★東京海上日動IP研修生の集い★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1せっかち
これからの時代、決して楽ではない。
同じ立場での悩み、疑問、相談等を前向きに話し合いましょう。

2もしもの為の名無しさん:2009/09/13(日) 17:23:19
研修生ももういなくなったってこと。
終了!
3もしもの為の名無しさん:2009/09/14(月) 16:55:04
来月から入社しますので宜しくお願い致します。
4もしもの為の名無しさん:2009/09/14(月) 17:25:12
研修期間終了後は、ワーキングプア必至なのにご苦労様です。
5もしもの為の名無しさん:2009/09/14(月) 23:02:36
>>3
おまえ、本気か?
釣りならいいけどな!
6もしもの為の名無しさん:2009/09/14(月) 23:52:37
車無くても営業できます?
7もしもの為の名無しさん:2009/09/15(火) 00:13:36
地域によるのではないかな
8もしもの為の名無しさん:2009/09/15(火) 00:32:46
車・パソコン二台・データカード・携帯プリンター

その位最初から準備する覚悟がないと成功しない
9もしもの為の名無しさん:2009/09/15(火) 11:17:39
↑…なんか話がずれてませんか? 
 自転車で営業頑張ってる方もいますから。
10もしもの為の名無しさん:2009/09/15(火) 22:49:25
>>9
スキャナーとかプリンターは自転車には積めないじゃん

そのくらいの装備しないと

あちこちで愚痴ってる先輩みたくなるぞ
11もしもの為の名無しさん:2009/09/18(金) 04:41:06
東日本研修センターは個室ですか?
風呂は共同浴場ですよね。
12もしもの為の名無しさん:2009/09/18(金) 07:17:42
個室で全室バス・トイレ付きだす。
13もしもの為の名無しさん:2009/09/18(金) 09:11:22
>>9風采のあがらない代理店になる予感
14もしもの為の名無しさん:2009/09/18(金) 10:05:06
>>13 お前もな〜
15もしもの為の名無しさん:2009/09/18(金) 11:54:50
都心なら自転車でスイスイもセンスある話かもしれないな
16もしもの為の名無しさん:2009/09/19(土) 01:25:18
田舎道でキコキコ漕いでたら間抜けだな

何十年も時間止まってる感じ
17もしもの為の名無しさん:2009/09/19(土) 09:49:35
風情はありそうですよ(笑)
18もしもの為の名無しさん:2009/09/19(土) 17:43:33

>自転車で営業頑張ってる方もいますから

大木こだま:そんな奴おらへんやろ〜
19もしもの為の名無しさん:2009/09/19(土) 19:44:31
>>12
回答有難うございます。
20もしもの為の名無しさん:2009/09/19(土) 21:27:12
活動地域で効率良く仕事をしましょう!
21もしもの為の名無しさん:2009/09/20(日) 01:48:51
旧態依然とした先輩諸氏の雑音に振り回されないことも重要ですね。
22もしもの為の名無しさん:2009/09/20(日) 21:00:45
IPって、

盗・・・代理店のデータ、契約、手数料を抜き盗り
脅・・・一方的な減点手数料体系で収入を脅かし
拐・・・人海戦術業界に人サライし
乗・・・乗合いは妨害する。
日・・・日新へ中堅以下は島流しすると
恫・・・恫喝する

盗脅拐乗日恫に > 人海戦術業界に人サライされた間抜けな、お方達のことでつか?
23もしもの為の名無しさん:2009/09/21(月) 00:02:47
>>22いや!ちがうな
24もしもの為の名無しさん:2009/09/21(月) 03:11:31
無事に卒業して独立できた場合、乗合代理店にはなれないのでしょうか?
お客様にとっては、乗合代理店を選んだ方が色々な保険会社の商品を比較検討できるので、メリットが大きいと思いますが。
25もしもの為の名無しさん:2009/09/21(月) 05:48:43
>>24 そんな質問するうちに、
業界から早めに足を洗った方が
結果的に良い人生が遅れるよ(確実)!
        From S58年卒業者
26もしもの為の名無しさん:2009/09/21(月) 14:15:29
>>24
約款もバラバラな時代に乗合っていける代理店は、相当レベルの高い代理店です。
27もしもの為の名無しさん:2009/09/23(水) 12:47:15
>>24 乗合いしようが専属だろうが、客の数は変わらん。それに乗合いすると、比較して売るために代理店は全部の会社の商品を計算しなければイケなくなって面倒。
とどのつまりは手数料の高い会社の商品を客に勧めるようになりがち。だから1社で十分。損保の商品なんて各社とも大した違いはないし。保険料の微妙な違いだけ
だろ、所詮は。それに客側だってそこまでは要求してないし。基本だから『何をいまさら…』と言われそうだが、大半の客は保険会社を選ばない、選ぶのは代理店を
選ぶのですよ。>>24サン頑張って。ちなみに私は東海日動関係じゃありません。他社の●年前の卒業生です。
28もしもの為の名無しさん:2009/09/24(木) 13:05:07
おっしゃる通りだと思います。

細かいことを言えば商品や保険料に違いはありますが
乗合メリットよりデメリットの方が多いんじゃないかな
29もしもの為の名無しさん:2009/09/24(木) 21:06:46
傷害保険企業向けでTプロよりも柔軟な部分や特約がアイウにある。
やっぱり餅は餅屋なところはどうしようもない。
そんな情報こそ実践。

ライバルというより得意不得意分野があるってこと。
自動車保険に目の色変えてる時代は過去のもの。
30もしもの為の名無しさん:2009/09/25(金) 12:46:22
とりあえずの収保積み上げには手っ取り早いですが
31もしもの為の名無しさん:2009/09/26(土) 12:22:00
>>24
乗合もいいけど、東京海上は商品が充実してるんだから
マリンや新種などで売れる種目を増やしたらどう?
32もしもの為の名無しさん:2009/09/26(土) 14:39:52
>>31
所属する(契約してるというべきかな)保険会社によって、営業スタイルも微妙に変わるわけですね。
33もしもの為の名無しさん:2009/10/03(土) 02:52:23
>>27
その通りだ
34TNあげ:2009/10/04(日) 15:51:07
.
35もしもの為の名無しさん:2009/10/04(日) 23:30:00
まずは、無事に卒業してみせろって
36もしもの為の名無しさん:2009/10/04(日) 23:59:09
ば〜か。
また社員の三流英語できない国内止まりのばが社員につられたな。
このレベルでつきあってろ。
おいしくなったら、食べちゃうぞ。
37もしもの為の名無しさん:2009/10/05(月) 00:04:38
>>36 こいつの言ってる日本語のホウこそ理解できん。どこかの脱落組だな。
38もしもの為の名無しさん:2009/10/05(月) 00:29:08
>>37ホントですね(笑)
39もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:37
ばかには理解できないだろうな。
国内級の落ちこぼれ社員と妄想の世界のばか研修生の出会い。
これでいいのだ。ぼんぼんあほぼんばかぼんぼん。
40もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 06:59:02
自作自演。社員も大変だね。
41もしもの為の名無しさん:2009/10/09(金) 02:24:00
なにかに・誰かに
当たりたくなる気持ち、理解できます
42もしもの為の名無しさん:2009/10/10(土) 03:11:58
何もかも二極化してるな
43ちんちん火災海上:2009/10/13(火) 08:33:41
何も胃炎だろう。
バカ社員ども。
おまえらは、日新の研修生になるのだ。
これでいいのだ。
せめて、英語できればレールに乗れたのにね.
44研修生ジプシー:2009/10/13(火) 12:35:37
>>43日新にも研修生制度あるんですか?
いいこときいた
45もしもの為の名無しさん:2009/10/13(火) 20:49:00
次は外資系生保だな
46もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 00:10:18
研修生をちゃんと育てられるまともなKPがいない。
嘆かわしい。

47もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:51
保険の営業をしたことがないのに育てられる訳がないよな。
野球をやったことないのにコーチをやってるようなもの。
48もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 01:48:33
わかりやすい例えだ
49もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 08:27:20
キャッチボールできるようになったら、もう野球をマスターした気になるし
50もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 08:45:34
社員に育ててもらうなどという発想を持っている時点で
間違いなく成功できない
51もしもの為の名無しさん:2009/10/14(水) 09:04:29
>>50 正解ですね。研修生にとって社員は保険商品の中身で分からない部分や質問に答えてくれる存在と考えるべきです。高卒or大卒してすぐに研修生になるなら別だが
基本的には前職で大量の顧客を有してるという前提で入社するワケなんだから。育ててもらうという発想は確かにオカシイ。だから研修生は既に育ちあがってる者しか
できないんだよ。そうじゃない連中も入社させるから卒業まで残る比率が低いのは当たり前。マトモなヤツだけが入社してれば卒業率はもっと上がる。
52もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 10:42:26
前職の知人関係だよりというのも限界があるが…
53もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 11:40:42
>>52 でも、まずは卒業しなきゃいかんのだろ?前職の顧客だけで卒業できるくらいじゃないとね。数字を増やしていくのは、その先からの努力で。
54もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 20:07:42
>>50 >>51

無責任極まりない!

人を採用する資格なし!

恥知らず!


55もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 21:01:03
>>53
前職の顧客というが、そんなに甘いもんじゃないだろ。
みんながみんな入ってくれる訳じゃないし。
要は今まで前職でどれだけ人間関係を築いてきたかという事じゃないのか?
それとやる気と腕があればなんとかなるもんだぞ
56もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 21:17:38
前職の人間関係を壊すのがオチ
57もしもの為の名無しさん:2009/10/15(木) 21:44:16
>>54がダメ代理店だということだけはわかった
58もしもの為の名無しさん:2009/10/16(金) 07:18:24
>>56
それはやり方がヘタクソのパターン
59もしもの為の名無しさん:2009/10/16(金) 08:22:42
過去の人脈を使わなければならない

という発想には、その人の限界が見える
60もしもの為の名無しさん:2009/10/16(金) 08:33:03
>>59
ハゲしく同意。だからお願い営業しかできなくてこの業種の地位を下げている
61 ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/16(金) 09:51:38
>>60
それに気付いてる人は発想・行動が違いますよね。
62もしもの為の名無しさん:2009/10/16(金) 22:41:52
>>57がダメ社員だということだけはわかった
63もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 04:44:21
>>54の言うとおりだ
64もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 09:51:33
>>54様へ、オレ>>51だけど…俺は社員じゃないからね。
65もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 10:08:23
>>54様へ、オレ>>50だけど…俺も社員じゃないからね。
66もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 10:09:17
>>54様へ、オレ>>57だけど…俺も社員じゃないからね。
67もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 11:29:39
>>54様へ 愛してます
68もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 12:00:04
>>55 当然アナタのような考えで書いたつもりですよ。ただの顧客という意味じゃなく、自分が業種を変えても絶対についてくるだけの人間関係のある顧客ですよね。
もっと分かりやすく言えば…檀家あるいは信者、宗教的な言葉だけど。そういう顧客を大量に有してれば苦労なく卒業くらいはできる。遊んでても大丈夫だ。それ
くらいイイだろ。そういう者は過去(前職)で苦労してんだから3年間は息抜きだ。基本的にはそういう人物を会社は望んでる。逆に過去(前職)で苦労していない者は
3年間を苦労する、或いは途中で脱落するということだ。
69もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 14:27:33
>>68良いこと言うね。宗教とまでいわないが
起業するにはそれだけ覚悟必要と、、同意する
70もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 15:38:14
>>24
東海がIP出身の代理店に簡単に乗合を許すとは思えません。
形式的とはいえ一筆書いている上に、IP時代には解約代理店の契約等を付けてやっているのですから・・・。
東海の代理店施策の道具になって、大型乗合代理店の社員になる道はあるかもしれません。
ただ、その場合は本当に顧客の為になる商品を売れるかどうかは判りません。
「もっとも大きい会社の商品が、最も優れているとは限らない」時代ではありますが、
顧客の為に頑張ってください。
71もしもの為の名無しさん:2009/10/17(土) 17:15:45
>>70 乗り合いのメリットなんて特別にないよ。店頭来店型の代理店なら客寄せ用には少しはメリットになるだろうけど。>>27にも書いたけど乗り合いしたからって顧客側からは大して何も感じないよ、実際に。
72もしもの為の名無しさん:2009/10/18(日) 00:58:42
>>71すみません。メリットがあると思い乗合をやってます。
結局は、それぞれの価値観なのでしょうね。
どの道を選ぶにしても、顧客の為を考えて仕事をしていきましょうね。
73もしもの為の名無しさん:2009/10/18(日) 02:58:49
>>72
私の価値観とあなたの価値観は、相容れないものを感じますが
自らの主張をキチンと述べることは立派だと思います。

様々な考え方も、時に議論をする事で価値観や方向性が進化していくものだと思います。
74もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 00:14:38
>>70
>IP時代には解約代理店の契約等を付けてやっているのですから・・・。


「付けてやっているのですから・・・。」は可笑しい。

「付けてやっているのだから・・・。」
あるいは、
「付けさせていただているのですから・・・。」
のどちらかでしょう。

どちらなんでしょうか?
75もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 21:52:56
>>74
社員は物の言い方を知らないし、国語力が無いから、答えを求めるのは酷でしょう。
76 ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/21(水) 19:27:09
>>75
そうですね
社員の質も二極分化してて、素晴らしい人は現在もいるんですが
大多数は口のきき方も知らない人な気がします。

だからといって、そのせいで自分の仕事が影響をうけて被害者意識に陥ると負け犬になりますね。
77もしもの為の名無しさん:2009/10/21(水) 20:47:14
>>76
で、あなたが>>74さんの質問に答えるとすれば、どうなりますか?
78 ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/22(木) 01:01:23
>>77
国語の問題としてですか?
違いそうな匂いがするなあ(笑)

契約やお客さんを「付ける」と表現する奴とは話をしたくないですね。
79もしもの為の名無しさん:2009/10/22(木) 01:54:25
>>78
話がずれていますね。

「契約やお客さんを『付ける』と表現する奴」は>>70さんです。
ですから、>>70さんとは話をしなくても結構です。

>>77の質問はあなたが、>>74さんの質問にどう答えるかです。
>>74さんが、「『付ける』と表現」したわけではありません。
80 ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/22(木) 02:22:04
>>79さんは>>77さんですか?

二者択一ですか?
「付ける」と表現してる奴が日本語を間違えなければ「やっている」でしょう。
「いただいている」と表現する奴が「付ける」などとは言わないと思います。
契約やお客様を「モノ」扱いしてる感覚ですもの。
81もしもの為の名無しさん:2009/10/22(木) 22:33:21
うざいな くだらねえ。
82 ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/23(金) 13:33:43
>>72
教えてください

いま、あなたが感じているメリットはなんですか?

さらに、もしありましたらデメリットも
83もしもの為の名無しさん:2009/10/23(金) 21:15:41
デメリットはある。

糞アンカーがしたり顔で出没してること。
84もしもの為の名無しさん:2009/10/26(月) 01:04:58
抗がん剤特約って10万で足ります?
85もしもの為の名無しさん:2009/10/27(火) 17:15:07
>>健保使用が条件だから足りるだろうと思います。高額医療で還付あるわわけ。
86もしもの為の名無しさん:2009/10/27(火) 19:08:51
>>85
ありがとうございます。
健保との兼ね合いがあるんですね。勉強します。
87もしもの為の名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:58
頑張って下さい
88もしもの為の名無しさん:2009/10/28(水) 01:22:03
>>84

そもそも保険で100%カバーしようとするのは合理的な加入ではない気がします。
世帯収入、貯蓄などにもよりますが。
89IPPEI ◆eQd.juPuQ2 :2009/10/29(木) 00:45:54
>>88
今・万一・将来(老後)
3つのバランスが大切だと思います。
100%保険頼りは、前提条件が崩れるともろいのではないかな?
90もしもの為の名無しさん:2009/10/30(金) 23:20:08
>>79が全部悪い。間違いない。
91もしもの為の名無しさん:2009/10/31(土) 00:22:44
みなさん別にIPに入らなくてもいいじゃない
92もしもの為の名無しさん:2009/10/31(土) 00:40:32
>>91よくわからんコメント乙
93もしもの為の名無しさん:2009/11/01(日) 10:05:36
>>85人身疾病あれば高度先進医療にも対応可
生保と損保のいいとこあわせよう
94もしもの為の名無しさん:2009/11/01(日) 10:22:04
>>93よい書き込みサンクス
95もしもの為の名無しさん:2009/11/02(月) 10:04:27
でも、高くないですか?
96もしもの為の名無しさん:2009/11/02(月) 10:30:10
書き込む前に試算した?
価格決めるのはお客さんでしょ
97もしもの為の名無しさん:2009/11/02(月) 13:15:26
全くだよ。価格が高いかどうかはお客様の判断であって、商品の案内をするのが我々の責務
98もしもの為の名無しさん:2009/11/18(水) 12:38:31
あんしんとの兼ね合いも考えないとな
99もしもの為の名無しさん:2009/11/21(土) 21:13:41
de
100もしもの為の名無しさん:2009/11/22(日) 21:00:23
とりあえず給料30万くれるっていうからやってみようかと思うけど、
不当解雇なんてあるの??
とりあえず3年は保証されるんじゃないの??


101もしもの為の名無しさん:2009/11/23(月) 00:55:11
>>100 不当解雇なんてないよ。解雇になるとしたら3年間の間に何回かある雇用更新月に規定の数字(挙績)を
クリアできない場合は、正規に解雇だよ。これは、損保各社ドコの研修生にも当てはまる。数字が全てだ、単純明快
で分かりやすくてイイ。
102もしもの為の名無しさん:2009/11/27(金) 00:36:49
>>100
友人知人漁って尽きたらノルマ達成出来ずに終わる

会社的には契約は残る

さあ働きバチのように会社の奴隷になってきなさい
103もしもの為の名無しさん:2009/11/27(金) 13:10:30
知人友人の契約なんてとる必要ないよ
生保のおばちゃんじゃあるまいし

スタートがそんなだと、あっという間に終わるな。
104もしもの為の名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:50

東京海上は研修生の給料高いから、失業保険狙いの奴が多いかもな

通常自己都合退職だと3ヶ月支給まで待たなきゃないが、この制度でクビだとすぐもらえる

でも契約社員の1年目以内に辞めないと失業保険もらえなくなるから注意しないとあかんぞ
この制度は資格を取ったり、他の自営業に転じたりするときの準備期間としてはいい制度だな

失業保険もすぐもらえるし、次の仕事のための自由時間は結構あるし

Q1. 離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、
制度と受給手続のあらましを教えてください。
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html

基本手当の支給を受けることができる日数(基本手当の所定給付日数)は、年齢、雇用保険の被保険者で
あった期間及び離職理由などによって、90日〜360日の間で決定されます。

基本手当の1日当たりの額(基本手当日額)は、離職日の直前の6か月の賃金日額(賞与等は含みません)の
50%〜80%(60〜64歳については45〜80%)です(上限額あり)。
105もしもの為の名無しさん:2009/11/29(日) 14:12:37
失業保険なんてアテにしたことない者にとって分からないことも

こいつの様にアテにした人生経験ある奴には

貰える金額の多寡などということまで気が回るようだ

発想がいやしい
106もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 00:41:11
発想が卑しいって、法的に問題ないからいいじゃん
107もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 01:02:11
自分は筋トレが趣味です
研修センターにはそういった施設はありますか?
108もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 07:41:52
ねえよ。
109もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 07:57:54
趣味って・・・おいおいw
110名無しさん:2009/11/30(月) 12:01:01
【東京海上とは】…加入していると事故したときに被害者に数倍恨まれる保険会社の事。

金融庁なんか怖くない東京海上様様だから態度でかい。極悪非道の保険屋。加害者・被害者共に大迷惑を被る。はっきり言ってとても堅気の商売ではない。


東京海上に加入している人に早く気付いて欲しいです。
111もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 12:28:37
ついでに関わる板金屋さんにも嫌われるw
112もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 15:38:52
>>110
他社工作員乙
113もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 16:35:28
>>110の書き込みなど、なんの影響力もありません (爆)
哀れ!憐れ?
114もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 17:04:03
元金融庁長官の子弟が2名東京海上の社員に採用されているとのこと。
鬼平の子弟を用心棒にしているんじゃ、たいがいのことはお目こぼし?
115もしもの為の名無しさん:2009/11/30(月) 22:29:13
そーなんだ だから何? 
どーも卑屈な書き込みがあるけど… 

脱落者の逆恨み?
116もしもの為の名無しさん:2009/12/02(水) 13:54:26
>>107たまには脳みその筋肉も鍛えてみてください。
117もしもの為の名無しさん:2009/12/04(金) 11:46:21

105はホンマに無知(バカかもしれんが)だな 104の内容はIPになる奴の常識だろ

そんなことも知らずにIPになるなんて、なんと「おめでたい奴」なんだ

賢い奴はそんなことも承知の上で、IPになってると思うぞ
118もしもの為の名無しさん:2009/12/05(土) 13:53:43
失業保険を貰いながらの 就活も有かもしれないが、どんな業種にいっても、 現、自分レベルでしょう。
いいか悪いかは個々だが、世の中甘くないっすよ。

今の自分を乗り越えてから転職しましょ。
119もしもの為の名無しさん:2009/12/07(月) 23:20:12
俺、駄目だわ
give up
120もしもの為の名無しさん:2009/12/08(火) 19:09:36
俺はこの道20年。
IPさんこの世界から早く足を洗ったほうが、身のためだよ。
>>119さん
もっと良い仕事見つかるから大丈夫だよ!
121もしもの為の名無しさん:2009/12/09(水) 00:04:39
派遣>>>>>>>IP
122もしもの為の名無しさん:2009/12/09(水) 01:32:53
>>121
分かったからとりあえず涙拭けよw
123もしもの為の名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:10
俺も終わった! 就活はじめるぜ
124もしもの為の名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:52
なんで?

30万貰えるんでしょ?
いいじゃん知り合いの社長さんから紹介もらっていけばいいんじゃないの?
そんなに難しい?
125もしもの為の名無しさん:2009/12/11(金) 07:52:16
軽く言ってのける あんた様は 何様?
126もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 06:16:25
>>124
ひと月に他社満期日情報を何軒聞き出せる?
・資格取得の勉強や研修
・営業活動の具体的な報告書
・etc.
経営者コースは後ろ盾がないと卒業は無理
127もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 09:59:06
何を今更 

128もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 13:37:51
IPじゃなく正社員の営業って飛び込みもするの?
129もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 22:28:00
だって後ろ盾があるもん!!じゃなきゃ入社しませんって普通!!

130もしもの為の名無しさん:2009/12/13(日) 05:35:23
普通って事はないでしょ 別に…。 
後ろ盾などなくとも、コツコツクリアしてる人はいますよ。 
ただ、ある程度のあてもなく入った人にはキツいでしょうが…。 
そこは、応募するときに 個々でじっくり考えるべき事だと思います。 営業なんて そんなものとちがいますか?
131もしもの為の名無しさん:2009/12/13(日) 08:36:26
他社満期日情報収集がキツい
132もしもの為の名無しさん:2009/12/13(日) 10:26:19
確かに!
133もしもの為の名無しさん:2009/12/14(月) 12:12:40
何だかんだ言ってもさっ!生き残りたいのなら、蜘蛛の糸程の人脈や、知恵とフットワークで数字取るしかないよな。 
週末、数年ぶりの友人たずね、嫌味たらたら言われたけど、生保の満キャと自動車2台貰えたよ。信用を失わない為にも、なんとか最低卒業出来る様頑張ります!
134もしもの為の名無しさん:2009/12/16(水) 17:26:47
東京海上日動は事故処理が遅いからグリップ力の少ない研修生には不利ですね
135もしもの為の名無しさん:2009/12/16(水) 22:37:01
JAよかましだからいいんでねw
136TN代理店:2009/12/17(木) 09:31:21
>>134
事故処理が遅いというより、IP代理店に依存する姿勢が見え見え。
契約者・運転(被保険)者の情報も記載した事故連絡をあげたけど、
自宅・勤務先・携帯番号を記載しているにもかかわらず、本人や
相手方より先に代理店に対して事故に関して聞きたいと連絡してくる
やる気の無さには呆れ果てた。

137もしもの為の名無しさん:2009/12/17(木) 13:39:41
査定権限や示談交渉権限のない代理店やIPに事故処理を押しつけるのが、
東京海上日動のコンプライアンス無視の利益市至上主義の実態。
138もしもの為の名無しさん:2009/12/17(木) 14:50:41
>>135
JAよりマシだったのは遠い昔

>>136
あんたみたいな使えない代理店がいるから手数料が下がるんだな
あんたのやる気のなさには呆れ果てた
139TN代理店:2009/12/17(木) 16:37:23
>>138
事故連絡がはいったら、代理店でなく契約者(運転者)と相手方に
速やかに連絡をいれるのが事故早期解決の常識だと思えないなんて、
あんたはバカ丸出しだな。
140もしもの為の名無しさん:2009/12/17(木) 18:44:25
138みたいな代理店がいるから、いい加減な事故対応をTNがするんだよ。
141もしもの為の名無しさん:2009/12/18(金) 22:46:49
>>138
馬鹿丸出しw
142もしもの為の名無しさん:2009/12/18(金) 23:26:12
東京海上日動火災で95,000円とほぼ同内容の補償で、
イーデザインなら60,000円ではIP代理店は壊滅だ。
ダンピング攻勢で、代理店潰しを目論む極悪非道なTN。
143もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 09:24:44
将来が暗い代理店を目指すIPよりも、1,000万町の店長が多い餃子の王将の方が稼げるよ。
144もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 09:48:42
色々と収入面のこと書かれてるけど、実際の仕事してる時間を考えたらどうなんだろ。年収1千万の、上に記されてた餃子の王将だとかの
店長と比べたら、年収5百万の代理店は仕事の時間なんて、たかが知れてる。拘束時間なんてないに等しい。収入も大事だけど自由である
ってことも捨てがたい。と思うようになったのはオレ自身が年をとった証拠かね。偽らざる正直な本音は、今の3倍の年収でも会社勤めは
したくない、まっぴらだね。
145もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 10:06:19
でも会社は簡単にIPを独立させずに中核代理店に入れようとするし、独立できても、会社はコンプライアンスや安心品質やらで関与が相当。なかなか良い話ないね
146もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 10:20:41
餃子の王将などは、頑張れば頑張るだけ収入が増える可能性は高いが、
IP代理店は、根拠のない基準を乱造されて手数料ポイント減らされて
代理店手数料を毎年減らされるだけだからね。
147もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 11:58:24
そう。毎年手数料体系は変わるし。一生懸命しても、会社特に女性社員は代理店を嫌な目で見るし。  
報われないね
148もしもの為の名無しさん:2009/12/20(日) 12:01:02
>>145 こういう書き込みをたまに見るけど【卒業後は中核に入らなくてはいけない】なんて規定はないだようよ。入社時にそんな話は
聞いてもいないし。何故、会社側の言いなりにならなあかんのよ。独立すれば、コンプラ等さえキチンとしてれば何も問題ない。
手数料?そんなモノ下げたければ勝手に下げろよ。どんな状況になっても個人でしかやらん!
149もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 13:09:43
>142
>東京海上日動火災で95,000円とほぼ同内容の補償で、
>イーデザインなら60,000円ではIP代理店は壊滅だ。
>ダンピング攻勢で、代理店潰しを目論む極悪非道なTN。

IP制度も通販が軌道に乗るまでのつなぎ的な意味なのか?
そうすると今、必死こいて頑張ってるIPって、まるっきりバカみたいだな

まぁ賢いIPは前にも書いたが、次の仕事のためのステップと割り切ってるようだがな

ノルマ苦しくなったら、自爆か友人に月額3万の掛け捨て入ってもらえば、36万円できるから延命可能
最後の方なら、口座振替不能にしても2ヶ月は実績は落ちないからな

通常自己都合退職だと3ヶ月支給まで待たなきゃないが、この制度でクビだとすぐもらえる

でも契約社員の1年目以内に辞めないと失業保険もらえなくなるから注意しないとあかんぞ
この制度は資格を取ったり、他の自営業に転じたりするときの準備期間としてはいい制度だな

失業保険もすぐもらえるし、次の仕事のための自由時間は結構あるし

Q1. 離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、
制度と受給手続のあらましを教えてください。
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html

基本手当の支給を受けることができる日数(基本手当の所定給付日数)は、年齢、雇用保険の被保険者で
あった期間及び離職理由などによって、90日〜360日の間で決定されます。

基本手当の1日当たりの額(基本手当日額)は、離職日の直前の6か月の賃金日額(賞与等は含みません)の
50%〜80%(60〜64歳については45〜80%)です(上限額あり)。
150もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 14:09:56
>>148
ナカーマ
151もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 15:34:35

>こういう書き込みをたまに見るけど【卒業後は中核に入らなくてはいけない】なんて規定はないだようよ。
>入社時にそんな話は聞いてもいないし。何故、会社側の言いなりにならなあかんのよ。独立すれば、
>コンプラ等さえキチンとしてれば何も問題ない。
>手数料?そんなモノ下げたければ勝手に下げろよ。どんな状況になっても個人でしかやらん!

収保が2000万円で卒業しても、手数料率が10%なら年収200万円でっせ
経費抑えて、月3万円でも年間36万円 生保で50万円稼いでも 214万円 大貧民でっせ

ちょっとしたバイトでも月20万円くらい稼ぐんじゃないか 年収240万円 
152もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 15:58:13
>>151
普通にやってりゃ2000万ってことはない。それに手数料は火災傷害もそれなりにやりゃ少なく見積もっても16%はいける。
153もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 16:00:51
>>151
手数料が10%て…
そんな料率の商品ばかり売る代理店なんてあるのかw
154もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 16:25:39
>>153 そうだよね、10%なんてないですよね。大半は自動車なんだから。例えば収保500万くらいしかない
代理店なら10%とかも有り得るんでしょうかね。
155もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 16:35:21

ホンマにIPってのはアホばっかりだな

1億円以上の収保の代理店だって、近いうちに手数料率15%にまで下がろうという

ご時勢なのに、3000万円以下の代理店は大幅に下がると思うよ 10%でもいい方ちゃうか

なぜなら会社は1億円以下の代理店は必要としてないから

収保2000万円というのは、掛け捨て分だけだぞ 2500万でも年収50万円アップするだけだが
156もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 16:51:53
>>155
>1億円以上の収保の代理店だって、近いうちに手数料率15%にまで下がろうという
ご時勢なのに、3000万円以下の代理店は大幅に下がると思うよ

↑ 誰が決めたの?いつ決まったの?こんなこと言われて10年近いがあまり変わってない(6000万代理店)。
少しづつ下がるだろうが細々とはやっていけるよ。
157もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 17:40:40
>>155

あなたこそ時代遅れのアホ

今の保険会社の施策を理解してない

会社は方向転換している

業務がしっかりできる若手を優遇しようという

そうじゃなければ保険会社自体が存続できない

そのことにようやく気づきつつある
158もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 20:21:08
自分自身が落伍者だからって、人の足引っ張る可愛そうな子が居るね。
どんな業種・職種でもできるヤツはできるし、できないヤツはできない。
んで、かわいそうな子はできない子w
159もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 20:31:15
悪いことは言わないよ
40歳前だったら即辞めな
10年持たないよ この業界
160もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 20:34:31
>>159
10年もったら、謝れよ。
161もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 21:32:10

>今の保険会社の施策を理解してない 会社は方向転換している

>業務がしっかりできる若手を優遇しようという

ホンマにおめでたい奴だな じゃあなんでイーデザイン損保なんか作ったんだよ

代理店を優遇するなら、通販のシェアなんか微々たるものだから、必要ないだろ

株式でもそうだが、個人の売買はネット取引が主流になっている

将来的にネットで申込みするなら、代理店は必要なくなりその分価格をちょっと下げても
利益を確保できるからだろう
162もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 21:48:02
>>161
損害保険の通販のシェアって何%くらい?20%いくのにあと何年かかるかなあ。それでも80%残れば十分食っていけるよね。
163もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 22:13:02
>>162 通販のシェアなんて所詮は知れてるよ。これだけインターネットやら通販が日常的になったきた現在でも
保険(特に損保)に関しては、まだまだ対面販売が強いのが実態。大半のユーザーは現状のままだよ。これ正論。
164もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 09:26:26

>こんなこと言われて10年近いがあまり変わってない(6000万代理店)

6000万あったら、あまり手数料率下がってないだろうが、3000万円以下は悲惨

今のIPが6000万代理店になるのは、人口減、自動車減から考えてもほぼ不可能

3000万を超えるのでも、入社したうち3%もいないだろうな

「イーデザイン損保」を作ったことが東京海上が代理店を軽視してる証拠だろ

>東京海上日動火災で95,000円とほぼ同内容の補償で、
>イーデザインなら60,000円ではIP代理店は壊滅だ。
>ダンピング攻勢で、代理店潰しを目論む極悪非道なTN。
165もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 10:23:27

江戸時代に例えれば、↓のようなもんですかい

東京海上社員=武士階級

中核代理店=コメが食べれる農民  収保3000万円以下の代理店=水呑み百姓

IP=水呑み百姓予備軍  

有無を言わさない手数料の引き下げ=有無を言わさない年貢の引き上げ

反抗的代理店の契約解除=百姓一揆後の打ち首

代理店は生かさぬよう殺さぬよう=百姓は生かさぬよう殺さぬよう

http://www.nogami.gr.jp/rekisi/sandanorekisi/26_nakasozaemon/nakasozaemon.html
166もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 10:56:30
>>164
あんた1億以上でも っていってたじゃん。
167あほ代理店:2009/12/22(火) 12:36:06
営担殿 とうとうI -SQUAREがやってきました!関連印刷物請求も出来るようになりましたが、
承認書等の請求金額が入ってますが、あいおいは、とうとう承認書等も有料ですか?
168もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 14:54:45
>>165
>IP=水呑み百姓予備軍

穢多非人予備軍の間違いでしょ
169もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 22:47:57
>>164

だからさ〜

ゴミ客を寄せ集めた1億より、良客3千万の代理店の方がマシだと

保険会社もようやく気づいたんだよ

代理店ってひとくくりにするのやめてくれる???

良い客を持つ代理店3千万>通販>>>>>>>>>>ゴミ客を持つ代理店1億円

保険会社の位置づけはこういうこと

優秀な代理店の位置づけは高いんだよ!

いい加減わかってくれよ!!!
170もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 05:34:14
ゴミってなんだよ 聞き苦しいぞ!
171もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 06:16:08
喧嘩はやめてぇ〜!
仲良くして〜!
172もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 22:34:04
>>170
類は友を呼ぶ
ゴミ代理店にはゴミ客しか付かない
そしてゴミ代理店同士が合併する
粗大ゴミの出来上がり
173もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 23:56:07

169のような今頃IPになるような「知恵遅れ」の奴には何を言っても無駄なようだな

昨日の日経朝刊7面にも出てるように(「知恵遅れ」は日経新聞も取ってないだろうが)

『来年4月損保は「3メガ体制」になる。これまでは東京海上という圧倒的なトップが価格決定の

主導権を取ってきたが、3メガが価格競争を繰り広げることになれば、業界の構図が大きく崩れる。

すでに「ダンピングに近い価格競争が始まっている」(損保大手役員)』

したがって、国内マーケットは縮小することもあり、手数料率は趨勢的に下がっていくのは間違いないだろう

『3メガの中長期的な成長戦略の柱になるのは、海外市場だ』とも書いてある。
174もしもの為の名無しさん:2009/12/24(木) 03:05:32
>>173 ダンピングとは言ってもね〜、顧客は金額(保険料)じゃ動かないよ。動いても微々たるモノ。最初からパソコン相手に通販損保に
加入してるような稀少な連中は別だが。 
175もしもの為の名無しさん:2009/12/25(金) 00:03:55
>>173
代理店の[人脈]をなめるなよ
176もしもの為の名無しさん:2009/12/25(金) 00:14:00
東海日動で90,000円の保険料が、
イーデザインなら約3割も安いんだな。
177もしもの為の名無しさん:2009/12/25(金) 00:34:53
>>173

自分がダメだったからって他人もいっしょだと思うなよ!

新聞はじめメディアを鵜呑みにするバカは視ねよ!

経済評論家の言うことが当たったためしがあるか???

日経も糸瓜もないんだよ

自分で判断する能力もないのなら経営者なんかやめろや!

知恵遅れはお前なんだよお前!

ってか、経営者の地位にはいないんだろ?

だったら目障りだから消えろやボケ!!!
178もしもの為の名無しさん:2009/12/26(土) 00:24:04
今後の損保会社の趨勢は、代理店手数料の引き下げなどでなく、
営業課支社や部店の大幅いや全面廃止による社員の大幅削減と
リストラによる本社機能の拡充にひとえにかかっていると思う。
179もしもの為の名無しさん:2009/12/26(土) 17:54:15
これまでは会社が作成していた申込書類も代理店が費用全額負担で作成させられ、
支社でやっていた契約入力も代理店が手数料を削減された上にやってるのだから、
支社の社員なんて存在意味がない(不要)。
支社経費は大幅に削減できるのに、なぜ削減しないのだろうか。
180もしもの為の名無しさん:2009/12/26(土) 22:20:59
お聞きしますm(_ _)mIPで在籍7ヵ月で鬱病で入院しています…。傷病手当、でるんでしょうか?知ってらっしゃる方教えて下さい。
因みに、KPは出ないと言ってたが…
181もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 00:15:39
7ヶ月ならまだ社員契約だし、出るだろう
182もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 02:21:14
固定給が出るだろ?でも次の更新大丈夫なのか?
183もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 12:32:07
ミレア保険。
イーデザイン保険。
こんなのもあるんだよ。
知ってた。
知ってる人は教えてあげてね。
184もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 12:36:45
東海日動で保険料約90,000円なのに
イーデザインなら約65,000円なのは、
代理店潰し狙いのダンピング保険料なのか、
現行2倍の手数料30%でも採算ベース?
185もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 15:13:22
>>182

…固定給出んのかな……。KPは欠勤扱いと言ってた…。
次の更新はムリです…
186もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 15:15:47
>>181

出ますよ〜に(*_*)
187もしもの為の名無しさん:2009/12/27(日) 15:22:42
>>181

因みに、KP経由じゃなくて、直接保険組合に連絡した方がよいのでしょうか…

188もしもの為の名無しさん:2009/12/28(月) 21:46:07
相談する場がちがいますよ。 
無理せずね!
189もしもの為の名無しさん:2010/01/07(木) 15:53:51
age
190もしもの為の名無しさん:2010/01/16(土) 12:24:58
東海は正社員ではなく、パートのおばちゃんに事故処理させている。
社員の高給を維持するためなんだろうけど、契約者や代理店を舐めてますね。
191もしもの為の名無しさん:2010/01/17(日) 11:53:15
代理店ですがプライベート使用の車両を悩んだ末にイーデザイン損保で更新しました。
悩んでいたので、早期更新割引(45日以前)500円の適用はありませんでしたが、
東京海上トータルアシストより約40%も安いダンピング保険料でした。
イーデザインは、レンタカー費用が事故時限定で故障時の補償がなく、入院時選べる
アシストはありませんでしたが、T/Aでは補償されない女性のお顔手術費用特約が
1名につき30万円や育英費用特約お子さま1名につき500万円が含まれています。

東京海上日動T/Aで契約いただいているお客様には大変申し訳ない気持ちですが、
代手ポイント100で20%(団体扱は14%)の手数料でポイントを引き下げる
根拠の希薄な基準を乱造されている現実を熟慮して40%保険料が安いイーデザインで
更新しました。

このようなダンピング保険料で代理店から契約を奪い、合法的に代理店の生活権を侵害し、
契約を会社のものにしようというのが東京海上HDの戦略なのでしょうね。
192もしもの為の名無しさん:2010/01/17(日) 20:39:46
君、死にたもうことなかれ
193もしもの為の名無しさん:2010/01/19(火) 18:59:01
>>191
アクサとかSBIの方がはるかに安いだろ
イーの契約が増えれば増えるほど代理店の手数料はカットされるだろうから自業自得
東京海上日動より他社(通販も含めて)の方が事故処理が迅速で保険金支払いも早い
イーで契約するメリットなんて何も無い
194この馬鹿:2010/01/20(水) 17:26:40
忘れてますた(*^〜^)ゞ

                 __( "''''''::::.
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
    ̄ ̄    ̄





195もしもの為の名無しさん:2010/01/21(木) 09:37:46
一日も早くIPを辞めて(解雇の形式を取り)他の職種に転職することが、
明るい将来を拓ける道だと思います。
196もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 10:07:25
東京海上参加のイーデザイン損保(60,000円)、
東京海上日動の代理店扱いT/A(95,000円)、
代理店手数料14−20%。
これでもIPから代理店になる気にマジなれますか?
197もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 10:59:19
いい加減視野を広げましょう。いつまで自動車にしがみつくのですか。
自動車がダメなら火災、火災がダメなら、人保険が有るじゃないですか。
個人がダメなら、法人。一つダメになったからといって、
マーケット及び代理店業の魅力を捨てるのはどうかと思います。

正直に言うと、代理店が減ってくれた方が、私も嬉しいですよ。
けど、もったいない気がするけどなぁ。。。
198もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 13:49:29
>>197
社員か社員に洗脳されたアホ代理店の投稿。
火災・・・ローン団体割引(20%前後)適用契約は、不動産会社関連代理店などの独占扱。
自動車・・三菱関連企業は下請けまで特定代理店だけが取扱。官公庁団体も同様が現実。
法人・・・一般代理店が扱える零細法人は青息吐息が大多数で、金融機関代理店に融資への
     交換条件として火災・生命・自動車などを加入させられているのが現実。

199もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 15:41:54
198さん。代理店業でプラスのことは1つも挙げられませんか?
200もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 16:04:39
199さんは、代理店が社員よりどの様な点で恵まれているというのかな?
201もしもの為の名無しさん:2010/01/22(金) 21:41:44
>>197>>199
じゃー、社員を辞めて代理店になりたいか?

それが、結論!
202もしもの為の名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:06
>>190 東海は正社員ではなく、パートのおばちゃんに事故処理させている。
   東海の正社員は担当はIP研修生ではなく、
   主にトヨタ・ホンダ 次にイーデザイン損保
   
   *パートのおばちゃん担当はIP研修生
203もしもの為の名無しさん:2010/01/23(土) 16:33:06
200さん。社員さんは付き合う相手(代理店)、働く場所(環境・上司・部下)を選べません。
代理店はその逆の選択肢の可能性を有しています。その差は私は大きいと
私は考えますが。最終的には価値観によるものと理解しますし、もちろん社員さんの立場
を否定するものではありません。
確かに代理店で可哀想なのは、自らに誇りを持てず、非優良顧客(差別用語でしたらごめんなさい)に振り回され
日々クレーム処理に追われる毎日は本当に大変だと思います。
しかし、その逆を手にすれば自由度及び収入に関して、まさに天職と考えます。

それが私の結論です。
204もしもの為の名無しさん:2010/01/23(土) 17:21:27
社員は付き合う相手を選んでます。環境が選べないのはどの社会でも同じです。
205もしもの為の名無しさん:2010/01/23(土) 18:29:18
>>203
代理店は働く場所を社員以上に選べませんよ。
他社との乗合をしようとするとありとあらゆる妨害を受け、
乗合を承認させたら委託解除と手数料不払いをされます。
社員と違い労働基準法が適用されないので、社員でいえば懲戒免職で
退職金なしの仕打ちを受けます。
自由度があったのは、社員がする仕事(契約入力や書類作成など)を
押しつけられるようになった5年以上前までのことであって、現在は
手数料を大幅に引き下げられたうえに社員以上に業務を強要監視されて
いるのが現状です。
ご契約者が営業課支社に車両入替など契約変更の電話連絡をいれても
課支社では処理をしないで、代理店に連絡するか有料事務センターを
(525円)案内するだけなのをご存じないのですか?

206もしもの為の名無しさん:2010/01/24(日) 00:16:07
業界の数字は-成長で値上げしても焼け石に水
これで利益をあげるとすれば、どうする?
零細代理店の統合&手数料カット
経費の削減と正味保険料の合わせ技
統合→手数料カット→統合→手数料カット→統合→手数料カット→統合→手数料カット
年率-5%の時代を生き抜くこれが損保会社の成長戦略だ
事務手続きも代理店へスライド(経費削減)
一店舗 巨石 1.5億 営業三人 内部事務 二人 +生保担当者 1名
事務所 1 社有車 4台 PC 5台 統合当初 抱いて3000万
         
↑損保各社 浮いた利益で子会社&通販ショップ


207もしもの為の名無しさん:2010/01/24(日) 09:57:57
うーん。一度どちらの会社でもいいので、コンベンションに行きましょう。ほとんどやりがいを持って成功している
代理店ばかりですよ。やはり一度会わなければ実感できませんよね。
それを会社のポチ代理店と言うのは簡単です。
208もしもの為の名無しさん:2010/01/24(日) 10:10:30
言い忘れました。205さん。
全てやらされている感では代理店は難しいでしょう。
事務等どちらがするなどの小さいことではなく、保険会社がいかなる対応しようとも
自らが最終判断ができる醍醐味は捨てられません。
そのためにはコンプラは当然のこと、永年続く優良顧客および挙績を持ちましょう。
極論します。優良顧客さえグリップできれば、保険業にこだわらなくていいのです。
そのためには普段他に責任・原因に求めるのではない人間性も必要でしょう。
209もしもの為の名無しさん:2010/01/24(日) 11:59:11
>>207
「羊頭狗肉」そのものの書き込みですね。
詐欺商法の説明会と同様に高額な報酬を得ていることだけをアピール。
東京海上HD社員は、40才で年収1,400万円を超えているうえに
JAL顔負けの手厚い福利厚生があり、多額の退職金も年金もあります。
40代のお局様(短大卒)でも年収は1,000万円もあるという現実。

成功しているという代理店の経営者や役員・社員の年収がいくらかご存じ?
都市部で社員のように5−7,000万円のマンションや戸建てを購入した
できる代理店がどのくらいいるかご存じですか?

事務所経費などを考慮すると、代理店は5年前のほぼ50%の年収が平均で、
社員は10%前後の年収減だという現実をきちんと書かないと詐欺商法だよ。



210もしもの為の名無しさん:2010/01/24(日) 13:11:20
211もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 09:20:59
209さん。是非社員で頑張ってください。
お金稼げます。

そしてあなたは根っからの社員信者とお見受けしますが、社員さん(主に勤め人として)としてのデメリット
をお伝えしないと詐欺ですよ。
212もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 10:47:10
年収400万程度で手数料ポイントが一方的に引き下げられる代理店よりは、
苦労しても退職しなければ、年収1,500万で退職金のある社員がいい。
213もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 11:06:54
>>212
だったら社員になってください
どうしてならないのですか?
214もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 11:08:51
その苦労とは?それぞれの課支社にいる地域型の男性社員もその金額ですか?
HDと東海をごっちゃにしてませんか?しかも出世できなかった全国型の行く末は?
215もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 14:58:37
>>213
決して社員になることはできない、乞食爺さんだからですよwwwwwwwwww
216もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 22:59:45
執行役員になれずに、関連会社に出向させられたが、
年収は1,500万を超えているので耐えてます。
217もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 23:13:05

IP研修生>>統合代理店社長は本来の使命
社員やお局様の子弟を東京や京都などの大学や海外留学をさせ
社員やお局様の大都市近郊で5000から8000万円の
マンションや戸建て買うための統合代理店は道具です。
218もしもの為の名無しさん:2010/01/25(月) 23:21:03
つい最近定年になった部店長には高卒がかなりいたのが
東海など損保の実情なので、いわゆる有名大学卒ならば
受験すれば誰でも採用されていた。
219もしもの為の名無しさん:2010/01/26(火) 09:02:07
そのまま耐えてください。216〜218さん。
そして八つ当たりは止めましょう。
220もしもの為の名無しさん:2010/01/27(水) 20:15:52
この業界も=東京海上
単に底辺苛めで成り立ってることか
221もしもの為の名無しさん:2010/01/27(水) 20:17:01
>>219
この業界も=東京海上
単に底辺苛めで成り立ってることか
222【三村】:2010/01/29(金) 10:38:28
222-
223もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 01:28:16
この制度も陰りが観えて来た。
とは言っても他に転職も出来ない時代だから
陽のあたるところはではないでしょうが

将来を描けない絵画だ
224もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 04:07:55
社員は仕事楽で給料が高い。ウハウハ。

225もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 05:06:34
東海日動社員は日本のサラリーマンで一番の勝ち組だからな。
代理店はどこも一緒だけど♪
226もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 10:24:27
自殺が多いのはなぜ?
227もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 11:17:34
224のような書き込みを見ると「いやいや社員は激務だ」
という奴がいるが、そういうのは仕事ができない奴。

体力的な労働量は所詮はホワイトカラーの営業だしたかが知れてる。
頭脳的な労働も、自分が契約を取るわけではないから一般会社の
営業と比べたら頭など使わない。だから2年目の社員も15年目の社員も
似たような仕事と揶揄される。

その程度の仕事で高給なんだから笑いが止まらないwww


228もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 11:21:41
だから脳細胞が鈍化・低下してる訳?
229もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 11:46:53
確かに若手の社員は優秀だが、歳をとっていくのに比例して凡才になっていくね。部長クラスは役員にごますりしかできない連中が多い。マサ○ロみたいに
230もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 12:04:10
本社で会社の経営・運営に携わってる社員は優秀だろうが
支社の営業はただの給料泥棒。

231もしもの為の名無しさん:2010/02/01(月) 23:16:20
自動車保険はイーデザイン損保・ディーラー
火災保険は銀行窓販
自賠責保険はディーラー
傷害保険はクレジット会社・イーデザイン損保
近未来→東京海上は取引先を選別
232もしもの為の名無しさん:2010/02/02(火) 17:30:55
a
233もしもの為の名無しさん:2010/02/02(火) 17:43:26
>>231
火災保険は、金融機関別働会社と不動産&建設会社関連会社のみ
団体割引(約20%)適用なので、IPや代理店は落ち穂拾い。
自動車・自賠責は、ディーラーと修理工場と企業関連代理店。

すべてが計画通りいくはずはないけれど、IPや一般代理店は
ワーキングプアになるのは必至だと思います。
234もしもの為の名無しさん:2010/02/02(火) 18:15:00
不動産やはミレア保険てのもあるんだよ。
東海がつくったんだぜ。
235もしもの為の名無しさん:2010/02/02(火) 22:05:31
東京海上日動の「ワーキングプア」への勧め
東京海上日動IP研修生=「ワーキングプア」の集い★

働いても働いても豊かになれない…。
どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる
“働く貧困層”が急激に拡大している

市場規模がじり貧でもかつ利益を追求するとすればおのずと底辺層にしわ寄せくる
IP研修生はまさしく負のスパイラルに“働く貧困層”予備軍だ

236もしもの為の名無しさん:2010/02/03(水) 13:22:14

155で忠告したように手数料の下げが加速してきている

東日◆廃業検討会 スレより

620 :もしもの為の名無しさん:2010/01/17(日) 18:56:42

22年度の狡猾手数料体系は、概ね21年度より上100P者も下50P者も10P程度ダウン て感じだな。

21年度も20年度より7P程度下がるのに! 21年度と22年度は下げに極端な加速度がついている!!
_______________________________________________________________________

155 :もしもの為の名無しさん:2009/12/21(月) 16:35:21

ホンマにIPってのはアホばっかりだな

1億円以上の収保の代理店だって、近いうちに手数料率15%にまで下がろうという

ご時勢なのに、3000万円以下の代理店は大幅に下がると思うよ 10%でもいい方ちゃうか

なぜなら会社は1億円以下の代理店は必要としてないから

収保2000万円というのは、掛け捨て分だけだぞ 2500万でも年収50万円アップするだけだが
237もしもの為の名無しさん:2010/02/03(水) 19:47:44
研修生はパートナーズの歩兵候補生
新聞拡張団並みの仕事だよ
238もしもの為の名無しさん:2010/02/05(金) 23:42:29
239もしもの為の名無しさん:2010/02/10(水) 20:39:00

最近 IPの投稿ないけど、皆、実態を知って、諦めの境地で失業保険狙いに切り替えたのかな
まぁ、その方が賢い生き方だけどな この掲示板見て、皆、賢くなったんだろうな

東京海上は研修生の給料高いから、失業保険狙いの奴が多いかもしれんし

でも1年以内に辞めないと失業保険もらえなくなるから注意しないとあかんぞ
この制度は資格を取ったり、他の自営業に転じたりするときの準備期間としてはいい制度だな

失業保険もすぐもらえるし、次の仕事のための自由時間は結構あるし

Q1. 離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、
制度と受給手続のあらましを教えてください。
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html

基本手当の支給を受けることができる日数(基本手当の所定給付日数)は、年齢、雇用保険の被保険者で
あった期間及び離職理由などによって、90日〜360日の間で決定されます。

基本手当の1日当たりの額(基本手当日額)は、離職日の直前の6か月の賃金日額(賞与等は含みません)の
50%〜80%(60〜64歳については45〜80%)です(上限額あり)
240もしもの為の名無しさん:2010/02/11(木) 01:23:03
2月のIP200名オーバーって、すげぇね
241もしもの為の名無しさん:2010/02/11(木) 03:21:16
http://compliance2010.blog122.fc2.com/
これってあの代理店だよなw
242ライダー:2010/02/11(木) 10:48:49
IPになるには、ISPテストの成績って重要なんですか?
243もしもの為の名無しさん:2010/02/11(木) 19:02:00
今時研修生なんざやる奴は馬鹿だろ!

保険会社社員の使い走りだぞ
244もしもの為の名無しさん:2010/02/12(金) 13:08:36
>>241
ほぅ・・・これはどげんがせんといかんw
245もしもの為の名無しさん:2010/02/12(金) 16:53:59
社員になれない難易度の大卒でも、IPよりましな仕事は腐るほどある。
40代で社員は年収1,400万、IPOB代理店は300−600万。
246もしもの為の名無しさん:2010/02/12(金) 17:45:37
>>239
転職の繋ぎで利用するのは大いに賛成だ。
企業廻りしながら 給与が貰えプラス就職探し
IP1年間で仮に3000万の実績を残しても
3000万の数字は独立すると経費で消える
じゃー無理と三年で1億と頑張っても
1年目の3000万をすべて更新した上で
次年度に新規を同じ数字を採らないと なんて・・・

考えるだけで 馬鹿みたいな 詐欺・・・
247もしもの為の名無しさん:2010/02/14(日) 23:15:50

1年目の3000万の更新業務だけで慣れない2年目はストレス溜まるし、しかも激務だ
それと更新業務をやってるだけで仕事の充実感を感じるが
実は前年の数字の維持も出来てない事と成長が止まってる事に気づくと
益々ストレス溜まる、これを乗り越えても保険会社が望む数値は最低でも1億だからね。

248もしもの為の名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:05
1億超えを一人管理でやっと並みの社員並みの手取りになるのかな?
249もしもの為の名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:09
通販契約1万台突破で
倒壊役員はイーデザイン損保に立ち上がり大いに満足してるけど
イーデザインってコマーシャルと価格破壊の合わせ技で
収入保険料って5億円前後なんだろう?

自前での保険募集は初めてだから大目に観ても 
自分達の数字には甘いと思わない? 
250もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 04:57:56
>>248 社員の収入を意識する、社員の収入と比較する…、何の意味がある?そもそも代理店を目指す、代理店になる、
ってことは収入面よりも違うモノを求めて代理店になるのでは?俺(卒業して今は個人代理店)はそう思うけどね。
251もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 09:06:48
248に同意。年収だけで言うのなら、社員に間違いない。
しかし代理店には自分とは合わないお客様?と付き合うことのない(お断りする)権利を持っています。
これは素晴らしい。
また、損保の既存お客様に生保のアプローチをコツコツしていけば、
収入や時間管理においてこんな楽な仕事が他に有ろうか。
一ヶ月のうち半分しか仕事しないと決めている代理店も結構いますよ。
要は優良な顧客をいかに永続的にグリップできるか。これだけ。
252もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 10:23:23
>>241
この代理店こないだビデオ見たとこかな?
253もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 11:10:31
>>250
ワーキングプアでも満足ということみたいだが、
子供が大学や大学院や留学したいといった時に
いかせてあげられない親って惨めだと思うけど。

プロ代理店で代理店手数料が600万前後じゃ、
地方在住の場合に子供が大学進学しても授業料や
生活費をだせないと思います。

254もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 11:19:49
>>250
1億超えして初めて、違いが解る↓

これが理想像
>>251優良な顧客を相手に
一ヶ月のうち半分しか仕事しない。

しかし、1億超えすると
現実には保全・クレーム・問い合わせ等の実務で
 超時間労働を365日やってしまう。

優良な顧客はロスも少なくのでいいが
逆に永続的にはグリップしにくい

理想は生保70%・損保30%で生保2億・損保1億
代手 3000万円 内部1 外務員1 店主1
255もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 13:18:42
>>252
でしょうね
256もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 20:49:51
1億って運がよければなんとかなるように思える。
うちの社長と奥さんプラスIPで1億あるもん。買取したり
したんだけど、社長暇にしてるよ。
事故処理もちゃんとしてるし、ただ金のないのは相手してないね。
社員のIPとしては楽させていただいてますよ。
中核だから、基準達成に厳しいけど仕方ないと思うよね。
他に仕事できないし。
257もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 22:44:58
>>251様、『248に同意』じゃなく『250に同意』の間違いじゃないですか?
258もしもの為の名無しさん:2010/02/16(火) 08:49:53
>>257 >>250 同意』

現Cクラス(3000万〜1000万)の場合

2003年度(新体系初年度)〜2008年度=90P前後で安定してきた。

2009年度=85P前後と約5P下がった。
2010年度=75P前後と約10P下がる。
2011年度=65P前後と更に約10P下がると1月に解かった。

2009年度〜2011年度の3年間で異常に急降下だ。
259もしもの為の名無しさん:2010/02/16(火) 10:51:00
代理店手数料を大幅に引き下げすることで、社員役員の高額な報酬を
維持しようというのがTNのあくどい方針。
260もしもの為の名無しさん:2010/02/16(火) 10:57:22
>>259
ついにTNとも揉めたのMJC?
261もしもの為の名無しさん:2010/02/16(火) 18:22:25
>>247
3000万の更新で激務?
それだけなら更改作業だけだと時間余って
仕方ないはずだぞ。

262もしもの為の名無しさん:2010/02/17(水) 20:45:30
>>261
数年後、慣れれば、

263のり:2010/02/19(金) 21:26:19
東京海上の給料〆日と給料日教えてください!!
264まーべりっく:2010/02/26(金) 15:01:32
研修生はノルマ達成できないとクビになるんですか?
265もしもの為の名無しさん:2010/02/26(金) 17:13:04

今のIPは、東京海上通販のイーデザイン損保があるから大変だな

IPも50名に一人 液晶TVが当たると言って勧誘しないと対抗できないんじゃないか

★イーデザイン損保の自動車保険はネット割10,000円

http://www.edsp.co.jp/lp/l115/?cid=120ssnt100222ceat143&campaign_no=I90150
266もしもの為の名無しさん:2010/02/27(土) 09:27:47
東京海上日動のT/Aの保険料と東京海上グループイーデザイン損保の保険料は、
類似内容で30−40%もイーデザイン損保の方が安いのだから勝負にならない。
267もしもの為の名無しさん:2010/02/27(土) 09:59:02
代理店手数料は10−20%前後なのだから、イーデザインの保険料がダンピングなのか、
一般代理店は本来手数料を現行の2倍以上受け取る権利があるということですな。
その差額が社員の異常に高額な報酬や待遇になっているということ。
268もしもの為の名無しさん:2010/02/27(土) 16:06:25
>>264
移行判定時に最低限の数字が達成できなければ自動的に次の期の契約はなくなります
採用前に説明している通りですのでご安心を

ノルマを気にしなければいけないレベルの方は止めておいたほうがいいですよ
卒業要件の数字を満たしたとしてもそんなレベルでは食べていけないのが実情ですから
269もしもの為の名無しさん:2010/02/27(土) 23:05:36
>>268 そうですね。正論に近いです。ノルマを気にせずに卒業条件の数字くらいは最初から見えているようじゃないとつらいよ。
大体は入社時点で分かるけどな。前職の内容と実績でね。まァ卒業しても食っていけないのも事実。卒業した時点で自分の今後の収入の一部を
確保できた、くらいのつもりに気持ちを切り替えたホウがいい。
270もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 10:21:47
見てて思うんだが、無事卒業した一人代理店は結構3〜4千万程度に
落ちついている人が多い。卒業したあとの戦略とモチベーションが無いと
卒業しても、客観的に見てて、なんだかなぁ〜って感じだよ。
271もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 15:34:32
NTT代理店のイーデザイン損保に取られた契約なんて今まで1つも無いけど?
272もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 16:33:55
>>271
おたくの契約者がwebで検索することができないのか、大口団体扱(割引20−30%)だからじゃないの。
一般契約者が保険料比較したならば、20−40%の保険料の安さでシフトすると思うがね。
273もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 16:45:29
先日、日本郵政にやられた。
団割30%以上らしい。
274もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 18:10:09
日本郵政は、22年9月30日始期契約までの団体割引は30%です。
12分割払いでなく一括払いにするとさらに5%の割引になります。
一般代理店は、勝負になりませんよ。
275もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 19:47:52
団体割引は特別利益供与に値するのでは?
一般契約者に不利益になっています。
276もしもの為の名無しさん:2010/02/28(日) 21:49:49
>>272
いや、ネットの方が安い事は高齢者でも分かっている。
高いのが分かっているのに継続してもらえる。

この意味わかる?
277もしもの為の名無しさん:2010/03/01(月) 11:53:26
この期に及んでまだ「保険料」で勝負しようとしているヤツがいるとは。。。
IPの質もこの程度か。お前らはディスカウント店の店員かと。

付加価値で勝負しろや。何が付加価値なのかは自分で考えろ。
278もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 01:00:40
決め手は@保険料の安さじゃない、A対応の良さじゃない、B更改案内の早さじゃない、結局は
人間関係、これは強いよ。日本はまだまだ人間関係の強い方が商売では勝つのですよ。
279もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 01:57:23
>>278
惜しい。

答えは

A対応の良さ(コールセンターではない)
C人間関係

「うちの保険は高いです」と堂々と言える人はこの時代でも売れる。
その後に「・・・でも〜」という言葉を言えれば。
280もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 11:08:29
>>279
私のように子育てを終え資産がある副業代理店なら、そのスタイルでもそれなりの手数料は得られるけれど、
子弟を大学まで教育させてあげられる年収は非常に困難だと思いますよ。
代理店手数料が500万超(一人あたり)の代理店の割合がどのくらいだと思いますか?
281もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 13:02:34
2割じゃないの?
282もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 13:08:21
手数料云々の前に、通販と同じ土俵では負けるのは目に見えている。

国産車を3台売るのと、外車を1台売るのと どちらが効率が良いか。
283もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 19:29:18
>>281
代理店手数料500万は給与換算では350万程度しかないということなので、
40代の課支社長の1,500万どころかお局様の900万にも遙かに及ばない。
284もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 19:42:20
>>283
MJCさんは何がしたいの?
三井住友の理不尽な仕打ちとは戦わないの?
代理店を貶めることにターゲットを変えたの?
マジで鬱陶しい
ウザイから2chから消えろ!
285もしもの為の名無しさん:2010/03/03(水) 20:53:10
>>284
何か私憤がおありのようですな。
286もしもの為の名無しさん:2010/03/04(木) 19:27:10
補償範囲を限定削除して利益を上げるための自動車保険改悪説明会が始まりましたね。
287もしもの為の名無しさん:2010/03/04(木) 21:14:41
>>284
何か? MJCさんに弱みでもおありですか?
教えて?
288もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 01:08:20
>>287
弱みってなんですか?そんなものもちろんありません。
書き込みの趣旨が変わってますよね?
当初は三井住友の悪行を訴訟ではなくこの板で知らしめるのが
目的だったようですね。でもその議論はすっかり鳴りを潜め、
今は代理店手数料の低さを問題にしています。
そしてそれにしがみついてる保険代理店はバカだと言わんばかりに。
見てて不愉快になってきます。
まったくもって何がしたいのか理解できないのです。
要はただの憂さ晴らしってことでしょうね。
逆に貴方はおかしいと思わないのですか?本人だから何とも思わないのでしょう。
289もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 07:28:56
IPのノルマは毎月どれくらいなんですか?
290もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 09:54:27
>>288
労働者としての最低の権利もなく、根拠の希薄な基準を次から次へ設けられたあげく、
様々なコストを負担させられワーキングプアへの道を歩まされている代理店に対して
一日も早い業種転換などをすすめているという主旨が私には読みとれます。
291もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 10:53:45
三井住友の悪行というのは、立証書類を支社長が廃棄して支払わせた約100万の保険金を
指摘したのに支店ぐるみで隠蔽して、代理店業務点検全点検項目に不備事項皆無でオールA
評価の代理店を不祥事案を捏造し委託解除をしたり手数料を不払にしていることなどですね。
関東甲信越本部長専務執行役員が後輩専務が2人も副社長に昇進したのに昇進できず未だに
常勤監査役にしがみついていたり、理事支店長が阪大後輩が取締役常務執行役員に昇進して
いるのに理事を退任させられ三井住友海上から去らされたり様々な波紋がMSに起きたね。


292もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 11:07:34
三井住友の悪行は、三井住友だけでなく全ての損保に共通だという主張だと
あなたはお思いにはなれませんか?
293もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 17:45:09
>>288
あなたはMJCという方の書き込みを丹念にチェックされているようですが、
それほど関心を持たれる理由はなんですか。
294もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 18:16:13
>>293
目障りで鬱陶しいからでしょう。
あなたはMJCという方の書き込みに対する書き込みを丹念にチェックされているようですが、
それほど関心を持たれる理由はなんですか。
295もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 18:40:31
ところでMJCは三井住友のどの程度の挙積の代理店なのですか。
296もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:00:31
イーデザイン損保の手数料の倍額近く安い保険料は、
代理店を潰すためとしか考えられないTNの暴挙だ。
297もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:08:51
F川さんは理事支店長職を退任させられて三井住友海上を去ったけど、
後任の茨城支店長は、4月1日付けで理事東京中央支社長に昇進した。
二代前の花田さんのように子会社役員への手形をゲットしたようです。
298もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:22:47
>>290-292
他人になりすますのはやめてください
バカですか?
299もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:24:15
>>293もそうです
300もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:25:23
>>296は?だけど>>297はMJCですね
301もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:41:17
踊るアホウに見るアホウ
302もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 19:43:21
M(マック)J(ジョイ)C(クラブ)でしょうか?
303もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 20:26:21
富士山には登山口がいくつかあって、訴訟だけが登山口ではない。
ビラを配ったりこういう掲示板に書き込んで訴えると
2年前にはおっしゃっていましたが成果のほどはいかがでしょうか?MJC様
304もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 20:36:36
2年も前からMJCのチェックしていたというあなたなら、
MJCのプロフィールなどをここで明らかにできますね。
305もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 20:38:06
>>303
297などを読むとそれなりに分かるのでは。
306もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 20:46:53
安売りしか能のない諸君。

せいぜい、通販相手に頑張ってくれたまえ。
307もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 21:03:35
低収入の保険代理店に拘らなければ、道はいくらでも拓けると思うのだが・・・・。
308もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 21:11:45
>>304
質問の答えになってませんねMJC様
議論のすり替えはやめましょうねMJC様

>>307
大きなお世話ですよMJC様
309もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 21:13:30
日本一を目指すとHPにまで記載している、全国表彰参列が自慢のMSのポチ代理店、
全員研修生OBで社長という40代が年収600万取締役という30代が500万弱
事務はパートで100万前後とのことだがこんな低年収ならどんな仕事でも得られる。
年間250万はかかる大学に子弟を行かせられない事業主なんて虚しくないのかね。

310もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 23:23:09
慶應義塾大学文系初年度納入金 約125万円(授業料79万円含む)だから、
40代で年収が600万前後では授業料だけでも精一杯になってしまうだろうし、
大学4年修士で6年博士で8年が最低履修年数だから子供2人いたら破産必至。
311もしもの為の名無しさん:2010/03/05(金) 23:33:34
>>309-310
こいつバカか?
今は共稼ぎが普通だし、若い頃から学資保険や預貯金
その他で準備するのが当然だろ
奨学金その他いろいろな方法がある。
親の資産で生きてきたくせに偉そうな口をきくな。
年ばかり伊達にとって中身はまるでピーマンみたいな奴だ。
加齢臭プンプンのジジイはとっとと失せろ!
312もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 08:22:40
>>311
「親の資産で生きてきたくせに」と書かれた根拠はなんですか?

「(子供が)若い頃から学資保険や預貯金その他で準備する」とのことですが、
IPや代理店の年収では、日々の暮らしに手一杯でそんな資金はないのでは?
「共稼ぎが普通」といっても月額20万程度が大多数の今の日本ではないかな?

能力や業務内容に比して異常に高額な報酬を得ている東京海上などの社員なら
そのようなこともできるのは分かりますが。
社員なら40才大卒で1,400万前後短大卒で900万前後ありますからね。


313もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 09:36:22
>>311
奨学金は誰でも受給できるものじゃないし、返済義務もあるのですがご存じないようですね。
314もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 10:37:54
>>312-313
あなた本当に早稲田出てるのか?
学生数が多いからあなたみたいなボンクラが1人2人いてもおかしくないか。
保険代理店の子息で高学歴の方を何人も知ってるよ
床屋の子息で東大いってる人も知ってるよ
ラーメン屋の子息で早稲田にいってる人も知ってるよ
職業は関係ナインじゃないか?
保険代理店がすべてダメみたいな言い方はおかしいのでは?
あなたがどこの保険会社の代理店になってもダメなのは書き込みをみればわかる。
自分がそうだから他人もそうだと決め付けるのは愚かだな
あなたは自分に一切非がなく悪いのはすべて他人(保険会社)だと
思ってるようだが自分にも問題があるということがわからないのかね?
315もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 10:50:37
今の問題は保険代理店に限った問題ではない
他業界も同じ、日本全体が沈滞してる
保険代理店を辞めればすべてが解決するような書き込みはやめていただきたい
あなたは私憤を保険業界に置き換えているだけ
非常に見苦しい
316もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 10:54:00
僅か数パーセントの事例を、あたかも誰もがそうであるかのように思い込ませる程度の低い詐欺的話法。
床屋でも高収入の床屋はいるけど極少数だしラーメン屋で高収入なのも極少数なのは否定できない現実。

根拠の希薄な基準を次から次へ粗製濫造して朝令暮改で代理店手数料の大幅な引き下げをする一方で、
自分たちの高収入や手厚い福利厚生を維持しようとする損保会社の悪行を指摘しているのですがね。

昨今の損保会社の動向を冷静に判断できる人間であるなら、保険代理店の将来が明るくないことは
受験難易度40台の大学レベルでも誰にでも分かることだと思うけどね。





317もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 11:11:30
「他業界も同じ、日本全体が沈滞している。」というのは自民党政権に洗脳された愚者そのもの。

分かり易く損保業界だけに絞って書くが、2005年の代理店手数料ポイントと2010年適用の
代理店手数料ポイントが何%ダウンしたかと社員役員の年収などが何%ダウンしたか比較してご覧。
特定代理店だけが取扱できる(割引適用)保険商品や代理店手数料を遙かに上回る通販商品保険料、
こんな職種に執着するのは将来ある若者には愚者の選択以外の何ものでも無いと思う。
社員はリストラされて嫌々ながらパートナーなどの役員になるのはいるけれど、自ら社員を辞めて
代理店になるのは皆無だよ。

318もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 11:26:39
だったら保険業界を変えるためにまたヘルメットでもかぶって闘ってくれよ
団塊のオッサン(笑)
保険会社にもてあそばれてる愚かジジイじゃ期待薄だけどな(笑)
319もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 11:30:53
>>318
他力本願で責任を他者に転嫁するのでなく、
自分の道を自分で拓かないとダメだね。

30代になったばかりで年収2,000万超の女性は、
コネを使わず自力でジョブを得て生きているよ。
320もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 11:47:24
まだ将来があるのだから、明るい明日が見えない職業・職種から
一日も早く脱出したほうがご自分と家族のためにもいいですよ。
321もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 20:16:54
見事、卒業しても一生、蟻地獄のような制度
322もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 20:50:55
>>319
>他力本願で責任を他者に転嫁するのでなく、
>自分の道を自分で拓かないとダメだね。
その言葉そのままお前にお返しします
お前なんかに誰も期待してないわ
ばーーーーーーーーか
323もしもの為の名無しさん:2010/03/06(土) 21:23:22
>>316
大多数の従事者が厚遇されている業種を教えてくださいませ
自営業ではあり得ないはずである
確かに金融機関や総合商社マスコミの社員は高給である
でもそれは高学歴かつ組織に忠誠を尽くすという犠牲の裏返しである
忠誠を尽くすと言うことは「カラスは白い」と上司が言えば反論せず従うことだ
あなたは高学歴のようだが組織に忠誠を尽くすことができるかい?
この書き込みを見る限りまず無理だろう
そんなにあなたに都合よく世の中はできていないのだよ
その学歴でその年になっても気がつかない愚か者なんだね?MJC様
324もしもの為の名無しさん:2010/03/07(日) 01:01:56
コミュニケーション能力が無い=営業の基礎が無い

まさに今のお前らですね。
325もしもの為の名無しさん:2010/03/07(日) 01:06:40
・コネ使わなかった自慢
・親戚、友人に契約のお願いをした事が無い自慢

そういう人間に何度か会って来たけど。。。

結局は、オナニー自慢。

使えるものは使え。使わない奴はタダの馬鹿。
326もしもの為の名無しさん:2010/03/07(日) 07:41:05
確かに正論

使い方を知らないのが営業のプロなんて言っても・・・

全く真実味が無い。

どんな商売も必ずそこだけは避けられない道でもある!
327もしもの為の名無しさん:2010/03/07(日) 11:09:33
「親戚・友人に契約のお願いをした事」が無いことはポリシーを持った人の営業だと思う。
「親戚・友人に契約のお願いをした事はないが、親戚・友人から契約したいという申し出を
何度も受けた事がある。」代理店が私なのですが、これも「タダの馬鹿」になるのかな?
328もしもの為の名無しさん:2010/03/07(日) 21:54:52
http://www.aflac-as.com/target/d-02.html?utm_source=c-team&utm_medium=ashp_re_02&utm_campaign=100107_300250

ここで頑張ろうよ
アフラックなら代理店を大事にするよ
329もしもの為の名無しさん:2010/03/08(月) 01:04:31
>>327
ただの公開オナニー野郎です
330もしもの為の名無しさん:2010/03/08(月) 07:51:38
じゃ氏ね〜い!
331もしもの為の名無しさん:2010/03/08(月) 11:10:53
つべこべ言わずに数字出せば良いのだよ。
ポリシーとかプライドとか勝手にやってろ。このオナニー中毒者が。
332もしもの為の名無しさん:2010/03/08(月) 16:01:11
>>327 コイツは単なるアホだよ。
333もしもの為の名無しさん:2010/03/08(月) 22:06:40
今カンブリアやってるから見とけ。
これ見て何も思わないヤツはこれからの保険業界は難しいだろう。
334もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 09:38:26
専業あるいはプロ代理店と呼ばれている代理店の年収*は300万円(手数料500万)前後の、
損保新入社員レベルの年収に過ぎません。               *営業一人あたり
さらに早期更改率やキャッシュレス率やWeb約款率など様々な根拠の希薄な基準を乱造しては、
代理店の手数料ポイントを毎年のように引き下げているのが現状です。
従って、一日も早く収入マイナススパイラルから脱却し他に職を求め副業代理店に転身する事が、
世間並みの生活を送ることができるということにIPや代理店は気付かなければなりません。



335もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 10:17:09
>>334
生保で食えばいいじゃん
336もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 14:00:38
>>334
あなたが50代以降の代理店であるならばしばらくの間はそれなりに稼げると思うが、
銀行窓販(限定割引)やアリコのメットライフ(米生保最大手)への売却などもあり、
損保同様あるいはそれ以上に一般代理店が厳しくなるのは必至の情勢ですよ。
MSIGとの提携効果が薄いと判断したメットライフがMSとの提携を解消して直接
販売に乗り出す可能性も大だしね。

337もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 22:58:34
保険料だけでしか勝負できない代理店は淘汰の一途ですよ。
338もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 23:08:50

>従って、一日も早く収入マイナススパイラルから脱却し他に職を求め副業代理店に転身する事が、
>世間並みの生活を送ることができるということにIPや代理店は気付かなければなりません。

今までも年収300万円クラスは、バイトもやってたんじゃないの?
ただ最近は、損保の更改も今までよりは手間がかかるようになったから、保険300万
バイト200万 計500万までは稼げなくなってるかも
339もしもの為の名無しさん:2010/03/10(水) 11:07:19
TーNetでの完結型代理店業務で存在意味の無くなった課支社や部店の無能な社員の
高額な報酬を維持するためにIPや代理店の生活権まで侵害する東京海上HD。
340もしもの為の名無しさん:2010/03/10(水) 13:10:16
>>339
まぁそれはお互い様だ。世界的に見て日本の代理店手数料は高い。
341もしもの為の名無しさん:2010/03/10(水) 16:43:03
>>335
だったら商品力の高い他社に行くだろ

>>340
世界的に見ると日本の人件費は高い
342もしもの為の名無しさん:2010/03/10(水) 20:46:32
売れない理由を商品のせいにするとかw
343もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 09:04:57
ご契約者の利益に繋がらない補償内容を削減した商品を売るのは潔しとしない代理店もいます。
344もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 11:12:04
>>343
ご契約者の利益=損害率の悪化=保険料改悪
345もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 11:28:39
>>344
社員役員の高額な報酬を代理店並みに減額したり手厚い福利厚生関連費用を削減すれば、
大幅な保険料引き下げとご契約者の利益に繋がる補償をすることが簡単にできるのだが。
346もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 12:05:41
自由を制限されたことに対する対価ですよ。
私は代理店ですが、報酬を低くして、優秀な人間(学生)が入ってこない会社は
今より最悪です。こっちに跳ね返ってきますから。
347もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 12:11:33
>>346
この方は根が腐ってるから何を言ってもムダですよ


348もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 16:50:16
>>346
損保の社員が代理店に対してどのような指導や教育をしているというのでしょうか?
会社が決めたことに異論反論も述べずただひたすら代理店に従わせようとするだけ
そんな損保の社員には優秀な学生もそうでない学生も何ら変わりないと思いません?
349もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 17:06:47
>>346
高額な報酬を得られるような代理店制度に改善しないと、
有能な人材が代理店業界には全く参入しなくなるので、
ご契約者が大きな不利益を被るとは考えられませんか?
350もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 19:26:23
何か勘違いしていませんか?私たち(代理店)は保険会社の下請けですよ。
本当にそれがイヤな保険会社なら保険会社を変更すべきです。
私から見ていると、愚痴を言う代理店は結局愚痴を言うだけ。
行動絶対起こしません。

私の周りの代理店は、会社からの指示と自分の信条を何とかすり合わせながら
黙々頑張って社員以上の報酬と自由度を満喫しています。
他の業界の下請けいじめや切捨てされる状況に比べたらこの世界本当にマシです。

いい加減社員コンプレックスから脱却しましょう。
351もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 20:13:19
>>350
この方は根が腐ってるから何を言ってもムダですよ
352もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 20:48:53
>>350
社員以上の自由度はともかく社員以上の報酬のある代理店って全国で何人ですか?
東京海上HD社員は40才前半で1,400万円を超える年収があるというのに、
全国一を目指すという法人代理店の社長という肩書きを名刺に刷り込む40代の
年収は600万円しかないのが現状ではないのでしょうか。
40代のお局様の年収だって900万円はあるのが損保社員の年収なのいです。

353もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:10:27
使い捨ての消耗品であるIPや代理店がいなくなれば社員の仕事が増えるから、
嘘八百書き連ねて必死の騙し作戦を展開中。
そんなに代理店がいいのなら、社員が雪崩を打って代理店になるはずだけれど、
リストラされてパートナー役員以外は皆無と言っても過言でないのが実態です。
354もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:14:29
>>353
それならお前は何故社員にならなかったの?
355もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:16:30
35才で年収2,000万円超の外資系勤務大卒女子がいる。
その反面いまのIPや代理店は、高卒平均年収にも遙かに及ばない低年収に喘いでいる。
社員は大卒平均賃金を大幅に上回る年収を維持しているというのに。
356もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:22:11
>>355
だからお前は何故社員にならなかったの?
何故代理店になったの?
357もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:23:45
>>354
代理店は副業で零細中小企業数社の役員などをしています。
それに私が大学を卒業するときの就職事情は、今と異なり
損保にいくのは就職落ち零れか役員手形取得者だけでした。
358もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:31:12
>>357
お前の選択が誤ってたってことじゃん
社員になった人に先見の明があったってことじゃん
結局バカにしていた社員にプライド潰されて負け惜しみ言ってるだけじゃん
こんな便所の落書き板で・・・ハア
いい年こいた爺がみっともないww
恥ずかしいから消えろ!!
359もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:33:45
>>357
お前が役員やってる会社も先は短そうだな
こんなボンクラが経営やってるんでは
360もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:45:19
>>359
日経など様々なメディアに成長企業として取り上げられている会社もありますし、
同業他社を救済のため合併して規模を拡大している会社などもありますが・・・。
361もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:48:33
>>358
「便所の落書き板」と自分で書いている板まで追いかけてウォッチしている
あなたは恥ずかしくはないのですね。(笑)
362もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:52:17
社員の年収書いてる奴って何なの?
比較する意味なくね?
363もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 21:52:29
>>361
お前よりはマシだと思うwww
364もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 22:19:51
踊るアホウに見るアホウ同じアホウなら踊らにゃそんそん。
365もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 22:23:04
TNのIPや代理店で、スターアライアンスGOLDやスターウッドプラチナなど
ハイグレードなメンバーシップになっているのは何パーセントくらいいるかな?
366もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 22:29:17
>>363
思うことは誰にでもできるからね。
367もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 23:12:49
もっと建設的な話しろや。
368もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 23:13:26
>>365
なにそれ?
スカパーチャンネル?w
369もしもの為の名無しさん:2010/03/11(木) 23:16:51
頭の悪い人って、なぜかしらステータスシンボルを自慢したがるよね。
あれって何なの?コンプレックスゆえのオナニー?
370もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 09:14:27
>>369
ハイグレードなメンバーシップになるための条件を満たすためには、
一言で言えばそれなりの金銭の支払が条件なのでそれになるのには、
それなりの収入や資産(取り崩せる)が必要なのです。
つまり、保険代理店従業員は当然対象外でも経営者や事業主の中で
どのくらいの人がそれになれる収入があるかということなのです。

様々な職種がありますが、この程度のメンバーシップをそれなりの
比率あるいは人数が取得し維持できない職種の一つが代理店では?

給与所得者の年収年収以下なのに、JCやライオンズ・ロータリー
クラブのメンバーになってステータスのつもりでいる代理店経営者が
大多数であることをコンプレックスゆえのオナニーなら解りますがね。




371もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 09:50:21
確定申告はお済みでしょうか?
過去5年の私の経費ですが、除く家賃地代で380万から430万で推移しています。
パート事務の給料賃金を90万で我慢していただいて経費の増額を抑制してもです。
私の数字を見れば一目瞭然ですが、一人代理店でも1,000万円の手数料で年収が
600万という30代の社員並みなのが代理店の現状で、手数料Pt.が引き下げになる
来年度は廃業も視野にいれなければならない有様なのです。




372もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 09:54:40
<371の補足>
家賃地代は配偶者名義の不動産を無償で事務所にしているので年収600万ですが、
会社の要求する専用事務所を賃借すると都市部で150万地方で60万は経費増に
なりますので、年収は大幅に低下します。
373もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 14:30:48
早く辞めましょう。
374もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 16:00:38
辞めたい奴は勝手に辞めろ。他人を巻き込むな
375もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 17:08:56
代理店手数料1,000万円、本人とパート1名で事務所賃借費を含めたら
経費が500万だとしたら500万円の年収だけど27才の社員と同じかな?
そのうえに毎年訳の分からない基準を乱造され手数料減額じゃお先真っ暗。
376もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 21:04:52
>>370
頭悪いねぇw

お気の毒だ。自覚症状が無いときた。
377もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 21:41:46
371に書かれているのが代理店の実態だとしたら、
ステータスシンボルを得るための種銭も無いのでは。
378もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 23:12:23
田舎に来い。事務所費安いぞ。

保険料は全国一律だしな。
379もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 05:28:24
田舎はIP時代にお客様が営業所に来てくれないので、そこで脱落する人も多いと思う。
380もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 09:16:38
そんなのあてにしてんの?
381もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 10:16:45
>>378
地方の商業の中心地から田圃の中にある曰く付きの古ビル(広域指定暴力団山口組と松葉会の発砲事件があった。)に
事務所を移転して、MSに騙されて廃業させられたり不祥案件を捏造され委託解除予告をされ手数料を不払いにされた
代理店の手数料や取扱契約を尻尾を千切れんばかりにフリフリして餌に貰った研修生OBが寄せ集まったポチ代理店、
安い事務諸費などを餌に貰った他代理店の手数料で賄おうと当て込んだけれど大量解約に見舞われ当てが外れて吐息。
それでも40代の社長と名刺に刷り込んでいる自立できなかった研修生OBの年収は支社長の4割程度の600万とか、
取締役とか言う研修生OBは500万にも満たない年収で、事務所経費が安くても能力が欠如しているとこんなものさ。
382もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 10:43:11
能力ない人→責任転嫁→愚痴の毎日→お金無し→あわれ‥
能力ある人→自己責任→顧客満足目指す→報酬→自己実現。

能力の無い人、自営や成果主義の世界に来ちゃダメだよ。
383もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 13:10:51
>>379
来店してくれるか否かは都心・非都心に関係ないわ。
ってか「思う」ってw
384もしもの為の名無しさん:2010/03/13(土) 14:54:49
金は有っても使う暇が無い。
385もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 12:10:50
保険代理店には明るい未来がないということに一日でも早く気付かないと、
自分自身の人生だけでなく家族の人生までどん底に追い込んでしまうよ。
代理店手数料の3倍近いダンピング保険料で通販するような東京海上HD。
386もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 12:19:27
>>385 とは言ってもね、通販は、ほとんど影響ねえよ。他にも通販の自動車保険あるけどな、
例えばソニーにしろアクサにしろ、日本興亜系のそんぽ24にしたって、そっちに流れる客なんて
ごくマレで稀少だろ。
387もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 13:17:45
例えば日本郵政団体割引30%などがあるけれど、取扱代理店は関連企業代理店など、
一般代理店の取り扱える契約は減少の一途。
零細事業が廃業し子弟がサラリーマンになれば、契約は企業関連代理店に取られる。

388もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 16:26:31
>>385
何言ってんの?単純に代手抜いた金額がEDなだけじゃん。その分代理店手数料が
丸バレなのだが。・・・あ、EDってイーデザインの事ね

っていうか、早くお前らに代理店を辞めてもらいたい。その分俺は生き残るから。
389もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 16:31:57
>>386
その通り。通販・銀行窓販・〒が脅威とか言われて随分経つけど何の影響も
無い。影響が出ていることに気付いていないとかではなく、事実影響が無い。
390もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 16:43:54
>>388
私自身の契約ですが、30歳以上補償一般車両付き契約の類似条件で
約20%の手数料を上回る30%強も保険料が安くなりました。
391もしもの為の名無しさん:2010/03/14(日) 17:51:21
>>390
おめでとう
392もしもの為の名無しさん:2010/03/15(月) 11:41:26
通販だろうが同業他社だろうが自社内の他の代理店だろうが…、そんなモノ当たり前だろうよ。
自分だけの独占企業じゃあるまいし、競争相手が不在の商売なんてないんだよ。もう終わり!
393もしもの為の名無しさん:2010/03/15(月) 13:21:00
落伍者に構ってられるか。俺は生き残る。
394もしもの為の名無しさん:2010/03/15(月) 13:44:32
あなたが40才前後までなら、速やかな転職と副業代理店をお勧めします。
395もしもの為の名無しさん:2010/03/15(月) 14:09:54
>>394
消えろ!塵芥MJC
396もしもの為の名無しさん:2010/03/15(月) 18:07:37
>>395
ところで、あなたが罵倒しているMJCってなんですか。
397もしもの為の名無しさん:2010/03/24(水) 08:40:14
MJCは海外滞在中かも。
398もしもの為の名無しさん:2010/03/25(木) 18:31:46
とある支店にIPとして内定したんですけど、やはり不安で辞退の意向を伝えました。
しかし、なかなか受け入れてくれません。「こちらに来て一度お話しましょう」と言われていますけど、どうしたらいいでしょう?
399もしもの為の名無しさん:2010/03/25(木) 20:41:22
IP採用ノルマを社員は果たさないと人事考課マイナスになるから必死だよ。
親戚友人知人の契約(特に生保)を取らせれば十分にペイできるし終了後は
代理店は労働基準法適用外だから生活権を補償しなくていいし、毎年手数料を
一方的に引き下げできるからIP欲しいんだわ。
400【三村】:2010/03/26(金) 01:36:18
400-
401もしもの為の名無しさん:2010/03/26(金) 13:54:09
40代の社員(大卒)の年収は約1,500万、お局様(短大卒)の年収は約1,000万円、
IPOBでトップクラス代理店役員?の年収は500−600万程度なのが実態なのです。
402もしもの為の名無しさん:2010/03/26(金) 19:41:39
>398
>とある支店にIPとして内定したんですけど、やはり不安で辞退の意向を伝えました。
>しかし、なかなか受け入れてくれません。「こちらに来て一度お話しましょう」と言われていますけど、どうしたらいいでしょう?


ぜひ入ってほしければ、支度金100万円くれたら入ってもいいよ と言うか

それとも半年分のノルマ達成分の契約を紹介してくれる念書をもらえればいいよ と言いなさい
403MJC:2010/03/27(土) 11:25:41
私の卒業時に早慶では就職落ち零れの最後のよりどころの一つが東京海上を除く損保だったが、
東大一橋早慶でも最難関の一つだった日本航空が経営破綻し損保社員が高額な報酬を得る今日。
企業の盛衰は予測が困難な時代ではあるが、確実に言えるのは根拠の希薄な基準を損保各社が
次から次へ乱造して手数料の大幅な引き下げを続けることは必至な状勢なので保険代理店には
現在だけでなく今後も明るい将来展望がないということ。

従って、MARCHレベルの大学卒で損保業界で生きようと思うなら社員になることがベター、
そうでない人たちも損保子会社の社員になることの方が30代社員の年収にも及ばない低収入の
中核あるいはプロ代理店になるよりもいいと思う。

30代前半で損保手数料が月額約100万生保報酬が約50万を得ていても保険業界には明るい
将来を展望できなかったので一代限りで娘たちには代理店を継承させることをしなかった私の
展望は間違いでは無かったことが、金融庁行政処分後に代理店にのみ責任を転嫁したり手数料を
大幅に削減する現実が証明をしている。

ストックのないあなたが自らと家族に明るい将来を期待するなら、一日も早く転職あるいは業種
転換をすることをお勧めしたいと思う私です。







404もしもの為の名無しさん:2010/03/27(土) 22:00:58
全てを斜に見る可哀想な私です(笑)
405もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 02:48:32
学歴が通用しない世の中になってさぞ悔しかろうw

世の中銭稼いだ者が勝者。
406もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 10:34:34
>>405
損保業界は典型的な学歴社会であることは自明の理だと思えないのかね。

入社当時は就職落ち零れ組の吹き溜まりだった損保会社だったけれど、
アホウ学部だと早慶では揶揄されていた慶応法学部卒が三井住友海上、
しょうがない商学部と揶揄されていた早稲田商学部卒が損保ジャパン。
407もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 10:44:51
損保社員になれないレベルの大卒や高卒などが研修生を経て代理店になっているのが否定できない現実。
大卒40代社員の年収が約1,500万、短大卒お局様の年収が約1,000万あるのに比してプロだ
中核だといわれる代理店経営陣の年収は500−600万しかなく手数料は年々減額されている現状です。

昨今公務員や独立法人キャリアの厚遇が非難されているが、東大卒などのキャリアと高卒の賃金格差は
損保社員と代理店の賃金格差と比べてみたら格差がないといっても過言で無いと思いませんか?

408もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 13:49:13
>>407 社員と代理店の収入を比較して何の意味があるんだ?違う世界に生きてるんだよ。『収入』のみで考えれば
確かに社員は高い。それ以外の双方の違いを考えなさい。
409もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 18:16:56
損保社員は労働基準法により社会通念上相当でない事由では解雇されることはないのだが、
代理店は損保会社からの一方的な解除予告通知書で解除されて手数料を不払いにされるなど
生活権を侵害されても訴訟以外に道はない。
一方的な代理店手数料引き下げに異議を述べても委託契約書により認められないのが現状。
410もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 19:17:25
>>406
嘘つくな。損ジャの社長は慶応経済だ
どうして慶応より早稲田の方が学生数が多いのに実業界ではパッとしないのだろう
MJCみたいなボンクラはよく見かけるがね
411もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 19:23:04
4月1日付けの損保ジャパンの人事異動を知らないのですね。
現時点では、東京海上日動(早稲田理工)三井住友(慶応法)等ですがね。
412もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:47
結局のところ、学歴という名のコネ入社なのですね。
転職しても引き取り手がいないはずだ。
413もしもの為の名無しさん:2010/03/28(日) 22:14:58
ちなみに、4月1日以降は、東京海上HD・東海は隅社長(早稲田理工)留任、
三井住友はMSIGが江頭社長(慶応法学部)三井住友海上社長が京大経済卒。
414もしもの為の名無しさん:2010/03/29(月) 10:33:13
今後の損保業界は、これまで以上に社員と代理店の年収格差が拡大するだけでなく、
代理店への業務押しつけや経費増大が加速化するのは避けられない状況であるので、
保険業務で生活をと思うのなら社員(関連会社を含む)になるほうが収入が多くて
労働基準法が適用されるので一方的な委託解除や手数料引き下げ・不払にならない。
415もしもの為の名無しさん:2010/03/29(月) 15:10:03
>>労働基準法が適用されるので
ワロタ
416もしもの為の名無しさん:2010/03/29(月) 16:44:50
IPには適用されるし、基準クリアーせず会社都合で退職すれば、
失業保険も給付できるから、当座の仕事にはいいかもね。
417もしもの為の名無しさん:2010/03/30(火) 11:28:05
いくら就職難の時代とは言えこんな詐欺同然に騙されるとはオメデタイね
笑いすぎてクソが出た
418もしもの為の名無しさん:2010/03/30(火) 22:37:35
イニシャル取らせる為の期間工
419もしもの為の名無しさん:2010/04/01(木) 20:21:47
退社時の薦め
辞める時は顧客を3メガ損保から引き離そうぜ!
通販会社だけでは引き離せないのなら
顧客をすべて通販会社or共済に移行させてから退場。
 
420もしもの為の名無しさん:2010/04/01(木) 23:53:23

退社時の薦め
3メガ損保顧客を通販会社or共済に移行させてから退社
もしくは共済代理店に鞍換え 登録等は簡単 手数料UP
421もしもの為の名無しさん:2010/04/02(金) 08:54:27
副業代理店になって、他の仕事をした方が良いと思うな、
3,000万なら70Pあるし郵送メインならこなせるよ。
422もしもの為の名無しさん:2010/04/02(金) 09:04:07

>>421 副業代理店なら共済
1000万で100P
移行期間2-3年中も100P

423もしもの為の名無しさん:2010/04/02(金) 10:39:33
共済の手数料って何パーセント?
424もしもの為の名無しさん:2010/04/05(月) 20:10:13
IPや代理店取扱の中心を占める自動車保険(除く団体扱)は、
手数料を遙かに上回るイーデザインのダンピング保険料で奪われ、
生活権を侵害され廃業に追い込まれるのが代理店の今後の姿。
425もしもの為の名無しさん:2010/04/05(月) 23:23:29
社員になれる大学に入学できずにIPをしているのだから、
社員の半分でも稼げることをありがたいと思わないとね。
426もしもの為の名無しさん:2010/04/05(月) 23:40:54
自称社員になれる大学を卒業しているのに
代理店になって後悔してるバカもいる
427もしもの為の名無しさん:2010/04/06(火) 08:21:26
>>426
日動を救済合併して東海日動になったから、代理店にもその程度の大学卒は多いと思うが、
副業代理店ならまだしもIPから専業代理店になった人は数少ないのではないですか。
428もしもの為の名無しさん:2010/04/06(火) 08:50:30
>>427
ん?
日動別に困ってなかったし。
逆じゃね?
三井住友、損ジャに抜かれたくないから財務体質よかった日動にくっついてもらったんだろw
ごまかしちゃだめだよ、業界2位さん♪
429もしもの為の名無しさん:2010/04/06(火) 15:57:10
時価総額でものを言えw
430もしもの為の名無しさん:2010/04/13(火) 23:24:51
09 10月組のみんな起きていますか?

明日から研修頑張りましょう!

眠れない人は喫煙スペースに集合!
431もしもの為の名無しさん:2010/04/14(水) 07:48:04
集合してると帰らされるぞう
432もしもの為の名無しさん:2010/04/14(水) 14:06:35
業界3位じゃね?
433もしもの為の名無しさん:2010/04/14(水) 20:23:00
上のほうでシェア争いしても、川下の俺らには関係無い事だ。
434もしもの為の名無しさん:2010/04/15(木) 19:20:11
営業課支社が約三分の一に統合されて社員のリストラ(パートナーへの出向転籍)が
7月1日から始まるけれど、IPはリストラされた社員の高給を維持するための
道具にされるだけだから早く見切りをつけないとワーキングプアになってしまいます。
435もしもの為の名無しさん:2010/04/16(金) 22:40:09
>>434
支社がそんなに統合されるのですか?
うちの支社も3社で統廃合です。
そのうち支社自体が「パートナーズ化」しないですよね?
436もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 12:23:20
>>434
>営業課支社が約三分の一に統合

同じビルで東西南北とか第一第二とかに分かれている支社が統合されるだけ
数年前に支社を分けたのを元に戻しただけ
確かに今よりポストは減るけど大した変化ではない

そんなことよりも中核制度の大改定により研修生を卒業してもまともな手数料をもらえる可能性がほぼついえたことの方が問題でしょ
もう東京海上日動の研修生になるメリットなんて何もない
3年後にはパートナーズだけが手数料優遇される制度になり、リストラ社員の出向が増えるでしょう
437もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 22:27:30
まぁがんばってるやつはこんなとこにカキコミしないだろうな。
438もしもの為の名無しさん:2010/04/20(火) 21:45:25
>>437
そうだな
がんばってる奴でこんなとこにカキコミするのはおまえだけだろうな。
439もしもの為の名無しさん:2010/04/20(火) 22:29:45

>まぁがんばってるやつはこんなとこにカキコミしないだろうな。

普通の奴はがんばって契約取っても、無駄骨になるだけだろ。

そんなことも知らない奴は、情報弱者というか知恵遅れというか

賢い奴は次の仕事に向けての資金作りや資格取得が目的ちゃうか

ノルマ達成できずにクビになったら、失業保険もすぐもらえるからな 

卒業時一般5000万円くらいいってれば、将来有望だろうけど、そんな奴は年に一人くらいだろ
440もしもの為の名無しさん:2010/04/20(火) 23:03:01
てか相当凄腕じゃなきゃ残れない。
そこそこできる、じゃ無理。
441もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 00:47:28
頑張れば良いってもんじゃないよ。その辺もっと柔軟に。
ガチガチ頭だと変化について行けなくなって鬱病になるよ。

そのうち周りのライバルも精神的に参って脱落するから。
442もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 11:00:11
お先真っ暗な業界だから、一日も早く脱出しないとワーキングプアになる。
443もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 12:22:43
ワーキングプアなのは安売りに走るから。
444もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 13:25:15
社員は当分の間、高額な報酬と手厚い福利厚生などが維持されるけれど、
IP代理店は1年ごとに手数料ポイントを引き下げられ販路を絶たれる。
1日1時間も無駄に過ごして死を待つ愚挙を犯さぬようにと祈るのみか。
445もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 17:11:12
IP卒業しても今の保険会社の方向性が法人化、事務員、複数人営業募集人が
必要となると、独立しても経費が膨大でやっていけないではないか!!

結局大型代理店従業員になるためのIP研修だな。
446もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 19:15:08
>>445
考え方が古いな
447もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 19:20:27
>>446
昨今の代理店の置かれている現実と将来を看破してことが古いって、
搾取をする鴨が欲しい社員の書き込みとバレバレだ。
448もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 19:32:09
火災保険は、金融機関や不動産会社の関連代理店だけが取り扱いできるローン団体割引(20%前後)、
自動車保険は、企業や官公庁関連代理店取扱がメインの団体割引(30%前後)があるというのが現実。
IPや一般代理店は代理店手数料を上回る保険料割引の団体扱に対抗する事もできないのが厳しい現実。
こんな現実の中で法人化して専用事務所や什器備品などを取りそろえ事務員や募集人を雇用したとしたら
数年のうちに経営破綻するのは必至です。
会社の詐欺まがい商法に乗せられたら、自分だけでなく家族までが路頭に迷わされることになりますよ。

449もしもの為の名無しさん:2010/04/21(水) 20:57:17
>>445
> 結局大型代理店従業員になるためのIP研修だな。

それなりに仕事ができて数字も持っていないと雇ってはもらえませんよ
大型代理店も自分の給料+経費が捻出できる人材以外は不要ですから
研修生で脱落するレベルの人は雇ってもマイナスしかありません
1,2年で契約だけ置いて辞めてもらわなければ迷惑ですから
450もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 00:33:45
>>447
洞察力が無いね。この仕事向いてないよ。どうせ目先の事で手一杯なんだろ。
451もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 00:40:21
>>448
売れないのを割引のせいにするな。その論理が正しければ現在一般代理店は
存在していない。ネガティブに物事を先読みし過ぎ、実行する前に挫折する
今時のガキかと。
452もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 00:42:56
他人を蹴落とすくらいの根性ある奴は居らんのか。
453もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 08:56:16
>>451
存在していることとそれなりの収入を得て生活していることの違いがわからないアホかいな。
一般代理店と企業・官公庁等の関連代理店の取扱商品が異なるのだから(取扱不能)大きなハンディがあるし、
代理店手数料を遙かに上回る30−40%もディスカウントした保険料のイーデザインなどで取扱契約を強奪
され販路が狭まっていることは否定できない現実。
従ってこれまではそれなりの収入を得て生活できた代理店だったが、今後は先細りになるのは必至なのだから、
専業でなく兼業副業代理店でいくか、他業種に速やかに転換するのが生活権を守る賢いチョイスだと思うよ。
454もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:15:19
そのチョイスに従って早く去ね。
455もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:19:36
餃子の王将の店長でも年収1,000万前後なのだから、
毎年根拠のない基準を乱造されて手数料を引き下げられ
生活権を侵害される一般代理店より先行き明るいと思う。
456もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:26:03
>>453
落伍者はあっちへ行け
457もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:28:40
イーデザイン始まってもうどれくらい経つかなぁ?w

安売り商売しかできない、まさに「保険屋」。
458もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:34:16
「思う」って言葉が多いヤツ(ctrl+Fで検索)

お前いつから粘着しているの?無職で暇なの?
459もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 09:37:45
ああ、脱落して餃子屋にアルバイトね
460もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:12:36
40代で年収300−500万という社員の五分の一から三分の一の低収入でも、
名刺に社長とか取締役などと刷り込んで嬉々としているいわゆる中核代理店より、
王将やサイゼリアの店長やマネージャーの方が賢いよ。
461もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:16:51
>>456
私は副業代理店ですが代理店手数料500万あるし、
戸建てと100u超マンションを保有していますが、
専業や中核代理店からみると落伍者になるんですね。
462もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:22:41
事務所と自宅ですね。
463もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:35:14
>>461
落伍者です。

東京海上日動ではディーラー、法人チャネルを除いた代理店の場合
TOPQUALITYと認定されていない代理店は全て落伍者です。
数年後にはパートナーズ以外は全て落伍者です。

パートナーズとその奴隷及び鵜だけが成功者として賞賛されることが決定しています。
たとえ年収が10億あったとしても、挙績が1億あったとしてもそういうことは基準にはなっていません。

如何に会社の理不尽な命令にも忠実に従う奴隷こそが求められており、それ以外は東京海上日動からみれば落伍者です。
464もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:38:30
つまらんプライドや過去の栄光にぶら下がっている輩には
「奴隷のふり」なんてできないっしょ
465もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:47:51
「奴隷のふり」wwwwww
466もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 10:48:16
463の書かれた意味では、私は確実に落伍者です。
代理店営業時間内に頻繁に開催される、質問の出来ない説明会と称する会合には欠席、
他代理店を吸収しての中核代理店は断固拒絶するなど会社の意に添わない代理店です。
取扱契約は他社を含む代理店に譲渡しある一定の収保ランクを維持しているだけです。
467もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 12:29:43
>>464
「奴隷のふり」をするとどんな特典が得られるのですか?
そんなことまでしてやりたい仕事なんですか?
「ふり」ということは自らの意思でいつでも辞めて自主独立できる状態なのでしょうけど
そもそもなんで自主独立可能なレベルの方が「奴隷のふり」をされているのでしょうか?
468もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 13:10:38
>>466
カッコいい。
469もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 15:44:44
>>467
賢いと勉強が出来るってのは違うぞ♪お大事に。
470もしもの為の名無しさん:2010/04/23(金) 10:25:06
使えないパン食が居て非常にやりにくい
471:2010/04/30(金) 22:02:38
仮に、研修6ヶ月目に損保2000万円、生保5000万円クリアできたら、即、独立できますか?
生活できないとかの老婆心はなしで。
契約上、可能か、という観点で、お願いします。
それとも、雇用契約きれる1年2ヶ月後までは独立はできませんか?
または、3年後の研修の全過程終了までとか。
最長で3年2カ月とありますが、最短が見つからないんです。
AIUは5年までいれるけど、最低2年はいないとだめって言われました。
研修することがあるとのこと。
IPの契約条項、ご存知の方よろしく、ご回答ください。

472もしもの為の名無しさん:2010/05/01(土) 13:18:17
>>471
そのすうじじゃパートナーズ逝きか廃業の二択でしょうね

基本的にこの会社は既に独立するための研修生は募集していない
表向きは他社対抗上募集しているが
実態はパートナーズの奴隷養成所
473もしもの為の名無しさん:2010/05/01(土) 14:53:33
現実的ではないが、仮に2000万程度で独立しても、経費考えたら
生活できないわな。
今や、収保5000万あっても、1人ではやっていけない手数料
体系だからな。
今後、大手損保は代理店の独立みたいな非効率なことは考えていないよ。
474:2010/05/01(土) 22:24:35
471ですが、お聞きしたかったのは、「生活できるかどうか」ではなく、「最短で、いつ、独立が許されるか」なんです。
たとえば、最初の6か月にに2億作ったとして、なにか契約上の理由で、独立できない条項とかあるのかな、と思いまして。
雇用契約はありますが、3か月ごとの更新ですから、それが切れるタイミングで数字が出来ていれば、可能なのかな、とも思いますが、他社では、独立基準満たしていても、2年は独立できないといわれたので、こちらも、そういった条件があるのか、知りたかったのです。
475もしもの為の名無しさん:2010/05/01(土) 23:02:20
そりゃ半年で2億もやれば、独立できるだろ
他に行くぞと言えば、特例もみとめてくれるだろう
まあ あくまでも できたらな
476もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 01:19:48
半年で2億はオラにゃムリぽ
477もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 07:07:08

東京海上日動あんしん生命保険株式会社 広島支社 ●東京海上グループ

ライフパートナー (募集人数:2名)

【年収例】 1120万円/業績に基づく手数料800万円+賞与320万円

こんなに稼いでいる奴 ホンマにおるのか?
478もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 09:18:02
LPってボーナスあるんだ?
479もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 09:24:21
>>477
現実的に出来ない机上の数字だね
外資生保もその手の詐欺募集が横行しているよ
480もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 12:30:32
>>474
研修生を卒業という考え方からすれば早期独立は無理
一方で数字さえあれば研修生とは別の観点から代理店委託するということがある
一般2億あれば研修なんてやってる暇はないでしょう
普通に代理店委託されますよ何処の会社でも

2000万で代理店委託してくれるとこは弱小保険会社しかなさそうだけど
富士、共栄、朝日とか
481もしもの為の名無しさん:2010/05/02(日) 15:23:54
>>477
LPなら年収1000万はざらにいる
482もしもの為の名無しさん:2010/05/03(月) 03:33:21
>>471>>474 会社のそれなりの部署に尋ねればイイだろ?余計な回答を求めずに規定ということに対してな。
ここのスレで質問しても明確な回答は期待できないからね。
483もしもの為の名無しさん:2010/05/03(月) 10:19:24
地震保険はめったに使われないが、実際にあったらこうなる。勉強しとけ。

「全壊判定」朝日新聞出版
484もしもの為の名無しさん:2010/05/03(月) 21:32:29
>>483
勉強ってw
アホかと。
485もしもの為の名無しさん:2010/05/05(水) 08:00:20
しかしなんだなぁー
全国型は保険しら無さすぎる
地域型もかわらんがw
IPより知識ないんとちゃいまっか〜
486もしもの為の名無しさん:2010/05/06(木) 00:45:44
書いてあるから調べろ。
487現IP:2010/05/09(日) 13:13:38
私は「現雇用型IP」で、営業成績は今のところ全国でも
トップクラスです。すると、4〜5社の外資系保険営業職
(ライフプランナーのような職種)から声がかかっています。

この制度に入る前は、名前のある会社の正社員をしていましたが、
その時よりも、お声がたくさん具体的にかかっています。
ちなみにお声をかけてくださった方の年収は3000〜5000万
くらいが(ここ数年の)平均です。

将来が心配なのは、東京海上日動の正社員も同じだと思うし、
みんな、がんばったら、ええやん。それで何か良いことが起こる
こともあるし。(←私は、お声にのるかどうか決めていません)
488もしもの為の名無しさん:2010/05/09(日) 14:47:56
ある程度の成績で声ぐらいかかるよ。
489もしもの為の名無しさん:2010/05/09(日) 15:01:26
IPで入社してすぐに中核代理店店主が、
「いつウチに来るの?」と声掛にくるのは止めて欲しい。
相当額の挙積がなきゃ一本立ちは続かないことを知っていても、
正直やる気が失せるし、何社からも言われるからもし代理店に行く事になった時、
行かなかった代理店と角が立つから尚更嫌ぽ。
この2年、会う度勧誘。。。UZE

490もしもの為の名無しさん:2010/05/09(日) 15:50:38
491もしもの為の名無しさん:2010/05/20(木) 15:30:51
>489
10年前に経営者コースでIPやっていた時、3000万クラスの代理店主がよく声掛けてきた。
今その代理店はなくなっている。
自分は個人で一般約6000万円。
生保も含めて手数料は1300万円ほど。
正直、中核の社長連中よりよっぽど楽させてもらってます。
もうちょっと数字が伸びたら、従業員、法人化も考えようかな。
IP時代は会社に踊らされず、しかし、反抗せず。
営業に徹したほうがいいですよ。
492もしもの為の名無しさん:2010/05/20(木) 18:16:52

>10年前に経営者コースでIPやっていた時、3000万クラスの代理店主がよく声掛けてきた

10年前と今では環境が全く違うでしょ 今は新車の登録台数もガタ減り
競争相手に通販もあるし、火災保険は銀行窓販もある。
契約時の説明・確認は煩雑 更改契約も時間がかかる

今、IPになる人は失業保険ねらい以外は、世間知らずか、他に行き場のない落ちこぼれ

失業保険ねらいは、次の仕事のための資格取得とか、資金集めとかでその後
活躍できる場があるかもしれないが、IPで中核代理店の社員になるのは最悪では
社員といっても、退職金や健保、年金もないだろうし、新規取らないといつクビにされるかも
わからないからな
493もしもの為の名無しさん:2010/05/21(金) 19:49:22
と、落ちこぼれた人が実感しています。
494もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 01:12:53
>10年前と今では環境が全く違うでしょ 今は新車の登録台数もガタ減り
競争相手に通販もあるし、火災保険は銀行窓販もある。
契約時の説明・確認は煩雑 更改契約も時間がかかる

団塊世代がよく言ってる言い訳に酷似。老兵は去るのみ。
495もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 02:10:07
>>494
たぶん団塊世代。バカだから言わせておけば
496もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 02:43:01
40代後半なのに団塊っぽい書き込みだったり
497もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 09:24:15
ゆとりの弊害も酷いけど、バブルの弊害も同レベルだしねw
498もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 13:30:08

493〜496はカモのIPの申込みがないのを嘆いている社員か中核の奴か?

最近 IPの投稿ないけど、皆、実態を知って、諦めの境地で失業保険狙いに切り替えたのかな
まぁ、その方が賢い生き方だけどな この掲示板見て、皆、賢くなったんだろうな

東京海上は研修生の給料高いから、失業保険狙いの奴が多いかもしれんな

でも1年以内に辞めないと失業保険もらえなくなるから注意しないとあかんぞ
この制度は資格を取ったり、他の自営業に転じたりするときの準備期間としてはいい制度だな

失業保険もすぐもらえるし、次の仕事のための自由時間は結構あるし

Q1. 離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、
制度と受給手続のあらましを教えてください。
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html

基本手当の支給を受けることができる日数(基本手当の所定給付日数)は、年齢、雇用保険の被保険者で
あった期間及び離職理由などによって、90日〜360日の間で決定されます。

基本手当の1日当たりの額(基本手当日額)は、離職日の直前の6か月の賃金日額(賞与等は含みません)の
50%〜80%(60〜64歳については45〜80%)です(上限額あり)
499もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 14:09:08
アンカーのつけ方くらいおぼえろや。オッサン。
gumblarで個人情報流出して廃業せんようにな。
500もしもの為の名無しさん:2010/05/22(土) 22:49:44
みんな仲良く。
501もしもの為の名無しさん:2010/05/24(月) 09:35:21

必死にカモIPを捜してる社員へ

サラリーマン辞めて自営しようという奴に、一時IPになるとメリットあるぞ

って言って勧誘すればええんじゃないのか

サラリーマン 自己都合で辞めると失業保険は3ヶ月後しか出ないが、IPになって

クビになれば、猶予期間なしですぐ出るからメリットがあるし、IP期間中も

給料もらえるし、今まで安月給なら、失業保険算出の数字も上がるでぇー って言って

Q1. 離職したため雇用保険を受給しようと思うのですが、
制度と受給手続のあらましを教えてください。
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html

基本手当の支給を受けることができる日数(基本手当の所定給付日数)は、年齢、雇用保険の被保険者で
あった期間及び離職理由などによって、90日〜360日の間で決定されます。

基本手当の1日当たりの額(基本手当日額)は、離職日の直前の6か月の賃金日額(賞与等は含みません)の
50%〜80%(60〜64歳については45〜80%)です(上限額あり)
 
502もしもの為の名無しさん:2010/05/26(水) 00:14:11
うるせぇ。偽関西圏が。
503もしもの為の名無しさん:2010/06/01(火) 22:03:49

>自己都合で辞めて、会社から「金返せ蛆虫」って言われない?

ノルマ達成できなくてクビになるのは、自己都合じゃなく会社都合だぞ

だから、失業保険も自己都合退職じゃないから、3ヶ月待たなくてすぐもらえるんだぞ

最近は会社からの紹介とか多いのかな? 多かったらほとんど自力で働かずに

次の仕事の準備に時間を避けるから、IPもなかなかええ職業だと思うな

一番良いのは、面接のとき紹介は月何件あるのか聴いておいて、それを録音しておいて

もし紹介なかったら、詐欺だこの録音を金融庁に持ち込むぞと言えば紹介もらえるだろな 
504もしもの為の名無しさん:2010/06/01(火) 22:06:28

>東京海上日動からの更新案内で約95,000円の車両の見積もりを、
>イーデザインでしてみたらなんとほぼ同内容で約60,000円に、
>ここまでダンピングして代理店を潰そうというのが東京海上の正体かも。

IP制度も通販が軌道に乗るまでのつなぎ的な意味なのか?
そうすると今、必死こいて頑張ってるIPって、まるっきりバカみたいだな

まぁ賢いIPは前にも書いたが、次の仕事のためのステップと割り切ってるようだがな

ノルマ苦しくなったら、自爆か友人に月額3万の掛け捨て入ってもらえば、36万円できるから延命可能
最後の方なら、口座振替不能にしても2ヶ月は実績は落ちないからな

通常自己都合退職だと3ヶ月支給まで待たなきゃないが、この制度でクビだとすぐもらえる

でも契約社員の1年目以内に辞めないと失業保険もらえなくなるから注意しないとあかんぞ
この制度は資格を取ったり、他の自営業に転じたりするときの準備期間としてはいい制度だな

失業保険もすぐもらえるし、次の仕事のための自由時間は結構あるし
505もしもの為の名無しさん:2010/06/01(火) 22:45:52
失業保険 失業保険 うぜぇよオッサン。
506もしもの為の名無しさん:2010/06/01(火) 23:37:26
落ちこぼれの遠吠え・・・
507もしもの為の名無しさん:2010/06/01(火) 23:49:49
墓は用意したかね。
いひひ。IPくん。
やっぱり、いひひ。
508もしもの為の名無しさん:2010/06/02(水) 09:32:06
今月号のプレジデント買え。

絶対お前らの営業の糧となる。600円ちょっとだからコンビニに走れ。
509もしもの為の名無しさん