===どうなる代理店経営===その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1損J
 私は損J 3500万の個人代理店です。 
同じ位の代理店のみなさま・・・今後の方向性等
 ご意見を伺わせて下さい。
 
 そんな安易な発想で話をはじめ、ホントに
ためになる、皆様のご意見、討論、損保オヤジ・・・・・
 ありがとうございました。 

 私は、4月より増収70万しかできず、いまだ
3500万クラス。 その後、皆様はどうですか?
2もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 12:26:00
誰か、重複削除して
3 ◆toOoOooOoo :2005/10/25(火) 13:57:22
今日、結果を聞かせろと言われてたAGが
他の会社のAGとなりました、「報酬が変らない!!」
「条件がいい!」うちにも誘いが来ています・・・・・
4もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 16:18:34
結果を聞かせろ!とは、強引ですな
そんな事があるのですか?

僕はまだ、そこまで言われていません
5平下流:2005/10/25(火) 23:51:29
一時は3つも立ったが、どうやらここに落ち着いたようだな。
6もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 09:32:27
落ち着いて良かったネ

合併の話は暗いですね〜 小さくたって
一人でやっていった方が良いのでは?

それでも、辞めさせられるんですか?
7富士は日本一の山:2005/10/26(水) 22:31:18
教えてください  ノンマリン3500万
@自営業の代理店
A使用人
B委託代理店
C合併
さてどれがよいでしょう
まだいい案ありますか?
8もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 22:32:45
合併
9もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:52
自分で決めろ
10六本木ヘルス:2005/10/26(水) 22:46:03
>>7
孫邪なら1億円以下の代理店は・・・・・・・
@自営業の代理店→ねちねち追い込まれ精神を煩い廃業。
A使用人→ES代理店に契約だけ取られ、店主を殴って傷害罪で廃業。
B委託代理店 →社淫リストラ受け皿会社。契約は通販に移され廃業。
C合併→すぐに空中分解して廃業。

孫邪以外なら、迷わず@。
手堅い損保収入を日銭収益の基本としながら、
経営リスクヘッジ・収益ポートフォリオのため、多角化経営を目指すべし。
11富士は日本一の山:2005/10/26(水) 22:47:50
合併とはどういうことですか8番様
どんないいことありますか
12富士は日本一の山:2005/10/26(水) 22:50:28
六本木ヘルス様ありがとうございました
13もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 22:51:00
>>11
シノギがキツクなり精神的にタフになる。
14もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:39
精神的にタフになるこの業界にとって一番たせつなことですね
15もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 22:59:36
>>13
そのまま修行続けると坊さんに転職できるかもしれないな。
16もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 01:06:40
代理店研修生って研修の期間は何年くらいなんですか?
研修期間中に、もしノルマ達成できなくてクビになったら
ほかの保険会社の代理店もその人は雇いたがらないもんでしょうか?
17もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:05:55
損保オヤジは、貧乏だ。
18もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:12:07
損保オヤジは、ハンコを自分で押す。
19もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:12:57
なぜ研修生募集なのかそれは新規契約増え増収、担当者誉められる
運よければ大型専属代理店に成長してくれる、ただそれだけ
たいてい1000万円で伸び悩み廃業行方不明のパターン多し
1年で卒業看板かけれても2年後に損保、生保手数料500万から600万
あげれなければ、どこかの傘下となりやすい
地方では、2代目あたりでないと成功した人ほとんどいない
成功する、可能性ある人は研修嘱託なる前もバリバリのひと
以上悪意の何もありません客観的な感想です。成功祈ります。
20もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:13:09
損保オヤジは、合併する。
21もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:14:05
やはり、損保オヤジに未来はない。
22もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:14:36
損保オヤジは、使い捨て。
23もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 08:58:18
>>17>>18>>20>>21>>22
カワウソよりレベル低いな。
もっと、考えて書き込みしろよ。
24もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 09:02:00
あいおいとかにほんこうわとかって
手数料どうなの?
1000万から3000万代理店に対する手数料は
大手3社より高いのか?
25もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 09:15:17
>>23 いいじゃないですか!!  楽しくて

ioi 興亜 も、最近は落ちて来てるらしいけど、
損jよりは、イイでしょう。
2616:2005/10/27(木) 10:48:46
>>19
レス読んでみるとなかなか厳しいようやね。
研修生の研修期間って普通は1年でその後独立するってパターンが
多いんですか?
27もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 11:05:25
単狼
28損J>>1へ。手土産ドゾー:2005/10/27(木) 11:09:11
       
  /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ       | /
    |________________ |/
29もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 11:10:24
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ       | /
    |________________ |/

30もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 11:15:57
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ       | /
    |________________ |/
311:2005/10/27(木) 16:38:58
ありがとよ!
32もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 21:05:37
損保代理店の未来は暗い。。
専属専業にこだわってるから尚更。
33もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 21:49:27
ホントこの商売、不安だらけですよね
家族の生活がかかってるしなぁ
やっぱり、何か他の事もやらなきゃダメですか?
結構フヌケちゃったしなぁ
3419:2005/10/27(木) 22:05:17
>>16
1年目でも挙責ができてないと代理店になれません
代理店になっても1億ないと一人前とあつかってもらえません
自信がある人は腕一本で稼げます
これからは損保だけでは飯えませんね、生保が大事です
1000万円の挙責というと、1台6万円の保険料として167台程度です
35珍宝邪犯:2005/10/27(木) 23:02:09
>>1
仕事初めて何年目?
年は何歳?
家族は?
住まい?
嫁さんはたらいてるよね、生活できるか?
36もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:56
虚責や性保なんか増やせば増やすほど、年貢が増えるだけ。
がんじがらめ。囚われの身。
それに保険保険・・と拘っているのは保険屋だけ。
数字欲しさに、他の代理店を狙ったり妬んだりと、
専業代理店は人間の器も小さくなる香具師が多い。
経営者なんてとてもとても。。我れが我れが・・・って奴ばかり。
37 1:2005/10/28(金) 09:17:24
>>35 1です
 代理店はちょうど10年目35歳、
家族あり持ち家、専業主婦、手数料750万

 こんなに、ばらしても良いのですか?
まっいいかぁ〜、俺も真剣にココで話してるし、
 心開く場所は、ココしか無さそうだし・・・

 マジ話で、切られます。 
38もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 10:05:20
>>37
手数料750万稼ぐ程頑張ってるのになぜ切られるの?
俺はそれ以下だし、回りも大して稼いでないが「切られた」人はいないが?
「切るぞ」と言われた事もないよ、こっちも性根入ってるから、
そんな事言ってきたら、「役立たずのお前が先に退職しろ」と言い返すからね。
ただ虚積に関係なく、吸収されて使用人になる人も多いけどね。
何か分からないけれども、単純に担当者の「吸収ポイント」か何かの
ターゲットにされているだけじゃないの?
1さんの置かれた状況分からないけど、尊邪の代理店ってそこまで追いつめられるのか。
750万稼ぐってなかなか出来ないよ。なぜ切られないといけないのか理不尽だね。
今の収入をベースに女房がパート出るとか、副業も検討すればいいのでは?
39もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 11:14:00
1さん、全然食っていけるじゃん。
俺、500万弱しか手数料もらってないけど
何とか一人でがんばってみようと思います。
損Jです。

夢をつぶされるのはゴメンだ。
がんばろうよ。先輩!

新スレ立てます。「●●●●実際合併した奴どうなった?●●●●」
40ミレア代理店:2005/10/28(金) 11:22:29
今、ソンジャかなり苦しいみたいですね。会社はバンバンカットしているみたいです。
私共の地域でも、ソンジャの代理店集団乗り換えミレア移動という話もでています。
411:2005/10/28(金) 13:54:58
1です。 切られますってのは、皆さんの
ご意見に切られますって書いたつもりです。

 このスレ立てて、本当に元気が出ました。
いろんな意見があって、イイナ〜
 合併に頭悩まされたり、自信無くなったりするけど、
ココは、ためになります。 
 今の私には合併の選択肢はありません。
皆さんの、おかげで・・・
42もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 15:44:25
まったく同じ悩みをもつMS代理店 35歳です
10年前ってこんなこと考えて営業してませんでしたよね
この掲示板みたのもみなさん これからどのような道を選択
していこうとしているのか ききたかったからで
こんなに数字から状況から家庭環境から似たかたの
参考ご意見がお伺いできるとはおもいませんでした ・・・と同時に
みなさんだれもがさけてとうれない問題なんだと・・・
43 ◆toOoOooOoo :2005/10/28(金) 17:31:22
合併・統合した全国の同期や周辺の代理店は「やるしかない・・」
という人と「うんざりや・・」という意見しか耳にしません、
実際FDやESに吸収された代理店からは戦意喪失の気配しかありません
逆に吸収した方のモチベーションも崩れつつあるのが実態ですね・・
全国の中堅プロのやる気や夢を崩す悪いシステムだと関係者も言ってましたし
代理店あっての保険会社だという認識も まだ若干 あるようです。
44もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 18:48:44
代理店同士話し合って他社に集団で乗り換えた方が良いよ、マジで

俺が損○専属なら間違いなくそうするだろうね。
45もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 19:04:49
>>44
集団乗り換えはどこがいいんだ?
こんなスレもあるが..............

三井住友海上 飛躍の理由を語るスレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1128689390/
46もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 19:31:42
>>43
>全国の中堅プロのやる気や夢を崩す悪いシステムだと関係者も言ってましたし

だろうな。
47もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 20:21:56
ほんと最近やる気なくしてます。

けど、絶〜対合併なんてしないぞー!
夢を捨てるなんて出来ない!
48もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 20:41:44
会社のいう「生き残り」とは、
経営陣や管理職・ギリギリ総合職が、今の待遇や給料を
失わないように、既得をしっかり守る為にあるフレーズだよ。
今まで通りの高給と退職金を絶対死守しなきゃならないからね。
それで色々施策してるけど、いかんせん机上で考えてるからねw
「合併・統合」すれば、自分らの手元に集まる集金システムが
強化される・・と、発想したに過ぎないと思われ。
トンチンカンだけどねw

案外物事って、そんな幼稚でレベルの低い事象であることが多いんだよ。
「合併」も、担当者ノルマの一つで、支社長の本社表彰の為のポイントに過ぎない。
転勤すれば、吸収された代理店がどうなろうと知ったことじゃないしね。
●福神なるシステム導入の時もそうだった。これ導入しないと切るとかw
でも、今やオンラインシステムだから、PCは量販店で安く買えば良かった。
このように方針や風向きが変われば、全く違った事を言ってくるよ。
だから代理店は、あんまり右往左往しないで、しっかり顧客に顔をむけて、
毎日頑張るしかないよ。続ける事が一番の信用だから。

むしろウざいのは会社の施策よりも、同じ代理店同士でぎゃーぎゃ言うこと。
「切る切られる」の話を流して、自分んトコに来させようとする中核代理店とか。
会社が「切る」なんて言ったら大変だよ。5千万以下代理店が圧倒的に多いから。
支社実績で1億でも減らしたら、大変だからね。犬に言わす分には責任持たなくて済むw
49 ◆toOoOooOoo :2005/10/28(金) 20:45:19
統合・合併はT社・J社・MS社も同じだと思いますよ
なんともない代理店同士の間柄に派閥や敵対のような空気を作り
支店・支社の社員とも同じ空気が流れてるような気がします、
独立直後のAGは数字も無くて、起業家としてスタートしても
結局 廃業で使用人として軍門に下り、維持費などの金銭問題山積
今度はいつ追い出されるのか心配が始まり、ノイローゼで陀仏
仲良し倶楽部で先んじたAG達も、活気が無くなり陰口ばかり
うちの事務所に来ては 愚痴の毎日ですよ
スタンフォードの看守役・囚人役の実験に近いものがありますよ。


50もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 23:03:45
こつこつ こつこつ
ガンバロー
51☆@」рнÅ☆:2005/10/29(土) 01:56:21
統合したこた したばってん!!
居酒屋で乱闘・暴行・しばきあい!!
ヤクザは来るは警察はくるはで、今までもめてた!!
代表一人 使用人三人 事務所は使用人A宅 
面白くなるでっ!! 対岸の火事やけど。
52もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 02:11:13
ある保険会社の社員が退職して、代理店の社長になり昔担当していた代理店を
何店か集めて仕切っていたそうな。
皆、気心が会い、楽しい毎日だった。が、元社員社長、自分に顧客が
居らず、保険会社の仕事の延長みたいな事してた。部下の代理店が
「お前は一体何してるの?」と言い始めた。・・・・・・・・
結局、空中分解。3回目。

あたりめ〜だよな!
以降、噂も聞かなくなった。





53もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 02:17:51
本町のめがねゴリラのことか・・
54もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 08:23:54
損保オヤジは、役立たず。
55もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 08:30:14
損保オヤジは、口がくさい。
56もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 09:45:18
損保オヤジだが、今まで生保適当にこなし毎月手数料5万、6万インマイ
ポケットで当たり前と思っていたが、まじにかんがえれば高齢化、少子化
保険サービス合戦と増収の希望ないよね
やはり、現顧客にすべてがんほけん売り込めば儲かるなとぼちぼちはじめ
売れ始めた。生保は儲かるし後はてまいらず。魅力あるでよ。
57もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 15:01:05
あの有名企業の給料っていくらだ?

■りそな銀行(37) 35万円。
「03年の実質国有化以降、年収600万円超が3割カットされ、今ではボーナスもない。諸手当も減らされ、手取りはたった18万円」
■NEC(51) 55万円。
「最ももらってた頃と比べて月額約10万円も減った。2年前の赤字時期に出張手当を半額にされたのも痛い。
社食や売店利用代を差っ引かれると手取りは34万円しかない」
■NTT西日本(50) 30万円。
「3年前の明細と比べると手取りで7万円減った。基本給は手取りで18万円。
情け容赦ないリストラ攻勢に毎日が針のむしろだ」
■ソニー(32) 52万円。
「基本給は他社に比べて高いかもしれないけど、仕事もハード。
土日の海外出張も休日出勤扱いにならず、手当はわずか1000円しかつかない」
■日本郵政公社(35) 30万円。
「公務員は安定しているから就職したのに、民営化で台無し。
しかも民営化前なのに営業ノルマがきつくなってきているから大変」
■防衛庁(40) 62万円。
「若いうちから金を貯めたければ自衛官がいいっていうけどその通り。
官舎に住めばほとんどお金を使わないし。毎月18万円貯金してます」
■阪神電鉄(25) 28万円。
「車掌という人命をあずかる仕事の割に安すぎる。
JR西日本みたいに何かあれば責任追及されるのだし……」


代理店手数料をどんどん下げて、損保総合職はいくら貰ってるの?
58もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 17:17:36
1000万円
59もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 18:04:54
害菌で700万から5000万くらい
60もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 21:16:36
自由業 自由業 合併したら

不自由業
61もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 21:42:49
51さん 熊本の方 おもしろそうその後、どうなりましたか。
62もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 09:52:25
会社の方針なんてコロコロ変わる。
今の制度に振り回されない方が良いよ。
合併してうまくやっていけるようであれば合併すればいい。
少しでも不安があればやめた方がいい。
信じられるのは自分だけ。
63もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 10:19:40
>>62
同感
自分で判断する
64もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 19:39:50
age
65もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 20:24:16
>>62
今回の件は 人間的にしこりが残る
なにせ 落城せよ、軍門に下れと
一国一城の主に 言ってきたんじゃけね
66もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 20:32:29
言って来たほうが実はお代官様に責められ火の車ではww
言われたほうは小さいお城で石高も少ないかもしれないが、
領民(契約者)をしっかりグリップして無借金経営www
何せ領地が少ないから治安も治水も良くて機械化も進んでいる。
しかも実入りは実は藩(会社)に納める年貢(保険収入)だけじゃなくて、
新たに開発した農地で他の農作物(他業)のあがりもあったりしてwww
67もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 20:40:52
 損害保険ジャパンは29日、起業精神のある社員に自社専属の代理店経営を
任せる社内ベンチャー制度を発足させたことを明らかにした。損保ジャパンは、中小代理店を統合して中核店作りを進めており、その「社長」に起用する。

 独立志向の社員は、会社をやめた後に、損保業務と無関係な事業を起こす例も多いため、
代理店の経営者への道を開くことで優秀な社員を自社陣営につなぎ留める。

68もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 20:42:43
 新制度を活用して退社した場合、復職はできないが、
会社設立費用の一部を上乗せした退職金を受け取ることができるうえ、
損保の保有契約高で1億〜2億円程度にのぼるトップクラスの販売実績がある中核店の経営を任される。

 損保ジャパンは、家業的な中小代理店を統合し、
企業経営の色濃い中核店作りを進めており、損保のノウハウを知った
元社員が経営することで営業力アップを目指している。

 第1期生は、営業技術など能力の高い30〜54歳の4人が選抜され、
すでに都内などで社長に就任している。
「ASJトップエージェンシー」(東京・神田)を経営する飯塚稔さん(49)は、
代理店をとりまとめる支店長から、社員9人を抱える代理店の経営者に転身した。
「支店長時代から、理想の代理店を作りたいという気持ちを強く持っていたので、まさに私のためにあるような制度」と抱負を語っている。

(2005年10月30日9時35分 読売新聞)
69損じゃ損じゃ:2005/10/30(日) 21:26:55
これは既に他社では行われています。
成功すればすばらしいが、本音は3000万位で伸び悩んでいる代理店の回収
をすることがではないか?
70もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:15:10
>>68
顧客も持ってなく、開拓も出来ない奴に吸収されるのか?あん!

しかし現実割引していた客の説得とか菓子折りをもってお詫びに廻る作業
が多いらしい。
71もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:46:58
>>67

> 独立志向の社員は、会社をやめた後に、損保業務と無関係な事業を起こす例も多いため、
>代理店の経営者への道を開くことで優秀な社員を自社陣営につなぎ留める。

これまで通り無関係な事業にいってくれ!
72もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:15
>>67
失敗T社ファミリー代理店の猿真似じゃんか・・・・
73もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:41
時代の流れだな。
74もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:42
3年以内に空中分解するな・・・
「ほんなら、お前がやってみろ」の一言で・・・
デスクと現場の違いを知らんからな。
75もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 22:54:43
社長に奉られた奴も 気の毒だが
76もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 23:02:24
夢を追求し、道を切り拓く損蛇トータルライフカウンセラー
77もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 23:48:00
損保オヤジは、背中が悲しい。
78もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 23:56:56
損保オヤジは、更新しか仕事がない。
79もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 00:26:41
安田火災は疾る
80もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 00:29:02
おれのバイブルだった・・・・・・・・・・・
81もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 01:03:27
age
82もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 01:59:43
68はリストラだろ?
83もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 08:46:14
損蛇はヤバイな
どんどん、益々
おかしな路線だ
84もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 10:50:28
>>66さんの意見もおもしろいけど、そういう美味しい小城主を狙っているのじゃないかな?
でもだいたいにおいて、作付面積の割りに収穫高が少ない(客単価が低い)農地が狭いので
段々畑が多い(口振率が低く、作業が大変)領民が栄養失調、事故で担ぎこまれる(損害率が高い)
小大名の各々方いかがですか??
85もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 13:25:34
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1130465997/l50
↑↑↑
ここもよろしく面倒見てやってください
「●●●●実際合併した奴どうなった?●●●●」
86もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 13:40:47
治水(事務効率)・治安(事故ほとんどなし)が、行き届いてるから、
余った領地(時間)で、米(保険)以外の農作物からも収入があります。
小さい領地ですが、コツコツ無理せず焦らず契約(収穫)を増やしております。
逆に、能力も人徳もない中大名(中核)が、数字だけ増やすのが目的で無理に吸収すると、
大量生産の牧場や養鶏工場みたいに、狂牛病・鳥インフルエンザ(コンプラ違反・情報管理低下)の
契約だらけになってしまう温床になりませんか?
牛や鳥(契約)は、太陽たっぷり餌も自然のもので一頭一頭気にかけてやらないと、
そりゃ、反乱おこしますよw 数を増やしたいけど収入だけは独り占めしたいという魂胆で
小さい領地だったりご年配だったり、あるいは研修中の小大名を誘っても、誰もそんな所には行きたくないのでは?

現実、最近そういった中大名w(中核)のお国に知らずに行ってしまった領民(契約)が、
「住み心地(顧客サービス)」が悪くなったとの理由で、他国(保険会社)の小大名の領民になる事例が増えています。
何でも「年貢(満期)のお知らせ」の連絡とか、基本的な業務もおろそかとか。
吸収された小大名(代理店)が廃業させられ浪人になるケースも多いようですね。
クワバラ クワバラ
87もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 14:24:26
つまり1500万程度の年収を維持するために
300万程度で働く使用人を6匹くらい飼うという
施策
88もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 18:18:13
>>86さん、なるほど?!私は小中大名にはこだわりませんが、当地の小大名には上記のような傾向があるみたいです。
上様のお考えはわかりませんが、老中は年貢の上納を更に求めているので、米以外の収入を増した方がよろしいかと・・
石高はかわらず、他で稼ぐ!!でも幕府の間者(字がわからん)が潜んでいるので御注意を!!
89もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 21:57:06
って事は? 幕府は小大名の領地や石高を
取り上げる事は無いと考えても良いのか?

取り上げるとしたら、どれ位の石高と
お思いか?
90保険屋1年生:2005/10/31(月) 22:53:31
今研修生なんだが、今後の代理店はどうなる?
専業は収保いくら必要か?
91もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 22:55:51
石高はあんまり関係ないと思われ。
取り潰しの噂にビクビクする小大名から順番に声をかけるだけ。
幕僚も人の子、保身第一。むやみな諍いは避けるというもの。

取り上げようとして焦ってるいるのは、代官の天下り先の確保の為か?
保有石高2億で、代官(トップエージェンシー社長)1人、
大名(代理店"社員プ")が9名の新領地。
その内20%の4000万石が、年貢徴収手数料として、
代官が幕府にいたときと同じ石高収入を確保すると、1500万石。
残り2500万石を9人の大名で分配すると、
一人当たり、277万石ww

大名(社員)とは名ばかりで身分も保障されずに、人に「雇われ」
おまけに、自分では何も生産活動できない新代官に稼ぎを吸い取られるww
こんな藩に行くお人好し大名が本当にいるのだろうか?
92もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 23:08:21
↑空気が読めない奴
9392:2005/10/31(月) 23:09:49

>>90へのカキコ
94もしもの為の名無しさん:2005/10/31(月) 23:47:08
損保オヤジは、時代遅れ
95保険特命大老:2005/10/31(月) 23:48:24
  <<おふれがき>>
壱:石高3000万石以下は御取りつぶしの可能性あり候
弐:石高に関係なく外様大名も同類で候
参:親藩、譜代であろうとも幕府の意向に反するものも同類で候
四:他大名と内通する者、乗合い大名を志すも同じく候
五:石高を下げるもの、前年割れをするもの他大名と併合の可能性あり候

96もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 00:18:18
>>95は黒船来航、大政奉還によりあえなく挫折wwwwwwwww
9796:2005/11/01(火) 00:20:09
でも、乗り合い大名にはテラワロス
98 ◆toOoOooOoo :2005/11/01(火) 01:29:25
にょっほほほほほほほほほほほほほぉ〜
お夜食のにゅ〜めんが鼻から出てきた〜
991:2005/11/01(火) 09:45:57
最近、江戸時代か明治時代か解らないけど
めちゃくちゃ面白いですねぇ

ちょっと解読に時間がかかるけど
ためになります。
 
1001:2005/11/01(火) 09:47:24
100ほしぃ〜
101新政府:2005/11/01(火) 11:07:26
  <<おふれがき2>>
一 旧石高5000万石以上については、直接納税の軽減を認める
  以下については納税比率を80%から90%への重税とする
二 逓信省または銀行への直接納税額が90%以上の県には優遇税制とする(口振率)
三 西洋の近代機械導入、使いこなせている県も優遇税制とする(機械化、計上率)
四 大名から県知事への名称変更を行ったものも優遇する(法人化)
五 各県の名産品は、損保畑だけではなく、今後大いに生保畑の作付面積を増やす者も優遇する
六 納税額2億円を超えたものに関しては、新政府より、能無し役人を天下りさせる(不要でも拾うこと)
    
102もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 11:11:34
一揆じゃー、一揆じゃ〜。
103保険屋1年生:2005/11/01(火) 11:39:14
2億まではだいぶかかるなー。
収保3000クラスの人たちの合併がよくあるが
本当にやっていけるのか?個人代理店は淘汰されるのか?
この先が心配だ!!
1041:2005/11/01(火) 13:04:56
地道にやれる精神力があれば、個人代理店でも
やって行けるよ!
それを淘汰すると、ホントに一揆が起きる。
マジ一揆が起きるかも? 時代は繰り返される。
105もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 16:37:30
一揆したい、マジで。

けど研修生のときの動きが出来れば5000万なんてすぐできそうな気がする・・・。

けど実際出来ないのね。
106保険屋1年生:2005/11/01(火) 18:03:14
医師会の集団取った人いる?
各社やってんのかなー?
今週探りに行ってみようと思うがどうだろう?
107もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 18:56:48
損保オヤジは、淘汰される
108もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 18:59:48
結局、損保会社だけ得してる
109もしもの為の名無しさん:2005/11/01(火) 22:26:03
素直に蛇だけと言えw

細木数子の本によれば、オレには悪い蛇が憑いているそうだがww
110もしもの為の名無しさん:2005/11/02(水) 07:00:36
個人で0発ではじめた、なかなか4000をこえれない
フリートの勝負か
いろいろな業界のなかでも担当者で飯をくってるのはこの業界だけでないのか。
我々の構造改革の必要だが、ここ2年以内にも我々と会社の関係ももっと冷えた関係
になると予想される。
111もしもの為の名無しさん:2005/11/02(水) 08:18:20
会社や風評の言いなりになるバカは逝ってよし。
損保オヤジは根性なしばかりだな。すぐビビル。
銀行窓販しかり、合併しかり。
もっと自分の力に自信を持たんかい!
やる気があれば単独で5,000万くらい絶対にできるし、
それだけできるヤツを会社も絶対にむげにはできないはず。
112もしもの為の名無しさん:2005/11/02(水) 08:53:18
損保オヤジは、カラ元気!
113損J:2005/11/02(水) 11:44:13
月頭は暇だなぁ 明日は休みだし
今週はもう休みにしょうっと
3000万じゃ けっこう暇だ
114もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 02:12:02
しょーもな〜 
115もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 17:24:58
すいません、代理店の先輩のみなさん、教えていただけないでしょうか?
マンションの火災保険の募集を、マンション業者といっしょにできることになった
個人代理店です。業者が、他の損保代理店をしています。いままでなら、団地保険
を居住者と契約したら、分担で業者にも手数料を分けられたのですが、こちらが
新火災保険になってからはできなくなりました。住宅火災保険、住宅総合保険も
だめになりました。
分担以外の方法で、ペイバックするのは非合法となるのでしょうか?
何かいい方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。 
116もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 20:26:25
>>115
ペイバックはご法度でコンプライアンス違反です、
117もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 20:28:19
黙っていればいいじゃん!!もしくは代分
1181:2005/11/03(木) 20:46:24
代理店分担でしょうね
金額によっては、さほど問題にならないと
思います。
119もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 21:38:14
>117,118
だから115は分担はできないから他の方法はないか?と
聞いてるようだが?
120もしもの為の名無しさん:2005/11/04(金) 08:45:37
その手数料が入るときに、ゴチソウしてスナックつれてけば良いんじゃない?

それかお米券とかギフト券をあげるか。
1211:2005/11/04(金) 09:21:28
じゃ、本気で答えるかぁ
危ないので、聞いた話にするが、
入居者生活安全組合を作って、
安全対策費で返す・・・
って、人もいる。
122115:2005/11/04(金) 17:39:52
みなさん、すいませんねえ。
マンション業者で、代理店登録はしているが、忙しくて募集難かしてられない
という相手を見つけて、タイアップで家財の保険の販売をやっていきたいのです。
ですから、マンション業者には何らかの見返りが必要なのですが、
これまでのように代分ができなくなりました。
今回見つけた相手が、けっこう大きな業者なので、個人的にゴチソウして終われるというものでもない
のです。
あ! マンションを買うという手もありますか? というのは冗談で。そこまで大きな金額にはなりませんし。

住火・住総のままほとんどかわらないのに、他社と分担できない新火災なんて
やらないでくれよ、というのが本音です。
1231:2005/11/04(金) 18:47:30
ところで401Kどうですか?
私の所は、マンション投資してた人と
元々興味があった人の2人だけ契約しました。

自分も近々加入しますが、私は自分で投資していますので、
わざわざ口座管理料をさらに払いたく無いと思っています。
でも、自分から加入しないと話しにならないと考え中。

売れていますか?
124もしもの為の名無しさん:2005/11/05(土) 10:50:47
>>122
新火災の住総プランの1年払いでも駄目なの?
新火災になって約款が変わったから?
フリートの分担は持ってないけど、そしたらTENでも他社と分担できないの?
フリートにしたら必ずTENでしょ。
125もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 00:00:34
新住総は旧住総より内容劣るよね。

ていうかもうこのネタは損ジャ系のスレでやれば?
126もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 12:04:59
ノンマリン7000万円の一人法人代理店におのおの4000万の仲のよい人間が役員で3名
集まろうとしています、どういうことがはっせいするでしょうか?
たくさんの意見求む
127もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 12:24:42
>>126
ケンカ別れ。
128もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 13:25:00
総論賛成!!各論反対!!つまり合併には賛成だが、事務所経費、手数料の分配など金の計算で必ずもめる。
やっぱ、みんな収入が多い方がいいからな。
129もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 13:56:56
同意↑
130126:2005/11/06(日) 15:44:22
さっそくのレスありがとうございます。
現在デメリットも発生多発することは、予測できますが。
数年後をみれば生き残りのためまた会社への発言力には避けて通れない問題であり、
皆様の意見も参考にさせていただき参りたいと思います。
131もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 16:59:21
合併問題が始まってから
どうなるかわからんので
新規契約とるのも控えてる
132もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 17:26:44
先にも少し出てたのですが、ペイバックはどんな方法であれ
ご法度、コンプラ違反⇒違法なのでしょうか?
例えば・・・広告費とかみたいにしてペイバックする方法は違法?
133もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 17:28:42
ちなみに、実際に広告は載ってない・・
134もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 22:33:38
>>126
チリが積もってやっとゴミ程度
どうでもいいじゃん
135もしもの為の名無しさん:2005/11/08(火) 13:39:39
保険代理店もビジネスだから
多少の駆け引きが必要
136もしもの為の名無しさん:2005/11/08(火) 14:19:58
個人情報とかコンプラとか優等生ぶって、いいことばっか言ってちゃ仕事にならん
137もしもの為の名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:54
コンプラが一番
138もしもの為の名無しさん:2005/11/09(水) 09:04:14
損保オヤジは、単純作業が得意
139もしもの為の名無しさん:2005/11/09(水) 09:11:40
得意なんだよね
140もしもの為の名無しさん:2005/11/09(水) 09:17:11
コンプラギリギリの楽しさって
ありますよ!

保険しかやれない方は
コンプラは絶対守ってね!
141もしもの為の名無しさん:2005/11/09(水) 10:33:46
>>140 100%同位
142もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 03:32:55
ところでみなさん、営業用(顧客との連絡に使う)の携帯って
代理店や会社から貸与されたり、自分で別の買ったりで
プライベートの携帯とは別の使ってました?
それとも、やっぱみんなプライベート用のと兼用だった?
1431:2005/11/10(木) 08:51:22
全然わけていませんが、
何か問題があったのですか?
144もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 09:38:28
>>142保険屋1年生っぽいな。

私も分けてないですよ。
はじめ分けようとしたけど申告のときに8割仕事に使ってるって
言ってるから、そのほうが経費になるからね。
145もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 09:52:39
>>144 代理店改探偵 「ちょっと匂うね」>>142さん真相はだれ?
146144:2005/11/10(木) 09:59:22
>>145さん、あなたとは気が合いそうですねっ。
合併すッか?

なんてな(^_^)

さっ、会社に書類持っていこうかな。
147142:2005/11/10(木) 14:53:29
おっしゃる通りただの1年生ですよー
貸与で料金会社持ちがうらやましいなぁと思っただけですよ。
148もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 17:17:40
わけてないけど、1件もかかって来ません。
149オーナー:2005/11/10(木) 19:07:59
以前分けて、持たしていたけど、結局会社の携帯で私用かけまくり。・・でやめた。
150もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 08:42:47
おっ! 一年生みっけ〜
名無しでも、やっぱりバレちゃうね〜
まだ、脛かじってるの?
151もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 12:58:20
age
152もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 15:26:08
どなたか「保険代理店業向け保険」を契約しておられる方いらっしゃいますか?
(そういうものがあるのかどうか不明ですが)

当方、自動車販売店で自動車保険を取り扱っておりますが
最近人為ミスで保険金支払いが免責になるかもしれなかったという案件がありました
今回は割りと簡単に保険会社に有責にしてもらえましたし
保険金もおそらく多くて30万くらいと仮に免責と処理されても自分で被れる金額でしたが
もしこれが1億円の損害賠償金額であったとすれば死んでも賠償できません
このようなリスクを補償する保険ってありませんでしょうか?
153もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 15:42:23
代協に入ってればあるんでしょ。賠責の保険って。
154 ◆toOoOooOoo :2005/11/11(金) 15:44:29
>>152
日本代理店協会にあるで
アリアンツから出てる代理店賠償責任保険
募集人×保険料やし 安いで
155もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 15:48:34
>>152 契約自体は保険会社と契約者との契約なんだし、
ミスをチャックできていない、保険会社が責任あると思います。
156もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:47:35
実際、代理店が責任を取るケースは、あるのでしょうか?
身近にそんな代理店は、いますか?

私も危ない事はありましたが、開き直ってしまえば、
責任を一方的に押しつけられはしないと思いますが・・・
当然、最後の最後の手段ですが・・・
157152です:2005/11/11(金) 18:15:13
皆さまお答えいただきありがとうございます

>>153
154さんがおっしゃっているのと同じものですかね?

>>154
アリアンツというのは保険会社の名前なんですかね
一度調べてみます

>>155
いつも些細なことでも訂正の依頼や照会があるのに
今回は保険会社の方も全くのノーマークだったようです
内容は客観的に善意が証明できるのが確実な状況のミスでしたので
保険会社への報告はたいしたこと無いけど
お客様に追加の保険料のお願いをしないといけないのが辛いな〜
とそれほど深刻に考えていなかったのですが
たまたま保険会社から定期的に送られてくる
コンプライアンス、個人情報管理等の啓蒙冊子に目を通していたところ
全く同じケースがあり、約款上無責となった
と事例が紹介されてあったため一気に青ざめたというわけです

>>156
今回のケースではおそらく裁判所まで行ったとすれば
保険会社 責任なし
代理店  責任なし
契約者  契約内容と約款の確認が不十分だから自己責任
となりそうな気がします
法的にはそうでしょうが
契約者は代理店を信用して任せてくれているので
代理店は被らざるを得ません
もちろん余程のことが無い限りは
保険会社が情けかけてくれるんだとは思いますが・・・
158152です:2005/11/11(金) 18:42:34
今アリアンツのサイトを覗いてきましたが
もしサイトの商品案内に載っているとすれば
「専門職業賠償責任保険」のことでしょうか?

しかしよく考えてみれば保険会社が支払いを認める保険金というのは
感情論ではなく法的に賠償責任がある場合だと思うので
今回の案件でもしこの保険に入っていても
全く役にたたなかったような気も・・・
159153:2005/11/11(金) 18:46:53
それって代協通さないと加入できないんじゃないの?
160152です:2005/11/11(金) 19:00:18
>>159
協会には入っておりません
そうなると契約できるところないですかね?
というよりもどういうケースが補償されるのか
それをまず知りたいように思います
161もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:02:18
人身御供(ひとみごくう)。AIGに日本の損保は代理店を生贄
(いけにえ)にしました。
最終的に代理店数を10万店以下に。国策です。
代理店が減った事によって、手の回らない一般顧客を通販で
取ろうと画策する外資。

そうはいくか。
162もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 22:57:26
2年後だね
163もしもの為の名無しさん:2005/11/12(土) 01:29:43
>>157
保険会社は平気で責任から逃れます。
又社員は社員で高額生保など成約になりそうな時はユーザーによろこんで接触
するが、事故など、トラブルになると即逃げます。
客に「あれは出るのか、これは出るのか」と一日
何回もTELがあり、「では直に損害課の担当者に直接
聴いて下さい」と返答。(賠責事案)
あくる日、損害課の担当から「何故、私宛にTELが入るのでしょう?」
「客が直にあんたらに聴いた方が早かろうに」と答えると
「困りますよW・・・・・・・・」だとよ。
固定給分くらいの仕事しろってんだ。

話、逸れた。スマン

まあ、出るか出ないか分からない事を安易に「出ます」なんて言って
しまって出なかったら、保険会社は助けてはくれない。
だから馬鹿な損害課の奴に振るのだよ。
164もしもの為の名無しさん:2005/11/12(土) 05:52:18
でないことが多いんでしょうか?
なんか特約って付けるだけ無駄?
165もしもの為の名無しさん:2005/11/12(土) 19:35:24
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  私には大きな夢がある。でも毎日チンチン痒い〜。使ってないし…ははっ〜w
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |        ( 躁ですね 躁ですね 躁ですね )
     | У  |      ( 躁ですね  躁ですね  躁ですね )
------------------------------  \  (躁ですね  躁ですね )  /
                  \          /
166もしもの為の名無しさん:2005/11/12(土) 22:45:07
事故の詳しい話はしないほうがよい
代理店に8割過失来る
1671以外を読まずにカキコ:2005/11/13(日) 03:28:28
鰊火災に行きなさい
168もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 14:12:49
損保オヤジの特徴は?
169もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 16:34:52
もうすでに、保険代理店はボランティアーもしくは、レクレーションのようなもの。
新規など足が出てとてもできない。
170もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 19:57:48
業務用食料品店で、食材を買うようになった。支払いのたびに、
思ったより3割は安かったなぁと思いながら買い物をしているが、
そのうちにこの値段に慣れていくのだろうとも思った。

パック入りの豆腐を買って帰る。安いよなあ、これも。
商店街で、家族でやってる豆腐屋の豆腐が買えなくなった。
そんなに高いものではないのに、値段の差というのははっきりしているからなあ。
豆腐屋のおやっさんがいくら努力しても、この差はどうしようもないし、
「いいもの」を求める人だけを相手にするしかないのかもしれないが、
そんなお客がそうそう増えるとは思えない、というか、減っていくばかりだろうな、この辺じゃなぁ。
パック入りの豆腐も、まあ、けっこうおいしいからなあ。

俺の扱ってる自動車保険も、いつの間にか、豆腐屋の豆腐みたいになって
しまった。どうしようもねぇな。
171もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 20:01:02
>>170 売りっぱなしでそのあとのフォローがないからでは?
172もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 20:02:45
170 オモロイな
173もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 21:47:22
>>170確かにズシンとくるね。>>171の通り。先日電気屋さんで「うちは、ヤマダ電機やコジマには
値段では勝てませんが、アフター他サービスでは負けません」・・・と言う会話をしながら、「これって通販と
代理店??」・・・と妙に納得してその電気屋と付き合ってる。この電気屋さんも結構値引きしてくれるし、
ちょっとしたことでも、来てくれる。要は担当者次第かな??
174もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 22:04:12
しかし事故った事の無い客は、代理店のアフターフォローの
ありがたさが分からないだろう。
確かに事故の経験のある客は、確実に残っている。
175もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 08:52:10
 確かに事故ってないお客さんは移りやすいかも
事故って、なんだかんだあっても、最後には
感謝されるもんな。
 他に、お客さんの為になれる事、無いかな??
176170:2005/11/14(月) 11:03:15
つまらん愚痴にレスしてくれてありがとう。

フォローのことですが、まあ、それなりにしっかりやってきたつもりなんですが、
感謝されてたのかなぁと更改を落としては考えてしまいます。
いくらがんばってお世話させてもらっても、満期のはがきがお客様のところで
奥さんの手に落ちたら半分はインターネット通販の見積もり資料にされておしまい
になる、というのが最近のパターン。あっちは安いし、レッカー費用がどうした
とか宿泊費や帰りの交通費OKとか最初から書いてあると、奥様方は、
「私がみつけてきた○○保険のほうがよくて安い!」と、画面見て飛びつい
ちゃうんですね。ご主人が帰宅したら「自動車保険、契約しといたわよ。」
の一言で、ここまでの10年のおつきあいも、ユーザー車検に行って上げたことも、
買い換えの時に廃車の処分をして上げたことも、パンクして雨の中でタイヤ交換
してあげたことも、みんなみんな吹き飛んでしまうのですよ。

お客さんの為に、とか思って一所懸命しても、されたほうは、あたりまえみたいに
思ってるみたいですしね〜。 ちょっとしんどいです。 

173のような人ばかりだといいのですが、困ったときだけ呼びつけられる電気屋と
いうのは、正直つらいでしょ。

169に書かれていた
>もうすでに、保険代理店はボランティアーもしくは、レクレーションのようなもの。
という一行が、妙に目に焼き付いてしまったので、つい愚痴を書いてしまった
わけです。やる気のない発言になっちゃって、すみませんでした。
177もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 11:10:03
よくわかる オレは最近は電話でアドバイスするにとどめている。
にやけ面して世話してあげるのが馬鹿らしくなった。
178もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 13:32:55
次は簡保の代理店だ
179もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 16:11:25
俺は3000万代理店だけど、この先も
やっていく。 
会社がなんて言おうと関係ない。
つぶせるなら、やってみろ。

どう思う?
180173:2005/11/14(月) 16:24:01
つぶされはしないが、自主的に「やめよう」・・と言う方向に持っていかれるよ。
収保500万になって、手数料十分の一になっても続けます??
181もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 16:28:01
>>179
がんばれ、そして、簡保の代理店にもなるんだ。
182もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 16:28:48
カンポの民営化を待て
183179:2005/11/14(月) 16:42:16
>>180
何故収保500万になってしまうのですか?
手数料10分の1?

手数料半分までは、覚悟していますよ!
184もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 16:45:26
一方的な手数料減額はおかしーだろ?
185173:2005/11/14(月) 17:32:21
通販に食われるため。どんなに頑張っても値段が7,8掛けだと、お客は秋の葉っぱのようにいなくなり、過半数維持は不可能。
ボリューム減で1000万以下は50%OFFよってこのくらいになってしまう。
186179:2005/11/14(月) 21:23:00
気合いで生きてやる!
187もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 22:36:12
>>179
その気迫があれば大丈夫。オレも似たような境遇だ。
周りがなんと言おうと自分の信じた道を突き進もうぜ。
188もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 23:28:40
代理店のアフターフォローの話が出てきましたが、何ができるでしょうか?
たしかに、事故を起こすお客は1割。
残りの9割は事故を起こさない。
「事故処理は任せてくれ」などと言う代理店がいますが、
それは事故を起こした客しか分からない。
事故を起こさない客をいかに守っていくかが、課題だと思います。
189もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 23:40:35
守っていく課題にはどのような方法をとってますか?
190もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 01:59:42
代理店続けたいが生活が出来なくなりそうだ。
嫁に逃げられ、
子供にも会えなくなり、
手数料を下げられっぱなしで、
社員にも不誠実な対応をされて、
何を望みに生きていけばいいのか…。
191もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 02:17:14
hagedou
192もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 02:22:04
アフターFしたって移るものは移る。
そんなものは、仕様がね〜
数字伸ばすのが最大の防御か?  伸びね〜けど!

研修生時代の意気込みで副業でもするか
193もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 09:19:04
確かに気合も必要だが、どんなにあがいても、大勢には勝てない。大きなウェーブに乗った方が得策だと
思うけど??>>192のようにあとは、副業だね。
194もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 10:02:19
>>192>>193
副業副業って言うけどそんな暇があるんだったら本業に没頭した方が良くない?
そんなに効率良い副業なんてあるのかな?
二束のわらじって結構大変だよ。どっちつかずになって共倒れするのがオチのような気がする。
195いっきゅうさん:2005/11/15(火) 10:14:36
>>194さんの言われる通りだけど。これ1本でメシを食おうとすれば、たぶん対前年度比150%くらいでやって
やっと現在の手数料維持で、その後は300%くらいの増収率でいかないと間に合わないよ。今まで対前年度比103%
くらいで苦労してたのに、現実問題として、2倍は無理だと思うけど。
196もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 10:30:17
>>195
副業する→本業がお留守になる→本業が減収する→副業しても総収入が減る
どっちにしても減収は避けられない。
ただおっしゃるとおりモチベーション下がっちゃうよね。会社の一方的なやり方には。
気持ちはわかるけど・・・。
197いっきゅうさん:2005/11/15(火) 10:43:52
たしかに本年度の対前年度比は93%くらいで推移している。でもサイドビジネスでこの7%はカバー出来てるけど、やはり前年割れは悔しいね。
全方位営業が出来れば問題ないんだけど。まあ保険も甘い汁吸わせてもらう間は、ごちそうさんするか!
1981:2005/11/15(火) 16:52:30
お久しぶりです! また面白い感じですな

 通販の話し、気になるんですが、信憑性はどの位でしょう?
そうなっても、おかしくないのですが・・・
 そうすると、自動車保険は厳しいですね。
199もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 16:56:51
前年比100%を維持するのも大変です。
よく生保やって手数料UPって言いますが、
更改ついでにやるぐらいしか生保販売できません。
それでも、少しずつ生保の手数料増えてきましたが、
一般で1億無いと専業代理店としては生き残れないと言われました。
前年比300%のつもりでやらないと、どんどん減っていきます。
火災とか主体だったら、前年割れはないと思いますが・・・・・。
200MS:2005/11/15(火) 18:51:36
5年位前からこれからは大変になるなーと思っていたが、現状は予想以上ですねー。

来年再来年とさらに下がってゆく。ただし 投資 はじめていたので助かった
株式、オプションいろいろある。
 
2011:2005/11/15(火) 18:56:08
う〜ん 現状やっぱ厳しいっすねぇ
取り合えず、会社にいらないと言われるまで
コツコツやろうと決めたから、やるしかないな・
 だけど、危険回避の保険的なモノも考えて
やって行こう! 
 さて???
202もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 18:58:54
俺は上げ基調が続くと思わないので、株売った。
次どうすっぺ。
203MS:2005/11/15(火) 19:28:13
2001年ころの日本株と同じ状況の国の株を買う
2041:2005/11/15(火) 20:29:34
他国の株は、そう簡単に買えるのですか?
205MS:2005/11/15(火) 21:58:31
買える
206もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 22:26:12
当方凍解代理店ですが、代理店内に株価研究会を作って研究しています。代理店席でPCをまじめに見てるので、保険の設計かと思いきや、株価ボード。
合言葉は「儲かってますか?!」我々のメンバーは、みんなセルシオ(20,30)、ベンツ(500、600)、BMW(M3、740)に乗っている。
結構みんな頑張ってるよ。ほとんどのメンバーが代手より株の方が、利益が出ている。明日のスットプ高は??
207もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 23:55:01
株は9割の負け組と1割の勝ち組と言われます。
最近手数料が下がったので比率は変わったようですね。
ヘッジをかけれるように空売りも出来るようになりましょう。
208もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 02:15:01
保険会社と代理店との上下関係って実際はどうなんですか?
やっぱり、保険会社や支社に頭が上がらないものなんでしょうか?
209もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 08:47:46
うん、元々代理店は頭が無いしね
210もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 09:19:21
確かに>>209の意見正解。自分を保険会社のだ・い・り・て・ん・・と思っているヤツは
今後生き残れる可能性は消えたね
211もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 09:25:58
>>208 代理店も保険会社のお客さんという感じがします。
 会議行ったときは、いらっしゃいませと言われます。
 上客か、どうでもいい客かで扱いが変わるんだと思います。
212もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 09:31:36
>>207 空売りやるようになると、
取り返しの付かない大きな負け組み
になる可能性が。
213もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 09:33:29
 株を何年も経験して、失敗の経験もしてる方は
信用買いはしても、信用売りはしないという方
が多い気がします。
214もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 09:54:09
>>212 それそれ野村にやられたよ。○○商事 1400売り 買戻し2400
株数3000 任していたオレがアホだった。
215もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 13:28:20
株も 甘くは無いって事よ
216170:2005/11/16(水) 20:17:10
まあ、代理店の俺たちっていうのは、とてつもない斜陽産業に身を置いている
というわけだ。
何だな、年金生活者のバイト程度ってことだな。

保険屋を「副業」にすべく、新しい仕事を考えて起業しよう、と思うが、いかがか。
217いっきゅうさん:2005/11/16(水) 20:32:12
>>216 賛成 タイタニックは沈むぞ 早く救命ボートに乗り移って、生き残ろう。
218もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 20:37:32 BE:387099195-
本業でやってて新規顧客を増やそうとする時間も作れないやつが

保険を副業にして別の仕事を探すだと?


わ  ら  わ  せ  る  な
219もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 21:01:05
損保の減収分を生保で補おうとすると、かなり生保に時間を
割かないといけないが、実際には損保の新規更改保全事故対応の
合間にやる程度ではとても穴埋めにはならない。どうするべ。
220もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 21:26:29
>>219 別業種考えたらどうでしょう?
221もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 21:44:50
214さん
野村に任せてたら駄目に決まってるでしょうが
論外だ
222もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 22:15:28
株も良いけど、全力二階建てなんかするなよ。
今は時期が良いだけで、いつまでも副業気取りは
続かないと思うよ。

>>218あんたの言っていることもっともだ
自分は収保7000万位だが新規を獲得する時間は
まだまだ作れると思う。
ただ一億以下は廃業と言われたら打つ手なくなるけどな。
223もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 22:30:44
>>218に賛成!!
224もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 22:33:01
1億総廃業時代到来
225もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 22:36:50
>>218の言っていることは、現在は一部正解だが、近い将来は不正解だ。5000万以下の代理店は、本業も出来ないくせにサイドビジネスなんて出来る訳がない。
これは当たっていると思うが、今後のシステム上生き残れるのは、@法人代理店A損保1億以上B機械化計上率AC生保OO億以上が最低のラインになる。
そうなれば、ほとんどの代理店が木っ端微塵となる。だから保険をサイドビジネスにする。これが本当の正解。あくまで専業代理店で生き残るなら、上記の@〜C
までクリアした上で、早急に吸収合併を行い、安全パイは5億かな?(3億じゃ微妙)
226214:2005/11/16(水) 22:42:55
>>221さん、ごもっとも! 六大学出は、さすがに口が達者だ。まことしめやかな話がうまい。
野村銀行でローンを組んで高い金利を払った私がバカでした。担当者が悪いので、担当者を変えたところで
やっぱいっしょでしょ。「野村、うちの客が野村だったらやめさすぞ、手数料サギだ」
227もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 23:05:38
副業でもなきゃ食って行けない手数料水準に「勝手に」されてるんだから
副業するしかないじゃんw

ま、保険会社の犬は頑張れw
228もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 23:08:59
明日も生保キャンペーンくそ婆にどなられるか、おもしろくねー
229もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 23:28:44
手数料さげられるのに副業無しでは交渉ごとは誠に不利だ
俺はマンション経営(無借金)しているから、理不尽な要求には徹底的に戦うつもりだ。
副業で金銭的にも心理的にも余裕を持てるようにしなくては駄目だ。
大きな代理店に社員か使用人で入るつもりの奴はそれも人生だ。
別の考え方だ。


226の214さんへ
×まことしめやか
○まことしやか
・実しやか(まことしやか) 
真実ではないのにいかにも真実に見える様子。
まことを装う様子。 用例:曾我物語−
二「ぬしも身づからも、苦しかるまじと、
まことしやかにこしらへければ」 例:
「実しやかに嘘を吐く」 ★(「やか」
は接尾語)多く連用修飾法として用いる。
<国語大辞典(小)>
230226-214:2005/11/16(水) 23:59:41
>>229 御指摘ありがとうございます。無学の代理店で申し訳ないーーす!!
231もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:34
すまん。このスレまじめにおがんでおります。
また、ちょっと まじめ してくれませんか。
一般種目、単月で3000万円落ちたもんで。
開いた口から、酒とげろの毎日。
どうしょう。
232もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 00:20:21
>>231
単月で3000万て、おまいどんだけ巨石あるのよ?
233もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 00:21:08
ほほー単月3,000万落ち???
ただの自慢か?ひゃっひゃっひゃ

>>231収保いくらあんの(単純に10億はあるわな)
234もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 00:22:12
そろそろ皆気付いているだろう。
臭穂の大小なんて、実は関係ない。
専業か、そうでないかだけって事。

保険保険・・と血眼になることと、
生計を立てていくことは別なんだよ。

ずばり言うと、真っ先に死に絶えるのは、
5千万以上1億以下の、専業地域代理店候補だ。
会社にどっぷり、代理店仲間からは嫌われ、
逝くも地獄、退路も断たれている。
仁義を外れて、畜生道の犬に成り下がったツケだ。

5千万以下は、ゴキブリ。何でも食ってしたたかに生き延びる。
その証拠に最近、パートナーやらの対応を嫌う顧客が、
俺みたいなゴキブリ代理店にどんどん流れ込んできているぜw
副業との相乗効果で、保険も自然に増えているぜ。
犬の生保なんてやらんぜ。切りたければ切ればいい。
ただしその前に担当と課長に先に会社を辞めてもらうがな。
能無しが、高給キープしたままで代理店10店ばかり集めて
社長の座に座ろうなんざ、盗人猛々しいにも程があるからなww
235もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:17
自慢じゃない。けちな代理店まともです。
まじめです。けちけちやってたせいで1億2千が一般でした。
毎晩4時までは、各スレ読んでます。
おれは、嫁さんもいませんが。
236子供電話相談室:2005/11/17(木) 10:58:23
>>235 3000落としてもまだ9000あるじゃないか。悲観論ばかり唱えずに
すごろくゲームで3個戻り・・というところだよ。ところでお年はいくつか知らないが
生保のおねえちゃんと結婚して、全契約者に売りつければぁ!?
237もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 10:59:08
一億もあったら、嫁も手にはいるよ
一億にするのに、嫁がいなくなったのかな
どっちにしても、稼いでるね
羨まし〜
238もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 12:26:28 BE:412905986-
231=235なの?
239弱小法人代理店:2005/11/17(木) 14:52:02
現在、代理店手数料を100万円増やすのは、株で100万円儲けるのと
較べて、100倍くらい難しいと思います
自動車新規 6万円取って、手数料1万円増加するのと
株で100万円儲けるのが、同じ位なのでは? 
更改落ちがあれば、新規はその分も取らないとあかんからな

損保会社の運用部門も、もっと運用がうまくなって、3年物年利3%程度の
積立保険を発売すれば、バカ売れすると思われるのだが
240もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 16:03:58
昔の積み立て一時払いがなつかしい!!
241もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 18:07:22
今年株でいくら儲けましたか?私は600万円です。
確定500万円
含み100万円
買い持ち500万円
CP500万円
約1000万円の資金を運用してます
皆さんはどんなもんですか
242もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 18:38:26
株はマイナス30万くらいです。
243もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 22:28:39
私は損保直販社員今月給料100万ありました
今年は年収1000万円返り咲きです
平成8年より14年まで1000万円超えていました
最高1400万円 最高給料140万円でした
244もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 22:59:17
損保オヤジは、楽して儲けようとする。
245もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 23:19:02
>>244
旬じゃないから却下。
246もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 23:30:32
243さん
直販社員は富士以外もあるんですかね?
247もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 08:13:01

4社あります
248もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 09:38:27
今年の保険代理店収入約1200万(予定)代理店関連収入150万 先物3300万、株1300万
先物、株の損益確定分1900万・・こんなところかな?
2491:2005/11/18(金) 10:45:55
スゴスギ 本当なら

 さて、なんだか最近また合併をそそのかす腐れ代理店が
現れています。 皆さんの周りはどうですか?
 現状悪化は目に見えていますが、何故自力で突っ張ろう
って考えないんでしょう?
 個人事業なのにね
250248:2005/11/18(金) 11:22:04
ほんと。手数料は月80万から120万の間。代理店関連とは事故で介入しての儲け
先物は知っている人はわかると思うが、最高時に、プラチナ400枚
金20枚持っていた。株はここ3日で約4000万つっこんだ(住友金属鉱山、工業
東京スターB、三菱自動車、みずほ信託、三洋電機、ライブドアかな
2511:2005/11/18(金) 12:52:14
 失礼な事、言いました。
その投資先は、でかいですね!
 僕もちょっとやってますが、
最近30万位勝ってるかなっていう程度です。
 248さんは代理店が副業と言えますね。
252もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 16:04:13
     
  未経験から保険営業のプロフェッショナルになる!ic制度で独立  


企業名 三井住友海上火災保険株式会社
業種・業態 損害保険および生命保険の募集
募集内容 三井住友海上火災が将来のプロ代理店経営者を育成します。まずは契約社員として入社。その後、独立までの3年間を研修期間とし、最新の保険知識習得や顧客獲得をサポートしていきます。
募集地域 全国の各支店(契約社員時)
※独立後はご希望の勤務地を選択することができます。



253もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 16:56:15
渋谷の某代理店は架空の人を使って人件費を水増ししているという噂。
254MS:2005/11/18(金) 18:45:06
抱いてより株の収益のほうが多くなったが まあ今年だけだと思う。
しかし、投資収入のめどがたった今では気持ちの持ち方が違う。

手数料改定 (現象)しても南下人事の感じです。
255248:2005/11/18(金) 19:18:31
MSさん大丈夫ですよ。今年も含めて3年は上昇すると読んでいます。来年も勝負をかけていきましょう。
私も代理店のシステムが無くなるまでに、しっかりとした事業にしたいと思っています。来年から、
証券会社OBと組むことにしました。
256もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 23:13:05
248さん
いいですね
自助努力している人は何時か報われますョ
株は立派な商行為です
257もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 04:04:23
しょぼ
258もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 05:30:40
株の話をしてる奴らは
自分の運用報告をしてるだけなら他の板へ逝け。
事業として顧客の資産運用という話なら続けろ。
259もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 08:00:45
保険会社は預かった保険料でどこの株を買ってるんでしょうかね?
260もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 08:58:35
>>258 そう怒らなくていいじゃん。株の話も、独身の話も、みんな代理店が今後どうなっていくか、その過程で、多少の幅が出来ただけじゃないかな?
マジスレも大いに結構、自慢話、内緒話、代理店の今後の経営に絡む話ならなんでもOKだと思う。みんなで盛り上がって、語ろうや!
オレは代理店をしながら、不動産投資しているヤツの話も聞きたい。他にもこんなサイドビジネスしてて、代理店脱却をめざしている話もよろしく!!
261もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 09:30:42
多少の幅というか、全然別の話じゃん。
それなら、「今日パチンコで3万すった」「宝くじで5万あたった」
「隣町のスーパーは大根が安くて30円得した」ってのと変わらん。
あくまで経営という視点での話の幅が拡がるのなら構わんが。
職業=個人投資家というのならそれはそれでかっこいいけど。

ちなみにソニーの人が書いた営業本で、個人的にやってる株式投資の
報告を顧客にしていて、それをネタに顧客と親密になる、みたいな営業方法が
書いてあったのを思い出した。

262もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 09:34:19
258に同意。
株や不動産投資なんて事業にはならん。
バクチだよ、バクチ。
263もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 10:14:41
>>262
プッ
狭いねえw
264もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 13:37:37
今後は株、不動産を含めて、少しでも自分の
収入を確保していかないと不安ではありませんか?

投資がバクチなら、なんでもイイと思いますよ。
保険だけでは危ない、人生の保険をかけないと・・・
265もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 14:24:35
うん、それは非常にごもっともなんだけどさ、
それだけの話ならなおさらここは板違いなんだよ。

どうせなら
「おれは株だけでも十分食える個人投資家だ。保険屋は副業さ。」
と言うくらいデカイこと言っておれたちに発破かけてくれよ。


266MS:2005/11/19(土) 16:55:46
4年かかってそうなった。
267もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 17:17:10
このスレ読んでて思ったんだけど
やっぱ、代理店の従業員って離職率高いんかな?
268もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 18:22:48
株も不動産も博打ではありませんよ
アホがやれば博打になるだけなんですよ。
バリュー投資は博打ではありませんよ。
為替も含めて分散投資が当たり前ですよ
FPの資格取って講習に行ってご覧なさいョ。
保険を勧めろときもお客さんにバランス良く
資産を分散するように教えてあげるのも仕事ですよ。
269248:2005/11/19(土) 20:18:10
>>268さんの意見に賛成です。>>260結局カキコしているのは、たぶん全員が代理店さんですよね。
だったら、代理店の話として、経営に関することだったら、関連談話でよろしいのではないでしょうか?
訳のわからないショートメッセージとかよりは、ましだと思います。
営業って何からでも食いつく話題性が必要でしょう。ヒントになる話なら、是非いろいろほしいと思います。
270引退まじか:2005/11/19(土) 21:43:30
代理店の生活の基盤は健康、信用、家庭、金、他じゃろう。その基盤がなければ、経営もクソもない。
わしも、何回転職したことやら、なんとか代理店をやっとるが、もう間もなくしまいかのう?
代理店がその底辺からの話題について、語ってほしいのう。嫁っ子のいない>>231>>235のお方、おもしろかったぞ
もっと詳しく聞かせてくれんかのう。
271もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:53
そうか株とか競馬とかいろいろあるんだな
保険しか見えてなかった、個人事業主だから自己責任でなんでもありだよね
272もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 22:24:35
じゃ、資産運用のスレになったということで、とりあえずあしたのレースの話でもしよう。
競馬が好きな客もいるから話のネタになるしね。
もちろん馬主としての資産運用という話もOk。
273もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 22:32:35
そもそも運用する金があるのかよw
274もしもの為の名無しさん:2005/11/19(土) 22:51:48
投資板でやりゃいい話じゃないのか?
あの板には資産一億以上ごろごろいるぞ
株は儲かるが損することもあるってこと忘れないようにw
275もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 02:32:49
259 :もしもの為の名無しさん :2005/08/11(木) 14:36:16
そろプ炉代理店は、他の会社へは移行は絶対認めません。
それどころか副業禁止、バイトも絶対駄目です。
株式やアパート経営で、資産を増やすことも禁止です。
奥さんがパートすることだけは仕方ないから許可します。

一生代申会社のために労働力のすべてを捧げなくてはいけません。
それが嫌なら廃業するか、会社指定の代理店に吸収されて下さいw
プ炉は、身分をわきまえて下さい。そういうチャネルなのです。
何でも言う事を聞くという前提で、プ炉代理店が存在するのです。
ただでさえ、他の保険会社との代理店奪取競争が激しいのですから、
プ炉の人は間違えても、他の会社へ行くとか他業で収入を増やすとか、
考えてはいけませんし、許しませんよ。
手数料が少ないからと言って、他の仕事や収入に目覚めてはいけません!
貴方たちの手数料以外の収入が増えて、生保や新規を取らなくなって、
好き勝手したら、担当が唯一威張れる対象がなくなってしまいますからw

260 :259 :2005/08/11(木) 14:38:24
追伸

プ炉代理店は、宝くじを買うことも禁止です。
276もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 03:35:15
どこだったかな だれだったかな
知っている人おしえてね

保険代理店を、おいしい町のとうふやがス−パ−のとうふやに駆逐される
姿を表現したひと。

パンク修理や廃車の手配までしたのに、あっけなく通販の保険に変えられた人

感動しました。
保険版 3丁目の夕日をみました。
よかったら、もういちど書いてください。
277もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 07:48:35
>276
>>170
>>176
278もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 08:17:24
たしかに、事故で面倒見たりしてもあっさり翌々には裏切られることおおいよな
でも投げ出したくなるような事故が運よくまとまると、縁がきれない傾向
もあるし、難しいんだよね
もらい事故も結構面倒だし、よそに任せると落ちることたびたび経験
事故あればチャンスだが落ちも覚悟だよね
279引退まじか:2005/11/20(日) 10:23:03
みなさん、おはようさん。まあいろいろ意見はあるじゃろうが、代理店のみなが、書き込むからこそ面白いんじゃ。
他の株屋、不動産屋、他の職業ヤツが来て書き込んでもつまらん。わしの友達にゴルフ好きがおる(シングル、58歳)
彼の職業は専属代理店収保7000万くらいじゃ。彼曰く「わしの客の8割はゴルフの客じゃ」とのこと。病院の医院長
学校法人の理事長などなど、ゴルフを通じて勝ち取った客じゃ。年間100ラウンド以上しておる。彼はパソコンにうといから
書き込みはできんが、ただのゴルフ談義はつまらんが、代理店のゴルフ談義のなかには、なにかヒントがあるかもしれんぞ。
世の中はデジタル化して、アナログ的な状態が減ってきているからさびしいのう。しかし、これも時代の流れじゃ。この流に
乗らんと生き残ってはゆけぬ。>>275の意見の延長じゃが、社員はツブシが効かんが、代理店はツブシが効くということじゃ。
みな、面白い話をまっとるぞ!
280もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 14:50:06
代理店経営者、奥さんが事務や経理をしてるのかと思ったら、そうでも無い。
普通によそへパートに行ってる。
お互い1日中顔見るのは嫌なのか?
飲み代がバレるのが怖いのか・・・?
281もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 19:41:16
>>280正にその通り。恐ろしくて経理などやらせない(行きつけの店がバレル)
282もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 08:51:14
277さんありがとう。
ところで、うちのパソコン古いんでWIN95アンドNE98DOSコンパチ
だから 1の次は232 なんだけど
283もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 09:04:01
>>170
>>176をクリックしてみよう!
または下の方の全部をクリックして検索。
284もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 10:15:32
283さんありがとうございます。
また、感動しました。
この人たちは、本当にいい人なんですね。
2851:2005/11/21(月) 10:30:29
 ココの人達は、本当にいい人達なんだよ!
俺もいつも感動してる。
 なんでも相談できるよ!
286もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 11:52:50
>279
そのキャラやめてね
普通の言葉で書いてw
287もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 16:56:35
引退まじかは、いいよな〜 いい時代すごしたんだろうなぁ
どんなに手数料下がったって、あと5年ぐらいは喰いつないで、
年金生活しながら、まさに副業で代理店、お小遣い生活って
か・ん・じ???
288引退まじか:2005/11/21(月) 20:09:49
じじいはじじいなりの書き方で勘弁してくれ。昔は社員、代理店一丸となって頑張ったもんじゃ
今じゃ社員はあいさつもせん。時代は移り、老兵は去るのみ。みな頑張れよ。さらばじゃ!!
289もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:05
損保オヤジは、時代に取り残される。
290もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:13:20
損保オヤジは、靴下が臭い。
291もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:15:23
損保オヤジは、タオルを配る。
292もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:54
損保オヤジは、タダ酒に燃える。
293もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:18:53
損保オヤジは、屁の臭い。
294もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:20:11
損保オヤジは、目がうつろ。
295もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:22:34
損保オヤジは、事故ではしゃぐ。
296もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:24:55
損保オヤジは、手数料引き下げの悪夢を見る。
297引退まじか:2005/11/21(月) 21:12:23
書きたくなかったが追記じゃ。289〜296同一人物じゃろうが、ホント
アホなやつじゃ。こういうくだらんカキコミしているやつが、やがてはこうなる。
おまえの将来そのものじゃ。わかったか?ドアホ!
298もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 21:29:11
>>297さん。
>>289-296のような基地外自演はどこのスレでもいますよね。
僕は味のある大先輩のカキコが好きです。
基地外は放置して、どんどん個性ある書き込み、おながいしまつ!!
299もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 22:15:21
60歳前後の代理店で、自分を偉い人間と勘違いしてるのがいるよな。
数字が伴っていればいいのだが、態度だけデカイのがいる。
300もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 22:22:35
300ゲット!
301もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 23:10:13
>>299
基地外は逝ってよし。

302もしもの為の名無しさん:2005/11/22(火) 00:42:28
60すぎてマルチにはまった代理店おるで
ぼろい車のって儲け話するなよな
みっともないで
情けないで
悲しいで
3031:2005/11/22(火) 09:04:52
いやぁ〜 車って結構重要なポイントですよね
僕の様な田舎では、特に車見られます。
 良すぎてもダメ、悪すぎてもダメなんです。
ちなみに僕はチェ○サーで、イイ車乗ってるね〜
って人たまにいるけど、程良くダメ車でいい感じです。
 外車とか乗ってる人います?
 反応は大丈夫ですか?
304もしもの為の名無しさん:2005/11/22(火) 09:07:03
>>302
その爺ポイント高いw
305もしもの為の名無しさん:2005/11/22(火) 18:18:37
損保オヤジは、態度がでかい。
306引退まじか:2005/11/22(火) 21:14:10
>>298さんに励まされたので、もう少しつき合わせてもらおうかのう。お互い顔の見えない者同士がカキコミしておるから、わしが若者言葉でカキコミしても、普通の文章にしかすぎん。
この書き方を嫌う者もいるかもしれんが、ある意味でこれも文章の重み、演出力じゃのう・・と思って理解してくれ。わしのことを態度がでかい、おおものいい・・と思っているヤツがいるかもしれんが、
ちゃんと仕事はしておるぞ。
車の話がでてきたが、わしも一応H11年のセルシオに乗っておる。車は昔から好きじゃから、スポーツカーも乗っておるぞ(ただし、じじいなのでATじゃが)
若い間は、客より優位に立つことは難しいかもしれんが、だんだん後輩も出来てきたら、必ず優位に立つことじゃ。ドングリの背比べをしているから、出る杭は打たれるのじゃ。
たけのこのように、伸びてしまえば打つヤツはおらん。まあ若いうちは、打たれてナンボかもしれんが、必ず客より優位に立つことを忘れんことじゃ。
お互い、いろいろ談をしたいのう。「たかが2ch、されど2chじゃ」明日は温泉にでも行ってみるかのう。
3071:2005/11/22(火) 23:08:48
出る杭かぁ なるほどね
やる事やった人のセリフっすね!
おいらもやるぞ
308もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 08:24:55
>>306
わざわざ爺言葉を使って 文章そのものが堪らなく臭いですな
309引退まじか:2005/11/23(水) 09:37:45
みなさん、おはようさん。306の追補じゃ。3000万、5000万と言っておるうちはどんぐりじゃ。
3億、5億と聞けば、文句を言うヤツも少なかろう。商売もすべて同じじゃ。小さなうちはどんぐり、大きくなれば
みな擦り寄ってくる。つまり大きくなれば、おいしい話がころがっているからじゃ。相手から頭を下げて、もみ手をして
寄ってくる。これが優位に立つということじゃ。みな中国の古話で「とししゅん」(漢字を忘れてしもうた、ボケじゃ)
を知っておられるかな。つまり貧乏なうちは相手にもされないが、金持ちになれば、人は擦り寄ってくる・・と言う話じゃ。
その続きがあるが、また語ろう。>>308もう少し勉強なされ、わしの言っておる意味が解らんらしいな。もうひとつ奥を見よ。
310もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 15:22:15
みなさん 引退まじか の話に辟易しているようです
311もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 15:32:39
引退まじかって爺じゃねーだろ
暇な代理店か研修生のニオイするけどな。
まじかとまぢかの違い解らん爺いねーよ。
312もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 15:49:50
引退まじかと同じしゃべり方なんじゃが、わしゃー爺じゃないけぇのぅ。
313もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 18:47:23
引退まじか・・という事が事実ならば、本来は円熟すべき年齢の人が、
「人は擦り寄る」とか「優位に立つ」とかどうでもいい低レベルな事象を自慢してる。
マジで言ってるとしたらイイ歳ぶっこいて、そんなしょーもない事に拘ってるようじゃ、
寂しい人生だね、同情するよ・・・。

てか、この「引退まじか爺」は、「保険一年生」のなりすまし自演じゃないのか?
以前、「どうしたら保険会社に馬鹿にされないか?」とか、
「1億以下は皆、使用人にならなければいけないのですか」みたいな
下らん質問したり、↓のような糞スレ立てて、住人の顰蹙を買っていたがw

個人代理店のアドバイス求む
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1130820862/
314もしもの為の名無しさん:2005/11/23(水) 22:07:57
一年生?なのか?マジか?
だとしたら・・・すごい
315引退まじか改まぢか:2005/11/24(木) 00:21:54
風呂から帰ったら、なかなか面白い意見に発展しておる。反論は大好きじゃ。確かに最近の日本語は乱れとる(わしを含めて)
正確な日本語は間近(まぢか)これが正解であろう。漢字で変換すれば、問題なかったのじゃが、ついつぃ地元言葉で書いておった。
直火、直にこの「じか」を取ってしまったせいじゃ。日本語の基本を忘れておるのう。すまん、この点は謝罪する。同じように
「すみません」と言わずに最近は「すいません」じゃ。わしも「すいません」を使っておる。いかん、いかん。要注意じゃ。
ただ、2chのやからで賛成しかねるのは、間違いを正すのは良いが、ほとんどのやからが、文字の間違い、使用間違いを
「鬼の首を取ったようにはやしたてる」他のスレッドでも、そういうやからが多いと思わんか?このやからは本当に頭が良いのか、
中身がないのかよくわからん。
>>313はまだそういう経験がないみたいじゃのう。
円熟などという言葉を使うのは、今に満足して立ち止まった人か、人生の最終幕引きの手前で使うものである。わしにとっては、円熟期などない。
常に勉強、努力期じゃ。おまえさんにとっては、どうでもよい低次元かもしれんが、これが世間の「力関係じゃ」弱者はこうべをたれ、ひざまずく。
つまりまったくの同位というのはありえない。この弱者強者の関係から逃れることは、主従関係からも、逃れなければならぬ。
つまり営業職は出来まいな。人に頭を下げない仕事を探しなされ。
わしが30年いや20年で結構、若返ることが出来るなら、現代社会はやりがいがあるぞ。わしも残り人生をかけるつもりじゃ。
あとひとつ、引退・ま・ぢ・かの研修生には、ここまで語れまい。語れておったら引退しておらんはずじゃ。
1年生といっしょにするな。一年生に失礼じゃ。まあ、みなもいろいろ思案なされ。反論がある者は、どんどん来なされ。待っておるぞ!
さすがにもう疲れた。寝るとしよう。
316もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 00:26:03
ねえねえ、その「じゃのう」って言い回し、引くけど...
317もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 10:18:26
「じゃのう」はどっかの方言?では?
318もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 12:08:23
広島か?
319もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 12:18:42
「少林寺」のおじいさん役でしょ。
320もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 12:36:12
「引退まぢか」は、2ちゃんねるからも引退しろ。
あんたの自意識過剰なレスは、他の者の会話を阻害してるし、
住人は辟易してるよ。せっかくいい感じで進行してたのに。。
何が「反論がある者は、どんどん来なされ。待っておるぞ!」だ。
不特定多数の双方向の掲示板で何言ってるんだ、あんたは。
そんなに自分の意見を「長文&改行なし」で聞いてもらいたいなら、
一年生みたいに新スレ立ち上げるか、自分のブログでも開設して、
そっちで続けてください。これ以上荒らさないで下さい。
321もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 16:32:48
一般周穂600万だけど毎月手数料20マソ・・・生保やってるからだけどいきづまってます
322もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 16:59:31
600はマズイっすよ! 何とか頑張りましょう!
ここの住人と一緒に頑張ろう!
323もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 17:17:08
しかも長火が100マソぐらい・・・ん〜。新規活動してないからなぁ・・・がんばりたいけど何したらいいかわかりません(T_T)
3241:2005/11/24(木) 19:57:36
 600万からの増収は、まだ根性だけで
生活できる程度まで行けますよ。
 そこからは作戦を練っていかなきゃ、
増収は厳しいです。
 会社に追いかけられる前に、
何とか、やってみましょうよ。
325引退まじか改まぢか:2005/11/24(木) 20:41:02
もう少し骨のあるやつが、おるのかと思ったのだか、がっかりじゃな。わしの大きな間違いじゃった。
最後にもの申す。「自分の発言に自信を持てないヤツ、営業の世界では生きてゆけぬ」人に語るのだったら
自信過剰と言われても、たっぷりと自信を持って語ることじゃ。その自信が成約につながる。
おまえさんたち、これでは、代理店を廃業しても、どこに行っても勤まらんぞ。しっかり精進なされ。二度と会うことはあるまい。
そのうち月日が流れ、やがてわしの言ったことが理解できる日が、お前さんたちにも来るじゃろう。まあその時は既に時遅しじゃがな。
賛同してくれた諸君、しっかり頑張りなされ。以上終了!
326もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 21:20:31
>>325
おめーの意見を聞かないやつは骨がないってが?
精神論ばかり語ってんじゃねーよ。
自分の意見に自信があっても、数字がついてこねーから
悩んでいるやつが多いんだよ。
その悩みを具体的にどのように解決するかってこと、
正解のない答えをみんな模索してんだよ。
『これであなたも売れる営業マンになれる』
って本出せば売れるかもねw
327もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:40:52
損保オヤジは、ネガティブ思考。
328もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:44:27
>>325
偽ジジイ、たまらず敗北宣言か、惨めだなw
年寄りくさい書き込みで偽装しているが、
皆が意見を取り交わす空気を読めないお前は、実は弱輩者とみた。

2ちゃんのような公共の掲示板では、一個人の自信をもったレスなんかよりも、
テーマに沿って意見を長く交換することが最優先される。
自意識過剰のレスやコテなんぞ、いくら意見が強かろうが立派だろうが、
住人にとっては、頭痛の種&荒らしに過ぎない。

ジジイが「保険一年生の成りすましか」どうかは、本人のみ知るところだが、
尻尾まいて退散する締めくくりは、一年生と同じだったなw

さ、次はどんなキャラが現れるのか。
一年生→ジジイ・・と来たら、今度は女キャラかな?ww
329もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:47:22
損保オヤジは、負け犬。
330もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:49:50
損保オヤジは、口が臭い。
331もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:53:03
損保オヤジは、既得権にしがみつく。
332もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:53:56
最近のレスから、公平に判断して、理論的にはじじいの勝ち。
>>326の前半はくだらない意見だが、中半はいいと思う。後半はギャグ
>その悩みを具体的にどのように解決するかってこと、
 正解のない答えをみんな模索してんだよ<いいねぇ
この意見を次期議題に
333もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:55:01
損保オヤジは、講釈をたれる。
334もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:57:05
損保オヤジは、手数料引き下げに怯える。
335もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 22:59:21
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 負け犬損保代理店おやじさん!!フォォォォォォ!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'   └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ  ヽ

336もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 23:01:25
>>332
あれ?
もう来ないんじゃなかったのか?
大の大人が、自分の感想・意見に過ぎないのに
「公平に判断」とか「理論の勝ち負け」なんて言ってる時点で、
いくらキャラを変えても名無しでも、そんな恥ずかしいカキコする香具師は
めったに居ないから、すぐにバレてしまうわなw
337もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 00:50:24
「引退まぢか」って かの有名な ひね○す?だったら笑える。
338もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 10:02:54
今年12月来店型ショップだします。いまいちどうかと思いながら・・・
339332:2005/11/25(金) 10:16:58
残念。ちょっと違ったな。まともにディベイトできないやつばかりだ。
やっぱり、斜陽産業保険代理店だ。>>326が一部いいことを言ったので
賛成してやったが、所詮このレベルだ。だから保険代理店は大半が消滅
していく運命だろう。
340もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 12:29:25
ジジイノ言っていること、結構当たってると思うぞ、俺は。
ちなみに俺はジジイデハナイ。
34111:2005/11/25(金) 13:57:21
0120-874552
342170:2005/11/26(土) 07:29:33
>321

前に豆腐の話を書いた者です。
保険屋の活動って、ほんとうにレクリエーションかボランティアみたいなものだな、
と、思わされる日々ですが、これをやってるとそのうちに詐欺師の片棒、という
ようなこともやりかねない、そういう仕事だなと思います。

お客様に、サービスしまくっても、ほんと、ほとんどの場合、意味ないです。

そんな時間があったら、それこそ、新規獲得の方法を考えましょう。
343もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 08:02:08
 豆腐屋と代理店は少し違うと思います。
豆腐屋は自分で豆腐を作っています。
代理店は商品を自分で作ってないです。
保険の場合は、同じ商品をスーパーで売るか、
小売店で売ってるかですよね。
保険は基本的に値引きはないと思いますが、
損保だとそうでもないんでしょうか?
価格競争になれば大手に負けるでしょう。
 話は変りまして、新規獲得に繋がるサービスと
いうのをしてないのが問題だと思います。
既契約者からの紹介が、新規獲得への近道だと感じています。
344もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 08:33:18
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  D1は乱れた女が多いね〜。はははっ〜w
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |        ( 躁ですね 躁ですね 躁ですね )
     | У  |      ( 躁ですね  躁ですね  躁ですね )
------------------------------  \  (躁ですね  躁ですね )  /
                  \          /
345もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 09:21:31
引退まじか改まぢか とか名乗っている臭いヤツ 実はあの ひね○すだったりして
346もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 09:30:06
損保オヤジ 朝からガストで和朝食食べながらでPC打つ続けていた
347もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 11:04:36
損保オヤジは妄想癖がある。
348332:2005/11/26(土) 20:19:50
そーれ見てみろ。低レベルオンパレード、お決まりの損保オヤジシリーズの連呼
批判と中傷しかできないヤツ。ディベイトなんてとんでもない。
これが弱小代理店の実力だね。これで「どうなる代理店経営」
なぁーんて語れるわけないじゃん・・・・・・だからぁ、
せっかくオレがまとめを入れて、他の話題に振ってやったのに
・・ったくもう まともなヤツいたら、元に戻せ!
342、343さん よろしく

349もしもの為の名無しさん:2005/11/26(土) 22:48:05
>>348
なんでそんなにむきになっているの?
あんたがいなくなりゃ
ほっといても元に戻るよ。
350332:2005/11/26(土) 23:51:13
>>349 な、おまえ批判しかできないだろ。だからおまえが消えろ
351もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 02:33:33
損保オヤジは、ビジョンがない。
352もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 05:07:01
三井住友銀に独禁法違反の疑い、公取委が是正措置へ
 三井住友銀行が顧客の中小企業などに、取引上の優越的地位を利用して金融商品を販売していた問題で、公正取引委員会が、この販売は独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いが強いとの見方を固めたことが、26日わかった。

 問題ありとされた販売は、数十件に上るという。銀行本店が金融商品の販売強化を打ち出したことが強引な販売につながった疑いもあり、公取委は近く、三井住友銀行に対し、大手銀行としては異例の是正措置に踏み切るものとみられる
353もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 08:54:48
豆腐やの話は、よかったよ。
たくさん、プリントアウトして保存してます。
354もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 10:39:46
3500万円代理店が生き残る道
355もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 11:39:03
これからはペット保険で如何に顧客を増やし
生損保に繋げるかが下級代理店からの脱出法だよ。
356170:2005/11/27(日) 11:45:34
>343
そうですか、そうは書いてないんですが、そう取られたとしたら、書き方が悪かったです。

僕は、今扱わせていただいている自動車保険が、どうも豆腐屋さんのお豆腐みたいな
感じで、一般大衆には、値段の差ほど意味が無くなってきて、だんだん買って
いただけなくなるんじゃないかということのたとえとして書きました。
代理店が町の豆腐屋さんみたいだとは書いていなかったと思いますが。

それから、また悲観的な話ですが、既契約者に頼るというのもどうかなと
思います。僕の営業エリアでは、個人商店や中小企業の廃業・倒産・夜逃げなど
が以前にもまして起こっており、好景気云々など、どこの星の話かという
感じです。個人の方でも、電話というと車の名義変更(偽装離婚や自己破産の
準備)か、ずばり解約かという感じで、衰退していくばかりです。
研修生の期間を含めると11年目ですが、この間に3人の契約者様が自殺され、
5人が失踪されました。ほんとうのことです。

まあ、そういうわけで、苦しいです。
357もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 11:54:20
>352
SMBCなら、やるよね。
当然というか。
この前会った、三井住友海上の大阪の支社の人も、
「ちょっと、やりすぎって感じで、実はヒヤヒヤしてるんですよ。」とか
言ってましたが、あんたらだって煽ってるくせにね。
ま、昔から地元大阪では住友はえげつないので嫌いだと言って、
三井と取り引きしているような中小企業さんもあちこちにあったのですが、
そのひとつのある方は、「よりによって住友に喰われてしまうとは、、、」と
はなはだ残念なご様子でした。で、まあ、予想通りと言うか何というか、、、。

でもま、それくらいやらないと損保第二位には戻れないかものSJさん、、、。
いやいや、富士銀行さん同様、下品なやつらとは勝負しない、と言う方針で、
凋落をお楽しみになるかも。そのほうが楽だもんね!
358もしもの為の名無しさん:2005/11/27(日) 12:09:12
損保と生保って違うんですね。
359もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 13:10:31
 お客とは わがままであるのは わかっているが
クレームっぽい事件が起きるたび 胃が痛くなる

 軽く流せる人に なりたい

360もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 13:53:36
意識改革をした方が、いいよ。事故は所詮他人事。お客さんの為にと思いすぎると、会社とお客さんの間で、
板ばさみになり、ほんと胃が痛くなる。引き落としが出来てないくせに、文句を言うヤツ。
条件変更が出来てなくてブツブツ。証券しっかり見ろよな・・と言いたいが、必ず「代理店さんを信用してた」
・・という返答が帰ってくる。つらいよね。やっぱ、割り切りだね。

361もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 13:56:54
SJの30代前半の法人代理店です。
一般40,000千円で手数料は生保と合わせて800万円
だってうちの支社若手がいないから店頭契約ぜーんぶまわしてくれるんです。
担当者さんスタッフさんいつもありがとう(^^)v

今後は高齢代理店さんを使って手数料1,000万目の前だー



362もしもの為の名無しさん:2005/11/28(月) 14:03:39
他力本願はあぼ〜〜んでつ
363もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 08:34:33
他力をまとめる力あれば良し
364もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 09:14:59
他力を求めても、他力の中身がなければ、結局両者ドボン
365もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 09:24:55
損保代理店の未来を細木数子に占ってほすい。
366 1:2005/11/29(火) 10:22:40
ホント占って欲しい!
んで、正直に間違いない数字を教えて欲しいね

 カットラインはココだよって・・・
367細儀和子:2005/11/29(火) 10:57:57
はっきり言うわよ、言っていい、自分のことしか考えていない代理店(あなたのことよ)
地獄に落ちるわよ このスレに来てる代理店90%は救えないわね。残念だけど・・・
368もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 13:25:31
おまえに救ってもらう気はねぇよ
369もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 13:48:06
370もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 18:30:08
残念ながら保険業界はこれからますます厳しくなるでしょうね
税金が高くなっていきますので庶民の可処分所得が益々削られていきます
とても今まで通りに保険にはいることなど出来ません
まあそういうことです
371もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 19:07:27
>>363
オレの周りにもオマエみたいなバカが多すぎ。
特に自力で新規開拓や生保取る力のないヤシ。それでいて他力本願。
カスがいくら集まっても所詮カス。
364の方の仰せのとおり。
372364:2005/11/29(火) 19:17:50
>>371さん ありがと!! マジで他人の数字はあてにしない方がいいよ。
よくあるパターンだけど、御老人又は小規模代理店は、初回口振が出来ていない。
車両、人身傷害が付保出来ていない。要するに内容が悪い場合が多いみたいです。
(全部とは言わないけど)吸収するんだったら、早く自分のカラーに染めることだね。
3731:2005/11/29(火) 20:52:42
 2006年1月から適用ポイント177.8だって、
そして3月からは、規模加算がなくなります。
 いったい、どこに向かってるんだ。
この会社は、どうなってるんだ????
374もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 20:58:23
1さん、損Jで3500万円代でしょ?
5000万未満は10月から規模加算なくなってない?
375371:2005/11/29(火) 21:18:48
>>372さん
力がないヤシほど組織力とか個人の寄せ集めではダメとか言う。
バカ一点じゃないっつうの。
個人力がないヤシが集まっても組織力なんか産まれるわけないじゃんね。
カスなりの組織しか出来ない。
自分の力をつけることが一番大事ですよ!
3761:2005/11/29(火) 21:33:37
>>374
 基本140+規模加算13ついてるよ

あれっ? なんか変?
377もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:44
>>376
今回は基本が150から140になった。(10マイナス)
次回から規模加算がなくなる。(13マイナス)
378MS:2005/11/29(火) 22:30:46
契約者から代理店口座に勝手に振込みがあり、それに築かず2ヶ月。
・・業務ランク格下げ、手数料ポイント70ぱー以下。

これって誰の責任か   デイリー精算の不都合な点
379364:2005/11/30(水) 00:15:13
>>375さんにマタマタ同位 オレの知っている代理店にも、やめた代理店の数字を
拾い、成績の悪い代理店を吸収合併しているおやじさんがいるが(使用人も何名
いるのか不明)ぜーーんぶ合わせてもオレといっしょくらい。
確かに、今後は合併も視野に入れていかないとダメだと思うが、内容の悪い代理店
とは、組みたくないね。一時的にはボリュームは上がるが、後で苦労する。
客層、内容がaaがbbへと下がってしまう。オレも人のこと言う前に自分ちの客を
しっかり磨き上げようと思っている。オレは烏合の衆より少数精鋭を選びたい
380371:2005/11/30(水) 00:35:43
>>379さん
アナタとは気が合いそうだね。
ボリュームがあれば何とかなると思ってるバカが大杉。
質が大事なのがなんでわからんのかね?

ダメ代理店のキーワード
【合併推進派】
・これからは組織の時代だ(責任の所在があいまいになるだけ)
・生保を売れる若手を採用しよう。(そんな営業力のあるヤシがカスの寄せ集め組織に入るかボケ)
・1億あれば何とかなる(5人で1億じゃ論外)

【一匹狼派】
・もうこの仕事はダメだ(そんなアンタは何をやってもダメだよ)
・副業をやろう(どうせどっちつかずの共倒れ)

こういうことを言うヤシはこの仕事にに向いてないというより経営者に
向いていない。早々の引退をお勧めする。
381もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 01:02:04
もうこの業界は駄目だと思うよ
副業やってて年収悪くても1500万あるよ
のんびり続けていくつもりだけど駄目かな?
382374:2005/11/30(水) 08:43:38
>1
すまん。10月からってのは判定期間が10月からだった。

しかし止めどなく下がるね。これで5000万クリアしても
次は8000万以下は規模加算なし、その次は1億以下〜・・
となるだろうなぁ。

その埋め合わせにもちろん生保はやってるが、とても
埋め合わせにならないし、それを埋め合わせるには
盆と正月以外は休み返上で働かないと。
383もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 09:31:06
361です。
それにしてもみなさん後ろ向きですねぇ。
損保の大量の保有顧客を持っていれば生保はこれからじっくり望めます。
(ちなみに現在ひまわり初級)
あと、SJ含め他社さんの代理店さんは私に比べたらアマちゃん営業さんばかり。
これはといった大型代理店がいませんから後々私がまとめちゃいます。
だって30歳前半なんですから。
これが50超えてたらヤバイけどね。
やりがいのある仕事ですよ。



384もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 13:07:48
キチガイネ

ニホンジンネ

ワカリマセン
385もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 14:26:10
>>384 おまえフィリピンパブ通いすぎだろ??
386もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 14:41:09
こんな時間にカキコしてるから
増収できんのじゃー!!売ってこんかい。

おまえもなーって言う返しは拒否します。
私はこれからいってきまーす。

387385:2005/11/30(水) 18:20:13
すみませーーーん。月末だと言うのに事務所で、事務のおねえちゃんと
遊んでいました。だから増収できないのかな?でも12月の初回口振
98%終わったよ
388364:2005/11/30(水) 19:36:12
>>383さん 君の意見はもっともだと思うけど、オレたちは君よりもう少し
長く生きている。だから今までに、何度となく、吸収合併、廃業を見てきた
だから、語っているわけ。イケイケドンドンの時期はいいが、人生そうは
あまくない。今は順風満帆だと思うが、落とし穴は必ずある。
それに引っかからない為にも、諸先輩方の意見は聞いた方がいいと思うよ。
最後に判断するのは自分自身だから、意見を取り入れようが、入れまいがは
本人次第。オレだってまだまだ経験不足、オレも君の年におもいっきり走ってて
見事に他人に足を引っ掛けられたよ。まあ、ゆっくり急げだな
389もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:14:10
>>383
>361です。
>それにしてもみなさん後ろ向きですねぇ。

おやっ?↓乞食代理店に後ろ向きと言われてもなあああああああwww

361 :もしもの為の名無しさん :2005/11/28(月) 13:56:54
だってうちの支社若手がいないから店頭契約ぜーんぶまわしてくれるんです。
担当者さんスタッフさんいつもありがとう(^^)v
今後は高齢代理店さんを使って手数料1,000万目の前だー

↑人間のクズだな、>>361=>>383はw こんな事が自慢とは情けないぜ、あ?
保険保険、手数料手数料言ってる香具師は、器の小さい香具師ばかりだな プ
ティムポも豆みたいに小さいんだろーな、プゲラ
390もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:15:33
>>388さん ご意見ありがとうございます。
383です。
人生を甘くは見ていません。
でも、今はこういう時代なんだと思います。
先輩方の意見は聞きますが、それをそのまま受け止めるわけにはいきません。

業界のめまぐるしい変化を見てきましたから、この数年の間で。
甘い汁を吸っていた諸先輩方よりは変化に対応するアタマは出来ています。

ガンガン行きますよ!
年間手数料1,000万。
30代に成し遂げます。





383です。
391保険屋1年生:2005/12/01(木) 00:21:10
おいおい!!久しぶりにみたら俺をいじめとるやんけ!!
この汚れどもが!!!
最近2年生になったんで書き込みしてます。
手数料10パーセントの時代がもうじききます。
それまでに何か新しい発想を出さないとヤバイな!!
なんかない??
ちょっと酔ってます。
すん摩損
392もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 01:23:48
あれ
393もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 09:45:34
おおおぅっ 一年生お帰り〜 
2年生になったのか〜
おめ おめ
394388:2005/12/01(木) 10:00:05
>>390さん、ちょっとオレが言っている意味が違うんだな。確かに商品知識等
では、しっかり御勉強出来てると思うよ。販売意欲も旺盛!ここの部分に関しては
たぶん合格点だと思う。でも経営者としては、まだまだということ。ルーキーの
ピッチャーは剛速球を投げまくっているが、中堅以降は技巧派になるだろ。速球、
シンカー、スライダー、チェンジアップ、カットボールをマスターしていかないと
ダメだよ。契約の甘い言葉にだまされて、ガツガツ行くと、後でおなかが痛くなるよ。
つまり、どくまんじゅうを食ったっていうこと。オレが足を引っ掛けられた
・・というのは、契約者にだよ。法人契約をもらって確かに喜んだが、他でしっかり
沈められた。代議士とか地元大手の会社社長と知り合いですごい人かと思ったら、
とんでもなかった。つまりそういうヤツからすれば、当時のオレとか君は、
横綱とワンパク相撲くらい差があるっていうこと。ワナをしかけるのは、君の想像を
はるかに超えているよ。こうなると代理店経営どころの話ではなくなる。営業なんて
出来なくなる。長くなったが、諸先輩方の意見とは、代理店経営に関するすべてのこと
前回も言ったが、意見の採用、不採用は自分で決めればいい。
だからよーーく考えて頑張ってね
(君を見てると10年前のオレを見ているような気がするよ)
395もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 10:05:10
>>383さんはどちらの代理店さん?
396もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 11:53:42
関西だな
397もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 11:58:51
394は自分の個別のケースを持ち出して390に苦言を呈してるが意味無いな。

( ´_ゝ`)フーン。ソレハ大変デシタネ

ってな話でしかないよ。
もっと普遍的な、誰にでも起こり得るケースを例に出さないと納得感が無い。


398388:2005/12/01(木) 14:07:24
>>397 だから最終的に判断するのは自分自身だといっているだろ?!
確かにこれはオレの個人的意見だが、こういう事案もあるっていうこと
他の人もいろいろ経験してるんじゃないかな?
( ´_ゝ`)フーン。ソレハ大変デシタネ ・・・こんなこと言っているヤツが、
見事にひっかかるんだな(対岸の火事だと思っているヤツが一番危ない)
 想定内のよくあるQ&Aじゃないけど、当たり前に起こる事案はみんな
対応できるだろ、想定外、イレギラーなケースに対する対応策が必要だと
思うよ。
399371:2005/12/02(金) 00:05:43
>>398
この件については意見が分かれるね。
たぶんアナタとオレは同年代じゃないかな?(40代前半)
だからアナタの言いたいことも理解できるけど、
この問題はいくら他人が忠告しても本人が痛い目に合わない限り
理屈で言っても理解できないと思う。

383さんがネタなのか本当なのかはわからないが
本当だとして、アナタのおっしゃるとおり壁にぶつかると思う。
問題はそこから先だな。
本物の成功者はそんな壁をいくつも乗り越えている。
ということは突っ走れば早く多くの壁にぶつかるわけでこの壁を乗り越えた数が
多ければ多いほどビッグになれる。
いみじくもアナタもその壁を乗り越えて今日があるわけだ。

383さん。いけいけどんどん大いに結構!
400もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 00:47:55
損保オヤジは、悪あがき。400get
401もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 00:53:40
損保オヤジ ガストでPC入力しながらメシ食いながら語る耐震データ偽造問題
4020186:2005/12/02(金) 00:58:40
最近の保険営業傾向は訪問型はもう終わりだね。
来店型が主流になってきてるし。
お客が保険を買いにくる時代が到来してる!
私は今、その準備で毎日充実してますよ。
403371:2005/12/02(金) 01:09:25
>>402
何能書きたれてんだか・・・。
個人客はそういうこともあるかもしれないが、法人客はあり得ないよね。
第三分野でもせいぜいちまちま売ってマスターベーションしてくださいな。
4040186:2005/12/02(金) 01:23:40
法人客なんか興味ないね。
手間と時間がかかるだけで効率悪いしな。
法人1社決める時間があれば個人5件は楽勝!
落ちたときのリスクも少ないし。
せいぜい法人開拓がんばってなー・
よそから取られないようにお守りしながらさ。
405もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 03:03:27
人気あるなー。このスレいいぜ いいぜ。
406371:2005/12/02(金) 08:29:31
>>404
個人客なんか興味ないね。
手間と時間がかかるだけで効率悪いしな。
法人1社決めれば個人20件分くらいの収入は楽勝!
しっかりフォローすれば簡単に落ちないし。
せいぜい個人開拓がんばってなー・
単価の安い不良客に振り回されながらさ。

【来店型事務所のデメリット】
・立地条件が良くないとダメ(駐車場・家賃が高くなる)
・人が張り付いてないとダメ(人件費が高くなる)
・それなりの広告が必要(当然経費がかかる)
・飛び込み客は逆選択等の不良客が多い
・個人客が多いため単価が低い

全てにおいて効率悪すぎ。経費に見合うだけの成果が上がるとは
どうしても思えない。
まあせいぜい頑張ってくださいな。
かっこ悪いから1年以内に撤退することなどしないでね。ww
407もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 08:52:20
来店型もちらほら見かけるが主流ではないだろ。
知り合いでも来店型にしたのがいるが
来店での新規は月に1〜2件エバーが売れる程度。
408398:2005/12/02(金) 09:41:53
>>399さん いつもありがと!! オレの気持ちをしっかり代弁してくれてる
正にその通り やっぱ、踏んづけられて大きくなっていくのかな!
 じゃあ、実例をあげようか、あなたは法人契約(既契約)があります。
収保500万くらい、そこの社長に、他法人を紹介すると言われ、事務所に
行ったが、そこで手形の裏書を頼まれた。額面800万、 
即決しなきゃならない、みなさんならどうする??
 代理店業も個人事業主だから、保険契約だけでなく、こういうこともある
409399:2005/12/02(金) 10:13:31
>>408さん
結論は絶対にやらない。
残念だが今オレには収保200万円を超える法人は持っていない。
分相応と言う言葉がる。今の自分の力で対応できるレベルがそこまでだと言うことだ。
世の中には
@ハイリスクハイリターン
Aローリスクローリターン
Bハイリスクローリターン
この3つしかない。ローリスクハイリターンはあり得ない。
オレの選択肢はハイリスクは絶対にやらない。
となると必然的にAのパターンしかないことになる。

オレは基本的にはバクチは嫌い。
もちろん経営者である以上勝負をかけなきゃいけないときもあると思う。
でも、うまい話には必ず裏がある。
現にいくつかそういう話もあったが全て断っている。
もしかしたらそのためにチャンスを失っているのかもしれない。
それだったらそれでも構わない。
自分の責任範囲であれば賭けてみるのも良いかもしれない。
ただし失敗したら生活を脅かすような危ない橋を渡ることは
オレは絶対にしない。(できない)

この世にはうまい話をちらつかせて足元をすくおうとする輩はゴマンといる。
客しかり、保険会社しかり、同業の代理店しかり。
皆自分が可愛いから仕方がないのさ。
人の言葉に惑わされず自分の信じた道を突き進む。それしかないよ。
だって人の言いなりになって失敗したら後悔しきれない。そいつは責任取らないし。
この考えは40数年間で重ねた失敗により導き出した結論。
経営とは決断だ。それを人に頼るようでは経営者としての資格はない。
410もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 11:11:15
>>409 たいへん参考になりました。
 今、丁度うまい話が来てるんです。
考え直してみます。
411409:2005/12/02(金) 11:39:26
>>410さん
お褒めに預かって光栄です。
もちろんすべて断れと言ってるわけではないですよ。
自分のプラスになると判断すればやればいい。
ただし、お互いの利害関係(特に金銭面)が発生する場合は責任の所在を明確にし
とことん話し合い、最後は必ず文書にして残し、双方印鑑を取り付けること。
何がどう転んでも絶対に自分に火の粉が降りかかってこないようにすること。
そのへんで相手が難色を示したら交渉は決裂。オレの場合はね。

>>408さん
409で言い忘れたけどその話だったらもっと詳しい状況がわからないと
何とも言えないけど、オレだったら紹介してくれた元の500万の法人の社長とも関係を考えるな。
類は友を呼ぶって言うし・・・。
そういう話が出た時点で興ざめだね。
412もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 12:52:19
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
413もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 13:10:18
>>412
だから何?
4140186:2005/12/02(金) 13:14:14
>>406
あんた普通の頭脳しか持ち合わせていないんだな。
この仕事向いてないんじゃない。
ふつうそんだけ経費かかるならやるわけないだろ!
それを頭をつかってローコストでやるから儲かるんじゃろが。
エバーが月2件くらいしか売れないなんてそいつは馬鹿だな。
やる意味ないぜ。
せいぜい社長にゴマすって気をつかってがんばんなー。
ちょっと視点をかえれば楽して儲かるのによ!
人と同じことしてても人並みの人生ってことだよ。
415もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 13:26:18
リロイ・ジョーンズ  なんだか わかりません
416406:2005/12/02(金) 13:31:51
>>414
普通の頭脳ですが何か?
そういうアナタもあんまり頭良くなさそうだけどね。w
この仕事に向いてるか向いてないかは自分で決めること。
アナタにとやかく言われる筋合いではない。

楽して儲かるんだったら良かったですね。おめでとうございます。
やり方教えてくださいって頼んでも教えてくれないでしょ?
まあ聞いてもどうせくだらないプランだろうけど。w
開店したらご連絡ください。花輪のひとつでも持っていくから。
ただし1年以内に閉店したら花輪代倍返しということで。w
それではまた。
417もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 13:48:56
>>416
まーいいんじゃない?人それぞれやり方違うからさ。
成功するやつはするし、しないやつはそれまでだよ。
418もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 13:50:29
みなさんT社の『超保険』ってどう思います?
419もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 14:07:27
こないだ証券見る機会あったけど全然わからん!
あんなんじゃお客は内容みてもチンプンカンプンやろな。
420もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 16:29:11
このスレ見てると
損保オヤジは、既得権の守り。
生保オヤジは、ビジョンが熱いね。
同じ保険やでもこうも違うのね。
421もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 18:42:59
>>408=398は結局その話に乗って失敗したわけだ。
そんな勝負に出ることじたいアフォ。
そんなこという客はたとえ保険料500万円でも切るね。
422もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 22:43:40
age
423408:2005/12/02(金) 23:44:49
今、冷静に考える時間があれば、確かに>>421「そんな勝負に出ることじたいアフォ」
・・・と言えるが、当時オレは研修生「数字はほしい、落としたくない」この状況で
即決30秒ではまともな判断はできなかった。これは悪しき例だが、上記のように
こういうケースも起こりうるということ。冷静な判断ができれば良いが、しっかり
損得勘定をしてくれ、それも瞬時の判断で。この辺できればオーナーとしても
成功間違いなし!!
424もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 23:51:30
支社に来る窓口の契約がよくうちに回ってきます。
支社から事務所が近いので、連絡が来ます。
窓口に来る人ってどう思う?
窓口契約ってあんまり好きじゃないのだが・・・・・。
なんで研修生いるのに回さないのかな?
425もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 08:58:29
>>423
で、貴殿はそこでどういう行動をしてどういう結末を迎えたのか。
400字以内でレポートしてください。(句読点含む)
ここの皆様の参考のために。
426もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 14:15:31
個人でやってる弱小老齢代理店さん、ぶっ倒れるまでやってますよ。
やっぱ、手数料ポイントが下がったとしても、もらえるものはもらいたいんだろうね。
こうはなりたくないね。

何かミジメ。保険代理店(個人経営の)
427もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 18:25:09
>>426
おまえさんが惨めに感じますが。
428もしもの為の名無しさん:2005/12/03(土) 20:56:44
ぶっ倒れるまで仕事できるなんて、素敵じゃないか。
>>426みたいな香具師は、何やっても長続きしないだろう。
早漏で短小だからw
429:2005/12/03(土) 23:34:58
倒れるまで上等!
やれるとこまで上等!
バカで上等!

突っ走るんだよ
見とけ ボンボン君
430もしもの為の名無しさん:2005/12/04(日) 08:34:58
いや、なんていうか、今の状況って、小さい代理店に「共食い」させといて、
生き残ったやつのところに保険会社の退職者が天下って来るっていう構図じゃないの?

がんばってやってみても、結局は契約召し上げられてチョン!ってことになるんじゃない?

やる気せんなあ。
431もしもの為の名無しさん:2005/12/04(日) 11:51:52
>>430
くだらんこと考えなくていいから
もっと働いてね。
43229:2005/12/04(日) 22:57:49
今を大切にやるだけ やれる事をやってみよ
433もしもの為の名無しさん:2005/12/04(日) 23:14:13
>>432

何だ29って?
酔っ払ってHN消すの忘れてカキコしやがったのか
ここはお前みたいな説教垂れが来るスレじゃねえんだよ
自分の巣に戻ってオナニーしてろ
きんも〜

【LOVE】保険業界の恋物語【LOVE】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1117205695/
434もしもの為の名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:02
経済産業省は、人口減による2030年の地域経済を展望した報告書をまとめた。

 東京特別区や政令市を中心とする大都市圏は人口が増える一方、地方都市圏は人口が減るため、通勤圏などの状況に合わせて区分した全国269の「都市圏」のうち、9割近い234の地方都市圏で経済規模が縮小すると予想している。

 2030年の域内総生産の見通しは2000年と比べて、東京中心の都市圏で10・7%増となるが、人口10万人未満の都市圏は15・1%減り、大都市と地方都市で格差が広がるとした。地方では住民対象の小売業やサービス業が厳しい状況に置かれると見ている。

43529:2005/12/05(月) 13:08:35
シャレですわ おもろいやろ
436もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 13:16:44
湯本ゴーーーーーーール
437436:2005/12/05(月) 13:17:30
誤爆ゴメ
438もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:23:34
小さいところはこの先どうなるかなんて考えたくもないんだろ。
思考停止して、とにかく来月の更改回りをやってるんでしょう。
439もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:30:52
【社員様を神と敬え】
保険の代理店なんて人間のクズがやる仕事じゃん。
人間のクズがどうなっても関係ないよ。
440もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:43:25
>>439 そうですね。
441もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:44:12
>>439 その通りですねlol
442もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 17:45:02
>>439 代理店が集まってる場所で言ってください。
分かってない人多いようなので。
443もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 18:00:02
>>439 代理店が集まってる場所で言ってください。
【使えない社員様=お前】をボコってあげますので。
444もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 18:23:06
>430

共食いかい?  なんか、ザリガニとかエンマコオロギとかを子供の時に
放っておいたら、数が減っていった、というようなことがあったのを思いだし
ました。いちばん悲惨だったのは、カエルがカエルを飲み込もうとして
途中でのどにひっかり、ともにもだえ苦しんで死んでいった光景でした。

損ジャのちいさな代理店も、そういう運命なのかな。  
4451:2005/12/05(月) 21:31:59
ちょっと待って下さい!

 また小さい代理店=つぶれる
に話が戻っていますが・・・これで
イイのでしたっけ?
44629:2005/12/06(火) 09:04:50
ついに居場所が無くなった。【LOVE】保険業界の恋物語【LOVE】
次はどこいこっか? 
447もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 11:08:07
こうなる前にもっと生保のスキルを鍛えておくべきだった。
まあ今からでも遅くはないが
448もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 11:11:45
信念を持っていない代理店はつぶれる。
信念を持っている代理店はつぶれない。
規模の大小は関係ない。

以上
449もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 14:21:45
信念を持っていない代理店はつぶれる
信念を持っていても時代の流れに乗れない代理店はつぶれるかもしれない
信念を持っていても営業努力をしない代理店は吸収される
規模の大小は多少関係する

以上
450もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 14:22:53
馬鹿馬鹿しいのぉ
451もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 15:32:41
皆さま、この先急流になっておりますのでお気を付け下さい。

なお、急流の先には滝が待っています。フッ
452もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 16:49:05
代協(日本損害保険代理業協会)会員以外は存続できなくなれば面白い。
453もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 17:25:12
>>446
荒らし市ね
454もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 19:14:05
独立前の研修生です。
@専用事務所を持ちましょう。
A生命保険をやりましょう。
そんなに重要かぁ???
455もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 20:30:44
目先のポイントに惑わされるな!
456もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:11
引退まぢか は何処行った?あれで逝ったか?
457もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 21:44:41
増収しない代理店はつぶれる。
増収する代理店はつぶれない。
規模の大小はほとんど関係ない。

以上
458もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 21:51:28
規模の大小はほとんど関係ない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
本当か〜〜〜嘘でしょ!!!
459もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 22:00:52
>>458
ウソではない。
実力のあるヤツは絶対に生き残る。
多少は手数料は下がるかもしれないがよそに吸収されることはあり得ない。
信念があれば絶対に生き残れる。大事なのは個人力。自分の力をつけること。
合併しなければ生き残れないとか、組織力などとしたり顔で言ってるヤツは他力本願。
そんなヤツは遠からず必ず滅びる。
今は確かに苦しいがここを凌げたヤツは勝ち残る。
要は根性があるかどうか。
つまらない風評に振り回されるヤツは負け犬。
せいぜい搾取される側に回ってくれ。
460459の続き:2005/12/06(火) 22:10:12
10年以上やってて3,000万ないヤツは論外。
20年以上やってて5,000万ないヤツも論外。
それ以外のヤツは単独で生き残れるチャンスはある。
もちろん今後も増収するという前提で。
461もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 22:14:26
>>459

確かに。

規模だけの寄せ集めは、まさに烏合の衆。分裂必至。

いずれにしろ、2007年大変革後じき分る事だが。

組織を上手く統べる事が出来るリーダーとしての個人力が必要。

船頭多くして山へ登って行かないようにw
462もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 22:51:01
>>459 まったく同感。個人力をつけ、自分の頭で考えるべきことだ。
463459:2005/12/07(水) 01:16:08
納得しての合併なら良いが、大概が「数字が大きくないと不安だ」とか
「1億ないと生き残れないから」とかそんな理由で合併したヘタレは絶対に後悔する。
そんなの一部のバカが流した風評だよ。何の裏づけもない。
代理店が勝手に自滅してるだけなんだよ。
保険会社もそれを都合よく利用しているだけ。

自滅したい代理店は勝手に自滅すればいい。
苦し紛れに安易な方向に流れたヤツはそれなりの報いを受けるだろう。
まあせいぜい低レベルの組織で足を引っ張り合ってストレスをためながら
沈没してくれたまえ。
464もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 09:33:24
増収、入力業務、一般事務業務が自立していることが大事
合併して1億、2億でもバラバラ低レベル代理店がウヨウヨシテイル
合併効果は代理点数が減っただけ
事務担当社員にはメンドクサクなっているだけ
465もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 11:01:37
支社の統廃合も進んでるし。
466もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 12:38:05
株価と同じですな。

ベンチャーでも将来の見込みがあれば買いの投資

大企業でも大した業績もなく将来が見込めなければry

467もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 12:51:27
倒壊パートナーズの失敗例を教えてくれないか?
4681:2005/12/07(水) 13:56:09
 こっちのT社は結構上手くやってるのかな?
悪い話は聞こえてきませんよ。
 確かに仲良し合併みたいな感じではなく、
ちゃんとした会社を作ってるよね〜
だから、うまくやれてるんですかね?

 損Jは、数字作るだけの合併だもんね
469もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 21:44:28
MS社は無理やり合併を促進して失敗例が多発しています。
合併すれば特級格上げといわれ、出世から落ちこぼれた社員になぜか指導されます。
不思議です。営業現場で結果が出せなかった社員が、首切り後に関連会社の社員として指導する立場になるんです。
自分の手柄を作るために次々と注文をつけていくんです。


470もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 21:57:13
MSは合併失敗多発から学習していない
バカだから合併で代理店数が減れば社員の人事考課が上がるシステムになっている
諦めろ!
諦めるしかない!
471もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 22:38:11
気に入らなきゃ他の会社いけばいいじゃない。
我々にとっては単なる取引先なんだから。
そう言えば昔、「保険会社と代理店は車の両輪」
なんて馬鹿なこと言ってる奴がいたなw
472JR東海:2005/12/08(木) 08:00:30
>>471 保険会社と「代理店は電車とお客」確かに乗せてもらっているが、
乗車も下車も自由!また、グリーン車、座席指定、自由席、貨物これまた
どこに乗るのも自由!他の電車も選べるよ
急いでいこうが、ゆっくりいこうが、自己責任+自由責任
473もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 09:10:04
いまや、代理店の手数料がたさがりで、代理店こそ、保険会社の「お客さん」
それと、国内保険会社各社は、2年後、一斉に「ネット通販」開始の準備している。
もう、代理店は、オジャマモンです。
ハイ
474時代は変わる:2005/12/08(木) 10:02:42
>473

昔のことですけど、学生の時、写真学科ってとこにいたんです。
一所懸命、現像とか引き延ばしとか、、、毎晩徹夜でやって、そこそこの
技術にはなったと思ったんですが、あるとき助教授が、「将来、カメラが電子化されて、
キャラメルくらいの記憶媒体に100枚以上の映像が記録されるようになる」と言いました。
まあ、そういうものはできるとしても、軍事用とかの特殊なものだけだろうとタカをくくって
おったのですが、あれよあれよという間に、こんなザマです。
卒業してから20年勤めていた写真感材の商社は倒産しました。それで保険代理店に
なったのですが、またここでも、追われていくことになりそうですね。
475もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 10:24:26
>>474 正解 生き残るって何をもっていうのかなぁ? 主導権は我々
代理店には無いわけだし、保険会社が握っているわけですよね。
結局保険会社の意向には逆らえないわけだし、どうのこうの言っても
遅かれ早かれ、行き着くところはいっしょでは???
476もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 12:42:52
だから自動車以外の種目を狙え と。
477もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 12:46:19
軽貨物運送の軽急便(名古屋市)名古屋支店で起きた
立てこもり・ビル爆発事件でも起きないと、
保険怪社は好き放題を反省しない。

テロが必要だ!
4781:2005/12/08(木) 13:37:57
 ネット通販は、やっぱり本当ですか?
であれば、かなりの数字持って行かれますね。
 それでも、やっていける体力をあと2年で
つけなくてはいけない、と言う事ですか・・・

 次から次ぎへと、保険会社はイジメテ
来ますわ。
479もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 14:23:00
保険代理店は斜陽産業です。しかし、生き残らねばなりません
増収して生き残るのは、収保3000万円以下の代理店では不可能でしょう
といって合併して使用人になったのでは、いつクビを斬られるかも

細々とやっていくには、他に収入源がないとダメでしょう
兼業は一応禁止なので、株か不動産がベストだが、種銭がないとあかんな
種銭のない人は、こっそり副業で稼ぐか、あきらめるしかないでしょう

今でも保険会社は研修生を募集してますが、後継者や当初から顧客見込み
500万円くらいある人以外で、応募する人いるのかな?
わざわざ会社を辞めてまで、応募するのは自殺行為では
リストラされた人の場合は、当面の食い扶持にはなるかも(半年か1年)
でもそんな人が、長続きするとは思えないけど

保険代理店業に従事する人が、今の半分になれば、黙っていても加入したい客が
電話をかけて来るのでは
手数料が15%以下になったら、そんな状態にならないと儲けられないだろう
480459:2005/12/08(木) 15:04:51
>>474>>475
おまいら負け組み決定ご愁傷様。
そんな考え方じゃ何の仕事をやってもうまくいかないよ。
そもそも自営やってるのが間違いなの。
おとなしくサラリーマンやってな。
481もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 15:24:43
>>477

通報されますよ。テロに関しては冗談でも敏感だから
482もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 17:10:32
>>459 いくら君が吠えたって時代の流れを変えることは出来ない。意気高揚
でご立派だと思うが、やがてはみんな同じところに流れ着くよ。
負け組みとは個々の代理店を指すのではなく、代理店全体のことを指す。
483もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 17:17:31
いまどき「〜犬」とか「〜組」って言葉もどうかと。。。
484もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 18:04:13
>>483 この言葉を使う人は、本当は自分自身のことを言っているのです。
他人をさげすむような発言をして、実は自分の事を言っているだけなんです。
まあいわゆるマスターベーションみたいなものですね。かわいそうな人々です
485459:2005/12/08(木) 18:28:33
>>482
はいはい。あなたもこの業界から退場してね。
バカが減って万歳!
486もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 19:22:27
今の代理店再編は「アク抜き」と見てよい?
487もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 20:21:02
細々と代理店にしがみつくな。
特に3,000万以下で生保も売れない個人店主。
ハッキリいってあなた達にはやめてもらいたい。
488もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 22:16:43
>>487
オレはおまえに消えてもらいたい。
489もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 22:42:04
>今の代理店再編は「アク抜き」と見てよい?

なかなか本質をついた、意見でつね。

>>487
お前、人望ゼロだなw
手を上げて吸収する代理店を目指しているんだろ、犬が。
誰もお前のトコへ行かないから、焦ってるようだなw
「アク抜き」で、真っ先に廃業しそうな悪寒〜wwww
490もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 23:48:25
正直この1年間は日動との合併でのごたごたで代理店合併は
ほぼ保留になっていた
今後加速するするのは中核以下の個人発展型代理店で(ココが分岐点)
生保はあまり関係なく超保・超ビジを扱う意欲を見せない
「現状でも食うには困らん」代理店だ。
491もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 00:44:09
>>490
TNもSJも状況は似たようなもんだな。
492459:2005/12/09(金) 08:32:55
>>479
そもそもこの業界人のレベルが低かっただけ。
今までが恵まれすぎだったんだよ。
レベルの低いヤツでも自営としてやれていたのがやれなくなってきた。
それだけのこと。
低レベルの連中が淘汰されているだけなの。
まともな仕事ができるヤツなら最後まで生き残れるよ。
493もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 09:26:57
>>492
それはすごく感じる
私は保険にかかわって3年ぐらいの27歳です
研修時代は社員と同じ空気を吸っていたので当たり前だった事が
代理店の人達と話すと「昔はよかった」とかその考え方いいの?
って思うことが良くある。それだけ会社と代理店とのギャップがあるって
ことを最近すごい痛感する
もちろんそんな代理店ばかりではなく最前線でがんばっている方たちも
たくさんいるよ
494もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 09:37:13
過去の栄光にとらわれている老舗代理店はまもなく消滅致します。
オレは生き残るぞ!・・と息巻いてる若手代理店も活きがいいのも
あとわずかです。
495もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 12:48:13
悲しいことー ボーナスがないことー
悲しいことー 手数料が減ってることー 
496もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 20:11:35
私はひとりでがんばっています。
オンラインシステム等はひととおり揃ってます。
事務員を雇えと言われますが、どうも他人は信用できません。
規模は大きくなりませんが、このまませこせこやっていこうと思います。
497もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 22:08:50
一人で頑張る時代ではないんだよ
保険会社はそれを嫌っているんだ
498もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:33
>>497
嫌われるとか言ってる時点で、ご主人様に対する犬w
まだ気付かないのか?

中途半端な合併や、非道な吸収や片道出向パートナーズのほうが、
士気の低下、コンプラのリスク大、管理不行届きで問題多し。
事務もシステムも出来るなら、一人でやるほうが良いよ。

烏合の衆で頑張る時代ではないんだよ
顧客はそれを嫌っているんだw
499もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 22:48:35
嫌われて一人でいるのか?
500もしもの為の名無しさん:2005/12/09(金) 23:08:27
確かに私は保険会社や同業者から馬鹿にされている
のかもしれません。
でも、いいんです。顧客に嫌われてはいませんから…
501459:2005/12/09(金) 23:20:46
>>497
何もわかってないね。保険会社は組織化を目的としているのではない。
無能な代理店を切りたいだけ。社員の負担を減らすために、
その手段として大きいところに吸収させるのだよ。
目的と手段を混同しないように。
有能な代理店は組織化しても1人でも生き残れるの。
502もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:11:14
>>501
その通り 個人でも会社の方針とベクトルが同じであれば
十分残ることができる。合併したが単なる足し算にしかならない
組織化しない合併代理店は、規模加算が上がるだけなので
保険会社にとっては、そんな寄せ集め代理店よりは個人を応援するよ。
503もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:34:04
どなたか「個人を応援する」保険会社知りませんか?
504もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:37:54
>社員の負担を減らすために、
 その手段として大きいところに吸収させるのだよ。

大きいところへ行っても、相変わらず「一人一人w」が直接会社に問い合わせしてる・・。
だから逆に業務の女の子は、かえって負担が増えて大変になっているようだw

「生き残る」っていうフレーズも、5年前から保険板を見ているが変わらないなw
「切られる」とか「もう駄目だ」とか、気になって日常の業務がおろそかに
なる性根の弱さが、実は一番の敵だってことだろ。

そこそこ数字が多くても、風評に怯えパニクッて体壊して沈んでいった輩を
多く見ているしな。

どーんとかまえて、毎日顧客からのリクエストに答えていけばいい。
それがおろそかになる精神状態だと、合併しようが数字がどうあれ、
結局、何をやってもうまくいかないと思う。
505もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:42:16
>>497は、地域代理店に立候補したものの人望がなくて
誰も自分のところへ来てくれないから焦っているのだろう。
506もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:48:49
>>503いまの時代個人代理店を手厚く面倒みてくれる会社って言えば
 虚栄か鰊だろうな。ただ、会社そのものにあまり明るい未来は見えないがな。
507もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:49:25
↑それ図星じゃん!いいとこついてる。
508もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 00:50:53
>>505 それ図星じゃん!いいとこついてる。
509もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 01:30:51
日新ってまだやってたんだ
一体どんな会社なんだろうね
まったくイメージわかないなあ
510459:2005/12/10(土) 10:21:20
>>504
概ね同意。
何故、大型代理店に吸収させるかというと、ダメ代理店は早く切りたい。
しかし契約だけは残したい。そこでワンクッション入れるのである。
TNで言うと中核代理店、SJで言うとエリアサポートプロ代理店となるわけだが、
今後予測されるのは、貴殿のおっしゃるとおり保険会社社員の事務負担が余計に
かかるようであったり、増収が出来ないような代理店は中核代理店、ASP代理店
であってもどんどんメスが入っていく。そしてふるいにかけられる。
そして本物の代理店だけが残ると言う結論になるわけである。
だから規模など関係ないのである。個人力が大事だと再三申し上げているのはそこである。
そのためには社長の経営者としての資質が問われる。
きちんと組織を維持できる経営者でなければその代理店はいずれ消滅する。
何度でも言う。大事なのは個人力である。
511もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 10:27:53
http://www.geocities.jp/iroiro1754/omosiro.html
正しい寿司の食べ方
VIP STAR テロップバージョン
笑える

スクール水着のアッガイ
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/estoys/toy/050826/20.html
512もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 12:50:39
早く代理店の世代交代求む
513もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 14:37:57
青いのが多いスレだな。
514もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 18:22:31
じゃあ来るなよ ボケ!
515もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 19:03:56
まあ言ってることもわかるなぁ。

なにも考えず個々の集団として合併しても意味ないよね。
逆にちゃんと指導できる代表者の下に集まれば、意味在るんじゃない。

いいところは、会社に聞かず代理店内でほとんど処理できるし、
モチベーションも上げれる、収保も増やせるってことでいい結果もでてるよ。

独りで頑張ってる人も中にはいるよね。
結果がでているのならほんとに尊敬してます。
ただ、「会社のいいなりが嫌」「俺は一匹狼だ」とか
なにもしないで文句言う人はどうかと思うよ。
実質、手数料を決めるのは会社なんだから、
「尾を振る」ようにみせたほうが得策なんじゃないかな。
餓死しないようにね、狼さん・・・
516もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 13:37:09
>>515
禿同
517もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 14:03:32
同じ禿仲間
518もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 16:38:12
>>515
他人様の餓死を心配する以前に、己の頭上のハエを追っ払うのが先だろw
独りでやってる香具師は、既に保険会社なんか当てにしてない人も多いよ。
合併しようが、事業が「保険一本、しかも専業のみ」っていうほうがリスキーだろ。
まあ、>>515は自分のことを「ちゃんと指導できる代表者」だと思ってるみたいだが、
このスレで、「尾を振ったり」、他人様の世話焼いてるレスなんか見てると、
実際は誰も自分のトコロへ来る人がいないから、かなり焦っているとみたがw
「得策」とか言ってて逆に、足元をすくわれないように精々気をつけるんだなww
519もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 17:19:18
そんなリスキーな状況で今のうちに出来る最善策は!?
520もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 17:21:35
同じ禿仲間 PART 2
521もしもの為の名無しさん:2005/12/11(日) 21:47:51
おいおい・・・
「保険会社あてにしてない」「専業だとリスキー」って、
転職ですか?w

まあ専業で食っていけなくなるんだから考えないとね。
好きにやってください。
522 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/11(日) 21:56:10

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   / >>521
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

523もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 10:59:09
なんか分からないけどまだまだ保険屋を続けるつもりです。別に収入をあてにして
いないし会社にも期待していないから。今後社員のリストラやさらなる合併等を見
届けたいと思います。月20万円ほどのことですから。
5241:2005/12/12(月) 13:04:46
お久しぶりです。
 私もギリギリまで続けます。 出来る限り自動車以外の種目を
延ばしながら増収をして行くしかないって、今のところ決意しています。
 皆さんの様に余裕も無いし、他に収入もありません。 ですが、
収入源の他種目を探します。
525もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 13:29:09
いざ、出撃。
526もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 16:16:30
どうせ自動車なんてこれからますます手数料減だよ。

増収への1番の近道は、生保だよ。
527もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 18:21:49
時代の移り変わりとともに変化していく。今までは楽に代理店を経営できた。
チーズはどこに消えた・・

MSは海外市場に進出している タイの損害保険会社の株式を大量に購入した

代理店も考えを変えていく必要がある 同じように海外の保険会社の株式を購入してゲインを得てもいい
デリバティブ取引したっていい  保険会社はとっくにやっている
528もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 18:55:32
チーズはジェリーが持って帰った。無理無理>>527難しい話をして、
わかるようなレベルのヤツは、ここにはいないよ。ジェリーが持って帰った
チーズの話、味の程度
529もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 19:13:51
あんたはどの程度
530もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 19:48:34
そーゆーあんたはどの程度?
531トム:2005/12/12(月) 20:19:04
にゃーーーおぅ・・・・・この程度
532もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 21:23:47
いまさら赤帽の運転手にはなれないから新規とるか
533もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 00:17:12
自動車以外で増収って言っても、
なかなか収保が伸びないんだよね。
結局、自動車が一番単価が高いから、収保を伸ばすには自動車が必要。
新種が狙い目って言うけど、企業の賠責を取るの?
どうやって自動車以外で増収してるのか教えて!
534もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 07:56:22
自動車はオセロゲームです
535もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 08:02:59
オセロなら角が取れるチャンスを待てばいいということだね。
536もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 08:03:29
違うか。
自分で角を作ればいいのか。
537もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 09:01:16
>>526

あなたのご意見が正論でしょう。
損保固執では 先が見えてます。
うちはSJの代理店ですが、生保はひまわりはやってません。
AFLACをやってまして 非常に調子いいです。
認知度、ブランド力、商品、すべていいです。
今後もAFLAC中心の展開予定です。
538534:2005/12/13(火) 09:52:16
ちょっと違います。無制限に広い盤の上でやっているオセロゲームです。
どこまで行っても角は見えません。小さなパイで考えないで、もっと
大きなパイで考えましょう。
539もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 13:23:26
生保だってオセロです。
自動車に限ったことではありません。
540もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 19:19:37
たしかに生保もそうだよね。

どうやって増やすかなんだが、
人がやってないことをやることでしょ。
541もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 21:37:36
生保は、病気になって今の契約を切れなくなった時点で王手。

・・・と 思ったが、それでも解約する人っているんだよね。
542もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 22:55:54
人がやってないことで増収か・・・。
何だろう?
543もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 23:04:49
ズ・バ・リ!土下座商法。
544もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 23:21:02
代理店のみなさん!!
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
545もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 08:59:30
研修生時代の動きが出来れば・・・、あの時は面白いように
契約取れたのに。
546もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 10:19:25
>>545今、飛び込みなんかすると不審者として間違われやすいから、
そういう時代だから、なおさら新規開拓は難しいと思われ。
今は、耐え忍ぶしか方法はないと
547もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 11:53:02
となると、
増収するにはどうする?
5481:2005/12/14(水) 13:20:20
 増収の方法は色々あると思いますよ! 私も11月から改めて勉強と
資料を考えはじめ、来年1月から販売に歩きます。
 皆さんも、こうしたらやれるとか、この保険なら売れるってのが、
ありますよね? 今になれてしまいすぎて、それを始めない理由ばかりが、
増えてしまってるのが現状では無いでしょうか? 
 ちょうど新年を迎えます。 新しい事にチャレンジしてみたいと考え
ています。 生き残りをかけて・・・
549もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 17:19:20
>>548
具体的には、どういうものを考えていらっしゃいますか?
差し支えなければ、教えていただきたい!
550もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 18:44:41
みんなが売れたら、自分が売れなくなると思っちゃう。
それくらい、パイが小さくなってる気がします。
引退した人なら、教えてくれるのかな?
551もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 19:16:35
地震保険
552もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 21:27:47
ちょっと聞きますが
保険と一緒に売れるものってなにがあります?
ペット保険とかですかね?
553もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 22:12:15
これ以上つまらない話が続くのなら、このスレ意味ないですよ!いいんですか?
554もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 22:34:55
つまらない?
555もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 22:56:26
GO- GO- GO-
556もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 00:20:09
だってつまらないヤツがつまらない話をしているんだから、問題ないだろう
557もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 00:20:29
増収には直接結びつかないが、付加価値サービスかな?
例えば、法人なら小冊子による経営情報提供、
マイカー通勤管理規定、助成金サービス、401kとかかな?
こちらがお役に立ちたいという姿勢が伝われば、
自然に保険もいただけると思う。
とは言うものの、継続して訪問するのが一番難しいですけど・・・。
558もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 00:44:58
>>556 自虐フォー
559もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 08:29:56
 損害保険料控除の見直し税制改革や、建築設計偽造の問題で
地震保険は注目だと思います。
560もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 19:11:50
つまらん奴かぁ〜 残念
俺は小さな代理店でも前見てる奴が好きだけどな
561もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 19:42:39
オレもつまらないヤツの一員かもしれないが、オレも前を向いているつもりだ。
でも厳しいね。会社の意向に従っておとなしい羊となるか?一匹狼となるか?
それとも他の世界に飛びでるか?どうする??
562もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:37:14
助成金の話を使ったこともあったが、けっこうどこもそれなりに
知っていて、しかも「思ったほど出ないよ」と言われたりした。
563もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:51:22
姉歯
「90%以上が木村建設の仕事、なくなれば生活できない」
彼もクライアントや仕入先・取引先を複数持っててリスク分散してれば、
あんな事にならなかったかもしれない。
せめて奥さんが病気でなくて、パートとかで生計の分散ができていれば。

プロ代理店もしかり。これ一本に生計を頼ってるって事は同じ。
数字が「一人で」1億も2億もある人は、このまま突っ走るのもいいだろう。
でもそうじゃない大半の人は、収入の柱を増やしたほうがいいと思う。
それこそ「保険」として・・・・。
564もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:53:09
そうですよね。
従業員じゃないんですから、
何社とも契約したらいいですよね。
565もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:53:55
>>564
ポイント下がるんだよなあ
566もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:54:48
>>565 そんなしょうもない会社と契約しないほうがいいよ。
567もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:58:38
あねはのヅラ
568もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 20:59:27
>>567 プロが見れば見抜けます。
569もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 21:00:51
ヅラをバラすぞと、圧力をかけられたのかも。
570もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 21:01:27
最強の脅し文句だな
571もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 21:05:00
あれでは、何を言っても説得力に欠ける。
バッタもんのペ・ヨンジュンみたいだもんなぁ・・・
572もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:24:07
大口持つとさアネハみたいになるよなこの世界も。
「おたくの裁量で保険金払えるようにしてよ、でないと全部よそに乗り換えるよ」
オレは個人と中小企業相手でいいや。
ストレスかかえて1億維持するより嫌いな客切って7千万維持でいいや。
573もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:30:59
保険代理店にもキックバックの要求ってあるんですか?
574もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:33:14
キックバックは普通にある。 ビジネスだから、しゃーないって
昔先輩に言われた。
575もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:35:14
>>572
>ストレスかかえて1億維持するより嫌いな客切って7千万維持でいいや。
見栄張るなよ。
ストレスかかえて3千万維持するより嫌いな客切って1千万維持でいいや。
だろ?




576もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:35:49
普通なんですか・・
577もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 22:36:23
>>572 姉禿同
578もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 23:12:11
>>575
うつじゃないかなキミ
579もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 23:19:58
>>579
ハイ、躁です
580もしもの為の名無しさん:2005/12/16(金) 06:53:46
 大きいところと契約できてる代理店を
うらやましいと思っていましたが、
そんな現実があるんですね。
 自分の性格からして、個人相手
にコツコツがあっている気がしています。
581もしもの為の名無しさん:2005/12/16(金) 12:17:41
しかし根本的な問題は
会社に有るのですから
代理店が悩んでも解決しませんね

582もしもの為の名無しさん:2005/12/16(金) 19:42:50
悩まずに代理店やってる人は居るのか? あまりにも本当の将来が
見えなさすぎないか? いろんな話があるし、どれも間違ってない様な
気がするけど。 断定的なモノではない。 
本当にスレタイ「どうなる」だよな
583もしもの為の名無しさん:2005/12/16(金) 22:46:13
23:00〜23:58
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト - 生保販売が変わり始めた
584もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 00:00:00
>>583

低次元の内容だったなwこんな奴等いたんだね
585もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 00:56:39
成るようにしかならん





586もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 00:59:29
業廃して仏の道にでも入り修行するか




587もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 12:55:57
age
588もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 13:07:46
35歳代理店。昨日もらった手数料は75万でしたが何か?
589もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 13:58:33
聞いてねーよ。
590もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 15:45:30
75万って、多いって意味? 少ないって意味?
微妙なラインだ
591もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 16:33:25
588です。
私的には満足ですがこれより下がったら代理店として割りに合わないと思ってます。
100くらいはコンスタントにもらいたいですね。
592もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 17:47:31
75万の代手だけでは負け組み決定です。
593もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 17:52:55
75万を稼ぐには、経費をどれぐらいかけていますか?
594もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 17:57:26
>>592
毎月コンスタントに75万だったら上出来だろうよ。
30万のくせにえらそうに言うんじゃねえ。
595もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 18:33:00
>>592
おまえはいったい今月いくらだったんだ
596もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 18:41:17
>>595
190万くらいだな
597もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 18:42:59
>>596
10人でか?ww
598もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 19:02:58
保険料でです
599もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 19:47:32
>>598
ワロタw
600もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 20:56:50
588さん
75万を稼ぐには、経費をどれぐらいかけていますか?
また使用人は雇っていますか?
601もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 21:26:36
ここは代手75万以下のスレになりますた。
602もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 21:29:28
あらら・・・
603まわた:2005/12/17(土) 23:35:23
村邪は 100%出資子会社作って代理店してます。廃業代理店、合併失敗空中分解代理店の契約はここで更改です。もう襟亜差歩ー戸には契約行きません。あしからず。
604もしもの為の名無しさん:2005/12/17(土) 23:50:27
孫邪子会社も倒壊パートナーズのように
出向社長の年収は1000マン以上確保して
あとのオコボレを多数の代理店で分けるのか?
605もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 03:23:05
>出向社長の年収は1000マン以上

そんなに貰うんだ・・
606もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 03:40:46
金は自然に集まってくると思っているからね
607もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:04
今、客に出す年賀状書いてるんだけど〜
みんな何通ぐらい出してんの?
カレンダーも年賀状も金・労力の無駄のような気が・・・
608もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 14:32:13
今回は500通出しました。あんまり意味がないかもしれませんけど
1万円のACのささやかな感謝の気持ちとして。パソコンで印字するだけ
ですから4時間程で終了しました。
609もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 14:32:53
今回は500通出しました。あんまり意味がないかもしれませんけど
1万円のACのささやかな感謝の気持ちとして。パソコンで印字するだけ
ですから4時間程で終了しました。決して無駄と思わないで。
継続は力なり。。ですから。
610もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 21:46:30
MSは出向社員の給料補償600万円だってさ
残りはMSが補填するらしい
611もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 21:55:27
年賀状に「一言、数文字」書いとくだけでもずいぶん違うよ。

そこらへんの仕事上の年賀状よりも

「自分のことを気に掛けてくれている」

と思わせるようなコメントを書くと吉。
612もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 00:02:18
明日から700枚印刷・・・
プリンターがぶっ壊れませんように。
613もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 09:19:20
おまえら、年賀状なんか、印刷屋に出せよ。
そんでもって、火災保険とかドクタージャパンの話しくらいして帰ってくる
んだよ。自分でやったって、自己満足あるかもしれないけど、
客から見たら(よっぽどいい年賀状でない限り)ケチってるようにしか見えないし、
宛名まで印字してるんだったら、出さないほうがマシでしょう。
614もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 09:58:25
>>613
印刷屋も、その手に乗らんよ。
印刷業者は、沢山の顧客を抱えているのに
ドクタージャパンうんぬんの話をしても無駄だ。逆に迷惑だよw
お客様が、偶然にも印刷屋であれば話は違うが・・
スケベ根性を出しても結果は変わらない。
615もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 10:18:16
年賀状はあくまで儀礼だし、自己満足かもしれんけど貰ったお客さん
貰わないより嬉しいでしょ。あくまで気持ち。自己満足でおおいに結構。
ただ印刷屋に出すのも時間節約で一考かと思う。来年は宛名書きは手書きで
事務員さんにお願いしよっと。613さんあんがと。
616もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 10:45:14
>>614 同意 
>>615 最近のプリンターの性能はかなりいいと思うよ。自分で作っても
なかなかの出来だと思うよ。儀礼的なものかもしれないが、年初の
あいさつだからいいんじゃない?!
617もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 10:53:56
>600
代手75マンの者です。588です。
使用人はいません。私一人でやってます。
経費は15マン前後でしょうか。
618もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 11:11:52
617>←615
経費率20%だったら優秀じゃないかしら。一人だからどうぶり勘定
になりがちだけど新規開拓でもう少し予算使ったら増収確実だと思う。
会合、DM等小さな予算からトライアル。必ずリターンあるよ、頑張りましょう。
619もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 19:42:29
>>617
正しく私もあなた様のような代理店を目指しています。

大型化がすすむ中で、
何かデメリットを感じることがありますか?
620もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 20:56:08
>619
617です。
私は法人代理店ですが私一人でこの手数料を稼いでおります。
まだまだ大型にはほど遠い挙績であります。
621もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 21:46:25
619さんへ 618より
先日、保険会社主催の法人化セミナーへ参加してきました。
税務面でのメリットは手数料が1500万を超過するくらいから
給与所得とのバランス含めて法人化のメリットが生まれるようで
代理店としてはマンパワーとの兼ね合いで検討するのが良いようです。
無論、種目別に新種、火災が多ければ事故処理も少ないし、自動車が
多いと更改異動で時間もとられるでしょうから1500万が上限に近いかも
しれませんね。

事業の永続性を含めて法人化するなら規模は関係ないかもしれません。
来年から会社法が変わります。法人という箱をこしらえるには良い機会
だと考えています。

622もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 23:22:13
ここは75万の手数料チームか?寂しいな。もっと稼げよ!収保1億は程遠いようですな!
623もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 23:32:04
そのためにどうやって増収するのか、
ここで考えているのです。
とりあえず出た意見は、
生保をやる
自動車以外で増収する

他にどんな意見がありますか?
624もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 23:36:26
自分で考えな!じゃなきゃ吸収合併で食われんぜ!1億以上の奴らに!・・・・
625もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 23:58:21
SJならこれ。MSならこれと気づかない武器があるもんです。
社員も知らないような隠れた商品を探してみたら?
TNならやっぱ超だわ。
626もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 00:22:57
TN超の商品内容は図抜けている。さすがです。他社も真似するしかないだろう。
627もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 00:34:06
TNもジブみたいに宗教じみた書き込みに近づいてきたなw
628もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 00:34:55
TNの代理店でもまだまだ扱いに困惑している。
だからあえて超。地震100%。
だから落ちない。アイウの建設業新種特化。これだって立派な武器と
考えます。要は継続すること、信じることだと思ってます。
お陰でワイハに行きます。やったもん勝ち!!
629もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 00:40:40
>>627
ある意味そのような感覚でいないと正直やってけない。
630平下流:2005/12/20(火) 01:14:16
>>623
前にも書いたけど、生保はだめ。
手数料が平準払い(損保と同じようにお客が保険料を払っている限り、定率で手数料を貰える)なら別だけど。

そうでないと、例えば、車の保険で、お客から20年保険料を貰い続けても、手数料は1年目だけというのと同じ。

生保は一時しのぎにしかならない。だから手数料の体系からいって、損保代理店は損保で増収をしないとだめ。

生保は一時的なボーナスとして考えないと。


631もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 08:24:09
>>630
禿同。
1人で生損両方やるのは非常に効率が悪い。
どちらかに特化した方が良い。
更にいうと損保で30年やってる人はざらにいるが、生保で30年やってる人はまずいない。
損保会社の言うことに惑わされるな。
よっぽど営業力に自信がない限りは損保に特化した方が成功の確率は高い。
632もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 08:39:09
2人でやるとしたら、どうでしょうかね?
633もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 09:09:45
二人でやるとしたら相当強い信頼関係があるかリーダーシップが
ないと空中分解しちゃう。廻りを見ればお分かりと思うが。
ギャラ分配から仕事の振り分けまで綿密さが要。
生保と損保では仕事の中身が違いすぎるから。いっそ営業職員との
分担で割り切って非幹事になるのも考え方。でも荒らされる可能性もあるし。

いずれにせよいい人探すのが大切だわ。
634もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 18:28:26
個人代理店どうし何人かで集まって会社にしている、損害保険の代理店の事務やってますが、ここに事務やとってる人とか、事務員さんいらっしゃいますか??考えることたくさんありますよね・・・
635もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 20:13:42
>>630
なるほど なるほど
636もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 20:19:40
>>634
例えばどんなこと?
637もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 20:28:36
ここは代理店経営のスレ。事務員さん専用スレをつくりなさいよ。
638もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 20:36:16
637>>うん、だけど
事務員さんの悩みを知ることも経営にとって大切ですよ。
わがまま聞いて気軽に対応してくれてこそ安心して営業
できるんだから。
639もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 21:01:04
それもそうですね。すみませんでした。
640もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 21:03:49
私もパート事務員ですが去年からROMってます。

現在営業は社長一人。営業スタッフを増やしたいみたいですが
>>633さんが書かれているように空中分解している代理店も見てるから
人材選びは難しいみたいですね。
641もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 21:49:00
はじめは2人で対等で会社にした代理店の事務員やってます。
今は他に2人事務委託みたいな人がいます。給与はもちろんパート並み。
もう4年働いてますかね。いつ辞めようと思いながらも、こんなにたっちゃいました(笑)
今年特級申請するから、あと1年がんばってみるか!と思いやってましたが、特級だめみたいです。もちろん簡単にはなれませんよね。
でも私は特級ダメなら、この会社の未来はないと思い辞めようと思ってます。
あれ??代理店経営の話から遠ざかってるかな??今の時代、代理店の方でやる仕事って多いですよね。直接計上などいろいろと・・・
代理店主って、主に今まで一人でやってきた人多いから結構勝手なところが多いと思う。名前は有限会社だけど会社になってないと私は感じる。
営業店から代理店に仕事はおりてくるし、やる仕事は増えてるのに店主は結構勝手だと思う時が・・
642もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 22:00:38
伸びてる会社は笑顔がある。会社のルールは合議で決まって社長もちゃんと守ってる。

スタッフは仕事が楽しいから進んで取り組む。
お客さんも喜んでくれるし結果、業績が上がる。
経営セミナーに参加してもこんな話はいつも聞く。
こうなりたいと思いつつ、経営センスのなさかしら。
いつもいつもワンマンであるし、カリスマでいたがる。
そんな自分がここにいる。
いつか笑顔の会社を造ってみたい。(代理店主@心のつぶやき)
643もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 22:12:28
やっぱり笑顔に楽しさでしょうね・・・みんなの話あいが多くて・・・
でも、月日が過ぎ、上をめざすにつれ、ちがくなっていくんだなあ。。私のいる会社は・・・
2人で対等と書きましたが、数年経つと一人はがんがん数字をあげ、もう1人は新規が少なかったら、
やっぱり会社の雰囲気って変わるのあたりまえですよね・・
644もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 22:19:41
文章力まるでない一人書き込みはダメダメ。
645640:2005/12/20(火) 22:21:56
うちの事務所は笑顔が絶えない。
社長は30代前半だけどスタッフへの心配りも出来る人。
連帯感があって信頼関係も強い。
忘年会も楽しかった。
この波長に合う人が来てくれるならいいんだけど。
それでも数年経つと変わっていくものなんだ・・・。
646もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 09:31:28
ほんとに何万とある保険代理店の中で、事務員雇って複数人でやってるとこは
少ないよね。
そういうところがただ目立ってるだけで、多いからいいということではない。
647もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 10:05:06
当店は、専業専属の20年代理店です。
生保は、損保系生保をやっています。
しかし、生保はほとんどやってない状態で、手数料月5万くらいです。

店主が50代のため、顧客も50〜60代が多く、
後継者になるであろう私(20代半ば)は、
将来のためになるべく顧客の年齢層を自分に近づけようとと考えてます。

手数料の8割が自動車で占めています。
等級進行に伴い、前年比95%という状態です。
このまま行くと、私の代になったときは、手数料が半分になってしまうと思います。

そこで、最近考えたのは、

1.生保に取り組めてないので、まず生保で手数料月20万を目指す
2.自動車より、新種分野で増収をする
3.法人にも力を入れる

より具体的なアドバイスができる方がおりましたら、是非お願いします。


648もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 10:40:23
質問です
@店主は父上ですか?
A法人化はされていますか?
B他従業員はいますか?
C生保はどこを扱っていますか?
D自動車は初回口座振替率、車両付保率、人身傷害付保率の%は?
E機械計上率%は?
 
6491:2005/12/21(水) 11:41:29
また久しぶりに見てみました。
生保の20万はすぐに出来ますよ! 問題は続ける事ですね。
新種はイイ考えだと思います。 私も取組中です。 もう少しで
皆様に報告できる位になってきました。
法人個人に関係なく、安定した契約が出来ると良いですね。
淡々と着実に働く事が、私のテーマです。
650もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 12:06:57
継続1年くらいは頑張ってみたら良い結果が生まれますよ。切り口商品を
決めてコツコツ積み重ねたら自動車も生保も必然声も掛かります。
社員が聞いてくるくらいに精通することだね。
自動車比率はどうしても高くなっちゃうから意識して新種火災を増やさねば
経営安定しません。頑張って下さい。
651もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 16:45:20
>>648
@店主は父親です
Aまだ、法人化はしておりません
B店主を含め、家族従業員で3名
C某損保の子会社生保1社のみ
D自動車の初回口座振替率 50%
  車両保険付帯率 50%
  人身傷害付帯率 90%
E機械計上率は、ほぼ100%

一般収保は6000万くらいかな?
そのうち5000万くらいは自動車です。
個人:法人=90:10です。

新種(特に賠責)は店主を含め、知識に関しては浅いです。
また、生保も第3分野中心ですので、
コンサル販売はほとんどしたことありません(第1分野はほとんど売っていない)。
652もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 19:58:03
651さん
6000万円ですと年収は1000万円くらいですか?
これ以上のダウンは厳しいですね。
是非生保を乗り合いでやると良いと思います
アリコやアフラックをやると良いと思います。
損保系生保は高い印象があります。
お客さんのニーズに合いますか?
損保社員は知識がないので生保の社員と仲良くして営業を覚えないと苦労しますよ
653もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 22:25:28
余計なお世話だよ
654もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 22:41:10
そもそも、保険の仕事って余計なお世話じゃないですか。
655もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 23:42:40
ハッハッハッ!うまいこと言うなぁ。
656もしもの為の名無しさん:2005/12/22(木) 00:34:31
余計なお世話で、世の中丸く収まるのですよ。
657もしもの為の名無しさん:2005/12/22(木) 01:48:20
保険がなきゃリスク高くて商売できません。
頑張って下さい。
658もしもの為の名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:46
今年は売上げ半分を占める建設業者のボンド与信枠が取れなくて、
売上げ激減でした。やっぱリスク分散で、細かく多くの顧客を掴まえ
ないとダメですね。来年は研修生に戻った気持ちでがんばります。
659もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 09:30:47
670
660もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 09:32:20
50%ダウンは大きいね。偏ったお客さんにシフトするとこんな時
苦労感じます。以前大きなフリートが倒産したけど1年間増収率ダウンで
手数料カットされた経験があります。研修生時代に戻るという決意があれば
大丈夫ですよ。自営業は常にがけっぷち。頑張りましょう。
66120代半ばの者:2005/12/23(金) 15:43:26
以前書き込みした後継者になるであろう者です。
自動車の比率が多いので、意識して火災新種に取り組もうと決意しました。
切り口を考えていたのですが、どんなのが考えられるのでしょうか?
賠責あたりから攻めていこう考えていますが、具体的にやられている方はいらっしゃいますか?
662もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 19:29:04
時期的に、建設・工務店を狙って建設工事包括保険はどうでしょ?

あと、警備会社とかこれから傷害保険ニーズが・・・
663もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 19:45:21
>賠責
リスクの高い建設建築土木関係はすでに加入済みなので
それを切り口の工作は難しい。
リスクの低い業種は保険には無関心。
また、関心があっても同業者の団体などで安く加入
していたりする。
業種によっては事業開始時に保険加入が義務付けられていて
開業後に訪問しても遅い。
664もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 20:04:31
と、いう先入観もっている営業マンは、いわゆる負け組。

実態は、保険もかけずに適当な企業もいるのさ。現場を知らん奴だな。

零細企業でも、保険料100万は惜しまないよ。
665もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 20:06:22
ボンド与信、、、そうですね。あれが頼りで、ほかのもの契約して
もらっているお客様については、なくなっていますとどうしようもないですね。
僕も経験があります。
建設関係は、もともとの何かのコネがないと難しいですね。
666もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 21:18:47
団割利かせたり各種割引できそうな商品あると思うんで
研究することです。1,2年やれば2000万くらい可能。今でも
推進中。建設関係は留守多いんで好きでないけど
保険のニーズは一番高いかも。運送は事故多いんで避けてます。
667もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 21:57:06
毎日3件飛び込んでみな。月に70件。年間800件くらいやれば何かが
見えてくる。伸びてる代理店はストイックにやってるぞ。
668もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 23:41:33
建設関係は「雨の日」に行けばよい。
669もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 23:55:10
建設はバイセキがメインだと感じがちだけど傷害保険が意外と当る。
経審加点、これセールスポイント。
670もしもの為の名無しさん:2005/12/24(土) 13:32:57
渋谷のカタカナ代理店は架空の人件費を計上しているので、取り敢えず税務署に報告いたしますね。

671平下流:2005/12/24(土) 13:57:56
>>670
そうゆう話は、別でやってくれ。
672もしもの為の名無しさん:2005/12/24(土) 22:10:29
中途半端な代理店のを吸収、コンプラ違反で処分されたのを救済吸収、会社から契約まわさせて
成長していくのが正しい?
そんなのが神奈川県厚木にありますよ
コンプラ違反の処分逃れの為に保険会社のOBを社員に人質代わりにとる
673もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 10:43:57
そんなバブルの地上げ屋みたいなこと長く続かないよ
そんなとこの支社長も先くないな
674もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 21:59:56
来年の構想、思案中・・・














675もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 17:10:30
まあ計画たててコツコツやるしかなさそうです。
676もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 18:02:29
飛び込みやられている方はいらっしゃいますか?
677もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:47
無理やり合併させる損Jに天誅をお願いします
手数料引き下げだけでも大変なのに・・・
678もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 19:09:32
そんなときは、迷わず他社の代理店になっちゃえばいいんだよ。
679もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 19:33:36
もはや、保険代理店は、レクリェーションみたいなもんだな。
でなきゃ、保険代理店自身が保険会社のお客さん。
680もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 20:03:39
676>
飛び込みはコンスタントにやってます。
更改のついでにですけど。
それなりの成果もありますから取っただけプラスだと考えています。
681もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 22:10:15
印鑑問題発覚!
すぐ隠せ!!!
682もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 22:21:19
チンポジャパン
683もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 23:17:14
そういえば一時期損Jスレではハンコハンコとしつこい奴がいたが
あいつは山口支社の人間だったのか?
684はんこや:2005/12/27(火) 01:56:13
ハンコ、ハンコって日常茶飯事じゃん、結局SJのヤツが客とけんかして
チクられたってことじゃないのかな??それだったら印鑑はすべて実印
ってことにして、印鑑証明添付すればいいのに・・・
685もしもの為の名無しさん:2005/12/27(火) 10:14:58
作成契約やらに追い込まれる社員、代理店。数字の追求もよいが
精神的に圧迫してまで数字を作る体質があるかぎりこの業界は
しょうもないままです。手数料が下がろうが独立独歩でないと
経営者としては存在価値が見出せないままになっちゃう。

どうなる代理店経営=基本のままにまじめにやるしかなかろう
686もしもの為の名無しさん:2005/12/27(火) 18:43:01
だから各社ペーパーレスにシフトチェンジしているのね。

どうしても個人の証明が必要な場合、生体認証になるんかいな。
687もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 00:16:49
元S社では合併後も作成契約に熱心です
仲の良い代理店に保険料を負担して自爆させます
もちろん、その後口座振替一回して解約
口座振替が一回もできないと早期解約リストに載ってしまうので
通称コイズミ方式というのです
目先の数字が大事だそうです
688もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 09:04:28
虚積ついんでも仕方ないだろうが。
良い商品の開発して、速やかに保険金払う。
体質改善せにゃ。。。
6891:2005/12/28(水) 09:18:30
 さて今日から休もう!って気持ちだけ思ってます。
11月から作戦をねってきた、新規獲得の手法を公開します。

 皆さんの評価をお願いいたします。

 先日より実施してみて、すぐに成果がでてきました。
勉強したのは老後資金と生活について・・・です。
 アプローチで老後の生活から話しています。直接保険の話ではない
ので入り込み安いです。
 結局、保険が売れないのは売っていないから・・・が原因で、
話のキッカケにとても助けられています。 まず話を始める事に徹して
新年2006年もガンガン行きます!
690もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 11:10:58
しかし、ハンコもらいにガソリン焚いて渋滞の町中を駆けずり回る生活も
なんだか情けないやね。なんとかなりませんかね。ま、代理店制度をなくして
しまったら、保険会社、これと口振不能手集金で手を焼くと思うので、
そのためだけに代理店残すか、あるいはハンコレス契約・異動OKの約款
作るか、どっちかだと思うが。
あたしらの存在意義は
1.バタバタとハンコ取り
2.毎月末日に口振不能手集金に走りまわる
3.クレームが来たときの犠牲
そんなところかな。

昨日は、火災の更改で、お客から個人情報取扱について、これは承諾しない
が、契約だけはしたいと言われた。なんとか妥協してもらったが、こんなことに
2時間も3時間もかかるようでは、ほんと、情けないよ。
691もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 16:39:50
マイナス方向に考え出すとキリがない
なるようになるさ
692もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 17:34:40
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙         ミミ彡彡
 ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 
  彡|     |       |ミ彡  |  なるようにしかならん
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 
   ゞ|     、,!     |ソ  <  
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
     ,.\、    ' /、
     /       |
    / `         \
    / __    /´>  )
    (___|_(   /<ヽ/
     |       /
     |  /\ \
     | /    )  )
      ヒl    ( \
           \二)
693もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 17:36:35
689>老後の話題から401Kやら終身保険まで展開は
開けそうですね。そのまま信頼いただければ火災や車まで。
ネタを磨いて自信のトークを完成できるまでいけば成功は
。。。
694もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 17:39:34
  _、_
 (  ,_ノ` )      n GOOD JOB
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
695もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 18:04:43
集金と移動は営業にとってはロスが多い。
全件口座振替。不能契約はさようなら。
お金を払ってくれるのがお客さんで集金はサービスじゃないよ。
将来通販になってもそれは宿命だと考えて前向きに新年を迎えましょう。
後10年はなくならない(多分)と楽観的に考えておる。
696もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 18:11:31
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙         ミミ彡彡
 ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 
  彡|     |       |ミ彡  | いいっ!楽観的がいいっ!
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |    悲観はいくない!!
   ゞ|     、,!     |ソ  <  
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
     ,.\、    ' /、
     /       |
    / `         \
    / __    /´>  )
    (___|_(   /<ヽ/
697もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 21:39:54
アホスレ立てるな
698もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 22:33:01
は???
699もしもの為の名無しさん:2005/12/28(水) 23:53:28
>>671
バカですか?
700みむら:2005/12/28(水) 23:56:56
700
701もしもの為の名無しさん:2005/12/29(木) 08:58:14
みむらさんは IOIのみむらさん?
元気ですか? ちがうだろうけど、あいさつしました
702もしもの為の名無しさん:2005/12/29(木) 19:53:16
みんな今年の仕事はもう終わりでつか?
703もしもの為の名無しさん:2005/12/29(木) 21:56:29
代理店経営を安定させるためには、
@自動車比率は高くなりがちなので、
  意識して火災・新種に取り組まないと、
  安定しない。
A生保は一時的なボーナスだと思うべし!

さあ、どうやって来年から増収しようかな?
具体的な開拓手法を思案中・・・・・。
良いアイディアが思い浮かんだ人はいますか?
どんどん書き込みしてください!


7041:2005/12/29(木) 22:20:39
 やっぱりジャブを撃ち続ける事ですよ
僕は来年もジャブを撃ち続けます!
 また楽しく意見交換いたしましょう!

 皆様も良い年になります様に・・・

705もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 00:55:34
皆様来年もがんばりましょう。
本日でSJ見切り、TMNに移行決定。
損害もちゃんとせにゃ敵つくるだけだよ。
706もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 01:11:38
大手→大手 ですね
707もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 01:24:46
仕事中あるサイトあるサイトにアクセスして法務関係者でもないのに
消費者に助言するなよ。仕事関係ないこと書き込み給料もらえるなぞ
羨ましい職場環境だな。
708もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 13:16:49
飛び込みする場合って、事前にDMを出しておいた方が良い?
飛び込みしている方はいらっしゃいますか?
709もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 14:38:31
10年前に1度やりました。
1000件回って契約は1件。
効率悪いですよ。
時間の無駄。
7101:2005/12/30(金) 15:46:26
どこにでも飛び込むのは、厳しいと思いますよ。
宛名入りのDMを出せる方法を考えては?

 僕は以前、住宅建築確認申請の出ている所や新聞に
公表されてる名前なんかを調べて工作した事があります。
勝率は白地より高いですが、それでも大変です。
 契約になるのは、なかなか・・・

 それでも、飛び込む根性を持ち続けたいって
思ってます。 実際はツライ
711もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 17:20:44
飛び込みしなければいけない状況の人は大変ですね。
ある程度お客さんいる人なら、
他にいっぱいやることあるのでは
712もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 17:56:12
>>711
例えば?
713もしもの為の名無しさん:2005/12/30(金) 20:02:31
よ〜く 考えよ〜
714もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 13:17:01
億規模の代理店ってどうやって増収したのかな?
最初はみんなゼロからスタート。飛び込みとか紹介で増やしたのかな?
皆さん、ちょっと考えてみてください。
715もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 13:31:53
代理店少ない時代は会社から貰えたのでしょ?

716もしもの為の名無しさん:2005/12/31(土) 20:25:09
昔は、店主死亡とかで契約もらえたけどねぇ。
ここでも合併による大型化の影響でてるな。
717もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 01:04:18
事務員です。
うちは団体もありますが、年々減っています。
新規獲得して下さい!
飛び込みよりずっとラクだと思うのですが・・・。
718もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 01:43:32
今年も生命保険がんがるぞ!
719もしもの為の名無しさん:2006/01/01(日) 10:03:22
うちも全国規模団体があります。数ヶ月に1回くらい募集DM出していますが
最近はヒット少なくなってきたなあ。
720もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 00:38:56
むやみに飛び込んでも無駄な労力が続くとモチベーションが下がるし
コストも掛かる。5W1Hの戦略をたてて行動しましょう。
新規と深耕は共に不可欠。行動時間の比率を決めて行いましょう。
正月は皆がのんびりしている時間です。手引書ハンドブックやら
業界研究を行いましょう。受け売り部分もあるけど継続は力なり。
721もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 00:41:56
元日から、いきなり事故で客から呼び出された。
こんな金にもならないことはしたくねーな。

今年の課題は、いかにして手数料に関係ない作業を省くか。だな
722平下流:2006/01/02(月) 01:17:45
>>721 同感です。
休みの日は留守電にしています。携帯も仕事用は出ません。
フリーダイヤルがあるし、実質的な迷惑はお客さんにかからないと思います。
解約も覚悟してそうしています。そうしないと新契約のための時間が作れないから。

でも、今まで、お客さんから多少のクレームはあっても、解約はありません。
723もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 01:26:55
オレも早朝たたき起こされた。
724もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 09:19:00
お客はさ、代理店なんか犬みたいに思ってるんだよ。

それにしても、最近、キレやすい客、増えてないか?
留守電に返事するのに1時間あけただけで、むちゃくちゃ怒るやつとか。
こっちだって(「人間」だというのは差し控えるが)生き物なので、
たまには、いろいろある、ってことも理解してもらえねえ。
コールセンターじゃないっちゅうに。
725もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 09:33:55
さげ
726もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 13:58:53
>>724 年間保険料3万位の、金にならない客ほどそんなことを言う。図々しい・・・
727もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 14:32:50
雪国で代理店やっています。この時期必ず事故報告が入ります。ですから
正月期間中は基本的に何処にも出かけません。31日から今日現在自損含め
4件の事故報告が入りました。俺は第一報は俺の携帯にもらうようにしています。
それで連絡が付かなかったら0120へとお願いしています。何年間も無事故で
保険料をお支払いいただいている優良契約者様、小額保険料で事故アリのお客様
全部含めて仕事だからあまり金になるとかならないとかは考えないようにしています。
ただ、現有契約自動車900台程ですが携帯を手放せない代理店になってしまい
ました。方向が間違っていたのかもしれませんが自分の時間とプライベートとの
切り替えがすっかり出来なくなってしまいました。でも今から急激な方向転換も
出来なくて悩ましいところです。>>722さんの言う様にクレームはあっても
解約や更改落ちはそれ程無いかも知れませんが開業以来のスタイルを変えられない
のはそんな些細なクレームが怖いのかもしれないなーーー。組織も縁故も無い
代理店だから事故の時連絡もつかないなんて噂されるのが怖いのですね、きっと。
自動車保険は自由化、銀行等の参入など今後代理店を取り巻く環境が厳しくなる中で
残された最後の砦みたいに考えてしまうから尚更自分の首を絞めてしまって
いるんですよね。でも従業員に休日までスタンバイしろとは言えないのも事実。
0120がもっと現実的なしっかりした対応をしてくれるなら俺も少しは考え
が変えられるかもしれないけれど今の対応って子供の使いみたいだものねー。
会社のスタンスの問題だろうけれど大事なお客様が困っているのだから
それなりの対処をって考え方にはなってもらえないものでしょうかね。
728もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 14:55:26
「0120が現実的なしっかりした対応」
をしていないのですね。
私の取り扱い保険会社はしっかりしてますよ。
保険会社の変更を考えたほうが・・・
他社の代理店に聞いて見てはいかがでしょう。
いまの状況は警察のような仕事になってますね。
休みも何処にも行けないなんてばかばかしい。
起こるか起こらないか分からないことのために
待機なんて・・・
729もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 15:22:50
>>727 いまだにあなた様のような奇特なDさんがいることに驚いています。お見事!
730もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 16:05:15
>724
まさにそれよ、俺もさ、風邪引いたんで医者行ってて携帯切ってたら、
本社に「代理店と連絡がつかない」ってクレームの電話入れられたよ。
たかが1時間弱切ってただけで、そこまで言われるかね。
謝りの電話しても、そんなとってつけたような言い訳するな、と
怒られる。ほんとに風邪引いたって言っても聞こうとしない。
担当者からも文句言われるし。なんで、こんなにみじめなこと、多いのよ、この仕事。
731もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 16:47:12
727>>
以前は24時間携帯も枕元において寝てました。
しかしそれではいつまでもお客の奴隷みたいに事故処理やら
代車手配あげくは示談屋みたいになってしましました。
代理店ってそんなに下劣な仕事なの?困った時の神様でもないし
権限もあるわけじゃない。結果は半分になってもと思い携帯電話の
夜間休日は切ってしまいました。
代理店の仕事が事故処理と胸を張ってるのじゃ寂しい。(勿論人間関係上
断れないこともあるだろうけど)

>730さん
我々にも休む権利も風呂入る時間も必要です。そんな契約者は切りましょう。
そんな馬鹿担当者いる支社会社じゃ気の毒ですね。

10や20の契約落ちしても落ち込まないで下さい。その分新規とりましょう!
人に文句言われたくないから起業したのだからね。

自分をかえなきゃ人は変わらないよ。 いっそ休暇で海外にでもどうですか?
従業員さんと交代で1月間長期休暇とってる代理店もいるし、客も慣れたもんだよ。
732もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 16:52:45
>>731 またく同感
733もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 16:56:02
727です
そうね。奇特な代理店といわれとも反論しないさ。俺だってそう思っているもの。
でもな、結構良い仕事だよ。代理店業は。例えば俺は固定月額80万円。経費やら
諸雑費を考慮したら年収1200万円のサラリーマンより高給取りだよ。
1200万円の年収を貰うサラリーマンは骨身を削って働いているのじゃ
ないかな?俺は結構自由な時間も取れるし何より上司同僚のしがらみが無い。
だから休日夜間も携帯スタンバイってさほど苦痛じゃないんだよな。
誤解しないで欲しいのは真似しろとか俺は凄いだろなんて自慢話ではないんだ。
ただこんなやり方の代理店もあるよという程度の話で読み流してくださいな。

728さんが乗り合い?提案してくれたけれど俺は専属で行くよ。
今、15000万程度、もっともっと増えて従業員3〜4人増員して
30000万くらいになったら乗り合いも視野に入れるかもしれませんが。
生保も今現在は損保系子会社だけです。これもさほど不自由は感じていません。

それにしても保険会社の担当社員。本当にサラリーマンだねー。
昔の話をしたら笑われるだろうけれど・・昔って結構人間同士の付き合い?とかって
あったけれど俺の事務所に来る社員は皆数字の話だけしてそそくさと帰ってしまう。
たまには世間話などしてリラックスして行けよ、・・でも悲壮感を漂わせて駆け足で
帰ってしまう。かわいそうだな。きっとキツイんだろうな。

支社に研修社員が年末に入ってきた。これからの時代研修を卒業して独立するのは
凄く大変だろうと思う。昔は「先輩代理店さんに習いましょう」なんて
俺にも頭下げにきたけれど今はそれもないよな。実践におけるノウハウの
ほんのさわりだけでも話をしてあげたいがそれも出来そうにない雰囲気。
時代は変わった。だから代理店も変わらなければ・・わかってはいるんだけどね。

長くなってすまない。適当に流してくださいな。
734もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 16:56:41
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1136132627/l50

2ヶ月後に心臓移植するスロッター「ニトロ」のスレです。
応援してやってください。
735もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 18:09:57
727さんは、一人でそれだけの数字をしているのですか?
736もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 18:44:23
727です。どーも、どーも。
いえ一人ではないですよ。男子社員一人、企業代理店勤務経験者です。
女子事務員(10時から2時半までパート)です。

自分に子供がいないので俺が健康なうちにもう一人営業担当を採用して
以前から頑張ってくれている男子社員を役員に上げ将来は継承してもらおうかと
思っています。決して仕事は早くありませんが愚直なほど真面目でありがたいです。
今年からは彼の意見も少しづつ反映させていくつもりですよ。
737もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 18:58:02
>>727さん。参考に保険会社教えてくれませんか?
738もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 19:45:17
>>736
男性社員の方は社会保険にしていますか?

私は事務員ですが、今年パートから正社員の話をいただいています。
こちらから社会保険のお願いしていいものかどうか悩んでいるので
経営者の立場からのご意見をお願いします。
739もしもの為の名無しさん:2006/01/02(月) 21:22:14
>>736>>727 >>733
あまり2Chに慣れていないみたいだから忠告するけど>>737とか>>738胡散臭いから
関わらない方が良いかと思われ。見ているだけが身の為だわ<オジサン
740738:2006/01/02(月) 23:33:13
>>739
私が胡散臭い??
私は>>612>>640>>717なんですけど・・・

社員を抱えてる経営者の話って他の方にも参考になると思うけどな。
741もしもの為の名無しさん:2006/01/03(火) 15:18:47
739は相手にするな!
742もしもの為の名無しさん:2006/01/04(水) 09:00:28
>>737は変だな。何の意味がある?そりゃー胡散臭いといわれるわな。
>>738に付いては別に問題ないだろうけど。
いずれにしても>>736は善意のオヤジって感じだな。
743もしもの為の名無しさん:2006/01/04(水) 10:03:02
今年も宜しくお願いします
744738:2006/01/04(水) 23:11:19
>>736サン以外の方の意見も聞きたいです。

従業員は社会保険・厚生年金にしてるのか
または個人で国民健康保険・国民年金か。
どっちが多いんでしょうね。
745もしもの為の名無しさん:2006/01/04(水) 23:45:26
>>744
社会保険に加入している代理店なんて皆無に等しいんじゃ?
746もしもの為の名無しさん:2006/01/04(水) 23:48:35
だから代理店の従業員なんぞ、吹けば飛ぶようなカスばかり。
747738:2006/01/04(水) 23:57:38
>>745
そうなんですか・・・。
私は派遣パートなんですが、社長が派遣会社に多く支払うより
私を正社員にしたほうがいいと言ってくれてます。
派遣フルタイムにして派遣会社の社会保険・厚生年金のほうがいいのかな。
とてもいい職場環境だし私は会社の一員って意識があるので
正社員の話はすごく嬉しかったのですが、また考え直します。
748もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 09:15:59
722のような解約覚悟で携帯出ないというのはある意味すごいが
うちは損保客のほとんどは生保にも入ってるので
「うるさい客は切る」という決断はしにくいなぁ。
749もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 10:39:53
>>748
オレは契約時に事故のときにはフリーダイヤルに電話してくださいと言うよ。
事故処理も自分ではなくSCがやるとはっきり言うよ。
だから客に文句を言われたりすることもないよ。
じゃあないとやってられない。
750もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 14:54:25
土日に事故が入ったときどうしてる?
受付はD店がして初動はフリーダイヤルセンターでやってもらうことは可能?
うちの某社はダメといわれた。
受付とアドバイスまではしてもいいが相手方に連絡とかはしたくない。
このへんちゃんと整備して欲しい。
751もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 14:55:52
>>749 禿同!!そうそう!!事故は他人事。0120に電話すればいいわけ。
うちの客は勝手にフリーダイヤルにTELしてるよ。SCからFAXが来て、初めて
事故を知るってとこかな。結局、いかに客を調教するかで代理店の苦楽が
決まる。
752もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 19:54:44
要は教育の問題なんだなぁ・・人間だもの
753平下流:2006/01/05(木) 20:09:47
>>722です。
結局、代理店の役割、何の対価として手数料を貰おうとするかも問題だと思う。
事故処理の対価として手数料を貰うなら24時間体制は必要となってくる。
でも、お客のニーズに合った保険付保の対価としてなら事故処理は無関係。
何を売りにするかの違いで、それぞれ、1局だとは思うが・・・
754もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 20:32:02
若いお客はわりとフリーダイヤルに直に報告してくれるのだけど
年配の人間は代理店がいろいろやってクレってのが多いな。
悩ましいね
755もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 20:54:26
町の小売店。自宅まで配達してくれるとこもあれば色々とサービス品くれる
とこ、安さで勝負。色々ある。お客はそのサービスで来てくれるわけでしょ。
価格勝負なら勝てるわけない。お客の価値観だ。24時間コンビニAGTでも
募集専門AGTでもどちらでもいいじないの。決めるのはお客だから。
753さん同感。

保険提案だけじゃ先が知れてると感じる。FP知識やら税務
法律まで素人に毛の生えた程度は持ちたいし、相談に乗れるAGTでありたい。
所詮保険屋はよろずや稼業だと思うから。税理士、社労士、一歩進んで弁護士、医師
との提携は今後必須だろう。
756もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 22:31:34
国家資格でもない胡散臭い保険屋にそんなことを顧客は望まないと思うな。
757もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 22:58:00
認定保険代理士は国家資格になるんだぞっ!
758もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 08:08:30
そうかい・・・。:平下流 :さんは契約者最優先の代理店さんだと思っていたが
以外にドライに割り切っているんだね。あのクソひねとの絡みのレスから結構
同調していたのだが俺とは方向が違うな。でも、そんなやり方もありなんだろうから
批判するつもりはサラサラ無いけどね。事故ありの契約者は満期落ちしないのかな?
俺は支払いをした契約者が満期落ちするなんて許せない。事故多発の契約者は別ですが。
759もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 08:41:28
>>758
749だけど自分のような対応でも事故処理が不満で他社に切り替えられたケースはないよ。
事故処理で代理店が絡むケースって、
・SC担当者のレベルが著しく低い。
・客がかなりの人身事故の加害者で被害者の見舞いに付き添う。
・客からアドバイスを求められた場合
くらいしか自分には思いつかない。
もちろん事故処理の経過には常に目を光らせている。進行状況が思わしくない場合には
SCに連絡して状況確認もする。

良く、「事故の時にはSCではなく私に連絡してください」って言う代理店が
いるけど(古いタイプの代理店が多い)理由がわからない。
まあ、プロ代理店の本領発揮と張り切るのはわからないではないが
事故状況をいちいち聞いてSCに報告するのってすごく面倒だし
正確に伝えられるかとても不安である。
直接SCと話してもらい、「対応に不満、疑問があったら連絡ください」
というのが一番効率が良いように思うが。
この対応でも事故が解決すればお客は喜んでくれるよ。
どうも古いタイプの代理店は労多くして実が少ないことをやっているようにしか見えない。
760もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 19:08:43
748ですが基本的にはフリーダイヤルをお願いしてるし
携帯も極力こちらからは教えない。
ただ、携帯を教えてくれと言われた客や私からの着信を
メモリーしてる客の中には、休日に掛けてくる人もたまにいます。

そういう時に「こんな客切ってもいい」という判断で
電話に出ないという思い切った行動はなかなか・・。

そういえば「え俺」の掲示板にいた乗合代理店で、手数料の良い保険会社に
契約を振り分けてるといった方がいましたが、そういう代理店の顧客は
極端な話、毎年保険会社が変わったりして自分がどこの保険会社に
加入してるかわかんなくなるから事故連絡はその代理店にするんだろうね。

いいんだか、悪いんだか。
761もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 19:16:09
>>759
以前の私はあなた様のいう「古いタイプの代理店」が
良い代理店だと思い込んでいました。

  直接SCと話してもらい、「対応に不満、疑問があったら連絡ください」
  というのが一番効率が良いように思うが。

まったく仰るとおりだと思います。
762もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 19:28:51

>>平下流 

お客のニーズに合った保険付保の対価としてなら事故処理は無関係←いぃ〜〜言葉だねぇ。

763もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 19:53:03
事故の立会いから書類の取り付けまで事故処理もどこまで
見届けるか。相手にもよるが事務処理はSCなりに任せないと
苦しくなてしまいます。最後の相談役、困った時の代理店であれば
後は指示通り動いてくれるSC社員を探す(教育する)れば
信頼勝ち取れるような気が最近感じます。そういった意味では代理店は
監督でありSCは役者かな。勿論観客は契約者ですな。
764759:2006/01/06(金) 20:41:10
客から携帯に事故連絡を受けた場合は大まかな話は聞く。
必ず聞くのがケガの有無。無ければ「不幸中の幸いでしたね」は必須。
そして「ご面倒をかけますが0120-00-0000に今の話を再度してください」
もしくは「SCから○○様の携帯に連絡させますね」で終わり。
その場合SCには、「事故連絡を受けたんだけど出先で時間がないので
連絡をお願いします。番号は○○番です。詳細は契約者から確認を取ってください」
これで完了。

それと、事故を起こした客には後日極力会うことにしているよ。
詳しい話はそのときに聞いても決して遅くない。
大きな事故の場合にはSCに状況を聞いてこまめに報告を入れることも忘れない。
これで事故処理(事故フォローと言うべきか)は完璧だヨン。
765もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:06
親戚、友人の契約者にもそんな対応なの?
766759:2006/01/06(金) 21:52:31
>>765
私は親戚・友人は基本的に客にしません。
客であっても対応は一切変わりません。
767もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 21:57:39
>その場合SCには、「事故連絡を受けたんだけど出先で時間がないので
>連絡をお願いします。番号は○○番です。詳細は契約者から確認を取ってください」
>これで完了。

いちいちそんな言い訳するのも大変ですな。
後ろめたさがあるのかな
768もしもの為の名無しさん:2006/01/06(金) 22:25:01
759さん すごいですね。
ちなみに任意保険の契約台数は何台ですか?
769759:2006/01/06(金) 23:12:43
>>767
そうですね。後ろめたさがないと言えばウソになりますね。
心のどこかで怠慢であることを自覚しています。

>>768
約300台で保険料で約2,000万円くらいです。
火災もほぼ同じ件数で同じ金額です。
新種が500万くらい。
一般で4,500万です。もちろん一匹狼です。
770もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 00:24:12
バランスの良い商品構成ですね。
うらやますい。

ちなみに自分は自動車900台の自動車馬鹿代理店です。
事故処理は古い代理店の典型です。
火災と新種を増やしたいのですが、なかなか増えませんねw
からだつらいです。
事故処理に関しては、過剰サービスかなとも思っていますが
困っている人を見るとほっとけない性格のようで、
徹底して過剰サービスしちゃいますねw
まあ、それぞれの考えかたがあって良いのではと
自分なりに納得して仕事しています。
ちなみに一匹豚です。(少々肥えて・・)
771もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 09:30:05
770さんへ
困った人を助けたい、、のおせっかい性格は代理店にうってつけ。
ひとそれぞれ代理店になった経緯もあるからいいんじゃないかと思います。
900台は凄い。
新種火災で2000万、自動車3000万の同様の一人親方でございます。
772もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 09:35:30
773759:2006/01/07(土) 09:53:53
>>770
自動車900台はすごいですね。事故が多い月だと本当に大変でしょうね。
私は元々自動車保険は好きではありませんでしたし、できれば避けて通りたかったくらいですが
増収はほとんど自動車です。やっぱりこの仕事の花形だと思います。

私の表現の仕方が悪いのか誤解を受けている気がしますが
性格的には770さんに近いような気がします。
お客様の役に立ちたい。喜んでもらいたい。
その気持ちが無ければこの仕事はできないと思います。
その喜ばせ方が人それぞれであるわけでそこがその代理店の個性だと思います。

要は客が何を望みどうしてほしいのかをいち早く察すること。
客自身がそれをわかってないケースは案外多い。
人の望み、考えは人それぞれ違うから、的確な質問で探り出し
対応すれば客は満足する。

そういう面では自分もこの仕事は適職だと思っています。
774もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 10:00:46
TKNの自動車保険について 2008年には通販進出になるため
多くの部分がダイレクトにすると社員がいていたよ
自動車偏重について苦々しく思っているらしく(中小企業開拓をしてもらい
たいらしい)そういう代理店を整理する目的もあります
ただし、すぐにすると代理店の反抗もありですから少しずつ進めているそうだ
 生保重視や超ビジネス保険や超保険はそのための方便でしょう。
「社として代理店さんには経営安定のための代替案は提案しましたよ」
 それに乗っていく代理店こそ残っていくのでしょうかね
 TNKのポチとしてね。
775もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 10:33:03
>>770
休日の家族団欒時に事故の電話が入るとウツになりませんか?
「それが仕事だ」とわたしはどうしても割り切れない。
向いてないのだろうな。
776もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 12:57:21
損J代理店です。一般37,000千円。
手数料だけでは食っていけないから小遣いはこちらで稼いでます。
http://blog.livedoor.jp/hirokun10/?blog_id=1448828

今流行のアフィリエです!今アフィリエで一番稼げるのはこのサイトです。
私はこのアフィリエだけでも月30万ほど稼げています!
携帯で簡単にできて、登録・退会すべて無料で安心してできます。
時間もそんなにかかりません☆手数料が減ってしまった人にも是非おすすめ!
ギャンブルなんかに比べたらこっちの方がよっぽど効率よく稼げますよ!
絶対に損はさせません!
皆さんもこの方法で稼いでみては?
試してみる価値大有りです!!
詳しくは↑
777もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 13:07:41
<問4>ねずみ講ですか?
<答>はい、ねずみ講です。
778もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 13:26:47
>>775
家族も理解してくれていますよ。(本心は別かもしれませんが)
自分は事故の電話が入るとアドレナリンでまくりですw
まあ事故処理に関しては趣味の領域に近くなっています。
ただ本来代理店手数料は契約に対する対価のはずなので
事故時の現場急行等は保険会社のアジャスターの仕事ですよね。
事故処理は759さんの手法がベターのような気がしていますよ。

ただ事故処理をしながらいつも思うことは、私が現場に着いた
ときお客さんの表情が変わることなんです。
その表情が見たくて、事故現場に行っているのかもw
779もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 13:55:00
774さんへ
元N社のAGTさんかな?普通TMNっていうから。
2007年業務改定に向けて今保険会社も
相当プッシュしてきてますね。通販もどきにシフトすることは噂じゃないかも
しれないね。当然手数料も変わるだろうし、一気に欧米型手数料になることも
不思議じゃないかもよ。ポチであろうとしたたかに食わねばなりません。
いつか代理店主導の時代が来ると信じなきゃやってられんし、あの隷属的な
委託契約書も変わることと思います。どちらにしても自分の実力をつけることが
最優先。事故処理も提案も含めてお客をホールドしてるのは我々ですから。

まあ、本来自営業ですから指図も受けたくないし縛られたくもない。
780もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 14:34:59
775>
家族団欒を守るなら組織作らないと難しくない?。一人でやる限り
オンオフの区切りはつかないと感じる。ただ暇なときは暇だし
携帯切るのも自由意志。まあ、自由業だからな。
781もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 19:06:56
他社契約の人が「前の代理店さんは酒飲んでいてもタクシーで現場に来てくれたよ」と
言われ「すみませんうちはできません」とお断りした。
タクシー代で何年分の手数料が飛んでいくやら・・

以前民間の現場急行事故受付専門会社と契約して結構助かったが今は倒産してしまった。
みんなのところにはこんなビジネスやってる会社ない?
782もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:06

おい、保険屋ぁ! また人頃しやがって!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000094-mai-soci
783もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:51
日新は、収保少なくても手数料たくさんくれる。俺も、大手から移った。
784もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 22:55:09
楽天に対し大規模なデモOFFを決行する
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1136640890/l50

アカウントを停止し我々の財産であるポイントを奪うという
企業モラルに反する行為を行いメールにも一切返答せずだんまりを
決め込む楽天に対し制裁を加えるために大規模デモを決行する。
我々2ちゃんねらーは絶対に楽天を許さない。断固対抗するものとする。
地獄の底に突き落としてやるものとする。

・名称 楽天ポイント復活要求デモ
・日時 なるべく早く
・時間 人が多い時間がいいですね
・集合 大江戸線六本木駅6番出口
・内容 六本木駅前から六本木ヒルズまでデモ行進。そして六本木ヒルズ前広場で
    スプレッシュコールなどデモ行為。
・持物 メッセージボード、拡声器など
・目的 一連の楽天の行為を世にしらしめ楽天に圧力をかけること。
    六本木はマスコミ関係者が非常に多いので取り上げてもらえるかも。
785もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 23:41:47
>>783 どのように良いのですか?具体的にお願いします。
786もしもの為の名無しさん:2006/01/07(土) 23:50:44
>>785
>>783ではないが、あそこは3000万前後の代理店であっても手数料PTが
100%くれると聞いた
787もしもの為の名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:27
>783
移ったのはいいけど、顧客は理解してくれた?
788もしもの為の名無しさん:2006/01/08(日) 10:42:31
NってTが30%保有の大株主じゃん。大手はTで小はNの図式が
見えてきたじゃない。
789もしもの為の名無しさん:2006/01/08(日) 18:55:07
>>788

大とか小とか私らにも顧客にもほとんど関係ないのでは?
保険金ちゃんと払ってくれればいいんです。
とにかく手数料PTが高いほうがいいに決まってる。
まぁ長くは続かないと思うけど・・・


790もしもの為の名無しさん:2006/01/08(日) 20:09:16
789>>そうだね。損害率にそう違いがないんだから
PTも最後は横並びになるんだろうな
791もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 00:02:34
日本の市場を考慮すると、保険会社なんて3社位あれば充分じゃないかな。それでも結局、競争しないんだろうな。この業界は。
792もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 00:25:04
特級代理店はいますか?
793 ◆BbBbBBBBbY :2006/01/09(月) 03:57:22
>>792
呼んだか?
794もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 06:52:52
兼業ですが、取引信用保険のみで 収保・5000万円。一契約平均、
4〜500万円ですから、効率は良いですよ。手数料率は、10%。

収保1億円が一つの壁かな。
795もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 09:17:53
>>794
専業ですが傷害保険で2000万。手数料は22%ですから
効率よいですよ。自動継続ですから。。。
796もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 09:26:08
>>791
実質3社プラス1くらいになってんじゃん。それで市場60%くらい
とってるんじゃないのかな?
79720代半ばの者:2006/01/09(月) 14:54:33
>>774
うちもTN社です。
やはり、ダイレクト系に進むのか・・・・・。
ということは、自動車主体の代理店はこの1・2年が勝負ですね!

増収したいと思ってますが、なかなか行動に移せません。
中小企業開拓も考えてます。
DM+テルアポが有効でしょうか?

「自動車主体の代理店からの脱却」が今年の目標です。
798もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 15:31:25
>>797
TNも2007年改定に伴って色々と策を練っているのは事実のようですね。
事故の多い種目だから通販プラス代理店の形態だと思うが手数料は徐々に下がって
いくのだろう。
行動に移せないのはなぜ?原因が分かれば解決するはず。気持ちの問題多いのでは?
方法は皆苦しんで編み出すしかないでしょう。
えらそうに言ってるけど、同じく悩んでますよ。
799もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 15:33:36
TN以外の代理店さんの見解もお願いいたします。
800もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 16:22:44
800ゲトでソニー敗訴w
801もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 17:17:13
>>797
自動車=車屋。新築住宅=銀行。賃貸=不動産屋。団体=企業代理店
となれば残るのは中小だわな。。アイウは賢いな。
802もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 17:37:09
>>801 いい事言うな。個人代理店でも昔は少し努力すれば
喰っていけて希望もあった。だけど、今はどーよ。
↑の前では草木も生えてないぞ。
ボチボチ新規があっても現状維持がやっとだ。
とても職業欄に”保険代理業”なんて恥ずかしくて書けないよ。
803もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 18:29:15
勝ち組
負け組
はっきりしてきたな。
私は保険代理業に恥ずかしさなど感じない。
804もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 18:55:34
783追加 Nは個人代理店の救世主
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1136642169/l50
805もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 19:15:42
>>803 >>802
今は一応勝ち組にいるけど次はどうなるか分からない。
時代読むのと仕入先の反応次第。
雇用含めた投資とリスク分散の意味を含めて兼業は視野にいれておる。
【保険代理店】でも今は毎月結構金も残るから良い職業と考える。
806もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 20:16:22
>>805
今淘汰されてるのは
@収入保険料が少ない
A今後増収の見込みがない
B後継者がいない
の3拍子そろっている無能代理店。@だけで切られることはない。
Aに期待が持てれば会社は簡単に肩たたきはしない。

バカ代理店は@だけで切られると思いくだらない合併をしている。
バカは自滅するのみ。
807もしもの為の名無しさん:2006/01/09(月) 23:17:46
確かに。収保が多くても新規が見込めずジリ貧のトコは
評価が低い。新興代理店でもポテンシャルが高い先には、
結構、力を入れているみたいだな。
808もしもの為の名無しさん:2006/01/10(火) 16:59:55
802だけど>>803>>805
現状は俺だって数字は少ないけど満足しているんだ。
一人親方でもボチボチで楽しいしな。
だけど、な、俺が言いたいのは10年ほど前までの保険代理業ってのは一定のスキルがあったと思うんだ。
初回口座振替なんてものは無かったから、初回分も集金してたし、そうやって他種目や保険の紹介も頂いたもんだ。
事故の時だって、車両が付いてない契約なんかの時、契約者と相手方を呼び出して、その場で示談書手書きで作成して終わらせたこともあった。
そうやって、現場であれこれと経験して実務を積んだものだ。だけど、今はどーよ。ただ、契約だけであとは、すべて損害が全部やるだろ。
オンラインでしか経過が分かりづらいから結局、事案にも介入できずらいし、継続落ちの原因にもなるんだよ。
損害なんて客の満足なんか関係ないからな。示談や和解を最優先するから。結局、責任取らされるのが代理店なんだよ。
809もしもの為の名無しさん:2006/01/10(火) 17:37:41
まったく同感です。
現場に足を運び相手、相手代理店、相手保険会社と渡り合い自分の契約者を
少しでも有利にと奮闘したよな。そして仲間の代理店と情報交換しながら勉強
したよな。同じ会社の代理店仲間って結構連帯感もあったさ。

代理店が単なる募集者になってしまいつつあるのは少し淋しい。
でも会社(業界)がそれをし難くしている?そんな流れになって来ているように
思うんだな。事務的、通販的な仕事しかしない代理店。そうはなりたくないと
独自の道を探っているけれど時代遅れと言われるのかな?
810もしもの為の名無しさん:2006/01/10(火) 23:57:36

3,000万以下の代理店さん必読

N火災は個人代理店の救世主 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1136642169/l50


811もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 00:56:15
>>810
どうせ東京海上日動に吸収されるんだろ?
所詮一時しのぎ。
812もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 01:04:38
>811 ま〜〜〜失礼しちゃうわね!
813もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 05:27:24
>>809 808だけど。そーなんだよ”代理店が単なる募集者”キヨスクの売り子。
マッチ売りの少女って所まで成り下がってしまったよ。掛け金以外に、
客にPRできるものが全く無いんだ。独自チラシさえ作れないから金太郎飴みたいな
営業トークになってしまうんだよ。ここ数年で代理店始めた輩は、もっと大変だと
思うよ。なんせ、現場での事故処理なんてしたこと無いはずだから、空想やハッタリで
客と話さなきゃいけないからトークに重みがないんだよ。だから、通販やディーラーに
ホイホイと乗り換えられてしまうんだ。もはや、保険代理業でスキルと磨くなんて
事はありえない。新種で稼ごうにも団割の効いた組織団体から投網でさらっていくから
客を騙しだましで細々とやらざるを得ない。
>>801以外のおこぼれだけで保険代理業を続けるのは、路上生活者に突き進む気分だ。
保険代理業に希望は無い・・・・・・・・
814もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 06:24:24
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
815もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 08:27:03
>>813さんありがとう。809です。
取り合えずここ2〜3年は弱小代理店の吸収が見込めるので増収基調で推移できますが
企業としての代理店の将来に大いに不安はあります。
専属、特級格上げ、機械化、法人化と会社の指導に従い頑張ってきましたが
会社における自分の店(代理店)の存在感は薄れていく感じがします。
回顧趣味ではありませんが自分が始めたころ夢見た代理店になったのにこのありさま
です。会社も明確な道筋を提示してはくれません。

しかし専業である以上辞める事もできません。今から新規事業に手を伸ばすような
人的、精神的余裕もないのです。日々の仕事に追われながら ふと思うと不安だけが
頭を過ぎる。良い時代を知っているだけに最近の流れは辛いですね。
816もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 08:56:15
>会社も明確な道筋を提示してはくれません。

自分で道を開いてくれ、また専属が問題である
817もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 08:58:53
代理店が 現場で事故処理をしていたのは 何年ごろまでですか?
818もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 09:01:23
企業代理店も さらに大きな代理店へと 吸収合併されるのでしょうか
819もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 09:20:44
>808

話がループしてます。
>>721>>780あたりを再読汁
820もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 10:07:03
>>819全然問題ナシ!続行キボンヌ
821もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 12:01:45
>>815 813です。あなたはなかなかのやり手ですね。
経営者としての資質も十分のようです。私は、ここのスレで馬鹿扱いされる
様な生保はボチボチの自動車オンリーの専業です。今は十分金銭的にも
満足な生活をしておりますけど、3年先は見えませんね。
まだ、30代前半ですから、副業や転職も視野も真剣に考えないといけないのかも。
だけど、この仕事、つぶしが利かないですから他で食って行けるのだろうかと
不安になります。この仕事では増収への次の一手がもうこの何年も出てこないですから。
騙しだましの営業スタイルでは限界に近づいているような気がしております。
822もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 13:33:02
30代前半かぁ いいなぁ
823もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 17:16:05
今の業界の流れが正しい方向に向いているとは、思えません。
数字合わせの合併、ぶら下がり・・、本当にそこの会社が会社として機能するのでしょうか?
自分が理想とする代理店(会社)は、そこの社員も○○代理店株式会社を誇れるようにすること。
奇麗事かも・・・
そうでもしないと、新規を取る意欲がなくなってしまいます。
824もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 19:34:18
>>823
代理店のモチベーションをとにかく徹底的に下げ続けてるもんね、最近の保険会社は。
これじゃ大手保険会社の業績も伸びないでしょう。
ある意味、自業自得。
825806:2006/01/11(水) 20:39:09
>>823
>>824
重ねて言う。答えは簡単。
生保・損保増収を自力(他力本願はダメよ)でやれる代理店は生き残れる。
さらに生き残れればかつてない恩恵にあずかれる。
逆にそれが出来ない代理店は合併しようが何しようが生き残れない。
厳しいことだが時代の流れだ。仕方がない。
お互いにがんばろうぜ!
826もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 21:10:23
生き残る、淘汰・・・・・
もう10年も前から言われてるけど、要は本人次第だろ。
専業で行く奴はそれで頑張ればいい。
副業を取り込んでいる奴もそれでよし。
年配の代理店さんも生涯現役の気概をもって手本となってほしい。

ただ、>>815(=>>809)みたいな人間のクズにはなりたくないな。
>>809で、「同じ会社の代理店仲間って結構連帯感もあったさ。」
としみじみ語ってるくせに、>>815のレスでは、
「弱小代理店の吸収が見込めるので増収基調で推移できますが」と。
専業から脱皮して多角化を図りたいっていうのは、ただ単に手数料の問題ではなく、
こんなクズ代理店から離れたいっていう気持ちを持っている人も多い。

このネット普及の時代に、いつまでも「専業は他の仕事は駄目」って
言い続ける保険会社の本音に気付くべき。
専業は他に取られる心配がないから、手数料も下げ放題。
中核代理店は、牢主。不満を分散化させる権力者の常套手段だろ。
会社の評価? 道筋?ポテンシャル? プ
そんな井の中の蛙みたいなことをいつまで語り合ってるんだか・・。
827もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:42
お前は何が言いたいんだ?落伍代理店か?ひねもすか?帰れバカたれが。
828もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:42
>>826
あーうぜぇうぜぇ
829もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 23:13:14
>>827-828
社員、乙。
830もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 00:03:03
>>826

>「同じ会社の代理店仲間って結構連帯感もあったさ。」
>「弱小代理店の吸収が見込めるので増収基調で推移できますが」と。
>専業から脱皮して多角化を図りたいっていうのは、ただ単に手数料の問題ではなく、
>こんなクズ代理店から離れたいっていう気持ちを持っている人も多い。


年寄り代理店に急に接近して愛想使ったり
辞める研修生の数字を虎視眈々と狙ったり。
毎日毎日朝早くから支社で社員とこもってヒソヒソ話。
そんな事していつ新規増収する時間があるのか不思議。
そんな代理店確かにいますね。
あーいやだいやだ。
831もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 00:23:43
814さんすごいの知ってるな。
832もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 08:49:44
ふざけんな >>814
833もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 13:29:50
生保販売についてだが
損保手数料率が下がる→補うために生保をやるという図式は会社が
代理店を都合よく支配するための政策と何故気づかないのか?

生保に時間をかけるということは損保への時間が減るって事だ。
生保に時間をかければかけた分の見返りが確実に期待できるならば
やる価値もあるが、損保代理店が生保に取り組んでも高が知れている。
副業も同じ理屈。どのような仕事であれ時間を取られることは同じなのだ。
だったら損保に時間を費やし伸ばしたほうが効率良いと何故思わないのか?

少なくともオレはそう考える。
代理店の高齢化・淘汰が始まっている。担当者の変わり目が損保はチャンスなのだ。
飛び込みしても、「最近担当者が変わった」っていうところが異常に多い。
自分の感覚では損保は3年以上付き合うと新しいところへ替えるのは至難の業である。
逆に言うと3年以内のところはゲットするチャンスなのである。
おかげで損保はかなり増収している。
生保はそれに伴って必ずボチボチついて来る。
俺たちは損保が本業なのだ。生保はボチボチで良いと思う。
(生保が得意ならばそちらに力を注げばよい)

株にしても今はブームだが飛びついたヤツはそのうちバブル崩壊時と同じ運命を辿ることになる。
人の流れる方に行っちゃだめなのよ。
その方が何となく安心のような気がするがそれが必ずしも正しいとは限らない。
834もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 13:35:20
なんか、さっきどっかで↑みたなぁ
835もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 18:09:32
>>833 楽天も保険業界に殴りこむらしい。
2〜3%の加入率らしいが、
自動車もネットや通販が常識って流れになる可能性大。
君は株を例えに出してきたけど、同じ運命かもよ。
独自のチラシさえ作れない時代にどーやって自動車を
開拓すんのよ。
補償内容や掛け金では勝負できないんだぜ。
こめつきバッタの様に頭を下げ続ける営業じゃ、自動車は
拡販できないのは常識だ、ったく寝言も休み休み言えよ、アホ。
836もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 18:36:59
その米搗きバッタすらしないヤツは一気に衰退する。
同じ衰退するのであっても目いっぱいの努力をしてその結果なら
納得できるかも知れないが それすらせずに廃業、淘汰に追い込まれて
不平不満を言うことだけはしたくない。
米搗きバッタ結構じゃないか。それを良しとする代理店もまた正解!
837もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 18:43:36
>>836 ”目いっぱいの努力をしてその結果”野たれ死ぬ運命だぞ。
現状を見てみろ。
ディーラーなんか手数料高いし、本業の車販売も協力的だし、
至れり尽くせりだ。
専業には、保険会社のサポすら無いに等しい。
君は、駆け出しのピヨピヨか天才のどちらかだろうけど、
前者に間違いないだろう。理想と現実がまるで分かってない・・・
838もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 19:13:55
ディーラーは収入保険料が多いから手数料高いの当たり前。
保険会社のサポートって言っても、昔からたいしたことして
もらってないので、そんなもん期待していない。
通販に保険料で負けるが、安ければ良いと言う客が
すべてではない。
マイナス思考ではなにやっても今後は不安になるばかり
だと思う。
我々代理店の武器はフットワークと地域密着があるじゃないか。
どんな業種でも昔からスクラップ&ビルドは当たり前のこと
なんだから、差別化を実行することにより野垂れ死にだけは
ないんじゃいかと・・・
839もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:01
838さん。あなたは正しい
840もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 19:49:42
>>814 見ちゃった。チックショ〜!!!
841833:2006/01/12(木) 20:59:56
>>835
で、アナタは代理店?
そうだったらさっさと辞めな。向いてないよ。というかアナタは何の商売をやってもダメな
理由を探し出してうまくいかないだろう。

障壁のない商売などこの世には存在しない。
資本主義社会である以上、あったとしても競争相手が出てきて
障壁は必ず起こる。そのたびに逃げ回っていたら常に商売替えをしなければならない。
補償内容と価格しか競争要素はないのか?
損保商品って自動車保険しかないのか?
頭を使え、工夫しろ。
と言ってもこの手の人はダメだね。
負け犬人生を歩むしかない。
合掌。
842もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 21:06:19
836です 
837さん あなたよりはるかに年長、経験も20年以上ありますよ
現実は充分承知。あなたより代理店としての信用も実績もあります。
その上で米搗きバッタをしてでも生き残る道を選ぶのです。
ディーラーが羨ましいとも思いません。103%の現料率を維持、更に
上げるために米搗きバッタでもやりますよ。838さんも言うように
マイナス志向の代理店と差別化してもらうために。生き残る努力は惜しまないよ。
843833:2006/01/12(木) 21:07:59
>>837
>目いっぱいの努力をしてその結果”野たれ死ぬ運命だぞ
そういうことは目いっぱいの努力をしてからほざけ。
しないうちから決めつけるな。
まあこういうヤツが勝手に自滅してくれるから生き延びれるわけだけどな。
844もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 23:01:36
知人の火災保険を見積もりました
30年で56万円でした
お客さんから他の会社の見積もりを見せられました
同じ内容で50万円でした
手数料も保険料もハンディがあると惨めな気分になります
会社のやり方に腹立たしく憎しみの炎がふつふつと湧いてきます
役立たずのアホな不誠実な社員の給料が1000万円超で
代理店は300万円も行かない
これは絶対おかしい
845もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 23:23:55
300万もいかない代理店はやめてほしいって事に、気付いてほしいんだけど・・
846もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 23:30:28
300万しか稼げないのならはやくやめろ!来年度は40%に手数料かっとだぜ!
多分わからんだろーな・・・収保最低もう10000万でしょ!やめなって!844!
847もしもの為の名無しさん:2006/01/12(木) 23:52:13
ふ〜ん10000ねぇ
どこの会社の基準?
やめてどうすんの
ないよりマシの精神ですから・・・
848833:2006/01/13(金) 00:31:29
>>846
物事の本質が全然わかってないな。
収保最低10000万って誰が言ったの?社員か?代理店か?
アンタはそれを聞いて慌てて合併したバカ代理店だろ。

手数料は確かに下がるかもしれないが確実な仕事をしている代理店は
生き残れるんだよ。収保は1人当たり5000万もあれば充分。
申し訳程度に生保もやれれば申し分なし。
849もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 00:45:59
>>845-846は、アフォ息子を後継者にして、中核に立候補したのだろうが、
人望がなくて誰も自分のところへ来ないからかなり焦っているって印象だなw
仲間である代理店にむかって「やめろ」とか、よくそんな口がきけたもんだ。
人間のクズだな。まだ社員の書き込みなら苦笑いですませるが、
代理店だとしたら、焦りが、悲壮感が、文体から滲み出ている。哀れなお方だ。

今さら"生き残り"だの"負け犬"だの、ポイントがどうだこうだの、
まだそんな事言ってるクズな代理店がいるのかwwww
弱小や年寄りや研修生を吸収して増収する???
小さいな、器もティムポもケツの穴も・・ww。

なっさけないなwwwww
ホントの事教えてやろうか。数字なんてな、関係ねえよ。

専業代理店・・・、っていう身分・制限がすべての問題なんだよ。
これも法的な実体の伴わない「権力制度」なんだけどな。
「淘汰淘汰・・」って、会社が正式に発表したことあるのか?
むしろ、ぎゃーぎゃー喚いたり風評流してるのは保険会社ではなく
苦労してがんばってる研修生の契約奪取を狙ったり、
長年がんがってこれからも続けようと努力してる先輩代理店の数字だけを、
吸血鬼のように吸い取り、馬鹿息子を後継者にしてる自称中核代理店だろw

人生色々。代理店も色々。
保険会社の施策に従い、中核を目指すのも良し。
パートーナーズの傘下に入るも良し。
副業を考えるのも良し。人それぞれなんだよ。

「自分の力」で数字や飯の食い扶持やシノギを前向きに考えていこうぜ。
代理店同士でいがみ合うのは止めようぜ。思う壺とは正に・・・プ
850もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 07:47:27
>>841君、代理店じゃなく社員だな。そうやって昔から理想を希望も含めて
社員は語っていたよ。だけど、現状はあまりにも悲観的にならざるを得ない。
昔は、掛け金・補償内容は各社共通だったからそれ以外の付加価値を
それぞれに見出していた。だが・・・
>>844みたいに自動車以外にもアンテナ伸ばしても障壁が多すぎるんだよ。
新種にしてもオリジナル保険が増えてきた分、システムトラブル、
引き受けトラブル、クレームトラブルなど、足を引っ張られて必要以上に
アフターで時間的ロスや精神的ロスが山積だ。
>>842さんみたいなごく一部の天才には、チャンス到来って所だろうけど、
この分野にも、一握りの勝者と大多数のヒッピーを生み出す結果となっている
のが現状だ。
よく考えてみろ!凡人が努力して成し得る業種や時代では無くなったんだよ。
851833:2006/01/13(金) 09:17:57
>>850
僕は正真正銘の代理店です。833のレスをお読みになってないのですか?
今が厳しいのではありません。昔が甘すぎただけです。
負け犬に付き合う時間はありませんので失礼いたします。
852もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 09:44:02
850さんへ
842ですが 私は天才(皮肉でしょうが)なんかじゃありませんよ。この仕事が
好きなんです。以前はサラリーマンでしたが上司、同僚との軋轢も無く自分の仕事
にだけ集中できる代理店業ってなかなか良い仕事ですよ。
以前は手数料体型も横並びでしたよね。増収率も損害率も問われなかった。それって
今考えると不自然だったし850さんの言われるように昔が甘かったのは否めませんね。
でもね・まだ努力して増益する可能性はあるんじゃないかな?
生保についても、それに全精力を傾けるつもりは全く無いけれど収益の窓口が広がったの
だから私は歓迎しています。お客様との話の中でそれなりに需要を引き出せていますから・
ですが本筋は掛け捨て損保が本流である事は変わりません。
まだ専業代理店はやっていけると思っています。
どうしても成り立たなくなった時に少しでも良い条件で手放すためにも良い契約者様
をより多く確保し自分の店のレベルを高めておく努力は欠かせませんよね。
ここに書き込みされている代理店主さんは皆さん多かれ少なかれ不安をもちつつ
頑張られている方々だと思います。少しでも良い方向が見つかるように意見を交わしあい
たいですね。
 時間があればまた夜、覗きに来ます。
853833:2006/01/13(金) 09:48:58
>>852
保険代理店にもアナタのような方がいらっしゃるのですね。
感激しました。まったく同感です。
大方の代理店が850みたいな考え方をしてますからね。
見る人が見たら自作自演なんて言われそうですね。
でも人の評価なんてどうでも良いんです。
同志としておたがい頑張りましょう。

854もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:05
まっ 同士であるかどうかは別として、ココに来てる奴は何かを探して
前に進みたい奴なんでないかな?
悲観的な奴も後ろ向きではないと思う。 止まってしまってるんだ。
855もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:54
失礼・・・同志
856もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 19:30:04
似たもの「同士」でもいいんじゃない?
857もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 22:07:39
>854
おっしゃるとーり
858もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 11:35:28
私は>>849の言うところのアフォ息子です。
強羅で集合研修しても、他の後継者も御多分にもれず、アフォばかりです。キレ者は一人もいませんね。
危機感もっている奴は皆無だし。
今はGL満たす為にヒィヒィ言ってますが、何とか卒業出来ても、薔薇色の未来が約束されているとは思っていません。
親は親で、若かりし頃の情熱を失い、月2回の計上日前以外、のんべんだらりと過ごしてます。
営業しているわけでもなく、既存顧客もほとんど放置状態ですし。
自分が未熟であるのは、重々認識していますが、自分が何とかしなければ、3年持たないと思っています。
課題は山積しているので、手をつけられる所から、少しずつ改善いますけど。
2代目として、立派に数字を伸ばしている方もたくさん見えますが、総じてアマちゃんが多いのは事実でしょうね。
代理店経営者の方も後継者をどうするのかは、頭の痛い問題だと思います。
こちらで書き込みされている方々は、後継者=息子とお考えになっているのですか。
それとも、継がせたくない、1代で終わらせたいと考えていらっしゃるのでしょうか。
859もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 12:37:10
>>858"若かりし頃の情熱を失い">>854"止まってしまってるんだ"
850だけど要約するとこういう表現だな。
>>851>>852みたいにガンガン行きたい所だけど・・・。
860もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 15:04:53
うちは親父が個人代理店をしていて私が従業員登録されているけどここにいる皆さんみたいに悲壮感はないなぁ。
というのも、私が別に職業(弁護士)をしていて代理店の方は見積書・申込書の作成して暇な時に親父と一緒に
クライアントの所に行く位だからだけど。
で、たまに何かがあれば私がクライアントの相談に乗る、ってな感じで気楽にやっている。
思うんだけど、代理店だけで食っていこうとするからしんどいのでは?
それに関連する仕事も副業ですれば、お客から見ても魅力ある代理店になるし、手数料減額に一喜一憂しなくてすみますよ。
あと、この業界正直変な気がしますね。代理店手数料にしても私の感覚からすればなぜ契約内容を保険会社の一存で変更できるのか不思議でたまらないの
だけどそれでまかり通っている。生かすも殺すも保険会社の胸の内の業界に依存するのはあまりよくないんじゃないかな。
個人的には個人代理店が集まって組合的な業界団体を作るしかないように思っている。

861もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:13
弁護士という立派な仕事をされている方なら、Dなどに関わらないほうがいいと思います。
862もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 16:39:31
>>861
860はネタだよネタ。
863もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 16:48:07
便後死ですよ
864もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 16:50:29
>>860 弁護士よりAV男優っていう設定の方がリアルだよ。
865もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 16:54:32
リセットして本題に戻りませんか?
866もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:20:27
>>865 ごめんごめん、もう休みだから気が抜けてるんだよ。
明日の大相撲はデーモンが解説するらしいからワクワクしてんだ。
損保専業には他にどんな芸を磨けばいいのか?
デートレはイヤだ、妻が大反対しているから。
(間違いなく大損すると思っているんだろうし、そのとおりだし。)
867もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:38:39
デーモン小暮の相撲に関する知識を侮ってはならない。
本当に詳しいんですから。きっとビックリします。
868もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:42:17
らいでん
869もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:46:36
>>866
一升餅早飲
または
水中クンヴァカ
または
人間ポンプ(金魚を飲み込んで戻したりするやつ)
etc・・・
がんがれやっ!
870もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:47:05
はなまるげっと!
871もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 17:51:31
はないげっと!
872もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 18:15:41
>>869 おい、芸は身を助けるってコトワザから連想してくれよ。
何か金になる芸は無いのかと聞いているんだ。生保とかいうなよw
頭がはげるから
873もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 18:22:31
ま、860書いててネタと思われるかな、とは思ったが。
それはさておき、代理店手数料って代理店契約の内容だろ、どして契約の一方当事者である保険会社の
一存で改定することができるのだろう?仮に初めの契約にそんな規定があったとしても一方的に不利な
規定で無効を主張できると思うんだが。
一国一城の主として頑張っていくっていうのはもちろん大事なことだけど、保険会社に対抗するために
代理店業界の利益を守るために一致団結することも必要だと思うぞ。
でなきゃ保険会社・巨大代理店の都合のいいように規定が変更されていいくんだからこの先どう
やってもじり貧でしょ。20代、30代の人たちは真剣に考えた方がいいと思う。
874もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 18:33:22
>>873
20代30代っていっても手数料で1000万近く貰っているんだろうから
まだいいけど、俺って40後半だし。。老後から教育までまだ重いんだよな。
875もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 18:38:35
869=一発芸だろ
876もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 23:39:22
>>844
保険料は会社ごとにかなり相違するのでしょうか?
877もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 01:04:49
>>876住火、総は同じじゃない。最近窓用販売されてるから
その分は違うな。勝てんわ。
878もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 02:32:31
一昨日、訳あって代理店を辞めることになりました。
わたしはこの仕事が好きでした。
確かに皆さんが言うように大変な時代になってきましたが
続けられる方は、どうかがんばってください。
かげながら応援しております。

さようなら・・・

879もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 02:49:21
>>878
イ`
880もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 03:05:34
ありがとうございます。
ところで、私が何故代理店を辞めることに
なったかといいますと
881もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 03:21:24
>>880
続きキボン
882もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 07:55:13
>>873現状は生かさず殺さずって方針です。下請けはツライんです。
883もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 08:26:41
被用者(下位者)が団結することによりその地位を向上させて、もって使用者(上位者)と
対等の地位を得させることが組合締結の目的。労働者の地位確保のためにわざわざ団結権が憲法に書かれた。
保険代理店の場合はこれと完全にパラレルには考えられないけど・・・
うーん、やっぱり難しいのかな。代理店を辞めることができる人はいいですけど、引く道のない人
は何らかの道を探る必要があると思うけど。
うちの親父も文句いいながらも仕方ない・・・ってな感じであきらめているし。
884もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 08:29:58
:::::::::::/\リヾ/\:::::::::::::::|
::::::::/,-―    ―ヽ:::::::::::|
::::::::| <● >  <● > \:::::|   法律は消費者の味方です
:::::::|   ̄ ヽ ヽ ̄   |:::| 消費者は悪質代理店の糺すために立ち上がりましょう            
::::::|     (oo)    0 |:::|私達業界素人アンチ婆たちがついています  
:::::|   /   ヽ   o l:::|  
::::::|  (____ノ  |:/   
::::::|   ヽ| | | |/   /    
\::\   ̄ ̄ ̄  ●/    
  )::::\   ̄ ̄ ●/   
885833:2006/01/15(日) 10:30:11
>>883
その役割を果たすために「代協」ができたのだろうけど。
残念ながら機能してませんね。
他の業種は組合があったり、士業はその会の会員にならなければ開業できないことに
なっている。

確かに代理店一人一人の力なんて高が知れてるし結束するのも一つの方法ではある。
でも僕は仮にそういう組合があっても強制加入じゃない限り加入しないでしょうね。
群れるのが大嫌いだから。
僕は専属・専業ですが会社に言うべきことは言っているつもりです。
ただ、そのためには実績を残さなければなりません。
やみくもに会社と戦うのではなく協力すべきところは協力する。
数字を出すときは数字を出す。義務を果たして権利を主張するのです。
実績があれば会社はいい加減なことはできないものです。

僕は今の会社の政策が間違っているとは思っていません。
働く人には多く報酬を与え、働かない人には与えない。
どこが間違っているのでしょうか?

結論は余計なことは考えずに業務に邁進すること。
それに尽きると思います。
886もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 10:42:08
近所の個人でやってる電気屋には、もう、蛍光灯と電池ぐらいしか店に置いていない。
町の電気屋で、物を買うお客さんは、ほんとうに少なくなってしまったと、店主は言う。
老人の世帯から蛍光灯が切れたと電話があって、交換コミでやっとその程度のものが出るくらいだと。
よそ(量販店や通販)で買った大型のAV機器の使い方教えてと頼まれる、とか、
ひどいのになるとよそからパソコン買って、あしたまでにPTAの新聞ださなきゃいけないんだけど、
どうしたらいいのかしら、とかいうご相談がある、、、らしい。日頃から何も買っていない
店にでも、平気で言ってくるから、あきれちゃうけどね、って話しだった。

つらつら考えてみるに、損保の個人代理店というものは、もはや、町の電気屋みたいなものになろうとしている。

お客様にいろんなサービスをして、それで契約をつなぎとめたり、紹介を期待しようとしても、もう無理だろう。
世の中が変わってしまった。

新卒や二代目さんで研修生になった人以外の多くの人は、それまでの仕事がだめになったりして、
畑違いのこの業界に飛び込んできたと思う。(自分もそう)
前の仕事に見切りをつけたときのことを思い出して、手遅れにならないうちに、行く道を決めなくてはと
思うが、しかし、このお仕事は、儲からないのに異常に忙しかったりして、なかなか薦めないままだ。

ああ。
887もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 11:40:43
>>885同意。民間企業である保険会社にとって利益は優先されるもの。
稼いでくれる問屋とそうでない問屋を選別するのは時代の流れ。
もう20年も前からどんな業界でも当たり前のこと。昨日タクシー
大阪戦争をNHKで見たけど不毛な争いやってるね。保険業界とだぶって
見えた。規制緩和された業界って過渡期は皆同じだね。生き残る奴は知恵と
工夫でしたたかに生き残っていくんだろうし、その他はどんどん淘汰されて
愚痴ばっかり言うんだろう。。。今をチャンスと考えるかどうかだと思う。
異業種参入するんだから魅力がある業界なんだよ。やりから次第でね。
>>886
確かに町の電気屋さんは暇そうで地域密着は大変だとお客もぼやいてた。
でもね。ちゃんと戦略練って伸ばしている店も沢山あるのも事実だ。
ターゲットしぼって老人向けにサービスしたりして考えている店も存在する。
彼らこそ自由化の先鞭。今までやってる連中は我々より凄いかもしれない。

波高き時こそ上るニッチも生まれる。弱者は弱者なりの戦略たてようよ。

長文ゴメン。
888もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 11:41:22
ここは生損保代理店の愚痴る場所
そしてキチ外契約者の溜まり場
889もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 12:07:23
銀行窓口で販売されるとなると更に代理店は苦しくなる
もうやってらんねーー
890833:2006/01/15(日) 12:29:50
>>889
はい。はい。また一人根性なしが死亡。
合掌。
891もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 12:48:40
>>886 創作乙 24点 
       
892もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 12:51:48
まぁ、代理店も色々。
1.会社の方針に従い後継者もいる人は、保険業に特化して
辞めた研修生や年配代理店や弱小代理店の「数字」だけ貰って
続けていけるだろ。吸収してもいずれクビにすれば良いし。
2.その他のプ炉は、「保険業」の比率を下げればいいよ。
間違っても今どき"生保がんがる"なんて言うなよw
本業が駄目な香具師は副業も駄目っていう意見もあるが、
そんな事ぁないよ。むしろ取引先がたった一つっていうのが
「自営業」の視点から見たら危険この上ないよ。
しかも「取引先」は自由に勝手に手数料を操作できるんだから、
取引先でもなんでもないな。ご主人様とメイドのほうがまだマシw

3.パートナーズ行ったら当初は手数料率上がるかもしれないが、
出向社長の高給取り分は確保しなきゃいけないから、
その内あっという間に下がるよ。しかも代理店も片道切符だ。
契約はパートナーズに残したまま、代理店はアボ〜ンww
893もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 13:04:03
>>892
うちの親父は代理店業を見限って、副業に精を出している。
夜のお姉さま方の送迎やっているんだそうだ。
(デリヘルとかではないと言っていたが、どうだかわからん)
月40万ほど、利益が出ているらしいが、
夜の仕事は昼間の仕事に影響するのよね。
本業のほうは前年漸減が続いています。
894もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 13:42:13
>>893(ヤクザ八九参)
ワラタ

ネタっぽい気もしますが、副業もエロエロですなw
>>893さんの父上は、ユニークなお方でつな。
でも昼間の仕事に影響して、保険がおろそかになってはいけませんな〜。
保険業と隣接する他業なら時間もダブらず、かえって保険売上もあがりますよ。
上から押し付けられたものでもなく、誰からも強制されたものでもない、
横の繋がりで築いた人間関係は、大切にしていきたいね。
895もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 14:02:44
>>894
>保険業と隣接する他業

会計学の著者 山田真哉氏の本にも連結経営について触れていた。
本業に密接にかかわる副業をおこなうこと。

何があるだろう?
サプリメントのネットワークビジネスかw
896もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 14:16:30
内職
897もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 14:23:37
ひも
898もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 15:15:48
>>894 >>895
ネタではないです。
というか、なぜ私にピッタリのレスがつづくのだろう。
親父、去年まで「ニュースキン」とかいう、サプリメントのねずみ講やっていた。
結局、100万円の初期投資は水泡と消えたが、本人は失敗したと認めていない模様。
家族の冷たい視線にも気づいていない。
だけど、今の生活レベルを維持しつつ、
何とか老後に備えて安定収入を得ようと試行錯誤しているのは理解できる。
老後の不安は自営業に付き物ですから。。。
がんばれ親父。
899もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 15:17:37
なに?保険の代理店なんて社会の底辺なんだから
どうなろうと関係ないじゃん。
頭下げまくって恥ずかしくないの?w
900もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 15:37:42
そんなことより
面白ぇなあ。
デーモン閣下の大相撲解説。
皆も見るべし。
901もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 15:43:31
>>899
社会的なイメージに固執する小者だな。どうせ虚栄心の塊なんだろ?
いちどシネバ〜〜?
902もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 16:26:15
あと98になったね
903もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 16:32:32
                       /´      ̄`ヽ,
                    ./ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                    i  /´       リ}
                     |   〉.   -‐   '''ー {!
                     |   |   ‐ー  くー |
                   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
                    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
                     ヽi、   ` `二´' 丿
                        `|'' ー--‐f´
.;   ″: .;".;"         /⌒`┘    └⌒ヽ、|)\ +   .;".;
                   /    \\ / /   │) │
                  /    人  .\‖/   . │) ノ
               ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .;".;
              (。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー
               ∪∪|  |;   ‖   |      .;".;":
                .|;|  |   *‖   │.;".;   .;".;":
 ゴオ ォ    ォ ォ   .|・|  l     ‖ .;".;": オォ     オ
      オ ォ    ォ  ∪∪   l    /″: .;".;"″: . オ ォ".;": 
>>901が自殺を強要しています。自殺しないと精神異常をきたすまで信用不安と誹謗中傷を続けるそうです。
904もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 16:47:47
あと96しかないのに・・・
905もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 17:53:40
今日は家族サービスしましたか?
906もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 18:51:15
携帯がぶっ壊れた。これで事故の連絡はこないな。ずーっとこのままでいようかしら・・・w
907もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 20:10:20
あと93よ
908もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 20:52:38
副業する時って金融庁への登録ってしてる?
「その他の業務」の項目。

業務の規模によるのかな?
909 1:2006/01/15(日) 21:30:43
>>878さんは、どうなった?
生きてるかい???
910もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 22:21:48
878です
さようならの意味を穿き違えられているようですが
私が言いたかったのは、今後もこの仕事を続けられる方は
とにかくがんばって欲しいということであります。
911もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 22:30:15
誰もお前にキョーミなし!
912もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:52
うーん、やはり保険業界の人たちは私のような法律の世界にいる人たちとは考え方が大分違いますね。
私的自治に全てを委ねた結果、社会主義が生まれ近代憲法が崩壊して生まれたのが現在の憲法なんだが・・・
100年前と同じ議論を繰り返しているなぁ。
ま、それはいいや。多分水掛け論だし。
ということは、小規模個人代理店は町の電気屋と同じようになくなっていくしかないってことで。
社員登録しながらも別の職種を本業にしている私はそれでも困らないけど若い専業の人で困る人は結構いるんじゃないかな。
そういう人ってなんか手を考えているのか?ってな辺りが知りたかったんだが。
話を見ているに、弱い奴は去れ、強い俺は生き残るから大丈夫、ってな以上の話の進展がないんだが。
副業で生計立てるってのも前者に含まれそうだけど少しは前向きかな。
913もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 00:28:52
独自のホームページ立ち上げて新規取ってる人は居ますか?
914もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 00:37:42
>>912
>私的自治に全てを委ねた結果、社会主義が生まれ近代憲法が崩壊して生まれたのが現在の憲法…

その流れは少し違わないか?

市民革命の後、私的自治にすべてを委ねた結果、資本主義の高度化に伴って富の偏在が起こり、
労働条件は劣悪化し、独占的グループが登場した。
その結果、憲法の保障する自由は、社会的経済的弱者にとっては、貧乏の自由、空腹の自由でしかなくなった。
そこで、そのような状況を克服し、人間の自由と生存を確保するためには、
国家が、従来市民の自律に委ねられていた市民生活の領域に一定の限度まで積極的に介入し、
社会的経済的弱者の救済に向けて努力しなければならなくなった。
こうして19世紀の自由国家は、国家的な干渉と計画とを必要とする
社会国家(積極国家ないし福祉国家ともよばれる)へと変貌することになり、行政権の役割が飛躍的に増大した。
現代の憲法はこの流れだ。
915もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 09:41:55
うーん、同じこといっている気がするがスレ違いなので止めておこう。
それで914さんは保険代理店と保険会社との間を完全に自由競争に委ねて弱小はどんどん統廃合していくのも
時代の流れとしてやむを得ない。代理店経営は個人に関しては統廃合するしかない、って考えかな?
ま、実際そうかもしれんが切ない話だなぁ。
916もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 10:33:05
>>913
独自にしてしまうと商品等の場合、いちいち承認が必要なので面倒なのよね。
会社提供のHPでも見積りばかりで契約には繋がらない・・・。

独自の場合、既契約者へのサービス・情報提供などには使えるが、
新規獲得として使うとしたらかなり手間かかるよ。
917もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 14:33:04
まず 個人代理店からの統廃合という流れは、全社的なものなのでしょうか
918もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 15:04:35
個人規模の「保 険 代 理 店」は、専業だけではない。
バイク屋、不動産屋に税理事務所、小規模会社その他もろもろ・・・・。

これらも統廃合&吸収されているか?wwww

例えば、
「保険のキョセキが少ないから、大きいバイク屋に吸収されて下さい」
とか、言えるか?www

詳しい業務知識を持ち、事務負担もかからない「専業」を統廃合しても、
今さら経営効率うんぬんは、あんまり関係ないと思われ。
現実問題、自分のトコの専業はがんじがらめに縛っておきながら、
他社の研卒プロには規模の大小問わず、声をかけているようだ。
それどころか、「手数料率を下げて」いるのだから、会社から見たら、
一店当たりの「利益率」は高い。数字が確実にとれる「独占市場」だw

ただ、この数だけは多いチビ専業どもが一斉に目覚めて、施策に従わなくなると、
一店一店の数字は小さくても、塵も積もればけっこうな数字になるから、
なんとしても、これからも言うことを聞いてもらわなければならない・・・。

企業とは、お金を集める システムだ。
それも、いかに楽をして・・。
専業はこのままずっと言うことを聞いてくれれば楽だよな。

そこで、「生保にシフト」「中核代理店」の登場ですよ!!!

保険保険数字数字と血眼にならずに、視野を広げると色々見えてくるよ。
このスレでも過去の保険板でも、何度も議論されてきたはずだ。

>>912氏が言ってた様に、
「弱い奴は去れ、強い俺は生き残るから大丈夫」的な雰囲気こそ、
専業同士、足を引っ張ったりいがみ合ったりしてる現場と同じだなw
919もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 19:35:37
あと80
920もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 19:57:39
リアルあと80
9211:2006/01/16(月) 20:46:58
 あと80ですか〜 早いもんですね・・・ 
だいぶ話しも繰り返し巡って来ているみたいですが、次どうします?
立てますか? ご意見下さい。

 僕のまわりも今年はかなり動きが出てきている様です。 でも、
ココのスレ読んでいるので、みんな詐欺師に見えます。 腹の中が、
面白い様に見えます。 そんな意味でも本当にためになりました。
 これからも努力を続けて参ります、ありがとうございました。
922もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 22:01:23
はいどーもー
HBでーす
923もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:44
当店TNの代理店だが、
超保険に取り組むと会社の思惑通りになる?
924もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 23:03:07
>846だよ 
みんな本質わかろーよ!ちゃんと稼げばいいでしょ!遊び優先だからのびねーべ!
わかってねーな!自助努力で10000万くらいやれよな!ったくよ・・・
だから吸収されんじゃねーの?
925もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:00
やってっから。
オレもう10000なんて余裕でやってますから!
926もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:54
>>1
次は「事務員さんの意見もどうぞ」を入れてね♪
927もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 00:06:12
>924

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ


928もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 00:45:53












929もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 01:55:48
>>923会社の思惑ってなんなの?直販、それとも別の意味で?
どちらにしても超保険を沢山売る代理店は努力してるわな。個人情報集めたり
プラス2500円売らんといかんからな。
930もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 14:35:25
最近、TNの方針には納得いかない!
完全キャッシュレスの実現を目指しているが、
過去に口座設定して、トラブルを起こしたお客さんもいる。
(他人の振替分を、自分の口座から引き落とされたらしい)
よって、口座を組みたくないお客さんもいる。
完全キャッシュレスにしたら、TNからお客さんが逃げてしまうのでは?

「生保!生保!」うるさすぎ!
生保は一時的な手数料にはなるが、損保でがんばった方が手数料は良い。
会社は生保の方が儲かるから、やるように仕向けている。

保険会社の犬にはなりたくないので、
自分の理念・信念を持って仕事をしてますが、
結局、挙績がないと意見は聞いてくれません。

みんな、これからどうする?
931もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 14:38:15
わからん!!
9321:2006/01/17(火) 16:54:58
>>930
どうしたんですか? 何かモメました?
それらを含めて前に進みましょう!
まずは現状は、その通りにしかなりませんので
どう働くかを考える方が自己啓発できますよ
933もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 17:26:07
26日の特級受けるひといますか?
934もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 18:36:27
特急とかって、まだあるのん?
935もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 22:59:55
65
936もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 23:10:49
>>934代理店専門試験ww
937もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 23:31:55
代理店専門試験とは???
938もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 23:37:18

鰊火災は個人代理店の救世主

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1136642169/l50


939もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 23:54:56
>>937
旧特級のことww
法律と税務にわかれてますが。
以前の特級工場のほうがらくだったかなww
940もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:32:15
>>939
本当に知らないのですが、その試験はどこが主催
しているのですか?保険会社ですか?
教えてください。
941もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:47:08
>>940
初級(募集人)と一緒で損保協会ですけどww
942もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:50:20
>>940
てか貴方代理店??
どこまでとられてるの?
943もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:51:35
へぇ〜
944もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:54:04

貴方代理店って何やねん?
@プロ
A兼業
B貴方
みたいな?



的なっ!!



945もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 00:54:53
みたいな
946もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 01:40:16
>貴方代理店って何やねん?

はあ、いみわかんねーなww

でどこまでww
947もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 10:54:53
事業主の奥様は知人・友人を紹介してくれます?
948もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 13:34:06
>>947
全く無し!
949もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 15:12:33
紹介できねー理由を探してみろ。

@風貌
A性格
B能力
C日ごろの行い
Dねらー
950もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 15:20:15
へんな保険屋紹介したらかっこ悪い。金ためろな。
それなりの品格でてくるかもよ。
951もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 15:25:39
生保損保にかかわらず代理店は経営コンサルタント的な知識を必要としますよ。
952もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 20:23:54
経営コンサルタントで・す・か・・・
俺にはちょっと無理だな。
他人の経営に口出せる立場じゃないもの。
953もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 23:12:06
あと47
954もしもの為の名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:26
支社・支店を越えて合併した方いますか?
アドバイスお願い。
955もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 05:01:31
大丈夫
956もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 05:02:25
アドバイス
957もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 09:47:41
別に支社・支店を超えても超えなくても変わりはないけど・・・
958もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 09:56:23
>>949  ひねもすの事ですね
959もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 18:35:24
878逝きます・・・
960もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 21:20:21
さよなら
961もしもの為の名無しさん:2006/01/20(金) 22:07:22
やぱり やーめた
962もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 00:40:17
あと38だよ
963もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 01:45:40
1000万以上ならば安易に合併などせず単独で個人代理店でいた方がいい
代手が1000万を超えると消費税分損するので合併の経済的効果は少ない
TNとかの殿様商売保険には付き合うな損するだけだ
964もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 10:07:04
>>963
1000万っていうと周穂5000万と生保がちょぼちょぼというところか。
ちょうど今の俺。合併は考えてないけど法人化は避けれないところのボーダー
かもしれない。大審もTNだし。。963さん、ご意見頂戴
965もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 12:17:55
みんな間抜けな事を書いてないか?

来年から東海が後悔申込書を契約者直送を決定済み。
⇒直販も設立。

他社も追随。

2年後、代手は激減。
5年後、損保代理店という商売は無くなるんだよ。
966965:2006/01/21(土) 12:23:37
965の
>5年後、損保代理店という商売は無くなるんだよ。
正確には

5年後、損保専業代理店という商売は無くなるんだよ。
967もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 18:11:23
あと33もあるよ
968もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 18:17:35
>>965
生保売ればいいじゃん。
969もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 19:03:19
損保専業代理店は永遠なり。世に必要とされている立派な仕事!
970もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 20:57:31
あー立派立派
971もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 21:51:36
そんなに自虐的になるんだ?そんなに嫌ならヤメればいいのだ。
真面目にやって手数料半減しるのと調子こいて死ぬのも同じかも
しれないけどな、おまえみたいな奴と話するとむかつくんだよ。
どっか行け!!そんな奴に限って会社では小さな紹介もらって
喜んでいるんだろうけどよ。
972もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 23:04:18
不思議なのは、取扱会社を増やそうとしないこと。
顧客の立場から考えれば、「貴方はいい人だけれど、お金の問題も大切だから」
と言うのが一般的でしょう。「生き残り」「米搗きバッタでもいい」
客だったら聞きたくもない筈。
その視点で考えたら、何が最優先されるべきか自ずと解る筈。
損保も生保も個別案件に関しては、複数社から商品を選べる時代
顧客は自分の利益には敏感、企業努力が足りなけば離れる。
保険会社に見捨てられるより、顧客に捨てられる心配のほうが先

973もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 23:05:18
あと29しかないぞ
974もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 23:06:00
あと26しかないぞ
975もしもの為の名無しさん:2006/01/21(土) 23:07:33
残25
976もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:04:06
とにかくJから逃れよ
977もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:06:53
Jとは何ぞや?
978もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:34:06
22
979もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:36:02
21
980もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:47:15
20

981もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:51:42
はげ
982もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:54:29
18
983もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 00:55:13
タコ
984もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 02:03:23
16
985もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 02:40:23
ホモ
986もしもの為の名無しさん:2006/01/22(日) 02:40:59
14
987もしもの為の名無しさん :2006/01/22(日) 02:41:34
ブタ
988もしもの為の名無しさん
12