東京生命の破綻可能性を真面目に議論する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
中間決算も出た事だし、暇な「専門家」の皆さん、破綻の可能性
についてプロの説明して下さいよ。
「風説の流布」じゃなくて、真面目な分析をよろしくお願いします。
2cache2-ext.katch.ne.jpワン:2000/12/04(月) 09:05
プロとしての分析結果は、保険関係者は保険業法との関係で書き込めない状況ですね。
これでご理解下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:00
解約増による資産劣化と株式化の負担を早期積算出来るかがポイントで
遅くなるほどじり貧は間違いないのは周知の事実
スポンサーがちょっと引いたらアウト! 某銀行さん次第でしょ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:30
>2
あなたにとってプロの定義はなに?
自分でプロと言う奴ほどうさんくさいものはない。

のぼせ上がるなよ!厨房!!!
5名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 04:26
日経金融に出てた「実質純資産額」初公表ってやつワンさんどう思う?
あの表自体十分に東京生命の危なさを表してる、というか、字が読める
人だったら(藁)あれみたら絶対東京生命には入らないと思うけど、
あの数字でも実態とは違うと思う。45億円の資産超過というのはどう
考えても変だ。あの数字のトリックが分かる人教えてよ。
6cache2-ext.katch.ne.jpワン:2000/12/06(水) 08:04
>5
その記事を読んでないので解らないよ。
ネット上にないの?
7名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 07:38
>6
残念ながらなし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:46
がんばれ生保
9素人:2000/12/08(金) 21:04
>5

あの数字って9月末のものでしょ?
だったら許してあげようよ。
今は確実に債務超過なんだから。
あの時と比べると日経平均が10%程度下がっているから、
株を2000億円分持っていたとして、
単純に考えても純資産は200億円のマイナス要因。
しかも10月の騒ぎで相当株を売っているはずだから
株が上がれば、回復するってもんでもなさそう。

しかし、本当に大和は支援するのかねえ?
基金に拠出した瞬間に5割くらい引当てないとまずそう。
おそらく行政の方から言われているんだろうけど
参院選があり、そこで自民党の勝利が確定しているわけではないから
支援できなさそう。
住友信託が長銀を救えなかったのと同じ理由で潰れそう。
公的資金が入っている弱みはあるけど。
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/09(土) 06:04
>9
現時点で債務超過なのは当然として、9月末に資産超過だという
資料はやっぱりおかしいと思う。監査とかどうなってるんだろう?
いずれにしても柳沢さんの英断に期待したいね。
債務超過の認定は決算期だけでなくローリングで可能のはずだから。
相沢のバカとは違うというところをぜひ見せてほしい。
11名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/10(日) 02:52
age
12名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 03:41
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:06
sage
14名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 05:54
こんな会社を本気で救おうとしているなら大和銀行もまともとは言えないな。


スタンダード&プアーズ

ニュース・リリース

2000年12月15日
S&P、東京生命を「CCCpi」に格下げ
格下げ
今回CCCpi
前回Bpi

保険財務力格付け

スタンダード&プアーズは本日、東京生命保険の公開情報に基づく格付け
(略称pi格付け)を上記のとおり格下げした。格下げは、同社の脆弱な市
場地位、圧迫された収益、高リスクの資産と弱い運用力、および極めて弱
い自己資本に基づくものである。同社の市場地位は低下を続けており、
2000年9月末時点で収入保険料は前年同期比22.9%減少している。解約失
効率は業界の中でも比較的高いが、最近の保険会社4社の破綻後、保険契約
者の業界に対する信頼が低下していることもあり、今後も引き続き悪化する
と思われる。同社の有価証券の簿価は時価を大幅に上回っており、市場の変
動から影響を受けやすい状態が続いている。2000年9月末時点での含み損は、
合計940億円となっている。
同社は、基金による資金調達を1998年度の150億円から1999年度には300億
円に倍増するなど、自己資本強化に努めてきている。しかしながら、同社の
事業内容の悪化、弱い業績、および相互会社という形態により、今後の財務
の柔軟性は限定的と思われる。
最近の大手生保の破綻もあり、同社の事業環境は引き続き厳しいものである
ことが予想される。今年度下半期についても同社の収入保険料の減少と解約
失効率の悪化は続くだろう。

お問い合せ先:
一針留奈、東京 電話 03-3593-8587
成松恭多(メディア・コンタクト)、東京 電話 03-3593-8588
15名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/17(日) 00:30
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:42
ヒント@
この生命保険会社のHPには、朝日火災へのリンクが貼ってあります。
17名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/18(月) 04:43
>16
だからなんだ?
意味不明だぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 05:49
age
19名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 04:02
>age
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 13:15
AGE
21名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 18:57
株価も下がったし、関西興銀も逝ったし。もう、終わりだ。
22hh:2000/12/23(土) 13:41
ここにも天下りたんまり受け入れてるんだろ?
やつら何してんの?
23名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 04:24
天下り>
監査役の山田選は元大蔵官僚で武蔵野銀行前頭取、現会長。
こいつは大蔵キャリアとしては1.5流くらいだったが、どういう
訳かこの地位に居座っている。天下りの弊害の典型だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 15:55
東京生命の破綻可能性を真面目に議論しなさい。
25名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 07:51
も一つあーげ。
26O:2001/01/02(火) 18:57
千代田の時もそうだけど今報告されている財務諸表があまりはっきりしない現状では
きりしたことは言えませんが、改善策等も報告されているのでがんばってほしいいも
のです。次の決算時の時価会計の保険会社に対する特別措置がなければ苦しいのでは。
27もしもの為の名無しさん:2001/01/02(火) 20:01
今度の年度末で終わりかもね。本当に。株価次第だろうけど。
現時点でもどうしようもないのに、株価14000円台前半で
終わろうものなら。。。
簡保・郵貯・旧年福の資産が株式市場に投入されるのもこの
年度末には間に合わんし、上昇するべき理由が見当たらん。
決算に向けていろいろやってはいるだろうが、着地点を下方修正
するところもずいぶん出るんだろうなあ。
28もしもの為の名無しさん:2001/01/03(水) 01:24
でも時価評価になると他の生保も危険域に入るところは
結構ありそう。特に横文字以外の古いところは。
29名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/05(金) 02:14
AG(ドイツ語)
30名無しさん@寝正月:2001/01/05(金) 07:50
資産としての保険自体も、会計上で時価評価となるんでしょ?
長期定期保険の解約とかで、企業の生保離れもすすむのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 07:53
株価sageドルage、ってか春まで持つかぇ?とも遅漏?
32名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 03:47
AG
33名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 03:24
age
34もしもの為の名無しさん:2001/01/10(水) 17:33
age
35名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 05:41
頼むから早く逝ってくれ。
お前が逝かないとあく抜けしないんだ。
破綻時の既契約者の負担も相対的には少な
くてすむし、株式市場の為でもある。
最後くらい他人様の為になる事しろよな。
36名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 07:10
age
37cache3-ext.katch.ne.jp:2001/01/12(金) 18:04
test age
38名無しさん:2001/01/14(日) 18:28
すばりXデーは2月連休前日!
39ほんものの1でーす!:2001/01/14(日) 19:51
なべをかこむ幸せな家族をじゃまするのはやめてあげよう!
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 03:11
age
41名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 06:01
age
42名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 06:26
だめだなー、これを上げとかないと。
43名無し:2001/01/19(金) 08:43
東京生命関連の掲示板を合併させては?!!!。
44もしもの為の名無しさん:2001/01/19(金) 14:10
age
45もしもの為の名無しさん:2001/01/19(金) 18:28
age
46名無し:2001/01/19(金) 21:13
生命保険契約者保護機構はこの3月までしか破綻会社の死亡保障・入院保障について
100%保証しないので、早く手を打った方がいいのでは・・・
47名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 06:20
AG
48名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 04:22
age
49とおりすがり:2001/01/23(火) 17:20
うちの地区にあった支部に入院給付金の請求しようとおもってTELしたら
「この電話番号は現在....。」おいおい!転送を設定できないくらい
金にこまってるのか?東京生命?
外交の教育もちゃんとしろ!
(ここの高尚な議論に似つかわしくないレスなのでsage)
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 05:04
49は現状をよく現していると思うので、age。
51名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 04:38
AG
52もしもの為の名無しさん:2001/01/25(木) 19:26
age
53もしもの為の名無しさん:2001/01/26(金) 16:22
age
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 03:17
age
55名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 07:58
age
56ふーん:2001/01/27(土) 08:06
へー
57名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 04:18
age
58もしもの為の名無しさん:2001/01/29(月) 02:03
ALM
59名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:19
>58
のレベルの話ではないのが東京生命(藁)
60もしもの為の名無しさん:2001/01/30(火) 12:22
age
61もしもの為の名無しさん:2001/01/30(火) 12:23
62もしもの為の名無しさん:2001/01/30(火) 13:46
age
63もしもの為の名無しさん:2001/01/31(水) 01:30
うちのおとーさん3月で定年だけど、それって契約うちきったほーがいいの?!
うちきったら何の保証もなくなるしなー。
64名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 07:47
age
65もしもの為の名無しさん:2001/02/01(木) 14:54
age
66名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 18:18
定期ageしていた奴はどこ行った?
67名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 05:47
age
68nw:2001/02/13(火) 17:18
Today's Gendai  2001年2月13日 掲載
東京生命外資傘下へ 中堅生保の東京生命が外資の傘下に入ることが確実になってきた。すでに外資系金融機関4社と資本提携の交渉に入り、3月決算前に提携先を決める見通しだ。東京生命は新橋の本社ビルの売却、内勤職員の2割削減などのリストラ策を打ち出し、親密な関係にある大和銀行に300億円の基金(一般企業の資本金)拠出を要請している。しかし、それでも経営再建は厳しく、外資に救済を求めたとみられている。

69他社のものですが:2001/02/14(水) 09:54
外資に買収された他社の者です。破綻前に外資に買収されることはご契約者にと
ってはいいことかもしれませんが社員の皆様には過酷な運命が待っています。
時流を見極めて行動することが大切です。ご健闘をお祈りいたします。
70もしもの為の名無しさん:2001/02/14(水) 12:25
結局は会社更生特例法の適用後だろう?
71スノーホーダー:2001/02/14(水) 22:01
誹謗中傷するやつにはうんこぶつけるぞ!
72え〜と:2001/02/15(木) 00:23
東京生命が外資の傘下に入ることは確実なんですか?もしそうだとすると今まで惜しげもなく基金を投入してきか大和銀行は回収の目処が立つのでしょうか?
73もしもの為の名無しさん:2001/02/15(木) 00:34
さすがに大和もひくよな・・・
74もしもの為の名無しさん:2001/02/15(木) 02:30
結局、大和が支援しきれなくて、外資にお願いってことだろう。
大和自体が国有化かどうかの状況なのだから。
現代では、譲渡先が決まってから更生法じゃなかったっけ。
75もしもの為の名無しさん:2001/02/15(木) 06:49
更正法はモラルハザードが指摘されている。
ただ、あとで逝くよりすぐ逝くほうが、傷は浅いのかもしれん。
76ちょつとよろしいかしら:2001/02/17(土) 16:37
外資系の傘下の旧NDです。リストラされるなら傘下後の1年目の年の早期退職
の募集に手を上げることをお勧めです。
退職金沢山貰って就職先を斡旋してもらい第2の人生をスタートした方が賢いです。
いつまでしがみ付いてても美味しい事内の感じてます。
77名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 05:11
age
78もしもの為の名無しさん:2001/02/21(水) 22:59
aw
79もしもの為の名無しさん:2001/02/22(木) 09:41
米GEキャピタルと資本提携するという事実はない=東京生命
--------------------------------------------------------------------------------


 [東京 22日 ロイター] 東京生命の金花寛総合企画部副部長兼広報担当課長は、22日付読売新聞朝刊の「東京生命が米GEキャピタルと資本提携」との記事について、「そういう事実はない」と否定した。そのうえで「株式会社化については現在社内のプロジェクトチームで検討しており、今年度内に方向性を決めたい」とコメントした。


(02/22 09:21)
80もしもの為の名無しさん:2001/02/22(木) 22:09
GEだろ
81おおこわ:2001/02/25(日) 00:12
GEでも何処でも契約者が損しなきゃいいんじゃない?
後は東京生命現社員さん達が悩んでいくだけでしょう。
取り敢えず私はホッとしたわ!
82もしもの為の名無しさん:2001/02/25(日) 10:39
悩むな…
83もしもの為の名無しさん:2001/02/25(日) 12:04
東京生命の保有契約って、まだあるのかね・・・
千代田、協栄って、破綻してしまって、
いくら無知な契約者でも、解約したかなって
思うんだけど、継続している人はどんな人なんだろう・?

ここまで来てしまったら、職員だって、営業なんか
出来ない状況だろうし、イメ−ジ変えて、
早いとこ、出直した方が前向きだよね。
GEでもどこでも、買ってくれるんなら、
いいんじゃないの。もう、特徴のない
中小生保は、残れないんだからさ・・・
84東京生命:2001/02/26(月) 00:34
それは困ったな
85もしもの為の名無しさん:2001/02/26(月) 00:43
>>83
解約してない人は、解約できない人。以上。
86もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 03:45
age
87名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:44
3年前に解約した。結果はともかく、ストレスを感じずにすんでよかった。
現契約者は、ここ数ヶ月ストレスで病気になって、医療保険を使ったか?
88もしもの為の名無しさん:2001/03/02(金) 22:08
下げ加速、平均株価1万2261円
=悲観ムード一色、連日の安値更新(3月2日配信)

 2日の東京株式市場では、景気の先行きに対する悲観ムードが広がり、平均株価は5日連続で下落した。終値は前日比419円86銭安の1万2261円80銭と、バブル崩壊後の安値を前日に続き更新した。終値ベースでは、1985年7月31日の1万2232円27銭以来の低水準。この続落局面では、下げピッチを速めており、相場の底が見えない状況となっている。

 東証株価指数(TOPIX)も、同27.43ポイント安の1199.84と1200ポイントの大台を割り込み、昨年来安値を更新した。出来高は8億362万株。

 午前中は、米ハイテク企業の業績下方修正が相次いだことを嫌気し、輸出ハイテク株中心に売りが先行。また、1月の完全失業率が過去最悪に並んだ上、2月の東京都区部消費者物価が過去最大の下落を記録したため、「景気の先行きに対する懸念が一気に広がった」(大手証券)。午後に入ると、富士通の業績下方修正の予定が伝えられ、企業業績に対する不透明感から下げが加速した。

 国内機関投資家の持ち合い解消売りも加わり、市場では「株価が反転する材料は何もない」(準大手証券)と悲観ムード一色。「平均株価の1万円、TOPIXの1000ポイントも現実味を帯びてきた」(同)との声さえ出ている。
89もしもの為の名無しさん:2001/03/02(金) 22:12
GEはエジソン生命で成功してるのかな。
最近CM見ないんだけど。
90もしもの為の名無しさん:2001/03/03(土) 01:19
GE、東京の次は三井も救済してくんないかなー?
91もしもの為の名無しさん:2001/03/05(月) 00:54
>90
それよりまず、東京を本当に救済するのか?
92もしもの為の名無しさん:2001/03/05(月) 05:16
>91
そんな訳ないでしょ。
93もしもの為の名無しさん:2001/03/05(月) 23:16
age
94もしもの為の名無しさん:2001/03/06(火) 01:28
age
95もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 02:17
>92
どちらが本当かは3月まで待てばはっきりする。
この株価では100%債務超過だから、救済にせよ更生法にせよ
何らかのリアクションは起きる。
あんまり時間がないから もうすぐ発表されるんじゃないか?
96もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 17:54
あげ
97警察:2001/03/07(水) 17:56
警察
98もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 18:37
age
99もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 19:04
ageてやるヽ(`Д´)ノ
100もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 19:10
age
101もしもの為の名無しさん:2001/03/08(木) 09:05
「警察」「法の番人」など、くだらん単語スレをたて、恣意的にこのスレをさげようとしてる奴がいる。
おそらく、この会社の社員だ。
単語スレは
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982510245&ls=50
で削除、
このスレがさがったらせめてあげてくれ。
102もしもの為の名無しさん:2001/03/08(木) 17:41
age
103もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 00:47
空age
104もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 07:49
age
105:2001/03/09(金) 10:59
106もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 11:35
大丈夫です。(富士火災が大丈夫というにせ情報が流れているが、あれは株価を上げるため。東京生命は相互会社なので、そんな風説流布の必要はなし)
107もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 21:50
108もしもの為の名無しさん:2001/03/10(土) 23:31
4月の取締役会にて会社更生法申請について検討されます。
109もしもの為の名無しさん:2001/03/14(水) 02:11
やめます。
110もしもの為の名無しさん:2001/03/15(木) 05:13
age
111もしもの為の名無しさん:2001/03/18(日) 16:02
age
112もしもの為の名無しさん:2001/03/18(日) 16:15
真面目に東京サン同でしょうか?
113もしもの為の名無しさん:2001/03/20(火) 15:57
真面目に東京サン同でしょうか?
業界からの投稿が無くなり,そろそろですか/
114もしもの為の名無しさん:2001/03/22(木) 04:23
早く逝け
115もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 05:52
東京生命さようなら
116もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 06:46
小物の破綻。
117もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 06:49
ごめんね

118もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 07:59
↑大和銀行職員?
119もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 11:33
詳細きぼーん
120もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 11:37
3/23)東京生命、更生特例法を申請
  負債総額は9802億円

 経営不振に陥っている中堅生保の東京生命保険は23日午前、自力再建を断念し東京地裁に更生特例法の適用を申請し、事実上破たんした。株価下落で有価証券の含み損が拡大、2001年3月期決算で多額の債務超過に陥るため。今月下旬を期限に進めてきた外資系保険会社との提携交渉が不調に終わり、主取引銀行の大和銀行も出資積み増しによる支援を見送った。負債総額は2000年9月末時点で9802億円。契約者が受け取る保険金や年金は貯蓄性の高い商品を中心に削減される。

 東京地裁は同日、更生手続き開始の申し立てを受理し、同社の財産の保全命令を出すとともに、保全管理人に大橋正春弁護士を選任した。

 東京生命は2000年9月末の総資産が前年同期比15%減の1兆150億円で、国内大手・中堅生保11社中で最下位。運用利回りが契約者に約束した利回り(予定利率)に届かない「逆ざや」により、損失が年間100億円に達して経営を圧迫。有価証券の含み損も昨年9月末で約940億円に膨らみ、逆ざやの穴埋めができなくなっていた。

 今年度後半の株価下落で含み損はさらに拡大している。昨秋の千代田生命保険や協栄生命保険の破たんを機に保険契約の解約も急増し、東京生命の資産・負債は下期だけで2割程度減少した模様だ。

 今年1月には資本増強を目指し、親密な関係にある大和銀などに総額300億円の基金(株式会社の資本金に相当)の追加拠出を要請。並行して外資系保険会社とも提携交渉を急ぎ、経営の抜本的な立て直しを模索したが、いずれも実現には至らなかった。基金受け入れを正式決定する予定だった23日の臨時総代会も中止に追い込まれ、自力再建を断念した。

 更生特例法が適用されると、裁判所の選任する更生管財人が契約者の受け取る保険金や年金の削減率の算定を含めた更生計画を作成する。再建を支援するスポンサー候補には提携先にも名前の挙がった米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)、米大手ノンバンク、GEキャピタルなど外資系金融機関が見込まれる。


121もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 13:19
東京生命の保険契約、契約者保護機構の資金援助などで保護=金融担当相
--------------------------------------------------------------------------------
 [東京 23日 ロイター] 柳沢金融担当相は、東京生命が更生特例法の適用を申請したことに関連して、東京生命の保険契約については、生命保険契約者保護機構の資金援助などを通じて保険契約者などの保護が図られることになっている、と語った。
閣議後の会見で、述べたもの。

柳沢金融担当相は、「東京生命の保険契約は、契約者保護機構の資金援助などで保護される」としたうえで、「契約条件変更はあり得るが、少なくとも責任準備金の90%までは確保される」と付け加えた。
また、柳沢金融担当相は、大和銀行<8319>に重大な支障が出てくることはない、との認識を示した。
さらに、柳沢金融担当相は、東京生命が破たんに追い込まれたことついて、「正直言って不本意だ」と述べた。その上で、大和銀行が東京生命への支援を見送った経営判断について、「銀行側の経営判断は、それはそれとして、受け入れざるを得ない。われわれとしてはぎりぎりの判断だ」と述べた。
一方、柳沢金融担当相は、公示地価の下落と不良債権額の関連について、「地価が上がろうが下がろうが、事業をきちんとやって、収益があがり、キャッシュフローがあるところは不良債権ではない。つまり、貸付金の区分は資産に着目しない」と指摘した。その上で、「地価が下がったら不良債権が増えるというのは錯覚だ。地価の下落が響くのは(貸付金が)不良債権になってからだ」と述べた。

(03/23 12:18)
122もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 14:14
ま、予想通りってこった。
123もしもの為の名無しさん:2001/03/23(金) 15:12
116=小物
124もしもの為の名無しさん:2001/03/24(土) 03:27
1です。
まじめに議論した(笑)かいがありました(爆)。

125言われた言葉:2001/03/24(土) 09:46
>121
大臣様は現場をしらないのら。
126もしもの為の名無しさん:2001/03/24(土) 09:46
>>124
よく笑えるね、気が知れないよ
127もしもの為の名無しさん:2001/03/25(日) 22:48
もう逝ってしまいました

次の会社をあの世で待ってます
128もしもの為の名無しさん