質問!自動車保険 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
質問!自動車保険 その10の続き。
自動車保険の保険料見積もりは「見積もりサイト」へ
自動車事故は「事故スレ」があるのでそちらへドゾ!
AA・中傷・荒らし完全無視 質問を質問で返さない
100パーセントの回答を求める方は直接保険会社等に電話をしてください。
2もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 01:14:03
生まれて初めて2ゲットw

1さんスレたて乙です
3もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 04:01:31
>>1
いちもつ!
4浦田信輔:2008/03/12(水) 08:50:58
今日、川口オートの12R優勝戦出走します。
一番人気を背負っておりますのでぜひとも優勝狙っています。(信輔)

かつて、保険会社の転勤して来た社員や支社長を連れて必ずオートレースに
行っていた時代が懐かしい。
今はそういうことも無くなったな・・・・
5もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 09:54:51
時代が変わったよ。
今は社員と個人的に付き合うことは無い。
腹を割って話すことも無ければ相談もしない。週に1度の書類のやり取り30分のみ
6浦田信輔:2008/03/12(水) 10:23:14
書類のやり取りさえメール便。
支社に行くのもせいぜい月1。
7もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 11:13:01
あ、そう。
保険会社は自分たちの仕事を減らして代理店の仕事を増やす&手数料sage
8もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:19:24
同居してない父親の車保険の等級を貰いたいんだが
どうすればいいかな?
9もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:41:24
同居すればいい
10浦田信輔:2008/03/12(水) 20:48:42
>>9
それしかないねwwwwwwwww

ちなみに浦田信輔7着惨敗・・・2ちゃんねる袋叩き状態乙
11もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 20:51:38
>10
ラッキーセブンじゃないか^^
ところでオートレースって何?美味しい?
128:2008/03/12(水) 20:53:40
>>9
なるほどね
同居することにすればいいのかな?

住民票の提出とか内部調査入るんだろうか?
13浦田信輔:2008/03/12(水) 21:06:24
逆に言うと同居してなくても住民票が同じならオケー。
小細工してもムダだよ・・・公的書類必要だし・・・
14もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:18:21
よろしくお願いします
後ろから完全に止まってる車にオカマをほった場合
責任割合は0:10になってしまうと思いますが
この場合に車両保険に入ってないとしたら
つっこんだ自分の車の修理代はどうなりますでしょうか?
自腹ですよね?

またこれとは別に責任割合が1:9の場合は
自分(責任割合9)の車の修理代も支払われるのでしょうか?
15もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:19:52
自腹
相手が支払う
16もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:20:42
ごめん。
自腹
相手が1、自腹9
1714:2008/03/13(木) 10:27:52
>>15>>16
早速ありがとうございます。
過失割合が決まった場合
物損、人身の両方に関して
相手の責任の分の残りは自腹になるという事ですか?

先ほどの例で(自分の責任9)いきますと
自分の車の修理代が100万なら、相手の保険から10万、自腹90万?
自分の入院や治療費、休業補償が100万だった場合も
相手の保険からは10万しか支払われないって事ですか?
18もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:36:54
お尋ねします、今私は親の知人の自動車保険に加入しています。その方はその保険会社ではかなり幹部の方です。
で、4月に保険が切れるのですが
私の友達が4月からウチで契約して欲しいと言ってます。
ずっと無事故なので等級がとても上がってます。
これは引き継げるのでしょうか?
また、デメリットはないのでしょうか?
私は保険会社に詳しくないので、あくまでイメージですが、万が一事故にあった際、私の担当?が相手の保険屋等と交渉するのかな。と思っています、
その際、やはり幹部というか慣れた人の方が良い気がするのですが、関係ないのでしょうか。
長々とすみませんが、御教授お願いします。
19もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 10:59:46
>18 等級は問題なく引き継げる
ただし1年期間中に保険を使ったかどうか聞かれるので
正直に答えて車検証と現在加入してる保険証券を友達にみせればいい
20もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 11:03:10
ありがとうございます。
ものすごく人の良い友達です。
気の強い幹部と契約してた方が事故の際助かると思うのですが担当は関係ないのでしょうか?
21浦田信輔:2008/03/13(木) 11:07:55
>>18
気持ちの部分だけでデメはない。
無事故割引も継承できる。過去1年に事故で保険を使っていると
割引は減る。
幹部?なんの意味も無い。
22浦田信輔:2008/03/13(木) 11:09:40
>>17
9:1でも人身に関してはそこまでの減額は無いので心配無用。
23もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 11:31:49
今まで2度事故ったのですが、強気で保険屋に交渉したら払わなくて済んだんです。最低な客かもしれないけど、そこは突っ込まないで、これは担当が偉い人だったからではないんでしょうか?
24もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 12:32:45
↑??
払わなくて済んだと言うのは保険を使わなくて済んだと解釈していいのか?
だとすると、客が最低なのではなく保険会社の担当が頑張ったからじゃないの?
偉いかどうかは関係なくて、相手との交渉力に強いんだろう。
その保険会社大事にした方がいいよ。
25もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 14:43:07
>>24
はい、おっしゃる通り、保険を使わなくて済みました。やはり交渉力は重要ですかね?
今回は、友達とはいえどやはりこのまま継続するのが良いでしょうか。
おそらくノルマがあるんだと思います。
協力してあげたいですが、事故った際不服だと私も強く言いたいですし、保険は友人などではない方が良いでしょうか?
26もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:16:15
>>25
友達のお願いなんだら入ってやんなよ。
相手との交渉なんて事故センターがやるんだから、代理店担当なんてそんなに
関係ないと思うけどな。
27もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:21:27
>25友達もあんたみたいな人間は事故の時、騒ぐからいらないと思う。
いずれあんたみたいな奴は大きい人身事故をやって自分の方が過失が
悪くても、不服だって騒ぐ人間だろうよ 友達が可哀想だから
いままでの所で継続しなよ あと友達じゃなくて同級生か顔見知りだろう
友達はこんな軽くない 友達だったら馬鹿な質問しないぜ
28もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:22:41
相手の保険屋から直接職場に電話きた。確かこれは違法でしたよね?
何か有利になるでしょうか?
29もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:25:40
違法なんですか?
どの何と言う法律でしょうか?
30もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:40:15
個人情報保護法を知らない保険屋なんて
31もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:43:24
>>28
職場の名称・連絡先等を一切教えていない、事故と職場とは無関係、連絡は本人の自宅か
携帯だけにしていて、繋がるのに掛けてきたとすれば マズイよねー 
直接職場に電話がきたことで何か損害を被ったとすれば、別件として損害賠償請求すれば?
事故とは関係ないので弁護士さんに相談してください。
32もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 15:54:22
慰謝料どのくらいとれますか?あとこれをカードにすればどの辺まで攻めれますか?
33もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 17:37:35
みなさんは友人を加入させた事はありますか!?もしくは友人のところに加入した事はありますか!?
担当と交渉する人は別なんですか!?
34浦田信輔:2008/03/13(木) 21:26:20
>>33
同級生、恩師、親戚・・・たくさんいるねぇ。
交渉ごとは査定の担当者、最悪の場合顧問弁護士もいるし・・・
知らないよりは知っている方がいいかな、ぐらいの感じだよ。
示談屋まがいの代理店は今の時代もうそんなにいないよ。
35浦田信輔:2008/03/13(木) 21:29:32
>>32
慰謝料?何の?
単なるタカリだろ。
36もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 21:41:41
代理店は基本的に営業が主だからね。事故は報告とアドバイスだけ。
しかも保険会社は代理店の要求なんて簡単に呑まないよ。
事故担当からは毎回「判例ではー・・・」って言われるからいちいち口出ししない。

>単なるタカリだろ?
いやいやこれで攻めるらしいから脅迫?恐喝?
37もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 03:09:59
どこで聞いたらいいのか分からないのでここで聞かせていただきます。

色んな保険会社がロードサービスをつけてきましたが、これはJAFとは別の
独立した系統なのでしょうか?それともJAFにお願いしているのでしょうか?
そうじゃなかったら、色んな会社がそれぞれロードサービスをわざわざ準備したのでしょうか?
38もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 07:32:57
JAFに委託もありますし、あちこち提携しているだけですよ。
独自に準備はしませんよ。
39もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 13:40:37
減車に伴う保険入れ替えについて教えて下さい。

売却する予定のクルマにかかっている保険の方が等級が高いので残す予定の
クルマに入れ替えたいと思い保険会社へ問い合わせてみると増車以外では受けられない
と回答がありました。

検索してみると減車の場合でも可能といった内容のものばかりでしたので安心していたのですが、
こういった増車・減車時の入れ替え条件などは各社まちまちなのでしょうか?それとも担当者が
間違っているのでしょうか?


ちなみにハロースイスで断られました。
40もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 14:06:19
基本的には出来るよね。規定によりけりだけど。
処分予定の自動車の保険に残す自動車を入れ替えして
一番等級の低い保険を中断する。

出来ないのは通販だからじゃない?安かれ良かれだから仕方なし。あきらめれ。
41もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 16:36:22
今どうしても車が必要なのですが、
誕生日が9月なのであと5ヶ月で21歳になります。
このことを保険会社の方に相談したところ、
誕生日前と後で保険料が大分違うので今保険に加入するのは
もったいないといわれました。

なんとか安くすませる方法はないでしょうか?
42もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:13:32
誕生日に年齢条件を変更するしかないだろ。
43もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:29
>>41
今どうしても車が必要なんだから、もったいないというのもどんなもんだか・・・
9月までは無保険で乗れっていうことなのか、車購入は9月まで待てということ
なのか・・・?
まあ、>>42が書いているようにするしかなんじゃないか?

どうしても車が今必要ならば、21歳になるまで軽貨物にでもして一時しのぎするのが
安いんじゃない?
44もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 17:45:01
>>41
高額な保険料が嫌なら対人と対物だけにすればいい。
少し押さえられるぞ。 自己判断で!
45もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 18:24:37
死なない限り9月に21歳になるのは確定してるんだから21歳の保険料でできないか?
46浦田信輔:2008/03/14(金) 18:33:45
>>45
アホか?
誕生日を早めにして契約すれば良い。
でも、事故起こしても保険でないぞ。
47もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 19:02:59
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに?保険料が高い?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  それは事故に遭うことを前提としているからだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「死ぬまで事故に遭わなければ保険は不要」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

予想の斜め上をいくレスに笑っちまったじゃないかw
あと全角数字はエレガントじゃない。
48もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 23:47:52
こういうのはネタであって欲しいなぁ
49もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 08:11:24
家族と離れて暮らしています。
現在父親の保険で加入してる(家族限定)クルマを
もらおうと思っています。
離れて暮らしている私が使用する場合は別居の未婚の子でも
保険名義を自分名義にしなければいけないのでしょうか?
それとも父親名義の保険のまま年齢条件を21歳以上に設定しなおす
だけでいいのでしょうか?
盗難率が大変高いクルマで自分が新規で入ると保険料が高くなってしまいます

父親名義家族限定のままで離れて暮らしている私(家族は愛知・私は大阪)が
クルマをもらい私が大阪で借りた駐車場でクルマを盗難されたらどうなるか
とても不安です。
アドバイスお願いします

50もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 09:08:34
>>49
>>8から嫁
51もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 11:10:06
29です
等級を引き継ぐことは別居なのでムリなのは承知です

父親名義のままで家族限定をつけるかもしくは年齢条件を私の年齢に合わせるかすれば私が乗っても問題ありなのでしょうか?
52もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 12:17:07
29?>>49さん?
主に使用するのは誰か問われるので大阪に置いておくと言うのは運転者限定解除しても
事故・盗難時は不自然でしょう。「保険金を支払わない」に該当すると思います。
保険会社も支払わないことについては必死ですから。正規の手続きで・・・
53もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 12:38:25
すみません
49です

主たる使用者は父親でちょっと借りていただけ…

というのはやはり通用しませんかね?

どうしても乗りたくて仕方ないのですが保険料が高すぎるのがネックなんです
54もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 13:49:00
仮にその理屈で契約してて、
あなたが高額支払いの事故や盗難にあったとして、
保険会社が調査しないと思う?

近所の人に調査して、ちょっと借りてただけの車が
何ヶ月も置いてありましたよって証言されたらどうする?

>>52の言うとおり、正直に、正規の手続きで契約するのが一番いい
55もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 02:12:32
>>53
>どうしても乗りたくて仕方ないのですが保険料が高すぎるのがネックなんです

保険料も払えないような車に無理して乗るな。盗難率が高くて保険料も
高いってランクルかセルシオか??
21かそこらの若造が乗る車じゃないだろに・・・
56:2008/03/16(日) 03:20:43
氏ね
57もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 07:17:06
>>45の発送が素敵過ぎて目眩がした
58もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 11:54:24
どなたか教えて下さい。車のホイルに傷つけられたんですが車両保険で支払いされますか??
59もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 13:50:17
49です

やはりまずいですよね
諦めて新規で入ります
会社の団体割引で40%オフにはなるので車両保険をクルマ対クルマAにして本人配偶者限定にして少しでも安くしたいと思います

ちなみにクルマはランサーエボリューション10です
60もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 18:45:59
団体割引40パーセントってあったんだ はじめめて知った。
61もしもの為の名無しさん :2008/03/16(日) 20:39:39
>>58
現在契約しているのが「一般車両保険」なら出るかな・・多分
62もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 22:59:43
>>58
事故などにより他の部分と共にタイヤ・ホィールに損傷を負った場合には
車両保険で支払われますが、この場合は悪戯か何かで傷をつけられた
んでしょうか?
あまり高価な社外品を装備している場合には、前もって保険会社への
申請が必要だそうです。申請がない場合には純正ホィールの価格を
元に損害額を出すそうですよ。
一番泣けるのが1本だけ傷つけられて、そのホィールが廃番となっている
場合には、4本とも取り換えたいのですが1本分しか損害は認められません。
63もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:35:30
ここで聞いていいのか分かりませんが質問です
友人が入っている自動車保険に等級ブロック特約がありました
いいなと思って、聞いてみたらその保険会社では
もう等級ブロックは販売していないといわれてしまいましたが
今でも、同じようなのを販売している自動車保険の会社ってありますか?
64もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:36
>63
つチューリッヒ(等級プロテクション特約)
65もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 23:42:16
58です
回答ありがとうございます。
悪戯でホイルだけだとでないんですか??ホイルは純正です。
66もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 01:21:43
出ないとこの方が多いと思うぜ。

最近、新人代理店風味な相談者増えたな。
67もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 10:35:42
みなさんどういった契約内容ですか?
私は今現在こんな感じです。
対人;無制限
対物;2000万
搭乗者;2000万
人身障害;なし
車両保険;なし
家族限定なし

どんな内容が一番ベストですか?
68浦田信輔:2008/03/17(月) 11:04:23
>>67
対物は絶対無制限に。(保険料はほとんど変わらない)
搭乗者 高いなぁ〜(北九州、筑豊じゃ無理wwww)カット!
人身傷害 必要、最低3000万
車両 車の価値による
家族限定 運転する状況による
69もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 11:35:16
極端に言えば、対人・対物無制限、人身傷害無制限、搭乗者死亡後遺障害3000万円。入院15000通院10000
車両保険一般条件掛けられるだけ免責0円 年齢条件全年齢 限定運転者無し、弁護士費用特約他
代車費用等各種特約付帯で ベスト!
本当のベストは使用状況や収入、家族構成などを考慮しているので個々に違う。
回答は出来ないなー
70もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 16:57:12
>>67
搭乗者2千万って・・・(笑)凄いね。

対人対物は無制限がいいよ。あとは人身傷害3000万(搭乗中のみ)
搭乗者3〜500万ってところが最低限かな?
あとは上の方も書かれてますが、場合によって車両付保、運転者限定や
年齢制限は使用状況によって変えればいいし、それと対物差額費用は
付けておいたほうがいいよ。
71もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 17:03:00
>>66
タイヤの損害は出ないけど、ホィールの損害は出るだろうよ。
ただ純正ホィール1本いくらかわからないけど、損害額が
小さいなら自腹で直したほうがいいと思う。

ただ、損ジャではボディーの10円玉なんかでの引っかき傷は
等級据置事故扱いになるので、ホィールもそれが適用されるか
どうか確認取ったらいいよ。
72もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 20:07:48
車両料率9のクルマ乗ってるんだけど車両保険400万から380万に下げるのと免責額を0から5万にするのではどっちが保険料安くなる?
あと本人配偶者限定にすると何%くらい割引になる?
73もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 20:18:11
また間抜けな質問だよ
7463:2008/03/17(月) 21:23:07
>64
情報d
チューリッヒしかないのかな〜
1回しか使えないのがちょっと心配ですね
75もしもの為の名無しさん :2008/03/17(月) 21:52:48
>>72
色んな条件が違うからここで聞くな。答えようが無いぞ
76もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:42:34
>>74
損保ジャパンにもあるよ、等級プロテクト。
1年に一回は各社共通じゃないかな。そう度々使われたら困る特約だからね。
これ付いてるとありがたいけど、特約保険料が結構するのでプロテクト無しで
事故を起こさないよう気をつけましょう!
2年続けて使うとそのあとの更改の時に、営業支社から「外してください」って
忠告されるし。
いずれ無くしたい特約だって言ってたよ。
77もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:44:07
社員の俺は6Fからプロテクト付けたりでフィットなのに年間20万掛かったぜw
78もしもの為の名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:09
>>72
こんな事は代理店に気軽に聞けないのか?
っていうかさ、他人に物尋ねてるんだから「〜安くなりますか?」「〜割引になりますか?」でねぇのか?
79もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 07:09:43
>>74
セコム
80もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 08:30:58
つゆとり
81もしもの為の名無しさん :2008/03/18(火) 08:44:40
>>78
ここは2ちゃんねるだからwwwwwwww
82もしもの為の名無しさん:2008/03/18(火) 08:55:52
自分で言うなよ
83もしもの為の名無しさん :2008/03/18(火) 13:17:05
>>82
はぁ?意味不明、>>72とは別人だぜ。
84もしもの為の名無しさん:2008/03/19(水) 22:12:53
新規で加入した場合

車両新価特約
対物超過修理特約
遠隔地事故諸費用特約
弁護士費用特約
をそれぞれプラスするとアップする保険料はそれぞれどれくらいになるでしょうか?
個別のアップ額の詳細はわからなくても上の4つをつけて保険料がアップすると思われる順に並べかえて教えていただきたいです

そしてもしよければちなみに皆さんの上記の特約をつける際の優先度も教えてください

よろしくお願いいたします
85もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 01:51:33
質問お願いします。

そろそろ車を乗り換えようと考えてる最中に車庫で隣の車に
バンパーを擦られてしまいました。向こうの保険会社に修理費
(部品、工賃)約5万円を請求したのですが、交換後の写真を送付
してくださいとのことです。

私は乗り換える予定なので修理しないつもりなのですが、その場合
お金だけを受け取ることはできるのでしょうか?
86もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 07:19:11
>>85
誰が見ても、バンパー交換なら保険会社も、そんな事言わないと思う。
鼻糞みたいな傷で、やいやい言ってるとそうなる。
87もしもの為の名無しさん :2008/03/20(木) 09:42:03
>>85
バンパー擦っただけで5万円?
ボッタクリはやめましょう。
88もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 11:08:54
ほとんどの保険会社は見積書で金額が確定した後に、
修理後の写真などで本当に修理したことを確認しているのでしょうか?

89もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:56
>>85です

>>86
M井住友の担当者に写真を見せてくれと言われました。バンパーごときなのでヤイヤイ言ってませんよ。

>>87
バンパー交換すれば5万くらいはいきますよ。ぼったくる気はありません。




90もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:01:02
21歳新規で保険に加入すると6等級Bとなるとのことなのですが
6等級の割引率10%と21歳以上保証の割増率10%で相殺され割引・割増率ともになくなるということなのでしょうか?
また一年間無事故の場合は7等級に上がり20%の割引が適用されその上新規21歳以上保証の10%割増がなくなることになるので20%保険料が割引になるという解釈でいいのでしょうか?
教えてください

91もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:22:21
普通はキズの写真を要求するんだが。
交換(修理)後の写真見たって仕方ないと思う。
ちなみに擦りキズ程度で交換できると思ってるの?
交換後に「認められません」で終了ですかな。
はっきり「修理しないからお金ちょうだい」っていいなよ。一応向こうが悪いんだから
92もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:36:07
>>90
割り増しだよ相殺にはならん
93もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:43:06
>>91
説明足らずですいません。既に傷の写真は保険会社に送ってあります。
「修理しないからお金ちょうだい」で「わかりました」と簡単になるものなのでしょうか?

てか、擦り傷程度じゃ交換できないんですか!?
94もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 13:55:33
>>91
それでは一年間10%割増で一年間無事故なら二年目以降は一気に20%オフになるのですか?
95:2008/03/20(木) 13:57:40
すみません
90=94です
そして
>>92の方にご質問です
96もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 15:38:46
>>94
7等級になればね
97もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 18:50:01
>>85
修理工場通して見積もりして無いでしょう。
98もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 21:09:54
>>97
修理工場から見積り出して保険会社に提出しております。
99もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 22:55:41
任意保険について質問させてください。
分割払いの場合なのですが、契約当日にお金はいくらか必要ですか?
また一番最初の支払いはいつになりますでしょうか?
就職したばかりで、来月末までお金がないので。。。
100もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:27:19
初回口座振替が使えるなら通帳と通帳印鑑があればお金は要らないよ。
最初の支払いは契約翌月、通帳の金融機関引き落とし応答日が多いかな。26,27日が多い。
101もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:38:33
>>100
ほっとしました。それでしたら契約できそうです。
ありがとうございました。
102もしもの為の名無しさん:2008/03/20(木) 23:51:01
すみません。車両保険の免責とはどういった物、意味なんでしょうか?
いまいちよく分からないので教えて欲しいです
103もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:09
字のまま保険会社の責任が免れる。
要するに免責設定された金額分は支払いませんよってこと。
単純に対物免責10万なら対物賠償金50万円の請求が来ても40万しか支払いません。 
104もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:53
あ、車両ね。 同じことだけど。
105もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 03:45:09
質問です

同居している友人名義の車(自賠責だけ加入)を今度から乗る事になりました
友人は一切乗りません
この場合私がドライバー保険に入ればいいんですか?
106もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 14:57:27
友人が、親族でなければドライバー保険でよい。
ただし、その車の車両損害分は出ないのでその辺をお互い認識しておくこと。
107もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:01:01
>>103-104

なるほど、そういう意味だったんですね。
どうもありがとうございました
108もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:02:51
すまんsageます
109もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 16:10:04
>>105
友人がもう乗らないのなら車の名義変更でもして、あなたが契約者となって契約すれば?
110もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 19:25:36
先日車上荒らしにあい助手席の鍵をやられてしまいました。
修理に11万かかるのですが最初は全額出ると言っていたのに
車対車じゃないので4割自己負担でといわれました。
同じ日にやられた友達の車は全額でるらしいです。
ちなみにうちは,A損保.友達はMです.何がどう違うんでしょう?
111もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 19:44:25
友達に聞けばいいよ。
112もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 20:22:33
すべての保険が同じ名前だとしても、内容も同じだと思ったら大間違い。
ほぼ同じと言えるのは、対物賠償と搭乗者傷害ぐらい。
対人〜車両保険やその他多くの特約は会社により皆違う。
113もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 20:37:18
事故で脳障害を持った患者に保険会社が勝手に書かせた書類って無効にできるのかな?
相手の保険屋が人の居ない時間を見て書かせに来て困りました。
しかも金曜の夕方に来たのでもう連絡も全く取れないので何をされたか不明。
114もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 21:35:41
>>85
車が何か分らんので、一概には言えないけど、脱着修理塗装の見積もりでも金額変わらないと思うので
もう一度書いてもらって提出すれば、損害の賠償は現金で給付すると法律で決まってるので
現金でも問題ないです。
115もしもの為の名無しさん:2008/03/21(金) 23:20:44
質問です。同じ名義で20等級と6等級を交換した状態でさらにもう一台車に保険を入れる時、セカンドカー割引は受けることができるのでしょうか?
116もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 03:53:42
エコカー割引の対象は
クルマに貼ってあるステッカーでいうと4つ星が対象なんでしょうか?
3つ星では対象外になりますか?
117もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 07:18:02
>>115
20等級の契約があるなら、複数所有新規割引は適用されるよ

>>116
あれって星1つからでもエコカー割引になるはずだよ。
でも4/1始期以降からエコカー割引無くなるのは損ジャだけ??
118もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:58
>>114
そんな法律あったんだ。修理しなくても貰えるものなんですか?
119もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 11:34:56
>>113
理解できない程の障害だったり、別に代理人指定していたのに無理やり書かせたとすれば無効!
と言うよりそれは犯罪じゃないのか?事実なら大変なことになるぞ。
120もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 12:56:19
>>118
修理するしないは被害者側の勝手であって、損害額相当分は受け取る
権利はあるよ。
修理しないでその分を次の車購入の頭金になんてしょっちゅうあるし。
ただし一度損害額が確定して、その分現金で受け取った後に、やっぱり
修理しようとした際に先に受け取った額よりかかるとなっても、それは
追徴はできないよ。
121もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 17:18:48
そこは示談書交わすので諦めないとね。最近省略が多いけど。
122113:2008/03/22(土) 17:41:13
高次脳障害という症状みたいで難しい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimamoto_obstacle/13236512.html
まだ等級は付いていないが医者からは
仕事復帰は無理だと診断されているので3級3号以上と思われる。
少なくとも本人には事故の記憶は全くないし、他の記憶もめちゃくちゃなので
警察も調書が取れず家族立会いの代理調書で作った状況です。
123もしもの為の名無しさん:2008/03/22(土) 17:53:14
対物差額修理費用担保特約なしだと時価額と修理費用の差分を損害賠償請求されて
認められた場合、全額自腹ってことでおk?

124119:2008/03/22(土) 22:15:12
>>122
大変ですね。その保険会社が強引に通した場合でも取り消させたり、逆に訴えることも
出来るんではないでしょうか。訴訟部分なので弁護士さんの仕事ですね。
もう少し様子を見てもいいかと思います。
等級は付いていないと言うことですし、病院には治療内容等は承諾なしに
保険会社の医務照会についての回答をしないで欲しい旨を伝えてはいかがでしょう。
125113:2008/03/24(月) 12:15:01
病院に医務照会についての回答をしないお願いに行った所、
以前にその保険屋が来て教えてくれと言われたが、個人情報の保護を理由に断り
今後も同じような事があっても一切教えることは無いと言ってくれました。
いずれにしても示談交渉の時には弁護士さんにお世話になろうかと思っていましたので、
近いうちに相談に行こうかと思います。
ありがとうございました。
126もしもの為の名無しさん:2008/03/24(月) 12:29:13
123→判決が出れば保険会社が支払うので、心配無用。
127もしもの為の名無しさん:2008/03/24(月) 21:01:05
スタンドの洗車機が壊れていて後部ウィング(純正)を
大きく削ってしまいました。

スタンド側の保険で修理費は出るとの話ですが、
自分側の保険会社には特に相談不要でしょうか?
車両保険は付帯させていません。
128もしもの為の名無しさん :2008/03/24(月) 21:26:48
スタンドが過失を100%認めるなら報告する必要は無いでしょう。
129もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:07:27
保険を一度使用して更新時に間を空け空白期間を作れば
他の保険会社に6等級新規加入は可能でしょうか?
130もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:11:43
6等級以上ならあけなくていいよっと。
131もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 00:57:57
>>130
どうもです!
現在6等級で数日前に軽い接触事故を起こしてしまい
保険を使用するかしないかで迷ってまして
質問しました。

過失レベルこちらが10で相手修理代は10万以下だと思います。
132もしもの為の名無しさん:2008/03/25(火) 08:19:34
現在6等級ならダメだろ?
保険使用で3等級下がって次回3等級
6等級に戻すには解約日以降13ヶ月無保険じゃないとね。それが空白期間
>>130は更新時6等級の話だろ
133もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 15:59:45
質問です。
車両料率の改定というのは時期が決まっているのでしょうか。
年1回とか2回とか、何月とか。

保険会社によって違うのかとか、調べてもよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
134もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:22:59
>>133
1・7月でないかい?
135もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:26:14
12/31 1回
136もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 16:28:38
>>134
ごめん、年一回みたいだった。7月は新型車など追加車両を載せた
改訂版が配られるんだね。
137133:2008/03/26(水) 18:13:23
すばやい回答ありがとうございます。
ということは、保険のプラン変更は今年中は料率一定ということですね。

新型車で今は料率が低いのですが、今後2階級特進コースが予想される
車に乗っているので、3年固定のプランに変更を考えていたんですが
気になって・・・

7月には無いということなので、通常の更新時(8月)にやろうかと思います。
138もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 21:08:14
車価表が年2回発行されるだけで、新型・モデルチェンジ情報は毎月追補される
料率クラスの改定は12/31が末日

>136 知らないことだったら無理にレスするな
139もしもの為の名無しさん:2008/03/26(水) 23:01:23
>>138
別に無理にレスなんかしてねぇよ。やなやつだなお前。
140もしもの為の名無しさん :2008/03/26(水) 23:11:03
>>139
同情するよ。どこでもいるよ>>138みたいなの、ぷっ。
141もしもの為の名無しさん:2008/03/27(木) 00:02:47
>139-140
自演乙w
142浦田信輔:2008/03/27(木) 09:13:54
>>141
ハズレ!
>>140は俺(浦田)だよ。
143もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 13:41:27
父親が飲酒運転をして人身事故を起こし、殺した場合、
父親が自殺しても
息子の自分に1億円?ぐらいの支払いの責任がついてくるのでしょうか?
144もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 13:53:36
道徳的な話は無視すると相続放棄でおk
145もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 14:32:51
>>144
ありがとうございました。
146もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 14:42:29
なんか、生々しいよ〜 怖いよ〜 
147もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:53
アクサダイレクトって何であんな安いんですか?
一括見積もりしたらSBI損保とアクサだけ異様に安いんですが…。
他は似たり寄ったりなのに。
148もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 15:48:08
世界の大王たる俺様が安くしろって命令したから。
149もしもの為の名無しさん:2008/03/28(金) 23:56:15
>147

お前車板でも同じような事聞いてるな?
150もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 12:35:51
特約って解除して返金ってあるの?
原付特約つけたのに、更新直後に自損事故で川に落ちて水没。
修理不能・・・
5千円くらいのもんだけどね。なんかね。
151もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 13:19:56
>>150
あるよ
152もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 14:33:10
今週で乗換えをしようと思います。
25歳で月3回しか車乗らないんだけど、どこが一番安いですか??
今7万くらいです。 
153もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 15:02:06
>>150
もらえるはず。
返金割合は約款にかいてないか?
154もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 15:05:20
>>152
免許の色、車の車種等によってどことはいえん。
155もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 20:25:21
>>152
安さだけでいいなら、リスク細分型を採用しているダイレクト販売が安いかな?
数社あるので比べて1番安いところでいいかと思う。
だだし、基本保障以外の付加価値は求めないようにね。
156もしもの為の名無しさん:2008/03/29(土) 20:34:54
152→月3回?タクシー乗れば?
157147:2008/03/30(日) 01:22:07
>>149
そんな事してませんけど?
同じような質問が多いという事ですかね。
158もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 08:09:01
4月から自賠責保険が値下げされますが、私は3年前払いしていた為
あと1年分残っています。この場合差額は返金してもらえるのでしょうか?

12650円(旧掛金3年分)−10580円(新掛金3年分)=2070円
2070円÷3=690円    差額の1年分690円
  
原付です。セコいですか?
159もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 08:41:47
「3年前にすでに契約」している自賠だから、今更返金など無い(そもそもあったら大変なことになるだろうがw)
4/1付けで解約し(解約返戻金はある)4/1から新たに契約結べば安い保険料が適用される
160158:2008/03/30(日) 09:04:11
>>159
ありがとうございました。
161もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:44:01
すいません質問させて下さい
自分はトラックメーカーの工員なのですが、これまで工場にある代理店で更新してました
しかしこの保険会社のサイトの見積もりのシュミュレーションだと保障内容は落ちますが二万円程度低いプランが出てきます
これって次回更新時に送られてきたプランではなく、
「保障内容は落ちていいから何万円以内でプランを組んでほしい」と言えば組んでくれるのでしょうか?

162もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:47:06
あ、ちなみに11等級で免許証じゃゴールドです
車はフィットで八年目、走行距離は7600キロです
保険料は年52000円です
163もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 19:49:10
代理店に言えばおk
164もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 20:15:03
>>163
どもです
165もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 21:35:13
質問です
法人契約(ノンフリート)で現在6等級ですが、先日事故をして車も廃車します
保険おりた後に解約して新たに車購入し保険に加入すれば、6等級で契約できますか?
166もしもの為の名無しさん:2008/03/30(日) 23:03:12
同じ質問が多いが、解約日以降13ヶ月経過までは新契約でも6等級にならない。
167もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 08:44:39
>>166
でもT社で去年事故全損解約して6等級再加入できましたよ。
法人だからできるんでしょうかね?
168浦田信輔:2008/03/31(月) 09:16:33
>>167
事故による・・・法人個人関係なし。
当然相手が100%悪ければこっちは関係ないし、
また、等級据え置き事故の場合も然り。
通常ではあり得ないから、詳しく聞かないと分からない。
169もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 14:18:25
>>168
そうですね。通常じゃないですね。全損解約と言うのがよく分からない。
事故後9等級で解約したら新規でも事故暦あり6等級再加入できる。
自動車が修理不能で解約したとしても据え置き、ノーカウントなら通常中断するが。
細かい事情が分からないので黙っていた方がいいかな。
170もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 17:20:06
初めて自動車保険に加入するんだけど銀行振り込み(分割)できる所はないかな?
一括とかクレカのみばっかで・・・
171もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 17:39:52
>>170
自動引き落とし12回分割じゃだめか?
172もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 18:20:55
それでもOKっす
173もしもの為の名無しさん:2008/03/31(月) 18:52:27
ダイレクトだからだろ?
174もしもの為の名無しさん:2008/04/01(火) 13:40:29
:(;゙゚'ω゚'):

【芸能】ロブ・ハルフォード、肛門裂傷で全治三ヶ月
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1175356842/
175もしもの為の名無しさん:2008/04/02(水) 14:05:56
質問です
今度、車を買い替えたいと思ってるのですが
今乗っている車の保険は購入した販売店が代理店になってるのですが
別の販売店で車を購入する場合、保険の手続きはその代理店に頼んでいいのでしょうか?
それとも、直接保険会社に連絡した方がいいのでしょうか?
おかしな質問かもしれませんが、車を買い替えるのが初めてなもので分かりません。
よろしくお願いします。
176もしもの為の名無しさん:2008/04/02(水) 14:51:30
満期までは代理店は変えられない。
保険会社に直接電話しても車両変更等は基本的に今の代理店がするので、連絡があるはず。
どうしても嫌なら保険会社に言って代理店通したくないと言えばいい。
177175:2008/04/02(水) 15:23:49
ありがとうございました。
178もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 01:27:48
高速道路で前の車が跳ねた石がフロントガラスに当たってヒビが入りました。
相手のナンバーとかは控えてないのですが、これは車両保険で直せるのでしょうか?

昔、代理店さんにフロントガラスの被害は保険料に影響無いと聞いたのですが、
当たった石がボンネットに落ちて傷がついたのを直すと保険料はあがりますか?
179もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 08:36:27
保険料が騰がると言うよりは等級が下がらないし、上がらない。等級据え置き事故と言う。
料率が変われば保険料も変わるので厳密に言うと騰がらないとは言い切れないし逆も然り。
ちなみに相手車が万が一にでも認めてくれれば相手が払ってくれるが、責任を問うのはほぼ無理。
180もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 15:24:56

181もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 16:43:34
保険会社に提出する診断書を会社に提出しなければならないのですが
診断書の費用が5000円で、これを会社に請求することは出来るのでしょうか?
というか普通に請求していいものなのでしょうか?
182もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 19:55:36
んなもんコピーでよくね?
183もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 19:56:16
からーこぴー いちまいごじゅうえんでし!
184もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 20:02:37
なんの診断書なのかな?と思っていたけど搭乗者の請求かw
もう少しちゃんと質問してほしいな


対人担当の保険会社にコピー貰え

以上〜
185もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:19:52
29歳、派遣、マーチ卒
フィナンシャルプランナーの資格は派遣先に内緒でとる事は難しいでしょうか

勉強はするつもりです。以前は就職氷河期で宅建など持っていても全く相手にされませんでした
186もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:21:40
スレ違い大変申し訳ございませんでした
187もしもの為の名無しさん:2008/04/05(土) 03:27:47
びっくりしたwww
188もしもの為の名無しさん:2008/04/07(月) 16:37:15
自賠責、立て替え20億円が回収不能…雲隠れ運転手や妨害で

 加入が義務づけられている自賠責保険に入らずに交通事故を起こしたドライバーに代わり、国が
被害者への補償金を立て替える制度で、2002〜06年度に計約20億円が回収不能になっていることがわかった。
 立て替えたドライバーが行方不明になるケースが多いが、回収妨害も後を絶たない。
事態を重視した国土交通省は今年度から、回収体制の見直しを含め対策を本格化させる。
 この制度は、無保険車両で事故を起こした場合、自賠責保険料の一部から、4000万円を上限に
被害者への補償金を国が立て替えるもの。対象となる補償金は毎年、加害者の特定できないひき逃げ事故を除き、
30億円前後に上っている。
 例えば04年度の場合、補償金を立て替えた27億8700万円のうち、06年度末までに回収できたのは
1億3000万円(約5%)にすぎない。未回収分の約26億円には、分割払いなど回収見通しのある分も含まれているが、
加害者のドライバーが自己破産して債権を放棄せざるを得なくなったりしているという。
 最終的な回収不能額は毎年5億〜2億円発生し、02年度以降の5年間で計20億円に上る。
損害賠償請求訴訟を起こしてもドライバーが行方不明となり、結局、立て替え金の回収ができなくなったりする
ケースが6割超を占めている。
 一方、支払いを求める職員が回収妨害を受けるケースも報告されている。
 関東地方のある県では05年秋、普通乗用車を運転中に事故を起こし、相手に軽傷を負わせた女性が
行方不明になった。国交省職員が女性の夫を訪ねたところ、「行方が分からなくなったのはおまえたちのせいだ」
などと逆上され、カマを持って追いかけられたという。女性の行方は今もわからず、回収できていない。
 中部地方では昨年春、支払いの督促に出向いた職員が、加害者の女性宅に引きずり込まれるなど、
職員が身の危険を感じる時もあるという。国交省では、「支払う意思がない人もおり、
職員に支払い義務を指摘されカッとなるケースもある」としている。
 国交省では今年度、回収の実態について本格的な調査を行う。これまでも実務マニュアルの整備などを行ってきたが、
今後、回収成功例なども検証し、回収を強化することにしている。
189もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 00:30:12
質問です

初めて車を所有する物です
一昨日探していた車を中古車で見つけ、契約してきたのですが
任意保険はどのタイミングで入ればいいのでしょうか?

私のイメージでは、車庫証明手続代行のように
納車時に車屋主導で加入手続きをするものだと思っていたのですが、
友人から「任意は自分で探さないと」と言われました。

そこで保険屋を探そうと思うのですが、
加入には車検証が必要なんですよね?
納車したあとに手続を取るものなんでしょうか?
車検証が手元にない現段階でどういった手順を取ればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。
190もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 01:06:21
>>189
車検証をFAXしてもらう。
   ↓
納車予定日を保険会社に伝えて契約しておく。

以上
191もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 07:50:35
↑ 素早いな。 どうやら代理店の人が3,4人いつも見ているな。

192もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 09:25:12
そんなこと誰でも知ってるだろ
193もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 09:41:18
質問なんて金曜から火曜まで無いような過疎スレなんだぜ?
常に監視しているのは3人かな。
194もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:03:38
>>193
そのうちの一人。あと、192と浦田信輔 計3人
195もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:24:52
しかし190は測量屋だったりする
196もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 10:49:28
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1207528701/188
参照番号: 1207618949-1085
2008年4月8日 10:42:29
インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口です。
2006年6月1日から運用を開始しました。
通報された情報を分析した結果、違法情報であれば
警察庁へ通報します。有害情報(公序良俗に反する情報)と
判断すれば、プロバイダや電子掲示板の管理者等へ、
契約に基づく対応依頼を行います。もし判断に迷った場合は、
複数の弁護士で構成される法律アドバイザーに判断を委ねます。


197もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 11:26:55
>>196
通報しました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm


 投稿されている内容により、本人が特定され名誉が害されている状況にあれば、刑法上の名誉毀損罪、侮辱罪が考えられます。
告訴する場合は、誹謗中傷されているという掲示板の内容を印字出力するなどして、居住地を管轄する地元警察署に相談いたします。
また、掲示板管理者へ削除依頼をするとともに、証拠保全のため、書き込み時のログについても保存してもらうよう、併せて依頼しておきました。
まずは、投稿者特定のため通報しますそして、あなたを民法上の不法行為として具体的に損害賠償請求等を行うこととします。
198浦田信輔:2008/04/08(火) 13:29:09
たまたま覗いたが・・・
最近は面白くないね。
199もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 13:56:05
たまたまだって・・・・プププ
定期的に覗いてるくせに。
200もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 14:37:43
ぜんぜんオモ炉内
201もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:46:02
だまれだまれだまれーーーーーーーい
俺は日に5度、6度覗いている。最近ツマラン。
何か難問なーい?
202もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:53:01
弱小保険会社と保険契約を結んで事故った時、
もし、その弱小保険会社が倒産してしまったら
被害者から「お前が代わりに払え」って言われるのでしょうか?

「俺にはもう賠償責任は無いんだ。あんたは弱小保険会社の
 債権者その1になったんだから、破産管財人から受け取れ」
と言えばいいんでしょうか?

仮定の話で申し訳ございません。
203もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 17:58:47
718 名前:名無し検定1級さん :2008/04/08(火) 17:51:16
島田●助の正体 ぽ

マネージャ殴打事件(裁判記録より) ぽ

控え室で当時の女性マネージャーの前でいきなりパンツを下げて「しゃぶれ!」
帰国子女らしく毅然と断った彼女の髪をつかみ陰部に近づけるも「やめて」と言われ
「何だ、その言葉使いは」と顔を殴りつけ、唾を吐きかけたぽ。
彼女はPTSDになり、人と話せなくなって労働も不可能の状態となるぽ。
204もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 00:02:04
>>202
基本的に普通の損害保険会社なら(外資含むが共済系は含まず)
損害保険契約者保護機構に加盟してるので、おおむね90%は補償されます。
詳しくは、http://www.sonpohogo.or.jp/のQ&Aに、
万一、損害保険会社が破綻したら、現在加入している保険はどうなるのですか?の回答が出ています。

ちなみに過去撤退は3〜4社外資でありますが、破綻はありません。
外資撤退は、翌年までその会社が面倒を見たあるいは、他社に包括移転していました。
205もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:11:18
すみません弁護士特約って契約する前の事故でも使えますか?
206もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:20:39
そんな事できたら、誰も今(事故前)契約しませんよね?
207もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:30:42
ははは・・・。
208もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:47:46
大丈夫かなぁ。。これからの日本(泣)
209もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:11
これはすごい。

210もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 16:10:03
>>205
んじゃ俺は親が死んでから生命保険を掛けよーかな
211もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 16:29:43
んじゃ俺は株が大暴騰したあとで「買うつもりがあったから」って言おうかなー おかねもちじゃねー
212もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 20:22:49
素人が車両保険かけてなくて、自損でぶつけて更新時通販等で
車両保険加入して、使おうとするのと同じですね。



213もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 21:11:58
錆び具合見るといつの事故かは大体分かるけどね ふふふ。
保険会社も馬鹿ではないからなー
214もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 23:07:31
まだ18歳だけど、そのうち30歳になるから30歳未満不担保でも保障しろってレスあったなw
215もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 23:34:59
今20歳だけど半年後に21歳になることが決まっているから21歳以上契約でもいいか? とかね。
216もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 01:15:01
どんなバカにも時間の速さは平等だからなw
217もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 08:55:46
今年初めて契約するけど、いずれ20等級になることがわかっているので
最初から20等級で契約させて下さい。
あ、そのうち35歳になるしゴールド免許にもなる予定なので考慮してください。
218もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:39:00
相手にぶつけられて自分に非がない場合、
自分の車の修理費は全額相手が支払ってくれるものなのですか?
219もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:51:09
それだけの条件定義では、一つの答えにはなりません。

よって全額相手(保険会社も含む)が払ってくれるとは限らない事の方が多いと思います。
220もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 12:55:54
回答有難うございます。

例えばどのような条件によって左右されるのでしょうか?
221もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:00:50
相手が任意保険未加入のDQN・・・・難しい(例え弁護士対応にしてもないところからは取れない)

相手が任意保険加入(対物無制限として)・・・・・・・・・・・・修理費があなたの車の価値以下なら全額、修理費が価値以上なら
価値の金額以上(交渉次第で諸費用として多少は上乗せある)は無理。

相手が同上に対物超過修理保険特約に加入・・・・・・・・修理費が価値を上回っても、プラス50万までは払ってくれる。

相手からと言う視点だけで、自分の保険は今回は条件に含まず。



222もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:05:28
何度も有難うございます。
参考にさせて貰います。
223もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 13:10:26
何の参考にするんだよ。
当てられたことを考えて、修理費が不安なら一般車両保険は必須だよ。
これに入っていれば、車の修理等のことは相手がDQNでも、当て逃げでも問題なし。

世の中には30%も任意未加入車が走ってるらしいからな。
224もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:05:40
質問です。
配偶者間の等級移動を
別居中に本人確認なしで契約されていました。(19等級)

その後離婚し、私の方は新規加入となりました。
このまま何も解決する方法はないのでしょうか?
225もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:18:47
>>224
たかだか等級のために裁判するわけにもいかないし、このままだね。
まあ、そんなことするぐらいだから別れて当然だよ。
どっちがどうだかわかんねぇけど、慰謝料と思って等級ぐらいくれてやれ!
226もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:29:48
回答ありがとうございます。

確かにそうですね。「等級ぐらいくれてやれ!」
この言葉いいですね、手切れ金と思ってすっぱりあきらめます。
227もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:41:30
>>226
無事故で行けば等級ぐらいすぐに増えるよ。
228もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 20:48:37
>>224
等級継承は基本的にお互いが合意としていると言うことで成立しているので
取り戻すのは無理かもね。
ただし、手書き承認請求書等で新旧記名被保険者が署名・捺印すると言うなら字体違いで
取り戻せる可能性はある。しかしその辺も簡略化されていてコンピュータ印字で保険期間中であれば印影
の違う2つの印鑑があれば可能になっている。あとは代理店の一筆。
どうしても取り戻したいなら保険会社に無断であったことと、無効を要求してみれば?裁判はそれから。
229もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 21:23:35
>>224
ことを荒立てようと思ったら、>>228のように調べる価値はあるね。
代理店が困ることになるかも?よ。
230もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 22:21:08
>>228
>>229
ありがとうございます。
無断契約は離婚する直前に気づき、すぐにカスタマーセンターに確認
したのですが、夫婦間での本人同意確認はしないと説明されました。
その後代理店に連絡し、字体違いを証明しようとしたのですが、
コンピューター印字の契約書で無理でした。

代理店の人には「別居中とは知らなくて・・・」と言われ、
今度は元夫の同意なしに元に戻す事が出来ない説明を受けました。
元夫が同意するはずもなく、無知な私はそのモヤモヤ感を残しながら
離婚した為ずっと胸に引っ掛かっていて、
今更ながらどうにかなるのかなと質問しました。

ご回答くださった方本当にありがとうございました。
長文失礼致しました。





231浦田信輔:2008/04/12(土) 22:30:22
う〜む
久々にためになる質問だったね。
ちなみに今回山陽には斡旋されておりません。
ファンの皆様には次回開催までお待ちくださいませ。
232もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 00:35:23
233もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 06:04:58
自損事故の場合は、自賠責で支払われる『賠償金』のことを
どういう呼び方をするのですか?
234もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:04:59
自損事故でのケガは自賠の対象外
自賠が使えないからケガ部分は人身傷害で払う
搭乗者付いてれば日額や部位症状別で払う
死亡した場合は人身傷害と搭乗者を払う*人身傷害無いときは自損事故保険で払う

こんな感じ
235もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:19:01
では、自損事故なので自賠責からは払われない「賠償金」が
任意保険によっていくらか補償を受け取れるときは
「保険金」を受け取る、という言い方が正解なんですね?
236もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 08:36:38
賠償金も保険金から払われたら保険金(たとえば自賠責保険金を受け取った等)
人身傷害から払われたら人身傷害保険金
搭乗者から払われたら搭乗者保険金
237もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:10:57
自動車保険詐欺専門で
やってるチンピラはけっこう多いから
ブラックリスト作って業界で共有したほうがよい。

チンピラに払う金があるなら
本当に困っている被保険者に払うべき
238もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:15:48
教えてください。
年齢:27 男 家族等特になし
車種:セルシオ
年間走行距離:3,000kmくらい
運転技術:やや不安有

対人対物無制限だけじゃ危険でしょうか?
人身傷害も必要?
もうじき自動車税でかなりもってかれるから、あんまし払いたくない・・・
239もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:22:22
カローラに替えなさい!
240もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:27:53
>>238
自分(家族がいない&乗っけない)だけならいいんじゃん、分かってるのなら。
241もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 18:40:20
>>239
来年2000ccくらいのビーエムにします
>>240
そうか。ありがとう。
スレ読んでたらみんな色々つけてるから不安になっちった
242もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 20:25:16
>>234
ありがとうございます。
それでは、自損の場合は後遺症障害認定とか
使えないですよね
243もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 20:28:10
通報ありがとうございました。
通報URL:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1205163406/1-
参照番号: 1208086041-1166
2008年4月13日 20:27:21
インターネット・ホットラインセンター



--------------------------------------------------------------------------------
244もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:23:30
>242
使える

あのさ、情報小出しな上に何が聞きたいかわからんからもう答えないからね
一番嫌われる質問の仕方だよ?
245もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:24:40
>>242
なにそれ、質問のつもり?自賠責でググったほうがいいぞ。
自賠責保険の意味をまったく理解していないだろ?
強制とはいえ意味も分からない保険に高いお金払っているなんて・・・
246もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:00
5年前に10等級で、その後5年間運転していませんでした。
中断証明書の期限が今年の2月に切れたのですが
今月新車を買うので新たに違う会社の保険に入ろうとしています。
6等級から始まるのでしょうか?
247もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:12
>期限が今年の2月に切れたのですが
「切れた」って意味わかるよね?


当たり前に6等級です(同居の家族に11等級以上の保険があればセカンドカーで7等級から行けるかもね)
248248:2008/04/14(月) 00:10:56
すいません。どこに質問して良いのやらわからないので
こちらへ質問させていただきます。
ご指導宜しくお願いします。

5ヶ月前に仕事中に事故にあいました。
自動車保険で治療費・慰謝料・後遺症障害(14級)
は支払われる予定です。(示談交渉中)

しかし、これとは別に会社が団体扱い保険に加入しており、
なにやらお金がおりるらしいのです。
それも私の口座に。
そして、会社から「このお金はあなたが休んだりした際にかかる
人件費等にあてる為に加入していた保険なので、そのお金に
ついては使用しないように」
との話がありました。
な?なにそれ????

ちなみに会社は私が休んでいる間(2週間)は現在の職員(残業無し)で
対応しており人件費等の発生はありませんでした。
(私へ見舞い金の1万円が支払われました)

私がケガしたことによって会社が保険金により利益をあげることになるのですが
これっておかしくないのですか?
249もしもの為の名無しさん:2008/04/14(月) 00:54:06
別におかしくはない
たぶん傷害保険だな。会社が契約者で被保険者が従業員。受け取り被保険者だと思う。
ただ、「このお金はあなたが休んだりした際にかかる人件費等にあてる為に加入していた保険なので、
そのお金については使用しないように」これは間違いね。受け取る権利は保険金受取人にあるので払われたら自分の物

法人特約で「法人への受け取り」が可能なんだが、色々取り付け書類がめんどくさいので省いたんだろうな。
だから被保険者が受け取りになってるんだろう。

この事で会社に居づらくなっても良いのなら労働基準局にでも行けばいい
250もしもの為の名無しさん:2008/04/14(月) 08:31:34
しかし、アホな会社だな。んなもん手続き書類なんて代理店に任せておけばよいだけ。
従業員に万が一なことがあった場合「保険から下りるので会社は知らん」では通らんだろ?
会社契約者・会社支払いなら当然受け取りも会社にするべきなのに。(給料引きならダメ)
この会社なら「会社支払い」でも不明な益にあてそうだな。
>>248
基本はあなたが貰える保険金ですよ。会社は賞与から引けばいい。
ま、その分も傷病手当てを出せば支払われるらしいが、社会保険労務士に相談した方がいい。
とにかく不満なら返す必要は無いと思われ。
251もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 16:46:13
自動車保険の更新ってことで保険屋さんで

人身傷害保障特約

の場合と、それに

「被共済者をご契約のお車に搭乗中の方のみに限定することができ、その分掛金もお得になります。」

とのことで

特則をつけた場合の金額を試算してもらいましたが差額は立ったの400円こんなもんなんでしょうか?


252もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 17:31:01
イエス! 高須クリニック
253もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 18:19:28
>>251 お前同一人物か?


875 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/04/16(水) 17:27:28 ID:wSdAIFrv0
    いま、保険会社に年齢条件変更の電話して、
    年齢条件を26歳以上から30歳以上に変更したんですけど、
    4700円しか戻ってこないんですけど。
 
254もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 19:20:49
イエス! マルチクリニック