■■交通事故相談スレ・Part20【in保険業界板】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952交通事故初心者:2005/11/10(木) 13:52:36
くれくれですみません。損保担当者は路外(民家の出入口)から俺が左折と言ってました。具体的にはどのような交渉方法があるのでしょうか?ちなみに相手無灯火(時間が時間だけになるのかどうか…)ブレーキ踏まずでした。
953もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 14:47:59
>>952
相手は直進なんだろ? 直進している時には普通はブレーキは踏まんだろ。
てか、あんたが左折する前に停止せずに飛び出したんじゃないの?
954もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 19:08:43
>948
会社(契約者)と被保険者(従業員)の力関係による。
保険会社は正当な請求者からの正当な請求に応じて支払うだけ。
あえて例えるなら、労災保険みたいなもんだ。
955もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 20:36:40
>>952
路外なら70:30でほぼ確定。本当に路外(駐車場等)だったの?
複数の世帯で共有している道なら狭路扱いを主張できるんだが。
956もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 21:46:37
そして相手が優先道路であった為、さらに不利な状況に陥るとw
957もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 21:53:01
相手2m道路直進
958もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 23:47:15
本日、四輪車同士の事故に遭いました。
世間一般的に言われるもらい事故ってやつです。

事故当時、私は法定50km/h片側2車線道路の追い越し車線側を走行、
相手はオバちゃんで、左側の通常車線を走行中、前方で停車している車を追い越そうと方向指示&後方確認無しで追い越し車線に車体半分侵入し、私の車の左側面と接触。
もし、方向指示を出していたと向こうがゴネてきても、「方向指示器を3秒以上点滅していなく後方確認も怠っているので、どちらにせよ過失割合は向こうの方が大きいのでは?」と私は主張予定。
相手方が後方確認を行えば今回の接触事故は回避できたと推測される。

しかし相手は警察の調書で、前方車が急ブレーキかけたから追い越し車線へ逃げたとあいまいな主張、前方車の急ブレーキによるタイヤ痕は無し。
お互いケガは無しでキップ等の行政処分は無しの物損事故、保険屋同士の話し合いとの事。
ちなみに同じ保険屋(上戸パンダんとこ)で契約していた。
当方の担当者は、明らかに向こうに過失があると言っていた。

とりあえず知り合いの修理工場へ持っていくと、ドア左側全交換、フェンダー交換、Fアルミホイール交換、板金&側面の全面塗装 他諸々との事 orz
私の車種グレード(ST202)と同程度の中古市場時価は平均20〜30万円、下手すると全損扱いになりそうです。
向こうは年代物の軽1BOX(アクティかサンバーだったと思う)で中古車市場の時価も10万円台と低いので、こちらも全損扱いと予想。

長々となったのですが、以上の事故状況から考慮して保険屋側から見た過失割合は大体どのくらいになるのでしょうか?
私としては寝耳に水な事故だったので相手80% 当方20% 以上で損失補償して欲しいところです。
あと板違いかもしれませんが、この物損事故によりゴールド免許の対象から除外されてしまうのでしょうか?
残り9ヶ月でゴールドになるのですが、対象から除外れてしまうと保険料の支払額にも影響してくるので・・・
959もしもの為の名無しさん:2005/11/10(木) 23:57:57
進路変更車と後続直進車だと基本は30:70
修正要素は進路変更車に合図なし→後続直進車側に-20
10:90かな。
960交通事故初心者:2005/11/11(金) 01:16:01
>955>951そうなんですか!駐車場でもない狭路です。それだと交渉の予知ありですか?何も知らなくてすみません。7:3は四輪同士の場合では?とのツッコミもOKですか?
961もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 01:29:07
>>934
明日 結果が出ますので報告します。何度も言いますが信号無視は、してませんので!!
962もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 02:16:43
>>960
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Kkisei/kkisei761.htm
基本はあなた:相手=80:20
修正要素は直進車の重過失(無灯火)で相手に+20
単車修正で相手に+15
まずは、あなた:相手=45:55を主張してみな。
で、どうしても人身に切り替える気はないの?
骨折ならそれなりに費用もかかると思うんだが…
963もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 05:46:35
あと37もあるよ
964もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 06:23:37
>>961
あれ? 自分で信号無視したって書いてたじゃん。
言うことがコロコロ変わるのは不審感のもとだお。
965もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 07:08:13
>>961
ウソはつかないほうがいいと思うけどなあ。
あとあと大変だよ。
966もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 07:19:39
>>961
もう結構だと言ったのに、なんでまたノコノコ出て来てるの?
967もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 09:14:34
教えてください。
当方無過失の追突事故、修理見積もり50万円で相手の保険屋による車両の評価額40万円により全損扱い。
ただ、60万円の車両保険に加入していた場合、自分の車両保険で修理することは可能でしょうか。
また、このようにこちらの車両保険と相手の保険屋の評価額に食い違いが発生することは普通にあるのでしょうか?
968もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 09:24:45
自分の車両保険で直せるよ。
評価額の食い違いはよくあるね。自分のほうの車両保険をチョット多めに
掛けといたほうがイイネ。
会社はちゃんと金払うから。心配しなくても良いよ
969もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 09:27:41
>>968
安心できました。ありがとうございました。
970もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 10:01:37
ここの相談所は、自演やモラルの低い保険屋さんがいてやはり2chですね
あきれた! 何の為にここで回答してるんだか…相談者をからかう為ですか?
まぁ ヒントは、頂けましたが からかう暇があるのならもっと保険について学習でもして下さい。
相談してからよけいに保険屋のイメージが悪くなりました。
971もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 10:11:50
>>970
おまえみたいな程度の低い相談者が多いからいたしかたあるまい。
972もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 11:26:08
>>970
類は友を呼ぶじゃないけど、いい加減な相談者にはいい加減な回答者しか回答を寄せない。
ちゃんとした回答が欲しければちゃんとした相談者になるのが早道。
973もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:54
交通事故ではないけれども教えて下さい。
自宅車庫で車上荒らしにあってカーナビが盗まれました。
その際に運転席側のドアの鍵穴が壊されたのと、回りの塗装が若干剥げてます。

保険会社に連絡したんですが、ドアの鍵と塗装は修理費出るけど、ナビは駄目だといわれました。
ナビがゴリラで持ち運びのできるタイプだから、ということらしいです。
この手のナビは車ごと盗まれた場合でないと車両保険では補償できないということらしいです。

で、仕方ないかと思ってもう一度保険証確認したところ、車内動産補償が20万円ついてるみたいなんですが
このナビを車内動産と見なして保険金は出ないんでしょうか?
974もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 12:38:54
出来る
975もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 12:58:38
>>974
出るんでつか。もういっぺん保険会社に聞いてみまつ。

実はこれで盗まれるの2回目で、前の時は車両保険無かったから保険金でなくて、
その時に代理店に「ゴリラの盗難も出るような保険にして欲しい」って言って
内容見直しやってもらったんだけど。

車両保険では出ないけど動産補償で出るのか。じゃあなんで車両保険付いてるんだろ。
高いのに。今度代理店に聞いてみまつ。
976もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 14:24:52
>「ゴリラの盗難も出るような保険にして欲しい
だから付いてるんだろ?わかんないか?

車両は固定された車両部品しか払わない
移動が出来る動産は動産補償にて賄う
ただ、これだけのこと
977もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 14:28:33
車両の損害って通勤災害で出ないんですか?
損保の方に訪ねたら「そっちは通勤災害で請求してください」と言われたのですが、
いざ請求してみたら「そんなものは出ないぞ」と突っぱねられました。
978もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 15:05:26
>>977
何を聞きたいのかよく分からないよ。
車両の損害=車の修理費ということであれば、通勤途上であろうがなかろうが車両保険で支払われるのが普通。
通勤災害というのは、普通は通勤途上の事故で怪我をした場合のことをいい、労災保険で治療費や休業補償が支払われる。
だから、物損のこととケガのことを混同してないか?
979もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 15:20:56
>975
約款を読んだことはないのか?
一度でも痛い目(盗難)に遭ってれば、自分で確認するもんだと思うが。
ナビやオーディオについては、>976氏の指摘通り。
約款にも「ボルトやナットで固定されていて容易には外せない状態・・・」
とか記載されてるはず。
そういうことを自分で確認もせず、代理店頼みなんて
時代遅れもいいところだ。少しは学習しろよ。
980973:2005/11/11(金) 15:56:15
>>976
代理店から電話がきますた。

代理店が言うには、ゴリラとか探知機とかそういうのは動産補償じゃなければ補償できないらしい。
で、漏れの契約してる保険では車両保険を付けないと動産補償がオプション選択できないらしい。
だからエコノミーA車両保険も付けてるということですた。

他の会社の保険では車両保険がなくとも動産補償が付けれるのもあるから必要なら
次の更新で違う保険会社も案内してくれるとか。
けれど盗難時には大体車も痛むから車両保険は付けてても損は無いからどうするかは
ちゃんと考えておいて欲しいって言われた。う〜ん、確かにそうかも

あとエーゲンテイ???で動産補償が付けれる保険があるかどうかを探しておくとかなんとか。
なんのこっちゃよくわからんけど、一応考えてくれてるようだ。
981もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:01:00
人身事故により業務上過失傷害で罰金の略式命令が
確定すると前科となり一生付くのですか?
982もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:02:06
>>979
確かに約款の車両保険の項目にはそう書いてあるんだけど。
でも、動産補償の項目には下みたいに書いてる。

***自動車に装備・固定されているものであって、自動車の付属品と見なされるものは車内動産には含まない***

実際、ゴリラが動産に含まれるかどうかなんて一般人にはわかんないよ。むしろテープで固定できるものだから
装備品と見なす=動産ではないって考えてしまうし。
漏れみたいな一般人にとっては約款を自分で解釈するよりも、代理店に事情を言ってやってもらう方が良いと
思うけどナー

とにかく教えてくれてありがとう
983もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:04:07
>>980
>その際に運転席側のドアの鍵穴が壊されたのと、回りの塗装が若干剥げてます。
これ、車両保険で修理してもらうんだろ?
車両保険を外すなんてリスクが大きすぎるよ。
984979:2005/11/11(金) 16:13:33
>981
前科にはもちろんなる。
が、一生消えないわけではない。一定期間で抹消される。
これは他の刑法犯も一緒。詳しくは、ぐぐってくれ。

>982
それは言い換えれば、自動車に装備・固定されてなく
自動車の付属品と見なされないものは車内動産ということだろ。
これは、まさにゴリラじゃねーかw

>テープで固定できるもの= 装備品と見なす=動産ではない
約款にはテープなんて単語は出てこないが、何か?

>約款を自分で解釈するより
自分で解釈しろ、なんて言ってない。
確認しろ、と言っただけだ。
電化製品の説明書を確認するのと何ら変わりない。
おたくがそれさえも怠っていると思っただけ。


985もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:23:28
ああぁ。何だか責められてるナー

984さん
確かに約款にはテープとか書いてないけど、そんなのどう解釈するかなんてわからんッスよー
確認はしておくべきだったのかもしれないけど、約款て細かい字でずらずら書いてるし・・・・

今回の件で今の代理店が信頼できそうだと思えたので、しばらくは任せるつもりでつ・・・
細かい補償とかについてはもっと確認しておきまつ。代理店の人も解らないことがあったら
いつでも電話してきてなーって気さくに言ってくれたし。

スレ汚しすいませんですた・・・
986もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 16:30:08
>>985
> 代理店の人も解らないことがあったら
> いつでも電話してきてなーって気さくに言ってくれたし。
代理店との関係もより良くなったし、疑問も解決できたしで良かったじゃん。
987979:2005/11/11(金) 16:32:06
>985
責めるつもりは毛頭ない。
ただ、あまりに人任せなのはいかがなものかと思ったので。
おたくの場合はその良心的な代理店に加入してた方がよさげ。
通販なんかは絶対無理w

ついでに・・・
> あとエーゲンテイ???で動産補償が付けれる保険があるかどうか
現状:エコノミー(車対車)+A限定車両保険&動産補償
目的:A限定車両保険&動産補償
A限定ってのは、盗難や窓ガラス破損など。
詳しくは約款を読んでみて下さいな。


988981:2005/11/11(金) 16:37:53
>>984
回答ありがとうございます。
しかしぐぐっても抹消期間見つかりませんでした・・・
989もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:12:05
990もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:36:18
あと10だぜ
991もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:46:36
埋め立て
992もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:47:27
さっさと埋め立て
993もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:48:35
994もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:49:43
994
995もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:50:37
産め
996もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:51:41
ウメ
997もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:52:27
997
998もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:53:23
998
999もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 19:54:24
999
1000もしもの為の名無しさん:2005/11/11(金) 20:16:21
まんまんみてちんちんおっき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。