学生で仕送り無しで一人暮らししてる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いま都内の大学に片道3時間近くかけて通ってる者(20歳)なんだけど...
親は一人暮らしに猛反対だけど自活しようと思って。初期費用は貯金で。
学費も家賃も生活費も全部、バイト代や奨学金でやりくりしてる人って
いる?(´・ω・`)
2774号室の住人さん:2005/08/28(日) 23:57:07 ID:tBQca1mj
1日6時間って。。。もの凄い時間無駄にしてるよね。。。
片道2時間以上なら一人暮らしした方がいいよ。

まぁ片道30分だから実家な自分が言うのもあれだけどさ。
3774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:03:23 ID:oDLwX/bn
>>1それ俺だよ、 全部自分でやってる。バイトしないと成り立たないけどなんとかなるもんだよ!
4774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:20:43 ID:HJxK6O0b
22歳のせんも学生。♂。もうとてもやっていけないので年上の♂をつかまえて援助してもらってまーす。アヤシイ?
5774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:41:40 ID:rEOyKRG8
がんがれ。
過去は私もそうだったよ。
母子家庭だから一人暮らしにかかる家賃を含めた費用すべてキレイなパチ屋でバイト。(月17万位になった)
学費は奨学金を積み立てて前期後期で支払い。
…奨学金の通帳は親に渡しっぱなしが
仇となり、親による学費滞納・奨学金使い込みが発覚。
せめて1年の後期分を収めないと退学とまでいわれた。
そして退学。
…なんだったんだろ。
短大だったけど就職も決まっていたし、今でもよくわからない。
今も毎月奨学金と教育ローンの支払いを
毎月4万。
ばかみたい。
6774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:51:32 ID:bbl2dHC7
>>5
なんて言ったらいいかわからないけど…頑張ってくれ。
上手く言えなくて歯がゆいが…俺は応援してるよ。
7774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:53:21 ID:0LqmNQIm
>4
チンコしゃぶられても減るもんじゃあるまいし、
いいんでない?
たっぷりしゃぶってもらいなよ。
8774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:58:57 ID:HJxK6O0b
>>7
ご理解?頂きチョット感謝。スレ違いスマソ。
9:2005/09/02(金) 12:52:03 ID:4cyUtt5e
レスしてくれた方々、ありがとうございます!!単独スレぽいのにすみません。

>>2 時間の無駄!そうなんです...これがいま一番自分のストレスになってる
かんじでorz でも金出してもらわなくても保証人になってもらわないとだし
mずは親の説得...これがなかなか玉砕中。

>>3 なんとかなるもんですか。。できれば収入トカ生活費の具合トカ教えて
いただきたいです(>_<)自分でもかなり調べて計画立ててるんですが
親の説得のためにも題材がほしくて。。。お願いします

>>5 本当に苦労されたんですね...気休めにもならないかもしれませんが、
頑張ってください!!
月17マソってすばらしいです。私もバイトは高給めなとこでがんばりまつ。
私も今奨学金の通帳は親に渡しっぱなしだけど、前親に勝手に金借りら
れて危うく授業料払えなくなるところだった...
渡しっぱは危ないですね。家出る前に意地でも取り返すw
103:2005/09/03(土) 09:15:23 ID:M7O/Bzpf
>>1
俺は奨学金MAXだから10万借りて後は毎月バイトで8万前後。
親からは米のみもらってるよ!
ただ一人暮らしになるとお金の面だけじゃなく、全て一人でやると
いうつらい精神面の問題もあるよ、寂しいし…
バイトやめたら生計成り立たないし。
でもなんとかなってる俺ガイルから大丈夫だと思います。
成せば成るといった感じですよ
11774号室の住人さん:2005/09/03(土) 11:57:27 ID:nSo7udo6
学費と生活費合わせて年間300万位を全部自分で払ってるけど
学業に専念できない。忙しさって事より精神的に。
常にお金の心配ばかりしてしまう。
12774号室の住人さん:2005/09/03(土) 22:27:10 ID:bS6k/wnl
しかしひでー親もいるもんだな。
援助一切無しならともかく、子供の奨学金使い込みって何様だ?
13774号室の住人さん:2005/09/05(月) 01:34:29 ID:krokAML4
私も親の援助なしでやっていくので3と10さんの家賃とか光熱費の詳細をしりたいです。差し支えなければおしえてください。
143=10:2005/09/05(月) 16:34:48 ID:bE4kLc4i
>>13
都内で家賃は風呂なし4万5000円で水道定額(1500円)でガスと電気はそれぞれ千円前後だよ。
やっぱ風呂なしはキツいから6万5000円くらいのとこに引っ越す予定。
バイト頑張ってるからちょっとはいいとこに住めるかなみたいな感じで♪
15774号室の住人さん:2005/09/05(月) 17:07:30 ID:3YLn/HSQ
19歳専門で一人暮らし。
親からはお米を仕送してもらってるだけ。
後は国民公庫で借りたお金で学費を払いバイト代で生活しています。光熱費はガスと電気で4千円前後。水道代は家賃込み。生活も節約しようと思えばできるけど今のとこマイペースに生きてます。
16774号室の住人さん:2005/09/05(月) 18:15:06 ID:pytyrX9f

レスありがとうございます!!バイトとかは毎日ですか?
17774号室の住人さん:2005/09/05(月) 18:32:31 ID:gU5MZ4Ra
俺16だけど仕送り無し。給料八万でやってるよorz
精神的につかれたよ。
18774号室の住人さん:2005/09/05(月) 19:03:43 ID:HCxxgaFz
風呂付きで普通に生活したら多く見積もって、だいたい月10万くらいでしょうか?
19774号室の住人さん:2005/09/05(月) 22:01:41 ID:3YLn/HSQ
>16
バイトは週4で時給千円以上です。
20774号室の住人さん:2005/09/05(月) 22:02:37 ID:bE4kLc4i
>>16バイトは週4〜5だね。夏休みはほぼ休み無し
だけど15万くらいしか稼げないorz

>>17わかる…周りは楽してるのに…なんて愚痴っても
仕方ないけどお互いガンガロ!

>>18住む場所にもよるけど、そだね10万とかかな?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:55 ID:MhhNVAGb
そんなにバイトすると年間所得が118万超えて学生納付特例制度受けられないよね?
みんな保険料ははらってる?
22えりぷぅ:2005/09/11(日) 19:36:29 ID:zWeRiqCb
一人暮らししたいけど・・・親が多分反対なんです><
ママゎ了解してもらったんだけどぉ・・パパゎなにいってんだ?
みたいな。。どうせっとくすれば;;;
なにかぃぃ方法ありませんかね???
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:08 ID:x2X2XSW5
>>22
まず信頼できる人間になることだな
24774号室の住人さん:2005/09/12(月) 22:57:15 ID:DwLILEYx
>>22
文章から判断できる。きみはあたまが(ry
25774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:27:33 ID:QldBUa43
>>1
自分の友達に学費も生活費も全て奨学金で賄ってる友人がいるよ。
その人は月10万もらってるんだって。その他のことは知らないけど。。
卒業時には480万の借金が出来て、それを社会人になって返すんだって
必死に就活して就職決めてた。
自分と同じ年だっていうのに尊敬してしまう。
うちの大学は授業料が相当安いから、私大だとこれよりさらにバイトとかし
なきゃダメだろうけど、しっかりやれる人ならなんとかなると思う。
てか、少なくとも実家でぬくぬくしてる人(自分のことだが)よりも、何かし
らこういう経験を通すと成長しそうな気がするわ。
26:2005/10/01(土) 02:07:20 ID:kD7M5g7U
1は金銭面関係で後期から家出るのは無理になってしまいますた。。
まだまだ検討しなければ始まってから破綻すると思い、泣く泣く断念。

>>10
3さん、レスありがとうございます!遅レスごめんなさい。
月8万って素晴らしいです。でもそれくらい稼がないとやっていけない
ってことですよね。週何日何時間くらいバイトされてるか教えていただけますか?
1は大学の勉強が激忙しくて毎日2、3時間は自習に当てたいので。。
でもそんなこと言ってたら生活費稼げないですよねorz

>>15
レスありがとうございます!専門学校は、所にもよるけど課題が相当
忙しいし学校休めないって聞きますが、生活費稼いでもそれをこなすほどの
余裕ってできますか?失礼な質問だったらごめんなさい。でも周りに
こういう苦労してる人が本当に少なくて、リアルな意見をお聞きしたくて...
お願いします。

>>22
まずはどうして一人暮らししたいのか、そのための費用や手段はどうするのか、
ちゃんとご両親に論理的に説明できるようにしてみたらいかがでしょうか。
全部親任せでぽや〜んって暮らしてるコは山ほどいますけど、自分で全部
やるくらいの責任と覚悟がないと難しいと思います。一緒にがんばりましょう(^^)

>>25
お友達の貴重なお話のレス、ありがとうございます!
奨学金はやはり10万ですか。。自分は今8万借りて学費5万を払ってる
んですが、やっぱり卒業時にはかなり膨れ上がってしまってると思います。
そうですね、自分もまだ実家でぬくってる立場だから、皆さんの本当の
大変さは分かってないと思います。でも、人より苦労した人ほど成長できる
ってことですよね。それを肝に銘じて頑張ります。

長レスごめんなさい(_ _)
27774号室の住人さん:2005/10/22(土) 03:01:33 ID:lqsd45pH
もう精神的に疲れたよ…
28774号室の住人さん:2005/10/22(土) 03:06:24 ID:kRYKsTV2
>>27
愚痴っても何も変わらないぞ。
自分が頑張らないと。
誰も助けてなんかくれない。
俺も仕送り無しだが奨学金&バイトで何とか生きている。
みんなで頑張ろうYO!
29774号室の住人さん:2005/10/24(月) 20:01:14 ID:qxPLyS0N
みんなで一緒に頑張ろう!




30774号室の住人さん:2005/10/24(月) 20:24:30 ID:dKqtu5rn
>>22
オツムカワイソス(´・ω・`)
31774号室の住人さん:2005/10/24(月) 23:06:10 ID:XOrvrckJ
>>1さん
一人暮らしをしている者の参考になればと思い書きます。 私は都内の学校に通って一人暮らししてます。(仕送り+バイトです)
確かに一人で生活すると自分のことは自分でやるので責任感など得ることが多いです。
ただ一人前になるというよりは半人前だと思います。
もし一人暮らしの経験を得たいのなら社会人になってからでも遅くないと思いますよ。
社会人はお金を稼ぐことが第一になると思われますし。
それと勉強が第一ではないですか?バイトと勉強の両立はかなり大変だと思います。
まして1さんは勉強も大事に思っていると思うのでなおさらバイトで時間がとられるのは惜しいきがします…。
長文すみません。

32774号室の住人さん:2005/10/30(日) 00:14:38 ID:OuxRPBOf
>>27
まず、今の現状を語ってください。
どんな勉強、仕事をしているのか、生活費は足りてるのか、
その中でも何がどう辛いのか(○○の科目のレポートが辛い、仕事先の人間関係が合わないetc)
あなたのことを少しずつでもいいので書いてくれれば、分かってくれる人がいますよ。

>>28-29
鬱に頑張れは禁忌です。

>>30
確かに・・・。親が許さない気持ちも分かる。

>>1
確かに、>>31の言うとおり一人暮らしの経験は社会人になってからでも遅くはないと思います。
でも、すでに片道3時間もかかっているわけだし、その時点で人生を損している気がします。
ただの移動時間をバイトの時間などに割いたほうが社会勉強にもなると思います。
実際一人暮らしを始めてみれば何とかなります。時には、思い切った行動も必要ですよ。

でも親には入学金の借金をまだ返していないんだよな・・・。
奨学金はもうもらえないし。まだ国立二部だから授業料が安くて済むからいいけれど。
もしこれが私立だったら・・・破産していたな。
33774号室の住人さん:2005/10/30(日) 17:10:05 ID:Z/p1wkSL
実家から大学まで片道1時間くらいだけど一人暮らししてるボンボンの俺が来ました
34774号室の住人さん:2005/10/31(月) 21:01:44 ID:MbWuUowT
>>33
仕送りなし:学校が近いと学業にも専念できていいよね
       バイト・部活等してるならうまく両立できるよう頑張ってください!
仕送りあり:くたばっていいよ^^
35774号室の住人さん:2005/11/01(火) 11:52:45 ID:7BAbzy48
>>34
ごめん仕送りありでバイトすらやってない
36774号室の住人さん:2005/11/01(火) 12:01:37 ID:KwcwCgVj
仕送りはないけど、風俗嬢のヒモやってる。
37774号室の住人さん:2005/11/01(火) 14:54:11 ID:MGY7HGRP
家賃ぬきで一ヶ月いくらくらいあったら生活できますか?
5万じゃたりないかな…?
38774号室の住人さん:2005/11/03(木) 23:08:24 ID:jO/CnaeH
奨学金ってなに?
39774号室の住人さん:2005/11/03(木) 23:32:43 ID:au6QRNfB
両親いないけど遺産やりくりしてバイト増やして大学通ってますが何か?
在学中に逝かないでほしかった。あと一年で卒業だってのに親孝行も何もしてないのによー!ヽ(`Д´)/カッテニイッテンジャネー!!
40774号室の住人さん:2005/11/03(木) 23:42:28 ID:83SxqETC
親孝行したいときに親はなし、って本当だよな
41774号室の住人さん:2005/11/06(日) 00:09:36 ID:Oe44SYL1
・・・やっぱり仕送り貰わなくて正解だよね
ささやかな親孝行だよ
42774号室の住人さん:2005/11/07(月) 01:09:39 ID:0D+DCFof
>>39
お前さんが幸せに生きることが親孝行だ。
命日と盆に忘れずに墓参りでもしてやんな。
43774号室の住人さん:2005/11/07(月) 22:58:26 ID:jDjsA+LQ
今高一だけど 親が自殺するから とかうるさくてさ どうしよ 片親だし
44774号室の住人さん:2005/11/07(月) 23:01:52 ID:naqAfQyl
45774号室の住人さん:2005/11/07(月) 23:18:00 ID:h3eKjWZK
>>39
一緒だ。父が今年の夏他界した。今遺産で一人暮らししてる。
せめて成人式までは生きててほしかった。
46774号室の住人さん:2005/11/08(火) 03:09:00 ID:Ww4Q9jXY
>>39
>>45
ネタじゃなくてマジ?
悲しすぎるな・・・何もできないけど、がんばってくれ
47774号室の住人さん:2005/11/08(火) 17:18:56 ID:NipKzl1K
>>46

>>45ですがマジです。
葬式の時は泣けなかったけど、最近ふとした時に父のことを考え、涙が止まらなくなる。
19のガキにはつらい。

ごめん、たいしたオチはない
48774号室の住人さん:2005/11/08(火) 17:29:09 ID:xz25KXjU
自分じゃなくて申し訳ないが、
大学時代の同級生は、自活して、親に仕送りまでしていた。
家賃は4万位(地方なので)、学費も年間20万円強(20年余り前の国立なので)、
フリーの時間を、家庭教師のバイトしまくり(同じ日に2件掛け持ちしたりとか)だった。
食費も、家庭教師先で頂いたりして浮かせていたと思う。
親に仕送りまではしないで、自活している人は、もっといた。
まあ、地方で住居費がさほどかからなかったことと、景気が今より良かったから、
良かったのかな。
でも、バイトに入れ込み過ぎて、退学した人もいたけど。。。。もったいない。
49774号室の住人さん:2005/12/01(木) 23:37:23 ID:nmTo+NTx
ここの住人でとりあえず家計簿さらしてみよう。
一体どんな生活をしているの?

150000  バイト収入

20000   食費
20000   交通費
4000    光熱費
12000   通信費
42000   住居費
27000   授業料
20000   保険税金
5000    その他

食費を減らしたいな・・・付き合いで外食とか減らしたい。
50774号室の住人さん:2005/12/02(金) 21:25:32 ID:03is/8ym
高3、女です。
来年から付属の専門学校に進学予定で
今は学生寮に住んでて、門限のためバイトできません。
今は、毎月寮費とおこづかいで5万親に出してもらってます。
そのまま寮にいる事も可能なんですけど
来年から一人暮らししたくて、奨学金5万+バイト収入で暮らしたいです。
バイト収入どのくらいあればいいんでしょうか。
夏、冬、春は定期的にバイトしてるので働くのは全然苦ではないんですが
みなさん学業とバイトの両立できてますか?
貯金が9万くらいで、春までに20万たまればいいかなって感じで
家具はほとんどあります。家電はテレビとパソコンくらいしかないです。
家賃は3万のアパートに住む予定で、米は家からもらえます。。

あと親はまだ若干反対してるんですが、どう説得してけばいいでしょうか。
高校3年間親元はなれて、わりとしっかり過ごしてきたようにはしてるので
生活面は防犯以外で心配はしてないみたいですが、特に金銭面でしぶってます。

51774号室の住人さん:2005/12/02(金) 23:25:52 ID:TY8ETHhj
>>50
生きていくのに家賃3万+食費1万+通信光熱費1万+その他1万で
最低\5〜6万+授業料は必要だなあ。
まともに暮らすにはさらに+2万ぐらいあればいいんじゃない?

少なくとも自炊はデフォだから、家事家電を揃えるのに
冷蔵庫+炊飯器+ガスコンロで2〜4万
他の家電で洗濯機、掃除機、ストーブやらを揃えて2〜4万
新居の初期費用で合計10万+敷金礼金仲介料といったところかな。
52774号室の住人さん:2005/12/03(土) 00:15:05 ID:eaLj+TpR
おれも奨学金10万で仕送りなしだが余裕でいける。まあ家賃が大学の寮にはいってるから
3万台と安いからだと思うが。それでも毎月2万くらいあまるからそれは学費に回すがな。
やっぱ自炊するとかなり節約できるな。おれは酒もタバコも吸わないからそれも節約になっ
てると思うが。
5350:2005/12/03(土) 00:28:46 ID:yTxhfjyj
ありがとうございます。
授業料は払ってあるので生活費だけで5〜6万あれば最低限大丈夫なんですね。
他のスレ見てたら15万でも足りないとかあったので。
自炊好き、外食嫌いなので食費も切りつめられるしなんとかなりそうです。
月5万くらいバイトすればいいのかな?
あとはどうやって親を説得するかだ…。
寮にいたらバイトできないし、出たほうが親に負担はかけないと思ってるんだけど
そんなものじゃないのかなぁ…
54774号室の住人さん:2005/12/03(土) 00:39:15 ID:ThE0WdqA
>>53
住むところが田舎か都会かによってけっこう生活費は変化する。
周囲の人間関係にもよります。
最低限のつきあいだけしていても都会は出て行くお金が多い。
交通費と飲食費が細かく出てしまう。
女性だと、季節ごとに服も靴も
まったく買わないわけにはいかないよ。
55774号室の住人さん:2005/12/03(土) 01:29:51 ID:yTxhfjyj
住むとこは都市の外れです。
今は飲んだり遊んだり家でできないから外出しちゃうんだけど
一人暮らしになったら家で飲んだりできるから交際費は同じくらいかむしろ少なくなるかな?って思ってた。
よく考えたら今自由に使えるお金おこづかいの1万で多分やりくりしてるはずだし…
服や靴は親や姉、彼氏に買ってもらったりしてました(-_-;)
56774号室の住人さん:2005/12/11(日) 18:56:08 ID:n5G0k4u7
大学行きながら水商売のバイトして一人暮らしなんて考えは甘いでしょうか。
親は授業料払ってくれると言っているけど貧乏なうちには大変な負担だと思います。まだ下に二人もいるので。
夜の仕事しながら暮らしている方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
57プンコタ:2005/12/11(日) 18:58:20 ID:8mQsuQqO
家計のこと心配するのも判るけど、親からすれば夜の商売やられるほうが辛いと思うよ
考え直したほうがいいのでは?
58774号室の住人さん:2005/12/11(日) 19:15:46 ID:XdHh7GSf
>>56
家庭教師や塾講師では稼ぎきれない?時給1500〜2000くらいで、後ろめたい事もないよ。
やっぱ水商売はリスクも大きいよ。他人の人生だから無責任なことは言えないけど…
あと、授業料の免除システムとかはないでしょうか?

そういう私も、もう夜の仕事するしかないのかな…って悩んでる。
59774号室の住人さん:2005/12/11(日) 20:11:44 ID:Udg41ijx
水商売通り越してデリヘル行ってる私が来ましたよ。
お水系も風俗系もお勧め出来ないな。
お水ちょいとやったけど色々経費かかるよ。髪型、メイク、服装等バッチリ決めなきゃなんないし。
それに夜中までの出勤が多いと一限出るのが辛いとオモ。
デリは出勤自由だし短時間で高収入なので時間を有効に使えて生活にゆとりが出る。
待機中ヒマなときは勉強できるし。
でも普通の子は絶対やっちゃだめ。色んな感覚がおかしくなるから。
うちも下に三人兄弟がいるから親から金なんてもらえねーよ。
親はたまに送金してくれるけど…いらないって言ってるのに。
親孝行が親不孝にならないように風俗やってることは隠し通すつもりです。
何か脈略無い文でスマソ…
60774号室の住人さん:2005/12/11(日) 20:37:20 ID:62X5wZoN
デリヘルって何するの?
61774号室の住人さん:2005/12/11(日) 20:51:07 ID:Udg41ijx
>>60
http://www.undernavi.com/howto/
何のバイトしてるの?って友達に聞かれたとき困るんだよな〜
62774号室の住人さん:2005/12/11(日) 21:03:30 ID:62X5wZoN
おー体はってるのね
かっこいいと思う、そういう生き方も。
63774号室の住人さん:2005/12/11(日) 22:19:57 ID:GJLEYq7k
>>58
家庭教師では時間が短いし、仕事も多くあるわけじゃないしなあ・・・。
塾講師も始めは授業の受け持ちも少なく、稼ぎも少ない。

でも、水商売をしていたという事実が情報として広がると、就職もままならないことになる。
まあ、そうでなくても>>59のとおり、感覚がおかしくなって
まともに就職しても、まともに生活ができなくなる可能性もある。

だから、>>56にとって水商売ではないバイトをして、奨学金を手にするのが最善かと。
64774号室の住人さん:2005/12/12(月) 00:39:27 ID:HtBlZncf
>>50
うーん、できれば寮にいたほうがいいんじゃない?初期投資だけじゃなく、
光熱費とか毎月かかるし。奨学金をもし受けれるんだったら、そこから授
業料捻出するのも親孝行だよ。専門学校2年くらい?だったらまた就職とか
で引越ししないといけないかもよ?それに寮と全くの一人暮らしはちょっと
違う。イメージ的に専門学校は忙しそうだけど、バイトできる?10万くらい
はいるかも。高校は制服あるけど、専門学校では私服でしょ?お金かかるよ。
6564:2005/12/12(月) 01:05:16 ID:HtBlZncf
50タンよ、反対意見ばっかりでごめん。今、自分が苦しいからさ…。
国立大学院1年生(理系)27歳、女。仕送りなし。内訳書いてみる。
奨学金 88,000円
バイト代60,000円(月変動あり。最低これくらい)

食費:15,000(つきあい食事含む)
光熱費:8,000(ガスがプロパンなので高い)
雑費:3,000(シャンプーとか洗剤とか日常消耗品)
美容費:5,000(ショートカットなので。カットのみ。化粧品含む)
家賃:41,000
学費:43,000(積み立て)
学校費:5,000(本買ったり白衣買ったりの費用)
携帯代:6,000
残り:22,000(交際費、被服費、ガソリン代全てまかなう)

食事は自炊が基本。1,000円ランチが贅沢に思える。米は実家
より略奪。服はだいたいユニクロ。この前は履き古したスニーカー
を妹にもらった。暖房は一切なし。電気あんかすらない。貯金も初
期投資で残高5,000円。最近は帰りが午前様。学校は暖かいか
らいいねえ。平日は学校、週末はバイト。彼氏にも友人にも会う暇
がない。今月はいつもより2.5マソほどバイト代が多かったが、
そういうときにきっちりお金が出て行くようになっている。今回は
来週の結婚式。祝儀、二次会費ですでに赤字。今回靴を買いたかっ
たが、トップスとストッキングを買わないといけないので、靴はあ
るものでまにあわせる。この歳になると結婚式がねえ…。
他には学校でやるバイト(教授の手伝いなど)の収入もあるが、い
つふりこまれるかわからない。(先月末に8月分の振込みが…)そ
れに不定期にしかないしあてにできない。
授業料免除の申請を出しているが、一応親が共働きなので難しいか
も。
就学中の兄弟が2人いるし、私は社会人経験もあるので意地でも
学費と生活費は自分で!と思っているが(実際齧れる脛もないし)
最近金の工面に必死で疲れている。授業料免除申請が通っていま
すように…
長文ごめん


66774号室の住人さん:2005/12/12(月) 01:18:10 ID:vQe4ttfL
>>65
ガス代高っ!
ここも参考にしてみてくださいな…
ちっとは削減できるかも。
みんなガス代ってどれくらいよ??
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119980625/
6765:2005/12/12(月) 18:21:06 ID:wxGVdM8E
>>66
ありがとう(涙
今考えたらちょっと8000円は高かったw7000円くらいかな。
電気代が1500円、上下水道2500円、ガス3000円。
しかし夏の間はシャワーだったのに最近湯をたっぷり溜めるせいか
今月請求は4500円に…。自炊もしてるもんなあ。なるべく煮物を避
けたり、土鍋も使用。うーん。
スレ、参考にするね。ありがとう
6849:2005/12/12(月) 21:05:44 ID:uDv+XlLb
>>66
そのスレを読んだらわかるけど、
賃貸のプロパンガスはたいてい高い。
>>65が湯船に入って、自炊しているとそれぐらいになるでしょう。

暖房が無いって、寒がりの自分には無理だなあ。
設定温度18度のエアコンが、家にいる間中ずっとついて
先月の光熱費は電気2500円、上下水道2000円、ガス1500円。 


それにしても、貧乏生活のネックは交際費なんだよね・・・。
飲み会の付き合いだので結構な額が飛んでいく・・・。
6965:2005/12/13(火) 14:42:54 ID:mQfdU9CB
>>68
高いねえ、賃貸のプロパン(しくしく
でもお風呂はやめられない。私は帰りが午前様なのも珍しくないので
帰って速攻風呂→寝るから暖房いらないのかも。あと、北部九州在住
だから?でも九州も寒いよ。今日は雪だし。

…交際費かかるね。特に師走は。私、わかっているだけで会社・学校の
忘年会・学校の生徒のみのクリスマス会がある。
70774号室の住人さん:2005/12/14(水) 13:31:07 ID:Oke7QVgl
もうすぐ学会費の請求の季節が来る。
大会参加費とか旅費考えるだけで死ねる。
それだけで1年分の食費だよ・・・。
理系だと結構研究室で出してもらえると聞くけど、ホント?
うちは国際学会の旅費は出してもらえるから
周りを見るとかなり恵まれている方なんだけど、きつい。
71774号室の住人さん:2005/12/16(金) 07:08:15 ID:K4glisx1
4大女子大生誌とかは、自分がみじめな気分になってくるから読まない。
スタイルだけは自慢できるけどね!(゚∀゚)(太りようがない)

家賃+交通費を5千円〜1万円高くしてでも、大学近くに住むべきか迷ってます。
夏冬は図書館に居座って光熱費節約できそうだし、往復の2時間をバイトに
あてると考えれば、近い方がいいのかな。
7265:2005/12/16(金) 15:54:47 ID:yQWPTqES
学費免許申請、却下ですた…
どうしよう
73774号室の住人さん:2005/12/16(金) 18:17:33 ID:C1yo8Vj5
がんばってください
74774号室の住人さん:2005/12/17(土) 00:38:38 ID:5JkAUQIK
>>71
今の家から出たいのなら、大学の近くに住んだら?
勉強するための自分の家があると言うことで、ますます自分で
勉強しようと思えるし、学校も近いなら通学もうんざりしない。
75774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:52:22 ID:3glL4EQQ
給料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
年末調整で思ったより多くて、無事に授業料が払えそうだ。
76774号室の住人さん:2005/12/23(金) 23:08:35 ID:6TqIEZJ5
自転車操業
77774号室の住人さん:2005/12/23(金) 23:10:59 ID:lDWxx97S
>>75やったね
78774号室の住人さん:2005/12/25(日) 03:38:35 ID:9WZyIxml
>>72
たまには親にも泣きついてみるのもよろし。
学費免除は独立生計にして申請するのが吉。
7972:2005/12/26(月) 00:16:56 ID:9Rn53u5m
>>78
そうだねえ。ボーナス出たからって、親が3万ほどくれたので足しに
してみる。あと4万…2月いっぱいまでに納めればいいらしいので日
々の貯金をがんばるよ。だめなら泣いてみる。

ところが独立生計にならんのよう。条件が「別居、社会保険料を自分
で納めていること」なんだけど、後者がアウトなんだな。
80774号室の住人さん:2005/12/27(火) 15:22:20 ID:JiiMoNNb
(^O^)ノ ぶるつり。さんの日記

2005年12月26日
13:58 あのぅ…orz

今月に市と県の障害者手当てが入ることになっている。
市のほうは通知が来てちゃんと振り込まれていたのだが、県のほうが入ってなく、
今日あたり入っているだろうと思い銀行に通帳記入に行った。
そのまま…(+_+)
おかしいなぁと思い、区役所のサービス課に電話をして問い合わせてみた。
折り返し来た電話は…、
『手続き上のミスで住所変更を申請したときに、神奈川県のほうに自分のデータが行っていなかった』
そうです…orz

本来であれば、県の手当ても今月の頭に市の手当てと同じ日に振り込まれているはずだったらしい。
ミスかよ!ヽ(`Д´)ノ
それを頼りに新聞代やネット代を引落にしようと思ってたのに…ヽ(`Д´)ノ
おかしいなぁと思って聞いて良かったけど、まぁいいか、臨時ミニボーナスとして考えれば、ね(^_^;)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1134214701/584n-

81774号室の住人さん:2005/12/28(水) 11:13:59 ID:C5C7pgGo
家賃四万で大学まで徒歩三分と
家賃二万八千円で大学まで徒歩二十分だったらどっちがいいと思う?

家はあんまかねないから迷ってる。間取りは同じぐらい
82774号室の住人さん:2005/12/28(水) 11:27:45 ID:q9HeAjUY
>>81
ひたすら歩くんだ
83774号室の住人さん:2005/12/28(水) 12:07:56 ID:EcHDdFq+
84774号室の住人さん:2005/12/28(水) 13:16:39 ID:LBPP03j6
>>81
歩いたほうがいいよ。日常生活が高コスト体質だと、なんかあったときに
金銭的にスンゲェこまる。徒歩二十分はあっさり慣れるし。
85774号室の住人さん:2005/12/28(水) 21:02:30 ID:64rxDlje
>>81
そんぐらい歩けよ!!自転車とかはダメなの?
私は大学まで徒歩30分。自転車で通ってる。たまに歩くよ!
86774号室の住人さん:2005/12/28(水) 21:04:56 ID:OHZjm6y1
家賃だけはもらってる・・・
87774号室の住人さん:2005/12/28(水) 21:08:02 ID:C5C7pgGo
>>84
でも近いと大学の図書館とかで光熱費節約ととかできそうじゃない?
88774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:23:10 ID:ka/OBr+l
バイクでいいだろ。
雨の日は休め
89774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:31:21 ID:ZxH4kNJj
>>81
歩け。歩くと脳にもいいらしいよ。iPodでも買って、英語でも聞きながら通学すれば?
適当に聞いてても、それをずっと続けてると英語が聞き取れるようになるらしいよ。
90774号室の住人さん:2005/12/29(木) 01:51:09 ID:+SQ8tUxV
>>81
仕事先にもよる。
徒歩20分なら歩いたほうがいいなあ。
徒歩200分だったら知らないけれど。

>>89
自分のF900iでそれしよう。
91774号室の住人さん:2005/12/29(木) 02:19:24 ID:8QoFC8jk
奨学金10万と貯めたお金を月3万とバイト7万位で家賃7万8千、その他もろもろを全て自分でやってるが結構ゆとりもててやれてる、バイトが大変じゃないせいかも
92774号室の住人さん:2005/12/30(金) 07:55:49 ID:B+8OUhXR
>>87
図書館があいている時間と住居までの距離に関係はないと思うけど。
それと、図書館で時間潰したくらいでは光熱費が1万円前後も減ったりは
しないよ。
93774号室の住人さん:2006/01/03(火) 21:48:17 ID:MsbY0Qfr
正月で金を使いすぎた・・・。
仕事しなきゃなあ。
94774号室の住人さん:2006/01/08(日) 22:21:05 ID:2NFjYuD4
今年の予算組んだら授業料が払えない計算になっちゃった・・・。
学校で使いたいノートパソコンを買うから、後期分が払えないなあ。
家賃と年金やらで給料の半分飛んでいくのはきつい。
95774号室の住人さん:2006/01/13(金) 23:48:07 ID:TqZepmGI
さてと、ヤフオクで要らないものをまとめて出品するか。
少しでも生活の足しにしなきゃ。
96774号室の住人さん:2006/01/15(日) 22:28:23 ID:NM7oUbSS
もちろん金の絡んだことは親に頼っていないよな?
奨学金の入る口座=授業料引き落とし口座を親に握られたら最期だからな。

頼るべきものは自分のみだぞ。
97774号室の住人さん:2006/01/15(日) 22:49:11 ID:bhwXIPSr
俺は自分で稼いで学生やるのには反対だな。社会人入学ならわかるが。
なぜなら、学生は勉強するためにいるんだよ?大学なら友達と遊んだり、企画したり、
サークルしたり部活したり…人間性を高めたり、思い出を作ったりする。

それを一日何時間も働くことによってムダにするのはお勧めできない。
学校や育英会に借金目いっぱいして、あとで働いて返すほうが絶対良い。

大学生活は大事にしたほうがいいよ。働くことは少なくとも40年できるんだから。
98774号室の住人さん:2006/01/16(月) 21:58:04 ID:uTuhdXQy
>>97
残念ながら、このスレの人は事情で奨学金が使えない、または足りない人が多くて、
将来のために学校に行きたいけれど、金が足りないために
その日を生きるために必要な金のために働いているんだよ。

仕事をしても友達と遊んだり、企画したり、…人間性を高めたり、思い出を作ったりできる。 
99774号室の住人さん:2006/01/16(月) 22:03:37 ID:0V7ZXHvM
だよね。ほんと慇懃無礼とはこのこと。
100774号室の住人さん:2006/01/16(月) 22:03:59 ID:tfgg+ckW
税金取られない?確実に収入年間103万超えてると思うけど、
親の収入からガッポリ…とられるんかな
101774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:27:29 ID:nZB277cU
>>100
一緒に生計を立てているわけじゃないのに、そんなこと気にしていたら生活できないよ。

扶養控除と税率を良く調べてごらん。
がっぽり請求されるような家に住んでいる香具師はこんなところには来ないだろうな。
102774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:17:43 ID:IMtcAtSK
みんな頑張ろうぜ!!!!
頼れるのは自分だけ

頑張ろ…
103774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:21:36 ID:h/LKfaqE
俺、3件やって並々暮らせる感じだよ(○дo) 学費は厳しいけど、今年で取られる事は無くなるし。
104 ◆MORIZO.zVE :2006/01/18(水) 23:06:32 ID:06+2yIs3
みんなトリップつけようぜ
マターリ汁
105774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:46:38 ID:zp3iUhzp
>>103
kwsk
バイト3件掛け持ちってことか?
106774号室の住人さん:2006/01/30(月) 22:41:30 ID:gnLizzFn
hage
107774号室の住人さん:2006/02/03(金) 06:42:27 ID:uro2td13
みんなすごいな。尊敬するよ。俺も来年から奨学金+バイトでがんばるかな。親に金払わせたくないし。
108774号室の住人さん:2006/02/06(月) 18:16:29 ID:CWE23LBN
皆飲み会とかの付き合いどうしてる?
結構きついよね。
109774号室の住人さん:2006/02/06(月) 19:39:36 ID:FmWWcJAT
そんなに回数多くないからできるだけ行くようにしてる。
そのかわり、飲み会の多い年始年末は普段がかなり質素になる。
仲間内で飲むだけ、ってときは大学に飲み物と食べ物持ち込んで、とか
うちで飲もうよ、とか言って誘導してる。
「金穴だから買ってきて飲もうよ」というのと
「金穴だからパス」っていうのは結構心象が違う気がする。
110108:2006/02/07(火) 03:30:57 ID:IsODaHnw
>>109
その買ってきて飲む分のお金も無いからほとんど断ってたら孤立しちゃった。
しかもうちの学科しょっちゅう飲み会開いたり遊びに行ったりしてるから
そのたびに皆との距離が開いてってる。皆どんだけ金持ちなんだ?
111774号室の住人さん:2006/02/09(木) 20:57:46 ID:L5hrhb5+
>>110
それはホントに辛いよね。
112774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:36:32 ID:aE9pVuDZ
このスレが久々にあがってる・・・。

>>110
周りは金持ち暇人ばかりだな・・・。
誰も味方になってくれそうな人はいないの?
113774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:11:53 ID:SVurlykD
>>1
俺の友達もそうだよ。
ただ金欠になったら奨学金を家賃にまわしたりしてけっこう大変みたい。
結局そいつは留年決定したし。原因は学校こないで屋根ばっか作って宝(バイトで)。
本末転倒にならんことを祈るよ。

あと家賃、生活費だけ自腹ってやつもいるけどそっちもそっちで
大変みたいだから全て自分でってなるとけっこう大変。

俺はせめて家賃と生活費は・・・って思ったけど奨学金審査に通らなかったから結局すねかじってる。
だからせめて・・・ってわけじゃないけど一つも単位落としてないけどね。
やっぱ親を安心させるのは成績とまめにする実家への電話だと思う。
114774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:34:04 ID:fkZ9Gl4M
偶然このスレ見つけて昔を思い出して懐かしくなった…
みんなガンバレ。
その苦労は絶対絶対将来のみんなの力になるから。

私も大学の授業休んでまでバイト入れたことはない。
生活費は全部奨学金とバイト代で賄ってたけど、授業料だけは親が出してくれてたから
少しもムダにしたくなかったんだよね。

朝は6時から9時まで喫茶店でバイト、そして学校、授業がない時は友達と遊んだり
自由シフトのバイト入れたり。夜は5時から10時まで料亭でバイト。
食事はほとんどバイト先で食べさせてもらってましたw

115774号室の住人さん:2006/02/10(金) 04:31:09 ID:LSmveQS3
19専門夜間
親からの一切の援助ナシ。まぁ仲は良いが今の時代珍しく兄弟が多いので
奨学金は8万、バイトは課題等で苦しいが月10万程。
月収18万だが家賃と月割りの授業料で11万強飛んで行くのが痛い。
光熱費、食費、教材費(コレが高い)に携帯代。
もうすぐ年金が加わるが何の保険にも入っていない事だし払う気でいるので結構苦しいな。
昼間部より働く時間はあるが・・・
116774号室の住人さん:2006/02/10(金) 06:20:46 ID:CTEnWwEG
とりあえず朝食ヌキの一日二食法をおすすめします。
肉魚なし・間食なし・飲み物は水だけで生きていけます。
食べることに生きがいを感じる人でなければ試してみましょう。本当に健康な生活とはお金がかからないものです
117774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:57:17 ID:7cXJMXob
バイト無し奨学金も無しの親の仕送りだけで好き放題に金使って一人暮らしをしてる友達♂に最近殺意が芽生えはじめたw
間違いなく節約はしてないし、毎週何枚もDVD借りてネットしてゲームと服は日々増え外食がほとんど…
奨学金とバイト代で節約生活してる自分がアホらしくなる
118774号室の住人さん:2006/02/10(金) 14:55:11 ID:z7rquY8r
俺も高3の時に父親が大病したのとかあって、仕送り頂戴って言えなくて
大学に入ってから奨学金とバイトで生活してたよ。
家賃・食費・光熱費・教科書代や研究費とかの雑費も全部自分でやりくりしてたよ。

入学してすぐ穂藻のオヤジにチ●しゃぶらせて金もらうようになって
奨学金6万とバイト8〜9万と裏6〜8万くらいで充分すぎる生活を送れたよ。
病気が怖いからしゃぶらせる以外は絶対なにもしなかった。
贅沢なご飯食べて、ちょっとしたもの買ってもらって、チ●しゃぶってもらって、
それだけ。2時間あれば十分。それで1万〜2万もらってたから我慢出来たんだと思う。
逆に言えばそれだけで万単位もらえてたんだから、ラッキーだったのかな?
俺に恋愛感情持つのがいれば、逆にそれを利用わがままし放題してた(家電購入など)
とりあえずそのおかげで、仕送りもいらなかったし、不足する事もなかった。
この4年間で2回引っ越す事も出来た。
俺は最低な人間かと思った事もあるけど、相手が同意しての上なんだから。と。
それに、そうしなきゃ生活出来ないじゃないかって言い聞かせてた。
ここでバイトだけで頑張ってる人を見ると、俺のやり方は汚かったよな・・・
もう卒業だから、もうやってないよ。もう絶対やらないよ。
やっぱり精神的に辛かったから
119774号室の住人さん:2006/02/15(水) 05:31:09 ID:RNUoUBz3
みんなの文読んでて辛くなりました・・・
みんなホントすごいよ…

漏れは小さい頃に親が離婚して母方の家族と住んでたんだけど
母親と仲が悪かったり祖父の暴力とかいろいろで高校行かなくなって
結局東京の父親のとこに来たんだけど
父親も再婚してて家に居辛くて16歳で一人暮らし始めました。
編入とか通信制の学校とかの話もあったんだけど結局
父親にも借金あったし結局一人暮らしでバイトしてやってた。
でも結局初めてのバイトでうまくいかなかったり続かなかったりで
家賃払えなくなって父親の家に引き戻された。けどやっぱり再婚相手とうまくいかなかったりで
知り合いの家転々としたりあげくの果てに児童相談所に引き取られたりした
(しかも引き取りに父親も母親も拒否。再婚相手が迎えにきてくれた)

でも児童相談所ひきとられたことで頑張って生きようって気になって
今やっと一人暮らしできてる。
学校行けなかったのは正直辛いし自分が悪いしまだ行きたい気持ちは
あるけど金銭的にも時間的にも無理だし(高校1年しか行ってないから)

学生じゃないのにこんな長々とすみません・・・。
でもせっかく自分が選んで受かった学校なので頑張って欲しいのですよ・・・。
120774号室の住人さん:2006/02/15(水) 19:52:28 ID:Vek14jJA
>>119
今は何してるんですか?
121774号室の住人さん:2006/02/16(木) 13:01:32 ID:O/hnY7OR
>>119
おまいすごいょ
超ガンガレ
122774号室の住人さん:2006/02/16(木) 14:23:47 ID:caAxpJbP
123774号室の住人さん:2006/02/16(木) 15:18:56 ID:0k+rvwO4
19学生♀。
元々仲は悪かったが、DVまがいの両親に勘当同然で家を放り出されて、
何とか頼み込んで授業料だけ払ってもらっている……。
毎月10万くらいの稼ぎで何とかしてるよ。
あとは、留年しないように仕事の合間に勉強するだけ。

しかも実は今年は成人式だったのだけど、金なんか無いから普通に仕事。
振袖着て綺麗に化粧をした同い年の子達を街で見る度に胸が軋んだね。
同い年なはずなのに、何やってんだろうなあって。

ま、自分で選んだ道だから、意地でも守り通す気だが。
124119:2006/02/16(木) 16:47:07 ID:uNoK20YR
>>120
今は某有名チェーン店2こかけもちでやってるー。
ルームシェアしてたんだけど去年いろいろあって一人暮らし
しなきゃいけなくなったので・・・。引越しやなんだかんだで
再婚相手がいっぱいお金貸してくれたので(今は和解した)
それを返す為にかけもちです・・・。

>>121
ありがとですー。
がんがるっす。

>>123
漏れも今年成人式でした。行かなかったけど(´・ω・`)
気持ちわかるよ・・・。お互いガンガロ。
お友達になりたいかもだw
125774号室の住人さん:2006/02/16(木) 18:58:56 ID:rgzpfCvF
月5万円の奨学金だけで生活してるおれがきましたよ
もちバイトしてません
まぁでもアパートの家賃は親に払ってもらってるけどね
126774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:54:37 ID:dNL2LRgr
>>124
幸せになってほしいぽ
127774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:24:50 ID:4haiM2C4
>>123-124
成人式行かなかったんだ・・・せつなす。
自分も本当は行かないつもりだったけど、人生で1回しかないし、
冠婚葬祭は大切にしろとバイト先の上司から言われて出席することになったよ。
128123:2006/02/18(土) 21:15:54 ID:t+gXukp+
>>124
同い年なんですね。何だか親近感沸きました。
だけど、あんまり頑張りすぎないでくださいね。
人生これからですよ。生きていれば、願いは生まれ続けますから。
ほんとに友達になりたいですねー(^_^)
ところで、♀or♂のどちらですか?

>>127
自分は女だからやっぱり振袖着れないのは惨めかな、って。
どっちにしてもバイトが飲食店だから、惨めだったけど。
一晩中泣いた(´・ω・`)
129119:2006/02/21(火) 18:09:50 ID:LL0SycWy
>>126
ありがとぽ(´・ω・`) ガンガル

>>128
おにゃのこなのですよ。
ぜひお友達になってくださいーヽ(´ー`)ノ
漏れもちょとバイトでタメの子とかの話聞いて切なかった(´・ω・`)
いちおメルアド晒しますメル欄どぞ。
130774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:21:00 ID:H3GhD6Vn
春休みになったからバイトで授業料を稼がないとなあ・・・。
旅行の予定も作っちゃったし、飲み会もあるなあ。

ここにいる人たちは車の免許とか取る暇と金なんて無いよな。
131774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:41:22 ID:CTT/M3nc
春からこのスレの仲間入りする私大の♂っす

当然引っ越しなので転職wなんですが、みなさんはどんなバイトしてますか?
時給、勤務日数/週、月の収入なんかも教えて欲しいです。
あと育英会の奨学金、とりあえず有利子10万借りとこうかなぁとか思うんですが、利用してる方いたら、アドバイスょろしこです(・∀・)!!
132774号室の住人さん:2006/02/22(水) 11:14:13 ID:Ylqg4B9U
旧育英会は日本学生支援機構に名前変わったぉ(´・ω・)
俺は有利子(第2の方)月8万借りてるよ。でも他学部に移るので春から10万に申請し直すつもり。
授業料も自分で払いたいからね。
133774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:21:14 ID:2rf0ilPx
別名ぜつぼう21プランか。
134774号室の住人さん:2006/02/23(木) 00:22:55 ID:R7K6OTN0
>>132
他学部って・・・転部したの?
135774号室の住人さん:2006/02/23(木) 21:13:45 ID:J4Gx/UHW
>>133
詳細きぼん
返済苦とか?
136774号室の住人さん:2006/02/23(木) 23:35:47 ID:R7K6OTN0
むしろその日暮らし板のほうが会うのかな・・・。

絶望21プランか・・・いつまでも払い続けなければいけない。
一発当てて、まとめて返したいところだなあ。
137774号室の住人さん:2006/02/24(金) 13:55:10 ID:txRHZn0l
>>131俺は親援助一切なしの
都内4万5千アパート住み。
コンビニバイト週5で月12万
くらい稼いでるよ!
奨学金も10万借りてるが学費が
貯まって余裕が出たりしたら
減らしていくよ。

>>136そうだね…早めに返したい。
貧乏に生まれたのは仕方ない
けどここまで育っただけでも感謝
しなきゃね!

仕送りなし又は少しの仕送り
で頑張ったら卒業した時
自信がつくと思う!

長文スマソ頑張ろうみんな
138774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:04:43 ID:p60W2wa9
>>135
理系板でそう呼ばれてる。
奨学金とは名ばかりの低金利の借金だし、
卒業時には結構な額にふくれあがる。
免除職制度があった頃は、それを希望に借りてはみるものの
なかなか免除職に就けずに返済期限は迫ってきて絶望する人が結構いた。
139774号室の住人さん:2006/02/25(土) 10:53:59 ID:MBMLVj4d
>>138
>免除職制度があったころは

え?今はなかったっけ?
140774号室の住人さん:2006/02/25(土) 12:43:38 ID:p60W2wa9
なくなったよ。
学部は平成10年度、大学院は平成16年度採用から免除職制度を廃止。
代わりに学業優秀者に返済免除/減免の制度ができたらしい。

で、ちょっと勘違いしていてきぼう21プランは最初から
免除職制度が適用されてなかったみたい。
対象となっていたのは一種のみだった。スマソ。
最初から対象になってなくて二種より高金利ってことでぜつぼうみたい。
141774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:21:54 ID:h97zOw7o
840 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2006/02/26(日) 00:46:25 ID:Cyer8Xtz
全て仕送りだよ 
俺は生活費三万5千円もらってます 

晒しage
142774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:44:42 ID:WsGpGsIh
全部読ませてもらいました。
涙出そうになった。
みんな偉いね・・・
俺とそんなに年変わらないのに・・
みなさんのような方が幸せになってください。



143774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:18:23 ID:2xR8GURq
奨学金(8万)で生活してるけど
ド田舎(香川)やからなんとかやっていけてる。
でも自由が欲しいからバイト入れた。
144774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:47:13 ID:FbD61Ra8
家具家電付で3万9000円のところと
かぐ家電なしで2万8800円のところ
どちらがよいでしょうか?

場所・間取りは似たようなところです、
家具は布団・チェスト・炊飯器・カーぺットは実家からもらえます。


また、学費が一年で90万ちかくするのですが(新4年なのであと一年残っています)、
家賃が↑くらいで 仕送りなしなら、どのくらいの月収なら生活できるものなのでしょうか?
貯金が60万ほど(引越し費用含)で、バイト収入は月10〜12万を見込んでいるのですが。。
145774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:53:30 ID:MtaJNUfe
>>137
お前テラカッコヨス
146144:2006/03/02(木) 22:36:36 ID:3DC5/lk2
144です。補足です。
本来ならもうすぐ卒業の大学4年なのですが、はずかしながら単位を少し(10くらい)だけ残して留年しそうなんです。就職先も決まったのに…
親には以前に「卒業・就職したら通いたいスクールがあるから一人暮らしさせてくれ」と話し、渋々ながらも了解を得ています。
どのみち、大学修了年数を越えたら、家を出て学費生活費は自分で払うつもりだったのですが。>>144のプランでなんとかなるものなのでしょうか。
バイト先はすでに確保してあります。北海道なので家賃は安いです。
147774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:44:14 ID:wmagGipP
>>144
将来も一人暮らししたいなら、絶対家具家電なしの家にして
家具や家電を自力で揃えていく。

そうでなくても、敷金、礼金、退去時の費用、保険料なども、家具付きだと
結構かかるところも多いからな・・・。
148774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:17:22 ID:ONpVD8iQ
家賃が安いって本当にいい…(´・ω・`)ウラヤマシス
149774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:41:11 ID:+RypbbzM
参考までに私の家計簿。
京都市内私立大学3年生(就職活動中)、一人暮らし歴2年。

収入 : バイトのみ11万。

内訳
住居費  23,000(シャワー共同、トイレ共同)
シャワー代 3,000 (1回100円なので)
電気代   3,000
新聞代   5,000(2つ取ってる)
食費   15,000
交通費  10,000(就活中なので)
カード代 15,000〜20,000
その他  (被服費、雑費、交際費など)
 
カードをいつも使いすぎてしまうので、ちょっとは見直さなきゃ・・・
貯金もしていますが、ここ3ヶ月くらいは貯まってない・・・

150774号室の住人さん:2006/03/03(金) 16:36:39 ID:1ZMC193k
俺は春から東京私大に編入。単位取りながら、バイト、資格、就活頑張るぞ!(`・ω・)
151774号室の住人さん:2006/03/03(金) 22:46:21 ID:/53xug2J
>>149
授業料はどうしているの?
免除?だとしたらうらやましい。
152774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:29:00 ID:T7i1jcbo
ちょっと相談させてください

大学の学費が年間90万で、家賃2万8000円の場所に住んで、
学費や生活費の援助・奨学金など一切無しなら、月収いくらくらいのバイトすればやっていけるものなのでしょうか?
月10万〜13万のバイトを見込んでいるのですが…

また、低金利の学費ローンを組んだとして、1年ぶんの学費は卒業後どのくらいの率で返していくものなのでしょうか?

ぬるい質問ですみません。みなさん頑張ってください!(`・∀・´)
153774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:35:48 ID:3KRtPaZd
バイトルで探しちゃいなよ
http://smaf.jp/196374520
154:2006/03/05(日) 03:54:38 ID:elp18yoJ
ここの掲示板見たらカンドー涙でそうになったょ。
155774号室の住人さん:2006/03/05(日) 05:05:05 ID:sS/kiX4/
>>>>152
それだと学費の積み立てと家賃だけで、月10.3万は必要。
その他の生活費を3万以内に抑えれる?
私だったら15万くらいは欲しいけどなあ。
それと学費ローンって一口にいっても色々あるから
そのローンで定められてる返済内容次第だと思うよ。


私も親からの援助一切なしで1人暮らししながら大学行ってる。
大学の授業料が年53万、家賃3.7万で、
奨学金10万+バイト代6万で何とかやってるよ。
長期休暇で研修旅行にも行ったし、今は車の教習代を別で貯めてる。
奨学金の返済のこと考えると鬱になったり、
周りには親の金で遊びまくってる人もいるから精神的には厳しいけど。
でも大学ごときにかかる金を親に出させるのはどうかと思うんだ。
高卒でも立派に社会に出られるんだから。親孝行だと思って頑張ってる。

長文スマソ。みんな頑張って卒業しよう!
156774号室の住人さん:2006/03/05(日) 18:20:33 ID:JmgkFQoO
>>155
学費はバイト代から捻出しなくていいという条件だけど。

家賃だけで2万8000円、それに光熱費と食費、その他諸々の
経費がかかるけど、そんなの人によるとしか言い様がない。
家賃+光熱費(地域差あり)+食費で概算してみたらどうだろ?

自分も援助なし、家賃4万、学会だの研究会だので
遠出してお金のかかる事も多いけど、
授業料免除だし奨学金12万で貯金できてるよ。

もし学資ローンを考えているなら、
大学の厚生課で相談してみたらいいと思う。
奨学金という名の超低金利ローンもあるし、紹介してくれるよ。
157774号室の住人さん:2006/03/05(日) 21:32:05 ID:t+hrL9EV
>>152
計算してみよう。自分の家計簿を参考にしてみた。
食費 15000(付き合いでたまに外食)
水光熱費 6000(都市ガス)
通信費 10000(インターネット+携帯電話)
住居費 28000
授業料 75000(90万/12ヶ月)
生活品 10000
その他 6000
合計  150000

こうなると、消費支出だけで15万になる。
これだけの給料を稼ぐと、勤労学生控除も国民年金の学生猶予も利かなくなり、
さらに3万近く稼がないといけなくなる。時給1000円でも月180時間働くことになってしまう。
なので、可能であれば(15-10.8)*12=50万ぐらい借りることを薦める。

50万を借りたら、年利は高くても6%ぐらい。ほとんどのところは保証人が必要だけど、
きぼう21プランは信用会社に手数料を払えば保証人不要。
158774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:34:09 ID:pBR3FO+f
某所に書いてみたら励まされもしたが一人に何故か叩かれて、解らなくなった

デリバリーのバイトで頑張って最近やっと副店長になって給料は十万くらい
東京都内で家賃二万三千のアパート(ガス無、シャワー共同)に暮らしているから貯金もしてんだけど
店長めざせよw お勉強が副業みたいね と言われて、どう言い返せばよいのやら

卒業した時点で奨学金はそのまま五百万の債務に変わる
私立大学だから余裕がそんなにあるわけもなく食費も削りつつ
夏に自転車で旅行する以外は一年通して働き続けてんのに何が悪かったんかな
俺はもっとしんどい生活したほうがいいんだろうか
159774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:21:52 ID:3bVWmVL0
なに、慰めて欲しいの?

2chで名無しにどうこう言われたくらいでいちいち自分の生き方変えなきゃなんないわけ?
自分の好きなようにすればいいじゃん。
それともお前が今までやってきたことってその程度でパーになっちゃうようなことなの?
160774号室の住人さん:2006/03/06(月) 01:36:42 ID:vmzCa2OL
>>158
そんなもん一々気にすんな。
どこの世界にもアフォはいる。
161774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:20:09 ID:kity3yEp
>>158
月給10万程度で勉強が副業という香具師もアフォ棚
年収130万ぎりぎりはこのスレでは普通。

まあ、きっと親に甘えて育ってきたんだよ。
162774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:25:21 ID:fmi4WQkF
前から欲しかったノートパソコンを注文しました。
ただでさえ金がないのに、授業料払ったら食べるものがなくなるかも・・・。
163774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:41:21 ID:hzEPilcL
4月になったら授業が始まるから、
それまで稼がなきゃな・・・。
授業料分を貯めておかないといけない。
164774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:59:45 ID:f2+6n5aF
このスレすごく感動!
尊敬する。親孝行してるね、皆。
165774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:30:32 ID:qoL51NNt
マジで皆さん尊敬しますm(_ _)m
166774号室の住人さん:2006/03/17(金) 12:07:16 ID:UsAmeSHD
夜間大学に通ってる。(日東駒千で一番学費安い所)
ルームシェアしながら収入はバイト→大学→バイトの1日2箇所掛け持ち。
空いた時間は派遣。 学費は借金作るの嫌なので稼ぎから何とか払ってる。
今年4年だからもうすぐ卒業。体力的に辛かったが毎日充実して楽しかった。
運転免許も取ったしライブ行ったりやりたい事はひたすら稼いで実行した。

給料いい所就職して親連れて北海道旅行行くのが夢だな。
大学生は周りが遊びまくってるヤツが多いから辛いだろうけどガンガレ!!
167774号室の住人さん:2006/03/17(金) 19:23:42 ID:UsAmeSHD
>>163
今のうちに出来るだけ稼いでおくと後でラクだよ。頑張れ〜
168774号室の住人さん:2006/03/18(土) 16:33:51 ID:VhBllttM
仕送り20万もらってます。
もちろん携帯は親が払ってます。
米はだいたい送ってもらうかな。
バイトしたら負けかなと思っている。
169774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:34:17 ID:ryW16DHY
>>168
スレタイ嫁
170774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:07:09 ID:SfdAOBz+
>>168
将来ろくな大人にならないよ、がんがれw

釣られたか?orz
171774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:26:41 ID:yGub6dE4
>>166
卒業生キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

もっと詳しい体験談キボンヌ
そして乙。
172774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:19:23 ID:DRUYae60
4月から奨学金とバイトで生計を立てようと考えてるのですが
理系の一年はやはりバイトをしている余裕はないでしょうか?
週一日給8000円程度あれば奨学金3万円くらいで何とかやっていけそうだと考えてるのですが…
ちなみに地方で家賃は光熱費込みの22000円です
173774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:24:28 ID:DRUYae60
すいません、光熱費込みではなくて管理費込みでした
174774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:20:55 ID:fGJlgD/V
>>172
仕送り無しで生計立てるなら
効率の良いバイト見つけないと厳しいな・・・

心意気はカッコ良いとおもう
175774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:47:41 ID:0seyHmsN
>>172
その稼ぎだと授業料は払えないんじゃない?
176774号室の住人さん:2006/03/28(火) 17:06:09 ID:RUclpd+f
埼玉大学の新入生なんですが
仕送り無しで家賃四万ってやっていけますか?
埼玉のバイトの平均賃金がわからなくて・・・
177774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:20:54 ID:azIxAjUZ
家賃、光熱費、食費全部自費?
10万くらい稼げばいけると思うけど。賃金は埼玉も東京も大抵800〜1000円。
夕方〜夜働くなら850円くらい。時間帯や業種によるけど。
178774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:57:26 ID:RUclpd+f
>>177
そうです全部自費です。
奨学金も今のところないです。(次のやつに申し込みます)
田舎もんなんで埼玉での常識的にどうなのかを知りたかったもので
稼ぎしだいってことですね
あと埼玉での家賃ってこれが限界ですか?
もっと安いとこがあるんでしょうか?
自分の調べた中ではこれが限界でしたが・・・
179774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:28:22 ID:a+ixarZE
>>178
築数十年の古い木造のアパートならさらに安いところがあると思う。
大抵はそういうところは仲介業者に頼まないから、自分で歩いて探すしかない。
180774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:36:19 ID:7qYidc61
貧乏め
181774号室の住人さん:2006/03/29(水) 11:03:27 ID:57zoSr/C
>>179
なるほど、ありがとうございます
182774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:11:31 ID:UN40Lw1I
来週の月曜から学校が始まるなあ・・・
バイトの時間が減って収入が減る・・・。
183774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:33:13 ID:OgeZO4T4
>>178
Yahoo不動産 さいたま市桜区 物件一覧
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=geo&pf=11&geo=11106
184183:2006/03/31(金) 23:42:30 ID:OgeZO4T4
>>178
もと浦和市民なので書くと、埼大の周辺は土地が平坦なので自転車通学できるよ
片道五キロなら三十分あれば通えると思う

と、多摩丘陵の大学に通っている自分が書いてみる(片道八キロ、四十五分)
185774号室の住人さん:2006/03/32(土) 20:35:46 ID:Kyv5+9Ui
うちの住んでいるアパートにママンと来ている人がいたなあ・・・。
186774号室の住人さん:2006/04/02(日) 17:16:59 ID:8h7aUkDK
あーもう限界・・・・。
人間やめたい
187774号室の住人さん:2006/04/02(日) 22:40:21 ID:IqErJH/x
>>186
kwsk

意外と見ている人がいるから、いろいろ書き込んでみろ。
一人じゃないぞ。
188774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:05:27 ID:E9DINLjk
授業開始age

今春も授業料支払いの季節がやってきました。
まだまだ払えるわけないけれどね。
189188:2006/04/04(火) 22:06:09 ID:E9DINLjk
癖でsageていた・・・
今度こそ入学式age
190774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:52:10 ID:T5cm5gLy
2年前に大学卒業したけど、自分もけっこう頑張った。
長期休み以外は、飲食店で週6日の7時間、工場で週2日の8時間働いてた。
春夏冬休みは飲食店で週5日の7時間、工場でも週6の8時間働いてた。

飲食店が800円、工場が1000円でかなり稼げた。睡眠がキツくて辛かったけど、免許も取れたし卒業旅行も行った。飲み会は我慢して月1回だけにした。
多い時で月30万は稼げてたし。昼飯は130円のうどんとか、80円のライスに醤油かけたものだけとかにして、惨めながらもとにかく学費と生活費を貯めてたよ。
今から大学で一人暮らし考えてる人もさ、命がけでやればできるよ。こんな生活でも社会人なった今も毎月会う親友グループが2つできたしね。
幸せな学生生活に金なんか関係ない!やっぱり自分次第だよ。頑張れ!!!!長文ごめん。
191774号室の住人さん:2006/04/05(水) 11:17:41 ID:xpKCpc4W
>>190
長文ごめん まで読んだ
192774号室の住人さん:2006/04/05(水) 12:38:18 ID:mo+fRlRm
ここの人、親の年収どれくらい?

うちは父900万 母600万の合わせて1500万くらいなんだよ。
親は仕送りも大丈夫っていうけど、
これって甘えて良い数字だと思う?
2人姉妹で二人とも中高私立(学費安かったけど)・・・。
193774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:06:24 ID:HbajoR9v
みんな裕福なんだな。
家なんて両親合わせて年収500万ぐらいしかない。
とても仕送りなんか貰える状況じゃない。
194774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:45:35 ID:7fnVZhWK
裕福だね
195774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:49:02 ID:RHjua97i
>>182
十分裕福じゃないか。
196774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:55:47 ID:OAN8erux
>>192 おいおい富裕層じゃねーかよ。ウラヤマシスorz
197774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:01:20 ID:HbajoR9v
てか俺仕送りも無理だしバイトも出来ないんだよな…( ´兪)これから高校3年間過ごすのに貯金250万しかないって無謀だよね(´ε`)
198774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:05:35 ID:SYfChVzO
無料出会いサイトリンク集
http://m-pe.tv/u/?deaimumu
199774号室の住人さん:2006/04/05(水) 14:53:56 ID:268p3pED
>>192
甘えていいだろ。別に生活費出してもらうのが甘えというわけでもないし。
バイトの時間を勉強や研究、部活に回して、バイトは経験積むのと小遣い稼ぎという位置づけが一番だと思うぞ。
200774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:47:15 ID:iaY7yHf3
>>192
おいおい裕福過ぎじゃないか?
他の家もこんなだったら自分ちかなり貧乏…orz
201774号室の住人さん:2006/04/05(水) 18:43:06 ID:5r0tsJbV
俺んとこは父900〜1000万母80万くらいかな?
でも姉は専門学校+一人暮らし妹は公立高校でこれから金がかかる
父は単身赴任中、家を買ったばかりなのでローンもまだ残ってる
仕送りはしばらく見込めなさそうです
202774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:47:50 ID:rSfxiKM2
家の両親は二人とも1000万over。でも仕送り無し。
予備校生なのに一人暮らし許可してくれたのは感謝だけど…

実家の甘い汁すすりたいけど頑張らなきゃ
203774号室の住人さん:2006/04/05(水) 21:11:27 ID:cO4Vnl0y
大学生をもつ家庭なら、年収1200万くらいが目安なんじゃない?
学費・仕送り・一人暮らしなどなど。
そこそこの企業で50前後ならそのくらい行くし。
実家はそのくらいで結構切り詰めた生活してたな。
国立だったが往復4時間通学を実家通いしたし。
甘い汁吸ってやろうだなんて考えもしなかったぞ。

だいたい900万無いと生活が苦しくなるそうだね。
1500万超えると生活が豊かになってきそうだな。
204203:2006/04/05(水) 21:15:03 ID:cO4Vnl0y
すまん、、
このスレは親に頼らず
一切援助なしで自活する学生のスレだったのか。。

うーん、実家通いで甘えてたのは自分のほうだったな。。
205774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:34:39 ID:urk7OwCF
>>192
両親合わせて400マソぐらい
両親がいるだけでも幸せなほう・・・と思っていたけど
書き込みを見るとそうでもないみたい・・・。
206192:2006/04/06(木) 14:37:11 ID:bDD78jt6
ごめん、そこそこ裕福な方だったんだな・・・。
すくなくともこのスレではそうだよな。皆偉いよ。

なんか一人暮らしする約束だったんで、
することになったんだが、いざ準備となったら親が
「金が無い、どこから捻出しよう、切り詰めなきゃ」
みたいに言うから、もしかしたら金無い?贅沢?ドラ娘?
って思ってしまったよ。
普段余裕ある様子なのに、そんなに?って思ったけど、
多分節約とかしたこと無いから、大袈裟に騒いでるんだろう・・・。
とはいえ親の金なんだからありがたいと思って暮らすわ。
情報テキュー。
207774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:47:52 ID:XYKosMjU
192が悪いわけじゃないが、なんかイラっとくるな。
メシでも作るか…
208774号室の住人さん:2006/04/06(木) 22:45:57 ID:kzcbbUDG
>>207
IDがミュー

教科書代高すぎ。金券ショップで図書券を買って、それで買うのはデフォだよね?
209774号室の住人さん:2006/04/07(金) 05:01:16 ID:dLsR58nR
俺は古本屋で探すよ
210774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:37:50 ID:y3H/LhNO
>>209
教科書をだよね?
専門の教科書なんて古本屋でみたことないよ・・・。
先輩からもなかなかくれないし。
211774号室の住人さん:2006/04/10(月) 00:34:20 ID:b6YlbWqF
世の中って裕福な人が結構いるんだな、と思た。
うち、母親しかいなくて年収400万弱だったのに
大学の学費(しかも私立)出してもらったよ。ほんと感謝してる。
さすがに大学院の学費や生活費は自分でなんとかしたけど
働き手がいつまでたっても働かないんだから、
それだって結構親不孝だったと思ってる。
進学決めたときは渋面だったけど、
好きにさせてくれてありがとう、お母さん。

>>210
そこでネットですよ。
アマゾンで買った事あるけど、送料込みで半額ちょっとってとこ。
定番教科書なら結構手に入るみたい。
212774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:00:58 ID:eUl3CjbR
>>211
ネットか・・・探してみよう。
おまいはこのスレにふさわしいな。何かあったら書き込んでな。
213774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:50:29 ID:i4iPO5xr
しかし、学生で仕送り無しで一人暮らしをしてる人は偉いなぁって思います。
自分は今年、2浪で入った私立大学を卒業したのですが生まれてこのかた、
バイトをした事はありません。卒業したにも関わらず仕送りを18万貰っています。
(とは言ってもまだ、働きたくないため学士編入の浪人です。)
保険等も勿論親持ちです。自分は4人兄弟なのですが、みな勤勉ではないため、
兄弟全て都内の私立大学でその内3人が浪人しました。まだ兄弟のうち、2人が
大学に在籍しています。実家はお金持ちではないので、迷惑かけてたんだなぁっ
て思うと本当に親に対して申し訳なくなりました。自立のためにもバイトから
ですが頑張ってみようかと思います。
214774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:58:24 ID:akt8fv3E
自慢乙^^
金持ちでいいねーすごいねー
215774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:14:34 ID:2Aane45z
>>214
自慢ではないだろ
216774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:30:25 ID:qFQRD/Xg
アホ自慢かと思ったw
217774号室の住人さん:2006/04/12(水) 03:18:59 ID:AF15QJ4Z
光熱費だけ親もちで家賃[6.5マソ]と食費は自分でなんとかしている。
生活ギリギリだけど。

この先もやっていけるだろうか…orz
218774号室の住人さん:2006/04/12(水) 07:22:21 ID:kwgv74bN
>>217
家賃だけ親もちに変えてもらったら?
光熱費だけじゃきついよね。
219774号室の住人さん:2006/04/12(水) 12:53:20 ID:AF15QJ4Z
>>218
家が貧しいなか一人暮らしさせてもらってるからさ

最初は仕送りしてくれるみたいなこと言ってたけどなんか悪いし光熱費だけなら生活に気を使えば親にそんなに負担かけなくてすむかなと思って
220774号室の住人さん:2006/04/12(水) 14:30:36 ID:SKGYdrh8
偉い!お前みたいなやつは将来金持ちになり親孝行して幸せになっていただきたいと思います
221774号室の住人さん:2006/04/12(水) 23:36:27 ID:QD5jW7U5
>>219
親もなにかしてあげたいと思っているんだろうなあ・・・。
がんがれ
222774号室の住人さん:2006/04/12(水) 23:50:21 ID:pin6QA8y
家庭教師いいよ
俺は週2回人んちで晩メシ食ってる

時給換算2500くらいだし
223774号室の住人さん:2006/04/17(月) 21:56:10 ID:YPXsxzA/
みんな初期費用いくらぐらい掛かった?
敷金・礼金、家具家電、引越し費用などなど・・・
全部でいくら!!
224774号室の住人さん:2006/04/18(火) 00:16:10 ID:PB1bk+zK
>>222
俺も家庭教師してるけど、飯なんか食わせてもらったことないぞ。。
225俺んち金持ち:2006/04/18(火) 03:34:22 ID:7C8kxl9E
>>自分の家、貧乏だと勘違いしてるやつ出てこんかあああああああああああい(゜Д゜)シバクゾワレ、コラ
でも甘い汁を吸わせないあんたの親は偉いお。
俺は甘い汁チューチュー吸ってるお。( ◎з◎)んちゅ〜、ぁ〜おいちぃ。
でも俺は大人になりたいぉ〜。でもママのおっぱいはおいちいぉ〜。
おまいら、早く大人になれそうで羨ましいおー。
俺も頑張るぉー、自立するぉー、仕送りいらなくなるようにがんばるぉー。
ここのみんな偉いぉー。尊敬するぉ。
226774号室の住人さん:2006/04/18(火) 04:58:04 ID:DJZlKARR
仕送り0で都内で苦学生してる
育英会から毎月10万借りて、あとは授業の合間に大学紹介の日雇いのバイト
一流大とよばれるとこなんで、おっさんになったら「あのころは金がなかったなぁ」
と邂逅するぞ
227774号室の住人さん:2006/04/18(火) 07:38:47 ID:n6IZwvnB
>>223
初期費用は家賃の6か月分+20万〜30万くらいかな
228774号室の住人さん:2006/04/18(火) 23:30:50 ID:/QFt/rrk
>>223
とりあえず貯金の20万。
家賃等+しばらくの生活費。家具類を買い揃えるまではダンボール家具で生活。

>>226


たまには日々の暮らしレポをよろしく。
229774号室の住人さん:2006/04/19(水) 00:32:56 ID:Fxp1k3vk
>>260
邂逅じゃなくて懐古じゃね?
自分もそれくらいの奨学金で生活してたけど、
都内だとやっぱりかなり苦しいの?
自分の場合、授業料免除で家賃とか生活費を払っても
まだ少し貯金できる程度だった(地方都市部)
230774号室の住人さん:2006/04/19(水) 00:33:39 ID:Fxp1k3vk
>>226だった
231774号室の住人さん:2006/04/20(木) 04:51:42 ID:UFX1Ykb7
226じゃないけど
授業料も貯めるなら、月10万でもキツイかな
夜間なら少し余裕ができるくらいだろうけど
学費貯めないなら贅沢しなければ案外大丈夫
どこに住むのかにもよるけどね。場所によって家賃かなり違うし
23区内だと家賃だけで5,6万、高いとこだと1Kで8万いっちゃったりするしねー
住めればいいってんなら間借りとか築年数30超えのボロアパートでもいいだろうけど
232774号室の住人さん:2006/04/20(木) 23:23:42 ID:a0rGb3h5
>>231
まともな生活をするなら、月15万は欲しいなあ。
1000*7時間*21日でちょっと足りないか・・・。
233774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:03:41 ID:WqmMPMLk
家賃が都内と言っても場所によって差がでかいからなあ
安いとこだと10万でいけるが
山手線沿線とかだとせめて12,3万だな
234774号室の住人さん:2006/04/22(土) 22:51:43 ID:fZe/631i
>>233
東京都心は高いなあ。
それにしても10万って、設備てんこ盛りだろうな。
235774号室の住人さん:2006/04/22(土) 22:56:55 ID:++TOAA7b
学生の間は親に迷惑かけてもいい。
親に金出させろ。
236774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:55:32 ID:CJwm5hRh
金出せる親ばっかりじゃないんだよ。
237774号室の住人さん:2006/04/23(日) 06:18:26 ID:t4DWw7Ju
うちの学校の近くは家賃も物価も安いが親の仕送りがなかったら生活は無理。なので1人暮らしする前にかかってた生活費分だけ出して貰ってます。足りない分はバイトして足しにしてます。
238774号室の住人さん:2006/04/23(日) 21:09:19 ID:rDwe2PC2
>>237
完全自活を目指すには場所も選ばないといけないよなあ。
東京や大阪の都心だと家賃が馬鹿にならない。
郊外だと移動に時間がかかる。
田舎だと給料が安くて生活費が稼げない。

授業料も、国立二部でもないとバイト代から出すのは厳しいから
奨学金は必要だよなあ。
逆に奨学金が使えない場合は国立二部しか残っていない・・・。

給料がそこそこ高くて家賃、生活費が安い地域・・・どこだろう。
239774号室の住人さん:2006/04/24(月) 00:12:04 ID:U3w34jWF
ほんとは一人暮らししたかったけど親が離婚して母と貧乏生活入ったから無理だった。
自分の生活費とか学費とか定期代稼ぐのに片道2時間かけて大学いきつつ
バイトの梯子してて、バイト先でご飯たべて家には寝に帰るようなもんだった。
そんな自分も月収40万超になりますた。
みんながんばれ
240774号室の住人さん:2006/04/24(月) 11:02:52 ID:9dDz+mm/
>>234
いや、光熱費込みでの話だからな>10万
241774号室の住人さん:2006/04/29(土) 01:02:49 ID:3Ir0zi/p
大学生の一人暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1137906365/l50

このスレを見ると・・・なんだかねえ・・・。
242774号室の住人さん:2006/05/04(木) 01:14:53 ID:6dhAa4OJ
こんなスレあったんだな。皆頑張ろうぜ・・・
バイトならパチ屋が時給高いから生活費+αで稼ぎたい香具師にオススメだがDQNが多い
週6入れば(入らされると思うけど)月20万も夢じゃないぞ

とりあえず周りが携帯代すら払ってなさそうなガキばっかでうぜえ
どう見ても「勉強しに来てる」って感じじゃないし見ててむかついてくる
243774号室の住人さん:2006/05/04(木) 01:26:03 ID:KDVAfBEC
周りは気にせず勉強しろ
244774号室の住人さん:2006/05/06(土) 23:25:40 ID:XsCfXrId
おまえら がんばれ。
245774号室の住人さん:2006/05/07(日) 02:30:01 ID:UAfFT8aR
俺は明後日から一人暮らしします。もち仕送りなしです。
バイトはパチ屋でだいたい月に20万ぐらい貰ってます。
今回は初期費用で10万以上飛ぶから生活できるか不安です。
これからは贅沢できなくなると思うと寂しいですよ。マジで…
246774号室の住人さん:2006/05/07(日) 11:59:05 ID:Zl5C6RDi
>>245
節約や自己管理を楽しんでやったら、
贅沢する気もなくなるよ。ただ、博打だけは気を付けて…

パチ屋バイトの夜間学生、
スロにはまってちょっと大変な思いをした事のある、
俺からの忠告でした
247774号室の住人さん:2006/05/07(日) 13:23:49 ID:duVrvQ7Y
俺、今親に仕送り一切貰ってないんだけど、ホントにギリギリの生活なんだ。
ちょっと病気をしてしまってバイトができそうにない。
生きていけるかなぁ…
248774号室の住人さん:2006/05/07(日) 21:48:30 ID:O6V8r3CY
貧乏暮らししてると気持ちが荒んで来る
なんで俺だけこんな目に・・・って感じ
249247:2006/05/07(日) 23:24:47 ID:duVrvQ7Y
今まで、このスレ読んで、みんなを見て、頑張ればできないことはないと思ってきたけど、どんなに頑張ってもどうにもならないこともあるんだね。
今月、このままじゃ家賃払えないかも…
今月のメシ代を3000円で乗り切ればなんとか…
250774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:29:55 ID:O6V8r3CY
このスレの趣旨とずれるが流石にそれは親に電話しろ。
今月3000円で生きろとかテレビの企画じゃないんだから・・・
251774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:42:11 ID:2CF17P9I
仲間が増えたなあ。
パチ屋だと20万・・・背に腹は代えられないからなあ・・・。
今月の給料は見込み13万。授業料の貯金もままならない。

>>245
家計簿マジでオススメ
>>247
親族でも友人でも、たまには助けを求めることも生き方の知恵。
本当に一人では生きていけないんだから・・・。
>>248
周りの奴はゴミだと思え
それが駄目なら日々の生活をつれづれとブログに書くのもよろし。
252774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:41:15 ID:elzpRezx
このスレを読んで俺が如何に親不孝者かわかったぜ
253245:2006/05/08(月) 01:10:20 ID:y9elByOF
今日、引越しの準備をしていると、ダンボールの横に袋がありました。
中身を見てみると、生活用品が…
母親がこっそり準備してくれてたみたいです。
涙が止まりませんでした。家計が苦しいのにもかかわらず、俺のために…
「ありがとう。母さん。」
親不孝な俺のために…
すごい幸せな家族を見捨てる自分が馬鹿に思えてきました。
だからこそ、頑張って、一人で生活してやろうと思います。
夜分に駄文スンマセン。
これから頑張ります!!

254774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:18:05 ID:elzpRezx
>>253
心の底から応援する
255774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:31:51 ID:Fk74gw6N
しかしあれだよなぁ…
必要なお金が無いってのは本当キツイよなぁ
256774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:36:00 ID:BLpWBLSz
早くお金に困らない生活がしたい…
さっきテレビの給与明細見てて、株も楽して稼いでるわけじゃないんだなって思ったよ。しかし130億あればもういいだろ…
257774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:40:27 ID:xMY7M31W
家賃、光熱費あわせて10万頂いています。
けれど、デザイン系の専門に通っているので画材費が馬鹿にならない…

足り無い分は小学生の頃からお年玉等で貯めた貯金から引き出しています


12年分の貯金が2ヵ月で半分に減りましたが…orz
258774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:44:01 ID:elzpRezx
>>257
スレチ
259774号室の住人さん:2006/05/08(月) 02:17:41 ID:JXqmz7jn
オークションとアフィで貯金の目減りを必死で食い止めてる漏れ
260774号室の住人さん:2006/05/09(火) 13:51:10 ID:+o8p+59k
>259
私もー。貯金20万くらいあるけど減るのが怖い。
今居酒屋、塾講やってるけど、お金が不安で
おとといからチャトレ始めたよ…。。
風俗みたいに直接の絡みはないけど、エロオッサンの相手きつい。泣きそう。
今日朝起きれなくて遅刻しちゃったし。
国立の学校だから授業料は安いけど、勉強もたいへん。
来月からうまく行けば奨学金の貸付はじまるけど
借金になると思ったらなるべくつかいたくない!

ちなみに4月食費5000円だった♪水道、電気で3000円☆
261774号室の住人さん:2006/05/09(火) 15:45:14 ID:+o8p+59k
あげよ
262774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:54:19 ID:JE4c8+/t
大学の学費は無しと考えて、月いくらで暮らしてる?
私は家賃4.5マソ、共益費3000円のところで暮らそうかと考えてます…。
うち母子家庭で親には頼れない。
今実家から通ってるけど片道2時間半、定期代に約3マソ…。
これなら一人暮らししたほうがいいのかなと…。
親不幸な娘でごめんなさい。頑張って自立します。
263774号室の住人さん:2006/05/09(火) 22:59:11 ID:v+J7iaqA
これ見て元気だそう
マジで絶対笑っちゃう・・・

http://www.steel2.com/movie/m31.html
264774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:05:25 ID:sFYIbdiS
田舎国立なら、寮&授業料免除(主に半減)でどうにでもなる気が。
授業料半減もらえないのに
仕送り一円ももらえないなら親を恨め。


東京私立とか、仕送りありでも大変なのは当然だし。
265774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:07:56 ID:LjeoxQOE
通学時間にもよるわけだが
月3万程度ならそれで行ったほうがいいんじゃないの
266774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:08:32 ID:LjeoxQOE
って2時間半って書いてるな・・・
正直それなら今の生活を続けたほうがいいと思うが
267774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:25:14 ID:LSuiz2Vr
>>262
通学時間と通学の交通費を、家賃とバイトの給料に変えることができれば
一人暮らししてもいいんじゃない?
勇気を出して実行することも時には必要。

生活費は>>49>>65を参考に。授業料はうまく計算してね。
268774号室の住人さん:2006/05/10(水) 02:31:33 ID:CpKP1h7z
3ヶ月ごとに新薬バイトやろうかな・・・

別に死ぬわけじゃないし、むしろ金なくて不安でストレスためる方が

体に毒だ・・・あー
269774号室の住人さん:2006/05/10(水) 15:21:13 ID:d2TT334u
もうすぐ一人暮らし!仕送りなし!



orz
270774号室の住人さん:2006/05/10(水) 17:01:31 ID:5++YuiBK
>>269
卒業までやりとげたら、
おまいはきっと大成長しているぞ。
頑張れ!
271774号室の住人さん:2006/05/10(水) 22:04:10 ID:0mnXM2Wf
大学院に行って、公務員試験を頑張ろうと考えてます(予備校にも通って)。
家の環境がよくないのと、経済的な問題から、自立してひとり暮らしをしたいです。
貯金は100万くらいあって、学費も年に26万ほどなので、学費と予備校代は貯金で何とかなる状態。
土日だけのバイトで月6万くらい稼げるので、あとは奨学金をもらえば生活できるかな?と思ってます。
家賃は地方なので4万前後くらい。
教授の理解は得られてるし、講義も少ないので、大学の方もなんとかなりそうです。
現在は実家から大学まで車で15分なので、1人暮らしの方が大変なのは明らかなのですが、どうしても自立したい・・・。
勉強、生活に関して、何かアドバイスや意見を頂きたいです。
272774号室の住人さん:2006/05/10(水) 23:02:17 ID:Cb9S3wXv
>>271
一人暮らしは家族に気を使わずに住むから気楽だよ。
生活力も着くしね。
家で語学の勉強とかで発音練習しても余裕。
273774号室の住人さん:2006/05/11(木) 01:04:21 ID:oen2UPyT
大学院に行きながら公務員試験の勉強するの?
大学院と予備校のダブルスクール?
分野にもよると思うけど、それってかなりキツいと思う。
274271:2006/05/11(木) 08:01:59 ID:mXN3SuER
気ままに生活できるからいいかな、と思ってたのですが、やっぱり勉強のこと考えるとキツイのかな・・・。
ダブルスクールを考えてます。
院の方は、文系院なので暇・・・らしい。
275774号室の住人さん:2006/05/11(木) 10:05:48 ID:IWYpl0SO
高校の時仕送りしてくれないからスタンドでありえんくらいシフトいれてもらってた。
平日は五時から23時まで。本当はダメだけどね
休日は11時間くらい杯ってた。
卒業後うちで働いてくれといわれ今じゃ所長の俺は勝ち組(;´Å`)
276774号室の住人さん:2006/05/11(木) 15:02:58 ID:WbCXciJT
>>274
何のために院に行くの?自分は今文系の院生だけど、すごく忙しいよ。
日々の課題や、研究発表があるし。何を研究するつもりか知らないけど、考え甘いと思うよ。
277774号室の住人さん:2006/05/11(木) 22:03:03 ID:CAX0HOcZ
>>274
理系と比較してってこと?
奨学金を多めに借りたほうが幸せになれるような気がする。
278774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:05:58 ID:4FtrosXU
スレ違いで悪いんだが、四月募集の第二種奨学金って落ちるやつ居るのか?
279774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:21:17 ID:V9MruFPH
>>278
大学ごとに事前に内示数があるから、枠決まってる。
内示数より多くの人が応募してくれば、もちろん落ちる事がある。

>>271
それなら別に大学院行かずに予備校だけ行けばいいのに。
大学院なんて、自分の研究しに行くところなんだから
暇って言っても自分でやる事なんていっぱいある。
まじめに研究しようと思ってる人にも迷惑だよ。
280774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:24:35 ID:tGaVJOVr
応募多くて落ちそうでびくびくしてる俺が来ましたよ
大して必要ないくせに応募する奴は死ねばいいのに
10万貰えないと今年で退学だよ('A`)
281774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:35:42 ID:4FtrosXU
282774号室の住人さん:2006/05/12(金) 01:39:46 ID:4FtrosXU
>>279
詳しく教えてくれてサンクス!
奨学金の説明会で8割は落ちることはない。って言われたんだが…ちょっとチキンになってしまってな。
とりあえず有り難う。
280>>同じく俺もだ。親の仕送りだけで余裕持って生活してるのに、奨学金受けようとしてんの見ると禿しくモニョる。
283774号室の住人さん:2006/05/12(金) 12:23:42 ID:V9MruFPH
>>280,282
申請書に仕送りがないとか、もらえないと無理なんです、
という理由をもっともらしく書くのがいいよ。
親の収入が高いと、奨学金なくても何とかなるだろう、
と判断されて落とされる。
あと、落とされても学生支援機構以外の奨学金も結構あるから、
厚生課などで相談してみるといろいろ教えてくれるよ。
利率あがるけどきぼう21とかもあるし。
事前に担当の人にいかに生活が苦しいか、奨学金がもらえないと
勉学が続けられないかを語っておくのも一策。
真剣に訴えていれば大変さは理解してくれると思うので、
多少は考慮してくれるかもしれない。
284774号室の住人さん:2006/05/14(日) 10:30:42 ID:pejKCjoe
きぼう21……別名ぜつぼう21

なるべく貸付より給付の奨学金がいいよ
審査厳しかったりするけど、通ればウハウハ
返さなくていいから卒業後の心配もあまりないしね
貸付でも利率の低いやつを狙うべし
夏休みにたくさんバイト入れて数十万貯金しとくことをオススメする
285774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:09:14 ID:50EMqk+H
希望21でもそこらの貸付のなかでも
かなり利率が低いほうだと思うけれどね・・・。

一番のネックは、いつまでも借金を抱えていると言うことなんだよなあ。
次大学院に進学したら、また申請しよう。
286774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:12:35 ID:cmp/aBbv
パチ屋入ったんだけど即効辞めた('A`)
あれは体力的に無理だわ
なんかいいバイト無いかな・・・
287774号室の住人さん:2006/05/15(月) 15:32:14 ID:3XXGuDs+
皆さん車の免許とか、一人暮らしで仕送り無いと絶対無理ですよね?
学校+自学+バイトなんて絶対出来ないし・・・
就職するには普通免許くらいないと、と言われて凄く困ってます。
どうしよ・・・
288774号室の住人さん:2006/05/15(月) 17:06:49 ID:cmp/aBbv
無理すぎるだろ('A`)その企業人を舐めてるんじゃねーの
卒業する年の夏休みぐらいまでに死に物狂いで働いて
貯金を作っておくぐらいしか選択肢が浮かばない
289774号室の住人さん:2006/05/15(月) 17:08:37 ID:Kwqxdl7Q
どうしても希望の職種に免許が必要なら仕方ないけど
別になくても就職できるとこはごまんとある
290774号室の住人さん:2006/05/15(月) 17:46:02 ID:tUyqXIO1
免許取れるよ。
カード作ってリボでぼちぼち払ってもいいし、
夜間コースも学生相手の分割もある。
夏とかの長期休みしか無理だし、
厨が多いけど。
291774号室の住人さん:2006/05/15(月) 23:07:11 ID:50EMqk+H
今年こそは自動車免許を取りに行こうかな。
計算したらどう見ても赤字です。
どこまでいけるかやってみよう。
>>287
自学ってどこの言葉?
地域によって車校とか教習所とか呼び名が違うからなあ・・・。
292長文スマソ:2006/05/16(火) 15:20:06 ID:0iTIR/gb
今日、学生課にいつ二種の奨学金が降りるのか尋ねた所、七月に正式に採用通知が来るらしいが、それまでに振込まれるパターンもあるとかなんとか言われたんだが…

スカラネットで五月に振込み希望って書いたのに…これってもう貰えないんだろうか?
293774号室の住人さん:2006/05/16(火) 17:23:02 ID:P+/Fu+tF
一気にがつーんと5,6,7分来ると解釈してる
まぁそれまでは貰えないってことだけど・・・
294774号室の住人さん:2006/05/16(火) 17:28:51 ID:0iTIR/gb
293>>レス有り難う。やっぱりそう解釈するしかないよな。
295774号室の住人さん:2006/05/16(火) 17:39:57 ID:5sebGPBa
わけあって東京の通信高校に通うために上京した人いる?
296774号室の住人さん:2006/05/16(火) 21:52:16 ID:eWI6NhWP
>>293
実際にまとめてもらえる。
それまで辛抱するんだ。
297774号室の住人さん:2006/05/16(火) 22:33:36 ID:qycRX2fF
漏れは奨学金借りたけど仕送りなしでやったよ。
学生時代ほとんど遊べなかった。
でも、親には無理言って大学行かせてもらったから必死に働いたね。
全然やれるよ。
298774号室の住人さん:2006/05/18(木) 06:55:50 ID:7JRVz5L6
まあ夏休みとかは高校より長いし補習なんかもないから、
その時に貯金しておけば免許の金や事故や病気でバイトできなくなったときの保険になる
サークルは拘束時間が不規則だったり長かったりしなければ不可能ではない
299774号室の住人さん:2006/05/23(火) 23:36:22 ID:cn58aQ9y
さあ、今月も授業料が払えそうもないわけだが
300774号室の住人さん:2006/05/25(木) 01:51:24 ID:Ocyt22af
授業料、月々払いなのか?
301774号室の住人さん:2006/05/25(木) 21:41:26 ID:RLzxMIjt
>>300
本当は学期始めに払わなきゃいけないらしいけれど
先延ばしにしているうちに今月も授業料分が貯まらなかったのよ・・・。
302774号室の住人さん:2006/05/25(木) 21:45:43 ID:DcQCNAtA
専門にしても大学にしても学費高すぎなんだよな・・・
303774号室の住人さん:2006/05/26(金) 00:51:04 ID:0XtZC4nK
いつまでも学費納入延期はできない。
除籍処分になるぞ。

>>302
でも実際、教育って学費以上に金がかかってるんだよなぁ
304774号室の住人さん:2006/05/26(金) 23:21:45 ID:iCsNm25B
やべえ
除籍処分までカウントダウンだ
305774号室の住人さん:2006/05/27(土) 01:30:22 ID:aofMcc+a
月曜日にすぐ事務に行って相談したほうがいいと思う。
奨学金借りるとかしてなんとかしないと勉強もできないよ。
学生支援機構の緊急採用とかあるから、聞いてみたら?
306774号室の住人さん:2006/05/27(土) 01:32:35 ID:rABLnCco
金がないと勉強も出来ないこんな世の中じゃ
307774号室の住人さん:2006/05/27(土) 03:05:00 ID:5e/zZibq
ポイズン
308774号室の住人さん:2006/05/28(日) 00:13:31 ID:qOF3Hl9t
>>305
dクス
とりあえず、週明けに事務へ行ってみます。

ア○フルとかのお世話には絶対になりたくない・・・。
309308:2006/06/01(木) 21:59:37 ID:oiZGoTDN
さて、給料のほとんどをはたいて授業料を払ったが、
このままでは家賃や食費が足りなさそうだ。
310774号室の住人さん:2006/06/05(月) 08:21:45 ID:nxag10Rr
バイト代7マソ

家賃4万
光熱費0.5万
通信費1万

残り1.5万→食費、遊興費、雑費

つ、つまんねえ人生だ・・・
311774号室の住人さん:2006/06/05(月) 22:40:24 ID:InziYCLD
>>310
ちょwww
赤字www
312774号室の住人さん:2006/06/06(火) 01:12:30 ID:xEr1pSG2
家賃を何とか35000円で住んでるから
バイト代8万弱だがなんとか生活できてる。
313774号室の住人さん:2006/06/06(火) 17:14:05 ID:5w1FPPZZ
奨学金の連絡こねえwwww落ちたかもwww

人生オタワ
314774号室の住人さん:2006/06/06(火) 22:35:50 ID:EC2a70t2
>>313
直接聞いてみてごらん
まだわからないよ。
315774号室の住人さん:2006/06/10(土) 03:17:43 ID:UTgeJ7C/
漏れも奨学金の案内来ない
一種二種併願だったしいけると思ってたんだが…
落ちると通知は来ないのかな
316774号室の住人さん:2006/06/10(土) 03:42:17 ID:gvoy56AA
7月になるまでまだ泣くな
周りはもう貰ってるのか?
317774号室の住人さん:2006/06/10(土) 14:36:14 ID:jTpkvOLG
昨日届いたとか聞きました
う〜通知来ないと無職になっちゃうよ…
318774号室の住人さん:2006/06/10(土) 18:33:27 ID:ZpmYPe86
こんにちは。
1です。
色々なストレスがかかり>>1で言っていた計画は挫折、
心身ともに病気になりますたorz

レスしてくれたのにそのままになってしまった
方々、ごめんなさい。

でもまだこのスレあったなんて...つД`)゜。

もう3年ですけどこの親の元にこれ以上居るのは
耐えられないので、夏後から始めます。
もう飛び出ししかないと思っています。

苦学生さんたち頑張りましょう。

ってスレ汚しスマソ
319774号室の住人さん:2006/06/10(土) 20:05:11 ID:guxG//L3
私もまだ奨学金の案内来てないよ…。
もう無理なのかな。
320774号室の住人さん:2006/06/10(土) 21:42:13 ID:zLDrGjGN
新聞配達しながら大学卒業したけどまったくムダ、
おやが金持ちで大学卒業すればそのコネを使っていい収入の仕事につけただろうが無意味

今は大学行ったの後悔している、高卒ですぐ働けばよかった.
321774号室の住人さん:2006/06/10(土) 21:46:52 ID:zLDrGjGN
女に選挙権をやれば、選挙を男コンテストと勘違いして.金持ちの金持ちによる金持ちのための政治になって貧乏人に課税する、消費税UP
322774号室の住人さん:2006/06/11(日) 02:18:33 ID:J6op+qRx
>>320
どんな大学行ったのかしらないけれど普通無駄にはならんでしょう。
親の所為にしてるようにしか見えない。
多分>>320は高卒ですぐ働いても同じように愚痴ってるとおもうよ。
323774号室の住人さん:2006/06/11(日) 13:32:15 ID:hHNwCU62
まぁでも俺も後悔してるな
金無いくせに無理して学校行ってろくに勉強する時間の無い生活より
仕事で金貰いながら空いた時間でゆっくり勉強したり遊んだりしてりゃ良かった
クソ高い学費払ってあの授業はないだろうと今は思ってる
324774号室の住人さん:2006/06/11(日) 13:48:03 ID:7aSDdXUd
≫323
同感、大学でたって給料良くない、
親が金持ちかコネがあるやつだけ大学へ行く意味がある
ホリ工モンみればわかるだろ
325774号室の住人さん:2006/06/11(日) 14:39:37 ID:6U3PB/E7
アメリカの大学では当たり前の様な事だな。アメリカの大学生の6割は借金(奨学金)をしてるらしいからな
326774号室の住人さん:2006/06/11(日) 15:16:14 ID:ilhZz3u9
アメリカは学費安いはずだから
あと家賃なんかも
敷金礼金なんてないし
日本よりは一人暮らしを始めやすい
327774号室の住人さん:2006/06/11(日) 15:50:34 ID:3s2TxWfp
さきほど実家に確認とったら通知が届いてたらしいです
でも自分の部屋にはまだ来てない…
328774号室の住人さん:2006/06/11(日) 19:10:33 ID:YLU+ULDh
>>327
え!?本当に!?
良いなぁ…

七月まで待ってみても良いよね…(つω・`)
329774号室の住人さん:2006/06/11(日) 22:45:45 ID:qcRmLvbO
>>318
つまり、スレ建ててから今日までは実家にいて
今年の夏には家を出ると言うことなんだな。

(・∀・)イキロ
330774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:10:28 ID:ZSo5luF/
親が金持ちかコネがある者だけ大学にいってもいい世の中、

金持ちは金持ちに、貧乏人はますます貧乏に、

しかも法律、税制までかねもち有利ときている、経団連が自民に数十億円の政治献金してるが民主に数千万円しかしてない、
そんで税制,予算は自民がわにあり、小泉首相のいいぶんは競争に参加するべき,しっとはいけないだと
331774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:11:43 ID:ZSo5luF/
332774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:13:41 ID:ZSo5luF/
競争に参加するべき,しっとはいけないだと
じょーだんじゃない・
競争もしっとも同じ心理から生まれる、どちらも他人を自分より上に、おきたくないという心理からうまれる、
333774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:25:05 ID:ZSo5luF/
、東大の学生の親の平均年収
は1000万円こえてるそうだ、
つまりスタートから不公平なわけだ、

貧乏人に不利な法律作るの食い止めようとしても立候補しても
選挙では女の票が高収入、高学歴、の男にあつまる、
結局法律に違反する事を恥と思わない男が増える(国会には俺たちの代表が行ってないのだから、国会で決まった事に従う必要ないと考えるわけだ)
      ↓
   犯罪増加
334774号室の住人さん:2006/06/11(日) 23:39:21 ID:hHNwCU62
この国を変えようと思えないし変えられないだろうし

もうどうでもいいお( ^ω^)
335774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:03:09 ID:eEw9q0jP
なんで平等とか言う考え方が出てきたのか分からん
336774号室の住人さん:2006/06/12(月) 02:16:59 ID:jRfayNoI
>>329
おっしゃる通りです。
相当な時間実家で苦しみました。
あと2年だしこのまま卒業もアリかと思ったのですが、
医者行って、体や心の不調が家庭環境や長時間通学のストレスによるものと診断、
つまり時期はどうあれ早く家を出た方がいいと。

dです。生きます。
337774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:21:03 ID:DheuSKvp
ってかなんの問題もなくやってけるだろ。
おれは家賃(光熱費など混みで7万)を奨学金で払って、余った分の奨学金は親が
ローンとかにつかってる。あと食費とかはバイト代で。
ちなみにもれは単位とるのがかなりしんどいことで有名な某国立大の理系だが
普通にやっていける。
だから1は余裕

338774号室の住人さん:2006/06/13(火) 23:32:28 ID:Tbb7gTii
生活はできるけど
何の悩みもなさそうにバイトもせずへらへら生きてる同級生を見ると
殺意が沸くと同時に心が折れそうになる
339774号室の住人さん:2006/06/14(水) 00:02:12 ID:1z7E6iyc
>>338
そういう奴とは5年後差がつくから気にするな

みんな授業料はどうしてるの?
340774号室の住人さん:2006/06/14(水) 20:43:18 ID:HmlurqjS
全力で授業料免除ねらってる
341774号室の住人さん:2006/06/15(木) 03:15:02 ID:qunRMPQs
諦めろ
342774号室の住人さん:2006/06/15(木) 06:59:25 ID:UT3TikzN
おまいら日々の娯楽はあるか?
俺はたまにゲーセンでゲームするのとネットぐらいしかないんだけど('A`)
絵とか始めてみようかな
343774号室の住人さん:2006/06/15(木) 09:33:55 ID:7JZXXnLo
ゲーセンで何か究めたいのはないのか?
本読むのが苦でないなら小説とかラノベに手を出すのもありかと
絵は才能ないと中々上達しないから時間かかりまくるしストレスも溜るぞ


まあ俺もデッサンの本とか買ってちょこちょこやってるんだがな
344774号室の住人さん:2006/06/15(木) 17:35:55 ID:UT3TikzN
ゲーセンでは音げーやっててそりゃまあ上手くなりたいし極めたいんだが
あんまゲーセンでやりすぎちゃうと生活できなくなるから自制して月3000円程度に抑えてる
小説はスティーブンキングに最近はまってよく読んでるお

絵はなんとなく興味があったんだけどやっぱ難しいのかなあ。金かからなそうでいいと思ったんだけど
345774号室の住人さん:2006/06/16(金) 01:50:07 ID:xpYRDO/3
金がかからない趣味なら、数学か哲学。
新書なら読みやすいし安い上、何日も保つ。
しかも繰り返し読んでも味わいが増す。


って、ドケチ板っぽくなってしまった
346774号室の住人さん:2006/06/23(金) 22:27:32 ID:9bPK5EFL
俺はネットだけで十分時間潰せる
潰しすぎて寝るのが遅くなるほどに…
たまに古本屋で100円の小説買う
347774号室の住人さん:2006/06/24(土) 00:02:58 ID:U2qO/ZR8
>>346
同じく
でも最近はバイトと学校の往復で家ではほとんど寝るだけ・・・。
348774号室の住人さん:2006/06/24(土) 00:10:02 ID:b5i6/hqC
ちょっとした空き時間に本を読むのが今の幸せ
349774号室の住人さん:2006/06/24(土) 01:52:38 ID:Mg/5aSU1
>>287 もう免許取りにいってるかもしれないけど、最初に一括で35万とか払わなくても、入学金の3〜5万と教習代の3、4000円払えれば通えるからね。漏れはこのことに25歳の時に気付いて免許取りに行った。早く取ったほうがいい。融通がきく。
350774号室の住人さん:2006/06/24(土) 23:28:18 ID:jokX5bfq
>>349
自分も今年こそは自動車学校に通おうとして
ローンを組んだけれど払えるかが心配。
予算計算したら赤字だった・・・。
351774号室の住人さん:2006/06/25(日) 01:05:29 ID:pqbN1Ekt
貯金なんてヽ('A`)ノ ムリー!
352774号室の住人さん:2006/06/29(木) 18:15:40 ID:70z41c+n
新聞配達しながら学費かせいで大学卒業して会社員なったがムダな時間だった、
高卒ですぐ働いた方が正解、
給料高卒と変わらん
353774号室の住人さん:2006/06/29(木) 19:54:04 ID:aoycYiLn
初任給は同じようなもんでも
大卒のほうが昇進や昇給のスピードが速い
10年もたてばもう学費分くらいは取り戻してるよ。








と思いたい。
354774号室の住人さん:2006/06/29(木) 20:20:19 ID:0TkRpLc3
毎日疲れ果てて勉強する暇もないぜ
そして残るは数百万の借金のみ
355774号室の住人さん:2006/06/29(木) 20:46:34 ID:7ZhJVSBT
>>354
ガンガレ
もう少しの辛抱だ。
356774号室の住人さん:2006/07/02(日) 09:48:41 ID:CY9SdZg5
今年受けようと思ってる大学、
通学時間は2時間ぐらいなのに交通費が
毎月9万近いとかアリエナス(´・ω・`)

その大学に通うなら、やっぱ家出て
学校の近くに住んでバイトした方がいいよな…

357774号室の住人さん:2006/07/02(日) 13:19:51 ID:3wby4KfB
なにそれ、新幹線通学?
それだけお金かかるなら、大学の近くに部屋借りた方が
安いと思うよ。
大学の近くの家賃相場調べてみたら?
358774号室の住人さん:2006/07/02(日) 20:46:06 ID:UuFZCAZV
なんか楽できるバイトってねえのかな・・・
夜勤ばっかでもうボロボロだ('A`)
事務とかやりたいよ
359774号室の住人さん:2006/07/07(金) 15:52:06 ID:htqOFShh
彼女と別れた
金銭的なこととか考えたら正解だったと思えるようになりたい

頑張る
360774号室の住人さん:2006/07/07(金) 16:05:15 ID:bQfzUyLB
実家住んでる奴に遊んでる時、金もってねーのかよwwとか言われると殺したくなる
361774号室の住人さん:2006/07/07(金) 19:12:27 ID:cdg5+MIu
殺して金を奪え
362774号室の住人さん:2006/07/07(金) 20:49:35 ID:sHHWJItl
とりあえずおまいらは偉い

通りすがりのオサーンより

ガンガレ
363774号室の住人さん:2006/07/08(土) 00:56:30 ID:UoOLNSOH
>>359
理解してもらえなかったのか?
だったら別れて金銭的なことを理解してくれる人を探したほうが幸せになれるよ。

>>360
おまえみたいな脛をかじらないと生きていけない奴とは違うんだよ
とでも言っておけ
364774号室の住人さん:2006/07/08(土) 01:40:19 ID:hxLst8/V
359だけど理解はしてくれてた。ただ大事にしてあげれなかったかな。回りの友達が彼氏にしてもらってること俺はしてやれなかったし、それ以外でも自分のことしか考えれなかった

早く前向かなきゃだな
365774号室の住人さん:2006/07/09(日) 17:03:02 ID:T8bd2DY8
なんか読んでたら自分も書き込みたくなった。長文乱文すまない。つっこみは受け付けるよ。

俺は地方出身の都内の大学1年だが、高3の夏休み頃両親が離婚した。原因は父親が薬物依存症だったからだ。
父親を見捨てるように母と妹、おれの3人での生活が始まった。狭いアパートで、不自由も多かったし、母親も慣れない仕事に苦戦し、さらに妹も高校受験を控えていたため、家の中のムードはよくなく、加えて受験のストレスで気が狂いそうだった。
だが、翌年なんとか私立の大学に合格。入学金や前期授業料などは両親が積み立ててくれていた学資積み立てでカバー。
で、ここが人生最大のラッキー(と言っていいのかどうか)なんだが、母親の妹、俺のおばさんにあたる人が都内に嫁いでいて、その旦那さんとそのご両親がアパートを何軒か所有しており、そこに入るといいと言ってくれたのだ。

もともと受験のために上京した際も泊めてくれたし、本当によくしてもらっている。その家には血がつながってない人の方が多いのに…
現在、俺はその親戚の家に下宿のような形でお世話になっている。
諸々の問題でアパートに空きがなく、今建設中(!)のものが完成するまで待ってくれ、その間うちにいるといい。そう旦那さんが言ってくれたのだ。
今は食費や光熱費の心配もなく暮らしているが、母親はもちろん、父親からは一銭も援助を受けていないため、アパートに入ったらもっと引き締めないといけないだろう。
だが先日奨学金の採用通知が届いた。これで授業料はなんとかなる。一人暮しになってからはバイトのみで生計をたてねばならないが、こちらもいい店長、スタッフに恵まれ、順調だ。月6万ほど稼げる(コンビニ)ので、なんとかなるだろうと考えている。
アパートの完成は9月。後期が始まる前には一人暮しになるだろう。おじさんは、家賃はいらないと言ってくれている。感謝してもしきれない。

卒業して、いろんな人に恩返ししなきゃなあ。
366774号室の住人さん:2006/07/09(日) 17:21:22 ID:fIs5VYz+
ここぞってところですげー運がいいな 
367774号室の住人さん:2006/07/09(日) 17:26:55 ID:v7K/iQ38
砂肝って安いよな。ザリガニってうまいよな・・・
368774号室の住人さん:2006/07/09(日) 18:08:22 ID:T8bd2DY8
>>366

うん、大学も正直実力以上のときに受かったし、
これから先悪いことが起こりそうな予感がして…
369774号室の住人さん:2006/07/09(日) 18:14:07 ID:xG9/Ie4U
うどん食えようどん
370774号室の住人さん:2006/07/09(日) 20:28:35 ID:T8bd2DY8
>>368

× ときに

〇 とこに
371774号室の住人さん:2006/07/10(月) 20:34:18 ID:zL49AxHd
扇風機買う金が欲しいわ
372774号室の住人さん:2006/07/14(金) 22:33:00 ID:hOwjEEYb
>>371
(・∀・)イキロ
373774号室の住人さん:2006/07/14(金) 22:41:00 ID:YsJH0Pfw
学費と生活費を稼ぐためにバイトばっかりしてたら単位ヤバス
今四年なんだけどマジ留年しそうだ
けど留年したら金かかる
この矛盾どうにかしてくれ_| ̄|〇
374774号室の住人さん:2006/07/15(土) 00:58:25 ID:ieiRAMO4
辞める→解放(リリース!)

マジレスするとそこは親に頼み込め。そこで援助してくれない親は鬼畜
辞めるとか単位落とすとかは絶対にあってはならないのでなんとしても切り抜けろ
375774号室の住人さん:2006/07/15(土) 19:40:13 ID:DENXVgs+
泣きたい…試験の日に限って雷雨…遅刻して受けさせてくれなかったよ
376774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:58:50 ID:w/eX5xOz
>>375
人生マジで運のないときもある。マジで運の付いているときもある。
これを糧にして強くイ`
377774号室の住人さん:2006/07/24(月) 09:46:19 ID:dCMzk762
仕送り中も好きと言って
378774号室の住人さん:2006/07/24(月) 11:21:57 ID:4bofQH5N
好き…だよ
379774号室の住人さん:2006/08/05(土) 07:53:19 ID:FxYcRLHp
ビートたけしも大学中退して社会的に成功してるし、
じぶんもすぐ中退して働くべきだったな、
給料高卒よりも悪い、
大学なんて親が金持ちしかいけない仕組みになっている、
親は選べない、努力だけて“はどうしようもないこと多すぎ
380774号室の住人さん:2006/08/05(土) 07:55:18 ID:eQSSpLhe
たけしみたいなのは特例だぜ('A`)
まぁでも2行目以降は同意
381774号室の住人さん:2006/08/05(土) 09:48:02 ID:iqFkklwb
三年になってやっと一人暮し。
それまではお金が無くて片道3時間かけて通学してました。

やっとお金がたまり今年の5月から一人暮しができるようになりました。
学費はすべて奨学金で。
家賃その他生活費は土日のバイト、平日の家庭教師でなんとか。
とりあえず夏の間はもう一個バイト増やして貯金しよう。
382774号室の住人さん:2006/08/06(日) 22:05:52 ID:Qk3mKtvj
>>376さん遅くなってごめんなさい。ありがとう。強く生きていきます
383774号室の住人さん:2006/08/14(月) 21:26:41 ID:ok5+uHRA
就活頑張って、社会人になったらしっかり稼いで脱貧乏、
親も含めて人並みいや出来ればそれ以上ぐらいの生活するーー!!

………スーツと靴とバッグと、シャツやストッキング代って…結構かかるんですね@3年生
384774号室の住人さん:2006/08/17(木) 01:30:27 ID:R+95tTKh
うちは親が金持ってないから授業料はただだな。
385774号室の住人さん:2006/08/17(木) 22:02:30 ID:xfhH2LAB
>>384
授業料免除?
386774号室の住人さん:2006/08/18(金) 11:14:11 ID:civSZ8iI
>>339いや そうでもないのが世の中だ
平和な家庭、家族に愛された過去、適当に自由な毎日を生きる男女はまた幸せになってゆくのが常だからな
なぜなら そういうやつらは とかいうその怒り感覚がなく恋愛沙汰などにヘラヘラ生きて楽しくできるから。
男はまだしも女は、家族に恵まれないと苦労し、不幸になるかのうせいもあるよ
馬鹿男は何やかや言ってヘラヘラ女が好きで騙されるし。
必死に生きなきゃ駄目な女は無意識に突っ走るから色恋沙汰の暇もなく余裕がないから
387774号室の住人さん:2006/08/18(金) 11:51:26 ID:/1oxviWj
ヘラヘラしてる人っていいよね、
窮地に立たされてもどうにかなるって思って
ストレスとか無く生きられるよね。
388774号室の住人さん:2006/08/18(金) 13:10:06 ID:6HY0fBc7
貧乏なのに子ども作るな
389774号室の住人さん:2006/08/18(金) 19:12:27 ID:Y81r17i1
ぜってぇ負けねえ
てめえらにはぜってえ負けねえ
390774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:36:58 ID:zbTXUbRn
金がないなら知識で勝負だな。
保険も貯金もないから、体を壊したらおしまいだ・・・。
391774号室の住人さん:2006/08/20(日) 08:25:11 ID:y6NoXzip
俺はもう諦めた
地味に好きに生きていく
392774号室の住人さん:2006/08/21(月) 23:13:18 ID:/SMaS0vd
>>391
kwsk
393774号室の住人さん:2006/08/27(日) 06:12:10 ID:fqbwgdlW
都内一人暮。学費生活費全て自分。仕送り一切ナシの予備校生。モゥ疲れた。死にタイ位だけど死にたくナイ。勉強したいのに毎日毎日働いてて出来ナイ。勉強ばかりしてると金ナイからやっぱり毎日毎日働いて、また勉強する時間ナイ。体も心もボロボロ。
394774号室の住人さん:2006/08/27(日) 06:13:14 ID:fqbwgdlW
だけど私は予備校生。落ちたら浪人(;_;)でもこのままじゃ…↓更ニ最悪な事に周りは金持ちばかり。高級外車、超高級マンション、海外旅行(ファーストクラス)別荘が当たり前な人々…孤独ツライ
395774号室の住人さん:2006/08/27(日) 19:31:10 ID:JDAbj0RM
よく聞くが中退一流浪人二流ってね
396774号室の住人さん:2006/08/27(日) 21:06:58 ID:Xd8q1hCC
>>393
人間は何も無いところでは生きるためにあらゆる知恵と努力を振り絞るものだ。
少なくとも周りの高級外車を乗り回している奴にはなくても、おまいしか知らない、出来ないこともいくつかあるでしょ。
全国のスレタイどおりの奴が時々見に来るから、何かあったら書き込みにおいで。
397774号室の住人さん:2006/08/28(月) 13:12:51 ID:WXxV6YHR
ttp://promotion.yahoo.co.jp/college2007vol2/life_style/index.php
こういうの見てると悲しくなってくる…
398774号室の住人さん:2006/08/28(月) 22:05:53 ID:lb7eMxOZ
>>397
そういうのはただの情報操作。
鵜呑みにして破綻している家族も多い。
399774号室の住人さん:2006/08/29(火) 02:12:39 ID:GWCj0Ylc
この生活をしてるからには他人を気にしたら負けだぜ
できるだけ視野に入れるな
400774号室の住人さん:2006/08/30(水) 08:11:32 ID:3AqGvFC2
仕送り中も好きと言って
401774号室の住人さん:2006/09/07(木) 14:15:02 ID:0OSsuDAI
わたしも奨学金。

みんなから同情されたけど頑張る。

今197万貯金があります。
402713:2006/09/08(金) 18:04:25 ID:ZiF5f97E
>>401
貯金できてるの偉い!本当に尊敬するよ・・・

私も中学卒業してから一人暮らし。

高校は昼の定時制で激安だったけれど、専門に行きたくて学費の為に水商売。
朝方までお酒飲んで辛くて学校行けなくなって本末転倒。
今年大検受けて専門行きます。

家賃:32200円(水道代込)
ガス代:1500円
電気代:3000円
携帯代:15000円

今年はいっぱいはフリーター状態なので
バイト代、計18万円くらいあるけど
来年から10万くらいになってしまう・・・。
今からすごく不安。
みんな頑張ろうね。
403774号室の住人さん:2006/09/08(金) 18:30:00 ID:k3pxsS98
仕送りなしとか…いくつバイトしてんの?
404774号室の住人さん:2006/09/08(金) 19:56:50 ID:P6rwdGch
ひとつだったよ。
2時に学校オワタら即バイト、部門全部任されて時給うぷ。
月17万とか20万。
土日も学校開いてるから使ってる。

就職(専門職)したら月給13万くらいになったよ…_| ̄|●
405774号室の住人さん:2006/09/08(金) 20:01:01 ID:D09uxavR
10万稼げば普通に生活はできる
しかし生活するだけで辛い
406774号室の住人さん:2006/09/09(土) 00:08:48 ID:OWL8zDlT
俺資格取得目指して一人暮らししてるけど、親に生活費は全部面倒みてもらってる
バイトする時間あったら勉強したほうがいい
一年社会にでるの遅れるだけで機会損失ウン百万だからね
目先のプライドや金にこだわるより甘えられる人は甘えたほうがいい
407774号室の住人さん:2006/09/09(土) 00:50:00 ID:N09MrhoE
>>406
スレ違い乙
408774号室の住人さん:2006/09/09(土) 05:46:11 ID:VgSVmkxZ
俺も全部自分でやってる都内私立大学に通う一年生

それまでは金持ちだったんだけど急にこういう生活しないといけなくなって苦しんでる。地元の友達からは金持ちって目で見られるしね

バイトは月に結構入って15万くらい

今月は夏休みだからガッツリ入って20万くらい行く予定

前は金持ちだったから家賃高いとこに住んでて、引っ越そうにも違約金で3月まで無理

家賃9万で違約金は払うとしたら30万くらい。幸い周りにはいろいろ助けてくれる人ばかりで助かってる

来年からは親に仕送りしようと思うから大学生のうちはあんま遊んだりできなそうだけど毎日楽しいし、大学行きたいから頑張る




俺は
「幸せを手に入れるんじゃねえ、幸せを感じることのできる心を手に入れるんだ」って言葉を胸に頑張る!!


みんなも頑張ろう!!
409774号室の住人さん:2006/09/09(土) 21:56:55 ID:N09MrhoE
>>408
ガンガレ

都内私立で全部自分でって、いったいどんな生活しているかが気になるな・・・。
授業料だけでバイト代のほとんどを持っていかれそうな予感。
410774号室の住人さん:2006/09/24(日) 20:27:42 ID:6UCh64Q7
授業開始まであと8日
411774号室の住人さん:2006/10/10(火) 08:46:07 ID:6YUc89Mp
保守
412774号室の住人さん:2006/10/10(火) 09:16:18 ID:fsZM+g1c
大学を選ぶことも大学に入ってもがんばることも重要だが
一番大事なのは自分の能力を生かし求められる以上の仕事ができる職場にたどり着くこと
そうすれば、職について数年後の昇給で大きく違いが出る

なーなーで遊びながら進学就職していったやつは高卒とかと同等にしかならんけどな
せめて専門でも行っておきゃよかったと思うようになる
413774号室の住人さん:2006/10/10(火) 22:10:39 ID:6YUc89Mp
age
414優香:2006/10/13(金) 02:32:14 ID:GXKjqHVs
学生で一人暮らし、授業料は親が出してくれてます。
生活費は自分で稼いでいます。
415774号室の住人さん:2006/10/13(金) 04:04:28 ID:5SZlsOUb
私大学生。バイト代+奨学金で月18万+たまに派遣で二〜三万円。
授業料、入学金、何から何まで全て自分。
だけど中古のバイク買えた(⊃ω⊂)
ただ、生活はジリ貧。
416774号室の住人さん:2006/10/13(金) 04:42:30 ID:CLJJS6Xo
ほいほ〜い
私も都内一人暮らし19歳仕送り全く無し組みです〜。
家がオカネモチならいいんだけどなぁ〜
金銭面無視して学校行ったんで、
お陰様で水商売ですわー
染まらないように勤めるしかなひ
417774号室の住人さん:2006/10/13(金) 04:57:58 ID:jpCijQjw
えらい!
えらいね!みんなホント凄いよ!
(T_T)

>幸せを感じる心を手にいれるんだ!

同感!

頑張って!

私は既に社会人だけど、大学行きたいと思ってる。
418774号室の住人さん:2006/10/13(金) 08:11:05 ID:OMJ6hWGJ
>>416染まるなよ
419優香:2006/10/13(金) 09:23:40 ID:GXKjqHVs
私も水商売をやろうか迷っています(>_<)
420774号室の住人さん:2006/10/13(金) 10:25:08 ID:/IdAkDx6
水商売で学費稼いでていた友人は、夜が遅いため朝がつらく、
朝一の講義はしょっちゅう欠席や遅刻をしていた。
そしてノートを借りに来る。
なんだか、本末転倒な感じがしたけど、
バイト始めた頃は、絶対そんな事にはならない、
自分は頑張れる、と思っていたんだろうな、と思う。
421774号室の住人さん:2006/10/13(金) 10:53:41 ID:GXKjqHVs
なるほど〜。とても参考になりました。
私には彼氏がいるんですが、もし水商売をやるとしたら、言べきなのでしょうか?
422774号室の住人さん:2006/10/13(金) 11:15:45 ID:kr7LpaAB
そんなことまでしらんよ!本当のバカか?!
自分の彼氏のことまでいちいちこんなとこで相談してるようじゃ
一人で生活してくのなんて絶対ムリだろうな!
423774号室の住人さん:2006/10/13(金) 11:21:12 ID:GXKjqHVs
ごめんなさいm(_ _)m
今まで一人暮らし仕送りなしでやってきたんですが本当にピンチになってしまいどうしていいか分からなくなってしまってm(_ _)m
424774号室の住人さん:2006/10/13(金) 12:07:52 ID:iSBsc8iZ
>>423
あたしも大学行ってる時は仕送り無しで居酒屋と次の日に朝から授業無い時は水商売してたよ。その当時付き合ってた彼氏には案の定大反対されたけど、「あんたはあたしを養えるのか?」って言ってみたら黙った。
今思えばその一言で彼氏も彼氏でよく納得したなと思うw
425774号室の住人さん:2006/10/13(金) 12:32:32 ID:iVrO9D2J
男からしたら嫌やで。お金なくてしんどくても、そっちには行ってほしくない。ただのバイトでも、汚れる気がして気持ちが冷めるから。一度相談しないと関係つぶれるかも。
426774号室の住人さん:2006/10/13(金) 12:54:21 ID:f8xWsG6S
いやー確かにイヤだが。自分が金だしてやれないなら止める事はできんやな。しゃーないっちゃしゃーない
427774号室の住人さん:2006/10/13(金) 15:51:56 ID:27rqSxUQ
騙して金取ってポイ捨て
428774号室の住人さん:2006/10/13(金) 19:53:42 ID:8deCDb8A
>>425
ただのバイトでも汚れるの?
429774号室の住人さん:2006/10/13(金) 23:06:35 ID:7/nkzU1L
自分は学費を貯める為に一年浪人してたよ。
普通の飲食店のバイトと水商売を掛け持ちしてた。

上京して学校に行き始めてからも学費と生活費の為に毎日働いてる。
でも学校を休んだ事は無いし勉強もついていけてる。
仕送り無しでの一人暮らしはそりゃーキツイけど良い経験になってると思うし毎日が充実してる。


まぁ人それぞれだよね
430774号室の住人さん:2006/10/14(土) 01:34:37 ID:3Rl0UOya
水商売やり始めてその人が変わってしまったら、それはそれでしょうがない。
冷めてるだろうが別に女はその人だけじゃない。
431774号室の住人さん:2006/10/14(土) 02:03:11 ID:QqGm3fB1
女は若い内だけ男より楽に稼げるから
ガンガレよ
432774号室の住人さん:2006/10/15(日) 01:54:00 ID:rWKCHVwG
なんだか急にスレが伸びたな・・・。
びっくりした。

がんがろうぜ。
433774号室の住人さん:2006/10/15(日) 02:00:22 ID:+lrwMCGF
男が楽に稼げるものはないのか?
434774号室の住人さん:2006/10/15(日) 03:30:25 ID:maiXjEmz
水商売でも何でも、相手の生活費に責任持てなくちゃ恋人でも言っちゃいけないんだよね…。
435774号室の住人さん:2006/10/15(日) 03:50:10 ID:XcE4xM+b
親援助一切無し一人暮らし、関西私大
奨学金とバイト代あわせても生活費+授業料が足りなくて最近本気でお水のバイトに行こうか考え中。
もぅほんとにしんどい。毎日お金のことばっかり考えてる。
実家通いで学費払ってもらえてお小遣いまでもらってる友達みるとすごく妬ましい。

最低だ私・・・・
436774号室の住人さん:2006/10/15(日) 17:10:11 ID:F2V7/tTE
金がないのに私大行く方がアホ
437774号室の住人さん:2006/10/15(日) 21:29:24 ID:rWKCHVwG
>>435
生活のためならお水のバイトも止めはしない。
苦労の先には必ず幸せが来る。

むしろそうやって金に苦労していた人は経営者に向くらしい、と
うちのバイト先の役員が言っていた。
実家通いで学費払ってもらえてお小遣いまでもらってる人はその役員いわく、
まず会社をつぶすらしい。
438774号室の住人さん:2006/10/16(月) 00:38:58 ID:Q4Ga2UAH
休学して学費溜めてから復学するってのも一つの手だよ。
焦らなくてもいいと思うけどな。
勉強とか学問って、余裕がないとそもそもできないものなんだし
お金の心配ばっかりしながら大学に行っても
しんどいだけじゃないかな。
439774号室の住人さん:2006/10/21(土) 14:44:34 ID:D2dDb1sc
水商売以外で、仕送り無しで働けるバイトってないかな?
とりあえず深夜カラオケいいなって思ってる。
440774号室の住人さん:2006/10/21(土) 22:55:13 ID:cH1CcC2l
新聞配達のバイト
寮費は無料
期間工のバイト
寮がある
441774号室の住人さん:2006/10/21(土) 23:48:47 ID:+0uCShSO
>>436に禿同だな
馬鹿女の妬みはコワいな
とっとと体売って学費でも何でも稼いでればいいな
442774号室の住人さん:2006/10/22(日) 00:01:38 ID:pRBQhJPw
DVD一枚480円 当日発送 局留め注文できます。
http://www.orange-jam.org/
443774号室の住人さん:2006/10/22(日) 00:19:34 ID:FpX1RhUd
>>435
私の友達は私大選んだのは自分だからって
水商売して学費と生活費、自分で工面してるよ。
自分も来年から学費以外は自分持ちになるから、今、必死で貯金してる
何もしてなくて、ただお金のことで悩んでるだけの子にいつも
「実家だから良いよね」とか嫌みったらしく言われるけど
うだうだ言う前に奨学金申請しろよ!バイトもっと入れよ!タバコやめろよ!(無駄遣い)って思う。
444774号室の住人さん:2006/10/22(日) 00:30:14 ID:wMVBUq7e
バイトばっかしてねーで勉強汁
445774号室の住人さん:2006/10/22(日) 01:06:19 ID:aLdUsHcn
だけど、バイトしないと生活出来ないしねぇ。

このへん学生としては葛藤する。
446774号室の住人さん:2006/10/22(日) 01:11:05 ID:wMVBUq7e
学生の本分は勉強だからなあ 一年のとき、塾講師バイトで稼ぎまくたけど、空しくなって
二年からバイトやめて法律の資格勉強に専念 でも結局受からず、撤退したがな
447774号室の住人さん:2006/10/22(日) 01:23:11 ID:nUH/W44N
448774号室の住人さん:2006/10/22(日) 02:08:09 ID:ZIif1w6Y
『若いうちの苦労は買ってでもしろ』

ってことわざの苦労って部分は学問の事を
語ってるんだってね。最近知って納得した。


いい大学入ったらいい企業に勤めれて
幸せな結婚ができる。これは間違いないと思う
23才の秋…あと1年半頑張ろ
449774号室の住人さん:2006/10/22(日) 22:39:32 ID:RlnHkMPM
>>445
とりあえず今を生きるためのバイトで凌いでいるけれど、
それ以上の余裕がないんだよね・・・。
450774号室の住人さん:2006/10/23(月) 06:32:10 ID:FaD3A03m
別に月10万稼ぐくらいバイトしてても
勉強、疎かにならないと思うけどな
大事なのは自分の意志でしょ
451774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:31:12 ID:DFegdGnY
仕送り無し生活が辛い
皆、これがあるから頑張れるってものとかある?
生き甲斐とか、気分転換になるものとか
452774号室の住人さん:2006/10/29(日) 18:00:44 ID:sFgDsne1
来年上京し、仕送りなしで生活する予定の者です。一応、奨学金8万を借りて後は自分でバイトして生活します。同じような方に質問なのですがマンション、アパートなど住まいにはどれくらいの金額をかけていますか?
453774号室の住人さん:2006/10/29(日) 18:47:45 ID:0my8j+s0
>>452
俺の今と全く同じ状況。
一応、67,000円の家賃でやってる。
そのかわり、バイトは80,000円くらいは稼がないと生活に余裕はない。
454774号室の住人さん:2006/10/29(日) 19:46:36 ID:sFgDsne1
453さん、452です。回答ありがとうございますm(__)mやはりそれくらいが妥当な家賃なのかな?私も月10万は頑張って稼ごうと考えています。ちなみに普通のマンションにお住まいですか?私学生マンションにしたいのですが管理費がバカにならなくて…
455453:2006/10/29(日) 20:07:35 ID:0my8j+s0
>>454
どこに住みたいのかにもよるぞ。
俺は23区内だけど、相場よりはかなり安い方だ。
23区内で考えてるなら、1Kで75000〜80,000は覚悟するべし。
それ以下の家賃ならどこかで(UBとか駅徒歩15分以上とか)妥協するしかない。
学生マンションはまわりがDQNの場合、騒音に苦しむこともあるから、
気をつけろ。
一般マンションでも、ゴミ捨て場が散らかってたり、ポスト付近にチラシが散乱してる
ようなところは住民のモラルが低いから、そういうところもチェックしろよ。
456774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:38:08 ID:sFgDsne1
454です。地方なので マンションの資料が一番の頼りなんです…。だから周辺地域がどんな感じなのか察するのは難しいかも(;_;)合格すれば学校は渋谷にあるので横浜辺りがいいかなと思っています。。
457774号室の住人さん:2006/10/29(日) 22:58:29 ID:S/Oa5ZL4
目白で63000円だお ワンケー
458774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:14:09 ID:htiOKpJZ
東京の専門学校(授業は週に2日・3日しかない)に通いつつ、バイトで月15万〜18万稼ぐことってできると思いますか??
459774号室の住人さん:2006/10/30(月) 00:21:04 ID:B3iMWrE/
氏ね低学歴
460774号室の住人さん:2006/10/30(月) 15:42:32 ID:/jGtbIC/
458
週に2〜3回しか学校ないならそれくらいの金額は頑張れば稼げると思いますよ☆
461774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:08:08 ID:8n1SEIr1
パチンコ屋で20万とこれで
http://osaifu.com/japannet/
1万位いくよ〜
462774号室の住人さん:2006/10/30(月) 16:09:43 ID:eUDjfZXl
東京ならバイトいくらでもあるから働くのが苦じゃなくて
体力もあってバイトがっつりやっても勉強できるなら
仕送り無くても生活できると思う。
もちろん住む部屋は妥協しなきゃだめだけど。
463774号室の住人さん:2006/10/30(月) 17:24:32 ID:ap4BosIh
>>460〜462
ありがとうございます!!住む場所なんかは妥協覚悟です!UB嫌いじゃないし。よし、何かヤル気出てきた!!
464774号室の住人さん:2006/10/31(火) 17:26:10 ID:7omK8oeT
ここのみんなの中で全部自腹の人は、入学金どうした?
自分は母子家庭でいま浪人中だが生活きつくてバイトにおわれる日々。金たまらない上に、年内に一人暮らしをしないといけない。


2浪確定です。周りの子と比べてしまってとても辛い。でもあきらめない。ただ入学金がどうしても貯まらない・・・
465774号室の住人さん:2006/10/31(火) 17:33:37 ID:EpiN84Dl
あと、こういう>>461怪しい話にだまされないようにな!
466774号室の住人さん:2006/10/31(火) 23:43:19 ID:ecpW27p9
>>464
大部分は入学前に貯めておいたよ。
でも間に合いそうもなかったから、足りない分は学校に拝み倒して少し待ってもらって、
日雇いのバイトで何とか稼いだよ。
467774号室の住人さん:2006/11/03(金) 14:44:38 ID:w/v7AhIC
私は学費は国民生活公庫(?)みたいなところから借りるのでそれで入学金を払うつもりです☆
468774号室の住人さん:2006/11/03(金) 15:04:10 ID:pSog0z6J
>>464
先に働いたほうが良いと思う。
金が貯まらない、バイトで勉強出来ない、の繰り返しな気が。

派遣で1年きちんとやれば100万くらい貯まるよ。
469774号室の住人さん:2006/11/04(土) 02:32:11 ID:3zOOJD08
朝コンビニでバイト、昼学校、夕方塾講師バイト
夜コンビニ夜勤。もちろん毎日がこれではないけど
収入は奨学金50,000+バイト170,000。家賃5万。生活するだけなら
余裕だけど、半年に一回ある学費が高いんだよな・・・
親からは1円ももらっていない。今年は年収200万超えそうです。
470774号室の住人さん:2006/11/04(土) 13:52:34 ID:dYXxKHq1
>496
すごいね。どこの学部?
月収17万って、ちょっとした会社員並だよ…あなた凄い。
471774号室の住人さん:2006/11/04(土) 13:53:20 ID:dYXxKHq1
ごめん>>469でした
472774号室の住人さん:2006/11/04(土) 20:33:27 ID:64IcCJBb
469
すごいですね!!尊敬します。でも寝る時間ありますか?月17万円ってすごい…
473774号室の住人さん:2006/11/07(火) 01:05:57 ID:QFyNFUso
国立で授業料免除+奨学金ならバイトしてれば人並みの生活ができる。
474774号室の住人さん:2006/11/07(火) 20:26:06 ID:nFhSZ3gB
469です。
私立の理工学部です。実験とか忙しいけど今頑張れば報われると信じています。
寝る時間はほとんど確保できませんがだいたい一日5時間は取るようにしています。
ちなみに土曜日は寝ません。今は辛抱の時です。
475774号室の住人さん:2006/11/09(木) 02:09:17 ID:+ReE5EDH
>>474
理系なのにすごいですね…体にはくれぐれもお気をつけて。
476774号室の住人さん:2006/11/11(土) 00:20:00 ID:U3PFTL40
>>474
死ぬなよ
この生活、マジで病気になったらあぼーんだから、定期健康診断に必ず行って
せめて健康保険でも掛けておけよ。
477774号室の住人さん:2006/11/11(土) 01:37:54 ID:pCAQEvil
健康保険・年金の保険料の学生免除は受けたほうがいい。
年金は後払いできるし、後払いすれば加入期間に算入される。
478774号室の住人さん:2006/11/18(土) 10:08:34 ID:gR3hWwZ7
家庭の事情で春から学費+生活費が自腹になりそう。
とりあえず生活費は既に自腹になっている。
コンビニの夜勤を選んだが、果たして足りるものだろうか。
他には図書館でバイトやっている。
ちなみに家庭の事情で奨学金は期待できない。
>>474と同じように私立理系。
大学を辞めることも考えたけど、今頑張れば報われると思うし、今通っている大学が好きってことに気づいて頑張ることにした。
必要ならば来年一年休学してお金を貯めるつもり。
俺の人生の中でもハードであろう時期が始まろうとしている。
479774号室の住人さん:2006/11/19(日) 22:15:17 ID:XvNErXG/
>>478
ガンガレ
ついでにハード人生のブログでもはじめれ
480774号室の住人さん:2006/11/20(月) 00:37:50 ID:wV6TwT7H
朝○新聞で連載中のメタボラみたいにならないように…
481774号室の住人さん:2006/11/22(水) 15:11:23 ID:9pFV/UaU
>>478
ほとんど一緒だ!
私もコンビニ夜勤やってるけど、その給料だけじゃとてもやってけない。から、お水もやってる。奨学金は学費へ。

無理矢理はじめた一人暮らしだからしんどいのは仕方ないんだけど、仕送り+学費もらってる人ら見てるとなんだかなぁって気になるよorz
482774号室の住人さん:2006/11/23(木) 10:52:34 ID:TRPiDheP
↑お水って月にいくら稼いでますか?
483774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:25:04 ID:0DX5L12U
俺、自分の家が金持ちだと錯覚して迷惑をかけてしまった。
今は毎月の食費9000に抑えてる。
484774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:33:14 ID:LAbj4oPH
このスレ見てると勇気がでる。
頭が下がる思いです。
485774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:38:49 ID:1d+LSoI1
どうしよう…
うちもお金ないのに、無理して送ってくれてるのかな…
486774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:02:13 ID:rONwmtmN
俺は逆に仕送りだけで生活してる、仕送りが先月4万今月5万来月不明、家賃携帯代は親払いでガス電気その他もろもろは自分で払う、仕送りから毎月1万以上は貯金、ちなみに先月は生活費30649だった
ここの人は大体どのぐらいの資金で生活してるの?
487774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:04:07 ID:OKqqaS16
家賃混みで6万前後
488774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:35:17 ID:vb+Bs7JN
学生で一人暮らしだけど3万は1回の飲み代です。
489774号室の住人さん:2006/11/23(木) 19:46:17 ID:RSon/H0R
>>486
スレ違いに気づけよ
490774号室の住人さん:2006/11/23(木) 22:32:37 ID:Z3etfXk1
>>482
大体1回3時間週2で入って4万くらいかな。
同伴したりする人は多少食費も浮いてると思う。
491774号室の住人さん:2006/11/23(木) 23:35:44 ID:u8WYPdno
同伴とか何されるか分からないな…
492774号室の住人さん:2006/11/23(木) 23:43:10 ID:Z3etfXk1
店と客と嬢による。
493774号室の住人さん:2006/11/25(土) 02:24:02 ID:qN0zXrem
休学中って奨学金もらえるのかな。
494すてぃまー:2006/11/25(土) 07:36:47 ID:vHwoD5pp
質問失礼します。自分は再来年から専門に行くために一人暮らしを始めます。
奨学金ってみんな借りているみたいですが、簡単に借りれるものなんでしょうか?
495すてぃまー:2006/11/25(土) 07:40:30 ID:vHwoD5pp
奨学金って簡単に借りれるんですか?
496774号室の住人さん:2006/11/25(土) 13:23:10 ID:08NCaNbG
簡単には借りられないよ。色々書類出したり手続きしなきゃいけないからね。あと親の収入も重要だよ
497すてぃまー:2006/11/25(土) 13:44:17 ID:vHwoD5pp
簡単にはムリですか。
親の収入か…。家母子家庭でキツいんですよ(ノ_<。)
奨学金借りれないとヤバイんです。
498774号室の住人さん:2006/11/25(土) 13:50:19 ID:OfZjBgya
>>497
うちも母子家庭やで。奨学金は親の収入そこまでなくても借りられる。だってうちの親、年間100万以下だもん。
499すてぃまー:2006/11/25(土) 13:54:37 ID:vHwoD5pp
そうなんですか?少し安心しました。家も100万以下なんですよ。
奨学金って成績よくないと借りれないんでしょうか?自分頭悪いもんで…
500774号室の住人さん:2006/11/25(土) 16:20:06 ID:OfZjBgya
んなこたない。大事なのは勉強したいという気持ちだ^^
評定3.2だったが第二種は受かったよ
第一種は頭あるていどないとダメぽ
501みず:2006/11/25(土) 16:24:08 ID:NzJL30sQ
日本学生支援機構だったかな。旧育英会のやつ。
その奨学金は無利子が成績3.5以上で有利子が3程度。でもこれは春に行われる
予約奨学金に申し込む必要があるょ。大学入ってからはいくら生活が苦しくて
成績が良くても厳しいものがある。
それ以外の奨学金には給付型とか県・大学の無利子の貸与型等とかがあるね。
けど、県から1人とか数人とか厳しいものが多い。

とりあえず、予約奨学金に申し込むのが理想。これに申し込んで合格すれば基
本的に入学後に7月くらいから貸してもらえる。だけど、普通は大学に振り込む
のは3月くらいだから、それまで入学金等のお金を用意しなきゃいけない。

教育ローンなどもあるが、利子が奨学金に比べ高かったり返す期間が短か
ったり・・・。できるなら日本学生支援機構の無利子を借りるのがBest。
それで足りないなら同奨学金の有利子(3・5・8・10万から選べる)を借り
るほうがいいとおもう。これは4月から貸与されるし。
502すてぃまー:2006/11/25(土) 17:35:16 ID:vHwoD5pp
様々な意見ありがとうございます(≧Д≦)ゞ
ホントためになります!!とりあえずアドバイスを参考にして考えてみます。
503774号室の住人さん:2006/11/25(土) 17:40:35 ID:OfZjBgya
>>502
ガンバ。応援してみた。
504774号室の住人さん:2006/11/25(土) 18:20:18 ID:nwauRtoO
日本学生支援機構の第二種なら、利子はあるものの民間より大分低利で、比較的審査は緩い。
保証人も月々一定の保証金(奨学金の4-6%くらい)を払えば不要。
2chで聞くよりも、今通ってる学校か、4月からの進学先の窓口で聞いてみたほうがいいよ。
市町村単位の母子家庭用奨学金も結構ある。
借りる際は、将来返済する金だっていう意識も持っておかないといけない。奨学金の返済滞納が多いそうだ。
505774号室の住人さん:2006/11/26(日) 02:23:03 ID:92JUy7fT
同じく母子家庭。
うちは国民生活金融公庫から借りました。
あんまり成績は関係なかったような…
在学中は元金の返済はなくて、但し貸付けから1年後くらいから利息のみ月毎支払う感じ。
506774号室の住人さん:2006/11/26(日) 03:30:09 ID:fQoAbCnr
>>493
休学中は受給資格なし。停止の手続きをとらなければならない。

>>494
奨学金の制度があるかどうかは学校によって異なる。
たいていの大学では日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金制度があるが、
これは大学ごとに枠が決まっていて(事前に今年は○○大学には
今年は10人に奨学金を貸しますよ、と打診がある)、
誰が受給できるかは基本的には大学側が決めるようだ。
まずは希望する専門学校に学生支援機構の奨学金制度があるかどうか、
なければどんな制度が使えるのか、事前に問い合わせしたらいいと思う。
507774号室の住人さん:2006/11/26(日) 04:31:45 ID:z+sYt/D2
俺も一人暮らしになるんだけどさ、もちろん仕送りもなしで。
奨学金で借りる金を少しでも少なくしたいからバイト頑張ろうかと思うんだけど、1年休学してバイトしながら貯金して勉強して、あわよくば国立目指そうか考えてるんだけどかなりきつくなるかな?
ちなみに1浪で入って今年二十歳。もし国立受かったら21で大学入ることになる。なんか年齢的にもきついんだよね…
508774号室の住人さん:2006/11/26(日) 10:34:28 ID:UaCBDk91
>>507
3年遅れ以上は就職のとき大幅に不利になる。ちょっとやそっとの大学のランクの違いじゃ
カバーしきれなくなるぞ。あわよくば、なんて甘い考えで合格するもんじゃないし。
もちろん、宮廷クラスで就職に有利な学部(工学部とか)ならなんとかなるけど。

奨学金の借り入れを増やしてでも学業に精を出した方が結局は特になるよ。
509774号室の住人さん:2006/11/26(日) 12:35:07 ID:z+sYt/D2
>>508
一応今行ってるのが臨床検査技師の資格試験受けれる学科。国立も臨床検査技師か医師のどっちかを狙ってるんだけど。やっぱり厳しいか
510774号室の住人さん:2006/11/26(日) 14:11:31 ID:UaCBDk91
>>509
国立の医学部はちょっと敷居が高すぎると思うが。東大の他学部いくより難しいぞ。
おまけに卒業して免許取るまで6年かかるし、勉強も忙しいし、とても自力だけでやっていけるとは思えん。
まあ、バイトしながら1年勉強したぐらいで通るような根性(体力)と能力があれば可能かもしれんが、
ちょっと現実離れしすぎかな。

臨床検査技師目指すとして、国立受けなおすメリットはなによ?俺にはよくわからんが、十分考えて欲しいな。
それからさ、自立するって心がけは立派だが、単純に就職が遅れるぐらいなら奨学金なり親なり、頼れるものは
頼る方が望ましいと思うね。人によって事情は違うからこれ以上は言わないけど。


511774号室の住人さん:2006/11/26(日) 15:06:20 ID:PpdKgHSA
入学金も一人暮らしの準備金も用意できない俺は大学なんてやはり無理か・・・orz
どんなにがんばっても受験料+αぐらいしか用意できない・・・orz
512774号室の住人さん:2006/11/26(日) 15:40:20 ID:cIqKLn7d
通常、入学金+最初の授業料が期日までに払えないと入学が許可されない。
だが、交渉しだいでは多少は待ってもらえることもあるかもしれない。
513774号室の住人さん:2006/11/26(日) 16:37:21 ID:PpdKgHSA
親が当てにならんから奨学金とかでなんとかならないかと考えてた自分がバカでした。


これからどうするか・・
514774号室の住人さん:2006/11/26(日) 22:17:09 ID:4Hz3/5bM
>>509
正直検査技師は就職に関しては、資格さえ取れば学校の差はないと思う。
なぜ国立大学に行きたいかが気になる。
515509:2006/11/27(月) 02:16:39 ID:b273J2XX
父親は離婚してていなくて母親は働いてて学費も出してくれてるんだけど、弟も私立高校行ってて金が莫大なんだ。
国立だったら年間約80万で、今行ってるとこが130万以上で今のままだとかなり金がかかってる。
出来る限り親には負担かけたくないんだよ。いくら貯金してたとはいえ。
516774号室の住人さん:2006/11/27(月) 13:11:40 ID:XkINZ13m
なぜ私立高校へ…
517774号室の住人さん:2006/11/27(月) 13:14:18 ID:8IVfu6z4
弟が私立高へ入学してから両親が離婚したんじゃないか?
親父にたかると言うのはどう?
518774号室の住人さん:2006/11/27(月) 15:59:20 ID:b273J2XX
いや離婚したのは俺が消防の時。父親とは連絡がつかない。
私立高校に行ったのは母親が俺も弟も私立に行かせたかったから。そのためにずっと前から貯金してたらしい。ただ俺は高校は一応トップの方の都立行ったけど。それで納得してくれたから。
そのあと1年バイトしながら宅浪して大学行った。

やっぱり残りずっと奨学金取るしかないかな。
519774号室の住人さん:2006/11/27(月) 22:41:11 ID:JGjHuah6
>>518
それぐらいの差だったら早いところ卒業して
就職しちゃったほうがいいんじゃない?
2年間で稼げる金額も計算するといいよ。
520774号室の住人さん:2006/11/28(火) 01:23:53 ID:UMZvY/7a
どうしても国立で!っていうんなら、編入すれば?
ダメならあきらめろ。
521すてぃまー:2006/11/28(火) 22:23:05 ID:nXdThgR5
自分は東北から関西の専門に行く予定です。
親からは仕送りなしで行きます。
親から一人暮らしするのを反対されてます。理由は一人では生活していけるお金がないだろうだそうです…。
実際生活費などすべて合わせて月々いくら位かかるものでしょうか?奨学金借りるつもりです。
後やっぱり生活していくのはムリなのでしょうか?
522774号室の住人さん:2006/11/28(火) 22:45:02 ID:b4242QzI
私の姉は風俗してる。
仕送り無しだから。
都会だと普通のバイトじゃやっていけないらしい
涙が出て、親が憎らしかった。貧乏な家庭に生まれた事がこんなにも…
523すてぃまー:2006/11/28(火) 22:51:07 ID:nXdThgR5
やっぱムリなのかなぁ(PqДo`悲)
社会はそんなに甘くないですよね…。
色々もうすこし考えてみます…。
524774号室の住人さん:2006/11/28(火) 23:32:34 ID:BqkRE4vu
んー、スレだけじゃなくて他のスレも参考にした方がいいかも。
生活費は人によりけりだけど、10万あれば大体いけると思う。
ちなみに俺は月6万。
削ろうと思えばもっといけそう。
どの地域でも探せば安い物件はあるし。
525774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:02:20 ID:5oLOt44a
自分の場合、家賃を含めた月の支出は平均5.5万円程度で抑えてます
地方都市なので公共料金が少し高めなのが痛いですね
都会ならスーパーなどの競争も激しいですし、生活費はかなり抑えられると思います
一人暮らしできるかどうかはやはり家賃次第ですかね
526すてぃまー:2006/11/29(水) 00:23:22 ID:MpVV8NAb
家賃次第ですか!!
安い所みつけなきゃ。贅沢しなければ大丈夫ですよね(・Å・`o)ゞ
大阪って家賃高いですかね?
527774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:26:00 ID:V7Ah9Hsf
アパマンショップとか賃貸サイトで色々見れるから探してみては?
528774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:27:53 ID:9wUXZ56q
不動産屋でいわくつきの物件ありますか? って聞いてみれば。安いぞ〜
529すてぃまー:2006/11/29(水) 00:39:13 ID:MpVV8NAb
>>527 そうですね。探してみます!!

>>528 それは恐いですね〜(・Å・`o)ゞ
530774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:41:05 ID:uGzVrZP8
バイトするんなら食品関係かコンビニがお勧め。
前者は賄いが出るし後者は廃棄品がもらえる。
食費の節約にはいいと思うお。
531すてぃまー:2006/11/29(水) 01:07:27 ID:MpVV8NAb
アドバイスありがとうございます!!かなり参考になります。
アパマンで調べたらだいたい家賃は4,5万でした。
これで奨学金借りてコンビニでバイトしたら生活していけますかね?
532774号室の住人さん:2006/11/29(水) 01:26:37 ID:8J1fNqI0
参考になるかな… 阪神間 学生
支出
学費 3万(夜間学部)
家賃 4万
食費 2.0万(実際は3食自炊で1.3万、多めに見積もり)
水道光熱費 0.5万
散髪・日用品・雑費 1万(多めに見積もってる)
バイク維持費 1.5万
携帯 0.3万  合計12万弱

収入
バイト代 9万
奨学金 9.5万(保証機関保証金引き後)
雑収入 0.5万  合計約19万 来年奨学金減らすことを考えてる。

支出は個々人の生活に左右されるよ。
自分はオシャレに程遠いおじさんみたいな格好だけど、バイクの維持費がちょっとかさんでる。
最低でも自炊能力がなければなかなか厳しいんじゃないかな。
服を派手に買い込んだり、親の料理が食べられないときにはコンビニで済ませたり(コンビニ飯は基本的に高い)
携帯が月あたり諭吉さんを何枚も飛ばすようなら…

服・靴・オシャレ費や、料理ができるかどうか(自分も一汁一菜程度の手抜き、簡単なのでいい)があればまたいろんなアドバイスできると思う。
533774号室の住人さん:2006/11/29(水) 01:36:53 ID:t5ecl4ha
>>532
学費が安くていいですね。
534774号室の住人さん:2006/11/29(水) 01:40:13 ID:yrf0I1Q9
コンビニの時給にもよるけどおk。
漏れはホストクラブのアルバイトしてた。
お酒運んだり注文したり掃除したりレジ係したり
人数が少ない時は仮ホストとして狩り出されたり高級な酒飲めてウハウハだったなぁ。
次の日の授業が昼からとか休日の日の前日の夜9時くらいに出勤して
ホストさんのヘアスタイリングしたりしてから仕事。日付が変わって3時ぐらいに帰宅ってな感じ。
給料は9時から3時までして2万5千円 月に10回ぐらい行ってたから25万は稼いでたwww
それに仮ホストとして狩り出された時に稼いだ額の半分とホストさんのヘアスタイリングした時に
出来が良かったら小遣い5000円ぐらいくれたから結局30万以上稼いでた。
後はお古のスーツや革靴貰えたし就職した時の初任給より余裕で高かったな。
535すてぃまー:2006/11/29(水) 01:50:19 ID:MpVV8NAb
>>532 料理はあるていどはできるので大丈夫です。服は安くてカッコイイの探せばいいや(笑)なんか思ったよりなんとかなるような気がします!!学費が高くなりそうなんでキツくなるかも…。大丈夫だろうケド。
細かく教えてくださってマジ感謝です!!
他の方々もかなり参考になります。
ありがとうございます。
536774号室の住人さん:2006/11/29(水) 02:51:51 ID:WM75Wp7J
家賃・学費・生活費で15万はかかる
んでバイトの客接待費で10万くらい
収入は30ちょいだからやっていけるけど大学の友達がビンボーに見えて仕方ない
537774号室の住人さん:2006/11/29(水) 03:38:06 ID:BV5STCpW
>>464
浪人してる時にバイトして貯めたよ(70万ちょい)
高校の友人や知り合いで浪人してる奴等が予備校に通う中、
俺は平日はバイト→家で勉強、土曜は図書館で勉強という生活をしてた…

因みに、現在は奨学金八万とバイト代七万で何とかやってる。
大学は、国立で半額免除して貰えてます(学部が特殊なので教科書代やらがボッタクリ過ぎて嫌になるけど…)

>>534
一日で二万五千!?凄い…やりてぇーw
538774号室の住人さん:2006/11/29(水) 12:53:27 ID:9yJnmPHn
質問失礼します。家賃25000円だったら、家賃+生活費でいくらぐらい必要ですか?
539すてぃまー:2006/11/29(水) 14:39:42 ID:MpVV8NAb
またまた質問なんですけど…。
みなさんバイトは時給いくらで一日何時間していますか?あと週何日してますか?
540774号室の住人さん:2006/11/29(水) 15:27:32 ID:YRlx7owx
国民生活金融公庫からお金借りてる方は結構いますか?私は今、申込中なんですが、借りれなかったどうしよ…って不安です(;_;)借りれなかったら入学金やら授業料が払えないので…
541774号室の住人さん:2006/11/29(水) 19:57:06 ID:CZ5cviFN
みんなマジすごいな
私も、どうしても東京の私大文系に行きたいんだけど
家が貧乏だから仕送りは厳しいかも…
今から悩んでるのもばかみたいだけど…どうすりゃいいのか
542774号室の住人さん:2006/11/29(水) 22:38:52 ID:wISb6G6V
>>532
俺も同じぐらいだ・・・そのまま使えるぐらい
支出 
学費 3万(夜間学部) 
家賃 4万 
食費 1.8万(実際は3食自炊で1.3万、多めに見積もり) 
水道光熱費 0.6万 
散髪・日用品・雑費・交通費・医療費 3万 
自動車学校借金 1万 
社会保険 2.5万
携帯・ネット 0.6万  合計16.5万 

収入 
バイト代 16万 
雑収入 0.5万  合計約16.5万  

服なんてここ最近買ってないね・・・。オタク化しているなあ。
543532:2006/11/30(木) 00:08:07 ID:0wlswP05
服は大抵ユニクロかスーパーの2着1,000円のモノばっかりだ…
おっさんスタイルで逆に年上に見られるから満足。
そろそろ衣替えしないとなぁ…朝が寒い。
544774号室の住人さん:2006/11/30(木) 00:13:50 ID:Sh7hxnVG
管理人さん!
545774号室の住人さん:2006/11/30(木) 02:51:18 ID:er5Y4HzG
まろゆき呼ばれてるぞ
546774号室の住人さん:2006/11/30(木) 03:42:43 ID:MTGpKswB
本当に欲しい服なんて、一着で月のバイト代飛ぶからねぇ…
買いたくても買えないよ。。。
547774号室の住人さん:2006/11/30(木) 07:40:56 ID:W7SKuSyr
その気持ちわかる。
548774号室の住人さん:2006/11/30(木) 18:32:41 ID:Nz/cZFzL
きつい…
仕送なしだから毎日バイトやって生活費稼いでるけどきつすぎ…
やっぱ理系で毎日バイトてありえんのかなー
549774号室の住人さん:2006/12/01(金) 00:48:31 ID:Razv817a
お互い頑張ろう!!
550774号室の住人さん:2006/12/01(金) 11:26:07 ID:9AYlB9CL
いまだに高校の頃からのジャケットを着ているのは秘密だ。
551774号室の住人さん:2006/12/01(金) 14:52:52 ID:Gh3iGprU
一本2〜4万もするジーンズを、週に一回も被らないで履いてくる奴とか羨ましい…
お前、そんな高いパンツを何本持ってんだよ・・
552774号室の住人さん:2006/12/01(金) 17:30:32 ID:0+iLrzor
破れたボロジーンズが何であんな値段するんだ。
穴開いてないのが3,000円も出さずに売ってるんだから、穴開いてないのを履こうよ。

といつも思う。
553774号室の住人さん:2006/12/01(金) 19:22:51 ID:oYTcPqHA
私も仕送りなしで頑張ってます!!ホント毎日学校とバイトでキツイですよね。欲しい服もバーゲンの時くらいしか買えないし↓私はバイト掛け持ちしてるんですけどみなさんはバイトひとつですか?
554774号室の住人さん:2006/12/01(金) 19:45:57 ID:Gh3iGprU
>>553
カテキョともう一つしてますよ(カテキョ週二に本屋で週四)
555774号室の住人さん:2006/12/01(金) 23:37:42 ID:seXAuSl1
>>553
図書館で週2 コンビニで週4

両方のバイトが被っている日が一日あるから実質週5
556774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:12:08 ID:IJ/DQjyQ
みんな年で116マソ超えてる?
俺普通に130マソ超えてるから年金免除もないし税金もきついわ。

ちなみに漫喫夜勤2日と飲食4日。月に約13マソ前後
557774号室の住人さん:2006/12/02(土) 10:11:09 ID:Vq32S+al
うちの大学の教授マジDQNだわ。
今は己の目標へ向けて努力する時期だからバイトなんてするな。
バイトしなきゃやっていけないんなら大学辞めちまえ
だってさ。

大学に通うためにバイトするのは努力じゃないのかよ。
558774号室の住人さん:2006/12/02(土) 15:39:24 ID:fe8TQ3Lb
つまりは「貧乏は大学へ来るな」ということか
559774号室の住人さん:2006/12/02(土) 15:46:08 ID:mG21haht
高校を通信で通って仕送りなしで1人暮らししてたよ。
もう10年ほど前の話だけど。
まあ、通信なら余裕で1人暮らしできるわなw
560774号室の住人さん:2006/12/02(土) 16:11:00 ID:fQ/OKn2b
私大理系で仕送りなしは厳しい。
561774号室の住人さん:2006/12/02(土) 18:05:59 ID:PFrdPY2Y
金が無い奴で、私立理系に行く奴の気がしれん…
(理系だから修士まで行くだろうし、無理が有りすぎる)
562774号室の住人さん:2006/12/02(土) 18:41:15 ID:fQ/OKn2b
奨学金と仕送りとバイトで、なんとかやりくりしている。
563すてぃまー:2006/12/03(日) 12:08:17 ID:2eBvz8f+
マンションやアパートの保健金って毎月払う物なんですか?
564774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:43:05 ID:48zoEShp
学校帰り〜九時くらいまでで、時給1200円以上のバイトって結構あるかな?
565774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:51:51 ID:phoqV9sk
ないよ
あるとしたら10時以降か…
そんな甘い話はない
566774号室の住人さん:2006/12/03(日) 13:45:00 ID:48zoEShp
23区内でも…?まぁ、そんな甘くないか・・
567774号室の住人さん:2006/12/03(日) 23:32:22 ID:dndP3wW+
>>564
某トヨタ系の工場で夕方から深夜までのバイトを
それぐらいの給料で募集していたな・・・。
深夜はもちろん+25%だった。

でもうちからは遠すぎる。
568774号室の住人さん:2006/12/04(月) 23:31:13 ID:ccas6h57
あとはパチ屋だな。まぁあれは最後の手段だが
569774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:34:42 ID:2/OLilPR
タバコが大の苦手だから、ありゃ無理だ。
570774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:38:43 ID:oWuxPTAa
>>564都内だったら結構ある。
571774号室の住人さん:2006/12/05(火) 00:57:17 ID:NtP/2RPF
私は宴会コンパニオンしてる。
迎えにきてくれるし延長あっても大体0時前に終わる。
この時期は書き入れ時
二時間で7500円。
ただ、女しか出来ないバイトだが…
572774号室の住人さん:2006/12/06(水) 06:23:29 ID:SNp+lStD
●その日にお金稼げる掲示板教えてあげよう〜!!!
日本も欧米かヨ?!笑

キミ達さぁ〜
男にチンポしゃぶってもらったことあるぅ?
あと手こきとか・・かんなり気持ちいいよっ!
1回5千円ぐらいでチンポしゃぶらせたら、こずかいくれた!
1日3回出せば生活余裕!年末も遊べるしなぁ..☆
マジ真剣にお金貯まるよ↓興味あったら検索してみて

ヤフー検索でキーワード

「 ノンケ♂ハンター 」 
「 性処理したいノンケ☆ノンケの性処理したいゲイ 」

で検索してごらん!
ノンケ⇒ゲイ
ゲイ⇒ノンケ
って掲示板がいいと思う。
意外と男でも稼げる世界ってあるんだよね。。。
若い社会人とか学生とか普通の人になぜかココ人気なんだって。。ワロタw

573774号室の住人さん:2006/12/06(水) 15:36:17 ID:3pNXzil8
ぬるぽやがな
574774号室の住人さん:2006/12/06(水) 16:23:04 ID:ZPSO5urV
>>573
ガッ
575774号室の住人さん:2006/12/07(木) 19:44:48 ID:ixtgEquh
国の教育ローンって、申請からどれくらいで借りれるのかな…?
576774号室の住人さん:2006/12/07(木) 21:52:21 ID:MRvRcrjQ
↑早くて1週間だよ。混み時期になるともっとかかるみたい
ちなみに私も申込中だけどなかなか審査結果でません
入学手続きに間に合わなくて焦ってるよ
577774号室の住人さん:2006/12/07(木) 23:00:55 ID:ixtgEquh
15日に入学金の支払い期日なんだけど間に合うかな…

今日年金未払いで差し止めされてる(何をかはわからない)ことが判明…

こんなので借りれるのか…?

入学出来るかな…
578774号室の住人さん:2006/12/08(金) 13:17:02 ID:jnikYh11
支出
学費 5万(夜間学部)
家賃 6万5千円
食費 7万
水道光熱費 1万
散髪・日用品・雑費・交通費・医療費 3万
携帯・ネット 2万  合計24.5万円

収入
出版社バイト代 25万

ぎりぎりだなw
579774号室の住人さん:2006/12/08(金) 13:34:33 ID:JC33OIN8
食費たけえ
580774号室の住人さん:2006/12/08(金) 14:50:36 ID:ktB+2TFn
東京の私立大学の二年。
親に学費だしてもらってあとは全部自分持ち。
だけど去年仮面浪人とかしたから留年は必至。。
奨学金8万あるからバイト代14万と合わせてやってけるけど
留年したら奨学金もストップだから怖い。。

とりあえずぬくぬく脛かじって調子乗ってるよーなバカがオヤジになってから
「若いうちは苦労したほーがいーんだよ!」
とか説教たれはじめそうでムカつく。
581774号室の住人さん:2006/12/08(金) 18:00:00 ID:mdgQErzA
?
582774号室の住人さん:2006/12/08(金) 23:04:50 ID:+90JIhlu
>>580
だ〜か〜ら〜
「苦労しなかったら俺みたいに出世しないぞ、だから苦労したほうがいいぞ」
という意味なんだよ、きっと。
583774号室の住人さん:2006/12/08(金) 23:20:26 ID:UAeCFl15
【★★★青春18きっぷ発売中★★★】
JR全線の普通列車、快速列車の自由席が乗り放題の
きっぷがJRみどりの窓口や旅行会社でただいま発売中です
http://www6.airnet.ne.jp/yossy/

JR東日本の首都圏の指定席券売機ではトクトクきっぷのタッチパネルでも
販売しています。 お出かけ、帰省などにどうぞご活用下さい
12/10から1/20までの好きな日に使えます
584774号室の住人さん:2006/12/09(土) 09:20:58 ID:+m9rks/L
国金に200万を申請していたところ、100万は必ず借りられると言われました。でも母は学費は200万かかるので100万なら無理だから別のとこ行けと言います。もう入学手続きまで時間ないのに…あとは自分で稼ぐと言っても、人間には出来ないこともあるとか言い出す始末…
585774号室の住人さん:2006/12/11(月) 22:38:32 ID:2oJ22mS1
このスレは心のオアシスだよな
ほかの学生系スレにいったら親のすねをかじっているようなやつばかりで鬱陶しい。
586774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:28:39 ID:enE8IOK4
そうそう。
生活費も学費も仕送りで、車買ってもらってガソリン代も親持ちで。「奨学金は全額貯金しています」とか。
なんだそれと思ってた。


諸事情により
高校も教科書や部活の費用は奨学金とバイトで。こづかいというものもなかった。
大学4年間はもちろん、仕送り無し。
授業料免除+奨学金2つのおかげで生き延びた。


現役学生のスレ住人、ガンガレ!!
587774号室の住人さん:2006/12/12(火) 22:29:42 ID:cdMs9E2d
いるなあ、そういうやつ。
奨学金を貯金しているってアホかと思うよ。

生活のすべてを親に依存していたと思われる香具師の親が
在学中に解雇されたみたいで「親が金を出せなくなった」とかで退学になったのもいたなあ。
親が解雇されるのも気の毒だが、生活費を自分で準備していれば
こういうリスクも回避できそうだなあ。
588774号室の住人さん:2006/12/14(木) 01:38:14 ID:NfAPZTaj
例え親にでかい借金ができても、奨学金を借りてても経済的に独立してさえいれば大学は出れる。
ちゃんと大学出て、働いて、それから助ければいいんだ。
589774号室の住人さん:2006/12/14(木) 03:27:22 ID:aih+/rjH
このスレ癒しです。
私もバイトと奨学金だけで学費モロモロ全部自分でやりくりしてます。
サークルの会費さえおしくて、サークル入らずにバイトしまくって学校には友達さえいません。
バイト、学校、家の往復を繰り返す日々ですが後悔はないです。
自分で色々やって苦しさ味わって初めて親の有り難さや尊さがわかりました。
そんな私も春から社会人として月六万の奨学金をシッカリ働いて返していきます。頑張ります
590774号室の住人さん:2006/12/14(木) 03:41:31 ID:8PJfqNL1
月六万…きついね。
591774号室の住人さん:2006/12/14(木) 09:26:01 ID:niVff9St
>>585
同意。
炊事洗濯ができるだけで、まるで自立してるかのような発言大杉。

一人暮らしも学校も行かせて貰ってるって気持ちがない。

形だけのエセ一人暮し人の自慢話はもういい。
592774号室の住人さん:2006/12/14(木) 11:38:04 ID:PZB5g+Kg
まさか自分の親に限って死亡したり、解雇されたり、借金したりするわけがない
っていう変な信頼をみんなもっているんだよな。
593774号室の住人さん:2006/12/14(木) 19:52:36 ID:bzWRr9aR
いやぁここ勇気がでるなぁ‥。頑張ってる人こんなにいるなら
自分も頑張ろうって気になる!
自分はコンビニ掛け持ちで15、6万だけど自由に使える金なんて
ほとんどない。友達は月数万の稼ぎなのに、好きな物買ってるのみて
世の中って平等じゃないって思って親を恨んだり
もした。でもマジやる気でたわ
ここにいるみんな頑張ろうって気持ちだ
594774号室の住人さん:2006/12/14(木) 20:16:45 ID:tZ2klWI/
相変わらずひがみきもいな
595774号室の住人さん:2006/12/15(金) 00:05:40 ID:ODezHZva
ひがみもあるだろうが、そういう趣旨のスレだ。
万一仕送りに依存してる状況にいて、仕送りのアテがなくなったら…と考えると
例え少々経済的に余裕があっても今の状況には甘んじていられない。
596774号室の住人さん:2006/12/15(金) 00:32:50 ID:JPb6NRke
来年度から家から片道2時間の大学に通うんだけど、俺は高校まで20分で着くのに遅刻癖があるので、一人暮らししようと少し考えてる

俺の考えは…
1.家から通う(定期代は自腹)家の周り(コンビニや遊び場、バイト等)の環境はかなり優れてる
2.大学の最寄り駅(結構田舎)で一人暮らし(軽くチラシみたら築92年2DK65000円 大学の最寄り駅まで徒歩3分 マンションってのがあった)
3.寮生活(飯付きだと10万、飯抜きだと9万資料だけ見るとなかなかキレイ。飯は好き嫌い多いから微妙。)



どれにしようかかなり迷ってる
俺幽霊とかめちゃめちゃダメだから一人暮らしに不安がかなりある
あとサークルには入りたい
597774号室の住人さん:2006/12/15(金) 00:40:56 ID:gJSxnVbh
片道二時間はきついなぁ。
時間もったいない。
大学から近いほうがいいよ。
598774号室の住人さん:2006/12/15(金) 06:29:10 ID:1npCEbcg
>>594性格わるそう‥
599774号室の住人さん:2006/12/15(金) 09:32:11 ID:UgkuMF8w
>>596
片道2時間はきついものがあるが…
家から学校が遠いと緊張感が出て逆に遅刻は少なくなることが多い。
サークルには入るといい。
もしも(金持ってて)一人暮らししている奴がいたら泊まりにいけばいい。
1限で朝が早いときは無理して帰宅せずにネカフェとかで過ごすのも手。

2のプランは少し考えてみる必要があるかも。
少し駅から離れた場所ならば安くなるだろうし、必要ならば自転車で通えばいい。

寮は…値段が高いと思う。

いずれにせよ、定期代>>一人暮らしにかかるお金

ならば移住をお勧めするよ。
600774号室の住人さん:2006/12/15(金) 17:38:11 ID:ODezHZva
>>596
自炊できるなら、1Rにするなり家賃をもっと下げてみたら寮より安くあがりそうだ。
自分から見ると、その寮は高い。自分の家賃+水道光熱・食費+雑貨より高いぞ
601774号室の住人さん:2006/12/15(金) 19:53:48 ID:ODdUyNoJ
自炊は成せばなる。
サークル活動したいなら大学の近くまで行って安いとこ探した方がいい。
東京から一時間くらいのとこでで40000暗いはざらだから
602774号室の住人さん:2006/12/16(土) 09:11:57 ID:R3jd1NuB BE:1080664979-2BP(0)
仕送り中も好きと言って
603774号室の住人さん:2006/12/16(土) 10:16:46 ID:FAK6JLwU
お金ないから数年働いてから学生になったよ。
経済的には皆よりきつくない?(いや、きつい)し、皆より甘いなーといつもここよんでて思った。
でも
若さはお金では買えない事を実感。
            
倒れながら、働いて勉強して

頭悪いから、社会人やって金貯えても働く罠。

来年は国試に受かりますように。 何事も勉強さ。
耐えて、未来を掴みとりましょうね。
604774号室の住人さん:2006/12/16(土) 20:46:54 ID:Z39ANgnj
>>603
国試という言い回しを見ると医療系?
業務独占の資格を持っていると自分にも自信と達成感がつくと思うよ。
とりあえずそれまでの辛抱だ。がんがれ。
605774号室の住人さん:2006/12/17(日) 21:22:19 ID:dm1boU2L
>>604
あんた、いい奴だね。
残念ながら医療系ではないよ。
あと数か月なので、頑張るよ。ありがとう。
606774号室の住人さん:2006/12/23(土) 19:34:32 ID:xjpGKfrZ
まさに俺がそうです。
片道ニ時間かかるので今月から一人暮らししてます

阿佐ヶ谷より徒歩2分。
四畳半にキッチン
風呂なし共同トイレ
家賃二万円代

やっぱ仕送りないとこんくらいの家賃が限界です
大学まで電車で12分なんでとてもラクになりました


607774号室の住人さん:2006/12/23(土) 19:41:40 ID:AfJFtvA2
19歳で仕送りなぞ一銭ももらったことない俺はクリスマスよりも仕送りのほうがむかつくわ
608774号室の住人さん:2006/12/24(日) 23:19:35 ID:tEwSLwux
>>592
自分も「ウチは大丈夫!」と思ってたら突然家計が変わった
しばらくは金銭感覚が自分の置かれている事態に追いついてなかったw

このスレを読む度に勇気付けられるよ
仕送りなしで頑張ってる人は自分だけじゃないって分かる
実家の年収200万円台だけど、授業料免除+バイト代の貯金+奨学金でどうにかなってる
このまま行けば無事に卒研着手して卒業できそうだ(車の免許は取れるか怪しいが)

みんなそれぞれ事情はあるだろうが、頑張ろうな!
609774号室の住人さん:2006/12/27(水) 00:57:22 ID:g4wuqXKc
私も4月からみなさんの仲間です。

名古屋は学校も多く、既に市内に住んでいる人は地元から出ない人が多い中、自分は地元を出て東京へ行きます。

地元の学校へ行く予定でしたが、理由があり先週東京校へ転入届けを出しました。
それで失敗しても、やらなくて後悔するより全然いいや!と思ってます。

父親は2年前に突然逃げてしまい、今は母親だけで、母も老後の貯金はもう無いと言っています。
しかし学資保険だけはあったので、それで学費だけは出せる状態です。
高校出たら働こうとも思いましたが・・・散々悩んだ挙句、やっぱり昔からの夢は捨てられなくて・・・
『あんたが勉強するお金はあるから、ちゃんとやれるときにやりな』と。

一人暮らしの資金30万だけは用意できたので、敷金礼金0のところを年明けに探しに行く予定です。
バイトで全生活費賄うの大変なことは重々承知です。(彼氏が学費と生活費賄っているのを見て)
絶対しないといっていた一人暮らしをしようと思えたのは皆さんのお陰でもあります。

ぎりぎりの生活覚悟ですが、なんとか踏ん張ろうと思います。



610774号室の住人さん:2006/12/27(水) 11:23:10 ID:zs5aqBeP
>>609
俺も来年から地元を出て学費、生活費を稼いで大学にいくつもりだったけど
親が学費は負担してくれると言ってくれた。
俺はこの時点でスレチだけどこれって凄くありがたいことなんだって気付けたのはこのスレのおかげだと思ってる。
お互いがんばろう。
611774号室の住人さん:2006/12/28(木) 00:04:39 ID:MJi9b0LJ
>>609
学校の寮とかはないの?
とりあえずやらないと始まらない。がんがれ。
612774号室の住人さん:2007/01/01(月) 00:10:26 ID:lj5zz59t
みんなあけましておめでとう


今年も辛い年になるだろうけど一生懸命生きていこう!
613774号室の住人さん:2007/01/01(月) 21:59:40 ID:DpCcMQPM
あけましておめでとう
長い冬はまだまだ続きそうだな。

自動車学校のローンがボディブローのようにじわりじわりと効いてきたな・・・。
614774号室の住人さん:2007/01/06(土) 21:47:25 ID:5qTtHetc
田舎の金持ちで自由に一人暮らしで

ブランド物ちゃらちゃら持ってる奴とか良いよね。

615774号室の住人さん:2007/01/06(土) 21:58:27 ID:0ZgVjPBN
仕送りなしでがんがってる人、みんなえらいなあ。
体に気をつけて下さい。
616774号室の住人さん:2007/01/06(土) 22:09:40 ID:3j/w1Vyy
このスレ見て自分がどんだけ生温い生活してるか分かりました
しんどいと思ってたけどみんなはもっとがんばってるんだもんね
弱音吐かずに俺もがんばる
617774号室の住人さん:2007/01/06(土) 23:34:46 ID:0ZgVjPBN
>>616
がんがれ
618774号室の住人さん:2007/01/08(月) 16:59:49 ID:F7GhyPBv
仕送り無し都内で大学に通いながら奨学金なしで生きていけますか?
619774号室の住人さん:2007/01/08(月) 20:07:31 ID:/F/5iinh
普通の人間なら無理
620774号室の住人さん:2007/01/08(月) 22:47:24 ID:9O9aHxaP
国立二部なら可能
621774号室の住人さん:2007/01/08(月) 23:47:53 ID:F7GhyPBv
やっぱり都内独り暮らしでバイトと学校の両立は無理ですか
学費は一応出して貰うんですが…
622774号室の住人さん:2007/01/10(水) 19:53:52 ID:dgQvvwPq
文系なら大丈夫。 医療系はむずかしい。
623774号室の住人さん:2007/01/10(水) 20:20:07 ID:xWgYbv41
都内ちょっと有名な私立大で、学費、家賃、生活費等自分で払って生活してる人いる。

遊ぶ時間少ないって愚痴ってたな
624774号室の住人さん:2007/01/11(木) 02:07:04 ID:AOAjHJbl
>>618
奨学金借りれば?
625774号室の住人さん:2007/01/11(木) 19:14:48 ID:8xzD9YxC
俺の節約生活はお前等からみたらどうなんだろ?
食費は基本的にダンボールを水で濡らした奴(贅沢して醤油味にするとうますぎ)とみかんでかなり安くすんでると思う。
バイトが月100,000で奨学金、援助無し。家賃六万。
まあお前等に比べれば対したことないな!すぐになれたし!
626774号室の住人さん:2007/01/11(木) 21:39:53 ID:d/uiErqP
>>ダンボールを水で濡らした奴

( д)  ......。。
627774号室の住人さん:2007/01/13(土) 14:04:16 ID:B1pbRTsl
食うの?ネタでしょ?
本当だったらキモっww
628774号室の住人さん:2007/01/13(土) 14:59:33 ID:cYqu6H5e
ダンボールはどこで入手?
きもいオサーンが触ったかもしれないけどおk?
629774号室の住人さん:2007/01/13(土) 18:49:44 ID:LXMiMDhk
あれ?
630774号室の住人さん:2007/01/14(日) 20:00:23 ID:AYlV+N3C
みかん高くない?
631774号室の住人さん:2007/01/14(日) 22:22:18 ID:/VXCQibJ
今年は不作で上物ばかりだから高いね
去年は大量に買って主食にしていたのに。
632774号室の住人さん:2007/01/23(火) 09:39:22 ID:+JHOxMkB
ダンボールワロタ
633774号室の住人さん:2007/01/29(月) 03:35:47 ID:R+VmCFop
今春から大学入って一人暮らし始めたいんだけど
奨学金って7月くらいにまとめてくるらしいじゃん
それまで敷金礼金家賃とか待ってくれるもんかな。ないよね
634774号室の住人さん:2007/01/29(月) 14:30:34 ID:iXPYktWy
>>633
無理だろ
635774号室の住人さん:2007/01/30(火) 15:23:30 ID:aAVSmFZ3
>>633
敷金・礼金・家賃を待ってもらうのは難しいけど、
入学金の納入を奨学金が入るまで待ってくれる大学はありますよ。(経済的な理由が必要)
日本学生支援機構の入学金特別貸与(第2種)とかもあるので、
入学金の納入を待ってもらって、その分を礼金・敷金・家賃に回すという方法は使えませんか?
自分の場合はこれで何とかなりましたよ。
636774号室の住人さん:2007/02/05(月) 02:30:31 ID:XDEoj1Sx
収入は奨学金込みの月20万で、学費は半額か全額免除だとして
家賃7〜8万の所で、まともに暮らしていけるでしょうか?
637774号室の住人さん:2007/02/05(月) 03:13:01 ID:CQkOEH3S
なんでそんな家賃高いところに住むの?
638774号室の住人さん:2007/02/05(月) 09:12:22 ID:vL/ArG2R
>家賃7〜8万の所
このスレ的には贅沢だと思います。
639774号室の住人さん:2007/02/05(月) 13:22:55 ID:oha5L0AL
俺は奨学金無しで、家賃、生活費、学費を自分で稼いどる。ちなみに家賃は都内で40000円だ
640774号室の住人さん:2007/02/05(月) 14:36:18 ID:9qLhPKSh
ルームシェアってのはどうよ?
641774号室の住人さん:2007/02/05(月) 14:53:07 ID:EolHzVhP
俺は米送ってもらって米だけで生きてる。卵、納豆、かつおぶし、醤油、焼き肉
のたれ、マヨネーズ、塩、こしょう、しそドレッシング、タルタルソース、ブル
ーベリージャム、カップラーメンのつゆ、インスタントみそ汁など、数種類のバ
リエーションがある。たまにキムチなど贅沢するとむちゃくちゃうまいな!
642774号室の住人さん:2007/02/05(月) 15:25:35 ID:CeqszKVl
ここで仕送り20万もらってる俺が登場。家賃で半分消えるけどw
でもバイトもしているのよ。奨学金ももらってるし。
みんなお疲れです
643774号室の住人さん:2007/02/05(月) 15:27:35 ID:Kz1kNaj7
>>642
空気を読め
644774号室の住人さん:2007/02/05(月) 15:41:31 ID:dqTpZKPZ
なんだこのスレ…
尊敬すべき方たちがたくさんいる…
何か自分のだらけ具合が申し訳ない。
645774号室の住人さん:2007/02/05(月) 17:03:56 ID:zRT06X1K
奨学金とバイト代で頑張ってる俺が来ましたよ。仕送り欲しいけど、学費出して貰ってるんでワガママは言えません(´・ω・`)
646774号室の住人さん:2007/02/05(月) 17:12:17 ID:PdCrRlWg
奨学金10万バイト代だいたい12万で家賃6万水道別で生活してます

今はギリギリいけてるけど将来心配‥利子つきやから500万の借金↓↓
647774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:09:25 ID:5Hu7t9+W
確かに生活費とか授業料とかママンに出してもらっている奴を見ると
羨ましくも思うけれど
一切のことを自分でしたら、将来自慢ができるような気がする。
648774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:13:59 ID:z5PkjO1A
一生懸命勉強するのでは
自分で得たお金だもの
無駄にできないはず
649774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:57:05 ID:AQmXQusd
自分は学生の頃、親から仕送り一切なしと言われて
学費は奨学金だったし生活のために働いたらそれこそ学生の意味がないと思って
泣く泣く家から通えるところにしたな。
毎日片道2時間は辛かったけど、実家の良さを痛感して
逆に就職するとき家から出たくなくて大変だった。
650774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:20:01 ID:LrGP8/YH
通学のために4時間使うならry
651774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:31:30 ID:AQmXQusd
通学時間働いても同じって?
通学時間は睡眠と勉強の貴重な時間だったよ。ただ黙って電車に乗ってるわけない。
朝早起きして夜遅く帰るのが辛かった。
652774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:51:14 ID:bNGqP4Su
電車で・・ねえ
満員電車じゃそれはできなかったな
653774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:23:11 ID:HJu2ONLe
通学に1時間半以上かかるので12月より一人暮らしはじめました
親は反対だったので学費以外は全て自分で稼いでます。
都内(新宿から10分以内)で家賃二万円代の風呂なしアパートです
奨学金貰ってないんでバイト(夜勤)の収入12万でやりくりしてます。
654774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:30:20 ID:vGi9gI4V
スレ違いかも知れません。スルーして貰っても構いません。

奨学金を借りたいんだけど、親が自己破産していて信用をもらえない。
入学金と前期の授業料は俺+親で払えたけど、後期(6月振込)の目処が立っていない。
2,3年になれば、1年分を3月に一括で振込する事になるのに…

バイトをするのは勿論だけど、学生本人が借りられる奨学金はあるんでしょうか。
学校を通して申し込む旧育英会のなら何とか通りそうだ、というのは分かるんですが。
1年受験せず、貯めてきた貯金を全額使っても足りなさそうなのがツライ。
655774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:44:51 ID:846nHnCi
スルー
656774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:50:14 ID:wMe2r/z5
制度だけ知ってるのなら新聞奨学生とかな・・実情は知らんけど
657774号室の住人さん:2007/02/06(火) 01:02:53 ID:NtZryK1o
皆若いのにえらい!

てか俺も4月から仲間入り
都内の専門夜間にはいる
学費はなんとか金融公庫から借りれた
昼仕事して夜間の勉強だけど
再び学生になれるなんて嬉しいよ
658774号室の住人さん:2007/02/06(火) 01:03:28 ID:UT26z6pX
>>654
旧育英会の奨学金は確か学生本人の名義で借りることになっていて、
保証人として親と、もう一人(家計が別の親族?)に署名してもらうことは必要ですが、
親御さんの事情は関係なかったような気がします。
↑いまいち記憶に自信がないのでご自分で確認してみてください。
学費も分納を許可してくれるところもありますし、
学生課とか厚生課とか、学費関係の係に相談してみればいいと思います。
659774号室の住人さん:2007/02/06(火) 01:36:39 ID:Ks4vO3VD
>>652
始発の田舎なんでね。
660774号室の住人さん:2007/02/06(火) 01:43:10 ID:vGi9gI4V
>>658さん
レスありがとうございます。旧育英会の制度は調べてあるつもりです。
入学予定の学校も、学費の分割は受け付けているようですので
今はそちらをメインに考えたいと思います。ありがとうございました。
スレチすみませんでした。
661774号室の住人さん:2007/02/06(火) 01:50:54 ID:UVVBXzO5
>>660
兎に角教務に相談すると良いよ
場合によっては学費納入待ってくれたり、免除規定があるところもあるから。
662774号室の住人さん:2007/02/06(火) 18:58:09 ID:W5w35wTq
俺は今新聞奨学生やってるんだけど
みんなはこれ考えなかった?
学費、給料、家を提供してもらえるって聞いて
進学あきらめてた俺は、よろこんで飛びついたんだけど
このスレじゃあんまり話題に上がってないみたいでどうなのかと思って。
663774号室の住人さん:2007/02/06(火) 21:04:26 ID:MYqDelHN
新聞奨学生・・・
大学院行ったらやろうかな・・・。
664774号室の住人さん:2007/02/07(水) 07:10:22 ID:voGvVU0w
皆、家賃高いみたいだけど大学の寮は使わないの?
そりゃ大学にもよるだろうけど、普通はかなり安いと思うよ。
最近の寮は一人部屋で綺麗な場合が多いし。
665774号室の住人さん:2007/02/07(水) 15:50:15 ID:qypKV3HO
>>664
一人暮らしの醍醐味は女を連れ込むことだよ
666774号室の住人さん:2007/02/07(水) 18:28:59 ID:voGvVU0w
寮って恋人を連れ込んじゃ駄目なのか!?
高校生じゃないんだぞw
まぁ、周りに気を使ってという意味かな。
667774号室の住人さん:2007/02/07(水) 20:27:17 ID:s5kjDfHZ
>>662
ノシ
朝は起きれるんだけど昼眠い…
668774号室の住人さん:2007/02/08(木) 08:29:48 ID:sojiu+Q/
社会人から専門学校へ進学
学費は国民金融公庫から親が借りて自分が払う
日々の生活はバイト予定

東京で学校合格
その後金融公庫の審査難航・・・・・専門の手続き期限まで間に合うのか・・・・泣

「金融公庫は教育ローン誰にでも簡単に貸す!合格通知を見せれば簡単に貸すから心配するな!」
と審査前豪語して何もしてなかったボケ親も今顔面蒼白?
困った。学校行きたい、勉強したい。
669774号室の住人さん:2007/02/08(木) 09:13:02 ID:sY86NEhJ
スカウトやりながら学費、生活費をはらう19歳はそろそろ限界です…
670774号室の住人さん:2007/02/09(金) 06:14:23 ID:Co7FstpS
国公立なら、授業料は半額免除にはなる筈だぞ。
親の収入が高いのに出してもらえないケースは厳しいが…
671774号室の住人さん:2007/02/09(金) 17:43:05 ID:iwED91EM
都内、23区外、国立夜間主

・今まで

○支出
(学費 半年ごとに12万。親に立て替えてもらってた)
パソコン代金 約1万(これも立て替えてもらってた) 
家賃 6万
食費 0.0〜1万 (実家の田舎が農家で、米が数ヶ月ごとに送られてくる。)
電気・ガス・水道 1万前後
 (電気代が5〜7k。ガスは1.5k。水道代は二ヶ月で2.5〜3k)
散髪・日用品・雑費 0.5万
 (電気バリカンで自分で刈ってるんで散髪代0。主にノートとか文房具類。)
交際費・嗜好品費 〜1万
 (友人との飲み会とかサークル代とか。あと本とか漫画など自分の欲しい物。)
クレジット支払い 1万
 (ギターをクレカで買ったのでその代金を少しずつ払ってる。)
携帯 親負担(家族全員請求まとめてる。WINなんで1万以下。)

学費以外で月に〜10.5万

○収入
バイト代 3〜8万(登録制日払いバイトとか)
奨学金 8万(旧育英会。振込み口座は実家の銀行の口座にしてある)

基本的に奨学金-家賃の2万円でやりくりしてた。
必要な時に日払いバイトを多めに入れて欲しい物買ったり。
672774号室の住人さん:2007/02/09(金) 17:43:58 ID:iwED91EM
・これから

○支出
学費積立 2万
家賃 6万
食費 0.0〜0.5万 
 (近くに卸売り市場があるから肉を買い溜め→冷凍とかするつもり。)
電気・ガス・水道 1万前後
散髪・日用品・雑費 0.5万
交際費・嗜好品費 1〜2万
クレジット支払い 1万
携帯 親負担

親へ仕送り 1万〜(パソコン+学費立替分)

【合計12.5〜14万↑】

○収入
バイト代 約10〜20万
 (深夜コンビニ週1〜2日+深夜デパート品出し週2〜3日。両方これから面接受けるとこだけど)
奨学金 8万(旧育英会。振込み口座は実家の銀行の口座にしてある)

【合計18〜28万】

来月からは、奨学金で家賃振込みと学費積み立てを親にしておいてもらう。
生活費は全部バイト代から出すことになる
あと立て替えてもらってた分を少しずつ返していくのでしばらく貯金できるか怪しい

ただでさえ講義が夜にあるのに深夜のバイトを入れまくる予定。
昼に起きてるのが週に一日あるかないかになりそうだ
来年度の頭にもしかしたら8万か9万かぐらいの臨時収入がありそうなのが救いだが
673774号室の住人さん:2007/02/09(金) 18:48:54 ID:Co7FstpS
>>672
壮絶だな。。。
後の人生、その経験がきっと役に立つでしょう。
674774号室の住人さん:2007/02/11(日) 00:53:59 ID:Sd4Csmcj
>>670
>親の収入が高いのに出してもらえないケースは厳しいが…
やっぱりこういう人っているんですか?
自分の親の場合、収入は普通くらいだと思うのですが、
自分と親との関係が悪くなってしまい、授業料出してもらえない
雰囲気になってしまいました。
こういう場合でも授業料免除を受けることはできるんでしょうか…。
675774号室の住人さん:2007/02/11(日) 02:01:05 ID:f3UmiSJI
私もこれから金融公庫カラ学費代として借りようとしてるけどなんせまだ学校を受けてない。入学が決まってから銀行にいくべきかな?
676774号室の住人さん:2007/02/15(木) 05:11:00 ID:07TTwTPl
俺も学費も生活費も払って、親への仕送りもしている
片親で馬鹿な父親だから死んでくれてもいいが、7つ下の妹が心配でしょうがない
677774号室の住人さん:2007/02/17(土) 10:50:38 ID:kb+zZEND
>>674
学校や状況にもよるだろうけど、多分それは授業料免除対象外。
「経済的に学費の支払いが困難であること」が条件になってることが多い。
免除が欲しいなら「経済的に完全に独立した世帯」として申請すれば、何とかなるかも。

>>675
一応、早めに銀行で相談してみたら?
受付がまだだったとしても、必要書類の確認くらいはできるだろうから。
678774号室の住人さん:2007/02/17(土) 20:04:37 ID:qFKkiVT3
チラ裏

21歳国立医学部1年♂(他大行ってた時期あり)
去年からこのスレ見てたが今年1年やってみての結果
収入:バイト12万+奨学金8万
支出:家賃6万+光熱費1万+食費2万+学費積み立て5万+通信費1万+雑費3万。余った金はいざというときのために全て貯金。
自分の夢を追っかけるために大学やめた。その時は実家暮らしで学費は奨学金だったが、医学部受けると親に言ったら大喧嘩で家を出た(元々親は医学部に反対)
家を借りるのも親が保証人になってくれなくて、学生契約可の物件で保証人会社を使った。というか都内物件高すぎ。
車の免許を持ってたのが幸いで原付での配達バイトが出来たのがよかった。給料よかったし…パチ屋より融通がきいたし…
平日5時間×3+休日15時間

入学金や引っ越し時の金が痛かったな…80万くらい消えた…既に奨学金などによる借金もかなりある。
しかし自分の夢の第1歩を踏み出せたのは嬉しいことだ。将来が大変だろうが関係ねぇ

かなり読みづらいかもしれんがすまん。
679774号室の住人さん:2007/02/17(土) 21:27:36 ID:O4UXOjJw
>>678
成功のためには投資が必要だし
DQN金持ちにはない知識や根性があるわけだし
将来は有望だな
680774号室の住人さん:2007/02/22(木) 15:19:15 ID:Vh3S4OgY
6月から千葉の田舎で一人暮らし考えています

とりあえず

・私立の大学1年
・親には2万ぐらい定期代としてもらうのと、米を送ってもらう可能性あり
・駅や学校から多少遠くてもバイクがあるのでかまわない
・バイトは週4〜5で探すつもり。とりあえず月10稼げたらOKかな?
・幽霊とかものすごくダメ
・今まで都会暮らしだったのでゴキブリ怖い
・候補の物件は全部ネットで探しました。
・サークルなり部活なりやります
・今の月の出費
バイクローン月1.5万携帯月1万
親の借金月1.5万←これは6月までになくなる可能性あり
バイクの保険月1万ぐらい

物件候補
その1
1K マンション1階 新築 月5.6万 敷金2.0ヶ月 礼金1.0ヶ月 バストイレ別 学校の最寄り駅から10km
その2
1K マンション1階 築4年 月5.3万 敷金2.0ヶ月 礼金なし バストイレ別 学校の最寄り駅から10km
その3
1K アパート 1階 5.2万 礼金なし 敷金2.0ヶ月 築4年 バストイレ別 学校の最寄り駅から10分

どうでしょうか?
681774号室の住人さん:2007/02/22(木) 16:33:41 ID:Q+sAm8gG
何がどうでしょうかなのか分からんが、
バイクのローンとか全部自分持ちなら無理じゃね?常識的に考えて
サークルなり部活なりするんならその飲み会とかもあるし
何をするか分からんがそれに伴って必要な道具を買う可能性もある

バイトは探す“つもり”じゃダメだ。
そもそも週4〜5日で一日5時間×時給900円としても月10万いかねえよ
一日8時間とか時給1000円以上のとかならいけるだろうけど、
そんなところが都合よく募集してるかもしれないがしてない可能性がある
週4〜5日入りたくても週2〜3日でしか募集してなかったりすることもあるし

あと、築年数短いのばっか探しすぎ。もっと古いのでいい
築年数20年超えててもいい物件はある
最初の一人暮らしなら一階は避けたほうがいい
空き巣とかもあるし、ゴミ溜めちゃうと虫も湧きやすい
バイクで15分〜30分で着くくらい+二階以上+築年数に対する家賃
そこからその部屋の周辺の状況(店・交通機関・公共機関)で決めてく
ネットで探してるだけじゃダメだ。ブラフ物件なときがあるし
ネットで見てると気づかなかった悪い点が出てきやすい
実際に下見をしてから決めるべし
682774号室の住人さん:2007/02/22(木) 16:37:25 ID:Q+sAm8gG
一人暮らしを始めるってことは、光熱費だとかネット代とかもかかってくるわけで
光熱費など生活上必要な経費+今の月の出費+家賃+その他(〜1、2万)
で考えろ。10万じゃ到底足りない
バイクを使うのなら駐輪場+ガソリン代もかかってくる
家具・家電一式買い揃えないといけないから、数十万は必要になる

素直にしばらく実家通いでバイクのローンとか返しきって、
敷金礼金しばらくの間の生活費分貯まってから始めた方がいい
6月から入居だと、中途半端な時期に契約更新することになる
就職して引越したくても途中退去の場合違約金とかで金が必要になる
学費が誰負担なのか奨学金もらってるのかとか書いてないからそこを考慮するとどうか分からんがな

一人暮らしをする必要があるのかどうかから考えた方がいい。
「大学に入ったんだから一人暮らししたい」とかって考えならやめとけ
一人暮らしをするってことは、自分で全部やらないといけないってことだ
掃除にしろ洗濯にしろ料理にしろゴミ出しにしろ誰も手伝っちゃくれない
何もしなくても飯が出ることや服が洗濯されてることがどれだけ有難いか
実家から定期で通える距離なら素直に実家通いにすべし
683774号室の住人さん:2007/02/23(金) 00:36:13 ID:Ih0Tb4yI
レスありがとうございます。
>>681 とりあえずネットで探して、大学入ったら色々見に行って最終的に決めようかと思います。
築はとりあえず地震とか怖いので10年以内を探しました。
確かに1階ってゴキブリとかわくらしいから2階より上を探しますね。
バイトは今時給820円、月22〜3出勤を1日4時間〜5時間ぐらいで交通費もらってやってますが、月9〜10はもらってます。
ただ10じゃキツいそうですね
サークルなり部活なりはやりたいのですが、あまりに支障がでるなら辞めると思います。

>>682 パソコンは持ってますが、2ちゃんはほとんど携帯でやってるんでネット代はほぼ0です。
家具は親と相談します。
一人暮らしがただ単にしたいってのも正直ありますが、実家から通うと片道2時間ぐらいかかってしまい、バイトや勉強に影響がでるから一人暮らしの方がいいのかなとも考えてます。
684774号室の住人さん:2007/02/23(金) 08:51:55 ID:np43GWLZ
・・・ダメだこりゃ
685774号室の住人さん:2007/02/23(金) 09:02:57 ID:bG1nKLD7
皆はバイト掛け持ちが、ほとんどですか?私は今、居酒屋で週5〜6で約6〜8万稼いでいますが、正直キツイので掛け持ちしようと思います。今は春休みだから、朝コンビニでやって一回帰ってから、夕方から居酒屋みたいな感じで考えてるんだけど…
掛け持ちしてる人は、どんなサイクルでやってるか教えて下さい。
686774号室の住人さん:2007/02/23(金) 10:25:19 ID:Ye587IOd
>>683
・片道二時間かかるから以外に何か理由はないのか
・奨学金とかもらう予定なのか
・学費は年間いくらで負担者は誰
・親には一人暮らししたいとか言ってあるのか
・貯金はいくらあるのか
↑が分からないとアドバイスしたくてもしにくい

月給は週給に×4.2が目安。月22〜23勤務だと週5ちょっと超えてるから
新しいバイト先が交通費くれるかどうかも分からない
敷金礼金、家具類、引越し代なんかはガチで十万単位で金かかる。
洗濯機など生活に最低限必要な家電を全部買うことになる
親に相談って……出してもらう気なのか。十万以上はいくのに
片道二時間かかっても実家から通ってる人だっている
電車の中で勉強したり、バイトを大学の近くにして終電逃したら友人の家に泊まったり
工夫次第でどうとでもなる
てか出るかどうか不確定な影響の心配を今からするな
光熱費スレでも見て、実際に一人暮らししたらいくらかかるか考えてみるんだ
もし奨学金とか貯金なしでって考えてるのなら、
自分がどれだけ無茶なことしようと思ってるか分かるから

以下都内23区外で一人暮らし中の俺の勝手な予想
学費積立分(自分負担なら。さすがにないとは思うけど)
→私立ならかなり高くなる
家賃・光熱費その他諸々の必要経費
→家賃5万+光熱費1.5万+食費1〜3万(自炊するか外食かで大きく変わる)
今の月の出費→親の借金とやらを含めると5万
バイクのガソリン・メンテ代→1万
サークルの部費や諸経費→〜1万
どう考えても10万じゃ足りません。サークル抜いても足りません
もっと稼げば大丈夫とか思ってるんなら一人暮らしを舐めるなと言いたい。

地震恐い+ゴキブリ駄目+幽霊駄目じゃ、一人暮らしには向いてないよ
親が定期代出してくれるんなら素直にしばらく実家通いしといた方がいいと思います
その間に貯金して、初期費用全部+数ヶ月分の生活費自分で払えるようになってから、
どうしても片道二時間がきつければそれから考えましょう
すぐに一人暮らししたいのなら、まずは親に相談しなさいな

と、曖昧な情報を元にレスしてみる。

>>685
春休み以降はどうするんだよ
687774号室の住人さん:2007/02/23(金) 11:04:56 ID:iM9m54KL
>>685
本業の勉強おろそかになってない?
大丈夫?
688774号室の住人さん:2007/02/23(金) 11:15:37 ID:bG1nKLD7
>>687学業は一応単位は取れてるし、大丈夫なんですよ。
両立は今のところ大丈夫みたい。
689774号室の住人さん:2007/02/23(金) 14:48:34 ID:tg3GVhGn
〜と思ってます。〜みたいです。〜のつもりです。
じゃ、自立なんて無理。
690774号室の住人さん:2007/02/24(土) 00:48:42 ID:Kou3KmX7
>>683
「ただ単に一人暮らししたいだけ」なんて、
学生で仕送り無しで一人暮らしするには考えが甘い気がする。
月に22日(≒週5)もバイトして、サークルやるのも大変。いつ勉強するの?
686が言うように、情報が少ないのでアドバイスしにくい。

>>685
そんな生活で勉強はもちろんだけど、ずっとその生活を続けても体は大丈夫?
収入がきついなら、バイト掛け持ちよりも奨学金借りたらどう?(借りられるなら)
生活のためにバイトするのはいいけど、体壊したら元も子もないよ。
691774号室の住人さん:2007/02/24(土) 00:49:48 ID:Kou3KmX7
すまん、ageてしまった
692774号室の住人さん:2007/02/24(土) 03:10:20 ID:cIiOZi2F
>>690コメントありがとう。
奨学金は既に借りてるよ。
ただ今は、休みだから大丈夫かなってのがあったけど体壊したら、元もこもないね。もう少し考えてからにするよ。ありがとう。弟がいるから、あまり母親には金の面では面倒かけたくなかった。でも、もう一回考え直すきっかけが出来たよ。
693774号室の住人さん:2007/02/24(土) 04:31:38 ID:rEmrLB7a
名張(桔梗が丘)から東淀川区(瑞光四丁目)の大学に通うのってやはり無謀ですか?
母親は家賃くらいなら出すと言ってますが父親が猛反対してて…
父親は女が一人暮らしするとろくなことにならんからきつい日は有料特急使ってでも通え、
母親は通学のほうが危ない、全額仕送りする気はないが社会勉強は必要、と…
694774号室の住人さん:2007/02/24(土) 16:15:15 ID:/e+q8zze
で、あなたはどうしたいの?

母親は〜とか父親は〜とかはぶっちゃけるととりあえずどうでもいいの。
そもそもあなたが一人暮らしをしたいのか実家通いしたいのかが分からない

あと、いきなり地名と駅名言われても近くに住んでなきゃどこのことなのか分かりません
せめて県名は書いといて欲しかった
検索してみたけど三重県と奈良県の県境→大阪市内で
片道2時間弱、定期代一ヶ月3万強ってとこか

以下実家通いと一人暮らしの場合の良い点悪い点
●実家通い
◇良い点
家事やらなくていい
家賃・光熱費その他がかからない
引越しに伴う初期費用(敷金礼金・家具家電・引越し代)がかからない
泥棒とかそういう心配はほとんどないから安全

◇悪い点
片道2時間弱かかると勉強に支障が出る可能性がある
定期代が高い
寝坊すると大遅刻するかもしれない
バイトを入れにくい
サークルなどをやろうと思っても時間的に厳しい
長期休暇中でもサークルなどで大学に行く必要が出てくることもある

●一人暮らし
◇良い点
いずれ社会人として生活していくための基礎的な生活力がつく(←つまりは社会勉強ができる
大学まで近いから遅刻する心配があまりない
サークルなど、大学内での活動に参加しやすい
バイトが入れやすい
自分の好きな時間に寝れる・起きれる
自炊など、自分で家事をする楽しみがある(←人によってはめんどくさいか。

◇悪い点
親が仕送りしてくれない場合生活費分だけは最低でも稼がないといけない
病気になったときは無理してバイト行くか最悪親に頼ることになる
夜遊びとか金を浪費しやすい(←浪費癖がある人
家事は全部自分でやらないといけない
叱ってくれる人がいないから講義をサボったりしやすい
初期費用が数十万かかる
泥棒などいろいろな心配が発生する
あんまり大学に近いと、溜まり場になる可能性がある

ってなところか。
正直、今から一人暮らしとか考えても遅い。
いい物件はあらかた埋まってるし、下見に行く時間と費用を考えるとコストが高いわりに実入りがない
どうしても一人暮らししたいってんなら早いとこ物件探しなさいな
掘り出し物が残ってる可能性もなきにしもあらずだし
695774号室の住人さん:2007/02/24(土) 16:42:22 ID:tseFFHfb
今から収支予定表を計算して見積を立てたいんですが、詳細項目とか一人暮しして気付いた出費項目あったらご教授下さい
696774号室の住人さん:2007/03/07(水) 18:33:47 ID:phvS39vu
家賃別にして、仕送りって普通いくらぐらいですか?生活費やお小遣いなど。
697774号室の住人さん:2007/03/07(水) 20:07:18 ID:hiy8jlgO
やっぱあるんですよ! いいバイトが・・
普通の人じゃ考えられない男同士の・・・
毎月、金ない人。。男でも金になるんですよ!

あれを出すだけで〜Get It!!
サクッと性処理したいノンケ!
ノンケの性処理・サポしたい○イ!
男でもあれが気持ち良けりゃいい!
男のツボを知ってる○イの○ェラなら、超気持ちいいよ!
○イとノンケの出会いの掲示板!サクッとどうよ??
http://z.z-z.jp/?dogstar314

ー出会い・サポ・友達ー
★ノンケ⇒○イ★
http://z-z.jp/?nonk
★○イ⇒ノンケ★
http://z-z.jp/?nonk1
698774号室の住人さん:2007/03/08(木) 00:32:33 ID:lW2b2NQ8
>>696
誰がどう見てもスレ違い
699774号室の住人さん:2007/03/13(火) 14:13:31 ID:7PhJqU6l
名古屋市中区で一人暮らししてたけど、その時は近くに激安スーパーあったし、よかった。
自転車で事が済む。(自転車のが渋滞も無く早く移動できる)
家賃5万だったけど、10万もあれば貯金できてとてもよかった。
もちろん自炊した。
でも途中で彼女できて交際費もあったから、13万くらい稼ぐようになった。
結構余裕でしたよ。
700774号室の住人さん:2007/03/13(火) 14:16:55 ID:eormlOGY
>>699
月に10万稼いだら、扶養家族外されて税金払うんじゃないの?
それでも行けたの?
701774号室の住人さん:2007/03/13(火) 22:39:14 ID:aDzEZ9dN
>700
世の中には世帯分離を迫られる人間だっているんだ。
もっと勉強してからツッコめ。
702774号室の住人さん:2007/03/14(水) 16:16:09 ID:U6EhI7MU
>>700
699じゃないけど、自分が学生のとき、
勤労学生っていう枠で非課税になる額がちょい高かったよ
懐かしいなー 卒業したらめちゃ楽になるよー
みんながんがれ
703774号室の住人さん:2007/03/14(水) 18:55:11 ID:8dpsjyzN
>>702
サンクス。それなら安心して稼げるぜ
704774号室の住人さん:2007/03/14(水) 21:51:30 ID:QvmfGVX1
>>699
サノヤ?
当時の支出の内訳はどんな感じだったの?
705774号室の住人さん:2007/03/17(土) 12:16:49 ID:PH3EJ9Mn
親と違う県でバイト掛け持ち(1つのバイトで月8万7千、年103万を超えずに)やればなかなか税務署とかに気付かれないね。
親の扶養からまだはずれてない。まぁいつばれるかガクブルなわけですけど
706774号室の住人さん:2007/03/18(日) 00:21:14 ID:4dHF35P2
>>705
ちょwww脱税乙www
でも、このスレとしては親の扶養から外れて何ぼ、だろうね。
支援がないから扶養から外れて当然といえば当然だろうけれどね。
707774号室の住人さん:2007/03/19(月) 00:49:18 ID:Q3xYFhzi
おれも扶養からはずれてるが、税金は減らせるなら減らしたいよな…年金も馬鹿にならないし。学生免除、どうせ無理だが来月申請してみるぜ
708774号室の住人さん:2007/03/19(月) 20:10:15 ID:pYEO/mVq
お前ら怒れよ!!!


アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/101-200


アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/101-200



アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/101-200


アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/101-200
709774号室の住人さん:2007/03/20(火) 23:54:00 ID:WY3d9Ix+
一ヶ月の食費ってどれくらぃかな?食費だけならバイトで稼いでやっていけるかな?
710774号室の住人さん:2007/03/21(水) 23:16:10 ID:zlSFeneI
>>709
スレ違い

一人暮らしの奴の一ヶ月の食費はどのくらい?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1140664024/l50
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 2目【栄養】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1163167141/l50
711774号室の住人さん:2007/03/29(木) 15:27:00 ID:fv2JbXQH
これから皆さんの仲間いりします。といっても学費は親がはらってくれます。

貯金してる方いますか??いたらどのくらい貯金してますか??
712774号室の住人さん:2007/03/29(木) 18:42:10 ID:C/EXdSaX
>>711 私も親が学費払ってくれます。
家賃と生活費は自分で払う事になりました。凄く不安ですががんばりましよう。

貯金は去年バイトで貯めた40万あります。11月には家賃で消えてる…
713774号室の住人さん:2007/03/31(土) 16:03:41 ID:Mn+NrJaS
学費払ってくれるなら余裕でしょ

いーなぁ
714774号室の住人さん:2007/04/01(日) 00:16:24 ID:sVZ4z/Hb
今年は大学院受けようと思っているけれど
入学金が集められないかもな・・・。

何か保証人不要で利息の安いいいローンはないかな?
最悪クレカのカードローンしかないかな。
今のところ、武○士とかまでに手を出すことはなさそうだけどね。
715774号室の住人さん:2007/04/04(水) 20:26:21 ID:WRv1N0MT
学生なら学生ローンを使っとくのは?お勧めはしたくないけど最悪ならそれ。まぁ出来るなら親に頼んで数ヵ月借りるって出来ないの?
716774号室の住人さん:2007/04/04(水) 20:27:38 ID:WRv1N0MT
うっひゃー日本語じゃないけど頑張って理解して
717774号室の住人さん:2007/04/06(金) 13:44:52 ID:JAAqy9yA
誰だよ・・・売り手市場とか言った奴・・・
痴呆大だから金もないし・・・内定も無い\(^o^)/
718原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/06(金) 15:50:04 ID:RGa8Osrc
>>717
まあ、めげずに頑張ってくれよ!
応援してるからね^^
719774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:15:17 ID:J3NRxKmL
あげますよー
720774号室の住人さん:2007/04/17(火) 05:13:00 ID:5oH4mtU5
やっぱあるんですよ! いいバイトが・・
普通の人じゃ考えられない男同士の・・・
毎月、金がない人。。男でも金になるんですよ!

あれを出すだけで〜Get It!!
サクッと性処理したいノンケ!
ノンケの性処理・サポしたい○イ!
男でもあれが気持ち良けりゃいい!
男のツボを知ってる○イの○ェラなら、超気持ちいいよ!
○イとノンケの出会いの掲示板!サクッとどうよ??
http://z.z-z.jp/?dogstar314

ー出会い・サポ・友達ー
★ノンケ⇒○イ★
http://z-z.jp/?nonk
★○イ⇒ノンケ★
http://z-z.jp/?nonk1
721774号室の住人さん:2007/05/08(火) 12:24:50 ID:eeAVqIC+
【奨学金/ローン】学費総合スレ2【費用】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177998069/
722774号室の住人さん:2007/05/13(日) 20:54:28 ID:UogXP2r0
来年受験なのですが、両親の喧嘩が毎日絶えなくて、これ以上実家で暮らすのに限界を感じてひとり暮らしを考えています。

奨学金は第一種予約奨学金と入学時特別わりまし金?を申し込みました。
国立に進学出来れば、免除申請が多分通ると思います。(年収150万くらいなので)
他にも兄弟がいるので、もちろん仕送はありません。
今バイトしていますが、塾の費用に使っているので、貯金はほとんど無いです。
やはり、ひとり暮らしは難しいでしょうか?
親は一切お金をださないといっています。
723774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:00:48 ID:b2dw3Oyb
もしも学費免除申請が通らなかったらどうするの?
万一に備えた計画を立てておくべきだと思います。
それに初期費用が結構かかるよ。
724774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:02:48 ID:nfK3gOdN
>>115俺も、あなたと同じ様な生活スタイルだけど
国民年金と国保は市に申請すれば、年金の方は学生の間免除になるし、保険料もすごく安くなるよ。俺の場合月々1800円程度だけど。
服はアウトレットで夏に冬服買って、冬に夏服買ってかなり節約できてる。
ちなみに施設出だから頼る所少なくて困るけど、なんだかんだで周りの人達には助けて貰ってます
725774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:26:57 ID:nfK3gOdN
>>246さん僕も夜間学生で一人暮らしなんですが
今まさにスロットにはまりつつある一人です
なぜか負けると分かっていても勝てば今月の生活が楽になると変な妄想を抱き、常に後ろ目たい気持ちです
何か良い助言下さい
726774号室の住人さん:2007/05/13(日) 23:46:59 ID:eJO064rt
>>725
死ね
727774号室の住人さん:2007/05/14(月) 00:12:22 ID:mqo359Hx
>>725
俺はスロで暮らしてた。今は試験を受けるため勉強してるからやらないけど。スロやめた方がいいよ。負けてるわけだし。勝っても負けても打つだけで気持がめいる。まだ引き返せるならやめなよ。負けたぶんは勉強代だとおもって。
728774号室の住人さん:2007/05/14(月) 00:46:07 ID:mHpFp1hd
>>722
奨学金予約通らないとキツイな
入学金も三十万くらいかかった気がするしなぁ
奨学金は入学後にも申し込めるけど、アレ貰えるの六月以降なんだよね
そーなると授業料の納付が前期後期の二回制の学校だと、前期の振込みが早過ぎて足りない
理系だと専門書が一冊六千円とか八千円とかだし、一・二回生の時は新学期大変だった(文系はシラネ)
国立なら奨学金貰えないってことは無いんじゃね?予約が無理でも入学後の第一種、最悪でも第二種(きぼう21)はイケるだろ
四月は色々お金かかるし、この時期は家賃も高め設定だし、落ち着いてから一人暮らしをオススメしとく
通える範囲だったらだけど
初期費用に家賃×六ヶ月くらいかかるって言うしね

余談だが、国公立は前期で受かれよ!後期だと入学式まで時間がなくてシンドイ
と公立後期滑り込み組が言ってみる
729774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:17:36 ID:B41YTTMp
実際やってるよー
奨学金8万借りて、家賃光熱費出してる
教科書も貯金から出した

学費免除は申込みに制限あってだめだった
でも一年間で四十万いかないからなんとかできる範囲

ただ食費は削れるだけ削ってる
何事もやってやれないことはないと思うよ
730774号室の住人さん:2007/05/14(月) 03:23:41 ID:mHpFp1hd
>>729
学費安っ!羨ましいー
ウチは50万ちょいだが、年々ビミョーに上がってて怖い
それでも八万でやり繰りするとはオヌシやるな

院生になって奨学金が五万から八万八千円になった
これに第二種を併用してトータル十八万/月で学費・家賃・生活費をやり繰りしようと思ってんだが、
なんかこのスレ的には贅沢だな
病気持ちの猫を抱えているのと、最低10-22時拘束だからバイトしにくいのが問題だが
奨学金に落ちて一人暮らしの夢が破れた暁には、三千円で揃えた洗濯機と冷蔵庫・コタツをこのスレの住人に進呈したい勢いだ
731774号室の住人さん:2007/05/14(月) 17:29:29 ID:qzrFWsln
俺も奨学金10万とバイトでやってるよ。
初期費用(初年度学費+部屋代+2か月分程度の生活費)さえあれば、支援なしでも十分やれる。
それもない人は、俺みたいにサ川で1,2年働いて金貯めましょ。

親のすねかじれる人は、嫌なことをじっと堪えてでもかじっとくべきだと思うよ。
732774号室の住人さん:2007/05/20(日) 11:09:28 ID:FHjMbD2R
大昔に突っ込むけど、
>>22
はネカマだよな・・・
733774号室の住人さん:2007/05/26(土) 06:21:42 ID:1O3DO1Ct
あげ
734774号室の住人さん:2007/05/27(日) 08:28:37 ID:lc3RYTxL
みなさん偉いですね・・・俺の友達も見習って欲しいですよ。
月に9万(家賃別)の仕送りで、お金が無くなったらまた数万親や祖父母に仕送りしてもらい、バイトも勉強もせずに遊びまくり。
この間電話があったときに「仕送り多すぎない?」っていったら「大学生ならこれくらいが普通でしょ?」・・・だとさ。


735774号室の住人さん:2007/05/27(日) 22:02:49 ID:OCrmLyru
>>734
何そのニートフラグ
736774号室の住人さん:2007/05/28(月) 21:52:43 ID:SoDvbXLA
>>734
昼大学で夜は資格のスクール通ってるやつもいる・・・本人はバイト経験なし
そういう奴見てると、本当に自分がみじめになるよね。

737774号室の住人さん:2007/05/29(火) 18:17:17 ID:++5ukxM6
>>736
でもその経験が強い自分を作ってくれるんだよ
自分自身につけた経験は絶対無くならないし、誰にも盗られないよ
今はしんどいと思うけど、何年か後には絶対いい思い出になってるよ
あんだけ辛いことよくやり抜いたなって自信になるよ
そんできつかったときのことは、どういうわけか楽しく思い出されるんだよ
738774号室の住人さん:2007/06/02(土) 12:18:25 ID:BIQHT6MV
奨学金 64000
バイト 85000
で生きています。多分源泉ひっかかる
739774号室の住人さん:2007/06/03(日) 12:28:47 ID:YO9t/Z4l

金ない奴よく聞け!その日に金貯まるぞ。。。
食いつなぐならこれ・・・

一番楽なバイトは...男にフェラしてもらって[金]貰う事。
だいたい30分で5千円ぐらいもらえる。
フェラを自分がするなら、1万ぐらいもらえるし。
内緒でやってるリーマンとか体育大学生とか既婚者沢山いるし。。
行きて行く為に一番楽で優しいのは同性だ。
一番時間も有効に使える。お金なんて考え方一つで全然入ってくるぞ!
ttp://z.z-z.jp/?dogstar314

★ノンケ⇒○イ★
ttp://z-z.jp/?nonk
★○イ⇒ノンケ★
ttp://z-z.jp/?nonk1
740774号室の住人さん:2007/06/03(日) 13:48:31 ID:ErQUPV9/
親に家賃と学費を出してもらっていて
携帯代やら食費は全部自分で稼がないとだめな俺
まわりのやつはみんな月に家賃別で10万くらいもらってるのに・・・・て思ってたけど
このスレ見てたら今の自分の境遇なんて恵まれてるほうなんだなって思ったよ
ごめん、みんな、俺ももっとまじめにがんばるわ
741774号室の住人さん:2007/06/05(火) 15:31:05 ID:DD3qeP5C
>>739
投稿してみた!バイト初体験
742774号室の住人さん:2007/06/05(火) 15:35:09 ID:Rn0ppldY
>>732

P.S 時を越えてって感じ。
743774号室の住人さん:2007/06/05(火) 16:27:43 ID:SRH3xnS1
親がたくさん仕送りしてくれるっていうのは、いい大学生活を送って
将来お金を一杯返してくれますようにっていう願望が多少なりとも含まれてると思うから
そんな期待されるくらいなら、仕送り断って自分で生活費稼いだほうがマシってなっちゃう俺終わってるw
まあ学費は出してもらってるわけですが
744774号室の住人さん:2007/06/06(水) 05:41:21 ID:ReYnDTGJ
そろそろ奨学金の結果発表でつね
一種二種両方通ってくんないかな、そしたらバイトしなくて済むなー
もう実験とバイトの両立に疲れたよママン、論文書くのもマンドクセ
最悪どっちか通りますように
両方駄目だったら学費すら払えねぇよ
745774号室の住人さん:2007/06/06(水) 21:09:04 ID:+POoKf/a
まだ来てないのか
746774号室の住人さん:2007/06/06(水) 22:01:30 ID:S4qBCArM
俺は予約採用で一種二種両方ゲット。
747774号室の住人さん:2007/06/07(木) 00:12:40 ID:5brPyt/m
393 名前: 歯科技工士(神奈川県)[] 投稿日:2007/06/05(火) 20:37:25 ID:aWk/tg1u0
東京で一人暮らししてる大学生ってみんなどれくらいもらってるの?
おれは、実家が貧乏なのをよくわかってるから、
なるべく親に負担かけないようにしようと思うんだけど、
すぐにお金なくなって、仕方なくそのたびに振り込んでもらってる・・・。
先月はなんやかんやで30万弱も振り込んでもらっちゃった・・・・。
うまくやりくりすれば、もっと少ない額で生活できるよね?
みんなは月どれくらいで生活してるの?
家賃のぞいて10万あれば十分だよね。
748774号室の住人さん:2007/06/07(木) 00:13:32 ID:5brPyt/m
よくわかんないけど、お金がどんどんなくなってくの・・・
とりあえず、思い出せるぶんだけ書いてみた

家賃 75000
食費 30000
被服費 30000
交際費(サークル) 50000
交際費(プライベート) 70000
駐輪代(チャリ) 3000
新聞 3000
電話(固定・携帯)・ISP 20000
光熱費 10000
通院費 8000
雑費 5000
計 たぶん30万弱くらい

GWと麻疹休講のときにサークル、プライベートでそれぞれ
旅行にいって(俺はお金がかかるからあまり行きたくなかったんだけど)
散財しちゃった・・・・。
749774号室の住人さん:2007/06/07(木) 15:04:17 ID:fySuLa2A
家賃もうちょい削って新聞もいらないんじゃまいか?
750774号室の住人さん:2007/06/07(木) 17:24:59 ID:2G3193Ru
光熱費高杉
751774号室の住人さん:2007/06/07(木) 22:56:56 ID:Z84AKemQ
本気で節約したかったら家計簿をつけてみろ
752774号室の住人さん:2007/06/08(金) 02:25:12 ID:akRrJt1q
電話もかかりすぎだね
753774号室の住人さん:2007/06/08(金) 06:28:52 ID:TLOjuD4u
被服費に交際費毎月こんなにかかってんの?
754774号室の住人さん:2007/06/08(金) 11:10:13 ID:QN0L3LkI
旅行で散財と書いてるからさすがにそのへんは毎月じゃないだろ?
にしても浪費しすぎだが
755774号室の住人さん:2007/06/09(土) 12:46:49 ID:W/SzJ9TL
やば、、31日までに家賃58000払わないといけないのに、口座に4万しかない、バイトの振り込み日来月10日なのに…
756774号室の住人さん:2007/06/09(土) 13:35:49 ID:flt9e65Y
>>747
30万!?漏れは家賃(50000)含んで1ヶ月12万で生活してるぞ・・・
757774号室の住人さん:2007/06/09(土) 14:34:23 ID:3OtWHf2L
>>737
何夢みてんだ?
758774号室の住人さん:2007/06/09(土) 14:58:06 ID:/KAUWybN
学費って半期いくら?
漏れ50マソなんだけど。



私立マンセー
759774号室の住人さん:2007/06/09(土) 21:03:32 ID:jJAombvN
>>757
仕送り無し生活なんて夢でも見ないとやっていけないだろうよ。
760774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:18:32 ID:W/SzJ9TL
大学生の独り暮らしの一ヶ月の費用で14万って多い方?
761774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:32:48 ID:2J+DdBuq
>>760
自分からしたら多い方だと思う
家賃にもよるけどね
762774号室の住人さん:2007/06/09(土) 22:41:18 ID:W/SzJ9TL
家賃5.8万では?
763774号室の住人さん:2007/06/10(日) 10:47:10 ID:AzoHEu0X
>>762
家賃高いなぁ…
でも無駄遣いしなきゃ余裕じゃない?
764774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:01:24 ID:0TacKDxe
1ヶ月7万で生活してる俺ってすごい?家賃4万 食は自炊してるんで2万でおさまる 自由に使える金は500円もないです
765774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:29:00 ID:es7I9vu6
どんなのくってるの?
766774号室の住人さん:2007/06/10(日) 19:39:01 ID:0TacKDxe
朝は 納豆、味噌汁、卵、ご飯、魚。昼は 手作りおにぎり3つ。夜は ご飯 味噌汁 サラダ 肉か魚。こんな感じです。自炊すれば2万でちゃんとした飯が食えますよ
767774号室の住人さん:2007/06/10(日) 20:20:58 ID:bDcx0+RD
>>766
まぁ食費一ヶ月一万円スレもあるしな
ガンガレ
768774号室の住人さん:2007/06/10(日) 21:37:06 ID:0TacKDxe
>>767
ありがとう 頑張る
769774号室の住人さん:2007/06/14(木) 09:59:34 ID:GY7j8ySY
奨学金振り込まれていなかったわ、友達に家賃借りることになった
770774号室の住人さん:2007/06/14(木) 10:02:52 ID:XZC2+EXt
そこは親に言うべきだよ
で奨学金で返す
771774号室の住人さん:2007/06/18(月) 09:36:24 ID:QKBVSITt
親がガチで金ない場合もあるだろ。

あたしは月15マンで家賃6マン...毎月5マン貯金してるからまじキツイ。


772774号室の住人さん:2007/06/18(月) 10:02:10 ID:mYy2ZD81
一学生よりは親のほうが持ってる率は高いけどな
また後々の人間関係のためにも
773771:2007/06/18(月) 18:12:30 ID:w5UoABfH
うちは親に金貸してって言われるくらい無いんだがwwほんといらないわ親
774774号室の住人さん:2007/06/18(月) 18:32:47 ID:FspGOOq8
誰か新聞奨学生はいないの? 俺は日経でやってる。
仕事はきついが家賃タダなんでとりあえず耐えてる。
775774号室の住人さん:2007/06/18(月) 19:07:01 ID:4YyzW6/R
>>773
乙。がんばれ
776774号室の住人さん:2007/06/18(月) 23:27:47 ID:zSV3BwSp
>>772
みんなが金を出してくれるような親がいる訳じゃないんだよ。

>>774
新聞奨学生はきついらしいね・・・
自分も大学院に入ったらしようと思っているけれどね。
どんな様子なの?
777774号室の住人さん:2007/06/20(水) 00:13:52 ID:eVLe7Yno
>>774
がんがってるなぁ・・うちの大学にも朝日新聞の奨学生いるけど
まだまだ自分が甘チャンだとホント気付かされるおorz
糞マジメっていうか家庭環境とか関係なく一代で成り上がってやるみたいな目標がはっきりしてる人多いよね。
778774号室の住人さん:2007/06/24(日) 15:52:18 ID:/D3XXvRi
俺は一ヶ月10万円あればいける>生活費
家賃(一応都内・特急停車駅近なんで高め)6万
光熱費・ネット代:2万弱
食費・交際費・雑費:2万

奨学金8万、バイト7〜9万
学費は奨学金-家賃分を毎月積み立てて払ってる

米とか野菜、保存食系が時折実家から送られてくるので食費はかなり浮いてる
一回も買い物に行かない月とかある
交際費はサークルの飲み代と友人との飲み代とか
大学とサークルとバイトと友人との付き合いと四つ並行するのが意外ときつくなってきたので、
サークルを休部しようかと思案中。部費と飲み代が意外とかさむ(´・ω・`)

あと最近ゲーセンで廃人したりしてるんでバイト代ほぼ全部それで飛んでる
今やってるのはQMAってゲームなんだけど(現在白銀)、一番上の階級になったらしばらくやめる予定
今年度末が契約更新なんで、もしかしたら誰かとルームシェアするかも
そしたら家賃光熱費浮くからバイト減らせるかな
779774号室の住人さん:2007/06/25(月) 18:26:48 ID:JvPTXKe+
頑張るな

俺は
〜収入
奨学金58000
バイト65000

〜支出
家賃58000
食費33000
光熱費10000
通信費5000

食費がやばい、、、
780774号室の住人さん:2007/06/25(月) 18:28:11 ID:JvPTXKe+
奨学金64000だったわ
781774号室の住人さん:2007/06/25(月) 23:19:35 ID:xSjqBfdu
住民税up\(^o^)/オワタ
782ホペータにチュウ星人(♀):2007/06/26(火) 15:29:41 ID:mXf2H4OE
みんな偉いなぁ。
( ・∀・)

若いのに立派な心掛けだおね。
おやごさんの教育が素晴らしかったんだろうね。
偉いお。
783774号室の住人さん:2007/06/29(金) 01:52:06 ID:dpaanNaI
家賃52000
光熱費6000
食費10000
雑貨2000
は奨学金から

携帯8000
交際費(サークル含む)20000
服等10000
はバイトから
料理は好きだから自炊して、お昼はお弁当持参
交際費が結構かかるなぁ
784774号室の住人さん:2007/06/29(金) 02:53:51 ID:BJZzyg0p
>>776
んなこたわかってる。
出してもらえるなら友達にはなるべく頼らないほうがいいって話だ。そりゃ出せない親だっているだろうよ
785774号室の住人さん:2007/06/29(金) 07:19:50 ID:UDjuXqvJ
>>774
よっ同志。ただ俺はもう今年度で辞める。
786774号室の住人さん:2007/07/02(月) 02:04:05 ID:BY4ecsjk
学業を優先したいのに、授業中に寝ちゃうとすごく悔しい。
バイトはお金を貰ってるから、何が何でも頑張らなきゃならないし。
勉強したくて学校入ったのに!くそー!

大学生はこれからの時期、テスト・レポートがあって大変ですね。
お互いがんばりましょう。
787774号室の住人さん:2007/07/02(月) 06:28:46 ID:omd17BmA
高校は夜間4年通ったからバイトの貯金200万円と支援機構奨学金1、2種(高校の成績ほぼ5)を得た。
引き替えに、学力レベル中学生。
788774号室の住人さん:2007/07/02(月) 21:47:59 ID:x46LWbWB
仕送りでのんびり生活しているやつが
「単位ほとんど取れなかった〜。留年しちゃうかも☆」
とか言ってるの見ると殺意が芽生える…
789774号室の住人さん:2007/07/02(月) 22:54:55 ID:o74FHAYf
>>788
どうせ数年後負け組みになるか
親の遺産を食い潰すから暖かい目で見守ってやれ
790774号室の住人さん:2007/07/09(月) 00:03:10 ID:Cfx6hA6E
こんなに仲間がいたんだ。
俺は今理系私大3年。
去年から仕送りがこなくなって(親の事業が失速したらしい。お金が無い無い言ってるが、宗教にかける金はあるんだから不思議だ。)
生活費をバイト代で賄っている。
元々親からは『バイト禁止令』が出ていたため貯金はほとんどない。
学費は奨学金+バイト代で払っていこうと思ったら・・・2年次の学費が未払いなことが今更発覚orz
親からも大学からも何も聞いてないからさあ大変。
奨学金は3年以降の分しか申し込んでないし、どうするか本当に悩んでいる。
教務の方に相談しにいっても『払ってください』の一点張りで話にならない。
友達の勧めで大学の担任に相談するためにメールを送ったりしたけど、返信すらない。
教務からは4年になる前に2〜3年の分を払わないと除籍と言われた。

今、自分には選択肢がいくつかあるんだけど…

今考えているのが
@1〜2年休学してバイトで稼いで稼いで稼ぎまくる。月の目標は30万。扶養?そんなの知らない。

A友達に会社を興した人がいて、一緒にやらないかと誘われている。話を聞いてみると、服飾関係で去年の冬だけで300万稼いだそうな。
うますぎる話だとは思うが、魅力的に見えるのも確か。上手くいけば休学しないで済むかも。就活にまで手が回るかわからないけど。

B休学して引越しの費用を貯めて、原付の免許を取得して、来春から産経新聞の奨学生となる。
そのままお金を貯める。
産経新聞は夕刊の配達がないから理系の学生には向いている。

どれにするか結構悩んでいる。
791774号室の住人さん:2007/07/09(月) 07:45:45 ID:Q5X3MBdk
1か2
てか大学側の対応にびっくり・・・・除籍とかひどいだろ。お前がこの立場ならどうやって払うんだよ!!!って言いたくなるね。

自分は今自活しながら浪人中。将来に金銭的に絶望を感じますww
792774号室の住人さん:2007/07/09(月) 09:07:36 ID:ZKVS2ROE
家賃36000
食費10000
光熱費6000
通信費10000

収入は奨学金51000
バイト代140000


4期は人体解剖で忙しくてバイト出来ないので貯金中。

「バイトしてばっかりでいつ勉強するの?そんなんじゃいいお医者さんになれないよ〜」
と医者の子に言われるたびに殺意が湧く。相手に悪意はないと分かっていても。
793774号室の住人さん:2007/07/09(月) 10:42:01 ID:kpyOiI+P
ここで今年18になる女子高生の私が颯爽と通りますよ。
んで、ちょっと愚痴こぼし。

来年、情報関連の大学に進学を希望していたが母親がその為の貯金200万を50万まで食いつぶしていた為に、専門も短大もいけない状態に陥ったorz
父親は出来れば行かせたいが、今度は国立国立と言い張りだす(行きたいのは私大)
確かに金が無いのはわかっているが、それでもローン(もち私自身が払っていく奨学金ローンね)は「お前がそこまでして大学に苦労して行く必要がない」と組んではくれない、組んだら行けないことはないのに。
それで文句を言ったら、義務教育でもないのに高校に行かせてやったのに大学にも行かせて欲しいのか、やら、行きたい大学をとぼしたり、私が自立出来ないと関係ない話にすりかえる。

正直一年浪人して水でもなんでもして自分で金ためようかと思うんだが、同じ境遇の人はいないんだろうか……
794774号室の住人さん:2007/07/09(月) 12:16:09 ID:/PvO53zZ
>>792
食費一万てのが凄いな
俺はよく食うから2万以下になったことない。
体が高校時代運動部だったときのままの栄養求めてるから、やたら食える体だからな。
795774号室の住人さん:2007/07/09(月) 15:27:17 ID:faGjXjeT
横入りすぃません…
大学の寮とか下宿してる人ぃませんか??
アパート借りて一人暮らしするのと変わりはないのでしょうか…
796774号室の住人さん:2007/07/09(月) 15:34:59 ID:/PvO53zZ
スレ違い。
79745:2007/07/09(月) 15:35:37 ID:faGjXjeT
横入りすぃません…
大学の寮や下宿してる人いませんか??
アパートとか借りて一人暮らしするのと金銭的に変わりはぁるのでしょうか…
79845:2007/07/09(月) 15:42:23 ID:faGjXjeT
横入りすぃません…
大学の寮や下宿してる人いませんか??
アパートとか借りて一人暮らしするのと金銭的に変わりはぁるのでしょうか…
799774号室の住人さん:2007/07/09(月) 16:15:35 ID:DN6ZtyQ1

( ^ω^) {しゃぶれお!
\⊇ ∩\        \ ω
800774号室の住人さん:2007/07/09(月) 16:37:42 ID:+HBITGxZ
大食いなら飯つき寮がいいけど、自炊できるなら節約料理でやれ

学生でも簡単に稼げるお小遣サイト教えてやる

http://www.0811.jp/entry/entry.php?cd=eNrLNjA0NDGzjDcytUgySDM2sUi0TDM3SzM2TrK0TEw2SU5KtjAwMDW0BADW%2Fwqa
801774号室の住人さん:2007/07/09(月) 16:37:54 ID:/PvO53zZ
何この連投…
まさに自分のことしか考えてない典型だなw
802791:2007/07/09(月) 20:45:40 ID:qQ3EwWWk
>>793
自分そうだよ。自分はそれに加えて住むところもなかったから、高校卒業して朝からバイトして金貯めて一人暮らしした。


このスレに来てるってことはあなたは一人暮らしするの?
803774号室の住人さん:2007/07/09(月) 23:31:30 ID:yg0wCeRA
親が貯金を使い込んだなんて。信じるのは自分だけだな・・・。
幸い自分は高校でバイトを始めたときから自分で稼いだ金を自分で払っているから
親が払わないせいで退学、とかは免れているけれど
バイト先の友達は親が授業料を払わなかったせいで退学になった奴が結構いるなあ。

>>793
自分が行きたいところに自分の力で行くのはものすごくいいことだと思う。
とある理由のために家を出て独立している人は、そういう境遇の人が集まるせいかよく見かける気がする。

ただ一言、まともな学校に行ったほうが良いとは思う。Fランク大学なんていった日にはもう最期。
行きたい学校がしっかりしているところなら良いんだけれど・・・。
804774号室の住人さん:2007/07/10(火) 05:54:35 ID:mXgwTjBI
>>802
家を出て一人暮らしします。
親は一年浪人して今いるバイト先でお前は免許代を稼げ、俺たちはお前の学費を貯めるから、と言っていますが正直150万食いつぶした親が金を貯めることが出来ないかと。
絶対今のバイト先で就職して終わりになりそうです……

>>803
行きたい大学は早稲田ほど有名じゃないですが、私の中では高校一年から行きたかった大学です。
就職率も良いし、頑張れば結果のでる大学と有名なので、やってみたいなあ、と。
ただし四年制なんでやっぱり学費はきついですね。
まあへこたれる気はないですがw
805774号室の住人さん:2007/07/10(火) 12:12:05 ID:kC8RneUI
おまいらがんばってるなぁ
俺は持病のため休学しててほそぼそとやってるバイト代が3万程度なんだが、
甘えてねーで働きまくって一人暮らしして大学卒業しようと思った
806774号室の住人さん:2007/07/10(火) 23:41:26 ID:FL/IZbIs
>>805
無理しないでね。
私も周りの頑張ってる人見て焦って、自分は甘えてる!って思って
元々体力ないのに同じように働きまくってたら、
給付奨学金の面接日の直前に倒れたからね。医療費もポーン!
今の時期だと試験前日に倒れて留年とかさ、シャレにならんでしょう。
焦らず自分のペースでね。
807774号室の住人さん:2007/07/11(水) 00:15:12 ID:QnWndspk
>>806
ありがとう。
徐々にやっていくよ。
まずは第二のバイト探しだw
808790:2007/07/25(水) 22:30:21 ID:eL/CBzPh
さって困ったぞ。
休学して学費稼ごうと思ったら未払いの分を払わないと休学もできないって学生課の人に言われちまったorz
どうしたもんか・・・(´・ω・`)
809774号室の住人さん:2007/07/28(土) 15:42:49 ID:ENUDDeJf
ありえなくない??どこの大学??
融通きかないうえにそんなひどいこと言ってくるとか信じられない・・
810774号室の住人さん:2007/07/28(土) 19:38:53 ID:FzIM+9Jj
ネタですたwww
811808:2007/07/29(日) 19:28:24 ID:SdR6JukC
名前出したくないから、ヒントだけ。
八王子にある工学系大学。
よくドラマとかの撮影にも使われる。

今親に何とか未納分を用意してくれないか頼み込んでる。
いちお教授にも相談にいってこよう・・・。
812774号室の住人さん:2007/08/02(木) 13:19:10 ID:FXkOZngE
>>811
Cか?
813774号室の住人さん:2007/08/12(日) 10:19:25 ID:pY+ZaWfy
四月から専門学生なんだが、出来るだけ安い物件に入居するためには今から探した方がいいのかな
仕送り無しな上、学費も自分で払わなきゃならんからなぁ…
814774号室の住人さん:2007/08/12(日) 14:56:40 ID:1rC8IxCA
>>813
俺も専門行こうと思ってる。
授業料、生活費すべて自分もち。
お互い頑張ろうな
815774号室の住人さん:2007/08/12(日) 20:10:12 ID:kTRsmJhW
学費って通いながら払うの?俺は卒業してから月2万払ってるよ。
816774号室の住人さん:2007/08/12(日) 23:54:24 ID:pY+ZaWfy
>>814
お互い色々ときついだろうけど頑張ろうね
努力してればいつか報われるはず…多分

>>815
奨学金を貰う予定なので、学校出てから払う。
けど、在学中も払う分があるorz
817774号室の住人さん:2007/08/13(月) 05:50:14 ID:tXlm6kw+
俺の場合、学費や家賃とか全部親が払ってる。
で毎月の仕送りが食費の三万だけ。
こんなんじゃ何も買えないからバイトしてるって感じ。
周りもそんな感じだなぁ。
服装がダサい奴は全部自分で稼いでる事が多いね。

818774号室の住人さん:2007/08/13(月) 06:55:37 ID:3m3ew7Ct
>>817
気を使えとは言わない

819774号室の住人さん:2007/08/13(月) 22:53:07 ID:W7QJTXAu
>>813
家を探すのも大切だけど、今から少しずつ貯金しておくほうが先だと思うよ。
正直、年明けごろから退去を決める人たちが増えて、選択肢が増えるから、それからでも遅くない。
引越しの日さえ間違えなければ大丈夫。
820774号室の住人さん:2007/09/09(日) 21:39:20 ID:WAh9lHKU
学費119万 奨学金は2種限度まで借りて払うつもり、入学金の見積もりは既に出来ている

都内に一人暮らししたいのだが費用はどのくらいでやっていけるのだろうか・・・
私立理系なのでどの程度バイトできるか不安でしかたない、月の雑費も気になるところ
このままじゃ大東亜帝国フラグがたちっぱなしです、どなたアドバイスください
821774号室の住人さん:2007/09/09(日) 21:53:30 ID:UwK2vBCz
マジレスすると理系である程度のレベルならバイトで生活費全部稼ぐのは無茶苦茶しんどいよ。
夏休みとかに働きダメするくらいじゃないと
822 ◆dox1EwzL3s :2007/09/09(日) 21:55:05 ID:SWcxhv/W
test
823774号室の住人さん:2007/09/10(月) 00:54:49 ID:UxjV6G1x
ここにいるヤツら将来幸せな家庭作って
家族に見守られながら死ねばいいよ^^

お、応援なんかしてないからな













ガンバレ
824774号室の住人さん:2007/09/10(月) 01:29:49 ID:rglWRjAu
神戸住みの3回生です。
東京の心理系の院に行こうと思いお金貯めてまつ。
小中高大私立で甘えてたからな(*_*)
学費、生活費、家賃、など全部出すのですが、学生の人は平均いくら位かかっているのですかね?
田舎もんなので東京にうとくて。。よろしくです!
825774号室の住人さん:2007/09/10(月) 01:45:56 ID:pY8Hahe0
東京はマジで家賃高いよ。
826774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:21:52 ID:P1cSuLQq
>>824
何とか生活するなら家賃含めて10万+授業料といったところかな。
5万以内で住処が見つかると良いけれどね・・・。
827774号室の住人さん:2007/09/11(火) 11:00:49 ID:oU8Mj39e
家賃以外の生活費(光熱費から食費、日用品まで)で約7〜8万円じゃね?
それに家賃を足せば大体の額の計算はできるんじゃないかと。
828774号室の住人さん:2007/09/13(木) 05:28:37 ID:Uf3qOFgJ
このスレ見てると心強いお

後期も授業料免除通りますように…
829774号室の住人さん:2007/09/13(木) 06:58:34 ID:NCx9qvBz
逆に仕送りもしてるけど…弟の高校の学費
何か親のせいで俺と弟にリアルに500万ずつ借金あるんだけど大学でて這い上がってみせる
830774号室の住人さん:2007/09/13(木) 07:42:19 ID:ycW2BqNU
っていうか何でわざわざ都内で暮らす?
遠くても千葉・埼玉・神奈川から通学しろよw
831774号室の住人さん:2007/09/13(木) 08:01:20 ID:CyqUC8dl
みんな偉いなぁ。
バイトもせず親の仕送りと奨学金だけで
ぬくぬくと暮らしている俺のことどう思う?
832774号室の住人さん:2007/09/13(木) 08:05:24 ID:ycW2BqNU
>>831
っていうか本来はそれが普通
年収の低い親が子供産むから
子供が苦労する
833774号室の住人さん:2007/09/13(木) 08:24:37 ID:GMqnDvnI
お前ら大人だな。尊敬する。
>>831がぼろくそに言われると思った。
834774号室の住人さん:2007/09/13(木) 08:28:10 ID:CyqUC8dl
>>833
かまわねぇからボロクソ言ってみろよ。
生まれてこの方金のことで困った記憶がない。
学費?何それ。ちゃんとした金額も把握してませんが。
835774号室の住人さん:2007/09/13(木) 09:27:25 ID:lu14rd8l
>>834
いや、>>831を目にしたからボロクソいえないね。
金に困らないのが何よりだしな。
けれども、金が無くて困ることによって育まれる大切なものもあるということか。
836774号室の住人さん:2007/09/13(木) 16:14:21 ID:QcaGocMx
家賃4万

仕送り3万

バイト代6万

貯金10万

奨学金借りてるけど授業料でなくなる。

生活費やら家賃やら携帯代すべて自分で払わなければならないやっていけるかな鬱・・・・
837774号室の住人さん:2007/09/13(木) 22:41:41 ID:euHhvjMQ
貸与奨学金10万
給付奨学金6万
バイト7万
仕送り0

こんな生活で授業料免除が通らなかった。
貸与奨学金も収入に入るらしい。
高校から奨学金借りてて、修士まで行く予定だから将来の借金1000万・・・
とりあえず今は懸命にバイトして貯金だな。
838837:2007/09/13(木) 22:42:33 ID:euHhvjMQ
もちろん家賃から授業料から光熱費から、保険料から、何もかも自腹だぜ。
839774号室の住人さん:2007/09/14(金) 00:30:43 ID:QsGFtPL2
奨学金踏み倒せ
840774号室の住人さん:2007/09/15(土) 00:05:56 ID:xlFYwiBj
バイトしてある程度稼いでいると十分稼げるといわれて
授業料免除が通らない仕様になっているからなあ。

目標成績には微妙に届かない・・・
大学院推薦枠までS評価があと2個・・・
841774号室の住人さん:2007/09/15(土) 03:34:40 ID:31Ey5b3i
大学である程度の功績のこせば奨学金免除なんてのもある。
あと公務員なれば返さなくていんだっけか奨学金
842774号室の住人さん:2007/09/15(土) 03:56:22 ID:NJPxuEZx
俺は家賃、生活費、学費全部親で
大学3年で辞めて、また専門に行きはじめたよ
もちろん親の金(´・ω・`)
843774号室の住人さん:2007/09/15(土) 04:13:28 ID:liNUvTBn
>>841
昔は先生になったら返さなくてもよかったが、今はそれなくなった。
844774号室の住人さん:2007/09/15(土) 09:50:00 ID:CnZWIq1g
放送大入ってある程度の収入になるまでまてばおk
845774号室の住人さん:2007/09/18(火) 08:10:00 ID:XQTg91gK
金返せない屑多数

【教育】奨学金の返済滞納が増加 2006年度は2000億円を超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190020533/
846774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:59:47 ID:zslJ1smC
おれは新聞屋に住込みで通学。学費は在学中に全て払い終えて卒業したよ。
ただ学校と寝る時以外はずっと仕事、寝る時間も平気4時間。
もちろん学業に集中できず。卒制は死にそうになりながら終わらせた。
なので2年位フリーターで金貯めてから学校行く事を薦める。本末転倒になるから。
847774号室の住人さん:2007/09/22(土) 04:08:19 ID:Z2f47jXX
俺は、家賃1万で奨学金10万だけでやってる
生活費(食費etc)は、授業料とか、水道とかネットとか電話とか色々引いたら
2万ちょいだけしか残らん…
毎回同じ服きてて同じクラスのやつに陰口されたなぁ

>っていうか本来はそれが普通 年収の低い親が子供産むから
 子供が苦労する

ほんまそのとおりやな
俺は地方の国立で学費安いけど、東京の私立とか行ったら
>>846ほどがんばれる性格じゃないし
 そのままニート&引きこもりってなるわ(まぁ今そんな感じだがorz)

にしても人生楽しめてねぇな俺…
高校のときとかでもお年玉とか1万五千円とか少ない(ばぁちゃんとかには悪いけど)
なかから参考書とか買って毎日死に物狂いで勉強して入った大学なのに
結局家に引きこもって2chとかゲームとか…
学校の勉強も入学する前から興味がなかったんだよな…
ただ、数学が得意というか…高校でいきなり文系に転向とかできる環境じゃなかったし…
大学はいったらもっと合コン?みたいなもんとか色々華やかなもんかと思ってたけど
全然だしなwまぁ俺のルックスにも問題か…orz

大学入ったら楽しいってのは、期待はずれだったな
このまま就職してつまらん人生送って終わりを迎えるのかぁ…
はぁ…

愚痴スマン
848774号室の住人さん:2007/09/22(土) 08:47:42 ID:ZTUAaSqQ
引きこもってゲームは全然つまらなくないと思うけど
友達とウイイレばっかやってるよ
849774号室の住人さん:2007/09/22(土) 11:23:11 ID:0YJWT9Zy
高校時代から学費は全部自分で払ってたから、大学でもそれは苦になってない。
ただ、一人暮らし始めてからはやっぱきついね。


月25万稼ぐから学校が金出してくれる奨学生にはなれないし、
返済義務のある奨学金は要するに借金なわけだし世話になりたくない。


教授にも大学院進学すすめられてるけど、
親の年齢考えるとこれ以上学生続けられんし。

勉強したいが金がかかる。
そのために働くと勉強時間減る。
おわってる。

愚痴スマン。
850774号室の住人さん:2007/09/22(土) 20:56:39 ID:ZTUAaSqQ
奨学金借りた方がいいと思いますけどねぇ
何のバイトで25万も稼げるんですか?
851774号室の住人さん:2007/09/22(土) 22:00:29 ID:RKVHeshJ
奨学金ほど利息激安で金が借りられるものはないからね・・・。
将来への投資だからね。
ただ、無借金でもそれはそれで後が楽になるからね。
852774号室の住人さん:2007/09/23(日) 01:34:08 ID:61AYwOAs
今寮に住んでるんだけど今季一杯で閉鎖になるから来年から一人暮らしを
しなけりゃならないんだが、父親が市営住宅に住めばと言い出した。
確かに安いから魅力的だけど…社会人ならまだしも学生でそこってのはどう思う?
853774号室の住人さん:2007/09/23(日) 02:16:17 ID:An2VGekJ
住めるならいいんじゃないかな?
でも条件とか厳しくないかな…
854774号室の住人さん:2007/09/23(日) 03:19:15 ID:61AYwOAs
20歳から入れるみたいで収入ないから7〜8000円で住めるとか。他の条件は
まだ分かりません…。

ガクッと安くなるけども市営住宅ねぇ…みたいな…。友達呼ぶのにも
気が引ける…。苦労しても家賃4万、水道代1万/年のところの方が良い気は
するものの後の苦労(奨学金の返済)を考えるとすっと捨てられないし…。
855774号室の住人さん:2007/09/23(日) 03:26:27 ID:An2VGekJ
市営住宅住めるならすんどきなよww
別に俺がキミの友達だとしても気にしないぜ?
856774号室の住人さん:2007/09/23(日) 06:03:51 ID:lf0tZAwT
奨学金8万
バイト6万
仕送り0

バイトやめちゃったから派遣でなんとかするしかない(´・ω・`)
夜のバイトしたいが、いまいち踏み切れない
857774号室の住人さん:2007/09/24(月) 02:41:35 ID:jE7DF8JI
>>856
ガンバレ。無理すんなよ
858774号室の住人さん:2007/09/25(火) 16:30:16 ID:RB3ge1Og
>>856
がんがれ
実際どうなんだろ
生活リズム崩すから、体もしんどいだろうし、勉強するひまないだろうし

睡眠欲重要だから自分は
昼から夜まで営業の飲食店なんだが
新しいバイトは見つけられんのか?
859774号室の住人さん:2007/09/25(火) 16:35:38 ID:JugFoFBx
奨学金・・・10万/月

卒業後が怖ええええええええええええええええええええええええええええ
860774号室の住人さん:2007/09/25(火) 16:44:37 ID:GPGy0y6M
>>859
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
861774号室の住人さん:2007/09/25(火) 18:05:10 ID:kenNsI4V
怖くないと思えば怖くないよ
862774号室の住人さん:2007/09/25(火) 21:28:06 ID:yN1ABxo3
お前のとーちゃんが払ってる住宅ローンに比べたら…
863774号室の住人さん:2007/09/29(土) 07:05:15 ID:JKBcg3Ex
親が借金してて借りれない(´;ω;`)
864774号室の住人さん:2007/09/30(日) 08:34:02 ID:fPhbSBQ4
えー借りれるだろw
俺の親も借金してるよ
865774号室の住人さん:2007/10/05(金) 10:39:37 ID:voXO4tni
バイト7万
奨学金5万
仕送りなし


授業料払ってもらえてるだけでも親に感謝。
866774号室の住人さん:2007/10/05(金) 12:33:10 ID:rQR03zai
1年半前このスレにお世話になった!!
仕送り無しの一人暮らしスタート。
運よくすぐに近くの居酒屋でバイト見つかって
いつの間にか一番古株になっちゃった。
奨学金4万・バイト6万で家賃3万のアパート。
服や化粧品はそこそこ安物だけど人並みに
友達も彼氏も出来たし、充実した学生生活送れたよ。
少しだけど貯金もできた。
就職も1社目で決まったしお父さん喜んでくれてよかった。
頑張って働いて奨学金返して結婚するんだからッ!

867774号室の住人さん:2007/10/05(金) 13:21:28 ID:g9605LSA
>>866
今まで頑張ってよかったねヾ(・ω・*)ヨシヨシ
たくさん親孝行しろよ!!卒業までガンガレ!

868774号室の住人さん:2007/10/05(金) 14:16:00 ID:VVeXD2Hx
来年から私も全て自分で賄うつもりなんですが不安…。
学費は今年卒業してお金貯めるために働いてる。
もちろん実家暮らし。
学校は関東になる予定。
今は夜間の学校にしようかな…と思ってる。
昼間頑張って働こうと思うんだけどやっぱ奨学金とか借りなきゃ無理かな?

本当は高校生のときな大学受かったが金なくて断念…。お金持ちの人が羨ましい…。
869通りすがり:2007/10/05(金) 17:03:48 ID:feNigytD
大学に近い物件だと、家賃3万5千円くらいでも借りることできます。
東京だと、都心から少し離れると見つかりますよ。
私の知っているところで、西武拝島線とか、西武新宿線近辺ですが。
その代わり、バス・トイレが一緒です。
光熱費も、節約すれば月6〜7千円くらいじゃないかな。
携帯代は節約すれば5〜6千円くらいに抑えられるし、
食事も自炊すれば1万円前後で抑えられると思います。
家賃さえ抑えれば月10万円以内で生活することが可能です。
携帯もプリカなら通話料を安く制限できるしね。
アルバイトは週4〜5回入れてもらって、7〜8万円は稼ぐことが可能だと思う。
本業は勉強だから、おろそかにしないように気を付けないとね。
870通りすがり:2007/10/05(金) 17:11:14 ID:feNigytD
全国展開している不動産より、地元の不動産の方が安くて穴場の物件を
紹介してくれることもあるので、お勧めです。
871774号室の住人さん:2007/10/06(土) 21:20:55 ID:j0NmPW7H
このスレ見て涙
俺は幸せなのかそうでないのか・・・
872774号室の住人さん:2007/10/07(日) 17:57:48 ID:TB8GSnjN
>>87
幸せなんだよ…きっと
873:2007/10/07(日) 18:07:04 ID:X04dVYet

大学にいっても君みたいな人はきらわれるんじゃないかな。

自分から話しかけないほうがいいかも。
874774号室の住人さん:2007/10/07(日) 18:26:52 ID:swDpar0t
新聞奨学生で7年やったよ(^-^ゞ辛かったけどね。でも結構いい勉強になった。根性も付くし、辛い事でも乗り越えられるんじゃないかな。真剣に考えてるなら、選択肢の一つにしてみては?途中で崩れちゃう人も多いけどね(>_<)そうなったら大変↓
875774号室の住人さん:2007/10/10(水) 17:59:35 ID:UD+rRZTx
家賃5.3万
食費4万
通信・光熱費2.5万
交際費・雑費2.5万

15万/月+授業料を仕送りしてもらってる。
節約したいけど・・
876774号室の住人さん:2007/10/11(木) 02:27:53 ID:z7c7BhSC
スレチもいいところ
まぁとりあえずは食費から削っていけばいいんじゃないかね
877875:2007/10/11(木) 21:12:03 ID:pBHZoCL7
すいません激しくスレチでした。
アドバイスどうもです。自炊の腕磨きます。
878774号室の住人さん:2007/10/20(土) 18:00:29 ID:i8s3wBVM
パチンコ屋で働いて4年目。
月20〜23働いて18万くらい。
夜間なので何とかいける。
家賃35kユニット、飯基本自炊。
彼女もできたし就職も決まった。

しんどいけど出来ない事じゃないよ
879774号室の住人さん:2007/10/20(土) 23:17:28 ID:QbVPUgbt
>>878
かなり現実味のある数字だなあ。
880774号室の住人さん:2007/10/21(日) 00:03:49 ID:HEq4rhYn
>>868
状況が似てるのでレス
今昼は週5バイト、夜は週4で学校行ってます。
平均手取りが10万行くか行かないかなので、毎月かなり厳しいですが、なんとかやれてます。
ただ、友達と遊びに行ったりするのは月2回くらいが限度なので、そこらへんを充実させたいなら奨学金借りた方がいいのではないのかなぁと…
あと緊急時の費用とか考えると(医療費、結婚式等)やはり毎月ギリギリの生活はおすすめできない。
881リッキー宮本     :2007/10/21(日) 02:06:11 ID:6W8q27Y1
|  | 
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
|夜| o  o  じー         たいへんそうだね ...
| ̄|―u' 
882774号室の住人さん:2007/10/21(日) 03:11:35 ID:FWfN/Qqs
大学1年です
今奨学金一種二種あわせて16万4千円もらっています。

今までいろいろな事情でバイトをしていなくて
お金はすべて奨学金のみでまかなっておりました。
家賃等 63000円
電気代 3000円
学費  80000円(積み立て)
→合計146000円
→残り18000円で生活
(米などの食料が結構送られてくる)

9月くらいからバイト(時給800円、深夜は1000円)をはじめて、
今のペースでずっと続けていくと月6〜7万くらいだと思います。
奨学金16万4千円というのは将来かなり酷なので
いずれ減らしていきたいと思っています。

がんばって成績優秀になって学費半分にしたいんですが
とりあえずめちゃくちゃがんばったとしても、
3年生にならないと現実的に無理です(前期休みすぎたため・・・)
ただバイトもいずれ8万とか稼ぎたいし
欲を言えば10万いけたらなぁ・・・なんて考えてます。

時給800円で月10万ってかなりしんどいと思うんで
(深夜帯10時〜2時の時給1000円で働くこともしばしば)
休日は派遣とかも入れたいなーって思っているところです

ただ、バイトをいっぱいすれば勉学もおろそかになるかもしれないし、
勉学がおろそかになったら学費半分から遠のいてしまうし・・・。

あー
どれくらい奨学金(二種)減らせるかなー。
とりあえずがんばるしかないっすねー!
883774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:11:45 ID:F/NTNVvc
ただの日記やん
884774号室の住人さん:2007/10/21(日) 15:54:44 ID:lRIyQ1sF
>>882
18000円で生活できるもん?
885774号室の住人さん:2007/10/21(日) 21:35:25 ID:+y2KJOdj
18000円はきついなあ・・・
食費とか交通費とか通信費とか衣服とか保険料とか税金とか
どうやって生活しているのかが気になる。

とりあえず奨学金の額は気にするな。こんな低利子で借りられる金融商品はない。

うちの学校だと、成績が良くてもバイトで稼ぎすぎると「十分生活できますね」といわれてアウト、
親と連絡が取れないと「親と連絡を取ってください」といわれてアウト、と
免除なんてあってないようなものだからなあ。
886774号室の住人さん:2007/10/25(木) 16:44:51 ID:c9Mr96HR
奨学金風俗に使い込んで、
家賃滞納した俺が通りますよ…

来月は行けないや
真面目に頑張ろう
('A`)
887774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:24:00 ID:EIemT4yz
KY
888774号室の住人さん:2007/10/28(日) 08:52:19 ID:5BU3Cq57
>>886
何事もほどほどに、だなw
二度と同じ失敗をしないように

実は俺も経験者or2
889774号室の住人さん:2007/11/02(金) 20:30:03 ID:kC1Q3Ip7
東京の大学に入る予定なのですが、共同トイレや共同バスってどうなんでしょうか?
田舎の古い家に生まれ育ったのである程度の古さや汚さは我慢できると思うのですが
やはり、多少の不安があるので実際にそのような環境にお住まいになってる方のお話をお聞きしたいです。
890774号室の住人さん:2007/11/03(土) 10:59:48 ID:kUqbVOI4
。889
いまどき、探すのに苦労するんじゃね。大学の寮か、自治体の寮 !!
891774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:10:51 ID:6QJzArD3
奨学金もらえる基準ていまいちわからない
大学の友達でもらってる子いるけど仕送りもらってるしバイトしてないし
毎月のように母親が地元から遊びにきたり
家族で海外旅行バンバン行ったりしてどう考えても裕福
成績優秀だけど学費免除とかじゃなくて返済するやつみたいだしなんでもらってるのか謎
幼なじみは家計の都合で実家から通える地元の短大+奨学金+バイトで頑張ってたから
お前の奨学金他の人に譲ってやれって思う
892774号室の住人さん:2007/11/03(土) 14:48:14 ID:2eKarXqb
まぁ一言で奨学金と言ってもいろんな種類があるからさ
893774号室の住人さん:2007/11/03(土) 17:49:24 ID:tOSWPUnj
実際もらえる家庭の年収の限度て意外と高いよな
894774号室の住人さん:2007/11/03(土) 20:18:04 ID:kTSoep93
ここ見てたら学生といっても人によって経済的にかなりの格差があること
を感じるな〜 当たり前なんだけど。
895 :2007/11/03(土) 21:22:39 ID:pB0o/0JA
親の職業から、仕送り2,30万もらっていると思われていた。
家賃以外で7万貰っていて、それでも恵まれていると思っていた。
苦労している人を見ていたので。
そういえば親の同僚の子とかは、すごくいい服きて、海外旅行してたな。
本当にそんなに貰っている人っているのかな。
896774号室の住人さん:2007/11/03(土) 22:20:46 ID:EDKqViAr
日本語でおKwwwww
897774号室の住人さん:2007/11/05(月) 09:59:18 ID:Yu+AeSKk
俺の両親は弁護士だけど、仕送りゼロ。
フランス文学やりたくて、法蹴ったらキレやがったww
家賃12000の掘立て小屋で頑張っていますよ

バイトはキャバのボーイとバーテンダー掛け持ちで。
月収150000くらい彼女欲しい
898774号室の住人さん:2007/11/06(火) 09:33:24 ID:T+zblQ4i
うちは父親が脱サラして企業したら起動にのらず借金地獄orz
赤字営業で5年間やってきた。
最近やっと自分の実力のなさがわかったのか店を閉める意向を示している。
糞父のおかげで家族・親戚はバラバラ、仕送りなし(つうか毎月ギリギリの生活)、本当に貧乏
週3学校でコンビニとホステスやって何とか生活している
貯金増やしたい!
899774号室の住人さん:2007/11/06(火) 15:04:38 ID:epqAea45
>>898
>>897とつきあっちゃえよwwww
900774号室の住人さん:2007/11/06(火) 20:07:09 ID:wJbaTnRd
はっきりと煽るけど、女ならいくらでも稼げるだろ
ホステスしてんならそんなに容姿も悪くないんだろうし。
901774号室の住人さん:2007/11/07(水) 18:11:05 ID:7XpPxUkM
俺もキャバやってるぜ
仕送り無しで学費と生活費ためなきゃならんがキャバなら十分暮らせる
同じ地方出身者でも新築マンションを買ってもらった友人とはえらい違いだわ
902774号室の住人さん:2007/11/10(土) 09:51:51 ID:2alnDS0t
キャバ嬢(σ゚∀゚)σゲーッツ!
したいけど金かかりそうだ
903774号室の住人さん:2007/11/10(土) 23:20:52 ID:EWowJT1g
大学院行くとなるとバイトはどうしよう・・・。
入学金の分も溜めなきゃいけないし、今みたいに働く時間も取れ無さそうだし。
904774号室の住人さん:2007/11/10(土) 23:32:10 ID:0UnPSTEa
>>903

文系ならある程度バイトできるよ。

TAとかもあるし。

905774号室の住人さん:2007/11/15(木) 19:13:18 ID:3w96mih+
クリスマス資金捻出age
906774号室の住人さん:2007/11/15(木) 19:31:30 ID:KW32mFKt
>>899
なんでもいいけど、この脈絡なく「つきあっちゃえよ」
って言うやつ小中のころよくいたよなぁ・・・
懐かしい気分になるワードだ。
907774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:09:45 ID:5jLEptM8
あとは、席が隣になったり、同じ委員会ってだけでお前ら付き合ってんだろ?とかw
908774号室の住人さん:2007/11/15(木) 23:43:57 ID:QARzLs9H
ひどいのになると、5分程度話しただけでデキてるとか言われたりね。
909774号室の住人さん:2007/11/16(金) 02:07:09 ID:18tfZFeg
>>903
>>901だけど院生って実験がきついけどそれ以外はあまり学校にでなくていいから、
学部時代よりもバイトできるよ
910774号室の住人さん:2007/11/26(月) 01:08:34 ID:+CCiRK9n
俺も家賃と生活費自分でなんとかしようと思ってるんだけど、年間のバイト収入130万超えたらどうなるの??
翌年から所得税かかってくるの??
911774号室の住人さん:2007/11/26(月) 22:06:56 ID:/ydgrULW
>>910
今年から取られるから、数万円準備しておいたほうがいい。
12月の調整で給料が目減りする。
912774号室の住人さん:2007/11/26(月) 22:21:24 ID:+CCiRK9n
>>911
保険料とかってとられない??
913774号室の住人さん:2007/11/27(火) 23:45:26 ID:Nd3sWKis
>>912
保険やらは去年の所得で決まるから今年はとられない。
来年の保険は自分で加入することになる。
その辺の詳しい話はバイト板にあるはずだから、そちらも参照にするといいよ。
914774号室の住人さん:2007/12/02(日) 21:08:46 ID:4jb1amgH
家賃以外でどれだけかかるのかがわからん
6万くらいかな?
915774号室の住人さん:2007/12/02(日) 21:30:25 ID:Ltwp9h4n
>>914
光熱費(ガス、水道、電気)、携帯代、交通費、食費等。食費が一番削れるかな!全部自炊したら月2万円もかからんよ
916774号室の住人さん:2007/12/02(日) 22:15:42 ID:4jb1amgH
自炊するだけでそんなに安くなるのかあ
勉強になります
917774号室の住人さん:2007/12/02(日) 22:56:47 ID:Ltwp9h4n
あくまで全部自炊だからね。一週間5千円って考えたらいけそうだろ?俺は安くて手軽な麺類にどうしてもなってしまうけど。
918774号室の住人さん:2007/12/03(月) 17:17:27 ID:8rgRPFeu
麺類同意wwww
蕎麦うどんパスタラーメン(中華麺)
みんな安くてお手軽でおいしいよな
量食べたい人は米炊けばいいし、
おかずはもやし、とり胸肉、卵でやりくりしたらいい。
飽きたら別の料理覚えてさ。
3ヶ月もたてば(手際だけは)一端の料理人になれるよ
919774号室の住人さん:2007/12/03(月) 23:10:04 ID:JP+GpFqW
やっぱり麺類だな。
帰ってきたら夜が遅いから、何か食おうとすると焼きそばや味噌煮込みうどんが多いなあ。
920774号室の住人さん:2007/12/06(木) 01:23:32 ID:jd2YV/iL
親は大して何も言わないけど、来年から一人暮らしする事で家庭が苦しくなるのがわかる……
音大でピアノを家から持って行くので楽器可のマンションを借りるので家賃が5万6千
家から5万程度なら入れてあげられるって言われたんだけど…
残りの生活費をバイトで補えるのか不安。
練習時間で毎日3、4時間は欲しいからバイトが大してできないのもあって…
真面目に練習しなきゃ一人暮らしさせてもらっといて親不孝だからね。
5万入れてくれることはすごく嬉しいが、すごく申し訳ない。

よくわからない書き込みになってしまって申し訳ないが、生きていけるでしょうか?
921774号室の住人さん:2007/12/06(木) 01:38:22 ID:4VkbAlNM
5万ありゃバイトいらんだろ
922774号室の住人さん:2007/12/06(木) 01:47:37 ID:BVtPUcdz
支援機構の奨学金は?
923774号室の住人さん:2007/12/06(木) 08:34:15 ID:iBZm0YOR
>>921
家賃など含めて、5万
家賃が5万6千だから、他に光熱費や食費などの生活費だけでも少し不安…

>>922
奨学金は申請するようには考えてます。でもあれってみんなもらえるもんなのかな?
924774号室の住人さん:2007/12/06(木) 08:59:08 ID:dy9ZfXjK
もらえる。年収制限にひっかかてなくなおかつ二種(利子有)ならほとんどもらえる。
925774号室の住人さん:2007/12/06(木) 11:30:32 ID:m/OtalDU
奨学金無しでバイトだけでまかなおうとしたら難しいと思う。
練習時間が無くなったら元も子もないし。せっかく音大行くんだから思いっきり勉強しなきゃね。
ホントにバイトのしすぎは学業に差し支えるから気をつけて。経験談。
926774号室の住人さん:2007/12/07(金) 02:27:17 ID:gBPQGWsH
国民金融公庫とか知らないのか?ちょっとは調べようぜ…
専門学校でお世話になって、いま月1万5千円くらい返してる。
927774号室の住人さん:2007/12/07(金) 06:59:30 ID:ow19I5Tc
今月の労働時間130時間いく、働きすぎかな?
928774号室の住人さん:2007/12/07(金) 07:16:14 ID:PBSgSNPv
実家がそんなに裕福じゃないのに一人暮らしで音大行くのが既に親不孝
929774号室の住人さん:2007/12/07(金) 07:49:32 ID:8B9Vfseg
そうやって親の事ばかり考えてたら自立できませんよ
930774号室の住人さん:2007/12/07(金) 08:04:09 ID:PBSgSNPv
自立は大学出て就職してから出来るよ
親から金貰ってる間は(仕送り等)自立とは言わん
931774号室の住人さん:2007/12/07(金) 09:47:13 ID:1ud3Rqgw
まぁ自立が誇れるって訳でも無いがな。
932774号室の住人さん:2007/12/08(土) 18:22:58 ID:dPxm7bX/
ヤフオクで1万の情報買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
933774号室の住人さん:2007/12/08(土) 19:01:44 ID:CJZWxvni
親の事ばかり考えてたら自立できませんよ。
934774号室の住人さん:2007/12/09(日) 10:31:36 ID:VyHM87PE
親の事を考えてないなんて遊ぶ事しか考えてないただのバカ学生だろWWW
935774号室の住人さん:2007/12/09(日) 10:49:29 ID:Q8AieGl4
親が裕福なら別にいいんきゃないかい??
936774号室の住人さん:2008/01/18(金) 18:30:55 ID:sgd+fkgY
通学時間2時間、通学費月\26,000
937936:2008/01/18(金) 18:33:20 ID:sgd+fkgY
途中で書き込んでしまった・・・

学校周辺の賃貸探したんだけど\3,2000くらいが最安だったんだけど一人暮らししようか迷ってる・・・
通学時間と通学費考えたら一人暮らしの方が良いかな?
938774号室の住人さん:2008/01/18(金) 19:29:51 ID:HhzyUFW0
知り合いで田舎から東京の服飾の専門に行くために、睡眠時間けずって週5でキャバやってて日々すごく忙しそうにしていた。
学費と生活費、あと服作る制作費で本当にお金がかかるらしい。
しかしもっと服作る時間にあてかったから、キャバを辞め、週2、3でヘルスにしたらしい。
すごいなぁと本当に感心する
939774号室の住人さん:2008/01/19(土) 21:44:12 ID:s1VkLw/M
>>937
家賃だけじゃなく、光熱費、食費等1人暮らしは何かと金かかるよ
要は時間をとるか、お金をとるかの問題
940774号室の住人さん:2008/01/19(土) 23:10:45 ID:o1crm1Bl
家庭の事情で今年の夏から一人暮らししたいと考えてる大学一年生です。
奨学金(5万)は全て学費に回して、残りは親が払ってくれています。


バイトは先月から掛け持ちで週6。学校ある月でだいたい7〜8万程度稼いでます。
もちろん今よりもバイトは増やしますが、これでもギリギリいけますか?
941774号室の住人さん:2008/01/20(日) 22:55:06 ID:UP4pqMC/
>>940
微妙にスレ違いだけどできると思う
ガンガレ
942774号室の住人さん:2008/02/02(土) 15:33:16 ID:/FNw9Mjy
あんたらほんとすごいと思う。
尊敬する。
私も金なくて出来ないこととかあったからね。

同級生で仕送りで1人暮らししようとしてる奴が本当にむかついてならない
943774号室の住人さん:2008/02/07(木) 22:50:02 ID:qc26XskY
遅レスだが今年の夏ということなので
>>640
バイトを週4日くらいにして、1日にバイトする時間を1〜2時間くらい増やすとゆとりが出来るんでないか?
週6日やって7〜8万ということは、時給800円だとして1日に4時間くらいだよね?
今までは大学が終わって夜5時〜夜9時と過程して、夜11時までやったとすると、週3日家庭学習にバイトにとらわれる事なく出来るよ。
あと、一人暮らしになったとすると大学にも近くなると予想して、開始時間が早めにスタート出来るしね。
俺も今、週3日で土日と金曜の午後出て月8万くらい。結構充実してる。
944774号室の住人さん:2008/02/08(金) 00:49:02 ID:AKqywoxK
都内私大入学が決まりました。上京して学生支援機構の10万円の奨学金もらいながらバイトして一人暮らしする予定ですが、奨学金もらいはじめる7月まで引っ越し待った方がベターでしょうか?埼玉県の最北端です
945774号室の住人さん:2008/02/08(金) 01:18:32 ID:amSKHIZX
>>944
っていうか一人暮らしする必要がない
946774号室の住人さん:2008/02/08(金) 01:29:24 ID:XuVThoNX
在宅で出来るメールスタッフを募集しています(サクラではないです)
ちゃんとした会社です!気になった方は一度メールを下さい♪
とにかく自由に高額稼げます!!
副業としても本業としても成り立つアルバイトです☆
即稼ぎたい方、本気で稼ぎたい方を探しています!!
947774号室の住人さん:2008/02/08(金) 06:05:25 ID:31eMZKTa
大学2年の冬から自分は毎月居酒屋バイトで11〜12万稼ぎ+親の仕送り4万で家賃56000円の家で暮らしてる。

家賃16000円分、携帯代、大学までの定期代、光熱費、食費、交際費なども自腹で払わなきゃいけないから本当に節約して過ごしてる。

実家にいた頃はその12万を服代、美容代、飲み代で馬鹿みたく全部消えて貯金なんて全く出来なかった。

しかし今は大好きな洋服もほとんど買う事なく生活している。
なんだかんだで毎月1〜2万貯金も出来ている。

なんか一人暮らしするようになってお金の大切さを本当に実感したし、貯金の楽しみさえ覚えた。
一人暮らししてなかったら今でもお金の大切さもわからないどーしよーもない大学生のままだったと思う。

学生の内から一人暮らしすると社会勉強になるし良いと思う。
けど親の援助が全くなしで生活しようと思うとバイトばかりの生活になってしまって学校が疎かになってしまうのがほとんどで…正直むりだと思う。
せめて毎月少しでいいから仕送りは欲しいと思っちゃうな。

948774号室の住人さん:2008/02/08(金) 07:05:47 ID:olniGgAG
仕送り無しのスレだっての。なめてんのか?
949774号室の住人さん:2008/02/08(金) 07:25:47 ID:PVmC0CS7
今年卒業で、もう授業もないがあった時は、バイト週5で10時間、月大体18〜20万稼いで家賃で6万、水高熱で1万前後、食費2万くらいで割りと金には余裕のある学生生活だった
休みの日は寝てるか遊ぶかの二択だった
950774号室の住人さん:2008/02/08(金) 22:22:05 ID:no0sF+C9
稀にこのスレ、一気にスレが付くんだよな・・・。
>>943が1年以上前の書き込みにレスしているのかと思った。>>940のことだな。

今年は大学院を受験しようと思っているけれど、入学金が払えるかどうか心配だ。
さすがに武○士とかのお世話にはなりたくない・・・。
951774号室の住人さん:2008/02/10(日) 04:31:06 ID:Z/vUcvXV
今年に大学入って一年仕送無しで生きてみた。
支出
家5.8
食3.3
光1
維0.5
定0.6

収入は、バイト10と奨学金6.4

普通に暮らせたけど、学校まで殆ど電車の中だけど30分近くかかる。

実家から通えば奨学金を学費に回せるから独り暮らしやめようか考え中…

因みに実家からは2時間半
952774号室の住人さん:2008/02/10(日) 07:40:01 ID:nlM9A8j5
>>951
学校まで自宅から二時間半かけてる私がいるから大丈夫。
自宅→駅まで30分
駅→モノレール・バスまで90分
モノレール・バス→学校30分

最初の数ヵ月で体重が激減したけど今は戻ったorz
953774号室の住人さん:2008/02/10(日) 15:42:47 ID:HvtMq0Fn
一日5時間通学にかけるとして
1週間で25時間
一ヶ月で100時間
仮に100時間バイトすれば10万稼ぐことも可能
954774号室の住人さん:2008/02/10(日) 20:32:52 ID:NWf3fHHq
俺んちは母子家庭で親からの仕送りもないけど、バイトと奨学金を生活費にあて
大学の授業料は成績がよいから全額免除になってるよ
955774号室の住人さん:2008/02/10(日) 21:32:10 ID:bXcAGJXH
ネットでバイトできへんか?
956774号室の住人さん:2008/02/11(月) 01:48:35 ID:rspwjoH7
オレ半額なんだよなぁ〜

今年度は微妙だし
957774号室の住人さん:2008/02/11(月) 03:13:51 ID:OFeAfsK/
バイト103万で抑えないの?
958774号室の住人さん:2008/02/11(月) 04:59:13 ID:WDIZrsKz
普通の女の子に戻りたいから大学生になりたい
959774号室の住人さん:2008/02/11(月) 05:28:59 ID:wxHnvP91
>>951
友人は片道二時間半かけて新宿まで出て来てだが、往復の五時間は勉強or睡眠時間に充てると言ってた。
だから通学時間も無駄じゃないんでない?
960774号室の住人さん:2008/02/11(月) 05:53:32 ID:WDIZrsKz
961774号室の住人さん:2008/02/11(月) 06:17:04 ID:WDIZrsKz
>>203
母親のみ 
母親は病気 
年収0だよ 
もう死にたい 
962774号室の住人さん:2008/02/11(月) 06:47:25 ID:lBdKdB85
そんな超亀レスすんな。もう2年前だろ
963774号室の住人さん:2008/02/11(月) 12:19:08 ID:GH+BILng
964774号室の住人さん:2008/02/11(月) 12:22:18 ID:BiGLVHGF
なつかしい。俺も学生時代、自活してたから、生活費はバイトで作ってた。
夕刻に授業が終わると、風俗系のバイトで歌舞伎町に。ホストじゃないよ。
お姉ちゃんのほうの汗とあれの後掃除。給与はよかったんで、
4年間あんまり金に困ることはなかったけど、時間もなかった。
あまり遊んだ記憶がない。女嫌いになったけど。
965774号室の住人さん:2008/02/11(月) 15:00:43 ID:ToiI1vNH
>>950
入学金免除or入学金猶予の制度や、育英会の入学金特別貸与は使えないか?
院に上がるってことは理系だろうなー
長期休暇中にバイトして貯めるのは難しい?
966774号室の住人さん:2008/02/12(火) 23:01:26 ID:HalgMO+1
>>965
育英会の入学金特別貸与か・・・それは知らなかった。
受験のときまでにまた調べてみよう。ありがとう。
967774号室の住人さん:2008/02/13(水) 20:45:54 ID:ep7M/5kt
留年が決定してしまい、何度も頭を下げたが親は猛反対。退学しろの一点張り‥

将来の為にどうしても大学を卒業しておきたいので
家出という形で黙って家を借りようと思うんだが、
学費は学生ローン、家賃は都内で8万位までのアパートを借りるとして、
敷金礼金合わせてどれ位必要なのだろうか‥‥
968774号室の住人さん:2008/02/13(水) 22:35:01 ID:DA0+Af1C
>>967
敷金礼金なし、家賃7万で、
家賃2ヶ月分+仲介手数料+いろいろ(税金やら)で安く見積もって20万といったところかな。

連帯保証人がいればいいけれど、いないとなると信用保障機関にも払うことになるし
生きていくための家具類なども入れると、25万は用意しないと辛いかも。

しかし、大学生にもなって親に口出しされるとは・・・家を出るのもありだな。
969774号室の住人さん:2008/02/14(木) 01:02:22 ID:JdLIGYe+
>>967
そもそもそんな苦しい状況で都内8万のところに住もうという
根性が気に入らん。5マンくらいの頃で我慢する気ないのか。
970774号室の住人さん:2008/02/14(木) 01:08:44 ID:ga0/s3IF
>>958-959
ありがとう。都内&4〜5万の所が無くて高めの所で妥協してみた。
勿論家賃5万前後の所が見つかればそうするつもり。

他のサイトも調べてみたけどかなり金かかるみたいだな。
このままだと親に退学届書かされてしまう、30万辺りなら休学して半年バイトすれば足りるかな‥‥‥
971774号室の住人さん:2008/02/14(木) 01:11:25 ID:ga0/s3IF
↑都内&交通の便がいい所だったスマソ
大きな家具は布団と小さな机さえあればいいや、生きていけるだろうか
972774号室の住人さん:2008/02/14(木) 01:28:06 ID:1XyOmbWx
そもそもその1人暮らし代がもったいない。実家でバイトして一年分の学費捻出したほうがマシ。
家出したところで学費どうすんの?
973774号室の住人さん:2008/02/14(木) 03:54:38 ID:ga0/s3IF
実家に居たら多分休学すら許して貰えない。
明日からでも就職活動始めろと言われたが、高卒じゃろくな職に就けないよな・・・・
いくらFランで留年したからって退学しろとか新卒の面接官やってる親父の台詞じゃねえよ・・・
チラ裏スマソでした
974774号室の住人さん:2008/02/14(木) 06:22:19 ID:1XyOmbWx
いやだから一人暮らししたら休学許してくれるの?
休学してても金いるんだよ?それ誰が払うの?親でしょ。家出ても一人暮らしの費用が増えるだけじゃん。なら実家で休学したほうがマシじゃん。
休学代金自分で今入金してかつ一人暮らしして後期分の学費ためるなら好きにすればいいけど。
俺が親なら自分で金払わないなら一人暮らししようが関係なく金は払わないけど。
975774号室の住人さん:2008/02/14(木) 06:23:44 ID:1XyOmbWx
許してくれないからて家出しても意味が無いと思うけどねぇ…ただ一人暮らしの金が余計かかるてだけで。それで許してくれるなら最初から学費払ってくれるから。
976774号室の住人さん:2008/02/14(木) 06:28:05 ID:1XyOmbWx
学費は学生ローンね…
なら最初からそれでいいじゃん。その学生ローンプラスバイトで実家から通えば。自分の金で通うんだから反対される云われがない。まさか出ていけとは言われないだろ。
自分で金払って学校通ってる息子に
977774号室の住人さん:2008/02/14(木) 06:36:41 ID:ga0/s3IF
ちょっと一人暮らしを甘く見すぎていた
お金貯めて内緒で家借りて消息不明にしようと思ったんだけど、
休学中も金かかるとなるとやっぱり無理ですね・・・。

息子ではなく娘です、だから余計就職する必要無いとか思われてるのかも知れない
もう一度親と話合ってこれからの生き方をよく考えてみます。
スレ違いスマソ
978774号室の住人さん:2008/02/14(木) 12:50:20 ID:3Y15jHH0
消息不明WWW
979774号室の住人さん:2008/02/14(木) 14:59:41 ID:J8TsOxJI
今年から県外で1人暮らしなんですが仕送りなし奨学金だけ(11万)だとキツいでしょうか?
環境になれたらバイトするつもりですがそれまでの間奨学金だけなので
980774号室の住人さん:2008/02/14(木) 16:42:33 ID:1XyOmbWx
家賃4万代
食費2万代
光熱費約1万
携帯約1万
余裕じゃん。
あと2〜3万の猶予がある。
981774号室の住人さん:2008/02/14(木) 17:28:08 ID:J8TsOxJI
>>980
なおかつ節約しろと言われてるので具体的に使い道書いていただいて助かります!
大丈夫みたいですね
ありがとうございます
982774号室の住人さん
そろそろ次スレをどうするか考えた方がいいのだろうか