一匹狼プロ代理店が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
合併?
クソ喰らえ!
2もしもの為の名無しさん:03/09/22 23:13
2?
ん〜、このご時世、この流れの中じゃ
相当強くなきゃ厳しいかも。
つか数年前までは皆一匹狼だったんだよね。
ガンガレ!
3:03/09/22 23:41
>>2
レス、サンクスコ。
ところであんたは代理店? 社員?
4もしもの為の名無しさん:03/09/23 00:09
今年、合併を余儀なくされたヘタレ代理店です。
合併が吉か凶かは、まだわかりません。
ただ手数料収入は微妙に下降線です。
最近、自分がこの仕事にしがみつてる感じがして鬱気味です。
頑張ろうぜ。
6:03/09/23 22:40
>>4
大企業の社員だって、しがみつてるのは同じ。
みんな妻子かかえてんだもの。
7:03/09/23 22:44
スマソ、カキコ途中で送信されちまった。
「しがみついてる」ね。
で、俺が言いたかったのは、>5の言う通り、お互い

「頑張ろうぜ。」

8もしもの為の名無しさん:03/09/23 23:00
みなさん、こんばんわ。今年の8月から代理店はじめた者です。こんなスレッドが
立つ事を願ってました。
>>8
単独でか?
だとしたら、あなた相当の実力あるよね?
つか、代理店でも「損保研修生全期修了卒」と「アメファ誰でもOK」じゃ違いすぎるか。
10もしもの為の名無しさん:03/09/23 23:58
>>8
おまいネタじゃなきゃ引受保険会社書いてみな
11もしもの為の名無しさん:03/09/24 01:22
>>10
>8はネタか冷やかしだったようでつね。
大体文体そのものがネタでしょう。「みなさん、こんばんわ」なんてさ。
121:03/09/24 21:57
おまいらいくら生保の〆日だからっていつまでも働いてないで
缶ビールでも持って集えや。
13 :03/09/25 11:22
一人じゃろくに乗り合いもできん。
14もしもの為の名無しさん:03/09/29 21:45
>13
乗り合いって何かメリットあるの?
151:03/10/03 22:46
ケッ、ノリ悪いな。
こんなスレ立てた俺が悪かったよ。
だがな、おまえら保険会社にナメられねーよーに頑張れよ!
足元すくわれねーよーに気を付けてな。
最後にageさせてもらった。

あばよ!
16もしもの為の名無しさん:03/10/03 23:07
俺は、AFLAC、ING、アリコ、スカンディア、東京海上日動の5社
乗合でガンガンやってる。
元LP上がり。
もっと生産的な話をしましょう”!!
17もしもの為の名無しさん:03/10/03 23:29
一匹狼なのか、羊なのか...
181:03/10/03 23:43
>>17
ひとりじゃ何もできない温室育ちのおまえにゃ言われたくねーよ。

消えな。

>>16
生産的な話、していこーぜ。顔を知らなくても、同じ思いで
仕事してる奴と話ができればハッピーだよ。
ごめん、きょうは寝るね。
何だかんだ言っても、今までこういう人たちが
この業界を支えてきたんだと思う
もう、そういう時代じゃないんだよねー
21  :03/10/04 12:45
一人でそんなに乗り合いできるのか?
三人で4社やってるけど
手数料率維持するのに必死。
22もしもの為の名無しさん:03/10/04 16:40
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
23もしもの為の名無しさん:03/10/04 16:48
>>1
結局、自己満足から這い出て来れない寂しい淘汰組みなのね。
狼?笑わすな。ブッ
24:03/10/04 22:27
>>23
で? おまいは?
吸収された使用人なんだよね?
単独で生き残れず既に淘汰されてるおまいが
何エラソーなこと言ってんの?
そのつまらん顔を鏡で見てみろよ。
つまらん人生が映ってるだろ?
25もしもの為の名無しさん:03/10/04 22:50
>>24
そのまま、お前に返すわけだが...つまらん人生....プッ

仕事探しとけよぉ〜〜...
26もしもの為の名無しさん:03/10/04 22:53
>>1

いい人生だといいな....
27:03/10/04 22:56
>>25
いや、そーじゃなく、
何でおまいのよーな負け犬がエラソーに吠えてるのかが
不可解なだけであり(ry
28奈々氏:03/10/04 22:57
「このサイトの情報キボンヌ」
http://n-tj.jp/b.php?z=38
29:03/10/04 23:28
>>26
おーよ、素直に受け取っとくよ。

お互いにな。
30もしもの為の名無しさん:03/10/04 23:30
いつもは傍観者ですが、今年の7月に損保研修生を終えて独立し、
自分的にはタイムリーなので書き込みます。
はっきりいって、自分の勉強不足もあったのでしょうが、
3年間の研修期間で得たものは、「聞いてないよ!」の連続。
入社のときは「会社が全部世話するから」みたいなことを
言われたのですが・・・ほんと、ウソばっかり。
顧客を抱えてしまったので、途中で挫折するわけにはいかなかったのですが、
卒業できたのが10%未満の人間という現状を考えると、
入社の段階での選別がとても大切に思えます。
まぁ、ある意味、楽して稼げる業種ですが、、、
明らかに向いてない人まで入社させる姿勢に疑問を感じます。
独立のときに「乗合しない」との誓約書を書いたわけですが、
将来的にはどうなるかわかりません。
とりとめもあいことを書いてしまいました。
31もしもの為の無名さん:03/10/04 23:53
先日、損保ジャパンより当方の車両盗難についてての保険金請求の回答がありました、損保ジャパン曰く保険金請求に付いて不信感を抱いておりますのでお宅様にて不信を晴らして頂かない事には保険金の支払いは出来かねますとの事でした、」
しかし当方としては車両が無くなった事意外で何を証明すれば良いのか? または損保ジャパンが弁護士を立てて当方に何を問い正したいと思っているのかについて計りしれません
損保ジャパン曰く 文句があれば法廷にて車両盗難の有無を証明(証拠を持って)との事でしたが
当方 法律面については素人の為 何を当方として証明すれば良いのかも解らない状態です。保険会社の一方的な言い分に泣かされている皆さんが多数居られるのでは
ないかと…是非 ご意見頂けないでしょうか?
32もしもの為の名無しさん:03/10/05 00:01
>>1
ダメだよー。負け犬のくせに人の事をグダグダ言っちゃー。
とにかく、一人でがんばっているつもりだろうが、既に淘汰されているのだから、現実見ようねー。
あー、がんばったのにカワイソウニ....
仕方ないよね。淘汰って、どの時代にもあるよ。
>>1の墓標が見晴らしの良いところでありますように....
33もしもの為の名無しさん:03/10/05 00:08
あのさー、一人でやろうが、くっついてやろうが、独立しようと考えて仕事したわけだろーが。
一匹だとか二匹だとか、どうでもいいだろーが。
どうせなら、経営ってモノを考えろや。
一匹狼の、半泣きのアフォとか、合併だけして勝ったつもりの勘違いとか、どうでもよし。
よって、スレ立てた、このどアフォは逝ってよし!終了〜
34:03/10/05 00:12
>>32
ごめんな。だからおまえは何?
使用人? 保険会社の社員? ただのヒッキー?
>26もおまえだったね。

マジレスしとくと、てめーじゃ何ひとつできねーくせに
他人をからかうだけのおまえみたいな人間が一番嫌いなんだよ。
虫酸が走るぜ。
ネットで良かったな。鼻の骨へし折られなくてな。
35もしもの為の名無しさん:03/10/05 00:16
>>34

>ネットで良かったな。鼻の骨へし折られなくてな。

ダメだよ、出来もしないことを....
ネットじゃ、いくらでも吠えられるモンねー。馬鹿だな..お前..プッ

あー、オモシロ
>>33
あんたが来なければいいだけじゃん
37もしもの為の名無しさん:03/10/05 00:27
>>36
だって、暇だし
暇なら仕方なし
このスレって、>1vs保険会社の社員だよ、どー読んでも。
>1を煽ってんのは合併代理店じゃないよ。
で、>1の反論相手は一人だよ。

漏れも今のところとりあえず一人で代理店経営してるんで
淘汰淘汰と煽ってる社員、むかつく。バッカじゃねえの?


40もしもの為の名無しさん:03/10/05 01:11
>>39
>33も保険会社社員と思われ(略

言い方が偉そうだもんね
とりあえず>>30は研修生、おつかれーさま。
>>30
お前が疑問感じたってしょうがねーじゃねーか。
あったく、頭悪すぎ......
>>39
その馬鹿保険会社の代理店をしているお前って...
>>40
胴衣
小学校の教師のような言い回しだよね。
代理店の教師のつもりでいる、学歴だけのお坊っちゃま社員でしょう、たぶん。
>>43
おまえ、いらん
461:03/10/05 01:57
スレ伸びてて嬉しいんだけどスレタイの代理店、
ちっとも集ってねーよな?
ま、いーか。寝ます。皆様、おやすみなさい。
47もしもの為の名無しさん:03/10/05 16:14
結局痛いところつつかれると、学校の教師だの、偉そうだの言っていて逃げ回るのね。
ほんとに、今の代理店事情と一緒だね。
一匹狼が固まって、がんばろうってのは、結構だが烏合の衆にならんように気を付けな。。
こんなこと言っても、結局無限ループで終了だろうがね。まともそうなヤツいなさそうだし...
>>47
学歴だけのお坊っちゃま社員、末尾に「。。」なんか付けちゃって盗響怪城を装ってるが
果たして・・・?
49もしもの為の名無しさん:03/10/05 16:55
>>48
すぐに学歴引き合いに出すところが、なんとも卑屈で情けないね。しかも、末尾まで拾って必死だしw
そんな事だから、不安で仕方ないんでしょ。
酒浸りにならないことを祈る。そういう代理店って多いんだよねー。
501:03/10/05 19:25
>>49
わかった、わかった。わかったから、おめもう来るなよ。
勝手に常駐してるみたいだけど、誰がどう読んでも代理店を見下していてエラソーなんだよ。
でな、社員のおめーには理解できねーかも知れないけど
俺ら別に不安じゃないのよ。
不安なのはおめーの方だろ?
2chやってる時点で、社員としては終わってる罠。
もう来るなよ、ウゼェだけだから。
酒は控えろよw
>>50
>2chやってる時点で、社員としては終わってる罠。
それはお前なんじゃ..ww
しかも、なぜ社員として?
勝手に常駐って、お前が管理人かよ。頭悪すぎだな...あぁ...こんなだからだから、一匹狼とか言ってワケワカラン事を...

兎ちゃん。既に狩られて餌状態なんだけど...それも気づかないだろうね。じゃな。終了
52もしもの為の名無しさん:03/10/05 23:17
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
53  :03/10/05 23:22
俺は合併代理店なんだが正直後悔している。
共同経営の名の下に集まったのだがやっぱり難しい。
一人でできるとこまでやればよかった。

「合併するぐらいなら死ぬ気で営業する」

ってやればよかった。
えらそーな社員の言葉にひよった自分が情けない。
頑張って自分が社員を雇えばよかったんだよな。

みなさんがんばってくださいね。
54もしもの為の名無しさん:03/10/06 00:03
>>53
今からでも遅くない。早く抜け出してやり直すんだ!
551:03/10/06 00:09
>>51
だから悪いこと言わんよ、おまえ来るなって。
レヴェル低杉でマジつまんねーんだよ。(おまえの口癖は「頭悪すぎ」。他スレでもなw)
まあ、よっぽど悔しくてブルブル震えながら思わずカキコしたんだろーけどwww
もう来るなよ、誰もおまえの登場願ってないよ、アフォ社員さん。

>>53
また一人に戻るって道はないの?
俺は合併したことないから判らないんだけど、
やっぱりうまく行かなくて元に戻ったって話をどこかで聞いたような…。
>>1さんへ

たぐってみた。
>>17.20.23.25.26.32.33.35.37.38.41.42.43.47.49.51

こいつ一人でこれだけ書いてる。
迷惑な常駐ですよね。
57もしもの為の名無しさん:03/10/06 01:58
>>1
威勢が良くて良いね!こういう人いると元気出るよ。
この商売、保険設計の為に頭悩ましたり、PCと格闘したりして事務所にいる
時間も増えたが、やっぱ、ここ一番で事故相手と「なしつける(話を付ける)」時や、
相手保険会社・分からず屋の業者を「ぐさっ」と、やる時は爽快だね。
所詮、男一匹家業だと俺も思ってるよ。
尻尾をピンと立ててにらみをきかす、みたいなとこ有るよな。
尻尾垂らした者同士の合併なんて初めから成功しないよ。
しかし、近頃は尻尾垂らしたり、丸めたりしてる連中が多いね。
58もしもの為の名無しさん:03/10/06 11:05
傷の舐めあいだね
5953  :03/10/06 11:32
以前は一度合併して分かれることもできたのですが
今はとても難しいみたいです。
正直分かれることが可能なら今すぐ分かれたい。

同じ理念と同じ価値観をもった人間が集まるなら
上手くいくでしょうけど、実際はとても難しいです。

巨石も手数料もいい感じで伸びてはいるんですが
研修生に戻った状態なので精神的に辛いです。
ホント失敗した・・・
60もしもの為の名無しさん:03/10/06 11:41
うちはみんな好き勝手なことしてバラバラ状態。
でも、数字は伸びているので、結果居心地がいい。
しかし、将来の不安は、大きくなるばかり。
61もしもの為の名無しさん:03/10/06 14:11
>>1
一匹狼? ふ〜ん。 野良犬だろ?
62もしもの為の名無しさん:03/10/06 17:22
>>61
誉めすぎ。兎ちゃんだって..
631:03/10/06 18:28
もう来るなっつってんのにまた来てやがるよ、アフォ社員。
煽りを入れずには居られねーんだろね。懲りずに二役までして哀れな人物だ…

>>56
サンクス。これからはこいつスルーで行きましょう。

>>57
俺が保険代理店の仕事をやろうと思った時のイメージが、まさにそれ。
で、数は多くはないが実際に何度かあった。
恐喝まがいのチンピラ(事故相手)に丁重に(w)お引き取りいただいて、
客からも感謝されたし自分も気持ち良かったよ。合法的でw

>>59.60
数字と手数料伸びてるんならとりあえず結果OKだよね。
>研修生に戻った状態 って、自分を律するという意味では
単独よりも楽な気もするんだが、キツい?
6460:03/10/06 19:02
>>1さんへ
実情は、情けない話だが、親方が3人も4人も増えるわけだからそれをまとめていくのが大変なようですね。
初めからわかっていたつもりだが、いざ、始めてみると、個性のぶつかり合いなんてモノじゃなく、我を通す根性が丸だしになってきて、我のぶつかり合い。
みんな、自分が一番だと思っているわけだね。対等合併なんて形にするとこうなるね。大体。

では、これを乗り越えられるかというと、すっごく難しい。実際、こうなってしまった場合のアドバイスは保険会社側には、備わっていない。
こうならないように的確にアドバイスが出来る社員が居るかというと、すごーく怪しい。

合併後に何店か、成功代理店にお邪魔して、話を聞いてみた。(合併前に行けば良かった)
成功例の大型代理店は、力の強い代理店が、小さな弱い代理店を動かして大きくなっていってる。
だから、合併と言うより吸収ですね。これが、一番、上に立った人間にとっては容易い。
この辺の事は、1さんもわかりきっている事だと思う。

しかし、一人でそのままで良いかと言うと、難しい。どの辺が難しいか。
理想は一人で、この業界のオーソリティーとして名を馳せるぐらいになれば良いが、はっきり言って難しい。

一人で堂々と基盤を作って大型になった代理店は、実は、親の代からの大きな数字を大事に育てた人たちが殆ど。
しかも、昔の自動車ラッシュのころに作り上げた数字だから、膨らみ方も当時は凄かったわけだ。

今の、食い合い激化した中で、大きく突出するには、大型案件の確保が一番手っ取り早い。
また、平行して、個人顧客へのサービスを含めたメンテナンスを如何にたくさん平等にこなせるか。

これが、難しいんだよねー。って、まだまだ、書き足りないが、仕事しる。またね(w
651:03/10/06 22:19
>>64
いや、その我のぶつかりあいでうまく行かない感じ、わかる気がするよ。
合併に対して俺が一番懐疑的なところがその部分。
自分の性格をわかってるから、そんなのうまく行くわけねーじゃん、と思ってる。
研修生が中途で査定クリアできず代理店の使用人として就職するのは今に限ったことじゃないけど、
不思議なのは、ここにきて諸先輩代理店がいとも簡単に合併に乗っちゃうところ。
「合併するくらいなら廃業するよ」と豪語してた先輩もその数ヶ月後に
あっさり合併してて驚いた。
たぶん社員の揺さぶりがあってのことだろうけど、
みんな結構身軽なんだな、と思った。
社員にとっては代理店の統廃合推進が上からの至上命令なんだろうけど
俺らそんなに簡単でいいのか?
確かに数字は毎年苦しくなっているし、比例して(勝手な)ポイントも下げられてるけど
俺はもう少し抵抗したいんだよ。
もう少し頑張ってみたい。
青臭いこと言ってるようだけどな。
661:03/10/06 22:22
ありゃりゃ、ブランク入れずに読み難くなってたよ。スマソ
6760:03/10/07 00:07
諸先輩方が合併を受け入れてるのもわかるような気がする。というか、不安なんでしょうね。
少なからず、この仕事が嫌いではないだろう。いや、コレだけ長いことやってきた仕事が嫌いではないはずだし、居心地のよさも格別でしょうね。

先輩方は、そう簡単には他の仕事を選べない。勿論、いけない人が多いのが事実だと思う。(失礼だが)
そこで、やはり考えるのは、生き残りをかけたこれからの方向性を考えるのでょう。
社員は勿論、その辺の事は良く監察している。話を持ちかけるのは必然だろう。
しかし、先輩方は切羽詰って、選択を余儀なくされているわけではないらしい。
社員からの甘言が惑わせているのも事実。脅しも事実。うまく使い分けて合併を持ちかけているわけだな。

いずれ、1さんも諸先輩方からの話を耳にすることがあると思うが、あたかも、合併をすると処分対象となる自動車修理工場代理店などの契約が流すとか、他の処分代理店の契約を任せるとか...
では、実際どうかと言うと、それは担当者次第。しかも、口約束だしね。転勤なんぞされたらそれまでだね。
実際に、私のところも支社長との約束だったが、見事に転勤とともに消えたね。

確かに何も考えずに合併をして、数字が客観的に膨らめば安心してる方々が少ないのも事実だね。

でも、ちゃんと考えている代理店なら、いや、今まで考えなくて簡単に合併をしてしまった代理店も、直ぐに合併後の問題にぶつかって、真剣に考えなければならないと思うけどね。

6860:03/10/07 00:08
合併しても一匹でも、抱える問題の大きさは変わらないと思うけど。
今考えると、無理してバイトでも雇って、自分なりの「小さな組織としての動きが出来るシステム」を作って、動いていたほうが良かった気がする。
それは、今更になってしまうけど、選択の一つとして考えてもいいと思う。
ドロップアウト研修生を雇って、とにかく使いっパシリで一生懸命集金なんかを特化させるのも良し。
(ドロップする人は、代理店としては向かない人が多いしね(本当に))

法人化するだけで、会社になっていると勘違いしている人が少なくないのも事実だしね。
本当に考えるのであれば、名前よりも動きですね。
アルバイトの女性事務員、ドロップ研修生上がり、自分の3人で、いちいち法人化しないのも手だね。
やっていくのに不満たらたらな自動車修理工場を自分で開拓していくのも良いかも。
それだって、一匹でやってるのと同じだしね.....
69もしもの為の名無しさん:03/10/07 00:13
社員の口車に乗るなと言うことね。
それは、なんとなくわかる気がするね。
70 :03/10/07 14:52
合併しても具体的な良いことは何もない。
唯一極小代理店だけは手数料上がるくらいだ。

増収率の違いで喧嘩になったりめんどくさい事ばっかり。
ほんと止めといた方がいいぞ。
711:03/10/07 21:54
結論としては、他代理店を吸収する以外は合併のメリットなしってとこか?

対等合併でも成功したよ、って例とか、
一匹狼で、他の追随を許さねえ、ってくらい数字を伸ばしてるよーな奴の
話も聞きたいとこだね。

蛇足だが、俺は富士火災の代理店じゃないけど
富士火災のCMの「保険は人です」っていうキャッチコピー、好きなんだよ。
ホントにそう思うし、単純なその言葉に、やる気が出る。
7260:03/10/07 22:43
理想系としてはメリットはある。有志が集った場合だが。
合併した各代理店が、自分の利点を伸ばし、お互いにうまく利用が出来てそれが噛み合い転がり始めることだと思う。
本当は、合併とはメリットが強調されて然るべきで、デメが前に出てくるのはおかしい。
だが、実際は、先にも書き込んであるように、我が先に出てしまうんだな。勿体無いといえば勿体無い。しかし、人間。

一匹狼で、他の追随を許さない代理店になるには?確固たる理想と信念と哲学を持って、誰にも負けない「数字」を作らなければならないね。
それは、並大抵ではないだろうなー。並大抵ではない理由は?
1さんの好きなキャッチコピーの「保険は人」のように、この仕事で誰しもが1を指差し支持が得られる代理店になること。
それは、保険とか仕事とかだけではなく、人間として支持を得られることが大切だと思う。

混迷と食い合いと熾烈を極める競争の中でのこの業界で、それを確立するのは困難ではあると思う。それが達成できれば、本当の価値ある勝ち組なのかもしれないね。

731:03/10/07 23:04
>>60
>本当は、合併とはメリットが強調されて然るべきで、デメが前に出てくるのはおかしい。
だが、実際は、先にも書き込んであるように、我が先に出てしまうんだな。勿体無いといえば勿体無い。しかし、人間。

うーん、いいこと言うね、あんた。
あんたのよーな賢い人間と同じ仕事してると思うと嬉しいよ。

「営業」だけを考えれば、合併に伴う対人関係なんて余計なプレッシャーなんだけど
代理店は保険会社の社員と違って、どーしても「経営」を抜きには先へ進めない。

小さくても「アタマ」(珍走じゃないよ)

まあ、そこが「やりがい」でもあるんだけどね。
俺みたいに、人の下には入れないハンパ者にはね。


7460:03/10/07 23:09
偉そうに述べたけど、出来ないから悔しい思いをしている合併組みの私です。
何かの役に立てれば、いいんですけど。
合併が悪いわけではないと思います。十分ご承知だとは思いますが。
そして、これから一匹の道を歩むのも、合併を歩むことと同じくらい大変だと思います。

私の仲間の一人に、大きな企業の中に飛び込み、総務課の中で従業員向けのFP担当という立場を確立した人間もいます。

最初は、独立できない代理店の扱いだったんですが、自分で切り開いたんですね。その道を。

それも、一匹狼だと思うんです。企業の中で自分の位置を作る。大変なことだと思うんですね。
それを聞いたとき、私は、また悔しい気持ちに支配されました。

もっと、自分でがんばりたい。今の立場で、そう思ってます。
751:03/10/07 23:28
>>60
ありがとう。

きょうはもう寝るけど明日また書きます。おやすみ。
76もしもの為の名無しさん:03/10/08 14:41
飼うなら狼なんていらねーよ。
鵜でいいんだよ。鵜で
黙って契約拾ってこいや
77荒川区立桜中学13年度卒業もしもの為の真珠夫人(。・。・。)/:03/10/08 14:44

狼怖いよ(。>_<。)狼怖いよ(。;。;。)狼怖いよ(。T.T。)
78もしもの為の名無しさん:03/10/08 15:51
>>76
とりあえず、お前が拾って来いや。
7976:03/10/08 16:09
漏れは鵜飼
80もしもの為の名無しさん:03/10/08 19:25
>>76
藻前に資格無し
811:03/10/08 21:22
代理店のみんな、きょうも一日、乙です。

俺はきょうはスーツを夏物から秋冬物に換えて、気分一新。

しかし、新規契約なしw(新規、そうそう出るもんじゃねーわな)

明日からまた頑張るよ!
「狼」という言葉に禿しく反応しるウサギ社員が集うスレはここでつか?
83:03/10/08 21:59
>>82
うまいこと言うね!
でもスルーしようぜ。
中身スカスカのあいつら、ウゼェだけだから。

自分の意見など何もなく(頭悪いから書けない)、
煽るだけが楽しみの、カスだよ。
841:03/10/08 22:33
煽りを入れるしか能がないアフォ社員は放置して、
代理店の皆さん、このスレに来てくださいよ。

俺は、当たり前だが仕切る気は毛頭ないよ。
ただ、ここには、>57とか>60とか、かっこいい奴らが結構来てるからさ、
みんな気軽に参加してくれよ。
85もしもの為の名無しさん:03/10/08 23:46
このスレ読んでプチ感動しますた
86もしもの為の名無しさん:03/10/09 09:33
私は代理店主だが、上にも下にもつけない半端者が
偉そうな講釈を垂れるのは好かん。
>>86
社員降臨。今度は代理店主だって(大笑)
88もしもの為の名無しさん:03/10/09 11:16
>>87
この際、も前の好き嫌いはどうでもよい。
代理店主なら、それなりの哲学述べてみろ。
89もしもの為の名無しさん:03/10/09 11:31
>>88
プロを自認するなら小規模の代理店ぐらい切り盛りしてみろっていうことだよ。
汗もかく気もないくせに偉そうにされるのは叶わん。
90もしもの為の名無しさん:03/10/09 13:58
>>89
あんたは、どのレスを読んで、汗をかく気がないと感じたのか知りたい。
つまらん、煽りスレを読んで、頭に血を上らせてるとしたら、ちょっと問題よん。
大丈夫かい?
91もしもの為の名無しさん:03/10/09 14:02
>>89
プロでも切り盛りが上手く行かなくて悩んでるから、書き込みあるのでは?
切り盛りがみんな上手く出来る人間がプロだと言えば、それはそうでしょうが、本当に何人いるんでしょうか?
あなたは?切り盛り上手なプロだとして、なぜ、いちいち2chの書き込みに反応するのか?
まさか、社員??
92もしもの為の名無しさん:03/10/09 14:19
本日会議有り
法人、個人問わず、組織化している皆さんのお店の会議では、どのようなテーマが議題に上っていますか?
93合併失敗組:03/10/09 14:27
うちも、馬鹿会議あり。
社長が先人を切って馬鹿代表なので、会議の内容が薄くて仕方有りません。
しかも、一番仕事しない社長が、会議をやりたがる。だいたい、会社に来ねーで家で遊んでるヤツが何をしにくるんだ?
営業的な会議は、これまたbQの役員が仕切るのだが、精神論ばかりで全然具体的な数字の話になっていかない。
しかも、社長、bQが一番数字の落としが多いと来ている。こまったもんだよ。
とりあえず、通りすがりに愚痴りました。
94もしもの為の名無しさん:03/10/09 14:44
どいつもこいつも馬鹿ばかりだな。
だからこの業界はやめられねー(w
今は千載一遇のチャンスなんだぞ!
戦国時代と逝ってもいいな。
もっとも大名(大企業)になるのは望むべくもないが
豪族ぐらいなら可能性もある。
それなのに一匹狼がどうしたって?
廃業候補代理店が偉そうにすんなよー
95もしもの為の名無しさん:03/10/09 14:54
本日会議有り
テーマは「初回口振の〆切を守るにはどうしたらよいか」でした。
手帳に忘れずに書くというのが賛成多数で採用となりました。

                           はぁ〜
96もしもの為の名無しさん:03/10/09 15:08
まあ何十年後かには合併した代理店か一人でがんばってきた代理店か
どちらが正解か答えは出てると思うよ
 15年前に代理店を飛び出して一人でやってる乗り合い代理店でした!
97もしもの為の名無しさん:03/10/09 15:09
ちゃんと考えないで合併して失敗した。
馬鹿だから分からなかった。
ということで総括すますが、何かありますか?
98社長:03/10/09 15:16
>>93
お前みたいな馬鹿を使ってやってんだ。
愚痴なんかこぼしてないで契約持って来い!
99もしもの為の名無しさん:03/10/09 16:45
合併失敗
社長の奥さんがでしゃばりすぎ!
所詮数合わせでビジョンなし
指図する前にテメーで契約とってくればいいんだ
パソコンも使えないくせに社長になるな
100社長:03/10/09 16:53
>>99
お前みたいな馬鹿を使ってやってんだ。
うちの女房の文句をいうな!(俺だって困ってんだ)
数字が足りなくて使用人しかなれないのに偉そうにすんな。
人のこと言えんのか?
パソコン使えても2ちゃんねるしか見ないくせに(ww
101もしもの為の名無しさん:03/10/09 17:12
>>99
社長の奥さんがでしゃばんのはさー
毎日毎日、お前の悪口聞かされてるからだと思うよ。
「何であんなの雇ったんだろ?」とか「貧乏小象」とかさ…
まぁー 零細企業に働く人間の悲哀を語ってくれや!
102もしもの為の名無しさん:03/10/09 17:59
99はボケナス使用人
103もしもの為の名無しさん:03/10/09 19:08
なんか、悲しくなってきた
104マリア:03/10/09 20:17
いつも幸運を期待しなさい。そうすれば必ず幸運に恵まれるのですよ。
105もしもの為の名無しさん:03/10/09 20:33
能無し、人望なし、意欲なしのオヤジに捕まったのが転落に始まり
会社は知っていたのにクソッタレ
1061:03/10/09 23:24
代理店のみなさん、本日も乙かれ!

いやいやスレが伸びてると思ったら
またきょうもアフォ社員の煽りから始まってたのね

なーにが「私は代理店主だが」だ、アホクサ。
一連の煽りはほとんど同一人物のカキコだろーが
>>94は間違いなく常駐のアフォ社員だね。
言い方の癖でわかるよん。

1人で何役もこなしてホントにこのスレが好きなんだね。
常駐なんだからコテハンにしなよ。
できれば「アフォ社員」というのにしてくれれば
おまえのカキコと合致して、読んでるみんなにも判りやすいんだけどなー。

で、何だって?戦国時代?千載一遇?
代理店を動かしてテメーの懐を肥やすことしか頭にない
おまえに言われたくねーよ。
勤務中に会社のパソコンでクソくだらねーことカキコしてんじゃねーよ。

おまえ支社でも代理店に相当嫌われてる社員なんだろーね。
だいたい人間が腐りきってるもんな。いや、マジで。

淘汰、負け組、あったく馬鹿すぎってとこか?おまえの口癖な。

で、>>96や97のような意見もあるっつーことだ。

>>95の会議の内容にはワラタ。ネタ半分なんだろ−けど。
10757:03/10/10 00:39
57です。
1さん、まあ抑えて抑えて。(笑)
社員=社畜はね、代理店に「合併しないと淘汰・・負け組に・・」なんて煽って
代理店整理(合併)と廃業に必死なのは、それが出来ないと、自分自身が
会社から「整理」されちゃうからじゃないの?
口を出る「勝ち組としてこれからも生き残って・・」は自分のこと言ってるのさ。
(ああ悲しき<社畜>)
そう言う訳で、代理店合併の際の「代理店向け甘言」は全くの上っ面でしか
なくて、自分の当座のポイントが稼げるんなら「騙しやすい店主から騙す」。
「騙された!」って怒る代理店主もいるかもしれないけど、社畜に言わせれば、
「ええ、騙しやすい所から騙しましたが、なにか?」ってのが本音かもね。

最近スレが伸びてますね〜。(^^)
108もしもの為の名無しさん:03/10/10 01:20
>>57
サンクスコ。
俺、みんなにアフォ社員の煽りスルーで行こうって言っときながら
自分で反応しちゃってるね。

あまりにシツコクて毎度毎度エラソーで
エラソーなのに中身が何もなくて
ホント矮小で哀れな奴なんだよな。

まあこいつこそ社内で数字も挙げられず(当たり前だ、こんな性格に誰も協力しねーよ)、
淘汰対象にされてヤケになってんだろう。

揶揄するだけの人間、俺ホントにダメだ、こーゆー後ろ向きな奴。

>57さん、時間ある時にまたあんたの話もみんなに聞かせてくれよ。
1091:03/10/10 01:52
スマソ、>>108は俺>1です。
110ステータス:03/10/10 17:43
2ちゃんねるも久し振りだね。
俺は一匹狼ぢゃないけど最近、色々と考えるよ。
今月末で法人化して丸5年が経過…
法人化する前は自分一人と事務のパートさんという構成
一般収保も5,000万円弱で事務所も8坪のこじんまりとしたもんだった。
土日も休まず、年に10日も休めればいい方で忙しいには忙しかったけど
仕事は面白かったな
今は、収保も一桁増え従業員12人に30坪の事務所
週休二日の休日を得るために払った代償…
贅沢かも知れないけど確かにある。

11157:03/10/10 18:14
57です。
前に書いたことはちょっと舌足らずだったかもしれない。
「合併=騙し」ばかりじゃないよね。「安易」に社員の口車に乗って
甘い合併の夢見ると苦労するばかりだよって言いたかった。
誰かと一緒にやるんだったら「対等」じゃ問題残る。
完全に「頭(かしら)は俺だ!」でやらないといけないんじゃないかな?
相手の頭の先から音立ててがりがり食っちゃうぐらいの勢いがないとね。
そういう意味では互いに腹くくって掛からないと揉めるよ。
「合併」ってそういうことだと思う。
(こんなことはリーマンの社員風情じゃ指導出来ないことは自明の理)
1121:03/10/10 18:53
>>57さん
そーかも知れんね。

その成功例が、凄い収保の>110のステータスさん、てところか?
113もしもの為の名無しさん:03/10/10 22:19
とりあえず、5億円は凄いですよね
114もしもの為の名無しさん:03/10/10 23:54
12人で5億円。そんなに驚く数字ではないね。
これからってところじゃないですか?
1151:03/10/11 21:45
>>114
2人事務として1人キッチリ5000万円クラスが10人の代理店って
フツーに凄いと思うんだが…

おまえ社員だろ?
そのエラソーな言い方が社員くせーんだよね。

とりあえず代理店じゃないよな。
代理店だったら、テメーが10億だろうと
そんなエラソーな言い方はしねーんだよ。
116もしもの為の名無しさん:03/10/11 22:27
>>115
5000万の代理店って、普通にいるだろ?10人集まって5億って当たり前だし、12人集まったのなら、もっと数字挙げなきゃね。
いちいち、「社員だろ?」って、お前の心の中に社員が住み着いて離れないようだな。そんなに、憎いのか?何があったんだ?
お前をそんなに追い詰めた社員がいるのか?もしかして、結局は自分が原因じゃないのか?
お前みたいな、ノイローゼ患者に付き合うのも面白いけどな(w
117もしもの為の名無しさん:03/10/11 22:36
>>1はノイローゼって事で終了にしませんか?
118もしもの為の名無しさん:03/10/11 23:07
終了
1191:03/10/11 23:27
>>116
だからおまえは何なの?

言えないのか?保険会社の社員なんだろ?
5000万どころか5万円も自分じゃ売れねー社員だよな?
ウンコみたいなプライドが邪魔しちゃってな。

とろあえず1人3役のカキコやめろって。いつも同じ手法だよねw

おまえ頭悪そうだからもう1度繰り返しとくよ。


とりあえず代理店じゃないよな。
代理店だったら、テメーが10億だろうと
そんなエラソーな言い方はしねーんだよ。



120:03/10/11 23:36
>>116

>12人集まったのなら、もっと数字挙げなきゃね

何様? 世間知らずのボンボン社員にしか吐けないセリフだわな

12182:03/10/11 23:48
ポジティヴな代理店スレを邪魔しる超ネガティヴ社員
122もしもの為の名無しさん:03/10/11 23:56
アホ社員の人も、このスレが心に住み着いて離れないようです
123  :03/10/12 00:07
おらも合併代理店だから言わせてもらいます。
先月、おっきい代理店だけ集められて会議があった。
内容は秘密にしろとのことだったのでいえないこともある。

いえることの一つは
ディーラー、金融機関、大手修理工場、商社系企業代理店。
数字の伸び方がすごい。ホント半端じゃない。
対して専業代理店の数字はかなり下降してる。
専業から移った契約の流れもデータであったが、まあ、想像どおり。

もちろん、ここにいる人達はおらより優秀な人ばっかりなのはわかる。
でも考えてみて。保険会社が大切にしていく販売チャネルはどこか?

大切にするというのはかなり具体的な形になるみたい。
昔のような一律とか、公平って観念は全くありません。

ただし、合併して解決することなんかほとんどないけどね。
124   :03/10/12 00:21
現時点でも全然平等じゃない。

1 1等級とかの引き受けや、免責金額の規制。
2 団体扱い(債務者、大企業、組合。特に債務者団体は酷い)
3 集団扱いの取扱い規定。
4 中途更改とくそくの新設
5 企業は退職者さえも従業員扱いか!

数えてったらきりがないです。
1255社乗合代理店:03/10/12 00:24
>>116
最初から全部読んだけど、あなた、痛過ぎ。
説得力なし。
代理店を何だと思ってる?






126もしもの為の名無しさん:03/10/12 00:30
>>123
ここ2チャンなんだから言っていいんだよ?

聞きたい人イパーイいると思うよ。
127   :03/10/12 00:32
自動車をメインにしている代理店は来年以降かなりピンチになります。
今まで一番減収になる可能性が高いです。

来年以降は損保会社同士の潰しあいになります。
ホント泥沼だ・・・

損保系生保は来年後半か、再来年位に手数料率大幅ダウンみたいです。
こっちの率はまだ確定じゃないみたいですけどね。

ちなみにアリコの社員の、終身保険の手数料は2ヶ月前から半分になってます。
それとは関係ないかもしれんけど。

ひとことで言うと、15%増収してトントンになります。
128   :03/10/12 00:37
手数料率下げるってことか?
委託契約しなおしたばっかりなのにそんなことできるのか?
それともまえから話題になってた自動車手数料率16%って話のこと?
129もしもの為の名無しさん:03/10/12 00:41
いいスレですね。
でも話が佳境に入ってくると、必ず社員様の荒らしが入るんですね。
何なんですかね。
130   :03/10/12 00:49
15%の増収は苦しいよ。
毎年そんなことしてたら時間がなくなる。
代理店の最大のメリットなのに欝
131もしもの為の名無しさん:03/10/12 00:51
>>130
?? 意味不明。どういうこと?
132   :03/10/12 01:09
いや、毎年巨石を15%増やしたら仕事が忙しくなるってことです。

そして私の代理店経営のメリットは、かなりヒマなのに結構稼げるということです。
ダメダメなやつでごめん。
133もしもの為の名無しさん:03/10/12 01:12
>>132
わかるような気もしる。
134もしもの為の名無しさん:03/10/12 01:31
>>132
わかるよ。
かなりヒマなのにそこそこ稼げて、ときには感謝もされてる。
たまに、俺はいい仕事したなと思える時もあるしね。
135もしもの為の名無しさん:03/10/12 11:32
いちいち煽りに反応しなきゃいいのにぃ。>>1よ。
136もしもの為の名無しさん:03/10/12 11:39
今までが、ぬるま湯の代理店。これからが辛いわけだが、わかってるのかなーw
137:03/10/12 12:50
>>135
いや、ごめんごめん。
今回のは>114のカキコに反応した俺がバカだった。
反省して今後はなるべくスルーしてく。まったくムダなスペースでした。すまん。

で、ここに来てるアフォ社員は置いといて、俺は別に社員が嫌いなわけじゃないよ。w

今の担当者に特に不満もないし(向こうは俺に不満だと思うがw)
数年前に転勤したけど、仕事上の恩師と仰いでる支社長から
今でも時々電話をいただいたりで感謝している。

で、まあ、>>136の言う通りではあるんだが(言い方は別にしてな)、
その解決法が合併だとしたら、そりゃちょっと違うんじゃ?
というのがこのスレのひとつの論点になってるよね。

数字が固まれば代手ポイントも上がるし(1人なら余程の増収がない限り下がる)、
保険会社側の代理店管理も楽になるのは誰でもわかることだけど、
肝心な代理店経営の方がうまく行かなくなる、ということが問題なわけです。

だから合併で成功した人は元より、失敗した人のアドバイスが参考になる。

考える前にとりあえず合併しちゃえば?という
以前の軽さは通用しない(簡単には元に戻れない)ことも
このスレに複数の合併代理店が書いてくれてわかった。

どうせ仕事するなら楽しくやりたいのは万人共通なんだが
それが合併により楽しくなくなるケースも多いな、と。

まあ、でも、そんなこと言ってる場合じゃない、
苦しくても生き残るにはこれしかないんだ、って
言われてしまえば何も反論すべきことはなくなるんだけどね。
138もしもの為の名無しさん:03/10/12 12:54
一人親方が数人集まっても大きな工務店にはなりにくい。のと同じだと思う。
合併代理店の友人に聞いても、本音は言わないでしょう。
まさか「ホント後悔してるよ〜。あいつは気にくわん」とはね。
まあ、メリットは「あまりさぼれない」ぐらいでしょうか。
社員に聞いても、自分達がサラリーマンなんだから分かるわけがない。
相談するほど無駄。
出来高制でなければ、一般の増収、生保取らないとかでけんかするのは目に見えてる。
20,30代の個人代理店なら、死ぬ気で増収して自分中心の大型代理店を目指す。
40代、50代 代理店は1億目指して奥さんが事務、またはパート一人ぐらいを事務で雇う。
その間に金貯めて、株等を勉強して資産を残す。
60代以上は続けられるとこまでやって廃業。あとは年金生活。
こんなところじゃないでしょうか。
不況の昨今、仕事があるだけいいじゃないですか。




139:03/10/12 21:45
>>138
よくわかります。
ある意味その流れも理想型なんですが、今は、それすら無理、といった風潮ですよね。

確かに代理店の仕事って外からは楽に見えるかも知れないけど、
365日24時間臨戦態勢にならざるを得ず、ってところも
(潜在的に)結構あって、それが耐えられない(向かない)人も居ると思う。

俺が幸運にも不慮の死を免れて退職の時を迎えられたら
その時に、しみじみ思い返すと思う。

(って、そりゃどんな仕事でも同じか。失礼。)
140    :03/10/12 22:01
>>138

キモチはわかるけど計画的にはムリですね。
漏れはTをメインにしてるんですが、先陣きって仕掛けていくつもり
みたいです。
仕掛けていく原資は、勿論代理店手数料の減少から始まります。
Pが10%下がって、手数料率が20%〜25%下がった場合のシュミレーションは
恐ろしいです。
生保も2年後は、今の手数料体系はムリと断言されています。

ただし、みなさんのおっしゃる通り小手先の合併をしても何も解決しません。
もっと大きな展開を考えた方がよい。
そのときになって意見が分かれるのは見えているので
ギリギリまで一人で見極めをした方がよいと思います。
141:03/10/12 22:20
>>140
>もっと大きな展開

よろしかったら持論を。
(たぶん多くの代理店が様々な意見を聞きたいと思ってるんで、お願いします。)
142    :03/10/13 00:34
適当なこというな!って怒られそうだけど
こんな奴もいるんだ程度で聞いてください。

1 全社乗り合いの会社が、フランチャイズ形式で代理店を吸収しています。
  会社の規模がでかいので有利です。手数料率は最高だし、保険会社にとっても
  よい取引先です。
  同様の会社が何社かあるようですが、さらにこれから増えると思われます。

2 他業種の傘下に入ります。
  提携ともいいますが、実質傘下入りです。
  サラリーマンみたいなもん?

3 自分達で1のような形式を作り上げます。
  よく言われるF代理店ではなくて、あくまでもコードが違う代理店として
  支社レベルでの合併をします。

4 大人しくF代理店になる。


まだまだ色んな考えがありますが、どれをとっても苦渋の選択ですね。
できれば3が好ましいのですが、会社はいずれ邪魔をすると思います。
もしやる気があるなら先行者のみ認められるかもしれませんね。

TのF代理店構想ははっきり言ってとんでもないです。
それでも乗ってくる代理店が多々あるのは何故でしょうか?
143バツイチ:03/10/13 21:09
合併バツイチです。約4年間やりましたが、当方だけ抜けた格好で独立しました。
結構いい線いったかなと感じた時期もありましたが・・・

代理店主の年齢や客層等にも寄りますが、個人代理店はなくならないと思って
おります。ただ、大儲けはできない商売でしょ。まあ、最初からわかってる
ことだけどね。合併すると自決権が著しく阻害される感じがしますよ。
最近の人は??ですが、当方も含めて使われるがいやで代理店をやってる人が
多いのではと思いますが、いかがでしょうか??

人を使うのは、もって大変だと思うけどね。
1441:03/10/13 23:10
>>バツイチさん
いや、そーなんよ。
リーマンになりたくない(なれない、とも言うが)から自営である個人代理店という
職種を選んだ人たくさん居ると思うんだが、
ここんとこの流れは、背に腹は代えられないってことなのかな?

>個人代理店はなくならない  って意見、嬉しいよ。
あとはどれだけ収入を得られるか、だよね。

あと、ナニゲにコテハンのカキコ多くて嬉しいぜ。
1451:03/10/13 23:38
>>142

早速のレス、サンクスコ。
ただ、4は判るんだが1,2,3がよく判らん。

時間ある時に詳細を教えてください。

リンクがあるなら、「ここへ行け」でももちろんOKです。
146ステータス:03/10/14 11:07
人を使うことは大変といえば大変
俺もこんな苦労するなら自分一人の方が良かったと思うこともあったよ。
それでも踏み出したのには理由がある。
個人代理店はなくならないと思うよ。
むしろキチンとやっていれば薄日が差す位の未来はあると思う。
だけどこれからの専業代理店というのは、旧来の代理店間との競合だけじゃなくて
異業種からの参入組をはじめ大手資本との戦いもある。
その時に強みを活かせる体制を整えておく必要があると考えたからさ
うちは単なる合併代理店ではない。
何故なら研修生卒や代理店等の保険経験者は半分もいない。
残りはスカウトした人材だよ。
寄せ集めで数字を膨らませても意味はないからね。
個人代理店の人に言わせてもらえば…
保険料の管理、満期の案内、継続手続きなんて代理店主の仕事ぢゃないよ
せめて事務所を構えてパートさんでも使わないと将来はないね
147    :03/10/14 18:41
damepo
148     :03/10/14 23:31
>>145
誰もが知ってる

グローバルインシュアランスデザイン

調べてみて。
1491:03/10/15 00:43
>>148
ごめん、俺知らなかったから調べるよ。サンクスコ
150バツイチ:03/10/15 01:21
ほんとステータスさんのおしゃる通りかな・・・
数字集めの合併だけでは成功はおぼつかないと思います。真の独立型なら
事務員じゃない営業の社員を入れて初めてスタートかなと感じます。
でも、これすごく大変なことですねよ。
当然、時間的・金銭的な持ち出し(将来への投資??)も多いし・・・

そうそう、個人代理店って経営者タイプより職人型の人が多いと思いますが。
自分もどちらかと言えば、職人型です。どなたが書いていましたが、職人が
何人集まってもそれは、会社じゃなくただの共同事務所ですね。
この辺を割り切って&切り替えて考えなければ、いけないかと。

取りあえず、一匹狼になるべく第三の道を模索中です。


151     :03/10/15 12:51
どうせ今は売時なんだからあせって合併することない。

ぎりぎりまで一匹でいくいぞ。
152もしもの為の名無しさん:03/10/15 15:43
そうなんだよね。代理店主が集まっても
皆職人と言えばかっこいいけど、ただの保険屋だからね。
俺含め自分には甘く、他人には厳しくが多いね。
俺今月も生保2本取ったけど、相方2人は半年以上ゼロ。
内心頭にくるよ。
合併の必要性として、病気になった時困ると思ってやってみたけど
精神的に病気になりそうだ・・・鬱。
153もしもの為の名無しさん:03/10/15 22:19
半年以上ゼロでもやってけるのはスゴイ。
154もしもの為の名無しさん:03/10/15 23:24
損保人に生保販売はチビシィ
155     :03/10/15 23:40
半年以上ゼロはきついですね。
僕が合併して唯一よかったと思ってることは
生保の乗合が沢山できたことです。

一人だと手数料率や、維持基準のもんだいが出るしね。
ただし、合併しても生保が苦手な人もいるし
そもそも増収できない人もいる。
規模も様々なのでしょうがないけど。

この辺の問題は、会社形式にして代理店内での
別設定の手数料規定が必要です。

努力目標なんて何の意味もないし、結局金が絡むので
むずかしい。
あいつは事務所で電話ばっかりしてるなんて言い出したら
最悪ですもんね。
156もしもの為の名無しさん:03/10/16 00:03
生保人にも損保は厳しい。

事故・異動、大杉。
損保人の生保売りの方が楽かな?
自動車の特約だと思い込んで売ればよい。

新パーソナルセットプラン。
158バツイチ:03/10/16 08:57
>俺今月も生保2本取ったけど、相方2人は半年以上ゼロ。
>内心頭にくるよ。
>合併の必要性として、病気になった時困ると思ってやってみたけど

この辺ですよ。ガリガリ数字を伸ばそうと思っていっしょになったのか、
別の目的があるのかって。病気等の心配からの合併なら、形は1つの代理
店でも共同事務所のイメージですね。単なるスペースの共有ですので、
仲間が売ろうが売るまいが気にしないスタイルでいかないと。

数字がそこそこあるけど、「年だし継続だけボチボチやりたい。やめたら、
君に譲る」なんて話もあります。だから、元受からの風除けになってて。
こんな場合は、ガリガリ新規は無理でしょ。実際、管理コストかかるし、
腹割って話せるメンバーじゃないとホント、ストレスで病気になっちゃいます。

さすらいの保険行商人が、いいかな・・・
159ステータス:03/10/16 10:23
単なる合併は失敗の元→誰にでもわかるお話
継続だけボチボチやりたいとか生保は売りたくない
こーいう連中を事務所の中核社員として考える方が悪い
完全出来高払いの外注と思えば宜しい
フィーも70%〜80%程度にして経費を出してもらうと割り切るのさ
将来の営業資源を提供してくれる「肥し」と思えば悪くない
外注ぢゃなく頭に据えてしまうと事務所は崩壊さ
160もしもの為の名無しさん:03/10/16 20:36
Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄何億かせごうが、手数料率をかぎりなくゼロにされるのはわかりきってるから、モウ、この仕事から足洗えよ。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <
  |(( \□ ̄□/|          だめなのだーーーっ
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \_________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |

161一匹猫:03/10/17 04:51
みなさん、おいくつかは知りませんが、オイラは30歳になるものです。
数年前に犬修生をドロップアウトし、独立して以来右肩下がりです(汗)
(犬修正をドロップアウトしてなお右肩下がり・・・で愁保はお察しいただけるかと・・・)
嫁も居り、住宅ローンもありますが、実家の世話になりながら、なんとか踏ん張ってます。
ってーか、寝てます。

>>バツイチさん、『さすらいの保険行商人!』 いーですね。
24時間自分の時間・・・という不純な動機だけで続けているオイラには
レスの資格があるかどうかは分かりませんが、『踏ん張りましょう』と叫びたいしだいです。

確かにステータスさんの様に自分がトップを張って合併できるのなら
それが理想ですが、オイラの場合そうもいきません。
将来の事や(今現在厳しいが・・・)色々考えると不安ばかりですが
それでも自分なりに試行錯誤しながら模索・行動する毎日です。

グローバルインシュアランスデザインとやらはまだ調べていませんが
>>142の1番には魅力を感じます。

しかし!社畜なんかにゃ負けません!
己の力でなんとかしたる!とのチッポケなプライドを支えているのは
少なくとも継続して頂いているお客様あったればこそです。

乗合させない社畜らの考え方には、いつまでたっても納得いきませんが
(本来、一経営者である代理店が経営戦略を計る上で乗合は自由なはずかと・・・)
物が言える規模になるまでは踏ん張るつもりで頑張ってます。

『一匹狼プロ代理店』との誇りも高らかに、お客様を守り
社畜や社会大勢に負ける事無く頑張って参りましょう!

162ステータス:03/10/17 09:53
どんな事情があったかは知らんが犬修生をドロップアウトとは悲惨だな。
もっとも俺だって3年間も犬修生やるなんてかったるいから
中途独立したんで似たようなものだよ
但し犬修生をドロップアウトしたから代理店主になれないのであれば
中堅の保険会社にでも代理店登録の打診をした方が宜しい
この仕事を天職としたいのであればだが…
それから乗合い云々について不満を持つのは意味がない。
そんなことしなくたって充分家族に飯を食わせていけるのだから
貴方の場合、つまらないプライドを捨てることが成功への近道に思えるよ
163バツイチ:03/10/17 20:31
現在の研修制度だと当方もドロップ組かな。あまり大きなことは言えませんが、
一匹狼は難しくても、皆様に愛されるポチ代理店位にはなりたいですね。

お仕着せの委託契約書にしかサインできない状態ですから、この業界は。
業法の絡みもあって代理店の代理店って難しいのではないでしょうか?
形は、請負の契約社員か歩合社員か、この辺がいつもすっきりしない感じ
をいだいております。いずれは解決する問題なんでしょうがね。

一匹猫さん、乗合=増収とはならないでしょ??頑なに拒む元受もどうかと
思うけど・・・一匹猫さんの場合は優先順位を間違わないようにね。
まずは、食いっぱぐれのないように自分の畑を自分で耕して収穫できる
自作農を確立されては、いかがでしょうか?
地主さんに(ステータスさんみたいな方?)年貢米を取られなければ、
なお結構!!ってことですよ。 ワンワン
164ステータス:03/10/18 09:29
>>163
当社では、外務委託契約者からの上がりを
「年貢米」ではなく「上納金」と呼称しております。
あがりは美味しいよね。
166バツイチ:03/10/19 19:56
ステータスさん、お主もワルよの〜〜〜(時代劇風のイメージ)って言っても
自作農でない外務委託者に時間取られませんか??自分のことは、自分でやる
約束が2〜3割も上納しているんだから、これやってとか消化仕切れてない問題を
相談されたり、事務で使えるお姉さんがいたけど、当方もずいぶんと時間取られた
かなって。2〜3割の上納じゃ??自分で動いた方がね。設立経緯や規模に
よると思いますが、半端にやると時間取られて苦労するだけに終わっちゃうで
しょ。買取なら、いいけど。

みなさん、一匹狼もしくは自作農ってどんなイメージですか?
ちょっとお聞かせいただければ、幸いです。
2,3割の上納金は当たり前の金額だと思う。
5割以上払えば事務をしてやってもいい。

規模率や、増収率の差でもともと2割は手数料率が違うんだから
安すぎるくらいです。
ただし、手数料率が変更になったら、上納金も変更します。
168ステータス:03/10/20 19:02
>>166
俺もさ最初の頃は失敗したなと思ったよ。
外務委託者っていうのはさ基本的に先輩代理店で年寄りでしょ?
(もっともうちは最高齢で53歳)
一応、事務処理がまともで変な癖がないのを基準にしたんだけど
良く代理店やってられたなーって ずーっと思ってたよ。
数年前なら代理店の飲み会で「おい研修生、ビール注げ!」なんて
偉そうにしてたのにさ
うちの番頭に「社長は自分を基準に物事を考えるから頭にくるんですよ」っていわれて
目から鱗が落ちた気がしたな それからは子供と同じだよ。
宿題やったか?明日の準備はどうか?連絡物ないか?人の家で菓子食ったか?(笑
それからはミスをしにくい仕組みを作るだけ…
管理もパートの事務員でも充分なぐらい簡単にしちゃった。
キチンとしたマニュアルを作れば案外簡単だったね
俺は事務所で一番若いんでちょっと気兼ねしてた部分もあったかな?
ちなみに上納金は3人の外務委託者で月15〜20万円程度…
事務員一人増やしてもペイするけど「儲かる」ということはないなー
169バツイチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/20 21:26
前の事務所では72歳の方がおりました。たぶん今でも現役で領収書持たせて
ると思いますよ。当方の親父より年上だったりして・・・

自主独立・一匹狼の収保って3000万円位で許してくれますか?
他にチョロチョロとよろずブローカー業務の収入がありますが。
なかなか保険バカに成れなくて。やっぱ雑種のポチかな。
170バツイチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/20 21:33
で、次回からコテハンをバツイチからポチに変更させていただきます。
いずれは””狼””へステップを目指して・・と
171ステータス:03/10/21 09:29
>>169
3000万円って中途半端な数字だよな。
整理の対象にはギリギリ(但し増収の見込みあり)だし
自主自立へステップアップするには、スタート地点という感じ
これ以上増やす気も仕事を極める気もないのであれば
尻尾を振る練習をしておいた方が良いんじゃないかな?
あ! 保険会社さんは拾ってくれないと思うから
飼い主になってくれる親切な代理店主様を捜しなよー
172もしもの為の名無しさん:03/10/21 10:54
三井住友VIV終身最低〜代理店稼ぐ事が難しいです。

月払い保険料 2500円 60歳以降1保険料750円とします。
(代理店手数料ランク90%)
(振替手数料参考 SMBC52円 信用金庫 78円)

2年目以降手数料 2500*0.05*90%-(振替手数料)SMBC約60円信用金庫約34円
60歳以降手数料 1750*0.05*90%-(振替手数料)SMBC約18円信用金庫約75銭

一生貰える????? 売りにしているようですが代理店は稼ぐ事が出来ません。
その点アメリカンファミリーは振替手数料引かれる事無く継続して手数料を貰う事が出来ます


173もしもの為の名無しさん:03/10/21 11:52
「世界経営者会議」の2日目が21日、東京・港区のホテルで始まった。
同日午前、講演した米サン・マイクロシステムズのスコット・マクネリー
会長、社長兼CEO(最高経営責任者)は、インターネットなどのIT
(情報技術)の生産効果について「IT(情報技術)を活用した生産性の
向上は始まったばかりだ」と述べ、ITによる生産効果の向上に期待感を
示した。

 同時にITが普及する世界についてマクネリー会長は「個人はネット上の
オークションサイトなどを通じて(商品やサービスの)価格を瞬時に比較
できるようになった。価格競争が激しくなっている」と述べ、ITの普及が
価格競争に大きな影響をもたらすとの見方を示した。 (10:25)
174ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/21 19:58
3000万ってどこの保険会社も区切りの数字かな。固い数字で3000万は、
自信ありません。やばくなったらステータスさんに拾ってもらおうかな・・・
なんちゃってね。

先日、保険会社の勉強会に参加したら、おばちゃま代理店やガラの悪い不動産とか
??代理店の方々がたくさんいらしてましたよ。どうみても当方より数字ないはず
だし、自立度は低いはずだし。なぜかどうして 専業・プロは、3000万は最低
とかいうのかな、社員は。同じ委託契約書でやっているのにね。

保険バカじゃなくリスク分散で収入源を複数にした方が、いいのでは。食えないから
バイトするっていうのではなくですよ。
ガス欠やパンクで保険会社に電話する時代です。一応、無料サービスで!!
ちゃんと””銭””にしないとただの便利屋ですね。

リスクコンサルタントフィをもらっている方、いらっしゃいますか??
175もしもの為の名無しさん:03/10/21 22:24
おばちゃん、おじちゃんは兼業でしょ?
兼業代理店はなかなか整理が難しいよね。
時倍の関係で委託契約解除できないらしい。

Tでは兼業用に子代理店のようなシステムを採用するみたい。
まあ、良い話ではないよね。

昨日も散々脅されたけどやっぱり保険代理店自体が厳しいよね。
反対に車屋をやろうか考え中です。
176ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/22 09:06
おじちゃん、おばちゃんはもちろん兼業ですよ。ただし、家事と兼業って感じです。
車屋さんや不動産屋さんなら、本業がらみで契約が見込めるが家事と兼業の方は、
新規無理でしょ。その辺の方たちの話です。自賠は委託ないと思われますが。

もっとがんばって、がんばろーならわかるけど、専業だけハードルが高いのは
納得いきませんね。(足切りに引っかかるのも情けないけど・・自分ですが)
まあ、保険会社が勝手に区別しているだけと言うことで、狼君は 気にしない
もしくは迎撃するスタイルでしょ。ポチの遠吠えにならないように。

現在、自社増収プログラムを企画中です。ただ、元受さんの内規に引っかかる
ようでペンディングになってます。こう言う時に担当社員さんが、がんばって
くれればネ。もう、お願いだけじゃ売れないよ、ホント。

新規ってどうやって取ってますか??
177ステータス:03/10/22 10:35
>>174
当社では、リスクコンサルタントフィとはちょっと違いますが
事故の相談料1時間:8,000円です。
法人・個人事業主層で収保の7割以上を占めているので
個人の新規客獲得を狙ってる訳ではありません。
キチンとフィーを取れる能力があると誇示するのに超有効です。
もちろん契約管理先からの相談は無償で行ってます。
特に法人先については、保険以外の相談にも対処できるよう
人脈のネットワークを構築済みです。
それから保険会社の勉強会などへは代理店主・営業スタッフは逝きません。
事務担当者の役割としてます。(正直いって時間の浪費)
新規はねー 基本的に紹介と飛び込みですが…
狙った先を継続的に攻めるというシステムを作らないと効率悪いです。
178びーとん:03/10/22 11:24
ちょっとお聞きしたいのですが、私の友人に癲癇(てんかん)持ちの女性が
いるんですが、先日結婚をして生命保険に入ろうとした所、癲癇を理由に
審査を通らずショックを受け落ち込んでいます。
癲癇持ちだと保険には入れないのでしょうか?

一応保険屋さんはアメリカンファミリーのがん保険MAXなら死亡、入院保険
もついてるからこっちなら通ると思うと言って持ってきたらしいのですが
また通らなかったら又ショックを受けて自信をなくしそうで不安だと相談されました

本当にMAXだと通るのでしょうか?又癲癇持ちでも入れる保険があったら
お教え願えないでしょうか?お願いします。
179もしもの為の名無しさん:03/10/22 13:01
一度審査に落ちると苦しい。

せめて事前申請をしなきゃ。
アメファは厳しいよ。
ソニーがゆるいと評判なので聞いてみたら?
180もしもの為の名無しさん:03/10/22 13:23
わたすは癇癪持ちですが、何か?
181俺は保険会社の代理だ!:03/10/22 13:48

俺は保険会社の代理だ!しかし、仕事がない!
182ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/22 21:00
相談だけでもフィー貰っているんですか。当方は、相談だけなら
営業活動の一つだ って考えてノーギャラです。
相手方との交渉・示談代行すれば、成功報酬で気持ちいただいて
ます。弁護士法との絡みもあるので、あ・うんの呼吸ですが・・・

保険会社の勉強会は、顔を売りに行くんですよ。あと偵察目的に。
どうせやめるんなら、ポチさんにと向こうから言わせるように。

さすがにステータスさんの所も新規営業は、苦戦ですか?
大型事務所のメリットは、なかなか発揮できませんかね。
営業マン・個人の働き次第って感じになっちゃうのかな、
まあ、成功体験・失敗体験の共有化や企画作りの時は、
人数多いといいんでしょうが。

社員さんの給料は、どんな案配です? 固定+歩合?割合は?
差し支えなければ、ざっくりした数字いいので教えてください。
183ステータス:03/10/23 13:59
相談だけでもフィーを貰った方がいいよ。というより…
契約管理先から紹介獲得のツールとして非常に有効なんだよ。
保険の募集ぢゃないから募集文書に該当しないんで
チラシでも作って案内してごらん
マジで事故の相談ぢゃなく契約の紹介が出るぞ(笑
それに契約管理先ではないところからフィーを貰うのは、当然だろ?
それだけのサービスを提供するんだから
でも示談交渉はしないよ。違法だからね
生保のプランニングでも加入を前提とするなら無償だし相談なら有料
キチンと文書を作って明示することが信頼を得ることにも繋がる。

給料については、時給・完全固定給・固定給+歩合・完全歩合給
(70%〜90%)まで様々だね。
納得して仕事をしてもらいたいから時間をかけて本人と相談してるよ
まー 口先だけの奴を9尾にしたりもしたけどさ
>ステータスwをおだててその気にさせて泳がせてるスレはここですか?
185ステータス:03/10/24 09:41
>>184
つまんないこといってないで俺様を誉めろ(笑
1861:03/10/25 21:58
皆様、お久しぶりです。
ここんとこ公私ともに多忙でカキコできません。
でも、全部読んでます。
バツイチ(ポチ)さんとかステータスさんとか、ホントに参考になります。
他の代理店さんも、どんどん来てくださいよ。
できればコテハンで、ね。
187ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/25 23:00
本日、有線系の速い回線を引き込みましてテストを兼ねての書き込みです。

さてさて、ステータスさんみたいに相談だけでフィーをいただくのはやってませんが、
少々 参考にさせていただいて取り入れたいと思ってます。機会があれば、書きますが
募集をしている人間がFP的手法を使うとインチキ臭いと感じております。

示談代行は、依頼者にメリットが出せなければ、もちろんノーギャラ。まあ、示談屋と
同じかな・・ 一匹狼的??に動いて納得いただいてます。

ステータスさんの所は、契約管理先別に担当決めてますか?外務委託職員さんは、
吸収される前の自分の扱いだけですよね。社員さんも結局、自分の取ってきた客は
おれんだって言うことで、大型化のメリット あまりないように感じますわ。
上納金狙いでやるなら、相当大型にしないとうまみないと思われます。

狼の条件って数字じゃないと と 雑種ポチは思ったりして。

1881:03/10/26 21:36
>狼の条件って数字じゃない

かっこいい! (俺もそう思いたい)=情けない?

ポチさんの思う狼の条件とは?
189大奥総取締もしもの為の真珠夫人(。・_・。)v:03/10/26 21:40
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\( 。・∀・) <http://www.sakusaku.jp/user/prog/index.php悪徳よ
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".



190もしもの為の名無しさん:03/10/26 21:41
定価の約50%〜90%にて
各種ブランド商品、アダルトDVD、雑貨、指輪、メディアなどを
激安価格で販売中!
○個買ったら○円引き!などのサービスなども充実しています!
お支払方法に銀行、郵便局振り込みや代金引換などもご利用頂けます!
販売以外にも、卸売りも受け付けております!
当店はこちら↓
http://shopping.55street.net

さらに、当店ではリンクスタッフ様を募集しております!
他のリンクスタッフと違い、ホームページなどは必要なく
掲示板やメルマガなどで、宣伝頂けます!
もちろん、入会費、年会費など一切無料!
是非ご登録下さい!詳しくはこちら↓
http://shopping.55street.net/campaign.html

当方の紹介者IDは1423です。
ご注文の際に、「ご紹介者ID」と言う欄にご記入下さい。
激安価格からさらに割引致します!

また、メールマガジンを配信中ですので
宜しければご購読宜しくお願いします!
191もしもの為の名無しさん:03/10/26 22:01
>>189

氏んでね
192キティちゃんが大好きもしもの為の真珠夫人(。・_・。)/:03/10/26 22:04
      ――― 、
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ | <191番さん!乙女わ不死身です!
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \____________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \





193もしもの為の名無しさん:03/10/26 22:32
うるせー馬鹿
      ――― 、
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ | <193番さん!うるせーじゃないわ!乙女よ
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \____________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \





195もしもの為の名無しさん:03/10/26 22:38
うるせー馬鹿
1961:03/10/26 22:49
ウゼェ奴らが来てるなあ。

おまえら他でやれよ。全然オモロクねーんだよ! カスどもが
197ステータス:03/10/27 10:25
>>187
確かに外務委託職員タイプだけの集まりだったら
大型化のメリットというのは金銭以外にはないだろーね
当社の形態も試行錯誤中というのが現実なんだけどここに至るまでに
職能による担当者制・地域担当者制などを試行している。
そして中核社員の場合、完全なクロスセリングとし担当者という概念はなく
個別案件についての担当いう位置付けにしている。
外務委託職員の契約管理先には生命保険のみをクロスセリングしている。
だってそういう人たちは、集金ぐらいしか仕事ないんだもん。
低効率とはいえ仕事を取り上げるのは忍びないでしょ?
かといっても再生するには手間が掛かりすぎるし(マジデ

うちは…一匹狼よりライオンのグループ+ハイエナっていう感じ
198ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/28 08:46
>当社の形態も試行錯誤中というのが現実なんだけどここに至るまでに
>職能による担当者制・地域担当者制などを試行している。

さすがステータスさんですね。まあ、当方が指向して方向と違うので・・・
ただ、なかなか大変な道のりですよね。間接フィーも増えるので相当な
大型化が実現できないと”うまみ”もでてこないと思いますよ。

狙うマーケットも吟味しないといけないでしょうし。個人キャラじゃなく
事務所の総合力を売りにできる市場開拓ですか。大きな団体扱いとか・・
使える社員ほど、客持って独立ってこともあるしね。(いまはない?)
できる・やる社員のモチベーション維持やフィーの設定は、悩ましく難しいと
ステータスさん程の経営者には、釈迦に説法と思われますが。

で、狼の条件ですが・・・
「自己責任の確立」かなと。この仕事選んだのも自分だし、今の元受を選んだのも
自分だし、獲物が捕れないのも己の未熟と言う現実を直視してからでしょうか?
売れない理由を元受や客のせいにしたりするのは ”負け犬君”ってことで。

当方、雑種ポチですから偉そうに言えませんが あっちこっちにシッポ振ってます。
独立5年目の後輩が単月だけど、過去 最高を記録したと ルンルンしてましたよ。
ちゃんと売っている人間もいるんだから、言い訳しないと。

数字じゃないけど、数字もほしいですね〜〜〜〜〜〜〜  ワンワン
199ステータス:03/10/28 10:10
独立できる才覚がある社員こそ人材です。

数字を稼ぐのは楽しくありませんか?
苦にしてちゃだめでしょー
もっとも雄ライオンにも苦悩はあるもんです。

200もしもの為の名無しさん:03/10/28 12:02
ぽちさん、やっぱり数字も欲しいですよね。
数字が伸びれば精神的にも楽ですよね。

私も合併して代理店をしていますが、できることなら一人でやっていくほうが良いと思っています。
上のほうで皆さんが言ってるように、保険代理店は今後大きく変化していく可能性が高いと思います。

現在は事務員、事務所の経費を合併効果で補ってはいますが、
手数料率が大きく下がれば一発でアウトになります。
来年以降のPは大きく下がるようですし、今後はさらに苦戦していくと思います。

自営業・独立業といわれますが、実態は保険会社の社員の給料と変わらないレベルです。

顧客を見ていて思うのですが、他業種の成功者と保険業界の成功者はレベルが違います。
もちろん、ほんの僅かな成功例もあるのでしょうが。

結局言いたかったことは、兼業代理店になる可能性を潰さないほうが良いということです。
合併するとなかなか兼業が難しく、不満が出やすいです。
衰退産業であることは間違いないので、無理やりしがみつくことによって
後手に回らないようにしなければならないと考えています。
201もしもの為の名無しさん:03/10/28 23:32
>>200

それはいえてるが、問題すり替えに近くないか?
保険代理店なんて殆んど金もってないだろ。
一部生保で金持ちになる奴もいるが、殆んどがサラリーマンと同じ位かそれ以下。
社員に操られて、目標数字を達成するのが生きがいになってる。

広い視野なんてもってたら代理店なんかできん!

クラスで一番になるのが精一杯ということを忘れるな!
2021:03/10/29 01:12
>200も201も後半部分が何言ってんのかよく判らん。

とりあえずリーマンよりは収入が多くなきゃダメだろーが。

でさ、ここは割りとみんなマジレスしてるスレだからさ、
ビビらずにコテハンで登場してくれよ。どんなネームでもいいからさ。

それの方が話しやすいんだよ。
203ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/29 05:49
まずは、兼業の件です。示談屋は本業の範疇としてよろずブローカー的な
動きもしてますよ。得意分野は、車・バイク関係です。(昔、そちらの
業界にいたので)。建築・不動産も話があれば、首をつっこんでいきます。

お客にもメリット出して当方は、業者からフィーをもらうスタイルですね。
当然、車買ったら自動車保険・建物建てたら火災保険を確実にいただける
ような布石の一環です。業者への紹介の方がうまくいかなくても保険だけは、
取りこぼしのないようにするということで。逆もあるし、代手よりフィーの
方が全然、多かったりして。ただし、だれと組むかは重要ですよ。
変なのと組むとこちらの本業にも悪い影響がありますので。

保険で喰えない・アルバイト的仕事を始める・保険やる時間が少なくなる
契約が落ちていく さようなら〜〜〜ってパターンが結構、あるのでしょ。
兼業というより多角化ですね。成功している人間もみてますが、保険事業部を
人に任せて新事業へ全力投球しないと無理でしょ。

ここで”人に任す”ができるのは、ライオングループのステータスさんだけ
じゃないかと思われます。よって、多角化で成功するのもステータスさんかな。
一匹狼系は、”人に任す”が性格的にできないでしょうし、やれないかなと。

太ってよく肥えた狼ってイメージ的に浮かばないですよね。
   一匹狼君は、特にガリガリにやせている感じがするのは私だけ??、
204ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/29 06:37
>保険代理店なんて殆んど金もってないだろ。
>一部生保で金持ちになる奴もいるが、殆んどがサラリーマンと同じ位かそれ以下。
収保3000万、代手ザックリ2割としたら 年600万として月50万は、
サラリーマン以下?すくなくとも元受社員さんよりは、少ないと思われます。
50から犬小屋事務所代や経費もかかるしなあ・・・

>社員に操られて、目標数字を達成するのが生きがいになってる。
操られても踊らせれても数字達成できれば、いいじゃないですか??
支社の数字なんて関係ないけどね。

社員さんは、シマウマグループって言うことどうでしょうか。
とにかく理由なんてお構いなしで、みんなで同じ方向に全力疾走するので
205201:03/10/29 14:29
倒壊の30才の給料って知ってる?
1000万スタートですよ。
福利厚生や、厚生年金等諸手当バリバリです。
退職金も5000万スタートだったかな?
社内結婚した定年社員が、年金65万だったかな?

社員が代理店を影でバカにする理由はそこにあるかもね?

リストラされて(転勤が嫌だったので)子会社のアジャスターもどきになった
友達がいるけど、31歳で850万。9時5時は確実に守ってます。

シマウマより稼げないライオンなんておかしいですよね。
突き詰めれば社員は給料のため、代理店は手数料のために働いています。

わかりにくくて申し訳なかったけど、一言でいえば
転職しないと負け組みです。といいたかったのです。

206ステータス:03/10/29 17:17
シマウマがライオンをバカにするのは当然だろ
繁殖力ないくせに俺達を喰いやがって恨んでんだよ(笑

まー 金は必要ではあるけど使う分だけで充分じゃないのか?
俺が法人化するに当たって目標としたのが…
手数料収入:1,000万円、もちろん収入とは違うから
正直、貧しかったよ。
次に目標としたのが中核社員4人以内で手数料収入:3,000万円、
今でも収入というと役員報酬のみ約800万円強
0歳企業で諸制度は無いに等しいけど不満はないな。
もっとも車には不自由しないし退職金だとかは準備してるけどね
それから兼業なんかには興味ないなー
本業が充実してるし将来のビジョンを考えるとそんな暇もないね。
プロに恥じない仕事を求めるだけだよ。
自己満足だけだっていわれてもそんなもんでしょー?
でなきゃ リーマンやってるよ。
207201:03/10/30 00:28
ステータスさんは保険の仕事が好きなんですね。
それなら話は全く別ですね。

俺は研修生あがりなんだけど、今はフランチャイズの不動産屋を兼業してます。
賃貸がメインなので保険も売れるけど、正直保険収入なんてアホらしくなりました。
支社の優秀な同期の人間を見ても収入はたいしたことない。

保険屋で大きく稼げるなら、他業種のほうがもっと稼げると思っています。
まあ、保険屋が儲からないから兼業ってパターンは失敗が多いですけどね。

支社の勉強会で集まるとき周りを見渡してみると、
金を持ってるのはプロ代理店ではなく、兼業代理店だと思いますよ。

プロって煽てられてても、中古車屋や修理工場、不動産屋のおっさんよりも稼げないなんて
淋しい限りだと思うのです。
208ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/30 08:32
保険屋の一匹狼は、”数字じゃない=金じゃない”ってことでしょうかね。
当方みたいな規模だと契約者の顔が、だいたいわかりますよ。以前、合併して
やってた時も 例えば「ポチさんいますか?」電話かけてくるユーザーとそうでない
のと。こちらが愛情もてる契約者をどれだけもてかでしょうか。

バイク屋紹介の原付のみ客なら、自動継続でほったらかしだけど・・・
なかには、話盛り上がって ツーリング行ったりなんてのが、ありますよ。
そうゆうの結構、好きなんですよね。ビジネスでつるむこともありますし。

中古車屋・不動産屋とは、ちょっと違いかもね。こちらの業界の方が一匹狼的な
方が多いかと感じますが、案外、一番大事にしているのは業者仲間ではないでしょうか?

保険代理店って 業販(業者間売買)すると ないもんね。

209ステータス:03/10/30 12:05
仕事を通じて人間関係を作り上げるのは良いことだと思うよ。
俺も契約管理先の「顔」が見えないのは好きじゃないな
だから一見さんを「色眼鏡」で見たり「敷居が高いと思わせる」のかも知れないけど
全ての方にサービスするのは、経営的に意味がないと思う。

今はトップセールスに特化して契約更改とか事故とかの用事がない時でも
顔を出して諸事の相談に乗れる体制ができつつある。
当社は企業が専門といって良いほど収保に占めるウェイトが高いのだけど
企業間取引でも結局は人と人の付き合いだと思う。
新規取引を開始する時は、こちらから訪問するだけでなく
当社へ御越しいただきこちらの体制や経営方針をお話させて頂いてからにしてる。
個人的に親しくなることも多いんで単に金を稼ぐというより
充実した仕事時間を過ごせていると実感してるけどね
210通りすがり:03/10/30 16:48
私も一人でやってる代理店(事務員なし)ですが手数料が2000万弱くらいあります。
実際、事務員を採用する金もないんですが兼業する気はないですが・・・
法人化もしてるし、事務所も構えています。
倒壊の社員より給料も取っているが、やはり一人でやっている不安感は拭い去れませんね。
年齢(30台前半)だから今の給料でもいいけど40台でこの給料だったら考えるなー将来。
といっても実際他の仕事がこなせるほど有能でもないし。
201さんはよほど高い給料なんですね。
211ステータス:03/10/30 17:03
>>210
手数料が2000万弱あったら事務員雇いなよ。
教育大変だけどさ
俺、手数料1,000万円なくてもパートさん頼んでたよ。
手数料1,000万円で法人化〜複数体制だもん。
まー 30歳だったからできたのかも知れないけど
複数体制のメリット(情報共有化と知恵の結集)を考えれば
収入より重視されると思うんだけどな
212通りすがり:03/10/30 17:23
ステータスさんご質問です。
情報の共有化と知恵といっても同業だと同じような考えばかりで
あまり参考にならないかと思うのですが・・・
実際、私は大口の法人契約ばかりなので、事務ロードはさほど掛からないのです。
事務員さんにはどのようなことをさせてるのですか?
その作業に対しての費用対効果はどうなんでしょう?
あと事務員に給料いくらくらい払えばいいんですか?
教えてください。
213ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/30 23:02
通りすがりさん、収保が3000万弱(手数料じゃありませんよ) ポチですが・・・
”数字もない・金もない が 不安もない”って言うことで 当方の勝ちと。

ホントの一人ですか?奥さんとかは?役員報酬って幾らに設定してるの??
税務署から優良法人で賞状貰っているか、代理店にあるまじき高額納税者か!
その収入で事務ロード少なくて 考える将来のライフスタイルってどんなの
一人でやっている不安感って病気とか・・はたまた、客先が偏っていてそこが落ちたら、
共倒れするってことですか?? 

もしかして2CH特有の 煽りorネタ ですか。

書いてて 不安感が・・・ ポチっと湧いてきたかなも。
  >>1 さん、助けて  ワォ〜〜〜〜〜
2141:03/10/31 01:36
たまたまプライベートでヘコむことがあって、こんな時間にウイスキーを呷ってた「1」です。

俺は、ステータスさんや通りすがりさんの逆で、大口の法人契約がほとんどなく、
リテールが対象で、手数料は生保を含めても1000万強。=通りすがりさんの半分。

ポチさん、1人でも一般収保1億の代理店って居るじゃん?
だから手数料2000万でもたぶん煽りじゃないと思うんだけど、
どうでしょ、お互いにもう少し数字を出しましょうよ、ってのは?

俺も人対人の信頼や諍いが絡むこの仕事キライじゃないし、金以外のところも勿論
大事にしたい。

でも、数字や金がないと説得力に欠けるんだよな。

そのあたりのところ、どーよ?
215201:03/10/31 02:36
>>通りすがりさん

年収2000で事務や更改が少ないのは素晴らしいですね。
僕の知ってる一般1億の代理店は、結構忙しそうだし事務員もいます。
家族でやってるとこも多いみたいだけどね。

僕は給料はそんなに取ってませんよ。来期に出店予定もあるので経費も使いまくりとはいきません。
保険の手数料は400弱なので研修生の頃と変わりません。

金銭的には通りすがりさんが最高レベルに近いんじゃないかな?
それでも、
30代で2000万の手数料があっても、実質はTの社員とトントンかちょっと上くらいですよね。


そんな悲惨で夢のない業界って他にあります?
2161:03/10/31 03:09
>>201さん
どーも、あなたの言ってること、いつも最後の方がよくわからないんだけど、
30歳代で2000万もの手数料の、何が悲惨で夢がないの?
倒壊社員給料とトントンだからって意味?
そこいらのリーマンの3倍の収入があれば、何も悲惨じゃねーべ?

それとも、あなたが携わる不動産業って収入が一桁違うって話?
だとしたら是非聞かせて。みんな興味あると思うよ。
217ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/31 08:49
もちろん、収保1億?=代手2000万位の規模を一人でやってる代理店もいるでしょうが、
その人が将来に不安感ってところが??? まだ、若くて先が長いからかなぁ・・・
おまえなんて”負け犬ポチ”だろう位、書かれんなら、わかるけど。

今後の保険代理店業界は、どうよって質問されれば、
 「明日はあるけど、明後日はない業界」 といつも答えてます。

保険代理店ビジネスって参入障壁が非常に低いでしょ!いまでも多い。 
郵便ポストより代理店の数が多いんじゃないですかねぇ〜〜
大儲けできる業界じゃないってことは、みんな知っているんじゃないかなと。
大型化したからって代手ポイント幾らあがるのよ。

マーケット持ってる他業種は、初期投資も少ないし固い線を狙って参入するだろうし、
いろいろ大変な時代になって行くんでしょうが、そんなに悲観もしてませんよ。
ポチ一匹分のエサなら、いつでも落ちてると思ってますので。

  ”楽しく貧しく健康”でってことです。
218ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/10/31 08:51
201さんの言わんとしていることもわかるけど、金じゃないってことでしょ。
シマウマグループのシマウマ君は、自分の意志で走ってないでしょ。
おまえ、なんで走っているんだ隣のシマウマ君に聞けば、みんなが走っているからって
答えるじゃなんの。頭いいかもしれないけど、、頭ん中空っぽにしなきゃ走れないかも。

シマウマさんが走るの悠然と観察しているのがライオングループ。
ライオングループも走るけど、獲物に向かって走るってことで、どの獲物を狙うか、
どっちに走るかは雄ライオンが決める  ステータスさんの力量が問われる処ですかね

ポチの場合は、あ〜シマウマさんが走ってるて感じで眺めてます。どこ行くのかなって?
シマウマさんからポチさんもいっしょに走ってくださいよと言われれば、愛想がいいんで
少しいっしょに走ったりしますが、となりのオバさんがエサ持って ポチ君 って呼べば、
すぐ寄り道しちゃて、別行動ですかね。オオカミさんは・・・・コメント求む

10/31 毎日新聞の星占い 射手座=ポチ  
    「人と自分を比べると劣等感を感じそうなので注意を」よく当たるんです。 
219201:03/10/31 11:56
1さん。

ごめんね。遠まわしにいってるつもりだったけど文章力がなかったみたいです。

通りすがりさんが悲惨なんていうつもりは全くないですよ。
もちろん、ステータスさんのように好きでやってる方も羨ましいです。

ただ、業界自体が悲惨だといってるのです。
僕は研修生になる時に「保険代理店で稼いで金持ちになってやる」って思ってました。
でも、極一部の生保プロ以外で金持ちになってる人は全くいませんでした。
それどころか、同世代のサラリーマンの実質年収さえ下回ってるケースが多いのです。

金銭的成功者が皆無な商売ってありえますか?
僕自身は口が裂けても不動産業で成功者とはいえませんが、保険代理店だけ
営んでいたら間違いなく社会的には敗者になっていました。

保険業界にはとても優秀な方が沢山います。それなのにプロ代理店にこだわっているのがもったいないなと感じただけです。
僕の知ってる方で研修生から転職、兼業して上手くやってる人が大勢います。

人材派遣、マッサージ、不動産、中古車販売、ポスティング業者、飲食店。

保険で稼いでる方は他業種のほうが夢があっていいと思うんだけど。



220201:03/10/31 12:12
業界としてはこれから厳しくなりますよね。

来年度には自動車のPが10%前後下がる予定です。
再来年には手数料も下がることがほぼ決定しているそうです。
15%増収して手取りがとんとんになるのかな?

銀行とディーラーが保険販売に力を入れ始めています。
また、ダイレクト系の会社も大幅増収になっています。

地銀の収益確保のため、保険の全面解禁も間近です。

Tでは資本金全額出資の代理店が着々とできてきています。
社長はもちろんTの人間です。

衰退産業で頑張ってくのは大変じゃないですか?

221通りすがり:03/10/31 14:58
どうも通りすがりです。
201さんはどうも倒壊コンプレックスの塊みたいな気がしますね。
私のところは倒壊も扱ってますが別に倒壊が
たまたま現在システムが進んでいる気がするから乗りあってるだけですよ。
201さんみたいに才覚がないので。。。
でも全部中途半端で商売してるとあまり大きい先は相手してくれないんじゃないのかな。
ちなみに私は損保で9000万強、あと生保もチョコチョコやってます。
かみさんとは一緒には絶対やりません。
夫婦共倒れはいやですから。
222ステータス:03/10/31 15:17
>>212 遅レスごめんね。
他業界出身者だから良いということもないと思う。
逆に同業でも自分とは違うものを持っているから他人
俺自身も他業種のサラリーマンからの転進だよ。それまではド素人(笑
それにうちは研修生を含めて保険業界出身者というのは少ないんだよ。
ド素人から教育した方が良いこともあるし研修生っていっても
どれだけの研修や経験を積んでいるかは本人次第だよね?
キツイ表現だけど既に「底」が見えちゃってる場合だってあるんだしさ

「他人」の知恵っていうのは絶対必要だと思うよ。
経営って判断力が求められると思う。
決断するのは自分でも選択肢だとか方向性は柔軟でないとね

事務員の必要性?
う〜ん。俺以外でもできることは他人に任せるのが俺の方針
管理業務を完璧にしてもらってるよ。
そーいうマニュアル作ってあるからチラッと確認するだけでOK
俺には、時間に追われると集中力に欠けるとこもあるしさ(子供かい!?)
稼ぎを生まないデスクワークは全部お任せ
給料はさ 相場で宜しいのではないかと ハイ
223もしもの為の名無しさん:03/10/31 17:17
完璧な管理ねー
224ステータス:03/10/31 17:29
俺よりはさ
225もしもの為の名無しさん:03/10/31 17:32
じゃ、タイシタコト無いか...
226もしもの為の名無しさん:03/10/31 17:51
1は糞
227201:03/10/31 18:18
何で僕が倒壊コンプレックスの塊なんだろ?
社員の同級生が2人いるので内情に詳しいだけだよ。
扱ってるのも倒壊だけだから、他の会社は正直わからん。

中途半端に仕事をしてると大きな契約が取れないのはその通りですね。
っていうか、賃貸の客に火災と車の保険売ってるだけだしね。
あと、マンションの長火。
>>223 225 226=同一人物
また来ました。皆さん、フル放置で。
229もしもの為の名無しさん:03/11/02 00:11
フル放置って言っても、わかんないじゃん。誰だか
230もしもの為の名無しさん:03/11/03 00:07
>>229
上レス嫁ばわかるよ
231通りすがり:03/11/03 00:24
201は賃貸やってるんじゃたかが知れてるんじゃないの?
保険専業でやってる方が儲かってる人もいると思うよ。
倒壊サラリーマンといっても今後は合併で給料も下がるだろうしね。
少子化が進めば保険業も賃貸業もマーケットが縮小するのは一緒でしょ。
232もしもの為の名無しさん:03/11/03 00:28
>>231
ちと違うな。
233もしもの為の名無しさん:03/11/03 00:32
201さん、出番ですよ
234もしもの為の名無しさん:03/11/03 00:33
>>232
何が?
235201 :03/11/04 11:58
>>341

賃貸の利益はたいしたことないですよ。駐車場管理費や修繕のバック、新規のコーポ建築等
細かいものが多いですね。
大きいマンションでも決まれば美味しいけどね。

>保険専業でやってる方が儲かってる人もいると思うよ。

これに関しては俺と比べられても困る。
俺が言いたかったのは一般的に収入は
  他業界中流>他業界下流>保険業界上流
になるということです。
俺が言いたかったのは
保険業界で優秀な人は他の業種の方が確実に儲かりますよってことだけ。

あと、倒壊は合併したら日動の社員の給料を倒壊に合わせて上げるらしい。
友達はホっとしてたよ。
236もしもの為の名無しさん:03/11/04 20:34
>>201
折角、リストラに力入れてるのに、日動社員給料を引き上げるわけは無かろうと思うのだが、どうよ?
237201 :03/11/04 21:51
>>236

倒壊の社員には説明会があったらしい。
女性社員が「何で日動の給料が上がるんだ!」って噛み付いたのは有名な話らしい。

倒壊のリストラなんてたかが知れてる。支社が統合しても担当社員は減らないんだよな。
238もしもの為の名無しさん:03/11/05 01:58
ふーん
239もしもの為の名無しさん:03/11/05 09:28
見るからに仕事なさそうな親父がウロウロしてるけどパートだったのか?
240もしもの為の名無しさん:03/11/07 01:10
>>239

意味不明につき解説ギボンヌ。
241もしもの為の名無しさん:03/11/07 02:34
>>240
荒らしに対する戒めなんだろうけど、ココではただの嫌味ぐらいにしかならないですね。

おかしなヤツは....ほっとくのが一番ですよ.

242もしもの為の名無しさん:03/11/07 08:29
1は、口の利き方が乱暴なので、端から見てると馬鹿が一人で吠えているぐらいにしか見えん。

ふぅ...氏ね。
243もしもの為の名無しさん:03/11/07 12:10
一匹age
>>242
あんたが死ねば?
245もしもの為の名無しさん:03/11/08 00:00
一匹狼age
2461:03/11/08 00:27
代理店の皆さん、カスの煽りは完全パスで、意見を戦わせましょう。

>244
ありがとね。でも、こいつモノスゴイ粘着だから、スルーでOKですよ。
前のレス読んでみて。ホント、異常だから。
たぶん、コンプレックスの塊。相手にするだけ時間の無駄です。
247244:03/11/08 00:40
>>1さん

漏れはこのスレ好きだから書いたんです。前のレスなんか全部読んでますよ。
2481:03/11/08 00:47
>>244
ごめん&サンクスコ。
今度、あなたの「代理店」持論も聞かせて下さい。
コテハン、嬉しいです。
249244:03/11/08 00:58
>>1
何か、244=ニシシってイマイチのコテハンですが、また書きます。
250もしもの為の名無しさん:03/11/09 02:30
>>1
>>244
>ありがとね。でも、こいつモノスゴイ粘着だから、スルーでOKですよ。
>前のレス読んでみて。ホント、異常だから。
>たぶん、コンプレックスの塊。相手にするだけ時間の無駄です。

しっかり相手にしているのがわからないのかなぁ〜??
あ・た・ま・わ・る・す・ぎ...
251もしもの為の名無しさん:03/11/09 02:36
一匹蝿ってとこでつかねぇ
252もしもの為の名無しさん:03/11/10 00:56
蝿ならまだマシっす!
253もしもの為の名無しさん:03/11/12 23:50
>>250〜252

あんた時々、自殺したくならないか?
一度、精神科の受診を勧めるよ。
いや、これ煽りじゃなくアンタのためのマジレスだよ。
254244:03/11/13 00:07
>>253
全面同意です。
ホント、こいつウザ杉。
こいつが来ると皆アホらしくなってスレが下がってく。
ん?そういう意味ではこのアホの狙いは成功してるってこと?
って、また、食いつく(w
256もしもの為の名無しさん:03/11/13 02:32
更に更に食いつく馬鹿ども(藁
257もしもの為の名無しさん:03/11/13 16:32
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  代理店? そんな仕事もうおわりですよ。我輩みたいに。。
  |    /    / ´_ゝ`
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-  
258もしもの為の名無しさん:03/11/13 17:42
|
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /
|⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡.冫、)⌒彡冫、)⌒彡
|冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)` / 冫、)
|` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` /⌒彡 ` / 分身の術
>>1は躁鬱ですが何か?
>>259
しつこい煽りだけどコテハンにすれば?
その方が1もやりやすいんじゃないの?
過去に言い負かされてるからって、そのしつこさは大したもんだ。

そもそもコテハン貼る度胸もないヘタレじゃしょーがないね。
>>260
ばーか。ココで度胸も糞もあるか?
アタマオカシイネ
>>261
というわけでヘタレ決定。
昔パシリ、今ヘタレ。
さっさと氏ねば?w
>>260
コテハンにしなくても、ここ荒らしてるのは
1人の基地外だけですよ。
誰か病院へ連れってあげてね。気の毒すぎる。
264260:03/11/14 22:31
>>263
じゃあ、2ちゃんのキャリアとしてアドバイスするけど、こういう手合いは
こっちから「261」のコテハンを付けてあげればいい。
1人のキチガイということがわかってるのだから。
煽りが入ったら「261ウザ」とやればヨシ。
265もしもの為の名無しさん:03/11/14 22:41
>>264
なるほどage
266もしもの為の名無しさん:03/11/14 22:46
>>261ウザ
261死ね
268もしもの為の名無しさん:03/11/14 22:51
261祭りの予感・・・
269もしもの為の名無しさん:03/11/14 22:58
ハイハイ
イツマデモ、ミンナデキズノナメアイネ。
ツカ、2チャンキャリアッテノガ、ワラエル...
270もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:01
>>261
アタマオカシイネ ( ´,_ゝ`)プッ 自己申告ですか

271もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:06
2ちゃんキャリアに追いつめられた261がいるスレはここでつか?
272もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:06
ベッツニー......プ
273もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:07
アイテシテクレテ、アリガト^^

プ
274もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:11
>>261
痛い、痛いよ〜、おまえ
275もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:12
2ちゃんキャリアに追いつめられた261がいるスレはここでつか?
276もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:14
2ちゃんキャリアって何?
277もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:15
おい、みんな、そんなに261をいじめるなよ
今夜死んじまったらどーすんだ?(激w
278もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:16
261デース!!
ガンバリマース
279もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:16
自業自得でしでし
280もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:19
>>278
ニセモノ、つまんね
281もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:21
ボクハシニマチェーン
282もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:22
261デース!!
ダメダイリテン マンセー
283もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:23
2ちゃんキャリアに追いつめられた261がいるスレはここでつか?
284もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:29
まあ、あれだ、明らかに今までの論調と異なってるから
261の偽者だろう

それか、追いつめられて気が狂ったか?

もともとバカだったし
285もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:33
泣くなよ、261
もともと、おまえの煽りから始まったことだろう?
こういうのを、しっぺ返しって言うんだよ(藁
286もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:35
ニセモノが出てきたら本人が引っ込んだヘタレ261がいるスレはここですか?
ホントに祭りになってきましたね
288もしもの為の名無しさん:03/11/14 23:43
あのー、もう居ないとしたら、261に何を言っても意味が無いのでは?
289もしもの為の名無しさん:03/11/15 00:49
恐るべし代理店パワー
290もしもの為の名無しさん:03/11/15 00:54
261は泣きながら眠りにつきますた
291もしもの為の名無しさん:03/11/15 00:59
>>290
ワロタ
永遠の眠りでもいいよね(プゲラ
292もしもの為の名無しさん:03/11/15 01:21
261はこのスレの最初から常駐してるたった一人の煽りだよ。
途中から半角カナなんかにしてニセモノを装ったけど、
本人でしょ
まあ正常な人間じゃないことはわかるけど、
哀れな人だよね。

たぶん本人は今夜の祭りは予想外だっただろうね。

合掌
293もしもの為の名無しさん:03/11/15 01:42
>>292
>たぶん本人は今夜の祭りは予想外だっただろうね。

264の提案がヒットしたよね。
294もしもの為の名無しさん:03/11/15 01:48
自分で巻いた種が開花しますた!
261さん、おめでとう!
295261:03/11/15 02:56
あのー、261以外は、私じゃありませんよぉ。
ま、いいですけどー
あと、書き込みの混み具合からみると、全然祭り状態になっていませんが..
普通の書き込みです。
じゃあ、おやすみなさい。また、遊びに来ます^^
>>295
( ´,_ゝ`)プッ 
297もしもの為の名無しさん:03/11/15 17:01
ちゅうか皆様、損保・生保で収入いくらあるの?

俺は1000万+α

ここの板では少ない方かな?
298もしもの為の名無しさん:03/11/16 01:33
ちょっとね..
299もしもの為の名無しさん:03/11/16 02:06
馬鹿代理店が集うスレage
300お局様大嫌い!もしもの為の真珠夫人ラ・ピュセル!(。・。・。)/:03/11/16 02:22
超〜かわそ〜(。>0<。)
お友達いないの(・・?
301もしもの為の名無しさん:03/11/16 03:01
>>300
出た!板全体からの嫌われ者!!
お前が言うな...^^
302お局様大嫌い!もしもの為の真珠夫人ラ・ピュセル!(。・。・。)/:03/11/16 03:04
嫌われ者(・・?誰が(・・?
保険の外交の方が世間からわ
嫌われているわ(。・。・。)/
303お局様大嫌い!もしもの為の真珠夫人ラ・ピュセル!(。・。・。)/:03/11/16 03:17
ヤマト生命(。・。・。)<珍しいわ!スピカ星人のキャスターがhttp://www.kmch.net/vod/money/0311yamato_spica/
>>301
おまえの方が嫌われてるよ、261。
相変わらず一人でせっせと煽りの書き込み、ゴクローサン
305もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:15
>>301
( ´,_ゝ`)プッ 哀れな261

306もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:25
261は倒壊社員なのか?
307もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:36
>>306
過去レスたぐると、そーだと思う。
たぶん、代理店にイジめられてる社畜でしょう。
だから1のような威勢のいい代理店が憎くてしょうがない。
その結果、
1は糞だの馬鹿だのの粘着がしつこい。

261さん、どうですか? ビンゴでしょ?
308もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:39
261晒しage
309もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:43
>>261

超〜かわそ〜(。>0<。)
お友達いないの(・・?
310もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:49
261晒しアゲ
311もしもの為の名無しさん:03/11/16 21:54
倒壊社員のレベルが知れるスレですね
312もしもの為の名無しさん:03/11/16 22:05
261は泣きながら眠りにつきますた
313もしもの為の名無しさん:03/11/16 22:10
倒壊バカ社畜サラシage

3141:03/11/16 22:18
何かおかしな方向に流れてるな。
一人のアフォのおかげでな。

もう261は無視して、建設的なことを語り合おうぜ。
315もしもの為の名無しさん:03/11/16 22:38
一匹狼ってのは、事務員がいたら駄目なのですか?
3161:03/11/16 22:43
んなこたーないよ。
事務員を雇えるだけ営業能力=数字あるってことじゃん。
317315:03/11/16 22:53
収保5000万ちょっと+最近生保にも力入れはじめた。

周りは代理店の合併が多くて、収保的には支社の中で真ん中くらいの数字。
でも、これでも手数料は1000万あるからね。。

一億代理店でも3人とか一緒になってるし、一人あたりなら収入ないだろうって思う。

合併して失敗してるとこいっぱい見てるし、だいたい俺は代表者しかなりたくない。

サラリーマン嫌で独立したのに今さら使用人扱いなんて絶対ヤダね。

自由は何事にも変えられないと現時点では思ってる。

ちなみにまだ従業員はいません。
3181:03/11/16 23:03
>>315
一人でNM一般収保5000万なら大したもの。
生保はプラスアルファになるよね。
俺も代表者にしかなれない性分なもんで今のところ一人でやるしかないんだが
数字は厳しい。
自由と引き換えに相当なパワーが必要なんだけど、
時々自分に勝てず、ヘコたれてる。
319もしもの為の名無しさん:03/11/16 23:26
僕は生保プラスアルファ損保なんですが、
参加していいですか?
どちらのスタイルが良いとかは賛否両論だと思うのですが、
いずれにしても従業員を雇うというのは、すごいですよね。
すごいエネルギーを必要とされることお察し致します。
自分一人をコントロールするだけで、もういっぱいいっぱいです。
  
  ______
 |(。・。・。)| < 乙女わ24歳、仕事わ昼間の風俗嬢だわ!
 |\⌒⌒⌒\  生入れ中出しサービスで昼間の指名ナンバーワンを狙うの!
 \ |⌒⌒⌒~|  売り上げを計算するから経理も得意なの(・・・
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄  
-----------------------------------------------------------------------------
るんるん♪
乙女の掲示版にわじゃんじゃんカキコしてくださいですわ。
えっちな乙女のぬれぬれのおマソコに肉棒がぬぽぬぽ入ってる画像がいっぱいですわ。
すけべな真珠夫人が肉棒をにゅっぽにゅっぽずびずびしゃぶってる画像もありますわ。
るんるん♪
-----------------------------------------------------------------------------
【真珠夫人掲示版】 http://6417.teacup.com/nms/bbs http://8023.teacup.com/ayuko/bbs
【乙女画像】 「乙女色」 http://www11.kinghost.com/asian/jpmag2003/10/otome/
【真珠夫人画像】 「真珠婦人」 http://www.ero-pics.com/ura/2003/2003_4/9/
321もしもの為の名無しさん:03/11/17 04:31
>>318
>一人でNM一般収保5000万なら大したもの。

昭和時代だったらね。
でも5000万の代理店は数年前に切られたか吸収されたよ。
322315:03/11/17 22:20
>>1

いろいろな人との巡りあわせで運良く5000万まできました。
でも、今の数字ではあと何年かしたら会社から見たら整理したい
代理店になる事はわかってるんです。

でも、8000万とかなったら一人じゃお客さんフォローできないかも。
いい使用人候補を今から探そうと思ってます。

合併して数字をあげるのではなく、自分で積み上げて規模を大きくしたいですね。

>>319

自己管理が一番大変ですよね。

最近生保やりはじめたんですが、損保で食っていけるもんだから今まで
生保までやろうって気がしなかったのですが、やり始めたら収入が目に見えて
あがってきたから楽しいです。
お客さんともより親密になった気がします。

今日はANP60万契約と、ANP60万の確約もらいました。

お互いがんばりましょう。

>>321

俺の引き受け会社(うちの支社)はまだ5000万は整理対処外。
この一年で1000万クラスが整理されました。

この先は俺このままじゃそうなると自覚はしてます。

でも、5000万あったら生保とプラスで年収1000万いくんだけどな〜
323もしもの為の名無しさん:03/11/17 23:00
   ...

     ・・・

       ・・・

         ...
324通行人A:03/11/17 23:52
でも、一人じゃ限界があるよね...
325もしもの為の名無しさん:03/11/18 00:04
>>324
( ´,_ゝ`)プッ 哀れな261

今度は通行人Aだって!(激藁通り越して、爆藁
>>325
ここの住人だったら誰でもわかるよね。
それに気付かない261本人は悲しいくらいのバカなんだよね。

3271:03/11/18 00:43
久しぶりに315みたいにマトモな人が来たんだから、
ホント、261?はお引き取り下さいってこった。
324の書き方を見る限り、325/326の分析は当たってると思うよ。

328もしもの為の名無しさん:03/11/18 00:55
329もしもの為の名無しさん:03/11/18 00:56
  
  ______
 |(。・。・。)| < 乙女わ24歳、仕事わ昼間の風俗嬢だわ!
 |\⌒⌒⌒\  生入れ中出しサービスで昼間の指名ナンバーワンを狙うの!
 \ |⌒⌒⌒~|  売り上げを計算するから経理も得意なの(・・・
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄  
-----------------------------------------------------------------------------
るんるん♪
乙女の掲示版にわじゃんじゃんカキコしてくださいですわ。
えっちな乙女のぬれぬれのおマソコに肉棒がぬぽぬぽ入ってる画像がいっぱいですわ。
すけべな真珠夫人が肉棒をにゅっぽにゅっぽずびずびしゃぶってる画像もありますわ。
るんるん♪
-----------------------------------------------------------------------------
【真珠夫人掲示版】 http://6417.teacup.com/nms/bbs http://8023.teacup.com/ayuko/bbs
【乙女画像】 「乙女色」 http://www11.kinghost.com/asian/jpmag2003/10/otome/
【真珠夫人画像】 「真珠婦人」 http://www.ero-pics.com/ura/2003/2003_4/9/


330もしもの為の名無しさん:03/11/18 00:56
↑グロ画像?
名前: おとなの名無しさん 投稿日:2003/11/18(火) 00:49
風俗ババーは皆そうだよ。ソープもクラブも無い!
金目当てのオバちゃん達だから。
332もしもの為の名無しさん:03/11/18 00:59
グロじゃないけど、ある意味グロかも
ある意味笑えます
333もしもの為の名無しさん:03/11/18 01:01

/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    | 
  (   从    ノ.ノ      | 
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  
   |::::::  ヽ     丶.   |11月保険の月戦の
   |::::.____、_  _,__)  ∠状況わどうだ!業界トップ3にはいるか? 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \



3341:03/11/18 01:01
ああーっ、ウザっ。皆さん、おやすみ。
藻前ら損ジャに来てみろよ
一匹だとか甘えたこと言ってられねーぞ
でも、藻前らじゃ.....
>>335
ん? 何だって? 261よ。
今度は損ジャに化けたか? (ギャハハ、正真正銘の白痴だよ、こいつってば)
337もしもの為の名無しさん:03/11/18 23:46
>>335=261

また叩かれたくて、ここに来たの?
おまえって、










マゾ?








338315:03/11/18 23:54
すまんが損ジャだよ。
339もしもの為の名無しさん:03/11/18 23:56
ここの住人だったら誰でもわかるよね。
それに気付かない261本人は悲しいくらいのバカなんだよね。


これコピペなんだけどさ、今回も使用可能なんだよな。
何かマジで可哀想になってきたよ、261の頭の悪さが。
340もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:09
>>338
??
誰に言ってんの?
「>」付けてくれなきゃ、わかりにく〜い
341もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:21
261ってさ、毎回バレて、バレると、その日はとりあえず引っ込むのな。
それがいつも面白くてさ。
でも翌日になると寂しくなって、また来てしまう。
それがまたバカでおかしい。
ただ、書き込んでる時間帯が普通の勤務中が多いのよ。
仕事してんのかね? 倒壊でも損ジャでもいいんだけどさ。
リストラ対象社員?
342もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:29
>>341
261は、ここ最近は夜中のカキコが多いよ。
自宅のPCからに変えたと思われ。
343もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:35
はぁー、皆さん結構チェックしてるんですね。
あ、私は261じゃないですよ。

344もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:54
261って根性ねーなー。
煽るんなら覚悟決めて来いっつーことだよな。
住人が来てない時間を見計らってコソコソ書いて逃げる。
さすが、保険会社のリーマンだわ。
最近は、1日1カキコでつか?(爆激藁
345もしもの為の名無しさん:03/11/19 00:58
261晒しage
346もしもの為の名無しさん:03/11/19 01:02
はい、こんばんにゃ!
根性の無い261でーす!!
今日も僕のおかげで、盛り上がってますね。
いつも、無視しようとして相手にしてしまう皆様には感謝の使用がございません!!

ところで、代理店らしい話題は無いんですか?ww
347もしもの為の名無しさん:03/11/19 01:04
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
348もしもの為の名無しさん:03/11/19 01:09
つまり、からかわれてるのを楽しんでると考えて良いと?
面白い集団だねー。一匹狼様達ってww
261よ、
開き直っても、おまえの書く内容がつまらんのだよ

いつもいつもね。

だから嫌われるてことに気が付けよ。
350261:03/11/20 12:00
>>349
まじ?俺って嫌われてたのぉぉぉぉ??いやぁぁぁぁん!!

あいかわらず、つまらん
3521:03/11/21 21:58
な〜んか、思うように増収しなくて、てか減収で気分が乗らねーんだよ。
みんなはどーよ?


353315:03/11/21 23:34
>>1

自動車の保険料とか安くなってきてるし、企業も家庭も所有台数が減る傾向。
今現状維持でも結構キツイよね。

俺は3ヶ月毎に増収計画たててやってるが、10月〜12月の増収目標が
前年比5%にしてる。

今日現在で12月分の更改含めてほぼ前年の数字になった。
今から12月末までの契約が増加分になる見込み。

このままだと5%は達成できそうです。

>>1はどうやって増収計画立ててるの?
3541:03/11/22 00:07
>>315
いや、そー言われると恥ずかしいんだが、無計画で行き当たりばったり。
何か毎年少しずつモチベート下がってて数字もそれに比例してる。

それじゃ減収あたりまえだよな。

5%、すげーな。割引進行や更改落ちを新規で補ってるってことだろ?
やっぱ、そーゆー計画を立てて実行できるところが5000万の実力だよね。

あやかりたいよ。
355315:03/11/22 00:24
>>1

いや、それが研修生卒業してからはしばらく俺も無計画でいきあたりばったり
だったんですよ。

そしたら減収・減収でこりゃヤバイって思ったんです。

で、うちの引き受け会社はパソコンのオンラインで条件入力したら
過去の成績とか、現在の成績(前年比等)がリアルタイムで照会できる
ようになったんです。

それ以来、自分の数字にこだわるようになって一ヶ月単位だと短いかと
思って四半期毎に計画するようになったんです。

そうすると更改落ちや割引による減収の見込みも考えるようになって
それを埋める計画もたてるようになりました。

俺も本当、ちょっと前までは計画たてるの面倒くさくてやってなかったですよ。
3561:03/11/22 01:28
>>315
挙績照会って、例えば「モチベーションの塊・恐いモノなし」の研修生時代は全然見なかった。
やる気と行動力が100%反映されて、増収があたりまえだったから。

ところが、独立して、何かちょっとリズムが違うぞ? と気付いてからは
その画面を毎日見るようになり、踏ん張りながらも徐々に減っていく数字に辟易した。

生損保業界の激変とも重なり、孤独感や閉塞感に悩まされた。

事務処理の量は何倍にも増え、多かれ少なかれ誰もが抱えてるであろうプライベートな問題に気持ちと時間を取られ、
仕事に対する熱い気持ちは縮小していく。

だからこそ、この時代に頑張ってる代理店を見ると、凄いと思う。
俺も、と思う。

何だよ、情けねー奴じゃん、俺って。

ネガティブ・レスで、ごめん。
357Cランク機関長:03/11/22 04:44
来年の夏ごろ日本版総代理店制度が施行されるとまた環境が変わる。
法人代理店のまま子代理店として加わることができるようになる。
いくつかの全国網羅系列化の動きも具体化してるし、一匹にこだわるより、
いかに自分が活動する上で有利な環境を手に入れるか、にこだわる方が合理的では?
358315:03/11/22 08:36
>>1

研修生時代は独立への夢や、やらないとクビになるって事もあって
確実に毎月増収したもんね。
同期に負けたくないとか、先輩代理店追い越してやろうとか
いろいろ考えていた

独立してからは自由が増えて、自己管理がこの商売やる上で最大の問題って
事がよくわかった。

モチベーションを持ち続けるのは本当に難しい。
何か目標(社員や代理店とにぎるとかもしてる)がないとモチベーション
持続できない

今の俺のモチベーションは
1.社員と旅行+飲みでにぎっている
2.代理店会の会長やってるから、俺がやらんと恥ずかしい
3.どっかに吸収されたくない

12月まではこんな感じです。

モチベーションって自分じゃコントロールできないから強引に何か
作ってます。


今日はお客さんがプレジデント買ったから契約いってきます。
年間保険料30万くらいです。

>>1さんもがんばって
359315:03/11/22 08:48
>>357

言われる事はよくわかるんです。

俺は一匹にこだわってるわけではなくて、吸収されたくないんです。
独立したくて会社辞めてこの世界入ったのにどっかの代理店の
下につきたくない。

また、俺はうちの支社の中では一番年下なのでどっかと合併して
俺が社長ってのも無理があったりします。

子代理店化構想の話も知っていますが、それは俺からしたら吸収と同じ。

だから自力で数字あげて従業員雇う方向でがんばってるんです。


一匹でやる事に否定的な人の意見って、必ずしも煽ってる
わけじゃないのはよくわかってる。(中にはいるみたいだけど)
>>357さんの言う事もごもっともです。

いろんな意見、参考になります。
360もしもの為の名無しさん:03/11/23 00:05
アフォでつか?みたいなスレだらけの保険板にあって、いいスレッドですね。

まだまだ捨てたもんじゃないぞ、ですよね。
漏れも損保代理店を営んでいる一人ですが、
ここの一連のレス読んで、やる気出てきました。
一匹狼代理店の皆様、ありがd。
362もしもの為の名無しさん:03/11/23 00:45
このスレはコテハンの人イパーイで凄いと思う。

代理店やってる人って気合い入ってますね。

漏れもやってみようかな。無理かも知れないけど
3631:03/11/23 11:14
>>315
同じ仕事をしているから、この時代にひとりで5000万やる大変さが判る。

数年前の、もう少しやりやすかった時にできた数字だとしても、
それを落とさないのが努力の証だよね。

励まされて嬉しかったです。
364もしもの為の名無しさん:03/11/24 21:36
w w w . i n t e r q . o r . j p / h o t / d r e a m /
  
  ______
 |(。・。・。)| < 乙女の掲示版に皆さん歓迎するわ!
 |\⌒⌒⌒\  http://6417.teacup.com/nms/bbs
 \ |⌒⌒⌒~|  http://8023.teacup.com/ayuko/bbs
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄  
366もしもの為の名無しさん:03/11/25 01:04
MEGUMI age
367もしもの為の名無しさん:03/11/25 10:23
  /~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/   \〃        )
|     |          |
\   /   ━━  ━
 (δ;;;;ヽ   <●) <●)
  |/        | |丿
  ゝ   /   С。。)
   \  (   __∪|  もう、このネットの時代に保険代理店はないだろ。20世紀、昭和の時代の遺跡。
    (    ( ━━_)
     \ ヽ  ̄ ̄/   
       \____ノ
ポイントて、中身の条件とか根拠も含めて
全部会社側の都合で設定されてるから
「経営維持が何々」なんて話も、結局は
向こうの都合次第なんだよね
まぁ、そんなこと言ってても仕方無いっちゃ
無いんだけど……

中には、合併させて喜んでる社員いるけど
代理店が減るって結局は社員減らすステップのひとつでしょ?

今4000万台……どうすっかな
人と合わせられる位なら他の仕事してるしなぁ。
369315:03/11/25 22:54
皆様、また今週も頑張りましょう。
今週はかなり忙しくなりそうですね〜

今日は生保のお客さんで、告知扱いで契約寸前までいったんだけど、
「肝臓悪いって先日お医者さんに言われたんだけど、バレなきゃ大丈夫なんでしょ?」
って言ったから、はっきり断った。

まぁ、当然と言えば当然なんだが、正直数字欲しかったyo

>>368

うちなんて1年前までは独立事務所と従業員アリでかなりのポイントだった
けど、多くの代理店が独立事務所もってしまったからか今の最大のポイントは
法人化です。

まったく勝手だと思うが、おっしゃる通りしかたないね。


今はまさに戦国時代。
弱いヤツが負けて強いヤツが勝つ。

合併=強いヤツではないから、お互いがんばろう。
370合併組の狼:03/11/25 23:58
合併組みも大変なんだよ。
数字をとらなきゃならないのは同じことっす。んなことですんで以後よろしく。
371315:03/11/26 00:04
>>370

最後一行、表現が悪かった。すいません。

つまりはむやみやたらに合併しても吉ではないって事だけ言いたかったのです。

合併組も一匹組も「質」が問われるんでしょうね。

同じ代理店同士だし、合併後の実際のメリデメをリアルに教えて下さい。
372ポストマン:03/11/26 02:53
みなさんの意見参考にさせてもらってます。
私は某郵便局で簡易保険を販売してる外務員です。
最近我々の環境も悪くなってきて、仕事をしようという気がなくなってきてます。
来年、郵便局を退職し、一人で代理店をやろうと思っています。
うまくいくかどうか不安です。
参考になる意見がありましたらお願いします。
ちなみに、私の成績?は1年間で年6000万ぐらいです。
37360:03/11/26 12:34
>>ポストマン
一番上から、読みとおせばわかると思うけど、この業界も混迷を極め大変です。
保険業界板を斜め読みしてもわかると思うけど、業界全体が生き残り合戦です。
保険業界は長くぬるま湯状態だったので、長く業界にいた人間にはきついようですね。

代理店になる事を反対はしないけど、かなり気合入れて来たほうがいいですよ。
何しろ、お人よしじゃダメだし、イケイケ君でもいけません。杓子定規じゃ話にならず、知識だけでも使い物にならず...
あ...どの業界でも同じだね^^;

>>1さん、久しぶり^^
374もしもの為の名無しさん:03/11/26 18:08
社員で全契約メンテナンスなんかできっこない
社員の給料高いんだから
だったら手数料下げながらも代理店制度維持するでしょ?
だからと言ってデカイ代理店ほど危ない契約が多いのも事実
ほどほどの代理店のが扱いやすい?
375315:03/11/26 19:14
>>ホストマン

俺も>>60氏と同じ意見です。
選ぶのは本人の自由だから、以下参考になればと思います。

6000万って数字なんですが、これは

1.保険金額(例えば終身1000万なら6件)でしょうか?
2.年間保険料の合計(月掛け1万なら年間12万、×500件=6000万)
  なのでしょうか?
3.簡易保険独特の計算方法なのでしょうか?


1なら全然食っていけません。

2 なら明日から代理店やっても年収2000万は下らないです。(新規分としたら)
ただ、簡易保険の看板がなくなる点は考慮してません。

3 ならよくわかりません。

376315:03/11/26 19:15
続き


それ以外に損害保険部門で、手数料率は自動車で平均したら15%近くまで下がって
きてると思います。

年間5万円の保険料もらって1000件で5000万
5000万×15%=手数料750万(低めに見てると思う。)

火災保険なら手数料率は25%前後。

生保オンリーの人は損保部門はないから相当がんばって取り続けないといけません。
手数料は多くの場合、初年度が多くて2年度以降はわずかだからです。

損保の場合は契約を続けてもらえる限り手数料は入ってきます。
ただ、手数料率は年々下がる傾向です。

業界の大変さは、他の書き込みを見たらおわかりでしょう。

聞きたい事あったらおっしゃって下さい。
377315:03/11/26 19:24

ホストマン×
ポストマン○


今日は会議で終った一日でした。
でも自賠責4件きった。

6400円。。

大学時代の引越しのバイトの日給だな。。
3781:03/11/26 23:26
>>60
おおっ、久しぶりです! 多忙だとは思うけど、時々は来てくれよ。
俺も書く余裕がない日でも、代理店のみんなの意見が楽しみで毎日読んでるからさ。

>>315
あなたの書き込み、親切だよね。何か、人柄が見える気がする。

前も同じよーなこと言ったかも知れんけど、60さんや315さんのような人たちと
同じ仕事に携わってることを俺は誇りに思ってる。

力を、もらってます。本当に。

3791:03/11/26 23:37
ごめん、>60さん、>315さん、と書かなきゃ初めて読む人が上の方にワープして
意味わからなくなるわな。
失礼しました。


380ポストマン:03/11/27 02:02
>60さん、>315さん

丁寧なご意見ありがとうございます。感謝しております。

>315さん
代理店をやるのは厳しそうですね。 ちょっと不安になっちゃいました。
でも、いまの郵政も不安なんですよ。いろんな面で厳しいですから。

お人よしじゃだめだし、イケイケだと嫌がられますよね。よーくわかります。
微妙な感性の持ち主が成功するんでしょうね。

>60さん
僕は2です(新規のみ) ただ、郵政の看板を背負っていたからできたことだと思います。
これが背広を着て訪問したらどうなるか・・・
たぶん無理だと思います。
でも、郵政時代にマーケットは作りました。
生活できるぐらいは稼ぐつもりです。
甘くないんだろうな・・・でも自由が欲しいです。

ごめんなさい、損保のことはあまり知りませんでした。これから勉強したいと思います。
こっちも厳しそうですね。

また、カキコさせてください。
>1さんもよろしくお願いします!
381もしもの為の名無しさん:03/11/27 02:23


このサイトについて、詳しい方教えてください。
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

382315:03/11/27 18:11
>1さん

俺の住んでる所は地方都市だから、かなり今の業界の流れに乗り遅れてる
と思うんです。

同じ支社の代理店の方々だけ見てたらこりゃヤバイって思った。

他の都市や、他の会社の代理店の意見とか動向をしっかりと
つかんどかないと取り残されるって思ったんです。

で、ネットの世界でいい意見交換の場がないかと探してここに来ました。
ヤフーは書き込み荒れてたし、投稿少なかったからやめました。

結果、ものすごく刺激になっています。
現状がよく理解できました。

1さんや他の一匹組、また合併組や煽ってくる方々。

すべて参考になるし、マジで考え方変わって「このままじゃヤバイ」って思った。

感謝しております。これからも前向きな意見交換していきましょう!


今日は今から異業種交流会のちょっと早めの忘年会です。
行ってきます。


383315:03/11/27 18:18
>ポストマン

ANP6000万ってそりゃすごい!
お客さんの事をしっかり思いやってないとなかなかできない
数字だと思います。(付き合いや義理とかじゃ無理と思う)

ただ、本当に今厳しい時代だから「それだけ営業力あるんなら独立できるよ」
なんて無責任な事は言えないんです。
また、「今から始めても、厳しくて無理。今のままがんばって」
とも言えないんです。

俺も自由を求めて前の会社(銀行)辞めてこの世界に入ってきて
本当によかったと思っているから。

たった一度の人生だから、よく考えて後悔せんで下さいね。
384もしもの為の名無しさん:03/11/27 20:43
割りこみスマソですが
6000マンの収保あるのにやめるってすごい。
いずれ民営化するとはいえお国がバックについてるから破綻リスクもないし
辞めるのもったいないなぁ。やめたら手数料ってないんですよね?
それとも簡保に代理店制度があるってこと?(無知でスマソ
それともまったくゼロからのスタート?それならまじですごい。
38560:03/11/27 23:34
昔、元農協職員さんが、代理店研修生になって、農協時代の顧客をことごとく開拓していった人がいました。
卒業までの3年間で素晴らしい成績をつくりました。
その人の場合は、農協の看板だけでなく、その人自身の信用で数字を作ることができたんでしょうね。
でも、今、ぱっとしないのが残念です。実はね...

数字を作って、代理店として大きくしていくのは大事なことです。顧客への信頼や、ひいては顧客を守るための組織作りにも繋がるかも。
大事なことはたくさんありますが、数字を作るのも、お金を稼ぐのも、その名を売って名声を手に入れるのも、その人自身に信頼が無いといけないんでしょうね。
商品がいくら優れても、看板がどんなに大きくても、その人の信頼だと思います。

つまり人だね。人なんだなぁ〜。
これは奇麗事のように聞こえるが、人としての信頼作りほど、一朝一夕では出来なくて、手に入れたくても簡単には手に入れられない、辛いものかも...
嫌な道も歩かないと手に入れられないものが、この「信頼」って奴なんじゃないでしょうか?
38660:03/11/27 23:37
つまり、それは一匹だろうと集団だろうと、同じこと。
私は、組織を作って苦労が倍になりました。
考えてみると、この辺の認識が足りないのが....いつの間にか、忘れてしまったのが最大の原因かもしれません。

                   ・・・猛省中・・・
3871:03/11/28 00:06
いいねいいね、ここんとこ熱い奴らがいっぱい来てるよ。

ひとつ教えて欲しいんだけど、俺、ANPって単語、知らなかったんだけど、
それって「保有契約年換算保険料」ってことで合ってる? 違う?

あと、ANPって何の略語か教えてくれ。

もし生保の「保有契約年換算保険料」だとしたら、俺は今はかなり減って約3500万
なんだが、その手数料は約400万強。(損保手数料600万で前にカキコした通り合計1000万)

6000万ANPなら手数料は1000万弱ってとこじゃないか?

>60さん >315さん >ポストマンさん 誰か教えてくれ。
388ポストマン:03/11/28 02:29
いつも真剣に考えてくれてありがとうございます。
とても勇気づけられます。
>315さん
僕の場合ANP6000万ていうんですか!知らなかった・・・
お客さんを思いやる気持ち。
これは大事にしながら営業しなければいけませんよね。
僕は他の簡保職員より大事にしてるかもしれません。
簡保職員で6000万やるということはそんなに難しくありません。
足まめに回れば簡単にできるんですよ。
「郵便局です」と言ってたくさん訪問すれば、けっこう契約してくれるんですよ。
これも郵便局の看板だと思うんですけどね。
315さんは銀行マンだったんですか!頑張ってますね。
僕は辞めるなら来年の3月にしようと思ってます。もうすこし時間があるので後悔しないように考えます。

>60さん
おっしゃる通り、本当に成功するには「人」だと思います。人柄がよくなければ輪を広げていくことも難しいですよね。
その場限りの営業になってしまい、今後の信頼を得ることができませんものね。
みていると60さんも人柄よさそうですね。
こんなに一生懸命にカキコしてくださるし・・・。

>1さん
残念ながらわかりません・・・
無知な僕をお許しください。








389ポストマン:03/11/28 02:34
>384さん
簡保業界はもう下降気味です。
これから民営化するということでお客さんも敬遠してるんでしょうね。
手数料なんてびびたるもんですよ。継続手数料なんてないし。
簡保に代理店制度はありません。
あったらいいんですけどね。乗り合い可能で!

390もしもの為の名無しさん:03/11/28 23:35
良スレage
391もしもの為の名無しさん:03/11/29 07:53
しかし、富士火災の火災保険 代理店手数料率が、17% とは、低すぎる!!!
392315:03/11/29 23:48
またまた飲みすぎです。

まともな返信できんから、明日します。

ANPは確か、アニュアライズド プレミアムだったと思う。

また詳しく書きます。

おやすみ
393もしもの為の名無しさん:03/12/01 18:56
age
394もしもの為の名無しさん:03/12/02 02:06
一匹で居ることのはかなさが見えてきたのですが、この後は、どうがんばったらいいのだろうか...
395もしもの為の名無しさん:03/12/02 15:51
>394
いかに情熱を持てるかにかかってるな
396もしもの為の名無しさん:03/12/03 00:12
age
397もしもの為の名無しさん:03/12/03 18:00
はかなげage
398sage:03/12/05 21:08
話題は尽きたか・・。
良スレなのに。
3991:03/12/06 00:52
>>398
ゴメン、時間に余裕なくて書けん。来週は書くつもり。

おーい、住人のみんな来てくれよ!
って師走のフライデー・ナイトはみんな忘年会か?

俺はマジでからだもクタクタ(仕事より趣味の方でw)なんだが、みんなはどう?

帰宅後の夜中の酔っ払いの戯言でもいいからカキコしてくれよ。

>398さんも参加してくれ。

400もしもの為の名無しさん:03/12/06 01:10
スミマセン、切り番ゲッツ。 です。
ごめんなさい。
401もしもの為の名無しさん:03/12/06 01:15
>>400

藻前、このスレの空気、嫁。あほ。
4021:03/12/06 01:33
401も来いよ。余裕のある時でいいからさ。

それでは代理店の皆さん方、おやすみなさい。
403もしもの為の名無しさん:03/12/06 13:02
支社でナンバー1のプロ代ですが昨日1月からの手数料ポイントが判りました。
下がっていました。情けなくなりますね。
404もしもの為の名無しさん:03/12/06 13:44
一匹狼やめます。群れる羊に戻りたいです。
収保は3000万弱で将来性も無いので就職予定。
先日、他社の子会社(損調)の採用で書類選考通過し今度、筆記試験があります。
うまく滑り込めれば人生の軌道修正できそうです。
とにかく今は試験勉強がんばっています。
>>404
社員が代理店に成りすましてるぜ。
子会社(損調)で、試験勉強・人生の軌道修正って、何じゃそりゃ?

いい加減、代理店も「プロ」「研卒」の意識を脳みそから消すことだな。
手数料がどうなろうと、保険会社がどう言おうが、食って逝ければいい。

ま、しかし、それを保険会社は認めたくないし、嫌がるのかもな。
「プロ」は競争原理が働かない楽チンなチャネルだからな。
「何でもしましょう」はディーラー・銀行・その他チャネル向け。
「何でもやれ、ゴルァ〜」はプロに対して。
保険会社は、プロは自分ん所の保険売るしか食う道がないと思っているから、
傲慢になれる。言いなりになると思っている。
中核代理店・・・は、奴隷のお頭集団ですな。(w
406もしもの為の名無しさん:03/12/06 20:49
age
407もしもの為の名無しさん:03/12/06 21:15
405ですが、成りすましではありません。代理店です。
私自身に代理店としての資質が欠けているため将来性が無いということです。
「勝ち組代理店」の方はご健闘お祈りいたします。
私の予定としては、比較的安定した企業に就職し安定した生活に戻りたいと
素直に思っているだけです。
408もしもの為の名無しさん:03/12/06 21:20
409もしもの為の名無しさん:03/12/06 22:33
バーブ佐竹氏、死去!
「子連れ狼」の「ててご橋」。
410もしもの為の名無しさん:03/12/06 22:39
411もしもの為の名無しさん:03/12/06 23:14
>>404
405です。代理店の人だったんですね。
失礼しました。しかし、もったいないですな。
いや、巨石うんぬんではなく、これまで気付いてきた人脈・客層。

今の時代、
「比較的安定した企業に就職し安定した生活」なぞ、幻想ですぞ。
自営業という意識があるなら、保険しながら第三の道も選べるはず。
ま、でも今さら「勝ち組代理店」なんて言葉を使ってる自体、
保険会社の恐怖の洗脳から抜け出せていないと言うことだから、
やっぱり代理店(あるいは独立自営)としての資質に欠けてるんでしょね。
412もしもの為の名無しさん:03/12/06 23:21
元簡保職員です。
ポストマンさんとは違いますが、今はEXAの代理店やってます。
現在は、ノルマから開放されて悠々自適な生活をしています。
みなさん大変ですね。

413アリさん:03/12/07 00:51
この度、定期・医療・がん保険と妻は、女性にやさしい保険、合計24000円/月に入りますけど、最低初回金ぐらい
立て替えて払って欲しがる私は、あつかましいですか?
大手保険のおばちゃんには、もろてたけど、外資はどんなんでっか?
414もしもの為の名無しさん:03/12/07 01:10
>>413
禿しくスレ違い&あつかましいよ、藻前。
藻前みたいな香具師はどうせすぐ解約するんだから、
初回分なんて誰も立替するわけないやん。ぶぁーかw
415もしもの為の名無しさん:03/12/07 01:13
>>413
ん〜、あつかましいと言うか、それ以前....人間性の問題だね。
ただの荒らしにレスもどうかと思うが、外資がどうとかいう問題でも無いしね。
でも夜中の酔っ払い相手には丁度良い内容かも...

それと、スレ違ってる。遊んで欲しいなら、他に荒らしやすそうなスレタイトルを探そうね。
416もしもの為の名無しさん:03/12/07 01:25
>>413
おまえのカキコ、句読点と改行がアタマ悪杉。

もちっと勉強してからカキコしようね。ね?
417もしもの為の名無しさん:03/12/07 01:40
アリさん、半べそかいてるけど....
418もしもの為の名無しさん:03/12/07 01:45
当然の報いかと‥
419もしもの為の名無しさん:03/12/07 02:15
で、夜中に熱く語るやつは....

420こんばんわ!もしもの為の真珠夫人(。・_・。)v:03/12/07 02:18
419番さん!乙女よ!!夜中に熱く語る乙女わ!!(。〜0^)/
4211:03/12/08 22:02
おーい、みんなぁー、たまには来てくれよー。

最近、じっくりカキコする余裕がないけど、おまえらの話、聞きてーよ。

俺は相変わらずクスブってるけど、この仕事、嫌いじゃないから、
絶対にもう一花咲かせるよ!

422もしもの為の名無しさん:03/12/09 01:17
>1
まず、あんたが書け
4231:03/12/10 23:59
うーむ。俺の事務所と同じに、このスレも本日の来客なしか…。

明日からまた頑張ろう。
42460:03/12/11 20:23
複数組の60です。
クレーム処理(事故処理)について、最近はイロイロと考えさせられたところがありました。
お客のスタンスが
1.保険会社に契約している人
2.代理店に契約している人
3.契約してあればいい人
等のような場合で2のような場合。
お客は、個人を信用して契約している場合が多く、クレーム処理は事務的には運ばない。
例え、会社で事故処理を受けた場合でも、必ず担当者からのフィードバックが求められる。
当然の事なのだが合併組みは、元々、個々の契約者を担当している。
合併した事でその担当が一気に外れる事は、お客の側から見ると「許されない」もしくは「納得できない」だろう。

42560:03/12/11 20:23
続き

保有数字を守るために、契約維持は必須だ。
しかし、効率化を推し進めようとすると、そのシフトの難しさにぶち当たる。

会社によっては、生保担当、自動車担当、火災・新種担当、もしくは損保担当か?クレーム担当に一般事務。
勿論、会社の規模にもよるでしょう。
私のところは、損保と生保をなんとか分けたぐらい...(いや、分ける事が良いと言うわけではない)
事務処理関係は、やっと切り離すことができ、効率を得られるようになった。

しかし、個人のお客はと言うと、全てを私で済ませようとする。
誤解もあるが、可愛がってくれるお客さんほど、私個人のことを一番の代理店だと思っているのだ...
それを無碍には出来ない。それはそれで、嬉しい付き合いもさせて頂いてきている。

そんなところまで細かく考えると、おいそれと合併や組織作りは出来なくなる。

よって、一匹には大きな顧客からの信頼が付いて回る。それには、たった一匹でその期待に応えられるように日々研鑚を重ねなければならないと言う事。
顧客からの期待に逃げ場の無い一匹は、スーパーマンにならなければならないほどの顧客への信頼にこたえる義務が生じてくる。

合併をした事で、組織の中の自分が、お客からも自分でさえも見えにくくなり、気がつくと組織に埋没してしまう恐れの有る会社作りを選ぶか。
全責任と限界が明らかに見えているのに、それ以上の仕事への挑戦を余儀なくされる一匹と.....

未だに、私の中の正解がわかりません。そんな、私に担当されている顧客はかわいそうだが、組織を作る事でお客や社会に貢献しようとする思いは真剣なんです。

426もしもの為の名無しさん:03/12/12 16:20
一匹だと、思うように仕事が出来る
結局それが一番心地良いんだからしかたねーな。
427もしもの為の名無しさん:03/12/13 23:08
良スレage
428もしもの為の名無しさん:03/12/15 22:06
>>427
同じく
42960:03/12/15 23:40
久々に書き込んでおいて言うのもなんだけど、最近書き込み少ないんですね〜。
所謂、世の中で言う「12月商戦」なんでしょうか?それならそれで、結構なことです。
一匹スレに書き込みさせてもらっている「合併組」しても、他の同業者の動向を知るには、ココのスレは貴重です。
11月は保険月なんて事で尻を叩かれた代理店もいるのでは無いでしょうか?

戦後、経済成長の最中、国の背策で「銀行の月」「保険の月」「株式の月」を設けた。
経済復興がすべての日本の社会のため。なんて言われてた頃の名残が未だに残っているのは、私ども「保険屋」だけ。
それでも、調子に乗って数字を挙げれば、それはそれで自分の成績。複雑ですね〜。

みなさん、いかがお過ごしですか?
430もしもの為の名無しさん:03/12/16 00:01
嫌なら辞めろ、ボケ!
431もしもの為の名無しさん:03/12/16 00:12
>>430
負け組み筆頭君発見   プ
432もしもの為の名無しさん:03/12/16 09:36
しかし、代理店の集めた保険料の9割も上納させるなんて、まるで、ヤクザの
親分、子分みたいだな
433もしもの為の名無しさん:03/12/16 10:40
一匹狼が100匹集って「一匹狼の会」なんて
434もしもの為の名無しさん:03/12/16 13:33
>>432 ひどい話だね...
435もしもの為の名無しさん:03/12/16 14:12
契約者の立場で言うと、代理店の取り分、保険会社の取り分、って結局保険料が割高になるんだよなぁ
436もしもの為の名無しさん:03/12/17 15:32
それが、ちがうんですよ。契約者は、ソニー損保など代理店をとうさない直接契約をしているわけでしょ。
当然、既存の国内損保(代理店契約のみ)が、保険料で太刀打ちできるには、代理店手数料を下げた後に
保険料をさげ、なんとか、直接契約をする保険会社に対抗しようとおもっているわけです、
437もしもの為の名無しさん:03/12/17 17:26
社員の給料を大幅カットすれば良いだけでは...
438もしもの為の名無しさん:03/12/17 22:28
なーんか、ダイヤモンドだかプレジデントだかに出てたけど
倒壊社員の給料ってキ〇ガイじみてるほど高いよね。

やってる仕事は只の金集めなのにね。

何ひとつモノを生産してるわけじゃなし。
439倒壊代理店:03/12/17 23:02
>>437
>>438

まさしく正論でしょう。
このご時世にあの給料っていったい(ry

実際に契約者のために走り回ってるのは代理店なのに、
その報酬を削るだけ削って、自分らは安泰ってか?

良かったね、学歴が報われたね。
440もしもの為の名無しさん:03/12/18 21:30
>>438
そんなに貰っていながら痴漢で捕まる奴って一体・・・
441もしもの為の名無しさん:03/12/18 23:38
>>440
えっ!? 初耳でつ。詳細キボン
442もしもの為の名無しさん:03/12/19 00:20
>>440

何だよ、ガセかましてんじゃねーよ、くだらねーな
443もしもの為の名無しさん:03/12/19 00:23
444もしもの為の名無しさん:03/12/19 12:05
>>442
社員さんですか?そんなに必死にならなくても良いじゃないですか。
事実は皆知っていますよ。何なら晒しましょうか?
因みに私は440ではありません。
445もしもの為の名無しさん:03/12/19 17:37
436>
ソニー損保は直接契約のようだけど実は手数料がLPやサイト管理者に払ってるんだから
るよ。しかも8%だったっけかな。
446もしもの為の名無しさん:03/12/19 18:20
>>444
晒しギボンヌ。新聞とかにも出たの?
447もしもの為の名無しさん:03/12/19 19:23
>446
どうしても知りたいみたいね(w
448もしもの為の名無しさん:03/12/19 23:14
>>446
新聞は知らんが時期外れの人事異動はあった
449もしもの為の名無しさん:03/12/20 00:52
皆さん、何もったいぶってんの? 
やっぱり、ガセネタ?w
450もしもの為の名無しさん:03/12/20 08:18
保険商品の銀行窓販を全面解禁、金融庁検討
 金融庁は、銀行の窓口での生命保険や損害保険の販売を早ければ2004年度中に全面解禁する検討に入った。新規の保険契約が伸び悩む中で、銀行と生損保会社の提携を促し、保険の販売経路を拡充するのが狙い。消費者にとっても選択肢が広がる。
451もしもの為の名無しさん:03/12/20 12:43
おわったな・・・・
452もしもの為の名無しさん:03/12/20 16:13
銀行系の代理店が一匹オオカミを食ってるのか?
453もしもの為の名無しさん:03/12/20 17:27
>452
特に一匹を狙わずとも、自然と富裕層と浮遊層を囲える画期的な銀行にとってラッキーな解禁。
しかも、銀行だから少しぐらいいい加減なこと言っても横暴に振舞える特典付き。
これからは銀行だな。
454もしもの為の名無しさん:03/12/20 21:45
銀行窓販拡大に反発=営業網への打撃警戒−生損保

 金融庁が、銀行の窓口で販売できる保険商品を来年度中にも全種類に
広げる
方向で検討に入ったことで、
生命保険、損害保険の両業界が反発を強めている。窓販の全面解禁により、
営業職員や代理店に頼った営業網が打撃を受けかねないため。
今後は銀行と生損保の間で、対象商品や契約者保護のあり方をめぐって
激しい応酬が繰り広げられそうだ。 (時事通信)
[12月20日19時2分更新]
455もしもの為の名無しさん:03/12/21 21:31
>>451

悪いな。俺らは終わらんよ。
456もしもの為の名無しさん:03/12/21 21:37
>>454
損保も生保も既に窓販スタートしているわけだから
反発というか、商品競争・手数料競争になるのが嫌なだけでは?
4571:03/12/21 22:17
名前、入れるの忘れました。

455は1です。
458もしもの為の名無しさん:03/12/22 01:31
なんだよ〜...良スレから糞スレになってきたな...
4591:03/12/22 22:48
>>458

そうか? 俺を含めて確かに最近書き込み少ないけど、糞にはなってねーだろ?

代理店の皆様、仕事納めの後の年末年始のご来訪をお待ちしております。

酔った勢いでOKだよ、来てくれよな。

(また誰かに、おまえがまず書け、って言われそうだなw)

460銀行窓販許せない:03/12/22 23:19
銀行は許せない。融資にかこつけて火災保険とりやがってまさに圧力募集やんけ。
コンプラ違反じゃ。その上フリートも取ろうというのか。保険会社も保険会社じゃ。だれが契約とってこようとやつらにとっては同じ。反対しようともしない。いままでだれのおかげでおまんま食ってきたんじゃ。
4611:03/12/22 23:58
>>460
まあ、そういう意味じゃディーラー(自動車販売会社)も同じ圧力募集だよな。

保険会社は、「コンプラ、コンプラ」って俺らプロ代理店にはエラソーに厳しく指導しながら、
ディーラーや銀行には見て見ぬふりってか?

やっぱ、俺ら、ナメられてんのかね?

ディーラーのコンプラ違反を興信所を使って調べ上げて担当社員を金融庁に告発するってのはどーだ?

やり方としてはごく正攻法だと思うが。

火の粉がふりかかることを極端に恐れるリーマンには効果的でもあるなw

462もしもの為の名無しさん:03/12/23 00:23
プロ代理店だって、
接待ゴルフに、金品贈呈が日常茶飯事のくせに。
463もしもの為の名無しさん:03/12/23 01:53
保険会社に車のパンフ置くのは止めさせるべき

利益供与
464疲弊代理店:03/12/23 07:15
【ディーラーが新規をとり易い恣意的優遇策】

車両の安全技術の向上による事故率の低下で同業界の参考保険料率が約3年ぶりに引き下げられるのを受け、現行に比べ5―12%程度低くする。自動車保険の全契約の2割強を占める新車の保険料単価の下落で、損保各社は補償範囲の拡大など新たな増収策を迫られる。

 損保各社は新車登録から3年以内の自家用車について、自動車保険を構成する補償項目のうち対人賠償、対物賠償、搭乗者・人身傷害は9%、車両補償は5%、それぞれ保険料を割り引く新制度をつくる。新車登録と同時に保険に入ると割引の適用期間が最長の3年間となる。
465銀行窓販許せない:03/12/23 10:03
正々堂々と我らプロ代理店の敵の不正については当局、マスコミに告発しよう。
仕返しを恐れてはいけない。
466もしもの為の名無しさん:03/12/23 10:03
保険会社は売れれば販売店はどこでもいいのさ!
だから銀行系、ディーラー、大手企業代理店に集約される!
一匹オオカミは10年以内に絶滅か?
467銀行窓販許せない:03/12/23 10:11
462さん、具体的にあげてみ!!
468銀行窓販許せない:03/12/23 10:19
>>466
あなたも代理店ですか??
469銀行窓販許せない:03/12/23 10:20
>>466
あなたも代理店ですか??
470ポチ ◆gZq2HlfpHY :03/12/23 17:17
大変ご無沙汰しております。 年内業務もだいたい終了かなと。

いろいろと大変な環境になってくるみたいですが、あんまり、愚痴を言ってもネ・・・

ディーラーや丸金代理店にない付加価値とか戦略とか、なんかプラスになる武器
オオカミ君の牙を話題して参考にさせてください!!!

っていうことで、来年もよろしくお願いします。 ではでは
471もしもの為の名無しさん:03/12/23 18:58
銀行もディーラーもコンプラ違反にならないように巧く圧力募集するから
しっぽ(証拠)を掴むのは難しいだろうね。
472もしもの為の名無しさん:03/12/23 20:53
弱気な愚痴は嫌いなのであまり言いたくないが
やはり圧力募集に対抗するには相当頭を使わないとやっていけない。

どんなにこちらが事故処理で尽くしても、親身なリスクコンサルをしても
法人顧客などは、銀行や取引先の保険勧誘圧力があれば従うしかない。
私のとある法人顧客は、取引先の圧力募集ですべての保険をそちらに
移行させられただけでなく、リスクも無いのに月々2万円の役員向け掛捨て傷害保険に
加入させられていて気の毒だった。

今後はすべて銀行に持っていかれるという危機意識を持ちながら作戦を練らねば。
473もしもの為の名無しさん:03/12/23 21:15
中小企業の役員保険料は以外と簡単にゲットできるぜ。
474もしもの為の名無しさん:03/12/24 00:31
コンサルで生保を売り続けるしかない
475もしもの為の名無しさん:03/12/24 01:15
生保は売り続けるしかない..売り続けるしか...
476もしもの為の名無しさん:03/12/24 10:57
誰か、合併代理店が集うスレを作ってくれ
477もしもの為の名無しさん:03/12/24 22:15
>>476
自分で作ればいいじゃん
4781:03/12/25 23:43
年末なのに事務処理、後手後手。生保はワケわからん解約申請が3件もあるし、
何か俺の今年1年を象徴してるかのような師走だ。
ちっともホッとできないよ。

みんなはどーよ? 年末=第3四半期終了の達成感に包まれて
旨い酒、飲んでるかい?
479もしもの為の名無しさん:03/12/27 22:03
ageます
4801:03/12/28 23:41
全顧客への年賀状投函終了。
毎年僅かながら少しずつ枚数が少なくなってるのが寂しいね。
明日は支社と銀行と1軒の取引先へ出向いた後、若干の事務処理を経て
今年の業務終了。

この仕事が俺の人生のすべてだなんて全然思ってないけど
この仕事で食ってる以上、来年も真摯に臨む。
数字的には糞だった今年1年を反省し、それを繰り返さないように
第4四半期の巻き返しを計る。

と、言いたいところだが、極めて私的な理由で、
臨戦態勢に入れるのは3月からになる。
逃げるわけでも何でもなく、勝負は来年度。
担当社員さん、ダメダメでごめんね。
481もしもの為の名無しさん:03/12/29 01:08
ダメダメ イラネ
見事にダメ代理店のスレになったね^^
4831:04/01/03 21:30
何だ何だ、おい、誰も来ねーから下がってんじゃん。
ageついでに、一匹狼・合併組問わず代理店のみんな、今年も宜しく。
481や482のよーなクソの役にも立たねー傍観者は無視して今年も本音を語ろうぜ!
ダメ代理店が、ダメ代理店に励まされてるスレはここですか?
4851:04/01/05 22:12
一匹狼で自宅以外の専用事務所を持ってる代理店が居たら
費用対効果を聞かせてくれねーかな?
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
4871:04/01/06 20:58
>>486
鎖に繋がれてない自由人=代理店

奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出している=社畜

これで正解だよな? ああ?
488もしもの為の名無しさん:04/01/06 22:38
>>1
だから、相手すんなって...
4891:04/01/06 23:17
>>488
そうだったね、スマソ。
しかしみんな来なくなっちまったよな。
あの熱い奴らの話聞きたいのにな。
4901:04/01/08 23:24
をーい、代理店の皆さーん!
正月休みも明けたことだし、どんどん書き込んでくれよ!

業界激動の時代を走り抜こうぜ!

491もしもの為の名無しさん:04/01/10 11:24
フラッグに支援を仰ぐ?
492もしもの為の名無しさん:04/01/12 23:29
なにやら銀行窓販全面解禁に、反応が少ないが・・・。
今後の銀行窓販は本格的だぞ。地銀ではもう「代理店、募集人の経験者」では無く、
「代理店」そのものを中途採用しているぞ。給与は銀行本体従事者の同等で、それ
にプラスαがあるらしい。3〜5000万円収保の代理店なら実際の収入はアップ。
ボーナスで軽く越してしまう。
J○の実体をみればわかるとおり、お客側が勧められれば、実際拒絶するのは困難。
圧力募集もコンプラも関係無し、既存契約は相当銀行に流れるのは間違いない。
プロ代理店が一番割りを喰うだろうね。
493もしもの為の名無しさん:04/01/12 23:45
>給与は銀行本体従事者の同等で、それにプラスαがあるらしい。
3〜5000万円収保の代理店なら実際の収入はアップ。
ボーナスで軽く越してしまう。

そ、そうなのか。
収保1億くらいあるけど、そんな俺でもいいか?
誘ってくれないかな♪

銀行窓販なんて、阻止しようがないもんね。
金融庁最悪!
494もしもの為の名無しさん:04/01/13 11:51
煽るつもりではないが、今更窓販にびびるような代理店主に将来はないでしょ。
随分前から予想できていたことだし、対応する準備の時間はあったはず。
やっと来たか! という感じなんだけど。
「金融庁最悪!」という前に、自分の経営センスに疑問を持ち、センスが無いという
自覚を持ちましょう。
495もしもの為の名無しさん:04/01/13 12:36
>>494
確かに予想出来たことだし、準備期間もあったはず。
しかし、経営センスとかびびるとかの問題ではなく、間違いなく法人客から順に喰われて
ことを想定しなければならない。
どんなに永年の付き合いで全幅の信頼をおかれている代理店でも、お客はいとも簡単に銀
行に移っていくのは必至。
今の中小企業で融資を受けてないところは皆無に近い。しかもその融資は今必要な運転資
金などの消極融資が殆ど。言わば企業側は首根っこをつかまれているわけだ。そんな彼ら
にとって保険の代理店を変えることなど何ともおもわないだろうし、銀行側から言われれ
ば「どうぞどうぞ」の2つ返事で難なく切り替わる。
手数料が全てのプロ代理店は相当無くなるだろうね。
>>494
>自分の経営センスに疑問を持ち、センスが無いという自覚を持ちましょう。

アフォか。経済観念がないのは、おまいだろうが。
小さな建売でさえ、35年長期火災とかで銀行で入ると「ぷろ」より何万円も安いぞ。
都心再開発の収用による既存客のアパート・マンション建設の火災保険も、
皆、ギンコーに持って逝かれちまったよ(涙)
勝ち目はないよ、保険料が違いすぎるぜ。大型案件は特にな。
何億もの保険金額だと、保険料の差が・・・・・・。ガクガクブルブルだぜ。

最早、センスうんぬんの次元ではない。
保険 だけでは無理ってこった。一匹狼なら、どんな餌でも食うべき。
497もしもの為の名無しさん:04/01/13 21:50
生保とか火災とか傷害とかメンテコストが低い契約はごっそりとやられて
自動車のような手間ひまかかる契約しか残らず。
まじやばいっすね。
498もしもの為の名無しさん:04/01/13 22:30
>>497
今後は自動車、賠償責任等もプロ代理店並に囲っていくみたいだよ。時間はかかる
だろうけど。
499もしもの為の名無しさん:04/01/13 22:37
もう「プロ」って意識から脱皮すべきでは?精神的にも肉体的にも。
会社も「プロ」の定義は、「何でも言うことを聞く」チャネルに過ぎないでしょ。
だって、乗合禁止・兼業禁止・・・って言うのは、競争原理が働かないからね、
絶対譲れない楽チンな「既得権」なんだよ。前にあった奴隷のコピペみたいにね。
「こいつらは自社の保険しか食う道がない」と思っているんだから。
担当者も楽だよね、手を抜いてもプロは他社に取られるわけでなく。
だからプロには、「あれもして、これもして」
他チャネルは競争だから「あれもします、これもします」
どっちかしかないよ。会社の言うこと聞いたり、年寄り代理店と仲良くするとか。
飯の食い扶持を増やして、保険会社を単なる取引先の一つ程度と捉えるか。

いずれにしても「人間のクズ」にだけはなりたくないな。
500もしもの為の名無しさん:04/01/13 22:44
生保でしのぐことも必要。
501もしもの為の名無しさん:04/01/13 22:56
>>500
銀行員は個人向け第一分野商品は苦手。
でも、実はプロ代理店も苦手なのさ。
だから早いもんがち。
502もしもの為の名無しさん:04/01/14 09:50
結局個人に特化していくことしかないのかなぁ。
503もしもの為の名無しさん:04/01/14 10:19
日新火災に入る人
この指とーまれーっ!
504もしもの為の名無しさん:04/01/14 17:50
ディーラーで自動車
銀行で火災、年金

民営化後の郵便局は乗り合い代理店っぽいし。
アドバンスクリエイトはショッピングセンターに出店。
当然マネする企業も出てくる。


資本力のあるところが勝つのは当然なのはわかってるけど
どうすれば良いのか考えないとね。

今のところ
個人の生保(第一分野のみ)しか残らない気がする。
505もしもの為の名無しさん:04/01/14 17:58
そういえば今年は自動車のPが大きく下がるのでつらいなー。

中小企業はホントに取られちゃうのかな?
506もしもの為の名無しさん:04/01/14 22:26
ちっちゃい酒屋なんか全部つぶれてきてるだろ?
あれと一緒で頑張ったってダメなものはダメ。
経営センスじゃなくて先見性が無いんだな。

とは思っているんだが今更転職なんてしたくねえんだよな。
まあ、負け組みの中の勝ち組になるしかないね。
507494:04/01/15 00:13
先見性=先を見る目も経営センスのひとつだと思うけど・・・。

たとえば酒屋。
早めにコンビニ化した店主もいれば、流れを見極められず出遅れた店主もいる。

損保代理店でいえば、トータル的なリスクマネジメントをやるために
生保に力を入れたり、乗合の数を増やしたり、それこそ「保険のコンビニ」に
なるために準備をしてきたか?
法人客が主力の代理店であれば、個人マーケットのために集客システムを確立してきたか?

酒屋に置き換えるとわかりやすいよね。
自分が倒産まっしぐらの酒屋店主か、生き残るために努力する店主か。

あくまでもあおるつもりではなく、問題提起してるつもり。

5081:04/01/15 00:24
>ちっちゃい酒屋
と同じかな?

俺は違うと思う。
俺が契約者だったら、人間的な魅力があって信頼できる代理店があれば
そいつと付き合うよ。

もちろん個人代理店が成長企業だとは思ってない。
でも前にも言ったけど、「保険は人」じゃねーのかな?

まーた、青い!とか、甘い!とか叩かれそうだなw
509もしもの為の名無しさん:04/01/15 00:30
>>507
付け加えるとコンビニもあまりいい商売じゃなかったね。利幅が薄すぎて大方の店主
が嘆いているよ。
漠然とした言い方だけど、最後はサービス力だと思うよ。
第一今迄の状態がぬるかったからね。ある程度数字さえ積み上げれば難なく食えた商
売だから。
510もしもの為の名無しさん:04/01/15 01:01
斜陽と言うことだけで、酒屋と代理店を較べるのは如何なものかと。
酒屋はキリンもアサヒもサントリーもサッポロも扱えるからね。
プロ(研卒)はどうだい?一番搾りとスーパードライを同時に扱えるか?
色々考え方があると思うけど、問題は漏れは「身分制度」の存在だと思う。
強引に言えば、手数料が下がろうが「一匹狼」ならどんなメシも食えると思う。
しかし問題は、飼い主(プ)が、それを気に入らないし認めたくない事でしょう。
天丼(乗り合い)や鉄火丼(他業種)食いたくても、牛丼(自社)だけ食えと。
とにかく、ここのスレタイに惹かれてずっとロムってます。煽りじゃないからね。
511仮名 静香:04/01/15 07:32
>>509
コンビ二本部がぼったくつているから。

損保業怪も会社本体の内部留保は厚く、奢淫の高給維持の一方で
下請け保険普及員は搾取される続ける構造なのだ!!!!!!!!
512もしもの為の名無しさん:04/01/17 01:08
そろそろ、保険営業の本質を考えましょう。
513もしもの為の名無しさん:04/01/17 01:27
甘い
514もしもの為の名無しさん:04/01/17 01:39
損保のリストラは生保よりも甘い。
役に立たない内勤が生保よりも圧倒的に多い。
手数料率の見直しの前にもっと内勤を減らせ。
5151:04/01/17 04:29
代理店の先輩方ってみんなもう結構いい年齢なんだけど、
そりゃ社員様のような鋭さや狡猾さはないかも知れないけど、
見た目もそんなにカッコよくもないんだけど、
何か皆さん、人が好さそうで憎めないんだよね。
それを、小学生の頃から競争で育てられた社員は低く見るんだよな、どーしても。

研修生の頃数字を挙げたつもりで天狗になってた自分が恥ずかしいよ。
代理店の人たちは、エリートさんのようにとにかく自分命で
「学生時代からまっしぐら」みたいな人は居ないから
お客さんも安心して契約するんじゃないのかな?



516もしもの為の名無しさん:04/01/18 00:52
コンビニの店主を成功例に挙げてるだけで泣けてくるよね。

乗り合いもしたし合併もした。
事務員も雇って会社からの対応はかなり良いと思う。

それで生き残ってもコンビ二オーナーレベルだもんね。

やっぱり生保に大きくシフトするしかないよな。
517もしもの為の名無しさん:04/01/18 00:56
この時期に 合併って MS?
518もしもの為の名無しさん:04/01/18 01:43
ジャパンの代理店だが。
5191:04/01/18 02:00
>>517
>この時期に
って、代理店の合併に何かタイミングがあるのか?
520コンビニオーナー:04/01/18 02:04
>>516
おまいなんかにレベルを語られたくないよ。あ?
会社からの対応が良い?何じゃそりゃ。そんな事が自慢か?
>>生き残る >>生保にシフト
プッ、社員の発言そのものだな。おまい本当に代理店か?
521もしもの為の名無しさん:04/01/18 02:12
損保代理店だ。
INA生命時代から生保もやっているが、なにか?
522516に雇われた事務員:04/01/18 02:21
>>521
フフフ 文字が震えてるぜ。無理すんなよ。

>>519の質問に答えてやれよ。
5231:04/01/18 02:38
何だよ、よくわからねーな。
>522=>520なのか? なぜコテハン変える?
それと>516に反論するなら、>522みたいなくだらねー言い方すんなよ。

実際にコンビニを兼業してて516の言い方がアタマに来たっつーことか?
524520=522:04/01/18 03:29
>>523 1番よくわからねえのは、1 。 おまえだよ。
トリップ付けてないから、コテハンでも何でもねえよ。
それに、コンビニ屋がこんな所へ来るわけねえだろうが。(プ

それにしても>>515のレスはおまいらしくねえな。
代理店がどうの、社員がこうの。エリートだの、人が良いだの。
視野が狭いと言うか、世の中のしくみが分ってないと言うか。
みんなそれぞれの立場で凌いでるだけだろうが、メシのために。
一匹狼っていう威勢の良いスレタイの割りには幼稚な香具師だな。

結局「一匹狼」って言うのは、アンタの心理状態なんだろうな。
疎外感、不安感、焦燥感・・・。気持ちは良く分るがな。
俺は数字を挙げている・・・なのに会社の対応が良くない・・・
それどころか合併しろと言ってくる・・・とな。
だか、それは結局、会社の洗脳から抜け出してないって事だぜ。
自分で独立自営していくって気概があれば、巨石さえ関係ないぜ。
1は怒るかもしれないが、「保険」だけに拘る必要もない。
会社もそうだろうが。どのチャネルからでも数字さえ挙がればいいだけ。
ましてや一事業主。食える道はいくらでもあるぜ。生保特化に騙されるなよ。

過去ログ読んでると、少しでも煽り?と感じると過剰反応してるな、
割と良い意見に対してもな。そんな性格だから、合併とか言われて憤慨してこのスレ立てたんだろう。
いちいち動揺してな。もっと腹を据えて落ち着いて回りをみろや。
しっかりしてくれよ、1。なんか良い方法を一緒に考えようぜ。
525516:04/01/18 15:28
本当にコンビにオーナーがいたら申し訳なかったです。
ただ、あの文章が自慢に聞こえるのはビックリ。
愚痴こぼしたつもりだったんだけどね。

一匹狼や損保主体の代理店を批判する気なんて全くないです。
合併代理店は増収増益が存在意義になってしまうので効率や成果が全てになってしまいます。

そうやって突き詰めていくと損保で増収し続けるのは苦しいし、
儲けようと思ったら生保か異業種ってとこに行き着くのかなと思ってます。

一人でやってるときは儲けが少なくても、お客さんに感謝されてるとか
良心的にやってるとかアイデンティティーがあったんですけどね。
526524:04/01/18 17:27
>>525
ちょっと言い過ぎました。すみませんでした。
「生き残る」「生保シフト」に反応しすぎでしたね。
お互い、頑張りましょう。
527生保シフト?:04/01/20 20:33
生保保有契約高、11月末は過去最悪の減少率
 個人契約者の生命保険離れが加速している。生命保険協会が20日発表した昨年11月末の個人保険の保有契約高は、1173兆円と前年同月末に比べ、4.6%減少。販売不振や解約の増加で過去最悪の減少率となった。

 昨年4―11月の生保の新規契約額(死亡保険金ベース)は71兆円と、前年同期に比べ14.7%の減少。1998年度以来の大幅な落ち込みとなり、主力の死亡保障商品の退潮が鮮明となった。解約も前年並みの高水準が続いたため、生保各社の保有契約の減少に拍車がかかった。

 主要生保は個人保険の保有契約を増やすことを経営目標に置き、営業職員数の増加などをはかっている。ただ、契約者の需要が高額な死亡保険から格安な医療保険などに移行していることもあり、規模縮小に歯止めがかかっていない。
528516:04/01/21 00:21
>>527

生保シフトはマズイのかな?
長期で考えてもダメなのかな?

ディーラーや銀行相手にするよりおばちゃん相手の方が勝ち目多いと思うけど。
529524:04/01/21 01:34
>>528 横レスで御免ちゃい。まず527の新聞記事のマクロな現状。
そして通販・テレビCMなど、チャネルの増加。保険買う人より売る人のほうが多い?
もはや「生保のおばちゃん対損保のおじちゃん」の単純な構図じゃないよね。

保険業界に限らず、既に「売上至上主義」から「収益還元主義」に大きく変わっている。
バブル崩壊は最初に株価、次に地価の順番だった。地価は既に金融商品だよね。
東京の地価も収益還元で、家賃の多く取れる場所や建物は値上がりしてきている。
うちの近所にできた事務所ビルも設備の充実で相場よりかなり高い。二極化現象だよ。
どんな会社も業種も、どんぶり勘定を辞めて、収益をあげるべく必死だよね。
ゆえに銀行・ディーラーも手っ取り早く稼げて在庫要らずの「保険」に魅力を感じている。
ましてや、銀行は国の政策もあるだろう。銀行の余剰人員対策とかね。

生保シフト論も一理あるかもしれないけど、会社がこれを口にすると怪しくなる。
本音は、プロの不満を逸らしたいんだろ。でも、保険業界に限った事じゃないよ。
ゼネコンと下請け、メーカーと販社、本部と加盟店。皆必死だよ(ワラ

ただ、保険業界が異常な点もあるよね。手数料自由化という事は、
会社にとって経費リスク対策してるって事だから、
代理店に合併とか言ってくるのは本来なら異常だよね。
在庫があるわけじゃないし、成績に応じた経費(手数料)なんだから、
会社も損はしないはず。だからプロにも自由(乗合・兼業)を認めるべきなのに、
それは絶対しない。ヨソにも取られないし、楽して売上があがるからね。

「挙績1千万以下は手数料半分なんだって、あはは」って言ってる場合じゃないよね。
それらの人らは大半が片手間だし、本業が別にあるから、小遣いが減るくらい。
家族や子供を養っている専属専業が一番大変なんだよね。

530もしもの為の名無しさん:04/01/21 04:49
    ト=彳::::::::::::::::::::::::::::::::|
     {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ィソ::::::::::::::r''"~´´´ `|
    乂:::::::::::::/         |
     彡jj::::::/       |
      ミj::::l ヾ=、,,,_    |
      1|:::|   ヾ,UTミヽ |
       ハl,     ̄`   | 俺達、流れセゾン生命ライフスペシャリストは一人では生きていけない
       ″ !      , '   |  だから、残念ながら俺たちは代理店にはなれない!!!
          ト   {、  |        
     _.. -‐イ {ハ ! ^ヽ、.___|
,r─''´ __rイ|  | ヽ.  ヽニニ|
___rイ   !  ヽ ヽ     |
    |   |     ヽ ` ー--|
531もしもの為の名無しさん:04/01/23 07:28
銀行の窓販解禁、下がり止らない代理店手数料、通販保険の跋扈、ディーラー保険の飛躍。
一方、乗り合いの規制、戦闘力の薄い保険商品、代理店事務の拡大。

寒すぎる状況ですね。

少し時間あったんで、ここ半年ばかりの継続落ちの移行先を調べてみますた。

ソニーと三井Dとで全体の2分の1近くありますた。笑
なんかもうやってらんない。
532もしもの為の名無しさん:04/01/23 09:55
知り合いの社長が真実を言った
・・・プロ代理店って言葉を発明した保険会社の社員は賢い
プロって言われて悪い気しないだろ
「あんたはプロなんだよ」っておだてて、使い勝手よくされただけ
誉めてくる相手、接待してくる相手は基本的に疑ってかからないと
533もしもの為の名無しさん:04/01/24 01:11
>>531

俺は会社の団体扱いで9件持っていかれた。
佐川急便と○銀行、○信金が社員に強制加入させた。

今までもあったけどモチベーション下がるよな。
美味しい客は段々少なくなってくる予感。
534もしもの為の名無しさん:04/01/24 01:22
手数料引き下げは必須。
自動車はもっと下がるでしょ。
ただねえ、損保はリストラが大甘。
ぶら下がりの内勤を選別してから手数料の見直しをやるべき。
直販なんてシェア1割をピ−クに頭打ちになるよ。
安くて簡単に入れるのは出すときは渋ちんということ。
コールセンターに苦情が殺到しているようだからな。
535もしもの為の名無しさん:04/01/24 15:05
5361:04/01/29 17:05
ここんとこバタバタしてて書けなかったよ。
今年度も残り2ヶ月。
代理店の皆さん、頑張りましょう!
537生保シフト?:04/02/01 12:17
がん保険の伸び鈍化、医療保険に需要がシフト
 生命保険会社が取り扱う「がん保険」の契約者数の伸びが鈍化している。
生命保険協会によると2003年9月末の生保各社の保有契約件数は1751万件と
前年同期比1.0%増にとどまった。がん以外の病気も保障する医療保険に
契約者の需要が移っているためで、1974年の発売以来、急拡大してきた
がん保険市場の頭打ち傾向が鮮明になってきた。

 がん保険はがんで入院したり手術を受けた場合に給付金を支払う保険。
2003年度上半期(4―9月)の新規契約件数は57万件と前年同期に比べ
12.9%減少した。新規契約の減少は全生保の契約状況を初めて調査した
2002年度に続くもので、2003年度通期でも前年割れとなる可能性が高い。 (07:00)
538:04/02/04 00:53
>>537
一昨日か昨日かに損保の賠責商品の伸びについても日経に出てたな。

自動車保険も要は賠責であり、訴訟社会の現代ではこれが最もリスキーだろ。
自分でも賠責事故を経験したことがあるし、
この部分のニーズ喚起が俺らの仕事でもあるよな。

故意じゃなくとも加害者の人生を一瞬で奪うんだぜ、事故ってのはよ。

(釈迦に説法、スマソ。飲み過ぎた。おやすみ)
539A:04/02/04 14:15
フラッグに支援を仰ぐ?


540もしもの為の名無しさん:04/02/04 21:35
>538=1
>故意じゃなくとも加害者の人生を一瞬で奪うんだぜ、事故ってのはよ。

無論、被害者もね。
保険に限らず法律も加害者寄りにできている。
時には警察も被害者の為に動かなかったりする。

法人客は事故後、風評被害を恐れてか被害者には誠意を見せるが
個人客は相手が寝たきりになろうと電話ひとつしない人もいる。

賠償保険は基本的には加害者のためのものなので
こちらも加害者の立場になるわけだが、
不当な利益目的で金銭要求する被害者は論外としても
じゅうぶんな支払を受けられず気の毒な被害者も結構いるので
そんな人を見るに付け心が痛んだりするのは
私が保険屋としてはまだまだ甘いということですね。
541:04/02/04 23:15
>>540
>個人客は相手が寝たきりになろうと電話ひとつしない人もいる。

そんな契約者に「道義的責任の謝罪」を教える(教える=エラソーな意味じゃなくね)のも
俺ら代理店の仕事のひとつだろーに。

>じゅうぶんな支払を受けられず気の毒な被害者も結構いるので

人身事故に限るなら俺は(幸運にも)まだそんな経験はない。その逆の
>不当な利益目的で金銭要求する被害者

は事故相手に幾人か居たが皆さん思惑を達成したようだったよ。
会社が認定して支払うことだからその後に俺がどーのこーの言う筋合いじゃねーんだけど
その人間を見れば判るよね。本当か嘘か、が。

契約者の心情としても「何でこんな奴(仮病の大嘘つき)にそんなに支払うんだ?」なんだろうけどな。
だからって「相手の嘘(あるいは水増し)を私が立証するから賠償金の支払いは止めておいてくれ」
なんて言う根性の入った契約者は当然ながら皆無だよね。
面倒なトラブルからは1日でも早く解放されたい、というのが人間の正常な感覚だからな。



542もしもの為の名無しさん:04/02/05 00:30
1氏は「保険金要求する被害者はすべて不当な利益目的の人」に見える人のようですな。
よくもわるくも立派な保険屋です。
540氏は保険屋に向かない。
543:04/02/05 00:41
>>542
あのカキコでそう読むあなたの方が、よっぽど偏ってるよね。

数十分の一だよ、そう思う事故相手は。

で、あなたの感想など不要。たまには本音でも書いてみなよ。
544524:04/02/05 01:06
1は今日も飲み過ぎか。何をムキになってるんだか。
しまいには誰も相手しなくなるぞ。
545:04/02/05 01:16
>>544=>524?
ん? 俺なら飲み過ぎてもねーし、ムキにもなってないが…?


546524:04/02/05 01:24
>>545 そうか。俺はもう寝るぜ
あばよ
5471:04/02/06 00:49
>>540
あんたを批判してるつもりは毛頭ない。

また書いてくれよ。待ってるよ。
548もしもの為の名無しさん:04/02/06 01:28
まぁ、好き勝手に書き込んでいるネット上のみの意見なんてものは、聴くにも耐えず。抗う気も
も無し。つまらん。
5491:04/02/06 23:13
>>548
それ、別にここに書くほどのコトじゃねーよな? ああ?


5501:04/02/11 03:22
リセット。這い上がる。
5511:04/02/13 00:09
成約、解約、更改落ち、事故処理。
カンチャンズッポシのタイミングでうまく行く時もあれば、
やることなすこと裏目に出ることもあるよね。

一喜一憂などせず業務を遂行したいと、研修生時代から言ってた俺だが、
この仕事って、一喜一憂の積み重ねなのかなと思う今日この頃。

をーい、代理店の皆さん、ナイトキャップを嗜みながら
コメント入れてくれよ。

おやすみ。
5521:04/02/18 22:59
年度末の土壇場に来て言うのもナンだけど、トンネル(仕事に集中できない要因)を
抜けた。

残り一ヶ月ちょい、全力で走る。
553もしもの為の名無しさん:04/02/19 10:08
あきらめろ
5541:04/02/20 00:52
いや、あきらめない。
555もしもの為の名無しさん:04/02/20 03:32
一人親方でいられる気軽な個人代理店。
このままずーっと続けたいなぁ〜
556T&I:04/02/20 10:45
こんちわ。俺の親父も保険の代理店やってるよ。
毎日めげずに頑張っているよ。だから1さんも
頑張ってくれよ。応援してるぜ。じゃあまたな。
557T&I:04/02/20 10:51
あ・・・ちなみに俺は厨房だぜ。
558TL:04/02/20 13:42
>>1さん
がんばれ。俺も頑張る。
5591:04/02/21 00:59
何かトテツモナク若い香具師らに俺は励まされたのか?
ありがd。

この土・日は確定申告書作成で事務所缶詰予定。

毎年のことだけど2月後半〜3月末は忙しいよね。

皆さん頑張りましょう!


560もしもの為の名無しさん:04/02/21 01:26
代理店の統廃合が加速する。
5611:04/02/21 02:15
>>560
だから何よ?
このスレッドに水を差してるつもりだろーが、
この業界のすべての人間が知ってる数年前からの常識を今頃エラソーにレスしてんじゃねーよ。

ま、俺にゃ関係ねーことだ。
手数料率を下げられようと、俺は俺と家族の食い扶持を稼ぐために
これからも、嫌いじゃないこの仕事を続けて行くよ。

煩わしい人間関係がない分、個人代理店はストレスなく動けるからな。
常に組織に属してないと不安になる人(まあ世間にはそーゆー人のなんと多いこと!)には
一匹狼として生きて行くのは無理だってことだ。

でな、それぞれやり方があるんだから、おまえみたいな組織の歯車がな、
俺ら一匹狼たちのことをいちいち批判しなくていいんだよ。

わかるか?

562KK:04/02/21 02:28
1さん まだ起きてんだ 
保険会社主導の合併は、全く考えてないが
乗合代理店10店弱で合併を模索しながらはや6年
結論を出せぬまま年月は、過ぎ...どうしたものか


563524:04/02/21 03:09
1は面白い香具師だな。俺は好きだがな(w

だが、もう少しお利口さんになってくれよ。
「組織の歯車」って何だいそりゃ。恥ずかしくないのか、そんな事言って。
代理店もどんな仕事も、社会組織の一部だろーが。生かされてるんだろーが。

自分の気に食わないレスにいちいち噛み付く様は、狼ではなく狂犬に過ぎん。
本当の狼は賢いからな。山の神とも言われている。いちいち牙を剥かない。
悠然と構えている。自然と調和を保ち行動する。それに実際は狼は群れているしな。

>俺ら一匹狼たちのことをいちいち批判しなくていいんだよ。

俺らってなんだい?スレ主がこんなじゃ、スレタイが泣くぜ。
代理店とか社員とかの問題じゃねえよ。ガキじゃあるまいしよ。
どんな仕事も一緒だよ。何が狼だよ、甘えてんじゃねえよ。

「合併・統廃合」にいちいち反応して右往左往しやがって。挙句に怒鳴り散らしか。
「なるようにしかならねえ、ケセラセラ」って気持ちを持てよ。客に目を向けて。
「凌ぎを削る」って言葉の意味を理解しないとな。メシは良くかみ締めて食えよ。
お互い、ボチボチ逝こうぜ。じゃあ な。
564のら犬:04/02/21 03:28
確定申告で税金いくら位収めますか?
消費税は?
合併して法人化すれば、節税効果はありますか?
565もしもの為の名無しさん:04/02/21 09:56
噛み付いている奴らって、典型的な『ネットの中だけ強気』って感じ。
どこの板にもいますけどね、ここの1みたいな人。なんかもう…気の毒です。
>>563の奴もかっこ悪いです、マジレスしちゃって。1の事を思って書き込んでるんでしょうけど。
1みたいな精神的ブラクラは、放っておけばいいのです。しょせんネットで吠えてるだけだから。
566もしもの為の名無しさん:04/02/21 10:23
代理店に雇われてる者が独立しようと思って、
保険会社からすんなりOKがでますか?
5671:04/02/21 13:41
>>524
また、あんたに言われちまったなw

まあ、俺も言うほど熱くなって反応してるワケじゃないんだ。
あんたと同じで、語尾は確かに柄が悪いけどなw

あんたの言ってることはもっともだ。
マトモに返してくれて嬉しいよ。
「歯車云々…」についてはその通りだ。改めます。

>>565
>ネットの中だけ強気
って、おまえの勝手な想像。
気の毒がってくれなくて結構。大きなお世話だよ、マジレス=カコワルイの野次馬くん。
>精神的ブラクラ ね〜。これもネットじゃなきゃ相手に吐けない罵詈だわなw

マジレスだらけになればいいなと思って立てたスレだ。
>563を茶化すんじゃねーよ。おまえが来なければいいだけなんだよ。



568迷える子羊:04/02/21 17:59
代理店2代目です。っていうか母親がやっていた零細代理店です。
何をどうやって新規開拓指定っていいのか、保険が何たるかさっぱりわかりません。
わけあって引き継ぐことになり一緒に回っているけれど、ただ「契約更新」ではんこやお金をもらいに行っているだけで
アドバイスを求めても母親も会社もまったくあてにならずこれでは自分がつぶれてしまいます。 

研修生上がりでない方、どうやって新規顧客を獲得していっているのですか?
569もしもの為の名無しさん:04/02/21 18:23
>>568
そりゃぁもう、なりふり構わず友人に勧めたり、紹介をもらったり。
それができなきゃ電話帳を使って片っ端からテレアポ。
一日に飛び込みを100件するのも手。
570迷える子羊:04/02/21 19:14
で、本当にアマチュアの質問で申し訳ありませんが。
一般家庭に飛び込みにいく場合どんな商品で切り出していっているのですか?
どんなふうにアプローチしていっているのですか?
概要がつかめない私としては、はじめはほかの代理店さんの
「真似」から始めたいと思うのですが、その「真似」となる部分が皆さんはどうして
いったのか教えてほしいのです。

千差万別、自分の型を見つけるためにも案ずるより産むが易しで飛び込み
していけばいいのでしょうけれど、ぼんやりともわからない私は怖くて仕方ないのです。

気持ちばかりが焦っています。
どなたかアドバイス願います。
571524:04/02/21 22:23
>>565は、どうしようもねえな。ネットうんぬんで済まそうとしている。
ネットだろうと実生活だろうと同じだろうが。人間の集まりだからな。
俺は1と同じ気持ちを共有していると感じているから本音で語っているだけ。
高みの見物じゃねえよ。同じ視線からの発言だよ。

迷える子羊さん。ネタじゃないですよね。
>「契約更新」ではんこやお金をもらいに行っているだけ
・・・それで良いと思いますよ。皆同じことの繰り返しですよ。
メシが食えるかどうかだけ。1日の時間をどう使うか。
保険 保険 保険 と思っているのは売る側だけ。
食えなきゃ、しばらくバイトって方法もあるし何だってできますよ。
5721:04/02/21 23:57
>>524
>ネットだろうと実生活だろうと同じだろうが。人間の集まりだからな。

それだよな。前にも言ったかも知れんが、物陰からチャチャ入れるだけで
自分の意見を書けない>>565みたいな「ビビリマクリくん」には用はない。

524のレスは血が通ってるよ。

でな、「迷える子羊さん」へのレスは俺は少し違うんだ。
ハンコとか集金じゃなく、現代社会は保険がないとマジやばいってことを実感してて、
それを契約者に伝えるのが俺らの役目だと思ってんだが、
その辺りはどーよ?
>524氏はそんなトラブルは未経験&保険は副業なのか?

とりあえず現状の「迷える子羊さん」の契約者が俺だとしたら
マジ勘弁、って思うんだが。





573もしもの為の名無しさん:04/02/22 01:00
世襲代理店ってのがまず淘汰の対象だろう。
ほとんど苦労と努力を放棄した代理店だからな。
あと一匹狼といきがるばかも淘汰は間違いないね。
少なくとも法人じゃあ相手にされん。
イニシャルばかなら細々と生き残るがね。
5741:04/02/22 01:12
>>573
その能なしが3,4人集まって法人化すればOKって話か?

アフォか、おのれは。

で?おまえは? どの業態でこの業界に携わってんのか教えてくれよ。

575もしもの為の名無しさん:04/02/22 01:30
>>573

世襲でも頑張って数字伸ばしてる代理店もあるし、
単独でやってる代理店でも、管轄支社内で合併代理店より
挙積が上の人もいますが、何か?
5761:04/02/22 01:37
だからさー、物陰からブツブツ言って逃げてくくらいならここに書くなって。

ホント、そーゆー奴、多すぎ。

でさ、>>573さんよ、まだレスもらってねーんだが?

577573:04/02/22 01:40
世襲で頑張ってる代理店ってのはごく少数の話。
たいていは2代目以降のばかが遺産を食いつぶして廃業か統合。
俺が言いたいのはコスト高の一匹狼代理店は淘汰の憂き目に遇うよと
いうこと。
あとな、コンサルティング能力は必須だよ。
旧態前の代理店は5年で一網打尽。
5781:04/02/22 01:53
>>573
ま、「旧態前」ではなく「旧態依然」と言いたかったんだとは思うがw

一匹狼ってコスト高いのか?
それは、合併して一人分の収入を減らすことに甘んじろっつーこと?

コンサルティング能力がないまま単独でやってる香具師は居ねーべ? このご時世によ。

でさ、あんたの仕事は何?って訊いてるわけだが…

579573:04/02/22 02:06
コンサルテイング能力って1の考える能力とは違う。
保険のコンサルなんて差別化は図られない。
法人に対して困りごとをアドバイザー出来ないと
ただの保険屋じゃ無用の長物ということ。
俺の仕事は某士業兼リスクコンサルタント。
1は自賠法の条文理解出来る?
5801:04/02/22 02:27
>自賠法の条文理解できる? 

何じゃそりゃ。自賠責の内容を知らずに代理店ができるわけないんだが…。

俺は、契約者が事故を起こしたり事故に遭ったりしたら
損害センターと連携して全力で解決に向けて走るんだが、
その条文とやらをあんたが得々と述べるのをありがたる法人契約者が居るわけか?

ま、それもアリってとこか。

とりあえず、保険屋じゃないわけだな?

581もしもの為の名無しさん:04/02/22 02:36
>>579
よくいますよね、あなたみたいな人。
机上の理論は雄弁なのに、現場ではオロオロしてる人。
現場、とは事故現場だけでなく、営業の現場も然り。
582573:04/02/22 02:48
現場でオロオロするのは損保の内勤社員でしょ。
机上の理論すら組み立てられないあふぉ代理店が多すぎということ。
だから統廃合されるんだろう。
たぶん損保の内勤を全員首にしても会社は成り立つよ。
583もしもの為の名無しさん:04/02/22 02:53
収保1億以下は廃業させたら???
584もしもの為の名無しさん:04/02/22 02:56
>>582
あなたの言ってること矛盾してませんか?
>あふぉ代理店 >損保の内勤を全員首 

じゃ誰がこの仕事するの?
585ぽん助:04/02/22 02:56
あのー途中で割り込んですみません。
売れない意地はるより、為になる話をお願いします。
過失割合ゼロでも補償されない費用にはどんなものがありますか?
ここは経験が試される分野だと思いますが、挙げてみて下さい。
僕の知ってる費用に、別居の両親の入院見舞い交通費なんかは出ませんよね。
その他にどんな費用が挙げられますか?
586迷える子羊:04/02/22 09:34
世襲代理店は淘汰の対象。
おっしゃるとおりだと思います。うちは零細代理店ですから。

事情があり、引き継いでいくことになり、今は母親に同行しています。
ただしばらく同行した結果、「このままでは非常にまずい」ということだけは
おぼろげながらわかるのです。淘汰も時間の問題だと。

だからこそ、ゼロからはじめた皆さんがどうやってゼロを1にし、1を10にしていったのか、
その「はじめの一歩」のときを教えていただきたいのです。

本当にずぶの素人の意見でごめんなさい。
「これからプロを目指すもの」として「プロ代理店」として独立されている
皆さんの意見を参考にさせてください。
587524:04/02/22 11:23
身分制度なんだよ、「プロ研卒」って言うのは。
淘汰だの、統廃合だの、合併だの、言われるのは「プロ」のみ。
他のチャネルはそんな事言われはしねえだろ。

巨石が少ないと効率が悪いので廃業か吸収?
これも可笑しな話だよな、手数料自由化で会社はリスクヘッジ出来るから。

コンサルだの、収保規模だの、方法論言ってる間は、保険会社の手の中にいるだけ。
分るか、俺の言ってる意味が?ここは「増収スレ」じゃないはずだが。

>ハンコとか集金じゃなく、現代社会は保険がないとマジやばいってことを実感してて、
それを契約者に伝えるのが俺らの役目だと思ってんだが、その辺りはどーよ?

フフ、1のおっしゃる通りだがよ。でも保険って言うのは
「満期までに確実に手続きをする」って基本が1番大事だろうが。
今の1みたく、会社の脅し?や口車に右往左往していると、
満期をすっぽかすかもしれねえぜ。いくら良いアドバイスをしてもな。
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
589もしもの為の名無しさん:04/02/25 11:26
だから、仕事しろって....
5901:04/02/28 01:16
今週は仕事したぜ!

年度末で俺の数字が足りないからなw

今さらだけど、この仕事って土曜も日曜もないんだよな。

ま、そんなこと言える体力がある限りは走り続けるよ。

皆さん、おやすみ。






591もしもの為の名無しさん:04/02/28 01:19
プロ代は5000万が基準になる。
5000万未満は統廃合を視野に入れるべき。
592もしもの為の名無しさん:04/02/28 01:36
593もしもの為の名無しさん:04/02/28 13:49
なるほど。
ぼくも子羊さんに近いですね。
一応、会社からの勧めで代研生だけども
実際は実家の保険契約も全部やってます。
この一年はほとんど新規開拓なんてできてませんね。
現在保有のお客さんに顔を覚えてもらったり
事故の対応や保険の作り方等々・・・
本を読んでも判らない事の方がこの業界多いですわ。
そろそろ一年経つし代研生も終わるので
今は新規開拓の手法を色々考えて実行中ですね。
ともかく、保有契約を守っていかないと
この先は無いと思ってます。
実際にこの一年で新規や増車もあったけども
解約もあったねぇ。
「親父のときはそんなに難しい話ししてなかったぞ」とか。
元が自分の所のお客さんなんで既代理店批判もできないし。
594,:04/02/28 13:52
在日韓国人は密航してきたり、出稼ぎに来た人達である。

日本の敗戦時に韓国人が日本人に対して集団強盗、略奪、
殴打暴行、レイプ、殺人、などあらゆる犯罪を犯した。

朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地を占領したのです。
595もしもの為の名無しさん:04/03/02 10:48
近く保険代理店を始めようと考えています。
そこで皆様にご教授願いたいのですが、、

1、仮に損保ならどこの会社がお勧めですか?

2、今から研修生になって必死に頑張ったとして、
  3年後年収一千万になる可能性はありますか?

3、今から法人開拓をしてもチャンスはありますか?

4、仮にそこそこ以上の営業力があった場合、生保と損保 どちらがお勧めですか?


申し訳ありません、手が空いてたら書き込みしていただけると助かります。

596もしもの為の名無しさん:04/03/02 14:31
>>595

> 1、仮に損保ならどこの会社がお勧めですか?

損保ならどこでもいいんじゃないですか?
要は本人がいいと思うかどうかです。

> 2、今から研修生になって必死に頑張ったとして、
>   3年後年収一千万になる可能性はありますか?

何かベースマーケットはお持ちですか?
研修生で年収1,000万円(委託料金等は除く)は
なかなか難しいですよ。3年後には大体挙積で
5,000万弱ないと1,000万いかないですね。

> 3、今から法人開拓をしてもチャンスはありますか?

法人は自社でやってなければ非常にドライな考え方してるとこ多いかな
値段第一、内容第二かなぁ。ま、営業方法次第でしょうけど。

> 4、仮にそこそこ以上の営業力があった場合、生保と損保 どちらがお勧めですか?

継続力(顧客をグリップできる力)があれば損保かな。生保はずっと手数料もらえる訳
じゃないしね。両方やってみるのがいいかと。
つか研修生なら両方やらされますよ、多分。


597もしもの為の名無しさん:04/03/03 01:36
>2、今から研修生になって必死に頑張ったとして、
  3年後年収一千万になる可能性はありますか?

手数料1,000万なら可能性もありそーな気もするが、年収1,000万...
俺も年収1,000万とりてーよ。
そんならサラーリマンやってるよかは、いい立場かって想えるが

598もしもの為の名無しさん:04/03/03 11:35

ご親切にありがとうございました。
やはりなかなか厳しいようですね!
ベースって言うのもないわけではありませんが、
どれくらい契約いただけるかはわかりません。

最初の1・2年でどれだけ契約+見込みが出来るかが勝負だと考えてはいるのですが、
将来のことを考えると、ベースからの紹介だけでは増収ペースが限られていると思いますので、
特に法人の資料(法人会・教職員等)がそろっていて、
新規に切り込んでいく商品やマニュアルがある会社の研修生を検討しようと思っているのですが、、、。

いまのところ東京海上さん、三井住友さんで考えているのですが・・・
みなさまが今からの損保参入はおすすめしないと言うことであれば
AFLACかアリコを検討してみます。
599質問マン:04/03/03 19:32
代理店の皆様、損保会社の代理店まわりの人の業務というのは、どのようなことをやるのでしょうか?
研修以外に、旅行引率などもあるのでしょうか?
教えてください。
600もしもの為の名無しさん:04/03/04 00:17
>>598
今積極的に研修生を募集しているT海上が一番いいよ。
待遇もまあまあだしね。
査定基準も割と楽な方だよ。
あと法人ベースならあいうがお勧め。
ここは原則イニシャルはなし。
研修体系もしっかりしている。
軍隊式育成方法をとってる会社やでたらめな内勤の多い会社
はあとあと苦労するんで止めた方がいい。
601もしもの為の名無しさん:04/03/04 00:31
株に狂ってる馬鹿代理店が多いところだな...
おっと、社員もそうか...
602もしもの為の名無しさん:04/03/04 01:19
603もしもの為の名無しさん:04/03/04 04:01
>>598 マニュアルのある会社???
オレを含めて、諸先輩方が豊富な知識や人脈を使って今も強力に営業しているんです。
誰もが考えるおいしい市場に、ぴよぴよの新米の営業マンが太刀打ちできると、
普通でも考えませんよ。
現実に、名刺を持って切り込んで見てるとおどろくほどの先輩方の名刺が残されております。
名刺の肩書きひとつでも、格の違いを見せつけれるでしょう。
604もしもの為の名無しさん:04/03/05 08:13
595 598 です

ありがとうございます。
たしかに603さんが言ってるのが本当でしょう・・・
ただ、日本の損保代理店は数だけは異常なくらい多いけど、
603さんのようにプロとして常にガンガン新規開拓してる代理店はごくごく一部じゃないかと感じました。
雑務に追われて現状維持に入ってる代理店が多っかたり、
代理店統廃合が進む中、新担当者とのコミがうまくいかないケースも多々あるのではないかと思います。
そのような現状があれば、新参者でも短期間で業務知識を習得し、
戦略ももって精力的にアタックすれば、
市場につけ入る隙があるのでは・・
っと思ったのですが・・・。


605もしもの為の名無しさん:04/03/05 09:34
>>604
明確な戦略性を与えて精力的に活動すれば多くの業界で成功するんでは?
それは損保代理店も同じ。全く打つ手無しなんてわけじゃない。
ただ、損保代理店はこれからさらにキツい時代だし、なかなか大変なのも事実。

一匹狼代理店(個人代理店)のよさってのはあると思うよ。
但し、研修生はなぁ。。。奴隷契約みたいなもんじゃないのか?
乗り合いも実質不可能だし。この時代に商品選択肢が無いってのはキツいかもな。
606もしもの為の名無しさん:04/03/05 09:35
いや、だからココの生命保険部門のEXAの工作員の活動なんとかしてくれ。

http://www.nandemo-best10.com/
607もしもの為の名無しさん:04/03/05 12:47
>>605
それはいえてますね。
損保業界は言わば衰退産業だそうで・・・
商品選択肢は確かに欲しいですね。
私は研修生だけどどうしても自社商品でカバーできない
(と言うか会社が受けたく無さそう)
公私共にお世話になってる方なんだけどあいうにやられました。
ある意味奴隷契約に近いものもありますが
中には研修生だからという特権もなきにしもあらず。
普通に保険売ってたらこの先ダメでしょうね。
608:04/03/05 13:03
個人代理店の成功の鍵はフットワークの軽さです。
609もしもの為の名無しさん :04/03/05 15:10
ソリシターの仕事ってどうなんですかね??
代理店の方はソリシターのことをどう思っているのですか??
610もしもの為の名無しさん:04/03/06 00:59
ソリシターって何?
611もしもの為の名無しさん:04/03/06 02:10
代理店営業の人のことでしょ。
612もしもの為の名無しさん:04/03/06 02:22
ソリシター? 何語?
613もしもの為の名無しさん:04/03/06 07:09
>>604     605だけど、
なるほど、素人っぽい考えだな。。たしかに新規開拓すれば付け入るスキはいくら
でもあるように思える。最初は飛ぶ鳥落とす勢いで獲得していけても、いずれ雑務に
かられて立ち往生するんだよ。それに・・・事故対応でも時間を浪費するからな。
契約だけ獲得するのなら問題ないけど、損保は継続契約の積み重ねが大切なんだ。
その個人代理店の限界から次のステップにいけるほどの優秀な人物なら
ローリスクローリターンの損保代理店なんかしないよ。
あくまでも、保険会社の飼い犬なんだからw
客が思っているほど保険会社ってのは、いい仕事はしないんだからw
ある時期にさしかかると、それがよーく分かるようになるから、
矢面に立たされる代理店業ってアホらしく感じて来るんだよ。
とりあえず、けっしていっしょうけんめいにガンバってはいけないよw
614もしもの為の名無しさん:04/03/06 07:29
604です

ありがとうございます。
合併・統廃合はすべての会社でおこなわれているのでしょうか?
私が色々な方面で話を聞いたところ、
東海さんが一番盛んで、他はそれほどでもないような・・・
三井住友さんも特に基準は無いとのことだったんですが、、。
(事実収保1,000万くらいでも何も言われないとのことでした)
実際のところどうなんでしょう?
615もしもの為の名無しさん:04/03/06 11:38
>>604
605は大したヤツとは思えないからこんなヤツの言うことを鵜呑みにしちゃダメ。
よくいるのよこういうタイプのバカ。能書きばかりたれるヤツ。いちいちwなんて入れるな。
君はマジメだし前向きだから成功すると思うよ。
604で君が言っていることは的を得ているよ。実際死ぬ気で仕事している代理店なんて
ほとんどいない。この業界も高齢化が進んでいるし、研修生もあまり育っていない。
だからこそ残れればきっと良い思いができると思う。
605程度のヤツでもやれているんだから心配することはない。

614の質問に関しては間違いなく今後も統廃合は進んでいくよ。ただ今の段階では
地域差はあるようだ。少なくとも大手日本社であれば生き残りラインは最低5,000万だろうね。
それだって将来的にはもっとバーは上がるだろう。
そのときには一匹狼では難しいだろうから組織をつくって人をまとめる力が必要になってくる。
要するに人望だね。前向きに頑張っていればきっと人はついてくるよ。
君ならできる。いらっしゃ〜い。
616もしもの為の名無しさん:04/03/06 12:21
>>615 的を得ているよ

「的を射ているよ」の間違いだろ?
日本語は正しく使おうね。プッ!
617零細:04/03/06 12:30
俺の担当者はこう言ったよ。
「なぜ会社が代理店統合を勧めるのか。それは生き残ってもらうためだ。
これからは銀行窓販が本格的になる。これは保険会社がどうのこうのではなく
政治的な話だ。もうその動きは誰にも止められない。
銀行相手に零細代理店が生き残れるのか。
収益を確保するためには統合・合併は必要。
生保の併売で収益源を広く確保することも大切だ。」

うーん、銀行窓販はいったい誰が望んだんだろうね?
政治家?銀行?外圧?
いずれにしても失政だ。政治のツケが弱いところにまわってきたんだ。
仕方がないからおれは統合・合併を検討している。
618もしもの為の名無しさん:04/03/06 13:57
>>617
銀行窓販ってどうなんでしょうね?
窓口が銀行なんで割と安心して加入する人がいるそうですが
うちに出入りしている銀行マンは
『まぁそこそこですわ・・・所詮窓口なんで』
と言ってましたね。
銀行なんで安心なのか保険屋だから大丈夫なのかは
今後のお客さんの感じ方一つのような気がします。
ネットや電話販売も始まった時はかなりやばいと思ったけども
100人いたら100人それが良いとは思わないですよね。

ちなみにうちの支社でも統合・合併進んでますね。
近年の研修生以外はかなり高齢の方が多いので
若い代理店と合併させていってるようです。
うちはモーターなんでそんな話は無いですけどもね。
619617:04/03/06 14:16
>>618
銀行だから安心っていうわけではないでしょ。
銀行から金借りる→
・保険に入ればマイレージがたまる(間接的な割引行為だな)
・金借りている以上弱みを握られている(間接的な圧力募集)
・銀行用の保険料率(大幅に安いとか)
だから俺達代理店は不利になるんだ。
620もしもの為の名無しさん:04/03/06 15:01
>>615 大したことないヤツ605だけど^^;
>この業界も高齢化が進んでいるし、研修生もあまり育っていない。
育たないって事はそれだけ脱落者が多いって事だ。専業代理店が、
生き残れなくなっているって証拠だよ。それに比べて直販系はうなぎ登りの
契約獲得をしている。今からは直販系の時代である事が数字で明らかだよ。
損保系代理店から【個人】の自動車保険を奪われたら、生き残れるところは
ほとんどないな。セルフガソリンスタンドが流行っているように、
自動車保険も直販系が認知されてきているんだ。火災は共済で良いし。。
それに、損保代理店を組織化して、その社長になりきればいいが、
どーせ >>615もそこの”使いっ走り”だろうからそんな零細企業に勤めるのなら
はなから辞めた方が良い。保険会社の飼い犬の肛門掃除をさせられるようなもんだw


621もしもの為の名無しさん:04/03/06 15:05
生命保険の募集にシフトすればいい
622もしもの為の名無しさん:04/03/06 15:12
>>614 
>事実収保1,000万くらいでも何も言われないとのことでした。
大したことない605だけど、それでも三十路過ぎのオレでも年収は
それを越えているぞ。税金は払ってないがなww
いかに楽して儲かるか、もともと代理店をする人種はクチばっかしで
要領のいい、、ずる賢いヤツしか生き残れないんだ。
623もしもの為の名無しさん:04/03/06 15:20
>大したことない605だけど、それでも三十路過ぎのオレでも

オマエ回〇魚じゃないのか?
その語り口からてっきりそうだと・・・。
624もしもの為の名無しさん:04/03/06 15:31
>>622
使いっ走りの615だけど(今のところは一匹狼)その若さでそういうことを言うのは
うーん。やっぱり気に入らん。どうせオマエなんかに気に入って欲しくないとか
言われそうだけど・・・。でもオマエの客は気の毒だな。
625もしもの為の名無しさん:04/03/06 17:03
>>624 大したことない>>622だけどw
オメーの客?
失礼な事言うな!確かに保険の仕事はアルバイト気分でやっているが、
こうやって客の問い合わせにも対応できるようにヒマしているだけだ。
要領の悪いヤツは、いつも忙しそうだが使えんヤツばかりだ。
経歴10年超だし保険知識、事故対応共に自称【名人級】だぞ。
オメーのそのチョー甘い現状認識ではさぞかし幕下級だなwww
626もしもの為の名無しさん:04/03/06 17:18
>>625
生保の知識も名人級かい?
627もしもの為の名無しさん:04/03/06 17:32
>>625
幕下級の624だけどw(これ嫌いだけど)自慢じゃないけどオレもひまだぞwww(やっぱりウザイ)
でもオレも決して要領は悪くないつもりだ。将来は横綱間違いなしw(またやってしまったクセになりそう)

>要領の悪いヤツは、いつも忙しそうだが使えんヤツばかりだ
ここだけは禿しく同意。

しかし、>保険の仕事はアルバイト気分でやっているが
ここが気に入らん。カッコつけてるのか何だかしらんが
そんな甘いもんじゃないだろうに。
628もしもの為の名無しさん:04/03/06 17:36
>625 口だけの馬鹿ってあんただったのか?おまえに明日はないよ
629もしもの為の名無しさん:04/03/06 17:36
>625 口だけの馬鹿ってあんただったのか?おまえに明日はないよ
630もしもの為の名無しさん:04/03/06 18:58
>>627幕下級へ 625の名人級だけど、
アルバイト気分って表現にはチーとばかし語弊があるようだ。解説しよう。
>>613でも言っているんだが、生保損保含めて保険代理店って仕事は、
目に見えない商品を扱っているから客から何かと誤解されやすい。
常に、保険会社と客との温度差に悩まされるストレスは相当なもんだ。
護送船団時代はその溝を埋めるべく余裕があったが、最近はまったく無い。
ある程度いい加減な精神構造でないと生き残れけど勝ち残れないって事。。
631もしもの為の名無しさん:04/03/06 19:36
盛り上がってるところですが(笑)
大体、保険屋やってるのって一般人と精神構造が違わないとムリでしょ。
普通の企業ではムリで代理店やってる人もいるし
一般社会に何らか合わない人が多いのでしょう。




て私もそうですがw
632もしもの為の名無しさん:04/03/06 20:55
>>630名人級へ
627の幕下級だけどアンタの言わんとすることは何となくわかる気がする。
でもまだまだ若いな。要領はもちろん大事だがそれだけでうまくいけるほど甘くはないよw
きっとそれで壁にぶつかってるんじゃないのか?更なる修行が必要だね。

>>631
って言うか保険屋に限らず自営やってるヤツってみんなそうでしょ?
もちろんオレもそのひとり。
633もしもの為の名無しさん:04/03/07 00:37
もりあがってるとこ申し訳ないんだが。
漏れは605です。
そして漏れは605以降に一度も書き込みしとらんよ。

つうわけで、613さんよ、てめぇみたいなやつはとっとと代理店やめろ。
事故対応?雑務?はぁ?何いってんだこのタコって感じだ。
事故案件なんて全契約の10%もないだろ、雑務・事務に関しても効率の問題だ。
やる気あるなら一人で2500件、収保20000万(年収3000万)ぐらいまではこなせるはず。
それが出来ないのは無能だってことの証明だ。

結局この仕事は契約を取るのが難しい。後にも先にもそれしかない。
事故対応や雑務云々なんてのは契約を取れないという弱気そのもの。
634もしもの為の名無しさん:04/03/07 01:04
>>633
ん? 613は605の成りすましってこと?
だとしたら613はサイテーな男だな
635もしもの為の名無しさん:04/03/07 04:18
うは・・・そうだったのか・・・
636もしもの為の名無しさん:04/03/07 06:19
>>633 名人級の613,630だ。
オメーが言っている事が事実なら天才だよ。だけど限りなくウソだw
一匹親方で損保一般で収穂2億やっているヤツ聞いたこと無いぜ。
どっちみち地方で一本の収入があれば十分過ぎるし、そこまで保険会社の
飼い犬にはなりたかねーよーwww
637もしもの為の名無しさん:04/03/07 09:39
幕下級の632だけど、

>>636
何故成りすましなんてやってるの?わからん。
どの道アンタの書き込みには品のなさを感じるね。名人級剥奪決定!!w

>>633
てっきり605=613だと思っていたので605=バカと言ってしまったがバカは613です。
不愉快な気持ちにさせてしまってスマソ。
638もしもの為の名無しさん:04/03/07 09:56
>>637 名人級の613,630,636だ。
成りすまし?勘違い野郎はオメーだろ。
カキコしている人物の特定も出来ないようでは、初訪先で決定権者を探すこと
すらできないだろ!名人級になるときゅう覚も一級品なんだぞ。
嘘つき605=633は間違いなく【肛門掃除ヤロウだ!】www
639もしもの為の名無しさん:04/03/07 10:09
>>638
幕下級の637だけど
ようやくわかった。確かにオレは勘違い野郎だ。613の書き込みで「605だけど」と
あったのでオレはてっきり605=613と思い込んでしまった。書き方が紛らわしいんだよ。
とにかくアンタは下品なので名人級は剥奪!!w
640もしもの為の名無しさん:04/03/07 10:22
幕下級だが、

>>638
でもよく読み返してみるとアンタは620で
>>615 大したことないヤツ605だけど^^;
やっぱり成りすましてるじゃないか?勘違いしたオレもあほだがアンタもあほ。
641もしもの為の名無しさん:04/03/07 10:55
おまいら全員馬鹿、氏ね
642もしもの為の名無しさん:04/03/07 13:16
最近1を見ないね。
6431:04/03/07 22:55
>>642
毎日読んでるよ。

銀行窓販のことが昨日ここで語られてたけど、今朝の日経の、
ネットで完結する自動車保険が徐々に増加傾向、という記事を読んで
暗澹とした気持ちになったよ。

ネットの普及を考えれば今後、当然そういう動きが活発化するだろう。

事故解決に奔走した契約さえ更改落ちする時代。

自動車保険で他チャネルとの差別化を顧客にアピールしてる代理店が居たら、
披露してくれよ。

「そんなの企業秘密だ」と言う奴には訊いてないから、
バカとか死ねとかのムダな書き込みは不要。

644もしもの為の名無しさん:04/03/08 05:58
>>643 お騒がせの名人級だ。
オレもその記事見た。でも、あれを取材した記者は、取材の仕方が甘くて浅いと
思った。それもFPに感想求めているのも気にいらねー。
通販系ならマイカー共済だって昔からあるし、今でもかなり安い。
>事故解決に奔走した契約さえ更改落ちする時代。
それはいつの時代も同じだった筈。つーか、まともな就職してきてない若人からの
新規が減っているのが痛い。だがしかし、あれだけ、安いだの、サービス満点
だの、、新聞やテレビで癒し系ネーちゃんが広告塔に立たれると・・・。
オレ達、ツラの汚たねー親爺連中にはつらいよな。。
損保、とくに自動車は汚たねー男の仕事ってイメージだったし、『入ってチョーダイ』
って営業するもんじゃーねー、って思っていたからな。今からもその気持ちは変わらない
んだけど、どうすれば良質の契約者を獲得できるかって事が最重要課題だもんな。。
645もしもの為の名無しさん:04/03/08 06:46
ここの1みたいに職人かたぎなのは、これからの業界には必要ないん
だよな、、、悲しいけど。
一番、必要なのは全での会社からの保険商品を組み合わせて最高の
保険内容を提案できる全国的なFC組織だろう。
酒屋・米屋・街の専属電気屋、これらすべてが過去のものとなった
現実を直視してみれば、答えは自ずから導き出せる。
646もしもの為の名無しさん:04/03/08 07:27
>>645 名人級だけど、
君は保険ってもんをまるっきしわかってないな。
確かに品揃えが多いほうがいいように思えるが、自動車保険を各社ゴロゴロと
並べたところで個人客にはそれほど受けないよ。だって、目に見えない保険を
売っているんだから。それほど違いが分かるようなパンフレットになっているかw



647もしもの為の名無しさん:04/03/08 08:12
代理店にしろ社員にしろ そもそも保険に係わるようなヤシは 他の業界じゃ使えないんで 文句言わず セコセコやってろ
648もしもの為の名無しさん:04/03/08 09:29
>>644
確かに共済こそは日本ならではの通販制度保険だよな。
共済から任意保険に移行する人ってのは大体口をそろえて言うよ。
「車両保険ないから」
「補償が不安だから」
こんな感じだ。
結局、安くて補償の揃っている通販保険が台頭してくると、代理店販売型の
保険ってのはキツいよな。
649もしもの為の名無しさん:04/03/08 10:10
新幹線の時代にSL走らせること想像してみろ
代理店も保険募集人もいらネ いまどき
必要なら客が自分から申し込んでくるよ
650もしもの為の名無しさん:04/03/08 10:14
>>648
共済だって、既に車両保険だって車対車+Aだけでなく、一般条件も扱っているんだ。
651もしもの為の名無しさん:04/03/08 10:22
>>649 だけどよ、契約の申し込み〜事故まで、何でも自分でやるような
ヤツばかしではないだろ。そういう良客ばかしだけだろ、直販系が狙っているのはw
652もしもの為の名無しさん:04/03/08 10:32
いかに良客集めるかが商売の基本 客が店を潰すんだよ
・・・あきれて、メマイしてくるな
・・・反論したきゃしろ・・・オレはタマにしかココ来ないから
653もしもの為の名無しさん:04/03/08 12:02
>>650
共済も色々あるからな。
職域なんかで強い自治労なんかは車両見舞金制度はあるが
車両保険は無いしなぁ。

等級制度を採用してる共済は補償も任意保険に追従してるが、
その分掛け金もそれ程・・・って感じ。
654もしもの為の名無しさん:04/03/08 14:27
だからなんで共済の話なんか持ち出すんだ
低レベルスレの見本だ
こりゃ外資・ソニ損と、昔ながらの国内社は、別の土俵で勝負になる
・・・そのうち片方は土俵ごと消える
655もしもの為の名無しさん:04/03/08 15:18
でも一人でやっていたほうが気楽で良いんじゃない。
大きければいい時代じゃないよ。いまは、
656もしもの為の名無しさん:04/03/08 15:27
昔、ナショナルのお店とかあったけど、今は量販店に押され、商売成り立たない
保険代理店も同じ運命の業界と思うな
・・・代理店の人達も分かってて、自分たちの代で終わるつもりでしょ
だったら、いいと思う
657もしもの為の名無しさん:04/03/08 15:51
>>645 名人級だけど、何でテーレベルのスレなんだ!
よーするにチューを中心にする通販損保も自動車共済と同じ運命だって事だ。
ぜんぶがぜんぶ客にできないんだぞ。ディーラーで加入しているスットコドッコイが
流れていけばいいんだ。
だけど、今まで通販系損保から奪取したことは何度もあるが、流出した事はないな。
客のキン玉をしっかり握っていれば仕事が無くなる事はないよ。
658もしもの為の名無しさん:04/03/08 16:28
>>645
FPって結局どうなんですか?
知り合いにもいますがどっかの代理店やってたりするでしょう?
最終的にはそこの商品で提案するからあんまりかと・・・
なんか雑誌とかにもでてて『FPが教える生命保険の見直し』
とかでてるけど普通じゃないですか・・・
659もしもの為の名無しさん:04/03/08 18:16
>>657
当たり前の事を意気揚々と言うなよ。
安いのが好きな客もいるし、そうでない客もいる。
ただ今まではなかった選択肢が増えたぶんだけ、
多かれ少なかれ既存勢力には影響すんだろ。

それに「代理店」は残るとしても、個人代理店が残るか
どうかはしらん。
660もしもの為の名無しさん:04/03/08 18:30
>>659 名人級だ、今新規をサッサと済ませてきた。今月は刈り入れ時だなw
で、影響か・・
実際の所、かなり前は積立の一時払いがいいボーナスだったよな。
火災にしろ、傷害にしろ、100満、200満くらいならц齧{『毎度あり』
だったからな。年金もアホみたいにキャンペーンしていただろ。
それがない分、最近は生保があるから昔と変わらないな。
いずれにせよ、機動力がある分が強みだよ。個人代理店は。
自分さえ良ければ、保険会社なんてどーでもいいんだからww
661合併苦労組:04/03/08 18:50
どうも、保険会社社員は個人代理店をないがしろにする傾向にあるな。
だから、個人が意味も無く「形だけ」法人化するようなことになる。
果たして意味があるのだろうか?
会社にしているから、顧客からの信用が得られるのか?違うと思うなー。
どうせなら、会社化してるってことより、組織化できてるかってことを考えたらいいのに。

合併して、中身がガタガタのところより、よっぽど親子で戦略的な営業展開しているところの方が、顧客は安心する。

そんな気がするねー。どちらにしても、契約は安心できて、気のおける人にたのみたいもんね。
合併代理店やってる、私がそうおもうんだからさー。
社長になったって、何になったって、成り立たなければ意味無いっす。
6621:04/03/08 21:49
>>661
正論だな。全面的に賛同。
663もしもの為の名無しさん:04/03/09 10:33
>>661 名人級だけど、
無理に寄せ集めて法人代理店に成り上がったところって不自然だよな。
田中さん、中村さん、って呼び合っていた所が、いきなり
社長!部長!って呼称で呼び合っているんだから、まるっきし笑えるよ。
664もしもの為の名無しさん:04/03/09 11:35
オマイら、どいつもこいつも発想が古いよ 氏ね ヨソの板行こうっと
665のら犬:04/03/10 02:15
そのうち、フランチャイズみたいな、代理店も出来るのかな?
それなら、何も今苦労して合併法人化するよりFC加盟する方が良いような?
FC加盟なら一匹狼に近いし、以前の専業代理店もFCみたいな感じだったような。
最近の20歳前後は、コンビニ・吉野家・カーコン好きだよ!
もちろん、これからの10歳代もだと思う。
666もしもの為の名無しさん:04/03/10 13:16
>>665
フランチャイズじゃないけども
今は損保会社の社員が社長になって
代理店やってる所が出てきましたね。
そこに小規模な代理店を吸収していくんですよ。
まぁ各損保生保の看板掲げてて
システム料金等払ってる自体で
フランチャイズみたいなもんですが(笑)
667もしもの為の名無しさん:04/03/10 14:18
>>666 総合職も働き場がなくっているからその掃き溜めに代理店なっている
のだろう。それは以前から出向って形で系列代理店へいく窓際族がいましたよ。
されどしかし、代理店より総合職のリストラが急務だよ。
ヤツら、年収も含めそーとーの待遇があるにもかかわらず、それに見合う仕事
してねーよー。おれもそーだけどwww
668もしもの為の名無しさん:04/03/10 19:26
しかし、食えるというか、デカイ代理店にしないと保険会社側も意味が無いから、べたべたの営業が出来る奴が
保険代理店に出向してこないと簡単につぶれるぞ。
そこのところ、わかってるのかな〜....
代理店くらい、窓際でもやらせればと思ってるとイタイで〜。

学歴もなんもイランが、仕事できなきゃ意味が無い世界だからねー。
669645:04/03/10 19:43
1.保険会社のキャンペーンに躍らされるな!
2.信念を持ってCSの観点からコンサルテイングせよ!
3.不良顧客の示談屋になるな、優良顧客へのフナンシャルプランナーになれ!

・・・・こんなとこかな、特に3番は強く強調したいところだ。
前回は終末論めいたいやな書き込みをしてしまったが、本心でいうと
貴方たちの中から「ジャパネットたかた」のような新しいビジネル
モデルを構築してくれる人がでてくれることに大いなる期待を寄せている。

670もしもの為の名無しさん:04/03/11 03:00
645よ、せっかくだからもう少ししっかり書いてくれ(TωT)
>フナンシャル
>ビジネルモデル      (萎)
671もしもの為の名無しさん:04/03/11 03:32
>>645 Bはなかなかの名言だ。使わせてもらうよ。
672もしもの為の名無しさん:04/03/11 12:58
フナンナルモレルになるよう頑張りまつっ!!
673645:04/03/11 22:20
ををっ、すまんなぁ日中PCの見過ぎなのかちょい鳥目状態で書いてる
もんで、カタカナのインプットをしくじったらしいw

まあ、言いたいことはわかってくれてる香具師らという前提で語るが、
別スレで某損保の査定処理に対して激しいクレームが続いているのを
みても今の状況が続く限り、この波はさらに激しくうねると見ている
(消費者主権・裁判員・ロースクール・コンプラの時代だからね)。

一匹狼でハードボイルドを気取るのもいいが、今のところ世間的な評価
は低いぞ(というか、そもそも存在が謎かもw)。

この時代を先取りできれば、ちみたちの中で勝ち組がでるんだよ、多分。

先が見えないこの時代にリスクヘッジのかけ方と博打の打ち方をほどよく
優良顧客にコンサルティングしる!!
なお、コンサルするためには当然、真っ当な勉強が必要でひたすらギャンブル・
ひたすら株・ひたすらマルチな香具師は問題外。
退職後のこづかい稼ぎのじじいAGについては、さらにここでは触れない。

ん〜、今回は読みなおししたから大丈夫だろ、多分だけどw
6741:04/03/12 00:35
>>673
>一匹狼でハードボイルドを気取るのもいいが、今のところ世間的な評価
は低いぞ(というか、そもそも存在が謎かもw)。

おめーがそう思ってるだけだろ? タコが。

世間的な評価?「有限会社 山田保険事務所(5人でやってまつ)」なら
評価高いのか?

上の方で誰か言ってたけど、ピントが少しズレてるよ、おめーのレスはよ。

おめーは、時代遅れだの評価されないだのと「一匹狼」というワードに
著しく反応してるみたいだが、何が言いたいのか判らん。

おめーがエラソーに語ってることは、
すべての一匹狼代理店が判り切ってることなんだが…。

でな、俺もこの仕事やってると時々ハードボイルドなシーンもあるんだな、これが。
ま、根がDQN(死語か?)のせいもあって、そーゆー現場はゾクゾクするんだよ。
理不尽な相手を潰すわけだから顧客にも感謝されるしね。
おめーみたいなタイプには味わえない世界だろうね。

悪いことは言わん。
もっと真摯に仕事に取り組むことだ。


675合併苦労組 :04/03/12 02:24
人間相手の仕事だって事を肝に銘じていることが一番大事なんじゃないの。
目に見えてお金を扱う仕事だってのは、銀行さんや株屋さんも同じだけど、保険屋さんは困った時に登場するんだよね。
将来を見据えて、策を弄するのも確かに大事だけど、仕事が大事なら勝ち組とか負け組とか、顧客を無視した考え方はやめたほうがいいな。

真摯に取り組むって事はそういうことだし、それが、正しいことであり仕事ってもんだよ。
私自身を含め、猛省する必要のある奴は直ちに考え直せ。じゃなきゃ明日は無いね。ずぅぇったいに。
676もしもの為の名無しさん:04/03/12 17:22
あぁー やはり一人親方ってのは気軽でいいや。
いまんとこ報酬にもまずまず満足しているし、通勤も無いし、会議も無いし、
自由な時間がたまらなくうれしいw
677もしもの為の名無しさん:04/03/12 19:04
人生の浪費↑
678もしもの為の名無しさん:04/03/12 19:08
>>676
発展性の無い仕事で嬉しそうだねw
679645:04/03/12 20:39
>>674-676
ん〜 こいつらにやっぱ命の次の何番目かに大事なマネーの相談
奨めたのは間違いだったかw

おれがやるわ、やっぱ。
680もしもの為の名無しさん:04/03/12 22:52
>>645
痛々しいよ、あんたw
>>645

>マネーの相談

そんなこと皆やってるわけで(ry
682もしもの為の名無しさん:04/03/12 23:18
てゆーか、>677と>678は679(645)なんでしょ? 
分けて書いてもバレバレでんがな pp
683ステータス:04/03/13 00:31
>>682

677は… 俺様だ。
684もしもの為の名無しさん:04/03/13 03:06
677は社畜
685もしもの為の名無しさん:04/03/13 10:25
窓販解禁してもいいよん。だがしかし、そのかわりにオラ達にも
融資関係の業務もやらせてほしーな。住宅ローンの代行くらいなら
いっくらでも持ってこれそうだよ。
自動車保険を扱いたいのなら、デメ契約のクレイマー達をのしつけて
くれてやるw
保険商品:銀行窓口解禁を見送り

 金融庁が検討を進めている、銀行などで保険商品販売を全面解禁する規制緩和が11日、見送られる見通しになった。
銀行が融資先企業の経営者や社員に保険契約を押しつける「圧力販売」など、解禁に伴う弊害が大きいと判断した。政府関係者が同日、明らかにした。
政府が昨年3月に閣議決定した「規制改革推進3カ年計画」の中で、今年3月中に結論を出すことになっていたが、解禁の可能性は大きく後退した。

 現在、銀行では住宅ローン関連の長期火災保険や、変額年金保険、海外旅行傷害保険など一部の保険販売が認められている。
金融庁は、終身保険や自動車保険などすべての保険を販売できるようにする規制緩和を検討してきた。
銀行や外資系保険会社は、全面解禁を歓迎しているが、業界全体で約28万人の営業職員を抱える国内大手生保は強く反対している。

[毎日新聞3月12日] ( 2004-03-12-03:00 )
687のら犬:04/03/13 13:27
やった〜!
でも、普通に考えて当然だと思うのですが・・・
今の世の中普通に考えたら『負け組』かな?
『負け組』でもいいや! 
いつまでも子供の頃の『純粋な心』でいたい。
688もしもの為の名無しさん:04/03/13 15:44
異業種から来ました。損保代理店でこんなに熱く仕事をしている人がいることに
驚きました。でも実際にはここまでのレスで十数人くらいしかいないみたいだけど。

私も当然のことながら損害保険(自動車、火災、賠責)とはいっていますが
最初はディーラーで言われるままに保険を付けていたのですが、
仕事の関係でプロ代理店の方に会ってから一変しました。
今や保険マニアになってしまいました(笑)。

保険って、その人となりとか品性を連想させるくらいの力があると思う。
自動車にオールリスク、家族には良い内容の障害保険。
生保の商品も良い物を持ってきてくれる。

ところがディーラーなどはPAPでハイ終わり。とここまで。
生保は会社にきたおばちゃん。

実際の裕福度は別として、半年後に自動車事故。
方や免責0円で等級が落ちることも無く車はきれいに。
方や自費で30万、しかも値段を値切るから仕上がりが貧相。それでも
年間数万円払わなきゃいけない。

さらに半年後、こどもが投げた物で通りかかった女の子の顔面に....

実際には無かった事なので良いですが、入り口が違うだけでこんなに違うのです。

保険販売ってすばらしい商売だと思うのですが... >>1さんたちには
心よりがんばって欲しいと思います。
日本人はホントにアフォだと思います。ほとんどの人は盲目的にプロでない
保険販売の人の言いなりになってお金を払っているわけですから。
689688:04/03/13 15:50
でも、個人的にはT海上の方たちはおっかない印象があります。
Sジャパンの方は仕事熱心な感じで、契約の時は親身になってくれるイメージが
三Sの方はおっとりしていてあまり商売にガツガツした印象がないですね。
あとはわかりません。

それ以前にフリートは代理店の方からみるとあまり魅力が無いのかも知れないですね。
690もしもの為の名無しさん:04/03/13 16:01
倒壊第李店の自画自賛かい、プッ!
691もしもの為の名無しさん:04/03/13 16:03
>>690
お前馬鹿?
損じゃだろ。
692ポチ ◆aoV/Y6e0aY :04/03/13 19:16
テストですv(^o^)v
693ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/03/13 19:17
再テストv(^o^)v
694645:04/03/14 11:28
>>685
なかなかいい着眼点だがもうすでに考えてるな、それはw
http://www.ifinance.ne.jp/news/finance.php?id=1540

生保は本業のビジネスモデルがもはや破綻してるから、もう便利屋状態だ。
リアルロンリーウルフでがんがりたいのなら「取次ぎ」みたいな使いっぱ
に成り下がってはいかん。

ネタかもしれんが>>688 みたいな優良顧客はちゃんと評価してくれる
んだから大きいビジョン立ててやってくれ。
ピントがずれてるというが、おれにいわせれば、おまいらは視野狭窄
すぎるぞ。
695もしもの為の名無しさん:04/03/15 09:23
今日もらくしょー^^ 
696もしもの為の名無しさん:04/03/15 18:31
代理店ってやめられない。だって楽勝だからw
697もしもの為の名無しさん:04/03/15 18:40
そうか....俺はダメ人間だから、代理店なんかやってられないわ...
698688:04/03/15 21:03
ネタじゃないんだよ。
690や691みたいなこと言ってると一般の契約者は勘違いするから
気をつけた方が良いと思います。

プロ代理店から保険を買う
ということを契約者のほとんどが理解していないと思います。
商品の値段が一緒だからどこで買っても同じ、と思われがちですが
いかにプロの人の意見が重要か、代理店の人を含めてわからないのでは?

契約側の経済状態を説明して、さまざまなサジェスチョンを出してくれたり、
契約内容を変えずに保険料を下げたいと言えば、経済状態に合わせた内容で
見積してくれたり、適切なアドバイスがこれほど万一のとき左右する商品も
他にないのでは?と思います。

一時が万事で、代理店のアドバイスでウチはSジャパンで
自動車、店舗、生命保険、家族の障害、全部入りました。
商品性がとても気に入りました。
6991:04/03/15 22:44
今回もプロバイダのアク規、長かった。PC1台しか持ってないからイライラしたよ。

>>688
異業種&ユーザーの人からそんなこと言ってもらえると
マジで嬉しいよ。

あなたも、いいプロ代理店に巡り会えたワケだよね。

俺はT海上の代理店(あーあ、言っちまったよw)だけど、おっかなくないよ。

これからも、よろしく。

>>645
日々仕事に追われてると確かに、>大きいビジョン
を忘れがちになる。
ひとりでやってると週1の会議もないわけだから
視野狭窄にならないよう気を付けるよ。

>>695 >>696
何が楽勝なんだ?



いけね、また荒らしに反応し(ry

700もしもの為の名無しさん:04/03/15 23:24
荒らしに反応してるようじゃあ、まだまだ....
7011:04/03/15 23:31
>>700
だな。
702もしもの為の名無しさん:04/03/16 03:47
>>688>>698ばかりになるとこれまたたいへんだよ。
毎年毎年いや、思い出すたびに質問の連絡が入る。
最初はキッチリ説明するんだけど、でもな、最近の保険は特約&割引だけでも
ギョーサンある。それらの改定も頻繁だ。その都度、契約者へ説明していたら
しごとにならん。代理店は売りっぱなしがいいんだ。
質問があるならカスタマーセンターへ。
事故したら直接フリーダイヤルの事故受付へ。
代理店はセカンドオピニオンのみ。
703もしもの為の名無しさん:04/03/16 04:33
>>702
まぁそれだと離れる人もいるんじゃないかなぁ
確かに全員に関わってれば新しい事もできないし
新規開拓もままならないでしょう。
でもそれだと最新の知識を詳しく話してくれる所に
加入者も良いイメージがつくんでしょうね。
バランスよくできなきゃ難しいかなぁ
704もしもの為の名無しさん:04/03/16 09:53
ていうか688が言う「契約内容は変えずに保険料を下げる」ってなんだ?
・代理店が個人的に保険料を割り引く
・長期化する(しかし経済状態が困難な家庭に一括支払ができるのか・・)
・会社や所属団体の割引があるならそちらでの加入を勧める
・保険内容のコンサル、プランニングまでして、同じ内容で通販での加入をすすめる
705もしもの為の名無しさん:04/03/16 11:22
>>704
・長期契約で毎年払いにすれば安くなるのもありますよ。
 あとは自動車ならリスク細分化型で安くするとかかな?
 思いつくのは団体関係の割引でしょうね。
 通販加入なんて手数料ないんだから
 代理店で薦める人いるんですかねぇ。
706のら犬:04/03/16 11:37
>>688
さんみたいに、保険の内容を聞いてくれるお客さんばかりだといいのですが、
大体のお客さんは、『安い保険無いか?』です。
そんなお客さんに住火やPAP付けてると事故した時に怖い!
>>688 みたいな、良いお客さんは、高い良い商品ですが、事故しない。
数年後、保険の内容を半ば忘れて高いなあ〜と言い出す。
今の時代、TVなどで『安い!安い!』を連発されては、お客さんも迷うね〜
707もしもの為の名無しさん:04/03/16 12:19
皆さんやはり苦労してますねー。
いいものは何でも高いんですよ。車だって家だってそう。
保険なんてまさにそういう商品でしょう。
いいお客さんだけを集めるよう努力すればいいんじゃないの?
708もしもの為の名無しさん:04/03/16 13:17
そうなんですよねぇ・・・
ただ内容も同じで保険料安かったらそっちにいっちゃうのがお客さん。
TVコマーシャルはほんとに言っちゃえばいい迷惑ですわ・・・
709もしもの為の名無しさん:04/03/16 13:34
>>707 いいお客さんだけ?
事故を起こさない → いい客か?
事故するけど文句言わない客 →いい客か?

前者は保険会社、後者は代理店の認識だ。
一番いいのは事故をせずに文句も言わずに払うだけの客。
もちろん口座振替募集のみ。
まさに通販系が募集しているヤツらだなw
710もしもの為の名無しさん:04/03/16 15:35
709>>
いいお客様というのは、保険というものをあくまでも保険と解釈して
その対価として保険料を払っていただけるお客様じゃないですかね。
事故を起こす起こさないとか、文句言う言わないなど結果論ではないかと思うが。
711もしもの為の名無しさん:04/03/16 15:57
>>710
いいお客さんとは事故を起こす起こさないじゃないでしょうね。
保険を悪用しない人、自分の保険に安心感を持ってくれてる人
安けりゃ何でもいいじゃなくて高い保険を理解した上で
安い方を選ぶお客さんかなぁ?
いい、悪いは代理店各々の考え方でしょうね。
712もしもの為の名無しさん:04/03/16 17:21
>>710>>711おまえらアホや。
そんな優等生なカキコするヤツは総合職だけや。
代理店はどうしたら楽して手数料稼げるか、効率よく仕事できるか、を
つねづね、考えるもんだ。
713もしもの為の名無しさん:04/03/16 20:32
>>712
まじっすか!!
総合職の方がアナタの様な考えですけども(笑)
714もしもの為の名無しさん:04/03/16 23:35
総合職のリストラを徹底しろ。
損保は生保よりぬるま湯。
7151:04/03/17 00:43
今週金曜の午後に、事故現場立ち会いに行ってくるよ。
メチャクチャ辻褄の合わないことを言い続けて2ヶ月間も逃げ回ってた
相手DQNドライバーに、やっと逢える。

(警察官も未熟なガキでトラブルに拍車を掛けたケース)

クソ忙しい3月の中の、ちょっとした清涼剤のような時間を
楽しみにしてる。

716もしもの為の名無しさん:04/03/17 00:47
>>714
生保のほうがぬるま湯だよ。
717もしもの為の名無しさん:04/03/17 01:04
プロ代は自動車保険をいかに切り捨てるかが生き残る全て。
718もしもの為の名無しさん:04/03/17 10:27
>>715 糞忙しい?
代理店は暇すぎて・・・。昼寝をしていると携帯の呼び出しはいつも
つまらない会社からの問い合わせ。
”ゴォーラ!つまらん事でрオてくんなや!”
719もしもの為の名無しさん:04/03/17 10:35
それにしても最近は離婚が多い。以前、等級継承でトラブル発生して、
その系統がすべてポシャった。要するに、金欠に困った妻の保険分が
支払いできなくて失効してしまったのだが。代理店が悪いって事になって。。
離婚トラブルにもご用心w
720688:04/03/17 16:14
>>704
スイマセン、あまり保険に詳しくないので説明が悪かったのですが
保険料を下げる=免責でした。
でも免責をつけることで保険料が下がるのもたしか。

一番最初、会社の固定費見直しから、車両保険はいらないと見切る予定でしたが
外車(自分の車)の修理費はとても高額なのでナニが何でもつけろと言われました。
他の代理店さんはあまり言わなかったのですが、その代理店の人だけは車両は必要!
と強く迫ってきました。
その熱意に負けて(私は内心否定的だったのですが)そこで契約しました。
そして3ヵ月後、無保険の若い子の乗るクルマに追突され、私の車はオジャンに
なりました。やがて車両保険が支払われ、私自信にも保険が支払われ、
再び何事も無かったように毎日が始まりました。
しばらくすると、再び代理店さんがやってきました。
気をよくしていた私が、感謝の気持ちを伝えると、今度は生保で良い商品があると
言いました。私は三○生命でいっぱいかかっているはずなので、それはいいよといったのですが
是非、内容を見せてくれというので、渋々証書を見せました。するとこの保険は
定期(?)なので掛け捨てですよと言われました、しかししょうがないでしょう安いのだから
という旨を言うと待ってましたといわんばかりに生保の見積を見せてくれました。
全くの貯蓄型のように思いましたが、実例を挙げて比較するとこんなに違うのかとびっくりしました。
すっかり長文になってしまいましたが、このような流れからいつのまにかほとんどの保険を変えてしまいました。
保険の素人はここまで無知で不勉強なので、人と会う事がいかに大事かとも思います。
721688:04/03/17 16:15
×私自信
○私自身
722もしもの為の名無しさん:04/03/17 19:12
720のことを世間ではネギを背負ったカモといいます。
良い子の皆さんは覚えておきましょう!
723もしもの為の名無しさん:04/03/17 20:43
715で気になったんだか
715は代理店らしいが
何の権限あって
首突っ込むんだ
民事だか刑事だか知らないが

代理店はどうでもいいが

保険会社の社員もしくは顧問弁護士
このレス読んで背筋凍ったろ

これが保険会社からの依頼なら

その保険会社
免許取消廃業に追い込むぞ

顧問弁護士でもなければ
保険会社は敵とする弁護士多いからな
724もしもの為の名無しさん:04/03/17 21:35
まぁまぁ、>>1は、自分が出来る人間だと勘違いしているタイプに多い真性DQNだから許してやれ。
つまり「いちゃってる」って奴だね。。放っておきましょう。
もうろくジジイがやる気出すとこうなるんじゃないかな^^
725もしもの為の名無しさん:04/03/17 22:50
>>723
1もマヌケだがあんたも相当なもんだな
権限があるから首を突っ込む訳じゃないだろ?
示談は当事者同士が勝手にすりゃいーんだよ。
過失割合だの保険金の支払いがどーとか関係なしにね
だけど状況だけは、キチンと確認しておかないとならないって話だよ。
何しろ「保険金支払いのお手伝い」は、代理店の業務だからな
726もしもの為の名無しさん:04/03/18 00:28
725が既に書いてるが。

1=715は
>事故現場立ち会いに行ってくるよ。
て、言ってんだよ。「示談に行く」「相手と交渉する」って言ってないだろ?
現場立ち会いは非弁行為じゃない。

※非弁行為[ひべんこうい]. 「弁護士でない者は報酬を得る目的で法
律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務
を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができ
ない ...

>何の権限あって
>首突っ込むんだ
保険会社から代理店に委託されてる正規の仕事だよ。

>民事だか刑事だか知らないが
民事と刑事の区別のつかん奴は書く資格無し。

>保険会社の社員もしくは顧問弁護士
>このレス読んで背筋凍ったろ

誰の背筋も凍らない。両者とも協力に感謝する。
こういう書き方は事故の時に無理難題ふっかけて保険会社に
相手にされなかったことを恨んでいる珍走団上がりに多いな。

>顧問弁護士でもなければ
>保険会社は敵とする弁護士多いからな
妄想も甚だしい。業界知らなさすぎ。哀れだな。
7271:04/03/18 00:29
>>722 おまえには廃業を奨めるよ。

>>723 >何の権限あって
あのなー、俺の契約者がなー、相手(ドチンピラ)のデタラメな証言で追い込まれたら
相手に「ちょっと待てや、ゴルァ」とやるのは当然だろ? ま、おまえにゃ無理だがな。

>保険会社の社員もしくは顧問弁護士このレス読んで背筋凍ったろ
誰も凍ってねーよ、アフォかっつーの、ド素人が。

>その保険会社免許取消廃業に追い込むぞ
まー、できもしないことホザいてないでオナニーでもして寝ろやw

>>724
物陰からちょっとだけ口挟むおまえもこのスレには要らん。
何度か来てるみたいだが、もう来なくていいからな? 消えな。

あー、バカどもにいちいちレスするのもカッタるいわ、マジで。(改行多すぎとかで書き直したしねw)

来るなよ、カスどもはよ!

それか、Off会でもセッティングしてくれよ。
俺は100%おまえらに逢いに行くぜ?


728もしもの為の名無しさん:04/03/18 00:35
自動車は積極的にとらん方がいい。
少なくとも50%以下に抑えるべき。
729もしもの為の名無しさん:04/03/18 00:37
>>724
>いちゃってる
って何語ですか?


7301:04/03/18 00:43
>>726
レスがほぼカブったワケだが俺のカキコに比べ、あんたのカキコの方が
冷静かつ論理的であり、俺としてはチト恥ずか(ry
7311:04/03/18 00:56
おっと、ひとつ忘れてた。
>>725
俺のどこがマヌケなんだ?

「氏ね」とかじゃなく教えてくれよ。もう寝てたら明日でもいいから書いてくれ。
言ってくれなきゃ、どこがマヌケか判らんからな。
732もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:09
何言ってんの御毎ら
非弁行為とか知ったかぶって
733もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:10
保険金支払はサービスセンターと客の話し合い。
いろいろな意見があるのは理解できるし、日々それを興味深く覗かせてもらってるが
724のような意見は一番つまらんね。
討論にも何にもなってない。
735もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:15
xxxxとか知ったかぶって

xxxxには何でも入れて下さい。732のようにしったかな書き込みが直ぐ出来ます(w
736もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:17
は?
サービスセンターが相手するのは

客じゃなく
赤の他人の
事故の相手方だろ

だめだ

コイツラと話したって

代理店なしの会社の方がいいな

安いし

保険料の内3割は代理店手数料や
その維持費だからな
737もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:21
まぁいいだろ

何いきがったトコで保険会社から見たら

こいつら

使い勝手のいいツール
738もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:22
>>734
>>724>>732のことを
2ch用語で「荒らし」もしくは「煽り」と呼びますです
739もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:25
>>723
>>736  同一人物な訳だが

業界人じゃないトウシロはすっこんでろ いちいち恥ずかしい内容だ
740もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:25
不自然だ

どうして
そこまで過剰に反応するんだ

やはり放っとけないのか
741もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:29
客に対して739のような口のききかたする業界は
保険業界以外にない
742もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:30
>>736
>>737
通販社員降臨! 嘘八百のFM宣伝やめてね。
提携工場日本一? おいおい、それって別に提携じゃねーだろ?
あそーか、JAROに連絡すればいいだけか。
743もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:33
このスレ初めてじっくり読んだが
代理店が書いてるんだろうが
堅気の使う言い方ではない
かかわりたくない
保険はダイレクト販売でいい
744もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:36
>>741
藻前、客じゃねえし。馬鹿?
745もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:37
ホントなんなんだ
この業界の人間の口の聞き方
保険会社の社員も事故の示談で

トオシロはすっこんでろ

くらいのこと思ってんだな
746もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:41
>>743
だから初めて来たように装って何度も書き込むなってww
おまいはダイレクト社員なんだからここに書き込むなってww
747もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:44
スレタイのクソ喰らえに始まって、これまでの一部始終読むと
保険に係わってる人達が、どういう人達で、どういうスタンスで仕事してるか、よく分かる
748もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:47
プロ代に対する煽り、今夜も盛んだね〜
詐欺通販も危機感持ってるから荒らしてんのけ?
749もしもの為の名無しさん:04/03/18 01:50
>>747
読んでないことを自分でバラしてるよ(激藁
750もしもの為の名無しさん:04/03/18 02:00
>>747

で、どうなのよ?
751もしもの為の名無しさん:04/03/18 03:46
>>728 それは自動車保険が面倒だと言うことだな。それは努力目標にすぎん。
火災の年払い自動継続を1,000件獲得できれば、、想像して見ろ!
朝から晩まで事務所でオナニーできるぞw
752もしもの為の名無しさん:04/03/18 11:26
↑保険に係わってるのってこういう人達です
753もしもの為の名無しさん:04/03/18 14:48
↑自動車保険料の1/3は、この人たちの手数料分です
754もしもの為の名無しさん:04/03/18 15:00
事故被害者で保険板に来る人にとっても
このスレは参考になる
755もしもの為の名無しさん:04/03/18 15:05
↑オナニーの四十八手もなw
756もしもの為の名無しさん:04/03/18 15:55
753>
そんなにあるわけねーだろ。自動車は一番低いんじゃ!

757もしもの為の名無しさん:04/03/18 16:09
↑こういう人たちです
758もしもの為の名無しさん:04/03/18 16:31
まぁまぁ・・・
保険業界に限らず誰だって年がら年中
『お客様は神様です』状態じゃないでしょう?
大体、商売として成り立ってる時点で
利益(手数料)があるのはあたりまえ。
NPO法人じゃないんだから(涙)
ダイレクト販売だって利益はある。
代理店を置かないことで手数料カットしてるんだから
安いのは当たり前。
僕は友人知人でもダイレクト系に入る人には
『どうぞどうぞ〜』って言いますよ。
自分で保険会社の人間と話しして事故解決まで
こちらの意見もはっきり言える人なら問題ないでしょう。
しかし現状としては代理店手数料の引き下げが
各損保で行われているのも事実。
ま、事故しない!とか交渉できる人はダイレクトで
更改管理とか保険会社とのやり取りが面倒な人は
代理店でいいんじゃないですか?
買い物だってコンビニで済ます人もいれば
百貨店でする人もいる。お好きにどうぞ。
759もしもの為の名無しさん:04/03/18 17:22
715の内容はおかしい
警察官を未熟なガキと罵ったり
761もしもの為の名無しさん:04/03/18 18:26
こういう人達のところで契約しなきゃいい
762725:04/03/18 20:52
>>731
なーにが、、事故現場立ち会いに行ってくる だぁ?
お前、自慢でもしたかったのか?
それとも慰めてもらいたかったのか?
トーシロに突っ込まれるようなボケをかますな このマヌケめ!
763もしもの為の名無しさん:04/03/18 21:09
この板法曹関係者の方も見て、たまに書き込まれてますね。
代理店が事故現場の立会して相手方とも会うそうです。
保険会社から委託を受けてる業務とのこと。
代理店の仕事内容として行き過ぎてませんか?
もちろん、責は委託している保険会社にあると思いますが。
764もしもの為の名無しさん:04/03/18 22:07
↑↑ 厨房 ↑↑
765もしもの為の名無しさん:04/03/18 22:14
たしかに
ここで書き込まれてる言葉は他のスレとは種類が違う
766もしもの為の名無しさん:04/03/18 22:51
おまえモナー
767もしもの為の名無しさん:04/03/18 22:59
事故の立会は警察の職務権限で調書作成の為に行うもの
768もしもの為の名無しさん:04/03/18 23:40
保険業界の者ですが、あなた達、本当に代理店ですか。
衆人の目に曝されるところで、業界のイメージ落とす書き込みを続けてますよね。
事故についても
契約者から一報を受けたときは、受付票を埋める範囲のことを聞いてくださいとはお願いしてますが、事故現場に相手呼んで立会なんてお願いしてる会社は、ないはずですよ。
769もしもの為の名無しさん:04/03/19 00:19
>>768
トーシロ
>>768
>衆人の目に曝されるところで、業界のイメージ落とす書き込みを続けてますよね。

このスレでそれやってるのは、おまいら代理店以外の業界人=社畜じゃん。
嵐・煽りだらけで。
771もしもの為の名無しさん:04/03/19 00:47
>>768 もちろんネタだよね?
772もしもの為の名無しさん:04/03/19 00:55
社員と代理店で話し合ってもらう事項はさておき

代理店が契約者の事故の相手と会って何するんですか

もちろん警察の領域には入りませんよね
示談には加わらないとのこと
当然ですね
加わったら違法行為ですから

じゃあ何の為に
代理店が会わなきゃいけないんですか

保険会社の社員に答えてもらいたい

保険会社の仕事じゃないんですか
代理店が事故の相手と会うのは
どういう理由からですか

相手には代理店に会わなきゃいけない根拠ありませんよ
7731:04/03/19 00:55
>>762
特定の他人(俺のことな)をここまでこき下ろすおまえに直接会いたいんだが、
どーやったら、おまえに会える?

774もしもの為の名無しさん:04/03/19 01:12
>>772
損害センターの人間もいろいろだからね〜
明らかに面倒臭そうな亀も多い。
それじゃ埒があかないからと、動き回る代理店もいるよ。
継続落としたくないからね。
もちろん亀じゃなくテキパキ処理する優秀な損害もいますよ。
775もしもの為の名無しさん:04/03/19 01:44
その亀の相手させられる事故の被害者は、たまったものではありません。
亀か鶴かは内輪で解決して欲しい。
保険会社の人の目って外を向かないって、よく分かりました。
776もしもの為の名無しさん:04/03/19 03:45
>>758  安いのは当たり前??? 
君は勘違いしている!直販系は安いのではない!
事故しない客を餞別(選別)しているのだ。事故しなければ保険金も払わずに済む。
結局保険料も安く案内できるカラクリなんだ。ディスクロージャーされている
資料を分析して見ろ!
だから、通販系は損保業界ナンバーワンを目指しているのではない。
そもそもなれるワケないんだから。
ナニが『どうぞどうぞ』か!バカモン!!
代理店なら、ああいえばじょーゆーって事するだろ!
もしかしておめー、ダイレクト社員のアンポンタンだろ。
いたらネーカキコするんじゃねーぞぉーー
777もしもの為の名無しさん:04/03/19 04:55
今日午後
事故現場で相手方の代理店と会う約束してる人
あなたに会おうとしてるのはこういうタイプ人です
778ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/03/19 08:30
最近、代理店の事故現場立ち会いの件で盛り上がっているので、
ちょっと書き込みさせていただきます。

現場への立ち会いは、お客の側からお願いされるって感じでしょ。
事故発生直後に現場へは、普通は物理的に無理です・・・ で、
1さんのケースもそうだと思うんですが、後日に再度の状況確認
ってことだと思います。これってトラブってるケースでしょ。

こちらから呼び出す場合もあるかも知れませんが、相手方から
呼び出されて「不安だからポチさんついてきて」と言われれば、
最優先で時間作りますよ。

仮に相手が1さんみたいな代理店を連れてくることもありますからネ(笑)
記憶違いも多々ありますし、机上と電話じゃ解決しない部分も
現場だと「まあ、しょうがないか」って感じになることもあります。
これ、被害・加害 双方ってことで。ガス抜きみたいなもんです。

その場で過失割合を決める訳じゃないけど、やることたくさんあります。
現場までの運転手だっていいじゃないですか!!

それを代理店の業務じゃないとか、越権だとか言ってると
ただ逃げているだけとか、思われちゃうよ。
「事故は、現場で起きているんだ!!会議室じゃないぞ、オイ」って
ことですよね、1さん  長文失礼



779もしもの為の名無しさん:04/03/19 09:13
相手が1みたいな代理店連れてくるかも知れないから、ポチも行く・・・って、それじゃ用心棒。
780もしもの為の名無しさん:04/03/19 09:37
>>778
>現場だと「まあ、しょうがないか」って感じになることもあります。
オメーは代理店ではない。ダイレクト社員の実戦経験のないアンポンタンだろ。
рナ交渉しても拉致があかない事案は、法的手段にでない限り解決しない。
これは実戦経験しているから言えるのだ。
既に現場検証が済んでいる事案でも警察をドヤシつけて再検証してもらうこともある。
『オメーら警官がいい加減な調書を作成しようとするからモメるんだぞ!!』
って難癖つけてカツ入れて何とか三者面談をセッティングしてやってもダメなモノはダメ。
だけどプロ代理店はここまでするんだぞ、って気合いは分かってもらえる。
まぁ、一種の営業上のパフォーマンスをするだけだ。
わかったか?その種の事案は、話し合いで解決などしない。
781もしもの為の名無しさん:04/03/19 10:27
トラブってる契約者に泣き付かれたら、事故の相手方ドヤしつけて難癖つけてカツ入れて、プロ代理店はここまでするんだぞって営業上のパフォーマンスする人もいるでしょう
警察ドヤすより簡単だから
だから事故現場の立会行くことを清涼剤って表現するんですね
代理店にとってのガス抜きですね
782もしもの為の名無しさん:04/03/19 11:36
>>781 そうだ。どうせ代理店は暇だから行けるだろ。
野次馬精神旺盛だから行かないわけにはいかないw
いつも仏の顔をしている契約者が鼻の穴あけて怒っている表情見るのも
おもろいし・・・
でも、ヤルだけのことをしても次年度更改ではスコーンって落ちるw
783もしもの為の名無しさん:04/03/19 11:45
契約者は必死の思いで泣き付いてるのに
それを営業上のパフォーマンス、クソ忙しい中の清涼剤と暴露されては
784もしもの為の名無しさん:04/03/19 12:22
>>783 必死の思いで泣きついている??
対人対物、無制限。人身傷害・搭乗者傷害・車両保険一般条件
で加入していれば泣きつくことはない。自分の保険を使えばいいのだから。
それで等級ダウンしてもいかしかたない。代理店はただの観客だよw
785もしもの為の名無しさん:04/03/19 12:34
保険料の1/3は代理店制度の為の分です
代理店が受けとる手数料+保険会社の経費
786もしもの為の名無しさん:04/03/19 12:52
お金払って見物してくれるから観客と呼ぶ
金貰って見物決めこむ人は観客ではない
787もしもの為の名無しさん:04/03/19 13:27
えっ? みんな無報酬で事故検分に同行してるの?
俺は交通費別で日当もらってるよ。
ちゃんと領収証も渡してるし雑収入に計上してるし・・・
788もしもの為の名無しさん:04/03/19 13:39
営業上のパフォーマンスの為に
お金を使う保険会社はどちらですか
789725:04/03/19 14:02
>>733
まず…お前の代理店名と連絡先を晒せや
790もしもの為の名無しさん:04/03/19 16:02
トーシロスレッド
791もしもの為の名無しさん:04/03/19 16:35
なんかすごい事になってますね・・・
近くで事故が起きて時間が合うならば僕は行きますよ。
偶々20歳の子であたふたしてたので相手側の連絡先等
聞いて、近くの病院、警察まで同行しました。
別にこれと言って相手に何も言ってませんし
首が痛いと言ってたので後日痛むようなら通院して下さいね
と話したぐらい。
20歳の子にはとにかく後日、自宅に顔を出しなさいと話し。
次の日、親と一緒に行った様で特に問題もなく円満解決。
代理店のできる表立った行動ってこれぐらいでしょう?
特に揉める事故も今までないからかも知れませんがね。
792もしもの為の名無しさん:04/03/19 17:05
age
>>789
マヌケ
794もしもの為の名無しさん:04/03/19 18:50
事故の相手方の代理店から面と向かってドヤしつけられたら
その場で警察に連絡しましょう

それから
こちらは一人で相手方が複数で現れた場合

その人数だけで脅迫が成立する場合があります
名刺等証拠を揃えておくと後々の為です
795ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/03/19 22:25
>779
はい、用心棒「ポチ」です。あんまり頼りにならないけどネ、体弱いんで。
「コノタロー」って掴み掛かる処をまあまあって、間に入ったことも
何度かありますよ。事故を事件にしないように。これ大事だと!!
>780
すいません、20年程 専業で代理店やってますので。上の方のレスを
見て頂ければ、当方の現況が多少わかるかも知れませんのでご確認ください。
(このレスでトリップ付けてるの当方だけかと)
事故にそんなにこだわってないで新規売れ!!事故処理はSC任せて
保険を売るのがキミの仕事でしょ だから、リストラ対象代理店だと
言われれば、おっしゃる通りですって感じですが。

当方からすれば、完全な法的に移行するまでのツナギですよ。ヤバイ相手だって
認識して自分じゃ対応できない、弁護士事案にすると決断 弁護士に委任状を書く
弁護士が受任通知を相手に送る それでも相手が弁護士なんて関係ないって
じゃんじゃん圧力掛けてくる その辺の経験あるんでしょうか?
法的に移る前に勝負付いてますよ。相手もバカじゃないし、押したり引いたりで
事件にならないようにうまいことやってきますよ。

普通の事故でだって、いきなり弁護士先生に頼まないでしょ。加害者なら謝るって
人の道をありますんで、>>791みたいなことができない人が多くなっているんじゃない
ですか。

>>警察をドヤシつけて再検証してもらうこともある
こんなこと言えるのは、もしかして、****弁護士先生様でしょうか?

もちろん、営業上のパフォーマンスの部分は、多分にありますよ、当方の場合。
判決がでても、裁判所が間違っている位の方もいますので、なにをもって解決か
ってイメージもネ・・・

せめてコテハンに自分のポジション(代・社・契etc)をよろしくです。
匿名なんだら、ここは。 たびたびの長文すいません。
7961:04/03/20 00:20
>>ポチさん
昨日きょうと、あなたの書き込みが一番説得力あるわ。
20年専業代理店だと俺から見れば大先輩にあたるわけで
経験に基づいた貴重な意見、大変参考になります。

で、きょう行ってきた。
>>780さんは否定してるけど、まさしく>>778のポチさんの言った通りの展開になったよ。
お互い無過失主張でどーにも進捗がなかった案件だが
こっちのアジャスター主導で双方をまずまず納得させる結果になった。
用心棒は言い過ぎだけど、相手と対照的にガガガと攻める性格じゃないこっちの契約者
のサポートとして俺はその場に居た。
年配のプロ・アジャスターの納め方に感心したよ。

笑えるのは立ち会いに来た相手トラックドライバーの上司が俺の知人だったってこと。
お互い「こんな形で…」と苦笑の名刺交換。
そいつがまたガテン系(読んでたらゴメンな)で、道路上で「ここが、あそこが」
とバタバタ舞うドライバーを呼び捨てで「おまえは少し黙ってろ!」と2,3回。

夕方俺の携帯(名刺に刷ってある)に「さきほどは…」と連絡くれた。
「保険の仕事をやってるとは知らなかった。(中略)
何とかさっきの方向で納めましょうや」と。

事故が解決して一番嬉しいのは事故当事者だろ?
乱暴だの越権だのとデスクに座ったままリキむ前に
モメたら再度現場へ行ってみるのも解決へのひとつの選択肢だよ。

>せめてコテハンに自分のポジション(代・社・契etc)をよろしくです。
ポチさんのこの意見にも賛成。



797もしもの為の名無しさん:04/03/20 00:40
>>794
トウシロ
798もしもの為の名無しさん:04/03/20 01:13
結局、代理店不要論を代理店が証明したんだよ
だから725さんや734さんは、こうなるの分かって話の流れを止めようとしたんだ
799もしもの為の名無しさん:04/03/20 01:19
自動車中心のプロ代は数年後には一掃されるよ。
800もしもの為の名無しさん:04/03/20 01:23
結局、保険会社のベテランSC職員が話まとめました。代理店の僕はそこにいて話がまとまるの見てました。いい話ですね。
801もしもの為の名無しさん:04/03/20 02:18
馬鹿野郎 1さんは偉い 不安な契約者は代理店が一緒だと心強いもんだよね
それが俺の仕事だと思う。目に見えない安心なんだよ 
>799おまえこそ社会で抹殺されたんじゃん既にw
802もしもの為の名無しさん:04/03/20 02:28
せっかくサゲ沈んで目につかなくなるものを、こうやって、わざわざアゲるんだもんなぁ。
決めるのは、あなたでも799さんでもなく、これを読んだカスタマーだから
803もしもの為の名無しさん:04/03/20 02:48
敬称略します
725で話が止まったものを726がわざわざむしかえした。734で終わったのに735以降調子に乗ってこうなった。
どっちにしても1を止めることはできなかったが。
804もしもの為の名無しさん:04/03/20 03:38
馬鹿野郎は801です
796読むと相手方は会社の上司がついて来たんでしょ
一緒に来てくれる人は代理店でなくていいんだよ。当たり前だけど。
事故なんて一生の内何回も遭遇しないもので、そのためだけの理由で、代理店につくお客さんはどれだけいますか。
知ってると思うけど、6月以降、直販は大幅値下げで、3等級違っても直販の方が安いんだよ
805もしもの為の名無しさん:04/03/20 03:55
>>795 やばい相手?例えが極端になるな。。
一般的なゴネ得を放置させないようにするのが法的手段。これも完璧ではないよ。当然だろ。
弁護士様かって?
そんなわけねーだろ。まぁ似ちゃんって事もあってチョットオーバーパフォーマンスだけど、
警察にカツ入れることあるよ。おそらくポチは首都圏のボンボン育ちだろ。
まったく泥臭くないw
806もしもの為の名無しさん:04/03/20 04:10
本物のトラブル案件は警察の調書の不備が元凶
よって再立会、調書の再作成しなきゃ話は進まない
再立会は当事者の依頼でしてくれる
だから796程度のことはトラブル案件といわない
807もしもの為の名無しさん:04/03/20 04:14
念押すけど本物のトラブル案件は警察調書書き変わんなきゃ裁判行っても長引く
失礼ですけどポチさんの話ってピンと来ないんですよ
808もしもの為の名無しさん:04/03/20 04:27
手っ取り早く言うと
弁護士より警察官の方が偉い
弁護士は民間人、警察官が書いた調書・ノートにメモった文言は公的書類
裁判でも警察の調書が基本になる
809もしもの為の名無しさん:04/03/20 09:17
馬鹿野郎は801
796の内容読んで金払ってまでやって貰いたいことを1がしてるか
だから725の言うとおりで、代理店が事故に立ち会う内容を事細かに説明しちまったら、金払ってまでして貰うことはできないって暴露してしまうんだよ。
普通の人は事故を経験してない。万一したときに代理店が力になると期待してるんだよ。それを726みたく懇切丁寧に説明したら、じゃあ代理店いても金払うほどのことは無理って分かるじゃないか。
810ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/03/20 09:24
>780>805は、同じ方ってことで。雑種ポチなんでボンボンじゃないですけどね。
新宿生まれの新宿育ちなんで、コテコテの地方は、わかりませんが、東京だと
人身なければ、そもそも現場検証なんてしないしね・・・
たぶん、想定している事故のイメージがみなさんバラバラなんで対応も
ケースバイケースでいろいろってことです。ただ、1さんは、同行の選択も
排除しないってことです。私も含め他にも、いらっしゃるようですが・・

>796 現場に行けば、新しい進展もあるでしょ!相手の上司と顔見知りなんて
直接、事故状況に関係ないけど、解決の方向へ行くようなら、良しってことです。

営業上のパフォーマンスかわかりませんが、今後も必要と感じたら、行くと
思いますよ。ちょっと不安だから、だれかに付いてきてくれないかなって時、
「ポチさん」の顔が浮かぶような、お客を増やしたいってことですかね。

1さん、取りあえずよかったですね。!!いつも長くなるんでこの辺で
811もしもの為の名無しさん:04/03/20 09:28
馬鹿野郎は801
目に見えないものだから客は期待してるんで、目に見せたら客は冷静に判断するじゃないか
812もしもの為の名無しさん:04/03/20 09:39
ポチさんね
あなたのやってることを僕は批判するんじゃなくて、代理店の仕事を事細かに説明したら、それが金払ってまでやって貰うことかってなるんだよ。
タバコ屋酒屋の時代は終わったんだよ。
40代からの下の人間は今より収入を増やさなきゃいけないんだよ。
813もしもの為の名無しさん:04/03/20 09:51
爺さん婆さんの価値観説いても未来に向けての商売はできない。今、テレビでブックオフ上場を特集してたが、時代はとっくに安くていいもののみを選択する方向へ行ってる。
高いの論外、安い中からのみ、いいもの選ぶ。
814もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:22
↑るいびとん
高いだけなのにナゼ過去最高の売上なのか?
高いのも=良い物って決まっている。昔っからw
815もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:37
どうしてLOUIS VUITTONが売れ続けるのか教える
分からないからだよ
ここが肝なんだよ
何がいいか分からないから客は金払うんだよ

コレコレこういう理由でウチはいいんですって説明してるブランド品ないだろ

説明したら客は選択判断を始めるんだよ
816もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:43
>804.809.811←こいつ可哀想 自演ってわかったからご苦労さん がんばって生きるんだよw
817もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:54
 初めて書き込みます。乗合専業代理店です。
事故現場へ行くか行かないかは、都市か地方かによって
随分と異なると思います。私は後者ですので、事故があれば、
半分程度は現場へ急行していると思います。
過失事案の場合は、後々のトラブルを防ぐという意味で
なるべく行くようにしています。勿論営業でアポ取りしている
時間帯にも事故は起こるわけですが、事情を説明し、時間を
変更してもらいます。その事で顧客からクレームを言われた
ことは有りません。事故当初に現場で話をしておくと、後で
トラブるケースが激減します。事故状況さえ当事者の言い分が
合致しておれば、最悪原因調査を入れて、客観的な過失割合を
仰ぐ事が出来ます。一番困るのは後々お互いの主張する事故状
況が合致しない事です。(どちらもセンターを越えていない正
面衝突・どちらも青信号を主張する信号無視事故等)
 契約者の裁判は積極的に傍聴しています。刑事裁判を傍聴さ
せて貰うこともあります。死亡事故等ではここ数年で大きく裁判
の流れや、判決内容も変わってきています。労災事故では監督署に
出向き見解を聞くこともあります。
 大切なのは現場を見て、相手と話をして自分の経験とする事だと
思っています。そうする事によって、契約者に事故の悲惨さを伝える
事もできるし、被害者の苦しみも加害者の苦しみも伝える事が出来ます。
 すみません。続きはまた書きます。
818もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:54
君みたいのが現れてスレ上げて代理店に打撃与えてるのを狙ってるんだから釣られるな
819もしもの為の名無しさん:04/03/20 10:58
同行の話は725が打ち切ってるだろ。言われなくてもみんな分かってるよ。もうやめよう。
820もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:11
同行するのが当たり前だろう?
821もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:12
あのな816な、同じ人間が書いてるって誰が見ても解るだろ。そうやって得意満面に書き込む椰子が出て来てスレ上げて、三つとも読んでもらうの狙ってんだよ。あんたみたいな釣られやすいのが示談に係わってもまんまと相手のペースに乗るだろうな。
822もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:12
>817さん いいお話聞かせてもらいました。
代理店はみんな同じようなことやってるんだね
823もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:16
>821あんた代理店なのに示談してんの?頭大丈夫かよw
824もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:24
また釣られてやんの
825もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:29
↑代理店が示談してんのか?って
そうではありません って丁寧な口調で相手に直接р烽オますよ。
あくまでも直接はなしを聞いてみたいし、こちらの主張も聞いてもらいたいし。
ゴネ得を狙っているヤツには、かなり効果あるぞ。
なんせ、しつこく、嫌みったらしくрオ続けるから。。
脅迫ではなく、示談交渉ではなく、右翼みたいなもんだよ。代理店はw
826もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:30
↑契約者から
どーなってんのか ってゴラ電受けるより右翼していた方がよほどましw
827もしもの為の名無しさん:04/03/20 11:33
代理店なら解り切ってること何で書くんだ
内輪話をなんで書くんだ
828もしもの為の名無しさん:04/03/20 15:54
ソレは釣りが大好きだから
829もしもの為の名無しさん:04/03/20 16:02
あのな816な、801と804が同一人と気がついたら自演って言葉使いなさい。
801の内容は1を馬鹿にしてんだぞ。あなたが言ってる3つは、そもそも同じ言い方なんだから同一人で当たり前だし、801の馬鹿野郎の書きだし茶化して別人が書いたって、どっちでもいいだろう。
あなた程度の読心術では代理店主ではない。使われ人だ。
830もしもの為の名無しさん:04/03/20 16:14
それからな、ドレとドレは自演って、書き込んでる椰子が最後に気付いた椰子だったり間違えてたりするもんだ。
代理店ってのは技術も権限も資格もない、あるのは心理戦に強いだけだ。
831もしもの為の名無しさん:04/03/20 18:30
>817
素朴な質問いいでしょうか?

乗合代理店の場合、事故相手が自分が乗合している保険会社の場合
やりにくいこととかありますか?
例えば、相手保険会社が自分の顧客に対し支払が厳しい時、顧客から
「なんとか言ってくれ」とか言われたりしますか?

へんな質問ですみません。
832もしもの為の名無しさん:04/03/20 21:00

























833もしもの為の名無しさん:04/03/20 21:45
通販社員の自演はウザい。
ここは代理店のスレです。
通販社員の煽りマジウザ。
8341:04/03/20 22:28
熱い代理店vsやる気ない代理店vs代理店が嫌いな社畜vs代理店が脅威の通販会社
vs代理店に諭されて逆ギレしたDQN契約者=このスレッド。

さぁ、みんな、どんどん書き込め!

8351:04/03/20 22:31
あ、ごめん。
あと、冷静な代理店&法曹関係者も居るよね。



836もしもの為の名無しさん:04/03/20 22:31
通販って言葉をここに書き込むな。それはさておき、代理店ってのは代理店主のことで代理店に雇われてるのはサラリーマン。書き込み読んで、代理店に間違いないのは725・734・814。サラリーマンの書き込みがウザい。
837もしもの為の名無しさん:04/03/20 22:33
スレの題名とは、違う人々が集ってるわけね。
838もしもの為の名無しさん:04/03/20 22:45
いいこと言った。オレ1が代理店と思ってない。
一匹狼プロ代理店なんて浮ついた言葉、保険の代理店でコツコツ生計立ててる人間には思いつかないよ。
8391:04/03/20 22:59
>>838
おまえがどー思おうと俺は一匹狼プロ代理店なわけだが?

おまえ、ここに数十回書いてるおまえだよな?

>保険の代理店でコツコツ生計立ててる人間には思いつかないよ。

おまえが通販かリーマンかDQN契約者か知らんが、代理店を利用した嘘を書くなよ。
何度も言ってるが、名無しで物陰からブツブツ言って逃げるくらいなら来るなって。

ちったぁ、ポチさんとか見習えよ。ホント情けねーよ。




840もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:03
>>839
>838は過去に何度もあんたに論破された香具師だろ?
相手にするなよ
841もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:07
>>837=838w
>>838
おまえマジ痛々しい
今夜寝れねーだろ?
つか、おまえ100%代理店じゃないよね?
843もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:23
>>838
ポチ氏が言ってるように、「名無し」でなく立場を表示しないと・・
ミジメな書き込みをしてしまいましたねp
844もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:28
結局ageて作戦にはまってるじゃないか
このスレの内容曝して、代理店に得ないだろ
一般の人から質問まで来てるぞ
誰か答えたら?
845もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:29
まぁまぁ皆さん
>コツコツ生計立ててる

って既に終わってるジーサンの抵抗でしょ?

契約者はタマランわな。
>>838みたいなジジイの年金を納めてるつもりはないし。
846もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:32
>>844
意味わかんね
847もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:35
838来ないね。
848もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:35
だからやめろって!契約者からジジイの面倒見るのたまらないって言われたら言葉ない
849もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:37
とりあえず、コツコツ生計はカンベン。
850もしもの為の名無しさん:04/03/20 23:40
838来ないね。
851830:04/03/21 00:06
俺が自演してたの誰かわかったか?
852もしもの為の名無しさん:04/03/21 11:12
おまえら、なんでも売ることだな。
選り好みしてるからこんな馬鹿みたいな議論になる。
853もしもの為の名無しさん:04/03/21 16:05
↑なんでも売る時代は終わりました。個人代理店が勝ち抜くためには事務ロードが
増えている分、何かを削らなければならない。
よーするにスポット契約、ゴルファーや海旅など。また、口振出来ない契約分。
いわゆる手間のかかる契約はおのずと”3K”をよりヒドイものにする。
3Kをしっているか?
854もしもの為の名無しさん:04/03/21 17:43
>>853
生保を売れ!
ソニーのLPは損保も売るぞ。
何でも売れないのはお前が腰抜けだからだよ。
855もしもの為の名無しさん:04/03/21 17:50
ババアが売る生保を俺が売れるか。
856もしもの為の名無しさん:04/03/21 18:15
>>855
経営者保険を売ればいいだろ?
857もしもの為の名無しさん:04/03/21 20:20
事故のときに頼りになる代理店という八百長がよくわかるスレでつねw
>>855 みたいなこといってる代理店って、自分自身が刹那的示談屋に
酔いしれてるのか? 

右肩上がり前提のおっさんどもは全員、死んでほしいよ、代理店も
保険会社も。
858もしもの為の名無しさん:04/03/21 21:35
>>857
通販工作員ごくろーさん
おまえ、懲りないね?何度も何度も煽り入れて
ヴァカ?
859もしもの為の名無しさん:04/03/21 21:44
まぁ、1度「事故ったら」通販契約はやめるでしょ?
J●共済と同レヴェルの事故処理なんだから
契約者が納得するわけない罠
860もしもの為の名無しさん:04/03/21 21:52
>>857
あんた「名無し」で何十回目の書き込み?
まあ、いつも大したこと言ってないがw
あんたこそ、>死んでほしいよ
861もしもの為の名無しさん:04/03/21 22:18
>>860
その前にお前が消えろ^^
ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)
ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)
ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)
ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)ジョハー(゚д゚) ジョハー(゚д゚)
>>861
定期的に参加すんなって。
病気は治療しなさい。
863もしもの為の名無しさん:04/03/21 22:24
通販社員のレベル
  ↓
ジョハー(゚д゚)

864もしもの為の名無しさん:04/03/21 22:36
>>861
ただのスレ汚し。
悩みは何だ?聞いてやるぞ?w
すっかり荒れてるね。

誰かが煽る
 ↓
1が煽りに対し「おまえは社員だな」「代理店じゃないな」と
やたらと身元を気にし罵る。論破どころではない。
 ↓
煽りが増える

のパターンの繰り返しだね。厭きたよ。
866817:04/03/22 10:27
>>831
遅くなって済みません。
話がしやすいことの方が多いです。
アジャスターにしても社員にしても、知ってる人間だと、
話しやすいでしょ。専属の代理店でも事故の相手が同じ
保険会社のほうが話がしやすくないですか?
他地域のセンターだとあまりメリットが無いですが。
保険会社の人間は(敢えて損調とは書かない。)基本的に
代理店や契約者、事故の相手を舐めてますので、支払を少
なくするために平気で嘘を付いたり、故意に説明を省略し
たりします。(間接損害は過失が有る場合支払わない、自
損事故で搭傷請求しても自損事故傷害の説明をしない等)
知らない損調と話をするときは、一々私は騙されませんよ、
あなたより知識がありますよと匂わさないといけない。
かといって相手も忙しいし、露骨に言うと馬鹿扱いされて
しまうし、関係を作るのが大変です。ややこしい事故で社
員と話す時はまだ理解して貰えやすいが、アジャスターや
女子社員だと何を言っても無駄という事も多い。
顧客からは無茶を言われることは殆ど無いです。出来ること
と出来ないことは最初に説明をして納得して貰っています。

867もしもの為の名無しさん:04/03/22 11:03
っーか 舐められ易い代理店なんだね。あんた
868もしもの為の名無しさん:04/03/22 18:45
>>866
ぼくも遅ればせながら・・・
乗り合い損保の損害だとある意味強く言えますね。
逆に同じ損保同士で他代理店の契約者の場合は
うちにとってはやりにくいです。
同じ損保だと両者を立てなければいけないし
過失が5:5とかだと割りと簡単に進みますが
2:8とかですと逆に難しい場合があります。
また自社のアジャスターや女性職員に
大してははっきりものを言うようにしています。
869もしもの為の名無しさん:04/03/22 22:59
>>868
あんたの会社(代理店)は、保険会社じゃないだろ?
自社っていうの変だよ。自立すら出来ていない印象を持つね。
それからさ 取り扱っている保険会社でもそうでなくても
「はっきりものを言う」のが当然じゃないのかな?
プロならさ キチンとした物言いを出来るのが常識だと思うよ。
870もしもの為の名無しさん:04/03/22 23:00
.
871もしもの為の名無しさん:04/03/23 01:50
>>869
いやいやすんません・・・
自社契約会社のですわ。
そりゃどこに対してもはっきりものは言いますが
取り扱ってない損保に対しては出方が
わかりにくいので探り探り言いますよ。
扱ってる所は大体進め方等わかってますけども
最近は相手が通販系の方が多いもので
構えてしまうんです。
872もしもの為の名無しさん:04/03/23 12:09
>>871
869です。確かに通販系会社には手を焼くことが多いね。
だけど以前だって共済系は、同じような感じだよね?
全ての担当者がそうだとは言わないけど通り一遍というか
マニュアルを鵜呑みにしてるだけで素人に毛の生えただけか
あんたアルバイト? なんていう担当者もいるからさ
それでも俺は、事故の解決が目的なんだから相手がどうでも気にはしないよ。
もちろん契約者の為にゴリ押ししたり示談代行なんてすることもない。
どうして事故が起こったか、そしてどうしたら解決するかを考えるだけさ
事故現場と車両の確認、双方からのヒヤリングさえキチンと出来てれば
そんなに話は食い違わないもんだけどね。
笑い話じゃないけど事故現場の写真をメールで送ってあげたら
通行方向を勘違いして話が噛み合わないのが解決したこともあるよ。
そこまでを保険会社さんに求めるのは無理があるもんだから
助け舟を出すこともあるというだけのお話・・・
それでもダメなら費用は請求させてもらうけど鑑定事務所なり
弁護士なりに依頼して解決を図ることもある。
ちょっと前スレにあった営業上のパフォーマンスなんてどーかと思うよ。
逆にそんなことで信頼を得ようなんて無理があるし
過大なサービスを要求する契約者は良客ではあり得ないと思う。
873もしもの為の名無しさん:04/03/23 12:34
↑>事故現場の写真をメールで送ってあげたら
それもパフォーマンスのひとつだよ。契約者へは過大に評価していただく必要がある。
保険会社の手柄をさも代理店の働きに見せかける必要がある。それはなぜか、
時として社員がミスる事があるが、決して保険会社のセイに出来ないことがある。
持ちつ持たれつw
874もしもの為の名無しさん:04/03/23 13:26
>>873
872です。
事故現場の写真って相手側の保険会社へ送ったんですよ。
何しろ話が噛み合わない・・・それだけの話
おまけにそんなこと契約者に話したりしませんよ。
だってパフォーマンスする必要ないですから
これは大口先だって変わりません。
それから相手側保険会社の担当者がどう贔屓目にみても
アホだった場合でも丁寧にお話させていただきますよ。
事故っていうのはお互い様な部分もありますし
揉めるよりスムーズに解決した方が営業に時間を回せますからね。
まぁ 私はこの仕事が大好きですよ。
875通りすがり:04/03/23 14:19
一匹狼の皆様大口契約者とは幾ら位もらってる先をいいます?
うちは年間Pr300万以上かなー
876もしもの為の名無しさん:04/03/23 16:21
うちは保険料でなく手数料相当額で分類をさせてもらってます。
一応、年100万円以上が大口契約者
877もしもの為の名無しさん:04/03/23 16:22
おっと忘れた!
そう考えるとたった100万円ぽっちの粗利で大口なんて寂しい限りですね。
878もしもの為の名無しさん:04/03/23 16:23
おっと忘れた!
そう考えるとたった100万円ぽっちの粗利で大口なんて寂しい限りですね。
:  InternetExplorerのツールのインターネットのオプションの全般で、ファイルの削除をclickして、temporaryfileの中を空にすると、軽くなるよ 
昼間っから酒飲めるっていいね
保険屋やっててよかったよ 
881のら犬:04/03/25 02:49
事故については、ポチさんや1さんに俺も同感

最近、車の修理代が高くないですか?
事故件数は、以前と変わらないのですが、損害率が60%を超えました。
ワゴンRのバンパー交換で18万円也・
クラウンのタイヤ&ホイル盗難で、車を地下に置かれて50万円也
882もしもの為の名無しさん:04/03/25 06:38
いいスレ見つけたんでリンクしておこう。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1075283636/

保険会社も注視してる、専業代理店のロスの高さ(営業活動含むw
には。


883もしもの為の名無しさん:04/03/25 16:31
離婚が多い。今週、既に3件の問い合わせがあった。
以前、この手のトラブルでその関係の契約がすべて切れた。
ようするに今まで主人(または奥さん)に任せっきりにしていた為や
急に貧乏になってしまうなどの経済的理由で失効してしまうケースがある。
突然、思い立ったようにрェかかり、どやしつけれれるw
884もしもの為の名無しさん:04/03/27 09:51
>>883
離婚も多いが、シングルマザーの扱いとか浮気中の同居の扱いとか
そういう問い合わせも多くなってきた。
世の中を反映してるね。
885もしもの為の名無しさん:04/03/27 11:52
>>884
ですねぇ
うちもお客さんが離婚してそれぞれの自動車保険を分けましたよ。
あと中断証明が離婚前で離婚後に再開した方もいました。
取り付け書類がなかなか揃わなくてまいった(涙)
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>886
誰がどんな爆弾を投下した? 
888もしもの為の名無しさん:04/04/02 13:21
誰も拾ってくれない野良犬が集まるスレ
sage
890もしもの為の名無しさん:04/04/07 02:02
一週間書き込みがないね このすれもそろそろ終了か
891もしもの為の名無しさん:04/04/07 10:45
1は飼い犬にでもなって忙しいんじゃないか?
892もしもの為の名無しさん:04/04/07 12:30
もともと飼い犬だっての
sage
8941:04/04/07 23:48
>>891 >>892
おう呼んだか? 物陰のカスども。
久し振りに上がってたと思ったら、またおまえかよ。

ま、気にしててくれてありがとな。

で? おまえは最近どうなんだ? 売れてんのか?



sage
896もしもの為の名無しさん:04/04/09 11:17
1みたいなゴミ代理店が増収の原資ですが、何か?
897のら犬:04/04/09 15:44
代理店のみなさ〜ん
法人化するメリットってありますか?
どう考えても節税には、ならないのですが・・・
また、皆さんは消費税とか払ってるんですか?
あと代理店が加入する賠責って無いですか?
sage
899もしもの為の名無しさん:04/04/09 17:04
確かに暇だ。。
900もしもの為の名無しさん:04/04/09 17:28
>>897
法人化のメリットねぇ・・・
肩書きとか(笑)
消費税は関係ないでしょう?
代理店の加入する賠責ってどっかで見た事あるなぁ
901もしもの為の名無しさん:04/04/09 17:50
>>897
個人賠償
902もしもの為の名無しさん:04/04/09 19:09
あるじゃん。代理店賠責。
契約者に虚偽の説明をして、不利益を被らせた場合に賠償請求される部分を払う。
そういう社会になってきたのかねぇ...
903通りすがり:04/04/09 19:48
900>
消費税関係あるでしょ。3000万円超えると払わなきゃいかんのだよ。
来年は1000万超えは払わなきゃいけないんだよ。
手数料内訳見てごらん、しっかり消費税入ってるから。
半年に一回50万払うことになぅってごらん、きついよなにげに。
904もしもの為の名無しさん:04/04/11 03:58
>>897
アリアンツの賠責知らないの?
大凶に入らないと加入できないけどね
905のら犬:04/04/12 11:48

900さん やっぱりネームバリューだけですよね。
     法人税やら決算料やらでかなり年間最低30マソは、個人より増えませんか?
903さん そこに合併して手数料1000マソ超えたら消費税でしょ!
     2〜3人以上で手数料1000マソ以上になるでしょ?経費引く前だから。
902さん そう言う時代になって来てませんか?保険会社は、最近冷たいよ!
     契約者から裁判されたら、かなりヤバイと思いませんか?
904さん 大凶以外では、無いですか?ちなみに大凶は保険料いくら?
901さん 個人賠責羽、営業中だからダメなんじゃないですか?

1さん、ポチさん どう思いますか?

すでに法人で手数料3000マソ以上で消費税払ってる方いませんか?アドバイスを!
906もしもの為の名無しさん:04/04/12 22:51
普通、消費税払ってないか?
手数料(他業種の売上に相当)が3千万未満ってね・・
とーちゃん・かーちゃんの床屋だって払ってると思うよ。
あんた可哀想過ぎるね。
それから代理店の職業賠責だけど「あいう」で自分とこの
代理店向けにあった憶えがある。
乗合でもOKだが、約款読んだ限りじゃ有責になるケースは
限りなくない感じ(W
907もしもの為の名無しさん:04/04/13 09:35
>906
手数料=他業種の売上相当、って・・。
収入保険料=売上相当のまちがいだろ。
908もしもの為の名無しさん:04/04/13 20:53
消費税の課税って手数料3,000万円だぞ
1,000万に引き下げられるんで貧乏代理店がキーキー炒っとるが。。
漏れんとこがやっとる保険会社は収入保険料って挙績を刺すがなぁー
909ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/13 21:07
のら犬さん、はじめまして!法人化のメリットですか・・・税金面や費用面では
あんまりっていうか、期待できないと思いますよ。

消費税は、影響でかいですね。手数料3000万円で消費税150万でしょ。
これが貰えるか、納税で支払うかの差は、かなりなもんだと。今後は1000万まで
下がるんだから、かなりの処が引っかかってくると思われ、きっと大変ですよ。

そうそう、法人化すると役員報酬の額に悩みますね。役員報酬って言っても
代理店の場合は、歩合労働報酬が現実でしょ 経営者としての役員報酬部分が
どれだけあるかと。零細企業は、社長が一番の労働力だったりして。

税務署も役員賞与じゃない労働対価としての歩合給を認めてくれるといいんだけど。
910もしもの為の名無しさん:04/04/13 21:21
質問があります。自動車任意保険に入っていたんですが、
車を処分する為解約しました。半年後車を又買った為、
他の保険代理店に任意保険を申し込んだら、14等級で
入れますから、中断証明書採ってと言われ、以前契約していた
代理店に連絡すると出せません途の事。
解約日の後に車を抹消しているからだと言われました。
14等級はあきらめるしかないでしょうか?
あ〜きらめましょう♪あきらめましょう〜♪>>910
912もしもの為の名無しさん:04/04/13 23:18
解約するとき失効しますよ、等一言も助言が無かったんですが
損害補償はしていただけないんでしょうか?
>>912
解約すれば失効に決まってんじゃん。
損害補償? クレーマーでつか?w
半年後に他の代理店で、というあんただから
前の代理店と良い関係じゃなかったってことでしょ?
そうじゃなければ普通は中断証明のアドバイスするよ。
それにな、中断証明の案内は義務じゃないんだよ。
あくまでもサービスのひとつだ。
王様気取りの勘違い野郎が時々いるが
代理店も保険会社も客を選べるんだよ。
つまり、引受お断りってこともあるのさ。
スレ違いにつき、この話題これにて終了。
914もしもの為の名無しさん:04/04/14 00:15
>>910
ダイレクト損保に相談したら?
自動車の占率の高い代理店はロスの多いところが多いから
不親切だよ。
お客を選べるなんて利幅の薄い自動車のみの話し。
915のら犬:04/04/14 00:26
>>910 車屋が抹消するの遅くなったのならOKでは?
契約者側が、解約申出の時にちゃんと話を聞かないのが多いですよ。
保険料を払いたくないと言う気持ちばかりで結局あとで損害補償とかないでしょ。
せっかく代理店で契約してるんだから聞いて下さい。
聞くのが嫌なら通販で文章読んでね!

保険とは、一人はみんなの為に、みんなは一人の為に助け合いです。
自分一人で損得勘定は、やめましょう。大きな事故したら一生かかっても払えないから。


ポチさんどうもレスありがとうございます。
やっぱり損しますよね。
しかも税務署ともめたくないし、個人のほうがいいですね。
しかし会社は、法人化を進めてきます。困ったもんです。
自分は、節税面で大型化より小型化したいぐらいです。
バカなこと書いてますが、自分の人生しっかり楽しみたいですから
支社長とか見てたら仕事ばっかりで何が楽しみで生きているのかなぁ〜と思います。
あの人リストラされたら他に何が出来るんだろ〜とか。
近所付合いとか出来てるのか、仕事以外で友達居るのかとか。
仕事ばかりで親孝行も出来ず、子供とも遊べず、嫁に浮気されてんじゃないのとか
あっ話しそれましたね。すいません。
916ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/14 20:21
のら犬さん、どうも!
シマウマグループの方たちもグループ内では、楽しくやってますよ。きっと!
たまに隣のヤツを蹴っ飛ばしているけど・・・

いろいろな価値観の方がいるのが、おもしろいってことですね。
9171:04/04/14 23:38
>>のら犬さん
レス遅くなってゴメンね。

俺は、自分が契約者だったら、と想像してみると
付き合う代理店が、法人か個人か、合併(=複数スタッフ)か単独か、なんて
そんなものは全く選択基準にならない。

法人化して経営理念を高々と謳い上げるのも否定しないけどさ、
それよりもやっぱ、人だろ?と思うよ。

要するに自分が契約する代理店とソリが合うかどーか、
もっと言えば、好きか嫌いか、じゃないのかな?

良くも悪くも、代理店の仕事ってのは保険業務というドライな世界の中で
モノ凄く人間臭い仕事だよね。
遭遇したトラブルを代理店と共に乗り切った契約者なら
CM頼みの通販なんかにゃ絶対に流れないしね。

だから俺はこの仕事に誇りを持ってる。
2chでどんなに煽られよーとな。





918もしもの為の名無しさん:04/04/15 23:36
社員と代理店が和気あいあいと仕事をしてた時代が懐かしい。
代理店席も広かったし、社員ともしょっちゅう割り勘で飲みに行ったもんだ。
変なプレッシャーもなく、まあ景気が良かったこともあるが増収していた。
それが今はどうだ。
代理店席は限りなく縮小され、支社に顔を出しても無視・無視・無視。
挨拶してくれるのは一般職かスタッフの新人さんだけ。
これで毎年105%増収しろってそりゃ無理でしょ?
20代の総合職のガキ、ホントに殴ろうかと思いましたよ。
世間知らずってのはああいうガキのことを言うのだろう。
生意気なまま突っ走るならまだしも上司や支社長にはペコペコ。
はぁ〜、やっとられんわ。
ベテラン代理店の皆さん、そうは思いませんか?
919もしもの為の名無しさん:04/04/16 08:57
よーく考えると今ではバイトでも出来る職種になった。
だから手厚い待遇をする必要がないんだ。お世辞もな。
集金してきた数%の分け前を頂く単純な作業に徹するんだ。何も考えずにひたすらw
920もしもの為の名無しさん:04/04/16 11:58
好きにしろ
921もしもの為の名無しさん:04/04/16 16:12
昔は積立・年金、今は生保。終わったと思ったらすぐまた次のキャンペーン。
年から年中キャンペーンでも≪一本お願いしますよ≫そう言われれば、
気合いで契約を探していました。そういう営業が消え失せてしまった。
また、保険金の払い渋りの影響も営業の場面で影響大だ。
≪この保険売ったら信用失うかもしれないしトラブルは避けたいよな。≫
>>919
>バイトでも出来る職種

ハァ?トーシロが何言ってんだか
923もしもの為の名無しさん:04/04/17 02:23
確かに、黙ってても積立商品が売れるような好景気な時代じゃないのだから
昔より今の方が営業能力が問われるますよね。
ニーズを喚起するためのコンサルティングとかね。
加えて、今や事務処理能力は過去の比ではなく
パソコンも一般職並みに使えないと仕事にならない。
だから、バイトでできるわけはない。
>919は営業の現場にいない事務屋の書き込みだと思います。
自分の仕事をバイトでもできると晒したわけですな。(笑)
924もしもの為の名無しさん:04/04/17 04:31
919だけどお呼びでしょうか?
事故の受付 ⇒ 免許持って無い学生・フリーターでも出来ます。
契約の締結 ⇒ パソコンでブラインドタッチできる方なら主婦でもおk
バイトで十分でしょ!
1人で何でも出来なくてもいいんです。それぞれにバイトがおれば。
925もしもの為の名無しさん:04/04/17 09:54
>>924
そんなこといったら何の仕事でもバイトで可能ですよ・・・
代理店の事務作業ならできそうですがねぇ。
926もしもの為の名無しさん:04/04/17 09:59
>>925 919だけど、そのとおりですよ。
こないだNHKの19:30〜の特集だったと思うけど、今はフリーター&バイトの
就労人口に占める割合は10%程度だが、30年後は50%近くになる試算らしいですよ。
白タリフ(これ知ってますか?)を使っていた頃に比べ、ここ数年の急激な流れから
予測すると、こうなるわけですよ。。
927もしもの為の名無しさん:04/04/17 10:30
保険に限らず、今は何でもパートで済むし、そういう体制に移行できる、あるいは、新規で立ち上がった会社のみが、10年先まで見通せる
……代理店の中だって昔3人の事務員雇ってたとこ、今、パート2人で済ましてないか?
928通りすがり:04/04/17 14:42
別にバイトだって社員だって自営業だって単に雇用形態の問題でしょ。
少なくとも就業人口が多い職種はどんな雇用形態でも良いんじゃないのかなー
プロ野球選手やサッカー選手などの特別な技能を求められるわけじゃないんだし。
保険屋やってるけど私以外の人でも充分勤まると思うよ。
勤まらないと思ってるのは単に思い込みでしょ。
929ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/17 20:18
919さん、事務処理だけなら、ほとんどバイト君でいけそうですが。
ただし、代理店業に限らずだと思うけど、バイト君だけじゃ成立しないんじゃないかと。
1さんじゃないけど、人と人のつながりって部分もまだまだ大きいと思います。
業種によっても違ってくるとは、存じますが。

ステイタスさんあたりの視点で言えば、バイトにできる仕事は、バイトに任せて
営業的な仕事にもっと時間を使えってことになるんですかね。

空港にある保険の自販機やカウンターは、儲かっているのかな・・・
あれは、保険会社直それとも空港公団みたいな所が代理店やっているのかな??
成田空港のいいところにブースでも出させてくれたら、バイトのお姉さん雇っても
いいかなと。ショバ代とバイト代で赤字になったりして  (^_^;) 
930もしもの為の名無しさん:04/04/17 20:50
このスレを白けさすのが仮想代理店ポチのカキコ

どっかにあったよね、オメー代理店じゃねぇだろって

どうせなら、斬新なこと書いたら?
9311:04/04/17 21:17
>>926
白タリフなんて足し算ができれば小学生でも使えるだろーに。
営業や事故処理は、バイトじゃ無理だろ?

>>930
ポチさんのどのカキコが白けさすんだ?
名無しが煽ってんじゃねーよ、クソガキが。

932もしもの為の名無しさん:04/04/17 21:34
↑何が糞ガキだw
というよりポチさんかな?

ポチを名乗ってるのは早期退職で業界に怨み持ちノスタルジーに浸ってる元社員とオレは思う

このスレに張り付いてるのは数人だろ

あるときは1の味方、あるときは敵となり暇潰ししてるんだろ
933もしもの為の名無しさん:04/04/17 21:40
>>932
スレの内容はレベル低いけど、932さん!そういう話、ほんと?
ポチさんていつも正しいこと言う人じゃないですか?
私はたまに読むだけですけどね。スキャンダラス!
>>932
何を根拠にその妄想?
935もしもの為の名無しさん:04/04/17 21:52
だいぶ前だけどポチの書き込みに
オメーは代理店じゃねぇ通販の社員だ
って書いてる自称アンちゃんの口の悪い代理店の書き込みあったでしょ。口悪いけどあのアンちゃんは代理店。
業界人なら気付くよポチが代理店でないことは。
それに文面見たらどれとどれがいっしょかも。敵味方を演じる数人がいることも。
1さんは純粋な気持ちでスレ立てて意見言ったり、反論したりしてると思うが、1さんとは関係無く楽しんでる数人がいるんだよ。
さすがにこのレスに反論あったら藁うしかないが。
9361:04/04/17 22:04
>>935
何かよく判らんが深読みしすぎじゃねーのか?

ポチさん、居たら何か言ってくれよ。
937もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:05
ふ〜ん。なんか信憑性がある感じ。
ストレートに読者してたけど、複雑怪奇な館なのでしょうか?
違う興味でつ。 何があるのでつか、このスレにわ。
938もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:14
ここは遊びの場だよw

「ポチ」にこだわってる人、何にこだわってるんだ?何に?

「ポチ」が代理店じゃないと困るのか?
それとも「ポチ」の内容を否定されるのが嫌なのか
それとも「ポチ」を名乗ってた誰か自身が焦ってるのか

まぁどうでもいいことじゃないか、普通は!!
939もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:22
ていうか、なぜ本人来ない?
940もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:24
>>938=ポチさん?
941もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:27
だから空想代理店だから
それはともかく、ずっとPCに張り付いてるわけでもないだろうからな
「ポチ」の内容を真に受けてるようじゃ、ここ2・3年で終わってしまう
942もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:27
私は全くここの住人でないのに今ここにいて、なんだかホラー映画の中に
入ったみたいだなあ・・・
943もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:35
そんな大袈裟なことか?ここは2chだぞ
もっともこのスレは、顔を隠した大人の社交場としては、あまりにも下品で悪い意味でマジになりすぎてたな
944もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:36
>>942
同意。何が何やらサパーリ?
でも>>930を含め、>>942までの間にポチが名無しで
いくつかカキコしてるような感じも。。
945ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/17 22:42
なんか話題になってるポチです。
保険の話じゃないけど、あんまり書かれるのでちょっと・・・ >>143 で「バツイチ」の
ハンドルで書き込みしたのが最初で >>170 からは、常にトリップ付で書き込みして
おりますので、お時間のある方は目を通してくださいな。トリップ付は当方だけかなと。
数字は少ないですが、歴だけは結構長い代理店ですよ。一応、専業の!
「白けうんぬん」って、そんな変なこと書いてるかな・・・

できれば、コテハンでご自身の立場も(代理店・社員etc)ちょっと書いていただけれると
こちらも書きやすいんですが・・・

って、こういうのを「煽りに釣られた」言うんですかね 今日はこれで失礼します。
9461:04/04/17 22:51
ポチさん。
俺が立てたスレにマトモな意見をくれる貴重なあなたに
嫌な思いをさせてしまいスミマセン。
ポチさん、いつも冷静ですよね。
煽りにすぐ反応してしまう俺は恥ずかしい限りです。
これからも宜しくお願いします。
おやすみなさい。
947もしもの為の名無しさん:04/04/17 22:59
1さんには悪いがお芝居見てる気分
それより、「ポチ」や1を罵倒してた威勢のいいアンちゃん、彼の話が一番面白かったよ。
>>947 アンちゃん、自演、乙!
949もしもの為の名無しさん:04/04/17 23:30
このスレも何だかんだもう終わりだ
別にアンちゃん自演でもいいんじゃないかw
誰が「ポチ」を演じようが勝手だしw
1はじめみんな乙
950もしもの為の名無しさん:04/04/17 23:32
やはり変なスレだ。もう寝る。
そろそろ1000だし、1は締めの挨拶を。
中断証明は
譲渡の日を
保険期間内であったと
書類に書いて提出すれば
大丈夫だヨ
但し解約から13ヶ月以内だったらね
953もしもの為の名無しさん:04/04/18 16:40
昨夜は怪しい世界への誘いで面白かったよ。
そういえばポチさんはトリップつきでしたっけね。
トリップつけるとどのカキコも全部トリップでるんですか?
あえて読み返さずにカキコしてます。ポチさんは在は新宿って言ってましたよね。
歌舞伎町舞台のVシネマ連想、ハセセイシュウみたいな・・。
なぜ時々このスレに目を通してしまうのか不思議だったのですが、なんか妙な気配の
魅力だったのか・・。
いよいよスレも終わりのクライマックス。なんか起きる?期待!
954もしもの為の名無しさん:04/04/18 19:34
サーバーはモバイル使っても複数になるし、第一、代理店業やってたら当然、職私複数のサーバー持ってるでしょう。今どき

さて、他人に立場を明確にと求めてる「ポチ」に聞く

あなた、どこの会社の代理店?

本当は収保を言ってくれてもいいよね、話のノリからすると

あなたの話を絶賛する人もいるけど、これがはっきりしないと何の意味もないんだよ。
保険会社の研修生育成担当者か話す内容を読んでも。

繰り返すが、「立場を明確にして書こう」と言うあなただからこそ、まず、あなたが、どの会社の代理店か教えて
955のら犬:04/04/19 00:13
 954さん どこの会社でも良いんでは?
「一匹狼プロ代理店が集うスレ 」ですから

1さんココって会社の人や通販の人とかの書込みも多いみたいですね?
 「支社長」とか「研修課長」とかの書き込みあったら面白いのにね?

僕は、1さん・ポチさんの考え方ににていると思います。
今までの時代は、みんなこんな感じでしたよ。
これからの時代は、1匹狼では、ダメと言われますが、それは、業界が勝手に作ったモデルで
お客さんは、難しいリスク細分型より、シンプルな型を求めてますよ。
お客さんで自分がどんな保険に入ってるかわかっている人何人います?
 自動車・火災・積立・生保など 毎年パンフレットで説明しても忘れてる人多すぎ。
それでも会社は、もっと保険を複雑にしようとしていませんか?
そんな難しい保険を通販や銀行窓販で入るとは、恐ろしい〜そんなヤツと事故りたくね〜。

956もしもの為の名無しさん:04/04/19 00:39
↑もういいよ、1じゃなくてポチじゃなくて、ここではのら犬か
957もしもの為の名無しさん:04/04/19 00:44
ここで名無しのワンポイントが入りまつ↓
958もしもの為の名無しさん:04/04/19 00:45
>>951
私も一匹の子犬ですよ(笑)
加入者はシンプルさを求めてるけど
保険は複雑になってますよね?
でもその複雑なのをわかり易く説明させて貰うのが仕事だと思います。
それに僕はパンフなんて絶対に使いません。
あんなのは保険会社の都合のいいようにできてますから。
保険をすべてまとめてリスコンするなら
複雑なのは当たり前。それをいかに組んでいくのかが仕事ですよ。
誰でもできれば私らは要らない。すべて通販でいけるでしょう?
私のスタンスは保険会社はある意味敵だと割り切ってます。
お客さんと相談し保険会社と交渉するのが自分の仕事です。
959もしもの為の名無しさん:04/04/19 00:50
急に書き込み増えますね
最後まで同じパターンで
と言うことは次もお決まりのパターンでつね
960もしもの為の名無しさん:04/04/19 01:26
だから955はどこの会社の商品をどれだけ売ってるんですか。
955にとっちゃ不満な内容の商品でも、実際売ってるから、この時代でも独立専業代理店を営んでるんでしょ。
その営業手腕に触れてください。
他のことならいくらでも喋るみたく。
961もしもの為の名無しさん:04/04/19 01:38
958も、それで幾ら売ってるの?だいたい、代理店はパンフ使わないけど(社員の発想と違って)
それから会社によって説明しやすいしにくい、契約者の選択が広い狭いまちまちだよね。だからどこの会社か解らないと参考にならないよ。(これも社員の発想と違って)
962もしもの為の名無しさん:04/04/19 03:53
>>957
私にいってるかな?
レス番号がなにやらうちのはおかしくて(汗)
うちは東海ですよ。
まぁまだやって間もないので5000万ですけども(涙)
東海の場合は超保険と言うもんがありますから
非常に説明しにくかったですね、扱いだした時は・・
今はコツをつかめたからそんなことはないですけども。
さ、次はあなたの番です(笑)
963ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/19 07:42
おはようがざいます。おー 書き込みが増えてますね。>>954さん ご指名のようなんで。

過去レスにも書いてかな??合併バツイチでもうすぐ一年になります。まだ、一年回って
ないのですが、たぶん3000万弱かと(大涙)元受は10月に正式に合併する大きい方の会社です。
代理店は法人化しておりますが、まったくの一人で営業。自宅とは別に専用事務所あり。
生まれは新宿区ですが、現在は隣接区ですので念のため。こんなところでよろしいでしょうか・・・

立場うんぬんは、もう少し大ざっぱでいいですがね。書いた方が話が見えると思いましたんで。

>あなたの話を絶賛する人もいるけど、これがはっきりしないと何の意味もないんだよ。

絶賛は??ですが、似たような方向性の方もいらっしゃるなと感じて心強く思ったことも
多々あります。けなす人も共感する人もいていいんじゃないでしょうか?

最初におじゃましてから、半年以上もたつんですね。もうすぐ1000になりますし、
1さん、取りあえずご苦労様でした。もちろんパートUもやるんでしょ(笑)
一応、捨てアド入れて置きましたので、お時間と興味のある方は どうぞ。
964ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/19 08:33
のら犬さん、どうも!
当方もなんか「おまけで」各社競争しているようで・・・保険って商品がある程度
煮詰まっているから、仕方ないのかなとも思いますがね。

事故時のレッカーは、わかるけど ガス欠で保険屋に電話して 持ってくるのは、
JAFでしょ。サービスって言っても結局 保険料に乗っている訳だから。
ウチの保険会社経由だとJAF年会費割引になりますよって方が素直な感じがします。

自前でJAF加入している人は、ロードサービスなしの保険料も選択できるように
して欲しいですね。シンプルバージョンが出せないってことは、そこで結構
保険会社が稼いでいるって事ではないかと。
不思議スレだ。なぜ不思議か確かめたくて見たけど、なんでもない気もする。
しかし、コンセプトが見えてこない・・。そこ・・やはり妙なのか・・
こんにちは。
ソニー生命の代理店って業界でどんな評判なんですか?
親が応募しようかと検討してるんで。
967もしもの為の名無しさん:04/04/23 23:53
東京海上のインシュアランスプランナーに応募しようかなーと
考えています。営業未経験で、労務管理中心の業務しかしたこと
無いです。やっぱりきついですか?
968もしもの為の名無しさん:04/04/24 00:58
>>967
半年程度の在籍でいいなら高報酬だよ。
969もしもの為の名無しさん:04/04/24 02:51
現IPです。
ぶっちゃけやる気と知人の多さがものをいいます。
営業未経験とかはあまり関係ありませんが
勉強嫌いならまず無理です。
適当にやるなら5ヶ月は30万程度もらえますね。
今は制度が改正になったからある程度は大丈夫でしょう。
本気でやるのなら一応気合は入れてやりましょう。
970967:04/04/24 13:53
>>969
現役の方ですか?仕事楽しいですか?
職場のIP全員ライバルみたいなぎすぎすした感じとか
ありませんか?
必要な勉強はしますよ。嫌いじゃないです。
知人の多さってのが気になりますが....

>>968
半年じゃなくて出来ればずっと続けていきたいです。
971現役IP:04/04/24 14:28
>>970
ええ、今まさに現役中です(笑)
仕事は楽しんでやらないとつらいですよ、数字に追われますから。
保険の知識はもちろん周辺知識もかなり必要ですね。
知人が少ないとお書きですがそこらへんは努力次第ですね。
例えば今までの職歴でその業界の事を専門にするとかね。
IPは支社単位で管理されてますがうちの支社は
みんな楽しんで競い合ってますし、各々相談に乗ったりしてます。
個々に得意分野が違うので丁度よかったですけども。
全国研修で話しを聞くと支社や方面によっては代理店の方から
つぶしにかかられる所もあるそうです。
同じ地域で自分の食い扶持を荒らすヤツと言う認識でしょうね。
幸運にも私の地域ではそれはありません。
逆に一緒に回ってくれたりしますし、指導や経験から来る
アドバイスも多々頂いてますから。
逆に言えば担当(研修生担当が支社ごとにいます)は頼りなくて
数字しか考えてません。
面倒な保険は受けたがらないし、そっちの方が困ってますよ(涙)
972もしもの為の名無しさん:04/04/26 23:17
まぁー 俺が総括するのもなんだが
馬鹿でもなれる代理店…
野良犬でもな
諸先輩とかヒヨッコには感謝してるぜ! はははは
973もしもの為の名無しさん:04/04/27 00:28
損保系の代理店レベル低すぎ。
保険の知識ない奴多くないか?
レベル低く、プライド高く、パソコンできない。
自動車、火災保険の特約までちゃんと説明しろ。
ニード喚起しろよ。まったく。
こんな奴らが生命保険売れないわな。

ソニーの乗合にしたらサポーターが教育してくれるってホント?
975もしもの為の名無しさん:04/04/27 11:00
企業代理店・ディーラー・修理工場・通販・そして窓販。
契約者側からすれば契約する上で手っ取り早くて便利そう。
トラブルがあれば直接保険会社にゴォラ電入れることが出来る。しかーし、
専業代理店は契約者とのきめ細かいコンタクトが取れる一方、
保険会社との間で挟み撃ちに遭う事がしばしば。やはり、専業代理店は保険会社の
人間だと思えてくるのかもしれない。社員じゃなく単なる下請けなんだけど。
これをサラリと対処するには、それ相当の知識と経験とが必要だ。2,3年の経歴で培われない、
そう断言する。『少々お待ち下さい』って弱々しい対応していたのでは見透かされる。
なんせ、人間くさい部分まで契約者もオレ達の事、知っているからな。逃げることが出来ないんだ。。
特定の割引も使えない個人代理店。(団割など)
明らかに優遇されない代手。
こんな中で将来を担う専業代理店が育むはずがない。今や絶滅動物だなw
>>975 何が言いたいのかサッパリわからん。
977もしもの為の名無しさん:04/04/27 16:12
>>976 お前は死ねって事だ。
978もしもの為の名無しさん:04/04/27 17:30
>977あんた空しいよ
979もしもの為の名無しさん:04/04/27 22:25
終わりそうでいてなかなか1000いかないね!
9801:04/04/27 22:47
さーて、どうするよ、みんな!
パート2立てた方がいいのか?

(俺のこのカキコに対する煽りでアッという間に1000逝きそーだな? 大笑)
981もしもの為の名無しさん:04/04/28 13:23
一匹狼じゃなくって
野良犬代理店に未来はあるか?にしとけよ。
982もしもの為の名無しさん:04/04/28 13:24
↑おまえは死ね。とっととビルから飛び降りろ!
983もしもの為の名無しさん:04/04/28 13:31
あんまり、必要ないスレだね。よって、却下。
984もしもの為の名無しさん:04/04/28 14:16
いや必要だ。>>983がこの世から消え失せれば済む話だw
985もしもの為の名無しさん:04/04/28 15:41
特約を次々に開発し補償範囲を広げては、
ロスが悪くなると直ぐに縮小するなど最近の商品政策に見られる安易な、顧客を
惑わす小手先細工ではなく、顧客の納得のいく合理的なリスクカバー商品の開発
に本腰を入れてもらいたいものだ。
986もしもの為の名無しさん:04/04/28 16:55
一匹狼じゃなくって
古事記代理店に未来はあるか?にしとけよ。
987524:04/04/28 18:22
久しぶりに来たが、すごく伸びてるな。ビックリだぜ。
良かったな1。スレは伸びてナンボだからな。ティムポと同じ。
しかし巨石は伸びれば伸びるほど、「プロ」である限り、苦しむだけであろう。
「プロ」という「身分制度」が存在する限りはな。1もそろそろ気付いてきたろう。

会社にとって「プロ」は「奴隷チャネル」なんだよ。「プロ」と持ち上げてな。
「プロ」は専業専属でしかメシ食えない、いや食っちゃいけない・・
と、規定しているからな。担当者はラクチンだぜ。予算表に「前年同巨石」を書くのみ。
「プロ」は何もしなくても自身のために数字を挙げざるを得ないからな。
他のチャネルは「競争」があるからな、会社もヨソに取られる訳にはいかず、力入れるわな。
ゆえに「プロ」には「あれもしなさい、これもしなさい」←競争がない公務員サービス
「他チャネル」には「あれもしましょう、これもしましょう」←激しい競争、民間営業

だが、これは保険業界に限ったことじゃないぜ。弱肉強食の圧力はな。
建築屋でも同じだぜ。「大手傘下」と「直接施工」
景気の良かったころは大手の下でヌクヌクだったのが、今は・・・。
このことが、奴隷頭を目指すか、一匹狼で生きるか、のヒントにならねえか?

ま、会社にとって旨みのある「プロチャネル」では、一匹狼は吠えるのみかな。
会社の言うこと聞いて「ファミリー中核」みたく奴隷頭になるか・・・
あくまで独立自営を貫き、他業種副業も視野にいれて自由人になるか・・・

次スレ勃てるなら、1はトリップを付けてほしいな。
スレも第2弾となると偽者も登場するからな。
じゃあ、な。
9881:04/04/28 22:20
>>524
これが普通なのか、それとも驚くべきことなのかは知らないが
自分の意見も書けない「名無し」たちから死ねだの逝けだのと
稚拙な1行レスで散々煽られた割には
ここまで「1」(=俺)の偽物は一度も登場しなかった。
しかしあんたの言うようにトリップ付けることは
やぶさかではないんで、そうするよ。

で、ごめん、誰でもいいからトリップの付け方教えてくれ。
PC音痴でスマン。


9891 ◆eBeXztz.8E :04/04/28 22:34
test
990おいおい ◆W8aejZ2vZQ :04/04/28 22:48
1か。524だが。

>PC音痴でスマン

おいおい、1らしくねえな。喪前は規定集も見ないで吠える狼かよ(苦笑)
漏れもPCは詳しくないがよ、自分で調べて解決できるのがネットの利点だろ。

「2ちゃんねるガイド 目次」http://info.2ch.net/guide/
 ↑ ここで調べてみな。トリップを試すスレも「PC初心者」にあるしよ。

>自分の意見も書けない「名無し」たちから死ねだの逝けだのと
>稚拙な1行レスで散々煽られた

別に1が憎い訳でも何でもねえだろ。保険板でもどこでも一緒っすよ。
不満はお互いあるがよ、保険会社が特別「プロ」に厳しく当たる訳でもねえしよ。
どこの業界でも、人間でも、動物でも、「食うためにシノギを削ってる」だけだろ。

じゃ、第2幕を楽しみにしてるぜ。新スレ待ってるからな。
9911 ◆eBeXztz.8E :04/04/28 22:50
あれ? これでいいのかな?
2ch総合案内ページの
>名前欄に「#好きな文字列」を入れるだけです。
の通りにやってみたんだが、入力した文字と異なるこの記号が
ランダムに割り振られたトリップってこと?
これからもいつも変わらずこれが表示されるのか?
他の板で、同じトリップを出す偽物を見たことがあるんだけど
そんな心配はないの?

992おいおい ◆W8aejZ2vZQ :04/04/28 22:51
>>1 ◆eBeXztz.8E

トリップテストは他でやったほうがいいぞ。
「PC初心者」にスレがあるはず。
新スレの立て方は「2ちゃんねるガイド 目次」で見つけろよ。

やれやれ、手取り足取りだな。手数料引かせてもらうぞ(w
9931 ◆eBeXztz.8E :04/04/28 22:59
>>990=524か?
よかった。あんたのアドバイスの前に>989でトリップ付けたぜ!w
いや、でも親切にありがd。

じゃ今から第2幕、立ててみるよ。

994おいおい ◆W8aejZ2vZQ :04/04/28 23:06
第2幕の勃起。おながいします。シコシコッ
9951 ◆eBeXztz.8E :04/04/28 23:20
よし、立てた。みんなどんどん書いてくれ!

ところで524よ、あんた今後は「おいおい」で行くのか?

996524 ◆W8aejZ2vZQ :04/04/28 23:24
>よし、立てた。みんなどんどん書いてくれ!

じゃ、掻きマス。シコシコ ドピュ

sage
9971 ◆eBeXztz.8E :04/04/28 23:29
>>996
アホか。
もっとカッコイイ幕引きにしろよ、たわけ!w

998もしもの為の名無しさん:04/04/29 06:30
>>987 最近、その傾向がはっきりしてきたな。オレはまったく勘違いしていた。
999ポチ ◆gZq2HlfpHY :04/04/29 07:46
1さん、まずはご苦労様でした。

新レスは↓↓↓↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1083161736/l50
引き続きお邪魔しますので、お手柔らかに
10002ねん3くみ:04/04/29 07:56
10000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。