ロフトはやめとけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
夏は暑かったし、上がるの面倒。
マジいらない。

2774号室の住人さん:04/09/03 15:33 ID:3HTAG4VV
>>2
禿げ同だ 冬暖房かけてもロフトばっか暖かくなって
下が寒いという最悪状況だった
3774号室の住人さん:04/09/03 15:40 ID:k/7LXoJl
エアコンの噴出し口の方向調整で何とかならんの?
一度はロフト付きに住んでみたいが、ロフト付きは何故か
駐車場がない罠。
4774号室の住人さん:04/09/03 15:41 ID:vqR6WYBA
>>1
禿銅
広く使えるかと思いきや余計に狭く感じたりする
ロフトベットもイマイチだった_| ̄|○
5774号室の住人さん:04/09/03 15:42 ID:ov8zUVci
>>1
ハゲドウ
夏場はクーラーの熱気むんむん
冬場は全然暖房きかねー_| ̄|○
6あひるちゃん ◆TKBU.nXcBI :04/09/03 15:43 ID:ZrcfO7Qv
ロフトってスペースとらないし憧れるけど限りなく辛いのか。
7774号室の住人さん:04/09/03 15:44 ID:vqR6WYBA
むしろない方がいいような…有効的な使い方がわからないよ
8774号室の住人さん:04/09/03 15:50 ID:5fPoe49A
一種の収納としては有効かもしれないけど物が少なければ全く必要ないからね
ホコリたまるし。
9774号室の住人さん:04/09/03 15:50 ID:ov8zUVci
結局物置になってしまう罠
10あひるちゃん ◆TKBU.nXcBI :04/09/03 15:54 ID:ZrcfO7Qv
なかなか涼しい所にロフトがあるって物件が無いってことか。恐ろしい。
11774号室の住人さん:04/09/03 15:56 ID:ov8zUVci
クーラーつけても熱気が全部ロフトにたまる_| ̄|○
12ダイスケ:04/09/03 15:57 ID:cjUyyRNd
俺の友達がロフト付きの部屋を東京に借りてて
遊びに行った時に寝たけど天井で頭打った。

ロフト死ねよ。
13774号室の住人さん:04/09/03 16:00 ID:vqR6WYBA
なぜか若い頃はロフト=オシャレっていう気持があった
今となっては広く使えるし収納も多い和室のほうがいい
14774号室の住人さん:04/09/03 16:07 ID:xS14sNPE
>>13
押入れって奥行きがあり過ぎて使いにくくない?
私はクローゼットのほうがいいなあ。
15774号室の住人さん:04/09/03 16:15 ID:26EQN6j7
>>14
大は小を兼ねるといってな
スペースが多いにこしたこたぁないし使いようさね
16774号室の住人さん:04/09/03 16:16 ID:k/7LXoJl
むしろ押入れがベッド
17あひるちゃん ◆TKBU.nXcBI :04/09/03 16:19 ID:ZrcfO7Qv
>>12
な ん で お 前 が い る ん だ よ
 そのまましねばよかったのに
18774号室の住人さん:04/09/03 16:20 ID:vqR6WYBA
>>14
そこで突っぱりポールですよ
奥行きがあるので二本かけられる、ハンガーかけて洋服を大量に収納です
19774号室の住人さん:04/09/04 15:36 ID:yT0ZMBvW
ま、ロフトはいいとこなしなんだが
秋と春に天窓開けて、ロフトでダラダラ寝るのはすごい良い。
20774号室の住人さん:04/09/04 16:11 ID:fwyX9exB
俺が住んでたとこ、ロフトと同じ高さにクーラーあったから快適だったよ。
21774号室の住人さん:04/09/04 16:27 ID:RMnk8SWt
ロフト付きの部屋、一度は住んでみたいなぁ・・・・・
田舎なので、お目にかかった事無いです。
22774号室の住人さん:04/09/04 16:34 ID:nkHjRhhQ
ロフト付きの部屋に住んでる友人の家にお邪魔すると、荷物が全然なくて
スッキリしてると思ったら、ロフトにいろんなものが詰め込まれてた
友人曰く、

「あの押入れって便利だよな」
23774号室の住人さん:04/09/04 18:33 ID:5oNpj+Gj
俺のワンルーム、
ロフトの幅が45センチしかないのだが・・・
みんなこんなもんなの?
とうぜん物置きにしてます
24774号室の住人さん:04/09/04 18:43 ID:9xAGmc4h
貧乏臭ぇ
25774号室の住人さん:04/09/04 18:48 ID:JEPgJjch
ロフトよりも東急ハンズにしとけ
26774号室の住人さん:04/09/04 20:32 ID:06oGNl1v
ロフトってあれな、専有面積にプラスされるのな。
専有面積が20平米でもロフトが6平米あると実際の部屋は14平米しかないって
分かりにくくない?
27774号室の住人さん:04/09/04 21:50 ID:CIwdk7yw
ロフトに寝る時はケータイを側に置いといた方が良いよ(まぁ、ロフトに限らずなんだが…)!
万一起床した時にどーーーーしても動けない病気やら怪我やらを患ってしまって救急車を呼んだ時の事を考えると………
28774号室の住人さん:04/09/04 21:55 ID:CIwdk7yw
ロフトから下りる本人も、下ろしてくれるであろう救急隊員も辛いだろ〜
29774号室の住人さん:04/09/04 22:04 ID:VpFf4quX
ないよりはあったほうがいいだろ
物置兼寝床として使える
でも登るのはめんどくさいな
30774号室の住人さん:04/09/05 11:13 ID:+QdsMofX
収納もあってロフトもあるから便利だよ
5畳近いロフトだとさすがにそこで生活もできるしw

下も広くてロフト付きなら付属施設としては便利
友達来た時スペースたくさんあるし、見せたくないもの全部ロフトにかくせる(・∀・)
風通しのいい部屋なのでほとんど空調つかってないから
ロフト使えるのかもしれないけど
31774号室の住人さん:04/09/05 12:35 ID:Afo/Ab0F
ロフトにあこがれて住んでいたとき、ロフトから何べんも墜落する夢見て
ある晩、柵の間からほんとに墜落してしたたか体を打った。
その日以来転居するまでロフトには登らなかった。....... OTZ
32774号室の住人さん:04/09/05 13:32 ID:KqbpB1iz
>>31
いたい・・・
ベッドから落ちるのとはわけが違うね。
33774号室の住人さん:04/09/05 14:37 ID:AcpVHmId
俺の部屋のロフトなんか柵ないし。
だから寝てる時3回寝返りしたら下に落下すると思う。
なんで相当危険。
34774号室の住人さん:04/09/05 14:52 ID:j3P2exj9
打ち所悪かったら死ぬな。
何日後に発見されるだろうか・・・・・・
3531:04/09/05 15:23 ID:Afo/Ab0F
あっ。 IDまでアフォ(Afo/)だなんて... orz
36774号室の住人さん:04/09/05 16:34 ID:YkngQHmT
昔TVのコマーシャルで、
「大物を育てるには天井を高くすると良い」
ってのがあったと思うんだよな。

たまの休みに車で海岸行って大海原の前で大の字になって寝転ぶと、確かに人間のスケールがデカクなった気がする。
俺は中腰になると頭打ちそうなロフトで寝起きしているが、年収一向に上がんない底辺生活してるのはこの辺りに原因があるのかと…
37774号室の住人さん:04/09/05 16:56 ID:S7DsEBXe
うちは10畳+ロフト。遊びに来た奴はたいてい羨ましがる。
ロフトそのものは物置として趣味のバイク雑誌のバックナンバーやら、キャンプ道具置き場として
問題なく利用している。

ただ問題はやはりある。
冷暖房の効きが悪いのです。8〜12畳用エアコンだとは思うのだが、
高さがあるモンだから実際のところかなり強めにかけないと効かない。

不満はそれだけだなあ。我ながらええとこ住んでるなと思えるアパートだし。
38774号室の住人さん:04/09/05 16:57 ID:Cm+POZtw
>>37
アパートだから断熱性が低いのが原因だろうな。
39774号室の住人さん:04/09/05 16:57 ID:XzuWWEh8
ロフト五畳で立って歩けるような高さだけど物置と化してる。

暑い日にクーラーかけててロフトに上がったら、そこだけ異様な熱気が溜まっててぞっとした。

寝ようと思うとテレビも見れないし、いままでロフトで寝たのなんて二回だけ。
4037:04/09/05 17:05 ID:S7DsEBXe
>>38
大和ハウス製軽量鉄骨二階建てです。
断熱性は木造よりはましかな(前に木造にも住んでました)。
ロフト部分以外もかなり天井高めなので実体積かなり大きめです。
41774号室の住人さん:04/09/05 19:03 ID:Uxz1VrYC
ハシゴが邪魔
42774号室の住人さん:04/09/05 20:56 ID:lqvXk7W1
昔付き合ってた男の部屋がロフトだった。
二人で寝ると狭いのなんのって。それでもセクースに励んでたんだが。
両隣から聞こえる音から察するに、他の住人もロフトでやってたらしい。
彼は酔っ払って帰ったときに一度はしごから墜落したと言ってたなあ。
43774号室の住人さん:04/09/05 21:11 ID:kzRb9sTv
昔の映画なんかで消防士が出動するときに使う棒。
アレが付いてるロフト部屋なら住んでもいい。
44774号室の住人さん:04/09/05 21:54 ID:JabA/bC6
上がる時はどうするんですかw
45774号室の住人さん:04/09/05 22:48 ID:IrXzevxy
その棒を必死でよじ登れ。
46774号室の住人さん:04/09/05 23:32 ID:oEftGCL+
>>44
棒は出動気分を味わいたいとき専用。
それとは別に昇降用の小さな電動リフトを設置。
47774号室の住人さん:04/09/06 00:15 ID:RXN5+Ogz
扇風機を下から上に向かって作動させ、部屋の空気を循環させる。
これだけで春夏秋冬、無問題です。
空気の流れをしっかり作るのがポイント。
部屋が完全な2層になっているようなロフトだと厳しいが、
段違いになっているようなロフトなら、この方法で楽勝。


でも、できれば普通に広い部屋に住みたいのが本音。 orz
48774号室の住人さん:04/09/06 02:05 ID:f7ec0DvZ
五畳のロフトってうらやましか
49774号室の住人さん:04/09/06 06:40 ID:YFvs4dpT
うちのいとこ、寝ている時にロフトから落っこちて何箇所か骨折したよ・・・
50774号室の住人さん:04/09/06 13:59 ID:0PpJMtWv
エアコンの下に板を水平に吊して、無理矢理ロフトに冷風を送り込んでます
51774号室の住人さん:04/09/06 14:36 ID:gJFPaVy0
ロフト生活にウキウキして
子機付電話とロフト用テレビを購入したけど
夏は暑いから下に布団を持ってきて
下で寝てるよ。意味なし。
天井高いし、夏以外は快適なんだけどね。
次引っ越すときは1Rロフトじゃなくて
1Kにしようと思う。
52ダイスケ:04/09/06 19:36 ID:TTICPEkY
>>17
ロフトに殺されてたまるかよ。

あひるちゃんこそ一人暮らしじゃねーくせにコノヤロウ!
53774号室の住人さん:04/09/06 20:19 ID:ZbpvptHW
夏ロフトで布団掛けて寝てたらめちゃやせた。
なんで布団掛けて寝続けられたのかが不思議なのだが。
最上階で天井とかが圧迫感ないつくりだったら結構良いと思うよ。
部屋が明るくなるしね。スペースを区切れるのには絶大な意義がある。
54774号室の住人さん:04/09/06 21:14 ID:wSAD+GpJ
ロフトのおかげで天井が高すぎて蛍光灯が変えられない事に気づいた。
蛍光灯が切れたらどうしよう…
やっぱり業者とかに来てもらうしかないか。
55774号室の住人さん:04/09/06 21:16 ID:D7mpK8rq
>54
知り合いを呼んで肩車しる
56774号室の住人さん:04/09/06 22:37 ID:wSAD+GpJ
ジョークとはいえ、肩車しても届かない高さなわけで。
57774号室の住人さん:04/09/06 22:46 ID:73b9m/o+
武空術
58774号室の住人さん:04/09/06 22:47 ID:TXXwmH9f
>>54
いったい何mあるんだよ。
脚立でも買ったら。
4m近くあったらこれでもきついだろうが。
59774号室の住人さん:04/09/06 23:22 ID:wSAD+GpJ
大体3bちょい位。
脚立なんて買ったとしても置き場所ないし。
それだけのために買うってのも…
60774号室の住人さん:04/09/07 00:32 ID:IMg4wccG
最初誰がつけたんだw<蛍光灯
ついてたなら管理会社に相談すればいいかも(・∀・)

ロフト快適な部屋〜1k+ロフトで風通しがよいから寝ても平気
むしろロフトで寝るときにテレビ見たりしないから
すぐ寝れるようになった。いつもダラダラして徹夜しちゃってたから…
61774号室の住人さん:04/09/07 00:34 ID:Jh5MDXoi
ロフトから落ちて脚を骨折した友人がいる。しかも携帯はロフトの上。
一生懸命床を叩いて下の住人が怒鳴り込むのを待ったらしい。
6254:04/09/07 01:13 ID:nq+Nwr9Z
>>60
入居した時から付いてたんで切れたらそうします。
快適なロフトっていいなぁ。
>>61
かわいそうだがワロタ。でも自分がそうなったらと考えると…

63774号室の住人さん:04/09/07 09:09 ID:aY4ZpFBZ
バンジージャンプの紐の短いやつを足にくくりつけて眠るといいかもな
64774号室の住人さん:04/09/07 10:30 ID:NI2jpFoO
>>61
ドアに鍵が掛かってたらアウトだな。
65774号室の住人さん:04/09/07 15:28 ID:P7HAYa6T
先ず言っておく。
ほとんどのロフトは寝室にはできない。
いまの時期、物件見回っているやつは
10分ぐらいロフトに居てみればわかる。
あと、はしごの上がり具合も確認しておけ。

66774号室の住人さん:04/09/07 15:48 ID:ns59XVm9
>>63
頭ぶつけるだろ
67774号室の住人さん:04/09/07 21:54 ID:Lh1ruMMO
確かにロフトは暑いな〜。
68774号室の住人さん:04/09/08 00:09 ID:qfDWUjEP
素朴な疑問。
どうしてみんなロフトで寝たがるの?
69774号室の住人さん:04/09/08 00:18 ID:oYfgjcAV
そりゃあ場所とるし、できれば見せたくないじゃん布団とか。
だからロフトで寝るようにしてる俺の場合。
70774号室の住人さん:04/09/08 01:48 ID:pQHXNFOU
なんで布団みたくないの?
71774号室の住人さん:04/09/08 01:49 ID:COEzlVH9
漏れもロフトが少し広めで寝てるが、やっぱり低い
ろくにセックスもできねぇー
72774号室の住人さん:04/09/08 01:57 ID:oYfgjcAV
>>70
見たくないんじゃなくて、客とか来た時に見せたくないじゃん。
布団て生活観丸出しじゃん。見せない方が部屋がすっきりするし。
73774号室の住人さん:04/09/08 10:43 ID:RgIeDWhg
私も布団しまうところがないなぁと思ってロフトで寝てる。
収納あるけどそこは洋服で埋まってしまうので。
人が来たときに見せたくないものはすべてロフトへw

下でも(客が来たときとか)寝られるようにはしているので
それでいいかなぁと
74774号室の住人さん:04/09/08 15:10 ID:DHNMtdgj
>>68
高いところで寝るのは男のロマン
75774号室の住人さん:04/09/08 15:28 ID:PpmqAyq5
とにかく夏は無理。6〜9月位までは下で布団敷いて寝てる。
ただ、女の子を誘うのは便利。
「わぁ、ロフトなんだぁ。」「よかったら上がってみる?」
ただし、騎乗位とか頭打ちます。バックも厳しい。
76774号室の住人さん:04/09/08 17:04 ID:pfEVMXtJ
ロフトって物置のことじゃなかったのか・・・
77ロフトバージン:04/09/08 18:13 ID:aEA3/cqS
ロフトって食ぺ物ぢゃないのか…
78ロフトバージン:04/09/08 18:14 ID:aEA3/cqS
ロフトって食ぺ物ぢゃないのか…
79774号室の住人さん:04/09/08 19:20 ID:zLoHcczS
ロフトからしょんべんしに降りるのが面倒くさい。
80774号室の住人さん:04/09/08 19:51 ID:yoalDRgq
>>79
下にバケツでも置いとけ
81774号室の住人さん:04/09/08 20:04 ID:zLoHcczS
>>80
いや、尿瓶なら置いておいたことがあるんです。
でも一回寝ぼけて尿瓶のしょんべん飲んじまったことがあってね、
それ以来尿瓶置かないようにしたんです。
82774号室の住人さん:04/09/08 20:17 ID:2E5K8TzA
>>81
ワロタ

どんな味がしました?
83774号室の住人さん:04/09/08 20:17 ID:pQHXNFOU
朝弱いから、ぼーっと降りてたら足踏み外して落ちた おかげで目が覚めたけど。友達のとこはロフト付きって書いてたけど、高さは1b40くらいで畳一枚分の広さ 狭さ?だったよ。ロフトにも色々あるんだね。一般的には高さ広さどれくらいなの?
84774号室の住人さん:04/09/08 20:58 ID:MxWfz6t4
冷気は上に上がらんからなあ。。。
85774号室の住人さん:04/09/08 22:08 ID:j5RKjO35
俺は扇風機でロフトの上の熱気を下に送り込んでいるよ。
直接扇風機に当たるんじゃなくてね。
86774号室の住人さん:04/09/09 12:30 ID:/BucxNvQ
昨日は暑くて眠れなかった…
誰にも見られないからロフトの上めちゃめちゃ汚れてるわ。
87774号室の住人さん:04/09/09 18:01 ID:1WtGrYR8
>>86
俺もマジで汚い。埃も結構すごいし。
88774号室の住人さん:04/09/09 18:19 ID:rqiaDiLy
ロフトがある物件は壁薄いと不動産やが言ってた
89774号室の住人さん:04/09/09 18:51 ID:utL7kx1t
なぜロフトで寝ようとするのか。
漏れは物置と背が高いので天井が高いところがよかったので選んでよかったと思ってるが。
寝るのはもちろん下だよ。
90774号室の住人さん:04/09/09 18:56 ID:zHyDmepp
結局は構造次第。
よく考えられている機能的な物件と、ロフトがあるってだけの物件を見抜けるかどうか。
俺はもう3年住んでるんだが、このアパートは設計者の愛を感じる。
91774号室の住人さん:04/09/09 19:49 ID:zVHiqeP3
隣の声とか聞こえてこないから壁そんなに薄くないかも(・∀・)
今年の夏でもクーラーほとんど使わなかったし
92774号室の住人さん:04/09/09 23:28 ID:SrctUvHj
お隣さんはどうやらギャグボールをご使用のようです。
93774号室の住人さん:04/09/09 23:44 ID:V3TZL4QX
ギャグボールって何がいいの??
ヨダレがダラダラたれるじゃん
94774号室の住人さん:04/09/10 00:04 ID:wQTvQNBr
ヨダレがおいしいんです。
透明ですし。
95774号室の住人さん:04/09/10 18:47:36 ID:uVcgfIQb
ロフト付きに1年間住んだ
夏はそんな不便なかったけど、冬の寒さは…
エアコン30度の急風に設定しても全然暖まらない部屋…orz
真冬の電気代は1Kなのに18000円でした
もうロフトは二度と嫌だ
96774号室の住人さん:04/09/11 02:53:43 ID:M4xP4zY+
まだ入居して約半年なんで、
夏の辛さしか味わってないけど、冬も辛いんだ。
個人的には寒さより暑さの方が耐えられないけど。
97774号室の住人さん:04/09/11 06:37:08 ID:3WKEirON
ロフト付きってただの天井の高い部屋じゃないの?
98774号室の住人さん:04/09/11 11:09:20 ID:54ry6eAs
2対2で乱交やる時はいいんだけどねw
99774号室の住人さん:04/09/11 12:48:21 ID:UuTAWo2f
天井が高いと部屋が広く感じて、最初はいいんだけどなー
普通でいいと激しく思ったロフト生活
100774号室の住人さん:04/09/11 20:51:55 ID:iw8xhaTE
ロフト、上は寝室。と決めておくと寝る所が確保できていかった(・∀・)!!
上は4畳くらいのクッションフロアだった。
普通のロフトなしの部屋だった時もロフト式のベッド使ってたよ。
101774号室の住人さん:04/09/11 21:08:27 ID:OSz8wM3E
天井が低いから掃除機かけるのが大変。
はしごから身を乗り出して、中腰でかける。
腰がいたくなるわー!
102774号室の住人さん:04/09/12 00:28:03 ID:n0a+ilmU
天井に頭を数回ぶつけた(;Д;)
痛いったらありゃしない(`∩´)
103774号室の住人さん:04/09/12 00:31:03 ID:hQ5/7RUR
このスレ見てると低いロフトが多いようだね。
俺の部屋のロフトは2bくらいで余裕で立てます。
皆どれくらいの高さのロフトなの?
>>83が同じような質問してるけどスルーされてるんで俺が再質問。
104774号室の住人さん:04/09/12 08:07:31 ID:9wuEjORB
ロフトって雑貨屋の方かと思った。。。
105774号室の住人さん:04/09/12 09:28:38 ID:8C+dFOlE
ロフト上の高さはうちは180cmくらい。
女なのでこれくらいで全然余裕にあるけます。
106774号室の住人さん:04/09/14 07:15:25 ID:U8Y830VM
ロフトで寝るとこあるんですか?

買い物ならしたことあります
107774号室の住人さん:04/09/14 07:56:30 ID:F4mF1yvz
結局物置と化してる。上では落ち着けなくて寝付けない。
部屋の有効活用できてない。
108774号室の住人さん:04/09/14 09:51:31 ID:EiV2zpSw
>>107
物置として有効活用してるじゃないか(・∀・)
普通はない大きさの物置だと思えばそれもアリかと
109774号室の住人さん:04/09/14 10:47:21 ID:MTCAgiMX
>>106
ありますよ。
階段の踊り場とか。
僕もたまに利用してます。
110774号室の住人さん:04/09/14 11:48:12 ID:zdqEooMU
>>106
夏なんかすごぶる暑い!寝れないYO!
冬はええけど
111774号室の住人さん:04/09/14 16:29:07 ID:lZGRpadH
部屋を片付けないと、もはやロフトへのはしごにすら近づけない
112774号室の住人さん:04/09/15 00:30:10 ID:Rl/mAF1t
ロフトって慣れてくると手を使わないで、梯子上り下りできるようになるよね。
それこそ階段みたいに。
113774号室の住人さん:04/09/15 04:19:46 ID:AWkUqvdF
>>112
そうしないと荷物運び込めないよね?
114774号室の住人さん:04/09/15 11:33:51 ID:6BIR2YmH
>113
最初のうちはロフトに向かって物投げ入れてたよw布団とか。
投げ入れ失敗して布団につぶされたりしたな。
さすがにオーディオ系は、はしごに一段ずつ置きながら登ったけどw
115774号室の住人さん:04/09/16 02:00:27 ID:7fkNRtSX
>>114
井戸水汲みの要領で、かごとロープを使えばいいんでは?
116774号室の住人さん:04/09/16 04:43:47 ID:kDwCApnI
後ろむきにはしごに腰掛けながら上り下りするのが普通だろ
117774号室の住人さん:04/09/16 07:31:42 ID:9dmWHQq4
>>112
オレ、それで梯子が壊れた時に思いっきりすっ転んで弁慶とか打った・・・。
ロフトいい思い出ないよ。
ま、みんなが言ってるように物置スペースとしてはOKだけど、エアコンの
効きが悪くなるよ、特に暖房ね。
118774号室の住人さん:04/09/16 09:19:01 ID:6jl1GYTw
来年から一人暮らしなんでロフトベッドにしようと思ってます。
ここの意見聞いてると結構大変そうですね。

とりあえず、ハシゴ上り下りが大変そうなので高さ100センチ以下のものにしようと思ってます。
それなら、ハシゴを使わずにそのまま飛び乗れそうですし、
高さも低い分それだけ暑さ対策になりそうと考えてますが。
ちなみにベッドの下は座椅子と机を置いてパソコンスペースと考えております。

ロフトの先輩方、この考えは甘いでしょうか?
119774号室の住人さん:04/09/16 09:32:21 ID:dtUoSbMS
>118
ロフトベッド置くなら
何かをあきらめて少し広めの部屋借りるか
物を思い切って捨てるか実家に置いとくかして
とにかく家具の大物は入れないほうがいいと思う
120774号室の住人さん:04/09/16 11:40:31 ID:O0JuTjhF
ロフトはやっぱりハンドクリーナーで掃除だよな!?
121774号室の住人さん:04/09/16 12:13:16 ID:Auu64ICy
>>118
100センチ以下のロフトベットの下に、パソコンスペースねぇ・・・。
ねっころがるのがデフォルトかい?
122774号室の住人さん:04/09/16 14:43:44 ID:O2dM096f
ロフトに布団敷いて寝てたから
下は広々つかえたよ〜
確かに夏は暑い!クーラー必須。
123774号室の住人さん:04/09/16 15:31:43 ID:YqvHsVvZ
漏れは毎朝起きたら、ホテルのベッドメイクばりに
シーツまで皺のばす(2,3日に1回はシーツ交換する)から
人が突然来ても恥ずかしくないなぁ。
正直、ロフトより広い収納ある方がよかった。
124774号室の住人さん:04/09/17 02:21:07 ID:SB4Cddke
>>118
一人暮らしの狭い部屋にそんな圧迫感のあるものはやめといた方がいい
125774号室の住人さん:04/09/17 20:13:46 ID:GojjeTkV
>118

http://c-docomo.2ch.net/test/-/homealone/1093065553/i
画像掲示板に
すっげー狭い部屋にロフトベッドを入れてる写真が出てるから参考にしてみたら?
ちなみに、100センチの高さのベッドは
ロフトベッドじゃなくてハイベッドっていうよ。
下で活動するのは無理だよ。収納ケースはいっぱい置けるけど、机は入れられないよ。座机なら可能だろうが、ベッド下は薄暗いから、ハイベッドならさらに暗いと思う。
126118:04/09/18 06:48:22 ID:5airYfdx
>>119
あまり広い部屋を借りるつもりはありません。むしろ出来ないと思います。
予算的にいって。住むところも都会ですし。
家具の大物を入れないほうがいいっていうのはわかります。前に一人暮らししてたので。
引越しのときとか困りましたし。

>>121
下はパソコンスペースでなくても別にかまいません。
ただ少しでも空間を広く使いたいということからのロフト導入なので
本棚になろうが服掛けになろうがかまいません。

>>124
確かにごもっともです。ロフトベッドがダメならベッドを折りたたみのやつに
しようかと考えています。確か以前無印で売ってたような。

>>125
携帯専用サイトでしょうか?ちょっと見れませんでした。
一応今の部屋(実家)では座机なもので、これなら100センチの高さでも
生活できるかなーと思い考えてたんですけど。

よく遊びにいく友人宅でロフトベッドを使ってます。
本人曰く「いちいちハシゴ上って寝ようと思わん、それに起き立ちにハシゴは足踏み外すウンヌン
で危ない」とのことでした。とは言っても、ベッドは物置になってませんでしたので
一応使ってはいるようです。ちなみに下の空間はパソコンスペースになってます。
127774号室の住人さん:04/09/18 07:01:27 ID:pVCQrFIZ
参考に

ロフトのある部屋にあこがれてます
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1012832630/l50
128774号室の住人さん:04/09/20 11:27:09 ID:kk5B1zCa
中途半端なロフトならメゾネットのほうがいいじゃん。
129774号室の住人さん:04/09/20 17:47:32 ID:ZLBOKSg9
>>128
言えてる。わたしならメゾネットに住むね。
一人暮らしを解消したときにだけど。
130774号室の住人さん:04/09/22 22:27:48 ID:O1WVpXeq
今ヌ日ロフトのハシゴを踏み外しルて、転落しますた。
足が上げれなくなって病院行ったところ、打ち身とのホ診断です。
ロフトが寝床の方々、気を付けて゚ね!
131774号室の住人さん:04/09/22 23:36:34 ID:AQHLeVFN
>>130 ロフトはそれカが怖い゙んだよねえ。お大事にッ。
132774号室の住人さん:04/09/23 01:18:02 ID:o9M9BdUI
>>130
ご愁傷様。お大事に。
このスレに落ちましたってカキコしないように気をつけよっと。

ここ最近ロフトでの寝付きが悪くなった気がする。
全然眠れない…

133774号室の住人さん:04/09/23 03:54:54 ID:6L6m11bF
去年タタミ1畳のロフトに寝てて足を伸ばせなかったので
引越しを機に2DKを借り、セミダブルのベッドを置いた。

・・・広いけどたまに虚しくなる。彼女保水

タタミ一畳分とはいえ読書灯、コンセント、穴開きの仕切り(柵?)があって低身長の女の子が寝るんだったら
とてもいいロフトだったと思う。そんなに暑くもなかったし。
134130:04/09/23 15:23:39 ID:O6H21PgW
>>132
ありがと〜!

>>131
二つの意味でありがと〜
135774号室の住人さん:04/09/23 16:26:09 ID:w40itl3V
そいえばたしか10年位前和田アキ子がロフトベットから落ちて腕骨折したよな
136774号室の住人さん:04/09/23 16:44:33 ID:/8P0qzc+
物置としてはけっこう便利。下ろすの大変だけど。
最初は寝てたけど勝手悪過ぎてやめた。
137774号室の住人さん:04/09/23 16:48:06 ID:VQC1rrKx
和田アキコはゴールポストを枕にしてサッカー場で寝ていると聞いたが・・・
138774号室の住人さん:04/09/23 22:49:21 ID:o9M9BdUI
>>137
想像したらワロタ。

本当にロフトは空気こもるよな。空気清浄機でも買うかな。
139774号室の住人さん:04/09/24 00:51:24 ID:6R3K6eFq
>>138
センプーキで十分でしょ。
140774号室の住人さん:04/09/25 23:15:41 ID:uJYCcxZC
窓がついてて日当たりが良ければ有効な物干し場になる。
ただし、洗濯物をもって上がるのが面倒。
141774号室の住人さん:04/09/26 01:05:50 ID:M41VXd3l
いま、引越しを考えていていくつか物件を見ました。
気に入ってるのがロフト付きの部屋なんですけど、やめたほうがいいのかなぁ・・・。
ロフト2.5畳、部屋部分6.5畳、システムキッチンでお風呂も追い焚き機能があってトイレもウオシュレット、
南向きで角部屋、かなり気に入ってるんだけどこのスレ読んでたら迷ってきた。
ロフトを寝床にするつもりだったんだけどな・・・。
142774号室の住人さん:04/09/26 01:19:13 ID:DhocGqSF
それ、ロフト以外のとこがかなりいいな
143774号室の住人さん:04/09/26 01:27:35 ID:M41VXd3l
そうなんですよ。それもあって気に入ってたんだけど、やっぱり部屋そのものが広いほうがいいかな。
ロフトのある部屋って住んだことなくて、ちょっと憧れもあったんだけど、このスレ読んでたら・・・。
144774号室の住人さん:04/09/26 01:32:57 ID:tYlCs4rc
>やっぱり部屋そのものが広いほうがいいかな

同じ値段なら間違いなくその方がいいわな
145774号室の住人さん:04/09/26 01:34:17 ID:M41VXd3l
やっぱりそうか・・・。
迷う迷う迷う。うぅ〜んn
146774号室の住人さん:04/09/26 01:35:51 ID:+j58CepL
ロフトはまじでやめたほうがいい。
前、住んでたとこ南向きで2階で日当たりよかったんだけど
梅雨の時、ロフトのあるとこの壁にカビ生えた。
こんなとこで寝てたら体やられるよ。
147774号室の住人さん:04/09/26 01:48:52 ID:cpOrjAWI
ロフトで寝てるけど下も広いからな…
下の広い同じ条件の部屋があるならそっちのが楽だと思う。確かに。

ロフトにマットレスだけど下にすのこベッドは敷いてる。
やっぱり湿気怖いし。
148774号室の住人さん:04/09/26 01:58:01 ID:hboR2dqO
やっぱ空気の流れ悪いし、夏は暑いしで寝るのには向いていないと思う。
エアコンの向きにもよるんだろうけど。
自分は夏は暑いので床で寝て、床が冷える冬はロフトで寝てた(1F)。
149774号室の住人さん:04/09/26 15:08:37 ID:4Ewfctlw
>>130
  _, ,_ ∩ ゴッ
( ゚д ゚)彡☆
  ⊂彡☆))Д´)
150774号室の住人さん:04/09/29 23:21:56 ID:7g7cwQuN
ロフトって思ってたよりも評判悪いんだなあ。
自分は現在ロフト付きの部屋に住んでるけど快適だよ。
南向き2階でロフト部分には窓ナシ。夏は確かにすごく暑いが、
ロフトに扇風機置いて上から空気を循環すればエアコンもちゃんと効く。

何よりも、ご飯食べる場所と寝る場所の住み分けができるのがうれしい。
151774号室の住人さん:04/09/30 20:16:34 ID:Pm+CkLu7
寝床でテレビ見ながらごろごろ出来なくなるのかなぁ?
ノートPC使ってるんだけど、横になって2ちゃんとかも出来ないよね・・・
しかもオナニーって布団に寝てしか出来ないから、寝床にPCを持ち込めないのは辛いんだよね・・・
152774号室の住人さん:04/09/30 20:19:20 ID:lSK97VUr
>>151
それは切実だな。
153774号室の住人さん:04/09/30 20:53:46 ID:85k3sFoP
>>151
うちのロフトは電源あるからPC可。
ついでにテレビも可なのでテレビ見れるノート置いてあるよ。
無線LANにしておけば余計なケーブルも要らん。
154774号室の住人さん:04/09/30 21:38:00 ID:lA13vlU4
ロフトに憧れる理由が分からん…。
住んだこと無いけど何か掃除とかいろいろめんどくさそうだし。
どちらかと言えば地下が欲しいw
155774号室の住人さん:04/09/30 22:04:00 ID:Pm+CkLu7
そうか、電源あるといいんだな・・
下見のときはそれも見なきゃね

>>154
できればメゾネットとか、2Kとかが理想なの
家賃の問題がクリアできれば
私の場合は寝室と生活スペースを分けたいんだ
地下は暗すぎてしかも寒そうだ
156774号室の住人さん:04/09/30 22:22:11 ID:85k3sFoP
憧れているわけじゃなく
借りた部屋がたまたまロフト付だっただけかな…
なくても良いんだけど普通に借りようと思う部屋の大きさに+ロフトなんで
お得感はあったな
157774号室の住人さん:04/09/30 22:40:39 ID:HLuXX68f
今まで9軒の家に住んだが、ロフトなんか見たことない。
158774号室の住人さん:04/09/30 22:43:09 ID:uXoD/SPg
ロフトはしょんべんしに下に降りるのが面倒くさい。
159774号室の住人さん:04/10/01 00:28:49 ID:0l4rT0Ir
荷置きくらいしか利用方法が思いつかんけどなぁ
あんなとこで寝たくねー
160774号室の住人さん:04/10/01 00:57:29 ID:pVxtATJI
>>159
なんか6畳分あったから寝てみてるが
荷置としてもこの大きさはないので良いかなと
161774号室の住人さん:04/10/01 01:54:56 ID:Eq9MnH4A
>>151
女性ですか?(;´Д`)
162774号室の住人さん:04/10/01 09:08:22 ID:wJPhd3jy
>>154
トムソーヤの冒険とか。
秘密基地は木の上にあるほうがカコイイ。
つまり高いところには男のロマンがあるのさ。
163774号室の住人さん:04/10/01 19:10:09 ID:0H0THhGc
寝るときに布団すら使わない俺にロフトは不要だな
夏は絨毯でごろ寝、冬はこたつでごろ寝
164774号室の住人さん:04/10/01 19:27:47 ID:d7eTq8dz
>>161
女ですよ。
なにか性別とか関係ある?
引越し考えてるんだよねー・・・
165774号室の住人さん:04/10/01 20:31:57 ID:1jDy0r9f
あえて乳首立てて街中あるいて
それを見てハアハアする男に何か言うことあるか?>161
166774号室の住人さん:04/10/02 10:49:29 ID:aWTwmwaZ
ロフトは起きるたびに頭ぶつけるから矢田。
167774号室の住人さん:04/10/02 16:52:54 ID:6k32W/Mb
ロフトは書斎にしてる。むしろ読書室か。
低めの本棚をいくつか並べて、間接照明いくつかおいて、
お気に入りのクッションを並べてよりかかる。
テレビやベッドは下に置いてる。
168774号室の住人さん:04/10/02 22:51:48 ID:NhyMO3LR
>>167
ああそういう使い方はいいねえ。
そういうロフトは憧れる。
169774号室の住人さん:04/10/03 04:05:35 ID:JmqXQzqQ
夏にロフトで寝てたら熱中症になりかけた。
それ以来、夏は下に布団もって移動して寝てました。
170774号室の住人さん:04/10/03 13:30:51 ID:ALBnG9gU
でもロフトでセークスすっと燃えない?
171774号室の住人さん:04/10/03 13:37:36 ID:5RFOUm7c
>>170
暑さで燃える
172774号室の住人さん:04/10/03 13:46:59 ID:mTHj5Eu6
二人して階段のぼってくのが間抜けで萎える
173774号室の住人さん:04/10/03 18:26:24 ID:u9qD+eOK
>>172
まったくだ(;´Д`)
174774号室の住人さん:04/10/03 18:59:46 ID:UYznqaUL
ベッドに押し倒すってことができないからねぇ。
自分だけ先に上に上がっても相手が来てくれないなんて間抜けなことも多々あった。
175774号室の住人さん:04/10/03 19:44:34 ID:uAkCepsn
>>174
ベッドに投げ上げろ!!
176774号室の住人さん:04/10/03 20:02:36 ID:GFHvtFgu
>>174
超うけた
177774号室の住人さん:04/10/03 22:22:18 ID:qgwfl4xN
>>174
ショボーンとハシゴおりてくるのも、
ふてくされて上で待ってるのもどっちもカコワルイなw
178774号室の住人さん:04/10/03 22:27:19 ID:M3OgeIi3
>>177
想像してもうたよ。
女だったら可愛いな。ふてくされて。。。
そのまんま、床に押し倒しちゃいそうだな
179774号室の住人さん:04/10/03 22:42:20 ID:Dmyj/e8j
>167
お前は去年の漏れかw。
回転リクライニング座椅子置いてマターリしてたよ。
今は実家にいて,倉庫埋まってるから書籍は
貸倉庫に預けちゃっててできないけど・・・(´・ω・`)。
スキー板を使う関係で,年内には出たいけど
ロフト付きは難しいかも・・・。

>170
隣の部屋が何かと五月蠅かったよ(;´Д`)。
心なしか下にいるのより音が響いてる気がした。
ちなみに漏れはフローリングにパネルカーペット,
布団敷だったYO。願わくば畳が( ゚д゚)ホスィかった・・・
180774号室の住人さん:04/10/08 02:46:56 ID:NxuJL8T7
ロフト好きでした。
3畳はあり広々としてて、ロフトと同じ幅の飾り棚があったし、
照明もコンセントもテレビ電源まであった。
夏はコンセントがあるから、ミニ扇風機置いてた。
タイマーにすれば、寝てしまっても体に悪くないからいい。

あと、布団をひいてもまだスペースがあったから、ラグを敷いて、
小さなテーブルを置く。
ロフトの照明だけつけて、柵を肘掛けにして親友と呑みトークをしてた。
名付けて、「ロフトでプチ飲み会」。
なかなかムーディでいいっしょ。まーこれは女同士の話だけどw
181774号室の住人さん:04/10/08 08:21:57 ID:Bj24XZL2
ロフトでやる時は下で濡れさせて

バイブ突っ込んで

先にハシゴ上らせるようにして

「犯されたいんだろ?とっとと上れ」

と命令。
182774号室の住人さん:04/10/08 11:42:18 ID:vzCy6Rs1
結局、ロフトは荷物おきにしかならん。
183774号室の住人さん:04/10/08 12:04:14 ID:8IDFliOp
バイブ持ってる181が怖い・・・

え 持ってないの俺だけ?
184774号室の住人さん:04/10/08 12:17:25 ID:+UMSYwP3
バイブ?俺持ってるよ。
自分のケツに入れて楽しんでます。
185774号室の住人さん:04/10/08 12:47:33 ID:OfRSO3cN
携帯で代用しる!
186774号室の住人さん:04/10/08 14:52:16 ID:g2qN10+G
オナホールなら持ってるъ( ゚ー^)
187774号室の住人さん:04/10/10 03:58:26 ID:xrOWF4SN
コンドームなら持ってる(≧ω≦)b
いつ誰と使うんだ…orz
188774号室の住人さん:04/10/10 23:35:59 ID:DiK4GO8O
いつも生なので何も持ってません
189774号室の住人さん:04/10/11 02:43:23 ID:ylIc6/mW
ロフトから、柵越しに部屋を眺めてインテリアを考えるのが好き。
ロフトにばかりいつも居てしまう。
夏はアイスとミニ扇風機とござ。
冬はホットな飲み物とホットカーペット。
あの木製の斜めになったはしごを上がる時がわくわくするんだよね♪
秘密基地みたいな感じで大好き。ロフトという空間が。
高所が好きっていうのもあるんだけどね。
高所恐怖症の友達とは、上下に分かれて話したりもw
それも結構たのしい。
190774号室の住人さん:04/10/11 05:07:24 ID:fdXOZA1f
>>189すてき。
生活下で、寝るときロフト派の皆さんに質問。最近携帯買い替えて、充電機1こしかないんだけど、みんな充電機どっちに置いてる?!前はふたつあったから、下のソファ横とロフトに置いてたんだけど!
191774号室の住人さん:04/10/11 18:55:05 ID:wofCNc1n
最近ロフト付きの部屋に越してきたけど、この時期は快適。
来年の夏とか不安だけど・・・(;´д`)

このスレ見なければ布団の下にスノコ敷くなんて思いつきもしなかったと思う。
192774号室の住人さん:04/10/11 20:46:31 ID:SOya7GOd
ロフトって上り下り面倒じゃないですか?
はしごでなく階段だったら楽なのに・・・
どっかに階段だけ売ってないですかね?
193774号室の住人さん:04/10/11 20:49:58 ID:SkPdfhwx
家は階段だよ(´口`)
しかも部屋の真ん中に
おかげで部屋狭い…(´~`;
194774号室の住人さん:04/10/11 21:40:43 ID:wofCNc1n
階段じゃ狭いよね。
ウチのはしごみたいにかけるとこの付け根がボキっといくことはなくていいけど。
195192:04/10/11 21:50:33 ID:SOya7GOd
階段単品で探してみたけど、めぼしいものは無し
自作しか無いのかなあ?
6段で高さ180センチ幅60センチくらいを
目標にエレクターでやってみるかな
196774号室の住人さん:04/10/12 20:57:58 ID:05w+7sL2
天井にゴキがいた時は死ぬかと思った
197774号室の住人さん:04/10/12 22:59:35 ID:n3LL7tOq
確かにロフトでゴキをみた時は、このアパートはもうだめだと思った。
凄く清潔にしてたのに…
198774号室の住人さん:04/10/13 01:58:46 ID:O0ck8zJe
ロフトにコンセントがあるのを知ったのが入居して1年後
コンセントないから使いづらいよなぁと隣人に話したら
すげぇバカにされた。
ちなみにシャッター式の雨戸がついているのを知ったのも
入居して半年後。だって前のアパートは雨戸なかったし…
199774号室の住人さん:04/10/13 03:15:41 ID:Rjs/Rh8g
スレ違いだけど、1人暮らしして初めて雨戸というものの存在を知った。
200774号室の住人さん:04/10/13 09:15:26 ID:0ZB2lL8v
何度か引越しをしたけど、雨戸の付いてる物件なんて
みたことがない。最近の物件はコストダウン重視だからか?
201774号室の住人さん:04/10/13 18:19:59 ID:qJVZ6nZA
ロフトもいいけどメゾネットにも住んでみたい。
メゾネットのデメリットって何?
202774号室の住人さん:04/10/13 18:34:28 ID:w1cxy06u
我が家は防音断熱構造のようで、どこの部屋でも階段のように声が響きまつ。
音楽をかけても響く。
ロフトは冬はとても暖かいのですが、夏は…。
そんな我が家もヴェルタース オリジナル。
なぜなら、彼も特別な存在だからです。
203774号室の住人さん:04/10/13 21:26:31 ID:3BXSpANg
下の2行は必要なのか…?
204774号室の住人さん:04/10/14 03:12:24 ID:cv0yDRLt
とってつけた感があまりにもすごいので逆にワロタw
205774号室の住人さん:04/10/14 23:13:22 ID:74Np0pt/
age
206774号室の住人さん:04/10/15 00:24:59 ID:Jfu5Qq65
だって、私はヴェルタースオリジナルの回し者ですから。
とてもクリーミーでほんのり塩味でまったりしてて美味しいですよ。
207774号室の住人さん:04/10/15 18:19:07 ID:T+kQFcxX
昨日のこと。
ロフトにいてふと天井の角を見るとなんか黒い。降りてメガネをかけて見直すとゴキ。
殺虫スプレーを試みたがロフトとは逆のほうの天井の角なので、下からだとスプレーが
なかなか届かない。必死にスプレーしまくるとゴキが角沿いに動き出し、その瞬間こっちに
飛んできた。ロフトの階段のところにとまったのでスプレーしまくった。それから見当たらない。
今も。ゴキブリほいほい買ってきた。ゴキブリ大嫌いだから泣いたよ。
208774号室の住人さん:04/10/15 21:41:18 ID:w8zUjw7w
ロフトの柵に洗濯物干してた。

天井高くて開放感あるし、夏は下で寝ればいいだけだし、
機会があれば、また住んでみたい。
209774号室の住人さん:04/10/16 01:53:47 ID:yMU7PmxQ
漏れの部屋のロフトは天井がやたら低い。
正座すると頭付く(´・ω・`)
最初はそこで寝てたが油断するとすぐ頭ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
引っ越して1ヶ月後には物置場になってたw
210774号室の住人さん:04/10/16 02:50:27 ID:ySXoWld5
ロフトって確かに物置き場には便利だけど、うちんとこロフトに上がるのは
ハシゴ使ってたから掃除機の上げ下げが凄い面倒だった。
>>209の言う通り天井低いし・・・orz
211774号室の住人さん:04/10/16 10:38:29 ID:UHz52D+l
ロフト上がるのにハシゴ以外あるか?
212774号室の住人さん:04/10/16 10:56:20 ID:UhOiaF5w
俺身長低いんでロフトでも快適に過ごせるよ。
玩具のコレクション・パソコン・勉強の為の部屋って感じ。
半同棲してるんだけど、そういうとこ分かれてると結構うまく生活できる。
213774号室の住人さん:04/10/16 11:02:52 ID:UHz52D+l
背の低い奴うらやましいな
狭い部屋、そしてロフトも有効活用できる

身長に関しては大は小を兼ねないよな〜
214774号室の住人さん:04/10/16 11:20:20 ID:UhOiaF5w
高校生の頃はコンプレックスあったけどね。
周りが殆ど170cm以上だったし・・・。
215774号室の住人さん:04/10/16 15:11:50 ID:UvgulECQ
うらやましいとか言うが、実際に自分の背を今より低くすることができるとしても
やらないだろ
216774号室の住人さん:04/10/16 20:21:41 ID:0nJFjVEU
身長売れるなら俺は売る
今180ちょいだから5〜6センチなら売る
170〜175くらいが一番良いような気がする
217774号室の住人さん:04/10/16 20:29:35 ID:wSo19xZx
218774号室の住人さん:04/10/16 20:34:31 ID:xxvD0lHD
>>216
その位がちょうどいいよ。
年取ると嫌でも縮んじゃうからな。
219774号室の住人さん:04/10/17 01:05:04 ID:Ymmi9O+E
一番文句の出ない身長って170後半ぐらいだろうな。
220774号室の住人さん:04/10/17 05:12:53 ID:eSeewdXx
ロフトより床下収納欲しいな。
221774号室の住人さん:04/10/17 13:18:25 ID:7kvTxx+U
床下収納ってダメだよ。
湿気が物凄いし、しばらく空けないとカビだらけになる。
重い物は入れられないし、フタの上の物をどかさないと出し入れできない。
222774号室の住人さん:04/10/17 13:55:34 ID:jSY6kbx5
ロフトに洗濯物干してるんだけど、この前洗濯物を干す作業をしている時、
天井が低いことをすっかり忘れて洗濯物を放り投げた。

見事に天井に爪がめりこみ、血ィ見ました・・。
223774号室の住人さん:04/10/17 14:26:47 ID:pr7sf8OD
普通の部屋がいいよ。マジで。
住みたい奴はすんでもいいけど、自分はお勧めしないな〜。
224774号室の住人さん:04/10/17 14:27:22 ID:mYcvGUin
バリアフリーの対極に位置するよな。ロフトは
225774号室の住人さん:04/10/17 14:49:33 ID:oCfJFCU5
ねこが喜ぶだけだな
226774号室の住人さん:04/10/17 14:58:11 ID:KQMbsRRV
>>225
だな。
227774号室の住人さん:04/10/18 10:28:29 ID:uYN82DOj
>>215
めちゃめちゃやります
漏れ190あるんだけどマジでいいことなし
服はないし台所低すぎて料理するの苦痛だしジェットコースター類は体が納まらないから乗れないし
常に人からジロジロ見られて視線恐怖症ぎみになるし気をつけて歩かないと頭にいろんなもんぶつけまくるし
(電車降りるときに扉の上の部分にぶつけたときなんて恥ずかしくて最悪!)

しかも追い打ちかけるように周りの理解がない。
人は背の高いの気にしてるのにでっかいわね〜とか背いくつ?とか聞いてくるし
控えめに189とか言うと、190絶対あるだろコラ!って感じでもう…
228774号室の住人さん:04/10/18 10:32:19 ID:uYN82DOj
あと慢性的に腰痛に悩まされます
マジ最悪

ああ、でもこんなレスも「おまえ嫌味だな」とか言われんのかな…OTL
229774号室の住人さん:04/10/18 10:54:52 ID:enrEc/YE
身長が切り売りされてるならマジで買いたい…
230774号室の住人さん:04/10/18 10:56:16 ID:OGR3LBSg
高すぎるのも大変だねー。
確かについつい目がいっちゃう。
ごめんよ。
231774号室の住人さん:04/10/18 16:52:18 ID:Un9+XVF5
>>227
テレビの企画で身長何cmの人まで
ジェットコースターに乗れるかって企画やってたけど
2mの人も乗れてたぞ。
2m30cmのジャイアントシルバはさすがに乗れなかったがww
232774号室の住人さん:04/10/18 22:07:40 ID:WMuuo1Oj
身長172、足のサイズ24センチ。
さして高くもない身長だから惜しいけれど
二センチだけ足にもって行く事はできませんか。
233774号室の住人さん:04/10/18 22:24:30 ID:9m8IUBQj
君達!スレ違いですよ!

でもアレ、身長高くする手術っつーか
何年かかけて足とかの骨をちょっとずつ延ばしていくヤツあるよな。
800マソくらいだっけか。
金と暇があったら絶対やるよ。
234774号室の住人さん:04/10/18 22:31:47 ID:I2F3tY2l
>>233
イーサン・ホークの出てたSF映画でやってたやつか?
235774号室の住人さん:04/10/18 23:14:50 ID:d2H4liqv
>>229
10万円で顔を10cm伸ばしてあげます。
236774号室の住人さん:04/10/18 23:50:58 ID:+N37pDPM
俺の包茎の皮ならあげるよ。
1aあたり1000円でいいよ。
237774号室の住人さん:04/10/19 00:31:54 ID:CSBMFMHq
>>236
代金引換で郵送してくれ
もちろん郵便局の局留めだけどなー
238774号室の住人さん:04/10/19 03:31:31 ID:weSgTnUu
やみようかな
239774号室の住人さん:04/10/19 09:06:50 ID:vVF12Ex3
>>211
自分んとこは一応階段だよ。
まぁ角度は脚立くらいの角度で降りるときはふくらはぎが
当たって痛い上に滑り落ちそうになる。
友達んとこはもっと角度が緩やかでとても使いやすそう。
240774号室の住人さん:04/10/20 01:57:39 ID:CngrvDN1
>>239

いいなあ、階段。
後付けで階段つけれないかな?
法律で駄目なんだっけか。
スロープでもいいんだけど。
241774号室の住人さん:04/10/20 02:00:55 ID:/ZG7QN5/
あげ
242774号室の住人さん:04/10/20 03:04:20 ID:QvP1kUEU
ロフト怖いよ
前彼がロフト付き部屋で寝る時とんでもなく怖かった
今下階から出火したら逃げ道ないやんって
小窓があったんだけどそっから出れるかなとかそんな事ばっか一晩中考えてた
243774号室の住人さん:04/10/20 08:20:45 ID:20offrrF
ロフトはいらんが天井が高いってのは魅力だな
部屋が狭くても解放感があるように見えそ
階段とか梯子の使い勝手にもよるだろうけど屋根裏収納的に割り切ってもロフトって無駄なもの?
俺は普通のワンルームだからないものねだりかもしらんが
244239:04/10/20 23:14:18 ID:y4Z+Y3gu
なぜだかうちはそんなに天井が高くない。
ロフト分を考えると1.5メートルくらい高いはずなのに
50センチくらいしか高くない。どうも1階と2階の間に
1メートルくらいの空間があるっぽい。なにがあるんだろう?
245774号室の住人さん:04/10/20 23:36:14 ID:Dn17CvXC
ゴキブリの巣があるのだろう。
246774号室の住人さん:04/10/21 11:07:01 ID:qh9E1xkK
247774号室の住人さん:04/10/24 20:27:02 ID:bZaXxzPL
少し大きなものをロフトに上げるときはどうすればいいんだ?
ハシゴで手がふさがってしまうだろ
248774号室の住人さん:04/10/24 21:28:47 ID:RBQUku+j
ロープで吊す
249774号室の住人さん:04/10/24 23:33:32 ID:K+LzctRq
>>247
頭にのせる。
よくアフリカの人がやってるだろ。
250774号室の住人さん:04/10/25 00:09:42 ID:4TlgD0J2
バカヤロー
アフリカ人だって手をそえてるよ。
251774号室の住人さん:04/10/25 00:32:46 ID:tz3+EkI0
日本人が手をそえないで登れればOK…ってなんの話だw
252247:04/10/25 00:37:59 ID:dF4ezlnc
実は俺アフリカから来たんだけど、案外難しいんだよそれって。
253774号室の住人さん:04/10/25 01:20:31 ID:Q6HTzFbz
うちはロフトがあるせいで一番高いトコは下から5メートル位ある。
だから夏は3度くらい余裕で温度高いから下で寝てた。
4畳くらいあるし電源もあるしで私は気に入ってるんだけど。
ところで、ロフトに寝てる人って布団を柵のトコとかに干しますか?
なんとなく窓がなくて湿りそうなんで私は毎朝だらーんと掛けちゃうの。
見た目悪いんだけど、畳むよりいいかなぁって。
254774号室の住人さん:04/10/25 01:28:19 ID:3THn5WMP
うちはロフト二つあるラダーは1つ
なんだかいいやら悪いやら
ロフトもよくみて選べばわるくもないっすよ ええ


おいらは今のうちのロフトに満足
255774号室の住人さん:04/10/25 14:48:29 ID:zCH5zqmW
私も今のロフト好き〜広いし
寝るところと生活するところ別にするとメリハリがある
ダラダラしてる人間だから寝ながらテレビ&パソコンやっちゃうと
もう汚部屋への階段が…(・∀・)

今は下に下りないとご飯ないし〜と思うとちゃんと片付けるし起きる
256774号室の住人さん:04/10/27 15:33:14 ID:S3CC6hyu
寝ぼけて足踏み外して落ちたことあるよ・・・
痛かった
257774号室の住人さん:04/10/27 18:04:19 ID:VXo/7mUJ
俺なんて腕を骨折したもんね。
偉そうに言うことじゃないけど。
258774号室の住人さん:04/10/27 18:07:21 ID:/In3jgLz
俺なんか寝ぼけてロフトから部屋にしょんべんしたもんねー!
259774号室の住人さん:04/11/03 14:48:53 ID:JBIwwIBg
うちの前住んでたアパートがロフト付きだったんだけど
ロフトに上がる為のハシゴがしっかりと固定されてなかったのね。
それを引越し屋さんが知らなくて、勢いつけて上ったら
案の定ハシゴがずれ落ちて朕子をぶつけてた。

女の私にゃわかんないけど、凄い勢いでぶつけてたから痛そうだったyo('A`)
260774号室の住人さん:04/11/13 02:14:37 ID:OT7NLBVt
ぶつけりゃ女だって痛いだろ
261774号室の住人さん:04/11/13 17:29:17 ID:JZZx64ku
いや、ちょうど精巣を勢いよく挟んじゃったら
女には死んでもわからないような激痛を味わうと思うがw
262774号室の住人さん:04/11/13 20:34:54 ID:v+Uf6v+j
無理して行儀よく精巣なんて言わんでいいよ
タマタマ打ったら痛いからね
263774号室の住人さん:04/11/13 20:48:06 ID:qBESV97y
φ(。_。 )
精巣=きんたま
264774号室の住人さん:04/11/14 19:14:36 ID:9lCb6vP8
>>259
 わらた
265774号室の住人さん:04/11/14 20:03:59 ID:BGEMOGVu
ロフト付ってはしご邪魔で無意味って思ってたが
条件があったところはロフト付物件

住んでみて分かった事
ロフトは物置として使えば便利ってこと
ロフトに荷物おけるおかげで、部屋が広く使えて満足
当然、ロフトでは寝てません
266774号室の住人さん:04/11/15 01:33:05 ID:GcdMHk9y
↑それが正解
267774号室の住人さん:04/11/15 01:46:12 ID:kdhIQVs/
正解なんだけど、やはり一度はロフトで
寝てみたくなる。屋根裏部屋感覚。
あと大きい荷物を運びづらいという
デメリットはけっこうデカイ。
268774号室の住人さん:04/11/15 11:21:55 ID:VYjglgOa
ロフトは夜中しょんべんしに起きるのが面倒だ。
269774号室の住人さん:04/11/15 23:46:02 ID:LtiseY3p
俺はロフトベッドで寝ているが、
結構いいと思うけどな。
いいところ:
ベッドの下が有効活用できる。
俺はパソコンデスクにしている。
ごろ寝するのにいちいち上に上がらないといけないので、ごろごろすることが減った。
悪いところ:
夏暑い。
布団の上げ下げがめんどくさい。
ごろごろしたい時にいちいち上に上がるのがめんどくさい。
気を付けないと頭を打つ。
270774号室の住人さん:04/11/15 23:46:27 ID:LtiseY3p
俺はロフトベッドで寝ているが、
結構いいと思うけどな。
いいところ:
ベッドの下が有効活用できる。
俺はパソコンデスクにしている。
ごろ寝するのにいちいち上に上がらないといけないので、ごろごろすることが減った。
悪いところ:
夏暑い。
布団の上げ下げがめんどくさい。
ごろごろしたい時にいちいち上に上がるのがめんどくさい。
気を付けないと頭を打つ。
271774号室の住人さん:04/11/15 23:47:53 ID:LtiseY3p
二度書きスマソ。
272774号室の住人さん:04/11/16 22:11:14 ID:R2HwP7UR
ロフト付きの部屋を借りることになった。
2.5畳で窓付き。そしてなぜかちょっとした収納がある。
273774号室の住人さん:04/11/17 23:37:41 ID:JBJc1clS
ロフトセクースマニアいない?

夏の暑い中、あの狭い場所で交わり合うのがよい。
しかも気を抜くと転落というスリル!
274774号室の住人さん:04/11/18 01:17:36 ID:ri1irWpe
もう一週間ほどのぼってない。
知らない間に誰か住んでたらやだな・・・
275774号室の住人さん:04/11/18 15:15:22 ID:0IABMdAo
たぶん、ゴキブリの巣になっていることだろう。
276774号室の住人さん:04/11/19 12:59:14 ID:TtUvbxmg
>>274
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛ 呼んだ?
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
277774号室の住人さん:04/11/19 20:37:33 ID:8d/mDlZR
私の家はロフトベットがちょうど収まる板の間みたいのが部屋にあり
ロフトベット置いてましたが 物凄く使いにくかった、上がり下がりも
そうだけど 布団カバーの付け替えとか 寝起きすぐにタバコが吸えない
などの理由で半年位で ロータイプのベットにしました。
圧迫感が無いせいか 広く感じるようになりまあした。
278774号室の住人さん:04/11/20 02:19:45 ID:SnpBJJPW
ロフト万年床だけど下のTV見ずらいな。隣の仏壇に鏡置いて眼鏡かけて見てるよ
279774号室の住人さん:04/11/20 10:14:06 ID:uWzagL80
漏れはちっちゃなテレビをロフトに置いてたよ
もちろん拾ってきたやつだがw
280まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/11/21 13:12:53 ID:zen9rhpY
今週に入居!
騒音が気になる所…
281774号室の住人さん:04/11/23 01:11:45 ID:oNGb7dIP
>>280
レポート楽しみにしてるよ。
ロフトの写真もきぼん
282774号室の住人さん:04/11/23 02:50:34 ID:g1xtAZlt
以前横浜でロフト付きの部屋に住んでた。
とても気に入ってて、大好きで、長く住みたいと思ってた。

ところが、隣部屋と下部屋の住人がWでガイキチだった。
隣は深夜2時に大ボリュームでステレオをかけ、
下はなんか知らんが床(下から見たら天井)に物をぶつけてくる。
帰宅恐怖症になって(部屋に帰ろうと思うと震えて涙が出てくる)
文字通り泣く泣く引越しした。

あとでわかった事だけど不動産屋は隣と下がガイキチだって知ってた。
本当に悔しかった。
あの部屋が空いてたのは今思えば隣と下のせいだったのかもしれない。
我ながら理不尽だけど、そいつら(不動産屋とガイキチ達)のせいで
横浜が嫌いになってしまった。
283774号室の住人さん:04/11/23 10:44:10 ID:+Th1OJFV
俺んとこも8畳ロフト付きだけど、俺の中のロフトの位置付けは、ロフト=開放的物置

登るのめんどいから季節外の服入ってるタンスやらスノボやら使ってないバイクパーツなどなど。
284774号室の住人さん:04/11/23 11:15:06 ID:8AXTw+RR
>>282
わかるその気持ち。集合住宅の場合、周りにヤな奴がいると辛い。
285774号室の住人さん:04/11/23 12:27:30 ID:zPuwULgv
もう新築でロフトつけるとこなんてほとんどないからな
お前らがすんでるとこってボロアパートだろ?
286774号室の住人さん:04/11/23 12:39:59 ID:QMguyNvm
もちろんそうですが?
287まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/11/23 13:01:33 ID:Q1t0sQhx
>>281
携帯からなんでうPはどうかわかりませんが出来れば!

>>285
8月に建った物件
5階から上は一部屋だけ埋まってたよ
8階の最上階の角が空いてたけど
マンションの外観装飾用の黄色ランプが常時灯いているので止めました
部屋、まっ暗にしないと寝れないんで(笑)

でも自分に選択権のあった最上階のすぐ下に住むのもなんかしゃくなんで
7階は避けて別の階にしましたけどね(爆)

下にベット置きますのでロフトには寝ない予定です
288774号室の住人さん:04/11/24 02:39:45 ID:iVFo7o8Q
来月から4.5畳のロフトつきに住みますが、そんなに暑いのですか?
窓も付き、高さも2メートルあるから快適かと思って契約してきたのですが
誰か現在も都内で住んでる方いた情報ください
289774号室の住人さん:04/11/24 03:24:06 ID:TcHM6qkD
>>288
都内在住。
同じく5畳程度のロフト(天井高いから、物件概要にはメゾネットの表記)
に住んでますが、夏はマジで暑いです。
東京の夏は、4時頃に日が昇り始めるので(西日本育ちなので最初は驚いた)
老人のように朝早くから目が覚めて、休日も暑くてお昼まで寝てられなくて、
寝不足なのに寝れない毎日で大変です。
ロフト部にも冷暖房が付いてますが、夏場は冷房を最強にしないと、
天窓のせいで暑くて、とても寝てらんない。
Gが極度に嫌いなせいもあって、天窓を開けるといい風が入るにも関わらず、
網戸のない窓なんて開けてらんない性分なので、冷房を付けるしかなくて、
電気代を思うとヤな感じ。
それから、自分が居ない冷房を付けてない時の、温度急上昇のあの部屋に、
熱に弱い物は放置して置けない事もあって、結局ロフトはベッドと布団で広々〜
無駄なスペース。
Gとか気にしない人なら、窓開けてれば風通しいいし、夜は涼しくて快適。
290774号室の住人さん :04/11/24 03:50:14 ID:EKRfqedN
俺は夏はロフトから布団を下に移して寝てるけど?夏もロフトでないとだめなの?
291774号室の住人さん:04/11/24 08:13:32 ID:nDpAYqhu
それでもロフト住みたいんだろうからほっとけ
292774号室の住人さん:04/11/24 11:17:01 ID:92dUvNjc
Gって何?
293774号室の住人さん:04/11/24 11:20:45 ID:va/W/kNJ
どこの家にも住んでいて、脂っこい羽でそこら中を飛び回るあの昆虫のことだよ
294774号室の住人さん:04/11/24 12:49:34 ID:92dUvNjc
あぁわかった蛾だね。
ためしてガッテン!
295774号室の住人さん:04/11/24 13:26:23 ID:QjkmEIv7
ゴキ○リのことだよん
296774号室の住人さん:04/11/24 16:23:34 ID:qy5YbHkK
>どこの家にも住んでいて、

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
297774号室の住人さん:04/11/24 20:08:46 ID:nDpAYqhu
うちはいねーよ
298774号室の住人さん:04/11/26 00:01:55 ID:pQHOASKE
>289
>老人のように朝早くから目が覚めて、

わろた
299774号室の住人さん:04/11/26 04:31:43 ID:ArcTrpk7
300774号室の住人さん:04/11/27 00:16:33 ID:ZLAAxS4P
>>292
ゴ○ブリって書くと怖いし、タイピング量を減らすためにGと略すのがいいんだよ。
301774号室の住人さん:04/11/27 00:18:08 ID:ZLAAxS4P
G【じい】[名](軍事)
ゴキブリの略称。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i34

軍事板で生まれた略称だったのか・・・
302774号室の住人さん:04/11/27 00:43:17 ID:dy5NEy/B
GってユニバGのGだろ?
303774号室の住人さん:04/11/27 01:27:06 ID:UVIb+m1P
うちのロフト、見事に収納として活躍してるわ。

>>290
俺は冬も下で寝てる。
っつうか上じゃ落ちついてセクースもできんし。
304774号室の住人さん:04/11/27 15:35:22 ID:wrWTgmmJ
漏れがこれから住むロフト付きの部屋。。。


ぉもろいことにロフトに畳引いてある。。w
不便さは住んでいるうちにでてくると思うが、洋室なのにロフト畳かよみたいなアンバランスさに惹かれた。
ロフト畳って以外にあるもんなのか?w
305774号室の住人さん:04/11/27 19:45:55 ID:Ex9gpUkG
ウチは実家から畳持ってきてロフトに敷いたよ。
すげー居心地いい!
306774号室の住人さん:04/11/27 20:32:51 ID:3MeBRZ34
天井が低くなるな
307774号室の住人さん:04/11/28 01:14:42 ID:ENHhTtwy
>>306
うーん、2〜3cmなんで気になんない。
どうせ俺ちっちぇーし。
308774号室の住人さん:04/11/29 18:30:10 ID:cUMmTdHW
>305
ロフトに座敷案外落ち着くかもなぁw
住みだすのがなんか楽しみだw(・∀・)イイ!!

309まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/11/29 22:03:45 ID:6b9JzdLX
引っ越し2日目
ベッド持ち込んだが部屋がやはりせまくなる
バラバラにしてマットレスだけ上に運ぼうかと思案し
寸法を測るも4センチ程マットレスがでかい!
…まぁ弾力があるので押し込めば入るだろうが(笑)
ただ付属のすのこが入るかどうか?
何か測るのが恐い
もし駄目だったらショック受けそうで(悲)

今、上げた所でまだろくに家具を揃えてないので
下が寂しくって仕方ない訳なんだが
家具が揃ってから上げるか…
310774号室の住人さん:04/11/29 23:06:11 ID:wh5POt5P
先に計れよ。
バカ?
311まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/11/30 00:13:21 ID:VeRcGUpW
>>310
287よく読めよバカ
字も読めんのか?盆暗!
312774号室の住人さん:04/11/30 00:25:28 ID:+nUTZwCN
>>297
寂しくないか?2〜3匹分けてあげようか?
313774号室の住人さん:04/11/30 09:24:40 ID:DhlWSgXO
>>311
計画性の無さを自慢してどうする。
バカ?
314774号室の住人さん:04/11/30 09:36:23 ID:HBbfGMrz
>>311
>>313
マターリしる!
315まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/11/30 10:17:24 ID:VeRcGUpW
>>313
字も読めんのか
ま抜け?((⊂≧∀≦⊃))
316774号室の住人さん:04/11/30 16:01:33 ID:e4pmDPdg
ロフトに敷いてある布団の裏を見たらカビがはえてました。
やっぱすのことかしかなきゃだめかなぁ(´・ω・`)
317774号室の住人さん:04/11/30 16:10:28 ID:8HiOaMrt
すのこか布団乾燥機だな
布団干すのはじゃまくさいっしょ?
上げ下ろしが
それかロフトの手摺りに掛けておくかだな
318316:04/11/30 16:25:34 ID:e4pmDPdg
>>317
やっぱり買わなきゃダメですよね。よし買う!!(`・ω・´)

家布団干す所ないんです。だから干したくてもできません(つдT)
319ニコポンスキー:04/11/30 19:57:46 ID:K5fU5EVr
来月ロフト付きに越します。今日このスレの存在を知りました。今から不安だらけです。
320774号室の住人さん:04/11/30 20:27:53 ID:HBbfGMrz
>>319
スレタイに沿ってないレスですまんけど、おれは今の部屋のロフトが気に入ってるんで、もう3年も住んでるよ。
物件によっては快適なトコもあるから安心しる!
321774号室の住人さん:04/11/30 22:22:53 ID:o12YpYfC
ロフトに上り下りするのが楽になるような階段はないのかな
四角いブロックを段々に積み重ねたような階段が理想なんだけど
322774号室の住人さん:04/11/30 23:49:42 ID:o12YpYfC
体操の時に使ってたフカフカマットを下に引けば降りるときは楽チンかも
323774号室の住人さん:04/12/01 00:06:07 ID:H7LGxo7o
>>322
ロフトから華麗に飛び降りる仲本工事が思い浮かんだ
324まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/12/01 12:12:04 ID:GH0OKjiJ
今日天井まで測ったら3m40あった
やっぱ高いね!
325774号室の住人さん:04/12/01 12:51:57 ID:mgYHyg7t
>>322
それと上がるときはトランポリンな。
326774号室の住人さん:04/12/01 15:36:22 ID:dIii897Q
ロフトって熱とか出て具合悪い時には大変そう・・。
327774号室の住人さん:04/12/01 17:16:29 ID:qhHMFHQA
>>326
下で寝るヨロシ。
328774号室の住人さん:04/12/01 21:43:56 ID:/3iuffnG
>>325
一歩間違うと天井に頭が突き刺さるので素人にはお勧めできない
329774号室の住人さん:04/12/01 22:59:53 ID:FUYQRXrp
天井が高くなるってだけで無条件で憧れる
シーリングファンのある部屋で生活するのが夢でつ(´∀`)
330774号室の住人さん:04/12/02 00:02:17 ID:zuPvnkDw
天井が高い部屋はあったまるのが遅いのなんの
331まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/12/02 22:49:09 ID:vmk7UI1q
エアコン付けて温くなったけど、何か喉からからする…
332774号室の住人さん:04/12/03 12:52:19 ID:TrxC4eej
喉からカラスが?そりゃすごい
333774号室の住人さん:04/12/03 14:21:05 ID:8u/GIOKV
ロフトはあったかいけど下界がめちゃくちゃ寒い・・・・
暖房も上いっちゃうし。冬が地獄。
334まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/12/03 14:31:54 ID:IzjpxaWp
やっぱ、ソファがいります
335774号室の住人さん:04/12/03 22:40:03 ID:unN+WiQW
俺、ロフトで寝ているが夏は扇風機ないと絶対に寝れない、扇風機あっても寝れない
早くこのスレに出会っていればなorz
336774号室の住人さん:04/12/03 23:16:41 ID:zOAzAD5q
寒いです・・・
337774号室の住人さん:04/12/03 23:37:57 ID:wn0ir+Or
ロフトあるけど便利だよ。やっぱり。
まず天井が高いから開放感がある。
今の季節はこたつを置くからフロアに布団は敷けないので
ロフトに寝てる。ほどよく熱がこもっていい感じ。
「囲まれてる」感じがして安心感もあるし。
(ちなみにこたつに入ってるとエアコン使わなくても
済んじゃうので、「天井が高すぎて部屋が暖まりにくい」
という悩みもない)。

夏は確かに暑過ぎて寝床にはできないな。
でも、かさばる冬服の収納場所としてはちょうどいい。
338774号室の住人さん:04/12/03 23:38:35 ID:DB0SQlm5
>>336
( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ
339774号室の住人さん:04/12/04 00:01:31 ID:OJU6u4AD
ロフトで
うんこ我慢してるときの
あのノスタルジックな感じが好き。
340774号室の住人さん:04/12/04 00:27:09 ID:+XcZjhXk
どういうこと?母さん全然わかんないわよ!!
341774号室の住人さん:04/12/04 00:44:48 ID:h36feR1V
父さんにもわかるようにちゃんと説明しなさい!
342774号室の住人さん:04/12/04 01:34:05 ID:jygcKD8V
ハンズ>>>>>>>>ロフト
343774号室の住人さん:04/12/04 09:21:20 ID:PM4jCxYj
>>339
ワラタ
344774号室の住人さん:04/12/04 12:07:40 ID:MMJcaxVr
>>339
僕はうんこもらした時のノスタルジーが好きだな。
君をオムツを当ててうんこもらしてごらんよ。
345774号室の住人さん:04/12/04 23:31:42 ID:9SY2niFv
今度、ロフト付きのマンションに引っ越そうかと
思っているのですが
どなたか、ロフトの天井の高さが110センチ位の所で
寝起きしてる人っていますか?広さは3畳です。
あと、ここにお布団で寝る場合、お布団を干すのって
どうしてますか?天日で干したいんですけど
上げ下ろし相当大変そうですよね…
346まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :04/12/04 23:37:14 ID:RjY9r/tO
>>345
今測ったら同じ110a
ただうちはお宅の半分の広さ

3畳もありゃ上で寝たいわねぇ…
347da82.ade3.point.ne.jp ◆eacc.Et4x6 :04/12/05 00:01:34 ID:xEEhTtAv
今日ロフトの窓から顔出してみたら近所から黒い煙が黙々と上がってて
火事の始まりたてだった。貴重な経験をしたよ。
348774号室の住人さん:04/12/05 00:03:44 ID:7QA3wRhv
すのこ&布団乾燥機でなんとかなるんじゃね?
どうしても天日で干したいなら頑張って上げ下ろしするしかないと思うが
349774号室の住人さん:04/12/05 01:45:05 ID:Wa6/czxW
>345
前にそういうとこ住んでたけど、
干すときは下に投げ落とし、戻すときは上に放り投げてた。
(上がってから敷き直す)
ちょっと面倒&2階だと迷惑かもね。
あと、夏は本当に暑いよ。いっそ夏場は下に寝た方がいいかも。
350774号室の住人さん:04/12/05 03:17:51 ID:UfRfIC8b
普通に物置にできるから良いじゃん?
351345:04/12/05 12:03:19 ID:vFgO7sDU
レス下さった方々、ありがとうございます。
本日、そのマンションの下見に行ってきました。
ロフトに上った時、
「私ドンくさいから、ここに住んだら
いつの日かここから落っこちて大怪我するんじゃないか…?」
とか考えてしまいましたw
やっぱり、ロフトで寝たいな〜と思いました。
お部屋自体がそんなには広くないので。
ロフトに絨毯かラグを敷いて、その上にお布団敷きたいんですけど
やっぱり、湿気こもり過ぎてカビとか出てしまいますかね?
352774号室の住人さん:04/12/05 12:47:52 ID:aqcmgX+V
別に布団を下まで下げなくても
ロフトの壁?手すり?にかけておけばいんじゃないかと。
353774号室の住人さん:04/12/05 12:49:09 ID:vv3BKgpR
布団乾燥機と布団カバーのこまめな洗濯で何とかなるんじゃない?
354774号室の住人さん:04/12/05 20:20:13 ID:aSoMaEdW
>>347
ロフト住まいじゃないけど
近所の家の2階の窓が真っ赤になったところから始まり
屋根から火が噴出して、中では破裂音が響いていて最後には全焼した火災現場見た事あるよ。
まぁ、一家無事で隣にも燃え移らず、火災保険ががっぽり下りたので良かったみたいだけど

大きめの地震の時にロフトで寝ていた人って居る?
355774号室の住人さん:04/12/05 22:17:56 ID:gYNeM+M7
>>354
関西大震災の時。
東北にいたんでで無感だったらしいけど
なぜか目が覚めてテレビつけたらえらいことに。
356774号室の住人さん:04/12/05 23:22:31 ID:5Ildi7PK
ロフトに天窓が2枚付いてんだけど、昨晩の豪雨は、
一晩中ガススタで洗車機にかけられてるような煩さで
全く眠れなかった。orz
357774号室の住人さん:04/12/06 01:16:26 ID:uxDYzO70
隣のカップルがロフトでセックスすると、こっちの部屋まで揺れる・・・
気になるからやめれ
358774号室の住人さん:04/12/06 01:30:16 ID:pWFc6tS0
>357どこの辺にすんでる?
359207号室:04/12/06 01:44:51 ID:/rbjjM98
(357)よくわかります。地震かなってオモタ。
360774号室の住人さん:04/12/09 12:18:45 ID:7OT/M22v
昔 ロフト付きの部屋にすんでたが、絶対やめたほうがいい。
夏は40度越す。 冬は暖かいが。
うちのロフトは1階の床から天井まで8mくらいあった。
落ちたら骨折するぐらい高かったなぁ
361とばもりぃ ◆rbJMIneGR. :04/12/09 12:22:52 ID:inXi3yxO
要は天窓があるかないかで変わってくるのでわ?
362774号室の住人さん:04/12/09 23:03:13 ID:qYLgKG/3
>>360
8m?
363774号室の住人さん :04/12/10 13:04:39 ID:O5Ibgykp
>>360
だからロフトで寝ろって契約でもあったの?
364774号室の住人さん:04/12/10 21:52:29 ID:E5mfbkXG
8mあったら死ねるな・・・
365774号室の住人さん:04/12/11 01:26:26 ID:8hUMQUNE
うちは3.5mぐらいかな。
366774号室の住人さん:04/12/11 11:48:16 ID:ddUAkaYy
8mも登るの大変だな…
367774号室の住人さん:04/12/11 13:32:54 ID:5PRMmpgZ
8mっていったら当然エレベーター付きだろ?
368774号室の住人さん:04/12/11 23:56:02 ID:oJk+7/Eh
うちは3.6mでした。
369774号室の住人さん:04/12/12 09:46:02 ID:D4+dDAdX
ロフト便利だったけどな。
部屋散らかしっぱなしでも、とりあえず寝るとこだけは
確保できるし。
370774号室の住人さん:04/12/12 21:34:19 ID:ClU7FIlX
ロフト付きの物件をいくつか見て回ったけど、
手すりの無いところもあって、びっくりしたわ。
371とばもりぃ ◆rbJMIneGR. :04/12/12 23:13:14 ID:ZAbaUArN
完全に物置と化していきそうですね
手摺からカーテン下げよう…
372774号室の住人さん:04/12/14 01:17:49 ID:EeHHLHf/
とりあえずロフトつきの部屋をいの一番に進めてくる不動産屋は糞
373774号室の住人さん:04/12/14 08:15:42 ID:IB9z4TJr
>>372
ああ、言われてみればそのとおりだったな・・・
374774号室の住人さん:04/12/16 21:41:07 ID:aJ3kj+qm
明日ロフトの部屋に引っ越すぜ!
みんな!俺に祝福の言葉を!!
375774号室の住人さん:04/12/16 21:56:53 ID:hUNxAuSj
おめでとう!(^ー^)
376774号室の住人さん:04/12/16 22:13:01 ID:gOnOS1XJ
スレタイでやめとけっつってんのに引っ越すか、おまえはw
377774号室の住人さん:04/12/16 22:46:27 ID:YPUSHdqK
最近ロフト付きのボロアパートに引っ越しました。
別にロフトが条件じゃなかったけど、家賃とか駅とかの関係で。
けど、住んでみると広さは満足だね。下が9畳で上は3畳。
二階建ての二階で上でも天井は高いし。
でも寒いね。ほんと寒い。
後、寝るのが面倒。下にソファー置いて半々くらいで寝てる。
夏が不安だなぁ。
378774号室の住人さん:04/12/16 22:59:38 ID:8USNm+hy
>374
やったな!
379774号室の住人さん:04/12/16 23:19:09 ID:N9tEUTSn
あ〜ロフト付の部屋借りたけどどうしよう
そこで寝ようと思ったけどこのスレ見てたら微妙だし
梯子で上り下りしないといけないから怪我が心配
やっぱり物置かな・・・
380774号室の住人さん:04/12/19 02:32:18 ID:p+h0fp/e
人に見せたくないもの(エロ的なもの)をロフトに
おいてあるんだけど、ロフトが珍しいヤツは
すぐにロフトに上がろうとする。
隠し場所考えないと…
381774号室の住人さん:04/12/19 04:33:57 ID:Mh43jAti
獲ろビデオぐらい、堂々と本棚やラックにしまっておけば??
俺はそうだよ

女が来たら・・・?

仲がいい人しか呼ばないので平気です
382380:04/12/19 11:57:14 ID:VUeJjFB3
ビデオだけならね…
ビデオにしたって普通にレンタルにおいてあるような
モンじゃないし。
383774号室の住人さん:04/12/19 12:08:59 ID:4LLabcwC
さすがにバッキーのビデオとかロリものが置いてあったらひくけど
普通のAVならよいのでは
384774号室の住人さん:04/12/19 13:34:01 ID:oezGUHQk
エロコンテンツは全てPCで管理…
レンタル店なんて必要ないです、はい。
385774号室の住人さん:04/12/19 13:34:08 ID:Mh43jAti
まぁ、ふつうのAVなら問題ないけど、
グロ系や、レイープ物あったら引くな・・・。
同じ男同士だろうとも・・・
386774号室の住人さん:04/12/19 17:28:04 ID:37laQudg
新築の6畳1.5mのロフト付きでシステムキッチン、ファン、シャンプードレッサー独立洗面台等の
豪華装備物件があって凄く惹かれたんですが、
このスレを見る限りではやめといた方が良さげですね。
387774号室の住人さん:04/12/20 13:57:11 ID:bnD5umUe
ロフトが絶対条件じゃないなら良いとおもうけど。
とりあえず付いてるなら便利だよ(・∀・)

狭い部屋でロフトがあるから〜ていうのは不便かも
広い部屋に+ロフトなら大きい物置ができたと思うと楽
388774号室の住人さん:05/01/02 02:05:49 ID:z3K01ZJp
ロフトを寝床にしなきゃいいじゃん
389774号室の住人さん:05/01/05 01:32:12 ID:ybVz8wmj
うちは2階なんだけど、真下の部屋のやつの物音がちょーリアルに聞こえてくる。
電話の会話はまる聞こえだし、TVは何chみてるか分かるし、
おなら&いびきもすごい… 
気分悪くなる、まじで。鬱。
となりの物音は聞こえないから床と天井の間がうす〜いんだろうね。
耳栓しないと眠れやしないし、こっちの音もまるわかりなんだと思われ鬱。
今月ふつうの1Kに引っ越すよ。
390774号室の住人さん:05/01/05 02:04:45 ID:jfxukcOA
レオパの2F建てのロフト付きで、1Fの部屋に住んでた時の感想。
(居間6畳・K/UB2畳・ロフト3畳、K/UBの上にロフトで高さ1.2m)
ロフトは寝床にしてた。暑い時期はエアコンの冷気がロフトに
到達するのが遅く、寒い時期はロフトには暖気が来るのが早いが
居間?がなかなか温まらなかったな〜っていう経験があるな。
部屋が高い分、高低差で温度が違いすぎた。まあ〜その辺は、
扇風機で冷気の対流を良くしたり、ホットカーペットを使ったり。
あと、1Fロフトで寝てて気になるのが2Fの足音と水周りの音が
うるさいって事かな?あとロフトに上がる階段がジャマ!

でも、そこそこ快適に過ごせたな〜。居住スペースと寝床を
分離出来た分、部屋が広く使えたよ。
391774号室の住人さん:05/01/05 11:59:49 ID:oJvelTlR
何でも手の届く範囲に置いてゴロゴロしていたい漏れは
居住スペースと寝床はイコールでないと不便で過ごせないな
392774号室の住人さん:05/01/05 15:12:07 ID:zJM4SDcU
ロフト付に引っ越すことが決まったが、
ロフトは物置にしようかなと思ってる
393774号室の住人さん:05/01/05 20:45:38 ID:vUor3MGe
俺のロフトにはサイレントドラムがぶっこんであるだけだな。あとはマンガとか雑誌にミニ冷蔵庫。保冷庫ってやつ?ロフトはマターリスペースだね。下にいちいち降りるのが嫌で保冷庫買ったw
394774号室の住人さん:05/01/05 21:16:58 ID:dx9hCzSo
>>393
いい選択だと思う。
ロフトでドラム叩ける?天井高い?
395774号室の住人さん:05/01/05 23:12:43 ID:vUor3MGe
>>394
最初の配置場所に気をつければね。ウチのアパートは屋根の形の分だけ2階の方が天井高くなってる。その斜め部分にうまく配置する。まぁたまに激しく叩いてたりすると天井にスティックあたるが、基本的にはジャズドラマーだからあんま激しく叩かん。
396774号室の住人さん:05/01/07 01:59:47 ID:yeqtdIVv
ロフトはテレビ、DVD、パソを配置。オナヌースペース
397774号室の住人さん:05/01/07 23:58:13 ID:3FcjripI
ロフトで寝てるが
なんだかフェリーの二等寝台みたいだ。
といいつつ、結構気に入っている。
398774号室の住人さん:05/01/08 02:55:23 ID:4Klu+lAp
ロフトで寝てる人って地震の時とか怖くない?
物が降って来る危険性は床の方が大だろうけど、
なんかパニクった時に忘れて下に飛び降りそうな気がして。
あとあまり高い所で寝ると熟睡しにくいとかも聞くけど。慣れなのかな。
399774号室の住人さん:05/01/12 02:46:38 ID:yz41AfNb
揺れている最中は動かないからロフトも何も関係なし。
ただ地震で階段が外れちゃうと3m近いところから
飛び降りなくちゃいけないから、不安なのはそんくらいかな。
400774号室の住人さん:05/01/13 00:36:22 ID:ScewDHOx
ロフトはいいよ
物置として
401774号室の住人さん:05/01/14 20:07:15 ID:xyM0GoGO
3mって高くね?ほとんど2階の高さじゃん。
いや、ロフト物件住んだことないもんで。
402774号室の住人さん:05/01/14 20:15:19 ID:3YX3zF/v
ロフト好きだったけどなぁ・・・
上に布団ひくから、
下がすっきりきれいな部屋になる
夏は暑いけどね・
403774号室の住人さん:05/01/14 21:13:19 ID:cGjyBLvz
>>401
3mくらいはありますよ。
404774号室の住人さん:05/01/14 21:59:10 ID:fjI3oWvW
朝起きてロフトから降りる時に、足を踏み外した事が何度もある
いつか転げ落ちて頭打って死にそうだから引っ越したよ
405774号室の住人さん:05/01/15 00:59:44 ID:GORcLoFT
記念パピコ
406774号室の住人さん:05/01/15 03:01:18 ID:prytu40F
>>405
あ!スゲー、RCのロフトへ行けってことか。
407774号室の住人さん:05/01/16 03:34:08 ID:Be3sfXXX
物置としてはいいね。
寝床?
日々の上り下りが間抜け。
408774号室の住人さん:05/01/17 12:53:50 ID:fkAqOv9k
今ロフト使ってるけどある分には邪魔じゃないから良いよ
409774号室の住人さん:05/01/31 00:59:53 ID:6fSYHzYP
書斎あんど仕事部屋に使ってる。
410774号室の住人さん:05/01/31 17:23:59 ID:xmcEFDZk
>>409
ロフトの広さと高さどれくらい?
411774号室の住人さん:05/01/31 17:29:36 ID:zmwMSP6l
俺の実家、ペンションでロフトあるけど、マジで夏場暑いよ。避暑地なのに。
しかも、うち床暖房なんで、冬はロフトの方が寒い。
結局、半年も寝床として使わずに物置扱い。

マジでアホ設計だと思った。
412774号室の住人さん:05/02/01 03:15:11 ID:b9wl4HT/
ロフトに憧れてロフト付の部屋に住んで一年
頭打つは、階段から踏み外しかけるし最悪('A`)
ロフトの分下のスペースが狭い造りで下で寝るわけにもいかず、、、
切実にロフト無しの部屋に変えたいよorz
413おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 04:25:40 ID:6sCC4lU5
>>412
どんくさくて、要領が悪いからでは・・・
414774号室の住人さん:05/02/01 12:21:33 ID:kdMAA+QH
>>411

物置になってるなら別にいいじゃん。
415774号室の住人さん:05/02/01 23:44:03 ID:nICWgqIP
え〜っと、みんなの話を総合すると……

ロフトを寝床に使うから不都合が生じる。
ってことでよろしいですか?
416774号室の住人さん:05/02/02 09:55:41 ID:s6zwWKqx
広い部屋についてるロフトなら全く邪魔じゃないってことでもある
417774号室の住人さん:05/02/02 11:04:56 ID:mz6WAhJ7
>>416
知り合いが20帖ワンルーム+ロフト3帖に住んでる
上り下りも階段なの。
あれは憧れる。
418774号室の住人さん:05/02/02 19:07:10 ID:wlYTUCq6
上りが階段ならそりゃ下りも階段だろう。
419774号室の住人さん:05/02/02 20:08:42 ID:Wp1AR84J
下りは消防署の緊急出動でつかうアレが欲しいな。
420774号室の住人さん:05/02/03 00:16:16 ID:+QXnmZcX
>>417-419
ワロタ
421774号室の住人さん:05/02/03 09:19:08 ID:K63K3F3a
ロフトにベッド運ぶのってやっぱ無理?
もうすぐ引っ越すんだけど、布団買い直そうか悩み中。
422774号室の住人さん:05/02/03 09:19:49 ID:VVX1PlTA
簀の子みたいな床のロフトだったら風通しいいのかもね。
しっかりした強度にして、2重にしてちょっとずらした作りにすれば下からも見えないし。
423774号室の住人さん:05/02/03 12:32:36 ID:QykPontx
棒で降りるのは気持ちよくてはまっちゃいそうだな
424774号室の住人さん:05/02/03 18:12:51 ID:JZ8Uhrgi
>>417
ススステーキ。いいなぁ、そんな物件1ヶ月でいいから住んでみたい(*´Д`*)
でも高いんだろーなぁ…。そういえば デザイナーズマンソンで9帖+5、5帖ロフトっのが
あった(紙面上でしか見てないが)5、5帖って普通の部屋サイズじゃないか。うーんステーキ。
425774号室の住人さん:05/02/03 19:12:07 ID:n2Zn6rgY
>>418-419
まてまて。さざえ堂みたいなのかもしれんぞ。
426774号室の住人さん:05/02/03 21:48:04 ID:FLz+Cqy1
もうすぐロフト付のマンション(鉄筋コン)6畳に住みそうです。
このスレ見てからロフトでは寝るつもりは、ありません。
冷暖房効きませんか?邪魔なのかな・・・
427774号室の住人さん:05/02/03 23:31:53 ID:eAaudtPG
暖かい空気は上に行く
それがわかってれば、冷暖房が効くか効かないかわかるはずだ
428774号室の住人さん:05/02/04 13:05:20 ID:q3DyZ5xq
1Kロフト付4.5万(新築)に住んでたけど、ロフトで寝てても不自由はなかった。
4畳くらいでそこそこ高さもあったし。
夏はエアコン+扇風機を上に向けて回してた。
429774号室の住人さん:05/02/04 14:35:47 ID:+NprDhni
ロフトに扇風機、これがあれば大分マシだ。
430774号室の住人さん:05/02/04 23:55:07 ID:MWa6Hk2T
家具を買う際に天井までの高さを測った。
アレ?なんか高いんじゃ・・・。
そういえばうちのアパート、他の部屋はロフト付きだった。
デメリットだけ一緒かヨ!部屋暖まりにくいよ!

開放感だけが取り得です。
431774号室の住人さん:05/02/11 22:17:30 ID:0kNM1+E0
レオパにすんだときに
ロフト付いてました。
そこで寝てたんだけどいつも朝すごくトイレに行きたくなって目が覚めるから
朝のはしご勢いつけておりるのが怖かった。
怖かったらやめればいいのに、「ロフト=ベット」と思い込みそのままに。

ある朝、いつもよりも強い尿意が・・・。平地ならそのまま前押さえダッシュでいけるのに。
片手で押さえ込みながら降りようとしたけどどうしても両手使わないと降りられない。
えぇ・・・途中、頑張って我慢してるのにじゃんじゃん漏らしましたよ・・・

432774号室の住人さん:05/02/11 22:25:59 ID:wubB3xW1
えー そんなにロフト悪くないけどな・・・。
もっぱら寝る専用だけど。エアコンは使わずに地べたにファンヒーター、
寝るときは上のほうが暖まってるし外から遠いんで冷たくなりにくいよ。
ただ>>431みたいなのはあるな。ピンポンの時とか。
しかもうちは壁が薄くて隣の部屋のピンポンが聞こえるので走って降りたら隣とか多い。
さらにロフトの横に排水とか水周りが通ってるぽくて上の階の住人が洗濯すると
水の寒さが伝わってきて起きる。さむっと思ったら上でウィーンウィーン・・・。
433774号室の住人さん:05/02/11 23:57:26 ID:hg5tO9UV
1Kロフトなんですが、天井に60×80くらいの穴があってそこから入る屋根裏に近いかんじです。
冷暖房のききは良いけど部屋の風景が奇妙。
434774号室の住人さん:05/02/11 23:59:49 ID:wpoiRuoH
あー、それ楽しそう。ほんとに屋根裏だなー。
435774号室の住人さん:05/02/12 00:06:08 ID:WVRWW5p0
3月末に、ロフト付の新築マンションで、初一人暮らしすることが決まりました。
下は7畳で、上が3畳のマンション最上階。
彼が来ることを考えると、寝るところは広く取りたいんだけど、
下にダブルベットを置いちゃうと、ラブホみたくなりそうで、ロフトにマットレス
とかにしようかなぁ、と思ってたんですが、やめたほうがいいかなぁ、彼は暑がりだし。
436774号室の住人さん:05/02/12 00:09:59 ID:+Y2Fj0+r
ロフトは物置として使ってる
こんな俺って変なのか?
437774号室の住人さん:05/02/12 00:19:52 ID:7Y4XHACn
いたって普通
438774号室の住人さん:05/02/12 03:12:24 ID:hV7C1Xee
好きな人の家がロフトつきで、もちろんロフトで寝てるんですが
やっぱりトイレ行く時とかシャワー浴びに行くとき
いちいち着替えないといけない雰囲気で大変です。
バスタオル一枚とか裸でハシゴを降りる姿はマヌケすぎて見られたくない…。
439774号室の住人さん:05/02/12 03:14:44 ID:jrzA/Fi+
男はそれが見たいものだ
440774号室の住人さん:05/02/12 03:17:03 ID:hV7C1Xee
やっぱりそういう物ですかね…。
441774号室の住人さん:05/02/12 03:20:34 ID:jrzA/Fi+
決して裸で行ってはいけない。
丸見えでも何か羽織るなり巻くなりしてそれで見えるからこそいいのだ。


って何を言ってるんだ俺は。
442774号室の住人さん:05/02/12 03:30:23 ID:tSAQ7avP
>>441
ちょっと田代はいってるぞw
443774号室の住人さん:05/02/12 03:44:36 ID:c5z1EnzY
>>441
同意だ。
全身全霊をかけて同意する。

チラリズムは大切!(田代的な意味合いじゃなくてねw)
444774号室の住人さん:05/02/12 14:05:36 ID:7AbXDAmw
高所恐怖症が少しある私はロフトコワイ…
はしご踏み外して消防の出初式になりそうな気がする…
445774号室の住人さん:05/02/12 16:16:41 ID:OCxGPb4v
出初式ができる運動神経があれば問題ない。
普通は落ちる。
446774号室の住人さん:05/02/12 19:06:25 ID:0s0jardO
工事現場で使う安全帯を使えば無問題
447ロフトベッドは?:05/02/13 00:29:17 ID:c8gI6YFV
ワンルームで6畳の部屋に住む予定なんですが、ロフトベッド(ってゆーか二階立てベッド?)を買おうか悩んでいます。下に洋服タンスや机を収納できるロフトベッドがニッセン(通販)で売ってたので…。でもパイプだし怖いかな。辞めた方がいいかな?
448名無し:05/02/13 00:35:39 ID:FNbAB1Qf
あれか!ベッドの下に、本棚やら机やらコンパクトに収納されているやつか!
横にキーパーつけないと、デッデ〜ン!と転げ落ちるかもW
おれは落ち着かなそうだからパス。
449774号室の住人さん:05/02/13 00:43:25 ID:mQ4hhoSC
>>447
引越しの時面倒かと
450774号室の住人さん:05/02/13 00:53:23 ID:EurpMFfH
ロフトに住んで寝床として使っている男性は
彼女用にバスローブを買っておくこと。

彼女いない人は・・・ガンバロー。
451774号室の住人さん:05/02/13 00:57:15 ID:9JcmoNmD
>>447
6畳だと返って圧迫感でて狭く感じるかも・・・
452447:05/02/13 02:08:23 ID:c8gI6YFV
返信ありがとう。あの「ベッドの下に収納」というコンパクトかつ便利さに惹かれてましたが、いろいろ考えると、無難に普通のベッドの方が良さそうだな…(;-o-)
453774号室の住人さん:05/02/13 08:53:40 ID:S7CXs5kQ
>>452
ベッドの上に収納すれば?
454774号室の住人さん:05/02/13 11:46:56 ID:EwlmXXR/
>>447
絶対やめておけ。
以前通販で買ったヤツを使っていたけど、1年もたたないうちに背中が当たる
部分の板が割れて使えなくなった。
455774号室の住人さん:05/02/13 23:01:46 ID:DPYEciog
以前、ロフトの部屋で猫を飼っとる女のとこに通い詰めたことあるが、
行為のときに猫をロフトに上げとくとハメハメの邪魔とかしてこないから
便利。猫は高いところが好きなんで、そこからなかなか降りてこんのじゃ。
もちろん、わしらは下に布団敷いて交わる。
456774号室の住人さん:05/02/13 23:44:38 ID:9c2NAtHz
>>447

遅レスで申し訳ないけど
ロフトベッドなら

部屋にロフトベッドを置く意味
http://c-docomo.2ch.net/test/-/homealone/1094676743/
ってスレッドがありまつ。
457774号室の住人さん:05/02/17 00:14:15 ID:YovP1UEq
秘密基地的な楽しさがある。
…暮らしてみるまでは。
458相談に乗ってください。:05/02/22 23:12:52 ID:qdx6MXyj
私もあと少しでロフト(柵なし)付の1K?部屋に引っ越すのですが
下が4畳半くらいでロフトが4畳くらいで屋根が斜めになってるので
ロフト手前は天井まで1m70cmで奥が70cmくらいなんです。
最初はロフトで寝る気満タンだったのでベットもかわなくていいやー
と思ったんですけど、皆さんの話を読むとロフトで寝るのは・・・。
でも下の部屋には、はしごがやたら斜めで場所とってるし
冷蔵庫とか食器棚、タンスなどを置かなくてはならないので
狭くなるんです・・・。
どなたかこの部屋の有効利用の仕方教えてください!!
お願いしますm(−−)m
459774号室の住人さん:05/02/23 21:24:59 ID:Xeohfjnq
ロフトで寝るしかないんじゃね?
とりあえず上に扇風機置いとけ
460774号室の住人さん:05/02/23 23:12:01 ID:qanEaX5E
冬は暖かいよロフトで寝るの。夏も風通しがいいと楽。
てか狭いね…>>458
柵が付いてないのも気になる…落ちないようにね
461相談に乗ってください。:05/02/23 23:50:04 ID:m/wgsJFU
>>459s そうですよね、やっぱロフトで寝るしかないですよね・・・。
>>460s 夏でも風通しが良いと楽なんですかぁ!でもうちは
天窓開かないやつだから下の窓だけで風通しが良いか微妙なんですよね・・・。

お2人ともありがとうございました☆
462774号室の住人さん:05/02/24 00:19:41 ID:v7NtDUBs
不動産屋にロフト物件紹介された。このスレみる前だったら喜んで飛びついていたけど、ここでの評判見てたので止めました。ありがとうm(_ _)m
463774号室の住人さん:05/02/25 17:40:11 ID:qkD9EzIo
好きずきだと思うが、私はロフト好き。
たくさんものが置けるし開放感がある。
寝るスペース&娯楽物置として使ってる。
朝は窓の下に顔をおいとけば目が覚めるし、秘密基地っぽくて楽しい。
仕事のものと、寝てマンガとか読む場所を分けられるのも嬉しい。
難点はたまに落ちそうで怖いこと。
あとは冷暖房のききが悪くて、寒い。
でも、天井が高い開放感は捨てがたい。
464774号室の住人さん:05/02/25 23:48:28 ID:??? BE:35313874-
今日見て回った物件のひとつに、
キッチン部分から玄関までの天井すべてがロフトになってるのがあったけど、
あれくらいスペースがあれば(4.5畳)ロフトでもいいかなと思った。
465774号室の住人さん:05/02/26 13:41:53 ID:1y7U0HkV
下も広くてロフトも広ければ便利だよ
466774号室の住人さん:05/02/27 20:28:53 ID:bU/DwMR7
この間までロフト付の部屋に住んでいました。
そしてロフトに置いてあった本数冊を抱えてハシゴを下った
瞬間、踏み外してそのまま大の字に落ちてしまいました。
右手を強打し、結構痛かったのですが引越し前日だった為病院にいけず・・・。
引越し後病院に行くと、右手首にヒビが入っていました・・・。
なので今ギプスをはめている状態です。
皆さん、ロフトから移動する時は本当に気をつけてくださいねー!!!

467774号室の住人さん:05/02/28 03:05:01 ID:bv22ydfQ
3メートル以上?の高さのロフトから布団上げ下ろししてるけど
落ちそうになったことすらない。
運動神経悪いかと思ってたけど実は良い?バランス感覚か・・・
ロフトは冬はある程度の高さと広さがあれば快適じゃない?夏は死ぬけど。
468774号室の住人さん:05/02/28 08:49:58 ID:dQzrAKAZ
3メートル?高いねえ。それはもはやメゾネットでは?
469774号室の住人さん:05/03/03 03:37:15 ID:QmSuc0nk
運動神経うんぬんの問題じゃなくて運の問題。
何回もやっていればいつかは落ちる。
470774号室の住人さん:05/03/03 09:52:49 ID:IFGniTU1
と、運動神経が悪くて落ちた方がおっしゃってます
471774号室の住人さん:05/03/03 18:14:38 ID:AOsm3TyA
以前、ロフト付きのアパートに住んでいた事があって、
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)をロフトに保管していたんだが、
上げ下ろしは重労働だったな。
ロフトは倉庫代わりに使えて良かったけど、
はしごを使って出し入れするんで、
でかい荷物は大変でした。w
472774号室の住人さん:05/03/03 22:41:52 ID:AOsm3TyA
ハシゴが意外にスペースを食う。
473774号室の住人さん:05/03/04 01:09:07 ID:VHfEADpX
縄梯子にするとか
474774号室の住人さん:05/03/04 01:13:25 ID:kMfhaT6p
ロフト自体をエレベータにする
475774号室の住人さん:05/03/04 02:12:37 ID:WFFjgxpA
この春ロフト付きの物件に引っ越し予定ですノシ

だいたい3畳くらいのロフトなのでそこで寝ようと思ってたのですがこのスレ見て躊躇してます(´・ω・`)
新築だから空調考慮してあるのか、6畳の割には大型なエアコンがロフトとだいたい同じ高さに設置されてます。でもロフトの部屋(エアコン)側には落下防止の為かそこそこ高い壁があるから無意味かな??
やっぱりロフトで寝るのは苦しいでしょうか?経験者の方アドバイスお願いします〜m(_ _)m
476774号室の住人さん:05/03/04 02:15:25 ID:1/3KJjO6
とりあえず1ヶ月ぐらい試してみたらどう?
477774号室の住人さん:05/03/04 03:26:50 ID:BMOxfC2f
ロフトに直接飛び乗る事が出来れば梯子要らないぞ。
478467:05/03/04 04:10:40 ID:2KsuOmP8
>>475
文読む限りロフトの横にエアコン付いてるみたいだね。なら扇風機で循環させれば?
私は部屋が6畳で窓側に業務用エアコン。部屋の端からキッチンの上部へロフトが
あるんだけど、(ロフト側に窓なし)とてもじゃないけど風は届いてこなかった。
冷気は下に行っちゃうし、古いエアコンだから方向変えも出来なくて
しょうがないからプラスチックの板をエアコンの噴出し口につけて部屋の真ん中まで冷気を誘導
というアホなことをやってました。逆をいうとそうでもしなきゃ寝れない状況。
貧乏で電気代かけたくなかったのでロフト上で循環用に扇風機回して誤魔化してたけど結局8月半ばからは下で寝た。
冷房ガンガンかければいいんだけど金かかるし体質もある。それ以外の時期は快適だよ。
寝と住の空間分けはやっぱりしたいし。根性しだいです。
ちょうど一年前の春に自分も越して悩んだのでまぁご参考に。
479774号室の住人さん:05/03/04 05:50:32 ID:WFFjgxpA
>>476さん、>>478さんレスありがとうございます。

>>478
ロフトの横にエアコンではなくて、ちょうど>>478さんと同じ配置かと思われます。となるとやはり夏は辛いようですね(^_^;;
しかも元々は2畳の物置ロフトが予定変更で急遽3畳になったのもなので、コンセントはないし寝る仕様ではないのです…とりあえずロフトで寝てみて夏は様子見しようかと思います。
とても参考になりました!ありがとうございましたm(_ _)m
480774号室の住人さん:05/03/04 19:29:10 ID:n7BFu7tg
ロフトがあると天井が高いので、部屋に立っている時の開放感がいい
3月頭に引っ越した先で腕を伸ばしながらアクビをしたら吊り下げのライトに当たったort




でもやっぱ平面に広い方がステキ
481774号室の住人さん:05/03/05 15:16:54 ID:fZOqFjFr
ortってはじめてみた。
482774号室の住人さん:05/03/05 15:26:15 ID:d/4cyO4z
4月にロフトつきの部屋に引越し予定なんですが、
まだ、内覧できてません・・・。
で、質問なんですが、部屋の天井の電気って、届くところに
あるんでしょうか?
ロフトつきは、天井が高いから、届かない気がする。
皆さんの部屋はどうですか?
電気が切れたとき、困ったりしません?

483774号室の住人さん:05/03/05 16:16:51 ID:ComuiSWX
困るよ。俺は引越しを考えている。
484774号室の住人さん:05/03/05 16:38:11 ID:hWwO2lI4
部屋による。うちはロフトが部屋に張り出しているから
ロフトに上るはしごをずらせばギリギリ届くけど、
それでも電気の付け替えは相当な大仕事だ。
まさかそのために脚立かう訳にもいかんし。

ロフトは便利だよ。
布団のスペース以外を全て物置にして、ダンボールを積んでるが
ものすごい収納力だ。そのおかげで下の部屋が広く使えてる。
次に引っ越す時が心配なくらい荷物が増えているけどね。
485774号室の住人さん:05/03/05 16:48:10 ID:k73fG/b0
うちはロフトじゃないけど、シーリングライトだから普通に脚立必須だな
3,4段くらいの脚立買っておくといいよ
486774号室の住人さん:05/03/05 17:45:32 ID:8UcQ+xmt
>>484
夏もロフトで寝てらっしゃるんでしょうか?
もしそうでしたら寝苦しかったりしないですか??
487774号室の住人さん:05/03/05 19:12:27 ID:ComuiSWX
夏は下で寝てる。ロフトは暑くて無理。冷房付けっ放しなら別だけど。
488774号室の住人さん:05/03/05 20:33:40 ID:uSuW34VT
夏もロフトで寝てます
風が通る家なのでロフトの窓を開けておけば涼しいので

それでも暑いけどw
夏に痩せたので結構ヨカッタ
489774号室の住人さん:05/03/05 21:00:43 ID:8UcQ+xmt
風通しよくないと夏ロフトで寝るのはやっぱ辛そうですに(^^;
490774号室の住人さん:05/03/06 01:17:56 ID:mnm350IO
今日部屋見てきたが、ロフトが凄かった。
普通に立っても頭が天井に着かない。天井高すぎ。しかも広い。多分二人寝れる。
しかも家賃四万。
491774号室の住人さん:05/03/06 09:51:17 ID:2KlqLTvV
>490 事故物件
492774号室の住人さん:05/03/06 12:18:58 ID:wXSGj036
地方ならそんなもんでしょ
493774号室の住人さん:05/03/06 13:26:07 ID:Y6jr7uVg
立てるぐらいなら蒸し暑さはマシかもね。
494774号室の住人さん:05/03/07 12:03:29 ID:vNf7DHJn
>>490
そういうネタはだいたいの地域も書き添えろYO!
495774号室の住人さん:05/03/08 11:24:01 ID:AKomTciS
立てるって段階でロフトじゃ無いと思うのですが・・・
496774号室の住人さん:05/03/08 21:41:50 ID:Git1a8ua
ロフトはロフトじゃない?
例えばはしごだったらメゾネットとは呼ぶ気にならんし。
497774号室の住人さん:05/03/08 22:21:26 ID:2TY1k5qT
軽量鉄骨造のアパートだと、最上階のロフトは冬もつらいぞ〜。
天井から冷たい空気が降りて来るから凄く寒い。
ま、屋根の断熱をしっかりしてあれば問題ないのかもしれないけど。
俺は連続で風邪ひいてしまって、
ロフトで寝るのは、あきらめた。w
498774号室の住人さん:05/03/08 22:22:22 ID:ICrPNlgB
俺が数年前まで住んでたアパートはロフトってよりも2階建てに近かった。
梯子じゃなくて収納式の階段で上り下りだし、結構広い。
2階建てなんじゃねぇの?って思ってたけど間取り図にはロフトって書いてあった。
499774号室の住人さん:05/03/10 23:38:42 ID:rTziVqY1
天井にある蓋を棒で回してあけて、
折りたたんである階段を引き伸ばす仕様のロフト(っつうか屋根裏収納)ってどうなの?
蓋があるぶん、普通のロフトよりいいと思うんだが。
500774号室の住人さん:05/03/11 00:10:01 ID:ESshiORF
ロフトがあると収納力がアップするし、天井も高いしで満足してるけど、
付いてるエアコンが天井ギリギリに設置されてて困る・・・。
新築で入って三年目、一度もフィルター掃除してないよ・・・。っていうかできない。
電球替えるのも困るよね。管理会社にはご自身での一言で片付けられちゃうし。
501774号室の住人さん:05/03/12 16:08:33 ID:i6uQrHA0
アパート共同の脚立を管理会社に用意してもらったほうがいいかもね。
交渉せよ。
502774号室の住人さん:05/03/21 00:23:26 ID:CZXBxmdT
今度引っ越す部屋を見てきた。
もう、契約した後なんだけど、ロフトのハシゴが部屋の真ん中(泣)
503774号室の住人さん:05/03/21 03:13:22 ID:uv9wpgOf
>>502
はしご動かせないの?
504774号室の住人さん:2005/03/21(月) 04:49:00 ID:Aenm3HV7
ロフトベッド撤去して、普通のパイプベッド買ったんだけどマジ快適
最初からこっちにして置けばよかったよ m9っ`・ω・´)
505774号室の住人さん:2005/03/21(月) 18:28:27 ID:RVPBwI/2
502です。
ハシゴは、引っ掛けるところがあって、それが、真ん中にしか
付いてないのです。
階段代わりに使えるたんすとか、棚って、ないものでしょうか・・・。
506774号室の住人さん:2005/03/21(月) 18:40:54 ID:muAnhnBp
自作
507774号室の住人さん:2005/03/22(火) 05:58:20 ID:aVLGc+vx
初めてこのスレ来て>>1から全レス読んだけどロフトの写真うpってされてないんだね
自分ち以外のロフト見てみたいと思わね?
508774号室の住人さん:2005/03/23(水) 00:01:47 ID:U4fnzeNu
( ゚Д゚)<お前等のロフトのある部屋見せろよ 一部屋目
509774号室の住人さん:2005/03/23(水) 00:24:10 ID:mUUMpnT0
>>508
そんなスレッドあるの?あるならURLくれ
今検索したけどエラーになった
510774号室の住人さん:2005/03/24(木) 03:43:25 ID:dsY/Oa3w
ロフトベット捨てたった!!
511774号室の住人さん:2005/03/24(木) 14:32:41 ID:tGbvDWx/
ロフトベッド(150cm) 
 朝起きた時に天井に頭をぶつける。
 布団干したり、シーツや布団カバーの交換がやりづらい。
 床下空間にPC等を置いてそれなりに有効活用できていたが…
 3年で廃棄。
 ↓
ハイベッド(100cm)
 床下空間が使いづらい、やっぱり布団のメンテがやりづらい。
 3年使った後、引越しを機に廃棄。
 リサイクル屋に頼んだら\5000も取られた。

今は畳の上に直に布団敷いてます。
512774号室の住人さん:2005/03/26(土) 00:43:05 ID:6ZVLmkm/
天井まで2メートルちょっとあるロフト。
つっかえを使って本棚とかパソコン置いてくつろぎスペースにしてる。
ふた部屋ある気で自分はいるが引っ越す時を考えると頭が痛い。
そんな自分はロフトあるのにロフトベットで寝てます(実家から持ってきた)
何がしたいか分からないと良く言われる。でも窓側で寝たいからいいのさ
513774号室の住人さん:2005/03/26(土) 01:26:25 ID:Cy8B0B1S
こんどロフト付6畳1Kに住もうかと思ってる。
下にベッドおいてテレビ見て、上はマットレスで寝ながらパソコン(TV付)スペースにしようと考え中だが、
上には窓もないし座ったら頭がつく位の高さ。
こんな感じで快適に過ごせますかな?
ちなみに1Fで隣りはすぐ違うマンションで風通し&日当たりは期待できません。
514774号室の住人さん:2005/03/26(土) 23:00:59 ID:9/Cuphuj
4月からロフト付きの部屋に一人暮らしをします。
6畳1Kでロフト4畳。ロフトの天井2メートルあって
東向き家賃3万(駐車場込み)結構キレイな部屋です。
自分はかなり酒を飲むのですがロフトで飲酒はやっぱり
危険ですか?ハシゴの昇り降り。
515774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:13:54 ID:pJoGZGlc
>>514
普通に考えれば分かると思うが・・・
うちではちょっとした2階から飛び降りるようなもんです。
打ち所(家具配置によるけど)悪ければ死ぬぞ。誰も助けてくれないぞ
つーか、落ちたら多分物凄い振動で誰かが苦情言ってくると思うw
コーポなんだが隣の部屋の上り下りの振動すら伝わるので。
516774号室の住人さん:2005/03/27(日) 04:00:25 ID:MsFqHgoh
ハシゴの形状が悪いとパンツやシャツの裾が引っかかって怖い思いをする
手すりの末端が飛び出していたりすると特にね。
つうか一回それで落ちた
ハーフパンツでもトランクスでも危ない
517負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 12:58:20 ID:ZE5Ye/qE
やめとけやめとけロフトなんて。
漏れは前の日靴下はいたまま寝ちゃって、階段降りようとしたら
滑って床にわき腹から5点着陸した。死ぬかと思ったよ。

2回目もあるんだがそのときは滑って、足から落ちる!って瞬間に
階段をつかんで助かった。
階段の角が体中にぶつかって痛かったけど落ちなくてヨカター


と思ったら床に足届くし。意味なし。
518774号室の住人さん:2005/03/27(日) 13:01:27 ID:gcawydj1
>>517
ごめんワラタw
519774号室の住人さん:2005/03/27(日) 13:05:53 ID:f9EJhx1M
靴下はいたままはしご上り下りしたら足すべるのわかったことじゃんw
貼り剥がしのきく滑り止めシートをはしごに貼ると良いかもね
520負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 13:19:19 ID:ZE5Ye/qE
>>518いいんだわらってくれ。。
今はロフトないところに引っ越したよ。

>>519まさか落ちるはずないってみんな思ってるんじゃないか?

天井低いし布団干したりすんの大変だし…
しかも上の会に近い分うるさい。あらゆる音が聞こえる。
逆にこっちの布団での運動音、なども聞こえやすいよね。
唯一の利点としては布団しまわなくても生活感が出にくいこと。
時間ない時は全部ロフトにやればきれいになった感あるし。
あと懸垂できるから筋トレになるよ。
みんなもやるよね?
521774号室の住人さん:2005/03/27(日) 13:27:53 ID:f9EJhx1M
>>520
たしかに自分だけは落ちないと思ってるwロフト部屋に引っ越してもうすぐ一年。まだ無事w
ところで懸垂ってどんなのだっけ?
522負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 13:39:51 ID:ZE5Ye/qE
>>521
とりあえずオレの二の舞は避けてくれwマジ痛いから
その日は1コマからあったんだけど落ちたせいで具合悪くなって
後めんどくさくて休んだな…

懸垂は例えば鉄棒にぶら下がって、腕の力であがる?みたいな。
説明下手ですまぬ。
まぁ簡単に言えば一人でファイト〜いっぱーつ!ってやってると思ってくれ。
523774号室の住人さん:2005/03/27(日) 15:13:18 ID:f9EJhx1M
>>522
わかった<懸垂
しかし・・・「みんなもやるよね? 」ってw
やろねーだろw
524774号室の住人さん:2005/03/27(日) 15:18:30 ID:XRrc9PT0
懸垂やってた! けどミシミシいったから辞めた!みんなも気つけろ! おれはロフトでシコルと、間違いなく上の若い女にきずかれてる‥
525774号室の住人さん:2005/03/27(日) 15:30:28 ID:lSByx1g6
懸垂ってどうやってやるんだ?どの部分を握る?
はしごって斜めにかかってると思ってたけど垂直にかかってるものもあるのかな?あるとしたら超危険ww
526負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 16:20:21 ID:G6gx2C7w
>>525 こんな感じ

--------------------------------------------------←天井

     (・∀・)ノシ
===============================‖
     ↑          ‖
    ココ! ‖
‖‖   ‖
==‖======‖===
                 ‖   ‖ 
---------------------------------‖===‖
  ↑              ‖===‖←はしご
ロフト              ‖===‖
‖===‖
〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

--------------------------------------------←床

これでわかる?
527負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 16:22:06 ID:G6gx2C7w
>>525 こんな感じ

--------------------------------------------------←天井

     (・∀・)ノシ
===============================‖
     ↑          ‖
    ココ! ‖
‖‖   ‖
==‖======‖===
                 ‖   ‖ 
---------------------------------‖===‖
  ↑              ‖===‖←はしご
ロフト              ‖===‖
‖===‖
〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


--------------------------------------------←床

これでわかる?
528774号室の住人さん:2005/03/27(日) 16:22:51 ID:805QHWw0
半角スペースの連続は無視されますよん
529負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 16:23:03 ID:G6gx2C7w
ごめん、うまくでないわ。誰かかわりに説明プリーズ。。
530負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 16:26:35 ID:G6gx2C7w
>>525 こんな感じ

--------------------------------------------------←天井

     (・∀・)ノシ
==============================‖
    ↑          ‖
   ココ!         ‖
               ‖‖   ‖
               ==‖======‖===
                ‖   ‖ 
 ------------------------------‖===‖
  ↑             ‖===‖←はしご
ロフト             ‖===‖
                ‖===‖
〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

--------------------------------------------←床

>>528さんの助言でもう一度トライしまつ。
531774号室の住人さん:2005/03/27(日) 16:29:26 ID:lSByx1g6
とりあえずうちのロフトをうpw
ttp://www.uploda.org/file/uporg64800.jpg
ここでしょうかw
532負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/27(日) 16:44:48 ID:G6gx2C7w
>>530そうそうココ!サンクス!

漏れはただのスレ汚しだね。。上の絵は脳内変換よろしく。
533774号室の住人さん:2005/03/27(日) 16:49:50 ID:lSByx1g6
>>532
そのレス俺宛てだよね?w
なんか>>532のAAだと鉄棒?みたいなモノに見えたからどんなんかと思ってうpってみたw
しかしあんなところで懸垂するなんて怖いことしてるんだな皆w
534774号室の住人さん:2005/03/28(月) 00:45:26 ID:5zGA60Mj
プリンスオブペルシャってゲームをやるとそれをやりたくなる
535774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:06:46 ID:EDmJKcfQ
>>531
うp乙!このロフトの天井高はどれくらいあるの?
536774号室の住人さん:2005/03/28(月) 03:38:44 ID:mtp96aei
>>535
一番高いところが145pで三角屋根なので奥に行くほど低くなってます
ちなみに広さは5畳
537負ふ海苔 ◆48MLHJReH. :2005/03/28(月) 13:02:04 ID:vOa7tovE
>>533そうです!
超サンクス。ロフトそんなに天井高いんだ〜裏山鹿・・・
しかもそんなに広くないし。
538774号室の住人さん:2005/03/29(火) 10:52:28 ID:uvaQeWHf
このスレを見るまでロフトベッドにしよう!と思っていたんですが
ちょっと迷ってます…。夏暑いというのが一番のネックなんですが、皆さんやっぱり関東圏の方たちなんでしょうか?
自分青森で夏の最高気温が30度以上になることがあまり無いので(その年にもよりますが)
大丈夫かなぁなんて思っているのですがやっぱりちょっと不安です…。

因みに買おうと思っているロフトベッドは上ベッド下ソファ(倒せばベッドにも出来る)で
普段はソファ、人が泊まりに来た時はベッドにしようと考えてます。
(収納がクローゼットしかなく6畳の部屋なので普通のベッドだと狭くて他に布団を敷くスペースが無さそう…)
6畳にロフトベッドなんて置いたら圧迫感が凄いんでしょうか?
ご意見お聞かせ下さると嬉しいです!
539774号室の住人さん:2005/03/29(火) 11:56:03 ID:JGTlRHNz
俺の部屋は下が6畳でロフト部分が4.5畳なんだけど、ロフトと天井までの高さが1Mもないから
どう使うかこかまってる・・・ロフト広すぎて物置には不便だし(奥にしまったものが取れなくなるから)
天井低いし、ここのすれ見てたらロフトで寝るのはきついらしいし・・・どうしよう
540774号室の住人さん:2005/03/29(火) 16:01:06 ID:EbK9Zuk3
>>538
このスレで言う「ロフト」とは主にアパートなどについてる本格的なもの。
なのでロフトベッドは夏暑いとかそういうのほとんど気にしなくて良いw
6畳の部屋にロフトベッド置くのはお勧めしません
言ってるように圧迫感があると思う
541774号室の住人さん:2005/04/03(日) 18:02:43 ID:PnkuxTKu
大阪でロフト物件に住んでたことあるけどホントにしゃれにならなかった。
帰ってきて温度計見てみたら下34度上39度とかあった。

でも冬のぬくぬくは超魅力的。
何よりバカなので高いところが大好きだからロフトやめられない。
夏は下で寝てますた。
542774号室の住人さん:2005/04/03(日) 20:42:07 ID:cN+trGnd
バカと煙は高い所が好きって言うよなw
543774号室の住人さん:2005/04/03(日) 21:57:44 ID:uc9dUi/b
新築に、昨日引っ越しました。
ロフトに、通販で買ったエアソファベッド置いてみた。
快適かも・・・。
544774号室の住人さん:2005/04/03(日) 21:59:59 ID:kyCkR632
ロフトが腰元の高さ。
超快適。
ただ柵がないから落ちたら頭怪我する!
545774号室の住人さん:2005/04/03(日) 22:26:41 ID:Vk0wasTh
ロフトを上に作るからイクナイ。下に作れ。(w
546774号室の住人さん:2005/04/06(水) 18:20:46 ID:8xAr4U7K
ロフトage
547774号室の住人さん:2005/04/06(水) 19:44:20 ID:14pUOmls
>>502
横浜ですか?
548774号室の住人さん:2005/04/06(水) 20:27:37 ID:dQF8Vtbg
友達の部屋は下にロフトらしい。
そしてそっから風呂に通じてるらしい。
これロフトって言うんすか?

うちのロフトは窓ついてるから夏楽かな。
549774号室の住人さん:2005/04/06(水) 20:28:32 ID:r4WbNNel
それはロフトとは呼べない
550774号室の住人さん:2005/04/06(水) 20:41:19 ID:25RIkbrR
下にあるってことはトフロだな
551774号室の住人さん:2005/04/06(水) 21:12:14 ID:w1lKNKPe
寒がりなんでうらやましい。
冬だけロフトで過ごして、
夏は1階だけで過ごせばいいんでは?

甘い?
552774号室の住人さん:2005/04/06(水) 21:18:24 ID:xuEwpTkI
>>550
ワラタw
553774号室の住人さん:2005/04/06(水) 21:23:30 ID:vJj1Ep/z
>>550
さぶい
554774号室の住人さん:2005/04/07(木) 17:02:34 ID:7gHP2OSF
>550
ぬるぽ
555774号室の住人さん:2005/04/07(木) 21:52:12 ID:gQpJlr/W
たんすの中にロフトがあります
556774号室の住人さん:2005/04/09(土) 01:08:03 ID:7tVFzQNF
>>554
ガッ
557名無し:2005/04/13(水) 08:44:22 ID:sobgt2MQ
熱い・・・。まだ4月だというのにロフトで寝るのは
熱すぎる・・・。ここ最近急に暖かくなってきたけど
このくらいの暖かさでこんなにホットになるなんて・・・。
夏はどーすればいいのかー。
558774号室の住人さん:2005/04/13(水) 09:44:00 ID:UyzLgDQN
>>557
下で寝る

冷房付けても無駄
サーキュレーターで空気の攪拌してなんとか我慢出来るぐらい
夏冬で寝床を移動するのをお勧めする
559774号室の住人さん:2005/04/16(土) 00:11:06 ID:cgg7VaUn
う〜ん、ここを見てて思った。
冬場に一人暮らし始めて「ロフトあったかい〜〜」と思っている漏れは夏場苦しむんだな。

どうしよ、パソコンラックをロフトで組み立てていて、そこで2chしてるよ。
夏場最悪じゃん。
560774号室の住人さん:2005/04/21(木) 21:51:04 ID:rYnOMSvu
>>559
扇風機買ってこい
以外とイイぜ
561774号室の住人さん:2005/04/23(土) 17:39:49 ID:lLxuxdkN
>>559
君も大変だが、パソコンがもっと大変じゃないか
562774号室の住人さん:2005/04/25(月) 12:54:05 ID:GwKV8wAM
布団を干すときロフトに上げ下げしている自分の姿が
あまりに情けなくてやめました。
563774号室の住人さん:2005/04/25(月) 23:28:05 ID:il36q3W6

寝相悪い時に下に落ちたらどうすんだ?

あんなとこに寝るなんて全然ステキじゃねえよ
564774号室の住人さん:2005/04/27(水) 02:25:27 ID:+g0oicPN
>>562
自分は東南アジアの女性みたいな気分になる
慣れるとどうってことない。やはり天日干しが気持ちいいから止められん
565562:2005/04/27(水) 12:24:30 ID:SbEJOdnq
やめたってのは布団干しでなくて
ロフトの部屋に住むことですよ
566774号室の住人さん:2005/05/07(土) 19:34:27 ID:6//ktiMN
虫が多い地域だと、地べたにおいてある布団・家具の下や陰は格好の隠れ家なので、
次に住むときはロフトベッド買おうと思いますね。
で、下のスペースに地面から浮かして荷物置いたりして。

以前、敷きっぱなしの寝袋からムカデが出てきたときにはもういやになったので。
567774号室の住人さん:2005/05/09(月) 02:36:44 ID:CaBrNQ1O
ロフトから
落ちてプレステ・
膝壊す

解:朝起きて寝呆けてロフトから転落。
運悪く膝から落ち、そのままプレステに直撃。
プレステはもちろん、皿も破損。
568774号室の住人さん:2005/05/09(月) 12:32:40 ID:rNlX3UN0
これから人の意見を聞かないロフト強行組に
天罰が下る季節ですね
569774号室の住人さん:2005/05/10(火) 15:30:52 ID:dPY7MHbo
>>567
乙川桜
570774号室の住人さん:2005/05/10(火) 22:00:58 ID:lNk1pw5K
いまだに新築のロフトも昔と変わらんよね?進歩がないみたい。
もっと風通しのよさなど工夫してもいいのに。
571774号室の住人さん:2005/05/11(水) 09:26:32 ID:5APT+IQP
あ〜、もうすぐ暑さで上では寝れなくなる。
572774号室の住人さん:2005/05/11(水) 17:19:24 ID:5APT+IQP
あ〜。
573774号室の住人さん:2005/05/14(土) 22:30:34 ID:+thbEdAg
ロフト組は高所作業でよく語られる三点確保を学べ。

手×2
足×2
合計4つのうち動かすのは1つのみ。
残り3つは確実にはしごを保持。
1つ踏み外しても2つ残るので落ちることはない。

めんどくさいが慣れると結構素早く出来るぞ。
574774号室の住人さん:2005/05/28(土) 13:34:28 ID:LrYyIw77
運動神経無い奴とかすぐパニックになる人にはマジ向かないな。
575774号室の住人さん:2005/06/06(月) 08:35:02 ID:21nnXlH5
ロフトはガンプラ製作所として有効活用してます。
塗装とかするとシンナーの匂いがあれだからね
すみわけできていいかんじ
576774号室の住人さん:2005/06/11(土) 17:51:27 ID:2G5QWMm+
住んで2ヶ月。
まだ、ロフトで寝てる。
いつからキツくなるかな?。
サーキュレーターもまだ買ってない。
577774号室の住人さん:2005/06/11(土) 18:30:15 ID:+QX8l6Hy
ロフトは両側に窓がついているタイプだと逆に気持ちいいぞ 夏は風が気持ち良く吹き抜け冬は窓しめておけば比較的暖かい 俺んとこだけか?
578774号室の住人さん:2005/06/11(土) 19:06:50 ID:DWfVQFay
ロフトは確かに暑い…この前スノコベッド買ったから、多分これからずっと下で寝る。
ロフトは漫画とか置く場所にするよ…
エアベッドも置いて秘密基地感覚…やべ、楽しい
579774号室の住人さん:2005/06/11(土) 23:46:27 ID:lRwE1JE0
ロフトで寝てるけど、べつに夏そこまで困らなかったけどな
ふとん薄いものにしたり薄着になったりすればどうってことなかったよ
出身は新潟です。
580774号室の住人さん:2005/06/12(日) 00:19:16 ID:EsgFFt9p
>>576
7月にの上旬には蒸し風呂みたいになる。
それとサーキュレーターはやめたほうがいいよ。
扇風機をつけっ放しにして寝ると体が凄くだるくなるよね?
そんな感じ。だからといってサーキュレーターが無いと眠れないし。。
結局ロフトは使えないのです。
581774号室の住人さん:2005/06/12(日) 00:30:19 ID:ybAIY+/a
ロフトいいじゃんねー  夏は下で寝ればいいし冬は、暖かい空気が上に偏るからロフトで寝ればいいし
582774号室の住人さん:2005/06/12(日) 00:40:50 ID:nKK6KlN+
 みなさんはロフトでどういう使い方をしていますか?
 ロフトで寝るのは安全ですか?ロフトの床が抜けたりしませんか?
583774号室の住人さん:2005/06/12(日) 01:11:28 ID:pTN02BOl
ロフトで寝て、下に目覚まし時計を置いとくと
うるさくて止めるために降りないといけないくて
はしごの上り下りでいやでも目が覚める。
転げ落ちたりはしない
584774号室の住人さん:2005/06/12(日) 01:38:33 ID:IXK5en1R
梯子が滑りやすい形で、思いっきり落ちた経験あり…
地震とかもあるから、一応用心してくださいねー
585774号室の住人さん:2005/06/16(木) 09:26:31 ID:CbDYu5ls
ロフトあるとその空間のせいで音が響いて困っている。
下で普通の音量で聞いていてもロフトに上がると大きくなってる。
ロフトにある窓のせいでそれが隣の部屋に筒抜けになるらしく
肩身が狭い…
586774号室の住人さん:2005/06/16(木) 09:30:02 ID:hudAJCet
ロフトで寝たらマットレスにカビ生えた。
587774号室の住人さん:2005/06/16(木) 10:26:25 ID:bnW1P+CX
>>585
なるほどロフトは音が響くのか。
いやね、昨日ロフトで作業していてしたのテレビつけっぱにしてたんだけど
ロフトで聞いてたTVの音量と下で聞いた音量では下のほうが小さく聞こえた。
下は+2くらいしないと聞き取れないくらいだった。
588774号室の住人さん:2005/06/16(木) 14:55:35 ID:5lWxe+Xv BE:131543993-#
ロフト

掃除(あんまり)してません。
物置&寝床
589774号室の住人さん:2005/06/16(木) 22:27:10 ID:C/Mh+2iN
音量調節すればいいだけの話では?
テレビをつけっぱにして、ロフトの上に下に往復なんてそうしないし
窓だって開けっぱにもしてないし。
590774号室の住人さん:2005/06/17(金) 17:57:03 ID:HaLLzyjx
なんで私 ロフトの階段に灰皿おいたんだろ…けっとばすのわかってるのに!私の馬鹿!
591774号室の住人さん:2005/06/17(金) 21:56:35 ID:vha/joPP
クーラーつけてないのに、部屋が乾燥する。
鉄筋コンの新築のせい?。
ロフトのせい?。
592774号室の住人さん:2005/06/17(金) 22:19:20 ID:tcj/RtzP
>>590
部屋や机が片付いてないから
593774号室の住人さん:2005/06/18(土) 01:41:03 ID:lfVTwHzN
当たりでございます ちゃんと掃除します…明日から〜
594774号室の住人さん:2005/06/19(日) 01:57:35 ID:dfd6jrJE
つーかみんな画像うpして=m(_ _)m
595774号室の住人さん:2005/06/21(火) 00:18:35 ID:p5M+L6kc
掃除したらね(^。^;)
596774号室の住人さん:2005/06/21(火) 08:36:57 ID:EL0VgfAB
上掃除してないからホコリが下に落ちてうざい。
597774号室の住人さん:2005/06/22(水) 02:17:20 ID:XchQOAxm
ホコリって上からたまるよね…
598774号室の住人さん:2005/06/23(木) 07:51:15 ID:nB4CHd2J
舞い上がるからね
599774号室の住人さん:2005/06/26(日) 22:55:25 ID:OjqbpHFe
フワフワとね
600774号室の住人さん:2005/06/29(水) 01:59:30 ID:SB08sR5o
暑い。寝られん。
でも、痩せるかも。
601774号室の住人さん:2005/06/29(水) 02:32:42 ID:lc98us14
暑さ対策どうすれば??
602774号室の住人さん:2005/06/29(水) 02:33:25 ID:N0HSAtRu
>>600
ちゃんと水分とらないと、干からびちゃうよ(´・ω・`)
脱水症状気を付けてね。
603774号室の住人さん:2005/06/29(水) 08:31:03 ID:dkGUTNRc
なぜロフトより下にエアコンがついてるんだ・・・。
クーラーがんがんにかけてもロフトは常に40度・・・。
604774号室の住人さん:2005/06/29(水) 08:53:33 ID:xC2Qzcty
ってか、ロフトって物置じゃないの?
605774号室の住人さん:2005/06/29(水) 15:59:18 ID:KbHvCaOT
↑ワロタ
606774号室の住人さん:2005/06/29(水) 16:04:37 ID:KDET/IQc
↑え?今の時期ロフトで寝てるの?
607774号室の住人さん:2005/06/29(水) 16:15:29 ID:6KFY9hUM
前のところは、天井の蓋をあけると折りたたみの階段が出てきて、
屋根裏が4畳半くらいのスペースになっていた。
うちのロフトは、完全に物置。
ここが夏になると、サウナ並に温度が上がる。
窓が開かないので、熱を逃がすこともできず、
掃除用のプラスチック製のバケツを置いておいたら、
熱で劣化してボリボリに割れてしまったほど。
真夏は昼間にロフトが高音になって、温度が夜になっても下がらないので、
下の居住スペースは上から常時温められている状態になるわけで、
エアコンが無ければ、窓全開にしても寝るまでの33度くらいまでしか下がらなかった。
物はたくさん収納できて、それは良かったが、しかし・・・・。
608774号室の住人さん:2005/06/29(水) 19:19:31 ID:55iMScsz
>>1
糞スレたてんなヴォケ!!
609774号室の住人さん:2005/06/30(木) 02:01:00 ID:r34PN139
ロフト暑い…どうすればいい?
610774号室の住人さん:2005/06/30(木) 06:00:21 ID:H7cRbDi+
それがロフトの宿命大殺界
611774号室の住人さん:2005/06/30(木) 08:22:30 ID:byWRBz3p
漏れも未だにロフトで寝てる。
汗だくになりながら、うなされながら
必死に寝てる・・・。暑いー。
誰か対処法をキボンヌ
612774号室の住人さん:2005/06/30(木) 08:58:23 ID:xaUKx+Ww
>>611
ロ フ ト で 寝 な い 。 
613774号室の住人さん:2005/06/30(木) 11:09:45 ID:/G6D3Cx2
>>607
それはロフトではなくロフト風サウナです。
614774号室の住人さん:2005/06/30(木) 11:13:32 ID:xMiW+Sni
ロフトの天窓開けて風いれて寝てる〜
風強い場所だからかなり涼しい
クーラー付けて下でねるとまだ寒すぎるんで
615774号室の住人さん:2005/06/30(木) 12:45:16 ID:4HlCJytE
さんざんやめとけやめとけって言われてるのに
暑い暑い言うな 自業自得だ。
616774号室の住人さん:2005/06/30(木) 13:38:24 ID:byWRBz3p
漏れの部屋は下よりロフトのほうが広くて、
下は冷蔵庫とかの生活用品置いたらいっぱいいっぱいで
下に寝れないのだ。。。
だからいくら暑くてもロフトで寝るしかない・・・。
まじ最悪
617774号室の住人さん:2005/06/30(木) 14:11:22 ID:3+kHjfnw
熱中症になるぞ。
熱中症は、暑い部屋に長くいるとなるそうだ。
618774号室の住人さん:2005/06/30(木) 17:12:51 ID:/G6D3Cx2
>>619
え?コミケに行くとなるんじゃないの?
619774号室の住人さん:2005/06/30(木) 20:49:28 ID:33b3LOb7
↑オタクのヨカーン
620774号室の住人さん:2005/06/30(木) 21:08:46 ID:r34PN139
部屋決める前に2チャンネルに出会っとけば…
621774号室の住人さん:2005/06/30(木) 23:31:38 ID:KTrl6uYS
広い物置としては便利だし、何事も経験と思えば
人生のうちで1回ぐらいロフトつきの部屋に住んでみるのも悪くない。
622774号室の住人さん:2005/07/02(土) 19:47:27 ID:LYLHIk28
扇風機買ってきて部屋の空気を循環させろ。
随分マシになる。
623774号室の住人さん:2005/07/02(土) 20:22:40 ID:cVRIZlN4
ロフトに換気扇付いてたら冷気が上がってきそうな気が・・
扇風機 下に置くべきか上に置くべきか?
624774号室の住人さん :2005/07/02(土) 20:47:19 ID:5UpSzUdm
ロフトにエアコンついてたので、全然OKだった。
ただ、床に近いところについてるんで
センサーの関知がヘンかも・・。
でもロフトでは寝ませんけどね。
625774号室の住人さん:2005/07/04(月) 10:07:41 ID:U90nij3H
>>624
幸せだな 君は
ロフトで寝ないなんてもったいない
626774号室の住人さん:2005/07/04(月) 10:10:27 ID:U90nij3H
思ったんだが
ダンボールでダクトを作って
天井からぶら下げて
エアコンからロフトへ冷気引っ張れば
いいような気がス
もうロフト付の家に住んでないけどw
627774号室の住人さん:2005/07/04(月) 12:35:14 ID:8vanqULD
>>626
そんなことをしてある部屋に人を呼べるか?
628774号室の住人さん:2005/07/05(火) 04:08:39 ID:Q8gUl8ky
みんなエアコン付けっぱなしで寝てるのか?
629774号室の住人さん:2005/07/05(火) 07:58:02 ID:yIvKoKpa
>>628
ロフトに寝てるときは、エアコンを最強にしてた。
そうするとロフトは絶妙な温度になっていた。
朝起きて降りると下はいつもキンキンに冷えてた。
630774号室の住人さん:2005/07/05(火) 16:20:04 ID:qRXNFBwF
電気を大切にね!
631774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:59:39 ID:yIvKoKpa
>>630
今は反省している
632774号室の住人さん:2005/07/05(火) 21:58:47 ID:Q8gUl8ky
風邪ひくの怖いからエアコン付けっぱなしじゃ寝られない…電気代もえらいことになりせう
633774号室の住人さん:2005/07/06(水) 03:52:41 ID:F4V1MG1t
汗かいてる私って健康っていい聞かせながら寝ます
634774号室の住人さん:2005/07/06(水) 09:53:45 ID:CCM0Dzyu
出掛けてるとき以外ゎずっとつけっぱ。いちいち消すのめんどい
635774号室の住人さん:2005/07/06(水) 10:30:21 ID:O6r8xS5X
電気代1ヶ月いくら?
636774号室の住人さん:2005/07/06(水) 10:57:41 ID:mEWNFmfc
最上階の三角屋根の部屋に住んでるんだけど、
窓ナシ+上に流れた温度+屋根にこもった熱のせいで
夏場は43度ぐらいになってたことがあった。
なので6月から9月までは下で寝てる。

ちなみに下10畳+ロフト6畳(天井まで1メートル70センチ)。
ロフトは3メートルぐらいの高さにあるので、開放感は素晴らしいです。
高さがあると実際より部屋が広く感じる。
637774号室の住人さん:2005/07/06(水) 13:10:57 ID:JJ9BS4Pz
でも、ロフトが大嫌いだった。
638774号室の住人さん:2005/07/06(水) 15:38:53 ID:wBynk+Gk
ロフトの天井までの高さが50pくらいしかない…寝てると圧迫感がすごい。下は五畳でロフトは三畳で天井じたいが低く狭いからエアコンの効きはやたらいいが…微妙すぎる
639774号室の住人さん:2005/07/06(水) 16:02:01 ID:s7eldD0d
俺、ロフトつきって聞いただけで住みたくないな。
前、そういうとこ下見に行ったら、ちょうどいいタイミングで
そこのアパートの住人のバカでかいステレオの音が部屋じゅうに
響いて、こんなとこに住むなんて氏んだ方がマシって思ったが
作りもよくないとこ多いんじゃね?

たま〜に天井高いロフトもあるけど、家賃19万だってw
安いねw
640774号室の住人さん:2005/07/06(水) 16:22:57 ID:J7JqJVLb
前に、ずっと物置にしてたロフトで寝てみようと思いつき寝てみた。
2日連続で遅刻したから速攻でやめた!!
あれおりるのめんどくさいよー(ノ_;)

しかも隣の部屋のロフトを上り下りする音がガタガタ聞こえて嫌・・・。
641774号室の住人さん:2005/07/06(水) 20:21:34 ID:qcOzgDcv
ザフトはやめとけ

byブルーコスモス
642774号室の住人さん:2005/07/08(金) 12:43:30 ID:3WI3GIDm
最近、暑くないのでかなり寝やすい♪
このままの気温であってほしいと真剣に願う・・・。
643774号室の住人さん:2005/07/12(火) 17:43:07 ID:GahSzYTN
お尋ねします。
◎ロフト無し・¥50000・2階・隣に大家さんちは無い。

◎ロフト有り・¥55000・1階
窓の外は大家さんちの玄関?駐車場?みたいになってて、その上 細めの道路に
面してるもんだからカーテンを開けたら外からは部屋が丸見え。

@みんなならどっちを選びますか?
間取り・雰囲気はロフト無し部屋の方が気にいってるんだけど、外から丸見えなのが気になる・…。
あと、5000円の家賃差も気になる・…。
一人暮らしをしてて月に5000円、自由な¥ができるのは大きいのかなぁ。
 
Aもし、ロフト有り部屋を借りることになったらロフトは物置にするつもり。
ホコリがたまりやすいことと、ハシゴから足を滑らすことは多少仕方が無いとして
他によろしくない点はありますか?

ちなみに当方、男っす。
嗚呼、決マンネorz
644774号室の住人さん:2005/07/12(火) 17:50:03 ID:Nse6j1yP
ロフトって意外とめんどくさくて、物を取りに行くこととかしなくなるよ。
自分の経験だと、荷物は全部同じフロアにあるほうが暮らしやすい。
しかも、1階は両隣の音以外に上から来る。
迷うことなくロフト無2階を選ぶ。
それに大家が目の前て・・・まあ、それだと住人もちゃんと暮らすかもしれないのと、
管理は行き届いているかもな〜というのはあるな。
645643:2005/07/12(火) 17:51:34 ID:GahSzYTN
うぁーー、まちがった!

前者がロフト有り・¥50000・2階
後者がロフト無し・¥55000・1階・外から丸見え

の まちがいです。

ロフト無し部屋を¥50000にしてくれたら即決なんだけどなー。


646643:2005/07/12(火) 17:55:29 ID:GahSzYTN
>>644 ありがとう!
でも、643のカキコは書きまちがえなんだ・…orz。
よかったら、もう一度考えてやってくだせぇ。
647774号室の住人さん:2005/07/12(火) 17:56:37 ID:Nse6j1yP
月に5000円ということは、1年後には60000円、2年後には120000円。
それを思うと、かな〜りデカい。
不動産屋で、50000円だったら即決するのですが・・・と言ってみな?
648774号室の住人さん:2005/07/12(火) 18:33:08 ID:5iNKs3y6
上からの騒音がない
外から見えない
安い
で自分なら二階。
649774号室の住人さん:2005/07/12(火) 18:56:57 ID:C2KHxt4G
大家がこうるさい奴かそうでないかに拠ると思う。
これはでかい。
ロフトなしは収納大きい?
それも大問題。
650643=645:2005/07/12(火) 19:49:50 ID:GahSzYTN
>>647,648,649 ありがとうm(_ _)m

>>647 もう、その不動産屋には軽く「家賃下がります?」ってきいたんだ。
そしたら「¥1000以上は安くならないねぇ」だって。
正確に言うと現段階で¥55500→交渉後¥54500
現段階の¥55500っていうのがピーク時期を過ぎてから下げた額だ、って
言ってたような気が・…。


>>649 うん、ロフト無し部屋の収納は結構大きかったよ。
縦240a・横幅85a・奥行き90a←この設計が大きいって言えるかどうか、わからないけど。
大家さんはどんな人か、まだきいてないんス。
やっぱり、大家さんがすぐ隣っていうのも引っ掛かる。
部屋を出たら、おもくそ隣に大家’S一軒家・…。
しかもそのアパートは1Fに一部屋・2Fに一部屋っていう造りなんだけど2Fの住人は大家さんの知り合いらしい。
その『ほぼ家族』の中に他人の俺が飛び込んでいくような気がしてるのは俺だけ?

ちなみにロフト有り部屋の収納は2畳ぐらいのロフトの所に小さい収納があるだけ。
下の床には収納無し。

もうちょっとだけ部屋探しを続けて、他の不動産屋にあたってみようかなぁ。
651774号室の住人さん:2005/07/12(火) 21:08:49 ID:Ero0r+k+
もっといい物件があるよ、きっと。
652774号室の住人さん:2005/07/13(水) 00:11:05 ID:ScT0Pddi
俺はロフトは物置に使ってるあそこで寝るのは地震とかあったら怖い。
653643=645:2005/07/13(水) 17:08:48 ID:4fI8oYgY
・ロフトが付いてる部屋でも下で寝たら、エアコンは普通に効きますか?
     ↑
 かなりおバカな質問でスマソ。

・ロフトに物・服を置いたら、やっぱりカビは生えやすいですか?
 その部屋のロフトには小窓が付いてるんだけど。

その¥50000のロフト部屋を候補に置きながら部屋探しを続けることにしたんだけど
参考までに、また質問させてもらいました。
m(__)m

654774号室の住人さん:2005/07/13(水) 18:04:09 ID:VmSrGo5t
>>653
冷たい空気は下に溜まる。
つまりクーラーは下のが効く。

ロフトにモノをおいてもうちはカビはえてない。
窓あけて換気してるし、ロフト自体広くて天井も高いからかも。
寝床はすのこマットひいてるし。
655774号室の住人さん:2005/07/13(水) 18:35:57 ID:EPIQffuQ
部屋は「ここに住みたい!」と思えるところに決めたほうがいい。
あとから必ず難点は出てくるはずだから、最初くらい大満足の決定をしたほうがいいよ。
引っ越しは金がかかるんだから、妥協で決めると後悔すっぞ。
656774号室の住人さん:2005/07/13(水) 19:10:19 ID:FUJvx72q
現在ロフトついてる部屋に住んでます。
夏の熱帯夜は下の床で寝ています…。
でも引っ越したいほどではないですけどね。
657774号室の住人さん:2005/07/15(金) 23:35:04 ID:13YrkUeV
別に、ロフトって値段が同じならついていたほうがいいんじゃないの?
暑いんだったら物置にすればいいんだし、あるに越したことないと思うんだが。。。

すんでないから知らんが。
658774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:53:31 ID:y5yQdBB9
ロフトで「きみはペット」読んだら、ハマった。
社会人女子にオススメ。
659643=645:2005/07/16(土) 13:56:33 ID:D185aaaD
>>654 ありがd
そういう、立派な部屋のロフトなら俺も無問題なんだけどね。

>>655 東京で部屋探しをしてて、家賃予算が予算なだけに
『大満足の決定』ができんのですよ。orz

しかしロフトは上がり下りが めんどくさそぉだね(;′Α`)
660774号室の住人さん:2005/07/16(土) 16:21:05 ID:GovnEF9b
ロフトじゃないけど。
雑誌にはおしゃれな感じでまとめられてるロフトベッド(ベッドの下が少し
空いていて荷物が置けるような)はやめたほうがいいです。
寝心地悪いし、上がり降りが面倒なので、自分の部屋なのにも関わらず
ストレスたまります。
部屋が狭いので、空間が有効に使えてイイかなと思っていたのですが
逆効果でした、買い換えようと思っています。
661774号室の住人さん:2005/07/16(土) 18:45:53 ID:PkGGKKqE
うちのマンソン上に(4・5階)に大家住んでるけど
別に支障ないよ。

勝手にチャリ移動させられるのとかはウザーだけど。
家賃の振込み1週間遅れても催促さえされない
662774号室の住人さん:2005/07/20(水) 10:07:16 ID:VYpS+O2Q
私は去年の12月に引っ越してきたんですが
下10畳ロフト6畳(柵代わりの壁付き)
下から天井まで3.5mロフトから天井1.1m
今まで下にセミダブルで寝てて、ロフトは物置にしてました
しかし、一度は基本のロフトで寝る生活をしてみたい…
ベット運ぶのもそうだけど、高さ的に寝るのも無謀でしょうか?
ベットの高さはマットまでが0.5mです…
うちは冬はロフトが寒く夏は下が暑く、エアコンもロフトの方が良く効ききます…
ベットは買ったばかりなので売るわけにもいかず迷ってます
663774号室の住人さん:2005/07/20(水) 12:36:47 ID:Z8TAKeod
慌てて起きると、頭を強打しそうだな。
664662:2005/07/20(水) 13:00:02 ID:VYpS+O2Q
>>ですよね…orz
50cmの座れる堅さの物が無くて試す事が出来ない
しかも、顔面に天井が迫ってきて
1階なので顔を足音が踏んでく気がしないでもないです…
665774号室の住人さん:2005/07/20(水) 13:00:46 ID:xR5l3Hn6
北方向にある物件を選べ。ろふとがほしいなら。
666662:2005/07/20(水) 13:01:47 ID:VYpS+O2Q
>>664アンカーミスりました
>>→>>663
667774号室の住人さん:2005/07/20(水) 15:24:50 ID:fmpHCg2q
1.1mのところに50cmのベッドを置いたら
残り60cm。
160cmの身長の奴だったら、1mよりもっと長い足の持ち主じゃないと無理w。
その天井の高さならベッドじゃなくて、直に布団を敷かないと無理だろー。
668774号室の住人さん:2005/07/20(水) 15:51:27 ID:5t/q/W6g
ベッドフレームをやめて(分解してどっかに隠すor別用途で使うことにして)
今のマットレスにベッド用スノコ足せば低くなっていいんじゃない?
スノコマット、スノコベッド、で検索するといろいろでてくるよ。

http://www.rakuten.co.jp/sprick/155723/298535/410393/
http://www.rakuten.co.jp/nicoh/521647/639971/
669662:2005/07/20(水) 16:27:29 ID:VYpS+O2Q
>>667
確実に座高の方が高いですw
腹筋使って寝起き頑張るか、横に転がって起きる感じで想像してます

>>668
スノコ良いですよね
前の家で使ってました
ベットは無印のパイン材なので、分解しても収納無いので隠せないんですorz

天井近いのにロフトで寝てる人なんていないんですかね…
670774号室の住人さん:2005/07/20(水) 18:51:15 ID:afDuEke2
>>669
やっぱりすのこ+布団orマットレスがいいと思う。
うちは4.5畳で高さ120〜200の傾斜ロフトだけど
やっぱりベッドは置けず(運ぶのも大変だし)
671662:2005/07/20(水) 18:59:03 ID:VYpS+O2Q
>>670
ロフト天井高くて良いですね(≧▽≦)

9月に模様替え予定なので、もう少し考え直してみますorz
672774号室の住人さん:2005/07/20(水) 20:00:52 ID:8mcaj5fG
今度引っ越すとこロフト4畳高さ190cm、小窓、換気扇付き。
で、そこにベッド運んで寝ようと思ってる。
ここを読む限りやっぱ無謀かな?
673774号室の住人さん:2005/07/20(水) 20:40:31 ID:dUIP8syz
ロフトはとにかく暑いから。
674774号室の住人さん:2005/07/23(土) 20:16:45 ID:EX1p49Bv
ロフトベッド暑い揺れる怖い
675774号室の住人さん:2005/07/24(日) 00:13:00 ID:yEQG35WO
漏れの部屋のロフトも小窓ついてるがもう暑すぎて寝れたもんじゃねえ。やめとけ。
676774号室の住人さん:2005/07/24(日) 00:22:51 ID:qgszd+PX
ロフトは物置だと思えばいいじゃん。
家は部屋6畳しかないけど6畳のロフトがあるからかなり広く感じる。
677774号室の住人さん:2005/07/28(木) 22:27:53 ID:327c5YIZ

 同じ値段ならロフトはあったほうがいいということですね?


ーーーーーーーーー終了 でいいですか?−−−−−−−−−−
678774号室の住人さん:2005/07/29(金) 07:57:21 ID:aXLE/Kvo
ロフトで毎日寝てるけど
特に暑いなんて感じたこといっかいもないよ
寝るときはエアコンもとめてるけど。
このアパートがおかしいのか自分の感覚がおかしいのか
679774号室の住人さん:2005/07/29(金) 08:16:41 ID:N1zwNh8P
この前ロフトでセックスしたんだが
落ちないか怖くて思いっきり腰振れねーorz
体位変えようとしたら頭ぶつけるし。。。(騎乗位不可)
680774号室の住人さん:2005/07/29(金) 08:28:46 ID:n1ueCa0E
681774号室の住人さん:2005/07/29(金) 09:54:27 ID:sHQX5H1E
天井からはしごを下ろして屋根裏になっているものなのか、
部屋の中で、天井より下の狭いスペースはしごで登るのか。
上の場合は、超暑い。
下の場合は、超狭い。
682774号室の住人さん:2005/08/01(月) 21:59:54 ID:tA911moW
これだけレスついてて画像が1枚もない…
誰か思いきってうpよろ
引越しの参考にしたいので。
683774号室の住人さん:2005/08/02(火) 21:42:08 ID:snApHUUN
ここから探してみれ

http://homealone.jp/

ロフトで後悔すんなよ
684774号室の住人さん:2005/08/02(火) 21:45:59 ID:snApHUUN
685774号室の住人さん:2005/08/03(水) 21:35:50 ID:gWeOw5U3
>683,684
ステキなIDの人、ありがとう
686774号室の住人さん:2005/08/07(日) 16:48:38 ID:0ugKa3Mk
ロフトがあぁぁぁああぁぁぁっちぃぃいいぃぃぃ

という時に、サーキュレーターをここで買いまして。
http://plaza.rakuten.co.jp/highdesign/diary/200508070001/
ロフトでも寒いと感じる位まで冷やせました。

サーキュレーター萌。
687774号室の住人さん:2005/08/07(日) 17:52:11 ID:jCG6YNyR
>>686
ギョーシャ乙
688774号室の住人さん:2005/08/13(土) 00:16:34 ID:HBnzPImn
ロフト付き
無駄に天井が高い。
電球切れたんですがイスに乗っても届きません。
机引っ張ってきても蛍光灯まで、まだ1bくらい距離がある
大家さんは旅行だし、管理会社は休みだし困りました。
689774号室の住人さん:2005/08/15(月) 13:22:09 ID:0zV1hmSE
>>688
うちは電球切れても、
普通のテーブル入れているから交換楽よ。
テーブルのせいで部屋が狭いけどね。
690774号室の住人さん:2005/08/15(月) 13:23:14 ID:6MH3CpNo
こうなったら・・・三脚購入w
691774号室の住人さん:2005/08/15(月) 13:40:44 ID:770rQdeZ
うちはエレクターあるから上って交換したけど・・・
グラグラ揺れてコワス
エアコンも掃除しないとな〜

暑さ対策は、ロフトの窓から扇風機で天井にこもった熱を放出
逆に下の窓からは風が入ってきて涼しい
692774号室の住人さん:2005/08/15(月) 17:38:00 ID:wnO7FpmY
>>690
三脚じゃなくて脚立ね。
うちはいろいろ考えて結局脚立買いました。
電気交換、エアコンの掃除、高いところにある窓の開閉および掃除etc...
693774号室の住人さん:2005/08/15(月) 19:35:52 ID:ub3TiNEw
乙 
694774号室の住人さん:2005/08/15(月) 22:50:29 ID:vuKqQToh
あたしはロフトは洗濯物干場になってるよ☆
695774号室の住人さん:2005/08/16(火) 01:16:43 ID:mnGpj8E2
おれの部屋のロフトが物置スペースな件について
696774号室の住人さん:2005/08/16(火) 21:42:52 ID:S8m6K8MO
>>695
物件紹介されたとき
不動産屋がロフトを指差して
「ここは物置です」って説明してたぞ。
だから正しい使い方だ。
697774号室の住人さん:2005/08/17(水) 22:40:13 ID:1WyEPdRF
ロフトつきの部屋なら絶対2階(最上階)
1階の部屋のロフトだと上の部屋の足音が衝撃となって
夜中に目が覚める。
698774号室の住人さん:2005/09/04(日) 18:53:01 ID:OedlMiw6
本当にロフトの画像ないな。
>>683
>>684
を見たけど、皆無だ〜
699774号室の住人さん:2005/09/08(木) 11:46:28 ID:mbIPqzlj
age
700774号室の住人さん:2005/09/08(木) 12:24:50 ID:gVuBwNRq
700 今日はいいことありますように。
701774号室の住人さん:2005/09/08(木) 20:46:23 ID:a09jP+ly
あげ
702774号室の住人さん:2005/09/13(火) 21:21:58 ID:ZqpKbcwh
>>698
雑誌のお部屋特集でもロフト付きの部屋、ときどき載ってるけど
ロフト部分の写真が載ってるのって見たことないかも。

大抵寝床か物置きにしてるんだろうから晒しにくいんジャマイカ
703774号室の住人さん:2005/09/15(木) 03:44:33 ID:2TgxXKob
もう3週間近くロフトに上がってない・・
704774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:16:57 ID:6oVf4fFE
もうロフトで寝ても大丈夫だよね。
705774号室の住人さん:2005/09/27(火) 18:28:20 ID:/oMLFw5Z
ダイジョブだ!!
窓さえ開けなければ・・・
706774号室の住人さん:2005/10/05(水) 23:42:18 ID:FkKoSklY
昨日からロフトで寝はじめたが隣人の音筒抜け!
一緒に寝てるような気分
707774号室の住人さん:2005/10/06(木) 08:40:56 ID:ksF9gL7A
>>706
エロイな
708774号室の住人さん:2005/10/07(金) 04:32:15 ID:Q+cvYipx
ロフトって、バブルの頃の遺産だよな。
狭いアパートでも入居者があったから、
狭いアパートどんどん作って、床面積増やすためにロフトつけた部屋が多い。
物件を検索すると、80年代末期〜90年代前半の物件に、ロフト付きが多い。
最近の物件にはロフトはないよね。
709774号室の住人さん:2005/10/07(金) 15:37:31 ID:STI/hwqL
二年ぐらい前に建ったていう、隣のアパートのロフトがうらやましい。
710774号室の住人さん:2005/10/09(日) 19:15:53 ID:CWbRcgMy
ロフトが使える季節がそろそろやってきました。
711774号室の住人さん:2005/10/09(日) 20:19:20 ID:LyYJLuVB
ロフトは要らないから床下収納を充実させるとか考えてほしいね
ワンルームはスペースとの戦いなんだし
712774号室の住人さん:2005/10/29(土) 19:49:45 ID:RA2zHQwq
>>708
築4年ダイワハウス製ロフト付きですが何か?
713774号室の住人さん:2005/11/10(木) 17:27:28 ID:EOhnRFsi
築数ヶ月の木造ロフト付き。
部屋の角の壁紙全てが裂けて1cm地肌。
壁紙ない所はズレてるのが分かる。
一番恐いのは…。
ロフトの床が1cm下にずれてること。
このままロフトにいたら。
きっと床落ちるだろうな。
714774号室の住人さん:2005/11/10(木) 21:14:48 ID:+xZ9Vrvq
ロフトから落ちてPS2に右肘エルボー。
さらに右手の拳で一人アッパーの状態になって
プレステは勿論、肘にヒビが入った挙げ句、永久歯を3本失いますた。

はぁ…
715774号室の住人さん:2005/11/10(木) 21:29:46 ID:8rBsN545
プレステは買えばいい。ヒビはほっときゃ治る。
でも歯はどうしようもないね。老人になった時に困ると思われ。
716774号室の住人さん:2005/11/10(木) 22:08:01 ID:e/RXmBqW
>>714
見も知らずのお方ですが
今、心底同情しています。
717774号室の住人さん:2005/11/11(金) 14:47:42 ID:po1iRFkY
>>714
ワラタ…スマソ
718774号室の住人さん:2005/11/14(月) 18:15:23 ID:4su8PsYu
俺はロフトで寝てるぞ?
かなりの高さがあるので落ちたら下手したら死にそうだけどねw
719774号室の住人さん:2005/11/15(火) 03:06:53 ID:pucymskL
さいきん広くてロフト付き、な物件が近所に二、三件できたけどハヤリかな?
広さの割に安いしいいなあと思うが、友達の家で夏のロフトを体験したから少し躊躇する。
720774号室の住人さん:2005/11/15(火) 04:49:26 ID:woNbVmex
夏ロフトで寝てたよ。もちろん冷房使わず。すのこひいて頑張りました。ちなみに南側の部屋なのでこの季節は昼まで寝てると温い温いです。つーか暑い。夏は暑さが目覚まし変わりだったけど……。
721774号室の住人さん:2005/11/15(火) 07:09:59 ID:ocXoaikc
空気を循環させろ!夏でもロフトで寝れる!よくクルクル回る奴あんだろ?あれ買え!
722774号室の住人さん:2005/11/15(火) 07:52:28 ID:H7doZCzG
723774号室の住人さん:2005/11/29(火) 17:18:41 ID:TdsrDmHY
夏もスノコ敷かずに寝てた。夏が終わってめくると黒い斑点が…。そのまま凍りつき、今じゃ放置&物置。今はコタツで寝てます。何とかしなきゃなぁ。
724774号室の住人さん:2005/11/30(水) 17:05:48 ID:wDKQw0NL
えっ?ロフトって寝場所?
最初っからアレは物置スペースだと思ってた。
そう言えばここ一年くらい、ロフトに上がってないなw
少なくとも今年に入ってハシゴに足をかけた記憶が無い。
725774号室の住人さん:2005/12/03(土) 17:00:10 ID:sZ73t5X5
漏れんちのロフト、布団1枚分のスペースで高さも90aぐらいしかないよorz
ロフトっていうより洞穴みたいだ罠(´ー`)
入り口も90a×120aぐらいだから空気も循環しないし('A`)夏はひからびそうになるよ○| ̄|_
726774号室の住人さん
ほい
携帯オンリー
http://m-pe.tv/u/?moneycom