部屋を出る時の修繕費が気になる。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
934928:2006/03/20(月) 16:25:35 ID:Tf5eRSeT

以上はいらないかも…
935774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:27:08 ID:jgnMzXwB
先程立ち会い終了。参考までに。
敷金=50000

壁紙総張り替え(ヤニで真っ黄っ黄)=40000
玄関の冷蔵庫の凹み=5000
絨毯修繕=5000
鍵のシリンダー交換=5000
部屋のクリーニング=25000(これは大学生協の基本料金) その他=38000
請求額=68000円也

振込みは4月末日までで良いらしい。
936774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:34:10 ID:VbbeYIun
>>935
その他38,000円の内訳も気になりますが
壁紙張替え・部屋のクリーニングの借主負担ってのは
解せませんね。
国民生活センターに相談してみてはいかがですか?
ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200501_1.html
937774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:39:03 ID:95k1y4Tl
>>933
Bになるのかな?

電話で連絡したのが2月13日
退出契約書(のようなもの)が送られてきたのが2月16日
それをFAXで送ったのが2月23日くらいだと思う。
938920:2006/03/20(月) 16:49:36 ID:jZNDWPlK
>>925
引っ越し業者ではなく電器屋の宅配サービスなんです。
入居時の写真はないけれど、入居後部屋の不具合を報告書に細かく書いて
管理会社に送るという決まりがあるので
最初凹みはなかったという証明にはなるかな?
ただその宅配でついたという証拠はない…
939774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:51:56 ID:gv6rRC04
質問させて下さい
この前、不動産明け渡したのですが
特約でハウスクリーニング代&一ヶ月の損耗料を請求されました
これは妥当なのですか?
940928:2006/03/20(月) 16:54:02 ID:Tf5eRSeT
>>937
このケースでうちの会社なら22日までの日割り計算をしています。(あくまでも解約通知書を優先しています)

今回は電話を入れてから約1ヶ月後までの日割り計算とのことなのであなたにとって不利な事だとは思えないですね。
ちなみに退去日=解約日ではナイですよ。
941774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:57:30 ID:VbbeYIun
942774号室の住人さん:2006/03/20(月) 17:01:50 ID:95k1y4Tl
>>940
それじゃあ日割り計算の仕方があるんですね。
じゃあ、しょうがないか。
少し納得しました。どうもありがとうございました。
943774号室の住人さん:2006/03/20(月) 17:42:53 ID:oZoNyiLT
一年しか住んでないのにテレビ焼け、やっぱりあった。。
これはでも自然消耗だから平気なのかなorz
944774号室の住人さん:2006/03/20(月) 17:55:12 ID:8PzU6P0F
今度立ち会いがあるのですが、部屋のマスターキーをなくしてしまい、今まで合い鍵で生活していました。オートロックでシリンダーキーなのですが、費用はどれぐらいかかりますか?
945774号室の住人さん:2006/03/20(月) 18:34:50 ID:ShIy69Iq
>>943
通常であれば、TV・冷蔵庫等の電気焼けは自然損耗なので、貸し主負担。
946774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:29:58 ID:3MMcBIK8
昨日点検をしました。
天井、壁2面、カーペットの全面貼り替えになりました。
天井は照明を外したら、電気焼けのあとがついていたため
壁は一部(1cm程)汚れ、傷があったため、その
面の全面貼り替え
カーペットはベッドやラックによるへこみのため貼り替え
これに加え、ハウスクリーニングでした。
抗議したけど、点検者は見積もりを出す人とは別なので
詳しいことは分からないと言われました。
947774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:09:20 ID:rd/l7snf
契約書にサインしなければならないのですが、
特約条項 として「退去時のハウスクリーニング代は借り主負担」と書いてあるのですが、これってどうしたらいいかな?
今はサインしといて、退去時に東京条例95条や消費者法、ガイドラインを盾にしたらいい?
いまサインしとかないと貸してくれそうにないし、どこの物件でもこの類の特約はあるよね…。 困ったもんだ…
948774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:38:49 ID:Y+7Tfh7W
え、この特約はガイドラインに照らしても契約したら有効だよ。
てかクリーニング代は払っちゃおうぜ。
949774号室の住人さん:2006/03/22(水) 15:04:35 ID:551OQVln
新築に引っ越すので教えてください。
テレビ、冷蔵庫、照明で壁紙が焼けたというレスがありますが、レンジでも焼けますか?
また、焼けないようにするには電化製品を壁から何cm位離せばいいんでしょうか?
あまり離せない場合は、何かダンボールや布を間に置くのでしょうか?
家事のもとかな…。
950774号室の住人さん:2006/03/22(水) 15:49:01 ID:Y+7Tfh7W
電気焼けなんて知らなくて、数日前の引っ越しの時冷蔵庫どかしたらびっくり!
でも、キッチンペーパーにマジックリンとかお風呂洗う中性洗剤を吹き付けて
クロス壁に数分張り付けてからこすってみたらきれいに落ちたよ!
でも今度のとこは白い壁なんだけど
同じようにちゃんと落ちるかなぁ
951774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:25:45 ID:olWvbb9a
>>950
白い壁紙だったけど、私の場合は同じやり方で、キッチンハイターで落とせましたよ!
ちなみにタバコのヤニなんかも落ちました。
952774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:27:57 ID:7IA/FLrD
ペット不可物件で猫を2年飼ってしまいました。4月に可に引っ越すんですが、少しだけ壁で爪とぎしましたキズにはなってなくクロスはがれなんですが接着剤で貼れば大丈夫でしょうか?自分が悪いのですが恐いです。http://c.pic.to/4twuh
953774号室の住人さん:2006/03/23(木) 08:51:07 ID:O76enuQA
契約違反で損害賠償の対象
954774号室の住人さん:2006/03/23(木) 11:48:09 ID:aSvfIKhu
100均で買ってきた粘着テープで貼るフックがとれない。
接着力が強すぎです。
なんかとる方法ないですかね?
無理やりやるとフックが折れてどうしようもなくなりそう。
955774号室の住人さん:2006/03/23(木) 12:46:59 ID:7IA/FLrD
>>954
定規か糸で隙間とおすとはがれたりしますたよ!あと古い物件はフックついたままでした。
956774号室の住人さん:2006/03/23(木) 12:48:03 ID:7IA/FLrD
>>953
そんなのわかってるから、どうしたらいいのか聞いてるんだよ頭悪いなぁ(*´・ω・。)
957774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:00:13 ID:TEvVcDF/
契約違反で損害賠償の対象
958774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:35:21 ID:cjFjQY5D
>>956
相当頭悪そうだな。
契約書を正しく理解する脳味噌もないから違反したんだろうね。
959774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:44:19 ID:7IA/FLrD
>>958
そのとおりですwww
猫のためにも引っ越すからいいんだけど捨てるやつよりは、マシだと思ってる
960774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:47:30 ID:7IA/FLrD
>>958
若くて、うらやましいな _| ̄|○
961774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:49:05 ID:KcZwufAI
契約違反で損害賠償の対象
962774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:55:27 ID:fF9Prc0Q
>>960
頑張って草加で暮らしていけ。
他人様に迷惑掛けないように気をつけてな。
963774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:55:46 ID:0tu/E1iN
>>949
あたしもホコリとか溜まると聞いたので、ダンボールを挟んでます。
火事になるかなorz
964774号室の住人さん:2006/03/23(木) 17:40:45 ID:7IA/FLrD
>>962
離婚できることになって実家に帰るから草加にはもう住まないよw
965774号室の住人さん:2006/03/23(木) 17:46:01 ID:7IA/FLrD
このスレは嫌なやつ多かったりスレによって違うから、おもしろいねwどんな人か会ってみたくなる!
966774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:01:23 ID:n6d65kC2
>>963
火事になったらクロスの電気焼けどころじゃないんじゃないの?
967954:2006/03/23(木) 19:04:08 ID:aSvfIKhu
>>955
とれましたありがとうございます。
良かった〜
968774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:52:16 ID:SmzBMmEL
契約違反で損害賠償の対象
969774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:59:23 ID:zF/xM5j9
最初の契約書を見たら「汚損破損の修繕費は借り主負担」ってなってたのに
更新契約書見たら「畳襖の張替え費」が追加になってた
更新時になんの説明もなし。これって後だしジャンケンじゃないのか?
訴えてやる。
970774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:01:18 ID:MYjOA4MD
>>952
ホームセンターにクロスの補修剤があるぞ。

>>969
説明を受けてないから払わないって粘れ。
971774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:41:20 ID:50KpZE8q
もうスルーして勝手に出て行けばよい
972774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:16:50 ID:j9oHmPjF
>>970
>>952です。ありがとうございます。m(_ _)m
973774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:28:06 ID:Li49NJnD
関西在住なんですが、今回引っ越す事になり、知り合いの不動産屋を通してなんですが、敷金35敷き引き25の所を初期費用をおさえる為、礼金とゆう形で25にしてもらえる話になったんですが、損でしょうか?

私が『礼金って敷金と違って保障金にならないんじゃないの?』
と尋ねると知り合いの不動産屋が言うには
『退去時の補修も礼金から出るので、故意な壊し方(壁をぶちぬいたり)をしない限りお金は戻らないけど払う事はない』

と言われたんですがどっちがいいんでしょうか?
あと、鍵交換は前の借り主が負担?貸し主?それとも私でしょうか?

クリーニングは前の借り主負担なんですよね?
よろしくお願いします。
974774号室の住人さん:2006/03/24(金) 06:30:36 ID:3GmjVBmA
既出だったらスルーしてください…

室内には目立った破損、汚れも無いんですが
ベランダに鳩糞が大量にあります。

入居当時からベランダにいて、
あまり気にしてなかったら糞まみれでした。
退去前の一ヶ月ぐらいは忙しくてほったらかしにしてしまったので
ガンコな汚れになってしまいました。
この場合、こっちに過失があるんですか??
よければアドバイスをお願します。
975774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:22:18 ID:KjvsfKgP
教えてください!
数日後に退去予定で今からガクブルです↓

ひととおり過去の書き込みを読みましたが、どれを払うべきで、どれを拒否ればいいのか自分では判断できません。

7畳+3畳くらいのKで、家賃47,000¥、敷金112,500¥です。3年住みました。
管理会社はミ○ミ○です。大家さんは、以前無断でマンション前の駐車場に一晩車停めたら、即○ニ○ニ呼び出して自分のとこまでよこし、がめつく一日分を請求してきたお婆さんです。500¥ですがw 今はどっかの老人ホームにいるらしいから年金+家賃収入のみだろーなぁ。
余談でした。

自分が心配しているのは、
・キッチンシンクの一部が錆びてること
・キッチンの壁(ベニヤ+ペンキ)に吸盤式タオルかけを設置、その際に吸いつきを強化するために貼ったシールをはがしたら、ペンキもはげてベニヤの丸出しに…(同じような吸盤フックで、お玉かけもあるんですが、ペンキ剥がれるのが恐くてそのままにするつもりです)
・同じ材質の壁に、鍋を収納する際にぶつけたグレーっぽい跡がたくさんあり、拭いてもとれない。
・テレビ裏の黒汚れの一部、テレビとくっついてしまってたとこのクロスがハゲている
・クロスの一番下に5cmくらいある帯?が一部はがれてる(入居して一ヵ月程ではげ始めたが放置、ホコリたまってる…。ボンドでくっつけちまおうかと考え中)
・クロスが1cmくらい何かにひっかけたらしく剥がれてる(一部まだくっついててひらひらしてる; 思い切って剥がすべき?)
・つっぱり棚を設置した箇所のクロスがぺたんこになって、くっきり跡がついてしまっている
・クロスに、プラスチック製タンスの跡(汚れ?クロスに当たっていた部分に黒い筋ができていて、拭いたら少しきれいになりました。)がある
・壁にクッションをつけてよくもたれていたら、色が薄くクロスにうつってしまい、拭いてもとれない。気付いてからはクッションを使わないようにしました。

以上です。自分的には、ペンキ剥がれたとこと、クッションの色移り以外は払いたくないんですが…
同じマンションの友達は、敷金1/4しか返ってこず、明細は『室内清掃、壁クロス』になってたそうです。室内清掃って退去時のクリーニングのことですよね?これって払わなくてもいいのでは…

長々と失礼しました。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
976774号室の住人さん:2006/03/24(金) 12:09:28 ID:l/VmfJAK
室内清掃費(クリーニング代)は本当は払わなくていい。ただ、大家ともめたくないなら仕方なく払うのが一般的。3〜5万前後。
あと、クロスのテレビ焼けなどは大家持ち。
ただ、鍋などが当たって欠けたりした部分は、基本的に借り主負担になる。
977774号室の住人さん:2006/03/24(金) 12:40:19 ID:KjvsfKgP
975です
ありがとうございます!

色がついちゃったクロスも大家さんもちでいいんですか?

クリーニング代は言われたら、一応ゴネてみます。絶対に全額負担はいやなので。
ミ○ミ○の管理物件には住みたくありません…
978774号室の住人さん:2006/03/24(金) 14:02:50 ID:AD3kTYsF
私もミニミニ物件だけど、退去の立ち会いがないタイプ。
同じように色移りやテレビ焼けやカビサビ、全部そのままにしたよ。傷はなかったけど。
便利で貼ったものはそのままでも平気だったし!シールも傷じゃないのでそのまま。掃除は管理会社まかせ。むしれ剥がして傷になったら金とられるからね
979774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:59:22 ID:xl+kDp8A
先ほど立ち合い終わった。5年住んでたから汚れやへこみがところどころ有
CFにタバコの小さなコゲ二カ所
家電による焼け数箇所

全て通常使用によるものなので当然認めないってことにしておいた
立ち合いの人もこれなら問題ないですよーと。
クリーニング代2万+立ち合い手数料5千で済みますねー。
壁とかCFなんてどーせ張替だろうしクリーニングいらんだろとおもったが
「ほとんどの人が払いますよ〜」との口車に乗せられて了承
揉めても嫌だし

夏に出てった友達は立ち合いのやつが素人だったらしく
20万円くらい見積もられてガクブルしてたが
意外とあっさり終わった
まぁ次の人が決まってるらしいし急ぎでやりたいんだろうね
ちなみにミ〇ミニ@愛知

立ち合いのためにガイドラインやこのスレで勉強したんだが
立ち合いの人の口から
「最近はガイドラインとかもありますしね〜」
と聞いた時はビクーリだたよ
とりあえず一安心
もまいらも負けるなよ
980774号室の住人さん:2006/03/24(金) 16:14:36 ID:J6hyCICK
私は明日引越しをするのですが、今1Kの部屋に住んでいて、
引越し業者の方々が運び出しを完了するまでにかかる時間が分かりません。
立会いもあるのに・・・。ちなみに、ダンボールが6〜7箱、
プラスチックケース3箱、あとは机や冷蔵庫、洗濯機なのですが・・・。
大体どれくらい時間がかかるでしょうか?
あと、立会いを経験された方に質問です。
立会いって、具体的にどういうところを見て回るのですか?
あと、立会いにかかる時間なども教えていただきたいのですが・・・。
お願いします。
981774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:10:43 ID:N+zLDGvv
冷蔵庫やテレビの電気焼けでどうせ壁紙張り替えるなら、
壁の穴(10センチぐらい)も見逃してもらえないだろうか…
982774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:23:14 ID:cVrUIYH4
無茶こぐでねぇほでなす
983774号室の住人さん
>>979
立ち会い手数料は大家負担だろう