【事故・不祥事】JR北海道【組合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どうなってんだよ…
2名無しさん:2014/07/11(金) 10:11:08.82 ID:w+67rCL3
JR北海道、特急運転士が喫煙しながら乗務していた事が発覚 内規で禁止
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404974731/
3名無しさん:2014/07/11(金) 22:11:45.64 ID:4LsfjX3E
JR北海道って在日が運転してるらしいな
4名無しさん:2014/07/12(土) 06:07:15.32 ID:/Re2Jd3h
【問題】
2008年に高齢者向け賃貸住宅「ハンズ」(札幌市東区)で火災死亡事故を起こしてしまった運営
会社は次のどれ?

A.東アジア反日武装戦線
B.革命的共産主義者同盟
C.日本民主青年同盟(民青)
D.株式会社 北海道勤労者在宅医療福祉協会
5名無しさん:2014/07/12(土) 06:15:43.57 ID:/Re2Jd3h
【問題】
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協) は従業員から給
料の一部が支払われなかったとして訴訟を起こされたが、その後に勤医協が原
告に対して行なった行動は次のどれ?

A.従業員の自宅前で訴訟反対デモ
B.党員資格剥奪
C.赤旗5年分進呈
D.未払い賃金の支払い
6名無しさん:2014/07/12(土) 06:18:50.14 ID:/Re2Jd3h
白鳥事件【しらとりじけん】
1952年1月21日午後7時40分頃、札幌市南6条西16丁目の路上で、自転車で帰宅中の市警警備課長・白鳥一雄
さん(36歳)が背後から自転車に乗った男から追い抜きざまに銃弾を2発受け、そのうち1発は心臓を貫通し
死亡した。撃った男はそのまま自転車で逃走した。警察は日本共産党関係者の犯行と断定して、同党札幌市
委員会委員長の村上国治らを逮捕、札幌地方検察庁も55年8月、村上とほか2人を殺人の共謀共同正犯として
起訴した。村上は、警察のでっちあげだとして無罪を主張しつづけた。でっちあげか謀殺かで争われた裁判
は57年5月、札幌地方裁判所が無期懲役の判決されて確定している。63年、最高裁判所が上告を棄却して
判決が確定している。直接の実行犯は当時日本と国交が無い中華人民共和国へ不法出国して逃亡している。
時代の熱にうかれ、党の方針に従って一線を飛び越えた青年達。謀略との宣伝に乗せられ、無実を信じて
闘った支援者。
共産党内の権力闘争によって、方針が変わり、用済みになると見捨てられた。自業自得と言えばそれまで
だが、なんと日本共産党は罪深い存在で
あろうか。
7名無しさん:2014/07/12(土) 13:19:46.65 ID:mMo3spMc
>>3
いいえ、罪人と棄民と貧民の流れ者の子孫たちが運転しています
8名無しさん:2014/07/15(火) 23:19:18.29 ID:3E5RvyCD
【問題】
平成20年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内 浩社長)が運営
する高齢者向け共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起きた死亡事故の原因は次
のどれ?

A.飲酒
B.溺死
C.転落
D.火災
9名無しさん:2014/07/16(水) 04:10:15.32 ID:+W2YvJYp
早稲田住友商事って名前どう?
http://i.imgur.com/ymEjAL1.jpg
10名無しさん:2014/07/16(水) 07:03:29.06 ID:AMmLYGBj
共産区議が辞職 ツイッターで「死ね」と書き込む

ツイッターに「死ね」などと書き込んだとして、東京都中野区の金子洋(ひろみ)区
議(52)=共産=が辞職していたことが15日、分かった。金子氏は今月6日、集
団的自衛権をめぐりツイッター上で議論となり、「「おまえこそ人間の屑(くず)だ。
死ね! 何も罪のない民間人を殺す前に、おまえが死ね!」などと書き込んだ。
金子氏は取材に、「ニートやひきこもりを差別する相手の発言に憤り、われを忘れ
てしまった」と釈明。14日に辞職願を提出、受理されたといい、「死ねという言葉
は、議員としても人間としても発言してはいけなかった」と謝罪した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140716/crm14071601170001-n1.htm
11名無しさん:2014/07/16(水) 12:59:28.58 ID:78ZsI1rP
2014/07/16 11:48:14 [速+]【社会】小樽のひき逃げ事件、海の家関係者から任意聴取 容疑者に酒飲ませた疑い
12名無しさん:2014/07/16(水) 13:40:47.68 ID:78ZsI1rP
函館のアパートで不審火




画像
けさ、函館市内のアパートで、ベランダの下に置かれたごみが焼ける火事がありました。付近に火の気はなく、警察は不審火とみて捜査しています。

火事があったのは、函館市東山2丁目の2階建てのアパートです。午前4時半ごろ、出勤しようと外へ出たアパートの住人が、ベランダの下でビニール
袋に入った生ごみなどが燃えているのを見つけ、自力で消火しました。建物への延焼はなく、けが人もいませんでした。ごみは持ち込まれたもので、
付近に火の気がないことから、不審火とみられています。このアパートの同じベランダでは、今月10日と13日にも、ベランダにあった布団などが焼け
る不審火があり、警察では関連についても捜査しています。

(2014年7月16日(水)「どさんこワイドひる」)
13名無しさん:2014/07/17(木) 00:06:36.95 ID:bIr3vkgy
JR貨物 脱線多発で対策強化へ
7月16日 23時31分
北海道のJR江差線で相次いだ貨物列車の脱線事故で、JR貨物は、積み荷が
偏って積まれていたことが原因の一つとみられるとして、走行中の列車の左右
のバランスをチェックする新たなシステムの開発など対策を強化することになりました。
北海道のJR江差線では、おととしから貨物列車の脱線事故が合わせて3件起
き、このうち先月の事故など2件について、JR貨物ではコンテナの積み荷が
偏って積まれていたことが原因の一つとみられるとしています。
このため、JR貨物は16日の記者会見で、積み荷の偏りをチェックする対策
を強化すると発表しました。
それによりますと、北海道と東京の合わせて3つの駅にコンテナのバランスを
測ることができる専用の重量計を配備し、列車に載せる前に積み荷に偏りがな
いか確認するとしています。
14名無しさん:2014/07/18(金) 07:06:28.50 ID:u4MMYCEP
国土交通省の出先機関である北海道運輸局の新しい局長に就任した渡邊良氏が会見し、検査データの改ざんなど
不祥事が相次いだJR北海道について、安全管理の態勢がととのうまで監査を通じて指導を徹底していく考えを
示しました。
渡邊氏は東京都出身の52歳。
昭和59年に当時の運輸省に入省し、航空安全推進課長や大臣官房運輸安全管理官などを経て、今月8日付けで
北海道運輸局の局長に就任しました。
15名無しさん:2014/07/18(金) 08:00:48.33 ID:4QYFjsGm
30メートル行き過ぎ報告せず JR北海道函館線

産経新聞 2014.7.18 00:18 [鉄道事故・トラブル]

 JR北海道は17日、北海道七飯町の函館線流山温泉駅で16日午後、普通列車(2両編成)が停止位置を約30メートル行き過ぎ、
ドアがホームにかかっていないのにドアを開けていたと発表した。乗客が転落する危険があったが、運転士は会社に報告していなかった。

 JR北海道によると、16日午後5時45分ごろ、函館発森行きの普通列車の男性運転士(26)が、流山温泉駅の手前でブレーキを
かけるのが遅れ、停止位置を行き過ぎた。ワンマン運転で、先頭車両の最前部にある乗降用ドアはホームから外れていたが、運転士は列
車が停止するとドアを開けたという。

 乗客は約60人で、外に落ちたり、けがをしたりした人はなかったという。駅をオーバーランした場合は会社に報告する決まりだが、
運転士からの報告はなかった。
16名無しさん:2014/07/18(金) 14:55:55.28 ID:EfZoWNvg
通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報漏えい問題で、個人情報のあり
方に注目が集まっているが全日本民主医療機関連合会(民医連)に所属の医療法
人健和会「みさと健和病院」でも、患者の個人情報を関連団体の「友の会」に漏えい
していたことは有名である。埼玉県は、病院と友の会は別組織と判断した上で、患者
の個人情報は病院の適正な医療を受けるためにあるのであって、それ以外に使用
されることは、県個人情報保護条例の目的外の使用に当たるとして、同病院に改善
指導を行なっている。全日本民主医療機関連合会(民医連)所属の医療機関で受診
する際は注意が必要だ。
17元住民:2014/07/18(金) 16:24:47.22 ID:s3hUJcOs
2 [速+]【鉄道】JR北海道、散水車の運転今夏で中止...レール温度上昇に効果乏しく [14/07/18]
18名無しさん:2014/07/20(日) 20:04:11.28 ID:gEtBCsse
JR車両基地で回送列車脱線 NHK 07月20日 19時13分
20日未明、札幌市にあるJR北海道の車両基地で回送列車が脱線しました。
この脱線でけが人はなかったということですが、JR北海道では復旧作業を進め
るとともに原因を調べています。
JR北海道によりますと、20日午前1時ごろ札幌市手稲区にある札幌運転所の
構内で、6両編成の回送列車の先頭車両が脱線しました。
この列車は、車両の入れ替え作業をしている際中に脱線したと見られています。
この脱線によるけが人はなく、列車の運行にも影響は出ていないということです。
JR北海道は、6両編成のうち脱線の影響がなかった3両を切り離して復旧作業
を進めるとともに、原因を詳しく調べています。
JR北海道では、先月22日に北海道南部の木古内町の江差線で貨物列車が脱線
する事故があったばかりです。
19名無しさん:2014/07/21(月) 02:50:02.73 ID:s54aebdj
【ヤフオク炎上】JR北海道の社員にダフ屋転売疑惑!「発券元の窓口職員の名前が、出品者と一致したw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405832207/
20名無しさん:2014/07/21(月) 19:26:43.75 ID:tzmsal11
線路に置き石で運休相次ぐ NHK 07月21日 18時51分
21日夕方、小樽市のJR函館線で、新千歳空港に向かっていた快速エアポートが、線路にあった置き石を
踏みつぶして緊急停止し、これまでに快速列車や普通列車、あわせて26本が運休するなど影響が出ています。
21日午後4時すぎ、函館線の小樽発・新千歳空港行きの快速エアポートが、小樽市内の小樽築港駅と朝里
駅の間を走行中、線路にあった置き石を踏みつぶし、運転士が非常ブレーキをかけて緊急停止しました。
列車に乗っていた乗客と乗務員、あわせておよそ320人にけがはありませんでした。
JR北海道によりますと、この列車を含む快速と普通列車あわせて26本が、これまでに運休や部分運休にな
ったほか、函館線に遅れが出ています。
警察は、何者かがわざと線路に石を置いたとみて、付近で不審者が目撃されていないかなど捜査を進めています。
21名無しさん:2014/07/22(火) 06:58:16.91 ID:CrY6f575
【またJR北】0.1秒で売り切れる寝台車の超プラチケの「謎のヤフオク連続出品人」がJR北の窓口駅員名と一致か!
1 :Ψ:2014/07/22(火) 04:33:26.48 ID:+Kxf/gRN0寝台特急トワイライトエクスプレスは、車両の老朽化に伴い、運行を終了することが発表された。
それ以来、Yahoo!オークションではチケットが高額で取引されている。
チケットは発売開始直後に満席になり、入手が困難だ。
ところが、それらを容易に入手し、次々に出品する人々がいるとの情報が寄せられた。

疑問視されているアカウントの出品内容を見ると、発送元の地域は「○○県ではありません」といった
書き方をしている。県名は、出品内容ごとに書き換えられている。この出品者からチケットを購入すると、
北海道から送られてくるという。また、オークションに使用する口座も北洋銀行だ。

上記とは異なるアカウントにも、同様の疑問点が指摘されている。発送元は
「大阪府または愛知県」だが、実際には北海道から送られてくるという。
そして、これら二つのアカウントに共通するのは、発券場所が
JR北海道の旅行センター「ツインクルプラザ」の札幌支店や旭川支店の発券端末であるということだ。
イカソース
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1405971206/
22名無しさん:2014/07/24(木) 21:30:01.22 ID:J8+CF+/3
[速+]【鉄道】JR北海道、改善計画を国交省に報告...線路の管理手法明確化 [14/07/24]
23名無しさん:2014/07/25(金) 05:47:37.56 ID:kztem7G1
>>22
urlも書けよ
24名無しさん:2014/07/25(金) 10:37:13.31 ID:iWlbn0MS
JR北 資金面で支援要請へ 07月24日 08時20分
JR北海道は、国からの事業改善命令などを受けて当面の安全対策の計画をま
めましたが、現状では資金を確保するのは難しいとして、国に対して資金面で
さらなる支援を求める必要があるとしています。
レールの検査データの改ざんなど不祥事が相次いだJR北海道では、ことし1
月に出された事業改善命令などを受けて、当面の安全対策をまとめました。
それによりますと、トラブルが起きた際の対応を運転士が訓練するシミュレー
ターを導入するなど、すでに行った対策に加えて、線路の補修が必要かどうか、
検査データを自動的に判定するシステムを導入することなどが盛り込まれてい
ます。
JR北海道では、国からの600億円の支援を活用するほか、設備や車両の効
率化を進めてコストを圧縮するとしていますが現状では必要な資金をまかなう
のは難しいとしています。
これについてJR北海道の西野史尚副社長は23日の会見で、「自助努力だけ
でまかなえない資金については国に支援を要請していくことになる」と述べ、
資金面で国からのさらなる支援が必要になるという認識を示しました。
JRでは国との調整を進めた上で、年末をめどに安全投資の計画をまとめたい
としています。
25名無しさん:2014/07/25(金) 14:04:32.60 ID:Np88Zw3b
八雲の脱線事故もデータ改ざん
JR北海道がおととし2月に八雲駅構内で起きた普通列車の脱線事故につ
いても、運輸安全委員会に対し改ざんしたデータを提出していたことが
分かりました。
この事故はおととし2月、JR函館線の八雲駅構内で、乗客乗員3人が乗っ
た1両編成の列車が脱線しました。事故原因についてきょう国土交通省の
運輸安全委員会は、除雪が不十分だったため脱線した可能性が高いとす
る調査結果をまとめましたが、JR北海道はこの事故でも、運輸安全委員
会に対し改ざんしたデータを提出していたことが分かりました。
また運輸安全委員会は、おととし4月に江差線で起きた貨物列車の脱線事
故についても、コンテナの積み荷が片寄っていたことが原因とみられると
する調査結果をまとめました。
(2014年7月25日(金)「どさんこワイドひる」)
26名無しさん:2014/07/25(金) 15:12:14.12 ID:89a82Co6
1 名前:野良ハムスター ★@転載は禁止 :2014/07/22(火) 08:41:39.00 ID:???0
大分県教職員組合(県教組、大分市)が旅行業法に基づく登録を受けず、新聞広告で「慰安婦」問題の関連施設を
見学する韓国旅行を募集していたことが21日、分かった。旅行の募集や代金の徴収といった旅行業務は
登録を受けた旅行業者しか行えないと規定した同法に違反しているとして、観光庁は改善するよう指導した。
2年前から同様の募集を行っており、違法行為は3回目となる。

広告は今年5月8日、大分合同新聞に掲載された。「親子で学ぶ韓国平和の旅」と銘打ち、7月25日から
2泊で「日本軍『慰安婦』歴史館」などを見学すると明記。県内の中学生と保護者を対象としていた。

県教組によると、旅行は県教組が企画し、大分航空トラベル(大分市)が手配していたが、
申し込みの受け付けや旅行代金の徴収などは県教組が行っていた。

旅行業法施行要領は「旅行業者以外の者が申し込みを受け付け、旅行代金を収受する行為は無登録営業となる」
と明記しており、観光庁は同法に違反しているとして大分航空トラベルと県教組に改善を指導した。

大分航空トラベルと県教組は参加者に募集や契約形態が違法だったことなどを通知。
旅行は予定通り実施するとしている。

旅行内容にも疑問の声が出ている。見学先の日本軍『慰安婦』歴史館は、日本軍が強制連行し、性奴隷にした
とする韓国側の一方的な主張を表現する象徴的施設。だが日本の政府見解は「強制連行を直接示す資料はない」とし、
文部科学省の教科書検定でも軍や官憲による強制があったとする記述は認められていない。

明星大の高橋史朗教授(教育学)は「教職員組合が義務教育段階の中学生に対し、違法な広告を出してまで
政府見解や教科書記述に反する主張をする施設への旅行を募るのは極めて不適切」と指摘している。

産経新聞の取材に県教組は「法に違反するとは知らず、今後は適正な方法に改善したい。旅行内容については
問題ないと考える」、大分航空トラベルは「2年前に担当した者のミスで、申し訳ない」と答えた。

2014.7.22 08:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140722/crm14072208010003-n1.htm
27名無しさん:2014/07/26(土) 16:15:48.69 ID:4py0YhBy
経営陣もダメダメだよな
28たぬき:2014/07/27(日) 19:13:08.74 ID:+G3NKA1V
[速+]【鉄道】JR北海道 普通列車でホームと反対のドアが開く、けが人なし
29名無しさん:2014/07/28(月) 23:28:43.02 ID:OAYarGJN
【2:131】特急北斗でブレーキトラブル=解除できず運行中断―JR北

beチェック
1 名前:DARIUS ★ 2014/06/30(月) 17:17:08.40 0 29日午後6時20分ごろ、JR北海道函館線の函館発札幌行き特急列車「北斗93号」で、
ブレーキがかかったままになるトラブルがあった。列車は八雲駅で運行を取りやめ、
乗客約200人は後続の特急に乗り換えた。
 JR北によると、同駅手前を走行中、運転士が「後ろから引っ張られるような」違和感を覚え、
調べたところブレーキが解除できなくなっていた。同社が詳しい原因を調べている。


(時事通信) - Yahoo!ニュース 6/29
30名無しさん:2014/07/29(火) 18:21:08.57 ID:d2qPUqCP
スーパー北斗白煙、ブレーキの火花引火か JR、原因特定急ぐ(07/29 16:00)

 渡島管内長万部町栄原のJR室蘭線静狩―長万部駅間で今月6日、特急スー
パー北斗から白煙が上がったトラブルについて、JR北海道がブレーキをかけ
た時に車輪から散った火花が床下に入り込み、配線を束ねたゴム材の表面を焦
がしたのが原因とみていることが29日分かった。

 白煙はスーパー北斗の1号車後方の床下から上がり、列車は緊急停止した。
床下には幅70センチ、奥行き30センチ、高さ30センチの空間に配電盤と
エンジンをつなぐ約80本の配線があり、この配線を束ねるゴム材の表面が
約4センチ焦げていた。

 床下はほぼ密閉された空間だったが、配線の周囲にはタンポポの綿毛や草
の切れ端などが落ちていた。同社が調査を進めたところ、ブレーキ時の火花
もわずかな隙間から入り込み、綿毛などに火が移って、ゴム材を焦がした可
能性が高いという。同社は今回のトラブルが車両火災につながる恐れはなか
ったとみているが、さらに詳しく調べ、原因を特定する考えだ。
<北海道新聞7月29日夕刊掲載>
31岩見沢:2014/07/29(火) 22:44:33.25 ID:q0uAAhIm
[速+]【社会】JR北海道、先頭車両がホームからはみ出した状態でドアを開ける…運転士「かかっていると思っていた」
32名無しさん:2014/07/31(木) 10:45:48.28 ID:tYXJ68iN
特急北斗・サロベツ、あす運行再開 JR北海道(07/31 05:50)

 JR北海道は8月1日、出火・発煙事故を受けて昨年7月から運休していた
特急北斗(札幌―函館)4往復と、特急サロベツ(札幌―稚内)1往復の運行
を再開する。お盆休みの帰省客で混雑する時期を前に、交通の便が改善される。

 札幌―函館間の特急は現在、定期便5往復と、座席が少ない臨時便3往復だが
、1日から定期便のみ9往復となる。札幌―稚内間は現在の2往復が3往復にな
る。安全確保のため、減速運転は続ける。

 2012年9月から13年7月にかけて特急北斗で出火・発煙事故が発生した
ため、JR北海道は同型エンジンを搭載した183系気動車を使っている特急サ
ロベツとともに運行を取りやめ、部品改良を進めていた。

 お盆期間(8月8日〜17日)の特急列車の提供座席数は昨年より増えるが、
指定席の予約は約1割減。同社は事故の影響が尾を引いているとみている。
33名無しさん:2014/07/31(木) 19:06:15.01 ID:a2Vzfpfj
JR函館駅で信号故障 普通列車1本に影響(07/31 16:20)
 【函館】31日午前10時5分ごろ、函館市若松町のJR函館駅構内で、車
両の車庫出口付近の信号が赤のまま変わらなくなるトラブルが起きた。

 JR北海道によると、信号に通じる回路に電流が一時的に流れなくなったと
いう。JRでは昨年9月、北斗市内の江差線で線路上に針金が置かれ信号が変
わらなくなるトラブルがあったが、函館駅の車庫付近は人が入れないよう柵を
設けており、人が侵入した形跡はないとしている。

 このトラブルで函館―森間の普通列車1本が車庫から一時出られず40分遅
れ、約20人に影響が出た。
34名無しさん:2014/08/01(金) 15:19:48.48 ID:CZH4KMoU
“出火の特急”運転を再開

JR北海道は、出火トラブルを受けて去年7月から運休していた「特急北斗」などの
運転を、きょうから再開しました。

運転を再開したのは、札幌・函館間を結ぶ「特急北斗」と、札幌・稚内間を結ぶ
「特急サロベツ」です。去年7月に起きた特急列車のエンジン付近から火が出る
トラブルで、対策を施すまでのおよそ1年間、同じ型のエンジンを乗せた列車
の使用を取りやめていました。
(利用客)「はやくもとに戻ってほしかった。(増便で)いつもよりすいているか
も」「(再開は)知らなかった。やはり(減便は)不便ですよ」
札幌・函館間の特急は、8往復から9往復に、札幌・稚内間は2往復から3往復にな
ります。
(2014年8月1日(金)「どさんこワイドひる」)
35名無しさん:2014/08/02(土) 20:25:56.85 ID:bwSQjmnu
普通列車と男性接触 運休も 08月02日 19時07分

2日午後、苫小牧市内のJR千歳線の線路で、普通列車と男性が接触する事故
があり、特急列車が遅れるなどの影響が出ました。
2日午後4時すぎ、苫小牧市植苗のJR千歳線の線路で、苫小牧行きの3両編
成の普通列車と男性が接触しました。
警察によりますと、この事故で列車と接触したのは30代の男性で、病院に運
ばれましたが、意識はあるということです。
一方、普通列車には、乗客およそ130人が乗っていましたが、けがをした人
はいませんでした。
警察によりますと現場は近くの踏切から100メートルほどの場所で、男性は
線路を横断していたと見られるということで、事故の詳しい原因を調べています。
この影響で、JR千歳線は現場付近でおよそ1時間にわたって運転を見合わせ、
普通列車4本が運休となったほか札幌と東室蘭や函館を結ぶ特急列車3本に最
大で46分の遅れるなどダイヤに乱れが出ました。
36名無しさん:2014/08/02(土) 21:14:59.37 ID:NlocZqrM
ケーブルに木 宗谷線で遅れ 08月02日 21時05分
2日午後、道北の中川町のJR宗谷線で、線路上に張り渡されている通
信ケーブルに、線路脇の木が倒れかかっているのが見つかり、宗谷線は
運休や遅れが出ています。
2日午後4時前、JR宗谷線の筬島駅と佐久駅の間の中川町で特急列車
の運転士から「倒木を発見した」と連絡がありました。
JRの職員が現地を訪れたところ長さが20メートルから25メートル、
直径およそ40センチの木が線路上に張り渡されている通信ケーブルに
倒れかかっているのを確認したということです。
JRが周辺を走っていた列車を一時、最寄りの駅に止めて安全確認を行
ったことからダイヤに乱れが出ています。
これまでのところ普通列車2本が運休したほか、札幌発稚内行きの特急
サロベツと稚内発札幌行きの特急スーパー宗谷4号の特急列車2本など
に遅れが出ているということです。
37名無しさん:2014/08/05(火) 04:32:51.62 ID:aeB0bjS9
【問題】
平成23年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内 浩社長)は従業員から
訴訟を起こされたが、その理由は次のどれ?

A.街頭での署名活動が原因による体調不良への補償
B.強制的に購入させられていた赤旗の購読料返還
C.オルグによる精神的苦痛に対する慰謝料
D.未払い賃金に対する請求
38名無しさん:2014/08/05(火) 12:13:53.22 ID:vEc3ql9G
08月05日 11:30 留萌本線
大雨の影響で、終日、運転を見合わせています。
39名無しさん:2014/08/05(火) 14:05:21.41 ID:Ydne+BVT
08月05日 10:00 函館本線[岩見沢〜旭川]
大雨の影響で、現在も滝川〜旭川駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に運休が出ています。
40名無しさん:2014/08/06(水) 11:39:04.49 ID:0wDUjP8S
北海道

JR北海道
08月06日 10:00 宗谷本線
昨日の大雨の影響で、現在も運転を見合わせています。
08月06日 10:00 留萌本線
昨日の大雨の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、留萌〜増毛駅間は、終日、運転見合わせとなります。
08月06日 10:00 津軽海峡線
大雨の影響で、現在も運転を見合わせています。
41岩見:2014/08/12(火) 12:03:52.95 ID:l68nhy/T
JR北海道が新たに安全対策 NHK 08月11日 19時14分

おととし、JR江差線で起きた貨物列車の脱線事故を受けて、JR北海道は、
レールの高低差などが整備基準値を超えた場合には、直ちに列車の運行速
度を規制したうえでレールの補修を行うとした新たな安全対策をまとめまし
た。
おととし4月、道南の木古内町のJR江差線で起きた貨物列車の脱線事故を
めぐっては先月、国の運輸安全委員会が、貨物列車の積み荷が偏っていたこ
とに加え、脱線現場の手前で左右のレールの高さなどにずれがあったことが
脱線の原因となった可能性が高いとする調査結果を公表しています。
これを受けてJR北海道は、左右のレールの高低差やゆがみなどが整備基準
値を超えた場合、1か月以内に補修するとしていた社内規程を改め、今後は、
直ちに貨物列車の運行速度を時速45キロに規制したうえで、レールの補修
を行うとした新たな安全対策をまとめました。
この安全対策は今月21日から実施されるということで、JR北海道の伊勢
勝巳鉄道事業副本部長は、「事故現場付近では貨物列車の脱線が相次いでい
るため、線路の安全管理を最大限、徹底させたい」と話しています。
42北原:2014/08/13(水) 18:43:41.61 ID:rUfOBZgd
土砂流入 ダイヤに一部みだれ
きょう未明、八雲町にあるJR函館線の下り線で、走行中の貨物列車が線路に
流入した土砂によって停止するトラブルがありました。この影響で、札幌へ
向かう特急列車などに遅れが出ています。

トラブルが発生したのは、八雲町のJR函館線の下り線です。午前1時45分ご
ろ、貨物列車が雨で流れて線路を覆っていた土砂に乗り上げて停止しました。
午前7時過ぎに復旧作業は終了し、運転が再開されました。このため函館駅
では、札幌方面へ向かう観光客などに影響が出ています。
(乗客)「しょうがない。なるようになる」
JR北海道によりますと、本州や函館から札幌へ向かう特急と急行列車5本に
最大5時間あまりの遅れが出ているということです。

(2014年8月13日(水)「どさんこワイドひる」)
43名無しさん:2014/08/14(木) 13:05:38.93 ID:aEY9Ae+p
JR函館線に土砂流入 局地豪雨、対策に限界(08/14 10:42)


 【八雲】渡島管内八雲町のJR函館線で13日未明、大雨で線路に土砂が流
入し貨物列車が緊急停車した場所は、昨年8月の豪雨時も少量の土砂が線路
くまで流れ込み、JR北海道は排水のための側溝を保守するなど警戒を強めて
いた。ただ、近年増えている局地的な豪雨では、周辺の地形なども影響し、J
Rだけの対策には限界もある。

 現場では、付近のトウモロコシ畑から、雨水が土砂や泥とともに線路へ流れ
込んだ。JRは、現場に倒木などがあれば、脱線など事故の恐れもあったとす
る。

 JRによると、昨年8月17日に現場から約3・5キロ離れた熱田川が氾濫
し、線路の土台が崩れて貨物列車が脱線した際、この現場でも少量の土砂が線
路ぎりぎりまで流れてきたという。

<どうしん電子版に全文掲載>
44名無しさん:2014/08/15(金) 19:50:08.79 ID:ZHRU/t8+
踏切事故で運休 帰省客に影響
08月15日 19時03分
踏切事故で運休 帰省客に影響

お盆のUターンラッシュが始まる中、15日午後、札幌市のJR函館線の踏切
で人身事故があり、新千歳空港と小樽を結ぶ「快速エアポート」など42本が
運休し、帰省客などおよそ1万5000人に影響が出ました。
15日午後2時半ごろ、札幌市西区発寒のJR函館線の踏切で、踏切内にいた
高齢の女性と回送列車が衝突する人身事故があり、女性は全身を強く打ってま
もなく死亡しました。
回送列車の乗員にけがはありませんでした。
この事故の影響で、JR函館線は札幌駅と手稲駅の間の上下線で、午後2時半
ごろから1時間近くにわたって運転を見合わせ、新千歳空港と小樽を結ぶ「快
速エアポート」や、小樽と江別を結ぶ「いしかりライナー」などあわせて42
本の列車が運休、または部分運休しました。
新千歳空港では、本州方面に向かう帰省客などのUターンの混雑が始まってい
たため、帰省客などおよそ1万5000人に影響が出たほか、一部の列車に遅
れが続いています。
45名無しさん:2014/08/17(日) 22:18:08.32 ID:GDCGdCnc
JR苗穂駅で人身事故、札-新札幌間が運転見合わせ、道東への列車が
1時間以上遅れている。
46名無しさん:2014/08/22(金) 14:28:49.23 ID:8uKl8Lze
JR函館線でカラスが置き石か 列車緊急停止

2014年8月22日 12時52分



 22日午前7時20分ごろ、北海道八雲町のJR函館線鷲ノ巣―八雲間を走
っていた普通列車の運転士が、石を踏んだような異常音を聞き、列車を緊急停
止させた。八雲署によると、現場で、直径5〜6センチの石が割れているのが
見つかった。人が無断で立ち入れない場所で、近くに多くのカラスがいること
から、八雲署はカラスが石を置いた可能性が高いとみている。

 八雲署とJR北海道によると、運転士の男性は「4、5回踏んだような音が
した」と話している。列車は1両編成の長万部発函館行き。乗客乗員13人に
けがはなかった。

(共同)
47名無しさん:2014/08/23(土) 09:37:16.91 ID:msJQrldt
「はまなす」も存続ピンチ、JR最後の急行 道新幹線開業、現行機関車使えず

(08/23 07:00)
札幌と青森を結ぶ急行「はまなす」。観光や帰省に使う乗客も多い

札幌と青森を結ぶ急行「はまなす」。観光や帰省に使う乗客も多い

 「JR最後の急行」として鉄道ファンに知られるJR北海道の夜行急行「はま
なす」(札幌―青森)が、2016年3月予定の北海道新幹線開業前に廃止とな
る公算が大きくなってきた。青函トンネルの架線電圧が変わり、今ある電気機関
車が使えなくなるためだ。同じ理由で寝台特急「北斗星」「カシオペア」(いず
れも札幌―上野)も廃止されるとの見方が強く、道内を走る夜行列車は存続の瀬
戸際に立たされている。

 はまなすは青函トンネルが開通した1988年春に誕生し、毎日1往復してい
る。札幌発は午後10時で、青森までの約480キロを約7時間半で結んでおり
、全国のJRで唯一残った定期急行列車として知られる。<どうしん電子版に全
文掲載>
48名無しさん:2014/08/25(月) 09:42:21.19 ID:ZehCL5Rd
修理器具外し忘れ列車損傷=110本運休―JR北

時事通信 8月24日(日)12時47分配信

 JR北海道は24日、作業員が取り外し忘れた架線修理のための金具に列車が
接触し、パンタグラフを傷つけるトラブルがあったと発表した。トラブルに
より列車110本が運休し、2万8000人に影響が出た。
49名無しさん:2014/08/28(木) 21:36:51.40 ID:Di+e4D8M
札幌延伸前倒し費用盛り込まず
08月28日 19時07分

札幌延伸前倒し費用盛り込まず
北海道新幹線の札幌までの全面開業の前倒しについて、国土交通省は、29日に財務省に提出する来年度予算案の概算要求では、前倒しに必要な費用を盛り込まず、年末に向けて与党などと協議していくことになりま
した。
国土交通省は来年度予算案の概算要求で、整備新幹線の北海道など4つの区間
の建設費として、地方の負担などをあわせて、前の年度の予算額と同じ156
0億円を要求します。
50名無しさん:2014/09/04(木) 23:09:30.63 ID:B4Op/MlC
道営にならないかな
51名無しさん:2014/09/04(木) 23:49:45.42 ID:Bz7uh7ON
国北鉄?
52名無しさん:2014/09/05(金) 18:12:50.93 ID:klYKVZVn
[ビ+]【不動産】JR北海道が分譲マンション...2018年度以降、苗穂駅周辺で検討 [14/09/05]
53名無しさん:2014/09/08(月) 09:02:04.08 ID:LTnJIsBy
「利尻」と711系、懐かしの列車でツアー JR旭川駅発着、来月に
(09/05 08:11、09/05 12:56 更新)
10月にJR旭川駅発イベント列車ツアーで走行する711系復刻塗装車

 宗谷線沿線の鉄道ファン有志とJR北海道が、それぞれ旭川駅発着の
イベント列車ツアーを10月に企画した。8年前まで札幌―稚内間を毎
日運行した夜行列車「利尻」の旅の再現と、旧国鉄が1968年の電化
に合わせて導入し、来春全車が引退する予定の711系電車の記念運行。
両ツアーとも昔懐かしい鉄道の旅を楽しんでもらう狙いだ。

 「利尻」の旅は、名寄市の自営業志々見敦さん(40)ら鉄道ファン
8人が企画。10月4日午後10時30分に旭川駅を出発し、翌日午前
6時ごろに稚内駅に到着する。利尻島を訪れ、5日午後11時半すぎに
旭川駅に戻る。「全国で廃止が相次いだ夜汽車の雰囲気を楽しみたい」
(志々見さん)と、普通列車用の車両を貸し切り、団体列車として使う。

JR北海道が引退記念で運行する711系は、車体が赤いことから
「赤電」の愛称で親しまれた。記念列車は10月5日午前8時30分ごろ
旭川駅を発車。小樽駅で折り返して室蘭駅へ。室蘭で1泊して翌日午後5
時ごろ旭川駅に戻る。「利尻」の旅は料金1万9500円。問い合わせは
創作キッチンたまさぶろう(電)01654・2・0507へ。「711系」
のツアーは2万6800円。問い合わせはJR主要駅の旅行センター
ツインクルプラザへ。<どうしん電子版に全文掲載>
54名無しさん:2014/09/09(火) 00:01:46.19 ID:f64+LGJt
踏切に障害物…特急が非常停止
画像
北斗市のJR江差線・久根別駅構内の踏切内に、けさ、セーフティー
コーンがあるのを特急列車の運転士が発見し、非常停止しました。
乗客などにけがはありませんでした。

セーフティーコーンが見つかったのは、JR久根別駅構内の踏切です。
午前8時すぎ、函館発新青森行きの特急列車の運転士が、踏切内に
セーフティーコーンを見つけ、列車を非常停止させました。列車は
20メートル手前で停止し、けが人などはいませんでした。
(東海林記者)「セーフティーコーンは、踏切内の線路と線路の間の場
所に、2つ重なって立っていたということです」
18分前に別の列車が現場を通過した際は、異常はなかったということ
で、警察が詳しい状況を調べています。
(2014年9月8日(月)「どさんこワイド179」)
55名無しさん:2014/09/09(火) 16:23:41.07 ID:zKB+R/B7
JR千歳線 運転見合わせ
09月09日 11時37分
JR北海道によりますと、9日午前11時すぎ、千歳線は人身事故の
影響で、札幌と新千歳空港や苫小牧の間で運転を見合わせています。
このため、札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポートや、特急列車など
に遅れなどが出ていて、今後、運休などの影響が広がる見通しです。
56名無しさん:2014/09/10(水) 20:11:51.58 ID:fKvJ+H8m
胆振で猛烈な雨 厳重な警戒を
09月10日 15時20分
道内は大気の状態が非常に不安定になっていて、登別市付近では
午前9時半までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降った
とみられています。
気象台は、記録的短時間大雨情報とともに登別市と白老町に土砂
災害警戒情報を出して、土砂災害や低い土地の浸水に厳重な警戒
を呼びかけています。
気象台によりますと、道内は上空に寒気が流れ込んできているた
め、大気の状態が非常に不安定となっています。
登別市付近ではレーダーによる解析で、午前9時半までの1時間
におよそ110ミリの数年に一度しかないような大雨が降り、気
象台は「記録的短時間大雨情報」を出すとともに、午前10時
20分に登別市に土砂災害警戒情報を出しました。
また、白老町付近でも、午前0時半までにおよそ120ミリ、
午前1時半までにおよそ110ミリ、さらに午前2時半までに
およそ120ミリ、午前6時までにおよそ120ミリの雨が降
り、気象台は午前1時35分に白老町に土砂災害警戒情報を出
しました。
さらに、道が白老町森野に設置した雨量計では、午前1時まで
の1時間に86ミリの猛烈な雨を観測しました。
その後も断続的に非常に激しい雨が降っていて、降り始めから
10日午後2時までの20時間に降った雨の量は387ミリに
達しています。
白老町は、浸水のおそれがあるとして、石山地区の石山港町内
会と竹浦地区日の出町内会のあわせて71世帯123人に避難
勧告を出しています。
町は、「萩野生活館」と「飛生福祉館」、「竹浦コミュニティ
センター」に避難所を設けています。
一方、登別市カルルスでは午前7時半までの1時間に54.5
ミリの非常に激しい雨を観測しました。
これは1時間の降雨量としては昭和60年にこの地点で観測を
始めてから最も多いということです。
道内は今後も大気の不安定な状態が続き、局地的に雷を伴った
非常に激しい雨が降るおそれがあるということです。
10日夕方までに降る1時間あたりの雨の量は、いずれも多い
ところで、太平洋側西部で80ミリ、日本海側南部で50ミリ、
日本海側北部で30ミリと予想されています。
また、11日正午までの24時間の予想雨量は多いところで、
太平洋側西部で300ミリ、日本海側で100ミリに達する見
込みです。
気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫に厳重に警戒
するよう呼びかけています。
JR北海道によりますと、室蘭線は記録的な大雨で河川が増水
しているため、登別駅と糸井駅の間の上下線で運転を見合わせ
ています。
これに伴って札幌と函館などを結ぶ「スーパー北斗」や「すず
らん」、札幌と上野を結ぶ寝台特急「北斗星」など特急列車
24本と、普通列車22本のあわせて46本が運休または部分
運休となりました。
57名無しさん:2014/09/10(水) 21:38:12.40 ID:a5I7wowl
豪雨でJR46本運休 スーパー北斗、すずらんなど

(09/10 12:04、09/10 14:18 更新)

 胆振管内白老町や登別市で記録的な大雨が降った影響により、
JR北海道は10日、札幌―函館間の特急スーパー北斗など列
車46本の運休を決めた。

 JRによると、白老町内を流れるウヨロ川とブウベツ川が増
水し、室蘭線の糸井―登別間で運転を見合わせた。スーパー北
斗や札幌―東室蘭間の特急すずらんなど特急列車24本と、普
通列車22本が運休または部分運休した。このうち、函館発の
スーパー北斗1号や上野発札幌行きの寝台特急北斗星など5本
が、途中の東室蘭駅や登別駅、白老駅、苫小牧駅で足止めされ
た。列車5本の乗客計約800人は、JRが用意した代行バス
で東室蘭駅や苫小牧駅などに移動した。

 苫小牧駅では、苫小牧市立明野小の6年生70人が1泊2日の日程で函館市へ修学旅行に出発する予定だったが、函館方面の特急の運休を受けて駅で待機。引率教師は対応に追われたが、1時間後の午前10時にバスで目的地に向けて出発した。
58名無しさん:2014/09/11(木) 14:19:29.59 ID:IE47/sgo
安全対策優先 車両開発中止
09月10日 22時58分
JR北海道は、安全対策や北海道新幹線の開業準備を優先するため、
8年前から開発を進めていた新しい特急車両の開発を中止すること
を明らかにしました。
JR北海道は、特急車両の老朽化を受けて、平成18年から高速化
に対応した新型の「285系」の開発を進めてきました。
しかし、線路の改修などの安全対策や、再来年3月に予定される北
海道新幹線の開業準備に資金や人材を優先的に配分する必要がある
として、開発を中止することになりました。
「285系」にはあわせて25億円が投じられ、今月下旬には試作
車が納入される予定ですが量産はせず、現在の「261系」を増や
し老朽化した車両の更新にあてるとしています。
JR北海道の島田修社長は10日の記者会見で「安全対策で特急列
車の減速を続けている中、新型車両のメリットを生かすことが難し
く、ほかの課題に経営資源を集中させることが重要と判断した」と
話しています。
このほか、島田社長を本部長とする「北海道新幹線開業準備対策本
部」と、新幹線の車両基地に「新幹線準備運輸車両所」をそれぞれ
来月1日に設置し、新幹線開業に向けた作業を本格化させることに
しています。
59名無しさん:2014/09/13(土) 13:58:33.66 ID:iPazqnWb
JR北海道のネット予約が出来るようにメールアドレスを何度も送信したのに、3日経った現在もJR北海道か、何のメールも送られてこない。一体どうなってんだ!?
60名無しさん:2014/09/15(月) 12:12:17.85 ID:aNWAL8fj
北海道にある企業のIT関係への対応って遅れてるからなぁ
61名無しさん:2014/09/20(土) 18:40:38.35 ID:gd7jY42T
SLニセコ号運行開始
09月20日 12時40分
秋の羊蹄山周辺を蒸気機関車で駆け抜ける「SLニセコ号」の
運行が始まり、初日から大勢の人でにぎわっています。
SLニセコ号は平成12年から札幌駅と蘭越駅を結ぶ区間で毎
年秋に運行していて、羊蹄山周辺の紅葉を楽しめる列車として、
これまでに5万人あまりが乗車しています。
ことしの運行は、20日から始まり、小樽駅に到着した列車では
大勢の親子連れや鉄道ファンがもみじなどで飾られた車内や、
記念グッズの販売コーナーを楽しんでいました。
子どもと一緒に訪れた小樽市の30代の男性は「子どもが生ま
れてから毎年見に来ていますが、いままで一度も乗ったことが
なかったので楽しみです」と話していました。
ホームで行われた出発式では、余市町の嶋保町長の合図で蒸気
機関車がゆっくりと動きだし、黒い煙を上げて出発していきま
した。
SLニセコ号は、11月3日までの土曜日、日曜日と祝日に運
行されます。
62名無しさん:2014/09/20(土) 21:12:45.35 ID:bBdZg01D
20、21日しらおいチェプ祭
(2014年 9/19)

 白老町で20、21の両日、自然の恵みに感謝するアイヌ民族の
人々による催事「第26回しらおいチェプ祭」(実行委員会主催)
がポロト湖畔広場で開かれる。今年は開催期間を2日間に拡充、子
ども向けの体験イベントも新たに設けた。アイヌ文化に親しみなが
ら豊穣(ほうじょう)と味覚の秋を楽しめそうだ。

 20日は午前10時から、会場内の伝統家屋「チセ」でカムイノ
ミと呼ばれる神事が行われ、遡上(そじょう)が始まったサケへの
感謝の祈りをささげる。

 特設舞台では民族楽器ムックリの演奏や古式舞踊を披露。午後1
時からサケの宝引きも100人限定で行う。

 21日は午前10時から上位入賞者に景品が当たるアイヌ語○×
クイズ大会、地元有志によるバンド演奏などを実施。午後1時から
小学生以下を対象にサケとニジマスのつかみ取りなどを行う。

 2日間共通では、サケのくじ引きや午前11時から「チェプオ
ハウ」(サケの塩汁)や「チマチェプ」(焼き魚)、いなきびご
飯など伝統料理を150〜200円で販売する。

 また、今年は子ども向けのアイヌ文化体験メニューも新たに加
わった。両日とも会場内のチセで@ムックリ製作Aアイヌ文様刺
繍Bストラップづくり―をそれぞれ参加費100円で実施。20
日午後2時から小中学生を対象に弓矢体験(20人限定)も行う。
63名無しさん:2014/09/21(日) 11:09:57.51 ID:KVhin7KE
新函館北斗駅 施設見学会

第21回「鉄道の日」北海道実行委員会は、「新函館北斗駅
施設見学会」を開催。開催日時は、2014年10月11日(土)
9:00〜15:00頃。班ごとに新函館北斗駅の駅舎・ホーム・線
路設備等を見学。見学時間は各班40分。集合・解散場所は、
新函館北斗駅。参加無料。募集人数は500人程度。小学生以
下は要保護者同伴。事前申し込みが必要。申込はハガキにて
(1枚につき4人まで)。申込締切日は9月5日(金)(必着)。
応募多数の場合は抽選。
64名無しさん:2014/09/21(日) 14:56:50.58 ID:Iuk8nW//
65名無しさん:2014/09/24(水) 13:31:08.51 ID:TjVAx3Yj
スピードオーバーして問題ないから公表しないとか、どんだけ!
66名無しさん:2014/09/26(金) 07:46:21.01 ID:vB1BJ5AD
北海道新幹線 札幌開業は「2年以上前倒し」
画像
北海道新幹線の札幌延伸について、政府と与党は1回目のワーキング
グループ会議を開き、2035年度の開業予定を「2年以上」前倒しするこ
とを確認しました。

政府と与党が官邸で開いた1回目の会議では、政府側が札幌開業を「2
年前倒し」して2033年度としたい考えを明らかにしました。これに対
して、与党側は「5年前倒し」して2030年度とするよう要望して、今後、
調整を進めて行くことになりました。
国土交通省によりますと、札幌までの工期を5年前倒しするためには
5400億円の財源確保が必要になりますが、メドは立っていません。
しかし、2年の前倒しであれば工事を行う「鉄道・運輸機構」が金融機関
から2000億円を前借りすることで捻出できる見通しです。
(与党プロジェクトチーム座長・町村信孝衆院議員)「札幌2年前倒し、北
陸1年前倒しならばワーキンググループは必要ない。それは目標ではな
く、当然のことだ」
(2014年9月24日(水)「どさんこワイド179」)
67名無しさん:2014/09/26(金) 19:18:52.86 ID:6MAbn+sG
JR江差線 レールにひび
09月25日 21時01分
北斗市のJR江差線の七重浜駅構内で、レールにひびが入っている
のが見つかり、JRは普通列車7本を運休にしたほか、特急列車な
どは速度を落として通過させる措置をとっています。
JR北海道によりますと25日午後3時半前、北斗市のJR江差
線の七重浜駅構内でレールの分岐部分にひびが入っているのを現
場の作業員が見つけました。
このためJRは函館駅と北斗市の上磯駅の区間で普通列車、合わ
せて7本を運休にしました。
函館駅と新青森駅を結ぶ特急スーパー白鳥は速度を落として通過
させる措置をとり最大50分の遅れが出ています。
JRは、レールのひびが入った原因を調べるとともに26日の始
発までに補修工事を行うことにしています。
68名無しさん:2014/09/27(土) 17:45:10.02 ID:lpTBllZc
普通列車が駅通過して停止
09月27日 06時44分
26日夜、小樽市のJR銭函駅で、普通列車がホームの停車位置を
およそ200メートル通り過ぎてとまるトラブルがありました。
JR北海道によりますと、26日夜9時前、JR銭函駅で、小樽発、
新千歳空港行きの6両編成の上りの普通列車が、決められた停車位
置をおよそ200メートル通り過ぎ、一番後ろの車両がホームの端
から30メートル離れた位置で急停車しました。
列車は踏切に入る直前だったためJRの司令センターの判断で銭函
駅には引き返さず、次の駅に向かいました。
JR北海道によりますと、当時列車にはおよそ120人が乗っていて、
銭函駅で降りる予定だった8人は乗り換えの接続がよい4つ先の手稲
駅で下り列車に乗り換えてもらったということです。
また、銭函駅からこの列車に乗車する予定だった8人は、15分後に
来た後続の列車に乗車したということです。
JRによりますと、列車の車掌が急ブレーキをかけたということで、
52歳の男性の運転士に事情を聴いてトラブルの原因を調べています。
JR北海道では「お客様に迷惑をかけおわび申し上げます。改めて
乗務員に注意喚起を行い、再発防止に努めます」と話しています。
69名無しさん:2014/10/02(木) 07:53:31.51 ID:kxfgRZuX
踏切で列車と車衝突
画像
登別市内のJR室蘭線の踏切で、普通列車と乗用車が衝突する
事故がありました。

事故があったのは、登別市千歳町の踏切です。午前6時40分ご
ろ、室蘭発苫小牧行きの普通列車が乗用車に衝突しました。警
察によりますと、この事故で、乗用車に乗っていた19歳の男性
が頭や顔を強く打ち重傷です。男性は「遮断機に突っ込んでいっ
た」と話しているということです。列車には運転士を含む27人が
乗っていて、乗客の女性1人が首の痛みを訴えているとうことで
す。また事故の影響で、JRは特急2本を含む12本が運休しています。
(2014年10月1日(水)「どさんこワイドひる」)
70最高:2014/10/04(土) 10:20:17.14 ID:CsRQr4Hn
JR北海道18歳社員 飲酒で物損事故 同乗者3人も処分へ(08:09)
71名無しさん:2014/10/04(土) 14:22:06.82 ID:f3R0Lr6S
JRって高卒の新人には、飲酒について厳しくしてるんだろうか。
18、19歳でも社会人だと歓迎会なんかで飲ませるとこもあるじゃない
72あほう:2014/10/05(日) 08:50:12.25 ID:lQYpN4R3
【無法鉄道】JR北、今度は特急がATSを切ったまま走行 同社は「危険はなかった」と、また隠蔽 

1 :Ψ:2014/10/05(日) 02:05:23.49 ID:AN/pSwz30
JR北:特急のATSを作動させず走行 500メートル

JR函館線で3日、札幌駅を出発した特急が、自動列車停止装置(ATS)を作動させずに
約500メートル走行していたことが、JR北海道への取材でわかった。
運転士がATSの操作を忘れていたことが原因で、約1分後に起動したという。
同社は「危険はなかった」などとしてミスを公表していなかった。

JR北によると、特急は札幌駅を3日午後9時5分ごろに発車した
旭川行きの「スーパーカムイ41号」(5両編成)。
運転士はミスに気付いてATSを起動させた後に列車を止め、指令センターに報告。
列車は約13分停車した。けが人はなく、ほかの列車への影響もなかった。

ATSは列車が停止信号で止まらなかった場合でも、自動でブレーキがかかる装置で、
運転士が発車前に起動させることになっている。

JR北では昨年10月、別の特急がATSが作動しないまま
最大90日間運行していたことが明らかになった。

毎日新聞 2014年10月04日 21時20分
73名無しさん:2014/10/08(水) 18:01:59.76 ID:aihLDYHO
特急運転中に交流サイト書き込み JR北海道、運転士を解雇
(10/08 17:09)
 JR北海道は8日、9月に根室線で特急列車を運転中、私物の
スマートフォンからインターネット交流サイト「フェイスブック」
に書き込んだ男性運転士(23)を懲戒解雇した。島田修社長が
定例記者会見で明らかにした。

 不祥事続きの同社は4月、就業規則に「故意に鉄道の安全運行を
阻害する行為を行った場合は厳しく懲戒する」との文言を加え、運
用していた。

 同社によると、解雇された社員は9月22日午前6時50分ごろ、
北海道白糠町の白糠―古瀬間で釧路発札幌行き特急「スーパーおお
ぞら2号」(7両編成)を運転中、私的な内容を書き込んだ。
74名無しさん:2014/10/08(水) 22:06:47.05 ID:ze0RKRa0
今回はまともに処分したな。
75名無しさん:2014/10/11(土) 09:36:44.44 ID:DJEv+9SO
エア・ドゥ、整備監査員を増員 データ改ざん問題で防止策(07:05)
76名無しさん:2014/10/11(土) 18:01:59.45 ID:VEUQxDKq
これが北の出発駅 北海道新幹線・新函館北斗駅を公開
(10/11 16:01、10/11 17:19 更新)
 【北斗】2016年3月開業を予定する北海道新幹線の終着駅となる
新函館北斗駅(北斗市市渡)で11日、初の市民向け見学会が開かれ、
東京や大阪からの参加者を含む親子連れら約500人が真新しい駅舎や
ホームを歩き、一足早く新幹線開業に思いをはせた。
 14日の「鉄道の日」を前に北海道運輸局などが主催した。道内外か
ら880人の応募があり、抽選で選ばれた人たちが参加した。駅舎内部
には北斗市内にあるトラピスト修道院のポプラ並木をイメージした柱が
並び、2階コンコースからガラス越しに新幹線ホームが見下ろせる。
<どうしん電子版に全文掲載>
77北原:2014/10/13(月) 18:34:40.45 ID:wnMLLhsv
北海道新幹線の車両、函館港に荷揚げ 緑と白に紫の線 鉄道ファン歓声
(北海道新聞10/13 15:31)
貨物船からクレーンで函館港港町ふ頭に陸揚げされる北海道新幹線
「H5系」の車両=13日午前9時50分、(本社ヘリから玉田順一撮影)

 【函館】2016年3月開業予定の北海道新幹線(新青森―新函館北斗間)
で運行される「H5系」の車両6両が13日早朝、函館港港町ふ頭(函館市
港町2)に到着し、初めて陸揚げされた。

 車体は、東北新幹線を走る「E5系」と同じ緑色と白色を基調に、ラベン
ダーをイメージした紫色のラインが入ったJR北海道独自のデザイン。川崎
重工業兵庫工場(神戸市)で製造され、8日に積み出された。

 港町ふ頭では、長さ25メートルの車両が順次、クレーンで貨物船から下
ろされた。細長いくちばしのような先頭車両がつり上げられると、ふ頭に詰
め掛けた多くの鉄道ファンが、歓声を上げながら一斉にカメラのシャッター
を切っていた。

 車両は14日にも函館総合車両基地(渡島管内七飯町)に陸送されて組み
立てられる。12月1日からはまず、新函館北斗―奥津軽いまべつ(青森県
今別町)間約110キロで、実際の線路を使った試験走行が始まる。
78名無しさん:2014/10/15(水) 05:48:43.55 ID:Hyi/HJeF
七飯基地で組み立て 道新幹線H5系 第2編成も近く函館上陸
(道新10/15 02:30)
雨の国道227号をトレーラーにけん引され、渡島管内七飯町の函館総合車両基地(写真奥の方向)に向かう新幹線H5系の先頭車両=14日午前1時5分、北斗市七重浜(岩崎勝撮影)

 【七飯、函館】営業用の新幹線車両として函館市の函館港港町ふ頭に陸揚げ
され、北海道に初上陸したJR北海道「H5系」2両は14日、函館総合車両
基地(渡島管内七飯町)に搬入された。同基地で行われた組み立て作業を経て、
鉄道車両として走行できる状態になった。第2編成は早ければ月内にも到着す
る見込みだ。

 基地に搬入された2両は、第1編成10両のうちの先頭車両(1号車)と中
間車両(2号車)。作業では、別々に運びこまれた車体と台車とを組み合わせ
た。ヘルメット姿の作業員らが大型クレーンを使い、まず台車を線路上の決め
られた位置に置き、その上に車体を慎重に載せた。その後、床下部分などを念
入りに点検した。

 ほぼ同じ仕様のJR東日本「E5系」の先頭車両後部側面には、列車愛称の
「はやぶさ」をモチーフにしたロゴマークが描かれているが、H5系の同じ位
置はまだ空白だ。JR北海道によると、列車の愛称が正式に決まってから独自
のマークを付ける考えだという。(函館報道部 福本泰範、星野真)
79佐々木譲歩:2014/10/15(水) 20:18:47.94 ID:xAIjVrfY
JR 線路脇にコンクリート片
10月15日 19時19分
15日午前、JR室蘭線の線路脇にコンクリート片が落ちているのが
見つかり、特急列車などに遅れが出ました。
JRなどでは、線路の上に架かる橋から落下したとみて詳しい原因を
調べています。
JR北海道によりますと、15日午前10時すぎ、室蘭線の崎守駅と
黄金駅の間の線路脇にコンクリート片1つが落ちているのが見つかり
ました。
コンクリート片は長さ19センチ、重さは2キロありましたが、列車
に接触した形跡はなくけがをした人はいませんでした。
線路の6メートル上には橋が架かり、老朽化が進んだため15日は点
検作業が行われていたということで、JRや橋を管理する室蘭市は、
この橋からコンクリート片がはがれ落ちたとみて詳しい原因を調べて
います。
現場付近では一時、列車の運行を止めて橋の調査などが行われ、札幌
発・函館行きの特急を含む、あわせて3本の列車にそれぞれ1時間以
上の遅れが出ました。
80名無しさん:2014/10/16(木) 10:07:59.29 ID:CYKOpLhY
>>1
「国民の皆様は『バカ』ですから、自分の首に繋がれた鎖が誰の手で握られているか、気にもしていません。」
映画 ポチの告白 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=tsFy_BzAzok
映画 Confessions of a Dog ポチの告白 ※3時間13分
https://www.youtube.com/watch?v=JqXnda1ZKGU
原案協力 寺澤有さん「記者クラブメディアは堂々と 大本営発表を垂れ流し続けろ」
https://www.youtube.com/watch?v=7dS0AiFUAW8
ジャーナリズムがどうとか、報道の自由がどうとか、そういう余計な事はもう言わなくていい。

■ ネットメディアも制圧済み
警察がインターネットを制圧する日 (オルタブックス)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MDe6Rm-NL.jpg

■「新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に」
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・
契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると月額約4,000円、年間で5万円近い出費となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。
さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
浮いたお金と時間を、より有効的に活用することで、人生が変わるかもしれません。

■テレビを消そう
黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

テレビが警察物よくやってるじゃないですか?ああいうおべんちゃら番組も癒着の一つ
http://www.youtube.com/watch?v=2L3aiN3bMbk
演出される正義の警察官(警察24時と警察のプロパガンダ) - pbi
http://www.web-pbi.com/propaganda1.htm
81名無しさん:2014/10/17(金) 09:09:44.75 ID:QWH14j5c
日本初のあの事件

通常、列車の運転士は、人や車に衝突しても
一切責任を問われることはありません
しかし、宗谷線で、発炎筒を焚いてた車に衝突した事故では
遥か先から発炎筒及び踏切上で止まってる車が見えてるはずと
起訴された運転士がJR北の運転士です
82名無しさん:2014/10/17(金) 18:29:07.67 ID:feNzFEiH
14日火曜日北見10:21発、札幌行きのオホーツク乗ったんだけど、グリーン車の間の所にいた車掌タバコ吸ってました。
83名無しさん:2014/10/17(金) 21:18:42.35 ID:/74fx6RC
どうしてその時、その場で本人に言わないで、ここに書くの?
84名無しさん:2014/10/20(月) 20:39:26.73 ID:yF9B/I51
「徐行区間」で制限速度超過
10月20日 19時02分

JR江差線で今年6月に起きた貨物列車の脱線事故を受け、徐行運転と
なっている区間で、19日、普通列車が制限速度を10キロ以上超過し
て運転していたことが分かりました。
運転士は「徐行区間であることを忘れていた」と話しているということ
で、JR北海道では再発防止に努めることにしています。
JR北海道によりますと、19日午前9時前、木古内町にある江差線の
札苅駅と泉沢駅の間の区間で、普通列車が時速45キロ以下で徐行しな
ければいけないところを、13キロ超過した時速58キロで走行してい
たということです。
札苅駅の構内では今年6月に貨物列車の脱線事故が起き、積み荷の偏り
が原因の1つだったと見られていますが、JRは安全対策として付近の
区間を徐行運転にする措置をとっていました。
社内調査に対して、運転士は「徐行区間であることを忘れていた」と話
しているということです。
道内では速度超過の運転ミスが相次いでいて、JR北海道は「徐行区間
の周知などを徹底し再発防止に努めたい」としています。
85名無しさん:2014/10/21(火) 09:35:36.30 ID:PtrZJMB6
>>83
モラルやコンプライアンスのない本人にいうより会社に言った方がいくね?
いや、モラルやコンプライアンスのない会社に言って握り潰されるより監督省庁にチクった方がいくね?
その監督省庁も(ry
86名無しさん:2014/10/21(火) 09:36:54.94 ID:PtrZJMB6
あっ、σ(゚∀゚ )オレ
>>82
じゃないよ( ´,_ゝ`)フヒヒ
87名無しさん:2014/10/24(金) 08:05:11.76 ID:6iqE72Cn
北海道新幹線、地下走行も 札幌市内、早期開業へ検討
(道新10/24 06:31、10/24 07:38 更新)
 2035年度末開業予定の北海道新幹線新函館北斗―札幌間の札幌
市内を通るルートについて、国土交通省が、現在計画されている地上
に高架を建設して走行するルートのほかに地下を走るルートも検討し
ていることが23日、分かった。今後、事業費や技術的な課題などを
精査したうえで、具体的なルートを決める。

 札幌市内を通る計画ルートは15・6キロ。新函館北斗駅から北上
して新小樽駅(仮称)を経た新幹線は、手稲トンネルを抜けて手稲区
西宮の沢付近で地上に出た後、JR発寒駅付近からJR函館線の南側
に沿って新設する高架を走り、札幌駅に至る。

 発寒駅から桑園駅までの計画ルートの大部分はJRなどの土地で、確
保の見通しがついている。しかし住宅や商業施設が密集する手稲トンネ
ル出口付近や函館線の南側にマンションが点在する桑園駅付近では、用
地買収の難航が予想される。政府・与党で新函館北斗―札幌間の開業を
5年前倒しする検討が進む中、用地買収が長期化すれば、支障をきたし
かねない。

 国交省によると、地上走行は高架などの建設費のほかに騒音や雪対策
の設備費が膨らむため、費用は地下ルートでも同程度の見込み。地上は
さらに用地買収費が必要なことを考えると、経済状況によっては地下の
方が事業費が安くなる可能性もあるという。<どうしん電子版に全文掲載>
88最高:2014/10/25(土) 00:39:56.23 ID:KKIimMTv
列車にひかれ男性死亡 JR函館線発寒中央駅
(10/25 00:13)
 24日午後7時35分ごろ、札幌市西区発寒10の3、JR函館線
発寒中央駅で、男性が江別発小樽行きの区間快速いしかりライナー
(6両編成)にひかれ死亡した。乗員乗客約260人にけがはなかっ
た。札幌西署は所持品から死亡したのが20代の男性とみて身元の確
認を急いでいる。

 同署によると、男性がホームから飛び込むのを運転士が目撃し、非
常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。JR北海道によると、
この事故で札幌―手稲間の運転を約1時間20分見合わせ、快速エア
ポートなど18本が運休、約6500人に影響が出た。
89名無しさん:2014/10/26(日) 13:13:59.23 ID:ajCGoI0G
JR北海道、通学定期券の2・4カ月用を廃止へ

JR北海道、H5系陸揚げ記念のイベントを函館駅で開催…10月26日
JR各社、冬の臨時列車の概要を発表…帰省や初詣に合わせ増発
クラブツーリズム主催の北海道SL列車、今年が最後に


JR北海道とジェイ・アール北海道バスは10月24日、通学定期券のうち
2カ月用と4カ月用の発売を終了すると発表した。

鉄道やバスの定期券は通常、1カ月用と3カ月用、6カ月用の3種類が設
定されているが、JR北海道とジェイ・アール北海道バスでは1・3・6
カ月用のほか2カ月用と4カ月用の通学定期券も発売している。

両社は「利用実績が僅少」であるとし、特急定期券「かよエール」を
含む2・4カ月用の通学定期券の発売を2015年3月31日に終了する。1・
3・6カ月用の通学定期券と通勤定期券は引き続き発売される。
90名無しさん:2014/10/28(火) 20:22:39.39 ID:0MDGeEAZ
レール検査130か所余未実施
10月28日 18時53分

異常なレールの放置などの問題が起きたJR北海道で、昨年度、国の基準
で定められたレールの検査を130か所余りで行っていなかったことが会
計検査院の調べでわかりました。
会計検査院では、去年、JR北海道で異常なレールの放置や、検査データ
の改ざんの問題が明らかになったことを踏まえ、施設の維持管理の状況を
調べました。
その結果、昨年度、国の基準で定められたレールのゆがみなどの検査を行
っていなかったケースは、本線以外の側線と呼ばれるレールを中心に
136か所にのぼることがわかりました。
検査項目の一部が測定されないなど、適切に検査が行われなかったケース
を含めると、あわせて239か所にのぼるということです。
会計検査院は、JR北海道に対し、検査や補修の実施状況を確認するため
の対策をとることなどを求めています。
91名無しさん:2014/10/29(水) 07:23:55.24 ID:Dsh1eTCN
調査結果受けJRが会見
10月28日 18時53分
必要なレールの検査を行っていなかったとする会計検査院の調査結果を受
けて、28日、JR北海道が会見を行いました。
この中で、JR北海道鉄道事業本部の伊勢勝巳副本部長は、乗客を乗せて
いない車両の入れ替えなどを行う「側線」と呼ばれるレールで検査漏れが
あった点について、「旅客列車が走行する線路の検査を優先した結果、一
部で検査漏れが出てしまった。しかし、その後、検査を済ませており、今
年度に入っても義務づけられた検査を順次進めている」と説明しました。
そのうえで、伊勢副本部長は「会計検査院の指摘を真摯に受け止め、検査
態勢の充実や社員教育の徹底などを適切に実施していきたい」と述べまし
た。
92名無しさん:2014/11/01(土) 16:42:43.45 ID:0hkMGRM+
JR北海道は28日、特急「スーパーとかち」の車内サービス変更について
発表した。11月1日をもってワゴンサービスでの車内販売を終え、1月1日
から車内販売・グリーン車サービスともに取りやめとなる。
93名無しさん:2014/11/02(日) 18:07:31.27 ID:Hn8iChVW
鉄道】車掌が乗務中に居眠り、駅でドア開かず−JR北海道©2ch.net
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/02(日) 18:02:46.07 ID:???0 JR北海道は2日、JR千歳線の千歳発小樽行き普通列車(3両編成)で
1日夜、男性車掌(35)が乗務中に居眠りし、駅到着時にドアが開かないトラブルがあったと発表した。
 同社によると、男性車掌は北広島駅を発車直後に最後部車両の
運転席で居眠りをした。同日午後8時20分ごろ、隣の上野幌駅に到着したが、
ドアが開かなかったため運転士が車掌に連絡し、発覚した。
 車掌は「眠気を感じて窓を開けるなどしていたが、眠ってしまった」と話しているという。
列車は約1分遅れで出発した。(2014/11/02-16:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014110200107
車掌が乗務中に居眠り=駅でドア開かず−JR北海道
94名無しさん:2014/11/04(火) 08:45:03.81 ID:kXCXvsoP
北海道の季節列車、観光列車として親しまれて参りましたSLニセコ号、
 昨日(11.3)最終運行となりました。

 SLニセコ号のヘッドマークは、ニセコ地区に譬えられる羊蹄山と、秋のシーズンに走る季節列車であることから紅葉がイメージされ、そのヘッドマークの上部には開拓史のシンボル北辰(北極星)をモチーフとしています。
また、北一硝子によるランプが施されています。
 車内は、昭和の雰囲気を醸し出す木製木枠の窓とテーブル、そして薪ストーブも据え付けられています。

 北海道の秋の風物詩として親しまれてきたSLニセコ号C11 207、
北海道新幹線導入準備等により本年度が最終運行(11/3)といわれています。

 黒い煙をはき、
 ボッーという汽笛を鳴らして
 緩やかに進行していく SLニセコ号、
 いつの日か、
 時代の技術を備えた新幹線の脇で、
 黒煙を噴かして、緩やかに運行するSLの姿が見られること、
 この思いが、多くの人の心に深く刻まれていることでしょう
95名無しさん:2014/11/04(火) 10:50:21.32 ID:4MdvPiSE
基準超えの強風で特急列車運行
11月04日 08時39分

3日、JR北海道の特急列車が、運転中止となる基準を超える風が吹
く中走行していたことがわかり、JRは、指令所の警報装置が正しく
作動しなかったとみて原因を調べています。
JR北海道によりますと、3日の朝、稚内市の抜海駅と勇知駅の間で、
特急「スーパー宗谷2号」が社内の基準では運転中止となるはずの
30メートルを超える風が吹いていたにもかかわらず、通常の速度で
運転していたということです。
3日、北海道は発達した低気圧の影響で大荒れの天気となり、ダイヤ
の乱れなどを確認していた社員が基準を超えた風速のデータにあとに
なって気づいたということです。
JRによりますと、この区間を担当する指令所で強風を知らせる警報装
置が正しく作動せず、特急列車に運転中止などの指示が出せなかったと
見られるということです。
JR北海道は、危険な状況の中で列車を運行させたことを重く見て国土
交通省に報告するとともに、警報装置の不具合の原因を詳しく調べてい
ます。
96名無しさん:2014/11/08(土) 01:38:26.43 ID:2uh3tJv8
JR北海道 中間決算
11月08日 00時09分
JR北海道の今年度の中間決算は、本業の鉄道事業は特急列車の減便など
の影響で不振が続く一方、株価の値上がりを受けて基金の運用益が大幅に
増え、最終的な損益は134億円の黒字と中間期としてはこれまでで最高
となりました。
JR北海道が、7日に発表したことし4月から9月までのグループ全体の
中間決算は、営業損益は、特急列車の減便などにより本業の鉄道事業の収
入が減ったことなどから99億円の赤字となり、前の年の同じ時期に比べ
て26億円、赤字の幅が拡大しました。
一方、国からの財政支援策である「経営安定基金」の運用益が、株価の値
上がりを受けて大幅に増えたことから、最終的な損益は134億円の黒字
となり、グループ全体の中間決算を公表するようになった平成12年度以
降、最高となりました。
これについて、JR北海道の小山俊幸常務は、「安全投資の資金を確保す
るため、投資環境が上向いた時期に株式などを積極的に売却したためであ
り、本業の鉄道事業は引き続き厳しい状況にある」と説明しました。
来年3月までの1年間の業績については、レールの修繕など安全対策の費
用がふくらむことなどから、営業損益の見通しを25億円下方修正し、
350億円の赤字となる見通しを示しました。
97名無しさん:2014/11/09(日) 09:05:47.57 ID:xjyeoTYL
特急列車と接触 女性死亡
11月08日 19時09分
8日夕方、札幌市のJR白石駅で特急列車に女性が接触する事故があり
もなく女性の死亡が確認されました。
この事故の影響でJRは千歳線の札幌と新千歳空港の間などで列車の運
転を見合わせダイヤが大きく乱れています。
8日午後5時すぎ札幌市白石区のJR函館線の白石駅の構内で札幌発旭
川行きの特急スーパーカムイ29号と女性が接触したと警察に通報があ
りました。
警察が駆けつけたところ女性はすでに死亡していたということです。
JRによりますとこの事故でホームにあるエレベーターホールのガラス
が割れ、近くにいた2人が軽いけがをしたということです。
98 【東電 74.1 %】 :2014/11/09(日) 09:53:34.13 ID:wSeOKAbA
>>95
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
99名無しさん:2014/11/12(水) 16:10:52.24 ID:b8Nm+K1l
今、札沼線の普通列車に乗って、札幌へ向かってる。
北海道医療大学駅から学生が大量に乗ってきて、かなり混雑。
JR北海道が常時このくらいの輸送密度があれば、事故はなかっただろうに。

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415488990/oooo
100名無しさん:2014/11/12(水) 16:51:58.22 ID:/gRhZ2As
釧路発はキハ54+キハ40(朱色)で運行。
'14.11.9 根室本線 釧路―東釧路 P:情野裕良
 11月9日、往路:釧路:網走〜摩周間、復路:川湯温泉〜釧路/網走間で臨時団体列車
〈摩周であいましゅう❤釧網本線ジオトレイン〉号が運行された。釧網本線沿線の「ジオ」
(地球科学)な魅力を学ぶことを目的し、釧網本線利活用推進協議会とジオフェスティバル
in Kushiro実行委員会によって企画、車内や現地で北大名誉教授の岡田弘氏(火山物理学)
や沿線の学芸員・教員などにより火山や湿原に関する講演や実験を実施、また往路の各先頭
にヘッドマークを装着し、参加者にはD型硬券を模した記念指定席券などの配布も行われた。
101名無しさん:2014/11/12(水) 20:27:57.73 ID:QoOD3a/1
委譲の江差線で追加安全対策
11月12日 19時03分
北海道新幹線の開業に伴い、第三セクターに運行業務が引き継がれる江差線
について、JR北海道は、地元自治体からの要望もふまえ、脱線事故を防ぐ
ための追加の安全対策を発表しました。
これは、JR北海道の島田修社長が12日の記者会見で明らかにしたものです。
102名無しさん:2014/11/13(木) 18:09:00.49 ID:13Wt0tgZ
JR毎回遅れやがって。何回冬経験してんのよ?教訓ないのか?馬鹿の集まり
103名無しさん:2014/11/17(月) 05:26:27.00 ID:3vt4Zyza
>>102
悲しいけどバカの集まりらしいよ?
組合も経営陣も内部抗争に客そっちのけで明け暮れてんだから
104名無しさん:2014/11/17(月) 07:27:22.85 ID:8vNnE4Ql
「共用走行区間」高速走行実現を 北海道新幹線、道など国交省に要望 (11/15)
105名無しさん:2014/11/17(月) 16:26:57.63 ID:i2BVARcN
新幹線PRビデオ ネット公開
11月17日 12時32分

新幹線PRビデオ ネット公開



再来年3月に開業する予定の北海道新幹線を少しでも多くの人に知っても
らおうと、函館商工会議所の有志がビデオを制作し、インターネットの動
画投稿サイトを通じてPRしています。
このPRビデオは函館商工会議所の青年部有志が制作したものです。
PR隊のメンバーが新幹線のかぶり物を身につけ、全身白色のタイツとい
う格好で、函館の観光名所、赤れんが倉庫前に現れ、車両が連結している
ことを表すポーズをとって「はやぶさ、はこだて」と、かけ声をあげなが
ら出発する様子をコミカルに表現しています。
また、新幹線によって所要時間が4時間を切ることになる埼玉県以北の
30か所余りの商工会議所を訪れて集めた、函館を応援するメッセージも
掲載しています。
PRを企画した函館商工会議所青年部の鈴木新太郎さんは、「一人でも多
く人たちに、函館に北海道新幹線で来ることを知ってもらいたい」と話し
ていました。
このPRビデオはインターネットの動画投稿サイト「YouTube」で
見ることができます。
106名無しさん:2014/11/17(月) 18:42:10.44 ID:guhGe1GO
>>103
やっぱり馬鹿の集まりだったんですね。
107名無しさん:2014/11/18(火) 15:28:24.94 ID:6F13rE25
JR北海道は11月17日、札幌駅から岩見沢・千歳方面に向かう臨時列車の12月の
金曜日に運行すると発表した。

運転日は12月12・19・26日で、運行時刻は札幌23時50分発〜岩見沢0時33分着、
札幌23時50分発〜千歳0時33分着。千歳行きはサッポロビール庭園駅を通過する


なお、毎年1月1日未明に運転されていた臨時列車は、利用者が少ないとして今
季は運転を取りやめる。
108名無しさん:2014/11/18(火) 17:53:20.29 ID:6F13rE25
開業まで500日、期待加速 北海道新幹線、札幌で記念式典(02:50)
109名無しさん:2014/11/20(木) 18:30:55.66 ID:Wy1LTES9
「鉄道員」ロケ現場 健さんしのび、幾寅駅内に献花台(11/20 16:00)
献花台前で手を合わせるファン

 【南富良野】俳優高倉健さんの死去に伴い、町は19日、主演映画「鉄道員
(ぽっぽや)」のロケ現場となったJR幾寅駅内に献花台を設置した。ファン
らが早速、記帳し、遺影に手を合わせた。

 幾寅婦人部は白い菊やランの花を飾った。駅舎内にはロケで使った小道具な
どが展示されている。午前9時〜午後5時。(鈴木雅人)
110名無しさん:2014/11/20(木) 18:54:18.12 ID:CJUr/xUA
健さん…
111名無しさん:2014/11/21(金) 13:45:43.00 ID:6VywlM9F
【鉄道】 函館へは「北海道&函館っぽい」車両で 北海道新幹線アクセス列車 [ExciteNews] [転載禁止]©2ch.net

1 :Twilight Sparkle ★@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:39:31.42 ID:???0
乗りものニュース2014年11月20日 17時47分(2014年11月21日 05時05分 更新)

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Trafficnews/Trafficnews_36554_1.jpg

北海道新幹線の開業に伴い、それへアクセスするための列車が函館周辺で運転されますが、
JR北海道が発表したその車両デザインは、なんとも「らしい」ものになっていました。またこのア
クセス列車について、愛称名の公募も実施されます。

「函館」「北海道」といえばどんな色?

 2015年度末に、北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間が開業する予定です。

 函館周辺に北海道新幹線の駅を設置するにあたり、地形などの問題から函館市の中心市街
地付近だと、所要時間のロスや運行の手間が大きくなってしまいます。そこで函館駅から在来
線で17.9km離れた渡島大野駅へ新幹線を通し、この渡島大野駅を新函館北斗駅に生まれ変
わらせる計画です。
112名無しさん:2014/11/22(土) 10:25:14.42 ID:sppI5hD0
超遅球の東海大四・西嶋がJR北海道入り
日刊スポーツ 11月15日(土)8時5分配信

超遅球の東海大四・西嶋がJR北海道入り
今夏甲子園で超スローボールを投じる東海大四・西嶋
 社会人野球のJR北海道は14日、今夏の甲子園で超スローカーブを投げて
注目を浴びた東海大四高の西嶋亮太投手(18)ら6選手の来季入団を発表し
た。

 「最終目標はプロ」と言い切る西嶋は「(社会人には)いい選手がたくさん
いるので、一回りでも大きくなりたい」と意気込む。「コントロールを磨き、
1年目からどんどん主戦として投げていきたい」と闘志を燃やした。この日、
明治神宮大会に出場している後輩が初戦を突破。「(試合経過が気になり)授
業中も気が気じゃなかった。自信を持って次も頑張って欲しい」とエールを送
った。
113名無しさん:2014/11/22(土) 13:36:01.06 ID:fYQFqzZY
函館〜新函館北斗間のアクセス列車、733系1000番台に…愛称は公募
函館〜新函館北斗間のアクセス列車に投入される733系1000番台。H5系の紫色とJR北海道のコーポレートカラーを組み合わせた帯を付ける。

北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間開業にあわせて運転を開始する函館本線函館〜新函館北斗(現在の渡島大野)間のアクセス列車に、733系1000番台を12両(3両編成4本)を投入すると発表した。

既に札幌圏で運用されている733系電車をベースに内外装の一部を変更。外観は「新幹線との連携・一体感」と「北海道らしさ」をコンセプトに、H5系新幹線車両に準じた紫とJR北海道のコーポレートカラーであるライトグリーンを組み合わせた帯が付けられる。

車内は「北海道の豊かな自然」と「函館の異国情緒」をイメージしたロングシート仕様に。シートは北海道の広大な草原をイメージした緑系とする。また、側扉付近には木目調のパーティーションを設置、扉部分は函館のレンガ倉庫や修道院を彷彿させるレンガ色とする。

このほか、車内照明をすべてLED化。一部の機器を削減して大型荷物スペースを確保するとともに、バリアフリー対策として乗降口のステップをなくし、車椅子対応トイレと車椅子スペースを設ける。

編成は函館寄りからクハ733-1000+モハ733-1000+クハ733-2000で、定員はそれぞれ139人(座席46・立席93)、156人(座席52・立席104)、146人(座席50・立席96)。2015年秋に完成する予定だ。

また、12月22日までアクセス列車に付ける愛称名を、はがきかJR北海道のウェブサイトで募集する。発表は2015年1月中旬以降を予定している。
114名無しさん:2014/11/23(日) 10:44:16.23 ID:0TM7xYhL
快速がドアを開けたまま前進
11月23日 07時54分

22日夜、JR新千歳空港駅で、乗車待ちをしていた快速エアポートがドアを
開けたまま50センチほど前に動くトラブルがありました。
22日午後10時すぎ千歳線の新千歳空港駅で乗車待ちをしていた手稲行きの
「快速エアポート」がドアを開けたまま50センチほど前に動くトラブルがあ
りました。
車掌が車内をすぐに確認したところ、けがをした人はいなかったということで
す。
JR北海道によりますと、この列車は新千歳空港駅で折り返し運転を行うため、
当時、運転士が進行方向を逆向きに変える操作を行った上で、ブレーキをかけた
状態でレバーを動かして進行方向が正しいか確かめる点検を行っていました。
しかし、運転士がブレーキをかけ忘れるミスをしたため列車が前進してしまった
ということです。
JR北海道では、「乗客の皆様にご心配をおかけして誠に申し訳ない。乗務員へ
の指導を徹底して再発防止に努めたい」としています。
115名無しさん:2014/11/24(月) 16:10:40.19 ID:Nojnn51s
函館〜新函館北斗間のアクセス列車、733系1000番台に…愛称は公募

JR北海道は11月20日、北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間開業にあわせて
運転を開始する函館本線函館〜新函館北斗(現在の渡島大野)間のアクセス
列車に、733系1000番台を12両(3両編成4本)を投入すると発表した。

車内は「北海道の豊かな自然」と「函館の異国情緒」をイメージしたロング
シート仕様に。シートは北海道の広大な草原をイメージした緑系とする。ま
た、側扉付近には木目調のパーティーションを設置、扉部分は函館のレンガ
倉庫や修道院を彷彿させるレンガ色とする。

このほか、車内照明をすべてLED化。一部の機器を削減して大型荷物スペー
スを確保するとともに、バリアフリー対策として乗降口のステップをなくし、
車椅子対応トイレと車椅子スペースを設ける。

編成は函館寄りからクハ733-1000+モハ733-1000+クハ733-2000で、定員は
それぞれ139人(座席46・立席93)、156人(座席52・立席104)、146人(座
席50・立席96)。2015年秋に完成する予定だ。

また、12月22日までアクセス列車に付ける愛称名を、はがきかJR北海道の
ウェブサイトで募集する。発表は2015年1月中旬以降を予定している。
116名無しさん:2014/11/26(水) 18:06:05.55 ID:GDw03+iN
【鉄道】JR北海道、料金過徴収 ネット予約システムに設定ミス [14/11/26]©2ch.net
1 :ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/26(水) 17:11:42.87 ID:???0JR北海道、料金過徴収 ネット予約システムに設定ミス
【産経ニュース】 2014/11/26 16:53

JR北海道は26日、蒸気機関車「SLはこだてクリスマスファンタジー号」の運賃を一部で誤徴収していたと
発表した。ミスは平成25年度と本年度で12件あり、多く受け取った計約2万2840円を返金するという。

JR北海道によると、インターネット予約サービスの設定を誤り、本来の料金より高い運賃が適用されたのが
原因。25日に利用者から指摘を受けて判明した。既にシステムを修正したという。

SLはこだてクリスマスファンタジー号は毎年12月、函館-大沼公園間で運行されるイベント列車。JR北海道は
SLニセコ号やSL函館大沼号とともに本年度限りで運休することを検討している。
117名無しさん:2014/11/28(金) 01:28:37.40 ID:34BLZrjM
道新幹線新函館北斗駅 内装工事進む【北斗】
函館新聞 - NEWS - 2014/11/28 00:03
 2016年3月の北海道新幹線開業まで1年4カ月となり、北斗市市渡で本道の新たな玄関口、新函館北斗駅の工事が順調に進んでいる。外装の工事はほぼ終了。
118名無しさん:2014/11/29(土) 15:17:49.70 ID:z0jcZELv
道新幹線「グランクラス」のシート展示
JR北海道函館支社は28日、JR函館駅の1階コンコースで北海道新幹線H5系車両「グランクラス」のシートの展示を始めた。 【全文へ】
119名無しさん:2014/11/29(土) 17:30:25.23 ID:S+0Wagau
一部特急の車内販売廃止へ
11月29日 07時21分
JR北海道は、経費削減策の1つとして、札幌と帯広を結ぶ特急
「スーパーとかち」での弁当などの車内販売を、年内いっぱいで
廃止することになりました。
JR北海道は、検査データの改ざん問題や出火トラブルなどが相
次いだことを受けて、線路や車両の整備など、安全対策に重点的
に資金を投入しています。
これに伴い、経費削減を進めているJRでは、札幌と帯広の間を
1日5往復する特急「スーパーとかち」での車内販売を、今年で
廃止することになりました。
すでに、客室乗務員による弁当などのワゴン販売は、11月から、
1号車のカウンターでの販売に
切り替えていましたが、こうした販売サービスも、年内いっぱいで
終了するということです。また、グリーン車の乗客へのおしぼりな
どの提供や毛布などの貸し出しサービスも取りやめます。
JR北海道は、札幌と釧路を結ぶ「スーパーおおぞら」など、走行
区間の長い、ほかの特急では、これまで通り、車内販売などのサー
ビスを続けることにしています。
120名無しさん:2014/12/01(月) 01:15:36.78 ID:Ooik8+hD
JR北海道、上下の意思疎通は道半ば 労組が調査(11/30 20:45、11/30 21:09 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/577415.html
121名無しさん:2014/12/01(月) 14:05:01.12 ID:vD9Vfwf6
北海道新幹線が初の走行試験 H5系が新函館北斗駅へ

(12/01 13:50、12/01 13:58 更新)
122名無しさん:2014/12/03(水) 00:52:56.78 ID:ExvF45yx
北海道新幹線「H5系」、初めて木古内駅に 400人が出迎え式典
(12/02 17:48、12/02 19:57 更新)
北海道新幹線で運行する「H5系」車両の到着を前に、木古内駅で行われた
歓迎式典=2日午後、

 【木古内】2016年春に開業予定の北海道新幹線で運行する「H5系」
車両が2日、走行試験で初めて渡島管内木古内町の木古内駅に入った。雪が
降る中、地元の住民ら約400人がホームで式典を開いて出迎えた。
 到着に先立ち木古内町の大森伊佐緒町長が「新幹線車両が初めて来た、記
念すべき日。これまで以上に住民の機運を盛り上げたい」とあいさつ。
 午後1時40分ごろ、駅に10両編成のH5系がゆっくりと入ると、住民
らは小旗を振って歓迎。友人3人と参加した、木古内町の主婦松江キヨさん
(84)は「車両がずいぶんと長いので驚いた。寒かったけれど、来て良か
った」と満足そうに話した。
123名無しさん:2014/12/03(水) 11:30:38.83 ID:iX03Q5Gr
JR大麻駅 コンクリ片落下
12月03日 07時59分
2日、江別市にあるJR函館線の大麻駅でホームの屋根からコンクリート
のかけらがはがれ落ちているのが見つかり、JR北海道では、落下防止の
ネットを張るなど対策をとることにしています。
2日午後1時過ぎ、江別市にあるJR函館線の大麻駅の2番ホームで、屋
根の裏側の下地に使われていたコンクリートのかけらがはがれ落ちている
のを駅長が見つけました。
JR北海道で調べたところ、コンクリートのかけらは合わせて6つあり、
最も大きいものは▼長さ10センチ、▼幅5センチで▼重さが35グラム
あったということです。
コンクリートの落下によるけが人はいませんでした。
JR北海道によりますと、大麻駅では、先月中旬に2年に1度の施設の定
期点検が行われましたがコンクリートがはがれ落ちた屋根に異常はなかった
ということです。
屋根は昭和41年に建設されたものでJR北海道では、経年劣化が原因だ
と見て、近く、落下防止のネットを張るなどして対策をとることにしてい
ます。
124名無しさん:2014/12/03(水) 19:45:54.22 ID:odCEYaKz
12月03日 19:00 宗谷本線
除雪車故障の影響で、現在も音威子府〜幌延駅間の一部列車に運休が出ています
125名無しさん:2014/12/04(木) 09:25:06.74 ID:xdkbNRsV
ノロッコ号乗客数 過去最多
12月04日 08時09分
釧路湿原の景色を車窓から楽しめる観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」は
ことしの乗客数が10万8700人あまりとなり、25年前の運行開始以
来最も多くなりました。
「くしろ湿原ノロッコ号」はJR釧網線の車窓から釧路湿原の景色を楽し
むことができる観光列車で、4月から10月末まで運行されています。
JR北海道釧路支社のまとめによりますと、運行開始から25年目を迎え
たことし、乗客数は10万8760人で、今までで最も多くなりました。
JRでは、中国や韓国など海外からの観光客が増えていることに加え、釧
路港に大型のクルーズ船が数多く寄港してその乗客が利用したためではな
いかと分析しています。
JRでは、「釧路での滞在時間が短いクルーズ船の乗客には釧路湿原を気
軽に楽しめるノロッコ号は魅力的なのではないか。海外の観光客に対して
もさらにPRにつとめたい」と話しています。
126名無しさん:2014/12/04(木) 13:03:23.79 ID:gqGWGy4Z
列車衝突、タンチョウ死ぬ 北海道・標茶のJR釧網線
産経新聞 2014.12.4 11:44
 4日午前6時40分ごろ、北海道標茶町のJR釧網線塘路−茅沼間で、
国の特別天然記念物タンチョウ1羽が普通列車(1両編成)と接触して
死んだ。JR北海道釧路支社によると、管内で起きたタンチョウとの接
触事故は今年に入って4件目。
 支社によると、線路内に親子3羽がいるのを約200メートル手前で
運転士が発見。非常ブレーキをかけたが間に合わず、親鳥1羽と衝突した
という。
127名無しさん:2014/12/06(土) 01:27:33.29 ID:VxOIuueg
「北斗星」来年3月で引退へ
12月05日 12時31分
札幌と上野を結ぶ青い客車の寝台特急、ブルートレインの「北斗星」が
来年3月で引退することになり、臨時列車を除き、ブルートレインは半
世紀以上の歴史に幕を閉じることになります。
札幌と上野を結ぶ寝台特急「北斗星」は、青函トンネルの開業にあわせ、
26年前の昭和63年にデビューし、1日1往復運行されています。
128名無しさん:2014/12/06(土) 15:22:41.28 ID:Q7g1fxrp
JR北海道、法令順守委員会を新設へ 再生推進会議で報告(12/06 06:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/578548.html
129名無しさん:2014/12/07(日) 12:02:43.50 ID:IJpD6wZv
北海道新幹線、「青函トンネル」で初の試験走行
TBS系(JNN) 12月7日(日)9時25分配信
 再来年春に開業する北海道新幹線が試験走行で初めて、青森県と北海道を
結ぶ青函トンネルを走りました。

 北海道新幹線は再来年春の開業に向けて今月から北海道で試験走行を重ね
ています。今回はレールや電気設備の検査が目的で、新函館北斗駅を出た列
車は午前3時過ぎ、青函トンネルに入りました。

 「午前3時4分、新幹線の車両が今、ゆっくりと青函トンネルに入っていき
ます。新幹線が津軽海峡を越える歴史的な瞬間です」(記者)

 1985年に貫通した青函トンネルは新幹線を走らせるという、その大きな
役割を果たしました。列車は午前5時過ぎに、本州最北端の駅になる青森県の
奥津軽いまべつ駅に到着しました。(07日06:48)
130名無しさん:2014/12/08(月) 20:48:48.48 ID:qAO5Je0m
いまべつ駅では万歳三唱で歓迎 北海道新幹線車両、初の青森入り(11:15)
131名無しさん:2014/12/10(水) 19:27:44.86 ID:r/fh1CRl
2編成とも代走車両
スーパー宗谷・安全運行で理解呼び掛け

 【名寄】札幌〜稚内間の特急列車「スーパー宗谷」が10日、稚内行きの1号と札幌行きの
2号ともに、通常とは異なる車両で運転するという珍しい事態となった。それに伴って所要
時間に遅れが出るが、JR北海道では安全運行のため理解を呼び掛けている。
 JR北海道によると、列車がシカとの衝突を避けようとするため急ブレーキをかけたとこ
ろ、車輪とレールの間に摩擦が発生し、車輪に傷が付いたのが原因で、修理が必要となること
から、急きょ別の車両で代走することになった。
 特急「スーパー宗谷」は通常、キハ261系気動車で運転しているが、この日の1号と2号
は札幌〜網走間の特急「オホーツク」で使用されるキハ183系気動車の非貫通扉タイプで代
走。なお、札幌〜稚内間の特急「サロベツ」も形式は同じキハ183系気動車だが、貫通扉タ
イプとなっており、見た目は全く異なる。
 特急「スーパー宗谷」は現在2往復の運行で、札幌を1号で出発し稚内から4号で折り返す
編成と、札幌を3号で出発し翌日に稚内から2号で折り返す編成の2本で運用しているが、2本
とも代走車両が充当されるのは珍しいという。
 車輪の修理には数日を要する見込み。キハ261系は最高時速120キロに対し、キハ183系
は110キロのため、所要時間は数分から十数分の遅れとなるが、JR名寄駅では「ご迷惑をおかけ
しますが、安全運行のためにもご理解をよろしくお願いします」と話している。
132名無しさん:2014/12/11(木) 07:34:38.51 ID:GIwnbDYL
“引き続き安全対策の徹底を”
12月10日 22時58分
JR北海道の島田修社長は10日の会見で、安全管理態勢の立て直しに取り組んだ
この1年を振り返り、「まだ取り組みの途中だが、安全のために今後やるべきことが
はっきりした年だった」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20141210/5935131.html
133名無しさん:2014/12/12(金) 01:01:24.98 ID:iffPtDJw
函館線の枕木がコンクリートに (12月12日 0時20分)
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20141212/3902221.html
134名無しさん:2014/12/12(金) 13:10:55.16 ID:MU5ee4/1
ATS不具合で2回停車 JR北海道・青森発の急行はまなす

(12/12 11:05、12/12 12:08 更新)
135名無しさん:2014/12/12(金) 18:16:01.22 ID:xcEeoPL7
北海道新幹線H5系、初の260キロ走行へ 26日の走行試験で

(12/12 07:00)
136名無しさん:2014/12/13(土) 08:41:27.19 ID:SyDrGzeQ
新千歳空港行きJR止まってて、嵐のブスファンあぼーんwwwww
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:35:18.91 ID:MJNxM0Lc
JR北海道・苗穂駅の枕木付近で煙 特急、快速など92本運休(12:11)
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:25:33.99 ID:ym6Eng1Y
社会】特急北斗17号が鹿と接触、けが人なし - 北海道 [転載禁止]©2ch.net

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:01:01.48 ID:???0 ?PLT(13557)
13日午後10時40分ごろ、
JR千歳線植苗(北海道苫小牧市)―美々駅(千歳市)間で
函館発札幌行きの特急北斗17号(6両編成)が鹿と接触、緊急停車した。

JR北海道によると、乗客乗員約100人にけがはなかった。

*+*+ 47NEWS +*+*
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:51:10.81 ID:wvHM6LzN
■投票へ!

特定秘密保護法や集団的自衛権の行使容認と安倍晋三政権はこの2年で戦後の日本が積み上げてきた国のあり方を変容させた。
その一つが人権を軽視する雰囲気をつくり上げたことだ。
具体的な政策によるものではなく、安倍首相自らがつくりだしている空気によるものだと思う。

書き込んでいるのは本人か秘書かは分からないが、自分に批判的な人や新聞をフェイスブックなどで批判してきた。
一国の首相の言動としてどうなのか、と疑問が湧く。
他者の考えに耳を傾け、多様性を排除せず、自分と異なる意見も組み入れていく社会が理想なのであって、政治リーダーは、それを目指すべきだと思う。
ところが自ら寛容さを欠いているから、意見の異なる人を攻撃しても構わないという雰囲気に社会全体がなっている。

■ちなみに自民党の改憲草案では、日本国憲法第97条が丸ごと削除されている!これは基本的人権についての条文で、人権は生まれながらに誰もが有しているという基本を、自民党が削除し否定しているわけ。
権力者が国民に権利を与え、国民を支配するということを意味する。

この選挙は安倍政権を「イエス」とするか「ノー」とするかが問われている。
つまり、あなたは人権が軽んじられるいまの世の中の動きは支持できますか、という選挙。
投票に行かない人が多くても、誕生した新政権は「国民の熱い支援をいただいた」と主張するだろう。
低い投票率も得票数も票差もほおかむりし、国民全体から白紙委任されたことにしてしまう。
選挙が終わってから支持したわけではない、と言っても遅い。

積極的に投票したいと思える人がいない場合もあるだろう。
真面目な人ほど、悩んで棄権することもあるのではないか。
そうではなく「この人が嫌だから、違う人に入れる」という思いで投票してもいいのではないか。
棄権は結果的に政権を支持しているとカウントされる。
どんな形でも、投票によって意思表示することが大事だ。
140名無しさん:2014/12/15(月) 10:14:30.47 ID:McddcRVd
北海道新幹線開業予定記念入場券セットを販売

函館新聞 - 2014/12/15 03:08




北海道新幹線開業予定記念入場券セットの見本

 JR北海道函館支社は、15日から「北海道新幹線開業予定記念入場券セット」を販売する。



 2016年3月の北海道新幹線の開業に向けて機運を高めようと企画。H5系新幹線車両の色
と同じ白と緑、紫がデザインされた記念台紙付きで、函館・渡島大野・津軽今別・木古内の各駅の
入場券(大人)を通常用と駅名表入りそれぞれ2種類を用意。8枚1組になっている。台紙には、
新幹線の路線図や各駅の開業年月日や駅名の由来などを記している。



 発売価格は1360円(税込)で、5枚まで購入可能。3000枚限定で、函館・七飯・木古内の
各駅で発売する。問い合わせは同社(0138・23・3376)へ(平日午前9時から午後5時まで)。
141名無しさん:2014/12/15(月) 16:08:39.63 ID:9j4VyzF7
JR北海道、普通列車ATSに不具合 苫小牧―沼ノ端駅間(14:05)
142名無しさん:2014/12/16(火) 00:08:19.76 ID:XO2alxW1
HTBニュース @HTB_news

JRの保線所で現金数百万円入りの金庫盗まれる
http://www.htb.co.jp/news/archives_1418634035_15003.html
143名無しさん:2014/12/16(火) 07:20:18.92 ID:PUNHkJ/R
金庫盗んだ疑い JR職員逮捕
12月16日 07時05分
金庫盗んだ疑い JR職員逮捕

15日室蘭市にあるJR北海道の保線所で現金などが入った金庫が盗まれているのが見つかった
事件で、警察はJR北海道の25歳の社員を窃盗などの疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、JR北海道の苫小牧電気所室蘭派出所に勤務する渡邊政宏容疑者(25歳)です。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20141216/4002001.html
144名無しさん:2014/12/16(火) 16:01:50.21 ID:Zi+DXXLp
本当、JR北海道は糞だな。
一回解体しろ!
145名無しさん:2014/12/16(火) 22:36:18.87 ID:rm0fh3Bh
2014/12/16 21:12:10 [実+]【JR北】やはり来た。新たな不祥事。今度は社員が職場から40キロの金庫窃盗&放火©2ch.net
146名無しさん:2014/12/16(火) 23:55:47.90 ID:8Cd/LVU8
交通への影響広がる
12月16日 22時05分

JR北海道は、17日は特急列車32本について始発から午前中いっぱいの運休を決めたほか、普通列車などについても、これまでに120本以上の運休が決
定しました。運休する列車はさらに増える見込みで、JRでは最新の運行情報に注意してほしいと呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20141216/3989443.html
147名無しさん:2014/12/17(水) 10:38:22.70 ID:0rEJ1Y+1
特急など320本運休 JR北海道、低気圧通過で(10:06)

 JR北海道は17日、発達した低気圧の通過の影響で、特急50本、寝台特急4本、普通・快速列車266本の計320本の運休を発表した。今後も運休する列車の本数は増える可能性があるという。

 同社によると、特急が運休するのは、札幌と函館、釧路、稚内などを結ぶ各路線。札幌―上野の寝台特急北斗星が札幌―函館間で上下線とも部分運休し、札幌―大阪の寝台特急トワイライトエクスプレスも上下線で運休が決まった。
148御用マスコミの政権擁護報道にだまされるな:2014/12/17(水) 10:58:04.58 ID:vEdXesT/


安倍首相:一言…恩師「周囲に、いさめてくれる人物を」 - 毎日新聞

http://mainichi.jp/select/news/20141215k0000e010401000c.html

https://twitter.com/syukan_kinyobi

★無料見本誌請求★http://www.kinyobi.co.jp/

149名無しさん:2014/12/17(水) 21:30:11.94 ID:Z8CmJ6vZ
運休(明日12/18出発分)<特急列車>
【札幌〜稚内間】
・スーパー宗谷1・2号 :全区間運休
・サロベツ(上り・下り):全区間運休

【札幌〜網走間】
・オホーツク1・2・3・4・5・6号:全区間運休

【本州方面】
・大阪(12/17)発 札幌行き 寝台特急トワイライトエクスプレス:全区間運休
・札幌(12/18)発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス:全区間運休
▲運休(明日12/18出発分)<普通列車>
【札幌〜旭川間】
・一部列車が運休となります。

【学園都市線(北海道医療大学〜新十津川間)】
・始発から15時頃まで運休となります。

【日高線(苫小牧〜様似間)】
・始発から14時頃まで運休となります。
150名無しさん:2014/12/17(水) 23:34:11.71 ID:mG3YiA78
全道でJR運休相次ぎ終日混乱続く




ニュース画像

 JRでは、17日、全道で400本以上の列車が運休するなど混乱が続きました。

 JRは、札幌と帯広、釧路を結ぶ特急を始め、学園都市線の一部区間の普通
列車が終日運休とするなど、ダイヤが大幅に乱れました。17日午後5時現在、
特急列車が50本、普通列車372本などあわせて426本が運休し、およそ2万3000
人に影響がでました。混乱は、18日も続く見込みです。
151名無しさん:2014/12/18(木) 08:49:41.53 ID:ElSnQWlu
爆弾低気圧で本日も運行大乱れ
152名無しさん:2014/12/18(木) 21:10:08.27 ID:dR8OQPy5
153名無しさん:2014/12/19(金) 02:08:17.97 ID:DEod1vy8
JR19日も59本運休 (12月18日 21時05分)
154名無しさん:2014/12/19(金) 18:05:38.01 ID:N5MqxXz0
155いけてない:2014/12/19(金) 20:00:57.52 ID:rMxY89Wm
3 [速+]【社会】北海道キヨスク、消費期限切れおにぎり販売 悪天候で配送遅れる [転載禁止]©2ch.net
156名無しさん:2014/12/19(金) 23:45:54.92 ID:PYzDddSF
北斗星、来春引退 最後のブルートレイン(22:03)
157名無しさん:2014/12/20(土) 16:28:04.98 ID:opKFqMQF
小樽朝発の『ホームライナー』を廃止…春のダイヤ改正で
158名無しさん:2014/12/20(土) 20:04:32.82 ID:WTjlLffq
上川−網走 3日ぶり運転再開
12月20日 19時17分

吹雪や積雪の影響で、17日から運転見合わせとなっていたJR石北線の上川と網走の区間は3日ぶりに
運転が再開されました。
JRによりますと、この区間は、線路が雪に埋もれた状態になっていましたが、除雪作業が終わり安全が
確認されたため20日午後5時台の特急列車から運転が再開されました。
159名無しさん:2014/12/20(土) 22:16:42.84 ID:WTjlLffq
JR北海道 2015年3月ダイヤ改正について

2014年12月19日 16:56



 JR北海道では、2015(平成27)年3月14日のダイヤ改正について、夜行寝台列車の運行見直しなどについて発表した。

http://rail.hobidas.com/news/info/article/jr_2015273.html
160名無しさん:2014/12/21(日) 10:53:20.73 ID:5Y7SlRyn
ATSに不具合や破損 JR室蘭線と宗谷線(12/20 23:12、12/21 06:00 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/581720.html
161名無しさん:2014/12/21(日) 17:52:10.35 ID:IekfbgGs
本当糞企業
162名無しさん:2014/12/22(月) 01:48:32.91 ID:7w1IXYAN
募集する企業・団体
 北海道新幹線の開業PRにご協力いただける企業であれば、参加資格等は特にありません。

項目 PR協力可能な取組
 それぞれの企業・団体が、協力できるという取組を広く募集します。

 例えば・・・
・新幹線商品やメニューの企画などによるPR
・レシートを活用したPR
・電光掲示板を活用したPR
・500日前にちなんだワンコイン(500円)商品、ランチなどによるPR
・既存商品、名刺等への新幹線マーク(シール)の添付によるPR
・広報誌、会報誌、チラシ、ポスターの掲示などアナログ媒体によるPR
・ウェブサイト、facebookなどデジタル媒体によるPR   など

※取組の期間についても、協力可能な範囲で構いません。
※ポスター、シールなど提供可能な資材については、数に限りがありますので、下記問い合わせ先までご確認ください。
163名無しさん:2014/12/22(月) 07:21:06.20 ID:vI7W/mOd
 JRの根室線や宗谷線の一部で列車の進路を切り替えるポイントに雪が付着して作動しなくなるトラブルが発生。
普通列車や特急列車の計3本に最大47分の遅れが出た。新千歳空港では、悪天候の影響で同空港発着の稚内便や
新潟便など計8便が欠航。フェリーは稚内―利尻・礼文、奥尻―江差、羽幌―天売・焼尻間で、しけのため欠航が出た。
164名無しさん:2014/12/22(月) 08:50:27.70 ID:vI7W/mOd
レールにひび、スーパー北斗などに遅れ JR室蘭線礼文駅―小幌駅間(12/22 08:35)
165いけてない:2014/12/24(水) 11:49:17.83 ID:OICz3cFt
SL冬の湿原号15周年
12月24日 08時00分

釧路湿原の冬景色を車窓から楽しめる観光列車「SL冬の湿原号」はこの冬、初運行から15年を迎え、
JR北海道釧路支社では記念のヘッドマークをつけて平成27年1月から運行を始めることにしています。
「SL冬の湿原号」はJR釧網線で毎年冬の時期に運行される観光列車で、釧路湿原の冬景色や雪原に
いるタンチョウの姿を車窓から楽しめるほか、蒸気機関車が白い煙を吐きながら走る姿が鉄道愛好家などの
人気を集めています。
166名無しさん:2014/12/25(木) 00:07:18.43 ID:UNJ9rdT4
HTBニュース @HTB_news

「道南いさりび鉄道」江差線を引き継ぐ会社名が決定 | http://www.htb.co.jp/news/archives_1419413533_24006.html
167名無しさん:2014/12/25(木) 14:57:52.71 ID:b0MYWhZf
北海道を走るJR最後の急行、存続へ

乗りものニュース 12月20日(土)15時33分配信





.






北海道を走るJR最後の急行「はまなす」、存続へ


青森駅で発車を待つJR最後の急行「はまなす」(2007年12月、恵 知仁撮影)。


廃止される「北斗星」と同様の懸念

 2014年12月現在、全国のJR線では111種類の特急列車が走っています(新幹
線を含む。定期列車のみ)。しかし「特急」、すなわち「特別急行」の語源と
なった急行列車はわずか1種類、「はまなす」という列車しか走っていません
(毎日運転される定期列車のみ)。

 この「JR最後の急行」について鉄道ファンのあいだでは、存続を危惧する
声が多くありました。札幌〜青森間というその運転区間が、その大きな理由
のひとつです。

 本州と北海道を結ぶ青函トンネルでは今後、2016年春の北海道新幹線開
業に向けて検査や試験、訓練運転が行われます。そしてこの点と車両老朽化
などが理由となり、東京の上野駅と札幌駅を結ぶ寝台特急「北斗星」は2015
年3月のダイヤ改正で廃止(臨時化)されることになりました。

 急行「はまなす」も「北斗星」同様に青函トンネルを通り、車両も老朽化
しています。そのため「北斗星」と同じく「はまなす」も廃止され、特急列車
が多数走るJRから、その名前の由来となった急行列車が消滅するのでは、とい
う懸念があったのです。

 しかし2014年12月19日、JR北海道は2015年3月のダイヤ改正において寝台特
急「北斗星」の廃止(臨時化)を正式に発表したものの、急行「はまなす」に
ついては、先述の青函トンネルにおける北海道新幹線対応で運休や時刻変更を
実施することがあっても、運行は引き続き行う方針を示しました。「JR最後の
急行」が生き残ったのです。
168名無しさん:2014/12/26(金) 00:55:42.97 ID:a1DivVEh
さよならSLクリファン号 本年度で休止【函館】

函館新聞 - 2014/12/25 23:56




函館駅着後、大勢の人に見送られてホームを離れる蒸気機関車「C11型」
(午後4時50分ごろ)

 JR北海道の「SLはこだてクリスマスファンタジー号」(函館―大沼
公園間)が25日、運行を終了した。同社は安全対策に集中するため、春、
夏、冬に道南を走るSL観光列車を本年度限りで休止する方針を発表して
おり、函館駅や沿線では、最後の雄姿を目に焼き付けようとする人が訪れた。
169名無しさん:2014/12/26(金) 11:11:39.33 ID:oDjotEAv
北海道新幹線、時速260キロ達成 北斗―木古内で試験(12/26 10:44)

 JR北海道と鉄道建設・運輸施設整備支援機構は26日、2016年春に
開業予定の北海道新幹線「H5系」車両で、営業時の最高速度となる時速
260キロまで初めてスピードを上げる「速度向上試験」を、新函館北斗
(北斗市)―木古内(渡島管内木古内町)で実施した。

 JR北海道によると、H5系は新幹線専用区間の新函館北斗―木古内を
3往復。最高速度は時速240キロからスタートし、3往復目で260キ
ロに。走行試験は1日から始まり、当初の時速30キロから段階的に最高
速度を上げていた。

 7日には、H5系は初めて青函トンネルを通って津軽海峡を越えた。
170名無しさん:2014/12/26(金) 19:53:17.98 ID:pJPr7Ppg
行止め・交通機関に影響も
12月26日 18時59分

通行止め・交通機関に影響も



この雪の影響で、石狩市などでは吹きだまりなどのため車が立往生したほ
か、一時、一部の道路が通行止めになりました。
石狩市によりますと、26日の日中、石狩市内は吹雪となり、乗用車など
あわせて5台が吹きだまりなどで立往生したということです。
車に乗っていた人は救助され、けが人はいませんでした。
道や石狩市は、さらに車が立往生をする可能性があるとして、車が立往生
した道道や市道を一時、通行止めにしました。
また石狩市のとなりの当別町によりますと、日中、あわせて8台の車が立
往生したということですが、けが人などはいなかったということです。
空の便も乱れています。
札幌市内の丘珠空港と釧路や函館を結ぶ便のうち、午前9時以降に発着す
るHAC・北海道エアシステムが20便、欠航になりました。
また、JR北海道によりますと、線路の雪を取り除く作業を行うため、学
園都市線は札幌から石狩当別の間の上下線で終日、運転を見合わせること
になりました。
これまでに普通列車あわせて66本が運休したり運休が決まったりしてい
ます。
171名無しさん:2014/12/27(土) 06:56:45.52 ID:ZAgtIAaN
北海道内 歳末の足、大雪が直撃 学園都市線は終日運転見合わせ(12/27 01:18、12/27 02:30 更新)
172名無しさん:2014/12/27(土) 10:27:21.68 ID:YUrDeQ0W
大雪ほぼやむ JR一部運休
12月27日 07時54分

大雪ほぼやむ JR一部運休



日本海側南部を中心に降り続いた大雪は、けさまでにほぼやみました
が、JRではきょうも一部の列車に運休が出るなどの影響が出ていま
す。
札幌管区気象台によりますと、26日、北海道付近は、強い冬型の気
圧配置となり、石狩市では、12月としては最も多い、116センチ
の積雪となるなど、石狩地方を中心に大雪となりました。
雪は明け方から徐々に弱まり、27日は晴れる地域が多くなるという
ことです。しかし、この大雪の影響で、JR北海道は、小樽駅構内で
ポイントが故障するなどしたため、小樽と新千歳空港を結ぶ快速エア
ポート4本や、学園都市線の石狩当別から新十津川の間の上下線が6
本運休するなど、あわせて44本の列車が運休する見通しです。JR
では、ダイヤの乱れは27日いっぱい続くとみています。
173名無しさん:2014/12/27(土) 17:02:51.84 ID:D8yZOmMY
金庫盗んだ疑いのJR社員起訴 (12月27日 10時04分)



今月、室蘭市にあるJR北海道の保線所から金庫を盗んだとして逮捕された25歳のJR社員について、検察庁は26日、窃盗などの罪で起訴しました。
174名無しさん:2014/12/27(土) 21:16:42.65 ID:agbrbcB4
前日の大雪で快速列車など運休
12月27日 18時25分

26日、日本海側南部を中心に降り続いた大雪の影響で、JR北海道では
27日も小樽と新千歳空港を結ぶ快速エアポートを含む54本の列車が運
休、または部分運休となりました。
このうち、函館線と千歳線では、大雪のため小樽駅でポイントを切り替え
る部分に不具合が生じるなどしたため、小樽と新千歳などを結ぶ快速エア
ポート4本を含むあわせて48本が運休、または部分運休となりました。
また、学園都市線は、線路の雪を取り除く作業が追いつかないため、6本
が運休しました。
一方、車両のトラブルも相次ぎました。
函館線では区間快速いしかりライナーで車両の汽笛が鳴らなくなり、2本
が運休、または部分運休となりました。
また、宗谷線は、27日午後、音威子府駅の構内で車両から冷却水が漏れ
ているのを乗務員が見つけ、3本に遅れが出ています。
28日は、除雪作業のため、午前5時半過ぎの小樽発滝川行きの普通列車
1本が小樽と手稲の間で部分運休となることが決まっています。
175名無しさん:2014/12/30(火) 09:52:36.86 ID:QjBaYXR8
非常ブレーキかからない状態に
12月29日 23時41分

JR北海道の特急列車がATS=自動列車停止装置などの安全装置が作動した際に自動の非常ブレーキがかからない状態になっていた問題で、JRは原因や自動で
非常ブレーキがかからない状態で運転されていたことがなかったかどうか調べています。
この問題は札幌と函館を結ぶ特急「北斗」の1編成で出発前の点検の際に床下の機械室にある非常ブレーキにつながるコックが閉じた状態で見つかったものです。
この列車ではATSなどの安全装置が作動した際に空気圧で動く非常ブレーキが自動でかかることになっていますがコックが閉じているとブレーキが自動ではかか
らないということです。
JRではブレーキなどの整備を終えた後に運転席の床にシールを貼ることにしていますが今月27日の検査の際には、シールははがれていなかったということです。
JRではコックが閉じていた原因や自動で非常ブレーキがかからない状態で運転されていたことがなかったかどうか調べることにしています。
JR北海道では、去年10月にも特急「オホーツク」で、今回と同じようにコックが閉じて非常ブレーキが自動でかからない状態で列車が運行されるトラブルが発
覚しています。
176スリップ注意:2014/12/30(火) 13:58:05.82 ID:9pPY38iM
特急北斗、自動ブレーキ利かず運行 最長で1カ月(12/29 22:01、12/30 01:32 更新)
177名無しさん:2015/01/03(土) 21:34:18.76 ID:6/j9N22+
JRダイヤ乱れ140本運休
01月03日 21時03分

JRダイヤ乱れ140本運休



年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えていますが、道内の
JRは大雪の影響でダイヤが大幅に乱れ、午後8時の段階で140本の列車が運休または運休を決めています。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150103/4268813.html
178名無しさん:2015/01/04(日) 08:12:06.13 ID:QWeBsPfV
豪雪Uターン直撃 JR北海道、特急など140本超運休(01/03 10:38、01/04 01:31 更新)
179名無しさん:2015/01/04(日) 19:25:37.86 ID:wAAZJF71
JR 雪の影響で147本運休
01月04日 19時06分

JR 雪の影響で147本運休



年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えていますが、道内のJRは、4日、大雪の影響で147本の列車が運休となり、
2万4000人あまりに影響が出ました。
180名無しさん:2015/01/05(月) 22:18:19.88 ID:2roRIatG
乗客が喫煙、特急93分間停車 道警、器物損壊容疑で逮捕へ(01/05 20:47)
 5日午後2時55分ごろ、JR根室線池田―豊頃間を走行していた札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら5号(7両編成)で、乗客の60代男性が喫煙したため、列車は浦幌駅
(十勝管内浦幌町)で1時間半以上臨時停車した。JR北海道によると、車内は全面禁煙だった。

 池田署によると、男性は喫煙を注意した車掌と口論になった際、備え付けのテーブルを壊したという。同署が器物損壊の疑いで調べており、容疑が固まり次第、逮捕する方針。

 JR北海道によると、男性が座席でたばこを吸っているのに別の乗客が気付き、車掌に連絡した。池田署が現場検証したため、列車は浦幌駅に93分間停車した。
181名無しさん:2015/01/06(火) 20:14:07.38 ID:acVQLSxE
JR社員を窃盗の疑いで再逮捕
01月06日 19時10分先月、室蘭市にあるJR北海道の保線所から金庫を盗んだとして逮捕、起訴された
25歳のJR社員が、およそ1年前にも同じ事務所で現金などを盗んでいた疑いが強まり、6日、窃盗
などの疑いで再逮捕されました。
182名無しさん:2015/01/07(水) 03:42:55.77 ID:fZxscRlH
年末年始、運休474本 JR北海道「除雪追い付かず」(01/06)
183名無しさん:2015/01/07(水) 18:45:47.93 ID:/JkP9Dh7
北海道内荒天、強い風雪 JRは118本運休 襟裳岬風速36メートル(17:02)
184名無しさん:2015/01/08(木) 08:33:02.55 ID:bobHs9Q7
JR 8日も列車27本運休へ (1月7日 23時08分)
185名無しさん:2015/01/08(木) 09:41:45.10 ID:+fVIPkuZ
小樽−ほしみ間運転見合わせ (1月8日 9時14分)
186名無しさん:2015/01/08(木) 18:38:57.26 ID:mRF4vBsB
新函館北斗―札幌の開業5年前倒し決定 新幹線延伸で政府与党(18:02)
187名無しさん:2015/01/08(木) 21:33:30.00 ID:Nv3uoHNB
トワイライト、札幌から大阪まで車中2泊 悪天候で16時間遅れ(20:46)
188名無しさん:2015/01/09(金) 07:41:32.78 ID:yNqVv3nE
学園都市線などで終日運休 (1月9日 7時01分)
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150109/4553791.html
189名無しさん:2015/01/09(金) 13:15:51.90 ID:7NaKlGMy
道内社会JR一部運休続く 日高線、学園都市線、津軽海峡線など 北海道内降雪(11:52)
190名無しさん:2015/01/09(金) 17:25:52.39 ID:lKzvzm9z
ビッ○カメラ札幌店

佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた


佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
191名無しさん:2015/01/10(土) 06:20:44.96 ID:sHrAeNrI
信号トラブル、快速エアポートなど37本運休 JR北海道
北海道新聞
JR北海道は札幌―新千歳空港間などで一時運転を見合わせた。点検で
トラブルの原因とみられる長さ約10ミリ、幅約1ミリの針状の鉄片を
レール上で発見。午後7時20分から運転を再開。快速エアポートと普
通列車の計37本が運休するなどして計約1万5千人に影響が出た。
192名無しさん:2015/01/10(土) 09:01:09.64 ID:V7de8yab
「波が線路脇を浸食」実際は異常なし JR函館線、21本運休(01/10 01:01、01/10 01:14 更新)

 【小樽】9日午後0時25分ごろ、小樽市のJR函館線朝里―銭函間を走行中の小樽発岩見沢行き区間快速
いしかりライナーの運転士が「海岸からの波が線路脇を浸食したように見える」と指令センターに通報し列車
を停止させた。

 JR社員が現場を点検したが異常はなく、午後1時15分に運転再開。快速列車など計21本が運休、
約4500人に影響が出た。
193名無しさん:2015/01/10(土) 12:08:08.78 ID:rRUGiHSF
北海道内、荒天続きJR34本運休 空の便にも影響(01/10 11:53)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/585129.html
194名無しさん:2015/01/11(日) 07:28:54.40 ID:bf4T9lkx
北海道荒天、JR運休60本に 日本海側中心にあすまで降雪(02:29)
195名無しさん:2015/01/11(日) 10:39:08.27 ID:L/8zUPdP
15周年で内容充実「SL冬の湿原号」17日から運行【釧路】

釧路新聞 - 2015/01/11 09:59




大勢の写真愛好家も訪れるなど冬の道東観光の目玉のひとつ「SL冬の湿原号」(昨年度の様子)

 JR北海道釧路支社は、東北海道の冬季観光をけん引する「SL冬の湿原号」を、17日から釧網本線の釧路―標茶間などで運行する。
運転開始15周年を迎える今年は、日帰りや道東周遊といったパック旅行のほか、限定サービスや車内販売を例年以上に充実させ、利用客
に楽しんでもらう。同社は来年度以降の道内のSL運行を湿原号のみとする方針を示している。しかし、長く存続させるためにも沿線自治
体の協力強化や地域住民の利用促進が求められそうだ。
196名無しさん:2015/01/11(日) 19:29:29.29 ID:BsxMli7T
JR学園都市線が運転再開
01月11日 19時01分

JR学園都市線が運転再開



今月7日の大雪の影響で、運転を見合わせていたJR学園都市線の北海道医療大学と新十津川の区間は、11日、4日ぶりに運転が再開されました。
JR学園都市線の北海道医療大学と新十津川の区間は、線路に積もった雪の除雪やその後の安全点検のため今月7日から運転を見合わせてきました。
JR北海道によりますと11日朝までに安全点検の作業などが終わったため午前9時すぎの列車から4日ぶりに運転を再開しました。
新十津川駅では、午後0時半過ぎに最初の列車が到着し、乗客の女性は「電話で問い合わせたところ運行していると聞いたのでさっそく利用しました」
と話していました。
一方、高波によって線路の盛り土が流出したJR日高線の鵡川と様似の区間は復旧作業のため運転の見合わせが続いていて、一部、バスによる代行輸送
を行っています。
この区間については少なくとも今月15日まで運転を見合わせることが決まっています。
197名無しさん:2015/01/12(月) 00:46:10.96 ID:jeCWVek4
JR日高線、運休続く 学園都市線は再開 新千歳で降雪、25便欠航(01/12 00:00)
198名無しさん:2015/01/13(火) 10:26:30.89 ID:ace6wTBo
JR日高線、再開は16日以降 鵡川―様似間、バス輸送で対応(06:00)
199名無しさん:2015/01/13(火) 18:40:06.43 ID:X2UgtQ0K
「北斗星」「カシオペア」の運行継続を要請 北海道と青森、岩手県(01/13 17:13、01/13 18:17 更新)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/585618.html
200名無しさん:2015/01/13(火) 21:21:58.20 ID:2Vu1tFg1
「北斗」トラブルで原因発表
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150113/4629621.html
201名無しさん:2015/01/14(水) 02:13:23.18 ID:c2E9t0CT
列車にかかる波しぶき 車両の早期引退も 海に悩む日高本線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00010001-norimono-hok
202名無しさん:2015/01/14(水) 13:45:07.09 ID:NVlHDSgh
長万部で特急と車が接触…けが人なし

ブラウザで再生出来ない場合は、以下のリンクをご利用下さい。
動画リンク

14日朝、道南の長万部町の踏切で乗用車と特急列車が接触しました。
この事故でけが人はいませんでした。

14日午前7時50分ごろ、長万部町静狩の静狩道路踏切で乗用車が函館発札幌行きの特急・スーパー北斗1号と接触しました。
乗用車を運転していた26歳の男性と特急の乗員・乗客139人にけがはありませんでした。
警察によりますと当時、踏切の遮断機は下りていましたが、凍結路面で乗用車がスリップし、踏切内に入ってしまったと
いうことです。
乗用車の運転席部分は踏切の外に出ましたが後ろの部分が特急と接触したということです。
この事故の影響でJR室蘭線の一部の列車に遅れが出ています。

HBC昼ニュースで放送 1月14日(水)12時10分
203名無しさん:2015/01/15(木) 13:16:59.67 ID:n+Twc2XH
小樽で普通列車がシカに衝突 31本が運休 JR朝里―銭函間(01/15 11:52、01/15 11:59 更新)
204名無しさん:2015/01/15(木) 18:03:33.07 ID:AJF+p00Y
列車がドア開けたまま動く
01月15日 12時25分

列車がドア開けたまま動く



14日朝、札幌市にあるJR函館線の手稲駅で、乗客を乗せるために停車していた普通列車が、ドアを開けたまま5メートルほど動くトラブルがありました。
JR北海道によりますと、乗客にけがをした人はいませんでした。
14日午前7時45分すぎ、札幌市手稲区のJR函館線の手稲駅で、乗客を乗せるためにホームに停車していた手稲発の札幌行きの「ホームライナー」がドア
を開けたまま動くトラブルがありました。
JRによりますと、1分10秒ほどの間に進行方向とは逆におよそ5メートル動いたということです。
駅員らが気づいて、客を乗せるのを中止し、乗客およそ330人にけがをした人はいませんでした。
JRでは冬の期間、停車中にブレーキをかけ続けると凍結するおそれがあることから、運転士がブレーキを少し緩める操作をすることがあり、今回は誤って完
全に緩めてしまったため列車が動いたとみられるということで、詳しい原因を調べています。
JR北海道は、「安全最優先の取り組みを進める中でトラブルを起こし申し訳ありません。運転士への教育を徹底したい」としています。
205名無しさん:2015/01/15(木) 23:12:45.89 ID:VQ9DiZyf
JR 51人乗務中に携帯使用
01月15日 23時02分
去年、道内を走行中の特急列車の運転士が、運転中に私物の携帯電話でインターネットを利用していた問題を受け、JR北海道が社内調査を
実施したところ運転士と車掌あわせて51人が乗務中に発信元の確認など私物の携帯電話を使用していたことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150115/4708541.html
206名無しさん:2015/01/16(金) 09:45:57.55 ID:PO3HQXsi
それでも列車は走らせる JR北海道冬の闘い

2015.01.14 14:00

擁護したいだけのクソ記事。JR北の事故や不祥事に自然環境や経営環境は関係ない。人為的なミスや線路保守をしない怠慢の理由にはならない。かけがえのない交通手段なら、尚のこと不祥事は許されない。







[写真]JR北海道の雪対策

 北海道の雪の大変さは、本州の都市部に住んでいる人間には想像できないだろう。大雪といわれるような状態よりもはるかに雪が降り、
風が強い状態になる。しかし、何があっても列車を走らせなくてはならないという使命が、JR北海道にはある。JR北海道の雪対策はどう
いうものだろうか?

 北海道内では、年が明けて間もない1月7日から、サハリン付近で発達した低気圧の影響により、暴風雪となった。新千歳空港発着の航
空機が欠航になり、JR北海道も函館本線・千歳線・札沼線・留萌線の各線で列車が運休。11日にも荒天となり、札沼線や日高本線で運休
が発生した。JR北海道によると、11日の運休は北海道としてはめずらしく水分を多く含んだ雪であり、除雪に時間がかかったために札沼
線は運転ができなかった。日高本線は高波による土砂流出が原因だった。

 JR北海道の「冬季の安全安定輸送確保の取り組みについて」という文書によると、この冬は新しく3台の除雪機械の取り換えを行い、
126台の除雪機械を全道に配備した。新しく導入されたのは、排雪モータカーにロータリー装置をとりつけたものだ。雪をかき寄せて
いったんは機械に取り込み、遠くへ雪を飛ばす。

 雪をはねのけただけでは列車は動かない。雪がレールの間にはさまると困る設備がある。ポイントだ。進路を変えるために重要な
設備だ。列車は、自動車とは異なり、レールの上を決まったとおりにしか走ることができない。雪がはさまると、切りかえることが

できない。そのために、「ポイント融雪ピット式」という装置を設置している。ポイント下部に箱型のピットと呼ばれる空間を設け、
除雪を落とすと同時に、その底にあるヒーターで雪を溶かす。

 また、ポイントの枕木と枕木の間に雪が詰まることを防ぐために、「ポイントマットヒーター」を設置した。他にも、ポイントを
切りかえる際に圧縮空気を吹き付けて雪を吹き飛ばす設備も設けている。

 機械だけでどうにかなるものではない。最後は、人力だ。冬、JR北海道は2000名規模で除雪の係員を雇い、列車を走らせるための
除雪作業に取り組んでいる。それでも、列車は遅れることがある。その際には、運行計画を決定し案内するようにしている。

 JR北海道の置かれた自然環境や経営環境は厳しく、それにともなう事故や不祥事もある。しかし、頼れる交通手段、とくに冬はか
けがえのない交通手段として、JR北海道は存在しなければならない。

 石北本線の上川〜丸瀬布間の上白滝・旧白滝・下白滝では、下り列車が1本しか止まらない(上りは3本)。その1本に乗って遠軽まで通学する高校生の生活が、1月7日朝刊の朝日新聞に取り上げられた。列車を生活の手段として必要とする人がいる。

(ライター・小林拓矢)
207名無しさん:2015/01/16(金) 11:15:03.05 ID:jcjxd3kQ
トラブル相次ぐJR北海道 キハ261系に集約か

JR北海道の特急列車で出火や発煙が相次いでいる問題で、同社は比較的新しい車両のキハ261系など2種に
集約する方針だと伝えられました。車種を絞ることで、整備や部品調達にかかるコストの抑制が期待され
るとしています
http://thepage.jp/detail/20131205-00000007-wordleaf
208名無しさん:2015/01/17(土) 07:58:43.81 ID:qEWrJr8A
JR日高線、代行バス運行「綱渡り」 繁忙期で車両確保が難航(01/17 06:25)
JR静内駅から苫小牧駅行きの代行バスに乗り込む高校生ら。車両は苫小牧のバス会社から手配した=16日午後4時ごろ、日高管内新ひだか町 JR静内駅から
苫小牧駅行きの代行バスに乗り込む高校生ら。車両は苫小牧のバス会社から手配した=16日午後4時ごろ、日高管内新ひだか町

 JR北海道は16日、線路脇の土砂流出のため運休し、復旧のめどが立っていない日高線の鵡川(胆振管内むかわ町)―様似(日高管内様似町)間116キロの
代行バスについて、20日以降の運行ダイヤを発表した。しかし確定したのは1週間先の26日まで。道内バス業界にとって1月下旬〜2月末は冬季最大の繁忙期
で、車両確保が難航しているためだ。ダイヤ編成は「今後も綱渡り」(JR)で地元からは不安の声が上がる。

JRによると、代行バスは朝夕の通学時間帯を中心とする平日14便、土日4便で、19日までと同数は確保したが、日高線と比べると半数程度にとどまる。JR
は当初、復旧工事の工法が決まる2月中旬までのダイヤを発表する意向だったが、平日で1日10台ほど必要なバスの確保に苦慮しているという。

 この時期は、さっぽろ雪まつりや中華圏の旧正月が重なり、国内外からの観光客が急増するほか、小中学校のスキー研修もピークを迎える。

 JRの子会社で、代行バスの一部を運行するジェイ・アール北海道バス(札幌)は貸し切りバスが予約でほぼ埋まり、JRの依頼には路線バス用の予備車も活用。
「27日以降についても最大限努力するが、ぎりぎりの調整になる」

 静内高校(日高管内新ひだか町)は大学入試センター試験前日の16日、前泊のため試験会場の苫小牧市まで独自にバスを手配した。例年は受験生の多くがJRで
試験前日に苫小牧入りしていたが、心理的な負担増を避けるための配慮という。<どうしん電子版に全文掲載>
209名無しさん:2015/01/17(土) 20:32:53.32 ID:CrCj/run
猛吹雪のおそれ 交通に乱れも
01月17日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150117/4755493.html
JR北海道によりますと、強い風や雪のため、釧網線は釧路と網走の間の上下線で、留萌線は留萌と増毛の間の上下線で、
17日午後から終日運転を見合わせています。
また、函館線と千歳線それに石北線でも運休が相次ぎ、道内では快速エアポート6本を含む合わせて57本が運休になりました。
JR北海道は、釧網線については18日の始発から平常通り運転するとしていますが、そのほかの路線では遅れなどが残る
おそれもあるため最新の運行情報を確認してほしいと呼びかけています。
210名無しさん:2015/01/17(土) 21:40:13.48 ID:f1FkySLM
211サトポロ:2015/01/18(日) 09:05:49.91 ID:w0UM8l9w
道内各地で暴風雪 新千歳206便欠航 JR132本運休(01:33)
212名無しさん:2015/01/18(日) 10:34:02.08 ID:MP4tTj78
JR北海道:出火・発煙続発の特急車、ついに引退へ
http://mainichi.jp/select/news/20150117k0000m040048000c.html
213名無しさん:2015/01/18(日) 16:53:44.93 ID:4Kv+cbsZ
北海道内、暴風雪や高波 JRは特急・快速など156本運休

(01/18 09:54、01/18 14:41 更新)

 気象庁は18日、強い冬型の気圧配置の影響で、道内では同日昼すぎにかけて暴風や猛吹雪になるとして、交通への影響や高波、高潮に警戒するよう呼び掛けた。北日本や東日本の山沿いを中心に大雪の恐れもある。

 暴風雪の影響で、午後2時半までにJR函館線や千歳線などで運休や遅れが出ており、特急12本と快速列車22本、普通列車122本の計156本が運休した。

 気象庁によると、北海道の東で、発達中の低気圧が北に進んでいるため、北日本を中心に強い冬型の気圧配置になっている。18日午後には次第に緩む見込み。積雪の多い所は雪崩や路面の凍結に注意が必要だ。

 18日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、北海道で18メートル(30メートル)。19日夕までの24時間予想降雪量は、北日本や北陸の多い所で15〜35センチの見込み。
214名無しさん:2015/01/18(日) 17:37:19.69 ID:JY6ClCds
<SL冬の湿原号>折り返し運転で今季運行開始 JR北海道

毎日新聞 1月18日(日)15時42分配信





.






<SL冬の湿原号>折り返し運転で今季運行開始 JR北海道


今季の運行が始まり、釧路川に架かる鉄橋を走る「SL冬の湿原号」=釧路市材木町で


 冬の釧路湿原を駆け抜けるJR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」が17日、今季の運行を始めた。
JR北は道内で季節運行してきた四つのSLのうち、三つを安全性などを理由に既に廃止しており、運行は
湿原号だけとなった。

【寝台特急乗車記】大雪16時間遅れ「完走」 まさかの2泊

 初日は釧路−川湯温泉(北海道弟子屈町)間を走る予定だったが、雪の影響で摩周駅(同町)で折り返した。
釧路川を渡る鉄橋の周りには大勢の鉄道ファンや家族連れが集まり、盛んにカメラのシャッターを切っていた。

 湿原号は標茶町の公民館に保存されていた機関車を整備し、2000年から運行している。3月8日まで
土日を中心に1往復する。昨年は約1万2300人が乗車した。【近藤卓資】
215第二組合:2015/01/19(月) 00:20:06.38 ID:FitmoLG3
自治労の広報誌によると、
「新幹線は4時間の壁があり、それを越える札幌東京間は
乗客が見込めずない。在来線も経営不透明...」との投稿があった。

北海道を陸の孤島にするのか(青函トンネル工事中、中止し埋め立てろという
議論が真剣に行われた時代があったが、二昔も前の話。いつまで引きっている)?

札幌東京間の航空発着枠を縮小し、急速に需要が拡大する国際線に振り向ける
(陸路なら北海道に行くという需要もある。航空便に空席がないなら新幹線を利用してもらう)。
在来線も含め経営が不透明なら、JR基金を積みませ。

こんなことに反対するなら何もできない。
地方交付税交付金の増額要求も不作為を生み出している。

こんな広報誌配るな、読む時間が無駄(自治労は投稿文をそのまま掲載しているだけ?)。
組合も無駄?
216名無しさん:2015/01/19(月) 06:13:43.42 ID:KZHsVziY
一般労働者の労働環境的に移動や情報がなんでも速ければ良いというものではないよ
217名無しさん:2015/01/19(月) 19:15:17.60 ID:2sVbTCSN
列車 ドア開いたまま走行
01月19日 19時01分
18日夜、JR函館線の小樽駅で、列車の乗務員用のドアが開いたまま120メートルほど走るトラブルがありました。
JR北海道によりますと乗客にけがはないということです。
18日午後11時すぎ、小樽駅を出発した札幌行きの普通列車が、2両目の後部にある乗務員用のドアが開いたまま出発し、
そのまま、およそ120メートル走るトラブルがありました。
列車は3両編成で当時、60人の乗客が乗っていましたが、乗務員用のドアの周辺には人がおらず、乗客にけがはなかったと
いうことです。
JR北海道によりますと、この普通列車は発車前に2両目と3両目の車両を連結する作業を行っていて、作業に立ち会った運
転士が乗務員用のドアを閉め忘れ、確認しないまま出発したのが原因とみられるということです。
JR北海道は、「お客さまの安全を最優先に取り組みを進める中でのトラブルで申し訳ない。原因を調査したうえで再発防止
策を検討したい」としています。
218名無しさん:2015/01/21(水) 01:19:34.95 ID:B6MBcp4Y
日本海側で大雪 新千歳、欠航相次ぐ JRは171本運休(01/20 11:51、01/20 19:05 更新)
札幌中心部では風雪が強まり、コートのフードを頭からすっぽりかぶる姿が目立った=20日午前9時50分、札幌市中央区北4西3(守屋裕之撮影)
動画ニュースへ

 二十四節気の「大寒」の20日、道内は気圧の谷が通過した影響で日本海
側を中心に大雪が降り、JRの運休や空の便の欠航が相次ぐなど交通機関が
乱れた。荒天は同日いっぱいまで続き、21日は全道的に晴れ間が広がる見
通しだ。

 札幌管区気象台によると、20日正午までの12時間降雪量は石狩管内新
篠津村で24センチ、美唄市で16センチ、石狩市と夕張市で15センチな
ど。札幌市は午前9時からの3時間で16センチが降り、中心部などで強い
風雪に見舞われた。夜にかけて石狩管内などで雪が降りやすい状態が続く見
込みという。

 JR北海道は20日、視界不良などのため、新千歳空港発着の快速エアポ
ートや札幌―旭川間の特急など152本を運休。学園都市線の北海道医療大
学―新十津川間は終日運転を見合わせる。
219名無しさん:2015/01/21(水) 05:46:32.40 ID:srLMBjZc
日高線の盛土流出状況
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/14/460/
220名無しさん:2015/01/21(水) 13:00:32.58 ID:2SEQtQR1
JR静内−様似 運転再開へ (1月21日 11時00分)動画
221名無しさん:2015/01/22(木) 10:28:00.02 ID:mDxhMeQe
>>206
もうさ、道央だけ地下仕様にすればいいんじゃね?
222名無しさん:2015/01/26(月) 19:21:22.25 ID:ogx4r4PJ
【北海道】駐車場の車のミラー、酔って折る 容疑のJR北海道社員、逮捕 旭川市
beチェック
1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/01/26(月) 00:45:03.49 ID:???
★駐車場の車のミラー、酔って折る 容疑のJR北海道社員、逮捕
2015.1.26 00:20

北海道警旭川東署は25日、器物損壊の疑いで、旭川市旭神、JR北海道社員、
久保文男容疑者(57)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は25日午後4時ごろ、自宅近くのパチンコ店の駐車場に止めてあった
車のミラーを、手で折った疑い。酒に酔っていたといい、店の警備員が取り押さえた。
223名無しさん:2015/01/26(月) 22:08:29.79 ID:JWtWNFha
高砂駅で氷落下し男性けが
01月26日 21時02分

26日朝、江別市のJR函館線の駅でホームに入ってきた列車の屋根付近から
氷の塊が落下し、利用客の男性が頭に軽いけがをしました。
26日午前8時すぎ、江別市にあるJR函館線の高砂駅で下りのホームに入っ
てきた普通列車の屋根付近から氷の塊が落下しました。
氷はホームで列車を待っていた利用客の男性に当たり、男性は頭に軽いけがを
して病院で手当てを受けました。
JRの社員が確認したところ、当時、駅のホームには手のひらほどの大きさの
氷の塊が3つ落ちていたということです。
JRでは、架線を支える電柱などから落下した氷が、列車に当たってホームに
跳ね返ったと見て、今後は、ホーム周辺の設備などに雪や氷の塊が付着してい
ないか点検を強化することにしています。
JR北海道は「ご利用のお客様にご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます。
今後は、点検の際に念入りに確認し、再発防止に取り組んで参ります」と話し
ています。
224名無しさん:2015/01/29(木) 15:35:58.65 ID:2m7j8wVg
JR函館線脱線事故 調査報告
01月29日 12時28分
おととしのJR北海道を巡る一連の問題が発覚するきっかけとなった、
JR函館線で起きた貨物列車の脱線事故で、国の運輸安全委員会は、
基準を大幅に超えるレールのゆがみが整備されていなかったことなど
が原因だとする調査報告書を公表しました。

以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150129/4993841.html
225名無しさん:2015/02/02(月) 22:09:02.73 ID:vE1OWXfz
JR社員 着服で懲戒解雇
02月02日 19時07分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150202/5149271.html
226名無しさん:2015/02/04(水) 14:09:13.18 ID:rk8I6U+F
【車両不具合による列車への影響について】 平成27年2月4日13時23分現在
本日(2/4)留萌線で、増毛 7時35分発 深川行き 普通列車に車両不具合が発生した影響により、留萌線の一部の列車に運休が発生しています。
227名無しさん:2015/02/09(月) 21:35:24.80 ID:11x0Hnn5
R根室線が停電で一時特急など立往生




ニュース画像


動画を再生

 9日、釧路のJR根室線で停電により、信号機が作動しない状態になり、一時、特急列車などが立ち往生しました。復旧のめどは、たっていません。
228名無しさん:2015/02/10(火) 12:00:35.38 ID:9iI5M/fU
枕木から煙JRダイヤ大幅乱れ
2月10日11時04分


10日午前9時前、JR苗穂駅構内のポイント付近から煙が上がる
トラブルがあり、JR北海道は函館線と千歳線の列車の運転を一時、
見合わせました。
229名無しさん:2015/02/10(火) 17:49:02.43 ID:+r7JKApZ
JR苗穂駅、また枕木から煙 特急や快速エアポートに遅れ(02/10 16:47)
230名無しさん:2015/02/13(金) 01:55:42.30 ID:AEUvfbK2
スリップか 急行と車衝突




画像
スリップが事故の原因とみられています。JR江差線の踏切で、
きょう未明、急行列車と軽乗用車が衝突する事故があり、軽
乗用車の男性が軽いけがをしました。
231名無しさん:2015/02/13(金) 19:11:01.11 ID:Lc/Xa+2h
これ使えるぞ。マジで。実証済み。
par〓ty-rock〓ing.co〓m/jim〓oto/212.jpg
〓抜き
232名無しさん:2015/02/14(土) 09:20:23.99 ID:ANDOElKD
14日未明、小樽市のJR函館線で線路の上にうずくまっていた高齢と見られる男性が走ってきた列車にひかれて死亡し、警察は男性の身元の確認を急ぐとともに事故の状況を詳しく調べています。
233名無しさん:2015/02/14(土) 12:59:51.73 ID:YlTbU6Dy
Rトラブル 車両を誤誘導
02月14日 12時28分
JRトラブル 車両を誤誘導

13日夜、釧路市にあるJR北海道の車両所で、本来使用するはずの列車とは別の列車を線路に誘導し違う方向を向いたポイントを無理やり通過させそのまま運行するトラブルがありました。
234名無しさん:2015/02/15(日) 07:54:03.42 ID:8xNBIU+0
>>228
それのお陰で時間に遅れる所だった
235名無しさん:2015/02/15(日) 10:10:36.60 ID:1WW1fmZe
JR列車、切り替わってないポイント強引に通過
読売新聞 2月14日(土)14時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150214-00050089-yom-soci
236名無しさん:2015/02/16(月) 10:04:50.32 ID:AuvNXAm/
道東・道北中心に暴風雪、374人避難 JR北海道167本運休(03:07)
237名無しさん:2015/02/16(月) 22:15:44.35 ID:9YQP3o5K
おめ北総線淫婆日本医大行きか
なまら混むべ
東京下町のジジイやオヤジどうし電車内で殴りあいだべや。
238名無しさん:2015/02/17(火) 10:10:42.26 ID:aBdTRpfk
島松駅で鉄の板が落下
239名無しさん:2015/02/18(水) 21:27:12.46 ID:wAguJQ5f
貨物列車が事故 物流に影響
02月18日 18時41分

17日夜、札幌貨物ターミナル駅の構内で16両編成の貨物列車がポイント
付近に停止していた機関車に衝突する事故があり、国の運輸安全委員会が鉄
道事故調査官を派遣して原因を調べています。

この事故の影響で貨物列車が運休するなど、道内外を結ぶ物流にも影響が出
ています。
240名無しさん:2015/02/19(木) 23:50:16.05 ID:dN5Wc0WX
JR北海道の車掌、乗務中にスマホ ホーム安全確認に遅れ

(02/19 07:00)
241名無しさん:2015/02/20(金) 00:58:41.64 ID:8aHUzV0s
列車衝突:札幌貨物ターミナル駅 停車位置の誤りか

毎日新聞 2015年02月18日 21時23分
242名無しさん:2015/02/26(木) 16:39:06.76 ID:jt/JxD5x
JR石北線 列車と乗用車衝突
02月26日 15時18分

JR石北線 列車と乗用車衝突
26日午前、上川の当麻町のJR石北線の踏切で普通列車と乗用車が衝突し、
乗用車を運転していた67歳の男性が意識不明の重体になっています。
243名無しさん:2015/02/28(土) 16:42:42.73 ID:IeKtWjRQ
静内−様似、また不通に JR日高線、きょう午後から(06:25)
244名無しさん:2015/02/28(土) 16:55:44.32 ID:S9Y2+0Hc
高3男子が教室に立てこもリ、包丁と金づちを持って廊下に灯油まく…2時間後に身柄確保 えりも高校

27日午後0時40分ごろ、北海道えりも町の北海道えりも高校で「3年の男子生徒(17)が包丁と
金づちを持って1人で教室に立てこもっている」と110番通報があった。
生徒は廊下に灯油をまくなどしたが、約2時間後に担任教師らの説得に応じ警察が身柄を確保した。
道警浦河署によると、金づちのようなもので頭を殴られた同じクラスの男子生徒1人が軽いけがをした。
立てこもった生徒も左腕にけがをしているという。
灯油に火は付けられておらず、けがを負った生徒を除く生徒は避難して無事だった。

http://www.sankei.com/affairs/news/150227/afr1502270036-n1.html
245名無しさん
JR高架橋の排水管落下、けが人なし 札幌・中央区(02:10)