火災保険何でも質問スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
2もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:58:51
生命保険代理店の場合、例えば医療保険だと
コミッションって売り上げに対してどのくらいもらえるの?

1年目と2年目以降の率が違うとか・・・

目安を教えてください。
3もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:17
糞スレ
4もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:09:33
いやいや自問自答スレ
5もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:16:49

※東京海上日動の悪行の手口。

・被害者側に多数の怪我人が出た場合は、「怪我人が何人もなると加害者の

 罪が重くなるので、1人にしてほしい」と言ってくる。
 
 しかし、これは当然加害者のことを思ってのことではない。

・被害者が契約している、東京海上日動に搭乗者保険の請求をすると

 「被害者が、過失ゼロの場合は賠償の対象になりません。」と、呆れ

 る嘘を平気で言ってくる。

・契約者に無断で、契約内容を作り変えている。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
6もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:19:17

※東京海上日動の悪行の手口。

・被害者側に多数の怪我人が出た場合は、「怪我人が何人もなると加害者の

 罪が重くなるので、1人にしてほしい」と言ってくる。
 
 しかし、これは当然加害者のことを思ってのことではない。

・被害者が契約している、東京海上日動に搭乗者保険の請求をすると

 「被害者が、過失ゼロの場合は賠償の対象になりません。」と、呆れ

 る嘘を平気で言ってくる。

・契約者に無断で、契約内容を作り変えている。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 00:32:41
「借家人賠償責任担保特約」と「借用建物修理費用担保特約」の違いは何ですか?
8もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 17:19:15
質問です。
地震保険は保障内容の割に保険料が高い(4等地なので)のですが
実際のところどうなんでしょう?
どなたか教えてください。
9もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 19:27:37
だれか〜!
10もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 20:19:32
age
11もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 21:02:58
>8
地震保険はそんなものです

損だと思うなら保険料相当額を貯金すればいいだけ
得だと思うなら契約すればいい
12もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 13:05:03
今度、家を新築するんだが、お勧めの火災保険教えて。
お願いエロイ人
13もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 19:05:26
>>12
金をケチらず、災害や盗難にも対応するオールリスクタイプに加入すべし
14もしもの為の名無しさん:2006/07/18(火) 19:44:39
先日、祖父が、マンションで水漏れ事故起こまして
保険金が支払われましたが
その後、保険の契約を解除させられました
何年か経つと、また契約できるそうなのですが
火災保険の契約条件には、その様な事があるのでしょうか?
その間、保険に入らないのも、なんだか不安ですし・・・
プロの皆様、教えてください
15もしもの為の名無しさん:2006/08/06(日) 18:03:39
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _  信頼NO,1法律マニアEXAアンチは消費者の味方です。
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \ 一人では悩んでいても何も解決できません。。
                         まずは、あなた受けた被害情報をネット掲示板上にお書きください。  

法律マニアEXAアンチ工作員が企業の腐敗を糺すために、新スレ勃てたり
あっちこっちのスレを意味なくアゲまくったり、意味もない議論や
誹謗中傷をしたがる、品性のかけらも無い、バカで惨めな
法律マニアEXAアンチ工作員自称消費者の味方が必死でつねw
16もしもの為の名無しさん:2006/08/06(日) 19:19:14
火災保険ってタバコの火の不始末で萌えたとかでも保障されるんですか?
教えて下さいませエロい人!謝礼は俺のケツの穴でいかがでしょう?
17もしもの為の名無しさん:2006/08/07(月) 02:55:49


                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.    
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,   行書叩き、とっととシネ!!
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /     
        ''r':::ヽ           /     
        ゝ;;ノ          ヽ     
        /             'l      
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~



18もしもの為の名無しさん:2006/08/27(日) 21:14:30
つまんね
19もしもの為の名無しさん:2006/09/15(金) 23:31:13
ダイワハウスの軽量鉄骨造で建築中なのですが、火災保険て「鉄筋」の部類に入るのでしょうか?
全労災で入ろうかと思っています。
20もしもの為の名無しさん:2006/09/17(日) 09:28:26
全・・労災?
21もしもの為の名無しさん:2006/09/18(月) 18:29:11
>>19
プレハブの軽量鉄骨は普通木造になるので、木造と鉄筋の
2区分しかない共済に入るよりは、B構造区分で保険が割引
になる民間損保の方が安くなると思うよ。
22もしもの為の名無しさん:2006/09/21(木) 01:53:57
台風で家のドアが壊れました。
住宅保険の契約によると10万円以上の損害で保険金が降りることになっています。
この10万円というのは修理にかかった費用、ということでしょうか。

本来ならそのドアを交換修理して保険金請求ということになるのでしょうが、
この機会にドアをリフォームしたいと考えています(押し開き戸を引き戸に)。
このような場合、壊れたドアの損害分だけ
災害保険金の請求は可能でしょうか。
23もしもの為の名無しさん:2006/09/28(木) 22:58:34
JAのむてきと、全労済ってどちらが良いでしょうね?
24もしもの為の名無しさん:2006/10/06(金) 00:00:04
質問です
火災保険の契約時の書類は何が必要だったか、教えてください。
25もしもの為の名無しさん:2006/10/12(木) 23:50:23
>>23
全労済が安いよ!
26もしもの為の名無しさん:2006/10/16(月) 15:09:54
質問です

親名義のマンションに住んでおります。
毎月、家賃を親に振り込んでるのですが、
火災保険に入る場合、賃貸として入るのか、もしくは
 親だから、家財保険のみなのか 

どうでしょうか? 当方夫婦で住んでおります。
27もしもの為の名無しさん:2006/10/16(月) 23:42:57
建物の保険

保険契約者   おまえ   保険料負担者
被保険者     親      建物所有者
28もしもの為の名無しさん:2006/10/29(日) 08:23:38
>24
印鑑と金だけをご用意ください。
29もしもの為の名無しさん:2006/11/10(金) 22:02:13
教えて下さい
火災保険は年払いと一括払いでは
やはり一括払いのほうが得なのでしょうか
20年くらいの期間に入ろうと思います
30もしもの為の名無しさん:2006/11/11(土) 07:27:00
得。
「火災保険 長期割引」とかでぐぐってみ。
20年だと15年分の金額でよかったりする。
ただし、新価格(再取得価格)特約付きのものにしないと
家の価値と共にもらえるお金も減っていくので注意。
31もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 20:27:58
新築、引渡し間近です。

外壁をパワーボードにすると、火災保険が半額になると聞いてパワーボードにしたのですが、
保険代理店によると、建築確認済証の第四面の耐火建築物の欄が 「B構造」 になって
いないと、半額にならない、とのこと。

手元の確認済証の耐火建築物の欄は 「その他」 になっています。
ただし外壁の欄は 「仕上げ塗材塗装ALCパネル張/木造軸組創外壁PC030BE-0181」
となっています。

代理店は1社しか聞いていないのですが、代理店が間違っているのでしょうか?それとも
代理店の言うとおり、半額にはならないのでしょうか?

明日、別の代理店にも聞いてみようとは思いますが、詳しい方のご意見を聞かせてください。
32もしもの為の名無しさん:2006/11/12(日) 22:35:25
耐火建築物欄が「その他」でも、外壁全面パワーボード使用なら、B構造です。
http://www.rits.jp/sweethomehosyonaiyo.htm からお見積もり請求できます。
3331:2006/11/13(月) 01:25:08
>32

リンク先はAIUでしたが、AIUなら「その他」でもOKなんですね。

今、相談している保険屋さんはAIUではありませんが、
この辺は、損保会社によって違うのかも知れませんね。

今の代理店にも再度確認してみます。
34ranbo:2006/11/14(火) 07:03:52
おはです!
ちょっと質問ですが、最近自宅が火事になり保険の請求をしております。
鑑定人のかたから連絡が来て、支払われる金額と示談書を受け取りました。
示談書提出後どのくらいで入金はあるものなのでしょうか?
詳しい方教えてチョm(__)m
35もしもの為の名無しさん:2006/11/27(月) 23:52:36
>>32

俺、パワーボードだけど、AIU代理店行ったらB構造にはならんって言われたぞ。
省令準耐火の証明書をもらって来いとかも言われた。他の保険屋では言われたことが無い。
B構造と省令準耐火とどっちが安いんか知らんが。

それとAIU、仕様書やら図面やら持って行かないと、商品説明もなければ見積も出してくれん。
パンフレットだけ渡されて、商品説明もなしで、まずは仕様書と図面を持って出直して来いと。
他社は、どこも平米数と構造だけ知っとけば見積まで出してくれたのに。

ホームページに問い合わせ窓口が無くて、仕方なく数少ない代理店に出向いて行ってもそんな
対応だし、こんな保険屋に頼む奴の気が知れん。

まぁ海外企業なんで、日本企業とは色々ちがうんだろうけど、見積は出ないにしても、せめて
商品説明くらいした方が良いと思うけど。保険なんて、そうそう乗り換えないんだし、最初の印象が
悪いとね・・・。

それとも代理店が悪いんかな・・・?
36もしもの為の名無しさん:2006/11/28(火) 16:13:11
>>35
代理店によるでしょ
俺さっき、フォームから見積り依頼したら、すぐに近隣代理店から電話あったよ。
んで、家も「仕上げ塗材塗装ALCパネル張」なんだけど、
その旨伝えたらすぐに確認取ってB構造で見積りFAXしてくれた

相見積り取ってるあいおいのが再見積り依頼とかしても送ってこなくてひどい。
つーかこっちが酷いからAIUにも見積り依頼したんだけどね

業者乙じゃないよ
37もしもの為の名無しさん:2006/12/03(日) 00:25:09
38もしもの為の名無しさん:2006/12/05(火) 18:02:19
今、住んでる家はツーバイフォー工法の家なんですが、
契約書や色々探してみても省令準耐火構造割引を受けることの
要件になる記載項目がありません。

代理店に聞くと、それだと省令準耐火構造とは見なせないから
全く割引できないと言われましたが、別の代理店では省令準耐火割引は
このままではできないけど、ツーヴァイフォー工法なのは確認できるから
10%だけではあるけど割引対象になると言われました。

そういうツーバイフォー割引みたいなのはどこの会社でもあるんでしょうか?
10%でも正直大きいので、迷ってます。
39もしもの為の名無しさん:2006/12/05(火) 20:11:06
PS3はジョークじゃなく本当に出火します
http://www.destructoid.com/ps3-burns-down-guys-house-28254.phtml

真偽は知らんが一応本人のブログから
ttp://netnoob.instantspot.com/blog/
>The fire department has said that they fully suspect it was the playstation 3
>that caused the fire, the place where that bad boy was sitting is where
>the fire originated from and is where the most damage and sustained heat was.
消防署は火元として疑わしいのはPS3だと言っている。その悪ガキ(PS3)が設置されていた場所から
火が出ていて、そこは持続的な熱に晒されダメージがもっとも激しい

PLAYSTATION3 クイックリファレンス
http://www.playstation.com/manual/pdf/PS3-00-1.0_2.pdf
4ページ

注意:
 ・ 密閉式のAVラックなど、熱のこもる場所に設置して使わないで下さい。
   本体が加熱して、火災やけが、故障の原因となります。
40もしもの為の名無しさん:2006/12/05(火) 20:24:41
>>38
2×4割引は、保険自由化以前からどの損保でもありましたが!
ただ、自由化以前は、住宅火災保険と住宅総合保険だけでしたから、
(積み立て型の2種類は割引はありませんでした)
現在の各社独自の新型保険は会社によって違うかも?
41もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 06:35:33
店舗総合保険ですが、特約で家主への賠償を勧められました。
火事を出しても責任は無いと聞いた事あるんですが、
賠償させられた例があるのですか?
42もしもの為の名無しさん:2006/12/06(水) 09:10:17
>>41
アホか?
家主に対する賠償義務はあるに決まってるだろ。
類焼した場合の隣家に対する賠償義務が無いってだけで。
43もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 11:51:25
質問させてください。

賃貸マンションに住んでいて、住宅総合保険というものに入っています。
空き巣に入られたので、保険会社に連絡したいのですが、
警察の被害届を出した後に家を確認したら、被害届に記載した以上に
物がなくなっていることに気づきました。
被害届はもう提出してしまったのですが、保険会社には被害届に記載していない
物も盗難にあったことを伝えたら補償されるのでしょうか。
それとも、警察の被害届も書き加えてもらったほうが良いのでしょうか。
44もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 11:52:51
HPやブログを開設している行書のギョーチュー度チェックシート
□ 事務所の名前に『法務』が付く
□ 資格は行書単品、若しくは行書+宅建
□ 子供の写真を載せる
□ 会社法務や民事に強いと主張する
□ アマゾンwebに六法全書等が表示されている
□ 行書の存在意義や必要性を熱く語る
□ やたらと多くのサイトを運営する
□ 税法・刑法など行書に関係の無い法律にも言及する
□ ブログの内容はその日の業務
□ 久しぶりに更新する際の書き出しは「最近忙しくて更新できませんでした!」

2以下・・・行政書士
3〜4・・・誹便ギョーチュー
5〜9・・・犯罪者誹便ギョーチュー
10個・・・犯罪者誹便ギョーチュー大明神
45もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 20:37:39
>>43届け直しな
捜査にも必要
まあ、盗難なら受理番号位しか調べない会社も多いが
届けるが正解
46名無し:2006/12/10(日) 23:09:48
省令準耐火と2×4の建物は工場生産建材建物で、
生産会社と型式が指定されている。
省令準耐火の場合、住公物件の損保Jでは級別が「C’」
になっているが、他社ではC’がない。
47もしもの為の名無しさん:2006/12/10(日) 23:21:20
東京海上日動火災保険など大手損保五社が、耐火性が高く火災保険料が割安となるツーバイフォー(2×4)住宅について、顧客から規定よりも割高な保険料を受け取っていたケースがあることが十日、分かった。

 損保各社は昨年来、保険金不払い問題の調査を続けているが、保険料の割引制度の検証も求められそうだ。

 総数は現時点で把握できていない状況で、各社は今後、取り過ぎたことが確認されれば顧客に返還する方針だ。

 ツーバイフォーの住宅に住む顧客が割安の保険料を適用されるには、保険会社に申請する必要があるが、会社側による割引制度の説明が不十分で、顧客が申請していない場合があるとみられる。

 割高の保険料を受け取っていたのは東京海上日動のほかに、三井住友海上火災保険、損保ジャパン、あいおい損害保険、日本興亜損害保険。
48もしもの為の名無しさん:2006/12/11(月) 09:35:20
>>47
ツーバイフォー=省令準耐火なら解りやすいんだけどね。
ツーバイフォーかどうかは図面で確認できるわけだし。
ただ、輸入建物なんかはツーバイフォーであっても準耐火の
記載が無い場合も多いしな。

49雨男:2006/12/12(火) 04:03:22
住林で木造住宅建ててます。火災保険に水災は必要ですか?つけたら一括で80万します。予算がきびしいし皆さんはどんなプランにしてますか?
50もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 07:22:32
今年の台風13号の被害知らないの?
あれ、風災じゃでないよ。
水災無しでも70万前後はするんじゃ無いの?
万一の時、どうするの?
お金は何処で借りたの?住林の営業や金融機関じゃ保険の事
詳しく知らないはず、保険会社に詳しく聞いたほうがベスト。
水災外すなんて言ってるからには、住宅金融公庫や国民金融公庫
年金福祉事業団からの融資じゃないよね。
銀行の融資なら30年契約だけど年払い口座振替の銀行専用の
特別な火災保険があるから聞いてみたら?
銀行にきいても無いって言うからまず、保険会社に聞く事。
51もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 08:27:02
ですよねー。水災なら台風被害はカバーできるんでしょうか?ちなみに我が家は九州です。 家は2400万ですが、最低いくらくらいで入ればいいですか?   地方銀行ですが、保険は一括でといわれました。
52もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 08:49:06
>>51
台風は雨が降って風が吹きます。
総合保険だと風災も水災も両方でます。
水が出ない保険は住宅火災保険では?
この保険高いと思いますが?
今、正確に幾らといわれていますか?
何年一括契約でないとダメといわれていますか?
2400万が建築価格なら家がなくなった時を考えて
2400万の新価契約が望ましいです。
私の携帯メールアドレスです。[email protected]です。
さっきこのアドレスに変更しましたとりあえずそちらもメルアド変更
してから直接メールくれればもう少し詳しく説明できます。
多分いたずらメールがくると思いますのでいたずらメールが
入りだしたらメールアドレスを元のアドレスに戻します。
80万は大金ですから少しでもお役に立てればと思いますが。
53もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 09:59:40
>>51
MSのホムピカに入っとけ。スリムU型で住総以上の
補償内容で住火以下の保険料
54もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 10:13:06
ありがとうございます。 建物2400万。木造、準耐火なしです。 35年ローンなので、35年一括です。 2000万、家財なし、このプランで75万でした。
55もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 11:26:44
2×2工法割引
保険料取りすぎと毎日新聞は朝刊で記事にたが
なけなしの金をはたいて頭金を用意してローンを組み住宅を新築し有頂天になり、
貸しての金融機関の鼻の息のかかった代理店を照会され、
借り手の弱みで言いなりになり契約するからこういう問題が発生する
このような代理店は保険会社ともごすんで経営能力的にはむしろ格段上の
場合が多い 
記事の代理店に丸投げと言うのは間違いである
このような割引制度を包含している火災保険商品が欠陥商品というべきである
自動車保険、火災保険、医療保険等々は「家計保険分野」と業界用語があり、船舶保険や
貨物保険、原子力保険等の「企業保険分野」と区別される。
例えば、船舶保険の保険料率は契約者の日本船主協会と毎年主に過去5年間の収支状況等を
勘案し協議し決められている。
因みに、家計保険分野ではこのような手立ては無理であるから金融庁が、商品内容、料率、販売監理
することにより国民のため行政権を行使するという事になっている
金融庁の職務怠慢のため、何時でも国民から問題が提起されるか事件・事故が
発覚してこれらに対処し、防止策が計られた事は無い 昭和36年の「テーブルファイヤー」事件以来、実に旧態依然と指摘されるのではないか。
保険金不払や保険料取りすぎ問題の本質は残念ながら、本日の毎日記事は
ベクトルが間違っている。
わが国の金融システムを銀行中心金融のコングロマリット化し、経営能力の無い損保経営を排除し
家計保険の販売網も大整備し、契約者と保険会社との間の存在者として、双方にごすん(対等)
の発言力を保持する代理店制度を政策立案するのは金融庁の行政責任ではないだろうか
弱小代理店を整理して募集コストをさげて、複雑な自動車保険(自賠責・任意保険の二重構造の解消も含まれる)
や火災保険の割引制度の公開、具体的には「自動車保険規定集」「火災保険諸規定」とか言う
内部資料をネット公開させるくらいの知恵が金融庁当局には無いものだろうか。
それにしてもこれだけ問題を噴出させている保険会社に未だに行政処分もしていないが
余りにも遅すぎ職務怠慢もはなはだしい限りだ
56もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 12:52:55
>>54
すばらしい意見だがスレ違い
こちらに書き込みどうぞ
    ↓
損害保険業界ヲ斬る
http://blog.songai-hoken.info/
57もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 12:54:08
>>56
訂正>>55
58雨男:2006/12/12(火) 17:39:41
結論としてどこの保険会社がおすすめですか?今はスミリンの系列で三井住友海上にしようかと考えてます プランについてもよろしく
59もしもの為の名無しさん:2006/12/12(火) 17:49:00
>>58
>>53ただしハウスメーカー系で入るよりは
しっかりした専業代理店で加入した方が吉。
60もしもの為の名無しさん:2006/12/13(水) 00:20:38
これからはMSかもな
TNみたいに姑息じゃないからな
あと2×4割引と省令準耐はちゃんとわけなきゃな
割引不適用は2×4割引(10%)の方が多いだろうな
61みろく:2006/12/13(水) 01:54:33
朝日新聞朝刊12月10日付 に出ていた2×4住宅の「保険料取りすぎ」問題。
損保各社は、返金するという姿勢を明らかにしているのでしょうか。
故意か、うっかりか。いずれにせよ、取り過ぎたものは返すべし!
そんなことは、子供でもわかること。
企業姿勢をきちんと示す必要がある。でなきゃ筋が通らない。
それどころか、詐欺かドロボー体質といわれても仕方がない。
ドロボーさんの方が、わかりやすいだけ、まだ罪が軽い。
表は大企業面(づら)。裏ではなにやってるのかわからない。
そういうのがいちばん、腹黒くてタチが悪いね。
万が一、うやむやにするようなら、2×4住宅家主さんたち、断固立ち上がろう!
省令準耐火なら、ほぼ半額なんですから。
62もしもの為の名無しさん:2006/12/14(木) 17:44:03
ある生保代理店のサイトを訪れてみたら下記の有様・・・何があったのでしょうか?
http://www.ms-i-life.com/
総合リスクコンサルタント のホームページですが
某機関からの 圧力により しばらく工事中とします。
私個人としては、皆様の本当に知りたい事を適格に真相追求する
ホームページとして存在したかったのですが世の中には 
言論の自由とは裏表に存在する 規制法というものがあるようです。
一件に関しましては、私自身は とことん闘うつもりでいましたが
私の背中にも、同士社員 およびお客様がおります故
全ての事を考え、結果が出ますまで工事中とさせていただきます。
(決して、負けてはいませんからね!)
尚 関係機関には 一刻も早いホームページの復活を要望してまいります。
何卒、しばらくお待ち下さい。
しかしながら、既契約者様の保険メンテナンス ファイナンシャルプランニング相談自動車関係の問い合わせ IT関連の仕事 音楽イヴェントの依頼 
その他業務に関する事は下記メールアドレスにて 承ります。
しばらく 不便をお掛けしますが 何卒 宜しくお願いします。Mailはこちらこの間にも、多くのご支持 励ましのメールなどいただきまして
大変 感謝しております。決して、新規契約を停止(業務停止)している訳ではありませんのでご安心下さいますようお願い申し上げます。
63もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 02:33:29
>>54
2000万、35年一括なら日本興亜のフルハウスロング
K0プラン損害諸費用担保、697520円のほうが安いですよ。
三井住友のホームピカイチスリムU型と補償内容全く同じ。
当然水災補償有り。三井住友で75万なら長崎・熊本の保険料料率のはず。
64雨男:2006/12/15(金) 04:21:51
ありがとう!そうです。九州です。 台風が多いので水災はやはりいりますかねぇ? 火災だけなら半額になるプランをみつけたのですが...やはり系列ではいったほうがいいのかなぁ?
65もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 07:30:34
>>64
今年の台風13号の支払いで三井住友海上が町中の契約者に因縁つけて払っていない
のを知らないのですか?朝日放送の朝の番組でやってたけど!
大体、今年の損害保険会社の利益みれば判断つくはず、三井住友海上と損保ジャパンは
営業停止喰らって去年より、保険料の収入が激減している。
それなのに黒字だすなんてどんな悪質な払い渋りしたか想像すれば絶対契約したくない。
一年ごとに契約する自動車保険と違い返済完了まで、絶対解約出来ない35年契約なのですよ。
損保ジャパンが三井住友海上と違い台風13号の払い渋りが目立たないのは、
本当は損保ジャパンがほらっていないのに払ってもらったと勘違いして感謝している馬鹿がいるから!
損保ジャパンは住宅金融公庫特約火災保険の幹事会社の為住宅金融公庫で融資を受けて特約火災保険に
加入している人は損保ジャパンからバンバン支払ってもらえる。
通帳に損保ジャパンと記載され入金があるから感謝・感謝する。
損保ジャパンは払った保険金の90%近くをその他の非幹事会社から回収する。
同じく払っている非幹事会社は契約者の誰からも感謝されない。
これが損保ジャパンが三井住友海上と同じ事して報道されないからくり。
東京海上日動火災や日本興亜損保は営業停止になどなってないし、去年に比べ
保険料の収入も対して変わりない、しかし、台風13号の支払いで大赤字出した。
同じ大手で選ぶなら誰でも払ってくれる会社でしょう。
大手5社の残りの一つあいおい損保の火災保険は、三井住友のスリムUや日本興亜の
K0プラン損害諸費用付帯みたいに節約して安いのに水災100%支払いが無いから
お勧めではない。家庭総合保険の節約型は水災70%限度でインチキだ。(只の住宅総合保険)
これはあいおい損保だけでなく、損保ジャパンの家庭保険の節約タイプにも言える事。
だから大手5社で決めるなら東京海上日動か日本興亜損保のどちらかになる。
ニッセイ同和は大手と認めないし、ニッセイ本体と連結決算してないから対象外!
安さだけの追求ならセコムのホームセキュリティーに契約してからセコム損保に
見積もり頼むと激安です。零細会社なので支払い実績不明。台風13号では殆んど
払ってないが、契約者自体がいない可能性が大。
66もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 07:47:44
そこまで詳しいなら実際あなたが木造、準耐火なしの住宅をもったならどこで、いくらのプランにはいりますか?2400万に対していくらの保険にはいりますか?
67もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 08:11:50
>>66
私は、現在日本興亜損保の代理店ですので日本興亜以外の選択はありません。
経歴は、独立して代理店開業するまでは、
安田火災(現損保ジャパン)、富士火災、三井海上(現三井住友)の三社を経験しています。
仮にこの知識もったまま保険と関係無いサラリーマンとしてなら
上の書き込みのとうり、東京海上日動火災と日本興亜損保の二者択一です。
とにかく節約したいなら、正体不明のセコム損保です。
正体不明なのは、私がセコム損保の内部を全く知らないからです。

68もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 08:26:45
>>66
勿論、2400万が建築単価なら2400万で契約します。
どうしてもお金がなければ20%の調整内だから2000万
で契約するかもしれないが融資銀行の意向が係わってくるので
勝手に建築単価を変更できない可能性有り。
69もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 08:40:49
業界の内部、損保ジャパンと三井住友海上の事をしっているのは
内部にいたから私の所属支店を教えて正確な見積もりなど教えて
あげたいけど、この仕事できなくなるので勘弁下さい。
多分、私の勧めるプランにたどり着くのは、難しいかも?
保険屋は超節約プランを嫌う。
どうしても、なにか、知りたい事あればメール下さい。
[email protected]まで
仕事と関係ないプライベート用携帯です。
もう仕事にでかけるのでさようならです。
良い火災保険と出会えると良いですね。
70もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 09:08:21
>>69
へぇ〜。内部の事良く知ってるんだ。
msと損ジャの利益は不払いが原因だったんだ。
代理店がメルアドまで晒して他社の誹謗中傷ですか。
ニヤニヤ
71もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 09:25:13
>>70
あんた三井住友の事は言わず、損保ジャパンの事だけ
関係者?じゃあ海外利益で黒字になった事になっているけど
NYの本物の投資状況教えてよ。
損じゃの投資の天才に合いたいね?
何故?安月給の損じゃにいるのかも?
アメリカで100万ドルで引き抜かれてもおかしくない?
天才だよ?本当にいれば?
であんた損じゃの何処の支店?
低脳文から本社ではないだろう?
72もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 09:54:59
>>71
良く読め。「msと損ジャ」と書いてるだろ。

お前自分の立場わかって書き込みしてるか。
こういう時は素直に謝って消えた方がいいぞ。



73もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 11:21:59
おれは、71だ、自分の立場?なんだそれ?
上に書いてる奴の事か?
アホか、俺は別人だ、汚いお前ら保険屋風情と一緒にするな!
そんじゃも三井住友も他の保険屋もダニだが、汚い事して
儲ける損じゃは許さん、
読みぬかって悪かったな、三井住友の関係者だったのか、
どんな顔して保険金払わんていいつづけて一般庶民を騙してきたのか?
ダニ君!
74もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 11:31:05
>>73
まぁ落ち着けよ。
75もしもの為の名無しさん:2006/12/15(金) 14:39:37
>>74
落ち着けないです。
私の6歳の子が先日損保じゃぱんの代理店の従業員に跳ね飛ばされ
意識不明の重症だった。今は、意識は戻りベットで動けないも
少しずつの回復。損保じゃぱんの奴らは、家の子が意識の無い事を
言い事に全部家の子に非があると言いやがった。
人身傷害に入っていたから金には困らんが金じゃないんだよ。
身体障害者になっちまうんだぞ。
それも、1級とか2級になるのに冷静でいれるか。
悪徳会社は全部潰れろ。その内俺が轢き殺してやる。
76雨男:2006/12/15(金) 18:13:19
私の火災保険についての質問は....
77もしもの為の名無しさん:2006/12/16(土) 15:49:38
この度親父が1億5000万のマンションを建てたんだけどA構造の30年契約で
某保険会社で見積もったら火災保険料が196万ぐらいだったんだけど
そんなもんですか?
78名無し:2006/12/16(土) 16:55:25
>>77
高いね。
損保JPのマンション料率で計算して貰ったら?
半分ぐらいになるよ。
79名無し:2006/12/16(土) 17:00:54
分譲マンションの大半が超過保険で、保険料のムダ払いのようだ。
土地代を除いた購入金額(建物金額)の40%ぐらいで付けるのが
適正金額なのに、ローン先の銀行から強制されて、そのままの金額で
付けている。
この金額には共有持分(共用部分)も含まれており、別途管理組合が
保険付けているから、重複加入(超過保険)となる。
保険会社から超過部分(10万円超)は利息6%を付けて返還して貰ったよ。
80疑心暗鬼の人:2006/12/21(木) 21:59:50
マンションオーナー目指してるんですが、
火災保険や地震保険って、損害額の9割とか補償されないんですか?
81もしもの為の名無しさん:2006/12/22(金) 00:22:23
また、金返してくれるらしい
楽しみだ!

三井住友海上火災保険の江頭敏明社長は21日、
耐火性の高い壁を使用した木造住宅の火災保険料の
取り過ぎが同社で5200件超、約6億円に上る見通しと発表した。
順次、契約者に返還を進めている。
同社は約1万3千件を点検。これまで96%の契約を調査したところ、
住宅の耐火性を低く見積もっていたことが分かった。
82もしもの為の名無しさん:2006/12/23(土) 10:47:39
保険料の取られすぎなのは火災保険の計算が違ってたからなの。
毎年更新するときに去年と同じで良いよ、なんて言ってたけど、
契約書のどこを見ればよいの。
83もしもの為の名無しさん:2006/12/23(土) 19:38:18
同じ賃貸マンションの下の階に住んでるおばあちゃんがナベの空焚きとかで火を出して
めぐり合わせで自分が消火器を持ってナベの火を消し止めて無事火事は収まったんだけど
たいして広くもない部屋で消火器を噴霧したんで自分が着てた服が消化剤をかぶってしまって
ニオイもついて少なくともクリーニングに出すか廃棄するかを迫られる状態に

こういうときおばあちゃんは火元だから火災保険に損害額を請求することになると思うんだけど
横から助けに入ったオレの被害はどうしたらいいんでしょう?
84もしもの為の名無しさん:2006/12/24(日) 09:23:53
>>83
そういう場合って修理費用の割合ってどこまで保険おりるものなの?
全額じゃないよね?

なんか色んな損害物に保険が降りるみたいだからTシャツも冗談ぬきで適用されそう。
85もしもの為の名無しさん:2006/12/24(日) 10:08:30
>>83
隣近所に迷惑をかけ被害がでた場合おばあちゃんが謝りにいく為のお金が出ます。
今回は、被害が拡がってないので、微妙ですが、問い合わせると吉!
失火見舞費用保険金20万×迷惑掛けられた世帯
万一、見舞費用でなくてもおばあちゃんに被害額100%プラス臨時費用30%でる。
常識あれば、その30%でお礼するはず!
でも価額協定特約付きや新価保険でないと全額でないから気をつけて。
保険会社のうっかり支払い漏れもあるだろうしね。
いつも報道せれているよね。ワザとじゃありません。うっかり支払い忘れましたって。
>>84
価額協定特約付帯または、5〜6年前から発売の新型火災保険なら全額補償されます。
保険料も部屋借りている人用の割安タイプを不動産屋で加入していないかな?
新型保険なら2年契約で2万円くらいのはずです。
100〜500万くらいの本人の家財道具と大家さんへの賠償と賃借契約に記載の今回
みたいな修理費用など全部ついているはずです。
支払い請求のとき、困るから不動産屋でなく契約は自分の親しい代理店に頼む事がいいかも?
8684:2006/12/24(日) 11:38:56
>>85
レスありがとうございます!まさに自分も>>83さんのような事故を
起こしたばっかりで…。どこまで保険が降りるのか心配でした。
二年で二万円くらいのに入っていますので新型火災保険だと思います。
全額なら助かる!
なんか保険の手続き等は家主さんがしてくれるみたいです。
87もしもの為の名無しさん:2006/12/24(日) 19:20:23
街の工務店が建てた省令準耐火や2×4もあって、一概に
工場生産住宅とは限らない。
住宅金融公庫法の基準に合致していたら、省令準耐火、2×4になる。
工場生産住宅でない場合は建てた工務店に聞いて、所定の確認書に
なつ印してもらう必要がある。

これらの割引は住宅金融公庫物件を除いて、1999年以降に建てた
建物が対象。
88もしもの為の名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:12
>>86
2年で2万の旧型保険もあるから気をつけて!
何故なら、損保会社によっては、新型保険を発売していないから!
目安は、名前が住宅総合保険でない事なんだが、新型保険発売していない事
悟られないように、住宅総合保険にペットネームつけてちゃっかり別の名前
でパンフレット作っている会社もある。
一番良いのは、契約の時、しっかり聞くこと、新価実損か?水災100%補償か?
比例填補による減額は無いか?うっかりテレビを落っことした時など自分の不注意
なのに、修理代がでるか?(数千円は自己負担)以上の4点を確認していれば新型
の火災保険です。パンフレットの裏には、保険会社名と本社住所・電話が記載され
ているはずです。そのすぐ上くらいに本当はペットネームで本当は住宅総合保険と
記載されていれば、旧型保険、です。
8984:2006/12/24(日) 23:30:58
>>88
2万円じゃなくて1万5000円でした…。
詳細が書いた書類がすぐ見つからず…保険料だけわかりました。

でも1万5000円じゃ新型保険じゃなさそうですね…orz。
まいった…一昨年できた賃貸マンションなのに…。
修理代、金借りないとダメポくさい…
90もしもの為の名無しさん:2006/12/25(月) 00:03:16
>>89
待って下さい!旧型保険でも大丈夫です。
大家さんに対する弁済の借家人賠償特約と修理付帯費用の
両方は付いているはずです。
この二つが契約されていれば、あなたの法律上の大家さんに
支払う賠償は全て出ます。もしそれ以上大家さんが請求して
きたら法律以上の請求です。普通はしません。
又、大家さんもあなたの保険とは別に建物の保険に加入のはずです。
それが、新価保険なら足らない分はそっちから出ます。
あなたの家財道具は新型保険でなければ、減額対象です。
9184:2006/12/25(月) 00:22:14
>>90
更に詳細ありがとうございます!
先ほど色々と契約書をひっぱりだして見てはみましたが
保険の詳細の書類はありませんでした。
つい先月、火災保険からのハガキがきて確定申告の為に
記入したところでしたが記述した火災保険名を失念、ハガキは
見つかりませんでした。自分の落ち度に猛反省しています。
旧型保険でも焼けた壁や換気扇等は全額保障してくれるんですね。
自分のガスコンロやその辺の物などの損失は保障されなくても
これ以上お金がかからないのなら平気ですし納得はいきます。
92もしもの為の名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:30
罹災証明書に書く燃えた物の金額を記入するところって
正確に書かないとダメ?買った値段覚えてねーです。
どれも安物だろうけど…。

書き方の詳細とか載ってるところ探したけど見つからなかったっす。
93もしもの為の名無しさん:2006/12/31(日) 16:40:04
>>92
大金じゃなければ適当でよい。
カバン平成6年6月購入6000円
ビデオ平成8年8月購入29800円
カメラ平成9年9月購入15800円
机平成15年5月購入9800円
テレビ平成16年6月購入49800円
って感じでよい。
領収書も保証書も残っていません。で済む。
何百万の支払いならともかく、間違いなく火災が発生して
消防署の罹災証明も出るのなら20〜30万の支払いでは
ガタガタ言わない。
94もしもの為の名無しさん:2006/12/31(日) 17:02:42
>>93
そうなんだ!ありがとうございます!
私財では合計3万も逝かないと思いますのでw
ほとんどオーナーのものである壁とかそんなところなので。
95もしもの為の名無しさん:2007/01/07(日) 15:22:41
火災保険の保証金ってどんな感じに支払われるのでしょう?
燃えたものとか購入して領収書をもらっておけば良いんでしょうけど
どういうタイミングで保険会社に渡せばいいんでしょう?
96もしもの為の名無しさん:2007/01/08(月) 17:02:59
賃貸で火事をおこしてしまて・・・
実際には保険会社と大家のやりとりになると聞いたんですが・・・注意しないといけない点はありますか?
かなり切実です。教えて偉い人!
97もしもの為の名無しさん:2007/01/08(月) 18:16:01
自分の契約保険会社に任せる。
素人は、頭を下げるだけにする。
金の話はしない。
示談交渉はしないと言われれば、
場所を保険会社で話するよう大家と
共同戦線張る。大家も本人からとる
ハシタ金より保険金のほうが嬉しい。
98もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 00:04:58
MSは特定契約割引は逃げ切れると踏んでるみたいだな。
大口契約者は損するよな
99もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 00:06:40
特定契約割引って何?
100もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 00:46:09
100ゲット!
101もしもの為の名無しさん:2007/01/11(木) 00:57:11
火災保険の割引不適用は不当利得だが、これって犯罪だよね?
102もしもの為の名無しさん:2007/01/12(金) 00:12:40
借家の火災保険はどこの会社が良いのですか?
保険内容、金額もさることながら、会社によって支払い時の審査が厳しい所と、
緩い所があると聞きました。
外資系は厳しく、全労災、コープ共済などは審査ゆるいって聞きました。
国内の会社はどこが厳しく、どこが緩いのでしょうか?
火災保険は総合的にどこが良いか、誰か教えて下さい。
103もしもの為の名無しさん:2007/01/12(金) 00:18:23
自分の自動車保険会社に問い合わせがよい。
自動車保険契約者の割引がある事あり。
鉄筋コンクリートのマンションなら割引は無い。
元々安いから!
単発契約者よりも複数契約者のほうがよい。
生命保険・傷害保険も問い合わせてみては?
104もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 17:40:50
共済の火災保険なんですが、焼損・水損合わせて100万ちょい。

当然、買った時期や物、過失などによって違うんでしょうが、大体どのぐらい保険おりるとかって相場はあるんでしょうか?
105もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 23:07:25
106もしもの為の名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:12
>>102

損保の火災保険は色々細かいことが多いので面倒くさい
事故時のために留意しておくべき点は新価(再調達価格)
で支払ってくれるかどうか
あと住宅密集地なら類焼損害担保特約もつけておいた方がいい
一概にどこがいいとは言えないが例えば同じ保障内容で入るなら
他レスでもあるように自動車保険の代理店に問い合わせて
割引を適用してもらおう
火災は今まで損害率のいいドル箱商品だったので
各社とも安売り合戦してるのが現状なので意外と保険料に差が出るかも
審査の緩いところというのは実際ありますが保険会社ではなく
共済の方でしょうね(具体名はあえて出しません)
あなたがどういう職業か分かりませんので入れるかどうかは別問題です

>>104

相場というのはありません
約款に記載されている内容と実際の損害との兼ね合いです。




107もしもの為の名無しさん:2007/01/16(火) 03:02:59
郵便局の火災保険と自称している団体がある。
実際は郵便局とは何の関係もないのだが、
旧郵政大臣の認可した団体に簡保お見舞い制度
というまるで国(郵便局)が運営している
かのごとく紛らわしいものがある。
無認可でなく、認可制度の為、結構シッカリ払う。
掛け金も馬鹿安い!パンフレットにも
大災害では払わないと正直に記載している。
火災、通常の災害だは払うようだ。
近所のオッサンが全焼して2500万もらって
新築した。台風で俺ももらったが見舞金なので
修理費用には足りないが不満はない。
年間木造で5000円だから!
10883:2007/01/17(水) 00:08:24
>>85
わざわざアドバイスいただいたのにすぐに返事しなくてすみませんでした
翌日おばあちゃんがたずねてきて助かりましたとお礼を言われ
つまらないものですがと箱を渡されて開けてみると
地元ではそこそこ有名なお菓子屋さんのケーキが10個!
ウチは2人世帯なのに賞味期限は翌日!しかも連れは生クリームが苦手!
結局その日の夕食はケーキ5個
次の日の朝食にケーキ3個をいただきました ゲップ
和菓子もたくさん売ってるんだから饅頭とかにしてほしかった・・・
まあケーキもたくさんいただいたので特に請求せずにすませちゃいました
結局おばあちゃんのところはすぐに内装屋さんが来てキッチンセット丸ごと入れ替えた模様
ウチも新しいキッチンセットにしてほしい・・・
109もしもの為の名無しさん:2007/01/17(水) 21:51:22
>>107
そりゃ郵政福祉かどっかがやってる職員向けのやつじゃないの?
110もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 00:40:40
>>109
違うぞ!一般の人を勧誘している。
職員の福利厚生とは何の関係も無い。
111もしもの為の名無しさん:2007/01/18(木) 00:48:54
>>83
おばあちゃんを責めちゃいけないよ。(心の中でも)
多分保険会社が年寄りだと思って舐めてかかって、
臨時費用や失火見舞い費用、損害防止費用などの
費用保険金を払っていないだけでしょう。
キッチンや内装は保険金ででるのは当たり前です。
これが出なきゃ年寄りでも気が付くでしょう。
112もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 22:33:23
103 106 さん
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
113もしもの為の名無しさん:2007/01/19(金) 22:49:01
全国逓信職員共済じゃないかね?
「ポストライフ」でぐぐってみ
マイナーだが職域限定のやつだから
普通の損保よりはちいとばかし安いんでない?
114もしもの為の名無しさん:2007/01/20(土) 08:47:01
一般の人を勧誘している。書き込れているから違うだろう。
郵便局の火災保険と消費者が間違って呼称する物は、
(財)簡保加入者協会のお見舞い制度だろうよ。
JA共済が農家でなくとも加入できるように
加入者協会も郵便局員に限定していない。
原則的に郵便局を退職した職員が協会の職員になり
勧誘して回るようだ。定年退職後の就職先って事か?
契約者は元郵便局職員が勧誘する為簡保の火災保険バージョン
と勘違いしている。当然ながら郵便局(総務省)は関係ない。
115もしもの為の名無しさん:2007/01/23(火) 14:07:15
質問させて下さい。
賃貸のアパートに住んでいるのですが、昨年の4月に空き巣に入られてしまい、
その際、警察に被害届を出しました。
今度今年の2月にアパートの契約更新をするのですが、その際火災保険の更新もするのでその保険の内容を
確認したところ、盗難の保険も含めた総合保険だったことに気づいたのですが、
この場合、保険会社に申し出て保障は受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
116もしもの為の名無しさん:2007/01/23(火) 21:00:38
>>115
実は火災保険に限らず保険には速やかなる事故通知義務がある。
去年の4月じゃ遅すぎると思いませんか?
しかし、もらえなくて元々です。
保険会社に正直に連絡してみればどうです。
一昨年・去年と不払い報道で叩かれたので対応はいいですよ。
警察に被害届も出している事ですし、上手くすればもらえます。
連絡・相談はタダですよ。
くれぐれも最初の相談・連絡は本社お客様相談室又はお客様センターですよ。
いきなり、地元の保険会社や代理店にしてはいけませんよ。
それとくれぐれも保険内容を把握していなかった為に連絡が出来なかった
ワザとではない事を相談しましょう。
117115:2007/01/24(水) 19:34:13
>>116
返事が遅くなりました。丁寧なレスどうもありがとうございます。
実は昨日この116のレスが書き込まれる1時間ほど前に代理店である不動産屋
に連絡してしまいました。
とりあえず、被害届の受理番号を控えて、保険担当者のいる時間に来店するように
とのことで、保険が適用されるかどうかは分かりませんがダメ元で相談しに行こう
と思います。
>くれぐれも最初の相談・連絡は本社お客様相談室又はお客様センターですよ。
>いきなり、地元の保険会社や代理店にしてはいけませんよ。
ここを読んでいれば、アドバイス通りそうしたのですが、代理店では何か不都合
が多いのでしょうか?後学の為にもお教えいただけると幸いです。

118もしもの為の名無しさん:2007/01/25(木) 07:46:21
・木造2階建て(1階2階各4戸)
・築30年以上
の古いアパートに関して質問です。
【借家人賠償責任保険】はいくらくらいのものに加入すればよいでしょうか?
無駄なく不足もない保障額はだいたいいくらくらいでしょう?
119もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 08:56:01
分かる方教えてください。
賃貸借契約に基づく火災保険の更新ですが、最初の更新時(新規契約より2年)に保険会社より郵便で更新のお知らせを出しているらしい。
この書類は、自動振替の書類らしく一度手続きをすれば、その後の更新は自動で引き落としになるらしい。
保険会社は、この書類は出したらしいが、届いてないか、もしくは何かの都合でゴミ箱行きになった可能性あり。(多分書き留め等で送っていることはないと思う)

一方、賃貸借契約の方は、更新の手続きを行った。更新手数料を支払う。

火災保険の新規契約は、この不動産屋が保険会社の代理店であったため、この代理店にて行っていたのですが、火災保険の更新がされていない、もしくは更新したかどうかの確認はされなかった。

保険会社の代理店として、更新したかどうかの確認って取らないんですか?
特に、今回は不動産の賃貸借契約の更新も同時期にあったのですが?

どなたか分かる方教えてください。
120もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 09:12:37
二年契約の保険が自動更新になる事はありえない。
自動更新は口座振替登録によりする。
銀行は13ヶ月経過すれば勝手に振り替えしない。
必ず口座印の再提出がいる。申し込み継続届けの必要がある。
自動更新できる契約は保険期間一年だけ。
保険契約とアパートの賃借契約は無関係、
保険に無知な素人副業代理店契約でおきただけ。
更新していないときに保険を自動更新
して金を取られればムカツクだろう。
自分で信頼出来る代理店探して契約するか
ネットで安い会社で自己管理するほうがマシだ。
121もしもの為の名無しさん:2007/01/30(火) 10:14:46
何日も人大杉で読めないのは何故だ
122もしもの為の名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:51
損保火災保険料取りすぎ問題 契約数500万件以上点検に1年以上

<損保火災保険料問題>社内調査の完了期限、金融庁に報告
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=01mainichiF20070201p1500m020113
2007年1月31日(水)22時21分

損害保険各社が火災保険料を取り過ぎていた問題で、損保大手6社は31日、社内調査の完了期限を金融庁に報告した。
東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の2社は来年5月末、他4社は同3月末。

火災保険は損保の主力商品で、契約数は最大手の東京海上で500万件。
すべてを点検するには1年以上を要するという。
123もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:47:14
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
124もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:47:58
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
125もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:48:58
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
126もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:50:43
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
127もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:53:34
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
128もしもの為の名無しさん:2007/02/04(日) 21:59:30
軽量鉄骨2300万で、火災と地震保険を探していますが、
このスレの雰囲気から察するに日本興亜のフルハウスかMSのホムピカなら無難ですか?
129もしもの為の名無しさん:2007/02/05(月) 09:16:51
このスレの雰囲気を察するなら、自宅に火をかけてとっとと氏ね。
130もしもの為の名無しさん:2007/02/06(火) 00:24:47
同じ保険で同じ補償内容でも代理店で金額が違うんだけどなんで?
131もしもの為の名無しさん:2007/02/13(火) 15:56:12
お尋ねします。
火災保険で水災を外せる保険会社で
セコムとAIUは分かったのですが
他保険会社であるでしょうか?
よろしくお願いします
132もしもの為の名無しさん:2007/02/14(水) 22:32:18
別に火災「保険」にこだわる必要も無い。
JA共済の建物更正共済なんてものもある。
普通火災保険でいいならどこでもそんなに高くないと思われ。
133もしもの為の名無しさん:2007/02/14(水) 22:47:05
全労済の火災共済&自然災害共済でも入れよ。
134T:2007/02/18(日) 17:38:57
去年3月に新築を買って不動産屋の言われるがままにに
35年の火災保険に入りました。勝手に自分で新しいの探して見直すことは
できるのでしょうか?
135もしもの為の名無しさん:2007/02/25(日) 18:52:36
新建物更新総合保険(価額協定保険特約付帯)っていうのをすすめ
られてるのですが、これは所謂新型保険ですか?
136もしもの為の名無しさん:2007/02/25(日) 18:59:17
行政書士ら3人逮捕 非弁活動容疑で報酬
県警生活環境課と岡山西署は14日、倉敷市美和2、行政書士、尾上博信容疑者(30)と、
尾上容疑者経営の事務所の元職員2名を弁護士法違反(非弁活動)容疑で逮捕した。
いずれも容疑を認めているという。調べでは、尾上容疑者は倉敷市内に「尾上法務事務所」を設置し、
タウン情報誌やインターネットで「クレジットやサラ金の相談に応じる」との広告を掲載。
昨年1月中旬〜同5月中旬、自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出する手続きを教えた
報酬として、同市の建設業男性(36)ら2人から計10万6000円を得た疑い。
岡山弁護士会が昨年9月、同法違反(虚偽表示)容疑で尾上容疑者らを告発。同署などは、
尾上容疑者らが04年から05年にかけ、同様の手口で約30人から計約250万円の
報酬を得ていたとみて追及する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000285-mailo-l33
137もしもの為の名無しさん:2007/02/26(月) 00:35:26
マンションの管理組合に進められた保険に入るほうが、
他社の保険に入るより手続き面とかぐっと短いんでしょうか。
管理組合お勧めの会社は業務停止をうけたことがあるようなので
別の会社の保険に入りたいと思っているんですが
正直早く加入したいので迷います。
138もしもの為の名無しさん:2007/02/26(月) 00:45:06
「街の法律家」の名称が使えなくなるのは事実です。誹便行虫は錯乱状態です、
ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前で、もう、裁判官弁護士気分で
法を制定した立法者気分です.どうにでもなれ気分です。自分が行政書士とはわかりません。
という精神状態ではないかとご推察申し上げます。
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/   
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/    
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   \,  ,/ |:∠      うぉぉぉーーーー
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`     <・>, <・> |:::`::-、 ワテ依頼を引き受けるでーーー  
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ,,,,(、_,),,,^ヽ--─`    hpから法律無料相談にメール
    ‐=.二;;;;;`‐t.  、  ノヨョヨコョヨi  |         ください
       ∧ |      |コュユコュ|  |        
      /\\ヽ    ヽニニニソ  ノィ        
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┻━┻ /| て,、       
139もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 02:04:45
日本興亜損害保険(株)の火災保険に加入していて、火災被害にあったのですが
火災発生日から2ヶ月以上も待たされて挙句の果てに
「重大な疑義があるのでお支払いはできません!」だって・・・。
あたかも、放火したような言い掛かりつけて保険金払わないって、
ここの会社は被害者をなんだと思ってるんでしょう?
また、不払いか!懲りてねぇ・・・。
マスコミ関係者の皆さん!この会社やっつけて下さい!!
140もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 09:34:01
重大な疑惑があるならしょうがないだろうよ。
警察も疑っているのだろう?
消防署も罹災証明くれないのだろう?
裁判しないのはばれるからだろう?
141もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 18:10:20
火災保険の保険料取りすぎ問題で、昨年まで住んでたマンションの最新の2年分の
返れいについて手紙が来ましたが、その前の分(別会社)についてはまだ連絡が
ありません。
郵便局の転送が1年で終わるので、それ以降に旧住所に連絡されても転居先不明で
終わるような気がします。
どうなるのでしょう?
142もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 19:03:33
お前はバカか?何故?電話して問い合わせない?
首から上にのっかている物は飾りか?
143もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 19:05:00

【KAT-TUN】亀梨和也レイプ疑惑


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1172314995/11
144もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 19:55:31
>>139
日本興亜損保に入ろうかと思っているけど
イヤだな
145もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 20:44:02
>>144
どこの保険会社でも点火暖房中のストーブにワザと毛布を掛けるDQN相手には
保険金は払わないと思うけどな。
普通の人・怪しくない人ならどこの保険会社でも払う。
それが火災保険ですよ。
罹災証明とっても払わない事はありえない。
火災保険受け取りのプロ以外には払う。
146もしもの為の名無しさん:2007/02/28(水) 22:56:50
この人物は過去に幾度となく火災に遭遇する天文学的確率の人物です。

保険会社が払わない事に因縁付ける前にオール電化住宅に住みなさい。

もう全社のBLに載っていると思われる!
147もしもの為の名無しさん:2007/03/04(日) 22:47:17
これから契約しようと思いますが
会社として
あいおい
日本興亜
損保ジャパン
のなかではどれがいいのでしょうか?
148ランボー:2007/03/08(木) 00:17:47
個人的には損保ジャパンは虫ずが走るくらい嫌いです。
他社も似たり寄ったりでしょうが、損保ジャパンだけは
止めましょう。
全く信用できないトンデモ会社です。
149もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:08
会社でなく商品ならあいおいの家庭総合保険が一番駄目だよ。
でもエコノミーたいぷでケチらず一番良いので入ればあいおいでも問題無い。
あいおいはケチると補償が他社よりも落ちるだからケチるな!
150もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:50
151もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 00:36:48
>>150
なんでしょうか?
152もしもの為の名無しさん:2007/03/08(木) 05:46:06
保険商品で選ぶなら損保ジャパンの家庭保険でしょう。
保険料は一番高くなるでしょうが。
しかし、会社として一番選択してはいけない会社は
損保ジャパンです。何せハラワンジャパンですから!
153もしもの為の名無しさん:2007/03/14(水) 10:03:43
ちょっと一般物件で質問。
鉄骨5階建てALC陸屋根で、内壁はたぶん石膏ボード張りで
床はコンクリートと想像、鉄骨の処理状況は不明。
これって1級は無理? やはり鉄骨の状況が不明では2級かな?
ちょっぴり悩んでいるクソAGです。
154もしもの為の名無しさん:2007/03/21(水) 01:22:30
火災保険料取り過ぎ、8855件(約8億4000万円) 三井住友海上が調査結果
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY200703200458.html
2007年03月20日21時36分"

損害保険会社が契約者から火災保険料を取り過ぎていた問題で、損保大手の三井住友海上火災保険は20日、
取り過ぎていた件数が少なくとも8855件(約8億4000万円)にのぼる、と発表した。

調査中の他の損保大手でも今後多くの取り過ぎが見つかりそうで、業界の顧客軽視の姿勢が改めて厳しく問われそうだ。
155もしもの為の名無しさん:2007/03/21(水) 22:44:17
ちょっと質問させてください。
火災保険等にかいてある「立て替え費用」とは何を指すのでしょうか?
例えば全焼になった場合新たに建てる場合の費用を保障してくれる事ですか?
156もしもの為の名無しさん:2007/03/21(水) 22:52:28
>>155馬鹿
157もしもの為の名無しさん:2007/03/22(木) 04:06:32
>>155は教えてgooに質問し直している。
それで正解です。2チャンで聞くことが間違いです。
158もしもの為の名無しさん:2007/03/24(土) 22:02:43
彼氏と同棲するんですけど私も火災保険に入らないとダメなんですかね?
159もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 15:07:39
質問です。
現在、賃貸住宅に住んでいて入居時に不動産屋の勧めで住宅総合保険に
加入しました。
そして入居後に自分の自転車が盗難にあってしまいました。
知人に聞いたところ、その保険でまかなってもらえるということだったのですが
その盗難にあった自転車は以前友人よりもらったもので、何も金額を証明できる
書類等がありません。
こういった場合保険金の請求に必要な書類とかはどういったものになるのでしょう?

宜しくお願いいたします。
160もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 15:18:36
>>159
警察に必ず盗難届けを出す事
金額は警察にも聞かれるはずだ!
その金額を書き込むだけでいい。
刑事課に後で事件番号問い合わせの必要有り。
事件番号と警察届出金額でよい。
(警察に10万円のマウンテンバイクとか嘘言う根性ないでしょう)
発見されたときに届出金額がおかしい事が分かれば調べられる。
貰った中古なら5千円〜1万円程度の物と言えばよい。
そのくらいなら問題ない。1万あれば後数千円で安物買えるよ!
161もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 16:58:48
>>159です
>>160さん
ご丁寧にありがとうございました。
なんかホッとしました(汗
162もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 18:57:33
住宅総合保険は自転車盗難は出ないぞ。
家のドアの中に有る家財でないから外にある自転車は出ない。
住宅総合保険という名の新型保険か?どこの損保だ?
163もしもの為の名無しさん:2007/04/03(火) 19:00:40
基本的に自宅外家財は出ない。
自宅外家財契約でも条件がある常時戸外の自転車は出ません。
新型保険によってマンション・アパートの場合に限り
自転車駐輪場を建物内と同じ扱いにする保険はある。
164159:2007/04/04(水) 13:49:45
東京海上日動です。
不動産屋さんに確認したら出るというお返事を頂きましたので
>>163さんの仰るような保険だと思います。
165もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 14:57:35
>>118
500万円くらいかな?
1000万円はいらんだろうな?
166もしもの為の名無しさん:2007/04/10(火) 22:28:29
中古マンションをローンを組んで買おうと思っているのですが、
火災保険に入らなければいけません。
一番安いのはどこになるでしょうか?
(正直、掛け金安くて銀行融資さえ通れば、保障はなくてもいいです。)
また大体でいいのでいくら位になるかも教えて下さい。
1000万円前後のマンションを35年ローンで考えています。
167もしもの為の名無しさん:2007/04/13(金) 22:41:34
再建築不可物件に火災保険+地震保険をかけるのは無駄ですか?
倒壊したら再建築できないんだし、意味内ということもあるんでしょうか?
168もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 04:09:53
質問です。
先月初めに入居した4階建て平成2年築ALC構造ワンルームマンションで火災を起こしました。
現場検証、およびその後の知人の話から、
・漏電ブレーカーが取り付けられていない→100v30Aの電線がメインブレーカー無しでそのまま端子に接続
・耐火仕様のパネルや壁紙を使用していない
・消火栓がない

などと言った消防関係の不備があったようです。現実に私の出火発見場所と
良く燃えていた推定出火原因ポイントに大幅なずれがあるようです。
保険屋さんの検分としてはどうもトラッキングぽいみたいです。
この場合、大家と私のどちらがより多くの過失がありますか?
169もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 09:41:16
一ヶ月ほど前に隣で火事があり、被害にあいましたが
保険金が なかなか出ないで修理も出来なく困っています
理由が親の名義の建物に自分がリホームし住みだした時に
保険に自分で入ったのですが親は保険に入っていません
会社いわく、親名義の建物のため審査がなかなか通らない、との事なんですが
そんな事あるのですか?
入る時は事情を知ってて何も言わなかったし
それなら賃貸で住んでるかたなら掛けても出ない事と一緒ではありませんか?
どおぞご存知の方教えて頂けませんか、よろしくお願い致します
170もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 10:51:58
>>168
警察・消防の実況見分をみないとその程度のレスでは事実関係は判らん。
賃貸者用火災保険に契約していれば気にする事ではない。
大家も自己物件である不動産に火災保険契約していれば問題ではない。
下らん質問する奴は大抵無保険だ。
171もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 11:10:39
>>169
契約者と被保険者の問題ですね。多分保険契約で必要な告知義務違反の調査と
実際の保険金受取人の特定調査のどちらか又は両者でしょう。
契約時には必ず建物の名義人を被保険者としなければなりません。(家財は居住者でも良い)
契約時に親の名前(登記簿の所有者)を被保険者として記入しなかったでしょう。
普通は賃借で住んでいる人は居住建物に火災保険をかけませんよ。
賃借人は自分自身の財産である家財道具に火災保険をかけてます。
その上で大家さんに対する弁償の保険を契約するだけです。
他者名義の不動産に対する火災保険は普通は引き受け禁止です。
契約できたとしても保険金は保険料を支払った契約者ではなく
不動産所有者に支払われます。(契約者の合意は必要ですが)
合意の無い場合は保険金は支払われません。
今回のケースは他者と言っても親子ですし調査の上あなたが了解すれば
親に支払われます。後から親から受け取るしかないですね。
(親子だから親の同意書が取れれば契約者に払う場合もあるかも?)
万一ですが親(所有者)が別にキチンとした火災保険を契約していれば
保険金は一切下りませんよ。(所有者が正当な契約を結んでいる場合はそちらが優先)
二重契約の調査もやっているからさらに時間が係るのでしょう。
他者名義での契約ではよくある事です。
172もしもの為の名無しさん:2007/04/14(土) 12:35:21
171>さん、お返事ありがとうございます
詳しく教えて頂き、よく解りました本当に、ありがとうございます
いろいろ勉強になりました。これからは気をつけたいと思います
173もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 12:09:03
都民共済の試算ページで、
地震損壊のときの補償額を知りたいんですが・・・出てこないですよね?
http://tomin.jp/product/06_01.html
ここに、
「地震により加入物件が半焼、半壊以上の損害を被った場合には加入金額の5%(最高限度300万円)の見舞共済金をお支払いします。」
とありますが、まさか300万が上限なんでしょうか。他所に比べずいぶん安いような。
http://tomin.jp/about/qa/09.html#ans2_5
174もしもの為の名無しさん:2007/04/21(土) 13:18:48

今日の午後1時30分から「札幌市北1条西13丁目、教育文化会館で開かれる、綾の会セミナーでの”田端裁判官への、検察、警察が再現して下さる民事の誘拐事件!”」

今度は世間注視の中で「検察と警察が公然と権力を行使しての、凌太朗君の誘拐と田端裁判官(弁護士)への引渡し事件再現!」

この「未成年者略取誘拐司法犯罪の実況生中継を、ご覧になりたい方はぜひセミナー会場へ!

・損保犯罪被害者の会HPより抜粋。
175もしもの為の名無しさん:2007/04/22(日) 22:11:48
都内マンション在住。
火災保険(地震保険つき)に入りたいです。
JA共済,全労済、都民共済のいずれかから選ぼうと思っています。
地震による損壊が怖いので、このときの保障額が大きいところを選ぼうとしています。
他にも検討するべき視点とかありましたらアドバイス願います。

176もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 02:06:50
三択ならJAの建物更生共済無敵です。地震共済が契約共済金額の半分付くのは共済では
JAの無敵だけです。でもバカ高いですよ。
私なら損保の団地保険と全労済の火災自然災害共済に二重加入しますね。
団地保険はの地震保険は政府が再保険していますし共済よりも補償のバックボーンがあります。
177もしもの為の名無しさん:2007/04/23(月) 14:21:02

損保犯罪被害者の会

http://www.y-moto.net/index.html
178もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 00:01:22
35年ローンで建売2900万を買います。
ローンの為に火災保険に入るのですが
これは35年分を一括で払わなければいけないのですか?

あと、不動産屋はあいおい(エコノミー)45万円を例として提示してましたが
その担当者個人では全労災に入ってるそうです。
義父はJAをすすめてきました。
俺は保険を信用してないし金もないので
一番安いのにしたいんですが
おすすめはどこの何というプランですか?
179もしもの為の名無しさん:2007/05/06(日) 02:16:52
>>178
ローンなら銀行など金融機関との融資契約書面次第です。
契約内容(融資条件)が融資期間と一致する火災保険契約なら一括です。
契約会社も損害保険会社や火災保険と記載されていれば損害保険以外駄目でしょう。
特に契約に縛りがないなら共済で1年更新契約でもよいでしょう。
契約書を確認の上融資金融機関に問い合わせしましょう。
180178:2007/05/06(日) 20:54:51
>179さんへ

不動産屋に聞いたら一括ではなく
何かしらの火災保険に入っていればいいとのこと。
明日、銀行に確認するつもりです。
それならば、と妻は掛け捨てではなく
積み立て式の農協の火災保険にしようと言うのですが
それって評判はどうなんですか?
181もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 00:33:41
評判?JAは単位農協ごとに違う会社です。
評判も地域によって様々です。
保険会社の不払い報道ばかりで共済には不払いは
存在しないかの様に勘違いする人がいますが
共済も不払いは大量に有ります。
監督官庁が金融庁ではない為金融庁の発表には含まれないだけです。
JAなら農林水産省に問い合わせれば不払いは現在も調査中と答えます。
そういう意味では何処でも同じです。JA共済が気に入っているなら
契約する上での問題はないと思います。
注意点は共済には地震保険はないということです。JAなら地震共済です。
地震保険は地震保険に関する法律で日本国政府が再保険を行なっており実質は政府保険です。
地震共済は地震保険ではなく民間機関の一地震共済です。JAなら再保険も農協です。
大地震が連続して起こってもまあ農協が倒産する事はないでしょう。
自民党が農家の票欲しさに税金を投入するでしょうから大丈夫です。
単位農協の経営実態はご自分でお調べ下さい。赤字の農協は多いです。
182もしもの為の名無しさん:2007/05/08(火) 00:46:22
共済は生命保険・損害保険の契約者保護機構にも加盟していない。(出来ない)
地震共済以外での万一の破綻でも支払いの契約者保護は農協内部のみです。
共済は契約者はお客様でなく組合員という仲間での加入だという事を理解して下さい。
183もしもの為の名無しさん:2007/05/10(木) 07:21:50
火災保険料の取りすぎ、損保が12万件66億円に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070509AT2C0203M08052007.html

損害保険会社が火災保険の保険料を取りすぎていた問題で、損保業界全体の「取りすぎ」が、判明しただけで約12万件、
約66億円に達していることがわかった。各社は2008年5月末までに最終報告をまとめる予定だがさらに金額が膨らむのは確実。金融庁は各社の報告を踏まえ、販売代理店への指導や顧客への説明が十分だったかなどを精査する方針だ。

金融庁は昨年12月、火災保険を扱う損保30社に保険料取りすぎに関する調査を要請。
各社は3月末以降、取りすぎの恐れの高い契約に絞って点検した中間報告を順次公表している。
これまでに出た25社の合計が11万8000件、65億9000万円となった。各社はさらに対象を全契約に広げて調査を続けている。
184もしもの為の名無しさん:2007/06/04(月) 22:09:24
火災保険=損害保険について教えてください。
火災保険にしか加入してません。(地震保険にはいってない)
今年から損害保険控除がつかえなくなりますよね?

去年の10月に2年契約の火災保険に入ってるんですが
今から地震保険を中途付帯した場合
今年の年度末の控除に「地震保険控除」という形で使えますか?

いまいち控除の廃止と地震保険の控除についてわからないので
簡潔にお願いします。

ちなみに昨年の損害保険控除は3000円でした。
これを地震保険に入ることでいくら控除になるのかならないのか?
よろしくお願いします。
185184:2007/06/04(月) 22:30:35
すみません追記でおねがいします。

地震保険の中途付帯のおすすめがきてたので
その保険料を支払えば5万円までは控除して貰えるんでしょうか?
ちなみに2年で2万円の保険です。
186もしもの為の名無しさん:2007/06/22(金) 10:21:35
火災保険をもう一度見直しています 
今AIUに入ろうか考えていますが
アドバイスを頂けたらと思います
よろしくお願い致します
187もしもの為の名無しさん:2007/07/10(火) 02:12:16
詳しい方のアドバイスを頂ければ幸いです。

鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでいます。
家財、地震、借家人賠償責任、個人賠償責任、借用物修理費用は基本で、
不注意による家財の破損や弁護士費用も補償されるプランを希望しています。

自分が探した中では、エース損害保険のリビングプロテクト総合保険を検討しています。
保険料は15,000円(2年間一括)です。
家財の補償額は120万、地震は60万円、借用物修理費用は100万円程度ですが、
充分足りると思います。
かなりいいと思うのですが、他の保険でさらにいいものがあるでしょうか?

よろしくお願いします。
188もしもの為の名無しさん:2007/07/15(日) 11:57:08
age
189頑張れ被害者:2007/07/16(月) 22:28:13
今回の中越沖地震の被災世帯は、地震保険の加入率が相当高いみたいだね。
前回の中越地震で、査定のいい加減さを露呈し、かなりの批判を受けたが、
今回はしっかり頼みますよ。
190もしもの為の名無しさん:2007/07/20(金) 22:35:42
契約内容確認シートという物が代理店から郵送で送られてきました
保険内容というのは客から見れば複雑なものだと思うのですが
これはしっかりと内容を把握せずに全て「はい」にチェックをすると、
後から文句が言えないシステムだと思います

ただ、代理店等に電話などで内容を説明されても果たして全て把握できるか疑問です
このような事を踏まえてどのようにすればよいかアドバイス宜しくお願いします
191もしもの為の名無しさん:2007/07/21(土) 09:03:16
全ての損保・全ての代理店での実施なのでしょうがない。
電話案内取り付けは顧客がOKすれば電話案内でもOKななだけなので
電話では理解できない自宅に来て理解するまで説明してくださいという。
それでも理解出来ないなら保険加入は諦める。無保険で暮らそう。
192もしもの為の名無しさん:2007/07/21(土) 10:09:05
質問です
妻の名義で住宅ローン2500万借りました。
火災保険の満期が近くなったので私名義で別の火災保険に切り替えようと
思っています。
もし火災で保険金が出て、ローン残を支払うと贈与税はかかるんでしょうか??
193もしもの為の名無しさん:2007/07/21(土) 12:00:33
>>192
住宅ローンを完済しないと、次の保険に入れない
194もしもの為の名無しさん:2007/07/22(日) 00:39:34
すみません、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

木造軸組の家を建築中です。サイディングは耐火等級4の
物を使用しているのですが、火災保険は、C構造で
省令準耐火構造となるのでしょうか?
軒天や、破風の材料も関係してくるのかと思いレス
させて頂きました。
195もしもの為の名無しさん:2007/07/23(月) 16:16:44
>>194
省令準耐火ってのは「住宅金融公庫仕様に定める準耐火構造に準ずる構造」を指し
主に2×4住宅の大半やプレハブ造の一部が該当する

軸組の一般住宅でC構造以上の構造を用いる場合ってのは
元々耐火・準耐火構造を要求する地域(防火・準防火地域)で無い限り
該当するような特定構造を用いる事はあまり無いと思われる

ちなみに耐火・準耐火構造は外壁や屋根、それぞれ下地を含めた総合的な構造を指すので
サイディングが耐火認定のものであっても、下地構造も全て基準を満たす必要がある
その辺は仕様を調べれば、断熱材充填、ボード張り、と構造の詳細が分かるはず

外壁の耐火認定ってのは、現在では取れていない商品の方が少ない
耐火・準耐火よりハードルの低い「延焼の恐れのある区域(法第22条区域)」で建築する時も
耐火認定されている外壁材を使わないといけないので、メーカーは大半の製品で認定番号を取得してる
196もしもの為の名無しさん:2007/07/23(月) 16:26:00
>>195さん

詳しい情報有り難うございました!
普通の軸組構造なので、駄目そうな感じがしますが、
書いて頂いた内容を参考にもうちょっと調べてみようと
思います。
197もしもの為の名無しさん:2007/07/23(月) 16:47:55
>>196
ちょっと補足
構造で火災保険に関係してくるとなると、パッと思いつくのはダイライト施工くらい
ダイライト使うと何%割引、という保険商品はあった気がする

ただしダイライト張れば耐火・準耐火構造になる訳ではなく、この辺はサイディングの件と同様
建築業者に確認するのが一番手っ取り早いかと
198もしもの為の名無しさん:2007/07/23(月) 18:44:11
教えて下さい。フラット35Sを申し込みC構造3000万を建てた者です。ロ―ン実行に伴い火災保険に加入しなければならないのですが、日数の余裕がない上金融機関提携の保険会社は高く困っています。
199もしもの為の名無しさん:2007/07/24(火) 15:18:40
ローン組むと団体で加入する火災保険あるだろ
銀行提携の
そこにしろよ
200もしもの為の名無しさん:2007/07/25(水) 00:17:32
銀行との提携先はかなりふっかけてきてます。質権設定するからでしょうか?
201もしもの為の名無しさん:2007/07/25(水) 06:55:07
関係ないだろ
25年契約にしたがすげぇ安いぜ
202もしもの為の名無しさん:2007/07/25(水) 08:00:32
それはよかったですね?いくら位ですか?
203もしもの為の名無しさん:2007/07/25(水) 09:08:27
40万
204もしもの為の名無しさん:2007/07/25(水) 12:43:59
その金額なら迷わず加入するでしょう。倍以上なもので!
205もしもの為の名無しさん:2007/08/02(木) 15:04:31
新築してあいおいのエコノミーに入りました、1450万で保険料は
約30万です。立地的に水害は無いと思うのですが・・・他にいい
保険てありますか?あったら乗り換えは可能でしょうか?
206もしもの為の名無しさん:2007/08/02(木) 15:17:38
あいおいの火災保険て四月から始めたやつ?俺的には立地も良くてそんなに高い家買ったわけじゃないならええんじゃない?保険料安いし。要は万一の時に代理店がちゃんとに動いてくれればどこの会社でも同じ気がする・・
207もしもの為の名無しさん:2007/08/10(金) 14:23:25
>>199
他のものですが、関連しておたづねします
銀行の保険は680万円のにしか入れないんです。
でも損保で見積もってもらったら1200万のに入れるみたいなんですがこれは
損保が取り過ぎ?

680万では火事になって全損でも保険額では再取得できません。
208もしもの為の名無しさん:2007/08/10(金) 17:46:48
>207それだけの情報ではわかんねえだろ
でも1200は保険価額が新価だと想うので損保に入っておけ
680の方は付保割合が新価の60%まで契約できるか、もしくは
中古物件で時価で出したんじゃねえか
209もしもの為の名無しさん:2007/08/10(金) 23:29:30
>>208
ありがとうございます。
新価というのはマンション躯体にも適応されるんでしょうか
210もしもの為の名無しさん:2007/08/11(土) 23:51:55
火災保険に入っているが、保険料領収書が4通(火災、ガラス、什器、家財)
で 保険証書が3通(火災、什器、家財)でガラス保険のが無い。
 代理店の集金人はこれでOKですと言うが、おかしいんじゃないかな?
 なお東京海上日動火災のHPの契約確認はID,password取ったが、
見えない、(これは私のがMacだからかもしれない、Windowsで再度やる予定)
ので、確認出来なかった、だが、証書の番号がガラス分がないので、
確認しようがないのかもしれないが、
 なお金額はガラス保険の分は証書には無い、常識としてはガラス保険に
入っていないと解釈すべきだろうと思うが、どうでしょうか、
クレームを付けるのはどの窓口が良いでしょうか、
 お伺いします。
211もしもの為の名無しさん:2007/08/12(日) 00:21:49
>210
ガラス保険以外は少なくとも全部同じ保険会社で加入してるんだろ?
保険会社に電話すりゃいいじゃん。
少しは頭使え。
212もしもの為の名無しさん:2007/08/12(日) 00:45:11
 保険会社、この場合 東京海上日動火災 ですね、
月曜日やってみます、アドバイス有り難う。
213もしもの為の名無しさん:2007/08/12(日) 21:39:37
>>212

東京海上日動|ご相談・お問い合わせ
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/inquiry.html
214141:2007/08/15(水) 00:48:52
>>154の火災保険取り過ぎ問題なんですが、>>141で書いたように、最新の契約分
(損保ジャパン)はすでに返金がありました。
しかし、それまでの契約分は一切音沙汰なしです(他の会社)。
とりあえず、損保ジャパンの前の契約分(朝日火災海上)の証券は出てきました。
それを見ると、損保ジャパンの分と同様の契約で、構造級別も、同様にマンション料率
の適用がされていません。
これはまだ待ったほうがいいのでしょうか?
215もしもの為の名無しさん:2007/08/16(木) 01:38:15
質問です。
2000万円の家に1500万円の保険を付けた場合、一部保険で全焼した場合、
損害保険金額はいくらになりますか?
また、1600万円の保険を付けた場合、どうなりますか?
半焼の場合には、その金額の半分でいいのでしょうか?
216もしもの為の名無しさん:2007/08/20(月) 14:42:39
上の方で保険金領収書が5通で証書が3通の件ですが、
アドバイス通りに本社に電話し、 代理店の問題だと 
サジェストされましたが、
 本日、不足分2通の証書が郵送されてきました。
ま、変な話だが、これでチョンにしてやります。
217もしもの為の名無しさん:2007/08/20(月) 23:20:34
>>216
保険料領収証が4通じゃなかったの?
218かまくら:2007/08/21(火) 23:08:46
>>215
JA共済なら、再取得の80%加入していれば一部損は、修理にかかる見積もり金額のほぼ全額が支払われます。
半焼なら、80%入っていれば、契約金額の半分プラス臨時費用等が余分におりてきます。
もらった人だけがわかる、JA共済の良さ、知ってほしいね。
安ければいいだけの、保険でなくちゃんと支払われるかが問題ですよ。
219もしもの為の名無しさん:2007/08/22(水) 00:00:42
>JA共済なら

オイオイ・・・
220もしもの為の名無しさん:2007/09/04(火) 06:55:13
地震で起きた火事では火災保険は適用されません… これほど馬鹿げた言い訳がなぜ世間に認められるんだろうな。
221もしもの為の名無しさん:2007/09/04(火) 17:48:09
>>220
地震直後のことを想定して保険料率の計算をしていないからです。
地震保険自体が国の制度なので地震保険の内容を含めた商品は
認可されません。
なので現状では火災保険と地震保険は独立してるような形です。
もっとも保険会社が窓口になっているので契約している人には、
そんな意識をもってる方はいないと思いますが。
222もしもの為の名無しさん:2007/09/10(月) 15:58:56
質問なのであげますね。

過失により、陶器製の洗面台がかけてしまいました。
分譲マンションの一室を賃貸していて、AIUのリビングサポート保険ってやつに
入っています。
自分自身は洗面台の交換費用などは出す気でいたのですが、不動産屋に
連絡したところ、保険適用できるようにします、といっています。
AIU側は、失火、爆破等契約時に渡した書面に書いてある以外の理由での
破損は、借家人賠償特約は使えない、というようなことをいってるようですが
不動産屋は、「部屋のオーナーは他人であり、他人の物品である
洗面所を過失で破損したのだから、個人賠償特約で適用されるはずだ」と
保険業者にねじ込んでいます。

正直、自分がゴネているように思われそうなのでやめてほしいのですが、
不動産業者が、今後も起こりうることだから!といって保険業者に
かけあっています。
今、不動産屋にて、保険業者からの連絡待ちなのですが…

正直、賃貸人の過失により洗面台の一部がかけた、などという事項で
損保の支払対象になるのでしょうか。
長文ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。
223もしもの為の名無しさん:2007/09/10(月) 16:09:51
さげてたorz
ちょっとあげます〜
224もしもの為の名無しさん:2007/09/10(月) 20:46:16
>222
結論から言うと、個賠でも×
理由は「管理財物」だから。
借家賠・借家修理費用特約ではAIUの主張通り、借主の過失の有無に関係なく、破損損害は免責。
AIUの約款がどうなってるか知らないが、このあたりは全社同じだよ。

つーか、約款も読まずにテメーの願望だけで
「個賠で適用されるはず」だなどと豪語するなんて、
恥ずかしくて俺にはできんわ。
225もしもの為の名無しさん:2007/09/10(月) 20:53:35
>>224
豪語してるのは不動産屋じゃないか?
226224:2007/09/10(月) 20:57:50
>224
そのつもりで書いたんだが。
227224:2007/09/10(月) 20:58:51
あ、アンカーミス
226は225へのレスね。
228222:2007/09/12(水) 09:14:37
遅くなりました、ありがとうございます。
結局月曜は不動産屋がゴネて物別れみたいになり、火曜は不動産屋休みで
話進まず。
今日も電話でやり取りする予定なので、保険業者との交渉を、こちらから
やめてもらうようお願いするつもりです。
個人の不動産屋だからこんなことしないだろうと思ってたのに…
理不尽なゴネをそばで見てるのは不快でいけません。
229もしもの為の名無しさん:2007/09/12(水) 21:48:26
今度新築を買う予定で、火災保険をAIUかセコム損保で考え中です。

家の車庫がビルトインです。自分の車の車庫入れに失敗して、壁を壊してしまった場合、
保険は下りるのでしょうか? 
あるいは、どのような特約を付ければこのような場合でも適用されますか?
230もしもの為の名無しさん:2007/09/13(木) 09:03:58
>>229
従来のタイプの火災保険だと免責。
最近の商品だと会社によって基本で補償してくれる商品がある。
契約時に代理店の人とよく打合せして確認してください。
231もしもの為の名無しさん:2007/09/24(月) 02:56:46
家事で祖母と店舗が家事でなくなりました。(祖母と疎遠)疎遠だった親戚から火災保険が私の印鑑証明がないと降りないといって印鑑証明を出せと迫られてるんですが、そうなのですか? (火災受け取りは亡くなった祖母だと思います)
232もしもの為の名無しさん:2007/09/25(火) 21:57:31
空き巣に入られました。
家財保険を申請する予定なのですが、価格協定保険特約に
入っていなかったようです。(不動産屋のおすすめプランで契約です。証券の特約欄に記載もなく、
保険屋の担当者も時価で保障となるという話から特約がないと判断してます。)
無知でしたが、割り増し保険料もこの特約はないようです。

事故後ですが、あとから特約をつけるというのは可能なのでしょうか?
今回の事故に適用できるならなおいいのですが、今後の事故には
備えたいのです。

保険屋にはメリットのない特約なので、こっそりやっているということでいいのでしょうか?
どこでも保険は同じと思っていました。
以前の三井住友のリビングFITのままにすればよかったと後悔しています。
今、エース保険の出している保険です。

233もしもの為の名無しさん:2007/09/26(水) 00:30:50
>>232
半分も読んでないが、保険事故後に保険を掛けられるなどと思ってる人が
いるというのにカルチャーショック。
これも日教組教育の弊害か。
234もしもの為の名無しさん:2007/09/26(水) 12:32:00
入院時の見舞金って、退院して申請してから、振り込まれるまで
おおよそどのくらいの期間がかかりますか?
入院してた為稼ぎも無く、身体も悪く働けずかなりヤバイ状態で
当分の間は見舞金だけが頼りなもので・・・
235232:2007/09/26(水) 18:49:11
>>233

掛け忘れでも保障しますって自動車保険でみたことがあるので
世の中変わったのかって思ったから聞いたのです。これは事故後に保険掛けるということじゃないんでしょうが、
感覚は同じではないですか?
木造なのに鉄筋で申し込みしても無効にならず減額されるってのには
違和感を覚えませんか?

事実上無料の特約で、保険会社にデメリットだけだから
セットしていないってことでOKですか?
不動産屋の簡単なリーフレットには一切その特約がつけられるとも
なかったけど。コレって普通?
自業自得はわかっている。
236もしもの為の名無しさん:2007/09/26(水) 18:50:12
>>235
あれは更新を忘れた場合だよ
237もしもの為の名無しさん:2007/09/28(金) 20:52:10
>235
>掛け忘れでも保障しますって自動車保険でみたことがあるので ・・・
自動車保険は発生頻度が高いこと、被害者救済の観点から、
うっかり更新を忘れて無保険状態になるのを防止する特例。
この特例を適用する場合には様々な条件をクリアしなければならない。
原則はあくまでも「補償されるのは保険加入後」だよ。

>事実上無料の特約で、保険会社にデメリットだけだから
>セットしていないってことでOKですか?
勝手に決め付けるな。
つーか、価協特約にデメリットなんぞないよ。
トラブルになりやすい時価比例払を回避できるんだから、
保険会社や代理店は積極的にすすめているよ。
逆に言えば、価協すすめなかった不動産屋がバカなだけ。

エース保険はよく知らんが、国内主要保険会社の個人向火災保険のパンフで価協や新価実損払の記載がないパンフなんて見たことない。
238もしもの為の名無しさん:2007/09/28(金) 20:54:22
地震保険にも入ってないと、地震時の火事には保険下りないというが、
地震があってからいつまでが範囲なの?

例えば、揺れて天ぷら油こぼれて火事になったら地震保険が適用なのはわかるが、
地震おさまったあとに料理して不手際で火事おこしたら
ど〜なんでしょ?
勿論普通の火災保険適用されなきゃ納得しないが、
逆に適用されるのであれば、地震が直接原因で火事になったとしても
「火事の後です」と言っちゃえば地震保険入ってなくても
ケースによっては事足りちゃう感じも。。。

虚偽報告だとしても、証明は難しいしー。

どうなんでしょ?
239237:2007/09/28(金) 20:57:59
>235
ほれ、エース保険の商品説明
ttp://www.ace-insurance.co.jp/individual/living/housing.html
ttp://www.ace-insurance.co.jp/individual/living/estate.html
ttp://www.ace-insurance.co.jp/individual/living/living_protect.html

上2つは「価協」について書いてあるし、3つめは、
>再調達価額(同様の家財の新品価額)を基準に、
>実際の損害額をお支払いします。
だとさ。
240もしもの為の名無しさん:2007/09/30(日) 22:16:52
>>238
自己レスです。

>「火事の後です」と言っちゃえば地震保険入ってなくても
  ↓
「地震の後です」の間違いでした。

241もしもの為の名無しさん:2007/10/01(月) 10:47:53
質問させてください。

自作パソコンが落雷により壊れてしまいました。
保険会社に問い合わせたところ、10万円以上なら保証できると
言われたのですが、完全に壊れたパーツ(壊れたことが確認できたパーツ)だけ計算すると
10万円届きそうにありません。

ですが、壊れたパーツにより使わなくなってしまった(古めの規格なので新PCには使えない)
パーツはをあわせると10万円超えます。しかし壊れているかどうかは確かめていません。
壊れているかもしれませんし、壊れていないかもしれない。ということです。
壊れているかもしれないパーツを別のパソコンに装着し確かめるのは恐いのです。

壊れているか確認できていないパーツの値段もいれて10万円超えと申請した場合
壊れていることを確認されることがあるのでしょうか?

また、パソコンのケース等はどうみても壊れることはないと思いますが
パソコン一式という事でケースのようなものも総額に計算しても問題ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
242もしもの為の名無しさん:2007/10/04(木) 15:04:37
新築のUR賃貸物件に住んでいるものです。

東京ガスの火災保険「スーパー安心家財くん」を検討しています。
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/kazai/hosho.html

これに借家人賠償のオプションを付けて月額7千円〜1万円ちょっと(警報機の割引含めて)
の計算なのですが、賃貸物件の保険ってこれで十分でしょうか?もしくは高すぎでしょうか?

もし詳しい方がいればアドバイスいただけないでしょうか?
243もしもの為の名無しさん:2007/10/04(木) 15:06:58
>242
訂正。月額→年額でした。失礼しました。
244もしもの為の名無しさん:2007/10/08(月) 22:31:59
質問です。
私の両親は田舎暮らしをしているのですが、街のそばに一軒の家を持っていて、
そこを貸家にして、不動産屋さんに仲介してもらって、人に貸してます。
店子さんは2〜5年くらいで入れ替わっているそうです。
今入っている人は、もう2年になるそうです。
(ここからが本題です)
今その貸家は火災保険に入っているのですが、その掛け金は大家であるウチの親が払っています。
そして、保険屋さんが親にした説明は、
『もし(店子さんの過失で)火事になった場合、保険屋さんはウチの親に保険金を支払う事になるが、そのお金は店子から取る』のだそうです。
そんな事があるのでしょうか???
いざ火事になって、店子さんはそれで納得するんでしょうか?
店子さんも火事にあってるのに、何百万も払えるとは思えません。
こんな契約が一般的なのですか?
それとも親の聞き間違いでしょうかね…?
245もしもの為の名無しさん:2007/10/08(月) 23:23:04
聞き間違いではありません。
両親は店子に対し家を貸すとき
損害があった場合、元の状態に戻して返してもらう。
という条件で賃貸契約をします。
まんいち火事になった場合元の状態にする義務を負います。
もしできない場合は、貸主(両親)は借主(店子)に対し
債務不履行による損害賠償請求ができます。
火災保険に入っている場合、
保険会社が両親に対し保険金を支払いますが、
保険会社は店子に対しその損害額を請求します。
つまりその賠償権が保険会社に移転します。(これを求償といいます。)
そんなことのないように店子は借家人賠償特約に入る必要があります。
加入していない場合、保険会社に損害額を支払う必要があります。
246もしもの為の名無しさん:2007/10/08(月) 23:41:20
>244
保険会社によって違うかもしれないが、被保険者(この場合は建物所有者である貴方の両親)以外の者(つまり店子)が占有する建物を対象とする契約の場合、「代位求償権不行使条項」が付いて、店子に故意や重過失がない限り、保険会社は求償しない。

ちなみに、倒壊の火災保険ね。
247もしもの為の名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:00
>>245-246
レスありがとうございます。
なるほど…、
「故意」はほぼ有り得ないとして、「重過失」だと店子さんに請求がいくわけですね。
納得しました。ありがとうございました。
248もしもの為の名無しさん:2007/10/11(木) 15:13:24
>>241
>10万円以上なら保証できると言われたのですが

まず証券と約款を確認してください。
落雷被害で10万円以上なら保証というのは
珍しいと感じました。
通常、火災保険は
・免責ゼロ→1円以上の損害で保険金を支払う。
・免責XX万円→XX万円以上の損害の場合、損害額からXX円を
差し引いた額の保険金を支払う。
というパターンが多いですから。

保険会社が約款を無視して勝手に10万円以上という条件を
付けている可能性もありますので確認しましょう。
249もしもの為の名無しさん:2007/10/11(木) 15:20:27
>>242
リンク先に借家人賠責の保険金額が書いていませんが
保険料からして恐らく限度額1000万円でしょう。
URということは鉄筋コンクリートのマンションでしょうから
借家人賠責限度額1000万円ならギリギリ最低限というところですか。

個人賠責限度額1000万円は明らかに少ないですね。
他に同じ保険の契約を他に持っているのならいいのですが。
250もしもの為の名無しさん:2007/10/11(木) 15:24:26
>>238
>地震おさまったあとに料理して不手際で火事おこしたらど〜なんでしょ?

地震による直接の揺れによって発生する火災だけではなく
地震によって消防活動に制約を受けた事による
火災被害の拡大も免責になります。

よって上記のケースでは、不手際で火災を起こして119番しても
地震の影響で消防活動に制約があった場合は、地震保険金は
支払われません。
251もしもの為の名無しさん:2007/10/12(金) 02:04:52
>>249
>>242ではないのですが、質問させてください。
S61築の鉄筋コンクリートで今回部屋の内装をやり直している物件に入ろうと思っているのですが、
借家が1000万、個人が1000万で考えていたのですが少ないんでしょうか?
だいたいどれくらいが平均だとお考えか聞きたいです。
252251:2007/10/12(金) 02:09:06
今、検討している保険会社は東京海上日動とセコム損保です。
3階建で18戸あるマンションです。
253もしもの為の名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:19
>>249
>>242です。お答えありがとうございます。

別ページに保険金額の記載がありました。
うちの部屋のタイプだと、1500万円で月額20円(安っ?)の追加で
借家人賠償がつけられるみたいです。

ほんとうは掛け金の安い共済の保険(約月額4000円)に入るつもり
だったのですが、賃貸の場合は家財にしか保険がかけられないとの
ことだったので上記の保険もしくは別の保険を検討しています。

もし賃貸マンションでお勧めの保険等あれば教えて下さい。
254もしもの為の名無しさん:2007/10/15(月) 01:37:22
age
255もしもの為の名無しさん:2007/10/15(月) 23:19:28
家財を極力安くして借屋人賠償責任が1000万程度と個人賠償責任も1000万あれば
十分こと足りる。
よほどの高級マンションの賃貸でもない限りね。
256もしもの為の名無しさん:2007/10/16(火) 14:23:00
>>250
ありがとうございます。
実は今春に地震保険付帯で契約したのですが、
その際に冗談半分で同様に質問したのですが、
代理店の人はあやふやな回答しかしませんでした。

もっとしっかりとしたとこで契約すりゃよかったな。
被災時等今後の対応が不安。。、



そんな自分も15年位前に、ヒマ潰しに損害保険代理店資格
取ってたりするが何も覚えておらず。。。
257もしもの為の名無しさん:2007/10/18(木) 22:21:44
>>251
個人賠責は、一つ契約があれば日常生活全般において
家族全員が保障対象です。
例えば、最近よくニュースで報道される自転車で人をはねて
相手を死傷させた場合も保障対象です。

賠償限度額一億円以上が妥当と考えます。
賠償限度額無制限で示談交渉サービスの付いた
日常生活賠償責任担保特約がベストです。
多くの自動車保険や一部の火災保険等に特約として付けられます。

借家賠は1000万以上が最低ラインですが、基本的に賠償責任保険
というのは限度額が高い事に越したことはないのです。
後は、保険料の負担とリスクを天秤に掛けて、自分で判断することに
なります。
258もしもの為の名無しさん:2007/10/18(木) 22:25:30
ちなみに、借家賠は限度額500万円から1500万円の契約が多いのですが
これは保険会社が大きなリスクを取りたくないのでこの限度額水準の
保険を売りたがっているだけであって、大家さんからの賠償請求が
必ず500万円から1500万円程度に収まる保障など何処にもないのです。
259もしもの為の名無しさん:2007/10/18(木) 22:57:19
>>253
最近は、保険の自由化で各社異なる商品を売っているので
お勧めは難しいです。

仮に自分が契約するなら、団地保険に価協と借家賠を付けて
個人賠責は自動車保険に日常賠責を付ける。
あるいは、価協が付けられないのが難ではあるが
東京海上日動の、ホームオーナーズ保険(基本プランは補償を絞る)に
借家賠と個人賠責と類焼補償を付ける。
260もしもの為の名無しさん:2007/10/19(金) 01:34:40
>259
>価協が付けられないのが難ではあるが
>東京海上日動の、ホームオーナーズ保険(基本プランは補償を絞る)に
>借家賠と個人賠責と類焼補償を付ける。

ホームオーナーズは新価実損払が基本だから
価協を付ける必要がないだけ。

ちなみに倒壊は来年2月から(までだっけか?)団地保険は販売停止。
団地に比べると水災不担保のYパターンでもかなり保険料が高くなるが、
補償はホームオーナーズの方が良い。
261もしもの為の名無しさん:2007/10/19(金) 13:52:04
>>260
価協と、価協の無い新価実損払は似ているようで実は本質が全く違います。
契約者にとって圧倒的に有利なのは価協です。

東京海上日動は、ホームオーナーズ保険は価協の無い新価実損払で
超保険の財物リスク補償は価協です。
東京海上日動本社の人間な見えないところで差を付けています。

保険料の安い団地保険に価協付けると、かなりお買い得です。
保険会社は嫌がるでしょうけれど。
262もしもの為の名無しさん:2007/10/19(金) 13:53:48
×東京海上日動本社の人間な
○東京海上日動本社の人間は
263260:2007/10/19(金) 20:28:02
>261
>価協と、価協の無い新価実損払は似ているようで実は本質が全く違います。
>契約者にとって圧倒的に有利なのは価協です。

申し訳ないが、どこがどう圧倒的に有利なのか、教えてちょうだい。
264もしもの為の名無しさん:2007/10/19(金) 23:44:07
age
265260:2007/10/21(日) 23:10:28
261の回答がないな。
たぶん復旧義務のことを言ってるんだろうが、
ホームオーナーズには再築時諸費用特約以外に復旧義務はない。
他は知らんが、少なくとも倒壊の新価実損払特約にもない。
復旧義務があるのは新価特約だ。

復旧義務以外に「価協の方が圧倒的に有利」な理由があるなら、
是非知りたいので、とっとと教えてくれ。
266もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 18:19:15
>>265
価協付帯は、評価済保険です。
評価済保険は、保険証券に保険の目的の評価額が必ず明記されています。

価協の無い新価実損払付帯は、未評価保険です。
未評価保険は、保険証券に保険の目的の評価額が必ず記載されません。
未評価保険の保険の目的の評価は、保険会社が罹災後に行う損害調査に
よって決定されます。
新型火災保険の多くはこのタイプです。

火災保険の場合、保険会社と契約者の間では大きな情報の非対称性が
存在する為に評価済保険は通常、契約者に有利となります。
一方、評価済保険における保険の目的の評価額の法的拘束力は
けだし極めて強力です。

よって、全損時に支払われる保険金が契約時に確定する価協もしくは
価協同等の特約を付帯した火災保険は、契約者にとって圧倒的に有利となります。
一部損の場合には、通常は両者に差異はありません。
267もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 18:26:52
>>250
今頃になって気が付いたが、
×地震の影響で消防活動に制約があった場合は、地震保険金は支払われません。
○地震の影響で消防活動に制約があった場合は、火災保険金は支払われません。
だな。
268もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 20:06:29
>>257
>個人賠責は、一つ契約があれば日常生活全般において
 家族全員が保障対象です。
 例えば、最近よくニュースで報道される自転車で人をはねて
 相手を死傷させた場合も保障対象です。
 賠償限度額一億円以上が妥当と考えます。

自転車で人はねて死亡させる事件なんて、全国で10年に1度起こるか起こらないかレベルです。
競輪選手並みのスピードで走る人やよほど悪運の人でない限り可能性はゼロに近い。

269もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 20:13:09
>>268
この前どこかでおきなかったっけ?
270もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 20:16:11
>>258
>ちなみに、借家賠は限度額500万円から1500万円の契約が多いのですが
これは保険会社が大きなリスクを取りたくないのでこの限度額水準の
保険を売りたがっているだけであって、大家さんからの賠償請求が
必ず500万円から1500万円程度に収まる保障など何処にもないのです。

1000万円以上かかる保障もない。
上記にあった3階建で20戸ある賃貸で、物件価格1億円とした場合、1部屋修復に1000万円以上の請求をされる
わけがない。
せいぜいボラれて600〜700万円がいいところである。

保険なんて入らないことが1番得な商品であり、何かあった時に足しにするもの
全保障なんて望めば、保険屋を儲からせるだけである。
そんな金があるなら、貯蓄して奥さんにたまにはケーキの手土産でも持って帰ってやった方が
どれだけ幸せかと日々思っております。
271もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 21:10:52
ものすごく基本的な質問なのですが、火災保険は自由にどこにでも入れるのですか?
住宅を購入したところ、そこで提携している火災保険に入るように言われました。
そして保険証券は銀行が預かるそうです。なんだか訳わからなくなってしまいました。
どういう事なのでしょうか?助けてください!
272もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 21:17:16
>>268
死亡事故だけでも毎年数十件発生していると報道されています。
重度後遺障害事故も含めると100件を越えるでしょう。

そしてここが一番重要ですが、個人賠責特約は限度額1000万円と1億円では
保険料が年間数百円の差しかないということです。

後は契約者個々人の価値観の問題です。
273もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 21:33:54
>>270
あなたがそれでいいのなら、別に問題ないのではありませんか。

>>271
原則自由です。

例外はローンを組んで家を買った場合です。
日本国内では公的を含むほぼ全金融機関において、住宅ローンを組んだ場合
建物について火災保険を強制的に契約させられ、その契約をローンの担保に取られます。
火災になった場合は、保険金はローンと強制相殺されます。
ですから、普通の事です。みなさん同じです。

地震保険と、家財の火災保険は別です。
274もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 21:45:02
>>273
ありがとうございます。
と言うことは、家を買った所で言われた保険会社で契約しなければ
ならないという事なのですね?(ローンを組んだので)
275もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 22:05:47
>>274
公的融資であれば特約火災保険または選択対象火災保険の契約が
融資契約上義務づけられています。

民間融資100%の場合は、金融機関次第です。
通常は金融機関と提携している損保の火災保険を勧められますが
交渉次第で提携外の損保の火災保険を契約することも可能な場合もあります。
私自身、提携外の損保と契約したことがあります。
276もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 22:23:32
>>275
ありがとうございます。民間融資100%なので、特に他で契約しなければ
ならない理由がなければ金融機関と提携している保険が無難なようですね。
ありがとうございました。
277260:2007/10/23(火) 21:47:12
>266
>評価済保険は、保険証券に保険の目的の評価額が必ず明記されています。
ホームオーナーズの証券には、「評価額」が明記されているよ。

>未評価保険の保険の目的の評価は、保険会社が罹災後に行う損害調査に
>よって決定されます。

>一方、評価済保険における保険の目的の評価額の法的拘束力は
>けだし極めて強力です。

実務上は契約時の評価が正しく(マニュアルに従って)なされていれば、罹災時の保険価額とみなしているから、契約者にとって価協付契約が圧倒的に有利というわけではない。

そもそも補償内容が免責金額方式での風災補償、水災の完全実損払、破損損害、修理付帯費用や臨時費用の対象事故の広さ等の点においてホームオーナーズの方が圧倒的に有利で、さらにM構造物件やD構造であれば、住総よりも保険料は安くなるのがほとんど。
278もしもの為の名無しさん:2007/10/23(火) 22:49:10
>>277
>ホームオーナーズの証券には、「評価額」が明記されているよ

発売当初のHPを見た限りで判断したんですけれど、価協なんですね。
それならば、ホームオーナーズが火災保険の中ではベストの保険でしょう。
住総、団地も含めた中で。

>実務上は契約時の評価が正しく(マニュアルに従って)なされて
>いれば、罹災時の保険価額とみなしている

いや、その「実務上」というのが非常にクセ者で、昨今の不払い問題は
損保業界が約款よりも実務上の慣習を優先した事も一因ですから。

またここが重要ですが、なぜ実務上のマニュアルと約款を乖離させているのか?
素直に約款上価協にしないのか? ということですよ。

自動車保険、船舶保険等、損保は通常原則価協なのに対して、個人火災保険だけ
原則非価協であったのは、情報の非対称性の存在を損保が認識しているからだと
私は考えます。
つまり、価協では契約時の評価額の事後修正は100%不可能ですから
「契約時の評価が正しくなされなかった」場合を損保は想定しているのでしょう。

保険会社との口約束より、契約上全損時に100%確実に保険金額満額が
払われる価協の方が有利なのは、疑いようが無いと思いますが。
279266=277:2007/10/24(水) 00:38:39
契約時の評価額より罹災時の評価額が低くなる場合もあれば、
高くなる場合もあるんだから、事後修正が常に契約者に不利に働くわけじゃない。

「実務上」がクセモノなのはわからんでもないが、それもケースバイケース。
契約者に有利なケースもあるし、逆に不利なケースもある。
ただ、今のご時世で特にいろんな場面で契約者が有利になる運用をしているのも事実。

そもそもホームオーナーズは「修理費をそのまま補償する」という考え方に
基づいているから、分損であれ、全損であれ、
契約時の評価が適正になされている限り、契約者は十分な補償を受けられる。
時価払ではなく再取得価額ベースの実損払だという点が重要なんだと思うが。

>自動車保険、船舶保険等、損保は通常原則価協なのに対して、
>個人火災保険だけ原則非価協であったのは、
>情報の非対称性の存在を損保が認識しているからだと
>私は考えます。

「個人火災保険だけ」じゃなくて、損害保険は時価払が基本。
事実、時価ベースの火災保険は企業物件でもゴロゴロある。
個人分野においては、査定実務の煩雑さや契約者とのトラブルを
回避するために価協を普及させたのであって、
ホームオーナーズはその延長線上の商品だよ。

「情報の非対称性」なんて、あって当たり前だし、
それを保険会社が認識してないとしたら、それこそ問題だよ。
保険会社に不信感を持つのはよくわかるけどね。
280もしもの為の名無しさん:2007/10/25(木) 00:57:25
東京海上日動の話題がよく出ているので、その子会社の
日新火災のことで聞きたいんですが、
見積もりとったら一番安かったのですが、何か訳があるのですか?
わかる方教えてもらえませんか?
281もしもの為の名無しさん:2007/10/25(木) 20:00:42
>>280
5000万円以上の契約は東京海上日動、個人向けは日新火災にするみたいなので
個人でなら日新火災がいいと思うよ。
あと、日新火災は比例填補ではないが、東京海上日動は比例填補です。
比例填補をしない保険って日新火災だけと思うのでおすすめです。
ホームオーナーズの見積もりしたけど、日新火災と保障は同じでも高かったです。
282281:2007/10/25(木) 20:06:07
賃貸用の場合の話です。
283もしもの為の名無しさん:2007/10/25(木) 20:37:36
>281
>あと、日新火災は比例填補ではないが、東京海上日動は比例填補です。
>比例填補をしない保険って日新火災だけと思うのでおすすめです。

大嘘だな。
価協付か再取得価額ベースのホームオーナーズなら新価実損払。
すぐ上でそういう話が出ているだろ。
しかも「比例填補しない保険」なんて各社出してるし。
284もしもの為の名無しさん:2007/10/25(木) 22:03:58
>>279
>契約時の評価額より罹災時の評価額が低くなる場合もあれば、
>高くなる場合もあるあるんだから、事後修正が常に契約者に不利に働くわけじゃない

非価協新価実損払の場合、契約時のみなし評価額より罹災時の評価額が
高い場合でも、結局保険金額は罹災後に増額なんてできませんから
受け取れる保険金は増えませんけれど??

逆の場合は、非価協新価実損払は超過保険になりますから保険金は
減額されてしまいます。
一方、価協は超過保険が有り得ませんので、保険金の減額も有り得ません。
この超過保険が100%有り得ない事が、価協の最大のミソなんですけれども。

評価額の変動が気になるなら、契約年数を短くして頻繁に
評価額を見直せば良いだけ。


>契約者が有利になる運用をしているのも事実

契約と約款を信じるのか、損保業界の実務慣習と良心を信じるのか。
昨今の不払い問題を見れば、損保業界の良心を信じるのは無理があると
思いますが。
285もしもの為の名無しさん:2007/10/25(木) 22:04:51
>>281
あれ?
超保険とホームオーナーズは比例填補ではないと
思ってたよ。
286260:2007/10/26(金) 00:22:27
>284
価協だろうが、非価協だろうが、経済的全損の場合には
罹災後に増額なんてできないから
保険金額しか払われないことに変わりない。

「契約時の評価額より罹災時の評価額が低くなる場合もあれば、
高くなる場合もあるあるんだから・・・」というのは書き方が悪かったが、
「契約時評価額<罹災時評価額」となった場合は、保険金額限度でしか補償されないという点では価協でも非価協でも同じってこと。

>逆の場合は、非価協新価実損払は超過保険になりますから保険金は
>減額されてしまいます。
>一方、価協は超過保険が有り得ませんので、保険金の減額も有り得ません。

「契約時評価額>罹災時評価額」の場合は、超過保険となるわけで、
価協付であっても超過保険はあり得る。新価1500万の価値しかない物件に
価協で2000万付保すれば、そりゃ超過保険以外の何者でもない。

約款を読んでみ。価協特約でも「全損時に契約時評価額をそのまま払う」なんて書いてない。
つまり、保険会社が全損時に契約時評価額(保険金額)を払うのは、
あなたが疑っている実務上の解釈・運用によるものだから。

評価額が証券に明記されていることの法的拘束力を云々するなら、
それはホームオーナーズでも同じだろ。

>評価額の変動が気になるなら、契約年数を短くして頻繁に
>評価額を見直せば良いだけ。

だから、評価額を定期的に見直し、適正な保険金額を設定していれば、
価協でも新価実損払でも同じだと何度言えば(ry
287281:2007/10/26(金) 02:12:55
>>283
>価協付か再取得価額ベースのホームオーナーズなら新価実損払。
 すぐ上でそういう話が出ているだろ。
 しかも「比例填補しない保険」なんて各社出してるし。

新価実損払であろうが、価協であろうが比例填補なら、
一部損の場合(キッチンが火災など)では、1000万の価値に500万の保険しか
かけていない場合
100万円の被害なら50万しか出ないの。
新価でも価協でも50万しか出ない。
だから、賃貸の場合(家財だけなので)比例填補しないのがいい。
日新火災以外で家財で比例填補しない保険は、どこで出してるって言うの?
288281:2007/10/26(金) 02:21:37
>>285
比例填補ですよ。
一戸建などで2000万や3000万の高い保険に入るなら比例填補は気にしなくていいと思うけど、
賃貸などの家財で夫婦二人で平均700〜800万円が平均と各社だしている。
なので、実際の保険支払いの時500万程度の保障で入っていれば減額される可能性大。
なので、比例填補は賃貸には気にする所と思います。
289もしもの為の名無しさん:2007/10/26(金) 10:15:18
35年住宅ローンを組んで家を購入します。
ローン会社から35年前払いであればどこの火災保険でもいいと言われました。
ただし、ローン会社提携のものであれば15%引きだそうです。

総額がかなりになるので、何社か見積をとりたいのですが、おすすめはありますか。
100万以下ぐらいの損害の補償は貯蓄で何とかなるので薄くてよいですが、
それ以上の損害の補償は範囲が広いものがよいです。
例えば、免責は最大額つけて値段を下げ、家財も必要ないですが、
地震・水災はつけたいです。

共済は35年前払い出来そうにないのと、このスレ見て検討しない予定です。
>>65 ぐらいからにあった東京海上日動と日本興亜損保とセコム損保、AIU
ぐらいを比較すればよいでしょうか。
290もしもの為の名無しさん:2007/10/26(金) 18:00:03
家財の比例填補を無くしたのは三井海上が最初(これぞぴかいちだったかな?)
現在のホームピカイチも勿論比例填補しない
だから100万の家財保険でも(安いよw)十分機能する
保険料寂しすぎるから300万で案内するけどね

日新火災以外でって他の会社もあるだろw

関係ないけど、比例填補しないのにしっかり確認では家財評価を提示しないとダメなルールw
家財評価1000万とか書いて「関係ないですから任意金額で大丈夫」って説明無理が有りすぎだ
何と改善して欲しいよ
291もしもの為の名無しさん:2007/10/26(金) 23:18:19
>281
新価実損払の意味を全然わかってない(w

東海の個財総を例に取ると、
評価額1000万の家財なら、
1000万を上限として10万単位で保険金額を設定できる。
この場合、保険金額を限度として、実損害額を支払う。
とりあえず約款読んでから書け。

ttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/pdf/owners_yakkan.pdf

って、釣りでつか?
292281:2007/10/27(土) 02:18:52
>>290
共栄火災にもありました。
調べ方が足りなかったようです。
100万の家財って保険屋さんに言いにくいですよね。
なので300万くらいにしようかと・・。

>関係ないけど、比例填補しないのにしっかり確認では家財評価を提示しないとダメなルールw
 家財評価1000万とか書いて「関係ないですから任意金額で大丈夫」って説明無理が有りすぎだ
 何と改善して欲しいよ

家財評価を提示しないとダメとは、どういう意味ですか?
自分で家財の評価をしておけという意味なのかな。
293お世話やきのオッサン:2007/10/27(土) 05:30:52
>>292
確認書面、いわゆる責任転嫁シートの話。
294もしもの為の名無しさん:2007/10/27(土) 12:48:19
>>286
>「契約時評価額>罹災時評価額」の場合は、超過保険となるわけで、
>価協付であっても超過保険はあり得る

>約款を読んでみ。価協特約でも「全損時に契約時評価額を
>そのまま払う」なんて書いてない

あ〜、それはあなたの誤解、もしくは勉強不足です。
上記2つのレスは完全に誤りです。
ここを理解しないとどうにもなりません。
295もしもの為の名無しさん:2007/10/27(土) 12:57:26
>>289
35年契約一括払い要求するなんて珍しいローン会社ですね。
35年契約だと、通常は時価保障の契約になりますよ。
時価保障は、契約者が不利ですよ。

そのローン会社の提携先で時価保障の35年契約をした後に
個人で代理店を探して住総+追加価協を契約する。
この場合、住総+追加価協は質権は設定されません。

2つ契約するのが面倒ならこの保険かな。
多分提携先より保険料は少し高くなると思うけれど。
http://www.ms-ins.com/personal/product/home_life/p03.html
296もしもの為の名無しさん:2007/10/27(土) 13:44:58
>294
>あ〜、それはあなたの誤解、もしくは勉強不足です。
>上記2つのレスは完全に誤りです。
>ここを理解しないとどうにもなりません。

あなたの理解が正しいとすると、
評価額1000万の物件にかかわらず、
間違って(意図的でも良いが)5000万で評価し、
価協付契約を付保した物件が全焼した場合は、
5000万の保険金が支払われるということになるが、
本当に保険会社は支払うのか?
約款のどこにそんなことが書いてあるんだ?

誤解だの勉強不足と言うなら、具体的な根拠を出せ。
約款や規定のどこにそんなことが書いているのかを具体的に提示してみろ。
297もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 05:34:56
>>296
約款の問題ではなくて、法律の問題。
前にも書いたが、価協の法的拘束力は非常に強い。
裁判所の確定判決や公正証書と同等。

これを事後に異議を唱えても、覆すのはほぼ不可能。
保険会社の法務担当は、そんな事は百も承知なので
全損時は文句を言わずに保険金を満額支払うしかない。

差異5倍は極端過ぎるが、2倍以下程度なら
保険金を満額支払うより他ない。
場合によっては、それ以上の差異でも
保険金を満額支払うしかない。

覆すことができるのは、明からな保険金詐欺などの場合だけだが
それでもかなり難しい。
価協が裁判所の確定判決と同等の法的拘束力を持っているから。

価協で超過保険は有り得ません。
だから契約者にとって非常に有利なのです。
298もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 05:48:17
例えるなら、保険会社と契約者が、保険の目的の
評価額は3,000万円に相違ありませんとの公正証書を
公証役場で作成したとする。

後になって保険会社が裁判所に
「すみません、あの金額は間違えてました。訂正してください(;´Д`)ノ」

なんて訴えても、裁判所は
「( ゚,_・・゚)ブブブッ 保険会社が業として交わした公正証書が覆るかよ馬〜鹿
黙って保険金満額払え」

となります。
299もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 18:35:49
>差異5倍は極端過ぎるが、2倍以下程度なら
>保険金を満額支払うより他ない。
>場合によっては、それ以上の差異でも
>保険金を満額支払うしかない。

差異が2倍超の場合は協定価額満額が支払われないことが
場合によってはあり得るってことじゃないか。
どうしてあり得るんだ?
確定判決と同じ法的拘束力があるんだろ?

保険金詐欺はともかくも、意図的ではない場合は支払われるのか?
契約時の価額協定を意図的に高額に設定したが、事故自体は故意によらない場合は?
法律の問題というのなら、回答できるよな?

>価協で超過保険は有り得ません。

オイオイ、矛盾してるじゃないか。
2倍以下の差異は満額支払われるが、新価1000万の物件に
5000万で価協付契約を付保した場合は支払われないんだろ?
それは何故だ?評価額を大幅に超えている、つまり、超過保険だからじゃないのか?

法律の問題というなら、判例でもあるのか?
あるんならそれを提示しろ。
というか、約款を読んでいないだろ?
価協特約条項を読めば、あなたが言ってることがおかしいことがわかるよ。
倒壊なら、家計火災ハンドブックを読んでみな。
超過保険の定義も載ってるから。
300もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 22:14:53
>>299
>どうしてあり得るんだ?
>確定判決と同じ法的拘束力があるんだろ?

あなた理解力不足だね。同じ事を言わせるなよ。

明らかな保険金詐欺と認められるよう場合は
価協の効力を否定される場合もある。
ただし、そう簡単ではないので余程のことがない限り
保険会社は否定しない、というか否定できない。

>意図的ではない場合は支払われるのか?

そうだ。

>契約時の価額協定を意図的に高額に設定したが、
>事故自体は故意によらない場合は?

保険会社は素直に満額支払う場合もあれば、契約自体を無効と裁判
を起こす可能性もある。
どちらが勝つか?
某教授いわく、この様な裁判は非常に希有である為に、判例自体がほとんど無い。
つまり、保険会社は自分が不利だと認識しているから
余程の事がない限り契約無効を訴える事はない。
301もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 22:43:20
>>299
> 2倍以下の差異は満額支払われるが、新価1000万の物件に
> 5000万で価協付契約を付保した場合は支払われないんだろ?
> それは何故だ?評価額を大幅に超えている、つまり、超過保険だからじゃないのか?

何度も行っているように、保険金が満額支払われないのは
超過保険うんぬん以前に、明らかな保険金詐欺だから。

あのね、あなたは保険法の理解不足なの。
商法639条
当事者カ保険価額ヲ定メタルトキハ保険者ハ其価額ノ著シク過当ナルコ
トヲ証明スルニ非サレハ其填補額ノ減少ヲ請求スルコトヲ得ス

どの程度までなら許容されるかは、法文は具体的に明示していない。
ただし、「著しく過当な」との条文と、大昔の判例から2倍程度は
許容されると判断しただけ。

商法639条に基づく填補額減少請求訴訟は、極めて稀、というか
ほとんど存在しないから、価協を契約すれば全損時は
満額保険金を受け取れる。


これでも読んでもっと勉強してからレスしろ。
粘着馬鹿の相手をするのは疲れた。
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/010/010355.html
302もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 22:49:56
>あなた理解力不足だね。同じ事を言わせるなよ。

あなたこそ同じ事を言わせるな。
約款や規定は読んだのか?

証券に明記される「評価額」に一定の拘束力があるのはわかるが、
ならばホームオーナーズの証券にも「評価額」は明記されており、
「価協が圧倒的に有利」というあなたの主張の根拠はない。

>保険会社は素直に満額支払う場合もあれば、
>契約自体を無効と裁判を起こす可能性もある。

やっぱりハンドブックを読んでない。
あくまでも東海の場合だが、
正しい評価額(保険価額)を超えて保険金額を設定した場合、
それが判明した時点で、契約者または被保険者の故意・重過失がない限り、
超過部分対する保険料を全額返還する。
つまり、超過部分については保険金を支払わないということだ。

>ただし、そう簡単ではないので余程のことがない限り
>保険会社は否定しない、というか否定できない。

よって、↑は間違い。
303もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 23:36:36
>何度も行っているように、保険金が満額支払われないのは
>超過保険うんぬん以前に、明らかな保険金詐欺だから。

だから質問したんだよ。
>保険金詐欺はともかくも、意図的ではない場合は支払われるのか?
>契約時の価額協定を意図的に高額に設定したが、事故自体は故意によらない場合は?

保険金詐欺で支払われないことなどわかってる。
問題にしているのは保険金詐欺でない場合に、保険会社が満額を支払うかどうか、だ。

前にも書いたように、
価協特約条項では、契約時の評価額を契約者と協定するとはあるが、
全損時にその協定価額をそのまま支払うとは書いていない。

そして損害額の算定は、その地・時における同一(用途・目的等が同等)の
物件の再調達(再取得)価額を基準にしてなされるとあり
(損害額の算定については、価協もホームオーナーズも約款の文言は同じ)、
再調達価額を限度に実損払するとあるだけだ。
304もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 23:37:09
>商法639条に基づく填補額減少請求訴訟は、極めて稀、というか
>ほとんど存在しないから、価協を契約すれば全損時は
>満額保険金を受け取れる。

当たり前のことだが、保険会社は約款に基づいて保険金を支払う。
約款に書いていないのに、保険会社が簡単に満額払うとでも思っているのか?
保険会社の実務上の運用を信用していないのに
どうしてそんなことを言えるんだか。

過去の判例がほとんど存在しないなら、
なおさら保険会社は裁判で争うだろうな。

そんなことはわからない?
だが、「保険会社が否定できない」などというのもわからんのだよ。
にかかわらず、「価協の方が圧倒的に有利」などと
断言する方がどうかしてると言ってるんだよ。

アンタが代理店なのか、社員なのか、はたまた非業界人かは知らんが、
誤解だの理解不足だのと言うなら、約款と規定くらいは読め。
305もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 23:59:52
>どの程度までなら許容されるかは、法文は具体的に明示していない。
>ただし、「著しく過当な」との条文と、大昔の判例から2倍程度は
>許容されると判断しただけ。

法文に明記がなく、しかも大昔の、しかもごく稀な判例だけで、
2倍程度は許容されるなんて勝手に決めるな。
そんなのはあなたの希望的観測にしか過ぎない。

今後いろんな事案が裁判で争われて、判例が積み重なればともかく、
ごく稀な事案の判例しか根拠がないなら、
現時点ではケースバイケースとしか言いようがない。

いくら2chだからと言っても、あなたの希望的観測で
「保険会社は満額払う」などと無責任なことは言うな。
306もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 00:02:07
>303
>問題にしているのは保険金詐欺でない場合に、保険会社が満額を支払うかどうか、だ

住総、団地、住火の約款本則には「支払うべき損害の額は保険価額に
よって定めます」と明示してある。
再調達価額とは何か?
価協の場合、契約書に記載された評価額であり、これが保険価額である。
全損とは何か?
住総、団地、住火においては保険価額の80%以上の損害の事を指す。
特約火災保険においては保険価額の70%以上の損害の事を指す。
つまり、保険価額の70%〜80%以上の損害を受けた場合は全損とみなす。
全損とみなされれば、保険価額の100%の損害を受けたという事である。

ここで、
再調達価額=保険価額=契約書に記載された評価額、であり
保険金額≦保険価額であるから全損には保険金額が満額支払われる。

では、契約書に記載された評価額が、罹災後調査によって判明した
評価額と差異がある場合はどうなるのか?

商法639条では「客観的な評価額よりも著しく過当であることを保険者が
証明した場合に填補額減少請求ができる」とある。
著しく過当であることを保険者が証明できなかった場合は、保険金額が
満額支払われるということである。

では過去に、保険者が商法639条に基づく填補額減少請求をした事例が
どの程度あるのか? 実際は、ほぼ皆無である。
理由は、填補額減少請求をしても認められる可能性が極めて低いからである。

よって、価協を付した住総、団地、住火は、全損時に必ず保険金額が
満額支払われる。
以上は、住総、団地、住火の場合である。
307もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 00:03:14
>>302
住総、団地、住火と新型火災保険では当然約款は違います。
ただし、適用法令は当然共通です。

>正しい評価額(保険価額)を超えて保険金額を設定した場合、
>それが判明した時点で、契約者または被保険者の故意・重過失がない限り、
>超過部分対する保険料を全額返還する。

正しい評価額(保険価額)とは何か?
契約書に記載された評価額ではないだろう。
何故なら、約定割合が100%を越える事は無いからだ。

つまり、ここでの正しい評価額(保険価額)とは、罹災後調査によって
判明した評価額の事を指しているのだろう。

商法639条では「客観的な評価額よりも著しく過当であることを保険者が
証明した場合に填補額減少請求ができる」とある。

そのハンドブックなるものの記載事項は、商法639条の要件を満たして
いないことは明らかであるから、新価実損払特約を付加した契約について
そのハンドブックなるものに沿った実務は、明確にコンプライアンス違反である。

ただし、新価実損払特約を付加していないのなら別に問題はない。
その点をあんたは何も書いてない。尻抜け。
308もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 00:04:04
>>305
これだけ多数の評価済保険が販売されているのに
何故に判例が少ないのか?

理由は、商法639条に基づく填補額減少請求をしても
保険会社に勝ち目がないことを、保険会社がよく理解しているから。

何故に勝ち目がないのか?
価協には、公正証書や確定判決と同等の法的拘束力があるので
明らかな保険金詐欺でもないかぎり、保険会社に勝ち目がないから。
これは希望的観測ではなく、事実です。

2倍程度の発言は取り消します。
「著しく過当な」場合でなければ価協は有効です。

「著しく過当な」とはどの程度なのか?
証明責任を負っている保険会社が、証明しようとしないのですから
証明できるほどの著しく過当な契約が存在しないのでしょう。
存在するのなら、証明して保険金の支払いを減らそうとするでしょうから。
309もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 01:30:57
>306-308
>住総、団地、住火の約款本則には「支払うべき損害の額は保険価額に
>よって定めます」と明示してある。
>再調達価額とは何か?
>価協の場合、契約書に記載された評価額であり、これが保険価額である。

初っ端からダウト。
住総等の普通約款4条1項にはたしかにそう書いてある。
今問題にしているのは価協付契約なのに、価協特約をスルーしてどうする?

価協特約条項
第4条第1項
建物が保険の目的である場合には、第2条(損害保険金の実損払)および
前条の損害の額は、その損害が生じた地および時におけるその保険の目的の
再調達価額によって定めます。

第2項
この特約条項において「再調達価額」とは、保険の目的と同一の構造
〜中略〜のものを再築または再取得するのに要する額をいいます。

第9条(準用規定)
この特約条項に定めのない事項については、〜中略〜
この場合において、建物が保険の目的である場合には、住火約款、
住総約款、普火約款または店総約款の規定中
「保険契約の目的の価額」または「保険価額」とあるののを
「保険の目的の再調達価額」と読み替えるものとします。

「保険価額」を「再調達価額」と読み替えるとは書いているが、
「再調達価額」=「契約時の評価額」とは書いていない。
前述の通り、意味が違うんだから、当たり前。
310もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 01:31:54
>全損とは何か?
>住総、団地、住火においては保険価額の80%以上の損害の事を指す。

これもダウト。
価協特約第2条
住火約款もしくは普火約款第4条第2項および第3項の規定または
住総約款もしくは店総約款第4条第3項および第4項の規定にかかわらず、
保険金額を限度とし、損害の額を損害保険金として、支払います。

80%比例填補はあくまでも時価契約の場合の救済措置であって、
新価実損払においては適用されない。

>全損とみなされれば、保険価額の100%の損害を受けたという事である。

これもダウト。
約款を厳格に適用するならば、実損害額が「再調達価額」以上になった場合であり、
「再調達価額」の100%の損害を受けたという事。

>再調達価額=保険価額=契約書に記載された評価額、であり

これらがイコールでないことは既に指摘済。
よって、
>保険金額≦保険価額であるから全損には保険金額が満額支払われる。
という結論は、前提からして間違っており、間違い。
正しくは、実務において、契約時の評価額が適正である場合には、
損害発生時点における「再調達価額」=「契約時の評価額」と見做して
保険金を支払うという運用をしているに過ぎない。

逆に言えば、契約時の評価額が適正でない場合には、
「再調達価額」=「契約時の評価額」と見做さないということだ。
311もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 01:33:00
>では過去に、保険者が商法639条に基づく填補額減少請求をした事例が
>どの程度あるのか? 実際は、ほぼ皆無である。
>理由は、填補額減少請求をしても認められる可能性が極めて低いからである。

>これだけ多数の評価済保険が販売されているのに
>何故に判例が少ないのか?
>理由は、商法639条に基づく填補額減少請求をしても
>保険会社に勝ち目がないことを、保険会社がよく理解しているから。

「事例が皆無」→「保険会社がビビって請求しない」
典型的な論理の飛躍で、ダウト。

保険会社が契約者に一生懸命説明して、契約者の理解を得られたため、
請求する必要がなかったかもしれないし、
そもそも著しく過当な契約が存在しないのかもしれないわけだが、
どうして「保険会社がビビって請求しない」という結論が導かれるんだ?
「保険会社が勝ち目がないことを理解している」って保険会社にアンケートでも取ったわけ?そうでもない限り、あなたの「希望的観測」以外の何者でもない。

>よって、価協を付した住総、団地、住火は、全損時に
>必ず保険金額が満額支払われる。

前提が尽く間違っているばかりか、あなたの希望的観測で結論を出されても説得力は皆無。
312もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 01:37:56
>そのハンドブックなるものの記載事項は、商法639条の要件を
>満たしていないことは明らかであるから、新価実損払特約を
>付加した契約についてそのハンドブックなるものに沿った実務は、
>明確にコンプライアンス違反である。

ここ数年、保険会社はコンプライアンスに異常なほど
ナーバスになっているって知ってる?金融庁の顔色ばかりを見てるよ。

当然、パンフレットや約款、規定、ありとあらゆる帳票を
再三再四チェックし、間違い等に気付いたら即刻使用禁止にしている。

仮にあなたが言うように、裁判で争っても保険会社に勝ち目がないことを、
保険会社が理解しているなら、ハンドブックにあんなことは書かない。
ましてや明確なコンプラ違反なんだろ?
コンプラ違反を承知でハンドブックに堂々と書く度胸は、今の保険会社にはない。

コンプラ違反だと思うなら、金融庁に電話でもしてみたらどうだ?
313もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 01:38:34
>何故に勝ち目がないのか?
>価協には、公正証書や確定判決と同等の法的拘束力があるので
>明らかな保険金詐欺でもないかぎり、保険会社に勝ち目がないから。

「勝ち目がないから保険会社がビビって請求しない」 ことを証明しない限り、
「希望的観測」以外の何者でもない。

>証明責任を負っている保険会社が、証明しようとしないのですから
>証明できるほどの著しく過当な契約が存在しないのでしょう。
>存在するのなら、証明して保険金の支払いを減らそうとするでしょうから。

著しく過当な契約が存在していたとしても、裁判になるとは限らない。
それ以前に契約者が納得すれば、それで終わりだ。

ずいぶんと視野が狭いとしか言いようがないな。
おまけに約款の読み方も、保険会社が今どういう状況に
あるのかも全然わかってない。

ひょっとして保険法を専攻してる学生か?
そんなんじゃ単位は取れないよ。
314309-313:2007/10/30(火) 02:32:40
ちと訂正。

No.309
「再調達価額」=「契約時の評価額」とは書いていない。
→「罹災時の再調達価額」=「契約時の評価額」とは書いていない。

No.310
約款を厳格に適用するならば、実損害額が「再調達価額」以上になった場合であり、
「再調達価額」の100%の損害を受けたという事。
   ↓
約款を厳格に〜中略〜、「罹災時の再調達価額」の100%以上の損害を受けたという事

逆に言えば、契約時の評価額が適正でない場合には、
「再調達価額」=「契約時の評価額」と見做さないということだ。
   ↓
逆言えば、〜中略〜、「損害発生時の再調達価額」=「契約時の評価額」とは見做さないということだ。
315もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 07:59:44
>>309
>問題にしているのは価協付契約なのに、価協特約をスルーしてどうする?

あんたは基本中の基本が分かってないな。
法律を全く学んだことが無いだろ?
本則と特約の関係まで説明せないかんのかよ。
自分で勉強しろ。

>「再調達価額」=「契約時の評価額」とは書いていない

あんた保険屋だろ?
価協には「保険証券に評価額を記載します」と書かれている。
では評価額をどうやって決めるの?
価協には評価額の決定方法は記載されていません。
では実際はどう行われているの?
契約時の再調達価額を元に契約者・保険会社双方合意の上で決定しす。
よって、契約時の評価額=再調達価額です。
価協を契約する時、契約時の評価額=再調達価額としない保険会社が
あったら教えてくれ。
316もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 08:00:13
もう時間がないから後でな。
317もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 08:02:34
それにしても、なんでこんなに必死なんだ。
なんか困ることでもあるのかww
318もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 14:33:30
質問
スミセイの損保についてですが
長期総合保険に加入しているのですが証券に「自動振替貸付を希望する」と記載されていますが
これは貸付金が借りられるということなのでしょうか?
(保険期間10年で満期返戻金50万の契約です)
支社に問い合わせたところ分からないと言われました。

それとこの契約を解約すれば解約返戻金は下りますか?
319289:2007/10/30(火) 18:50:15
>>295
流れを断ち切れずにいました。回答ありがとうございます。

>35年契約一括払い要求するなんて珍しいローン会社ですね。
>35年契約だと、通常は時価保障の契約になりますよ。
質問の書き方がおかしかったのかもしれませんが、珍しいのでしょうか。
ちなみに、ローン会社の提携はニッセイ同和の「ホームぴたっと」というもので、
保険期間35年で、建物2200万、家財300万で地震保険ついて100万ほどでした。
再築価格での保証のようで、時価保証ではないようですが住総+追加価協と
違いがあるのでしょうか?

なお、建物2200万のままで家財をはずし、免債を設定したいです。
320もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 18:54:27
>315
>>「再調達価額」=「契約時の評価額」とは書いていない

>あんた保険屋だろ?
>価協には「保険証券に評価額を記載します」と書かれている。
>では評価額をどうやって決めるの?

何を焦ってるんだ?314を見ろ。
ただでさえ視野が狭いのに、必死すぎて直前のレスすら目に入らんのか?

保険証券に記載されている評価額は、
あくまでも「契約時における再調達価額」であり、「損害発生時における再調達価額」ではない。

わざわざ約款まで引用してやったのに、全く読んでないのか?
それとも約款を読みなれてなくて、理解ができなかったのか?

悪いが、法学部を出てるんで、
本則と特約の関係の関係までご説明いただかなくても結構。
だが、価協特約で普約の条項が修正されているのに、
どうして時価契約の全損が関係するんだか(w

今現在、大学で法律習ってんだろ?
六法読むより約款の方が読みやすいんだから、よく約款を読め。

>それにしても、なんでこんなに必死なんだ。
>なんか困ることでもあるのかww

必死になってるんじゃなくて、
約款の読み方すら知らない奴が、知ったかぶって大嘘書いてるからだよ。

このスレには火災保険のことを質問したいという一般の人も見てるんでな。
大嘘書かれるとうっかり信じ込む人が増えるんで困るんだよ。
321320:2007/10/30(火) 19:09:09
>318
自動振替貸付(自振)は、積立保険の分割払契約で
分割保険料の支払いが何らかの事情でできなかった場合に、
その時点での解約返戻金の一定割合の金額の範囲内で
保険会社が未払となった分割保険料を立て替える(貸し付ける)仕組み。
もちろん「貸付」であるから、当然返済しなきゃいけないし、利息も付く。

契約者が保険会社に直接返済するか、
満期返戻金または解約返戻金と相殺する方法がある。
てことで、加入時期や解約時期によって金額は違うが、解約返戻金はあるよ。

>支社に問い合わせたところ分からないと言われました。
「自振」についての問い合わせで、営業課支社が「わからない」なんて
普通はあり得ない。運悪く入社1年目の新人君だったんじゃないの?
322もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 19:20:29
>319
>流れを断ち切れずにいました。
それは申し訳ない。悪気はないが、大嘘書かれると、困るんでね。
お詫びに回答を。

その「ホームぴたっと」は、いわゆる新型火災保険で、新価実損払型の商品。
従来の住宅総合保険などは価協特約を付帯しない限り、時価比例払が
基本となるが、価協特約は保険期間5年以内という制約があるので、
住総の長期契約は時価契約となる。

その長期契約とは別に追加価協の契約をすることで、全体で新価実損払を実現する。その部分だけであれば、住総+追加価協と新型火災に大きな違いはない。
ただし、それ以外の補償内容が住総よりも厚くなっているし、
保険料も住総より安くなるケースもあるので、予算とのバランスで検討したら良いよ。
323320=321=322:2007/10/30(火) 19:27:27
>318
書き忘れてた・・・
自振とは別に「契約者貸付(契貸)」という仕組みがあって、
こちらが文字通りの「貸付」になる。
324289:2007/10/31(水) 08:38:20
>>322
住総では長期契約が時価契約になるとのことなので(295のリンク先を除く)、
新型火災保険で、新価実損払型の商品の中から選びたいと思います。

今は、火災保険の転換期で新旧入り混じった状況で、選択が難しいのでしょうか。
回答を頂き、火災保険について少し分かってきました。ありがとうございました。
325もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 13:37:11
>>320
あんたの意見を見ていると、保険屋が不払い問題を
起こすのが分かるような気がした。

>「契約時における再調達価額」であり、「損害発生時における再調達価額」ではない。

価協は何故契約期間の上限が5年間なのか?
5年を越えると再調達価額=契約時の評価額の関係が保てない恐れがあるから
5年に一度は見直してください、という主旨。
物価、建築費の上昇率が高かった昔は3年間だった。
その上で、3〜5年間の内に生じた契約者側にとっての僅かな不利差異を穴埋めする
目的で全損特別費用保険金が設定された。

更にその上で、価協契約者のみに増改築取り壊しに対して通知義務を課すことで
再調達価額=契約時の評価額の関係を常に保とうとするのが価協なのだが
あんたの理屈なら、契約の翌月に罹災しても、契約時における再調達価額であり
損害発生時における再調達価額ではないという事になり、契約者にとって契約時に
保険の目的を評価する意味が全くなくなってしまう。

正に詭弁である。
326もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 13:38:30
>>310
>正しくは、実務において、契約時の評価額が適正である場合には、
>損害発生時点における「再調達価額」=「契約時の評価額」と見做して
>保険金を支払うという運用をしているに過ぎない。
>逆に言えば、契約時の評価額が適正でない場合には、
>「再調達価額」=「契約時の評価額」と見做さないということだ。

凄い運用だな。
保険屋の実務では、契約時に双方が合意して保険証券に明示した
評価額であっても、保険屋が事後的一方的に証券に明示した評価額を
法令を無視してに破棄しているのか。
それが認められるなら、契約者にとって契約時に評価する意味が
全くない事は明白だろう。

無論、法はそんなデタラメを認める訳が無く、「著しく過当である事を」
「保険者が証明した場合」に限定している。
327もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 13:39:36
>>312
>コンプラ違反を承知でハンドブックに堂々と書く度胸は、今の保険会社にはない

保険屋に度胸があるか無いかなんて何の関係もない。
今回判明したのは、保険屋の実務では商法639条を全く無視した運用が
なされている事、およびハンドブックの存在から社員個々人の問題ではなく
社内で組織的に違法行為が行われているという事だ。

商法639条
当事者カ保険価額ヲ定メタルトキハ保険者ハ其価額ノ著シク過当ナルコ
トヲ証明スルニ非サレハ其填補額ノ減少ヲ請求スルコトヲ得ス

商法639条→著しく過当な場合
ハンドブック→超えた場合

商法639条→保険者が証明した場合
ハンドブック→判明した場合

本来法令では、以上の手順を踏まなければならない。
証明を求められている事から、訴訟となる可能性が高い。

前に自分は、商法639条の填補額減少請求がほぼ皆無なのは
保険屋が敗訴する確率が高いからだと書いたが、訂正する。
保険屋は実務慣習で商法639条を無視して一方的な填補額減少を
違法に行っている為に、商法639条の填補額減少請求がほぼ皆無に
なっている可能性が高い。

正直、保険屋がここまでの違法行為をしているとは想像できなかった。
甘過ぎましたね。
328もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 13:40:47
私とあんたの話がかみ合わない理由がようやく分かった。
ちなみに自分は保険で飯を食ったことはなく、学生でもなく
保険法の単位を修得したこともない。

今から3年位前、この保険板で保険屋との間で論争になったことがある。
私が約款と法令通りの主張をしても、保険屋は「あなたは実務を知らないね。
約款ではそうなっていても実務では・・・」となり、話がかみ合わなかった。
約款より実務慣習を優先する保険屋の考えに、その時非常に疑問を持った。
それから2年後の昨年、金融庁が示した考えは私と同じだった。

今回も、私とあなたどちらが正しいか確認する意味を含めて
金融庁の金融サービス利用者相談室のWEB受付窓口
に念の為に今回の件を報告しておきます。
あなたの保険会社は東京海上日動火災保険株式会社ですよね?

蛇足だが、現在までに表沙汰になった保険金不払いは氷山の一角でしかない。
外部の私でさえ把握している重大な不払いがいくつもある。
そのうち最も深刻なものを先日、上のWEB受付窓口に報告したばかりだ。
329もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 13:42:34
最後に一つ。
>>313
>それ以前に契約者が納得すれば、それで終わりだ

これが、典型的な保険金不払いですよ。
認識しています??
契約者は約款すらまともに理解していません。
ましてや上位の法令なんて知る由もない。
それにつけ込む悪質な保険料詐欺です。

あなたは、今の保険屋は法令に厳しく則っていると認識しているよう
ですが、外部から見ると、金融庁に指摘された点だけは過剰ともいえる
対応をしつつ、指摘されない点は、従来からの違法な慣習の継続ですよ。
つまり、異常を異常と自身で認識できなくなっているように見えます。
330320:2007/10/31(水) 21:29:19
>325-329
>価協は何故契約期間の上限が5年間なのか?
>5年を越えると再調達価額=契約時の評価額の関係が保てない恐れがあるから
>5年に一度は見直してください、という主旨。

その通り。ちなみに、新型火災の6年以上の長期契約では、「保険金額の自動調整特約」を自動付帯して、そのようなリスクを回避している。

>あんたの理屈なら、契約の翌月に罹災しても、契約時における再調達価額であり
>損害発生時における再調達価額ではないという事になり、契約者にとって契約時に
>保険の目的を評価する意味が全くなくなってしまう。

価協契約では、契約時の評価額(再調達価額)は、保険金額を設定するために必要だろうが。そして「契約時評価額=損害発生時の再調達価額」でないことは、価協条項4条に書かれていることなんだが、視野狭窄のアンタには見えないらしいな。

特約条項4条でわざわざ「その損害が生じた地および時における・・・」と規定している意味を考えろ。アンタが正しいなら、価協条項4条など必要ない。頭を冷やして約款を最低100回読め。

>保険屋の実務では、契約時に双方が合意して保険証券に明示した
>評価額であっても、保険屋が事後的一方的に証券に明示した評価額を
>法令を無視してに破棄しているのか。

保険金額を設定するために契約時に再調達価額を基に評価し、これにより設定された保険金額が支払限度額であることまではわかるよな?

問題はその後、例えば、5年の価協契約で損害が発生した場合、「損害発生時の再調達価額」と「契約時の評価額」のどちらか低い額を限度に実損払するというのが価協特約なんだよ。

そうすると、それこそアンタが言うように、契約者は「契約時の評価額とは一体なんだったのか?」てことになるよな?
だから、契約時評価額が適正ならば、「損害発生時の再調達価額=契約時の評価額」と見做して実損払するという運用をしてるんだよ。

これのどこが契約者不利なんだ?どこが「法令を無視して破棄している」ことになるんだ?むしろ契約者が不利にならないよう、価協条項4条の規定を厳密に適用することを、運用で回避して、契約時評価額を最大限尊重しているんじゃないか。
全然わかってない。

違うと言うなら、価協条項第4条の意味を説明してみろ。
331320:2007/10/31(水) 21:43:03
>今回判明したのは、保険屋の実務では商法639条を全く無視した運用が
>なされている事、およびハンドブックの存在から社員個々人の問題ではなく
>社内で組織的に違法行為が行われているという事だ。

超過保険についての規定は商法643条に基づくものだよ。それをコンプラ違反だの、違法行為だの、大笑いだよ。

>険屋は実務慣習で商法639条を無視して一方的な填補額減少を
>違法に行っている為に、商法639条の填補額減少請求がほぼ皆無に
>なっている可能性が高い。
>正直、保険屋がここまでの違法行為をしているとは想像できなかった。

またまたお得意の希望的観測だな。
何が何でも保険会社を悪者にしたいらしいが、アンタの日本語読解力のなさの方が想像を絶してるよ(w

>私が約款と法令通りの主張をしても、保険屋は「あなたは実務を知らないね。
>約款ではそうなっていても実務では・・・」となり、話がかみ合わなかった。

その相手が規定や約款を理解してないバカ代理店だったんだろ。そんなバカの相手が極端に視野が狭く、かつ、日本語読解力のないアンタでは、そりゃ何もわからない者同士で話が噛み合うはずがない。

>それから2年後の昨年、金融庁が示した考えは私と同じだった。
日本語読解力がないアンタが理解した「金融庁の示した考え」って(以下略)
332320:2007/10/31(水) 21:43:33
>これが、典型的な保険金不払いですよ。

そもそも契約時の評価を間違っていたのであり、それを適正額に訂正し、同時に超過部分の保険料を全額返還することを、契約者に一生懸命かつ誠実に説明した結果、契約者が納得したのであれば、問題は解決している。解決してないなら、それこそ裁判になってるよ。

つか、「不払い」と言うのは、約款上支払うべき保険金を支払ってないことであり、過当な保険金額を適正化することとは違う。まぁアンタは約款を理解できないから、「約款上支払うべき」かどうかもわからんだろうがな。

で、いくつか間違いを指摘してやったのに、都合が悪くてスルーでつか?
約款を理解するどころか、都合の悪い文言は目に入らないんじゃ、まともな反論ができるわけないがな。

>あんたの意見を見ていると、保険屋が不払い問題を
>起こすのが分かるような気がした。

たぶん分かってないと思うよ。
333320:2007/10/31(水) 21:54:50
スマン、330に訂正あり。

>そして「契約時評価額=損害発生時の再調達価額」でないことは、
>価協条項4条に書かれていることなんだが、

正しくは、
そして「損害額=損害発生時の再調達価額」であることは、価協条項4条に書かれていることなんだが、

てことで、とりあえず約款をよく読んで出直して来い。>325-329
334もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 00:10:47
>>330
>価協契約では、契約時の評価額(再調達価額)は、
>保険金額を設定するために必要だろうが

保険金額設定に評価額は必須ではありません。
価協無しは評価額無しで保険金額を設定していますから。
あなたの言っている事は、理屈になってませんよ。
保険の目的の評価は、支払保険金の算定に必要なものであって
保険金額の設定の為にあるのではない。

裏を返せば、支払保険金は評価額によらなければならない。
それは価協であれば契約時の評価額を指す。

>「損害額=損害発生時の再調達価額」であることは、
>価協条項4条に書かれていることなんだが

本則ではこの部分が単に「保険価額」となっている。
よって本則では商法638条の指す価額は「時価」となる。
価協は特約であるから、この部分を「再調達価額」と読み替えるために
この規定が設けられている。
これがこの条項の意味。
335もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:24
>>330
>これのどこが契約者不利なんだ?
>どこが「法令を無視して破棄している」ことになるんだ?

まず、価協の法的拘束力を一方的に無視している点が一点。
更に価協の法的拘束力を否定するには、商法639条により「著しく過当」
である事を「保険者が証明する事」が必要なのに、この手順を
全く無視している点。
明らかに商法639条違反です。

違反していないというのなら、著しく過当である事をどうやって保険者が
証明しているか説明して下さいな。
説明できないでしょう?
だって商法639条を完全に無視した違法実務をやってるんだから。
336もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:39
>>331
>超過保険についての規定は商法643条に基づくものだよ。

保険料返還がコンプライアンス違反だなんて一言も言った
覚えはない???
良く読み返してみろ。

その前過程の、ハンドブックに明記されている超過保険と認識するに
当たっての契約時の評価額の否定のプロセスが、明確に商法639条違反。

商法639条違反はもう動かんよ。
ハンドブックに、それだけハッキリと書いてあればな。
337もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 00:13:02
>>332
>そもそも契約時の評価を間違っていたのであり、それを適正額に訂正し、
>同時に超過部分の保険料を全額返還することを、契約者に一生懸命かつ
>誠実に説明した結果、契約者が納得したのであれば、問題は解決している。

何ともコンプライアンス意識に欠けた発言だね。

いいですか?
保険屋が契約時に評価額の測定を誤る事は、当然あるでしょう。
法はそれを想定して商法639条を規定しているんだけれど。

つまり「著しく過当でない」なら保険屋は我慢しなさい。
「著しく過当であるなら」、それを保険屋自らが証明すれば
填補額減少の請求を認めましょう、と言っている訳だ。

あなたの保険屋はこの規定を無視して、違法に契約時の評価額を
破棄して、全損時の保険金を払い渋っている訳です。
これで誠実とは笑わせます。
挙げ句の果てに>>313での
>契約者が納得すれば、それで終わりだ
ですか。
凄いですね。
338もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 00:14:33
>>332
>「不払い」と言うのは、約款上支払うべき保険金を支払ってないことであり、
>過当な保険金額を適正化することとは違う。まぁアンタは約款を理解でき
>ないから、「約款上支払うべき」かどうかもわからんだろうがな

前にも言ったが、本来は
法律>>約款>>実務慣習=世間の常識、その他
であるはずなのに、あんたは
約款=実務慣習>>>>法律
になってるんだよ。

約款や実務慣習よりも法律が上位だって事に何時になったら気が付くの?



あんたは、根本的に評価済保険というものを理解していないのでは?
評価済保険の評価額(契約時の評価額)は、契約期間中は一貫して
両者を拘束するのに、その認識が全く欠如している。
評価を間違ってたら、事後的に「簡単」に変えられると勘違いしている。
契約時の評価額の法的拘束力に全く思慮が及んでいない。

この拘束が解けるのは、商法639条の填補額減少請求の要件を
満たした場合のみ。

あんたの言っている実務運用は、明らかに未評価保険の話に聞こえるよ。
未評価保険なら、何の問題もない。
評価済保険なら、違法な故意による保険金不払いだ。
339320=333:2007/11/01(木) 02:20:18
>334-338

>保険金額設定に評価額は必須ではありません。
>価協無しは評価額無しで保険金額を設定していますから。

価協特約条項第1条2項
「保険金額は、保険証券記載の評価額に保険証券記載の約定付保割合を乗じて得た額により定めるものとします」

価協契約においては、保険金額設定に評価額が必須。
あれほど約款を読めと言ったろ。

>裏を返せば、支払保険金は評価額によらなければならない。
>それは価協であれば契約時の評価額を指す。

価協特約条項4条1項において、支払保険金は損害発生時の再調達価額によって定めることが明記されていると何度も言ってるだろ。

>価協は特約であるから、この部分を「再調達価額」と読み替えるために
>この規定が設けられている。

価協特約条項9条の準用規定で、本則の「保険価額」は「再調達価額」に読み替えることを明記しているわけだが。
で、4条の「『その損害が生じた地および時における』その保険の目的の再調達価額」とわざわざ規定している意味の説明にはなってないぞ。
やり直せ。
340320=330:2007/11/01(木) 02:21:55
>更に価協の法的拘束力を否定するには、商法639条により「著しく過当」
>である事を「保険者が証明する事」が必要なのに、この手順を
>全く無視している点。

そもそも「超過保険の場合の取扱」規定は、保険会社による証明責任を否定などしていない。「契約者が証明しろ」などとどこに書いてある?どこまで日本語が不自由なんだ?

現実に「著しく過当」な事案が出た場合には、適正な価額だけでなく、当然のことながらその根拠を提示し、契約者に説明する。その根拠や説明に説得力があれば、契約者は納得するし、その逆なら契約者は納得せず、最終的には裁判になる。

裁判になるまでは少なくとも根拠を示して説明する以外にどうやって証明しろと?
つか、適正評価額を超過する評価額を適正化する為に、いきなり契約者相手に裁判を起こせとでも?頭大丈夫か?

>違反していないというのなら、著しく過当である事をどうやって保険者が
>証明しているか説明して下さいな。

保険会社や代理店がどうやって建物の評価をしているのか知らんのか?
知らんだろうな。「簡易評価基準」と「一般評価基準」を調べてみれ。

言っておくが、評価方法はこの2つが絶対というわけじゃない。だからといって契約者の「言い値」を「はい、そうですか」と言って採用するわけにはいかないがな。要は根拠を提示する必要があるんだよ、評価額を提示する側に。

>約款や実務慣習よりも法律が上位だって事に何時になったら気が付くの?
いい加減、俺が取り上げた約款や実務慣習が法律に違反していないことに気づけ。

>評価を間違ってたら、事後的に「簡単」に変えられると勘違いしている。

契約者に対して根拠を示して説明し、納得してもらえるのが「簡単」などと言った覚えはない。そんな簡単なもんじゃない。営業をやったことがある社会人ならわかりそうなもんだが、アンタはそうじゃないらしいな。
341320=330:2007/11/01(木) 02:22:51
>契約時の評価額の法的拘束力に全く思慮が及んでいない。
>この拘束が解けるのは、商法639条の填補額減少請求の要件を
>満たした場合のみ。

評価済保険だからと言って、「全損時には協定価額(契約時の評価額)全額を支払う」などとは価協特約には書いてない。価協は「契約時の評価額に基づく保険金額」または「損害発生時の再調達価額」のいずれか低い額を限度に実損払する特約なんだよ。

どうしてこんな約款になってるのか理解してるのか?
してるわけないか・・・
アンタは「不当利得」を全く考慮してないんだな。

改めて言う。
価協条項4条をきっちり説明しろ。
334にある回答で全然答えになっていない。やり直せ。
342もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 08:24:15
だれかこのやり取りを初心者にもわかりやすく説明してください
343もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 08:17:03
>342
確かにw
結局、賃貸マンションの火災保険はどれがいいのかわからん・・・
誰か教えて
344341=320=330:2007/11/03(土) 11:32:59
>343
保険料だけを比較すると、
団地保険の方がホームオーナーズよりも安い。

団地保険では偶然な破損事故(テレビを動かしているときに
落として壊した等)が対象外となっているなど、基本的には補償範囲は狭い。

賃貸の場合、個人賠償、借家人賠償が重要なんだが、
借家人賠償についてはホームオーナーズの方が
給排水設備事故による漏水等による水濡れ、盗難も対象になっており、
補償範囲は広いので、俺なら保険料が少々高くてもホームオーナーズにする。

できれば類焼損害補償もつけた方がいい。
団地保険には類焼損害は付けられない(倒壊の場合)ので、
その点もホームオーナーズをすすめる理由。

いずれにしても、代理店によく説明してもらってくれ。
違いをろくに説明できない代理店は信用するな。
345もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 23:33:30
>>339-341
昨日付けで、今回の件を詳細に金融庁に通報した。。。。。
>328で金融サービス利用者相談室のWEB受付窓口に通報すると
言ったが、そこよりもっと良いところがあったので、そちらにした。

金融庁 検査情報受付窓口への情報
https://www.fsa.go.jp/kensa/
http://www.fsa.go.jp/receipt/k_jyouhou/fsa.html

>情報の提供にあたっては、提供者の氏名・連絡先等は記載不要です。
>ウェブサイト(ホームページ)上に掲載されていない金融機関についても、
>下記の検査情報受付窓口において随時情報を受け付けています。

前回、東京海上日動は第3分野の不払いで3ヶ月の一部業務停止処分を
受けたけれど、今回は露骨に商法639条を無視しているから
火災保険の無期限販売停止になるかもね。
三井住友海上は約款無視横行で、第3分野の無期限販売停止になったから。
346もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 23:57:13
>345
結局、丸3日かけても、価協特約4条の意味がわからず、
反論しようがなくなって、金融庁に通報でつか(w

どうせ都合よく捏造・歪曲したんだろ?
でも倒壊が業務停止になると、困るな・・・・










「商法639条違反」で業停くらうことがあれば、だがな
347もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:35:51
>>346
>結局、丸3日かけても、価協特約4条の意味がわからず、
>反論しようがなくなって、金融庁に通報でつか(w

あんた馬鹿?
あんたは24時間2ちゃんねるにドップリつかっているのかもしれんが
世間は文化の日の行楽時シーズンですよ。
348もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:36:58
>>339-341
突っ込み所満載なんだが、今回は通報内容に関する件だけ
レスするからな。

>>340
>そもそも「超過保険の場合の取扱」規定は、保険会社による証明責任を否定など
>していない。「契約者が証明しろ」などとどこに書いてある?どこまで日本語が
>不自由なんだ?

証明責任を否定していない、ではダメなの。
商法639条においては、積極的に証明する事が必須要件なの。
違いがお分かり?

>「契約者が証明しろ」などとどこに書いてある?

「保険者」とはあんたら保険屋の事。
こんな初歩的な専門用語も理解していないのか。

>現実に「著しく過当」な事案が出た場合には、適正な価額だけでなく、
>当然のことながらその根拠を提示し、契約者に説明する

嘘を言っはいかんよ。
家計火災ハンドブックには「正しい評価額(保険価額)を超えて」保険金額を設定した場合
と書いてあるとあんたが言ったんじゃないか。
ハンドブックのどこに「著しく過当な」なんて書いてあるんだ。
349もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:39:19
>>340

>当然のことながらその根拠を提示し、契約者に説明する。

説明と証明は全く意味が異なるよ。
商法639条に「証明すること」とあれだけハッキリ書いてあるのに
説明で済まそうとするのは、コンプライアンス意識が欠如している証拠。

説明→よくわかるように述べること
証明→ある物事や判断の真偽を証拠を挙げて明らかにすること

>裁判になるまでは少なくとも根拠を示して説明する以外にどうやって証明しろと?

説明では違法です。証明が法の求める明確な要件です。

>適正評価額を超過する評価額を適正化する為に、いきなり契約者相手に
>裁判を起こせとでも?

そうですよ。その通り。
上記のように証明をするのは、証拠の確かさや判断の真偽が求められる為に
訴訟によらなければ実務上困難です。
よって、商法639条に基づく填補額の減少請求は、本来は訴訟によらなければ
ならないのに、この手段が取られていない。
あなた方保険屋の脳内では、実務慣習>>>法令なのでしょうが
法令が証明を求めているのだから仕方ありません。

それから、「超過する」では違法ですよ。「著しく過当」が法定要件です。
あんたの保険屋は「超過する」で契約時の評価額を否定してるんだろうけれど。
350もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:41:48
>>340

>保険会社や代理店がどうやって建物の評価をしているのか知らんのか?
>知らんだろうな。「簡易評価基準」と「一般評価基準」を調べてみれ。

あんた本当に理解力無いですね。
いいですか。
評価基準はあくまで契約時の目安であり、真に比較されるべきは
「罹災後に判明した真の評価額」と「契約時の評価額」ですよ。
「評価基準」と「契約時の評価額」では決してないですよ。
商法639条の填補額減少請求において、契約時に使用される
評価基準が必要無いことは、少し考えれば分かるだろうに。

>契約者に対して根拠を示して説明し、納得してもらえるのが
>「簡単」などと言った覚えはない。

まだ分かってないな。
商法639条では「著しく過当な」事を「保険者が証明」する事を求めているの。
「根拠を示して説明して」「納得してもらう」では違法なんだよ。
あんたの脳内では
>契約者が納得すれば、それで終わりだ
が常識なんだろうけれどさ。

何度言ったら分かるんだ? 法令>>>ハンドブックなんだよ、分かってる?
つまり法定要件を無視して簡単に評価額を否定しているではないか。
351もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:44:02
>341
>価協は「契約時の評価額に基づく保険金額」または「損害発生時の
>再調達価額」のいずれか低い額を限度に実損払する特約なんだよ

違いますよ。
何故なら、あんたの理屈なら価協は商法639条違反になってしまいます。
商法639条
当事者カ保険価額ヲ定メタルトキハ保険者ハ其価額ノ著シク過当ナルコ
トヲ証明スルニ非サレハ其填補額ノ減少ヲ請求スルコトヲ得ス

もう30年近く前に制定された業界共通の約款が、商法違反?
考えられません。
あんたの理屈のどこかが間違ってるんです。
352もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:47:23
>>341

まず契約時の評価額=契約時の再調達価額
これは「契約時の評価額が著しく過当」である場合を除いて動かない。
その上で、価協は契約年数を最長5年に限り、更に増改築と取り壊しに
通知義務を課すことによって、契約期間中における
契約時の評価額=損害発生時の再調達価額、の関係を維持する。
この意図がなければ、特約で増改築と取り壊しに通知義務を課すことの
意味が無くなる。
よって全損時の再調達価額=契約時の評価額。
これが、価協条項4条に対する答え。
そして、これは>>325で既に述べている。

その上で、約款の上位である商法639条において
「契約時の評価額が著しく過当」な事を「保険者が証明した場合」に限って
契約時の評価額≠損害発生時の再調達価額として、罹災時の損害調査に
基づく評価額をもって損害額とする。

ところがあんたの保険屋は、商法639条と契約時の評価額の法的拘束力を
を無視してまず、契約時の評価額≠損害発生時の再調達価額
とし次に、罹災時の損害調査に基づく評価額をもって損害額としている。

もう何度も言っているが、法令>>>約款だよ。
あんたの保険屋の実務は商法639条に明確に違反しています。
353もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 01:51:59
>>346
>「商法639条違反」で業停くらうことがあれば、だがな

そう思うなら、いいんでないの?

本来は契約者の自己責任だと(私は個人的に思う)保険料の割引制度
不適用まで保険会社の不作為とする、消費者保護に邁進している
現在の金融庁閣下が、どう判断を下すか高見の見物としますよ。

私は別に業務停止になっても、全然困りませんからw
354もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 03:26:51
>347-353
>証明責任を否定していない、ではダメなの。
>商法639条においては、積極的に証明する事が必須要件なの。

>商法639条に「証明すること」とあれだけハッキリ書いてあるのに
>説明で済まそうとするのは、コンプライアンス意識が欠如している証拠。

>上記のように証明をするのは、証拠の確かさや判断の真偽が求められる為に
>訴訟によらなければ実務上困難です。

やっぱりアンタ、社会人じゃないな。
でなきゃ頭がどうかしてるわ(w

>「保険者」とはあんたら保険屋の事。
>こんな初歩的な専門用語も理解していないのか。

ほら、全然読めていない。
「超過保険の場合の取扱」規定の「どこに書いてある?」だ。
日本語が読めないにもほどがある。

>ハンドブックのどこに「著しく過当な」なんて書いてあるんだ。

「著しく過当な」場合も含めて、超過保険の場合だよ。
日本語が読めないにもほどがある。

>評価基準はあくまで契約時の目安であり、真に比較されるべきは
>「罹災後に判明した真の評価額」と「契約時の評価額」ですよ。
>「評価基準」と「契約時の評価額」では決してないですよ。

契約時であろうと罹災時であろうと、評価方法は基本的に同じ。
全然わかってないな。
355もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 03:27:57
>商法639条の填補額減少請求において、契約時に使用される
>評価基準が必要無いことは、少し考えれば分かるだろうに。

契約時評価額は評価基準がなければ決められないのに必要ないわけがない。填補額減少請求において、前提となるのが「契約時評価額」なのに、
どうして必要ないと言えるんだか(w

で、アンタが言うところの「罹災後に判明した真の評価額」って何だ?
具体的にどうやって評価するんだ?

>何故なら、あんたの理屈なら価協は商法639条違反になってしまいます。

>もう30年近く前に制定された業界共通の約款が、商法違反?
>考えられません。

そう、価協特約は商法違反じゃない。
ところが価協は約款上、俺が説明した通りの特約なんだよ。

>通知義務を課すことによって、契約期間中における
>契約時の評価額=損害発生時の再調達価額、の関係を維持する。
>この意図がなければ、特約で増改築と取り壊しに通知義務を課すことの
>意味が無くなる。
>よって全損時の再調達価額=契約時の評価額。

「『その損害が生じた地および時における』その保険の目的の再調達価額」の説明に全くなっていないじゃないか(w
通知義務を課したことにより、「契約時評価額」=「損害発生時の再調達価額」を維持しているのであれば、わざわざ『その損害が生じた地および時における』を規定する意味はない。

契約者が通知義務を怠った場合のためのものか?
価協における「契約時評価額」には公正証書や確定判決と同じ法的拘束力があるんだろ?
アンタが正しいとすれば、第4条は必要ないぞ。矛盾していることに気づけ。
やり直せ。

356もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 03:28:50
つか、アンタは根本的に日本語が読めないんだな。
法律に拘るわりに約款が全く読めていない。

No.334でアンタは書いているな。

>保険金額設定に評価額は必須ではありません。
>価協無しは評価額無しで保険金額を設定していますから。
>保険の目的の評価は、支払保険金の算定に必要なものであって
>保険金額の設定の為にあるのではない。

「評価」というものを全く理解していない証拠。
証券に明記されてなくても、時価契約における保険金額は「評価額」がなければ設定できない。「評価」なしには時価額を決めることができず、一部保険や超過保険が続出することになる。

時価額をどうやって算出しているのかを知らないから、こんな無茶苦茶なことを書くんだよ。

当然、価協においても保険金額を設定するには「評価額」が必須なんだが、
アンタは明確に否定したよな(No.334)
価協については、特約条項第1条に明記してあることは指摘したが、時価契約においても、保険金額設定に評価は必要なんだよ。
嘘だと思うなら、火災保険における時価額の算出方法を調べてみれ。

価協条項1条だけ取っても、アンタが約款を理解できていないことが明白なんだよ。
日本語読解力がなさすぎるんだよ。自分に都合の悪い部分を(意図的にかどうかはしらんが)読んでいないんだよ。
357もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 14:40:51
失火見舞い費用に付いて教えて下さい

賃貸住宅で火事を出してしまった場合(ぼや程度)上下左右に迷惑代として
払われるのですか?大家さんへの迷惑料ですか?
大火事なら迷惑掛けた人全員かな・・と思うのですが・・
358もしもの為の名無しさん:2007/11/07(水) 01:12:24
>357
住宅総合保険なら一世帯につき20万、
東京海上の個人財産総合で超過費用特約付なら一世帯につき50万。
他の保険会社でも同様の補償はあるが、限度額は会社によって違うかも。
そういうリスクが心配なら、類焼損害特約を付けておくとなおよろし。

大家への迷惑料と言うか、大家に対する賠償は借家人賠償の対象。
賃貸契約に基づいて自己負担で修理した分(主要構造部は対象外)は
修理費用特約の対象。
359358:2007/11/07(水) 01:17:13
>357
あ、すまん。
占有戸室から発生した火災、破裂、爆発で
第三者の所有物に損害を与えた場合が対象。
単なる煙損害や臭気付着損害はダメ。
360もしもの為の名無しさん:2007/11/07(水) 09:44:19
ありがとうございます

大家さんへは直す事は出来ても別途払われないのですね
361もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:38:38
>>354
>やっぱりアンタ、社会人じゃないな。
>でなきゃ頭がどうかしてるわ(w

金融庁の検査が入った時に、そのセリフを検査官に言ってみなよw
それで検査官が納得すると思うならな(ゲラゲラ

>ほら、全然読めていない。
>「超過保険の場合の取扱」規定の「どこに書いてある?」だ。

商法639条の保険者の証明責任を>>335で問うたのに、答えられずに
商法631条の超過保険規定の話にすり替え逃げて、挙げ句に
「日本語が読めない」かよw
日本語が読めるんなら、あんたのとこの保険屋が商法639条の保険者の
証明責任を無視している事に対する、言い訳をしてからにしろ。
362もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:39:35
>>354
>「著しく過当な」場合も含めて、超過保険の場合だよ。
>日本語が読めないにもほどがある。

あららら、保険の目的の評価額の話なのに、超過保険の話に
すり替えて逃げ始めたよ。

もう一度あんたの保険屋の理屈>>332を掲載してやるな。

>そもそも契約時の評価を間違っていたのであり、それを適正額に訂正し、
>同時に超過部分の保険料を全額返還することを、契約者に一生懸命かつ
>誠実に説明した結果、契約者が納得したのであれば、問題は解決している。

契約時の評価を間違っていたのでありそれを適正額に訂正→違法・商法639条違反
契約者に一生懸命かつ誠実に説明した→違法・商法639条違反

これ↑が商法639条違反でないというなら、説明してみろw
363もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:41:52
>>354
>契約時評価額は評価基準がなければ決められないのに必要ないわけがない

どのように「契約時の評価額」が決定されたかは関係なく、「契約時の評価額」が
「罹災後に判明した真の評価額」に比較して著しく過当かどうか。
証明責任は保険者にあり。
法文に規定されているのはそれだけ。
お分かり?

>アンタが言うところの「罹災後に判明した真の評価額」って何だ?
>具体的にどうやって評価するんだ?

第638条の保険価額を再調達価格で評価したもの。
評価方法はあんたら保険屋の領分だろうにw

>そう、価協特約は商法違反じゃない。
>ところが価協は約款上、俺が説明した通りの特約なんだよ。

あんたの説明した通りなら、明確に商法639条違反。
つまり、あんたの保険屋の実務運用>>332が違法なだけ。

>通知義務を課したことにより、「契約時評価額」=「損害発生時の再調達価額」を
>維持しているのであれば、わざわざ『その損害が生じた地および時における』を
>規定する意味はない。

私の一番最初のレス>>266を読んでないな。
契約時の評価額が保険金支払いに直結するのは全損時だけ。
一部損時は、その損害が生じた地および時における再調達価格に
基づいて保険金が支払われる。
やり直すのは、おまえだ馬鹿w
364もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:42:27
>>356
>「評価」というものを全く理解していない証拠。
>証券に明記されてなくても、時価契約における保険金額は「評価額」が
>なければ設定できない。「評価」なしには時価額を決めることができず、
>一部保険や超過保険が続出することになる。

時価契約は未評価保険ですよ。
あんたは未評価保険という用語の意味を理解していない。
それ以前に「保険の目的の評価」というものを根本的に理解していない。
あんたが、こんな超基本的なことを理解していないとは驚きですな。
一から保険の勉強をやり直しした方がいいな。

>一部保険や超過保険が続出することになる

精密・厳密に実務で運用するなら、まさしく一部保険や超過保険続出となる。
実際はそのよう厳密な運用はなされていないから、問題になっていないのは
お前が一番よく知っているだろうに。
無論これは未評価保険なので、この実務運用は違法ではない。
365もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:43:04
>>356
>時価契約においても、保険金額設定に評価は必要なんだよ

火災保険の時価契約において、評価額を保険証券に明示する保険会社があるのか?
保険屋が契約時に保険金額を設定する為に事務的に評価する事と
保険証券に評価額を明記する事の、違いと意味を全く理解していない事を
吐露しましたね。
この違いを理解せずに混同しているから、平気で違法に契約時の評価額を
減額してしまうんだな。
間違いの根本的な原因が判明したな。

評価済み保険と未評価保険の意味と違いを、一から勉強し直さないとダメですな。
まっ、その前に金融庁から業務改善命令が来るかもねw
366もしもの為の名無しさん:2007/11/11(日) 16:44:56
まぁ、あんたら保険屋は消費者金融業界と同じ道を辿るよ。
なぜなら、全く状況が同じだから。

利息制限法を無視して大儲けをしてきた消費者金融業界。
ところが審判役の裁判所が数年前から豹変。
厳格な法適用で業界は壊滅。

損保業界も法令と約款を無視して不払いを続けて大儲け。
ところが審判役の金融庁が数年前から豹変。
厳格な約款と法の適用で過去の不払いが大量判明。

先に不払いが判明した生保業界は信用失墜で収保額前年比2割減。
損保業界はこれから、
信用失墜収保額減+支払い保険金増+保険金支払管理費用増
の三重苦で一気に業績が悪化するよ。

更に来年には、日本公認会計士協会が動くかもね。
ここに消費者金融業界はトドメを指されて死亡したから。

来年は、会計士協会の不払い保険金引当金の設定要請と、繰り延べ税金資産の
取り崩しで、赤字会社続出かもね。
消費者金融業界は、社員数7割削減、支店営業所8割閉鎖とかだから。
審判役の豹変は業界を一瞬で崩壊させる程恐ろしいという事だ。
まぁ、俺は金融庁にせっせと通報する事ぐらいしかできないがな。
367もしもの為の名無しさん:2007/11/12(月) 00:52:48
賃貸アパートで昨日ボヤを出してしまいました
不動産会社に連絡した所、火災保険適用になるので
個人所有物の被害は自己申告と言われました
家電修理や鍋全損は申告するつもりですが
焦げただけで使用可能な物(おたま、やかん、等)は申告する必要はないですか?
368もしもの為の名無しさん:2007/11/12(月) 09:52:16
焦げたまま使うこともないから被害品として申告したら?
タオルとかも申告しても良いよ
369もしもの為の名無しさん:2007/11/12(月) 22:18:05
>>368
タオルも良いんですか!
ありがとうございます
370もしもの為の名無しさん:2007/11/13(火) 16:10:43
保険素人です。よろしくお願いしますm(__)m

セコム損害保険で見積もったんですが、東海などと比べますと
同じような条件なのに、すごく掛け金が安いんで、ビックリしてます。
なにか、劣っている点でもあるのでしょうか。安すぎて不安です^^;

たとえば、示談のときの弁護士費用が出ない等。。。
どうもセコム損保のHPは説明が少なくて、よく判らなかったもので。
371もしもの為の名無しさん:2007/11/13(火) 21:13:52
議論は読んでいて面白いんだけど
超過保険より実際は一部保険のほうが多いと思われ。
契約者は保険料を少なくしたいので「そんなに掛けなくていいよ。」
となって保険会社の算出の評価額より少ない。

家財評価なんて、世帯主の年齢と家族構成だけで評価額が決まり
簡易評価通りにやると「超過保険じゃね?」となり
実態に即してやると簡易評価からかけ離れて一部保険っぽくなる。

価額協定無しで一部保険なら比例てん補だけど
価額協定付きであきらかに一部保険の場合、実損てん補するのかな?
SCでは「実損てん補せざるを得ない」という回答を貰ったことはあったが。

372もしもの為の名無しさん:2007/11/14(水) 10:13:19
セコムって代理店制度あるのかな?
話に聞かないから内容分からないなぁ

いずれにせよ火災保険自体の料率は他社でもそんなに違わないと思う
A社が1000円でB社が1100円とかの違い程度
それ以上に違う場合はやはり「保障その物の違い」だとおもう
*なにか大きな団体割引使っているなら別だけど

他社の火災保険のHPやパンフ見て「セコムではこういう場合保障されますか?」
と1つ1つ聞いてみても良いと思うよ

>371
比例てん補しない家財保険を売ればいいよ
数社そういう種類を売っている
373もしもの為の名無しさん:2007/11/16(金) 22:48:28
今度家を建てるので火災保険の会社をどこにしようか検討中です。
最低限入っておく保険の種類とかどこの保険会社がいいとかぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
374もしもの為の名無しさん:2007/11/22(木) 03:29:08
賃貸に住んでいます
入居時に火災保険を勧められなかったのですが最近観賞魚のヒーターが不安の種ですorz
神経質すぎる位の性格なので、自分のミスで火事にしない自信はありますが。
私が家にいない間も稼動している物なので、留守中に故障か水槽が倒れる程の大地震が来たら火事になってしまうかもしれません。

大家さんが保険に入ってても火災が起こったら賠償は入居者が払うとゆう事ですが
機械の故障や地震等どうしよもない事が原因の場合入居者に賠償責任がでてしまうのでしょうか??
半年後に引っ越してしまう予定なのでできれば加入したくないです;
短期間OKな良い保険があるなら別ですけど・・
375もしもの為の名無しさん:2007/11/22(木) 11:12:59
分割払い口座引き落としで契約し、引越後解約すれば必要期間だけ加入可能
火災保険(家財保険)は自分の財産を守る保険(年5000〜10000程度ほど)
個人賠償責任保険は君が法律上の損倍賠償責任を負った場合補償される物(年数千円)
借家人賠償保険は大家さんに対する現状復帰義務を果たす保障(年1500円前後)
君が言ってるのはこれらがセットになった保険の事です
*個別での加入は今引き受けてないと思う

>大家さんが保険に入ってても火災が起こったら賠償は入居者が払うとゆう事ですが
建物に大家さんが自分で火災保険掛けていたら、建物部分の被害は大家さんの火災保険で保障される。
けど、加入してなければ契約時の現状復帰義務にて賠償請求される。(重過失であれば保険会社から求償される可能性も)
君が払えなければ賃貸契約時の保証人へ請求が行く。(加入すべきは借家人賠償)

大家さんと店子の関係は「現状復帰義務」が賃貸時結ばれているので、現状復帰が出来ない場合「債務不履行」となる
債務不履行で賠償請求されて本人払えなければ、保証人へ行く。
ここからは賛否分かれるみたいなので、実際とは違うかも知れないが私が研修を受けた際には
隣人が火災を起こした。建物全体が被害に遭った。大家は各入居者に「現状復帰」を申し出て
借家人賠償に加入していた人は保険会社に任せ、加入してなかった人は保証人含めて個人で賠償した
と教えられた。自分が起こした火事では無いが賠償責任が発生しますよ
(だから火災保険+個人賠償+借家人賠償は重要な保険ですとね)
君が心配してるのは賃貸契約時の契約が守れるかどうか。僅かな保険料なので月払いで加入オススメするけどね


>機械の故障や地震等どうしよもない事が原因の場合入居者に賠償責任がでてしまうのでしょうか??
機械の故障はどうしようもないことではない。通常の火災と同じ扱いで動きます。
地震の場合は大家さんが建物に地震保険を付けているかどうかなので、君には関係ないです。
ただしその機械が原因で下階の人に被害を与えた場合などは賠償責任を負うので
個人賠償責任保険に加入する方が良いと思う

間違いは補完してください
376もしもの為の名無しさん:2007/11/22(木) 14:04:48
>>375
早急なレスありがとうございます^^
他の人がやったのに連帯責任になるってのは怖いですね;
加入しておきます
377もしもの為の名無しさん:2007/12/14(金) 12:18:14
一階の方が放火でもえました、犯人は一階の方でつかまりました
現状回復は自己負担といわれましたが納得いきません。そんなものなのですか?
大家はすんでない間も家賃を払え。こっちも被害者だといってるみたいです
どうしたらよいのでしょうか
378もしもの為の名無しさん:2007/12/14(金) 14:49:12
やっぱり原状回復言ってくる事あるのね。。


火災保険に入ってますか?(入っていればそこに任せてください)
*家賃がイヤなら事後処理は保険に任せて早々に転居してください

火災保険に入っていない場合
現状復帰義務は賃貸するときに結んだ物です。仕方がないでしょう。保証人も付けてます。逃げられません
ただし、自身の過失が全くないのに賠償責任を負うのはどうか?と言う論理もあります
弁護士等に相談する方が良いと思います
貴方が納得するかどうかではないのです。貴方が知らないだけなのです。契約時に書かれた内容が全てです
今は宅建所持者が説明して、納得しましたと判を押して賃貸成立するはず。今になって納得できませんでは通りません。

しかし、今置かれた状況も打破しなくてはなりません。
まずは火災保険の有無。無い場合は専門家への相談を優先すべきでしょう。
その場合無料相談はダメデス。軽くあしらわれます。お金を払って相談してください。
弁護士は色々人に紹介してもらうのが一番良いと思います。ネットでも構いませんが・・
379もしもの為の名無しさん:2007/12/14(金) 20:51:03
質問です


先日空き巣に入られギターなどを盗まれ
保険金を受け取ったのですが
犯人が捕まり、ギターも楽器屋にすでに売られて
残っておいたため協議返還するつもりが
あちらの弁護市側によって楽器屋と示談をかわし
ギターは本人に無償で返してくれと言うことで
受け取ったのですが
その場合、ギターにでた保険金は全額返さなければ
いけないのでしょうか?
ちなみに協議返還で自ら楽器屋にお金
を払ってた場合はどうなったんでしょうか?
二重で受け取った事になるんですかね?

どなたかよろしくお願いします。
380もしもの為の名無しさん:2007/12/15(土) 20:03:24
>>378
横レスですまんが、火災保険の借家人賠償特約は、
自分の責任の失火じゃなくても出るんですか?
381もしもの為の名無しさん:2007/12/16(日) 00:49:10
>379
盗まれた分保険金受け取って後から返却されたら・・
普通はその盗品を保険会社が回収するはずよ。保険金払った時点でその物の所有権移譲してるはずだから
詳しくは約款見たら書いてありそうだが、酒飲んでしまったので無理ですw 時間ある時見てみます

ただ、保険会社が盗品を返却されたかどうかなんて知り得ないから黙っていても良いかも
保険金払った時点でこの事案は終了してるのでね
心が痛むなら保険会社に確認を。そうでもないなら知らんぷりでも良いかもw また確認してみます

>380
大家との契約を保障する物だから、火元有無は問わないよ
382もしもの為の名無しさん:2007/12/16(日) 13:22:33
店舗付賃貸住宅の火災保険はどこがおすすめ?どこでも一緒なのかな?
店舗って言っても、普通の小売店なんで火災リスクは一般家庭と同等と思うが
なにやら店舗総合?みたいなのに入らないとダメとか保険屋が言ってきた。

今までの保険は払い損だったのかね・・・
383もしもの為の名無しさん:2007/12/18(火) 15:21:37
事業用の火災保険は店舗総合保険が各社共通保険
火災リスクが一般家庭と同等かどうかは保険会社が判断すること

事務しかしない事務所であっても一般家庭と同じ保険で入れないけどな
保険名の店舗は皆がイメージする店舗と違うことだけ書いておく
今までのが払い損かどうかは契約の流れによって違うが、普通は事故が起きたら
払われない問題契約で合った可能性が高い。だからこそ改めて案内してきたのだろう

現在は各社オリジナルの火災保険を販売しているので、何処が良いかは比べてくれ
什器備品や家財保険を新価実損払いしてくれる保険がお勧め
384もしもの為の名無しさん:2007/12/19(水) 20:23:22
特約火災の解約金はかなり低いもんですか?
15年残ってても、1年あたりの保険料よりも低い返還金の
ようだが、こんなもんすか?
385もしもの為の名無しさん:2007/12/20(木) 00:06:46
短期率知らないから何とも言えないけど・・
不正は無いだろうからそんなもんだと思うよ
386もしもの為の名無しさん:2007/12/20(木) 13:00:22
>>385
384です。特約火災は特殊ってことですね。
一時払いの保険料かなり割引あったからかな・・・・。回答ありがとう。
387もしもの為の名無しさん:2007/12/25(火) 20:27:14
質問です、
火災保険の掛け金がシュミュレーションできるサイトをどなたか
ご存知ありませんか?
店舗つき住宅が、通常住宅の形で保険がかけられていたのを銀行側が
気づかないままでいて、かけなおさなければならなくなったので
築年数なども参考にできるところを知っていれば、ご教授願いたいです。
388もしもの為の名無しさん:2007/12/26(水) 00:34:06
ググったら出てきたけど1代理店が複数の見積もりをするだけだね

めんどくさいけど各保険会社のHPにアクセス。代理店検索で近くの代理店へ連絡
建物の柱・壁・屋根等の材質・階数・延べ床面積・店舗内の仕事内容・建築年・
建築価格(分かれば)・S56、6以降の建物には地震の割引が有るので登記簿謄本の写し
*写しが無い場合法務局へ取りに行くことになるが発行に2000円かかると思う。保険料によっては
発行の手数料の方が高くなる場合があるので要確認(ずっと掛け続けるなら良いけど)
これらを伝えて見積もり送ってもらったら?保障の内容をどうチョイスするかとか説明の仕方で気に入った
代理店で加入したら一番良いんじゃないかな

納得行くまで説明してくれる人なら、事故の際にもトラブル無いと思う
389もしもの為の名無しさん:2008/01/06(日) 21:32:37
失礼します。質問です。
火災保険で『質権設定』をするのに、
「質権者が市役所」というのは、どういう理由が考えられるでしょうか??
こちらでよろしいのかわかりませんが、検索してみてもよい情報が見つからなかったので
よろしくお願いします。
390もしもの為の名無しさん:2008/01/06(日) 21:38:26
高知県警証拠捏造疑惑

KSB瀬戸内海放送によると
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=3

06/3/3高知県春野町で起きた白バイとスクールバスの事故で高知県警がブレーキ痕を捏造した疑惑がもたれている。
バス運転手は06/6/7高知地裁にて「1年4ヶ月の実刑判決」
検察の主張とは喰い違う証言や証拠も続出しているのに、
弁護側の証拠は見もせずに「審議に値せず」で主張を全て斥けた

高知県警証拠捏造疑惑
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1192036902/

高知白バイ衝突死事件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1193567233/

権力の横暴を許すな!
偽善者の漏れたちがやらずに誰がやる!
391もしもの為の名無しさん:2008/01/07(月) 00:43:58
>389
通常質権者は住宅ローンを実行している銀行等がなる。
それが市役所?と言うことは融資実行が市と言うことではないかな?
詳しくは分かりかねるけど、もっと知りたければ建物の登記簿取ってみると良いかもしれない
392389:2008/01/08(火) 20:53:38
>391
返信ありがとうございます!!
そうですね・・・もうちょっと詳しく調べてみたいと思います。
ありがとうございました!!
393もしもの為の名無しさん:2008/01/14(月) 12:03:30
築15年の中古の戸建てを600万で買いました。65才の父親が一人で住みます。
富士火災で家庭用火災総合・地震保険を評価額600万円で掛けようとしています。
保険期間10年で保険料は94,700円です。
土地が旗型なので立て替えとかできなさそうですが、
掛け金って何か目安がありますでしょうか?
全焼しようと、建物が古くなろうと、その土地で立て替えを
検討するようなことはなさそうです。
何かアドバイスがあれば、皆様にご教示いただきたく。
よろしくお願いいたします。
394もしもの為の名無しさん:2008/01/16(水) 00:50:48
600万と言うのは土地建物+諸経費込みの値段ですか?
今のまま保険をかけるとたぶん「一部保険」となり万が一の際しっかりとした保障がされません
しっかり保障してもらうには適正評価額の範囲で加入してください
適正評価とは簡単に言うと現在の平均建築費です。(今建てるといくら必要か)
*家がある都道府県・延べ床面積・屋根・壁・柱の材質を教えていただければお答えします

今損保各社は各種契約の適正化を図っています。今のような「一部保険」などを根絶するために
代理店がきちんと評価し(と言ってもかなり幅はある評価になりますが)万が一の際
削減払いなど無くなるようにしています。そのこの時期に堂々と一部保険になりうる600万の火災保険を
提案する代理店には少々疑問を感じます。保険専属で営んでいる代理店に相見積もりして見てはいかがでしょうか?
損保各社のHPに近くの代理店を検索することが出来ると思いますので。

ちなみに2000万評価の建物に600万しか付けていなかった場合
300万修理が必要な小火を出してしまった。このとき600万しか付けていない人は30%しか保険料を払っていないので
支払保険金も30%に減額して支払われることになります。300万×30%=90万(210万の自腹)
小火を出してからこんな話を聞かされてもそうそう納得出来る話じゃ無いですよね?でもどうにもならないのです。
あと現在10年94700円との事ですが適正評価で加入を検討すると当然3倍〜4倍の保険料になると予想されます
395もしもの為の名無しさん:2008/01/16(水) 22:38:24
> 394
ご回答ありがとうございます。393です。
削減払いというものを知りませんでした。勉強になります。
600万というのは諸費用込みで、物件の代金としては、560万になります。

物件は大阪府にあり、延べ床約98平米、木造スレート葺き2階立てで、
外観は下の写真のような感じです。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2441.jpg

手前に写っているのが公道に面した同時期に建てられたような他人の物件、
奥に写っているのが今回購入する物件です。

ちなみに適正評価額でない金額での契約自体が不適切なのでしょうか?
それとも、削減払いというものを契約者が知らされないことが問題なのでしょうか?
個人的には掛け金自体が安い分、保証もそれなりでも仕方ないかなと考えたりもします。

なお、上の写真の通り旗型の土地で、あとから工事できなさそうな場所なので、
最初に建てた時より非常に工事費用が高くなる、
あるいはもう建てられない?ことになることが考えられます。
この場合、火災保険として真っ当な掛け金はいくらと考えればよろしいのでしょうか?

ご回答の程、何卒よろしくお願いいたします。


396富士代理店:2008/01/17(木) 08:50:32
>395
富士火災の家庭用総合保険は、新価実損払いですので、削減払いにはなりません。
しかし、全焼等のことを考えると評価に見合った保険金額を設定なさることをお勧めします。
もしこの建物の所在地が水害の虞がない場所であれば、この保険は水害不担保に出来ますから、
そうすると大幅に保険料は安くなります。
さらに補償範囲を、火災、破裂爆発、落雷のみに
しぼるとびっくりするほど保険料は安いですよ。(保険期間10年、保険金額1000万円で56190円です)
397もしもの為の名無しさん:2008/01/17(木) 09:44:01
>395
画像のリンクが切れてしまっていたので、大阪・98平米・木造スレート2階建てにて評価額を書きますね
1650万が基本で前後30%の幅を持たせて1160万〜2150万の間なら削減払い無しで払えます。
これを目安にご検討下さい
>適正評価額でない金額での契約自体が不適切なのでしょうか?
はい。当社では不適切契約と扱っております
>削減払いというものを契約者が知らされないことが問題なのでしょうか?
削減払いとは分かりやすく書いた用語で、正確には比例填補払いと言います。
一部保険の場合比例填補になる説明はしなくてはなりません。

立地により建築費が高くなるかどうかは業者によっても違うでしょうが、上記の幅であれば任意に加入できますので
建築屋に「今この場所で立て直すといくら必要か?」と聞いてその金額付近で加入されてはいかがでしょうか?
あと、私は三井住友がメインですので富士火災の保険内容はわかりかねます。
当社ではNGで富士ではOKと言うことも有り得ますのでご確認下さい
398もしもの為の名無しさん:2008/01/17(木) 10:00:35
>396
他社研究のため教えて下さい
当方でホームライフ総合保険でも建物・家財も新価実損払いです。
家財については評価無視で加入金額MAXにて支払います。(比例填補無し)
ですが、建物については評価をしその評価範囲に入っていなければ一部保険・超過保険となり
一部保険の場合には比例填補となります

富士HPを拝見しますとパンフレットの「保険金だけで建物・家財が元に戻ります」の説明文に
・ご契約金額が再調達価格に満たない場合は損害額の全額が支払われない場合があります2007/9迄
・ご契約金額は新価を基準に算定した評価額でご契約いただきます。ご契約金額が評価額に満たない場合は
 損害の全額をお支払いできない場合があります。2007/9以降
と比例填補を示唆するような文言が入っていますが大丈夫でしょうか?

評価1500万物件に500万だけ加入しても、500万まで比例填補せずに払われるのであればかなり特徴的ですよね。
ただ、見る限り比例填補するのではないか?とも思えるのでお教え下さい。
399もしもの為の名無しさん:2008/01/17(木) 18:57:50
損保会社による火災保険料取り過ぎは返還請求できます。
100万戸以上が契約しているとの報道ですのであなたの家も大いにその可能性があります。

商事法定利率6%(商法514条)を上乗せして返還してもらってください
http://image53.webshots.com/753/5/75/93/2597575930100911728jlgODb_fs.jpg

▽過去ログ
【大手損保】契約時の問題行為も相次ぎ発覚 不払いなど「出口」だけでなく、保険契約という「入り口」でも杜撰な管理
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164322010/
400もしもの為の名無しさん:2008/01/17(木) 19:41:44
省令準耐火物件は意外と少ないようです(建築費が高いのかな)
私も数多く火災保険を契約してますがお目に掛かったことがありませんので
対象になる人自体少ないかも知れませんね

2×4割引も適用は住宅火災保険・住宅総合保険・普通火災保険・店舗総合保険のみです

返還の可能性があるのは超過保険の方が多いです。特にマンションですね。土地建物付きの販売価格ですので
土地の部分が掛けすぎ保険料となっています
401もしもの為の名無しさん:2008/01/17(木) 23:24:16
耐火性能割引(ハウスメーカーのブランド名で割引ヤツ)って各保険会社共通なの?

402もしもの為の名無しさん:2008/01/18(金) 00:24:33
横並びだよ
403富士代理店:2008/01/18(金) 07:54:10
>398
保険金額が評価額の30%以上が条件になります。
ですから、評価額1500万で保険金額500万であれば比例はかかりません。
404もしもの為の名無しさん:2008/01/18(金) 13:29:38
へ〜評価下限の30%まで付けて居れば比例填補しないのですか
面白い規定ですね
100平米の木造だと評価下限1200万位でしょうから最低360万付けていれば
比例填補無しで限度額まで払えるのですか。
ホントに掛けるお金が無い人や取りあえず少しだけでも掛けたいって人には良いかもですねぇ

そういえば付保割合ってあったなぁ
絶えず100%で考えてたから付保割合下げれば比例填補されずに保険金額下げられるのか
昔勉強した話ですが、も一回おさらいしておきますw
ありがとうです
405もしもの為の名無しさん:2008/01/18(金) 18:59:32
やっぱり付保割合でしたね
当方でも30%〜になってました。10年前に勉強しましたがマンション等のA構造ぐらいしか
付保割合下げることしてなかったので全く頭に無かったです

付保割合下げての木造契約が良いとは思いませんが、比例填補されるぐらいならマシですね
割増もあるのでそれほど安くなるわけでもないですしね
しかし忘れてた契約方法思い出せて良かったです
406もしもの為の名無しさん:2008/01/18(金) 23:04:28
住宅メーカーブランドの保険会社データベース更新のスパンは?
407もしもの為の名無しさん:2008/01/19(土) 18:58:50
>396

395です。丁寧なご回答ありがとうございます。
600万ではなく、新価に近い金額で水害を除いた保険を検討します。
10年で10万弱という見積りに地震保険は含まれていなかったようなので、
別の代理店での契約を検討しています。
本当にご協力ありがとうございました。
408もしもの為の名無しさん:2008/01/19(土) 19:34:21
燃えたらもう建てないというんなら時価額でいいんじゃね?
時価額いっぱいにかけてたら実損害分は出るし。

時価額といっても保険の場合は購入価格ではないけど。
そのへんは代理店に説明受けるといい。

409もしもの為の名無しさん:2008/01/26(土) 19:38:00
中古住宅(平成18年建築、省令準耐火構造)の物件の火災保険を契約しようとしてます。
家のスペック
免震住宅(阪神大震災程度なら余裕でOK)地震保険イラネ
省令準耐火構造(隣が火事になっても生きる可能性も大)
水害はあり得ない場所(この家が水没したら我が市は90%死亡)
家に車が突っ込んでくることも構造上あり得ない(壁が破壊されることはあるかもしれないけど)

パターン1.ローンする銀行の団体割引を使う(但しこれにするとものすごい豪勢な保険しか契約できない)
つまり15%OFFになるが無駄に豪華な保険となる。しかもローン期間(15年)しか契約出来ない。結果高くなる

パターン2.団体割引はなくなるけど必要最低限の保険を営業所or保険代理店で自ら出向いて行う。
(ネットで適当に見積もって貰ったらこちらの方が多分安い。しかも保険期間がなんと35年)

どう考えてもパターン2ですよね?
あと東京海上日動で考えてますが、営業所でも代理店でも保険金額同じですよね?
営業所に直接で向いた方が得でしょうか?(両方近くにあります)
410もしもの為の名無しさん:2008/01/26(土) 22:20:27
アパート経営をしています。保険料不払いとか色々と問題になっているようですが、
火災保険はどこの保険会社が信用できるのでしょうか?
411もしもの為の名無しさん:2008/01/26(土) 22:56:57
>>410
とりあえず新価契約にしとけ。
火災保険は商品が多すぎるから保険会社で一律に判断するのは間違い。
どういう商品がいいのか、どういうオプションがいいのかは自分の物件と
自分の都合に合わせて加入しなさい。
立地条件的に不審者にいたずらされやすい場所なのか−とかな。
あと虎の子の財産というのなら手厚い補償の方がいいのかもしれないし。

あと一番お得なのは住宅金融支援機構のもの。これの長期一括で「新価」が
お勧めだね。でもこれは最初に金借りる時にかかる保険だし建物にしか付保できない。
税金控除の問題でお得だから、一括で建物の費用を払える人でも、わざわざ
ここから金貸してもらって、自動的にこの保険に入る人が多い。
加入者が多いから普通の火災保険に比較して3割4割程度つーか、圧倒的に安い。
ちなみにこの保険は損保ジャパンが牛耳ってる。そういう意味では火災に関しては
損保ジャパンが事案多くて強い?かもな。
412もしもの為の名無しさん:2008/01/28(月) 23:50:52
>>411 ありがとうございます!
413もしもの為の名無しさん:2008/02/01(金) 12:29:39
保険にいっぱい入ってるんだけど,隠して保険金貰うと犯罪かな?
414もしもの為の名無しさん:2008/02/02(土) 00:55:17
支払いの時一応他社に保険加入してないか確認してるよ
そこで分かったら重複して払いません

犯罪とは違うかな?
415もしもの為の名無しさん:2008/02/02(土) 19:09:06
犯罪かどうかは微妙だが、書面でも確認するし、故意に黙って
受け取った−とかになると面倒だよ。
ついうっかり貰ったと主張しても返還要求は来るし。
416もしもの為の名無しさん:2008/02/16(土) 03:23:41
質問です。先日火災に遭いました。
キッチンは全滅、寝室は消防車の放水面だったため焼けてはいませんがでススで真っ黒な状態です。
保険会社に煙損はカットされる場合があると言われました。いちお全部リストに書いてくださいといわれましたが、書いた事によりもらえる金額が減るということはありませんか?
約款の保険支払い計算の式を見てもよくわかりません。。(ノ_・。)どなたか教えてください。
417もしもの為の名無しさん:2008/02/16(土) 03:24:26
すみませんが追記です*
パソコンは3年以内でないと保険対象外など規定があると言われました。
保険会社によるかと思いますがテレビは何年くらいが対象になる事が多いかもしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
418もしもの為の名無しさん:2008/02/18(月) 13:19:30
煙損カットと言うのはいわゆる「匂い」程度の実質被害無しの事を指す
鑑定人が見に来てるはずなので、煤損害は大丈夫なはずだよ

リストに書くのは全て書いてください。お米から冷蔵庫の中身・タオルなど有りとあらゆる物
書かないと貰えません
パソコン3年とうの規定は減価償却されるからかな。貴方が加入した代理店に全部聞いてください
ここで、情報小出しに質問しても区切りがありません。
代理店・保険会社にどんどん質問してください
被害のない物を嘘付いて貰おうとしても、既に確認済みなのでどうにもなりませ=何聞いても貴方に損は
ないです。聞かぬが損。正直にどんどん聞いちゃってください
419もしもの為の名無しさん:2008/02/21(木) 01:34:58
ご丁寧にありがとうございます。保険会社に詳しく聞いてみます。
420もしもの為の名無しさん:2008/02/27(水) 23:08:48
空き巣に物を盗まれた際に家財保険の保障を受けました。
その後空き巣が捕まって、盗まれたものが返ってきたのですが、
この場合保障金は保険会社に返済しなければならないのでしょうか。

知ってる方いらしたら、教えてください。
421もしもの為の名無しさん:2008/02/28(木) 22:32:13
共済系で火災保険を選ぶ場合って、県民共済と全労災のどちらがよいのでしょうか?
422もしもの為の名無しさん:2008/02/29(金) 11:56:17
>420
盗難以外の被害品は「保険会社が所有権を主張しない」時はそのまま所有車の物
盗品は保険金を支払った場合「所有権は保険会社の物」つまり保険会社に渡さねばならぬ。
一定費用を払えば買い取ることも可能。でも黙っていても分からないかもw

423420:2008/03/01(土) 10:40:02
>422
そうなんですか。やはり所有権は保険会社になるんですね。
ありがとうございました。
424もしもの為の名無しさん:2008/03/03(月) 07:55:09
新築戸建ての火災保険なんですが、ローンがあるとそちらの方から
強制になってきちんと段取りよく運ぶんですね。

当方、諸事情でローン無しで家を建てたのですが
もうすぐ引き渡しなのにまだ保険が決まりません。

住宅会社が「お見積もりを出しますから〜」と言っていたので
それを見てからと思っていたんだけど、なかなかこないし。

引き渡し日から効力があるように契約しないとダメですよね。
場合によっては引き渡し日延期をお願いしてもいいんでしょうか?
425もしもの為の名無しさん:2008/03/03(月) 10:50:43
>強制になって
保険契約をローン審査をちらつかせて強制させる行為は違法行為です(圧力募集)
貴方が一緒に手続きするとめんどくさくなくて良い・安いと思ってる・なら大丈夫です

で、ローンがないためローン団体も入れず一般料金での加入となるわけですが
銀行の担当者は「ローン団体用の火災保険」しかパンフ等持ってない可能性があります
貴方は一般加入なので普通の代理店と同じ火災保険になるのですが、銀行側からはイレギュラーになり
「めんどくさい」と思ってるのかも知れません。住宅会社も同じく「めんどくさい」
>なかなかこないし。 ←この部分から推測

ですが、引き渡しと同時に貴方の所有物となり全ての責任を負わせばなりません
登記の手続きと引き渡しの手続きは同時に行われると思いますので、引き延ばすと入ってもそんなに出来ない気がします
*住宅会社も責任を負わされるのが怖い
なので、きちんと加入したいのであれば
1.自動車保険をお願いしている代理店に見積を頼む(車屋やDラーなどで頼りない場合は)
2,住宅会社を急がせる(保険の専門家では無いはずなのでキチンと説明できるかは謎)
3,知り合いに聞いてみる(保険専門で火災保険をしっかり説明して貰った経験のある人が居た場合)
4,自分が加入しても良いなぁと思う保険会社のHPから付近の保険専属代理店を探して依頼する
 (出来れば複数社に相見つもりを頼み説明・内容・保険料を比較すると良いと思う)
このような状況から加入してはいかがでしょうか?私的には「4」がオススメですが。
426もしもの為の名無しさん:2008/03/03(月) 10:52:05
1.自動車保険をお願いしている代理店に見積を頼む(車屋やDラーなどで頼りない場合は見送る)
一ヶ所書込抜けました
427もしもの為の名無しさん:2008/03/03(月) 23:36:43
>425
>424です。
詳しいレスありがとうございました。

強制になって と書いたのは、圧力募集という意味ではなくて
自分のように段取り悪くぎりぎりになってしまうということはないんだろうなぁと
いう意味合いでしたw

引き渡しまであと2週間ほどなので、おすすめの4でがんがってみたいと思います。
ネットの一括見積もりみたいなのではなくて、保険専属代理店ってのが
ミソなんですよね?

子どもの習い事がらみで保険業の人がいて、信頼できる人なので
相談してみようかとも思ったのですが、あまり身近な人だと
相談だけ、見積もりだけというのも言いにくい気がして迷ってます。
↑のはどうでしょうね?

428もしもの為の名無しさん:2008/03/04(火) 00:07:57
>相談だけ、見積もりだけというのも
これで嫌な顔するような人物なら他で加入した方が良いと思います
一生懸命やってる代理店ですと「声を掛けてくれるだけ」でも嬉しい物です(それだけ信頼を得られてると言う意味)
説明の上で加入は他にした場合は、自分の能力のなさが責任です。ちょっと凹みますが次に向けて頑張れると思います

知ってる方に聞いてみて、その話の裏付けやその人の知識・誠実さなどを推し量る上でも全く他人の他社代理店へ相見つもり
した方が良いと思います。(合い見積もりされてると分かるだけで負けないようがんばる物ですw)
>保険専属代理店ってのがミソなんですよね?
全ての専属が良いわけではないですが(お年を召した方などでやる気があまり無かったり、若すぎて知識が無かったり、人間的にどうかとか・・)
少なくとも兼業の方よりは保険で飯を食わなくてはならないので、保険に対して真摯に動いてくれてると信じてます
まぁ、この辺りは貴方の見る目に任せるほかありませんけどね
*色々なDラーでも良い営業マン・悪い営業マン・合わない営業マンいるでしょ?でも車自体は変わりがないので問題は小さいけど
保険は実体が見えない物なので大間違いを犯していることもあるわけです。他の商品よりもしっかり見ないと後が怖いと言うわけです

>ネットの一括見積もりみたいなの
加入するだけなら安くて良い所あるかも知れません。ですが、万が一の為の保険。万が一の時にしっかりと支払いの手助けをして貰った方が
得られる保険金に差が出るかも知れません(知らなかった為に貰えなかった等)手軽に質問できる人に加入した方が保険料の安さよりリターンが
大きいような気がします。がんばってしっかり加入してくださいね
429もしもの為の名無しさん:2008/03/04(火) 17:49:50
教えてください。
空き家の火災保険です。
実家で、一軒家、築35年、誰も住んでいません。
家財は無く、ただ木造の家のみ。
お勧めの火災保険ありますでしょうか。
掛け金が安いとうれしいです。
この家が燃えてしまっても困らないのですが、
隣近所に迷惑をかけた場合、下りた保険金を少しでも
迷惑をかけた方に お渡しできたらと思っています。
430もしもの為の名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:18
所有しているだけで居住はしてない事を伝え各社見積もりを取るしかないだろうね
手厚い保障は不必要な訳だからアフターフォローも必要ない感じだ。
加入時にしっかり決めて入れば後は安心。

通販の火災保険も良いかも知れないね。フォロー必要じゃないから。
色々見積もって貰ったら?
431もしもの為の名無しさん:2008/03/05(水) 15:16:17
これから新築戸建に火災保険をかけようと思っている者です。

ずばり、どこの火災保険が問題もなく安いですか?

迷いに迷いログも読みましたが、なんとも決めかねてます。

お知恵をお貸しください
432もしもの為の名無しさん:2008/03/05(水) 16:32:51
2つ3つ上のレスを読まないような人は通販で入っておけ
433もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 08:11:59
>>430
429です。
アドバイス どうもありがとうございました。
空き家(居住なし)という事を話し、
何社か見積もりをだしてもらおうと思います。
434もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 09:15:56
お勧めの火災保険はどこですか?
435もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 11:03:45
>428
>427です。
子どもがらみの知人・保険業の方に相談してみました。
物件の内容、これから暮らしていく状況にについて質問、確認があり
複数社の見積もりをだしてもらえることになりました。

住宅会社の営業さんとはちがって、さすがプロ、こちらの疑問にも
打てば響く対応で安心しました。
契約はその方にお願いすることになると思います。

>428でレスいただいたおかげで、間違いない契約ができそうです。
どうもありがとうございました。
436もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 12:08:15
よかったですね!
たかが2chの相談スレですが見ず知らずの人のお役に立てられて私も気分が良いですよ
自動車・生命保険等も全く同じ事が言えますので今後も上手に保険と付き合ってください

お礼レスThxでした
437これから:2008/03/06(木) 12:11:50
親名義のマンションに来月から夫婦で住みます。(親は別住所)

火災保険なんですが、東京ガスのスーパーあんしん家財くんに入ろうかと思うのですが
オプションで借家人賠償保険が格安で付けれるので、付けたいのですが問題ないでしょうか?

もしくは普通の火災保険に入り、被保険者を親にして、契約者が私にした方がいいのでしょうか?
この場合なんとなく変な感じがするのですが。
438これから:2008/03/06(木) 12:13:28
追加です。
毎月家賃は親へ振り込みます。
439もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 12:46:03
借家人賠償保険は賃貸契約を結んだ状態でないと意味がありませんので親子間なら不必要
建物は親所有であれば保険をかけられるのは所有者である親のみ
お金は貴方達が払うと言うことであれば
契約 貴方 被保険者 所有者の親(複数なら複数人記名) 受取 所有者

家財は貴方達の物なので
契約者 貴方 被保険者 貴方 受取 貴方
となります。
一証券の中に建物と家財の被保険者を分けて契約してもOK 別にしてもOK
建物は親が契約者となるのなら別々となります(他で既に建物加入してるのなら家財のみ)
440もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 13:46:07
>>439
ありがとうございます。
それでは家財のみのパターンで契約したいと思います。

また、もし賃貸契約を(甲、乙ってカンジで作成)親子間で書面で交わした場合は
それは借家人賠償保険の範疇に入るでしょうか?
と申しますのも、10円〜20円ぐらいで、オプションで付けれるようなので・・・・



441もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 14:04:54
約款見る限り親子間での免責事項は載ってないので
賃貸契約を結んで家賃もしっかり納めていれば借家人賠償の範囲にはいるはずです


念のために加入する東京海上にも同じ質問しておいてくださいね
442もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 14:10:19
質問させてください。

マンションを借りることになり、オーナー指定の保険の申込書に記入しているところなのですが、
マンションの物件情報の欄にある完成年度が昭和64年3月となっています。

昭和64年は1月7日までしかないわけですが、これを平成元年3月と書き換えなくても問題ないのでしょうか?
もしもの際に、完成年度が虚偽だったなどで保険が降りないなんてことになったら困ります。
無視すべき小さな問題でしょうか? それとも、完成年度がおかしいですよ。と指摘すべきでしょうか?

443もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 14:13:27
>>441
重ね重ねありがとうございます。
もしかしたら、可能かもしれないようですね。

それでは問い合わせた上で可能なら賃貸契約を作成して、書面を交わし
家賃はもちろん払っていきたいと思います。


444もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 14:52:30
>442
その程度で虚偽等の問題にはなりません
書き直しておけば問題ない事ですよ

>無視すべき小さな問題でしょうか?
正すのが正しい方法ですが、支払いに直結するほど問題となる話しではありません
つまりどーでもいい。。。。。書き直して下さい
445もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 15:03:56
>>444
有難うございます。
書いたのはオーナーなようで、書き直すのも失礼かと思うので
申込書を渡す際に仲介やさんに一言添えておきます。 
有難うございました。
446もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 16:48:18
火災保険って事故があった場合、実際に家を
建て直さないと保険おりないって聞いたんだけどほんとですか?
保険金だけもらうことはできないんですか?
447浦田信輔:2008/03/06(木) 17:11:40
>>446
んなことない。
建て替えに十分な保険金が出るとは限らん。
2000万の家に100万しかかけなくて全焼しても100万しか出ないだろ。
それでどうやって建て替えるのよ?
ボヤの場合も同じ!
448もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 21:39:32
>>446
マンションだったらどうしましょう。
449もしもの為の名無しさん:2008/03/06(木) 23:47:27
分譲マンションで火事を出したら最低でも修理しないと売れませんよね
火の被害と言うより消防水の方が甚大になると思うので後々大変だと思いますよ。ご近所さんとかね。
火事に限らず共同生活なのでそう言った部分は「仕方がない」と諦めるしかないでしょう

改めて考えてみたけどマンションって怖いねぇ・・
450浦田信輔:2008/03/07(金) 08:45:57
>>448
田舎モンなので「マンション」まで考えが及ばなかったな。
451もしもの為の名無しさん:2008/03/08(土) 09:11:27
セコム損保ってどうでしょう?
ダイライト使用で割り引き有りとか、ニューダブル(保険金一時払い、満額返戻金あり)とか
かなりユニークな内容ですが、保険業ではアウトロー的存在?

ダイライト使用での割引有りだとどれくらいの割引なんでしょうか?
ダイケンのサイトでは、割引になるというお知らせのみで
詳細は載せられないということでしたが。
452もしもの為の名無しさん:2008/03/08(土) 12:11:26
>451

100円のお寿司を食べに行く時の心構えと、普通のお寿司やさんに行く心構え違いますよね?
普通のお寿司やさんで100円寿司出てきたら怒りますよね?
安い高いとはどこの業界でも同じ事です。安いには安いなりの理由があります
割引だけではなく補償の削減・人件費の削減・色々複合しています。
それらをしっかり見極めて入ること(買う)が重要なのです

>セコム損保ってどうでしょう?
どうにもこうにも答えにくい質問なんですよ。(カローラってどうでしょう?に答えると同じですね)
453もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 10:14:56
>>452
100円のお寿司屋さんには行ったことがありません^^;
454もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 11:07:52
かっぱさん位あるでしょ 105円とか言うなよww
455453:2008/03/10(月) 11:45:55
>>454
ごめん。あるけど、まじで行ったことがありません。
生魚嫌いなんで。
456もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 11:51:35
あのねぇ・・たとえ話なんだから揚げ足取らないでよ

読んでも分からないのなら好きにして
457もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 14:49:15
>>456
まぁ、寿司屋の話は良いとして
カローラの例えはいまいちだけどな
458もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 15:37:29
いまいちと批判する以上意味が分かり理解した上で違ってると言うのだね?

じゃぁ答えて貰おうかな
車を買おうと思いますカローラってどうですか?
家を買いますパナホームってどうですか?
服を買いますユニクロってどうですか?
食事をしますデニーズってどうですか?
等々あなたの答えられる分野で当てはめて答えてみてよ。それでそのたとえがいまいちだと分かれば訂正しますよ
459もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 16:22:58
>>458
面白そうだから、こたえてみるね!(457じゃないけど)

>車を買おうと思いますカローラってどうですか?
良いんじゃね
>家を買いますパナホームってどうですか?
知らない
>服を買いますユニクロってどうですか?
良いんじゃね
>食事をしますデニーズってどうですか?
近くにないよ

ふぅ。一仕事終わった
460もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 16:31:45
>>458
まぁまぁ、そうムキにならずに。
お前の言葉なんて所詮は中学生並なんだからさ。
461もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 16:34:14
>車を買おうと思いますカローラってどうですか?
初心者や年取ったら乗るってイメージがある、大衆車の鏡だと思います。
旅行先のレンタカーで良く借りますが、燃費が結構いいと思いました。

>家を買いますパナホームってどうですか?
電器屋が家作ってんの?ってカンジですがCMは良く見るような気がします。

>服を買いますユニクロってどうですか?
ルームウエアとして良く買いますよ、TシャツやGパンは普段も外着として重宝しています。
実は今は亡きポイントカード
ホルダーでしてこれも、利用する一因です。

>食事をしますデニーズってどうですか?
2〜3年前からメニュー変更があってから、使い難くなった。ここのデザートはファミレスの中では
一番おいしかったと思う。あと同時におしぼりが、本物から紙ナプキンに格下げになったからもう終わりってカンジ。
今はデザートなどお茶したい時に、行くくらいです。

462もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 16:44:58
463もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 16:50:14
>>461
俺の代わりに乙
464もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 18:28:15
うわぁ・・・そう言う意味しか理解してなかったかww
いや悪かった。いまいちと言うからにはもう少し深読みしてると思ったけど「読んだまんま」に理解してたのね

まさか
>>車を買おうと思いますカローラってどうですか?
>初心者や年取ったら乗るってイメージがある、大衆車の鏡だと思います。
>旅行先のレンタカーで良く借りますが、燃費が結構いいと思いました
普通に答えてくるとは予想もしてなかったwごめんごめん
465もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 18:55:54
一応書いた背景ね

カローラってどうですか?(セコム損保ってどうですか?)と言う漠然とした質問だと
検討者がどのような物を求めているか分からないので答えようが無いと言う意味だった。
車に例えると所得・置くスペース・家族環境・使用目的等検討する方向から人によってカローラの長所短所が変わる。
*カローラと言う車自体は不良品でも悪い車でも無いわけだからね
イラネって思う人もいるし、丁度良いって思う人もいる。検討者がこういう使い方でって提示してくれたら
質問が狭まり答えやすいけど一概に「どうですか?」と聞かれても答える選択肢が多すぎて難しい

こう言う事を言いたかった訳だがちょっと難しかったみたいだね
同じくハウスメーカ・衣類メーカー・食品会社を同列に例えたがまさか自分の主観を聞いてる質問だと思われるとは・・
まぁ俺が悪かったよw
466もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 19:25:05
>>465
まぁ、おちつけ
いちいち返答してたら、おまえの方が。
467もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 19:56:48
もう分かったから大丈夫w
468もしもの為の名無しさん:2008/03/10(月) 21:52:25
充分主観で答えればいいと思うのだけど。
469もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 07:37:44
確かに・・・・
名無しの掲示板で・・・・・・
470もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 11:08:54
なんか一部のレスだけで書き込みしてる奴多いけど
元は
>>452
>>457
>>458
の繋がりだからな
471もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 11:48:43
>>465
ようするに自分の意見に自信が持てない君なんだね

そういった場合には個人観を求められているんだから
主観で答えるのが、人というものですよ

選択するのはあなたではなくて、聞いている側なんだから

大人になろうよ
472もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 12:00:49
はぁ?(笑)
473もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 14:01:35
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
ここは馬鹿ばっかりのスレですしね
474もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 14:35:38
たしかに・・・
看板しょった公的な掲示版じゃあないんだから、主観で答えれば結構
475もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 15:42:01
とりあえず、一人だけ空中に浮いてる といことで。
476もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 16:17:32
自作自演も大変そうですね(笑)

誤字多いっすよ
477もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 16:38:28
>>476
なんだと!この馬鹿やろう!
誤字の何が悪いんだよ!
お前、どこの学校だよ!
どうせ、馬鹿学校だろうしね
478もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 16:50:36
>>477
まぁ、落ち着けって
476のように一人で全てを理解しきっているつもりの奴よりもお前はマシだよ
479もしもの為の名無しさん:2008/03/11(火) 17:04:33
理解しきってるつもりってw














ウケルww
480もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 11:41:34
全く
お馬鹿な人たちが揚げ足とり合戦してるから、すっかり寂れたじゃん。
481もしもの為の名無しさん:2008/03/12(水) 23:35:22
元々寂れてたし揚げ足取りも自作自演でしょw
482もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 07:36:51
自演じゃあないよ。
483もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 14:26:48
ようするに
求められているんだから
いうものですよ
のスレですしね
理解しきっているつもりの
掲示版じゃあ
自演じゃあ
浮いてる といことで。
揚げ足とり合戦してるから


結構特徴的だと思うよw
484もしもの為の名無しさん:2008/03/13(木) 23:53:47
ID出たら笑えるw
485もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 07:28:17
>>483
2個は俺
486もしもの為の名無しさん:2008/03/14(金) 12:57:50
480だけ俺です・・・
487もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 19:10:26
質問です。
物件に対する火災保険控除ってなくなったのですか?
控除証明書を見ると地震部分の控除はありますが、建物部分が控除対象外となっています。
488もしもの為の名無しさん:2008/03/15(土) 19:58:23
>>35
金額は省令準耐火もB構造も料率は同じ。
地震保険はB構造とC構造には倍近い差があるけどね。

パワーボードだけでは基本NGな気がします。柱が耐火被膜で覆われているとか
うるさいよ。省令準耐火は保険会社によっても対象の範囲が実は異なるし〜

489もしもの為の名無しさん:2008/03/16(日) 00:16:13
ちょwww
>35 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 23:52:36
遅レスにしても酷すぎるぞwwwww1年半前の質問に今レスするなw


>478
詳しくは総務省確定申告サイトへ
長期損害保険料控除は緩和措置で残ってるが、短期火災保険料控除は地震保険料控除に変わりました
後はご自分で調べてね
490もしもの為の名無しさん:2008/04/04(金) 13:28:59
www
491もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 15:55:34
今日の強風でうちのボロ家のトタン屋根とびそうになった
おっかねーんで風害保険にはいろーかと思った
けど2ちゃんに風害保険のスレないんだよね
火災保険+風害保険で損害を全額補償してくれるって
東京海上にそういう保険あるらしいんだけど

他には候補あるますか?

ここにきめてしまったいいのか偉いひと教えてください
492もしもの為の名無しさん:2008/04/08(火) 23:34:57
風害保険なんて無いからスレもない
どこの保険会社でも「火災保険」で強風・台風被害は補償されている

火災保険が全く理解できない状態なので、しっかり説明してくれる代理店を探しなされ
保険会社はどこでも良い。保険会社HPから近隣の代理店探して説明を受ける

それがあなたへのアドバイス
493もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 02:06:15
いや風害保険なんてのがないのは知っている
火災保険に付属する形でしか風害に対する補償はされない事もしってる

しかし風害(風水害)に対する補償は各社まちまちなのもまた事実

おざなりな説明だけでなく本音のアドバイスがほしくてここに来たわけだが
他あたった方がいいのかもしれんな

>保険会社はどこでも良い。

これこそありえねー
494もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 10:36:44
>風害保険にはいろーかと
>風害保険なんてのがないのは知っている
書き方からしてアレだと思ってたけど真性か

>しかし風害(風水害)に対する補償は各社まちまちなのもまた事実
基本は一緒。付け足しの補償が各社違うがほぼ横並び

>他あたった方がいいのかもしれんな
頼む他へ行ってくれ
たぶん同じように馬鹿にされるが
495もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 11:10:14
>>494
いや、悪いけど真正白痴はお前な、お前
> 基本は一緒。付け足しの補償が各社違うがほぼ横並び
だからその「付け足しの補償」メインで火災保険を選ぶことになるって
のは最初のレスでわかるはず。そしてその「付け足しの補償」が各社ごとに
ぜんぜん違う。天と地ほども開きがある。
--------------
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=0111&rn=10
No.33 by 匿名さん 2005/02/07(月) 11:23
                地震     風害     水害
全労済
火災共済+自然災害共済     約20%     55%     55%
県民共済              いずれも数%〜10%の見舞金
損保 住宅総合+地震保険
価格協定保険特約付き       50%      100%     70%

東京海上
超保険+地震保険         100%     100%   100%
地震危険等上乗せ担保特約付き

↑これは、自然災害罹災時、火災の保険金額の何%の保障が得られるかです。
火災のみの保障でよければ全労済、自然災害の保障が欲しければ
損保が一番です。念の為、日本は自然災害罹災者に対しての公的支援策はほぼ
皆無ですので保険が無ければ全て自力で生活再建しなければなりません。
---------------
数%〜100%まで各社こんなに開きがあるってのに
>保険会社はどこでも良い。
ってお前のレスはまるで役にたってない。糞以下のレスだったよ
質問者の俺より情報もってないお前のようなクズは二度とレスするな
496もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 13:05:15
知ってるんなら聞くなw

貴様の質問の仕方ならあの程度の答えしか出来ないのだよ
仮に>495の質問が最初なら、しっかり会社形態ごとの違いを教えただろう

んで、他へ行くんだろ?さっさとどこか行けよw
いつまでも見て無くて良いんだよ?
497もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 18:15:48
>>496
だからお前には何も期待しとらんての w

>仮に>495の質問が最初なら、しっかり会社形態ごとの違いを教えただろう

相変わらずワケのわからん日本語使うんだな
会社「形態」ごとの違いとか、本当に頭が悪そうだ
おまえ「日生のおばちゃん」だろ
つか、先に書いたようにお前は俺より無知なんだから
お前に教えてもらう事などない

>付け足しの補償が各社違うがほぼ横並び

こんな馬鹿なこと書いてるんじゃあねー w
498もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 18:46:29
だから早く他いけってwwww
499もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 19:04:29
日生のおばちゃん涙目だな w
500もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 19:58:14
わかったから
上げて誘ったって誰も来ないし教えないからw


どっか行きなさいってwww
501もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 21:27:43
この板にはお前しかいないのか w
502もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 21:44:57
>501
鬱陶しいのが紛れ込んでるな。

496も言ってるが、
「住総(価協付)+地震」なら、各社商品とも基本同じだよ。
一番下の「超保険」を出してる東京海上だって、
「住総(価協付)+地震」(2月以降販売停止)なら他損保商品と変わらん。

最近主流になりつつある新タイプの火災保険
(東京海上のホームオーナーズなど)と従来型火災保険(住総など)とでは
商品として差はあるが、どこの損保も似たような商品を出してるから、
風水災については差はあまりない。

その証拠に495の表で「風害」は価協付住総も超保険も100%だろ。
494の解答はそういう意味だよ。
503もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 21:46:36
>>497
わかった、お前バカだろ?
504もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 21:58:23
>>502
今度は他人のふりで自演か
日生のおばちゃんの考えそうなことだな

俺が問題にしてるのは風害だって何度もいってんだろ
地震なんかどうだっていい

風水害について差違おおありだから
あちこち検索してしてるんだろーが

都民共済は現時点、風水害見舞金は最大30%だ
東京海上では100%

>風水災については差はあまりない。

30%と100%に「差違があまりない」ってお前も精薄だろ

だめだこの板
505もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 22:05:03
日生のおばちゃん頭わるいね
506もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 22:20:21
>504
悪いが、自演なんぞしとらんよ。

>俺が問題にしてるのは風害だって何度もいってんだろ
>地震なんかどうだっていい
だから風災の話をしてるんだが。

東京海上でも損保ジャパンでも三井住友海上でも、
住総なら差はないと言っとるんだ。
同様に新タイプの火災保険についても、
東京海上も損保ジャパンも三井住友も、その他民間損保商品に大きな差はない。

言っておくが、共済と民間損保は違うぞ。
「各社」とか「会社ごと」って書いてるんだから、
「民間損保」であることくらい理解しろよ。
それとも共済が「住宅総合保険」を売ってるのか?
507もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 22:27:58
>>504
共済と損保会社を同じに語るな!
第一、価格が全然違うだろ?

508もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 22:33:08
>>506
> 言っておくが、共済と民間損保は違うぞ。

どこの誰が「民間損保限定」で質問したってんだ? ああ?

風害メインで判断した場合「火災保険+風害」扱ってるすべての保険
これ対象で考えてる

> 「各社」とか「会社ごと」って書いてるんだから、
>「民間損保」であることくらい理解しろよ。
>それとも共済が「住宅総合保険」を売ってるのか?

住宅総合保険に限定した覚えなど全くないし
民間損害保限定で質問した覚えもない

質問意図を全く理解できてないだろお前?
きえうせろ精白
509もしもの為の名無しさん:2008/04/09(水) 22:33:54
>>507
日生のおばちゃんはもう寝る時間だろ
510もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 00:04:58
あ〜ぁ だから早く消えろって言ったのに・・・・
恥の上塗りとはまさにこの事

書いてる本人が「自分がバカ」な事に気が付かないから仕方がないが・・・・
せっかく>502が丁寧な回答してるのに自演と決めつけて踊り出す
悔しいのは分かるがそろそろ消えとけよ。
わざわざageて自分のバカさか加減を晒さなくても良いんだぞ?それとも携帯か?パケ代使ってまでバカ演じてるのか?
お気の毒にのぉ
511もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 00:15:35
>510
悔しいというより、真性で理解力ゼロだから、
自らのバカっぷりを晒しあげ続けてるのではないかと(w

>508
>どこの誰が「民間損保限定」で質問したってんだ? ああ?

493で
>>保険会社はどこでも良い。
>これこそありえねー

492は「保険会社」と限定した上で、「大差ない」と書いてるんだが?
それとも「共済」は「保険会社」なのか?

そもそも風災による損害を全額補償して欲しいんだろ?
なら、全額補償されない「共済」が除外されるのは当然。
492がしたアドバイスは間違いじゃない。

ここにいる連中がまじめに答えてるのに、
理解力ゼロなんだから無駄、つか、おまえには無理。
512もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 00:56:19
自分の知らない分野を調べる&聞くときはこんな風になっては行けないと勉強させていただきましたw
513もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 02:08:44
>>511
繰り返すが「民間損保限定」などと書いた覚えはない
全労済、都民共済、損保、その他なんでも
すべて含めた形で「火災保険+風水害」を補償するものを探している

>492は「保険会社」と限定した上で、「大差ない」と書いてるんだが?

俺は「保険会社」に「限定した」覚えはない
だから「大差ない」わけがないって書いてる

>そもそも風災による損害を全額補償して欲しいんだろ?
>なら、全額補償されない「共済」が除外されるのは当然。
>492がしたアドバイスは間違いじゃない。

「全額補償してほしい」などと書いた覚えはない
ぶっちゃけ80%もでれば十分だし、東京海上はあくまで
ねたふりに名前だしただけだ

> ここにいる連中がまじめに答えてるのに、
>理解力ゼロなんだから無駄、つか、おまえには無理。

どこが真面目に答えてるんだよ
笑わせるな 




514もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 02:12:09
いやまったく このスレは最悪だったな

そろいもそろって馬鹿と白痴ばっかりな上に
どいつもこいつも自己正当化の主張ばっかり

ここまでひどい質問スレにぶちあったったのは
生まれて初めてだ

最初から他あたってりゃよかったよ
時間を無駄にした

んーじゃあな、日生のおばちゃんども!
後は野となれ山となれだ



515もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 07:45:17
無理やりな揚げ足取りして楽しそうだな?

馬鹿は早く・・
516もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 07:48:25
>>513
>全額補償してほしい」などと書いた覚えはない
>ぶっちゃけ80%もでれば十分だし、東京海上はあくまで
>ねたふりに名前だしただけだ

>>491
>火災保険+風害保険で損害を全額補償してくれるって
>東京海上にそういう保険あるらしいんだけど
>他には候補あるますか?

517もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 07:50:22
全額補償してくてるって
全額補償してくれるって

他に候補あるますか?
他に候補あるますか?

全額補償してくてるって
全額補償してくれるって
518もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 09:30:40
後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ) 
・当面のことさえ凌いでしまえば、その先のことや、その結果がどうなろうとも知ったことではない。

捨てぜりふまで間違ってしまったのか・・・・プ
この子の将来が心配だ
519もしもの為の名無しさん:2008/04/10(木) 21:04:29
>どこの誰が「民間損保限定」で質問したってんだ? ああ?
>風害メインで判断した場合「火災保険+風害」扱ってるすべての保険
>これ対象で考えてる

>ぶっちゃけ80%もでれば十分だし、東京海上はあくまで
>ねたふりに名前だしただけだ

                地震     風害     水害
全労済
火災共済+自然災害共済     約20%     55%     55%
県民共済              いずれも数%〜10%の見舞金

共済では80%も出ない件
520もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 14:58:18
マンション購入、4/13にローン契約、4/24に物件引渡しなのに火災保険
まで気がまわってなくてなにも決まっていない俺参上。
どうしたらいい?銀行で勧めてくる保険に素直に乗ればいい?
いまから必死に調べるべき?
521もしもの為の名無しさん:2008/04/11(金) 16:51:09
マンションは基本的に燃えないからねぇ
と言っても消防水の被害はあるわけだから火災保険は必要
それほど高くならないから調べたら?

どうやって調べるかは過去レス参照




なんか自分では動きたく無く&良い保険には入りたいから教えてよ!オーラが出まくりな気がw
522520:2008/04/11(金) 18:44:45
>>521 ありがとうございます


つーか、完全に見透かされてますね、オレw
523もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 19:05:35
aiuの賃貸マンション用火災保険に入ってますが、家財保障が超過保険だと判明した為、超過分保険料に利息を付けて返還するよう申し出ました。  しかしその後の連絡で、申込書同封の書類で超過保険に関する注意文を記載していた事・
524もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 19:13:47
通販特約が付帯されていた事等を理由に、利息支払いは拒否されました。 内容を把握せず契約した僕がドンクサイとは思いますが、勝手に保障額を印字して、申込書を送ってきたり、重要事項を分かりにくく記述したりする
525もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 19:19:39
こんなaiuのやり方って、問題ないんでしょうか? 利息は知れているので、どうでもいいんですが、何か釈然としません。教えてくださいエライ人!
526もしもの為の名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:47
通報ありがとうございました。
通報URL:http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1207902420/
参照番号: 1207995662-1166
2008年4月12日 19:21:2
インターネット・ホットラインセンター
通報ありがとうございました。
通報URL:http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1207929671/
参照番号: 1207995363-1162
2008年4月12日 19:16:3
インターネット・ホットラインセンター

通報ありがとうございました。
通報URL:http://c.2ch.net/test/-/lic/1205718230/196
参照番号: 1207995489-1163
2008年4月12日 19:18:9
インターネット・ホットラインセンター
527もしもの為の名無しさん :2008/04/12(土) 19:46:10
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://kakitarou.com/url/files/accel.html
528もしもの為の名無しさん:2008/04/13(日) 00:41:36
通販は全てに於いて「自己責任」が付いて回ります
パンフを読み疑問を聞き申し込みをする。その中に「気が付かない・勘違い」があっても「自己責任」となります
その対価として安い保険が手にはいるわけです。一方代理店販売は代理店にその説明責任を負わせています
代理店による説明不足は代理店が責任をとらねばならず、代理店自身が「保険代理店の保険」に入る状況です。
保険は約款で出来上がってます。つまりは全て文字です。どこまで行っても文章は読まねばならず、理解しなくては行けない商品です

AIUのやり方が良いとは言いませんが、通販を選んでしまった貴方の「自己責任」です
保険に限らず、安い物には安い理由があります。その理由をしっかり見極めて選ばなければならない時代だと思います
今この時期に「通販は自己責任」と言うことに気が付けて良かったと前向きに捉えては如何でしょうか
529もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 18:35:36
530もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 18:57:08
>>523

そもそも通販なら保険金額は自分で設定もしくは設定してあるものから選択したんじゃないの?
建物なら場所・構造・面積・建築年あたりから標準の額が算出できそうだけど、家財なんて世帯主の年齢や家族の人数とかから一般的な額を参考値として提示するしか保険会社もしようがないのでは?
過不足あれば契約者が修正するしかないっしょ。
531もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 20:45:31
もともと保障額が印字された申込書が管理会社(代理店)から届いたので、判子押してそのまま返送しました。なので設定も指定もなしです。
532もしもの為の名無しさん:2008/04/16(水) 23:37:29
>528のレスは自分が納得できないレスなのでスルーですか?
533もしもの為の名無しさん:2008/04/17(木) 07:56:10
>>531

ハンコ押してそのまま返送←これは貴方が選択した、ということではないですか?

例えば貴方が500万と申告した家財に1000万の保障がついていたというならお怒りはもっともですが、今回は仕方ないのではないでしょうか
他の人と同じく、私も「自己責任」派です
534ジコセキ:2008/04/17(木) 11:48:42
やっぱり、そうっすよね。皆さん、ご意見いただきありがとうございました!
535もしもの為の名無しさん:2008/04/24(木) 12:00:56
アパートの火災保険なんですが、今年の7月で切れるんです。
今年の12月に建物取り壊しで立ち退きなんですが、2年で2万円の保険料を、取り壊しまでの5ヶ月で1万円って変じゃないですかね。
5千円じゃないんですかね。
536もしもの為の名無しさん:2008/04/25(金) 21:04:08
ちょっと質問です。さっき携帯を落としてしまって携帯が作動しなくなりました。
保険っておりますかね?水につけてしまった時はおりましたが
537もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 08:23:51
火災保険って、20年契約しても、10年後くらいにその会社が倒産したらお金返ってきませんよね?
ぶっちゃけ一番倒産しそうになくて安全な会社はどこですか?
538もしもの為の名無しさん:2008/04/29(火) 21:13:36
賃貸契約時、火災保険は知り合いの所で入るって言ったら
契約破棄された
これって保険業法に違反じゃね? 
539もしもの為の名無しさん:2008/04/30(水) 19:53:54
火災保険というのは1つの物件ごとに入るものなんですか?
引越ししたらまた入り直さないと行けませんか?

あとオススメはどこの保険ですか?
540もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:06:38
>>539
物件ごとに、建物またはその家財に掛けます。

賃貸だと家財だけで後は借家人賠償と地震保険などが特約です。

分譲だと建物など総合的に掛けます。

マンションや戸建、分譲or賃貸などどで、おすすめは変ります。
541もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 00:49:52
542 ◆wJwsE/7U2E :2008/05/01(木) 01:43:56
だれ
543もしもの為の名無しさん:2008/05/01(木) 02:36:53
>>540
ご親切にありがとうございます。

ちなみに今住んでるのは賃貸、マンションです。
544もしもの為の名無しさん:2008/05/03(土) 14:13:43
火災保険って知らない間に税金の控除にはならなくなっちゃったんですね・・・
代わりに地震保険が控除になってるそうですが、なんなんですかね。
545もしもの為の名無しさん:2008/05/06(火) 09:33:54
現在賃貸に住んでいるんですが、火災保険に入っていません

賃借人ですし、ろくな家財もないんでなんで、借家人賠償と個人倍さえあればいいかなと思ってます


安い火災保険探していたらヤフーの「ちょこっと保険」ってやつを見つけました。

傷害保険にオプションで借家人賠償と個人倍をつけるのですが、

傷害保険(入院日額500円)40円+借家人賠償(1000万)330円+個人倍(5000万)80円
計450円

傷害保険(入院日額500円)40円+借家人賠償(500万)170円+個人倍(5000万)80円
計290円

といったようにかなり安いのかなとは思うんですが、どうでしょうか?


気になる点は
・水ぬれ損害の補償がない
・ヤフープレミアム会員(月額294円)になる必要がある
といったところです

546もしもの為の名無しさん:2008/05/07(水) 16:06:06
どうでしょうか?と聞かれたらお好きにどうぞとしか答えようがないですね。
保険としては成り立っているわけですから問題ありませんし

万が一の際は電話対応者が粛々とマニュアル通り話していき必要資料を求める
送られた書類を見て払うべき物払わない物淡々と判断する
こんな所じゃないですかね。

付けないよりは良いです。手厚い対応を求めるなら代理店経由で。代理店探す方法は上の方のレスで有ったと思います
547もしもの為の名無しさん:2008/05/11(日) 10:39:22
今度家を建てるので火災保険の会社をどこにしようか検討中です。
約40坪で2×4 準耐火。
最低限入っておく保険の種類とかどこの保険会社がいいとかぜひ
教えて下さい。
よろしくお願いします。
548もしもの為の名無しさん:2008/05/11(日) 10:41:25
確かにこれなら、1年で手数料収入が倍になっても不思議ではない。
↓↓↓
http://www.a-fp.com/

しかーし、貧乏代理店にはこれくらいの投資すら無理…orz

549もしもの為の名無しさん:2008/05/12(月) 15:30:58
教えてください。

DIYのために電気工事士の資格を取得して自宅の電気工事を行い
それが原因で火災になってしまった場合、火災保険はおりるのでしょうか?

【照明】電気工事10【コンセント】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1193279798/903-904
ここで聞いたら保険屋に聞けといわれてしまったので
こちらで質問させていただきます。

よろしくお願いします。
550もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 12:54:25
よっぽど(火事が起きても仕方がない)お粗末な作業しなければ大丈夫

故意・重過失に該当しなければ良いよ
551もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 22:58:48
火災保険を検討しているのですが
代理店と営業所ではどちらが安い
のでしょうか?
552もしもの為の名無しさん:2008/05/13(火) 23:20:06
営業所?をどこを指しているか分からないけど、変わりはありません

色々な違いは一度過去レス読んでみてください
553549:2008/05/14(水) 00:29:37
>550
どうもありがとうございました。
554もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 20:50:35
一般の火災保険で隣の家の火事のもらい火って保険おりますか?
555もしもの為の名無しさん:2008/05/14(水) 21:02:32
補償されますよ
放火も大丈夫です
556もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 21:12:04
放火も保障されるって、具体的に保険会社名を教えて、ちなみに、ニッセイ損保は放火は保障されません。
557もしもの為の名無しさん:2008/05/15(木) 23:09:49
まじか???
放火されても保障できないのか?

大手損保ならどこでも保障できるぞ
558もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 01:22:58
工務店やってる者です。

住宅の施工にあたり火災保険に入りたいんですが
知人の保険代理店(損保ジャパン)に聞いたら
建築中の建物は、住宅用の掛け金ではなく
店舗用の掛け金で、なおかつ建築中割増がつくので
高いと言われました。
住宅金融公庫か財形の融資を受けてる物件なら
住宅用の掛け金でいいらしいのですが
今回はそれらの融資は受けてません。

建築中の建物に住宅用の掛け金で
入れる保険会社はないでしょうか?

559もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 01:53:40
建設工事保険を短期(工期分)で契約すれば安いよ
1200万ー3ヶ月で12000円ぐらいだったかな?
560558:2008/05/17(土) 07:28:48
ありがとうございます。それは地震で建物が
つぶれても保険はおりるのでしょうか?

知人の損保ジャパンでは、何年か前までは
住宅用火災保険という保険に1年入って
工事終了で解約すれば安く入れるという方法が
あったそうなのですが今では販売停止で
もう売ってないようです。他社なら今でも
売ってるかも知れないと言っていたのですが。

561もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 09:39:25
>>560
その知人に「しんじゅーそーならできる」と
言ってあげてください。
562561:2008/05/17(土) 09:55:38
補足
地域にもよるが新住総なら建工の3分の1だな。
ただし資材の盗難とか工事の事故による
建物の損壊まで補償したいならケチらずに
建工にするべし。



563もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 10:24:54
新住総ってどっかのオリジナル火災保険?
564もしもの為の名無しさん:2008/05/17(土) 14:10:49
>>563
SJ商品。
住総とほぼ同じ。
違いは、類焼の特約付けられるとか
保険料後払いとか、短期は月割りで入れるとか
小さい違いはある。
住総はもう原則的には売り止めなので
住総契約したい人は新住総での契約になる。

565もしもの為の名無しさん:2008/05/20(火) 21:30:29
火災保険って、損保会社によって内容や保険料って変わりますか?おすすめを教えてください。
566もしもの為の名無しさん:2008/05/21(水) 10:52:06
変わる
おすすめはニーズも聞けない以上出来ない。強いて言えば最高ランクの保険に入ってと言うしか・・

過去レスを読んで行けばある程度は理解できるよ
567もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:55
お尋ねします
火元がうちで隣を焼いたんです
いま隣の家の保険会社から被災損害の請求うけてますが、これありですか
568もしもの為の名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:03
>567
出火原因による。
あなたの故意・重過失による火災なら「あり」
そうじゃなきゃ「なし」
ただし、あくまでも「火災」だけで、爆発事故などは「あり」
569もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 07:49:29
COOP共済の火災共済+自然災害共済の組み合わせ
はどうでしょうか?
570もしもの為の名無しさん:2008/05/26(月) 18:38:48
どうでしょう?と言われたらお好きにどうぞとしか・・・・・
詐欺やってる会社でも不正やってる会社でも無いわけですからね


詳しくは「過去レス」読んでみてくださいな
571もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 18:23:21
住金のフラット35の適合証明が取れた中古建物は省令準耐火になるのでしょうか?
572もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 23:29:27
他契約で省令耐火適用していたら、その証券を添付することによって適用可能になってたかな?
各社の規定で違いがあるかも知れない

ダメなら必要書類添付すれば適用だからどっちにしろ大丈夫
573もしもの為の名無しさん:2008/05/29(木) 23:53:34
なるほど
売主がかけてた保険を確認させてもらってみます
574もしもの為の名無しさん:2008/06/01(日) 00:02:50
1Kタイプ家賃6.3万のマンションで火災保険料2万って高くないですか?
前のとこは1.3万だったもので
575もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 22:28:23
保険内容は全く同じか?

違うだろ?
576もしもの為の名無しさん:2008/06/02(月) 22:34:34
>>575
>>574は金額だけでしか判断出来ない馬鹿でしょう・
577もしもの為の名無しさん:2008/06/03(火) 15:25:18
新築した建物に火災保険をかけようとしています。
建物本体請負額を保険金額にする場合、消費税も含めていいんでしょうか?
578もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 17:39:52
 あと4ヶ月で15年前新築時に契約した火災保険の期限が切れます。
 このような場合、契約が切れる前に保険会社から継続等の
 知らせは来るのでしょうか。(東京海上日動です)
 無い場合は、自分で選択して保険をかけるものなのでしょうか。
   現在、無い場合は家財のみをかけている保険会社(三井住友)
  に相談しようと思ってはいます。
    よろしくお願いします。
 
579もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 18:17:31
自治労共済は他と比較しておすすめできる点はありますでしょうか?
580もしもの為の名無しさん:2008/06/06(金) 22:18:10
>>578
代理店から満期案内はくるとおもうよ
581もしもの為の名無しさん:2008/06/07(土) 15:09:52
578です。
 580様 返答ありがとうございました。
582もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 21:01:59
マンション購入のため火災保険を付けるのですが
銀行を通して紹介してもらうような住宅ローン専門保険は
加入期間=ローンの期間ですよね?
初歩的な質問ですが
@ローン専用?火災保険でローンの期間だけ入り
終了後改めて別の保険に入る
A一般?の火災保険に希望年数入る(支払は一括?毎年更新?)
同程度の内容であった場合
どちらがおすすめですか?(質問が漠然としててすみません)
583もしもの為の名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:10
銀行窓販専用融資住宅向け火災保険は、確かに団体割引がきいて保険料が安い。
しかし、それは一般の火災保険と同条件として比較した場合の話し。
補償がセットになっていることが多い融資住宅向け火災保険と違い、一般の火災保険は補償範囲を任意に設定出来るものもある。
補償範囲を好きなように設定した結果、融資住宅向け火災保険より安くなる場合もよくある。
584もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 21:07:36
質問させてください。
全労済に入っていて、落雷で家電が壊れたのですが、
修理不能の場合は全労済が決めた価額を支給するとあります。
この価額というのはどうやって決めるのでしょうか。
また物と製造年などからある程度推測できるものでしょうか。
585もしもの為の名無しさん:2008/06/11(水) 22:08:20
木造をB構造料率で受けられる料率省令準耐火についてですが、
根拠もなく確認印押してる工務店ってどうなんですか?
586もしもの為の名無しさん:2008/06/12(木) 00:59:29
>585
「どうなんですか?」と聞かれても、
そりゃダメとしか言いようがない。
工務店にダメ出ししたところで、
どうせ工務店は責任を取らないだろうし(下手すりゃつぶれてたりする)。

そういういい加減な工務店のせいで、契約の是正(含・保険料追徴)や
最悪の場合は免責になったりして、結果的に契約者が不利益を被る可能性がある。
それが嫌なら、よほど信用できるところでない限り、
工務店の確認を根拠に省令準耐火は適用しない方が良いと思う。
587もしもの為の名無しさん:2008/06/13(金) 00:23:03
質問です。

火災にあったときに家具や家電が燃えてなくなってしまった際に、その分の保険はおりるのでしょうか?
PCとか…

写真を撮っておいた方がいいとか、領収書を取っておいた方がいいとか聞いたことがあるのですが、
そんなんでいいのでしょうか?

お願い致します。
588もしもの為の名無しさん:2008/06/13(金) 11:15:10
587>それって家財保険っしょ
取っといた方がいいですかって、
領収証・保証書が必要ってよりは、製品の型番等必要な情報全て頭に入れれるならいらないでしょ
589もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 11:37:34
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
車の場合、保険を使うと、その後の保険料が上がりますが、
家財保険の場合も同じですか?
保険を使ったことで、その後に不利になることって何かありますか?

590もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 13:48:43
>>589
火災は無いですよ。おそらく。
逆に、ずっと無火災だから保険料が安くなる、ってこともないでしょうし。
591もしもの為の名無しさん:2008/06/14(土) 20:23:27
そもそも契約期間がまちまちで長いな
592もしもの為の名無しさん:2008/06/21(土) 18:56:33
マンションに居住していますが下のお部屋に水漏れを起こしてしまいました。
実害は損害保険で出ると思います。しかし、迷惑料を請求されて困っています。
この場合の迷惑料は損害保険で出せるのでしょうか?保険屋さんの相談する前
に知りたいので、どなたか教えて下さい。
593もしもの為の名無しさん:2008/06/21(土) 19:07:47
迷惑料はでません。
程度によりますが、自腹で若干1〜5万ぐらいは包みましょう

もし自分が被害にあったら・・・と言う気持ちで対応しましょう。
被害者は相当立腹してるし、気持ち悪いですからね。
594もしもの為の名無しさん:2008/06/23(月) 02:17:32
火災保険で賠償責任保険がついてるものってあるんですかね?
595もしもの為の名無しさん:2008/06/23(月) 11:20:15
hoshu
596もしもの為の名無しさん:2008/06/23(月) 11:20:36
age
597もしもの為の名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:38
>>594
損保ジャパンの新家庭保険?とかだと
個人賠償の特約があったような気がします。
598もしもの為の名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:34
大手のなら特約でつけれるでしょう。
599もしもの為の名無しさん:2008/06/26(木) 23:40:57
火災保険は月々払いはできますか?
賃貸マンションに住んでます
600もしもの為の名無しさん:2008/06/27(金) 04:22:55
>>599
できると思いますよ。
一括払いよりはいくらか割り増しになると思いますけど
601もしもの為の名無しさん:2008/06/27(金) 13:52:53
>>599
私も賃貸ですが、月払いですよ
602もしもの為の名無しさん:2008/06/29(日) 21:02:20
上の住人に水漏れ事故をされて、PCが壊れてしまったのですが、もう5年前に購入したものなので、へたするとスペックアップな機種がくるんじゃないかとちょっと期待してます。
どうなんですかね?
603もしもの為の名無しさん:2008/06/29(日) 22:39:24
上の人が自腹なら可能性あり。
保険対応なら時価なんで・・・・
604もしもの為の名無しさん:2008/06/30(月) 01:27:12
時価だから3000円くらいじゃね?
605もしもの為の名無しさん:2008/06/30(月) 07:38:14
水漏れ事故による被害で得することは、まず皆無でしょう。
部屋そのものの内装等の工事は、そのままやってくれますが
問題は、家財被害、精神被害のほうです。
基本時価での賠償のみですし、精神被害は皆無に近いです。

まず自分で家財保険(再取得価格)で入っていないか確認した方が良いかと。
606もしもの為の名無しさん:2008/06/30(月) 11:19:19
602です。
質問に回答して頂きありがとうございます。
アパートの住人全員、AUIの家財保険に強制加入させられてるので、AUIのHPで調べてみました。
家財は時価ではなくて買った時の価格が保証されるとありましたが…よく分からないんです。
不動産屋さんは、同スペックの機種が新品で保証されるんじゃないか的ニュアンスなんですが、新品で同スペックの機種なんて売ってないので…。
607もしもの為の名無しさん:2008/06/30(月) 11:24:20
ごめんなさい…。
AUIじゃなくてAIUでした。
608もしもの為の名無しさん:2008/06/30(月) 12:42:01
(新)家財保険入ってるのなら良かったじゃん。
現物支給って言うより普通は購入費なんだが・・・

609もしもの為の名無しさん:2008/07/06(日) 00:01:01
574へ。 かなり亀だけど、家財保険は、実際の家財評価額によって保障額を決めるもの。なぜなら100万の家財しかない場合、いくら400万つけたところで、原則100万しか保障されない。300万分の保険料は無駄ってこと。合わないのであれば、その旨申し出ればいい。
610もしもの為の名無しさん:2008/07/06(日) 00:18:20
ちなみに、保険をよく知らない人はそのまま契約してしまう。保険会社としては、それが狙いなわけ。カモられないよう気をつけてな。財務局も承知の販売方法だと、ai○が豪語してたしな。
611もしもの為の名無しさん:2008/07/07(月) 14:58:00
IOIが豪語って
「IOI」の「誰が」豪語してたんだ?
一括りにIOIって言っても広すぎるぜ?
612もしもの為の名無しさん:2008/07/07(月) 23:50:58
AIUじゃないのか?
613もしもの為の名無しさん:2008/07/08(火) 11:25:54
そうかw
aiって普通に読んでしまった
614もしもの為の名無しさん:2008/07/12(土) 14:54:08
すいません 盗難と書いてる火災保険がありますが、現金が盗まれた場合も
限度どれだけの保障がありますか?
615もしもの為の名無しさん:2008/07/12(土) 15:23:11
20万
616もしもの為の名無しさん:2008/07/14(月) 12:14:18
〜いくら補償かはその保険が何か分からないと答えようがない
617もしもの為の名無しさん:2008/07/18(金) 13:44:00
2000万円の新築物件で
火災保険をどれにしたらいいか悩んでいます。
ローンの期間分かけるのがいいか、
それとも10年とか5年とかの方がいいのか
どちらがいいですか?
ローンの期間一括払いだと、ものすごい金額になってしまって
びっくりしました。

建物の評価って年数経てばどんどん落ちていきますが
その場合、保険って安くできますか?
高い保障をつけても、時価の分しか支払われないとか
きいたことがあるので・・・。

よろしくお願いします。
618もしもの為の名無しさん:2008/07/18(金) 14:03:17
一括の方が圧倒的に安くなるので(1年あたりの換算)長期契約の方が良い
ただ、懐の問題もあるので家計と相談

長い契約を結ぶ時、今は「長期新価特約」が主流となってる。つまり契約期間中約束した保険金額を補償する物
質問にある時価の分しか払わないと言う事にならないように出来る
物価上昇分を考慮して3%・5%保険金額を逓増させる方式もある
619もしもの為の名無しさん:2008/07/20(日) 02:39:18
初心者な質問なんですが、新築木造で保険価額850万で家財保険、地震保険付きで
保険屋に見積もりを出して貰ったら、年間保険料が45000円と出ました、
不動産屋から聞いていた相場より大分高いのですが、保険会社によって金額に差が有るとも聞いた事があります、
こんなものなんですかね?
620もしもの為の名無しさん:2008/07/20(日) 05:27:05
まずな、物の値段を聞くときに何が必要か考えて欲しい
今の聞き方は「車の見積もりを取ったけど100万と300万なんですよ。こんなもんですかね?」と同じ状況

保険料を出すには地域・建物構造・延べ床面積・防災設備・耐火性能・保険金額・各種特約が最低でも必要だ
せっかく見積もり取ってるのにその違いを直接聞かないのはなぜ?
不動産屋からの見積もりと代理店からの見積もりを比べて説明を受けたら直ぐ分かることだろ?
決して安くない買い物だし、万が一の時には非常に重要な保険だ。自分の目でしっかり確認してよ
621アノラック:2008/07/23(水) 11:30:45
保険会社の火災保険で耐火性能割引が同じ建物で使える保険会社と使えない
保険会社がある。なんで…
耐火性能割引を適用させない保険会社は保険料のとりすぎにあたるのではないでしょうか?

今日見積をもらって、柔道とマラソンで有名な・・・・海上が適用してないので高くてびっくりした。
知らないで入ってる人は損することになるよねー。

こんな、うちわをくれた位でで騙されるか!!
622もしもの為の名無しさん:2008/07/23(水) 11:44:50
問題点その1
見積もりの時、耐火性能が分かる書類を出していたのか出さなかったのか
その2
見積もりを依頼した代理店はどのような代理店か?

この2点がわかれば代理店が能なしか見積もりの時に適用割引が不明で出したのかが分かる。
一口に耐火性能割引と言っても省令準耐火割引・耐火性能割引・構造級別判定の際に確認する耐火性能等様々ある。
本来は代理店がヒヤリングしてから見積もりを出すので、代理店が能なしだと思うが・・・
今回の場合○○海上がダメと言うより代理店が糞。ま、その代理店を指導する責任は保険会社にあるのだけれどもね

実際に契約となったら、確認資料が必要となるので適用していない割引が見つかれば契約時に訂正させられる。
*糞代理店がミスした時の為のセーフティーネット
623アノラック:2008/07/23(水) 12:27:02
代理店からは鉄骨でできているので、住宅メーカーと商品名を聞かれ、契約書を見せました。
当保険会社では今のところ商品の対象一覧に載っていないので対象外といっていました。

よその保険会社では対象になっているので、なぜと聞くと対応の差ではないかといっていました。

624アノラック:2008/07/23(水) 16:55:07
代理店は謝ってばかりでした。

さっき確認しましたが、ここの保険会社はHPにもハウスメーカーの商品一覧がない。
騙されてる人いるんだろうなー。
625もしもの為の名無しさん:2008/07/23(水) 17:15:08
違う違うw

その割引に付いては各ハウスメーカーの各商品名によって自動的に割り引ける制度
その対象商品に入ってなければ割引は出来ない。対象商品自体は各保険会社ごとに決めているので無い物は無いだけ
騙す?w 全く趣旨が違う。ただ単にMSでは対象商品に該当してないだけの事。
他社で割り引けるのになんで?と言われても会社が決めていることだから「しらん」としか言えないわw
だけど、通常大手ハウスメーカーの商品だと45分準耐火や1h準耐火や準耐火建物に該当してる事が多いから
A構造を適用できる場合もある。

なんか出てきた見積もりが「高い」だけで騙すだのぎゃーぎゃー言ってるが単純にMSが他社に比べ割引が無かっただけの事
日新火災だと水害担保を外せるはずなので、水害の危険が無い地域だったらもっと安くなるでw
626もしもの為の名無しさん:2008/07/23(水) 23:47:25
評価済保険と未評価保険では、評価済保険のほうが有利らしいですが
未評価保険だと、万が一被害があった時に
保険会社に保険価格をさげられたりしてしまうんでしょうか?
627もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 09:10:46
時価額設定になってるので減価償却されて支払われるだけ

中途半端に難しい言葉使ってるけどどこから聞いた情報?
聞いた所でもう少し突っ込んで知識深めてごらんよ
628もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 11:47:22
住宅総合保険ってどの保険会社も補償内容は同じなのですか?
629損保代理店勤務社員:2008/07/24(木) 11:58:49
すみません。
どなたか、「キャプテム」ってご存知の方おられませんか?
お客から聞かれたんですが、恥ずかしながら何の事か分かりません・・・。
重大事故の対応に当たってくれる、とか言ってたんですが。
630アノラック:2008/07/24(木) 12:09:46
保険は金融庁の許可をもらって販売してるって聞いたことがあったので、保険会社で
自由に割引き設定できるのが知りませんでした。
ただ、ハウスメーカーもやだろうね、個々の保険会社で耐火性能があるとかないとか。
このの建物が本当に耐火性能があるのか不安になってきました。
個人的にどこが問題なのか知りたいです。新築なのに…
631もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 12:58:50
>628 同じ

>629 しらんw 
    意味不明な事は言った本人に詳しく聞くと良いよ

>630 君はもう少し広い見識を持った方が良い。悪気が無い事は読めるけど一つの考えに突き進むタイプと見た
    各保険会社の耐火割引の違いがハウスメーカーを困らせることも無いし(関係ない話)、保険の違いで購入しようとする
    建物の耐火性能を疑うなんてナンセンスも良いところ。
    新築だから耐火じゃなくて、構造(部材が)耐火かどうかの問題。
    一生に一番大きな買い物なんだから、ハウスメーカーの営業に「建物の耐火性能」について詳しく聞く事。
    営業のに「保険が違うんですよぉ〜〜」なんて言ったら「はぁ^^;;;;;;」って顔されるからなw
    
    詐欺だ!騙されるな!と騒ぐ前に一つ調べてみる。間違いなく詐欺だと思うなら存分に騒げば良い。
632もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 13:28:23
>>631 なんなんだお前?
たいした知識もないくせに偉そうに。
633もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 13:51:10
偉そうにして欲しくなかったらコテ付けて自分で回答してみたら?
詳しいんでしょw
634アノラック:2008/07/24(木) 17:09:18
別に三井住友海上に入ろうと思っていないのでいいんです。
騒ぐ気もありません。
ただ、同じ住宅総合火災保険って言う保険の商品の中で同じ耐火性能割引という部分が
適用できる保険会社と出来ない保険会社があることが不思議であり、疑問だったのです。
 確かにご指摘のように一つの考えに突き進むタイプかも知れませんね。(笑い)
保険会社の方で火災実験していないのでしょうね。
それにしても随分、耐火性能割引対象の建物の商品一覧には大手の保険会社にもばらつきがあるものなんだと
気が付きました。 HPで掲示している保険会社は親切なような気がします。
でも保険料の見積が37万円位なので入る方としては真剣なんです。
偉そうにして済みません。
635もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 17:59:18
>>633 文盲か?上の方から見ても文章を理解する能力が乏しいとしか思えないな。
まあそんなに熱くなるなよ
みっともないからw
636もしもの為の名無しさん:2008/07/24(木) 18:41:43
>634
その辺りは会社によって提供される資料が違うのかもしれん。
ただ、今回の住宅商品一覧が最新版かどうかも重要となる。代理店が古い資料を見てる可能性もあるからね

火災実験なんてするはずもない。地震が起きた後、建物に被害がなければ余震に備え慌てて地震保険に加入することが出来るぐらいだからな
高い保険料だから十分調べて・納得して加入知ればOK
ただ、「詐欺」だの「騙されてる」だのに反応しただけだから。今回はただの無知な代理店って事。

>635
自分からいちゃもん書き始めて反レスしたら「熱くなるなよ」か
どっちが熱くなってんだかww  面白い人だ
637626:2008/07/24(木) 22:07:55
>>627
レスありがとうです。
ソニー損保の保健用語集を見てて、気になったのです。


えっと、時価額設定になっているとのことですが
未評価保険でやってる損保の評価方法は、どこの損保も時価額保障ということ?
638もしもの為の名無しさん:2008/07/25(金) 00:08:56
>637
そう思って間違いない
639626:2008/07/26(土) 02:38:54
なるほど、ありがとう

じゃあ未評価保険で再取得価格保障という場合は無いの?
640もしもの為の名無しさん:2008/07/26(土) 11:56:34
ない
641もしもの為の名無しさん:2008/07/29(火) 01:11:35
賃貸木造アパートで火災等・自然災害等をカバーしていて3万円前後/2年っていったらどこが手厚いでしょうか?
642もしもの為の名無しさん:2008/07/29(火) 09:09:38
海上火災と付く会社で入っておけば大丈夫だわ


火災海上じゃダメな
643641:2008/07/29(火) 11:04:15
>>642
ありがとう。co-opにするところだった。
644もしもの為の名無しさん:2008/07/29(火) 22:21:07
時価保障のとこだけはやめといたほうがいいね
645もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 01:37:15
上階の大家が水漏れを引き起こし下階の私の部屋は
水溜りができるほどの被害にあいました。

布団やカーペットなど使い物にならなくなり
当然大家の保険で賠償するのもだと思ってました。

しかし、ある日保険会社から電話で私たちが入居時に
強制的に加入させられた家財保険のみを使用すると言われました。
おかしいと思い確認したのですが、大家が火災保険に加入していない
ので被害を受けた本人の保険を使うしかないとのことでした。

納得がいかなく、さらに変だなと思うのは私たちが保険会社に
申請する損害額を大家にも知らせるということでした。
契約者は私たちなのにどうして保険をまったく使用しない
大家に損害額を知らせる義務があるんでしょうか?

正直、大家はうそをついているとしか思えません。
また後日、私たちの部屋に壁やクロスなどの被害状況を
保険会社立会いの下行うようです。
退出する際の敷金の関係とか言ってますが
これって大家が自分たちの保険で保険を請求しようと
してるとしか思えません。

個人賠償保険って火災保険だけでなく自動車保険などにも
特約でついてたりしますよね?

まったく個人賠償保険未加入なんて大家なのにありえません。
646もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 05:37:30
賠償保険=時価賠償
家財保険=多くは新価保障
受け取る側は新価保障の方が良い。よってアンタの保険を使う方が良い

大家として建物の被害を知ることはおかしくない
損害確認を保険会社する事は何らおかしいことではない
また、入居時「現状復帰して出ていく」と約束しているのでどのような理由があろうと「現状復帰」は必要(借家人賠償)
クロスは建物扱い。大家が賠償に入って無くても建物の保険には入ってる
よって大家側が立ち会い&損害を知る事はおかしくも何ともない

個人賠償はあくまでも「日常生活において」損害が起こったときに使う物
大家の水漏れが「アパート経営」の業務として判定されると使えない
アンタの火災保険(家財)アンタの借家人賠償(大家への賠償)・大家の火災保険(建物)
この3つが複合することはおかしいことではない

はなっから水漏れされたことに腹を立てて、すべて疑いの目で見てるアンタが意固地
説明もそれなりにされているだろうが、疑いの気持ちなので「騙されてると」思いこんでる節がある
保険会社も馬鹿じゃない。誰かの利益になる片棒は担がない。必要最小限しか払わない
被害品家財(アンタ) 建物(大家) 建物建具(大家) これだけのこと
647もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 09:25:14
保険会社は、本来なら大家の賠償責任保険を使うのが普通だが
大家が保険に未加入のため被害者が保険を使う方法しかなかったということ。

家財保険なのに新価保障ではなく購入時の金額を申請して査定されてます。
被害受けたのに何で減価償却されてんの?
648もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 09:59:36
日本語で書いてくれ。意味が分からないわ
どっちの保険を使おうが、結果補償されたら構わないだろうが?
自動車みたく保険料が上がるわけでもないのに

>購入時の金額を申請して査定されてます。
それで良いんだよ。馬鹿かおまえは。何年も使って古くなったのに「買ったときの値段」で補償してくれてるんだぞ?
10年前10万で買ったTVはブラウン管。今なら薄型TVで大幅にグレードUPするじゃないか
減価償却って意味理解出来てるのか?
意味も分からず怒るその姿勢から直せよ。まずは聞く耳を持て
649もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 10:55:03
>被害受けたのに何で減価償却されてんの
日本の法律は時価賠償
つまり経年使った分減価償却されて払えば良いと決められてる
そういう本当のこと理解してるか?
650もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 18:26:17
家を建て、保険に入ろうと思うのですが、保険金額には消費税分を含めて宜しいのでしょうか。
ご教示願います。
651もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 21:00:58
含めないで設定して良いよ
万が一の際には臨時費用・特別費用など設定価格×?%の別枠で払う費用がある
2500万で設定しても数百万上乗せされるって事
本体価格+各種外部工事(フェンスや車庫など)の合計でOK
652もしもの為の名無しさん:2008/07/30(水) 22:47:04
>>650
保険料のこと?
653もしもの為の名無しさん:2008/07/31(木) 02:40:16
641-644
co・op火災共済はよくないんだ?
654もしもの為の名無しさん:2008/07/31(木) 05:32:38
安いよな?安いって事は何か理由があるんだ
分かるよな?

あの値段であの保障で良いなら問題ない
が、アレが出ない・これが出ないと後悔するなら国内大手で入っておけ
655もしもの為の名無しさん:2008/08/01(金) 00:12:58
質問です。


比例店舗=時価保障
実損店舗=再調達価格保障

という考え方でおkでしょうか?
656もしもの為の名無しさん:2008/08/01(金) 21:56:54
>655
時価実損払もあるし、新価払でも比例払となる方式はあるよ。
657もしもの為の名無しさん:2008/08/01(金) 22:08:18
>>656
レスありがとう

時価で実損払い…自分の勉強不足でなんとなくイメージがつかない

実損を填補するということは、元通りに直す、ということだと思うんだけど
時価だと使用魔性分による価値が差し引かれて元通りにはならないような
かんじがするんですが…
658もしもの為の名無しさん:2008/08/01(金) 23:35:49
お前研修生か?
分からないことを「中途半端な用語」で小出しに質問するな

何が聞きたいのか大外を言ってから質問しろ
659656:2008/08/02(土) 08:59:12
>657
時価契約だと、新価ベース損害額から使用損耗分を差っぴいた金額、
つまり時価ベース損害額を払う。

実損払の場合は、それらの金額をそのまま填補するけど、
比例払では、保険金額と保険価額の割合で填補される。

台風で損害を受けて修理代が100万かかるとする。
その100万って修理代は普通は新価ベースの実損害額。
これから使用損耗分を差し引いた額が時価ベースの実損害額。
新価実損払は前者の額を、時価実損払は後者を填補。
660もしもの為の名無しさん:2008/08/03(日) 03:10:48
>>659
レスありがとう。
大変よくわかりました ありがとうございました
661もしもの為の名無しさん:2008/08/04(月) 23:07:13
契約者名を建物の名義人にしなければならないのは何故?
662もしもの為の名無しさん:2008/08/04(月) 23:16:13
>>661
もし、そう言われたのなら、そんな無知な保険屋で契約するのはやめておく事をおぬぬめする。
663もしもの為の名無しさん:2008/08/04(月) 23:44:21
>661
それだけじゃ何とも言えない。
たしかに「契約者=所有者でなければならない」という規定はないんだが、
所有者とは全くの「赤の他人」が契約者になるのはオススメしない。
経験上、そういう契約には問題があることが多いから。

賃貸の併用住宅の家主が入居者に建物部分の保険を
加入させているのを見たことがあるんだが、1Fがコンビニ、2Fが住居部分で、
それぞれに占有部分をかけさせてた。
それだけでもビックリなのに、
1F部分は店総、2F部分は住総となってて、目を疑った。
家主も家主だが、そんな契約を引き受ける代理店も代理店だと思ったよ。
664もしもの為の名無しさん:2008/08/05(火) 12:37:23
>賃貸の併用住宅の家主が入居者に建物部分の保険を
>加入させている

名義云々の問題じゃないな。
665もしもの為の名無しさん:2008/08/05(火) 21:02:01
契約者名を建物名義人にしないと相続税とかがかかることがあるのでは
666んはあぁ〜 ◆UyRWd/8h/6 :2008/08/06(水) 07:23:17
666
667もしもの為の名無しさん:2008/08/09(土) 16:31:46
手数料の高い、賃貸総合保険会社ないでつか?
年間100万くらいの小規模なんですけどね
668もしもの為の名無しさん:2008/08/10(日) 00:34:58
100万程度で代理業営もうとおもうなよw
年10万の手数料にもならんぞ
669もしもの為の名無しさん:2008/08/10(日) 10:59:18
そうでつか
今、10%くらいで少ないなと思ってましたけど
しょうがないでつね
670もしもの為の名無しさん:2008/08/10(日) 11:53:46
その規模なら毎年手数料は減る
逆に説明責任など代理店としての責任・仕事は増やされる

頭の良い経営者ならさっさとアウトソーシングして本業に力を入れてる(何もせず10%程度手に入れるってことな)
671もしもの為の名無しさん:2008/08/10(日) 12:56:29
何もせずに10%でつか
それだとお客さんに手間かけてしまうんで、
今のままで我慢しまつ
672もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 00:19:51
ちがうよw
顧客への案内・提案・契約・事故処理を全て「別の代理店に」やって貰うんだよ
あんたより10倍か20倍以上の規模の代理店にな
そう言う代理店は手数料率高いから、何%かはあんたへのバックで残りが自社の取り分って事

あんたがいくら我慢すると言っても流れは、弱小代理店にご退場願う方向
知識もない提案も出来ない事故処理も出来ないお荷物代理店に手間を掛けたくないって事
と言うか、知識0の形だけの代理店から間違った契約を勧められるお客の事考えてる?
あんたのお客のためにも経営方針変えた方が良いと思うけどね
たぶん不動産屋さんでしょ?10万の手数料欲しい訳じゃ無い業界と思うけど違う?

肩たたきされてない今なら、提携先はあんたが選べるはず。肩たたき始まったら会社が言う代理店と
会社言いなりの条件で組まされるよ。もうちょっと保険業界の動向調べた方が良い
673もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 10:35:38
長文です、教えていただきたのです。
10年前に住宅金融公庫を利用して住宅地域に家を購入し、その期限が
来るので自分で保険に入ってと、公庫から封書が来た。火災保険切れも
なんだからと葉書の保険会社数社にチェックを入れ公庫に返信しました。
現在の保険は木造二階建面積110米で2150万円の火災保険です。
今日三井なんたら保険会社から「火災保険2150万円、1年間49,450円で
いかがです」かと。
ここで疑問、10年前2150万の家が今でも2150万円の火災保険を掛けられ
るの?つまり今でもそれだけの価値はあるのかという点です。今現在は
最大でも1300万程度の価値しかないと思うのですが。
私としたら水害は起きない土地なので台風被害の屋根壁等の補修費程度が
保障できれば良いと思っています。
この場合保険金額はどれくらいになるのでしょうか?
また現在住宅価値が2000万有る場合に保険金額を1000万にした場合、
台風被害で損害100万円出たら、半分の50万円しかでないのでしょうか?
文章が長くて分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

674もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 12:48:11
>10年前2150万の家が今でも2150万円の火災保険を掛けられるの?
安心な保険のかけ方は「今建てかえるといくら必要になる?」と言う数字。
10年前2150万なら現在の評価は同等かそれ以上。つまり何の問題もない

>水害は起きない土地なので台風被害の屋根壁等の補修費程度が保障できれば良いと思っています。
河川の氾濫も大雨による冠水もあり得ないかな?世に流れる被害状況でその殆どが「私の所は大丈夫」と
言う変な過信の為泣いてる人も多いよ。それでも100%無いと断言できるなら水害レス出来る保険会社で契約を
*契約をきちんと結ぶためにも自分で探しなさい

>2000万有る場合に保険金額を1000万にした場合
全損なら1000万でるが分損なら記述の通りとなる

過去レス100位を読み直して見てくれ
675もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 15:59:27
>>674 さん教えて戴いて有難う御座います
前回と同等の価値で掛けられるのですね、原価償却のように減らない
のですね、河川の氾濫も大雨の冠水もありえない場所ですが、もう一度
周囲の地形を見て判断します
風が強い地域で台風の風で屋根瓦が何枚か吹き飛び、修理費用で保険が
下りました 過去スレ読んで参考にします
676もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 20:25:50
>673
>10年前2150万の家が今でも2150万円の火災保険を掛けられるの?
>つまり今でもそれだけの価値はあるのかという点です。

10年前(1998年)に建築価格が2150万なら、
新価で、2150万×0.94≒2020万
時価では、2020万×(1-1.5%×10年)≒1720万

保険会社によって多少差が出るが、こんなもん。

>673,674
>>2000万有る場合に保険金額を1000万にした場合
>全損なら1000万でるが分損なら記述の通りとなる

「実損払でない時価契約」なら、全損だろうが、分損だろうが、比例払だよ。
悪いことはいわん。木造なら、新価100%で付けとけ。
677もしもの為の名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:26
>>676 さん数字を出していただき有難う御座います。
新価で付ける事にします。
最近近所で我が家と見た目同等の新築の家が2400万円前後で売りに出されて
いました、10年前と比べて現在土地の値段が安いので、その家の建築
価格は1500万円前後となります、ですから我が家が万一全焼しても1500万円
程度で再建できると思い、上記の>>673の質問になりました
678676:2008/08/11(月) 23:00:14
>677
ん?10年前 2150万ってのは土地代込み?
なら、土地代を除いた金額を基に計算しなきゃダメだよ。
676は、「10年前の建築価格」が前提。
保険金額(契約金額)に土地代を含めちゃいかん。

見た目が同じに見えても建築資材が違うかもしれんから、
勝手に判断しない方がいい。
679もしもの為の名無しさん:2008/08/12(火) 10:18:15
>>676さん  2150万円は土地代を除いた建物だけの値段です
建築資材が違うから自分に都合の良い判断はしたら駄目なんですね
680もしもの為の名無しさん:2008/08/12(火) 18:51:42
>653 安いといえば、「住自在」という火災保険は、メチャ安かった。
種明かしは、ゴチョゴチョついている、特約を、好きなだけはずせるというとこ
ろ。火災保険って、何だかいろんな補償付いてるんだよね。でも「住自在」ってはずし放題できる。
安いってのか、自由ってのか。ちなみに「住宅ローン専用火災保険」だそうです。
681もしもの為の名無しさん:2008/08/14(木) 17:32:54
>>679
評価については、募集人とよく話し合って決めた方が良いですよ。
評価方法は、建築費倍率法と新築費単価法の2通りがあります。
建築費倍率法は、新築当時の価格と現在の貨幣価値を調整して求める方法。
こちらの利点は、当時と全く同じ条件で家を建て直すには非常に有効であること。
しかし、欠点もあって、例えば建築当時に大幅値引きをしてもらった家などは、万一の建て直す際も同様に大幅値引きをしてもらわないと過少評価や資金不足になるなど、困るケースもあります。
一方、新築費単価法は、現在の各都道府県における1平方メートルあたりの標準的な建築単価に実際の広さをかけて求める方法。
こちらは、現在の標準価格に近いので一般的な住宅を建て直すのに近い価格を求められる反面、特殊な機能を持った単価の高額な住宅には対応しきれません。
また、建築価格に門・へい・ガレージなどが含まれていたか?や、基礎工事部分まで含める・含めないなど、これによっても評価額の調整が必要です。
住宅金融公庫の火災保険金額でそのまま評価する様な募集人では不安ですし、上記の様な細かい話し合いをして頂ける募集人に出会えたら良いですね。
682もしもの為の名無しさん:2008/08/16(土) 08:45:18
火災保険ってのは実損填補ってのは分かったんだけど、

例えば
A社に見積もりをとってもらったら、4000万円まで入れると判断されたとする。
次にB社に見積もりをとってもらったら、B社では3000万が限度だったとする。

このようなことが分かったうえでA社に3000万円だけ入ったとすると
B社に1000万円だけ入ることは可能なの?
つまりB社の限度額が3000万円であったとしても
B社がA社の限度額に合わせてもいいのか?ってことです。

宜しくお願い致します。
683もしもの為の名無しさん:2008/08/16(土) 13:00:10
>>682
B社が3000万円と評価したのなら
「A社で3000万円入ってます」という時点で
「うちではもう入ることができませんね。
4000万円と評価してくださったA社さんに
保険金額あと1000万円足したらいかがでしょうか」
となると思います。
684682:2008/08/17(日) 00:09:23
>>683

レスサンクスです。
そうなるのですかー!

A社かB社のいったいどちらの基準に合わせるのかが気になりまして。


たとえば家主のAさんが5つの損保に火災保険をかけていたとして、
Aさんの家が火災にあって100万円の損害が出た場合、

Aさんが5つの損保からそれぞれ100万円ずつ保険金をもらった場合(合計500万)
Aさんは保険金詐欺になるのでしょうか?
685もしもの為の名無しさん:2008/08/17(日) 11:22:16
>>684
まず、評価の決定は保険会社が行なうのではなく、自分が行なうんですよ。
保険会社や代理店は、その評価の基準を持っているだけなので、それを目安に保険会社と自分が、価額を『協定』するのです。
ですから、本来の姿ではA社・B社で評価額が違っていても、最終決定者は自分ですから、現実的には有り得ない話です。

評価額内でA社・B社と火災保険を締結する場合は、それぞれに対して告知義務があります。
また、損害に関しては、評価額に対して各社の引き受けている保険金額の割合で支払われます。
2社で同額を引き受けている場合は、100万円の損害であれば50万円ずつ支払われます。
686もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 16:04:19
家電の新価保障って買ったときの値段で保障されるものじゃないの?
保険会社に買った時の値段払えないって言われちまって混乱してるんだけど保険会社が正しいのかな?
687もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 16:52:08
量販店で付けてる奴は違う
688もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:17
量販店のじゃなくてマンションの賃貸契約の時に入った火災保険です。
勿論新価保障の保険で他の家電は購入金額で支払うと言って来たのに高額な商品だけやたら低い金額で査定してきたんです。
これっておかしいですよね?
689もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 17:11:51
連投すいません
勝手に勘違いしました。
量販店で買った家電は新価保障の保険でも減価償却されると言うことでしょうか?
690もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 17:14:35
う〜ん昔の値段と大きく違う場合(新商品が安い)はあるかも
691もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 17:16:22
それはない
692もしもの為の名無しさん:2008/08/18(月) 23:34:35
>>688
何の家財を何年前にいくらで購入し、査定はいくらだったのか、解らないと答えにくいですね。
693もしもの為の名無しさん:2008/08/19(火) 21:31:20
どなたか再調達価格(再取得価格)と時価額の違いについて
中学生でも分かるレベルで簡単に教えてください
694もしもの為の名無しさん:2008/08/20(水) 08:28:29
>>693
1年前に5万円で洗濯機を購入しました。この洗濯機の価値は?

・もう1年使って中古なので、現在のあなたの洗濯機の価値は4万円です←時価額。

・同じ物を再度新品で購入する(再調達する)為に必要な価格は、4万8千円です←再調達価額。
695もしもの為の名無しさん:2008/08/20(水) 21:12:52
>>694
ありがとございます

例えば壊れた洗濯機と同等の機能を有する洗濯機が50万だったとしても
この金額で支払われるというのが再調達価格ですよね?
696もしもの為の名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:31
>>695
基本的に『再調達』なので、再調達出来る物は再調達となるし、販売・製造中止となったものは同等品になります。
1個の価格が30万円を超える場合は、物によりますけどね。
697もしもの為の名無しさん:2008/08/20(水) 23:49:29
ありがとうございます。

解釈としては
再調達であるから、基本的には被害にあったものと全く同じものが売っていれば
それを購入してもらって、
製造中止になっている場合は
同等の機能を有するものを購入する、という解釈でOKでしょうか?
698もしもの為の名無しさん:2008/08/20(水) 23:50:12
50万の洗濯機なんて普通なんだから例えに出すなよ

お前はずっと同じ質問してきてるな
研修生か?
699もしもの為の名無しさん:2008/08/21(木) 07:10:33
ええ?
700:2008/08/21(木) 07:11:25
700
701もしもの為の名無しさん:2008/08/21(木) 13:39:34
>>697
わざわざ回答もらった事に対して同じ質問をする意味が解らない。
何が聞きたいの?具体的な事例があって、保険会社ともめてる事について、ここでの回答を盾に交渉しようとしてるなら、そんな抽象的な質問では話にならんよ。
逆に、これから火災保険を付保するにあたって参考にするにしても、こんな抽象的な質問では一般論にしかならない。
情報を晒したくないのであれば、ここでの質問はやめて、保険会社や弁護士などに相談すべき。
702もしもの為の名無しさん:2008/08/21(木) 18:20:28
一ヶ月以上前から同じ質問してるしな
703もしもの為の名無しさん:2008/08/21(木) 22:22:17
コインシュランスってなんすか?80%コインシュランスとかって…
704もしもの為の名無しさん:2008/08/22(金) 08:40:56
AIUってどうでしょうか。
支払いしぶりのうわさなどはあまりここでも出ないようですが
なにか不都合あれば教えてください。
705もしもの為の名無しさん:2008/08/22(金) 09:13:24
外資は気前がイイですが、何か?
706もしもの為の名無しさん:2008/08/22(金) 10:15:54
>704
馬鹿な質問をしてるあんたが不都合
707もしもの為の名無しさん:2008/08/22(金) 12:06:49
>>704
火災保険は、保険会社ではなく募集人の技量で選んだ方がいい。
708もしもの為の名無しさん:2008/08/23(土) 16:56:08
ローンを組まない場合は10年が最長と聞いたのですが
それはドコの会社も同じでしょうか。
ローンなしで30年組める会社はないのでしょうか。
709もしもの為の名無しさん:2008/08/23(土) 18:29:16
火災保険の質権って金融機関に無理矢理設定されるの?
710もしもの為の名無しさん:2008/08/23(土) 23:05:50
>708
どこでも組める
>709
無理やりというか、設定する権利は有してる。付けろと言われたら拒否できないな
711709:2008/08/24(日) 08:45:41
>>710
サンクス
712もしもの為の名無しさん:2008/08/28(木) 20:47:45
A構造とB構造って何がどう違うの?
713もしもの為の名無しさん:2008/08/28(木) 20:54:29
714もしもの為の名無しさん:2008/08/31(日) 08:55:51
>>713

ありがとう
715もしもの為の名無しさん:2008/09/03(水) 21:00:26
ふと疑問に思った。


保険には消費税がかからないのは何故なのでしょうか?
716もしもの為の名無しさん:2008/09/03(水) 22:56:15
>>715
非課税だから
717もしもの為の名無しさん:2008/09/04(木) 00:40:16
マルチロケーション契約について教えてください。
多構内包括契約とどう違うの?
なんか条件とかメリットとかあるのですか?
718もしもの為の名無しさん:2008/09/04(木) 13:29:49
社員に聞けよ・・・
719もしもの為の名無しさん:2008/09/07(日) 14:20:08
遅くなりましたが>>679です
>>681さんのアドバイスで新築単価法で評価?して保険費用が下がりました
別に特殊な工事等をしていませんので、これでいいかと納得しています。
681さん有難うございました。
720もしもの為の名無しさん:2008/09/07(日) 21:20:54
100万の家に500万の保険かけて、もし家が燃えたら500万出るの?
721もしもの為の名無しさん:2008/09/07(日) 23:13:19
その100万で建てた家に火災保険を契約するとして、
保険会社が保険金限度額が500万円まで入れると言うなら
全焼の場合、500万円の保険金を受け取ることができる。(新価の場合)

ただ、時価保障の場合だと
500万から経年劣化によって魔性された分を差し引かれて支払われる
722もしもの為の名無しさん:2008/09/08(月) 01:11:10
まぁ普通は100万の家に500万もかけないよ
超過保険になるからな
723720:2008/09/08(月) 05:56:28
回答ありがとうございました!
724もしもの為の名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:58
まあ100万で建てた家だとしても
保険会社が限度額を500万まで入れるっていったら入ったほうが逆にお得かな

新価の実損填補で全焼とかになった場合はw
725もしもの為の名無しさん:2008/09/09(火) 23:09:15
火災保険とはちょっと違うのですが、
病院の賠償保険とかの相談はこちらでよろしいでしょうか?
726もしもの為の名無しさん:2008/09/09(火) 23:58:18
>725
よろしいわけがない。
スレタイ見りゃ、ちょっとどころじゃないことぐらいわかるだろ。
727もしもの為の名無しさん:2008/09/10(水) 00:04:18
728もしもの為の名無しさん:2008/09/11(木) 21:41:16
地震保険について質問です。

地震保険は、火災保険に付帯してでしか契約できず、
また火災保険の保険金限度額の半分までしか契約できないということまでは
分かったのですが、

例えば火災保険3000万円、地震保険1500万円の契約をしたとして
大地震が起きて建物が全壊した場合、
保険金が全額(1500万円)支払われる時は
建物が新築の場合だけなのでしょうか?

地震保険は再調達価格ではなく時価保障だということで
気になりました。宜しくおねがいします
729もしもの為の名無しさん:2008/09/12(金) 22:09:31
>>728
地震保険は、おっしゃる通り、保険金額の半分が限度で、時価額保障です。
建物の評価額3000万円が新価評価であるならば、時価額が1500万円以下になる様な家は大変レアケースです。
ですから、新価の評価が超過していない限り、地震保険金額が超過となるケースはまずありません。
それから、地震保険は実損填補ではなく、全損・半損・一部損の判断によって保険金が支払われます。
例えば、全損とは、
『建物の主要構造部の損害の額がその時の時価額の50%を超えた場合、もしくは焼失・流出した部分が総床面積の70%を超えた場合』
なので、完全に潰れなくても保険金額の満額が支払われる事があります。
半損・一部損も、同様な基準があるので、ご加入前によく読んで下さい。
730もしもの為の名無しさん:2008/09/13(土) 00:14:22
>>729

ありがとうございます!!!

地震保険は、国が四兆円近い予算を用意して
民間の保険会社と一緒になってやっているので
どこの地震保険の掛金も一緒だということは分かったのですが

地震保険の本来の意味合いは、地震保険金で建物を立て直す、
ということではなく、
地震保険金を使って、当面の生活の予算の足しにする、
という考え方のほうが適切でしょうか?
731もしもの為の名無しさん:2008/09/13(土) 00:34:17
どこの火災保険が安くて有利ですか?
732もしもの為の名無しさん:2008/09/13(土) 04:53:20
>>730
そうでもないですよ。
贅沢しなければそれなりに家は建てられますし、先に書いた様に、完全に潰れなくとも全額受け取れる事もあるので、修理で何とかなる事もあります。
実際に被害にあってみないと何とも言えない部分ですが、それなりにはなるのではないでしょうか?
733他力本願:2008/09/14(日) 23:40:33
あのー新築マンションで火災保険と地震保険を検討してるんですけど、
何が一番いいですか?
どういいですか?
734もしもの為の名無しさん:2008/09/15(月) 09:54:35
>733
そんな質問の仕方じゃあなあ・・・
最新の商品で、一番補償が厚いプランに入っとけ。
オプションも目一杯な。
保険料は相応に高くなるが、
何かあったときに対応できる範囲が広いから良いだろ。
735もしもの為の名無しさん:2008/09/15(月) 23:56:04
すみません、どなたか教えて下さい。
自分の今のマンションの更新月ということもあり、まだ彼女と正式に婚約してませんが
先にファミリータイプの賃貸マンションを契約しようとしています。
まだ婚姻関係ではないのでお互いの保証人がいるということで、
とりあえず自分が単身で借りることにしました。
実際にもいつから同居とかも未定で当面は単身なのですが、火災保険を二人分求められました。
そういうものなのでしょうか?
736もしもの為の名無しさん:2008/09/16(火) 11:36:42
単身で借りる事にしてるのに(契約者1人)なぜ火災保険が2人分になるんだ?
その部分聞き返せば解決するんじゃないかね?
737もしもの為の名無しさん:2008/09/16(火) 22:35:52
>>736 ありがとうございます。
その通りですよね。失礼しました。昨夜契約内容を読んでいて疑問に思ったもので。
ファミリータイプではそういうものなのか?とか色々考えてしまいました。
今日担当者に聞いてみたところ、途中で契約変更ができないかもしれないから
最初から二人分なんじゃなかろうかと曖昧な返事が。今日は保険の担当者がいないらしく
明日電話を頂く事にしました。いい物件なのですが、不動産屋に一抹の不安…
738もしもの為の名無しさん:2008/09/16(火) 23:27:55
教えてください。

損害保険は所得税はかからないのですか?
739もしもの為の名無しさん:2008/09/17(水) 11:00:21
火災保険の件で教えて下さい。
2600万円の評価がついた一戸建てなのですが2000万円で火災保険加入した場合、
一部保険になりますよね?でも、保険は新価で実際の損害額の全額をお支払と
あるのですが…再調達がついていても一部保険の場合、比例てん補払いになるの
でしょうか?
説明が分かりづらくてすみません。
740もしもの為の名無しさん:2008/09/17(水) 17:02:34
>2000万円で火災保険加入した場合一部保険になりますよね?
評価額の70%付けていれば一部保険にはならないな

>再調達がついていても一部保険の場合、比例てん補払いになるのでしょうか?
その通り
741もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 00:08:09
農協の建更に入っています。
先日、落雷がありパソコンがやられました。
担当の方に聞くと、診断書と見積書が必要とのことで、メーカーにパソコンを診てもらい
作ってもらった診断書と見積書は「落雷により修理代は11万円」とのこと。
早速、その書類を農協の建更の窓口に持って行くと、
「2週間ほどで入金出来ると思います」

で、3週間に入る直前に入金されたんだけど、その金額が2万円ちょっと…。
自分で入ってる保険じゃないんで、内容まではちょっとわからないけど、
こんなもんしか入金されないもんですか?
742もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 00:23:45
減価償却されたんでしょ?

ちゃんと聞いた方が良いと思うけど?全部把握してる当事者じゃないから「こんなもん?」と
聞かれても予想でしか答えられないぞ
743もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 12:25:34
>>741です。

減価償却といわれましても、5年ほど前に買ったパソコンで、
農協には自分の買値(17万円ほど)のことは話していません。
実際の減価償却の残存価格というのなら、経過年数からしてもっと安いと思います。

提出した書類には型番が書かれていたので、それから調べれば、
購入価格や現在の価格、残存価格等わかったのかもしれません。

まぁ古いパソコンなので、現在価格として2万円の補償かもしれないけど、
修理代で11万円の見積費用が出てたから、もうちょっと出してもらって、買い換えるくらいは
もらえると思ったのになぁ 。これじゃあ診察代や書類作成料(6,300円)で、パソコンは買えないや orz
744もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 12:31:38
保険なんだから新品で同じクラスのパソコン代くらいは出るはずだと思いますけど…
その担当が嘘ついて着服してる可能性もあるので上司に確認した方がいいです。
745もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 12:59:02
>>740
ご回答、ありがとうございます。
評価の70%以上であれば一部ではない…保険て難しいですね…
746もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 13:01:43
>743
そこまで書けるなら何故電話で聞かないんだ??修理代11万なら11万出るのが普通だが(もうちょっとは無い)
契約方式で大きく違うから確認しろって事。比例てん補で払ったかもしれないしな

>744
>保険なんだから新品で同じクラスのパソコン代くらいは出るはずだと思いますけど…
適当に言うな。
「保険だから出る」そんな筈が無かろう。全て約款通りに払うだけだ
>嘘ついて着服してる可能性もあるので
更に適当なこと言うな。着服なんて出来るわけ無いだろうが。昔の小切手払いなら分かるが、支払いは複数のチェックが
入るから出来ない(保険金詐欺への対応)
保険料着服はあるけどな
747もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 13:44:39
>>738
あんたが損害保険を売って得たお金だったら所得税はかかる。
あんたが保険金として受け取ったお金だったらかからない。
748もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 13:53:05
>>743
建更って多分時価払いだろ。
であればそんなもんだよ。
749もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 15:08:31
年15%ぐらい減価償却させるかな?
750もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 15:54:12
>>741です。

詳しい契約内容がわからないですが、>>748さんの意見が適用された感じですね。
それにしても、11万円の見積をしてもらって2万円というのは、自分として納得がいかないので
農協の担当者に聞いてみます。

みなさま、色々なご意見ありがとうございました。
751もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 16:20:01
ウンコPCに11万出せってごねるの?
ていうかレス読んでないの?
752もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 21:03:15
>>750
タテコウは再取得じゃなかったっけ?
たぶん一部保険のせいで比例払いされてるんだと思う

それとも再取得じゃなくて時価かもしれんね

一度担当者に聞いてみた方が良いよ
なんで2万円しか払われなかったのかの理由を。


担当者から返事があったら結果をカキコしてね
753もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 22:39:12
いくら5年前のものだとはいえ、17万のパソコンの修理に11万かかってるのに
支払いが2万ってのはおかしいよ。比例てん補がある契約なのかもしれんが。
5年前のパソの現在の再調達価額が仮に10万以下で、修理代金より安いから
11万未満の支払いっていうのは理解できるけど、2万はないだろ2マンは
754もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 22:45:42
同製品が中古で2万だったんじゃね?w
755もしもの為の名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:46
再調達価格の場合、修理できる場合であれば通常は修理代が支払われるけど

たぶん比例填補なんだろうな
756もしもの為の名無しさん:2008/09/20(土) 00:32:18
17万円のパソコン 法定耐用年数5年
丸5年経過してるとしたら取得価格の10%で17000円
千の位四捨五入してあげる で20000円

時価なら無問題な支払
757もしもの為の名無しさん:2008/09/20(土) 06:58:21
法定耐用年数に×1、5とかして実務耐用年数とかしないのか?
758もしもの為の名無しさん:2008/09/22(月) 15:14:00
教えて下さい。
賃貸マンションに引越しをした際、富士火災のライフパートナーという
賃貸専門の火災保険に入ったのですが、補償のなかに修理費用という
項目がありました。これって、例えば、配管を詰まらせて修理をしないと
いけなくなった場合の配管修理の費用は出るのでしょうか?
759もしもの為の名無しさん:2008/09/23(火) 00:16:41
代理店もピンキリだからね。
社員顔負けのベテラン代理店もいれば、片手間にやってるようなテキトーさんもいる。
どこの会社が良いってことを考えるより、永く付き合いできる信頼できる代理店探したほうが懸命
760もしもの為の名無しさん:2008/09/23(火) 20:59:10
>>758
でない
761もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 06:36:55
重複契約した場合
両方から保険金はおりないと思うけど

例えば重複契約をしていることを保険会社に内緒にしておけば
両方から保険金をもらうことは可能?
762もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 13:32:27
そんな馬鹿じゃない
ちゃんと各社連絡して調べる


発想が幼稚すぎ
763もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 18:21:05
個人情報保護法に違反してないか?
自分とこは契約貰ってるから払うのは当たり前、他所も保険料貰ってるんだから払うべきとなるんじゃない?
それに後から調べられるなら契約するときに調べるべきだよ。
だって金貰うときはざるで払うときは個人情報もへったくれもなしっておかしいかと。
764もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 18:38:48
>個人情報保護法に違反してないか?
同意書に捺印済み。捺印しないなら払わない

>他所も保険料貰ってるんだから払うべきとなるんじゃない?
保険料払えば貰えると言う短絡な仕組みじゃ無いんだよ

>おかしいかと。
お前がおかしい
幼稚を通り越して、池沼ですな
765もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 20:31:40
同意に関する文言は契約書に書いてるの?
あのマッチングはどうなのかなーって思いながら見てたw
766もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 21:04:27
保険金請求に同意印だ

様々な調査をするのに同意書を取ることは当たり前だろ
損保も生保も皆同じだ
拒否すれば払わない
767もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 22:20:36
重複で契約している場合、
一体どうやって調整して保険金を支払っているんだろう?

たとえばA社とB社の両方を契約(重複契約)していたとして、
A社の限度額…1000万
B社の限度額…2000万

限度額満額契約していたとして、
この状態で全焼したとすると、どうやって支払うんだろう?
(つまり、どちらの保険会社の限度額に合わせるのだろう?)
768もしもの為の名無しさん:2008/09/24(水) 23:03:58
案分でググレ
769もしもの為の名無しさん:2008/09/25(木) 21:18:41
>>767
一連の重複契約に関する質問をされた方ですか?
そのケースの場合、評価額3000万以下だと単なる超過保険で、保険料支払い損になりますよ。
全損した場合の損害額が2000万円だった場合は、1333万円と667万円の給付を受けれます。
これは、保険会社と共済でも同じです。
1000万円の家に10社それぞれ1000万円の火災保険を付け、全社が損害額全額を支払ってしまったら、保険会社は簡単に倒産します。
770766:2008/09/25(木) 21:51:40
>>769

レスありがとうございます。
按分ですよね、ごめんなさい 僕の理解力が悪いようで
もう一度質問をしてもいいでしょうか。

全損した場合の損害額が2000万だった、と例を出されていますが
通常だと(新価で)、全損の場合は保険金限度額全額支払われるのでは
ないでしょうか?

その場合に、

A社の限度額…1000万
B社の限度額…2000万

この2つと契約していたとすると
A社としては1000万払いますよね?
でもB社とも契約しているから、B社も2000万円払いますよね?

そうすると3000万円払うことになり、いわゆる重複払いになるので
これではいけないということで、両社が調整しますよね?

ここでどうやって(どちらの限度額に合わせて)調整するのかが
良くわからなくて…

771もしもの為の名無しさん:2008/09/26(金) 00:22:05
案分だって言ってるだろうが研修生

もう少し勉強しろよ
772もしもの為の名無しさん:2008/09/26(金) 13:22:51
>>741 です。

農協の担当の方とお話ができましたので、こちらで報告させていただきます。

まず農協の建更というのは、家族構成(人数、年齢、性別)+
家財の評価(自分が使った保険)、建物の評価(火災保険)で、評価額や保険料が決まり、
その評価額に対していくらまで補償される保険料を支払ったかということで、
実際に災害にあったとき、支払った割合分の保険金額が支払われる計算をするそうです。

で、我が家の保険証券の補償額を見ると300万円。そして今回パソコンに対しての入金額が2万円。
修理費用の見積もりが11万円なので、約6分の1の入金。
ということは我が家全体の補償額は1800万円くらいってことでしょうか。
全額を補償されるだけ保険料を支払っていれば、見積額全額が入金されることになったそうですが、
その6分の1だけを支払っていたので、入金額もそれに比例した入金になったようです。
(この数字はおおまかな数字なので、細かいことは気にしないでくださいますようお願いします)

続きます。
773もしもの為の名無しさん:2008/09/26(金) 13:24:33
>>741 続きです。

そういえば保険金の請求をするとき、家族構成や年齢、職業までしっかり書いてきました。
それによって女の人のほうが家財を使う(主婦は家にいる時間が長いからか?)、
子供や大人の男の人はは使う割合が少ないとかって農協独自(だろうな)の評価計算が出されるそうです。

う〜ん、評価計算に対しては全然わからないけど、農協だからな・・・
建更なので、あと何十年後には掛け金のいくらかは戻ってくるけど、農協だからな・・・
とりあえず、評価についての話と入金された金額についての割合はわかった(納得)できたので
良しとします。

今回の件があって、我が家では保険額を増額(評価額の全額)をしました。
次に落雷があったときには、見積額の全額が支払われると思います。

積み立てて将来お金が入るのが楽しみの農協の建物更正ならオススメかと思いますが、
実際に補償されることを考えての保険金なら、他の会社の保険に入ったり
農協さんに言われるがままに入った農協の建物更正なら、見直しをオススメします。

長文、失礼いたしました。
774もしもの為の名無しさん:2008/09/26(金) 15:39:10
長々とご苦労様

一言で言うと比例てん補された支払いだったっと言う事だからね


増額してしまったからもう必要ないけど、国内大手損保各社の新火災保険(家財)は新価実損てん補してくれる
早い話、評価額なんて物は必要なくなり「任意の保険金額」で加入しても支払い時は見積もり満額・新品購入額を払ってくれる
つまり300万しか付いてなかった今回でもちゃんと11万払って貰えたって話だ
*大手損保でも住宅総合保険・店舗総合保険は農協と同じ払方だからね
木造でも月1000〜1500円 非木造で月800円〜1300円でも保険を付ければ十分な保険となる

参考までに
775もしもの為の名無しさん:2008/09/26(金) 18:49:43
東京海上の団地保険に入っていたのですが、
ホームオーナーズに変えて更新するにあたり傷害保険は特約でも付ける事が出来なくなってしまいました。
今加入している他の保険も特約で傷害保険をつける事が出来ません。
これ以上保険契約を増やしたくないのですが、
傷害保険をつける事が出来る賃貸用の火災保険でおすすめを教えて下さい。
776もしもの為の名無しさん:2008/09/27(土) 00:00:00
各社傷害は外すようになってる。三井住友・損保ジャパンもだめかな
背景としては特約がどんどん増えて、知識のない代理店が適当に特約を付ける
その特約が適当なため有効に使われてない(無駄な特約)現状を変えるためや
支払い側が勉強不足で(新米など)払い忘れ等起こさぬ様保険自体を簡素化させるように変化した

他社で今付けられても、来年ダメとかあるかもね

>これ以上保険契約を増やしたくないのですが、
火災保険と同じ日(月)から保険スタートさせれば気になる様な事でもないと思うけど?
777もしもの為の名無しさん:2008/09/27(土) 00:39:22
シンプル化は叫ばれてるけど、やっぱり必要性イマイチな特約って一杯あるよな
特に新種保険は・・

他社が補償してるのにウチが補償できないってのを防ぎたいんだろうけど、実際
778もしもの為の名無しさん:2008/09/27(土) 20:48:17
アパートの更新(火災保険の更新含む)が10月末で。
いつも管理会社指定の火災保険(AIU)に入ってました。
しかし、このご時世でAIUで火災保険に入るのは、心配です。
格付けも下がったし、倒産や買収により、不利益を被る可能性があるので、
今回は損保Jか三井住友海上にしたいのですが、アパートの管理会社が
AIUでなければ契約更新させないといいます。
なんか、相手を納得させるもっといい説得内容はないでしょうか?
有限会社の小さな管理会社なので、うまく説得して、違う火災保険に入りたいです。
779もしもの為の名無しさん:2008/09/27(土) 22:03:25
分譲マンション買ったが、保険掛けようとしたことろ、代理店が評価しろと言う。
購入金額を伝えたがそれじゃ掛け過ぎとなる。
土地代が含まれているから土地分を差し引いた金額を教えなければ保険に入れないらしい。
購入先に聞いたら建物代、土地代の内訳は無いらしい。
みんなマンションに保険掛ける時どうやって掛てますか?
780もしもの為の名無しさん:2008/09/27(土) 22:39:26
>>778
>アパートの管理会社がAIUでなければ契約更新させないといいます。

「圧力募集にて保険業法違反ですね。金融庁(AIUお客様センターでも可)に通報します」と
言えば黙っちゃうと思います
個人賠償と借家人賠償が付いていれば問題なので、どこの保険会社に加入しても良いです


>>779
新築だと思うが、普通は建物・土地の内訳は出来るはず(ローン控除や固定資産税でも分けないとダメだから)
購入先の「良く知ってる人」に再度問い合わせを
*消費税から逆算出来たかも知れない。国税庁のHP・ローン控除辺りに載ってるかも知れない
どうしても出来なければ代理店に「外観法でそちらが評価してくれ」と頼み評価出して貰えば良い
781778:2008/09/28(日) 00:58:59
>>780
レス、トンクスです。
管理会社が代理店をやっているから、AIUに入れたがっているようです。
体力もない、支払い渋りが進みかねない状況で、何故いまさAIUに入らなきゃいけないのか…
不利益を被ったら、管理会社が補償してくれるわけではないのに…。
明日家賃払いにいくから、もう一回話してみます。
782質問者:2008/09/28(日) 16:03:59
同じ補償内容でこれより保険料が安い保険会社(保険種目)はありますか?
I社
企業財産総合補償保険
建物設備 火災 落雷 破裂爆発 270,000千円
     風 ひょう災 雪    30,000
     水災          30,000
     電気的機械的事故    30,000
     その他(破損汚損)   30,000

年間保険料 オールリスクプラン 102,600円
      安全管理割引 10%適用
783もしもの為の名無しさん:2008/09/28(日) 22:30:35
都道府県・市町村・建物構造・各種安全装備を書いてくれないと出せない
784質問者:2008/09/28(日) 22:51:00
長野県 級別 1級  公有物件割引25%

各種安全装置(消火設備割引)は、安全管理割引があるので重複できません。

以上で出ると思われますが。。。
785質問者:2008/09/29(月) 08:46:05
消火設備は スプリンクラー、自動火災報知器
786もしもの為の名無しさん:2008/09/29(月) 12:24:12
MSでは風水害・水災・電気事故・汚破損の保険金下げが出来ないな
ほぼ倍の値段しか作れない
787もしもの為の名無しさん:2008/09/29(月) 12:47:22
>>775
傷害保険いるの?
788もしもの為の名無しさん:2008/09/29(月) 14:34:52
高齢者だと、傷害保険の引受規制に引っかかり入れない会社も多い
が、火災保険だと引受規制すら無い場合があるので入れたりするw

だから、削除する方向に動いたみたいだけどね


特殊な事例でニーズはあったよ<火災+傷害ってのは
789もしもの為の名無しさん:2008/09/29(月) 15:54:06
火災保険て、火事で家が全部燃えた場合、保険全額がおりますよね?
では、半分だけ燃えた場合は保険金額(掛けた額)の半分が下りるの
でしょうか。。
よく、中途半端な燃え方なら全部燃えた方が良いと聞くので。。。
790もしもの為の名無しさん:2008/09/29(月) 22:29:49
>>789
支払い方は保険会社によって異なるけど

基本的には元通りに直す為の修理見積書代から、
経年劣化した魔性分を差し引いて払う。
791もしもの為の名無しさん:2008/09/30(火) 09:21:46
>>790
レスありがとうございます。
最近、知人の近所の方が火災にあい、半焼したんです。で、下りた保険が
低かったらしく、知人が不安になっていましたので質問させて頂きました。
経年劣化分魔性分が引かれたから低くなったんでしょうね。。。
792回答者:2008/09/30(火) 10:17:42
>791
経年劣化というより、1部保険だったのだと思います。

建物の評価額(時価)に対して保険金額(契約額)が少ない。
793もしもの為の名無しさん:2008/09/30(火) 16:39:57
欠陥スウェーデンハウスでも
火災保険とかはいれんですかね

↓ さいとアドレスかきこ だれか規制汁
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場 >
794もしもの為の名無しさん:2008/09/30(火) 20:20:19
>>791

>>792の言う通り、一部保険であった可能性が高いです。

一部保険…

例えば契約の際に保険金限度額が1000万円と言われたのにも関わらず
保険金限度額500万円までしか契約しなかった場合に
火事があり、500万円の損害が発生した場合、
保険金500万円が受け取れるわけではなく、保険価格1000万円に対し
保険金額500万円と二分の一しか契約していなかった為、
支払い金額も二分の一となり、保険金は250万円となります。
795もしもの為の名無しさん:2008/09/30(火) 21:16:00
一部保険って、仕組みは分かるけど
なんでこんな方式なのかイマイチ分からない
1000万円の家でも500万かけてたら
500万燃えたら500万もらえると思うよなぁ普通
今保険がどんどん分かりやすくなってきてるから
そのうちこれも改善されるのかな
796質問者兼回答者:2008/09/30(火) 22:25:22
初めての参加者ですが、皆、どうして名前が「もしもの為の名無しさん」なのですか?
投稿者の前後の連続性が分からないです。
ハンドルネームでいいのに。。。。
797もしもの為の名無しさん:2008/09/30(火) 22:38:16
>>796
名前欄に何も入れないと自動的に「もしもの為の名無しさん」
798質問者兼回答者:2008/10/01(水) 00:15:01
契約者には分かりにくいし、不評だね。

>保険会社の言い分は
「1000万円分の保険料を払った人と500万円分の保険料しか払わなかった人の間に不公平になる」と言うらしいが。。

1部保険には、割増し保険料を取ればいいと思うが。。

家財には比例填補ではない「新価実損払い」がある。
799もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:19:35
>>798

家財のみならず建物にも新価実損払いはあるでしょ?
800もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:25:28
>>794
一部保険の保険金支払いの公式変わったのかな?一部保険でも全損すると
保険金額満額じゃなかったっけ?
801質問者兼回答者:2008/10/01(水) 00:26:59
あるけど、満額付保しなければいけないでしょ?

1部保険ではできないでしょ?
802もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:36:04
一部保険だったら全焼させちゃいな。500万円でるから。半損で250万
もらって半分だけ残った家を修理するなんて。
803もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:37:37
一部保険でも新価実損払いはある
804もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:39:50
>>802

一部保険でも、全焼(全損)だと満額支払われるの?

この場合で時価保障の場合は、満額保険金から減価償却されるということでしょうか?
805もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 00:56:25
>>804
会社や商品によって比例填補をかけるまでの比率が違うので基本的な公式に
当てはめると

保険金=損害額×保険金額/時価額
    
全焼の場合は損害額1000万円、保険金額500万円、時価額1000万円
      保険金=1000万円×500万円/1000万円=500万円

半焼の場合は損害額500万円、保険金額500万円、時価額1000万円
      保険金=500万円×500万円/1000万円=250万円
    
だったようにむかし習ったんだけど・・・。   
806質問者兼回答者:2008/10/01(水) 01:21:21
> 803 建物の1部保険で「新価実損払い」があるのですか?

      保険会社名、保険種類を教えてくれませんか?

> 805 半焼の場合の所

  住宅の場合は、分母は1000万円×80%でよろしいかと。。。
807789:2008/10/01(水) 10:40:25
レスを読んで勉強させて頂いたのですが、今ひとつピンとこなくて。。
評価?が1000万円で、1000万円の保険をかけたなら半損時は500万円出るという
ことでしょうか。。?
一部保険で保険の掛け金が少ないと掛けた割合に応じて保険金が引かれるから
低い額の保険金しか下りなかったということまでは理解出来たのですが。。
皆さんにお答え頂いたのに理解力が低くて申し訳ないです。。(T_T)

808もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 21:24:11
>807
時価評価額1000万の物件に1000万の保険をかけてるなら、
実損害額から使用損耗分を差し引いた(要するに減価償却された)金額が保険金になる。
809もしもの為の名無しさん:2008/10/01(水) 22:09:35
>>807
ほいだもんで、契約時に評価された額めいっぱいで契約すれば
比例払いにならず、実損払いになるから大丈夫。

でも比例払いを少しでも緩和するために、80%コインシュランスというものがある。
80%コインシュランスとは、
保険価格の80%以上の保険金額で契約すれば、
限度額めいっぱいまで契約しているとみなしましょう、というもの。
(つまり80%以上で契約すれば一部保険にならず全部保険になるため
比例填補は適用されない)
810質問者:2008/10/02(木) 09:09:42
建物の評価ですが、+−30%は代理店が任意に適用して良いのですか?
例えば、評価1000万円(調整なし)、保険金額500万円の場合
付保率を上げるため、評価700万円(−30%)に下げるということをしても良いのですか?
調整は、実態に応じ建築材料等の優劣でするものだとは思いますが。。。。
811もしもの為の名無しさん:2008/10/02(木) 10:06:44
昨日、代理店に電話して家財だけ一千万掛けたいと言ったら、(色々計算して)お宅の基準だと八百万までしか掛けられないと言う。
一千万のところに800しか掛けなかったら、万一全損したら 800 × (800/1000) つまり640万しか払わないでしょと聞いたら、
いいえ800万全額お支払いします、という。押し問答になって、電話は切った。
で、代理店の言う800万全額が正しいの ? それとも 比例払いの640万が正しいの ?
812もしもの為の名無しさん:2008/10/02(木) 17:27:29
その一千万の根拠はなんだ?
813もしもの為の名無しさん:2008/10/02(木) 22:42:16
>811
家財を対象とする契約では、新価実損払方式となっている場合が多い。
新価実損払なら、その代理店の言うことが多分正しいし、
時価契約なら、アンタが多分正しい。
「多分」と書いてるのは、情報が少ないから。小出しにすんな。
814回答者:2008/10/03(金) 09:28:33
その1000万の根拠はなんだ?
代理店はお宅の世帯主の年齢と家族数により評価を800万としたのでしょう。
だから、1000万では超過保険になる。(1部保険の逆)
新価実損の場合は勿論、時価契約でも満額かけてあるので(全部保険)
代理店の言う通り。
ただし、以上の話は理論上のことであり、実際には200万程度の差は調整の範囲内で問題なし。

815もしもの為の名無しさん:2008/10/03(金) 20:16:43
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 69時間滞在
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1221971218/
816質問者:2008/10/04(土) 15:01:42
806の前半、810に対する回答がありませんが。。。。
817もしもの為の名無しさん:2008/10/04(土) 19:14:30
>810
代理店が任意に適用というより、
契約者が適当な金額を言ってくることの方が多いし、
建材がどうこうなんて、代理店は建築屋じゃないから正直わからん。
だから契約者が言う金額が±30%の範囲内なら、
その金額を保険金額にするよ。

>付保率を上げるため、評価700万円(−30%)に下げるということをしても良いのですか?

そんな変なことするやついるかな?
約定付保割合を60%、80%にするよ、俺なら。
818質問者:2008/10/05(日) 17:36:04
>817

その80%はおろか、60%にも遠く及ばない1部保険の場合です。

それに約定付保は「一般物件」の場合のみですね。
819もしもの為の名無しさん:2008/10/05(日) 17:50:58
>818
だから、60%に及ばないような付保をすすめたりしないと言ってるの。
それでもなお、契約者がその金額(60%に及ばない)金額でないとダメというなら、
「他のとこにご相談を」と言うか、一部保険を納得してもらった上でしか契約しない。

それと約定付保割合は住宅物件もできる。
アンタ、保険業界の人間か?
それなら、こんなくだらない質問をするな。
業界の人間じゃないなら、勝手に決めるな。
820質問者:2008/10/05(日) 18:18:29
>こんなくだらない質問するな。

そもそも質問とは、回答者からすればほとんどがくだらないと思えるものばかりでしょう。

完璧に分かる人はこんなとこで質問しないでしょう。

「火災保険何でも質問スレッド」

看板に偽りありですか〜
821819:2008/10/05(日) 18:33:39
>820
わからんやつだな。
「アンタが保険で飯を食ってるやつなら」という前提をつけてるだろ。
こんな程度の質問をするような代理店や保険会社(社員)に
決して安くはない保険料を払って、万一に備えるのか?

アンタが素人なら、初歩的な質問でも構わんよ。
でもそれなら「約定付保割合は一般物件のみ」だなんて
素人の思い込みでデタラメを書くな。
住宅物件を対象とする住宅総合でも価協60%での契約はできる。

で、アンタはどっちだ?

822もしもの為の名無しさん:2008/10/05(日) 23:54:32
あは〜
823もしもの為の名無しさん:2008/10/06(月) 14:52:54
すみません 教えてください〜アパートに住んでるのですが、火災保険料は毎月分割に出来ませんか?1年、2年分一括で払えなくて
824もしもの為の名無しさん:2008/10/06(月) 15:07:16
1年契約の月払いにすれば出来ます
825もしもの為の名無しさん:2008/10/07(火) 20:58:54
2年契約一括払いでも1〜2万円だろう。
そんな金のないやつに、月払いなんて危なくて不動産屋はお断り〜
毎月、口座引き落としできたか管理や集金などしてられな〜い。
826もしもの為の名無しさん:2008/10/10(金) 00:27:03
スウェーデンハウスみたい電機配線工事って
火災保険おちますかね

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
827もしもの為の名無しさん:2008/10/10(金) 01:05:22
>826
何を言いたいのか意味がわからん・・・
828もしもの為の名無しさん:2008/10/12(日) 00:01:59
火災保険を契約するときって、
契約者名を建物の所有者にしないと
相続とか贈与が生じることがあるって本当なのでしょうか?
829もしもの為の名無しさん:2008/10/12(日) 00:25:00
質問です。

今住んでる賃貸マンションの火災保険がもうすぐ満期になるという葉書が来たので、
よく読んでみると、保険の種類は正確には「生活安全総合保険」といい、
補償の内容に「日常生活における賠償」というのがありました。

実は半年ほど前に、自転車同士の接触事故を起こしてしまい、
相手に怪我をさせると同時に、靴や衣服を破損させてしまいました。
すでに示談は済んでいて、事故当時は上記の補償内容に気づいていなかったのですが、
慰謝料や治療費を除いた物損に掛かる部分の賠償費用は、
この「日常生活における賠償」に該当するのでしょうか?
もし該当するならば、今から保険屋に請求して、保険金を支給してもらうことはできるのでしょうか?
830もしもの為の名無しさん:2008/10/12(日) 12:45:58
慰謝料や治療費を含め、物損分も過失割合に応じて支払い対象です。

 問題は保険会社に無断で示談したことです。
831829:2008/10/12(日) 21:13:20
>>830
レスどうもです。
保険会社の24時間やってる受付センターみたいなところに電話してみましたが、
一応話は聞いてくれたものの、支払いの可否については本社のサービスセンターに
聞いてくれと言われました。
そこは平日の日中しか受け付けてないから、電話するのは休み明けです。
832もしもの為の名無しさん:2008/10/13(月) 15:54:39
C構造の長屋造り(5戸室区分所有)の建物には、共同住宅割り増しが付きますか?
833もしもの為の名無しさん:2008/10/13(月) 22:29:48
あす生命保険を解約します。
解約手続きをした日から、解約払戻金が口座に振り込まれるまでは、何日ぐらいかかりますか?
834もしもの為の名無しさん:2008/10/14(火) 10:13:31
>832
自分の担当者に聞けあほw

>833
解約した会社に聞けどあほうw
*ここは火災保険スレだ
835もしもの為の名無しさん:2008/10/14(火) 16:22:04
>>833
すんなり解約に応じてくれるかどうか・・・
あとは書類を出してもすぐ手続きしてくれるかどうか・・・

ま、普通なら来週中には入るんじゃないか?
836もしもの為の名無しさん:2008/10/14(火) 20:06:12
今は解約を受け付けたら即対応しないとダメなんだよ。どあほぅ
本社に到着した日が解約日なんだよ。メガあほぅ

ここは火災保険のスレだって言ってるの見えないのか。ギガあほぅ
837もしもの為の名無しさん:2008/10/14(火) 20:26:12
>834
ワラタ

すまん、俺も同じような回答、書こうと思ってたんで・・・
838もしもの為の名無しさん:2008/10/14(火) 21:46:32
新価保障について質問。

例えば100年前に建てたボロボロの家であっても
新価でなら、古い新しい関係ないんだよね?
839もしもの為の名無しさん:2008/10/15(水) 10:21:23
基本的にはそう
840もしもの為の名無しさん:2008/10/15(水) 17:44:10
>>838
100年前はちょっと極端だけど、ボロボロの家に新価で保険掛けて
罹災でもしたら、間違いなく疑われるけどね。
841もしもの為の名無しさん:2008/10/15(水) 19:24:44
>>838
普通は時価額が新価の5割を明らかに下回る物件については、新価での火災保険で引き受けませんよ。
842もしもの為の名無しさん:2008/10/15(水) 21:21:45
>841
規定ではそうだけど、
居住してる住宅は最大で5割までしか減価しないので、
新価でできてしまうのではないの?
843もしもの為の名無しさん:2008/10/15(水) 22:26:47
>>841
それって、新価保障やってる損保どこでも同じ規定なの?
もしそうなら、契約する際ってかならず保険屋の社員が
建物を見に来るってこと?
844もしもの為の名無しさん:2008/10/16(木) 11:12:42
基本現物確認は必須です
845もしもの為の名無しさん:2008/10/16(木) 16:11:47
>>842
居住してる住宅は5割までしか減価しないって誰に聞いたんですか?

>>843
どこも同じだと思いますけど、確認して下さい。
実態の無い家や、申告と違う家に火災保険なんていう高いリスクは犯せないので、普通は現物確認必須ですよ。
また、増改築による構造判定違いやらオール電化等の割引やら、訪問した上で現物確認しないと解らない事が多いのも理由の一つです。
846もしもの為の名無しさん:2008/10/16(木) 21:29:49
>845
保険会社によって違うかもしれんが、
実際に居住・使用していて、メンテナンスが適切にされていれば、
減価率を50%とみなすという運用をしているよ。
847もしもの為の名無しさん:2008/10/16(木) 22:13:36
>845

え〜、知らないの?

 業界の常識あるよ!

 最大5割で止めないと、
 経年減価率1.9%だと約50年経過で時価額0円になってしまうでしょ?
848もしもの為の名無しさん:2008/10/16(木) 22:25:59
35年契約に対して、ネジれが起きる為この数種類の評価ができたのである!
849もしもの為の名無しさん:2008/10/17(金) 00:17:32
>>845

そうなんだ。
じゃあ損保と火災保険を契約する際は、
必ず損保社員が建物の構造だとかを見にきて
保険価格をきめるってことね


でも共済とかだと、
申込書に、延べ床面積とか構造だとかを
自己申告で郵送申し込みできるじゃん?

損保は郵送申し込みで火災保険契約できないの?
850もしもの為の名無しさん:2008/10/18(土) 23:05:10
できないよ。

損保は、共済などととても比べ物にならない専門知識が必要なのです。

試験に合格した募集人資格がないと契約できません。

しかもその資格は最低条件であり、実務には長い経験知識が必要です。
851もしもの為の名無しさん:2008/10/19(日) 00:21:59
>>850
そうなんだ、知らなかったです

逆に共済はなんで資格が必要ないんだろう 疑問
852もしもの為の名無しさん:2008/10/19(日) 09:58:02
>850
「できない」って「郵送による募集」がか?
なら損保だってできるよ。
「できない」ってどこに書いてあるんだ?
そんなの俺は見たことがない。
逆に手元には「郵送・社内便などによる非対面募集の場合の
契約内容確認」について書かれたマニュアルがあるわけだが。
853もしもの為の名無しさん:2008/10/20(月) 09:13:58
> 852
その確認書は継続専用ではないのか?

854もしもの為の名無しさん:2008/10/20(月) 20:09:44
>853
なるほどと思って改めて見たんだが、「継続専用」とは書いてない。
事前準備として「更改申込書を送付する際に
契約内容確認書を必ず送付」とある一方で、
「非対面募集」については、「対面募集」の手順と同じ部分は省略ともある。

「郵送による非対面募集」が不可となると、
遠方の物件については出張するなどしない限り、取扱不可となる。
全国展開している企業の社員契約を団体扱で取っている
機関代理店は軒並みアウトってことだ。

もちろん物件を直接確認することは大事だが、
直接見たからといって構造を正確に把握できるわけじゃない。
855もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 00:58:22
>>829ですが、保険会社に問い合わせたら、とりあえず事故証明や
診断書などの書類一式を送るように言われました。
事故証明は今取り寄せてるところなんですが、診断書は被害者から貰った
コピーで、住所と生年月日のところが黒塗りで消されていたりするのですが、
こんなのでも保険金支払われる可能性ありますか?
856もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 10:42:51
一々聞くなよ。
その担当に聞けばいいだろうが?もう話進んでいるのだからちゃんとリアルで対応しろよ
857もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 13:07:55
教えてください。
自宅のドアを取り替えていて、落として床に穴を開けてしまいました。
「花瓶を落としてしまった傷」でも保険金の支払い対象になっているので、
この場合も、うっかり落としたという事で、対象と考えてもよいでしょうか。
858もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 22:05:07
分かってること聞くなよ。

「支払い対象」になっているなら、対象になるだろ!!
859もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 23:22:36
>>857
故意または重大な過失がない限り支払い対象になると思うから、
一度保険会社に連絡するといいよ

そういう時は、保険会社のホームページURLを貼付けたりすると
的確なレスがもらいやすいかと
860もしもの為の名無しさん:2008/10/21(火) 23:52:30
>>858、859
ありがとうございます。損保ジャパンでした。一度聞いてみます。
861もしもの為の名無しさん:2008/10/22(水) 00:35:37
質問です。よろしくお願いします。
賃貸物件なのですが全4戸で、
1Fが2戸貸店舗、2Fが2戸賃貸住宅になっています。
2Fの住宅に入居しているのですがこの場合は住宅用
保険ではなく「店舗総合保険」しかかけられないと
言われました。
かなり条件が悪くなるのでいまいち納得がいかないの
ですがそういう物でしょうか?
ちなみに建物は耐火被覆鉄骨とALCで耐火1級です。
862もしもの為の名無しさん:2008/10/22(水) 05:13:08
「2Fの2戸のうちの1戸に住んでて、
 その1戸だけに火災保険をかける」んですよね?
それなら住宅用が適用できると思います。
「全4戸とも所有しててそのうちの2Fの1戸に住んでて
全4戸に火災保険をかける」のならば
店総や普通火災になるのかなと思いますけど。
ちなみに保険会社はどちらですか?
863861:2008/10/22(水) 10:47:02
レスありがとうございます。

そうです。住宅を一戸借りててそこに家財保険をかけたいんです。
保険会社は日本興和損保です。
864もしもの為の名無しさん:2008/10/22(水) 20:23:45
ただの住居一戸に家財かけるだけなのに
店総しかかけられないなんて、考えられないな
日本興和損保って良く知らないけどさ。
もう一回きちんと説明してみれば?
865861:2008/10/22(水) 22:50:33
今日、代理店の人じゃなくて日本興和損保の営業さんと
話をしたのですが
「特級か1級で防火壁がある場合に限り建物内にテナントが
有っても住宅物件扱いにできる。そうでなければ一般物件扱い。
他の保険屋さんも一緒です」と言われました。

不動産屋の関係なので他で契約と言うわけにもなかなかいかない
ので(絶対無理ではないのでしょうが)内容を低めに押さえて
掛け金があまり高くならないようにして契約するしかないかなと
思っていますが…
866もしもの為の名無しさん:2008/10/22(水) 23:12:50
>865
日本興亜の商品はよく知らないが、
最近主力になりつつある商品なら、大丈夫じゃないかな。
東海なら個財総(ホームオーナーズ)ってやつなら、
併用住宅の収容家財を割増なしで受けられるんだけどね。
867866:2008/10/22(水) 23:23:52
あ、書き忘れた。
不動産屋からすると、保険加入して欲しいのは、
借家人賠償と個人賠償に加入しておいてもらわないと
何かあったときに困るからで、
保険契約が欲しいってのは二の次。
どの保険会社のどの商品に加入するかの決定権者はあくまでもあなただよ。
868861:2008/10/22(水) 23:55:31
あっ、「日本興和損保」じゃなくて「日本興亜損保」でした…
そういば、すまいの総合保険「フルハウス」に一般物件で
加入する方法もあるらしいです。割高みたいですけど。
もう少しプランを提案してもらって決めたいと思います。
いろいろあって難しいですねぇ
869855:2008/10/23(木) 21:14:33
>>856
ごめんなさい。
今日、事故証明書が届きました。
>>855に書いたように、事故当時は被害者本人は個人情報教えたくなかったようなんですが、
事故証明書には被害者の氏名・生年月日・住所・電話番号が普通に記載されてました。
これを保険会社に送るわけですが、被害者にはこのことを知らせるべきなんでしょうか?
一応、保険会社の担当者には、もう示談まで終わってるので、相手に改めて
連絡とるようなことは、あまりしたくないようなことは伝えてあるのですが・・・。
870もしもの為の名無しさん:2008/10/23(木) 22:03:40
今度引越しをすることになりました。エイ○ルの保険に入るように言われたのですが、
2年で25000円だそうです。
今入っているのは、2年で18000円の保険でした。(全管協共済会)
夫婦二人で、3LDKのマンションに引っ越す予定なのですが、エイ○ル保険が高いというと、
自由に探してくださいとのこと。
大して高い家財はないのですが、どの程度の保障の保険に入っていたらいいか、
できれば商品名と込みでアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
(個人的に調べた所、ホームズマイルーム保険が安そうでした)
871もしもの為の名無しさん:2008/10/24(金) 03:15:19
>>869
ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
872もしもの為の名無しさん:2008/10/24(金) 09:34:37
>870

保険の基礎的な料率はどこもかわらん
保険金額・特約で料金の差が出るだけ

そういう差が分からない人に選ぶことは無理


だから、ちゃんとした代理店に相談して考えろ(過去レス嫁)
873もしもの為の名無しさん:2008/10/24(金) 21:29:18
>870
保険料の25000円と18000円だけを比べて、高いの安いのと言うのは全く馬鹿げている。

500円のラーメンより、700円のチャーシュー麺が高いと文句を言ってるようなものだ。
874869:2008/10/24(金) 22:33:58
>>871
どういう意味ですか?
事故証明書を取り寄せたのは事実ですが・・・。
875もしもの為の名無しさん:2008/10/25(土) 00:19:57
火災保険の契約者というのは、
建物の所有者の家族でも、契約者として火災保険を契約するのことは
できるのでしょうか?
876もしもの為の名無しさん:2008/10/25(土) 06:38:32
>>875
契約者は誰でもなれるよ。
隣の人の家に自分が契約者として火災保険かけてもいい
 (相手が気持ち悪いだろうし、他に保険かけてたら過剰になるから
  実際はそんなふうにはならないけど)
燃えたときの保険金は契約者じゃなくて所有者に行くし。
「所有者自身やその肉親しか契約者になれない?」ということはない。

と思う
877もしもの為の名無しさん:2008/10/25(土) 07:37:47
870です。
〔夫婦二人で、3LDKのマンションに引っ越す予定・大して高い家財はない〕
という条件で、どの程度の保障が付いた保険に入るのが妥当かをアドバイスいただければ、
ありがたいのですが。(とにかく安く、と思っているわけではありません)
878もしもの為の名無しさん:2008/10/25(土) 13:34:16
>877
賃貸で2階以上の場合

 基本補償 火災 落雷 破裂爆発 給排水事故による水濡れ 盗難(必須)

 拡張補償 偶然な突発事故による破損汚損 (任意)
      水災 (不要)外部よりの衝突落下飛来(不要)
     不要でも保険種類上、外せないものがある

 特約   個人賠償責任(必須) 借家賠償責任(必須) 修理費用(任意)

具体的には、東京海上日動 個人財産総合保険

必要な補償の組み合わせが自由にできる。
879もしもの為の名無しさん:2008/10/26(日) 23:51:25
ttp://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/

安いけど、家財だけだと通販では入れないみたいだYO
880もしもの為の名無しさん:2008/10/31(金) 07:23:11
新築2×4住宅2F建てで評価額1200万円、述床面積89平米。
水害込みで保険期間25年で244千円。
横浜で5年間地震75千円。
以上が不動産屋から勧められた火災保険なのですが、妥当なのでしょうか?。
881もしもの為の名無しさん:2008/10/31(金) 13:34:15
さぁ?w
保険料はソフトで計算されてるからあってるはずだぞw


カローラ・グレードG・色白・カーナビ付きで1500千円でディーラーから勧められました
妥当でしょうか?
これとじ事聞いてるんだけど答えられると思うか?
882もしもの為の名無しさん:2008/10/31(金) 19:46:27
>>880
不動産屋さんも保険料で儲けようなんて思ってないでしょうから
ぼったくられることは無いと思いますが、
とりあえずその新築の建物はいくらなのか
その金額と評価額1200万円との差はどうなのか
家財保険はどうするのか
どの保険会社の火災保険なのか など
もう一度確認してみてはどうでしょうか
883880:2008/10/31(金) 21:26:54
>>881,882
ご回答、ありがとうございました。
不動産屋に問い合わせたところ、ソフトで自動算出しているが、
こんなに高額になるとは思っていなかったと話してくれました。
前述の契約額は家財が入っていないそうです。
なお、2×4でも準防火や公庫仕様の有無によって保険料が変わってくるそうです。
ちなみに、準防火や公庫仕様の書類がない状態。
不動産屋はセコムの代理店です。
また、2×4だけで保険料が下がる保険会社もあるハズとも教えてくれました。
他を当たってみては?とアドバイスをいただきました。

そんな訳で、2×4だけで保険料が下がる保険会社があれば教えていただけないでしょうか。
884もしもの為の名無しさん:2008/10/31(金) 22:06:09
>883
高額というが、25年で25万弱だろ?
1年1万円弱じゃん。
C構造で新価1200万なら、
住総でも1年更新でも1万を軽く突破するよ。
885もしもの為の名無しさん:2008/10/31(金) 23:42:30
建物の価格は消費税÷税率で税抜金額がでますよ。
後どうしても省令準耐火割引使いたいのなら建築会社に証明してもらう方法もあります。
セコムは保険料安いですよ。ただ、補償の内容をパンフなんかで全部読みましょう。
意外と落とし穴が有りそうなんですけど。
886もしもの為の名無しさん:2008/11/01(土) 01:56:17
『東村山市議謀殺疑惑』

 この問題を国民運動として盛り上げ、
 政治+司法+カルト宗教の不正癒着を正していきましょう。
 まずは知ってください。そして知らせてください。

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036

「政治と宗教を考える」シンポジウム 創価学会の疑惑に沈黙するな
http://jp.youtube.com/watch?v=lCcgS8Vigqw
http://www.nicovideo.jp/search/%E6%9C%9D%E6%9C%A8%E7%9B%B4%E5%AD%90
 ・ダイジェスト版
 http://izukohe.jugem.jp/?eid=22(一覧)
 http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee194704.flv(※なぜか現在視聴不可)

東村山駅前街宣活動
http://jp.youtube.com/watch?v=x4Cl49UUeCs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4576652
887883:2008/11/01(土) 06:59:07
>884,885
ご回答、ありがとうございます。

セコムは他の保険会社よりも保険料が安いのですね。
また、補償内容を確認してみます。

家財は別に入らないといけないです。
補償額と保険料の目安が知りたいです。

建築会社に省令準耐火の証明をしていただくには、
何が必要なのでしょうか?
888【三村】:2008/11/01(土) 08:39:54
888-
889もしもの為の名無しさん:2008/11/01(土) 08:55:11
家財保険とセコムに加入していて泥棒にあい10万の被害を受けたら家財保険とセコムの両方に被害金額を請求して10万づつ支払って20万貰ってももいいのでしょうか?
890もしもの為の名無しさん:2008/11/01(土) 14:22:44
>>887
証明書の雛形は代理店からもらえる。
てか省令準耐火の可能性あるなら案内してないとおかしいです。
そもそも不動産会社が合致しないの知っているかセコムにそんな雛形がない可能性もあります。
家財は個々の実態や補償内容で変わります。
オススメは自由化後の実損払の商品ですかね。
891もしもの為の名無しさん:2008/11/01(土) 17:27:30
2×4がすべて省令準耐火ではありませんよ。

建築会社に証明してもらうには、「省令準耐火該当」であることが必要なのだ。
892もしもの為の名無しさん:2008/11/01(土) 22:55:06
>>891誤解与えたみたいですね。
おっしゃる通り省令準耐火でなければ証明書も書いてくれません。
他に確認できるのは図面、パンフ、建築確認書でしたっけ?
893887:2008/11/02(日) 06:30:54
補償内容をセコムとAIUで見比べましたが、同じに見えました。
東京海上日動や日本興亜損保なんかは自己負担金や補償の上限が選択できますが、
契約金額が高いようです。

2×4でしたが、省令準耐火ではありませんでした。

セコムについて、火災保険と地震保険が割安なのは理解できました。

そのセコム、家財保険が、家族4人40才で1390万円。
掛け金が年2万円程という見積です。
保険期間1年しか選択できないそうです。

火災保険の長期保険はローン期間と同じ期間をMAXで設定できますよね?。
地震保険は最長で5年間。
家財がMAXの契約期間1年で、しかもこんなに高額とは・・・。
これでは家財に入る気になりません。
894もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 08:30:45
マンション(壁真で73m~2弱)購入し、
フラット用の火災保険を検討しています。

契約上内訳は以下のようになっております。
分譲価格 3600万(内訳)土地:2000万、建物:1600万

ふらっとの契約提携の保険代理店とやらから
ニッ○イ■和の「ホーム△たっと」の案内が来ました。

保険料:16万5千円
35年保障(地震:5年)
建物:1400万
建物(地震):750万
個人賠償責任担保特約(限度:1億円)

<補足>
・マンションの管理組合で個人賠償責任担保特約の保険に入っているようです。
専有部分にも適用されるとのことなので外し保険料減額(-2万程度)
・家財は別途県民共済などで対応

上記でご見解頂ければ幸いです。

@安い方でしょうか?
A家財は一緒に組んでしまった方が良いでしょうか?
B建物の額は妥当でしょうか?(高いでしょうか?)
895もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 09:01:14
>>893
俺が見積もった時は、火災と地震はセコムとセゾンが同額。
ただし、家財についてはセコムは色々と制約があったが、セゾンは自由度が高かった。
896もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 18:23:16
>>894
1.ニッセイしか選択肢がないのなら仕方ないです。
2.ニッセイは家財特約で抱き合わせで長期契約できるんで他より安いです。
ただ補償が見劣りします。3.建物評価額は各社算出方法が違いますが、気になるのでしたら算出根拠(数式)を教えてもらいましょう。
だいたい壁心で建物価格×6割で評価額なんで高いかもしれません。
他に根拠があれば話は別です。
897もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 18:29:35
>>896
横レスですみません。

>ただ補償が見劣りします

どう見お取りするのか教えてください
私もホームピタット入ってます
898もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 18:40:21
>>893
家財の長期は5年までできるはずですが…
セコムは1年のみなんでしょうかね。
後、実損払の商品ならあなたの言い値で保険金額を設定して問題ないです。
全損より圧倒的に一部損が多いですから僕なら500とか800くらいにしますけどね。
899もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 18:51:32
>>897
うる覚えなんですが、費用部分がでなかったような
特約で建物長期契約のみに付けられる補償なんで特約ではなく家財を目的として契約してたなら見劣りすることもないです。
僕も昔に一度比較しただけなんで見劣りするとしか言えないです。ごめんなさい。
明日調べるんでまたカキコミします。
900もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 20:49:58
>>899
ありがとうございます。
普通に年払いで契約したものです。
いっぱい補償されてると聞いてたので、どこか足りないと困ると思っただけです。
長期の住宅ローンセットのではないから、多分、大丈夫でしょう。
お答え、ありがとうございました。
901もしもの為の名無しさん:2008/11/02(日) 23:46:52
携帯から失礼します。
賃貸アパートが火事になり、家財が焼けました。すでに保険会社に委託された鑑定士の方が来て、写真を撮って行きました。
罹災申告をこれから書こうと思いますが、どこまでどんぶり勘定でいいかわかりません。
衣類などは購入時期が全く違いますし、はっきりした値段がわからないものもあります。
不動産屋には、食器類一式やら衣類一式などで構わないと言われましたが、それで本当に保険が降りるか不安です。
それから、燃えたものや濡れてだめになったものの写真は必要ですか?これも不動産屋に聞いたところ、鑑定士が撮っているので必要ないだろうとの事でしたが、やはり不安です。

親切な方がいらっしゃいましたら、馬鹿でもわかるように易しい説明をお願いします。
902もしもの為の名無しさん:2008/11/03(月) 00:13:36
>>901
別に適当でいいよ。
鑑定人来てたんなら写真は不要。
金額も多めに申告してもいいし。(妥当な範囲内で)
鑑定人も他に仕事あるからそこまで精密に鑑定しませんよ。
保険会社もあなたの申告以外に立証できませんからね。
認定金額に納得できれば保険金請求書を提出しましょう。
903もしもの為の名無しさん:2008/11/04(火) 12:48:52
この手の「不安だ不安だ」と弱者面して自分で何も動こうとしない奴は放置が一番だな
馬鹿は色々な所で損する事が常識だw

頭を使う奴、勉強する奴、自分で動く奴は損しないように線を張る


勝手に損してください
904もしもの為の名無しさん:2008/11/05(水) 23:02:44
馬鹿なんだから調べる方法も知らないんだろ。
保険の中身も知らない人は余分な保険料払って損したらいいんじゃない。
そんでもって事故があっても損をする。
人を頼りにしてたらダメ。
905もしもの為の名無しさん:2008/11/05(水) 23:19:38
次回専業代理店で入っとけ。
906855:2008/11/06(木) 01:38:29
保険会社から金額の知らせが来て、結局約3万円支払われるようです。
示談で払った額は10万円でしたが、ダメ元のつもりだったので、
3万円でも返って来るということで万々歳です。
907もしもの為の名無しさん:2008/11/06(木) 09:16:25
>>906
納得できたんならいいけど10万に対して3万円か。高い授業料だな。
ちなみに治療費と通院日数はどれくらい?
908855:2008/11/06(木) 21:48:39
>>907
治療費と薬代合わせて約3,000円
診断書発行費で約5,000円
全治10日の診断でしたが、実際に病院に行ったのは
診断書発行してもらった1日だけだと思います。
示談の時払った慰謝料は、ネットで得た半端な知識で、
全治日数に自賠責基準の4,200円を掛けたものより
多少高いぐらいがいいかと思って、5万円払ったのですが、
今回認められたのは1日分だけでした。
909もしもの為の名無しさん:2008/11/06(木) 23:34:55
>>908
保険会社が通院期間が1日としか認めなかったんですね。
まぁ金額が低くいのが唯一の救いかも。
賠償事故の場合は交渉が難しいのに多くの場合当事者間の話し合いですからね。
今後は入ってる保険は全て把握して保険会社とも粘り強く交渉していきましょう。
910855:2008/11/07(金) 01:26:48
>>909
そもそも今自分が加入してる保険は賃貸の火災保険だけで、事故当時は、
この保険に個人賠償責任保険の特約がついてることを知らなかったので、
全部自前でやらないといけないと思い込んでたんですが、先月、
火災保険の更新の案内葉書がきて、そこにその特約のことが書いてあって、
もしかしたらと思って問い合わせたのが>>829というわけです。

まあ、当時から知っていたとしても、10万満額は下りてなさそうですが・・・。
911もしもの為の名無しさん:2008/11/07(金) 07:38:21
>>910
そもそも認定額が3万と分かってたら10万も払ってないでしょ?
事故当時保険の存在を知ってたら保険屋に相談するとか言っとけば…
先に菓子折り持って行って認定額に1万でも上乗せしとけば相手も納得するでしょう。
912855:2008/11/07(金) 08:11:23
>>911
うーん、どうでしょう・・・。
相手は女性の方で、事故現場には恐持てのお兄さん(実兄)も掛けつけて(示談にも同席)
いたので、あんまり保険屋に丸投げ的な態度を示すと、何されるか分からないというのもあって、
結局、相場に若干色を付けた額にしてたような気がします。本当はそれじゃいけないんでしょうけどね・・・。

認定額のうち物損の部分については、事故で破損した服とか靴とかのメーカーも
購入日もこちらでは分からず不明と申告したのですが、相手方に確認を取っていれば、
もう少し上乗せされたようです。(今回は申告額の3割ほど)

あと、事故当時、相手の自転車もけっこう速目の速度で走っていたのですが、
狭い道なのに、ギリギリの間隔で無理に追い越そうとして、結局接触してしまったので、
非は9割がた自分の方にあると思ったのです。
913もしもの為の名無しさん:2008/11/07(金) 09:20:10
>>912
決して丸投げとは言ってませんので。
アドバイスをもらった上での話し合いをしないといけないです。損するのは目に見えてます。
その流れにもって行くのは考えましょう。
まぁ恐面の人が出てきたら仕方ないかも。
それより10万ってあなたが決めたんですよね?相手から金額は提示はあったのですか?
914912:2008/11/07(金) 20:39:13
>>913
丸投げは語弊がありました。
ただ、丸投げにしないまでも、そういう事務的なそぶりを少しでも見せたら
相手の心象が悪くなるような気がしまして・・・。
相手から金額の提示があったのは、物損や治療費に関する部分だけです。
慰謝料については「お任せします」的なことを言われました。
915もしもの為の名無しさん:2008/11/08(土) 21:22:17
空き巣で66万円分いかれました。
マンションの家財には入っています。
しかし4月に一度自転車盗難で保険を使っています。
この場合保険は全額下りますか?
916もしもの為の名無しさん:2008/11/08(土) 21:32:47
>>915
物にもよるが問題なし。
917もしもの為の名無しさん:2008/11/08(土) 21:36:45
ありがとうございます。
ロレックスとノートパソコン、現金です。
被害届は出しましたので請求しようと思います。
918もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 09:41:21
2階建テナントビルの2階の一画で飲食店を経営してまして、
設備什器備品に店舗総合保険をかけています。
不注意で火事を出してしまい、延焼はしなかったのですが、
消防隊員が消火活動時に延焼確認のために隣の店の壁に穴をあけました。
それと、下の店の物置に水がかぶり中の商品がだめになりました。
損害保険金と臨時費用保険金は下りたのですが、
失火見舞費用保険金は出ないんでしょうか。
保険屋さんは、臨時費用保険金をお詫びの時の費用にできると言ってます。
919もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 11:02:19
>>918 妙に専門用語が出てきて、それも適正な言い回しなのが気になりますが

出火見舞費用保険金という言葉にたどり着いてるのであれば
その「保険屋さん」に「直接」確認すればよいのではないでしょうか?

臨時費用は結構便利な「保険金の上乗せ」ですので、使えるといったらその通りですが
使えるというより「そんなときに上手に利用していただくのが、臨時費用です」という
捉え方というか説明を私はしますね

920もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 11:37:22
たぶん代理店が火新に聞けなくて質問してるのかと
921もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 11:42:42
919です

>>920 んなアホな? マジで?
922もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 16:01:40
と言うより研修生かな
923もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 17:08:42
臨費を見舞金に当てもいいけどこのケースだと十分失火見舞金も対象になるでしょ
代理店か研修生か知らんけどそこまで終わってるんだったら請求しろよ
ってここの住人を試してるんかな。
924もしもの為の名無しさん:2008/11/09(日) 19:13:12
919です

そんな未熟なやつが質問しているの?

なんか素人というか、契約者さんが質問している雰囲気がないんですよね
925918:2008/11/10(月) 09:15:59
>>919-924
営業を再開後に、店のお客さんとの会話の中で
失火見舞費用保険金のことを教えてもらいました。
代理店さんに聞いたら臨時費用保険金が出てるとのことでしたのでこちらに相談しました。
もう一度確認してみます。ありがとうございました。
926917:2008/11/10(月) 10:15:30
鑑定がくるらしいです。
どんな事やるの?
927もしもの為の名無しさん:2008/11/10(月) 10:36:25
聴取
928もしもの為の名無しさん:2008/11/10(月) 11:17:55
ん? なんかおかしいぞ

保険金と臨時費用が出たと>>917で過去形で語られている

いまさら鑑定人の登場ですか?
それは本日連絡が入ったのですか? 
それとも見舞い費用を問い合わせしたら聞かされたのですか?
見舞い費用の件はどんな返答でした?

なぜ「私は代理店さんでも研修生とやらでもないですよ、契約者ですよ」と書き込まないのですか?


ボヤだろうと、罹災後に必ず立会いや修理見積もりがあるはず
その後修繕しつつ、同時に保険金請求をして
工事が終わったら確認して、修繕費を業者に払って
臨時費用を受け取って

最低3週間かそこらはかかりそうな話ですね

いまさら鑑定人がこれから来るんですか?
929もしもの為の名無しさん:2008/11/10(月) 11:20:11
いけね 間違えた ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

失礼 >>917

918サンではないのね 失礼しました
930917:2008/11/10(月) 23:01:55
ロレックスとパソコン保証書ないんだよね(・_・;)
大丈夫でしょか
931もしもの為の名無しさん:2008/11/10(月) 23:54:17
20万円以上の貴金属って事前に明記しないと駄目なんだっけ?
時計は入らないのかな
932917:2008/11/11(火) 00:18:39
30万円以上が申告対象だけど、申告漏れがあきらかな故意でなければ降りると聞いたような。
毎日使ってるような時計は日用品だと思うんだけどね。
933もしもの為の名無しさん:2008/11/11(火) 00:25:26
明記物件は30万円超でしょ? 会社が違うと違うのか?

100万円のロレックスでそれが明記物件とされても30万までは払える保険もある
934もしもの為の名無しさん:2008/11/11(火) 09:32:42
明記物件で明記してない物は一組30万が限度
935もしもの為の名無しさん:2008/11/11(火) 22:05:09
鑑定終わりました。
保証書を出来るだけ探して下さいって言われたけど見つからなかった
金額に響くのでせうか
936もしもの為の名無しさん:2008/11/11(火) 22:55:39
>>935
鑑定人次第。
937もしもの為の名無しさん:2008/11/12(水) 22:32:01
質問させて下さい。よろしくおねがいします。

賃貸で店舗を借りて飲食店をしています。
家財保険をかけているのですが、建物の構造級が
すっと2級で契約していたのですが、最近になり
1級だったことが判明しました。
契約は1年更新で現在9年目です。

保険会社は訂正をして保険料の返還をしてくれるそう
なのですが、過去の契約についてはデータが残って
いるかぎりで、5年分程度しか返還出来ないそうです。
いま正確にいつの分まで返還されるか確認してもらって
いるのですがこの対応は一般的な物なのでしょうか?
938もしもの為の名無しさん:2008/11/12(水) 22:58:52
>>937
保険会社にもよりますがデータが残ってる分までしか返還はありません。
ちなみに東海は7年。
もし過去の保険証券をお持ちでしたら提出しましょう。
5年前以前でも対応してくれますよ。
939もしもの為の名無しさん:2008/11/12(水) 23:22:32
申込書の控えを倉庫に保管してあるのだが、通常は5年で廃棄するんだったかな?
それが廃棄されてない場合があるらしく個々に調べるんだって
データ自体は5年以前は消えてるので出せない

あくまでも紙データを探し出せる部分までって事
お客さんが資料持ってるときはこの限りじゃない
940397:2008/11/12(水) 23:37:07
ありがとうござます。
そうですか、自分では古い証券は持っていないんです。
こんな事があるなら取っておけばよかったです。
もし代理店に書類が残っていたらラッキーとてとこですかね。
でも予定外の返金だったので返してもらえるだけでも良いか。
941もしもの為の名無しさん:2008/11/13(木) 11:53:46
基本は間違えた代理店が悪いんだけど、それをしっかり指導するべき保険会社が緩すぎたって事
その保険契約する10年前、そんなに資料見せて算出してなかったでしょ?口答で伝えて1級2級を
決めたはず
それがまずかったんだよね〜

出せる資料は出そうね
942397:2008/11/13(木) 15:22:17
保険証書に登録されている建材(?)と実際の物が
まったく違っていました。最初の登録時には全く
聞かれたり書類を要求されたりした記憶が無いので
適当に登録したんだと思います。自分が適当に答える
ってことは無いと思うので。

自分自身、家財保険にそのような情報が必要な事や
「構造級」というもの自体の存在を知らなかったので
しょうがないと思っています。

ところでこのような返還請求があると代理店にも
なにかペナルティがあるのでしょうか?
保険会社にはデータがなくても代理店に控えが残ってるか
聞いてみようと思っているのですが、快く探して
くれるかどうか心配です。
943もしもの為の名無しさん:2008/11/13(木) 16:18:44
今回に限り保険会社の落ち度がひどいのでペナルティーはない

今後は駄目だけどね
ただ、手数料の割り戻しはあるw
944もしもの為の名無しさん:2008/11/13(木) 18:22:48
保険会社は過去に遡って保険料+利息の返還。
代理店は手数料の返還。
それ以外のペナルティはないですね。
代理店に書類を探してもらって渋るような態度だったら直接保険会社などに連絡しましょう。
報告待ってます。
945397:2008/11/14(金) 00:13:41
代理店と話をしたのですが、保険会社の方では7年分のデータが
あったということです。代理店の控えの有無を聞いてみたのですが
個人情報保護法の影響で古い書類は処分するようになっているので
それ以上前のは無いとのことでした。

でもまあ返還の対象にならないのは2年分なのでこの辺が落とし所
かと思います。
設備什器2000万円分の保険で飲食店割増もあるので7年分でどのくらい
帰ってくるかwktkしてますw
946もしもの為の名無しさん:2008/11/14(金) 14:21:41
元が安いから(2級)そんなに返らないかもしれないけど臨時収入だねw

木造からの変更はかなーり戻る
947もしもの為の名無しさん:2008/11/15(土) 01:09:53
保険料の返還って最高いくらぐらいがあった?
俺は95万ってのがあったな。。。
948もしもの為の名無しさん:2008/11/15(土) 12:09:05
過去の契約訂正をする点検運動は1年間で終わってるはず。

その期間に間違いを発見できなかったということか?

その後に間違いを発見した場合でも是正、返還するのか? できるのか?
949もしもの為の名無しさん:2008/11/15(土) 20:10:34
点検運動期間が過ぎても、間違いは発見次第是正、返還です。
950もしもの為の名無しさん:2008/11/15(土) 23:53:12
長期物は基本「顧客が確認」だからな

代理店側で気が付いたら何時でも返還対象。勿論ペナルティは無い
年建てはそうはいかないけどね。
951もしもの為の名無しさん:2008/11/16(日) 10:38:49
賃貸住宅の更新案内が来ました。
更新時に、更新料(家賃一か月分)と火災保険料(15,000円)を準備するように、ということでした。
加入することになる保険について不動産屋に尋ねると、「富士火災 LIFE PARTNER α」でした。
家財312万円/個賠1億円/借家賠2,000万円のもののようです。
同程度の保証内容の保険であれば、私自身で保険を選んでもよいとのことです。
家財は正直100万円行かないのですが、そのあたりも削ってよいそうで。
コストの観点からお勧めのものはありますか? そのまま富士火災に加入することも含めて検討しています。
最初私が調べた都民共済は個人賠償が付かない点で難色しいような感じでした。
皆様のご意見を伺いたく。
952もしもの為の名無しさん:2008/11/16(日) 11:21:09
>950
年建てはどうなの?
953もしもの為の名無しさん:2008/11/16(日) 12:51:42
>957
100万にして契約しとけ
954もしもの為の名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:50
そうなのかい
955もしもの為の名無しさん:2008/11/16(日) 22:14:24
956もしもの為の名無しさん:2008/11/17(月) 18:08:50
質問できそうなスレがここしか見当たらなかったので質問させて下さい
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします
今年不動産の営業をやっていた時に、損害保険募集人試験を受けさせられ合格したのですが
恥ずかしながらこの資格を調べてみてもよく意味が分かりません・・・。
今転職のために履歴書を書いているのですが、不動産業をやるにあたって
この資格を持っているメリットは具体的にどのような事なのでしょうか
程度の低い質問ですみません。よろしくお願いします
957もしもの為の名無しさん:2008/11/17(月) 21:45:46
保険契約を募集することができる資格です。
火災保険など取り扱っている、代理店業務も行っている不動産屋さんには
必要な資格でしょう。
履歴書に書くメリットはほとんど無いと思います。
958もしもの為の名無しさん:2008/11/17(月) 22:17:18
>>957
そんなこともない。不動産屋だったら喜んでくれる所は結構ある。
959もしもの為の名無しさん:2008/11/17(月) 22:55:40
>>957 >>958

うんうん 資格あればすぐに募集人登録できるからね

もちろん「資格さえあれば」という資格ではないし
初級や普通程度では、すごーいってことにはならないけどね

邪魔にならないというより、持っててラッキーって事ですね
960もしもの為の名無しさん:2008/11/18(火) 00:44:49
辞めて登録抹消すると免許消えなかったっけ?
ま、消えてもすぐ取れる簡単な資格だけどw
961もしもの為の名無しさん:2008/11/18(火) 20:46:58
新価保険特約って付けるべきなのでしょうか?
出来れば外したいのですが、付けた方が保険料が安くなるので・・・
962もしもの為の名無しさん:2008/11/18(火) 21:23:16
>961
保険料が安い代わりに、保険金が時価ベースになるが、
それでも良ければ付けなくてもいいよ。
目先の出費を抑えるのか、万一の時の出費を抑えるのか、
どっちでもお好きな方で。
963962:2008/11/18(火) 21:25:00
忘れてた。
新価特約には再取得義務ってのがあるんで注意しろ。
964もしもの為の名無しさん:2008/11/18(火) 22:21:20
新価特約と価額協定特約の違いが分かっているのか?

似て非なるものだぞ。
965もしもの為の名無しさん:2008/11/18(火) 23:33:42
絶対火事は起きない。起こされない。兆に1起きてしまい支払いが満足に得られなくても文句言わない

こんな人なら外してOK。目先の安さに走ってくれ
966もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 06:21:17
そうなのかい
967もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 11:44:46
>965
そんな奴はそもそも保険なんて入らない
968もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 11:54:05
>961
に言ってやれ
969もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 12:23:00
>>961は新価特約つけた方が「安い」って言ってるんだぞ
970もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 13:37:23
うは

ホントだwwwwwww

勘違いサーセン
971もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 15:45:42
でも実際、新価付けさせたがることも多いよ。
割引ありますよと言って。
972もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 19:55:53
普通新規で案内するとき新価で案内する。
割引うんぬんも言わないし時価だと毎年の見直しが面倒なのが本音。
時価だとなんかあった時困るのは契約者だしね。
973もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 21:12:06
実務上 新価=再調達価額
約款上 新価特約≠再調達価額特約
974もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 21:25:56
>973
新価保険特約条項では「新価=再調達価額」となってるよ。
価額協定特約を再調達価額特約と言ってるんならわかるが。
975もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 22:33:42
>>972
時価、新価の二択じゃなく、
価格協定でやればいいだけじゃん。
976もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 23:02:30
オレは自動車が少なくて、半分くらいが火災とか傷害だけど

火災保険で新価じゃない契約は無いし、少なくても実損払いつけている

時価契約なんて住宅物件では一つもない
977もしもの為の名無しさん:2008/11/19(水) 23:18:29
価協と新価の違いなんか重要じゃないだろ。
978もしもの為の名無しさん:2008/11/20(木) 08:22:06

キチガイか?
979もしもの為の名無しさん:2008/11/20(木) 12:01:37
いや ある意味>>977の言うとおり

売る側の考えとして、あってるよ
980もしもの為の名無しさん:2008/11/20(木) 15:49:57
ある意味ってw
本人乙
981もしもの為の名無しさん:2008/11/20(木) 17:15:07
>>980

残念だなオレは>>979はレスしたが>>977は書き込んでないぜ




>>980はバカ丸出しだな 内容について書き込めよ
982もしもの為の名無しさん:2008/11/21(金) 06:02:18
そうなんだ
983もしもの為の名無しさん:2008/11/21(金) 22:06:07
なるほどね
984もしもの為の名無しさん
やはりそうかい