★じゃああえてマシな外資保険の営業は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
どこでしょうか?
2春の交通安全週間ですわ♪もしもの為の真珠夫人(。・_・。)v:04/04/06 21:24
さぁ〜ニューインディア保険でわ(。・。・?
2ゲット(。・。・。)v
3読者A :04/04/06 21:42
アリコの商品好きですが・・。
乙女の後ろにカキコしただけですが。
4もしもの為の名無しさん:04/04/07 19:20
age
5もしもの為の名無しさん:04/04/17 18:57
あげときます
6もしもの為の名無しさん:04/04/19 22:48
アメフォ
7もしもの為の名無しさん:04/04/29 07:41
ageとくわ
8もしもの為の名無しさん:04/05/07 12:08
age      
9もしもの為の名無しさん:04/05/16 08:39
あげときます      
10もしもの為の名無しさん:04/05/24 13:06
保全あげ
11もしもの為の名無しさん:04/06/03 06:41
ageとくわ      

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュー!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!nurupoヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
13もしもの為の名無しさん:04/06/14 20:25
あげ    
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16もしもの為の名無しさん:04/07/05 19:49
あげ    
17もしもの為の名無しさん:04/07/06 17:00
アリコがいいんでは?
18もしもの為の名無しさん:04/07/06 22:22
いやいやMLJが一番じゃ
19もしもの為の名無しさん:04/07/15 19:40
MLJ!?

なんじゃそりゃ?
20もしもの為の名無しさん:04/07/27 19:34
あげときます      
21もしもの為の名無しさん:04/07/30 12:50
つーかさ。名がある外資って、代理店や通販がメイソなわけで
いわゆる女マソコとしての営業はないだろ?

総合職としての営業を言っているわけ?
22もしもの為の名無しさん:04/07/31 14:55
>>19 MLJねぇ。一部のSOだけでしょう。差が激しいと思わない?
というか、やり方見ていると客が納得するんじゃなく、営業側が説得しているよな気がする。で、こっちとしてはそんなもんかぁーと思い、つい契約してしまいそうになる。
マシなとこってないと思うよ。
マシな保険募集人。。の方が正しいかもね。
散々たたかれている会社でも、その中で募集人としてやっている人の中にはちゃんとまじめにやる人間もいるわけだし。
ちなみに、寝て契約取るのってどこにでもあるんじゃないの?国内社が多いのは確かだけどさ。
23もしもの為の名無しさん:04/08/03 22:36
アリコがいいにきまってるじゃん!?

生保・損保特集の社長のコメントを見るように!
24もしもの為の名無しさん:04/08/05 09:09
やりやすいのはアリコでしょ。
25もしもの為の名無しさん:04/08/06 23:55
確かにアリコ以外で「やりやすい」会社はないな。
26もしもの為の名無しさん:04/08/17 09:20
age
27もしもの為の名無しさん:04/08/17 21:08
>>24
アリコに入ったら何かやれるんですか?
28もしもの為の名無しさん:04/08/31 17:50
∧ ∧
(゚Д゚,,)   <age!
|  ヽノ
(uu,_,)
29もしもの為の名無しさん:04/09/03 07:31
>>27
ハア!?
30もしもの為の名無しさん:04/09/11 16:20:19
やっぱ、アリコかな?
31もしもの為の名無しさん:04/09/18 15:20:33

生保営業はこれからますますいいのでは!?

銀行で貯めても、低金利とペイオフでヤバイ。
証券はギャンブルで、金が必要な時に貯まってんだか、お釈迦になってんだか解らない。
生保は銀行より高利回りで、帰ってくる金は確定値。

32もしもの為の名無しさん:04/09/28 08:32:56
保守age
33もしもの為の名無しさん:04/09/28 13:40:25
コマーシャルで金使いすぎて給付金支払いトラブル多発?
34もしもの為の名無しさん:04/10/04 00:28:58
>>33
そりゃねーな。 素人が、わかった風なこといってんじゃねーよ。
35もしもの為の名無しさん:04/10/10 05:15:46
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□∩■■■■■■■∩□□□□□□□□□□□□□
36もしもの為の名無しさん:04/10/21 13:04:03
保全あげ
37もしもの為の名無しさん:04/10/31 00:55:15
生保営業はこれからますますいいのでは!?

銀行で貯めても、低金利とペイオフでヤバイ。
証券はギャンブルで、金が必要な時に貯まってんだか、お釈迦になってんだか解らない。
生保は銀行より高利回りで、帰ってくる金は確定値。
38もしもの為の名無しさん:04/10/31 00:58:46
保険屋にまとももクソもあるか!!!!!

みんなおばちゃんと同じだよ
39もしもの為の名無しさん:04/11/10 15:30:56
保守age
40もしもの為の名無しさん:04/11/10 15:36:26
保険屋に悪態つく奴って、自分で何も考えずにオババの言いなりで保険に入って後悔したアフォなんじゃないの?
41もしもの為の名無しさん:04/11/10 15:37:29
契約者のほとんどがそういう人だけど何か?
42もしもの為の名無しさん:04/11/23 14:54:59
まともな外資はある?
43もしもの為の名無しさん:04/11/23 14:57:00
ナッシング
44もしもの為の名無しさん:04/11/27 06:30:31
日経より。明らかにアリコに転職した方が将来的に楽だし売りやすいよな。

外資系躍進、国内大手は不振・生保14社の上半期業績
 主要生命保険14社(グループ)の2004年度上半期業績が26日出そろった。
保険料収入は国内大手8社が前年同期に比べ4.3%落ち込む一方、
外資系や損保系など新興生保6社は15.5%増となり、成長力で明暗を分けた。
運用実績が契約者への保証利回り(予定利率)を下回る逆ザヤに苦しむ国内大手に対し、
新興勢が商品開発力を武器に攻めこむ構図が鮮明だ。
 国内大手8社の保険料収入は8兆8700億円。日本生命が12.7%減となるなど5社が前年割れだった。
破たん前に予定利率を引き下げられる制度の導入で生保不信が高まった前年同期よりも解約・失効は22%減ったが、
新規契約が15%減と不振だった。
 一方、外資系や損害保険会社の生保子会社などの新興6社の保険料収入は2兆7300億円。
国内大手の3割の規模だが、アリコジャパンを中核とする米AIGが42.2%増となるなど5社が増収だった。
45もしもの為の名無しさん:04/11/27 06:39:47
>>44
だから、銀行サマ様だろ。
46もしもの為の名無しさん:04/11/27 09:41:32
代理店の銀行だけで、この快挙は達成できないだろ。
47もしもの為の名無しさん:04/11/27 09:54:16
数字が挙がってるのは通販のおかげ
代理店は丸の内送りであぼーんだよ
48もしもの為の名無しさん:04/12/09 22:55:59
通販サマサマでつね
49もしもの為の名無しさん:04/12/10 02:00:05
どっちにしろ勝ち組生保=アリコに変わりは無いだろ?
50もしもの為の名無しさん:04/12/22 22:50:49
そりゃトリプルAだもんね
51もしもの為の名無しさん:04/12/23 17:50:46
>>47
丸の内送りというのは、どういう意味なのでしょうか?
姥捨て山なんですか?
52もしもの為の名無しさん:05/01/01 02:58:26
>>47
答えられないんでしょうか?
53もしもの為の名無しさん:05/01/07 02:15:47
逃げちゃったよ・・・(プッ
54もしもの為の名無しさん:05/01/07 02:19:53
そんな野茂知らないで書きこむな。
55もしもの為の名無しさん:05/01/07 11:34:05
保険会社の営業なんて50歩100歩
とにかく自社の商品を売る為に適当な事言うさ。

最低5社の取扱をしている代理店に聞くのが吉。
まあそれだって「キャンペーン」やその他の理由で
何されるか分かったもんじゃないけどな。
56もしもの為の名無しさん:05/01/24 10:51:42
>>51
成績悪いと支社の所属から外れて、
丸の内の電話対応のみになるのさ。
57もしもの為の名無しさん:05/01/24 18:53:12
>>56
具体的にどーいうことなんですか?
58もしもの為の名無しさん:05/02/07 13:08:07
ウィンタートゥール
59もしもの為の名無しさん:05/02/10 20:23:26
Talking but a
feeling
60もしもの為の名無しさん:05/02/12 22:32:35
これから生保は少子化高齢化で儲かる業種。まだまだ食える。おいしい業界♪

しかも外資のシェアは20%程度まだまだ、マーケットは広大だ〜!

お前等の弱小生保からAAA&Aaaの外資生保に、
移籍したなら、同じ仕事量で年収15%〜30%は上がるんじゃ?
61もしもの為の名無しさん:05/02/24 22:27:11
AAAね・・・・・・
62もしもの為の名無しさん:05/02/25 08:45:48
アメリカ本体はね・・・・
63もしもの為の名無しさん:05/02/26 15:12:39
3000円終身保険とか冗談みたいな商品の会社ねえ・・・。
64もしもの為の名無しさん:05/03/05 02:57:49
15%しかあがらない会社に転職しろって??プ
65もしもの為の名無しさん:05/03/11 06:07:52
マシな会社はないのか?
66もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 04:33:53
↓これが導入されると、弱いところは淘汰されるのは必至。はやく強いAAAの外資へ転職した方が、自分・顧客の為。


金融庁、保険比較広告を全面解禁・利用者保護へ新ルール

金融庁は保険会社の契約者が安心して商品を選べるよう新たなルールづくりに乗り出す。
商品の特徴を他社と比べて表示する「比較広告」を本格解禁するほか、元本割れリスクがあるような商品の強引な販売を禁止する。
これまで整備が遅れがちだった利用者利便や保護を徹底する。2005年度中に保険会社を監督するためのガイドライン(指針)や保険業法の施行規則を改正する方針だ。
保険商品の比較広告は現行の保険業法で認められている。ただ保険商品では支払われる保険金が他社より高くても支払い対象となる事故の範囲が狭いといった違いがある。
保険業法では長所だけを部分的に強調するような「誤解の恐れがある」広告を禁止している。

このため比較広告について保険業界は「規定があいまいで違法、合法の基準がわからない」とし、事実上自粛していた。
金融庁は指針を改正し、どんな表示が可能かわかりやすいルールを設けて、それさえ守れば違反にならないことを明確にする。
67もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 22:46:26
またAAAかい
68もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 16:21:23
AAAで保険が取れるのか・・・。
69もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 12:39:24
とれるよ(w
70もしもの為の名無しさん:2005/04/26(火) 12:52:04
アリコは人取りすぎて、社内は大変じゃないですか?
71もしもの為の名無しさん:2005/04/26(火) 13:25:41
マジでアリコが良いのか?
72もしもの為の名無しさん:2005/04/26(火) 19:55:09
>>71
当たり前。
だったら、ほかに何処があるんだよ?
73もしもの為の名無しさん:2005/04/26(火) 21:04:12
アリコCMやりすぎで保険料バカ高い
74もしもの為の名無しさん:2005/04/28(木) 21:37:53
>>73
お前、比べてみたのかよ? ウソばかりつくな。 
ウソを言ってもお前は絶対に保険売れないぞ?

CMが直に保険料に跳ね返ってこない。無知野朗。
75もしもの為の名無しさん:2005/04/30(土) 21:55:55
>>73

本当に無知な人。
76もしもの為の名無しさん:2005/05/01(日) 21:50:36
弱小クン等に事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。


しかも陳腐化した社会保障制度の崩壊、少子化・高齢化で今後ますます生命保険のニーズは高まる。
アカウント・定期付き終身でシェア80%程度ある飽和状態の市場で 食い合いしている日本社は厳しいが、
市場が無限に等しいトリプルAの外資生保は超おいしい職種♪

お前等の弱小生保からAAA&Aaaの外資生保に、
移籍したなら、同じ仕事量で年収15%〜30%以上は上がるのはわかるだろ?
77もしもの為の名無しさん:2005/05/02(月) 02:59:20
素人感覚で言うと、トリプルAだから、保険に加入したいとは思わないなあ。
78もしもの為の名無しさん:2005/05/02(月) 03:18:32
アリコの親会社AIGがアメリカでどんなこと犯したか知ってるか?
CEOは辞任して格付けも下がったぞ。グリーンバーグって、相当政界に食い込んでいたのに哀れな末路だ
79もしもの為の名無しさん:2005/05/04(水) 11:59:15
>>78


米国株、続伸 AIGがダウ平均を下支え

 2日の米株式相場は続伸。ダウ工業株30種平均は前週末比59ドル19セント高の1万251ドル70セント、ナスダック総合株価指数は同7.00ポイント高の1928.65となった。
過去の決算を修正すると発表したアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が大幅高となり相場を支えた。

ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は午後4時までの通常取引(速報)で約15億7600万株。ナスダック市場(速報)は約15億9700万株となった。

 朝方、原油先物相場が安値圏で推移したことや、4月の相場の下げが大きかったことなどを受け、新規資金の流入期待から買いが先行した。

 サプライマネジメント協会(ISM)が発表した4月の製造業景気指数は53.3と前月(55.2)から低下。2003年7月以来の低水準となり、
予想(55.0)も下回ったものの、指数発表直後の売りは限定的だった。ただ、原油相場が上げに転じ1バレル50ドル台に乗せると、相場は伸び悩んだ。

 AIGが大幅高。過去5年分の決算修正について、懸念されたほどの大規模な修正とならないことが安心感を誘った。
80もしもの為の名無しさん:2005/05/06(金) 06:21:47
>>78
なにか答えろ。
81もしもの為の名無しさん:2005/05/06(金) 08:35:29
>>76
嘘はいかんよ、キミ、嘘は。AAA?
嘘はクラブ「蟻ん子」のチーママのお得意営業トークだが、キミはチーママか?
82もしもの為の名無しさん:2005/05/06(金) 08:46:30
>>78
>>80
影響は皆無。>>79にあるように米国でのAIG株大幅高となった事を見ろよ。
市場が答えを出しているだろ。
お前新聞も読んでいないのか? 無知すぎる。

>>81
現在、日本で免許事業として営業している生保で格付けを見てみろ。
いまだ、高格付け。>>79の記事でもあるようにトリプルAに戻るのも時間の問題。



83もしもの為の名無しさん:2005/05/16(月) 15:56:35
はっきり言うが、世界的にも最大手保険グループで、
日本の市場で生保事業数社を営んでいる、外資最大のコア会社を起点に、
無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度はもう過去のシステムと考えてる。
しかし、生保は対面販売じゃないと単価が上がらない特殊な商品なので、
対面販売は今後も存続するが、システムは変わらざるを得ないだろうし、
すでに新しいシステムは存在しているのを気づいたほうがいい。

このスレの会社に限らず、世界中で無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度は日本だけ。
グローバルスタンダードが基本になっている時代の中で今後は縮小し、行く行くは無くなるだろう
84もしもの為の名無しさん:2005/06/01(水) 21:13:39
日本だけの制度かい
85もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 13:13:37
そーだよ?
86もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 09:54:48
ウチも本社から現場まで会社ぐるみでヤバイ。 
早く逃げだしたいだけど、他社からは誰も声をかけてくれない・・・。

今の会社より上の会社へ移行したいけど、どこがいいかな。
皆が言うように、やっぱりアリコなのかな?
87もしもの為の名無しさん:2005/06/20(月) 10:00:00
蟻ん子工作員、ウゼェー

88もしもの為の名無しさん:2005/07/08(金) 20:05:55
同じく
89僕は業界人じゃないけど・・・:2005/07/09(土) 00:19:36
同じく。アリコ教信者はトリプルA信仰だからなあ。
もっと他に「ウリ」はないのかね。
S社やP社が一概に良いとも思わないけど
まだ「保険屋としての情熱」を感じるがね。
アリコには感じないなあ・・・。
トリプルAだからエライ!って、そればっかだもん。
社員の営業力やコンサル力やモラル意識もトリプルAだといいのにね。
90もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 05:43:47
そっちのトリプルAは難しいな(w
91もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 22:11:11
トラブルAなら既に持ってるぞ!ハハハ
92もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 22:30:27
この糞スレ
93もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 22:31:50
妬むなよ ↑
94もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 22:33:14
>>93
いやあ、うらやましくてたまらないなあ。
妬んでしまうよ。
トラブルAなんてどこの会社も持ってないすばらしく貴重な格付けだろ。
95もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 21:22:16
どこのカイシャも持ってないにワラタ
96もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 07:29:16
>>94
バカだなぁ。こいつ。
97もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 00:21:00
トラブルA発見!→>96
98もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 01:55:15
>>89
何も知らんカスがホザクナw
99もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 13:19:18
社員なんか辞めて、自分で代理店やろうぜ!
健全な会社と契約して、ぴったりの商品を扱う。
もともと売れる人間にとっては、客からは感謝されるし、
手数料はどんどん伸びるし、仕事は楽しいし、ストレスないし、
いいことばっか。

100もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 22:36:14
100ゲト
101もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 23:06:30
>>99
リスクが高い。
102もしもの為の名無しさん:2005/09/09(金) 17:03:29
>>どうせ社員の基本給だって、2年後にはなくなるんだろ。これもまた、リスク。
 だったら、代理店がいいよ。
103もしもの為の名無しさん
でも、代理店の形式にもよるだろうな。