■■■火災保険に何でも質問のスレ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
何でもどーぞ

★まだか細い少年同士がお互いの身体を・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
3どうでしょう:03/10/07 14:28
早速質問です。
今、火災保険関係でやりとりしていますが、
暫定でたとえば100万円決まったとします。
建築会社からの見積もり待ちですが、もし60万としたら
それは60万しかでないものですか?それとも満額でるものですか?
4もしもの為の名無しさん:03/10/07 16:20
テナントの造作ってどうしたらいいの?
5もしもの為のフィナンシャルあほバイザー真珠夫人(。・_ ・。)v:03/10/07 16:24

偉大なサトウ様から火災保険に入ろう!
6もしもの為の名無しさん:03/10/07 16:49
例のブリジストンの火災保険はどこですか?
払うそうでw
7もしもの為のフィナンシャルあほバイザー真珠夫人(。・_:03/10/07 16:51

大丈夫よ!(。〜。^。)v
損保会社わ、みんな仲良しだから、
全社で支払いに応じますわ(。〜0^)/
8もしもの為の名無しさん:03/10/07 17:28
出光のあれも?
9もしもの為の名無しさん:03/10/07 23:32
出光はどこの損保ですか?
あれってどこまで補償するのでしょうか?
タンクの修理費は?
油自体の損害は?
近所の建物や車は?
喉の調子の悪くなった人は?

10もしもの為の名無しさん:03/10/08 17:06
なんばパークス買っちゃいました。火災保険つけないと。どないしよ。
11もしもの為の名無しさん:03/10/08 18:38
建物だと、評価により一部保険・超過保険が判断できるけど、家財の場合どうやってるの?
年齢別の表は、あてにならないのではないかと・・・・
12どうでしょう:03/10/08 22:24
ううっ・・・
13もしもの為の名無しさん:03/10/12 16:15
住宅金融公庫って、融資金額しか保険つけないけど、事故があったとき、一部保険にならないの?
14もしもの為の名無しさん:03/10/13 13:56
AGE
15どうでしょう:03/10/19 08:35
すみれ〜〜〜一風堂〜〜〜〜土屋〜〜〜〜
どどどおどどどどどおどどどどどお
16もしもの為の名無しさん:03/10/26 14:15
■■■火災保険に何でも質問のスレ■■■
17:03/10/30 11:22

          (ToT)/~~~
         <| |
          ■■
18もしもの為の名無しさん:03/10/30 17:33
19もしもの為の名無しさん:03/11/04 15:10
d
20もしもの為の名無しさん:03/11/04 15:18
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
21もしもの為の名無しさん:03/11/09 22:22
 
22もしもの為の名無しさん:03/11/15 15:34
保全あげ
23もしもの為の名無しさん:03/11/20 12:05
保守あげあげ          
24もしもの為の名無しさん:03/11/22 18:41
あげ
25もしもの為の名無しさん:03/11/24 20:19
w w w . i n t e r q . o r . j p / h o t / d r e a m /
26もしもの為の名無しさん:03/11/29 07:58
保全あげ
27もしもの為の名無しさん:03/12/03 13:57
あげ
28もしもの為の名無しさん:03/12/10 07:31
age
29もしもの為の名無しさん:03/12/16 06:10
保全あげ
30もしもの為の名無しさん:03/12/24 22:17
 
31もしもの為の名無しさん:03/12/31 14:57
保全あげ
32もしもの為の名無しさん:04/01/07 13:58
age
33もしもの為の名無しさん:04/01/13 23:12
質問です。

亡父から相続した一戸建てには亡父の代から火災保険をかけており、毎年更新してきました。
この度、妻の知人に貸すことになったのですが、家財も知人の物と亡父の物と混在している状態です。
ここで火災が発生した場合でも、家財についても支払ってもらえるのでしょうか?
34もしもの為の名無しさん:04/01/20 09:44
結論から言うと 支払われる。

しかし約款上他人のものに保険は掛けられないので、知人に貸すのであれば
建物は大家さんが掛け 借りている人は借家人賠償で家財も入るのがベスト。

35もしもの為の名無しさん:04/01/20 20:52
>>34
レスありがとうございました!!
追加の質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

「結論から言うと 支払われる。」というのは、亡父の家財(つまり相続した私の家財)も存在するので、大家に対して支払ってもらえるという意味でしょうか?
(店子には支払われない・・・当たり前ですね)

借家人賠償とは、私がかけている保険とは別途、店子が入るべき保険なのでしょうか?
(大家が入る保険じゃないですよね?)
36もしもの為の名無しさん:04/01/21 09:33
>>35は建物と、家財の両方はいってるの?

建物だけでは家財の損害はでもせんよ

37もしもの為の名無しさん:04/01/21 10:32
建物の火災保険は、大家が契約します。
家財の火災保険は、店子が契約します。
自分の所有物に対して保険を掛けます。

借家人賠償は、店子が大家の所有物に損害を与えた場合、
弁償しなくてはならないのでそのために入ります。
単独での引き受けはありませんので、
家財に火災保険を掛けて特約として付帯します。

亡父の家財ですが、
店子が家と一緒に借り受けて使用しているようなものであれば
借家人賠償で支払いできるかもしれませんが、
それ以外は対象にならないかもしれません。
>>36
はい、建物と家財の両方です。

>>37
申し訳ありませんが、よく分かりません。。。

現状は、
1)大家が建物と家財に保険をかけている。
2)店子は保険に入っていない。
 (家財は大家のものと店子のものが混在している)
となっています。

この状態で火事になっても、家財に対して支払われないのでしょうか?
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
40もしもの為の名無しさん:04/01/28 00:08
店子に借家人賠償に入ってもらったほうが無難ですよ!

家財は燃えてしまえばきっと保険会社で支払うはずです?
みなさま、お世話になっております。

>>40
> 店子に借家人賠償に入ってもらったほうが無難ですよ!
店子さんは経済的に困難と思われますので。。。

> 家財は燃えてしまえばきっと保険会社で支払うはずです?
いただけるのですよね?
42もしもの為の名無しさん:04/01/28 01:10
先日、一人暮らしの母が亡くなり、実家が空家になりました。
突然の事でしたので誰が相続するかは、まだ決まっていません。

ネットで調べる限り、空家の場合、一般火災への切り替えが必要らしいのですが、
そもそも空家における重過失条件が思い当たりません。
(ガスは契約を打ち切り、電気はブレーカーで止めてあります)

それでも、やはり何らかの形で保険はかけたほうが良いのでしょうか?
43もしもの為の名無しさん:04/01/28 01:52
>>43
火元になるものがないと?
世間では放火といいまして、常に火災の原因のトップを争う
可能性も控えておりますよ。
参考までに、ガスは止めてあるようですが、家財道具などある程度
残していていつでも住める状態にあれば住宅火災で契約できますよ。
4442:04/01/28 23:49
>>43
レスありがとうございます。
放火・・・ですか。言われてみれば心配ではあります。

>家財道具などある程度残していていつでも住める状態にあれば
>住宅火災で契約できますよ。

早速、契約している保険会社に確認してみます。
45もしもの為の名無しさん:04/01/29 00:08
空き家って放火犯に狙われやすいよねー。
気をつけて!
46もしもの為の名無しさん:04/01/29 00:18
>>42
隣家はあるの?隣家が火事になって延焼した場合、隣家に損害賠償請求はできませんよ。
47もしもの為の名無しさん:04/02/04 06:13
 
48もしもの為の名無しさん:04/02/10 14:23
あげ
49もしもの為の名無しさん:04/02/17 07:33
保全あげ
50もしもの為の名無しさん:04/02/24 14:53
age
51もしもの為の名無しさん:04/02/26 19:25
詳しい方教えてください。
マンションの共用部分(1階居住者の専用庭)に設置している門扉が先日の突風で破損したのですが、
管理組合で付保している住宅総合保険で支払われますでしょうか。
額による
53もしもの為の名無しさん:04/02/26 23:22
20万以上ならOKですかね?
マルチで申し訳ないですが、こっちかもと思ったので
質問させてください。住宅ローン借りるのに
「火災保険は一括払いのに入れ。うちでやるなら50マソ
 自分で探してきても良い。」
と言われました。
資金的に余力がないので出来るだけ安いの探そうとおもうのですが
何かオススメはありませんか?
共済系が安いのかなと思ったのですが
一括払いのはないのかな?
55もしもの為の名無しさん:04/03/01 23:02
長期年払い特約にすれば
56もしもの為の名無しさん:04/03/02 02:53
>>54
安いのでよければローンするところのが安いんじゃない?
団体割引適応だろうし、普通に住火でいいんなら
総保険料もローンに含めて借りなさい。
>>54
この際火災保険について勉強する
自分の車で車庫を破壊したときに出るとか
子供が障子・ふすまを破壊したときに出る物や
模様替え中壁・床などを破壊したとき出る物や
屋外水道管破裂が出る物など 今まででは考えられないオールリスク補償がありまつ

共済(安い)<<<<<<住宅総合(基本)<<<<<<<<オリジナル(高い)

安くて使うこと無いか、高くてよく利用するか どちらでもないか 勉強汁!
58もしもの為の名無しさん:04/03/03 10:01
子供が、障子ふすまを破損
模様替えで中壁・床の破損

対象なの?
だっけ?
59もしもの為の名無しさん:04/03/03 10:35
対象になる保険あるよ。
各社特徴のある商品あるからね。
>>58
ある(支払いました)
各保険会社のオリジナル火災保険 
*細かく書いてあるのでパンフには書いてないけどね
6154:04/03/03 12:18
>55,56,57
回答ありがとうございます
別の所でJA共済加入必須のとこも検討してて
(どこか分かっちゃいますね・・・)
共済そんなに安くなかった鬱
とりあえず借りようとする所の詳細金額出してもらって
内容検討してみまつ
62もしもの為の名無しさん:04/03/03 18:44
>>58

いわゆる東海なら超保険ですね。

まぁその分高いですけども・・・

ちなみにテレビを移動中落として破損もでますよ。
63もしもの為の名無しさん:04/03/13 09:24
ageとくわ
64もしもの為の名無しさん:04/03/13 16:03
そう言えば先週のあるある大辞典で引越しやってたけども
さも普通の保険知識をひけらかすTVも問題ですね。
引越しする人が賠責入ろうと思うのかしら?
それならここでも書いてる火災保険の引越し時も負担してくれる
火災保険とかの話ししたらいいのになぁと思いました。
見てないけども以前には火災保険の事をやってたそうで
かなりいい加減な説明だったそうですよ。
住総に入れば家財もでる!みたいな・・・
あきれますねぇ
65もしもの為の名無しさん:04/03/23 08:49
あげ
66もしもの為の名無しさん:04/04/01 10:57
空き巣入られて現金とられた場合でも保証してもらえるんですか?
67もしもの為の名無しさん:04/04/01 19:41
>>66

どうなんだろ?誰か教えてやって
68もしもの為の名無しさん:04/04/01 20:02
ババアが火災保険継続申込書に自分で捺印したのにも関わらず「勝手に契約されてる!」って文句いってきやがった。
どう対処すればいいんだ?
>68
捺印印影見せればいいじゃん
70re:57:04/04/03 01:39
こんなのうそっぱち。
実家で、この類いの保険に入ってたけど配管が霜で変形したから
損害じゃないって言われて(東京からの鑑定人に)
保険金でなかったよ.
71もしもの為の名無しさん:04/04/05 20:40
重層の類似保険て要するに交渉毎なわけよ。
プラスα分の保険料をゆーーーー便貯金して故障や事故の時に使えば、
それは工務店との間ではお客さん扱い。
保険の場合には保険事故であることの巨匠責任がかなりめんどい。
その点を明確化した商品でない限りは、入る方があぽー。
それと鑑定人って普通はただの人だよ。
白い巨頭とは違うからね。
72もしもの為の名無しさん:04/04/05 21:40
>>70
それって代理店で入ってましたか?
入ってたらはっきりいって代理店の力不足・・・
73もしもの為の名無しさん:04/04/15 14:26
保守age
74もしもの為の名無しさん:04/04/15 16:12
この冬、いきなりの寒波で、水道管が凍結破裂したけど、
保険が効いてびっくりした。
昔ダメだって言われたような気がしたんだけどね。
75もしもの為の名無しさん:04/04/16 23:14
家財の保険(住宅総合)に入ってます(個人賠償付き)。
つり道具やゴルフ用具が現地(つり場、ゴルフ場)で盗まれたら
保険でカバーできますか?できるのならゴルファー保険とかつり保険に
入らなくていいかなぁと思うので。(自分の怪我は共済に加入済み)
76もしもの為の名無しさん:04/04/16 23:34
>>75
携行品損害保険。現金もカバーできる。意外に安い。
安いから他のナニカの保険とセットのことが多いかも。
家財でわカバーできないのでわ?
77もしもの為の名無しさん:04/04/16 23:50
保険会社の派遣社員ってどのような仕事なんでしょうか?
職安の案内表では「電話応対、OA操作含む」とあるのですが
イマイチ仕事内容がわからなくて、、、資格などは要らないの?
ちなみに準大手ですが超田舎で、時給は1150円です。
78もしもの為の名無しさん:04/04/17 00:00
>76
その前に、損保の重層なら普通、持ち出し家財の定義があるんですけど・・・。
つまり、保険目的が家財で一時的に外に持ち出されたものが盗難にあえばそれは対象になる。
しかし屋根があるところ、警察届け必須!
79もしもの為の名無しさん:04/04/27 05:48
保全あげ
>76
さらにその後に各社新火災保険であれば持ちだし家財が携行品と同様に
補償できるのですが・・・
破損・盗難・ひったくりゴルフクラブからデジカメまで「再調達価格で」払います
>>75はこの保険に入ればOKだよ 住総ではダメです

家の中なら携帯・眼鏡・PC(ノート含む)までまで出ちゃいます「再調達価格で」
81もしもの為の名無しさん:04/04/27 09:55
75ではないが、PCを破損させたといえば保険で新品が買えるという意味なのですか?
この説明は新価払いのものです

購入した当時と同等レベルの品が買えると言うこと
しかし 性能99’モデル<04’モデル
    価格99’モデル>04’モデルなんて事もありますよね?
よって実務では購入したときの金額MAXで対応してます
そうすると・・落として壊してHD修理でも購入金額までで直ってしまうこともある
よって修理金額を貰い追加金を払って新品購入しているのがほとんどですね

ノート以外では個別修理費が安いから支払金額は少な目になります
破損→修理見積→購入金額・修理金額を比較→低い方を支払い
こんなかんじです

新価保険はまずは修理 そして購入費より修理費が上回れば全損として購入費相当を払う
*一般には「時価払い」を採用しています。時価とは上記購入金額ではなく、購入時より減価償却を掛け
使用年数に応じて時価額が減少し全損金額が減っていくものです。

自分の保険が新価保険か時価保険で支払いが大きく変わります。
ゴルファー・釣り・傷害保険の携行品などは全て「時価払いです」
新火災保険(各社オリジナル)では「新価払い」が多いようです
ややこしいですがよく説明を聞いてください
81です。丁寧な説明ありがとうございました。保険の悪用は無理っぽいですね。
84もしもの為の名無しさん:04/05/02 12:37
初心者です。すいません、教えてください。
自動車保険は、同条件、同じ保障内容で見積もりを取ったら
各企業(もちろん外資も含めて)によって金額がちがうじゃないですか。
火災保険も同様に、同じ保証内容でも各企業によって、金額は違うのですか?
なんせ、火災保険は自動車保険と違って、電話したり直接会わないと見積もり
とれなさそうなので・・・  なお、今回は共済とかは考えてません。あくま
でも民間の企業で、と考えてます。

よろしくお願いします
85もしもの為の名無しさん:04/05/06 22:56
県民共済の火災保険の掛け金は損保しゃぼんの半分以下なのだ。
何が違うのだろうか?
過失の度合いによって支払われないとか・・・
請求の書類がとても面倒とか・・・
やはり、代理店の力って大事なのだろうか???

しかし、半額以下だぞ。
地震には弱い共済だが・・・
ためしてみるか・・・
なぜか怖い・・・情報が欲しい

やっぱり安かろう悪かろうなのだろうか??
86もしもの為の名無しさん:04/05/06 23:11
>>84
従来の住宅火災や住宅総合は同じ。
今は各社新しい火災保険を出してるので
それは各社各々ですよ。
また火災保険は自動車と異なって車検証送れば見積もりオッケーじゃないので
多少は電話のやり取りは難しいでしょうね。
ただ立地場所やお家の構造、広さ、家族の人数・年齢、家財の金額等々
わかればある程度見積もりは取れるでしょうね。
現加入の証券があるのならFAXしてみるのも良し。
87もしもの為の名無しさん:04/05/06 23:13
>>85
どうでしょうね。
私のイメージとしては共済<民間損保の支払い能力と思っています。
加入している人数と加入者から頂いてる保険料の差かなとも思いますね。
実際に何かあった時の支払いなんてなってみないとわからない所があります。
隣家からの類焼で自宅の屋根・外壁・柱の一部が燃え、内部は放水で水浸し。
保険はずっと県民共済に入っていたけど、地震に備えて他の保険に切り替えた
ばかりだった。
ただ県民共済は年契約だったのでそのままにしていたら火災の日はまだ期限内
だった。

保険支払い結果
県民共済・・・建物・家財とも全額支払い。隣家からの補償は関係なし。
提出書類も簡単だったし支払いも早かった
他の保険・・・被災の一報を入れたら「類焼の場合は火元からの補償額を差し
引く」が第一声。支払い請求から2ヶ月たった今日、「近日支払います」と
電話あり。いくら出るかまだわからない。(当然共済から出た額は調整して
くるはず)

ケースによると思うし、他の保険の処理が遅いのは二重加入だったせいもある
と思うけど実感として県民共済良かったと思う。査定もこっちが何も主張しな
くても「全損ですね」って言ってくれたし。
火事に遭って精神的・肉体的にへとへとの時に早い段階でお金の心配が無く
なったのはありがたかった。

保険選びは個々人の事情で変わってくるから「共済おススメ!」とは言わない
けど参考までに経験書いてみました。
89もしもの為の名無しさん:04/05/14 11:35
>>88

火災体験、大変でしたね。
しかし
>他の保険・・・被災の一報を入れたら「類焼の場合は火元からの補償額を差し
引く」が第一声。

これがすこし理解できません。
そもそも法律的にも火元の人は補償する義務はありません。
また、火元の人が類焼損害を補償する内容の保険に入っていたとしても
順序としては、被害に遭った人がまず自分の保険を使い、
それで足りない分に関して火元の火災保険の類焼損害を使う、
ということになっています。

一度損保会社にクレームしたらどうでしょう?
90もしもの為の名無しさん:04/05/23 06:03
 
91もしもの為の名無しさん:04/06/01 14:49
あげ    
92もしもの為の名無しさん:04/06/10 08:44
 
93もしもの為の名無しさん:04/06/10 09:40
>>88
2ヶ月はかかりすぎ。保険会社や民間損保がどうのってわけじゃなくて、担当がおかしいのでは?

どちらにしても、クレーム入れた方が良いでしょうね...
94もしもの為の名無しさん:04/06/10 11:58
>>93
保険金額にもよるのでは?
私経験上、小額の支払いでしたら、すぐ出ましたが
1億でしたら約2ヶ月かかりました。
他損保の社員に聞いたら早いほうだと言われましたけど。
95もしもの為の名無しさん:04/06/15 12:02
新築分譲マンションを購入予定なのですが、火災保険は割安?な団地保険にしようかと
思っています。ネットでいろいろと検索して調べてはいるのですが、詳しい方いらっしゃれば
住宅火災保険や総合保険と比較してのメリット、デメリットなど教えてください。
96もしもの為の名無しさん:04/06/30 15:47
あげ
97もしもの為の名無しさん:04/07/12 12:09
あげときます      
ひとつ質問です。
火災で家が消失してしまった時、焼けた家の撤去にかかる費用は保険で支払われますよね。
その撤去費用の金額というのは、保険会社は教えてくれないものなのですか?
99まさ:04/07/13 23:49
撤去するのは業者でしょ。業者に見積ってもらうものですよ。ちなみに、保険会社は保険金額の10%まで払ってくれますよ。
>99
御礼遅くなってすみません。レスどうもありがとうございます。

なるほど…そうだったのですか。
知人に嘘を教えられてましたorz
ttp://www.rescuenow.net/119/report/t0103/0314higashy.html
 3月14日 目黒区青葉台3丁目 ガスの臭気

午後5時頃、目黒区青葉台3丁目のマンション前で、強いガス臭がするという
通報があり、目黒消防署から消防隊が出場し、確認作業にあたった。

調査した結果、現場付近で行われていたガス管工事で、生ガスが漏れた
ものと判明。東京ガスの緊急工事車も現場に駆けつけていた。
消防隊は念のため、周囲50mの範囲に警戒区域を設定。着火したことを
想定してホースを伸ばすとともに、歩行者や付近住民には、
たばこなど火気の使用をしないよう呼びかけた。
102もしもの為の名無しさん:04/07/26 16:42
age      
103もしもの為の名無しさん:04/08/02 13:49
何処で見積もり取れば得?
104もしもの為の名無しさん:04/08/11 14:00
保守age
105もしもの為の名無しさん :04/08/12 15:04
家財保険のことでお聞きしたいのですが
先日、空き巣に現金を2、3万円盗まれたのですが証明するものがありません。
パソコンも盗まれたのですが、これは貰い物で私の家にあったと証明できるものがありません。
このような場合でも家財保険は適用されるのでしょうか?

それと、10万円盗まれたと言って本当は2000円しか盗まれていない場合や、
盗まれてもいないパソコンを盗まれたといって補償金目当ての場合などは
保険会社の方はどう対処するのでしょうか?

保険金の支払いの基準などありましたらご教授お願い致します。
106もしもの為の名無しさん:04/08/12 15:14
>>105
もちろん警察に届けたでしょ?
そしたらその内容で被害とするんじゃないの?
パソコンなどはどこの会社の何年製のものとかで価格が出るんじゃない?
購入価格から1年で1割ずつ価値が下がっていくのかな?
専門家じゃないので違うかもしれないけど、そんな風に思います。
それから泥棒はたいがい半年とか1年たってつかまって、その時、いつ
どこの家に入って何を盗ったと自白するのでウソはつかない方がいいです。
107もしもの為の名無しさん:04/08/27 06:02
 
108もしもの為の名無しさん:04/08/30 18:08
住宅ローンを借りる銀行で、火災保険はローンに出来ないから一括で、と言われました。
それと、一括じゃなく月払いにしたいので某保険会社を使うと言ったらそれもダメと・・・

騙されてる?それともそれぞれ銀行によってちがうもでしょうか?
109もしもの為の名無しさん:04/08/30 18:23
>>108
それって住宅金融公庫じゃありませんか?
団信にてローンを組まれる場合は他社にて火災保険オッケーだけど
金融公庫の場合はそこじゃないとダメだったような・・・
110もしもの為の名無しさん:04/08/30 19:22
>>109

レスありがとうございます
信金です
111もしもの為の名無しさん:04/08/30 19:25
>>110
信金ですか。
うちもローン信金で組みましたが他の所で入れましたよ?
月払いはどうかわかりませんが。
火災保険のコピーを毎年提出してますけどね。
112もしもの為の名無しさん:04/08/30 20:20
>>111

ありがとうございました!
いわゆる圧力募集って奴です
公庫利用なら指定の特約火災だけしか入れませんが
銀行ローンであるならば貴方の好きなところで加入できます。
融資を立てに保険加入を迫るのは圧力募集と言う立派な犯罪です
録音残して、資料残させて金融庁へGO− ←準備があれば融資を蹴られることは無いです
114若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/08/31 19:19
>>113
窓口販売における一番の問題点ですよね。
「うちで入らな金は貸さんよw」とまでは言わないでしょうが
やってる事は同じでしょう。
113さんまではやろうとは思いませんが
一度きっちり話しされた方がいいでしょうね。
「知人に聞いたら大丈夫って言われましたけど?」
とでも言えば向こうも焦るでしょうから。
115もしもの為の名無しさん:04/09/03 23:43
質問させて下さい。
現在賃貸マンションに住んでおります。
大手不動産屋に強制的にエ●ス損保の火災保険に
入らされたのですが、任意でよかったらしいので
次回更新時には他社に替えようと思います。

しかし補償額をどれくらいのプランで組むか、
特約をどうするか等で困っております。
とりあえず現在の補償内容を書きますので
次回はどの部分を減らしたらよいかアドバイス
お願いします。
-------------------------------
 家  財 :1110万
破損・汚損:30万(免責1万)/引越100万(免責1万)
修理費用 :300万(免責3千円)
個人賠償/借家人賠償:2000万
☆地震はついてません。
116115:04/09/03 23:45
あとおすすめの商品がありましたらご紹介下さい。
現在共済で検討しております。
117115:04/09/06 11:04
回答待ちage
118若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/06 15:46
>>115
賃貸マンションの場合ですね。
まず家財ですが1,110万円と言うのは保険会社の評価かな?
あと必要ないと思うなら破損・汚損、引越しは外してみてもいいですね。
個人賠償・借家人賠償はつけておいた方がいいです。
できれば個人賠償は自動車保険があればそちらでつけましょう。
万が一の際に自動車保険なら示談交渉付いていますからね。
あと個人賠償は限度額を上げておくのが良いと思います。
無制限にしておくのがベストかと。
と言うのも自宅火災以外にも家族の方全員、
賠償責任が発生した場合に使えますので。
119もしもの為の名無しさん:04/09/07 00:05
>95
マンションの火災保険で、家財を対象とする場合、および家財と建物を
対象とする場合、従来の保険では「団地保険」は最強と思います。
水災不担保なので、1階住人にはお薦めしませんが、それ以外の、
水に浸かる可能性のない階の方には、これでいいでしょう。
パンフレットに書いてある傷害特約は、あまりおすすめしません。
住総との違いで大きいのは、「風・ひょう・雪」による損害のときの
フランチャイズ20万円があるかないか、です。団地保険では免責
3000円だけなので、台風でガラスが割れたというようなときでも
気軽に使えて、いい保険だと思います。
120もしもの為の名無しさん:04/09/07 17:20
>>119
SJ社は売り止め。
121115:04/09/07 19:02
>>118さん
丁寧なレスを有難うございます。
評価額は全て不動産屋から渡された専用パンフに
記載されていた額です。
うち家財1,100万なんてないのにw
なのでこのマンションの住民は家族構成がどうであれ
全員同じ保険に加入しているようです。

そして団地保険なる物の存在を知ったので
こちらも合わせて検討してみようと思います。
122もしもの為の名無しさん:04/09/17 12:36:00
age
123もしもの為の名無しさん:04/09/27 09:59:53
ホシュアゲ
124もしもの為の名無しさん:04/10/04 10:14:42
ワンルームマンション(賃貸)に住んでいます.
いまは県民共済の火災保険にとりあえず入っているのですが,
保障内容があまりよくないっぽいので,乗り換えようかと思ってます.

どこかお勧めの保険(会社)はあるでしょうか?
家具などの保証200万円くらい?
借家人賠償,第3者賠償無制限
地震保険を考えてます.

あと,加入するときにはどこへ行けばいいの?
電話帳で保険屋を調べて,そこにいきなり行けば良いのでしょうか?
125若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/10/04 11:51:30
>>124
ワンルームという事は独身でらっしゃるんですね。
家財に関しては個人によって異なりますので
お持ちの家財を確認されてみると良いと思います。
また賃貸物件の場合、借家賠や個人賠に関して
借りた時に加入しているケースもありますのでご確認を。
また自動車をお持ちで自動車保険加入であるなら
自動車保険に上記特約を付帯されるのも良いと思います。
保険会社等は各社様々な特約や
補償内容の新種の火災保険を出しております。
後、加入に関してはタウンページ等でお調べになり
一度お電話されてみてはいかがでしょうか?
こちらから出向かなくても向こうが来てくれると思われます。
126もしもの為の名無しさん:04/10/04 17:22:09
ありがとうございます.とりあえず,どこかに電話してみます.
127初心者:04/10/06 13:27:34
火災保険の保険料は、自動車保険のように、使うと高くなるということはありませんか?
128もしもの為の名無しさん:04/10/06 13:31:42
>127 無い 以上
129もしもの為の名無しさん:04/10/15 21:10:32
上げ
130もしもの為の名無しさん:04/10/22 12:12:01
昭和30年代に買った家をリフォームして住んでいます。
この家の骨組みは江戸時代からのものらしいです。
旧藩邸に近く、下級武士の住居だったようです。
かやぶきだった屋根も昭和に入ってトタン葺きにしました。
床の間に違い棚の一部と柱以外はリフォームされていて、
住んでいて文化財に住んでいるような感じなどなく、
普通の家に住んでいる感覚で住めます。
文化財の指定は受けていません。

このような話を代理店にすると、火災保険にはいることができないが、
家財だけなら入ることができる、と言われました。
火災保険には入れない理由は現状復旧にかかる費用の算定が不可能だからというようなことでした。
2000万くらいの限度額を適当に決めて火災保険にはいることは本当にできないのでしょうか。
131もしもの為の名無しさん:04/10/22 12:48:08
入ることはできるが、その金額が補償されるか分からんというお話。
132もしもの為の名無しさん:04/10/22 12:57:53
さっそくのお返事ありがとうございます。
いくらくらい保障されるのでしょう。
100平方メートルの家で500万しか出ないということでもないんですか?
垣根が壊れたり、水道管に関するトラブルとか、屋根がはがれたとか、
火災保険に関する特約(家財では付けることができない)に魅力を感じております。
家財ですとこういう保障が難しいように思います。
133もしもの為の名無しさん:04/10/22 13:06:42
極端な話、ダンボール箱の家でも火災保険は入れるが補償されるのは
その「価値」というだけのお話。
それから垣根・水道管・屋根だのは、建物の従物であり
家財だけに入っても補償されることはないよ。
あとね、、頭が悪い人の契約は、引受拒絶さ
134もしもの為の名無しさん:04/10/22 14:11:50
>>理由は現状復旧にかかる費用の算定が不可能だからというようなことでした
こんな事言ってたら、由緒あるお寺なんかもはいれないなw
その代理店が無能ということ
他の会社で聞いてみな
135もしもの為の名無しさん:04/10/22 23:58:18
火災保険で水害は適応ですか?全くの無知人間です。教えてください。実家が浸水しまして…
136もしもの為の名無しさん:04/10/27 00:21:14
>>135
保険の種類により異なります。
住宅火災保険・団地保険なら適応外、住宅総合保険なら適応、
その他の新種保険では契約により異なる。
137もしもの為の名無しさん:04/10/27 18:37:58
ありがとうございます。農協のたてこうというやつです。平屋ですが天井は助かりました。どれくらいでるかなぁ…
138もしもの為の名無しさん:04/10/28 10:59:56
併用住宅の定義は?
従業員の休憩所がある場合は
併用住宅で引き受けができるらしいのですが・・・。
実際どうなのでしょうか?
139もしもの為の名無しさん:04/11/01 17:32:53
>>137
JAの建更なら水害で保険金出ると思うよ。
140もしもの為の名無しさん:04/11/12 08:35:24
ホシュアゲ
141名古屋の専門家:04/11/12 15:33:39
>>130

どんなに古い建物であっても、現実に所有して住居として使用している建物につきましては、
通常の火災保険を契約することができます。
 
建物の時価額や再調達価額(新価)を概観法によって評価して、保険金額を適正に設定することが可能です。
お近くの損害保険会社にご照会してください。
 
なお、国や自治体等が所有する文化財等についても火災保険や文化財総合保険の契約は出来ます。
142ばか不動産:04/11/12 22:57:57
マンション構造について教えてください。
10階建てマンションで1階はスナックと事務所2階から上は部屋(40戸室)です。
マンション全部に保険をかけますが、住宅A構造?平均用法(全く分かりません)1階は一般で2階以上を住宅物件?
どうやってかけるのが正しいのでしょうか?教えてください。

143名古屋の専門家:04/11/15 09:08:29
>>142

建物全体を一人で所有する場合、建物全体について保険金額を設定します。
(原則として、一つの建物に対しては、その全体について一つの保険金額を定めることになっております)
従いまして、併存住宅(コンクリート造の住宅と住宅以外が防火壁等で区画されたもの)であっても、
建物全体が一般物件となります。(平均用法は割増適用の料率計算方法の一つです)
 
建物が区分所有されている併存住宅の場合は、住宅部分と住宅以外と異なる取扱いが出来ます。
 
144もしもの為の名無しさん:04/11/16 16:51:42
銀行で住宅ローンを組んで、20年分一括で火災保険を掛けました。

この夏の台風で、風災被害があった為、この保険を使い、保険金が
支払われる事になりましたが、今後、また風災や火災があった場合
何回でも保険金は支払われるのでしょうか?教えて下さい。
145もしもの為の名無しさん:04/11/16 19:19:23
80%(だったよね?^^;)以上の損害が出た場合は、全額支払って保険契約終了
それ以下の時は、保険金額復帰するので何度でも受け取れます
*(2000万-150万-19万-300万)って言う計算はしないって事ね
146もしもの為の名無しさん:04/11/16 20:00:21
〉145
安心しました。
147もしもの為の名無しさん:04/11/16 20:03:01
公庫の強制保険に入ってるんですが地震に入ってないようです。
火事のときは借金チャラになるみたいだけど
地震のときってどうなるの?
もしかして、ローンだけ残ってしまうとか?
ガクガクブルルツ
148もしもの為の名無しさん:04/11/16 21:04:48
もちろんローンだけ残ります
149もしもの為の名無しさん:04/11/19 23:12:51
まじで?
どうしたらいいの?
追加できんの?
150もしもの為の名無しさん:04/11/20 10:01:00
追加は可能
火災保険金額の半額まで地震保険に加入できる
つまり全壊しても「半額分しか補填されない」=ローン半額残るってこと
でも無いよりはマシ
ちなみに地震によって起きた火事は「地震保険でしか補償されない」

今更遅いが田畑の跡地に建てた家などは液状化などで倒壊する可能性大
勿論地名に水・川を連想されるところも液状化の危険性有り
どんなに基礎打っても、その下から崩れるので無駄でしょう
151もしもの為の名無しさん:04/11/20 21:26:29
カメラのような家財を誤って落として壊しても
買った時の金額で保険金が下りるような家財の保険があるそうですが
壊れてから保険加入して、その後に「落として壊れました」と言って
保険金を貰うということを考える人はいないのでしょうか?

いるよね?
152もしもの為の名無しさん:04/11/21 13:06:26
はじめまして。レス見ると東京海上の関係者の方もいらっしゃるみたいなので、
ここで質問させてください。

築8年の賃貸マンションで東京海上の新ニューライフ総合保険に入っています。
家財保険2361千円、家財破損支払限度額300千円、免責金額30千円と書いてあり、
特約条項欄には家財、借家賠拡張、個人賠責、修理費用、水道管、ドアロック、
地震火災、長期一括、罹災費用と書いてあります。
先日不注意で洗面台に物を落として洗面ボウルにひびが入ってしまい、水漏れするように
なってしまったのですが保険は効きますか?
怖くてまだ不動産屋に言えてません。

あともう1つ、半年ほど前に鍵を落としてしまい、不動産屋に連絡してドアロックを
新品に交換してもらいました。とりあえず保険という発想が無かったので実費で
やったんですが、盗まれたわけではないのでこれは保険効かないですよね?

住宅購入を間近に控え、金欠で困っています。
よろしくお願いします。
153もしもの為の名無しさん:04/11/21 22:00:48
>>150
追加は出来ませんといわれた。
なぜだ。。。。。。

嘘言われた?
154152:04/11/22 11:36:18
レス期待age
155岐阜の田舎侍:04/11/22 15:05:22
>>153
どこに連絡をしたのか分かりませんが、
住宅金融公庫特約火災の地震保険の追加などは、
最寄の損保ジャパンの住宅金融公庫課へ直接連絡することになっています。
年末調整用の控除証明書などで証券番号を確認しておくと便利です。
156岐阜の田舎侍:04/11/22 15:27:33
>>151
考えるだけまでの人はいるかもしれませんが、
保険金を請求して受け取ることまでする人は、犯罪になります。
157名古屋の専門家:04/11/22 17:50:03
>>152
東京海上日動火災の関係者ではありませんが、

 1.洗面台の洗面ボウルの破損について
   @賃貸マンションに据付けられた備え付けの洗面台は大家さんの所有物ですから、
    家財の保険では、補償することが出来ません。
   A個人賠償責任保険では、自分が使用管理している受託物は補償の対象にはなりません。
   B借家人賠償責任拡張補償特約では、火災、破裂・爆発、給排水設備に起因する漏水や溢水による水濡れ、盗難の事故による
    損壊による賠償責任に限定されています。
   C自分が持ち込んだ家財であれば、補償の対象になります。
   D他人の物を預かったり使用管理する受託物には受託者賠償責任保険を契約する必要があります。
 
 2.ドアロックの交換費用について
   @鍵を落としたりした紛失による交換は補償されません。
   A鍵を空き巣に盗まれたり、ひったくりに盗られたときは補償されます。
158152:04/11/22 20:39:38
>>157
名古屋の専門家様、ご丁寧なレスありがとうございます!
結果は残念ですが、胸のもやもやが取れ諦めがつきました。
このスレに来て良かったです。
本当にありがとうございました!
159もしもの為の名無しさん:04/11/23 00:10:03
不動産屋です。
埼玉にこれる保険屋さんいますか?
バックによっては仕事あげます。
160160:04/11/26 00:41:10
現在、田舎に住んでいる親が買ったマンションに
家賃を払って賃貸として住んでいます。

このような場合、どのような保険に入るのが適切なのでしょうか?

例えば、親(持ち主)がオーナーズ保険のようなものに入り
私も賃貸用の保険に入ったほうがよいのでしょうか?
それともどちらか1つだけでよいのでしょうか?
もしその場合どちらが入った方がいいのでしょうか。。。

今までは前の賃貸の時に入っていた住宅総合保険にそのまま入っていたのですが、
今回見直してみようと思いいろいろ探していたらよくわかなんなくなってきてしまいまいした。。
よろしければ、よきアドバイスをお願いします。
161名古屋の専門家:04/11/26 16:12:39
>>160
親子の場合でも、独立した別個の生計を立てたときは注意が必要です。
本来、火災保険はその所有者が自分の財産に対して補償を受けるために契約します。
建物の所有者が親の場合、建物の火災保険は所有者の親が契約します。
賃貸で入居している人(子)は、家財の火災保険と個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険は
契約をされた方がよいと思います。
 
入居者(本人およびその配偶者および子)の過失で失火などの事故を起こしたときは、
保険会社は支払った火災保険金を限度に、過失責任の求償をする場合があります。
賃貸契約上では店子は大家に対して損害を賠償する義務も発生します。
また、マンションでの水漏れ事故などで、階下の第三者に損害を与えた場合に発生する
損害賠償責任は建物所有者ではなく、入居している者が負うことになりますので、
入居者本人が個人賠償責任保険などを契約する必要があります。

下記の別のスレッドでも同様の記載をしました。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1046884133/700
162もしもの為の名無しさん:04/11/26 16:27:20
名古屋の専門家に一つご質問です
親名義の建物に子が契約者となり火災保険を契約した場合
火を出し被害が出たらどうなりますか?
保険金は親に支払われて終わりでしょうか?契約その物が無効とか?

親子は同居しており、実際の建物管理などは子がしている場合の想定です
163名古屋の専門家:04/11/27 14:02:36
>>162
火災保険は所有者以外が契約した場合は無効となります。
保険契約は被保険利益がないものは契約そのものが無効です。
親子の場合でも実際の管理をしていても同様です。
これは所有者以外が保険金の受取人になることが出来ないようになっているからです。
但し、第三者契約として建物所有者(被保険者)を明記して契約した場合は、
契約は有効となりますが、保険金は建物所有者に支払われることになります。
164160:04/11/27 16:01:17
>>161
名古屋の専門家様
レスありがとうございます。

やはり両方で入った方がよさそうですね。
親とまた相談してみます。

またお聞きする事もあるかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願いします。
165162:04/11/29 09:40:05
ご回答ありがとうございました
勉強になりました
166もしもの為の名無しさん:04/12/02 10:46:53
ttp://www.oninokai.jp/ 
2004.12.29発行の所、
『ご存じですか? 雪で壊れた雨樋は無料で修理できます。
「火災保険」は大雪(雪害)などの自然災害も補償するのです。
雪国の宿命ともいうべき「雨樋の修理」には結構な費用がかかるものです。
[無料修理条件]
 @ 火災保険に加入していること。
 A 被害日から2年以内に破損した雨樋であること。
[手続きは無料]
 @ 面倒な手続きの一切は紹介する担当社員がいたします。(担当社員
   が懇切丁寧にご説明いたします)
 A 一級建築士が現場を見に伺います。
 B 工事費用を査定の上、お見積もりをいたします。
 C 申請書を作成し保険会社に提出いたします。
 D あとは雪解けを待って順番に工事いたします。
[手続きから工事まで]
 降雪期を向かえて、いまから雨樋の修理をする必要はありません。雪解けの2月末から工事に入りますが、現在、施工希望者が殺到しております。降雪期間中に手続きの一切を完了して、雪解けからの施工順番をお待ちいただきます。
[工事終了。お支払い]
 工事代金のお支払いは、保険会社から振込みがあった後にお支払となります。最悪の場合でも保険会社からの振込み代金以上の支払いが起きることはありません。ご安心願います。
お申し込みは来社または電話で。』

↑これってどうなの?
167もしもの為の名無しさん:04/12/06 15:41:23
ご質問したいのですが、約3ヶ月ほど前に実家が火災によって全焼してしまいました。
消防署の方が原因を調べた所、タバコの火の消し忘れによる出火ではないかと言っていました。
家の人は無事だったので、次の日、早速保険会社に連絡し見積もりをお願いしました。
それから2ヵ月後に結果がきたのですが、話を聞くと「重大な過失」になるらしく、
保険料は下りないと言われました。
それからなんとか少しは下りないかとお願いした所、会社の方で話してみると言って一ヶ月が過ぎ
先週、ようやく結果が出たのですが、やはり保険料は下りないといわれました。
これはもう、絶対に下りないのでしょうか?
私の父が会社の方で家財保険に入っていまして、そちらの方は一ヶ月ほどで下りたのですが、
やはり、加入している保険会社によって、下りる下りないは変わるのでしょうか?。
申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?。
168もしもの為の名無しさん:04/12/06 16:07:18
たばこの消し忘れ程度で「重大な過失」となるのかな?
弁護士に相談した方が良さそうな案件だね
169もしもの為の名無しさん:04/12/06 20:41:03
出火原因は本当にタバコの火の不始末なのかなー?
保険金の支払いが出来ないと言われるからにはそれなりの理由があるはず。
何が「重大な過失」なのかをよく聞いたら如何かな?
170もしもの為の名無しさん:04/12/06 20:41:39
出火原因は本当にタバコの火の不始末なのかなー?
保険金の支払いが出来ないと言われるからにはそれなりの理由があるはず。
何が「重大な過失」なのかをよく聞いたら如何かな?
171もしもの為の名無しさん:04/12/06 20:42:14
出火原因は本当にタバコの火の不始末なのかなー?
保険金の支払いが出来ないと言われるからにはそれなりの理由があるはず。
何が「重大な過失」なのかをよく聞いたら如何かな?
172もしもの為の名無しさん:04/12/09 02:29:40
ttp://www.oninokai.jp/ 
2004.12.29発行の所〜

『ご存じですか? 雪で壊れた雨樋は無料で修理できます。
「火災保険」は大雪(雪害)などの自然災害も補償するのです。
雪国の宿命ともいうべき「雨樋の修理」には結構な費用がかかるものです。
[無料修理条件]
 @ 火災保険に加入していること。
 A 被害日から2年以内に破損した雨樋であること。
[手続きは無料]
 @ 面倒な手続きの一切は紹介する担当社員がいたします。(担当社員
   が懇切丁寧にご説明いたします)
 A 一級建築士が現場を見に伺います。
 B 工事費用を査定の上、お見積もりをいたします。
 C 申請書を作成し保険会社に提出いたします。
 D あとは雪解けを待って順番に工事いたします。
[手続きから工事まで]
 降雪期を向かえて、いまから雨樋の修理をする必要はありません。雪解けの2月末から工事に入りますが、現在、施工希望者が殺到しております。降雪期間中に手続きの一切を完了して、雪解けからの施工順番をお待ちいただきます。
[工事終了。お支払い]
 工事代金のお支払いは、保険会社から振込みがあった後にお支払となります。最悪の場合でも保険会社からの振込み代金以上の支払いが起きることはありません。ご安心願います。
お申し込みは来社または電話で。』

↑これってどうなの?
173もしもの為の名無しさん:04/12/12 07:01:55
自動車保険と比べると価格競争がないですね
というか、よくわからん

新築マンションを買ったんですが、
安いところ教えてください
結局、住民一括で同じところに入れられそうな予感

174もしもの為の名無しさん:04/12/15 04:36:13
A社で見積もりを取ったところ、借家人賠償は1500万までしかつけられず
「うちの商品はこれが限度です」と言われました。
現在加入中のB社のものは2000万なのですが、1500万で十分でしょうか?
他社でも1500万が限度というのは一般的なのでしょうか?
当方鉄筋コンクリートの賃貸住宅の中層階です。
175名古屋の専門家:04/12/15 09:32:30
>>167
先日(12/13)、ちょうど本件に関する判決が、最高裁第二小法廷でありました。
火災保険の支払いをめぐり「故意または重大な過失による損害には保険金を支払わない」
とする免責規定に該当するかどうかの立証責任が、保険会社にあるか、被保険者(保険金の請求者)にあるかが、
争われた訴訟の上告審判決です。
判決は、「商法の規定の趣旨などに照らすと、保険金請求者は偶然性を主張、立証すべき責任を負わない」との
初判断を下しました。
判決理由で「火災保険契約は、被保険者の被害が甚大になるため、速やかに損害が填補される必要があるから締結
され、一般に財産を失った被保険者が火災原因を証明することも困難」と指摘し、
保険会社の立証責任を負わせました。
この最高裁の判断が示されたことにより、保険金支払の実務が代わることは明白です。
再度、契約していた保険会社に対して保険金請求の手続きをしてみてください。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000021-san-soci
176名古屋の専門家:04/12/15 14:31:55
>>174
保険会社によって加入できる限度額が異なりますが、
借家人賠償責任保険は、家主との賃貸契約に基づき借用する住宅を、
賃借人の責任により、「火災」「破裂または爆発」の事故によって損壊させたために発生する修理代などを、
負担しなければならない法律上の賠償責任を補償するものです。
従いまして、借用している戸室の評価額に応じて設定することになります。
一般的な面積の「鉄筋コンクリートの賃貸住宅の中層階」であれば、1500万円でもよいと思います。

177もしもの為の名無しさん:04/12/15 23:55:35
日本において住宅総合保険では
“戦争、内乱その他これらに類似の事変または暴動”による損害は支払い対象外になっていますが、
諸外国においては、“住宅などに対する戦争保険”のようなものは存在するのでしょうか?

宜しく御願いします。
178174:04/12/15 23:56:10
>>176
非常に分かりやすいレスをありがとうございました。
安心してA社と契約したいと思います。
179もしもの為の名無しさん:04/12/16 09:58:03
>178 個人賠償責任保険も併せて加入してね
180もしもの為の名無しさん:04/12/16 22:29:17
え〜ん
どこが安くていいのかわかんないよ〜
家財保険
         
181もしもの為の名無しさん:04/12/16 23:28:46
>180
国内社であれば火災保険自体そんなに大きな差はない
一部、自動車保険とのセット割引などあるが
それより、動きの良い、知識のある代理店を探すべき
*名古屋の専門家さんみたいな方なら間違いなし

こんな方は滅多にいないが、質問にすらすら答えてくれる&分からないことは
分からないと言い、持ち帰ってきちんと調べる人を捜して入ってみては?
値段より、正しい加入方法+アフターフォローが大切と思う
182もしもの為の名無しさん:04/12/18 21:58:27
国内社に限らなくて
外資系で安くていいところないですか?
183もしもの為の名無しさん:04/12/21 13:37:35
>182 無い 以上
184もしもの為の名無しさん:04/12/22 14:28:23
aiuなんかどう?
185もしもの為の名無しさん:04/12/25 08:12:03
安いか?そこ
186もしもの為の名無しさん:04/12/25 12:06:34
>>167
>>175

もれも煙草の不始末について聞きたかったので、便乗で質問させて下さい。

法律に疎いので訊かせてもらいたいのですが、リンク先で書いてある下記の内容は
判例として扱っても良いのでしょうか?
「大阪」、「住宅兼店舗」って辺りが気になる。。
(加入から五日後ってのはとりあえず置いておいてください。)

一、二審判決によると、支払いを求めていたのは大阪市内の女性。
平成十一年十二月に、所有する住宅兼店舗が火災に遭い、保険金を請求したが、セ社側は
加入からわずか五日後の火災であることなどを理由に支払いを拒否していた。
187186:04/12/25 12:26:25
あと、個人的な質問です。

煙草の不始末や火災等で自宅から出火して、隣家などに被害があった場合には
保障されるんでしょうか?(一般的な火災保険の契約内容で。)

いま、保険証券、契約条項などを、契約した本人であり、家主である親に
調べてもらってるところで理解できない要素も多いと思います。
先に謝っておきます。。
188もしもの為の名無しさん:04/12/25 14:25:29
異常に安いんだけどどうかな?
↓ 鉄筋で1000万円家財 (月350円)
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kasai/casestudy_01.asp
入ってる人います? 安すぎてどうもねー。
189もしもの為のななし:04/12/26 13:29:55
188
ホントだ
安いなぁ。私も入ろうかなぁ
190もしもの為の名無しさん:04/12/26 13:37:55
鈍器は火災保険入っているのかな?
保険会社は年末に保険金の支払いが大変だな...。
191もしもの為のななし:04/12/26 15:32:09
もしも
火災保険入ってなくて火事出したらどうなるんだろう。
自己破産?
192もしもの為の名無しさん:04/12/26 21:59:36
>>188
うちは農業共済っていうのに入ってるよ。
鉄筋コンクリートで、1,000万円あたり年3,300円。
みんな知らない共済だろうけどね。
193もしもの為の名無しさん :04/12/27 09:34:39
>>192

安いですね
これは家財だけですか?大家にも支払えるやつですか?
194もしもの為の名無しさん:04/12/27 09:44:18
>>188
全労済は自然災害共済付けないと盗難の補償がないよ。
195もしもの為の名無しさん:04/12/27 10:19:55
そもそも火災保険なんて安いんだからそんなに悩まなくても……。
196名古屋の専門家:04/12/27 10:33:43
>>186
今回の最高裁の判決により判例となるのは、
「免責事項に抵触するかどうかの立証責任が保険会社側になった」
ということです。
今回の事故が、有責(保険金が支払われる)か無責(保険金が支払われない)かは
別の問題です。
197名古屋の専門家:04/12/27 10:43:23
>>187
通常、自分の財産の保全のために火災保険に加入します。
保険会社や保険種類によっては失火見舞費用保険金(支払限度が小額の見舞金です)の補償がありますが、
別途特約で、類焼損害等担保特約などを付けなければ隣家に対する補償はありません。
198もしもの為の名無しさん:04/12/27 21:06:46
>>194
どういうこと?
火災保険って盗難も出るん?
家事と地震だけでいいんだけど。
全労済が今のところ安そう。
農業共済は、どこで入れるの?
調べたけど分からん。JAとは違うのか?
199もしもの為の名無しさん:04/12/28 02:28:35
火事だけの保険はコストパフォーマンス悪いな。
200もしもの為の名無しさん:04/12/28 14:14:10
火事単体だけなら全労済の火災共済が一番安いな。
自然災害が良く分からん。
だれか、解説してくれ。
201もしもの為の名無しさん:04/12/28 16:17:23
>>198
地震の補償が欲しいなら全労済より損保かJAがいい。
202もしもの為の名無しさん:04/12/28 21:20:34
私は大家さんに支払うのだけでいい、家財はたいしたのないし、大切な物は
全部実家だ
203もしもの為の名無しさん:04/12/28 22:15:44
全労済の火災共済がいいかそれとも他の損保がいいか
教えて欲しい。
大きな地震はない地域だし、周りも地震かけてる人居ない
204もしもの為の名無しさん:04/12/28 23:51:29
地震保険は、国が運営してるからどこの損保で加入しても同じだぞー、来年4月に
料率改定するから、高くなるので今のうちに長期で加入したほうが5年で3割安いぞー
地震保険単体の引き受けは出来ないよーそれと建物の50パーセントが評価額だぜー(5000万上限)
労災・共済は組合委員になって加入するものもあるし、多数の事故が起きると支払いが
悪くなるおそれが・・・(コンプラ・保険業法違反になるので強く言えない!)JAは地震に
加入してても「将来の配当金が少なくなる」との理由で保険金請求を諦めさせられたと母親が怒っていた(プンプン!)
火災保険はイロイロあるけど、火災・落雷・破裂・爆発・物体の落下・飛来・衝突・倒壊・水濡れ・騒擾・集団労働争議
風災・ひょう災害・雪災・水災・盗難による盗取・き損・汚損・不測かつ突発的な事故(地震による被害は除く)
さらに安心総合なら、水道管修理費用・地震火災費用・建替え・取り壊し費用・特別費用・泥棒に入られた後の錠前交換費用および
防犯対策費用・事故時の仮住まい30日分、オプションで類焼特約・ストーカー対策費用・個人賠償責任保険・被害事故費用等
NDIのホームぴたっとEなら、風災害は安心免責 3000円! (火災保険は20万円の免責があるの知ってた?)
あー疲れた。

205もしもの為の名無しさん:04/12/29 00:00:09
>>203
>大きな地震はない地域だし、周りも地震かけてる人居ない

こうやって泣きを見た人が過去多数いたのに……。
206もしもの為の名無しさん:04/12/29 02:10:50
地震保険は高いし、地震で被害がなければ払われないから、ニーズ喚起しないとか加入しない
方が多いようです。(オレは付帯率80%だけど、)お守りは掛けておきましょう!
「金持ちは、保険いらず!一般ピープルは是非フルサポート保険に加入を。」
「泣きを見た人」を見たなら自分は当事者になって泣かないようにね!
207192:04/12/29 11:36:35
>>193
間違ってた。
鉄筋コンクリートだと、1,000万円あたり建物2,280円・家具3,140円。
ちなみにこれは火災共済の場合ね。
大家に払える?それは分からないけど、マンションでも個人で加入できると思うよ。

>>198
農業共済は農協とは違うよ。田んぼの保険とかしてる政策保険の団体。
農家以外は知らないんじゃないかな?うちは農家だから、知ってるけど。
かなり安い掛け金だからお徳だとは思う。都道府県によって掛金違うみたいだけど。
208もしもの為の名無しさん:04/12/29 21:36:49
っていうか、損保は掛金高すぎる
あんなのに入るのは、金持ちだけで十分
209もしもの為の名無しさん:04/12/30 01:20:47
地震は諦めるっていうなら
全労済がいいのか?
(うちは農家じゃないので)
何口入るか検討中。
1500万がお勧めらしいが
そんなに、おいら。家財あるのか???
月525円、安っ。
大丈夫かな。。。
210もしもの為の名無しさん:04/12/30 07:10:31
>>208
え???火災保険なんてどこも安いよ。
共済でも損保でも保険料は大差無し。
211もしもの為の名無しさん:04/12/30 08:43:29
>>210
共済と損保だと掛金が二倍程度変わってきますよ。
212もしもの為の名無しさん:04/12/30 09:01:51
>>211
その分補償内容が違うから比較できん。
213もしもの為の名無しさん:04/12/30 15:11:12
補償内容は似たり寄ったりじゃん。
それでいて、掛金があれだけ違うとは恐ろしい。
しかも損保は金を出し惜しみするしね。
214もしもの為の名無しさん:04/12/30 15:16:56
共済は限定補償だから掛け金が安い。
出し惜しみはむしろ共済の方。
215もしもの為の名無しさん:04/12/30 15:23:20
>>213
パンフレットなり約款・規約なりから
違いが読み取れないような人が共済に入るのはやめた方が……。
共済ってのは自分でちゃんと理解した上で自分の責任の下に決めるのが基本。
216もしもの為の名無しさん:04/12/30 16:54:14
>>214
限定補償?損保も限定補償じゃん。
出し惜しみするっしょ?それは、重大過失だから保険金は下りませんだとか。

>>215
では、大きな違いは?掛金が大きく違うのは分かるよ。
217もしもの為の名無しさん:04/12/30 17:23:49
共済は地震保険が付けられないのが致命的だわな。
218もしもの為の名無しさん:04/12/30 17:28:33
別に共済が好きな人はそれで良いのでは?
補償が少ないことも、対応が悪いことも十分承知の上で加入してるんでしょ?
補償が厚く、対応Good、支払いばっちりなら損保の火災保険今存在してないでしょ?

双方のメリット・デメリット考えて入ればいいだけ
どっかに書いてあったけど「金持ちが入る保険が損保」で良いんじゃない?
貧乏人を無理矢理損保保険に切り替えても、後々五月蠅いだけだしw
ほら、なけなしのお金で買ったカローラ等の大衆新車所有者ほど
クレーム多いでしょw
219もしもの為の名無しさん:04/12/30 17:31:50
>>217
共済でも地震保険つけられるが。
220もしもの為の名無しさん:04/12/30 17:36:20
>>219
JAは可
全労済は不可(独自の補償を付けられるが地震保険に比べ大きく見劣り)
県民共済は不可
221もしもの為の名無しさん:04/12/30 17:40:05
>>211
具体的にどことどこを比較したのだ?
222もしもの為の名無しさん:04/12/31 10:42:21
>>216
民間損保はオールリスクタイプも扱っている。
共済との競合上限定補償タイプを用意しているだけ。
重大過失はさすがにどこも慎重になるでしょ。
223もしもの為の名無しさん:05/01/04 01:18:14
必要以上の補償はいらない
共済で十分だという声が挙がっている
よって損保の契約数も減少傾向
224もしもの為の名無しさん:05/01/04 01:23:43
>>223
ああ、それで去年の台風による洪水で泣きを見た人も多いんだろうな。
225もしもの為の名無しさん:05/01/04 20:41:09
NOSAI(農業共済)だと、損保よりも安くて水害補償あるよ。
地震も補償対象だから安心。うちはNOSAIの総合共済に加入してる。
1,000万円あたり18,780円。

損保は営利団体だから、掛金も高くなるんじゃないの?
非営利団体の共済だと安くて補償も厚いよ。
226もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:06:22
>>225
それ費用共済金無しのタイプでしょ。
費用共済金・臨時費用有りタイプだと
保険料は住宅総合保険+地震保険とほぼ一緒。
227もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:20:14
NOSAIなんて百姓しか入れないんじゃないのか?
228もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:47:15
教えて下さい

安アパートに住んで1年半、ある日ポストに封書が、中を見ると火災保険が満期になります。2万円振り込めと…
そう言えば、入居の時に別に請求されたような記憶が、賃貸契約書には火災保険の事は何も書かれていません。

これは払わないといけないの?
安い県や市の共済に勝手に変えたらあかんの?
229もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:48:48
>>228
県や市の共済で十分だよ。
230もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:52:36
>>228
おそらく借家人賠償も付いていると思われるので、
県や市の共済では全く不十分だよ。
231もしもの為の名無しさん:05/01/04 23:54:07
だから超保険の財物にしなさいって。
232もしもの為の名無しさん:05/01/05 00:02:10
>>228
県や市の共済って何?
233もしもの為の名無しさん:05/01/05 01:14:26
日○住宅保●共済っ何?
234もしもの為の名無しさん:05/01/06 23:30:00
共済って全労災の商品?
235もしもの為の名無しさん :05/01/07 04:02:23
5年ほど継続してセゾンの団地保険に入っています。先日 下の住人から
「天井から水が漏っている」と言われ調べてみると 室内の煙突にたまった
水が床に落ちそれが下の部屋にもれてしまった事がわかり 謝りに行くと壁に
しみを作ってしまっている事がわかりました。お正月に家をあけたのと、
使っていない場所だったので気がつかなかったために下の家に迷惑をかけて
しましました。早速保険会社に連絡し 壁の塗りなおしをお願いしたところ
「それは保険では直せない」といわれびっくりしています。
保険に入るときに「水漏れなどで 下の家に迷惑がかかったときのために
入るので 対応できますよね!」と毎年更新するたびに聞いていたのに。
セゾンの人は「確かに毎年更新の度に聞かれ 出ますと答えていますが…残念です。」と
言うばかり。本当にこのような場合は 保険で直せないのでしょうか?そうだとしたら 
毎年更新の度に「大丈夫!」と言ったセゾンの人には 責任を取ってもらうことはできない
のでしょうか?
236もしもの為の名無しさん:05/01/07 10:23:51
室内煙突の水が原因で、下階の人に迷惑をかけたとのことだけど
「室内煙突の水が原因」が貴方の責任かどうかが問題なのでは?
個人賠償責任保険は、貴方に法律上の賠償責任が発生した場合に支払うのも
構造上の問題なら、大家に責任があると思うが・・・・

詳しくは名古屋の専門家さんを待ちたいところだが
保険会社払わない(払えない)理由gはきちんとある
タダ何となく払えないって話では無いので責任をとらすことは無理
どんな事故でも払うわけではないからね。約款に決められたとおりに払うだけだから

237もしもの為の名無しさん:05/01/07 18:32:55
235です。
そうですか…、保険会社の人が言うには「バケツでひっくり返したら 保険対応。
ポタポタ落ちた水がたまったものは 対応外」と言っていました。例として
「水道管でも 徐々にたまった水で起きた場合は 対象外」だそうです。
たまった水に変わりはないと思うのですが…。
238もしもの為の名無しさん:05/01/07 20:30:08
>たまった水に変わりはないと思うのですが…。
たしかに水には違いはない
でも、発生する要因は全く違う
貴方が原因かどうかが法律の分かれ目なの
いわゆる法律番組で言ってるジャッジの事なの

貴方に責任がない物は、どうしようもないでしょ?責任ないのに貴方払う?
保険だから払ってよ言う事じゃないの分かるかな?
239もしもの為の名無しさん:05/01/08 00:45:32
賃貸アパートに友人と2人で入居するのですが、
不動産屋さんに2人とも火災保険に入れといわれました。
友人が借主、私は同居人という形での賃貸契約です。
通常契約者(借主)のみ加入する物だと思っていたので驚いています。
火災保険は2人とも加入しなければならないものなのでしょうか?
今までも2人入居でアパートに住んでいましたが借主だけの加入で
良かったのですが。
240もしもの為の名無しさん:05/01/08 00:52:25
>>239
借主だけの加入で十分。
241もしもの為の名無しさん:05/01/08 00:58:41
>>240さん
有難うございます。
もう一つお聞きしたいのですが、お願いいたします。
不動産屋さんが「一方が留守の時に火事が出たら一方の人の分は保障されないよ」
と言ったのですがこれは本当なのでしょうか?
242もしもの為の名無しさん:05/01/08 01:49:27
>>241
借家賠のことだろうけど、同居人も含めて
補償されますよ。
法律上の賠償責任はあくまで借主=被保険者ですから。
極端な話、5人と同居したら5件の火災保険に
加入するなんて馬鹿な話だし、だいたい超過保険でしょう。
243もしもの為の名無しさん:05/01/08 02:24:54
>>242さん
有難うございました。
怪しいと思っていたのですっきりしました。
こことは契約しないことにします。
有難うございました。
244名古屋の専門家:05/01/11 15:54:18
>>236 >>237 >>238
ご指名?を頂いていたのに気が付きませんでした。
ご回答されている内容で間違いはないと思いますが・・・

>>237
のご説明の中の、「除々に溜まった水の漏水」と「急激に発生した漏水」は
違いがないのではないかとありますが、難しい問題です
 
一般的に短期間の場合は、区別することなく個人賠償責任保険で対象となる筈ですが、
「除々の程度」によっては、対象にならない場合があります。
何年もの長期に亙り蓄積された結果、あるとき突然発生した場合は、
保険の支払責任が、「その原因が発生した時」または「その事故が発生したとき」の
どちらのときにも保険契約が契約されている場合は、まだ救われるのですが、
事故が発生する直前に保険契約をした場合などは、
保険会社によって見解が異なることは十分考えられます。
 
賠償事故は、ケースバイケースですから、保険で対象になるかどうかは、
保険会社の回答を鵜呑みにすることなく、専門家の意見も確認する必要があると思います。
245名古屋の専門家:05/01/11 16:10:29
>>244 続き

事例として
 @部屋の中にある熱帯魚の水槽のパッキングに小さな亀裂があり、
  少しずつ水が漏れているのに気づかず階下に漏水し続け損害を与えた。
 A水道管の接続部分が緩んで、少しずつ水が漏れているのに気づかず、
  階下に漏水し続け損害を与えた。
などは、除々に水が溜まった結果、損害を与えたことになりますが、
全て建物の所有者と使用している当事者の管理責任があり、共同不法責任により、
被害者に対して損害を補償する義務があると思います。
246もしもの為の名無しさん:05/01/17 19:09:49
ベランダに積み上げておいたタイヤ(アルミホイール付き:25万円相当)が盗まれました。
加入していた火災保険に盗難補償が付いていたので、保険会社に連絡しましたが
保険が下りるかどうかははっきりした答えがもらえませんでした。
いちおうその場では断られずに盗難届を出して、会社に請求書を送るように
言われましたが保険が下りると解釈してよろしいのでしょうか?

おそらく請求した後で会社で審査されるのだと思いますが、
一般的にはベランダの物も家財として認められるのでしょうか?

保険屋の連絡を待てばと思われるかもしれませんが、
ご存じの方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
(一般的に補償の対象なのにたまたま短頭の保険屋に下りないと言われやしないかと心配なので)
247もしもの為の名無しさん:05/01/17 20:10:04
家財に自動車は含まれないとだけ書いてある
つまりタイヤは自動車ではないので、補償されると思うが、、、、
自動車関連部品も自動車に含まれると約款に書いて有れば
適用外と解釈出来るはず。つまり書いてないので大丈夫と思う。
もし適用外ならその理由を約款で説明して貰ってね
248246:05/01/17 20:28:29
>247
レスありがとうございます。タイヤは家財に含まれる可能性が高いと。

もう一つ心配なのは、保険のパンフレットには「屋内の家財の盗難を補償する」
と書いてあるのですが、ベランダは屋内という解釈でよろしいのでしょうか?

また、パンフレットには「新品の価格を基準にして補償する」というあいまい
な書き方がしてあるのですが、「新品の価格まるまる」補償するのか
「新品の価格はあくまでも基準であり、使用年数などを考慮して」補償するのか
判断しかねる文面でした。実際にはどちらの解釈が近いのでしょうか?
よろしくお願いします。
249もしもの為の名無しさん:05/01/18 03:13:44
236≫238≫244≫245様 
ありがとうございました。
文面に短期間とありますが 2〜3日はやはり長期になるのでしょうか?
暮れに見たときは大丈夫でした。下の方が言うには暮れからポトポトと落ちていたが
正月に我が家が留守だったのを知っていたので1月4日に知らせた、と言っていました。
多分 暮れの大雪が原因だと…。
保険会社の人が 契約時には何度も「漏水はすべてカバーできる」といっていたので 
自分としては 納得できていません。
『賠償事故は、ケースバイケースですから、保険で対象になるかどうかは、 保険会社の
回答を鵜呑みにすることなく、専門家の意見も確認する必要があると思います。』と
ありましたが 専門家の意見は どうしたら聞く事ができるかお教えください。
250名古屋の専門家:05/01/18 09:57:24
>>246
ベランダは屋内かどうかの判断があります。
一般的な判断は、屋根付き(屋根や庇があるとき)は屋内、屋根なしは屋外となります。

>>247
自動車は家財から除外されますので、
自動車に付いている状態のタイヤとホイールは対象外となります。
車から取り外した状態のタイヤとホイールは家財に含まれます。

>>248
新価で補償する内容の保険契約の場合は、新価(再購入価格)で補償されます。
時価で補償する内容の保険契約の場合は、時価(減価償却をした金額)で補償されます。

251名古屋の専門家:05/01/18 11:05:12
>>249

>>244でも説明しておりますが、
一般的には長期間とは、最低でも数ヶ月以上をいいますので、
2〜3日や「1週間」程度が長期間にはなりません。
 
契約時の説明がどのような内容だったのかが、当事者でないので分かりません。
契約している保険会社の説明を納得するかどうかは、個人差がありますので、
 
個人賠償責任保険の対象となるかどうかの判断は、
契約者が法律上の賠償責任があるかどうかがポイントになります。
従いまして、
法律の専門家とは、一般的には弁護士となります。
252名古屋の専門家:05/01/18 11:34:34
>>249
漏水事故は全て個人賠償保険の対象となるかどうか。
これはケースバイケースで、対象となる場合とならない場合があります。
これを説明すると理屈ぽく長くなりますので、事例をあげます。

通常対象となる事故
 @窓を閉めるのを忘れていて、雨が吹き込み続けた結果、雨水が溜まり、
  階下に漏水し、損害を与えた。
 A部屋の中にある熱帯魚の水槽のパッキングに小さな亀裂があり、
  少しずつ水が漏れているのに気づかず、その結果、
  階下に漏水し続け損害を与えた。
 B水道管の接続部分が緩んで、少しずつ水が漏れているのに気づかず、
  階下に漏水し続け損害を与えた。

対象とならない事故
 @給排水設備から水が漏れているのに気づいていたが、
  大事には至らないと思い放置していた結果、階下に漏水し損害を与えた。
 A窓の建てつけが悪く、何時も雨が降ると、雨水が浸入しているのを、
  知っていたが、そのまま放置した結果、階下に漏水し損害を与えた。
 B建物の屋根などが老朽化しているにも拘わらず、修理を怠ったため、
  雪解け水や雨が浸入した結果、階下に損害を与えた。
このような事例は、保険の対象にはなりませんが、賠償義務はあります。
253もしもの為の名無しさん:05/01/18 11:41:58
>249
貴方は文章を理解しようとしていないのでは?(煽りではないです)
先の説明で、複数の方がなぜダメなのかを書いて貰ってもそこを読んでませんよね?
>多分 暮れの大雪が原因だと…。 ←ここに原因を書かれてるではないですか

支払いの要因は、貴方に責任があったかどうかですよと書かれていますよね?
「漏水がすべて補償される」と言っていたと言う表現に固執するので有れば
貴方が「故意に」水漏れをさせた物も「すべての漏水」に含まれてしまいますよね?
代理店がそう言った物を含めて「すべての漏水を補償します」と言ったとお思いですか?
すべての漏水=貴方に責任がある漏水=一般的に貴方が負担しなくては成らないと解する漏水
と解釈するべきではないですか?
故意は保険金詐欺に直結しますし、貴方に責任のない物は払う必要も無いですよね?
雪程度で漏水をする物件を、管理していた人と話すべき事と感じませんか?
254もしもの為の名無しさん:05/01/19 22:54:54
教えて下さい。
火災保険を30年契約で一括払いしたとします。
2年後に火事で全焼したとします。
まあ、おそらく保険金は支払われると思うのですが、
その時点で、この火災保険の契約は終了となるのでしょうか?
(30年契約しても実質2年)
255254です:05/01/19 22:59:23
半焼とかの場合も終了でしょうか?

要は、長期にすると保険料は割安になるんですが、
火災が起きた時点で保険が終了するなら、あまり長期にするのもどうかなぁ、
とおもいまして。
256名古屋の専門家:05/01/20 12:56:45
>>254
火災保険金を支払うことにより、契約が終了することを全損終了といいます。
保険会社によって、取扱いが少し異なります。
保険金額以上の保険金支払をしたときに全損終了する保険会社と、
保険金額の80%を超えて保険金を支払したときに全損する保険会社があります。
※全損終了しない場合は、保険金を何度受取っても保険金額は自動復元します。
 
火災保険の長期契約の場合、保険期間の中途で全損終了したときは、
未経過期間に対応する未経過保険料を契約者に返還しますので、
火災保険の長期契約が1年契約と比較して不利ということは有りません。
257名古屋の専門家:05/01/20 15:38:57
>>254 続き
火災保険の30年契約の一括払いの場合で、
不幸にして「1年と12ヶ月目」に全焼したときは、
払込火災保険料の約94%が戻ります。
258もしもの為の名無しさん:05/01/21 00:32:36
>>256 257
ありがとうございます。
なるほど、長期契約の方が割り引き等があるので、お得ですね。
(特に火事などが起こらなかった場合)
短期の方が良いかと勘違いしてました。

感謝!
259もしもの為の名無しさん:05/01/27 17:53:02
類焼損害担保特約をオプションで付加させる場合には
見舞金程度しか支給されないようですが、一般的な(国内)損保系で
付加すると大体どのくらいの追加予算が請求されますか?
260259:05/01/27 20:20:31
よく考えたら見舞金程度の金額しか保障されないし、自分の掛けた保険金から
それに見合う金額を出せば良いだけですね。

まあ民法的にもあれだし・・
261名古屋の専門家:05/01/28 15:01:08
>>259 >>260
「類焼損害担保特約をオプションで付加させる場合には、
 見舞金程度しか支給されないようですが、」
とありますが、少し違うようです。

保険会社毎や保険種類および契約方法によって異なる場合がありますが、
火災保険を新価実損契約で契約し、類焼損害担保特約を付帯した場合は、
類焼させてしまった隣家には、
隣家が契約していた保険契約があれば、まずその補償を受けて、
その上で、原状回復するのに必要な不足分を損害補償するのが目的です。
 
従いまして、類焼損害担保特約は見舞金程度の補償ではありません。
262名古屋の専門家:05/01/28 15:11:10
>>259 >>261の続き

類焼損害等担保特約の保険料は、通常、
支払限度額が1億円で1年間の保険料は2000円弱です。
263名古屋の専門家:05/01/28 16:37:28
>>262 の続き
 
民法の特別法である失火責任に関する法律では、
火元の軽過失で隣家へ類焼損害を与えたときには損害賠償を免除していますが、
火元の重過失の場合は、隣家の損害は賠償しなければなりません。
一般的に賠償責任保険では、時価での補償をすることになりますので、
原状復帰するには不足が生じます。
 
類焼損害担保特約は、
火元の故意以外の軽過失と重過失を問わず補償の対象であり、
隣家の建物や家財の損害復旧に対して、
火元の責任において対応することが可能となります。
264もしもの為の名無しさん:05/01/28 20:52:59
今加入してる火災保険に持ち出し家財特約がありカメラを落としたとかひったくりにあった
場合でも補償してくれるそうですが、他にわからないところが2点あったので教えてください
@現金も対象になるのか? なる場合限度額とかもあるのか?
A自家用車内において車上荒らしにあった場合
265もしもの為の名無しさん:05/01/28 21:00:30
264
1/2共に対象となる 限度額は約款を見てくださいな<各社違うと思う
約款は証券と同封されてます。最初の方の自宅外家財を見てください
MSだと10万限度です
266もしもの為の名無しさん:05/01/28 23:25:01
>>264
ありがとうございます
ところでMSって何ですか?
267もしもの為の名無しさん:05/01/28 23:33:03
MS まじっす
MS?  まじっすか?
MS! まじっすよ!
268もしもの為の名無しさん:05/01/29 00:24:35
ずっと前から疑問だったんで、どなたか教えてください。
価格協定保険特約って、全焼になったら建物の再調達価格で保険金を支払い
ますよね。
5年契約とか、長期の契約だったら分かるんですが、
例えば1年契約の場合って、価格協定が付いてても、毎年更新の度に、
建物の評価額を見直しますよね。そしたら、当然保険金額はだんだん下がって
いくわけで、価格協定保険特約の意味がなくなっちゃうんじゃないかな?と
思うんですが。。。かと言って建物の評価額を見直さずに契約したら、超過
保険になっちゃうし。。。

269名古屋の専門家:05/01/31 12:12:54
>>268
価額協定保険は、「新価(再調達価格)」で補償しますが、そのためには、
保険契約の保険金額も「評価額=新価(再調達価格)」で契約することになります。
時価額(評価額から減価償却をした金額)ではありません。
価額協定保険は、評価額(時価を超える金額)で契約しても超過保険にはなりません。
270もしもの為の名無しさん:05/02/03 10:47:22
代理店やってる知り合いの人に
「団体割引を適用できる認可をとったので安くやれますよ」
って言われたんですが、どれぐらい安くなるんでしょうね?
271もしもの為の名無しさん:05/02/03 21:14:55
団体割引はたいがい5%
272もしもの為の名無しさん:05/02/05 08:43:33
曰働火災「住宅総合保険普通保険」に入っていました。
昨年の9月に空き巣に入られ盗難にあい、代理店に電話したのですが
「担当者が外出しているため、折り返しかけ直させます」
というやりとりを2〜4週間に1回の割合で、ずっ〜とやってきました。
もう、らちがあかないと思い営業店に電話してみましたが
同じように「代理店の方からかけ直させます」と言われるだけで
待てど暮らせど、かかってきません。
こういう場合は、どうアクションをとるべきでしょうか。
273もしもの為の名無しさん:05/02/05 09:52:25
事故受付のカスタマーセンターとかに電話すればいいじゃん。
274もしもの為の名無しさん:05/02/05 10:49:15
>272
273の言うとおり。なんで保険金請求なのに代理店に電話してるのだ。
証券についてきた紙に書いてある事故受付ダイヤル(24時間対応)に電話すれば良し。
275もしもの為の名無しさん:05/02/06 10:10:59
なんか詳しいヒトが多いみたいなんで質問

分譲マンションを購入して総合保険に加入する場合
購入金額の半分までしか入れないのは何故ですか?
それだと再調達価格とは言えないと思うのですが…
また、購入金額まで加入する方法があったら教えてほしいです
276もしもの為の名無しさん:05/02/06 10:22:44
>>275
超保険
277272:05/02/06 12:30:42
カスタマーセンターね、Thanx。

でも、1番最初に電話したような気がするんだよなぁ。
んで、代理店に電話しろと言われたような・・・。
まぁ、も1回電話してみます。
278もしもの為の名無しさん:05/02/06 14:21:05
昨年盗難被害に遭ったので、マンション賃貸契約時に加入した保険会社に連絡しました。
ところが、警察に被害届も出したのに、
保険会社からは「盗難と認定しづらい」という理由で補償金を出してもらえず、
被害から4カ月ほど経った今でも色々とやりとりしています。

保険会社が「盗難と認定しづらい」とする理由は以下のとおりです。
1●盗難時期が特定できない
 (お金を入れておいた場所を久しぶりに開けたらなくなっていました)
2●ガラスが壊される・ドアが壊されるなど、明らかな「違法侵入」の形跡がない
3●現金を全額でなく、一部だけ盗むなど不自然な点がある

保険会社側の言うことはわからなくもないのですが、
しかし私としては、「通常の盗難のケースとは違うから、盗難と認定しづらい」
という言い方には、納得がいきません。
そもそも盗難とはそれ自体が「異常事態」なのですから、
「通常の盗難」という認識を持つこと自体おかしいと思うのです。
279278つづき:05/02/06 14:22:49

私は一昨年から家計簿をつけていて、お金の出入りは1円単位で記録していますので、
「いつの間にか使ってしまった」ということはありません。
そこにあったお金には触ることもなかったのですから、
私からすれば「絶対に盗難しかありえない」のです。
 
しかしこのままでは、「盗難とは認定できない」の一点張りで押し切られてしまいそうです。
これは仕方がないことなのでしょうか?
こういう時のために保険に入っていたのに、
たまたま盗難の手口が「よくできたもの」だったというだけで、
「やられ損」になってしまうのは何とも納得がいきません。

こちらとしてはその家計簿、通帳類、確定申告書類(自営なので)などを見てもらうことしか、
「本当に使っていないはずのお金が消えたのだ」ということを理解してもらう方法はないのですが、
きっとそれでも「不十分」とか言われてしまうのでしょうね…。

逆に保険会社に「盗難じゃなければ何なの?」と聞きたい気分です。
私が勝手に「お金が無くなった」と一人で騒いでる…ということにされてしまうしかないのでしょうか…。
280もしもの為の名無しさん:05/02/06 14:57:05
>277
カスタマーセンターはどこの会社もたいてい
契約関係と保険金支払関係で分かれてると思うので
かけるほう間違えないように。

間違えてもたいていはちゃんともう一つの番号案内してくれるもんなんだけど
たまにへっぽこ新人オペレータに当たると大変です。

>278
>そもそも盗難とはそれ自体が「異常事態」なのですから、
あなたにとっては盗難は異常事態なんでしょうが
日本全国で一日何百件起こってるか考えてみてください。
保険会社は自社で扱ってきたそういう数多の事例に照らし合わせて
「通常の盗難とは違う」と言ってるんです。

ぶっちゃければ保険会社的には
「外部から盗みに入ったんじゃないだろう」という結論ってことです。
あなた自身がどうかは判らないが、あなたの身内の人間が
持ち出したか使い込んだかしたんじゃないの?ってことです。

日本の法律では賠償を受ける人間が損害を立証しないといけないので
あなた自身によって犯人が絶対に外部犯だという証拠を揃えられれば
保険金は支払われますよ。
281もしもの為の名無しさん:05/02/06 19:33:36
>>275
なぜ購入価格より再調達価額が少ないかというと、
簡単に言えば土地代と共用部分が含まれないからです。
282278:05/02/07 04:39:30
>>280
278です。レスありがとうございます。

しかし日本で一日何万件の盗難が起こっていようと、
「『通常の』盗難」なんていう表現をして、
「それ以外は盗難とは見なしにくい」とするのはおかしいと思います。
「通常の盗難」という基準を設け、
そういう言葉を使うことができるのは、自らがそれを行う「泥棒」だけではないのでしょうか…?

ただ、自分がお金を出す方の立場になったら…と考えると、
保険会社の言いたいことも、わからないわけではありません。

しかしそれでも、お金を出して保険に加入していたのに、
結局それで得たものといえば、
私が詐欺か泥棒か、
もしくは勝手に「金が消えた」と騒いでるキチガイ…という扱いを受けたということだけだったのかと思うと、
なんともやるせない思いです。

これからいろんな技術が発達して、「巧妙な手口の盗難」が増えてきたら、
それはそれだけ、保険会社にとっては「おいしい世の中」になってきた、ということになるのでしょうね…。

アドバイスありがとうございました。
なんとか、手持ちの資料で頑張ってみます。

283もしもの為の名無しさん:05/02/07 10:28:14
>保険会社にとっては「おいしい世の中」になってきた
これは貴方の被害妄想。余分な言葉だね
盗難が事実かどうかは、ここでは分からない。貴方がどれだけ切実に語っても
分かりません(グレーで見てるって事ね)
書いていただいた1〜3見ると、我々も「身内がくすねた」と思ってしまいますよ

>「『通常の』盗難」なんていう表現をして、
>「それ以外は盗難とは見なしにくい」とするのはおかしいと思います。
>「通常の盗難」という基準を設け、
そうじゃなくて、客観的に貴方の盗難が怪しいだけだと・・・・

>1●盗難時期が特定できない
>(お金を入れておいた場所を久しぶりに開けたらなくなっていました)
>2●ガラスが壊される・ドアが壊されるなど、明らかな「違法侵入」の形跡がない
>3●現金を全額でなく、一部だけ盗むなど不自然な点がある
1はあり得るかもしれないが、へそくり?生活費?によって置いてあった金額とのバランスだろう
2〜3万の生活費なら、久しぶりに見ないだろうし、へそくりなら「一部」持っていくことはしないだろう
そもそも、場所が違う「一部」なら分かるが同じ場所の現金「一部」は考えにくい
2,も破損が無いと言っても、ピッキング後は専門家が見れば明らかなはず。
それもないとすると、鍵を使った進入なので、上記1〜3の状況から「身内」が浮かび上がる
違うと言いたいのであれば、証明せねばならない。それだけ「怪しい」と思うよ。
284もしもの為の名無しさん:05/02/07 16:26:41
これから生保は少子化高齢化で儲かる業種。まだまだ食える。おいしい業界♪

しかも外資のシェアは20%程度まだまだ、マーケットは広大だ〜!

お前等の弱小生保からAAA&Aaaの外資生保に、
移籍したなら、同じ仕事量で年収15%〜30%は上がるんじゃ?
285もしもの為の名無しさん:05/02/08 11:19:26
先日、自宅住所に有限会社を登記したのですが、
現在無保険状態なので、火災保険に入る方向で、準備をしています。

雑居ビルの2階で下の階が飲食店です。
しかも外から結構簡単にベランダへ入れたりします。

調べた限りでは、法人名義で支払いを行なえば、
経費になる事まではわかりましたが、
保険会社の選定をを含め、どのような商品が有るのかすら、
良くわからない状況です。

アドバイスお願いします。
286もしもの為の名無しさん:05/02/08 11:59:33
きちんと答えられる代理店を探した方が良いですよ
住居用の家財・什器・備品・商品・借家人賠償・施設賠償・生産物賠償
業種によっては請負賠償・受託賠償等も要検討商品です

一証券でカバーできる範囲が広い商品もありますし
すべて個別で加入することも可能です
ケースバイケースなので是非、プロに相談してください
専業代理店が基本で探してみてください→紹介が堅いですね
287285:05/02/08 18:03:45
専業な方で、土日対応できる人で、東京が営業エリアの人。

捨てメアド晒すので、立候補してください。
合乗り専属は問いません。
取り敢えず先着2社までは返事書きます。
進捗は随時このスレに晒すかも。
288286:05/02/08 18:58:15
私関東じゃないから無理^w^
289もしもの為の名無しさん:05/02/10 00:26:34
我が家は、家の名義人が母親です。
ですが、火災保険は父親名義になっていて、父親の預金口座から
引き落としがされています。
例えば、火事が起こって父親が亡くなった場合、家の名義人である
母親に保険金が支払われたとすると、贈与税は発生するのでしょうか?
火災保険の名義が父親なので、母親が保険金を受け取る場合、贈与税が
発生するのかとふと不安になりました。
290田舎の住人:05/02/10 09:14:08
>>289
火災保険の場合、第三者契約でも贈与税はかかりませんが、
質問のケースは事実通りの内容に契約を直しておいた方がよいと思います。

火災保険の申込人(契約者で保険料を払う人)は父親のままで、
被保険者(建物の名義人・目的の所有者)は母親に変更訂正することが出来ます。
第三者契約で、被保険者が実際の所有者と違っている場合は、
火災保険契約そのものが無効となることがありますので注意が必要です。
291もしもの為の名無しさん:05/02/14 00:04:14
そりゃそうだ
292もしもの為の名無しさん:05/02/14 23:12:46
質問です。
2社のスノーボード保険に加入しているのですがもちろん用品補償付き
両方に申請して
いいものでしょうか?
よろしくお願いします
293292:05/02/14 23:18:26
スノーボードの板が
壊れてしまったという事です
294もしもの為の名無しさん:05/02/15 10:32:40
その2社が偶然、確認ミスをしてばれなければ2社から貰えるでしょう
ほとんど確認をしてます。←ばれたところで・・・ゴホゴホ
自己責任で
295292:05/02/15 10:39:34
ばれたら何か問題があるのでしょうか?
ブラック行きとか
たびたび質問で申し訳ありません
296もしもの為の名無しさん:05/02/15 11:04:46
そりゃ、データには残りますよ
次回請求時には要注意として調べるだけです
297もしもの為の名無しさん:05/02/15 13:11:50
>>295
そもそも保険金詐欺なので、ばれたら問題なのは当たり前。
298もしもの為の名無しさん:05/02/15 13:33:35
裏面に書くところなかったっけ?他の契約って
299もしもの為の名無しさん:05/02/15 21:52:01
もう何度も聞かれてるだろう質問だと思いますが
該当する質問がすぐに見当たらないので質問させてください。

家財の火災保険は燃えた時に保険金額どおりにそのまま
支払われるのですか?
例えば、価格協定の住宅総合保険で1500万円入っていたら
全焼の時は1500万円支払われるのですか?

建物の場合は、構造や面積で建物の価値がわかりそうですが
家財は家族構成や世帯主の年齢で保険金額の目安があって
それを基準に保険金額が決まると聞きましたが
家の広さや家計状況によって保険金の支払が違ってきたりとか
しないのですか?
300田舎の住人:05/02/16 08:45:55
>>299
価額協定保険の場合で、
世帯主の年齢と家族構成による標準評価額で保険契約がされており、
全焼となった時は、保険金額が支払われます。
保険金請求に際しては、保険会社毎に提出する必用書類が異なりますが、
一般的には保険価額の確認のため、簡単な家財明細書が求められます。
 
部分損害(小火など)の場合は、全焼の場合と取扱いが異なります。
実際に損害のあった家財だけの内訳明細が求められます。
契約者の自主申告制ですが、保険会社は焼損残存物から推定します。
301もしもの為の名無しさん:05/03/01 22:44:51
盗難DVDの被害額の算出方法について教えて下さい。
盗難にあって最初に話を聞いた時「時価でお支払いします」
という説明を受けました。
算出されてきた一覧表を見ると購入時期から年9%の割合で減価されていました。
「これは時価ではないのでは?」というも「こちらとしては時価とさせて頂いてます」
みたいな返答です。
たいていの中古DVDは金額が下がっていくものでしょうが、
中には倍以上の値段で取引されているものもあったんですよねぇ〜。
その辺の査定について詳しい方、どういうふうに見ればいいのか教えて下さい。
まぁ、曰働火災のいいなりになったので、後の祭りではあるんですが・・・。
302岐阜の田舎侍:05/03/02 16:28:44
>>301
時価で補償する保険の場合、プレミアム価値については難しいと思うよ。
新価で補償する保険でも、再購入価格相当だもんね。
 
耐用年数からの、経年減価率が9%というのは、妥当な範囲と思うけど、
年9%でも30%未満の減価であればよしとしても、
経年数×9%により、30%を超えて減価をしていたら、引き過ぎだよね。
303もしもの為の名無しさん:05/03/03 01:28:16
東京海上日動のホームガード保険を見積もってもらっている
ところなのですが、「類焼損害等補償特約」を付けるかどうか
激しく迷っています。
田舎なので、三方道路で唯一の隣家とは4m弱離れています。
これでもやっぱり類焼するときはするものでしょうか?

それ以外にも、
「罹災時諸費用」
「再築費用」
「個人賠償責任総合補償特約」
これらを付けるかどうか、また
「風災・ひょう災・雪災」の補償を20万円以上からにすると
安くなります。

これらは、どう考えて選択していったらいいものでしょうか?
304もしもの為の名無しさん:05/03/03 09:48:01
>>302
やっぱ、そうか・・・。
レス Thanx
ヤフオクで買えるものは買おうと思っていたけど
無理なのかぁ〜〜〜orz
305もしもの為の名無しさん:05/03/03 10:14:32
>類焼損害等補償特約
は隣人へのサービス商品。実際には失火法の適用により
類焼時の損害賠償は免除。隣人と揉めたくないなら付ける
法律に任せるなら付けない。でいいのでは?
隣との距離の問題は消防水被害も対象だと思うから4mでも届くかも
*僕は付けてない

罹災時諸費用」
「再築費用」
「個人賠償責任総合補償特約、  どれも付けて良いのでは?ググッテみて

風災・ひょう災・雪災」の補償を20万円以上
台風などでガラスが割れたら、20万以上にすると実費。外すと補償。
こんな感じなので保険料と相談しては?
306もしもの為の名無しさん:05/03/03 10:26:23
ワンルームの大家なのですが、いつもは不動産会社に頼んで火災保険に入ってもらって
いたのですが、今回直接契約のために、入居者の方にどれくらいの火災保険に
入ってもらったら良いか、悩んでいます。出来るだけ負担は安くしてあげたいです。
東京23区・ワンルーム・RC造・20平米・女性専用です。今までは、
A入居者。家財646万個人1000万借家1500万保険料20000円
B入居者。家財441万地震132万個人1000万借家1500万保険料19000円
C入居者。家財360万個人1000万借家500万保険料9500円。

基本的には、C入居者あたりの金額が理想ですが、借家人賠償が500万だと、
少し安すぎるような気がするのですが、どう思われますか?
地震は付けさせたほうが良いと思いますか?よろしくお願いします。
307もしもの為の名無しさん:05/03/03 11:00:06
>>305
> 法律に任せるなら付けない。でいいのでは?
法的責任がなくても、現実にはそこに住み続けることができずに
引っ越しを余儀なくされることが多いそうですね。
特に人的被害が出たときなんかを想定すると入っておきたい気も
します。

> 隣との距離の問題は消防水被害も対象だと思うから4mでも届くかも
なるほどですね。

> 台風などでガラスが割れたら、20万以上にすると実費。外すと補償。
下限のない方(A1)は免責が3万円で、下限が20万の方(X4)は
免責がないんだそうです。
この17万の範囲に収まる損害がほとんどなんでしょうね…
悩みます。

どうもありがとうございました。
308もしもの為の名無しさん:05/03/03 13:38:20
>>306
RC造の割には妙に保険料が高いような気がするが、長期契約?
309もしもの為の名無しさん:05/03/05 10:33:11
こんにちは。

賃貸住宅で火災保険に入っています。更新の時期なのですが、
半年ほど前に入った自動車保険に日常生活賠償(無制限)を付けています。
これと、火災保険の個人賠償と借家人賠償は、ほぼ同じ内容のように思うのですが、
自動車保険の日常生活賠償損害は、
損害の相手が大家さんの場合でも大丈夫でしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。
310309:05/03/05 10:45:25
すみません、追加です。約款によると
「被保険者が所有、使用または管理する財物の破損について、
その財物について正当な権利を有する者に対して負担する賠償責任」
については保険金を支払わない、となっています。

この「正当な権利を有する者」に、所有者(家主)は含まれるのでしょうか?
(つまり借家人賠償はカバーできない?)
それとも自分が不法な使用者でなければよいのでしょうか?

長くなってすみませんが、どうぞ宜しくお願いします。
311岐阜の田舎侍:05/03/07 14:17:20
>>310
個人賠償責任保険では、他人から借りたり、預かったりした物を、
補償することは出来ない。
借家の場合には、
個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険の両方に加入する必要がある。
312もしもの為の名無しさん:05/03/08 15:24:49
最近、家財の破損なんかを担保してくれる保険が登場しましたね。
そこで、質問します。
テレビを誤って落としたら、出るらしいのですが、
これって、どういう根拠で「誤って」と解釈するのですか?
わざと落としても分からない気がするのですが・・・。
教えてください。
313もしもの為の名無しさん:05/03/08 15:57:19
テレビって落ちる?仮に模様替えでって事にしても落ちる?
また、落ちたらどうなる?床や他の家具は?

「誤って」そのままの解釈。何がどうしてどうなった。これに不自然な点がなければ
問題ない。また、その頻度も。
数ある契約の中で、おおよそ事故率ってのが出てる。
大数の法則で、この事故率ってのはだいたいバランスが取れてくる
ある家庭だけ異常に事故率が高くなれば、請求内容を調査し真偽を確認するでしょう
わざとやってもわかんないなぁ〜程度は一回きり*これも前後関係を見るけどね

何度もやれば、バカでもわかるw
よく交差点の目撃者捜索看板あるでしょ?自分が当事者で友人に目撃者として
出頭してもらい偽証する香具師が居るでしょ?
信号なんかははっきり言うくせに、その周りの状況・天気・時間・前後の車の色
等は曖昧に答えるw
出頭するほど記憶が残ってるのなら、信号以外も覚えてるはず。
安易に出頭し玉砕する奴沢山要るのよw まぁそれとよく似た話だね
314もしもの為の名無しさん:05/03/11 16:14:50
火災保険の見積もりは皆さん他社で相見積もりをとってらっしゃいますか?
私はローンした銀行から勧められている住宅ローン提携のローン団体割引(30%)付きの保険と、
保険会社は同じですが、会社の提携ローンを比較しようと見積もりをお願いしたところです。

なにせ相場がわからないものですから、合い見積もりも何社かとらないとダメかなと思い始めました。
安い買い物ではないですしね。
315もしもの為の名無しさん:05/03/12 21:29:30
家財の保険を検討しています。私(世帯主、40歳)、妻と子供2人の4人家族です。
価格協定特約付きに入る場合、1400万円±30%の範囲で入れると言われました。

この1400万円の根拠がわかりませんが、私のうちはどう多く見積もっても
700万円で同じものが買い揃えられます。

でも、それだと一部しか保険を付けていないと見なされ
火災が起こったとき充分支払われないと言われました。

700万円の家財を持つ家庭が700万円かけても「一部しか付けていない」と
みなされるというのが非常にわかりにくいのですが
どういうことなのでしょうか?
316もしもの為の名無しさん:05/03/13 05:10:43
>>315
保険会社が見る価値と実際に変える価格は異なるということなんでしょう。
それでも全損の場合は700万までは下りると思います。
全損じゃないときに減額されるのは「比例填補」ですね。
分損も「実損払い」でやってる保険会社もあるんで他でもきいてみたらどうでしょうか。
317田舎の住人:05/03/14 15:34:44
>>314
ローンした銀行から勧められている、
住宅ローン提携の「ローン団体割引が30%」なんてあるの?
318田舎の住人:05/03/16 12:03:35
>>315
親子四人の場合の家財一式の再購入価額が700万だって?
何をどう見積もったのかな?
 
家財一式とは、
「家具」と「電化製品」や「よそ行きの服」だけじゃないよ!
「箸茶碗」から「パンツなど下着」まで「引越しで持っていくもの全部」だよ!
319もしもの為の名無しさん:05/03/21 02:10:00
>>315
どれくらいの広さ(平米)の家に住んでるの?
世帯年収は?

320もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 13:24:21
>>317
15%なら知ってるが。保険会社に依るのかな?
321もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 00:33:18
今日、知人の家(賃貸アパート)で小さなガス爆発がありました。
カセットコンロのガスボンベを誤って温めてしまってそれが爆発したのですが、
(人は誰もいなく、火事にもならなかった)
窓ガラスが割れたり、風呂場の天井に穴が開いたりしました。
こういう場合は火災保険おりますか?
322もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 09:50:10
適用です。
323321:2005/03/28(月) 22:12:47
過失になるので適用にならないと言われました・・・
324もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 22:28:05
価協をすすめると
「うちにはそんなに家財ねーよ。騙してたくさん保険に入らせる気かよ」
そんな感じのこと言われます。
そして火事になると
「このジュータンはペルシャのなんたらかんたら、この服はイタリア製の
なんたらかんたら、この着物は西陣織でなんたらかんたら」
人間嫌いになる・・・。
325岐阜の田舎侍:2005/03/29(火) 18:11:23
火災保険で、
単なる過失が補償の対象とならないと言うのでは、
補償となるケースは全く無くなるんでないかい?
対象となる補償内容は、ほとんどが過失による事故って言うじゃない!
326もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 13:30:08
土地3500万円、家3000万円をローン(20年)2000万円を借りて家を新築する
予定の者なんですが、住宅ローンのために保障額3000万円、期間20年以上の
の火災保険に入るのはわかるのですが、保障額、期間は普通何年間ぐらい掛
けるものなのでしょうか。どなたか教えてください。
327もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 14:24:11
損保ジャパンの店舗総合保険に入ってます。
事故が起きたら、とんでもない査定員が来ました。
あんな馬鹿いるんですねー。
ひたすら払いたくない、裁判してもいいといいました。
弁護士でもなく司法書士でもなく行政書士でもないお前に
言われたくない。
死ね
328もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 18:31:57
>>326
通常は、ローンの借り入れ金額・期間に合わせて加入します。
この場合ですと、建物3000万、保険期間20年でしょう。
しかし、長期契約の場合、評価額は「時価額」です。
仮に、今年3000万で契約しても、
20年後には3000万補償されません。
なぜなら、価額協定は最長5年間しか付けられません。
場合によっては、5年ごとに契約するのもいいと思います。
329もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 23:09:38
326です。328さんご回答ありがとうございます。
お答えの意味は「3000万の価格協定を期間20年のものなら5年×4回
にするのも良い」という意味ですよね。ありがとうございます。
もう1つ質問させてください。建物というのは耐用年数30年くらいあ
りますよね。そうすると期間20年の後10年は火災保険を掛けていない
状態ですが、皆さんも火災保険に入っていない状態のままなんでしょうか。
330もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 10:53:13
age
331もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 13:43:40
>>329
仮に20年間加入したとします。
通常、火災保険が満期になる前に更新の案内や連絡がきます。
それで、入りたい人はそのまま継続すれば良いと思います。
たまに継続しないで火災保険が未付保の建物もあります。
332もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 09:16:30

>>328
ローン専用長期火災保険が時価基準だってか?
どこの銀行が採用しているんだ?
ローン専用火災保険は殆ど全てが、再調達価格の新価実損払いだぞ!
保険期間の最長は36年!
保険金額調整等に関する特約も付いていて建築費の変動にも対応している。
もう少し、勉強したらどうだ!
 
333岐阜の田舎侍:2005/04/04(月) 09:17:24

>>328
ローン専用長期火災保険が時価基準だってか?
どこの銀行が採用しているんだ?
ローン専用火災保険は殆ど全てが、再調達価格の新価実損払いだぞ!
保険期間の最長は36年!
保険金額調整等に関する特約も付いていて建築費の変動にも対応している。
もう少し、勉強したらどうだ!
 
334もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 18:32:51
326=329です。331さん、ありがとうございます。
335もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 19:14:42
>>333
確かに新価払いの長期火災はあります。
この間、ある銀行員が
「価額協定は最高5年しかつけられません」
などとアドバイスしてたので・・・・・。
全ての銀行が新価払いの長期火災を
提案していないような気がしたので書き込みました。
別に勉強してないわけではないので。
336もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 20:54:31
はじめまして。
昨年12月に新築しました。
その際、銀行で日本興亜損保で火災保険に入りました。金額は1800万です。
それで、地震と家財に入ろうと思うのですが
地震保険は900万までしか入れない、
火災保険は50年間一括で払ったので家財も一括で払ってくださいと
言われました。
でも地震で全壊しても900万じゃ次に建てる事って、出来ないじゃないですか。
みなさんこんな感じなんでしょうか?
また、家財だけ違うところで単品で入ることは可能なんでしょうか??
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
337岐阜の田舎侍:2005/04/05(火) 11:04:46
>>336
火災保険に50年一括払い契約ってあるの?
36年を超える長期係数をまだ見たことないけど?
338もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 12:06:00
>>336
確かに火災保険の50年一括払い契約はきいたことがないです。
地震は建物保険金額の30%〜50%で契約し、
最高50%です。
銀行が火災保険契約を勧めてくるのは、
万一、建物が燃え、ローンが残っても、
その保険金でローンの返済に充てるためです。
建物については、質権設定をしますが、
家財についてはしません。
よって、家財だけ他のところで契約しても問題ないです。
339もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 17:41:46
火災保険はダブルで入ることは可能ですか?
340もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 18:59:23
>>339
入ることは可能。もらえないけど。
341もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 20:27:35
質問させてください。4等地に住んでいて火災・地震保険に入る者ですが、
等地に関係なく全国一律の掛金で入れる保険はないのでしょうか?
JA(建更・無敵)が全国一律と聞いたのですが、本当でしょうか?
また、みなさんが4等地に住んでいたとしたら、どこの火災・保険保険に
入りますか?理由も教えていただけたらありがたいのですが…。
342もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 09:45:27
最近地震が噂される地域に住んでます。
保険を見直してみた所、家財に入ってないことに気がつきました。
夫婦+子1人。1000万前後で入りたいと思っているのですが
どこか良さそうな保険会社はありますか?
343もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 20:12:15
age
344もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 01:57:14
ご来所の皆様へ お知らせ
当所周辺の路上において、保険外交員の勧誘をしつこく行っている者がおりますが、当所とは一切関係がございません。言葉巧みな勧誘にのり、被害をお受けになった方もいらっしゃいますので、ご注意いただきますようお願いいたします。
〇〇公共職業安定所
345もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 09:55:56
age
346もしもの為の名無しさん:2005/04/07(木) 15:14:06
age
347もしもの為の名無しさん:2005/04/10(日) 17:13:50
age
348もしもの為の名無しさん:2005/04/10(日) 17:26:31
343〜347
ソニー生命のバカ工作員w
349名無し:2005/04/10(日) 17:50:33
>341
最近は民間損保でも新しい火災保険を販売しているから、
必ずあるよ。

>342地震が心配なら火災保険だけなく地震保険もお忘れなく。
350もしもの為の名無しさん:2005/04/10(日) 22:09:27
今、団地保険を検討しているのですが、
アメリカンホームダイレクトの「家財安心プラン」はずいぶん安くないですか?
http://www.americanhome.co.jp/property/index.html
一般的な団地保険は1万5千円/年程度と聞いていたので、安すぎる保険は
自分が何か見落としているような気がします。

気になるところは個人賠償責任、借家人賠償責任が 1,000万円以外選択できない
ところですが、自分が入るところは築古の団地なので、これで十分だと思います。

なにか抜けがありましたら、ご指導願います。
351もしもの為の名無しさん:2005/04/14(木) 21:49:38
341です。349さんお答えありがとうございます。
できれば、「こんなとこがあるよ」まで教えて
いただけるとありがたいのですが…。
352もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 16:13:49
age
353もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 20:42:07
地震保険ですが、色んなHPを見てみると、
地震保険は住宅か店舗付き住宅にしか入れないと書いてあります。

でもこの間T社が持ってきた見積もりだと、店舗物件なのに
地震保険が付いてました。これってどういうことなんでしょうか??
354もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 21:42:45
質問です。

昨日、子供がホテルに泊まっていた時、シャワーの水をとめるのを忘れて寝てしまい、
部屋を水浸しにしてしまったそうです。

こういった場合、火災保険の個人賠償は使えるのでしょうか?
355もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 23:13:04
>>353
それは、T社オリジナルの火災保険でしょう。
通常は事業用建物に地震保険はつけられないが、
そのオリジナルの商品ならつけられるのだと思います。
356もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 23:14:09
>>354
OKです。
個人賠責の典型的な例ですね。
357もしもの為の名無しさん:2005/04/15(金) 23:50:08
何か聞いた話によると、業務用物件でも休憩室か何かがあれば、
それを無理矢理「居住部分」と解釈して
地震保険にいれちゃうことがあるとかだが・・・。
支払い時に確実に揉めそう。
358もしもの為の名無しさん:2005/04/16(土) 12:00:13
すいません質問します。
今、原付バイクの鍵穴が壊されてるのを発見したんですが(本体は盗まれてなかったです)、
これの修理費は、賃貸入居時に契約させられる、家財専用個人財産総合保険ででるのでしょうか。

後、もし出た場合、この保険は期間内であれば、何回でも使えるものなのでしょうか
(一回使いきりではないのでしょうか)。
因みに保険は日動火災のナイスリビングプランです
359358:2005/04/16(土) 13:58:12
すんません、フリーダイヤルに電話してみました
月曜に適用されるか結果がわかるそうです
360もしもの為の名無しさん:2005/04/18(月) 17:46:17
>>357
私も詳しく知りたい。
休憩所は「居住部分」ではたして良いのか?
プロの方、解答求む!
361358:2005/04/19(火) 09:16:04
今日電話来ました。
保障されるみたいです
362もしもの為の名無しさん:2005/04/23(土) 04:15:08
>>355
T社とはどちらでしょうか?
独立してようやく店をたてたのですが、
火事はもちろんそれ以上に地震が怖いので・・・

店舗・事務所に地震保険をかける方法、
そういった商品を扱っている会社をご存じの方お教え下さい。
363もしもの為の名無しさん:2005/04/24(日) 01:43:09
中古の分譲マンションを買いました。
都内築約25年、専有面積75uです。複数の会社に見積もってもらったところ
保険会社によって建物の評価額が違います(1000万円〜1500万円)。
どれくらいが妥当なのでしょう。

また、商品についてですが、ローンを借りた銀行から勧められた、三井住友海上の
「ホームライフ総合保険」は、同じ保険会社の「ホームピカイチ保険」とほぼ
同じだそうですね。でも保険料が異なります。これはローン団体割引有無の
違いなのでしょうか。

364もしもの為の名無しさん:2005/04/24(日) 19:42:20
>362
JAなら店舗や事務所も地震保障入れるけど、
積立型なので掛け金が高い。
365もしもの為の名無しさん:2005/05/09(月) 19:34:35
火の用心
366もしもの為の名無しさん:2005/05/09(月) 21:46:43
↑ だからageるなよ、ソニーさん
367もしもの為の名無しさん:2005/05/10(火) 17:19:03
質問です。トイレから水漏れし、修理屋さんに見てもらったところ、
タンク+ウォシュレット付き便座本体に穴があいており、
丸ごと換えるしかない、その費用20万と言われました。
これって住宅総合保険がおりますか?ちなみに自分の家です。
368もしもの為の名無しさん:2005/05/11(水) 08:55:09
↑ 自然摩耗・消耗は対象外
369もしもの為の名無しさん:2005/05/11(水) 19:40:07
こんちわ。
火災保険とはちょっと関係ないんですけど、知り合いで
アパートに住んでいたら隣の住人が火事を起こして、結果
家財道具がすべて燃えてしまったんです。

ただ、隣の住人は支払能力がないっていうのと
大家からは市営住宅に3ヶ月住んで、その間に何とかしろ
ってなことを言われたそうなんですね。

これって泣き寝入りするしかないんですか?
370もしもの為の名無しさん:2005/05/11(水) 22:02:48
>369
隣の住人もあなた自身も家財保障の保険をかけていなかったわけですか?
371もしもの為の名無しさん:2005/05/12(木) 10:47:35
火災保険(家財保険)に加入していなければ焼け損
補償はありません

さらに大家への賠償も発生するかもしれないです
ご愁傷様
372もしもの為の名無しさん:2005/05/20(金) 15:53:57
一人暮しなんですけど、火災保険の継続の支払いニヵ月ぐらい忘れてしまって…(((( ;゚Д゚)))
そういう場合、今から払ったり出来ますか?支払い金額高くなったりしますか?
373もしもの為の名無しさん:2005/05/20(金) 16:12:52
>372
全く問題ないです。今すぐ払ってください
って、もう遅いかな?遅かったら月曜日にでも
374372:2005/05/20(金) 16:52:30
>>373 ありがとうございます!余分にお金取られるかと思いました…。月曜行ってみます。
375もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 00:47:29
家財保険というのは、どういうものなのでしょうか?
初めて災害にあってしまい、勝手がわかりません。

実は、マンションが床上浸水して、いろいろ水に浸って壊れたり
使えなくなったりしたものがあるのですが
一応保険会社に電話してみたところ
「マンションの管理会社からうちに連絡があると思うので個人で連絡は不要」ということでした。
ですが、査定も立会いもなく、管理会社は
新しく買いなおしたものの領収書を提出してくれたらそれでいい
といいます。
壊れた古いものを査定するのではなく、
買いなおした新しいものの値段で保険がおりるということはあるのでしょうか?

また、契約書を読んでみたら家財の定義は
生活に最低必要なもの、というニュアンスのような感じなのですが
例えばカーペットは「敷かなくてもいいもので、個人の趣味で敷いているもの」という扱いで
保険の対象外になってしまうのでしょうか?
376375:2005/05/25(水) 01:01:16
書き忘れていたので補足します。

床上浸水は、集中豪雨による下水の氾濫が原因です。

よろしくお願いします。
377もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 09:19:34
えらく、不親切だな賃貸マンションか?購入?
保険の加入先の代理店検討した方がよさげだぞ

>買いなおした新しいものの値段で保険がおりるということはあるのでしょうか?
そういう解釈でおk
だが、今のままではトラブル起きそう
まず、現状の被害を写真で残す。被害品も出来るだけ捨てない
被害品の代替品の見積もり・領収書など纏める→提出
家財の範囲は収容されている物全て。お米から野菜、絨毯、靴下
被害品全て。この被害品の認定にあたって、本来は保険会社の
鑑定人が立会するはず。もう一度電話を入れ(保険会社に)立会の有無
被害品の処理・被害品の判定など聞くこと

埒があかなければ、保険会社のお客様窓口へクレーム
事故処理方法を○○課の○○が教えてくれない。どうしたらいいのですか?とね
378375:2005/05/25(水) 13:24:33
>>377
レスありがとうございました!

アドバイスに基づき
さっそく保険会社のほうに連絡してみました。
(保険ではなく共済でした)
最初、なかなか話をとりあってもらえなかったのですが
アドバイスを参考に話を進めて、いろいろと聞くことができました。
ありがとうございました。

ちなみに保険会社さんの話によると、
水害の場合は、個別になにがいくらという査定はしないとのことで
加入時に支払った金額に、浸水の程度の指数を掛けて算出するので
個別になにがどう、というのは関係ないとのことでした。
なので、部屋にある持ち物すべて(被害・損害にあったものだけでなくトータルの所有しているもの)の
品名と購入時期と、再購入価格をリストアップして提出して欲しいとのことでした。
補償というのではなく、見舞金として支払われるということで金額は少なそうです。
379もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 13:40:12
賃貸アパートの2階に住んでます。
先日4階の住人がかなり派手な水漏れを起こし、3階の住人宅は家具全滅。
うちは目に見えた被害はまったくなく、一部の壁の中に多少水が入った様子です。
もし修繕工事をするなら一時他の空いてる部屋に何日間か移らなければいけないようです。

賃貸契約違反をしているのでうちは修繕工事に入られたくなく、ただ今ビクビクしている所です。
大家としては保険が出ない可能性もあるのでその時は退去時に直したいと言っていました。
4階、3階はわかるのですがうちの分まで保険は出るものなんでしょうか?
くだらない質問ではありますが不安でしかたがないのでどなたかお願いします。
長々とすみません。
380もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 15:34:32
>378
共済かぁ 共済の支払いはよく知らないから色々調べてくださいな
確かに言うとおりで薄い保障となる気がします

>379
>賃貸契約違反をしているのでうちは修繕工事に入られたくなく、ただ今ビクビクしている所です。
これは貴方の問題。水漏れは関係なく違反をした貴方が悪い。よって知りません
保障については、家財道具に被害がなければ出るわけありません
壁については大家の持ち物ですので、4階の人の保険で貴方の壁の修理は出来ます
引越が必要ならしなくてはいけませんし、退去時に出来る物なら退去時にするでしょう
このことで違反がバレるバレないは、全く別次元の話です。
バレて困る違反をした貴方の責任。しっかり責任とりましょう
*ペットでしょ?

答えとしては、貴方には出ません。所有者の大家に支払われます
一時引越は保障されます。引越代・一時借りの部屋代など保障されます
慰謝料などは概念にないですのでありません。
381375=378:2005/05/25(水) 16:04:57
>380
共済と保険の明確な違いもわからず
マンション(賃貸)入居時に契約してしまっていたのですが
このたび、ネットとかいろいろと調べてみて
だいぶ勉強になりました。
今度からはセットになってる共済(保険)を断ってでも
自分で最良と思える保険に入りたいと思います。

このスレでもアドバイスをいただき、本当に心強かったし
実際、助かりました。
親にも相談してみたら「強気で行け。ごりごり押せ」とのことでしたし
臆さず今後もごりごり押してみようと思います。

ありがとうございました。
382もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 16:29:20
>380
379です。
さっそくの回答、ありがとうございました。
そうです。ペットです。

退去時にはきちんと原状回復して退去するつもりでしたが今回の水漏れが急なことだったのでパニくってしまって…。
今後どのような展開になってもきちんと責任を取りたいと思います。
383もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 16:37:52
>381
強気ではなく「冷静沈着に」がベスト
何でも聞く・確認する・調べるこの姿勢が大事
大声だしても解決は出来ないので
384もしもの為の名無しさん:2005/05/25(水) 16:51:25
>退去時にはきちんと原状回復して退去するつもりでしたが
ルール違反はルール違反。
ペットを飼う方はこの辺が甘い認識だと思う。一回飼ったら捨てられないのだから
「欲しい」と言う欲望を抑えなきゃダメだよな。

もう飼ってしまっているのから、ペナルティは覚悟して転居も甘んじて受けなければ
ならないだろう。それがルールだから
くれぐれもペットは捨てないでくれ 大きなお世話だが・・
385もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 18:04:43
マンション買ったけど火災保険をどうしたらよいか
わかりません。
地震による火災は地震保険でないとカバーできないのですか?
家財保険ってやたら高いけど、内容がさっぱりわかりません。
家の中の家具とか電化製品とか損壊した分に応じて保険が
降りるのですか?
だったらたいした家財を持ってない私は掛ける意味ないでしょうか?
火災保険は公庫についてくるやつで、地震その他は共済で、というのは
できますか?
どなたかアドバイス待ってます!
386もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 19:45:18
全部読んでないので空気も読まない質問。
地震で家が全壊した直後に、火事がおこって
燃えちゃった場合ってのはどうなるんだ?
俺いまは火災保険しか入ってないんだけど、
近々東京で大地震来るっぽいから、
家倒壊→バレないように放火 とかって有効ですか。
いや、マジにはやりませんが。。
 
つか実際、地震対策で地震保険入ろうかと思ってるけど、
どこがいいのかさっぱりわからん。。
三井住友海上はダメってゆうけど。
387もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 19:48:39
「火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、地震により延焼・ 拡大した損害は補償されません。」
ごめん、簡単に調べられた。。
388もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 22:18:05
地震保険は火災保険とセットでしかかけられないにゃん。
なので、今加入してる火災保険に追加で申し込むにゃん。
389中古万:2005/05/30(月) 17:32:45
火災保険について、教えて下さい。
借入金1620万(中古住宅土地付)です。火災保険で保険金額は借入金の1620万に設定(再調達価額)したいと思います。
まず、この保険金額に設定できるのでしょうか?
それとも、建物分の保険価額しか設定出来ないのでしょうか?(建物がいくらなんて知りません。。。)
建物分しか保険が出なかった場合、残りのローンは残ってしまうのでしょうか?

保険屋のHPで、「保険金で家を建て直せる」なんて、書いてありますが、住宅ローンが残っている以上、質権が設定され
てローンに当てられ、保険金なんてこっちまでこないですよね。現金で買った人用の言葉なんですかね?
390もしもの為の名無しさん:2005/06/01(水) 00:47:43
生命保険などは県民共済や全労済が比較的安いですが
法人で入れる火災保険はないでしょうか?
391もしもの為の名無しさん:2005/06/01(水) 11:23:35
知人が下宿先で火災にあいました。
このとき知人の部屋も全焼で全て物が燃えてしまったのですが
下宿先の家主が火災保険に入っていたため
知人の分も被害想定額など見積もりさせられたそうなのですが
その場合知人には保険料が入ってくるのでしょうか?
392もしもの為の名無しさん:2005/06/04(土) 10:44:49
>中古万
建物の構造や築後何年とか詳細が解らないのでチョッと乱暴な計算でやると 
総床面積 ○○坪×坪単価50万円=再調達価額 で保険金額を決めるといいでしょう。
土地分まで火災保険に含める事は出来ませんが 土地代が安ければ もしかするとこの計算でいくと含まるのでは?
ただし質権が設定されてるみたいだから 手元に来る保険金はローン返済済み部分のみ。
火災になって家が無くなってローンだけ残ったら悲惨ですからね! これだけでも良しとしなけりゃね!
確実にダブって貰えるかは断言出来ないけど 共済にでも別に掛けたら!
393もしもの為の名無しさん:2005/06/06(月) 23:09:22
エイ○ルでお部屋探しをしているものですが、
見積書に「入者総合保険」というのがあって、
それが、29000円もします。
築21年程のアパートなんですが、なんか高くないですかね?
だいたい、入者総合保険ってなに??
394もしもの為の名無しさん:2005/06/09(木) 17:00:10
倉庫を引き受けるんだけど、
外壁と屋根の記入の仕方がよく分からん。
柱:鉄骨
外壁:テント張?
屋根:?
教えて!
395もしもの為の名無しさん:2005/06/10(金) 07:31:32
>393
同一建物に飲食店かもしくは火災危険度の大きな職種が入居してるとか…。
396もしもの為の名無しさん:2005/06/10(金) 21:43:50
>394
それだけだったら意味不明
もっと詳しく何で出来ているか書いておくれ。
397もしもの為の名無しさん:2005/06/11(土) 00:59:20
>395,396
393です。
たしかに、395さんがおしゃるとおり、地図で見ると多摩川の蛇行している
そばの物件です。
見積書は、敷金や礼金、家賃、鍵の交換費用など、契約した場合に、いった
い幾らかかるのか、もろもろの合計金額を示したなかに、「入者総合保険」
という項目があります。
398もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 14:13:38
>394
倉庫といっても、工場物件で引き受けるんだけど、
製品等を保管しておく場所です。
見た目はテントみたいな感じです。
399もしもの為の名無しさん:2005/06/13(月) 15:43:34
住宅総合に加入
例)火事の際 家の前の通路(車)に車が止まっていて消防車が入ってこれません
でした。そこで消防官と近くにいた人たちで車を強引に動かしました。
その際 車に傷やヘコミ等の損害がでましたがこれは誰が直す事になりますか?
火元の人?
火災保険?
個人賠?
消防署関係?
車の持ち主?
車が立ち寄ってた家の人?

400◇苺金◇:2005/06/13(月) 16:22:23
400
401もしもの為の名無しさん:2005/06/13(月) 23:22:23
新築マンションを購入します。火災保険のアドバイスお願いします。
物件価格:2770万円
専有面積:66平方メートル
所在地:神奈川
ローン:フラット35と銀行ローンの併用

ローンを申し込んだ銀行で火災保険の見積もりを作ってもらったら、建物の評価額が900万円と設定されていました。
物件価格より低いことを確認したら>>281と同様の回答がありました。
会社で付き合いがある代理店に見積もってもらったら、建物の評価額は1,500万円と設定されていました。
万一のことを考えると保証額を高く設定できる保険を選んだ方が良いのでしょうか。
建物の評価額は保険会社で異なるものなのでしょうか?銀行では評価額の算出方法はどこの保険会社でも大体同じと言われたのですが。
402もしもの為の名無しさん:2005/06/14(火) 23:32:03
>401
銀行は融資額を火事の時回収出来れば良いのだから
保険金額=融資額になっている事多い

一般的なマンションで66平米なら保険金額は、1000〜1300位が妥当
403401:2005/06/15(水) 23:33:49
>>402
レスどうもです。
1,000〜1,300万が妥当と言うことですが、もし全焼、全壊した場合、この金額では元に戻せないんじゃないかと不安です。
考えすぎでしょうか?
404もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 07:12:11
>403
マンションの場合、建物全体の全焼は考えにくいので、区分所有(貴方の専有部分)を考えれば良い。
但し、共有部分(ホール、エレベーター、通路等々)に対してマンション組合で保険が付いているか?
(大抵はキチンと付いているが)確認した方が良い。
マンション購入価格には、前述の通り土地、代共有部分が含まれているので理論的にはこれで現状復帰可能

現実問題では、立替に意見が合わなくて中々立替が進まないって事はザラだが、これは別問題。
405もしもの為の名無しさん:2005/06/17(金) 11:02:07
火災保険の料率は一般的には規定集で決まってますよね?
一般物件2級ならいくつとか・・・・・。
料率を申請すれば、
例えば10%引きの料率で引き受け可能とか聞いたんだけど、
やったことある人いる?
406名無し:2005/06/17(金) 11:36:15
マンションの火災保険の評価は専用戸室の「上塗り評価」が常識。
分譲面積には壁心基準で売買されているが、壁は建物強度の計算に
加算されているから共用とみなされる。
上塗り基準の評価は壁心評価の50%程度。
407質問:2005/06/17(金) 15:48:59
火災保険って、構造すべて書かないとだめですか?
例えば、一般物件で、テント倉庫・ガレージ・門等の外壁とかが分からないですよね?
分からないと言うより、書けない。
こんな経験ありますか?
408もしもの為の名無しさん:2005/06/17(金) 18:10:01
>テント倉庫・ガレージ・門等の外壁

個別に契約か?
普通は含めて契約するけど。
409401:2005/06/18(土) 20:32:52
>>404
大変参考になります。
管理組合の規定(管理組合の業務)に下記の記述がありましたので、
共有部分には保険が付いていると考えて良いですよね?
「共有部分などに係る火災保険その他の損害保険に関する業務」

保障額を900万にするか1,500万にするか、もう少し悩んでみます。
410知りたい:2005/06/22(水) 01:19:11
アドバイスお願いします。
大阪の祖母が3年前からJAの建物更正共済に入っているのですが、
素人目にもおかしいと感じるところがあります。
建物は大阪府内で木造住宅111平方メートルの築40年なのですが、
火災共済金額が2400万円の満期30年で満期共済金が240万円ついてます。
祖母の余命や建物の価値を考えると、適正な内容ではないように思え
ます。
他社の火災保険に変えたほうが良いのでしょうか?
411もしもの為の名無しさん:2005/06/23(木) 23:08:48
111uなら約34坪 再建築価格 坪単価50万としても 34坪×50万=1700万
2400万だと掛け過ぎみただけど もしかして800万は家財に掛けてるのかも!
でも建更は再調達価格ではやってないだろうから そういう意味では掛け過ぎ!
満期の27年後を楽しみにするのも良いけど 今の時代は安い掛け捨てだと思うよ!
412知りたい:2005/06/25(土) 03:41:50
>411
ありがとうございます。
やはり共済金額2400万円は高すぎるようですね。
また祖母は80歳なので、27年後の満期は…。
万一があっても建て替える考えもないようです。
損保会社で安い掛け捨ての保険を探してみます。
413もしもの為の名無しさん :2005/06/26(日) 14:56:11

新築物件の一戸建ての火災保険について教えてください。

契約年数と契約金額をどれくらいにするか迷っています。
たとえば、2500万円の評価額で35年間一括払いの契約をした場合、34年目に火災で全焼した場合でも、2500万円支払われますよね(?)。
これを25年契約一括払いにして、26年目から10年延長しようとすると、評価額は築25年の物件として2500万円より低い評価額(つまり34年目に火災で全焼になっても2500万円支払われることはない)になってしまうのでしょうか?
ちなみに、勧められているのは「新価実損払い・V型」です

まったくの素人なので的外れなことを言っているかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

414もしもの為の名無しさん:2005/06/28(火) 12:13:34
住宅金融公庫の火災保険について質問です。
通常、特約火災は引き受けできないですよね?
聞いた話なんですが、
選択型の火災保険というのがあって、
申請すれば、特約火災も引き受けできるらしいのですが・・・。
詳しい方教えてください。
415名古屋の専門家:2005/06/28(火) 15:57:08
>>414
住宅金融公庫の特約火災保険について、
従来より、住宅金融公庫の融資物件については、特約火災保険の付保が義務付けられており、
一般の火災保険の付保が禁止されておりましたが、
平成14年4月1日より「火災保険選択制度」が導入されました。
融資利用者は「特約火災保険」の代わりに希望する保険会社の火災保険を選択することが、
可能となりました。
ただし、特約火災保険のかわりに選択できる火災保険は、保険会社からの申請に基づいて
代替火災保険として住宅金融公庫に登録された「選択対象火災保険」に限られます。
実際には、特約火災保険の方が保険料が半分以下と安いうえ、選択対象火災保険の場合は、
事務手続きが煩雑で負担が大きいことを十分認識する必要があります。
416もしもの為の名無しさん:2005/06/28(火) 23:00:39
こんばんは。
先日ブランド物の時計(60万円位)が盗難に遭いました。。
居酒屋で寝ている間に誰かに取られてしまったようです。
もう戻ってはこないと諦めていたのですが、親が、火災保険
に付いている盗難保険で何とかなるんじゃないか?と言って
きました。これは火災保険で何とかなるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

417もしもの為の名無しさん:2005/06/29(水) 00:24:07
府民共済の新型火災共済に加入していますが、昨年強風でベランダの
波板が飛ばされた際に、府民共済に電話で「共済金出ますか」と聞いた
ところ「出ません。おおむね10万円以上の被害から共済金を出しています」
と回答されました。

府民共済から定款らしきものをもらった記憶がないのですが、どこかに
明文の規定があるのでしょうか。

それ以前の問題として、定款相当のものを持っている人はいますか。
418名古屋の専門家:2005/06/29(水) 14:20:35
>>416
火災保険の盗難補償について、
火災保険の種類によっては、盗難事故が対象となるものがあります。
一般的には、常時家財を収容する建物内での盗難が対象となりますが、
「持ち出し家財」の特約がついている火災保険契約の場合には、
「自宅以外の他の建物内」での盗難も対象となります。
ただし、盗難の場合に限られ、紛失や置忘れなどは対象外です。
「盗難であった」との証明が必要になりますので、
盗難場所の所轄警察への速やかな盗難届けが条件となります。
保険会社によって対応や必要書類が異なることがありますので、
一度照会をしてみてください。
419名古屋の専門家:2005/06/29(水) 14:33:59
>>413
新価実損払いの火災保険とは、
契約時に再調達価格(同等の建物を再築するための新築価格)を基準に保険金額を設定し、
減価償却をしない火災保険をいいます。
従いまして、契約する保険期間によって評価額が異なることはありません。

また保険期間中に、物価変動により建築費等が一定以上値上がり(または値下がり)した場合には、
保険金額を調整する「保険金額調整等に関する特約」が付帯されている場合があります。
420416:2005/06/30(木) 18:56:04
アドバイスありがとうございました。今日保険が降りるか問い合わ
せてみましたが、時計を買った際の領収書が必要だと言われました。
時計を買ったのは2年前なのでレシートありません(泣)!レシート
がない代わりに何か買ったことを証明できるものはないでしょうか?
時計の保証書ではだめみたいです。。
421もしもの為の名無しさん:2005/06/30(木) 22:04:14
30歳DQN塗装工が飲酒運転で夜中無人の店舗に突っ込み壁抜きました
加害者任意保険未加入、両親同居なものの挨拶無し、支払能力無さそう。
こちらF火災の店舗総合保険

と、絵に描いたようなシチュエーションで
明日F火災の査定屋が来ます。

リフォーム屋の修理見積もり300マソ
損害賠償請求代理の行政書士費用ってどのくらいでせうか?
422もしもの為の名無しさん:2005/07/01(金) 10:09:13
>損害賠償請求代理の行政書士費用ってどのくらいでせうか?

ハァ? 行書に頼むの??費用は聞いてみれば良いのでは???
質問の意図が分かりませぬ
相手が無保険&能力無し(30歳なら親は関係ない。本人のみの問題)
で幸いにも火災保険に入っていた(良かったね)

んで、査定が始まるけど自分の知り合い業者は300万かかるって話し
あとは査定員と業者が話を詰めれば良いじゃないの??
あんたは元に戻れば良いわけだし(保険料も上がらない)
F保険には求償権が発生するから、Fから相手へ請求するだけだぞ?
そこにあんたは関与しない

どこに行書が必要なの??
423名古屋の専門家:2005/07/01(金) 16:32:57
>>420
火災保険の盗難補償について、
盗難になった物を買った際の領収書が必要とのことですが、
一般論として、家財に限らず購入した際の領収書を何年も保存している人は
稀だと思われます。
保険金を請求する際に、必要書類の提出を求められるのは当然ですが、
購入した際の領収書(レシート)が必須書類ではありません。
警察への盗難届出証と自己の申告書で対応できます。

保険会社によって、どうしても購入した際の証明が必要というときは、
時計の保証書があれば、購入したお店に事情を話して、
経緯書(販売証明)を書いて貰うのも一つの方法です。
 
今回の場合、きちんと事故の報告がされている場合は問題になりませんが、
事故から2年も経過している状況では、請求時効になる恐れがあります。
424もしもの為の名無しさん:2005/07/10(日) 19:27:36
少々スレ違いかもしれませんが、保険のプロの皆さんにお伺いしたいことがあります。

先月引越しをし、新居(賃貸)でガスを申し込んだのですが、
今日ポストに投函されていた利用明細を見て、心当たりの無い保険?に加入させられていたことに気が付きました。
ガス会社トーカイの「お守りさん」とかいう商品です。
http://www.life-angel.com/omamori/hoshou.html
私自身、まったく心当たりがなくこのような保険は一日も早く解約したいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
トーカイから保険の説明書どころか説明すら受けておりません。
やり方が詐欺的で大変不快な思いをしております。
425もしもの為の名無しさん:2005/07/11(月) 09:25:19
HPの問い合わせに連絡してクレーム付けるべきかな?
何か自社擁護に走ったら「なら、補償加入の申込書&署名&捺印を見せろ」
自分の物かどうか確認すると伝えれば良いかな

ごちゃに説明して強制加入だろうけどね
426もしもの為の名無しさん:2005/07/12(火) 16:52:24
7月で火災保険が切れるため、新しい火災保険を探しています。
しばらく動かす気のないまとまった資金があるため、
積立での火災保険にしようと思い、現在各社に見積もりを出してもらっている最中ですが、
満期返れい金が30%以上の保険はないのでしょうか?
今のところ、セコム損保の30%が最高です。

条件としては、
建物:3500万円 家財:600万円 地震保険つき
期間:6年ぐらい 支払方法:一時払い
で考えています。

よろしくお願いいたします。
427そんなに金額が違うの?:2005/07/27(水) 13:07:31
母が、20年前くらいに、第一勧銀でローンを組んだのですが、
その際に、補償額3000万円で25年一括払いで、火災保険が総額12万円くらいだったと
言うのです。私が、25年契約で100万円ちょっとといったら、高すぎるというのですが、現在でも、
母の時代のような25年間分で12万円くらいというような保険なんてあるのでしょうか。
保険会社の査定とあまりに違いすぎるので、不安になってきました。
どなたか、お教え願えませんでしょうか。
428もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 13:54:35
木造35年2500万の35年一括契約
で60万位の保険料になる地域もある

25年12万 1年4800円 昔は安かったなぁ〜
付け方が適正かどうかは分かりませんが、現在ではこのような値段は出ません
429そんなに金額が違うの?:2005/07/27(水) 14:01:51
お返事を早速ありがとうございました。そうですか、今はないのですね。先ほど、
母から「第一勧銀でローンを組んだのに、そういえば住宅金融公庫の火災保険になっている」:
と連絡が追加で入りました。利子率から考えると公庫ではちょっと・・・なのですが、
トータルで考えると公庫のほうが得だったのでしょうか。それとも、さすがにそういう
値段の火災保険は、今の公庫でもむりでしょうかねえ。
430もしもの為の名無しさん:2005/07/27(水) 18:11:36
あ 特約火災なのね
だったら民間の半額ぐらいでしたよ
431そんなに金額が違うの?:2005/07/27(水) 21:38:47
そうですか、どうもありがとうございました。
432もしもの為の名無しさん:2005/07/28(木) 11:48:31
おしえてちゃんですみません。

最近、私の友人がマンション(下宿)から火を出して、一室を全焼しました。
大家さんに払うお金のことで大変なことになっています。


私もマンション(下宿)に住んでいて、家財道具の保険(たぶんもらい火の場合だと思う)にしかはいっていません。

自分で火を出した場合の保険ってありますか?あったら教えてください。
433もしもの為の名無しさん:2005/07/28(木) 12:05:03
>>432 いま加入している家財保険は不動産とかから勧められたものですか?

であれば、おそらく「借家人賠償保険(特約)」というものが付いているはずです。

それがあれば自室で火を出しても家主への賠償を保険でカバーできます。

※余談ですが、自室から火が出て隣室に燃え移っても「重過失」を問われない限り

賠償する必要はないです。(失火法)

その場合、隣室の部屋の修理代は、家主が加入している「建物の火災保険」から

カバーされます。
434432:2005/07/28(木) 20:58:52
>>433
ありがとうございます。しらべてみます。
435もしもの為の名無しさん:2005/08/11(木) 20:01:03
すみません。どなたか教えてください。
亡父から相続した一軒家が空き家になっているのですが、火災保険に
入る必要はあるでしょうか。今までの保険がもうすぐ切れるので
どうしようか迷っています。家自体は老朽化していて大した価値はなく、
家財道具も目ぼしいものは残っていないのですが(いずれ解体するか
売却する予定)、放火などで隣家に被害が及ぶケースを心配しています。
もし賠償責任などが発生するのであれば保険に入るしかないかと
思うのですが。どなたか法律に詳しい方がいたら教えてください。
436もしもの為の名無しさん:2005/08/12(金) 10:55:56
空き家に放火で、空き家の持ち主に建物の管理責任が問われたとしても「重過失」
には当たらないと思いますが、初めて聞くケースです。失火法って居住していないと
駄目なのでしょうか?

ちなみに、空き家にかける保険は「住宅総合保険」「住宅火災保険」ではなく
「店舗総合保険」「普通火災保険」で対応します。

今のうちに保険の内容の変更(用法・構造等が変更になった場合契約者には
保険会社への通知義務があります。コレを怠ると保険金が支払われない可能性
がありますのでご注意)をしておくことをお勧めしておきます。

それと所有者の変更とあわせて家の相続関係の問題とかもありますので

・・・あとは電話で聞いてみてください
437もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 17:33:41
昨夜の雷で、いきなりパソコンのケーブルが紫に光り、それ以来あぼーんしました。

住宅総合の家財に入ってますが…保険金って出ますか!?


雷ゴロゴロ鳴ってる時に回線切らないで2Chしてるのは、重過失に該当…なんて事には!?
438もしもの為の名無しさん:2005/08/14(日) 14:19:22
20坪の鉄骨スレート工場、床コンクリ、築30年以上
火災保険料いくら位ですか
賃貸契約直前に保険料の値上げ言われたので契約しませんでした。
439もしもの為の名無しさん:2005/08/16(火) 11:00:20
>>438

基本的に火災保険においては「値上げ」はありません。

おそらく、最初に火災保険を契約する際間違って計算したのでしょう。

あと、賃貸物件であれば借主がかける火災保険は通常「建物」ではなく

「什器備品等」です。なぜなら所有者が家主である為です。

この場合、「什器備品等」をメインに「借家人賠償特約」をつけます。

保険料の計算で必要な情報は、「柱」「壁」「屋根」

「建物内の作業(職種、作業の規模)」です。

440もしもの為の名無しさん:2005/08/17(水) 22:10:40
什器備品等については
何も話していないのに
何をどう間違って計算するんだ?
441もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 10:08:53
>>440 だから。。。職業、作業内容とかによって違うんだってば
442もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 23:39:25
職業、作業内容とかは
事前に言っているのに
何をどう間違って計算するんだ?
443もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:25
>>437
約款によって異なります。
保険証券を手元にご加入の保険会社に電話してください。
444もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 00:06:12
>>435
火災保険は基本的に「自分の家が燃えたとき」に使う保険だと思ってください。
自分の家はどうでもよくて、
隣の家に被害が及ぶことを心配するのならば責任賠償保険の方が適切でしょう。
これは自動車保険・生命保険・クレジットカードなどのオマケについていて
知らずに入っている事も多いので保険証券を調べてみると良いですよ。
そして電話で心配している事を担保するか問い合わせてください。
445もしもの為の名無しさん:2005/08/20(土) 09:28:11
>隣の家に被害が及ぶことを心配するのならば責任賠償保険の方が適切でしょう
知らないのに適当に回答するなw

やり直し 0点
446もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 10:25:13
>>445

失火法を免れない「重過失」によって隣家が被災し
失火元へ損害賠償請求がきた場合の対策は個人賠償責任保険が適切。

というのは 何点?
447もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 12:20:20
>>446
「重過失」が明らかな場合はそもそも個人賠責が免責と思われ
448もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 14:22:08
>446
一回約款嫁
-100,000点
449もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 16:12:11
>>447 448

予想通り釣れた(2匹もw)のでカキコ

唯一免責なのは「故意」だけだ。約款嫁。

そもそも個人賠償責任保険の約款読んだことあるのか?と小一時間

問い詰めたいところだが、優しい俺が教えてやる。

ttp://daikai.net/kasai/sikka.html

学生はもっと勉強汁。"( ´,_ゝ`)プッ"
450もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 22:42:07
こいつ等腐ってる
451もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 06:50:56
念のための質問なんですが、放火の火元だった場合
火元に賠償責任等は発生しませんよね
類焼先も含めて被害者でいいんでしょ?
452もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 09:19:09
(・∀・)ジサクジエーン!!
453もしもの為の名無しさん:2005/08/23(火) 23:47:12
>>451
放火犯が賠償責任を負うことになります。
454451:2005/08/24(水) 05:30:43
>>453
dクス

類焼先がおいらに泣きついてくるんで、閉口してました
どうにかしてくれって、こっちがどうにかしてほしいのにw
455もしもの為の名無しさん:2005/08/24(水) 09:05:35
>類焼先がおいらに泣きついてくるんで
マジスカ
対応大変だと思うけどガンガレ
456もしもの為の名無しさん:2005/08/25(木) 20:09:06
火災保険の掛け金は自宅の火災のみ考慮して設定するのでしょうか?
類焼は考慮しなくていいんですか?
457もしもの為の名無しさん:2005/08/25(木) 21:27:28
ところで、火災保険を使うと保険料上がる・・・と思っている人って居るの?
458451:2005/08/25(木) 22:01:12
>>455
今日は、火元なんだから誠意をみせろってさw

どさくさに言われて払っちゃう人もいるんだろうな
皆さん参考になります
459もしもの為の名無しさん:2005/08/25(木) 22:57:16
>>456
失火法という法律があって、類焼に対して賠償しなくていいんです。
だから類焼は考慮しなくていいんですよ。

>>457
よくいるよ。
460もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 11:05:03
すみませんどなたかアドバイスください。

2階建てのハイツに住んでいるのですが、2階の住人が火事を起こしました。
私は真下の一階に住んでいて、消化活動の際に部屋中水浸しになりました。

家具等の物損に関しては保険で支払われるとの事なのですが、それ以外に
会社急遽休んだ
浸水した部屋の掃除
漏電による停電などで数日間外泊
冷蔵庫の中身が全て駄目になった
等は普通のケースではどのよう補償などされるものなのでしょうか?

以外にも交通事故等でよく聞く示談金等はこのようなケースは
発生するものなのでしょうか?

461もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 11:49:39
会社急遽休んだ →補償はありません
浸水した部屋の掃除→自分でしないとダメでしょ・・常識的に・・・
              ただ、浸水した床などの補修は借家人賠償で補償されます 
漏電による停電などで数日間外泊 →そのものの補償はありませんが
                        火災保険の臨時費用等で充当
冷蔵庫の中身が全て駄目になった →火災保険(家財ね)で食品も補償されます

失火法などでググッテ見てください
もらい火は賠償・慰謝料等基本的にありません
462460:2005/08/31(水) 12:18:37
アドバイスありがとうございます。

「失火法」でググッテみました
そこで新たな疑問なのですが

私の場合2階住人はいわゆる「ゴミ屋敷」状態でゴミの為キッチンが使えず
洗面所で調理をし、熱い鍋をゴミの上に放置した上に物が焼ける臭いがしても
コンロの確認しかせずに鍋を放置していました。
一階の私が臭いに気がつき周辺で火事が無いか確認した上で、一応警察に通報までしました。

後に鍋の熱が原因でゴミに火がつき火災につながりました、これでもやはり「重過失」
にはならないのでしょうか?
463もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 12:48:10
重過失かどうかをココで判断するわけには行きませんが
通常重過失と言われるものは、「放火」「保険金目的」「明らかな不注意」等です
今回の事例が当てはまるかは微妙かもしれません

相手の個人賠償に請求するつもりで弁護士に相談しても良いかもしれませんね
ただし、相談料などは実費ですが
464460:2005/08/31(水) 14:45:07
大変参考になりました。

相手と良く相談した上でお互い納得できようにしたいと思います。

本当にありがとうございました。助かりました m(_ _)m
465もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 23:40:49
こんばんは。どなたか相談に乗ってください。
入居当時より、配水管のつまりがあったが(時間をおけば流れる)、管理人に半年以上告知できず、ついに溢れてしまいました。
そのため階下まで迷惑をかけてしまったようで、管理人からは弁済を求められています。
当然、私にも落ち度があるため、支払うのは当然だと思っていますが、以下の疑問点があります。

(1)管理人が領収書を見せてくれない(他の部分も直した?と疑問がわきます。 工事業者からはここ数ヶ月のつまりではなかったといわれました)
(2)保険業者が「賃貸契約書」がないと保険がだせないといわれた。(保険証はあるのですが、賃貸契約書がみあたらず、保険をもらえないでいます)

一般的にこのようなものなのでしょうか? 
また、(2)についての対策方法などがあれば、是非アドバイスいただきたいです。
466もしもの為の名無しさん:2005/08/31(水) 23:49:59
>>465

賃貸契約書の「控え」、「原本」いずれもないの?

467465:2005/09/01(木) 00:34:39
レスありがとうございます。
いずれもないです、、、、保証書なんかといっしょにしといたんですが、
賃貸契約書だけがなくなってました。今から管理人にいっても無理ですよねぇ、、?
468もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 09:34:38
ムリじゃないでしょ・・・・・
管理会社間に入ってないの?大家と直契約?

保険会社が払うにも、領収書or請求書(見積書)がないと払えないよ?
もう少し慎重に交渉するべきでは?
大事な契約書だから、どっかに片づけてあるのでは??
469もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 17:13:43
「控え」と「原本」を同一人物が所有しているってあるのか?
470& ◆oD2PahRHjk :2005/09/01(木) 21:00:36
こんばんは。
契約は大家と直接です。(都内アパート 築10年くらい)
大家の言い分としては、「アパート契約の時に、自動的に保険にはいっている。
今回の工事はあなたが個人では支払えない額。私のほうで保険つかっておいてあげるから、
賃貸契約書かして」といわれました。すでに保険の証書はもってかれました。
正直にないといえばすむのかもしれませんが、
賃貸契約書をなくしたことにつけこまれるのが怖いので、まだ言っていません。
正直に言ったほうがいいでしょうか?
471465:2005/09/01(木) 21:06:09
すみません。470は465です。
なぜか名前が変になってしまいました。
2chに書き込むのはなれていないもので、、、、、すみませんです。
472もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 21:24:45
ttp://www.kiikuni.com/tounanrousui.htm

漏水について。参考になるかどうか。
473もしもの為の名無しさん:2005/09/01(木) 21:54:30
このケースって、大家(オーナー)がアパート全体に住宅総合火災保険
を掛けていれば

・「発生元の個室」=A 及び「階下の個室」=B 
それぞれの個室の水漏れ損害は填補される


・「B」から「A」に家財等被害の損害賠償を求められた場合
「A」が個人賠償責任保険に入っていれば填補される


※家主がアパートの設備について管理責任等責めに帰さない場合
「A」が掛ける「借家人賠償責任保険(拡張責任担保)」で「A」
の個室の修理代を填補。

「B」には責任が無いので大家の住宅総合火災保険で填補。



書いていて若干混乱してきたが、これで合ってる?
474もしもの為の名無しさん:2005/09/02(金) 10:25:55
皆さんに質問です。
今月末に引越しの為、不動産屋に行った時に火災保険(家財)の提案を受けました。
(建物は木造、モルタル、瓦のアパートの一室)
保険会社は富士で賃貸住宅総合保険ってもので
今現在(やっぱり木造物件)、東海(友人の保険屋)で個人財産総合保険ってのにかけてありますが
富士の見積が余りにも安いので、友人に見せたら
「鉄筋造の保険料と一緒位だけど」と言われました。

念の為、その富士の代理店に聞いて見ても
「賃貸専用だから安いです」との事

一応2年で提案されてて、今契約の年間保険料で2年補償位出来るので
検討はしてるのですが・・・

保険会社が会社なのでと思い、不安になっております。
この保険はどんなもんなんでしょうか?

友人曰く、「木造なのに鉄筋造の保険料と同レベルはおかしい」とは言ってますが・・








475名無し:2005/09/03(土) 14:57:41
損保各社の賃貸入居者向けの火災保険は、不動産業者の低廉化要求で
役立たずの契約条件が多い。
建物の持ち主から考えたら現状復元も難しいので、不動産業者で契約
しないで、専業の代理店手数料によく相談して契約する事。
476もしもの為の名無しさん:2005/09/03(土) 18:15:51
保険期間の件、何とかしてください。手数料が・・・
477474:2005/09/04(日) 01:02:46
>>475 様
有難う御座います。
富士の方は独身1人の評価通り(310万)に地震を付けてとの事でした。

まだ期間は有るので、色々調べてみたいと思います。
478名無し:2005/09/04(日) 15:50:36
>477

独身1人で一般的に家財が200万円もないだろう。

保険会社、所在地にもよるが、木造であれば、
家財 160万円、地震 800万円、借家人賠償 1000万円、
修理費用 300万円、個人賠償責任保険 3億円の条件では
保険料が約25000円/2年。

大家からみて、店子の火災保険でフォローするとなれば、これ位の
契約が必要。
479もしもの為の名無しさん:2005/09/04(日) 17:21:40
>>478

世間知らずか、自分の生活レベルで語っているのか・・・それとも
480474:2005/09/04(日) 21:41:16
>>478 さん
>> 家財 160万円、地震 800万円??
地震保険は半分迄しか掛けられないのじゃ?

ちなみに家財310万、地震155万
借家人2000万、修理費用300万、個人賠1億で

2年で15,000円でしたがね。




 
481もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 11:08:59
台風で屋根瓦が吹き飛んだ場合、全額保険金が下りるのでしょうか?
482もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 16:18:22
20マソ未満の損害は0
20マソ以上の損害は根っこから支払う

瓦が数個ずれた程度はムリだろう
パンフ・HP・約款読んでくれ
483もしもの為の名無しさん:2005/09/05(月) 17:59:45
>>482

ありがとう。

屋根が丸裸になることを祈って、台風を待つことにします。

484もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 16:59:33
店舗総合保険に入ってあります。(併用住宅物件)
この度大雨で、雨もりをしてしまいました。 保険での適用は出来ますか?
ちなみに給配水管の破損ではなく、屋根の塗炭?が潰れての雨もりの様です。
485もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 17:49:43
>>484 雨災なので見積もり20マソ以上だたら
486もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 22:39:47
価格協定特約って何の事ですか??  あと、時価と新価とはどういう意味でしょう?
事故があったケースで教えてもらえますか??
487もしもの為の名無しさん:2005/09/06(火) 23:34:05
↑スマン 少しはググレ
488もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 07:35:59
火災保険を申し込もうと思ってる者なんですが、詳しい方どうか教えてください。
新築マンション転居にあたり出してもらった見積もりで申込書を作ってもらいましたが、
その中で契約書上では建物構造が「鉄筋コンクリート」になってるのに、保険の申込書
上では「鉄骨鉄筋コンクリート」になっています。これはやはり問題ありますよね?
指摘して「鉄筋コンクリート」に書き換させた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
489もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 08:31:38
時価1000万の家屋に

「なんかあったら引っ越してアパートでも借りるし♪時価で減価償却した保険
の支払いでいいや♪だから建物に掛ける保険金額は1000万で十分ネ」とい
うあなたには「時価評価」の火災保険

「〜やっぱりこの土地でもう一度新築で立て直したい。ここの地域で新築建物を建てる
としたら平均で2000万っていうし。保険金は倍位違うけど2000万円が
新築費の費用としてくるなら安心ネ・・・掛け金高いけど」というあなたには
「新価評価」の火災保険
490もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 08:59:05
↑ありがとうございます。
そしたら、『新価評価』が価協特約って事ですか?
491もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 11:00:53
そです。
492もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 12:40:06
>>490
チョットちがうぞ
493もしもの為の名無しさん:2005/09/07(水) 12:42:03
どう違うの???
494もしもの為の名無しさん:2005/09/10(土) 12:16:11
質問です。

叔父の経営するスーパーが先日の台風の為、被害に合いました。
(自分そのスーパーのバイト)
2日間の停電の為、冷凍食品と冷蔵食品に被害がありました。

建物は看板と壁が壊れ(概算40万位)、火災保険の建物で補償するとの
事でしたが、冷凍、冷蔵食品は電気的な損害なので商品の火災保険では
補償されないとの事で保険屋が言ってまして、日本社の火災保険で商品
で冷蔵、冷凍食品を見る所は無いだろうとの事ですが、本当にそうなん
でしょうか?

叔父曰く、商品の損害額が40万位で頭が痛い様で・・・
宜しくお願いいたします。
495もしもの為の名無しさん:2005/09/12(月) 15:25:18
先日の台風14号の際に、窓ワクに何か木の棒のようなものが飛んできて挟まり、そこから吹き込んだ雨水に
よって家財(ノートパソコン、ブランドカバン、布団等)が使用不可になってしまいました。

今日保険屋さんの代理の方が、現場を見にいらしたんですが、
「窓枠にその棒が挟まったような跡がないから、多分駄目。」
と言って、保険は降りないというようなことを言って帰ってしまわれました。

正直、跡がないから駄目と言うのは納得が行かないんですが、保険ってそういうものなんでしょうか。

そんな事言われるんだったら、この辺りだったと言うところに傷でもつけておけばよかったとつい思ってしまいます。
一度出た結論って覆らないものですか?
せめてパソコンだけでも、新しいものを買わないと家で仕事が出来ないんで、その部分だけでも降りるようにしたいの
ですが・・。

アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
496もしもの為の名無しさん:2005/09/12(月) 17:59:59
質問です。
極小中古木造住宅に住んでいます。
現在、会社の災害見舞基金のみ(火災+家財1600万円地震はナシ)に加入しています。
最近地震が多いので火災保険+地震保険に入ろうかなと考えているのですが、
どういった商品を選べばいいのか迷っています。
もし家が地震でつぶれちゃったら、現在の家は更地にし、
近所の実家に入ろうかと考えています。
そもそも現在の家に住まない場合には保険っておりないんですか?
それと家自体の現在の価値はほぼ0なので、加入しても保障されないのですか?
沢山パンフレットもらっても用語や意味が解らないし、窓口に行ったらと即判断を迫られたし。

よろしかったら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

497もしもの為の名無しさん:2005/09/12(月) 23:26:20
>494
建物のみなら間違ってないが?
商品を補償しても「電気が落ちたことによる」生鮮の損害は無理だろう
*適当に電源落としても補償されることになるだろう?
生鮮の商品扱った事ないから一度調べてみるよ

>495
>窓ワクに何か木の棒のようなものが飛んできて挟まり
窓のさんに(外枠に)棒状のものが立てに刺さりクサビのようになってしまい
隙間が出来た。そこから雨が進入した?って事?
アリエン・・・wあったとしたらやはりその棒状の物が残るだろ?
>跡がないから駄目と言うのは納得が行かないんですが、
保険会社も納得出来ないのだが?w

単純に隙間から入っただけじゃ?
台風損害の場合は20万以上被害出れば根っこから出ます
20万未満なのでは?

>486
地震保険は火災保険とのセットが必須
>会社の災害見舞基金のみ(火災+家財1600万円地震はナシ)に加入しています。
ここに聞け
498もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 00:41:22
一軒家で火災保険(含む家財)に入ってるんだけど、この前盗難にあったが明記物件に書いてないという理由で
30万以上する貴金属等は補償されないといわれた。
なんとかして保険会社に支払ってもらう方法ってある?知恵かしてください。
499もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 01:01:30
↑答え
実は295000円の宝石でした
500もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 01:06:40
>>499
やっぱり?最悪それも考えてます。
501495:2005/09/13(火) 01:21:28
>497
や、タテに挟まったのではなくて、こう・・・カギとかついている部分ですよね、あの部分より
少し下の所に横に挟まったんです。
そう太い木ではなかったんですが、それが滑り台みたいな役目をして雨水が入り、
さらに棒の上下に出来た隙間から吹き込んだんですね。

古い建物だから元々隙間だらけといえばそうなんですが、保険屋さんも、
「そんな事あるかよ!」
みたいな対応でした。話しだけ聞いたら私もそう思うさ・・・。

夜中だったし、取り合えず棒を引っこ抜いて放置していたら翌朝にはなくなってました。
風で飛んでったんだろうなあくらいにしか思わなかったよ。
あれが証拠になるってんなら、とっときゃ良かった。
502もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 09:05:21
>話しだけ聞いたら私もそう思うさ・・
ここで真偽は問えないのは理解できるよな?
保険会社も「話だけしか」聞けないのだよ・・・引用と同じように同じ思いだ。
それを裏付けるために現場を見る。

レア中のレアである機の棒が無いのだから、信用しろと言う方が難しいと思わないか?
PC新しくするために自分で窓を開けた・・・世の中には「悪い奴」居るんだよ
俺はそうじゃないと、証明しないと誰も信じてくれない
503もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 10:08:29
機×
木○
良く嫁俺orz
504501:2005/09/13(火) 10:20:57
>502
レスありがd。
今朝ここ見て、「やっぱり無理な話しだと思われるよなあ。」と思って半分諦めていたらさっき保険屋さんから
電話があって保険が降りることになりました。
実はパソコンもデジカメも半年前に買ったばかりだったんで、ウソ申告と言うのは現場を見に来てくれた人も
考えられない、と言ってくれてたんでそのあたりも考慮してくれたみたい。

パソコンないと仕事になんないから、本当に助かった。保険ってありがたい。

今回のことは本当に勉強になりました。
また何か飛んできたら、すかさず家の中に入れなくちゃーと思いました。
505もしもの為の名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:21
おお。良かったじゃん
鑑定人が事実だと納得したんだね

オメデd
506504:2005/09/13(火) 11:22:07
ありがd。保険って色々難しいのね。もっとカンタンにおりるんだと思ってたから、ちょっと戸惑ったよ。
考えてみたら(上で言われて初めて気づいたんだけど)そんなんじゃ悪いこと考える人の思うツボだよね。

前に使ってたパソコン(Win95)のままだったら、信じてもらえなかったかも。
507ななし:2005/09/15(木) 00:54:56
火災保険に加入しようとしていますが、外資系の損保会社の保険料の安さが気になってます。
営業マンに聞くと保険料率の違いといってました。
つまり、個人契約者の少ない保険会社であれば保険料の支払い確立が少なくなり、
その結果料率が下がるといったロジックです。
一方で外資系ですと撤退リスクや大規模災害などには国からの助成金支払い時などでは
国内損保のほうが有利とも考えられ、一概に保険料が安いといって外資に飛びつくのも
デメリットがあるのでは?考えてます。
何か情報をお知りの方教えてください。
508もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:58
はじめまして。
台風14号で床上浸水の被害にあいました。
台風後すぐに呼んだ損保代理店は、火災保険だけしか入っていなくても臨時費用が
認められているからすぐに工事の手続きに入ってくれ、と帰っていきました。
その言葉に不安を感じた者が、2度ほど同じ代理店に確認しましたが、同じ返答を
もらい、工事の見積もりや、被害にあった家財などの購入をすすめていました。

その後、損保会社へ直接証書を持って行ったところ、この保険内容では一銭の
保険料も出ない事が判明。
明らかに代理店のミスなのですが、この場合、代理店へ損害の請求はできるでしょうか?
509もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 22:11:57
>>508 けちって住宅火災保険に入ったお前がミス。

って最近ネタばっかりやん。このちょい上にある単発相談もお前やろw

優しい俺が釣られてやる。
510もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 23:13:47
レスありがとうございます。
外資系云々の書き込みは私ではありません。

ちなみに浸水被害に遭ったのは私の叔母で、もちろん保険に入ったのも彼女です。
彼女はすでに老齢の身、保険に入ったのは7〜8年前らしいですが、付き合いで
入ったもので、多分内容もロクに聞いてないのだと思われます。

今回も、大事な用件の場には彼女と代理店の人しかおらず、どうしても向こうに
都合の良いように話をすすめられた感がぬぐえません。
確かに火災保険にしか入っていなかった彼女が悪い、というのは当然のご意見です。
しかし、損保側にもきちんとした説明責任があって然るべきではないでしょうか?

決して大きな金額を望んでいるのではありません。
老齢で、しかも複雑な損保の知識もない者に対して、あまりにも不誠実な態度に
どうしても納得いかないのです。

どなたか、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
511もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 23:43:02
>多分内容もロクに聞いてないのだと思われます。
車を買うときロクに話を聞かないかね?
保険も同じ。その条件で買うことを納得したのだから自業自得
いい加減な説明の家電量販店で買った商品が、目的と違うものであった時と
親切丁寧で少し高い町の電気屋で買った場合とで
前項の不満を量販店に言うか?選んだ自分が悪いと思わないかい?

>すすめられた感がぬぐえません。
妄想・想像・思い込み よって意味なし

>決して大きな金額を望んでいるのではありません。
>老齢で、しかも複雑な損保の知識もない者に対して、あまりにも不誠実な態度に
>どうしても納得いかないのです。
大きかろうと小さかろうとお金がほしいんでしょ?自己擁護しないで。
不誠実かどうかは当事者の話。貴方は知らないのでしょ?実際の契約の時は
すべて又聞き・思い込み・想像なんですよね

納得して印を押しお金を払った契約が、住宅火災保険だっただけのこと
水害は出ない。もし覆したいなら、契約時の不法行為を証明せねばならない
もちろん裁判でな。費用は自分持ち・証明も自分。
だから、保険はよく考えて・納得して入らなければならないのだよ
軽率に考えてた自分も悪い。売った代理店は糞なのは事実だが、どうしようもない。



512もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 23:50:17
やはりそうですよね。
ありがとうございました。
513もしもの為の名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:09
不服なら裁判すればいいやん。もちろん事前に判例調べてな。
勝てる見込みあればするべし。
514もしもの為の名無しさん:2005/09/16(金) 00:13:01
>512
OK 自分たちの非を理解してくれたのならもう少しアドバイス
どこまでいっても、自分で知ろうとしない姿勢はまずいのだ。
なんでもかんでも「人のせい」は良くない。
このような事例に陥らないように、良く調べ吟味して検討いただきたい。
ここは覚えておいて。

が、これで代理店が問題なしと言うわけにはいかない。
金融商品販売法・消費者保護法など発足しており、代理店は告げなくては
ならないこと・説明すべきことなど法によって縛られた。
今回は住宅総合と住宅火災の違いだな。
加入の際の状況をまとめるべし。

こんな例がある。火災保険の継続を「お客さんが」「自分の意思で」「断った」
その後、火災が発生して自宅全焼。するとその人「火災保険の継続を強く勧めなかった代理店が
悪い。金払え!!!」と裁判を起こした。結果、全額ではないが一部支払いを命じた判決がある。

今回のも、加入状況・加入時の申し込み控え・パンフなど事前に調べて弁護士に相談すべし
金額が高額なら訴訟も視野に入れたほうが良い。
間違っても準備前から騒がないこと。粛々と状況を整理して弁護士へGO=
その弁護士の判断で動いてくれ
515もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 09:59:32
所有者が個人名義の建物に、
借主の法人が火災保険を掛けることができますか?
この場合、所有者の個人と法人の代表者は同一人物です。
つまり、
所有者:AAA
契約者:○○株式会社 代表取締役 AAA

実態は同一人物だけど、法律上は個人と法人として考えるのですか?
他人の建物に火災保険かけると、その保険料は経費で落とせますか?
516もしもの為の名無しさん:2005/09/20(火) 15:50:32
物件自体が営業の説明&広告と全然違ったんでそのまますぐに解約したん
ですけど、そう言えば賃貸の申込で火災保険って言われてお金だけ払って、
その後申込書書くのかと思ってたらそれも書いてないまま、
「保険も解約ですから返金は一切ありません」って言われました。
無認可共済だったとしても、申込書もない、そんな保険あるんですかね?

ちなみに仲介業者は「保険代理店」ってのを全面に出して営業してるし、
保険の説明もなかったです。仲介業者名義の計算書には「火災保険料」の
文字が・・・物件だけでなくて保険ってのも騙されたのかな、オレ?
517もしもの為の名無しさん:2005/09/21(水) 04:39:19
はじめまして。このたびの台風14号で親戚の経営する作業場(金属加工業)の機械3台が全滅状態になりました。
叔母は、総合火災共済に動産設備として機械の現在評価額相当の保険(2口に分けて)に加入しておりました。
被災後2日目に共済の調査係の方が来られ、この保険では共済金額(評価額)の5%もしくは、100万円のいずれか
低い方。また、1構内につき100万が限度。と言うことで今回は100万しか出ません。と言われ帰られました。
本人が保障額の確認をしていない過失が、一番の原因だと言うことは重々承知しておりますが この保険に加入した経過が
2年前に作業場を引越し(賃貸)その場所が河川に近いことで不安を感じ、自ら電話をし
「機械に対する水害の保険に入りたい」と申し出ております。また、工場内も見てもらい高価な機械がある・機械が動かなければ
仕事ができない旨営業担当者に話しております。その上で、加入し「修理代は出ますか?」と質問したそうです。
営業員は「大丈夫です」と答えたらしいのですが。昨日も保険会社に行き話し合いましたが
1.機械に対する修理代は、100万という上限金額を提示したかは不覚だが出るのは嘘ではないので非は無い。
2.水害に対しての保険だと加入者が言われていたら、相当の説明はしているはずだ。
と言うのが主な言い分でした。結局は、言った言わない聞いた聞かないと言う埒のあかない言い合いで
結果「100万以上は支払いようがない」とのことです。
そこで、万が一にでもこちらが闘える要因がありましたらどなたかアドバイスをください。
また、裁判所などで判例も調査しておりますが、復旧作業の傍らのため思うように進みません。
似たような判例をご存知の方がありましたらお教えいただけませんか?
出費が巨額すぎて、弁護士さんに相談に行きたくでも費用が無いのが正直なところです。
検討のうえで、少しの望みでもありましたら弁護士に相談に行こうと思っています。
よろしくお願いいたします。
518もしもの為の名無しさん:2005/09/23(金) 09:02:12
台風は東京に被害を及ぼすか
519もしもの為の名無しさん:2005/09/27(火) 22:03:52 ID:0
私も現在>>308のようなことになっています。
再三、鑑定がでる前に工事を進めていいのか尋ねたところ
大丈夫とゆうことだったので工事にはいってもらったが
工事終了間際にでた鑑定結果は見積もり金額と200マン以上の差額
がありました。

絶対払う気は有りません。っていうか払えない・・・
520もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 01:06:09
ちょっと聞きたいんですが、今、家をオール電化で建築中です。
で、火災保険に入るにあたって、オール電化割引みたいなのってないですか。
ガスや灯油を使った家より、明らかに火元になるようなものが
少ないですよね。
教えてクンでスマソ。
521もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 09:32:06
ありますよ。

AIUで7%割り引きです。
522もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 10:43:17
>>515
法律上は個人と法人では人格が別である。
但し、法人が契約者となった場合、被保険者は所有者の個人であり
代位求償権不行使特約が自動付帯される為、借家人である法人に
求償は来ない。個人で契約した場合、借家人である法人が失火した
場合求償の可能性が有る為、什器等へ火災保険を付保し、借家賠を
付帯する事を勧める。保険会社の勝手な解釈?により法人と個人の
同一性により判断される。
経費云々は税理士にでも聞け。落としてる法人は多い。
>>516
はい。騙されてます。
>>517
その共済に他の商品が有るか無いかで話が違って来るのでは?
新価実損払いの特約が有るのに契約者のニーズと違った商品を
間違った説明で販売した等の過失が無ければ、訴えてもどうにも
ならない。そもそも叔母さんは補償の中身を確認して契約したの
か?加入するときは「難しい」やら「面倒くさい」と対して熟慮
もせずに、一旦損害が発生し十分な支払が受けられないと、「納
得できない」「訴える」というのはクレーマー以外の何者でもない。
523もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 11:59:24
住宅金融公庫の火災保険に実家が入っていたのですが
満期を迎える今、火災保険の営業マンが次々とやってきます。(゜ω゜)

詳しく聞くと、住宅金融公庫は18社の共同運用で、その意味では、
ウチは全社のお客様になる訳で、ご案内は当然です! とかいう理屈なのですが、
次の契約を検討しようにもパンフレットひとつ置いていきません。

これって火災保険業界の常識ですかしら?
524もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 14:52:38
>>523
むーん、代理店によるんじゃないかしら?
「とりあえずパンフレットください」と言ってみたらどう?
525もしもの為の名無しさん:2005/09/29(木) 19:07:34
519>>みたいな場合は営業マンに責任があるんじゃない?
519は払わなくてもいいんじゃないの?
526もしもの為の名無しさん:2005/09/30(金) 01:32:47
>523
良い保険代理店を見つけるチャンスじゃんか
1、その営業マン達の中から「ちゃんと説明する当たり前の」人を見つけるか
2、現在付き合いの代理店に「火災保険の説明を求める」か
で、探したら?
パンフもって来る基本が出来てない香具師と契約する必要無し
A,建物評価と一部保険・超過保険の関係
B,地震保険の支払い額査定方法の説明(全村半損一部損の決定方法)
C,再調達価格・新価・時価の説明
D,年契約 長期契約の説明 また、その違いによる支払い方法種類
G,評価の許容範囲 評価方法(2種類あり) 家財の評価

などホントはまだ有るけどこう言う説明の出来る人に加入しなよ
加入時いい加減だと「支払い時にトラブルぞ」
説明を紙に書き出させ、最後に「私が書きましたのサイン」を書けるぐらい自信の有るやつを探せ!
*サインは誰も出来ないと思うがw 意気込みってことね 
527もしもの為の名無しさん:2005/09/30(金) 09:45:26
523デス。(゜∀゜)参考にさせていただきます。
デメリットもちゃんと話せるような営業マンを狙ってみます。

何しろ、一週間に3人も
「今までありがとうございました!、今後も是非、我が社で!」
とか言われても、(゜д゜;)ハァ?って感じでしたので。

てっきり、「抜け駆けはタブー」みたいな密約が18社で交わされてて、
初訪問時はパンフレット配布禁止、とかゆー決まりでもあるのかと
思いましたが、そーでもないんですね。

ウチは地方なんで、地震はほぼ関係ない土地なんですが
放火やボヤが多いんで、この辺をカバーしてもらいたいと思っています。
528もしもの為の名無しさん:2005/09/30(金) 10:39:41
今読んだら「全村」って。。。。
全損な、、、
私は村民ではありませんw
529520:2005/09/30(金) 13:13:33
>>521
ありがとー
530もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:10
銀行で進められる保険に入ったのですが、25年で1600万で一括で28万払いました。
一年あたり11300円ってことになりますが、安すぎませんか?
こんなものなんでしょうか?
531もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 17:21:28
>>530
そんなもの。基本的に損保に入ると意味もなく掛金高いので気をつけるべし。
県民共済や農業共済がおすすめ。
532もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 17:39:24
>>531
即答ありがとうございます。
JAが払い率?が良いと聞きました。そっちもチェックしてみます。
533もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 18:43:33
>>532
JAのは長期の建物更生共済しかないよ。おすすめはできない。
短期の建物共済がいいと思う。短期の建物共済の掛金見たら、安すぎることは
ないよ。損保の掛金が高すぎると思ったほうがいい。
534533:2005/10/02(日) 18:47:16
ちなみに損保にも利点はあるからね。
ま、一般庶民には共済で十分だと思う。悪い意味ではなくて、
損保みたいに高い掛金を払う意味もないと思うわけ。
535もしもの為の名無しさん:2005/10/02(日) 20:41:01
>>533 ご丁寧にありがとです。
    いろいろ見比べてみます。。
536もしもの為の名無しさん:2005/10/03(月) 00:04:05
損保は高い
これ事実
が、その分の補償も高い
これも事実

どこを求めるかだ
537もしもの時の名無しさん:2005/10/03(月) 17:46:08
>522
回答ありがとう。やっぱり騙されてたんすね…orz

で、さっき電話したら新入りのヤツが出てきたんで、保険の会社を聞き出しますた。
共済だった模様。聞いた事のない名前。第一、領収証も貰ってない。
その会社に電話したら、受付のオペレータの姉ちゃん曰く、
「え?解約返戻金ありますよ。加入の際に説明ありませんでした?」と。

説明も何も、加入してた事すら知らなかったんで、「代理店の瑕疵じゃないの?」
って聞いたけど、「注意しておきます〜♪」と軽くかわされマシタ。
半額ほどしか戻ってこないみたいデス。ってか、敷金も戻さないし、
何なんだあの不動産仲介業者。自分の交渉力のなさにも情けな…orz
538もしもの為の名無しさん:2005/10/03(月) 21:12:04
>>536
同じ補償内容で比べると、損保高すぎると思うんだが。
火災保険に意味もなく風害を補償対象に入れるのは掛け金を上げるための
常套手段なんだろうか。
539もしもの為の名無しさん:2005/10/03(月) 22:58:57
>358
それは補償内容を全く見てないからだ
共済Lvに補償を下げれば値段的にはそれほど差がなくなる

>火災保険に意味もなく風害を補償対象に入れるのは
どうして意味がない?火災の支払いより風水害の支払いのほうが
明らかに多いのだが?=契約者に多く払われている
全く状況を知らないならそれで良い。素人とこれ以上議論しても無駄だから
もう少し勉強しなさい

貴方が損保が嫌いで共済が好きならそれで良いのです
決めるのは各々なので
540もしもの為の名無しさん:2005/10/04(火) 10:06:05
あ!共済関係者かw
そう思うと発言の意味が分かってくるな
541もしもの為の名無しさん:2005/10/04(火) 19:31:03
そういうあなたは損保関係者。おつかれさんです。 
542もしもの為の名無しさん:2005/10/05(水) 09:10:23
当たり前だろうがw
ココは保険板の中の「火災保険」スレッドだw
損保関係者が居て当然だ

共済は頭悪い奴多いなぁ〜〜〜〜(ワラ
543もしもの為の名無しさん:2005/10/05(水) 17:10:18
隣の家が火事になってもらい火の被害にあった場合でも火災保険はちゃんと降りるんですか?
544もしもの為の名無しさん:2005/10/05(水) 20:25:37
>>543
当たり前だのクラッカー
545もしもの為の名無しさん:2005/10/05(水) 23:33:31
>>539
免責が20万、30万もある風害を補償内容に入れたって、支払い対象にならないよね。
それなら風害なんて補償内容に含まないで欲しい。

てか、火災共済、保険で支払いが最も多いのは落雷でしょうが。
546もしもの為の名無しさん:2005/10/05(水) 23:49:16
>>545 

エクセスとフランチャイズの違いは?

落雷でやられるのは、ほとんど家財でしょうが。
547もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 00:15:38
大学の一般教養で習うようなことを聞いてどうするんだろ?

それより、アホみたいに高い免責なんとかしろよ。
548もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 01:04:02
>>543
保険会社やプランによりけりじゃなくて、どんな保険でもでしょうか?
また、自分の家が出火したときと同じような金額が出るんですか?
連続質問すみません
549もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 07:39:56
業者の見積もりは「何がなんでも20万以上」
例え実質費用10万でも。
550もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 09:44:10
>免責が20万、30万もある風害を補償内容に入れたって、支払い対象にならないよね
オバカだね〜〜
¥200,001〜は全額保障 ¥199,999迄は0円 よって実務では>549が正解
これを免責ってwwww  共済員のなんという知識の低さだ

それにな、今は免責3000円にして保障する火災保険もある
もっと勉強しろよw
それとな
>てか、火災共済、保険で支払いが最も多いのは落雷でしょうが
誰が最も多い払いを言ってるんだ。「火災支払いより風水害支払いの方が多い」と言ってるだけだろうが
もっと良く読み勉強しろよ

>548
それも当たり前だのクラッカーですw
551もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 10:43:18
>>550
ありがとうございます!
552もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 11:11:00
エクセスとフランチャイズの違いが未だに解らない共済員が居るようだな

あと最近の商品は免責3万(エクセス)の希ガス。
553もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 11:17:47
試験が終わって暇な学生の書き込みが混じっているようで。

>>547

クラッカーでも食ってろ。

http://atarimaeda.com/product/00_cracker.html
554もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 20:43:16
結局免責の高さには目をつむれってことですか。
共済なら免責1万なのに。

555もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 21:12:34
費用特約で実質免責分穴埋めされるけどね。
556もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 21:35:32
掛金高すぎるってw
557もしもの為の名無しさん:2005/10/07(金) 09:26:11
>結局免責の高さには目をつむれってことですか。
どうしてこういう答えが出るのか、俺に教えてくれw

程度の低い思考に追従できませんorz
558もしもの為の名無しさん:2005/10/10(月) 21:05:57
>>557

禿同
559もしもの為の名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:20
コープの共済の火災保険いい感じがするんだが、どうですか?
560もしもの為の名無しさん:2005/10/12(水) 11:01:24
>>559
あ、それ私も考えてた。

でも、最近気になるのは「ボヤ」と「放火」なんですよね。
共済にはその辺が全然出てないので。うーん。
561もしもの為の名無しさん:2005/10/12(水) 20:55:02
>>560
「ボヤ」「放火」も共済の支払い対象。こんなの当然。
562もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 09:10:38
共済職員がまたもやお出ましですよ〜〜〜〜
563もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 11:25:11
>>561
じゃ、職員ついでに聞きたいんだけど、
共済保険についてはどこへ行けば教えてくれるん?

チラシには申込書はついてるけど窓口や住所が無いんだが。(・∀・)
564もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 23:21:44
>>563
共済保険って何?日本語の意味がよく分からんのですが。
565もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 23:24:53
あんぐり
566もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 23:38:08
来年4月から保険料高くなるって聞いたけど本当?
567もしもの為の名無しさん:2005/10/14(金) 08:56:48
はいはい。いいですよ、もう。
共済なんか相手にしねーw
バイバイ。
568もしもの為の名無しさん:2005/10/14(金) 23:45:07
で、共済保険って何?
569もしもの為の名無しさん:2005/10/15(土) 22:07:11
強い台風20号は15日午前9時現在、南大東島の南約280キロにあって、ゆっくり北北東に進んでいる。台風がこのまま予報円の中心付近を通ると大東地方が暴風域に入ることはないが、西寄りのコースを進めば、今夜遅く暴風域に入る恐れがある。
 強風域に入っている北大東村は15日午前、台風接近によって風は強まっているものの、幾分穏やかな状態。そのため、住民らは農作業や買い物など普段とほとんど変わらない日常生活を過ごしており、引き続き暴風域に入ることがないかと、台風の進路を警戒している。
 沖縄気象台によると、台風20号は15日午前9時現在、中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。中心から半径110キロの範囲内が暴風域、半径300キロの範囲内が強風域となっている。
570もしもの為の名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:46
漏れも共済保険に入りたいのですが、どうすれば?

生協の白石さん教えて
571損保さん 共済保険って何?:2005/10/16(日) 00:56:47
563 :もしもの為の名無しさん :2005/10/13(木) 11:25:11
>>561
じゃ、職員ついでに聞きたいんだけど、
共済保険についてはどこへ行けば教えてくれるん?

チラシには申込書はついてるけど窓口や住所が無いんだが。(・∀・)
572もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 07:41:47
台風は大丈夫?
573もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 16:12:54
一定金額以上なら大丈夫
574もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 20:17:32
コープの保険と県民共済だったらどっちがいいの?同じような
感じかな?
575もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:02:57
>>573
俺の知ってる共済は、免責1万。
かなりいい条件だと思う。
576もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:10:22
>>573
台風はちっさい被害でもでる保険
損蛇から10月1日に出てるさ
577もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:56
共済はやめとけ
うちは放火され、全焼やったが
2000万の火災共済はいってたが
毛布1枚で終わらされた。
578もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:24:32
>>577
そんな共済あんの?少なくとも、全労災、県民共済、JA共済、農業共済は
放火、不審火も補償対象だよ。
どこの共済か言わないと、あんたが疑われるよ。
579もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:31:30
損保は掛金高い。やっぱ加入率が低いのは掛け金高すぎだからかな。
一般的に火災保険は共済に加入するもんだな。
580もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 22:55:44
詐欺師は共済と損保の二本立てで加入したがる。
581もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 23:04:49
>>580
火事太りを狙う輩か。最近は共済と損保も按分規定を設けているらしいな。
俺がいたころはなかったが。
582もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 17:49:32
>>577 どうなの?次共済にしようと思ってたのに・・
    もしかして損保の人が嘘ついてるの?
583もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 19:42:59
すみません、父親が死んで半年で
団信の火災保険の満期が来るというので
決めなければならないのですが…
母は今まで父にまかせっきりでさっぱりわからず…
私も学生の身、さっぱりわからず…

そこで積み立て型と掛け捨て型ですが、どっちがいいんでしょう…
積立型って、例えば5年契約で保険料を200万払ったとしたら
満期の時に200万−保険料+α(満期返戻金?)が戻るというものですか?
この保険料っていったい幾ら位引かれるのだろう。
馬鹿ですみません。保険の仕組みがさっぱりわからずで
ただ今勉強中です。
584もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 20:16:38
>582
共済が良い人はどうぞお好きに。最低限は保障される訳だし
損保は高い。だが、その裏には厚い補償と万が一の際のアフターフォロー。
例えば、子供が壁に穴を開けたとか・障子ふすまを穴開けたとか・PCにコーヒーこぼしたとか
眼鏡を踏んづけたとか・デジカメ、ビデオぶつけて壊したとか・ビデオデッキに子供が物詰めたとか
スキー、ボード、ゴルフクラブ、釣り竿等のレジャー用品折った曲がったとか
ひったくりにあって鞄、お金盗まれたとか・家の壁に落書きされたとか・自分の車で車庫入れ失敗で
壊したとか・携帯電話便器に落としたとか・洗ってしまったとか・外付けHD引っかけて落としたとか
はぁはぁはぁ・・・・・・・・まだまだ書ききれないw

とまぁ共済には考えられない保障もある訳よ
その保障を受ければ、保険料ぐらい簡単にペイ出来るかもしれないのよね
いくら安くても「使わなければ掛け捨て」
高くても保障で帰って来れば(掛け金よりもな)お得では?
と、損保の俺は思う。 そして相変わらず売れまくっているよ 御一考を
585もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 20:21:05
>583
基本的に掛け捨ての方が安くてお得。
積立は掛け捨てに+されて保険料が決まる。積立部分が「増えてれば」お得なわけだが
現在の低金利では「元本割れして」戻ってくる

厚い補償を掛け捨てで(数年分一括契約でよりやすく出来る)用意する
損保側の意見です
尚、10年超の長期保険が来年廃止となります=契約者には実質の値上げ
36年とかの長期契約を希望される方はお早めに。
36年/1年あたりの保険料と1年契約の保険料見比べればお得度がわかります
586もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 20:24:39
あ、ちなみに俺の場合だと5年前のノートPC(当時35万)を
落としてしまい破損
修理見積もり25マソをそのままお金で頂いたw
んで、買ったPCは2台。保険料どころか大もうけでした@@
代理店だからって不正したわけではないよ
587もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 20:47:23
>>582
放火で共済金が支払われないというのは、大嘘。
全労災、県民共済、JA共済、農業共済のどれを見ても放火、不審火は
補償の対象になる。
損保の人が嘘ついたかどうか知らないけど、嘘はいかんな。

掛金を抑えて、火災、落雷など必要最低限の補償が受けられれば十分と
考えるなら共済がお勧め。実際、契約数は明らかに共済の方が多いわけで。
損保は補償が厚い(商品にもよる)けど、同じ補償内容なら共済の方が安いよ。
今のご時世で、分厚い補償を誰も望まないと思う。車両保険に加入している人が
減少しているのもこんなご時世だからだね。
588もしもの為の名無しさん:2005/10/18(火) 21:05:53
wwww

車両は加入率ふえてるんだよww
どこのソース見てるんだ?あ?
589もしもの為の名無しさん:2005/10/19(水) 01:04:55
しっかし、この能無し共済職員はいつも脳内数字で物を語るなw
お前が書きこむ程、共済へのイメージ悪くなってるんだぞww

保有件数 損保<共済????

マジカデスカ?ソースお願いしますよw
590583:2005/10/20(木) 10:25:52
レスありがとうございました。

今の家は長くても5〜6年しか居る予定が無いので、
母と話し合った結果、やっぱり掛け捨てで行こうかという事になりました。
火災保険+火災家財保険+地震保険+地震家財保険の
総合保険で契約しようかと…
積み立て型を勧めてきたのが、朝日火災で
スーパージャンプ(満期戻総合保険)という商品でした。
週末に担当者の話を聞こうかとアポ取ったんだけど、
明日にでもキャンセルする予定です。

火災保険、難しいです。
日常のトラブルまでは保険要らないと考えたので、
損保の新住宅総合保険にけめる方向です。
家財保険も幾ら位まで付けたらいいのかとか、
地震保険も難しいですね。まず付ける付けないで悩むし…

でも、このスレも大変参考になります。
どうもありがとう。
591もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 14:46:36
住宅総合だと家財の保険金額にも「評価額」が必要となる
400万程度の保障だと「一部保険」扱いされて比例填補払いされるかもね
大人2人の評価額はおよそ1000万程度(幅はあります)

新保険の方はおそらく実損填補の設定なはず
400万だろうが200万だろうが設定金額内で補償される

住宅総合1000万>新保険400万 の保険料だと思うので御一考されたし
判らない用語は調べてね
592もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 15:59:51
>>584 長文ありがと。だけど今のご時世、売れまくってるっていうけど
    そんなむちゃくちゃ高そうな保険売れないんじゃない?
    まず厳しい世の中ですが頑張ってください。
593もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 16:16:56
↑ところが売れてるんですよ
昨今の自然災害多発でニーズ高まってると思う
月100万クラス(2500万30年超位)5本〜10本取れてます
まぁ、色々タイアップはあるわけですが

と言うわけです
594もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 19:21:22
>>593 へぇー。そういうの週刊誌でみたことあるかも。
   1%の金持ちに的を絞ったビジネスってやつですな。
    俺には一生関係の無い話ですわ・・
595もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:01
売れまくってるとは言えるのかね

その数字で

誇大広告は基本だからいいのかなw
596もしもの為の名無しさん:2005/10/21(金) 10:35:12
火災保険月間500万〜1000万集めることがどういうことか調べてみなw
能 無 し 共 済 職 員 さ ん w
597もしもの為の名無しさん:2005/10/22(土) 08:40:56
JA共済の火災と家財に入っていますが、そろそろ満期になります
他に変えたいのですが お薦めがありましたら教えて下さい
598もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 05:04:17
>>597
何をニーズとしているのか解らないのに薦められないよ。
あなたは火災保険に何を求めているの?
そして、どんな家屋状況?
他の保険が重複することは?
599もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 16:27:05
>597
少し上に商品について書いてあるから見てみてくれ
お勧めは手厚い保障である損保の新型保険。一般的な事故でも払って貰えるから
保険料の元を取る可能性が高い

安くてと言うなら農協や損保の住宅総合保険などが検討になるだろう
いずれにせよ難しい火災保険をしっかり説明してくれる代理店を探すことが一番だと思う
損保HPの代理店検索で地域の代理店を探し、電話で印象を見てみる
声や話し方で好感が持てれば、来社&自宅へ来て貰い説明を受ける
あとはいい人見つかるまで繰り返してみてくれ
600もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 19:49:17
査定が厳しいんだから、元取れるわけがない。
元取れたら、損保潰れます。
601もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 20:51:11
査定が厳しかろうと支払対象となる事故が発生したら払うんだよバカが

年4万の火災新保険で3年に一回位にデジカメやビデオカメラ
レジャー用品など破損してたら元取れるんだよ
何せ新価で払うからな。共済職員には理解できないかもなw
602もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 23:21:06
いや、共済も新価補償だし。当たり前っしょ。
損保にも時価補償あるわけで。それにしても君は必死だな。

ちなみにそうそう事故があるわけないと分かってるから
そういう商品を売り出すわけです。元を取れる人が続出するような
商品は販売しません。
高い掛け金払って元取れる人なんてほぼ皆無。当たり前でしょ?
常識を常識と考えない人間は異常です。
603もしもの為の名無しさん:2005/10/24(月) 23:44:35
>602
ホント何も知らないのねw

ちゃんと勉強した方が良いよ
おまいさんの書いてあること全く見当はずれだからさ
1万人の契約者が全て元取ったら成り立たないのは当たり前だろうがバカめ
住宅総合・普通火災・共済各種で1万分の10人元とってる契約
新保険で1万分の1000人元取る事が出来る契約。掛け金は新保険のほうが高い
さてどっちが良いか?と言ってるだけだ

>元を取れる人が続出するような商品は販売しません。 
はぁ?全体として収支が合えば成り立つんだよ。運用って言葉しってるのか?
>高い掛け金払って元取れる人なんてほぼ皆無
皆無じゃねーってのwwww ちゃんと調べろよ
全くこいつは頭弱いなぁ
まぁ、腐った共済にはあり得ない補償なんで想像も出来ないんだろうな

最後にな、スノボ折って新価補償してくれる共済あるの?
眼鏡踏んで新価補償してくれる共済あるの?
携帯トイレ落として新価補償してくれる共済あるの?
ゴルフクラブ・つり竿折って新価補償してくれる共済あるの?
お前の言ってるのは た て も の の こ と で し ょ う が ハゲワロス
>597は「家財」って言ってるんだぜ オバカサンwww
604もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:22
ほぼ皆無≠皆無 

損保君頑張ってるね。
でも必死すぎるよ。
605もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 08:42:05
無知をさらけ出し反論できないからって小さい揚げ足取るなボケw

必死必死と書く香具師に限ってそいつの方が必死なのはデフォ
家財の話をしてるのに建物と思いこんでカキコしたのはどちら様でしたっけ??(プ
606通りすがり:2005/10/25(火) 15:18:23
>>604 そのレスは墓穴ほったぞ。頑張れ!
607もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 18:42:40
知識を披露してるつもりかな?
君の浅はかな知識をひけらかしたところで、誰も褒めてはくれないよ。
そもそもそんな高額な保険料を払える人間は一般的ではない。
まずおすすめするなら、掛け金くらいは書き込んだらどうだ?

どこの保険会社も掛金を公表していないのは、あまりよくないことだよ。
100万円あたりの掛金だとか、1000万円あたりの掛金を書いてみてよ。
608もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 19:36:40
>どこの保険会社も掛金を公表していないのは、あまりよくないことだよ
パンフに書いてありますがなにか?

あ、字が読めないんですねwwwwwwwww
あまりに馬鹿すぎて疲れるw
609もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 19:41:11
可愛そうだから書いてやる
A構造300万家財で月810円自動車セットなら760円
    1000万    1460円           1380円
木造なら   1200円自動車セットで1140円
同じく1000万2420円         2290円  

この程度で
>そもそもそんな高額な保険料を払える人間は一般的ではない
何て言わないでくれよwww頼むからさ
比例填補もしないから、希望金額で加入出来ますぜ
300万以下は同じ値段なので割愛だ
610もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 19:46:41
詳しい方教えてください。
火災+家財(A)と家財のみ(B)の二社と契約しています。
この度、自宅と家財が類焼により全焼しました。
A社の保険は満額支払われたのですが、
B社は
「二重支払いはできないので、
A社の支払いの詳細を見せてください。
損傷家具から減価償却を引いた差額をウチが払います。」
(要するに、3万のものの価値が今1万で
A社から8千円出てるからB社が2千円払う)
と言われました。
これだと最初に払った会社が損なのでわ?
A社の担当が親しい人だっただけに、なんか納得いかないです。
611もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:23
>>609
高々火災保険なんかに、1000万の補償に年間3万円弱も払うの?
地震の補償もないのに1000万の補償で年間3万か・・・。
全額補償してもらうには・・・。年間の掛金高いね。

612もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 21:50:49
2社の保険金額の割合により案分して払うと言うことなんですよ

評価1000万 A社800万 B社200万であるなら
支払方法も8:2で分けて払うのです
一般的にそういう保険を超過保険と言い掛け金が損となります
反対に少ない場合は一部保険と言い評価金額分の割合に応じて
削減して払います
1000万の評価で500万しか加入してない時。50%しか付けていないわけです。
全損なら500万でますが、一部損で250万の被害だった場合は250万×50%=125万
の支払いとなります。
この支払いを比例填補と言い、損保の住宅火災・住宅総合に適用されます。

上に出てる新しい火災保険(各社オリジナル)は比例填補はせず、実損で払います
(新価実損払い)と言います。買った金額を限度に被害分払うと言うことです
評価1000万の住宅総合に加入するより、新火災保険で300万とか加入していた方が
安く入れるわけです。(全損は少ないわけですが)
住宅総合で500万とか入ってると、後で泣きを見てしまいます(一部保険のため)
613もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:01
>611 比例填補もしないから、希望金額で加入出来ますぜ
嫁よバカww
614もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 22:12:58
ん?家財300万円をつけるとすると年間の掛金1万5000円程度で
テレビが壊れても全額補償してくれて、DVDデッキが壊れても全額補償してくれる。
でもって、ボード折れても全額補償で、眼鏡ふんずけて壊れても全額補償で
携帯便所に落としても全額補償できるんだ。

ふむふむ、損保はすごいね。
615もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 22:24:31
↑その通り
嘘でも誇張表現でもない
616もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:45
なにぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃ、眼鏡が古くなってきたらふんずけたことにすれば新品が買えるのか。
ボードが古くなってきたら折れば、新品が買えるのか。
故意にしたとか分からんから、加入者はお得だな。
617もしもの為の名無しさん:2005/10/25(火) 22:31:19
火災が恐い時は、家具の評価額が2000万とすると
1700万は共済に入って、300万のお得な元取り保険に加入すればいいんだな。
よっしゃー
618もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 00:09:20
詐欺をするかどうかは別として
全てその通りだ

ただ、詐欺働くやつは目立つので分かりやすい
後のことは知らん
619もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 03:58:30
パンダジャパンの団地保険に入ってます。個人賠償保険が付帯されてると聞いたのですが、
娘が学校の物を壊してしまった場合、団地保険の個人賠償は使えますか?
620もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 09:17:42
>619 勿論使えます 日常に於ける様々な賠償事故を家族全員保障します

>617 共済職員の知能の低さが伺える案だが、残念なことに損保の規定によって
    出来ないようになってる。
    高い高いと言っておきながら、安く良い保険である事が判りほめ殺しに走った
    みたいだな。
    結局共済はやすかろーわるかろー。必要最低限保障なんだよ
    つまり、金のない奴が入れば良いの。
    金のある奴、危機意識のある奴は良い保険に入れば良いだけ。
    高いのではなく、サービスが(手厚い保障)良いだけなのよ。

>617が出てくると、どんどん共済のイメージ落ちるなw
621610:2005/10/26(水) 09:57:16
>>612
ありがとうございます。
掛け損だったわけですね。
次に建てた時はここを読んで勉強します。
622もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 11:38:50
あごめ
超過保険は評価<保険金額の事ね
評価1000万 A800万 B500万
この場合300万が貰えない=無駄かけね
後は割合に応じて払います
623619:2005/10/26(水) 15:00:35
>>620
お答えありがとうございました。
624もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 21:53:03
火災保険の証券について質問します。

今年、賃貸住宅の入居契約のときに火災保険(あいおい)に入りました。
保険会社から保険証券が送られてこないので
不動産屋に聞いたら領収書が証券の代わりだと言われました。
保険証券もペーパーレスなんでしょうか?
以前の賃貸のときは更新のたびに保険会社から送られてきていたので
今回は証券がないので本当に加入されているのか少し不安ではあります。
625610:2005/10/26(水) 22:05:10
>>622
もう一つお願いします。
その場合、A社が損をしてしまうんじゃないですか?
評価1000万ならそれを各社で分け合うのが法律で決まってるんでしょうか?
生命保険なら別ですよね?
626もしもの為の名無しさん:2005/10/26(水) 23:01:53
免責って何の事ですか?
627もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 10:17:07
>624
>不動産屋に聞いたら領収書が証券の代わりだと言われました。
んなぁこたーない。あいおいに契約が成立しているか確認と証券の発行先を聞く

>610
特に損はしない。評価1000万で1000万加入だったら100%
オーバーでも100% 少なければ100%↓
案分は保険会社の規定だろう。
1000万評価の家に5000万かけて焼け太りをしないように(保険金詐欺とかな)
線を引いているわけだ
生命保険だって年収の○○倍まで加入OKと言う規定はある

ニートに2億なんて保険はかけられないわけ
正し、掛けられれば「支払って貰える」と言う違いはある
人の命に値段は付けられない。だから評価なんて出来ないので払うのだ。
加入の段階でチェックしているのです。
火災保険等損保は支払いの時チェックを入れます。
628もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 16:18:10
地震保険について質問させてください。
木造築30年目の住宅で、
価額協定保険特約付きの火災+地震保険に入ろうとしています。
損保業者の話だと、地震保険の部分は
時価額を限度に保険金が支払われるということですが、
経年減価の目安をなかなか提示してくれません。
自分で目安を立てたいのですが、何か良い方法ありますか?
それともこのような損保業者とは契約しないほうがよいのでしょうか?
大手の損保業者なので他社もよく研究されていて
経年減価の算出に関してはどこも大した差異はないと思っているのですが。
629もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 17:02:42
>628
私も減価償却率わかりませんw
火災新種サービスセンターに聞けば分かると思います
その方も即答出来なかっただけでしょう

「調べて教えて」で良いのでは?
630もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 19:59:26
>>629
ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
火災新種サービスセンタが損保業者毎に各地に設置されているところをみると、
業者間でもかなり算出方法にバラつきがあるのかもしれませんね。
(地域によってバラつきがあるのは知っていますが。)
因みに契約内容を継続させていて、
当初唱われていた地震保険金額と時価額の差が一定範囲を超えた場合、
損保業者は契約者に通知する義務があるのでしょうか?
631もしもの為の名無しさん:2005/10/27(木) 21:09:22
>630
それは無いだろうな
632もしもの為の名無しさん:2005/10/28(金) 12:42:37
>>631
そうですよね。

先程、最寄りの火災新種サービスセンタに電話で問い合わせたら
「実際に事故に遭ったか、営業店経由でなければ受付けられません。」
との返事。

そこで二箇所の営業店を選んで、
代理店が簡単に審査して行った建物の評価から
5・10・20・30年後の時価額を算出してもらい、
平均値からムリヤリ単純定率減価率を自分で求めました。
(誤差は当然生じますが。)
あぁ〜、しんど。
皆さんもこんな作業しているんでしょうかね?
この辺の疑問に即応できる損保業者が、
今後差をつけてくるんでしょうね。
633もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:59
1Kマンションを借りたときに保険業者を特に指定されなかったので
自分で選ばなければならないのですが、やっぱり大手の方が
無難なのでしょうか? それとも近所の地元密着っぽい所が
良いでしょうか?
634もしもの為の名無しさん:2005/10/29(土) 20:11:54
>>633
自分の意見・経験だと、付き合いのある保険会社・代理店がいいよ。
例えば現在加入している自動車保険、会社の団体保険などね。
多少高くても後からのケアがぜんぜん違うよ。
安く抑えたいならば共済などでいいと思うけど、
共済はあくまで車の「自賠責保険」の様に最低限の補償だと思ったほうがいいね。
635633:2005/10/30(日) 02:43:39
>>634
ありがとうございます。その方向で検討してみます。
636書士:2005/10/30(日) 07:26:34
>>624

不動産屋が加入した保険の保険料を肩代わりされているのでは?
保険証券、損害保険控除証明書が送られてこなければ、不動産屋が流用してるんじゃ?
保険業は免許事業です。不動産屋が保険料を徴収することはできません。
もちろん、保険加入を強制することも違法です。
領収書を書証として警察に被害届を提出すれば、必ず逮捕されます。
民事で保険料返却。刑事では保険業法違反、脱税、業務上横領、あるいは窃盗の刑事罰が科せられます。
637もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 17:09:33
>>624

最寄の支社ではなく東京の本店に連絡してみてね♪
すぐに最寄の支社が動くから。
638もしもの為の名無しさん:2005/11/02(水) 00:14:58
624はどうなったんだろうね
639もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 01:50:44
保険のことよく分からないので教えて下さい。
地震保険は高いので、地震も補償対象の共済に加入を検討しています。
加入共済金額の30%が地震時の支払い上限になるそうです。
100万円あたりの掛金が年間1878円とかなり安いのが魅力です。
みなさんどう思われますか?
640もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 02:06:45
高いやん
Jの火災は30%地震火災付いてるけど
もちっと安いで
641もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:54
>>639

40年以内に大地震が起これば元取れるね。
642もしもの為の名無しさん:2005/11/03(木) 15:19:45
火災保険、一時払い(全期前納)の「保険料控除」
について教えて下さい。
643もしも為の名無し:2005/11/03(木) 18:17:46
火災保険の建物の評価は減価償却で50%以下になっていても、
そこに住んでいたら、日常の手入れが出来ているとして、50%を下回らない。
よって、新築費で評価した価額協定保険が契約できる。
勿論、地震保険も火災保険金額の50%OK。
644もしもの為の名無しさん:2005/11/04(金) 12:15:54
賃貸の公営住宅に住んでいます。
ネットで色々調べた結果、家財と地震保険だけでなく
借家人賠償責任特約と個人賠償責任特約への加入を検討しております。

しかし、個人賠償責任保険は大抵の場合、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約として付属しているケースが殆どで、
個人賠償責任メインで、更に示談交渉代行サービス付きのとなると中々見つかりません。
東京海上日動のマンション保険か積立ホームオーナーズ保険への加入を検討中ですが、
東京海上日動の火災保険に示談交渉代行サービス付きのものはあるのでしょうか。
無ければ他の保険会社の示談交渉サービスを教えて下さい。
そのほかにも賃貸の集合住宅に必要な保障・特約・設定額について
どなたか、何かご存知の事が在りましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたしますm(__)m
645もしもの為の名無しさん:2005/11/05(土) 12:52:33
>>644

超保険で「財物条項(従来の火災保険)」をメインに保険を作るとOK
個人賠償責任も示談交渉つきで付保できます。

賃貸の集合住宅に必要な補償は「借りている部分の家主さんへの賠償(借家賠)」

です。延べ床面積で保険料を計算するので見積もりの時には

・延べ床面積
・公営住宅の構造(柱・壁・屋根)・・・たぶん鉄筋コンクリートだと思いますが。
646もしもの為の名無しさん:2005/11/05(土) 20:44:26
質問です。
現在、火災保険に30年加入しようと考えています。
各社一律の長期係数というのがあって、長期契約だと保険料が安く
なるというのを知り、調べたら30年契約で長期係数が19.55
でした。
ただ、価格協定保険特約というものを付けて契約したいのですが、
価格協定保険特約は5年以上は付けられないことも知りました。
ところが、いろいろと保険会社のホームページを見ていると、
最近の新しいタイプは30年でも新価実損払いが出来ると書いて
あります。
こういった30年でも新価実損払いが出来る保険でも長期係数
というのはやっぱり一律で19.55になっているのでしょうか?
教えてください。
ちなみに価格協定保険特約と新価実損払いは同義語だと解釈しています。
647もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 01:57:56
>一律で19.55になっているのでしょうか?
yes
来年4月から長期契約10年までになるからそれまでにご決断を
648もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 03:28:04
火災保険に特約でつける個人賠償責任保険って
法律上、他人に損害賠償を支払わなければ
ならないときに加入してると支払われるそうです。

気になるのは次の点です。
(1)相手をケガさせたりした場合は含まれるんでしょうか?
(2)裁判で被告で損害賠償を支払うときもフォローされるんでしょうか?
(3)原告として裁判に出て訴えが棄却された場合にも
 フォローされるんでしょうか?
649もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 08:14:32
1,免責事項に該当するので払わない
 *約款・しおりを取り寄せ見てみな
2、免責事項以外ならおk
3、棄却された後のフォローとは?意味がわからん
  免責事項以外の訴訟なら弁護士費用等は払われる
650648:2005/11/06(日) 13:58:15
>649
寝ぼけて書いてたんで意味通らずすみません。
既に回答が出ている項目もありますが、
以下は補足です。

(1)で言いたいのは、通常(飲酒ではなく正常な状態で)
 自転車乗車中に相手にケガをさせた場合です。

おねがいします。
651もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 16:10:48
前に比例填補の話が出てましたが、
評価額2000万の家に1200万の保険しかかけてないと
全損時は1200万、一部損の場合は1200万から
その損害割合を乗じた額しか支払われないって事ですよね?
では評価額2000万円の家に約定割合60%で
保険をかけた場合は何が違うのでしょうか?
すごく中途半端な知識しかなくて約定割合の意味も微妙なんで…
652ある主婦:2005/11/06(日) 17:43:28
昨年家を新築し、住宅ローンを労金にて組みました。
金融機関の住宅ローンに付き物の保険ありますよね。このほかに県民共済の
掛け捨て火災保険に入っていますがこれは無駄なんてことはありましょうか。
重複するんでしょうか・?詳しい方是非教えてくださいませ。
653もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 20:27:37
>647
そうなんですか、全然知りませんでした。
647さん、ありがとうございました。
654もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 23:51:34
>>650
問題ないはず
655もしもの為の名無しさん:2005/11/06(日) 23:52:35
>650
それなら支払う つーか契約のしおり取り寄せてくれ
この保険は範囲が広すぎて一個一個説明してたらきりが無い
「免責事項」これ以外はほとんど支払う 本社HPにでも書いてあると思う
免責事項以外の法律上の賠償責任を肩代わりするもの→これだけでもいかに範囲が広いか・・ 

>651 平べったく言うと2000万評価の家に1200万円分価格協定するって事
60%しか保険をつけないわけだが(比例填補しない)保険料には「割増」がついてる
*単純に100%付保の保険料60%ではないって事
60%の保険なのだが保険料は80%分払ってるって言えば良いかな
この契約方式は全損が考えにくい「マンション等A構造」に適している
鉄筋コンクリートは「燃えない」のでね
はしょって書いてるから、誤解も生じやすい。後は信頼の置ける代理店に聞いてくれorz

>652 少し上に同じような質問・回答がある 過去レス嫁
んで、それは重複
656もしもの為の名無しさん:2005/11/07(月) 10:05:51
↑補足
免責事項がなんなのかを把握してくれって意
何が支払われないのかが分かるとこの保険の意図が見えるハズ

自動車のしおり 火災保険のしおり 個人賠償のしおり(約款しかないかも)どれでもOK
657もしもの為の名無しさん:2005/11/07(月) 12:31:57
すいません、質問です。
火災保険の補償に落下・飛来・衝突っていうのがあるけど、
衝突のケースでよく車の衝突をあげているけど
それって相手に損害賠償責任があるから火災保険使わなくても
相手に治してもらえるんですよね?
658もしもの為の名無しさん:2005/11/07(月) 12:42:29
>>657

火災保険は使っても保険料上がらないよ。

プライドが優先して相手からの弁償待ちのしょぼい奴もいるけど。

それと来年は料率改定であがry
659もしもの為の名無しさん:2005/11/07(月) 21:22:41
>658
相手からの賠償金と自分の火災保険の補償
両方からもらえる・・・なんてことには
ならないの?聞いてはいけないことなの?
おバカな質問だったらすいません。
660もしもの為の名無しさん:2005/11/08(火) 01:02:51
なるわけ無いでしょうw
661もしもの為の名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:49
すいません質問です。 現在 住宅金融公庫で借り入れ中で 公庫の火災保険に入っていますが
支払いが終わると継続加入はできないのでしょうか? 同じ条件で民間火災保険に入ると
少し高くなると聞きましたが 本当でしょうか?
66229:2005/11/14(月) 22:54:25
>>661
少しではなく、『かなり』の間違いです!
長期で入っているのなら、尚更です・・・。
しかも、長期火災は最長10年までになります。
663もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 01:10:19
>>661
高すぎるからお勧めできない
664もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 04:53:38
>>661
支払いが終わっても保険の契約期間中はそのままだけど、
満期が来たら継続は出来ない。
665もしもの為の名無しさん:2005/11/15(火) 08:02:09
>>662 663 664 ありがとうございます  満期が来たら継続は出来ないということですが
同じ保証内容で 安価に継続させるためにはどんな保険商品がありますか?
666もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 11:48:56
借家人・個人賠償責任特約で示談交渉サービスが付いているのは
東京海上の超保険以外でどこの会社のですか?

667もしもの為の名無しさん:2005/11/18(金) 12:15:41
MSもOK
668もしもの為の名無しさん:2005/11/20(日) 20:23:20
東京海上日動のホームオーナーズ保険には示談交渉サービス付いてないの?
669もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:10
大事な特定取引先の商品を倉庫に保管しています。
火事なんかで取引先に迷惑をかけないように火災保険
をかけたいんですが可能ですか?
670もしもの為の名無しさん:2005/11/21(月) 22:12:45
保険会社は契約更新の時に、時価を教えてくれるのでしょうか?
671もしもの為の名無しさん:2005/11/22(火) 09:26:36
>669 勿論可能
火災保険は自社の建物・備品・商品等に付ける物。
預かり商品であれば「受託者賠償責任保険」が必要
また、運送中も担保するように契約すること
プロ代理店に見積もりを依頼スベシ

>670 なんの時価?
質問の意味が分かりません。
ある特定物の経年経過した時価を言えと言えば言うが、今ある家財の時価を言えって
言ってもまずムリ。建物の時価なら算出は可能。

672もしもの為の名無しさん:2005/11/24(木) 23:16:43
火災保険、支店契約と代理店契約では、メリット デメリットはありますか?(代理店は対応が遅いなど)
673もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 01:40:59
すみません、価協についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
約定付保割合100%以外でも範囲料率割引(10%)は適用されますか?
会社によって差はあると思いますが、よろしくお願いいたします。
674もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 17:02:00
今まで賃貸で、嫁名義で都民共済の火災保険(家財)に入ってましたが、
この度、新築一戸建てを購入。
モチロン住宅ローン組んだんで、自分名義だけで火災保険(最低限の安いの)
入りました。
で、嫁さん名義の火災保険(家財)を(住宅+家財)に変更したいと思ってるん
ですが、これも重複ですか?
重複って、契約する人に対してなのか建物に対してなのか・・・
教えてください。
675もしもの為の名無しさん:2005/11/25(金) 17:38:34
>672
たぶん支店契約は出来ないと思う。支店で契約→研修生や大きな代理店付けで契約となる
支店(支社)での対応者はほとんど接客素人
貴方の望む契約を察して提案することは出来ないだろう
つまり、言われたとおりにしか算出しないと思う
代理店もピンきりで知識ある代理店でないと、支社対応者より酷くなる
いろいろ質問して答えてくれる代理店を探せ
>673
価協付いてれば範囲割引使えるのであれば100%でも80%でもOKだろう

>674
火災保険はその所有者が付保しなければならない
建物所有が夫婦であるなら契約者(夫)被保険者(夫婦)にしなければならない
家財については世帯主が被保険者でOKつまり契約者=被保険者
で、なぜ変更したい?になるわけだ
嫁の分の家財と思うのであれば不必要 今の家財保険に家族人数入れておけばOK
建物については名義が嫁にあるなら被保険者に追加(建物所有夫・嫁等)すればOK
そういう意味でなかったら重複になる       
676672:2005/11/25(金) 21:32:37
>675
ありがとう いろいろ探してみます
677もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 00:31:39
お詳しい方どうか、教えてください。
JAで30年ローンを組んだところ、担当者から、火災保険について、
質権設定の関係から、
@毎月払い又は年払の火災保険はJA共済だけ、
A30年一括払いなら他社の火災保険でも良い
といわれました。
私としては、全労災が良かったのですが、30年一括払いタイプの
火災保険は無いとのことでした。
そこで、
ア JAが提示した@とAの要件は、「圧力販売」となるのでしょうか?
イ 30年一括払いができて、地震保険を加えられるおすすめの保険会社
 をおしえていただけないでしょうか。(一戸建て、木造モルタル造、瓦屋根、
 非耐火材、120平米です。)
678もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 00:56:39
>>677
う〜ん よくわからんが、圧力募集とはならんような気がする。毎月払、年払いの火災保険であれば
損保会社でも『長期年払い特約』っていうもんがあって、保険料は割引になるはず(各社で家庭総合
保険とか言っていると思う)。自動車保険とセットで割引できる会社とかあるし、個人的には東海の
超保険が良いと思う(地震保険は基本契約の100%補償だからね ♪)
679もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 01:30:22
質問でつ・・・
昨今話題のマンション構造計算書偽造問題。構造的に耐震性能低いと考えられるが、
地震に伴い建物が倒壊した際、損害保険会社は保険金を支払うのでしょうか?
また、明らかに耐震性能が低い物件とそうではない物件の料率の格差はどうするんでしょ?
680もしもの為の名無しさん:2005/11/29(火) 08:30:01
新聞に見解出てた
A,問題無く払うとの事

>明らかに耐震性能が低い物件とそうではない物件の料率の格差はどうするんでしょ?
築100年の木造住宅でも、新築の木造住宅でもC構造なら同じ料率
格差なんて出ません
ただし、「建築年割引」や「耐震性能割引」はあります。この部分で安くしてあるが
国が認めた基準で決めている以上、明らかな耐震性能不備でも適用はされます
681もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 19:57:53
質問させてください。
1・マイホーム購入後、数年間は共済に入り、まとまった
お金を貯めてから損保の保険に入ることは可能ですか?
(来年からは10年契約しかなくなるみたいですが・・)

購入時の一括前払いはどう頑張っても無理ですので・・。

2・損保の場合、家財保険は「火災保険」「地震保険」それぞれに
付けなければならないのが普通ですか?

3・蛇足的な質問なのですが、共済にはなぜ保障のしっかりした
地震保険がないのでしょうか・・?
682もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:20:33
1,可能です 
2,地震保険は火災保険とセットで付けなければなりません
  建物火災+地震 家財火災+地震
  建物火災+地震 家財火災
  建物火災+地震 
  建物火災     家財火災+地震
  建物火災     家財火災
  建物火災     
             家財火災+地震
             家財火災
この8つの組み合わせしか出来ません

3,安かろう悪かろうだからでは?w
  って言うか最低限の保障を最低限の値段で皆さんと協力して守るって感じじゃ?
  損保は最低限から最高保障までニーズに合わせてOK
  お金のある方は幅広い保障が買える選択が出来ると言うことですね

   
683もしもの為の名無しさん:2005/11/30(水) 20:43:02
>>682
即答頂きましてありがとうございます。
家財+地震 の組み合わせができるとは知りませんでした
(建物火災にしか付けられないと思っていたので)

自分なりに、()内に一般的な保障の金額を入れてみたのですが、
合っていますでしょうか?
これでいくと、一番下の

家財火災(1000)+家財地震(500)
家財火災 (1000)

はけっこう掛け金安くいけそうな気がするのですが。

  建物火災(2000万)+地震(1000万) 家財火災(1000万)+家財地震(500万)
  建物火災(2000万)+地震(1000万) 家財火災(1000万)
  建物火災(2000万)+地震(1000万) 
  建物火災(2000万)        家財火災(1000万)+家財地震(500万)
  建物火災(2000万)        家財火災(1000万)
  建物火災(2000万)     
                  家財火災(1000万)+家財地震(500万)
                  家財火災 (1000万)
684もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 11:33:15
OKです
685もしもの為の名無しさん:2005/12/01(木) 23:40:43
公営団地に住んでいます。
家財+地震保険+借家人賠償責任と個人賠償責任への加入を検討して
おります。家族構成は私と妻に今年生まれた子どもの3人です。
どのくらいの金額で、どこの保険会社に入ったらいいでしょうか?
まったくの無知なんで教えてください。
686もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 00:35:54
無知が免罪符と思うな
せめて過去レス読んでくれ。そうすれば質問も限定できるはず
3人家族の評価は800万位。だが評価に拘らない加入方法もある
過去レス&他の火災スレ読むべし
687もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 00:36:32
建設・不動産系の複数の板のいくつかのスレッドに
「欧米では(イーホームズがやってるような)建築確認は
保険会社が行う。日本では法で禁止されてるため保険会社が
建築確認ができない」
との書き込みがありますが、本当でしょうか?
688もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 09:29:38
そもそも建築確認を保険会社が行うルールになってない
法律で禁止とかそういうLvではない

的違いな話
689もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 15:14:45
やろうと思えば保険会社が建築確認の子会社を作ってやらせればいいわけで。
だけど、建築確認したからって、確実に自分のところの保険に入ってくれるわけでもないし。
690もしもの為の名無しさん:2005/12/02(金) 15:43:19
国家公務員宿舎に入居予定です。住居施設の故障については、よほどのことが無い限り
本人負担だと言われました。

家財保険は加入予定ですが、どういう保険(または特約)に加入したらいいでしょうか??
691もしもの為の名無しさん:2005/12/04(日) 22:35:06
自動付帯の地震保険を付加しなかった場合、
地震で家屋が被災してもなにも支払われないんでしょうか?
692もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 10:00:56
>自動付帯の地震保険を付加しなかった場合
こんな物はありません
地震保険は全て「任意付帯」ですぞ


んで、火災保険の特約に(これは自動付帯)「地震火災費用」がある
地震によって火災が発生した場合支払う臨時費用で
半焼以上になった際支払われる。支払金額は契約金額の5%(300万限度)
2000万の建物なら1000万以上の被害で200万支払う
5000万なら2500万以上の被害で300万払う


つまり、グリコのおまけ的な特約だ
693もしもの為の名無しさん:2005/12/05(月) 18:09:08
損害額1000万、保険金額1500万、付保率60%

理論上、1000×900/1500 =600
実務上、1000×900/(1500×0、8) =750

で計算当ってるでしょうか?
694もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 04:26:20
>692 横から失礼。
2000万の5%なら、地震火災費用は100万ではないの?
695もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 10:08:41
あ〜すまん普通に間違えた


>693 交通事故相談スレッドにも書き込んでるが意味不明
理論上?実務上?なんだそれ? 以下放置
696もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 10:57:45
意味不明なのはアンタが勉強不足なだけ
697もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 12:03:58
交通事故相談スレ
火災保険スレ
法律板 交通事故相談スレ
この3つに(これ以外にもあるかもな?)訳のわからん質問を出しておきながら(コピペな)
勉強不足とは間抜けな香具師だなwww


>火災保険でなく損害保険なんですが・・
こんな事書くオバカサンにはお付き合い出来ませんな あははー


698もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 21:42:11
火災保険の建物評価額の算出方法はどのような計算ですか?
新築の木造なんですが、売買契約書には1400万円と書いてあるので
この額でいいのでしょうか?
699もしもの為の名無しさん:2005/12/06(火) 22:02:04
C、D級物件なら約定付保割合は、100%が無難。

・・・案外Cでも簡単に燃えるから
700もしもの為の名無しさん:2005/12/07(水) 10:25:04
>698 建物価格がそれならばOKです
基本は購入価格で決めますので

不明な人・新築以外で加入する人の為に別の算出方法があるのです
701698:2005/12/07(水) 13:45:32
>699、700
レスサンキューです。
建売なんで建物が安いんですね。。。
1400万で家が建つのか〜
702もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 03:52:03
>698
火災保険の更新の時などに、
損保会社がその時々の建物新価(この建物が全損した場合
同じ新品を建てるのに必要と思われる額)
を算出する方法は主に2種類

1.年次別指数法
建物の・構造・購入金額・購入年
より割り出す

2.新築費単価法
建物の・構造・延べ床面積
より割り出す

です。
でも、契約時にこれらの産出額に当てはまらなくっても火災保険はつけられます。
ただ、本当に事故があった場合に、デカイ事故だったら調査員が
モノを見まして、明らかに不当な金額で契約していた事がわかれば
充分な保険金がでない可能性があります。
最終的には契約者自己責任ですね。

ちなみに、建物時価は上記の新価を算出してから、
減価償却分を割り引くのが一般的な算出方法かと。

703もしもの為の名無しさん:2005/12/08(木) 03:58:19
>685
遅レスすまそ
>家財+地震保険+借家人賠償責任と個人賠償責任への加入を検討して
>おります。
>家族構成は私と妻に今年生まれた子どもの3人です。
>どのくらいの金額で、

家財保険金額は、世帯主の年齢と家族構成で概算します。
この算出金額が、保険会社によって結構ばらついていますが
私個人的には、若夫婦&赤ちゃん一人ならば家財1000万円あれば
何かあった場合(一部損)に、保険会社から全額補償を渋られる事は
あまりないのではないかなぁと思っています。
だいたいどこの保険会社も20代一人暮し300万円くらいが基準だと思いますが
夫婦やファミリーでこの金額で契約してたら、例えば盗難等があっても大抵、
全額は補償されません。(一部付保とみなされるんで)

ちなみに「家財」とは、パンツ1枚から全てを含む金額を言うので
そこんとこ誤解が無いようにお願いします。(家具とか電気製品だけと
思っている人が多いんだよね)

>どこの保険会社に入ったらいいでしょうか?

賃貸物件に住むのであれば、管理会社オススメのところにしておけば
事故の際、色々楽な可能性があると思われます。



704もしもの為の名無しさん:2005/12/10(土) 18:35:45
失火法で上の部屋に賠償請求できないのは仕方ないけど、自分の部屋にかけてる保険(家財、借家人、個人、修理費用)もちゃんとおりるのか分からない今、かなり不安。
これから部屋の工事も入り、何日か部屋に戻れないなど出費続きで参ってます。
結局、最悪な場合、被害を被った側は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
できる事なら引っ越したい!
705もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 10:35:44
>被害を被った側は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
まぁ そういうこった
>被害を被った側は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
被害物の数量・購入金額・場所・日時を出来るだけきちんと書き出していけば大丈夫
ただひ、一部保険の場合は知らない
*一部保険については過去レス参照
706もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 18:49:44
労金さんでローンを組みます。
火災保険込みとの事で喜んでいたのですが、労金の火災保険は質権共済
なのでローン残高分しか保証されません。
ちなみに建物3000万、ローン1000万なので、
2000万の差額がでます。

知り合いの代理店さんに聞いたところ、
「共済は他の保険契約に含めないので、うちで3000万入っておけば、
万一の場合、うちで補償できるよ!」
と言われました。
どなたかアドバイスお願いします。
707もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 14:25:29
昔はね・・・
現在は共済も他社保険として見ています。つまり重複して払われないと言うことです
そのような古い情報を持っている代理店は止めた方が良いと思います

んで、解決方法ですが・・・・
損保契約時に評価額を入れる。そして他社契約で1000万加入済みであることを明記する
契約金額は評価3000万・加入金額は2000万(他社1000万)で評価100%付保とする


これで良いと思います
他社契約を記入する欄があるので問題ないと思います
実際やったこと無いので確認は忘れずにお願いします
708もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 17:14:48
>>707
2000万入れば、差額が補える説明は代理店さんから聞きました。
問題なのは、借入が減ると補償も減ってしまうので、
年々見直しが必要なのかなと思ったのです。
その見直しが面倒なので、
3000万を代理店さんにお願いしようと考えたのです。
709もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 22:31:26
中古住宅を購入したので火災保険加入を考えています。
不動産会社の人が言うのには掛け捨てや安い保険では時価契約なので修理代が全額出ないとのことでした。
(満額加入しても修理代も減価償却分が差し引かれる?)
時価と新価の違いとはどういうことなのでしょうか?
また、修理代を古い住宅でも満額もらうためにはどのような保険がいいのでしょうか?
710もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 23:15:49
長期契約の火災保険に、1年更新の価額協定特約保険の差額追加は可能と
・・・昔の規定で覚えているが、今もそうなんだ!?

711もしもの為の名無しさん:2005/12/14(水) 23:30:09
>>707
どーせ3,000万かけても分担支払いってのになっちゃうから
全焼しても3,000万出ないよ、ってオレ言われたけど。
だから何年かに一度残高減った分火災保険増やしてるよ。
712もしもの為の名無しさん:2005/12/15(木) 00:45:44
>710 一回ず〜っと過去レス読んでみてくれ 書くの大変なんだよ・・・その質問
713もしもの為の名無しさん:2005/12/18(日) 21:00:26
家財って建物と同じで一部保険になるの?
例えば、家財1000万を再取得価額で契約してもきちんと支払われるのかな?
714まにゃ:2005/12/19(月) 00:54:06
キッチンのボヤで重過失にて支払いが0円との連絡・・・
賃貸で入ったので詳しく聞いてもなっかたorz
焼失物は殆どないが、リフォームに4〜50万(主にスス・、焦げでクロス・床・戸棚・壁)
どうにか支払うように出来ないのでしょうか???
715もしもの為の名無しさん:2005/12/19(月) 11:04:38
築34年の木造アパート(6世帯)を8年ローンで
購入致しました。ローンの期間中は火災保険に入ってもらわねば・・
と言われたのですが、お勧めはなんでしょうか?
近くに噴火山もあるので、火災プラス地震を考えています。

また何らかの原因(例えば階段が落ちて入居者に怪我をさせた)などの
時に保証してくれる保険ってあるのでしょうか?
古いアパートですし、アパート経営は初めてなので色々ビビってます。
アドバイス宜しくお願いします。
716もしもの為の名無しさん:2005/12/20(火) 19:13:24
誰かおしえて
717もしもの為の名無しさん:2005/12/21(水) 20:25:51
母が火災保険の他に「落雷で電気製品が壊れたときの保険」って言うのに
入ってることが判明したのですが、家には高価な家電は無く
今と同等の電化製品を全部そろえて買いなおしても20万でお釣りがくるような
家で、PCも原価償却してるし、PCタップにも落雷から守る機能みたいなのが
ついてるのですが、こんな保険って必要なのでしょうか?
ちょっと前に激しい雷の後から動かなくなった(原因不明)PCがあるのですが
この保険で直したりできるのでしょうか?
そもそもどうやって雷で壊れたかどうかなんてわかるでしょうか?
母は貧乏なのに保険にたくさん入ってるようで私が保険のことを
聞くのを嫌がります、もしもの時安心なのはわかるですが
借金しながら保険料払ってるみたいだし、数年後に満期で100万帰ってくる
父の保険は全部借金の返済で消えるみたいだし、この「雷保険」のこと
なにかわかる人とかいたら教えてください
718もしもの為の名無しさん:2005/12/22(木) 00:13:54
>715 過去レス読んでくれ
    お勧めといわれても困る。火災保険に入れば良いと答えるのみになる
    階段の件は「施設賠償責任保険」に入ればOK
    入居者に全員「家財保険+借家人賠償保険+個人賠償責任保険」を必ず付けさせる事
    期日切れても継続を必ずさせる事。注意点は以上

>717 >雷保険 火災保険の補償の一部 建物は建物部分 家財保険は家財を補償
    >家には高価な家電は無く 再調達価格(現在の価格で払うので意外と大きくなる)
    >どうやって雷で壊れたかどうかなんてわかるでしょうか? 電気屋が見れば分かる 
       付近の家庭も被害があるはずなので保険会社横のつながりで容易にわかる
    >借金しながら保険料払ってるみたいだし、  アフォかと 掛け捨ての方が安く厚い補償になる
       積み立てだと一部保険になってるだろう
    >数年後に満期で100万帰ってくる  保険料110万払っていたら間抜けだよな?確認する事

あとな、過 去 レ ス 読 ん で く れ  
質問が限定的になるから
    
719もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 00:06:59
火災保険初心者です。
1から真剣に見ましたが、ほんと素人には解かり難いですね。
わかった事を勝手にまとめましたが合ってますでしょうか?

@建物評価額、つまり補償金額は会社や商品によって多少違う。
A新価実損払いなら10年後でも契約時の建物評価額が補償される。
B自分が補償してもらいたい内容の保険商品であれば、
 だいたいどこの保険会社でも同じような保険料になる。
C長期一括払いをして途中で火災がおきても保険料は変らない。
 また、途中解約すれば払込分が返却される。
D団体扱い等のある代理店なら、同じ商品でも割引がある。

これに元づいてよく分らない点があります。
@例えば100%損害を受けた場合は、何年後でも評価額の全額が支払われるのでしょうか?
A例えば10年払いだとして、仮に10年後に同じ保険を継続した場合に
 建物評価額は低くなる可能性が高いのでしょうか?
 やはり20年や30年払いの方が得なのでしょうか?
 もしくは、新価実損払いでも長期なら途中で評価額が下がるのでしょうか?

自分が築30年中古公団マンションを借入金なしで購入しましたので、
質問が自己中心的になっている事と言葉足らずな点をお許し願います。

 
720もしもの為の名無しさん:2005/12/23(金) 14:18:33
上段1〜5は概ね正解 よく頑張りましたw

質問1
80%以上の損害額が出た時点で全損となり保険は終了します
のちに建て直しすれば再度加入します

質問2
>建物評価額は低くなる可能性が高いのでしょうか
可能性としては高くなると思います
物価が上昇すると思われますので=同じ物を建て直すのでも費用は上がるハズ
20年30年一括で新価特約付けておけば一定となるわけですが
その特約には「逓増タイプ」もあります
年○%ずつ保険金額を上昇させて、物価上昇に対応する物です=保険料は高いです
10年ずつでも構わないと思いますが、現在火災保険の長期物は値上がりすると予想されます
*温暖化等で自然災害が増えていて、従来のリスク想定では採算が合わなくなってきているため

安い今の内に出来るだけ長期に入る方が良いかもしれません。
721もしもの為の名無しさん:2005/12/24(土) 13:43:43
720様。719です。
的確なご回答ありがとうございます!感謝感激!

本来は代理店に聞けばいい事なのでしょうが、
火保を勧めてきた代理店というのが、不動産屋でして…
何も希望を言ってないのに、勧めてきたプランが比較対照なしの1商品のみ。
建物1100万10年一括/地震550万1年更新はいいとしても、
仮住まい特約は付いてるのに、肝心の家財特約がゼロですし。
不動産の営業が計算できる訳ないので、損保会社が作成したのでしょうが、
この1プランで、振り込み用紙とパンフレットを渡されても… 
そんなものなんでしょうか?ちなみに三井住友海上のホームピカイチでした。

築30年の為、10〜15年後にはマンション解体立替になると思うので、
20年30年一括では途中解約になるのですが、返還金は
10年一括払い時よりも損しないように戻ってくるのでしょうか?
長期一括払いの商品か、1年更新のcoop共済かで検討してみたいと
思っています。再び教えて状態ですいません…
よきアドバイスを頂ければ幸いです。
722もしもの為の名無しさん:2005/12/24(土) 23:20:25
もう3年以上前の話ですが、
賃貸アパートに住んでて、隣の部屋が火事になったんですが、
耐火ボードのお陰か、幸い自分の部屋は、煙やススで臭いが付いた程度で、
燃えることはありませんでした。電気系統はやられましたけど。

後日、保険の鑑定人?みたいな人がやってきて、用紙に被害にあった物品と
金額を記入するように言われたので、「まだ使えるものでも書いていいんですか?」
と聞くと、OKということなので、言われたとおり、PCとかスーツとか
適当に書き連ねたら、30万ぐらいになりました。
殆どの物は洗ったりすればまた使えるので、正直、嘘が入ってることになるんですが、
保険会社から特に問い合わせがある訳でもなく、請求した金額がそのまま支払われました。

こういうことって、みんなやってることですか?
723722:2005/12/24(土) 23:55:18
ちなみに、部屋は燃えずに済んだものの、不動産屋から1ヶ月は
住めないと言われたので、速攻で引っ越しました。
保険金が下りたのは、引っ越した後ですけど。
724もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 11:20:55
>>723

あーた「速攻」って・・・どこかに攻撃を仕掛けたわけ?
マンガの見すぎだよ。ここに相談する前に、日本語は正しく使おうね。
いや、揚げ足をとっているんじゃなくて、社会に出ると恥じかくよ。
今のうちに直しとけ。この場合使うソッコウは「即行」。
725もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 11:27:02
>718様
715です。施設賠償責任保険なる物があるのが
わかっただけでも大感謝です。
過去スレは一通り読んだつもりだったのですが、
すみません・・・ ありがとうございました。
726もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 11:30:55
>>724
お前こそおおバカだ 
つまらねぇレスでアゲるな わかってんのかよ
流れも読めや ここは保険板だ 

漫画の見すぎって発想ドコから出てくんだよ
ここで誤字指摘して世直しかよ 頭おかしいぜ
雰囲気で速攻にしたかも知れねぇだろうが?

「引越ししたときの引越し代とか家賃補償とかは無かったんですか?」くらいふれよ バカ
727もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 12:50:49
>>726

お前哀れだなw
728もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 13:07:13
新築マンションで火災(家財)保険に入ろうと思うんだけど、あいおいで
「新価実損は5年が限度で、それ以上長期にする場合は時価」といわれたんですが、そういうものなんでしょうか?
729722:2005/12/25(日) 17:09:45
>>724
そこを突っ込まれるとは思いませんでした。
でも「速攻」の用例で、「速攻で点を取る」ってありますよね。
ググってみても、検索結果の数は「即行で」より「速攻で」の方が
ずっと多いんですが・・・。
730もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 18:41:22
>>729
「速攻で点を取る」ってスポーツかなんかで素早く攻撃して得点って意味でしょ。
普通は「速攻で引っ越す」とは言わないな。
ってどうでもいいかw
731722:2005/12/25(日) 19:38:14
732もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 19:42:31
「即行」が正しいと思うけど、2ちゃんだから(・з・)キニシナイ!
733もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 23:27:04
>>731
単に誤用が引っかかってるってだけじゃん。

ごよう 0 【誤用】
(名)スル
本来の用法と違った用い方をすること。まちがった用法。
(大辞林第二版)
734722:2005/12/25(日) 23:52:30
>>733
誤用もそれを使う人が大多数になれば、
正しいものになる可能性はないのけ?
735もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 00:20:14
そりゃあるけど、
大多数が誤用して正しいものになったわけじゃないからこそ
ここでもめてるわけで。
736もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 00:32:14
騎上位と騎乗位みたいなものだな
737もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 00:33:34
騎乗位のほうがいいな
738もしもの為の名無しさん:2005/12/26(月) 00:41:33
>728
あいおいで有るかどうかは知らないが5年以上長期では「長期新価特約」がある
739もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 05:45:48
おらは後背位がスキ
740もしもの為の名無しさん:2006/01/11(水) 06:18:50
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
741もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 16:20:22
はじめまして さっそく
教えてください。

一戸建ての一軒屋
新築購入 8年経過
火災保険はローンを組んだときに入った
損保Jのものと、あとから入った
労災組合の建物・家財・地震に加入。
今回、家に盗難が入り
現金、宝飾品、金券類、が盗まれた。
建物(窓ガラス等、ドア、室内扉、一般家財)にも被害有。

ここで当初入った火災保険が、まったくの説明なしで
(カタログと説明書のみの送付で入った)加入した。
カタログ内には家財も対象のようになっていたので、
入っていると思っていた。(確かに証書には建物としか書いてない)

で、盗まれたものに妻の婚約指輪があり(購入額60万程)
この指輪の保障をどうにかしたいのですが
何かいい知恵を教えてください。

初めて書き込みしますので、不慣れ、見えずらく
すみませんが、よろしくお願いします。

742もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 17:51:33
「加入していたつもりだった」
「送付だけで説明がなかった」
これだけの自己中心的な理由で補償が出来れば、皆事故が起こってから加入するよな。


逆立ちしてもどうにもならない。あきらめなさい
建物部分は補償されるのでご安心を。
加入した後保険証券を確認するなど、顧客として最低限注意しなくてはならない。
今後は保険を見直ししっかり加入しなさいな
743もしもの為の名無しさん:2006/01/13(金) 21:28:41
>>741
損保ジャパンの方は家財に入ってないようなのでそもそも無理。
組合の共済?のほうは内容がわからないのではっきりとは言えんが、
一般的には、家財の保険に入っていても、
30万円を超える貴金属、宝石や骨董品類は、
保険会社に申告しないと補償の対象にならない。

従って、婚約指輪の補償は無理でしょう。
744もしもの為の名無しさん:2006/01/14(土) 19:41:28
臨時費用保険金って出ない場合あります?
あと、30%の設定でそれ以下とかの可能性もありますか?
745もしもの為の名無しさん:2006/01/15(日) 00:15:11
約款に外れたら勿論でない
臨費ではなく他の特約の可能性も有る。その場合30%と違うことも有る
746もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 12:06:37
742:743:さん、貴重なご意見ありがとうございました。
参考とさせていただきます。
そこでさらにもう一点、お聞きします。

建屋部分は保険対象になるのですが、
破損された窓ガラスと、玄関の鍵穴を壊された為
窓ガラス取替費用とかぎ穴修理(鍵と鍵穴取替費用)
は、保障してもらえると思っています。
そこでもう一点確認・・
1.玄関ドアを蹴飛ばされているようで開閉の調子が悪いので
ドアの修理は保障してもらえるか?
2.入られたと思われる窓も開け閉めが良くなくなっているので
そこの窓一枚分の取替の保障は?(窓枠ではありません)
3.荒らされた室内のクローゼットの扉の開閉が調子が悪いので
ドアの取替は?
4.室内・室外の照明設備が壊されたの(室外)と、汚れたの
(室内)は取替等の保障は?
5.床のフローリングに物を落とした(泥棒が)と思われる傷の保障は?
6.食品棚・冷蔵庫内を物色した形跡があるが、そこの中にあった
食料品(触られて問題がありそうな物)の保障は?
7.6と同じで洋服、下着類に保障は?(クリーニング代?OR買い替え?)

こんな感じで疑問におもっています。 
さわられて・・・と、いうのは人によって差があると考えます。
保険屋さんの対応はどのようなものなのか・・・?

長々かいてしまいましてが、参考意見をお聞かせください。
747もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 16:34:01
1,警察への報告で玄関ドアのこと言っていれば問題ない
 言っていなければ断られるかも
 なぜ?ドアが泥棒で壊されたのか以前からなのか確認できないでしょ?
 侵入と言う非常時に正直に答えることは疑いにくいが、後からあれやこれや言うのは怪しい
 と、言うわけ。ま、絶対否定じゃないから言ってみるだけ言ってみてくれ
2,そんなことは窓屋?ガラス屋?に言え。 これも同じ事で前からおかしいのか侵入で壊れたのか
 証明できない。修理した人が比較的判りやすいことだろう

3,あんたそればっかだなぁ・・・元々古いのではないか??侵入しただけでそんなに調子悪くなるか?
 音を立てないようにするのが普通だが、バタバタゴトゴト壊して歩いたらおかしいだろw
 侵入によって壊されたと認められればOK。元々ならダメ
 はぁ、書いててだんだんアホらしくなってきたww
4,照明が備え付けならOK。後付なら家財。汚れた物がフローリングなどの建物付帯品ならOK
 カーペットなら× *家財加入ならいずれもOK 
 屋外は建物付随ならOK 離れていて敷地に入り保険の対象となっていればOK(たぶん×だと)
5,元々か泥棒か照明できればOK 傷なんて何処の家庭もあるだろ? ま、傷自体が新しいとかで判断かな
7、家財加入ならOK 無いなら×

  
なんか。何で照明とか壊れているのか不思議だけどあくまでも「泥棒=破損」が結びついていないとダメ
便乗してついでってのはダメです
748もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 16:35:39
6、が抜けてたか
泥棒による被害となればOK(勿論家財加入が前提) 触られたかも?程度ではダメ
外に出されて散らかされたなんて状況だろうな 
749もしもの為の名無しさん:2006/01/16(月) 17:43:56
>745さん 
ありがとうございます。

>約款に外れたら勿論でない
約定に外れる場合とはどんな場合なのでしょうか?

>臨費ではなく他の特約の可能性も有る。その場合30%と違うことも有る
証書には臨費30%と書かれています。

えーと…いわゆる偶発的な火災においてなんですが、例えば300万の保険に
加入していて500万の損害があり、300万満額で下りる場合に、30%である
臨時費用保険90万も付加されて390万下りるのが通常なのでしょうか?
それとも臨時費用保険を請求する書式などあるのでしょうか?
750744:2006/01/16(月) 17:47:00
↑749=744です

>証書には臨費30%と書かれています。
ではなく
加入している保険の説明書には臨費30%と書かれています。
でした。
751wwwgallery:2006/01/16(月) 22:53:10
はじめまして、どうぞ教えてください、
金融公庫の火災保険、地震保険と JA共済の火災保険を重複契約してしまいました、
何処かに過去レスありましたら教えてください。 
752もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 00:51:55
>749 「やくじょう」じゃ無くて「やっかん」な 保険の法律とも言うべきか支払う約束事が書いてあるもの
約束に外れたら当然払わない。それだけのこと。つか約款ググッテ見ろ
なんでもかんでも聞けば良いってもんじゃねーぞ

30%の規定と限度額の規定が有る。限度に達すればそこまでしか払わん
ってさ、一体何が聞きが聞きたいのさ?

>751 何が聞きたいんだ?
JAに聞け それしか言えない
753もしもの為の名無しさん:2006/01/17(火) 00:53:04
一体何が聞きが聞きたいのさ?
エラー
一体何が聞きたいのさ? ○
754もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 10:46:36
747さん
くだらない質問に答えてください、ありがとうございました。
いろいろな意見等、詳しい人の意見が聞けて
とても参考になりました。
今後保険やさんと上手に話を進めて行きたいと思います。
又、再度空き巣に入られないように
家の方の防犯等と保険の見直しを
早急に進めていきます。

又、何かありましたら よろしく願います。

755もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 10:48:14
747さん
くだらない質問に答えてください、ありがとうございました。
いろいろな意見等、詳しい人の意見が聞けて
とても参考になりました。
今後保険やさんと上手に話を進めて行きたいと思います。
又、再度空き巣に入られないように
家の方の防犯等と保険の見直しを
早急に進めていきます。

又、何かありましたら よろしく願います。

756744:2006/01/18(水) 11:46:59
要は請求しなくとも約款に外れていなければ臨時費用保険金というのは乗っかってくるのですか?
という質問の趣旨です…言葉足らずすみません。
757もしもの為の名無しさん:2006/01/18(水) 12:05:44
本体が払われる時プラスされて払われる
別に請求する必要はない

てかさ、こんなに時間かけてるなら担当者に聞けば済むだろ?
聞いてダメな内容でも無いんだし
758もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 00:04:07
質問があります。
1.火災保険についてる盗難の保障(時価)において。例えばエルメスのバーキン
  の場合、正規のエルメスで買えば100万位の物が、並行輸入物だと130万位します。
  もし130万で購入した領収書があれば、保険屋の算定は130万で計算してくれるのですか?
2.路上での現金のひったくりを補償してくれる保険ってあるんですか?
3.新品で購入した物が一ヵ月後に盗難にあった場合、何%位減価償却されますか?

よろしくお願いします?
759もしもの為の名無しさん:2006/01/25(水) 09:23:48
火災保険についての質問です。
賃貸マンションに住んでいる嫁さんの両親が火を出してしまいました。
当然、大家さんは自分の建物である財産に火災保険をかけていますが、
借家人の嫁さんの両親は火災保険には入っていません。

マンションの現状回復を行うとして、大家さんの保険会社から出たお金で
修理をすると思うのですが、その後掛かった修理代金を
借家人たる、両親に請求すると思われます。
ここまでは普通ですよね?

で、保険会社は嫁さんの両親に請求するものとして、
支払いが困難な場合があった場合、
保険会社の請求が嫁さんに来ることはありますか?
嫁さんとおれは一戸建てを建てて既に独立した生計を立てています。
今は火災を起こした為に、マンションの修理が終わるまでは間借りで一緒に
すんではいますが・・・

保険会社の人が説明しに来たときに、何故か嫁さんの年齢やら職業やらを
聞いてたらしいので・・・
お分かりになるかたがいらっしゃったら宜しくお願いいたします。

760もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 00:19:58
>758 1、OK 2、ある 3、通常しない

>759 >保険会社の請求が嫁さんに来ることはありますか?
義理の両親が賃貸借りる際に「保証人」を求められたはず
その保証人が嫁さんなら請求来るかも知れないね。南無。。。

ただ、建物に火災保険が加入済みなら建物部分の復旧費用は足りてるはず
請求されたら弁護士に相談して妥当な請求かどうか確認した方が良い
絶対に自分達で悩み解決しないこと。弁護士に相談しなさい。
あと、両親まだ賃貸に要るなら一刻も早く火災保険に加入させなさい
761もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 01:30:35
似たような質問がありますので教えてください。

>>758 1 例えば、数十年前30万円以上した指輪は、明記しなければ補償されませんか?
現在の時価額が分かりません。建物と同様、減価率は1.5%×年数で計算されるのですか?契約時に
レシートや他に証明するものがなければできませんか?

2 車の保険に携行品損害担保特約をつければ、ひったくり被害を補償してくれるんでしょうか。
もし、会社のお金を銀行へ持って行く際にひったくりにあってもこれを付けておけば
大丈夫でしょうか。それとも、法人での保険契約をした方が良いのでしょうか。

>>759 一戸建て(時価1000万程)を賃借して、もし大家さんが
保険に入っていない場合、借家賠償責任特約は3000万で足りるでしょうか。
762もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 08:57:37
1,明記してなければ30マンまで
2,保障されない 法人は除外
3,足りるハズ
763もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:46
賃貸アパートを経営していて、入居者は火災保険不要とした場合、
大家が加入すべき火災保険とはどのようなものでしょうか?
>>759さんのケースのように入居者に負担が掛かるものは除外して考えています。
それと三方が壁で囲まれたピロティ形式の駐車場は床面積に算入されるのでしょうか?
誰かよろしくお願いします。
764758:2006/01/26(木) 12:33:48
>>760ありがd
765もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 14:07:39
>入居者は火災保険不要とした場合
ここ間違い。必ず付けさせるの。個人賠償と借家人賠償ををセットにしてね。強制加入です。
あとは建物に火災保険を付ける。
施設賠償責任保険も安いから付けても良いね

駐車場はピロティってのわかんないから、加入するところで聞けば良いとと思うよ

766もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 15:49:06
>>765
ありがとうございます。

入居者が負担する保険を大家が負担する事は可能でしょうか?
まとめて全部払ったほうが安くなりそうな気がしまして・・・。

建物1階部分が駐車場で吹きさらしの屋外的な用途となっております。
床面積で算定するようでしたので算入するかしないかで迷いました。
でも、実際は建物の価値で保険金額が決まると思いますので建築費を言えばよいのですよね?
767もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 16:17:42
他人のための契約となるので入居者分を大家が払うことは出来ないです
そもそも、出入りが激しくなると思うのでまとめることは不可能ですよ

家賃と一緒か更新と一緒にするのが一般的でしょう

建築費でOKです
768もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 17:25:11
>>767
度々すみません。

ということは、入居者の家財以外には掛けることができると解釈してよろしいですか?
失火した人に対して責任を問わなくても良い、
損保会社が失火した入居者に対して賠償請求することもない、
この考えでよろしいでしょうか?

自分のものは自分で守るというスタンスでやりたいので、入居者が家財を守りたければ
家財にだけ掛けてもらうようにしたいと思っています。
ただ、このやり方にどのような問題があるのかわかっていませんのでおたずねした次第です。
769759です:2006/01/26(木) 18:22:06
遅くなりました。
保障人になっていれば支払うというのは理解しました。
まだ、嫁さんには確認してないですけれど。

重複ぽいですけれど、いまいち大家さんが掛ける火災保険がよくわかりません。
大家さんが掛けるのは、建築物の財産の保護の為に掛けるので、
当然掛け金に応じた保険金の上限があると思うのですが(諸条件により変わるかも)
今回の賃貸者が火災保険に入っていない場合

1.大家さんが掛けている保険金の範囲内で修理が可能な場合は、賃貸者に請求は来ない
2.保険金の範囲外の修理金が発生した場合は賃貸者が負担
3.修理金全額を賃貸者が負担(請求者は保険会社)

まるばつでもいいですのでお答えいただけますか?
まぁ、本当は火災保険に入って借家人賠償責任担保特約を
付けていれば問題ない話ですよね?

何か勘違いがあればお願いいたします。
770もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:11
失火見舞金について教えてください。
マンション自室の火事によって近隣の部屋に損害(例えば壁修理5万円)
を与えた場合、その損害部分(5万円)だけの保障なのですか?
それともその損害を含めた慰謝料として+10万=15万渡したとしたら
そういった慰謝料も含めて保険金が支払われるのでしょうか?
その際に相手からの領収証など頂かなくてはならないのでしょうか?
771もしもの為の名無しさん:2006/01/26(木) 18:35:43
所得税とか保険料とか
調べて来いって言われてるんですけど、
火災保険って
一般的に月、又は年いくらぐらい払うもんなんですか?
772もしもの為の名無しさん:2006/01/27(金) 00:47:32
>769 もう事案が始まってるのだから相手に聞いてくれ
    的外ればっかりな質問だと答えに窮する・・・弁護士に相談して
    間違った解釈されても困る

>770 失火法により重過失以外は賠償責任を免れる
  >隣の部屋に損害(例えば壁修理5万円)を与えた場合、その損害部分(5万円)だけの保障なのですか?
  全く違います。隣家に類焼させた場合1家庭辺り規定金額を支払う「見舞い金」です
  隣家が500万の損害を負っても、支払い義務は出火者には無くあくまでも「見舞い金として」数十万円払うだけ
  慰謝料も払われません
*ただし、類焼損害費用等、法律上賠償責任は無いが保険の特約として隣家に損害分補償する特約も
 加入者が付ける事が出来る物もある。特約保険料を余分に払って法律上必要の無い補償をするので
 あまり付ける人は居ないのだが。

>771 質問の意図が全くわかりませんな
 所得税と保険料は全く違う物ですし、一体誰に調べてこいと言われたのか?
 魔法使いじゃないので貴方の心を読みとって答えることは出来ぬ 
773もしもの為の名無しさん:2006/01/27(金) 16:19:11
>769 わたしも知りたいです。どなたかお願いします。
火災保険と借家賠償特約が競合した時は大家さんが掛けている火災保険を優先させ、
それでも不足する場合に借家賠償特約で対応。
大家さんの求償権は保険会社に移って、保険会社から請求。通常は火元に請求することはない。
例外で重過失の場合は請求がある…
みたいな事を他のサイトで書いてあったのですが、正反対の意見も聞いた事があり、
どちらが正解なのか教えてください。
774もしもの為の名無しさん:2006/01/27(金) 19:07:28
1.保険金を決定する際に鑑定人と保険会社担当者はどちらが決定権を持つのですか?
鑑定人がOKだったものが保険会社がNOだったり又その逆もありえるのですか?

2.特別費用保険金を出し渋る為に満額ギリギリで調整されたりする事ってありますか?
775もしもの為の名無しさん:2006/01/28(土) 17:23:36
ちょっと時間があったのでまとめて回答

>770 失火法があるので隣家に対してそもそも賠償責任を負わない。
     なので5万の修理費がかかっても払う法的な義務なし。
     ただ同義的な問題もあっていくらかお見舞い金くらいは払う
     必要が現実的にはあるのではってことで保険には失火見舞費用
     ってのがあって通常1件あたり20万出る。
     その20万を隣家に払おうが払うまいが契約者の自由。

>773 失火法があるので不法行為責任は逃れるが、借家の場合は
     債務不履行責任(借りた部屋を原状のまま返すって義務)
     が発生するので修理費用の賠償義務が生じる。
     なので大家の保険で全て支払われても当然保険会社からの
     請求が後で来る。大家の保険で全部でなかった場合は大家
     が自己負担しないといけなくなっちゃうので当然その分は
     大家から請求されちゃうね。
     ただし保険会社が借家人に請求するには大家の許可が必要。
     つまり大家が請求しないでと言ったら保険会社は請求でき
     ない。(代位求償権不行使条項って特約のため)
     なんで、大家に対して誠心誠意謝っとくべきやね!
776もしもの為の名無しさん:2006/01/28(土) 17:30:51
>774 1 んなもん保険会社に決まってるやん
     
   2 それはないと思う。
     全焼火災の所詮100万程度の話でそこまで露骨な事
     しないやろ。
777773:2006/01/29(日) 02:09:07
>775さん  ご丁寧に回答いただきまして、ありがとうございます!!助かりました。。
778もしもの為の名無しさん:2006/01/30(月) 19:25:27
フラッツト35で住宅ローンを借ります。長期(30年)で一番安い火災保険はどこ
ですか。新築、木造、オール電化で水害保証無、建物2000万です。
779もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:31
現在空家ですが、加入できる火災保険はありますか?
亡父から相続した物件で父も生前知らずに某共済の保険料を
払い続けていたようですが、約款を読むと空家は対象外なんですよね。

何しろ古い物件なので評価額も低く人に貸す予定もありませんが、
密集地のため近隣が火事にでもなれば貰い火は必至で、
また、放火等も心配なので加入したいのですが。
780もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 22:54:49
長期(35年)の火災保険に加入予定です。
再調達価格(新価実損)にした場合で建物評価額が1400万の時

例えば30年後に全焼した場合でも、満額の1400万払ってもらえるのですか?

もしそうならば多少保険料が高くても、時価額よりいいですよね?

アドバイスお願いします。
781もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 23:07:03
>>779
普通にあるよ。
空き家は住宅物件じゃなく一般物件で契約するだけ。

>>780
だね。
782もしもの為の名無しさん:2006/02/03(金) 23:38:13
780
新長期V型にすれば30年後に物価が上昇して再調達価額が保険金額を越えてたとしても保険金額を限度に払われるはず。逆に物価が安くなったらその時の再調達価額で払われる。新長期にはTUVまであって保険金額が増えるパターンも選べます。
783もしもの為の名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:00
免責にある重大な過失は具体的にはどんなものが
ありますか?寝たばことか?
784もしもの為の名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:44
天ぷら油つけっぱなしで火災もね。
785もしもの為の名無しさん:2006/02/06(月) 17:37:05
すみません突然の質問なのですが
団地保険に付帯する持ち出し家財の盗難について、
家の駐輪所で自転車を盗まれた。とか
電車の中、もしくは駅舎で財布を盗まれた。
というのは屋外での盗難と判断されてしまうのでしょうか?

ケースバイケースかと思いますが、
お返事いただければ幸いです。
786もしもの為の名無しさん:2006/02/06(月) 18:58:56
>>785
そんなん保険会社によって解釈違うよ。
素直にあなたの加入している保険会社に電話して問い合わせてください。
787もしもの為の名無しさん:2006/02/07(火) 11:56:10
>>781
レスd。一般物件ねφ(.. )メモメモ
788はてな:2006/02/08(水) 10:13:08
お尋ねしたい事があります。住宅に5000万円の火災保険(アイオイ)
を掛けていました。先日火事に遭遇。半焼しました。築40年の家ですが
2年前にリフォームしてます。保険屋からは2800万円しか保険金は出ない
と言われたのですがこれ以上保険金額が上がる事は考えられられますか?
せいぜいこんなもんなのでしょうか?
789もしもの為の名無しさん:2006/02/08(水) 10:33:04
>>788
それだけの情報ではなんとも判断できません。
2800万で原状回復できないの?
790はてな:2006/02/08(水) 13:24:04
焼けた物の後処理含め2800万円なんです。実際に家にあてられる費用と言えば
2100万円位じゃなかろうかと。本日保険屋が来て最終的査定と金額が
決まる予定。リフォームした事は築何年だけの基準にプラスアルファで考慮
はされないのでしょうか?2100万円では改築できるかどうか・・・?
5000万円の保険に入っててこんなもんしかでないのですね・・・・(泣)
791もしもの為の名無しさん:2006/02/08(水) 13:37:04
>>790
まず、見積もりとれよ。
話はそれからだ。
792はてな:2006/02/08(水) 14:43:45
了解!
793もしもの為の名無しさん:2006/02/08(水) 14:50:00
価額協定での火災保険なら
修理して元に戻る金額が支払われるので悩むことないと思うんだが。
794もしもの為の名無しさん:2006/02/08(水) 15:56:31
2000万あれば、贅沢言わなければ家が新築できるよ。
795もしもの為の名無しさん:2006/02/09(木) 17:18:48
新規加入者です。
火災保険料が一番安い会社を教えてください。
796もしもの為の名無しさん:2006/02/09(木) 18:19:07
no one know.
797もしもの為の名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:15
>>795
共済
798もしもの為の名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:30
>>795
共済
799もしもの為の名無しさん:2006/02/11(土) 11:05:56
>788
まずは長期火災保険(5年超)なのか単年契約なのか?
5年超の契約でも新価特約が付いているかどうか?
価格協定付き保険なのかどうか?
建物評価はいくらか?時価はいくらか?
損傷の修理見積もりはいくらだったのか?

これぐらいは書いて貰わないと答えられない
2100万で修理可能で臨時費用含めて2800万支払い
だけどお前さんは燃えた家に住みたくない。5000万入っているのだから
建て替えるために5000万貰えないの?
って話だとすると、お前さんは大馬鹿者となるw
800もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:50
火は絶対に出さないと火災保険にも入らず15年
案の定、下の階で火事があり物は燃えはしなかったけど
煤と臭いに我慢が出来ずに引っ越した。
避難中のホテル代、引越しなどで80万円位かかったけど
補償は1円も無かったよ。もし保険に入ってればと
思った年明けだった。
801もしもの為の名無しさん:2006/02/13(月) 01:02:58
>>800
たまにいるね。
火元に請求しないだけあなたは常識人だよ。
そういう人の火元で交渉して面倒な体験したことある。
802もしもの為の名無しさん:2006/02/14(火) 00:08:59
火災保険におまけで付いてる盗難補償についての質問です。
自宅からキャッシュカードが盗まれ引き出された場合の補償額はどこの保険屋も200万ですが、
預金者保護法施行により、保険屋or銀行のどちらが補償してくれるのですか?
803もしもの為の名無しさん:2006/02/14(火) 00:27:02
>>802
約款によるがどっちでも。
被害者は保険会社に請求するのが楽。
後は保険会社と銀行の話し合いになるから。
804もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 02:25:23
>>722
そうそう。俺も火災時の保険金の査定方法って
どういう仕組みなのか分からないので前から興味があった。
素人の想像だが、加入している家財保険を満額出さないためのシステムだと思うので
家財の全てを細かく書けば書いただけ加入している範囲で保険金が支給されるものだと推測する。
805もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 04:20:01
>>804
実は素人でも約款をよーく読めば理解できます。
基本的に時価査定(新品より下がった価格)になります。
だから満額出さないシステムだよね。
それと、バッグ・服などは時価査定ゼロの事も多いので注意。

キレイに焼けちゃった場合は確認のしようが無いので
自己申告してもらう事になります。
これは焼け跡から部品を一つ一つ探して検証できないので
よほど酷い請求じゃない限りは通るよ。
調査員は大体の一般的なライフスタイルで家財がいくらか把握しているしね。
806もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 05:01:33
火災保険を検討してるのですが、
コープに火災保険があると伺いました。
評判はどうなんでしょうか?
807もしもの為の名無しさん:2006/02/15(水) 19:06:46
>>806
県民共済じゃないの?
808もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 02:19:14
県民共済ならばお勧めはしないなぁ・・・。
一般共済よりも支払いは渋いよ。
809もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 13:19:56
賃貸に住んでて今月更新なんですけど
火災保険どうされますかって言われました。
今年で5年目で最初に入居した2年は入ってて
1回目の更新時は特になにも言われなくて3,4年目は
入ってませんでした。
前から思ってたんですけど火災保険っていうのは
借主じゃなく貸主が掛けるものじゃないんですかね??
810もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 14:05:56
>>809
両方かける。
あなたの失火であなたの部屋を焼いたら、
あなたは大家さんに賠償する義務がある。
それとは別に、(例えば貰い火とか放火の時に)
大家さんの使う火災保険がある。
811もしもの為の名無しさん:2006/02/16(木) 14:27:25
>>810
御返答ありがとうございます。
両方かけるんですね。
万一に備えて手続きします。。
812758:2006/02/17(金) 14:22:36
調査が甘かったり保険金を払うのが早い保険会社はどこですか?
また外資系と国内では違いがありますか?
よろしくお願いします。
813もしもの為の名無しさん:2006/02/17(金) 23:30:49
外資系より日本の方が渋いって聞いたね
814もしもの為の名無しさん:2006/02/18(土) 01:01:10
>>806-808
コープの火災共済は県民共済じゃなくて全労済の系統だね。
評判は知らんけど。
815もしもの為の名無しさん:2006/02/19(日) 10:10:12
>>807>>808>>814
返信ありがとうございます^^
コープだと安く確実だと思ったので候補のひとつにしていたのですけど、
全労災ですか。評判はどうなのでしょうか?
初めての加入で保険自体が良くわかってません
教えていただけるとありがたいです。
家は木造の小さい家で、家財はほとんどありません。
816もしもの為の名無しさん:2006/02/19(日) 11:33:35
>>815
全労済でも基本的な補償内容は問題ないけれども、地震補償の部分が弱い。
地震補償が欲しければ損害保険会社の保険に入った方がよいかと。
家財は無いようで、計算すると意外と多いので家財にも保険は必須。
817もしもの為の名無しさん:2006/02/19(日) 12:32:54
>>816
感謝します^^
コープの全労災で計算してみると
火災保険(建物・家財)+地震保険で年3万前後なので
出来れば、これで行きたいと思いました。
けど、より安く、有事の対応がしっかりしているものが存在するならそちらの方が
良いのですけど難しい注文かな?

地震保険については入りたいと思ってます。
これから関東地方に巨大地震が発生するかもしれないといわれてますし。
地震単独で入るならどこの損保会社がお勧めで良いんでしょうか?
818もしもの為の名無しさん:2006/02/19(日) 14:05:58
>>817
>地震単独で入るならどこの損保会社がお勧めで良いんでしょうか?

基本的に地震保険と火災保険はセットだよ。
819もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 00:27:02
賃貸住宅に掛ける火災保険

・家財(再取得価額が基本。損保会社が用意した家族構成の表を参考にして加入者の推測で決める。目安表では大抵保障が多めに設定されているので多少減額する)
・借家人賠償責任特約(特約扱いだがある意味こちらの方がメインの保障)
・個人賠償責任特約(借家賠と同様こちらの方がメインの保障と言える。火災時以外にも日常生活での損害賠償にも対応。賠償責任特約全般に示談交渉サービスが付いている損保の商品を選ぶべし)
・地震保険(火災保険とセットで加入が条件。通常加入した火災保険の30〜50%まで保障)

いわゆる「団地保険」に加入すればこれらの保障がほぼ一式セットになっているのでお薦め
820もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 09:26:37
>>819
家財の目安表があまりにも大きすぎる場合、
減らしても問題ないのかな?
極端な話1500万の目安を500万にした場合、
払うときに問題なく支払ってもらえますか?
821もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 12:03:03
すいません、どこかにも書いたんですが、わからなくなった
んで、もう一度書きます。教えてください。私は貯金が貯まり
念願の一人暮らしをすることになりました。入居の日、家電製品
(45万円分)を買い、一度、新居に入れ、実家に荷物を取りに
入ってるときに空き巣に入られました。被害はその日買った家電
製品(パソコン、その他周辺機器)かばん、現金22万円です。
全部取られた物は証明できるのですが、賃貸契約の時に入った保険
で全額下りるのでしょうか?警察にも届けてます。詳しい人、教えて
下さい。
822もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 13:32:44
age

823もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 16:19:23
>>821
>貸契約の時に入った保険で全額下りるのでしょうか?

約款によるよ。
保険屋に聞きなさいな。
824821:2006/02/20(月) 16:32:12
>>823
保険屋は調査してからというだけです。調査してもらっても
かまわないんですが、通常どれくらいで保険はおりるのでしょう
か?約款には盗難はおりると書いてます。
825もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 19:20:24
他社の火災保険とダブって超過保険になってた場合、万が一の時は黙ってればわかんないんじゃないの?教えてピタゴラス。
826もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:05
>>825
ボヤ程度だとわからない事もあるね。
金額が大きくて消防などが入るとほぼ解る。
827もしもの為の名無しさん:2006/02/20(月) 19:40:05
>>824
だから保険屋に聞きなさいな。
俺ならば一週間以内に手続き終わらせるけど。
828もしもの為の名無しさん:2006/02/21(火) 12:18:48
すみませんが、火急の質問です。
実家が、おそらくは火の不始末で半焼しました。
祖父宅と父宅で二軒、世帯主が別々に建っていて、廊下だけ一本つながった感じの造りになります。
二軒とも、保険は家財と火災、両方かけてました。

父宅の方は祖父宅から、屋根づたいに貰い火で焼けた感じです。
過去レスから、祖父宅側は「重大な過失」にあたるんだろうと覚悟はしてるんですが、父宅がどんな扱いになるかが気がかりです。
どなたか予想できる方、いらっしゃいませんか?

あと、支払い対象になるとして、査定価格が少しでもあがる方法はないでしょうか…
(もちろん、合法の範囲内でです。
829もしもの為の名無しさん:2006/02/21(火) 13:42:00
>>828
>父宅がどんな扱いになるかが気がかりです。

父の火災保険使うことになる。

>査定価格が少しでもあがる方法はないでしょうか…

弁護士さん入れる。当然、支払いは遅れるけど。
830もしもの為の名無しさん:2006/02/21(火) 15:06:56
>>828

重大な過失って床の間でキャンプファイアーでもやったのですか?
あるいは水の代わりにガソリンを沸かして風呂に入る習慣があったとか?
普通に考えてそんなことすりゃ火事になるだろ!ってのが重大な過失です。
まあ自分達で火をつけていない限り火の不始末程度なら保険金は下りるでしょ。

渡り廊下で繋がっている場合建物を1つと見て丸ごと保険を掛けてもいいし、
別々の建物と言うことで両方に掛けても良い。
父宅まで火が移ったのなら両方で請求すればいいんですよ。

保険会社と保険金の折り合いが付かなければ第三者のリサーチ会社に頼んでみるのも手かな。
一番いいのは代理店に相談することです。そのための代理店ですから。
831もしもの為の名無しさん:2006/02/21(火) 15:43:14
>>830
>代理店ですから。

代理店も半焼だと何とも言えないと思うよ。
キレイに燃えてくれれば簡単なんだけど。

>第三者のリサーチ会社

これが家屋鑑定士さんだね。
多分、それだけ大きな火事で半焼だと、保険屋さんが鑑定士さん入れるでしょ。
鑑定士さん入ったらその金額が裁判ででる金額と思ってください。
後は家財がいくらになるか位でしょうね。争点は。
832828:2006/02/21(火) 15:46:51
レスありがとうございます。
二軒とも査定人が来て、両方請求してみるそうです。

過去レスに「寝タバコや天麩羅油からの引火も重大な過失」とあった気がしたので、住人が直接関わる引火は出づらいのかと思いました。
勝手な判断で、気を悪くされたらすみません。
代理店には相談するみたいなので、弁護士の件を伝えてみます。

どうもありがとうございました。
833もしもの為の名無しさん:2006/02/22(水) 04:34:48
寝タバコや天ぷら油を火にかけっぱなしって重大な過失であるけれど、
保険金は支払われるんじゃないか?
ただ、重大な過失の場合は隣家に賠償しなくてはならないんじゃなかったっけ?

どうも最近物忘れがひどいなぁw
834sage:2006/02/22(水) 11:03:08
失火後の家財保険被害物の明細 記入例ってどこかにありますか?
テレビや冷蔵庫・下着や茶碗ひとつまで記載する物なのでしょうか?
それとも大型の物は別として下着類一式○千円等の記入でよいのでしょうか?
正直今困っております
835もしもの為の名無しさん:2006/02/22(水) 11:20:44
>>834
流石に記入例は無いと思う。
思い出せる限り並べていくしかないね。
836もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 08:38:32
住宅ローンの借り換えにより新規に火災保険に加入しようと考えています
全労済は掛け金も安く補償もそれなりだと思うのですが、
自然災害共済は、火災保険と同じ口数でしか申し込みできないのがネックです
自然災害共済をもう少し安く押さえたいので、
他の共済で火災保険(補償金額1,000万円)のみを30年一括で払込
更に全労済で火災保険(補償金額1,000万円)+自然災害共済に加入しようと考えています。
こんなことって可能でしょうか?
2つの共済へ加入すると、災害が起こった時にややこしくなったりするのでしょうか?
どうか適切なアドバイスお願いします・・・
837もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 08:46:54
AIU保険をお勧め
838もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 10:42:24
AIU保険みたよ
火災保険スイートホームプロテクション
って20年一括で払うと保険料かなり安いなぁ
しかも自然災害でも保険でるし
地震特約がついてないのが残念だけど
でもかなり魅力的だと思うんだけど、どうだろうか?
839もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 17:19:54
スイートホームプロテクションに入ろうか迷ってます。他の保険の事をよく知らないので、教えてください。
840もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 22:53:26
賃貸住宅で長期の火災保険(地震自然災害付き)で
掛け金が安いのはどこがお勧めでしょうか?
841飯塚 理です\(~o~)/:2006/02/23(木) 22:54:56
そんなの自分で調べろよ
842もしもの為の名無しさん:2006/02/23(木) 23:57:18
>>836
住宅ローン借りてるなら火災保険に質権設定しないと駄目でしょ。
おそらく共済では引き受けてくれないと思うが、ちゃんと銀行に確認すること。
843もしもの為の名無しさん:2006/02/24(金) 09:13:50
AIU保険入りました
代理店の方も感じの良いかたで、いざというときもすぐに駆けつけてくれるとの事です

844もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 14:33:39
持ち家で築5年 4人家族です
軽量鉄骨造 中国地方に住んでます
住宅金融公庫で借りる時に、3000万35年の火災保険に一括払いで加入しました
地震保険、家財保険には入ってません。
現在家財保険を検討してますが、どちらがいちばん良いでしょうか?
宜しくお願いします
845もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 15:05:14
>>844

まともに設計された鉄骨造なら地震で倒壊するリスクは低いでしょう。
余裕がないなら地震保険は家財のみでもOKかも。もちろん家財への火災保険の上乗せです。
安さを求めるなら農協の火災共済などを検討されてはいかが?
846もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 19:27:25
>>820
保障を減額する分には損保会社的には問題ない
847もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 20:41:04
>>845さん
844です
ありがとうございます。
まともかどうか分かりませんが、積水ハウスで建てました
農協の共済を調べてみます
全くの無知ですのでとても参考になりました
家財は最低どれくらいの保障があれば安心でしょうか?
損保だと自分で設定できるようなのですが、割高な気もして・・・
県民共済だと、4人で1600万の保障のようですが、実際は評価額しか
もらえないようですね。ただ、説明書には詳しい内容が書かれておらず
水害や風害の場合の家財の保障があるのかも分かりません。
生活レベルにもよるとは思いますが、最低どのくらいの保障をつけておけば
よいのでしょうか?
宜しくお願いします。
848もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 23:13:45
>>845
倒壊しなくとも相当壊れるよ。
ローン借りてるのに地震保険無しというのはリスク大き過ぎでは?
849もしもの為の名無しさん:2006/02/25(土) 23:43:59
>>847

家財は大体1000万ぐらいかけるのが標準的(他の人もそれぐらい)でしょうか。
建物更生共済は安くていいですが保険会社の家庭総合保険も
つけておくと鍵開けなどの無料サービスが受けられるので、保険金額を
小額にするなら何かと便利かもしれません。
火災保険は長期で掛ける方が安くていいです。
火災保険と火災共済は両方入ることが出来ます。
(2つあわせて超過保険になっても保険金、共済金は下りる)

>>848

確かに地震保険をかけないとリスクが大きくなりますが、
周りからの類焼の危険性が小さいと思われるならば、
家屋の修理にかかる金額はなんとかなる範囲のものではないでしょうか。
何より地震保険は高い上に半額しか出ないのですよ・・・(東京海上の超保険以外は)
まあ中国地方なら安いかもしれませんが、無理に入ってくださいとも言いにくいです。
850もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 00:54:25
確かに地震保険は半額しか出ないけど、
それを理由にその半額すら出ない道を選ぶのは何か変。
851もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 08:42:13
>>849さん
847です
細かい解説とても勉強になりました。
損保、共済、それぞれのメリットがあるようでとても迷ってます
両方入れるとの事ですが、共済(家財1600万)をメインにして
損保のメリットの部分(不測かつ突発的な事故・類焼損害特約・
ドアロック交換費用・地震家財など)
を組み合わせたいと都合の良い事を考えてしまいます
損保の家財部分は最低いくらから設定できますか?
できれば上記のメリットのみ欲しいのですが、そうもいかないでしょうし
できれば両方で年間16000円以内に抑えたいと思っています。
度々で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします
852もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 08:55:06
>>851

おはようございます。
自分はあまり火災保険を売らないのであれなのですが、
家財だけ300万とかでも入れると思います。(最低保険料2000円)
保険屋としては小額の契約は面倒なので
30年長期とかにした方がいいでしょうね。
保険金額・保険料が少なくても基本的に暮らしのサービスは変わらないので
火災共済と都合よくミックスすることが出来ます。
損保の火災保険ならば普通の住宅総合より若干保険料は高いですが
オールリスク担保の家庭総合をお勧めします。(家財のみも可)
せっかくなので裏ネタですが、火災保険のロス率(支払い保険金/保険料収入)は
3割程度(自動車6割弱)なので今後各社の火災保険が保険料やサービスの面で
激しい競争に突入します。(自動車とセットで10%引きとか)
30年物に入っても中途解約で残り期間に比例した解約返戻金が返ってきますので、
より良い商品が出たら乗り換えることも出来ます。
853もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 09:53:32
>>852さん
早々の返答、大変感謝しています
実は損保の保険担当者の方から打診がありまして悩んでました。
担当者の利益?は少ない方法かもしれませんが、その方向で話を
してみたいと思います。
何も知識がありませんでしたので、言われるまま入ってしまう所でした。
火災保険には入ってますので、家財だけと頭にありましたが、
家財も奥が深いものですね。
本当に勉強になりました。ありがとうございました。
854もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 10:00:23
もう一つ裏話を
損保の営業担当者と言うのは対前年同月から
収入保険料が上がったか下がったかで天国と地獄が分かれます。
火災の長期というものは恐ろしいもので、30年モノを契約していただくと、
その月はバコーン!と数字が上がっておいしいのですが、
翌年の数字はガクーン!と下がります(30年先まで満期が来ない)ので
依存性の強い麻薬のようなものです。
数字の足りない担当者は必死で火災を長期化しようと試みますが
翌年以降は更に悲惨な数字になるのです・・・。
855もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 12:11:44
>>854さん
裏話までありがとうございます。損保の裏側が知る事ができ興味深々です。
ところで支払い方法には 月払い 年払いがあるのは分かってますが、
それ以上にはどのような設定ができるのでしょうか?
安い掛け金であっても30年一括となると結構な出費となってしまいます
5年単位や10年単位での申し込みもできるのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
856もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 12:24:48
年間でならすと一番安くなるのはやはり長期一時払いですね
最長の36年物だと確か23年分かそこらになりますが、
期間を半分にしてもそこそこの割引は利きます。
どこまで支払えるかをまず決めて、代理店に保険期間を相談するといいでしょう。
857もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 12:26:30
補足すると13年とかそういう半端な単位でも問題ありません。
858もしもの為の名無しさん:2006/02/26(日) 12:29:38
本当に感謝します
ありがとうございました。
859もしもの為の名無しさん:2006/02/27(月) 10:37:10
一般的な火災保険と台風などの風災害だけの補償で
保険料をなるべく安く抑えられる保険ってどこでしょうか?
860もしもの為の名無しさん:2006/02/28(火) 22:40:47
S込む損保 A心Mホーム
861もしもの為の名無しさん:2006/03/01(水) 08:32:51

さっぱり意味分からん
862もしもの為の名無しさん:2006/03/02(木) 12:46:36
COOP共済ですが、払い戻しがないそうです。
県民共済は払い戻しあり。
火災保険は払い戻しがないほうが良心的?
863もしもの為の名無しさん:2006/03/02(木) 13:21:30
>>862
普通、掛け捨てだね。
共済は制度上、利益が出たら払い戻しという制度が必ずある。
864もしもの為の名無しさん:2006/03/02(木) 21:44:47
>>863
利益が出るということは、
何か事があったとき出し渋っているということでしょうか
865もしもの為の名無しさん:2006/03/02(木) 22:29:23
>>864

保険料を100万円貰っても事故による支払いが40万しかなければ諸経費抜いても20万以上は残るでしょ。
火災っちゃそーゆーもんなの。
県民共済なんか見てると毎年2割ぐらいは戻しがあるんじゃないか?

866もしもの為の名無しさん:2006/03/02(木) 22:46:29
>>864
えーと、小難しい理論は自分には解らないけど、
多くの共済が非営利組織になっているでしょ?
すると、以下の様に利益を払い戻すみたい。
って、ごめん、利益配分というらしい。

ttp://www.nagai-cci.or.jp/newscci/2005/11/share.html
867もしもの為の名無しさん:2006/03/03(金) 22:48:59
東京海上のホームオーナーズ保険で
借家賠・個人賠には示談交渉サービスは付いていますか?
868もしもの為の名無しさん:2006/03/03(金) 23:07:06
>>867

個賠に入るなら自動車保険のおまけが一番いい。
「自動車保険」であるのだから自動車と無関係でも示談代行が付く。
ついでに弁護士等費用特約もつけとくべし。
869もしもの為の名無しさん:2006/03/03(金) 23:17:26
借家賠に示談代行サービスなんて必要ないと思うよ。
示談代行はないけど保険会社が保険金を確定させて支払うし、
大家と揉めることは少ないと思うのだが。
870もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 21:06:24
すいません、お聞きします。賃貸の部屋を借りたときに
入ってる家財保険って、持ち出し家財(盗難)もおりる
って書いてあるんですけど、父名義で入ってるんですけど
同居してる息子がひったくりに合ったときでも使えるんですか?
今日ひったくられたので・・・
871もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 22:32:12
>>865-866
では、払い戻しのある事が多い保険と、
払い戻しのない事が多い保険、
いざ火災になったときどちらの方が信頼に足るんでしょうか?
872もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:03
>>870
ファミリータイプならば使えるかも。
保険会社によってまちまちだから保険会社に聞いてみ。

>>871
一般に、保険>共済の図式が当てはまる。
安心したいならばちゃんとした保険会社の配当の無いもの、
最低限の補償で良ければ共済で良い。
873もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:22
払い戻しの有無なんてのは大した問題ではない。
掛け捨て部分の善し悪しとその引受会社の信用度だよ。
874もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:09:41
建設業より独立し不動産屋の仲間と一緒にのれんわけして
もらった不動産屋に居候しフリーで営業活動しています。
賃貸入居者様用の火災保険は取り扱っている(社長が代理店)
なんですが今回アパートの建築があり保険の相談を受けたのですが
今まで建築がなかったのでお客サン(建主)で何処かに加入してもらえ
って感じでびっくりしています。

紹介料って損害保険って少ないんですかね?
担当営業に個人バックもしないんでしょうか?

業界の方よろしくお願いします。


加入してもらえば…っていわれびっくりしています。
875もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:14:30
>>874

保険を売る前に日本語の勉強をし直した方が良さそうだね。
876もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:18:23
あえいうえおあお。
877もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:23:24
>>874
業法違反じゃないのか?
878もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:24:17
バカ     アホ     消えろ♪
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )   ( U  つ   ⊂__へ つ
 < < <     ) ) )    (_)|
 (_(_)   (__)_)    彡(__)
879もしもの為の名無しさん:2006/03/04(土) 23:30:31
>>874
それを調べるのが仕事だろう。
つーか、代理店だろう。
売るだけじゃなくて商品内容も理解して売れ。
解らないならば、他のちゃんとした代理店紹介してくれ。
手数料目当てで無知な代理店で入った加入者さんがかわいそうだわさ。
880もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 00:33:24
住宅保障共済会ってどうなんでしょうか?
エイ○ルで部屋借りたら薦められたんですが・・・
ちなみに2年間で15000円
家財保障:300万円
借家人賠償責任保障:1000万円
個人賠償責任保障:1000万円
修理費用:100万円
となっています・・・
881もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 01:06:50
>>880
弱小共済なんて雨後のタケノコみたいにいっぱいある。
解らないよ。
882もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 07:51:14
落雷による家財の被害だが、直撃に比べ、誘雷だと被害の証明が難しいという話を聞きました。本当ですか?
883もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 08:38:04
>>880

借家賠ならその程度のものに入っておけばいいと思うよ。
884もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 12:20:38
賃貸マンションに住んでる場合の最強の火災保険教えてください
885もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 12:37:20
>>884
賃貸マンションだよね?
あなたが入るのは火災保険じゃないよ。
借家人賠償責任保障。
火災保険は大家さんが入るもの。
886もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 14:49:58
東京海上のホームオーナーズ保険で
借家賠・個人賠には示談交渉サービスは付いていますか?
イエスかノーでお願いします。
887もしもの為の名無しさん:2006/03/05(日) 23:06:19
885さん
家財も入るんじゃあないの?
888もしもの為の名無しさん:2006/03/06(月) 01:01:28
>>887
そうですね。
大抵セットになっていますよ。
889もしもの為の名無しさん:2006/03/06(月) 16:04:52
セットというか借家賠単独契約できたっけ?
890もしもの為の名無しさん:2006/03/06(月) 16:59:48
教えて下さい。家財保険などについている
個人賠償保険っていうのは、相手のものを
壊したりした時、示談後にでるものなので
しょうか?
891もしもの為の名無しさん:2006/03/06(月) 22:21:18
交渉は保険会社に任せないとだめですよ。見積もりとったり、購入価格を証明したり、減価償却のこともありますので、
勝手に交渉しても保険会社は査定分しか払ってくれませんよ。
892もしもの為の名無しさん:2006/03/07(火) 02:22:24
示談後かどうかなら、
示談後だよ。
893もしもの為の名無しさん:2006/03/08(水) 06:36:06
昨年10月末、実家がほぼ全焼の火災にあいました。実家は自営業で父がひとり暮らし。
消防署の方の話だと年数の経ったガスコンロからの出火でしょうとのこと。
保険会社(あいおい損保)に保険金を請求しましたが本格的に調査をはじめたのが
12月に入ってから、待つこと4ヶ月、3月1日、結果が出たと担当者と会い結果を聞くと
保険金は1円もでないと紙ぺら一枚渡され、「詳しいことは顧問弁護士に聞いてください」
と言って帰っていきました。理由は「重大な過失」だからだそうです。
確かに当日父はお湯を沸かすためにヤカンを火にかけ、ガスコンロを使用しましたが、
火は消したと言っていますが、
保険会社はヤカンをガスコンロの火にかけて実験したが火は出なかったのと火にかけた
ヤカンに気づかないのはおかしい、これは「重大な過失」のため保険金は出せないとのこと。
実験したと言うが、同じ年数の経ったガスコンロで実験したのか?
ヤカンに気づかないなら、他の出火の可能性はないのか?
894もしもの為の名無しさん:2006/03/08(水) 10:41:24
>>893
質問になってないぞ。
弁護士さんに相談しろ。
895しん:2006/03/08(水) 10:45:59
火災保険の手続きで必要な書類はどのようなものが必要ですか?
896もしもの為の名無しさん:2006/03/08(水) 17:15:28
>>895
保険屋に聞け。
897もしもの為の名無しさん:2006/03/08(水) 17:44:50
893
ひどい話よね〜
898もしもの為の名無しさん:2006/03/09(木) 05:41:40
あと102になったよ
899もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 00:23:39
893さん
絶対勝てるから争うべきだよ
せっかく893さんなんだから気合い入れていこう
900もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 02:47:32
6軒長屋からの出火
幸い実家だけの半焦で済みましたが
屋根伝いに匂いや煙等被害が逝っているとの事です
失火見舞い費用保険金を請求することは不可能なのでしょうか?
901建更?:2006/03/10(金) 03:54:43
JA共済の建更で契約しようと思い、30年、2000万、耐火で計算したところ、
満期共済金200万円を引くと、掛け捨て分が約120万円となりました。
1年あたりの掛け捨て金は約4万円。
災害が多かった昨年は、割戻金は無かったとのこと。
実は、掛け捨て型の損保の住宅総合保険の方が、地震保険を足しても、
1年あたりの掛け捨て金で比べると安い(同じ条件)のですね・・・
902もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 04:01:30
>>900
>失火見舞い費用保険金を請求することは不可能なのでしょうか?

あなたの実家がその特約付きの火災保険に加入していれば。

>>901
JAが悪いんじゃなくて、
保険ってギャンブルだからそういう事が起こりえるよ。
903もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 09:23:34
隣の家に鍵の閉め忘れで空き巣が入ったみたいです。
この場合でも、盗難の保険っておりるんですか?
904もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 09:28:29
899
ありがとうございます。
がんばります! 弁護士に依頼はしました。
905もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 13:29:47
age

906もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 14:12:59
>>903
普通、約款上は重過失で出ないけど、出る事もある。
出なくても文句は言えないな、鍵をかけてないんだったら。
907もしもの為の名無しさん:2006/03/10(金) 20:38:16
>>903

火災保険のモノによる
出る保険なら割高の商品でしょ
908もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 05:20:18
あと92になったよ
909もしもの為の名無しさん:2006/03/11(土) 22:27:24
あと91もあるよ
910もしもの為の名無しさん:2006/03/12(日) 02:17:53
東京海上のホームオーナーズ保険で
借家賠・個人賠には示談交渉サービスは付いていますか?
イエスかノーでお願いします。
911もしもの為の名無しさん:2006/03/12(日) 20:10:21
あと89になったよ
912もしもの為の名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:33
>>910
東海に聞けよ
913もしもの為の名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:39
あと87もあるよ
914もしもの為の名無しさん:2006/03/14(火) 04:54:30
昨年の10月に中古(平成元年新築)の2級構造倉庫を600万円(土地別途)で、
購入しました。
火災保険に加入の際、購入金額を聞かれたので、思わず1000万円と
言ってしまいましたので店舗総合保険に1000万円加入(価格協定してなかった)
していたのですが、今年、1月に全焼してしました。
保険会社からは、600万円×減価3%×18年+臨時費用(30%)と言われてます。
この保険金では、新しいのを建てることもできません。
価格協定をしていなかった保険屋を訴えることは、できますか?
915もしもの為の名無しさん:2006/03/14(火) 11:03:40
914さん
結局いくら出るんですか?1000万円加入していても、600万円を基準に計算するのは解せませんね。
916もしもの為の名無しさん:2006/03/14(火) 18:40:57
>>914
>訴えることは、できますか?

民事で訴えるのは誰でもできる。
ちなみに勝ち目はゼロ。
917もしもの為の名無しさん:2006/03/14(火) 23:41:47
12室だけの小さなマンションを一棟持っています。
築18年目でこれまで大きな事故も無く無事
運営してこれたのですが、この春退室した部屋の
サンルームの屋根が割れており、雨漏れが起こっていました。
入居者は物干しにしか使ってなかったので気付かなかったらしく
確かに外から硬い物がぶつかったようにひしゃげてました。

竣工時からずっと契約してた保険会社の担当者から
「うちのは自然災害だけじゃなく投石とか人災にも
対応してる。不測の事態があればとりあえず相談して下さい。」
と言われてたのを思い出して電話したら、態度急変・・・

借家人賠償もそこで入ってもらうようにしてたのですが
「どっちにしても入居者に認めさせないと駄目だよ。
そっちに使わせるにしても、オーナーの建物の方の保険使うにしても。
言いにくいんならこっちから言おうか?」と・・・。

こんな時にも出さないなら火災(うちの場合オーナーだから
地震特約も付けてるけど)に限定してると何故普段から
はっきり説明しないんですか?保険って何の為に入ってるのか
信用できなくなってきた。。どこでもそんな対応なんでしょうか?
保険会社と保険商品名・金額とか書き込まないと駄目ですか?
そこまでは私にもリスクがあるのでしたくないんですが・・・
918もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 08:00:48
>>917
>サンルームの屋根が割れており、雨漏れが起こっていました。

保険内容は自分で掴んでいないと。
落下物が担保に入っているか確認。
入っているならば調査に入らせろ。
919もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 09:51:40
>914
大切な家なのに詳しく検討することもなく加入したツケだね・・・
ここに書き込んでいるのだから調べる方法はあっただろうに。

訴えることは可能>916の言うとおり
訴えて勝訴するかどうか何て分かるはずもない
弁護士に相談するべきだね

ちなみに保険会社訴えても意味がない
訴えるなら代理店だな
説明義務を果たしたかどうかの問題だろう
920もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 11:27:17
重要事項説明書を渡し、約款渡し、判子もらっているのであれば、
それ以上代理店の責任を問うのは難しいよ。

>>917
何度説明してもいいようにしか解釈しない契約者もいますので
他人の責任にするよりも自分の不注意も考えないとね。
過去の判例では、代理店の説明不足による損害賠償は2割程度の責任だよ。
最近の流れでは、売る側の責任って重くなっているから新しい判例が出るかもしれないけどね。
921もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 15:31:44
お聞きします。私は、某大手の不動産屋で、部屋を
借りました。私の名前では審査が通らず、親戚名義
で部屋を借り、居住者を私の家族として、借りました。
それは、その不動産屋も了承済みなんですが、その際に
入った火災保険というのは、何かあった場合、おりるの
でしょうか?最近、近所で空き巣が流行っていて心配です。
ちなみに、火災保険は私名義で入ったのですが、契約者と
ちがうからおりないとはいわれないですか?
922もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 17:16:02
age

923もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 20:00:16
>>921
ありえる。
と言うか、そのケースでは借家賠が使えないと思う。
素直に保険会社に電話して確認した方がよい。
それと、その時の担当者の名前も控えておくべし。
924もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 20:41:12
>>921
自分の名前で自分の保険でしょ・・・
借りてる人と名義が違っていても
実際そこの住んでいて契約したのならば、保険は下りますよ。
925もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 23:09:21
>>920
入ってたみたい。ただ犯人を特定しないといけないと言われた。
自然災害って事じゃ駄目なのか?益々意味が分からん。。。
926もしもの為の名無しさん:2006/03/15(水) 23:46:58
物体の衝突であれば、いつ・誰が・何を?って必要ですよ。
自分で壊したかもしれないしね。
自然災害だと隕石以外は風害ということになるかな?w
風害では20万以下は免責という保険がほとんどですので
修理額によっては支払われません。
風害でも、いつ?とかが問題になりますよ。
災害後すぐに報告する義務もあるしね。
927もしもの為の名無しさん:2006/03/16(木) 06:11:32
あと73になったよ
928もしもの為の名無しさん:2006/03/16(木) 21:26:42
あと72もあるよ
929もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 05:39:38
あと71になったよ
930もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 20:32:13
あと70もあるよ
931もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 21:11:43
>>917

自宅車庫に車をぶつけて車庫を破損した場合でも火災保険は下ります。
ただしぶつけた本人に賠償請求がくるんだけど・・・
932931:2006/03/17(金) 21:12:32
上のような不安があるなら自動車保険の特約に
「自宅車庫修理費用」をつけましょう。
933もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 22:19:00
>>932
どこの会社にそんな特約があるの?
934もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 22:27:44
935もしもの為の名無しさん:2006/03/17(金) 23:08:02
>>931
普通の火災保険では、自分の車庫に自分でぶつけても保険金でない。
一部最近の商品であれば、自分で自分のものを壊しても出ますけどね。
その場合本人に請求はきません。

訂正してあげといたからねw
936もしもの為の名無しさん:2006/03/18(土) 05:08:38
あと64になったよ
937もしもの為の名無しさん:2006/03/18(土) 20:23:44
あと63もあるよ
938もしもの為の名無しさん:2006/03/18(土) 20:25:25
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50

日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
日本人は自分達の過去の行為を誤魔化す為に朝鮮を誹謗しているにすぎない!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142152345/l50
939もしもの為の名無しさん:2006/03/19(日) 07:11:00
あと61もあるよ
940もしもの為の名無しさん:2006/03/19(日) 18:54:53
あと60になったよ
941もしもの為の名無しさん:2006/03/20(月) 05:37:12
あと59もあるよ
942もしもの為の名無しさん:2006/03/20(月) 21:10:07
あと58になったよ
943もしもの為の名無しさん:2006/03/21(火) 08:07:38
あと57もあるよ
944もしもの為の名無しさん:2006/03/21(火) 20:38:35
あと56になったよ
945もしもの為の名無しさん:2006/03/22(水) 05:31:16
あと55もあるよ
946もしもの為の名無しさん:2006/03/22(水) 21:58:37
あと54になったよ
947もしもの為の名無しさん:2006/03/23(木) 05:38:51
あと53もあるよ
948もしもの為の名無しさん:2006/03/23(木) 20:21:58
あと52になったよ
949もしもの為の名無しさん:2006/03/24(金) 05:38:58
あと51もあるよ
950もしもの為の名無しさん:2006/03/24(金) 22:34:27
あと50になったよ
951もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 03:13:13
あと49もあるよ
952もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 05:54:26
実家が全焼して父が亡くなりました。
共済の火災保険でこれから請求します。
家財も入ってましたが、同居していなかったので
すべて記入してと言われてもわかりません。
一人暮らしだったのですが家財が多く、電化製品
もTVが5台、デジタルビデオカメラが3台、パ
ソコンが3台・・・他にも同じような物が何個も
あるような場合でも審査が通るのでしょうか?
家財とは、本人の物でも使っていない物だと認め
られないのでしょうか?審査の担当の方は、使用
していた物だけ記入してくださいと言うのですが…
火災が起きなければ相続できたと思うと、使って
いなかった物に対して保険金が支払われないのは
納得いかないのです。
家財の詳細の約款を見せて欲しいとお願いしても
断られました。
家財の請求で申告書にわかるだけ書きましたが、
詳しい方がいらっしゃいましたら認定される方法
を教えてください。また、損をしない方法があっ
たらアドバイスをお願いします。
953もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 12:13:22
普通の保険金額であれば、全焼なら全額補償されるので問題ないと思うよ。
保険料払っているのに全額でないなんていうことになれば、
その保険料はムダってことになるでしょ。

あまりにも現実とかけ離れた保険金額の場合は、
保険金が全額出ない場合はあるけどね。
954もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 21:27:35
あと46になったよ
955もしもの為の名無しさん:2006/03/25(土) 21:38:46
東京海上日動火災のホームオーナーズ保険について
建物の保険金額2000マソ(100%) 保険期間20年
エコノミー(A4) 保険金額調整(K4)

@2000万円の補償が20年間あるってことでいいのでしょうか?
この補償が一定の期間を経過すると上がったり下がったりとかはないですか?
A保険金額調整とは何なのでしょうか?
よろしくおながいいたします。
956もしもの為の名無しさん:2006/03/26(日) 20:27:13
あと44もあるよ
957もしもの為の名無しさん:2006/03/27(月) 05:35:18
あと43になったよ
958もしもの為の名無しさん:2006/03/27(月) 21:08:57
あと42もあるよ
959もしもの為の名無しさん:2006/03/28(火) 05:42:41
あと41になったよ
960もしもの為の名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:30
あと40もあるよ
961もしもの為の名無しさん:2006/03/29(水) 05:35:30
あと39になったよ
962もしもの為の名無しさん:2006/03/29(水) 22:07:24
あと38もあるよ
963もしもの為の名無しさん:2006/03/30(木) 05:33:43
あと37になったよ
964もしもの為の名無しさん:2006/03/30(木) 12:58:04
来月引っ越す賃貸マンションの1室に火災保険をかけたいのですがそこは指定の保険会社が無く自分で探したらいいみたいで、
今までは仲介で勝手にきめられてたのに加入してました。
2年で掛金25000円です。(鉄筋80平米ほどの専有部分)
次のは、仲介の紹介で1年で掛金10000円の保険を進めてもらいましたが、
もっと安いのがあればと思いましたがいいのはないでしょうか?
別に県民共済の400万の家財保険に入ってます。
東京海上はどうですか??お安いですか?
次のマンションは鉄筋5階の3階部分。60平米です。
おしえてください。
965もしもの為の名無しさん:2006/03/30(木) 13:08:08
>>964
保険代理店に電話しなさいよ。
966もしもの為の名無しさん:2006/03/30(木) 13:11:58
【友達】小学校の旧友を2chで探そ【仲間】2校目
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1095442422/

自分の生年と過ごした学校の名前と都道府県を書き込み、
同年代かつ同じ学校で過ごした仲間を探すスレです。
まとめサイトもあります。
超マイナーな板にある為過疎化していますが、現在コピペで存在を知らしめ、参加者を募っています。
参加者が多ければ多い程同級生が見つかる確立も上がります。
興味を持った方はご協力宜しくお願いします。
967もしもの為の名無しさん:2006/03/30(木) 22:52:04
あと33もあるよ
968もしもの為の名無しさん:2006/03/31(金) 05:33:38
あと32になったよ
969もしもの為の名無しさん:2006/03/31(金) 22:26:42
あと31もあるよ
970もしもの為の名無しさん:2006/03/32(土) 05:00:12
あと30になったよ
971もしもの為の名無しさん:2006/03/32(土) 20:57:27
あと29もあるよ
972もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 08:47:10
あと28になったよ
973もしもの為の名無しさん:2006/04/02(日) 20:16:07
あと27もあるよ
974もしもの為の名無しさん:2006/04/03(月) 05:34:18
あと26になったよ
975もしもの為の名無しさん:2006/04/03(月) 21:47:29
あと25もあるよ
976もしもの為の名無しさん:2006/04/03(月) 23:31:54
あと24だね
977もしもの為の名無しさん:2006/04/04(火) 05:33:16
あと23になったよ
978もしもの為の名無しさん:2006/04/04(火) 21:26:34
あと22もあるよ
979もしもの為の名無しさん:2006/04/05(水) 05:41:35
あと21になったよ
980もしもの為の名無しさん:2006/04/05(水) 20:36:54
あと20だよ
981もしもの為の名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:54
東京海上のホームオーナーズ保険ですが、
火災・落雷・破裂・爆発時のみで建物評価額1800万
見積ってもらったら、35年間で14万強なんですけど、
安すぎませんか?他社もこんなもんですか?

ちなみに、20年後とかに全焼全損になっても、再取得評価額として
1800万おりるらしいんですが。
982もしもの為の名無しさん:2006/04/06(木) 05:44:37
あと18だね
983もしもの為の名無しさん:2006/04/06(木) 20:02:34
あと17だぜ
984もしもの為の名無しさん:2006/04/07(金) 05:57:19
あと16だよ
985もしもの為の名無しさん:2006/04/07(金) 13:32:32
火災に詳しくないAGの質問です。
作割について規定集には
A表すべて該当→付課
B表すべて該当(C表以外)→付課しない
と、ある。すなわち
A表すべて該当しない(一部該当)→付課しない
B表すべて該当しない(一部該当・C表以外)→付課
と、理解してもいいものでしょうか?。
後者の物件に出会わないAGの素朴な疑問です。
986もしもの為の名無しさん:2006/04/07(金) 22:54:56
あと14だね
987もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 07:25:24
あと13だわ
988もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 09:53:04
>>985を書き込んだ者ですが、後者の2件は
同一物件と理解してもよく、付課しない 、付課
と相反することに、後で気がついた。

あと12しかない。誰か教えて〜。
989もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 09:59:33
>>988

なあ、漏れもAGだがそんぐらいのことは自分で調べるか担当の社員に聞けよ
まあ工場火災なんてどうせ取れないだろうから分からなくても心配するな
990もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 15:22:51
>>989 規定集で調べて理解できません。
社員にはそんなこと分からないのかぁ!!と
怒鳴られそうで聞けない。
何かと、理由をこじつけられて手数料を
下げられているのに、これ以上下げられる理由を
増やしたくない。
少し前自動車事故2件=事故率up=代手ダウン



991もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 15:25:25

992もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 18:15:35
>>990

怒鳴られやしない
もっとしょうもないことで同じ質問ばかり繰り返すクソ代理店のモウロク爺がいる
993もしもの為の名無しさん:2006/04/08(土) 19:51:55
あと7だぜ
994もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 04:50:31
あと6だよ
995もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 15:02:41
あと5かよ
996もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 15:04:36

997もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 18:21:44
さぁて、いよいよ1000が近づいてまいりました!
998もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 18:43:37
誰かレスくらいしてくれよ
999もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 19:01:37
スルーされまくりorz

どうぞ、、、
1000もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 19:14:57
結局、自分でうめた







orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。