなければ、低地と台地=良い地盤の見分け方の知識
も全く無い。私が図を書いて教えたぐらいですから。
自分でもある程度の知識を身に付けなければいけません。

次のお引越し、検討を祈ります。隣にうるさい人が入居してこないことも。

長文、失礼しました。
366774号室の住人さん:2006/04/14(金) 20:49:06 ID:M+RRsh6B
携帯で稼ぎたい方へ
http://m-pe.tv/u/?keitaishuunyuu
367774号室の住人さん:2006/04/14(金) 21:52:21 ID:fs+F8kUG
mo~
368774号室の住人さん:2006/04/14(金) 22:01:26 ID:KLJcM5ym
>>365
>・近くに大きな公園、学校、池、川のある所は×

これの根拠がわからん
369774号室の住人さん:2006/04/14(金) 22:05:50 ID:XLP/W3r3
学校がそばにあるのはウザい。
キンコンカンコンが毎日聞こえるし学生のたまり場が近所に結構ある。
川は…台風のとき浸水するとか?

家賃で絞ると鉄骨造しか物件が残らなくて困ってる。
最上階角部屋にしたところでうるさいのは変わりないなら
いっそ木造物件にしたほうがまだ安いしなあ。
370774号室の住人さん:2006/04/14(金) 22:10:02 ID:JAhwZNLy
今まで住んだ壁式、どっちも梁出てたよ。
371774号室の住人さん:2006/04/15(土) 00:15:08 ID:at/nJWnK
学校のそばに住んだことあるけど
自分の部屋の隣に学生が住むと悲惨だよ。
自分の通勤道路が学生の通学路になってたり
学生の溜まり場ができてるせいか騒いだりするので
自分が住んでる地域なのになぜか肩身の狭い思いをする。
大きな公園は犬飼う人にはいいのかもしれないけれど
休日は騒がしくなりそうだね、お花見の時期限定だけど
公園近くに住んでる人が煩くて夜眠れないとTVでやってた。
今たまたま運がよかったのかいい物件があって申し込み
したんだけど審査が厳しそうだから通るかなってちょっと不安だよ。
372774号室の住人さん:2006/04/15(土) 00:53:15 ID:8WpX4xzB
池のある場所は、昔その周辺が沼地だった可能性があるからじゃないかな?
湿気が多いだろうし、地盤も緩いってことだと思うよ。
373774号室の住人さん:2006/04/15(土) 00:56:59 ID:lV+DXbPs
公園は、小さくても、子供やママ友が騒ぐ声とか1日中聞こえてきそう。
学校は、小中高大学等問わず、うるさいとか無断駐車とかその他色々トラブルが多そう。
池は、虫とかが大量に発生しそうだし、ジメジメしてそうだし。。
川は、水害とか虫とか、場所によってはバーベキューとか何やらでうるさかったりしそう。

だとか?
374774号室の住人さん:2006/04/15(土) 03:50:56 ID:RsoFeKYr
保守
375774号室の住人さん:2006/04/15(土) 04:03:26 ID:3ndZCgH3
俺は大学ぼっちだからたまに大家が心配してノックしてくるんだが
大家「最近家にいないみたいだけど友達の家に泊まってるの?」
俺「はい、あとバイトもあってあまり家にいないんですよ。」

全部嘘。本当は部屋で2ちゃんしたり考え事したりしてる。
376774号室の住人さん:2006/04/15(土) 12:06:12 ID:o5m9jmA9
>>373
子供の騒ぐ声は平気。どうせ昼間だけだし
それより深夜のバカ学生の騒ぎや無断駐車のほうが嫌
377774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:54:47 ID:phP5otGJ
アパートの斜め下の階のバカが1ルームなのに女と同居してやがる
朝方うるさいから、大家に言っておいたけど
出て行く気配なし
空き部屋があるとそんなのまで入居させのか?
大迷惑だよ。。。
378774号室の住人さん:2006/04/16(日) 12:34:58 ID:TuI4zMcV
age
379774号室の住人さん:2006/04/16(日) 18:43:29 ID:0zzGGXEt
鉄筋マンション最上階角部屋に引っ越しました。1週間たったけど、今のところかなり快適。
部屋に隣接してるエレベーターが多少うるさいけど、戸数が少ないからそれほどではない。アフォな
学生とか居ないし。
380774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:12:24 ID:LDnpNLqn
おめ!当たりだったね。私も来週、最上階ではないけど角部屋引っ越しします。
6戸しかないんだけど今日様子見にいったら
うるさそうなカップルが入って行った…
隣じゃありませんように!
381774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:13:04 ID:ZY7t1DcA
みなさんにおたずねします。角部屋RCで、
@1Kで家賃安めで隣とはキッチン、ユニットバス、押入れで仕切られてる
A1LDKで家賃相場並みで隣とは部屋が隣接している(キッチン6帖は離れている)
みなさんならどちらを選びますか?教えてください。
@はバカ学生がいそうだし、Aはカップルとかで住んでそうだし。
どっちもどっちですか??いろいろ考えすぎてもうよくわからなくなって
しまったんです・・・
382774号室の住人さん:2006/04/17(月) 00:08:43 ID:pzbDMcEw
>>381
@だろ。
隣接してないのがベスト。

だが、
B諦めずにもっといいのを探す
という選択肢も忘れずに。

まあこの時期に空いている物件なんて(ry
383774号室の住人さん:2006/04/17(月) 10:57:31 ID:jh8a8/k4
新築三階に最近引っ越したのですが、
自分が歩いた音がトタトタと聞こえているので下の人には
響いているのか ちょっと心配です。
じゅうたんひけば少しは改善されますでしょうか?
あと道路が真横にあるため 車がうるさいのですが、
対策法あれば教えてください。
賃貸なんで防音サッシは無理そうです。
防音カーテンはこのスレでは気休め程度にしかならないと書いて
あるので他の対策法とかってあるのでしょうか?
384774号室の住人さん:2006/04/17(月) 12:13:39 ID:i5ONitMA
>>383
絨毯引けば相当改善されるよ
>足音
385774号室の住人さん:2006/04/17(月) 15:50:40 ID:Ji1dcRgp
>>381
不動産屋に粘着して隣人情報を引き出せ
386774号室の住人さん:2006/04/17(月) 23:24:10 ID:SwMQi2ya
>>381
間違いなく@
うちが同じような間取りで隣の人住んでるのか?
と思う位何も聞こえないから。
387774号室の住人さん:2006/04/18(火) 09:50:50 ID:tuSnwPJP
やっぱ木造はダメだわ
隣の溜息まで聞こえる…
388774号室の住人さん:2006/04/18(火) 11:09:41 ID:WGOzBGwT
俺来月から木造コーポに住むんだが不安になってきた。
389383:2006/04/18(火) 11:19:11 ID:fOHGmPKZ
>>384
ありがとうございます。
絨毯をひこうかと思います。

引き続き車の騒音対策法を
知っているかたいればご教授下さい。

390774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:01:18 ID:6MccjarV
大工だけど、ワンルームの間仕切り壁は、あまりRCってないね。ブロック積むか、タイガーボード4枚貼り付けみたいな。 一番防音がいいのは、RCにボード貼るタイプ。壁厚にもよるけどね!
391774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:58:32 ID:A6A94m6e
>>389
過去スレにあったけど、
窓の調整ネジ(?)を少しきつめにすればいい。
窓の開閉が重くなるが、少しはマシになるかもしれん。
392774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:17:20 ID:2m+jY3mY
>>390
RCにボード貼ってもGLならうんこです
393774号室の住人さん:2006/04/18(火) 19:12:12 ID:FpDgQfyK
>>380
ありがとー。住む家に満足できると幸せ感いっぱいだわ〜。管理も良いみたいだし決めて正解だった
394774号室の住人さん:2006/04/18(火) 21:23:13 ID:Zc2bJYO3
>>388
それはどしゃぶりの日にベランダに洗濯物干して、
雨に濡れないか心配・・って言ってるようなものだよw
395774号室の住人さん:2006/04/19(水) 11:28:48 ID:ntpii9YW
木造アパートは最悪。上下左右の部屋からあらゆる物音が聞こえてくる。
とくに男の話し声は普通にしゃべってても重低音になって脳天に響く。
足音も個体伝播音となって脳天にズンズン響く。
水道の音も響く。シャワーのホースがバスタブに当たる音も意外と大きく響く。
鉄製の外階段だったら地獄。カツンカツンカツンっていう足音とともに、ズシンズシンと振動がくる。
玄関ドアが安っぽいものならもっと地獄。
風の強い日など、ありえないほどバゴーンッと大音響。寝ていても飛び起きる。
良識ある住人が揃っているとしても、生活音は響きまくり。
というか、木造アパートに住むのは学生か外国人かDQNだから、騒音リスクは非常に高くなる。
木造アパートに住むには、強靱な忍耐力と精神力が要る。
俺はついこの間、5年間の木造地獄から逃れてRCに移った。
最上階角部屋、ペチペチ壁。生活音に関しては無音に近い(車の音とかは聞こえる)。
もっと早く、借金してでも引っ越すべきだった。
木造は生き地獄。左右上下がかかと落とし&重低音DQNならもっと地獄。
もう、あんな生活は二度といやだ・・・・・・ハアハア・・・
396774号室の住人さん:2006/04/19(水) 17:12:47 ID:wkxOGA2W
隣人に恵まれただけじゃない?
重低音はペチペチでも響くから
397774号室の住人さん:2006/04/19(水) 19:04:12 ID:/ErO3ORb
住環境。
環境。
住環境。

衣食住。
住。
衣食住。
398774号室の住人さん:2006/04/19(水) 21:55:10 ID:hOKWN/2y
はっ!
399774号室の住人さん:2006/04/19(水) 23:26:04 ID:XD/JMOYp
>397-398
なんかワロタ
400774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:36:35 ID:nTcz6n0N
遮音シート、吸音シートなどを買おうと思ってます。
これを使って防音効果あった、効き目無かった、これはオススメなど
参考にしたいのでお聞きしたいのですが
401774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:42:20 ID:nTcz6n0N
ただシートなので(たかが紙切れ一枚)
完全に消すことは出来ないと思いますが、少しでも(効果が分かるぐらいの)
小さくできたらなと。
でも検索しても、あまり遮音、吸音シートについての感想ってないですね...。
402774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:53:16 ID:qgauicXA
このスレはどちらかというと建物選び寄りだからね・・・音響関係のスレに行ったほうがいいかも。
403774号室の住人さん:2006/04/20(木) 10:35:23 ID:rKfmSsv4
鉄筋コンクリートで居室が両隣いるのと、
木造で玄関と収納だけ隣あっているのでは
上下の音を考えると、やはり木造の方が声など響きますか?
404774号室の住人さん:2006/04/20(木) 10:50:05 ID:qY2JOp6B
木造はかなりの暁光に恵まれない限り
防音云々を語る土俵にすら上がれないと思う。
時間と資金に余裕があるなら
じっくり鉄筋最上階角部屋探した方がいいよ。
405774号室の住人さん:2006/04/20(木) 11:08:19 ID:0UOptlcV
セキスイハウスの賃貸マンションに
住んでる。
防音仕様をうたってるが、
普通の重量鉄骨なりの生活騒音がいっぱい。
たいしたこたぁない。
406774号室の住人さん:2006/04/20(木) 11:13:30 ID:7AUSgq90
独立型最上階に引っ越した際に床に遮音シートとタイルカーペットを敷き詰めてるけど下が静かなのか建物の性能が良いのか下からの音はほとんどない
ちなみに木造
407774号室の住人さん:2006/04/20(木) 11:23:12 ID:rKfmSsv4
>>404
即レスありがとうございます
今、大東の鉄骨なのでプライバシー0です。
早く引越したいですが、焦らず
鉄筋最上階の角部屋探します
408774号室の住人さん:2006/04/20(木) 12:37:52 ID:fpPttFqH
来週入るマンションが重量鉄骨らしいのですが
音はどの程度響くのでしょうか?
409774号室の住人さん:2006/04/20(木) 14:52:30 ID:aSD6uiPt
>>408
4スレぐらい嫁。
410774号室の住人さん:2006/04/20(木) 14:55:07 ID:aSD6uiPt
>>409
スレ→×
レス→○
411774号室の住人さん:2006/04/20(木) 15:37:07 ID:/xz4089A
鉄筋のマンションに住んだ事がないのですが、隣や外からの音の進入具合は
ビジネスホテルに泊まった時と同じような感じと思ってよいのでしょうか?
412774号室の住人さん:2006/04/20(木) 19:57:30 ID:eodi6x0d
>>411
そうだね。感覚的にはホテルに近いよ。
413774号室の住人さん:2006/04/20(木) 20:04:42 ID:VtEzCLph
ホテルの方が防音性高い。
414774号室の住人さん:2006/04/20(木) 21:34:02 ID:jh266aox
ペチペチとコンコンの区別がつきません
415774号室の住人さん:2006/04/20(木) 21:59:19 ID:rKfmSsv4
ほっぺたをパーで叩いた音がペチペチ
頭をグーで叩いた音がコンコン…。だと思ってる。
416774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:03:59 ID:rKfmSsv4
あ、そういう区別じゃないか?ごめん

鉄筋のアパート見つけましたが築年数は関係ありますか?
前に古い物件はしっかりしているとか、良くないと言うレスがあったけど、築11年だとどうだろう。
417774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:07:20 ID:wfb3/eDe
壁を叩いてみて、両側コンクリだったら○
そうでなかったらGLか、NC工法などの防音壁か、最悪のただの仕切りかどうかをなんとしてでも確かめる
ついでにスラブ厚も調べられたら調べといた方がいい
418774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:52:05 ID:rKfmSsv4
スラブ厚とは壁の厚さですか?コンクリートかどうかコンコンを自分で確かめて、さらに不動産の人にも聞いてみます
419774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:58:14 ID:rKfmSsv4
NCと言うのは、初めて聞いたのですが、どういうものですか?
自分で見極める方法などありますか?

管理会社に大家さん(遠方)にネットつなぐ工事の
許可をもらうための書類渡したのに連絡ないまま
一ヶ月。ネットないの不便だ…
420774号室の住人さん:2006/04/20(木) 22:59:45 ID:uQrT/ddB
>>411
ホテルはカーペット敷きだし、ベランダやキッチンもないからね。
でもあの隣のゴソガソ音や電話の話し声は鉄筋のハズレ物件そのものだよ。
421774号室の住人さん:2006/04/21(金) 00:55:17 ID:ndjxusSf
楽器演奏とかの釣り質問で探ってみることにした。
422411:2006/04/21(金) 11:30:15 ID:wv95Doyz
なるほど。総合するとホテルの方が結果的には防音がしっかりしてるって事ですね。

実は現在実家(木造一戸建て)に住んでますが、異常気象のせいかここ数年やたら強風が強くて
普段の日も台風並みの風がよく吹きます。
だから風の音や家の揺れにすっかり恐怖症になってしまいました。...orz
今では風の強い日は地元のホテルで避難生活を送るほど精神的にまいってます。(おととい、昨日もホテルに泊まった・・・)
いつまでもこんな状態は嫌なので近々引越しをしようと思ってるのですが、鉄筋のマンションだと大丈夫かな?
って思ったんです。
だから私的には隣の生活音よりも外の風の音等がなるべく進入しない物件がいいんですよね。
423774号室の住人さん:2006/04/21(金) 11:39:42 ID:yVabLgHt
>>422
そりゃ金取って営業してる訳だから
防音、防振はしっかりしてるところが多いよ
でもあくまでもちゃんとしたホテルに限るがw
424774号室の住人さん:2006/04/21(金) 18:25:24 ID:4OKZGApj
風の音がいやなら周りに風よけとなりそうな建物が立ってる鉄筋マンソンの一階中部屋がいいと思うよ
425774号室の住人さん:2006/04/21(金) 18:41:41 ID:FsrXEC2c
多分神経症のようだから
病院行ってみた方がいいよ
426774号室の住人さん:2006/04/21(金) 19:37:00 ID:DqsDKy/g
>>424
風の音の悩みは解消されるけど、日当たりの問題で悩みそう。
427774号室の住人さん:2006/04/21(金) 21:43:28 ID:Uzbb91YG
>>416 ちょうどいいくらいだよ。その頃はまだ姉歯とか民間の建築士が居ない頃だから
基準が今ほど怪しくないからだよ。
428774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:14:26 ID:MS9GBgk9
鉄筋コンクリート物件にお住まいの方に聞きたいのですが
上下左右の住人の入浴時の音は気になりますか?
朝早くシャワーを浴びる生活を送っているので迷惑をかけたくないのですが…
あとイビキなんか聞こえてきたりしますか?
429774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:19:04 ID:0aKMzgaK
>>427
参考になります!
ちなみに何年から何年までの物件は避けるべし、
なんてありますか?

なかなか住んでる地域に壁式がない…
ラーメンならあったけど
430774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:25:13 ID:0aKMzgaK
連投すみません
木造でも作りや防音素材によって鉄筋コンクリートより
防音に優れたものもあるそうですが
階下の音は響いてしまいますか?
玄関と収納のみ向かいあった間取りで
3面に窓がある木造新築をみつけましたが
階下の声が聞こえるのは嫌なので。
こちらの声も聞こえるってことだし…
431774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:34:45 ID:Y7nFUy+H
ペット可って事は防音OK???
432774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:44:18 ID:vGQNBUeo
>>428
イビキはさすがに聞こえないね。
最上階住んでるから参考ならないかもしれないけどシャワーも気にならないよ。
迷惑考えるなら夜入ったほうが妥当だとは思うけどね。
433774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:45:52 ID:1mFcjt1d
防音がしっかり施されてるところもあれば
適当なところもある。
後者の方は普通に犬の足音や鳴き声が聞こえてくる。
434774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:46:35 ID:1mFcjt1d
>>433>>431へのレスでした。
435774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:57:10 ID:lbYKYs5J
ペット可ってのは、最新のペット専用に防音や空調などが整えられたマンションと
駅から遠い、古い、設備が悪い、などの理由で借り手が付かないため
仕方なくペット可にしているマンションの二つがある。
当然後者の方が安いが防音なんてなってない。
436411:2006/04/22(土) 01:08:31 ID:gCLKozN4
やっぱり少し異常なんですかね?
病院に行くほどではないとは思うのですが・・・
かといってこのままだとずっと治らない気もしますし・・・

どっちにしても引越しはしたいので、このスレを参考にさせてもらっていい物件を探してみます。
437774号室の住人さん:2006/04/22(土) 09:36:02 ID:frkfn9Hr
前に住んでいた鉄筋はイビキ聞こえてきたよ。
鉄筋でも実際に住んでみないとわからんよ。
438774号室の住人さん:2006/04/22(土) 13:13:15 ID:kWrHunWV
イビキ聞こえる鉄筋って、
どんなんや
439774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:07:52 ID:5dTX9cY/
>>439
ノシ
俺も同じようなとこに住んでるよ。木造最上階4面が外に面してて窓が3面ある造りの1LDK
下は同棲カップルみたいだけど建物の造りがいいのか話し声やテレビの音、ギシアンは床に耳つけないと全く聞こえない
でもドアの開閉や足音なんかは筒抜け
440774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:10:10 ID:5dTX9cY/
間違えたorz
>>430
441774号室の住人さん:2006/04/22(土) 18:02:46 ID:yc8d2pUx
>>437
>>438
壁式じゃないRC造なら普通にありえる

あと、単なる鉄骨造を勝手にRC造だと思い込んでる人もいる
442774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:30:36 ID:0aKMzgaK
すみません
ラーメンとかGLとかを詳しく知りたいのにネット接続できない。
iモードで探してみたけどわからない。
ここのレス全部見たけど、説明してあるのはなかった。
RC SRC GL ラーメンを説明してくれる人いないですか(T T)
お願いします
443774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:34:29 ID:U3b/2ySk
漏れも知りたい
444774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:43:25 ID:yc8d2pUx
藻舞らにはネットしか調べる方法が無いのかよ

あと、携帯だからという理由で自分で調べない人間は2chでは嫌われるのでカフェでも逝け
445774号室の住人さん:2006/04/22(土) 21:21:49 ID:/eEt+r/o
今度RCに引っ越すことになりましたが
築20年で相場よりもかなり安いです。
やっぱいびきは覚悟しといた方がいいのでしょうか?
446774号室の住人さん:2006/04/22(土) 21:31:59 ID:4LFauznu
変に期待するよりは覚悟しといたほうがマル。
447774号室の住人さん:2006/04/22(土) 23:57:34 ID:cNEPdeVk
>>429
それより角部屋、最上階、収納反転間取りこの3拍子そろった物件を
探せ! 
昔のRC壁式が良いと言われたのは、隣との間取りが必ず収納反転に
なっていたからだよ。昔は隣の防音を考慮して作っていた。

本気で防音が気になるなら中部屋の隣壁間取りだけは辞めろ。
448774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:07:37 ID:JkZvMcq1
ALCってなんですか?
449774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:22:55 ID:Mqcbba99
少しは自分で調べたまえ
450774号室の住人さん:2006/04/23(日) 02:07:57 ID:UAuDFMqo
ALCなんて木造に毛が生えたようなもんだよ
451774号室のグソクムシさん:2006/04/23(日) 06:13:34 ID:ZEGpFqom
簡単におしえる。

RC構造とは鉄筋コンクリート造の事で、コンクリートと鉄筋とが一体となった構造です。
SRC構造とは鉄骨(S)造と鉄筋コンクリート(RC)造の長所を併せ持った構造。
またその中にラーメン構造と壁式構造があります。
ラーメン構造より壁式構造の方が遮音性に優れています。
しかし、壁式構造も壁の仕上げにGL工法をされると遮音性はガタ落ちです。

GL工法とは石膏を主成分とする接着剤を団子状にまるめてコンクリート面に点付けし、
その上からボードを圧着する工法です。

GL工法マンションは壁を叩けば分かる。
※GL団子ってのが所々にあるから。
壁を叩いてコンコン音の中に飛び飛びでこもった音がするならほぼGL。
□□■□□■□□
■□□□■□□■
□□■□□■□□
■□□■□□□■

■がGL団子(こもった音)
□がGL団子が付いてない部分(コンコン音のする所)
こんな感じだからすぐ分かるよ。

逆にコンコン音でも静かかも知れないとこは、
□□■□□□□■□□
□□■□□□□■□□
■■■■■■■■■■
□□■□□□□■□□
□□■□□□□■□□
のように■の部分に木材などがあってそれで石膏ボードを支えてる。
□の部分は空洞でない。音を吸収するような物が入ってたりする。

ただし鉄筋コンクリートマンションのみの話。
※GL団子とは石膏ボード(部屋内の壁)と鉄筋コンクリート壁の間に接着剤代わりに使う物

「通称GL工法(Gypsum Lining)」の最大の欠点であった遮音欠損を改善した
「NC工法(Noise Cut)」があるらしい。特許出願済みらしい。

□□□□□□□□□
□■■■■■■■□
□□□□□□■□□
□□□□□■□□□
□■□□■□□■□
□□□■□□□□□
□□■□□□□□□
□■■■■■■■□
□□□□□□□□□

こんなのらしい!
君も壁を叩いて探し出せ!!

452774号室の住人さん:2006/04/23(日) 06:56:50 ID:zovLeKDr
>>438
GL、普通にいびき、くしゃみ、話声聞こえる、最悪
木造なら覚悟して入るから、そんなショックでも無いだろうけど
鉄筋でこれは期待してただけにショック
453774号室の住人さん:2006/04/23(日) 07:58:10 ID:C/Gc5nIj
念願のペチペチ壁式に越したはいいが、今度は玄関扉外からの透過音が気になるようにorz
454774号室の住人さん:2006/04/23(日) 09:02:12 ID:EwPKGBjn
>>451
詳しい、かつわかりやすい説明ありがとうございます!
この前みたところが、コンコンの中にペチペチで響く感じでした…
頑張って探します!
455774号室の住人さん:2006/04/23(日) 09:15:56 ID:EwPKGBjn
最上階角部屋収納反転間取り。
頭に叩き込みました。

来週も不動産通いだ
456774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:25:35 ID:EJcaGgK3
>>451
携帯からじゃその図みてもよくわからんだろうがな
457774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:41:08 ID:MVgOfIzJ
ロト6キャリーオーバーだったら防音地下室つきの一軒家を建てる。
1〜2階は普通の間取りで、地下室が一番広くて30畳くらい。
彼女音大卒だからピアノ置いて、おれはギターやドラムを置く。
そして、シアタールーム完備。
って夢を持ってます。
458774号室の住人さん:2006/04/23(日) 13:36:38 ID:UAuDFMqo
>>451
木枠作って貼り付けてても中が空洞の手抜き壁もあるから油断できない
459774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:34:42 ID:ZEGpFqom
>>456
その前に実際に携帯から見てみましょう!
460774号室の住人さん:2006/04/23(日) 17:02:10 ID:I4NxkY+1
>最上階角部屋収納反転間取り

木造だとこれでも駄目かな
461774号室の住人さん:2006/04/23(日) 17:16:53 ID:UAuDFMqo
下の住人次第
462774号室の住人さん:2006/04/23(日) 17:27:01 ID:KGQT7OSn
同じアパートの住人は静かなのに
接近して建つ隣のアパートに騒音夫婦がいて
毎日深夜にののしりあいや叫び声が聞こえてきて
うんざり…
こんなの内見じゃわからないしね
463774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:07:24 ID:I4NxkY+1
内見のときは騒音夫婦うるさくなかったん?
464774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:48:48 ID:I/+wI9/2
深夜には内見行けないだろうからね。
あえて言うなら、隣のアパートの音まで通しちゃうような
建物選んだのが失敗だよね。
465774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:17:54 ID:UAuDFMqo
隣のマンションの爆音DQN車の空吹かしが激しくウザい
隣のアパートの俺でこれだけイライラしてるんだからDQN車の目の前のマンションの部屋の住人はさぞかし辛いだろうな
466774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:40:56 ID:S+Tc7Fhm
宅政策の外国との比較(NHKラジオ心の時代の放送分より)

日本 住宅政策が市場原理→住宅公団民営化 日本 公営住宅5%→廃止の方針  
ヨーロッパ 社会政策にしている。     ヨーロッパ公営住宅が20% 
      イギリス6割が公供賃貸住宅          
      ドイツ ローンが無利子の100年返済    

  日本居住福祉学会 早川和男
467774号室の住人さん:2006/04/23(日) 19:41:49 ID:S+Tc7Fhm
教育費は最下位なのに国連負担金は世界第二位。国民はかわいそう。

国内総生産(GDP)にたいする公共事業の割合をサミット諸国で比較

最大で三・一%(フランス)
最小で一・四%(イギリス)
日本は 八・七%で他国のの三〜六倍にもなります(九六年度)。
公共事業を半減してもまだ欧米の二、三倍
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/991128_faq.html


一方社会保障への国家負担対GDP比は3.82%で、アメリカ6.6%、イギリス13%ドイツ7.4%と比べる
と1/2〜1/7に過ぎぎない。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~kokusai/sotsuron/2002/99K050.htm

468774号室の住人さん:2006/04/23(日) 20:04:38 ID:jT8foXwf
結局どういう賃貸物件がいいの?
鉄筋コンクリートでもだめってのあるし・・・
俺平屋に注目してるんだけど古いのばっかなんだよね〜
469774号室の住人さん:2006/04/23(日) 20:26:26 ID:4b8K++IG
今日部屋決めてきました。
軽量鉄骨なんだけど1フロアに2部屋、玄関が向かいあっている構造。
つまり壁はどの部屋とも一切接していないわけで。
これでうるさかったら自業自得で我慢し続けます。


ってか隣のDQNよ、オレの次に住む人に怒鳴り込まれて自らの悪事を思い知れ!
470774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:21:33 ID:UAuDFMqo
付近に学生マンションのようなDQNハウスがなくて隣と距離のある平屋が最強
完璧に音の問題解決したいなら古いとか文句言うな
471774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:32:56 ID:BeNpPdnh
この前駅から帰ってる時に元アパートらしき廃墟を見てて
あぁここなら周りを気にせず過ごせるなとかぼんやり考えてしまった
俺オワッテル
472774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:42:37 ID:BeNpPdnh
誤爆しますた
473774号室の住人さん:2006/04/23(日) 22:59:22 ID:Gq36BSis
>>468
こういう間取りの物件を探せ!
http://realestate.homes.co.jp/data/0102828/rent/image/0002302-1-1.JPG
最上階は難しいとしてもマンション、角部屋、隣と隣接してない
収納、浴室が反転している間取り。
474774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:02:09 ID:UAuDFMqo
足音ドタドタは結構辛いよ
頭に重圧かかる感じするし。防音考えるならやっぱ最上階じゃないと
475774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:06:37 ID:Gq36BSis
476473・475:2006/04/23(日) 23:17:43 ID:Gq36BSis
2点の間取りを見つけたけど、この間取りはかなりの確率で
防音が期待できると思うよ。
477774号室の住人さん:2006/04/25(火) 02:15:57 ID:17i/0GRO
防音カーテンは何処で買えますか?
478774号室の住人さん:2006/04/25(火) 07:55:27 ID:g3B07Dm1
>>473・475
この間取りの何が防音期待出来るのか分かんない。
普通の間取りじゃない??
479774号室の住人さん:2006/04/25(火) 18:29:10 ID:+jlm6D/r
防音カーテンなんか全くと言っていいほど効果ない
それより2重サッシにしろ
480774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:01:55 ID:Cma61kVc
二重サッシはいいねえ
外の音が見事に遮断されるね
しかし隣りの音が…… _| ̄|○
481774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:19:07 ID:5d6ICoiq
>>478
普通の物件の間取りは隣と隣が単にベニヤ板っぽい壁だけで
仕切られてるだけ。

2点あげた間取りが俗に言う角部屋・反転間取り。
隣の防音にはRCやら鉄筋云々よりこのような間取りを探すのが
一番てっとり早い。

482774号室の住人さん:2006/04/26(水) 01:04:52 ID:5JURGAF4
しかし騒音源は横だけではない
上下を忘れるな
483774号室の住人さん:2006/04/27(木) 00:23:05 ID:dPDrVdpl
木造の戸建てに住んでるのですが、隣家と2メートル位しか離れて無いので、
隣家の子供が騒ぐ声がうるさく困ってます。
昼間はまだしも、夜11時過ぎまでなので…。
それで内窓を付けて二重サッシにしようかと思ってるのですが、
ネットで感想を検索すると、二重サッシは「効果あり!」って方と「あんまり変わらない」と言う方が居て、
意見が二分されてるので二の足を踏んでます。
値段も全部で30万位するので…。
鉄筋のマンションとかだと効果あっても、木造だと壁からも音が入って意味ないのかな、と悩んでます。
どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。
484774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:04:39 ID:BY2wxjHS
>>483
それは騒ぐ子供がいる隣家に問題があるので注意すれば済む問題だと
思うのだけど。
485774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:13:22 ID:dPDrVdpl
>484
言いに行ったのですが、変わらないんです。
夜中まで騒ぐような家は、言った所で変化無いみたいですね。
もう関わりたくないので…。
サッシについて。何かご存じでしたらご教示ください。
486774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:54:32 ID:2AARZe2a
2重サッシは効果あるよ
487774号室の住人さん:2006/04/27(木) 02:11:24 ID:R0LV3K8A
エキサイトパンチ2っていうボスンボスン殴るヤツ買っちゃったんだけどこういうのって意外と響く…?
488774号室の住人さん:2006/04/27(木) 02:22:09 ID:7WraUXpZ
鉄骨はマジやめたほうがいい!
ひどすぎ!
深夜になって静かにると隣のライターのカチッて音や、屁の音とか聞こえる・・・
一番びっくりしたのが、紙をクシャクシャにする音が聞こえた
プライバシーもあったもんじゃない
489774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:10:43 ID:9SC+qZWL
重量鉄骨、軽量鉄骨、鉄骨の違いがわからん。
490774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:18:09 ID:kcKKv5F1
http://q.hatena.ne.jp/1118192268

こんなやつが引っ越してきませんように。
木造は壁だけじゃなくて床からも天井からもビンビン響くし、
普通に話したりするだけでも筒抜けなんだよ。
491774号室の住人さん:2006/04/27(木) 16:38:43 ID:2AARZe2a
>>487
意外も何も当たり前に響く
492774号室の住人さん:2006/04/27(木) 18:44:02 ID:dPDrVdpl
>486
効果ありますか。
とりあえず一部屋やってみます。
結果どうだったかまた報告します。
レスありがとうございました。
493774号室の住人さん:2006/04/27(木) 18:48:28 ID:SnOH4LSg
>>489
つくりによると思うよ、木造でも静かな場合あるし
私は重量鉄骨に住んでるけど上の音があまり聞こえなく下は、まったく聞こえないオフロとか洗濯機の音も聞こえない、あとは部屋の場所によってもまったく違う
494774号室の住人さん:2006/04/27(木) 20:26:51 ID:3ELQPolr
>>493
木造はダメでしょw
そういう適当なこと言わない!
495774号室の住人さん:2006/04/27(木) 21:42:48 ID:HsvnXC/N
賃貸マンションでも二重サッシ取り付け出来ますか?
496774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:10:33 ID:8qJ8G0NM
重量鉄骨住いだか、話し声の類いはまったく聞こえない。
階上の足音はたまに響く。
個人的には、建物か隣人かわからんが当たりを引いたと
思う。

ほんとケースバイケースだねえ。
497774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:54:52 ID:FH2x+Fye
PC造に住んでる人いる?
498774号室の住人さん:2006/04/30(日) 06:18:32 ID:SlsnvQH1
最近引越したんだけど、隣の話し声とか全く聞こえない。
トイレ流す音は聞こえるけどね。
昭和58年築のアパートだけど、前のとこより2万ぐらい安いし広い。
前のとこは話し声とか普通に聞こえるしトラック通っただけで揺れるしで最悪だった。
499774号室の住人さん:2006/04/30(日) 07:28:41 ID:1ZLTLcdb
いや、ちゃんと建ててくれてるアパートなら大丈夫なんだけど、なんだかんだ手抜きされてると煩いのよ。
500774号室の住人さん:2006/04/30(日) 10:45:25 ID:OrCdIaHr
PC造でもRCみたいな構造な場合ってあるんですか?
PC造なら壁確認しなくても安心?
501774号室の住人さん:2006/04/30(日) 12:52:19 ID:I8IxqWXy
隣人の当たり外れは自分ではどうすることもできない。
自分にできることは、
・GLでもいいから最上階角部屋を探す
・PC造(壁式)を探す
これくらいでしょう。
これで五月蝿ければ交通事故にあったと思うしかない。
502774号室の住人さん:2006/04/30(日) 14:48:18 ID:OrCdIaHr
WPC鉄筋コンクリートってPC造と一緒ですか?
503774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:02:45 ID:OrCdIaHr
>>501
676 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2006/04/30(日) 15:39 ID:Ia39rAS4O
うち、鉄筋PCマンションだが壁が薄いのか、やたらと聞こえるよ。
実際住んでみないとわからないものだ。
504774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:46:02 ID:QRHmXJVi
マンションの上層階は軽量化のため壁を薄くするなどしてコンクリを減らすのは当たり前って姉歯が言ってたよ
505774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:56:30 ID:QUUUFbjV
まぁ鉄筋でもハズレはあるってことかな?
506774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:57:27 ID:QRHmXJVi
GLは全部ハズレだろ
507774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:23:11 ID:OrCdIaHr
PC造で当たり外れを見極めるのってどうしたらいいんだ?
508774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:24:03 ID:QRHmXJVi
GLかどうか
隣人がDQNかどうか
509774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:34:09 ID:VdVjVj0b
RC造のマンションに住んでいるのだけど
ウーハー買おうと思ってるのだが下の部屋や隣の部屋に響いちゃうかな?
510774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:52:08 ID:OrCdIaHr
PC造でもGLってあるのか?
PCは壁式鉄筋じゃないの?
511774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:36:13 ID:QRHmXJVi
>>509
ウーハー使いたいんなら隣と距離のある一軒家で使え
超重低音はRCどころか隣家と近い一軒家でさえ激しく響く

>>510
GL工法はコンクリ壁にGL団子を使って石膏ボードを貼る工法
壁式だろうがラーメンだろうが普通に使われてるよ
512774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:40:14 ID:RxdQ9PTN
>>509
RC造もピンキリあるが、集合住宅でウーハーだけはやめれ。
上下左右どころか建物の色んなとこに伝わるよ。
俺のマンションだったら叩きに行くから。
513774号室の住人さん:2006/05/01(月) 01:14:13 ID:j574+rtU
俺は1回ウーハー使ってる奴のところに殴りこみに行って
最終的にマンションを追い出されたことがあるw

響くよ、アレ…
514774号室の住人さん:2006/05/01(月) 02:57:06 ID:i/dHyNWT
ここ数日PCPCってうわごとのように色んなスレにマルチ粘着してる奴がいる件

…少しは自分で調べたらどうだ?
515774号室の住人さん:2006/05/01(月) 11:39:29 ID:CLLZYdJC
壁式の立派なマンソンに入れる金があるなら戸建に住めばいいじゃん
516774号室の住人さん:2006/05/01(月) 16:30:46 ID:R00ObhJZ
http://www12.canvas.ne.jp/nchouse/tokuyou.html

隣室との境の壁も床もコンクリなら話し声とか足音聞こえないかな?
造りの写真だけ見ると建物全体にコンクリ使ってそうだけど
517774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:24:14 ID:dD0KwLLL
>>513
ウーハーって何?
518774号室の住人さん:2006/05/01(月) 22:00:36 ID:CLLZYdJC
重低音をブーストする機械だよ
コンポから出る重低音とは比較にならないほど強力な重低音が出る
519774号室の住人さん:2006/05/01(月) 23:41:37 ID:84GE7HZT
ウーハーは元々低音強調のためにある訳じゃないのにな。最近のDQN連中ときたら…。
520774号室の住人さん:2006/05/02(火) 13:54:12 ID:rmkwd6Is
RCだけどラーメン構造
片方の壁は隣と居住スペースが接していないので隣の音は皆無
もう片方はモロに接していて多分石膏ボード
隣のテレビ、電話、咳は聞こえるけど基本的に静かなオネーチャンなのであまり
気にならない。というか俺も気を使ってひっそりと暮らしている。

しかし上が大家の息子夫婦+クソガキ2人
ドタドタ走り回る、ジャンプしまくり
防音フローリングだけど意味なし…
管理会社から大家に2回苦情言って実際管理会社の人に部屋に来てもらったけど
改善せず。
引っ越してきて2ヶ月で次の物件検索中…
521774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:32:26 ID:hnUTqMzO
俺んところは多分GLだと思う。
居住スペースもろに隣り合わせだが、
片方の壁はコンクリートで隣は未入居。
もう片方はなんとなーく生活音聞こえるけど気にならないレベル。
四階建ての中部屋だけど、今のところ問題なし。
しかし毎日ベランダに鳩がいるのが気になる。
522774号室の住人さん:2006/05/02(火) 19:33:29 ID:3ZcilUfB
鳩の粉?で病気になるぞ、即刻駆除すべし。
523521:2006/05/02(火) 20:59:39 ID:z1VVbNUZ
釣り糸買ってきてベランダにアロンアルファでくっつけようと思うが
どう?
524774号室の住人さん:2006/05/03(水) 11:42:01 ID:lcKrMjh+
壁の向こうから、「ガクーン!」って音がする。

なんだろうとずっと不思議だったんだけど、これって水道を止める音なのかもしかして。

なんとなくそういう気がしてきた。
525774号室の住人さん:2006/05/03(水) 15:20:17 ID:XFQdvc/N
多分そうだよ。
以前住んでた木造のボロアパートでもそんな音してた
526774号室の住人さん:2006/05/04(木) 18:24:23 ID:u5SByguv
GLもしくはラーメンと、鉄骨造とでは、どっちが良い?
間取り図を見る限り、壁式のRC造って本当数が少ない…
527774号室の住人さん:2006/05/04(木) 18:53:43 ID:pTapMpnu
鉄骨よりはGLでも鉄筋のほうがいいんじゃね
壁にコンクリ入ってることが前提だが
ラーメンでも壁が厚いところもあるから頑張って探せ
528774号室の住人さん:2006/05/05(金) 23:16:39 ID:WPWCDX+t
>>523
ハトは野鳥でつよ
ベランダにCDぶら下げとけ

スレちがいすまん
529774号室の住人さん:2006/05/06(土) 00:11:26 ID:375y68/Y
『プラマード』っていう2重サッシが効果あるらしい。
530774号室の住人さん:2006/05/06(土) 12:14:30 ID:Ntbi3a4v
>>520
DQNに苦情は効果なし
以前から言われていると思われ
しかも大家の子供かw
改善する事はないでしょ

鉄筋の両隣なしの独立タイプに引越したが静香
日当たりが良くないけど
でも、下の階の携帯の音とか聞こえる
531774号室の住人さん:2006/05/06(土) 16:38:18 ID:u7J+oaUK
重量鉄骨のS造に住んでいるんですが下の音がすごい響いてます。子供が走ると寝ていて起きてしまうほどです。下の下の扉閉める音も聞こえてきます。
532774号室の住人さん:2006/05/06(土) 17:12:46 ID:N4woHZ+q
重量鉄骨って、要するに鉄骨造?
だとしたら当たり前な気がするけど…
533774号室の住人さん:2006/05/06(土) 17:58:29 ID:u7J+oaUK
レスありがとうございます。前も鉄骨造に住んでいたんですけど下の階の子供が走っていても寝られなかったり起きてしまう事もなかったんです。
534774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:55:53 ID:GesugNrL
俺も鉄骨の時も下の音とか聞こえたことなかった。
今は鉄筋だからもちろん聞こえないけど。
535774号室の住人さん:2006/05/06(土) 19:10:35 ID:+z9tELt3
>>524
よくわからんけどウォーターハンマーとやらではないか?
536774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:29:23 ID:ay6bDyru
ウォーターハンマーはジワジワと精神を病ませるよな。

2年前まで住んでたRCのマンションは生活音皆無なのに
ウォーターハンマーだけは激しく聞こえた。
537774号室の住人さん:2006/05/06(土) 21:57:18 ID:hHQ7yxQy
多少の音は気にならない自分の性格に感謝

むしろこっちが出す音の方が気になる
538774号室の住人さん:2006/05/06(土) 23:16:48 ID:Sf+o3nTo
においは気になりませんか?
うちのアパート、玄関から隣のタバコのにおいが入り込んできて、
換気扇の吹き出し口も玄関側なので換気しようがないです。
浴室乾燥なのに…
大東は「構造上仕方ないのでお隣さんがいない時に換気してください」としか。
539774号室の住人さん:2006/05/07(日) 00:04:12 ID:pKoeu84u
俺はウォーター半間みたいな仕方ない系の音は気にならない
相手が故意に出してるような音は我慢できない(重低音、かかと歩き)
540774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:41:18 ID:z3zqMkMZ
>>538
ベランダで吸うと吸気口から臭いとか入っていって
隣に迷惑かと思い台所で換気扇回して吸ってる
漏れの隣だったらスマソ

>>539
>相手が故意に出してるような音
かかと歩きは隣と下がひどい・・・
特に隣からはその振動がくるから更にたちが悪い
下の音に反応して隣が漏れの部屋と勘違いして(?)やりかえしてるような
感じもするし・・・
重量鉄骨とは言え大東の建物ってひどすぎ
まえ軽量鉄骨に住んでたときはこんな事なかったのに・・・。
541774号室の住人さん:2006/05/07(日) 15:53:35 ID:EYFevs90
下手すりゃ斜め下の音とか聞こえる
542774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:32:59 ID:UVG0A+Pb
>>534
鉄筋だけど
下の話し声が聞こえる。。。
543774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:34:13 ID:QJ5ixRn4
>>542
アリエナス・・・
まじでRC?
544774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:39:39 ID:C9ZMxo8z
うちも聞こえるよ。築18年RC最上階角部屋
545774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:53:20 ID:QJ5ixRn4
分譲レベルのSRCならマシ?
それにしても話し声ってのはヒドス・・・
546774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:09:16 ID:UVG0A+Pb
>>545
鉄筋で築16年
3階建て3階部分
隣はないから下だけ
携帯の着信音、話し声
普通聞こえるよ。。。。
547774号室の住人さん:2006/05/07(日) 22:57:41 ID:+LKM39b1
上からの足音について俺の経験から言わせて貰うと
床が畳なら「トン、トン」または「トシ、トシ」「タン、タン」程度でほとんど響かないし気にならない
フローリングなら「ドン、ドン」「ボン、ボン」「ドス、ドス」など濁音で響くからウルサイ
フローリングはじゅうたんをひいても変わらない、気をつけてても軋む音がする
フローリングで住人に畳をひけとはさすがに言えないので
上の足音が嫌なら畳和室に住むことをオススメする
どちらの場合も床に鉄板がひいてあるわけじゃないんで響くのは当たり前
548774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:32:31 ID:4+bJyBVK
団地ってどうなんですかね?
音響くかなぁ??
549774号室の住人さん:2006/05/08(月) 09:08:09 ID:gSQrPZfm
畳だろうとカーペットだろうと、要は建物の構造の問題。
550774号室の住人さん:2006/05/08(月) 10:08:40 ID:TfymJhfj
やっぱり、両隣なし
真ん中に階段があるタイプの鉄筋造り
単身者専用
入居審査が厳しいとこの最上階なら静かだねw
551774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:06:09 ID:f4CFV2y3
>>550
そういう造りのところって大抵1LDK以上しかなくないか?
552774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:11:40 ID:QXWvehVp
下の話声って窓開けてたりしたら普通に聞こえるんじゃない?どんな建物でも。
553774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:13:06 ID:WowDJOmt
マンションでも4 5階建ての小さなマンションはダメなの?
友達はマンションの9階に住んでるんだけど
足音なんてまったく聞こえない
隣の音も聞こえない

やっぱり高層マンションは壁も厚いのかな〜
554774号室の住人さん:2006/05/08(月) 20:19:53 ID:f4CFV2y3
高層マンションの低層階は壁も厚いらしい
上に行くにしたがって軽量化のため壁が薄くなるらしい
555774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:43:47 ID:QXWvehVp
でも景色はいいし路上からの騒音が聞こえにくいから上のほうがいいなぁ。
556774号室の住人さん :2006/05/08(月) 21:52:00 ID:YjSpttTq
>>550
5年前まさにそんなとこすんでた。鉄骨ALCだけど。
下の人の話し声(男の声とか低く響く声)、階段挟んで向こうの部屋の重低音、
壁つたいで、全部聞こえてた。

>>553
たまたま隣人が静かな人なのでは?
うちは築3年11階建て9階だけど足音、重低音は全部聞こえる。
むしろ>>554のがそうかもと思える。
557774号室の住人さん:2006/05/08(月) 21:55:34 ID:EwjQyDuK
>>554
え、本当?
今いいなーと思ってる物件が10階建て分譲賃貸の3階部分。SRC。
下見行ってみようかな。
558774号室の住人さん:2006/05/08(月) 22:09:39 ID:zYhTUOyn
軽量鉄骨アパートの角部屋(1階)築96年と鉄筋マンション・コンクリ打ちっぱなし(1階)築99年があった。

家賃の差は7000円マンションの方が高くてどっちにしようか悩んでる。
今まで一度も騒音には悩んだことがないんだよね。鉄骨ってそんなに聞こえるもんかな?
559774号室の住人さん:2006/05/08(月) 22:14:36 ID:7cN9V8of
築96年に築99年かあ・・・もうすぐ100年
明治時代に建てられたアパート、マンション・・・
俺ならどっちもやめとく
560558:2006/05/08(月) 22:18:56 ID:zYhTUOyn
スマソ建てられた年が'96と'99ってこと、どうでしょう?
561774号室の住人さん:2006/05/08(月) 22:28:16 ID:7cN9V8of
なんだ!そういうことか!

築年数はあまり変わらず、
でも家賃は7000円違う、
しかし近隣の騒音に悩んだことがない、
でもこのスレを覗いている、

以上のことを踏まえると、圧倒的にマンション。
軽量鉄骨は柱が木か鉄かの違いだけで、音の響き方は木造と同じだと思われるから。
562774号室の住人さん:2006/05/08(月) 22:38:18 ID:zYhTUOyn
>>561
そっか〜、騒音対策は重視したほうが良さげっすか

THX!!
563774号室の住人さん:2006/05/09(火) 01:43:34 ID:yjM9AYuj
>>557
重低音はどんなに壁厚くても響くということは忘れるな
564774号室の住人さん:2006/05/09(火) 03:00:46 ID:fm/HLeyw
>>553
うちは5階建ての5階ですが、全くもって静かですよ。
前にも書き込みしましたが。
投資用分譲ですが、最上階フロアは実際に購入して住んでる人も居ます。

>>555
音は上へ吸収され反響する性質をもっているので、10階規模で幹線道路に面している物件なら、
最上階の方がうるさく、上の方が空気も悪いです。

最近はタワーマンションの最上階に住むのがステータスとして、流行りつつありますが、
全くもって理解出来ません。
健康を害するリスクはかなり高く、永住出来る環境ではないのにね。
565774号室の住人さん:2006/05/09(火) 14:46:26 ID:cbniehUc
木造一戸建てで1階部分が倉庫と車庫になっていて
2階部分が1LDKの賃貸物件を見つけたのですが
冬は相当寒いんじゃ…と言われました。
やはり寒さは覚悟した方が良いだろうか…

ちなみに築3年くらいの物件です
566774号室の住人さん:2006/05/09(火) 15:11:40 ID:imsqU4E4
>>565
幾らか書け
567565:2006/05/09(火) 15:29:27 ID:cbniehUc
>>566
家賃は4.8万です
北海道の田舎町なので家賃はこんなもんです
(今住んでいる新築木造アパートも4.8万)
568774号室の住人さん:2006/05/09(火) 15:41:53 ID:DG7baIQI
木造アパートとならそんなかわらんだろ
まあ部屋が広くなる分、光熱費は増えるだろうが
569774号室の住人さん:2006/05/09(火) 16:54:42 ID:yjM9AYuj
音の問題を完全に解決したいなら寒いとか文句言うな
570774号室の住人さん:2006/05/09(火) 18:28:21 ID:obtNeShl
最近は集合住宅のほうがいい様な気がしてきた。
田舎の一件家とか音は静かでも
何かあった時(窃盗、急病)
誰も気にかけてくれないんじゃないか?

という訳で地方都市の端っこのほうに
鉄筋マンション借りて住んでます。
571774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:44:17 ID:yjM9AYuj
集合住宅だって今は隣人と関わらない人が多いから誰も気にかけてくれないと思うんだが
572774号室の住人さん:2006/05/09(火) 20:54:24 ID:JLH9fQ6G
死んだときってほんとどうなるんだろうな・・・まじ怖い。
腐って異臭放ち始めてようやくご開帳と。
うー嫌だな〜。

隣人とは仲良くしたほうがよさそうだな。
573774号室の住人さん:2006/05/09(火) 21:27:26 ID:U2f82m5H
働いてれば同僚や上司が見つけてくれるだろう
574774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:40:52 ID:T0MZzVeE
SRCなんだけど下の音が少し聞こえる気がする
575774号室の住人さん:2006/05/10(水) 06:59:09 ID:yewa5nKB
そんな心配するなよ。部屋の中で突然死する確立なんて
交通事故あうより少ないだろ。心配しすぎ。
576774号室の住人さん:2006/05/10(水) 14:04:19 ID:iMbPUGop
こんな感じ?
木造=鉄骨=ARC<SRC<RC
RCで隣がないタイプに住んでるけど
下から携帯の着信音とか聞こえるからな〜
欠陥なんだろうかw
壁式でも上下は関係なさそうだし
誰か詳しい人教えて
577774号室の住人さん:2006/05/10(水) 16:12:33 ID:4MX3D997
>>576
RCだけど階下の音聞こえるよ
風呂なんて入ると結構うるさい
深夜入る訳でないので文句はないが
578774号室の住人さん:2006/05/10(水) 16:29:51 ID:S3fiFEia
木造<鉄骨≦ARC<RC<SRC
579774号室の住人さん:2006/05/10(水) 16:50:25 ID:4MX3D997
SRCってコンクリの量減らせるから
防音ではRCの方がいいって書いてあったけど
580774号室の住人さん:2006/05/10(水) 16:55:35 ID:S3fiFEia
安い物件はね。
分譲賃貸レベルはSRCだけど、やっぱり全然違う
581774号室の住人さん:2006/05/10(水) 19:13:27 ID:C8jkaKET
木造2階建て総戸数4(1階に二部屋なので角部屋ってこと)の2階と
鉄筋5階建て真ん中の部屋の4階だったら皆さんはどっちにしますか?
広さはあまり変わらず、1kです。
582774号室の住人さん:2006/05/10(水) 19:18:06 ID:m58m/DQA
1K程度だと片側の壁にコンクリ入ってなくて木造同然の可能性が高いから真ん中に階段ある木造の2階の方がいい
583774号室の住人さん:2006/05/10(水) 20:53:06 ID:2jxZeF7d
引っ越しを考えてるんですが、音もれを考えたらやっぱり鉄筋ですか?今は鉄骨ですが近所の音が聞こえるとです。
去年地震があってから白アリもでるとです。。
584774号室の住人さん:2006/05/10(水) 20:53:51 ID:m58m/DQA
つ戸建
585774号室の住人さん:2006/05/10(水) 21:04:32 ID:yewa5nKB
>>583
本当に拘るなら鉄骨鉄筋(SRC)がいい。
586774号室の住人さん:2006/05/10(水) 21:30:46 ID:2jxZeF7d
>>鉄骨鉄筋ですね!ありがとうございます
587774号室の住人さん:2006/05/10(水) 21:54:51 ID:m58m/DQA
SRCは鉄骨で丈夫な分RCよりコンクリの量を減らしてあることが多いと聞いたことがあるが
あと壁がペチペチでもコンクリじゃなくブロックならGL並に音漏れするから注意
588774号室の住人さん:2006/05/10(水) 22:09:46 ID:2jxZeF7d
ありがとございます
589774号室の住人さん:2006/05/10(水) 22:23:24 ID:8/ymKzK8
RCだけど振動は伝わってくるけど、声とか音は聞こえて来ないよ。
590774号室の住人さん:2006/05/10(水) 22:36:47 ID:m58m/DQA
壁にコンクリが入っていればな
591774号室の住人さん:2006/05/11(木) 00:53:41 ID:ERMLWH/J
壁式でも上下はGLと変わらないって本当?
592774号室の住人さん:2006/05/11(木) 00:55:26 ID:lrNXG8AM
上下は限界あるな。
593774号室の住人さん:2006/05/11(木) 00:58:01 ID:8/WNSWnk
壁式でもGLや片側のみコンクリだったら糞だよな
594774号室の住人さん:2006/05/11(木) 02:06:45 ID:5Sn4ea8T
引っ越ししたのに、木造で音筒抜けでもう最悪。
隣にカップルがすんでるみたいで毎晩話し声がうるさい。
特に男の声。
今日は友達呼んでるみたい。
寝る時は古い空気清浄機まわしてファンの音でなんとか声ごまかしてる。
ついに鬱っぽくなってしまって医者通い。
1Kから2DKへの引っ越しだったんだけど決め手が前の家賃に\4000足せば広い部屋に住めるって浅はかな考えだった
595774号室の住人さん:2006/05/11(木) 02:26:59 ID:tSP2mSKJ
ばーかーめー
596774号室の住人さん:2006/05/11(木) 04:01:14 ID:1CbMqtZ/
594分かるよ。自分も同じ(´Д`) ハァ。
597774号室の住人さん:2006/05/11(木) 12:12:56 ID:yJ5NIo54
>>594
2DKで二人入居可の木造なんて住んでられないと思うわ
鉄筋でもうるさいのに
598774号室の住人さん:2006/05/11(木) 13:05:24 ID:IhgJw5eu
> 寝る時は古い空気清浄機まわしてファンの音でなんとか声ごまかしてる。

分かる。。マジで分かるこれ。
自分も騒音で悩んでたときずっとファンの音で誤魔化しながら寝てた。

引っ越したばかりなのか?
新しい部屋を早く探すことを勧める。それしか手はないしな。
599774号室の住人さん:2006/05/11(木) 14:25:10 ID:yJ5NIo54
よっぽど酷い奴でないと更新拒否なんてないよな。。。
隣の壁叩く騒音DQNが普通に更新してたし
警察呼ばれる事もあったのによくできもんだw
600774号室の住人さん:2006/05/11(木) 19:53:06 ID:8/WNSWnk
よく賃貸サイトにRCは防音最高とか書いてるけどそれって高級マンションの話だよな
そこらへんにある安いマンションじゃ片側の壁にコンクリ入ってないわあってもGLだわで酷い
601774号室の住人さん:2006/05/11(木) 20:33:09 ID:qSr25muG
木造から片側ペシペシ
片側コンコンの鉄筋マンション引っ越してきたけど

いや〜 天国だわ。
これで壁式分譲賃貸とかいったらもう音響メーカーの
遮音室なみに思えるのかな?
602774号室の住人さん:2006/05/11(木) 20:47:09 ID:rZnX+11Q
>>599
更新料取るのと、2年おきに新しい奴入って契約するのとどっちが
不動産屋的にはメリットあるんだろう。
603774号室の住人さん:2006/05/11(木) 21:08:56 ID:ACtL3bR9
福岡は更新とかなかばい。東京のやつに聞いてびっくりしたばい
604774号室の住人さん:2006/05/11(木) 22:28:38 ID:8/WNSWnk
北海道も更新料なんて取られないな
605774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:19:59 ID:wvpDQDEC
場所にもよるだろうなあ。東京じゃ引っ越した方が高くつくし払うしかない。
関西はまた別のシステムなんだっけか?出る時にほとんど返ってこないとか…

俺が大学の時に住んでたところは、「更新料はとらないから好きなだけ住んでくれ」と言われたもんだ
(片田舎だけどね)
606774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:56:35 ID:/0OZKjoy
木造から鉄筋1Rに引越したっていうのに下のテレビの音が壁と床から響いてくる… もう引越したい。
607774号室の住人さん:2006/05/12(金) 02:47:21 ID:WpKqq221
新築重量鉄骨マンション
声やテレビや水周りの音一切なし
だが足音と戸を閉める音がやたら響く
特に隣が大柄男のせいか
歩く度にドスドス
608774号室の住人さん:2006/05/12(金) 10:47:28 ID:lzB/s+7R
いびきがすごいんだが
一人暮らしする予定


アパートとかって
やっぱりいびきも響くんだろうか?


かなりのいびきなんだが
609774号室の住人さん:2006/05/12(金) 11:00:22 ID:3hTwUEVD
>>608
アパートに入るなら周りからかなりウザがられること間違いなし。
周りの迷惑考えるならアパートに住むのは止めましょう。
610774号室の住人さん:2006/05/12(金) 11:11:27 ID:lzB/s+7R
やはり迷惑か……


だがマンションに住む余裕もない
611774号室の住人さん:2006/05/12(金) 15:49:12 ID:wL+jZJc+
更新料なんて東京だけ
関東大震災の名残だった希ガス
礼金なんてのも廃止して欲しい
612774号室の住人さん:2006/05/12(金) 15:54:27 ID:aTSacMfA
名古屋もある
613774号室の住人さん:2006/05/12(金) 19:01:07 ID:0KCRC4ME
北海道は敷1礼0更新料なしが普通だよ
614774号室の住人さん:2006/05/12(金) 19:02:52 ID:+uyJ2CS7
>611
それは礼金でしょ?
615774号室の住人さん:2006/05/12(金) 22:38:37 ID:q0OURtVB
>>601
俺と同じ物件w
コンコン側以外は全然音漏れしないけど、コンコン側からの音が気になる・・
616774号室の住人さん:2006/05/13(土) 03:57:58 ID:Rhzu3x9u
軽量鉄骨で左右のない1LDKの1階…契約しようと思うんだが、ヤバイかな?
子供おkの物件なんだよなorz
新築で上がまだ契約されてないから誰が入るかも分からんし…
617774号室の住人さん:2006/05/13(土) 08:40:47 ID:De0iAOkf
イヒの会社が建てた賃貸マンションに入ったけど、入るときに
散々、地震に強いとか自慢タラタラで偉そうだったのに、入ってみたら
壁が激薄でとなりのアホ男のオナラとかクソな鼻歌がモロに聞こえてくる。
鉄骨がこんなに音洩れ凄いなんて今迄知らなかった。最悪。
まだ4ヵ月だけど、マジでもう出たい。
解約の時に、クソミソに物件にケチつけてやろうと思ってる。
618774号室の住人さん:2006/05/13(土) 14:55:11 ID:Oetrb2ae
イヒの一戸建てはイイって話よく聞くけどね
619774号室の住人さん:2006/05/13(土) 16:48:58 ID:+2pQKV0v
>>617
オレもいくつか騒音に耐えかねて物件を転々とした過去があるけど、
出て行くときっていつも穏便になってしまう。
結局敷金を返すか返さないかってところで向こうの気分を害したら
困るし、とか思っちゃうんだな。
620774号室の住人さん:2006/05/13(土) 16:49:03 ID:Chetzh9K
>>616
1階という時点でヤバイ
足音とかうるさいと思うよ
621774号室の住人さん:2006/05/13(土) 17:53:32 ID:ftxEDArw
>>619
俺は敷金いらないから、といって
壁を蹴り上げて穴開けてから退去したことある
隣人もうるさくてムカついたが、
俺を変人扱いした大家のほうがもっとムカついたんだ
622774号室の住人さん:2006/05/13(土) 19:00:20 ID:tXqFB1CJ
もっと大人になれよ
623774号室の住人さん:2006/05/13(土) 19:17:10 ID:+2pQKV0v
>>621
いや、気持ちは分かるけど・・・すげーなw
624774号室の住人さん:2006/05/14(日) 20:54:20 ID:tg1E3wtK
ログ見てたら
>>214
のマウス強くクリックで反応するって、どんな奴なんだ?
フルパワーで叩いても聞こえないと思うんだが、床に直接耳当てて寝てるのか。
625774号室の住人さん:2006/05/14(日) 22:56:38 ID:4kROT8WH
>>624
俺の下のヤツもそんな感じだ。聞こえる建物構造もどうかしてるが、下のヤツはヒッキーのようだ。
盗聴器が仕掛けられてるんじゃないかと思うぐらい音も筒抜け。
626774号室の住人さん:2006/05/15(月) 18:59:43 ID:iEaEcj/W
壁と床に防音付きのRCに引っ越したよ。
隣いるのか分からない位静か。
壁が隣と直接部屋が接してるんだけど生活音も人の声も聞こえない。
外の音の方が微かにきこえる。
でも振動音は防音でも完全に防げないみたいで
上の階にいる子供がドンドンするのも僅かに聞こえる。
こっちの生活音で掻き消える位の小さな音だから別にいいんだけど
上下の音はどうやっても完全には防ぎきれないんだね。。

627774号室の住人さん:2006/05/15(月) 22:54:19 ID:T/3bMtXp
>>626
すごい物件だな。なかなかそんな物件に出会えないよな普通。
けど、最上階角なら防音施工済みの物件なら問題なしってことか。
628774号室の住人さん:2006/05/15(月) 23:36:40 ID:J+G7Bfyq
猛烈にお粗末な薄壁のイヒ物件に入ってて横の音は殺意が湧く
ほど聞こえるけど、何故か下の音は全く聞こえてこない。
もうちょっと横の音が防げればこんなにストレスじゃないんだが。
なんであんなに壁が薄いのか。理解に苦しむ。壁を少し厚くして
どれほどの損になるというんだ。イヒよ。反省しろ。
629774号室の住人さん:2006/05/15(月) 23:57:19 ID:rKAfVNEl
この前、1Kですごい部屋を見つけた。
そのマンションは南側に横に八つ部屋が普通にあるんだけど、
廊下をはさんだ北側に、縦に二つ部屋が並んでて、ソコの部屋は
両隣は接していないし、ベランダは二つあるし、2つの部屋同士もユニットバスを向かいっこにしているから
まったくっていいほど音に関しては皆無な物件だった。
630774号室の住人さん:2006/05/16(火) 06:07:57 ID:N9ielXnR
>>626 同じだあ。振動だけは伝わってくるよ。壁越しから声と音が聞こえて来ないのは、
今までのアパートと比べて脅威的だよ。帰って寂しいぐらいだよ。
631774号室の住人さん:2006/05/16(火) 17:12:39 ID:UwKWvDW6
おまいら、ペチペチでも音が筒抜けのブロック壁という悪魔素材があるらしいぞ
ペチペチだからって油断するな。気をつけろ
632774号室の住人さん:2006/05/16(火) 22:13:35 ID:idagmjvr
ブロックって、要するにがらんどうだもんなあ。

コンコン壁で隣の声が響いてたんだけど、背の高い本棚と衣装ケースを積んだら
だいぶ良くなった。重量物で遮蔽するといいみたいだ。
633774号室の住人さん:2006/05/17(水) 17:52:59 ID:ArJBOWSx
100均で防音に使えるモノない?
ゴム製の床タイルとか隣人側の壁面に敷き詰めれば少しは防音にならないかなぁ
634774号室の住人さん:2006/05/17(水) 19:03:35 ID:9kEY+05x
上下の音ってRCでも防ぎようがないのかあ…
今度引っ越す予定の部屋、
隣とは全く接していない、最上階角部屋のマンション。しかし築18年。
隣人の声と重低音から逃れられるけど
こんどは下の人が気になってきたよ。ノイローゼだなもう
しかもバブルの頃のマンションときたもんだ。
635774号室の住人さん:2006/05/17(水) 19:35:55 ID:YRz7Fv4R
重低音こそRCでも防げんぞ
上下の音はRCの場合床スラブ厚と床材によるらしい
636774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:10:36 ID:gyCAG00X
>>634
下ってそんなうるさいか?上は上の床がこっちの天井みたいなもんだからかなりうるさいが、
下はどことも接してないし・・・何がうるさいの?
637774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:51:48 ID:9kEY+05x
このスレ読む限りでは、
音楽の重低音と人の声が聞こえるらしいけど…
その二つこそ聞こえて欲しくないのに〜
不安だよ
638774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:54:25 ID:9kEY+05x
あ、すまぬ〜
まだ引っ越してないんよ。
引っ越した後、分かるようなことだから
今から思ってもしょうがないんだけどね ああ〜
639774号室の住人さん:2006/05/18(木) 08:11:39 ID:onZqMMWq
気にしすぎて頭おかしくするのも、別の部分で敗けてるような希ガス
妥協しろとは言わんが、人生それだけじゃないだろ
640774号室の住人さん:2006/05/18(木) 12:39:31 ID:qVCRWvVk
大和の石膏ボードとロックウォールのサンドイッチ構造、どんなもんでしょう。
エアスペースっていうのが気になる。空洞?
641774号室の住人さん:2006/05/18(木) 13:07:49 ID:qVCRWvVk
ごめんなさい、自己解決しました
エアスペースがどんなものかはわかったけど、実際住んでる人居ますか?
響きそうなイメージだなあ
防音に力入れてても軽量鉄骨なら意味ないのかな
大東の重量鉄骨よりはマシか…
642774号室の住人さん:2006/05/18(木) 16:10:01 ID:1tOuEYC0
>>639
サンクス。なんか少しふっきれた気がする。
そうだよね、たかが賃貸だもんね
終の棲家にするわけでもないし
聞こえたら聞こえたとき考えよう。
643774号室の住人さん:2006/05/18(木) 23:56:00 ID:D7MB2+UD
>642

でもやっぱり慎重にね。ワタシは隣の音は全く聞こえてこなかったけれど
下から毎日セクースの声が聞こえてきたが為に引越ししましたよ。
(当時は最上階)

今は上からの物音は聞こえますが、まぁ仕方ないか程度。下からの音は聞こえません。
644774号室の住人さん:2006/05/19(金) 13:51:43 ID:pFS29z5T
>下から毎日セクースの声が聞こえてきたが為に
どんだけ激しいんだよw
645774号室の住人さん:2006/05/19(金) 13:55:58 ID:R3GF0HKI
鉄筋最上階だが、
下の部屋、いつ行っても留守。電気メーターも回ってない。
有限会社の札がかかってるが、
もしかして幽霊会社?
646774号室の住人さん:2006/05/19(金) 17:18:51 ID:tQrTtqhI
最低馬鹿の隣人と今の部屋から脱出することについに決めました。
解約書を管理会社に渡すんだけど、
解約書に『解約理由』を書く欄があって、
素直に『隣人の騒音に耐えかねたので』と書いたら
少しはアホ馬鹿ぼけ脳なし隣人への仕返しになるかな?
どなたか、解約理由、隣人の騒音のためって書いた方います?
647774号室の住人さん:2006/05/19(金) 17:48:17 ID:mZPqIUwF
気持ちはわかるしその隣人は死んでもいいと思うが、
残念ながらどんな解約理由であろうと管理会社はなんとも思わないだろう。
借り手が少ないような物件なら大家は「あらマァ」くらい思うかも知れないが、
基本的には回転率が高ければ高いほど管理会社も大家も儲かる仕組みだからね。
むしろDQNが一人いるおかげで回転率が上がってウハウハくらいに思ってるかも知れん。

隣人に仕返しするなら転居後、半年ほど経ってから鍵穴にボンドでも詰めとくとか、
鳩の死骸をポストに突っ込んでおいてやれ。(自己責任)
648774号室の住人さん:2006/05/19(金) 19:56:41 ID:E4Nwh8zq
犯罪すすめといて、自己責任も糞もないだろ。
もし捕まったら、おまえも共犯になるぞ
649774号室の住人さん:2006/05/19(金) 21:26:07 ID:6NZDdUWb
立派な犯罪じゃん
650774号室の住人さん:2006/05/19(金) 21:53:59 ID:mZPqIUwF
仕返しなど無益だ、と言いたいだけです。
651774号室の住人さん:2006/05/19(金) 22:18:23 ID:RsDVFooH
むしろUBの天井裏から(ry
652774号室の住人さん:2006/05/20(土) 00:44:47 ID:nnOQymqQ
隣のババァが洗濯機を回し始めたーーーー!!
何時だと思ってんだよ!!
653774号室の住人さん:2006/05/20(土) 01:34:46 ID:58xNR0nX
>>652
今すぐ隣に文句言ってこい!
654774号室の住人さん:2006/05/21(日) 00:22:27 ID:cKkCRK7Y
木造フローリングはやめたほうがいい
木造ならせめて畳和室だな
655774号室の住人さん:2006/05/21(日) 09:45:52 ID:zA5jjChU
問題なのはフローリングではなくて、畳だった床をフローリングに改造した場合ではないのかにょ?
656774号室の住人さん:2006/05/21(日) 20:58:17 ID:aVDy/QM/
(1)
鉄骨造。
築5年程度。
最上階角部屋。ちょっと広い。
希望に沿う家賃。

(2)
RC造。
(壁式なのかGLなのかラーメンなのかは不明。
 ただ、間取り図には2箇所ほど壁から出っ張りの■がある)
築22年。
最上階じゃないし角部屋でもない。ちょっと狭い。
家賃は希望より5千円くらい高い。

どっちが良いかかなり悩み中。
このスレに出会う前なら何も気にせず1の物件を選択してたと思うけど、
鉄骨造の評判の悪さを知ってしまってからは2にしようかと真剣に悩み中。
クローゼットの位置は、どちらも別に隣室との境の壁側にあるわけじゃないので
こっちの部屋と隣室の部屋はまさに壁一枚で隣り合ってる状態。
助言下さい…
657774号室の住人さん:2006/05/21(日) 23:50:01 ID:dYp6nC+R
防音という点を考慮して部屋探しをしているなら、どっちもやめとけ、と。
音に敏感、神経質というなら少しでも悪い要素は排除したほうがいい。
鉄筋、最上階、角部屋、の部屋を根気よく探すべし。
658774号室の住人さん:2006/05/22(月) 13:44:26 ID:I0GzjjEO
>>290-293
やっぱりそうなんだ!
うちの隣もつい最近洗濯機買ったらしくて、早朝から偉い音が響くようになって、
おかげで前の日どんなに寝てなくても目が覚めてしまうほどだったんだけど、
この前、自分ちの洗濯機も回してみて床に耳を付けて振動比べしてみたら、
明らかに隣の洗濯機の音の方が響いた。というか、隣の圧勝(w
これって隣はまず間違いなく防振ゴムを使ってないと見ていいよね?
今まで何人か隣室の住人が入れ替わったけど、こんなにウルサイ人はいなかった。
自分ちの洗濯機もそんなに気になったことがなかったし、
どう考えてもおかしいと思ったんだ。
しかしいい年こいたおばちゃんなのに…常識ない人っているもんだねえ。

でも険悪になったらまずいから、こっちで防振ゴム買って
「これ差し上げますのでどうか使ってくださいおながいします」と頭下げてくるよw
チキンですまぬw
でも少々悔しい思いをしても平和な生活にはかえられないよ。

>>291
うちの隣のDQN様は、おとといは早朝から4時間やってましたw
659774号室の住人さん:2006/05/22(月) 21:09:00 ID:o2830qHt
洗濯機とかの振動ってやっぱり木造の方が周りに響く?
鉄筋もかなり響きそうなイメージがあるんだけど
660774号室の住人さん:2006/05/22(月) 21:20:21 ID:ZdVGFnzE
木造の方がずっと響くよ。
661774号室の住人さん:2006/05/23(火) 05:30:40 ID:gxf4pvG3
楽天で吸音スポンジっていうのを見つけたんですが、どの程度の効果があるか知ってる人いますか???
662774号室の住人さん:2006/05/23(火) 08:17:24 ID:1Xp9seoy
>>661
検索していくつか出たけど、レビュー書いてあるのがあったよ。
あまりいいようには書いてなかったけど。

トップから検索したらタイヤとアルミが大量にでた。
663774号室の住人さん:2006/05/23(火) 19:08:22 ID:gxf4pvG3
>>662
そうですか・・・。
値段も安かったので気になってたんですがあまり良くないみたいですね。
わざわざありがとうございました。

664774号室の住人さん:2006/05/24(水) 20:47:43 ID:Vbev2rkY
吸音材は単体じゃほとんど効果ないよ
遮音材でサンドして初めて効果を発揮する
665774号室の住人さん:2006/05/25(木) 01:00:25 ID:oYQnzMbA
コルクマットを引けば、OK
666774号室の住人さん:2006/05/25(木) 19:49:04 ID:3jl5qSoi
プレキャストコンクリート造ってどう?
というか、一体これは何?

相場と比較すると、広くて新しい割には安いので
木造並の造りなのかなと思うんだが。
667774号室の住人さん:2006/05/26(金) 03:09:32 ID:5MBn1n+b
>>666
ちょっくらググってみるよろし。
PC造は古い物件しか見当たらないけど、遮音性は良いよ。
が、防音はわからん。建物の構造に拠るから。
間取りなり、実際に見てみて考慮すべし。
668774号室の住人さん:2006/05/26(金) 19:01:45 ID:oDFxBDAX
新築ベチベチ壁RC4階建てマンションの3階に入ったけど
上の階の騒音に悩まされ、入居後1ヶ月にして次の物件
探し中。悲しいかな、このスレにたどりついてしまった。

ひどいときは
真上のやつが夜中3時くらいまでなにやらガタンガタン音を立てる。
斜め上のやつももともと足音がうるさいのだが、真上のやつが
うるさいらしく、真上のやつの壁たたいて、翌朝早くわざと(?)
ドタンドタン歩いて、最後に真上のやつの部屋のドアをガンガン
たたいて出勤。

入居審査もあったけど、大学生なんかも住んでるから、あまり
意味ないっぽいな。
管理会社もグループ企業のくせに、相談しても、「こちらで
検討して改めて連絡します」と言ったまま、音沙汰ないしな。

そのくせ、管理会社のやつが管理人室で「×月までに空室を
なくします!」とかでかい声でしゃべってるし。

ここの関連会社の店では二度と買い物することはないだろう。
669774号室の住人さん:2006/05/26(金) 22:54:14 ID:B2gVQt/A
床がスカスカなのかな?
670774号室の住人さん:2006/05/26(金) 23:36:00 ID:cP03H3DC
天井とか窓側の壁はちょっとたたくと気持ちいいくらい
コーーーーン! って音がするから、音がすごい反響してる
ことがわかる。
夜中早朝のドカドカいう足音も真上からなのか斜め上から
なのかわかりづらく、最初は全部真上のやつかと思ったけど
どうやら斜め上のやつも相当足音がすごいっていうのが
最近わかってきた。
携帯なんか床に直接置かれてバイブなったときなんかは
ものすごい音がして一発で目が覚める。
分譲賃貸の物件と比べると、使ってる素材が全体的に
かなり安っぽい感じがする。
671774号室の住人さん:2006/05/26(金) 23:54:32 ID:IbubHXC5
隣いないのにうるさいからなんだ?と思ったらさらにその隣の部屋だった
なにがRCだ糞が・・・マジでGLかどうか確認した方がいいぜ・・・
672774号室の住人さん:2006/05/26(金) 23:58:42 ID:McAlLcNQ
やっぱ分譲賃貸いいのかな?
今の物件入居前に分譲賃貸も考えたが
予算の面で妥協。

でもまぁ今のところ気に入ってるからいいや。
いっそ今度は分譲ワンルーム購入するかな。
673774号室の住人さん:2006/05/27(土) 00:20:10 ID:7cimYp04
RCなのに音が筒抜けとか見ると木造でもペンシル型で隣が無いタイプの方がマシに思えてくる
674774号室の住人さん:2006/05/27(土) 00:40:47 ID:7DE/X+5V
今日部屋探しに行きます。このスレに出会えた奇跡に感謝したいです
675774号室の住人さん:2006/05/27(土) 00:46:49 ID:PbYbib1v
天井はRCでも音はするらしい。簡単に作ってあるとゼネの人が言ってた。
676774号室の住人さん:2006/05/27(土) 03:55:25 ID:oJXTtBCG
みなさんそんなに気になるならなんで一戸建てに住まないの?
677774号室の住人さん:2006/05/27(土) 08:50:54 ID:4kEj/NwX
RC造の物件を内見に行った時、
早速隣との境の壁を叩いてみたら部分的にコンコン、たまにペチペチで
「もしかしてこれが噂に聞くGL団子か!」と思ったけど、
上下左右のお宅の騒音は何一つ聞こえない部屋だった。

みんな留守にしてる時間帯なのかなとも思ったが
部屋に入る前に廊下の玄関前を歩いた時は
テレビだか話し声だかが確かに聞こえてたから、いるんだと思う。
一緒についてきた不動産屋さんが言うには
「この壁(隣との境)はボードですねえ。でも分譲賃貸の物件なので
造りはしっかりしてますよ」
とのことだった。
分譲賃貸ならGLでも防音的には問題ないってことなんだろか。
678774号室の住人さん:2006/05/27(土) 11:06:43 ID:e+S6QTiP
>668
グループ企業の管理会社って結構杜撰だぞ。口ばっかりで対応してくれない。
ていうか、そこまで筒抜けじゃもう鉄筋じゃないよな…
679774号室の住人さん:2006/05/27(土) 12:08:08 ID:7cimYp04
>>676
俺の場合は単に金がないからだけど女性だったら防犯面とかあるだろ
680774号室の住人さん:2006/05/27(土) 12:09:34 ID:7cimYp04
>>677
おそらくNC工法か木枠作って中に吸音材が充填してある壁だと思われ
GLは分譲だろうとなんだろうと響くよ
681774号室の住人さん:2006/05/27(土) 13:04:57 ID:PNo4/w02
test
682774号室の住人さん:2006/05/27(土) 21:26:19 ID:1FhO07/h
俺分譲賃貸のRC角部屋反転間取りの1LDKに引っ越して一ヶ月・・未だに隣の音聞こえて
こない。
不動産屋にオーディオが趣味なんで周りに音が漏れにくい部屋で間取りがオーディオし
やすい部屋を探してもらった。
上の部屋の歩く?ゴンゴン音は聞こえてくる、でも他の生活音はまったく聞こえてこないよ。
ここの最上階ならさらによかったかも。
683774号室の住人さん:2006/05/27(土) 21:53:39 ID:5qoVsP1M
マンションは最初から賃貸として建ててるけど、
戸建ては持ち主が自分用に建てて、転勤やなんだで個人の家を貸してる場合がほとんど。
そういう大家は、なるべく上場企業勤務や公務員に貸したがるから、
学生とかは借りる審査の段階で難しいと思うよ。
学生も貸してもらえる平屋や長屋は、
戸建てであっても音はダダ漏れで、外の音もよく聞こえるし、
音の面では木造ハイツとかアパートとかと変わらない。
684774号室の住人さん:2006/05/27(土) 22:36:11 ID:7cimYp04
それでも隣と密接してなけりゃ十分いい
外の音は気にならないしな
685774号室の住人さん:2006/05/27(土) 23:48:27 ID:loEJLe3b
部屋の物音しないけど大道路沿い 終始車の通る音通行人の声が聞こえる、、、入居してて1日こりゃ耳栓いるわ
686774号室の住人さん:2006/05/27(土) 23:51:40 ID:H7uDwsQ6
古い公団はかなり防音だよ。税金で無駄に頑丈な部屋作ったからね
687774号室の住人さん:2006/05/27(土) 23:58:19 ID:vFGvXwp4
集合住宅は梁で音が伝わるからね、いくら部屋の中を防音対策してもほとんど意味ないし。
15センチくらいのコンクリ+GL壁より5メートルくらいの空気層のほうが防音効果あるよ。
688774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:03:43 ID:ps5vhHFb
GLだと下の階の声が横の壁から聞こえてくるからな・・・
つか毎晩騒いでんじゃねえよ・・・
689774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:08:06 ID:ZqZO8HMk
下の階の音が床を通して聞こえてきます。安普請なのか床がどうしようもない
くらいへぼいです。
690774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:23:44 ID:LpS1EhLb
>689
ウチは声も聞こえてきました。大声じゃなくて普通に電話で話してる声とか。
(さすがに内容がわかる程クリアではなかったけれど)

男3人が「マイアヒー、マイアフー」とか歌ってるのが聞こえた時に発狂&引越しを決定。

今のウチは上の物音が若干聞こえてくるけれど、大した事無いです。
691774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:35:07 ID:4hR1DGTi
GL物件と鉄骨造ならどっちがマシなんだ?
GLってどんだけ評判悪くても、腐ってもRCだから家賃高めなんだよね。
しかも壁式なんだかGLなんだか入居前にはいまいち分からないまま終わってしまうことが多い。
GLを踏んでしまう可能性を考えると、もとから家賃低め設定の鉄骨造で
妥協してしまう方が安心なんだろかと思えてきた。

RC造の物件探してると伝えたのに不動産屋の営業マンが
平気で鉄骨造だのALCだのの物件FAXで送ってくるのでGLかどうかの確認が全然取れん…
692774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:43:29 ID:ps5vhHFb
>>691
内見できればGLか分かるよ
もし内見しないで決めようとしてるのなら、絶対後悔するから止めた方がいい
693774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:51:36 ID:8fjvuWV0
今RCに住んでるけど、上の階からの音がうるさくて、引越ししたい。
昔、鉄骨造2階建ての2階に住んでたころの方が、よっぽど静かだった。
同じRCでも全然音の響き方が違うし、一概には言えなそう。
隣人がどんなやつかにもよるし。

また騒音に悩まされて引越しする可能性を考えると、鉄骨造2階建ての
2階にでも引越しして出費を抑えようかという気にもなってくる。

それか構造のしっかりした高級な物件を選ぶかだなぁ。
694774号室の住人さん:2006/05/28(日) 01:23:03 ID:4hR1DGTi
>>692
内見はしてるよ。
でも分からないんだよ…いわゆる「ペチペチなら壁式」の判定基準が
実際に自分でやると曖昧で。これってペチペチかなあとか悩む。
あと、隣との境がコンコンでも、隣や上下の物音が一切聞こえなかったりすると、
「これってGL?別物?単にこの建物内に人がいない時間帯というだけ?」
とか判断に悩んだりする。

頼みの不動産屋は構造の違いをあんまり理解して無いようだし、もっと分かりやすい
基準は無いかなあ。
仕事後の空いた時間にしか内見できないから、時間帯を変えて見に行くこともできんし。
695774号室の住人さん:2006/05/28(日) 01:31:41 ID:ps5vhHFb
>>694
俺も内見行った時は静かでこれならと入居した
今は下から騒ぐ声が聞こえるよ

そこらへんのむき出しのコンクリの感じならペチペチ。ビクともしない感じ
叩くとコーンと響くのがコンコン
分かりづらいけどGJなら壁じゅう叩きまくればペチペチのとことコンコンのところがあるよ

俺は一箇所しか叩かなくてそこが運悪くGL団子のとこで壁式と勘違いしてしまった・・・
せっかくこのスレにきてるんだ。後悔だけはしないで欲しい
696774号室の住人さん:2006/05/28(日) 01:37:16 ID:ps5vhHFb
GJて・・・orz
GLね・・・
697774号室の住人さん:2006/05/28(日) 01:47:53 ID:4sC4CfIW
コンクリ打ちっぱなしってどうなんだろう
壁の厚さにもよるけど一応RCだし確実に壁にコンクリ入っててGLじゃないと確認できるからよさそうなんだけど
698774号室の住人さん:2006/05/28(日) 01:50:05 ID:ZqZO8HMk
>>697
大学の時住んでたけど、音が気になった事はなかったかな。
窓開けてる季節にベランダで歌うたわれると、ちょっと、って感じだったけど。
ただ結露すごくて寒いしジメジメしてた
699774号室の住人さん:2006/05/28(日) 06:25:18 ID:iXQj8OwH
>窓開けてる季節にベランダで歌われる
この騒音を防げる集合住宅は、
よっぽどベランダが広いか、
大型道路に面してて別騒音がひどいか
くらいだろうか…

700393:2006/05/28(日) 10:33:31 ID:lqtsuTkm
分譲といっても1Rとかだと投資型が多いから薄いようで上下の音は結構聞こえるね。
マンションは一般の世帯向けの分譲のほうが床も音を吸収するようにクッションが入っていていいよね。
とは言っても、そんなところはなかなか見つからないし家賃が高い。
701774号室の住人さん:2006/05/28(日) 10:34:21 ID:lqtsuTkm
失礼。393じゃないです。
702774号室の住人さん:2006/05/29(月) 13:06:28 ID:nV5udERP
隣の音は全然聞こえないけど床に耳あててると下の音がたまに聞こえる。

上下の防音って入居前にどうやって調べるんだ?
703774号室の住人さん:2006/05/29(月) 18:48:30 ID:bZSMQLul
うちのマンションのドア、スチール製で結構フロアの音が響くんだけど、
こんなのって効果あるの?
ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/501108/678790/#636720
704774号室の住人さん:2006/05/29(月) 20:20:30 ID:TBOs0Klc
あああ
705774号室の住人さん:2006/05/29(月) 20:37:43 ID:m9H/BPqq
>>703
キ〜ィイ〜ン ガチャン

昔の団地がそうだな。
706774号室の住人さん:2006/05/29(月) 21:30:14 ID:xQnoVCCo
ALCの説明に「防音性に優れ」って載ってたんだけど、
これってRC造と比べてどうかな。
2階建ての2階角部屋部分。
家賃や駅までの距離がすごく条件に合うんだけど
RCじゃないみたいでちょこっと心配。
707774号室の住人さん:2006/05/29(月) 22:28:10 ID:bZSMQLul
>>705
ほんとそんな感じ。
ドアに牛乳配達用の小窓が付いてるし・・・orz

古いから仕方がないとはいえ・・・・もう少しマシにしたい。
708774号室の住人さん:2006/05/30(火) 00:18:17 ID:9F9aCydx
>>706
ベニヤ板よりはマシって程度
709774号室の住人さん:2006/05/30(火) 19:30:16 ID:Jc6myMcN
収納反転の、居室がひとつも隣り合っていない間取り
角部屋、二階。
家賃が高いけど。。。
RCどころか鉄筋じゃなく軽量だけど
下の音うるさいかなあ・・・
広いから家族で住まれるとやっぱうるさいかな
防音に優れたていうのを売りにしてるメーカーらしい
710774号室の住人さん:2006/05/31(水) 12:51:52 ID:dl4AgDQ1
住んでみないと分からないよね、実際。
ウチんとこみたいにRC築浅物件でも周囲に恵まれないと(泣)
近所にDQN珍走団住んでるし、犬は五月蠅い、近所の餓鬼も五月蠅いし。
711774号室の住人さん:2006/05/31(水) 14:13:33 ID:Hzz8BxJ7
築7年のRC造、2DK、隣とは風呂、収納、内廊下で部屋同士の接地はなしに住んでた。
ここ、上も隣も犬を飼っていたが、犬の鳴き声は一切聞こえない。

が、上の部屋(こいつが最上階)のキャバ嬢ルームシェアの深夜早朝のドカドカと
ステレオ重低音、隣家の太鼓の達人のアタック音に悩まされ引越し。

今度は築12年、RC造、2LDK、隣とは風呂、収納で部屋同士の接地はなし。
最上階、角部屋に引っ越した。

が、下の創価のニート息子のアコギの低音、ステレオの重低音が響く・・・orz
下のニートは夜中に動き出すんだよね・・・
ダイニングの椅子をギィィィィィット引く音も響く。

もうね、駄目ね・・・・

712774号室の住人さん:2006/05/31(水) 14:41:21 ID:Gv2izCYE
木造から引っ越した俺にはGLでも天国に思えるんだが、
まだそれでも音の問題はあるって事だね。
まぁ賃貸だから今が良くても隣が変わればしょうがない。
713774号室の住人さん:2006/05/31(水) 16:31:35 ID:RVZAf3Rs
>>710
戸建の方がうるさいの多いよね
集合ならある程度気を使うけど
窓開けてガキは大泣きだわ
犬は吼えまくり
ドアは思いっきり閉める
マナーが悪いのは戸建の方が確実に多い
注意も出来ないし

まぁ、こういうDQNは鍵穴ボンド、チャリパンク、インターホン破壊
とかされなきゃ分からんだろ

本当、ウザイ
そのくせマンションの人間が少しでも夜うるさいと通報するし
自分は朝から夜までうるさいって自覚0
714774号室の住人さん:2006/05/31(水) 17:10:19 ID:ZR/smjk7
>>706
ALCに済んでます。隣の家族の声は聞こえますよ。ボソボソと。
でも、クシャミが聞こえるとかビニール開ける音が聞こえるとか
いうことはないです。それに他の部屋の話し声は聞こえないので
その家族がうるさいだけかも。
あと、どこかの部屋の携帯のバイブ音が聞こえる(というか、
響いてくる)ことがあります。床に直接置いてるんだろうなぁ。
私は他の部分に満足してるので不満はないですが、音に対して
神経質なら微妙かもしれないです。
715774号室の住人さん:2006/05/31(水) 17:21:48 ID:ULi4ngmB
以前、木造集合住宅にて生活していました。
当然、隣は夜中に友達を数人連れてくるDQN
朝は朝で目覚ましが近所に響き渡るほどの威力が
あり(しかも、本人いないときまで目覚ましセット)
で、奴のベッドの位置は俺の部屋のピッタリと置く
形で、女とやってる音までそれはそれはリアルに・・・
おかげ様で、睡眠不足となり仕事ヤメマシタ・・・
そんな俺、実家にもどり今度は鉄筋鉄骨コンクリート
へ移住予定。下見のとき壁どつくの忘れた・・・Orz
716774号室の住人さん:2006/05/31(水) 18:37:16 ID:N9mKzlwf
>>714
ALCでもいろんなとこあるんだね。
こちらもALCに今住んでるけど、最悪の一言です。
大声ではないと思われる携帯のぼそぼそ声はきこえるし、もちろんくしゃみやせきも。
テレビも聞こえるし、部屋の電気つける音もきこえる。
部屋のどこに隣のやつがいるかわかる。
音をそれなりに気を遣ってくれる人が隣人ならいいけど
馬鹿だったら死ぬほどつらいです。
私のところは、昼夜問わず重低音音楽に足どんどん、洗濯機まわし。
馬鹿の権化でした。
来週引っ越す予定だけど、よく1年もったなという感じですわ。
717774号室の住人さん:2006/05/31(水) 20:16:33 ID:sqW55uSu
メーカーはどこがいい、とかあるんでしょうか?
不動産やさんでいいと言われたメーカーが
過去スレで遮音性低いと言われていたり
よくわかりません
大東に住んでいた人からは悪い話しか聞かないので
やめようと思いますが
718774号室の住人さん:2006/05/31(水) 21:32:36 ID:koPsKG6M
スレ違いかもしれないけど
個人で持ってるようなオフィスビルに住みたいと思い
不動産に相談してみた。
夜は人がいなくていいだろうと思ったんだけど
最上階に大家が住んでいる場合が多く、何より設備(風呂等)が整ってない。
普通に最上階の角部屋がいいよといわれた。
719774号室の住人さん:2006/05/31(水) 23:31:05 ID:fGjio9Bu
前住んでたところは築10年の鉄筋コンクリート
隣のCDとか話し声とか聞こえてきていらいらすること多し

今住んでるのは新築の軽量鉄骨
たまにどこかにぶつかる音が聞こえるくらいで
あとは横も上も全く音がしないし振動もない

単純に構造だけで比較しちゃいかんと思った
720774号室の住人さん:2006/06/01(木) 06:11:20 ID:xEcWK4kU
その鉄筋コンクリート、
GLかラーメンだったんじゃないの。
壁式でそういうのは有り得ん。
721774号室の住人さん:2006/06/01(木) 09:25:43 ID:pm6buHa3
>>720
書面には鉄筋コンクリート、とあったんだが詳しいことまでは分からん
木造ほどじゃないし、隣が真夜中に大音量で音楽聞いてるDQNだったってこともあるんだが
クローゼット閉める音とか、トイレの流す音は聞こえてた

つうか自分102号室だったんだが
CDかけるDQNが101に住んでて
103は自分がCDかけてると思うらしくいっつも壁蹴ってきて
挟まれて辛かった(´・ω・`)
722774号室の住人さん:2006/06/01(木) 21:45:29 ID:sB/ED7my
RC造でも柱や梁がRCで出来てるってだけで壁は木造と同じ構造、ってとこ多いからね
723774号室の住人さん:2006/06/01(木) 21:56:09 ID:RymPsUst
>>722
RC=壁コンクリート
木造=壁木製

これは大差あるかと^^;
RC住んでる人は木造には住めないと思いますよ。
724774号室の住人さん:2006/06/01(木) 22:40:36 ID:ASqZceiE
過去スレに大和、積水のALCなんて最悪と言われてましたが実際住んだことある人いますか?
鉄筋コンクリートのマンション自体ない地域なので間取り重視で防音性を望みたい
候補に見つけたのが大和ハウスのアパート
725774号室の住人さん:2006/06/01(木) 22:56:13 ID:j/WFjLB2
鉄筋は伝波音は小さいが反響する。
木造は殆ど筒抜けだけど、ある程度次にくる音に予測がつくからドキッとしないのがいいね。
まあ何処に住むにしても全て隣人次第だけどね、マジで。
726774号室の住人さん:2006/06/02(金) 00:39:11 ID:lrTv0jhy
>>724
大和ハウスのALCに住んでるけど、騒音は全くなし
ただ自分は最上階の角部屋で、隣とあまり接しないような特別な間取りになっている
部屋も広いし静かだし日当たりいいし最高!
727774号室の住人さん:2006/06/02(金) 18:25:21 ID:oeMze0sn
>>726
下の人の音はどお?
聞こえない?
728774号室の住人さん:2006/06/02(金) 23:13:02 ID:lrTv0jhy
>>727
全く騒音なし
ただ、自分の場合たまたま静かな人だっただけかもしれないから
やっぱり住んでる人によるかもね
729774号室の住人さん:2006/06/03(土) 17:51:11 ID:/Fy7PDt+
隣が出かけたので壁叩き、案の定コンコンでRCのGL工法決定。
どうりで以前の隣人のおっさんのくしゃみが聞こえた訳だ。
今は早朝の重低音&カーテンを勢いよく引く音等々。
室内に洗濯機置場があるのだが、隣以外からも振動音というか
回っている音が聞こえるのが不思議。
加えて椅子を引く音がするがそれは反対隣の斜め下の住人か?
あまりにあっちこっちから音聞こえるのでどこが発生源か特定
不能。
RCなのに引かれて早3年目、そろそろ限界かも。
住人の民度低いOTL。
730774号室の住人さん:2006/06/03(土) 18:16:40 ID:x3OIHkch
RC造の高級分譲賃貸と呼ばれる物件だが、
玄関側の方角に線路が走ってる。
家賃も広さも駅からの近さも申し分ないが、
線路が走ってる。
あと玄関の隣がエレベーター。

こりゃ避けといた方がいい物件かなあ。
731文京区住民:2006/06/04(日) 03:40:34 ID:+54Lf36J
知らなかったけれどGLだったので階下の音がかなり響く。
今じゃ毎日睡眠薬を飲まなくては眠れないくらいうるさくて眠れない。
不動産屋に連絡しても「生活音は仕方が無い」と言われる。
でもこれって毎晩睡眠薬を飲まなくては眠れないくらいうるさいのに
対処してもらえないってことで不動産管理会社を訴えられるのかなあ?
階下の人に訊いたら同じことを言ってた。

エイザイ前のマンションです。
見栄えがいい割に家賃が安いと思ったら・・・サイアク・・・
3年間で少なくとも10人は引っ越したよ。
732774号室の住人さん:2006/06/04(日) 09:55:13 ID:ajIuFRmI
住人が頻繁に入れ替わる方が儲けが大きいんだよ。
「対処してくんないとこの部屋出てくぞ!」というのは何の威力もない。
むしろ「どうぞどうぞ、とっとと出てってください」だ。
訴えるのは無理だろうね。引越しおばさんなら別だけど、あくまで生活音なわけだし。
生活音への対処が無いことを理由にいちいち訴えが認められてたら
木造アパートの管理人なんてとっくに破産してるよ。

行政が動くように署名活動とかしたいね。OFF板で持ちかけたら賛同得られるだろか。
普通に暮らしていても室内に響く他人の生活音を、全国統一の基準で計測し、
「建築構造」や「契約期間」の詳細欄に加えて計測値を表記することを義務付けるような
法律を作ってもらいたい。
計測値を超えた場合は不動産業者側に改善義務があり、
改善されない場合は入居者の引越し代金を負担しなきゃならんとか、そんな内容のやつ。
まあ、代金負担までは置いとくとして、せめてどれほど煩いのか計れる基準はほしい。
最低限、壁の厚さと壁式orラーメン式くらいは表記義務を設けてほしい。
733774号室の住人さん:2006/06/04(日) 10:16:42 ID:a9Z61y6U
鉄階段、コンコン、角部屋、GLの最悪物件に住んでます。
人の生活音は一時的なものなのでそんなに気になりません。
最悪なのはベランダの壁に張り付いてるガス暖房・給湯兼用の
ボイラーが稼動するときの振動音です。
これが壁を伝わって部屋中で不快な重低音が鳴り響きます。
しかも、このボイラーは暖房、お湯を使わなくても、気温が下がり
すぎると凍結防止のため一定時間ごとに自動運転するものだから、
深夜に運転、停止を繰り返されて発狂しそうになります。
毎年冬が近づいてくるとまた恐怖の重低音に悩まされると思うと欝になります。

部屋探しのときにこういう情報を知っていれば・・・
734774号室の住人さん:2006/06/04(日) 14:17:56 ID:njo7t/4P
マルイのリンクスってシリーズはGL?
ベチベチのところもあったけど、コンコンのところもあった。
GLかどうかの判断がいまいちわかりづらい…
735774号室の住人さん:2006/06/06(火) 09:29:25 ID:whpuf3T0
今年新築の1LDK一階真ん中重量鉄骨で壁コンコン
すごい静か
736774号室の住人さん:2006/06/07(水) 08:40:20 ID:823mlv9o
ヘーベルメゾン(鉄骨ALC)にしようと思ったんだけど評判悪そうで不安。
ALC造だけの方がいいんですか?
でも結局鉄筋コンの方がいいみたいですね。。。
ほとんど申し込み中んだけど凄い迷ってきた……どうしよう。
今から音のチェックしてやっぱり解約ってなるのも面倒くさいし。
ただ角部屋なので上下と片方となりだけ気にすればいいかなと
思ってるんですが。
737774号室の住人さん:2006/06/07(水) 12:36:34 ID:23/dmt+G
>>736
おまいさんのヘーベルメゾンは新築物件かい?
だとしたら頼みたい事があるんだが

ちなみに今ヘーベルメゾン住んでる
戸境は乾式壁(収納の天上裏から覗いた)
不動産板のヘーベルスレによると、外壁以外はヘーベル使ってないそうだ
(それ聞くまでは、戸境もヘーベルと思ってた)
の割りには隣上下の話し声の類は聞こえて来ない
多分隣人に恵まれラッキーだったんだな
738774号室の住人さん:2006/06/07(水) 15:27:55 ID:qQ+JwUnc
木造だから下も隣も筒抜けまるで薄い壁一枚隔てて赤の他人とルームシェアしてるみたい。

プライバシーがない…
739774号室の住人さん:2006/06/09(金) 13:49:35 ID:hpfKOIy6
ホス。
740774号室の住人さん:2006/06/11(日) 00:54:45 ID:zcUwYNU9
家賃につられてRCマンション契約したら、
なんか壁とかがブロックで出来てるっぽい。
玄関のドアとか開閉音が2件先まで聞こえる。
おまけにドア閉めたら部屋揺れるし…
741774号室の住人さん:2006/06/11(日) 00:57:00 ID:sftNygv9
流し台の配管に歯ブラシ詰まってた
742774号室の住人さん:2006/06/11(日) 06:25:38 ID:axgV3mve
ウチは木造モルタルでフローリングなんだが
大家が強気&やる気タイプの為人的騒音がほとんど無い…

この前、深夜1時頃に下の階のガキが重低音響かせていたら
いきなり大家の声が聞こえて「ふざけるんじゃない、今何時だと思ってるんだ!」
とか怒鳴り声が聞こえた
743774号室の住人さん:2006/06/11(日) 11:27:03 ID:GumBQBRS
いいな、その大家…
744774号室の住人さん:2006/06/11(日) 22:39:32 ID:bH9UZZoI
>>742
ウラヤマシス・・・
745774号室の住人さん:2006/06/11(日) 22:39:51 ID:V6RArzN3
RCといっても躯体性能でかなり差があると思われ。
床スラブ厚は120mm〜250mm、壁厚はラーメン構造なら100mm〜180mm(壁構造なら〜200)もの幅がある。
断熱もウレタン吹きつけ10mm〜25mm。戸間壁GL構造でもウレタン吹いてあれば防音抜群。
大半の賃貸物件だと床スラブ良くて150mm、壁厚120mmシングル配筋。
断熱ウレタン吹きつけは無しなんてのもざらだとか。更に型枠精度のいい加減さをカバーするGL工法。
型枠をそのまま内装とする工法だとジャンカといわれるコンクリートの隙間が補修されずに筒抜けという場合もある。
大家が住む自宅兼用賃貸物件は利回りだけで考えないので、優良構造が多いのでは。
746774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:47:36 ID:ZydWCGXi
今住んでるとこが木造で
今DQNが隣で重低音出してるんだけど
RC構造のマンションに引っ越したらすこしはマシになるかな?
今音楽かけてやり過ごしてるがそれでも聞こえてくるorz
747774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:53:33 ID:vQAbSCKs
マシになる可能性がある。
としか言えないな。
748774号室の住人さん:2006/06/12(月) 00:02:01 ID:ZydWCGXi
それを聞いて安心した
明日というか今日RCで最上階、角部屋な部屋見つけたから
そこ見てくる
サンクスノシ
749774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:25:02 ID:T+jQaA+E
>>748
重低音は鉄筋でも無理
戸建借りた方がいいわよ
750774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:30:28 ID:T+jQaA+E
後、鉄筋でも防音が売りって物件でなければうるさいわよ
壁にコンクリが入ってないGL工法なんてのは
鉄骨並にうるさい

鉄筋で壁式工法であればそこそこ遮音性は期待できると思うわ
でも1k程度の物件だと上下の音が漏れ易いわ
様は、コンクリの厚さなのよ
GLはコンクリ自体入ってないから論外ね(例外もあるけど)
詳しくは
>>1-5くらい見てみなさいな
751774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:36:30 ID:T+jQaA+E
>>9>>20
だったわ〜スマソ
752774号室の住人さん:2006/06/12(月) 03:21:27 ID:8Yrr6a36
壁にコンクリが入ってないGL工法?
753774号室の住人さん:2006/06/12(月) 05:59:25 ID:yxiVMHO1
来月から初めて独り暮らしを始めます。
なんだかいろんなスレ見てると騒音問題不安ですね…
自分は結構神経質に気を付けるつもりですが。
越す物件がRCなので少しはマシですかね?ちなみに
隣は階段挟んで離れているので気になるのは下の部屋だけです。
754774号室の住人さん:2006/06/12(月) 12:54:40 ID:TmmZBbTt
昨日隣のDQNカップルの寝室の目覚ましが2時間くらいずっと鳴ってた。
居ないのかと思ってたらそのとなりの部屋から話し声が。
目覚まし止まったと思ったら続けて重低音。
嫌がらせにしか思えんかったのでムカついて壁蹴ったら穴あいた。
755774号室の住人さん:2006/06/12(月) 21:21:25 ID:dsSgjiVR
>>749-751
荒らすなよ
756774号室の住人さん:2006/06/13(火) 20:27:37 ID:xuacOm84
sageるなよ
757774号室の住人さん:2006/06/13(火) 21:53:03 ID:HigkOPR4
ちょっと質問させて。
ピアノ可の物件でピアノの音が聞こえても文句はいえないよね。
朝の9時から夜の9時の間で。
758774号室の住人さん:2006/06/13(火) 22:17:27 ID:rRSx8hMQ
契約内容の確認
759774号室の住人さん:2006/06/13(火) 22:30:10 ID:Hu7GKKJU
>>757
契約書によるとは思うが、普通は時間指定で楽器OKなら文句は言えないはず

楽器可というのは、防犯ばっちりなので楽器を弾いても大丈夫、音は漏れませんタイプと
音は漏れますけど楽器を弾いてもいいですよ、のタイプと2つあるよな
後者の場合結構最悪だw
760774号室の住人さん:2006/06/13(火) 22:30:56 ID:Hu7GKKJU
×防犯
○防音
スマソ
761774号室の住人さん:2006/06/15(木) 01:03:03 ID:lPV2PK2Z
>>755
えっ!嘘!ヤダ
アタシせっかくマジレスしたのに酷いわ
762774号室の住人さん:2006/06/16(金) 00:39:34 ID:QnOmu3VY
HPC造りの戸建があるんだけど、HPCってどうですか?
騒音マンションからとにかく逃げたくて、とにかく手っ取り早く決めた今の戸建が木造で、
隣の家のガキが夜11時過ぎまで遊ぶからうるさくて仕方ない。
戸建でも、木造じゃ近隣がうるさいとダメだな・・・と悟りました。
それでいま不動産屋のHP見てたら「HPC造り」の戸建が載ってて、
隣とは10メートルは離れてそうな外観写真。
これは決まりか!?と見に行く気満々だけど、HPC造りってのがイマイチよく分からない。
ご存じの方、ご教示下さいませ。
763774号室の住人さん:2006/06/16(金) 00:41:43 ID:QnOmu3VY
>>762ですが、昔住んだマンションが所謂「壁式」で、すっごく静かだったんですが、
HPCは壁式に近いですか?
764774号室の住人さん:2006/06/16(金) 05:43:10 ID:qX4z/BV0
建築板行った方がいいんじゃね?
765774号室の住人さん:2006/06/16(金) 05:45:08 ID:BpydNblm
つか、木造でも隣と10m離れてるんなら静かだと思うが
766774号室の住人さん:2006/06/16(金) 10:00:03 ID:ZAWu6Xlc
>>764
行ってみます。
767774号室の住人さん:2006/06/16(金) 10:15:50 ID:qrWYfD7M
プレキャスコンクリート造って鉄骨造だよな
768774号室の住人さん:2006/06/18(日) 09:29:24 ID:C9z4kj5f
上の奴 うるせーなー
歩き方気をつけろ 糞ったれがー
769774号室の住人さん:2006/06/18(日) 09:47:33 ID:C9z4kj5f
上のお前らよ 1ルームで同棲すんなよ

歩き方うるせーんだよ
770774号室の住人さん:2006/06/18(日) 09:51:34 ID:nTahA4Iv
大工だが、壁式は壁とスラブ厚みないよ!ワンルームなんかほとんど間仕切り壁はブロック。酷い所はタイガーボード四枚だよ。ラーメン工法もハーフPC工法になるとスラブが軽量コンクリートだよ。素人には解らないんじゃないか?
771774号室の住人さん:2006/06/18(日) 09:53:41 ID:C9z4kj5f
上のお前らよ 1ルームで同棲すんなよ

歩き方うるせーんだよ
772774号室の住人さん:2006/06/19(月) 11:40:40 ID:z1vjA0KC
今のマンションは鉄骨で、隣人のくしゃみや咳、水道の開け閉めまで丸聞こえ。
で、RCで壁ペチペチ物件を発見したんですが、築30年と、とても古いんです。
貧乏だから、そんなンしか選べないんだけど・・・。
やっぱ、30年はやめといたほうがいいのかな??
773774号室の住人さん:2006/06/19(月) 12:07:45 ID:sn2tb98C
30年のどういうとこが心配なの?
防音性なら壁ペチペチでそのくらいの築年数だとかなり期待できると
思うよ。内見して他に特に不満がないのならいんじゃにゃあの
774774号室の住人さん:2006/06/19(月) 12:56:57 ID:z1vjA0KC
>>773
ありがとうございます。
防音性は期待できるんですね。間取りも今より広いし、結構いいと思います。
耐震性も少し気になるのですが、それはスレ違いですね。まあ、RCだから大丈夫ですかね。
ちなみに大家さんが上に住んでいるのでそんなザツな造りではないと期待したいところです。
775774号室の住人さん:2006/06/19(月) 13:08:45 ID:2Y8HMXQ3
>>762
そうそう戸建でも
>隣の家のガキが夜11時過ぎまで遊ぶからうるさくて仕方ない
こういうクズがいるからかなりうるさい
木造なら窓閉めてもうるさいでしょ?
お気の毒
注意すると逆ギレしかねないしね
776774号室の住人さん:2006/06/19(月) 20:58:51 ID:A1Yryvf8
構造の木造と木造サイディンと木造鋼板ってなにが違うんですか?
因みに防音に優れている順も教えて下さい
777774号室の住人さん:2006/06/20(火) 11:42:49 ID:UnPE1jmh
昨日鉄骨ALCに引っ越したんだけど隣の部屋がDQNぽい・・・
自分が契約した時は空き部屋だったんだけどもう入ってた

カップルみたいだけど音楽すごいうるさいし、話し声も聞こえる
こりゃあ夜になったらギシアン聞こえてくんのかな('A`)
最悪
778774号室の住人さん:2006/06/20(火) 13:15:55 ID:CMxivUye
鉄骨ALCって遮音性に関しては木造と変わらないような気が
779774号室の住人さん:2006/06/21(水) 13:51:20 ID:EiSqfqpv
鉄筋コンクリート造3階建(全6戸)築1年・2LDK

 A物件:1階で家賃が6.9万
 B物件:2階で家賃が6.8万

皆さんならどちらを選びますか?
ちなみにどちらも同じシリーズの建物なので構造は一緒です
1階は防犯面が不安で2階は上下の住人に挟まれるのが不安なんですが…


780774号室の住人さん:2006/06/21(水) 14:08:13 ID:c4ZBYImO
>>779
3階
781779:2006/06/22(木) 04:40:12 ID:nSCJyX62
>>780
自分もそう思います・・・
782774号室の住人さん:2006/06/22(木) 23:52:06 ID:d2fFa0gL
ネット通販で買えるような防音シートって全く効果ないのかな
大事な試験を控えてるのにシャーペンの音だけで壁叩かれて
ノイローゼになりそう…
GLめ…
こんな事で人生狂わされるなんてやりきれないよ
783774号室の住人さん:2006/06/22(木) 23:59:39 ID:PdvSBvjT
プレキャストコンクリート造って鉄筋よりいいの??
784774号室の住人さん:2006/06/23(金) 00:55:56 ID:gatzxOyX

3階建ての2階角部屋と、
3階建ての3階中部屋ならどっちが静かでしょうか?!

785774号室の住人さん:2006/06/23(金) 01:00:46 ID:np6CBQMS
三階は暑いから弐回がいいよ
786774号室の住人さん:2006/06/23(金) 23:02:54 ID:2uKbExq5
2階にホームシアターを作る予定なんですが、インストーラーの方に聞いたら鉄骨だと1階に音が抜け、
さらにそこで反響してスピーカー状態になって音が外に漏れるとおっしゃってました。
木造(2×4)だとそれが起きないとのことです。
本当にそんなことが起こり得るのでしょうか?鉄骨の方がALC敷けるので防音性がいいと思ったのですが。
参考になるサイトなどあれば教えていただけませんか?
787774号室の住人さん:2006/06/24(土) 00:09:15 ID:qk9ndtGg
上の足音がうるさいから天井をほうきで叩いたら穴開いちゃった・・
788774号室の住人さん:2006/06/24(土) 00:55:14 ID:l6YLOW1E
引越しを考えているのでここ覗いてみた。
家賃と希望の間取りを考えると構造まで考えていられない(´・ω・`)
と思ったけど
今のマンション隣の人のクシャミも聞こえるし隣がベランダのドア閉めると振動が伝わる&目が覚めるほどうるさい
線路の目の前。エレベーター横。
上下の音は聞こえないけどこれに慣れてたら騒音がこれ以上酷いことはないかというのは希望的観測だろうか…
789774号室の住人さん:2006/06/24(土) 15:17:48 ID:en8uIM+T
賃貸に完全な防音なんて完全防音楽器可物件くらいしかないってば。
うちもペチ壁RCマンションだけどクシャミとかカーテン引く音がはっきりではないが聞こえる。
790774号室の住人さん:2006/06/24(土) 15:55:36 ID:3ltvwLA9
>>786
おれもギター弾くから防音には気を使ってるけど、前サンレコという雑誌にスタジオ用物件選びのコツとして、
@とにかくRC壁構造のマンションを探す
A2×4のしっかりした一戸建ても可能性がある
B高速道路の近所など、うるさい場所にある物件
Cマンション中が宅録家ばかり
D音大生用、ピアノ可、防音済みマンションなどを探す
E近所に家が無いような所を探す
F地下室
G倉庫物件
というのが載ってたけど、一戸建てなら外に音が漏れない限りそんなに気を使わなくてもいいんじゃないの?
2×4は壁が共振しにくいという事だけど、一階には多少伝わっても壁がしっかりしてて窓も2重窓にすれば
中高音域は難聴を惹き起こすレベルで聞いても問題ないと思う。低音はやっぱり強力なので難しいけど・・・

うちも公団の高層住宅のせいか強度の問題で鉄骨鉄筋はしっかりしてるけど(分からないが)、中はGLの鳴り
が素晴らしくて上下左右の衝撃音が部屋中に鳴るからたまらんよ。
おまけに周りは年金受給者達が常時潜伏してて、ちょっとキーボードを叩くだけで条件反射のように壁、床を叩いてくる。
まだ線路沿い、というか内部に常時ノイズが溢れてるような所がいい・・・
791774号室の住人さん:2006/06/24(土) 16:17:07 ID:sy3hhIwZ
無線ヘッドホンを付けて生活してる。
便利だわ。
792774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:09:23 ID:SHd1NmjU
今の物件が木造・壁極薄で隣人のギシアンやクシャミなどがはっきりきこえて限界を迎えたので、引っ越しを決めました
よい物件を見つけたのですが、木造です。
壁叩いた感じではけっこう壁厚そうだったのですが
やっぱり木造。
またしても鮮明に生活音聞こえますかね…?
793774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:26:49 ID:en8uIM+T
昨日ネットで中古住宅探したんだけど、木造一部RC造りってのに目がとまった。
そう言うのもあるんだなーと、一億円超えてたから手は出ないけどね。
794774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:48:14 ID:gDX2D0YY
>>793
途中で増改築加えたんじゃないか?
795774号室の住人さん:2006/06/24(土) 23:05:54 ID:k1HM5sBf
RC最上階に決まって、明日、家財いれるから
今、身ひとつで来てるんだけど
隣りから般若心経聞こえてきた...(・ω・;)
壁に耳付けてみたら、はっきりと...
きっと創価だ..
鬱だ.....
796774号室の住人さん:2006/06/24(土) 23:39:17 ID:6h3C2aOn
ナームー
797774号室の住人さん:2006/06/25(日) 08:35:32 ID:t3mU4wYv
798774号室の住人さん:2006/06/25(日) 11:53:14 ID:T5+cdbH1
797
ありがとうございます!
今の物件に決めないでもうちょっと冷静に検討してみます。
799774号室の住人さん:2006/06/25(日) 16:22:10 ID:RJjs2YuD
>>792
このスレをじっくり読んでいたにもかかわらず
木造に住んじゃった俺が来ましたよ。

2階建て内階段タイプ(1棟4世帯)の2階で、ひっそり静かだよ。
なにしろ隣がないからね(階段挟んで向かい合わせだから)

そんなわけで木造でも建物のスタイルによると思うんだなぁ。
あと近隣の住民。

あと、ひとつ、俺がこの部屋決めるときに参考にしたのが、
前の住人が何年住んでたか。
俺の前の住人は新築のときから13年住んでいたそうで(つまり俺がこの部屋の二人目の住人)
13年も住んでいたのなら、木造でもよっぽど良い環境なんだろうと、そんな決め方した。
まぁ参考までに。
800774号室の住人さん:2006/06/25(日) 16:35:48 ID:lMpY84IG
>>55

>あと、バルコニー側にはエアコン、コンセントが密集しているので、
コンコン壁=石膏ボードしか使用することは出来ません。
当たり前ですよね。
既に施工済みの鉄筋の張り巡らされたペチペチ壁の内部に配線の取り付けは不可能だからです。


これ見て思ったんだけど隣側の壁にコンセントの配線があったら
確実にGLですかね?
801774号室の住人さん:2006/06/25(日) 20:30:00 ID:wh9izU49

このスレ見てると日本って住む・寝る為の環境が良くないね
賃貸マンションに限らず、病院だって個室じゃなくて、大部屋に複数の患者をつめこむ、とか
はやく文明国になってほしいもんだw
802774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:31:32 ID:xFmvxRaa
今日壁蹴ったらホッチキスの針みたいのが飛び出してきたぞ。
803774号室の住人さん:2006/06/26(月) 02:12:27 ID:BzuW4vJL
>>795
悲しいのはお経が聞こえてくるような防音性の低さか、隣に創価が居たことか。
まあ両方なんだろうけどw
804774号室の住人さん:2006/06/26(月) 18:34:28 ID:d3PKAeWr
反日カルト朝鮮宗教
805774号室の住人さん:2006/06/26(月) 21:30:06 ID:tUmw/pxI
ttp://www.pialiving.com/
↑こんなサイトで販売してる防音素材設置した人いる?
806774号室の住人さん:2006/06/26(月) 23:38:04 ID:rPinlw7R
>>805
そのサイトじゃないけど、『防音シート』ってのは効果があった。
ってか、壁一面に張ったんだけど、隣に人が居るのかさえわからなくなった。
前はいびきの音とかも聞こえてたのにさw
気が楽になったよ。
楽天で、『防音シート』で検索すれば引っかかると思うよ。

参考までに、物件はラーメンのRCコンクリ・角部屋。壁はコンコンorz
反転間取りとかじゃなくて、普通の部屋。

シート貼っても音が気になるようだったら、
耳栓との併用とか、空気清浄機で音を誤魔化すとかしたりすれば
ほとんど気にならなくなるお(´・ω・`)
807774号室の住人さん:2006/06/27(火) 00:15:15 ID:dGnnth86
>>80
これかな?
http://item.rakuten.co.jp/softpren/539/

これって壁紙の上からでも貼れるの?
808774号室の住人さん:2006/06/27(火) 00:16:37 ID:dGnnth86
アンカーミスた
>>806さんね(´・ω・`)
809774号室の住人さん:2006/06/27(火) 00:58:11 ID:z9IH3BEA
木造アパートでこの時間に洗濯機使ってる馬鹿がいますわ....
まじ引っ越したい。
次はRC造のとこさがさなきゃorz
810チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/06/27(火) 01:16:34 ID:Y9xXTq2b
木造で洗濯機この時間は辛いよね
うちはオール電化だから23時過ぎたらすぐに洗濯機かけるけど

DDインバーター機種
防振ゴム
2階角部屋〔1回駐車場〕で、洗濯機直近の壁の向こうは誰も住んでない
というか、上下左右誰も人住んでない。


ベルト駆動、バランス取れてない、木造、深夜、なら4重苦かとオモワレ。
木造でも防振ゴムと、ちゃんとバランスさえとっていれば、かなり騒音減るよ
811805:2006/06/27(火) 06:26:22 ID:I0qyJDyU
>>806
なるほど、効果ありそうですね。
これから一人暮らし予定なんですが、構造は鉄筋かALCがよかったんですけど、引越し希望の地域一帯が
木造か鉄骨しか空いてないんで仕方なくそれらに住む事になりそうです。
築5年1K木造アパートの2Fが空いてるので上の階の騒音の心配がない分そこに決めるかも。

両隣がうるさけりゃそれらの素材で補強しときます。
812774号室の住人さん:2006/06/27(火) 11:04:43 ID:nMl/bfAY
鉄筋コンクリートのマンション見つけたけど家賃が今より1万ちょっと高い。
他にも鉄筋コンクリートあるけど壁一面隣あってるから嫌で…
家賃の高さを我慢して満足の物件を手に入れた人いますか?
813774号室の住人さん:2006/06/27(火) 12:04:38 ID:uTqjrTXF
>812
また引越しで大金払うこと考えれば迷うよな…
ただ、家賃だけは節約できないから、苦労して無理に払う額なら負担になるからやめたほうがいい。
俺は壁一面隣り合ってるマンソンに住んでるがペチペチコンセント無しの壁式で、夜中に洗濯されようが
人呼ばれようがうるさくない。
自分の部屋を完全に無音にしてやっと気付くぐらいかな…
窓開ける季節にはベランダ越しにうるさくなったけど、一度抗議したら謝りに来て話し合いで和解できた。

今のマンション、不思議なほど音楽聴いたり大音量でテレビかける人がいない。
足音は多少響くが内廊下走るバカもいないし。
共用部が綺麗なのと管理会社(兼、不動産屋)が創業の古い、いかにも堅そうなところだったので
住人の質が良いのかも知れないと思った。(家賃はバカ安いのだけど)
そっちまで見る余裕があるならその辺も気にしてみるといいかもよ。
管理会社のほうも物件ごとに担当者が決まっていて、設備点検もよく入ってるしちゃんとした会社だと思った。
814813:2006/06/27(火) 12:15:15 ID:uTqjrTXF
ちなみに「一度抗議」ってテレビ見てた程度じゃなく、人呼んで明け方まで
騒いでたときねw
誤解されそうな書き方だったもんで…連カキスマソ(´・ω・`)
815774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:20:31 ID:s+xoBX0w
>>806
メーカー名など是非教えていただけませんか?!
今となりのスカシっ屁さえ聞こえてきて辛いんです…。
816774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:40:00 ID:15Vz6d0t
音はSが一番やばい。
屁こいたら丸聞こえだよ
817774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:42:44 ID:J4JQLRe4
Sって何?
818774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:43:21 ID:nMl/bfAY
>>813
レスありがとうございます
木造で家賃も安い寝室が隣合わない間取りの物件がありましたが
下の階の音に悩むのも嫌で…
参考までにマンションはどこのメーカーですか?
819813:2006/06/27(火) 21:32:23 ID:J1Lr1EkR
>818
マンションのメーカーまではわからないや…スマソ
築は20年ぐらいのRC。

参考になるかわからないけど、俺は平日夜と休日午前〜昼に部屋に入れてもらって
30分〜1時間ぐらい室内に留まって聞こえてくる音を確認した。
あと隣の職業(学生じゃないか、昼夜逆転してる仕事じゃないか)ぐらいなら、騒音で困ってると
言えば教えてくれるはず。教えてくれなかったら仲介屋変えてみるといい。
物件紹介の紙持って行けばその店で今扱ってない物件でも横取り紹介してくれるから。
(例外もある。ミ○ミニって書いてある物件はミニ○ニじゃないと扱ってくれないとオモ)
820774号室の住人さん:2006/06/27(火) 22:47:03 ID:nMl/bfAY
詳しくありがとうございます!
私が見つけた物件は新築なので下見はできないのですが…

私が今すごく気になるのは隣の声、テレビ、足音です。(鉄骨です)
鉄筋の場合、これはマシになりそうですが
現在鉄筋に住んでいる方、ドア、窓、以外に気になる音はありますか?
鉄筋のほうが玄関の音が響くそうですが、かなりですか?間取りによりますか?
821774号室の住人さん:2006/06/27(火) 23:32:49 ID:S1/bkysA
>鉄筋の場合、これはマシになりそうですが
マシになるとは限らないよ
822774号室の住人さん:2006/06/27(火) 23:33:57 ID:w618CM5U
間取りによるというより、物件によると言った方がいいかも。
とにかく壁コンコンはやめた方がいい。
823774号室の住人さん:2006/06/28(水) 00:18:35 ID:PSRolbTG
>>820
新築の(とはいえ住んでもう3年になるが)
軽量鉄骨に住んでるが、隣からも上からもなんの音もしない
2階建て全10部屋で全室うまっているはずだが、
冗談抜きに何の音も聞こえてこない
カーテン開けなければ雨が降ってることすら気づかない
家に来た人はみんなびっくりするくらい静かだ

酷い鉄筋もあれば何の問題も無い軽量鉄骨もある、ということだ
要は物件と隣人の良識による
824774号室の住人さん:2006/06/28(水) 03:05:56 ID:98+Aj9ju
何が違うんでしょうね
メーカーによるとか?
大和ハウスは音のクレームが少ないと聞いたので
気になっています
825774号室の住人さん:2006/06/28(水) 03:45:32 ID:PCvA09Y5
うちも、新築マンション重量鉄骨三階建て最上階だけど、
コンコン壁なのに、隣の話声、テレビやステレオ全然聞こえない
引出しを思い切り閉める音、ドスドス歩く足音など、普段より
大きいのはたまに響く
基本的に快適
826774号室の住人さん:2006/06/28(水) 06:36:54 ID:WxTc3KJ/
>>824
多分そうかも。
大○建託なんてこの板じゃ評判最悪だしな・・・くわしくはスレ見てくれ。
同じ鉄骨や鉄筋造りでもメーカーによって結構差が出てると思う。
827774号室の住人さん:2006/06/28(水) 09:57:37 ID:zJgY9rBh
素朴な疑問なんだけど鉄骨造りマンションと鉄骨造りアパートってどこがどう違うの?
海外ではマンションとは呼ばずに確かアパートメント?ですよね?
どなたか詳しい方、教えていただけませんか?
828774号室の住人さん:2006/06/28(水) 10:52:33 ID:Dri3Clvd
>>820
新築でもある程度外が出来ていれば見せてもらえますよ。まったく出来てないと無理だけど。
私は工事中の部屋2〜3件行った事がありますが壁がうちの会社の更衣室の壁と
同じだった所があって最悪〜って思いましたね。石工ボードかな。セ○スイハウスの軽量鉄骨でした。

結局ダイワの新築に決めました。玄関がワンクッションおいて閉まるようになっていて、
勢いよくバタンとならないし、部屋のドアにもふさふさの音が吸収するがついてました。




829774号室の住人さん:2006/06/28(水) 10:59:07 ID:PSRolbTG
>>824
823だが、うちは大和ではないよ
というか、2chではあまり評判のよろしくない会社だと思う
実際中入ってみないと分からんもんだよ
830 ◆Shct5I9Ac6 :2006/06/28(水) 15:37:51 ID:n6uU8XNH
>>827
階数じゃないかしら。
アパは2、マショは3以上
831774号室の住人さん:2006/06/28(水) 15:38:37 ID:n6uU8XNH
トリはスルーでお願いします。
外し忘れたorz
832774号室の住人さん:2006/06/28(水) 18:02:16 ID:N8hKdF4i
大和か東建かまよう…
833774号室の住人さん:2006/06/28(水) 18:12:54 ID:EPjbUrfZ
マンションとアパートの違いは分かるんだが、ハイツって一体どういう建物のことを言うんだろ?
834774号室の住人さん:2006/06/28(水) 19:14:31 ID:B7kQu/A2
木造二階建てロフト付きだけど1階は車庫。
間取りは理想的。下が車庫だどうるさいかな…(・ω・)排気ガスで上の住人が死んだ事故あったね…
835774号室の住人さん:2006/06/28(水) 21:50:01 ID:DKvkCOgG
きれいなマンションだったけど鉄骨住宅に住んでた頃は最悪だったな。
上の足音や外の車の音でうるさかった。

今は古いけど鉄筋住宅。
割と快適。
壁からの音は全くしない。
836774号室の住人さん:2006/06/29(木) 00:47:43 ID:OwY7enO6
思ったんだが最大の防音は入居者管理だな。
防音最優先の人だけ入居のマンションがあればな。
TV、コンポ、電話不可の物件とか。
837774号室の住人さん:2006/06/29(木) 01:08:35 ID:HetcIK2A
>>817
鉄骨造りです。  おおよその目安はS→木造→軽量→重量→RC→SRCです
ただ最近の木造は結構いいです。湿気がRCに比べて全然たまらないのでカビとかは生えにくいですね
まだまだ上下音は気になるようですけど、横はあまり気にしなくていいと思う
>>833
主に2階建てで軽量鉄骨です。
階段とかみたら分かりやすいよ。造りがしょぼいですね
歩くと安っぽく響きます
アパート=2階建ての木造ですけど、ほぼアパート=ハイツみたいな括りでいいと思う


838774号室の住人さん:2006/06/30(金) 19:46:12 ID:b+ePbHTR
電話はともかくコンポやアンプの持ち込み禁止物件はあって欲しい
839774号室の住人さん:2006/07/01(土) 00:16:45 ID:WXOUkFwG
鉄筋コンクリートでもイビキは聞こえますか?
イビキ掻きなので周りに迷惑かけないか不安です
隣とはほとんど接していないので心配はないのですが
上下階の人には聞こえてしまうだろうか・・・
840774号室の住人さん:2006/07/01(土) 02:11:43 ID:WXOUkFwG
鉄筋スレにも書きましたが
壁式(境界壁に一切空洞がないといわれたのでたぶん)
で壁の厚みが200mmだと音の問題は
大丈夫な可能性高いですか?
841774号室の住人さん:2006/07/01(土) 02:25:35 ID:lJ+Z/Dex
いびきですら心配しなきゃならないなんて…
842774号室の住人さん:2006/07/01(土) 03:57:22 ID:ezE714Rt
鉄骨ALC(?)の3階建ての2階に住んでいます。
各階3部屋で全部埋っていますが隣の部屋がむちゃくちゃうるさいです。
他の人は足音すらたまにしか聞こえないくらいなんだけど
隣は夜中に音楽流して歌いだしたり、足音がドシドシ響く。
引っ越してくる時に廊下で見かけて金髪ギャルとギャル男だったので「これはやばいかも」と思っていたら案の定・・・
今もトイレに起きたんだけどDVD見てるらしく、うるさすぎてもう寝れん

防音対策するのと不動産に言うのとどっち先にすればいいでしょうか?
843774号室の住人さん:2006/07/01(土) 06:06:11 ID:sWvQDbbq
>>842
防音対策っていっても、事実上できることはほとんどないだろ。
不動産屋に苦情の電話入れるのが先じゃないか?
844774号室の住人さん:2006/07/01(土) 09:33:34 ID:11fFBjh8
>>842
そういうDQNは不動産屋から注意されても一時的に静かになるだけでまたすぐ騒ぐよ。
駄目もとで>>805>>807あたりの防音シート試してみ。うるさすぎて眠れないぐらいの音に効果あるかどうか疑問だが。
845774号室の住人さん:2006/07/01(土) 10:41:57 ID:CUxJkyOD
はじめて借りるので判定お願いしたいと思います。

92年完成、鉄筋コンクリート五階建てでRC造、一部屋20平米くらい。
壁のことは知らなかったので叩いて試さなかったのですが、
ペチペチな感じだと思います。元々は企業の寮として使っていたものだそうです。
構造上どうでしょうか?構造というより、『音』はどうでしょうか?
情報が少なくてすみません・・
846774号室の住人さん:2006/07/01(土) 12:44:53 ID:LDpz2ciE
情報が少な過ぎるよ。
847774号室の住人さん:2006/07/01(土) 16:46:28 ID:prD/g6O4
会社の寮って結構構造上、お金かけているものなんですかね?
848774号室の住人さん:2006/07/01(土) 17:53:42 ID:XJ5QUClq
>>847
バブル期の前後に作られた物件は、基本的にいい話は聞かないんだが…。
しかし、社宅ならバブルに踊った企業が金積んで、いいの作った可能性はあるな。
とりあえず、施工業者を調べてみるのが吉かと。
849774号室の住人さん:2006/07/02(日) 00:30:17 ID:iJFTd6+2
壁をはさんで台所が反転して隣合うのですが
鉄筋で壁200ミリでも料理すると響きますか?
850774号室の住人さん:2006/07/02(日) 00:36:32 ID:q4Fj7KXi
コンコンGLで台所反転だけど、隣の料理の音聞こえてきたことないよ。
古いから水道を捻るキュッって音は聞こえてくるけどね。
4人家族で、量の多い料理を作ってるはずだけど包丁の音も
何も聞こえてこないし、響いてこない。200_もあれば大丈夫なんじゃない?
前住んでた二つの部屋も、ペチペチで壁分厚くてやっぱり台所反転だったけど
聞こえてきたことない。
851774号室の住人さん:2006/07/02(日) 00:59:18 ID:haE28gew
>>850
即レスありがとう!
852774号室の住人さん:2006/07/02(日) 02:02:01 ID:EbEhwKgI
>>848
バブル期の前後って言うかバブル期の物件が危ないんだが・・・。
作ったら売れるからな。
853774号室の住人さん:2006/07/02(日) 02:13:42 ID:pew37eyi
木造に住んでますが、メゾネットに越すことにしました。上からの騒音はなくなるが、お隣がしんぱいです…。
854774号室の住人さん:2006/07/02(日) 02:20:51 ID:zPKIOeBl
メゾネットって壁で区切っただけでのイメージ。
855774号室の住人さん:2006/07/02(日) 02:27:03 ID:pew37eyi
>>852
階段挟んでるから隣とは少し離れてるので大丈夫かと思ったんだけど…。
どうですかね?
856774号室の住人さん:2006/07/02(日) 02:29:20 ID:pew37eyi
852じゃなくて>>853ですた。
857774号室の住人さん:2006/07/02(日) 19:47:16 ID:IYgQZiDP
RCで壁厚200mmあるんなら、かなりの確率で大丈夫
200mmだと40dbくらいの遮音性能だったと思った
いま住んでる重量鉄骨マンションの戸境壁は多分20dbくらいの性能があるように感じる
858774号室の住人さん:2006/07/02(日) 22:16:36 ID:z4ylyaoB
すげー肌で感じられるとは、測定器いらないぢゃん(汗)
859774号室の住人さん:2006/07/03(月) 04:43:19 ID:JwXRsGqH
女ですが、毎日朝方に帰宅します。
すると下の住民の物音が聞こえて、もしかしたら
毎日起こしてしまってるのか…?と心配です。
自分が神経質過ぎなのかもしれませんが、話声も
筒抜けなのでは…と気になってしかたありません。
気を付けて物音はなるべく立てない様にしていますが…。

ドアの閉開やトイレ等物音はよく聞こえるけれど、
話声やテレビ音は聞こえないってありえますかね?
なんだか毎日気にしすぎでノイローゼになりそうです…。
860774号室の住人さん:2006/07/03(月) 07:10:44 ID:bynhnbcP
>>859
ありえるよ。
その住人が気を遣って音量小さめにしてたりヘッドホン使ってたりとかしてる場合。
861774号室の住人さん :2006/07/03(月) 19:51:12 ID:OdEKNjQg
去年12月に転勤してきた。
今年2月、上の住人の足音やイビキの音にたまりかねて引越す。
3-4月 2ヶ月間長期出張
5月に戻ってきて2ヶ月たって、転勤を命ぜられた。
せっかく静かなマンションに引っ越したのに実質3ヶ月ほどしか
住まなかった。○rz

今度は一発でいいところが見つかるといいのだが。
862774号室の住人さん:2006/07/03(月) 20:05:48 ID:qe1yQw1H
>>750
それGLじゃなくてRC+木枠+断熱材+石膏ボードの壁じゃないの
コンコン=GLではないよ
863774号室の住人さん:2006/07/04(火) 19:41:55 ID:MncoU08L
これからの季節隣が窓を開けることが多くなって
男の声の低音が響かなくなるからいくらか気が楽だ
壁伝いに聞こえる振動よりもダイレクトに聞こえる方が気にならん
864774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:37:11 ID:uTOOxMxg
このスレの住人ってマンソンの中の音は気になるけど、
外の音はきにならないのか?

俺、上階の足音がうるさくて2ヶ月前に引っ越したけど、今度は外の音がきになる。
前の道路が抜け道なのか、車の往来がうるさい。

また部屋探ししている。今度は中も外もすべて静かな部屋を。
部屋探しって難しいよ。
立会い見学の5〜6分ぐらいじゃよくわからんもんな。。
865774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:50:30 ID:go9VSzbA
外の音はほとんど気にならないけど早朝に機械で草刈を始めた近所のおっちゃんにはムカついた
しかも1時間以上やってたし
866774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:53:43 ID:WjfqfGp2
おっちゃんを狩ってくればいいじゃん
867774号室の住人さん:2006/07/05(水) 23:59:40 ID:hSica5/s
誰が上手いこと言えと(r
868774号室の住人さん:2006/07/06(木) 12:58:31 ID:+2y5tRm1
引っ越し予定のとこが鉄筋コンクリマンションだけど大丈夫かな…
869774号室の住人さん:2006/07/06(木) 14:36:47 ID:bXpkfrCa
でも木造より静かだよねきっと
870774号室の住人さん:2006/07/06(木) 17:32:35 ID:lqVrb0Dt
あれだ、外が適度に騒がしいほうが隣人の音が紛れるしな。
四六時中静かでシーンとしてると、ちょっとした物音でもビクーリする罠。
871774号室の住人さん:2006/07/07(金) 03:22:35 ID:R5HdV1Nc
壁式構造の鉄筋コンクリートの部屋に
アビテックスを設置したら防音はほぼ完璧になるかな?
まだ物件探しの段階だけど気兼ねなく音が出せる部屋に住みたいなぁ・・・。
872774号室の住人さん:2006/07/07(金) 11:48:52 ID:75JkZWWz
>>864
木造に住んでるが外の音が丸聞えで、部屋の中にいる感じが全くしない。
873774号室の住人さん:2006/07/07(金) 11:59:32 ID:EaAX8RDa
アウトドア乙
874774号室の住人さん:2006/07/07(金) 23:34:45 ID:6h13Jhtz
ホームレス乙
875774号室の住人さん:2006/07/07(金) 23:37:00 ID:n2zoI66X
>>873-874
応酬が秀逸。
876774号室の住人さん:2006/07/08(土) 00:48:59 ID:eBxfydZl
1階が印刷屋という雑居ビル兼住宅に住むことになりました。
鉄筋コンクリート造りで、角部屋の3階。
窓を開けると、下の印刷屋の音が、まぁ心地よく聞こえてくる程度
なのですが、こういう雑居ビルって、左右の防音はどうなってる
もんなのでしょうか?
普通の居住用よりも雑・・・・?
877774号室の住人さん:2006/07/08(土) 09:27:56 ID:OUe0qv6e
鉄筋コンクリートにお住まいの方に聞きたいのですが
上下階の音はどの程度聞えるものなのでしょうか?
床に耳をつけると下の階の話し声等は聞えちゃいますか?
878774号室の住人さん:2006/07/08(土) 16:40:11 ID:gOpL5Dne
>>876
不快か、気にならないか、心地いいか なんて人によるし状況にもよるんだな。

俺が前住んでたマンションはビルが立ち並んだ街中だったけど角部屋だったから
外や隣の音がうるさくても気にならないというか、慣れる音だったな。
角部屋という優越感があっからかな。
>>877
下より上の騒音に注意を払った方がいい
879774号室の住人さん:2006/07/08(土) 19:58:41 ID:uTAs+SJ9
隣の部屋の人のおならの音が聞こえた…
軽量鉄骨、こんなに壁薄かったんだ。orz
ちゃんとこのスレ見てから家探せばよかった、って
悔やんでも悔やみきれない
880774号室の住人さん:2006/07/08(土) 22:24:53 ID:T6f/x2XX
なるべく静かな部屋に住みたいと思っていたのに
鉄骨の部屋を契約してしまった。

一応最上階角部屋なんだけど、下の住人に気を遣ってしまって
床に物を落とした音が自分で驚いてしまうくらい響く。
それくらいしかまだ気になるようなことは無いんだけど、
コーナンに売ってるタイルカーペットとかで効果はありますか?
きちんとした防音のカーペットとか売ってるところも教えて下さい。
881774号室の住人さん:2006/07/09(日) 02:17:21 ID:PEW6OFTO
RC最上階だけど、
GLなんで片方ペチペチ片方スカスカ
スカスカの方の向こうの住民が時々女連れ込んでるんで
結構うるさい。
今もまた…
882774号室の住人さん:2006/07/09(日) 13:11:42 ID:5yhX5vM7
ALCって木造と大差ないんだorz
小さなマンションで最上階、隣がないから大丈夫かな?
883774号室の住人さん:2006/07/09(日) 18:46:48 ID:xp+bVSwH
俺の部屋押入れ開けて耳壁につけたらホンマ丸聞こえ
笑えるぐらい

となりカナリ美女が住んでるんだけどバイブオナニーしてるのも丸聞こえ
独り言もおならもイビキも電話の話声もまるきこえ
オナネタが尽きない。


そろそろ誘ってみるつもり。
それとも録音して・・・・・・




のほうがいいかな?
884774号室の住人さん:2006/07/09(日) 19:51:05 ID:0LUB3iyM
最近買ったばかりの、洗濯機の音がうるさくないか気になってます。安いのを買ったのでうちの洗濯機は脱水の音がすごく大きいんです…。
なので朝は10時から、夜は7時すぎたらもう洗濯しません。これはぜんぜん大丈夫だよね?
885774号室の住人さん:2006/07/09(日) 22:11:57 ID:raI6RkhO
>>883
今後の取材報告お願いしますm(_ _)m
886774号室の住人さん:2006/07/09(日) 22:26:12 ID:kGKNeuh1
>>880
昔防音カーペット使ってたけど安いのだったし普通の絨毯とさほど変わらなかった印象がある(こればっかりは下行かないと効果わからんのだけどねw)
ちなみに防音のは通販で入手した。
普通の絨毯でも敷くだけでだいぶ違うと思うよ。
フローリングはかなり響きやすいから。
887774号室の住人さん:2006/07/09(日) 22:34:45 ID:DgyfYfTC
洗濯機むちゃくちゃうるさいね
ビックリした

脱水がもう・・・
888774号室の住人さん:2006/07/10(月) 22:55:56 ID:ZmcRPeCq
888\^o^/ゲトー
889774号室の住人さん:2006/07/11(火) 00:59:08 ID:0th33tWK
鉄筋コンクリマンションの角部屋に住んでるけど下からの音がかなり煩い! テレビや話声が床を突き抜けて聞こえてくる。壁もGLらしくスカスカだ。上の住民は足音も滅多にしないしかなり気を使ってくれているようだが下がDOQN…。住民次第という事か。
890774号室の住人さん:2006/07/11(火) 02:20:58 ID:/4v7i6pK
>>889
音って下から上に上がるからね
上の騒音より下の音の方がうるさいと思うよ
891774号室の住人さん:2006/07/11(火) 05:44:05 ID:wsZpMVG8
70年代築の鉄筋コンクリートは壁極厚。隣の音なんて聞こえない。
築浅ばかり探して失敗してる方は是非視野に入れてみて。リフォームしてるところなら全然イケテるから。

とくにURは最強。
892774号室の住人さん:2006/07/11(火) 06:32:46 ID:ul9/xj5B
>>891
昔住んでた団地がまさにそれだった。今考えれば無駄に分厚かった壁。
隣室と隣あう主な居室となる6畳間は互いに押入れがあって緩衝地帯作ってたし。
まぁ脱衣所もなくその6畳間からいきなり風呂場って変な造りだったけど、騒音関係で悩むのに比べたら微々たるものだった。

上下左右が子ども独立して落ち着いた年齢の夫婦or一人暮らしの老人ばかりだったおかげも大きいけど。
893774号室の住人さん:2006/07/11(火) 07:25:01 ID:2qBBMAlF
85年築でリフォーム済のRC造3F建て3Fに住んでます。
まーったく騒音がしない。住人の人達本当にみんなおとなしくて
一人暮らしの悩みで騒音がまったくなかった。

・・のだけど、道路沿いで窓が2枚サッシで南向きででかい!!
冬は暖かいなー。最高だなと思っていたけど
夏は暑い上に窓をあけると目の前のデカイ道路の車の音がうるさい・・
昼夜ずっと走りつづける道路なので盲点でした。
窓閉めてエアコンだなあ。
894774号室の住人さん:2006/07/11(火) 12:49:07 ID:oeIizydm
エアコンも最新のにすれば電気代もかなり少なくなるし最高の環境ですね、羨ましいです。
895774号室の住人さん:2006/07/11(火) 18:35:00 ID:20x7PSB1
隣のエアコンがうるさい。
スイッチがオン状態になると、グウワ〜ンって鳴り出し、
5分ぐらいするとガタンって鳴る。

また3分くらい知るとグワ〜ンって鳴り出し
ガタンって鳴る。
    ・
    ・
    ・
それは昼夜を問わず、ず〜っと続く
896774号室の住人さん:2006/07/11(火) 19:07:22 ID:uHBsjZRs
最近できたところより昔できたところの方がよさそうだね


でも南海大地震やらでもろに被害被りそうな場所に住んでるからどうも昔の物件て怖いんだよなぁ・・・orz
897774号室の住人さん:2006/07/11(火) 23:30:44 ID:2ohN8gvA
当方木造アパートなのですが、平日の夜の掃除機と洗濯機は何時までOKですかね?
みなさんは何時までとか決めてますか?
898774号室の住人さん:2006/07/12(水) 00:03:10 ID:RFrSQT48
>>897
ウチも木造。
洗濯機は静かめだけど、9時までにしてる。
掃除機かけるときは、ガタガタ音させちゃうから夜7時まで。
それ以降にやりたくなったらクイックルワイパー。


テレビの音をどのくらいの音量にしたらいいのかが
最近の悩み。
エアコンはできるだけ使いたくないので、窓開けているので、
迷惑にならんように音小さめにして、
そうすると前の道路を車が通るとテレビの音が聞こえないし、
もうどうしたらいいやら。
899774号室の住人さん:2006/07/12(水) 00:40:26 ID:6x0AlYnl
>>898
ヘッドフォンかイヤホンしたら聞き逃さない上に
音が迷惑か気にしなくていいから精神的に楽。
900774号室の住人さん:2006/07/12(水) 07:18:55 ID:e3mgOyJF
昔の物件は予算度外視で作れたから意外に頑丈でしょ。
最近の福岡の大地震だけど周りは倒壊したのにURはほぼ無傷だったって。
阪神大震災もURはなぜかほぼ無傷。
そのおかげで多くの被災者が非難できたんだとさ。

やっぱ古い団地がいいのかもしれないね。
901774号室の住人さん:2006/07/12(水) 09:17:26 ID:N8+weM9T
>>898
サンクス
902774号室の住人さん:2006/07/12(水) 17:01:11 ID:Q89leXTZ
音無し音という音を大ボリューム上げて、部屋中の音を消すとか。
あと、
鼓膜の振動を電気的にイチジ静止させるとか。

スレ違いか?
903774号室の住人さん:2006/07/13(木) 05:48:53 ID:ep+6FA3i
すごく知りたいんですが…。
上の階の話声や物音って結構聞こえるもんですか?
仕事が夜勤なんで朝方先輩連れて家帰って飲んだり…とか
けっこうやるんですけど。
もちろん話声やテレビ音はかなり気使ってます!
下の物音が結構するんで、話声が筒抜けだったら嫌だなと思いまして…。
神経質なんで気になりますonz
だれか回答お願いします!
904774号室の住人さん:2006/07/13(木) 08:10:50 ID:UuVwSlZe
下の階の人に聞けばいいでしょ。
905774号室の住人さん:2006/07/13(木) 09:22:16 ID:e5J1R+x2
>>903
下の物音が聞こえるなら上の物音も下に聞こえてるよ。
ちなみにうちは木造ロフト物件だが、ロフトにいると上の話声はつつぬけ。
下にいても若干聞こえる。扇風機とか音のでる家電を使うとあまり気にならないけどね。
906646:2006/07/13(木) 16:59:04 ID:hzFYdcGP
結局解約理由には「隣人の騒音がひどいため」と書いちゃいました。
で、その後引っ越すまでの間、隣人の行動は変わらず。orz
しかし、引っ越し決心したのは正解だったのが再確認できたこと、
敷金は全額返ってってきたことが良かった点かな…
(まあ新築で1年しか暮らしてないから当たり前なんだけど。悪徳大家多いから)
スレとあんま関係ないけど報告まで…

新居はRC5階建の最上階角部屋。1フロアに2戸で階段はさんでるので
隣とはまるで接してません。家賃は9000円アップしました。
でも、部屋に向かうにつれて気分が重くなるとか
隣の部屋に電気がついてないか確認するとか、(ついてれば絶望な気分)
部屋に行きたくなくて手前のキッチンのところでうろうろしてるとか
そういうのは全くなくなり快適です。帰るのが楽しい。
907774号室の住人さん:2006/07/13(木) 18:16:02 ID:Wf2g1PgU
良かったね〜おめでとう!
908774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:37:49 ID:LoAD11hP
'80年建のRCってどうかな?
角部屋で隣との壁はペチペチだったけど上下がどうなのか気になる。
あと立地条件、角部屋にしては結構安い部屋だったから逆に不安になる。
909774号室の住人さん:2006/07/14(金) 03:29:33 ID:ii2fvUHx
ほとんど住人がいない物件なんですけどなんでだろう

安いのに
910774号室の住人さん:2006/07/14(金) 04:34:57 ID:vB9R41/s
夜中の室外機の音とかって結構気になると思うけど、
どんな対策してますか?
911774号室の住人さん:2006/07/14(金) 05:18:44 ID:AS21r3HC
>>900
築30年以上のとかゴロゴロあるよね?
外見はホントに古ぼけた建物。
中はちゃんとリフォームされてるのかな?
古いといってもあんまり家賃安くない。
912774号室の住人さん:2006/07/14(金) 06:27:24 ID:cGN1dYxo
>>908
バブル期に建てられたものは心配だな。
913774号室の住人さん:2006/07/14(金) 07:13:56 ID:ARoQEHEZ
>>911
リニューアルTとされる団地は中めちゃ綺麗。ちなみに私住んでます。
防音抜群。隣の音はまったく聞こえない。もう民間には行けない。
914774号室の住人さん:2006/07/14(金) 11:41:18 ID:9E+9ZLrC
築13年の木造アパート一階角部屋に引っ越して一週間。
上の足音が少しするぐらいですごく静かw
敷金礼金0だったから覚悟してたんだけど当たりっぽい
915774号室の住人さん:2006/07/14(金) 13:15:22 ID:z586SRPq
>906

良かったね。
部屋に帰るのに、気が重いってすごくよくわかる。
快適に過ごせるのなら、
9000円アップも高くない。



916774号室の住人さん:2006/07/14(金) 21:49:29 ID:76EXlAGx
木造でも静かなとこは静かなんだね。うらやましい
917774号室の住人さん:2006/07/15(土) 07:37:15 ID:Q/y0lEps
やっぱ隣人次第ですか…
918774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:23:06 ID:Y+fKPMQB
今日物件を見に行った。
築1年の4階建鉄筋コンクリートRC造。
壁をたたくと、
片側ぺちぺち
片側コンコン
どうだと思いますか?
現在鉄骨に住んでいますがそのコンコンよりは重めなかんじがしました・・。
でも、心配だ・・
919774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:17:06 ID:QW3vn9w+
>914
住人が当たりだったんだろうな、良かったね
お互い気を使えれば木造だって住めるのにな…
920774号室の住人さん:2006/07/15(土) 19:53:08 ID:l02cE68R
2つの物件で迷ってます。
1つは3階建て2階の角部屋鉄筋RCマンション

もう1つは3階建て3階角部屋の鉄骨ALCマンション
ALCですが、お隣と離れてる振分タイプ

どっちがいいんでしょうか・・RCで上の階が気になるかALCで周りの音が聞こえるのか悩みどころです。
921774号室の住人さん:2006/07/15(土) 21:40:53 ID:HaGDc8fV
ALCのがいいんでない?
922774号室の住人さん:2006/07/15(土) 22:34:53 ID:vUmc0rn0
騒音に悩み引っ越して二週間。
風呂隣り合わせで角部屋だけど、木造+一部鉄筋で1Rだからと多少覚悟はしてきたが風呂の音以外は全く聞こえない。下も静か。
923774号室の住人さん:2006/07/16(日) 07:00:47 ID:j9IX7viX
木造に引っ越しして二週間…もう限界で引っ越す覚悟できました。

今日不動産屋に行きたいのですが、無難にRCにしておいたらいいでしょうか?

924774号室の住人さん:2006/07/16(日) 11:24:11 ID:9ibjFKcC
そりゃRCなら木造や鉄骨の当たり物件にかけるよりは確率上がるな。
925774号室の住人さん:2006/07/16(日) 13:42:38 ID:Z/epyzTo
たしかにRCでもハズレあるけどそれでも木造鉄骨選ぶよりはなぁ・・・俺もRCオンリーで探した方がいいと思うよ。
>>914>>922は稀な例だろうし、今現在はよくてもDQN住人が入居してきたら構造の脆さ露呈して一気にドン底に陥る可能性がある。
926774号室の住人さん:2006/07/16(日) 14:10:12 ID:DfsEIdG6
>>918
壁をたたいても構造的なことは、わからない。
コンコン音がするのはコンクリートにボードをサンドイッチしてる場合と、
まんまボードだけの場合がある。
ぺちぺちなところは当然コンクリートのみで、割と古い物件に多い。
不動産かオーナーに言って見取り図見せてもらったほうがいい。
927774号室の住人さん:2006/07/16(日) 16:49:24 ID:S6C6EKWN
鉄筋コンクリートのマンションに住んでるけど、上の住人のドタバタ歩き回る音がかなり響きますよ。
本当に鉄筋かと疑いたくなるほどに・・・。
928774号室の住人さん:2006/07/16(日) 21:24:59 ID:Mn2C5IXv
>>927
俺もペチペチRCだが上の足音、クローゼットの開閉はかなりうざいな
929774号室の住人さん:2006/07/16(日) 22:08:06 ID:vTuvfOe3
そうそうRCコンクリだけど上階の雑音はする。
両隣は全く聞こえないのにな
930774号室の住人さん:2006/07/16(日) 22:22:18 ID:ZsPc+qvO
最近やっと理想のマンションに越せた。
階段とエレベーター挟んで両隣に部屋があるマンションで隣の音は皆無。
ただ80'物件だからウォーターハンマーがすごい。

さすがにこれは住まないと分らない、、、
931774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:28:58 ID:cLGWiG9q
ウォーターハンマーってなんすか
932774号室の住人さん:2006/07/18(火) 10:41:04 ID:7fZSaiKe
>>931
水栓を急に閉めると配管の水が止まる事でその圧力変動が大きな衝撃音を発生させる。
その音が配管をハンマーで叩いたような音がするからウォーターハンマーという。
水栓を急に開け閉めできるシングルレバー式の水栓だと発生する事が多いのかな。
933774号室の住人さん:2006/07/18(火) 16:19:02 ID:9R8cWvwZ
比較的古めのマンションで、壁はペチペチでしっかりしてても
床が頑丈に出来てて響かないとは限らないですかね?
934774号室の住人さん:2006/07/18(火) 16:21:13 ID:2X0+0Rb7
100%のものなど無い
935774号室の住人さん:2006/07/18(火) 18:14:41 ID:cMw8gxDb
>>930

いやー私も最近引っ越ししたんですけど、
930さんと同じマンションか!?と思ったほど
全部共通しててびっくり。
階段エレベータはさんで両隣に部屋。
そして80年代物件にウォーターハンマ。
ウォータハンマーってほんとすごいよね。
物件決めたあと部屋の寸法測りに入ったら
どん!どん!という音が。
騒音から逃げてきたのにまたこんなかよ…とか絶望的な気分になったけど
ウォータハンマーだと知って以降たいして気にならなくなった。
一番気にしている人の声やテレビ・ステレオは皆無。
それだけですごく嬉しい。
936774号室の住人さん:2006/07/18(火) 19:17:02 ID:UL/HuPFj
>>931
船のスクリューなどが回転するとプロペラの裏側に負圧が発生し、
圧力が低くなった部分は沸点が下がるので常温で水蒸気が発生するようになる。
この時発生した泡がプロペラに当たり、長くそういったストレスにプロペラが曝されると径年劣化の原因になる。
水泡がプロペラを叩くのがあたかも水によって打たれているようなのでウオーターハンマーと呼ばれる。

高専卒
937774号室の住人さん:2006/07/19(水) 02:11:00 ID:1TXsqBTP
>935
ナカーマ
ウォーターハンマーやエレベーターの音だと思うと許せるよね…
多分、音そのものより隣人の無神経さに腹が立ってるんじゃないかと思った俺心せめぇ(´・ω・`)
938774号室の住人さん:2006/07/19(水) 13:02:08 ID:VzkEjRtt
せまかーないさ、それが普通の心の大きささ。
939937:2006/07/19(水) 16:52:16 ID:ZlYIycWU
>938
まりがとう(´Д⊂)
940774号室の住人さん:2006/07/22(土) 04:49:55 ID:QjOPw+Fe
みなさんで非地雷物件のリストつくって?
何度も地雷踏んだ俺はそこに引っ越したい・・・。
941774号室の住人さん:2006/07/22(土) 08:00:28 ID:WZowHB8V
>>940
そんなリスト、事実上不可能だと思うがw

けど、冗談抜きでオレも毎回引越しのたびに思うんだけど、前の住人さんの
意見とかを聞けたらなあって。引越しの理由とか住んでみてどう感じたとか、
音の問題がなかったか、とか。

住んでた人の意見だからものすごく参考になると思うしね。これだって、実際
不可能だろうけどなw
942774号室の住人さん:2006/07/22(土) 11:33:57 ID:GhDUulIB
ほとんどがハズレになる→数少ないアタリにしか人が寄り付かなくなる→人気物件の高騰、業界の競争激化・売り上げ低下
だからそういうのは暗黙のタブーなんだろう
そうじゃなけりゃ今頃地雷物件とか前の住民の感想ぐらい聞けてもいいはずだ
高学歴が存在するためには低学歴が必要なように、住むところにも上下関係できてる訳で犠牲者となる人が必然的に出てくる
その下の層の役目を果たしていることにおいて糞物件居住者にも意味がある
943774号室の住人さん:2006/07/22(土) 12:30:08 ID:/0LyHzEw
PC造とNC工法のレポキボン
944774号室の住人さん:2006/07/22(土) 15:58:15 ID:QnWjZRTf
俺は今の物件気に入ってるよ。
激安といってもいい家賃でRC、都市ガス、BT別、日当たり良好と揃ってる。
GLだから防音はそれなりだけど、以前住んでた木造とは異次元の居心地良さだし、
Gは見たことない。
945774号室の住人さん:2006/07/24(月) 01:01:17 ID:uzPfbS1Y
木造の風呂台所反転な角部屋に引っ越して2週間。

隣りは台所、風呂以外の音は皆無。

階下の住人が無音で不思議だったんだけど友達5人ぐらい連れてきた時にドアの開け閉めの音が聞こえて来て普段気を使ってくれてる事に気付いた。
そして下の音の方が隣りよりうるさい。

それでレス見て遮音シート+防音カーペット敷くか考えてるんだけど効果有るのかな?
946774号室の住人さん:2006/07/25(火) 04:51:35 ID:reBxL3KY
今いるところはあたりかなあ
正直あまり入ってないけど

結構あくまで自分的には・・・
947774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:36:12 ID:2+43Pg6m
RCの最上階角部屋、隣、下空室の高条件、見つけたが
下の下に子連れの若ファミリーが住んでるんだが
大丈夫だろうか・・・さすがに2つ下なら問題なさそうだが
このマンション空室多すぎでなんか怖い。
948774号室の住人さん:2006/07/26(水) 08:47:53 ID:sKJ+6W4w
空室という事は
後から入ってきた隣人がDQNだったら目もあてられないな。
949774号室の住人さん:2006/07/26(水) 22:43:25 ID:xz7OxH2X
今、重量鉄骨の3階建ての2階角部屋に住んでるんだけど、隣の音はほとんど聞こえないんだけど
上の奴がめちゃめちゃうるさい。今度、軽量鉄骨の最上階角部屋に引っ越そうと思うんだけど
大丈夫かな?。
ちなみに1LDKで、隣も下も空室なんだよね。もっといえば10戸の中6戸が空室なんだ。
何でこんなに空いてるんだろう?。何かあるのかな?。
950774号室の住人さん:2006/07/27(木) 18:29:54 ID:392OHUJ5
http://www.nchiroshima.bz-office.net/point.html

PC構造のアパートで設計風景の動画があるんですけど、これって防音的にはどうなんですか?
すでに作られているコンクリートブロックを積み上げるみたいな。
951774号室の住人さん:2006/07/28(金) 22:22:27 ID:UT6Hvi/K
いまとなりのトトロやってるがこういうド田舎の家あこがれてきた。。
952774号室の住人さん:2006/07/30(日) 10:19:51 ID:3wUt0EqV
半年まに引越してきたが、騒音基地害の所為で引越し。
費用は痛いが何するか分からない奴なのでね。
今度は築4年公団・最上階角部屋。
隣と下の住人がまともな人であることを願うよ。
953774号室の住人さん:2006/07/30(日) 11:15:45 ID:yJRkWBzG
>>952
公団だぜ。
954774号室の住人さん:2006/07/30(日) 22:04:38 ID:OrxyHsvk
公団ってやっぱりDQNの巣窟かな?
955774号室の住人さん:2006/07/30(日) 22:36:54 ID:dpu7L0g9
それは公営だろ。
あ、公団は特ア人が多いな。
956774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:13:26 ID:fihyBVfJ
相談お願いします。
平成15年築で
メーカー施工の木造三階建ての二階。
隣の部屋との間にはウォークインクローゼットとお風呂があって、
生活空間は隣あっていない状態です。

間取り的には問題ないと思いますが、やはり木造が気になります。
不動産曰く、新しいし、メーカーさんで建てたものなので大丈夫
とのことなんですが・・・・。
みなさんの目からみてどうでしょうか?
ご意見お願いします。
957774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:18:24 ID:4SHSnLky
3階建ての木造ってあるんだ?
958956:2006/07/30(日) 23:27:14 ID:fihyBVfJ
>957

見た目は普通の鉄骨作りとほとんど変わりません。
というか、木造としって驚いたくらいきれいです。
全部で12部屋です。

湿気とかも大丈夫なのかと初めての一人暮らしなので色々ふあんです。
959774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:36:26 ID:eZPCNXST
居室と居室はクローゼットで隣り合ってないんだけどやっぱり深夜とかはTV音は聞こえるよ。
音は天井からも回り込むし・・・

壁や天井に防音材入っているか確認したら?
960774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:53:21 ID:+nUTNfGf
>>956
参考になるかわかんないけど、
今、築15年の木造アパート2階に住んでます。
隣の部屋とはお互い壁一面のクローゼットでつながってますが
隣の音は一切聞こえません。
気を使ってるのかな?と思うくらい静かです。
ただし下の部屋の音は風呂トイレ、ドアやふすまの閉め音かなり聞こえます。

要は住人次第だと思います。
961774号室の住人さん:2006/07/31(月) 03:07:18 ID:Gm6jiQiS
下、となりがお風呂に入るとボイラーの音が響いてきてめちゃめちゃうるさいんです。管理会社に言ったらそのくらいするって言ってとりあってくれません…鉄筋コンクリートマンションなのになぜ?おかしくないですか?どうすればうるさくないですか?
962774号室の住人さん:2006/07/31(月) 06:49:07 ID:IhoYC3i7
>>961
(=゜ω゜)ノ やぁ、マルチ
963774号室の住人さん:2006/07/31(月) 08:57:11 ID:Ge2H7o3a
はわわー
964774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:34:00 ID:u7ftx84O
ひろゆきさ〜ん
965950:2006/08/01(火) 00:24:54 ID:/oJaZaUJ
次スレ建てるから教えて・・・
966774号室の住人さん:2006/08/01(火) 18:38:30 ID:JyLUioRF
壁式コンクリートなので防音性は優れています、て言われて実際見てみたんだけど、
壁叩くとコンコン響くしフローリングはきしむし、本当に防音できてるのか疑問になってきた
967774号室の住人さん:2006/08/01(火) 18:46:15 ID:ml3xqpZ8
フローリングがきしむのはどうかと思うけど、コンコンと響くのはいい兆候。
968774号室の住人さん:2006/08/01(火) 20:09:28 ID:IEXDBWKM
今度引っ越す鉄筋コンクリートマンション(築1年)
ワッフルワイドスラブ工法とやらで
床が150mmのコンクリと150mmのワッフルパネルで300mmちょっとあるらしい
振動はともかくとして、声はほぼ聞こえてこないと考えて大丈夫だろうか?
喘ぎとかイビキとか聞きたくないのだが…
969774号室の住人さん:2006/08/01(火) 20:49:51 ID:JyLUioRF
>>967
他のスレではコンコンよりペチペチの方がいいって言われたんですけど、どうなんですかね?
970774号室の住人さん:2006/08/02(水) 03:10:48 ID:PdKfuS2i
それ壁の話でしょ
971774号室の住人さん:2006/08/02(水) 08:40:51 ID:ZA+oOnop
>>970
壁を叩くとコンコン…って書いてあるじゃん
972774号室の住人さん:2006/08/02(水) 10:03:56 ID:pGoCjgQl
壁がコンコンっていうと普通はコンクリートの音を思い出すよね
973774号室の住人さん:2006/08/02(水) 12:32:58 ID:n7ChYCFT
今までの家

鉄筋コンクリートマンション(ラ○オンズ)
築30年 11階中10階

住人にDQNが多かったものの、いたって静か。
両隣は、犬3匹飼い、ピアノ持ち、ほぼ聞こえず。


軽量鉄骨アパート(セ○スイ)
築1年 2階中2階 角部屋

住人が良かったせいか、騒音全く無し。


木造アパート(メーカー?)
築8年 2階中1階

両隣の音は聞こえず。
上は子供二人の為ものすごい振動と騒音。大人の足音はあまり聞こえない


木造2×4アパート(大○建託)
新築 2階中2階

両隣騒音無し。静かにしていると、たまに話声らしき音が確認できる程度。
下は子供の走る音がたまに聞こえる。

次はRCに住む予定。
ちなみに田舎なので、上記は2LDK〜4DK物件です。
974774号室の住人さん:2006/08/03(木) 11:02:31 ID:Tjn/0PAI
最近骨組みだけのこして建物リフォーム。

木造二階建ての二階真ん中部屋。3万半ばで10帖弱。礼金のみ5万ちょい上。
見た目が綺麗すぎて書類で木造と知って驚いた。大阪。

もうすぐ返事をしないとだめなんだが、この値段ぐらいで考えるなら騒音ぐらいどんと来いで考えたほうがいいかなあ。
975774号室の住人さん:2006/08/03(木) 14:00:25 ID:8vOWxpOW
>>974
値段考えると何処か妥協しなきゃなぁ。
976774号室の住人さん:2006/08/03(木) 23:08:08 ID:LMKlVy5f
>>974
値段+広さ+大阪=

答えはわかるよな?
977774号室の住人さん:2006/08/04(金) 01:24:53 ID:jrLIcDlU
スレタイおかし
鉄筋がはいってるコンクリがRCだから まあ知ってるとはおもうが
978774号室の住人さん:2006/08/04(金) 01:37:47 ID:tvu6uRiP
夏だなあ。
用語覚えたばっかりで使いたくて仕方ないんだな、厨は^^
979774号室の住人さん:2006/08/04(金) 02:55:12 ID:LDFeFSQP
壁式なんだけど柱があるんだよな〜
梁も出っ張ってるし
下の音も聞こえるしw
980774号室の住人さん:2006/08/04(金) 13:33:59 ID:jJc2glHg
>>975-976
レスthanks。やっぱり仕方ないよなあ。

一応昼夜の二回見に行ってしばらく耳をすましたり壁叩いたりのチェックして、
音はマシっぽかったから決めてきました。

3万半ば10帖弱でカウンターキッチンのシステムキッチン。異様に綺麗。
礼金も少ないからやばかったらさっさと引っ越します〜。
981774号室の住人さん:2006/08/04(金) 17:35:44 ID:LB1FKwJZ
質問です。どれが一番防音に期待できますか?

・軽量鉄骨積水ハウス施工、2階建て2階角部屋
・壁式コンクリート3階建て2回中部屋で大通りに面している
・プレキャストコンクリート造4階建て4階中部屋
982774号室の住人さん
鉄筋コンクリートって防音OK?狭い6畳ぐらいのひしめき合った、
マンソン考えてるんだが。。。。