●●●生命保険相談すれ5 ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
好評につき、次スレ立ました。
2もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:18:10
3もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:18:26
>>1
勧誘乙
4もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:19:37
5もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:21:47
>>3
2ちゃんでは、勧誘できないでしょ。
6もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:24:53
>>5
いや、そういう意味じゃなくて・・・
7もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 10:26:06
>>6
分かってるってばぁ
8もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 12:49:26
ここ
9もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 12:49:40
 
10前スレ972:2005/11/28(月) 07:25:03
こっちが本スレだね^^

前スレにてスルーされたのであらためて

972 :1と2 :2005/11/25(金) 10:07:38
日本生命はあいかわらず、私の現在加入中の保険の内容を詳しく教えることなく
劣悪な対応を繰り返しています。

ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h16.2.5.hibino.kyogikyouyou.wav
(音声は替えてあります。個人名なども消してあります。)
これは、現在の担当者のひとりで、日本生命名古屋支社お客様担当室長との
当初の話し合いの会話記録です。
契約内容について、こちらから申し出ていないことを、脅迫的に虚偽強要させる
行為は、保険業法などの違反になりませんか?
(この会話内容は、突発的のたった一度の発言などではなく、常用的な
日本生命名古屋支社お客様相談室長との、会話です。会話記録はすべて
録音記録されています。証拠として提出を求められればいつでも提出しますよ。)
1110:2005/11/28(月) 07:26:12
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h16.2.6.hibino.hokennhatousidesyouka.wav
(音声は替えてあります。個人名なども消してあります。)
これも、現在の担当者のひとりで、日本生命名古屋支社お客様相談室長との
当初の話し合いの会話記録です。

保険を投資(資産運用?)として考える方法もあると思うのですが、日本生命名古屋支社
お客様相談室長は知らないようです。同じ質問を、多数の保険関係者などに、質問しても、こちらの言わんとすることを汲み取って対応してくれ、回答をしてくれます。
日本生命名古屋支社お客様相談室長は、保険を投資として考えることを知らないのかな?

ちなみに日本生命名古屋支社お客様相談室長という人は
名古屋支社が「中部(東海?)地区」の全営業所管轄をしていると思われ、その支社の
部門である「お客様相談室」の室長とは、「中部地区のお客様に直接対応するトップの人」
と思われます。
そのような人物が保険を投資として考えるという、初歩的なことを知らなくていいのかな?
もし、知っていて、お客様が言わんとすることを汲み取る気もない、劣悪な対応だとしたら、、、、
これだけの立場のひとがおこなった対応だとしたら、どちらにしても、大問題だね〜
(この会話内容は、突発的のたった一度の発言などではなく、常用的な
日本生命名古屋支社お客様相談室長との、会話です。会話記録はすべて
録音記録されています。証拠として提出を求められればいつでも提出しますよ。)
1210:2005/11/28(月) 07:27:04
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h17.11.24.tanaka.hibino.retuakutaiou.wav

もうひとつ、これは先日の日本生命名古屋支社の一般職員と思われるスタッフの
対応ですが、あまり、一般スタッフにはどうこういうつもりはありませんが
あまりにも劣悪なので、こちらにて質問します。
特に、この女性スタッフがひどい対応なので、一般スタッフ劣悪対応代表として、、、、
あまり気はすすみませんが^^

現在限定されている担当者の上司に当たる、名古屋支社支社長に、直接会って
現在の対応の確認に行くので、支社長が会社にいる日を教えてほしいと
言おうとしているのですが、こちらの申し出をすべて聞くことなく、一方的に
しかも、劣悪対応を繰り返している、現在の限定された担当者に強制的に
電話をつなぐという行為。

電話応対スタッフだと思うのですが、お客様の申し出をすべて聞くことなく
一方的な対応をするという行為は問題ないのですかね?
13もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 07:30:52
この保険詐欺について論じたい
http://fore.site.ne.jp/member.php
1410:2005/11/28(月) 08:22:54
ttp://www.geocities.jp/haru_kaze_san/h17.11.24.hibino.retuakutaiou....wav
(音声は替えてあります。個人名も消してあります。)
これも、現在の担当者のひとりで、日本生命名古屋支社お客様担当室長との
先日の話し合いの会話記録です。

先日5回目の文章にての質問状が、回答が来ないので確認。
回答時期を、あいまいな発言をするので、具体的な期限を確認すると
「あなたから、それ、言われる必要ないと思いますが」だそうです。
ちなみに、日本生命には過去に4回文章にて質問状を送りましたが、
まともな回答は一度もありませんでした。しかも、文章にて質問したにもかかわらず
4回中2回は回答さえも、ありませんでした。
日本生命は過去にこのような、不誠実な対応を繰り返しているために、回答期限の
具体的な回答をもとめたのに、このような対応とは、、、、
しかも、その対応をしているのが、日本生命の中部地区のお客様対応のトップとは、、、、
(この会話内容は、突発的のたった一度の発言などではなく、常用的な
日本生命名古屋支社お客様相談室長との、会話です。会話記録はすべて
録音記録されています。証拠として提出を求められればいつでも提出しますよ。)

このような一部の担当者に対応を限定させて会社ぐるみで、お客様の
現在加入中の保険内容を自由に知る権利を一方的に奪い、劣悪な対応を
繰り返す行為は、保険業法などに違反しないですか?
15もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 10:23:37
よくわからんね
16もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 21:06:06
健康診断の結果で心電図のところが、「高度な右軸偏位」
となってたんですが、生命保険の審査は通るんでしょうか?
17もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 11:01:16
あの、難しすぎてよくわからないのですが、

夫(30)年収380万 
妻(30)年収0
子(7)

で、いくらぐらいの保険はいればいいのかまったく解りません!
親切な方、是非教えて下さい。
18もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 16:56:52
>>17
毎度毎度のことですが、簡単にいくらとは言えないのですよ。
今のお住まいは借家か持ち家か住宅ローンはあるかどうかなどなど。
保険はその家庭ごとに違うのです。
19もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 18:02:24
>>17 今、何も入ってないですか?
 今、少子化で何かあったときは
結構じいちゃんばあちゃんが
助けてくれる気がします。
 何かあった時、全く頼る人がいないのなら、
10年更新の定期保険2000万ほど入ったらいいかなと思います。
20もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 18:03:09
>>17 家族全員、県民共済2口入ればいいです。
21もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 18:28:22
ここにも、県民の工作員がw
県民だけでは夫に万一のことがあった場合
あきらかに、足らないだろ。
22もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 18:38:57
マジレス求めても無理
23もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:03:56
>>21 お父さんが無くなったら、遊んで暮らすんですか?
24もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:08:43
母親が万が一に備えて手に職を付けておく。
25もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:11:24
お前ら、一回氏ね
26もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:14:09
どんな時代よ。
お父さんいたほうが生活苦しいかもよ。
27もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:14:51
万が一より離婚の確率高いよね。
28もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:16:47
>>26
相談者は>>17
29もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:19:00
万が一より不倫の確率高いよね。
愛人にもイクラか残してあげたいw
30もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:20:22
愛人は受取人になれないけどねw
31もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:20:52
>>24ワロタ
32もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:32:35
35年満期の貯蓄型保険に入るように親に言われてます。
月1万5千もするし、正直普通の掛け捨てでいいと思うんですが。
貯蓄型のデメリット・メリットを教えてください。
33もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:38:46
>>32
特約があるのなら、特約も満期で終了するので
特約は、付けずに終身の医療保険などに加入したらよろし。
34もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:42:26
>>32 途中で換金すると損する。
将来お金の価値がどう変ってるかわからない。
 メリットは保険会社が儲かります。
35もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:43:46
>>34
意味不明??
36もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:49:07
>>32
メリット〜嫌でも貯蓄できる。元本ワレなしであなたも親も保険屋も喜ぶ。
デメリット〜保険に入るように親に言われてます。
月1万5千もするし 〜こういうとこ
37もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:01:52
>>35 途中で解約すると払い込んだ保険料の総額より戻りが少ない。
 将来100万円貰えても、それで缶ジュース一本しか買えないかもしれない。
38もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:12:47
>>37
100円の意味不明??
解約返戻金の推移表を受け取るのは当然。
途中で解約するくらい余裕が無ければ、貯蓄も出来ないだろ。
39もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:16:21
訂正
缶ジュースの意味不明?
40もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 22:16:14
前スレではまともな回答が多かったのに
今回はひどいね。
41もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 22:36:24
2chに期待してどうする
42もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 00:14:12
>>38-39
インフレリスクがあるということではないでしょうか。
43もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 09:51:20
>>42
そう思うヤシは保険に限らず、ハイリスク・ハイリターンの
金融商品で考えたらどうかね。
44もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 10:12:06
うちのママンに生命保険でいいの調べてくれっていわれたんだけど
どこがいいんだろ?
45もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 11:36:35
国民年金に加入して支払っていれば遺族年金を受け取れる対象になるんでしょうか?
46もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 11:40:22
わかりやすく書いたつもりがわかりにくくなってましたか。
将来、缶ジュースが一本100万円になってるかも
しれないということです。
47もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 16:20:43
缶ジュースが1本100万円になってるんだったら、
徴収される保険料なんて、缶ジュース以下の
微々たる出費。

将来の為に何十年もかけてコツコツ貯金してても、
使う時期に金の価値が下がってたら貯金でも同じでは?

かと言って短期間で貯金出来ないしなぁ。
48もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 17:45:10
>>47 貯金なら、インフレ前に缶ジュースいっぱい買えてるので。
換金性というのは、とても大事です。
49もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 17:56:57
インフレの前って分かるのか

徐々になっていくもの、
気付いたらなっていたって感じかと思った。
50もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 18:06:15
長いスパンでみれば、インフレとデフレは交互に来る。
最近では、デフレからの脱却に四苦八苦。
堪えず、政治・経済に目を向けること。
51もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 20:06:26
>>44
いい生命保険ってどれだろうね。
人によっていいって違うから難しい。

私は死亡保障3000万+医療特約(15年更新)
から、死亡保障のみ1000万(終身)に変えた。
後者の方が保障は良くないし、保険料が高くなったけど。
52もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 00:27:43
貯蓄型=掛捨て型+半強制預金

と考えると良いと思いますよ。
保険会社に預ける「半強制預金」分の利率は極めて低いですから、
株や債権への投資を自分でやる自信のある人は、独力で投資して
お金を増やした方が利回りがよくなる可能性があるってことでしょ。
もちろん、自分でやれば損する可能性もあるわけだけど。
ただ、保険会社に半強制預金をするか、銀行・郵便局に貯めるか、
そのあたりは今だとどっちでもほとんど金利がつかないから、お好みで。
53もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 10:58:53
だから、ハイリスク・ハイリターンの金融商品を選ぶか
利率が低くても安全性の高い方法を選ぶかだろ。
保険会社が破綻しない限りが前提だが・・
投資への知識が無い場合は、保険に加入しておけ。
投資は知識を身に付けても、ギャンブル性があるものが多いので
リスクを分散する意味でも、投資に偏らずといったところだな。

54もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 11:03:22
お金を預ける先は、保険会社かギャンブル性のところかの二択ではないよ。
銀行や郵便局の定期だって、個人向け国債だって、あるわけだから。
貯蓄型保険なんかに入って、わざわざ保険会社に預けようという人こそ、
むしろなぜそうするのかをよ〜く考えたほうがいいと思うよ。
55もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 11:17:52
>>54
だから、加入目的(利用目的)なんだよ。
何故、個人向け国債なのか、銀行・郵便局の定期なのか
または、貯蓄保険なのか、株などへの投資なのか。
この辺から、考える必要があるので、第三者には否定も肯定も出来ない。
56もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 12:19:03
みなさんここは生命保険販促のスレでつよ
57もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 12:41:49
でもさーー
貯蓄性の高い保険のなかには
死亡補償のツクヤツあるんでそ
補償があって、ソコソコ貯めれるならんなら(解約しないの前提)
選択出来るんでないの?
普通の預金とか投資とかじゃ、ない要素だし
一概に保険での貯蓄が不利だとは言えないんじゃなかろうかと思う素人のオレ
58もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 12:52:00
>>56
だから、アンチが居るんだよ。
以後、アンチはスルーということで・・
59もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 13:46:42
「掛け捨て」と「積み立て」 保険を選ぶならどちらがお得?

http://msn.insweb.co.jp/life/closeup08.jsp
60もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 14:49:32
同じAという保険会社であっても、
自分の勤務先の団体申し込み扱い(割引有)から加入するのと、
個人で代理店経由で加入するのとでは
やはり前者の方が審査は甘かったりするのでしょうか?
61もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 15:12:24
>>60
審査は同じでしょう。
62もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 18:33:33
精巣腫瘍でしたが完治証明がとれそうです
保険に入れますか?
63もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 18:48:41
ソニー保険の診断書ってどういった項目があるのかわかる?
64もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 18:55:46
>>60 年払いの、料金比べてみて。
65もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 18:57:01
>>57 死亡は定期で安いの入っとけばいいじゃないか。
66もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 19:18:03
>>60 ちゃんと仕事をしてるのを確認できてるので
嘘がばれにくいというのはあるんじゃないでしょうか?
 どちらにしても、正直に告知するなら審査は同じです。
67もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 21:06:41
>>57
だから、目的次第だよ。
貯蓄型で保険会社に預けるか、
それとも、掛け捨て型+自分で運用するか、
の違いなだけだから。
どちらかが悪いとか良いとかということではない。
68もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 22:23:10
まあでも、保険会社に貯金を依頼すると、マージンたくさんとられる
のが普通。
69もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 22:37:32
>>68
貯蓄性のある保険は、殆んどマージンは無いでしょ。
どこの保険会社でも、フツー
70もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 22:40:20
ないわけないだろw
71もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 23:32:05
>>69 なるほど。
だから保険のおばちゃん、終身より掛け捨て保険を
熱心に勧めてくるのか。

終身部分をもっと増やしたいって言ったら、
そんなのこの先どうなるか分からないから、
終身なんて増やさない方がいいって言われた!

おばちゃんのお勧め転換プラン
死亡保障が、終身50万で、定期3000万だった。
私、死んでも誰も金に困らないって言ってるのに・・・
72もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 00:40:01
>>69
ピンハネ料の払い込み保険料に対する比率は、たしかに、
掛け捨て保険>貯蓄型保険
だけど、ピンハネ料自体の絶対額は、たいてい、
貯蓄型保険>掛け捨て保険
かな。同一保険金額という比較において。
73もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 00:43:42
いやいや投資が苦手な人は沢山保険に加入するのがいいでつよ
74もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 08:18:39
>>72
そんな運用してる保険会社あったら教えてくれ。
その商品売りたいからw
75もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 09:29:56
>>71 終身、定期どうこうより、死亡保険自体必要ないのでは?
76もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 10:49:56
>>74 間違ってないと思いますよ。
パーセントと実際の手数料ということですよね。
掛け捨てでないやつは、保険金額が大きくなる
から数パーセント貰えても
額が大きいということですよ。
77もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 10:50:18
保険料でした。
78もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 08:45:28
質問させて下さい

怪我や病気による入院保証 1日五千円ぐらいの保険に
9月終わりごろはいりました。
そして11月20日頃に腰痛で病院にかかりヘルニアと診断され
医者から、もしひどくなるようなら入院しましょうと
いわれました。
入院しても保険も降りるしいいかなーと思っていたら
11月22日頃 その保険会社から契約日は
11月28日です。との手紙が着ていました。
ということはこの腰痛で入院しても保険は降りないと
いうことでしょうか?
わかりづらい文章ですみませんがわかる方いましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
79もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 08:54:30
まず でませんよ
80もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 08:56:16
え?九月おわりでなんで最近の契約?かねはすぐはらわなかった?告知でさいしょひっかかったんやない?保険料だしてもらったのかな?職員に
81もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:05:51
契約書交わしたのが9月終わりだったんで
とっくに入ってると思っていたのですが
書類では11月28日でした。
お金は11月28日が最初の引き落としだったそうです。
なんでこんなに日にちがたったか本当にフシギです。
ヘルニアは元々なかったので告知もしてません。
腰は痛いですし入院しても保障がないと思うと
気分が滅入ってきます。
82もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:22:39
>>78
申し込み時に、第一回目保険料を領収してもらってたら
こんなことには、ならなかったんだけどね。
特に、通販やネットからの申し込みにおこるデメリットでもある。

今回の場合、責任開始前発病といい、保険会社によって
若干、違うかもしれないがヘルニアに関して2年間くらいの
部位不担保が適用されてしまう。これは、どうしようも無いね。
83もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:33:45
部位負担保・・・ぐぐってみます。

すぐに払っておけば・・・悔やまれますが仕方ないですよね。
早く治して健康に暮らすようにします。

79さん 80さん 82さん ありがとうございました。
84もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:41:18
 医療保険に関しては、第一回目保険料
領収をしない地域を定めているところもあるようです。
85もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:43:48
83さん

ちなみに東京です。
86もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:51:27
気をとりなおして病院に治療にいってきます。
本当にありがとうございました。
気分が落ち着きました。
87もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 09:58:12
>>84
それは、保険会社によって違うだろ。
88もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 12:04:00
>>87 ところが保険会社ということです。
89もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 12:08:39
>>88
意味不明??
90もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 12:14:22
>>89 84をよく読むとわかります。
わかるように書くと、
領収をしない地域を定めている ところ もあるようです。
領収をしない地域を定めている 保険会社 もあるようです。
91もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 16:47:14
>>90
そんなレアなケースじゃないだろ。
一般論としての話だよ。
92もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 16:50:01
日本語の読解能力落ちてますね。
93もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 16:52:41
>>92
お前に合わせるとなw
94もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:00:41
 3人以上、間違ってるよと教えてくれたら
高確率で間違ってますよ。
95もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:02:01
>>94
何故、3人以上?
96もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:05:53
 2人だと、その2人が間違ってる可能性や、
一人が2人役してる場合が多いです。
 一人3役は相当な自信があるに違いありません。
97もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 23:40:51
>>96
一人三役、ご苦労さま
98もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 16:47:30
質問です。先日、ジブラルタの方が訪問してきたようで、生保の切替をとの事だったようです。
今、第一生命で月に2万の保険に入っているのですが、妻とも外資の方が安いといったな
話はしていました。先週にまたジブの人がきたようで、その時、今の保険証書のコピーを
とられたようです。妻曰く、「まあ大丈夫だと思った」との事です。
これは本当に大丈夫なのでしょうか?
悪用されるのでは?と、とても心配なのですが。
99もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 17:17:49
外部に漏らすような悪用はないだろうが、
クソ保険を売るための営業トークのネタに
なるっていみでは悪用かもな
100もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 17:24:00
100ゲト(゜▽゜)
101もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 21:08:08
外資が安いのはワケがあるんだがな

元破綻したジブラルタときたか
102もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 12:46:04
>>98
そのコピーを基に証券診断という形で足りない部分を次回訪問時に勧める
ということだと思います。まともなセールスマンであれば悪用することはないし、
不要になればシュレッダーにかけると思います。
103もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 13:57:43
悪用って何に使うんだ?
考えすぎだろうね。
104もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 19:10:12
保険証券のコピーなんか何の効力もないしまず安心してよ。個人情報が心配ならジブに問い合わせてみたらどう。
105もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 00:50:24
保険会社にで死亡時の保険いらないから怪我、短期入院を重視したプラン(医療保険)をって頼んだら
死亡(重度の障害)ってので1500万つけられた。契約してから(なぜ?)プラン変更で1000万までは
下げられるけどそれ以上は無理とも言われた。重度の障害って下半身不随とかそのレベルでないと
無理だよね。

死亡と重度の障害を分けている保険会社ってないの?
106もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 01:48:44
個人的な意見だけど、もし独身でかつ加入している保険が更新型なら
バッサリ解約して、それぞれ個別で入った方がたぶん勝手がいいよ
医療は単体の終身医療保険
また重度障害に備えて、介護または収入保障または家族保障タイプの保険
(でも一年契約のは避ける)
たぶん掛け金安いと思う
死亡は、ある程度貯金があれば賄えるしさ
107もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 01:54:49
ありゃ、よくみたら、重度障害いらないんか
なら医療単体で、気持ちだけ死亡時貰えるのに加入すれば良いでそ
アフラックなんか丁度良いんじゃないか
108もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 10:35:08
他社での加入状況って、業界全体でデータベースの共有が
為されているものなの?
たとえばパソコンで、どの人間がどこの会社とどういう
契約をしているかって一発でわかったりするもの?
109もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 10:59:15
>>108
そんな個人情報、わかるわけない。けど、複数社に通算で一定金額以上の
死亡保険とか医療保険に加入すると、各保険会社に通知がいく仕組みはある
110もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 11:59:35
>>98
10年以上も前の話だが、日○生命から結婚相談所に情報が漏れてたことが有ったな。
何故分かったのか? 保険の誤字と相談所の誤字が同じだったからだ。
勧誘員は親の保険絡みで十数年の付き合いだったようだ。
勧誘員か組織ぐるみか、何処がリークしたかは知らないが、こいつらは信用出来ないね。
111もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 06:55:40
>>110 転職した人の個人的なリークだと思いますよ。
>>108 高額な死亡保険に各社に申し込みしてないか、
情報を共有してると聞いたことがあったのですが、
勘違いですかね?
112もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 08:24:26
>>111
>>109
書いてありましたね。
113もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 08:52:42
質問です。
旦那の健康診断で、肝臓の値がちょっと高めと出ました。
再検査したところ、数値は下がっていましたが、
まだ若干の高めで、医者は「経過観察しようか」とのこと。
投薬治療や入院といったことにはならず、病気ではありません。
年明けあたりに新たな死亡保障を検討中だったのですが、
これでは申し込んでもはじかれる可能性大でしょうか?
(健康診断書類は不要で、告知のみの保険です)
現在の死亡保障はせいめい共済のみです。
114もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 14:47:21
詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。

現在71歳の親がいます。
お金が無いので、無くなったときのお葬式代等確保の為に
生命保険に入りたいと思うのですが、
この年齢じゃやっぱり無理だと思います?
アリ○とかのHPも見てきたんですけど、病気・災害時
に対する保険しかなかったんです。
115もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 15:14:33
age
116もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 18:09:43
>>113 ありのままを書いて出せばいいじゃないですか。
>>114 無理じゃないけど保険料高いですよ。
117もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 18:44:16
113です。
>>116
もちろん申し込む場合はありのままを書くつもりですが、
病気ではないので、詳細欄になんと書いたら良いものやら・・・
医者からの指示も「少しお酒減らしてみてねー」ぐらいだったもので。
「完治」にしちゃったらマズーですかね?

この程度でもはじかれる可能性の方が高いのかな。
118もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 19:24:06
>>117 何と書いたら良いか迷うということは、
 ありのまま書かないということですよ。
119もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 19:27:37
>>117 113に書いてあるとおり、書けばいいです。
120もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 19:30:10
書いて通らないものは、書かないで出したら駄目ですよね。
結局、ありのまま書くしかないですよ。
書いたら、通らないわけじゃないです。
121113:2005/12/12(月) 19:58:39
書き方わるくてすみません。
この場合、「現在の状況」は「完治」「治療中」「検査中」のどれになるのでしょう?
「治療内容」の欄は、特に治療がなければ○をしなくてもいいのでしょうか?
これらで迷っています。
「備考欄」みたいなところに、「医師にこう言われた」と書けばいいということですか?
122もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 07:12:20
掛け金の安い共済ではなく民間にするメリットはなんですか?
123もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 08:19:07
>>121 経過観察中です。
124もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 08:20:22
>>122 プラスαです。もっと大きな保障が必要な時があります。
普通の人は県民共済だけでいいと思います。
125もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 08:51:51
>>123
>>121です。ありがとうございます。
では詳細を書く欄にそのように記入して申し込んでみます。
「現在の状況」「治療内容」欄については、
必ず○をしないといけないのか聞いてみたほうが良さそうですね。
126114です:2005/12/13(火) 21:18:34
>>116さん、レスありがとうございました。
そうですか、やっぱり高いんですね、
でも無理じゃないと言うお話だったので、
もう一度よく探してみます。
127もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:09:32
みなさん介護保険ってどうしてます?
当方31でアフラックのスーパー介護年金、月1,840円払いで保証額年30万の勧められたんですけど
他にいい商品あります?
128もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:13:31
>>127 介護は、保険より人脈や家族の絆作っとくほうがいいですよ。
129もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 08:47:29
うちの親父が養老保険に入っていますが保険金の受取人名義がうちの親父本人になってる場合。実際に亡くなったときの保険金の受取人は誰になるのですか?
130もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 10:30:00
>>129
法定相続人
131もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 09:45:31
助けて頂けると幸いですm(_ _)m
しつこい生命保険の勧誘に困ってます
約10年ほど前に共栄せいめーだった時に契約(月々三千円)していましたが、そこを辞めて
日のつくところと契約していました。(おととし位にそこも解約して幾らかお金が戻りました)
最近になってジブ生命がしつこく訪問してきたり電話してくるのですが契約の意志が
無いと何度も伝えております。
最後はもう電話してこないようにとキツく言ったのですが・・・

しかし昨日「重要」ハガキが届き中を確認すると、96年の契約の更新案内!?
自動的に更新しますので支払い案内を後日送付します・・・と。

そもそもジブになってからこの10年ほど、なんの契約も無く元々始まっても
いないのにどーなっているのでしょう?
このまま放置していると支払い義務が生じるのか不安でなりません
(こんな形で契約なんて事になるのは納得出来ないし・・悪質業者な押し売りみたい;_;)
132もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 21:13:10
>>131
そんなんで支払義務が生じるなんてこと、絶対ない。送ってきた書類は、
そのまま捨ててしまったら
133もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 08:34:21
>>132
返信ありがとうございます
消費者相談や生保協会さんにも相談してジブコールセンターに電話する事になりました
きょーえーだった時の契約は解約になっているけど10年ごと(?)の特約が残ってて??
こちらの更新案内だとのこと・・・!?難しくて訳わからない
契約したつもりも契約する意志が無いと告げると
解約の手続きが必要だとの事(お金が戻るらしい・・・!?)

掛け捨てだったと思うのでお金が戻るってのも不思議(仮にそうだとしても解約時に戻らず
今まで放置していたってことなのでしょうか)
こうした餌によってなんとかセールスをする手段なのでは・・と疑心暗鬼です

とにかく放置はマズいですよ(消費者センター/協会共に)とのことですので
慎重にセールスとの直接対決に臨むつもりです
134もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 21:16:15
>>133
当局の指導で、本来支払うべきものを支払ってないのは、ちゃんとするように
っての、最近、出てるようだから、保険会社は各社、対応してる
135もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 23:27:01
質問です
最近「いま加入して貰ってる保険は毎月の料金が高いので、
ぜひ見直してほしい」と担当の方が話されます
このまま従来で続けるといいのか、それとも転換したらいいのか
悩み決めかねています

見比べてみると確かに保障内容が良くなっていて変えたほうがいいのか?
と思ったのですが、急に甲斐甲斐しく連絡をくれるので、
内容を自分なりに比較してみようと現在調べています

が、保険の知識はなく、もともと無学なものでなかなか
これといった違いが理解できずにいます

なんとなくこのへんの理由(?)で転換を進められているのかなと
思っています
・利率     従来)3.70%
        転換)1.60%
・配当金    従来)3年毎に10マン
        転換)3年毎に3マン弱


契約内容のどの辺をチェックしたらいいのか、どんな事を調べたらいいのか
要点をつけずにいます、不器用な書き込みですみません
詳しいかた、宜しければアドバイスをお願いします
136もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 23:42:20
フコクのメディコムプラスを強く勧められました。
聞くと確かにいいと思うんですが、どうでしょう?
137もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 23:50:11
>135
おいおい、それだけみたら従来、のほうがいいだろw
138もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 00:02:09
135さんへ
保障額はどうか、入院は1日目からか、とか内容を見てみては?
利率が気になるならちゃんと理解するまで担当者に聞くといいと思います。
そのための営業マンです。
保険屋はお客さんより自分の成績が大事みたいですよ
139もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 00:12:37
>>137さんレスありがとうございます

契約内容のどこをピックアップすればいいのか分からなかったので
とりあえず健康な状態ならば関わってくるあたりの違いを書いてみました
(保証内容は介護、入院給付金と災害疾病金のアップと短期入院から支払に
 グレードアップでした)

利率というか、契約内容書というのに
従来「主契約の保険料計算利率3.50%」
転換「主契約の保険料計算利率(予定)1.60%」
と書いてあって、何の利率かいまいちわからないでいます

保険のことを今も調べているのですが、某保険屋さんのHPに
「まとまった手持ち資金を一時払込保険料としてお払込みいただくことができ、
毎回の保険料に比べ、より魅力的な利回りを実現することができます」
と書いてあったのですが、(以下私の憶測)
普通の貯金と同じように保険にも貯金することができて、
その貯金につく利子が3.50%ということになるんでしょうか

担当の保険屋さんが毎日転換考え直していただけましたか
と来られるのは私の契約している保険が会社にとってマイナスになるから?
でしょうか

質問ばかりですみません
140もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 00:52:58
>>138さんレスありがとうございます

保障額は従来より良くなっていて、万一のときには助かるなあ、そんな内容です

実は一度担当のかたとお話したんですが、利率の事を伺ってもなんだか話がいつの間にか
変わったり、なかなか的を得なかったりで、その時の私が不勉強だったから伺っても
自分が理解出来ていなかったんだと思います
基礎知識だけでも理解できたら、また尋ねてみようかと思ってます

>保険屋はお客さんより自分の成績が大事みたいですよ

そうですね、お客さんも大事にして貰えたらなによりですね
いい営業マンさんに出会いたいです
141もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 01:13:14
保障額があがっているとのことですが、
終身部分が削られてませんか?
削られてるようなら気を付けて!
142もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 19:15:43
>>135 第一?
143もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 08:33:22
あげとこ
144もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 02:32:57
>>135
予定利率が低くければ、配当金や解約返戻金の額も下がるので
当然転換をすれば損です。

しかし保険は日々進化するものなので
おそらく今現在の保険の方が、お得な特約が付いていると思います。
例えば、以前は4泊5日からしか入院給付金が出なかった所が
0泊1日入院から給付金が出るようになっていたり
ガン再発でも給付金出るなど、内容に関しては転換する方がお得かも。

転換してもしなくても、損得あります。
自分の生活をよく考えて、営業員の言葉には騙されないと常に思っていてください。
営業員は基本的にノルマに追い立てられてるので、1円でも保険料上げようとします。
家族に相談するといいかも。

年・性別が分からないけれども死亡保険金3500万以上付いていたら
カモだと思われてる証拠です。
145もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 19:23:55
五日目から入院給付金が出る場合と
初日から出る場合との差は
入院給付金*4でそ

勿論、回数もあるけど
146もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 00:33:00
今年結婚し、来年には子どもも産まれる予定のため、生命保険の加入を考えています。
損保と、アリコでネットの見積もりをし、送られてきた契約申込書を目の前に悩んでしまっています。

他のスレを見ていると、本当に安心して入れる保険会社ってどこなんだろう、あるんだろうか…と不安になっています。(全てが本当ではないと思うのですが、情報の真偽が見極められません)
でも、入らないわけにはいかない。
「掛け捨てって、本当に得なのかな。」とか「顔の見えない契約って不安だな」とか、不安要素ばっかり浮かんで、決め手のようなものも見つけられず困っています。
質問になっていませんね。
人それぞれで違うと思いますが保険会社を選ぶときのポイントを教えていただけるとありがたいです。


147もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 01:13:54
>>146
保険市場に相談したら?
44社から保険のいいとこ取りができます。
http://www.hokende.com/index.html
148もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 02:13:08
ありがとうございます。参考にしてみます。
万が一、自分に何かあったときのために、死亡の保険を優先に見て生きたいと思います。
149sage:2005/12/31(土) 17:40:07
すいません 三十代の医者【一生独身】してます ガン保険と医療保険と死亡保険←一億くらいと自動車保険にまとめて入りたいのですが 月どれくらいで どこが一番いいか教えてほしいです 一度見積もりしたら うっとおしいくらいいろんな人がきたので 断りました
150もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 00:22:11
>>146
保険って形が見えないものだけに考えたらきりがありませんよね。
考え方や家族構成やら人それぞれだから、プランだってひとつひとつ
違うはず。
得か損かではなく、保険初心者の方なら親身になって相談にのってくれる
身近な保険会社の方へ加入したらいいかと私は思います。
内容ももちろん大事ですが、いざという時にすぐに動いてくれたり
教えてくれたりする人がいると安心ですよ。
151もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 01:41:21
>>146 県民共済でいいよ。
152もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 01:59:08
>>149 自動車保険だけでいいのでは?
153もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 02:38:45
初心者の質問板から誘導して頂きました。宜しくお願いします。
当方、傷害保険もしくは傷害共済で
契約期間1年の掛け捨てでの加入を検討中です。
30歳(女)独身ですので個人の普通傷害で考えております。
職種別級は1級です。
そこで質問です。
・JA共済は組合員でなくても、入れるのでしょうか?
・普通傷害保険は通院の場合、保険金が支払われるのは、
「平常の業務に従事することまたは平常生活に支障が生じる場合」
という部分で、見解が契約者と保険会社で食い違うから、
部位別の方が補償内容が明確とネットで見ました。
しかし部位別を取り扱っているのは、
私が調べた限りは日本興亜損保さんだけです。
他の保険会社でも取り扱っている所があれば教えて下さい。
あとぶっちゃけ、その見解で揉める場合多いんですか?
・いざ、(正当な)保険金を請求する時に傷害保険の場合で支払いを
スムーズにしてくれる保険会社があれば、評判で結構ですので教えて下さい。
・自分が自動車を運転していて死亡または負傷した場合、
車の任意保険の人身傷害保険や搭乗者傷害とダブルで保険金は支払われるのですか?
長いので分けます、すいません。
154もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 02:42:37
続きです。
当方、終身型の医療保険(入院日額5000円・入院後の通院日額3000円)に
加入しておりますが、怪我での通院のみの場合と死亡保障がないものですから、
不安で加入しようと思っております。
現在、健康体で一番、心配なのは怪我です。
車を運転するので任意保険も入っているのですが、
自分への補償は人身傷害は入っておらず搭乗者傷害のみです。
次の更新で人身傷害に入ろうか考えてはいるのですが、
保険料が高くなるもので、別で傷害保険に入っておけばいいかな?とも思っております。
調べ方が足りないのか、ネットで見てもなかなか経験者の方のお話や
専門家の方のサイトなどが見つけられないでおります。
長文すいません。どなたかご意見頂けませんでしょうか。
155もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 04:26:25
>>153です。何度もすいません。
>部位別
ではなく、正しくは部位症状別でした。
156もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 18:12:59
「保険見直し相談」というサイトを利用したことがある方いらっしゃいますか?
無料で相談にのってもらえるようで、強引な押し売りはないと明記されていますが、
ここで相談するべきか、加入している生保会社の相談窓口に行くべきか迷っています。
現在、ある生保で何種類か入っていますが、
転職で減収、さらにその勤め先の営業不振でどんどん年収が下がり、
保険料を減らしたいのです。
担当のおばさんは強引で苦手なので相談したくなくて、
もう10年くらい会っていません。

減額や解約という相談では、窓口だとあまりいい顔されないですよね・・・。
157もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 18:26:30
>>156
支社窓口なら(営業所は行かないように)、親切に減額の提示をして
くれると思いますよ。
もちろん解約したいと申し出れば解約も扱ってくれます。
一月の保険料をいくらでご希望なんですか?
158156:2006/01/03(火) 23:42:14
>>157
アドバイスありがとうございます。
営業所と支社の区別がイマイチ分からないですが、
オバサンがいるところ=営業所ってことですかね?
行くとしたら、公式のサイトに掲載されている相談窓口に行くつもりです。

現在の保険料は、私の分は年金保険で8000円弱ですし、
もともと保障も少ないのでそのままでもいいのですが、
夫は終身と3大疾病みたいのに入っていて、
両方合わせて月額27000円くらいで全部合わせて35000円くらいです。
正直どの程度の保険に入っておくべきなのかはよく分かりません。
掛け捨ての共済などに入って、不足分を補えるくらいにできればいいのかな、
と漠然と思っています。
どれくらい減額したいかは、月の支払いを1万は減らしたいと思っています。
加入して15年くらいです。
159153:2006/01/04(水) 12:06:35
レスつかないようなので、他で聞いてみます。
質問は取り下げます。
お邪魔しました。
160ひねもす:2006/01/05(木) 21:05:16
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
161もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 21:37:56
同じ会社でも担当者で全然違いますね。
162ひねもす:2006/01/07(土) 07:12:14
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
163ひねもす:2006/01/08(日) 19:11:35
age
164もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 14:45:47
すみません教えてください。
先日妻が亡くなりまして、ニッセイの証書に配偶者特約(死亡時に一時金)が
あったので、電話したところ「奥様は被保険者では無いので、今回はお役に立てません」といわれてしまいました。
そういうものなのでしょうか?
165もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 21:55:55
>>164
何かの間違いでは。配偶者定期保険特約なら、まさしく妻の方が
なくなったら特約保険金が支払われるはずですが。
166もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 10:17:29
>>165
再度問い合わせても同じこと言われたのですが、何度か話していたら
「あ、ありました。担当に変わりますね。」と言われ、無事に手続きを進められました。
なんだかなぁ・・・って感じです。もしあきらめていたら、と思うと恐ろしいですね。
なにはともあれ、ありがとうございました。
167もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 10:36:24
電話担当者に会い問いつめるべきだなw
録音機器持ってな

諦めてたら確かに怖い話である
168もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 19:33:36
31才専業主婦です。
子供も産まれ、学資貯金もしとかねば・・・と思い自分の保険の
内容を改めて見ると、あまり必要ない死亡保障は充実してそうだけど、
医療保障がさっぱりダメそうな商品であったことに気づきました。
入ってまだ2年なので解約して新しいのに加入しようと検討中です。
5〜7000円の商品で、「死亡時300万〜500万、入院1日10000円184日まで」
あたりので探すと「都民共済」か生協の「助け合い保険」が
無駄がなくて配当金もあるし断然いいのではと考えているのですが、
国内国外の民間の会社と比べて何か保険金の支払い条件などに
違いがあるのでしょうか?
共済系保険のデメリットなどあれば教えて下さい!!
169もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 19:43:22
>>168 充実した保障の期間は60歳までという点だと思います。
医療保障は終身タイプのものがいいと思いますよ。
170ひねもす:2006/01/21(土) 06:38:05
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
171ひねもす:2006/01/22(日) 09:47:00
age
172もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 11:39:06
死亡保険金の受取人名義変更は契約者の意志で可能ということなんですが
変更の手続きをする際、契約者と新しく受取人になった人も同席などして
手続きをするのでしょうか?それとも、契約者が保険会社の者と立ち会い
サインをすれば変更手続きが出来るのでしょうか?
173敗訴=ソニーw:2006/01/22(日) 12:41:27
悩みどころだな。
174もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:37
どこの保険会社がいいのかな分からない、と言う人は
友達や知り合いのところに来ている担当者が良さそうな営業職員であれば
その人を紹介してもらうのもいいかも知れません。

自分にどれ位の保障が必要か分からなければ、
担当者にきちんと説明してもらうといいと思います。
年令や家族構成なんかで必要額は変わってきますしね。
提示してくる保障額には必ず理由があるはずですから。
納得のいくまで相談して、自分の希望を伝えるのも大事ですが
営業職員のアドバイスに耳を傾けるのも必要だと思います。
自分の成績云々だけじゃなくてきちんとお客さん側に立って考えてくれる営業職員さんもいますよ。
175敗訴=ソニーw:2006/01/22(日) 16:56:48
その通りだな。
176もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 13:53:52
すいません、ちょっとご相談します。父が脳梗塞で倒れて、左半身麻痺となり
国から重度障害の認定を受け、身体障害者手帳の交付も受けました。
そこで、うちの担当だった保険のおばちゃんに、保険金の支払い手続きの事を
尋ねると、「保険金が出るのは、上半身麻痺か下半身麻痺の場合のみ。左右の
麻痺では出ません」と、言われたそうです。母が言うには、契約時、病気が原
因による半身麻痺には保険金が出ると説明されたそうですが、上下左右で扱い
が違うとは一言も説明がなかったそうです。
この場合やはり保険金は下りないのでしょうか?
177もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 14:17:39
我々AIGグループはお客様のために常に日本で始めてという商品と
よりローコストなシステム開発に力を注いできました。
これからもより安心な、より便利な、そしてより美しいライフを
皆様に提案させていただきたいと思います。

世界130カ国で活躍するAIGグループにご期待ください。

We are AIG!
http://www.aig.co.jp/index.htm

■AIGに関する書籍
  『1』アリコ妥協なき改革―トリプルAカンパニーとコンサルティングファームの戦い
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974132967
    (2000-10-26出版)

  『2』新外資主義―AIGエジソン生命の実験
   http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980248106
    (2005-12-22出版)
178もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 17:22:58
生命、医療両方の保険加入を検討しております。
妻子持ちデス。
色々な保険を扱っている代理店に相談に行こうと思いますが、例えばその代理店がどこか特定の保険会社に肩入れしていて本当に必要な保険に入れなくなるような事ってございますか?
179もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 18:15:47
>>178
ございます。
180ゴンザレス:2006/01/24(火) 19:12:59
今現在保険加入を検討しています。去年入院しており、一部農協さんなどは2年たたないと入れないと断られました。
今考えているのは、アフラックとAIGと住友です。住友は支払い保険料の更新があり、とても払っていけないので、アフラックかAIGにしようか
と思っています。しかし、いまいち外資系が信用できません。一部の外資系では支払いで苦情がたくさんきているとききます。もうすぐ結婚もするので、
早めに入っておきたいし、病気もまたいつ再発しないとも限らないので、完治はしていますが、外資系の保険はいずれ撤退されたら終わりですよね?やっぱり国内の保険の方が
いいでしょうか?
181もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 19:21:14
>>180
苦情が多いのは通販系外資だけだと思います。
国内があんしんなんて迷信もいいとこです。撤退して迷惑かけた外資ってありますか? 潰れて迷惑かけた国内生保はたくさんありますが…。
182もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 19:43:19
明治安田のように不払いや生保レディセールスの国内生保にも
うんざりなんだが
183もしもの為の名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:26
結婚して3年経ってまだ名前変更してないんですが
入院したり死んだ時ってちゃんとお金受け取れるんでしょうか?
184もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 12:03:31
夫婦ともに人並み以上の収入はあり、
ネット上の必要補償額計算のサイトでやってみると、
必ずマイナスとか0円と出てきます。

夫が死んでも私が死んでも残された子供達は大丈夫そうなのですが
夫婦一緒に事故で逝った時なんかが唯一心配です。

それで、相続税なんかもあるだろうし
死んだ時貰えるパイは大きいほうがいいかなという事で
とりあえず夫の保険加入を考えているのですが
この考え方は変でしょうか?
185もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 12:28:05
>>184
質問の意図が分からん。変かどうか確認してどうすんの?
186もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 13:06:05
レスありがとうございます。
変だったら、変なところを指摘して頂けるとありがたい。

補償額不要って出るなら、保険なんかイラネとか
夫婦同じ位の収入だったら夫だけってのはおかしいとか
事故だけ心配なら長期障害はいれば?とか
187もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 14:00:24
医療保険に加入したいのですが神経科への通院歴があります。

過去5年間の精神疾患は告知義務に該当するようですが、
精神疾患は免責でいいので(というか完治したので)
その他の医療が保障されれば十分です。
この条件でも加入できる保険はないでしょうか?

深刻な症状でもないのに軽い気持ちで通院してしまったことが悔やまれます。
188もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 18:40:45
>>176
こっちで相談してみたら?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=479
189もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:36
>>176
約款に規定されているとおり、片麻痺の場合は、高度障害は
非該当。

あとは、募集担当者が、半身麻痺で高度障害保険金が出ると
いった説明と違うと、しかるべきところに訴えれば?
190ひねもす:2006/01/28(土) 06:49:22
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
191もしもの為の名無しさん:2006/01/28(土) 18:46:45
ライブドアの野口さんの事件で思ったんだけど
自殺でも保険はおりるのですか?
192ひねもす:2006/01/28(土) 19:07:22
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
193もしもの為の名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:11
アリコのドル建積み立て利率変動型終身と、
エジソンのドル得終身で迷っています。

3%保障と3.5%固定の差なんですけど、
どっちを選ぶべきでしょうか?
決め手になるポイントとかありましたら、どうか教えて下さい。
194もしもの為の名無しさん:2006/01/29(日) 23:42:17
age
195もしもの為の名無しさん:2006/01/29(日) 23:59:21
自殺おります。
最近の保険は、自殺者が3万人くらいになり、危険度が増したため、加入3年は支払い対象に
なりません。
加入時に渡される、約款に記載されてます。
死に急ぐ、世の中やだね〜〜
196もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 00:06:43
>>191
加入期間によります。
各社異なる場合もあるので、
ご確認下さい。
197もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 01:46:34
ドル建て終身とか何のために入るの?糞商品だろ。
198176:2006/01/30(月) 10:39:58
>>186
亀ですが返信ありがとうございました。

しかし上下の麻痺なんて、怪我とか事故なら判りますが、病気でそんなの
あるんでしょうかね?(苦笑)小児麻痺くらいしか思いつかないw

これを教訓に自分が保険に入る場合は気をつけます。
199もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 11:05:26
保険って入る前に、保険屋の営業以外で契約内容相談できる専門家って
いないのかな?弁護士さんみたいな。それとも弁護士さんでいいのかな?
さすがに上の人の話は気の毒だ。半身麻痺に上下左右で扱い違うなんて
普通思わないだろうしなぁ。
200もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 13:08:20
相談です。大腸検査で内視鏡でポリープをとりました。手術といっても日帰りなので
保険金がでるかどうか心配でTELで確認してみました。
病名を言うと「日帰り手術でも請求できますので用紙(診断書)を送ります。
ただし請求してもらっても診断書を見てからでないと本当に出るかどうかはわかりません。
それでもよかったら請求してください。診断書料はご負担ください。万一出なくてもご了承ください」
と言われました。請求するかどうか迷ってます。加入している保険はニッセイですが、他の会社もこんな感じですか?
201200:2006/01/30(月) 13:18:33
>>199
相談できる専門家はいますよ。ライフプランナーみたいな感じで有料で。
私はある程度自分で保険のことがわかりますが、
請求しても手続きをのらりくらりとかわされたりするような保険会社かどうかまでは
わかりませんでした(T_T)
本社に連絡しても「担当者からでないと手続きできません」といわれるし。
担当者はまったく素人としか思えない人で、基礎知識すらない。
特約をはずすとか、本来簡単な事務手続きのはずが、まったく受け付けてもらえない会社もあるので、
(本社に直接書類を送っても受け付けてもらえないといわれた)
保険に加入する際は、保険内容も大事だけど良い担当者から加入しないと大変です。
まあ、担当者からでないと手続きを受け付けないというのはニッセイだけかもしれませんが。
ニッセイの場合は上記の通りで、手続きのたびに苦労しているので、
担当者は選んだほうがよいです。
202200:2006/01/30(月) 13:21:29
厳しいことを書きましたが・・もしニッセイの方が見ておられて、
担当者を通さず手続きできる方法を教えていただけると嬉しいです(〃^ー^〃) 。
・・イヤミではなく、切実に困っているので(T_T)
203もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 13:46:18
よろしくお願いいたします 父が2年前軽いてのしびれで 小脳梗塞の疑いとして
以来 薬を飲んでいます 今年保険の更新があるのですが告知義務はあるのでしょうか
もしそれをしなかった場合 頭に関係する病の保険金はでないということになりますか?
204もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 13:50:53
>>すみません 手のしびれです
205もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 15:27:06
>今年保険の更新
更新なら必要なし。決していじらないように
206もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 18:35:40
保険の代理店選びに失敗しました。
横浜の地域密着型”ワー○ドフィ○ンシャル”に行ったのですが、まず、

契約時に
@”年払い、月払い”を担当者が勝手に月払いで入力(コンピュータ契約)し、
 私が年払いでお願いします。と言った時には、「修正の仕方が分からないので、
 契約後の変更でお願いします。」と言われた。後日、この変更は1年後しか出来ない
 とあっさり言われた。

A誕生日前の契約なのに(1日生まれ)契約書が誕生日当日になっていた。
 保険会社に電話した所、代理店を通して変更書類を送る。との事。

保険会社に電話した当日に、代理店より電話があったのですが、謝罪の言葉は無し。
しかも、担当の方じゃない人からの電話でした。
書類は、3週間待っても送ってこなかったので、保険会社直接で解約しました。
ワー○ドフィ○ンシャルからは、音沙汰無しです。

この対応の悪さで契約を継続した場合、病気の時が怖いと思いました。
なにより、一言”すみませんでした”と言って欲しかったです。自主的に!

代理店の対応が遅いのは、致命的だと思うのですが、どうなんでしょう?

207失敗人:2006/01/30(月) 18:36:49
保険の代理店選びに失敗しました。
横浜の地域密着型”ワー○ドフィ○ンシャル”に行ったのですが、まず、

契約時に
@”年払い、月払い”を担当者が勝手に月払いで入力(コンピュータ契約)し、
 私が年払いでお願いします。と言った時には、「修正の仕方が分からないので、
 契約後の変更でお願いします。」と言われた。後日、この変更は1年後しか出来ない
 とあっさり言われた。

A誕生日前の契約なのに(1日生まれ)契約書が誕生日当日になっていた。
 保険会社に電話した所、代理店を通して変更書類を送る。との事。

保険会社に電話した当日に、代理店より電話があったのですが、謝罪の言葉は無し。
しかも、担当の方じゃない人からの電話でした。
書類は、3週間待っても送ってこなかったので、保険会社直接で解約しました。
ワー○ドフィ○ンシャルからは、音沙汰無しです。

この対応の悪さで契約を継続した場合、病気の時が怖いと思いました。
なにより、一言”すみませんでした”と言って欲しかったです。自主的に!

代理店の対応が遅いのは、致命的だと思うのですが、どうなんでしょう?

208もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 00:56:46
>>200
告知義務違反とかが無いなら、普通の保険会社は出る。
但し、加入年度によりカテーテルによる手術は免責だったり
通常の手術倍率より低いなどもあるので、自分の保険の約款よめ。
無いなら、担当者に言え。約款保管の義務は保険会社にはあった筈だ。
当方、国内社だが、まぁほぼニッセイと同じ基準だ。
209もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 03:40:29
200さんへ
担当者通したくなければ、最寄りのライフプラザ(お客さま窓口)へ行くといいよ。
210もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 09:17:50
日本生命は、あいかわらず、わたしの現在加入中の保険内容を
詳しく教えません。また、契約転換時、変更時の不正行為についても
あいまいな、回答をするのみ。
また、上記の事柄に対して、担当者を限定させて、対応で、「威迫行為」、「虚偽強要」など。

日本生命本社「ニッセイコールセンター」に、現在加入中の保険内容を聞くも
証券番号を教えるまでは、親身に対応してくれますが、保険内容を詳しく聞くために
証券番号を教えると、態度がいっぺんして、何も説明しなくなります
そして、担当者に聞いてくださいの一点張り。その担当者が、対応で、威迫行為
虚偽強要など、おこなっていると、申し出ても、その、威迫行為、虚偽強要をしている担当者本人に伝えてくれ、という、理解できない回答、お客様の声を聞くはずの「ニッセイコールセンター」でさえも、この対応。

消費生活センター、生命保険協会、金融庁にも申し出たのですが、左記3箇所からの
質問に日本生命は、虚偽の説明をしているようです
しかも、消費生活センター生命保険協会に関しては、虚偽の説明をされても問題ないし、追求する法律的権限がないと回答。金融庁は虚偽説明はダメ、法律的権限もあるが、個人の契約内容には対応できないらしいです、、、、
とほほ、、、だね〜
211もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 09:18:48
今後、日本生命との話し合いは、すべて、ヤ○ーチャットサイトを通じて
リアルタイムに公開したいと思います。
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→「保険○社のはなし」
を予定しています

消費生活センター、生命保険協会、金融庁の人、また、日本生命関係者で
上記の劣悪な対応を、監督する立場にあるような人、円滑な面談遂行に
ご協力されるかた、など、多数の協力者の参加を希望します
第一回目は、2月20日(月)午後12:20を予定しています

ニッセイコールセンター ○12○-2○1-○21
お客様サービス部  ○6-62○9-5525
名古屋支社        ○52-583-716○
などと、話し合いをすることになると思います
212もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 09:19:21
現在の担当者は
日本生命本社 お客様サービス部 部長
名古屋支社  次長
名古屋支社  お客様担当室長
名古屋支社  アドバイザー

上記4人の劣悪な対応は、過去スレを参考にしてください^^
また、2月20日までに、こちらでも、あらためて書き込みます

また、不定期ですが今後は、ヤ○ーチャットサイト
チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→保険○社のはなし
にて、日本生命との過去の話し合いの記録テープを、公開しますので
ぜひ、ちょくちょく来て、今後の『円滑な面談遂行』に役立ててくださいね
21310:2006/01/31(火) 09:28:16
>>210 >>211 >>212 名前付け忘れました^^ 「10」です
214もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 11:44:42

ちょっとお伺いします。

私は22才になる社会人です。
先日健康診断で血液検査をしたら、遺伝でB型肝炎ウイルスが含まれていることがわかりました。
ただ、現在のところ何も体調に問題なく健康で、発症もしていないため、病気になっているわけではありません。
この場合、保険加入に問題はあるのでしょうか?
ご存じの方、宜しくお願い致します。
215もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 12:51:48
>B型肝炎ウイルスが含まれていることがわかりました
>病気になっているわけではありません

病気ですってwww


審査告知して加入申し込みを
その結果で分かります
216もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 21:12:17
>>214
それは遺伝じゃないです。あくまでも感染症。無症候性B型肝炎キャリアと
いいます。肝機能検査でまったく異常がなかったら、病気とはいえないです。

保険会社の告知書は、会社によって、けっこうばらばらで、そういうケースでも
告知義務に該当しない告知書のところを選んで、加入するのがいいです。

217もしもの為の名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:00
会社の健康診断にひっかかり、2次検査で小さなポリープが発見され、切除しました。
まだ結果は出てない状態ですが、今からはがん保険に入れないですかね?
218もしもの為の名無しさん:2006/02/01(水) 03:11:02
損保ジャパンとマニュライフ生命で悩んでます

どっちがいい会社ですか?
219もしもの為の名無しさん:2006/02/01(水) 08:27:34
質問スレにも書いたのですが
相談です。

1週間前、会社で受けた集団検診のレントゲンで
肺に影らしきものが映りました。
医師によると、
「ただの炎症かもしれないし 腫瘍だとしても手術すれば大丈夫だよ。
去年の写真と比較して新しく現われたものなら腫瘍だろうから 連絡します」とのこと。

現在のところ、連絡は無いのですが
今から生命保険、入院保険に加入して
もし、本当にガンだった場合、保険は下りますか?


220もしもの為の名無しさん:2006/02/01(水) 16:08:07
主人の証券を見ての質問ですが
【保険料払込期間】が終身ってことは更新さえしていれば
死ぬまで保障してもらえるって事ですか
災害死亡保障・死亡高度障害保障3600万の日付の欄が平成24年までってあるんです
平成24年で60歳になるのですが更新無しで60歳までって事なんですかね
221もしもの為の名無しさん:2006/02/01(水) 17:03:32
>219
がんならダメだ。90日の待機期間がある。
222もしもの為の名無しさん:2006/02/01(水) 21:07:37
>>219
責任開始期前の発病があきらかなので、出ません。
223もしもの為の名無しさん:2006/02/02(木) 13:30:44
>>210
あなたの加入保険が上記で話題になったニッセイでなければ
保険会社に問い合わせてください。
ニッセイであれば、上記の方々と同じ目にあうかもしれません。
他社でもそうですが、セールスレディーに対する研修は加入するまでしかないので、
加入後の手続きについては何も知らないのです。
手続きしても手当てがつきませんので、新規の顧客を開発した方が儲かります。
どうせ2〜3年後には辞めている職場ですので、顧客の苦情は気になりません。
本部が「担当者に聞いてくれ」というのもそのため。すべては「担当者のミスだがやめてしまってわからない」
で終りです。
224201:2006/02/02(木) 19:06:53
>>219
今から生命保険、入院保険に加入して

加入時に審査がありますので、申し込んだ日イコール加入日ではありません。
セールスレディーが手続きをするのに、けっこう手間取る人もいますので
間に合わないのではないですか?
225もしもの為の名無しさん:2006/02/02(木) 19:41:16
告知義務違反の時効ってあるんですか?
ダイイチの人は加入してから2年が時効で
それまでに調査できなかった保険会社に責任があるので
告知義務違反でも2年たてば保険がおりる(国内の保険会社のみ。外資は違う)といったのですが

ニッセイの人は時効なんかない。
告知義務違反を犯したら永遠に適用されるといってます。

どちらが本当のことをいっているのでしょうか?
226もしもの為の名無しさん:2006/02/02(木) 20:44:25
>>225
両方、ハズレ。
まだ、正解に近いのはニッセイだな。
一度、告知義務違反を犯したら、その保険会社ではブラックになる場合があるので
たとえ、健康上に問題が無く再度、申し込んでも引き受けされないことがある。
227もしもの為の名無しさん:2006/02/02(木) 21:04:12
告知義務違反、2年経てば大丈夫的なニュアンスで語るんだな
D1
228もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 01:10:32
当方33歳、妻31歳、子2歳
年収700マソ程度。
現状医療保険のみ(月5000円)

そろそろ、死亡保障付きのやつにしようかなと考えてますが、お勧めプランみたいなのってありますか?
金額的には月2-3万くらい?
条件は、国内生保で
229もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 08:14:35
31才主婦です。保険の見直しをしていて
各社から死亡・障害500万程度、医療保障終身で見積もりをとっていますが
単純に国内生保とアリコやアフラックでこんなに保険料に差がでるのって
ずばり何なんですかねぇ・・・
細かくみれば保障内容が違うのかもしれませんが
(細かい違いが積み重なってこうなるのかな?)
ざっと見た感じ大きな差はないはずなのに8000円だったり13000円くらいだったり、
掛け捨てなのに月11000円で70才過ぎる頃には50000円とか・・・
外資系なら一生変わらず8000円くらいなのに・・・
最近不払いやら色々騒がれても国内生保ってやっぱり安心なんですか?
外資生保が倒産したら国は何にもしてくれないことになってるとか?
誰かスッキリさせて下さい!!!
230225:2006/02/03(金) 09:02:10
>>226-227


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
外交員って平気で嘘つくってこと?

告知義務違反はしていないと思っていたのだけど(骨折で去年入院したことは伝えた)
ふと頭痛外来に通っていることを言い忘れて
このせいでなにか不利益があるのでは?とびくびくしてます。。
231225:2006/02/03(金) 09:12:42
少し調べてみたのですが
告知義務違反を犯したとして
2年なにごともなければその契約の解除を保険会社はすることができないけど
たとえば投薬の事実を隠してその隠した病気に起因するものの入院給付は
永遠にでない・・というとらえでいいのですか?
232もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 09:38:46
>>230
外交員に伝えただけでは、告知にならないよ。
再告知出来るので、頭痛のことのことも併せて告知するべき。
233もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 09:41:12
当然だろ
234るな:2006/02/03(金) 12:18:59
228さん、いいですよ
プランニングしてみましょうか?
ただプライベート的な話だからメールでお教えしたいと思います。
まず私の携帯のメアドを出しますのでそちらで返信ください
235もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 13:05:01
229さん、保険料は配当金や保証期間、そして払込期間によって同じ身体状況、年令でもちがいはあります会社の利率によって違いがありますね。
また国内生保だけで考えるという判断ではあまりにも漠然としてますね、
生保は外資も国内も販売する時点では同じ、しかし大切なのはあなたのあるべき保障内容を算出し妥当な保険料を提示するかです。
話を聞くのはただですので話は聞きましょう、そこで必要保障金額の結果を教えてくれるのか、そのプランでの裏付けの有無を判断してください。そうすれば間違いの無い保障にありつけますよ
236もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 20:37:56
>>229
私も全くの同意見です。

国内と外資、同じような保障内容で値段が大きく違うのですが、
安いからと言って外資にすると、あとあと困ることもあるのでしょうか?

払い渋りとか・・・ どなたかわかりますか?
237もしもの為の名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:32
>>236
告知義務違反をしていなければ大丈夫。

238もしもの為の名無しさん:2006/02/05(日) 04:03:11
ニッセイの告知義務違反の時効は、2年間です。ここで勘違いしてはいけないのは、支払いに対する時効ではなく、契約に対する時効です。
たとえば、いろんな条件の付きやすい帝王切開を隠して契約したとします。2年以内に発覚すれば、最悪契約取り消しになります。この際、払った保険料は戻ってきます。
もし、バレずに2年間経ったら、契約は有効。
ここで一つ問題なのは、告知しなかった事項に関連する支払いはしないということです。
例の帝王切開で言うと、2年以上前の帝王切開に原因があって、合併症を引き起こした為の入院であると、保険金は支払われません。
要は、2年経っていようがいまいが、契約日以前からの病気や、合併症に関しては支払いません。
2年、という数字は、契約を取り消せるか、そうでないか、という点だけです。
長々とすみません。
239もしもの為の名無しさん:2006/02/05(日) 12:05:27
だからさぁ、告知義務違反は自分で自分の首を絞めるんだって。
契約欲しさに、これくらいの病気なら告知する必要はありませんとか
○年間、バレなきゃいいです。とか言ってる担当者からは
絶対に加入したらダメ!!
240200:2006/02/05(日) 20:59:20
238さんで正しいと思います。
ただし、契約を取り消せるかどうかという判断でセールスレディーが
動いているわけではありません。
セールスレディーにとって一年もしくは二年以内に契約が解除されると
成績が落ちますので、二年以内は病気になっても黙ってろ!ということでもあります。
二年無事に済めば、生保レディーにとっては、その契約がどうなろうと関係ありません。
やめているかもしれないし・・・
241もしもの為の名無しさん:2006/02/05(日) 21:21:59
>>238
払った保険料は戻ってこないよ。何年前の話ししてんの?
242もしもの為の名無しさん:2006/02/05(日) 21:23:32
>>238
それと、保険金と給付金の区別がついてない。しかも内容は間違い。

いや、ここで、そういうこと指摘しても意味ないんだけど、つい。
243もしもの為の名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:35
貯蓄型生命保険に12年入ってましたが、解約しました。
払戻金はどれくらいの期間で戻ってきますか?
1か月以上先ですかね。すみません、ど素人なんで。
244もしもの為の名無しさん:2006/02/08(水) 02:57:19
そんなもんだ
245もしもの為の名無しさん:2006/02/10(金) 01:59:29
特約でない医療保険単体の更新時期です。
更新前に残り10年ある定期つき終身と払い済みの3本を混合して
転換を薦められています。転換ってそんなんじゃないかと思うのですが、
得ですか?

補償金額自体は増えて月々の払い込みは千円程度減ります。
転換の買取が無ければ数万高い契約みたいです。
246もしもの為の名無しさん:2006/02/10(金) 02:09:50
質問します。
医療保険などで保険屋さんは診断書に基づき診断書発行している病院に
診断書内容に相違がないかなんらかの方法で確認をとるものなんですか?
247もしもの為の名無しさん:2006/02/10(金) 11:39:35
13 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/02/09(木) 23:16:07 ID:PM3YYW6V0

慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
248ひねもす:2006/02/11(土) 08:09:06
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
249ひねもす:2006/02/11(土) 18:59:07
age
250もしもの為の名無しさん:2006/02/11(土) 19:06:43
トピ主ですが、もうダメです

2006年 2月 9日15時4分

まき

何人かの方が指摘されたように、信用取引をやってみた結果、こうなってしまいました。
そして、皆さんにまたお叱りを受けると思いますが、実はこのトピを立てた後、ラストチャンスと思い、
1000万とまでいかなくてもせめて500万位は取り返そうとして、もう一度別の信用取引をやってしまいました。
結果は、損が2000万に膨れ上がっただけでした。

もうどうしようもありません。今から働いても無理なのは火を見るより明らかだからです。
そこで皆さんに最後の相談です。実は夫には高額の生命保険が掛かっているのですが、保険会社にお願い
すれば、死亡時に私に支払われる金を前借する事が出来ると聞きました。ただその具体的な方法を知りません。
もうそれしか補填する手段はありません。
もしくは、私が株に手を出したのも夫が家をあまり省みなかったからというのを理由に離婚を要求し、夫からの
慰謝料を貰わない代わりに使ってしまった貯金の補填を免除させるという方法もあるのでは、と思っています。
いずれかの方法について詳しいことを知っておられる方がいれば是非教えて下さい。
251もしもの為の名無しさん:2006/02/12(日) 11:15:45
↑なにこれ?

マジレスすると、株取引は”自己責任”で。これあたりまえ。
皿金スレ逝ったほうがいいんじゃない?
夫の生命保険を・・・なんて自分の妻が言ったら恐ろしい。
どんな理由があろうとも、自己責任がとれない範囲外の
資金で株はやらない。
2521:2006/02/12(日) 11:24:57
>>251
どこかのコピペだよ。
このスレ主はオレです。
そもそも、2ちゃんではトピ主とは言わない。
253もしもの為の名無しさん:2006/02/12(日) 13:50:09
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006013100068.htm

2ちゃんねるあちこちに貼っている
254ひねもす:2006/02/12(日) 19:13:26
>>250
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
255もしもの為の名無しさん:2006/02/12(日) 21:13:14
株に関してですが、信用取引は借金をして株をやってるんです。
現物取引で、最悪0になるだけにするべきです。
256もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 18:06:23
年末に普段しない大掃除をしていたら、
3年前会社で受けた健康診断の紙が出てきた。
顔が青ざめた。「高脂血症の疑い有り・要治療」
と書いてある。
実は2年前医療保険に加入したのだが、
加入した年に受けた健康診断では
「高脂血症の疑い有り・要観察」とあったので
告知書にはそれをそのまま
「高脂血症の疑い有り・要観察」と書いてしまった。
しかし保険会社の告知欄には
「2年以内に受けた健康診断で何か指摘されれば書け」
とある。
「要治療」も「要観察」も告知段階から2年以内だ。
この場合、やはり告知義務違反で俺はこれから先
何か病気をしても保険が支払われないって事なんだろうか?
あと、保険会社が考える「高脂血症が原因で発生する
病気」とは何があるんだろうか?

257もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 18:37:31
>>256
保険会社に訳を説明したら
追加告知が出来るので
きちんと、告知した方が良いね。
258もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:18
結婚し姓、住所共に変わった場合支払いのみ親ってのは有りなのかな?
259ひねもす:2006/02/13(月) 21:44:54
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
260もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:42
保険代理店勤務の生保募集人だが、
専門課程や変額保険販売資格って1回廃業したら、
次に一般課程を合格しても復活しないの?
誰か教えてください!
261もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:59
>>260 はい。
262もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 23:03:37
>>260
期間を空けずに、他の生保に変わる場合は
手続きが出来たと思う。
263260:2006/02/14(火) 00:31:18
ホントですか?それじゃ一般課程だけ合格しときゃいいのかな。
ありがとうございます。
せめて専門課程だけでも復活してくれるといいなぁ。
264ひねもす:2006/02/14(火) 21:16:04
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
265もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 02:05:52
専門課程は生きますが、変額はそれだけ受けないといけません。4ヵ月に一度受けれます。
266もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 04:57:27
専門家庭も廃止でしたよ他社からニッセイにいきましたが翌月から若葉で入社したが損保のみ引き継ぎできます
267ひねもす:2006/02/15(水) 21:33:16
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
268もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 23:12:27
夫婦ともに25歳。子供は二人。いまは住友に入っているんですが、
家を買ったのと二人目が生まれたので保険を変えようかと思ってます。

若いうちのほうが保険が安いので終身保険+死亡保障の定期保険を考えているのですが、どこが良いでしょう??
アフラックが値段的には一番なのですが。
269もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 14:18:34
生保レディってパートでなくて社員だから、働く時は旦那の扶養から全て
(社会保険も健康保険とかも全て)抜けないとならないって言われたのですが、
本当ですか?
もし入社したとして、保険取れなくて半年やそこらで辞めたとしたら税金関係とかで
、損してしまいますか?
扶養から抜けても稼ぎが103万以下なら損にはなりませんか?
教えてください。
270260:2006/02/16(木) 14:32:03
>>265-266

ありがとうございます!
ちょっと皆さんの意見が分かれているようですが、
保険会社にさきほど確認して
専門と応用は廃業から1年以内なら復活可能といわれました。
変額は受け直しのようなので、
次の試験日を待って受験しようと思います。
問題は今の会社が廃業させてくれるかどうかだなぁ。
重ね重ね、皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
271ひねもす:2006/02/16(木) 21:44:55
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
272もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 22:26:02
>>269
本当です。扶養からはずしてください。
保険をとらなければ半年も続かないかもね。
っていうかやるなら損か得かなんて考えないで収入増やすように
頑張ればいいのに。
じゃなかったら始めから扶養の範囲で出来る仕事を探せば?
27310:2006/02/17(金) 13:01:00
あらためて

今後、日本生命との話し合いは、すべて、ヤ○ーチャットサイトを通じて
リアルタイムに公開したいと思います。
『円滑な面談遂行にご協力されるかたであれば、どなたでも同伴してよい』
と保険会社より、H17.1.28に、回答をもらっていますので
円滑な面談遂行にご協力されるかたは、ぜひ、ご同席ください
くれぐれも、『円滑な面談遂行にご協力されるかた』のみの参加でおねがいします

チャット→ビ○ネスと経済→ユーザールーム→「保険○社のはなし」
を予定しています

消費生活センター、生命保険協会、金融庁の人、また、日本生命関係者で
上記の劣悪な対応を、監督する立場にあるような人、円滑な面談遂行に
ご協力されるかた、など、多数の協力者の参加を希望します
第一回目は、2月20日(月)午後12:20を予定しています

ニッセイコールセンター ○12○-2○1-○21
お客様サービス部  ○6-62○9-5525
名古屋支社        ○52-583-716○
などと、話し合いをすることになると思います

これも>>212
27410:2006/02/17(金) 13:02:15
また、2月19日(日)21:00〜23:00の時間帯は
上記チャットルームにかならず、いますので
ぜひ、お気軽に、おこしくださいね。
いろいろな方からの、今回の件のアドバイスを、期待していますよ。

また、現在の一方的に限定された担当者のひとり
日本生命名古屋支社、次長と私との、H16.9.2 14:52分〜15:02分の10分間の
電話にての、会話内容の、支社次長の発言部分について、日本生命名古屋支社内
同フロア内にて、聞こえていた人、ぜひ下記アドレスに、お知らせください。
日本生命名古屋支社次長が、暴力的な口調で『どういう口の聴き方をしているのだ』
『今週の土曜日の午後に行く』など、大きな声で、威迫行為をした件にて
ご協力をおねがいしたいです。とくに、会社を退社して、しがらみのない方、大歓迎です。
日本生命名古屋支社、次長は、大きな声で威迫行為をしていたので、同フロアにいた方は、
全員かならず聞こえているはずですよ〜
あなたの、良心と、少しの勇気が、○○生命を変えるかもしれないですよ。

h○a○r○u_k○a○z○e_s○a○[email protected]

まるの中は『自○分○で○考○え○て○ねw』
27510:2006/02/17(金) 13:03:06
これも、現在の一方的に限定された、担当者のひとり
日本生命名古屋支社、お客様相談室長の虚偽強要。
および、日本生命名古屋支社自体の劣悪な対応。
こちらを、参考にしてください。このスレの最初のあたりの書き込みをあらためて、、、、
>>10 >>11 >>12 >>14
見られない人は、直接このスレ上記10,11,12,14の書き込みを見てね。
27610:2006/02/17(金) 14:35:45
現在、日本生命とは
@・転換時の重要事項説明せず
A・減額時(現在も加入中の終身保険)の減額申請書類を、私が、作成した覚えがない
ので、改めて減額申請書類の確認を希望するも、保管期限切れということで
確認拒否。
・および、減額時の著しいうその説明など。当時の説明書類もあり。
だれの、筆跡か知りたいので、当時の関係担当者たち4人に直接会い
筆跡を調べたいと申し出ても、4人ともに、筆跡鑑定を拒否。
B・現在一方的に限定された、4人の担当者の
  威迫行為、虚偽強要、説明する意志のない対応(不明瞭な説明)、など。
(現在の担当者などから、渡された書類は、すべて、保管しております。
また、話し合い内容はすべて、録音記録されています。
証拠として提出を求められれば、いつでも提出しますよ〜。)

上記の件などで、はなしあいをしていますが、、、、
とほほ、、、、です。
277ひねもす:2006/02/18(土) 06:54:56
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
278もしもの為の名無しさん:2006/02/18(土) 17:19:11
終身医療保険選びで迷ってます。
自動更新なしの保険にしようと思いますが、一般の生保会社と
郵便保険のどちらが良いでしょうか?
ちなみに、現在アリコの「すこしであんしん終身医療保険」に
しようと思ってます。
また、保険会社比較サイトがあれば教えて下さい。
当方、32歳独身です。
279もしもの為の名無しさん:2006/02/18(土) 17:33:46
アリコ、CMが下品で不安がある。
実際の実力はどうなんだろう。
280ひねもす:2006/02/18(土) 18:45:45
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
281もしもの為の名無しさん:2006/02/18(土) 21:44:28
すこしであんしん・・・とかもそうだが、掛け捨ての医療保険って、生涯いくらを掛け捨ててるか知ってるか?
計算して見ろ、すごい額だぞ。200万とかかかるぞ。これって、当たり前の額なのか??
282もしもの為の名無しさん:2006/02/19(日) 08:57:27
>>281
計算して、200万位なのは知ってました。
普通に考えれば損をすると思うけど、老後の長期入院とか考えると
200万円は仕方がないかと…
自分はその為の保険だと思ってます。
只、終身なのでその保険会社が潰れないのが前提ですけど…
283ひねもす:2006/02/19(日) 20:10:33
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
284もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 19:09:00
先週、保険(医療保険)加入する際に、保険証の提示まで求められました。

どうも、告知事項(病歴など)を調べたかったらしい。

ほかの会社でも、保険証見せることまでもとめられるのか?

みんなの経験を知りたい。
285もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 19:13:33
>>284
どこの会社か、まず明らかにしてくれ。話しはそれからだ。
286ひねもす:2006/02/20(月) 21:22:08
を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
287もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 22:05:23
本人に気付かれないように死亡保険かけることは可能ですか?
288もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 22:50:31
>>287
で、保険金殺人を狙ってるの?
289もしもの為の名無しさん:2006/02/22(水) 14:59:02
>>287
全労災や県民共済など、自署押印が厳しくないようなところなら
大丈夫かも。
ダンナさんが保険嫌いで加入してくれないっていうのはよくあるケース。
290ひねもす:2006/02/23(木) 06:21:25
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
291ひねもす:2006/02/23(木) 21:44:33
age
292もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 22:50:16
すみません。
特約の部分も確定申告や年末調整の控除対象になりますか?

あと遺伝病を持っていてそれは時折手術が必要で
現在鬱で通院中。それらに関しての保険請求はしないということで
契約するのは難しいですか?
それにより金額が増えるのは本意ではないのですが・・・。
293ひねもす:2006/02/24(金) 21:17:09
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
294もしもの為の名無しさん:2006/02/24(金) 21:25:08
>>292

掛け捨ての特約とかはなるんじゃないかな。
295イナバウアーの白兎:2006/02/24(金) 21:59:19
>>292
掛け捨てじゃなくても特約も全額控除の対象ですよ。
遺伝病云々は限定で入れるかもしれませんが、鬱の場合は傷害保険でさえ加入できないケースが多いです。
296ひねもす:2006/02/25(土) 06:43:56
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
297もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 10:40:53
278
破綻がこわいならかんぽにしなよ。
民営化前までに入れば政府保障つくよ。
298もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 10:59:30
>>284
それは単なる本人確認だと思います。外交員(募集人)は病歴を積極的に探ろうなんてしないものですから。
299もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 11:22:43
当方25歳です。
保険に入っていないので結婚を気にはいろうと検討中ですが、
知り合いが持ってきた設計書をみたところ
ガン重点保障の模様。
若くしてガン保障必要なんでしょうか?
死亡保障3500万円ていうのも高いのでしょうか。
300もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 11:51:31
>>299
さすが知り合いですね。3大疾患での死亡は若年層でも以外と高い。できればガンだけじゃなく心臓疾患、脳疾患にも備えましょう。
死亡保障は子供がいればそれくらいかもしれんが夫婦2人だけならちょっと多いかな?
301もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 12:54:06
>>299

うーむ、めちゃくちゃな保険だとは思いませんが特別いいかどうかは分かりませんね。
貴方が男性なら嫁さんと将来生まれてくる子供に対して責任があります(共働きならそうでもない)が、
まず必要なものは逓減定期、または新収入保障です。25歳なら逓減定期5000万から60歳1000万まで減るような
タイプがいいでしょう。この時保険料はずっと変わらないものがいいです。
それとは別の契約で医療保障に入ることをお勧めしますがその年齢なら保険料定額、5000円以下、三大疾病重視
一生涯同じ保障が良いでしょう。県民共済に入って上乗せで生保を考えるなら、トータルでの支払いは安くなります。

今のうちにこれだけの保障に入っておけば今後新たに生保に入る必要は特にないと思います。
毎月の出費は1万円ちょっとというところでしょうか。
302もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 13:33:04
>>299
4月の死亡率下方修正で死亡保険は掛け金が安くなる模様。それまで待ってもけして遅くない。
303もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 14:16:44
>299
それニッセイのいきるちからのがん重点タイプか?
やめとけw別のタイプにしろ
304ひねもす:2006/02/25(土) 18:18:22
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
305もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 20:25:30
↑このひもねすって人が来ると板が荒れてしまう。
ニッセイさんなんか手打ってくださいよ!
ひもねすさんもあまり関係なさそうなスレで書く(コピペ)のは止めましょう。正直うっとうしいです。
306もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 22:46:40
>>305
ひもねすじゃなく、ひねもす。
本物はトリ付き。
307もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 23:49:06
3年前に仕事上、鬱になって病院でカウンセリング療法と胃潰瘍で投薬受けました。
鬱の方は薬は使わず、対面対話の会話療法です。2年前に完治して以降現在はお世話に
なっていません。
で、質問。自分はこの病歴のせいで保険に生涯はいれないことはあるのでしょうか?
308もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 23:50:30
>>307

入れると思いますよ。
309もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 00:31:00
>>307
鬱は、病院に受診しなくなって5年以上経過したら告知の必要なし。
胃潰瘍は5年以内であれば、部位不担保の条件などが付く可能性あり。
どちらにしても両方、病院に受診しなくなって5年以上経過していれば告知の必要なしです。
310もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 12:12:34
>300-303
299です。
レスありがとうございます。
参考にします。
311ひねもす:2006/02/26(日) 20:39:01
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>341
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
312もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 23:36:43
38歳日○生命のセールスレディーです。
去年の7月にAさんに死亡保障の保険に加入してもらったのですが訳ありで
加入時に新しく口座引落し用に通帳を作りその通帳とカードを私が預かり私が定期的に入金しています。
これって日○生命会社には絶対に気づかれませんよね?
もう半年以上契約してるのですが万一気づかれたらと最近怖くなりました。
あとAさんは他社でも色々生命保険に入ってるのですがこのような情報は日○生命側は
わかるものなのでしょうか?
どなたでも結構なのでお答え下さると助かります。
313もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 23:37:51
>>312

あんたは仕事を変えなさい
314もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 23:52:28
>>312
一般課程で習ったことの中にいずれの答えもある。
そこまでして入ってもらう訳というのが俺には理解不能だ。
315もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 00:18:08
>>312
まぁ、誰かがバラサナイ限りは保険会社にも銀行にもばれることはないわな
他社の加入情報なんざ昔はわかったようだが今は把握できないだろ。
で、その訳って何?そこがおれには重要だ。
316もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 11:02:32
喘息でも入れる商品を扱ってるところがあれば教えてください
317もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 11:26:44
>>316
スミセイ、アリコ、アメホ
318もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 17:18:19
>317
レスありがとうございます
319てつろう:2006/03/11(土) 20:06:30
46歳、自由業(番組制作)やってます。とりあえず
健康体です。今、360万円の借金を抱えていて(ク
レジット会社3社+サラ金5社)、親に肩代わりして
もらいその返済にあたり、生命保険を解約しようと思
います。1.住友生命(93年加入、10年確定年金
タイプ、保険料12460円)2.クレディスイス生
命(99年加入、変額保険タイプ、保険料13465
円)以上2社を解約した場合、それぞれいくら位の損
害が生じるでしょうか。また、外資系の保険がいいと
聞きますが、どこの保険に入ればいいのか、詳しい方
おすすめなどありましたらお教えください。
320もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 16:23:08
33歳会社員です。
先日、終身保険(死亡保険金1000万)に加入しました。
告知の時、すべてNOにチェックしてしまいましたが実は
たまに病院で胃の薬をもらって飲んでいます。
得にこれといった病名もなく告知の質問内容も微妙だったのでNOにしてしまいました。
この場合、審査の時に×で加入取り消しとかになってしまう可能性はあるでしょうか?
審査とゆうのは被保険者が通っていた病院とかも全部調べるものでしょうか?
せっかく加入して担当者さんにも喜んでもらえて取り消しとかだととても辛いので
詳しい方いたらお答えよろしくお願いします。
321もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 19:13:27
>>320
普通審査でそこまでしない。
胃部不快感や胸焼けで胃薬を飲んでるくらいなら、医療保険はともかく終身保険では殆どの場合問題はないが、心配なら担当者に追加告知をしたい旨告げたらどうだ?
担当者が不要と言ったのであれば、それはちゃんと証拠として残る形で残しておくこと! そうすれば間違いなく保険金は支払われる。
322もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 19:22:41
>>321
ありがとうございます。
そこまで審査では調べないと聞きすこし安心しました。
近いうちに担当者にも伝えておきたいと思います。
323もしもの為の名無しさん:2006/03/16(木) 18:54:15
保険に詳しい方教えて下さい。

約10年前に日本生命のアニバーサリーと言う、終身保険(いろいろな特約付き)の
保険に入り、この秋で丸10年になります。
10年更新型なので、そろそろ更新なのですが、
独身(女)なので、死亡保険に3000万もいらないし、入院保障も1日5,000円では
足りないと思うので、解約して外資系の保険会社に入ろうと思っています。

ところがその保険には、5年ごとに健康だったら10万円のボーナスが出るのですが、
今年がそのボーナスが出る年なのです。
契約月が9月なので、その契約月にお金は出ると思うのですが
解約する場合、9月の更新前に申し出をすると、10万円はもらえないのでしょうか?

もしもらえない場合は、10万円をもらってから、すぐに解約はできるものなのでしょうか?
(9月を過ぎると保険料が大幅に上がりますので、なるべく解約したい)

それと、解約払戻金も更新前に申し出をすると、どうなるのでしょうか?
10万円も解約払戻金も、ちっぽけな金額ですが、なんかもったいなくて・・・。

解約にお詳しい方お願いします。







324もしもの為の名無しさん:2006/03/16(木) 19:04:05
生活保険会社の対応に不満がある時、どこに言ったらいいですか?
消費者センター?金融庁?
明〇安〇生命にひどい目にあわされてます。
325もしもの為の名無しさん :2006/03/17(金) 00:04:21
>324
保険金不払いとかの件ですか?
326324:2006/03/17(金) 08:36:21
>>325
そうです。ひどい です。皆さん、今さらながらでしょうが、明安生命はやめておいた方がいいですよ!
327もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 10:14:37
>326
不払いの不祥事が表沙汰になったのに、まだ不払いなどの被害にあってるんですか!?
うちの身内も加入暦長いようだ、やべえな・・・
328もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 10:55:35
みんなは被保険者と契約者、分けてます?
保険の内容を確認しようと電話しても、「契約者ご本人でないと
お話できません」と言われマス
本人が入院したりしてとても話せる状態じゃないのに
他の皆さんは、契約者と被保険者、やっぱり分けてるものですか?
329326:2006/03/17(金) 12:18:49
>>327
よそに乗り換えた方がいいですよ!アンビリーバボーな会社だから。
330327:2006/03/17(金) 12:32:42
>>329
検討中の矢先、今現在、保険金の請求をしなければならなくなってますw
手続きなどはこれからのようですが、やはり覚悟が必要かもな・・・
331ひねもす:2006/03/17(金) 20:42:39
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
332もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 21:01:54
>>328

住所と生年月日、電話番号を正確に述べられれば問題ない。
333もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 21:15:04
>>326

何か勘違いしているようだが、最近の不払い問題は
損保会社の「臨時費用」などの払い忘れ問題。
1件あたり最大数万円のもんだぞ
334もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 23:11:21
ttp://plaza.rakuten.co.jp/prrprrprr/
ここはどちらの保険会社でしょうか
335ひねもす:2006/03/18(土) 07:02:37
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
336もしもの為の名無しさん:2006/03/24(金) 16:38:06
>>328
個人情報うんぬんの関係でそゆ対応されるのでつ。身分証明など持参して交渉してみてくださいな。
>>328さんの身内のような状況になった場合を考えて、指定代理請求特約などとゆーのはつけといたほうがよいでつ。
保険に入ってる人に何かあった!でもお話したり字を書くのは無理なとき、生計を共にする家族の誰かが代わりに保険請求できるのでつ。わかりましたか?
337もしもの為の名無しさん:2006/03/24(金) 16:46:12
退院後 調査が入り未だに給付金が払われてません。退院から一ヵ月と一週間経過!
338もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 19:16:19
質問です
加入して約三年の保険を持っているのですが
違う保険に変えようと思います
解約しても、殆どお金は返らないようですが、
それならば払い済み等にした方が得ですか?
(払い済みが可能かわかりませんが)
一番無駄のない方法を教えて下さい
339もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 00:37:08
>それならば払い済み等にした方が得ですか?
解約するのに残りの残高を払い込む?
そのメリットは?
340もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 01:41:02
うーん
よくわかってないので勘違いしているかも知れません
3年みたいな短期間はなにもなく普通に解約しかないですか?
341もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 21:18:31
教えてください。
知人が死亡保険金を受け取れなくて困っています。
保険請求に死体検案書が必要なのだそうですが,死亡した人の親族でないためにとれないし,親族の協力も得られないのだそうです。
死体検案書をとる方法or死体検案書なしで請求する方法はないものでしょうか?
342もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 21:24:22
>>341
親族でもないのになぜ保険金受取人になっているのか?
愛人受取契約?
343もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 21:26:54
>>341
自作で委任状作っちゃえば?
344もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 21:38:45
>342
借金してホームレスしてたところを助けてあげて面倒見てたらしいです。
その後まともに会社勤めしていたところ,急死したそうで。
親族とは全く連絡をとってなかったそうです。
親族の感情最悪で,そんな金あるならこっちよこせって。

>343
私文書偽造罪?



345もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 21:45:15
>>344
死亡保険金請求書を保険会社から取り寄せたら
弁護士に相談。
成功報酬で保険金の3割程度は取られてしまうが
0よりいいでしょう。
346もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:35
>345
ありがとうございます。
やはり弁護士依頼しなきゃいけないですか・・・。
死体検案書なしで,裁判とかで認めてもらうということですか?
347もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 22:13:03
長文すみません教えて下さい・・。
夫が9年前から、スミセイのステップ払い終身(特別保障更新型)というものに勧められて加入してます。
月13000円の支払いで10年経つと500円アップします。
323さんとかなり似た保険ですが、やめて外資にしようか検討中です。
ちなみに私は県民共済の2000円程度のものに加入してます。
夫34歳と子供0歳なので、医療保障を充実させたいのですが(現在だと病気で5日〜日額5000円です。
上記に加え成人病だと3000円と記載ありますが、これは+3000円なのか不明?)

死亡保障は65歳満期で80歳まで2500万。特約がついていて80歳まで特定疾病保障定期保険特約300万
重度慢性疾患保障保険特約300万と記載。あと生存給付金を3年ごとに10万でるのです。
解約しないで、医療保障のを少し充実させ県民共済などに加入した方がとくなのでしょうか?
スミセイの担当の方からは何度も電話があるのですが、不利なものに契約させられるのでは
ないかと、連絡を取っていません。メリット、デメリットは何でしょうか?
色々調べたりしているのですがよく分かりません
宜しくお願いいたします。
348もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 22:16:40
>>346
死体検案書は必要。
弁護士が代理で取得してくれるよ。
保険金は相続人たちがなんと言おうが
受取人の固有財産だからね。
相続人たちと弁護士が話し合ってくれるよ。
349もしもの為の名無しさん:2006/03/32(土) 00:03:04
すみませんが詳しい方誰か教えてください。
医療保険についてなんですが・・・そういうスレがなかったもので。

現在精神科に通院しており、病名は告げられておりませんが神経症レベルです。
そこで、今精神科通院を隠して医療保険に加入し、
病気がひどくなり入院した場合、保険金はもらえないのでしょうか。
私が考えているのは、加入後他の病院に「初診」としてかかり、
新しい先生には過去の通院歴を伝えません。
そうすれば、保険がおりるのではないでしょうか??

詳しい方、どうか教えてください。
お金がなくって、でもいつか入院するかも知れないし、困ってます。
350もしもの為の名無しさん:2006/03/32(土) 09:48:14
>>349
甘いです。
病院のネットワーク、保険会社のネットワークを見くびってはいけません。
スミセイ等の病気でも入れる保険にしといた方が間違いないと思います。
351もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 01:26:30
>>350
お返事ありがとうございます。
そうなんですか・・・
病院のネットワークって、なんですか??
よかったら教えてください。
352もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 09:32:50
>>351
病院間での情報開示システムのことです。
表だって、そういうものがあるとは聞きませんが、なんらかの形で情報を共有していると思われます。
353もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 10:27:46
>>347

県民共済の方がいかなる生保よりも費用対効果で勝るのは間違いない。
なんせ販売システムの中に人件費の占める割合、つまり事業比率が小さいんだから。
共済になるべく入ってそれでも足りないと思えば生保
このやり方が一番賢明かと思いますよ。
354もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 11:39:07
>>353
一週間に一度は、県民共済の折込チラシを見るが
莫大な広告料になってると思われ。
事業比率が小さいなんて、とてもじゃないけど言えないだろ。
355もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 11:52:54
>>354
禿同
あれで営利目的じゃないなんてw
356もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 12:04:40
>>349
レセプト追えばすぐわかる
詐欺
契前発病の告反 契約取消
357もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 12:09:09
>>353
>>354

あのな、暇な主婦を800円のパートで雇って織り込みチラシ投げ入れるぐらいで
そんなにコストかかると思うか?
もちろん純粋な非営利じゃないがGNP営業の生保業界よりははるかにましなんだよ
358もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 12:16:59
>>357
県民共済の場合
コストは、かなりかかってるだろ。
生保業界のGNPというのは、担当者の経費だ。
保険会社が経費を出してると思ったら大間違い。
359もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 14:54:04
共済が60歳以降も変わらぬ保障にしたら
絶対共済にするんだけどなー
360もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 15:30:16
>>357
GNPって…w
どんだけ昔の話してんだよww
361もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 15:34:03
>>360
今もあるよ。
チケットや各種贈答品、
362もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 16:28:36
お願いします。教えてください。
夫が亡くなりましたが、夫の両親は健在です。
夫は生前私(妻)のための保険だから…と言ってくれていましたが、
結婚して半年経っていないため保険金の受取人が夫の父となっております。
この場合、私は受け取れませんでしょうか?
363もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 16:46:50
>>362
残念ながら保険金は受け取れません。
保険金というものは受取人固有の財産になります。
受取人が夫の父となっていれば、保険会社は
夫の父にしか支払えません。
代わりにご主人の財産をあなたが全部相続すればいいのです。
364もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 16:54:46
もしご主人に何の財産も無ければ、
保険金が支払われたあと、お父さんと話し合うしかないでしょうね。
あなたにお子さんが無く働いているのであればあまり期待できませんね。
あなたが妊娠しているのであれば、今後の生活について
じっくりご主人のご両親と話し合うべきですね。
365もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 17:36:27
>>361
え? それを契約前に配るの?
日本社ってまだそんなことやってるんだ…。
新聞屋じゃあるまいし、いい加減そんな事やめないと地位の向上は望めないと思うよ。
366もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 17:48:04
>>361
俺の知っている会社では契約前後だな。
というか、客のほうがねだるね。
レディの足元を見て、金品ときには体をねだる奴も依然多い。
367もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 17:49:30
客もレベルが低いね〜。

■生保レディとセクスできるって本当でつか?■4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1140841605/l50
368もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 18:03:49
肉弾戦、するほうも買うほうもバカばっかし。
テメーら、AIDSに気つけや!
369もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 18:14:55
落ちぶれてるのは確かだが、男はそれだっていろんな女の身体を知りたいものなんだよ。
健康診断をかろうじてクリアしているんだから、あそこだって立つしなw
枕営業の事はレディ同士でも話さないだろうし 実際は一握りのレディなんだろうけど。
仕事してないのに何故かぎりぎりのところで契約取ってるタイプや、
テリトリー外の顧客を訪問する優柔不断な天然ボケタイプのレディに多いかもな。
370もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 18:55:43
レセプトって追えるんだ〜〜〜!!!
怖い!!
被用者保険の場合、保険会社にレセプト開示するのって会社の健康保険組合?
それとも支払基金?

世の中よくできてるな・・・
371もしもの為の名無しさん:2006/04/05(水) 01:18:52
よく知らないんでエライ人、教えてください。正直に書きます。

1.私の父母は会社経営者で年収2000万円です。両方もうすぐ60才。
2.父は心筋梗塞、母は胃ガン(良性。現在2年発病なし)の治療経験ありです。
3.私は年収600万円の30歳で妻1人。両親とは一緒に住んでます。

そして一家全員、奇特なことに今まで保険に入っていません。
(自動車保険や住宅火災保険は除く)
このような状態で家族ぐるみで保険を考えたいと思っています。
どのような保険に入ればいいでしょうか。教えてください!
372もしもの為の名無しさん:2006/04/06(木) 20:04:57
こういう真面目な話にゃつきあわないからこの業界ってダメなんだよな。。
373もしもの為の名無しさん:2006/04/06(木) 21:05:05
すいません、質問です。
入院給付金を請求する時の流れについて、ですが
そのとき入院していた病院の医師に、何か書類が直接送付されるのですか。
そしてその書類に記入する事柄についてですが
以前にその病院で、同じ病名で入院していた時の事も
記入する欄があるのでしょうか。

374もしもの為の名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:54
相談させてください。

当方30才男、嫁33歳専業 息子0歳です。
保険に何も入っていないためそろそろ掛け捨ての保険に入ろうかと思います。
希望は以下になりますのでどのような保険がよいか教えてください

本人 55歳まで限定で死亡時に3千万+終身医療(3大疾病無し)
嫁   終身医療


375もしもの為の名無しさん:2006/04/14(金) 21:02:39
なんで、みんな自分の担当に聞かないの?
376もしもの為の名無しさん:2006/04/14(金) 21:10:00
>>375
担当に聞いたら、売れるまでシツコイだろ。
377もしもの為の名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:14
担当ってどうやって出会うんですか?
自分から代理店に出向くの?
でもいい人にあたるかどうか保障ないし…
378もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 08:57:02
サポートセンタに保険辞めたいんだけどってTELしたら、担当が飛んできたよ
379もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 09:02:50
担当はシツコイよ。おいら40代毒男で両親既に他界してるから生命保険解約しようと
してるんだけど『勿体無い!!』って。死亡保険金自分で受け取れる訳ないし、
おいらが死んでも誰も経済的に困らんちゅーの。早く解約金寄越せよ。
380もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 12:33:04
>>379
受け取ってくれる嫁探そうって気はないの?
381もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 12:33:49
私も未払いがあったとき、担当からTELがあって取り立て屋のような口調でいろいろ言われた。その後、解約しましたが。


382もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 14:06:19
質問させてください。
刺青をいれようかと思うのですが、現在加入している保険や、これから加入しようと思う保険には影響がありますでしょうか?
383もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 14:08:45
>>382 保険より、他の事をもっと心配したらいいよ。
384もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 14:32:58
次のような保険に入っています。保険料は月1000円払っています。

死亡・後遺障害 5400千円
入院日額 1500円
通院日額 1000円
被害事故 30000千円
介護年額 1名につき1200千円
個人賠償責任 30000千円

保険の相場を知らないので教えて欲しいんですが、月1000円でこの保険金は
どんな感じでしょうか?

親がたくさん生命保険を掛けてくれてるので、死亡とか入院の保険は正直あまり
要りません。
むしろ個人賠償責任 30000千円ってのに惹かれて、万が一人様のものを
壊してしまったときにと入ってしまった保険です。
ただ、車を運転してるとき以外は人様のものを壊してしまうことって滅多にないし、
その車の事故の時にはこの保険は使えない。
もっと安い保険があるという事でしたら、教えてください。お願いします。
385もしもの為の名無しさん:2006/04/15(土) 16:40:18
すいません。質問させてください。
41歳の独女で26歳から月3000円の終身保険に入っているのですが終身保険
以外の特約の保険期間が終了し(終身保険以外の契約は4000円程です。)
更新しなければならず、どうしようかと思っているのですが・・。
ちなみに給付金は500万となっております。あと払込期間が56歳までと
なっています。

そこで疑問なのですが月3000円で26から56歳まで30年払ったとしても
3000×12ヶ月×30年で1,080,000にしかなりません。終身保険ですから保険会社
は私が死亡すると必ず5百万払わないといけないですから、保険会社には
なんのメリットもないように思えるのですが・・。もしかして私、なにか勘違い
しています?

それともうひとつなんですが、担当の人がその終身を月900円払いの払込期間
66歳まで、給付金100万というのに更新するプランを提案してきているのですが
これは損でしょうか?あと介護保険特約、がん保険、定期保険なんかがついて
総額1万くらいになるプランの契約の見直しを言ってきています。

どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。


386もしもの為の名無しさん:2006/04/16(日) 07:55:31
385は「イキチカ」への転換?
387もしもの為の名無しさん:2006/04/16(日) 08:48:47
>>385
80歳払で計算すると年利7〜8%って感じかなあ。15年前ってそれぐらいだっけ?
保険証書をじっくり読んで担当の方にも良く聞いて下さい、騙されないように。

契約見直しについてはあなたの置かれている状況が分からないとなんとも。
388もしもの為の名無しさん:2006/04/16(日) 09:04:45
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
389もしもの為の名無しさん:2006/04/16(日) 09:09:01
>>385 そんな提案してくる担当の話は聞かないほうがいいよ。
自分で考えないとだめです。インターネット使えるなら色々
調べられるはず。
390もしもの為の名無しさん:2006/04/17(月) 22:13:49
>>384
それって生命保険じゃなくて傷害保険(=損保)でしょ?

つーか個人賠責3000万なんて単独なら年払いでも2000円しないよ
自動車保険等の特約で付ければ年額でも1000円前後だし
(損保ジャパンだと賠償金額無制限/免責なし/示談交渉付きだった筈
391384:2006/04/18(火) 21:24:10
>>390
お返事ありがとうございます。

>それって生命保険じゃなくて傷害保険(=損保)でしょ?

見直したら、確かに傷害総合保険と書かれていました。
朝日火災海上保険の商品のようです。会社で、団体加入で入った
保険だったので、これでも安いのだろうとばかり思っていましたが、
今時の相場と比べると高いですか?

>自動車保険等の特約で付ければ年額でも1000円前後だし

それだと非常に魅力的です。
ただ、よくわからないので聞きたいんですが、自動車保険の特約で
付けた個人賠責というのは、自動車に乗っていなかったときでも
有効なんでしょうか?
(例:店内で転んで商品を壊してしまった。
歩いていて子供にぶつかり、怪我をさせた。など)
392もしもの為の名無しさん:2006/04/18(火) 22:46:23
>>391
相場云々じゃなくて個人賠責以外が要らないなら単独で入った方が安いって事

自動車保険等の特約でも補償範囲は同じ会社の個人賠責と同じ筈だよ
(少なくとも損保ジャパンは同一で年払い+1200円/月払い+100円だった

もし加入してる自動車保険に付帯出来ないなら
個人賠償責任保険単体に加入しても1年当たり1600~1800円だと思う
(当然ながら契約年数・保険会社によって金額は変わる
393もしもの為の名無しさん:2006/04/18(火) 23:55:46
質問させてください。
保険加入を検討している20代の女です。
3年前に卵巣のう腫で手術・入院をしたのですが
告知すれば加入できないのでしょうか?
今検討している保険は「生きるチカラ」「女の華道」
「フェミニーヌ」あたりです。あとアフラックの
医療保険を資料請求中です。告知するにあたって
条件?が付くとか拒否されるとか会社によって
違うと聞いたんですが・・・
よかったら教えて下さい。
394もしもの為の名無しさん:2006/04/19(水) 00:03:35
簡保の商品の特長の一つとして、貯蓄性の高さがありますが、
ご質問の趣旨である医療保障に関しては医療保険単体の商品は販売されておらず
あくまでも終身保険などに付帯する特約扱いになりますが、
疾病傷害入院特約で60歳払込終了後の死亡・解約時の返戻金の割合が
約80%以上と高い貯蓄性があります。
その分毎月支払う保険料は割高ですが、戻り率が非常に良く、
ソニー生命の総合医療保険(35歳で60歳払込終了後に約60%以上戻る)、
アフラックの21世紀がん保険・解約返戻金有りタイプ(30歳で20年後に56%、35歳で52%戻る)
より掛け捨て部分の割合が低いので、そういう意味では長い目で見れば
終身保険のように有利な保険と言えましょう。


参考URL:
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9041.htm
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9044.htm
http://allabout.co.jp/finance/insurance/closeup/CU20050429A/index2.htm
395もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 00:02:04
質問です。夫、県民共済の生命共済と入院型共済の計四千円。妻、損保ジャパンの医療保険月五千円。結婚を期に見直そうと思います。アドバイスをお願いします。
396もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 00:12:53
395です。続きです。結婚を期に親戚の損保ジャパンの保険屋に勧められそうになってます。夫婦揃ってあまり体が丈夫ではないので入る事にためらいはありませんが、騙されそうな気がするもので。
397もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 05:49:50
>>393
ともかく、告知はちゃんとしましょう。
>>395-396
それだけで何をアドバイスしろと?貯蓄が十分ならば今のままでOKだし。
ともかく、騙されそうな親戚なら相手にしないで自分で良く考えよう。
398もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 09:44:27
すいません。生命保険の証券を紛失してしまったのですが、
もし仮に第三者の手に証券のみが渡っていたとした場合、
何らかの悪用をされる可能性はあるのでしょうか?
399もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 15:20:34
>>395-396
生命保険単体で考えても良い答えは出ないんだから
・共働きか否か(勤務&通勤形態・世帯年収も
・職業(特に社会保険の加入状況が重要
・車を運転するかどうか(自動車・バイクの保有状況も
が判らんと何とも言えん

まぁ一般的に死亡保険は(父子家庭への援助が薄いから)主婦に掛けて
主な働き手には収入補償保険を掛けた方が良いんだけどな
400もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 15:37:58
あぁ肝心な本人達の年齢が抜けてたな
それと各種年金の加入状況も必要だな(国民年金基金・民間の確定拠出含めて

「面倒だから医療保険だけ教えてくれ」と言うなら
60~5歳払い込み満了の低解約金型終身医療保険に夫婦別で入れとしか言えん
401もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 15:39:40
395です。ご迷惑かけます。現在は共働き(個々の社保に加入)ですが、子供が出来たら退職する予定です。二人とも車で通勤で、夫の年収約300万円、家内もほぼ同額です。
402もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 15:46:32
続きです。二人ともあまり体が丈夫なほうではない事と今マイホームの為に貯蓄中であることを追記します。
403もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 17:06:28
>>395 親戚の人が10年以上保険の仕事してるなら、
 頼んでも良いかもしれないです。
404もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 18:37:24
>>398
多分大丈夫だと思うが、さっさと保険屋に連絡しる!
405もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:36
>>401-402
・二人とも民間企業でサラリーマン(正社員)で年収300万
 ↓
・子供が出来たら奥さんは育児休暇じゃなくて完全退職する
・二人とも車持ちでマイカー通勤、自宅購入の頭金を貯蓄中
・現在入ってる共済と医療保険は二つとも掛け捨て定期型で計9000円

ココまで合ってるの?

民間企業のサラリーマンで社保加入なら労災も入ってる筈だから
自動車保険も含めて見直した方が良いだろうね
(搭乗者傷害外した上で生命保険解約→掛け捨ての家族傷害保険にするとか
406どうしよう!:2006/04/20(木) 22:52:51
驚いてたのですが、主人がタトゥーを入れてしまいました。
今加入してる保険に影響はないものでしょうか。もうひとつ位加入したいと思っていたのですが、普通に入れるでしょうか(-.-)
どなたか教えてください、お願いします。
407もしもの為の名無しさん:2006/04/20(木) 22:56:21
お忙しい所有難うございます。すいません、もう少し掘り下げてお聞かせください。具体的にはどういった形に?
408もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 11:12:08
(´A`)
409もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 11:16:34
>>406 優先順位として、保険よりも心配することあると思います。
410もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 11:23:16
>>409
そうですよね。
でも、いれてしまったから困って相談しているわけで…どなたか情報下さいませんでしょうか…
411もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 11:46:37
入れ墨してても告知なら簡単に入れるでしょう。
服の上から見えなければ面接し扱いなら大丈夫。
(取り扱い者がどう報告するかできまっちゃうけど)病院での医師扱いならアウト
412もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 15:05:19
会社で団体扱いの生命保険に入っています。
先日、保険会社から団体から個人扱いに変更しますという
ハガキが届きました。
会社も変わっていないのでてっきり会社が団体契約を外れたと思っていました。
生命保険会社へ確認したところ、団体加盟の確認ハガキを個人に
送ったが返信がないので団体扱いから個人に変更したとの事でした。

そこで質問です。今回会社は変わっていませんが、そういう確認書類を
提出しなかった場合、契約は変更されてしまうのですか?

保険会社に確認したところ、その書類は普通郵便で送って
自署だけで捺印は必要ない書類だったそうです。
こちらには届いていませんが、提出しなかったからといって
問答無用で契約変更されてしまうのですか?

契約変更って捺印とか必要ないのですか?
413もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 15:15:40
>>412 生保の手数料の割引は禁止なので、
確認できなければ個別扱いにしないと、
金融庁から怒られるからだと思います。
契約内容自体は変わってないですよね。
保険料の規定も約款に書いてあるんじゃないかな?
契約は約款に書いてあることがすべてです。
414ドン:2006/04/21(金) 15:23:24
母の知人が保険に入れとうるさいです、母の知人だけに、荒っぽく断るわけにもいかず、
困っています、カドが立たない上手な断り方はないですか?
415もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 15:24:40
>>414 お金を直接あげたらいいです。保険はいるほうが高くつくので。
416もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 17:12:51
フコク生命って評判どうですか?
417もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 18:38:36
一昨日、アフラックから第一生命に切り替えたのですが、父親に「一生涯掛け金が変わらない保険にしろ!!!!」と怒鳴られ、全労災を勧められました。
今すぐにでも全労災にした方がいいのでしょうか?
ちなみに初回保険料を第一生命に手渡ししたものの、まだクーリングオフ期間内です。
418417:2006/04/21(金) 19:45:12
補足

アフラックは最初の入社時に入った保険で、第一生命は会社に勧誘に来てた人に勧められて入った保険です。
419もしもの為の名無しさん:2006/04/21(金) 23:24:40
あんた何歳よ?
420もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 02:24:44
おねかいします

父が亡くなり(複数の保険会社)に入っていた様な
のですがその手続きや受け取りに関して姉が言うに
は、複数の保険会社に入ってると全額がおりなくな
ると言い各保険会社の書類に(他の保険会社に入っ
てない)のチェク欄に印を付けているのです、何か
抜け道的な物があるのでしょうか?、姉が何をして
いるのか分からないのですおねがいします。
421もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 03:41:31
>>417-418
死亡保険なのか(ガン限定も含めた)医療保険なのかも判らないし
現在の支払い体系・金額、社保の加入状況・年収も判らんのじゃ
誰も答え様が無いよ(419の言う様に年齢も判らんしな
422もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 08:52:57
妻と子供、自分の保険料で毎月4万かかっています。
手取りで17万しかないのですが、解約してアフラックやら
県民共済やらに加入した方がよいのでしょうか?
8年ほど支払っています。
年齢は29歳です。
保険のことは全然チンプンカンプンで困っています。
よろしくお願いします
423もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 09:11:43
なんで全然チンプンカンプンなのに保険に入ったの?
424もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 09:23:55
妻が担当なのでよくわかりません
妻は今いません
425もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 11:12:03
だったら、ここでなく妻に相談しなさい。妻があなたの命を狙ってるとしたらご愁傷様。
426417:2006/04/22(土) 11:20:06
年収は350〜400で年齢は25です。
変更をしたのは医療保険で
アフラックはガン保険のEVERで月6000円程度払ってましたが、勧誘の人に「死亡保障が低額(証券を見る限りは死亡保障100万)で入院後も払う事になる」と言われ、新堂堂人生を契約しました(月約一万、死亡・高度障害時総額1800万支給、更新がなければ一定額)。
現在、迷っているのは全労済のこくみん共済で、総合保障{総合二倍タイプ検討中、死亡保障2400万(病死、不慮の事故死だと800〜1200万)}+医療終身保障の組み合わせ加入(生涯一定額)で月約5000円です。
427もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 11:24:28
手取りで17万の中から保険料が4万って…仮に子供の保険は学資だとしても…ご飯食べれてますか?
428もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 11:38:58
426
何処に重点を置きたいのかだね。医療?死亡保障?まだ若いんだし、今から終身タイプの医療保険に入らなくてもいいんじゃない?
429もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 11:41:51
東洋経済の保険特集号見たら?
詳しく解説してるよ。
今回は損保もある。
430417:2006/04/22(土) 11:52:33
終身タイプは父の勧めもありますが、個人的には医療・死亡保険を固定したいのです。
418さんの言う額ほど給料から引かれてませんが、物欲がそれ程強くないので毎月1〜3、4万は貯金は出来てます。
431もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 12:12:34
教えてください。
保険に入ろうとしたのですが、高血圧のため150%の割増保険料になると言われました。
150%の割増は妥当な数字なのでしょうか?
症状としては、会社の健康診断で血圧が150−100。
現在、降圧剤服用中で、血圧が130−85です。
その他、病気、入院などはありません。
よろしくお願いします。
432もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 13:49:01
>>417
こくみん共済は60歳以降の保障が薄くなるのと掛け捨てなのが難点ですが
それが問題ないなら良いと思います。
433もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 13:51:45
>>426>>480
417と418は同一人物じゃないの?

つーか子供が居ないなら死亡保険なんて要らんのだから
独身なのか配偶者・扶養者が居るのかを書いてくれんと

独身だったら保険金日額高めで3大(or5大)疾病時保険料免除の
65歳払い込み済みタイプの終身医療保険にしたら?
(解約返戻金の高低によって保険料は上下する
434もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:00:24
>>431
服薬してる量と貴方の年齢にもよります。
下が100は高いわな。
435もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:23:32
↑433
独身だから、Sが要らないなんてのはおかしいだろ。本人が高度障害になった場合や、親へ生活費の仕送りをしている場合、親と同居してて一家の生活費の大部分が本人の収入に頼ってる場合などSが必要な理由はいくらでもある。
436もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:26:32
取り合えず

保険料終身払い>リース
保険料60歳払込>ローン

って言う基本を理解しておかないとな
437もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:29:00
>>435
おれも同意見。
438もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:33:56
>>435
3大疾病免除付なら大抵は高度障害の時も保険料免除になるよ

まぁ二行目に関しては確かにそうだから
「被扶養者が居ないなら死亡保険金なぞ必要ない」と言った方が良いか

障害者年金が貰えないって言うなら話は別だけどね
439もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:40:53
23歳女性です。
いろんなサイトみてたらぐるぐるしてきたので相談させてください。
終身医療保険(出来れば短期払い)に入りたいと思っています。
今のところ健康体。結婚の予定はありません。
月々払えるのは5000円前後までです。
おすすめなどありましたらアドバイスお願いいたします。
440もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:41:34
>>438
扶養親族がいなくても自分の死後の整理資金を準備する必要はある。
それを貯金でまかなうか、生保でまかなうかの違いだけだ。
441もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 14:46:12
死後の整理資金:50万〜
葬式代。墓が無ければ墓代、墓石代、戒名代。
賃貸に住んでいるなら、転居費&ゴミ処分代、家主への退去費用。
賃貸の部屋で死んだ場合は
ハウスクリーニング代でかなりぼったくられる。
442417:2006/04/22(土) 14:46:58
417=418、独身です。
先程、父と相談しましたが全く同じ事を言われました。
早速クーリングオフして全労済に加入しようと思います。
ご意見有り難う御座いました。
443441:2006/04/22(土) 14:50:52
実際、知人の祖母が一人暮らしの部屋で亡くなったが、
死後10日ほど経過しており、死臭がすごかった。
家主から百十万円請求された。
ハウスクリーニング代のほか畳や床が全く駄目になっており
リフォーム代、空室損害代などもろもろ。
一人暮らしの人は要注意だ。

444もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:00:31
全労災、おめでとう!
第一、残念!
445もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:00:45
>>440-441
健保の埋葬費請求・香典と敷金は無視か?
まぁ医療保険でも死亡保険金100万程度は付いてる筈だけどな

被扶養者の居ない独身者にまで高額な死亡保険金を勧める第一生命が
信用出来ない事はガチだと思われ
446もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:02:13
健保か。若い香具師は国保も入っていないかもよ。
447440=446:2006/04/22(土) 15:03:28
まあ、入っていると仮定して、
貯金や保険で準備する必要はある。
健保だけでは不足だよ。
448440=446:2006/04/22(土) 15:04:43
敷金で百数十万円はまかなえないだろ?
449もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:05:23
まぁ書き方に問題が在ったのは確かか
>>443のケースを考えても
「被扶養者の居ない独身者で年金払ってるなら死亡保険金は100万で十分」
↑なら文句は無いだろ
450440=446:2006/04/22(土) 15:05:25
まあ、第一生命はあふぉなわけだが。
451440=446:2006/04/22(土) 15:07:48
>>449
まあ、そうだな。
保険金が気になるなら、都民(県民)共済や全労済で充分だろ。
452もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:11:28
あぁそれと>>417さん

俺ら全労災の内容や年金・健保の加入状況とか一切教えられて無いから
後で文句言われても困るぞ(w

>>439
Drジャパンの60歳払込レディースプランでも見てみたら?
つーか医療保険って自動車保険と違ってWEBで一覧比較出来ないんだよなぁ
453もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:15:34
445 さん。オレは第一ではないが、あんたの考え方じゃ顧客に万が一の事があった場合、保険屋として後悔するケースが今後発生しかねんぞ。
454もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:18:31
>>451
うぃ
問題を指摘してくれて有難う

まぁ金払って民間生保に加入するくらいなら国民年金・健保も入ってるでしょ
それと被扶養者が居ても男だったら所得補償保険の方を勧める
455もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:20:38
>>453
具体的に言ってくれ
456もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:49:42
455さん。天外孤独の見寄のない人間であれば、死亡保障などいらないだろうが、親が健在で仮にその親が子供の扶養になっていないとしても、保険金手続きをする際、小額の保険金額を告げるというのは辛いという事だ。あくまでも経験上で得た個人的主観だがね。
457440=446:2006/04/22(土) 15:53:37
>>456
そう、あなたの個人的な主観だな。
じゃあ聞くが、年収200万円しかない人独身男20歳に、3000万円や5000万円の
保険金をなぜ平然とかけさせるのかね?その前に貯金だろ。
中学生の子供に2000万円の保障とか。
大手は特にへんな提案が多すぎる。
458もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 15:56:42
>>457
なぜかっていえば、
掛け捨ての保険金で外務員の給料が決まってくるからだろ。
変な提案をもっともらしく見せるために456のような理由を
つけるのさ。
459もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:01:12
大手生保の矛盾。
中堅企業に勤めていれば
おおむね団体定期保険の制度がある。
この制度をいわずして、外務員の多くは
定期付終身とか、定期付ファンド商品を売りさばくのだ。
同じ保険会社とはいえ、団体定期に加入されてしまうと
外務員の懐にはお手当てが入ってこないからね。
460もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:04:34
おなじ掛け捨てなら団体定期保険のほうが保険料(掛け金)が
安いし、1年後には配当金もいただける。
退職後は、同じ保険会社で無診査で定期保険や終身保険に加入できる。
このこともうちに来ている保険外務員は話さない。
461もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:08:49
それから、ファンド商品(保険王、ライブワン、ベクトルなど
終身保険に代えて月々貯金するタイプ)のうち、ファンド部分は
外務員のお手当てが少ないか、全く無い。
だから子供保険をファンド商品に転換して、中学生や小学生に
大きな保険金(保障額)をつけた提案を持ってくるんだ。
462もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:10:42
457さん。20歳で年収200万だとしても、高度障害状態になったら、残りの人生を送るのに数千万単位の資金は必要となるだろ?障害基礎年金は1級で993100円しか出ない(もっとも厚生年金かけてる人は報酬比例部分もあるが)。これではどう考えても足りないだろ?
463もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:12:56
外務員が悪いのではなく、
洗脳している大手生保の総合職が悪いのだ。
もしかしたら>>456は大手生保の総合職なのかもしれないね。
外務員を食い物にして、契約者を食い物にして
多額の給料(大手は30歳で1000万の給料らしい)をむさぼる
総合職こそ、本当の悪人なのだ。
464もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:18:24
>>462
保険に加入しなくて病気で高度障害になる確率と
保険貧乏がもとで生活苦になり病気になる確率は
どっちが高いのか?それから貯金もできない男に
まともな女が寄ってくるとも思えない。
だから団体定期をなぜ勧めない?
足りないと思うのなら、県民共済、全労済、団体定期など
もっと廉価なものに加入すればいい。
465もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 16:21:32
>>464
団体定期保険や医療保険団体型の存在を隠して
騙して加入させる大手生保の汚いやり方には
辟易する。ちなみに20歳の男とは俺の弟のことだ。
弟の勤務先には団体定期保険も医療保険団体型もある。
466465:2006/04/22(土) 16:22:52
おっと、手が滑った。
465は462へのレスね。
467もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 17:18:03
464 さん。オレは安い掛け捨て商品が一番良い(好き)と思ってる。高度障害状態になる確率とかを言い出したら、保険そのものを否定する事にならないか?死亡保障に限らず医療保障に至っても、保険料分をこつこつ蓄えていった方が得してたっていう人が大半だと思うが…。
468464:2006/04/22(土) 17:22:57
だからさあ、そう思うのだったら
保険外務員はなぜ団体定期保険の存在を隠して
勧誘するのさ?
469もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 23:09:38
434さん
服薬は1日1回、年齢は29歳です。
高血圧の割増保険料の相場はいかほどなのでしょうか??
470もしもの為の名無しさん:2006/04/22(土) 23:16:35
30%〜70%増し。
血圧数値および薬の強度による。
471445:2006/04/23(日) 08:07:12
>>462
「残りの人生を送るのに数千万」と前置きしてるのに
障害基礎年金を年額で出されても・・・

つーか公的年金に二階部分の無い自営・自由業者なら
民間の確定拠出年金加入は必須だと思うし
保険屋として客に勧めるなら死亡保険より先だと思うが
472もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 08:54:03
民間の年金ね〜
473もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 15:57:34
保険入るなら固定給でやってる代理店の社員から入るのが得策。彼らは純粋に顧客に一番有利な商品を薦めてくれる。
474もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:14:51
>>473 そうかな?
475もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:16:11
あんたらみんな細く長生きするタイプW
貯金でもしとけ
476もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:28:26
主人が保険に入っているんですけど、掛け金が高くて生活を圧迫しています
しかも保険の受取人が姑になっていて、納得いかないので滞納してます
このまま滞納を続ければ姑に内緒で解約することはできますか?

それを解約できたら新たに保険に加入する予定。
月々の掛金が5000円〜1万くらいで探しています。
477もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:39:22
>>476 契約者だれですか?滞納してたら、
自動的に解約返戻金から充当されてると思いますよ。
辞めるなら普通に解約するのが一番ですよ。
解約は直接、支店へ行くと良いです。
478もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:43:00
ダンナが契約者なら普通受取人を妻に変えるでしょ?
変えてくれないなら保険より夫婦関係を見直した方が良いよ。
479もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 16:56:03
保険は掛け捨て以外無用。
貯蓄にはもっといい金融商品がある。
医療保険はその保険料を貯蓄した方が、平均的な入院日数で受け取れる保険金
よりお徳でないかよーく考えよう。
480もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 17:33:15
お金貯まるのは時間かかるけど、保険の保障はすぐ始まりますので
医療保険も悪くはないですよ。
481もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 18:00:24
>>477-478
私と結婚する前に姑が契約したんですけど、その場合って姑が契約者なのかな?
こないだ滞納がバレて(郵便物が来た)「ちゃんと払え(゚д゚)ゴルァ!!」くらいに言われました
受取人を私に変更してくれれば、ちょっと高いけど滞納せずに払おうと思いますが、
変える気なし。ちなみに主人は保険のことには無関心です
482481:2006/04/23(日) 18:02:32
続き
解約は保険証券と印鑑と身分証があればできると聞きましたが
保険証券は姑が持っていて、入手不可な状態です。
解約は本人が行かないとダメですか?
483もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 18:11:28
>>482
滞納の督促通知の宛名は誰ですか?
ご主人なら、証券が無くてもご主人の印鑑証明があれば
郵送で解約手続きできます。督促通知の電話番号に
(たぶんお客様センターだと思いますが)
ご主人が電話すれば解約請求書が郵送されてきます。
484もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 18:16:35
そんなダメ亭主は亜ボン
485もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 18:24:23
解約云々の前に旦那には相談したの?
普通は受取人を嫁に買えてくれると思うんだけどなあ
無関心なだけで嫌がってるわけじゃないんでしょ?
勝手に解約したら姑と揉めると思うんだけど?
486483:2006/04/23(日) 18:24:34
ご主人が契約者だとして、
もしオペレーターが解約請求書を郵送できないといったら
オペレーターの名前を聞いてこう言うのです。
「解約する権利を奪われた。
生保協会と金融庁にその旨苦情報告します。
併わせて御社の苦情システムに登録してください。」
昨年夏から、過度の解約防止について
金融庁は目を光らせています。
時期が旬なので、保険会社としては金融庁に
苦情を届けられると困るのです。
487483:2006/04/23(日) 18:26:54
>>482 >>485
ご主人が契約者なら受取人変更はいつでもできます。
証券が無くても郵送でできます。
要領は解約と同じです。
まずは契約者が誰なのか督促通知を見て教えてください。
488481:2006/04/23(日) 18:55:57
皆さんアドバイス有難うございます。
>>487
督促通知の宛名は主人になっていました。
郵送でできるんですね!ちなみに明○安○生命です
489もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 19:05:32
親が子供名義で生命保険に入れてるなんて普通だし、その場合受取人は親な訳で、
便宜上、受取人が姑になってるだけで、結婚後は夫婦で勝手に受取人変更しなさい
ってことじゃないのか、これって。
それを一存で勝手に解約しようとする嫁って・・・。
490もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 19:33:02
>>489
それでしたら、普通は嫁もしくは息子に保険証券を渡しますよね?
それもなく「滞納すんな(#゜Д゜)ゴルァ!」なんです…
どう見ても(ry
491もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 19:36:30
>>489
もし旦那がこの状態で死んだら姑に保険金額が全額支払われる。
この夫婦に子供がいたら母親(姑)といえども法定相続人では
なくなる。
法定相続人でない人が受取人であると、生命保険金の非課税枠は
行使できないどころか嫁は追い出されるかもしれない。
旦那がしっかりしないからこんな変な状況になるんだ。
492もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 19:43:04
お嫁さんは次の選択肢を姑さんに出したらどう?
1.現在の解約返戻金相当額を姑に提示して、
  名義変更するために買い散る。
2.納得できないのなら、今までに支払い保険料相当額で
  買い取る。
3.だめなら姑に保険料を払ってもらう
4.それでもだめなら解約し、新たに生命保険に加入する。
493もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 19:47:11
>>479
同補償内容の終身医療保険で支払方法が二通り在る場合

・60歳払込済>ローン
・終身払い>リース

で在って貯蓄じゃないんだがな

三大疾病・高度障害・身体障害時の保険料免除が付いてれば
払込完了以前に発症した場合に少ない金額で「保険が買える」訳で

つーか以前から在る積立傷害や最近出てきた積立自動車保険にしても
3年20万で元本保証の在る定期なんてイーバンクくらいしかないし
所得控除の対象には成らないんだから意味が無い訳じゃないだろ

まぁ旧大成社が破綻した際の騒動を知ってれば
代理店的には掛け捨ての方が気楽で良いとは思うがね
494478:2006/04/23(日) 21:05:25
>>481
ダンナと良く話し合ってください。
それでも無関心なら夫婦関係を見直すべきやと思います。
495もしもの為の名無しさん:2006/04/23(日) 22:28:28
だんな次第だね
496もしもの為の名無しさん:2006/05/03(水) 14:07:50
 
49736歳男:2006/05/03(水) 23:01:42
子供が生まれたため死亡保険の増強を考えています。
保険料負担を少なくするために定期の逓減型がいいかなと思ってます。

本日アフラックの代理店で見積したところ
定期 60歳まで死亡高度障害 200万(金額ずっと一緒)
逓減特約 60歳まで死亡高度障害1年目1300万〜403万(毎年39万ずつ保障が下がる)

の条件で月3800円の見積が出ました。
他にお勧めや、こんな所に気を付けたほうがいいと言う所はありますか。
よろしくお願いします。
498もしもの為の名無しさん:2006/05/03(水) 23:13:01
逓減定期でなく収入保障保険のほうがもっと安いよ。
(おすすめは、ソニー生命、東京海上日動あんしん生命、
三井住友海上きらめき生命など)
499もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 11:23:22
皆さんにお聞きしたいのですが
車の一年点検の時に、トヨタの営業に保険を勧められました。
自分は、何にも入っていないので確かにそのとおりだなと感じましたので見積もりだしてもらいました。

内容は、あいおいの「スーパー終身プレミアム」です。
月額11714円の入院一日一万円 1入院につき60日、通算730日まで一万出るとの事です。

これってお得なのでしょう?
もしほかにオススメのプランまたは保険会社があるのなら教えてくれませんか?

長々とすいません。
500499です。:2006/05/04(木) 11:24:46
書き忘れましたが23歳の男で結婚もしてません。
501もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 11:48:50
>>499
23歳なら貯金しておけ。無駄だ。
どうしてもというなら、入院保険単品。
「スーパー終身プレミアム」は終身保険に入院特約がついている
タイプだから保険料が高い。
502499です。:2006/05/04(木) 19:41:43
レスありがとうございます。
入院保険単品かいろいろ調べてみます。
あとここの会社は辞めとけって言うのはありますか?
もしくはオススメの会社を教えてください。
503もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 20:03:00
スイスのウインタートウル(前はクレディスイスって名前)の
ガン保険に入ってるけど、60歳の時に解約したら9割戻ってくるみたいだよ。

アフラックは解約金ないみたいだから、クレディスイスのにしたよ。
504もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 20:20:26
>>497
それは、標準体の保険料だね。
サラリーマンだとしたら、会社で受けている健康診断書のコピーを
添付すれば保険料が、もう少し下がる可能性あり。
条件は、過去5年以内に病気・ケガなどの告知に何も無いこと。
BMI値・・体重÷身長(m)2乗
で20〜24に納まること(若干の前後OK)
健康診断書での血圧値が最低89以下最高139以下の場合
保険料が健康体保険料になり3,422円になり
且つ、1年以上タバコを吸っていないとノンスモーカー保険料率が適応され
2,990円になる(ノンスモーカーの場合、コチニン検査あり)
ノンスモーカーの場合は、健康診断書は原本必要。

死亡保険の増強と言うことであれば、他にも加入しているということですよね?

>>498が言っている家族収入保障(アフラックの場合、家族生活保障)であれば
主契約の60歳満期の定期保険200万円は、そのままにして
家族生活保障を年額70万円に設定すれば70万円×24年間=1,680万円
プラス主契約の200万円で1,880万円になります。
尚、主契約の200万円は葬式代に使えます。
家族生活保障を付けた場合の保険料は
標準体で3,298円、健康体で2,966円、ノンスモーカーで2,613円です。
よって、保険料は逓減定期より、家族生活保障の方が安くなります。
505もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 20:30:58
>>503
スタンダード&プアーズに格付けにも載っていないようなところは止めておけ。

506もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 20:39:23
>>503
アフラックのがん保険は
解約払戻金のあるタイプと無いタイプがあるよ。
507もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 22:51:53
太陽生命のなんたら組曲ってやっぱり駄目なんだね。
まだ22で結婚する気もないし、月12000円も払えないよ。
貯蓄型のほうが給料の少ない今は無難ですか?
508もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 23:18:16
以前、手首の一部を自宅の飼い猫に食い千切られた際、担当営業のねーちゃんに
相談したのですが野良猫・他人の飼い猫ではないので保険金は出ないといわれたのですが
どうなんでしょうか?
状況としては手首の一部を食い千切られ全治二ヶ月を診断。通院期間は完治するまでの
およそ2ヶ月半です。保険の種類は終身保険でケガによる通院に関しても通院費用が保険
で適用できるよう特約をつけていたのですがやはり保険の適用外なんでしょうか?
まぁ過去の事なんで事例としてご相談したいのですが。
ちなみ第一生命(福岡南部地域です)。
509もしもの為の名無しさん:2006/05/04(木) 23:57:13
>>505
スタンダード&プアーズに格付けにも載っていないようなところは止めておけ。

格付けされてる企業が必ずしも安心とは限らない。
現に今まで破綻した生保は格付けされていたし。

世界的は保険会社の日本法人であれば、撤退はあっても破綻はありえないな。
格付けしてない外資系の日本法人はたくさんあるべ。保険業界問わずに。
510もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 07:46:18
>>509
工作員、乙。

じゃあ、何故
格付けされてない理由を述べよ。
511もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 07:50:47
理由は簡単だべ。
資金力が無いから。

ということは

スタンダード&プアーズに格付けにも載っていないようなところは止めておけ。

が、正解!!



512もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:38:47
510
本国で格付けされてるからそれで十分だろ?
おまえは何のために格付けするか知ってるのか?

日本法人単位での格付けは、はっきりいって意味ないことぐらいおまえならわかるべ?
513もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:48:03
日本で格付けされてなくて、破綻した外資系保険会社って、
今まであったか?つーか日本に進出してきた企業で破綻はいままでゼロだべ。 
撤退はあっても、破綻とは本国で破綻しない限り、ありえないでしょ?

日本法人での格付けなど、何の意味のないんだよ!素人が意見するな!
514もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:48:37
>>512
工作員、乙。

意味大有りだ。
はっきりいって日本法人に資金力が無いことを
棚に上げて、ギャアギャア言うなや。

515もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:50:09
はあ? グループが金持ってれば、それで安泰だろ?
素人意見するな!
516もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:50:51
>>514
意味大有りって、どういう意味があるんや?説明せいや!
517もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:53:20
つーか外資系生保はどこも安泰や!
518もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:53:30
>>516
信用力に欠けるんじゃないのか。
519もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:54:58
>>518
それだけか? 意味大有りってそれだけのことかい?
日本にくる保険グループはどこも大手が多いから、
どこも安泰や!
520もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 09:57:24
>>518
格付けされてても、破綻した日本社や、撤退していった外資系は
どうなるんだ? 信用度ってなんだ??
521もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:00:53
ヘルニアになってしまい今から保険入っても
入院費おりてこないですか?
522もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:03:25
ヘルニアに対しては出ないかもしれないが、
保険は入れると思いますよ。
523もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:05:12
>>519
「それだけか」ってw

一番大切なことだ。
ちなみに、ムーディーズにも載ってないな。

>>520
格付けがあれば、事前に危ないってことが分かるだろ。
お前、バカ丸出しww

524もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:08:01
>>523
だから本国で格付けしてるから、それで十分だろ?
日本法人だけで、破綻なんてありえんのだから!

おめーは素人なんだから、素人意見するな!!
何度言わせたら気が済むんだ!!
525もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:09:36
いままで過去に、日本法人だけ破綻した例はあるんか?
常識から考えて、ねえべ!
だから日本法人単体の格付けなど、どこに意味があるんや??
526もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:13:42
>>524
おまえが素人だろ。

中立・公正な格付けが無ければ、契約者は
何を信じろというのだ。
不透明で、有耶無耶にしたいんだなw
527もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:14:27
告知にヘルニアと書かなくてもばれますか?
528もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:18:42
>>526
おまえは何度言ったらわかるんだ!!
本国では、すべて格付けされてるだろうが!!
日本単体で破綻するとでも思うのか???
529もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:20:38
>>527
告反は、まずいでしょ・・・
530もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:21:57
>>528
工作員、必死だなw

おまえが、会社に頼めよ。
格付け取って下さいってw
まぁ、下っ端工作員の言うことは
会社も、イチイチ耳を貸さないだろうがw
531もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:23:31
>>530
おまえも必死やな・・・
だから本国の格付けで十分だろうが?
玄人なら、日本単体の格付けなど、何の意味もないことぐらい
わかるべ。
532もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:27:44
>>531
消費者の立場で考えたら
意味は大有りだって
言ってるだろうが。

その態度が消費者は気に入らないのじゃないのか。
533もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:32:27
>>532
日本単体の格付けで、お客様を惑わすほうが、
よほどサギじゃないか?
格付けを過剰に宣伝して、バッシング受けた会社もあったっけな!
今はその格付けから転落してんだろ?
本体の格付けが一番大事だろうが!
534もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:38:53
>>533
とにかく、言い訳は
もういいよ。
逆に言い訳すると、却って不審に思うぞ。
535もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:40:46
>>534
言い訳じゃねえべ。
おまえが知らないだけで、あれこれ意見するな!
欧米にはお前の知らん、大手企業はたくさんあるべ。
お前が知らないだけの話だろうが。
536もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:45:03
>>535
知ってるさ、そのくらい。

とにかく、日本でメジャーになりたかったら
日本流を学ぶことだな。
朱に交わればナンとやら。

         以上
537もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:46:10
>>536
安売りするブランド展開をしてないだけだろ?
ヨーロッパの企業だからな。
538もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 10:54:09
ヨーロッパで一番でかい保険会社も、
日本では知らない人も多い。

539もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 12:10:29
なんかわからない言い合いは無視にして、
本題に戻りましょう!

とりあえず言い合いの二人は退場してくださいね。
540もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 15:08:04
通りすがりですが。保険を安売りするなんて本末転倒です。安い保険で契約して、なんかあった場合に手厚い保証が受けれると思わないでください。実際、国内生保等、保険金不払いで訴訟が起きてるし。。。
541もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 15:38:20
>>540
安くても良い商品はあるよ。
逆に保険屋が高い商品を売りつける理由のような気がする。
542もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 17:29:36
保険会社としては、いざ保険金を支払う際大変な出費になります。
安い保険契約で手厚い保証金を出すという事は採算が取れなければ
なりません。そう考えると答えはお分かりですよね?
保険金の出し渋り、不払いが発生する。難癖をつけて支払わない。
現実に発生している事案のほとんどがそうでしょう。
安い保険があるのにお宅の保険は高すぎる!とお考えの方は改めるべき。
それぞれ適正価格があるわけで、将来的な運用や保障の内容を見てみれば
高いわけではなく適正価格ということがうなずけるはずです。
例えば、保険を3年後5年後に解約し解約金が支払総額の1割も返還されな
い国内生保(破綻寸前のため外資に頼り、実質外資?)の経営が適正と
いえますか?
543もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 22:53:36
まあ保険も商売だからね・・・
採算とれなきゃ会社が潰れてしまうがな・・・
544もしもの為の名無しさん:2006/05/05(金) 23:26:32
で、どこが生命保険いいんだよぉ。
国内は大抵解約金1割ないみたいだけど。
まぁ商売だから会社潰れたらどうしようもないけどね。
54536歳男:2006/05/05(金) 23:50:39
>497です。

>498さん、お勧めありがとうございます。これからHPを見てきます。

>504さん、詳しい説明助かります。
標準健康体で(BMI値24ギリギリですが・・・)ノンスモーカーなので
割引が適用されそうです。
代理店のおじさんは最初だからかそこまで教えてくれませんでした。

収入保障保険の方が安くなるそうですが、死亡保険と何が違うのでしょうか。
もし宜しければ教えてください。
ご質問ですが、死亡保険は他に入っています。
実は終身で1000万あります。正直そんなに保障は要らないのですが
率のいい頃のものなので、60歳で解約しても元が採れるため
老後の安心にと続けています。
546もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 09:08:56
>>545
同じ死亡保険でも、逓減定期は一括して受け取るタイプ。
家族生活保障(収入保障)は、年金として分割して受け取るタイプです。
>>504で、36歳時にお亡くなりになった場合の家族生活保障を
年額70万円×24年でお話しましたが、家族生活保障は、一括して受け取ることも可能です。
例えば、36歳時にお亡くなりになった場合は1,385万円+主契約200万円=1,585万円
となります。
547546:2006/05/06(土) 11:53:33
>>545
追加です。
終身1000万円とのことですが、家族生活保障を年額80万円でも良いと思います。
80万円×24年間=1,920万円+主契約200万円で
36歳時に万一の事があれば分割で受け取った場合2,120万円です。
36歳時に万一の事があれば一括で受け取った場合1,583円+主契約200万円=1,783万円です。
尚、年額80万円とした場合のノンスモーカー保険料率は、2,886円です。
年額70万円のノンスモーカー保険料率は、2,613円ですので差額は、わずか273円です。
548546:2006/05/06(土) 11:56:46
訂正です。

36歳時に万一の事があれば一括で受け取った場合1,583円+主契約200万円=1,783万円です。

と、あるのは1,583万円+主契約200万円=1,783万円
が正しいです。
549546:2006/05/06(土) 12:01:50
ご注意

逓減定期は、一括で受け取ることしか出来ません。
家族生活保障は、一括、分割の選択が可能です。
550もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 13:14:37
146 です。
前回の書き込みから4ヶ月。未だに保険に加入していません。
あのあとも、資料請求をして見比べてみました。
・アフラックの終身医療保険 EVER(60歳から支払いが半額になるタイプ)と
・県民共済(神奈川ではありません)の生命2型
に決めようと思っています。
9割方決めているのですが、まだちょっと不安なところもあり…(共済のほうが、60歳以降の保障が段階的に薄くなってしまうこと)
意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
551もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 13:17:38
資金的に余裕があるなら両方に加入したらどうですか?
552もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 14:31:04
550です。

両方に加入しても月々の支払いが、6000円程度なので、
両方に加入しようと思っています。
説明不足ですみません。
553もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 14:34:43
>>552
死亡保障はどうするんだい?
県民共済だけでは遺族に対する保障は手薄だぞ。
554もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 17:12:03
日本国内で生命保険の相談は、生命保険格付協会に勝るものはないぜ。
見てみろよ。公開している内容、驚くない様だ。
[email protected]
555もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 17:13:39
ああ、あの基地外の。
意味ねーよ。
556もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 22:00:25
553
レスありがとうございます。
これじゃあ、やっぱり死亡保障は手薄ですよね。
収入が手取り20万と、少ないので、今は県民共済の支払いが精一杯かと考え、
当面の保険と考えています。
DIYの掛け捨ても考えたのですが、会社の評判が良くないようなので県民共済を選びました。
何か他に良い保険あるでしょうか。
557もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 22:17:11
>>556
勤務先に団体定期保険の制度があるか確認してみたら?
また、アフラックの方も団体扱いになっているか要確認。
558もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 22:55:09
556

勤務先にはそのような制度はなかったかと思いますが、
思い込みかもしれません。確認してみます。ありがとうございました。
559もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 22:56:47

>>557 でした。556は間違いです。
560もしもの為の名無しさん:2006/05/06(土) 23:28:48
高度障害保険金もらう時、年金にすると税金がかかって、一括でもらうと税金がかからないんですか?どうしようか迷っています。
561もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:22
560さん、何を迷ってるんですか?
562もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 04:01:45
B型肝炎のキャリアの事を告知しないで医療保険に入ったらそれとは直接関係ないんですが病気、入院になりました。
その保険は5年入ってますが保険料はおりるでしょうか?
563560:2006/05/07(日) 08:20:59
>>561
高度障害保険金がもらえる状態が確定したので、一括でもらうか年金でもらうか迷っています。
564もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 11:20:20
>>562
病気による。まったく関係ないならおりるでしょう。
何年たっても、肝炎関係ならおりないでしょう。
565もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 11:25:26
てんかん持ちは一生、保険には加入できないのですか
566もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 11:35:18
>>565
ほぼ駄目だろうね。
けがの入院や事故死を担保する傷害保険しかないと思うよ。
567名無しさん:2006/05/07(日) 12:54:33
やっと日生の解約手続に漕ぎ着けて、
会いたくないから書類を郵送してもらったのですが、
「解約手続のご説明」2/4
「解約請求書」3/4
「お客様情報取扱説明書」
だけでした。

ページが飛んでいるのが気になるのと、
返信用封筒が入っていなかったので、直接窓口で
提出したいのですが、どこへ行ったらいいのでしょう?
封筒には某営業部の住所と(会ったことない)担当者名が
書いてあるのですが…。

ちなみに、どうせすぐ退職するような担当者には
会う気がしません。
証券と印鑑、運転免許証を持参してできない手続って
あるのでしょうか?

また、あまりにムカついて、
解約でいくら戻ってくるか聞くの忘れたのですが、
証券番号言えばすぐ分かるようなシステムになっていたり
しないでしょうか?

いろいろ聞いてばかりですみません。
568もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 13:07:52
>>567
支社に行けばいい。
窓口に行けば解約手続きできる。
行けない場合はコールセンターに電話して相談してね。
0120−201021
支社はタウンページに出ているよ。
569567:2006/05/07(日) 15:09:23
>>568
ありがとうございます。
今まで解約の書類を依頼する度にすっぽかされ、
忘れた頃に増額(ライフスタイル的に不要なはずの)を
提案されて、だいぶ無駄に保険料払っていたので、
やっとの解約です。
570もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 21:21:56
>>560>>563
高度障害の場合、高度障害年金で貰っても全額非課税。
ただし、契約者が法人で、かつ高度障害年金の受取人である場合を除く。
571しろたママ:2006/05/07(日) 22:25:33
B 型肝炎の型にお知らせ。貴方は立派な告知義務違反です。前は2年たてばなんて話しがありますたが今はそんなに甘くない無いですよ。ばれたら契約解除にもしかして解約返戻金もありませんよ!!
572もしもの為の名無しさん:2006/05/07(日) 22:30:09
>>571
んなこたーない
573もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 08:50:59
契約は解除されないけど、病気になったとき、何かと理由をつけて
払わずにすまそうとするでしょう。保険会社のそのときの対応しだいです。
仮に盲腸ならでますが、そのとき肝炎が発覚したら、ややこしくなります。
単純な答えはありません。
574もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 10:27:00
>>570
契約者は法人で、受け取り人は個人です。
575もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 12:09:03
>>574
んなこたーない
57636歳男:2006/05/08(月) 20:32:30
>497>545 です。

>546さん、説明ありがとうございました。大変良くわかりました。
家族生活保障で代理店に相談したいと思います。

ところでもう一つ質問があります。
同時にエバーハーフの終身医療保険をすすめられたのですが
家に帰って料金表をよく見てみると、同じエバーハーフなのに料金が
代理店 > 会社の団体扱い > 資料請求した時のチラシ
です。
同じ内容なら通販で申し込んでしまうのが一番お得だと思いますが
実はこれにも健康体割引等代理店でなければないサービスなどがあるのでしょうか。
577もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 21:01:49
>>576
まず、健康体保険料に関しては死亡保障のみです。

>家に帰って料金表をよく見てみると、同じエバーハーフなのに料金が
代理店 > 会社の団体扱い > 資料請求した時のチラシ

と、ありますが、おそらく代理店と会社の団体扱いは、60歳から半額になるタイプ。
資料請求された通販のパンフは65歳から半額になるタイプだと思います。
保険料が5年早く半額になる為に、60歳から半額になるタイプの方が高くなるということになります。
今一度、ご確認を・・
会社などの団体扱いを除き、アフラックの商品は、どこで申し込まれても
個別扱いとして保険料は同じです。
また、団体扱いと個別扱いの保険料の差は2%弱ですので、ほとんど変わりません。
ただ、地域密着型代理店の方が後々、アフター的な部分で安心出来ると思います。
何かあった時に直ぐに駆けつけてくれたりとか出来るお近くの代理店が良いと思います。

578もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 21:36:36
すいません。質問なんですが、
違う会社の入院保険をそれぞれに入った場合、
いざお金が下りるのはどれか1社だけからと聞いたのですが、
本当ですか?

579もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 21:56:49
>>578
嘘です。
だれがそんなことを言ったのですか?
580もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 21:56:50
>>578
いいえ違います。

次の質問どうぞ↓
581もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 22:01:11
>>578
嘘です。
だれがそんなことを言ったのですか?
582もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 22:02:27
>>578
いいえ違います。

次の質問どうぞ↓
583もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 22:08:29
>>578
違います。
それぞれ、給付されます。
但し、「支払査定時照会制度」というのにひかかり
他社の保険契約との重複によって、給付金の合計額が著しく過大であったときなどは
「重大事由による解除」となる場合がありますが、3社〜4社程度なら大丈夫でしょう。

最近は、短期間の内に5社も6社も加入すると「契約内容登録制度」や「契約内容照会制度」
などにより、加入出来ない場合があります。
こういう輩は、必ずと言っていいが近いうちに入院を決めています。

以前も同じような質問があったのですが、誰が何の目的でデタラメを言ってるのでしょうかね。

584578:2006/05/08(月) 22:22:10
みなさんレスありがとうございました。
入ろうと思ってるのは2社だけなので大丈夫そうですね^^

デタラメを言ったのは近所のおばちゃんですw

585もしもの為の名無しさん:2006/05/08(月) 22:43:45
>>567さん
ページがとんでるとのことですが、1/4は「手続きガイド」といって、
職員が手続きに必要な書類や手順をチェックするための書類だと思い
ます。4/4は書類をお客様から預かったときに渡す「預かり証(確か
こんな名前)」かな・・・
586もしもの為の名無しさん:2006/05/09(火) 12:22:55
質問です。
父が自分で長年かけてきた保険を卒中で倒れて2ヶ月払い込み出来ない状況でした。
退院後、入院費を請求しようと思ったら2ヶ月払い込んでないので
契約不履行につき払えませんといわれました。
保険ってそんなもんでしょうか?
587もしもの為の名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:24
約款をよんで請求期間を確認
588もしもの為の名無しさん:2006/05/09(火) 21:18:45
≫586
月払いなら1ヶ月猶予あり。失効しても会社の承諾を得たら復活可。
卒中で倒れたのはいつ?。未払い1ヶ月(払い込み期月の翌月初日から末日まで)
の期間内なら請求可。それ以降なら保険失効でだめでしょう。
589もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 14:35:35
損害保険だと1箇所しかでないです。
590もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 15:11:03
どなたか教えてください。
ニッセ○レディーの給与差押さえを考えているのですが、
裁判所から保険会社と本人の給与契約がわからないと
差押さえ出来ないといわれました。
毎月、給料として支払われているのか、それとも保険の契約をとりつけた報酬として
支払われているのでしょうか?
591もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 20:53:49
オリックスの掛け捨ての生命保険を検討してます。
29歳のときから20年間掛けると、月々3400円くらいで、死亡理由を
問わず1500万円の補償があるのですが、評判はどうでしょうか。
592もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 21:00:25
生命保険の申し込み用紙に、「必ず本人が記入してください。本人の自筆でなければ
無効です。」と書いてあるのですが、妻が記入して申し込んだら、それがばれて保険金が
おりなかった等ということはありますか?
前に旦那と生命保険のことで喧嘩になったので、相談せずに入りたいんですが・・・。
万一のときの為って言っても、気を悪くしちゃって話になりません。
593もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 21:07:29
>>592
トラブルの元。
本人じゃなきゃダメ。
タマーに、万一の時の為って言って、気を悪くする人いるね。
生命保険は、家族への愛情なのに・・
594もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 21:14:46
>>593
レスありがとうございます。
やっぱり保険会社でも本人の字かどうか調べたりしますか?
595もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 21:31:19
>>594
加入時は調べないだろうけど、イザという時に調べる鴨ネ。
何とか、時間を掛けてでもご主人を説得させて下さい。
まずは、遺族年金のことを貴女が学習してみて下さい。
次に根拠となる保障額をプロの方に相談してから
もう一度、ご主人と話し合われたらどうですか?

596もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 21:50:42
>>595
ありがとうございました。
生命保険って死んだときのことを考えての話なので、ホント向こうからしてくれる
んでも無い限り話しづらいですよね・・・。お互い元気で長生きできるんなら
良いんですけど、そうとも限らないし。
遺族年金のこと、考えてみもしませんでした。
少し勉強してみますね。
597もしもの為の名無しさん:2006/05/10(水) 22:46:32
>>589
それは昔の古いタイプの保険(医療費用保険)という商品です。
59836歳男:2006/05/10(水) 23:40:05
>576です。

お返事遅くなりましたが>577さんありがとうございました。
お勧め頂いたとおり生活保障の健康体非喫煙プランを作成して頂きました。
(2割も安くなるんですね!)
審査があるそうなので今度行く事になりました。

ただこちらから「健康体割引が・・」「タバコ吸わないんですけど・・」と言わないと
教えてくれなかったのは、残念な事でした。ここで教えて貰わなかったら大損でした。
おじさんに「保険詳しいですね」と何度も言われてw

エバーハーフの料金の事ですが、ご指摘の通り
>代理店と会社の団体扱いは、60歳から半額になるタイプ。
>資料請求された通販のパンフは65歳から半額になるタイプ
でした。気が付きませんで、恥ずかしいです。
本当に色々ありがとうございました。
599もしもの為の名無しさん:2006/05/11(木) 12:45:54
>>587,>>588
有難うございました。
なにせ、30年前に母と離婚して以来音信不通の父なので、
なにがなんだかわからないうちに、2ヶ月過ぎてしまいました。
もう一度、交渉してみます。
600もしもの為の名無しさん:2006/05/11(木) 14:33:38
>>598
診査について、敢えて触れませんでしたが
会社の健康診断書の原本(1年6ヵ月以内のもの)があれば
所定の診査医に行かなくても、面接士扱が可能(どちらでも良いのですが)
なのでFOMAを使用して、テレビ電話で面接士とやりとりが可能です(FOMAは代理店が用意します。)
コチニン検査も可能です(健康診断書扱+面接士扱)
診査医に、わざわざ行かなくても良いので便利なのですが
FOMAの電波の悪い地域があるような支社では、使用できないかも分かりません。
601もしもの為の名無しさん:2006/05/11(木) 16:25:07
「てんかん」は保険に入れないのですか?
602もしもの為の名無しさん:2006/05/11(木) 16:46:04
オリックス生命は大丈夫ですか?
603もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 11:57:59
21歳の男なんですけど
親に生命保険に無理矢理入れられました。
理由は親が自営で板金屋をやっているんですけど
新しいお客さんを取るのと引き換えに何も大きな病気をしていない僕の加入が必要だ
と言われました。
これはどうなんでしょうか?正直ちょっと怖いんですけどw
みなさんの意見をきかせて下さい!
604もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 12:39:57
>>603
保険料以上の利益があるなら問題ないのでは。
605もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 12:42:46
質問です。
夫が亡くなり、生命保険(受取人=私)の請求をしようと思っておりますが、
夫と前妻との間の子が保険証書を持ち出したのに
知らない、なかったと言い張っており埒があきません。
証書を紛失した場合どうなるのでしょうか?
ほんとは保険会社の担当者に聞くのが一番良いのですが、
担当者は夫の前妻の妹で、前妻、子経由で全ての話しが筒抜けになっており
ある程度こちらに知識がないと適当にごまかされそうで‥
勿論、正式な契約なのですから担当者の妹が勝手に何かする事も
出来ないのはわかっていますが不安なので教えて下さい。
606もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 15:35:58
>>605
保険会社によって違いがあるのか分かりませんが…
当社だったら受取人が605さんになっているのであれば
用意する書類(死亡診断書・除籍謄本・入院していたら605さんの
印鑑証明書)さえ準備してくだされば、すぐに手続きできますよ。
<先に死亡したという連絡をして死亡受付をしてからになりますが>
担当者がそういう事情で嫌なのであれば、今はコールセンターがあると思いますので
そちらへ連絡するか、直接店頭へ行ったり、他の営業員に頼んだりしてみては
いかがですか?
607605:2006/05/12(金) 18:58:08
>>606
ご回答ありがとうございます。
もしかしたら私が請求する保険会社でもOKかもしれませんね。
お客様係に問い合わせしたのですが、全て担当者からのご連絡となります‥
とのことで何も聞けませんでした。
私から死亡連絡をした時には、既に前妻から妹に連絡があり、
請求するための書類も前妻と同居の子に送付済みとおかしな対応でしたので、
必要書類が用意出来たらアドバイス頂いた通り直接会社に行ってみます。
会社内でしたら担当者(妹)も普通に手続きするしかないと思うので。
608もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 20:59:42
不誠実な三井から乗り換えようと思っています。

今はどこが良いのでしょうか?
609もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:18:09
>>608
どこがいいとか悪いとかはないですよ。
どこの会社にも対応の良い人もいれば悪い人もいる。
外資でも同じ事です。
610もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:28:06
スレ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。
実は、私は ”保険貧乏”といわれている人間です。
生命保険・損害保険・自動車保険など、おそらく普通の人の数倍は入っていると
思います。
心理的に、まさかの病気や事故に対して、異常なほど敏感になっています。
これって病気でしょうか?
ちなみに月収の3割がこういった保険料でとられています。
611もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 11:52:14
>>610
月収の3割は大杉。
一般的に生命保険に関しては年収の1割までが妥当。
無駄な保障や重複している保障があるのでは?
減額などは、プロに相談してください。
後は貯蓄するべし。
612もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 14:16:54
>>611さん
 ありがとうございます
自分でも多いような気がしていました。
1日15000円は入院保証があったほうがいいとか、TVのCMに影響を受けすぎてた
ところが大きいと思います。
さっそく見直してみます。
613もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 16:57:07
>>605さん
間違いなく受取人は605さんなんですよね?
だったら書類が今や赤の他人となった前妻のところへ
届くのはおかしいと思うのですが。
こどもはともかく、前妻・その妹は何考えてるのかな
と、人ごとながら心配です。
再度会社に確認をとってみられては?正当な受取人で
ある自分のところに書類が送付されないのはおかしく
ないですか?と。
614もしもの為の名無しさん:2006/05/13(土) 17:02:44
お金のことになると何を考えるもクソもねーんじゃねーの?
汚い奴はどこまでも汚いよ
615605:2006/05/14(日) 00:05:45
>>613
受取人は、配偶者○○100%と私になってます。
前妻とその子供は、受取人が私になっていても、
自分にも権利がある相続財産だと思っているらしく妹へ請求したようです。
(実際今でも私にその書類をくれません)
私が妹に連絡を入れた時、子供が直接あなたに渡すと言ってたよと。
私も大切な書類なのにと思いましたが、
さらに相手方が感情的になるのが嫌だったのでその時は何も言いませんでした。
なのでこちらが用意するものが揃ったら、
直接会社に行き他の社員に事情を説明して手続きするつもりです。
ご心配ありがとう。
616567:2006/05/14(日) 21:17:59
>>585
レスありがとうございます。
安心して解約します。
617もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 21:48:30
年金保険を契約途中に解約しようと思っています。
契約中に契約者貸付を受けていたのですが、解約にあたってはその差額が
戻ってくる(解約払戻金−契約者貸付=実際の払戻金)と考えればよろし
いんでしょうか?
あと、解約払戻金だけもらい残った貸付分は毎月引き落としてもらうこと
は無理ですよね?
618もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:09:53
まず、解約時払戻額は
解約返戻金−契約者貸付の元利金+配当金  です。
次にお尋ねの 解約払戻金だけもらい残った貸付分は毎月引き落としてもらうこと
これは無理です。解約すれば、その保険会社とは縁が切れるわけで、 貸付金の
分割返済はあり得ません。
619もしもの為の名無しさん:2006/05/14(日) 22:53:59
教えて下さい。簡保の学資保険24ヶ月 X 12000円 の場合解約するとおおよそ
どのくらい返ってきますか?ご存じの方教えて下さい。
620もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 04:20:31
いまならAIG系でしょ ばつぐんにいい
621もしもの為の名無しさん:2006/05/15(月) 23:43:35
>>620
はあ?変な奴。
622もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 17:19:12
>>619
元われするから25,6万じゃないのかな?
623もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 19:04:50
AIGが一番良いとか言ってる奴って本当にそう思ってんの?
624もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 20:54:33
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
625もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 21:39:08
60歳までに、病気で死なないと思えば、
生命保険なんて、いらないわけですよ。
交通事故で死ねば、任意保険がおりるわけですよ。
 
626もしもの為の名無しさん:2006/05/16(火) 22:28:15
情報
生命保険相談は、生命保険格付協会へ
真剣に相談できるところだよ

www.seihokakuzuke.com
627もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 00:50:24
625
いかにもアンチ的な発想だな(笑)ちなみに任意保険の加入率は約7割だぞ。おおざっぱな言い方すれば街中走ってる車、3台に1台は無保険車って事だ。それに一人相撲で事故したらどうするんだ?まぁそれでも、生保が必要かどうかは個人の考えだけどな。
628もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 03:14:32
>>626
会費が高いよ。
そんな余裕ねえだよ。
629もしもの為の名無しさん:2006/05/17(水) 20:06:43
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
630 ◆zC6XMlQS4M :2006/05/20(土) 18:43:58
>
631もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 18:54:18
長期傷害は全損ではなくなったんですか?
詳しい情報を教えてください。
どういう条件になったのか・・・
うちにいた保険屋の説明ではよくわからなかったので。
よろしくお願いします。
632もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 19:02:03
二人子供がいる(長男・長女)のお父さんがいて
奥さんが保険金目的でお父さんを殺害した場合
もちろん奥さんはブタ箱に入れられるだろうが
子供二人には保険金はおりるのかな?
633もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 19:45:40
>>632
おりないよ。そんなのが出るようだったら、保険金目当ての他殺が激増する
634もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 20:03:08
長男・長女は知らないのにですか・・・
身内で殺してしまったら
殺された方の法定相続人の保険金受け取り権利は消滅するのですね。
635もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 20:04:36
なんで物騒な話になってるんだ・・・
こわいお・・・
636代理店:2006/05/20(土) 20:07:00
>>631
1/4損金に変更されたよ。
637もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 20:09:35
>>636
ありがとうございます。
もう次回からは、経理処理は1/4に直さないといけないんですか?
638もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 20:43:51
>>634
保険契約者(保険料払う人)が故意に被保険者を殺したらだめ
639もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:33:39
悲しい話をしてすいませんが、妻の流産の処置手術の保険金は下りるのでしょうか?
医療保険と女性疾病医療保険の2つに加入しています。
640もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:53
>>639
人工妊娠中絶術じゃなかったら手術給付金は出るよ
641639:2006/05/20(土) 21:55:22
>>640
ありがとうございます。早速問い合わせてみます。
642もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 21:57:58
質問させてください。

5年ほど前に死亡保障3000万、入院日額1万円の保険に入ったのですが、
その時、うつ病で投薬中にもかかわらず、嘘をついて加入してしまいました。
現在も2ヶ月に一回程度通院中です。

やはりこの場合何かあった時、保険金は下りないのでしょうが。
以前他の病気で入院したときは、保険金は下りました。
例えば、うつ病以外の原因で死亡した場合(交通事故やガンなど)の死亡保障はどうなのでしょうか?
もしも保険金が下りる可能性がまったくないのでしたら、解約した方が
いいでしょうか?
どなたか教えてください。
643もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:48
>>642
給付金(入院や手術)はおりる。保険金も、5年も保険料払ってたら、まずおりる。
そういうのを弁護士使って支払わないってやってた会社が社会的に猛批判を
受けたばっかりだから、どこの会社も、それくらいで支払わないってことはしないでしょ
(たぶん)。

解約はするべきではないね。するとしたら、保険会社に保険金が出るのか問い合わせ
たら。

ちなみに問い合わせて、1か月以内に保険会社からアクションがなかったら、大丈夫だよ。
644642:2006/05/20(土) 22:14:24
>>643
早速のスレありとうございます。
保険金が下りるのでしたらちょっと安心です。

問い合わせについてですが、保険会社にこちらの実名を公表しても大丈夫でしょうか?
実名がバレたら後々話がややこしくなりそうな気がして・・・
645もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 22:27:33
>>644
実名で問い合わせてOK。気になるなら内容証明郵便で送ったら?
もし、保険金支払わないってのだと、保険会社は、1か月以内に
返事を返す義務がある
646642:2006/05/20(土) 22:37:06
やはり電話より内容証明郵便の方がいいのでしょうか?
647もしもの為の名無しさん:2006/05/20(土) 22:41:22
>>646
「加入時告知しなかったんだけど、保険金っておりるの?」って質問、
明治安田生命の不祥事以降、どの保険会社にもじゃんじゃん問い合わせ
の電話がかかってきてる。

べつに電話でもいいと思うけど。会社も、対応はマニュアル化してるよ。
648もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 01:29:32
自分には母親と離婚して戸籍上は家族ではない癌患者の父親がいるんですが、
父親の同意がある場合、受取人をこちら側にして生命保険をかけることは可能ですか?
649もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 05:58:25
>>648 その前に、もう保険入れないでしょう。
650もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 07:18:53
100%入れませんよ
651もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 07:44:31
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
652もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 08:13:25
>>638
契約者(保険料支払)が旦那さんであればいいのですね。
653もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:19
>>652
保険金受取人でもだめだよ。
654もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 12:49:25
契約者=被保険者であれば、死亡保険金受取人が共謀して
保険金殺人を犯せば保険金は支払われない。保険金受取人が
未成年であれば親権者も疑われる。
契約者と被保険者が別ならば、上記に加えて契約者も疑われる。
よほどうまくやらない限り、確実にばれる。
つーか、なんでこんな物騒な話が出てくるんだ?
655もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 13:03:47
>>653>>654
主語が無いから文章の意味わかんねーよ
誰が契約者・誰が被保険者・誰が受取人
か具体例挙げて説明しろよ
もし外交員・保険会社員なら説明へタくそ


656もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 13:12:59
??俺には十分に理解できるけれどね。
657もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 13:14:49
書いた本人だからでしょ?
658もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 13:18:38
ちがうよ
659もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 13:59:06
意味がわからんというより
聞きたい事と趣旨が違うんじゃないか?
疑われるとかそういうの聞いてないし・・・
ばれるとかばれないとかでもないし・・・
保険金が支払われるかだろう。
素人の俺でも聞いてる人の意味はわかるが。
よって相談員失格
660もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 14:09:03
>>659
犯罪につながることをなぜ知りたがる?
661もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 14:14:43
>>660
本当文章読み取り能力ゼロだな。
犯罪犯した人間が保険金もらえるか
なんて趣旨じゃねえだろ。
そりゃばれなきゃもらえるだろう。
しかしそれは犯罪だ。
もらっちゃいかんでしょう。
それを知らない法定相続人の話だろ。
進研ゼミ申し込め ばーか
662もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 14:21:55
受取人が犯罪の事実を知ろうが知りまいが出ません。
663もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 14:38:15
>>637
そうです。次の保険料支払いから変更しなくてはいけません。
詳しくはご加入の保険会社に聞いてください。
664もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 14:46:24
>>662
それは保険金目的じゃない殺人でもですか?
665もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 15:29:26
>>662
ちょっと違うだろ。
契約者=夫、被保険者=夫、死亡保険金受取人=子供のケース。
奥さんが夫を殺害した結果、子供たちに保険金が出るかどうか。
奥さんの殺意に子供たちが気付いていたかが争点。
気付いていて、阻止できうる状況ならば、保険金は支払われない。
気付かなければ、保険金は支払われる可能性が出てくる。
いずれにしても子供たちの関与度合いと過失の有無を調査の上の
判断になる。
666もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 15:55:42
契約者=夫、被保険者=夫、死亡保険金受取人=奥さん50%子供%のケースは?
667もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 16:21:28
>>666
奥さん50%の部分は支払われない。
子供が受け取りの部分50%については、665と同様に
子供たちの犯罪関与度合いと過失の有無を調査の上の
判断になる。
668もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:55
嫌だね。何でこんな話を聞きたがるの?
669もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 18:00:22
いやこうして聞いてみると
色んな答えが出るじゃない
その瞬間保険の勉強をしている人と
していない人が販売しているのかなとか感じる。
こんな事を聞く私は別に犯罪に結び付けようとか思わない。
ただ夜九時にあるようなサスペンス的な
興味で雑談で聞いただけです。今フィリピン人の問題で
世間で保険が題材で上げられていて
なんでも何故だろうと考えますから
その瞬間に保険は難しくそして
いい加減な発言しかできない
奴が販売しているもんだなぁとか思う。
保険は難しいからちゃんと説明できるか相談したんです。
670もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 18:08:18
みんなほとんど同じことしか言ってないだろw
671もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 18:14:58
>>670
そう読めてるおまいはバカだ。
672もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 18:56:41
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
673もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:45
DIY保険ってどうですか?
674もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 21:13:09
とりあえず説明した事項を
箇条書きで書かせて
親指で印させればいいんだよ。
これさせるとかなりひよひよで
急にオドオドして説明できないおばはん多いぞ。
675もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 21:38:25
>>674
誰へのレス?
676もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 20:04:14
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
677もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 07:24:01
医療保険を検討しています。
候補の中に勤務先で団体扱い可能なものがあるんですが、
勤務先に出入りしている代理店経由の申し込みでなければ団体扱いにならないんでしょうか?
できれば近所でお世話になっている代理店に頼みたいです。
678もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:15:39
>>677 安い保険料であれば、年払いにしてはどうでしょうか?
年払いだと、個別契約でも団体契約でも保険料同じだと思います。
679もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:20:43
質問です。
今は無職で休業補償を受けてるんですが、結婚前に保険に加入したいんですけど…どこの保険なら無職でも入れるんでしょうか?
680もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 08:37:21
>>679 簡保、県民共済。あとは、ガン保険。
681もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:32:13
がん保険は入院・通院ともに日額1万円のものが過去スレでおすすめされてましたが、
それは他に加入してる医療保険と合算して1万円ということでしょうか?
それとも医療保険からの給付は別に加算して
合計1.5〜2万円程必要になるということでしょうか。
682もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 11:51:20
通院は1万も必要ないでしょ。と言うより、通院特約自体があまり良い特約だとは思わない。
683もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 12:19:52
>>682
医療制度改革を勉強してみろよ。
通院が実に重要かということが分かるから。
新しく出る商品を追っていたらキリが無いけど
商品というのは、その時の国の医療制度などにあわせて
開発する向きもあるのだから。
684もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 12:24:35
>>681
合算してで良いでしょう。
ただ、その人の考え方やライフスタイルにもよるので
入院日額は一概に言えません。
ただ、自営業者などは合計1.5〜2万円くらいあっても良いと思います。
685もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 12:45:23
友達に「お金払わなくていいし、空の通帳つくって。健康診断書かして。一応契約書にサインして。」って言われてサインしました。お金は払う気ないけど、これってやばいですよね?
686もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 15:33:49
>>685 友達なら、本気で怒ってあげてください。
687681:2006/05/23(火) 19:56:55
レスありがとうございます。
最低限の保険+貯蓄でまかなうつもりでいるので
がん保険も5千円のプランで申し込むことにしようと思います。
688もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 20:05:04
初めまして。保険料の事で相談が…。生保6327円、自動車保険7600円損害(医療)4600円と毎月支払っているのですが、担当の保険屋が忙しいと言いどんなプラン、保障かもわかりません…24歳でこの保険料は払い過ぎですか?
689もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 20:47:06
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
690もしもの為の名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:09
たまたま職場に来た保険屋さんに見積もりをだしてもらった、独身で働いている25歳男です。

病気で死亡・高度障害の時:3150万円
介護保障:500万円
医療保障:日額6000円
特定の疾患や不慮の事故等により保険料払い込みが免除になり、月9966円です。

個人的には死亡保障をもっと少なくていいので、医療保障がもう少し充実して、
支払額がもう少し下がるお勧めの保険何かありますか?
それとバイクが好きで良く乗ります。
691もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 06:30:40
>>688 他の保険会社に頼むと、見てもらえますよ。
692もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 06:33:57
>>690 保険料から考えて、10年更新じゃないですかね?
 もっと良いプラン立ててくれる他の保険屋さんが良いと思います。
 その前に要望伝えましたか?
693もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 08:46:57
>>691ありがとうございます。他の保険会社に見てもらいます!
694もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 08:51:13
>>692 本当は加入前に保障内容は把握しないといけません。
 次は気をつけてください。
695もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 19:55:29
結婚を控え、現在加入している保険が良いのか分かりません。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

保険種類 簡保 ながいきくん(おたのしみ型)特別終身保険 500万
効力発生 平成10年5月 月々14950円 60歳終了
特  約 災害特約と健康祝金付疾病傷害入院特約
入院保険 一日あたり6600円

どうぞよろしくお願い致します。

696もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 20:04:14
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
697もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 20:59:13
683↑
682だけど、本気でそう思ってんの?保険を損得勘定で考えるのは反対だけど、通院特約だけは本当にもったいない特約だよ。通院特約を付加する位なら入院日額を増やす方が得策。
698もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 21:06:11
695
奥さんになられる方は結婚後、働かれるのですか?
699もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 21:15:50
695です。
現在、30歳で3ヶ月は失業手当を頂いてその後働こうと思っています。
彼の収入は手取りで600万ほどかと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

700もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 21:28:22
もうすぐ保険の契約が変るので、見直しをしたいと思っています。
客観的に加入している保険内容を診断してくださる所はありますでしょうか。
多少お金を払ってでも、きちんと見てアドバイス貰いたいと思っているので
ご存知の方、是非教えてくださいませ。お願いいたします。
701もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:04
695 さんは女性なんですね?死亡保証についてはお二人にお子さんが出来る迄は現状のままで良いんじゃないでしょうか。但し、高度障害状態になった場合は足りないと思います。入院保証は日額10000円位はあった方が良いと思いますよ。
702もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 22:07:48
>>700 保険の仕事辞めた人に相談するのが良いと思います。
703もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 22:15:03
695です。
本当にどうもありがとうございます。
女性です。記載がなく申し訳ございません。
入院保障が足りないんですね。
その部分は掛け捨てでプラスしたいと思います。
彼(30歳)は、掛け捨ての生命保険4000円、アフラック1500円
明治住友のライフアカウント終身4000円に入っています。
704もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:10
695 さん、旦那さんになられる方の保険については、現在(結婚生活時)の生活レベルを維持出来る為の必要保証額を算出しない事には何とも提案のしようがありません。お役に立てなくて申し訳ないですが、いい加減な事は言えないので…。
705もしもの為の名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:02
契約のさいに、銀行印と契約印は分けたほうが良いですか?

一般的にはどうなんですか?
706700:2006/05/25(木) 10:30:42
>>702
あ、ありがとうございます・・・。
周りにいないです。
ネットで探したのは無料のもので、しかも下の方で相談員のFP募集してるし
怖くて頼めません。
707もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 11:55:35
主人と私の保険を団体扱いで主人の給料から引き落としにしていました。
これを解約(すでに他の保険を契約済み)しようと先週火曜日に
解約書類を送付したのですが、今日振込みの給料を見ると
しっかり引き落とされてしまっていたようです。
解約書類には提出の日付が書いてあるはずですが、
これを主張すれば引き落とされた保険料は返還して
もらえるものでしょうか?
708もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 19:38:48
個人賠償責任でいいところはないですか?
損保ジャパンの5500円/3年にするつもりが処分見て不安になりました。
709もしもの為の名無しさん:2006/05/25(木) 20:59:04
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
710もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 15:43:45
60、65位以降の医療(入院等)保障がしっかりしている終身保険は
どこになりますでしょうか?
県民共済や全労災を見てみたのですが、老後の保障は
薄かったり受け付けてなかったり。
いくつか資料を取り寄せてみようかと考えていますが、
お勧めいただける商品はあるでしょうか?
711もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 19:07:25
私が勝手に考えれば、県民共済+アフラックのWAYS
712もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 19:13:23
私も顧客からの苦情が殺到です。
多かったのは「生保に入れば1回分タダにしてくれたのか!」というお叱りと
新聞やTV報道で「もう損ジャはつぶれるんじゃないか?」と不安を持つお客が
他社に乗り換えようとすること。
会社が潰れるのは信用を失ったときなんだということを経営者は肝に銘じてもらいたい
713もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 20:55:28
>>707
団体扱いって、最初の保険料の天引きが1〜2ヶ月遅れているはずです。
だから解約しても天引きがそのぶん続いているんだと思いますよ。
714もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 21:20:04
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
715もしもの為の名無しさん:2006/05/26(金) 22:55:43
>711
ありがとうございます。資料請求してみますね。
716もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 02:24:36
相談のってください。

母から医療保険の相談を受け、最初はこくみん共済にしようと思い
資料等を用意していたんですが、母より胃潰瘍になったとの連絡が入りました。

幸い症状は軽く、薬で治るらしいのですが
胃潰瘍になったことにより、こくみん共済の告知事項にひっかかります。

胃潰瘍になっても、入れる医療保険はあるのでしょうか?
自分で調べたところ、coop共済の「たすけあい」や「あいぷらす」は完治すれば入れるような気がするのですが・・・・

よろしくお願いいたします。
717もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 07:38:41
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
718もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 09:42:17
>>716 告知をありのままにする。入れる入れないは向こうが決めます。
719もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 09:50:45
>>716
完治後2年間は無理ですね。
720もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:22
うつ病持ちで保険屋に騙されて入ってしまった場合は払った金は戻って来ないのでしょうか?俺がうつ病持ちで通院してるのは向こうも知ってます。
721もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 11:36:33
保険会社からは戻ってきませんね。
保険屋に損害賠償請求はできるでしょう。
でもあなたにも落ち度はかなりありますよ。
722もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 14:14:28
>>720 保険屋が悪いです。金融庁に報告してください。
723もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 18:30:35
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
個別ニュース:日本生命保険相互会社
http://www.nissay.co.jp/news/2005/20051028a.html
>>1>>313>>418>>626>>628>>627
転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。
特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。
できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。
生保レディは、お客様への性の無償奉仕者となります。
724もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 22:40:53
保険会社及び担当者の守秘義務というのはどういうものですか?
母が少し前に亡くなり、生命保険の受取人は娘の私になっていますし、
父も亡くなっているため相続人は子の私のみ。
ですが、父は母とは再婚で父側には子供がおります。
勿論母とは養子縁組もしてないので、母の相続とは無縁なのですが、
生命保険会社に私が保険金請求の手続きをする時は連絡くれと言ったらしく、
担当者から「そういう訳であなたが手続きする時には先方にも連絡しますね」と。
こういうのは有りなんでしょうか?
725もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 22:48:22
>>724
読んでて意味がよくわからないけど、契約者か保険金受取人以外に
そんなこと知らせちゃダメなの常識だよ、ふつう。
726もしもの為の名無しさん:2006/05/27(土) 23:16:24
>>725
そうですよね、ありがとう。
要は保険金の受け取りに全く関係ない人、という意味で書きました。
727もしもの為の名無しさん:2006/05/28(日) 13:27:22
夫40代前半、私(専業主夫)30代後半、小梨なのですが、
今回保険の見直しをしたいと思っています。
死亡したときの保険金は夫のみ多少あったらいいと思うのですが、
生きてる間の入院やら病気やら障害やらの保障が充実しているのがいいと思っています。
今は月々ふたりで25000円ちょっと払っています。
何方かご指南下さい。
728707:2006/05/28(日) 22:49:35
>>713
すみません、自己解決したので報告です。
主人の保険は初回を現金払いし、私の方は母から主人に契約者を変更し
団体に切り替えたものでこれも初回は振込みか現金払いなので
天引きが遅れているという事はないです。
で、電話したら「解約はされて返戻金も振り込みは完了している。天引き
を停止する処理が遅れたので来月の給料で戻して調整する」
という答えでした。
というか、私は保険って初回の入金が完了した時点から責任期間が開始
されると思っていたのですが、天引きが遅れるなんて事が本当に
ある物なのですか?
729もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 07:56:03
どなたか教えて下さい。
主人が死亡保険に入るとき血圧が高めで条件が付いたような気がしたのですが、
保険証書を見ても特に記載はないのですが、
条件が付いたとすれば書かれているものですか?
担当者が一週間不在との事で確認取れないのでご意見お願いします。
730もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 17:17:24
ageないとダメみたいですね。
なのでageますね。
731もしもの為の名無しさん:2006/05/30(火) 17:17:56
すいません。
age忘れました。
732もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 04:55:21
質問させて下さい。
 
日〇生命で毎月の支払いが13000円ほどの保険に加入しています。
22歳から15年間払い続けているのですが。。。。
死亡保障が1500万円(終身)と入院5日目から5000円特約が付き
50歳で払い込み終了です。
実は。。。
旦那に内緒で保険の中から借入れしていたのが
ずっと返済せずに放置していたら80マンくらいにふくれあがってしまいました。
旦那にはこんな事、とても言えません。

当方、パートで月10万くらいの収入があるので
無理すれば払えない額ではないのですが、
最近、生保レディがしきりに今の保険を下取りに
見直しをすすめてくるんです。
それに入れば80万の貸し付けもチャラになると言われました。
その代わり保険料が2000円ほどupになります。
書き換えた方がいいでしょうか?
ちなみに勧められているのは「ニ〇セイ生きるチカラ」です。

詳しい方、よろしく御願いします。


733もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:07
>>732
転換しないほうがいいよ。さっさとがんばって借金返しな。
734もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 12:30:53
顧客満足度調査の情報ないでしょうか?
とくに保険金請求対応満足度が分かるといいんですが..。
自動車保険はJDパワーのがあるんですけど、生保は見つかりませんでした。
735もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 14:10:00
年齢69歳。診断書なしで入れる死亡保険でお勧めの保険ありましたら教えていただけませんか。
736もしもの為の名無しさん:2006/05/31(水) 19:12:00
>>735
診断書ありのにしなさい
737もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 06:10:01
>>733さん

ありがとうございました。
そうですよね。どう考えても支払い総額より受け取り金額が
大きいので、今のままの方がお得だと思います。
でもこんな保険ばかりで本当に保険会社は成り立つのでしょうか?
将来、会社が潰れて不払いなんてないのかな?ちょっと不安です。

目先の損得で将来を見誤るところでした。
月々5万づつ返済します。ありがとうございました。
738もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 17:29:55
質問です。
追加告知というのはどこの生保でも可能なのでしょうか?
先日、夫の給付金請求の手続きに行った際に、
突然私の加入を勧められそのまま手続きしてしまい、
告知書の記入の際思い出せない事がありました。
(過去の通院歴での受診日、回数、投薬された薬名など)
部位不担保がつくであろう事と関連していますし、
告知義務違反が心配ですのできちんと書きたいです。
ただ担当者は今は思い出せる範囲で良い、
後日他の担当から連絡が入ると言われ、
その際に追加として話せば良いのでしょうか?

739もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 17:39:35
>>738 その担当者は信用できません。早急に金融庁に相談してください。
740もしもの為の名無しさん:2006/06/01(木) 18:39:17

一般人が金融庁に電話するよりも、効果的なのかこの人だと思うよ、
金融庁の人間と仲いいからね
http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/
741もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:13:53
>>735
スミセイ千客万頼。
742もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 01:16:03
>>732
終身とは?1500万が全部終身でしょうか。
定期付き終身でしょうか。
743もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 02:04:23
更新しないといけない時期に、そけいヘルニアになってしまいました。。。
地元の病院に見てもらって紹介状をかいてもらいました!
来週に大きい病院で診察してもらって入院日とかを決めるみたいです...
更新する前に担当の人に言った方がいいですか?
あとね、所定の手術で5〜20万って書いてるんですがおりますか?
5日目からの入院給付金です
62歳男です
744もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 03:14:40
>>743
約款にはなんて書いてある?
745もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 11:08:38
証券には病名が書いてなかったので
電話して聞いてみらら、診断してもらって保険会社に病名を確認してららって
おりるかどうか聞いてくださいっていわれました。。。
診断書にはお金がかかるのでって><
746もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 11:18:50
証券に病名?
747もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 12:36:28
どんな病気だとでるとか、書いてるのかな?と思って。。。
748もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 13:21:29
書いてあるのは約款だって
>>744にも書いてあるのに
749もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:07:53
これから加入するなら損保ジャパンとあいおいのどちらが無難でしょうか?
支払いの良さや経営の安定等、独断で結構なので教えてください。
加入したいのは個人賠償責任保険でそれしか選択肢がありません…
750もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:37
損ジャなんて業務停止の話なのに物好きもいるもんだ。
751もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:27:14
>>750
処分後は体質も改善方向に向かうのかなという期待が少しあります。
そのへんの実情と、あと業務停止が今後の経営にどれくらい影響するのか
詳しい人に聞けたらと思って。
752もしもの為の名無しさん:2006/06/02(金) 23:49:03
損ジャ、こんな時期に個人情報流失かよ。
当たり目に祟り目。泣きっ面に蜂。
753もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 05:02:00
我が家の妻が「レーザー焼灼(蒸散)手術」を受けました。
生保の担当者に「この日帰り手術で給付金は出るのか?」と、
術名及び部位を説明しました。

後日生保の担当者から、「7,000円×20倍が給付されます。」
と回答がありましたので、診断書を病院に発行してもらい、
申請しました。

そしたら、本社の査定係から「この部位は給付対象ではありません」との
回答が返ってきました。

「どこに聞いたの?」と生保の担当者に確認したら、
支店の査定係に確認したときはOKでしたが、
本社の査定係はNGと判断したとの事です。

「術式/部位に説明不足な点がありましたか?」と
生保担当者に確認したところ、
「ありません。」と平謝りの状態です。

「診断書発行料はお返しする。」と言っているのですが、
私には納得出来ません。

給付金または、迷惑料等を貰う事はできないのでしょうか?
ちなみに生保会社は、「住○生命」です。

詳しい方、アドバイスをお願い致します。
754もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 07:08:52
>>753
約款を見てください
755もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 10:12:46
>>753
担当者が適当なことを言ってただけっていう可能性もある
お客様相談窓口に申し出て事実関係をはっきりさせてはどう?
もし支店の査定係のミスなら本人に謝罪させれば良い
ただしこの場合でも、診断書発行料を支払うことで
迷惑料を支払ったことになると判断するのが妥当だと思うが
担当者が嘘吐きなら担当者の変更を要求できる
756もしもの為の名無しさん:2006/06/03(土) 18:43:54
【2ch】 "「俺らのレスで儲けてんじゃねーよ」の声" 2chスレ紹介ブログ、閉鎖相次ぐ…月300万稼ぐ所も★10

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149325391/


757732:2006/06/03(土) 20:12:29
>>742さん
亀レスすみません。

1500万が全部終身です。もちろん、老衰でも全額もらえます。
50歳で払い込みが終了し、入院保証のみ更新するタイプです。(50歳〜80歳まで)
入院保証を更新する場合は、年払いで2万ちょっとだけ払えばいいらしいです。
貯蓄が下手なので1500万円を子供に残せるのはとても有り難いです。
あまりにも率がいいので不安になり何度も生保レディに確認
しましたから間違いないと思います。


758もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 01:33:07
親族以外の人を受取人にしたいんですが
駄目でしょうか?
759もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 16:20:56 BE:625514977-
33歳で独身女性です。

今から入るならどういう保険が良いでしょうか?
760もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 16:46:16
>>758
三親等以内出なければだめ。
761もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 17:02:47 BE:268077773-
今年60になる父がいます。
今県民共済の基本コース入院4型と
特約コース医療1型のみ加入してます。

保障が85歳で切れてしまうのが不安だと言い、見直しを検討してるようなのですが、
オススメ商品はありますか?
762もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 17:39:00
すみせん、3日前に外資系の保険会社に入ったのですが、
告知ミスに気付きました。
去年受けた会社の健康診断で、引っかかった部分を、ある病院で再検査したのですが、
異常ナシだったんですけど、これも告知した方がいいんですよね?

告知の再申請って出来るモノなのでしょうか?
教えて下さい。
763もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 18:03:04
>>762
異常ナシだったなら告知しなくても良い。
764もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 18:06:42
>>761
終身医療保険は保険料高いよ。
今のままで充分だと思うよ。
がん家系ならがん保険に追加加入だね。
765もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 18:08:36
>>759
基本は貯蓄。
どうしても保険にこだわるのなら
終身保険、年金保険、医療保険、がん保険の
4つから選択したらいいかも。
766761:2006/06/04(日) 19:00:35
>>764
そうですよね。がん家系ではないようです。
タバコも酒もやりません。正直、長生きしそうかなとも思います。

万が一85歳以降も生きたとして、
どれくらい現金を貯蓄しておけば良いものなんでしょうか?
父は年間20万は貯金に回せるようですが、5年で100万になりますよね。

個人向け国債10年を毎年20万買っていくって言うので、
オッケーですよね?
767761:2006/06/04(日) 19:03:59
たしか、85歳以降なら入院したとしても
7-8万ですよね。
最悪のパターンの、1年入院して死んで葬式をあげるってなったら
200万くらい必要なのでしょうか?
768もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:11:10
>>767
せいぜいそんなもんでしょう。
もしお金が無ければ市町村の指定している
火葬場を使えば数十万円で火葬&葬儀できますよ。
したがってこれ以上保険に加入するのではなく
貯金したほうがいい。
769761:2006/06/04(日) 19:19:33
>>768
ありがとうございます。
父にそういっておきます。
770もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:33:21
>>761
県民共済は65歳以降の熟年4型は
65歳から、ケガ・病気入院日額3千円
70歳から、ケガ入院2千円・病気入院2千円(44日目まで)
80歳から、ケガ入院2千円・病気0円

これで、本当にいいの?
病気入院は心配じゃないの?
がん家系じゃなくても、がんにならない保証はあるの?
入院すれば、雑費にも結構お金が掛かるよ。
771もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:36:20
>>768
葬儀費用は捻出できても、墓代がかなり掛かるし
葬儀などは宗派によっても金額が違う。
クリスチャンは安いと聞くが・・
772もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:37:04
>>770
保険料調べてみたか?
掛け捨てでも日額5000円で
月払8千円以上するぜ。
なかなかもとはとれない。
貯蓄派に賛成。
773768:2006/06/04(日) 19:39:45
>>771
俺の叔母の葬儀での実体験だよ。
戒名とお棺、骨壷にさえこだわらなければできるよ。
墓石は後世の子孫にお金があるときまとめてやればよし。
なんでもかんでも保険というのは良くないよ。
774もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:41:15
>>772
60歳だろ?
ちゃんと調べてみろよ。
ただ、健康状態に不安がある場合は、現在のまま継続だろう。

775もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:42:54
>>773
何でもかんでも保険とは言ってない。
実体験でも宗派によって違うってカキコしてるだろうが。
776もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:46:16
60日型で4410円。120日型で8000円くらい。
高齢者には60日型では厳しいが気休めに加入するなら
それも良いかも。
777773:2006/06/04(日) 19:47:20
>>775
金に困っているときは宗派にこだわる必要があるのか?
778もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:47:21
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      正義の募金詐欺師とEXAアンチ
      |             |        勝手に埋めろWWW
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゛、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
779もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:48:25
募金詐欺師なんだら、また「被害者の会」作って
金騙し取れば保険なんかいらないW
780もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:54:46
>>775 >>777
どちらも一理ある。
300万円の貯金があれば医療保険は不要だと思うがどうよ。
781もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:55:26
>>776
60日型でも4920円というのもある。生活習慣病は180日もらえるタイプ。
ただ、手術給付金が一律、10万円というのが気になるが・・
782もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 19:56:22
募金詐欺師なんだら、また「被害者の会」作って
金騙し取れば保険なんかいらないW


783761:2006/06/04(日) 19:59:45
>>770
確かにそう言われると不安ですね。
減額されるようですね。勉強不足でした。

けど、85歳まで払い込んで、何も無かったら
月5千円の26年払いなので156万払うようになるんですよね。
200万貯金を目指したほうが良さそうではあるのですが・・。

70歳以降の入院費用は月7-8万ですよね。
保険は要らないと言えば要らないような・・・。

父は不安かも知れませんが。。
784もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:01:13
>>780
それは、人によるだろ。
墓代のこともあるし、残された遺族に少しでも遺産を残したいというのであれば
それが、預貯金なのか、不動産なのか有価証券なのか
それとも、保険でなのか。または、まったく遺産を残さないのか
または、借金があって死亡するときもある。

ネット上では、明確な答えは出ないだろう。
785761:2006/06/04(日) 20:06:46
父は自分の学費などのおかげで
貯蓄ゼロです。

70歳までに300万貯めようと思うなら、
月27000円の貯金、年間30万近くの貯金が必要ですか。
75歳なら月15000円で年間187500円・・。

ボーナス期に10万程度&月1万なら余裕はあるようなので、
このペースなら、70歳300万いけそうではありますね。

県民共済月5千円かけながら、
郵便局オート定額毎月1万円&ボーナス期10万個人向け国債プランで
どんなでしょうか!
786もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:09:05
>>785
ばかねぇ
EXAアンチ
787761:2006/06/04(日) 20:09:26
>>784
自分は遺産は残さなくて良いです。
葬式代と自分の入院費用は出したいようです。

借金も1000万近くあるようなのですが、
自分で完済すると言っていました。
788761:2006/06/04(日) 20:10:16
あとは、不足部分などあったら自分が全額払います。
789もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:10:37
>>785
お父さんの定年はいくつの時?
ボーナス期というのは、あなたのことを言うのかな?
790もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:12:07
         _,, 、 --- 、_
        , -'´__, -‐'´丶: : :丶
      ,i'´ ̄  ヽ:. :. :. :.ヽ: : : ヽ
     /、´ `   \:. :. :. :.ヽ: : :',
    y_、 !   -- 、   ヽ:. :. :. :. \:}
   /=‐'  y_、、 ヽ  ヽ:. :. :. :./ハ!
  i´ /   ´ ‐ヾ‐     ゞ:. :./:./:::}
  Vゝ、_ 、         シ -‐=く::::ノ
  }rュェ、 l        〃 ,__ソ ノミ かわそうに・・>>789募金詐欺師法律妄想家exaアンチ。
  |゙==ゝ,       /´,、 __ ィ´ゝ
  {丶   ノ     / /ミ
  ゝ=z‐ '_ ,      /´
    /´ー -     __, イ

791761:2006/06/04(日) 20:13:45
>>789
定年は、とりあえず無いようです。
もうすでに仕事をやめてパートのような
仕事をしていますので。

ちなみに、ボーナスは父のボーナスです。
情けないことに、自分もいっぱいいっぱいです。
792もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:17:32
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
      |             |   
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家EXAアンチだから
   /  r―0――――――┐丶 事件に仕立てて「被害者の会」作って募金詐欺すればいいのになW
    |   |___0__o__,!  l
   ゛、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
793もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:20:14
>>791
預貯金で貯めていくのなら無理の無い範囲で。
月払い5,000円までの終身の医療保険(60日型)も
あるので県民共済でいくのか選択肢のひとつだと思う。
794EXAアンチは自作自演がお好き:2006/06/04(日) 20:23:09
        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
      |             |   
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家EXAアンチだから
   /  r―0――――――┐丶 事件に仕立てて「被害者の会」作って募金詐欺すればいいのになW
    |   |___0__o__,!  l
   ゛、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
795761:2006/06/04(日) 20:29:07
>>793
なるほど。。
父的には1000万借金があるので、
死亡保障は1000万必要なようです。
終身の医療保険(60日型)とは、どこの商品でしょうか?

県民共済の医療1型
http://www.kyosai-cc.or.jp/kyosai/seimei/tokuyaku/s_iryo_hosho1.php3?Code=361&Kata=2&Kubun=1
にも入ってますので、良さそうに思うのですが・・。
796もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:30:09
>>790 >>792 >>794
コピペもいいが
絵がずれているぜ。
797もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:31:32
>>796
直してくれよ
798もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:32:17
>>795
アメリカンファミリーが一番安いね。
799もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:34
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i1日中の書き込みご苦労さん
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l かわそうに・・・法律妄想家exaアンチ。国が違い弁護活動出来なくても
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l弁護士有資格者なら大学教員        
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l 海外の弁護士軍団がぞくぞくと第2外国語教員兼法律研究家として来日中
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;// 所詮、法知識豊富でも無資格なのでEXAアンチは2ちゃんねらー




800もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:44:08
       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいのになw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
    >-‐(⌒)== |       |
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'
801もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:53:37
>>795
県民共済の死亡保障では足りないね。
入院4型は65歳まで病気死亡380万円・不慮の事故の死亡600万円
65歳からの熟年4型で65歳〜70歳・病気死亡200万円・不慮の事故の死亡400万円
70歳〜80歳・病気死亡100万円・不慮の事故死亡300万円
80歳〜85歳・病気死亡60万円・不慮の事故死亡100万円

借金は、時間の経過と共に減っていくと思われるが
現在、病気死亡で万一の事があった場合、620万円が不足ということ。

医療保険の終身の保険料は、アリコのすこしであんしんと、アフラックのEVERで算出。
802もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:55:34
コピペウゼェ
803もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:56:10
       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいのになw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ ネット検索で保険料計算とはやっぱりEXAアンチだ
    >-‐(⌒)== |       |
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'


804もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 20:57:30
       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶
  |   |___0__o__,!  l 都合悪いとすぐサゲる
  ゛、  l           / ノ
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ ネット検索で保険料計算とはやっぱりEXAアンチだ
    >-‐(⌒)== |       |
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'
805761:2006/06/04(日) 21:01:13
>>801
うわ・・。本当にありがとうございます。
1000万と言うのは59歳未満なのですね。
60歳以降一気に減額されますね。。

算出してみます。
806もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:02:06
借金が残っても
限定承認で相続すればいいじゃん。
借金は引き継がなくてもいいのだからね。
807761:2006/06/04(日) 21:03:51
死亡保障1000万つけるにはどうすると良いのでしょうか?
何から何まで聞いて申し訳ないです。
ご承知の通り、ど素人ですので・・。
808もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:05:21
       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の味方募金詐欺師法律妄想家EXAアンチが
  /  r―0――――――┐丶
  |   |___0__o__,!  l 自作自演中だなW
  ゛、  l           / ノ
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ ネット検索で保険料計算とはやっぱりEXAアンチだ
    >-‐(⌒)== |       |
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'
809761:2006/06/04(日) 21:05:24
>>806
父的には完済したいようなのですが・・。
それが生きる目的みたいになってます。
みていて大変、辛いです。
810もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:05:53
       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいのになw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     ネット検索で保険料計算とは
    >-‐(⌒)== |       |   やっぱりEXAアンチだ
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'
811もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:09:30
>>805
その年齢で1000万円の保障をつけると
保険料はバカ高くなりますよ。
限定承認の相続が一番だと思うよ。
812761:2006/06/04(日) 21:09:46
しかし、現実問題として、
医療保険のみ入っておいて、
借金を完済できない場合は、限定承認する。
これが、非常に辛いかもしれないですが、
最良の策なのでしょうか。

しかし、自分は、戸籍上親子ではなくなっているのです。
この場合、誰が相続人になるのでしょうか?
父の兄弟ですかね・・。

父の無念さを思うと胸が張り裂けそうですが・・。
長男の自分が出来ることは何か無いのでしょうか。
借金を肩代わりするというのも、現実的ではないような気もしますし。
813もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:11:22

       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいのになw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃   ネット検索で保険料計算とは
    >-‐(⌒)== |       |   やっぱりEXAアンチだ
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                 `ー-ニ二ニ-‐'
814もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:13:33
>>812
婚姻で別戸籍になっても実子であれば
あなたも法定相続人です。
815もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:16:17

       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |法定相続人なんか関係ない
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃   ネット検索で保険料計算とは
    >-‐(⌒)== |       |   やっぱりEXAアンチだ
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
816761:2006/06/04(日) 21:16:39
>>814
そうなんですか。
自分は、祖母の戸籍に入っているのですが・・。
自分が相続人になるのでしょうか?
817もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:18:26

       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |祖母の戸籍だろうが祖父の戸籍だろうが関係ない
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃   またEXAアンチの自作自演がはじまったW
    >-‐(⌒)== |       |   やっぱりEXAアンチだ
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
818もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:27:12
>>763どうもありがとうございます。
819もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:28:26
>>816
実子ならお父さんの相続人になります。
820もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:29:59
>>816
死亡保障だけで考えるのならソニー生命などの逓減定期などであれば、
少しは、安くなると思う。60歳だと保険期間を25年くらいにして
借金の1000万円+葬儀代200万円〜300万円として
合計1200万円〜1300万円でスタート。
毎年、保障額は右肩下がりに減っていくので保険料が安くて済む。
タバコを吸わないと割引あり。
ただ、60歳男性の保険料が分からない。
821761:2006/06/04(日) 21:30:57
>>819
そうですか・・。
身内の借金は自分が支払っていくように
なるのでしょうね。

借金をかかえたまま結婚など出来ないですよね。
頑張って返済していかなければ・・
822もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:18

       -――‐- 、
      /        ヽ   ♪
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l     
     |             |   
    |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |法定相続人なんか関係ない
   /           `ヽ 正義の募金詐欺師法律妄想家
  /  r―0――――――┐丶 EXAアンチだから事件に仕立てて
  |   |___0__o__,!  l 「被害者の会」作って
  ゛、  l           / ノ 募金詐欺すればいいw
   ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃   ネット検索とは
    >-‐(⌒)== |       |   やっぱりEXAアンチだ
    (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
     /        └┬' ̄
     / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
823761:2006/06/04(日) 21:33:13
>>820
ありがとうございます!
なるほど、調べてみます。
824もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:38:44
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /⌒、,ノi,ノ´⌒    l         ヽ::::::::;;t_ノ
   《・,;》,) ( '《;・,;》     l       r~ ̄`ヽ
   l (  .).)`ヽ    に二ニ=  ,. -'     }
    i┬┬┬-- > ●  .^} _,..- '"   ,-、  /
   \.┴┴‐.´   ノラ '      _/::/-'" 自作自演の法律妄想家EXAアンチ
     i||||||||ii.`-''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<

825819:2006/06/04(日) 21:39:26
>>821
違うよ。法定相続人だが
限定承認すれば借金は相続しなくてすむって事。
826761:2006/06/04(日) 21:40:54
>>825
?身内の借金でもでしょうか?
限定承認したら、誰が払うようになるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
827もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:41:31
>>823
先ほどの、ソニー生命の逓減定期1300万円で考えて保険期間25年の場合
60歳時には、1300万円の保障額、61歳時から毎年、52万円づつ減っていく。
21年目から25年目(85歳)までは260万円の保障。
理想的だと思うが、いかんせん保険料が分からない。
プラス医療保障は欲しいところ。
828もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:42:04
さっきから絵のコピペしているやつ、
絵がずれまくっているぜ。
せっかく1枚なおしてやったのに
自分で直せないのか?
おつむが弱いんじゃないの?
ばーか。
829もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:43:34
お話中、すみません。
告白するのが恥ずかしいのですが、最近血便が出て、病院に行ったら
軽度のいぼ痔と診断されたのですが、告知するべきですか?
軟膏をもらっただけなのですが・・・。
830828:2006/06/04(日) 21:43:42
悔しかった、直してでなおしてこいよ。プゲラッチョ!
831もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:45:35
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /⌒、,ノi,ノ´⌒    l         ヽ::::::::;;t_ノ
   《・,;》,) ( '《;・,;》     l       r~ ̄`ヽ
   l (  .).)`ヽ    に二ニ=  ,. -'     }
    i┬┬┬-- > ●  .^} _,..- '"   ,-、  /
   \.┴┴‐.´   ノラ '      _/::/-'"自作自演の法律妄想家EXAアンチ
     i||||||||ii.`-''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<


832もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:45:52
>>829
告知すべき。
手術したら手術給付金が出るので
告知該当事項です。
833もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:47:31
>>829
告知は必要です。
834もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:47:45
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /⌒、,ノi,ノ´⌒    l         ヽ::::::::;;t_ノ
   《・,;》,) ( '《;・,;》     l       r~ ̄`ヽ
   l (  .).)`ヽ    に二ニ=  ,. -'     }
    i┬┬┬-- > ●  .^} _,..- '"   ,-、  /
   \.┴┴‐.´   ノラ '      _/::/-'"自作自演の
     i||||||||ii.`-''7"(      _,. -'' `" 法律妄想家
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '" EXAアンチ
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
835761:2006/06/04(日) 21:48:03
>>827
ありがとうございます!
保険料がいくらなのか・・・

これプラス終身医療でいけそうですね!
本当に感謝します。
836もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:48:45
20代独身会社員です。
生命保険に入る必要ありますか?
若いうちに入った方が保険料が安く済む
とセールスのおばさんに言われたんだけど。
837828:2006/06/04(日) 21:49:49
>>831
834になおしてやったぞ。
本当におまえは馬鹿だな。くっくっく。
838もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:52:00
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /⌒、,ノi,ノ´⌒    l         ヽ::::::::;;t_ノ
   《・,;》,) ( '《;・,;》     l       r~ ̄`ヽ
   l (  .).)`ヽ    に二ニ=  ,. -'     }
    i┬┬┬-- > ●  .^} _,..- '"   ,-、  /
   \.┴┴‐.´   ノラ '      _/::/-'"バカだが
     i||||||||ii.`-''7"(      _,. -'' `"募金名目で
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '" 金を騙し取ることは
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,, しない。
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
839もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:52:37
>>835
やめときな。高い保険料払って、借金払って
身も心もくたくたになるぞ。
840もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:53:55
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /⌒、,ノi,ノ´⌒    l         ヽ::::::::;;t_ノ
   《・,;》,) ( '《;・,;》     l       r~ ̄`ヽ
   l (  .).)`ヽ    に二ニ=  ,. -'     }
    i┬┬┬-- > ●  .^} _,..- '"   ,-、  /
   \.┴┴‐.´   ノラ '      _/::/-'"自作自演の
     i||||||||ii.`-''7"(      _,. -'' `" 法律妄想家
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '" EXAアンチ新手の詐欺
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
841もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:55:07
>>838
おっ、やればできるじゃん(w
842761:2006/06/04(日) 21:56:01
>>839
うーん。そうですか。
どうするのが、父にとって一番良いのかなあ。
843もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:56:46

EXAアンチ
844もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 21:59:46
>>842
止めときなと言ってるのは所詮、他人事だと思ってるから。
ソニーで見積もり出してもらってからでも遅くない。
保険料を算出してもらってから考えるべき。
845839:2006/06/04(日) 22:04:08
>>844
人聞きの悪い奴だな。
俺は10社乗合代理店の社員。
今、家だからはっきりとした保険料は出せないが
14000円は超える。だからやめときなと言っているんだ。
846もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:05:40
519 名前:もしもの為の名無しさん :2006/06/04(日) 22:04:43
配当できない会社
こんなんで契約取れるの?
847839:2006/06/04(日) 22:06:07
もちろんアフラックとソニーは扱っている。
848もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:08:53




正 義 の 味 方 募 金 詐 欺 師 E X A ア ン チ





849761:2006/06/04(日) 22:08:57
そうですか・・・。
やはり、世の中そんなに甘くないですね。
今の父には出せて1万5千だと思います。
医療保険も入らないといけないですし。
850もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:10:03
>>845
決めるのは、きみじゃない。
簡単に限定承認させる方が間違ってる。
相続財産の範囲内で債務を相続する方法であるが
相続財産とは、家、屋敷も含まれるのじゃないのか?
851もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:10:52
>>836
家族構成がわからないが
入院が心配なら医療保険でいいのでは。
とにかく貯金だよ。
852もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:11:42




正 義 の 味 方 募 金 詐 欺 師 E X A ア ン チ





853761:2006/06/04(日) 22:14:13
自分のせいで、申し訳ないです。
どうか・・・。
情報を小出しにする、自分のせいです。

父には、財産は全く無いです。

「最低限の終身医療保障をかけて、あとは借金返済、
余裕があれば、葬式代を貯金する。
もし、葬式代が捻出できないようなら、自分が全て出す。相続は放棄する。」

これが、一番賢い選択ですよね?

しかし、その保険を父が知ったらきっとかけたいと思うはずです。
借金返済が、人生の目的になってますから・・・。

854もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:15:00




正 義 の 味 方 募 金 詐 欺 師 E X A ア ン チ





855傍観者:2006/06/04(日) 22:15:01
845 850も一理あるけれど
はたして借金払いながら1万4千円超える保険料は
払えるとは思えないよ。
856761:2006/06/04(日) 22:21:42
幸い、自分には郵便局の100万養老があります。
5年後に満期が来ます。

5年以内に父に万が一のことがあったら、
即解約します。
857もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 22:26:23
>>853>>856
それで良いかな。

一件落着か。>>850ですた。
858761:2006/06/04(日) 22:28:32
けど、そうやって考えていくと県民共済も
結構いい選択なのかなとも思ってしまいます。
葬式代は出せるようですし、
借金は相続放棄すれば・・。
そんなことが可能なのかはわかりませんが。

父は月12万ペースで返済しています。
7年あれば、返済できるのです。
今から7年後なら66歳。

年金の受け取りも65歳からみたいです。
そう悲観的になる必要も無いのかなとも思います。
859761:2006/06/04(日) 22:30:27
>>857
本当にありがとうございます。
こうやって、無料で相談できるネットは非常に
助かります。
860もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 02:05:09
何歳位が保険に入る年齢なのでしょうか?
20代でもみなさん入ってらっしゃいますか?私は26歳です。
861もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 02:18:44
自作自演 事件捏造 中傷の法律模妄想家exaアンチに関するする
「ご質問」「ご意見」などはこちらへ

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/contact/index.html
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
     /:::::::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;::::::::::::\
    /::::::::::::::|       |:::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/    ::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::|::::::::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::::::ヽ:::::::::::|
   |::::::::/::::::《;・,;》, ) ( '《;・,;》:::::|::::::::::|
   |::| |/     丿  ヽ.   ::::::::::|:| |:|   
   .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ:::::::::::::ソ;;iii 法律は消費者の味方です。
   iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\::::::::/;;;iii
    iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/:::::/;;iiii
     iii;!\  `┴┴┴‐.´:::::::/;;i;ii
862もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 09:16:30
>>860 入る気あるなら、若いうちに入ったほうが良いよ。
まだまだいいかなという感じなら、一生入らなくても問題ないと思う。
863もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 17:55:23
すみません、他のスレに書き込みしてしまったのですが、
こちらのスレの方を進められたので、質問させて下さい。

お尻が痛くて病院に行ったら痔だと言われ、できればいずれは
という感じで手術を進められました。
痔の知識も全く無く、いきなりなので決心も着かず、
取りあえずその時薬を処方されただけで放置していました。
その時点では保険に加入していなく、その直後に保険に加入したの
ですが、今後この痔を治療した場合に保険は降りるのでしょうか?
恥ずかしいので既往歴には記載しなかったのですが…。
864もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 18:48:20
>>863
告知義務違反です。
痔を既往歴に記載するのが恥ずかしいのに
痔で給付金を請求するのは恥ずかしくないの?
865もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 18:52:33
>>863
明らかな告知義務違反。
保険金は当然のごとく支払われません。
866もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 19:35:19
>>863
追加告知が可能ですので保険会社に連絡してください。
病名が恥ずかしいなどの理由で担当者の方に告知を知られたくないために
正しい告知をしない方は、少なからずともいらっしゃいます。
告知義務違反で契約解除になるより是非、追加告知をオススメします。

この場合は担当者を通さずに、その旨を保険会社に連絡をして
直接、追加告知の書類を送ってもらって下さい。
特に、お知り合いの保険屋さんから加入される場合は
この問題が起きるようですね。告知というものはプライバシーの部分でもあり
かなり、デリケートな部分も含んでいます。
以前から守秘義務ではありますが最近では、個人情報の取り扱いには
法令等を遵守していますが、担当者に知られること自体が
恥ずかしいこともありますからね。
867もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 20:46:35
告知義務違反で保険に入ってもなんの得にもならない。
むしろ掛け損になるだけ。
868もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 20:49:24
どうも勝手に契約内容を更新されたようなのだが。。。
これって犯罪?
869もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 20:59:26
↑思いっきり犯罪です。
870もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 21:59:21
私も軽いいぼ痔持ちだが、今、保険の見直しをしてるんですけど、
いぼ痔でも保険に入れるのでしょうか?
871もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 22:03:42
>>870
きちんと告知すれば問題なく入れます。
ただし、痔の給付金は貰えないかもしれません。
872もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 22:17:59
>>870
いぼ痔完治させてから入れば?
そんなら悪くても2年程度の部位不担保で済むんでないかな
873もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 22:44:29
>>871
ありがとうございます。ちゃんと告知しますね。
>>872
はい、そうしたいのですが、保険を見直してる時間がもうあまりないので、
ありのまま告知したいと思います。
レスありがとうございました。
874もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 21:03:46
セフレの保険屋に名義貸しで保険いれられました。空の通帳作って。
もし自分が死んだり病気になったらどうなるんでしょ?
875もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 21:42:05
保険金受取人が法定相続人になっていればあなたの親族に保険が降りる。
もしそれ以外の人物、例えば保険屋さんが受取人になっていても、なぜ法定相続人
ではなくその人になっているのか納得できる理由がなければ支払われないと
思われる。
876もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 22:06:44
30代前半の女性と飲みに行きます。
「どの保険が良いの?」って話をする予定です。汗

どういう風に話を進めていけば良いでしょうか?
自分は一応、保険に携わる人間ですが、
あんまりこの年代には営業しないので・・・。

普通に県民共済とかでいいんでしょうか?
また、ちょっとその女性を狙ってます。w
877もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 22:25:27
保険的にはど素人の私ですが・・

ずばり「結婚する気はあるの。いや今相手がいなくても5年以内くらいで
結婚したいかどうか」などと聞くのはだめか?

理由は、結婚するつもりがないなら個人年金なんかお勧め。
年取ってお金ないと不安になるからね・・若いうちから入っておいた方が安心だよ。

でも結婚するなら出産などで仕事辞めると個人年金の支払い厳しくなって
結局解約ってことになるかもしれないし、そもそもご主人の貯金額や年収によっては
個人年金の必要性自体がないかもしれないから、とりあえず今必要な医療保障だけで
いいかなと思う

などと言うのはどうでしょうww
878876:2006/06/07(水) 22:30:41
変な質問して、すいません・・
ええカッコしたいのが、丸わかりですね。

>>877
なるほど、個人年金ですか。
そこで、知識をだしつつ、結局医療保険をすすめるみたいな。汗
それがスラスラ言えたらキャーっとなりますね。。

ちなみに、医療保険は何処がオススメですか?
879もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 18:50:21
29歳だけど個人年金興味ある。
まだ保険の事分からないことだらけなんだけど、
第三号被保険者で、自分だけ長生きしてしまう
リスクにそなえるなら、終身型の個人年金でしょうか?
880もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 06:39:22
ちょっとみんなに相談なんだが

死んだ親父が俺ら三人兄弟にそれぞれ6千万もの生命保険をかけてたらしいんだが
生命保険って普通は自分自身にかけるものじゃないのか?

親父は結局遺産みたいなものは残さず、自分に生命保険もかけてないから何もないんだが
問題なのは俺らにかけられた高額の生命保険なんだよ
それをおふくろは親父の意思だと言って今も毎月キツイキツイとか言いながら払い続けてる


なんだか自分らの首に懸賞金がかけられてるみたいで気分が悪いよ


親父がどういう考えで俺らに生命保険をかけてたのか今となってはその思惑は計り知れないが
正直な話解約してほしいと思うんだがそういう話をするとおふくろぶち切れるんだよなあ
881もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 09:26:16
>>880 終身ですか?定期ですか?
内容によっては、結果として誰も1円も貰えませんよ。
882もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 09:45:29
>>880
保険にうといと自覚のある私が読んでも変な話だ。
訳わかんないね。うといが故かもしれないけど。
小林よしのりの父は、自分にかけるのは縁起が悪くて
かけたくないから、小林よしのりにかけていたと聞くが。

いや、そういえば私の未入籍の夫(いわゆる事実婚)も
生命保険はいってる。一緒に暮らして間もない数年前、
叔母にあたる生保のおばちゃんが、夫を被保険者にして、
受取人は夫の母かで、保険契約取り付けてました。
つまり夫の親は義理で加入したのかと理解してました。
夫は三人兄弟の末っ子、夫が死ぬリスクってなんだろう。
あっ、病気の保障もあるから、息子の医療費を心配してのことかもしれない。


883もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 09:56:42
×受取人は夫の母かで、
○受取人は夫の母か父で、

普通、生命保険って、一家の大黒柱にかけて意味があるんですよね。
お父さんの収入がなくなって、一家の家計が破綻しないように。
又は専業主婦でも、家の家事する人がいなくなっても、
家政婦さんを雇えるように、生命保険あったほうがいい、ってどっかで読んだ。
でも、家計の支えになってる訳でもない子供にかけるってなんなんだろう。
将来、老後の面倒を見てもらいたいと思っていて、
その将来の保障が消えるリスクを考えて、とか・・・?
884もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 10:05:36
昔、20代前半だったころ、同僚と生命保険の話になって、
自分(私)は生命保険入ってないというと、
「ええなんで、生命保険は普通入るでしょう」と言われたことを思い出した。
私は働き出したばかりの独身女でしたが。その同僚、変ですよね・・・??
885もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 10:31:44
何度もスマソ。
ちょっと訂正。
夫の叔母(生保のおばちゃん)と母の間で、
夫が被保険者ということで、生命保険の契約が決まり、
夫は承諾したといういきさつでした。

>>880さんも、お父さんの意思だけじゃなく、
親戚や知り合いに生保のおばちゃんがいたから、
薦められて、義理で加入って部分もあるかもしれないんでは。
その家計にベストな保険でなくても薦めることは
よくあるらしいじゃない。
886もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 11:38:08
>>880
相続税対策だったりして。
887もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 13:10:11
>>886
いや、それは無いだろう。
「 親父は結局遺産みたいなものは残さず」って書いてある。
おまけに全期前納ではないから。
888教えてくれませんか:2006/06/10(土) 16:37:15
先日、父母の生命保険の見直しで、保険料が高かったので「定期保険特約」を今の
1800万円(月14854円)を500万に変更してくださいとセールスレディ
に頼むと、保険金は最低1000万(終身とも合わせて)必用な契約になっている
ので無理と言われました(更新時なら何とかなるといっていましたが・・・・)。
父母はそんなルールになっているとは知らなかったそうです。
(父母がきちんと聞いていないのか?しかし、どの書類をみてもそんな事は
書かれていない・・・・)。
なんか、怪しそうだったのでコールセンターに連絡すると「個人によって
金額が違う」との事ですが、本人にしか詳細は教えられないとの事でした。
ちなみに父母は、保険の事は何も知らず、今までセールスレディに任せきり
(いいなり)となっています。
ちなみに、父66歳で月の保険料は34293円、母は60歳で
28589円。収入は2人で30万くらいかな?あまりに高い気がするけど
セールスレディ曰く「平均です(怒り)」との事でした。
889もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:58
>>888
高すぎるね。
あなたにいい方法教えててあげる。
消費生活センター こまった時はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ここに相談すると保険会社の本社に連絡が入る。
営業現場は否応なしに対応せざるを得なくなる。
890もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 21:36:31
>>888
更新時3年以内に計算すると確かにもう少し安くなることもあるんですよ。
次回の更新時期はいつ?っていうか、お父様は65歳で払い込み終了では
ないんですね?

次回の更新が近ければ減額してもらうか、払い済みにしてよそで医療保険だけ
入っておくとか。
891もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 22:08:44
>>888
この間、私も更新があるので(社)生命保険協会に問い合わせに行ってきました。
とても親切に教えてくれて、オバチャンに騙されないように色々と教わりました。
全国にそのようなセンターがあるようなので、一度時間を見て
相談に行かれたらどうでしょうか。1時間半くらい話して無料でした。
892教えてくれませんか:2006/06/11(日) 22:03:22
>>890
父は
生命保険型
終身保険 200万 (9590円 保険期間 終身 払込期間 終身)
定期保険 1800万(14854円 保険期間 69歳 払込期間 69歳)
医療保険型
新障害特約 500万(280円 保険期間 80歳 払込期間 80歳)
短期入院特約 日額5000円(755円 保険期間 終身 払込期間 終身)
新災害入院特約 日額5000円(325円 保険期間 終身 払込期間 終身)
新入院医療特約 日額5000円(6785円 保険期間 終身 払込期間 終身)
がん入院特約  日額5000円(1704円 保険期間 終身 払込期間 終身)
となっていて、一生払い続けないといけないようです。
現在は34293円でH17.8.1に更新しています。(次はH22に更新)
ちなみに69歳の更新時には66797円!となっています。

私的にはこの契約は破棄して、外資の保険に見直したいですが、
終身部分は削除するともったいないという話もよく聞くので、
終身以外の契約を削除して、不足分を外資で補おうかと考えてます。
893もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 22:15:48
>>890
母は
生命保険型
終身保険 200万 (7517円 保険期間 終身 払込期間 74歳)
定期保険 500万(2900円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)
3大疾病保障定期保険特約 100万 (1575円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)
疾病障害保障定期保険特約 100万 (1327円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)
介護保障定期保険特約   100万 (888円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)

医療保険型
短期入院特約 日額5000円(970円 保険期間 終身 払込期間 74歳)
新災害入院特約 日額5000円(780円 保険期間 終身 払込期間 74歳)
新入院医療特約 日額5000円(8495円 保険期間 終身 払込期間 74歳)
がん入院特約  日額5000円(2351円 保険期間 終身 払込期間 74歳)
女性入院特約  日額5000円(895円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)
通院特約    日額3000円(891円 保険期間 64歳 払込期間 64歳)
となっていて、終身は74歳で払込終了となっています。
現在は28589円でH17.10.1に更新しています。(次はH22に更新)
ちなみに64歳の更新時には32444円となっています。

私的には終身部分は解約はもったいなさそう(頑張って74歳まで払って)、
定期部分は解約して、少し外資保険で補おうかと考えています。
894もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:12
>>889
セールスレディがごねたり、コールセンターの対応が悪ければ(1度様子見
で電話かけたが、感じわるそうだった)、最終的に相談してみます。
895教えてくれませんか :2006/06/11(日) 22:23:10
>>891
HPで調べたのですが、東京にあるのですか?
私は大阪ですので、電話等で問い合わせしてみようと思います。
ここなら、中立的な立場で保険の事、教えてくれそう。

それと地元のショッピングモールの中の保険相談(見直し)というのが
あったのでそこにも相談行こうと思います。
しかし外資系のパンフレットが多かったので、強引に進められたら
嫌だな・・・。
896もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 23:06:46
>>895
大阪も西天満に支所があるみたいですよ。
私は東京でしたが、非常に詳しく丁寧に教えてもらえました。
最初電話をした時は、あまり印象が良いと思える対応ではなかったのですが
実際行って相談した時はこれが無料でよいのかと思える程色々教えていただけました。
外資も悪くないそうですが(うちは病気があるので多分ダメだと教わりました)、
個人情報を元に電話攻勢&突撃されないよう注意して色々聞くと良いのでは?

そして最後に、保険の更新をする時はオバチャンではなくセンター?
みたいな所に行ってこの相談所の名前を出して話を進めるように、との事でしたから
それなりに「不利な事をされないような」影響力はあるのかもしれません。
897もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:10
あと103になったよ
898890:2006/06/12(月) 20:39:49
>>892-893
私もまだ新人なのできちんと説明できるかわかりませんが、>>896さんの言われた
ように高齢の方で持病があると新しく保険に入れない場合がありますので、そこを
よく考えて(更新ならそのまま続けられます)解約する部分を決めてくださいね。

それとあなたとご兄弟がもう成人して就職しているなら、定期部分は小さくしても
いいんじゃないのかなと思います。

以上、まだ見習いの言うことなので、いろんな人に意見を聞いて下さいね。
899もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 21:02:44
初めまして。
892-893さん。
保険料を払いすぎなのではないかと思います。
ご両親のお年ではそれ位の保険料は当然するかと思いますが、保証はそんなにいらないのではないでしょうか?
私も保険会社に勤めて間もない新人ですが、ふと思ったことは減額してしまうと担当者の成績にならないので嘘をついているのでは?
900もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 05:42:17
あと100もあるよ
901もしもの為の名無しさん:2006/06/13(火) 22:22:41
あと99になったよ
902低学歴集団exaアンチ:2006/06/13(火) 22:23:29
今日は、日行連登録部会で渋谷の行政書士会館行きです。
昨日、友人であり、当事務所の提携事務所である司法書士さんから日司連が作った新会社法の解
説、書類作成の手引きの「議事録作成」の部分のコピーをもらいました。見てみると新会社法によっ
て作成しなければならなくなった種類株主総会議事録の書式例などが詳しく解説されています。まさ
に、議事録等の作成は行政書士の独占業務であり、日行連が会社法解説を作成しないことは怠慢
のそしりを免れないものと思われ、早速、頂いたコピーを日行連事務局法務部担当者に提出し、至
急対応してもらえるようお願いをしてきたいと思います。
903教えてくれませんか:2006/06/14(水) 00:18:57
>>896
西天満にもあるんですか!?今度調べておきます。
904教えてくれませんか:2006/06/14(水) 00:28:35
>>890
セールスレディにも病気をしてしまうと、新しく保険に入れない場合が
ありますよと同じ事は言われました・・・。
私を含め、兄弟は自立しているので、私も定期部分を減らさないと思い、
減額を申し出たら、「お父さん・お母さんにもお金は残してあげないと」
見たいな感じですが、私は必要最低限だけでいいので定期部分だけ残します
といったら、>>888のように定期部分は両親共1000万以下には減額できない
(次の更新時は1000万以下もOK)決まりになっているというのが
疑問でした。
905低学歴集団exaアンチ:2006/06/14(水) 00:30:43
【社会】駐車監視員に助手席からかみつく・・・容疑の「自称行政書士」を逮捕 - 岡山

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [sage] 投稿日: 2006/06/13(火) 20:24:45 ID:???0
注意されたことに腹を立て民間委託の駐車監視員の手にかみついたとして、
岡山東署は13日、岡山市内に住む自称行政書士の男(55)を公務執行妨害の
疑いで現行犯逮捕した。岡山県警によると、駐車監視員に対する
公務執行妨害容疑による逮捕者は全国で2例目だという。

調べでは、男は13日午後4時すぎ、乗用車を運転して同市表町1丁目の市道に停止。
すぐそばにいた駐車監視員男性(38)から助手席の窓越しに「駐車禁止区域ですよ」と
注意されたのに腹を立て、助手席の窓から監視員の左手にかみついた疑い。
監視員は歯形が残る程度の軽いけがをしたという。

一緒に駐車監視業務中だった同署の交通巡視員が近くの交番に助けを求め、
駆けつけた同署員が現行犯逮捕した。
906もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 11:25:16
教えてください。出産を期に自分の保険を見直したいんですが…。
年金型保険月々11500円支払い15年目、60歳より年100万ずつ10年間もらえる。死亡保障は300万。
今解約するともったいないでしょうか?
同じ年金型でもう少し安いのがあれば移行したいです。
907もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 15:57:39
何歳?
908もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 17:22:26
半年に1回くらい落ち込むから…程度で心療内科に行って1週間分くらい薬もらったり
していますが、保険は入れますか?
別にうつ病とか診断はされてないと思う、眠れなくて落ち込むんですと言って薬もらってるけど。
909もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 17:23:42
15年前のものを解約するのはもったいないような。
また、年齢が上がると、60歳から100万もらうためには今よりもっと高くなる
ことが多いのでは?またはもらえるようになる時期が70歳からとかになって
しまうのでは?
910もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 18:29:55
>>908 医療保険や、死亡保険は入れないと思います。
911もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 19:25:08
908です。
910さんありがとう。あー、軽い気持ちで心療内科なんて行かなければよかった。
何年たっても加入できないんですか?
今養老保険に加入していてそれに医療保険もついてるんですけど、
あと18年くらいで満期です、18年1度も心療内科行かなかったら入れると思いますか?
912もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 19:46:19
あの〜保険の入院特約って、検査入院は保障されないのですか?
913もしもの為の名無しさん:2006/06/14(水) 20:55:41
>>912
約款に書いてある
914もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 05:39:16
あと86になったよ
915もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 06:45:18
>913
「しおり」をよく読んだけど分からなくてカキコしたのですが・・。
916もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 07:21:27
>>915
しおりじゃなくて約款
917もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 18:50:10
小額の死亡保険に興味があって、
とりあえずアフラックのWAYSで、どんなもんか試算してみた。

60歳まで、30年間払い込みで
保険料4,815円。保険金は300万で終身。
死亡保障試算してみたの初めてなんだけど、思ったより安い。
支払う総額約 173万 なのに、死んだら300万もでる。
死亡保障ってこんなもんで普通?

(*WAYSというのは、60歳以後の保障を、医療保障等数種類から
選べるようになってる。ずっと死亡保障のみを選ぶことも可)

918もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 19:13:17
>>917 早期に解約すると本来の解約返戻金の7割しか
返ってこない条件付いてるので保険料が安くなってる。
919もしもの為の名無しさん:2006/06/15(木) 19:26:44

アフラックの医療保険が安い?
お前、あほか?
おまえアフラックの代理店だな
その医療保険の保障内容見て見ろよ
うすっぺらい保障内容だろ
一回60日限度の入院だから、安いのだろうし
手術金も他社と比べてうすすぎ
セットで利率の悪い終身保険300万入れるのなら、さらに悪い
おまえ、代理店だな
920もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 05:36:41
あと80もあるよ
921もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 07:54:43
>>919 同じ保障内容で比べたら、アフラックより
高い会社のほうが多いのでは?
922もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 08:01:45
>>919
一般人だろ。
業界人の妬みは寄席。
しかし、業界人にしては
薄っぺらな知識だな。
923もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 12:14:51
質問があります。
親が私に生命保険をかけていないと言ってきました。

私は、甲状腺機能亢進症という病気で現在も通院しています。
病気持ちでも生命保険に加入できるのでしょうか?
924もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 12:49:27
郵便局のかんぽは、外来手術でも保険おりますか?
925もしもの為の名無しさん:2006/06/16(金) 17:31:33
>>923
既往症に起因するものは支払われませんが、無選択型なら契約できます。
926もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 05:24:51
あと74になったよ
927もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 09:27:20
再検査の必要がなかったのに、バカ正直に尿タンパクが±だったと告知してしまいました。
審査が通ったとしても今後保険料が支払われないとか不都合な事ってありますか?
928もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 11:15:57
とあるヤンキー農業高校の生徒が行政書士事務所の看板を見て

「あ、カバチタレだ。法律事務所だ!」
「違うよ。あれって弁護士にも司法書士にもなれないバカがやる仕事だよ」
「そうか、悲惨だなプププ」
929もしもの為の名無しさん :2006/06/17(土) 16:18:58
第一生命のエスコート21に15年以上前から入っています。
去年初めて入院し、給付金を申請したときに「入院5日以上からの保障」の重みをしりました。
担当者に電話して、「一泊二日からに変更可能ですか?」と質問すると
「できない」との回答。保険を切り替えたりすると損をするのであきらめました。

ところが、今日、友人からメールがきました。
『エスコート21の終身に500万入っているけど
100万減額して「400万」にしたら、一泊二日からの入院保障に
かえることができるって保険のおばさんから電話があった』というのです。
今の保険料をほとんど変えずに。
詳しい話が聞きたくて電話をしたのですが、
私が問い合わせた今年のはじめにはなくて、最近できたということ。
でも、よく考えるとおかしくないですか?

入院1日5000円を掛けている友人。4日(免責日数)だと20000円。
死亡保障を年金受け取りに変更したとして、減額した100万を単純計算すると

1000000÷20000=50

50回入院したら、減額して1泊2日にした意味が出てくる、ってことでは?
友人と話していて、やっぱり、保険の人ってこっちが得することは教えないね〜
と、納得したのですが、もしかして、私たちのほうが馬鹿??
これって、結構良い保険なのでしょうか?

終身500万+入院保障5000円(5日目から保障)
終身400万+入院保障5000円(1日目から保障)
今まで積み立てた終身部分の100万円分をまわすから可能だそうで。
こちらは損をしていないのでしょうか・・・・
930もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 16:39:39
入院給付金をもらうと5年間は入院関係の特約は切り替えられない。
他社に加入する場合も病気の程度によるが、完治後2年以上経過しないと
まず無理だね。
931もしもの為の名無しさん :2006/06/17(土) 17:03:25
>930 早速ありがとう!
でも、そんな説明も全くなしで、「できません」って言われちゃった。
930さんみたいにちゃんと説明してくれたら納得できたのに。

友人の保険の変更は、やっぱり損ですよね??
932もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 17:08:30
その友人の場合、減額は損だよ。予定利率の高い頃の加入だろ。
入院の特約をはずして、他社の医療保険に加入した方がいいね。
933もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 20:50:34
基本的に、破綻が予想される以外は、
解約・減額は、契約者が損します。

なんだかんだ言っても、予定利率が重要!
934もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 21:02:27
古い養老保険・終身保険は、いじらないのが正解
935もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 21:27:42
作成契約tt
936もしもの為の名無しさん :2006/06/17(土) 22:07:40
ありがとう!
友人にも伝えます。減額が損をするとは・・・
専業主婦に1200万はいらない、ってソニーの人に言われて
そうだよな。。。。と減額を考えていました。

15年かけた終身1200万。がんばって払い続けます。

ありがとう!
937もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 22:29:13
定期つき終身の定期部分のみ減額なら損にはならないでしょうか?
もう15年ほど続けている保険なのですが、扶養家族はいないし、高い保険料を払っていくのも勿体無いかと思うのですが。
938もしもの為の名無しさん:2006/06/17(土) 22:50:43
age
939もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 00:23:21
減額せざるをえない場合は仕方ないでしょうね。
定期部分のみの減額なら損も小さいでしょうし。

新しく保険に入るために減額するのは損が大きいです。
940もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 00:29:14
三年前に結婚し、夫婦別の掛け捨ての保険(主人は生命保険も)と、子供の学資保険に、全て同じ生命保険会社で入りました。
主人の会社に来る保険会社。やっぱり一つの会社だとよくない?月々もかなり高額な支払いなので、まだ三年だから見直したほうがいいのかと
941もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 07:33:19
>>940 学資保険のほうは、いくら払って、いくら戻りますか?
942もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 07:34:38
>>937 何歳までの定期で保険金額は?
943もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 07:50:48
>>940 のこりの総支払い保険料プラス解約返戻金と、将来貰える金額比べたら、
 全部辞めたほうがいい場合もあると思います。
944もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 08:45:17
具体的に、保険金額、保険料、払込期間、残りの払込期間、
契約始期がいつごろかなど書かないと、
934みたいな漠然とした回答しかできないよ
945もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 18:36:39
すれれす
946もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 18:50:27
あと54だね
947もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 19:07:57
あと53になったよ
948もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 19:46:30
あと52もあるよ
949もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 21:34:59
あと51だね
950もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 21:50:08
あと50もあるよ
951もしもの為の名無しさん:2006/06/18(日) 23:01:40
越後
952もしもの為の名無しさん:2006/06/19(月) 20:25:46
あと48になったよ
953もしもの為の名無しさん:2006/06/19(月) 20:41:28
予定利率が高いとか、古い養老や終身はいじらない方がいいとかって、平成何年
ぐらいまでのことですか?
954もしもの為の名無しさん:2006/06/19(月) 20:49:10
18年
955もしもの為の名無しさん:2006/06/20(火) 05:31:43
あと45もあるよ
956もしもの為の名無しさん:2006/06/20(火) 22:02:24
あと44になったよ
957もしもの為の名無しさん:2006/06/20(火) 22:29:11
あと43
958もしもの為の名無しさん:2006/06/21(水) 05:21:24
あと42もあるよ
959もしもの為の名無しさん:2006/06/21(水) 06:42:24
960もしもの為の名無しさん:2006/06/21(水) 21:08:42
転換の新保険の割引料と、解約返戻金って金額はイコールですか?
961もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 05:19:13
あと39になったよ
962もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 09:43:40
>>960
もっと言葉を足してくれないと、わからない

転換の新保険の割引料
解約返戻金
963もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 12:39:57
18年
964もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 14:27:18
アフラック、ソニー生命、簡保だったらどこの医療保険が一番いいのかな?
965もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 16:03:47
1.必要な保障が賄われている医療保険を探す。
2.その中で、保険料が安いものを選ぶ。

人によって違うから、自分で比較汁
966もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 16:04:00
相談に乗ってください。
結婚を期に保険を見直そうと思っています。
現在入っている保険は、

夫…簡保 普通養老保険、特別養老保険(5倍型)、普通終身保険(定額型)
     3つ合わせて掛金が毎月約22,000円
   アフラック スーパーがん保険 毎月1,500円
妻…県民共済 入院2型 三代疾病特約付き 毎月 3,200円

年齢は両方とも30歳、夫は定年65歳のサラリーマン、年収は約750万、妻は専業主婦、
二人ともここ数年は歯医者に通っただけで、既往症はありません。
夫の簡保は3年前に入ったもので(親戚に頼まれたらしい)
予定利率を考えると解約した方がいいかと思っています。

夫側のアフラックと妻側の保険はそのままにして、
足りない部分を補える保険(入院・死亡保障)を探しています。
一般的にはいくらくらい必要なのでしょうか?
またおすすめの保険を教えていただけると助かります。

夫は「死亡保障は3000万くらいいるんじゃないの?」と言いますが
貯蓄も遺族年金もあるし、いざって時は働けばいいので、
それほどいらないと思っているのですが…。
よろしくお願いします。
967もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 17:53:54
持ち家なのか
子供ありかなしか
ありなら末子はいくつか

968ちえ:2006/06/22(木) 19:22:46
先日旦那が自殺未遂をして入院してます。これって入院保険出るんでしょうか?加入して一年以上は経ってます。
969もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 20:24:02
>>968 でません。約款を見てください。
970もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 21:18:25
入社半年の先輩がボーナス1万だったって言ってました
そんなもんなんですか?
東京です。
971966:2006/06/22(木) 22:12:35
>>967
一戸建てを来年中に建てる予定です。
子供はいません。
972もしもの為の名無しさん:2006/06/22(木) 22:53:01
AIUのガン保険ってどうなのかな?
973もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 04:23:01
あと27もあるよ
974もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 09:58:55
>970
保険会社に限らずボーナス査定期間というのが会社事に決められていて
大体6月のボーナスならば
12月から5月くらいの働きに対しボーナスが算定される所が多い。
よって新入社員はまあ寸志程度。
975もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 14:57:44
保険料払わなかったらどうなるんですか?今2ヵ月滞納してるんですけど。
976もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 15:00:42

普通に考えてみろバカ!
失効するか払うかだろ!
977もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 15:07:43
はーい。じゃ失効しまーす。
978もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 17:06:57
www
979もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 19:51:57
次スレどなたかおながい
980もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 21:14:38
はい
981ちえ:2006/06/23(金) 23:31:18
先日主人が自殺未遂で入院しました。入院保険もやり方次第では降りると聞いたのですがどうしたらいいでしょうか?
982もしもの為の名無しさん:2006/06/23(金) 23:33:54

内容による。外傷なのか、薬物なのか、とか。
983もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 01:21:50
質問です。 親の保険が満期になり受取人が私になってるそうで この場合 私が確定申告しなければ ならないのですか? した場合 税金で引かれるパーセントは どのぐらいになるんでしょうか? わかる方 お願いします
984答え!!:2006/06/24(土) 01:24:57
相続でググレ。
985もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 01:47:11
>>984 ありがとうございました 解決できました。
986ちえ:2006/06/24(土) 02:11:26
先日主人が自殺未遂をしました。手首を切って入院中なのですがこういう場合の入院保険はどうなるのでしょうか?おりるかおりないかもよくわからないのです。
987ちえ:2006/06/24(土) 02:33:46
すみません。よく使い方が分からなくてやっと今分かって見て見たら私の書き込みが三回のってました。どうもすみません。カッターで主人は手首を切って神経と腱が切れてます。
988もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 02:44:52
>>987
契約者の故意にあたるから原則無理だけど
重度の鬱病なんかが原因でそういう行為に及んだのなら出たような気がする
精神病による入院扱いにしてくれたんじゃなかったかな?
とにかく保険会社に聞いてみよう
989ちえ:2006/06/24(土) 02:56:20
カウンセラーの方によれば衝動的なもので鬱などの心配はないそうです。けんかになって自棄酒してやっちゃった感じです。保険会社にへたに聞くとおりなくなるかもしれないから怖くて聞けません
990もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 03:13:21
ますますわからなくなっちゃったな
お酒を飲んで転んで入院て場合は、飲んだお酒の量で出るか出ないか決まったはず
う〜んでもこの場合は、飲酒量が少なければ故意だと言われ、飲酒量が多ければ免責事項にひっかかりそう
それと、出なくなっちゃうかもしれないけど、正直に話さないと後でバレた時に生命保険そのものを解除させられちゃうよ
最悪の場合タイーホされちゃう可能性があるよ
991ちえ:2006/06/24(土) 03:26:10
う〜ん。病院で自傷だと健康保険使えないから便宜上で病名つけます。って言われました。その便宜上の病名でもばれた時まずいですか?ただどういう病名付くかはまだわからないです。
992もしもの為の名無しさん:2006/06/24(土) 03:38:18
裂傷とかそういう怪我の病名をつけるんだろうね
晩酌をしていて、おつまみの袋をカッターナイフで空けようとした時に手が滑ってしまった、なんて言えば通りそうだけど
運び込まれたときに血中アルコール濃度を測られてたりしてるかも知れないし、病院に問い合わせされたときにバレるかも知れない
保険会社が怪しいと感じて調査してしまったら、隠し通せるとは思えないな

正直嘘の報告はお勧め出来ないよ
やるのならそれなりの覚悟をしてやって下さい
立派な犯罪行為なんですから
993ちえ
手首切って、発見されたのが2日後なんです。山奥でやってて。血中アルコールはでないとはおもいますけど、むずかしそうですね。あきらめます、ありがとうございました