質問!自動車保険 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
質問!自動車保険 その10の続き。
自動車保険の保険料見積もりは「見積もりサイト」へ
自動車事故は「事故スレ」があるのでそちらへドゾ!
AA・中傷・荒らし完全無視 質問を質問で返さない
100パーセントの回答を求める方は直接保険会社等に電話をしてください。
2もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 01:14:03
生まれて初めて2ゲットw

1さんスレたて乙です
3もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 04:01:31
>>1
いちもつ!
4浦田信輔:2008/03/12(水) 08:50:58
今日、川口オートの12R優勝戦出走します。
一番人気を背負っておりますのでぜひとも優勝狙っています。(信輔)

かつて、保険会社の転勤して来た社員や支社長を連れて必ずオートレースに
行っていた時代が懐かしい。
今はそういうことも無くなったな・・・・
5もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 09:54:51
時代が変わったよ。
今は社員と個人的に付き合うことは無い。
腹を割って話すことも無ければ相談もしない。週に1度の書類のやり取り30分のみ
6浦田信輔:2008/03/12(水) 10:23:14
書類のやり取りさえメール便。
支社に行くのもせいぜい月1。
7もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 11:13:01
あ、そう。
保険会社は自分たちの仕事を減らして代理店の仕事を増やす&手数料sage
8もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:19:24
同居してない父親の車保険の等級を貰いたいんだが
どうすればいいかな?
9もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:41:24
同居すればいい
10浦田信輔:2008/03/12(水) 20:48:42
>>9
それしかないねwwwwwwwww

ちなみに浦田信輔7着惨敗・・・2ちゃんねる袋叩き状態乙
11もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:51:38
>10
ラッキーセブンじゃないか^^
ところでオートレースって何?美味しい?
128:2008/03/12(水) 20:53:40
>>9
なるほどね
同居することにすればいいのかな?

住民票の提出とか内部調査入るんだろうか?
13浦田信輔:2008/03/12(水) 21:06:24
逆に言うと同居してなくても住民票が同じならオケー。
小細工してもムダだよ・・・公的書類必要だし・・・
14もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:18:21
よろしくお願いします
後ろから完全に止まってる車にオカマをほった場合
責任割合は0:10になってしまうと思いますが
この場合に車両保険に入ってないとしたら
つっこんだ自分の車の修理代はどうなりますでしょうか?
自腹ですよね?

またこれとは別に責任割合が1:9の場合は
自分(責任割合9)の車の修理代も支払われるのでしょうか?
15もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:19:52
自腹
相手が支払う
16もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:20:42
ごめん。
自腹
相手が1、自腹9
1714:2008/03/13(木) 10:27:52
>>15>>16
早速ありがとうございます。
過失割合が決まった場合
物損、人身の両方に関して
相手の責任の分の残りは自腹になるという事ですか?

先ほどの例で(自分の責任9)いきますと
自分の車の修理代が100万なら、相手の保険から10万、自腹90万?
自分の入院や治療費、休業補償が100万だった場合も
相手の保険からは10万しか支払われないって事ですか?
18もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:36:54
お尋ねします、今私は親の知人の自動車保険に加入しています。その方はその保険会社ではかなり幹部の方です。
で、4月に保険が切れるのですが
私の友達が4月からウチで契約して欲しいと言ってます。
ずっと無事故なので等級がとても上がってます。
これは引き継げるのでしょうか?
また、デメリットはないのでしょうか?
私は保険会社に詳しくないので、あくまでイメージですが、万が一事故にあった際、私の担当?が相手の保険屋等と交渉するのかな。と思っています、
その際、やはり幹部というか慣れた人の方が良い気がするのですが、関係ないのでしょうか。
長々とすみませんが、御教授お願いします。
19もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:59:46
>18 等級は問題なく引き継げる
ただし1年期間中に保険を使ったかどうか聞かれるので
正直に答えて車検証と現在加入してる保険証券を友達にみせればいい
20もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 11:03:10
ありがとうございます。
ものすごく人の良い友達です。
気の強い幹部と契約してた方が事故の際助かると思うのですが担当は関係ないのでしょうか?
21浦田信輔:2008/03/13(木) 11:07:55
>>18
気持ちの部分だけでデメはない。
無事故割引も継承できる。過去1年に事故で保険を使っていると
割引は減る。
幹部?なんの意味も無い。
22浦田信輔:2008/03/13(木) 11:09:40
>>17
9:1でも人身に関してはそこまでの減額は無いので心配無用。
23もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 11:31:49
今まで2度事故ったのですが、強気で保険屋に交渉したら払わなくて済んだんです。最低な客かもしれないけど、そこは突っ込まないで、これは担当が偉い人だったからではないんでしょうか?
24もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 12:32:45
↑??
払わなくて済んだと言うのは保険を使わなくて済んだと解釈していいのか?
だとすると、客が最低なのではなく保険会社の担当が頑張ったからじゃないの?
偉いかどうかは関係なくて、相手との交渉力に強いんだろう。
その保険会社大事にした方がいいよ。
25もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 14:43:07
>>24
はい、おっしゃる通り、保険を使わなくて済みました。やはり交渉力は重要ですかね?
今回は、友達とはいえどやはりこのまま継続するのが良いでしょうか。
おそらくノルマがあるんだと思います。
協力してあげたいですが、事故った際不服だと私も強く言いたいですし、保険は友人などではない方が良いでしょうか?
26もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:16:15
>>25
友達のお願いなんだら入ってやんなよ。
相手との交渉なんて事故センターがやるんだから、代理店担当なんてそんなに
関係ないと思うけどな。
27もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:21:27
>25友達もあんたみたいな人間は事故の時、騒ぐからいらないと思う。
いずれあんたみたいな奴は大きい人身事故をやって自分の方が過失が
悪くても、不服だって騒ぐ人間だろうよ 友達が可哀想だから
いままでの所で継続しなよ あと友達じゃなくて同級生か顔見知りだろう
友達はこんな軽くない 友達だったら馬鹿な質問しないぜ
28もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:22:41
相手の保険屋から直接職場に電話きた。確かこれは違法でしたよね?
何か有利になるでしょうか?
29もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:25:40
違法なんですか?
どの何と言う法律でしょうか?
30もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:40:15
個人情報保護法を知らない保険屋なんて
31もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:43:24
>>28
職場の名称・連絡先等を一切教えていない、事故と職場とは無関係、連絡は本人の自宅か
携帯だけにしていて、繋がるのに掛けてきたとすれば マズイよねー 
直接職場に電話がきたことで何か損害を被ったとすれば、別件として損害賠償請求すれば?
事故とは関係ないので弁護士さんに相談してください。
32もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:54:22
慰謝料どのくらいとれますか?あとこれをカードにすればどの辺まで攻めれますか?
33もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 17:37:35
みなさんは友人を加入させた事はありますか!?もしくは友人のところに加入した事はありますか!?
担当と交渉する人は別なんですか!?
34浦田信輔:2008/03/13(木) 21:26:20
>>33
同級生、恩師、親戚・・・たくさんいるねぇ。
交渉ごとは査定の担当者、最悪の場合顧問弁護士もいるし・・・
知らないよりは知っている方がいいかな、ぐらいの感じだよ。
示談屋まがいの代理店は今の時代もうそんなにいないよ。
35浦田信輔:2008/03/13(木) 21:29:32
>>32
慰謝料?何の?
単なるタカリだろ。
36もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 21:41:41
代理店は基本的に営業が主だからね。事故は報告とアドバイスだけ。
しかも保険会社は代理店の要求なんて簡単に呑まないよ。
事故担当からは毎回「判例ではー・・・」って言われるからいちいち口出ししない。

>単なるタカリだろ?
いやいやこれで攻めるらしいから脅迫?恐喝?
37もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 03:09:59
どこで聞いたらいいのか分からないのでここで聞かせていただきます。

色んな保険会社がロードサービスをつけてきましたが、これはJAFとは別の
独立した系統なのでしょうか?それともJAFにお願いしているのでしょうか?
そうじゃなかったら、色んな会社がそれぞれロードサービスをわざわざ準備したのでしょうか?
38もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 07:32:57
JAFに委託もありますし、あちこち提携しているだけですよ。
独自に準備はしませんよ。
39もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 13:40:37
減車に伴う保険入れ替えについて教えて下さい。

売却する予定のクルマにかかっている保険の方が等級が高いので残す予定の
クルマに入れ替えたいと思い保険会社へ問い合わせてみると増車以外では受けられない
と回答がありました。

検索してみると減車の場合でも可能といった内容のものばかりでしたので安心していたのですが、
こういった増車・減車時の入れ替え条件などは各社まちまちなのでしょうか?それとも担当者が
間違っているのでしょうか?


ちなみにハロースイスで断られました。
40もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 14:06:19
基本的には出来るよね。規定によりけりだけど。
処分予定の自動車の保険に残す自動車を入れ替えして
一番等級の低い保険を中断する。

出来ないのは通販だからじゃない?安かれ良かれだから仕方なし。あきらめれ。
41もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 16:36:22
今どうしても車が必要なのですが、
誕生日が9月なのであと5ヶ月で21歳になります。
このことを保険会社の方に相談したところ、
誕生日前と後で保険料が大分違うので今保険に加入するのは
もったいないといわれました。

なんとか安くすませる方法はないでしょうか?
42もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:13:32
誕生日に年齢条件を変更するしかないだろ。
43もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:29
>>41
今どうしても車が必要なんだから、もったいないというのもどんなもんだか・・・
9月までは無保険で乗れっていうことなのか、車購入は9月まで待てということ
なのか・・・?
まあ、>>42が書いているようにするしかなんじゃないか?

どうしても車が今必要ならば、21歳になるまで軽貨物にでもして一時しのぎするのが
安いんじゃない?
44もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:45:01
>>41
高額な保険料が嫌なら対人と対物だけにすればいい。
少し押さえられるぞ。 自己判断で!
45もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 18:24:37
死なない限り9月に21歳になるのは確定してるんだから21歳の保険料でできないか?
46浦田信輔:2008/03/14(金) 18:33:45
>>45
アホか?
誕生日を早めにして契約すれば良い。
でも、事故起こしても保険でないぞ。
47もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 19:02:59
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに?保険料が高い?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  それは事故に遭うことを前提としているからだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「死ぬまで事故に遭わなければ保険は不要」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

予想の斜め上をいくレスに笑っちまったじゃないかw
あと全角数字はエレガントじゃない。
48もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 23:47:52
こういうのはネタであって欲しいなぁ
49もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 08:11:24
家族と離れて暮らしています。
現在父親の保険で加入してる(家族限定)クルマを
もらおうと思っています。
離れて暮らしている私が使用する場合は別居の未婚の子でも
保険名義を自分名義にしなければいけないのでしょうか?
それとも父親名義の保険のまま年齢条件を21歳以上に設定しなおす
だけでいいのでしょうか?
盗難率が大変高いクルマで自分が新規で入ると保険料が高くなってしまいます

父親名義家族限定のままで離れて暮らしている私(家族は愛知・私は大阪)が
クルマをもらい私が大阪で借りた駐車場でクルマを盗難されたらどうなるか
とても不安です。
アドバイスお願いします

50もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 09:08:34
>>49
>>8から嫁
51もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 11:10:06
29です
等級を引き継ぐことは別居なのでムリなのは承知です

父親名義のままで家族限定をつけるかもしくは年齢条件を私の年齢に合わせるかすれば私が乗っても問題ありなのでしょうか?
52もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 12:17:07
29?>>49さん?
主に使用するのは誰か問われるので大阪に置いておくと言うのは運転者限定解除しても
事故・盗難時は不自然でしょう。「保険金を支払わない」に該当すると思います。
保険会社も支払わないことについては必死ですから。正規の手続きで・・・
53もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 12:38:25
すみません
49です

主たる使用者は父親でちょっと借りていただけ…

というのはやはり通用しませんかね?

どうしても乗りたくて仕方ないのですが保険料が高すぎるのがネックなんです
54もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 13:49:00
仮にその理屈で契約してて、
あなたが高額支払いの事故や盗難にあったとして、
保険会社が調査しないと思う?

近所の人に調査して、ちょっと借りてただけの車が
何ヶ月も置いてありましたよって証言されたらどうする?

>>52の言うとおり、正直に、正規の手続きで契約するのが一番いい
55もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 02:12:32
>>53
>どうしても乗りたくて仕方ないのですが保険料が高すぎるのがネックなんです

保険料も払えないような車に無理して乗るな。盗難率が高くて保険料も
高いってランクルかセルシオか??
21かそこらの若造が乗る車じゃないだろに・・・
56:2008/03/16(日) 03:20:43
氏ね
57もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 07:17:06
>>45の発送が素敵過ぎて目眩がした
58もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 11:54:24
どなたか教えて下さい。車のホイルに傷つけられたんですが車両保険で支払いされますか??
59もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 13:50:17
49です

やはりまずいですよね
諦めて新規で入ります
会社の団体割引で40%オフにはなるので車両保険をクルマ対クルマAにして本人配偶者限定にして少しでも安くしたいと思います

ちなみにクルマはランサーエボリューション10です
60もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 18:45:59
団体割引40パーセントってあったんだ はじめめて知った。
61もしもの為の名無しさん :2008/03/16(日) 20:39:39
>>58
現在契約しているのが「一般車両保険」なら出るかな・・多分
62もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 22:59:43
>>58
事故などにより他の部分と共にタイヤ・ホィールに損傷を負った場合には
車両保険で支払われますが、この場合は悪戯か何かで傷をつけられた
んでしょうか?
あまり高価な社外品を装備している場合には、前もって保険会社への
申請が必要だそうです。申請がない場合には純正ホィールの価格を
元に損害額を出すそうですよ。
一番泣けるのが1本だけ傷つけられて、そのホィールが廃番となっている
場合には、4本とも取り換えたいのですが1本分しか損害は認められません。
63もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:35:30
ここで聞いていいのか分かりませんが質問です
友人が入っている自動車保険に等級ブロック特約がありました
いいなと思って、聞いてみたらその保険会社では
もう等級ブロックは販売していないといわれてしまいましたが
今でも、同じようなのを販売している自動車保険の会社ってありますか?
64もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:36
>63
つチューリッヒ(等級プロテクション特約)
65もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:42:16
58です
回答ありがとうございます。
悪戯でホイルだけだとでないんですか??ホイルは純正です。
66もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 01:21:43
出ないとこの方が多いと思うぜ。

最近、新人代理店風味な相談者増えたな。
67もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 10:35:42
みなさんどういった契約内容ですか?
私は今現在こんな感じです。
対人;無制限
対物;2000万
搭乗者;2000万
人身障害;なし
車両保険;なし
家族限定なし

どんな内容が一番ベストですか?
68浦田信輔:2008/03/17(月) 11:04:23
>>67
対物は絶対無制限に。(保険料はほとんど変わらない)
搭乗者 高いなぁ〜(北九州、筑豊じゃ無理wwww)カット!
人身傷害 必要、最低3000万
車両 車の価値による
家族限定 運転する状況による
69もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 11:35:16
極端に言えば、対人・対物無制限、人身傷害無制限、搭乗者死亡後遺障害3000万円。入院15000通院10000
車両保険一般条件掛けられるだけ免責0円 年齢条件全年齢 限定運転者無し、弁護士費用特約他
代車費用等各種特約付帯で ベスト!
本当のベストは使用状況や収入、家族構成などを考慮しているので個々に違う。
回答は出来ないなー
70もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 16:57:12
>>67
搭乗者2千万って・・・(笑)凄いね。

対人対物は無制限がいいよ。あとは人身傷害3000万(搭乗中のみ)
搭乗者3〜500万ってところが最低限かな?
あとは上の方も書かれてますが、場合によって車両付保、運転者限定や
年齢制限は使用状況によって変えればいいし、それと対物差額費用は
付けておいたほうがいいよ。
71もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 17:03:00
>>66
タイヤの損害は出ないけど、ホィールの損害は出るだろうよ。
ただ純正ホィール1本いくらかわからないけど、損害額が
小さいなら自腹で直したほうがいいと思う。

ただ、損ジャではボディーの10円玉なんかでの引っかき傷は
等級据置事故扱いになるので、ホィールもそれが適用されるか
どうか確認取ったらいいよ。
72もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 20:07:48
車両料率9のクルマ乗ってるんだけど車両保険400万から380万に下げるのと免責額を0から5万にするのではどっちが保険料安くなる?
あと本人配偶者限定にすると何%くらい割引になる?
73もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 20:18:11
また間抜けな質問だよ
7463:2008/03/17(月) 21:23:07
>64
情報d
チューリッヒしかないのかな〜
1回しか使えないのがちょっと心配ですね
75もしもの為の名無しさん :2008/03/17(月) 21:52:48
>>72
色んな条件が違うからここで聞くな。答えようが無いぞ
76もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:42:34
>>74
損保ジャパンにもあるよ、等級プロテクト。
1年に一回は各社共通じゃないかな。そう度々使われたら困る特約だからね。
これ付いてるとありがたいけど、特約保険料が結構するのでプロテクト無しで
事故を起こさないよう気をつけましょう!
2年続けて使うとそのあとの更改の時に、営業支社から「外してください」って
忠告されるし。
いずれ無くしたい特約だって言ってたよ。
77もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:44:07
社員の俺は6Fからプロテクト付けたりでフィットなのに年間20万掛かったぜw
78もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:09
>>72
こんな事は代理店に気軽に聞けないのか?
っていうかさ、他人に物尋ねてるんだから「〜安くなりますか?」「〜割引になりますか?」でねぇのか?
79もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 07:09:43
>>74
セコム
80もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 08:30:58
つゆとり
81もしもの為の名無しさん :2008/03/18(火) 08:44:40
>>78
ここは2ちゃんねるだからwwwwwwww
82もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 08:55:52
自分で言うなよ
83もしもの為の名無しさん :2008/03/18(火) 13:17:05
>>82
はぁ?意味不明、>>72とは別人だぜ。
84もしもの為の名無しさん:2008/03/19(水) 22:12:53
新規で加入した場合

車両新価特約
対物超過修理特約
遠隔地事故諸費用特約
弁護士費用特約
をそれぞれプラスするとアップする保険料はそれぞれどれくらいになるでしょうか?
個別のアップ額の詳細はわからなくても上の4つをつけて保険料がアップすると思われる順に並べかえて教えていただきたいです

そしてもしよければちなみに皆さんの上記の特約をつける際の優先度も教えてください

よろしくお願いいたします
85もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 01:51:33
質問お願いします。

そろそろ車を乗り換えようと考えてる最中に車庫で隣の車に
バンパーを擦られてしまいました。向こうの保険会社に修理費
(部品、工賃)約5万円を請求したのですが、交換後の写真を送付
してくださいとのことです。

私は乗り換える予定なので修理しないつもりなのですが、その場合
お金だけを受け取ることはできるのでしょうか?
86もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 07:19:11
>>85
誰が見ても、バンパー交換なら保険会社も、そんな事言わないと思う。
鼻糞みたいな傷で、やいやい言ってるとそうなる。
87もしもの為の名無しさん :2008/03/20(木) 09:42:03
>>85
バンパー擦っただけで5万円?
ボッタクリはやめましょう。
88もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 11:08:54
ほとんどの保険会社は見積書で金額が確定した後に、
修理後の写真などで本当に修理したことを確認しているのでしょうか?

89もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:56
>>85です

>>86
M井住友の担当者に写真を見せてくれと言われました。バンパーごときなのでヤイヤイ言ってませんよ。

>>87
バンパー交換すれば5万くらいはいきますよ。ぼったくる気はありません。




90もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:01:02
21歳新規で保険に加入すると6等級Bとなるとのことなのですが
6等級の割引率10%と21歳以上保証の割増率10%で相殺され割引・割増率ともになくなるということなのでしょうか?
また一年間無事故の場合は7等級に上がり20%の割引が適用されその上新規21歳以上保証の10%割増がなくなることになるので20%保険料が割引になるという解釈でいいのでしょうか?
教えてください

91もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:22:21
普通はキズの写真を要求するんだが。
交換(修理)後の写真見たって仕方ないと思う。
ちなみに擦りキズ程度で交換できると思ってるの?
交換後に「認められません」で終了ですかな。
はっきり「修理しないからお金ちょうだい」っていいなよ。一応向こうが悪いんだから
92もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:36:07
>>90
割り増しだよ相殺にはならん
93もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:43:06
>>91
説明足らずですいません。既に傷の写真は保険会社に送ってあります。
「修理しないからお金ちょうだい」で「わかりました」と簡単になるものなのでしょうか?

てか、擦り傷程度じゃ交換できないんですか!?
94もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:55:33
>>91
それでは一年間10%割増で一年間無事故なら二年目以降は一気に20%オフになるのですか?
95:2008/03/20(木) 13:57:40
すみません
90=94です
そして
>>92の方にご質問です
96もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 15:38:46
>>94
7等級になればね
97もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 18:50:01
>>85
修理工場通して見積もりして無いでしょう。
98もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 21:09:54
>>97
修理工場から見積り出して保険会社に提出しております。
99もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 22:55:41
任意保険について質問させてください。
分割払いの場合なのですが、契約当日にお金はいくらか必要ですか?
また一番最初の支払いはいつになりますでしょうか?
就職したばかりで、来月末までお金がないので。。。
100もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:27:19
初回口座振替が使えるなら通帳と通帳印鑑があればお金は要らないよ。
最初の支払いは契約翌月、通帳の金融機関引き落とし応答日が多いかな。26,27日が多い。
101もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:38:33
>>100
ほっとしました。それでしたら契約できそうです。
ありがとうございました。
102もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:51:01
すみません。車両保険の免責とはどういった物、意味なんでしょうか?
いまいちよく分からないので教えて欲しいです
103もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:09
字のまま保険会社の責任が免れる。
要するに免責設定された金額分は支払いませんよってこと。
単純に対物免責10万なら対物賠償金50万円の請求が来ても40万しか支払いません。 
104もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:53
あ、車両ね。 同じことだけど。
105もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 03:45:09
質問です

同居している友人名義の車(自賠責だけ加入)を今度から乗る事になりました
友人は一切乗りません
この場合私がドライバー保険に入ればいいんですか?
106もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 14:57:27
友人が、親族でなければドライバー保険でよい。
ただし、その車の車両損害分は出ないのでその辺をお互い認識しておくこと。
107もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:01:01
>>103-104

なるほど、そういう意味だったんですね。
どうもありがとうございました
108もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:02:51
すまんsageます
109もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:10:04
>>105
友人がもう乗らないのなら車の名義変更でもして、あなたが契約者となって契約すれば?
110もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 19:25:36
先日車上荒らしにあい助手席の鍵をやられてしまいました。
修理に11万かかるのですが最初は全額出ると言っていたのに
車対車じゃないので4割自己負担でといわれました。
同じ日にやられた友達の車は全額でるらしいです。
ちなみにうちは,A損保.友達はMです.何がどう違うんでしょう?
111もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 19:44:25
友達に聞けばいいよ。
112もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 20:22:33
すべての保険が同じ名前だとしても、内容も同じだと思ったら大間違い。
ほぼ同じと言えるのは、対物賠償と搭乗者傷害ぐらい。
対人〜車両保険やその他多くの特約は会社により皆違う。
113もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 20:37:18
事故で脳障害を持った患者に保険会社が勝手に書かせた書類って無効にできるのかな?
相手の保険屋が人の居ない時間を見て書かせに来て困りました。
しかも金曜の夕方に来たのでもう連絡も全く取れないので何をされたか不明。
114もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 21:35:41
>>85
車が何か分らんので、一概には言えないけど、脱着修理塗装の見積もりでも金額変わらないと思うので
もう一度書いてもらって提出すれば、損害の賠償は現金で給付すると法律で決まってるので
現金でも問題ないです。
115もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 23:20:44
質問です。同じ名義で20等級と6等級を交換した状態でさらにもう一台車に保険を入れる時、セカンドカー割引は受けることができるのでしょうか?
116もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 03:53:42
エコカー割引の対象は
クルマに貼ってあるステッカーでいうと4つ星が対象なんでしょうか?
3つ星では対象外になりますか?
117もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 07:18:02
>>115
20等級の契約があるなら、複数所有新規割引は適用されるよ

>>116
あれって星1つからでもエコカー割引になるはずだよ。
でも4/1始期以降からエコカー割引無くなるのは損ジャだけ??
118もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:58
>>114
そんな法律あったんだ。修理しなくても貰えるものなんですか?
119もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 11:34:56
>>113
理解できない程の障害だったり、別に代理人指定していたのに無理やり書かせたとすれば無効!
と言うよりそれは犯罪じゃないのか?事実なら大変なことになるぞ。
120もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 12:56:19
>>118
修理するしないは被害者側の勝手であって、損害額相当分は受け取る
権利はあるよ。
修理しないでその分を次の車購入の頭金になんてしょっちゅうあるし。
ただし一度損害額が確定して、その分現金で受け取った後に、やっぱり
修理しようとした際に先に受け取った額よりかかるとなっても、それは
追徴はできないよ。
121もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 17:18:48
そこは示談書交わすので諦めないとね。最近省略が多いけど。
122113:2008/03/22(土) 17:41:13
高次脳障害という症状みたいで難しい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimamoto_obstacle/13236512.html
まだ等級は付いていないが医者からは
仕事復帰は無理だと診断されているので3級3号以上と思われる。
少なくとも本人には事故の記憶は全くないし、他の記憶もめちゃくちゃなので
警察も調書が取れず家族立会いの代理調書で作った状況です。
123もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 17:53:14
対物差額修理費用担保特約なしだと時価額と修理費用の差分を損害賠償請求されて
認められた場合、全額自腹ってことでおk?

124119:2008/03/22(土) 22:15:12
>>122
大変ですね。その保険会社が強引に通した場合でも取り消させたり、逆に訴えることも
出来るんではないでしょうか。訴訟部分なので弁護士さんの仕事ですね。
もう少し様子を見てもいいかと思います。
等級は付いていないと言うことですし、病院には治療内容等は承諾なしに
保険会社の医務照会についての回答をしないで欲しい旨を伝えてはいかがでしょう。
125113:2008/03/24(月) 12:15:01
病院に医務照会についての回答をしないお願いに行った所、
以前にその保険屋が来て教えてくれと言われたが、個人情報の保護を理由に断り
今後も同じような事があっても一切教えることは無いと言ってくれました。
いずれにしても示談交渉の時には弁護士さんにお世話になろうかと思っていましたので、
近いうちに相談に行こうかと思います。
ありがとうございました。
126もしもの為の名無しさん:2008/03/24(月) 12:29:13
123→判決が出れば保険会社が支払うので、心配無用。
127もしもの為の名無しさん:2008/03/24(月) 21:01:05
スタンドの洗車機が壊れていて後部ウィング(純正)を
大きく削ってしまいました。

スタンド側の保険で修理費は出るとの話ですが、
自分側の保険会社には特に相談不要でしょうか?
車両保険は付帯させていません。
128もしもの為の名無しさん :2008/03/24(月) 21:26:48
スタンドが過失を100%認めるなら報告する必要は無いでしょう。
129もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:07:27
保険を一度使用して更新時に間を空け空白期間を作れば
他の保険会社に6等級新規加入は可能でしょうか?
130もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:11:43
6等級以上ならあけなくていいよっと。
131もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:57:57
>>130
どうもです!
現在6等級で数日前に軽い接触事故を起こしてしまい
保険を使用するかしないかで迷ってまして
質問しました。

過失レベルこちらが10で相手修理代は10万以下だと思います。
132もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 08:19:34
現在6等級ならダメだろ?
保険使用で3等級下がって次回3等級
6等級に戻すには解約日以降13ヶ月無保険じゃないとね。それが空白期間
>>130は更新時6等級の話だろ
133もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 15:59:45
質問です。
車両料率の改定というのは時期が決まっているのでしょうか。
年1回とか2回とか、何月とか。

保険会社によって違うのかとか、調べてもよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
134もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:22:59
>>133
1・7月でないかい?
135もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:26:14
12/31 1回
136もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:28:38
>>134
ごめん、年一回みたいだった。7月は新型車など追加車両を載せた
改訂版が配られるんだね。
137133:2008/03/26(水) 18:13:23
すばやい回答ありがとうございます。
ということは、保険のプラン変更は今年中は料率一定ということですね。

新型車で今は料率が低いのですが、今後2階級特進コースが予想される
車に乗っているので、3年固定のプランに変更を考えていたんですが
気になって・・・

7月には無いということなので、通常の更新時(8月)にやろうかと思います。
138もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 21:08:14
車価表が年2回発行されるだけで、新型・モデルチェンジ情報は毎月追補される
料率クラスの改定は12/31が末日

>136 知らないことだったら無理にレスするな
139もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 23:01:23
>>138
別に無理にレスなんかしてねぇよ。やなやつだなお前。
140もしもの為の名無しさん :2008/03/26(水) 23:11:03
>>139
同情するよ。どこでもいるよ>>138みたいなの、ぷっ。
141もしもの為の名無しさん:2008/03/27(木) 00:02:47
>139-140
自演乙w
142浦田信輔:2008/03/27(木) 09:13:54
>>141
ハズレ!
>>140は俺(浦田)だよ。
143もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 13:41:27
父親が飲酒運転をして人身事故を起こし、殺した場合、
父親が自殺しても
息子の自分に1億円?ぐらいの支払いの責任がついてくるのでしょうか?
144もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 13:53:36
道徳的な話は無視すると相続放棄でおk
145もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 14:32:51
>>144
ありがとうございました。
146もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 14:42:29
なんか、生々しいよ〜 怖いよ〜 
147もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:53
アクサダイレクトって何であんな安いんですか?
一括見積もりしたらSBI損保とアクサだけ異様に安いんですが…。
他は似たり寄ったりなのに。
148もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 15:48:08
世界の大王たる俺様が安くしろって命令したから。
149もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 23:56:15
>147

お前車板でも同じような事聞いてるな?
150もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 12:35:51
特約って解除して返金ってあるの?
原付特約つけたのに、更新直後に自損事故で川に落ちて水没。
修理不能・・・
5千円くらいのもんだけどね。なんかね。
151もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 13:19:56
>>150
あるよ
152もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 14:33:10
今週で乗換えをしようと思います。
25歳で月3回しか車乗らないんだけど、どこが一番安いですか??
今7万くらいです。 
153もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 15:02:06
>>150
もらえるはず。
返金割合は約款にかいてないか?
154もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 15:05:20
>>152
免許の色、車の車種等によってどことはいえん。
155もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 20:25:21
>>152
安さだけでいいなら、リスク細分型を採用しているダイレクト販売が安いかな?
数社あるので比べて1番安いところでいいかと思う。
だだし、基本保障以外の付加価値は求めないようにね。
156もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 20:34:54
152→月3回?タクシー乗れば?
157147:2008/03/30(日) 01:22:07
>>149
そんな事してませんけど?
同じような質問が多いという事ですかね。
158もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 08:09:01
4月から自賠責保険が値下げされますが、私は3年前払いしていた為
あと1年分残っています。この場合差額は返金してもらえるのでしょうか?

12650円(旧掛金3年分)−10580円(新掛金3年分)=2070円
2070円÷3=690円    差額の1年分690円
  
原付です。セコいですか?
159もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 08:41:47
「3年前にすでに契約」している自賠だから、今更返金など無い(そもそもあったら大変なことになるだろうがw)
4/1付けで解約し(解約返戻金はある)4/1から新たに契約結べば安い保険料が適用される
160158:2008/03/30(日) 09:04:11
>>159
ありがとうございました。
161もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:44:01
すいません質問させて下さい
自分はトラックメーカーの工員なのですが、これまで工場にある代理店で更新してました
しかしこの保険会社のサイトの見積もりのシュミュレーションだと保障内容は落ちますが二万円程度低いプランが出てきます
これって次回更新時に送られてきたプランではなく、
「保障内容は落ちていいから何万円以内でプランを組んでほしい」と言えば組んでくれるのでしょうか?

162もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:47:06
あ、ちなみに11等級で免許証じゃゴールドです
車はフィットで八年目、走行距離は7600キロです
保険料は年52000円です
163もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:49:10
代理店に言えばおk
164もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 20:15:03
>>163
どもです
165もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 21:35:13
質問です
法人契約(ノンフリート)で現在6等級ですが、先日事故をして車も廃車します
保険おりた後に解約して新たに車購入し保険に加入すれば、6等級で契約できますか?
166もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 23:03:12
同じ質問が多いが、解約日以降13ヶ月経過までは新契約でも6等級にならない。
167もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 08:44:39
>>166
でもT社で去年事故全損解約して6等級再加入できましたよ。
法人だからできるんでしょうかね?
168浦田信輔:2008/03/31(月) 09:16:33
>>167
事故による・・・法人個人関係なし。
当然相手が100%悪ければこっちは関係ないし、
また、等級据え置き事故の場合も然り。
通常ではあり得ないから、詳しく聞かないと分からない。
169もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 14:18:25
>>168
そうですね。通常じゃないですね。全損解約と言うのがよく分からない。
事故後9等級で解約したら新規でも事故暦あり6等級再加入できる。
自動車が修理不能で解約したとしても据え置き、ノーカウントなら通常中断するが。
細かい事情が分からないので黙っていた方がいいかな。
170もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 17:20:06
初めて自動車保険に加入するんだけど銀行振り込み(分割)できる所はないかな?
一括とかクレカのみばっかで・・・
171もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 17:39:52
>>170
自動引き落とし12回分割じゃだめか?
172もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 18:20:55
それでもOKっす
173もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 18:52:27
ダイレクトだからだろ?
174もしもの為の名無しさん:2008/04/01(火) 13:40:29
:(;゙゚'ω゚'):

【芸能】ロブ・ハルフォード、肛門裂傷で全治三ヶ月
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1175356842/
175もしもの為の名無しさん:2008/04/02(水) 14:05:56
質問です
今度、車を買い替えたいと思ってるのですが
今乗っている車の保険は購入した販売店が代理店になってるのですが
別の販売店で車を購入する場合、保険の手続きはその代理店に頼んでいいのでしょうか?
それとも、直接保険会社に連絡した方がいいのでしょうか?
おかしな質問かもしれませんが、車を買い替えるのが初めてなもので分かりません。
よろしくお願いします。
176もしもの為の名無しさん:2008/04/02(水) 14:51:30
満期までは代理店は変えられない。
保険会社に直接電話しても車両変更等は基本的に今の代理店がするので、連絡があるはず。
どうしても嫌なら保険会社に言って代理店通したくないと言えばいい。
177175:2008/04/02(水) 15:23:49
ありがとうございました。
178もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 01:27:48
高速道路で前の車が跳ねた石がフロントガラスに当たってヒビが入りました。
相手のナンバーとかは控えてないのですが、これは車両保険で直せるのでしょうか?

昔、代理店さんにフロントガラスの被害は保険料に影響無いと聞いたのですが、
当たった石がボンネットに落ちて傷がついたのを直すと保険料はあがりますか?
179もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 08:36:27
保険料が騰がると言うよりは等級が下がらないし、上がらない。等級据え置き事故と言う。
料率が変われば保険料も変わるので厳密に言うと騰がらないとは言い切れないし逆も然り。
ちなみに相手車が万が一にでも認めてくれれば相手が払ってくれるが、責任を問うのはほぼ無理。
180もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 15:24:56

181もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 16:43:34
保険会社に提出する診断書を会社に提出しなければならないのですが
診断書の費用が5000円で、これを会社に請求することは出来るのでしょうか?
というか普通に請求していいものなのでしょうか?
182もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 19:55:36
んなもんコピーでよくね?
183もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 19:56:16
からーこぴー いちまいごじゅうえんでし!
184もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 20:02:37
なんの診断書なのかな?と思っていたけど搭乗者の請求かw
もう少しちゃんと質問してほしいな


対人担当の保険会社にコピー貰え

以上〜
185もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:19:52
29歳、派遣、マーチ卒
フィナンシャルプランナーの資格は派遣先に内緒でとる事は難しいでしょうか

勉強はするつもりです。以前は就職氷河期で宅建など持っていても全く相手にされませんでした
186もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:21:40
スレ違い大変申し訳ございませんでした
187もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:27:47
びっくりしたwww
188もしもの為の名無しさん:2008/04/07(月) 16:37:15
自賠責、立て替え20億円が回収不能…雲隠れ運転手や妨害で

 加入が義務づけられている自賠責保険に入らずに交通事故を起こしたドライバーに代わり、国が
被害者への補償金を立て替える制度で、2002〜06年度に計約20億円が回収不能になっていることがわかった。
 立て替えたドライバーが行方不明になるケースが多いが、回収妨害も後を絶たない。
事態を重視した国土交通省は今年度から、回収体制の見直しを含め対策を本格化させる。
 この制度は、無保険車両で事故を起こした場合、自賠責保険料の一部から、4000万円を上限に
被害者への補償金を国が立て替えるもの。対象となる補償金は毎年、加害者の特定できないひき逃げ事故を除き、
30億円前後に上っている。
 例えば04年度の場合、補償金を立て替えた27億8700万円のうち、06年度末までに回収できたのは
1億3000万円(約5%)にすぎない。未回収分の約26億円には、分割払いなど回収見通しのある分も含まれているが、
加害者のドライバーが自己破産して債権を放棄せざるを得なくなったりしているという。
 最終的な回収不能額は毎年5億〜2億円発生し、02年度以降の5年間で計20億円に上る。
損害賠償請求訴訟を起こしてもドライバーが行方不明となり、結局、立て替え金の回収ができなくなったりする
ケースが6割超を占めている。
 一方、支払いを求める職員が回収妨害を受けるケースも報告されている。
 関東地方のある県では05年秋、普通乗用車を運転中に事故を起こし、相手に軽傷を負わせた女性が
行方不明になった。国交省職員が女性の夫を訪ねたところ、「行方が分からなくなったのはおまえたちのせいだ」
などと逆上され、カマを持って追いかけられたという。女性の行方は今もわからず、回収できていない。
 中部地方では昨年春、支払いの督促に出向いた職員が、加害者の女性宅に引きずり込まれるなど、
職員が身の危険を感じる時もあるという。国交省では、「支払う意思がない人もおり、
職員に支払い義務を指摘されカッとなるケースもある」としている。
 国交省では今年度、回収の実態について本格的な調査を行う。これまでも実務マニュアルの整備などを行ってきたが、
今後、回収成功例なども検証し、回収を強化することにしている。
189もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 00:30:12
質問です

初めて車を所有する物です
一昨日探していた車を中古車で見つけ、契約してきたのですが
任意保険はどのタイミングで入ればいいのでしょうか?

私のイメージでは、車庫証明手続代行のように
納車時に車屋主導で加入手続きをするものだと思っていたのですが、
友人から「任意は自分で探さないと」と言われました。

そこで保険屋を探そうと思うのですが、
加入には車検証が必要なんですよね?
納車したあとに手続を取るものなんでしょうか?
車検証が手元にない現段階でどういった手順を取ればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。
190もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 01:06:21
>>189
車検証をFAXしてもらう。
   ↓
納車予定日を保険会社に伝えて契約しておく。

以上
191もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 07:50:35
↑ 素早いな。 どうやら代理店の人が3,4人いつも見ているな。

192もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 09:25:12
そんなこと誰でも知ってるだろ
193もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 09:41:18
質問なんて金曜から火曜まで無いような過疎スレなんだぜ?
常に監視しているのは3人かな。
194もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:03:38
>>193
そのうちの一人。あと、192と浦田信輔 計3人
195もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:24:52
しかし190は測量屋だったりする
196もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:49:28
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1207528701/188
参照番号: 1207618949-1085
2008年4月8日 10:42:29
インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。
2006年6月1日から運用を開始しました。
通報された情報を分析した結果、違法情報であれば
警察庁へ通報します。有害情報(公序良俗に反する情報)と
判断すれば、プロバイダや電子掲示板の管理者等へ、
契約に基づく対応依頼を行います。もし判断に迷った場合は、
複数の弁護士で構成される法律アドバイザーに判断を委ねます。


197もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 11:26:55
>>196
通報しました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm


 投稿されている内容により、本人が特定され名誉が害されている状況にあれば、刑法上の名誉毀損罪、侮辱罪が考えられます。
告訴する場合は、誹謗中傷されているという掲示板の内容を印字出力するなどして、居住地を管轄する地元警察署に相談いたします。
また、掲示板管理者へ削除依頼をするとともに、証拠保全のため、書き込み時のログについても保存してもらうよう、併せて依頼しておきました。
まずは、投稿者特定のため通報しますそして、あなたを民法上の不法行為として具体的に損害賠償請求等を行うこととします。
198浦田信輔:2008/04/08(火) 13:29:09
たまたま覗いたが・・・
最近は面白くないね。
199もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 13:56:05
たまたまだって・・・・プププ
定期的に覗いてるくせに。
200もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 14:37:43
ぜんぜんオモ炉内
201もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:46:02
だまれだまれだまれーーーーーーーい
俺は日に5度、6度覗いている。最近ツマラン。
何か難問なーい?
202もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:53:01
弱小保険会社と保険契約を結んで事故った時、
もし、その弱小保険会社が倒産してしまったら
被害者から「お前が代わりに払え」って言われるのでしょうか?

「俺にはもう賠償責任は無いんだ。あんたは弱小保険会社の
 債権者その1になったんだから、破産管財人から受け取れ」
と言えばいいんでしょうか?

仮定の話で申し訳ございません。
203もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:58:47
718 名前:名無し検定1級さん :2008/04/08(火) 17:51:16
島田●助の正体 ぽ

マネージャ殴打事件(裁判記録より) ぽ

控え室で当時の女性マネージャーの前でいきなりパンツを下げて「しゃぶれ!」
帰国子女らしく毅然と断った彼女の髪をつかみ陰部に近づけるも「やめて」と言われ
「何だ、その言葉使いは」と顔を殴りつけ、唾を吐きかけたぽ。
彼女はPTSDになり、人と話せなくなって労働も不可能の状態となるぽ。
204もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 00:02:04
>>202
基本的に普通の損害保険会社なら(外資含むが共済系は含まず)
損害保険契約者保護機構に加盟してるので、おおむね90%は補償されます。
詳しくは、http://www.sonpohogo.or.jp/のQ&Aに、
万一、損害保険会社が破綻したら、現在加入している保険はどうなるのですか?の回答が出ています。

ちなみに過去撤退は3〜4社外資でありますが、破綻はありません。
外資撤退は、翌年までその会社が面倒を見たあるいは、他社に包括移転していました。
205もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:11:18
すみません弁護士特約って契約する前の事故でも使えますか?
206もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:20:39
そんな事できたら、誰も今(事故前)契約しませんよね?
207もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:30:42
ははは・・・。
208もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:47:46
大丈夫かなぁ。。これからの日本(泣)
209もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:11
これはすごい。

210もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 16:10:03
>>205
んじゃ俺は親が死んでから生命保険を掛けよーかな
211もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 16:29:43
んじゃ俺は株が大暴騰したあとで「買うつもりがあったから」って言おうかなー おかねもちじゃねー
212もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 20:22:49
素人が車両保険かけてなくて、自損でぶつけて更新時通販等で
車両保険加入して、使おうとするのと同じですね。



213もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 21:11:58
錆び具合見るといつの事故かは大体分かるけどね ふふふ。
保険会社も馬鹿ではないからなー
214もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 23:07:31
まだ18歳だけど、そのうち30歳になるから30歳未満不担保でも保障しろってレスあったなw
215もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 23:34:59
今20歳だけど半年後に21歳になることが決まっているから21歳以上契約でもいいか? とかね。
216もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 01:15:01
どんなバカにも時間の速さは平等だからなw
217もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 08:55:46
今年初めて契約するけど、いずれ20等級になることがわかっているので
最初から20等級で契約させて下さい。
あ、そのうち35歳になるしゴールド免許にもなる予定なので考慮してください。
218もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:39:00
相手にぶつけられて自分に非がない場合、
自分の車の修理費は全額相手が支払ってくれるものなのですか?
219もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:51:09
それだけの条件定義では、一つの答えにはなりません。

よって全額相手(保険会社も含む)が払ってくれるとは限らない事の方が多いと思います。
220もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:55:54
回答有難うございます。

例えばどのような条件によって左右されるのでしょうか?
221もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:00:50
相手が任意保険未加入のDQN・・・・難しい(例え弁護士対応にしてもないところからは取れない)

相手が任意保険加入(対物無制限として)・・・・・・・・・・・・修理費があなたの車の価値以下なら全額、修理費が価値以上なら
価値の金額以上(交渉次第で諸費用として多少は上乗せある)は無理。

相手が同上に対物超過修理保険特約に加入・・・・・・・・修理費が価値を上回っても、プラス50万までは払ってくれる。

相手からと言う視点だけで、自分の保険は今回は条件に含まず。



222もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:05:28
何度も有難うございます。
参考にさせて貰います。
223もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:10:26
何の参考にするんだよ。
当てられたことを考えて、修理費が不安なら一般車両保険は必須だよ。
これに入っていれば、車の修理等のことは相手がDQNでも、当て逃げでも問題なし。

世の中には30%も任意未加入車が走ってるらしいからな。
224もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:05:40
質問です。
配偶者間の等級移動を
別居中に本人確認なしで契約されていました。(19等級)

その後離婚し、私の方は新規加入となりました。
このまま何も解決する方法はないのでしょうか?
225もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:18:47
>>224
たかだか等級のために裁判するわけにもいかないし、このままだね。
まあ、そんなことするぐらいだから別れて当然だよ。
どっちがどうだかわかんねぇけど、慰謝料と思って等級ぐらいくれてやれ!
226もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:29:48
回答ありがとうございます。

確かにそうですね。「等級ぐらいくれてやれ!」
この言葉いいですね、手切れ金と思ってすっぱりあきらめます。
227もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:41:30
>>226
無事故で行けば等級ぐらいすぐに増えるよ。
228もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:48:37
>>224
等級継承は基本的にお互いが合意としていると言うことで成立しているので
取り戻すのは無理かもね。
ただし、手書き承認請求書等で新旧記名被保険者が署名・捺印すると言うなら字体違いで
取り戻せる可能性はある。しかしその辺も簡略化されていてコンピュータ印字で保険期間中であれば印影
の違う2つの印鑑があれば可能になっている。あとは代理店の一筆。
どうしても取り戻したいなら保険会社に無断であったことと、無効を要求してみれば?裁判はそれから。
229もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 21:23:35
>>224
ことを荒立てようと思ったら、>>228のように調べる価値はあるね。
代理店が困ることになるかも?よ。
230もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 22:21:08
>>228
>>229
ありがとうございます。
無断契約は離婚する直前に気づき、すぐにカスタマーセンターに確認
したのですが、夫婦間での本人同意確認はしないと説明されました。
その後代理店に連絡し、字体違いを証明しようとしたのですが、
コンピューター印字の契約書で無理でした。

代理店の人には「別居中とは知らなくて・・・」と言われ、
今度は元夫の同意なしに元に戻す事が出来ない説明を受けました。
元夫が同意するはずもなく、無知な私はそのモヤモヤ感を残しながら
離婚した為ずっと胸に引っ掛かっていて、
今更ながらどうにかなるのかなと質問しました。

ご回答くださった方本当にありがとうございました。
長文失礼致しました。





231浦田信輔:2008/04/12(土) 22:30:22
う〜む
久々にためになる質問だったね。
ちなみに今回山陽には斡旋されておりません。
ファンの皆様には次回開催までお待ちくださいませ。
232もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 00:35:23
233もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 06:04:58
自損事故の場合は、自賠責で支払われる『賠償金』のことを
どういう呼び方をするのですか?
234もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:04:59
自損事故でのケガは自賠の対象外
自賠が使えないからケガ部分は人身傷害で払う
搭乗者付いてれば日額や部位症状別で払う
死亡した場合は人身傷害と搭乗者を払う*人身傷害無いときは自損事故保険で払う

こんな感じ
235もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:19:01
では、自損事故なので自賠責からは払われない「賠償金」が
任意保険によっていくらか補償を受け取れるときは
「保険金」を受け取る、という言い方が正解なんですね?
236もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:36:38
賠償金も保険金から払われたら保険金(たとえば自賠責保険金を受け取った等)
人身傷害から払われたら人身傷害保険金
搭乗者から払われたら搭乗者保険金
237もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:10:57
自動車保険詐欺専門で
やってるチンピラはけっこう多いから
ブラックリスト作って業界で共有したほうがよい。

チンピラに払う金があるなら
本当に困っている被保険者に払うべき
238もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:15:48
教えてください。
年齢:27 男 家族等特になし
車種:セルシオ
年間走行距離:3,000kmくらい
運転技術:やや不安有

対人対物無制限だけじゃ危険でしょうか?
人身傷害も必要?
もうじき自動車税でかなりもってかれるから、あんまし払いたくない・・・
239もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:22:22
カローラに替えなさい!
240もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:27:53
>>238
自分(家族がいない&乗っけない)だけならいいんじゃん、分かってるのなら。
241もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:40:20
>>239
来年2000ccくらいのビーエムにします
>>240
そうか。ありがとう。
スレ読んでたらみんな色々つけてるから不安になっちった
242もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 20:25:16
>>234
ありがとうございます。
それでは、自損の場合は後遺症障害認定とか
使えないですよね
243もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 20:28:10
通報ありがとうございました。
通報URL:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1205163406/1-
参照番号: 1208086041-1166
2008年4月13日 20:27:21
インターネット・ホットラインセンター



--------------------------------------------------------------------------------
244もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:23:30
>242
使える

あのさ、情報小出しな上に何が聞きたいかわからんからもう答えないからね
一番嫌われる質問の仕方だよ?
245もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:24:40
>>242
なにそれ、質問のつもり?自賠責でググったほうがいいぞ。
自賠責保険の意味をまったく理解していないだろ?
強制とはいえ意味も分からない保険に高いお金払っているなんて・・・
246もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:00
5年前に10等級で、その後5年間運転していませんでした。
中断証明書の期限が今年の2月に切れたのですが
今月新車を買うので新たに違う会社の保険に入ろうとしています。
6等級から始まるのでしょうか?
247もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:12
>期限が今年の2月に切れたのですが
「切れた」って意味わかるよね?


当たり前に6等級です(同居の家族に11等級以上の保険があればセカンドカーで7等級から行けるかもね)
248248:2008/04/14(月) 00:10:56
すいません。どこに質問して良いのやらわからないので
こちらへ質問させていただきます。
ご指導宜しくお願いします。

5ヶ月前に仕事中に事故にあいました。
自動車保険で治療費・慰謝料・後遺症障害(14級)
は支払われる予定です。(示談交渉中)

しかし、これとは別に会社が団体扱い保険に加入しており、
なにやらお金がおりるらしいのです。
それも私の口座に。
そして、会社から「このお金はあなたが休んだりした際にかかる
人件費等にあてる為に加入していた保険なので、そのお金に
ついては使用しないように」
との話がありました。
な?なにそれ????

ちなみに会社は私が休んでいる間(2週間)は現在の職員(残業無し)で
対応しており人件費等の発生はありませんでした。
(私へ見舞い金の1万円が支払われました)

私がケガしたことによって会社が保険金により利益をあげることになるのですが
これっておかしくないのですか?
249もしもの為の名無しさん:2008/04/14(月) 00:54:06
別におかしくはない
たぶん傷害保険だな。会社が契約者で被保険者が従業員。受け取り被保険者だと思う。
ただ、「このお金はあなたが休んだりした際にかかる人件費等にあてる為に加入していた保険なので、
そのお金については使用しないように」これは間違いね。受け取る権利は保険金受取人にあるので払われたら自分の物

法人特約で「法人への受け取り」が可能なんだが、色々取り付け書類がめんどくさいので省いたんだろうな。
だから被保険者が受け取りになってるんだろう。

この事で会社に居づらくなっても良いのなら労働基準局にでも行けばいい
250もしもの為の名無しさん:2008/04/14(月) 08:31:34
しかし、アホな会社だな。んなもん手続き書類なんて代理店に任せておけばよいだけ。
従業員に万が一なことがあった場合「保険から下りるので会社は知らん」では通らんだろ?
会社契約者・会社支払いなら当然受け取りも会社にするべきなのに。(給料引きならダメ)
この会社なら「会社支払い」でも不明な益にあてそうだな。
>>248
基本はあなたが貰える保険金ですよ。会社は賞与から引けばいい。
ま、その分も傷病手当てを出せば支払われるらしいが、社会保険労務士に相談した方がいい。
とにかく不満なら返す必要は無いと思われ。
251もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 16:46:13
自動車保険の更新ってことで保険屋さんで

人身傷害保障特約

の場合と、それに

「被共済者をご契約のお車に搭乗中の方のみに限定することができ、その分掛金もお得になります。」

とのことで

特則をつけた場合の金額を試算してもらいましたが差額は立ったの400円こんなもんなんでしょうか?


252もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 17:31:01
イエス! 高須クリニック
253もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 18:19:28
>>251 お前同一人物か?


875 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/04/16(水) 17:27:28 ID:wSdAIFrv0
    いま、保険会社に年齢条件変更の電話して、
    年齢条件を26歳以上から30歳以上に変更したんですけど、
    4700円しか戻ってこないんですけど。
 
254もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 19:20:49
イエス! マルチクリニック
255もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 20:17:57
質問なんですけど、こちらから接触事故を起こして、警察を呼ばないでその場の話でまとまったんですね。
スピードがそんなに出てなかったんで、損傷もそれほど大きくなくてすんだんで
修理の見積りを出してもらって払うって事で。
数万程度ですむかと思ったら、12万くらいだったんですけど。

もう払って済んだ話なんですけど、この場合後から保険会社に話を持っていって
払ってもらうことはできましたか?
12万円で済んだのでまだマシなんですけど、
場合によっては何十万てこともあったかもしれないので。
256雨は乗れない浦田信輔:2008/04/16(水) 20:26:30
>>255
あとからこういうこと言う奴が一番困るんだよね。
自分の判断でやったんだろ?
損傷の程度も分からずにどうして保険で払うんだよ。
次からはしっかり警察に届けて保険で処理しな。
257もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 20:46:17
通報ありがとうございました。
通報URL:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1205163406/1-254
参照番号: 1208346314-1122
2008年4月16日 20:45:14
インターネット・ホットラインセンター
258もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 23:18:11
>>252
たった400円だったら

人身傷害保障特約
特則無し

で良いようですね。
259もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 11:40:01
お願いします。

今度車を買い換える予定なのですが、現在車も保険(アクサダイレクト)も同居の親名義のサイドカー扱いになっています、今度購入する車の名義を自分にしても保険の譲渡は出来ますか?

又1番良いやり方があれば教えて下さい。
260もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 11:44:18
>>259
同居なら無問題
261もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 11:58:42
>>260有り難うございます。

電話で聞いたらメインドライバーがなんやらとか説明が分かりにくくて。

一旦親名義で新しい車が納車されてから車の名義を自分に変えて保険を譲渡とかでは面倒ですかねぇ?

262もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 12:21:19
家族内でも所有者変更したら譲渡になるので税金かかるんだっけ?
間違っていたらごめん。
メインドライバーは、車検証上の所有・使用が親なら事故のとき主に使っているのが
子供だったと分かった場合面倒になると思う。
代理店経由のほうが楽だよ。ダイレクトは書面でしか確認しないから融通利かないね。
263もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 12:35:11
取得税は掛かるかもな<年式によって
264もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 13:07:32
>>262
俺は、嫁の車・嫁のダイレクトA社保険、俺の車・俺のダイレクトB社保険
となってたのを、嫁の車を廃車する事になり、
嫁のダイレクトA社保険の方が等級が高かったので、
俺のダイレクトB社保険を契約解除し、
嫁のダイレクトA社保険を俺名義に変更して俺の車に付けた。

ダイレクトでも無問題
265もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 16:15:32
質問なんですが、ついさっき駐車場内で停車中の車にこすってしまいました。
相手の方にこちらは免許証を見せたのですが、相手は
「親戚が板金屋だから見てもらう。何かあったら電話する。もういいよ。」
と、相手の連絡先は教えてもらえず、事故証明も取らずに別れてしまいました。
(俺は保険屋にその場で連絡しようと提案したのですが・・・
ついでに俺の電話番号も聞かれませんでした。)
こういう場合って、保険会社に一言いっておいたほうがいいんでしょうか・・・
266265:2008/04/17(木) 16:16:29
すんませんageます・・・
267もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 16:22:42
保険会社に電話

はぁ?てめぇ馬鹿か?そんなんで対応できるわけねぇーだろと丁寧な回答

それもそうだと相談者納得

円満解決
268もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 16:24:31
親戚が板金屋ということは在日の可能性がありますね。
269もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 16:26:56
>親戚が板金屋ということは在日の可能性がありますね。

そんなの初めて聞いたぞ
270もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 17:08:18
>>268
>親戚が「パチンコ屋」に訂正します。
271もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 18:16:24
こっちの連絡先も教えてないのに、
何かあった時にどうやって連絡してくる気なんだ?
272もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 19:07:19
相手が免許証の住所・氏名を控えてなければ もう遭う事もないだろう。ラッキーだな。
273もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 20:13:05
駐車中の車に当てられました
相手は保険で対応するとのことで、警察に来てもらい事故届けをだしました

今日、車が修理から帰ってきたのですが、ぶつかったフロントバンパーだけが
ピカピカの新品になっており、サイドシールとの色が明らかに違っていました

自動車ディーラーは、「保険で新品にしました」といいましたが
これでは、新品にせずに色を塗ってもらったほうがよかったです。

実は今度のボーナスで、車を変えようと思っていたのですが
「事故車」として査定が低くなるのかと思ってしまい、心配しています。

保険会社からは、「修理が終わったので、示談してください」とのことですが
ちゃんと直してもらうか悩んでいます。

私はどうすることが一番よいのでしょうか?
274もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 20:42:31
勘違いするな
>フロントバンパーだけがピカピカの新品になっており、
>新品にせずに色を塗ってもらったほうがよかったです。
>ちゃんと直してもらうか悩んでいます

これは事故とは関係ない部分の「修理方法の問題」だぞ?つまりあんたとディーラーとの問題だ。
バンパーは通常色つきで納品されるから新品交換はごくごく普通の修理
駐車中の事故と言うことだからそれほど酷くなかっただろ?その程度では事故評点なんぞ付かない
まぁ、同じディーラーで買うならなんか言って下げるかもだけど

示談して欲しいと言ってる保険会社は新品で交換修理+代車を払うことで責任は終わる。
さっさと示談に応じて終わりにしなさい。色違いの問題は「ディーラーと」話すことだ
275もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 20:55:47
>>274

保険屋は工作すんなよwww

>273
きちんと交渉すればいいよ。
全額は無理でも、修理費の3割程度は交渉しだいだよ
276もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 21:00:35
どんな車かも知らずに「格落ち」がすべて認められると思ってやがるw
めでたい奴だな
格落ち認められない判例もたくさんあるんだぜ? 

まったくw
277もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 21:07:16
>>276

どんな車かはお前知ってるのか?www

>273
因みに車は何?
278もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 21:08:33
保険業界は叩けばほこりがでる
行政書士の勢いのある人に頼んだら5:5から3:7に減少した
保険屋ごときに気を使う必要ない、使い捨ての気持ちを忘れるな
279273:2008/04/17(木) 21:12:35
>>277

はい、ご回答ありがとうございます。
みなさんの回答を聞いていると、やっぱりあきらめたほうがいいのですね
事故はお互い様とおもっていますから、しょうがないという気持ちが強くなってきました・・・

因みに車は 平成17年式のオデッセイです
280もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 21:33:03
>>276

でた、判例ww
馬鹿の一つ覚えwwww
逆に認められる場合も多々あるwwwww

>273
平成17年式ってことは新車で買ったんだよね?
新車で買って下取りに出そうと思っていたなら、査定が気になるのは当然だと思うよ。
どこの保険屋かは知らないけれど、交渉してみたらいいと思う。相手はプロだから値切るのが仕事だから
自分が不満に思うのに、示談に応じる必要は無い。
損害を受けたのはあなたなんだから、あなたが弱気になる必要は無い。
どうしても、不満に思うなら弁護士に相談すればいいし、方法はあるよ。

今度電話があったら 「あなたとはこれ以上交渉できないから、加害者と直接交渉にする」 と宣言してやれwww

281273:2008/04/17(木) 21:46:23
>>274
ご回答ありがとうございます。
はい、申し訳ありませんでした。私が欲張りすぎたようです。保険会社と示談いたします。
ディーラーは、昔からそこで買っているところなので、あまり文句を言いたくありませんし
納車時に室内清掃など良くしていただいているので、十分です。


>>280
ご回答ありがとうございます。
いろいろと、力強い意見をいただきましたが、相手の方にも気が引けますので、示談にしたいと思います。
ご回答中に「自分が不満に思うのに、示談に応じる必要は無い。」とのお言葉、大変心強く思いました。
ありがとうございました。
282もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:39
>280
(笑)
力んだ割には普通に相談者は納得してしまったが
加害者と直接交渉?どうぞww 弁護士入れやすくなるのでやってくださいw

馬鹿だなw
283273:2008/04/18(金) 00:07:30
>>282

あなたはいったい何なのですか?
私は、納得なんてしていません!!
280さんのおっしゃることは、普通の人間として当然のことと思います。

文面から察するに、本当に保険会社の方なのですね
だとしたら 最低 です!!

わかりました、弁護士に入っていただいて直接交渉いたします!!
本当に 最低 ですね!!!
284もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 01:01:53
口先だけじゃなくやってみろw

お前の言ってる事の方がDQNだって分かるわ
この事故がな骨格まで逝くような大きな事故で、しかも新車登録から3年以内ならまだ格落ち主張してもおかしくない
たかがバンパー如きで(しかもホンダなら新車でもバンパーとボディの色が違うはずだw)格落ちだ?DQNも程々にしとけ
元は出来上がりの色が気に入らなかったんだろ(一目で事故が分かる)。その問題は修理工場とお前の問題だろうが
なのに事故相手の保険会社に文句を言いたそうにする。どっちが常識外れてるんだよ

納得できなんじゃなく常識がなさすぎるんだよ。なにが人間としてだ。
285もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 01:28:54
車に関して神経質過ぎるヤツって多いな。
ドア傷にもキャンキャン言うヤツもいるし、
機能性に問題が無ければ、多少の傷や色くらいどうだっていいんじゃないか?
多少の事はお互い様って思うわないとさ。
286もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 07:08:10
感性は人間だもの人それぞれでしょうよ、機械じゃないのだから・・・
あなたみたいな人もいるし、気になる人もいるそれだけです。

被害者なら余計にね。
287もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 07:16:32
だから気になるようなら「修理した張本人に」言えば良いだけだろうが
288もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 08:10:02
そんなもん知っとるわい。

お前さんのお互い様だろ?多少の傷や色ぐらいどうだっていいじゃんに
反論したまでだ 
289もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 09:35:22
朝から熱いのう。
被害者が納得すればそれでヨシ。終わり
290被害者:2008/04/18(金) 09:43:28
富士は最低だった。こっちから(被害者)電話してるのに一方的にしゃべりまくり。
結局呆れてサインした。
担当者がクソだって言えばそれまでだけど、こっちから掛けてる時はまず用件を静かに聞くのがマナーかと。
教育してないのバレバレだよね。
291もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 09:50:58
>288
ID無いから意味無いけど>285->287は別人
292もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 09:57:14
家のテントがぶつけられました
相手は保険ではらいますと
口約束してくれましたが
警察へは届けておいたほうがよいのでしょうか
293もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 09:58:22
通報ありがとうございました。
通報URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG GGLG:2006-14 GGLG:ja&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E3%81%A8%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%8B+%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&spell=1
参照番号: 1208445369-1004
2008年4月18日 0:16:9
インターネット・ホットラインセンター
294もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 10:05:44
>>292
保険金の支払いを受けるには原則警察の届けが必要。
295被害者292:2008/04/18(金) 10:27:49
>294
原則だよ。和解の資料にサインしたから、保険屋が警察に提出すんだろな。
あー60過ぎたら免許証取り上げてほしいな。
296もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 10:45:36
そんな極論書くなw
荒れるだろう
297もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 11:00:51
まあでもそこまでは言わんが
65歳あたりから更新に実技試験を取り入れて欲しいかも
298もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 15:33:33
>>285
これには同意だな〜
そんなに大切なものなら床の間にでも飾っておけよ!
って思うことある
299もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 17:09:46
自然に傷がついたり、自損なら納得がいくけど
被害事故でだとしたら・・・・

ようはさ自分の体に傷がつくのと同じに考えてくれよ
いやもちろん気持ち的にだよ、仕方ない物は仕方ないんだが・・・・
300もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 17:42:59
車を所有し走行させるのであれば「事故が起こる」事は誰でも予想できる事
これはめ裁判でも使われた言葉なんだよ

被害事故被害事故言うけど、加害者になる可能性だって誰にもある
被害事故は許せないけど加害事故は許せる(納得)する?どう考えてもおかしいだろうが
自分の体の様にとか大げさなんだよ。だからこそ「そこまで言うなら車庫に入れっぱなしにしてろ」となる
もう少し常識的にものを見てくれ
301もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 20:23:12
車庫に入れていてもぶつけられることもあり(マンション駐車場や共同駐車場など)
そして、戸建の駐車場だって、近所のガキに落書きされたり、ボールが飛んできたり
車が突っ込んできますが????

それでも被害事故云々、加害事故云々と言うのですか?

上記の例は極端だけど、走行していない時の被害事故(駐車中の接触・追突、対向車線からのセンターラインは見出しによる接触・衝突)

100%の被害事故でもあんたはそんな言葉を用いますか?そうですか
どうぞご勝手に
302もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 20:27:51
それともう一つ
そうしたことが多いから?判例や通例とは矛盾する特約である
例えば、対物超過修理費用特約があちこちの保険会社で導入してるようですが、
あなたの考えと矛盾しませんか?

もめるのが嫌だから、こうした特約を作ったんでしょう?
あくまでつっぱねるならこんな特約できなかったでしょうね。
303もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 20:33:04
人が操作をする道具なんだから「ミス」して当たり前だろうが
ボール投げだってミスする、ガキの落書きだって「故意」じゃなかったら仕方がないだろうが
そう言うものをひっくるめて「過失」と言うんだよ

100%の被害者だったらどんな無理難題言っても良いって事にはなってないんだよ。常識はな。
過失によって事故を起こしてしまったら、法律上の賠償責任を負う。常識的な範囲で時価賠償・現状復帰が出来たら賠償義務は
果たされる。それがこの国の法律だ。

「被害者様」「お客様」立場が強いからと言って何でも言うとおりになると思うな。
304もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 20:37:08
>302
もめるのが嫌だから出来たんじゃ無いよお馬鹿さん
「円満解決」させるために法律を越えて出来た特約だ。これが出来て救われる被害者多くなったんだ。
何が不満だ?日本の法律が時価賠償を主とする考えである限り、時価を超えての賠償責任はない。
この「法律の不備」を保険が救ってるんじゃないか。

なにが矛盾しませんか?だ。無い頭捻ってレスするのはいいが、もう少し勉強してこいや
305もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 21:15:33
>>301
>そして、戸建の駐車場だって、近所のガキに落書きされたり、ボールが飛んできたり
自分の子供が他人の車にいたずらするとか、ボールぶつけるとか、想像力働かないの?

>上記の例は極端だけど、走行していない時の被害事故(駐車中の接触・追突、対向車線からのセンターラインは見出しによる接触・衝突)
だから、そういう事故を過失で自分が起こす可能性は考えないの?

そういう事をすべてひっくるめて「世の中お互い様」って言うんだよ

自分が被害者になった時「だけ」を取り上げて大げさに言うのは
良識ある大人の対応とは言えない
306もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:04:19
ID無しだと逆ギレする奴多いよなw
307もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:04:29
相談なのですが

親の保険の等級をもらうような形で契約したいため、会社で保険を取り扱っているので相談しました。
それでいわれたのが、親の保険を解約してその等級(19等級)で僕の車を加入。そして親はその場で新規で(7等級)で入る。とのことでした。

解約したらその時点で等級は無くなると思うのですがどうなのでしょうか。
あとその場で解約したり新規で入ったりすぐ出来るものなのでしょうか?
308もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:15:21
>>307
>それでいわれたのが、親の保険を解約してその等級(19等級)で僕の車を加入。そして親はその場で新規で(7等級)で入る。とのことでした。
解約じゃなくて、車両入替が正確

>解約したらその時点で等級は無くなると思うのですがどうなのでしょうか。
車両の廃車や譲渡での解約であれば、中断証明というのがある

>あとその場で解約したり新規で入ったりすぐ出来るものなのでしょうか?
すぐできる
309もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:28:58
>>308
車両入れ替えとはまた違うらしいんですよ。
車両入れ替えだと書類上いろいろと面倒だから云々・・・と言われたので。
その中断証明っていうのの名義を変えるっていうことなのでしょうか・・・。
そもそもその証明が出るのかどうか・・・。
310もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:29:25
物損事故で向こうが100%悪くて、保険で直すと言ってるんだけど、保険屋から連絡が来るまでは修理には出せないものなの?

保険屋に連絡したら次の日ぐらいには連絡来ると思ってたんだけど、向こうが保険屋に連絡してから10日ぐらい経ってるのに保険屋から連絡なくてどうすればいいか困ってます。
311もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:37:12
>>309
そんなはずはないよ
あなたが何か勘違いしてるか、代理店がとんでもなく馬鹿なのかのどっちか

車両入替ごときが面倒なら、解約の手続きも同等以上に面倒って事になる
車両入替程度で面倒とか言ってる代理店とは縁を切った方がいい、マジで

>その中断証明っていうのの名義を変えるっていうことなのでしょうか・・・。
親の車を廃車するのでなければ、そもそも中断証明は取れないから

>>310
>物損事故で向こうが100%悪くて、保険で直すと言ってるんだけど、保険屋から連絡が来るまでは修理には出せないものなの?
修理には出せるけど、直す鈑金屋なり車屋は、手が付けられない
手を付けちゃうと、損害額が確定できないから
こっちが打てる手は、相手の人に保険屋をせかすように頼むくらい
312310:2008/04/18(金) 23:44:39
>>311
レスありがとー。

そうなんですか〜、気長に待ちます〜(´・ω・`)
313もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:50:17
面倒というのはどうやら僕が書類を書いたりするのが面倒じゃないか、ということらしいです。

車両入れ替えというのは親の保険で車を入れ替えるということですよね?
となると保険の名義は親になりますよね。
会社の言う方法だとその保険の名義はどうやら僕になるみたいなんですよ。
314もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:52:17
>>311
たぶんね、代理店が馬鹿な上の無知なんだよ。ジョーーク!
でも、数年前までは解約と同時でなければ複数所有新規はできなかったのは事実。
なのでうちのオキャークさんの中には同日に2台満期の自動車がある人も多々ある。

当然、現在は押し出された車両だけ新規にすればいいだけだからなかなか同日にはならないけどね。
何か理由があるかもね。普通は「車両入れ替え&押し出し新規」なのでカイヤクする必要は無い。
315もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:55:45
>>312
気長に待つ事ないよw
相手の保険会社をせかすべき
通常なら2〜3日のうちに相手保険会社の査定人が車を見に来るか、
損害額がそれ程じゃなければ写真見積もりで修理開始をokするかのどっちかなんだから
10日はいくら何でも待たせすぎ

>>313
書類を書くのは代理店の方なんだから
お客さんが面倒だとか言うのはオカシイ
あなたは代理店が作った書類にハンコを押すだけ

>となると保険の名義は親になりますよね。
あなたと親が同居なのであれば、車両入替の時点であなたの名義にする事も可能だし、親の名義のままでもok
ただ、記名被保険者は主に車に乗る人に設定しなきゃならないから、
保険の名義はいずれにしても、あなたの車の保険に関しては
記名被保険者はあなたに設定しておいた方がいい

あなたの話を聞く限りだと、あなたの行っている代理店は基本的な知識が欠落してるか、
とんでもない面倒くさがり屋のどっちかに思えてならない
316314:2008/04/18(金) 23:57:21
>>313
車両入れ替えと同時に名義変更も出来るから、なおの事解約する必要は無い。
親名義の保険は車両入れ替えと同時に自分名義に。親は新たに契約ってわけよ。

ただ、いくつか保険会社によっては規定があるので一概には言えないけどね。
大手社と呼ばれるところはどこも同じだろうと思ふ。
317もしもの為の名無しさん:2008/04/18(金) 23:58:51
>>314
>でも、数年前までは解約と同時でなければ複数所有新規はできなかったのは事実。

これって何年前の話?
俺が保険を扱い始めた数年前ではこんな事はなかったと思うが

中途更改じゃないと「車両入れ替え&押し出し新規」が出来なかったって意味だよね?
318308:2008/04/19(土) 00:02:36
よーく読んだけど、>>307が行っているのって、
自分が勤めてる会社が代理店って事か・・・
そういう事なら、保険知識が欠落してるのもありあえるか?

ちなみに確認だけど、>>307って親と同居?
そもそも同居じゃなきゃ、保険の等級移譲はできないんだけどね
319307:2008/04/19(土) 00:12:12
いろいろと有り難う御座います。

親とは同居してます。
とりあえず押し出し新規になるならば解約の必要はないのですね?

もしかしたら団体契約にするからそういう手順を踏むのでしょうかね。
どうやら保険会社はかわるみたいですし…。
320314:2008/04/19(土) 00:20:05
>>317
そうそう。解約じゃなくて中途更改ね。失礼。
おれっちが始めて8年くらい経つがその時はすでに中途更改しなくてよかったから
10年以上前かな? うちのシャチョーの時代のオキャークサン
321もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 00:21:23
>>319
親と同居してるのであれば、押し出し新規であなたの思うままになるのは間違いない

俺は団体契約は扱った事はないから詳細はわからんけど、
いずれにしてもあなたが書類を書くのが面倒とかいうのはおかしな話で、
あなたは会社(代理店)が作った書類に判を押すだけ
会社の担当者が面倒だからそう言ってるだけなんじゃないの?


保険会社が変わるってのはますます意味がわからない・・・
322もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:47
>>320
10年以上前じゃ全然わからんな・・・

保険業界は規定がコロコロ変わりすぎるからなぁ
323307:2008/04/19(土) 00:30:30
変わるというか、会社間のつき合いの関係でって言うことです。
保険会社にはこだわりはないので深く考えてませんでした。
とりあえず入れ替えのこと等を明日聞いてみたいと思います。

入れ替えした場合先に親が払った料金ってどうなるんでしょうか?
差額を払うのかそのまま返ってくるのかが親としては問題らしいので。
324もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 00:32:35
友人が車検切れの車を運転中に接触事故を起こしました。相手側の過失100%で、保険会社から修理代が全額出る事になったらしいのですが車検切れが発覚した場合、保険料が出ない等の問題はあるのでしょうか?
325314:2008/04/19(土) 00:38:31
>>323
入れ替えして追加が出れば払わないといけないし、逆に返ってくることもある。
それは分からん。その保険屋しか分からん。

10年前の規定をいまだに使っているのか、最初に言っていた解約して付け直すのが今でも規定なのかを
知りたいので、是非レポお願いします。
326もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 00:40:37
道路交通法違反じゃの。道路を走ってはいかん自動車なのでやばいんじゃね?
327もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 01:06:51
>>324
無車検凶器を乗り回す位の金持ちなんだから自腹で処理すればいいんじゃねーの。
っていうか氏ね
328もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 01:11:43
正確には車検切れの整備不良が事故を誘発した原因なら払われないこともある
が、今時の車であり得ないだろうから検切れでも払って貰える

だが、事故の届け出しなければならないはずなので車検切れは警察にばれてる=点数引かれます
329もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 01:21:19
とりあえず免停オメ
330もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 01:32:57
自分も検切れに関しては注意はしたんですが…。
駐車場内での事故らしく警察は呼ばなかったそうです。
331もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 08:40:39
>>330
警察に事故証明取ってもらわんと保険使えないよ
332もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 08:51:28
これさ、保険会社が支払いますって言ってるから大丈夫じゃないか?
警察に届けていないのは、すでに保険会社承認済みだろ?
道路交通法違反は警察の仕事で保険とはあまり関係ないよね。
自分が信号無視でぶち当たった相手が飲酒でも基本(保険上)は関係なくね?
信号無視でなくても重過失で2割獲って精一杯かな?
あと、駐車場内なら私有地かな?公道上じゃないから・・・

なんだか、かなりのミラクルで抜け出したようだ。
支払いが終わればすべて終わりだからさっさと車検終わらせるが吉。
333もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 09:32:16
俺が担当なら「警察への届け出は原則です」って突き放してやるけどな
*こう言う社会の基本ルールを守らない奴を助けようとは思わない。
 この状況で人身事故すると被害者は自賠責保険分(ケガ120万まで)受け取れないし、加害保険会社側も
 示談代行できない(被害者と交渉する事が出来ない)。交渉の全てが加害者:被害者になり円滑に進まない
 被害者になった人が人身傷害入っていればまだ良いけどな。歩行者とかだったら悲惨だ

ここでしっかり刑事罰・行政処分受けて後悔させる方が世のためだ
334もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 14:49:01
車検切れの車で追突事故起こして警察から
「すぐに自賠責に入って証明書を持って来い」と言われた客がいたが
免許停止ならなかったぞ。
335もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 15:57:21
>車検切れの車で追突事故起こして
>免許停止ならなかったぞ。

んな訳ないw
336もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 16:14:39
車検が切れたかどうかだから自賠は関係ないww

しかし思いっきりアフロスじゃんw
337浦田信輔:2008/04/19(土) 17:48:53
>>335
事実だからしゃあないぞ。
俺が自賠責切ったんだからな。
あ、それと、免許の有効期限が切れてたときに
事故起こして警察官が気付かず半年過ぎて無効になった
客がいた。
もう一回学校通って取りに行ってたな。
338浦田信輔:2008/04/19(土) 17:51:08
物損事故だぞ。
339もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 18:27:23
そういう話、自分も知ってる。
左官屋さんだったんだが、その時現場まで同乗させてもらった車が事故って
普通に事故届け出たら、その時車検&自賠責切れが判ったと。
(持ち主はうっかりしてたらしい)
事故自体は軽微な物損だったんで特に揉めなかったんだが
「これ警察に免停とか言われなかったですか?」と聞いたけど、特に何も、だそうな。
340もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 18:43:47
警察の落ち度だろ
一般化して話すなボンクラ
341浦田信輔:2008/04/19(土) 20:58:24
>>340
そういうこともあったという事だ。
今日は、追いが届かず惨敗だ!
342もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 21:13:50
話をぶった切ってスマン。

お前らの人身傷害と死亡・後遺障害は、
いくらぐらいに設定していますか?

343もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 21:31:04
俺自身は人身7000 一時金無し 15000 通院10000 生保もあるしね。
客はほとんど5000 1000 10000 5000 かな
344もしもの為の名無しさん:2008/04/19(土) 22:48:22
>>343
早速レスありがとうございます。

搭乗者傷害(死亡・後遺障害)1,000万円 部位・症状別払
人身傷害  5,000万円(搭乗中のみ)

で契約していたのですが、これらの金額の妥当性が良く判らねぇ(´Д`)

MAXの金額で加入しても大した増額にはならないと思いますが、
悩ましいところであります。何か良い判断基準があれば良いのですが。
345もしもの為の名無しさん:2008/04/20(日) 00:47:49
基準(妥当)と言うものもよく分からんが、本来なら人身傷害5000万円ならその範囲までで
ケガの治療費は過失割合を問わないで全額出るし、休業補償も出るので
旧来の搭乗者保険(部位別含む)は重複していると考えてよい。
なので、別に交通傷害に入っていたり重複してまで保険料を払いたくない人は必要ないかもね。
ただ人身傷害死亡保険金は収入によりなので5000万円掛けていても収入が無ければあまり意味が無い
特に年金暮らしの高齢者は搭乗者の方が死亡一時金は確実に出る。

搭乗者も良いところもあるので一概に無駄とは言えないし、売り方さんの考え方次第かな?
答えになっていなくてスンマソ。
346もしもの為の名無しさん:2008/04/20(日) 02:12:26
相手にあてにげされて、
人身傷害保険を使うことになりました。
搭乗者保険と重複して
もらえるのですか?
347もしもの為の名無しさん:2008/04/20(日) 08:35:17
出る!!
348もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 01:00:03
出た!!
349もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 12:13:27
出そう!?
350もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 16:30:59
人身障害保障と搭乗者障害保険は別々にでます(^^)

会社によって違いますが、人身障害保障は別料金になるが、自動車事故でけがの際、実際にかかった費用を支払う特約です。
搭乗者障害は、日額払いや部位症状別払いがありますが、その分だけでます。

支払い方法としては、搭乗者障害保険は、自分で病院で支払い、後日、日数や部位症状によって保険会社から支払う。人身障害保障は病院から保険会社に請求するという感じです。保険会社によって違う場合もありますが

保険料は高くなるがお得です。
351もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 18:54:56
人身傷害保険では、病院の医療費しか出ないんですか?
自賠責みたいに慰謝料は、もらえないの?
352もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 21:32:29
質問
初歩的な質問ですみませんが回答お願いいたします。

先週事故を起してしまいました。
相手の方の怪我はほとんどなく、病院へ検査のために
一度診察してもらっただけなのですが、この場合でも
対人として取り扱われるのでしょうか?
また、対人として取り扱われた場合に運転免許書の点数は
どのようになるのでしょうか?
初心者質問ですが回答をお願いいたします。
353もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 22:50:45
続けて質問があります
宜しくお願いいたします。

対人保険が適応されると、免許の回復はどれくらいかかるのでしょうか?

例:対人の場合は何ヶ月で免許の回復になるのでしょうか?
354浦田信輔:2008/04/22(火) 23:06:14
>>352
相手が人身事故扱いにしなかったらセーフ。
ただし、継続して通院するようであれば人身事故扱いにしてもらった方が
いい。
点数は事故による。
オマイさんの過失次第だね。
行政処分は過去の違反で決まる。
G免許なら大したこと無いだろう。
あくまでも、人身事故扱いになった場合だけだぞ。

355もしもの為の名無しさん:2008/04/22(火) 23:25:21
>>353
相手の通院度合いによる
おおむね6点〜9点の減点
免許の回復?
減点されてから1年間、無違反であれば、満点になる
356もしもの為の名無しさん:2008/04/23(水) 00:46:24
>>355
違反点数を減点してもらえるんでつか (@u@ .:;)y━・~~~
ウラヤマシス
357もしもの為の名無しさん:2008/04/23(水) 19:43:07
>351
休業損害なども出ます。
また人身障害保障は、先に契約している保険会社が契約者に代行して支払うので、保険料の支払いが早くなります。
示談交渉すると日数がかかりますが、人身障害は保険会社が代行して先に支払い、後ほど過失などによって相手から請求します。
358浦田信輔:2008/04/23(水) 22:45:19
>>357 間違い大杉

人身障害×
人身傷害◎

保険料×
保険金◎

保険料、保険金の違いぐらいは勉強しよう!
359もしもの為の名無しさん:2008/04/23(水) 23:52:11
素人だろ? 丁寧だけど。 アンカー違うし。
360もしもの為の名無しさん:2008/04/24(木) 02:20:05
逆ギレしてこない…
と言うことは自演に違いない!

という、歪んだ考えが浮かびました。
ここはまぁマイナーだが、事故相談スレは逆ギレのオンパレードで地獄だぜーヒャッハァーw
361もしもの為の名無しさん:2008/04/24(木) 11:24:18
入ってる保険会社で聞けばいいのに
馬鹿が真剣に教えるな
362もしもの為の名無しさん:2008/04/25(金) 16:39:49
掛け捨てでないタイプの自動車保険を探しています。
調べたところ、東京海上の積立TAP、日本興亜のgetback、住友海上のもどリッチの3つでしょうか?
他にもあれば教えてください。
363もしもの為の名無しさん:2008/04/25(金) 20:08:26
あまり売れないけど一度積立自動車保険にすると
次も積立がいいっていうんだよねー 不思議。
364もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:27
積立TAPってまだあるの?
365博多玄海:2008/04/26(土) 13:14:02
積み立てのキャンペーンが懐かしい・・・・・・・・
ローン組んで一時払いしてたなあ。
366もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 14:16:40
積立キャンペーンなんてもうねーなー。
代わりに生保キャンペーンを年中やってます。
損保社と生保社が立場逆転しているよ。損保社員さん大変だ。
367もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 15:53:48
2週間前に信号待ちでおかま
掘られました。
で、今、修理中ですが、カーナビが
壊れてないか心配してます。
とりあえずは動いていますが
HDDタイプなので、どこかに
問題がありそうに思ったりするんですが、
なんとか修理は可能でしょうか?
よろしくお願いします
368もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:50
オカマでカーナビ損傷?聞いたことないけど
心配ならここで聞くより修理屋に行けば?

事故が原因で故障なら修理(ry
369もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 18:07:52
カーナビって、精密機械だからね〜
心配なら、はずしてメーカーに見てもらえば。
370もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 00:04:55
初歩的なことで恐縮ですが質問させてください。

今月私が免許を取ったのを機に、夫の実家から車をもらうことになりました。
登録変更して新規で任意保険に加入しようと思うのですが、特約や条件がたくさんあって、優先順位がよく分かりません。
以下の場合、どの特約は必要で、どれは必要ないのでしょうか。
夫(29)ゴールド免許、平日は職場の車を運転
私(29)初心者
車→シビック2000cc、購入から2年半
運転の頻度→土日のみ

ちなみに義父が乗っていたときには、JAの一般自動車共済で、
対人無制限、対物・賠償無制限、搭乗者障害特約 死亡500万・通院5000円/日
自損事故→保障
運転者→無制限
だったそうです。義父はほぼ毎日乗っていたそうです。

素人の質問で済みません。よろしくご教授ください。
371もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 00:28:08
・対人対物無制限
・搭乗者は代理店の勧める金額
・人身傷害3000〜5000万
余裕があれば車両保険
372もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:11:30
>>370
>371の付け足しのようなものだが
最優先すべきは対人と対物。自分に支払う能力がなければどちらも無制限。
次は自分の怪我の保障。絶対必要ではない。人身傷害3000万円でも別にいいし
搭乗者死亡一時金500万円 入院5000円 通院3000円程度でもいい。
特約と言うのは基本保障の上乗せ。余分なお金を払ってまで必要無いと思うなら付けなくていい。
代理店加入だと基本保障にいろいろな特約をセットで販売していることが多い。
しかし必要では無いと理解するには加入会社の保険を事前に調べる必要がある。
そこまでしたくなければお任せでもいいと思う。
ひとつひとつの保障を代理店に聞くのもいいと思うが、答えられない・嫌そうな顔をするようなら
考え直したほうがいい。無能・無知な代理店なんて山ほどある。が、逆も然り。
そんな中でも俺の一押しは車両保険。
入って損は無いと考える。が、蓄えがあるならこれも要らない。

>>371の人が「余裕があれば車両保険 」と言っているが保険と言うのは
余裕のない人が加入するもの。ここは間違った解釈をしてはいけない。
とは言え余裕のない人ほど加入率が低いのも事実。
373もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:16:35
>>371
回答ありがとうございます。
私はもちろんですが、夫もあまり運転が上手ではないので(ゴールドなのはひたすら慎重なためです)、
車両保険は必須ですね。

ついでにもうひとつ質問させてください。
今のところ土日に近距離でしか運転しないつもりなのですが、
そうしたドライバー向けに通販でサービス細分型の保険がありますよね。
ああいうのは実際、代理店を通じて加入するよりもメリットが多いのでしょうか?
ちなみに目下、保険料の額の高い安いは問題にしていません。
374もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:27:26
>373
保険会社 - 代理店 - 客
ここから代理店がいなくなるので経費が安く済む。
代理店も千差万別なんで一概に言えないのよ。
375もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:30:49
>>372
わわ、詳細なレスをいただいていたんですね、ありがとうございます。
>そんな中でも俺の一押しは車両保険。
入って損は無いと考える。が、蓄えがあるならこれも要らない。
微妙なところです。蓄え(夫の)がないわけではなく、夫は「今ある貯金で何とかなるのだから、むやみに保険に入らなくてもいい」という考えの持ち主です。
(せめて医療保険には入って欲しいのですが…でも車の保険を出し惜しむ気はないようです)
でも近い将来、子どもができたら出費も増えるわけですし、車の破損を自腹で直すのは痛い出費かもしれませんね。
そこはよく話し合ってみようと思います。
376もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:38:36
>>374
レスありがとうございます。
ちなみに保険料の安さを問題にしない場合、代理店を通すことのメリットはあるのでしょうか?
金額的なことよりもむしろ、対応の早さやサポートの質を重視したいのですが…
377もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:44:37
・優良代理店だと生保、損保を完璧にフォローしてくれる。
・ググれカス!今すぐ回線切って死ね!なんて言わない。

パンフレットと電話窓口だけで十分という人も居れば、
面と向かって質問したり相談する方が安心という人もいる。
ただ、役に立たないウンコな代理店が多いのも事実。
378もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 01:56:57
>>377
そうか、生保との兼ね合いもあるんですね。
優良代理店に出会えるかどうかは、多分に運もあるでしょうねえ…
近所の代理店の評価とか、リサーチしてみようと思います。
夜分遅くにお付き合いいただいてありがとうございました。
379もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 02:00:09
おまえら女相手だと無条件で親切になるのなw
380もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 08:45:07
質問者の聞き方じゃないかな?単純なことだよ。単純な俺・・・
381もしもの為の名無しさん:2008/04/27(日) 09:15:40
>>379
男の質問に答えて何が楽しいんだよ
382もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 10:10:08
素朴の疑問。

  事故起こす。(車同士。けが人なし。)
=>修理で車両保険使う。
=>等級が下がる。
=>保険料上がる。
=>修理代金と保険料上昇分が相殺。もしくは保険料負担が上回る。
=>意味なくねぇ?
383もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 11:14:37
素朴の疑問? 「てにおは」とか文法間違ってないか という「素朴な疑問」

車同士の事故で、双方ケガが無いとする 過失が五分五分ぐらいだとして
相手の修理の半分を対物賠償で支払う
自分の修理は相手が半分しか賠償しないので、残額を車両保険で請求
その合計額と、等級ダウンした場合の保険料の差額を試算してみる

3等級ダウンでも、翌年21歳とか、26歳になるとかだと結構安くなる
もともとの等級も重要、20等級だと痛くも痒くもない

保険を使わなければ、相手と自分の車の修理代の合計の半分を支出することになる
元の等級に戻るのに3年もかかるが、その修理代の一部を、保険料で分割負担するという考えもある

そもそも、請求するか否かは保険金請求者の判断、どちらが損か数字の判断

1万円の修理で、保険金請求するのはまれなケース
修理代が50万以上かかれば、相手の損害もそれなり 保険金請求しない人はいないだろうに


あぁぁぁぁぁぁ いかん!!!  こんなバカの釣りに反応しているオレ =>意味なくねぇ?
384浦田信輔:2008/04/29(火) 12:47:51
>>383
よろしいんじゃないですか?
今日は浜松のオールスターオートレース優勝戦に出走するぞ!
応援よろしく。
385もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 17:02:16
>>382
が意味分からん。
普通次の保険料が事故の支払い分を上回ることを知っていて保険使うか?

ハイ!釣られましたー 
386もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 17:13:05
すみません、教えて下さい。

昨年、自損事故を起こし、現在、割り増し料金で保険料を支払っています。
今月、結婚したのですが、夫から、夫の名義で保険を掛ければ保険料が下がるはずだと言われました。
保険料は、主に車を運転する者により金額が変わるのだと思うのですが、夫の言う方法で、保険料を
下げることは可能なのでしょうか。
因みに、車の名義は私になっています。
よろしくお願いします。
387浦田信輔:2008/04/29(火) 20:06:07
>386
同じ車、しかも夫婦間の変更であれば絶対に不可能です。
388浦田信輔:2008/04/29(火) 20:09:04
辰也優勝おめでとう!聡も頑張ったな!
俺もまだまだやるぞ!!
389もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 21:16:53
質問です。


車を当てられて、まだ直してない状態で走ってて、事故を起こしてしまって廃車にするしかなくなりました。

当てられた部分を直さずに修理費だけ貰うことって可能でしょうか?

直す前のキズや、直した後を保険屋に見せたりしないといけないんでしょうか?
390もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 21:23:47
ケースバイケースなので
直接保険会社等に電話をしてください
391もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 22:09:25
今度の6月に車を買おうと思っているんですが
自動車保険にはどのタイミングで入ればいいんでしょうか?
両親は車を持っておらず、当然保険にも入ってません。
駐車場もまだ無いです。
392浦田信輔:2008/04/29(火) 22:26:39
>>391
注文した時点で見積もりして納車の前日に契約すればいい。
393もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 23:09:37
質問です。

交差点の先頭で停車中に飲酒運転の相手にぶつけられました。
警察やこちらの保険会社では相手が100%悪いという評価を受けました。

車の修理費 45万円
レンタカー代 15万円
(代車がなかったので相手の保険会社からの紹介)
の計60万円ほどの被害額があるのですが、
相手の保険会社(あいおい損保)は、25万円ほどしか支払えないと言って来ました。
相手の契約した保険がその額までというわけではないのですが、保険会社への満額の請求は無理なのでしょうか?

分かりづらい文で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
394もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 23:13:37
釣られてあげるのか それともここの流れなのか

「いつ保険に入ったらいいのですか?」という質問と、
その返答を見るに ちょっとニヘッ・・・てしてしまった


「おしっこするときに、いつチンコを外に出したら良いでしょうか?」

トイレに入ってドアを閉めてから、チンコを出してください
別に慌てることはありません おしっこを出す前にチンコを出していればよいのです

自宅のトイレであれば、トイレに入る前にチンコをだしていてもかまいませが
家族からの非難が予想される場合は、やめたほうがよいでしょう

入浴や性行為以外の場合に、おしっこをするわけでもないのにチンコを出さなければ
いけないケースはまれだと思いますが?


こんな感じですかね?
395もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 23:15:47
>>393 あなたの車がとっても古いからでしょ?

車の年式など詳細も書かずに聞かれてもね。。。。。。

私の給料は25万円です さて安いでしょうか、高いでしょうか?  なんちゃって
396393:2008/04/29(火) 23:20:55
すいませんでした。
10年前ほど前のパルサーです。
車が古い場合、修理費用の制限などあるものなのでしょうか?
その場合、事故相手から支払ってもらうしかありませんか?
397もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 23:30:49
>>394
車の納車とか駐車場が使えるようになるまでとか
色々タイムラグがあるじゃん。
保険だってそうだし。
下手すれば保険が適用されるまで無保険のまま車乗ったり
車が無いのに保険の契約だけはされてたりとか
そういう期間ができちゃうからな。
398もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 23:42:58
>>396
法律上の損害賠償責任額ってのは、車の場合は時価まで。
今回の場合、パルサーの時価額が25万円だから、
修理代がいくらかかってようと時価の25万円以上は支払えないってこと。
相手は対物超過費用特約に加入してなかったんだろうね
399393:2008/04/29(火) 23:55:03
>>398
ありがとうございます。

ググってみたら時価以上のはだせないっていうよな事が多く書いてました。
冷静差に欠いていて、分かりにくい文で申し訳ございませんでした。
質問に答えていただいた方、本当にありがとうございました。
400もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:03
>>383
てにおは ×
てにをは ○
401もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 00:26:24
25万からレンタカー代金を引いて車両の時価額が10万なのか?
車両単体の時価額が25万円なのか?

とにかくその言い方だと相手保険会社の提示額なので不満なら示談しなくていいんだよ。
納得いかなければその旨を伝えればいいし、ただ交渉するのは 素人VS大手社 だし
明確な金額提示資料が無いと難しいかな?
初度登録後10年が一つの基準なので以内と超でも違ってくるからね。  
402もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 17:20:15
>>393
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/summary_w.cgi
↑ちなみに98年式のパルサーの実売価格の一例。
あなたのパルサーのグレード・走行距離などがわからないので
なんとも言えませんが、レンタカー代差し引いて10万は安すぎるような・・・
損害額は実売価格からの出したりするから、相手保険会社にもう少し
引き上げるように折衝してみたら?
403402:2008/04/30(水) 17:24:42
直リン不可みたいだね・・・ごめん
下は16万から上は88万までの幅があるみたい。
車両単体で25万ならいいとこかなぁ〜・・・
404もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 19:15:17
んだな。10年選手・年1万キロ程度なら20≦25位になりそうだな。
405もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 19:49:43
>>387
レス、遅くなってすみません。
ありがとうございました。
406もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:07:06
あげ
407もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:17:21
次の悩める子羊の方
どうぞ。
408393:2008/05/01(木) 00:27:05
>>401-404さん
車は9年前に購入したもので、レンタカー代別で25万円です。
とりあえず不足分は相手に払ってもらうことになりました。


相手が悪いとはいえ、さすがに罰金など含め200万くらいの出費があるのは可哀想かな〜とは思うものの、
こちらにも都合があるのでそこは非情にいきました。
今後相手が飲酒運転などをしない事を祈るばかりです。
409もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:30:59
>>397 子ども?

車の納車? 駐車場が使えるようになるまで? なんじゃそりゃ

車種やグレードによって納車はまちまちだが、大体の予定は教えてくれるし
登録してなくても、詳細のわかる見積書なり注文書があれば、完璧な見積もりは出来る
準備さえしていれば、その日に加入することは可能 通販系はわからんが

たとえば、「来週登録が出来るけど、土曜日がちょうど大安だからその日に納車してもらう」
そんなのよくある話、月曜日に申し込みとか保険料の支払いをして、保険の始期は土曜日にする とかね

車買うのに、現車がある中古車にしても納車まで最低3日以上かかる
新車だと2週間以上はかかる、「注文したけど、納車は来月の中ごろ」なんて普通
注文した時点で、ディーラーに問い合わせれば、型式とグレードが解るから準備できるし

車庫証明が無いと車の登録は出来ないのよ
車庫証明出すのに、まず駐車場の契約が無いとね 「駐車場が使えるまで」ってナニ?

保険が適用されるまでのタイムラグってナニ?

だーかーらー ズボンからチンコ出す前にションベンしないでしょ?
宝くじは、買わないと当たらないように 保険も加入しないと意味ないからね
自動車乗る前に、保険かけりゃいいこと、心配なら納車前に保険効かせちゃえば?

もっと現実的な話しなよ 6月に中古を買うのか、それともグレードまで決まった新車を買うのか
実践を踏んでいけばダレでも知ってる普通の事、身近な人に保険屋紹介してもらえばよいね んで相談しておく

ここに書き込むのは得意でも、実際に人に聞いたりするのは不得意なのかな?
410もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:35:31
車種やグレード   まで呼んだ。
だらだら長文読むのめんどいw
411もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:49:43
こんなところで呼ばれても 何を呼んでいるのやら ププ
412もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 01:56:40
型式不明車(並行輸入)でも入れる保険会社はどこでしょうか?

413もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 07:07:43
大手社代理店経由ならほとんどいけるんじゃない。高いけど。
414もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 08:50:22
>>409
お前の書いてるそれがタイムラグなんじゃないの?
知らんけど。
415(笑):2008/05/01(木) 10:15:48
>>409
お前が一番のタイムラグぷっ
416もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 20:09:17
>>414「書いてるソレがタイムラグ」なんじゃこの表現??????
レスの反応自体がタイムラグ、、、なんてのなら解るが

>>415 なんでそんな同じことをわざわざ・・・・二度も?



この程度だから、あんな質問なのか バカにされて余裕ある振りしてまたレスして
挙句にまたダメだしされて どんな未熟者やら

同じ人間がダメだしのレスを入れて、しかも二度目はアゲてたとしたら笑える
417もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 22:16:19
オマエモナ――――――――――
418もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:10
>>416
必死すぐるwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwww
419もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 23:21:03
>>416
もっともらしいことを書いたつもりが
予想以上に噛み付かれて
逆ギレしちゃったんですね、わかります
420もしもの為の名無しさん:2008/05/02(金) 07:46:12
保険金支払いの事で質問です。
こちらが、加害者の追突事故で、署に物損から人身に切り替えに行った所、保険会社から証明書等の請求がなくて、病院に支払いがされているなら物損で構わないと言われました。
 事故自体は3ヶ月位前で、保険屋からは免許と車検証の請求が有っただけで、その後何の連絡も有りません。
人身に切り替えなくとも、治療費は支払われるのでしょうか?
それとも最終的に治療が終わった後に書類を請求されるのでしょうか?この流れ出聞きにくいですが、保険屋に聞け以外でお願いします。
421もしもの為の名無しさん:2008/05/02(金) 11:07:26
>>420
その場合は、非常にむずかしいパターンですね


やっぱり保険屋に聞け!
422もしもの為の名無しさん:2008/05/02(金) 11:34:34
>>420
そもそも怪我をしたのは誰よ?被害者側かい?
基本的に加害者(怪我をしていない人)が人身届けを出す必要は無いし
たったそれだけの情報から回答するのは不可能。保険屋に聞けとしか言いようがない。

ちなみに3ヶ月前の事故を今人身事故扱いで受理されると大変なことになるんじゃないの?
423もしもの為の名無しさん:2008/05/02(金) 12:43:41
>>421 レスどうもです。
最後の一文書いた後に、まぁ回答は想像してましたが、保険屋に聞く前に聞いてもらえれば…って有ったら悲しかったんで。
>>422 怪我は相手側で、相手側が偶々車庫証取り行った際に、処理がどうなっているのか聞いたら何も進んでいなかったと言う事で、署に行ってきました。
3ヶ月前の事故を今切り替えでも、問題は無いようです。
私が逃げていたりで、人身にしなかった場合なら、まぁ送致されたりもあり得たかもしれませんが。
平たく言えば、警察は処罰機関?だから、本人同士が良いようにしてよ。って話をされました。
治療費が少額なら事故負担でも構わないんですが、貰い事故じゃ保険出ないで全額負担ぽいですよね…
連休明けに、保険屋に聞いてみます。長々とすいませんでした。
424もしもの為の名無しさん:2008/05/03(土) 19:42:29
高速道路で横風に煽られながらも、一生犬命働いても15万しか給料がない人がおられるのは、
このスレでつか?

お気の毒ですw
425もしもの為の名無しさん:2008/05/03(土) 21:25:42
↑違うと思うよ。
426もしもの為の名無しさん:2008/05/04(日) 19:41:25
犬命っていう当て字が何気にうまいじゃないか

俺とやらないか
427浦田信輔:2008/05/04(日) 23:21:35
犬と同じレベルか・・・・・・・・悲しいのぅ。
428もしもの為の名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:11
>>1
> 自動車事故は「事故スレ」があるのでそちらへドゾ!

探したのですが見当たりません。。。
こちらで質問してもよろしいでしょうか?
429もしもの為の名無しさん:2008/05/05(月) 00:17:07
ワンステップは前のやつより高くなったような気がするんですが気のせいですか?
430もしもの為の名無しさん:2008/05/06(火) 00:04:04
↑馬鹿げたCMやってますよね。自分らが勝手に複雑にしておいて、
それを否定するCM。そのうちワンステップも否定するのかな?
431もしもの為の名無しさん:2008/05/06(火) 09:23:57
どこも同じだよ。
1社先行して新商品販売したが、内容は悪くないのにべらぼうに高い。
他社も同じ道を歩むようだ。苦労するのは代理店。特約減らした・判りやすい?どうだろうか?
432もしもの為の名無しさん:2008/05/06(火) 10:54:52
いや、迷惑苦労するのはユーザーだ、手数料もらえんしな。
433もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 10:36:51
次のかた、どうぞ
434もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 11:01:17
お詳しい方がいると重いお聞きします。
GWに遠出してて、軽く追突されました。
後ろバンパーに擦れあとと塗装の内側に亀裂?がびっしりな感じでした。
13年式で新しくもなく丁寧に修理し続けてる車でもないので、修理代頂いて終りかと思っていましたら

今日相手方の保険屋から電話があって、車引き取りで修理します、代車もだしますのでと
頭からそぅいっておりましたそういうものなのでしょうか?

修理代頂いて終りって訳にはいかないのでしょうか?
地元でもないので懇意にしてる車屋とかないのでディーラー見積かなぁと考えていたのですが。
435もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 11:06:19
>434
自分はいつも頼んでるディーラーに見てもらいたい
古い車なので修理するかは見積もり見てから考える
とか言えばいいですよ。
修理しなくても修理代金相当はもらえます。
436もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 11:16:45
はい、解決しましたね

では、次の方どうぞ
437434:2008/05/07(水) 11:38:42
>>435 参考にさせていただきます。
438もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 12:48:55

GWに近所を流していたら、追突してしまいました。
信号待ちで、うっかりブレーキを放してしまい、
慌てて踏みなおしたら「コツン」と相手のリヤバンパーに当たってしまいました。
 質問ですが、その車は明らかに古く(13年前後)元々からリヤバンパーは
外れかけで、ボディは全面ボコボコです。それでも、やっぱり私の保険屋は
修理代を相手に支払うんでしょうか?
439もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 12:54:20
こんなきったない車をなぜ私が直してやらなければならない?
直して欲しけりゃ訴えろって言ってやれ。
440もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 15:59:48
↑おいおい 逆ギレかよ。 困ったもんだ。

>>438
あったり前でしょ!逆の立場ならどうする?
相手が「直さないからもういいよ」っていえば ゴメンナサイで終わり。
修理代が¥100でも請求されたらあなたには支払う義務があるのよ。
保険会社はあなたの代わりに払うだけ。

常識知らずで困ったもんだわ プンプン! 次の方ドジョー
441もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 17:28:21
うまく解決しましたね。

次の方、どうぞ↓
442もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 19:16:17
>>440
請求されたら支払う義務が有るというのは正解ではないですよ。
相手の車が既に破損した状態である事が明確であれば支払義務は無いです。
また支払金額も時価額までとなります。

事例では、Aさんの車にBさんの車が追突。その時点でAさんの車はスクラップ状態。
そこにCさんが追突した場合、無価値の車に追突した事が明確だと賠償義務は発生しません。
そんな事例がある事もご承知置きください。
443もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 19:42:52
↑細かい話は担当保険屋としてください

次の方、どうぞ↓
444もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 20:41:31
↑足りない方は出てこないで下さい

次の方、どうぞ↓
445もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 11:08:44
交通ルールを守りましょう。
446もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 11:10:54
戸締り用心 火の用心。
447もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 11:21:35
注意一秒
事故一生
448もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 23:08:45
質問
東京海上の自動車保険で、継続更新を代理店に電話で連絡したところ、
内容確認等の為、来ていただくか、お伺いいたしますと言われました。
仕事が忙しいので行く暇がありません。来てもらうのもちょっと・・・

一年ごとに書面に目を通して継続更新しなければいけないのでしょうか?
保険料は口座引き落としにしています。ご教授願います。
449もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 23:26:49
まずご教授との誤った言葉を使う人が多いですが、ネットで大学の様に教授を受ける事は
不可能です。この場合はご教示が正しい使い方に成ります。

さて本題に入ります。不払問題や不適切な契約が多発して、昨年から確認シートで契約内容の
確認をする様に、金融庁=>保険会社=>代理店に強制的に指導が入っています。
その手続きをしたいために面談を求めている可能性が高いです。しかし、面談が絶対ではありません。
ですから、その代理店は不備があることを事前に確認しており、その説明の為に面談を要請している
可能性が無いとは言えません。しかし、面談が不可能であれば、その旨代理店に伝えて、
判断を仰げば宜しいかと思います。
450もしもの為の名無しさん:2008/05/08(木) 23:47:48
>>449
ご教示、有難う御座いました。
451もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 11:21:44
自動車保険以外の商品を売る隙を面談して探るのです。
452もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 19:35:19
人身事故の診断書は、
警察に一回だけ出せばいいのですか?
453もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 20:34:04
そうですね。一回でいいです。
人身事故扱いに変わると思います。
454434:2008/05/09(金) 20:45:21
前に、ご相談した者です。
リアバンパー交換見積になったので(他に小傷もあり)、保険会社の手配した修理工場に車を預けています。
修理工場から代車が届き、出張も間に挟んだので気にしていなかったのですが
修理工場の代車なので引き取り車というか古い車です。

それ自体はいいのですが、週末(明日・明後日)少し遠くに移動するのにいつもETC割引を利用してるんですが、
この代車にはETCが未搭載なので割引が受けれません…
保険代理店舗に電話しても「本日の営業は終r…」で、
その保険会社のフリーダイヤルのコールセンターに聞いても
「担当者と話してください、月曜日に連絡させますので」と一点張り。

質問
ETC割引が受けれない差額について、普段必要のない支出が発生するんですが保障されないのでしょうか?
455もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 21:37:06
>>454
高速道路の領収書を
後日、保険会社に送るといいよ。ETCとの差額分を請求すればいけます。
456もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:03
>>454
割引を具体的に立証できないと難しいかも。
457もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 21:50:56
病院に車で通院しています。
交通費は、どれくらいでますか?片道10kmです
458もしもの為の名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:07
↑ 保険会社と話が出来る状態ならそちらでお願いしたいですな。
  そんな細かいこといちいち聞かれても困る。
459434:2008/05/10(土) 00:35:38
>>455-456 一応できますか。ありがとうございます。
いつもは通勤割引使ってるんですが(時々2枚)、
気になってるのは、通勤割引区間2箇所併用の場合レシートを2枚出さないといけないのかなと。
2枚取る為には、一回でいける区間を一度高速下りて再度乗り直しますよね。

ETCの場合割引になっていいんですが、通常それをやると割高になるので
レシート1枚でETC通勤割引であれば下りるのですが・・・といくのかわざとおりて
合計金額の高い2枚のレシートを提示するのかでも迷ってる次第です。

コールセンターにその辺(下りるICやレシートの取得方法も変わる等)聞いても判断してくれなくて
迷っています。
460もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 00:43:27
>>459
一般道を走れw
461434:2008/05/10(土) 01:41:39
さすがに1.5時間が3.5時間、往復考えると3→7になるので時間が惜しい所ですOTL
代車が古いのでラジオもNHKしか入らないので時間が短い方がいいかなと・・・
462もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 09:36:21
ETC・ナビ付レンタカーは借りれなかったの?
追突されたんだから同等クラスならOKのはずなんだが・・・
463もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 11:33:23
いまさらナビなしは乗れないな。
464もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 18:52:44
>>457
自家用車を利用した場合、通院に必要な距離数に対し1km 15 円になります。
駐車料金も認められます

465もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 19:02:09
>>459
差額分は請求しましょう。

466もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 20:24:15
>>464
安っ!
電車で行ったことにしよう(@_@)
467もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 21:18:49
↑領収書いるんじゃね? その方角に電車があればの話だが・・・
468もしもの為の名無しさん:2008/05/10(土) 21:32:41
領収書は必要ございません
469もしもの為の名無しさん:2008/05/11(日) 12:34:28
電車はいらんでしょ。タクシーならいるはずだが
470もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 09:33:01
質問ですが、こういう場合はどうしたらいいですか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/311648/blog/8753009/
471もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:55
事故形態から過失割合が9対1と見られます
100対0は難しいと思います
みちのく号には車両保険(一般又は車体車)は、入っていたのでしょうか?
入っていれば自己負担もなく、立替の必要もないですよ
保険会社が全て支払います
入っていない場合は過失割合に応じて、自己負担が出てしまいます
人身扱いなら相手へのおしおきは簡単です。
警察より加害者への処分についての項目に、全く反省、誠意がないので
罪を重くして欲しいと記入すれば、罰金が多く課せられる事があます。
面倒ですがこんな手も
まずは、交通事故の加害者が不起訴になったかどうかを知る必要があるので
「被害者等通知制度」を利用します。この制度は、被害者に事件の処理結果、
公判期日、刑事裁判の結果等を通知するもので、被害者が加害者の起訴状況
を知りたいときは、地検に電話で問合せをすれば教えてくれます。
そこで不起訴が判明したら次の行動に移ります
1.検察審査会への審査の申立て
11人の検察審査員で構成される検察審査会は、申立てを受けて審査をし
議決をします。
そのとき「起訴相当」か「不起訴不当」の議決がでれば、担当検察官は
事件を再度検討し起訴するのか、しないのかを判断します。
2.担当検察官に直接加害者の厳罰を訴える
手順として、最初に検察には相談室というのがあるのでそこで一連の流
れについて話をします。
相談室の人から担当検事に連絡を取ってもらい、独自の調査結果や資料、
写真その他の事実を証明するものを担当検察官に提出します。
それにより再捜査の要求をして「起訴」という結果を出してもらうよう
に要請します。
滅多に起訴になることはありませんが
この事を相手に知らせるだけで、相当のストレス、不安は間違えないです
472もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 19:48:36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210345324/620も加わり
自殺に追い込んだ 。
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに
全く品がないのはなぜだろう
8/04/12(土) 10:20:37
>>509◎◎2本と◎◎◎2本が適量ってのは冗談だが今××の話なんてしたら
絶対このネタになるのわかっててやってるんだろ トイレ用と間違える
小ネタまで入れてネタ作り必死すぎただでさえ品薄なのにそんな理由で
買い漁って本当に必要な人に迷惑だ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/400-509
関連性高い!
過去スレより追い込み連中
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
22歳女性が硫化水素自殺か
18日午前1時半ごろ、東京都××のマンションの6階に住む女性(22)が浴室で
倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、
間もなく死亡した。 警視庁は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて
硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。同署によると、女性は1人暮らしで、
遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、
女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html
現在進行のスレ↓自殺に仕向けるためにたてたスレ
荒らしマニア通報AVキチガイちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/
これは組織的計画的嫌がらせ受け精神的に追い込みをかけ自殺させた完全な
殺人大沢佑香スとーかーグループ
473もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 19:51:13
>>471
丁寧な回答ありがとうございます。
参考にしてみます。
474もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 21:56:44
保険代理店って事故のときはどこまで介入してくるの?介入は法律違反とも聞いたことが歩けど不明。
475もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 22:13:03
>>474
相手側との示談交渉は違法行為になるので、出来ません。
契約者への請求方法、一般的な過失割合の相談、事故使用時の
等級ダウンなどのデメリットの相談、保険会社の損害調査の担当
者との交渉・監視・コントロールしてもらうなどですね。
476もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 08:27:41
平成10年登録のタウンエースノアなんですが
車両保険ってつけた方がいいですか?
もう古いからいらないのかな?
477もしもの為の名無しさん :2008/05/13(火) 08:32:44
>>476
おまいさん次第。
少々の凹みを気にしないのなら不要。
割引もあり保険料安ければハイエコぐらいでいいんぢゃね?
478もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 10:34:36
>>476
保険会社によっては、10年以上前の車両だと
車両保険を付けられない場合があります
特に通販系はダメですね。通常より低く設定しますよ

一番多く車両保険金額を提示してくれる保険会社にしたら良いのでは
それほど保険料は違わないから
ちなみに自分は平成9年車のステップワゴンで80万円の車両保険が付いています

もし事故ったら保険金だけ頂いて、新車の頭金にする予定です。
479もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 10:35:18
車も凹んで、気分も凹んでいます。
でも嫁のお腹は凸んでいます。どうしたらいいですか?
480もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 10:53:05
凸の腹で凹の車を埋める。あなたの気分は五月晴れ! 無問題!
481479:2008/05/13(火) 11:05:17
>>480
なるほど!
うまく解決しました。

ご教示サンクスです
(;´д`)
482もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 13:30:13
質問です。
現在車両保険に入っております。
駐車場にとめている間に何度かボディに引っ掻いたような傷を何箇所かつけられてしまったのですが、
それとは別の場所に自分で擦った小さな傷もあります。

いたずらの部分以外の小さな傷もどうせなら一緒に直したいと思うのですが、
その場合車両保険を使用して両方の傷を同時に直せるのでしょうか?
483もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 16:45:26
僕も、車両保険で直したいんですが・・・
嫁にひっかかられた背中の傷も車両保険で直りますかね?(;´д`)
484もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 17:33:49
治すより新しい嫁さんにしなさい
485もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 18:38:39
>>482
本来はダメですね、詐欺になります
修理金額が10万程度なら、写真判定だろうから修理できるとは思うけど
後は、自己判断だろう
486もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 18:58:29
自己判断案件にはレス付けないが賢明。
487もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 20:42:07
>>483
俺は金払ってたまに背中の傷つけてもらっているんだが。
488:2008/05/13(火) 20:53:43
SMプレイ 乙
489もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 14:27:13
>>475
サンクス やはり通販系はやめておくよ・・・。
490もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 15:27:31
人身傷害保険と自賠責保険の違いについて教えてください。
事故をおこした相手に当て逃げされて、人身傷害をつかうことになりましたorz
491もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 17:46:38
こんにちは。

昨日、渋滞で止まっていたら後ろの車に追突されました。

体の痛みを感じるので病院に行こうと思うのですがこの場合、
相手の保険でその分はお金が下りるのでしょうか?

当方、搭乗者保険と人身傷害に加入しているのですがどちらか使って
しまうと相手側の保険から通院費用は下りないのでしょうか?

お手数ですが詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
492もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 18:23:52
自分の加入保険会社に聞けよ・・・・つか、相手から連絡あるだろうが

こんな馬鹿馬しい事書き込むのと電話で聞くのとどっちがめんどくさいんだよ
493もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:02
搭乗者はもらえます
いっぱい通って保険金頂きましょう
通常は、通院1日1万円です。
事故日から180日間で、最高90日分まで出ます

但し、部位症状別の場合は一律になってしまいます
通院日数の規定もあるので保険会社に確認してね
通販系の場合は、ほとんど部位症状別ですので諦めましょう

自分の保険からは人身障害は出ません
相手から治療費、交通費等支払ってもらって終わりです

車の修理が必要な場合は、代車が出ます
(自分の車と同等のレンタカーでも相手が支払います)
自分の車の修理は修理見積もりを取り、修理せず修理代金だけをもらう手もあります
買い替え時期でしたら、頭金に使うのもありですよ
494もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 20:21:02
通院1日1万円って通常なんだ へぇーーー
495もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 21:01:03
>494
>493は素人の障害者大学生だからだめだよw
間違った知識を相談者に教えてもっと悪い状況に誘導してる
496もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 22:23:45
いっぱい通って保険金頂きましょう
いっぱい通って保険金頂きましょう
いっぱい通って保険金頂きましょう

通販系の場合は、ほとんど部位症状別ですので諦めましょう
通販系の場合は、ほとんど部位症状別ですので諦めましょう

人身障害は出ません  人身障害は出ません  人身障害 障害 障害・・・・

今の時代、こんな考えの奴ばかりなんだろうな。モラルのかけらも無い。
知識だけは一人前のつもりらしい
497もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 22:29:57
>>自分の保険からは人身障害は出ません (傷害ww)
出ないとはどこにも書かれていない。嘘をつくのはやめなさい。

>>491
契約保険会社に相談した方がいいです。
人身傷害で支払いできる部分があるかもしれません。
498もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 22:31:26
モラル?
車の保険って
万が一の為に掛けてるもんだろ?
事故したときに、もらうのは当然のこと!
499もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 23:24:57
不正に保険金を得ることは「犯罪」ですよ
必要もないのに「いっぱい通って」不正に保険金を得るようリードすることはモラルに欠けてます

分かりますか?
500もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 23:26:35
>>493
なんだよ、もっともらしく嘘ばかり書くなよ。
故意に嘘を書いてるとしか思えないのだが?
501もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 23:34:29
いっぱい通って保険金頂きましょう
↑ これって用は無くても最大限使えといってるのと同じように受け取れるが

通常は、通院1日1万円
↑ どこの通常?誰が決めた通常?

通販系の場合は、ほとんど部位症状別ですので諦めましょう
↑ 何を諦めるの?怪我の部位・症状により支払われるだけのことだが?
502もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 00:00:12
>>499
保険屋要員 乙
503もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 00:06:26
結論として >>493=ばーか ってことなのか?本当にそうなのか?
504もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 01:01:14
すべて間違いではない。添削してやるよ

搭乗者傷害保険に加入していれば自分の保険会社にも請求できます。
通常は「日数払」と「部位・症状別払」の2種類です。
死亡・後遺障害一時金を担保することも出来ます。
入通院について、日数払いは事故発生日から180日以内とするところが多いようです。
通院限度回数は保険会社によって違う場合がありますが概ね90回でしょう。
但し、部位症状別払いは治療日数が4日までの場合傷害の程度にかかわらず1万円を支払うところが多く
5日以上となった場合は傷害の部位・症状に応じて入通院一時金が支払われる模様。


また上記とは別に人身傷害保険からも支払われる場合があります。
これは、相手保険会社から十分な治療費等が支払われなかった場合に支払われるそうですが
支払方法に複雑な点が多いので事故担当者に問い合わせるほうが確実です。


自分の車の修理が必要な場合は修理期間中について相手保険会社からレンタカーが出ます。
ただし自分の自動車と同等クラスになります。(相手100%過失のみ)

どうですか?どうしても長文になるのだが
>>493のように「もらえる金はすべてもらわないと損」的な発言は慎むべきかと思う。
日常生活に支障が無い程度まで回復したら治療を終了し、請求できる範囲で支払いを受ける
でいいじゃない。残念ながら後遺障害が残る場合もあるけどね。
505もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 01:49:24
>>504
レンタカーと限定するのはどうかと。
普通に代車でいいんじゃね?
506もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 01:54:05
巨大掲示板2ちゃんねるには、自殺前の彼女の書き込みも
見つかっています。
以下2chから
通報URL:http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/
参照番号: 1210783075-1023
2008年5月15日 1:37:55
インターネット・ホットラインセンター
507もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:25:51
自分の契約している保険会社に連絡した時(もらい事故)
もらい事故の場合でも自分の人身傷害から支払われる場合もあります!っと
最初の段階(まあ百歩譲って完治時でも良い)に積極的に言うとこがどれくらいあるのだろう・・・

こう言う時に優秀な代理店がついていれば、相手から支払われた賠償金と
仮に自分の人身傷害に保険金を請求した時の比較で、自分の保険が上回れば
差額は自分の方から出るのだが(人身傷害を使っても無事故等級に影響ない)、通販はもちろん
多くの国内損保でも案内していないだろうな。
搭乗者傷害の案内は当たり前だが。
508もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:26:44
>>497
相手が保険に入っているから、自分の人身傷害は使わないだろう
人身傷害で支払いできる部分があるかもしれません とはどのような費用が出るのかな
509もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:29:12
>>508
>>507
ちょうど書いたとこだ。

特に相手が任意加入してる場合のもらい事故だと、あなたのような人もいるし
保険会社も黙っている場合がほとんどだ。

510もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:30:23
>>501
余計に通っても一律って言う事さ
代理店系は部位症状別や医療特約をあまり付けないからだよ
511もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:32:22
>>505
代車=ボロだろ
どうせ借りるならレンタカーの方がいいのではないかな
君ならどう思う
512もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:35:42
ちなみに過去話題になった金融庁指摘の不払いには、>>507による
不払い(100%過失なしの賠償金と自分の人身傷害との差額分の不払い)は
指摘されていないから不払いとはなっていない

↑=契約者から請求が来ない限り払わない体質だし、金融庁もそこまでは・・・・
513もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:36:45
>>507
差額は相手の保険会社に請求で良いのでは
仮に自分の保険会社に差額をもらっても
自分の保険会社が相手の保険会社に請求するだろうが
514もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:45:40
>>513
差額の計算は誰がやるの?

515もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:47:18
保険会社と、請求者側のバトルか
面白いな
保険金の支払いを抑えたい保険会社
請求者は多く貰いたいだろうなー
516もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:48:30
>511
★全損認定の場合★
そのボロ(工場代車全てがボロじゃねーぞw)で我慢する変わりに車両評価を上乗せさせたり
廃車諸費用・新規購入諸費用を払って貰ったりして「被害者自身の懐」に賠償金が入ればどうする?
例え・レンタ1日7000円×15日=105000円をレンタ会社に払うより、諸費用90000円を被害者の懐へ
保険会社も払いが減り、被害者は賠償金が増える。

君ならどう思う
517もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:49:03
>>514
代理店だろうな
保険会社はやらないだろう
通販系は自分かな
518もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:50:46
>>517
代理店も被害事故で相手任意ありだと、ほとんどそこまで細かく計算なんてしてくれないよ。
多くは、項目のチェック程度。
519もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 10:53:18
>>516
車両評価の上乗せは無理ではないかな
損害額にもよるが、不審な場合アジャスタか確認に来るよ
修理業者に代車出してもらえば、レンタカー代は請求できないのではないかな
520もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 12:03:09
俺の頭が悪いんだろうな。言ってること理解できないわ
>車両評価の上乗せは無理ではないかな
どうして無理? 何十台も上乗せ出来てるが?
>損害額にもよるが、不審な場合アジャスタか確認に来るよ
全損の場合は不審じゃなくても見に来るが?
>修理業者に代車出してもらえば、レンタカー代は請求できないのではないかな
当たり前じゃないか?
何を言ってるんだ?
521504:2008/05/15(木) 13:23:34
うちと契約している保険会社は、自ら人身傷害での支払いの可能性について案内し
さらに「ご家族内で当保険会社のみですが人身傷害保険に加入されているか調べて報告下さい」
と連絡があった。支払いが可能かについては保険会社で調べるそうだ。
いままでさんざん不払い・未払いと言われてきて間違いないか必死なんだろう。
うちとしては当然損害率は上がるが、担当者から言われて驚いている。(近年)
人身傷害の相手社との差額分はもう一度、協議するんじゃないかな?
だから支払えるとすればいわゆる立替だよ。
522もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 17:45:22
新聞配達のアルバイトをすることになりましたので、いくつか質問があります。

1.自賠責は所有者と使用者両方が加入しなければいけないのか? また、業務中の事故でも保障されるのか?
2.僕が加害者だとして、被害者の保障は自賠責が、加害者側の保障(怪我など)には労働者災害補助保険が保障してくれるのか?
3.自賠責は人身事故にのみ適用されるが、相手の車などを壊してしまったときは事故負担なのか? このとき労災は適用されないのか?

以上です。多少スレチかもしれませんが、なにとぞ宜しくお願いします。
523もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:07:23
新聞屋の車、バイクなどは、任意保険くらい入ってるでしょ
524もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:13:00
1、自賠責保険は車両に付ける保険(強制)で基本的に契約者は所有者であるが、誰の名前でも
車体番号と車種とが間違っていなければ使える。2契約は必要ない。
中古車の場合、前のの契約者のままが多いが名義変更をしなくても問題無く使える。
業務中・業務外は問われない。
2、会社所定の通勤途上を含む勤務中は事故の場合、労災が適用されるが使わせてもらえるかは会社次第。
事故については会社側と事前によく相談した方がいい。
3、自賠責保険は対人のみで対物には使えない。対物保障が必要なら別途任意保険に加入しないといけない。
525もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:16:41
>>522
アルバイトご苦労様です

検索するということを憶えると、色々便利ですよ
http://www.google.co.jp/へ行き、知りたい言葉を入れると色々出てきて参考になりますよ
526もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:36:43
>>524
[473] : 2008/04/10(木) 20:33:28 ID:kICVBbUr
混ぜるな危険を通販で昨日注文しました。
私が死ぬのをどうぞご期待下さい。まぁニュースにはならないとは思いますけど。

498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37 ID:tjpT2wnB
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?
やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに全く品がないのはなぜだろう…
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/
527もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:39:50
>>525
いや、一応wikiで調べたんですけどね、載っていなかったもので
528もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:45:29
508−509つーか、これ殺しでしょ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/
[473] : 2008/04/10(木) 20:33:28 ID:kICVBbUr
混ぜるな危険を通販で昨日注文しました。
私が死ぬのをどうぞご期待下さい。まぁニュースにはならないとは思いますけど。

[507] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 19:50:15 ID:GtR019un
引っ越してから1度も風呂掃除してないって不潔すぎるだろ。こんな体とセックスしてる男優に同情する…

[509] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/12(土) 00:21:14 ID:L964Q7xL
つうか何か別のと混ぜなきゃいけないから、サンポール二本は多いんじゃないの?

529もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:45:54
>>524
ありがとうございます。
労災保険は自分自身の怪我などに適用され、
相手側の損害は自己負担ということでよろしいでしょうか?
任意保険保険に入らないといけないのか・・
530↑刑務所か精神病院の選択:2008/05/15(木) 18:46:58
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/
[473] : 2008/04/10(木) 20:33:28 ID:kICVBbUr
混ぜるな危険を通販で昨日注文しました。
私が死ぬのをどうぞご期待下さい。まぁニュースにはならないとは思いますけど。

[507] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 19:50:15 ID:GtR019un
引っ越してから1度も風呂掃除してないって不潔すぎるだろ。こんな体とセックスしてる男優に同情する…

[509] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/12(土) 00:21:14 ID:L964Q7xL
つうか何か別のと混ぜなきゃいけないから、サンポール二本は多いんじゃないの?

531↑刑務所か精神病院の選択:2008/05/15(木) 18:50:37
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/
[473] : 2008/04/10(木) 20:33:28 ID:kICVBbUr
混ぜるな危険を通販で昨日注文しました。
私が死ぬのをどうぞご期待下さい。まぁニュースにはならないとは思いますけど。

[507] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 19:50:15 ID:GtR019un
引っ越してから1度も風呂掃除してないって不潔すぎるだろ。こんな体とセックスしてる男優に同情する…

[509] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/12(土) 00:21:14 ID:L964Q7xL
つうか何か別のと混ぜなきゃいけないから、サンポール二本は多いんじゃないの?

507−509つーか殺人ではないか。死んでくださいとハッキリ書いているんじゃなの。
532もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 18:54:44
>>529
任意保険に入るのは所有者(会社)

wiki以外にも色々検索したら出ると思うが・・・・
533もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 19:03:14
三井住友のCMがよくわからない
534もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 19:10:05
ここに書き込みしているav女優や関係者も自殺書き込みしている。
この書き込みが罪にならかったら、精神病院入院でしょ。警察的にも

22歳女性が硫化水素自殺か

 18日午前1時半ごろ、東京都豊島区東池袋2丁目の12階建てマンションの6階に住む女性(22)が浴室で倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 警視庁巣鴨署は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。

 同署によると、女性は1人暮らしで、遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
p://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html
535もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 19:14:08
>>532
すみません。
人にではなくバイクに保険がかかっているんでしたね。
ありがとうございます。
536もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 19:33:21
中にはバイク持込の配達員さんもいるわけだから
持ち込みで自賠責と任意保険に入っているならその分も手当てもらわないとね。
あと、労災は簡単に使わせてくれないことが多いように思う。
別に傷害保険を付けてくれたらいいんだけどね。要相談。
537もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:29
知り合いから、1年ぐらい
車を借りる予定なんですが
保険はどうすればいいですか

自賠責とか任意もはいりたいのですが
どうやって手続きするのかおしえてください
538もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 23:13:38
本当は車検証の使用者を変えなければ保険に入れない(運転する君が保険を掛けるのだからね)

でも、国内損保であれば車検証に「自分が使用管理します」等と一筆自認することで加入可能になる
両親か兄弟の代理店に聞いてごらん
自賠責は車検の時に「強制加入」してます
539もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:50
540もしもの為の名無しさん:2008/05/16(金) 15:56:38
借りる期間が長いと常用とみなされる場合がある。
必ず、代理店や保険会社に、詳細を問い合わせること。
541もしもの為の名無しさん:2008/05/16(金) 17:49:13
んだな。
基本的には所有・使用が自分じゃないと保険契約できないかんな。(所有権留保除く)
特に通販は他人名義じゃ無理なところが多いんでないの?
542もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 23:30:42
じゃ、人の車は運転できないってことかい
543もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:27
ソニーの見積書届いてないけど申込法は見積書に記載されてます?
544もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 01:03:12
>>543
ネットで申し込めばいいじゃん
545もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 01:16:16
いまは、就職活動中で
事故にあった被害者ですが・・
通院のために、就職活動ができない状態です。これも一種の休業補償などが、できるものなのですか?
546もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 01:16:27
携帯じゃできません
547もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 01:21:26
>>542
できるよ。たまになら・・・ どれくらいの期間が許されるのかは知らん。
>>545
休業補償は所得補償 請求するなら所得証明をあげてください。
無理なら治療費と慰謝料で示談。
548もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 03:50:13
搭乗者保障と人身傷害補償の違いがわからん。
人身傷害のは歩行時の事故も補償とか範囲が広いくらいの違いなのかな?
そんなのは普通の生命保険でカバーできるし。
純粋に車で事故ったって想定なら人身傷害特約はいらない?
549もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 08:53:12
貴方がそう思うのなら好きにしたらいかがでしょうか。
喪失感を味わいたく無かったらパンフレット・約款を良く読みなさい。
それと同乗者に生命保険に加入しているかどうか確認をしてから乗せてあげな。
550もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 09:04:40
>>548
どちらかと言うと搭乗者傷害が要らない。生命保険では通院のみは保障されないんじゃないの?
人身傷害は怪我による治療費の保証(過失割合関係なし)と休業補償なんかも出来る。
今の搭乗者保険の位置付けは人身傷害の上乗せと考えた方が分かりやすいかもね。
保険料を余計な分(ダブル保障)まで支払いたくなければ人身傷害だけでもカバーできなくもない。
ただ、どちらにも利点がある。 あと、歩行時の人身傷害保障はいらなければ外せる会社もあるし
担保・不担保を選べる会社もある。個人の意見としてはそんなに必要だとは思わないな?
基本は対人と対物と人身傷害 余裕のない人は車両保険も加入でいいんじゃないの?


551もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 10:22:09
両方つければ問題ない
552もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 10:49:36
単身なら人身傷害被保険自動車搭乗中のみだけで、交通傷害保険別契約と言う方法もある。
車種・年齢条件によってはその方が安いかもね
今は人身傷害が主なんだから搭乗者保険なんて無くせばいいのに。
553もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 15:39:10
搭乗者外したところで年1000円〜2000円程度安くなるだけ
部位症状別別であっても、10年に追突人身事故が起きればかなり黒字になる

どう考えるかは加入者次第。保障内容と値段を良く検討して決めればいい
554もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 15:40:09
ああ、すまん誤字だらけだorz

部位症状別○
100年に一度○
555もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 15:40:44
10年;;  なんか病気かな俺。。。
556もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 16:38:09
 
557もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 16:42:12
>>500付近で人身傷害が使える使えないの話が出ていたけど
人身傷害って例え相手が100%悪くて任意入っていても自分の保険の人身傷害使えるんだよね。

その後、自分の保険会社は相手の保険会社から金を貰うと。
だから相手の過失があろうと無かろうと自分が怪我したらとりあえずは人身傷害を使用して支払いを
貰うものと思っていたんだがこの認識であっていますでしょうか?
(即相手がお金払う場合は別ですが)
558もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 16:51:50
人身傷害も、自賠責みたいに一日あたり4200円の慰謝料がでるの?
(相手の自賠責が使えなかった場合)
人身傷害保険と任意基準って別ですか?
エロい人おしえて〜
559もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 16:54:09
>>558
人身傷害は実際に掛かった治療費と休業補償の分だけでしょ

任意基準ってのがなにをさしているのかわからないけど
560もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:07:26
俺は交通事故の被害者だが、加害者は損保を使う意思が無いので自賠責の被害者請求をしてくれと言ってきた。
その後相手の損保の担当者が事故証明を取得していたことが判明、加害者は損保使う意思が無く出る幕が無いの
に何の目的で損保の担当者が事故証明を取ったと思いますか?
個人情報が載っているので、ハッキリ言って気持ち悪いです。
561もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:08:10
>>559
それなら自賠責の被害者請求にしたほうが良いですかね?
562もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:14:50
>>561
その前に
>一日あたり4200円の慰謝料
ってどこに記載されているの?
これって休業補償とは別?同じなら人身つかっても一緒かと。
あとで人身使った保険会社から相手方に請求行くだけだしね。
563もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:23:21
>>562
人身傷害保険の支払い内容に、精神的損害慰謝料とあったもので。これが自賠責の慰謝料にあてはまるのかなと思ったからです。
564もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:33:36
>>563
あー自分の保険も見てみましたが人身にも精神的損害に対して保障が付いてました。
(てっきり人身にそういうのは付かないかと思っていました)

であれば相手が自主的にすばやく自賠責請求しないならば余計に自分の人身傷害使えばいいと思うのですが。
人身傷害はノーカウントですので使用しても翌年の等級が下がったり据え置きになることもありません。

最終的に保険会社が相手の保険会社に請求するので自分で直接請求する手間が省けます。
自分の保険会社に人身請求する方が相手の自賠責に請求するより手間が掛かるというなら別ですが。
565もしもの為の名無しさん:2008/05/18(日) 17:45:13
そういえば人身使う時の払われるお金は規約に記載されているけど
相手から支払われる場合のお金はなんの費用が支払われるかってわからないんですかね

相手から提示されても入院費と休業補償が入っていたら他に請求できるものがあっても
気づかなさそう。
そういう場合、自分の保険屋に電話して他に請求できるもの無いか相談ってできるんでしょうか?
相手と同じ保険会社ならごまかされるかもしれませんが。。
566もしもの為の名無しさん:2008/05/19(月) 17:49:26
質問です。
母の事なんですが、現在、人身傷害保険に入ってます。
先日、運転中に子供が飛び出したので急ブレーキをかけて停車。
飛び出してきた子供とはぶつからなかったのですが、後ろに乗っていた子供(母からすれば孫)が
首をむち打ちになってしましました。
保険会社に事故報告をして処理してもらってますが、対応が対人賠償になるので、等級がダウン
するとのこと。でも加入の時に同乗者も人身傷害で補償できると聞いていたんですが・・・
人身傷害だと等級が下がらないので、そっちで処理してもらいたいんですが、保険会社は対人に
なりますとの事で困ってます。
こういう場合、本当に人身傷害で対応・等級ダウン無し、ってできないんでしょうか?
567もしもの為の名無しさん:2008/05/19(月) 18:43:37
孫は親族に入らないからな(保険の規定上な)
他人に対応すると言うことで対人対応。これは間違った話じゃない
同乗者を補償する人身傷害の範囲は規定されてる。それ以外は対人対応
568もしもの為の名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:07
誤りがある場合連絡くれとのことですが住所に1‐1‐1ではなく1 1 1と‐が無い場合も連絡した方がいいのでしょうか?届きますけど
569もしもの為の名無しさん:2008/05/19(月) 22:02:16
>>566
いろいろ難しいと思うけど、どうやら運転者と孫は別居のようだね。
間違いなければどこの保険会社も規定として他人扱いになるので対人対応だと思う。

例えばこんなケースって凄く難しくない?
保険使用で対人賠償するには基本人身事故扱いにしないといけないので届出が要る。
公安委員会のことなのであまり言えないんだけど罰金・減点が来たとすれば、保険料UPで
トリプルパンチになりかねない。この場合判断に迷うよな。
重症ならそんなこと言ってられないんだけどね。他の人はどうしている?
公安は保険とは関係ないので発言はタブーと分かってはいるんだけど、こういうことが結構多くて。
>>孫は親族に入らないからな(保険の規定上な)
同居親族なら問題ないだろ?
570560:2008/05/20(火) 00:43:14
回答お願いします。
571もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 00:54:42
解答が欲しい時は安価をちゃんと打ちましょう
名前欄に560って入れたってスレが進行していれば見るのは億劫です
ましてやここはIDも出ません
>>560ですが誰かお願いします」
くらいがいいでしょう
572もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 00:55:59
>>570
@やっぱり任意保険を使う気になった。
A加害者も負傷してて自分の搭乗者傷害保険を使うつもり。
573もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 02:11:41
まぁ人身傷害って入ってても使えるのは限られるからね。
同居親族でしかも子供は離婚経験なしの未婚じゃないとダメとか。
搭乗者傷害で十分だよ。
574もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 08:52:17
>>566
対人でも人身傷害でも、自賠責の範囲内で収まれば等級に影響はないよ。
むち打ちくらいで孫(まだ小さいよね?)だったらそうそう自賠責を超えないはず。
575もしもの為の名無しさん :2008/05/20(火) 09:10:55
>>571
2chでは「安価」と言うようになったのか?
576560:2008/05/20(火) 09:14:16
>>572
回答ありがとう。
相手は任意保険は使わないと言ってます。
577もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 09:16:13
>>574
えっ?カウント事故に自賠責の枠なんて関係ないだろ
578もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 09:38:32
>>574
おいおい・・・
579もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 11:46:54
え?任意一括しても、自賠責範囲内で終われば等級に影響ないんじゃない?
580もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 12:24:46
保険会社立替先行払いなら無理だろ?
そもそも任意保険を使わないなら自賠責保険の請求も自分でするべきなのでは?
581もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 12:56:30
>>580
いやいや、一旦対人であげて、等級ダウンするけど、後で自賠から全額回収できれば訂正されてから等級元に戻るよ。
但し、健保から保険会社に請求がくれば等級ダウンだけど。
そこら辺は保険会社と話し合いが必要。
582もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 13:09:40
保険会社からわざわざ等級訂正を言ってこないのは実情でないかい?
583もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 13:14:40
>581が正解

自転車事故なんかで先に対物使うとこの方法は使えなくなる
自転車代加害者に払って貰い(認定額は保険会社)領収書を保管
対人対応が終わり、自賠で回収できたらノークレーム処理。
1円でも任意に入ったら保険処理(この場合は先に払って貰った対物を加害者にバックする)

勉強になったかな?
584もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 08:51:00
都会住まいなら車なんて無用の長物なのに
なぜ田舎者は車を持ってない都会人を馬鹿にするんですか?
585もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 09:35:33
>>584
どうしたんですか?発作ですか?
586もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 10:26:41
さ〜て
今日も元気に
整形外科いくか
587もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 13:14:29
う〜ん

やっぱり
知り合いの車を運転する時の
保険はないね?

どうしよう、運転できないな
事故がこわくて
588もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 13:30:46
>>587
自分の自動車保険で対応可能→他車運転特約
589もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 14:05:03
>>587
>>588

ありがとうございます
損保ジャパンにはいっているのですが
スーパー安心サポートの対象になってるようです

590もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 22:27:53
>>583
そんなのどこの会社でやってるんだ?
通常の保険会社は一括請求で一度対人の支払いがあったら、
等級の訂正は不可です。それに自賠責で支払いが出来るなら、
最初から対人は支払われません。

>>579 >>580が正解
一括請求で自賠責の範囲で収まれば等級のダウンは無し。でも10円でも対人の支
払いが有れば等級ダウンする。被害者とのトラブルを避ける為に、一括請求にすると
保険会社は10円でも対人を支払う事になります。だから小額で、トラブルに成らない
確証があり、絶対に対人を使われたくない時は、加害者請求・被害者請求をする必要ありです。
591もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 23:20:29
>590
MSで普通にやってる。出来てることを書いてるだけ。疑う前に聞いて見ろ
任意の対人対応完了後、自賠で全額回収できた場合は対人はノークレーム。
ノークレームなら等級訂正は可能(取消再計上じゃないぞ)。一度貰った保険料は返還される
対物を使ってしまい等級自体は訂正できなくても、対人がノークレームになる事はある。

勉強不足だ。もっと謙虚になれ
592もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 09:19:09
質問なんですが
駐車場内でバック対前進の接触だと
一般的に比率どれくらいになりますか?
593もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 09:37:34
>>590
代理店?だったらもっと勉強しよう。お客さん失うよ。
保険会社社員?だったら工作乙としか言いようがない。お客を何だと思ってる。
594もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 11:24:05
>保険会社は10円でも対人を支払う事になります
そんな事する訳無いだろうが

毎年この時期は新卒や研修生が一通り勉強終わって「プロになったつもり」の若造が増えるからなぁ
掲示板で自分の知識を信ずるままに書くことは良いことだと思う
けど、間違いもあるし勘違いもあるはずだ。そういう時はムキにならずに一度調べてみると良い。
間違いは恥じゃないぞ。間違いを認めないのが恥なんだ
595もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 15:22:32
>>592
おっと そりゃぁ答えられねーなー 
真に受けて交渉材料にされたら困るんでねー
596もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 17:37:59
>>592
駐車場内は特にもめるだろうから、ここで聞くんじゃなくて
保険会社と打ち合わせた方が良いよ。

>>595
だねw
597595:2008/05/22(木) 18:04:14
>>596
サンクスです。
過失についてはどちらにしてもアドバイスできないですね。
状況が分かっていないのに適当に言って、こっちに飛び火したらまずいですからね。
コンプラ違反とか言われたら大変だ。
598もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 18:47:53
かなり長文ですが宜しくお願いします。
質問させてください。
先日高速道路走行中、前方を走っていたダンプの荷台の1つが急に開いて
フロントガラスが割れました。ダンプは空荷でしたが砂利石が当たったと思います。
ダンプのナンバーと会社名を控えて、警察(高速隊?)に行くと「相手認めないかもよー」と言われましたが
相手の方と連絡が取れて、翌日相手も交えて警察で事故処理をしました。相手は
@その時間帯に現場を走った
Aその現場で走行中に荷台が開いた
B開いたのをバックミラーで確認した時、私の車もバックミラーで確認したが
 何も合図が無かったのでそのまま走行し、高速を下りてから荷台を閉めた
と言って、後は保険でということになりました。
私はお世話になっている修理工場にお任せしていたのですが、修理工場から
「相手の保険会社が保険適用案件にならないから修理費用は払えないと言ってきたので
ダンプの運転手に保険が使えない時は自腹で修理してくれるか?と頼んだら
保険会社が過失が無いと決めた事なら勿論自腹は切らない。
いずれにしても保険会社に任せてある、後はそっちで対応してくれと言われた。
もう少し粘るからそのまま代車に乗ってろ」と連絡があった。
その後色々交渉してくれたみたいで(約1週間)、最終的にガラス代は相手の会社が
作業代は相手の会社の代理店(相手の修理工場)が負担してくれる事になりました。
その間保険会社の担当が弁護士案件のひとに替わったみたいで、うちの修理工場がクレーマー
扱いされたそうです。これって相手の会社が過失を認めた事になって、対物保険が適用に
なるんじゃないんですか。宜しくお願いします。
599もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 19:14:15
車両保険か弁護士費用でもあればもっと楽だっただろうに
車両保険に勝る自己防衛なし。

● 運転者は、高速道路を走行しようとするときは、あらかじめ積荷の状態を点検し、
   積荷の転落・飛散防止の措置を講じなければなりません。
   道路交通法第75の10
     罰 則 … 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
          過失10万円以下の罰金
     違反金 … 2点(高速道等運転者遵守事項違反)

     反則金 … 大型12,000円 普通9,000円 二輪7,000円

  ● 高速道路で積荷を落下させた場合、重大事故につながるおそれがあります。

  ● 落下物が原因で他の通行車両に損害を与えたときは、
    『落下物の落とし主』に損害賠償の責任が生じます

んなもん訴えてやれ!
警察は誰か死なないと動かない(人身事故) 物損なら「双方で解決して」で終了
トラックからタイヤが外れたら大騒ぎなのにな
600もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 19:32:03
>>598です
ありがとうございます。
そうなんです。もう24万Kmも走っているオンボロで来年2月に
検査が切れる時に買い替え予定なので車両保険にはこの何年も入っていませんでした。
うちの修理工場は
「あんた(私)の負担がなけりゃまあ良しとしなきゃ。
逃げないで修理負担してくれるだけましだ。」といってました。

601もしもの為の名無しさん:2008/05/22(木) 20:12:23
なるほど いい修理屋さんだ 大事にしないとな  アバヨ!
602もしもの為の名無しさん:2008/05/23(金) 20:01:21
教えてください。
現在運送業をしています。建築部門を新会社で立ち上げることになりました。
代表取締役は両方とも同一人物である私です。

うちの従業員が運送のトラックを運転している時に、操作を誤り建設の重機
を破損させてしまった場合は、運送側が加入している対物賠償の対象になるの
でしょうか。

運送と建築、それぞれ使用する車両は分けて保険契約をしています。
603もしもの為の名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:19
>>591
疑ってんじゃなくて、間違いを指摘してるんだ。
君のは一括請求で自賠責の範囲を超えなかっただけ。
君はあまりにも勉強不足。損害調査の担当者に、
ビビッて何も聞けないんだろ?言いなりなんだろ?本当にそうなんだろ?

何年も、何人ものSC担当者(所長クラス)に念入りに確認した事実だ。
それもおなじMSでな。君みたいのが居るから不払が出るんだよ。

>>593>>594
他人の振り乙。こんな程度の低い間違いをしている代理店は何人もいない。
君は代理店失格だ。
604もしもの為の名無しさん:2008/05/23(金) 21:50:51
交渉が難航しています。
どうしたらいいでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/311648/blog/8932781/
605もしもの為の名無しさん:2008/05/23(金) 23:43:02
>>591>>593>>594 の素人なみ代理店君が勘違いしてる部分がようやく分った。
素人杉てなかなか分らなかったよ。要するに一括請求時で自賠責に請求する
前の支払いを「対人支払」と思い込んでるんだろ?

「対人の支払」は自賠責損害調査事務所での支払が確定して、
その金額を越えた部分からが対人での支払いになるんだよ。
まさかこんな初心者の勘違いで他人をなじるとは恥ずかしいな。

初心者君が対人支払が簡単にキャンセル出来ると、まだ信じているなら、
自賠責損害調査事務所での支払が確定しその金額を越えた部分を
「お客さんが払うから、対人払いは無にしてね」と言ってごらん。10円でも
出来ませんといわれるから。

しかし・・・これでは不適切な契約や不払がまんえんするわけだよ、情けない。
606もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 00:45:23
>>591>>593>>594
は結局現在研修中で覚えたての知識を披露したら通用しないことに気づいていない。
又は、まったく知らないで今までやってきた代理店さんということなの?
607もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 07:34:26
>間違いは恥じゃないぞ。間違いを認めないのが恥なんだ
さあてと、>>594 はこれだけ立派な↑事書いたわけだが、
ごめんなさい間違ってましたと言えるのかな?
608もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 07:52:45
>>606
逆切れして相手を攻撃してきたから、研修生もしくは若い代理店ではないかな。
彼の為、もう少し間違いを指摘してあげましょう。

1:>>583 は正解に近かったんだが、 まずは >581が正解 と書いた所が
間違いだ。 ”一旦対人であげて、等級ダウンするけど” の所。

2:>>591 ”ノークレームなら等級訂正は可能” は初めから事故カウントされて
無いんだから、等級訂正などありえない。

 全く別の問題(ケース)として、満期更改時に、対人・対物・車両等の事故カウントされる
可能性がある事故が登録されると、更改契約は事故ありで契約します(それでしかきない)。
その後ノークレームが決まれば等級訂正処理をします。これは、今回の自賠責の一括請
求とは全く別の問題といえます。話を混同するあたりが経験の少ない?勉強不足?を感じます。

”勉強不足だ。もっと謙虚になれ”
 ↑君がね
609もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 13:06:42
>>602
運送側の保険で修理ですね
別法人なので大丈夫です

うちでも同じような事故で修理しました
610もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 13:18:44
すさまじい粘着を見たw
611もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 13:23:45
>>592
駐車場内は厄介です
止まっていたか、動いていたかで大きく違います
双方が動いていれば5対5からスタートでしょう
612もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 15:09:06
5:5スタートはないだろうよ!
前方不注意より後方不注意の方が責任重いだろ?
613もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 10:16:10
後ろ見て走れってか!?
614もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 10:35:46
「後ろへ下がる時は」後ろ見ないとダメだろうがw
615もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 11:03:58
>>611=>>613
常識なさ過ぎてまったく笑えない。通常後進して来た車に当てられて「5:5ですね」なんて
言われて納得できるか?状況が分かったうえで過失の有無を言ってんの?
>>606
研修生もしくは若い代理店ではないかな。 彼の為、もう少し間違いを指摘してあげましょう。
この類だな。>>595->>597を読んだ方がいいぞ。
616もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 11:23:22
セックル中のバックも
後方確認しなきゃだめでつか?
617もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 12:33:22
そりゃー 確認しないとダメよ。他人に見られてたらどーすんの。前も見るだろ?当然後ろも(ry
618もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 14:18:03
>615
間違いを指摘してあげましょうって全部お前が書いてるだろww
誰も乗ってこないからって粘着しすぎるなよ
619(笑):2008/05/25(日) 15:28:06
熱いねえ〜
熱くなっても手数料増えないプッ
620もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 16:44:00
粘着しすぎるなと言うオマエが粘着しすぎ 用がないならさらっとナガシトケ
>>611->>613->>618 と思われても仕方なし。 ゴクローさん
621もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 17:21:26
このスレには3人しかいないということでつね
622もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 18:14:17
>>618
間違いを書いたけど恥ずかしくて誤れないけど、
おながい!!これ以上いじめないで 

まで読んだ。
623もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 18:15:51
>>597
↑ここは聞きかじりの低能力者が多いようだね。
2チャンの書き込みでコンプラだって!!
624もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 18:50:46
たかが2ちゃんされど2ちゃん コンプラを笑うヤシはコンプラに泣く
法令遵守の他に社会常識も含まれる。
まさに>>608のパターンと同じ。
625もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 23:25:00
2人じゃないのw
626もしもの為の名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:46
>>624
現実社会での業務上の問題を
2チャンネルの書込みで心配するって馬鹿丸出し。
627もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 08:55:28
そもそも>>566からの対人の件は、
「賠償額が自賠責の範囲内で収まった」と仮定されてるんじゃないの?
そうだったら、任意一括で対人先行払いしても、全額回収ならノークレームね。
対人で事故計上→対人で先行支払→自賠から全額回収→対人ノークレームでドロップアウト。
で、10円でも自賠責上限を超えれば、理論上は確かに対人使用になるので、等級はダウンする。
でも、そんな事はしないw慰謝料あたりで10円くらいは調整するw
10円オーバーで「はい、事故1件だから等級ダウンね」って保険会社は生き残れないぞw
628もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 09:15:14
任意もそうだけど自賠責の仕組みを理解している加入者って全体の何パーセントだと思ってる?
保険会社が後日「ノーカウントです」と言えれば問題ないのだが、現実は「保険会社のほうで
やっときます」=ダウン が多いんじゃないの?よくわからんけど。
629もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 10:02:29
質問です。実は自己破産をして車をローン会社に引き揚げられましたが通勤地が公共機関のない場所の為、通勤の車がどうしても必要で親に泣きついてローンの名義を借りました。
車検証には所有者はローン会社、使用者は親となっています。
実際に使用する私がもしも事故を起こしたらとおもうと必ず自動車保険に入りたいのですが、車検証の使用者以外が独自に加入できる保険はありますか?また入ることができますか?
(車検証記載の使用者となる親とは別の場所に住んでいます。車は軽の中古です)
630もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 10:25:22
つ無理!
631もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 10:33:44
>>629
各社のドライバー保険に入って、対人・対物無制限、人身傷害を付ければ?

632もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 10:37:28
>>629
申込人は親で、賠償被保険者を自分にすれば
車検証の所有者=賠償被保険者でなくても構わないしね
通販系は知らんが
633629です:2008/05/26(月) 10:56:00
探してみますね。助かりました。ありがとうございした
634もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 12:33:16
>>628
それをきっちりフォローしてあげるのが「代理店の仕事」なんだけどねw
通販はしらんけど。
635もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 12:56:16
↑ そのとーし! 通販は知らんでOK! 安けりゃ良いならご遠慮なく行ってくださいっと
ちなみに>>629の件も専業代理店ならいろいろ手を尽くしてくれると思うが通販は知らん。
636もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 13:31:35
駐車場から出る際に友人の車とぶつかってしまいました。
徐行してたこともあって破損はたいしたことなく、
また友人同士なので警察は挟みたくないとお互い意見が一致したのですが、
警察を挟むことなく保険を適用させることはできますか?
637もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 13:41:00
↑ そんな時こそ代理店!いくつかの要件を満たせば適用できなくないんじゃない? 通販なら知らん。
ちなみに警察呼んだってどーってことないけどね。ペナルティのことが気になるのか?
638もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 13:48:56
>>637
代理店ですか…ちょっと調べてみます。

ペナもそうですが、お互いの心情的にってのが大きいと思います。
639もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 14:15:38
人身事故でなかったら基本ペナルティは無いと考えていい。
大きな事故で器物損壊やらなんたらなら別だけど。
あと、夜中の事故は届けがないと無理なことが多い。 つ飲酒疑い
>>お互いの心情的← 分からなくは無い。だから代理店を活用すべしっっ!!
640もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 14:34:24
必死な代理店社員がいるなw
641もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 15:45:10
>>636
修理費用がそんなに掛からないなら、保険使わない方が良いんでない?
等級ダウンする方が損するよ。
642もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 15:54:48
なんとなくで良いので意味を教えてください

計上高明細
勘定尻
計上連絡表
643もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 16:00:42
>>595
644もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 16:13:33
共済だったと思うが警察に届け出さんと、保険金の支払いしないところがあったぞ
事故証明書添付のところが
手としては、車両保険入っているほうが動いていて衝突したがいいだろう
相手は止まっていたという事でな
動いていた方は、3等級下がるが双方の車が直るから良いだろう
事実と異なる悪い例だから、保険会社には正直に報告しましょう
645もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 16:27:56
共済って通販じゃなかったっけ?折込みよく入るが。「通販みたいなもの」か?
ホントはどこでも届け出がないといけないんだけどね。
646もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 17:13:24
>>640
いや、ホント代理店も必死なんですよw
安いからって通販に変えられて、契約もないのに事故の相談で泣きつかれたりした時は
こっちが泣きそうになったw
647もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 18:14:55
満期のハガキが来た。連絡するように書かれていた。同条件でいいかといわれた。
振り込んでほしいといわれた。事故したらフリーダイヤルへと言われている。代理店要らなくね?
通販に替えたら安くなった。代理店ってなんなの?
648もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 18:25:32
>>647
そういった代理店だったら意味ないかもね。通販にした方が賢い。
ピンキリだよ、代理店も。
649もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 18:28:50
>>647
通販会社工作員乙。
650もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 18:40:49
>>648
モーター系はこんなの多いよ。他社モーター系からの新規だと今まで更改はこんな感じたとよく聞く。
保険会社も専業に集約すれば業務もスリム化すると思うのだが。
自力では無理だから吸収してでかくなるんだ 俺!
651もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 21:26:10
>>627
>そんな事はしないw慰謝料あたりで10円くらいは調整するw
何時まで素人が粘着して嘘かいてるんだ!!自賠責事務所が絡むから、
調整はできないんだよ!!まったウザイ!!素直に「ごめなさい」間違ってましたと誤れよ。
652もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:58
>>646
いやなら「中途更改してくれれば相談に乗りますよ」で良いでしょ。
相手がドラスティクならば、それに合わせれば。

>>648
同意

>>650
>モーター系はこんなの多いよ。他社モーター系からの新規だと今まで更改はこんな感じたとよく聞く。
同意
653もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:58
>>652
中途更改の意味分かって言ってんの?
おまいさんが言いたいのは通販解約・新規じゃないのか?

>>保険会社も専業に集約
片手間で保険をやるほど簡単ではない時代なんだがなー
そもそも契約確認シートなんてモーター(ry
654もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 23:36:10
>651
お前の方が意地っ張り(正論なんだけど杓子定規すぎる。実務はもう少し幅がある)なんだけどなw
たぶん例のリサーチ社員だろ?お前さんは。
655もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 00:07:57
651 と 654
いいバトルだ! 感動した! 糸冬!
656もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 08:40:45
>>651
今は自損調も融通が効くんだよ。
実務少ない事バレバレだよあんた。
明らかに自賠オーバーする案件は別だけど、少額の調整で収まりそうなのは
お客さん←→代理店←→保険会社←→自損調で色々やりとりできる。
657もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 08:48:05
自損調とやり取りするって? 保険会社工作員 乙
658もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 08:54:22
IDが無いから誰が誰かワカンネw
工作員じゃない回答者はトリップ付けるとかしないと荒れ放題だわな。
659もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 09:00:03
651 と 654 は コテハンよろしく。
660もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 10:48:12
661もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 18:08:39
質問お願いします。

つい二日前に駐車場内で相手に側面をぶつけられました。
まだ詳しくは決まっていないのですが、
駐車場内という事なので過失は5対5、よくて6対4ぐらいになりそうです。


こちらには同乗者がおり、一緒に病院で診察を受け物損→人身に切り替えました。
相手は怪我なしです。

本日相手保険から当方の保険に、
「過失はどちらも同じぐらいだから人身傷害の保険はそちらでお願いします」
という連絡が入ったようです。
もしこちらの保険で通院費を効かせた場合、
その時の休損などはどうなるのでしょうか…

やはりこちらの保険だと怪我もこちらが原因と確定で、慰謝料などは発生しないんですか?


同乗者が2ヶ月程仕事を休む怪我なので、同乗者に申し訳なくて。
やはり相手にお願いするように
交渉すべきですか?


誰かお願いします。長文駄文すみません。
662もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 19:22:42
基本的に得られるであろう賠償項目は対人対応と同じ→人身傷害
だから、相手保険会社だったのが自分の保険会社に変わるだけで特に問題はない

しかし、駐車場の事故で2ヶ月も休まなきゃ行けないようなケガってどんな事故だ?
普通こういうケースなら、相手対人が対応すると思うが・・・わざわざ人身傷害に変えてくれって頼む辺り
なんか臭うけどな
663もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:58
そんな事故の相談を普通2ちゃんでするかって。
釣られて答えている>>662 乙
664もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 20:50:16
富士火災ってどう?
665661:2008/05/27(火) 21:06:47
すみません釣りではないです、レスありがとうございます!

同乗していた怪我についてなのですが、今回の事故のつい2週間ちょい前に別の
事故ですでに骨折含め何ヶ所か怪我をしていて入院していたんです。
たまたま今回事故にあった日が、急用があったので一時退院を利用した帰り道の出来事で…
田舎の駐車場なので無駄に広く結構なスピードで
ぶつかられてしまいました。

病院の結果、私は2週間程度の軽い打撲で問題ないのですが、
同乗者は首の骨を無理矢理曲げたように悪化しててしまって
退院の目処がつかず、リハビリ含め早くても1〜2ヵ月以上は
という病院の診断です。

もちろん全く違う事故ででおきた怪我の事は
保険屋に通してあります。

本当に同乗者にはただでさえ痛いのにまたやってしまったと、
私も申し訳なくて…

本当にレスありがとうございました!
携帯からで読みにくくてごめんなさい。
666もしもの為の名無しさん :2008/05/27(火) 21:20:16
不運な人いるんだね。
事故車をディーラーに持ち込む途中に事故起こした
客がいたよ。
もともとの事故は相手が9割悪くて、後のは
こっちが9割悪かった。
667もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 21:39:11
新車を納車代ケチってデラに取りに行き、帰宅直前に事故。
さらに、車両入れ替え&車両保険付保していないということがあった。
泣きつかれたがどうしようもない。不運だ。
668もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 22:38:55
>>653
また知恵遅れが出てきたか。
中途更改を自社だけと狭い狭い狭い狭い狭い・・・
知識の中で妄信してるのかミエミエだ・・・勉強しろバーカ。
669もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:29
>>654
何希望的妄想で夢見てんだ?事実を知れ。恥を知れ。
お前、今だに「ごめんなさい」が言えない知ったかぶり野郎だろ?
670もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:30
>>667
最近は試運転がてら ディーラー→GS→自宅 をやる人が多いよ。不運だけど
671もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 22:44:11
ソニー損保って対物超過修理特約はありますか?
672もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 22:46:53
>>661
人身傷害でも慰謝料は出ますが対人賠償の方が有利だと言えます。

>>662
は嘘です
。同種の保険ですが人身傷害は自賠責基準。対人は保険会社の基準で支払われます。
対人賠償出の支払いを交渉をした方が有利と言えます。
673もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:08:13
>>672
人身傷害は、自賠責又は自賠責以上の保障です。

人身傷害>>自賠責
674もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:16:30
質問です 
信号待ちの停車中に後ろから追突されたて
3ヶ月ほど 通院してたのですが
損保会社って120万円までなら その会社が自腹をきることがないので
問題なく払っていただけると 友人から聞いたのですがその通りなんでしょうか?
またこの場合 私は車の修理代に30万 それと治療費が仮に30万円だとしたら
私に対する慰謝料は60万円までなら 損保会社も気持ちよく払ってもらえると
解釈してよろしいでしょうか?

誠に申し訳ありませんがどうぞお教えください
675もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:21:31
>672
嘘を教えるな嘘をw
自賠基準の人身傷害もあるが任意基準で払う人身傷害もある
各社基準は違うぞ? リサーチ社員じゃ実務知らないだろうがな。あまり無知を晒すなw

>674
まずは
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211289618/
のテンプレ読んで深呼吸を
676もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:27:28
>>668
ひとこと言わないと気が済まない人だね。嫌われるの得意だろ?ww
また同じことを繰り返すのか?
677もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:51
>>674
>>675が張ってる所へ飛んでください。こういうとこで聞くのって電話するのが恥ずかしいから?
叱られそうだから?ここでは100パーセントの回答はでませんよ。嘘つきもいますしね。
保険会社に聞いた方が早いと思うんだけどな?>>661>>674 
678もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:53
>>675
馬鹿は、おまえw
自賠責というのは国が定めた最低保証なの。
それ以下という保険会社の保証はない。
(自賠責の代わりに使う人身傷害では)
679もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:40:38
>>675
ありがとう 読みました。
でも

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200

この辺がよくわかりません。
二月の初めに事故に遭い、四月の終わりに治療が終わり
それからやっと今月末に示談交渉なんですが
一体どーなるのやらで・・・

あと私はすでに車の修理代は工場の方へ支払われたんですが
この場合自賠責じゃなくって 任意・・つまりその損保会社が工場に支払ったと
いうことでよろしいのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありません。
680もしもの為の名無しさん:2008/05/27(火) 23:44:29

自賠責は対人だけだろ

なんで車の修理費を払うのよw
681もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 00:16:58
ここのところ必死な工作員が2名いるが
>>679みたいなユーザーばかりだとため息出ないか?
何年もこの仕事やってても支払勘定は最終保険会社だし別に俺の意見が通るわけではないので
支払い基準なんてどーでもいい。別に聞かれもしないし。
俺はバカな保険屋だがその基準を知っていて何かの役に立つのか?んなもんSC丸投げでよし!
682もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 00:20:32
>678
どこにも自賠責以下なんて書いてねーが?w
誰がお馬鹿??
683もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:22
自賠基準の人身傷害もあるが任意基準で払う人身傷害もあることを契約の時に説明するすばらしい代理店様だな。
保険会社同士なら他でやってくんない?荒れんのよねー
684もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 01:01:39
>>683
まあスレ違いでも無いし、いいんじゃね?
出来れば双方コテハン付けてやって欲しい。
685もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 08:39:47
>>678
補償を保証と書くあたりがもう、ねw

>>681
確かに・・・丸投げで解決できたらどんなに楽か・・・
SCの社員が頼りなさ過ぎで、いつも代理店がフォローしてる。
686浦田信輔:2008/05/28(水) 08:50:37
>>681
禿同!
金に汚いヤシ大杉。
痛くもないのに通院するアフォも大杉。

信輔は準決敗退でガクッ!
687もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 09:26:45
お、めずらしい。
688もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 13:52:22
>>686
お前は、顔がきたないw
689もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 15:34:05
通販系と代理店の値段の差は細やかなフォローがあるかないかという点でしょうか?
690もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 15:45:59
細やかなフォローしてる代理店なんて1割どころか1%もないと思うよ。

>>689
あなたはそういう経験あるの?
691もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 16:06:03
代理店で5万くらいのに灰ってるんだけど
通販系だと2万台ですむ。
何故だかしりたいのよ〜
692もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 16:09:37
いたずらで傷つけられた車を車両保険使用で直す場合、等級据え置きに必要な
条件はなんでしょうか?(例えば、警察に被害届を提出したとか。。)
又、傷の大きさとかは、関係ありますか?質問が大雑把ですみません。
693もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 16:30:08
いたずらで等級据え置きに必要な条件は・・・

いたずらで等級据え置きに必要な条件は・・・

いたずらで等級据え置きに必要な条件は・・・

いたずらで等級据え置きになるという保険会社の約款!
694もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 16:39:37
代理店で5万くらい、通販系だと2万台
代理店で加入したいと言う人は3万の差があっても信頼していると言う人と
通販での加入の仕方を知らない人のどちらかだと思う。

細かなフォロー?よく分からないが
俺は契約時に無駄話をよくするようにしている。保険以外の話が8割強かな。
695もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 16:59:58
>>691
全く同じ条件?
そうじゃない事が多いよ。特約とか免責金額とか。
まぁ同じ条件でも通販の方が安いけどw

>>694
同じだ。
世話話をしてるうちに打ち解けていく事もあるよね。
696694:2008/05/28(水) 17:20:49
産まれてから今までずっと同じ床屋に行っている。周りには安さを謳う床屋も増えてきた。
値段はおよそ2倍違うが安いほうに行こうとはおもわない。
今の俺があるのはその床屋のおかげかもしれない。
また無駄話をしてしまった・・・
697もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 17:38:59
>>692


・まず警察に届け出る。

・保険屋に連絡する。その際、以下の点に注意

被害にあった状況を寸分の狂いなく報告。(場所、被害発生時刻何時何分まで。少しでも間違えていると調査が入る)
報告の際「いたずらされました」と報告する。間違えても「落書きされました」と言ってはならない。(くれぐれもです。大変重要)
「この事故等級据え置き事故ですか?」とは絶対聞いてはならない。(自作自演と勘違いされる)

後は最寄の修理工場へ。
















うーん捻りがない。つまんない。だれか面白おかしく捻ってくれ。
698もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 18:01:31
・警察に届け出る。 うんうん
・保険屋に連絡する。 ふむふむ
・被害にあった状況を寸分の狂いなく報告  すぐ気付かない事もあるので大体でも大丈夫。
・「いたずらされました」と報告する。間違えても「落書きされました」と言ってはならない。
いたずら・落書きどちらも使える場合とどちらかだけの場合がある。何ともいえないなー
・「この事故等級据え置き事故ですか?」とは絶対聞いてはならない。(自作自演と勘違いされる)
まさにこれ↑ これ言ったら終わりだな。

代理店加入とダイレクト加入はここらで差が出るんじゃないのかな?
代理店経由報告で調査が入るような代理店は終わっているとしか言いようがない。
699もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 18:09:04
かつては、線キズだけの落書き損傷の場合に限ってイタズラとして据え置きだったが
最近は、若干ゆるくなりイタズラによるキズ・ヘコミ・ガラスの割れその他各種の損傷』は、
ほとんどの場合が車両保険(一般条件)を適用しても、等級はすえおきが多くなってきている。

もちろん、価格により調査が入り認められたらの話ではあるが

700もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 18:23:13

もちろん、そもそも三井Dや外資通販などのように すえおき自体ないものは論外だが
701もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 18:26:57
調査と言うのは立会いと言う解釈でいいのですか。
702もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 18:58:43
>>698
女性の場合、警察に「いたずらされました」と言うと
パトカーがすっ飛んでくるぞ。
703623:2008/05/28(水) 19:12:58
ちょww藻舞らちっょともちつけ。697レスをよく見ると投下した香具師の意図が読めるぞ。

<・まず警察に届け出る。

これは別段届け出る必要はない。”警察に届け出なければ保険が適用されない”とは約款のどこにも書いていない。
つまり692に無用な負担を強いること。


<被害にあった状況を寸分の狂いなく報告。(場所、被害発生時刻何時何分まで。少しでも間違えていると調査が入る)

こんなの正確にわかるやつの方が怪しい。むしろわからない方が自然だ。自作自演と保険屋に勘ぐらせる罠。また「調査が入る」などと煽り、692に無用な不安をさせる。

<報告の際「いたずらされました」と報告する。間違えても「落書きされました」と言ってはならない。(くれぐれもです。大変重要)

大体等級据え置き事故は、いたずら(車上荒らし、蹴飛ばされたなど)は適用外の場合が大半。担当はいたずら扱いで報告を上げ、据え置きの扱いにならない可能性がある。
一方、落書きは間違いなく据え置き扱い。これも692を嵌める罠

<「この事故等級据え置き事故ですか?」とは絶対聞いてはならない。(自作自演と勘違いされる)

これは最大のポイント。一見正当に思えるが、思いもしない罠が。事故報告が終わると後は修理屋さんとの話し合いにになりユーザーと保険屋の会話はほとんどない。
上記”いたずら”の件をさらに確実にする為の罠。
この時点で聞きそびれると更新のとき3等級下がるなんて事態が発生する可能性がある。

<うーん捻りがない。つまんない。だれか面白おかしく捻ってくれ。

これも引っかかる


つまりだ、これは697が692を釣る為の罠と見た。
704703:2008/05/28(水) 19:32:06
( TДT)ゴメンヨーヲレ623じゃない( ^ω^)
間違えた。
705もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 20:08:56
>>703が一人だけ必死でもー ww どーでもいいじゃん。
706もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 20:16:49
>>673
 君は全く言葉の意味を理解していない。

>>675
 前回間違えてごめんなさいが言えてない聞きかじりの素人代理店君だな?
 なに希望的妄想卯を書いてるんだ?お前早く廃業しろよ。
こんな初歩的な事知らないで仕事をするな!!
707もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 20:25:54
かなり必死みたいだ(笑)
708もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 21:27:40
↑即反応してるオマエガナ(大笑)
709もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 23:12:00
>>700
三井Dも据え置きだけどw
710もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 23:35:44
久しぶりに漫才を見た(爆笑)
711もしもの為の名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:48
醜い言い争いだ。まったく興味ない(小笑)
712もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 07:14:28
即反応してるオマエガナ(大笑)
713もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 10:21:10
>>709
三井Dの据え置きは、落書きと窓ガラス破損でここまでは各社共通
イタズラは等級ダウンだよ。

イタズラ・・・板金が必要な深い傷やへこみなど。
714もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 10:22:32
イタズラは、等級ダウンになるでしょう・・・通販系の話
落書きは等級据え置き事故
イタズラと落書き、自分はどちらも同じにとらえていたが
保険会社の見解は違った、10円玉で横に線を入れられたときはイタズラ
絵や記号、文字等が書いてあったら落書きらしい
凄くもめたが結局イタズラで等級ダウン事故になってしまっった
715もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 10:26:24
>>714
例えば、イタズラでドアを蹴破られた・・・・
これは、外資通販と三井Dは車両保険使うと3等級ダウン

国内損保、ソニー、SBI損保、そんぽ24は等級すえおきですよ
716もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 10:42:27
>>715
皆はそこが知りたいんだと思う。よく調べたなー 感心!
717もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 10:57:34
こう言うとこが安い保険の穴でもあり、怖いところだな。

718もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 11:23:42
>>717
安いのには「理由」があるって事だね。
代理店手数料は無くても、代わりに宣伝広告費が大きいだろうから
結局のところ、補償内容で削る部分は出てくる。
719もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 11:24:14
あと、外資、直販系は対物超過特約など表面に現れないものが省略されている場合がある。
720もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 11:36:45
>>719
特約は誰が見ても(少し気にする人なら)目に見えて分かるものだが、イタズラについては分かりにくいものだけどな。

対物超過がないのはソニーと外資通販。
三井D、SBI、そんぽ24などはある。
721もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 11:41:49
>>718
良く通販のどこどこが同じ補償で見積もったら安い!って書き込み、あちこちで見るけど
同じに見える補償(同じ名前の補償)でも、中味は違うって典型例だよな。

よって一括見積もりなどは、すごく危険だよな。
722もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 11:47:27
>>720
まあ、普通の人からは紛らわしい限りだな。

ボデー1周線傷→いたずら

”ばか”とか変な絵が書かれている場合→落書き

作業的にはどちらも同じ(どちらもへこんでいない場合)ここまでくると屁理屈だな。

でも、保険屋の言い分にも一理ある。どこかで線引きしなしといけないし、当て逃げも考えによっちゃ”いたずら”
になるし際限がなくなる。

本音は据え置き事故扱いを廃止したいけど、ただでさえ保険屋の都合のいい約款で反発必至。
一応”ガス抜き”的に残しているのだと思う。
723もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:00
直線のストライプ入れられたらその上からバカと上書きでOK。
いまだに 落書き と いたずら を分けてる保険があったとは。
724もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 21:30:52
確かにずっと前は直線はダメだからバカと書き足したとも聞いたことがある。
自分の車に落書きするのはかなり抵抗があるらしい あたりまえだけど・・・
725もしもの為の名無しさん:2008/05/31(土) 12:29:52
あいおい損保の任意保険に加入してるのですが、車に乗らなくなったので、解約しようと思ってます。
二ヵ月程の未払い金があるのですが、解約するには、それを払わなければいけないのでしょうか?
726もしもの為の名無しさん:2008/05/31(土) 12:37:38
この世に生きるのなら払わなければならんでしょうな
727もしもの為の名無しさん:2008/05/31(土) 14:35:08
>>725
大人か子供かは分からんが、そんな事も聞かないと分からんとは・・・

「今度卒業するんですが、友達から借りた金を返さなければならないのでしょうか?」

って言ったら分かるか?

お前みたいなのが、子供の給食費を払わないんだろな
728もしもの為の名無しさん:2008/05/31(土) 20:09:50
>>725
等級(割引)を捨てるなら別に払わなくていいんじゃね?
729もしもの為の名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:53
>>727
別に借りてないから。
保険料をもらっていない期間については事故っても保険金支払い対象外だから無問題!
そんな事も分からんとは・・・
730もしもの為の名無しさん:2008/06/01(日) 00:55:57
>>729
>保険料をもらっていない期間については事故っても保険金支払い対象外だから無問題!

本気でそんな事思ってる訳?釣りじゃなく?

仕方ないから教えてあげるけど、
滞納期間が長くなると、保険会社から契約の解除を通告される。
その解除の日までの猶予期間内であれば、事故っても未払い保険料を支払えば保険金は出る。

これ常識w
731浦田信輔:2008/06/01(日) 09:35:51
>>725
無事故割引が多いなら払って「中断」するのもいいかもよ。
通常10年間中断できる。その間保険料は不要。
732もしもの為の名無しさん:2008/06/01(日) 11:21:45
>>725
給食費、国民年金、国保等を払わない非常識な人間なら
自動車保険も払わないだろうな。

○非常識な人間として逝きぬき、人間のクズと呼ばれたり、ホームレスしたり、
投獄されたり、負目を感じて生きる。

○人としての責任を全うし、人としての権利を得て、精神的に充実して生きていくか。

それを選ぶのはあんたの自由とも言える。しかし、責任分担からして、
後者は前者から余分な負担を強いられ、大迷惑。
733もしもの為の名無しさん:2008/06/01(日) 11:37:50
>>730
>>本気でそんな事思ってる訳?釣りじゃなく?
>>仕方ないから教えてあげるけど、
>>滞納期間が長くなると、保険会社から契約の解除を通告される。
>>その解除の日までの猶予期間内であれば、事故っても未払い保険料を支払えば保険金は出る。
>>これ常識w

おまえのアホさにあきれる。文章解読力なさ杉ww 必死なのが伝わって実によろし。
仕方ないから教えてあげる?ぷぷぷっ 言われなくても知ってるっちゅーの

>>その解除の日までの猶予期間内であれば、事故っても未払い保険料を支払えば保険金は出る。

だから保険料払ってないから保険金支払わないってわざわざ書いてあるのに。
滞納期間が長くなると?未払い3ヶ月目の末日だろ。はいはい!

734もしもの為の名無しさん:2008/06/01(日) 13:47:24
>>733
通りすがりですが、公平な目で見て、あんた方がバカ杉。
>>730の文章解読力は普通で、あんたの文章力が無さ杉か、
間違いを指摘されて、必死に誤魔化してるとしか思えない。客観的に。
735もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 09:06:25
たぶん>>730にレスされて、涙目になりながら必死にググってから
>>733(特に「未払い3ヶ月目の末日」の部分)を書き込んだと予想。
736もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 09:58:39
>>725は「解約するのに滞納分必要か?」と言う質問だけなのに
>>726.>>728以外のレスは必要なくね?熱い思いと醜い知識が交錯し杉
次の質問ドゾ↓
737浦田信輔:2008/06/02(月) 10:03:39
ここも最近変わったな。
ワシの出る幕無い。
あっ、飯塚3R追加で出走します。よろしく。
738もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 10:16:52
どう変わった?
知識の晒し合いか?腹の探り合いか? 俺は最近そんな風に感じるが、春だからかな?
739もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 10:58:14
申し訳ないのですが、月払いで支払える自動車保険会社ってあります?

カード支払い以外でお願いします
740もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 11:10:58
>>739
そんなの殆どw
741もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 11:47:12
>>740ネットで検索したけど
月払いはガード払いのみです!みたいなのばっか

あと見積りで数社しか出てこないのは、新規加入だからだろうか
742もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 12:02:23
>>741
なんでカードは不可?
ブラックだから?
743もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 12:04:54
>>741
保険代理店に相談
744もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 12:11:14
>>742カード持ってないし 今日中に申込みたい。

カード以外で月払いができて、できれば安い保険会社ないでしょうか?

通販でもいいです。
745もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 12:37:26
通販はクレカじゃないと基本的に月払いは無理。
そんな面倒で、手間が掛かる客は鼻から門前払いですよ。
ただしhttp://www.nttif.com/CAR/axa/pay.htmlはある


746もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 13:00:06
今日中にって・・・・
747もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 14:07:37
「通販でもいいです」ってことは今まで保険なしかー
黄色の電話帳で保険の項目から代理店を探して電話。
ちなみに、うちは一見さんお断り。
748もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 14:22:18
もうしらん…

749もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 20:59:29
>>747
なんで?
750もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 22:23:39
>>735
の言うとうりだろうね。 おまけに >>733

>だから保険料払ってないから保険金支払わないってわざわざ書いてあるのに。
>滞納期間が長くなると?未払い3ヶ月目の末日だろ。はいはい!

は大間違い!!涙目で必死にググッても間違ってたら意味内よね!!

正解は、未払が2ヶ月目の末日を超えると、最初の未払い日の翌日に遡りそれ以降失効となる。
つまり最初の未払い日の翌日以降は保険金は支払われないと言う事だ。
解除は3ヵ月の末日までに支払いがあれば免れるけどね。
751もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 23:36:53
>>749
一見さんお断りの件かい?
生保と違って損保は代理店に契約締結権がある。何処の誰だか分からない人から損害保険に加入したい
と言われておかしなことに利用されても困るしね。特に6等級以下。
紹介ならある程度は分かると思う。以前利用された人の話を聞いたからなんだけどね。
生保は請求があっても基本生保社とやり取りするし、相手がないことだから揉めることも少ない。
損保は事故対応も初期は代理店が係わるし、保険会社が支払わない部分が出るとこちらに圧力が
かかることがある。ま、新規がなく喉から手が出るほど困っているわけでもないし。
752もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 00:10:43
>>750
ひどい自演を見てしまったwww
どうしてそんなに必死なの?無視でいいと思うんだけど・・・
753もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 01:17:33
自動車保険に加入しようと思ってます
新規での契約です
三菱のリベロなんですが、生命保険の方から見積もりを出してもらったんですが
エアバックはあるのか、ABSは?安全ボディなのか?・・・と質問が多いのです

車検証のコピーと免許書コピーで見積もりができると聞いていたのですが
車の知識もなく、エアバックくらいしか答えられません
わからないなら購入先に確認するように言われたのですが、購入先倒産しました・・・

車のどの部分を見たら装備がわかるのでしょうか。
無知ですみませんが助けてください
754もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 01:50:57
>>753
その質問事項で保険料が安くなるんだから大事だよ。
車検証に載ってる年式と型番からカタログを見れば?
755もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 02:42:58
>>754
お返事ありがとうございます。
車検証に載ってる型式などを調べてみました。
装備に関してわかったことは、エアバックは運転席のみ のオプション
ABSもオプション となってました。
その他割引になりそうな装備はありませんでした(平成7年車なので・・・

エアバックはハンドルを見たらわかるのですが、ABSです
ブレーキのシステムなのはわかったのですが、車のどの部分を見たらわかるのでしょうか・・・

保険相談でなく車相談で板違いでしたらすみません
756もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 09:11:33
エアバックはハンドルに「SRS」等の刻印してあると思うぞ。ABSじゃない。
その他エアバックは助手席のダッシュボードに同じく「SRS」等の刻印又はシール
ABSはエンジンキーをONの位置にすると、速度メーター周りの警告灯に(ABS)と表示される。
ちなみ貨物ではなく乗用車ならいちいち聞かなくても車検証だけで大方の保険料は出せる。
細かいことは契約の時に保険屋が現車をみればいい。保険屋が見て分からなかったら止めた方が賢明かな。
757もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 09:14:07
>>755
ABSは、一番簡単なのは、キースイッチをスイッチをONにした時に
メーターパネル内の警告ランプ類が球切れ確認のために全部点くでしょ?
その中にABSって書いてあるのがあるかどうかを見る

あとは、ボンネットを開けて、ブレーキオイルのタンクから出ている細いパイプが
ABS無しの車なら各タイヤに直で向かうけど、ABS付なら全部一ヶ所にまとまって
そのまとまった所にABSの制御ユニットがある
だいたい10センチ四方の銀色の箱みたいな感じだけど

ブレーキ周辺にABSのセンサーがあるかどうかを見るって手もあるけど、
下を覗き込まなきゃいけないし、これが一番わかりにくいかも


んで、モーター代理店で、損ジャ専属の俺から他社代理店の人がいたら聞きたいんだけど、
損ジャの場合って安全装置割引って普通、小型乗用車ってのは料率クラスに含まれてて
装備設定で割引があるのって福祉車両とイモビ(車両保険対象)だけなんで、
そういう装備設定は保険料に影響ないんだけど、他社はどうなの?

もちろん、軽自動車は料率クラスがないから、そういう装置類は全部ちゃんと調べないとまずいんだけど
758もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 09:18:55
>>755
急ブレーキかけて、タイヤがロックしなければABS付。
ロックしてタイヤが泣いたり、スピンしたらABS無し。
759もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 09:27:51
>>757
ほぼ同じ@東海日動
あと、自普乗と自小乗は環境対策割引がある。
760もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 09:40:38
>>758
ときどき店主はそんな曖昧な説明をしているので間髪入れず指摘する俺。
ABSの確認をするのにわざわざ急ブレーキ踏むなんて・・・

>>757
>>あとは、ボンネットを開けて
前はよく見てた。
NKも4項目は料率に含まれているので有無は関係ないが、契約確認シートをするようになって
関係なくても現車があれば、正誤確認は一応している。
料率対象外は「横滑り・盗難防止装置類・低公害車又は福祉車両(優先)」かな。
大手車はどこも同じじゃないの?
761760:2008/06/03(火) 09:42:40
東海の低公害車割引(環境対策)って自普乗と自小乗だけで軽自動車は対象外なの?
762759:2008/06/03(火) 10:21:54
>>761
ごめん、書き方が悪かった。軽ももちろん対象ですよ。
自普乗と自小乗は環境対策とか福祉等は個別に調べないといけないって意味でした。
763浦田信輔:2008/06/03(火) 10:43:22
>>758
パチパチ!(拍手)
じゃあ正面衝突させてバッグが開いたらエアバッグ有ですか?
764もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 10:58:33
いやー 前が凹むから底の感知センサー辺りを金槌で!
助手席の膨らみが上部の場合フロントガラスも割れて修理代が併せて(ry
765757:2008/06/03(火) 11:07:46
>>759
損ジャは今年からエコカー割引が無くなっちゃったからね
これのせいで値上げになるお客さんが結構いる

>>760
損ジャは横滑りも料率クラスに加味って事になってるよ
大手でも微妙な違いがありそうだね
766760:2008/06/03(火) 11:45:45
>>762
わざわざドモ。
>>765
エコカーは本来事故とは関係ないとしても、一旦割り引いているものをなくすのは
営業サイドとしては非常にやり難いね。
無事故なのに10円でも保険料騰がったら結構文句言われるが・・・

保険を作る側の人は営業経験があるのだろうか?
研修ビデオなどではリビングで談笑しながら新商品を勧める場面がほとんどだが、実際は
狭い玄関先でたくさんの書類とPCを開くのだが、理解しているのかな?と常に不満タラタラ。
767もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 19:07:22
保険作る側が営業経験豊富らな、やたらと特約は作らないだろう
ほとんど知られていない特約いっぱいあるからな
複雑にしておいて、不払い、保険料誤りの責任は営業サイトに押しつけさ
お気楽なもんだよ
他社が新たに特約を作れば、真似して追加する程度の低レベルだろ
自社のオリジナルがほとんどないのが現状だろう
768もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 19:55:50
>>752
見苦しい自己弁護を見てしまったwww
どうしてそんなに必死なの?
自分が知ったかぶりの嘘を並べて他人を攻撃しなければ良いだけなのに・・・
769もしもの為の名無しさん:2008/06/04(水) 00:48:28
>>768
730の俺がずっとスルーしてんだから
もう不毛なレスはヤメレ。
770もしもの為の名無しさん:2008/06/04(水) 23:24:24
自分は車に搭乗中じゃなくて、事故に巻き込まれた時に
人身傷害特約って死亡とかのよっぽどじゃないとき以外は、請求しないほうが
等級が3クラス下がらないから、むしろ得と考えてよろしいでしょうか?
771もしもの為の名無しさん:2008/06/04(水) 23:58:09
法人、個人、間の割引継承めんどくせえ。 なんか裏ワザある?
772もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 00:11:54
今は確認資料が多すぎて無理だろ?それこそ昔わなー
俺も同じ悩みを抱えているが、会社が時間経ちすぎとかで承認してくれない。
773もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 00:54:12
>>770
人身傷害は等級に影響しない
774もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 12:29:17
ちょっとすいません。
今ってもらい事故で病院に行くと一日いくらもらえますか?
775もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 12:36:04
>>774
事故はバイトじゃありません。
776もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 12:42:37
>>774
今から出勤ですか?
ワザとジャンプしたらバレバレみたいですよ。
777もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 13:19:13
質問から回答まで7分かー
778もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 15:00:28
後釣り宣言かよw
779もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 16:03:26
>>774
漏れなく4200円を支給させていただいております
780もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 16:04:43
慰謝料って安いな・・・orz
781もしもの為の名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:57
ソニー損保で車両保険1000万超える車でも
つけることができるんだね
しらんかった
多分ほかの保険でもはいれるだろうがあきらめてたのでうれしい
782もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 00:56:18
保険会社と示談するときは、慰謝料+通院交通費だけですか?
783もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 01:40:52
他に損害が無ければ。
784もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 02:09:04
>>782
無職なら
785もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 09:10:59
>>774
搭傷でバイトしたら
部位症状別だと一律だけど
代理店系なら1日10000の場合多いと思うよ
786もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:39
>>785
>代理店系なら1日10000の場合多いと思うよ
またしったかばか?
787もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:39
>>785
日数払いは廃止の方向です
788もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 22:15:57
>>781
社員乙!マルチレスすな!!
789もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 22:24:11
ですよねー
790もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 01:02:31
>>787
日数払いは
どこの保険会社も廃止になるの?
次の更新の案内が部位別になってた
791もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 09:32:11
廃止するしないにかかわらずお勧めはほとんど部位別。
損害率を下げたい会社の意向。
代理店も部位を勧めるようにお上から指示されている。
人傷あるなら確かに部位でもいいと思うが・・・
792もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 14:59:40
エコノミー車両保険だけど、嫁が車庫入れ中に俺の車にあてちまった。
嫁のはバンパーが半分はずれたが、俺の車は傷一切なし。
どうもバンパーの隙間が俺の車のでっぱりに引っかかったらしい。
嫁の車もバンパーははずれているが、傷はない。

自損事故は対象外、他車との接触はOKの保険なんだが、全く傷が
ない場合、疑われるんだろうか。俺の車と接触したのはうそ偽りじゃない
んだけど・・・。
793もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:54
>>792
その被害って3等級ダウンさせても割に合うのか?
794もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 16:48:30
それ以前に、家族同士の事故は保険対象外だと思うが・・・
795もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 16:49:59
あ、車両保険だからいいのか
しかし、どっちの車に車両保険がかけてあるわけ?
796792:2008/06/07(土) 17:02:27
レスサンクス。
両方ともかけてます。車対車+限定Aってやつ。
単独事故はダメだけど、盗難や他車との接触は対象になってる。

以前、駐車中に傷つけられた時保険使ったけど、等級ダウンせんかったよ。
797もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 17:20:13
いたずらは等級すえおきでダウンしない保険会社もあるってだけの話だよ
798もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 17:36:44
>>796
今回のケースは間違いなく等級ダウン
799もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 17:59:41
等級ダウンはかまわんのだが、どうかな。
認められるんだろうか?
800もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 18:13:24
相手の車のバンパーをぶつけてへこましてしまいました。私は今任意保険の更新を忘れていて実費で修理代を相手に支払ますが、だいたいいくらくらいになるかわかりますか?
もちろん車によっていろいろとは思いますが
801もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 18:46:10
>>799
ケチらずに一般車両に入れ。

>>800
相手が入庫する修理工場に聞け。
802もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 18:52:45
>>790
東京海上日動と三井住友は改定でなくなる
803もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 10:41:07
チラ裏
担当社員が部位別契約と勘違いして、最初1万+5万=6万振り込まれたが
実は日数払いの契約だったので、1万×5日=5万に変更になったw
ちなみにまだ通院中だが、最初の診断書が基準なので2週間のみで終了とのこと
804もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 11:49:27
教えて下さい!。人身傷害は1億。搭乗者傷害は1千万。20等級、40代で時々乗るだけです。この契約内容はどうですか?もうすぐ更新です。
805もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 12:44:49
生ぬるい
806もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 12:50:32
>>804
人身傷害は無制限がいいよwあとは特約をつけれるやつは全部つけるw
807もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 16:49:44
>>803
おまえ、騙されてるよ。
日数払いは、180日までだろ。
808もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 17:25:34
↑搭乗者傷害の日数払いは50%程度の減額支払いが普通。
180日なんて意味が無いよ。
809もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 19:32:52
>>808
俺は、半年間通院の日数払いで丸々もらったがw
810もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:20
1万×180日で180万もらいましたが何か?
知らないなら口出さないでね、素人さん。
811もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 20:11:52
>>808
50%減額が普通って?
君が保険屋から払い渋りされただけだろ?
うまく保険屋にまるめこまれたの?(笑)
払い渋りには注意しろ!
812もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 20:15:28
>>810
日曜、祭日も
もらえたの?
813もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 20:43:25
日額1万ってことは通院になるのかな?
それで180日皆勤賞ってある意味すごいなw
814もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 21:02:23
ちなみに俺は、小学生の時の夏休みの「ラジオ体操」も皆勤だった・・・
815もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 21:04:00
金のモウジャがいると聞いてすっとんできましたよ。
816もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 21:14:17
120万円の車両保険に入っていますが、事故を起こしてしまいました。

対人の方は、お互いの保険で処理しようと考えていますが、
対物+自分の車両保険に関してですが、修理しないとお金は下りないのでしょうか?
(ヘコミ・キズの全くない車でしたが、夏に買い換える予定だったので)修理しなくていいので、現金でもらいたいのですが・・・
817もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 21:40:55
>>816
普通にもらえる
818もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 08:59:31
180日通院しても180万は出ない
満額で90万だぞ
入院の場合で270万です
日常生活に支障がなくなった場合、打ち切り
でも、日常生活に支障があるかないかは、本人次第だけどね
>>803さんは、現在通院中なら、まだ保険金もらえる可能性はありますよ
819もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 09:03:54
自分は、搭傷の部位症状別にはしたくないですね。
日額もらったほうが得な気がする(保険料は高いが)
代理店も、日額で話を進めてくれますしね
820もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 09:04:32
登場者保険って、どうして半額しか出ないのですか?
821もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 09:16:09
部位症状別だと、むちうちでいくら?
822もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 09:41:43
>>821
5マソの所もあれば10マソの所もある
823もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 15:45:13
すいません。会社の車で店の看板に当ててしまい、
その場は連絡先教えて終わったんだけど、
3日後に会社に連絡が行き
結局自分が修理代10万払うって話になってるんだけど、
3日経つと加入してる保険は使えないのでしょうか?
会社によると保険料が倍になるから弁償した方がいい・・・みたいな事を言われました。
824もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:12:22
警察に届けて保険会社に連絡すればおk。3日とか関係ない。
保険料が倍になるって、4等級から1等級くらいしか考えられんな。
そもそも10台以上だとすればフリートなんでもっと考えられん。
825もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:17:40
>>824
ありがとうございます。
じゃあ何故会社は自分に払えと言ったか考えられますか?
あと、
>4等級から1等級くらいしか考えられんな。
>10台以上だとすればフリートなんでもっと考えられん。
これらはどーゆー意味でしょうか?
826もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:20:51
業務中の事故で社員(運転者)が全額自腹切れって?事実なら酷いが
>>3日後に会社に連絡が行き
って書いてあるけど、事故を起こしたときに遅滞なく警察と会社の上司に報告した?
詳しい事情が分からないのでとりあえず保険は使えるとしか言えないかな。
827もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:23:52
>>825
保険会社も保険金払うより払わない方が良いからねw
もちろん、理不尽に払わないのは違法だけど、保険料との兼ね合いで
保険使わないのは契約者の自由だから。
言葉巧みにって事も・・・あるのかねぇw
828もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:35:10
>>826
事故時に連絡はどこにもしてない。
店側が何かあったら連絡しますのでって言ったので、
てっきり飲食店の皿を割った程度と受け取ったのが失敗だった。
業務中の事故で個人が弁償って有り得ない話?
>>827
って事は保険会社が誤魔化してる可能性あり?
今は相手も会社も保険会社も信じれないんだが・・・
829もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:50:44
いやー どちらかって言うと会社側が報告しない社員が信じられないんじゃない?
店側は「何かあったられんらくします」だが、些細なことでも報告するのは社員の義務じゃなくって?
実際会社の自動車も少なからずキズが入っているはず。
ま、ほうれんそう不足 と言うことで仕方なしカナ? 
通常は業務中の事故は会社持ちが常識。義務ではない。
830もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:55:40
お前は事故相手からも会社からも信用されてない。
これだけはガチ。
831もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 16:57:38
>てっきり飲食店の皿を割った程度と受け取ったのが失敗だった
あんたそんなんじゃ、人生失敗だらけだろw
その性格はやばいだろ。
832もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 17:04:05
>>829-831
それは把握してます。メンヘラ板にも逝ってるんで。
この会社では長くやっていけないかもしれないな・・・。
とりあえず自分が支払うべきなのかどうか、
自分が今何をすべきかのアドバイスだけお願いします。
833もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 18:43:51
会社の保険担当としっかり話をした方がいい。
保険を使わせてくれないなら、明確な理由を聞くこと。
自分が支払うかどうかについては会社の規則等があると思うのではっきり言えない。
834もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 19:22:44
>>833
聞いてきました。
やはり等級が低いので保険扱いにはしないとの事。
ペナルティ的な意味もあると思います。
給料から天引するそうです。
社長は怒るというか呆れてました。もう長くなさそうです。

みなさんの先入観のない意見で自分が人間としてどんなにダメか、
改めて気付かせてもらいました。
ありがとうございました。
835もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:46
呆れさせるほど事故したの?
ま、いろいろあるからカンガレ。
836もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 20:06:29
>>819
大腿骨の骨折で部位のほうが20万円ほど多くもらえたぞ。
ケースバーケースだな。
837もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:23
アキバの事件で車に轢かれた人は保険出るの
刺された人はなんの補償もなし?
838もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 23:20:56
レンタカーだから慰謝料と治療費が出る。
慰謝料は殺人事件だから跳ね上がるだろうな。
839もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 23:22:32
故意にはねても対人出るんだ
840もしもの為の名無しさん:2008/06/09(月) 23:33:27
明らかに殺人目的だからな。レンタカー会社が損害賠償責任を負わないと無理じゃない?
被害に遭われた方は第三者の故意による加害行為だからどうだろうか。
悲惨な事件だからあまり触れない方がいい。
841もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 00:25:38
>>836
って事は大腿骨骨折で日数払いだと40万しか出ないのか?
842もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 00:34:25
>>837
スレチだけど、
「犯罪被害給付金制度」

犯罪被害者の遺族および、犯罪被害者本人に対する国の支援制度です。
通り魔殺人等の故意の犯罪行為により不慮の死亡、重傷病又は、障害という重大な被害を受けたにもかかわらず、
何らの公的救済や加害者側からの損害賠償も得られない被害者又は、遺族にたいして、社会の連帯共助の精神に基づき、
国が犯罪被害者等給付金を支給することにより、その精神的、経済的打撃の緩和を図るものです。

給付金の内容
・遺族給付金  「320万円〜1,573万円」
・重傷病給付金 負傷・疾病から3ヶ月間の保険診療による医療費の自己負担部分
・障害給付金 18万円〜1,849万2千円法令に定める障害等級(14級〜1級)によります

MAXで1,573万円。昔から言われてるけど、加害者には多大な税金が投与され、被害者には・・・
843もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 20:53:15
人身傷害で搭乗中限定付けていなければ、犯罪行為による傷害も
保険金が出る場合もあるよ。
保険会社にや自動車保険の種類によりけりですが
自分の入っている保険は今回のケースで出ますね
844もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 21:15:31
>>843
それ廃止の方向だ。

>>841
つうか入通院期間が短ければそれっきりだからな。

>>840
もう少し勉強しようね。
845もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 22:18:23
12万ほど車の保険料を払ってるんですけど、これで代理店に手数料はどのくらい入るのですか?
846もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 22:27:45
2.2万〜0.72万円ほどじゃね
847もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 22:38:15
代理店の成績やおまえさんの等級にもよるが、保険料の2割ほどあれば高い方。
848もしもの為の名無しさん:2008/06/10(火) 22:40:41
団体扱の場合も似たようなもんなのかな
849もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 06:40:02
自動車保険料値上げへ…東京海上1・5%、三井住友は1%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080611-OYT1T00050.htm?from=main3
850もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 09:13:07
2ヶ月ほど前に車上荒らしくらってナビとかを盗られて、車両保険使ってお金もらったんだけど、
先日犯人が捕まりナビが返ってきました
こういう場合は保険金は返さないといけないの?
851浦田信輔:2008/06/11(水) 11:06:17
浜松オート(12R)
また雨かぁ〜?
何で優勝戦のときに雨が降るのでせうか?
852もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 11:28:23
ナビの所有権が誰になっているかで違うんじゃない?(所有権放棄・権利移転等)
保険会社になっていればナビ返還。まだ自分になっていたら保険金返還
約款には2通り書いてあるのでよく分からん。
盗難自動車は60日以内に返ってきたら保険金を返して自分のとこに返還することが出来る
と書いてある。ただし損傷部分は車両保険で支払う。
853もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 11:42:44
>>850
保険会社に連絡してみ。
多分、保険金はいいからナビよこせって言うと思う。
まぁ、黙ってr
854もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 11:48:35
>>まぁ、黙ってr
ぷぷっ 
855もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 11:51:36
>>848
団体扱いは一律15%くらいじゃないか?
856もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 19:28:27
>>855
いまは一律なんて無いの。
857もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 21:53:52
ベテラン様ご教示下さい。
相手側一時停止表示有り、こちら無しの住宅街信号無し交差点出会い頭事故で
加害者(相手)が事故で動揺して「私が飛び出したから事故が起きたので
被害者側の修理代金は私がすべて支払います」と言った場合、本人直筆で
上記の文章をもらえば後の証拠資料・証言資料(公的に)になるのでしょうか?
それともそれは無効で判例や調査会社の判断材料を重視するのでしょうか?
判例が20:80か10:90なのかは分かりませんが私が0になることは
有り得ないでしょうか?教えてください。
858もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 22:01:10
他人の車を運転したいたときに使える他車運転特約について教えてください
対人、対物、搭乗者傷害、人身傷害、車両保険、弁護士費用特約
これらが私の契約している自動車保険についている場合
これら全てが他人の車を運転しているときに使えるということでしょうか?
859もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 22:17:23
>>857
出合い頭で100対0は、ありえない。
よって
あなたにも過失がある。
860857:2008/06/11(水) 22:28:12
0:100をお聞きしているのではなくこちらに支払いの義務が生じるのかと言うことです。
要するに一筆により0:80にする事は可能ですか?と言うことです。
実際相手側過失100ではないということは認識できています。
861もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 22:39:06
あれは動揺して書いたから無効だといわれたらおしまい
確かにそう書いたからそのようにしますと言った人はみたことがない
862857:2008/06/11(水) 22:52:15
そうですか。裁判で使えないなら残念です。ありがとうございました。
863もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:02:04
>>859
またお前か!!聞きかじりで知ったかぶりするな!!

>>860
過去の実例で0:100あるよ。相手保険会社のSC担当者を説得して、
通常は認められないケースですが、SCの所長に相談の上、
代車は無しとならば、という条件付でしたけどね。

説得した内容は:
○相手のみ一時停止の交差点で、ノーブレーキ状態でつっこまれた。
○当方が徐行状態で、衝突時は停止に等しい状況であった。
○相手側本人が上記状態を認めてもらい、0:100も止む無しと
相手保険会社に伝えてもらった。

こんな状況です。簡単には行きませんが、相手本人や相手保険会社には
丁寧な言葉づかいで、理路整然と事実を述べる必要があります。結果90:10、
95:5でも止む無しと思って交渉をする客観性が必要でしょう。

 ご貴殿が質問している、過失割合ですが80:0と言うのはありませんよ。
100%になりませんから(^^;。ただし、相手側が20%の賠償分を払わんで
良いよと言えば可能ですよ。相手が古い車で軽傷の場合などは結構有る
ケースです。逆に新車でご貴殿にも非があると思っていたら難しいでしょうね。

現場示談は有効か?と言う事になると、法的には有効と言われています。
しかし、相手側が意味も分からないで署名させられた(した)と証言すれば
、有効とは言えなくなるでしょうね。要するに相手との交渉でケースバイケ
ースと言う事ですね。
864もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:25
>>862
そういう状況なら、相手側は貴方にも過失を問うでしょうね。
865もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:06:28
>>858
危険ですからここで聞かないで下さい。特約・約款により異なりますので、
保険会社で正確にご確認下さい。
866もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:11:29
>>863
馬鹿は、おまえだ!
世間一般常識で判断しろよ。おまえの特例なんかだすんじゃねえーよ、ボケ
867もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:13:45
>>866
聞きかじりで知ったかぶりするな!!
868もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:18:12
>>866
交差点内の事故でも0:100じゃない場合もあるんだよ。
追突事故でも0:100では無いケースも結構有るんだよ。
おまえの「世間一般常識」は聞きかじの一般常識なんだよw
869もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:19:22
"またお前か" に一致する日本語のページ 約 303,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
870もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:23:57
>>868
ソースだせw
871もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 23:26:49
>>863
そんなことがあるわけがない。
アホだろ?おまえ(笑)
872858:2008/06/12(木) 00:18:05
>>865
保険会社によって違いがあるということでしょうか?
年に数回他人の車を借りることがあるので、今後はその差を見極めたうえで加入したいと考えています
大手社でも会社別に違うのでしょうか?
会社別に具体例でもわかればありがたいのですが
873857:2008/06/12(木) 00:18:16
>>863
>相手側が意味も分からないで署名させられた(した)と証言

かなり前に事故現場での口頭示談(100過失)は自分側にも非がある場合
まったく効力が無く意味も無いと聞いたことがあったので書かせました。
後で「相手側(私)もスピードが結構出ていた」とあること無いこと言われだし
その後20:80らしいのですが納得できません。一筆もやはり意味は無いと言われています。
最初は100%相手が悪いと思っていたのですが一応保険会社に報告はしました。
が、過失を認めないのであれば保険会社同士の話し合いはできませんと言われました。
後日いろいろな人と相談した結果自分にも少し過失はあると言われたのですが
「その場で修理代金全額の約束をしたのに」と憤りを感じていました。
弁護士を雇うほど余裕も無いのでこちらでお聞きしました。
意味がなさそうなので保険会社に入っていただいて過失を下げる話し合いををしていただきます。
ありがとうございました。
874もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 09:47:35
>>858
保険会社により違いがあるよ
875もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 10:40:39
>>872
大手3社ならそれほど違いはないと・・・・もちろん運転中に限る(駐車中と停車中は不可)
対人・対物・人身傷害・車両が使える

これは通販のそんぽ24やSBI・三井ダイレクトも同様。

ソニーは複雑な条件があり、通販外資は車両保険は適用できない

ただし、詳細は必ず保険会社に確認すべし

876もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 10:46:08
危険ですからここで聞かないで下さい
保険会社で正確にご確認下さい。
877もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 10:55:23
保険会社により違いがあるよ
878もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 11:29:51
人身傷害はダメだろ。
879もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 13:14:57
>>857
支払いの念書を書いてしまった場合は、ほとんどの場合は有効になります。
当事者同士の示談みたいな感じです。
保険会社の、損調も重要視します
交差点での事故なので一般的には双方に過失は出ますが、
報告の次第で100対0にもなります。
過失割合は基本的に保険会社同士で話し合って決めます。
過失割合が決まった時点で、相手の過失分の穴埋め分を857さんが
負担するととになります。
裁判にしたときの効力は分かりませんが、私も同じ形態で事故を起こし
相手に念書を取ったので、相手が自腹で支払いをしました。
ちなみら過失割合は9対1でした。
880もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 19:16:06
>>878
人身傷害は使えるんじゃねえの?(特に条件のついてない契約なら)
搭乗者傷害はたぶんダメだろうけど

しかしまあこれだけ不払いだのコンプライアンスだのと騒いでも
この手のわかりにくい部分は全くの手付かずだな
881もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 19:27:48
↑無知丸出し
882もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 19:55:02
他車運転は対人対物だけだろ。あと車両。
人傷?搭傷?は?
883もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 19:57:17
>>881
出るよ。限定の人傷傷害でなければ。
だから他車に乗っていてその車が、任意保険入っていなくても運転中or搭乗中でも自分の分は
自分の保険でカバーできる。
884もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 19:58:54

もちろん、業務車、同居の所有者を除く
885もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 21:00:25
>>882
極一部(例えばニッセイ同和)には、搭乗者傷害の特約で他車搭乗中を別途つければ担保される
=そう言う特殊な特約をつけなければ担保されない
886もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 22:28:23
他車運転は駐車中、停車中は適用されない
887もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:36
>>886

>>875
そりゃそうだ。
駐車中&停車中なら過失がゼロだからな基本的に。
888もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 23:11:07
>>887
高速道路の路肩に緊急性ナシで停車していたとしても過失0か?
高速道路の走行車線上で故障等停車し、安全措置を怠ったとしても過失0か?
889もしもの為の名無しさん:2008/06/13(金) 06:55:45
>>888
基本的にってかいてあるじゃん・・・
くだらない奴だなあ・・・
890もしもの為の名無しさん:2008/06/13(金) 07:52:07
>>889
こういうのがいると疲れるだろ?ここは無知と文章解読力無しバッカだよ。
891もしもの為の名無しさん:2008/06/13(金) 19:17:15
>>888
折角の888が台無しの愚レス。いつもの知ったか嘘つき野郎が、
揚足取ろうとしてまたバカ丸出しか?本当にそうなのか?
892↑↑↑↑↑:2008/06/13(金) 19:25:49
と、真の嘘つき野郎が
ほざいております。
893もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 01:25:31
と、釣られてご本人様登場です。お前のコメントは害ばかりだから消えろ。
894もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 01:37:11
>>892
こいつ即レスだな。粘着して嘘ばかり書いてるんだ。
895もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 08:40:59
誰が誰かわからん。どっちも即レス>>894がバカなのか?
回答に自信があるならコテハンで!
896もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 09:35:13
>>893

おまえアホだろ?
897もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 09:58:00
全ての責任は↑しった嘘つき馬鹿にあります。
898もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 09:58:02
893お前をこのすれのクズに認定しますw
899もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 10:14:53
>>898=>>896=>>892お前をこのすれの糞に認定しますw
900もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 15:54:44
まあまあ。しかしねこの額ほどの狭い知識で断定的な意見を押付けたり、
正論であるアドバイスを否定するのはいかがな物かと思います。
素人が見たらとても危険ですよね。
901もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 23:55:00
901
902もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 11:52:59
以下の条件でセカンドカー割引できる損保、共済ありますか?

1台目
使用者:自分
所有者:ディーラー

2台目(中古購入予定)
使用者:自分or家族
所有者:自分or家族
903もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 13:14:16
>>902
どこでもできるとおもう
904もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 14:11:12
ん〜 そうだね。どこでも出来るね。
おっと基本的にね。基本的に。
所有権留保のデラは関係ないから。
905もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 15:10:57
「家族」と言う保険契約上からみて曖昧な表現はトラブルを招く。
同居の親族、別居の未婚の子、内縁の妻、同棲の相手etcそれにより規定が異なることが多い。
質問をするときには具体的なソースが必要。
906もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 21:08:27
「内縁の妻がいる」という契約者は私にはいないのですが、こういった場合
内縁の妻であると言う証明はどうやって取ればいいのでしょうか?
907もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 22:11:34
一般的には郵便物の住所確認など
908906:2008/06/15(日) 23:00:22
それだけ?自治会長の承認とか民生委員の承認とかは必要ではないのですか?
郵便物だけでは根本的な証明にならないのではと思っていました。
そもそも内縁関係に証明が無いのですけどね。
違う代理店さんは自治会も民生委員も根拠が無いので証明が出せない=内縁は有り得ないと聞きました。
郵便物で保険会社が納得しますかね?後は代理店の信頼かな。
909もしもの為の名無しさん:2008/06/15(日) 23:57:57
>>908
自治会長や民生委員に内縁の妻を承認してもらうってw
910もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 00:37:41
先日ショッピングセンターの駐車場で自分の車のドアを開けたときに隣の車にかすり(近くでみてやっと気付く程度、へこみなし)
隣の車のかたに直すように言われ、連絡先だけ交換し
後日ディーラーに見せた所請求額が4万以上だったと言われ
保険会社で話し合いをしたほうがいいと言われたのですが、この場合保険で支払う事が可能でしょうか?
911もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 01:12:34
912もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 11:18:24
>>910
可能!次回更新時の保険料の予想で保険使用を判断。
保険を使う使わない関係無く保険会社に修理費を決定させた方がいい。
レンタカー代別途かもしれん。
913もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 12:06:25
>>912
回答ありがとうございます!
とりあえず保険会社と話し合ってみることにします。
914もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 20:50:13
>>908
ちなみに同棲関係と内縁関係は別扱いだかね。

>>913
保険を使用の判断は損害賠償金と保険料アップを比較して~決めるので、
必ず支払いの前に連絡するように明確に伝える事をお勧めします。
最近は減りましたが、黙って払ってしまうダメ担当者も居ますので。
915もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 20:51:43
>内縁は有り得ないと聞きました。
そんなダメ代理店が居るんだ・・・約款や規定にも書かれてるだろうに。
916もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 21:38:36
内縁証明はかなりメンドー 
本人らが役所に行けばいいがメンドーだから限定なしが確実。
郵便物かー 死亡事故ならそれでは通らないだろう。
せめて住民票はいるよ。もちろん同じ住所だが同居期間はあまり関係ない。
「届出無しの夫(妻)」を記載か、お互いが別に婚姻関係が無い証明が要るかな?
917もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 22:04:55
家族=妻です。

セカンドカー割引って1台目の使用者(個人)=所有者(個人)でないと
契約できない旨が記載してありました(三井ダイレクト、ソニー損保)

保険料安く済ませたいのでダイレクト系で契約できるところ教えて下さい。
918902:2008/06/16(月) 22:06:49
917=902です。
919もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 22:46:35
職場の車を車検に出すので、その間は工場の車を借ります。
この車は保健に入ってないので、車検が終わるまでの間だけ入れる保険ってありますか?
一月幾らで払うんじゃなくて、一日幾らの方式だと助かります。
920もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 23:26:16
>>917 >>ダイレクト系で契約できるところ
自分で電話すれば? 一件5分も掛からないだろ?
安く契約したいのなら手間を惜しむなよ
セカンドカーは1年だけ大手で契約すれば?手続きが楽だよ。

>>919
日割り計算は出来ないが、短期契約といって7日、14日でも契約できるが割高だよ。
どうしてもなら7日間契約で対人対物のみでもいいかもね。
短期契約ならだいたいどこも1日〜7日間は同じ値段
921もしもの為の名無しさん:2008/06/16(月) 23:53:54
法人車でも代車補償付きの保険があるのだが
922もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 00:22:38
どうして搭乗車保険は
半額しかもらえないのですか?
理由を教えてください。
923もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 01:12:13
>>919
なんで別口の保険入るの?
その車検受ける車の保険に他車運転危険担保特約が付いてるだろ。
924もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 02:29:25
SBI損保の人身障害特約と自損事故特約は分かりずらい。

他社は人身つけると自損はカバーできるから自動でつかないで外される。
当たり前のはなしだが必要ないから。

★SBIは人身障害つけても自損事故特約はついてくる。
そして自賠責や人身障害でカバーできないところは補償すると書いてある
ホームページに。

★人身障害は過失に関係なく実損害額を補償するから自損事故もカバーする

人身障害つけないで搭乗者つけた人は自損事故特約は自動セットになる。

これはほとんどの損保は同じというか、これと違う損保はSBIだけ。

★つまりSBIで自損事故起こしたら、人身障害特約に入っていても、
人身障害ではなくて自損事故特約の内容でしか補償されない事があると
いうことです。

人身障害特約つけたから、万が一自損事故で死んでしまっても
掛け金は遺族に渡るから安心なんて事はSBI損保にないです。

自損事故特約で最高1500万円しか遺族に行かないケースがあると
いう事です。



925もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 10:01:16
>>924
お前がバカでマヌケなだけだろwww

各社の一部の最新商品系では別だが、大抵の保険商品では人身傷害を付けたからといって
自動的に自損事故保険は削除されることはない。なぜなら、人身傷害補償では免責で自損事故保険
でしか補償されないケースというのがあるからな。

だから大抵の商品の場合、人身傷害と自損事故保険がセットになって付帯されているのはごく普通の話。

因みに、人身傷害補償は自損事故保険よりも優先して支払われるので、人身傷害補償でカバーできる
場合は自損事故保険がセットされていても保険金は給付されない。
またこれを任意に選択することはできない。
926もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 10:52:40
>>925
>人身傷害補償では免責で自損事故保険でしか補償されないケース

例えば何がある?
927もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 11:36:36
>>926
お前は自分で調べられないのか?
自分の契約してる保険会社の約款見てみろよ。

自損事故の保険金を支払わない場合と
人身傷害の保険金を支払わない場合を見たら、圧倒的に人身傷害の方が項目が多かったぞ。
=自損事故傷害特約で支払われる可能性あり

それが何か? 自分で調べるよ?教えてやったんだから
928もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 11:50:01
俺も気になって、見比べてみた。
>>927の言うように、人身傷害の方が、支払われない項目が多いのは理解できた。
最初に目についたのが、
被保険者の故意によって生じた損害は免責は共通なんだが、
人身傷害にはこれにプラスして、極めて重大な過失(通常の不注意では考えられない行為・・・不作為含む)で生じた
損害も免責になっていた。
しかしこれは自損事故の免責事項には記載ない。

とまあ最初だけでもあったんだが、以降は大変なんで・・・・

929もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:01:52
この違いって、プロ代理店なら即答できるが、自分の代理店に投げかけると良いよ。
 これにつまるような代理店は(プロなら特に)即変えたほうが良いね。

930もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:06:09
7月で満期を迎える軽トラがあります
実は4月に車検が切れて廃車届けは出さなかったので軽自動車税は
払ったけど、登録抹消予定です
私は23歳ですが祖父から浮けついだ等級のために軽トラの等級は
一番良い等級になってると保険屋さんが言ってました

妹22歳がフィットに乗ってるのですが保険料が高くて大変なので
軽トラの等級をフィットに持っていくことってできないのでしょうか?
なおかつ今妹が入ってる農協の保険も軽トラが入ってるアイオイもなんだか
高い気がするのでテレビでcmをやってるような格安の保険会社に
移ることってできないでしょうか?
931もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:13:11
せっかくだから、テレビでCMをやっているような格安の保険会社に聞いてみては?
932もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:17:48
>>929
じゃああんた教えてよw
933もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:24:26
>>932
あなたも>>931
934もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:27:17
ちょっとまえに飲酒自損死亡事故で、人身傷害からの支払命令が裁判で確定したのは
まったく関係ないことなの?
935もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:30:23
↑ない
936もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:30:50
>>929
通販の電話の相手にきいてみ。答えられるのか?
即答出来なければなければ販売資格無しでOK?
ま、一旦保留されるか上者と交代かな。
937もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 12:36:08
ファミリーバイク特約
938もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 13:13:14
搭乗は全額もらえるよ。
939もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 13:37:55
▼自損事故保険のソニー損保の説明
http://www.sonysonpo.co.jp/prod/auto/info/N2010102.html#02

電柱、建物などの他物との衝突、接触などにより、自損事故で死傷されたときに、
保険金額を限度に補償します。

※自賠責保険などから補償を受けられない場合のみ支払われます。
※人身傷害補償を付帯されているご契約の場合は、人身傷害補償でカバーされるため、自損事故保険は適用されません。
※対人賠償保険とセットとなります。

>>925のいってる事は矛盾している。
知ったかぶりの馬鹿だなこいつwwwww
940もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 13:54:00
>>939
お前の言うことが事実ならじゃあソニーは最悪だな。
ソニーの約款見てみろよ。
>>928の言ってるような重大な過失の場合は免責だな。
他社なら、自損でカバーされるけど。
941もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:07:29
>>939
あなたの方が知ったかぶりですな。
しかも威力業務妨害にもなりえます、反省して2度とココにはこないでね。
942もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:14:31
各社能書きは違うだろうが、算定基準額が圧倒的に自損の方が低いから
適用されない(しない)んだけどな。

あと勘違いしちゃいけないのは、人身傷害は100%補償と思っている奴が多いが
それは会社の算定基準の100%であって、何でもカンでも出るわけじゃないからな。
もし被害事故で裁判して勝ち取った対人賠償額と言うのがあったとしたら
その額よりも、当然自分の人身傷害の算定額の方が低いからな。
保険会社も、自社の基準内で払うのだから。
943もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:28:23
ここは無知と文章解読力無しバッカだよ
944もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:39:38
質問です。 

長期リースローンで満期を迎え、更新の時期なんですが… 


保険を数度使い(人身、飲酒あり)現在、1等級になってます。 

継続契約を断られてしまったんですが、他社でも同じでしょうか? 

ローンもまだあるので名義変更もできません。 


なにかオススメな方法で、任意保険に入れるようでしたら教えてください。
945もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:48:16
釣り乙
946もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 14:56:54
>>945
いやまじで 

共済に電話したら断られました…
947もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 15:14:06
>>944
@1年間車に乗らず、1年後に新規6等級で加入する。
A1年間車はその車に乗らず、ドライバー保険に6等級で加入し、必要な時に第三者から車を借りる。
B現在の車を手放して、新しく車を買って新規6等級で入る。
948944:2008/06/17(火) 15:34:34
>>947
ありがとうございます 
Bは難しいので@Aで検討してみます。 

助かりましたm(__)m 




もう一つ 
六年くらい前に保険金詐欺(作り事故)、有罪判決もらったんですが 
これはブラックみたいな感じで保険各社は知ってるんですかね? 
949もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 15:37:38
釣り乙
950947:2008/06/17(火) 15:51:40
>>948
マジレスして損した orz
951944:2008/06/17(火) 16:09:01
(´・ω・`) 


ども。 
これも原因なんですね。
952もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:50
犯罪者がいると聞いて飛んできました。

ところで、今某最大手の保険会社の約款&HPを見てみたが
確かに>>939と同じく、自損事故傷害特約は「人身傷害が付帯されてない場合のみ対人賠償に自動付帯」となってる。
にも関わらず>>928の言うとおり、人身傷害は「極めて重大な過失」が免責にとなってる。
単純に解釈すると、人身傷害を付けると自損事故傷害で補償できたはずの補償が無くなるって事なのかな。
953もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 19:55:35
>>917
ほんとか?通販って目に見えないところでセコクやってんだ。
他の部分でもセコイ事やってたな。
待遇が悪いんだから保険料が安くて当たり前ってことじゃん。

念のため、所有車(個人)って所、所有権留保で、デラやクレジット会社
が所有者の場合は、所有者は個人=契約者として見るって規定がないか確認して見。
954もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 20:48:37
通販がセコイんじゃなくてそれが常識だろ。
本来は大手社も加入条件は同じだけどそのあたりは代理店信用で書類パスだけ。
中古車で名義変更できていない車検証では通販で契約できないのと同じじゃないの?
ディーラー・信販会社の所有権留保付はまた別問題だから使用者が本人ならOKじゃないのかな。
955もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:15
>>954
知ったかバカ!!何が常識だ。みっともない野郎だ。

>>948
3はデメリットが継承されます。誤魔化した場合は等級訂正もしくは
告知義務違反で解除になります。 >>947 は知ったか馬鹿ですのでご注意下さい。

>>939
うんおれもそいつは知ったか馬鹿だとおもうよ。
956もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 22:22:16
>>954が正解
957もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 22:24:22
たかが車の保険ごときで、罵声しあうのは
やめましょう。

情けないですね(笑)
958もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 22:35:22
>>920
ありがとうございます。
こんど保健屋さんに連絡してみます。

>>919
その保健は仕事に使う場合や会社の保健では使えないってありました。
会社名義ですし営業車でもあるので無理なんです。
959もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 22:59:04
知ったかバカり
960もしもの為の名無しさん:2008/06/17(火) 23:15:56
>>955
>>通販がセコイんじゃなくてそれが常識だろ。
>>954のどの部分が間違っているのか正確に指摘してみろ
他人名義の車検証でハイ分かりましたと保険会社が返事すると思っているのか タワケが!
代理店の一筆無しに他人名義の車検証で通るのが常識な保険会社の名を上げてみろ。
できねーだろ タワケが!
961もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 00:35:16
勝手にしろ馬鹿
962もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 00:43:47
>>955
知ったかバカ!!みっともない野郎だ。 もう来るな。
963もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 00:46:21
>>958
保健は知らないが保険は使える。
どこで手に入れた情報か知らないけど素人判断は怪我のもとだ。
964もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 01:28:36
落ち着いて約款と>958嫁
965もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 16:50:58
質問です。
同居していた祖父が亡くなったので祖父の車を私の父親がもらうことになりました。
祖父がかけていた自動車保険は自損事故が続いたため1等級になっています。
いまかかっている保険を解約して、父親名義になった車を母親の20等級の
車と車両入替し、母親の車はセカンドカー割引で新規に契約することは可能
でしょうか?
1等級の車を同居の子供が保険に入れるときは1等級を引き継ぐと言われたので
いろいろと調べてみたのですが、やっぱり1等級で入らないといけないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
966もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 17:23:22
>>965
登録番号で引っ張ってくるから無理ぽ。
967もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 17:26:37
同居なら1等級だな。何かワンクッションしてやれば?
もう一台超安い車を買って軽トラックと保険を入れ替える。んで対人だけ付ける。
軽トラックは母親の20等級で、母親は軽トラックの保険から複数所有新規
その超安い車の保険をいつまで掛けたらいいのかは知らん。
いわゆる一時でも増車しないと無理だな。1等級の高い保険料払うならその方が安くいけるかもね。
968もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 17:37:19
>>965
母親の車は1等級になります。デメは同居親族の場合、13か月空けないと継承されます。
969もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 19:52:07
965です。966さん、967さん、968さん、ありがとうございました。
1等級の補償内容が対人のみなので保険料自体は高くないんですが、
安心して乗れるとは思えませんので…。
親とよく相談してみます。
普段使う車はそれぞれありますので、13か月車庫に入れておいた方が良いと思います。
分かりやすく教えて下さってありがとうございました。
970もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 20:43:52
対物は必要だと思うんだが・・・
971もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 21:05:08
>>960
>他人名義の車検証でハイ分かりましたと保険会社が返事すると思っているのか タワケが!
>代理店の一筆無しに他人名義の車検証で通るのが常識な保険会社の名を上げてみろ。

 知った馬鹿が引続き増幅させたデタラメを書いてやがる。
 お前が行ってる「代理店の一筆」で他人名義の車を自分名義で契約してくれる
保険会社の名前をあげて見ろ。そんなところひつとも無いよ。この聞きかじるのノータリン野郎。

 契約者の署名捺印が必要と言うのが保険会社の規定だ。良く覚えておけ!!
972もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 21:09:47
965です。
970さん、継続の引き受け条件が対人のみだったそうです。
免責つけてもダメと言われて仕方なく…だそうです。
ちなみに祖父が入っていたのは大手損保で一昨年?に二番目に業務停止になったところです。
973もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 21:26:36
>>972
まあ、1等級ならそんな感じですよ。引受謝絶と言われなかっただけでも良い方かと。
5年間無事故でデメリット契約を脱するか、13ヶ月間車に乗らずにデメリット契約を脱するのか、
選ぶのか貴方の自由だ。
974もしもの為の名無しさん:2008/06/18(水) 23:41:15
>>971は何を吠えているんだい?
「代理店の一筆」で他人名義の車を自分名義で契約?そんなのできるわけ無いでしょ。
「車検証の変更手続きが間に合わないので代理店が間違いなく確認しました」って話だが
通販はそれが出来ないって話なんだが。
>>契約者の署名捺印が必要と言うのが保険会社の規定だ
基本はそうであっても代理店委託している多くの会社は、代理店確認一筆を専用様式等で認めているだろ?
別に保険契約申込書の署名・捺印の話じゃないのですけど。
>>通販がセコイんじゃなくてそれが常識だろ。
所有・使用が契約者になっていないといけない。それはどの保険会社も同じ規定ということ。
なあ、研修生なら素直に受け止めろよ。基本知識だけではやっていけねーぞ。
え、もしかして専業代理店じゃないよね?
通販は別にせこくない。
大手社も加入条件は同じだが契約者が購入したことを代理店が確認したら
名義変更が間に合わなくても契約できる。
ディーラー・信販会社の所有権留保付はまた別問題
中古車で名義変更できていない車検証では通販で契約できない場合が多い。
こんなもんかな。
975もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 01:46:18
すみません。
むちうち症で病院通うのって、どれくらいの期間が妥当ですか?
976もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 01:50:09
>>974
横レスですまんが、
>大手社も加入条件は同じだが契約者が購入したことを代理店が確認したら
>名義変更が間に合わなくても契約できる。
>ディーラー・信販会社の所有権留保付はまた別問題
>中古車で名義変更できていない車検証では通販で契約できない場合が多い。

例外的に出来ない所があるかも知れないが、一般的には通販でも契約出来るよ。
977もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 01:52:28
>>975
面白い質問だなw
978もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 02:20:54
>>977
半年くらい、いけますか?
979もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 02:51:37
質問です。

並行輸入車で見積もりサイトが使えないので、
こちらで質問させてください。

04年式・キャデラック・エスカレード納車待ちなのですが
一般的な補償範囲で、21歳以下不担保だといくらいくらいになるでしょうか?

チューリッヒに電話してみたところ、車検証を見てのFAX回答のみ
との事で、概算料金も教えて頂けませんでした。

車両保険は加入しない予定です。

同じアメ車の方等、概算で結構ですので教えてください。
980もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 08:32:40
型式不明車は通販は嫌がるよね。
概算は出せないが21歳以上条件なら結構高いよ。
981もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 08:42:57
↑チューリッヒですが、キャディは引き受け金糸ですので
 カス車専門のチンジャへどうぞ。
 ↑
982もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 08:55:50
>>975
保険会社が「もう勘弁してくだチャー」と言うまで。
983もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 08:57:54
キャデラックの古いのなんて乗ってる人の人格を考えれば保険料は高くて当然だね
相手してもらえるだけでも感謝した方がいい
984もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 09:32:24
平成一桁前半のいわゆる高級車は醜い。若いヤシはぶつけて捨てる覚悟で!
985もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:09
キャディなんて、当てられたらバンパー一本で時価全損だけど
みんな分かって乗ってるの?
986もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 13:28:48
たとえ16年落ちでもキャデラックを乗っていると言う優越感 by若葉
ヤンキーになりきれなかったので車で威嚇 by若葉
ローンが組めないので親頼み by若葉
そんなお客様をたくさん見ております。
987もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 14:16:58
>974

>車検証の変更手続きが間に合わないので代理店が間違いなく確認しました」って話だが
>基本はそうであっても代理店委託している多くの会社は、代理店確認一筆を専用様式等で認めているだろ?

これは初耳だ。当方MS専属だが(1億4000万程度の専属)代理店が一筆書くことは無い
*設問の場合であっても契約者の一筆になる(仮受けであれば一筆は必要ない。後日添付でOK)
 設問の状況では仮受けで計上し(一筆なんて要らない)、後日車検証入所後支社入力で対応してる

所属会社教えてくれ
988979:2008/06/19(木) 14:46:58
レスくださったみなさん、ありがとうございます。
はやり並行物は嫌がられますよね。

車検証が届き次第、問い合わせしてみたいと思います。
989987へ:2008/06/19(木) 15:16:14
↑MSだが、何か?
990もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 15:28:42
NKだがなんか文句あるのか?いちいち五月蝿いな。
後から車検証なんて出さねーし、支社入力なんて古いよ。それで通るんだからいいだろ 
もう黙れよ。1億代理店の研修生君!
991もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 15:43:25
TNだが、白紙の車検証様式がある。
それに手書きで必要事項を全部埋めて、代理店の確認者が自署捺印すれば代用可。
また、車検証の名義人が違っても(名義変更の遅れ等)、空白に理由を書いて契約者の
署名捺印があればそれで可。後日正しい車検証を出すのが原則だが、出さなくてもn
992もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 15:53:20
NKの確認書類は厳しいらしい。MSも一筆でいいと聞いたがちがうのか。
とにかく事故時に名義が違うからという理由で保険金が支払わなくても、それは契約者の責任じゃないの?
993もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 17:59:06
皆さん>974の事例を見てレスしましょう
所有者が違う場合の自認じゃなく名変前の借受けでの「代理店の一筆」を言ってるんだ
>990は馬鹿丸出しで理解出来てないし、>991-992は自認の事言ってる

OK?
994もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 18:01:40
すまん
>992は合ってる
流れに合ったレスだった

申し訳ない
995もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 18:04:43
すまん
>991だ・・・・

携帯は使いづらいな

>990は馬鹿で991は合っていて992は勘違いで俺は大馬鹿丸出し野郎

すまんかった
996もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 18:22:11
↑いいや、かまわんよ。2CHだしw
997もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 18:58:41
よく分からんが解決したみたい?
会社も違えば代理店の方針も違う。意見の違いはあるよ。
最終的に代理店が責任を取るようなことだけは避けたいね。
998もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 19:29:03
次スレどうします?
999もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 21:24:21
>>974
繰返し間違いの上塗りをするな。あきれて馬鹿ですか?としか書けません。

>>987
そいつは知ったか馬鹿といわれている奴。このスレの大迷惑です。
聞きかじりの、間違いばかり書いて、プロ代理にお前は研修生か?
ときける大馬鹿者です。にリトルリーガーが、プロ野球選手お前素人か?
と書のとおおなじ場違いな大馬鹿です。
1000もしもの為の名無しさん:2008/06/19(木) 22:08:18
>>999
このスレの大馬鹿(糞尿)に任命いたします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。