保証人なし・敷金礼金なしの物件探し

このエントリーをはてなブックマークに追加
947774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:59:15 ID:jQ7qy3lE
ライオンズマンションって分譲(売買)だけかと思ってたけど、賃貸もあるんだね。
948774号室の住人さん:2007/10/29(月) 01:41:44 ID:eiF8m6BV
>>946
944だけど、一応調べてみたよ。

■クロス張替え
あなたのお部屋のクロスは全部で何u?
クロスの総面積の出し方は、おおよそですが床面積を3倍します。
例えば20uの部屋に住んでいる人は、20×3≒60u分のクロスが必要です。
ですからこの部屋全てのクロスを貼りかえる場合、相場1.000〜1.500円/uですので
一部屋で60,000円〜90,000円の費用が必要になります。
賃貸でお部屋を借りている場合、この費用を誰が出すかということは契約書に書いてあるはずです。


って事らしいです。まず部屋の広さを測ってみたらどうでしょう?
949774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:00:03 ID:fgRup/4J
会社って保証人になってくれますか?
950774号室の住人さん:2007/10/31(水) 02:18:34 ID:ZOd3cx0a
くれないと思う
951774号室の住人さん:2007/10/31(水) 05:49:13 ID:f7gArR05
実際ムショに衣食住求めて犯罪犯して捕まるホームレス居るからね
もし自分を気に入ってくれてる上司が居るのなら個人的に相談してみるのもいいんじゃないかな?
952774号室の住人さん:2007/10/31(水) 17:05:59 ID:9D3qrYdP
保障会社とか使うとどの程度の借りられるんだろ。
マンションとかでもいける?
欲を言えば分譲賃貸なんだけど、流石に無理かな。
953774号室の住人さん:2007/10/31(水) 18:50:23 ID:pl/BDT/s
>951
親族以外でも保証人って大丈夫ですかね?!
954774号室の住人さん:2007/10/31(水) 19:09:27 ID:K3z7HDAM
>>949
ちゃんと勤めてりゃなってくれる人が居るから大丈夫ってダディが言ってた
955774号室の住人さん:2007/10/31(水) 19:12:43 ID:K8lL96E6
ぶっちゃけ、同僚や上司は保証人として認めない大家も多い
まぁ、親族ですら揉めるのに、ましてや同僚を信用できるわけないということなのだろうな
956774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:26:35 ID:IAZlW2Gf
あまり話題になってないけどHOMESってどうなのよ?
調べてみたら保証人無しの物件あるし新築、最新の設備でも
家賃6万くらいからとか本当なのか?入る時いくら位かかるん
だろう・・・・利用した人いませんか?
957774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:50:29 ID:TX3CV/3n
>>956
保証人無し場合は、その分お金取られるよ。
958774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:15:47 ID:IAZlW2Gf
>>957
敷金1、礼金1(これらが0の場合もある)、家賃以外に何を取られるの?
因みに1Rで6万〜8万位の部屋を検討している。
けど、費用の詳細一覧とかがないんだよねココ。
959774号室の住人さん:2007/11/01(木) 13:26:07 ID:rEfYlbbq
1Rは寒いし、焼魚できない。
960774号室の住人さん:2007/11/01(木) 14:15:08 ID:XVEiu2sj
>>958
初期費用75万とか書いてなかった?w
他のとこだったかも。。。
てか75万も何に使うんだ
961774号室の住人さん:2007/11/01(木) 14:29:49 ID:ey+XaIFP
現在、7万5千で新築1Rでロフト付、シーリングファン付、TVモニタインタホン付、ネット無料、トイレバス別
システムキッチン、エアコン、ウォシュレット、浴室乾燥機付の部屋に入っているけど、保証人は
必要だった。事情あって保証人無しのとこ探してるんだけど、このレベル落とさずに借りれるとこって
無いかなぁ・・今は無職、少ないけど貯金は350万位はあります。

>>959
他はどうか分からないけど、今のとこは両隣がエアコン暖房の使用を始めるとウチのはつけなくても
暑いくらいです・・・料理の臭いは窓開けなければ全く分からない。因みにココはアパートです。
962774号室の住人さん:2007/11/01(木) 15:12:00 ID:6Y22fJH6
>>961 まあまずないやろなW
そんなとこあったら、まず曰く付き、防音クソとか...今経験してる俺が断言するよ。
963774号室の住人さん:2007/11/01(木) 15:32:59 ID:ey+XaIFP
>>962
この際、曰く付きでもいい・・・かも・・・・・orz
964774号室の住人さん:2007/11/01(木) 17:46:08 ID:HoOEb8hy
>>961
保証会社でもつけりゃいいんでないの?
965774号室の住人さん:2007/11/01(木) 18:06:20 ID:5eVHllV3
携帯からすいません。

以前に保証人会社を使って、部屋を借りたのですが、家賃滞納してバックレてそのまま三年が経ちます。

この状態で、ちがう保証人会社を使って、部屋を借りれると思いますか?どなたか教えて下さい。
966774号室の住人さん:2007/11/01(木) 18:09:35 ID:R28ScBSQ
借りれるわけねーだろクズ
ダンボールハウスにでも住め
967774号室の住人さん:2007/11/01(木) 18:31:04 ID:R5LngKTw
>>965
借りれるとか以前に、保証人会社のブラックリストに載ってるんじゃない?
自業自得なんだし、やるだけやってみたらいいじゃないの。
968774号室の住人さん:2007/11/01(木) 18:38:32 ID:HoOEb8hy
これがきっかけで再度追い込みをかけられたり…w
969774号室の住人さん:2007/11/01(木) 21:16:39 ID:5eVHllV3
>>967
>>968
ありがとうございます。とりあえず、前に使った保証人会社にお金を払って、和解できました。

>>966
盛り上げて下さって、ありがとうございます!ダンボールハウスには住まなくてよさそうです!
970774号室の住人さん:2007/11/02(金) 00:56:18 ID:0+gu5gnu
散々既出だろうけど、UR住もうよ。保証人要らない。
971774号室の住人さん:2007/11/02(金) 01:01:03 ID:tDmu4M8e
そこは貯えがたんまりないとダメじゃなかったっけ?
972774号室の住人さん:2007/11/02(金) 01:06:15 ID:oGEksQ1o
URは入れれば最強なんだろうけど、家賃高すぎ&家賃安いところは不便すぎ。
23区で入れそうなところなんてまず空かないし。
973774号室の住人さん:2007/11/02(金) 02:05:19 ID:1mP1Qunj
URって住人が内緒で犬飼ってたり、老人が廊下で脱糞したりすることがあるらしいが…。
それに廊下掃除当番、回覧板などなど…これでもUR入りたいか
974774号室の住人さん:2007/11/02(金) 10:04:17 ID:/HATqL+u
そうえば、テレビで保証会社がバックレた奴の親に 
払って貰ってたが、そうやった回収を大分してそうだな 
親がシラネと言っても良心に訴えた追い込みが凄そうだよな。
975774号室の住人さん:2007/11/02(金) 12:21:26 ID:tDmu4M8e
馬鹿な質問してすみませんが、保証人無しのところは
どこで部屋借りても緊急連絡先は必要って事ですか?
しかし、そうなると保証人無しの意味がないのでは・・?
976774号室の住人さん:2007/11/02(金) 12:40:06 ID:66rKb9PZ
>>975
何処でも同じってことはない。
それから、“連帯”保証人と緊急連絡先では雲泥の差がある。
977774号室の住人さん:2007/11/02(金) 16:13:39 ID:FnVZPQp/
ご両親が他界したり、身内で頼むのが厳しいという人もいるけど
保証人立てられないってのはワケアリな人が多いからね。
978774号室の住人さん:2007/11/02(金) 16:17:17 ID:FnVZPQp/
そして、そういう審査アマアマ物件には
そういった人たちも集まる。
979774号室の住人さん:2007/11/04(日) 15:41:31 ID:TqW/Q2wX
次スレ待ち保守
980774号室の住人さん:2007/11/05(月) 08:06:03 ID:Qm9xKhM6
980
981774号室の住人さん:2007/11/05(月) 08:08:06 ID:Qm9xKhM6
981
982774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:04:22 ID:qhJ+doDt
保証会社通す場合、トータルいくらお金持っておけばいいかな?
983774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:10:46 ID:qhJ+doDt
次スレ立てました。
みなさん宜しくー。

保証人なし・敷金礼金なしの物件探し part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194253763/l50
984774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:14:02 ID:CXaeSQDG
>>982
月家賃・礼金・敷金・仲介手数料・その他諸経費
保証会社に支払う金額(家賃の3割くらい?)
引越し運搬費等々
まぁ、50万くらいあればいけんじゃね?
985774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:21:05 ID:qhJ+doDt
>>984
50万で大丈夫ですか、ありがとうございます。
あとは家電とかですね。。。何もないのでw
冷蔵庫、洗濯機、TVがあればいいか、残り細々した物を購入
これで追加50万ぐらいでしょうか?
全部で100万、あと生活費・・・130万くらいかなぁ
986774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:38:22 ID:CXaeSQDG
金かけすぎw
家電はあんまり金かけてもね、、、
すぐに新しめで安いの出るからw
987774号室の住人さん:2007/11/05(月) 18:57:51 ID:qhJ+doDt
>>986
掛けすぎですかw

引越しって何もないと実際いくら掛かるものなんでしょうか?
尚且つ保証会社通すから割高・・・
ググッてみます_(._.)_
988774号室の住人さん:2007/11/05(月) 20:42:33 ID:EYU4gEKU
俺が、関西から関東へ引越したときは
ノーパソと服と小物だけだったのでダンボール箱3つ

宅急便で5000円で済んだよ。
989774号室の住人さん:2007/11/05(月) 21:02:04 ID:hj1ZZA4n
>>987物件や家賃にもよるが初期費用の総額は50万円だと全然充分だと思う。総額30万円でも充分いけるよあと家電でも50万円もいらないよ。
990774号室の住人さん:2007/11/05(月) 21:22:24 ID:kQrygRKu
テレビは新居にNHKがやってきた後に買った方がよいよ。
1週間くらいの我慢で、堂々と受信料払わないでいられますから。
991774号室の住人さん:2007/11/05(月) 23:10:06 ID:Qm9xKhM6
うめ
992774号室の住人さん:2007/11/05(月) 23:31:00 ID:gIsYQeAK
まぁ、他人がいらないといっても本人欲しいなら仕方あるまいてw
993774号室の住人さん:2007/11/06(火) 17:00:01 ID:k712+UKs
安くなったとはいえ、
薄型TVはいいのだと30万40万は行くからなぁ。
ちっこいTVで皆が満足するわけでもないから難しいもんだよな。
994774号室の住人さん:2007/11/06(火) 20:39:55 ID:vKhIvmDE
パソコンでテレビ見てるんだが、NHK払わないとだめ?
995774号室の住人さん:2007/11/06(火) 21:25:35 ID:y23Nfw/Q
>>994
もらったチラシみたいなのに、
(パソコンでもテレビ放送を受信可能であれば受信料のお支払いが必要です。)
と書いてある。
996774号室の住人さん
うめ