寝られないときに、早く寝る方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
寝られないときに、早く寝る方法を教えてください。
2774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:37:18 ID:YsFlGjzN
オナ2ゲット!
3774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:38:18 ID:eJOI0CA9
サンタクルス
4774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:43:38 ID:dfRyXpOB
筋トレしてオナニーして牛乳飲むこれ最強
5774号室の住人さん:2005/09/27(火) 16:57:22 ID:ToLobHmq
眠ろうと努力するより、起きるべきときに起きる努力する方が効果的
結果眠るべきときに眠れるようになる
6774号室の住人さん:2005/09/27(火) 19:25:10 ID:QqKgIiYm
誰かにオトしてもらうのってどうなんだろ…?
マジで。最近ふと考えた。
7774号室の住人さん:2005/09/27(火) 21:42:30 ID:YsFlGjzNO
>>6
最悪永眠だな。

そもそも寝るのと落ちるのでは身体の状態が違うハズ。
一晩意識が回復しない状態が続く
→翌朝植物状態

の可能性が高いのでは?
8774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:08:26 ID:5tBLKRKN
有線で羊数えるchあったから聞いてたけど面白くて寝れなかった。
1000超えたらどうなるかも気になってさらに寝れなかった。
9774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:39:18 ID:CfsvxnlV
友人は寝る前にはちみつ牛乳愛飲してる。温めた牛乳にはちみつ入れるだけ
寝つきがよくなる+ぐっすり眠れるみたい。
しかし私は牛乳苦手なので試したことはない…
10774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:15:04 ID:qY9AfQ5a
ぐっすり眠れるなら是非試してみたいものだが・・・。
まず温めた牛乳にできる膜がムカツク。
そして蜂蜜はすんなりと溶けてくれるのだろうか?
詳細きぼんぬ
11774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:20:07 ID:7U+/Nlql
ふとん入ってオナったらすぐ寝れる
12774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:21:19 ID:3hk4XVKr
膜を作らないには、火にかけて、ゆっくりかき混ぜながら温めるんだよ。
ココアを作るときのように。
蜂蜜をいれても溶けるよ。

そうだ、蜂蜜ミルク作ろう。レンジで。
13774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:22:02 ID:eMNVv0Xm
ふっかつのじゅもんを入力する。
14774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:42:12 ID:BTH7o+yk
オナっても寝れんぞ(゚д゚;)
15774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:45:40 ID:oqOdMU8i
>>1-1000
ヒント:
人間は遅寝遅起きには簡単に対応できるが早寝早起きに対応するのは難しい。
16774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:51:05 ID:TE+5/xvm
>>8
最高におもしろいね
17774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:54:33 ID:TE+5/xvm
>>8
18774号室の住人さん:2005/09/28(水) 02:50:49 ID:ZEuby+pO
>>8
もう眠れましたか?って言うよね
19774号室の住人さん:2005/09/28(水) 08:00:52 ID:ZufzjXTW
>>15
私は、徹夜するとしばらく寝られないです。
20774号室の住人さん:2005/09/28(水) 08:46:34 ID:slKevtS6
レタスを食べる
21774号室の住人さん:2005/09/28(水) 11:42:51 ID:uwbVKFMd
暖めた牛乳は体内で睡眠するときに分泌される成分に変わるラスィ
22774号室の住人さん:2005/09/28(水) 19:08:43 ID:8kTgsJFj
ぬるめの半身浴で、体を温める。
副交感神経に切り替わるらしいヨ。
23774号室の住人さん:2005/11/05(土) 20:38:39 ID:HBnaU798
カフェオレつくるね
24774号室の住人さん:2005/11/05(土) 20:43:05 ID:LWc/MeT5
あきらめて暗くして目をつぶってじっとしてる。
25774号室の住人さん:2005/11/05(土) 21:52:46 ID:apcMYecO
>>18私が聞いたのは『まだ起きてるの?』だったよ。
26774号室の住人さん:2005/11/06(日) 02:01:33 ID:smzSi+cy
柔軟体操だな。
27774号室の住人さん:2005/11/06(日) 07:17:07 ID:smZyGOCr
一睡も出来なかった俺が来ましたよ
「眠くないなら寝なきゃいいさ!」
     byピーターパン
28774号室の住人さん:2005/11/06(日) 07:52:07 ID:mR7IL66i
満腹になるまで食べると、脳の睡眠を司る部分が刺激されて眠くなる。
29 :2005/11/06(日) 08:34:46 ID:W1xxzdG0
無理しないで
診療内科でも行って睡眠薬を貰ってきましょう
30774号室の住人さん:2005/11/06(日) 10:05:13 ID:smZyGOCr
病院まではいいよ、多分今日寝れるから
それより生活のリズムを崩さないために21時くらいまでは起きてないと
今度はこっちが辛い、二重で苦だ氏にそ
31774号室の住人さん:2005/12/07(水) 20:11:54 ID:xgPmfy8A
今目がぱっちり。これが朝の六時だったらなぁ…
32774号室の住人さん:2005/12/07(水) 20:12:58 ID:Lbh0RKN2
酒はやめたほうがいいな
俺はこれでアル依存になった
33774号室の住人さん:2005/12/07(水) 22:09:56 ID:2lEsrfxf
高1の一人暮らしだが最近酒を飲んでからじゃないと寝れんのだが・・・
どーすりゃいいのか
34774号室の住人さん:2005/12/10(土) 04:10:29 ID:fCJpBTB3
ガスの元栓を開いて寝る
35774号室の住人さん:2005/12/10(土) 04:23:43 ID:njqfgbuH
耳たぶの後ろのちょい下あたり(押したら痛いとこ)は安眠のツボだから
押したら眠れるよ
36774号室の住人さん:2005/12/11(日) 14:54:40 ID:R3uv8ppU
顎先を掌底で打ち抜くように叩く。
37774号室の住人さん:2005/12/11(日) 23:33:05 ID:pwfEWF+I
今の時期は生姜湯飲む。
部屋の電気消して、布団に包まってストーブのオレンジの光見ながら
はふはふしてると、あったまってリラックスして眠くなってくる。

副交感神経を刺激するなら、まぶたの上から眼球を押す(つぶれない程度に)
のが効くよ。
あとゆっくり深呼吸も。血圧を下げて脈を安定させてくれるので、リラックス効果あり。
38774号室の住人さん:2005/12/12(月) 05:04:34 ID:YZF5VntD
>>34に地味にウケた自分がやだ…

>>35
やってみた!おやすみー
39774号室の住人さん:2005/12/13(火) 13:51:52 ID:rZ4WcTfS
腹式呼吸をカウントしながらする。
ただし、1から10まで数えたら、また1に戻る。
決して、羊を数えるようにずーっと数えてはいけない。

これ、本に載ってたんだけど、結構いい感じで、
リラックス出来ている気がする。

どうしても眠れない時は、
軽い睡眠薬を服用するけど。
40774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:42:08 ID:AFzUgory
風邪薬のめ
41774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:45:43 ID:1sKAlNsZ
眠剤と酒併用が最強ですが
薬剤師の友人に怒られたので毎日はできません
温めた蜂蜜牛乳やってみるー
42774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:51:28 ID:RuXLfE+4
呼吸回数を減らす。
 脳に供給される酸素量が低下。
  眠くなる。
43774号室の住人さん:2005/12/13(火) 23:37:26 ID:Z9Pz6SLb
>>34
やってみたー!
おやすみ!
44774号室の住人さん:2005/12/13(火) 23:54:30 ID:qk9FAR4E
眠剤飲んでおやすみ
45774号室の住人さん:2005/12/14(水) 00:11:47 ID:p9YBwUYq
指つまみマッサージがおすすめ
薬指以外の指先の爪のサイドを10秒ぐらいつまむだけ、手と足2回セットずつ
指先が暖かくなったらぽかぽかになって、おやすみー
46774号室の住人さん:2005/12/25(日) 11:43:41 ID:2Xnh2HDq
早く寝てしまう
47プンコタ:2005/12/25(日) 11:44:42 ID:EMEGutEr
俺は一時期ウォッカ枕元においてたな
48774号室の住人さん:2005/12/25(日) 13:17:57 ID:mpRXhRTk
眠れない時って足の裏が汗かいていませんか?
洗面台でぬるま湯で足裏洗ってサラサラ状態に
すればアラ不思議、ストンと眠りに落ちるよ。
49774号室の住人さん:2005/12/27(火) 01:09:43 ID:W0TCJSP9
今日(昨日?)は寝すぎて今寝れません。
(´(・)`)クマッタ・・
50774号室の住人さん:2005/12/27(火) 01:22:17 ID:sQ/o0rXe
メシ食ったらいつも眠くなる。
オレはメシが睡眠薬代わり。
51774号室の住人さん:2005/12/27(火) 01:41:38 ID:yIhwysGY
1.なるべく部屋を暗くして、面白くもつまらなくも無い本を読む。
 →目が疲れて眠くなる。
2.それでもダメなら、目を閉じて、延々とくだらない物語を創作する。
 →創作が行き詰ったところで大概記憶が無くなる。
52774号室の住人さん:2005/12/27(火) 02:05:52 ID:5w5O/Md/
今、民法の本読んでるよ。
なんとなく眠れるし、いつの間にか法律の知識ついてるし一挙両得
53774号室の住人さん:2006/01/04(水) 15:44:54 ID:S6oa5Zzj
> 2.それでもダメなら、目を閉じて、延々とくだらない物語を創作する。
>  →創作が行き詰ったところで大概記憶が無くなる。

ははは、漏れもやってるぜ。
同じようなところで堕ちるから、物語が進みゃしねぇ。
54774号室の住人さん:2006/01/04(水) 18:35:59 ID:EDstPz9K
「大学への数学」を読む。
高校時代の睡眠薬がわりでした。
55774号室の住人さん:2006/01/05(木) 00:46:13 ID:j5e5GdHC
こたつに入ると眠たくなる
そのあと、ベッドに入ると目が覚める
56774号室の住人さん:2006/01/06(金) 17:20:36 ID:33N/0X29
眠眠打破飲むと逆に眠くなるよ
57774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:44:59 ID:3opX4uS8
風景をイメージする。そうやって左脳から右脳へ切り替える。

科学的根拠はしらん。でもおれはこれで寝てる。
58774号室の住人さん:2006/01/22(日) 23:37:56 ID:MzHl9C49
プロフェッサールービックキューブをやれば眠たくなるよ。
59774号室の住人さん:2006/02/17(金) 23:18:30 ID:Tzv4Nf0h
hoge
60774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:20:44 ID:aUUoLiL0
test
61774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:44:16 ID:6EFtL6gE
眠れない・・
62774号室の住人さん:2006/03/19(日) 21:53:17 ID:PTJBZQav
とりあえず副交感神経を活性化させるのがお手軽ではある。
リラックスした姿勢で頭の中を真っ白にして、腹式呼吸。
短く吸い込み長く吐きむりやり心拍数を下げる。(吐いてる最中は脈がゆっくりになる)

物語を創造すると、男だと至らぬ妄想に発展することがよくあるのではないか。
俺はそのせいでたびたび、交感神経MAX状態に逆戻りしてた。
63774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:04:30 ID:FEnsS1Q/
r
64774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:10:53 ID:/YrYd5zC
ポテチを一枚額の上に乗せて落ちないようにバランスとるといいよ
朝目覚めた時にまだ乗ってたら100点
ちなみに俺は一回も成功してない
なぜならやってないから
65774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:21:58 ID:QOzrViQ3
男の場合はオナニーする
66774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:36:57 ID:O90yQ+Qx
>>62を読んでたら眠くなってきた。

>>65
王道
67774号室の住人さん:2006/03/23(木) 04:02:31 ID:+6Ot/Op/
寝れない
68774号室の住人さん:2006/03/23(木) 07:27:53 ID:UrVom4qU
眠剤歴3年ですが、ことし入ってから隣で寝てくれる人が居て、暖かい体温でここちよく薬無しでねつけました。

いやもう居なくったんですけどね。


それは置いといて、いろんな眠剤を飲みましたが寝付きが悪い人向けのもあります。
最初は薬に頼るのは怖いですが、昼間まで眠くなるほどの強い薬じゃなかったら副作用もなしで、規則正しい生活ができます。
眠剤を進めてるのではないですが、どうしてもという方には。

食べ物ならレタスと牛乳は眠くなる成分があります。コンソメ入れてスープなんか良いかも。
歯磨きが面倒ですけど。。
69774号室の住人さん:2006/03/23(木) 07:37:04 ID:UrVom4qU
あとは、寝るとき専用の気持ちが落ち着くCDを見つけて小さい音量で聞き浸る。なにも考えない?
寝るとき以外は聞いちゃだめです。寝るモードを体に覚えさせるため。

自分はジャズとかクラシックややりすぎてないヒーリングのCDがよい感じです。
歌が入っているのは日本語は禁止。脳が聞き取ろうとして、活発になります。オペラもかんに障る高い声は禁止。
何いってるか分からないくらいの英語で優しい声のが自分にはベスト。

音楽好きな人には参考になるかもしれません。
70774号室の住人さん:2006/03/23(木) 07:50:58 ID:v3rsZYP3
副作用のない眠剤なんてあんのかな?? 結局飲まなきゃいられなくならない?
71774号室の住人さん:2006/03/23(木) 08:42:03 ID:4kAt229R
起きよう起きようと思って
ずっと目を開けるように努力すると自然に眠れるよ

これほんとに
72774号室の住人さん:2006/03/23(木) 08:54:27 ID:UrVom4qU
>70
眠剤の副作用は起きてからも眠気とだるさがぬけないこと。それと依存性です。
前者はもっと弱い、自分の睡眠障害にあった薬なら改善できますよ。

後者については難しい。三年服用していて実感してますが、結局は寝付けない理由があるはずで。それを少しずつ取り除く方が大事です。
運動不足ならストレッチ体操とか。できる範囲で。

あとは治療方針として、眠れそうなときは少しだけ量を減らしたり、毎日服用するならだいたいこの時間に飲んで…とか体にリズムを作れば寝れるようになれるそう。

でも薬にはできるだけ頼らない方がいいです。
73774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:52:48 ID:vpxM5qMh
寝れないときに無理に寝ようとすると金縛りになりそうになる。
74774号室の住人さん:2006/04/04(火) 05:43:54 ID:qxlvOo2a
眠れない保守
75774号室の住人さん:2006/04/04(火) 07:58:48 ID:Q31gXPBs
古典的な方法だけど、羊の数を数える。

コツは、頭の中で数を数えるだけじゃなく
一匹ずつ来て柵をピョンと飛び越えていく光景をイメージする。

俺は大体50〜70匹で落ちます。
76774号室の住人さん:2006/04/04(火) 08:12:07 ID:VQFXvEoX
  <⌒/ヽ-、___      <⌒/ヽ-、___
/<_/____/    /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    / ̄ ̄ ヽ,
   /        ',
  {0}  /¨`ヽ {0},
  .l   ヽ._.ノ   '_     <⌒/ヽ-、___
/|   `ー'′  |/   /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  ( ・ω・)
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    / ̄ ̄ ヽ,
   /        ',
  {0}  /¨`ヽ {0},
  .l   ヽ._.ノ   '_     <⌒/ヽ-、___
/|   `ー'′  |/   /<_/____/
77774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:52:22 ID:i8T8Wu1z
羊が前宙するとか想像しちゃって無理
78774号室の住人さん:2006/04/04(火) 12:23:27 ID:x33SoI1f
2001年宇宙の旅を見る。
最初の人類の夜明けって所見てたら
強烈な睡魔が襲ってくる事間違い無し。
79774号室の住人さん:2006/04/04(火) 15:13:25 ID:jpGZlKLH
>>69
同棲が3ヶ月しかもたなかったってこと?
漏れ参加してもいい?w

ちなみに寝る前にコップ1杯の牛乳を飲むといいって医者から聞いたぽ
80774号室の住人さん:2006/04/04(火) 15:23:14 ID:RwhxZoPy
オナニーしたら眠りにつきやすいよ!まじで
81774号室の住人さん:2006/04/04(火) 16:16:07 ID:WrKcTvPw
>>80
でも寝覚め最悪
82774号室の住人さん:2006/04/05(水) 15:59:05 ID:IAMkUKzC
レタスを食べると眠くなるらしい。
ピーターラビットの絵本に出ていた。
83774号室の住人さん:2006/04/09(日) 19:41:21 ID:/vJ89o5h
>>78

もまいは漏れかw

名作だから一度見てみるか、ってことでレンタルしたらMk22ばりの睡眠効果に驚いた。
84774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:19:38 ID:CAVfY9ZS
音楽を聴きながら目を閉じる。
レディオヘッドのkidAがオススメ。必ず寝れる
85774号室の住人さん:2006/05/07(日) 16:21:59 ID:MLjIjjdO
ドリエル飲むと1時間で寝れる
86774号室の住人さん:2006/05/07(日) 18:55:15 ID:1y8GUA6U
偏頭痛持ちの俺は
偏頭痛起こってないのに
本来2錠なのに
市販されてる頭痛薬を4錠以上服用して寝る。

もしくは発想の転換と言いますか、夢



ごめんここまで書きで眠くなってきた…寝る。

(ё。-)・・☆
87774号室の住人さん:2006/05/07(日) 19:30:39 ID:TJYzn3am
日本代表のFWになった妄想してたら
WCの一次リーグで寝てしまう
88774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:17:02 ID:wkcNvZCI
もう今日は寝るのあきら〜めた。って開き直ったら不思議に寝てる
89774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:41:46 ID:AdLmAAZF
腹筋する。ストレッチする。逆にリラックスする。
90774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:46:18 ID:yaKWznv2
ぬるま湯で足洗う
91774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:13:27 ID:Qy2SmzAH
俺はお腹イッパイに食事しちゃうな
でもその割には太ってない
92774号室の住人さん:2006/05/11(木) 07:29:13 ID:Mg3oO2PX
強くぬるぽ
93774号室の住人さん:2006/05/14(日) 23:59:22 ID:GJYMS/aL
録画したサザエさんを見る。ものすごく安心する。そのまま寝..
94774号室の住人さん:2006/05/15(月) 00:19:27 ID:7NqV86rC
ぶっちゃけ羊数えは次の数字はなんだっけ?
って頭が働くからあんまり大きい数まで数えちゃいけないらしい

そんな俺はパッヘルベルのカノンですが何か?
95774号室の住人さん:2006/05/16(火) 10:18:04 ID:hjcxITl9
腕立て腹筋スクワットを各30づつする
へろへろになって良く寝れる
ただし毎日やると依存症になって
疲れなくなってくるんで注意
96774号室の住人さん:2006/05/16(火) 11:46:06 ID:hHGbjLqN
コンポにイヤホン付けて妄想一人ライブしたら疲れて眠れるお。(ちゃんと曲に合わせて口パクしながらギター弾く真似するように)
97774号室の住人さん:2006/05/20(土) 10:11:55 ID:lNuXqrE8
>95
依存症ではなく鍛えられたというのでは?
98雷電:2006/06/08(木) 22:14:12 ID:vIUMCNaC
確か長ネギを切って皿とかにおいてやるといいと思った。
まあハッキリした事を主わなければ良い。
ファ〜って感じ。まっ心を無にするってとこかなw
99774号室の住人さん:2006/06/08(木) 22:48:43 ID:3Zqcs1ui
頭の中でエロい妄想をして現実から離れる。気付いたら朝になってるよ〜
100774号室の住人さん:2006/06/08(木) 22:59:37 ID:IrFThEft
ベッドに入って辞書を読む
101774号室の住人さん:2006/06/08(木) 23:05:36 ID:Hu7Sy/qs
だね面倒くさい本を読んでるとそのまま寝ちゃう
朝起きたら電気ついたまま
102774号室の住人さん:2006/06/09(金) 15:06:03 ID:bpNqTA41
眠られぬ夜のために、とっておきの睡眠誘導術を伝授するとしよう。
まず、アメリカの西部劇に出てくる、なるべくありふれた場面を思い浮かべていただきたい。
駅馬車の襲撃に都合が良さそうな、けわしい峡谷つきの大平原が望ましい。
もっともなぜ西部劇でなければならないのか、理由はよく分からない。
あるいは髷物の時代劇でもおなじことかもしれないが、経験上、やはり西部劇がいいようだ。
筋も場面も、まことに類型的で、想像するのにほとんど努力を要しないせいかもしれない。

        つづく
103774号室の住人さん:2006/06/09(金) 16:17:16 ID:w257+GK6
英語のリスニングのCD聴いてれば即寝れるよ!!
104774号室の住人さん:2006/06/09(金) 17:19:29 ID:PcWehaGM
体の力を抜く…これ最強
力を抜いても、まだ抜けるまだ抜けるってやっていったらいつのまにか寝てる…

ほんとに、ヌキヌキしちゃだめだぞ!
105774号室の住人さん:2006/06/09(金) 23:50:14 ID:hc61jENo
基本的に副交感神経優位にするしかない。
腹式呼吸5ターン→5回、まぶたに力を入れる
を繰り返してると副交感神経優位になる。
106774号室の住人さん:2006/06/10(土) 00:27:04 ID:9GlEhSO0
>>102 続きキボン
107102続き:2006/06/10(土) 00:37:26 ID:wwKpGWT3
さて、その大平原を横切っている一本の白い道。
やがて道は高い断崖にはばまれ、深い割目に吸い込まれる。
危険だが廻り道はできないという、おあつらえの場所である。君は今インディアンだ。
その断崖の上の、何処か適当な岩陰を見付けて、じっと身をひそめよう。
天頂には、浜辺に打上げられたクラゲのように、ふるえつづけている白い太陽。
はためく風は、透明な大天幕だ。発育の悪い、赤ちゃけた繁み。
砂色に焦げた、薄い草むら。お望みならば、ウェスタンの伴奏を流してもいい。

       つづく
108774号室の住人さん:2006/06/10(土) 00:40:07 ID:wwKpGWT3
まぁ、あれだ。
なんつーか、携帯だから長文が大変なんで続きは
安部公房先生の『笑う月』を読んでくれ。
109774号室の住人さん:2006/06/10(土) 18:36:42 ID:H/ISoZxF
ていうか、オレは”つづく”で終わらせといて

「続きが気になってよけー眠れねーよ!」

って言うツッコミ待ちなのかと思った
110774号室の住人さん:2006/06/10(土) 18:46:00 ID:ipO5bgjt
考えるのめんどいから寝る
の、つっこみ待ちかとおもた
111774号室の住人さん:2006/06/10(土) 19:05:18 ID:3+jfJleG
ビデオに録ってあるワープロ見てるとすぐ眠くなるけど、
橋本追悼特集のときのビデオだけはやっぱ熱くなっちゃうね。
112774号室の住人さん:2006/06/10(土) 19:58:58 ID:oR6IF9Ay
耳栓して寝るといい
ビールを軽く飲んで耳栓して寝る。これ最強
113774号室の住人さん:2006/06/10(土) 20:26:00 ID:H/ISoZxF
鼻栓して寝る
これ最強
114774号室の住人さん:2006/06/10(土) 21:40:28 ID:4KUp7QLT
>>98
たまねぎじゃね?
115774号室の住人さん:2006/06/10(土) 21:40:44 ID:ypyJtrJa
深呼吸。
116774号室の住人さん:2006/06/11(日) 01:33:46 ID:fDlyiZ37
録音済みのNHKラジオ英語なんかを
スリープモードで流しながらいつの間にか…。
117774号室の住人さん:2006/06/11(日) 01:50:05 ID:rWLxI5XF
冷房をガンガンかけて、毛布、布団かぶって寝る
朝、汗がすごいことになるけど
118774号室の住人さん:2006/06/11(日) 05:32:25 ID:qbY+YWF6
数をゆっくり数え続ける。
119774号室の住人さん:2006/06/11(日) 08:43:52 ID:kSQeK6MA
効果音のCDにある雷雨の音を聴く
効果音CDオススメ
120774号室の住人さん:2006/06/11(日) 08:49:27 ID:Ya3nit6F
オナニー。
121774号室の住人さん:2006/06/11(日) 16:59:26 ID:8pQCHNZT
OD
1日ずっと寝れるよ
122774号室の住人さん:2006/06/11(日) 17:04:04 ID:rAFpO7uj
ケータイで2ちゃんの普段行かないマターリした板の小難しいマターリしたスレを見る。
眠れるよ!
123774号室の住人さん:2006/06/11(日) 22:27:04 ID:5mk8z/02
>>122
俺はむしろ考えることで目がさえてしまう…
124774号室の住人さん:2006/06/11(日) 22:49:24 ID:p5QBZgod
就職や年金や老後のこと考えてたら寝れるよ
125774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:15:19 ID:EwhcBAyG
明日の事を考えると胃がキリキリして寝られない
朝は下痢。氏にたい
126774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:27:21 ID:n9M1w0Du
最近気付いたんだけど
暗い部屋で携帯画面見続けてると眠くなる。
いつも夜来たメール返事しようとしてる内に寝ちゃう。
同様に、暗い部屋で何か小さい灯りを
ぼーっと見てると眠くなるよね。
127774号室の住人さん:2006/06/12(月) 00:04:41 ID:TTrMyF0Z
102の方法、私もこの小説読んで、実行して、気に入ってる方法だから、
PCの私が続き書こうか。
102ほどの文才ないけど…orz

その道の遠くから、馬に乗って、得意げにやってきたカウボーイ達。
先住民である君達にとって、自分達の土地を侵略し、仲間を殺し、全く憎い奴らだ。
君は、部族では矢の名手で通っている。
先頭を走ってきた白人の男に、まずは狙いを定めて、矢をつがえる。
しなる弓。
右手を、離す。


こうやってカウボーイをつぎつぎ討っていくと眠れるよ。
リアルに想像するのがコツ。灼熱の太陽、ほほを切る風。
私はたいてい20人目くらいで眠れるかな。
128774号室の住人さん:2006/06/12(月) 05:18:17 ID:6U9co8y/
>>122
それやってみたら逆に寝れなかったorz
てかちょうどいいマターリしたスレが見つけれなかった
例えばどこが眠くなる?
129774号室の住人さん:2006/06/12(月) 12:25:18 ID:QxTKbRvD
メラトニンのサプリを飲めばいいよ。マジレスだけど
130なっちゃんメィ☆:2006/06/12(月) 22:21:56 ID:KSpPdKnU
ベットに入って、大きく息を吸って少しずつ吐いてため息のゆっくり版みたくすると
(そんで、頭真っ白)にすると寝れる
131774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:06:13 ID:l1Zg3dKQ
眠れないときは(意識がオチないのは仕方ないと割り切って)ごろごろ寝つづけます
眠りに落ちるのがベスト、寝続けるのがベター

132774号室の住人さん:2006/06/19(月) 00:37:47 ID:z/4NfKe7
age
133774号室の住人さん:2006/06/20(火) 12:09:22 ID:dCrfiX9y
数学板良かった
134774号室の住人さん:2006/06/20(火) 12:23:35 ID:aIC3GywU
>>131
そう思って試すんだけど、苦しくて続かないんだよね…。
特に初夏以降はだんだん寝苦しくなるし。
トイレ行きたくなったり水飲みたくなったりでも中断される。
まあ俺はかなりリズム狂ってるんで、普通の生活メインの人はそこまでないと思うが。

あと肥満も大敵。肥満のせいで息苦しいのもイクナイ。
(´・ω・`)まともな生活続けてみたい。
135774号室の住人さん:2006/06/20(火) 12:24:05 ID:aIC3GywU
>>133
頭使うと目がさえちゃう事もあるので注意。
パソコンはやっぱりよくないらしいよ。
136774号室の住人さん:2006/06/20(火) 12:54:35 ID:H/h7mtoO
無理に寝ようとしなければいい
どうせ寝れないなら起きてようとすれば寝れる
137774号室の住人さん:2006/06/20(火) 13:18:41 ID:aIC3GywU
そんな事言えるのは本当に眠れなくなった事がないからだ。
ああ眠れるさ。朝とか昼とか夕方にな。だがそれじゃまともな生活はできない。
138774号室の住人さん:2006/06/20(火) 14:13:58 ID:2fZZW6CV
寝たくないって考えがどこかしらあるから寝れないんじゃないの?
139774号室の住人さん:2006/06/20(火) 14:47:07 ID:aIC3GywU
そんなセイシンブンセキみたいな事を言ったってわかんないって。
どうとでも言えるよそんなの。ウラナイみたいだね。
140774号室の住人さん:2006/06/20(火) 15:25:14 ID:H/h7mtoO
やつあたりすんなってw
141774号室の住人さん:2006/06/20(火) 15:33:50 ID:1YQI8CFf
ガーネット・クロウのセカンドアルバムを小音で流す
凄い効果
142774号室の住人さん:2006/06/20(火) 16:17:38 ID:gv8s+lDV
部屋真っ暗にして携帯は眠くなるかも知れないけど、確実に視力が下がる
143774号室の住人さん:2006/06/20(火) 17:08:09 ID:swKiYFkL
一日がつまんないと寝るの嫌になる
144774号室の住人さん:2006/06/20(火) 18:58:14 ID:5lWcdwS4
寝ないで夜通し遊べばいい
145774号室の住人さん:2006/06/20(火) 19:12:26 ID:DKGNlufr
体力か頭、どっちか力がありあまってると寝れないよね。

自分は運動不足で慢性不眠。
146774号室の住人さん:2006/06/21(水) 03:44:07 ID:skdN61QK
昼寝してねれない。午後から授業あるのに
147774号室の住人さん:2006/06/21(水) 10:37:38 ID:393WrS8N
一回二時間単位で起きちゃって風邪はひくわ貧血だわ肌わ荒れるは最悪な日々が続いてます。風邪ひいて前の日徹夜で仕事いってても最長4時間半睡眠だよ。ぉぃぉぃ。
こりゃ寝るなって事かい?睡眠薬一年頼ってたからもうしんどくてたまらん。

つーか昼夜逆転が悪いんだな。。もう限界感じる。暗いうちならくたーって眠くなるのに。
148774号室の住人さん:2006/06/21(水) 15:51:47 ID:Xx9mNRBT
ハードにオナニーすれば脳も体も疲れ切るから寝れます。
オナテクを鍛えろ
149774号室の住人さん:2006/06/21(水) 15:57:36 ID:QM+dUnk+
無料携帯バーチャルSEX
携帯バーチャルアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?sexman2
150774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:38:28 ID:e0bt/h8J
AGE
151774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:47:19 ID:ykANE93t
息の根を止めれば永遠の眠りに就けると思う。
152774号室の住人さん:2006/06/25(日) 20:55:33 ID:HfAZ1sq3
>147 おなじく逆転してて休みに寝れなくてキツい。今日も2時間しか寝てないが今から働きに。一番眠いのが仕事中でやばぁい
153774号室の住人さん:2006/06/26(月) 03:43:11 ID:/MIaq/oK
点鼻薬
掛け算
154774号室の住人さん:2006/07/07(金) 01:42:35 ID:Jb9TlMBU
寝れない
155774号室の住人さん:2006/07/07(金) 01:46:03 ID:opWOFVE6
足を暖めると眠れるよ。
156774号室の住人さん:2006/07/07(金) 01:49:18 ID:pSZE+W+2
酒飲め
157774号室の住人さん:2006/07/07(金) 21:26:34 ID:H8KHjvxp
コーヒー飲むとすぐ眠れる。
目薬さすのも効果的だよ。
158774号室の住人さん:2006/07/08(土) 04:18:53 ID:v1KtrQDj
胃が荒れててコーヒーもビールも飲めないしオナヌもしない私はどうすれば…
と思ってたが>>157見て目薬さしてみた
目がすっきりぱっちりして余計寝れなくなった…orz
159774号室の住人さん:2006/07/08(土) 10:34:59 ID:I51hkw9t
>147
神経科とか行った方がいいんじゃないか?
おれはここ二ヶ月に同じような状況になって、昼間眠くて事故る寸前までいった。
それで親戚が知ってる東洋医学の先生のところ行って、針とお灸でしてもらったらその日から寝られるようになった。
朝までぐっすりとは行かないが、とりあえずすんなり眠れるようになった。
160774号室の住人さん:2006/07/09(日) 14:04:33 ID:JfcpISvK
アロマオイルでも使ってみ?

おれも不眠症だったが、

結構寝れる様になった。

ジャスミンが好き

161774号室の住人さん:2006/08/16(水) 20:47:35 ID:Ztlp9MVy
どーしてもってときだけ。。。
乗り物酔い止めの薬
162774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:23:00 ID:MQphXaVl
焼酎ロックを一気飲みすれば自然と眠くなる
163774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:14:13 ID:C6pllY5G
さて、ハルシオン飲んで寝るか。
これ、3時間で効き目なくなるけどな。
164774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:19:46 ID:YM5fMGok
>>158アホだよ
165774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:33:29 ID:L9qKG6LF
>>158うん、あなたあほ。
166774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:41:40 ID:jb49N6Qu
にちゃんにいるようじゃ夜は寝れない
167774号室の住人さん:2006/08/17(木) 01:22:35 ID:pOD/oB79
眠れないから久しぶりにエンヤのCD引っ張りだした。
眠れるかわかんないけど、オヤスミナサイ。
168774号室の住人さん:2006/08/17(木) 23:28:32 ID:h3j8d3Ew
サイレース最高。
169774号室の住人さん:2006/08/17(木) 23:48:07 ID:d68ACywH
体温が下がるときに眠くなるから風呂で体をあたためておくといい。
170774号室の住人さん:2006/08/18(金) 00:39:51 ID:ZwaYu5mI
熱いお風呂はやめとき
体が火照って、寝れないよ
171774号室の住人さん:2006/08/18(金) 01:03:52 ID:D2ugFgtj
見たい夢を考えてるといつの間にか寝てる
172774号室の住人さん:2006/08/18(金) 02:11:28 ID:J3pBv8w7
昨日>>39試したら寝れた!夏休みで朝5時就寝の癖ついてたけど昨日友達の家で0時に寝なくちゃいけなくてピコピコしててココみつけてやってみたらねた ありがとう!
173774号室の住人さん:2006/08/18(金) 02:14:01 ID:MnEr4Wa5
優良アダルトサイトリンク
http://www.yuuryou.com/
174774号室の住人さん:2006/08/18(金) 04:16:54 ID:ZqvP6yWW
外国語の本で勉強を始めると5分後には睡魔に襲われてダウン。よっぽど頭が拒否るんだなw
175774号室の住人さん:2006/08/18(金) 04:47:10 ID:elhHMnuh
ドラクエのレベル上げがてきめんに効く
ある程度パターン化が必要だけど。
要は脳に規則性のある低めの刺激が連続して続くとき睡眠欲が出てくるんだと思う。
176774号室の住人さん:2006/08/18(金) 05:06:35 ID:nBewm4U0
内科に行って嘘でも「最近眠れないんです。以前、心療内科に通っていてマイスリー10mg(入眠剤)を
処方してもらってたので処方してください」という。たいてい簡単に処方してくれる。万人にかな〜り効くょ。
欠点は薬代が高いこと。2週間分で診察費抜きで1500円(3割負担)ぐらい。
あまりに酷いようなら心療内科の受診がお勧め。俺は毎日睡眠薬と入寝剤+安定剤で寝てる。
公費負担を受けてるので1割負担。医者に財布事情が苦しいことを言って頼めば適当に実際より酷い症状ってことにしてくれて
役所か政令市なら保健所に簡単な書類を提出すれば即日適用。昔は0.5割負担だったが小泉改革で倍に引き上げ。
今後は医療費引き上げで廃止されそうだけど。
詳しくはメンヘル板へ。
177774号室の住人さん:2006/08/18(金) 13:41:35 ID:AiE1bdTq
このスレ見てるとつまんなくて
眠くなる。
178774号室の住人さん:2006/08/18(金) 18:00:11 ID:ZwaYu5mI
酒という名の睡眠薬を毎晩服用しております
179774号室の住人さん:2006/08/18(金) 20:36:45 ID:FLG8CGc+
>>176
自分、内科でマイスリー&ロプヒノールを2週間処方してもらってるけど、
990円だよ?1500円って高くない?
一月一回診察の際は、さらにアモバン1ヶ月ついても1290円だけど。
なぜだべ?
180774号室の住人さん:2006/08/18(金) 20:44:33 ID:WSD8oetc
少し前のあるある大辞典で、
頭を冷やして寝るといいと言っていた。
脳がクールダウンされると眠りに入りやすいとか。
あと、眠りに入る前に手足から熱が放出されて
体温が下がるそうだが、なかなか眠れない人は熱放出がうまくできていないことがあるとか。
手足の血行をよくするためのマッサージみたいのを紹介していたけど。
詳しくはあるある大辞典のホームページで。
2,3回前の放送だったと思う。
181774号室の住人さん:2006/08/18(金) 21:19:32 ID:FiinVCZ1
何かで見たか聞いたかしたが、
寝転んだ状態で、へその下あたりを見るようにすると(もちろん目は閉じたまま)
いつの間にやら寝れるらしい。
182774号室の住人さん:2006/08/18(金) 21:28:52 ID:eCEzZbtU
意識が朦朧とするまで散歩すればいい。
183774号室の住人さん:2006/08/18(金) 22:00:29 ID:Rsv+O+0U
散歩しながら寝ちゃったら危ないジャマイカ!(`・ω・´)
184774号室の住人さん:2006/08/18(金) 22:08:45 ID:mi0e1Igg
・酒は飲まない(切れたらおきちゃうから)
・風呂は寝る三時間前には入っとく
保健師の友人からのアドバイス

でも寝られないときは寝られないこと自体がかなりのストレスになって
しまうから後で起きるとわかってても酒を飲むしかない
185774号室の住人さん:2006/08/18(金) 22:10:42 ID:WSD8oetc
光を浴びると体は目覚めてしまうそうだから、
電気を明るくつけないで薄暗くする。
186774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:08:58 ID:NnLe3Woj
>>8

美川のケンちゃんバリの声で「まぁだ起きてんのぉぉ〜?」って言われるよ。
187774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:31:05 ID:SIURNLb2
意味不明なことを考えると寝れるよ
188774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:36:11 ID:4+rBONaA
イクのを極限まで我慢してからイケばぐっすり。( ^ω^)b
189774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:41:27 ID:BxzX3hvX
寝酒はダメだよ。癖になる。
結果アルコール依存にマジでなる。
抜け出すの大変だよ。
190774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:58:37 ID:wkYDgdT/
>>180
それ見てた友達がかなりいい感じだと言っていた。
そいつはゴム袋に氷入れるタイプのでためしたらしい。
よくジェル上ので何度も凍らせて使えるやつを探してるんだが、いいのが見つからない。
店で見つからないから通販で探してるんだけど実物見てみないとわからん。。。
どんなのがいいのかね。
191774号室の住人さん:2006/08/19(土) 04:30:25 ID:KpI4hggT
>>190
雑貨屋さんでたまに見掛けるよ、ジェルのクール枕。

私は近所のデパートの雑貨売り場で、羊の形のを買ったよ。
ジェルを冷凍して使うやつで、色んなサイズがあった。
確かに体は冷えていいんだけど、私は冷えすぎてちょっと顔と肩がだるくなる。
192774号室の住人さん:2006/08/19(土) 05:52:37 ID:CQHsYnz/
冷やすのは頭だけ。
首は冷やしてはいけないといっていた。
193774号室の住人さん:2006/08/19(土) 18:31:01 ID:fqrL6zIz
ジョギングでもしてシャワーを浴びれば
もうぐっすりだよ。
194774号室の住人さん:2006/08/19(土) 18:37:41 ID:ml9xQqHy
一発抜けばぐっすりだよ!
195774号室の住人さん:2006/08/20(日) 07:01:15 ID:vKGh+Wy4
とにかく身体を疲れさせろってことですな
196774号室の住人さん:2006/08/20(日) 13:14:25 ID:rBnpfeQs
そうそう、体が疲れると食欲より睡眠です。
197774号室の住人さん:2006/08/20(日) 13:35:00 ID:VG4KWApH
足の裏が熱くて寝れないときはどうすればいいですか?
198774号室の住人さん:2006/08/20(日) 13:48:22 ID:QW9pIj77
>>192
そうだったのか、ありがとう!
>>197
足の裏って寝てる時冷やすと風邪ひく気がするから、
寝る前とかに氷水はったタライに足を突っ込んでおいたら?
199774号室の住人さん:2006/08/20(日) 19:07:02 ID:VG4KWApH
>>198
ありがとうございます。
以前、そうしたことはあるのですが、寝るときになってから余計にほてってしまったのです。。

200774号室の住人さん:2006/08/20(日) 19:35:05 ID:O04B3ND9
足元だけ扇風機で風を送ってやるとか。
201774号室の住人さん:2006/08/20(日) 20:33:31 ID:rBnpfeQs
熱冷シートも効果的だよ
202774号室の住人さん:2006/08/20(日) 21:26:41 ID:Pjy84T37
枕元に、薄めの資格の本置いてる。

勉強キライだから読み始めるとすぐ眠たくなる。
勉強嫌いな人にはかなりの効果だと思います。
203774号室の住人さん:2006/08/20(日) 23:34:31 ID:VG4KWApH
>>200サン>>201サン
ありがとうございます。
熱冷シート貼って、扇風機しながら寝てみます!
204774号室の住人さん:2006/08/28(月) 02:51:14 ID:7DeIsHum
6+9=15とかは普通じゃん?
5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん?
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?
205774号室の住人さん:2006/08/28(月) 15:21:29 ID:KVr0nR7m
朝起きるといつも首筋や後頭部が圧迫された様なひどい疲れを感じて
頭に血が回ってないのか起きて一時間くらい何も行動出来ない日々が
数年続いてるんだけど誰か解決策を教授してくれまいか。。。

ちなみに今まで試したのが
・枕変える
・朝すっきり起きれると謳ってるドリンク
・牛乳、コーヒー、酒等々寝る前に飲む系
・眠剤
・風邪薬飲んで寝る
・首周りのツボ押し

と他にもいくつか試したもののあまり効果は得られず。
風邪薬は何の成分か知らないがすっきり起きれたことがあった。

誰かこんなの試したら良くなったよみたいなのを教えてほすぃ…。
206774号室の住人さん:2006/08/28(月) 15:39:42 ID:pgsv4aE0
むしろ枕をしない
自分は枕なしで寝てるよ
枕は体が歪みやすいとかいうから
207205:2006/08/28(月) 21:59:20 ID:WjFF3hnA
>>206
枕か…実践してみる。
ついでに今日思い立って買ってきた磁気絆創膏も併用してみようと思う。
208774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:44:25 ID:XU1VoMTQ
ペパーミントとか、すっきりする香りのアロマをたいてみるとかは?
良く知らんけど、低血圧とかそういう症状じゃないんかな?
したら病院行って、薬もらうのが一番いいかも(眠剤じゃなくて)
209 :2006/08/30(水) 00:41:17 ID:VH7vjpfl
>>205
寝る前にお水でも飲んでみては?
ドロドロ血液になってるんじゃない?
210205:2006/08/30(水) 16:42:46 ID:+waz3Hfb
>>208
結構低血圧なわけだが。
症状で読み取られるとは…お主やるな。
ということで早速カモミールなる匂いのロウソクを買ってきた。今日試そう。
血管拡張の薬を処方してもらおうかとも昔思ったことがあったが
副作用が心配で正直あまり使いたくない…orz
薬以外の低血圧の具体的な改善策ってあんまり多くない気が。
高血圧に関しては幾らでもと言っていいほど出てくるんだが…。

>>209
喫煙してるのでドロドロの可能性は大いにある…。
だが水は既にたくさん飲んでるのでこちらは現状維持の方向で。

で、枕なしで寝てみたが。
慣れるまでは少し時間がかかりそうだがちょっと首筋が楽になった。
さて、今まで買ってきたこの枕たちをどうしたらいいものか。
211ののの☆:2006/09/07(木) 22:35:45 ID:lEXyRCYS
寝れな〜い・・・・・・
212ののの☆:2006/09/07(木) 22:38:29 ID:lEXyRCYS
ふぁぁぁぁ・・・・・・寝れない・・・・
(〜o〜)
213774号室の住人さん:2006/09/07(木) 22:57:22 ID:sGDmg+LM
ねれないなら
寝なきゃいいじゃん
2日に一回寝ればいい

それじゃだめなの?
214774号室の住人さん:2006/09/07(木) 23:01:38 ID:TgvtuKoQ
足だけ湯につかるのもいいらしいお
牛乳を飲んでも効果があるらしい
215774号室の住人さん:2006/09/08(金) 00:14:26 ID:hcgp8hYS
オナしながら現実(芸能人でも好きな人でも)にいる女性とヤル妄想をしながら
目をつぶる。寝てる。んだが逝っちゃうと朝きついんでじっくり長くやる。
そんぐらいだな
216774号室の住人さん:2006/09/08(金) 00:25:50 ID:o1Q8lxGo
いつもこの時間は眠いのに今日は妙に冴えて眠れない。しかもこんな時に限って上の階の住人の騒音がひどい…(´・ω・`)
217774号室の住人さん:2006/09/08(金) 00:43:55 ID:ZT07zbUA
昼間に太陽の光を体にあびればねむくなるよ。まじで
218774号室の住人さん:2006/09/08(金) 00:48:54 ID:xgyUSVlu
俺はイヤホンで大音量で音楽聞きながら布団入ると眠くなる
219774号室の住人さん:2006/09/08(金) 02:31:00 ID:FAqu+IK6
>>210
病院行きなよ。頭痛、うなじのこわばりは脳出血のサインだったりもするから。
220774号室の住人さん:2006/09/12(火) 01:10:27 ID:sfOARxtg
薬局屋のドリエン?だっけ?ああいう薬は実際効くの?
最近早寝早起きしたいから
221774号室の住人さん:2006/09/12(火) 01:34:06 ID:L2EIZSGK
自分の首にナイフを突き刺すと…
あら不思議、十分しないうちに寝れますよ^ ^

欠点、布団が汚れちゃうなてへっ
222774号室の住人さん:2006/09/12(火) 09:26:51 ID:Wjd5zQHl
>>220
普段薬を使ってない人なら充分効くよ。
ただ3日分で1000円と結構高いのでゾロ品使う人も多いね。
223774号室の住人さん:2006/09/12(火) 09:36:48 ID:dyh4XHeK
簡単!興味の無い分野の本を真剣に読む=退屈で眠くなる
自分のお勧めは溶接とか版画とかの本とか、なんかの取り説やアラビア語とかNHKの教育チャンネルとか英語の
ヒヤリングCDとか脳がノイズ処理して眠くなる

224774号室の住人さん:2006/09/12(火) 09:43:41 ID:E5Qcxr6R
オナニーが一番
225774号室の住人さん:2006/09/12(火) 11:25:18 ID:07zYhkrK
メラトニンが簡単でいいよ
226774号室の住人さん:2006/09/12(火) 13:09:43 ID:g8Mjcb6I
酒。
227774号室の住人さん:2006/09/12(火) 15:37:18 ID:rpRFuH9N
オナヌーしかないよな、オナホ使ったら処理めんどいし、
虚しくなるけどさ…
228774号室の住人さん:2006/09/12(火) 20:05:05 ID:hpZZY4d4
クラシックは抑揚が激しいからかえって眠れないな。
フュージョンが眠るのに最適。
229774号室の住人さん:2006/09/13(水) 00:34:16 ID:MYeJEYue
NHKの24時くらいにやってる「あすを読む」とかいう名前の番組を観てると(聴いてると)声のトーンで眠くなるよ。
230774号室の住人さん:2006/09/13(水) 17:46:38 ID:kbiirl+D
>>227
オナホって何スか
231774号室の住人さん:2006/09/14(木) 23:35:10 ID:M9XeJupK
キニスンナw
232774号室の住人さん:2006/09/15(金) 00:27:17 ID:S/Dc39ZX
233774号室の住人さん:2006/09/15(金) 00:48:14 ID:GKaD21s2
やべ、夜勤中にこんなスレ見ちゃった
234774号室の住人さん:2006/09/21(木) 02:51:42 ID:QdiLA9Nt
明日から学校なのに寝れね━━━━━━━━orz
235774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:04:56 ID:MVI/wE3P
無理に寝ようとすんな
学校で寝ればいいだろ
236774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:12:41 ID:4rTw44nZ
妄想すればいつの間にか寝れる
237774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:14:50 ID:ZmXOFb+R
俺は寝れないときは起きれないので下手に寝ずに徹夜する
238774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:18:53 ID:EyG4Sx8h
ごはんを1〜2杯食べるとすぐ寝れるよ。逆に腹空かしとくと寝れなくなるor早く起きれるよ。
239774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:34:49 ID:Sbm30tTZ
抜かずにねっころがりながらAV見てるとなんか眠くなってくるのってオレだけ?
昔からそうなんだけど。オレの最終手段。
240774号室の住人さん:2006/09/21(木) 20:00:19 ID:sNJtCO41
すぐやらなくても大丈夫だけど、今片付けてしまえそうな仕事を考える。
すると、「明日やろう、今日は寝よう」という気分になって眠れる。
241774号室の住人さん:2006/09/25(月) 00:06:14 ID:PcbKm114
羊をなんでかぞえるんだろ
242774号室の住人さん:2006/09/26(火) 01:57:19 ID:rHc4xjpG
加圧トレーニングはマジでヤバい。
自分の場合トレーニング後30分ぐらいで物凄い眠気が来る。
夜9時に加圧トレ、9時半に風呂、10時就寝、朝7時オハヨ―(゚∀゚)━━━━!!ってなる。

本気でオヌヌメ。

頭痛までくる肩こりも治っちゃったよ。
243774号室の住人さん:2006/09/26(火) 21:20:43 ID:fyZxuDqt
加圧トレーニングってちゃんと指導受けてやらないと怖いんでしょ?
244774号室の住人さん:2006/09/26(火) 22:19:06 ID:SKjpTZfT
ビール一缶飲んでストレッチ
すげー回るよ
ばたんきゅーだよ
245774号室の住人さん:2006/09/27(水) 02:30:56 ID:J0hj65eC
今、ストレッチした後にビールを飲んでる僕が来ましたよ。
246774号室の住人さん:2006/09/27(水) 03:41:29 ID:XuHlvXYz
>>243ちゃんとて言うか、加圧ベルト買うときに使用方法と注意点聞くだけだから簡単なモンだったよ。
247リッキー宮本:2006/10/07(土) 01:11:15 ID:PZjyQvPj
>>241
かぞえるのは元はアメリカの風習
羊は英語でsheep 眠るはsleep  これでわかる? 説明メンド
248774号室の住人さん:2006/10/09(月) 23:53:00 ID:j0Rcd90t
>>247
おぉぉぉぉ!
何か、すっきりした。
241ではないけれど。
249774号室の住人さん:2006/10/12(木) 14:08:07 ID:R5Xm7NJl
遠くの音に耳を澄ませる。
初めは家の前の道路(車)の音、裏に山があるのでその葉ずれの音、
線路の音、主要幹線道路の音、・・・とだんだん遠くへ行く。

窓から飛行機の点滅する明かりが見えるので、
その音まで聞くぞ位にだんだん遠くの音に集中していく。

まぁ一種の瞑想だな。
250774号室の住人さん:2006/10/19(木) 17:43:01 ID:aT/ucZjs
何かを悟れそうだなそれ。
251774号室の住人さん:2006/10/19(木) 17:46:09 ID:NdfJVhOz
そしてギシアンが聞こえて目が冴えるのか
252774号室の住人さん:2006/10/19(木) 19:59:05 ID:kxkNJgoL
>>249私もそれやるW

最近は、よく眠れるCD(鳥の泣き声→川のせせらぎ→波の音)を聞いてるとすぐ寝る。音に集中するのっていいみたいだね。
253774号室の住人さん:2006/10/19(木) 21:07:07 ID:PHtzKyif
結構前にあるある大辞典で放送してた方法でおれは寝れる
254774号室の住人さん:2006/11/12(日) 02:40:53 ID:YuYNEevb
眠れないー!オナニーしてもだめだった。
お腹もすいてきたので、とりあえず米たいてる。納豆飯食ったら寝れるはず、多分
255774号室の住人さん:2006/11/12(日) 12:30:08 ID:MaVt1DYQ
YMOのCDを聴く。
256774号室の住人さん:2006/11/12(日) 17:29:43 ID:r1OwPxix
ユーロビートをヘッドホンで聴き、
裏メロを探して裏メロで一曲なぞる。
257774号室の住人さん:2006/11/12(日) 21:04:39 ID:wM3dcpDv
妄想が一番
258('A`):2006/11/12(日) 21:30:09 ID:Sy+Yot/U
風呂

オナニー

ホットミルク←今ココ

zzz…
の予定…
259774号室の住人さん:2006/11/14(火) 11:02:45 ID:lqW8gmvk
アイマスク、イイ!(*゚∀゚)
260774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:26:58 ID:7vNNa3Px
音楽を大音量で聴いた後、顔を洗って寝る。
261774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:53:53 ID:Yj4WAWEi
部屋で練炭2、3個焚いて寝れば、ぐっすりだよ!
262774号室の住人さん:2006/11/19(日) 01:14:50 ID:V6IMVDKw
1-100
263774号室の住人さん:2006/11/19(日) 01:16:10 ID:V6IMVDKw
>1-100
264774号室の住人さん:2006/11/19(日) 03:52:30 ID:oJiOywHl
眠れなねー!こんな時間に窓の下で道路工事するんじゃねーよ!!
今夜はもう徹夜する。
265774号室の住人さん:2006/11/19(日) 04:00:31 ID:ZVPzbj5J
ああ、また一つ歳を取ってしまった…。

誕生日も仕事。
クリスマスも仕事。

恋人いないし、今の時期に外歩くとクリスマスツリーの飾りとか辛いもんがある。

眠いが眠れない。
266774号室の住人さん:2006/11/19(日) 04:06:13 ID:YGbBPcjC
おめノシ
267774号室の住人さん:2006/11/19(日) 04:12:50 ID:Iw5mPkXn
>>265
おめでとう!

  ∧_∧∩
 (´∀`//
⊂二   /
  )  /
  /   ̄)
 ( <⌒<<
  >/
268774号室の住人さん:2006/11/19(日) 06:28:57 ID:ZVPzbj5J
ありがとう!

リアルでは誰一人として誕生日祝ってもらえない(友達もいないから)のでとても嬉しいです。

今から仕事。
269 :2006/11/19(日) 15:15:51 ID:6WAJgEZ3
この間、『所さんの目がテン』でやってた
タマネギの科学。
タマネギをきざんだ物を
近くに置いておくと眠れるらしい。
幼稚園の昼寝で実験したところ
いつもはほとんど寝ない園児たちが
ほぼみんな熟睡してました。
270774号室の住人さん:2006/11/19(日) 23:04:06 ID:KXaqUbna
個人の体質なのかもしれんけど、ヘナの香を焚くと
いつの間にか寝てる・
271774号室の住人さん:2006/11/19(日) 23:06:05 ID:t/ljo69X
たらこの歌を死ぬまで繰り返す。

ttp://www.jvcmusic.co.jp/tarako/
272774号室の住人さん:2006/11/28(火) 03:04:13 ID:fDkLeH06
寝れないよ〜
273774号室の住人さん:2006/11/28(火) 03:10:05 ID:9Seycusp
眠れませんOTL
274774号室の住人さん:2006/11/28(火) 05:31:54 ID:+Dl8IZUN
>>269タマネギは何に入れればいいの?
ビニール袋じゃだめだよね?
275774号室の住人さん:2006/11/28(火) 06:01:50 ID:2wf4f7ml
焼酎ストレートでたらふく飲んだけど眠れないもんだな。
俺も枕もとにウォッカ置いとこう。
276774号室の住人さん:2006/12/02(土) 03:01:27 ID:bTFKsfGD
今日1日歩きっぱなしで体ダルーなのに寝れない。
それなら寝酒じゃとビールを一気のみしたらゲリった。

誰か助けて下さい
277774号室の住人さん:2006/12/02(土) 03:10:45 ID:JpxoO4g0
>>265
おめっとさん!
今も僕は寝れない..。
278774号室の住人さん:2006/12/02(土) 06:15:29 ID:+dYnmjkQ
しこって寝る
マジ寝れる
279774号室の住人さん:2006/12/02(土) 15:01:25 ID:022yxS2D
>>269
夏場にそれやってみ。
枕元にG…という恐怖が味わえるぞ。
280774号室の住人さん:2006/12/03(日) 16:43:41 ID:JVkulkPK
目を閉じて妄想。
妄想がいつしか夢に変わる。
281269:2006/12/03(日) 17:37:34 ID:C5Kb/ZJt
確かに夏場はちょっと怖いね。
たしか、手作りホウ酸団子にもタマネギ入れた様な気がするし。

入れ物はテレビではタマネギのぬいぐるみに入れてました(相手が子供の為)
匂いがすれば良いって事でしょうね。
282774号室の住人さん:2006/12/15(金) 02:42:47 ID:JRj8GRoJ
真っ暗にして寝てる?
283774号室の住人さん:2006/12/15(金) 03:05:59 ID:yZQ4tCfF
一度起きて寒いキッチンに行ってホットミルク☆
あとは無理やり夢の中に入る。

裏技的には、ていうかみのさんの受け売りだけど、目を閉じてまぶたの上から優しく
両目を5秒押す。で、3秒離す。を数回繰り返す。(押し過ぎたら眼球潰れるので注意)
これが脳への信号になって副交感神経に切り替わって熟睡できる☆
284774号室の住人さん:2006/12/15(金) 05:53:11 ID:+/aMcabZ
副交感神経の刺激なら、深呼吸するだけでもいける。
今の時期、布団の中と自分をよーくあたためるのもきく。
眠るときは体温が上がるんで、あたたかくなると体が眠いんだと思い込むから。
寝る前の足湯がいいよ。
自分は全部やって、誰かに抱っこされてる妄想する。
幸せに眠れる。
285774号室の住人さん:2006/12/15(金) 06:17:01 ID:em0kyjIP
眠剤飲めよ
286774号室の住人さん:2006/12/15(金) 07:22:12 ID:/jm6XmWO
>>284
の言ったとおり足を暖めるのがかなり有効的かと。
この時期寝れない原因の一つに冷えだと思う間接がだるかったり。
まず体を暖める風呂に入るなり服重ね着。足が一番冷えやすいので足湯なりヒーターで足暖めるなり靴下重ねて履くのもオケー

夏は逆に冷やす熱が出やすい脇 ウナジ辺りオデコも有効。
これで安眠ちゃ〜ん

それでも駄目なら小説、読書で
床入りながら安眠に誘う
287774号室の住人さん:2006/12/15(金) 07:54:35 ID:82ElqYS6
寒い時は下半身だけこたつで上半身は布団
これ、ねまくり
288774号室の住人さん:2006/12/15(金) 09:02:49 ID:bU1Jay7d
放送大学やNHK教育を観ると眠くなるよ
289かなり有効:2006/12/15(金) 09:21:29 ID:yMi8Yg2M
レタス+牛乳煮たのを食べるの寝付きはやくなるらしい テレビでやってたあと、ドライヤーで足裏や布団の中を温める! 好きな香りを布団や喉につける☆
290774号室の住人さん:2007/01/08(月) 01:30:50 ID:H8vY50ok
age
291774号室の住人さん:2007/01/08(月) 19:17:01 ID:Vr2VNKAs
寝具を交換してみる。
抱き枕を抱いてみる。
静かな音楽を流してみる。
アロマなど香りを試してみる。
たまねぎを置いてみる。
メラトニンを試してみる。
温かい飲み物を飲んでみる。
小難しい本を読んでみる。
つまらん考え事や妄想をしてみる。
市販薬を飲んでみる。
深刻なら医者に相談する。
腕を上げてみるなど神経が高ぶらない程度に疲れてみる。

思い付く限りあげてみた。
寝る1時間程前は神経が高ぶっちゃイカンから、明かりを薄暗くして
パソコンや携帯、テレビなどの刺激物は避けた方がいいと聞いたことがある。
292774号室の住人さん:2007/01/08(月) 19:33:28 ID:Vr2VNKAs
思い出したので書いてみる。連投ごめん。

酒を飲むのもいいかも。但し飲み過ぎるといかんから飲んでも軽く1坏。
後、真っ暗が嫌なら目に入らないとこに間接照明とかで明かりを足してみる。

音楽はイージーリスニングかヒ−リングミュージック。
音は中音で構成されているのがいい。低音はなるべく避けるべし。
自分で録音するなら、静かな雨音とか。

後、寝れなくても目を瞑ってリラックスしているのがいい。
寝れないからと起きているのとでは全然違うから。
293774号室の住人さん:2007/01/08(月) 19:37:27 ID:aWFsDuya
校長先生のお話を聞く
294774号室の住人さん:2007/01/08(月) 19:45:11 ID:N9ZZ+sKa
>>293
自分的に一番有効
295774号室の住人さん:2007/01/08(月) 20:22:25 ID:NdyJCWYC
>>293
俺らの学校の校長はやばいくらい話が上手いから無理だな。
校長のくせに。
296774号室の住人さん:2007/01/08(月) 21:21:46 ID:NWQqYKvb
>>295あ〜る君の校長思い出した

満腹で、体があったかいと眠くなる
297774号室の住人さん:2007/01/08(月) 23:20:52 ID:p+2XUqAv
会社にいるときは、あんなに眠いのにね・・・。ww
298774号室の住人さん:2007/01/09(火) 00:52:25 ID:fi8X0ePR
TBSラジオで放送中の「伊集院光の深夜のバカ力」を聞いてるとなぜか爆睡。

録音して眠れない時に聞くとまた爆睡。

条件反射か?でも番組は面白い。

ちなみにあと9分後に放送。
299774号室の住人さん:2007/01/09(火) 00:54:04 ID:fi8X0ePR
TBSラジオで放送中の「伊集院光の深夜のバカ力」を聞いてるとなぜか爆睡。

録音して眠れない時に聞くとまた爆睡。

条件反射か?でも番組は面白い。

ちなみにあと6分後に放送。
300774号室の住人さん:2007/01/09(火) 00:55:50 ID:fi8X0ePR
連投失礼しました
301774号室の住人さん:2007/01/18(木) 23:30:02 ID:KE4XMKLF
布団に入ると異常に暑くて寝れない・・・
1時間入ってると汗だくになってべちゃべちゃに・・・
寝ても1時間くらいで暑くて目が覚める。
室温は10度前後とどちらかと言えば寒い。

もう訳がわからん・・・
302774号室の住人さん
>>301
布団の中に誰かいます