生命保険相談スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
前スレ

●●●生命保険相談すれ5 ●●●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1132967515/
2もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 23:32:51
(前スレの回顧)
発射、ドピュッ!!
3もしもの為の名無しさん:2006/06/25(日) 16:46:24
質問ですが、去年、義理の母が僕の娘に
保険を掛けました、保険やからたのまれたそうですが
無断で法定代理人の許可無しで契約した場合どうなるの
ですか?すいませんが教えてください
4もしもの為の名無しさん:2006/06/25(日) 18:59:33
>>3
法定代理人というより、親権者が同意する欄があったと思うけど
親権者は、あくまでも貴方か貴方の奥さんが自署するようになってると思うけど・・
5もしもの為の名無しさん:2006/06/25(日) 20:08:43
>>4もし、代筆であればどうなりますか?
よろしくお願いします。
6もしもの為の名無しさん:2006/06/25(日) 20:53:19
>>5
代筆ではダメでしょ。
保険会社に訳を話して
もう一度、親権者の同意を自署で
やり直してみては・・
7もしもの為の名無しさん:2006/06/26(月) 09:12:15
生命保険の加入時の審査って、健康保険の既往歴でするのですか?
あらためて健康診断をするのですか?
8もしもの為の名無しさん:2006/06/26(月) 23:24:47
>>7
加入時の診査は健康診断しますよ。
保険金額によっては面接士の面接や告知でいい場合もありますが。
一年以内に勤務先で受診した定期健康診断の結果表があれば、
それを提出することで診査が免除されることがあります。
9もしもの為の名無しさん:2006/06/27(火) 21:53:40
質問です。
父親が最近物忘れがひどくなった為、もしやアルツハイマーではと、病院へつれていきました。
数回の診察でCTや問診を受けた後、アルツハイマーの薬を処方されました。
今の段階では、まだ診断結果は言い渡されてはいません。

今の状態で、できるなら何か保険に入りたいと思っているのですが、可能でしょうか?
父親は現在60歳です。
10もしもの為の名無しさん:2006/06/29(木) 07:42:57
>8審査不要型の保険は医療保険だけですか?
そういう保険は掛金も高額なんでしょうか?
11もしもの為の名無しさん:2006/06/29(木) 07:56:12
>>10 保険会社によって違います。
12もしもの為の名無しさん:2006/06/29(木) 21:17:23
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
13もしもの為の名無しさん:2006/06/30(金) 10:26:51
いつのまにか保険をかけられたりするくらいだから
健康診断は必須じゃないはず
14もしもの為の名無しさん:2006/06/30(金) 18:11:24
本当にはずかしいのですが、昨日からお尻に違和感が・・・たぶん痔になったんだと思うのですが、
痛みもなく、出血もないのですが、友達に話したら子供を産んでるし、みんな持ってるよ
心配せず薬でもン濡れ場自然と治るよと言われました。でも、将来悪化して、手術とかになった
ら、今の段階で保険に入っても給付金は出ますか?痔持ちは入るとき契約書に記入したら保険は
降りませんか?黙って加入してもダメですか?
15もしもの為の名無しさん:2006/06/30(金) 20:02:47
40歳女性が月1万で、一日1万の入院保障
1千万の死亡保障が一生涯続き、
払い込みも60歳くらいに終わると言う
保険に入ってるらしいのですが、
そんな夢のような保険が存在するのでしょうか?

プ○デンシャルらしいのですが・・。
16もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 00:43:21
>>14 の質問に便乗させてください。

病気(私も14さんと同じで痔なのですが)を
隠して加入した場合、どのような感じで保険屋にバレるのでしょうか。
私は、

@A病院に通院、手術が必要であると言われた
A保険に入りたく、検討中 ←今ここ
BB病院(まだ行ったことはない)で手術を予定

今後Bの手術に備えて保険に入りたい(=A)のですが
その際@の通院記録とかでバレるのでしょうか?
無知ですみません。どなたか教えて下さい!
17さてと:2006/07/05(水) 09:59:50
>>14 >>15 >>16
あいかわらずプロの書き込み多いな。

>9
保険に対する考え方間違ってるよ。
おとなしくこれまでの貯蓄と健康保険でまかないなさい。
189:2006/07/05(水) 14:44:27
>17
間違っているのでしょうか?保険については無知で…。すいません。

父親は今の所、少し物忘れがあるだけで、生活も問題なく自立しています。
今は色々な保険があるようなので、今からでも何か入れるものがあると思ったのですが…。
もちろん告知義務違反をしようなどとは露ほども思っていません。
19もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 15:01:19
>>14>>16
告知義務違反にあたるのは、どこからと聞いているのよね。
これじゃ、レス付かんのは当たり前。
2016:2006/07/05(水) 16:28:15
>>19
> 告知義務違反にあたるのは、どこからと聞いているのよね。
仰るとおりです。。。
病気のことを言わずに保険入った場合に
あとで保険会社は何をもって(違反と)判断するのかなぁと。
21もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 16:34:26
グレーゾーンに関しては利用しなきゃ
22もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 18:57:49
>>20
保険金を保険会社に請求しようと思ったら、その手続きの中で、
「私○○○○の貴病院における病気治療に関する一切の情報を、保険会社○△□の要請に応じて開示して下さい。」という紙にあなたはハンコを押すわけ。
押さない=保険金請求できない。
23もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 22:33:20
最近は保険会社が詐欺行為働くからね
24もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:40
契約者の相互扶助をまもるためにも 告反加入はやめましょう〜
25もしもの為の名無しさん:2006/07/05(水) 22:53:06
9            診断結果は出てなくても病院に受診した事 投薬している事 ありのままを告知して 加入できたら良いじゃないですか。
26もしもの為の名無しさん:2006/07/06(木) 09:48:15
払ってくれればいいけどいちゃもんつけて多分払わないよ。
27もしもの為の名無しさん:2006/07/06(木) 19:53:29
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
289:2006/07/06(木) 21:15:34
>25
ありがとうございます。色々探してるのですが、そういう条件のもとで入れるのは
どういう保険があるのかわからず、目下苦戦してます。

>26
私のこと?じゃないですよね?
29納得いかない:2006/07/07(金) 13:12:39
以下のような事は保険業界では当たり前の手法なのでしょうか?

これまでと全く同じ保険として販売していた。
パンフレットの説明にもや担当員からも説明は無かった。
実際には約款の中で除外項目が増やされていた。

今回申請をした時に、始めて約款に書かれている除外項目で、
適応外ですので支払いませんと言われました。
保険契約では当たり前の事なのでしょうか?

約款を見なかった貴方が悪いと言われましたが・・・。

100ページ以上もある約款を隅々まで見るわけもなく、
それまでは適応されていた手術だったので、なんら疑いもしませんでした。
現時点でも以前の契約者には保険が適応されています。
また、特別な手術ではなく他の保険会社の多くは適応しています。

何だか納得がいきません。
30もしもの為の名無しさん:2006/07/07(金) 20:50:45
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
31もしもの為の名無しさん:2006/07/07(金) 20:52:46
                            /⌒`⌒`⌒` \
                           /           ヽ
                            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
             \             ヽ/     \, ,/  i ノ :: 。r *o:*::f:::r:::..l
               \    __,-,,-、  ___ |::::::  <・>, <・>  |"::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                 \.__/| | l |ヾ-"~ (6|:: 、  ,,,,(、_,),,,  ノ|i,,..-v--'''''''"V"~~┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- ヽ   ト=ニ=ァ   /
              └    l  (  / __ \   `ニニ´ /       >>1
      .ト  /::::ヽ       |   //   |  ` ┻━┻' ヽ、_     引きこもり法律妄想家EXAアンチ自作自演スレかW
   ヽ、i / .∠::::::::::::\    /    | /    ヽ_       _/    ヽ、 勝手に事件でも捏造して被害者の会作って
    / y'_/::::::::::::::::::::::ヽ   /     |/       "〜-""~~~      ヽ、 募金会費詐欺でもしてろやw
 .ゝ-+-::| ||(((::::::::::::::::::::i   /     |-                     ヽ、
  .__/::|  ̄∪\:::::::::::::::l /      |  ヽ                   ヽ 
   / /:|   ゚̄` |::::::::::::::/>>1    |  |          │
    i ::| 、`` u .|:::::::::::│       |  l                     │
    /i ::|-    丿::::::::::::|       /   |                        |
     ::| _ 彡:::::::::::::::l        _ノ |                 │     │
     ::|_l彡:::::::::::::::::ノ
     ::|ヽ/ |\ ̄消費者の味方EXAアンチは募金と会費を騙し取るため、事件捏造ごに協力お願いします。
32もしもの為の名無しさん:2006/07/07(金) 20:54:25
>>29
いわゆる約款の新規事項の追加に該当しますから、
契約当初から説明しない保険会社に責任があります。
従って、保険会社は支払い義務はあります。
また、約款の新規事項については、現在では、旧制度の契約は
成立していますので、債務不履行に基づく損害賠償請求を保険会社に
請求することができます。
最高裁HPで、保険会社名で検索しますと、過去の判決文を入手できます。
判決文を読んでから、弁護士と相談しましょう。
33もしもの為の名無しさん:2006/07/08(土) 00:51:31
某生保に加入して15年、現在の商品に乗り換えて3年です。
諸事情により解約しようと考えていた矢先に病気になって来月辺りに保険金
(入院費・手術費)の請求をします(今、医者からの診断書待ちなので)。
保険金が払い込まれてから即解約手続きしても問題ないでしょうか?
34もしもの為の名無しさん:2006/07/08(土) 07:10:46
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
35角松:2006/07/08(土) 17:05:44
生命保険を解約したいのですが、(明治安田)とりあえず、コールセンターにTELすればいいんですか?引き止めに合うと思いますが、うまくコツがあれば教えてください。手続き完了するまでどのくらいかかりますか?
36もしもの為の名無しさん:2006/07/08(土) 17:08:04

                            /⌒`⌒`⌒` \
                           /           ヽ
                            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
             \             ヽ/     \, ,/  i ノ :: 。r *o:*::f:::r:::..l
               \    __,-,,-、  ___ |::::::  <・>, <・>  |"::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                 \.__/| | l |ヾ-"~ (6|:: 、  ,,,,(、_,),,,  ノ|i,,..-v--'''''''"V"~~┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- ヽ   ト=ニ=ァ   /
              └    l  (  / __ \   `ニニ´ /       >>35
      .ト  /::::ヽ       |   //   |  ` ┻━┻' ヽ、_     法律妄想家EXAアンチ角松の自作自演かw
   ヽ、i / .∠::::::::::::\    /    | /    ヽ_       _/    ヽ、 勝手に解約して被害者の会作って
    / y'_/::::::::::::::::::::::ヽ   /     |/       "〜-""~~~      ヽ、 募金会費詐欺でもしてろやw
 .ゝ-+-::| ||(((::::::::::::::::::::i   /     |-                     ヽ、
  .__/::|  ̄∪\:::::::::::::::l /      |  ヽ                   ヽ 
   / /:|   ゚̄` |::::::::::::::/>>35 |  |          │
    i ::| 、`` u .|:::::::::::│       |  l                     │
    /i ::|-    丿::::::::::::|       /   |                        |
     ::| _ 彡:::::::::::::::l        _ノ |                 │     │
     ::|_l彡:::::::::::::::::ノ
     ::|ヽ/ |\ ̄私たちは消費者の味方です。募金と会費を騙し取るため、事件捏造ごに協力お願いします。
37もしもの為の名無しさん:2006/07/08(土) 18:09:09
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
38もしもの為の名無しさん:2006/07/09(日) 10:28:24
>>33
手続き上問題ないかと思われます。ですが最近病気になったということは
今後新たに保険加入する際、病気の種類によっては断られるか、条件がつく
場合があります。断られれば無保険になってしまいます。
おそらく保険会社もその点で、契約続行するように勧めるでしょう。
保険料の負担が大きいのであれば、減額の相談をするなどして
解約は最後の手段とするほうがよろしいかと思います。
39もしもの為の名無しさん:2006/07/09(日) 23:29:48
全国のMYの契約者のみなさん

MYはこういう会社です。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1150031437/339-340

明日から早速解約しましょう!
40もしもの為の名無しさん:2006/07/10(月) 12:03:49
春先に足の骨折で手術し退院たのですが、現在の加入している生保に言われた話ですが、
足には金具で固定手術を実施し、半年〜1年後にばってい(釘抜)手術を実施しなければならない
内容ですが、今回の治療費は約80万近く掛かり、生保からは90万円の支給となりましたが、
次回の釘抜手術の時は手術代金の支給は無いと言われましたが、多分数十万円の手術費用が
次回に掛かると思います。 今回の手術+部屋代金とでギリギリの支給金額ですが、次回の
手術費用は支給しないと言うのは他社の生保でも同じ状況ですか? また生保担当者の話
では「一連の流れ」として判断され支給した費用と言うのですが、次回の手術費用の上乗せ
されている金額が出てないのですが、何か良い手立てはありませんか?
このままでは次回の手術費用が出ないなら自費で出すのは辛いです。
41納得いかない:2006/07/10(月) 15:55:59
レスありがとうございます。
もし認識違いがあるといけないので、もう少し詳細を説明しますので、アドバイスをお願いします。

昨年の春頃から様々な生命保険を検討した結果、昨年の秋に妻をアフラックの保険に加入し、審査手続き後、今年の1月1日から保険がスタートしました。

今月になり、LASIK(近視矯正手術)を受ける事になったので、申請をした所、昨年の6月から約款の除外項目になっており、支払われませんと説明されました。

それまでにも同じ手術を受けて受理された方を知っていましたし、パンフレットにも説明もされなかったので、当然同一の保証内容だと思っていました。
除外項目になっている事は申請をした時に始めて知りました。

私が納得いかないのは、
消費者が契約を結び、除外項目について約款をもらうまで知る由も無い事。
それまでの商品と全く同じように販売している事。
他保険会社の多くがOKなのに、何故だめなのか明確な説明が無い事。
以上です。

私が知りたい事は、
・保険を適応にしてもらう方法は有るのか?
・他の会社の場合でも、このようなことは日常茶飯事なのか?
・解約する場合、これまでに払った保険料を返還してもらえるのか?
以上です。

昨今の保険会社の未払いニュースが良く取り上げられているので、今後アフラックに保険金を払い続ける事に非常に不安を感じて居ます。
保険業界に詳しい方アドバイスをお願いいたします。m(__)m
42納得いかない:2006/07/10(月) 16:00:06
因みに、手術を受ける病院では、アフラックは保険の申請を受理したと書いてあったのですが、
アフラック側の説明では、約款に除外項目が記載される以前の契約者に対しては受理していると言っていました。
43もしもの為の名無しさん:2006/07/10(月) 16:40:41
納得いかないさん
まず、告知書に視力を記入しなくても良いこと。
それを悪用すれば、加入直後に近視矯正手術を行い
手術給付金を受け取ることが、好ましくない為に近視の矯正手術が対象外になっ
のだと思われます。但し、視力障害(矯正視力0.3以下)は告知が必要です。
対象外になったのは他の生保でも同じ扱いだと思われますが
>>42にもあるように、この辺りも他社も同じ扱いだと思われます。


44もしもの為の名無しさん:2006/07/10(月) 19:43:35
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
45もしもの為の名無しさん:2006/07/10(月) 22:00:37
>>41 約款もらわないうちに、契約しません。
 ハンコ押したでしょう。
46もしもの為の名無しさん:2006/07/10(月) 22:12:03
>>45
どちらにしても悪用には変わりないね。
47さてと:2006/07/11(火) 19:55:56
やっぱりレーシックだったか。
保険本来の目的考えれば、逸脱しているから既契約ならともかく、新規契約でかばーされるわけがない

月々2000円の掛け金で
10万円支給される料率(確率)考えればわかるでしょ

ちなみにその裏技は保険会社社員が気がついて、他社保険に入った直後に手術・請求をやって広まっていったんだけどね。
ホント保険会社社員はモラルないんだな〜って思った
48もしもの為の名無しさん:2006/07/11(火) 20:52:50
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーは中だしSEX指導員です。
49もしもの為の名無しさん:2006/07/20(木) 18:33:16
告知について教えてください。

先日がん保険に加入したんですが、
1年ほど前に美容外科でホクロ除去の相談をしたことを今になって思い出しました。
美容目的の通院でも告知するものなんでしょうか?
結局除去はしてませんが、ホクロは少し癌と通じるものがあるので気になってきました。
50もしもの為の名無しさん:2006/07/22(土) 23:53:23
今月の10日に保険加入審査の面接を
受け、妊娠中だったので備考欄に
妊娠6週という事と、通院している病院名を
書きました。が、その翌日稽留流産である事を
告げられ昨日手術して帰ってきました。

妊娠検査の際に一緒に行った子宮ガン検査の
細胞診で再検査になり、現在昨日の流産手術で
採った内容物での組織検査を待っている所です。

この内容で保険審査が通るのは難しいでしょうか?
細胞診の結果からすると初期の癌の疑いが大きいようです。
51もしもの為の名無しさん:2006/07/23(日) 00:37:58
>>50 初期の癌の疑いが大きいようです

医師にそこまで言われているなら、アウトだな。
5250:2006/07/23(日) 14:03:31
>>51

そうですよね、、、、
保険は諦めます。
53もしもの為の名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:54
そんなんじゃみんな保険はいれないな
54さてと:2006/07/29(土) 12:23:24
保険って言うのは、得するために入るんじゃないんだよ。
なんかわかってない人多すぎ。
病気になってから加入しようとしたら、健康なひとと比べて確率が高くなるから、
保険料が高くなるのが基本。
55もしもの為の名無しさん:2006/07/29(土) 12:50:33
>>53 >>54
単に保険料が高くなるのではなく、
病気によっては加入できなくなる。
だから保険は健康のうちに加入しろという勧誘を
外務員や代理店が言っているわけだ。
健康なうちに加入しないのは自己責任だよ。
56もしもの為の名無しさん:2006/07/31(月) 01:10:13
新しく保険に入りたいと思います。
3年前にうつ病で通院1年ほど通院してて、今は完治してますが、
申込書に「5年以内に7日間以上に渡る医師の診察、検査、治療、投薬
または入院したことがありますか」って質問に、それを書いても、
保険加入できますか?

57もしもの為の名無しさん:2006/07/31(月) 01:11:05
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
58もしもの為の名無しさん:2006/07/31(月) 10:10:08
他人に無断で保険をかけていたというのを事件でよく聞くが、
本人の健康診断がされずに加入できるのはなぜですか?
59もしもの為の名無しさん:2006/07/31(月) 20:58:43
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です。
60もしもの為の名無しさん:2006/08/01(火) 10:05:35
>>50さん
お体の具合いは大丈夫でしょうか?
妊娠している…という時点では、保険加入は大丈夫だったのですか?
61もしもの為の名無しさん:2006/08/02(水) 11:54:35
今や、生前に参列者を指定することが可能になってきました。
早くもマスコミも注目し始めています。
生命保険とともに考えてもいいのでは?

 http://owlcom.dee.cc
62もしもの為の名無しさん:2006/08/03(木) 23:03:35
精神科通院してても入れる保険ってないですかね…
最近、内科の検査で慢性疾患の疑いが出て来て、焦ってます
63もしもの為の名無しさん:2006/08/04(金) 03:08:36
>>62
精神科通院してても入れる保険があったとしても、
慢性疾患の疑いがでている状態では、保険に入るのは難しいと思う。
64もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 11:06:09
38歳男(妻1子1)です。
先日郵政公社の養老保険に加入しようとしたのですが血圧が高いことを理由に?拒否されました。
数値は140の100くらいなのですが治療等はしていません。
ここ二三年の会社の健康診断での測定値(要観察の診断)を口頭で伝えたのみです。
その他とくに断られる理由はないと思うのですがやはり血圧が原因なのでしょうか。
いっそのこと告知せずにいてもいいのではないかと思うようになりましたがみなさんどのように思われますか?
そして同じ保険にもう一度血圧のことを伏せて申し込む、などということは可能でしょうか?
ご教示いただければ嬉しいです。
65もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 12:52:56
>>64
簡保では無理。
66もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 13:05:35
保険入る時、ちょっと健康診断の数値で高いとこがあったんだけど、
なんか専門の医者に見せれば大丈夫とかの事で入れた。
その後、ちょっと契約内容変更(高かったので安く)しようと思って相談したら、
その健康状態じゃ変更できないと言われた。

契約内容変更って、そのたびに健康チェック入るん?
67もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 13:16:37
>>66
どんな変更かによる。
割増保険料がついているのなら、
それを覆すには健康になったという証拠が必要。
(直近3年分の人間ドック成績表とか)
68もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 13:18:09
減額なら関係ありません.
その代わり増額や契約転換は健康上不可になることを
覚悟で・・
69もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 13:32:21
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です。
7064:2006/08/05(土) 13:39:22
>>65
早速ありがとうございます。
簡保では無理、とは再度の申込がダメということでしょうか?
それとも加入の基準が民間より厳しいということでしょうか・・

保険会社は顧客のデータを共有しているという話もききますが
契約成立以前のデータは破棄される、と思ってよいのですかね・・・
71もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 14:20:51
>>70
加入の基準が民間より厳しいっていうのではなく、
簡保は告知のみの商品しかないので可か否しかないのです。
その点民間ではこの基準だったら限界体でOKとか保険料割り増しでOKとか
保険金削減でOKとかのいろんな対応が出来るので違うのです。
簡保でも告知義務違反等で不支払いもあると思いますのできちんと告知することを
おすすめします。
72もしもの為の名無しさん:2006/08/05(土) 20:49:12
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627>>724>>726>>65>>70
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です。
7364:2006/08/06(日) 05:47:53
>>71
ありがとうございます。
告知はどこまでするべきなのか、という点で迷ってます。
健診の要観察、にしても2年前に一度言われただけでその後は異常なし、が続いているのです。
高血圧用保険を検討するほどのものではないと思っているのですが。
とりあえず民間の商品をいろいろ検討したいと思います。
74名無しさん@1周年:2006/08/07(月) 17:13:43
とりあえず、フコク生命はやめましょう。
75もしもの為の名無しさん:2006/08/07(月) 21:13:41
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>74>>71>>626>>628>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です。
76もしもの為の名無しさん:2006/08/07(月) 22:43:55
>>73
民間でも基準が異なるのかわかりませんが、当社の告知基準は
健康診断で「要検査・要精密検査・要治療」の場合に告知してもらうことに
なっています。
7764:2006/08/09(水) 22:52:57
>>76 なるほど 要観察は告知不要ということですか。
しかし血圧が高いと自覚していてそれを勧誘員さんに話してしまったケースではどうなんだろう?
これくらいなら会社にはだまっときましょう、はやっぱまずいんですよね。
78もしもの為の名無しさん:2006/08/15(火) 10:09:23
質問1
雇用主が従業員に生命保険を掛けれますか?
質問2
本人の知らない所で生命保険に入れる事ができますか?
79もしもの為の名無しさん:2006/08/15(火) 16:50:22
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
80もしもの為の名無しさん:2006/08/17(木) 20:54:07
アフラックのがん保険か、あんしん生命のがん保険に入るかで迷っています。
アフラックは終身払い、あんしん生命は60歳払込みなのですが、保障面で違い
はないと思うのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか?
81もしもの為の名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:22
どっちもダメだな。
82もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 00:17:34
77さんへ        聞かなかったことにしてと言う事は出来ません。本人が告知に記入しなくても、聞いた事は報告する事になります。高血圧は状態により特Pが付いたり付加等ありますが、入院給付事を思うときちんと告知すべき!払って貰えないのはイヤでしょ?
83もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 07:36:36
一度加入審査で謝絶された保険にはもう二度と加入できないでしょうか?
告知の「過去2年以内に〜」の項目に問題があるようなので
2年経過後に再度申し込もうと思ってるんですが、
クレカのブラックリストのような記録が残ってるんでしょうか?
84もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 08:12:22
>>83 記録は残っています。
2年経過してもだめだったら、他社で入ると良いです。
85もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 09:03:33
>>84
レスありがとうございます。
やっぱり記録あるんですね…
仰るとおりもう一度申込んで駄目だったら他社にします。
86もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 09:50:04
ヘルニア持ちの人って生命保険には加入できないって話を友達から聞いたんですがホントですか?
その友達は知り合いの保険屋の話って触れ込みで自信満々に語っていたんですが…。
87もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 18:55:44
すいません、教えてください。
イボをとる手術って手術給付金もらえますか?
88もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 19:00:27
もらえません。
89もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 19:02:56
>>88
皮膚科で手術してもだめですか?
90もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 20:27:36
>>86
その友達バカだろ?
特別条件知らんのか?
それともネタか?
91もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 20:28:05
>>89
>イボをとる手術
って、もっと具体的に。
92もしもの為の名無しさん:2006/08/18(金) 20:41:21
>>89
なにやら根っこから取るらしく切開手術するらしいです。
30分くらいで終わるらしいです。
93もしもの為の名無しさん:2006/08/19(土) 07:10:55
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>925>>928>>929>>931>>932>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
94もしもの為の名無しさん:2006/08/20(日) 01:12:33
明治安田のL.Aダブルってどうなの?
95もしもの為の名無しさん:2006/08/22(火) 01:18:11
健康診断の必要ないやつで終身の一番信頼できるやつはなんですか?
96もしもの為の名無しさん:2006/08/22(火) 02:38:12
イボ痔の手術、給付金出ますよ!
97もしもの為の名無しさん:2006/08/22(火) 02:48:34
>>96
『出る手術と出ない手術がある』って言う方が正確。
>>92みたいな『根治手術』はOKだけど、簡単なのはは出ないってケースも多い。
保険会社・商品によっても違うので、自分の保険の約款見るのがカクジツだ
98もしもの為の名無しさん:2006/08/23(水) 17:34:12
父が来年で60歳になりますが、死亡と医療保障で¥5000位の保険はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
99もしもの為の名無しさん:2006/08/23(水) 18:32:26
>>98
死亡保障は定かでないが、医療保障だけなら明治安田で50歳以上なら¥5000
位で入れる保険がある。
100もしもの為の名無しさん:2006/08/23(水) 20:11:03
98さん太陽生命なら保障付き満期付き
101もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 00:19:34
>>100
終身医療じゃないジャン。
102もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 00:27:08
>>101
>98さん終身希望って書いてないジャン。
103もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 09:01:38
会社をわけて複数の保険に入って
どちらからももらうことはできるのでしょうか?
今入っている保険の契約を見直したいし、
すすめられてるのですが
足りないぶんは全労済でいいかな、と思ってます。

たとえば
入院日額5000円のものに入っている場合
他で同じ契約をして合計10000円もらうことは
可能ですか?
104もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 09:14:10
近視の手術でレーシックというのがあるのですが、手術給付金が使えると聞きました。
詳しい方、教えてください。
105もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 18:15:13
>>103
可能です。

>>104
契約内容による。
約款読め。
106もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 20:05:49
2年ほど前、終身保険の更新をした際、糖尿病で投薬治療を受けていたにも
かかわらず、告知の書面で「3ヶ月以内に病気による治療で医師による
診察治療を受けている」の項目を「いいえ」として提出してしまいました。
医師による健康診断の際の尿検査では糖が出なかったため、そのまま通り
ました。
こういう場合も保険は降りない可能性大でしょうか。
降りないのであれば、いっそのこと解約してしまうのがいいのか、
正直に保険外交員に相談するのがいいのか、もしくは次回更新時(約7年後)
まで何もないことを祈りつつすごしたほうがいいのか迷っています。
どなたかご意見お願いします。
107↑↓クレーマー:2006/08/24(木) 20:08:40
(傷害事件)
百貨店販売員の目を突いた無職の女逮捕 警視庁

 
東京都新宿区西新宿の京王百貨店新宿店で今月13日、
女性販売員が女の客に日傘で目を突かれ、重傷を負った事件で、
警視庁新宿署は23日、杉並区に住む無職の女(31)を
傷害容疑で緊急逮捕した。
調べでは、女は13日午後3時ごろ、同店7階催事場で、
健康器具販売会社の女性販売員(55)に
「この器具を使って具合が悪くなった。ちょっと調べたいから
パンフレットをください」と言いながら、
日傘の先端で販売員の右目を突き、眼球破裂の重傷を負わせた疑い。
事件を報道で知った母親が23日、「娘が京王百貨店で店員を傘で
殴ったかもしれないと言っていた」と同署に届け出た。署員が女から事情を聴いたところ、
容疑を認めた。女は「傘で殴るまねをした。当たったかどうか分からないがすぐに逃げた」と
供述している。女は逮捕されたが、精神が不安定な状態で釈放され、
精神保健福祉法に基づき措置入院させられた。

毎日新聞 2006年8月24日 10時37分 (最終更新時間 8月24日 12時19分)
tp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20060824k0000e040020000c.html
108もしもの為の名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:04
埋伏智歯抜歯の手術をしました。
この手術で給付金をもらった方いますか?

109もしもの為の名無しさん:2006/08/25(金) 01:13:08
>>107
アラシはやめようね
マルチは嫌われまつ
110103:2006/08/25(金) 19:42:41
>>105
ありがとうございました
111もしもの為の名無しさん:2006/08/25(金) 23:23:42
結婚、出産を機に生命保険に加入しようと保険屋の方に
話を聞いた所、終身ではなく定期保険を勧められたのですが、
この年齢だと定期の方が良いのでしょうか?
当方24才です。
色々調べましたがイマイチわかりません。
すいませんがどなたかご教授お願いします。
112もしもの為の名無しさん:2006/08/25(金) 23:29:05
価値観があるので何がいいとは言い切れない。でも終身保障に定期保障を組み合わせて医療保障が基本と考えた方がいいですよ。
113もしもの為の名無しさん:2006/08/25(金) 23:32:14
保険料を安く抑えたいのなら定期、たくさん払えるなら貯蓄性の終身。
114111:2006/08/25(金) 23:40:39
なるほど・・
でも、定期だと今は安いかもしれないけど、40歳になった時に
契約が切れて更新するかの見直しをした時に保険料がグっと上がるっていう
恐れもあるんですよね??
生命保険って当たり前なんですけど凄い先の保障の話で
ピンとこないというか、本来なら聞いておかなければならない事も
忘れてしまうというか・・
保険屋のオバちゃんに聞いても心配ないしか言ってくれず契約を
急かされるので少し心配になってました。
もう一度じっくり考えます。
ありがとうございました。
115もしもの為の名無しさん:2006/08/26(土) 14:33:29
>>98ですありがとうございます。早速調べてみます。
116もしもの為の名無しさん:2006/08/28(月) 13:24:20
>>98です ありがとうございます早速調べてみます。
117もしもの為の名無しさん:2006/08/28(月) 20:08:25
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
118もしもの為の名無しさん:2006/08/30(水) 23:15:00
教えてください。

現在42歳、27の時に加入しました。
定期保険特約 2,850万
終身保険 150万
新災害入院特約 5,000円
新入院医療特約 5,000円
月払保険料 11,583円 更新時の保険料 17,669円です。

42歳更新で契約転換を勧めてきていますが、どうするのがよいのでしょう?

聞いた話では、予定利率が下がるので転換はダメって....(意味解ってませんが)

保険のオバさんが持ってきている転換案は、定期保険特約を2,550万にして、
3大疾病・疾病傷害保障・介護保障の特約や医療関係の特約をたくさんつけて
18,187円にしましょう......ってことなんですが.

それにしても42歳になると、こんなにも上がるんですねぇ。
119もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 01:50:11
111さんへ 24歳であれば医療は終身の掛け捨てがいいと思います。今後保険料が変わらないので。死亡保障は家族の生活・教育資金を考え何才までいくら必要かを計算、老後いくらの保障で十分か考え決めるのがいいと思いますが。
120もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 02:31:03
>>118
特約をたくさんつけると、奨励金がいろいろもらえる
から、すすめるだけ。
どうせ、はいるほどの価値のあるもなんかほとんどない。
ほとんど考えられないような場合にしか出ないような、
特約が多いから、だまされるな。
それに、更新型は保険料があがるから最後までかけられないよ。
次の更新時はいくらか聞いてみな!3万、4万当たり前かも。
たぶんそのころには、オバサンはこないだろうけど。
121もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 02:39:28
入院5000円で生活費と治療費間に合いますか?単純計算で30日入院で15万!65歳年令にはその時点年令計算の年払いか半年払い(医療保障特約)不安はない?
122もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 03:04:17
32歳独身女性です。
女性向けの保険に入ろうかと検討しています
数年おきの無事故ボーナス特典など華やかなものにも惹かれますが
10、15年後に満期を迎えた時にまた更新や入り直しを考えると
保険料が上がらない終身タイプか60歳から半額などのほうが
後々負担も減るような気もします
母親が乳がんで短命だったこともあり自分の健康状態(寿命?)には
どれが合っているのか悩んでます。
123もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 11:44:11
>>118
15年前に加入したものを捨てるのは損。
会社側はバブル時代の予定利率が良い保険は転換させるよう指導している。
支払い金額を安くしたいなら、今の保険のまま定期部分だけを減額する方向で。

>>121
入院保障には上限日数がある。
保険よりも貯蓄が確実。
生活費と治療費がいくらかかる予定なのかまず試算すること。
124もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 12:59:22
121です。        ごめんなさい。118さんへの質問でした。分かりにくかったですね。
125もしもの為の名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:50
自分(現在26歳)の保険が、これでいいのかどうか
ちょっと不安なので質問です

22歳の時にとある外資系の保険会社で変額保険(終身タイプ)に契約しました
主契約:変額保険(終身)特約はなし
保険金額:2,210万円(+変額分)
払込期間:25年
払込保険料:30,011円/月(保険料は据え置きです)

結局のところ、終身なので払込期間が終了した後でも死ねば、保険金が支払われる
訳ですが(逆に死なないと保険金は払われない?)、今日確認したところ
もし、払込満了後の解約返戻金を年金で受け取るには払込満了日の
1ヶ月前に解約返戻金を欲しい旨を連絡しなければならないと言われました
これをそのまま解釈すると後21年後くらいにもう一度電話しなきゃいけないのですが
こんなことってあるのでしょうか?

また、終身保険だけで、医療関係を一切考えてなかったので
やはり医療保険も考慮した方がいいのでしょうか?
(現在の契約に特約として医療をつけることは可能なのですが)
月の保険料を上げるのは厳しいので
保険金額を削って2210万→2000万くらいにし、減るであろう保険料の部分に
医療分を入れた保険料(30,000円/月ほど)で契約を考えるのもありでしょうか?
126なす美人:2006/09/01(金) 00:40:52
ニューハーフやオカマでも
生命保険に加入出来るのかしら?
いい商品で値段が安い保険会社がイィけど。。

どっかにある?
127もしもの為の名無しさん:2006/09/01(金) 00:53:03
難しいらしい。
ちょっと有名なニューハーフ、うちの保険には入れなかった。
128なす美人:2006/09/01(金) 00:58:36
なんで無理なのよ。
こっちは客ぢゃない〜。

保険会社って
ニューハーフやオカマを差別してるのかしら?
129118:2006/09/01(金) 00:59:46
>>120さん ありがとうございます。
特約は約款読んでみないといけないってことですね。
更新型はダメですか....今から解約して,全期型にってことでしょうか。
うーん....27歳で入るときは勧められるがままだったからなぁ。
57歳での次回更新は....3,4万ですか....

>>121さん ありがとうございます。
前段は....特約の額が少ないということでしょうか?
後段は....すいません,理解できていません.

>>123さん ありがとうございます。
ふむふむ,定期の額を下げていけばよいと。
転換ではなく減額ですか。

とりあえず,ニッセイプラザに行って「減額」とか聞いてみます。
電話掛けてくるオバさんだと,丸め込まれてしまいそうなので。
130もしもの為の名無しさん:2006/09/03(日) 23:30:43
更新型の場合、医療時約は60歳とか65歳時に保険料×12ヵ月か6ヵ月を一括で支払うと言う意味です。たとえば50000円×12=60万と言う計算です。
131もしもの為の名無しさん:2006/09/05(火) 22:25:06
入社1年目の会社員ですが、保険屋のおばさんに生命保険を勧められています。
保険料約1万円なのですが、これってどうなんでしょうか?10年後には1万3000円に
なるようなのですが・・・。
保険屋のおばさんに話を聞いてもよくわからなくて困ってます。
132もしもの為の名無しさん:2006/09/05(火) 22:46:13
保険料の問題ではなく、あなた自身保険について
どう思われるのですか?
133もしもの為の名無しさん:2006/09/05(火) 23:09:54
保険に入らなければとは思っているのですが、どういったものが良いのか
まったくわからない状態です。
134もしもの為の名無しさん:2006/09/05(火) 23:41:41
老後に備えたい
家族に負担をかけない
新しい家族を守る
目的に合った商品を選ぶのが良いかと…
ただ漠然と保険に入りたいなんて言ったら…それはとても危険です。
135もしもの為の名無しさん:2006/09/06(水) 03:47:01
まずは現在入院した時保険でどこまでフォローするか(入院費・生活費等)家族を持った時にどれだけの教育費等がかかるか、老後はいくらかかるか、それに合わせた貯蓄計画はどうするか等など。 シュミレーションを出して貰いましょう。
136もしもの為の名無しさん:2006/09/06(水) 10:31:49
>>131
昔は結婚したり子供ができたとき、自分に万が一のことがあったときに保険金が
出て家族が困らないようにという目的で入ってたんだと思う。
今は万が一と言っても医療技術が進んで、病気や事故にあっても生かされてしまう。
それでも家族は生活しなければいけない。
なので、医療に重点を置いた保険が主流になってきています。

だから131さんも結婚はまだ先でも、自分の健康のために最低限の保障(入院
通院、骨折、がんのときの特約)に入っておくといいと思います。
できれば、家族ができたときに追加で保障を増やせるものがいいと思います。
137もしもの為の名無しさん :2006/09/06(水) 17:18:50
既出だったら本当にごめんなさい、教えてください。
保険の受取人を変更する場合、
「契約者」ではなく「被保険者」が届け出ても変更できるんでしょうか。
138ふむふむ:2006/09/06(水) 18:05:02
変更ができるのは契約者さんだけですよ。
139もしもの為の名無しさん:2006/09/06(水) 18:10:43
======悪徳商法契約解除業務2001年4月より開始  大阪発 全国対応=======
やぁ 消費者諸君。「人間には見たくないものは見えない性質がある」と言ったのは
歴史作家の塩野七生である(「ローマ人の物語・ユリウスカエサル」より)。
.          /           ヽ
.         (  ノ⌒〜誹便⌒ヽ、 )
.         ヽ/    \, ,/   i ノ ここで哲学的な議論をしてもしかたありませんので、 
.          |   <・>, <・>   |これらの問題にどう私たちは立ち向かっていけばいいのか?
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|法律的な観点から考えていきたいと思いますが、
.          ヽ   ト=ニ=ァ   /  当会は法律相談3回までサービスだから、
        ,____/\.  `ニニ´  / 詳しくは>>137−138まで尋ねて欲しい。
     r'"ヽ   t、   ` ┻━┻' 
======貴方のために格安な費用で契約解除をお約束する「誹便ギョーチューweb事務所=======
140もしもの為の名無しさん:2006/09/07(木) 13:21:27
今までずっと支払いはクレジットカードで引き落とされていたんですが、
先月、カード期限が切れたのを忘れていて引き落とされず
振込みでお支払いしました。
その後、支払いを新しい期限のクレジットカードに変えてくれといった所
口座振替しか受け付けないと言われ、口座振替の申込書が送られてきました。

一度落ちなかった場合は二度とカード払いはできないということなんでしょうか?
聞いても「口座しかだめだ」とだけでちゃんとした返事が貰えません。
141もしもの為の名無しさん:2006/09/07(木) 23:05:35
>>139
基地外 氏ね
142べ病:2006/09/08(金) 14:52:59
教えて下さい。
H9年2月に終身保険に加入しました。
H8年に眼科に目のかすみで通院していましたが原因不明のうち回復しましたので、特に告知せず加入いたしました。
ところがその後、ベーチェット病だと診断されH15年に難病指定を受けました。
今回8月末に網膜変性によりレーザー治療を受け、診断書をとりましたがそれにはH9頃発症と書かれています。
このような場合でも手術費用は出るのでしょうか?
先生はベーチェット病で変性したわけでないので大丈夫だろうというのですが・・・
この後片目もレーザーの予定があり少々不安です。
このように加入前に発症していたと思われたら今後費用などはでないのでしょうか?
不安でしょうがありません。

143べ病:2006/09/08(金) 15:00:47
訂正があります。
保険加入はH10年2月です。すみません。
144もしもの為の名無しさん:2006/09/08(金) 21:54:25
↑さんへ
契約は2年経つと保険会社は解除できないですが…
通院、治療、完治までの期間を告知してないから払え無いと言われる可能性も有ります。
145もしもの為の名無しさん:2006/09/08(金) 21:59:15
143さんへ        通院は何日ですか?初日から検査終了までの期間・薬は何日出ましたか?
146もしもの為の名無しさん:2006/09/09(土) 01:44:49
質問です。
現在36才(既婚)で、29才(独身)に加入しました
5年ごと利差配当付ステップ払終身特別保障更新型の保険です。

定期保険特約 2,700万
終身保険 307万
介護収入保障特約 219万
  etc
新災害入院特約 5,000円
新入院医療特約 5,000円
月払保険料 16,952円 3年後の更新時の保険料 26,281円です。
(保険料の内訳:主契約3682円に対し、特約が13270円)

現在、更新時のプラン変更をせがまれています。
子どもが生まれたばかりなので、保険料をおさえたいと言ったら
寝たきり介護特約(笑)などがついて月々17327円の保険を
強くすすめられています。
2回分の保険料を無料にするから下取りをしろとせがまれていますが
どうすれば良いのでしょうか?
時間がかかっても良いので適切なアドバイスよろしくお願い致します。




147追加です。:2006/09/09(土) 01:51:57
いま加入している保険で
上記に書ききれなかったetcの特約は

特定疾病保障定期保険特約 300万
災害割増特約 900万
傷害特約 100万
傷害損傷特約 5万
新入院特約はなしで
新災害入院特約 5000円
新疾病医療特約 5000円
新成人病医療特約 5000円です。

親が契約して譲り受けた保険なのですが
通常、こんなに特約って必要なのでしょうか?
148もしもの為の名無しさん:2006/09/09(土) 07:08:07
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
149べ病:2006/09/09(土) 15:24:41
145様

今回のレーザーに関しての治療は当日のみ、通院はなし・薬は特にありませんでした。検査は毎月1度ほどの経過診察の時に普通に入院などせず先生の眼底検査にて行いました。その他認定を受けてからは点眼薬を頂き、調子の悪いときの診察のみです。
入った当時告知しなっかたのは、検査している間に症状は治り薬も特になくその後何も症状が出なかったからです。
よろしくアドバイス下さい。
150もしもの為の名無しさん:2006/09/09(土) 16:35:56
べ病さんへ
保険は営業を通して加入しましたか?
通販で加入しましたか?
151もしもの為の名無しさん:2006/09/09(土) 18:55:45
>>146 どんな保障が必要か奥さんと話し合ってみてわ?
そのまま続けるか、全部やめて、その保険会社と縁切るか
どちらか選んだほうがいいと思います。
 
152もしもの為の名無しさん:2006/09/09(土) 19:11:02
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
153追加です。:2006/09/09(土) 21:03:28
>>151
実は金曜日に判をついてしまいました。
仕事が忙しかったのでろくに説明もきかず、
保険屋さんを信用していたので
目先の安さにひかれて契約してしまいました。
家に帰って妻に事後報告したらカンカンに怒り狂い
保険会社に電話していたみたいですが、土日は営業していないので
連絡がつかなかったようです。
月曜朝イチに契約を反古にしてもらうよう連絡をいれたいのですが
間に合いますか?

ちなみに頂いた設計書の3ページ中、更新後に高くなる金額が
かかれていた2ページ目がありません。
最初から見せてもらっていたら、絶対に入らなかったのに。
154もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 00:40:47

多分クーリングオフ出来ると思います。
保険は…家族に相談しなきゃダメですよ!!
特に奥さんには!!
155もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 01:00:02
べ病さんへ       問題は今ではなく加入した時の告知なんです。眼科に初めて行き治療(投薬も含め)何日したかなんです。7日以上だと点眼だけでも告知が必要です。発症が加入前では給付難しいです。
156もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 01:02:36
>>154
レスありがとうございます。
なんか連絡が取れない週末なのでずっとモヤモヤしています。
自分のふがいなさ、まぬけぶりに自分で呆れてます。
いい社会勉強になったかもです。
157もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 01:17:33
金融機関なので、土日は連絡取れないです…
今度は、ちゃんと保険の説明を奥さんと聞いてみたらどうでしょう?
158もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 01:34:52
住友生命から、
もうすぐ終身保険の保険料が値上がりするので、プラン見直しませんか
という勧誘の電話がしつこくかかってくるのだが

終身保険の保険料って、そんなに変動するものなのですか?

今まで、保険料が途中で上るという話は聴いたことがないんですが・・・。
159もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 02:13:18
>>157
そうしてみます。
160もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 02:56:41
終身保険の保険料が大騒ぎするほど上がり下がりするご時せいではありません。
それより「そんな保険料のあがり下がりでいじらなければならないようないいかげんな売り方してるの?」
と保険やに言ってやりなさい。
161もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 07:32:23
クーリングオフは書面によらなければだめです。
162もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 08:51:59
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
163べ病:2006/09/10(日) 12:06:44
155様

加入前の通院は個人病院にて1日薬は抗生物質が出た(風邪とかウイルスによるものと思われていたため)
その後大学病院で検査1日しましたが異常なく薬も無く風邪か何かの為だろうと病名も無くウイルス性の一過性ぶどう膜炎とあり、1年ほど何も症状が無かったのでその間に生命保険に加入しました。
もちろん営業の方に話しましたら告知しなくて良いと言われたのでそのまま加入となりました。

今回貰った診断書には当初からべ病であったと誤解される内容だったので先生に事情を説明し、訂正か書き直していただこうかなと思っていますがどうでしょうか?
164べ病:2006/09/10(日) 12:11:12
追記  あと初めての通院の際薬は3日分ぐらいいただいたと思います。
でその後念のため大きい病院で検査した方がいいだろうということで大学病院に行きました。
165もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 12:12:15
======悪徳商法契約解除業務2001年4月より開始  大阪発 全国対応=======
不正な作成依頼「誹便」は依頼人を守る様々な法律により守られるのでひとまずは安心して下さい。
     , - 、
    / 、ヽ⊂!    /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´    /           ヽ
     l  l    (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) おーーーー消費者諸君。
      !:  l    ヽ/   \, ,/   i ノニュース貼り ガセネタ書込み 質問嵐 
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +下品なAA貼り 自作自演
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| + ネットキャッチ誹便行政書士の業務なんやでーーーーー
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ
        \::... .::.:   .!::ヽ';   l:::::l . l
          :.  ::  ,/::::::゙i   ノ:::::::l  l
=提供は貴方の笑顔を守りたい。格安な費用で契約解除をお約束する誹便ギョーチューweb事務所です

166もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 15:18:09
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
167もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 16:20:16
>>161
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
168もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 17:37:45
25歳女です。医療保険を検討しています。
入院日額5千〜1万円。通院3千円ほど。死亡時は数百万でOK(200万くらいでいいです)

あと女性特有の疾病に対する保証が厚いものを希望します。

月々の金額がお安くオススメがあれば教えてください、お願いします。
169もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 18:08:02
 転換だと、クーリングオフしても、すでに
以前の契約は解約済みで戻らないのでしょうか?
170もしもの為の名無しさん:2006/09/10(日) 23:40:14
べ病様         加入時の経緯わかりました。風邪と診断されたのであれば、その当時の病院から診断書を貰い、今かかっている先生にお話してみてはいかがでしょうか。保険会社から給付断られたのですか?
171もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 00:02:57
>>165


「妄想爺はどうして執拗なまでに行政書士を叩くの?」

「さあ?行書国家試験に10回くらい落ちたから逆恨みしてるんじゃないかな? 」


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


172もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:21:06
通院特約って必要かなあ?俺いままで一度もつけて売ったことないよ。
だってそんなに通院日数いく可能ある人退院させるかなあ?
明快な答待ってまあす。
173もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:23:34
俺も基本的には売らないな。
顧客の希望があればつけるけど。
そんなお金があるなら長期入院に備えたほうがいいのでは?
174もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:42
======悪徳商法契約解除業務2001年4月より開始  大阪発 全国対応=======
     , - 、
    / 、ヽ⊂!    /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´    /           ヽ
     l  l    (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) おーーーー消費者諸君。
      !:  l    ヽ/   \, ,/   i ノニュース貼り ガセネタ書込み 質問嵐 糞スレ勃て  
     l:   l    |   <・>, <・>   |+下品なAA貼り 自作自演嵐  
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| + 暇な引き篭もり連中をネット洗脳し
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +そいつら使いネットキャッチし
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、 誹便するのが 誹便行政書士の業務なんやでーーーーー
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ
        \::... .::.:   .!::ヽ';   l:::::l . l
          :.  ::  ,/::::::゙i   ノ:::::::l  l
=提供は貴方の笑顔を守りたい。格安な費用で契約解除をお約束する誹便ギョーチューWEB事務所です


175もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:25:19
>>174
スレ違いだよ
176もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:49:20
ソニーってなんでそんなに評判悪いの?
教えてください。
マジで…
177もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 01:50:33
>>176
評判はいいと思いますよ。
178もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 02:13:23
23歳ですが、プルデンシャルの低解約返戻金型平準定期保険に
2000万で入ろうと思うのですがどうでしょうか??
年払いで31万くらいのようです。特約などもつけて。
179もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 19:58:17
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
180もしもの為の名無しさん:2006/09/11(月) 21:43:47
173
その通りだと思う
181もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 00:29:29
178↑
どっから2000万て言う数字が出たの?なんで低解約返戻金型定期保険なん?根拠は?
182もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 04:06:10
27才女です。子供が一人いて最近再婚しましたが、今後離婚の可能性も視野に入れ、保険に入ろうと思います。現在アリコてごろでがっちりと共済に入ってます。おすすめ教えてください。終身の医療保険を検討しています。
183もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 09:38:38
教えてください!
加入している生命保険会社が倒産したらお金って戻ってくるんでしょうか?
解約したら解約返戻金がありますよね。
ぶっちゃけ三井生命て大丈夫でしょうか。
184もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 16:28:50
>>183
三井生命のスレを見ますと持ち直しているようですよ。

もし倒産しても、保険会社は保険機構とかいうのに入っていてほぼ全額支払われる
のであわてて解約しない方がいいですよ。
倒産しないまでも解約するのなら他社に入りなおしてから解約しないと保障がない
期間ができてしまうのでご注意を。
185もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 19:14:46
182↑

27歳で終身の医療保障なんか入ったらもったいないと思うけど。40代なかば位迄は更新型でいいんじゃね?なんか持病があるなら話は別だけど。
186もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 20:17:40
持病があったら保険は入れないでしょ。保険は元気なうちに入らないとね。
187もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 20:42:44
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
188もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 23:15:22
186
持病があっても入れるだろ。ただ免責がかかるだけで。
189もしもの為の名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:47
182さんへ        更新型は10年毎に保険料は上がります。年令が50代60代になった時いくらになるかが問題。27才なら終身医療でも保険料は安いですよ。病気になる前に加入をお薦めします。更新型終身もあるので気を付けましょう!
190もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 03:25:06
182です。みなさんありがとうございます。私の両親は掛け金が払えなくて54才で無保険になり、大病をして二人とも加入できないので反面教師として私は終身の医療保険を検討しています。離婚後の掛け金を考えるとエバーハーフなどがいいのでしょうか?
191もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 06:23:21
30代の主婦です。お願いします。
先週、がん入院特約のついた10年満期の保険に入りました。
その10年の間に、もしがんなどの病気になった場合、満期時に
同じ条件で更新するのは無理ですか?
もしそうなら終身の医療保険の方がいいですか?
今ならまだクーリングオフが効くはずですので質問させていただきました。
すいません、今書き込みして思ったのですが、10年のしか
勧められなかったってことは、その会社は終身のは無い???
そんなことないですよね。
192もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 18:47:31
>>184
183です。お答えありがとうございました。
保険っていろいろわからないことがあって不安ですが、
また疑問点がでてきたらアドバイスお願いします!!
193もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 20:57:43
191
普通は同じ条件で更新出来るよ。ただ、あなたの年齢だと同じ条件で更新出来たとしても2回目(50歳)位までかなぁ?収入にもよるだろうけど、3回目の更新時には掛金の支払いが厳しくなるでしょう〜ね〜
194もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 20:58:57
続き

ところで、主婦なんでしょ?半年に一回位、人間ドック行ってます?30代でガンの自覚症状が出た時にはほぼ手遅れだよ。ガン入院特約付加する前に、定期検診受けた方が賢明だと思うけど。
195もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 21:30:19
現在32才。
万が一のために、生命保険に入っておこうかなと最近思い始めました。
・自分は現在は健康そのもの。今までも特に大きな病気はなし。
 タバコはしない。酒もほどほどに飲む程度。
・両親の家系にガンで死んだ人は知る限りいない
・両親は65才くらい。今のところ元気だが老後の蓄えはあまりないので
 死亡保障はあったほうが良いと思っている
こんな感じなので、死亡保障がそこそこの額で
あとはバランス良い商品がよいかなと思ってるのですがどうでしょう?
今のところニッセイの「保証重視プラン」なんか良いかなと思ってます。
ttp://www.nissay.co.jp/kojin/syouhin/seiho/ikiru/hosyo/plan/index.html
アドバイスなどありましたらよろしくです。
196もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 21:44:45
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
197もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 21:51:04
今年の初めにガンじゃないけど開腹手術をしました。
今入ってる保険があと2年で満期(住友ニューベスト)
それをライブワンに見直し提案書を持ってきた。
診察はありだけど病気の件はオッケーです…って言ってたけど
実際なんかあったら払わない手じゃないんだろかー。
転換するつもりは無いけど実際術後すぐでも大丈夫なのか知りたいです。
198もしもの為の名無しさん :2006/09/13(水) 22:25:40
質問です。
保険会社の人が採用と言って知人を研修に連れてくると
成績になると聞きましたが、つれてくるだけで成績になるんですか?
研修途中でやめたらどうなるんですか?

199146:2006/09/13(水) 22:26:53
146です。
誰も気にしていないかもしれませんが一応報告です。
月曜朝イチに契約を取り消すことができました。
どうもありがとうございました。
200もしもの為の名無しさん:2006/09/13(水) 23:45:33
146さん・良かったですね。けど、契約取り消して無保険になったのでしょうか?違う保険に変えたのでしょうか?解約が先とか恐い事じゃないですよね〜。
201もしもの為の名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:32
197 ニューベストで二年後に更新なんじゃないですか?転換しないと保険料上がりますよ。今転換の審査条件がかなり緩和されています。糖尿病の人でも転換できる位です。
202もしもの為の名無しさん:2006/09/14(木) 20:33:23
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
203もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 00:09:30
>>200
いちおう前の保険のままにしてもらえました。
良かったです。
でもそのままでも、3年後に更新があり
26000円近く払わないといけないので
なんとか考えないと。
204もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:08
>>203
いらない特約たくさんありそうだから、特約を減らして、
なんなら定期も減額してみては?
担当の人だとごまかされる可能性があるから、
お客様用のカウンター(支社などにある)で試算してもらうといいよ。
205もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 02:29:08
203さん 2年待たずに違う保険にされるといいと思いますよ。日額医療も5000円では足りないと思いますし、更新を続けると保険料はどんどん上がります。今の年令なら同じような内容・保険料で終身に入れます。
206もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 20:48:02
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
207もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 21:20:03
付き合い始めた彼に癌だと言われました
「短い命なので最後に惚れた女に保険金を受け取って欲しい」と言われました
命は長くないけど、スムーズに受け取って欲しいので
籍を入れて欲しいと言っています。
本来であれば2親等以内でなければ駄目なんですよね?
2親等以外では受取は不可なんでしょうか?
こんなこと書いたら非難されそうですが、解答お願いします
誰にも相談できません
208もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 23:09:43
保険に入ろうとしていますが、親が猛反対します。
結婚してからにしろというのですがどうでしょうか?
現在25の男です
209もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 00:01:20
208

25にもなって保険契約一つ決めるのに何で親にするんだ?
210もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 00:13:55
205↑

あんた医療保障好きだね〜
211もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 00:37:03
210さんへ        好きとかじゃなく必要性を実感したからです。185日医療を付けても足りなかった方もいるのですから。
212もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 00:46:47
>>210
足りないと感じるなら730日型にでも加入すればどうよ。
213もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 01:18:57
保険料の関係も出てきますから難しい所ですね。成人病・特に脳梗塞でマヒがあると長く治療にかかりますからね。360日ですね。
214もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 06:57:05
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
215もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 06:59:09
保険ですべてまかなえなくても良いじゃないか。
216もしもの為の名無しさん:2006/09/16(土) 21:39:32
私の弟は若い内のほうが安いから、と親が加入しておいて
現在結婚して奥さんが引き継いでますよ。
猛反対までされるのはなんでだろう?

217もしもの為の名無しさん:2006/09/17(日) 00:17:28
>>204-205
遅レスですがアドバイスどうもありがとうございます。
なんとなく今のままではいけない気がするので
今年中になんとかしようと思います。

参考までに皆さんはどのような保険に入っているのでしょうか?
機会があったら教えてくださると嬉しいです。
218もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 00:31:17
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

先週身内が亡くなりました。H16年頭に某大手の5年ごと利差配当付定期保険に加入しております。
証書はあるのですが約款が見つからず、親戚同士でのこれからの話し合いが
進まず困っています。加入の際、生命保険士?の方に高血圧を指摘されています。
死因はくも膜下ですが、これは高血圧疾患として保険金はおりないのでしょうか?
というか約款に高血圧疾患では死亡保障がおりないと書いてあるのかも不明です。
本人が複数のローンを抱えており、死亡保障がおりないと数ヵ月後に生活が
成り立たなくなりそうです。保険会社は祝日のため明後日にならないと受け付けが
できないのでセッカチではありますが、親戚が集まっている間に詳細が知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
219もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 01:18:43
>>218
死亡診断書の中身による。
既往症のところに何か書いてあれば調査が入るね。
220もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 01:24:10
>>219
即レスありがとうございます。
お医者さまには家族が以前から高血圧だったことを話しています。
と言うことは診断書にその旨記載されるということですよね。
面接士の方が高血圧を許可して加入したから絶対おりるというのが親戚の意見で
私もそう思っていたのですが・・・。すごく不安になってきました。
221もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 02:13:14
>>220
証書に条件体の記載が無い?通常だと削減要件くさいけど。
成立してるんだから原則、保険金は受け取れる(告知義務違反が無ければ)
けれど満額かどうかは判らないよ。
通常の高血圧なら加入から2〜5年の削減期間があってもおかしくないかな。
削減付きの条件体なら記載がある筈なんだけど。。。?
222もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 02:55:59
>>221
ありがとうございます。
証券を確認しましたが特に条件の記載が無いみたいです。
特別条件を付加した場合の特約・特則の欄には特別保険料領収法 主契約とあります。
223もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 07:07:30
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
224もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 09:54:55
主人が入院することになりそうです
契約者貸し付けがあると保険金は出ないんでしょうか?
225もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 09:56:23
入院給付金は全額でますよ。
死亡保険金は貸付分と利息が差し引かれますが〜
226もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 10:00:55
ありがとうございます
安心しました。
227もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 10:03:24
生命保険は給付金にしろ貸付制度にしろ、何かあったときに契約者の経済的負担を
援助するためのものですからね(^^♪ お大事に!
228もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 10:31:25
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
229222:2006/09/18(月) 10:43:12
>>221
何度もすいません。契約の際、高血圧を指摘されたので特約は付けられず
死亡保障のみ1000万だったようです。証書に特に記載が無いということは
死亡保障がすんなり受け取れるということなんでしょうか?
話し合いもヒートアップしてきて不安で仕方がありません。よろしくお願いいたします。
230もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 12:41:54
>>229
というか、保険金は死亡保険金受取人の固有の財産だよ。
受取人が指定されている以上は誰も手出しできない。
231229:2006/09/18(月) 13:12:08
>>230
ことばが足りなくて申し訳ありません。
受取人は私です。先週亡くなったのは主人です。
契約時に面接士の方が自宅まで来て血圧測定をして数値が高かったので特約が
つけられませんでした。
232229:2006/09/18(月) 13:15:30
>>230
主人のローンなので今後も払い続けるつもりはあります。
まとまったお金が無く、若くない親戚に迷惑をかけずに保険で清算したいんです。
233もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 13:30:50
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
234もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 13:36:55
>>232
ローンって住宅ローン?
住宅ローンなら保険がついているよ。
それからあなたが受取人なら他の親戚に
とやかく言われる筋合いのものではなく
正々堂々としていればいい。
万が一、保険金が支払われないようであれば限定承認とか
相続放棄すればあなたは債務負担から免れる。
235233:2006/09/18(月) 13:54:50
>>234
ありがとうございます。
ローンはクレジットカードで作ったものです。複数あり、今までは
自転車操業だったようです。主人の親戚は皆いい人なので迷惑を掛けたくないのです。
私が死亡保障を受け取り、ローンを清算さえすれば自立の為に使うよう言われました。
236もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 15:26:17
>>233
16年の頭の契約って事だけど契約から丸2年経過してますか?
くも膜下出血となると微妙ではありますがな。
2年経過してれば原則支払いは即決なんだけど。
まぁ、明日、電話すればハッキリしますよ。軽度の高血圧なら
死亡削減付いてない事もありますし。
これからが大変だと思いますが頑張って下さいな。
無事、支払われることを祈っています。
237もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 15:35:57
>>236
ありがとうございます。
16年2月なので丸2年はたっています。やっぱりくも膜下は微妙なんですか?
ただ本人は担当者にちゃんと面接士が血圧を計ったうえで加入するんだから大丈夫
と言われたと言っていて親戚もそれと同じ考えのようです。
明日電話するまでの緊張に耐えられずこのスレに張りついてしまってます。
独占してしまって申し訳ありません。
238もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 16:07:23
面接士扱いの診査だったんですか?
面接士は体には触れませんので、血圧も測りませんが・・・
239もしもの為の名無しさん :2006/09/18(月) 16:18:04
ソニー生命に友達が働いていて、住友に先輩の友達が働いています・。
どっちもから誘われているのですが、どちらが良いのでしょうかぁ・・?
話はどちらからも聞いたのですが、新入社員が故に、、どっちがどうと決めれなくて・・。
240もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 16:21:19
だから
下着はエステの関連商品だから中途解約の対象なのです。
「通常の使用料」が問題になりますけどね。
241もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 16:21:46
>>238
ごめんなさい。面接士っていうんじゃないんですね。
その生保のお医者さまでした。
242もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 16:56:56
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
243もしもの為の名無しさん :2006/09/18(月) 18:21:43
解約返戻金があるのとないのってどっちがいいんだろう??
244もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 18:24:45
1円でも返ってきたら、返戻金有りなんですよね。
245もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 18:53:24
ある保険のセールスが最近しつこく職場にやってきます。
なんでも今入ってる保険は、とても良い保険なんだそうで
ずっと変えてないから、もっと良い内容に見直しを勧められています。
その場合には、下取りをするとかしないとかなんとか。
よくわからないんで、どうしたらいいか教えてください。
246もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 18:53:52
52813 はっきり言わせてもらえれば   自称法律の専門家キモブタ誹便行書カラアゲ URL 5/16-22:56
ここの消センさんも何か勘違いされてるんじゃないですか?

「契約書などに仕事の斡旋について書かれている訳ではないので」ってことは
仕事の斡旋を約束してるんですよね?ということは業務提供誘引になるんですよね。
しかもこの業務提供については契約書に書かれてない。
従って不備書面の交付ということになって、クーリングオフ期間も開始していない。
つまり、貴方にとってはおいしい状態。いつでもクーリングオフできるように思うんです
が。
最近の消センはあんまりお馬鹿なことばかり言うからこっちのほうが馬鹿なんじゃないか
って時々おもう今日この頃。

   //www2.neweb.ne.jp/wd/fest/index.htm

 このサイトでもみてよくお勉強してくださいね。諸君達の依頼を待っている
247もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 18:54:25
『生きたお金の使い方〜どんどん誹便依頼し証拠を集めよう〜』

いったん結んでしまった契約を解除するにはコストがかかります。
このコストというのは何も「お金」という意味だけではありません。
「時間と労力」という意味でも使います。
消センは税金で運営されている行政機関ですから無料ですが、
「お金」のコストという意味ではタダですね。
しかし,消センを利用した場合にはあなたの時間と労力を最大限使ってください。
消センは単なる仲介の役目を負うだけですから。
法律の専門家(誹便行虫)に依頼するのは有料です。
(誹便)依頼料も「もったいない」のですか?
基本的に時間と労力をお金で換算した金額が、
専門家(誹便行虫)へ相談または依頼した場合の報酬額と考えてください。
                   
                   誹便ギョーチューweb事務所長
結論:大阪府入検⇒即刻廃業
248もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 19:01:54
【非弁行政書士逮捕】
... 無資格で弁護士活動 行政書士を業務禁止 岡山県
06/30-12:52--無資格で弁護士活動 行政書士を業務禁止 岡山県
 岡山県は29日、弁護士の資格がないのに法律事務を取り扱い、
報酬を得ていたとされる倉敷市美和2丁目、行政書士○○○○被告(31)=公判中=
を業務禁止(2年間の登録抹消)の処分にした。
処分理由によると、○○被告は弁護士資格がないのに05年1月から約1年の間、
倉敷市内に開設した事務所などで、男女計6人に対し、自己破産、特定調停の申し立てなどの手続きを教え、
書類を作成するなどで法律事務を取り扱ったとされている。
公判での起訴事実の中では、一部共犯者との額も含めて計約66万円を受け取ったとされている。

ttp://www.okanichi.co.jp/20060630125203.html



249もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 19:25:09
12年前に住友の生存給付金付定期保険に加入しました。現在31歳独身。
2008年末に満期を迎えるのですが、最近担当者から頻繁に
見直ししないかと催促電話が凄いんです。
生存給付金が2年毎の年始に20万、満期時に30万出るのですが
薦められている保険は給付金はない積み立てタイプで
入院特約が1日目から出るもので現在の支払額と変わらない値段のプランだと言います。
あと、今移行すれば月々の支払額も高くないと言います。
正直、給付金をきっちり受け取りたいので満期迎えてから他社含め保険
そのものを再検討して入ってもいいかなと思っています。
満期時の33歳頃では支払い額はかなり上がるものなのでしょうか?

250もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 20:17:27
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
251もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 22:15:27
>>249
そんなにあがらない。
そのまま継続すべし。
252もしもの為の名無しさん:2006/09/19(火) 21:50:31
健康告知で
・新生物(ガン、腫瘍、肉腫、筋腫、白血病など)

とある場合、子宮筋腫はもちろん含まれますよね?
胃の良性のポリープの場合はどうなりますか?良性なら該当しませんか?
253もしもの為の名無しさん:2006/09/19(火) 21:52:28
質問なんですが父が脳梗塞で倒れ身体障害者1級に認定され生命保険の高度障害を申請したんですが、認められれば生活保障特約等で700万降りるそうなんです。保険会社が認定したら申請日から数えてどのくらいの期間で受け取れるんでしょうか?
254もしもの為の名無しさん:2006/09/19(火) 23:44:05
38歳の妻の医療保険を検討しています。
本人はそういうものに興味がないので
私が決めていかないと進みません。
歯医者に虫歯でかかったくらいで病歴はありません。
私に万が一亡き後、こういった面での
できるだけ妻の負担を減らせられればと。

絶対条件
60歳までに払い込みが済み
終身

できればな条件は
入院は1日目から
255もしもの為の名無しさん:2006/09/19(火) 23:45:14
    ,.-‐ """''''''- 、   ,  .     .  . 
  /          \. . ゚  .  ゚  .   ,  . 
 /  ノりノレりノレノ\  i 私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |.   
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚  こんにちは。
イ   |    (o_o.    | |.        .        ゚` .
ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ.消費者問題に詳しい行政書士を紹介しますよ
彡  !    (つ     !  ミ 。        
ノ   人   "    人  ヽ. . おい、痔部LAよ、仏の愛人を凶行に300口入れよ
キモヲタEXAアンチの特徴

一、朝から深夜までネットに没頭

一、ニートの行書叩きにすら相手にされない。

一、自称近大のニート

一、自演で周囲を煽る

一、自演でHNを変え、対象相手と話す。

一、自演で2ちゃんねらーの奴らを使い、一人で会話。

一、自演がバレないのは敬語を使うことだと思っている。

一、自演を指摘されるとシラを切る。

一、自演をバラされると自演で煽り、シラを切る。
256もしもの為の名無しさん:2006/09/20(水) 21:43:28
>>253なんですが誰かわかりませんか?おおよそでかまわないんで
257もしもの為の名無しさん:2006/09/20(水) 22:01:21
↑ 保険会社によるのではないでしょうか。。。
早いところなら受理されればすぐにおりると思いますが。
258もしもの為の名無しさん:2006/09/20(水) 23:04:10
>>252
該当します
259もしもの為の名無しさん:2006/09/21(木) 19:48:54
253さんへ        一週間前後だと思います。
260もしもの為の名無しさん:2006/09/21(木) 23:09:41
夫婦そろって浪費家なので終身保険を勧められてるんだけど
やめた方がいいかな?
ちなみに、夫の生命保険は共済のみです。
261もしもの為の名無しさん:2006/09/21(木) 23:26:52
260さんへ        生命保険の大切さ感じてますか?おいくつか分かりませんが、入院した場合・共済でひと月の生活費・医療費が足りるのか計算してみてはいかがですか?
262もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 00:19:54
>>260
続に終身保険は高いので、浪費家ならいつか必ず保険料を負担するのが
しんどくなり、結局解約せざるを得なくなるのでヤメといた方がいいですよ!
終身保険の途中解約は損です。貯金された方がいいですよ。
263もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 00:21:56
浪費家で貯金もないなら終身でいいと思うけど〜
養老とか年金でもいいね。
264もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 00:25:42
浪費家ということはお金はあるということだから
中途解約を考えず、満期まで払い続ければいいんじゃないの?
年金とか養老とか・・・もちろん終身でもいいけど。
265もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 00:36:30
>>264
浪費家が満期まで払えるわけないでしょう!
だから浪費家なんですよ。
266もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 01:13:50
ご存知の方がいたら教えて下さい

自己申告で加入する入院保険などありますよね? 
あれにもし虚偽の申告をしたら 保険金は本当に下りないのでしょうか?

医者に検査を勧められましたか? という質問がありましたが
たいした検査で無かったので 無し として申告しました
結果も問題ありません  その後2年ほど病気もしていませんが

将来病気になったとき それが理由で保険金が出ないことがあるのか不安になりました

過去の検査結果など 保険会社が入手することは可能なのでしょうか?


業界に詳しい方おられましたら教えてういただけますか?
場合によっては 保険会社を乗り換え 新たに申告し直したほうが良いでしょうか?

267もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 02:57:03
266>
うそ告知しても解除権消滅の2年経過していたならば、大丈夫だった。
だったというのは、近年このテのインチキがバレバレになってきて、
2年経過した後も最初からウソ言うつもりの確信犯であれば、保険会社は
その保険契約の保険金を支払わずに解除できるという、文面が約款に入って
いる。今アリコとかで病気でも入れますよ。って強く言っているのは、
まさに、もう抜け駆けはできないのですよ。って言っているようなものです。
保険会社は結構調べますよ。前に高血圧の人で、加入の時、風邪で病院に
通院したことを告知しなかったからって、入院保険金がでなかった例が
あるからね。健康保険ですべて調査できるらしい。
加入時期と通院暦の照合は、ヒットしたら、アウトです。
比較的外資系は支払いが早い=調査をあまりしない。ですが、
約款をしっかりみないと保険金が支払わない場合があるので、要注意。
これを営業職員が説明しなかったといっても約款をもらっていたら、負け。
カルテが残っていて、検査要とかの医師の記入あるかないかのとこかな。
去年くらいかな、きびしくなったの。
実は、私もうそ告知しているんだけど、5年以上たっているからね。
あっ営業職員とかそこの長の人は、絶対「大丈夫だから。やめないで。」
といいます。実例を知らずに言っているので、信用度低いですから。


268もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 03:08:12
266>ちょっと補足。
検査結果で問題がない。かつ、もし入院したとしてもその検査とは、違う部位
の疾患の場合は、でるよ。検査結果で問題がなければ、その時、いわゆる
病気では、なかったって事だよね。そしたら、問題なしです。
結果に異常ありのときは、考えなきゃいけないかも。です。

269もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 09:23:30
そうだとしても、告知義務違反を理由に、
スムーズに払おうとしない。
270もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 15:18:53
給付金が出た後で、告知義務違反を理由に契約を解除されることもあるので、
告知義務違反しなきゃ、入れない保険は入る意味ないです。
というか契約者が詐欺行為をしてることになるんです。
271もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 15:29:29
被保険者本人が健康診断も受けず、隠れている病気があっても自覚がなく
知らない、というのなら、ともかく、病院にいって診断されたらアウト。
ガンはもともと免責日数あるけど。

自分を守りたいのなら、各社の告知書を取り寄せて、どんな聞き方をしてくるか、
を調べて、抵触しそうならとっとと直接保険会社に聞く。これが一番。
何とかごまかそうとしてもあとで支払い拒否になれば、水の泡でしょう。
程度にもよるけど告知に記入事項があったらすべてだめ、というわけではないので、
自分で判断するのは危険です。
272もしもの為の名無しさん:2006/09/22(金) 18:53:29
だから皆、健康なうちに加入しておいた方がいいよお〜
273もしもの為の名無しさん:2006/09/23(土) 20:07:29
昨年の健康診断で血圧高めでした。
といっても年齢に比して高め(ギリギリ境目)なので生活習慣を改めましょう、だけで
受診も治療も必要なしです。通院はしてません。
保険入れますかね?
もし入れても血圧高めってことは、将来心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などは
補償されないって事になりますか?
274もしもの為の名無しさん:2006/09/23(土) 20:09:47
おいくつかわかりませんが、今ならまだ大丈夫かな〜
正しく告知して契約してみてはどうですか?
275もしもの為の名無しさん:2006/09/23(土) 20:11:25
加入できるが、数値を告知すると割増保険料となるね。
276もしもの為の名無しさん:2006/09/23(土) 20:52:50
若ければ面接士でOKだから
277もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 02:50:51
266です 

227〜272さん ありがとうございます

アフ○○クですが もう一度申請しなおした方がいいのかな

検査結果は 肝臓の数値が高く 再検査でしたが
年末の飲み過ぎが原因でした その後 アルコールを控え数値は戻りました

最近又飲みすぎて数値が高くなっているので 肝脂肪が怖いんです
(検査は自発的に行ったものです)
肝脂肪だと 新たに他の会社の保険には入れませんかね?
278もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 20:44:08
>>273です。
みなさん有り難うございます。
年齢は30代後半なので健康診断の結果を提出でしょうかね。
保険料は少し高めでもいいです。
新卒の頃に入った保険があるのですが、
なにせ何も知らない頃だったので保険のおばちゃんの言うがまま契約。
たいした保証がついてないので何か入っておきたくて。
279もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 21:06:35
えぇ、質問させてください。

契約者・受取人:会社
被保険者:私
という内容の生命保険の契約に、被保険者として同意したのですが、
もし私が会社を退職し、この保険契約への同意を無くした場合、
私のなんらかの意思表示・行動で保険契約の解約はできるのでしょうか?

できないとしたら私に(もう既に)関係のない会社に対して、
将来、私が死亡した場合に保険金が支払われることになるのでしょうか?
280もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 22:27:55
>>279
解約は契約者が行わなくてはできない行為。
でも通常は従業員が辞める時、保険契約を解約するのが普通。
どうしても疑うのならあなたが退職するとき、
解約する旨の念書を会社からもらう必要がある。
281もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 22:55:30
っていうか、役員とかならともかく、何でいない人に対して、
会社がそんなに保険料払い続ける義理と余力がある?
いろんな事たくらんでるならともかく。
もしそのようなことがあったとしても、保険会社が支払うときに
モラルリスクをちゃんと心配するでしょう。
282もしもの為の名無しさん:2006/09/24(日) 23:35:38
>>281
読みが甘い。
保険料を全額損金で算入でき、解約返戻金が多額にある商品なら
かけ続けたいだろ。
283もしもの為の名無しさん:2006/09/25(月) 05:54:50
だから「いろんな事たくらんでるなら」って書いてあるでしょ。
そんなことぐらい読んでるよ。
284279:2006/09/26(火) 01:38:32
>>280-283
どうもありがとうございます。
気持ちが悪いので、退職する際にはっきりとさせることにします。
285もしもの為の名無しさん:2006/09/26(火) 22:27:12
>>279
気持ちが悪いとおっしゃいますが、それはあなたにもしものことがあったときに
家族と会社に支払われるのですよ。
286もしもの為の名無しさん:2006/09/27(水) 08:14:52
どなたか教えてください。
レーシックは給付金が降りない場合もあると
聞いたんですが、どの医療保険なら貰えるんでしょうか?
Drジャパンはダメでしょうか?
287もしもの為の名無しさん:2006/09/27(水) 08:26:06
>>286
Drジャパンは、未確認ですが
契約日によっては、出ない場合があるので
担当者に確認してみて。

288もしもの為の名無しさん:2006/09/27(水) 16:52:10
教えて下さい
8年前突発性難聴になり、現在でも片耳の聴力がとても悪いのですが
保険入れるのでしょうか?
289もしもの為の名無しさん:2006/09/27(水) 18:09:29
 現在28歳で、2年前に大腿部の(大?)静脈血栓症のために入院。
その後、プロテインC欠損症(血液凝固しやすい)と診断されました。
現状、ワーファリンを常飲しています。

 特に他には問題ない(心筋梗塞・脳梗塞・肺血栓等ありません)のですが、
生命保険には加入できるのでしょうか?
290もしもの為の名無しさん:2006/09/27(水) 23:30:03
>>289
某アヒルは静脈血栓症は無理。他はワカンネ。
がん保険だけなら入れるかも。
291もしもの為の名無しさん:2006/09/28(木) 00:05:23
288さんへ        部位負担保が付くと思います。
289さんへ
難しいかな〜既往症あり・通院中なのでお二人とも契約前に告知で結果がわかりますので試してみてください。
292もしもの為の名無しさん:2006/09/28(木) 19:59:51
生命保険に入る前の審査というのはなにをするんですか?誰か教えてください。
293もしもの為の名無しさん:2006/09/28(木) 20:02:23
自殺でも保険金はおりますか?
294289:2006/09/28(木) 21:18:38
 レスありがとうございます。
とりあえず数社に見積もりだしてもらおうと思います。

>>293
 免責期間が3年?あります。
余計かもしれませんが、自己破産(別の理由かもしれませんが)
など自殺の他に手がないかよく考えてください。
295もしもの為の名無しさん:2006/09/28(木) 22:19:17
>293
でるけど、今は流行なので、どこも免責期間が長くなってきています。
よく思うのが交通事故。あれって高額保障だよなー。
296もしもの為の名無しさん:2006/09/29(金) 00:13:56
思ったけど、居眠り運転のふりして交通事故起こして死んだ場合、
実は自殺であってもだれが証明するの?
297もしもの為の名無しさん:2006/09/29(金) 00:14:31
↑免責期間中の話ね。
298もしもの為の名無しさん:2006/09/29(金) 00:32:46
居眠り運転か、ふりなのかは、警察が調べればわかります。
更に交通事故の場合、対物や対人で多大な賠償責任が生じる可能性が高いです。
つまり大損間違いなし。
299もしもの為の名無しさん:2006/09/29(金) 09:23:09
28歳男で既婚。第一生命の堂々人生っていう保険にはいってるんだけど
毎月の保険料12000円って高いのかな?
スレ違いだったらスマソ
300もしもの為の名無しさん:2006/10/01(日) 21:57:00
死亡保険金て必要書類を提出してからどれくらいで降りるんですか?
301もしもの為の名無しさん:2006/10/01(日) 22:43:26
先日結婚して、来年には子供が生まれます。
そこで生命保険に入ろうと考えているのですが、
正直どれに入ろうか迷っている次第です。

いろいろ調べては見たのですが、どうもわかりにくくて
決めかねています。
おすすめの保険がありましたらアドバイス下さい。
また基準にしやすい指標?てきなものがありましたら
教えていただきたいです。

当方26歳で会社員です。月1万以下で必要最低限の
保証のみの保険を探しています。

よろしくお願いします。
302もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 01:07:22
301さん         必要最小限は死亡?医療?家族を持つ身であればきちんと初めから考えて入る方がいいですよ。目安は入院した場合いくらあれば生活のフォローが出来るか、亡くなってその後家族が生活するのにいくら必要かですね。
303もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:31
>>301
県民共済と国民共済で充分。
>月1万以下で必要最低限
これ満たすよ。
304もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 12:05:34
すいませんが、質問です。
ニッセイの生保に加入(3大疾病・入院保険のついた保険)で8年ほど掛けつづけていています。

2年前、くも膜下出血(脳卒中)で緊急入院、手術もしました。
通常の入院保険として、5日を越えた分だけが出ましたが、
3大疾病の保険がおりませんでした。
退院はしましたが、いろいろ後遺症が残ってしまい、検査・通院・投薬を2年続けています。
今後も続くので持ち出し医療費で大変な状態です。

医療費が出ない、今の保険プランを変更して、貯蓄にまわしたいのですが
「脳卒中をやってるので変更できません」と言われています。

これって普通なんでしょうか?
3大疾病の保険金って、半身不随で寝たきりとか、3ヶ月入院とかにならないと出ないんでしょうか?
305もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 12:50:45
契約社会でない日本で保険は成り立たない。
相互の信頼からなる互助制度がせいぜい。
だから、比較的安心できるのは、共済、郵貯ぐらい。
民間保険なんて、詐欺以外の何者でもない。

保険の簡単な仕組みさえ理解していないバカ大杉。
お金が天から降ってくるっと思っているのか?
社会保険の事業体との折半も馬鹿馬鹿しい制度。
こんなバカな制度は恥ずかしいぞ。
日本人のバカどもはよく考えろ。

保険会社の経営者と会社に懲罰的損害賠償金として10兆円、って判決が必要。
こいつらはまた繰り返すだけ。
で、また騙されるバカな日本人。┓(´_`)┏
306もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 13:34:03
>301
必要最低限っておっしゃいますが、あなたはどのような保険が欲しいのでしょうか。
生命保険は大雑把に言って「死亡保障(生活費・一時金)」「老後資金」「医療」
の3つしかできることはありません。あなたの思う最低保障は何ですか。
まず優先順位をつけるといいと思います。
こちらの勝手な想像で言えば、死んだら残った家族が生活費をまかなえないという所で、
死亡保障だけ、というのもひとつでしょう。
あと、三大疾病を含めた生活習慣病(成人病)のみの医療をプラス、とか。
変に個室とかにこだわりが無ければ普通の入院ならば、それほど過大な出費にはならないものです。
高額医療制度もあることですし。
県民共済は安いし、告知も簡単なので、いいのですが、その分
もらえるものもたいしたこと無いので、個人的にはあまりお勧めではありません。
307もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 13:55:55
>304
証券を拝見しておりませんので、どのような内容かはわかりかねますが、
一口にクモ膜下といっても、保険会社的に言えば、認定の条件というものがあります。
後遺障害についても同様です。現在も通院中とのことですが、
通院特約といって、退院後の通院は別の特約があると思います。それに入ってるかどうか。
高額医療制度は利用してますよね。そのほか、確定申告で、医療費の控除がありますが、
そちらはお使いになっているのでしょうか。
契約内容の変更について。基本的に減額に関しては問題ありません。
ただ、増額に関しては告知のしなおしを要しますから、
そのことを言っているはずです。ただ、現状すでに発症されているわけですから、
あまり、内容を削る、というのはいかがなものか、と思います。
これが普通か、という問いですが、各社とも認定条件にそれほど差はなかったように思います(まったく同じわけではないですが)。
ただ、あなたのご契約内容なのですから、勧めた人間も無責とはいえないにせよ、
最終決定は御自信で行ったはずです。思っていたものと違うからといって、
ご自身で、内容を確認されていなかった点は如何ともしがたいと思います。
308304:2006/10/02(月) 17:47:24
>>307
ご丁寧なレスどうもでした。

・ニッセイの3大疾病特約を契約していて発病し、後遺障害が残り、治療が2年にわたり、今後も継続している
 この現状でも、3大疾病特約の保険金はもらえていません。

この1点のみ、保険セールスに問い合わせています。
他については、契約どおりの履行で問題ありません。
脳卒中は再発率が高く、死亡率も後遺症率も高いため、増額ができなくなる、というのは説明を受けました。
プラン見直しは、毎年7万円近くかかってしまう医療費分を毎月の保険を減らして捻出しようとしたわけです。

なお、証券上ですが
「60日以上、言語障害、運動失調、麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続したと医師によって診断された場合給付」
となっているので、書面を解釈すると、やはり、自分は給付の対象に該当するのではないかと思うのですが、
保険セールスは「実際は、発病を診断されてから、60日以上会社を休まないと後遺症が残っても支払われることがありません。
つまり、寝たきりになって入院を続けているような場合になります。」と説明をしてくれたので、
当時はそれで、もっともな話だ、と納得し申請なども致しませんでした。

ところが、今の担当セールスになってプラン見直しを依頼し、病歴と、給付をもらっていない旨告げたところ
「会社を休む必要というのは関係なく、診断次第」と解釈していたようで
「保険が出ないのはおかしいですよ!」といってきたので、一般的にどうなのかと思い、こちらに書き込んだ次第です。
309もしもの為の名無しさん:2006/10/02(月) 18:39:33
>>300
全ての書類がそろっていて即決条件(契約から原則2年ないし3年)を
満たしていれば1週間以内に支払われます。

>>308
その後遺障害により職位の変更や職種の変更があれば支払われます。
例えば、運転手から内勤になればとかですね。
診断書により発病前と同等の生活を営むことが厳しいとの判断があれば
支払われます。
従ってニートの場合は支払い要件が厳しいかもね。
どこぞの外資みたいに無職は保険加入できないって方がある意味、健全か?

しかし肝心の支払い部分を知らないでセールスしてる連中が多すぎ。
310もしもの為の名無しさん:2006/10/03(火) 02:24:18
304さん          60日以上就業しなかったのでしょうか?後遺症はどの程度?診断書の書き方にもありますし、疑問であれば直接お客さまセンターでの確認をお薦めします。
311もしもの為の名無しさん:2006/10/03(火) 07:13:15
>>299 死亡保険金,入院日額,保険料払い込み免除,インカム,シールド特約どの位付いてますか?
312もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 02:25:58
高額医療費個人負担上がったよね?
共済は4日免責だよね?
まあガンガレ。
313もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 14:22:26
うん。あがった。個人負担。
でも携帯と同じだけど、もっと就労者の負担は減らして欲しいよ。
資産の大半は高齢者が持ってるって言うのにさ。
低所得低貯蓄のご老人から取るのはどうか、とは思うけど、
低所得でも、高額資産保有者は、けっこういるわけで。
314もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 14:52:13
質問です。生保の主契約(終身保険ステップ払となってます)
を更新に併せて見直し(給付金増額)できないんですか?
特約については色々できるみたいですが。
平成8年加入、住友です。
315もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 15:06:08
ウインタートウルスイスはいい保険なのでしょうか?
316もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 18:37:40
>>308
気を悪くする事あれば すみません。

脳卒中は確認された約款が支払事由です。
労働制限については心筋梗塞についての支払事由です。
当時の担当の説明に誤りがあるようですね。
書き込みの内容を拝見して思ったのですが
3大疾病保険金の請求書は提出されましたか?
入院・手術の請求書と3大疾病保険金の請求書は別です。
請求書を提出した上で本部より謝絶だったのでしょうか?
内容からは担当が対象外と言って請求していないように思いました。

勘違いであれば申し訳ありません。
317もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 18:46:43
>314
ははあ。スミセイですか。
失礼ですが、入った時は言いなりでしたか?
なぜ日本の生保営業はセット売りしかしないのか(できないのか)
わからないのですが、このようなセット売りの場合、
基本契約の部分で縛りがあって動かせないことがほとんどです。
悪いことは言いませんから、バラでやり直したら?
318もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 19:12:21
>>317dです。これはダンナので、契約時のことはわかりません。
解約する決心できました、ありがとうございました。
319もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 19:32:01
>318
ああ、そうでしたか。おめでとうございます。
ただ、万が一のことが無いともいえませんから、新契約が成立してから
解約してくださいね。それと、資金効率のこともほんのちょっとでいいですから
頭の隅に入れておくとよいと思います。
つまり、いくら払って(トータルで)いくらの戻りがあるのか。
きちんとあとで設計変更がきくように、死亡保障の一時金と生活費、
医療保障、払い込み終了時に残る保障と解約返戻金をきちんと押さえておけば
貴方にとってのいい保険になると思います。
320もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 21:08:40
質問です どなたかお答えお願いします
椎間板ヘルニアで入院予定です
個室に入ると生命保険がおりないと聞いたのですがそれは本当ですか?
第一生命の堂々人生です
321もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 21:56:38
うそです。一日何万は、診断書記載日数、証券通りおります。
例えば、個室に入ると、5000円の日額だと、まかなえないということ。
322もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 22:04:03
>>321さんありがとうございます
難癖つけて払わないみたいだよ と知り合いに言われて不安に思っていました
一日1万円のものに入っています
323もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 22:56:50
法人で生命保険に長期で入ろうと思っています。長期的にみて倒産しない保険会社で加入したいのですがどの保険会社が安心なのでしょうか。保険にど素人ですがよろしくお願いいたします。
324もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 23:30:48
格付けとディスクロージャーでもみて自分で判断してください。
325もしもの為の名無しさん:2006/10/04(水) 23:50:48
>>323
少なくとも法人営業を得意としている会社から入った方が
担当者のレベルが安定してるだけ安心でっせ。
損保系生保・大同・アクサあたりかな?
326もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 06:47:08
ニッセイの終身に20年も入っていて、更新時の保険料が高すぎるので
解約して別の保険に入るのはバカがすることですか?
JA共済を検討してます。保険料が一定のやつで。
327もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 10:06:33
>>326 更新というのは特約部分ですか?
 終身の部分はいくらですか?
328もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 11:39:13
326です。終身の部分は気づかぬうちに10万になってた。(2年前に変えた)
その分特約にまわされたかんじ?本当に私はバカですね。
これ、主人の保険ですけど・・・。ニッセイのおばちゃんひどすぎる。
判子押したわたしもバカだけど、10万って・・・。
329もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 11:56:34
>>328 それなら、ほとんど掛け捨ての内容ですから、
やめても良いと思います。
保険のことは保険を売ってない人に
聞かないと同じ過ちを繰り返します。
330もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 15:31:31
>329
すいません。俺、生保代理店ですけど、そんなやつと一緒にしないでください。
確かに担当社員は営業成績をうるさく言いますが、俺にとっては関係ありません。
自分のことしか考えられない、会社に言われたプランしか売ってこれない、
自分でプランが作れない、人のことは考えられない最低な営業職員
は俺にとっても敵です。
331もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 17:26:47
326です。やっぱり掛け捨て部分に大部分払ってますよね。
はぁー、解約払い戻し金も目減りしてるんだろうな。
ちっくしょー!保険は大きな買い物なのに、無知過ぎました・・。
ニッセイのおばちゃん、だいぶボーナスもらったんだろうな。
332もしもの為の名無しさん:2006/10/05(木) 23:17:33
>>331
先日生保各社で、3利源(利差益・比差益・死差益)の内訳が公表されました。
ご覧になっていたかは存じませんが、各社とも死差益の比率がとても高いです。
つまり、皆さん亡くなっていない、ということ。
そんな中、営業職員は今でも死亡保障の金額をいくら売ってきたかで競います。
終身は、払った金額が、払込期間終了後、ほぼそのまま戻ってくる大変よい
保険だと思いますが、いかんせん同じ死亡保障額だと定期保険に比べ
保険料が高くつく。定期保険は比べれば安く済むが、保障期間が長いとそれなり
に高い保険料になってしまう。
保険料は安く、保障金額は高く。できれば一人5000万円売りたい。1ヶ月2億分がノルマだから。
と考えると、必然的に薄っぺらい、ほとんど貯蓄性の無い終身と、期間の短い
10年程度の定期保険に、災害特約とか、災害割増特約とか、傷害特約とかの特約を
いっぱいてんこ盛りにして死亡保障を吊り上げていく。
こうするとふわふわの「かき氷」のようにゴージャスな保険ができます。
しかも若いうちはほとんど死なないから、保険会社丸儲けです。
おばちゃんも大もうけ。林真須美とか。和歌山カレー事件の。
あの人とすごかったらしいよ。やり方や、とり方が。
333もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 00:41:21
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
先日、息子とキャッチボールをしていたら誤って隣の家のガラスを
割ってしまいました。
私の契約している住宅保険には個人賠償特約がついてます。
この場合、保険おりますか?
また住宅保険は、損保ジャパンと日本興亜に入ってますが、2社から
保険金を受け取れますか?
2社から保険金を受け取った場合、賠償額よりプラスになりそうです。
これは特に問題ないですかね?
334もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 11:39:02
東京海上日動の女性用の医療保険に入ろうと思い、
担当の人にがん保険も一緒に入りたいと言ったところ、
セコムのがん保険を勧められました。
評判とかどうですか?セコムで保険やってることすら知りませんでした。
335もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 12:12:44
東京海上日動の女性用の医療保険に入ろうと思い、
担当の人にがん保険も一緒に入りたいと言ったところ、
セコムのがん保険を勧められました。
評判とかどうですか?セコムで保険やってることすら知りませんでした。
336もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 21:10:38
父が亡くなったのですが、父が入っていた保険の事で困っています。
どうか質問させてください。

その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加入できるとの事でした。
父は保険加入前にC型肝炎にかかっていました。
保険に加入し、保険の免責期間が終了した後(つまり保険期間中)に病院で肝硬変と診断されました。
その後父は保険期間中に肝硬変が原因で亡くなりました。
保険会社に保険金を請求したところ、断られました。
「保険開始前に発病していますのでお払いできません」との事でした。
約款には、
「免責期間終了後、保険期間中に発病し、その病気で保険期間中に死亡した場合に保険金が支払われる。」
と書かれていました。
病院の死亡診断書には死因は肝硬変と書かれています。
保険会社の主張は保険開始前にC型肝炎にかかっているから駄目と言う事なんでしょうが、肝炎と肝硬変はまた別なんじゃないでしょうか?
過去の事例、判例等ではこういう場合どうだったのでしょうか?
保険金を受け取る事は出来ないのでしょうか?
どうか皆さん教えて下さい。お願いします。
337もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 22:19:13
肝炎が悪化して肝硬変になったという関連性があるから、保険金は支払われないのでないの?
338もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 01:19:59
>>333
誰も答えていないようなので。
個人賠に関してはでるだろうと思います。
ただし、個人の身体に関する慰謝料に対してならともかく、
賠責に関してはまずいくら、という金額が出たうえで、
2社の担保金額に応じて負担金額を按分して、支払うはずですから、
おおくなる、ということは無いはずです。
339もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 08:23:29


【社会】「医療保険は入ってはいけない!」は本当か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160097374/l50
340もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 08:46:44
>>336
通常、肝梗変は肝炎や脂肪肝などが悪化してかかる病気です。
全く肝炎の症状に気付かずに肝梗変になったのならともかく
保険加入前よりC型肝炎と診断されていたのであれば、
関連があるとみなされてしまうのは
残念ながら仕方がないと思います。
特にC型肝炎ですし…
341もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 09:22:56
>>336
その保険って、免責条件に「加入前から発病していた病気と、
それに関連があると思われる病気の発病に伴う入院や手術費用に関してはお支払いできません」
って書いてないかい?「免責期間終了後は、今までの病歴に関係なくお支払いいたします」
とはなってないでしょう。通販ですか?
そこにお気付きでなかったのが、盲点でしたね。もし営業社員からであるなら、
説明不足とその人の勉強不足ですね。
342もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 11:45:02
>>336
>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加入できるとの事でした。
だから>>336が保険に加入したのでしょう
この一行が無ければ加入していなかったと思うが
>>341
>営業社員からであるなら、
説明不足とその人の勉強不足ですね。
で終わらせるわけ?
343もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 12:25:45
約款に書いてあるとおりでしょう。
344もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 13:37:22
>>336
>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加入できるとの事でした
>もし営業社員からであるなら、
説明不足とその人の勉強不足ですね。

>>343
>約款に書いてあるとおりでしょう。
ならば保険営業員などいらないでしょう
保険営業員が嘘を信じて加入したのですから
嘘を言う保険営業員に「私の言う事は嘘ですから、約款を隅々まで読むように」と客に言う事を、保険会社が外交員に教育すべきです。
345もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 16:33:44
加入できる=支払われる ではないからね
346もしもの為の名無しさん:2006/10/07(土) 17:39:35
もし営業職員を通して加入しているならば、
職員から言わなくても過去の病歴について、
ご自身で職員に免責をまず確認されると思うのですが…
内容からは通販の商品である気がします。
347341:2006/10/08(日) 01:33:32
自分がレスしようと思っていたことありがとうございます。
348もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 06:43:37
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E8%87%AA%E6%AE%BA&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8
自殺前提ですか?

生命 保険 自殺のことなら
www.all-senior.com 生命保険の切り替え、加入の前に ここで生命保険の情報を検索する
生命 保険 自殺なら
www.e-allweb.com/ 生命保険を一発検索 生命保険の比較検討にご利用下さい

生命 保険 自殺なら
生命保険レディーが語るお得情報掲載!
複数の生命保険を徹底比較して選ぶ
www.all-hoken.com/

人気”生命保険”Top5
今注目の生命 保険 自殺から
厳選した5サイトをチョイス!
www.choice5.com
349もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 10:49:10
質問させて下さい。うちの子はADHDという発達障害です。知り合いから保険に入れないと言われたのですが通院、服薬してなくてもダメなんでしょうか?障害なので治ることはないのですが一生保険に入ることは無理?
350もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 11:36:16
>>347
>加入できる=支払われる ではないからね

>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加>入できるとの事でした。
加入はできますが、病気になっても保険は支払われませんと
注意書きではっきり大きく書いとけよ!
351もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 14:42:48
>>350
>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加>入できるとの事でした。
こんな保険あやしすぎて普通の人は入らないよ。
352もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 15:14:23
既往症の場合、部位不担保・免責期間があり、病気によっては免責期間が過ぎても関連性があれば出ない場合がありますし、免責期間が過ぎれば出る場合もあります。会社により違います。既往症(他社なら危険性が高いと判断される)方が入る保険の盲点ではないでしょうか。
353もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 16:25:56
>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加入できるとの事でした。
年寄りなら判断能力が劣って入るかもな
振り込め詐欺のような保険だな
それも、振り込め詐欺は悪事とわかってやってるが
保険屋は合法的に金をむしり取る。たちが悪いな
振り込め詐欺は非合法だから捕まれば罰せられるが・・
354もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 16:57:27
>>349
弱体者保険という名称の保険がアリコにありました。他社では知りませんが。
詳しい内容はうろ覚えなので、聞いてみてください。
355341:2006/10/08(日) 17:17:08
形のある商品は目という、人間の持つ感覚器の中で一番情報量の多い
器官で確認されるものですから、わりあい間違いも無いだろうし、
買う側もよく確認されていることと思います。
しかし、保険は無形商品です。目で見て手で触れる、という確認ができません。
ただ、往々にして、支払い期間が長いので、トータルの金額が大きい。しかし
わかりづらい、というわがままのため、ろくな説明も聞かず、選ばれてしまっているのが現状です。
車を選ぶとき、カタログの最後の方の性能緒元とか、装備表とか見ませんか。あと、写真の下の細かい文字。
保険もそうなんです。アピールポイントは誰でも大きく書きたいでしょう。
でもウソになるといけないから文字は小さくとも注意書きは書いとく。わざと小さく書いてるんじゃあない。
きちんと書こうとすると文字が多くなるから。

基本的なスタンスとして保険は相互扶助でしょう?
だから、一方的に条件がよい保険なんてありません。
356もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 22:52:51
>>355
>基本的なスタンスとして保険は相互扶助でしょう?
↑は保険外交員が最初に学ぶセンテンスですよね。
たてまえでしょう。相好扶助なら保険金不払いや消費者金融に商品を売り
死因にかかわらず保険金が何百億と消費者金融に支払われませんよね
相好扶助なら加入時に保険金が支払われない場合の注意事項を熟読して下さいと言う事を付け加えるマニュアルは必須でしょう。
もしもの時の保険がもしもの時に支払われないのは
お金を支払って、商品が届かないのと同じです。
357もしもの為の名無しさん:2006/10/08(日) 23:24:34
354さん、ありがとうございます。学資保険しか入ってなくて今後のことが心配なので問い合わせてみます
358もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 01:54:44
357さん         他社(外資系)でも障害を持っている方が入れる所はありますよ。契約前に告知だけを提出し仮診査をして加入できるか判断します。15歳未満であれば親が書けます。
359もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 07:28:22
妻(38歳)の医療保険(10年定期)が切れたので、これを機に、新しい医療保険加入を検討しています。
終身医療保険(女性疾病特約の対象が広いソニー生命の総合医療保険)に組み合わせるガン保険のことで
アドバイスお願いいたします。
・夫 会社員43歳 職場グループ保険(三井生命 1年定期・保険料)
 年齢 無関係 死亡保障6千万円 医療保険(三井住友海上入院給付・日額5千円)
 →NEEDS:ここ数年間年収が30%下がり、預金もあまりないので、生活習慣病・ガンの入金手術に
  備えた医療保障を考えています。
  (年収はこれから回復するが、あと8年で出向、6割・500万円くらいになる可能性あり)
妻の医療療保険(死亡保障の生命保険・傷害保険未加入)
@ソニー生命 低解約返戻金特則月総合医療保険(60日型・日額1万円)終身払い 3,990円
       +入院初期給付金特約(510円)+女性疾病特約(1,350円)=月払い5,850円

A質問:上にあわせるガン保険につてアドバイス願います。
    月払い保険料2千円台が予算です。
    終身タイプですと 日本興亜生命の終身がん保険(解約返戻金なしタイプ ガン診断給付金100倍
    コース・月払い保険料2,230円:診断給付金100万円、入院給付金2万円、手術給付金 
    40・20・10万円、退院時10万円)を考えています。
    ただ定期タイプ(日本興亜損保 メデイコ 診断金300万円、入院給付1.5万円・日
    +180日以上は7.5千円プラス、手術給付金15-60万円、通院給付金7.5千円・日、
    高度先進医療保険500万円→月保険料2,740円)にしますと同じ2〜3千円くらいの保険料で
    より保障が厚くなり、上記終身がん保険で保障は十分とするか、10年後更新時の保険料アップあっても
    定期タイプがいいのか迷ってます。
    またAIUの「スーパー上乗せ健保 がん保険」(10年定期)は保険料が年間11,740円と
    保障の割に安い気がするのですが、いかがでしょうか。
    以上、長文すみませんが、よろしくお願いします。
360もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 11:54:15
>>356
相好扶助てなによ?
そうごうふじょ?

>加入時に保険金が支払われない場合の注意事項を熟読して下さいと言う事を付け加えるマニュアルは必須でしょう。
申込書とかに「ご契約の栞を熟読してください。」等書いてるよ。
書いてない保険会社、しおり渡してない会社はやばいトコだと思う。

>もしもの時の保険がもしもの時に支払われないのは
>お金を支払って、商品が届かないのと同じです。
全然違うと思う。「契約」という言葉を理解していないでしょ?

あなたはなぜそんなに保険会社を叩こうとするの?
361もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 12:11:00
保険会社が叩かれる様なことばっかりするから
362もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 12:15:17
そんな保険会社の保険に入ったのは自分の責任。
「自己責任」素敵な言葉ですな。
363もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 12:26:57
人のせいにしたり、ここに書く前に、まず約款を読むこと。
364341:2006/10/09(月) 14:03:22
>>363
私がずっとレスし続けていることですよね。
外交員との契約ではありません。保険会社との契約です。
約款を全て読め、とは言いませんが、保険のしおりの部分くらいは読んで欲しい。
いくらなんでも。それすら読まずに難しいの一言で片付けるなら保険は入らない方がいいです。
人にわかるように説明するのは難しいけど、支払う金額を考えたら契約者もきちんとそれなりに準備してよ、
といいたい。
相互扶助って書いたのは、へんなフライングスタートが無いように
一定の線引きがあるはずってこと。そうでなくてはイコールはありえないでしょ。
いいなあ、って言う内容は本当にいいこともあるけど、けっこう縛りがあることも多いから、
自分なんかが注意するのはパンフの裏の「支払われない例として」ってトコ。
保険会社だって、営利追求事業だから、それは考えますよ。
>>360だから、約款貰ったよっていう確認印を押す欄が契約書にあるでしょう。
何も見ないで、外交員の言いなりにハンコ押すのは止めてくださいね。
365もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 14:53:52
C型肝炎になっているのに 約款も確認せず、
問い合わせもしなかった契約者の落ち度ですね。
366もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 16:11:37
>>328
ニッセイの生きるチカラですね。
終身が10万しかない残念な保険ですね。
早く気づいてよかったですね。
2年前に転換なら保障に転換価格がまわされててもまだ残ってるんじゃ
ないかな。
ただ、焦って解約しないで他社に加入してから解約して下さい。
367もしもの為の名無しさん:2006/10/09(月) 18:23:45
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
368(´_`)つ ◆EJ0MB3jlw2 :2006/10/09(月) 18:30:09
男性に生命保険かけるのは、依存女の極み
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1160307807/
369もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 00:45:18
359           それだけ詳しければ何がいいのかわかってるんじゃないですか?まるで代理店みたいですよ。
370もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 00:58:22
契約者に満期金を支払うと損をするって
運用能力の無い会社は保険会社に向いてませんね

お願いだから潰れてください
371もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 01:52:40
323さんへ、格付け見ながらもありますが、リスク分散で2社以上とお付き合いすれば?担当が企業の現状に明るい?保険もいろんな目的あるから、種類見極めて、加入すべき。2種類は最低必要です。
372もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 06:59:47
>>365
>C型肝炎になっているのに 約款も確認せず、
>問い合わせもしなかった契約者の落ち度ですね。

>その保険の歌い文句では、過去の病歴にかかわらず、どなたでも無条件で加入できるとの事でした。
保険屋は嘘吐きの集まりだから、保険料さえ取っていれば客など死のうが
病気になろうが関係無い
まともな人間のする仕儀とでは無いから
客の命などどうでもよい。自分の歩合給の事だけ
373もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 10:20:05
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
374もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 15:19:41
>>316
遅レスですが、ご指摘のとおりで
入院費の請求は出しましたが、3大のほうは当時のニッセイ担当セールスの説明を鵜呑みにして
請求自体していません。脳卒中なのに、心筋梗塞の説明で請求を担当レベルで却下するって、
ちょっと納得がいきませんし、そういうことを本部に確認せず、担当個人レベルでやるものなんでしょうか。
かならず、即答せず、持ち帰っては、ニッセイ社内で確認していたようなのですが。

次の再発でまともな書き込みができなくなるかもしれないので
やりのこすことがないように
今は、担当セールスを通じて本部に確認してもらってるのですがまた同じような結果にならないよう
今度は鵜呑みにしないで請求書を出してみます。

本部がダメ出しをしたら、そのときはまた書き込みたいと思います
375もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 22:58:40
ふーん。会社によって違うんだねー。
うちの会社は入院給付金用の診断書の記載内容で三大疾病に該当しそうと
支払課が判断したら、専用診断書を貰うように指示が来るんだけど?
376もしもの為の名無しさん:2006/10/10(火) 23:00:28
1〜2年ほど前に空咳が良く出るので医者に通院していました。
医師には咳喘息ではないかと言われましたが、
症状が咳喘息と一致しない点もあり医師も判断に迷っていたようなので、
カルテに咳喘息と書かれているかはわかりません。

1年ほど通院したら症状が軽くなったので、
医師の完治診断を受けずに通院を止めました。

この場合、告知項目の「完治、治療中、経過観察中、検査中」
のどれを選択すれば良いのでしょうか?
また、病名は咳喘息と書くべきか、単に空咳と書いた方が良いのでしょうか?
377もしもの為の名無しさん:2006/10/11(水) 00:35:29
28歳独身会社員です。 アフラックのエバー掛け捨てと終身に入ってます。エバーを3口で入院15000円手術15万30万60万です。それと終身500万です。最近職場で昼休みに国内生保の勧誘があり今の保険でいいのか悩んでます。
378もしもの為の名無しさん:2006/10/11(水) 00:38:04
悪いことはいわん、エバーをやめてキュアにしなはい。終身保険は長割じゃ。古参の国内生保は無視しときなさい
379もしもの為の名無しさん:2006/10/11(水) 01:00:12
無知ですみません。キュアってどこの保険ですか?
380もしもの為の名無しさん:2006/10/11(水) 19:30:14
私の家族全員の保険について(主に母58歳)なんですが、
父親が早くに亡くなり、遺族年金+貯金切り崩しで暮らしていました。
今までは一括払いで払っていたらしいのですが、それが切れ、年齢も上がるのも加わって、
年に30万円ほどの支払いになり、払うすべも無く見直しを迫られています。

そこでお教え頂きたいのですが、こういったトータルで見直す場合、
やはりファイナンシャルプランナーや保険市場のような各社を揃えているところで
アドバイスを受けたり・設計をしたほうがよいのでしょうか。

外交員の人ではそこの保険に入れとうるさいような感じを受けますので
そういった所を検討しています。
ご教授お願いいたします。
381もしもの為の名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:12
>>380
国内全ての保険会社は国勢調査の結果、算出される生命表を元に死亡率を見つつ
保険の料率を計算します。
ただ、生命保険はわかりにくいようで実はその商品バリエーションは意外に少なく、
死亡保障と、医療保険にそれぞれ終身タイプと定期タイプがある程度で、
後はその派生形か、複数の商品を組み合わせたタイプがあるにすぎません。
あとは終身と定期という保険の基本的形に由来する特徴を理解すれば、さほど難しい
物ではありません。
つまり、どこをとってもさほど変わりはない、といえます。
結局、生保は商品組み合わせの企画力だと思います。
ただ、おかあさんのご年齢からすると病歴がないとしても
正直、そう選択肢はないと思います。医療を第一と思うか、死亡保障か?
ただ、医療に関しては、健康保険という制度もあり、すぐ近くに高齢者医療制度
もありますから、今から、ということならば、なるべくやすくということで、
掛け捨ての医療(損保系の1年定期)がいいのでは。
払い込みの終わりがある終身医療もいいですが、今からはけっこういい金額になるのでは?
なら、80歳までが加入できる上限としても、いくら先延ばしされているとはいえ
老人健康保険に移行すると思いますので、それがいいかな、と思います。
うちの母親(同じくらいの61歳)はそうしました。
382もしもの為の名無しさん:2006/10/12(木) 01:38:52
負担少なく掛け捨てで、終身ではなく定期の医療で22年・80歳まで保険料が変わらない物にしてはいかがですか?死亡も20年定期で。
383もしもの為の名無しさん:2006/10/13(金) 05:54:10
子供が皆成人してるなら、死亡保障が数年事に減っていく逓減定期という保険が負担が少なくていいと思う。
384もしもの為の名無しさん:2006/10/13(金) 18:32:21
>>381-383
みなさんありがとうございます。
確かに当面は老人医療が始まるまでは持つような保険でよさそうですね。
私は来年4月から働くので、保険などの金銭的なものは少々助けられると思います。
母は告知義務に該当はしないので(そのはず・・・)掛け捨てで入院保障のものを探してみます。

・・・・私はぜんそくで保険に入れないそうですが。。。
385もしもの為の名無しさん:2006/10/13(金) 19:33:54
お役に立てて光栄です。
ファイナンシャルプランナーというとモテモテのようですが、一言。
FPというと聞こえはいいのですが、その出身は実にさまざまです。
銀行であったり、証券であったり、会計士もいたり、保険は保険で生保もあり、損保もあり。
ですが、銀行は銀行で同じことを言うでしょうけど、餅はやはり餅屋です。
保険の本当のことは実際に設計を生業としている保険屋でなければわかりません。
扱っているのと、わかるのとは違うのです。保険市場というと聞こえはいいのですが、
保険の設計の一番のキモって知ってますか?
それは保険設計における企画力です。どういうコンセプトで組むか。ぶっちゃけた話、
その組み上げ方さえはずさなければ、どこの保険会社の商品であろうが大差はありません。
どうせ似たような商品しかないのですから。
386もしもの為の名無しさん:2006/10/13(金) 22:30:25
12年前、25歳のときにニッセイの更新型(15年更新)に加入。
41歳で更新がやってきます。(あと3年)

終身保険 100万(ステップ方式)(終身56歳払込終了)
以下は更新タイプ
定期保険特約保険 1,300万
生存給付金付定期保険特約(3年生存給付金型・満期で10万) 100万
新傷害特約保険 500万
新災害入院特約、新入院医療特約、女性入院特約がそれぞれ
入院5日目から5000円
通院特約(退院後の通院) 3000円 
現在支払合計10,017円
41歳更新後合計12,523円

少しでも元気なうちに、とういうのか60歳までは
厚く保証を付けたいのです。これから先、保険に加入できるか分かりませんし。
更新が来る前に、終身と新傷害特約は残し、定期保険は400万円位に減額
生存給付金は満期(後3年で満期?)まで残す。
後は解約し、アフラックのeverとがん保険に加入して、56歳になったら
特約の保険は終了になります。60歳になったらがん保険を解約するつもりです。
と、思っているのですがどうでしょうか? 
387もしもの為の名無しさん:2006/10/13(金) 23:02:32
3胃生命で、
死亡保険金請求の書類の保険金受取人への送付を同居の親族が電話依頼したら、
約款上の根拠はないが金融庁の指示と個人情報保護法で出来ないと断言された、
ってブログがあったが、
本当?
事実だとしたら大問題??
388もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 09:32:45
>>387
それは、個人情報と言うキーワードに引っかかると思考回路がストップしてしまい、
「とにかく本人、とにかく本人」と思い込んでる銀行のへんな受付と同じですよ。
話の順序が理解できないかわいそうな人ですからほっといて「私そろそろ逝っちゃいそうなんですが」って
電話しなおすのが早いと思います。
389もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 10:26:13
>>386
今まで保険屋やってきて思うのは40すぎると一般的には再設計って難しい、
ということ。だいたいその近辺から少しづつ死亡率が上がってくるから。
ですから今のうちに、とは賢明なご判断だと思います。

さて、ご家族の年齢構成がわかりませんし、お仕事をされているかどうかもわかりませんので、
なんともいいかねない部分はありますが、一般的な設計パターンで。

まあ、女性だから、ということで、2000万円分の死亡保障ということかな。この内容は。
まずは死亡保障。定期保険を含めて死亡保障を500万という理由は?
失礼ですが旦那さんはいらっしゃるのでしょうか?
私としてはこの金額の意味がわかりません。
生存給付金付定期保険。満期で10万円もらうためにいくら払ってるか?この金額と解約返戻金
次第で別に残す必要はないかと。
新傷害特約保険。これって確か、特定の身体状態にならないと、という内容だったような。
あまり意味ないと思います。自分なら解約。

次医療について。今からなら、短期払いの終身医療を考えてもいいかな?と思います。
もしくは一般的な病気ならあんまりお金はかからないから成人病とか生活習慣病に特化する
のもひとつ。
390もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 10:50:24
>>389
短期払いは損。
これから先、医療制度は、悪くはなっても良くはならないのに
短期払いは、保障内容を決め付けてるようなもの。
また、医療技術は日進月歩の中、入院は短期化に進んでいる。
最新の医療制度に合わせた新商品が、これから次々に販売してくる
ことを考えると、短期払いで固定させてしまった保障内容では時代遅れになり
肝心要の給付時に役に立たないことが予想される。

391もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 10:54:03
>>387
日系生保は役所以上に役所的。
オマケに約款に書いてない手続を涼しい顔して要求する。
契約後のことを考えると、日系生保はパスが賢明。
392もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 11:21:49
保険に入ろうと思うのですが
数か所の整形手術をしている場合、これは告知が必要なんですか?
健康保険証は使ってないので告知しなくてもいいのでしょうか?
393もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 11:52:48
>>392
美容形成のための手術や入院は告知の対象外です。
また、契約後に美容形成の手術や入院を行ったとしても対象外です。
入院や手術の定義は、治療を目的としています。
394もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 12:09:10
>>393
レスありがとうございます。


395:2006/10/14(土) 12:19:10
生命保険を解約したいのに担当者がなかなか連絡がとれません(*_*)ペナルティがあるってホントですか?
396もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 12:32:19
個人年金に今年はいるのと、来年入るのとではどちらがいいでしょうか?
397もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 14:01:55
>>395
契約の継続率が給料に反映されると聞いたことがありますよ!

年金の保険料が上がると新聞に載りましたが
既契約の保険料も上がるのでしょうかね?

398もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 14:03:45
既契約はそのまま。
399もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 15:15:58
>>386
ご自身で決めたプランが取扱できない時があるので
一番コールセンターへ問い合わせした方がいいと思います。
恐らく最低死亡保障金額以下なので変更できないかも…
400もしもの為の名無しさん:2006/10/14(土) 15:16:15
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」明らかに他士業法に違反しています。
悲しいかな、行政書士の違反行為が後を絶ちません。 このような状況が続けば、
他士業会との関係も悪化し、行政書士不要論も再燃する自体にもなりかねません。
       ,-'"ヽ          __,.,.,.,.,.,.,.,、   
      /   i、        ,r'::::::::::::::::::::::::::f;,  
      { ノ   "' ゝ    i:::::::::::ッ ̄ ̄゛'゙ii     _/\/\/\/|_
      /       "' ゝ  |::::::::|  _,,,,,, _,,,,|     \         /
      /            |、─r==(三);(三)     < ドゥクドゥーン >  
     i              !、 ゙i   ::..__) }     /         \
    /                 !、  一== ,'      ̄|/\/\/\/  ̄        
    i'    /、             \___!           
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
行虫パークで見世物にされて捨てられたんやーー謝罪や!−−賠償や!謝罪賠償せんかい


401386:2006/10/14(土) 20:19:45
>>389
旦那さんが欲しいけれど独身、もう結婚できそうにありません。
働いています。
もう、主契約のみ残して後りの特約は解約にしようかな。
後の保証はアフラックとか他に良さそうなのがあればそれでも。
しかし
>>399の意見もありますし、もしそれで駄目なら今年の12月で生存給付金が
10万円おりるので、それを機にニッセイは全て解約。
でも、新しい保険はどんどん出てきますね。
今、私が加入時の25歳だったら県民共済とか全労災とかアフラックとか
安い掛捨てにして残りは貯金してたな。
402もしもの為の名無しさん:2006/10/15(日) 04:25:33
>>386
そういうことだと、ますます死亡保障の意味が薄いような気がするのですが。
どなたに、何のためにお金を残したいですか?
ご遺族のためのお葬式代、とお思いでいたら、いっそのこと、
終身を分厚く考えて60歳後の退職金を自分で積み立てることと
あわせてお考えになるのもひとつかと。

もうひとつは医療保険。>>390
の言うように掛け捨てのメリットもあるのですが、ご年齢を考えると、
60以降にまで支払いが残る、ということをどうお考えになるか?と思って
の意見です。確かに医療制度は今後も改変されるでしょう。
ですが、それと同様に、医療保険の料率も改変される可能性を考えると、
今のうちに日額1万なら1万を確保しておくのも選択肢だと思うのです。

今現行の健康保険ならば、普通の入院だったらCMの言う、1日12,000円もの
自己負担が生じることはありません。それなりに個室料をとられるところ
を希望すれば別ですが。ならば、全方位に支払われる医療保険よりは
生活習慣病といわれるお金のかかりそうな病気群のみに支払い条件を特化した
医療保険をご用意しておくのがひとつかな、と今は思っています。べつに
阿附ラックにこだわらなくても。
403386:2006/10/15(日) 22:07:39
>402
今は姉が保険金の受取人ですが、妹になるかもしれませんし
旦那となる人があらわた時はその人になるかもしれませんし。
葬式はしないので、後片付け代ですね。
主契約の100万を今から積み立てるより、続けた方が安く済みそうな
感じです。

現段階で掛捨てで60歳以降は1100〜1500円位になりそうです。
でも、それ以降は病気になったら死ぬのみだと思います。
今は確実に現金を貯めたいので、とにかく定年の60歳まで自分で
何とかしなければ。なので、がん保険とかも考えています。

アフラックに拘っているわけではありませんが、一番安かったので。
短期払いもいいですが、支払が大変になってしまいますので。

が!重大なことに今日気が付いてしまいました。
今、皮膚の病気で薬を飲んでいるのですが県民と全労災には断れました。
アフラックは大丈夫と電話で言われました。後の保険はまだ聞いていません。
それよりも更に重大なことが、私は皮膚の治療で3〜4年前まで一時、睡眠導入剤と
安定剤を飲んでいました。
アフラックだと5年前まで遡るのですよね病歴を。
精神疾患では無いのですが飲んでいた薬でアウト!だと思います。
多分、他の保険でも難しくなると思います。そしたら全部貯金に回します。
404もしもの為の名無しさん:2006/10/16(月) 01:56:07
生保業界で働いている方に質問です。
生命保険に加入する時って、
借金ある事バレたりするんですか?
自分、借金あったので任意整理をしたんですが
それがバレたらちょっとマズい状況になるもんで…
(彼女の親が生保に勤めてるので)
405もしもの為の名無しさん:2006/10/16(月) 07:12:02
大阪近辺の保険外交員の方へ質問ですが
今日は何か保険のテストを大阪の中之島近辺で受ける日ですか?
406もしもの為の名無しさん:2006/10/17(火) 12:47:07
神経症で心療内科に4年程通っていますが、やはり生命保険には加入できないでしょうか?
申告せずに加入しても、いざ通院暦は保険会社に調べられてしまうのでしょうか?
407もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 07:17:51
>>406
告知書に書いてある通りに答えなさいって言ってるでしょ。
加入することが目的ではないでしょう。万が一のときに貰うことが目的でしょ。
健康保険使って通院してたなら履歴は出るでしょう。
408もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 09:35:06
>>406
ド素人なんだけど、精神病の人が告知しないで加入するでしょ
そして1〜2年後にガンや心臓病や脳の病気で死ぬとする。
精神病と突然死やガンは関連なさそうじゃないですか
保険屋さんは加入者が死んだら、病歴や通院歴を調べるんですかね?

あと私からも質問です。
私は高血圧だったのですが、会社に来てる保険屋のおばさんが黙ってて下さい
高血圧だと保険に加入出来ない場合があるのと
もし不幸があっても保険会社も暇じゃないから、そんなに詳しくは調べないから
大丈夫!死亡した場合はちゃんと保険金は支払われます。って言われて加入したんですが
心配になってきました。やっぱり保険会社は本気で調べるのでしょうか?
加入していて支払われない事があるなら無駄なので、正直に申し出ようと思います。
詳しい方お願い致します。
409もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 09:35:49
●●●●●●●●●●●●教師失格陰湿クレーマ先生●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  ,.-‐ """''''''- 、 消費者問題に強いプロ(誹便ギョーチュー)紹介します。  
  /          \. 私は男に相手にされるバカなOLと違うの! 
 /  ノりノレりノレノ\  i  サラ金地獄で自己破産して、今は優雅な生活。
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |. さんざん周りの人に金借りて迷惑掛けておいて、    
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚ 暑中見舞いや年賀状には子供の笑った写真入り。
イ   |    (o_o.    | |. 気分悪いから、そんなモンよこすな。
ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ. 金返せ!人間のクズ
彡  !    (つ     !  ミ 。        
ノ   人   "    人  ヽ. . 30 :もしもの為の名無しさん :2006/08/22(火) 22:29:08
EXAアンチ マルチの切込み隊長仏の愛人 陰湿クレーマ先生
そんな質問よりこっちが問題だろう・・・
『他生徒にも「豚」「偽善者」=不適切発言の元担任−中2男子自殺問題』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000062-jij-soci

410もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 14:33:41
火魔人
411もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 18:42:31
>>408
どちらも>>407の言うとおり!
隠して入っても必要な時に貰えませんよ!
精神科系は加入を断られるケースが多いけれど、高血圧の人は定期的に通院して
降圧剤で低め安定しているなら加入できるようになったので正直に言いましょう。
そしてその担当は自分の利益しか見えてなくて危ないので誠実な人に代わって
もらいましょう。
412もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 19:34:54
告知義務が有る場合、いい代理店ってどう見つけるんでしょうか。
行って一度断られても、また他の代理店へ行って、割増で話を付けてくれる場合なんて
ありえるのでしょうか。
413もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 20:04:11
>>412 代理店には代理権ありませんよ。ただの仲介です。
 決めるのはアフラックです。
414もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 20:34:24
>>413
ということは、別にどこの代理店・外交員に行こうが関係ないってことですね。
「2年でバレなくなりますよ。黙っててね」とか言う人以外は。

415もしもの為の名無しさん:2006/10/18(水) 21:39:33
うつ病を告知義務違反して10年経ちました。
現在も通院中で来年契約更新なのですが
告知しないままでいいものでしょうか?
416もしもの為の名無しさん:2006/10/19(木) 01:48:28
子宮けいガン検診で要精密検査とゆう結果で検査したところ、中度(?)異形
性と診断されました。(癌の手前で癌になるかもしれないしならないかもしれ
ない)そこで保険に入ろうと思ったのですが、もう入れない若しくは入れても
保険料が高かったり、子宮ガンの場合は入院費が出なかったりするのでしょう
か?ここを見る前はまだ癌ではないので検査のことは内緒にして入ろうかと思
っていたのですが、それはいけない事で必要なときに入院費等がもらえないの
は困るので、きちんと言った方がいいんですよね…。一応、今も保険には入っ
ているのですが、まだ20代前半で保険の事など全く考えていなかったため親が
かけてくれていたやつです。それは入院保障の日額があんまりでなかったよう
なのでもしもの時心配になりまして。


417407:2006/10/19(木) 15:15:45
>>408
加入しても支払われないことがある  とおっしゃっていましたが、
あなたの場合は支払われない場合に該当するはずです。
保険会社は、そのおばちゃんほど甘くはありませんから、
そのおばちゃんの生活費のために保険料を払うのは即刻やめましょう。

>>412
「初回保険料割引してくれたらはいります」ってのをリトマス試験紙にしてみたら?
即効で却下されたらいい人だと思ってもいいのでは?
>>415
あまりよろしくないと思います。一度、ほかの保険会社でもいいから
こうこう、こういう状態なのですが、って聞いてみたら?
>>416
CMではいろんなことを言っていますが、
ごく一般的な入院ではそんなにお金はかかりません。保険適用外の薬とか
治療とかを希望しなければ、高額医療の範囲の金額さえ用意できていればいいのです。
もし、保険加入を希望なら、まだ「がん」と診断されてはいないのですから、
経過を見て、完治(と診断されてから)後5年した時点で保険を用意したらいいでしょう。
とにかく情報に躍らせられないことと、あまり心配しないことが大切です。
418もしもの為の名無しさん:2006/10/19(木) 15:41:32
419もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 00:41:27
火魔人
420もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 15:06:44
転換後2年未満に転職していたのを、告知し忘れて数年経過していました。
今入院中ですが、これでは保険金はもらえないのでしょうか?
421もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 16:27:37
医療保険の掛け変えを考えています。
「キュア」入院日額5,000円+「aiuスーパー上乗せ健保」50万円
にすると、今払っている保険料より安くなるので、
こんなもんかなと考えているのですが
1.だいたいの病気は、これで支払いをカバーできるものなのでしょうか?
 いったい何を基準に、考えればいいのか、わからなくなってきました。
2.オリックス生命、AIU、支払いの厳しさは、どんなもんでしょう
  支払い審査が大変厳しいとか、なかなか振り込まれないとか

それにしてもスミセイおばちゃんの、掛け変え攻撃がすごい

422もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 19:27:20
>>421
以前お客さんに言われてはっとしたことがあります。
「そのときのお金が現金で用意できてればその保険料は払うことないんだよね。」
そのとうり。では、いくら用意できていればいいのか。
現在高額医療制度が改定されてますが一般的には8万円程度を見ておけば、月額は何とかなります。
あとは何ヶ月にわたるのかということになります。てことは8万円掛ける1年とかくらいの貯金があれば何とか
ってことかな。

よく言う日額12,000円という数字ですが、ここには食事代であったり差額ベッド代であったり、
お見舞いの交通費やそのときの患者の家族の外食代なんかも入っている数字です。
実際差額ベッド代は払わなくていい場合が多いですし、食事代は入院してなくてもかかります。

ということで、今現在私といたしましては、ガン、成人病以外の保険は終身と年金以外売らなくなりました。
だって、本当に必要なのか考えちゃうもの。そうめったに死なないし。
各保険会社の死差益も公表されたけど、あんなんですよ。
423もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:09
:::::::::::/\リヾ/\:::::::::::::::|
::::::::/,-―    ―ヽ:::::::::::|
::::::::| <● >  <● > \:::::| 結論から言うと、この契約を消費者契約法を根拠として 
:::::::|   ̄ ヽ ヽ ̄   |:::|取消主張することは可能だと考えます。             
::::::|     (oo)    0 |:::|  
:::::|   /   ヽ   o l:::| 必ずしも自己都合とは評価できません。
::::::|  (____ノ  |:/むしろクーリングオフ妨害行為の典型だといえるでしょう。   
::::::|   ヽ| | | |/   /490 名前:EXAアンチさん :2006/02/21(火) 21:19:11     
\::\   ̄ ̄ ̄  ●/    
  )::::\   ̄ ̄ ●/   
 .   , 
゜ .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .     .  .   。

424もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 22:37:35
教えて下さい。現在、医療保険を別の保険会社に変えようと検討中です。
でも、本日 小さな子宮筋腫があるのが分かりました。
この場合は医療保険もがん保険ももちろん女性疾病の保険も入れないのでしょうか?
アフラックを検討してました。現在はニッセイの特約です。
425もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 23:01:14
424 小さな筋腫ですよね。見つかった以上、今保険を変えるのは、辞めた方がいいですよ。病院にかかったのは調べられるので、ちゃんと告知したとしても、条件がついたり、加入できないと思います。
ニッセイの内容はわかりますか?
以外とアフラックも、あれもこれも保証がほしくてってなると、日本の生保と同じ位の金額もしくは高くなりますよ。
426もしもの為の名無しさん:2006/10/20(金) 23:42:42
阿附ラックだってあれだけ宣伝広告費かけて、
イオンとかの代理店にもけっこういい手数料払ってるはずだから、
条件そろえていけば、変わらないでしょう。
結局は求めるものをどこに絞るかですよ。診断給付金とか。

どこの保険会社だろうと、営業職員の持ってくるプランを鵜呑みにせず、
きちんと個別にピックアップしていった内容ならば、どんな営業が来ても
怖くありません。どうでもいい情報に流されて
ぷらぷらするのが一番危険です。
427もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 00:52:37
>>425
>病院にかかったのは調べられるので、ちゃんと告知したとしても、条件がついたり、加入できないと思います。
これ、支払じゃなくて、加入審査の段階で通院歴調べるって意味で言ってるの?だとしたらどこの保険会社の人?
「小さい子宮筋腫」ぐらいで医療保険が謝絶になるとは思えない。
子宮に部位不担保が付くとか、女性特約だけ謝絶って可能性は高いが。


>>424
「子宮筋腫のせいで、何にも保険に入れない」ってことは無いですよ〜。
詳しい病状や現時点での医者の指示(経過観察だけとか服薬ありとか)を告知する必要はあるので、
告知内容によってはガン保険が難しかったり、あと女性特約は厳しいかもしれません…。
でも医療保険は多分加入できると思います。ただ、子宮筋腫に関連がある入院・手術が保障対象外になる可能性が高いので、
その保障を重視するなら、以前から加入してる保険は継続すべきです。難しい所ですね…。

428もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 03:25:49
質問よろしいでしょうか?
休みの日にも保険の営業はあるのですか?
429もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 08:11:18
>>428
当たり前。土日にしか会えない遠距離通勤の客も居るし。
休みどころか夜だって仕事あるよ。
430もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 08:28:49
会社としては休みだけどね。
431もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 09:10:56
佐賀のレディは綺麗なこいるかな?俺好みが居ればいいな〜
嫌い?
432もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 16:49:21
>>422
ありがとうございます。
考え方を変えて最小限にして、貯金に励みます。
433もしもの為の名無しさん:2006/10/21(土) 21:13:39
425,426,427
レスありがとうございます。やっぱり、今変えるのは難しいのでしょうね。
ニッセイのおばちゃんに不信感があるので、終身保険だけのこして
医療関係の特約を止めるつもりだったんです。アフラックのエバーハーフが魅力的に思えて。
更新がないのがいいな。でも、諦めるしかないですね。
もし、ニッセイに加入の間に手術して完治しても何年かやっぱり入れないのかな?
434もしもの為の名無しさん:2006/10/22(日) 18:33:47
>424 妊娠時に子宮筋腫と診断されましたが、特に通院や服薬もなく
(こういうのを「経過観察」とぴうのでしょうか)、その後正常分娩
 したことを告知書に書いたら、どの保険からも謝絶はされず、
 部位不担保(子宮・卵巣・卵管関係)3−4年くらいで、
 保険加入OKと、たいていの保険会社から回答もらいました。
 COOP共済の10年定期(死亡保障の医療特約つけるタイプ)も3年
 部位不担保でOKでした。
 ちなみに ORIX生命のCUREは厳しい、と思いますよ。
 AXA生命のSELF GUARDか女性疾病特約の対象が広いソニー生命
 の総合医療保険(いずれも終身タイプ)をお勧めします。
435もしもの為の名無しさん:2006/10/22(日) 19:06:29
契約者ー親、被保険者ー俺の養老があるんだけど、この場合贈与税になりますよね?所得税扱いにできたらしたいんだけど、どうしたらいいですか?
436もしもの為の名無しさん:2006/10/22(日) 19:52:18
>>435
満期保険金受取人や死亡保険金受取人はどなたですか?
形態によっては贈与とも限りません。
437もしもの為の名無しさん:2006/10/22(日) 23:28:01
>434 レスありがとうございます。
部位不担保期間を無事に乗り切れたら、何とかなるかも知れませんね。
いろいろ当たってみます。ありがとうございました。
438もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 11:45:47
症状の軽いメニエール病になったことがあります。
投薬を受け3ヶ月ほどで治りました。
病歴があると保険にはいるのを断られるのでしょうか?
まだ、保険会社には何も言っていませんが、
難病指定されてるみたいだったので心配になりました。
439もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 12:04:25
現在、鬱病で休職しているものです。支出を少しでも減らす目的も含め
必要ないものを解約しようと思っています。家は、母子家庭で母が一人
身なのでわたしが死んだ場合に多く保険金が残るようにし、且つ、不必要
な特約を無くしたいと思っています…。是非、アドバイスを下さい(><)
後少しで保険契約から10年となります…。

保険内容は下記になります。
●印は、5年ごと利差配当付き特約
○印は無配当特約です。

●主契約(5年ごと利差配当付き普通終身保険)(ステップ払い込み方式 15年で上がるようです)
死亡・高度障害保険金額 2,000,000円

●定期保険特約 15年満了
特約死亡・高度障害保険金額 8,000,000円

●長期生活保障特約(10年確定年金) 15年満了
第一回・第二回以降の特約年金額 1,200,000円

●特定疾病保障定期保険特約 15年満了
特約死亡・高度障害点特定疾病保険金額 3,000,000円

○災害割増特約 災害保険金額 500万円
○傷害特約<本人型> 災害保険金 500万円
○災害入院特約<本人型> 災害入院給付金日額 10,000円
○手術給付金付疾病入院特約<本人型> 疾病入院給付日金額 10,000円
○通院特約<本人型> 通院給付金日額 3,000円
○成人病入院特約 成人病入院給付金日額 10,000円

よろしくお願いします…。

440もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 16:11:41
教えて下さい!

今まで入ってた保険会社から、新たに違う保険会社に乗り換えて9月の半ばにそちらと契約したんですが、
元の保険会社に解約の電話をする時間がなくて、
やっと昨日電話できました。
が、その前に元保険会社から通知が来ていて、9月の保険料が未払い(銀行に引き落としを止めてもらうように依頼していた)なので、10月の引き落とし日に9、10月分両方の保険料を引き落とすようになるという内容でした。

これってやっぱり両方払わなきゃいけないんですよね?
引き落とし日は27日で、解約が今の時点でまだきちんと成立してません。

担当の人に質問したんですが、よく分からなくて…
分かられる方、教えて下さい!
441もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 17:07:48
>>440
新規の保険はもう責任開始になってるわけかな?
だったら旧保険の方のお金は払う必要なし。とっとと解約書類書いて、返戻金が出るんだったらそれもらってお終いにしましょう。
ずるずる保険料払う必要はまったくないです。返戻金が出ないのならば無視して失効させたっていいくらい。
442もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 18:52:34
>>441
さっそくありがとうございます!
新規の保険は9月半ばに契約して、最初の保険料もその時に払ってるので先月から開始という見方でいいんですよね?
はぁ〜安心しました!
本当にありがとうございました!!
443もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:23
>>436 435ですが満期、死亡受け取りは親です。自分が満期の金を受け取るときまず、親に所得税がかかってその後親→自分に渡すとき贈与税じゃないんすか?
444もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 22:14:53
>>439鬱病と診断されたのなら以後保険に入れませんので気をつけてください。私ならばまず成人病を切ります。入院にそこまで金を掛けたくないですから。次に特定疾病かな?理由は保険料が高いから。年令いくつかわかりませんが参考に
445もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 22:53:03
遺産放棄しても保険もらえますか?
446もしもの為の名無しさん:2006/10/23(月) 23:20:55
>>445
あなたが法定相続人で相続の破棄した場合だよね?
その場合でもあなたが保険金の受取人になっているのならばもらえますよ。

ただし、その場合は税金がかかってくるので気をつけてね。
通常は、法定相続人の人数×500万までは非課税財産として扱われます。
447もしもの為の名無しさん:2006/10/24(火) 06:54:59
>>446 ありがとう
448もしもの為の名無しさん:2006/10/24(火) 21:23:16
>>446
便乗してすみません。
相続放棄した場合、妻のみ保険金1000万受け取りの場合は税金がかからないってことですよね。
449446:2006/10/24(火) 22:52:10
>>448さん
法定相続人の範囲がポイントになるかと思います。
上記だと少し言葉が足りなかったのですが、『法定相続人×500万までは非課税』というのが使えるのは法定相続人のみです。

なので448さんの奥様が法定相続人ならば税金はかからないと思いますが、仮に448さんのお父さんが亡くなった場合に出る死亡保険金の場合ですと通常、奥さんは法定相続人ではありません(お父さんと養子縁組してるならば法定相続人だと思いますが)。
ですので、その場合は非課税枠は使えず、相続を放棄している448さん同様、相続税の対象になってしまうと思います。
更に相続税の2割加算(要は増税)というのがありまして、奥さんの場合はその対象になってしまう可能性があります。
450もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 00:37:48
今日、保険会社から生命保険料控除証明書が送られてきました。
私は今年の6月に自己都合で会社を退職したのですが、こんな私でも控除の対象になるのでしょうか?
もしなるのならその手続きはいつ、どこでどうすればいいのか教えてください。お願いします。
451もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 02:36:35
フリーダイヤルで菊か担当外交員に聞けよ
452もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 07:30:31
うつ病で5年前から通院しています。
1年前に、簡単に県民共済に入れたので、入ってしまったのですが、
このたびうつが悪化して入院することに。
共済でまかなえると思ってよく説明書を読んでみたら、
通院中や服用中の薬がある人は入れないって書いてあった。。。
知らないで入ってしまっていました。

この場合、入院保険は適応されないですよね。。
お医者さんがうその診断書を書いてくれはしないし。
健康保険の履歴って、保険会社にもわかっちゃうんでしょうか。
453もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 07:37:10
>>450 なります。今年中に再就職するなら
次の会社の年末調整時に提出。
 しないなら、来年2月に自分で確定申告する
ときに使います。
454450:2006/10/25(水) 11:22:16
>>453
ありがとうございます。再就職は来年を予定しております。
ちなみにどれくらい戻ってくるんですか?
現在の生命保険料は年間6万円です。
455もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 16:39:53
以前、脳卒中と後遺症でニッセイの三大疾病の保険金がでなかった件について
書き込んだ者ですが。
ニッセイのセールス経由で問合せてから3週間以上経ちますが回答が得られません。

明治安田であった不当不払いのケースでは、
死亡率が高い場合、死差益確保を優先し、支払いを遅延・保険金を不払いし、
意図的に未払いのまま被保険者死亡を”待っている”ケースがあると
ネットで探していて見つけました。もしや・・・

コールセンターなりに直接聞いてみようと思いますが
3週間も回答保留してる理由って、なにかあるんでしょうか?
456もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 18:11:32
>>455 専属の担当者がいないから。
支払部門が独立してる保険会社は少数らしいです。
457もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 19:32:13
質問です。
薬を飲んでいる人って保険に入る時って入りにくいのですか?
心配なのですが
458もしもの為の名無しさん:2006/10/25(水) 21:56:50
age
459もしもの為の名無しさん:2006/10/26(木) 08:11:15
今度生保に転職しますが営業のつもりが審査業務でした。審査ってどんな仕事ですか?また審査ってどんなイメージなんですか?
460もしもの為の名無しさん:2006/10/26(木) 08:41:15
薬飲んでたら100パー アウチ!
461もしもの為の名無しさん:2006/10/26(木) 22:23:34
何のクスリかによるだろ。場合によっては条件付きで加入可能
462もしもの為の名無しさん:2006/10/27(金) 10:10:02
教えてください。
発達障害児(15歳以下)が定期的に通院したり投薬されたりしていた場合
生命保険や医療保険に加入できますか?
463もしもの為の名無しさん:2006/10/27(金) 18:35:36
一度告知して見ればわかるだろ?入れなかったら入れない。
464もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 02:25:29
>464 告知をして入れなくても、そのデータは他の生保には共有されない、
と聞いてます。生保によっては、契約申込書を書く前に、まず告知書だけ
書いて提出するところもありますから、まずは告知書を出されたら
いかがでしょうか。

463へ 親御さんの気持ちを少しは考えられるくらいの社会性を
    身につけようね。
465もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 02:29:33
>457へ 高血圧で服薬していても、血圧が正常値内で安定していたら、 
断られないこともあります。告知書には単に服薬していることでなく、
状態が長期間安定しているのであれば、判断の材料として詳しく
書いたほうがいいですよ。
466462:2006/10/28(土) 10:14:09
>>464
丁寧な回答ありがとうございます。
保険のことなど何も考えずに通院してしまったので
子供の将来に申し訳ないと思っていました。
お心遣いありがとうございます。
467もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 20:42:58
>>464くだらないことでレスつけんなよ。それともただの煽りか?
468もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 22:00:45
スペック:50代後半女、終身保険(特約等はわからない)で一括年払いでの
保険料が約130万円ってどんな保険(どんな保証内容)ですかね?

父親が母親に掛けている年末調整用のはがきを見て驚いた!!
俺の保険なんて月額5000円程度だぜorz
469もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 22:47:00
お金を増やすことを目的に置いたタイプがあります。
一括払いの終身とか、年払いで3回払うタイプの終身とか。
おそらくそういったタイプでは?
470もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 22:53:48
>>469
レスサンクスです!満期になると結構なおこずかいになるとか言って
たので、もしかしたら積み立てタイプの物なのかもしれませんね。
471もしもの為の名無しさん:2006/10/28(土) 23:09:15
>>470 終身保険の保険料を全部払ったということです。
 満期はないです。
472もしもの為の名無しさん:2006/10/30(月) 19:28:23
某生保のパンフの表紙に、定期付介護保険と書いてあるのですが、公的保険でなくても介護保険と名乗れるのですか?
473もしもの為の名無しさん:2006/10/30(月) 19:47:25
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
474もしもの為の名無しさん:2006/10/30(月) 20:43:53
>>472
はい。つか介護保険なんていまどこも扱ってるよ。
475もしもの為の名無しさん:2006/10/30(月) 20:55:10
>>472
というより民間のが先。国の介護保険制度が出来るずっと前からあった。
476もしもの為の名無しさん:2006/10/30(月) 21:20:30
>>474 >>475 有難うございます。私の勉強不足でした。某生保の体験入社で貰ったパンフにあれ?と思いまして…前にいた会社には介護保障特約?はあったのですが。保険商品も複雑で、生保と損保商品をセット販売してます。3度も保険屋は無理だわ(笑)
477もしもの為の名無しさん:2006/10/31(火) 00:40:59
470さん         養老の払い済みにしたのかもしれないですよ。  それだと年金か一括で60才で受け取れますから。
478もしもの為の名無しさん:2006/10/31(火) 06:35:35
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
479もしもの為の名無しさん:2006/11/01(水) 19:40:12
二年ちょっと前に、某外資のドル建て1000万に加入しました。
円相場はたしか105円くらいで、利率は3.9%くらいでした。
最近かなり円安がすすんでいるので、解約をかんがえていますが、
市場価格調整率がよくわからないため、今解約するといくらになるかわかりません。
円相場だけ考慮すると、解約控除率を加味しても1100万くらいになると
思いますが、市場価格調整率まで含めた場合どうなるかわかる方いたらお願いします。
480もしもの為の名無しさん:2006/11/01(水) 22:49:25
>>479 直接、保険会社に問い合わせる内容では?
481もしもの為の名無しさん:2006/11/02(木) 06:17:28
>>479
サービスセンターに「解約試算してください」と聞いてみよう。
保険ではなく積み立てのものならあっさり解約にも応じてくれるのではないかな?
482もしもの為の名無しさん:2006/11/02(木) 07:54:25
手数料を取られる場合もある。
483もしもの為の名無しさん:2006/11/02(木) 19:41:01
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
484もしもの為の名無しさん:2006/11/03(金) 00:38:38
>>479某生命がJかPなら話はわかる。10年据置きかな?まず市場価格調整率は加入時3.9lなら現在の利率より0.2l以上下回ってるから+に働く。次に解約控除は据置き期間によるが0.02くらいなはず。てか105円で加入したならまず元本割れはないだろ?
485もしもの為の名無しさん :2006/11/04(土) 09:38:28
質問です。
先日の健康診断で糖の数値が高いとの診断を受け、
後日血液検査のみを受けました。
結果、糖の数値は異常なしとのことでしたが、
異常あり、異常なし(血液検査のみ)の健康診断書を提出することによって、
健康診断書が必要な商品(死亡保険)に加入できますか?
486もしもの為の名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:47
>>485
会社か自宅近くの、保険会社指定の病院で血液、心電図、レントゲン等の検査を
受けた結果が異常なければ加入できるのでは?
487485:2006/11/04(土) 23:02:46
>>486
やっぱりこのままの健康診断書はリスクが高いでしょうか・・・
離島なので病院がないのです。
通院や投薬もないので、申し込んでみようかな。
488もしもの為の名無しさん:2006/11/04(土) 23:27:14
目安でいいので教えて下さい!
アクサ生命で、31日の夜に解約手続きの書類を投函したんですが、
払戻金が口座に入るのはいつぐらいになるんですかね?
高知→北海道で、しかも三連休だから結構時間かかりますかね…
489もしもの為の名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:40
2年前の保険金不払いについて、異議申し立ては出来るのでしょうか?

当時「告知義務違反」という事で支払われませんでした。
私としては、お金の問題でなく「今後、全期間その部位に関しては
支払われない」という条件が付けられてしまった事が納得出来ませんでした。

最近不払い問題が多く取り沙汰されますが、その後の支払いについては伝わってきません。
いかがでしょうか?
490486:2006/11/04(土) 23:32:28
>>487
健康診断書に糖の数値が高いと記載されている以上、その診断書では加入できません
ので改めて個人で検査し慣れている医師に診断してもらい、その上でOKが出れば
晴れて加入できますよってことだと思います。
離島では健診に行くのも大変でしょうが、急ぎでなければもう少したってから
数値が安定したと証明してもらうのもいいかもしれませんね。
491もしもの為の名無しさん:2006/11/05(日) 04:15:27
当方23歳♂独身
今年4月に入社してよく分からないまま2つ保険に加入してて月払保険料が
会社の団体生命保険制度 3,128円
住友生命 ライブワンDJ 10,356円
で計13,480円なんだけど払いすぎ?

以下 内訳です

団体生命保険
死亡高度障害保険金 1000万(月額1150円)
医療保障入院給付金 日額5000円(月額1124円)
3大疾病の一時金   300万(月額654円)
制度運営費     200円
               計3128円

ライブワン DJ
主契約(保険ファンド積立)1500円 特約8856円
死亡保障2000万
新介護保障定期保険特約(15年更新60歳まで) 1400万
特定疾病保障定期保険特約(15年更新80歳まで)300万
重度慢性疾患保障保険特約(15年更新80歳まで)300万
傷害特約(本人型80歳まで)500万
傷害損傷特約(15年更新80歳まで)50,000
入院治療重点保障特約(本人型15年更新80歳まで)5000円
災害入院特約(本人型180日型15年更新80歳まで)日額5000円
疾病医療特約(本人型180日型15年更新80歳まで)日額5000円
成人病医療特約(I型180日型15年更新80歳まで)日額5000円
通院特約(本人型15年更新80歳まで)日額3000円 
492485:2006/11/05(日) 09:18:55
>>490
ありがとうございます。
糖の数値異常なしの血液検査表があるのですが、
添付してもやはり厳しいでしょうか。
保険って難しいですね。
どうしようかな・・・
493もしもの為の名無しさん:2006/11/05(日) 10:31:35
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
494もしもの為の名無しさん:2006/11/06(月) 16:29:46
>>489
告知義務違反だったら仕方ないでしょ。
本来はちゃんと告知して加入できたとしても
その部位は不担保になる条件付での加入か
通常の保険よりかなり割高な保険料での加入になる。自分が告知してなかったのに納得できないって
ずいぶん勝手な方なんですね。
495もしもの為の名無しさん:2006/11/06(月) 18:36:35
>>489
ほぼ>>494に同意で、ちょっとだけ追加。
いま生保の不払いで問題になってるのは、
「給付請求の事由になっている病気とは無関係な病歴の告知漏れなのに、
勝手に(医師等の専門的な判断を仰がず)、因果関係があると判断して支払わない」とか、
「給付請求時の診断書に記載された病歴で、本来なら告知する必要がなかった時期(かなり昔)の病歴まで
告知漏れ・告知義務違反だと判断していた」とか、不払や告知義務違反の判断自体に誤りがあったケース。

>>489が「自分は告知義務違反はしてない(=指摘された病歴は、元々告知の必要はが無かったetc)」と思って、
異議を申し立てたいなら、保険会社(なるべく本社)に早く連絡すべきだと思うけど、
告知義務違反で支払されないことは納得できて、不担保が納得できないってのなら、>>494の言う通り、単なる我儘。
496もしもの為の名無しさん:2006/11/06(月) 20:23:08
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
497111:2006/11/06(月) 22:24:02
妻が先日入院と診断されました。
只、すぐにではなく、なるべく早くだが、家庭の事情があれば
遅くとも10年後までという幅の広い期間のもてる病気です。

将来入院が必要な病気をもった場合、加入は難しいでしょうか?
加入ができた時でも、この病気で入院した場合は、
加入後の期間にかかわらず支払いを受ける事は、やはりできないでしょう?

そもそも我が家のように将来入院が必要な場合は、告知する事は
バカ正直なのでしょうか?

基本的な事ですいません。
どなたか詳しい方アドバイスを。。。。
498111:2006/11/06(月) 22:25:06
妻が先日入院と診断されました。
只、すぐにではなく、なるべく早くだが、家庭の事情があれば
遅くとも10年後までという幅の広い期間のもてる病気です。

将来入院が必要な病気をもった場合、加入は難しいでしょうか?
加入ができた時でも、この病気で入院した場合は、
加入後の期間にかかわらず支払いを受ける事は、やはりできないでしょう?

そもそも我が家のように将来入院が必要な場合は、告知する事は
バカ正直なのでしょうか?

基本的な事ですいません。
どなたか詳しい方アドバイスを。。。。
499もしもの為の名無しさん:2006/11/06(月) 23:10:31
>>498
ちょっと理解しにくい日本語ですが、
奥さんが「入院治療が必要、ただし10年以内に行えば良い病気」
と診断されたってことで良いんですかね?

具体的な病名がわからないので確定的なことは言えませんが、
入院は10年後でOKでも、それまでの間、定期的な通院OR投薬
OR経過観察などは、おそらく必要と言われてますよね?
その場合は告知する必要がありますし、もし告知しなかった場合でも
実際に10年後に入院して給付請求した際に、医師の診断書に
初診日・治療経過が記載され、告知義務違反で解除・支払なしって可能性が高いです。

逆に、そういった経過観察・治療が全く不要で10年間放置してOKという状況であれば、
告知せずに加入し、実際に入院するのは今回診断を受けた病院とは別の病院にして
初診日を加入日より後に設定できれば、まず問題は無いと思いますけど。
500もしもの為の名無しさん:2006/11/06(月) 23:19:34
>>498
ちなみに「加入から2年以上経った後の給付請求なら、保険会社に解除権は無いからOK」って話も良く聞きますが、
「加入〜給付請求までの間に、その病気での通院・治療歴があればアウト」って会社も実際あるので
あんまり「とりあえず2年請求しなければOK」とかってのを過信しすぎるのは危険だと個人的に思います。
501もしもの為の名無しさん:2006/11/07(火) 17:41:11
>>494 >>495

ありがとうございました。
502もしもの為の名無しさん:2006/11/07(火) 20:26:14
検索条件は、文字列 『日本生命 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年07月09日まで』です。
12件該当する裁判例がありました。
H17. 7. 6 東京地方裁判所 平成11年特(わ)第2719号 証券取引法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4B3FCAF284C3C85049257036002E0495.pdf
H15. 9. 4 神戸地方裁判所 平成14ワ2505 保険金返還請求事件
H14. 9.26 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第2334号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3458549B432E603849256C4600150B3A.pdf
H14. 9.18 名古屋高等裁判所 平成14年(ネ)第200号 根抵当権設定登記抹消登記手続等請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/03505D688101C5F749256CE00024613C.pdf
H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2075F93E3210745849256BED0030F3EF.pdf
H14. 4.26 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第211号,同第474号 保険金請求権確認請求控訴,訴訟手続承継参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A5E53E2DECA2A62249256BD400215C36.pdf
H14. 4.24 名古屋地方裁判所 平成10年(ワ)第4804号 保険金引渡請求事件 平成10年(ワ)第4805号 保険金引渡請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D57EC944270051549256F390018DC1D.pdf
H14. 4.24 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第245号 保険金引渡請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/35729085A3C0790A49256F390018DD50.pdf
H13.10.10 京都地方裁判所 平成12年(ワ)第2772号 保険金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/67E62E11616643D849256B590025841D.pdf
H13. 9.27 東京地方裁判所 平成10年(ワ)第13905号,第29917号 損害賠償請求(株主代表訴訟)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1D52146C9DB2E5CF49256BA50016C60D.pdf
503もしもの為の名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:34
 実家の方でお金が無く、送らなければならないのですが
自分自身も正直そこまでお金があるわけでもなく自分の生活だけで手一杯な状態です
まだ、試したことがないのですが生命保険を一旦解約してから
またすぐに同じ生命保険会社もしくはその他のそれに加入するようなことは可能なのでしょうか
504もしもの為の名無しさん:2006/11/07(火) 23:44:56
>>503
そういう行為をすると、何か保険金目当て?とか疑われてあなたのためになりません。
また、数年以内に入院、通院等あった場合、再び加入は出来ないこともあり、
リスクが大きいです。
他の保険会社にも情報を共有するため、他社にも加入できなくなる恐れも。
急なお金が必要な場合貸し金制度と言って、今までに掛けた保険料の積み立ての
うちの何割かまで借りることが出来ますので、お近くの支社にご相談になっては?
505もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 00:00:11
>>503 今は素直に聞いてよかったと思っています。そして本当にありがとうございます
本来ならこんなことは保険金を落とすなんてことはしたくなかったのですが、
さすがに消費者金融にすがるようなこともできないですし・・・・
明日にでも、支店の方に掛け合って見たいと思います。
506もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 00:16:54
>>485
健康診断書が要精密検査で、再診で糖に異常がなくなおかつその結果も
もっていて他にはどこも異常がなければ、健康診断書と再診の結果2つとも
提出すれば、異常なしで加入できますよ。

私が今回扱った事例は肝機能が要精密検査でしたが、再診した結果異常なしで、
条件もつかずに加入出来ました。
申し込んでみて結果が条件付きで不満だったら再診の手続きも出来ますし
取り消しも出来ますので、一度申し込んでみたらいかがですか?
507もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 06:35:56
検索条件は、文字列 『日本生命 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年07月09日まで』です。
12件該当する裁判例がありました。
H17. 7. 6 東京地方裁判所 平成11年特(わ)第2719号 証券取引法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4B3FCAF284C3C85049257036002E0495.pdf
H15. 9. 4 神戸地方裁判所 平成14ワ2505 保険金返還請求事件
H14. 9.26 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第2334号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3458549B432E603849256C4600150B3A.pdf
H14. 9.18 名古屋高等裁判所 平成14年(ネ)第200号 根抵当権設定登記抹消登記手続等請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/03505D688101C5F749256CE00024613C.pdf
H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2075F93E3210745849256BED0030F3EF.pdf
H14. 4.26 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第211号,同第474号 保険金請求権確認請求控訴,訴訟手続承継参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A5E53E2DECA2A62249256BD400215C36.pdf
H14. 4.24 名古屋地方裁判所 平成10年(ワ)第4804号 保険金引渡請求事件 平成10年(ワ)第4805号 保険金引渡請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D57EC944270051549256F390018DC1D.pdf
H14. 4.24 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第245号 保険金引渡請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/35729085A3C0790A49256F390018DD50.pdf
H13.10.10 京都地方裁判所 平成12年(ワ)第2772号 保険金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/67E62E11616643D849256B590025841D.pdf
H13. 9.27 東京地方裁判所 平成10年(ワ)第13905号,第29917号 損害賠償請求(株主代表訴訟)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1D52146C9DB2E5CF49256BA50016C60D.pdf
508もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 07:52:01
保険料は払わなくていいから、名前だけ貸してと言われ
何度か保険加入。
数カ月で失効させてるらしい。
こういう契約をいままでに10件くらい名前貸しました。
なにか今後困った事とかになりますでしょうか。
あまり失効ばかりさせてる契約者という事で、保険加入の際に調査が入ったりとか…
509もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 08:07:10
名義貸しは、してはイケない事ですよ。
絶対に。
契約者が保険料を払う事になっているので。万一の時に、保険金の支払いが発生した場合も受けとれない。
510もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 08:57:59
終身保険等と一緒に付けている特約の入院保険の件で教えてください。
給付日数に上限はあるのでしょうか?
例えば日額5,000円で5年間入院したら、365日*5年*5,000円=9,125,000円
支給されると理解してよろしいのでしょうか?
それとも数ヶ月とか数年などの支給上限が設定されているのでしょうか?
ケースバイケースかもしれませんが、一般的にはどうなんでしょうか?
511もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 14:19:15
>>510
一般的にはどの保険会社も1回の入院に対する限度があります。
それは保険会社によって異なりますので
証券や保険会社に確認下さい。
512もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 14:50:58
28歳独身男で、終身医療保険掛け捨て終身払いで入院15000円1入院60日まで手術15万30万60万です。終身解約金ありで三大疾病、介護、死亡の時一回限り300万です。終身解約金あり生命保険500万です。月払い保険料は18000円弱です。
513もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 15:04:35
>>511
ありがとうございます。
これは証券に明記してあるのでしょうか?(手元に証券がないので。。。)
それとも約款を読まないと書いてないんですかね。
514もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 18:58:11
>>513
普通は証券に記載があります。
全ての保険会社について確認していないので 確約できませんが…
後は年に1度ぐらい送られてくる契約内容を記載した
通知などにも記載されているはずです。
問い合わせするのがてっとり早いです。
515もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 20:18:54
検索条件は、文字列 『日本生命 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年07月09日まで』です。
12件該当する裁判例がありました。
H17. 7. 6 東京地方裁判所 平成11年特(わ)第2719号 証券取引法違反被告事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4B3FCAF284C3C85049257036002E0495.pdf
H15. 9. 4 神戸地方裁判所 平成14ワ2505 保険金返還請求事件
H14. 9.26 大阪地方裁判所 平成12年(ワ)第2334号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3458549B432E603849256C4600150B3A.pdf
H14. 9.18 名古屋高等裁判所 平成14年(ネ)第200号 根抵当権設定登記抹消登記手続等請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/03505D688101C5F749256CE00024613C.pdf
H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2075F93E3210745849256BED0030F3EF.pdf
H14. 4.26 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第211号,同第474号 保険金請求権確認請求控訴,訴訟手続承継参加
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A5E53E2DECA2A62249256BD400215C36.pdf
H14. 4.24 名古屋地方裁判所 平成10年(ワ)第4804号 保険金引渡請求事件 平成10年(ワ)第4805号 保険金引渡請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8D57EC944270051549256F390018DC1D.pdf
H14. 4.24 名古屋高等裁判所 平成13年(ネ)第245号 保険金引渡請求控訴
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/35729085A3C0790A49256F390018DD50.pdf
H13.10.10 京都地方裁判所 平成12年(ワ)第2772号 保険金請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/67E62E11616643D849256B590025841D.pdf
H13. 9.27 東京地方裁判所 平成10年(ワ)第13905号,第29917号 損害賠償請求(株主代表訴訟)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1D52146C9DB2E5CF49256BA50016C60D.pdf
516もしもの為の名無しさん:2006/11/08(水) 20:32:34
ベルル共済会は1999年、監督官庁のない無認可共済として
年金や医療保険などの共済保険商品の販売を開始。


関係者によると、理事長は徳島市で『行政書士事務所』を経営。
ttp://excite.co.jp/News/society/20061106180806/Kyodo_20061106a457010s20061106180806.html

「5年で20%の金利」とうたった『社債』も販売した。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20061106010001501

破たんした際の補償がないにもかかわらず、「掛け金は海外の金融機関が補償してくれる」などと
『うそ』を言って勧誘するよう社員に促していた。
ttp://www.topics.or.jp/toku1/belulu/1029.html

『県消費者情報センター』に専用相談窓口を設けたことを報告した。
相談は、年末年始を除く平日の午前八時半から午後五時まで、
電話と来所で受け付ける。
ttp://www.topics.or.jp/toku1/belulu/1025-1.html
517もしもの為の名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:24
私は長年うつ病を患っています。
今まで保険に興味が無く、全く入っていませんでしたが、
うつ病が悪化して、長期入院することになり、入院費があまりに高くて
(半分は、会社が勝手に加入してくれてた保険でカバー出来ますが)
今さらながら、保険のことを色々調べました。

色々な保険会社に電話をしたのですが、うつ病で通院、薬服用となると
どの保険会社も即答で加入を断られ、真っ青になっていました。

そしたら、一社、現在治療中でも、その病気以外に対してなら
適応される、という保険会社がみつかりました。
同じことで悩んでいらっしゃる方に、、と思って、こちらに書きます。

エース保険 ほけん貴族L
女性専用医療保険

私は代理店の「アドバンスクリエイト」という会社から紹介されました。
普通の生命保険に比べると、保証はかなり低いですが、無いよりは
まし、、かな、と。
色々制約はあるみたいですが、同じことで悩んでる方に
少しでも役立てられたらと思っています。
518もしもの為の名無しさん:2006/11/09(木) 20:17:22
私は長年うつ病を患っています。
今まで保険に興味が無く、全く入っていませんでしたが、
うつ病が悪化して、長期入院することになり、入院費があまりに高くて
(半分は、会社が勝手に加入してくれてた保険でカバー出来ますが)
今さらながら、保険のことを色々調べました。

色々な保険会社に電話をしたのですが、うつ病で通院、薬服用となると
どの保険会社も即答で加入を断られ、真っ青になっていました。

そしたら、一社、現在治療中でも、その病気以外に対してなら
適応される、という保険会社がみつかりました。
同じことで悩んでいらっしゃる方に、、と思って、こちらに書きます。

エース保険 ほけん貴族L
女性専用医療保険

私は代理店の「アドバンスクリエイト」という会社から紹介されました。
普通の生命保険に比べると、保証はかなり低いですが、無いよりは
まし、、かな、と。
色々制約はあるみたいですが、同じことで悩んでる方に
少しでも役立てられたらと思っています。
519もしもの為の名無しさん:2006/11/10(金) 02:11:05
宣伝乙
520もしもの為の名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:36
>>519  うまいっ
>>518 そんなことみんな知ってるから代理店の宣伝しなくてもいいよ
521もしもの為の名無しさん:2006/11/11(土) 20:47:34
宜しくお願いします。
本当に無知なので呆れないで教えてください。
姑が夫(息子)の生命保険に加入し支払いをしているのですが、これも会社勤めをしている姑の控除の対象になるのですか?
突然、多分支払えなくなったからだと思うのですが、契約者を夫に変えて、夫の控除にするようにしたらと言うのですが、今頃変えて控除が可能なのでしょうか。
522もしもの為の名無しさん:2006/11/11(土) 21:20:53
>>521 はい。
523もしもの為の名無しさん:2006/11/11(土) 21:24:59
>>522
ありがとうございました
524まりえ:2006/11/12(日) 08:19:12
私の人生を台無しにし、母を捨てて出ていった父親が、先日9年ぶりに連絡をしてきました。

「最後にしてあげられることはないか」というので、
「死亡保険の受取人にしてください」とだけ言いました。

父は、末期癌を告知されたそうですが、
これまで何の保険にも加入してこなかったそうです。
(そういう人です)

67歳で末期癌の告知を受けている父でも、加入できる生命保険などあるのでしょうか?
どなたか知っている方がいらしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
525もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 10:43:54
「5000万の死亡保障に500万の終身」から
入院とか特約をいいものにしましょうと言われて
「3500万で300万のもの」にといわれました。
これって損ですかね
5000万のものは24000円払い19年続けています。
20年更新で20年たつと24000円から48000円になるのですが
どうでしょうか?
526もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 20:13:32
>>524
あるわけねーだろ。
527もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 20:46:44
>>517
いいこと聞いたよ。ありがとう。
528もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:36
28歳独身男性で終身500万60払い済み、三大疾病300万65払い済み、入院1万5千円、手術15、30、60万終身払い月額保険料は19000円弱です。 将来的に今の収入の半額以下の年金になるニュースを見ました。個人年金は必要ですか?
529もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 22:33:36
>>525終身は削るな。定期部分を削って医療の特約つければいいと思うが?年齢が高いなら、一般的に3500万も保障がいらない。子供が小さいとかなら話は別だけど。
530もしもの為の名無しさん:2006/11/13(月) 07:03:52
28歳独身で保険個人年金の月の合計28500円はどうですか?
531もしもの為の名無しさん:2006/11/13(月) 13:16:04
>>530=>>528?
だとすると年金は10000円ぐらいですね。
20代ならそこそこかな?
年齢が上がると月々の保険料を多くしないと満期にもらう分が少なくなるからね。
532もしもの為の名無しさん:2006/11/13(月) 13:25:22
>>528 >>530
バラ色の定年後ウキウキ放蕩生活がしたきゃあそれなりの軍資金は欲しいでしょ。
少なくとも今の年齢別人口構成では、今の制度で、今の給付レベルは、
維持できないことは明らかでなんだから。
ただ年金をためておくことも重要かもしれないけど、
細く長く働いていくことを考えた方がいいような気がする。
533前スレ276:2006/11/13(月) 20:24:03
名古屋支社
支社次長  サトウ(仮名)
お客様担当室長 ヒビノ(仮名)
などが、移動になり 新しく

日本生命名古屋支社
お客様担当室長 タケハラ(仮名)
などが、担当に。
以前の担当者たちとは違い、『会話のキャッチボール』は、できるようである
聞かれたことの説明もするが、説明内容が、いっけんそれらしく説明しているように
聞こえるのだけれども、比較対照するものなどが、自分達の過去の行為を
正当化させようとしているため、いちじるしく歪曲している

H18.11○.14(火)AM11:00から
日本生命名古屋支社 お客様担当室長タケハラ(仮名)と、わたし(ササキ(仮名))
の話し合いを
ヤフ○ーチャットを、通じてリアルタイムに、公開します
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と日本生命より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします
参加のみで発言などせずROMするのも、ありですよ、たぶん、、、、
また、あとあと、ややこしくなるとこまるので、当日の話し合いの
録音、記録などは、一切禁止します
上記の事柄を、守れないかたは、参加をご遠慮くださいね

チャット→ビジネ○スと経済→ユーザールーム→保険会○社のはなし

にて、公開します
534前スレ276:2006/11/13(月) 20:27:24
この話は、現在の、知立営業所 営業部長 コモリ(仮名)が
小牧営業所の支部長時に、私(ササキ(仮名))の保険の減額時におこなった
虚偽説明、、減額申請書類の偽造などの、犯罪行為を日本生命に
申し出て、その調査をお願いしたところ、調査するどころか
対応する担当者を限定させ、その担当者が劣悪な対応をくりかえすという
とほほ、、、な展開に。

当時、名古屋支社 支社次長 サトウ(仮名)は威迫行為
〔現在は仙台地区で、次長をしていると思われます〕
同じく、当時、名古屋支社 お客様担当室長 ヒビノ(仮名)も虚偽強要
〔現在も名古屋地区で、お客様担当室長をしていると思われます〕

上記の行為、上記の担当者たちの劣悪な対応、虚偽回答などを、現在の担当者の
名古屋支社 お客様担当室長 タケハラ(仮名)に調査を依頼するも
過去の担当者のくだした判断は、くつがえらない。間違った答えなどするはずがない。
と、日本生命のスタッフのすることは、けっして疑わないらしいw

このような、経緯のもとで、このままでは、らちがあかないので
今後の話し合いは、すべて、公開します

(上記の担当者たちとの、会話記録はすべて、録音記録されています
証拠として提出を求められればいつでも提出しますよ)

本社に、車が突っ込んだり、社員が会社名を確認された後に刺されたり
普通の会社では、このような事件は、起こらないのだけれどもね〜
なぜ、このような事件が起こるのかを、日本生命は考えたほうがいいのでは?
535前スレ276:2006/11/13(月) 21:32:26
これは、元名古屋支社お客様担当室長(仮名)の対応で、以前ここに投稿したものです

ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h16.2.5.hibino.kyogikyouyou.wav
(音声は替えてあります。個人名なども消してあります。)
これは、現在の担当者のひとりで、日本生命名古屋支社お客様担当室長との
当初の話し合いの会話記録です。
契約内容について、こちらから申し出ていないことを、脅迫的に虚偽強要させる
行為は、保険業法などの違反になりませんか?
(この会話内容は、突発的のたった一度の発言などではなく、常用的な
日本生命名古屋支社お客様相談室長との、会話です。会話記録はすべて
録音記録されています。証拠として提出を求められればいつでも提出しますよ。)


これなどは、当時の担当者である名古屋支社お客様担当室長 ヒビノ(仮名)の
虚偽強要の決定的な会話記録なので
現在の担当者である、名古屋支社お客様担当室長 タケハラ(仮名)に提出するも
タケハラ(仮名)自身と、本社のお客様サービス部の元担当者ハツミ(仮名)の後任の担当者1名と、あわせて2名が聞いたのみで、問題なし。と、判断したようである
しかも、それを、日本生命本社も含めた正式な回答であると、いってしまうとは、、、

本当に、お客様に対して、このような発言をした行為を、日本生命として正式に
問題なしとしていいのですか?犯罪行為ですよ?
普通の企業でしたら大問題ですよ。しかも、お客様が会話記録まで提出しているのに
ろくに調査もせずに、会社の2名が聞いただけで、正式に問題なしと判断していいのですかね〜?
もういちど、日本生命の全従業員で、この会話記録の発言内容を検証してみてはどうですか?
一般社員などではなく、お客様の対応の最高の地位にあると思われる、お客様担当室長がこのような対応をしているのですよ、、、
ほんとうに、この虚偽強要行為が問題ないのですか???
536もしもの為の名無しさん:2006/11/13(月) 22:57:02
緊急事態

誰か教えて下さい。


義理で生命保険の会社を変えないといけなくなってきてしまったのですが
内容を比べると保険内容を落として金額が上がるような気配があります。


私は体重がかなりあるので多分、要検査だと思うんです。
スポーツをやっているので健康体なのですが一時的に健康診断とかで
引っかかれば条件付か何かになれば諦めてもらえるんです。
保険料が上がってまでというのは理解されているようですので・・・。
体重は同身長の人の平均よりも30kg程余分にあります。
5kg体重を落とせば腹筋が割れるレベルです。
身長は高いほうではありません。

何か方法はないですか?
安全な方法で何か方法があればお願いします。
例えば一時的に安全に血糖値を上げる方法とか・・・・。
血圧は低いので上げる事は無理そうです。

エキスパートの皆さん何か良い知恵をお貸しください。
537もしもの為の名無しさん:2006/11/14(火) 19:47:56
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
538もしもの為の名無しさん:2006/11/14(火) 19:50:56
>>536 義理で入るのは駄目です。丁重にお断りして、現金を渡せばいい。
539もしもの為の名無しさん:2006/11/14(火) 21:45:34
保険について全く無知な私ですが自分の保険くらいは把握したいと考えています。
今がとても無駄に金かかってる気がして…。

どのような情報を晒せば(年齢や結婚の有無など?)良いアドバイスが頂けますか?
540もしもの為の名無しさん:2006/11/14(火) 21:50:22
ホワイトカラーエグゼンプション

@ サービス残業の合法化
   雇用側は残業代を払う必要がなくなる。
   これによって過重労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働も合法になる。

A 解雇の金銭解決
   会社側が所定の金額を払うことによって解雇できる。

B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能。

C 過労死しようが自己責任。無理に過重労働させた企業の責任は一切なし。

■wikipedia ホワイトカラー・エグゼンプション
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
541もしもの為の名無しさん:2006/11/14(火) 23:31:00
>>539 保険の特集してる雑誌1冊買ってくれば、
ここで聞くより簡単で分かりやすい。
542もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 02:14:10
どこのカテゴリで質問したらいいのかわからなくて、ここに書きました。場違いだったらすいません・・・

年末調整の為会社に保険料控除申告書を提出するのですが、今年の10月に加入した簡保の学資保険(傷害保険付き)は損害保険控除の欄に記入するものなのでしょうか?簡保から証明書届かないから今年は書かないものなんですかね?・・・
無知な私にご教授願います
543もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 06:41:47
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
544もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 08:14:11
>>531定期部分を削るのに満期が左右される保険なんてあるの?
545もしもの為の名無しさん :2006/11/15(水) 11:50:57
 生保の契約を解約して『解約返戻金』をもらって、また同じ内容に
入り直しって事を繰り返し返戻金を何度も受け取るって事は不可能ですよね?
546もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 12:19:25
教えて下さい。
ヘルニアでリハビリ中なのですが、告知せずに医療保険に加入した場合、
2年経過後に、万が一ヘルニアが悪化し、いま通院中の病院とは別の病院で入院しても、
加入前の通院履歴も分かってしまいますか?
いま通院してる病院の先生は「まあ、時間が経てば治るから。」としか言いません。

547もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 13:01:21
>545
そんなことして何のメリットがあるの?
548もしもの為の名無しさん :2006/11/15(水) 13:48:42
 >547
 メリットないって私も思うのですが、年間保険料と解約返戻金の
差額があまりない場合、毎年解約して入り直した方が得なんじゃ
ないって言ってるバカがいるから、そんなの本当に出来て得なのかと
思いまして。
549もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 14:22:27
>>542 私もあまり詳しくないですが・・・生命の欄で良いと思います。証明書は、責任開始日が11月1日であれば、第一回目の保険料充当金領収書が使えるはずです。いまいちですいません。
550もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 15:46:41
あるわけねーじゃん。解約控除がかかったり、保険料が毎年上がったりデメリットのみ。仮にあったとしても常に健康を保たなきゃいけないし。
551もしもの為の名無しさん:2006/11/15(水) 20:40:29
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。
やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
2006/07/26 弊社に対する行政処分について
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html
http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html
>>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。
リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です
本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、
代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。
日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。
552もしもの為の名無しさん:2006/11/16(木) 06:39:21
age
553547:2006/11/16(木) 09:29:04
>550
胴囲。
たかが一年で解約返戻金が支払い保険料を上回ることはないし、
当然加入年齢が上がれば、支払い保険料も増える。
554もしもの為の名無しさん:2006/11/16(木) 17:07:27
民間入る必要ねーじゃん。健康不安ない奴なら県民共済でよくね?
555もしもの為の名無しさん:2006/11/17(金) 15:52:34
アドバイスをお願いします。
隣地に生えている木をこちらの費用で切ってくれと言われました。
民法の枝、根の話ではなく、完全に隣の敷地に生えています。
相手の主張は、
1.その木を植えた覚えはない。
2.周辺に同種の木はなく、こちらの種子が飛来して成長したと考えられる。
よって、その木を切る義務はこちらにあるというものです。
こちらの木が原因である可能性は否定できませんが、
すでに樹高が10m程度はあり、そこまでに成長する前に切っておけば、
何でもなかったことだと思います。
お尋ねしたいのは、原因がこちらにある場合に、切る義務が発生するのかどうか、
また、その根拠となる法令です。
よろしくお願いします。
556もしもの為の名無しさん:2006/11/17(金) 20:53:27
生命保険になんの関係が?
557もしもの為の名無しさん:2006/11/17(金) 23:11:24
20才男です。
死亡・高度障害・三大疾病時に一括で貰える保険を探しています。

保障金額:200万円
保険期間:終身
保険料払込:60歳まで

何かオススメが有れば、よろしくお願いします。
558もしもの為の名無しさん:2006/11/18(土) 07:31:14
>>555-556
テラバロス!
559もしもの為の名無しさん:2006/11/18(土) 17:48:56
>>557プルかジブ
560557:2006/11/22(水) 10:32:54
>>559
ありがとうございます

色々と調べたところ・・・
◇プルデンシャル生命
HPで商品説明のページを見つけられず
→電話問い合わせ
→そのような商品は無いとの事
◇ジブラルタ生命
月払い3,270円
◇オリックス生命
月払い2,996円
でした。
他にも調べましたが、オリックス生命が1番安価でした。
また解約時払戻金も特に悪い訳ではないのでオリックス生命にしようと思います。
そこで、また質問で申し訳ないのですが・・・
>>557の保険でオリックス生命が、ジブラルタ生命など他保険会社より劣っている点など有れば、皆様アドバイスお願いしますm(__;)m
またオリックス生命よりオススメが有れば教えて頂ければ幸いです。
561もしもの為の名無しさん:2006/11/22(水) 15:17:57
アドバイスお願いいたします。

主人の生命保険(ニッセイ定期4000万、終身200万、医療特約付き)が来年更新になります。
更新後は毎月の保険料が1万円以上高くなるので
解約しようと思ってました。

ところが上のほうのレスで
『終身は解約するな』とあるのを見て
どうすれば良いのか迷い始めています。

それまでは
医療をアフラック、定期をオリックスか損保ジャパンに分けて
と考えていたんですけど
ニッセイで終身を継続して定期部分を減額するのが
いいのでしょうか?

主人は中小企業のサラリーマン、持ち家、小学生1人、専業主婦です。
よろしくお願いいたします。

562もしもの為の名無しさん:2006/11/22(水) 18:15:25
普通は定期減額
終身は解約するとただ損する。
生命保険4000万も貰ってどうすんの?
旦那さんが亡くなったとき、国からどのような保障が受けられるとか、
お子さんの年齢も考慮するとかした方がいいよ。
今は結構そういうこと書いてあるサイトあるから色々検索してみると良いよ。
563もしもの為の名無しさん:2006/11/22(水) 20:20:22
>>562FPにまず相談。保障額をどのくらいにすればいいかを決定。それから日生の定期と他社比較。掛け捨てなんで1番安いのを選択。ちなみに保険料高いなら普通は更新ごとに定期を減額する。あとは自分で調べれ
564561:2006/11/23(木) 09:40:57
レスありがとうございました。
4000万という額は主人が独身の頃にかけていたものを
そのまま継続しています。

ニッセイの定期部分を減額する方向で検討しようと思います。
565もしもの為の名無しさん:2006/11/23(木) 14:06:29
ちゃんと告知して条件付きである保険に入りましたが
今になってその条件が嘘だったとわかった場合お金を取り戻せるでしょうか

持病があるのでそのままの内容では入れないが一部制限付きで支払いを続け
数年後には制限されていた医療保障を付加できるという話だったのに
今になってそれが無理だと言われました
その約束があったからこそ今は必要のない死亡保障に月々支払いを続けていたのに
と思うとくやしくてたまりません

よろしくお願い致します。
566もしもの為の名無しさん:2006/11/24(金) 16:14:28
すみません質問です。
今月29日に誕生日で30歳になるのですが、
29歳のうちに生命保険に加入した方が支払い金額が少なくて得をすると友人から聞きました
本当でしょうか?
567もしもの為の名無しさん:2006/11/24(金) 19:40:47
>>565 誰との約束ですか?書面はありますか?
568もしもの為の名無しさん:2006/11/24(金) 21:57:10
>>567
保険の勧誘をしている身内です。その身内は当時上司に確認したそうです。
承諾書という書類がありますが書面には各医療保障は「付加しない」となっており
それらがいずれ付加できるようになると聞いていました。

身内は解約を進めていますが、黙って諦めるべきでしょうか?
569もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:51
>>566手遅れ。保険屋さんはあなたを30歳としか見ない。保険年齢、満年齢というものがあるので覚えておきな
570もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 00:50:03
>>566
保険年齢(ex誕生日の半年前に一歳繰り上げとか)を採用してない保険会社で、
28日までに申込書+初回保険料を渡せば、今の年齢で加入可能だよ。

自分が知る限りではアフラックと、アリコもだったかな?
まぁ検討時間が短すぎだから、リスクもあるけどね。

>>569
無知乙
571もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:47
>>569>>570
どうもありがとうございます!!
急いでチェックしてみます
572もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 15:23:36
来年4月より働く学生です。母子家庭(遺族年金)なので
おそらく私が母・弟を扶養する形になるんですが、
その場合、母・弟の保険(契約者母、支払い者母、口座名義母)はそのままでも
保険料控除を受けられるものなのでしょうか?

受けられない場合、支払者・口座名義を私の名前に変えたらいいのかわかりません。
ご教授お願いいたします。
573もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 15:32:56
>>572
今の状態では控除を受けることは出来ません。
契約者、口座名義をあなたの名義にする必要があります。
574もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:00:13
契約変更の場合は死亡保障を1000万上げなければならない規約がある
と言われたのですが、本当ですか?
初心者ですみませんm(_ _)m
575もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:26:27
>>574会社ごと、変更内容にもよります。が多分外交員のうそっぱちでしょう。そんな戯けたこと言われるくらいなら、解約や減額して他の会社も見てみればいいかと思います。
576もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:31:00
>>575
レスありがとうございます
やはりそうなんだ
以前にも同じ人に同じ事言われて怪しいと思ってました
規約ではなくノルマなんでしょうね
つい保険屋が言うと信じてしまいがちなんでここに書き込んで良かった
577もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:43:32
>>570保険屋乙

それで契約とれてんの?w
578もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:47:30
>>574
一緒に約款を開いて、何処に書いてあるか教えてもらおうw

あいつらは数字の為なら、人騙すことなんか何とも思ってない。
579もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:50:11
第一生命の現在の保険料前納割引利率って何%でしょうか?
580もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:57:46
>>578外交員は大半アホなんで約款を見ると気が狂います。正確に知りたければ本社へ電話したほうがいいですよ。
581もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 16:59:27
その保険によって違います。
582もしもの為の名無しさん:2006/11/25(土) 17:18:35
約款じゃなく営業員が持ってる契約の手引きに契約引き受けの基準など書いてます。(S社の場合)でも、社外秘です
583もしもの為の名無しさん:2006/11/30(木) 18:18:37
>>573
ありがとうございました!!
年末までに変更します!
584もしもの為の名無しさん:2006/11/30(木) 22:39:25
高血圧でディオバン一錠服用中です。
一応保険に入って 病気は申請せず (給付金をもらわない)事故怪我だけ利用したいいのですか?
こんな方法はダメですか?
585もしもの為の名無しさん:2006/12/01(金) 10:08:57
>>584
生保じゃなくて損保に入れば?
586もしもの為の名無しさん:2006/12/01(金) 10:11:12
>>585
ありがとうございましした。
やはり虫のいい話ですよね。
でも、通院仲間で告知違反加入の人
いっぱいいます。
バレないんですかね?
損保探してきます。
587もしもの為の名無しさん:2006/12/03(日) 17:19:45
家族全員一括の生命保険で
いいところ、ここがいいよというのがあったら教えてください
588もしもの為の名無しさん:2006/12/04(月) 10:51:17
>>587
>家族全員一括の生命保険
そんな生保聞いたこと無い
589もしもの為の名無しさん:2006/12/04(月) 11:12:31
>>587一社にまとめると言う意味?だったら外資がいーんじゃない?コンサルチングしてくれるから。馬鹿はセッと販売してくるからな。
ちなみに>>588の言うような一つの保険で家族全員の保障なら社員グループ保険くらいだろ。
590587:2006/12/04(月) 13:06:33
家族型のことみたいです
591もしもの為の名無しさん:2006/12/04(月) 14:00:58
>>587
ファミリー特約というのが昔あったそうですが、ご主人が病気持ちになったら
新しい保険に入れないとか、家族の入院特約をたくさん付けると保険料が
馬鹿高くなってしまうというので今はなくなったようです。
>>589さんの言うように企業のグループ保険に奥さんの特約を付けている方も
多いです。安いし・・・・orz
592もしもの為の名無しさん:2006/12/05(火) 23:08:37
すいません、質問です

先日、生命保険の契約をしました

医師の問診がありました
その後契約書に色々記入したんですか
年収のところで「正直、会社入ったばかりなんで年収は150万位なんですけどいいですか?」
って言うと「年収はソコに書いてある金額の半分以下の金額で査定されるんで400万か500万
の所にしてください」 と言われました。
で、年収500万にチェックしたんですが
コレ大丈夫なんでしょうか・・・
593もしもの為の名無しさん:2006/12/05(火) 23:11:19
♪チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
   チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン♪

  消費者問題の詳しい団体の代表者になる〜催眠術をかけられたと思ったら〜
     目覚めたらタイホー状が目の前にあった〜〜〜
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _  消費者のみんな!もう泣き寝入りする時代ではありません。
                     消費者が立ち向かわなければ苦痛に終わりはありません。戦いましょう!
594もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 00:01:20
うちの会社に、「新しく担当になりました、営業で来ました」って、
ある生命保険会社を名乗る女性がやってきました。
廊下で社員を捕まえようと待ち構えています。
運悪く捕まった人がいて、その人が言うには、
なんでも、「クイズに応募できるから名前を書いてくれ」って
仕方ないから名前書いたら、生年月日も書いてくれときた。
それも書いて、何か名刺でもくれるのか、応募の説明でもあるのかと思っていたら、
なにもない。それだけなんだと。
名前と生年月日書いたら、「どうも」で、あと知らぬふりなんだって。
そいつが誰かもわからない。
どんなことに利用されるのか薄気味悪いって、言ってました。

初めて来た「営業」に名前と生年月日を教える。これは問題ありますか?
595もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 15:13:23
>>594いわゆるキャッチセールスです。これはオレオレ詐欺と同じ形態だから悪質です。
その女性も悪気があってやったわけではないですが、かなり重大な問題です。
まず第一、自分の名前も名乗らず相手の個人情報ばかりを聞こうとする。
外って置いたらそのうち契約書持って来てここにサインお願いしますってなことになります。
2000円で入れるからとのことでお金まで強奪と言うこともありうります。
保険会社の教育に問題があります。結論は、先輩上司に聞いたからと言って誰も知らないし、
契約とったらあとは知りません。と言う人が多すぎる。お金さえ貰ったら用無し。
596もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 15:14:48
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )やぁ 消費者諸君 ようこそ! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 誹便WEBギョーチュー事務所HPへ!!
      |    <・>, <・>  |  ワテが誹便行虫の浪花の法律屋や!
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ここでは、諸君たちに
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   依頼は弁護士がいいか誹便行虫がいいか
      \  `ニニ´  /- 冷静な判断してもらいための誹便知識と
       /` ┻━┻'_  ワテが手がけた事案の情報を提供するで!諸君
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
             滋○弁護士会が怒っている
                 http://www.shigaben.or.jp/about02.html#200610232
597もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 15:20:36
>>596頭可笑しいんじゃないか??くだらん絵ばっか書くな!
ば〜〜〜か!
598もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 23:10:30
>>592あまりにも低収入なら保険は危険選択として謝絶になる。つまり加入しやすくするための不実告知の常套手段。
>>594初対面の相手に生年月日を聞くのはその人の保険料を正確に出すため。勧める側の常套手段。
599もしもの為の名無しさん:2006/12/08(金) 22:14:49
>>595,598
ありがとうございます。
いくらか心配が和らぎました。
600もしもの為の名無しさん:2006/12/09(土) 02:25:58
旦那29歳
妻33歳
ともに病暦なしで年収は二人合わせて1200万くらいです。
生命保険に入りたいのですが、どれがいいのかまったくわかりません。
お勧めがあれば教えていただけると助かります。
601もしもの為の名無しさん:2006/12/09(土) 15:43:47
>>600保険料は目安は月々の収入の8%くらいだそうで。ひとつだけ言えるのはその年収で一般の定期付終身に入るのは馬鹿。入院関係も金があれば必要ない
602もしもの為の名無しさん:2006/12/09(土) 19:45:23
こくみん共済に入ろうと思い資料請求したのですが
他の保険と違って、告知が番号だけなのです。
質問に当てはまる場合は番号書け、書いた場合は加入できないということです。

で、3ヶ月以内に医師の診察・投薬等受けた って項目があるのですが
これ、YESだとしても具体的に説明する欄がないのです。

他の保険会社のものだと、YES→具体的に:風邪で1回診察、投薬 とか書けて、
保険会社ではそれを読んだ上で、加入させてくれると思うのですが…
こくみん共済だと、それも駄目ってことですよね。

実際、先週胃の薬をもらっただけなんですが、これは加入できないということになる。
皆、風邪やなんかでも諦めてるんでしょうか。それとも黙って入ってもいいもの?
603もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 17:16:44
こくみん共済は告知が一番厳しい印象。
(とにかく虫歯と花粉症以外で三ヶ月以内に病院にかかってたら×)
どうしても入りたいなら胃薬を貰った最後の通院から三ヵ月後に
加入すればいいんじゃないだろうか。
604もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 22:16:41
告知違反って 追跡調査って完璧?
郵便局保険はスムーズにもらえました。
姑が高血圧と高脂血症の服用をだまってて
脳梗塞で倒れ(後遺症は極軽い)今元気。
おかげ様で手厚い看護が出来ました。
ちなみに通院してた病院に救急車で
運ばれました。それでもわかんないものなのかな?
605もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:24
スレ、板違いかもしれませんが相談を。
夫が病気です。
考えたくないのですが死んでしまった場合、保険等で生活できますか?
夫は45歳で東証1部の中堅どころで働いており生命保険にも加入しております。
大学生の息子が2人いまして厳しい生活です。
もしもの時いくらくらい入ってくるものでしょうか?
606もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 23:02:01
※倉がHPで放屁について認める
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165759254/l50
607もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:23
>>605そんな保険の価値観なら入るなよ。保険て生活の保障だろがよ。バッカじゃねーの?それに保障額がわかんねーから答えようがねーし。
いくらかしらんが保険金がおりたら子供の学費に使ってやれ。あんたの生活費はあんたがパートでもして稼げ。
608もしもの為の名無しさん:2006/12/11(月) 01:40:21
>>603
やっぱそうですよね…3ヶ月病院行かないように注意しよう。
609もしもの為の名無しさん:2006/12/11(月) 21:01:53
>>603
同感・・・
610もしもの為の名無しさん:2006/12/21(木) 10:55:31
年金保険て告知いるの?
611もしもの為の名無しさん:2006/12/21(木) 12:14:19
軽度の糖尿病や高脂血症と診断された経験がある40代の男ですが、この事実を隠して
生命保険の契約をし、後年、癌や脳梗塞で入院した場合、保険金は支払われますか?
また、既往歴って保険会社は調べられるものなんですか?
ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。
612もしもの為の名無しさん:2006/12/21(木) 17:57:31
自殺の保険金、受取りってもらえるまで時間がかかるのですか?
613もしもの為の名無しさん:2006/12/22(金) 13:15:09
>>610
必要
一応、死亡保険金もあるから
614質問:2006/12/25(月) 13:23:06
質問です。愛で売ってる会社の外交員の説明が誤っており、(死亡保険を後日
年金商品に変えられるといわれ契約したのです)印を押す前再度念押しし、
確認を取りましたが証券到着後、出来ないそうですとの返答。それをCSに相
談しましたが、会社の規定でできないとの1ヶ月近く待ってのらりくらり愛
のない回答。どうやって攻めたら言ったら解除できますか
615もしもの為の名無しさん:2006/12/25(月) 13:28:18
どこやそれ?
616質問:2006/12/25(月) 13:31:55
>>614 ジブラ○タ生命です。
617もしもの為の名無しさん:2006/12/25(月) 18:39:09
>>614 解約して、1ヶ月の保険料は諦めたほうがいいかもしれないです。
618もしもの為の名無しさん:2006/12/25(月) 21:05:19
>>614
ここで相談してみ
ttp://www.seiho.or.jp/
619ところが!:2006/12/25(月) 21:38:26
年払にしてしまいました。しかもクレジットカードで払い。
1年分、勉強代かとおもいあきらめ半分、でもジ○ラルタのいいかげんな対応に頭
に来てしまいこじれこじれ。
620もしもの為の名無しさん:2006/12/25(月) 22:57:11
年齢:21歳
性別:男
職業:大学生
現在の保険加入状況:なし
家族構成:独身(実家暮らし)
健康状態:良好

就業前に保険加入を検討中の者です。
・AIUのスーパー上乗せ健保 治療費用保険金100万円+入院給付金(日額)3,000円、オプションなし
・アフラックのWAYS 500万円

上記が自分に取って最適と判断しましたが、プロの目で厳しくご指導頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
621もしもの為の名無しさん:2006/12/26(火) 06:56:09
生命保険は受取人を友達とかでもいいんですか?
622もしもの為の名無しさん:2006/12/26(火) 07:16:33
>>621
ダメよ
623もしもの為の名無しさん:2006/12/26(火) 16:26:55
>>621
ダメなんすか?身内だけ?よく金融とかで担保で生命保険に入らされるってきいたもんで。
624もしもの為の名無しさん:2006/12/27(水) 01:41:24
>>614できるよ。終身系であれば解約返戻金を確定年金に移行するができます。年金保険と確定年金じゃ意味が違うからコールセンターはできないとしか言えません。馬鹿な外交員の説明不足により誤解を招く典型的なケースです
625もしもの為の名無しさん:2006/12/28(木) 00:45:11
>>623
そんな相続で揉める火種になるような事
保険会社は受付する訳ないじゃん。
626もしもの為の名無しさん:2006/12/29(金) 01:13:19
保険の定期型とは
例えば10年間はこの安い金額で面倒みるけど、10年後は更新になるよってこと?
それとも10年間払い続ければ、後は0円だよってこと?
627もしもの為の名無しさん:2006/12/29(金) 01:55:31
父(55歳)の医療保険で悩んでいます。

希望1:がんなどの重大疾患の時は日額2万ほしい
希望2:1入院120日ほしい、できないなら重大疾患のみ120日で他は60日でもOK
希望3:死亡したときの金は300万ぐらいでいい
希望4:何歳以上は掛金が0円になるプランが良い


どの保険会社のどのプランが安くて良いのでしょうか?
死亡・医療・がんなど別々の保険会社でも結構です。
よろしくお願いします。

628もしもの為の名無しさん:2006/12/29(金) 11:44:50
ここに書き込むくらいなら自分でネットで調べなよ  
と言いたいところですが何点か乗せられてレスしてみましょう

入院日額2万円が必要でしょうか? 普通の年収の方なら高額医療費の返還申請が出来ますので
実際の負担額は入院日数の日割りで考えれば一日5,000円の補償でトントンぐらいです
入院するといろんな雑費が掛かったりしますので 10,000円くらいが相場でしょうかね
でも 医療保険に入るのにお父さんが現在薬も飲んでいない健康な状態ならいいですけどね
55歳での加入は難しいですね でも自営業で健康診断もしたことが無くて医者嫌いだと入れたりするんです

医療保険日額10,000円で55歳から70歳くらいまでの払いで月々18,000円くらい もちろん終身補償です
65歳までの払いだと月々27,000円くらい 高いですよね 総額300万円以上払うんです
入院すると入院日額のほかに手術保険金などが出たとしても 300万円分回収する人が何人いるでしょうか?
医療保険はせめて40代くらいまでに加入して65歳で払い終わりたいですね

55歳の方なら80歳までの定期保険も面白いかもしれませんね 
55歳から80歳まで払い込み 死亡保障500万円 月払いで9,000円くらいです
これも270万円くらい払いますが 回収できる可能性は大ですね
男性の平均余命が80歳を切ってますよね? でも80歳を過ぎたら補償は0ですね そこはリスクですね
629もしもの為の名無しさん:2006/12/29(金) 11:48:03
絶対に保険金の受け取れる終身補償だと500万で月々16,000円ちょっとですね
でもコレだと総額で500万円近く払いますので貯金と同じです あまり意味が無いですね
でも契約したその日に遺産が500万円用意できたのと同じです 最後まで払うか
それとも不謹慎ですが 60歳でお亡くなりになっても500万です

つまりかなり手遅れに近い状況なので お子さんであるあなたが貯蓄をして
定期保険の300万くらいが月々5000円なので 80歳までの25年間で150万円を払ってあげたらいかがでしょう
それか長生きしたら支払額は多くなりますか終身補償でがっつりいくか 親の死亡保障は遺産ですからね
自分の元に戻ってきますから 医療費がかさんだとしても死後に500万あれば足りますよね

三大疾病 日額20,000円の終身補償 必ずもらえる300万の死亡保障 おまけに短期払い うーん
月々5万くらいになってしまいそうです 補償と貯蓄 親の死亡補償は遺産です どこが安いではなくて
そのあたりのバランスと覚悟が重要ではないでしょうか?
630もしもの為の名無しさん:2006/12/29(金) 22:26:42
確かにどこが安いかじゃなくて、理想で5万の保険料を内容を妥協してどれだけ安くできるか考えたほうがいいよ。
個人的な考えとして終身で貯めてりゃ医療費を賄うこともできるし高額医療もあるから医療保険は控える。医療保険なんて貧乏人しか入りませんよ。
631もしもの為の名無しさん:2006/12/30(土) 22:55:51
カミさんの保険に入ろうと思ったら現在病気持ち。
終身型の支払いが、25万円から35万円になるとキタ
しかも、入院日額が1万から5千円に減らされている。
あとわけわからんことが書いてあったが、保険入ったほうがいいんでしょうか?
632もしもの為の名無しさん:2006/12/31(日) 18:54:02
それだけでは情報が少ないのでなんともいえませんが 推測を交えて・・・・

条件がついて割り増しになったんですね 高血圧や服薬 持病の成人病の場合ですね
この場合部位不担保と言って特定の病気について不担保になり保険料はそのまま同額
それか全体の保険料が2割くらい高い場合がある

この場合入院日額も減額しているのでそれなりの病状ですね
問題はその持病も死亡原因の対象や入院保険金の支払いの対象になっているかどうかです
その場合はまだいいですけど 持病を対象外とするないようでしたら厳しいですね

「わけわからんことが書いてあった」なんていわないで下さい 旦那さんしっかりして!!
日本語が書いてあるだけでしょ?

保険加入についてすでに手遅れかもしれませんが いろんなパターンの加入方法があります
早めに真剣に検討すべきですね

もしココで真面目に情報が欲しいのであれば 病状と年令などを提示してもらえればまた違うんですけどね
633もしもの為の名無しさん:2007/01/01(月) 13:08:30
>>627>>631も せっかくあんな返答があるのに返事もしないんですね ひどいですね
634もしもの為の名無しさん:2007/01/01(月) 18:38:12
>>633代わりに言うよ。模範解答のような返事をありがとう。
635もしもの為の名無しさん:2007/01/03(水) 00:06:23
36歳の独身女性です。2,3ヶ月前に健康診断でマンモグラフィ(乳房のレントゲン)を撮ったら、「良性腫瘤(良性のこぶ?)。要精密検査。」との結果が戻ってきました。
健康診断を受けた診療所の乳腺外科で、専門医の診察及び超音波検査を受けましたが、「異常なし。なにか影がたまたま写っただけでしょう。」といわれました。
念の為に、両親共に癌家系で心配なので、自主的にこれから大きな病院の乳腺外科でもう一度診てもらおうと思っています。

また、これを機会に以前から加入しようと考えていた終身医療保険(オリックス生命のCUREかアフラックのEVER HAFE+終身癌保険(アフラック、アリコ等))に申し込みをしようと思っております。

そこで教えていただきたいのですが、
@「異常なし」ですので、余計な告知はせずに加入しても大丈夫でしょうか?
A今回の「健康診断結果」や「診療所の乳腺外科の受診」、さらにこれから行こうと思っている「大きな病院の乳腺外科の受診(←異常なしを想定して)」のことに触れずに加入した場合、後々病気になったときに調査されて、トラブルや不払いの原因になったりするのでしょうか?

「異常なし」の結果ですので、後々問題がなければ余計な事は告知せずに健康体として加入したいと思っております。
どなたかお詳しい方、どうぞ宜しくご教示いただきたくお願い申し上げます。
636もしもの為の名無しさん:2007/01/03(水) 08:50:10
現在、終身の予定利率が○%ですが、終身を100万円増額したいことを支部に
話しました。
印刷された保険料を見ると、増額する箇所の予定利率が違っているようでした。
それで、「増額するところの予定利率は1.5%位で、従来の予定利率ではないのですか?」
と聞いたら、「1.6%です。」と言われました。
終身を増額する場合は、従来の予定利率を使えないのでしょうか?
637もしもの為の名無しさん:2007/01/03(水) 10:12:40
>>636 そんなのその会社でもともと決めてあったんでしょ?
まあ普通に考えても長期にわたる終身の保険の増額が予定利率のままだったら
保険会社に不利なことも契約者に不利なことも発生するからな

世の中の相場にあわせるんじゃないの
638もしもの為の名無しさん:2007/01/04(木) 13:02:39
>>635まともに告知したら条件付くと思う。と言っても不実告知の場合もっとデメリットがあるかもしれんので素直に告知したほうがよさげ
639もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 20:52:26
そうですか。。。返答どうもありがとうございます。
精密検査の結果は、「異常なし」であって、
どうも健康診断の乳腺外科専門医ではない先生が、マンモグラフィを
見間違えただけの様子だったのですが。
健康診断の一次検査の結果は確かに「要精密検査」でしたが、それだけで
保険料が高くなる等、加入時の条件で不利に働くのは、どうも納得いかないです。
640もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 22:37:47
こんな医療保険はないでつか?

入院日額 5000円(1入院365日以上 かつ 通算365日以上、免責は5日〜でもOK)
手術給付金 5・10・15万位
死亡保障 50万位
(終身払い、55・60・65歳払込)(終身保障、定期保障)なんでもOK
解約金有
AIGエジソンの「健康のススメ」のように、実質負担が0円に近くなるもの
通販の必要はなし

641もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 22:59:42
>>635>>639
お答えします。

>@「異常なし」ですので、余計な告知はせずに加入しても大丈夫でしょうか?

要精密検査の結果に異常がなくて、診察が完了している場合は告知は不要です。

>A今回の「健康診断結果」や「診療所の乳腺外科の受診」、さらにこれから行こうと思っている「大きな病院の乳腺外科の受診(←異常なしを想定して)」のことに触れずに加入した場合、

但し、自主的であれ、乳腺外科で診てもらう場合は、結果が出た後からでないと加入は出来ません。

余計なことは、告知しないと云うワケではありません。

642もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 23:09:03
かなりゆるい条件だと思いますので
いくらでもあると思います。
終身を50万(普通は100万からですが)
にしてそれを基本に
入院特約をつけて
(1入院365日型を選んで。その場合は通算は1年以上になる場合が
多いと思われます)
払い込み期間を決めて
終身保障にするか更新型にするか
を選んだらいいのではないでしょうか?
643もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 23:10:52
あ、すいません。
大抵の保険会社で見つけるの可能だと思いますよ。
644もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 23:38:43
>>642
書き込みご苦労様です。
好意で書いたのだと思いますが、相談スレで一般の人が読んで
理解できるのかなと思いました。
645もしもの為の名無しさん:2007/01/05(金) 23:52:37
ダメ元で教えてください。
23歳の女性です。

・一年前に良性の腫瘍性疾患で一ヶ月入院、神経や椎骨を含む切除手術(神経線維腫)
現在は3ヶ月に一度程度の経過観察中
・二年半前から精神疾患で通院、入院歴はないが障害年金受給

この条件で入れる生命保険や入院保険というものはあるのでしょうか?
今後自分が死んだり、入院したりすることで家族に迷惑をかけることが不安なのですが、
自分で調べた範囲では入れる保険がありませんorz
何か条件を限定したりすることで、加入する方法はあるでしょうか?
646もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 00:20:20
>>644

十分わかる様に書いたつもりですが・・・
この程度の知識もないのでは
どこにいったって自分でチョイス出来ないだろうから
営業員にお任せするしかないね。
647もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 00:24:06
でも640はそのくらいの知識はありそうなんですけどね。
一般に向けたというか
640に向けて返答したので・・・。
648もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 09:11:40
642さん その内容で合ってますよ 640が読んで解るに決まってるじゃないですか

>>644さん そしたら解る様な文章はどんなものか ご披露してくださいよ 
649もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 10:10:51
相談なんですが
私32歳、夫36歳
結婚したのを機に、保険に入ろうと思ってるんですが、保険に関してまったく無知で、どこの保険会社が安全で信頼できるかなどわかりません。
アドバイスお願いします。
650640:2007/01/06(土) 12:21:30
>>649

まずは以下を上から順番に読もうか
http://homepage2.nifty.com/urajijou/kouza/index.htm
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/7146.htm
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/7147.htm
http://www.osame.jp/pages/reccomend/index.html

医療保険以外は勉強中なので、なんか良いサイトあったらどなたか教えて。
651649:2007/01/06(土) 13:48:57
>>650
レスありがとうございます。
一通り読んでみます。
652640:2007/01/06(土) 19:31:03
定期保険は、↓の"ご契約例B"が良いのでしょうか?(オリックスが良いといっているわけではありません)

http://www.orix.co.jp/ins/dairiten/lineup1/index.htm#lineup1-3

ただ月払い保険料が高いですね・・・。
住宅ローンを抱えていると、ローン返済に回した方が最終的には得をするような感じもします。
(苦も無く払える方にはメリットありそうですが・・・・)
653645:2007/01/06(土) 20:29:04
>>645ですが、
やはり諦めるしかないのでしょうか?
何か加入できる保険等をご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いします…
654もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 21:12:56
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 君のケースはたまたまちょっと聞くだけ話すだけで 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 事足りる事件だったんです。まだまだ僕のとこへは 
      |    <・>, <・>  | ちょっと(誹便)相談が後を絶ちません。
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| できる限りお答えしてますが
     ヽ   ト=ニ=ァ   / それだけじゃお金もらえませんもんね
      \  `ニニ´  /- 「行書の先生様お願いします」って言ってもらわないと
       /` ┻━┻'_   受任したことにはならないし、僕ら一枚なんぼで商売してる
    ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、誹便代書屋だから「口」だけじゃ 
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う お金は貰わないようにしてます
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
655もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 22:25:14
>>653
残念ながら現状ではあなたが入れる死亡・医療保険はありません。
住友生命が、2年以内に手術・入院してないなら病気でも入れる保険を販売しているけど、
50才以上であることが条件。
また、各社が無選択型と呼ばれる健康状態一切関係なしの保険を販売しているけど、
保障が非常に薄っぺらいのと同時にこれまた50才以上などの年齢条件がある。

非常に失礼なことを言いますが、
あなたは家計を支えているわけではないと思うから、あなたが亡くなっても
家族の方々は困らないと思います。
入院しても医療費が高額になれば国から補助が出るので、そんなに心配
しなくていいと思います。

交通事故とかで入院したらお金が出る保険もあるけど、
これは病気で入院した場合はお金はでないから、
あなたのニーズに合った保険ではありません。
あんまり交通事故とかおきないしね・・・。

だから、結局、あなたの場合はしっかり働いてこつこつ貯金をすることです。
656もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 22:30:38
           /⌒`⌒`⌒` \  
          /           ヽ
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
         ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
          |    <・>, <・>  |  ワテ脅すつもりはあらへん。
          | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ただね、依頼費用を天秤にかけて考えましょう。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 中途半端な便誤をしている便誤士を儲けさせたくない !
          \  `ニニ´  /- 自分の財布に多く銭を残したいと考えるなら、
           ヽ/ ̄ __| 依頼は鯖の誹便行虫がいいか便後死がいいか 
           |~   /   (その費用に重点を置いて考えましょう。消費者諸君
           ヽ_/r     ヽ
クーリング・オフの知識のない消費者を手玉にとって、金儲けを考える
非道な誹便行虫もいます。業者に寄せられたケースをご紹介しますので参考にしてください。
◎こんな言葉にご用心 :「ばっちり解約させてあげますよ!」「その契約は危ないですよ!」
「解約のプロにお任せ下さい!!」
657もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 22:40:24
>>655
ありがとうございます。
今の時点では入れる保険はほぼない、ということですね。
家計を支えている訳ではないですが、
結婚して親元を離れている為、もし何かあった時に夫にかける負担は大きいと思い、調べていました。
医療保障は無理でも、せめて葬式代くらい、と思ったんですがorz
(そう考えると交通事故なら、主人の自動車保険でカバーされる部分があるのか…)

労働不可能、と判断されての年金受給ですので、
地道に年金を貯めることにします。ありがとうこざいました。
658もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 22:51:23
法廷内は法律のプロ 法廷外である傍聴席は誰でも着席し傍聴できる。もちろん浪花の法律屋も
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君!   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ   
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | ワテは全国裁判所の
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /    傍聴席に着席するのが業務や
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
659もしもの為の名無しさん:2007/01/06(土) 23:00:23
法廷内は法律のプロ 法廷外である傍聴席は誰でも着席し傍聴できる。もちろん浪花の法律屋も
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君!ワテは全国裁判所の   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ 傍聴席に着席するのが業務や  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | そして、全国消センから嫌がらせ
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| するのも業務
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /  某県の消センの消費生活アドバイザーから 
 |    __)_ノ \  `ニニ´  / 聞いたよwお前ら誹便行虫は虫けら扱い
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻  されていることもwwwwwww
660もしもの為の名無しさん:2007/01/07(日) 13:40:51
終身医療、入院日額1万円に加入しても
30代の今は健康だから世話になることもないと思うのですが
30年後60歳越えてから入院するとして1万円で足りるんでしょうか
インフレ率とか全然加味されてないんですよね
ちなみに1970年と2000年を比較したインフレ率は3.14ですって
つまり1970年1000円で購入できたものが2000年には
3140円もかかるってことらしいです。
更新型のほうが良かったのかな?
661もしもの為の名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:30
>>658-659
残念ながら現状ではあなたが入れる死亡・医療保険はありません。
662もしもの為の名無しさん:2007/01/08(月) 21:51:52
20歳の時に先輩の妹さんが保険屋で働いてて若い時に入っといた方が得やと言われて入りました。月に一万払って死んだら2000万ぐらい払うというやつなんですが、もうその先輩とも縁切れたし妹さんも会社辞めたみたいです。
解約したら損なんかなぁとなぁなぁで8年ぐらい払ってきましたが、かきすてでもないし、このまま保険に入ってても意味あるのかなと思ってきました。アドバイスください。
663もしもの為の名無しさん:2007/01/09(火) 15:28:06
>>660 その入院補償が実際に必要となる60歳近くだと保険料が高かったり薬飲んでたりすると加入できない

それと10,000円で足りるのかというと足りる 一入院の費用を入院日数で割ると13,000円くらいになる
でも高額医療費の返還申請ができるから実際はそんなにかからない 通常での負担は10万以下
入院日額10,000円で手術保険金もセットだとそれなりに余る

今から30年前に一戸建てを1,000万円くらいで買うと25年ローンで2,000万円以上支払うことになる
でもローンが終わった土地は2,000万近い価値はある ここ最近で3,000万以下の一戸建てもあるけど
35年でローン組むと低金利でも4,500万円ぐらい払う んで土地代は2,000万円くらい 35年経った上屋は評価されない
この先国際通貨のレベルや輸出入の状況からしてもインフレは無いでしょうね 多分・・・・・逆にデフレだったりして

話を戻しますけど インフレの時は給料も3倍以上になりましたからね よく昭和40年代の大卒の初任給は?なんてやってますよね
前の30年とこれからの30年がそのとおりにインフレで進むような単純なものではないですからね
それより医療保険制度の崩壊の方が迫っているのではないでしょうか アメリカと同じような道をたどっているみたいですから

医療保険の更新型はかえって高くつきますよ それに最後の更新が何歳のタイミングになるか気をつけないとね
664もしもの為の名無しさん:2007/01/09(火) 17:33:55
>>662
・・・ほんとに28才なの?
665もしもの為の名無しさん:2007/01/09(火) 17:54:00
>>662
「月に一万払って死んだら2000万ぐらい」だけじゃわからんよ
契約内容の詳細を書かないと・・・
666もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 11:18:58
育児板から誘導されてきました。

早速なのですが相談させてください。

自分は今21歳で3月に出産を控えています。

前々から何かあった時のために保険に加入しようと思ってるのですが、
パンフレットとかを読んでも、どこがいいのかさっぱり分かりません。
そんな矢先に切迫で入院してしまいましたorz


皆さんはどんなプランに加入していますか?
おすすめ等があれば教えていただきたいです。

因みに旦那は結婚前から保険に加入しています。
667もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 11:52:12
出産直前の加入は難しいですね

プランはご主人の年令とか職業とか それこそ収入とか住居の状況とかでそれぞれですよ
ここでは表面的なことしかやり取りしか出来ないでしょうから
もし真面目にお考えなら「いい保険屋さん知らない?」って周りの人に聞いたほうがいいと思うな

いろいろ情報がいただけるなら それなりのアドバイスは出来ますけど
668もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 15:44:44
>>667さん

旦那は来月31で某自動車製造の社員で月収35+ボーナス70×2くらいです(まだ結婚1年目なので詳しくは分かりません)

家は借家で家賃6万5千です。

取りあえず今回の出産は見送って、次回に向けて加入を計画しています。
669もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 17:53:02
保険を考えるのにテーマが三つぐらいかな
死んだらいくらの死亡保障と 入院一日いくらの医療費の保障と 老後の生活資金的なものかな

ご主人にはこれから子供が生まれるなら死亡保障が大事でしょうけど
奥さんの保険料負担はそんなには出来ないですよね
そしたら奥さんは医療費の保障から始められたらいかがでしょう?

ただし出産直後は加入に際して出産時の緊急手術などが不担保になる可能性があります
通常5年以内の歴を聞きますので 帝王切開などの手術は不担保となるでしょう
それでも待つのは得策ではないので加入される方がよいかと思います

あなたが自分のお客様だったらとりあえず医療保険を薦めますね
まだ21歳ですよね 安いですよー
入院日額10,000円 普通の病気で120日まで 三台疾病の場合無制限
高度先進医療 300万まで
保障は終身 旦那さんが10歳年上だから65歳まで働くとしたら奥さんは55歳ですから
55歳までの月払い保険料は5,000円とちょっとですよ

あとはガン保険で2,000円も月払いすれば300万円のタイプに加入できますね
余裕があるのなら 医療の55歳払いでも加入して自分の退職金みたいにしたらいかがですか
670もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 20:24:06
>>669
有り難う御座います。

私自身持病などもないので、医療保障だけで良いと思います。

因みに今旦那は万が一の時のため死亡保障に加入しています。


アドバイスを元にまた色々資料をみて検討したいと思います!
671もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 22:20:05
すみません質問させてください。担当者に相談すると新しい保険を
勧められそうなのでここで・・。

現在加入の保険
ニッセイふれ愛家族(定期付き終身保険ステップ払込方式)
1995年加入(当時24歳・現在35歳)・性別は男です。
終身 250万円、定期特約1250万円、生活保障特約 年額240万円、
新傷害特約本人型 500万円 新災害入院 5000円、新入院医療 5000円
通院 3000円(特約はすべて本人型)

払込期間 30年、15年更新
保険料 13,769円(うち主契約 2,685円) 更新時に主契約は3,490円

で、質問は2点です。
・次回とその次の更新時はだいたいいくらくらいの保険料になるのか?
・終身のみ残してあとの特約を解約することはできるのか?

よろしくお願いします。
672もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 23:33:47
ニッセイの商品であれば直接問い合わせをされたらいかがですか?
そのかわり速攻で連絡が来ますね あはは それではダメですね

それでは失礼なので推測ですけど・・・・
保険期間30年で15年更新ですから 39歳で更新ですね
主契約がステップ払いのうえにそれ以外は更新型ですから 現在の料率により計算され
保険金額は基本的に同額ですから 現在の特約部分の11,084円は15,000円越えるのではないでしょうか
そうするとあわせて20,000円に近くなりますね

終身のみを残して特約を全て解約することは可能なはずです
終身保険は11年前の予定利率なので解約しないほうがお徳です
最近は掛け捨て部分の特約保険には解約返戻金のないものもありまして保険料が安いです

また医療保険も1日目から補償があり 終身補償が人気です
更新型ですと54歳を過ぎると80歳までの保険料一括払いのケースがありまして
最初から終身型を65歳まで払い終わるよりはるかに割高な負担になります

現在35歳でしたら まだまだ加入しなおすのは可能です
死亡時から65歳までの年数にわたり毎月15万円を遺族に払う保険は月々9,000円以下です
40歳死亡で年間180万円で65歳まで25年間で4500万円の補償
50歳でも2700万円

医療保険で日額10,000円で終身保障で65歳まで払いで 8,000円と少しですよ
それでも終身保険が39歳で3490円になっても月々20,000円ぐらいの負担ですから
35歳で見直すにはちょうどいいですね
673もしもの為の名無しさん:2007/01/12(金) 00:02:33
元ニッセイの営業マンのサイト「生命保険の裏事情」によると
生活保障特約は解約できないと書いてるぞ。

http://homepage2.nifty.com/urajijou/fureai.htm

30年払込で15年更新なら更新は1回だけだね。
672さんの言うように20000円くらいで54歳払い済みなら
特約部分もそのまま更新しても悪くないかもね。
ただ、医療は継続したいなら払い済み後に一括になるから
医療部分だけ解約して単品で終身医療でも入っておくといいかな。

674もしもの為の名無しさん:2007/01/12(金) 00:30:30
>>672なんですけど

>>673さん 貴重な情報どうも 知りませんでしたが生活保障特約は特約なのに解約できないんだ
それはひどいね そんな売り方まだしているんだ

オレのお客さんだったらまとめて解約させちゃうかもね あとは払い済みとかね
675671:2007/01/13(土) 14:44:08
回答ありがとうございます。

終身だけって残せないんですね・・。
子供の年齢考えたらもっと保障増やして期間長くして
医療も終身を考えていたんですが。

解約前提で検討してみます。ありがとうございました。
676もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 02:25:26
>>675
ここで確認するよりコールセンターへ問い合わせをした方がいい。
次の更新時の保険料であればすぐ確認ができる。
コールセンターで確認するだけでは担当者から連絡は来ない。
ふれ愛家族は終身と生活保障特約がセットになっている商品。
今すぐ終身のみにする事はできませんが、
更新時であれば、更新拒否すれば可能です。
677もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 10:06:19
>>676
コールセンターに入電したから必ず担当者から連絡来るとは限らないけど
それこそ担当者に入電の情報は必ず行きますよ
コールセンターの問い合わせの際には契約と個人の確認をしますからね その内容は現場に落とされるよ

更新時に拒否って? あと4年待って対処するの?
そうゆう話の流れではないように進んでいたと思うんだけど?
678もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 10:52:08
質問です。

タバコを吸ってなければ安くなるという保険に入るのですが
私はたばこはまったく吸いませんが仕事場の人たちは
すごく吸うので副流煙をたくさん吸ってると思います。

加入時に検査があるらしく、副流煙でひっかかるケースは
聞いたことが無いけど検査結果次第と担当者は言ってましたが
実際そういうケースでひっかかることってないものなんですか?


679もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 13:53:12
>>678
私の知る限りでは副流煙で引っかかった人はいませんね。

喫煙検査はコチニン検査(唾液の中にニコチンの代謝物が含まれるかどうかを調べる)が一般的かと思いますが、
この方法では、副流煙には反応しないと聞いています。
680もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 23:00:06
681もしもの為の名無しさん:2007/01/16(火) 22:51:58
質問です。
掛捨型の保険に入るメリットが良くわかりません。
終身定期だと
メリット:保険料を受け取れる、貯蓄性がある。
デメリット:掛け金が高い(でも帰ってくる)
掛捨型だと
メリット:掛け金が安い
デメリット:掛け金が帰ってこない

どうせ貯金するんだったら終身型で保障も付けた方がいいと思うのですが、おかしいのでしょうか?
682FSAに調べて欲しいこと:2007/01/16(火) 23:21:04
終身保険って必ず受け取れるって聞いたけど遺族が半世紀前の証券探し出して請求するなんて身内に聞いたこともない。115歳が最高齢だからそれ以上はないはず。115条報告使って調べて欲しい。調査は簡単。被保険者100歳以上調査。受け取ってないがほとんどでは・・・
683もしもの為の名無しさん:2007/01/16(火) 23:43:10
現在38歳独身、生命保険とがん保険で月2万強払っているのですが、金融資産で2800万程あるので、もしかしたら保険、特にがん保険は無駄かなと思ってきました。
共済の安いのでもいいかな?という気もしてるのですが、見直すうえで、アドバイスお願いします。

生命保険(終身 特別保障更新型) 保険料 :月額12000円
予定利率    :年 5.50%
                    55歳主契約  一生涯
                    払込満了
死亡高度障害       3800万円     550万円
災害で死亡・高度障害 5300万円    1887万円(80歳まで)
災害による所定の障害状態            50〜500万円
災害での入院    継続5日以上5日目から     5千円
病気での入院    継続5日以上5日目から     5千円

スーパーがん保険    保険料  :月額2400円(2口)
スーパーがん保険U  保険料  :月額5900円(2口)

                                  がん保険  がん保険U
入院給付金      1日につき            3万円    2万円
在宅療養給付金  1退院につき         40万円   30万円
診断給付金      初めて診断されたとき 200万円   200万円*
通院給付金      1日につき            1万円    1万円*
死亡保険金      がんによる死亡      300万円   200万円*
*満65歳以上の場合は半額

特約MAX/がん以外の病気・ケガの保証
(手術給付金は、がん・上皮内新生物も保証します。)
疾病入院給付金    入院1日目より1日につき    5千円
手術給付金        1回につき            5・10・20万円
災害入院給付金    入院1日目より1日につき    5千円
684もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 00:38:27
>>683

死亡保障だけの保険なら独身で残す方もいないのであればいらないかもしれないです。
が、お葬式代程度で保険金もいくらかは残しておいた方がいいかと思います。亡くなられた場合口座にしかお金がないと相続手続きが終わらない限り引き出せなくなりますので。

今ご加入の保険はいつ見直しされたのですか?5日目入院は古い方ですし介護保障もないようですのでいざという時が心配です。
685もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 08:37:25
>>684
レスありがとうございます。
保険契約は平成2年12月でそれ以降何も変えてません。
686もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 11:45:20
無知なもので教えてください。
経済的状況から保険を解約したいと思ってます。
解約金が約250万程プラス配当金となりそうですが、解約すると税金?かなんかかかって確定申告?しなければいけませんが、生保会社の雑費?扱いでいくらまでなら申告しなくていいとかありますが、申告の対象になるでしょうか?
ちなみに住友生命の保険です。
687もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 12:00:35
>>681さんに反します

終身保険というのは文字通り終身補償です 人間必ず死にますから
保険料さえ払っておけば とか 払い終わってしまえば必ず保険金を受け取ります 
受け取るのは誰? 遺族なんですよ 当たり前ですけど死んだ人は受け取れないですよね 

そこで遺族方の感覚で考えるとして 細かい数字は適当ですが大体あってますので・・ まず貯蓄性から
貯蓄性はあるんですけど流動性がないんです 終身1000万円として30歳で契約して60歳まで払うとしたら
月払いで2万円だとすると 約700万を保険料として支払うんですよ

「ほら 700万円で1000万円じゃないですか」なんて思われるでしょうけど 死ぬまで受け取れない
じゃあ60歳の時に解約返戻金があるとして その金額は保険料の支払額と変わらない金額になる
「おおっ すっげー貯蓄じゃん」となる さらに 保険料は払ってないのに70歳になると返戻金は800万円は越える
「ほーらみろー 終身保険で正解だったろーが」なんて喜びにあふれたりして  でもね・・・・・
自分の父親や祖父が終身の1000万円に加入してたとして「今解約すれば800万ぢゃ」なんて言われても
「え゛ー 死んで1000万になるんなら今解約したらもったいないよ」となる 普通そのままにしときますよね?

終身保険は遺産なんですよ 一般家庭なら500万も入っていたら遺族は喜ぶし 葬式も菊の花の数が増えるでしょう
葬式代で200万円もあればいいかな なんて思ってしまう
688もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 12:02:46
それに対して定期保険はコストが安い 1000万円の定期保険を30歳から60歳までかけるとして
解約返戻金の無いタイプだと月々3500円ぐらい3000万円に保障を上げても10,000円を切る
30年間で総額340万円くらい「んー安い」って感じですよね?
でもね60歳なんて90パーセントをはるかに越えて存命するわけだから 早死にか事故死ぐらいしか支払うケースが無い
ほとんど受け取れないんですよ でもね30代で事故死したら遺族はきついですよね
死亡保障なんだけどある日から月々10,000円を支払えば いきなり3000万の保障が買えるんです
上手な方法ですねー「子供が大きくなるまである程度の保障が欲しい 掛け捨てでもかまわない」ピッタリです
3000万貯めるのに30年で貯金したとしても一年で100万ずつしか増えないですよね 
それがある日いきなり3000万の保障が買える つまり家族の財産なんです

生命保険の目的としては遺族の生活資金 治療費の保証 老後の生活資金 なんてのが挙げられる

じゃあ終身で5000万残したいから月々10万円払うとしたら 「家を買ったほうがいいよ」なんてなる
定期で1億掛けるのに月々35000円 でも60歳過ぎるとその1億円が0になってしまう

終身と定期の両方で保障を備え バランスよくかける事が重要ですね
689もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 15:16:15
月払い9,000円の年金保険と17,000円の定期付き終身保険に20年程入ってますが
解約返戻金ってちゃんと戻ってくるんですか?
なんかうまく誤魔化されそうな気がするんですけど
問い合わせて具体的に金額とか分かるんですか?
690689:2007/01/17(水) 15:20:22
あと、満期前だったら定期保険も解約返戻金が出るって聞いたんですけど本当ですか?
691もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 16:15:39
20年前の時代なら証券に解約返戻金の金額が記載されていると思う
解約返戻金の額は契約時に予定利率により詳細に決められている
会社に問い合わせればすぐに教えてくれますよ

定期保険でも解約返戻金は出ますよ でもそれは少ないですよ
保険期間の前半でピークを向かえ そこから減額し続けて満期近くになるとほとんどありません
692もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 16:54:59
今回の第○生命の未払いの件で
つくずく「保険金は請求しないと支払われない」ものだと実感した
仮に遺族が保険証書に気付かない場合保険会社は丸儲けってわけですね
一人暮らしとかの場合も保険証書はすぐわかりやすい場所に保管しといた方が良いってことですよね?
693もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 18:44:45
ふるーい証券の請求洩れはどこにでもあるだろうね それも料率に入っているよ

第一生命は手落ちだと思うよ たとえ軽い三大疾病だとしても
入院くらいはするだろうからね でもあの特約はセットで付いていて
売るほうも買うほうも印象に浅いんだと思うけどね

金額と件数が出てて その大きさにびっくりだけど 未払いになったのが350万件のうち1800件だから
0.5パーセントぐらいの割合だとわかるんだけど 重要なのはちゃんと請求して支払われている人が
ドレくらいの割合でいるかということだ
694もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 18:52:41
>>692
証券番号等々の情報と保障概要を記入したものを家族に渡しておけば良い
俺は実際にそうしている
クレジットカードの付帯保険やらなんやらを全部含めると俺のは18契約になるから、リストアップしておかないと請求漏れが出るのは必至なので
695681:2007/01/17(水) 21:04:41
>>687
ご意見ありがとうございました。
終身と定期の組み合わせを考えてみたいと思います。

掛け金のバランスが重要ですね。

でもどこのサイトでも、複雑な事しか書いてないから理解するのに時間が取られますね。。。
696もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 23:45:45
新規で生命保険の加入を希望しています。
告知事項として04年の4月〜05年の10月までの1年半の間
うつ病の治療で神経内科に通院していたのですが(今は完全回復)
これから加入するのはやはり難しいでしょうか?
697もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 00:01:44
>>669
>入院日額10,000円 普通の病気で120日まで 三台疾病の場合無制限
>高度先進医療 300万まで  保障は終身

すみませんがこれってどこの商品ですか??
698もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 00:06:53
>>697 ドコでもあると思いますが アレ ないのかな
ヒント 国内損保 ひらがな社名 あはは ヒントどころじゃないね
699697:2007/01/18(木) 03:27:19
ヒントありがとうございます! 色々検討してみます
700もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:09:30
>>685さん

レス遅くなりまして申し訳ないです。それはまた随分前に加入されたものだったんですね。

今は昔とはだいぶ保険も様変わりしまして、5年前位から死亡時に保険金が降りる保険から介護時(要は倒れて仕事ができなくなってしまった時)に生活費を保障するものに保険自体が進化してきています。
独身の方ですとやはり倒れられた時が一番大変だと思いますので、介護保障付きの保険に見直しされる事をお勧めします。

それと、最近は日帰り入院から保障されるものが大半です。医療も進化してますし短期入院が非常に増えていますので、そちらも見直した方がいいかと思います。
701もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:17:53
>>685さん

今の話はあくまで国内大手生保会社を主体とした話です。ので、共済や損保会社、外資系等ではまたいろいろ違ったものもあります。
ですし、38歳というお年ですと先程の様な介護保障を付加しますと保険料は高額になることもあります。
それに、同じ介護保障でも各会社ごとに全くといっていいほどそれぞれ違う保障内容なので、色々な会社の提案書を取り寄せてよくよく検討されてから加入される事をお勧めします。
702もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:19:36
介護保障付ねぇ・・・保険料の無駄
703もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:28:03
介護保障なんて無駄だよ
現役時代は長期所得補償保険でカバーできる
心配なら後遺障害のみ保険金が出る損保商品(保険料が安い)もあるからそれをプラスしても良いね
老後に関してはどんな形であれ老後資金を十分に確保しておけば良い
704もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:28:30
>>696さん

自社の事しかわかりませんが参考までに。
精神系の病気を一度患われますと、完治から5年以内の加入は難しいと思います。会社に提出してみないとわからない部分もあるのですが…たぶんかなりの確率で断られます。

どうしても加入したいというのであればお客様相談室やコールセンターに問い合わせしてみたらどうでしょう?
匿名で問い合わせできますし、プライバシーも守られていますから軽い気持ちでかけてみて下さい。
705もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 07:32:33
確かに無駄な部分も多いかと思うけど…うちの会社のだと介護の基準が緩いから結構支払い出てるし若い人の事例も多いからなぁ。
前の会社のは全く加入したいとも思わなかったし身内や知り合いには絶対勧めなかったけども。
706もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 11:24:21
具体的な解約手続きの流れを教えて下さい
支店まで出向いて書類とか作成するわけですよね?
そこで色々言われると思うんですけど
(解約撤回の説得とか、転換の勧めとか . . . . )
事務的にスムーズに手続き出来るんでしょうか?

その前にあらかじめ電話等で解約の旨とか伝えて保険料引き落としの中止とか申し込むのでしょうか?
707696:2007/01/18(木) 17:11:44
>>704さんありがとうございます
早速色々あたってみたいと思います
ちなみに新規で医療保険に加入するのも
難しいのでしょうか?
708もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 19:41:05
>>706
どんな保険をどんな理由で解約するの?
709もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 08:50:35
>>708
一時期流行った定期(2700万円)付き終身(300万円)保険、経済的な理由です。(月払い約1万4000円)
710もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 15:42:01
今時の人は1万4000円も払っていけないんだね・・・・・
711もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 17:47:03
1万4,000円が払えないとかじゃなくて
解約して少しでも多く頭金にぶち込んで金利を下げるとか 家のローンのケースがある
最近の保険は解約返戻金の無いタイプがあるからかけなおしても大した値上げはない

経済的な理由もいろいろある可能性があると思うが
712もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 22:39:47
「経済的な理由」という理由は明確な理由ではないってことね
だとすると、答えようがないね
713もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 22:44:40
まぁ、本当の理由は何であれ「必要ないから」とか「無駄だから」という理由での解約が一番簡単
なぜ必要ないか無駄なのかの理由は適当に考えれば良い
「経済的な理由」なんて言うと払済保険にしろとか色々うるさいし面倒
714もしもの為の名無しさん:2007/01/20(土) 15:12:29
要は保険料を生活費に回したいってことしか考えられないじゃん
715もしもの為の名無しさん:2007/01/20(土) 17:09:33
どうでもいいじゃんそんなこと
716もしもの為の名無しさん:2007/01/21(日) 14:37:15
ここは保険業界関係の人が多いのか?
717もしもの為の名無しさん:2007/01/22(月) 07:31:43
解約返戻金はちゃんと支払われるのか?
718640:2007/01/22(月) 20:19:18
ニッセイのコールセンターに電話して、「解約金はいくらですか?」と聞いたら
「解約手続きをするまでお答えできません。(計算できません)」だって。

「それはつまり、解約金を確認してから、解約するかのジャッジはできないということですか?」
「そうです。申し訳ございません」

だって。そんなものなの?
719もしもの為の名無しさん:2007/01/22(月) 20:24:01
>>718 コンプラ違反?
720もしもの為の名無しさん:2007/01/22(月) 23:21:53
>>718

そんなわけないじゃん。普通に教えてくれるよ。コールセンターだと本人確認できないから教えてくれなかっただけじゃない?証券と証明書持って営業所行けばいいよ。
721もしもの為の名無しさん:2007/01/22(月) 23:26:58
>>707さん

まだ見てますかね?
医療保険だけでも正直に告知してしまえばきついと思います。
722もしもの為の名無しさん:2007/01/23(火) 13:22:46
>>718
契約や解約申出をする時期によって
コールセンターで確認ができない事もあります。
どうしても先に知りたい場合は本部に確認するので
1週間から10日ほどかかりますが 確認できます。
(機械計算ではなく手計算の為 日数がかかります。)
解約するという事であれは解約金の回答も含めて
担当者より案内としています。
723もしもの為の名無しさん:2007/01/23(火) 22:43:19
34歳女性です。
先月流産し、流産の処置の手術(そうは)を受けました。
去年加入した医療保険があるのですが、加入時に子宮内膜症の既往症があったので
その旨告知し、子宮・卵巣の不担保が5年間ついています。(診断は3年前です)
異常妊娠や帝王切開の場合は保険が降りると言うことだったのですが、流産手術で
支払いして貰えるのかどうか尋ねたところ、出るかもしれないし、出ないかも…と言う
回答でした。(医師の診断書の内容次第?)
流産も出ないのであれば、今後次回妊娠時の切迫流産や関連の入院も給付されない
のではないか…と不安ですし、また既往症に関連があると思われると、不担保の期間が
過ぎても同様に給付されない可能性があることを、ここを読んで知りました。
もともと年齢的なものも考え、主に出産や婦人系の病気のリスクをカバーしたいと
思っていたので、それが無意味なら加入したばかりですし、解約してしまおうかと
思っています。
矢張り婦人系の既往症があると、こういった部位に関わる医療保険の加入、支払いは
厳しいでしょうか?
724640:2007/01/23(火) 22:59:02
>>720
>>722

ありがとう。もう一度チャレンジしてみまつ
725もしもの為の名無しさん:2007/01/23(火) 23:48:20
>>722 それは既存の国内生命保険ですか?

私はもともと損保の代理店で途中から子会社の生保に登録してそれなりに生保を扱っていますが
解約返戻金なんて女の子に端末叩いてもらえばすぐに試算できますよ
特約一個一個の返戻金金額もそれぞれ出るし

国内生保なんて保険金比率でぶちこんで転換してたくせに そんな計算が出来ないなんて信じられない
予定利率がわかっていて設定しているのにそんなことは無いはずだ

もしかして担当に回すまでの引き伸ばしですか?
個人情報の取り扱いとかの問題はおいといて 解約返戻金が計算できないわけ無い
コールセンターがほいほい答えないのは解るが 本当に手計算なの?

月払いの保険でも 返戻金は1年ごとに始期応答月に上がるだけでしょ?
国内生保からの切り替えで 私が新規で切り替え契約いただいた後でも
既存の契約を3ヵ月ほど続けてもらって 合計4万くらい保険料を負担して貰ったけど
解約返戻金が10万近くに増えての解約になったから すっごく喜んでくれたよ

最初から年毎に解約返戻金の額を見積もりで表示できるでしょ?
そんな契約が なんで解約の時だけ手計算なの?
726もしもの為の名無しさん:2007/01/24(水) 13:59:04
>>725
質問にニッセイとあったので ニッセイの事について答えてますが…
大多数はコールセンターですぐ確認できます。
一部商品や時期(祝金支払が間近に迫っている時など)によっては
端末で確認できない時もあります。
その時は手計算をする事もあります。
全てが手計算している訳ではありません。
727もしもの為の名無しさん:2007/01/24(水) 18:14:41
生命保険って30歳くらいに入るより20代後半くらいで入ったほうが安いしいいのかな?
728もしもの為の名無しさん:2007/01/24(水) 21:01:57
725だけど >>726さんへ

そしたら>>722はウソを書き込んだんだね
729もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 02:28:26
>>728
722も726も私です。
私の文章が下手でわかりにくくてすみません。
別にウソを書き込んだつもりはありません。

コールセンターですぐに解約金が確認できない時は
1週間ほど日数がかかりますが調べる事は可能です。
なぜ1週間もかかるのかという理由は本部で
手計算するからだと言いたかっただけなんですが
全ての契約で解約金は手計算されるような
文面にとられたのであれば申し訳ありません。
730もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 10:32:46
解約は電話で簡単に出来ますか?
やっぱり保険会社まで出向かなきゃならない?
731もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 12:35:55
>>730
電話じゃ無理
保険会社の窓口に出向くのが一番簡単で面倒がない
732もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 12:39:48
それでも甘い 営業所レベルだと 「では支部に回しますので」となる
出来ればその支部レベルに持ち込む

証券 本人確認資料 印鑑 返戻金の振込先の解る物 を忘れずに

「担当者からご相談の連絡をさせましょうか」などと言われても無視
733もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 13:34:49
>>732
オレの場合手続きは全て支社窓口だな
今まで色々な手続きしてきたが事務的で気楽w
734733:2007/01/25(木) 13:38:49
さすがに新規契約の際には「担当者から・・・」となるけどw
以前は支社内にも担当者が居たので楽だったけど辞めちゃったから昔の担当者に連絡されるので面倒なんだよな
契約も勝手にさせろよと言いたい。損保じゃないのだから・・・
735もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 19:33:49
>>733
こういう場合事務的な対応は気楽で逆に助かるな
736もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 17:04:44
社で将来の突然の出費などに備えて、役員に保険を
かけておこうと考えています。期間は数年〜15年ほど
を予定しています。

保険掛け金の累計より解約返戻金が100%以上に
なるものはどこの保険会社のなんという保険でしょうか?

(節税分を加味したリターンではなく、純粋に保険の
返戻金が100%をこすもの)
737もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 19:07:59
736

外資系の経営者向けか損保の積立傷害かな〜
738もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 19:15:39
>>736
東海かマスの逓増。
ただし年齢にもよる。
739もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 20:09:39
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽやぁ 諸君
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )ワテの誹便webギョーチュー事務所で
     ヽ/    \, ,/   i ノ 将来の突然の出費などに備えて、ワテの保険を
      |    <・>, <・>  |  かけておこうと考えています。
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|かけておこうと考えています。
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 期間は数年〜15年ほど保険掛け金の累計より
      \  `ニニ´  /- ワテ個人事務所やさかいに解約返戻金が100%以上に
      r'ニニ\___ !           ;;なるものはどこの保険会社の    
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、 なんという保険でしょうか?
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ   ククク…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
740あい:2007/01/28(日) 20:10:32
ちょっと違う相談なんですが 生命保険の専門課程試験は難しいですか?テキストを読めば合格するもんなんでしょうか
741もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 20:13:43
そんなのことクレーム活動家元給料泥棒外交員にでも聞けばwwww
742もしもの為の名無しさん:2007/01/28(日) 20:53:39
神戸でやらせてくれるレディ教えてくれ
743もしもの為の名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:00
はじめまして。

相談があります。数年前なのですが親父が亡くなりました。
当時自分は10代でした。両親は離婚していて私達子供は全員父親側でした。

父親は祖母(父の母)と一緒に商売をしていて、亡くなった時には商売上の
借金があったみたいです。
そこで私達子供は相続放棄をすることになりました。(祖母とその周りの人に進められて)

少し年をとってから思い始めたのですが、父は生命保険にも入っていましたし
仕事上の組合?のような所からも保険金的なものがでたようです。

現在祖母は5、6万くらいの賃貸で一人暮らしをしていますが(元々金の無い家ですので)
先日100万以上の入れ歯を入れたそうです。本人から聞きました。
土地や資産もなく現在収入も0の90歳近くの年金生活者のすることではない。
と思ったのですが。

私達はもしかしたら騙されたのでしょうか?

分かりづらいかも知れませんがお答えいただけませんでしょうか。
生命保険のようなものでどれくらいの金額が貰えるのかさえ分からない状態ですので
よろしくお願いいたします。
744もしもの為の名無しさん:2007/01/29(月) 10:59:42
>>743
未成年は相続に関する意思決定は単独では出来ないと思います。
相続に関して利害関係の無い親族で特別代理人を相続人一人につき一名を立てるのが一般的だと聞きますがその辺はどうなっていますでしょうか?
745もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 07:50:40
35才のサラリーマンが医療保険に入るには、定期 or 終身の
どちらが良いのでしょう?

現在はガンと医療で月7800円程の支払いをしてます。医療は見直して掛け捨て
でも良いと思っていたのですが、最近保険屋がちょくちょくくるので、プラン
を作ってもらいました。

保険屋曰くは医療は年数が経つと医療技術の進歩に保険の内容が追従できない
部分が多くなるので、定期に入り適時見直すのがベストだと。
たしかにそうかもしれませんが、60歳払い込み終了の今の保険の安心感もある。
結局、終身と定期はどちらがオススメですか?

ちなみに終身は変額保険にはいってます。
746もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 20:29:25
>>745
経済状況と考え方による
最低限、定期が良いのか終身が良いのか位は自分で決めなければ他人は何も勧められない
747もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 20:33:21
>>745
民間の生保だけではなくて、共済や簡保も調べてみれば??
保障内容的にものたりないけど保険料を考えると共済も悪くない
医療保障を重視したいのなら簡保も悪くない
748もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 21:23:53
>>746,747

現状の終身医療+変額終身保険のままとしようと思います。
(ちなみにガン保険は80歳まで)

経済的には現状支払いに無理はありませんし、全て60歳払込満了の条件です。
現状の終身を継続しつつ、50代に入る頃、定期の医療保険を検討し、終身の
医療保険の補完をする内容で現状の保険に加え入ろうと結論付けました。

まぁあと10年以上先ですからどうなるかわかりませんが・・・

有難うございました。
749もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 22:29:41
現在、大同生命の定期保険に加入しています。
ダイエットも成功してスリムになったので今日、自分の担当の方に健康体割引を適用した定期保険の
入りなおしを相談したところ。現在入っている保険をやめて、健康体割引の定期保険に加入する事は出来ないと
言われました。
どうしても健康体割引の保険に加入したい場合は、現在の保険と健康体割引の保険と半年間二重にかけなければ
いけないと言われました。
他の保険会社も同じだとも言われました。

にわかに信じがたいのですが、本当の話でしょうか?
750もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 22:41:51
>>749
仮に本当の話だとしても他の保険会社の保険に入れば良いだけだろ?
751(T_T):2007/01/31(水) 02:47:06
>>750
言葉遣いに気をつけて
752もしもの為の名無しさん:2007/01/31(水) 10:17:19
大同生命さんじゃないとわからないですよね。
マルチポストになりますが、大同板で質問してみます。

すみませんでした。
753もしもの為の名無しさん:2007/02/02(金) 22:06:58
>>751
何か問題あるか??
契約者は賢くならないとね
754もしもの為の名無しさん:2007/02/20(火) 01:19:42
つい先日癌保障や女性疾患の保障のついた保険を契約したのですが…勘違いで告知漏れしていた場合、後から告知し直して条件をつけてもらうなり出来ますか?
 
解約して契約し直さないとダメですか?
どなたか教えてください。
755もしもの為の名無しさん:2007/02/20(火) 03:16:31
終身の医療保険で60〜65に払いが完了するもので、
解約返戻金がいい商品ありますか?
ひまわりのが70%程度なので、もう少しいいのがあるのかと。
756もしもの為の名無しさん:2007/02/20(火) 08:36:44
>>754
国内生保は追加告知の取扱があるはず。
通販系はわかりませんm(__)m
一度保険会社に聞いてみる方がよろしいかと…
757もしもの為の名無しさん:2007/02/20(火) 18:05:20
754へ
仮に忘れていたとしても、告知義務違反で、契約解除になります。
保険料は、戻りませんよ
758もしもの為の名無しさん:2007/02/20(火) 19:50:26
>>757
だから?
契約解除して再契約しても良いと考えている人のメッセージとしては意味ないね

アホですか??
759もしもの為の名無しさん:2007/02/22(木) 17:01:18
朝日生命って大丈夫ですか?
760素人さん:2007/02/22(木) 18:21:13
明治安田生命の悪事に対してスレたてしても良いでしょ言うか?内容を少し話すと
1.相変わらずの告知義務違反での不払い!
2.告知義務違反による保険解除の手続き違反
3.一億円以上に上る私の保険金の契約が、審査、告知もしてないのに
 第三者と明治安田の社員とでの勝手な保険加入
 というか書き換えされていた事実。証券の字は誰が書いたのか?
 契約者・被保険者は私、支払いは第三者。
4.年金暮らしの老人に対して、月18万円に上る保険料負担を
 させていることについて。年寄りを食い物にしている・・・。
 老人は認知症の診断を受けてはいないが、
 会話が成り立たない症状があり。
5.その他たくさんの契約の問題。

これらに対して明治安田と今後争うつもりでいます。
2ちゃんのかたがたにアドバイスや励ましを貰いたいと思っています。
文章書きが下手ですが、本気で戦い悪事を暴きたいと思っています。
マスコミ、報道に目を付けて貰いたいと思っています。
こんな時は時系列で日記形式のブログのほうが良いのかな?
まずはこんなことから質問したいと思いました。
一人では戦えません、協力お願いいたします。

へたくそな文を長々とすいません。でも本気です。
761もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 10:56:43
会社で退職金かわりに低解約返戻金の長割り終身に入ることになりました。私が退職する際、それを解約して解約金はすべて私のものになると口約束してくれてます。しかし、規定みたいな書類を作ったほうがいいと聞いたのでどのようなことを書けばいいですか?
762もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 11:02:16
も一つ質問で…長割り終身って事は死んだ時、高度障害にあった時お金が下りますよね?その受取人はもちろん会社なんですが、全部とは言いませんが何割か私の家族に入るようにできませんか?それも規定にどのように書けばいいですか?
763もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 14:43:53
質問です。
46歳、既婚者、子供なしです。

数年前に糖尿病を患い、当初300くらいあった血糖値が
、一年ぶりに病院で検査を受けたところ600以上に
跳ね上がっていました。
その際医師から「入院したほうがいいんですけどねぇ・・・」
と言われましたが、無理だと断り、結局投薬治療を続けることに
なりました。
アリコの「まもりたい」を契約したいと思いますが、契約上
次の三つに該当しないこと、という条件の中に
「ここ三ヶ月以内に医師から入院、手術を勧められていないこと」
というのがあります。
この場合、入院を勧められてから三ヶ月以上経過してから契約すれば
問題ないでしょうか?
764もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 15:21:08
子供の医療保険についてなんですが、質問させてください。
産まれてすぐにある病気の診断を受けました。その時にもし今度症状がでたら手術することになっていました。
それからずっと症状が出てなくて、医療保険に入って2年程たったところです。
最近その病気の症状が出てきて手術することになりました。
保険に入ることを決めた時点で全く症状がなくてその病気のこと自体忘れてたんですけど、入院給付金でませんか?
765もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 17:34:37
分かりません
というか、診断書をだして調査の結果、全てが判明します。 以上
766もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 18:00:22
死亡保険金の調査って長くかかるものなんですか?
年明けに親父が倒れて救急車で運ばれて病院で亡くなりました。
調査員らしき人が来た後「二十日間程度調査が入ります」と通知が来て、
先日「更にご猶予いただきたく云々」ってお知らせが来たんですけど、
出ないなら出ないでハッキリして欲しいんですよね...。
ちなみに家のローンがらみの団体信用生命保険はおりるようです。
767もしもの為の名無しさん:2007/02/23(金) 18:24:03
考えられるのは、
@加入して、二年以上経過していますか?告知義務違反の疑うがあるのでは?また、契約を最近失効から、復活させていませんか?
A事件性はありませんか?自殺や殺人の疑いは?
保険の担当者に、遅くなった理由を聞くこと。
担当が駄目なら、本社へ電話して、保険金出ないのは、流行りの、不払い、ですか、と聞く。 以上
768766:2007/02/23(金) 18:40:30
ありがとうございます。親父は零細企業の社長でした。
1)大同生命の5年契約終了後の再加入?で2年弱くらいのようです。
告知義務違反はわかりません。腎臓で通院はしていたようですが。
2)心筋梗塞なので事件性はないです。
今月いっぱい待って、まだのようならアドバイス通りにしてみます。
769764:2007/02/23(金) 20:02:54
>>765さん、レスありがとうございます。
「調査」ってどういった内容なのでしょうか?
診断書を書いてもらうのってお金かかりますよね。
最初に診断受けた病院と手術を受ける病院が違うんですが、2通必要ですか?
770もしもの為の名無しさん:2007/02/25(日) 22:39:18
771もしもの為の名無しさん:2007/03/02(金) 23:11:21
知り合いに聞かれた事なんですが、保険金は自殺に適用されるものなんでしょうか
無知な質問だと分かってはいますが教えて頂けないでしょうか
772もしもの為の名無しさん:2007/03/03(土) 09:49:21
>>771
適用されます。ただし、加入して何年経過しているかが問題といつの保険に加入したかで
変わります。
前までは加入後経過2年でOKだったけど、最近の保険は加入後3年が条件になっていたりします。
773もしもの為の名無しさん:2007/03/03(土) 09:54:11
>>772
不謹慎な質問に答えて頂きありがとうございました。二年から三年ですか
774もしもの為の名無しさん:2007/03/05(月) 22:28:38
保険金受取人が契約者より先に亡くなった場合、新しい受取人は契約者の一番近しい親族
(うちの場合は妻。)に自動的になるのでしょうか?
775もしもの為の名無しさん:2007/03/05(月) 22:55:30
30歳 男
20歳からニッセイの保険に入っていて結婚、子供と保障が欲しい状態になってきたので見直しを考えてます。

特約系は資料請求をしてある程度絞れたのですが、終身部分の判断に迷ってます。
利率的には簡易保険の
http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/shokai/shusin.html
の(5倍型終身保険)が魅力的と考えてます。
60歳払い込みでTotal \2,679,600
最終的に200万は残るので70万弱で1000万の保障を60歳まで得られるという感じです。

ですが、死亡保障に1000万という金額は少ないので、他社の終身保険についても調べている次第です。

死亡保障として3000万は必要と考えておりますので
@かんぽ+他社
A他社で一括
のどちらかと考えております。

終身保険にお詳しい方、かんぽよりも良い条件の保険はご存知でしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
776もしもの為の名無しさん:2007/03/05(月) 23:13:20
>>774
受取人は死亡保険金受取人の事ですよね?
今指定されていれ受取人が亡くなり、新たに誰か指定しなければ
受取人の法定相続人に保険金が支払されます。
今どなたを指定しているかはわからないけど
必ずしも配偶者に支払されるとは限りません。
777もしもの為の名無しさん:2007/03/05(月) 23:34:33
自殺に生命保険が適用出来る迄には、何年程度払っていなければならないのでしょうか。

大体の年月でも知っておきたいのですが…
778もしもの為の名無しさん:2007/03/06(火) 00:55:34

若奥様逮捕!! 何故? 無事に釈放されるのか?

損保犯罪被害者の会 (仮)BBS HAハウスリメイクで検索して下さい。
779もしもの為の名無しさん:2007/03/06(火) 21:08:18
>>777
だから最近加入の保険にしても3年だって。
780もしもの為の名無しさん:2007/03/06(火) 21:18:54
>>779
すみません
上に同じ内容がありましたね
781もしもの為の名無しさん:2007/03/06(火) 23:47:47
>>776 受取人 の法定相続人なんですか!?
契約者 の法定相続人じゃないんですね・・・。

ありがとうございました。

782もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 00:59:52
>>781
名義変更ははじめに指定した受取人が死亡しなくても、いつでも変更できますよ。
だいたい独身時代は親が受取人になっていて、結婚したら奥様に変更というのが
一般的です。
783もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 01:55:06
そうですか・・・。
妻とは別居中なのですが、現受取人の親がそろそろ・・なものでどうしようかと思っていました。
放置しておくと一体誰が受け取る事になるのかと・・。
784もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 06:13:30
解約は担当の人を通さなくてもできるものなの?
785もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 18:32:37
詐欺!
786もしもの為の名無しさん:2007/03/07(水) 23:09:32
783さん
お子さんがいればお子さん、いなければご兄弟は?
787もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 00:43:45
>>783 子供はいますが、子供を受取人にすると妻にいってしまいそうなので・・。
よく考えます。
788もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 01:32:41
質問です。

7年前に医療保険申し込み。当時は健康

今年、特約を追加してつけようか、検討中。ただし持病持ち(胃が弱い)。

こういう時って、持病を告知し直さなければならないのかな、当然
789もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 02:05:03
787さん

奥さんと離婚しておらず、子供さんがいる状態ではご兄弟がいても一般的には不可能でしたね。
お役に立てず、申し訳ありません…。
おやごさん、良くなるといいですね。
790もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 02:10:49
784さん

他社が全てそうかわかりませんが、支社などの窓口であればすぐ解約出来る場合がほとんどかと思います。
わざわざ担当の方を通さずとも…。

詳細は少し前にレスしてありましたよ!
791もしもの為の名無しさん:2007/03/09(金) 00:40:10
>>790
すみません。よく見てから質問するべきでした。
ありがとうございました。
792もしもの為の名無しさん:2007/03/09(金) 02:00:43
保険金受取人を変更すると、何かその旨通知書(手続き完了しました、と書いてあるような。)など送られてくるのでしょうか?
昔変更した事があった時は、証書に判を押されたような気がするけど
よく覚えてなくて・・・。
793もしもの為の名無しさん:2007/03/09(金) 21:02:25
792さん

受取人変更の手続きの際、証券を提出します。処理が終わると、「受取人変更」した旨記載された証券が返送されてきますよ。
判というのは、裏がきされたところに押される割り印の事かもしれませんね。
794もしもの為の名無しさん:2007/03/09(金) 21:11:26
791さん

今確認しましたか、731・732さんが答えてらっしゃいました。
私は営業所の窓口をやっていますが、うちの場合、営業所だとやはり担当職員を通して手続き…が一般的です。
732さんのように支社まで行かれるのが1番だと思います。
795もしもの為の名無しさん:2007/03/10(土) 23:03:10
>>793 ありがとうございました。思い出しました。
証書を紛失してる場合は、さらに再発行+押印になるのかな・・。
796もしもの為の名無しさん:2007/03/11(日) 01:11:23
795さん

証券をなくされている場合は受取人変更と証券再発行、同時の手続きとなります。
その際は契約者の印鑑証明書と印鑑証明書の印鑑が必要になります。
ご結婚等で改姓されてる場合等は他にも必要書類が出てくるかと思いますが…。
797もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 02:04:55
成人病をカバーできる医療保険に加入を考えています。
ADHD(注意欠陥多動障害)で精神科に1年くらい前まで通院していました。
現在耳鼻科で花粉症の薬と睡眠薬を処方してもらっています。

ADHDのため将来が不安です。だから将来月々の負担が大きくなるのは怖いので終身型を希望しています。
この状態で加入できる医療保険はあるでしょうか?

ソニー損保には精神科の通院歴を告知し忘れて(睡眠薬は告知)SUREの入院5000円60日に加入できました。
798もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 08:29:40
90年くらいに大手の生命保険(終身であと10数年で払込済になる)
に入ったんですが、生命保険って個人年金に移行できるんですか?
確か加入時にそんなようなことを聞いてたんですが、
2年ほど前に他の保険のこと調べた際についでに再確認したら
本人が亡くなれば遺族の受け取り方として
年金のように受け取ることができる、と言われました。
記憶違いかなと諦めていましたが、
他スレでチラッとできるようなことを見て…
一概には言えないのかな?
知ってる方いらしたら教えて下さい。
799もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 08:37:00
>>798
出来ますよ。簡単に言うと終身部分を年金での取り崩しになります。
90年の加入なら、それなりの終身保険部分あるでしょう。
実際には払い込み満了時に幾つかプランの提示があるので、それから
選びます。夫婦年金とか介護年金とか。7パターンくらいの提案あると
思いますよ。
800もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 08:54:31
>799
すぐ答えて下さってありがとうございます。
ほっとしました。老後のこと考えると不安で。
払込済分でだけでもうやめてしまって
浮いたお金で別のこと考えた方がいいのかな?
とも思ってましたがこのまま続けようと思います。
801もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 14:43:26
今15なのですが母親が生命保険に入れとうるさいです。
もしや僕を殺すきではないでしょうか??
802もしもの為の名無しさん:2007/03/12(月) 21:21:39
今、無配当の終身保険の勧誘を受けてるんですが、
やっぱり金利の上昇が見込まれる現在、無配当保険というのはやめた方がいいでしょうか?
803もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 03:30:16
証券はあるんだけど、約款なくしちゃってるみたいなんですが、
請求したら再交付してくれるんでしょうか。
20年近く前の契約なんですが。
804もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 05:36:21
>>803
原本の在庫がなければコピーとなりますが
再交付可能ですよ。
805もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 05:39:35
806もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 07:09:02
>>804
ありがとうございます。
早速請求してみます。
807もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 08:04:09
病人に偽り秘便依頼見込み依頼人をネットで探し続ける浪花の法律屋グループ
808もしもの為の名無しさん:2007/03/15(木) 10:52:15
30歳前半、会社員男です。
この度保険に加入しようと思ってますが、気になる事があります。
2年前の健康診断で便潜血陽性がでました。そのまま放置し、昨年の健康診断では陰性でした。今更ながら大腸カメラをしようと思っていますが、検査前でも保険加入は出来そうですか?
809もしもの為の名無しさん:2007/03/17(土) 23:10:11
43歳の主人のことで相談します。
喘息の通院歴があると、医療保険は一般に無理なんでしょうか?
ソニー生命では増額プラス条件付で入れることは入れるのですが、高額なので
他社も検討してみたいのですが、、
810通りすがり:2007/03/17(土) 23:32:41
>>809
3月からアリコも引き受け緩和です。
でも条件は必ず付きますよ。多くの会社は引き受け拒否に近いです。
811もしもの為の名無しさん:2007/03/18(日) 19:55:45
すいません
先日がん検査を受けました。
がん保険に入っておけばよかったと後悔してますが
もう遅いのでしょうか?
もし癌だったとして
医者の告知前なら入ることはできますか?
812もしもの為の名無しさん:2007/03/18(日) 22:20:36
>>811
診断前だったら契約は可能だけど・・・
がん保険は一般的に契約から数ヶ月間は不担保
不担保期間に診断されたら保険金は出ない
813811:2007/03/18(日) 22:33:40
>>812
そうなんですかぁ
ちょっとどっちみち無理っぽいですね・・・
教えてくれてありがとう!
814もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 09:41:36
>>810
遅くなってすみません。どうもありがとうございます!
「すこしであんしん終身保険」の夫婦型は良いですね。
無理かもしれませんが、、ぜひ検討したいと思います。
815もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 12:58:10
>>793の方へ
S生命の保険証書ですが、必ずしも元の証書が手元に返るとは限りません。
新しい証書、内容が改ざんされ、金額も大幅に減額された証書が送りつけられました。
以前は、変更箇所だけ付箋を貼り証書はそのままでした。
会社へ問い合わせると、本社・支社、タライ回し、あげくに893の様な乱暴な者が応対。
不信が募り、解約しました。
有価証券と違い、保険証書は「証拠証券」で、会社の都合で勝手に破棄できるそうです。
皆様、変更届けを出す時は、必ず控え(コピー)を取ってから出して下さい。
今回うっかり控え(コピー)を取らなかったばかりに、損金に泣いています。
約款に書かれていない事を持ち出し、計算の帳尻合わせをしようとする会社。
貯金や預金の方が良い場合もあります。

816もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 19:24:58
すいませんが相談させてください。
37歳独身男性。年金の無い母と二人暮らし。

現在の契約〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
H8年(26才時)契約 予定利率2.75%
 終身保険(ステップ払い)60歳までの払込み    200万 (42歳まで2,648円)
 定期保険特約      15年更新60歳まで  2000万 (42歳まで5,340円)
 他、災害割増、傷害、入院、医療・・・の特約で 
 保険料計 月々 11,747円
 ◎20万の貸付あり
 ◎入院五日目から保険がおりる
 ◎医療、入院は15年更新の定期保険
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先日、外資系のガン特約付の医療終身保険に入りまして
既に入っている保険屋さんに
「入院、医療の特約を解約し、終身と定期だけを残す」よう連絡した所、
以下の見直しを勧められました。

・終身を保険ファンドへ 転換価格 61,400円
・定期保険特約      10年更新65歳まで  2500万 (42歳まで8,225円)
・20万の貸付はなくなる!!
で、計 月々 8,000円 + 保険ファンド(積立分)
       プラス 外資系のガン特約付終身医療保険料が6,000円ほど

金額に関しては、年齢を考え文句はないのですが、終身保険を
『保険ファンド』に移行する利点がわかりません。保険屋サンには
「貸付分がちゃらになる」「ファンドは好きな時に引き出せる」
とか言われています。
無知で申し訳ありまん。 ご意見いただけますでしょうか。
817もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 19:45:39
>>816 不明な点は、見直しを勧めた保険屋に聞くべきです。
818もしもの為の名無しさん:2007/03/19(月) 19:50:57
>>817 
そうですね、保険屋さんの事を頭から疑って聞いていたので
素直に理解できなかったのかと思います。
もう一度、信用して聞いてみます。

ありがとうございました。
819もしもの為の名無しさん:2007/03/22(木) 14:09:00
自殺でも生命保険は下りるの。家族にお金は残してやりたい。
820もしもの為の名無しさん:2007/03/25(日) 02:04:42
年内に外科矯正で10日ほど入院予定。
健康保険適用されますが、どのくらい前にどの生命保険に入ったらいいのでしょうか?
821もしもの為の名無しさん:2007/03/25(日) 02:11:56
>>820
いつでも無理。入院予定を判っていて加入すれば告反でアウト
822もしもの為の名無しさん:2007/03/25(日) 02:24:30
>>821
まだどこの病院の診断も受けていない場合でもアウトですか?
823もしもの為の名無しさん:2007/03/25(日) 02:27:33
では、なぜ入院予定が判っているのですか?
病院の診断が無くても自覚症状があった場合も告反の対象です。
824もしもの為の名無しさん:2007/03/26(月) 23:59:57
生命保険について勉強したいので御勧めの本あったら教えてください。宜しくお願いします
825もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:04:05
2007年度版「トクをする保険と共済」海江田万里監修
でもちょっとライフプラザの宣伝臭いけど。良かったよ。
826もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:19:30
即レス感謝です!有難う御座います!
厚かましいですが出来たらもう2,3冊程御勧めを紹介して頂きたいです
当方全くの素人な為、基礎知識構築にお勧めな本等も教えていただけないでしょうか
827もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:24:51
>>826
どういう目的?貴方はお客さんとして読みたいの?
それとも募集人として読みたいの?それによっても違うかな?
828もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:27:52
加入を考えてるのでお客さんということになるかと思いますです
829もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:33:09
>>828
サラリーマン?個人事業主とか経営者?
830もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:36:14
個人契約を考えています
831もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:37:00
あぁ…すいません。事業主や経営者ではありません。
832もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:41:58
んじゃ、変化球だけど。
日本実業出版社から出てる「相続・贈与トクするガイド」ってのも。
何のために保険に入るのかという原点の学習になるよ。
それと光文社から出てる「そうだったのか医療保険の本当のところ」
辺りがお勧めかなぁ。
「医療保険に入ってはいけない」は愚本だけどね。
833もしもの為の名無しさん:2007/03/27(火) 00:48:06
親切に考えて下さってくれて嬉しいです。有難う御座いました!
834質問おねがいします:2007/03/29(木) 01:15:45
15年定期の生命保険+入院特約に加入しています。
もうすぐ満期で自動更新ということなのですが、
保険料は年齢分に合わせて今後15年は少し保険料が値上がりするとのこと。
自動更新なので健康告知等は必要ない様なのですが、

自動更新の場合は、新規に保険に入るということなのか、それとも
以前の契約で保険料だけが上がるということなのか分かりません。

かなり前ですが一度手術入院で保険金を受け取ったことがあり、
1,支給MAX日数も引き継がれて受け取り分もマイナスされたものが
 継続されるのしょうか?

約款には、病気発症時と責任開始日は最初の入金の関係や自殺等は免責期間があるとのこと。
2,自動更新の場合の責任開始日と免責期間は初めの15年前からなのか
 次回更新スタート時から責任開始日や免責期間が始まるのかどちらかなのかも判りません。

健康告知以外は、特に新規と同じ扱いであれば、現在ある他の保険に入り直すことも考えています。

よろしくお願いします。
835もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 01:30:21
スレ違いかな?
ネットで加入できる商品を扱ってる保険屋さんあります?
わざわざ病院行って検査するのは面倒なんです
あれば教えてください
836生保マン:2007/03/29(木) 02:15:19
834さんへ
更新の場合は新規にはならず、現在の契約をそのまま引き継ぐ形になります。
保険種類にもよりますが新規で入ると保険料は高くなると思います。
なので、更新で保険料アップを抑えるために、保障を下げることや契約転換(下取り)により、新規で安く入れる方法もあります。
以前の入院の原因にもよりますが、制限がついたりする場合もありますので、相談できる営業マンとよく話して検討された方がよいと思います。
837もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 02:24:52
社会人2年目・25歳独身です。

税金対策も含め、安い死亡保険と充分な医療(疾病)保険、年金保険の3つに入ろうと思うのですが、
保険会社も保険商品も多過ぎてどれにしたらいいのか分かりません。
調べるとっかかりにするためにも、お勧めを教えていただけませんでしょうか?
年収は額面で1000万弱です。
838生保マン:2007/03/29(木) 02:28:26
835さんへ
現在は通販(ネット)にて加入できる商品もたくさんありますが、簡単に加入できる商品ほど支払事由が発生した場合トラブルが起こる確率が高いようです。
ネット以外でも病院で診査というのは、今まで健康であった方や若い方なら必要ありません。
周りの方などから話を聞いてみて、ご自身に合わせた、納得できる保険を検討して下さい。
いざという時に役に立たなければお金ももったいないですし、ご自身を守るのが保険ですから。
839もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 08:04:32
契約書父、被保険者父、受取人が母なのですが
今回父が他界してしまったので父の保険金が1000万おります
法定相続人は母、兄、弟(自分)
この場合税金は払わなくても良いのですか?後その際に別途税務署に1000万の保険金がおりた事を報告する義務はあるのでしょうか
840もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 08:13:23
結論、契約者被保険者同一で、受取人が相続人だから、500万×法定相続人、つまり1500万が、非課税財産となり、税金がかかりません
税務署へは、届けないといけません
あくまで、みなし相続財産のうちの、非課税財産だから、保険金の証拠を残して下さいね
841もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 08:17:59
ありがとうございます
842もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 09:20:17
生保加入時に破産情報は調べますか?
843【三村】:2007/03/29(木) 10:07:19
調べません。
844もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 15:30:58
>>837
◎死亡保障
積立タイプ
・ソニー 変額終身・積立利率変動型終身
・アリコ ドル建て(もしくは円建て)積立利率変動型終身
・あんしん 長割り終身/定期

掛け捨てタイプ
@平準型
・タバコ吸うなら オリックス ファインセーブ
・タバコ吸わないなら ソニー 非喫煙型定期保険
A低減型
・タバコ吸うなら アリコ 収入保障保険
・タバコ吸わないなら 日本興亜 非喫煙型収入保障保険

医療保障
◎疾病
オリックス cure
アクサ セルフガード
きらめき 新医療
ソニー損保 sure

◎がん
日本興亜 ガン保険
アフラック ガン保険


俺が売るなら、大方こんな感じ
845もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 16:49:37
保険の見直しを考えています。
42歳、男性、独身、事務職、年収700万程度

A.生命保険(1千万)・入院特約(日額5千円)
 支払い・保障とも60歳まで  支払いは月4千円
B.医療保険(入院日額5千円)
 支払い・保障とも終身     支払いは月4千円
C.介護保障保険(月額5万円・一時金60万円)
 支払いは60歳まで、保障は終身 支払いは月6千円

結婚もどうやらなさそうなので、生命保険は500万円のものにし、
その分に少々追加して、今後の人生に備えようかと思っています。
がん保険も考えたのですが、医療保険のがん特約で倍額でるし、
医療保険か介護保険のどちらかを追加しようかと。
どうでしょうか?
考慮すべき点を忘れていたり他に良いやり方があったらお願いします。
846もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 17:39:22
大きな保障は解約⇒払える分の保険料で積立商品(終身保険や長期定期保険の短期払)
  解約返戻金が貯まるので、老後解約すればほぼ100%(商品によってはそれ以上)返ってくるし、
  結婚したときのベースの保障となるし、そのまま残しておいても払込保険料<保険金なので葬式代なんかにしてもOK

んであとは医療追加するなりすればいいんでない?
がんは治る病気になりつつあるけど、治療費が結構掛かるから診断給付金や高度先進医療費がでる保険に入ってもいいかも。
847もしもの為の名無しさん:2007/03/29(木) 20:47:24
23歳の男です。 
保険に全く入ってないのが不安なのでなにか入ろうかと思いました。
そこまで収入がないのですが、事情で余剰資金があるため、
掛け捨て終身医療保険+60歳以上で返戻金がよい終身保険の二つに入り
医療と老後に備えようと考えてますが、これに適した保険のアドバイスはありますか?
独身ですが生命保険を受け取ってくれる人はいます。

自分で考えてるのは EVERハーフorSUREor労災+ロングターム7 です。
ただロングターム7が4月から改悪される?とのことで、他を探しています。
終身保険の方は変戻率が高ければ値段が少し張ってもいいと思います。
よろしくお願いします。
848もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 00:45:41
>>844
GFPっすか?
849もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 09:19:28
>>847
若いからロングタームはあまりお勧めしない。返戻金立ち上がるのが最短で27年後だぞ?
その間低解約だからリスク大きすぎ。
なので、ソニーの変額終身をお勧めてみる。一回調べてみ

医療はオリックスcure、アクサセルフガードがお勧め
850もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 10:27:20
契約者ではなく、被保険者が自分の保険の契約状況について
保険会社に問い合わせることって可能でしょうか?
親が生保レディと浮気したあげく離婚してくっついちゃったんですけど
知らないうちに勝手にいろいろ契約されてそうで不安なんですが
851もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 10:34:10
>>846
ありがとうございます。その線で考えてみます。

もうひとつ質問です。
終身保険の特約部分、医療、がん、介護など小さな掛け捨てでも
積み上げていくと結構な額になりますよね。
この額に目安(支払い月額が月収の何%とか掛け捨て総額が年収程度とか)
というものはあるのでしょうか?
月々2-3万を掛け捨てたり80歳までの総額で7-800万掛け捨てるのは
いわゆる保険貧乏ということになりますか?

852もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 12:45:31
目安なんてないよ。
別に日常生活に支障がない程度ならいいでしょう。

ポイントは、一生涯必要な保障(医療保障)はなるべく安い保険料で掛け捨て、
終身保険(特に独身なので)はなるべく返戻率が高いものを選らぶ。
そして極力終身保険の保険料を大きくするってことかな。
コストパフォーマンスの良い医療保険がたくさん出てるから1〜2万あれば十分な保障が備えられるはず。
保険料はうまく掛け捨てて、賢い保険貧乏になりましょう。
853もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:15
今持病気持ちで、不利な条件を呑んでやむなく掛け捨て医療保険を月々1万強払ってます。
しかも契約開始から5年(だったかな?)の免責期間があり、その間の保証はありません。
で、この春で丸2年になります。
もう一つ別の安い医療保険に入ってるのですが、こちらは内容が旧体制のママなので比較的
ショボイですが、加入が早く病気持ちになる前に入ってたので掛け金が安いです。
前者は後者のショボさの足しに入ったつもりなのですが、この場合ヒョッとして前者は「無駄」
だと思われますか? ちなみに持病については毎月の定期検診で経過観察してるだけです。
854もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 15:18:06
後者は絶対に残すべきでしょう。
前者の免責5年は長すぎだと思いますよ。約款で免責期間確認して見てください。
長くとも3年だと思いますが・・・。
855もしもの為の名無しさん:2007/03/30(金) 23:43:49
保障額は少なくて良いので毎月低額で少ない支払いの保険がありましたら教えて下さい。
一つ問題なんですが去年一度怪我で入院した事があります。(完治済)

こんな自分ですが加入出来る保険がありましたら教えて下さい。
856853:2007/03/31(土) 17:18:54
>>854 ご解答誠に有難うございます。内容を確認しました所、重大な勘違いがありまして
特定部位おける免責と言う事で、全般においての不保証と言う事ではなかったです。でもその
部位と言うのが何カ所もあって、内蔵は半分以上がその対象でした・・・_| ̄|○、オェー

で、免責期間は、やはり5年でした・・・ あと3年、その部分に関しては謝礼金チックな支払い
になるのか・・・ツライノォ てか、病気餅には保険屋は厳しいー・・・_| ̄|○、ゲロー

そう言えば後者の保険は、医療部分の更新の時、まさか更新を断られるとか、上記みたいな厳
しい条件が要求されたりするのかなぁ・・・ _/乙(、ン、)_イキルノッテ、ツライナ
857もしもの為の名無しさん:2007/03/31(土) 21:59:49
昭和63年に加入したリード21が来年更新です。
現在の保険料は16,219円なのですが、更新で23,347円にアップする
そうです。定期保険特約の部分が更新で保険料アップするみたいなので
妻子もいないしこの部分を300万位に下げようかと思っているのですが
そうすれば保険料はどの程度安くなるでしょうか?
現在は終身保険300万(保険料2,048円)
定期保険特約2700万(保険料11,016円)
傷害特約500万(保険料350円)
災害入院特約日額7千円(保険料490円)
疾病特約日額7千円(保険料2,317円)
858もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 15:42:45
>>857
単純計算で定期保険部分の保険料は、1/9くらいになる。

とてもいい時期に加入してるので、終身保険の解約返戻金は恐ろしく貯まっているはず。
なので、終身部分以外解約して
@一生涯の医療保険
A積立商品(他社の終身保険、長期定期保険)など
に加入してはいかが?

注意することは、絶対に今の終身保険を転換させたりしないこと!!
減額とか解約とか言ったとたん、恐らく転換を勧めてくるので絶対に断ってください。
859もしもの為の名無しさん :2007/04/01(日) 18:50:16
根本的なことを伺います。
医療保険とガン保険に入っている40歳です。
支払いは終身一定で合計1万2千円です。
80歳まで生きたとして、総支払額は576万です。
保険に入らず現金でその分貯めていた方が
良いということはないですか?
それだけの蓄えがあれば、大抵の入院や手術を
まかなえるような気がするし、病気にならなかったら
別の目的(例えば老後の寝たきり)にも使えるような
気がしはじめているのですが。
860もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 20:09:29
>>858
アドバイスありがとうございます。
転換は絶対にダメなんですね、
実は自分は留守にしていたのですが、
母が保障設計書なる物を受け取ってました。
それには転換で主役宣言(B型120日型)というのを
薦めていました。今これに転換すると保険料は20106円だそうですが
10年後には34143円にUPするみたいでした。

終身部分以外は解約してアフラックのエバーとかに入ってもいいですねぇ。
転換すると何となくマズイかなぁとは思っていましたが専門家の意見が聞けて
よかったです。終身以外の部分の解約は更新時に行えばいいでしょうか、
それとも今すぐにした方がいいのかなぁ?
861もしもの為の名無しさん:2007/04/01(日) 20:13:01
EXAアンチスレありがとうございます。私たち消費者EXAアンチと共に法律を学びのクレームつけて戦います(笑)


EXAアンチスレありがとうございます。私たち消費者EXAアンチと共に法律を学びのクレームつけて戦います(笑)


EXAアンチスレありがとうございます。私たち消費者EXAアンチと共に法律を学びのクレームつけて戦います(笑)
862もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 09:19:06
>>859
それは俺も思わないではないな。入院給付金10,000円の医療保険なら
月額にして7,000円くらいだから、40年なら掛け金は336万円。
60日の入院が2回あってそれぞれ手術を受けて40万円もらったとしても、
200万円。336万円には到底及ばない。
863もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 14:35:15
>>859
そう思うなら解約すればいいんでない?
ただ、毎月コンスタントに1.2万貯金できる根性があればね。

>>860
今すぐでもいいと思う。
終身保険の解約返戻金を確認してみて。
多分相当運用利率いいから。お宝だよ。
864もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 19:12:56
富士火災の「みんなの健保」ってどうですか?
差額ベッド代のほか先進医療費用も出るそうなのですが、
保険料がけっこう高いのと、アクサの「セルフガード」の
先進医療費用と比べて上限額が少ないので悩んでいます。
865もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 19:27:45
間違いなくセルフガードがいい。
866もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 19:40:33
>>865
ありがとうございます。
できれば、理由を教えてください。
867もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 19:52:00
転換が悪いとは言い切れないと思います。
(転換の方法にも種類があるので)
今まで積立た終身部分を説明も無しに定特転換されたら最悪ですが。
868もしもの為の名無しさん:2007/04/02(月) 19:57:06
>>867
この場合の予定利率が高い時期に契約した終身の返戻金を、予定利率が悪い今の終身保険に転換するメリットは何?
869もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 10:43:44
更新のほうが新規で保険に入るより安いとありましたが、
私の保険ですと予定利率4%から更新後は1%程度に下がっていました。
更新というのはあくまで継続なので予定利率は変わらないと思っていましたが
実際は、保障条件が最初の契約契約時というだけなのでしょうか?

保険の”更新”意味について教えていただきたいです。
870もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 11:23:10
>>869
簡単に言うと更新=更新時の年齢・予定利率での再契約
871もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 11:29:50
更新の話に便乗してすみません。
がん保険などはがんの既往症があると通常の契約はできませんよね。
10年更新などで、その前の契約期間にがんになって給付金を
もらっていると、次の更新はできないのでしょうか?
もしそうなら、何度でもがん診断給付金を出すという保険の場合は、
10年ごとでなく終身タイプの保険の方がずっと良いと思うのですが、
間違っていますか?
872もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 11:38:54
>>871
保険会社によって更新の可否は違うと思う。


◎短期定期(更新)タイプの保険
メリット
保険料が安い
デメリット
一般的に更新時に保険料が上がる(年齢が上がる為)
一般的に保険料はほぼ掛け捨て

◎終身タイプの保険
メリット
一生涯の保障が確保できる
デメリット
一般的に保険料が高い

なので、一生涯欲しい保障は極力終身タイプで整備、
短期でまとまった保障を安い保険料で欲しい場合は定期タイプで整備するのが賢い
873もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 11:45:02
>>870
回答ありがとうございます。
>再契約
ということは保険上の責任開始期や免責期間も
更新時から、新たに発生するということでよろしいでしょうか?
874もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 12:28:04
告知義務違反や、自殺免責は、一からになります。
このため、保険金や入院給付金は降りなくなる可能性があります。
しかし実務では、転換前の保証内容は保護されるそうです。
具体的には、二年以上復活とかしていない死亡3000万に入院5000円ついている契約を転換して、保障を5000万入院8000円にすると、二年以内に自殺したら、保険金が3000万に削減されて支払われるそうです。
怖いのは、更新時に解約入り直ししたら、保障はいちからになり、自殺免責とかが出てきます。保険会社にお金を払い続けているイメージがありますがね。
しかし更新だと、契約日はかわらないから、問題ありません。
875もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 09:02:52
母親(59歳)の生命保険加入についてなんですけど、
関節リウマチを理由にオリックスの生命保険加入を断られました。
アフラックの生命保険も、リウマチの人が加入できる生命保険は、
月1万払って死亡時に200万ちょっとしかもらえないようなものしかないようです。

・なんで関節リウマチだと保険会社に敬遠されるんでしょうか?
・他の生命保険会社で、リウマチでも加入できる生命保険はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
876もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 10:26:08
>>875
>なんで関節リウマチだと保険会社に敬遠されるんでしょうか?

リウマチの程度によるけど、入院のリスクやリウマチに起因する他の病気になりやすいから。
保険会社は所謂健康な人が入院/死亡するリスクを考慮して保険料を決定してい為、
リスクが高い人を加入させると健全な経営ができなくなるからね。しょうがない。
入れるとしても制限が出てくる。


>他の生命保険会社で、リウマチでも加入できる生命保険はないのでしょうか?

保険会社によってまちまちなので、だめもとで数社申し込んでみるしかないね。
既往症があっても入れる保険が各社あるけど、それは最終手段として考えて。
877もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 12:51:04
日立キャピタル損害保険の長期就業不能所得補償保険(PLTD)保険
「長期収入サポート保険」って、どうなんでしょうか?
専門家の方はもちろん、加入しているひとでもいいですので、
コメントがあればお願いします m(_ _)m。
878もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 13:38:35
安い保険料で保障がカバーできるので別に加入してもいいんでない?
879もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 21:29:00
子供が増えたので某掛け捨て生命保険にさらに入ろうかと(主人)
相談しています。

ところが1年前に初めての人間ドッグで
「軽度異常、生活習慣改善」が出てしまいました。
治療も再検査もいらない段階ですが肥満にまつまるものが多いです。

1500万円だったら特に人間ドッグや健康診断は要らないようですが
受けた人はコピーを送って下さいと明記してありました。
でも、こんな人間ドックの結果では加入ができないんじゃないかと・・
申し込みさえ考えてしまいます。

それにもしこれを送って加入が出来なかった場合、
データーってどうするのでしょうか?
880もしもの為の名無しさん:2007/04/04(水) 22:48:21
ご相談です。

現在30歳の妻子持ちです。(妻29歳)
子供の誕生に伴い、保険の見直しをしています。
既に加入の保険は
・終身保険:300万円 60歳払込
・終身保険:300万円(低解約) 60歳払込
・医療保険:5,000円/日
加入を検討しているのは逓減定期と収入保障についてです。
収入保障は所得税がかかるので腰が引けるのですが、逓減定期
の保険料を考慮しても収入保障の方が若干有利かと考えています。
アリコの収入保障(解約返戻金抑制型)なんかどうでしょうか?

アドバイスのほどよろしくお願いします。
881もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 08:49:27
879さんと似たような相談なのですが、
長年軽い慢性胃炎です(自覚症状もなし)。
人間ドックでは毎年「異常所見があるが、慢性胃炎」と書かれます。
ところが昨年のドックでは医師が几帳面で(?)、指示事項欄に
「異常所見あり。要経過観察。必要に応じて精密検査や治療を受けること」
と書かれました。
これは、がん保険などに入ろうとする際に障害になるでしょうか?
もしそうなら検査履歴がきれいになるまで2年待って加入申込みを
した方がよいでしょうか?
882もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 09:27:55
>>879
異常なのはBMIかな?30以上なければOKだと思うけど。

>それにもしこれを送って加入が出来なかった場合、データーってどうするのでしょうか?
基本的にデータはその保険会社に履歴として残ると思う。


>>880
ちなみに、収入保障も一時受取できるからね。
今はアリコが一番安いと思う。ただタバコ吸わないなら日本興亜とかやすいかも。
保険金額にもよるけどね。

>>881
厳しいねぇ。入れたとしても胃が部位不担保かも。
だめもとで数社申し込むか、完治と診断されるまで待つかどちらか。
883881:2007/04/05(木) 10:32:54
>>882
レスありがとうございます。

そうですか、慢性胃炎でも厳しいですか。
しかも入れたとしても部位不担保ですか・・・。
不担保なら2年待とうと思うのですが、契約書+告知書を送って、
もし部位不担保と言われたらやっぱり契約しませんと言えるのですか?
でも、言えたとしても上に書いてあるように会社にデータが残るなら、
2年後でも問題にされるでしょうか?(それならはじめから2年待つので)。
884もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 11:46:17
>>857リード21はD1のかな?
D1のだったら終身だけ払込にして特約は解約した方が良いです。
885もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 12:03:58
>>883
部位不担保なら、拒否できるよ。振り込んだ保険料も戻ってくる。
ポイントは”完治”という診断を受けること。完治すれば引受てくれる可能性大だから。
もちろん治療受けて、現在完治という告知をしてね。
886もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 12:30:19
パリエットとか飲んで治療しているのかな?
部位不担保二年は仕方ないね。
でも、二年待つ必要はないよ、保険料が高くなるしね。
部位不担保で今から、加入すれば、二年後に発生した胃腸の疾病でも、支払われるから、入る気持ちがあるなら、今入ったら?
診断結果は、その会社には残るし、二年後でも、経過次第では、部位不担保がつくかもよ。
887881:2007/04/05(木) 12:57:26
>>885-886
レスありがとうございます。

毎年の指摘が「胃壁が荒れてますね。まぁ経過を見ていきましょう」なので、
治療は何もしていません(治療をするように言われてもないし)。
言われることは同じなのですが、ドックの胃カメラの結果には、
医師によって「異常なし」「異常があるものの慢性胃炎だった」
「異常あり。経過観察し、必要があれば精密検査・治療を受けること」
とさまざまです。
なので、今年と来年のドックでは、前と同じならわざわざ書かないよう
頼んでみるつもりです。
2年分のドックで指摘されてなければ、告知書に「いいえ」と
書けますよね。

それに加えて、パリエットを処方してもらって飲んだ方がいいのでしょうか?
予防的にピロリ菌除去のために処方してもらっても、告知書に
治療中と書くのでしょうか?
888もしもの為の名無しさん:2007/04/05(木) 12:59:25
JA共済は5日ほどの短期入院でも、診断書とらないと給付受けれないのかな?
知ってる方います?
coopの共済は5日程度なら領収書でOKなんだよね。
889もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 09:54:24
>>882
ありがとうございました。
アドバイス通り、他社を調べたらアリコが一番安かったです。
大変勉強になりました。
890もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 12:03:40
私は今の保険に加入して10年以上経ちますが5年前位から病気にかかり薬を飲んでます。最近保険料は変わらずに受取人を変更できる特約の書類を書いて欲しいと担当の方が言ってきてるのですが持病があることを言った方がいいのでしょうか?教えて下さい。
891もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 12:39:26
黙ってたら告知義務違反です。
892もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 12:44:16
>>890
>保険料は変わらずに受取人を変更できる特約

そもそも、受取人変更で保険料が変わることはありませんよ。
あなたの認識違いか。相手が騙してるかもしれません。要注意。

その手続きに告知義務が発生するのか確認して下さい。
もし義務があるのであれば、告知してください。なければスルーして構いません。
893もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 15:47:00
>890です
私の思い違いと思いますがパンフレットには被保険者が病気とか事故で寝たきりになって意志表示が困難な時に被保険者に変わって受け取れるという特約でした。
894もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 15:48:36
あぁ指定代理人請求か。告知いらないよ。
895もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 15:50:35
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
896もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 17:03:46
>890です
教えて下さった方ありがとうございました。書類を書く時に確認してみます。
897もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 17:19:17
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /\, ,/        l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪やぁ 消費者
   l <・>, <・>      .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 糞出しな〜♪
   l ,,,,(、_,),,,     に二ニ=  ,. -'     }なんでも出来る万能法律屋 
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /    
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ┻━┻''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
898もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 21:05:41
会社の同僚が嫁に一億位の保険掛けられている(毎月10万位)みたいなんやがこれって黒?
ちなみに食事は肉のみで野菜はまったくないそうです。
899もしもの為の名無しさん:2007/04/06(金) 22:47:05
>>898
あなたがどうこう言う筋合いは無い。入るときに同意してるんだろうし。
だいたい1億の保険に入れるってことはそれなりに年収があるんでしょ?
食事の内容だって、不安なら外食時に注意するとかサプリ飲めばいいし
変なマンガか小説の読みすぎでは?

成人病で寝たきりにでもなれば苦労するのは奥さんだしね…
900もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 14:21:40
>>898
まぁ年収がそれなりにありそうだから、1億という額は別に変じゃないよ
901もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 15:56:10
新卒の皆は生命保険はどこ入る?
月々いくらぐらい掛ける?

質問ばかりでスマソ。
意見が聞きたい
902もしもの為の名無しさん :2007/04/07(土) 23:06:24
少し上の方でも話が出ている指定代理人や給付受取人についてなのですが、
「同居している配偶者か二親等以内の親族に限る」という決まりは、保険会社に
頼んで変更してもらえることは不可能なのですか?
年取って寝たきりになったり痴呆が進んだときには、配偶者も兄弟も
死んだり呆けたりしている可能性があるし、子供がいなかったり信用できない
場合などということもいくらでもあると思うのですが。
それより、施設の責任者とか普段からお世話になっている近所の若い友人を
代理人にする方が安心なのですが、無理でしょうか。
903もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 23:29:01
>>902
ちょっと厳しいかも。。。遺言残しておいたほうが簡単かもね。
904もしもの為の名無しさん:2007/04/07(土) 23:30:01
>>901
結婚してないなら将来ベースとなる終身保険と終身医療保険。
5千〜1万くらいで十分では?
905もしもの為の名無しさん:2007/04/08(日) 01:02:46
>>902
無理です。
あくまで手続きを簡略化するためのサービスですから。

身寄りがないとか痴呆を心配するなら、成年後見人制度を利用して下さい。
906もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 12:39:28
夫(34さい)の年収が1500万で、自営業なので
死亡時の保障のある保険に加入しよた方がいいのか悩んでいます。
今は月の支払いが2000円程の都民共済にのみ加入しています。
今、子供はおりませんが、私は専業主婦しかできないので
夫に何かあったらと不安です。

907もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 12:50:56
旦那さんが亡くなった後は、どんな生活レベルで過ごしたいの?
例えば、今の生活レベルがいいのか、最低限の生活でいいのか。
それによって付加する保障額は全然違ってくる。

まずはそれを考えて、毎月の生活資金×12ヶ月×○年間を計算してみ。
ちなみに遺族年金も考慮して計算してね。

お勧めは終身保険or長期定期保険かな。
もしくは、逓増定期保険に加入して、ピークor返戻率が90%以上の時に解約⇒一時払終身に加入って方法もお勧め。
上記なら、老後に解約すれば払った保険料のほとんどかそれ以上戻ってくるからね。
老後資金の積立にもなるよ。ちなみに個人事業主が被保険者の場合、保険料は損金じゃないから注意してね〜。
908もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 13:06:27
フリーターでワーキングプア39才独身な私に有効な保険あります?
収入は不動産収入250+180万円前後。入院歴特に無し。国民年金だけの状況が最近不安。
909もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 13:30:26
>>908
そこまで大きくない保障であれば、不動産収入でも大丈夫だと思う。

終身医療保険+終身保険でいいのでは?
910もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 14:55:49
>>909
ありがとうございます。とりあえず全労災と簡保を聞いてきます。
911906:2007/04/10(火) 18:47:53
>>907さん
とっても詳しいレスを どうもありがとうございます!
月々の計算してみたのですが、3500万円位の保険に入りたいです。

損金っていうのが、調べてもよくわからなかったのですが
経費でおとすことができないっていう事なのでしょうか?
頭悪いので、申し訳ないです。
終身は上でレスがあった、AXAやソニーで大丈夫でしょうか?

912もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 21:53:31
>>911
>経費でおとすことができないっていう事なのでしょうか?
そういうことです。個人契約なら関係ないけどね。

>終身は上でレスがあった、AXAやソニーで大丈夫でしょうか?
まぁそれでいいと思うよ。アクサはあまりお勧めしないけど。
913もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 23:09:26
子無しで四十手前だと遺族年金早く打ち切られちゃうよ。
914もしもの為の名無しさん:2007/04/12(木) 02:47:28
妻がリウマチのようだ、と医者(リウマチ専門医)から言われました。
ただ、現在は念のため血液検査等を行ってから、治療に入るようです。

現在私が海外出張中で、細かいことがまだ把握できていないのですが、仮に
正式にリウマチ、と判断されていないとすると、いまから医療保険に新規に加入
することはできますでしょうか。

ちなみに、正式に、と書いたのは、現段階ではまだ他の検査も行ってからということなので
リウマチという病名に確定したわけではないのかな、と思っているだけで、何をもって
正式なのかはよくわかっていません(すいません)
こういう段階で、「リウマチかもしれない」と言わないことは告知義務違反…ですか?
915もしもの為の名無しさん:2007/04/12(木) 03:22:13
>>914
無理です。
916906:2007/04/12(木) 09:02:28
>912さん
ありがとうございます!
本当に助かります。
早速、ソニー生命で資料もらってきます。
個人契約だと、損金になるんですね。
自営業と言っても個人事業主なのですが
これだと個人契約になるのでしょうか?
全然、わかっていなくてすみません・・
>>913さん
どうもありがとうございます!
もう少し高い保険を検討してみます。



917914:2007/04/13(金) 02:20:10
>>915
そうですか…。

ありがとう。
918もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 05:50:25
よかったな
919もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 08:23:16
916へ
個人事業主や、会社契約であれば、事業にかかる保険は経費、つまり損金に落ちるものもあります。定期とか養老の一部。
ただし、事業主の場合、事業主自身にかける保険や、家族のみにかける保険は経費になりません、生命保険料こうじょですな。
損金とは、経費になること、事業主や会社契約でなければ関係なし。
あなたは、家庭の保険でしょう、損金は関係ない
920もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 21:26:00
なるほど
921もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 05:25:44
そうでしたか
922916:2007/04/14(土) 16:41:22
>>919さん
良くわかりました!ありがとうございますした
923もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 20:03:43
高脂血症でコレステロール値を下げる薬を飲んでいますが
一般的には生保に新規加入可能でしょうか?
924もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 20:07:22
残念ながらクレーマーはお引受けは拒否しております。
925もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 20:11:29
個人事業主は損金なんて取れないでしょう?
個人なんだから。
法人でないと損金なんかできないでしょ?
経費としてしかないから、できないでしょ?
926もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 20:39:15
従業員に保険かければ、経費化できるよ。
927虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 20:47:11 BE:1311339479-2BP(0)
928もしもの為の名無しさん:2007/04/15(日) 08:51:07
何が啓蒙なんだか
929もしもの為の名無しさん:2007/04/15(日) 13:47:43
>>923
飲んでる薬とコレステロールの数値による。
930もしもの為の名無しさん:2007/04/15(日) 22:39:45
母が約20年前、
931もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 08:23:02
おたずねします。
私は20代後半の独身女です。
母に言われて掛け捨てではない生命保険と入院保険に加入したのですが、
合計で月2万円ほど支払っています。
ですがやはり月2万はきつく、どうしようか迷っています。
終身型だから60超えても金額が変わらないから、死亡したら1000万になるから
といわれていますがこのままずっと2万を支払い続けることは出来ないような気もしています。
知り合いからは女性ならば入院保険だけでもいいんじゃないかと言われ…。
生命保険にも入っていた方がいいのか、入院保険だけでもいいのか助言いただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
932もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 08:27:01
ワテは保険料払う銭あらへん。もっと秘便事案増やしてワテも人並み生命保険に入らんあかんの・・・
933もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 08:34:34
>>931
保証を下げて(例1000万→500万)みたら?下げた部分は解約扱いになるので、解約返戻金で払い済みにするとか出来ます。
934もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 09:59:07
>>931
思い切って解約でも良いと思うよ
保障が欲しいのならとりあえずは共済をお勧めします
935もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 10:22:38
>>931
死亡保障が必要かどうかは死亡時に金銭的な手当て必要かどうかです。
一般的に20代女性に終身保険は不適合だと思います。
60歳払済?だったら、60歳の時点で年金に転換する方法もあるれど、死亡保障が特に必要ないのに終身保険を契約するのは無駄。
同じ保険料払うのなら年金保険にした方が無駄が無いです。
年金保険でも年金受け取り前の死亡時にはそれなりの保険金は出ますからね。
入院保障とかを用意したいのならとりあえずは都道府県民共済だね。
936もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 11:36:16
>>931
死亡保障は終身保険なのかな?
そう仮定して話すけど、
老後の死亡保障が欲しいなら、そのまま継続か保険金減額
老後の保障がいらないなら解約⇒共済加入

後者だときっと後悔するよ。
終身保険だと老後解約すれば支払った保険料のほぼ100%戻ってくるから強制的な貯金として考えればOK。
医療は絶対解約しないほうがいい。共済だと老後の保障がほとんどなくなるし、
高齢になって生命保険に入ろうとしても謝絶される可能性もあるし、保険料が今より数倍高くなるからね。

2万円の現金がないと生活できないとかじゃない限り継続か終身保険の減額をお勧めする。
2万財布の中にあったらつかっちゃうでしょ?60歳まで毎月2万円を貯金していける根性があるなら解約して貯金したほうがいいけどw
937もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 11:53:09
老後は医療保険まで考えなくても良いと思うけどな
若いうちから老後の生活資金を如何に厚くしていくかを考え対策して行けば良いと思う
現役時代に医療保険が必要と考える根拠の一つは所得補填の側面もある
老後は労働所得自体期待できないわけだし
ゆとりのある年金生活を目指して老後の資金設計をする
健康ならゆとり部分をレジャー等に使えば良いし
医療費が掛かるようであればゆとり部分を医療費に充当すれば良い
老後にまで医療保険を考えるのはある意味無駄な気がする
938もしもの為の名無しさん:2007/04/16(月) 12:12:32
>>936
老後の死亡保障が必要な人ってどれだけいることやら・・・
死亡保障が必要な人の中心は現役世代
939もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 05:40:52
それもそうだな
940もしもの為の名無しさん:2007/04/18(水) 22:33:07
でも死亡保障は売れる
941もしもの為の名無しさん:2007/04/19(木) 21:13:30
手数料次第だろ
942もしもの為の名無しさん:2007/04/19(木) 23:15:37
一度近所の病院でで急性肝炎と診断され、その後セカンドオピニオンとして大学病院で診察
したところ急性肝炎ではなく、一時的な肝機能の低下だと言われた事があります。
(その後の血液検査でも全く異常個所はなく、全て正常の範囲内)

そこで質問です。
現在加入検討している保険の告知書にはどう書いたら良いのでしょうか?
上記経緯を記入した方がいいのか、無かった事として未記入で良いのか・・・

ご教授下さい
943もしもの為の名無しさん:2007/04/19(木) 23:19:32
>>942
結果的に「異常なし」なんでしょ?
だったら、書かなくても問題なし
944もしもの為の名無しさん:2007/04/19(木) 23:43:08
>>943
早速の返答ありがとうございます
945もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 00:40:43
>>942
ちょっと待った。告知書の指示に従って下さい。
会社によって、「検査で異常が認められたら全て告知必要」だったり
「再検査や精密検査で異常なしなら告知不要」だったりします。
あなたの勝手な判断で、本来必要な告知をしなかった場合は告知義務違反になりますよ。
告知書記入方法の説明に「再検査で異常なしなら告知不要」という記載がないなら
告知必要ということです。
不安なら担当者か本社に聞いてみて。
946942:2007/04/20(金) 05:44:16
>>945
一度保険会社に問い合わせしてみます。アドバイスありがとうございました。
947もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 05:48:59
結果はどうだった?
948もしもの為の名無しさん :2007/04/20(金) 15:19:28
妻が独身時代、親戚のおばちゃんから勧められて
炭成の定期付き終身保険に、入っているのですが、
付き合いで入っていて、私が確認したところ、
死亡保障3000万・特約もろもろで、本人のニーズに全く
合ってないことが判りました。
妻は年々保険料が上がることも知りませんでしたし、
30年後には4万程に保険料が上がること告げるとビックリしてました。
また、解約金も掛け金の10分の1ほどしか返ってこないそうです。

一家の大黒柱ならこの保険を勧めるのも、まだ解りますが、
20代前半の独身女性にははっきりいっていらないと思います。
車でいうと、軽が欲しいに大型トレーラーを売っているような
ものだと思います。

アッタマキタ〜…です。

判子押した本人が悪いのでしょうが、十中八九、言った言わないの話に
なるので担当に連絡して何とか有利に交渉を進めたいのですが、
説明義務違反など録音で成立させれば、会社との交渉に使えたりするので
しょうか?そろとも何を証明しても、交渉にはなり得ないのでしょうか?

949もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 15:33:30
>>948
契約時に署名捺印=注意事項に同意してるんだから過去に遡って争うのは難しい。
その時の会話を録音してれば別だけどね。

そんなところに力注ぐより、あきらめてもっといい保険に入れ
950もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 15:45:48
>>948
加入時に虚偽の説明をしたならまだしも、奥さんが内容を確認せずに
判を押したならなんともならないでしょう。
契約ですから「嘘を言った」は罪ですが、「よく聞かなかった」
「聞いたけど分からなかった」は単にうかつなだけ。気の毒ですが。

軽で充分な人にアメ車を勧めるのは罪じゃありません。
後日、もっと安く燃費が良い車があることを知ったからって
アメ車を勧めた人を責めることは出来ないでしょう。

担当者が誠実ではないことは確かですから、クレームをつけていいと思いますよ。
でも、過去に遡って解約や返金は無理でしょう。
せめて良い条件で内容変更や解約できるよう交渉しましょう。
担当ではなく本社に( ゚Д゚)ゴルァ!!して。
951もしもの為の名無しさん :2007/04/20(金) 16:20:03
>>949>>950
ありがとです。ホントに保険業界は適当ですね。

交渉(イチャモン付け)するのは得意なので、大人気ないけど
できる限りやっちゃいます!!

でも、上にあるような、炭成の社長のコメントみてたら
効果ないかな・・・ほんとどうしよもないな・・・



952もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 22:03:28
>>951
>ホントに保険業界は適当ですね。

お気持ちは分かりますが、そんな風にひとまとめにされたら悲しいです…。
(私は他社の者ですが)
953もしもの為の名無しさん:2007/04/20(金) 22:10:50
保険屋なんてかなり適当だろが
954もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 00:19:06
先週亡くなった伯父が、クレジットカードを使ってキャッシングをしてました。
祖父母と同居してて、伯父自身が生命保険に加入して、受取人は祖父でした。

この場合、借金は返す必要ありますか?
相続を放棄すれば、払わなくて良いと聞きましたが
その場合、生命保険の受け取りも放棄しないとですか?
955954:2007/04/21(土) 00:25:00
訂正です。

受取人は祖母です。
週末で、どこに相談して良いのか分からないので、お願いします。
956もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 00:37:39
>>954
借金も相続されます。他に財産がないなら相続放棄で。
生命保険は受取人の権利なので相続放棄しても受け取れます。
が、額が大きかったり加入後間もないと問題になる可能性があるので
弁護士に相談してください。
957954:2007/04/21(土) 01:01:28
>>956

ありがとうございます。
祖父母に伝えます。
958もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 01:34:13
ここで質問していいのかわかりませんが、生命保険募集人の試験に合格したら、登録に住民票がいるみたいなんですけど何故でしょうか?
また、この住民票は世帯主や筆頭者が省略された住民票でも良いのでしょうか?
親切な方教えてください。
959もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 02:07:12
住民票や保証人が必要なのは…
個人事業主の届けをするから
保険会社お金を扱う金融機関だから
営業の入社は学歴不問の会社が多いので。
他にあったかな?
960942:2007/04/21(土) 05:57:45
保険会社に問い合わせたところ、その経緯を簡単に告知書の裏に記入するようにとの事でした。
アドバイス下さった943氏945氏ありがとうございました。
961もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 12:13:01
>>953
ちゃんとした保険屋に出会えていないなんて可愛そう( ;ω;)ブワッ

>>958
金融庁に登録するので、身元が分かるものがいるんだよ。
住民票は写しでおk
962もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 12:57:34
本社のコールセンター勤務だけど、募集人に対する苦情多いもんなあ…
963もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 13:02:47
ほんと募集人のレベルはピンキリだからな。
茶髪の若造から会社再編までこなす財務コンサルタントも一くくりに「募集人」なんだよね。。。
レベルの低いバカからくだらない保険入る奴もバカってこったな。運が悪いだけ。
964958:2007/04/21(土) 13:28:34
>>961
ありがとうございますm(__)m
という事は世帯主、筆頭者が省略された住民票でも大丈夫ということですか?
965もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 15:17:40
代理店か担当の保険会社に聞けよw
966もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 06:30:29
それもそうだな
967958:2007/04/22(日) 18:08:57
親切な方教えてください(:_;)
968もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 19:08:12
保険金殺人とかよくあるけど、生命保険って死体が見つからない場合は支払われないんだよね?
死に方はなんでも良かったんだっけ?
事故死、病死、殺害される等
969もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 19:10:34
>>967
誰も答えないことで何か不都合あるか?
会社の言われたとおりに手続きすれば良いだけだろ?
何か疑問があるのなら自分で解決しろよ
970もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 20:46:49
>>967
「会社に聞け」って回答貰ってるじゃないか。
おまいの会社でどんな書類が必要かなんてここで分かるわけないだろ?
エスパーじゃあるまいし。
間違ったら二度手間になるから会社に聞きなさい。

>>968
何を聞きたいのか?
どういう場合に支払うかは全て約款に規定している。
死亡保険金なら死亡した場合に支払われる。死体の有無は関係ない。
971もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 23:47:35
このスレももうすぐ終わりだな
972もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 05:46:23
そのようだな
973もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 10:37:53

損保犯罪被害者の会

http://www.y-moto.net/index.html
974もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 11:31:15
質問ですが、現在32歳で終身保険加入して10年経ちます。今、解約すれば
払い込み額の何%くらい戻ってくるものなのでしょうか?お願いします
975もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 11:59:33
>>974
保険会社、保険種類、上に付いてる特約、払込期間で違ってくるのでわかりません。
保険会社に聞いてみてください。漢字生保さんなら期待しないほうがいいよ。
976もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 13:34:40
>>974
契約時にもらったしおり(約款)持っていないの?
全てはそこに書いてあります
977もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 21:16:53
それはそうだけどな
978もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 05:42:40
読んでもわからんぞ
979もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 07:48:56
そりゃ、読んだだけではわからんけど・・・
約款を参考にして自分で計算くらいは出来る
それが出来ないのなら保険会社に訊けって話だね
980もしもの為の名無しさん:2007/04/24(火) 21:31:57
聞いても担当者がわかってないぞw
981もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 05:46:14
そんなもんかい
982もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 19:32:15
974−> 解約試算を紙ベースですぐだして、くれますよ。
どこの会社も。
936さんも いってらっしゃるけど、終身保険はながくかけると
資産になるし、積み立て(しかも途中で亡くなれば大きな保障)と
思えば 解約はもったいないと。。。思います。(100万とか小さいのだと
どうかと思いますが)
保険やのおばちゃんに、うまくそそのかされて終身を転換した私。
終身がほしいぃ〜 でも、この年齢なら安くない。トホホ

ある程度の金額の終身保険なら将来年金にもできますしね。
と、つらつら書きましたが なによりその商品をしっかり
確認することが大切ですから まずは契約内容を図式でだしてもらって、
それと解約試算書を取り寄せるのがいいと思います。
983もしもの為の名無しさん:2007/04/25(水) 21:01:57
どうしたらいいのか分からないので相談です

数日前、某保険会社で新しく契約をしたのですが、その際に首に小さなしこりが出来ていることを担当者に告げました
すると担当者は「医者から再検査等が必要だと言われていなければ(告知しなくても)大丈夫だ」ということで、
その担当者を信用し告知書にも全て「いいえ」を選択して契約を済ませました。
けど後になって、これは告知義務違反にあたるのではないかと思い始めました。やはりそうなのでしょうか・・・
だとすれば、この場合はどうすれば良いのでしょうか。
ちなみにしこり自体は非常に小さく、医者に診てもらっても現時点でははっきりとした回答が得られず、
「しこりが大きくなるようだったらまた来なさい」程度だったのですが・・・
984もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 05:42:09
どうなんだろうな
985もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 13:08:16
>>983
告知した時点で医師の診察を受けていなかったなら告知義務違反にはなりません。
医師の診察を受けていたにも関わらず、「医師の診察を受けたか」の質問に
「いいえ」と答えたなら告知義務違反です。
986983:2007/04/26(木) 16:09:09
>>985
医師の診察は受けていました。
その時の医師の回答が983に書いてある通りで、それも担当者に言いました。
それでも再検査と言われていなければ「いいえ」で大丈夫だと言われたのですが…
987もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 18:03:21
>>986
告知とは、申込者が保険会社に対してするもので、担当に話しても
告知をしたことになりません。
将来もし告知義務違反で解除になったら、困るのはあなたです。

ただ、「医師の診察を受けて治療の必要なしと言われた」場合に
告知必要かどうかは会社によって変わります。
本当に告知不要の可能性もありますから、本社コールセンターに問い合わせては?
告知漏れだとしても、今の時点なら告知訂正書を出せば大丈夫です。
特別条件がつく可能性はありますが…
988983:2007/04/26(木) 19:18:44
>>987
分かりました。では早急に問い合わせてみることにします。
担当者を疑う訳ではありませんが、どうしても気になってしまったもので・・・
989もしもの為の名無しさん:2007/04/26(木) 20:59:01
で、どうなった?
990もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 05:47:27
問い合わせしたのかい
991もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 20:19:59
どうなんだろうな
992もしもの為の名無しさん:2007/04/27(金) 20:21:48
婆さんの銭6千万円は返せ!鬼畜書士
993もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 05:51:34
振り込め詐欺かい
994もしもの為の名無しさん:2007/04/28(土) 22:33:47
それはいかんな
995もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 03:34:10
>>931
何で終身に入る人ってみんな将来のインフレリスクを考えないんだろう?
931の場合、65歳まで払い込んだとして後35年以上。
単純な比較にはならんが、35年前の大卒の初任給は5万円ほどだ。
35年後の貨幣の価値も考えて判断するんだな。
996もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 06:31:39
それは大事だな
997もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 08:54:29
>>995
単純な貯蓄じゃないからね
死亡保障も付いているからその点も考慮しなければならない
死亡保険の保険料を払った上でと考えれば決して悪くない

そもそも、死亡保険の必要ない人が貯蓄目的で終身保険に入ることが間違い
998もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 08:57:13
>>997
死亡保障額の問題だね。
999もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 09:24:56
年金にしておいたら?
1000もしもの為の名無しさん:2007/04/29(日) 09:26:46
もしくは1000万の終身を半分に分割して残して、
残り500万を医療に転換。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。