保険業界ニュース総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 10:47:37
日本生命営業部員、刺され重傷
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1121056123/
朝日生命の専務(60)が自宅で割腹自殺
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1101463239/
★住友生命支社部長が痴漢=同じ女子高生4回目逮捕
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1120361272/
日本生命、保険料でも業界首位転落
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1117694412/
生保レディーがピンチ!!9年で14万人減少
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1078984383/
2:2005/08/23(火) 11:01:19
暇な奴だ。仕事しろ。ばーか。
3もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 11:08:38
3ゲットォ。

>2
お前モナー

こっちのがおもろいよ。
http://25i.net/?Gpl34kbQ7o
4タコ:2005/08/23(火) 11:40:51
朝っぱらから、こんなスレ立ち上げられるタコが羨ましいよ。
田原総一郎にでもなったつもりか?
タコ!
5もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 12:33:56
>>1
このスレ、妙案だね。
保険業界以外にも、面白いソースがあれば載せてもいいかな。
6もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 13:03:19
載せてもいいかな、。
誰に訊いてるんだ。
自作自演くん。
勝手に書けよ。自分で立てたんだから。
妙案だろ。
7もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 14:53:52
 
8もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 15:24:10
金八せんせ〜い!
つきさされ〜!
今はじまったん?
エンディング?
9もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 22:37:20
投票用紙「しずかちゃん」もOK

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/news/
20050826spn00m200004000c.html
10もしもの為の名無しさん:2005/08/26(金) 22:38:08
11もしもの為の名無しさん:2005/08/28(日) 15:29:28
消費税率上げに言及=首相退任後の07年度めどに−武部自民幹事長

自民党の武部勤幹事長は28日午前、フジテレビの番組で、財政構造改革の一環として、
小泉純一郎首相退任後の2007年度をめどに消費税率アップに踏み切る考えを明らかにした。
自民党は今回のマニフェスト(政権公約)で「07年度をめどに消費税を含む税体系の抜本改革を実現する」
と明記していることを踏まえたものだが、新たな国民負担につながる発言は30日公示の衆院選にも影響を与えそうだ。 
 武部氏は番組で、「小泉首相は『在任中は消費税を上げない』と言っているが、これから社会保障に莫大(ばくだい)な
お金が掛かる。歳出を削減する一方、国民に協力を求める」と指摘。その際、「首相退任後に消費税率を上げるということか」
と問われ「そうだ」と答えた。ただ、具体的な引き上げ幅に関しては「これから検討しなければならない」と明言を避けた。
 一方、民主党の岡田克也代表は同番組で「われわれは年金保険料(の徴収)は税方式でやる。その分、消費税は3ポイント上げるが、
代わりに保険料は安くなる」と述べ、年金財源として「年金目的消費税」を導入するとの同党の方針を説明。
その上で「これは負担増にならない」と強調した。(了) (時事通信) - 8月28日14時1分更新
12もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 11:21:01
保険金」自殺阻止へ 大手生保 免責3年に延長相次ぐ 2005/9/1  

 大手生命保険が、保険に加入していても自殺の場合に保険金が支払われない期間(免責期間)を
相次ぎ二年から三年に移行させていることが三十一日、明らかになった。
◆第一生命は来月
第一生命保険が十月から延長するのをはじめ、日本生命保険も七月から保険規定に当たる約款を変更した。
長引く景気低迷で経済苦による自殺者の数が高水準を続けていることから、免責期間を延ばすことで
「保険金目的」の自殺に歯止めをかける狙いがある。
大手生命保険では、明治安田生命保険が〇四年一月に自殺の免責期間を従来の二年から三年に延長している。
また住友生命保険も今年四月、三年に延ばした。
それより前に、米AIGグループのアリコジャパンとAIGスター生命保険、アメリカンファミリー生命保険などの
外資系が、二〇〇〇年前後から免責期間を三年に延長したため、大手生保は免責を二年に据え置いたままだと、
保険金目当ての加入者が増えかねないと判断。日本生命と第一生命も免責期間の延長を決めた。
ただ、免責規定の延長が適用されるのは、あくまで規定変更後に新しく契約を結んだ契約者に限られる。たとえば、
第一生命の場合、九月末までに契約を結べば、免責期間はそれまでの二年の条件で加入できる。
自殺による死亡保険金の支払いについて、商法は保険会社に支払う義務がないと規定している。
もっとも、残された遺族の生活が逼迫(ひっぱく)するため、通常の死亡と同じように保険会社が定める
保険約款で免責期間を設け、支払いを行っている。

13に続く
13もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 11:21:31
◆04年判決も影響
この免責をめぐっては、映画やフジテレビのドラマ「白い巨塔」で人気を博した俳優の田宮二郎さんが
散弾銃で自殺した一九七八年に話題になった。田宮さんは亡くなる十カ月前に三億円の生命保険に加入。
当時の約款によると、加入後一年以内は免責だったが、田宮さんは鬱病(うつびょう)と認められ、
保険金は支払われた。その後も九九年まで免責期間は一年以内だったが、バブル崩壊後の後遺症で
自殺が増え続けた同年十月、この規定を二年に延長した。
しかし、その後も自殺者は減少していないうえ、裁判での判決も保険会社に影響を与えた。
〇四年三月に、六億円の死亡保険金をかけていた経営者の自殺(免責期間一年)を巡る最高裁判決で
「免責期間内であれば無条件に支払いは免責だが、逆に期間経過後なら、犯罪行為や公序良俗違反などの
特段の事情がなければ、自殺の動機や目的が保険金であっても免責とはしない」との判決がくだり、
保険会社に支払いが命じられた。
この判決に基づき、免責期間が短いままであれば、保険金目当ての自殺を助長しかねないと
生保各社は判断した。
■自殺免責期間を3年に変更している主な生命保険会社
日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命、三井生命、朝日生命、アリコジャパン、
AIGスター生命、アクサ生命(注)第一生命は10月に変更
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200509010012a.nwc
14もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 11:36:46
日生も「医療保険」参入 大手出そろい、競争激化へ

日本生命保険は三十一日、入院医療保険を今月二十六日から発売すると発表した。
日生の参入によって、死亡保障型保険に入らなくても加入できる単独医療保険が
国内大手生保から出そろうこととなり、販売競争がさらに加速しそうだ。
 日生の新商品「医療名人EX」は五十歳以上を対象に、入院、手術費用を保障する。
特約で、がんや脳卒中などの三大疾病に加え臓器移植や肝硬変など重度疾病も保障していることが特徴。
「団塊の世代を掘り起こすきっかけにしたい」としており、今年の目玉商品として売り込む構えだ。
単独医療保険は外資系や中小に限られていたが、平成十三年の生保自由化で国内大手に解禁され、
第一生命保険が昨年一月、住友生命保険が同十月に発売して、それぞれ累計約二十万件を販売。
とくに住生では年換算保険料の約四割を占める“主力商品”となっている。明治安田生命保険も四月に投入した。
 子供の独立した五十代以上では、家族に資産を残す死亡保険が頭打ちになる一方、自分の入院費や治療費を
受け取れる医療保険のニーズが高まっており、今後も市場拡大が期待されている。
日生は死亡保険の特約として医療保障を扱ってきたが、他社の好調に後押しされる形で
参入を決定。「後発ではあるが、特約の充実で差別化を図る」としている。
(産経新聞) - 9月1日4時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000015-san-bus_all
15もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 12:31:20
郵便局の窓販投信商品 野村など3社に決定
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200508300026a.nwc
16もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:02:41

お前等カス営業職社員が妬んで広告費の事をウダウダと言ってるやカスが多いが、
CM一本100万で流して、利益率が高い粗悪な医療保険5〜6本取れば、
得意の給付金不払いで2、3年の収入保険料で投下資本回収できるんだよ。

そもそも、契約社員から訴訟を起こされても長崎県の企業誘致補助を無理矢理利用してコールセンターの人件費・事務コストを最小にし、
アクチュアリーがバックオフィスの事務コストと支払い率・継続率・不払い率も考慮しながら利益が取れるよう保険料を計算してんだよ。
ビジネスモデル的には、物販の通販と比べて保険と不払いは無形の商品なので、なおさらいいだろーが。

多数のカス営業職社員の無駄な福利厚生費を含む人件費と、お前等カスを収容する営業所等のフロア賃借料、
その他コストを抱えるやり方と、メディアコントロール+不払い詐欺だけですむやり方とはスピードも利益率も違うんだよ。

生命保険会社は無駄に高いコストをかけてまっとうに販売する営業職社員を抱えるやり方のみでは、今後潰れるんだよ。
数多く詐欺的収益体制(チャネル)を持っていた方が運用環境・販売環境リスクに対してリスク分散できるだろ。

日本の生命保険業界は飽和状態のマーケットだが、資本力があれば他の生保を買えばいいだけの話。
お前等の会社にはこんな極悪非道なビジネスは無理だろうがな(嘲笑)

しかし、この会社の完全な詐欺通販とインチキ銀行窓販へのシフトは絶対にあり得ない。
むしろもっと多チャネル化を進める必要があり、更なるごまかしのためにリスク分散をする必要があるからな。
通販はイメージダウンによる頭打ちでこれ以上の高い伸びは望めないので現状維持できれば良いと考えている。
すでにフルラインナップの不払い商品だし、商品だけで勝負する気もないので、
今後は新たな収益の柱となる詐欺的専属代理店チャネルに資本や情報を集約し伸ばして、
真面目なCTと良心的な乗合代理店は殺さぬ程度に生かしておくのが米本体の考え。

お前等は良心的な保険バカなんだから、極悪インチキ商売の成功を妬んでキャンキャン吼えるな。

17もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:07:40
スッキリしたか?
18もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:25:40
リフレッシュ出来たな。
19もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:50:10
そうか、良かったな。 ストレスの捌け口にしていたわけね。。まあ有りだと思うよ
20もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:54:31
>>17-19
コピペに反応すんなよな。
21もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 15:55:57
コピペじゃないよーぅ
22もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 16:23:22
この写真の女と↓
http://www.dai-ichi-life.co.jp/products/hoken/cybershop/index.html
この写真て一緒じゃん?↓(男がでてきたらリロードしてくれ)
http://www.gib-life.co.jp/

盗用?
23もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 16:30:58

糞カス爺!!

ここに、汚れたコピペ貼るなや。



24もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 16:41:43
カス爺

真面目にニュースを貼ってるんだから

サーバー負担は止めろ!!
25もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 18:59:24
日生本店ビルに四駆突っ込み炎上、運転の男逮捕 大阪


 1日午後4時20分ごろ、大阪市中央区今橋3丁目、
「日本生命」本店ビル(7階建て)1階の南側玄関に四輪駆動車が突っ込み、炎上した。
約15分後に運転席の男を助け出し、威力業務妨害と現住建造物等放火未遂の疑いで
現行犯逮捕した。男は全身にやけどを負っているという。
建物への延焼はなく、ほかにけが人はなかった。
車内からガソリンのような液体を入れたプラスチックのタンクなどが見つかっており、
府警は突っ込んだ経緯などについて捜査している。


 

http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY200509010291.html
26もしもの為の名無しさん:2005/09/02(金) 10:26:07
 
27もしもの為の名無しさん:2005/09/02(金) 13:07:51
かんぽの宿11カ所廃止検討 郵政公社が本年度に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000055-kyodo-soci
28もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 23:59:31
損保、どうなってるんだ!!

<保険金不払い>大手5社で12万件、総額50億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000114-mai-soci
29もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 19:50:58
30もしもの為の名無しさん:2005/09/12(月) 20:33:10
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
31もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 21:07:11
age
32もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 11:06:11
明治安田生命保険の保険金不払い問題をめぐり、
金融庁が8月上旬に明治安田側に伝えた検査結果通知の中で、
「顧客対応に著しく不適切な点があった」と具体的な事例を挙げて
悪質性を指摘していたことが15日、分かった。
明治安田は苦情に対応するためのマニュアルで「2回苦情を受けたら支払いに応じる」
などと細かく規定。これまで明治安田は「営業現場の責任」を強調していたが、
保険金支払いを極力抑制しようと組織的に対応していた実態が浮き彫りになった。

金融庁は生保各社を監督する際、保険金不払いの実態に加えて、
問題処理に当たっての顧客対応の姿勢を特に重視しており、明治安田の不適切な対応を重く見て、
2月の業務停止命令に続き、今年2回目の行政処分に踏み切る方針だ。
金融庁が特に深刻な問題として指摘したのは、
「不払いへの苦情対応」と「個人顧客への不払いの集中」の2点。
「苦情対応」では、保険金不払いへの苦情に対応するために
マニュアルを作成するなど本社主導でトラブル回避に動いていた。
具体的に契約者から「不払いはおかしい」とクレームのあった場合、マニュアルで
「苦情が1回だけなら支払いに応じないこと」「2回苦情を受けたら支払いに応じること」
などと規定。結果的に不払いを承諾した契約者だけが泣き寝入りすることになった。
また、訴訟に発展しそうなものについては迅速に保険金を支払い、和解に持ち込んでいた。
「不払いの集中」については、大企業の従業員対象の団体保険では不払いはほとんどなく、
個人契約者に集中。個人契約者を軽視する明治安田の営業姿勢が明らかになった。
旧明治生命は02年3月、支払う保険金を減らすことで収益拡大を目指す方針を盛り込んだ
中期経営計画を策定。同年5月には専務ら役員が主導して保険金の支払い基準を改定し、
契約者の過失責任を厳しく問うよう見直した。その後、保険金の不払い件数が、年間10件程度から数百件に急増、
過去5年間で1000件以上の不払いがあったとみられている。
(毎日新聞) - 9月16日3時4分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000019-mai-soci
33もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 13:20:58
65歳以上、初めて2割に…19日は敬老の日

19日の「敬老の日」に合わせて、総務省は18日、高齢者の推計人口(15日現在)を発表した。
65歳以上の高齢者は前年比71万人増の2556万人(男性1081万人、女性1475万人)だった。
総人口に占める割合は同0・5ポイント増の20・0%で、初めて2割に達した。人数、比率ともに過去最高で、
国民の5人に1人が65歳以上となった。
欧米諸国の高齢者の割合(2004〜05年の統計)は、イタリアが19%、フランス16%、米国12%などで、
日本の高齢化が際だつ。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、高齢者の割合は10年後には26%に上昇し、
「国民4人に1人」になる見込みだ。高齢者に占める就業者の割合(04年)は、日本が19%で、米国の14%、英国の6%、
フランスの1%などを上回る高率だった。
高齢者が1人で暮らす単身世帯(03年)は338万世帯で、5年前に比べて39%増。夫婦の両方か片方が高齢者の
夫婦世帯は27%増の447万世帯で、若い世代と別居する高齢世帯が急増している。
(読売新聞) - 9月18日20時53分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000012-yom-soci
34もしもの為の名無しさん:2005/09/26(月) 17:04:09
日経平均が大幅反発、4年3か月ぶり1万3300円台

 週明け26日の東京株式市場では、日経平均株価(225種)は大幅反発。終値は前週末終値比233円27銭高の1万3392円63銭と、
今年2番目の上げ幅を記録、2営業日ぶりに年初来高値を更新した。
1万3300円台回復は、2001年6月以来、約4年3か月ぶり。
東証株価指数(TOPIX)も同30・27ポイント高い1386・49と反発し、2営業日ぶりに年初来高値を更新した。
上げ幅は今年最高で、1380台回復は、2001年5月21日以来となった。第1部の出来高は約30億7000万株だった。
(読売新聞) - 9月26日16時14分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000011-yom-bus_all
35もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 12:08:48
36もしもの為の名無しさん:2005/10/01(土) 16:46:52
不払い複数件報告 生保各社、金融庁に調査結果

明治安田生命保険による保険金・給付金の不当不払い問題に関連し、国内で営業する生保各社は三十日までに、
金融庁に対し不払いの実態調査の結果を報告した。今後、個別に結果を公表する方針だが、明治安田以外の
大手生保などでも追加支払いが必要な事例が一社あたりで数件から数十件あったとみられる。
調査は過去五年分の不払い件数と、そのうち不適切と各社が判断した事例が主な内容。金融庁が七月下旬に
全社に調査と報告を求めていた。
明治安田は、七月に「不当不払いは千件程度」との見通しを公表している。日本生命保険、第一生命保険などの
大手各社も数件から数十件程度の不適切な不払いを報告したもようで、外資系大手や中堅生保でも複数件
あったとみられる。ただ、明治安田の場合は支払い基準を過度に厳しくして支払いを抑えようとしていたのに対し、
各社は不適切な不払いの原因は書類の確認漏れなどの事務的ミスなどと説明しているようだ。
金融庁は今後、報告内容をまとめて公表するほか、不適切な事例が多い項目や共通する問題があるかどうかを
分析したうえで改善を求める。
一方、全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は同日、生命共済分野で五年間に約二万六千五百件の不払いがあったが、
いずれも約款に基づくなど正当なもので意図的不払いや事務ミスはなかったと公表した。
(産経新聞) - 10月1日2時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000016-san-bus_all
37もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:36
<第一生命>女性専用の医療保険「私の華道」発売

第一生命保険は、女性専用の医療保険「私の華道」を発売した。女性専用の医療保険は中高年向けが多いが、新商品は15歳から加入できる。
乳がんで失った乳房を再生するための手術など、女性特有の治療に備える特約を用意。死亡保障なども必要に応じて付けられるため、
保障内容を結婚や出産にあわせて変えられる。
(毎日新聞) - 10月2日17時48分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051002-00000029-mai-bus_all
38もしもの為の名無しさん:2005/10/12(水) 20:37:02
今日はないのか
39もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 01:38:56
富士火災、自動車保険の商品・サービス内容を改定
自動車保険商品・サービスの改定について

 富士火災海上保険株式会社は、自動車保険の商品・サービス内容を改定し、
補償・サービスを拡充するとともにお客さまの利便性向上を通じて商品力アップを図ります。
http://markets.nikkei.co.jp/release/newsline.cfm?gyoshu=60&id=112944
40もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 01:40:21
損保ジャパン、補償期間を紅葉時期に限定した天候デリバティブを発売
天候デリバティブ「紅街道(くれないかいどう)」発売

−"補償期間を紅葉時期に限定"した定型商品−

 株式会社損害保険ジャパンでは、紅葉時期の降雨により企業が被る収益減少などの
リスクを補償する商品として、補償期間を紅葉時期に限定した天候(降雨)リスク対応の
デリバティブ定型商品「紅街道(くれないかいどう)」を、10月5日に発売しました。
http://markets.nikkei.co.jp/release/newsline.cfm?gyoshu=60&id=112821
41もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 22:15:48
アンガールズ
42もしもの為の名無しさん:2005/11/13(日) 07:31:57
ニュースは少ないな
43もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 20:25:55
>>1
>元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは
>会社が損をするので、
>職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、
>新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。

この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者)
に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を
自明しています。
早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、
外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額
を契約者に満額支払うことを義務つけよう。
44もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 20:51:59
age
45もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 20:37:52
age
46もしもの為の名無しさん:2005/11/17(木) 20:58:13
age
47真実は不滅:2005/11/25(金) 23:28:36
真実は不滅『住友海上保険株式会社を暴く!』
生録テープ有り。大阪地検・裁判所・住友海上での生の声が聞ける!!全43巻・未公開テープ公開中。

http://page.freett.com/shinjitsu111/index.html
48もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 23:46:15
◎損害保険会社の付随的な保険金の支払漏れに係る調査結果について
  http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051125-7.html
◎損害保険会社26社に対する行政処分について
  http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051125-5.html
49もしもの為の名無しさん
これもニュースなのか