▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
火災保険・地震保険について語って下さい。
全労済の火災共済、JAの建更など共済の話題も歓迎です。
2ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/06 16:04

  ぼるじょあ兄弟がムーンウォークで2ゲットォー!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧     ∧ ∧
       ( ・3メ)    ( ・3・)
      ⊂ ⊂ヽ    / つ つ
        /⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ(     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
  ;;⌒´)⌒´)         (´⌒(´⌒;;
 ズザザーーーーッ        ズザーーーーッ


3もしもの為の名無しさん:03/03/06 18:40
超保険だと地震保険が100%補償に出来るよ。
4もしもの為の名無しさん:03/03/06 19:07
この前、代理店に超保険見積もってもらった。
A構造(耐火)家財のみ担保・地震上乗せ特約付保険金額1.500万円で
保険料年27.406円だった。
これが住宅総合+地震保険なら18.113円。(以上3等地、築年数割引後)

超保険、超安いよ。
地震上乗せ特約の料率は、地震保険より高いけど火災保険の料率が
住宅総合より安いから、トータルだと実質地震保険料率より安く
地震上乗せ特約買える。

ただ、超保険、年間保険料3万円以上と、複数種の保険を契約の
縛りがあるという。
5もしもの為の名無しさん:03/03/07 19:07
JAの建更は糞。
6出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/07 19:27
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
7もしもの為の名無しさん:03/03/08 17:39
age
8もしもの為の名無しさん:03/03/13 05:34
 
9もしもの為の名無しさん:03/03/13 07:21
生活板から誘導されたのですが
火災保険の契約ってどうやってやるんですか?
なんか契約満期の通知葉書がきましたが値段が書いてあるだけなんです。

振りこみとかで払う事はできますか?
10山崎渉:03/03/13 13:41
(^^)
11もしもの為の名無しさん:03/03/14 12:27
age!
12もしもの為の名無しさん:03/03/14 23:23
>>9
契約満期の通知葉書が来たって事は既に契約している訳でしょ。
保険料の払込方法は葉書に書いてある代理店に電話で聞いてみれば。
自動振替契約していなければ、普通は自宅に集金に来るんだけどね。
銀行振込にしたければ、代理店に言えば。
13もしもの為の名無しさん:03/03/18 05:32
age!
14もしもの為の名無しさん:03/03/21 08:10
保全あげ
15 ◆66R9o7.hQc :03/03/21 23:06
しかし、レスが付かないなぁ。

よし、火災保険に関する質問に答えるから。
どうぞ。
2階建てとか3階建てってどんなの?
17もしもの為の名無しさん:03/03/26 05:28
age!
18もしもの為の名無しさん:03/03/29 12:03
19もしもの為の名無しさん:03/03/29 18:15
一見でいきなり代理店に電話して火災保険契約できる?
それとも一度保険会社に電話して通したほうが良いの?
20もしもの為の名無しさん:03/03/29 18:32
共済などの公的機関の火災保険はどんなものでしょうか
21もしもの為の名無しさん:03/03/29 21:56
>>19
普通は代理店に直に電話します。それで普通に契約できますよ。
保険会社の支社・営業所に代理店を紹介してもらってもOKです。

私は直に電話をしますが、中には不審がる代理店もあります。
おかしな話ですが。
保険の通販が珍しくない時代でも、地縁・縁故がらみでしか契約取れないと
信じている古い考えの代理店も一部あります。

>>20
共済は公的機関ではありません。営利を追求していない点は同じですが。
全労済や農協の火災共済は長所も確かにありますが、短所も多く
個人的には損保の火災保険をお勧めします。
ただし、地震や洪水、台風などの自然災害の保障を重視しないのであれば
全労済の火災共済もお勧めです。
22もしもの為の名無しさん:03/03/30 03:04
>>21
参考になります。共済は全労済のほかに都民共済等もありますが、条件は変わってくるものなのでしょうか?都民共済は割戻金があるようで、一般損保と比べると圧倒的に安いのが魅力です..

全労済のHPを見てみましたが、自然災害のカバーもあるようです。一般損保と比べると保証が充実していない=給付金が低額という事が21さんの言われる短所なのでしょうか?お差し支えなければ短所をお教え下さい。

学生運動世代ではないのですが、共済というと社会主義的な臭い(^^;)がするため、近寄りがたい気がするのですが、費用の安さに惹かれています。
23もしもの為の名無しさん:03/03/31 20:06
>>22
県民共済は自然災害の保障が貧弱過ぎる事と、鉄筋住宅の評価額が坪70万円
(全労済は鉄筋坪70〜90万円)である事、家財の加入基準が低い事、などから
お勧めしません。安かろう悪かろうです。
全労済は3年前から自然災害共済の販売を始めましたが、損保と比較すると
保障が見劣りします。

                     地震     風害     水害
全労済
火災共済+自然災害共済     約20%     70%     70%

県民共済              いずれも数%〜10%の見舞金

損保 住宅総合+地震保険
価格協定保険特約付き       50%      100%     70%

東京海上
超保険+地震保険         100%     100%   100%
地震危険等上乗せ担保特約付き

↑これは、自然災害罹災時、火災の保険金額の何%の保障が得られるかです。

火災のみの保障でよければ全労済、自然災害の保障が欲しければ
損保が一番です。
念の為、日本は自然災害罹災者に対しての公的支援策はほぼ皆無ですので
保険が無ければ全て自力で生活再建しなければなりません。
24もしもの為の名無しさん:03/03/31 20:32
ちょっとスレ違いですがマンションの共有部分のガラス保険について教えてください。
専有部分に面しているガラスが規約で共有部分となっている場合、ガラス保険は
どのように付保すればよろしいでしょうか?
1世帯あたりのガラスの価額が30万円で世帯数50戸だとすると30万円×世帯数(50)+エントランス部分(20万円)
=1,520万円でいいのでしょうか?
2523:03/04/01 14:03
ゴメン、>23の表の全労済間違ってた。正確には↓



                     地震     風害     水害
全労済
火災共済+自然災害共済     約20%    約55%   約55%
26もしもの為の名無しさん:03/04/03 03:45
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
27もしもの為の名無しさん:03/04/04 00:41
>>23
参考になります。
でも安さの県民共済に後ろ髪惹かれます。
でも東京海上からも見積もりとって見よう
28もしもの為の名無しさん:03/04/04 01:34
>>27
念のため超保険は東京海上の全代理店が取扱っているのではありません。
東京海上のHPであなたの近くの取扱い代理店を探してね。
29もしもの為の名無しさん:03/04/05 15:51
age
30もしもの為の名無しさん:03/04/10 12:16
火災保険・地震保険あげ
31もしもの為の名無しさん:03/04/15 11:52
火災保険・地震保険あげ
32山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)
33山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34山崎渉:03/04/20 04:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
35もしもの為の名無しさん:03/04/20 05:52
age!   
3620,22,27:03/04/20 16:27
まだ火災保険どこにするか決めてません。悩ましい。
よく言われてますが、地震の総支払保険金額が全損保会社合計で確か4兆円を超える場合、4兆円の按分となるため保険金が少なくなるとか...
首都圏在住ですが、東海地震とか大規模地震で貰いが少なくなるのは気がかりですが、止むを得ないのでしょうね。外資の保険とかは有利なのかしら?
超保険は地震保険が100%だそうですが、保険料もやっぱり高いのかしら...早く見積りとらねば!
37もしもの為の名無しさん:03/04/20 16:54
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
38もしもの為の名無しさん:03/04/21 20:31
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。
今度新築の1DKの木造アパートに住むことになったのですが、住宅総合保険
に入ることが条件だそうです。
ですが、今までは全労災に入ってたし、どこのがいいか分からなくて。なるべ
く安くすませたいのですが。
やはり数社から見積もり取って、検討した方がいいでしょうか。


39もしもの為の名無しさん:03/04/21 20:34
>>38 火災保険は ほとんど保険料に差がないです
大きい会社とプロ代理店に任せていたら 完璧!
40動画直リン:03/04/21 20:34
41もしもの為の名無しさん:03/04/21 20:38
>>36 マンションですか? マンションなら 超保険は安いです
A構造のマンションは 激安です
42不動産セールスマン:03/04/22 18:03
火災保険加入者紹介したらバックは?¥?
契約するかどうかは貴方のセールス努力次第で。
あくまでも、紹介。
43 :03/04/22 18:09
>>42
団地保険なんて年間1万5千円とかだぞ、
44不動産屋:03/04/22 18:15
戸建て分譲住宅なんだけど。。
45 :03/04/22 18:27
紹介してくれるという前提であれば買いたいけど
手数料の20%ぐらいか
46不動産屋:03/04/22 18:30
手数料って?
47 :03/04/22 18:43
代理店手数料
例えば1小舘長期火災(10年)だと
50万の保険料で代理店手数料10万ぐらい?
だから
約1件につき2万ぐらいの紹介料かな
48みなしごハッチ:03/04/22 18:45
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649
49不動産屋:03/04/22 18:47
そりゃ成功報酬やん?
ちゃうがな、その顧客情報にたいして
先行投資できるなら、¥?
50もしもの為の名無しさん:03/04/22 18:54
そんなもん払う奴おらへん
51 :03/04/22 18:55
今、個人情報漏洩とかうるさいから情報だけ
買いたい代理店はそんなにないと思うけど
あえていうなら1件1000円ぐらい
52不動産屋:03/04/22 18:59
おったやん?>50
53bloom:03/04/22 19:05
54もしもの為の名無しさん:03/04/22 19:06
施主調べてビルの長火取ったほうが早いわ あほ
55もしもの為の名無しさん:03/04/22 19:13
とれねぇ〜くせに・・・
56もしもの為の名無しさん:03/04/22 19:15
4割引で勝負だ ゴルァ
57もしもの為の名無しさん:03/04/22 22:52
正直欲しいな。
58もしもの為の名無しさん:03/04/22 23:23
学術的なスレかとおもた
>>38
住総は、自由化前の古い商品だから、保険料はどの保険会社も共通。

ただ、見積り取るのは無意味ではない。
借家人賠責と個人賠責の保険金額を高く設定できる保険会社を
選んだ方がイイ。三井住友か東京海上あたりが高く設定できる。
保険会社の人は無責任に「限度額1.000万円で十分」とか言うけど、嘘だから。

>>36
火災保険を掛けるのは家財道具だけ?それとも建物も?

超保険の財物補償は、A構造(鉄筋)だと住宅総合保険料率の約半額です。
地震危険等上乗せ担保特約は、A構造(鉄筋)だと地震保険料率の約1.5倍です。

ただし、超保険は財物補償以外に最低もう1つ別の種類の補償を付ける
事と、年間保険料3万円の縛りがあります。
60もしもの為の名無しさん:03/04/23 08:16
保険会社が作った不動産業者向けの「賃貸住宅入居者用パターン設定」は
安い保険料に合わせた為に、役立たずの契約内容になっています。
家財は家族では一部保険、又は単身者では超過保険。
借家人賠償でも1000万円ではワンルームマンション向け?。戸建住宅は
2000万円は必須。
個人賠償は別途契約で2億円で設定。マンションでガス爆発等の重過失では
失火法の適用外で、類焼者全員の損害賠償は確実。
自転車事故でも死亡事故があります。
当方はT、SJの代理店ですが、独自のパターンを設定していて、家財は家族で600万円
乃至1400万円、単身者で170万円、借家人賠償でも戸建住宅で2000万円、ワンルームで
1000万円、修理費用等は300万円、個人賠償は別途契約で2億円です。

賃貸住宅等に入居する人は契約時の保険料を入居の際の経費と考えているので、2年間で数万円でも
簡単に出します。

契約者に安心出来る損害保険を売る事は代理店の必須条件であり、場合によっては
「重要事項の説明不足」になります。
61もしもの為の名無しさん:03/04/23 11:22
これってどうよ?
↓↓↓↓
http://www.dvd01.hamstar.jp
62もしもの為の名無しさん:03/04/23 20:08
地震保険って、周りの建物がいっぱい倒れたら支払われないと聞いたんだけど
それだったら、入らなくてもいいんじゃないかと思うんだけどどう?
63もしもの為の名無しさん:03/04/23 20:40
築20年・木造アパー六畳・Kです。今までは学生総保に入っていましたが切れたので、火災保険に入ろうかと、何がいいのか教えて下さい。
>>63

木造アパートなら住宅総合保険です。
>>59にも書きましたが、どの保険会社も保険料・保障内容は同じです。
家財道具に、住宅総合保険を掛けて、借家人賠償責任特約と個人賠償責任特約
を付けます。

借家人賠償責任特約は限度額2.000万〜3.000万は欲しいところです。

個人賠償責任特約は、もし自分名義の自動車保険に付ける事が可能な場合は
そちらを優先した方がいいです。
自動車保険に個人賠償責任特約(日常生活賠償責任特約)を付ける場合は
限度額が無制限の会社が多いので。
住宅総合保険に付ける場合は、最低2億円、出来れば3億円程度は欲しいです。
それが無理なら、単品売りの個人賠償責任保険を別途契約します。

あと、必須ではありませんが、価格協定保険特約を付けると
実質保険料負担無しで火災等の時の保障がグレードアップします。
6520,22,27:03/04/26 12:27
ご存知の方お教え下さい。
木造でも保険料率が安いA構造、B構造になる事はあるのでしょうか?
66もしもの為の名無しさん:03/04/26 12:43
A構造は基本的にコンクリだから無理
柱が木だとB構造でも無理
67もしもの為の名無しさん:03/04/26 15:37
パワーボードなどのALC板の壁なら柱が木造でもB構造になりますよ。
68もしもの為の名無しさん:03/04/26 15:40
>>67
×ALC板
○ALC版

7064・低気圧様:03/04/30 22:24
有難うございました。特約を沢山付けなくちゃいけないんですね。給料安いし、仕送りも終わり金欠なんで、安いの探してみます。
>>70
【住宅総合保険】 保険金額200万円
価格協定保険特約(評価額200万円・約定割合100%)
借家人賠償責任特約 限度額2.500万円

で、保険料は月額1.500円前後です。
お住まいの都道府県によって、ある程度増減します。

単品売りの【個人賠償責任保険】は
限度額2億円で、【年間】保険料 2.150円です(東京海上火災保険)。

これ以上安くしようすると、保障を削る他ありませんので、あしからず。
72もしもの為の名無しさん:03/05/01 10:47

超保険の賠償責任保険は会社が示談交渉するよ
73もしもの為の名無しさん:03/05/01 11:43
>>72
各社の自動車保険の日常生活賠償責任特約も、ほぼ全社が示談交渉付き。

個人賠償責任保険(特約)は示談交渉サービス付いていないけれど
示談交渉に要した弁護士費用を負担(要保険会社承認)してくれるから
弁護士に示談交渉頼めばイイ。

あと、超保険は年保険料3万円の縛りがあるから>>64さんには
向いてないと思われ。
本当は、超保険のほうがイイんだけどね。
75もしもの為の名無しさん:03/05/01 15:31

さらに!超保険の賠責は無制限もできるぞ。
76低気圧様:03/05/01 17:03
早々のお返事有難うございました。早速入ります。70より
77もしもの為の名無しさん:03/05/03 17:52
住宅ローンを借りている銀行から火災保険が満期になるので新規に入ってほしいと言われた。
紹介されたのは東京××(ホームガード)とニッ○イ同和(ホームピタットE)と△動火災(セーフティーホーム)!
どれがいいんだろう?銀行は細かい保障は△動火災がええっていいます。でも、破綻したら?って心配・・・
78もしもの為の名無しさん:03/05/04 07:36
今は火災保険の内容がコロコロ変わり、
中身の善し悪しは分からない。
ホームガードは5月一杯で販売中止になる。
>>77
まず、東京海上と日動火災は秋に合併します。
6月から共通の(名前は異なる)新しい火災保険の発売を開始します。
破綻に関しては、火災保険はそれほど心配する必要はありません。
破綻したら、他社に乗り換えれば済む事ですから。

どの保険がイイのかについては、紹介を受けたもの以外にも様々な商品が
ありますが、>>77さんが、価格を重視するのか、付帯保障を重視するのか
自然災害時の保障を重視するのか、によって違ってくるので
一概には言えません。
80もしもの為の名無しさん:03/05/04 17:07
78,79ありがとう。参考になりました。
81もしもの為の名無しさん:03/05/05 17:53
東海と日動の損保の統合は来年の4月。
10月に統合するのは生保。
あら間違えた。
で、確認したら、東海と日動は2004.10.01合併だそうです。
83もしもの為の名無しさん:03/05/10 08:56
単品の個人賠償責任保険は基本料率が「1000円〜1500円」
2億円を1000円で計算すると「2150円」
高い保険会社は「3000円」
そんな保険会社でも2150円で契約OK
84もしもの為の名無しさん:03/05/13 19:06
age
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
86もしもの為の名無しさん:03/05/18 19:20

.   \          _|_
 \  /      __|__          \   /
   /   \__   |    ────     /
  /     ̄\ /  . |            _/

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / \       / \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     |
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''


87もしもの為の名無しさん:03/05/22 05:29
 
88100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/26 20:18
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
89山崎渉:03/05/28 14:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
9012:03/05/29 20:36
111
91もしもの為の名無しさん:03/06/01 19:29
火災保険・地震保険について語って下さい。
92もしもの為の名無しさん:03/06/04 05:23
age!
93もしもの為の名無しさん:03/06/08 20:15
 
94もしもの為の名無しさん:03/06/11 05:26
▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲
95もしもの為の名無しさん:03/06/14 22:04
一戸建ての場合、地震・火災保険にはいるならどこがおすすめでしょうか?
ちなみに公務員ですので官舎暮らしとなります。
96もしもの為の名無しさん:03/06/15 20:48
>>95
官舎暮らしと言うことは、家財のみに保険を掛けるという事ですよね。

お勧めの保険は、あなたがどの程度の保障を望むのか
によって異なりますよ。

火災の保障だけでいいのか?
火災に加えて風害・水害・盗難被害の保障も欲しいのか?
地震被害の保障は必要なのか?地震保障が必要ならどの程度の金額を希望か?

を教えてくれれば、お勧めの保険をレスします。
97もしもの為の名無しさん:03/06/17 08:32
age
98もしもの為の名無しさん:03/06/17 13:46
>>96
返答が遅くなりまして申し訳ありません。
市営住宅が隣接しておりまして、火災保険ははいったほうがよいかと考えております。
また、最近ニュースでとりだたされている今後地震がおこるとされる地域になりますので地震保険も必要だと思いますが、津波の被害は及ばない場所であろうと考えます。
保証につきましては家財だけですので一般的な4人家族の費用でよいと考えております。1000万ほどでしょうか?
以上です。長い説明になってしましまして申し訳ありません。
99もしもの為の名無しさん:03/06/17 13:50
100もしもの為の名無しさん:03/06/17 14:24
100ゲット!!!
10196:03/06/17 17:49
>>98
地震保障1000万円希望なら、お勧めは東京海上と日動火災の「超保険」です。
新価払特約を付帯した財物補償(火災保険)を希望金額分契約して
地震保険+地震上乗せ特約を契約すればOKです。
ただし超保険は、保険全体の仕組みと販売方法がやや特殊なので
個人的な好みに合わないかも知れません。

その場合は、どの保険会社でも取り扱っている「住宅総合保険」や
「住宅火災保険」に「価格協定保険特約(←必須)」を付帯したものがお勧めです。
ただし、住総や住火で地震保険金額を1000万円確保する為には
評価額を2000万円、火災保険金額を2000万円に設定しなければなりません。
地震保険金額は火災保険金額の50%までしか設定できないからです。

もし地震保障が500万円程度で満足なら、住総or住火+地震保険で十分だと
思います。
全労済や県民共済では、十分な地震保障を確保するのは無理です。


あとは、自分が失火して近隣に被害を与えた時の為の個人賠償責任特約
(日常生活賠償責任特約)と、付ければ十分ではないでしょうか。
借家人賠償責任特約は、恐らく官舎には不要ではないかと思います。
102もしもの為の名無しさん:03/06/17 21:34
借家人賠償責任保険って何ですか?
103もしもの為の名無しさん:03/06/17 23:49
104102:03/06/18 01:48
105102:03/06/18 01:49
>>103
有難う。
106もしもの為の名無しさん:03/06/20 07:15
個人賠償責任保険は単なる失火の場合は失火法で免責になる公算が多い。
重失火(ガス爆発、天ぷらの油の引火等)でないと損害賠償は発生しない。
近隣の損害賠償の全額を考えると、最高額の2億円で契約する。
107もしもの為の名無しさん:03/06/20 17:55
>>106
今は保険金額無制限、示談交渉サービス付きがトレンドです。
108もしもの為の名無しさん:03/06/24 16:41
保全
悪い人 早く来ないかな  ♪♪ ♪♪
♪♪ ♪♪
★★★★★★★【歓迎】吉田悪い人 ◆eYarkTgjl. 【来賓】★★★★★★★



   ☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°° ____°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\ /∵∴∵∴\°/°★☆∴
.. ※☆*°° /∵∴∵∴∵∴\°° *☆※, *
∴★☆°°☆/∵∴∴,(・)(・)∴|★   *☆∴
∴☆*°°☆|∵∵/   ○ \| ☆°°*☆∴
※☆★― ★ |∵ /  三 | 三 | ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∵☆*°°☆|∵ |   __|__  | < ようこそ! いらっしゃい〜
∵★☆°°☆ \|   \_/ /☆ \_____
※☆☆*° ★ .\____/ ☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆
さあ、火災保険・地震保険について語ろう。
113もしもの為の名無しさん:03/06/24 21:20


               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 早くしないと寝ちゃうよ!         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
114吉田悪い人 ◆eYarkTgjl. :03/06/25 10:06
(゚听)< フー、ようやく見つけたぜ!! 歓迎サンクス!!
115もしもの為の名無しさん:03/06/25 10:46
★★★★★★★ コ ピ ペ 推 奨 ★★★★★★★

絶対に忘れてはならない事件です。

東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件Part4
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050301115/l50

東京足立綾瀬女子高生コンクリート殺人PART38
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1055543812/l50
(゚听)< しかし辛気臭いスレッドだぜ。 住人はいねーのか?

(゚听)< 明日、ちょっいと花火を打ち上げてやるか・・・。 今日は私はいそがしいからな。

吉田一族は最悪板か鉄板へお帰りください。
(゚听)< >>118 低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo氏、名無しに化けて、必死だな(プ

(゚听)< 2ちゃんねらーで持ち家のある香具師なんて少ないだろ。 需要の少ないスレ立てるから人がこねーんだよ。

(゚听)< ダメもとで明日、営業活動してやるか。 低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo氏、来客が質問に来たら やさしく回答してやれよ。

>>120
>118は私ではありません。
それから、賃貸住まいでも家財道具への火災保険と
家主への借家人賠責特約を契約する必要があります。

君みたいなホームレスには火災保険は必要ありませんね。
(゚听)< バーロ!ホームレスではないわ!! もっとも2ちゃん上には常駐スレが無いからホームレスみたいなものだがね。


(゚听)< しかし保険の話は難しくていかん。 このまま最悪板に戻ろうかな。

>>124
戻れ、戻れ、戻れ、帰れ、帰れ、帰れ!

お一人様お帰り〜〜
お達者で〜〜  (ノ゜ー゜)ノ

ところで、君は誰?
126吉田電機 ◆W9ia1HQgNM :03/06/26 16:28
>>120
5年前から家持ちですが
(゚听)< なにっ!? 吉田電機は家持ちか! 凄いな!!

(゚听)< マンドクサが、このスレを再生させるか!

(゚听)< まずは必要なAAをそろえてくるぜ。
 
保険屋さんがひっそり開業だよ!
        ____________________
       /////////////////////\
     /////////////////////  \\
   ∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/───\\
     |  ┌──―――───────┐  |       |
     |  | 低気圧(;・∀・)保険代理店.|  |       |
     |  └―─―――─――───―┘  |       |
     | | ̄ ̄| ______     | ̄ ̄ ̄|   ..|       |
     | |    | |   ┃   |   |      |  .. |       |
     | |__| |  。┃。  |   |___|   |       |
     |.____ |   ┃   |________|_____.|


(゚听)< 保険に関する質問を書いてってオクレ。生保のことでもいいよ。
(゚听)< ↓ 割と詳しい人が解説してくれるよ


  532 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:03/06/03 19:55
    今入っている定期保険付終身保険をどうどう人生に転換勧められてます。

    現行保険の加入時の利率は3.75(主契約部分)
    転換後は利率1.65(主契約部分)

    これって乗り換えたら損ですよね?

    おばちゃんが「新しい保険の方がぜったいいいわよ。」って言うんで、
    なんかよく解らなくなってきました。教えて下さい。。


  533 名前:低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo [age] 投稿日:03/06/03 20:07
    >>532
    あなたは第一生命のおばちゃんに騙される寸前ですね。
    おばちゃんの言っている事は「大嘘」です。
    転換したら大損ですよ。

    「絶 対 に 乗 り 換 え た ら ダ メ」

間違いだらけの生保選び  part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1027505807/532-533
(゚听)< 育児板からお越しのお母さん方、こんにちは。 
      保険の事でご質問がございましたら、なんなりとお書き下さいませ。 保険業界人の「低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo」が、お答えいたします。

コラ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

松蔭、ヤメロ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!


1日ぶりに来てみたら、な ん だ こ れ は !!!
 
早くいつもの常駐スレに帰りなさい!

それから、俺は保険業界人じゃないって言っているだろ。
超保険スレでも何度も言っているから、探して読んでおけ。

お願いだから止めてください。(;・∀・)
>>132
君、まさか育児板のあちこちにリンク貼ったりしてないよね?

君の節度ある行動を信じています。(;・∀・)

おやすみ。
135もしもの為の名無しさん:03/06/27 03:41
美少女アイドルのワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
(゚听)< なにっ!? 育児板から誰も来ないとは。。。 テンプレの貼りが甘かったか?

(゚听)< 育児板の上の方のスレから適当に7〜8枚貼ってきたのだが。。。 育児板ならそろそろ持ち家を考えていると思ったのにな!!

>>137
松蔭、もう止めなさいって。

もう俺はこのスレを見捨てて、他のスレに行くから
後は来訪した人に対して、君が責任持って質問に答えてね。
サヨナラ〜
新装開店。

        ____________________
       /////////////////////\
     /////////////////////  \\
   ∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/───\\
     |  ┌──―――───────┐  |       |
     |  | 吉田悪い人 保険代理店  |  |       |
     |  └―─―――─――───―┘  |       |
     | | ̄ ̄| ______     | ̄ ̄ ̄|   ..|       |
     | |    | |   ┃   |   |      |  .. |       |
     | |__| |  。┃。  |   |___|   |       |
     |.____ |   ┃   |________|_____.|

(゚听)< チキショウ!低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo氏め、逃げやがったか・・・

(゚听)< 貴殿(低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo)の正体は、保険関係者だってことはわかってるぜ!!

(゚听)< しかも、大手損保会社勤務! 自分の正体が会社にバレルと困る立場の人間か?

(゚听)< いつか正体を暴いて勤務先にチクッてやるぜ。 「勤務先で知りえた極秘情報をリークしてますよ」とな・・・(ニヤリ


        ____________________
       /////////////////////\
     /////////////////////  \\
   ∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/───\\
     |  ┌──―――───────┐  |       |
     |  | X X   X      XX   |  |       |
     |  └―─―――─――───―┘  |       |
     | | ̄ ̄| ______     | ̄ ̄ ̄|   ..|       |
     | |    | |   ┃   |   |入居者|  .. |       |
     | |__| |  。┃。  |   |募集中|   |       |
     |.____ |   ┃   |________|_____.|

145もしもの為の名無しさん:03/06/28 19:14
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/ooyabu/kateinai.htm

 台所やお部屋は、NO2で汚染されています。

◎ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。

台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04〜0.06ppm)の
1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。
燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
50〜100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。

しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。
独り言。。

やっと吉田悪い人 ◆eYarkTgjl. 逝ったか。( ´D`)ノ モウキチャダメダヨ〜


極秘情報のリークなんてした事ないですよ。
だって、保険業界で働いた事一度もないんだから。

>しかも、大手損保会社勤務! 

給料高いの羨ましいけれど、残業多くて大変そう。
俺には絶対勤まらないね。
いつ会社破綻するか心配なのも嫌だしね。
147>>1:03/06/28 19:35


                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | これより倉庫入りするまで深く潜行する。sageろ!!
                   \_  __________________
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



148完済初心者:03/06/30 18:35

初心者でもう押し分けないんですが...
(マルチで申し訳ない)
ローンを完済し担保付き火災が満期(代理店)ですが
家財で別にずっと入っていた日動火災へ全面移行し全く新規
に見積もりして入ろうかと思うんですが...

一般的に家屋家財に対してどの程度の保険に入るのが
いいのでしょうか?

たとえば家屋が(都税事務所の査定では建てた建築費用自体は当初は2200万で
築18年で現在650万ぐらいしかなかった)
が銀行で入れられた担保付き火災の代理店では1500万ぐらいでないと火事に
なったら家を建てられないといってたんですが一般的な損害保険ではに時価以上の
火災の全焼などにもおおじないのではないでしょうか?
なのに時価以上の保険にはいるとはこの辺のカラクリが私にはわからないのですが
保険に入ってさえいれば損失以上の金額が出るって事でしょうか?
後最近はやりの住宅総合保険ってどうでしょうか?

借地 持家一戸建て 3F鉄骨構造 
1F倉庫  2F3F住宅 
149完済初心者:03/06/30 18:42

>>148
追伸 現在 
 
 1.日動火災直接契約 家財保険 月3070円 (一部地震保険こみ)
 2.日動火災代理店 建物3年一括保険料¥39360
   (最低1500万以下のないそうですがどういうこと)
 2がもうすぐ満期
>>148
住宅総合保険はかなり相当古い商品です。
ただし、現在でも十分良い保険だとは思いますが。

日動火災が6月から発売している「暮らし応援団」は、他社と比較して
ズバ抜けて良い火災保険ですので、お勧めです。

以前の住宅総合保険等は、価格協定保険特約または新価特約を付けないと
時価保障となってしまいます。
現在、各社が保険の自由化後に発売を開始した新火災保険は、どれも
新価・実損払いを謳っています。
新価・実損払いとは、新しく同等の家を建てられる(家財を購入できる)
金額を、契約保険金額を限度に支払うというものです。

「暮らし応援団」は費用保険金や特約を、ほぼ自在にアレンジできる
オーダーメードの火災保険なので、自分にとって必要な保障を慎重に
選ぶ必要がありますが。
類焼損害補償や持ち出し家財補償、地震避難費用補償などはお勧めです。

個人的には、家財の火災保険も月払いでしたら、ついでに「暮らし応援団」
に切り替えた方がいいと思います。
時価保障と新価・実損払いでは、保障内容に天と地の差がありますから。

保険料率は、B構造だと住宅総合保険と大差ないと思いますが
新価・実損払いですと、保険金額を時価から新価相当に引き上げなければ
ならない為、保険料はそれなりに高くなると思います。
151完済初心者:03/07/01 22:46
>>150
どうもありがとうございます。やはりそのパンフレットと他に2枚ほど
を送ってきました(笑い−>2社とも同じ)

新価・実損払いなのですがどの程度まで引き上げれば新築できるか?
ここを考えなければいけませんがさすがに保険料馬鹿高くなりますね
新築時の費用のままなら2200万なんですけどね
この場合
たとえば3000万相当の家を建てたい場合で新価・実損払いでこの額の
保険に入った場合たとえば半損の場合1500万出るという事でしょうか?
2000万なら1000万だし1500万だと750万しかでないという
事になってしまいますね
(3000万で見積もりさせたのですがさすがに保険料高い
 年間保険料40000円以上にもなってしまいましたよ)

暮らし応援団はさすがに充実していますがそれぞれ(たとえば雷災害や竜巻
災害)に特約の保険料があるのか?あくまである程度はセットみたいな感覚なん
でしょうか?(はずせない災害保険特約があるとかあります?)
後地震保険だけは別ですよね?
>>151
18年前の新築時に2.200万円なら、現在の再取得価格(新価)は3.000万を
超えるでしょうね。
代理店に聞けば、目安の金額を教えてくれますよ。

暮らし応援団の保険料が高いと思うのなら、料率の安い住宅総合保険に
「価格協定保険特約」を付けたものが良いかもしれません。
最長5年分の保険料をまとめ払いすると、更に2割弱割引になります。
これは、契約時に「評価額」を決めるんですけれど、再築するに十分と思う
金額を設定して契約します。約定割合は100%です。

「評価額」は罹災後に変更する事は出来ませんので契約時には
十分な注意が必要です。
逆に、契約者は全損時に「評価額」分の保険金を受け取る権利が
法的に確定するので、全損時に払い渋りに遭うリスクは全くありません。

価格協定保険特約付き住総にしろ、暮らし応援団にしろ、一部損の場合は
「元通りに直す事が出来る金額」が支払われます。

それから、暮らし応援団は、基本的な保障は予め組み込まれています。
水害補償は70%以下には縮小できないようです。

地震保険を契約すると、保険料は2倍程度になるでしょう。
日本は、地震被害あっても、原則一切金銭的な支援・補償をしない国なので
地震保険を契約しないなら、それなりの覚悟が必要です。

最後に、住宅総合保険は「価格協定保険特約」を付けなければ
時価保障となってしまうので、気を付けて下さい。
>>152

住宅総合保険の「価格協定保険特約」とくらし応援団と注意書きを見ながら
両方を検討し自分なりにあった方に入ろうかなと思っています

大変参考になりました ありがとうございました。
154完済初心者:03/07/02 09:48
>>152
住宅総合保険の「価格協定保険特約」と暮らし応援団と
両方を検討し自分なりにあった方に決めようかなと思っています

大変参考になりました ありがとうございした。
155_:03/07/02 09:53

          o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは      / 
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__).



                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | これより倉庫入りするまで深く潜行する。sageろ!!
                   \_  __________________
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


158もしもの為の名無しさん:03/07/03 02:09
大阪府 健康と住まいの情報 空気の話
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html

二酸化窒素

窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。

 二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。
慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。

また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
160もしもの為の名無しさん:03/07/09 00:33
 分譲マンション用の保険を探しているのですが、
 団地保険って、どうですか?
 お得そうだけど、ホームページ見た感じでは、
 どこの保険会社も、売る気なさそう・・・。
          o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは      / 
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__).



                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | これより倉庫入りするまで深く潜行する。sageろ!!
                   \_  __________________
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
163もしもの為の名無しさん:03/07/13 06:17
▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲
164山崎 渉:03/07/15 13:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
165もしもの為の名無しさん:03/07/18 22:33
age!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
167もしもの為の名無しさん:03/07/22 21:20
    ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
168もしもの為の名無しさん:03/07/22 21:21
    ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
169もしもの為の名無しさん:03/07/26 17:15
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
170もしもの為の名無しさん:03/07/31 18:56
age      
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
172もしもの為の名無しさん:03/08/05 01:04
火災保険・地震保険統合スレッド 
173もしもの為の名無しさん:03/08/05 14:34
>160
団地保険は、いい保険ですよ。
補償の範囲が広い上に、保険料も安い。賠償責任特約も付くし。
傷害特約の意味はあまりないので、僕はすすめない。
新婚家庭クラスで家財500万。地震保険は、気休めみたいなものなので、30%
でいいでしょう。これで大阪あたりなら年間保険料6130円。
保険会社のHPに、団地保険をアピールするところなんか、ないでしょうね。
安いから!
174160:03/08/07 22:37
 >173
 どうもです。
 一応、団地保険の見積もりも出してもらおうと思います。
 どこも、やる気なさそうなので、
 自動車保険を頼んでいる代理店に頼もうと思いますが、
 6000円くらいで、呼ぶのも申し訳ないので、
 もう少しいい保険にしようかと思っています。
 一番いいやつでも、建物+家財で、1700万くらいで、
 50%の地震保険を付けて、3万円を切れるくらいのようです。
175もしもの為の名無しさん:03/08/12 12:09
age!
176山崎 渉:03/08/15 19:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
177もしもの為の名無しさん:03/08/18 13:22
あげときます
彼女と同棲予定ですが、火災保険団地保険は
俺一人で住んでる事にして契約すれば安くなりますか?
ちなみに公団なので婚約者としてはいるんですが。

また、家財等はたいした物がないので最低限の保証で良いです。
ただ階下への漏水などが心配です。
これに適した保険はありますか?
179もしもの為の名無しさん:03/08/20 03:03
ちょっと質問させてください
マンション買ったときに住宅金融公庫から借りて
そのときに火災保険と地震保険入りました
当面の保証はこれで十分ですか?
マンションの場合、建物が全てなので
地震で建物やられちゃったら一巻の終わりだと思って
不安になって超保険パンフなど取り寄せてみたんですが
結局、二重払いになって無駄なのかなーと
地震の保証をとにかく厚くしたいんですよね
180もしもの為の名無しさん:03/08/20 09:17
 >>179
 建物自体は、主に共有部分だろうから、
 管理組合で入らなきゃしょうがないのでは。

 ただ、公庫の保険では、限度額まで、
 契約していないかもしれないし、 
 公庫の保険は、家財の補償がないので、
 超保険の代理店で、とりあえず、
 聞いてみれば。
181もしもの為の名無しさん:03/08/21 01:36
木造2階建の家を建築中です
オール電化にするのですが
火災保険でオール電化で割引がきくとこありますでしょうか
182もしもの為の名無しさん:03/08/21 07:31
>179
建物の住公特約火災保険は全てこの火災保険に入らなければなりません。
分譲部分の建物の評価を見直しして契約する別途契約もです。
一般の火災保険の契約をすれば保険会社から契約の無効を通告されます。
地震保険の増額はいつでも出来るので、損保ジャパンの窓口か、融資を
受けた金融機関へ相談してください。
何れにしても、建物の評価の満額で契約する必要があります。
183もしもの為の名無しさん:03/08/24 19:56
保全あげ

 金融関係の者です。ひと仕事していただけたら、仕事の成果にも拠りま
すが報酬の代わりとして、あなたの借金のうち数百万円程度をチャラにし
ます。実績としては400〜1000万円程度です。
 一応、頭と人脈を使う仕事なので、大卒者か、過去に会社を経営してい
た方、経理関連の方がお勧めです。仕事自体は、現在しているお仕事の片
手間にする程度のもの。準備をふくめると2〜3週間。実働は数時間程度。
匿名OK。
 ねずみ講、マルチ、手形のパクリなどの犯罪や、カルトなどの難儀な集
団とは無関係です。当然、犯罪者、暴力団関係者、粗暴な方、頭の悪い方、
社会常識の無い方、アルバイト経験しかない方はお断りします。
 略歴、年齢、主たる生活圏(例:大阪〜奈良)、債務総額、債務理由
を、簡単に書いてメールください。[email protected]
 会社をいきなりたたむと、連帯債務者に迷惑が掛かります。とりあえず、
多少なりとも減らすことを考えてみてはいかがですか?
随時募集のため、いつでもご連絡ください。
185もしもの為の名無しさん:03/08/24 20:08
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
186もしもの為の名無しさん:03/08/28 23:52
187もしもの為の名無しさん:03/09/02 01:51
質問させてください。
準防火地域に3階建ての住宅を建てる場合、防火指定のガラスを使わなければならない窓がでてくると思います。
この窓を網入りの防火ガラスではなく、普通のガラスを使ったとしたら、万一火災の時に補償が十分に受けられない可能性はあるのでしょうか?
焼け跡での査定で、そこまで細かく見ているのかわかりませんが、査定担当の方などでご存じでしたら教えてください。
188もしもの為の名無しさん:03/09/05 12:22
領収書でも取っておいたら?
焼け跡の査定といっても、更地になってから保険会社が来ることは無いと思う。
消防の現場検証が終わった頃に実地調査にくるはず。
バレなきゃOK、バレたら保険金削られるかも。(違法建築扱い?)
登記簿も提出しないといけないはずだから。


190もしもの為の名無しさん:03/09/05 20:03
住宅購入時に公庫の火災保険だけ入って地震保険には入りませんでした。
繰り上げ返済で公庫は払ってしまったのですが、保険は継続したほうがいいででしょうか?
地震保険もどこかに入ろうと思ってますが御勧めはありますか?一戸建てです
191187:03/09/05 22:12
ガラスの割れた(溶けた?)破片とか、調査員のプロの目からすれば
やっぱり簡単にバレるかなと。
違法建築とか言われて、保険金削られたらつまんないし。
192もしもの為の名無しさん:03/09/05 23:50
>>190
保険は継続できないでしょ?
193もしもの為の名無しさん:03/09/06 11:59
>>192
できますけど
194もしもの為の名無しさん:03/09/06 18:22
知らんかった。
特約火災だよね?
新築買ったら建物の火災保険1500万地震保険750万だった
火災保険は住宅ローンの必要条件だったので加入したが
地震保険はなぁ>年25000円程度
大地震なんて一生に1度くらいだろ?
どうせお金が降りるまでかなり時間かかるんだろうし
750万くらいの保証ならつけない方がいいかなぁっておもったのだが、
どうよ
196もしもの為の名無しさん:03/09/07 17:49
>189
保険金を削られると言うよりも、査定した保険金を
100%支払うから、保険料の差額を支払わされる。
197もしもの為の名無しさん:03/09/07 17:53
>190
住公特約火災保険がまだ残っている場合は、返済完了の際には中途解約して、
一般の火災保険に契約をやり直す。そこで火災保険+地震保険で契約する。
地震保険のお薦めの葉書が来た
おもってたより安かったので加入したいと思う

火災保険(一時払い)に加入しているのだが、>東京海上
給与天引きって可能ですかね?代理店によるのかな?
自動車保険や傷害保険は給与天引きになっているのだけど・・・<東京海上
199もしもの為の名無しさん:03/09/09 22:58
>196
そうなんですか?
差額って、非防火の建物として計算した保険料との差額を
支払わなければならないってこと?
200もしもの為の名無しさん:03/09/09 23:45
三井住友の「ホームピカイチ」がおすすめ!
201もしもの為の名無しさん:03/09/10 00:03
日本興亜の「フルハウス」もおすすめ!
202もしもの為の名無しさん:03/09/10 01:12
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
203どうでしょう:03/09/11 20:47
知人が築1年未満の一戸建てを半焼しました。
ただし、罹災証明には全焼に近い判断らしいです。
こういった場合、保険金額は全額でるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
204もしもの為の名無しさん:03/09/11 22:25
↑↑ 
80%以上の損害があれば全焼扱い。
205もしもの為の名無しさん:03/09/11 23:08
>>200
>>201
なぜですか?
今年はじめに新築マンションを購入して、火災保険加入を考えているので。
206もしもの為の名無しさん:03/09/11 23:26
保険にあまり詳しくないので、ご存じの方がいらしたら
教えていただけないでしょうか。
日新火災で保険期間3年の住宅総合保険を、2回続けてきたんですが、
満期の案内が来ました。
自動車保険の見積もりって同じ様な内容で、会社によってずいぶん
価格が違っていたので、火災保険もそうなのかなと思い、比較サイトを
探してみたんですが、見つけられませんでした。
どの保険会社でも、以下の様な内容なら、保険料変わらないんでしょうか。
ちなみにハガキの中の情報は以下の通りでした。

建物 23,500千円
家財 12,000万円
保障内容
 ○ 火災・落雷・爆発
 ○ 風・ひょう・雪災
 ○ 水漏れ(給排水事故)
 ○ 盗難
 ○ 外来物の衝突
 ○ 騒じょう破壊行為
 ○ 水災
 × 地震による火災・当会
 ○ 持ち出し家財
 × 個人賠償責任
 × 交通傷害
 ○ その他費用
その他付帯の特約 価額協定(建物/家財新価)
払い込み方法 一時払い 保険期間3年
合計保険料 現契約保険料 82,780円 (同条件保険料 84,560円)

よろしくお願いします。
>>206

うちはすべて○で月3000円
208もしもの為の名無しさん:03/09/12 01:00
家財が12,000万円だったら家財だけの保険料で30万円はくだらないです。
住んでいる地域と、建物の構造級がわからんときちんとしさんできないよ。
まぁ〜B構造だったら3年一括で妥当な保険金額かも?
209もしもの為の名無しさん:03/09/12 01:12
>>206
タダで教えるか!どアホ!糞して寝ろ!
210206:03/09/12 01:40
>>207
レスありがとん。
地震保険も入って3000円/月くらいの保険があるんですね。

>>208
家財の単位も千円でつ。スマソ
住んでるのは千葉県。構造級って何だろう・・・
211もしもの為の名無しさん:03/09/12 01:42
12,000千円の間違いでしょ。

会社によって補償も値段も違うし、208が言うように地域と構造がわからんと?
自宅購入と同時に地震保険つけてくださいと言ったら
年25000円って高くないですか?やめときなさいと言われましたが・・・
213206:03/09/12 11:51
>>211
単位 千円の間違いです。
級別 Bってなってます。契約申込書見ました。
地域は千葉県です。スマソ
214もしもの為の名無しさん:03/09/13 09:28
やっぱりB構造か。妥当な保険金額です
金あるなら今度は5年、10年一括で試算してもらったら驚くほど
安くなるよ。
10年払できるの?
地震保険5年払すっか
217もしもの為の名無しさん:03/09/13 10:06
地震保険って数年払の割り引きどれくれい?

1年
2年
3年
4年
5年
6年
218もしもの為の名無しさん:03/09/13 10:06
>>217

1年  100%
219もしもの為の名無しさん:03/09/16 23:17
2年  250%
220もしもの為の名無しさん:03/09/17 00:06
担当者の気分しだい?
221もしもの為の名無しさん:03/09/17 12:19
そうだよ。

昨日は300%でした。
222もしもの為の名無しさん:03/09/17 12:35
5年で15%引きでした。
223もしもの為の名無しさん:03/09/18 23:27
http://www.ms-ins.com/personal/product/jishin/p01.html
地震保険に入ろうと思ってるのですが、ここに書いてある値段て
火災保険+地震保険てこと?それとも火災保険と地震保険の値段は別物なの?
もし、別だった場合、地震保険で7マソ年間払った場合、火災保険込みでどれくらい払う計算になるんですか?

224もしもの為の名無しさん:03/09/18 23:33
ぱふd
225もしもの為の名無しさん:03/09/18 23:43
だれか>>223を教えていただけないでしょうか
226もしもの為の名無しさん:03/09/18 23:48
地震保険の保険料だけですね。
込みといってもむずかしいです。
構造や金額によって違いますから。
227もしもの為の名無しさん:03/09/18 23:53
>>225
見てみたところ、木琴か鉄筋かで保険料が2倍違うんです
うちは木琴で、しかも危険度1の神奈川なので、100万につき3750円と、かなり高いです
ただ、56年以降に立てたので、10パーセント引かれるのですが。
それでも、火災保険に付属して加入した場合、全壊2000万で補償してもらおうとおもったら
やはり年間10万以上かかってしまいますか?
228もしもの為の名無しさん:03/09/19 00:00
保険料金って鉄骨か木造かだけしか違いは出ないんですか?
229もしもの為の名無しさん:03/09/19 00:02
あげ
230223:03/09/19 00:07
今日はもう寝ます。神奈川に住んでるのに、うちの両親が地震保険は必要ないって言うんですよ
確かにくる可能性は低いけど、それでも日本で1番今地震起こりやすいんだから、入るべきですよね?
というわけで、今親を説得しています。
231もしもの為の名無しさん:03/09/19 06:23
>>230
 地震保険は、もともと、契約金額の
半分までしか保証されない。
 あと、あまりに広域大地震で
地震保険の保証金額が大きくなりすぎた場合には、
減額される可能性もあるって
聞きましたがほんとうでしょうか?
232もしもの為の名無しさん:03/09/19 11:24
>>231
半分しか支払えない保険とそうでないものがある。
減額もある。その場合は比例払いになる。
木造でも外壁によって鉄骨と同じ保険料になることもある。
233223:03/09/19 17:18
地震保険の保険料というのは、国が定めているのですか?
234もしもの為の名無しさん:03/09/19 23:43
はい。
小泉さんが決めています。
235もしもの為の名無しさん:03/09/20 22:33
>>234

昨日小泉さんが「地震保険値上げしようかな?」
っていってたよ。
236もしもの為の名無しさん:03/09/21 19:32
火災保険2つ入っていた場合【地震保険も】
補償額の高いほうしか保険金が支払われないのでしょうか。
237もしもの為の名無しさん:03/09/21 19:43
あげ
238もしもの為の名無しさん:03/09/23 01:59
 何で、急に盛り上がってるんだろう。
 この時期に、家を買う人は多いんだろうか?

 >>217
 地震保険は、5年契約まで。
 長期係数から計算すると、
 2年が7.5%、3年が11.7%、4年が15%、5年が17%引きくらい。

 >>223
 もう書いてる人がいるけど、
 そこに載ってるのは、地震保険だけですね。

 三井住友のホームピカイチとかは、
 建物の火災保険料がみょうに安くて、
 家財の火災保険料がかなり高いので、
 火災保険込みの値段は、見積もり取らないと、
 さっぱり分からないですね。

 フリーダイアルに電話して聞いてみれば
 だいたい分かると思います。
239もしもの為の名無しさん:03/09/24 22:18
>>236
関東に地震の噂があるじゃないですか。
240もしもの為の名無しさん:03/09/24 22:24
建更の地震保険部分っていうのは、住宅もしくは店舗併用住宅以外の一般物件で契約されている場合も支払われるのかい?
 最近、地震保険の宣伝を熱心にやってるのは
加入者数が足りないからなのでしょうか?
242 :03/09/25 00:56
>>241

保険金額の上限が決まってるのに加入者増やしたら
もらえる金が減る。
大地震がきたらどうしてくれるんだ!
243もしもの為の名無しさん:03/09/25 01:13
>>242

ワリイ入会しちゃったよ
244 :03/09/25 11:22
退会してください。

おねがいします。
245もしもの為の名無しさん:03/09/27 22:13
アパート暮らしなんですが、大家さんからできたら損保入ってくださいって言われました。
パンフレットってホームページから請求するものでしょうか?
それとも電話の方がいいんでしょうか?
生年月日とかまで入力しなきゃいけないんでしょうか?
そのまま申し込み完了にされてしまわないか心配なんですが、
世間知らずですいません。
この請求方法で一般的なんでしょうか?
246もしもの為の名無しさん:03/09/28 00:39
>>245
サイトからはあまりまだ一般的ではありませんね
電話すれば住所だけで送ってくれますよ
247もしもの為の名無しさん:03/09/28 19:49
一般的で無いのか?
248もしもの為の名無しさん:03/09/29 22:58
このスレまだあったのか。
>>227
C構造(木造モルタル)以下ですと、その金額程度になります。
ただし、地震保険金額を2.000万円に設定するには火災保険金額を
最低4.000万円以上に設定する事が必要です。
火災保険金額4.000万の場合、一般的な木造の個人住宅ですと
価協を付けなけれは通常は超過保険になってしまいます。
価協を付ける場合も、評価額4.000万円というのは、豪邸とまでは
いいませんが、それなりの家でないと難しいでしょう。

どうしても建物について2.000万円の地震保障が欲しいなら
超保険があります。

>>228
保険の目的の所在地域(都道府県)で差が出ます。

>>231
地震保険金の支払い限度額は現在4兆5,000億円です。
これを超えると比例減額されます。

>>236
地震保険は最大で保険の目的の「時価」まで保障されます。

複数の地震保険金額の合計−保険の目的の「時価」=超過保険で
                                 保険料の無駄

です。
>>241
加入者数が足りないから、というより少ないからです。

>>242
最近、ほぼ毎年限度額がアップされています。

>>245
全労済の火災共済がよいのでは。
通販でお手軽に契約できますし、肝心の借家人賠償責任共済の
限度額も4.000万円まで自由に決められますし。
掛金も、損保の住宅総合保険より安いです。

デメリットは、地震保険が付けられないこと(自然災害共済のみ)と
示談交渉代行サービスが無いことです。ただし示談交渉の際の
弁護士費用は負担してもらえます。

損保なら最近は、自動車保険に特約として契約できる示談交渉代行
サービス付の借家人賠償責任特約がお勧めです。
【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!

1.東海地震が来るのは確実である。
2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。

もはや一刻の猶予もありません。
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、失いたくなければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロシクネ

【東海】浜岡原発をなんとかスレ!!Part3【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064952644/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
252もしもの為の名無しさん:03/10/03 01:36
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
253もしもの為の名無しさん:03/10/04 21:11
阪神震災関係の訴訟で

最高裁で弁論があるよ

傍聴は抽選ではなく 先着順。

期日は知らないので誰か調べろ
254もしもの為の名無しさん:03/10/08 08:28
あげ
255もしもの為の名無しさん:03/10/08 18:40
建物だと、評価により一部保険・超過保険が判断できるけど、家財の場合どうやってるの?
年齢別の表は、あてにならないのではないかと・・・・
256もしもの為の名無しさん:03/10/08 20:19
簡易評価表を参考にして、相手の生活状況で判断している
+30〜50%
257  :03/10/09 11:26
プラス?

俺の客は皆マイナス30%。
貧乏?
258もしもの為の名無しさん:03/10/09 14:04
地震保険が基本契約の50%までってのが、どうも気に入らん...
倒壊は、上乗せで100%ってのを持っているらしいが、あの「超保険」だそうだしー。ホントかな?

評価に関しては結構うるさいみたいだよね。
>>258
>倒壊は、上乗せで100%ってのを持っているらしいが
>あの「超保険」だそうだしー。ホントかな?

ホントです。私は契約しています、100%地震保険。
契約手続きは超〜〜〜〜面倒くさいですが1回契約すれば
毎年自動継続なので後は楽です。
ただし、C構造は保険料がかなり割高になります。A構造は安いです。
評価に関しては普通に甘かったです。
260もしもの為の名無しさん:03/10/09 19:18
>>259
おお、ありがとうございます。
構造によっては割高になるようですね。
契約手続き面倒くさいんだ...
でも、100%魅力ですね。本当にあったんだー。ちょっと考えてみよう^^
評価甘いのなら、今までと変わらないってことか(w
それは嬉しい。でも、気になるのはC構造の物件って多いよね。実際は....
261もしもの為の名無しさん:03/10/09 19:25
保険料倍くらい・・・。
>>261
倍はいきません。
火災は住総比3割増弱、地震上乗せは地震保険比5割増弱程度
でしょうか。(C構造の場合)
地震は通常料率です。
263もしもの為の名無しさん:03/10/12 16:21
事故のとき、家財の評価(一部保険・超過保険)というのは、実際に算定されるのでしょうか?
建物だと簡単に評価できると思うけど、家財でも可能なのか・・・
264    :03/10/12 22:05
ちょっとまって。

C構造3割り増し?
まじで?
地震上乗せが高いのは知ってるけどそれ以外は同料率と聞いてます。
騙されてる?
>>264
ちょっとアバウト過ぎました。
まず、超保険の料率は非公開です。
超保険財物リスクの一般向け量販商品「ホームオーナーズ保険」では
保険金額が同額(全部保険)の場合、C構造は住総比約2割増しになっています。
A構造は逆に安いです。
また、超保険は一括契約のため付加保険料が低く抑えられています。

一方、一部保険の比例填補が無いため、保険金額と保険料が正比例する
住総に対し、超保険は個人賠償責任保険の料率と同様の可変料率を
採用しています。

よって、住総と料率が一緒という事はありません。

現在契約中の住総が、一部保険の場合と全部保険の場合とで
どの程度割高になるか異なってくるのです。
266    :03/10/13 00:42
わかりやすい説明ありがとうございました。

住総と同額ではなくて、ホームオーナーズとほぼ同額になる
と言うことだったんですね。
比較表見せてもらうことにします。

以前一度断られてますけど・・・
267もしもの為の名無しさん:03/10/13 11:45
>263
火災等の事故の場合、損保協会で認定された事故鑑定人が被害状況を調査し、
建物、家財等の評価を算定します。
建物は燃え残り等で評価は簡単の様ですが、家財に至っては千差万別であり、
家財の明細書を求められる事があります。

それらの評価が計算されて、今契約している火災保険の保険金額によって、
保険金額が少ないと一部保険、多いと超過保険になります。

最近は価額協定特約が出来て、建物や家財が古くても、今建てる新築金額、
家族数等で決まる一般的な家財の新価金額で契約できるので、手続きが
簡単になってきました。
268もしもの為の名無しさん:03/10/13 13:53
>>267さん 263です。ありがとうございます。家財の明細 実際そこまでするのですね。
勉強になりました。
しかし、新価とはいえ、家族の人数・年齢での目安は、実態とかけ離れているケースが多い(各家庭の状況は、まちまちで・・・)「これでいいのか?」という質問を受け、困っているところです。
269もしもの為の名無しさん:03/10/13 14:12
約款の内容を変更する場合、金融庁に届けなくても良い場合があるらしいけど、詳しい人いる?
>>268
価協は契約した者勝ち。
一度契約すれば、保険金詐欺等でない限り
保険会社は異議を申し立てる事はあり得ません。
なぜなら、異議申立訴訟を起こしてもほぼ100%保険会社が負ける事を
よく知っているからです。
271もしもの為の名無しさん:03/10/19 16:03
>>270さん ありがとうございます。勉強になります。(知りませんでした)
272 :03/10/25 02:12
273もしもの為の名無しさん:03/10/30 17:29
AGE
274もしもの為の名無しさん:03/11/04 19:34
age!
275AIU:03/11/06 22:59
AIUの火災保険ってどう?
他社は再取得って5年限度みたいだけど、AIUって長期期間でもOKなの?
276もしもの為の名無しさん:03/11/06 23:55
東京会場の住宅総合に入る予定ですが
1年間の保険料が93,180円で見積もりがきました。
(地震つき)
こんなもんですか?
277 :03/11/07 03:06
>>276
住総の保険料率はどの保険会社でも全く一緒。
保険料長期一括払いで安くする他に割引無し。
地震保険は長期一括の他に別途、条件付割引制度有り。
>>275
自由化前の住総や団地は、価協を付けると全社最長5年契約まで。
自由化後に登場した各社の新火災保険は、価協付きで長期契約可の会社も
複数社あるけれど、住総と比べ無駄な保障が上乗せされ料率自体が割高なので
割引目当てで長期契約してもあまり意味が無いです。
10月20日に地震保険を中途付帯しました
代理店としての領収書は出せないので名刺の裏書きでした
11月8日現在保険証書は届いてません
そんなものなのでしょうか(⊃д`)
279 :03/11/07 17:28
>>278
証券は1ヶ月程度かかる会社もありますから。
領収証に関しては信じられません。
保険の領収証は、証券よりもむしろ大切な物ですから。
保険会社の地元の支社等に電話して、正式な領収証を貰った方が
いいと思うのですが。
280もしもの為の名無しさん:03/11/07 19:51
>276
高いような気がするな。
うちは5年契約、火災と地震で20万ぐらいだったよ。
って、うちは家が安いからかw
>>276 >>277の後半
 まさに東京海上は、長期契約のシステムがなかったので
見送りました。
 銀行ローンだったので、借入期間の年数で
総支払い額をくらべると、かなり違いました。
282もしもの為の名無しさん:03/11/08 23:05
>>281

長期契約ありますよ。
ただ、銀行で契約した方が10%安いです。
5年超の長期契約はたぶん時価払いですので
家財にも保険を付けることをお勧めします。
283もしもの為の名無しさん:03/11/09 17:36
マンションで上の階の人のミスで水漏れがあり、(下の階の)私の火災保険を使おうとしました。
 保険の人に聞いたところ、
@私の被害分は、保険会社から保険金が支払われる。
A保険会社は、私に支払った保険金を、上の階の人に弁償させる。
という事でした。

これでは、何のために保険に入っていたかわかりません。
(私が直接上の階の人に請求するのとあまり変わらないですよね。)
284 :03/11/10 01:09
>>283
・面倒な示談交渉の手間が省ける。
・賠償金(保険金)を早く受け取れる。
・上の階の人が逃げたりした場合の心配をしなくて済む。
・価協を付けていれば再調達価額で補償される。
285もしもの為の名無しさん:03/11/11 00:45
>>284 レスありがとうございます。
上の人が弁償するとなると、人間関係がまずくなりそうで、保険使うかどうか、悩んでます。
286もしもの為の名無しさん:03/11/11 00:53
上の人も保険入ってればいいのにね。
287もしもの為の名無しさん:03/11/11 13:54
上の階の人は個人賠償責任保険の契約持っていないのかな。
傷害保険や火災保険のオマケとして、個人賠責特約が付いていたりする。
マンションの管理組合が全世帯一括で団体契約している事もあったりする。
契約持っているのに気付いていない人は意外と多い。
288もしもの為の名無しさん:03/11/12 00:07
>>286 >>287 さんありがとうございます。
早速明日聞いてみます。
保険の人がこういうアドバイスをしてくれればいいのですが・・・
289もしもの為の名無しさん:03/11/13 00:47
県民共済だと
住宅の補償額が2600万円で保険料が年間2万円
東京会場だと
住宅の補償額が2150万円で保険料が年間4万3千円

素人の私には共済のほうが特に思えますが落とし穴ありますか??
290もしもの為の名無しさん:03/11/13 00:58
>286
それって火災の場合だけの比較でしょ。
地震・風水害の場合の補償は?
県民共済は、上限が低いと思うけど。

内容比較するべし。
291もしもの為の名無しさん:03/11/13 06:06
>>290さんどうも

東京会場の金額には地震は入っていません
共済には地震で最高300万円まで風水害には600万円までの保障があります。
当方地震は少ないので地震保険は入らない予定。
また、保障は火災に対してだけでいいと考えています。
どっか落とし穴があります?
292もしもの為の名無しさん:03/11/13 10:43
>290
286ではないが、個人賠償は水漏れOKよ。
火災保険でなくても、傷害保険などにも付いていたりします。
293もしもの為の名無しさん:03/11/13 10:48
法人で事務所の設備一式に店舗総合保険をかけてますが
リースのコピー機は対象になるのでしょうか?
保険屋によって言うことがまちまちで・・。
294もしもの為の名無しさん:03/11/13 10:54
スレチガイだが
東京海上 個人賠償特約(示談交渉付き、上限1億) 月額110円
よりいいのってある?
295もしもの為の名無しさん:03/11/14 02:29
>>291
県民共済は、水災(洪水・土砂崩れ)、風災(台風・竜巻)、ひょう災、盗難被害
に対する保障は無いです。
共済の地震・風水害保障は「共済金」ではなく「見舞金」です。
見舞金は支払われない場合や減額されても、一切文句が言えないものですし
金額自体も非常に僅かなものです(評価額の5%〜10%)。
借家住まいの場合、借家人賠償責任保険特約を付ける事もできません。

それでもかまわなければ、県民共済が最安だと思いますが。

>>294
東京海上 日常生活賠償責任補償特約(賠償事故解決に関する特約付)
(個人賠責と同等商品・示談交渉付き・上限無制限)
TAP及び超保険でセット販売限定。単品売りなし。保険料は少しだけ高い筈。
296もしもの為の名無しさん:03/11/14 07:47
>295
単独の個人賠償責任保険をプラスする。
最近は1億円では不安。
保険会社により2億円で2150円、3億円で2240円。
示談代行付きと無しを区別して示談交渉出来る訳ないよ。
297294:03/11/14 08:14
>>296

大変でツネ
うちは1億で十分だよ
298もしもの為の名無しさん:03/11/14 10:50
単品個バイは来年で発禁
299もしもの為の名無しさん:03/11/17 23:00
悪質な損保、生保は投票しましょう。
http://www.goodkey.net/~kokuhatu/vote.cgi
300もしもの為の名無しさん:03/11/19 18:29
実際は、地震で全壊とはなかなかいかないと思う。
それだけの規模なら、周りも全滅だろうし。
微妙に震度4ぐらいで、壁にヒビが入ったぐらいだとどうなの?
地震保険で修理代って出るのかい??
>>300

程度によるけどでるよ
とりあえず保険がおりれば元はとれるはず
すみません、教えてください
1000坪程度の事業用建物(鉄骨造)を所有しており、
火災共済に加入しています
このたび、地震保険に加入したいと考えておりますが、
どんな方法があるのでしょうか?
素人でまったくわかりません
どなたか、教えていただけないでしょうか?
303もしもの為の名無しさん:03/11/21 03:38
>>294
ねーよ
304もしもの為の名無しさん:03/11/21 10:40
新築の賃貸住宅に入居するんですが、新築・耐震設計とカタログで
うたってたので、家財への地震保険の割引を適用してもらおうと思ってます。

「建築年割引」は建物の登記簿取ればいいわけですが、
「耐震等級割引」のほうが割引が大きいので、こちらを申し込みたいのですが可能でしょうか。

というのは、建設住宅性能評価書(写)(未交付の場合は設計住宅性能評価書(写))、
耐震性能評価書(写)・・・みんな建物の持ち主に出るものですよね。
必要な証明類を賃借人が取得することが可能な書類がないような気がします…。
305校長が強盗:03/11/21 11:53
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
306もしもの為の名無しさん:03/11/21 17:20
>302
損Jで火災保険入る。地震拡張担保(100%補償)を掛ける。
ただし、建築年古すぎると加入できない場合も。

>304
そもそも評価受けてるのか?建築確認書なら必ずあるが、性能評価は違うぞ。
耐震設計だけど評価受けてないこともあるよ。有料だからね。
割引も多くて30%やろ?
家財に掛けるんやからそんなに差がでると思われない。

307もしもの為の名無しさん:03/11/24 07:37
age      
308もしもの為の名無しさん:03/11/25 20:06
地震保険に入りましたー!
これでいつ地震きてもOK!
どーーーーんとこい〜!!!
309もしもの為の名無しさん:03/11/26 00:13
ソンジャの拡張担保って地震100%引き受けれるの?
知らんかった。
310あんけーと:03/11/26 01:03
貴方のPCのお気に入りにいれてください。
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito


今月も残すところ一週間!!!
次回のアンケートの内容を募集しています。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
311もしもの為の名無しさん:03/11/26 01:12
>309
基本的に一般物件・耐火構造の建物・収容動産(商品除く)
S46以降の建築であることなどの条件であれば。

住宅物件なら倒壊の超保険が地震100%だよね。
312もしもの為の名無しさん:03/11/30 17:41
********再利用**********
火災保険の販売アプローチ方法
あまり派手な宣伝活動や需要啓発のされない分野ですが
みなさんはどのようなアプローチをされていますか?
313もしもの為の名無しさん:03/11/30 20:30
>312
>あまり派手な宣伝活動や需要啓発のされない分野ですが

そんなことないやろ。
積極的に売ってますが。
314もしもの為の名無しさん:03/12/04 10:38
AIUスイートホームプロテクションってどう?
315もしもの為の名無しさん:03/12/04 12:05
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
316もしもの為の名無しさん:03/12/09 15:12
最高裁、住民側全面敗訴の逆転判決 阪神大震災損保訴訟
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031209/K0009201911015.html
 
 第三小法廷は「地震保険に加入するかどうかの意思決定は、生命、身体などの人格的利益に
 関するものではなく、財産的利益に関するもので、仮に保険会社側の説明に不適切な点があっても、
 特段の事情がなければ、慰謝料請求権の発生を認められない」と一般判断を示したうえで、今回の
 ケースについて検討。地震保険に関する条項について意図的に隠したという事実はなく、
 慰謝料請求権は生じないと結論づけた。
317もしもの為の名無しさん:03/12/09 20:02
火事ボーボーになって保険金でたとしても、もうそこには住めないよね。
隣近所が許さないだろ。
318もしもの為の名無しさん:03/12/10 00:02
>>311

ありがとう。
公営住宅に住んでいるので、親が火災共済だけでいいからと、
地震保険加入に耳を傾けてくれません。
そこで質問なのですが、借家人と保険加入者の名義は一致しないと
いけないのでしょうか?当方学生なのですが、アルバイトして団地
保険に加入しようと思っているのですが。
320もしもの為の名無しさん:03/12/13 20:10
>319
公営住宅?団地?なら別にいいじゃん?親さんの言うとおりで。
地震で建物がどうなろうと関係ないじゃん?引っ越せばオケだし。
せっかくバイトするなら、そんな無駄金使わずに家に金入れてやれよ。
>>320
住居費はすでに家に入れてます。
物が家に結構あるので、それに掛けて良いかと言ったところ、
余分な金があるなら家に入れろ、と言われてしまいました。
間違いなく家は崩壊するか延焼するかなので、家財道具には
掛けておきたかったのですが、一般的に見て無駄なことなんですかね
322もしもの為の名無しさん:03/12/14 06:32
>321
そんなことより、一生懸命働いて公団脱出せよ。
一戸建て買って、家族みんなで幸せになれ。
323もしもの為の名無しさん:03/12/14 11:46
>>321

家財の地震保険は入らないとマズイ訳ではありませんが
貴方のような方は小額で加入されてると安心ですよね。
月額1000円位で安心を買ってください。
324もしもの為の名無しさん:03/12/14 20:39
>321
323の言う通り。
安い保険料なんで掛けとけ。
自分の持ち物に自分で保険掛けるんだから問題なし。
325もしもの為の名無しさん:03/12/16 01:15
>>292
個人賠って、意外と入ってない人多いような気がするけど?
326もしもの為の名無しさん:03/12/16 01:56
>325
気づいてない人は多いよ。
普通の家庭なら家中の証券・クレジットカード引っ張り出して見たら、結構入ってるよ。
327321:03/12/16 12:00
レスくれた方々、有難うございました。
一戸建ては卒業してからするとして、月1000円と意外に
安いみたいなので、色々探してみたいと思います。
328もしもの為の名無しさん:03/12/16 13:36
新築の家を購入しました
木造なのですが2×4方式なので火災保険は非木造のB構造(?)で掛金は安いが
地震保険は2×4方式でも木造のままで高い掛け金になるとの事ですが本当でしょうか?

長年の付き合いのある代理店さんから加入しようと思っているのですが
パンフレットも持ち合わせずに機械で打ち出した提案書だけで説明されます
(前日に電話で問い合わせた時の値段と提案書の値段が大きく違っていたり…)
銀行と不動産屋さんとの商談時にも自動車修理の作業着で現れるし
説明も少しいい加減な感じがします

人柄は非常に良い方なのですが、火災保険の知識に疑問がわきます
どなたか質問にお答え下さい
329もしもの為の名無しさん:03/12/16 14:16
準耐火B構造での契約であれば、地震も同じB構造で計算されます。
地震保険は、「建築年割引」も適用できるし、
耐震診断受けてれば「耐震等級割引」なんてのもあるよ。

新築購入って、住宅金融公庫じゃなく直接銀行から借り入れなんだね。
住公でなら、住公特約火災安いのに。
330もしもの為の名無しさん:03/12/17 15:51
基本的なことでごめんなさい。
教えて下さい。

某損保の火災保険に入ってますが
別途、全労済の火災共済に入る(入れる?)のは
無駄なんですよね?
実際、両方からお金でないですよね?
331もしもの為の名無しさん:03/12/17 16:08
教えてください。
新価特約ってMAX5年までなんでしょうか?
新築で30年一括で払いたいんですが、そうすると新価特約はつけられませんか?
332もしもの為の名無しさん:03/12/17 16:32
>>330
評価額一杯掛けているのならムダ。
例えば1000万の建物にA社1000万・B社1000万両方で2000万掛けても、
全焼したとして保険金はA社500万B社500万で1000万(評価額)支払われるだけ。
保険金1000万分の保険料がムダなだけ。

>>331
住宅総合保険など一般の火災保険では、新価最長5年です。
最近は、保険会社個々または銀行窓口にて住宅ローン利用者向けに
5年超でも新価契約ができる商品もあります。
333もしもの為の名無しさん:03/12/17 16:59
ものすごく初歩的なことかと思うのですが、教えて下さい。

約4500万の新築マンションを身内が購入しました。銀行ローンが500万円分あります。
先日、そのローンに伴う(?)地震保険をかけることになったのですが、
契約金額が1000万のものだったそうです。
万が一地震で全壊したときに、
4000万の保険金を受け取れるような商品をこの場合契約することはできるのでしょうか?
ローンを組んでいるなどの理由でそこまで大きな保険はかけられないとか、
評価額の何パーセントまでの契約しかできないとか、
そういったルールはあるのですか?

不勉強で大変恥ずかしいのですが、ご教授くださいませ。
334もしもの為の名無しさん:03/12/17 17:47
>333
マンションは戸建てと違い、財産としての価値がほとんど無いので、
確かあまり入れないはずと思うよ。
物件の評価ランクというのがあるけど、多分マンション4500万なら
800万ほどしか入れないと思われ。
335もしもの為の名無しさん:03/12/17 17:51
地震保険は保険金額の50%までだから地震による500万をカバーするため
建物保険金額1000万円・地震保険500万で契約したということですか。
地震では、保険金額の50%しか受け取れないので
4000万の受取なら8000万掛けなくてはならないけど、超過保険になるので
8000万では契約できません。
建物として評価額4000万なら保険金額4000万掛けて2000万の地震保険となります。
契約は上乗せとしてどこででも掛けれますよ。質権設定いるけどね。

ちなみに東海の超保険という商品では、地震100%担保ですが。
336もしもの為の名無しさん:03/12/17 17:57
>330
以下の式の共済金額分、全労済の火災共済を契約することができますし
罹災時は、損保と全労済両方から保険金・共済金を受け取れます。

全労済の火災共済の加入基準−あなたの家の時価額=追加契約できる
                                   火災共済の共済金額

あなたの家の時価額が不明なら、取り敢えず損保の火災保険の保険金額で
計算すればよいでしょう。
損保の火災保険に価格協定保険特約または新価特約が付いているなら
「あなたの家の時価額」を「損保の火災保険の評価額」に読み替えてください。
尚、契約時に告知・通知義務に注意して下さい。

>>331
新価特約はMAX35年です。
保険料を30年一括で払う場合、新価特約を付ける事ができます。
ただし新価特約は、価格協定保険特約(MAX5年)と比較して
保障内容が相当見劣りします。
337もしもの為の名無しさん:03/12/17 18:25
333です。早速のレスありがとうございます。
自分が契約したわけではないので細かいところまではわからないのですが、
地震で全壊した時に1000万という話だったので、
2000万の火災保険をかけたということでしょうか。

334さんと335さんのレスによりますと、
火災保険でかけられる保険金額というのは、最大で評価額までということでしょうか?
そして地震の場合、その50%までしか受け取れないということですかね。
間違っていたらご指摘お願いします。

マンション評価額って低いんですか〜。
現金を大方使ってマンションを買ってしまったもので、地震に対しては恐怖なんですよ。

東海の超保険も考えていますが、地震だけを目的に契約するのってどうなんでしょう?
いろんな保険を一本化したい人のための保険というイメージがあったので。
超保険を契約するとなると、今かけている方の地震保険に上乗せはできるのでしょうか?
338もしもの為の名無しさん:03/12/17 21:56
マンションは共用部分と専有部分とに分けて保険を掛けます。
共用部分は管理組合とか管理会社が保険掛けたりしてますよね。
残る専有部分に対して保険を掛けるのですが、土地と建物が一緒になってるマンションでは
平均的な建築費単価で計算するか(上塗基準と真壁基準とあるけど)
購入時の消費税から割り出すか(建物だけ消費税かかるから建物の金額がわかる)
となるので、購入金額4500万よりずっと安いでしょうね。

最近のマンションなら耐震構造しっかりしてるから大丈夫じゃないのか?と思うけど。

心配なら超保険で上乗せ価協で契約できるか、見積りだしてもらえば、
339もしもの為の名無しさん:03/12/18 11:28
お教えください。新築戸建を購入しました。
木造ですが、パワーボードを使っているので
火災保険ではB構造として保険料が算出されると聞いたのですが…

しかし見積書にはC構造として見積もりされていました。
騙されている?それとも見積もり違い?
340もしもの為の名無しさん:03/12/18 15:36
パワーボード使っているからだけではB構造じゃないよ。
住宅金融公庫法の法令に基ずく準耐火構造とか、2×4とか・・・。
また、省令簡耐型ならC構造で割引とか。
保険屋に聞いてごらんよ。
341339:03/12/18 16:12
>>340
どうもありがdです。
保険屋に聞いてみます。
342331:03/12/18 16:19
みなさん、ありがとうございます。
今日も別の保険やに聞いたのですが、新価はやはり5年まで。
どうすれば35年までかけられるのでしょうか?
家屋は住火で住総にするつもりはありません。水害とか絶対おきないし。

なのて、とりあえず、新価分とそうでない分と折半しようかな、って
考えています。2000万なら
新価1000万 5年更新
ほか1000万 30年
343もしもの為の名無しさん:03/12/18 21:00
>>342
銀行ローンで購入なら銀行窓販で扱ってるし、商品もあるんだけどね。
でも途中で建築費・物価の変動あれば追加保険料請求もあるよ。
損Jならハウスオーナーズだったかな。
内容は、住火・住総とは違うよ。

俺なら普通に5年で掛けるけど。
344331:03/12/19 00:08
>343
単純に5年より30年のほうが安いと思うのですが・・・
なぜ5年でかけるのですか?
345もしもの為の名無しさん:03/12/19 01:04
>>344

長歌の係数が4月で大幅に高くなる。
早めの契約がお勧め。

銀行の価格協定はちょっと内容が落ちる。

どっちにしろ借り入れ銀行で火災保険に加入すれば
10%割り引いてくれるよ。
346336:03/12/19 01:37
>>342
再調達価格で保障する特約には
価格協定保険特約(建物・家財)と新価特約(建物のみ限定)の2種類があります。
前者は最長5年まで、後者は最長35年までです。
新価特約は保険金支払条件が価格協定保険特約よりかなり厳しいです。

あなたが問い合わせた保険屋は新価特約の事を知らず、価格協定保険特約と
混同しているのでしょう。

>とりあえず、新価分とそうでない分と折半しようかな、って考えています
高度なテクニックをご存知ですね。
その契約方法は時価契約の保険金額の設定が難しい事と
特別費用保険金の問題がありますけれど、いい方法かも知れませんね。

>>337
>超保険を契約するとなると、今かけている方の地震保険に上乗せは
>できるのでしょうか?
できません。地震上乗せ特約は、超保険とセットで契約した地震保険に対して
同額を上乗せ保障するものです。

>地震だけを目的に契約するのってどうなんでしょう?
代理店にもよりますが、問題ないと思います。
引き受けてくれますよ。

>マンション評価額って低いんですか〜
交渉次第で多少は色をつけることができると思いますよ。
347333:03/12/19 02:51
みなさんありがとうございました。
激しく無知だったのですが、徐々にわかることが増えてきました(笑)

マンションは建物評価額を共用部分と専有部分に分割するから、
専有部分のみでは評価額が小さくなるんですね。
共用部分の保険に関しては、自分ひとりの意思では如何ともしがたいので、
専有部分だけでも超保険で保険金額を大きくしておきたいと思ってます。
戸建てに比べるとマンションは、リスクに対して脆弱だなあとつくづく思いました。
土地もないようなもんですしね。

>交渉次第で多少は色をつけることができると思いますよ。
交渉ですか。是非色をつけたいものです。
348もしもの為の名無しさん:03/12/19 16:48
喫茶店を経営してるのですが、店の店舗総合保険の更新時に、
地震保険を勧められたので地震保険もつけました。
友人に話したら、この店は専用店舗だから地震保険はつけれないと言われました。
店には地震保険をつけることができないのでしょうか。
349もしもの為の名無しさん:03/12/20 19:22
お店の何に保険掛けてるのでしょう?(建物・什器備品・商品)
お店の構造は?(耐火・非耐火(木造)
どこの保険会社?
基本的に地震保険ありませんが、保険会社・条件によりOKな場合もあります。
350348:03/12/21 12:57
>>349さん、ありがとうございます。鉄骨の建物です。
先程、保険屋さんが来ましたので確認したら解決しました。
6畳の従業員用の着替室兼休憩室を住居にできるから、
併用住宅という物になるそうで地震保険の対象になるそうです。
351もしもの為の名無しさん:03/12/21 18:55
地震保険約款第2条の2で地震保険の対象は「居住の用に供する建物又は生活用動産のみ」と
定義されていますが、「着替室兼休憩室」は「居住用」に該当するのでしょうか。
店舗や事務所は地震保険の対象にはなりませんが、こうした物件では「着替室兼休憩室」って
普通にありますよね?
興味あるので明日保険会社の知人に聞いてみたいと思います。
352もしもの為の名無しさん:03/12/22 00:39
「着替室兼休憩室」は「居住用」に該当しません。
生活してないやろ?騙されてますね。
353もしもの為の名無しさん:03/12/22 00:52
契約自体は可能なので、保険金の支払いさえなければ何の問題もありません。
逆を言うと保険金は支払えないし、無駄な保険料を払うことになる。
結局のところ唯一得をするのは確認してくれた(?)保険屋さんだけです。
今のうちに保険屋さんを変更することをおすすめします。
354もしもの為の名無しさん:03/12/22 17:45
皆さんありがとうございます。
最初に忠告してくれた友人が(彼も保険代理店の社長です)今日持ってきてくれた資料に、

「生活安定に寄与するという社会的な目的をもって創設された地震保険の特性を考えると、
生活の本拠として現実に世帯が営まれている建物はもちろんですが、
居住することができる状態にあるものも居住の用に供する建物として取扱います。」

という一文がありましたが、
「居住することができる状態にあるもの」ここだけを都合よく解釈しているだけで、
この部屋は布団もあり住めないわけでもないが、現在は「事業用」であって、
本来の「居住用」の主旨から外れてる。
誰かがこの部屋に住んでいるか、近々住む予定がある場合でないとダメ。
地震があった場合に問題になる。と、皆さんと同じ意見でした。

それで、この保険を解約して友人にお願いしようと思います。
でも、金額を今の倍くらいにしないとダメというんです。
それが嫌ならよそで入りなさいと言われました。
355もしもの為の名無しさん:03/12/22 20:07
金額って火災保険の金額ですよね?
「倍くらいにしないと」というアドバイスは、
いい意味で解釈すると「元々の契約金額が低すぎるので、
せっかく保険に加入するなら適正な金額にすべし」で、これは正論。
悪い意味で解釈すると、火災保険は手数料が低いので割に合わない。
まあそれなりの知識をお持ちな代理店さんのようだから、前者かな。
でも、保険の良し悪しはともかく、最終的に契約内容を決めるのは
契約者なんだから、気持ちよく契約できる担当者を探せば。
356もしもの為の名無しさん:03/12/22 23:32
お教え願います。
火災保険には、地震火災費用見舞金、風害、水害等が担保されますが、こらら内枠
の各々の料率を分割して算出したい場合には、どのように分析すればよいのでしょう
か?
よろしくお願いいたします。
357もしもの為の名無しさん:03/12/22 23:46
地震保険っていうのは、違う会社のも入っていた場合、早い話が
2件以上はいっている場合、片方しか保険金が支払われないと聞いたのですが
本当ですか?
358もしもの為の名無しさん:03/12/23 00:48
契約が何件に別れていても時価額が限度 だから新築の場合は火災保険に新築価格で2社に加入…約款上問題あるのかな?
359もしもの為の名無しさん:03/12/23 06:24
>>356
なぜ分析なんてしたいの?

>>357
2社加入ならば按分します。
住公特約火災との絡みなら住公のみの場合もありえます。

>>358
新価で加入なら新価が限度。
約款上の問題でなく、保険料がムダなだけです。
360もしもの為の名無しさん:03/12/23 11:37
>>359
>2社加入ならば按分します。
~~~~
上の漢字はどういう意味ですか?
361もしもの為の名無しさん:03/12/23 15:16
新価で火災保険に加入してても、地震保険は時価額の50%ですか?
362もしもの為の名無しさん:03/12/23 15:51
地震保険が時価額の50%というよりも、そもそも地震保険の金額は
火災保険金額の30〜50%の範囲で設定することになっている。
新価ではないけれど火災保険の金額と同額(100%)で設定したいなら、
賛否両論あるけどミレアの「超保険」しかないよ。
363もしもの為の名無しさん:03/12/23 17:53
>>362
超保険って、車の保険とか、生命保険とかがセットになってるヤツですか?
364松井 ◆...VBh.www :03/12/23 17:57
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
365354:03/12/23 18:39
>>355さん
適正な保険金額で契約しないと、
万一被災した時に満足な保険金の支払いができなくて、
保険の本来の役目を果たさなかったり、
客と代理店の信頼関係を損なう恐れがあるからだそうです。
明日、事務所で自動車保険と自宅や他の店の保険証券も
見直してもらうことになりました。
366火災:03/12/23 20:26
賃貸マンションに家族三人ですんでいます
家財保険のみ八百万円は適正な金額でしょうか
367もしもの為の名無しさん:03/12/23 20:57
>>366
適正な範囲内ですが、多い?少ない?どっちだと思ってます?
368火災:03/12/23 21:20
>>367
多いと思う 
家には財産らしいものがほとんどありません。
最初千二百万ぐらいと保険屋に勧められましたが
そんなに財産がない と金額を下げましたが
八百万でもまだ多いと思う
369もしもの為の名無しさん:03/12/24 15:42
>>362
>地震保険が時価額の50%というよりも、そもそも地震保険の金額は
>火災保険金額の30〜50%の範囲で設定することになっている。

新価(再調達価額)をもとに火災保険金額を設定した場合、
地震保険は新価の50%で設定できるということですか?
370もしもの為の名無しさん:03/12/24 17:17
はい
371もしもの為の名無しさん:03/12/24 21:06
>>369
そうです。
ただし、余計なお世話になるかもしれませんが、
地震保険の支払方法は火災保険と異なり、全損・半損・一部損の
どれに該当するかによって保険金の支払い額が決定されます。
ここが意外とウィークポイント。
なぜならもっとも小さな損害の一部損は保険金額の5%なので、
つまり被害額が5%に達しないと1円も支払われない事になる。
従って同じ被害額でも、設定する金額によって一部損に該当する人と
該当しない人が出てしまう。
だからって中途半端な金額にする事をよしとはしない(特に建物は)けど
家財の場合は一度考えてみたほうがいいかも知れませんよ。
地震の被害って結構微妙な金額が多いみたいだから。
372もしもの為の名無しさん:03/12/24 21:39
>>368
いいんじゃないか、全焼なら800万だと思えば。
マンションなら保険料も高くないでしょ。

地震で家財の損害は、大きく区分けして考えます。
食器の損害?%以上とか家電?%以上とか
当然、皿が1枚2枚割れても支払われませんよ、みたいな感じ。
373もしもの為の名無しさん:03/12/25 01:44
374もしもの為の名無しさん:03/12/29 01:36
中古の家を買いました。
立派といえるほどの家ではないので全労災か県民共済の火災共済に入るつもりです。
そこで質問なのですが、チラシを見ると坪数に応じた保証金額が表になっているのですが、
その坪数だとこの保証額というように決まっているのですか?
そのきまりより少ない保証額または多い保証額を選択することはできないのでしょうか?
それと県民共済には割戻し金があるようですが全労災にはないのでしょうか?
また、せこい話ですが月の途中に加入した場合その月の掛け金は日割りで払うのですか?
県民共済のチラシをみると加入月は払わなくていいような感じの説明なのですが。
わかる方教えて下さい。
375もしもの為の名無しさん:03/12/29 07:47
>374
中古なら保険までは必要ないだろ?入れないし。
古屋付き土地を安く買ったならばそのまま住みなさい。
どうしても入りたいのなら、建物の残存価値が0なのだから、
補償額はお見舞い金として、5万円までの保証で入れるが
保険料が年間5万かかるので意味無いだろう。
376もしもの為の名無しさん:03/12/29 12:33
ん?共済だと中古建物保険入れないの?
そんなことないと思うけど。

損保だと普通に新価で保険掛けれるよ。
建築費単価で保険料が決まります。
+-30%くらいなら保険金額変えれるけどね。
それ以上掛けたいといっても、保険金は支払われないので保険料の無駄です。
377もしもの為の名無しさん:03/12/29 12:36
>375
中古住宅でも人が住まいしていて、それなりの手入れをしていたら、
今の新築費用の50%で契約出来る。
勿論、価額協定特約で100%の契約も出来る。
378もしもの為の名無しさん:03/12/29 13:02
379低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo :03/12/29 18:36
>>374
>そのきまりより少ない保証額または多い保証額を選択することは
>できないのでしょうか?

中古住宅でも築年数に関係なく、加入基準を限度に共済金額を契約できます。
加入基準よりも少ない共済金額を選択する事は組合員の自由です。
損保の様に比例填補のデメリットもありません。

多い共済金額を選択する事はできません。

>それと県民共済には割戻し金があるようですが全労災にはないのでしょうか?

全労済の火災共済にも割戻金はありますが金額が少なく、年度によっては
ゼロの時や、全額出資金に強制振替の年もあります。

>月の途中に加入した場合その月の掛け金は日割りで払うのですか?

全労済も県民共済も、加入月の掛け金は無料です。
よって、月初に加入するのがお得です。
380374:03/12/29 21:39
ご返答ありがとうございました。
よく理解出来ました。
381もしもの為の名無しさん:04/01/05 09:20
全労済の火災共済を止める(解約)の仕方教えて下さい。
>>381
それぐらい電話しなさい
383もしもの為の名無しさん:04/01/10 18:03
保全あげ
384もしもの為の名無しさん:04/01/12 17:07
保険じゃないのですが、
災害見舞制度で、セールスウーマンが地震も見舞金おりてます
って言ってました。
が、契約書見ても、hp見ても地震はだめですって書いてます。
どうしたら良いでしょう?
1 だまされて加入した人多そう
2 これからも、そういってだまされる人多そう。

それとも、契約書に書いてあるんだから、セールスウーマンが
口で言ってるのは、間違ってっても、違法性は無いのでしょうか?
385もしもの為の名無しさん:04/01/13 02:06
>>384
全労済の話?
セールスウーマンって事は県民共済かな?
386もしもの為の名無しさん:04/01/13 02:29
ウソ言って加入させたら違法です。
しかし、証明ができないと(ウソ言った)いけませんよ。

俺なら呼びつけて、録音するかな。
387悩めるド素人:04/01/14 19:57
新築マンションに引っ越す予定ですが火災保険をどうしようか悩んでます。
融資をお願いした銀行から日動火災「セーフティHOME」を進められています。

物件価格は八千万。約70平米。都心ターミナル駅徒歩10分。

プラン1
補償内容:全部に丸が付いてます。
「建物」
・保険期間30年(地震保険期間5年)
・建物保険金額2000万円(地震保険金額1000万円)
「家財」
・保険期間30年(地震保険期間5年)
・家財保険金額1000万円(地震保険金額500万円)

プラン2
プラン1の補償内容で、破損・汚損、修理付帯、ドアロック交換
共用部分修理、構内建築物修復、来訪者損害見舞い、家財臨時レンタル
建替費用特約、がついていません。

プラン3
プラン1
補償内容:全部に丸が付いてます。
「建物」
・保険期間30年(地震保険なし)
・建物保険金額2000万円(地震保険なし)
「家財」なし

と言った感じです。
もともと銀行はプラン3を進めてきていて
その後、損保代理店の知人から、プラン1にすべしとのアドバイスを貰いました。

実際、どこまで必要なんですかね???
388もしもの為の名無しさん:04/01/14 21:57
>387
どうでもいい。好きにしろ。
要るなら要るし、要らないなら要らない。それだけのことだ。
389もしもの為の名無しさん:04/01/14 22:13
>>388
うん、好きにするよ。ありがとうね、糞レス
390もしもの為の名無しさん:04/01/15 00:07
>>387
プラン2がいいと思う。
理由は、オールリスク補償(プラン1)は保険料高く
保障の必要性は乏しいから。
逆に家財の保険金額はもう少し高くてもいいかも。

2階以上に住んでいて水災の恐れが無いなら、水災不担保で
保険料が安くなる。
391悩めるド素人:04/01/15 18:53
387です。

>>390
サンキュー!!!確かに水彩はいらない。
地震保険もいらない気がするので入るのやめとこう。
392もしもの為の名無しさん:04/01/17 00:46
   (;゚Д゚)            <動けッ!!動け曙ォッ!!
  (((φφ))
   [ ̄ ̄]  ガチャガチャ

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ           
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
393もしもの為の名無しさん:04/01/17 14:22
実際に入る場合、金額よりもきっちり払ってもらえるかが
一番重要である。
ぶっちゃけ、損害額が少なくても、しっかり払っている会社ならば
OKである。
何故なら、地震がおこれば半分の会社は潰れて、持ち逃げするか
文句つけて払わないか、であるから。

さいしょから、鳥保険とかすすめて、JAを糞扱いしてる時点で
このスレは信用できないことが証明されたな!
阪神大震災で一番しっかり払ったのがJAだからな
394もしもの為の名無しさん:04/01/17 16:52
>394
一方的に批判してまとめてるようだけど、
地震保険と火災保険の違いも分からないでカキコしてない?

地震保険の支払いは火災保険の支払基準とはまったく違うから
損害額が少なくてもどうとかって何を言ってるのか分からない。

地震が起こったらどうして半分の会社が潰れるの?
地震保険は国の保険で、大規模地震の場合には限度額もある。
もしかして災害が発生したら保険会社が潰れるような保険を
国は民間に売らせてるとでも言うのでしょうか?

そんなにJA好きなら「保険」じゃなくて「共済」なんだから、
火災共済・地震共済統合スレでもたててやってれば。
395もしもの為の名無しさん:04/01/17 16:57
某保険会社の ホームピカイチおすすめ・・・
家財においてだけど
自宅から持ち出した家財も保障されるし(破損・盗難)
396もしもの為の名無しさん:04/01/17 17:06
本当にそう思います?
「○○才以上なら誰でも入れます」って某CMあるけど
本当に誰でも入れて、誰でも審査なしで保険金が受け取れる
そんな保険があるわけないよ実際は。
加入条件とか支払基準とかが普通の保険とは別のところにあるから
商品として成り立つんでしょ?

持ち出し家財だって、たとえばどんなケースを想定してるのかな。
おそらくこんなケースで補償されたら便利だなって思うケースは
微妙に支払えないケースになっていたりするんだと思うけどな。
それよりもタンスとか持ち出した場合の補償が保険料に含まれてるなら
そんな補償は除いて保険料を引き下げる選択肢を提供してもらう方が
親切だと思います。
397もしもの為の名無しさん:04/01/18 00:22
あのね 持ち出し家財ってのは ノートパソとか ビデオ 現金なら 基本が十万まで こんな感じ
さすがに タンスは 想定できません・・・
398もしもの為の名無しさん:04/01/18 01:05
さすがにタンスは無理があったかも。
でも持ち出し家財って言われて容易に想定しやすい代表格の
ノートパソって対象外のはずだよ。
現金の場合も盗難(つまりスリとか)はOKだけど、
紛失とか置き引きは免責のはずだと思う。
>>396で言いたかったのは、企業が一方的に発信する情報からは
消費者は過大な評価をしがちだってことだよ。
ついでに言うと「某保険会社の・・・」って特定するほど、
こうした持ち出し家財の補償って珍しくないんだよね。
それともCMだったらごめんなさい?
399もしもの為の名無しさん:04/01/18 04:24
>阪神大震災で一番しっかり払ったのがJAだからな

JA建更は地震保障が火災保障と強制セットになっているから
支払共済金額が多かったに過ぎない。
損保は地震保険が別契約になっていて、兵庫県民はほとんどの人が
地震保険を契約していなかっただけの話。契約しなかった被災者の自己責任だ。

地震保険は、国がほとんどのリスクを背負っているから、関東大震災級でも
保険会社が破綻する事は無いよ。
万一保険会社が破綻しても、地震保険金については
損害保険契約者保護機構が100%支払いを保障しているので心配ない。

それからJA建更は掛捨てタイプがなく、積立タイプしかないので
非常に掛金が高くて、十分な補償を得ようとすると、とんでもなく
掛金負担が重くなる。
普通のリーマン家庭には勧められない。
400もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:10
>>393
もう少し勉強してくれ!!
401もしもの為の名無しさん:04/01/18 13:03
>>399

でもさ、地震保険の支払保険金上限ってのは「4兆5千億円」なんだよなぁ。

402もしもの為の名無しさん:04/01/18 13:53
上限の「4兆5千億円」は関東大震災でも超えないと想定した金額で、
阪神大震災でも総支払い額は800億円を超えてない。
もともと民間だけでは担保力では足りないから、地震保険は官民一体
の制度になっている。
幸いにも銀行救済に数兆円の血税を注ぎ込める国なんだから、
大災害にこの程度の公的資金は国民の理解を容易に得る事だろう。
403もしもの為の名無しさん:04/01/18 15:42
>>402

想定被害なんて、国の鉛筆の舐め方でいくらでも変わる罠。

加入率見て上限を決めてるという風に公式には言われているけど、
被害範囲が狭かった阪神淡路大震災レベルでさえ、実際の被害額は10兆円にも
上る訳で、第二次関東大震災が起きたときにホントに4兆台の保険金しか用意していなかったら、
契約者は保険金削減の憂き目を見ると思うな。

役所の被害想定ってのは「国民・住民の不安を煽らず、財務当局の頭をかかえさせないように」
低く設定されているというのが通例ですし・・・




404もしもの為の名無しさん:04/01/18 16:21
確かに加入者数だと思います。
だからこそ現在程度の加入率であれば、支払総額がいくらとか、
保険会社の支払能力や国の負担に対する影響がどうかなんて
それほど気にする必要もないってことじゃないかなー?
405もしもの為の名無しさん:04/01/18 20:02
契約するときの代理店の力によって、
支払い金額に幅が出てきたりするって本当ですか?
406もしもの為の名無しさん:04/01/18 21:05
ありえない!
っていうか、確かに代理店によって違いがあるとは思います。
しかし、それは受け取れる保険金が増えるのではなくて、
ダメダメな代理店なら保険金が支払われる事すら知らされないケースでも
しっかりした代理店であればきちんとアドバイスしてくれるとかじゃない?
いまどき代理店ごときの力で保険金の額に幅があるような保険会社は
この先とてもやっていけないでしょう。
407もしもの為の名無しさん:04/01/21 21:10
商業物件の地震保険で調べていたら、こんなのがあったけど
これってどうなんでしょう?

地震対策プラン
http://www.aiu.co.jp/keiho/jisin.htm

法人会って組織に所属しないといけない見たいなんだけど、
関西は空白になってる…。
他にいい保険が無いようなら、ここに問い合わせてみようと
思っているんですが…。
408407:04/01/21 21:20
関西は、納税協会か…。
それなら、うちの会社も入ってたような気がする…。
>>406
少し前に、火災保険・地震保険のことで相談があって、
東京海上の社員+代理店の社長+自分で話をしたんだけど、
405が触れてるようなこと、普通に言ってたけどなあ。
そことは契約しないほうがいいってことなのかな?

時価とか新価とか言うけど、結局力のある代理店ならば、
時価で契約してても償却分に目をつむって、
新価と遜色ない保険金をおろすとかなんとか、そういうことを言ってた。
素人としてはちょっとびっくりしたんだけど。本当かな?
410もしもの為の名無しさん:04/01/25 22:53
age
411もしもの為の名無しさん:04/01/26 09:13
>>409
地震保険の場合は、契約金額に対する被害額の割合が何割に当るかによって
支払われる保険金の額が決定されます。したがって、代理店の力(?)が
介入する余地があるとすれば被害割合の認定時ということになります。
このことの意味することは被害額の認定を操作するということであり、
保険金の不正請求、いわゆる保険金詐欺に該当しませんか?

火災保険ですが、再調達価格(新価)での契約であれば実損填補になる
ので代理店の力(?)はもともと必要としません。
次に、時価による契約が成立している場合は、全焼以外のケースでは
保険金は比例填補となるため、代理店の力(?)なるものが発揮される
とすればこの辺りかと思います。しかし、いうまでもなく本来の支払い
条件・方法と異なる解釈をとる行為はまさにコンプライアンス違反であり
この時点で保険会社と代理店はペナルティの対象となります。
また、契約者にとっては有利なことでメデタシと思われるかもしれません
が、不正な利益供与に該当しますので二重にペナルティの対象になります。
契約者も初めから知り得ていて、期待をして、利益を受けるのだから、
嫌な思いをされること請合います。それでもよければどうぞ、かな。
そんなリスクを負ってまで保険料を渋るよりは、初めから新価でなくても
実損填補(損害額をそのまま支払いますよ)する火災保険をみつけて
契約してはどうでしょうか?この方法ならば違法な手段に頼る必要は
まったくありません。保険はリスクの回避ですから、契約してリスクを
抱え込むのは本末転倒です。
実損填補する火災保険は・・・またの機会に。
412もしもの為の名無しさん:04/01/26 10:41
査定するのはSC。
SC抜きでそんな話しててもどうかな?と思う。
一昔前ならともかく今はコンプラ厳しいから
代理店の影響なんてほとんどないよ。
ただし、知恵のある代理店なら少しくらいは可能。
413もしもの為の名無しさん:04/01/26 11:00
SCは何の略?
414もしもの為の名無しさん:04/01/27 22:34
>>413
サービスセンター = 保険金の支払額をいかに抑える課 の略だよ〜ん。
415もしもの為の名無しさん:04/02/02 02:46
良スレ上げ
416もしもの為の名無しさん:04/02/08 10:49
さー家を燃やして保険金ぱくるぞ〜。
417もしもの為の名無しさん:04/02/08 12:22
先週アパートの隣の部屋が全焼しました。
私の部屋は燃えなく、電気製品が消防車の水で濡れ
衣類等が汚れました。目安としてどのくらい保険金が支払われるのでしようか?
評価に対してきちんと満額家財保険に加入しているか?
一部保険になっていないか要確認

↑になっていなければ、現在の価格で同等品を購入可能です
被害品全て対象だからかなりの金額になるのでは?
詳しく書いてくれないとこれ以上無理返答は無理っす
419もしもの為の名無しさん:04/02/10 03:36
例えば、燃え広がるからと消防士に家壊されても保険金出る?
420もしもの為の名無しさん:04/02/10 10:05
勿論出ます
消防士でなくて住人等が損害防止を目的とした破壊も対象です。
柱残ったら全損にならないとか言う物も過ち

修理金額を上ずんで行くので柱の残存は関係ない
罹災したらすごいお金になるよ 実際
421もしもの為の名無しさん:04/02/10 17:41
隣からの火事で燃えてくれないかなと
たまに不謹慎なこと考えてしまう。
隣よりも上階の方が確実だよ。
ボヤでも放水かぶるから。
423もしもの為の名無しさん:04/02/17 10:28
ホシュアゲ
424もしもの為の名無しさん:04/02/24 16:57
あげときます
425もしもの為の名無しさん:04/02/25 16:43
超保険とホームオーナーズってどっちが安くなります?
426もしもの為の名無しさん:04/02/25 16:53
>>425
加入内容にもよりますがホームオーナーズの方がまだ自由がきくんじゃない?
超保険はあくまでもパッケージ型だからね。
オールリスク(地震は除いて)だと他種目付ければ
まとめて割引があるだろうし安くなる可能性はありますね。
ただ地震100%にしたいのなら超保険ですね。
なるべく安くあげるならHオーナーズで補償範囲を狭めましょう。
427もしもの為の名無しさん:04/02/25 17:32
>>426
ありがとうございます
地震100%だと他に選択しないんですよね
428426:04/02/26 16:08
>>427
今のところは地震100%は超保険のみなんですよ。
と言うか自分で調べてるのかな?
取り扱いの代理店に相談してみれば教えてくれますよ〜。
429もしもの為の名無しさん:04/02/26 20:35
>>425
超保険のほうが安い。
同じ保障内容なら必ずホームオーナーズの方が保険料高くなる。

ただし超保険は契約の手間が掛かるし
財物リスクだけの契約を代理店が受けてくれるかどうかの問題もある。
430火災保険研究家:04/02/28 14:18
ホームオーナーズ保険には長期分割特約があります。
主契約だけですが、5年契約にして払い込みを年払いにすれば
12%安くなります。この場合、超保険より安いのでは・・・

431426:04/02/28 17:31
>>430
おお〜おくわしい!!
うちの知人はそれで火災いっぱいとってますね。
次年度挙積に嘆いてますが(涙)
てか知り合いだったりして
質問させてください。住宅ローン借りるのに
「火災保険は一括払いのに入れ。うちでやるなら50マソ
 自分で探してきても良い。」
と言われました。
資金的に余力がないので出来るだけ安いの探そうとおもうのですが
何かオススメはありませんか?
共済系が安いのかなと思ったのですが
一括払いのはないのかな?
433もしもの為の名無しさん:04/03/03 10:52
賃貸住まいです。
今までは、賃貸不動産屋で契約の際に加入した
2年で2万程度の火災保険でした。
いざというときのために地震保険にも入りたいと思い、
ついでに住宅保険も見なおそうと見積もりをとったのですが
保険料は今の2倍になってしまいます。
今まで、2年で2万程度の保険にしか入ったことがないので
わからないのですが、2年で4万は妥当な数字なのでしょうか?
保険屋さんには、「2年で2万程度の保険だと、本当に最低限の
保障しかないので入っている意味がない」と言われました。
434もしもの為の名無しさん:04/03/03 10:57
>>433 ビートたけしも言っております。
「出来るだけ、支払いが可能な限り保険には入っておけ!」
ってな。。
君がそこまで考えるならそうするべき。そこまで考えないのならそのままで。
保険ってのはそんなものw
435もしもの為の名無しさん:04/03/03 11:20
>>434
レスありがとうございます。

>君がそこまで考えるならそうするべき。そこまで考えないのならそのままで。

↑自分の考えがこのどちらかもすごく微妙なんです。
貧乏じゃなかったら、躊躇なく4万の保険に入ると思います。
でも貧乏な自分には不相応なんじゃないかという思いもあり
それが迷いにつながっています。
月割にしたら約1600円程度の出費で、無駄使いを少し
我慢すればいいことですが。悩む…
でも今日の午後にはまた保険屋がくる…
と思ったけどこのスレをもう一度最初からじっくり読んで、
4万は妥当と思えたので契約することにします。
437もしもの為の名無しさん:04/03/09 22:44
賃貸住まいの火災保険に選び方についてお尋ねします。
借家人賠償や他人への賠償責任は必要だとして、ただ特約なので
本来はいらない建物にも保険をかけることになるという考えていいのでしょうか?

地震保険もいまいちわからないのですが、
地震による火災でアパートが燃えた場合、
私は大家に賠償責任を負うのでしょうか?
借りたままに部屋はしていないといけないということでそうなんだと思いますが。
大家も地震保険でアパートに保険をかけていた場合、
2つから保険がもらえるってことですか?

逆にいうと、隣の人のせいで家財に被害を追った場合>>417みたいに
隣の人の保険で補償もされ、自分の保険で補償も受けられるってことですか?
それか、2つの保険で折半してるんでしょうか?隣の人が無保険の場合
自分で入ってないと怖いというだけ?
ちんぷんかんぷんかもしれませんが、よろしくお願いします。
438もしもの為の名無しさん:04/03/10 03:55
>>437
特約は建物けるのでなくあなた個人についている考えましょう。
大家さんや隣人から賠償責任を問われるのはアナタですよね?
アナタが住んでいる所が燃えた場合、大家は自分の火災保険を使います。
で、その保険会社に大家は求償を譲渡するわけです。
保険会社からアナタに賃貸部分のぶんを請求されます。
その時にアナタの入っている保険から支払われるのですよ。
地震はちとわかりませんがだいたいこんな感じだと。
439もしもの為の名無しさん:04/03/10 09:54
賃貸住宅に入居する際に不動産業者で契約「させられる」火災保険について、
パターン契約する為に家財の保険金額が、単身者、家族共に中途半端。
借家人賠償特約は、賃貸住宅の「借用部分」を明け渡す際は「原状復元が必須」。
出火元で原状復元出来ない場合は民法の債務不履行に当たり、借家人賠償特約で
支払う。填補限度金額も借用部分の広さで違い、ワンルームで700万円、家族
向きで1500万円、戸建住宅なら2000万円程度が妥当か。
個人賠償特約は最近の判例で、木造建物の複数家族等が入居出来る様な建物を
火災等で損害を与えた場合に、建物全体の損害賠償を命じる判例が多くなって 
いる。従って、少なくとも1億円の填補限度金額は必要。2億円にしても僅かしか
上がらないので、2億円が安心出来る。修理費用等も100万円と300万円で
100円しか違わないので300万円で契約。
地震保険は自身の為に家財に契約するもので、本人次第で考える。

何れにしても、安心を買って「少々高くなる」か、中途半端な保険で心配するか、
よく考えよう。
440もしもの為の名無しさん:04/03/10 10:28
>>439 ウソかきこするのはやめましょう。
>>439さんのレスは概ね正しいですよ。
>>440がウソかきこしてます。

補足があるとすれば、借家人賠責の保険金額は保険料が少し負担になっても
少し高めにした方がいいです。

個人賠責については、失火については重過失で無ければ賠償責任は
問われませんが、万一の事を考えて、保険金額無制限・示談交渉サービス付き
の特約がお勧めです。
この特約は、一部の保険会社の火災保険や自動車保険の特約として
契約できます。

それから、地震などの自然災害の場合は大家さんに対する
賠償責任はありませんよ。店子には関係ありません。
隣家の失火については、基本的に自分の家財道具については
自分で火災保険を掛けて守る事、と考えて下さい。

最後に、火災保険などの損害保険は、実損害額を超えて
保険金を受取る事はできません。
ですから、誰であれ複数の保険からの二重取りなどは
できない事になっています。
442もしもの為の名無しさん:04/03/17 09:09
>441できる事もあるぜ 二重払い 
例えば公務員や郵便局の社員用の火災保険入ってる人は民間の火災保険をダブルで
入ることが出来てなおかつ二重支払いできる。
>>442
火災保険の契約自体は、告知しなければダブルでもトリプルでも
契約できますよ。

仮にあなたが言う「公務員用の火災保険」が他の保険契約に関係なく
保険金を支払うとしても、一般の火災保険は間違いなく
実損額−他の保険契約から支払われる保険金を限度額として保険金を支払い
超過分はカットしてきます。

ですから保険金の二重取り(実損額以上)はできませんし
重複契約分は保険料をドブに捨てる事になるだけです。
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│  .人          /
│|___|│ (__)   ♪
└───‐┘ (__) 盗んだバイクで走りだすぅ〜♪
        (,,・∀・) __   __ 糞尿漏らしながら〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
445もしもの為の名無しさん:04/03/24 08:51
>443じゃー調べてみろよ 
実際に郵便局社員用の火災保険とダブルで支払い受けられるから。
446もしもの為の名無しさん:04/03/24 09:37
共済は保険ではないのでWおk
事実貰った人多数あり
447もしもの為の名無しさん:04/03/24 09:57
JA共済と損保火災保険もダブルOKですよ。
地震保険もダブル(50%+50%)で100%補償。
「超保険」に対抗できます。
448もしもの為の名無しさん:04/03/24 10:13
>>438
代位求償権不行使条項により、実際に求償されることは無し。
449もしもの為の名無しさん:04/03/24 11:07
借家人賠償により賃貸分は請求されるんじゃないか?
450もしもの為の名無しさん:04/03/24 20:44
>>447
超保険に対抗してどうすんだ・・・
代理店だとしたら意味ないじゃん
共済と民間損保乗合なの?w
>>445
あなたが
 >公務員や郵便局の社員用の”火災保険”
と言ったから>>443のレスをしたのです。
「保険」同士のの重複契約は、保険金の二重取りはできません。
ただし「保険」と「共済」の重複契約なら話は別です。

自由化前から発売されていた住総・住火・団地保険は、財務省所管の共済を
除いて、共済からの支払いの有無に係わらず保険金を優先して支払い
ますので、共済側が二重受け取りを否定していないのなら
あなたの言う通り両取りできるでしょう。

しかし、自由化後の最近発売された新火災保険は、共済に対する
保険金優先支払いの約款を改定したものが出てきました。
それら「新火災保険」と「共済」の重複契約では、両取りはできません。
私が知る限り、東海日動の超保険は優先支払いを採用していません。

また、全労済と県民共済の火災共済は、共済側で二重受け取りを
否定しているので、住総・住火・団地と重複契約しても両取りできません。

>>447
それ本当?
本当なら最高においしいな♪
452もしもの為の名無しさん:04/03/25 20:16
全労済と損保会社保険は?
453もしもの為の名無しさん:04/03/26 02:45
>>452
>>451に書いてある
454もしもの為の名無しさん:04/03/28 15:26
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│  .人          /
│|___|│ (__)   ♪
└───‐┘ (__) ああバキュームカーよ〜♪
        (;・∀・) __   __ お願いだから優しく吸い上げて〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

456もしもの為の名無しさん:04/03/29 17:42
地震保険、大幅値上げ!
大震災の保険金支払いの為?
>>456
違います。
予定利率5.0%から1.5%に引き下げです。
ですから1年契約は値上げ無しです。
長期契約のみ値上げです。
458もしもの為の名無しさん :04/03/30 23:42
火災保険が4月から値上がりするって本当ですか?
火災保険は関係ないみたい。

そもそも火災保険は自由化されているからね。
460もしもの為の名無しさん:04/04/05 18:07
age
461もしもの為の名無しさん:04/04/09 19:50
591 :名無しさん@4周年 :04/04/09 14:57 ID:4uiKfYJW
前代未聞のヤラセ劇!!!【歴史に残る「自演隊」ズッコケサヨ3人組!】

・犯行声明文になぜか宗教的修辞が皆無。
・犯行声明文にイスラム暦でなくなぜか「西暦」が使われている。
・3日以内に撤退することは不可能と知りながら要求するのはなぜか。
・アルジャジーラTVは、このテログループは今まで全く聞いた事がなく、本当に実在するか怪しいグループと報道。
・企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず、
 なぜ、弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにするのか。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・そもそも金銭の要求も米国への要求もせず、犯行グループの主張がなぜか「自衛隊撤退」一点張り。
・そもそも自衛隊派遣はイラクでは好意的に受け止められている。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・丸腰の日本人を拘束するだけで、なぜか狭い室内で爆撃能力のあるロケットランチャーを手にする男。
・手馴れた撮影や、驚異的なスピードで各種報道機関に映像をCDーRやテープを送る迅速性。
・手錠も足かせも無く、身体の拘束は無く目隠ししたりしなかったりリラックスした表情で談笑しているのはなぜか。
・本来、紛争地域では絶対に持ち歩かないパスポート(普通はパスポートのコピー)を、なぜか三人とも持っていた。
・どういうわけか被害者にも家族にも、何の危機感も感じられない雰囲気。
・同時期に誘拐&釈放された韓国人がいたが、なぜ韓国軍は増員しているのに釈放され、こっちは自衛隊撤退要求なのか。
・テロ予告もされており日本人が標的になるのは自明にもかかわらず、なぜかもっとも危険なバグダッド入りしようとした。
・被害者のひとりが事件をほのめかせる投稿を書き込んだと思われるBBSが閉鎖されている。
・なぜか3人とも以前から自衛隊反対のサヨク活動家。
462もしもの為の名無しさん:04/04/20 12:05
保全あげ
463もしもの為の名無しさん:04/04/29 18:47
age
464もしもの為の名無しさん:04/04/30 22:38
補償上限なしの契約をしているのですが、実際火災にあった場合、家財の算定はどこまで認められるのでしょうか。
例えば、焼け消えてしまった高額なバッグやプレミアのついているものは証拠が無くても補償してもらえるのでしょうか。
465もしもの為の名無しさん:04/05/01 00:21
保険はお札です。
無事故の時の安心感が実際の商品で、火災とか地震に遭い支払われる保険金は実は
オマケつきグリコのオマケ分なのです。これが保険商品の正しい説明になります。
これでよろしいかな!
466もしもの為の名無しさん:04/05/02 12:36
初心者です。すいません、教えてください。
自動車保険は、同条件、同じ保障内容で見積もりを取ったら
各企業(もちろん外資も含めて)によって金額がちがうじゃないですか。
火災保険も同様に、同じ保証内容でも各企業によって、金額は違うのですか?
なんせ、火災保険は自動車保険と違って、電話したり直接会わないと見積もり
とれなさそうなので・・・  なお、今回は共済とかは考えてません。あくま
でも民間の企業で、と考えてます。

よろしくお願いします
467もしもの為の名無しさん:04/05/02 13:50
火災保険でも自由化の影響はあります。
以前からの火災保険(全社同一)と新しい火災保険(各社バラバラ)が
混在していて、後者は保険内容も違います。
火災保険は建物の構造・規模、家財も程度により評価が違うので、
保険会社、代理店が顧客と面談して物件調査をするのが通例です。

顧客と代理店が信頼関係を結ぶ事が第1です。
468もしもの為の名無しさん:04/05/04 15:22
>>467
ありがとうございました。参考になりました。
469もしもの為の名無しさん:04/05/12 20:38
 
470もしもの為の名無しさん:04/05/13 09:51
久しぶりに開けたら色々書き込まれていた
古い話だが、「ダブル受け取り」について、
共済は損害保険ではない。「1口幾ら」で契約するので、
共済金の受け取りも「見舞金」である。
最近の保険会社は共済を意識しだして、2重受け取りを
させない様にしている。
471もしもの為の名無しさん:04/05/20 22:43
質問させてください。
賃貸住まいです。先日引越しまして、
入居する際に不動産業者で火災保険を契約させられました。
ところが、以前の借家はこのような契約が無かったので
自分で損保会社の住宅総合保険に加入していて
現在も継続中です。
このような場合、保険金は、どちらから出るのでしょうか?
それと、損害額が一方の保険会社の補償限度額を超えた場合、
差額をもう一方の保険会社から支払ってもらえますか?
472もしもの為の名無しさん:04/05/20 23:05
損害額×(A/A+B)=C
損害額×(B/A+B)=D
C+D=支払保険金
473もしもの為の名無しさん:04/05/20 23:27
A:A社の限度額
B:B社の限度額
474もしもの為の名無しさん:04/05/20 23:38
>>472
お答え頂きまして
ありがとうございました。
475もしもの為の名無しさん:04/05/29 06:45
保守age
476もしもの為の名無しさん:04/05/29 10:25
>>473
うそつき〜
472が正解
477もしもの為の名無しさん:04/05/29 22:17
新築価格6000万
木造2階建て 準防火 屋根:不燃材 壁:防火構造
延床面積310u
火災・地震保険いいのありませんか?
AIUで火災のみ水害不担保で約4万でした。
478もしもの為の名無しさん:04/05/29 22:23
[極東アジアニュース@2ch掲示板]
日本の保有する石油・天然ガスが中国に盗み取られる

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085698451/
1 名前:日出づる処の名無し 04/05/28 07:54 ID:TuNUsBjx
今日の中日新聞に書いてあるが
東シナ海の日本とのEEZ線付近にまた中国が石油採掘施設を作っている
日本の政府は馬鹿か
大半が日本側が保有しているのに・・・

http://www.chunichi.co.jp/anpo/0809.html

こっから採掘吸い上げ全部中国へ
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
479もしもの為の名無しさん:04/05/30 02:26
スレ違いならスマソ。
現在公庫で住宅ローンの返済をしていて
近日中にJAに借換え予定です。

その際にJAの担当者から
「公庫の火災保険は解約して、JAの火災保険に入ってもらわないと困る」
と言われました。
でも実際公庫の火災保険は、こちらから解約するまでは
契約期限いっぱいまで利用できるはず・・・・ではなかったでしょうか。

これはJAに入らなければいけないのでしょうか。
教えて下さい。
480もしもの為の名無しさん:04/05/30 11:05
>479
借り換えと言う事は住宅金融公庫を返済する、って事か?。
満期までは返済後も有効ではあるが、金融機関等の「火災保険等の
窓口販売」が出来る様になってから、この様な金融機関等の横暴が
蔓延っている。
これは顧客に損害を与える事の「圧力募集」である。
このまま住宅金融公庫ではダメか?。
481もしもの為の名無しさん:04/05/30 18:36
まさしく窓販の問題点ですね。
住公の火災保険といっても保険会社に入ってるわけで
解約はしなくていいのでは?
借りた分の補償だけなんだし大丈夫でしょう。
JAの担当者があまりに言うなら
保険会社の相談窓口にでも話してみましょうね。
482479:04/05/30 20:59
>>480タン、>>481タン ありがとう。

公庫よりもずっと金利が安いので、検討しているのですが
JA担当者は「公庫の保険は終わらせて新たに入らなければいけない」と
断言するにで疑問に思ったんです・・・・。

それで「新しく入る保険は、出来ればうちのJAの保険にして欲しい」と。
とりあえず公庫は終わらせるのが必須で
付け加えで出来ればJAに入って・・・と聞こえたので
そうまでして言うには、本当に公庫は終わらせなければいけないのかと。

満期まであと20年くらいあるので、このままでいいですよね?
483もしもの為の名無しさん:04/05/31 13:25
下手につっこむと融資に響くしな・・

匿名でお客様センターなどで確認して外堀埋めとけ
結論はそのままでOKです。

あ、これは不当な圧力募集ですからね
484もしもの為の名無しさん:04/05/31 20:40
金融庁か各地の財務局へ相談して下さい。
485もしもの為の名無しさん:04/06/09 16:03
あげ    
486もしもの為の名無しさん:04/06/29 12:17
あげときます      
487もしもの為の名無しさん:04/07/10 20:11
新築の際の保険について教えてください。
・首都圏 水災の心配なし
・建物 4000万円
・家財 1000万円
・A構造 戸建RCです


安いのはどこでしょう。地震については迷っています。
と思ったらデカイ地震だったな、今!!

また、セコム保険が加入すると最強だと聞きますが、どうでしょ?
セキュリティーはどこかに入るつもりです。
見積もりとったけど、めちゃくちゃ安いとは感じませんでした。
A構造だから??
>487
セコムに入ってなきゃ特に安くもないんじゃない?
ていうか普通でもA構造は安いけどな。
489某AG:04/07/15 13:32
新型の火災保険でもない限り、5年超の火災は価額協定はできないと思っていた。
先日、自動車保険の顧客から銀行で入った火災保険証券を見せてもらったら
住火の20年一括なのに、価額協定になっていた。社員に聞いたら銀行で加入の場合は
そういうことができるらしい。しかも集団扱いで割安。やはり銀行にはかなわん。
490もしもの為の名無しさん:04/07/15 19:10
スマン教えて!
火災保険で建物2000万、家財1500万かけてるとき
全焼・全損だったら合計3500万全部出るの?
491もしもの為の名無しさん:04/07/15 20:32
>>490
JA共済ならもっと出るよ。
掛け金高いけど、完全燃焼ならJA最強。
492もしもの為の名無しさん:04/07/15 21:47
そうですね。

しかし、対抗策はありません。なんで、あれが集団扱いなんだろ?

このことが世間に知られると、ほんとにまずい。
493490:04/07/15 22:01
え?どういうこと?
JAじゃなくて民間でも満額3500出るって事でいいの?
494名無し:04/07/17 11:18
>489
保険会社は代理店に銀行と同じ商品を売る事が出来る、と言うが、
全くの嘘っぱち。
それは共同保険で代理店が非幹事の場合に出来る事。
代理店と銀行との交渉は出来るのか?。
495もしもの為の名無しさん:04/07/19 23:28
下記のアドレスで火災保険の見積もりがもらえますよ!特に新築割引とか
オール電化割引などがありますので、検討中の方はためしてください。
http://www.86919.com/sp_sub5.html
>>492
詳細キボン!!!!!!!!!!!
>>496

融資を受けてる集団っていうことでしょ?

498もしもの為の名無しさん:04/07/21 22:52
JAローンについて教えて下さい。
「掛け捨てタイプがないので掛け金が高い」が一番のデメリットみたいですが
それ以外は他社と比べてどうなんですかね?
自分はどこでも良いんですが住宅ローンをJAで頼んだので
必然的にJAに入らないといけない感じなんですが・・・
499もしもの為の名無しさん:04/07/22 22:45
>>498
お金に余裕があればJAが堅くていいのでは?
500もしもの為の名無しさん:04/07/22 23:28
JAの掛け捨てタイプがないのは、建物更生共済だとおもいます。火事だけでなく自然災害〔地震は半額〕もでるみたいです。異常気象が起こっている今、家を守るということで、保障内容の充実=掛金高 はしかたがないです。必要経費と考えるべきではないでしょうか。
501もしもの為の名無しさん:04/07/22 23:30
訂正  JAの掛け捨てタイプではないのは、建物更生共済だとおもいます。火事だけでなく自然災害〔地震は半額〕もでるみたいです。異常気象が起こっている今、家を守るということで、保障内容の充実=掛金高 はしかたがないです。必要経費と考えるべきではないでしょうか
502もしもの為の名無しさん:04/07/22 23:38
>501
静岡に住んでるんで地震保険は必須です。
で、おいらも建更を検討中ですが値段分の価値はあると思いますか?
503もしもの為の名無しさん:04/07/26 22:53
東京に住んでるのですが、47坪、木造で3人暮らしです。
事情で急遽保険に入らなくてはいけなくなりました。
地震もカバーできる保険がイイのですがお薦めはありますか?
おおまかでもいいので何卒よろしくお願いします。
都民共済は安かろう悪かろうとこのスレにあったのですが・・・。
一般的な火災保険って、隣家が火事になって延焼による
もらい火でこちらに被害が出ても保険の適用が出来ないと、
理解していたんですが、どうなんでしょうか?
ちなみに、三井住友海上の住宅火災保険では
もらい火も適用になっているのですが、それが普通なんですか?
よろしくお願い致します。
>>503
住宅総合保険。水害と盗難保障が不要なら住宅火災保険。
これに地震保険と価格協定保険特約を付ける。
どの損保会社でも、契約内容と保険料は同じ。
地震保険には割引制度有り。

ただしこの両保険、最近取り扱いを中止した損保も一部に出てきた。

都民共済は、地震の際の保障は原則的に無しです。

>>504
隣家からの貰い火については、出火元の隣家に重過失等が無い
場合には、その損害について隣家に賠償請求出来ません。

火災保険は、出火原因が契約者の故意や地震等で無い限り
保険金が支払われます。

>もらい火も適用になっているのですが、それが普通なんですか?

普通です。
506504:04/08/02 21:25
>>505
レスthx。
>出火元の隣家に重過失等が無い
場合には、その損害について隣家に賠償請求出来ません。
とありますが、重過失がある場合のみ、賠償請求が出来る
ということですよね?
それだと、通常の火災だと賠償請求は出来ないわけですか?

次の
>火災保険は、出火原因が契約者の故意や地震等で無い限り
保険金が支払われます。
はあくまでも出火元の家のみですよね。

>もらい火も適用になっているのですが、それが普通です。
とありますが、1と3の回答は矛盾するように思うのですが。
それとも重過失のあるもらい火のみ適用なんでしょうか?
読解力なくてスマソ。
>>506
>重過失がある場合のみ、賠償請求が出来るということですよね?

故意又は重過失がある場合のみ、出火元の家に賠償請求できます。

>それだと、通常の火災だと賠償請求は出来ないわけですか?

出来ません。失火法により、原則として隣家には賠償請求出来ない事に
なっています。
ただし、自分が火災保険を契約しているなら、当然に契約している損保会社に
保険金を請求出来ます。

>あくまでも出火元の家のみですよね。

当然です。

>1と3の回答は矛盾するように思うのですが。

隣家からの延焼被害をあなたが受けたとして、その損害を隣家に
請求する事は原則としてできません。(例外は上記参照)
自分の家に対して火災保険を契約していなければ、泣き寝入りです。

自分の家に対して火災保険を契約していれは、損保会社に損害分の
保険金を請求できます。
火災保険は、出火原因が地震等、または契約者とその家族が故意に
自分の家に放火しない限り、保険金が支払われます。
508もしもの為の名無しさん:04/08/02 23:32
すみませんが教えてください。

築11年の中古マンションの最上階を購入。
医療・生保は掛けているので火災保険のみを検討しています。
過去ログを見たところ団地保険がよさそうなのですが、
保険会社のサイトで確認したところ賃貸が例に挙げられていましたが
分譲タイプでも使えるのでしょうか?

また、他の保険でもマンションならこれが良い、というものが
ありましたらぜひ教えてください。
>>508
>分譲タイプでも使えるのでしょうか?

使えますよ。一戸建てでもA構造ならOKですから。
但し団地保険は、建物のみで契約する事は出来ません。
家財と建物、あるいは家財のみ、の契約になります。

>マンションならこれが良い、というものが
>ありましたらぜひ教えてください

火災保険としてのみなら、団地保険に価格協定保険特約を
付加したものが最良だと思います。

地震被害が心配な人は、東京海上の超保険が最強ですが
一般人向けではありません。
510504:04/08/03 09:38
>>507
レスthx
よーくわかりました。
丁寧なご回答再度thxです。
ところで、隣家のもらい火の場合、自分の家に契約している火災保険を
適用して損害分を請求できるのは理解できましたが、
自動車保険のように事故を起こすとその後の保険料が高くなる
なんてことあるのでしょうか?
だとしたら、被害を受けた家は、損ばっかりのように思うのですが、
その点どうなんでしょうか?
>>510
>自動車保険のように事故を起こすとその後の保険料が高くなる
>なんてことあるのでしょうか?

そんな保険会社は無い。
あのね、自宅の火災なんて普通の人は一生に一度も
経験せずに終わる人が、大多数でしょう。
そんなリスクに、メリット・デメリット制を採用しても
全く意味が無いの。

何度も自宅が火災に遭う人は、保険の心配より
警察に目を付けられないか、の方を心配した方がいいよ。
512508:04/08/03 22:22
>>509 低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo 様

レスありがとうございました。
安い保険が使えて嬉しい限りです。
でも取り扱っている所が少なそう・・・
宣伝してないだけかな?

出来るだけ評価の良いところで
さらに出来のよい外交さんを探さねば!
1,火災保険はどこでも扱っている
2,外交員と呼ばれる人で火災保険をきちんと話せる人は少ない  
  *評価方法・地震保険の支払基準・超過保険・一部保険この辺りを説明できれば何とか
    合格点ではないだろうか
3,各社新火災保険が出ている。家の中での眼鏡破損・携帯破損・子供による破損
  外へ持ち出してのカメラ・デジカメ・ビデオの破損・ゴルフクラブの破損
  自宅障子・ふすま・壁などの不注意による破損・車の車庫入れミスによる破損
  落書きによる被害等々など
  住宅総合ではカバーできない補償が住宅総合の1.1倍〜1.3倍で加入できる

○○保険事務所(専業で営んでいる保険代理店*個人法人共に)等へ問い合わせてみると
たぶん間違いないと思う。火災保険はトラブルが多い。慎重に加入してくれな 
514もしもの為の名無しさん:04/08/06 00:48
今度公団賃貸に入居する予定なんですが、自転車通勤してる関係上
火災保険(団地保険?)に加えて自転車での加害事故にも対応できる
個人賠償責任保険を特約でつけられるのないかなと探してるんですが、
Web上ではどの社も情報が少なくて、よくわかりません。

すでにご加入の方で「こんなのが安くて保証もGood」ってのが有りましたら
教えて頂きたいのですが。ちなみに個人賠償責任保険は支払い上限1億円で
探しております。
515もしもの為の名無しさん:04/08/06 01:35
質問させてください。

新築戸建購入の際、ローンを組むに当たって不動産屋からセコム火災を出来れば
使ってほしいと見積もりをもらいました。

住宅総合・15年間・東京都・75m2・C構造・一括払・建物基本保険金額13000千円で
保険料が\244920でした。適用利率は18.84とのこと。

過去レスを読むと、住宅総合は各社とも一緒とのことですので妥当な金額でしょうか?
ちなみにパンフレット等を渡されておらず、火災保険について全く分からない状態ですが、
パンフを取り寄せて検討してから不動産屋に申し込むべきか、もう任せていいものか・・・。
>>514
現在、ほぼ全ての火災保険で個人賠償責任特約
(日常生活賠償責任特約)が付帯出来る筈です。
団地保険、住宅総合保険は確実にOKです。

一番のお勧めは自動車保険に付帯する日常生活賠償責任特約です。
理由は、保険金額無制限で示談交渉サービス付きだからです。

火災保険に付帯する場合、火災保険部分が割安な団地保険と
住宅総合保険では、保険金額が5000万円程度に制限されるケースが
多いようです。
自動車保険契約を持っていないなら、単品売りの個人賠償責任保険
で保険金額1億円以上が確保出来ます。

単品売りと団地・住総付帯の個人賠償責任特約は、示談交渉サービス
は通常ついていません。
>>515
私は料率までは判りませんが、「住宅総合保険」なら
どの保険会社でも料率は同じです。後は契約条件(契約期間等)次第です。
数年前まで1割引で販売していた会社も、他社に吸収されましたし。

ただし、保険期間が15年という事は、価格協定保険特約が付いて
いないという事です。
私から言わせると価格協定保険特約が付いていない火災保険は
「ゴミ火災保険」です。
価格協定保険特約を付帯する事を一応お勧めします。
価協については、検索すれば幾らでも出てきます。

それから不動産屋がセコムを勧めるのは、手数料が入るからで
後はあなた次第では・・・・
518515:04/08/06 03:19
>517
即レス感謝します。早速価格協定保険特約についてググって調べてみました。
いろいろ読むと、これだけではなく地震保険も付帯したほうがいいですね。
それにこの住宅総合保険では家財はゼロになっていますので、コレについても
検討した方がいいかも・・・。

明日不動産屋に返事をする予定でしたが、一週間待ってもらってもっと勉強
した上で、いくつかの会社に見積もりを取ってみます。
519もしもの為の名無しさん:04/08/06 05:14
>>515
15〜30年の長期契約で、価額協定ぶんを5年ごとに
見直すという契約をとってくれるとこもあるようですよ。
とはいえ、住宅ローン組むのなら15年なんて長期じゃなくて
1年〜5年更新にして残りを返済に回したほうが利子のぶん結果的に得かも。
見積りとって計算してみてください。

時間があるなら、住宅総合だけじゃなくて最近の新火災保険で、
いらない補償を外した見積りを取って見比べてみては。
私も住宅ローン組ですが、あっせんされたローンは不要な補償もついてて
かなり?だったので自分でいい代理店さがしました。
>>518
ひとつ言い忘れていた。
新築購入時に公的融資(公庫・年金・財形)を
受ける場合は、特約火災保険を契約する事が出来ます。
契約可能なら、確実に一番安くなります。

>>519

>15〜30年の長期契約で、価額協定ぶんを5年ごと
>見直すという契約

時価保障の長期火災保険+追加価協は、長期火災保険の
保険金額の設定が難しいと思うのですが。

追加価協の保険金額を、評価額−長期火災保険金額ではなく
評価額−時価額で設定しないと、一部保険になってしまいますから。

また、長期火災保険の部分については、特別費用保険金の対象に
ならない、という問題もあります。
521もしもの為の名無しさん:04/08/06 13:53
マンションで水漏れ事故があって私の部屋が水浸しにされました。
原因は上の階の住人の風呂場から溢れた水だったそうで、先方の保険で補償してもらうことになりました。
そこで質問なのですが、被害に遭った家財のどの程度の金額が支払われるのでしょうか?
減価償却(?)の比率などを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>低気圧さん
長期新価特約で解決するのでは?T.U.V型とかあってそのまま・逓増小・逓増大
でチョイスすれば良いのでは?
今は長期のデメリットは消えてるはずだけどな
特別費用・臨時費用も勿論対象ですし

>521 物によって違うよ 言われたとおりにせず根気図強く交渉してね
>>522
価協は、契約時に保険の目的の評価額を決める事と、罹災時の
損害を新価実損払いする事、の2つの機能がある訳です。
長期新価特約は罹災時の損害を新価実損払いする機能しか
無い筈です。

この為に、一部損の場合は両特約は同等の保険金支払いを受けられます。

しかし、全損時については、長期新価特約は損害額と保険価額の算定を
罹災後に行なう筈で、それ故に、一部保険になる事をを回避する為に
保険金額が逓増すると理解しています。

一方、価協は契約時に保険価額が既に決定している為
全損時は自動的に保険金額=保険金が支払われる事になり
両者は似て非なる特約ではないでしょうか?

個人的には、価協の肝は、契約時に保険の目的の評価額を決める事
にあると思っていますので、価協をお勧めした次第です。
価協なら、全損時に幾ら保険金が支払われるのかが契約時に確定し
全損罹災後に保険価額の査定で、保険会社と揉める事がありませんので。

私の知識が間違っているかもしれませんので、間違いがあれば
指摘して下さいませ。。
さ・さすが詳しい。
同業者で低気圧さんだけは知識について負けたと感じるよ
おいらも勉強はしてるけど。。。

返答できないので来週の宿題にします。
結構重要な問題かもしれないね価協=新価
>同業者で低気圧さんだけは・・・・・・

私は、保険業界人ではないんですけれども・・・・・
業界人ではないのにお詳しいですね
う〜ん精進せねば
527514:04/08/07 19:21
>>516

レスありがとうございました。
火災保険特約扱いの個人賠償責任保険は補償上限が5000万円程度、
単品は一億円まででしかも示談交渉サービスはつかないと、困ったなというかんじです。

自分は自動車は持っておらず、通勤に原チャリの購入を検討しておりますので
原チャリの任意保険に個人賠償責任の特約を付けることも検討しています。
個人賠償責任保険は各社とも意外と商品が少なく、補償限度額も渋いですね。
ホント困ったな・・・
528名無し:04/08/07 19:37
個人賠償責任保険の単品で2億円の保険会社もある
保険料は年間2150円
529514:04/08/07 22:12
>>528
へぇ〜!ちなみにどちらの会社ですか?
>>527
>単品は一億円までで・・・・・

「1億円まで」ではなく「1億円以上」です。。
参考までに、5年ぐらい前に、私が必要があって保険会社に
単品売りの保険金額の上限を問い合わせた時の数字は

日本火災 3億
興亜火災 1億

東京海上 2億

三井海上 1億    でした。

今は各社合併して、変わっているかも知れません。
その他に、クレジットカード会社で単品個人賠責を販売している
所があります。イオンカードが海外担保特約付き個人賠責保険金額2億円を
販売していました。5年以上昔ですけれど。

どうしても火災保険に付帯と言うのなら、火災保険を保険料の一番安い団地保険に
拘らず、各社が独自に発売している新火災保険にすれば
保険金額が無制限の個人賠償責任特約を付帯出来る会社が
あるかもしれません。
私は知りませんのが、お客様相談センターにでも電話して探されるのも手かと。

それにしても、世の中、個人賠責を契約せずにチャリで暴走している怖いもの
知らずが多いのに、1億円で不満とは用心深いですな。(・∀・)
531514:04/08/08 10:44
>>530

ご親切に調べて頂き、ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、各社とも事故補償限度額(てん補限度額)が
軒並み1億円に制限されてしまっているようです。イオンカードの商品も
Webサイトには載っていませんでした。

>1億円で不満とは用心深いですな
知り合いが自転車で夜間徘徊していた老人をはねてしまって、賠償金を
要求されています。それも数千万円単位で。弁護士を入れて交渉中らしい
らしいですが、本人が疲れ果てて仕事も手に付かない様子を見ていると
「明日は我が身」の思いがしまして・・・
>>531
>ご親切に調べて頂き・・・・・・

わざわざ調べた訳ではなく、ただ覚えていただけです (^_^;)

>軒並み1億円に制限されてしまっているようです

東京海上は、10年以上前から、保険金額2億円を扱っていたんだけれどな・・・・・
ネットには細かい情報は、あまり載っていないですよ。
お客様相談センターに電話して聞くのが一番確実かと。
一応1億5000万円は見つけられましたが。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%80%E5%84%84%E5%86%86&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


>知り合いが自転車で夜間徘徊していた老人をはねてしまって、賠償金を
>要求されています

それは深刻ですね。
個人賠責契約無でし、自転車にTSマーク無しなら
残りの人生を賠償金の支払いに費やすか、自己破産でしょうな。
533名無し:04/08/10 13:49
東京海上は9月で個人賠償の個人売りを廃止する
火災、自動車、傷害等とセットで1億円が上限
534若代理店:04/08/10 14:58
>>533
それ以降は超保険でどうぞ♪
単品で入るならどれかに付ける方が絶対にいいですね。
低気圧さんも言ってますが自動車かな?
超保険だと無制限の免責無しで出来ますので。
535515:04/08/11 00:27
低気圧さんはじめ皆様、レスありがとうございました。

過去レスでたびたび「住宅ローンを申し込んだ銀行で火災保険を申し込むと10%引き」
とのレスがついていますが、東京三菱だとこれでしょうか?
ttp://www.btm.co.jp/kariru/jutaku/hoken/loan/index.htm
現在糖蜜でローン審査中ですが、先方からは火災保険については特に
勧誘もないんですよね・・・。明日電話してみますが。
536もしもの為の名無しさん:04/08/12 03:09
とても初歩的なことで恥ずかしいのですが、教えてください。
新築マンションを購入しました。
火災保険に入ろうと思いますが、「家財」とは、
家の家具、電化製品のほかに、壁紙や床など損傷を受けた部分を
修繕する費用も含まれるのでしょうか?

東京海上の団地保険をみてみましたが、「賃貸」と限定されているようです。
保険料はなるべく安く、生保は入っているので、火災&地震保険のみでよいです。
火災や水漏れで、部屋がダメになってしまった場合に、内装と新しい家具を買えれば良いのです。
何かオススメはありませんか?
それと、故障した家電を買い換える際にも、適用される保険ってあるのでしょうか?
(知人があるようなことを言っていました)
537もしもの為の名無しさん:04/08/12 11:57
>>536
団地保険は賃貸専用です。
マンション購入であれば通常の火災保険の建物に入りましょう。
東京海上なら家財の損傷ならホームオーナーズで受けれます。
但し故障なんてみる保険はないでしょう。
あくまでも損傷なのでお間違いなく。
538もしもの為の名無しさん:04/08/12 19:08
>>537
>団地保険は賃貸専用です。

嘘付くなよ。団地保険でも建物に保険かけられるだろ。
>>533
単品売りを廃止するのは採算面から仕方ないと思い
ますが、TAPナビの特約でも上限1億円なのですか?
旧TAPの無制限から大きく後退かと。

>>535
ホームオーナーズ保険は料率が住総や団地より
割高なので、10%引きでもあまりお得感は無いかと。
新価実損払いが標準で保障される点が最大のメリットですかね。
>>536
壁紙や床は建物に含まれます。
まだ住宅ローンを支払い中なら、建物に必ず火災保険を
掛けている筈ですから、その保険で保障されます。

但し、その火災保険が新価実損払いでないなら、時価払いで
すから、受け取った保険金だけで元通りにする事は出来ません。

団地保険は分譲でも契約出来ます>>509

>故障した家電を買い換える際にも、適用される保険

一部の損保会社で取り扱っていますが、保険料率は団地保険の
倍程度だと思います。
それだけ高い保険料を払う価値があると思うかどうかは
人それぞれです。

また、保障対象の家電は、購入後3年程度までに制限されます。
個人的には、新しい家電をを購入する度に、量販店独自の
延長保障を契約する方が、余程割安かと思います。
541もしもの為の名無しさん:04/08/12 23:05
皆さん詳しくて勉強になります。どうか教えて下さい。
先日築20年の2階建て木造住宅を購入したのですが、現金払いのため
(親ローンです。)火災保険は個人で加入すればよいと言われました。
どういう保険に入れば良いか全くわかりません。新築じゃないし。。。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
>>541
過去レスで散々既出なのだが。
>>541
価格協定特約の付いた住宅総合保険が
保険料と補償のバランスがいいと思う。
あと、地震保険も忘れずに。
544536:04/08/13 02:47
>>540さん、ありがとうございます。>>536です。
更に質問があるのですが。
金融公庫の特約火災保険&特約地震保険には、加入しています。
特約条項に「シンカ チョウキイッカツ ジシンイッカツ」とあります。
これは、新価実損払いの事ですか?
火災、地震で壁や床に損害があった場合は、この保険で保証されるのですね。
ですが、他室からの水漏れなどの被害は補償されない見たいですね。
なので、家財を買いなおす為に必要な分と、建物(内装工事費用)の分、
火災保険が必要になるのかな?

>>509を読んで、団地保険に価格協定保険特約を付加したのも
が、気になります。
これは、どこの会社も同じような物ですか?
特にオススメの会社または商品はありますか?
>>544
>これは、新価実損払いの事ですか?

違います。
「シンカ」とは「新価特約」の事で、これは新価実損払いでは
ありません。
「イッカツ」というのは、契約時に保険料を一括払いしている事を
指します。
新価特約の内容は約款に書いてあります。

特約火災保険で新価実損払いを求めるなら、価格協定保険特約
を付さなければなりませんが、新価特約から変更するには手続きが
結構面倒で、保険料も割高になります。

>団地保険に価格協定保険特約を付加したのもが気になります

団地保険の内容等は過去レスに書いてあります。
建物に関しては、特約火災保険は団地保険よりも有利な保険ですから
乗り換える意味は全くありません。
546541:04/08/13 16:13
>>542
>>543
アドバイスありがとうござました。
今月末までに契約しなければならないので
あせってたところです。
今、東京海○に電話で資料請求してみましたが、
価格協定保険特約は5年しか契約できず割引もきかないので
ホームオーナーをすすめられました。が、価格協定保険特約が重要なんですよね。
あとは、良い代理店にめぐりあえることを願います。
547536:04/08/13 19:21
低気圧さん、ありがとうございました。
家財にのみ、火災保険をかけることにしました。
548もしもの為の名無しさん:04/08/14 08:41
質問させてください。

保険期間10年の住宅ローンを組んだところ、銀行からニッセイ同和の新住宅火災保険の見積もりをもらいました。
「長期にわたり新築価額にて補償!」と書いてあり、見積書の備考欄には「価額協定保険特約(約定割合100%)付帯」
と記載されています。もちろん保険料は10年分です。
過去レスを読んでいると価協は五年までとありますが、その旨はパンフにも見積もりにも書いてありません。
その代わりかどうか、「保険金額の調整に関する特約付帯」と見積書備考欄に記載。
結局、価協は10年付いているが保険金を変更されるということでしょうか?また、この保険に入っても
大丈夫でしょうか?

549548:04/08/14 08:46
あと2つほど・・・。

*新築価額=再取得価額=再調達価額ですか?
*カットしてもあまり重要ではないと思われる補償内容を教えてください。

よろしくお願いします。
>>548

>新築価額=再取得価額=再調達価額ですか?

はい。

>カットしてもあまり重要ではないと思われる補償内容を教えてください

・マンション高層階居住者の水害保障(マンション裏が崖地の場合を除く)
・偶然の事故による破損保障(いわゆるオールリスク保障)
・ドアロック交換費用保障                        など。

>価協は五年までとありますが

それは自由化前から発売されている火災保険についてです。

>価協は10年付いているが保険金を変更されるということでしょうか?

自由化後の新火災保険の内容は各社様々で、しかも頻繁に変更される
為、ニッセイ同和の新住宅火災保険の内容を、私はよく知りません。

「約定割合100%」と書いてあるという事は、契約時に評価額を決めた上で
新価実損払いする10年契約の火災保険、という事のようです(>>523参照)

「保険金額の調整に関する特約付帯」については、約定割合100%なら
保険金額を上げる為には評価額も同時に上げる事が必須ですので
代理店(銀行)に聞いてみて下さい。

最後に、この新火災保険は住宅火災保険がベースのようですので
盗難保障と水害保障は無いので、それで良いかは個々人の判断です。
551548:04/08/16 05:46
>550
詳しい説明、ありがとうございます!もう一度検討してみます。
552もしもの為の名無しさん:04/08/16 20:10
原動機付自転車を居住しているアパートの外階段下のスペースに2台置いています。
盗難に遭った場合住宅総合保険で保障されるのでしょうか?
553Ag:04/08/16 21:14
>552
屋内であれば、大丈夫です。
554Ag:04/08/16 21:16
団地保険  損ジャでは9月からなくなります。
      いい保険だったのに。
      
>>553
「屋内」というのは各住戸の玄関より内側ということでしょうか?
原付の置き場所の真上は1F→2Fの外階段で私の原付以外にも数台の自転車が置いてあります。
556もしもの為の名無しさん:04/08/18 10:27
団地保険の契約を考えてるんですけど、
契約のとき代理店の人が家の中とかを見に来るんですか?
原付は補償の対象外ですよ・・・・・
558もしもの為の名無しさん:04/08/18 17:05
>>557
でるでしょう。
自転車・原付は補償範囲内ですよ。
559もしもの為の名無しさん:04/08/22 22:51
アパートで火事出してしまった。
入るときに3万円の火災保険入り、今3年半目なんだけど
更新1回で。
初めの3万しか払ってないけど保険は降りるんでしょうか?
地震保険のCMのロゴマークが気に食わん
561515:04/08/27 23:07
再度質問させてください。

セコム損保の代理店からは「C構造」で見積もりをもらったのですが、住宅ローンを組んだ
銀行が代理店をしている東京海上からの見積もりは「B構造」でした。
銀行の担当者に電話をしてみると「仕様書によると本体は木造でも準防火構造と判断したので
B構造で見積もりした」とのこと。
一方セコム代理店に聞くと「うちは木造なら全てC構造としています」とのことでした。

もちろんB構造の方が掛け金が安いのですが、万一の時に保険金が十分支払われなかったりしたら
と考えると少々不安です。東京海上の方を選んでも大丈夫でしょうか?
準耐火構造はBでOK たしか住宅公庫の規定に基づく耐火基準だったと思う
もしくは一流ハウスメーカーの定番商品は自動的にB構造だとか
東海のでOKよ
563もしもの為の名無しさん:04/08/28 11:22
>>561
問題ないですよ〜。
564515:04/08/28 13:11
>562-563
ほっとしました。レスありがとうございます。
565名無し:04/08/28 13:11
「省令準耐火」構造は「B」。地震保険にも割引が考えられるので、
保険会社でご相談を・・・。
566若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/08/28 13:37
>>559
内容がどのようなものかわかりませんが
更新一回と言う事は2年契約の物に入られているのではないでしょうか?
アパート=賃貸物件の際はおそらく借家人賠償保険や
個人賠償責任保険、家財などがセットになってると思われますので
証券の保険期間を確認されればわかると思います。
567もしもの為の名無しさん:04/09/02 22:28
築40年の木造で、借地の為建物だけ所有しています。
両親が契約していた火災保険が切れたので、
新しい保険をと思うのですが、どこから手をつけていいのか困っています。

火災保険+地震保険で、どの程度出費するのか。
どこがオススメか、教えていただければ幸いです。
568もしもの為の名無しさん:04/09/03 00:59
>567
建物の建っている府県名
建物の延床面積
で、評価額を出すので、それを書いて下さい。
誰かが、見積もりしてくれます。
569567:04/09/03 09:22
神奈川県で、延床面積はちょっとわからないのですが、
15坪ぐらいで2階建てです。
築40年で2回増築。
の為に家が傾いでます・・・・。
そんな家でも保険に入れるのでしょうか。
570もしもの為の名無しさん:04/09/03 19:23
賃貸アパートのオーナーです。お教えください。
もうじきアパートの火災保険の更新があるのですが、地震保険への加入を勧められています。
で、このスレを拝見していたのですが、ひとつ疑問が出てきました。

地震保険のパンフレットには地震保険の目的は「被災物件の完全復旧ではなく被災者の生活の安定に寄与」することとあります。
「地震保険に関する法律」の第1条にも同様の文言があります。

そこで気になったのが、「地震保険に関する法律」の第2条2項1号の「居住の用に供する建物又は生活用動産のみを保険の目的とすること」という点です。
ここでいう「居住の用に供する建物」とは、賃貸用物件も含まれるのでしょうか?
あるいは自ら居住する物件に限られるのでしょうか?
法の趣旨からすると、自分で住んでないのなら「被災者の生活の安定」とはいえないとも思えますし、逆に「賃借人=被災者の生活の安定」には役立つようにも思えます。

どのように考えたらよいのでしょう?
よろしくお願いいたします。
571もしもの為の名無しさん:04/09/03 20:34
★保険会社による建物の評価額を知りたいのですが方法はありますでしょうか?

20年ほど前まだバブルの足音も聞こえなかった頃、父がちいさなビルを建てました。
固定資産税評価額はしばらく漸減するものの、バブルの到来とともに状況は変わりました。
バブルがはじけてからも、しばらくは当初の固定資産税評価額に高止まりしていました。
市役所の担当者によれば、現在同じビルを建てるとしたらいくらかかるかを評価して、それに対して築年数後の減価償却を計算して、ビルの評価額を計算するとのことでした。
ただし、さすがに当初の評価額を上回る評価はしないので、その間は当初の固定資産評価額に固定されるとの説明でした。

そして、数年前からまた固定資産税評価額がさがりはじめました。
ところが、火災保険のほうは逆に補償金額のアップを提案されています。
代理店に電話して説明を受けたところ、市役所の固定資産税評価と同じような時価の評価方法を説明されました。同じような計算方法をして、逆の結果になる理由がわかりません。

父がすでに他界しているため当時の建築費は詳しくはわかりませんが、母の話では7〜8千万ではなかったかということです。ということは当時の固定資産税評価はだいたいこれの7掛けくらいでしょうか。
現在の固定資産税評価額は3千7百万です。

5年前に契約更新したときは補償金額8千万の契約をしました。
今回は1億円の契約更新を勧められています。
超過保険のような気がしてなりません。
保険会社側の評価額を知りたいのですが、保険証券には記載されていません。
どのようにしたら知ることができるでしょうか?
できれば後日に万が一のことがあったときのために、証拠能力のある書面を入手しておきたいのですが。

よろしくご教授ください。
572もしもの為の名無しさん:04/09/03 22:33
20年前2000万の火災保険入っててここで満期になります。価格協定特約をつけて2000まんの
保険に加入した場合再調達価格が3500万でも2000万の損失がでれば全額支払してくれますか?
573もしもの為の名無しさん:04/09/04 10:32
>>572
20年前に2,000万円で購入
→現在価格協定で3,500万の評価と言う事ですよね?
3,500万の評価に対して2,000万の加入であれば
例えば50%の被害の場合は評価で見れば1,750万円まででますが
契約金額が2,000万であれば1,000万でしょう。
80%の被害だと2,400万ですが1,600までじゃない?
574名無し:04/09/04 11:36
>570
「居住の用に供する建物」はそのものズバリ!
人間が住む多米の建物であり、賃貸物件も対象です。
地震保険では建物1棟で最高5000万円、且つ
火災保険金額の50%以内になっていますが、
契約の特例として、例えば、1棟に50戸室の賃貸
マンションでは最高で5000万円×50戸室、且つ
火災保険金額の50%が限度になります。

>571
火災保険では今の建築費用を基本と考えるので、貴方の
建物の今の建築費用がどれ位かかるか、によって考えていきます。
従って、価額協定特約(今の新築費)で契約するか、経過年数の
減価償却を差し引いた時価契約にするか、で火災保険金額を
設定します。
575若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/04 11:49
>>571
証券には記載されないですが
契約時のお客様控えには評価額が明記されております。
建築時の価格や建築年数から評価額を出す方法もありますが
面積からその土地の1uあたりの単価から出す方法があります。
よって評価する年度により単価の変動によって変わります。
保険会社の定める評価によって出された評価額ですので
超過保険にはなりません。
576若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/04 11:52
>>570
地震保険に関しては574さんの仰るとおり大丈夫でしょう。
火災の50%まで設定できますので。

地震保険に関しては保険会社が受けた保険を
さらに国に保険をかけるようになっております。
ですので地震時の被害によっては設定金額満額まで
必ずしも支払われるとは限りませんのでご理解の程を。
577570:04/09/04 13:04
>>574,576
ありがとうございました。
地震保険について前向きに検討することにします。
578571:04/09/04 16:09
>574さん、>575さん、ありがとうございました。
すみませんがもう一回、お教えください。

火災保険契約更改申込書を確認したところ、建物の評価(新価)が1億円、新築費単価法となっており、価格協定特約はついていません。
この新築費単価法というのが、757さんのおっしゃる「面積からその土地の1平米あたりの単価から出す方法」というのでしょうか?

でも、この方法では経年劣化による減価が反映されてませんよね。固定資産税評価額3千7百万の中古の低層ビルの時価が1億もあるとは思われません。
仮に火災で全焼したとしたら(ビルなので全焼ということはありえないですが、話を簡単にするために仮に全焼とします)、この場合、下りる保険金の額は3千7百万なのでしょうか、1億なのでしょうか?
ひょっとして新築費単価法は中古物件には不利な評価方法なのでしょうか?

現在、私が取りうる選択肢は3つかなと思います。
 1.現在の契約内容で保険金額だけを下げる。
 2.現在の契約内容で価格協定特約をつける。
 3.建物の評価を減価償却を差し引いた時価で行う。
素人なりに考えたのですが、それぞれの長所短所がわかりません。
また、もっとほかにも選択肢はあるでしょうか?

長々と申し訳ありません。お教えいただけれは幸いです。
よろしくお願いいたします。
579若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/04 16:29
>>578
新築単価法はまさにそれですよ。
減価償却は価格協定の場合考えません。
通常の火災保険で考えるなら減価償却分だけ加入すればいいでしょう。
原契約にて価格協定が付いていないのであれば
保険金額分しかおりません。
価格協定での低層ビルの時価が一億円ではなく
今火災で全焼した場合にかかる同程度の物件再築費用ですので
お間違いないようにして下さい。

571さんがもし物件が全焼した時にどうしたいかをお考え下さい。
・全焼はありえないからとりあえず火災になったら保険金がいる→1
・全焼した場合に同程度の物件に再築したい→2
・燃えたら燃えたで減価償却の残金が欲しい→3

と考えられるといいと思います。
正直固定資産税での評価と火災保険での評価は
あまり見比べない方が良いと思います。
固定資産税は購入金額から年々減価していきます。
保険の場合は物価の上昇や下降で変わってきます。
580571:04/09/04 20:35
>579さん、ありがとうございます。

今まで漫然と契約を更新してきましたが、いろいろお教えいただき、保険に対する考え方のきっかけを得られたように思います。
こんど保険の代理店さんと会うときに、今回いただいたアドバイスをもとにいろいろ相談させていただきます。
ありがとうございました。
581もしもの為の名無しさん:04/09/04 22:16
火災保険で落雷の損害が下りると聞いたので質問です。
昨日の落雷でモデムとPCのマザーボードがやられたんですが、
この場合モデムは修理代換算できるとして、PCのほうはなかなか修理という
わけにはいかないと思うのですが、保険は下りるのでしょうか?
582もしもの為の名無しさん:04/09/06 01:53
>581
請求できるよ。修理費用として、見積り、写真を添えて請求書類を書きなされ。
保険会社によっては「落雷証明」を求められるらしいですが、
うちでは、いままでそんなことはなかったです。(SJ)
583若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/06 15:58
>>582
おお〜落雷証明なんてものがあるんですね。
今後の参考の為、教えて下さい。
落雷証明はどこで申請すれば入手できるのでしょうか?
電力会社ですか?
584もしもの為の名無しさん:04/09/06 17:41
東海のプロ代理店ってどうやって探せばいいですか?
ホームページで代理店の検索はできますが、プロと
普通の代理店の違いがわからないんです。
あと、やっぱりプロ代理店がいいのでしょうか?
教えてちゃんですみませんが、どなたか教えて下さい。

前々から地震保険が気になってたんですが、
昨夜の2度の地震で契約を決心しました。
阪神大震災を思いだしちゃいました。(関西在住)
次が来る前に早く契約したいなと思っています。
585もしもの為の名無しさん:04/09/06 20:13
築30年、中古マンションを一括購入したのですが
どういった火災保険に加入すべきでしょうか・・。
本日、損保ジャパンの見積もりをとったところ
火災(家財・建物)と地震保険で18000円位
でした。保険に関して無知なので困っています・・・。
>>584
東海のHPから超保険扱い代理店探して
明日にでも電話せい
うちに電話着たらあせるがなw
587584:04/09/06 21:36
>>586
超保険代理店がプロ代理店てことですか?
銀行でローン組むときに一緒に火災保険はいったんですが、
地震保険は加入しなかったんですよ。
んで、今回の地震でちょっとやばい気がしてきて、
地震保険を追加したいんですが、これってローン組んでる銀行にいけばいいのですか?
589AG:04/09/06 23:38
>588
そうですね。銀行に電話して下さい。
ローンとセットで加入された火災保険の場合、おそらく契約者さんは
代理店の顔も見ていないと思われます。質権の変更とかもあるので、
銀行に言うのがいちばん早いでしょう。
590582:04/09/06 23:41
>583
そうです。電力会社らしいです。
僕の事故歴では、火災保険よりも機械保険のほうでの支払いが
何件かありますが、当該建物に落雷ではなく、近所の電柱の
トランスに落ちて、エレベーターの基板がパーになったというような
ものが多いです。いままでは、SCから落雷証明をつけてくれと
言われたことがないので、実物はお目にかかったことがありませんが。
591588:04/09/06 23:52
>>589
即レスありがとうございます!!
銀行にいくことにします!
>>584
遅レスすまそ
超保険の扱い代理店は決まっていて
誰でも扱えるものではありません。
基本的に保険のみで生きている人しか扱っていないので
超保険の代理店=584さんのいうプロ代理店
ということになります
593584:04/09/07 16:02
>>592
レスありがとうございます。
関西では今朝も地震があってちょっとビビっております。

592さんのレスに気付かず、東海のホームページをさまよって
いた所、「保険Q&A」というところに、「火災保険の保険料
を見積もってほしい。」という項目があり、営業店に連絡してね
とあったので、電話してみました。
保険申込は代理店を通さないといけないと思っていたので営業店
は避けてたのですが、そんな事もないんですね。

営業店と代理店と申込場所が違っても特に問題ないですよね?
594もしもの為の名無しさん:04/09/07 16:32
火災について相談します。
当方建築業に従事する者です。
先日(5日)、当社のお客様が火災を出してしまいました。
火元はお客様、周り6棟半焼したとのことです。

そこで教えていただきたいのですが、火災に遭った際は
保険的な手続きではどのような対応をしたらよろしいのでしょうか。
お客様がどのような保険に加入していたかは存じませんので、あくまで
一般論でかまいません。

当方保険に関する知識は皆無で、また非常に抽象的な相談になってしまい
申し訳ありませんが、何卒お力をお貸し下さい。
595もしもの為の名無しさん:04/09/07 16:49
>>593
営業店から代理店に回ってくるので、同じです。

>>594
建築業の方が顧客に保険の対応ですか?
火災保険加入の保険会社に連絡してと言うぐらいしかないですよ。
596584:04/09/07 18:31
>>595
ありがとうございます。
営業店の方が代理店より上なのかと思いましたが、
ちがうのでしょうか?
営業店と代理店の位置付けがいまいちわかりません。
597もしもの為の名無しさん:04/09/07 22:58
台風17号で被害にあいました(T_T)
庭のサンルーフなのですが、
風で壊れ危ないのですぐ撤去しました。
で、外壁も風で被害にあって、
一部修繕ができなくて全面改装しなきゃいけなくなりました。
保険でどこまで保証してくれるのですかね…
壁も雨がもるので工事もう入ってます。
ちなみに写真撮るため、サンルーフの支柱と残骸置いてます。
保証上限は一千万円ほどです。
598若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/08 16:40
>>594
保険の手続きは加入者さんから
代理店に報告して頂きましょう。
でお客さんが貴方の会社に補修を望むのであれば
その旨を伝えて貰いましょう。
後は見積もりを上げて保険会社の損害担当と
金額面は打ち合わせでとなるでしょうから。
599もしもの為の名無しさん:04/09/08 19:43
>597
20万以上の損害なら支払対象ですね
600名古屋の専門家:04/09/09 13:06
>589
ローンとセットで住宅ローン専用火災を加入した場合、
現在は銀行が保険代理店として、窓口販売をしております。
「おそらく契約者さんは代理店の顔も見ていないと思われます。」
と言われているのは、
銀行が本来は系列等の代理店の人間が行うべき業務の代行手続きをしており、
契約者さんは系列等代理店の人間には、お会いしていない。
保険業法に抵触する行為をしている恐れもあるのではないかと、
言ってみえるようにもとれます。
また、質権の変更とかもあるので、と言われていますが、
地震保険を質権の対象範囲にすることは禁じられていますので、
質権設定の変更手続きの必要はありえません。
連絡先は、もともと、銀行自体が損害保険代理店であり、
保険募集業務を行っているのですから、保険契約手続きを行った銀行に
地震保険の中途付帯を申し出ることになります。
601台風18号被災者:04/09/09 13:33
当方、台風18号で一戸建て住宅を被災し、業者に見積もり依頼しています。
保険会社では、見積もりと写真を撮って、保険会社指定の書類に記入(保険請求書?)
して送り返して、修繕に着手してくれと言ってます。
しかし、見積もり通り保険金がでるか判らないので、工事範囲が確定できません。
保険金が少ないのならば、我慢できるものは後回しにしようかと考えいます。

実際問題、保険金は請求どおりにでるのでしょうか。
602もしもの為の名無しさん:04/09/09 14:07
台風18号での被害で私もお尋ねしたいのですが。
住宅の屋根が一部損壊し、業者に見積もりを取ったところ25万ほどになりました。
損害額の査定でここのサイトを見ると…

ttp://www.kiikuni.com/taifuuhigai.htm
>火災保険において、台風や強風、突風、竜巻(付け加えるならばひょう害や雪害も)
>などで保険金が支払われるのは損害額が20万円以上となった場合です。
>これを損保業界では20万円フランチャイズと呼んでいます。
>20万円以上の損害かどうかは、基本的に修理見積書をみて、20万円以上の金額
>であるか一応は判断できますが、この場合正確に言うのであれば修理や復旧のため
>のはつりや解体費、片付け費用は損害額には含みません。

とあり、解体費、片付け費用が損害額に含まれないとなると20万を切ってしまいます。
この場合保険金は支払われないのでしょうか?
603名古屋の専門家:04/09/09 14:22
>601
「保険会社では、見積もりと写真を撮って、保険会社指定の書類に記入(保険請求書?)
して送り返して、修繕に着手してくれと言ってます。」
と保険会社の損害査定部署の担当者が言っているのが事実なら、
なにも問題はないとおもいますが、
業者からの見積書を取った時点で、再度、保険会社の承諾を取っておいた方が
よいと思います。(保険会社とは代理店ではありませんのでご注意ください)
保険金が見積どおり全額が支払われるかどうかは、
修理する内容が、罹災前の状態に戻すために必要なものであればOKですが、
必要以上に行ったと判断されるような修理は要注意です。
なお、いつ修理するかは自由ですが、(請求時効はありますが)
今年は台風の当たり年ですから、再度、損害を被る可能性がないともいえませんので、
早めに対応するほうがよいと思われます。
604台風18号被災者:04/09/09 14:39
>>603

名古屋の専門家さん、ご返答ありがとうございます。

保険会社の被害対受付電話に電話をし、対応した受付嬢が詳しい部署に確認した
ようです(しばらく電話を待たされましたので)。

こちらの原状復帰の認識と保険会社の認識範囲の違いがでると
保険金に相違がでるので、悩ましい限りです。

確実に直さないと困るところを優先して(屋根葺き替え)依頼しようと思います。

605もしもの為の名無しさん:04/09/09 21:10
606もしもの為の名無しさん:04/09/09 22:13
教えて下さい!
主人の転勤の関係で暫く(2〜4年)家を空き家にします。
住宅ローンとセットで火災保険に入ったのですが
空き家にしても、その効力は有るのでしょうか・・・?
ちなみにメーカーは「損保ジャパン」
607名古屋の専門家:04/09/10 12:52
>606
空き家にした場合の取扱いはふた通りあります。
 @引越しで、まったく家財道具を残さない状態 ⇒ 完全な空き家状態
 A一部の家財を残してあり、ここでも生活することが出来る状態 

上記@の場合は、保険会社に用途変更の通知義務があります。
用途が住宅ではなくなり、住宅の掛金より高くなりますので、追加保険料を
支払うことにより、保険契約を有効にすることができます。
手続きをしない場合は、通知義務違反に問われ保険金が支払われないことになります。

上記Aの場合は、問題は発生しないと思いますが、契約している保険会社の見解を確認しておいたほうかよいかも知れません。
類似の建物で、季節的に住居として使用する建物(セカンドハウスや別荘など)で、常時使用はしないが、
家財道具がありいつでも住むことのできる状態にあるものも住宅として取り扱われます。

608名古屋の専門家:04/09/10 17:42:27
>602
住宅の風災による損害について、
保険金の支払い対象となる契約方式は色々な種類があります。

20万円以上の損害の場合に保険金の支払い対象となる契約方式や
損害額の大小に関係なく保険金の支払い対象となる契約もあります。

この質問にあるような、損害額が20万円以上の場合に支払い対象となる
契約方式のときは、残念ながら保険金の支払いはありません。
対象となる事故を損害額の大きさ(バー)で、区分している場合、
実際に発生した損害部分についての通常の修理金額により判定されます。
通常の修理金額には、ハツリや解体費や片付け費用などは含まれませんが、
通常の修理金額だけで20万円以上の場合は、
契約の仕方によっては、費用担保として支払われる特約があります。
609606:04/09/10 23:08:41
>>607
ご丁寧なレス有難うございました!
家は家財道具を少し残していっていて、電気も水道も使える状態です
引っ越してしまう事を伝えて火災保険の効力が無くなってしまっては困る…と思ったのですが、
伝えなくて、万が一の時に空き家状態なので保険は降りません…となっても困るな〜・・・と
でも、どちらにしても『通知義務』と言うのが発生しているようなので一度電話してみます。


610602:04/09/12 18:27:13
>>608
レス有難うございました。
屋根以外にもテレビアンテナも壊れてしまったので、別に見積もりを
取っているところですが、認めてもらえるのか微妙な線です。
とりあえず書類を揃えて提出してみようと思います。
611もしもの為の名無しさん:04/09/13 10:49:59
個人賠償責任に単体で(←自動車保険や火災保険の特約でなく)入りたい
と思っているのですが、

ttp://www.siawase.co.jp/totle/hoken_kojin.html
のように、
保険料のことは書いてあっても、「どこの会社」が出しているのか具体的に
書いていないHPが多くて困っています。

単体で入れるところで、最も安い保険料のものをどこの会社が出しているのか
ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
612もしもの為の名無しさん:04/09/13 11:01:40
すまん 個人賠償単体なんて一億でも年千円〜なんだよ
そんな保険にもっとも安いとかありません つーかたぶん各社同じ値段
もっと言うと個人賠償の単品引き受けはしなくなってきています
*商品自体売り止め
こんな小さな保険の料金を聞いているとPCの電気代の方が心配になるほどですw

どこでも加入できます。2千円ぐらいもって足運んでみなされ
613611:04/09/13 11:13:49
>>612

>もっと言うと個人賠償の単品引き受けはしなくなってきています
>*商品自体売り止め

なるほど。それでググってもあまり出てこないわけなんですね。
クレジットカード会社で申し込めるやつがあるから、手っ取り早いから
それに申し込んじゃおうかな、と。保障一億円限度で約220円/月。
お手数おかけしました。
614若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/13 16:11:44
>>613
ただし単体で加入した場合は示談交渉サービスが無いと思われます
一番良いのは自動車に付帯するのが良いと思うのですが・・・
615もしもの為の名無しさん:04/09/13 16:31:28
>614 付ける本体がないから「単品希望」なんだろ?
わざわざ特約では無くって言っているわけだし

洞察力を磨け
616若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/13 17:08:21
>>615
なるほどご忠告ありがとうございます。
もしあればと思って書いたので、すいませんでした。
確かに単体でも販売中止してる所ありますね。
うちもそうなんですけどね(汗)
617611:04/09/13 17:37:58
>>613若代理店さま

>ただし単体で加入した場合は示談交渉サービスが無いと思われます

このことに関しては色んなHPで読んでうっすら感じていましたが、
ご指摘ありがとうございます。
保険に加入する時って何かしら “小さい見落とし” があるものなので、
こういったことまで説明していただけたほうが素人としては嬉しいです。。。

私見では、「単体で加入した時のデメリット」 は 示談交渉サービスが無いこと
ぐらいかと思っているのですが、他に見落としてるデメリットはないですよね?!?
しつこくてすみません。 私は自動車の免許を持っていないもので。。。
618若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/13 17:51:21
>>611
いえいえとんでもありません。
単体加入のデメリットはやはり近年個人賠の販売を
差し止めてる会社が多いと言う所ですね。
少ない保険料で補償範囲も広いので保険会社としては辞めたいと思います。
その反面色んな保険の特約で付けれるのもあります。
自動車免許がないと仰ってますが傷害保険等々にも付帯できます。
火災保険は加入されておられないのでしょうか?
もし賃貸物件にお住まいでしたら不動産屋さんで加入している保険に
付帯されている場合もあります。
619名無し:04/09/14 09:20:20
>606,607
住宅の家財を完全に引っ越しする場合、
物件種別が「住宅物件から一般物件」に変わります。
従って、保険契約の中途更改が必要です。
620もしもの為の名無しさん:04/09/14 12:57:37
>若代理店さま
自動車保険の特約で個賠をつけたところで、個賠については示談交渉を行えませんよ。
自動車保険の交渉が特例なだけで、
個人賠償の対象になるような賠償事故で示談交渉すれば非弁行為になります。
だから、個人賠償責任保険については特約で入ろうと
単体で入ろうと示談交渉サービスはないです。
弁護士費用を外払い扱いで出す方針の保険会社を探して、
交渉には弁護士をつけるのが一番かと思われます。
621もしもの為の名無しさん:04/09/14 13:26:56
>620
残念ながら今の商品では新火災保険や新自動車保険の
特約型個人賠償には示談代行がきちんと付いているのですよ
よって非弁行為にはならない
指摘する前に調べないと恥をかきますぞ
622若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/14 15:50:14
あせってしまいました(汗)
またまた約款を読み直してしまいましたよ。
623名古屋の専門家:04/09/15 08:59:25
>619
「>606,607
 住宅の家財を完全に引っ越しする場合、物件種別が「住宅物件から一般物件」に変わります。
 従って、保険契約の中途更改が必要です。」
 
上記の取扱いは正確ではありません。
 
保険期間の中途で、保険の目的の物件種別が変更になった場合の当該契約の取扱いは、下記の二つの方法があります。
 
(1)保険証券の裏書手続きによる方法
 @変更後の物件種別に応じた普通保険約款に差し替えます。
 A変更後の各種物件料率表による料率を適用し、
  保険料の返還または請求は日割り計算により行います。
 B約款・料率以外の事項に関する取扱いは、満期までは変更前の物件種別によります。
  (したがって、代理店手数料は従来の物件種別による割合を適用。)

(2)新たな物件種別に基づく契約に締結しなおす方法
  この場合は、当該契約を中途解約することになりますが、
  保険料の返還は、新たに締結される契約の保険期間が旧契約より短くなく  保険金額が減額とならなければ日割り計算ができます。
 
と規定されています。(保険会社や保険種類により異なる場合があります)
 
今回の質問の場合、長期契約ですから保険期間の長短は問題ありませんし、
料率改訂があったわけでもありませんので、どちらの方法を採用しても違いがでるわけでもありませんが、
もし、長期係数や料率改訂または商品改定などが行われていた場合は、
中途解約をした方が契約者にとって保険料負担が増えることになります。
一概に言える事ではありませんが、中途更改(保険期間途中で当該契約を解約し、新たな契約を結ぶこと)は、
保険契約者のメリットを考慮したうえで、行う必要があると思います。
今後のご参考にしてください。
624もしもの為の名無しさん:04/09/16 18:34:20
類焼損害担保特約ってどんなものですか?
625もしもの為の名無しさん:04/09/16 21:33:46
>>624
自分家で火を出して隣の家に燃え広がったときに
隣の家の火災保険が一部保険のときに
新価との差額を出す特約
626:04/09/20 16:42:28
はじめまして。
このたび、家を新築しました。
東京都内で述べ床面積80平方メートル、木造(2×4)です。
最初は、全労災を考えていたのですが、このスレッドを読んで、
地震に対する補償が小さすぎるようなので、やめました。

そこで、ご相談なのですが、JA共済の建物更正と損保の火災保険アンド
地震保険とどちらがお得なのでしょうか。
JAのホームページで簡易見積もりを出したところ、建物価格1200万円で
30年年払いで年間80000円程度です。払い込みが全て終わると30年後に
返還金が120万円あるようなので、実質、年間保険料40000円位だと思います。
地震の補償が50%なので、全労災よりも良いなあと心が傾いているのですが、
何か落とし穴ってありますでしょうか。
損保会社だと、同じ条件でもっと保険料って安くなりますか??
ご教示いただければ幸いです。。


627もしもの為の名無しさん:04/09/22 10:18:08
ローンを組んだ銀行から火災保険の提案を受けました。
建物 1890万円、家財900万円 で地震保険付
 建物30年+家財5年の保証で78万円と言われました。

これは妥当な金額でしょうか?
両親に相談したところ「これからどんどん良い内容の保険が出てくるのに30年分の保険をかけてしまうのはどうか」
と言われました。

ただこの保険は再取得価額で保険が決定される(新価払いと同じ意味ですよね?)のでそのメリットを生かすためには30年分一括の方が良いのかな?と思っているのですが。。
アドバイス宜しくお願い致します。
628もしもの為の名無しさん:04/09/22 10:20:30
627です。

 この提案は東京海上の保険です。
 他の会社も提案され「建物家財共30年で98万円」と、東京海上よりお得な金額でしたが30年と考えると安全な会社の方がよいかと少し割高でも東京海上にするつもりです。
629若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/22 11:56:16
火災保険の場合は当然長期でかけられた方が割安です。
しかし再取得価格と言うものは年数が経てば変わってきますので
5年ぐらいを目処に見直ししていくのが良いと私は思います。
またご両親の言われるように現在は各社新しい火災保険を
販売しており、内容の改正もあると思われます。
東京海上ですと通常の住宅火災総合保険とホームオーナーズと言う
新種の火災保険がありますがどちらでのご提案なのでしょうか?
また火災保険の保険金支払いに関しては
時価での支払いと新価実損払いとがありますのでご注意を。
630名古屋の専門家:04/09/22 16:50:52
>>628 >>629

東京海上の火災保険には、個人財産総合保険という商品があり、
一般契約用と住宅ローン専用の2種類があります。

個人財産総合保険の、
一般契約用火災保険の商品名がホームオーナーズ保険(5年が限度)といい、
住宅ローン専用火災保険の商品名をホームガード保険と言います。

どちらも時価補償と新価実損払いの2通りがあり、
補償内容も同様に顧客ニーズによって対象範囲を選択する方式となっています。

通常は住宅ローン専用火災の場合、価額協定の新価実損払い方式を取っています。
住宅ローンの融資期間が長期に亘るため、保険期間も最長36年契約が可能です。
5年を超える契約の場合は、保険金額の調整に関する特約条項が添付され、
再取得価格が建設費等の変動により、一定の幅を超えた場合には、
保険会社から変更依頼通知が出され、妥当な保険金額に修正することが出来ます。

今後新しい商品が売り出されたときは、内容をよく比較した結果、
新商品の方に魅力を感じて切り替えをしたいときには、現契約を中途で解約することもできます。
その場合には、未経過期間に対する保険料は係数により返却されます。
建物の基本契約について、30年契約をした場合、返却される保険料は、
15年経過時に解約したときは、払い込み保険料の約57%
20年  〃    〃   、  〃  〃  約40% です。

今後のご参考にしてください。
631若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/22 17:15:11
>>630
すごいですね。
前から見させてもらってますが
名古屋の専門家さんは主に火災保険をやられてるのでしょうか?
632もしもの為の名無しさん:04/09/22 19:23:52
627です。

 629さん、630さん 教えていただき有難うございます!
 提案されたのは「ホームガード」です。

 629さんへ
 損害額の決定方法は再取得価額とありますのでこれは新価実損払いということになるのでしょうか?
 例えば5年ごとの見直しにした場合、見直しをした時ごとの時価で評価されるのでしょうか?
 そうなると今(新築)の時価で30年考えてもらえる30年分一括の方がお得だと思うのですがこの考え方は間違っていますでしょうか?
 
 630さんへ
 中途解約しても保険料が返還されるのですね。
 それなら今30年分を一括で支払って今後より魅力的な商品が発売された時に切り替えができるのですね。
 それを聞くと尚更30年一括で申し込もうかと思ってしまいます。


 ちなみに他の損害保険会社のものは建物、家財共で30年だったのですが
 なぜか東京海上だけは建物30年、家財5年のプランでした。
 東京海上でも両方30年のプランもあるのでしょうか?
633名古屋の専門家:04/09/23 19:53:39

>>631
ご質問の通り、当方は火災保険に限った知識しかありません。

>>632
他の保険会社と異なり、
東京海上のホームガート保険の家財契約は5年が限度です。
従いまして、建物と家財の両方を30年契約とすることはできません。
なお、建物と家財を一緒に契約した場合は、
地震保険も契約と同時に付帯しないと、保険期間の中途で追加することができませんので、
ご注意が必要です。(取り扱いが他社の場合と異なります)
 
634もしもの為の名無しさん:04/09/23 21:55:13
>>633
30年物もありますよ
名古屋の専門家みたいな人は扱えるんじゃない?
635もしもの為の名無しさん:04/09/24 15:25:41
627です。

 名古屋の専門家さん、アドバイスありがとうございました。
 本日ホームガードで申込みをしました。(地震付き)
 やはり家財は5年しかできませんでした。
636名古屋の専門家:04/09/24 20:03:14
>>634
東京海上のホームガードの家財契約は、最長5年となっています。
残念ながら、30年契約の商品は名古屋の専門家でも取り扱うことはできません。

ちなみに、東京海上のホームガードと同種の他の保険会社の商品は下記の通りです。
あいおい損害保険   ⇒ ホームplus
日本興亜損害保険   ⇒ フルハウス
ニッセイ同和損害保険 ⇒ ホームぴたっと
AIU保険会社    ⇒ ホームライフ
上記の四社の住宅ローン専用火災は、建物および家財が36年間の契約が可能で、
地震保険は保険期間の中途で追加や削除が可能です。
637もしもの為の名無しさん:04/09/26 16:57:29
これって要するにモンティ・ホール問題と三囚人問題の違いじゃないか?
情報を聞いた後に交換できるか出来ないかという。
638名古屋の専門家:04/09/26 22:36:55
>>637
この場合の質問に対する回答は、
どの答え(保険会社と保険商品)が一番希望に見合っているか、
論理的に正しく検討するための、情報をどう提供したかどうかということが、
ポイントであることに留意してください。
情報を基に採用した結果が、そんなに奇異な点があるとは思われませんし、
最善なものと断定することも出来ませんが、ご本人が納得されて契約されたことが重要です。
639もしもの為の名無しさん:04/09/28 20:25:29
代理店の者だが全日本借家人連合共済会の火災保険を代理販売すれば1件につき
手数料50%と断然、損保の手数料よりお得のため、順次、契約を共済会に切り
変えています。
 詳しく知りたい不動産代理店のかたはTEL0120-159-888まで


>>639
マルチまがいの任意共済 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!)
641もしもの為の名無しさん:04/09/29 00:27:48
>>638
ごめんよ。>>637は誤爆だったんだ……。
642名無し:04/09/29 10:03:39
>639
全日本借家人連合共済会の監督官庁はどこ?。
多くの不動産業界に蔓延している無認可共済でないの?。
代手に50%なら、営業経費も考えて責任準備金はどうなる?。
大手ブローカーを通じて「ロイズに再保険」と言ってるが、
その真偽も不明。
1回払って、後は夜逃げ状態はゴメンだ!!!。
643名無し:04/09/29 10:27:43
損保各社の新型火災保険は一般代理店と金融機関代理店で保険期間が違う。
又、金融機関代理店では「債務者の集団扱」と称して、10%の割引がある。
保険期間も一般代理店には5年、金融機関契約用は35年、と差別化している。
某保険会社でその理由を聞いて「アッとビックリ!」、一般代理店は「長期間の
存続は難しく、金融機関、住宅販売会社等は長期間の経営存続が可能で、顧客管理が
容易」だから、5年と35年で差別している、だって。
共同保険は難しくても、代理店分担は出来る。
一般代理店も法人化して、経営の長期展望を確立したら、超長期契約の顧客管理も
容易になる。
保険会社は金融機関が販売している全ての保険商品が同じものである、と
言ってるが、こんな事で代理店に事実に反した説明は信頼できない。

先日の台風16号、18号による被害でも、金融機関代理店に事故報告を
しても、「保険会社の電話番号は××だから、そっちに電話して!」で、
門前払いが続いている。保険販売の中心である渉外職員の大半が初級資格
(損害保険募集人資格)であり、顧客の面倒も見られない事では、圧力募集
された契約者の立場はどうなる?。
契約だけして「後は知らない!」では困っちゃうな。

万一の為の保険契約だから、最後まで面倒を見てくれる、シッカリ勉強している
「町の保険代理店さん」に任せなさい!。
644若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/30 19:24:51
>>643
私も町の保険屋さんを目指してますが
契約者の方は結構シビアな面がありますもんね(汗)
「安い」「ブランドネーム」を気にする方が若い方に最近は多く見られます。
火災保険は特に自動車と比べて事故頻度が少ないですから
万が一の対応がわからないままですよね。
うちはメイン自動車なんで自動車事故でしっかりグリップできてる所は
「火災になっても安心やわ、頼むで」と言われます。
でも事故が起ってからでは遅いですから
最近は色んな事例を持ってお話させて頂きますし
関心を持って頂いています。
確かに金融機関代理店の優遇など感じますが
地道に活動し安心を持ってもらえる様にするしかないですよね(涙)
645赤頭巾 ◆W8aejZ2vZQ :04/09/30 21:03:06
若氏

>地道に活動し安心を持ってもらえる様にするしかないですよね(涙)

あんたエライ!その通りでつね、それしかないよ(涙)
ところで、あんた。アビーロードの前の横断歩道はどうだった?
まさか、裸足で歩いたのでは?なぁ〜んてね(汗)
646もしもの為の名無しさん:04/10/01 11:53:32
土地付き中古住宅でJAで20年のローンを組もうと思うのですが、
火災保険をどこにするか悩んでいます。
築12年の家でもあるので、万が一の火事や地震の際には、
「家なし・ローンなし・土地あり」に近い状態にできれば御の字かな
ぐらいに考えています。

ここで知った内容ですが、重過失失火時の厚い保証や示談交渉などは
安ければ付けたいなと思ってます。
JAで奨められたのは、JA共済・建更・共栄火災でした。
地震保険付きでなるべく安くなので、前者2つは圏外ですが、
共栄火災は「重過失失火時の...」はあるのでしょうか?
ttp://www.kyoeikasai.co.jp/personal/riskman/index01.html
ちょっと見た感じでは見あたりませんでした。

会社によって値段は違わないとのことですが、選べるオプションで
違いがあるのですよね?
他におすすめがあればぜひ教えてください。
647もしもの為の名無しさん :04/10/01 13:41:58
いいスレッド見つけたので、ちょっと質問させてください。

当方、田舎のほうなので家の周りに大木がいっぱい生茂っております
今回の台風などで樹木が倒れて隣人の家を壊したり、電線や電話線を
切った場合火災保険で補償されるのでしょうか。

個人賠償にきちんと入っていたほうが無難ですかねぇ〜
火災保険はJAにはいっています。

どなたかよいアドバイスお願いいたします。
648もしもの為の名無しさん:04/10/02 00:50:04
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
649もしもの為の名無しさん:04/10/04 10:11:49
age
650名無し:04/10/06 08:53:14
あーげ
651もしもの為の名無しさん:04/10/07 11:53:11
>>646
自分で考えな
652もしもの為の名無しさん:04/10/07 22:50:13
>>651
役立たず
653名無し:04/10/11 10:38:21
あげ
654名無し:04/10/12 11:53:01
あげ
655むーあ:04/10/13 11:38:00
近々火災保険に加入する必要があるのでお聞きしたいのですが。。

基本的な質問で恐縮ですが、火災保険と住宅総合保険の違いの中で、
住宅総合保険にはあるものとして「建物外部からの物体の落下、飛来、
衝突」とありますが、台風により飛んで来たもので損害を受けた場合、
住宅総合保険でしか保障されないのでしょうか? それとも、火災保険の
「風災」で保証されるのでしょうか? ネットの保険ページを見てたら
自分の家の屋根が飛んでいったりアンテナが折れたりしたら風災、
外部から何か飛んで来てぶつかっての損害は風災に当たらないように
思え、心配になっています。。

また、近隣でアンテナが折れたりフェンスが破損したりの被害がたくさん
出ていますが、20万以上の損害になっているかと言えば、ちょっと疑問。
特約か何かを付けると20万以下の損害でも補償されるような保険て
ありますでしょうか?

すいませんがよろしくお願いしますm(__)m
656若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/10/13 15:41:57
>>655
外部からの物体の飛来に当たりますね。
風災はあくまでも台風等によって
ご自身の建物が損傷した場合になります。
また通常の住宅火災でも風災補償になっています
20万以上の場合は補償されますが
現在は各社新種の火災保険があります。
免責金額を設定して実損分補償も出来ます。
現在ご加入の保険会社か代理店に聞いてみると良いでしょう。
657ビギナー:04/10/13 23:23:00
始めまして、教えてください。
家は木造2階建てCの建物です。
現在は火災保険(15,900千円)のみ入っています。
地震保険にも入りたいのですが、長期間の契約で、後4年ほどあります。

このまま、(この保険に地震保険おすすめハガキがきているのですが)
同じ会社で続行するべきでしょうか。
他の会社でも見積もりとってするべきでしょうか。
風当たりも強いので、火災、台風、地震で考えています。
水害はありません。
もしおすすめのがありましたら教えてくださいますでしょうか。
658名無し:04/10/14 09:02:54
地震保険は火災保険とセット契約しか出来ません。
地震保険は最長5年の契約が出来るので、火災保険の残期間が
5年までの契約は、月単位で計算するので、火災保険の満期まで
契約出来ます。
地震保険を他社で見積もりする事は、火災保険も他社に変わる事が
前提です。
659名古屋の専門家:04/10/14 13:52:03
>>655 >>656
「台風により飛んで来たもので損害を受けた場合、・・・」

これは「風災」になります。
台風以外にも「暴風、突風、竜巻など」風によって直接損害を受けた場合に限らず、
風によって飛んできた物が当たって損害を受けた場合は風災となります。

従いまして、住宅火災保険でも補償されます。
ただし、保険会社によっては損害額が20万円以上となった場合となります。

なお、住宅総合保険等の補償範囲の「建物外部からの物体の落下・飛来・衝突等」には、
「風災」による事故の損害は除外されます。
660若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/10/14 16:54:17
>>659
お〜そうなるんですか〜。
さすがですね。まだまだ知識不足でした。
勉強になります。
661ビギナー:04/10/14 18:57:04
657のビギナーです。

658さんありがとうございます。
火災と地震をセットというのは知っていたのですが、
この会社でいいのかなぁとも思えてしまって。
(家にとっては、けっして安い保険額ではないので)
今は家財は入ってません。

日○興○損○という所なんですが…
いかがでしょうか?
良くない会社なのでしょうか。
662むーあ:04/10/14 22:25:13
若代理店様、名古屋の専門家様、非常に参考になりました、
ありがとうございました! 家の形状から言って、台風以外で
外から何か飛んでくるというのは考えずらく、大通りに面して
いる訳でも無いので、普通の?火災保険で十分なのかなと思っています。
もし何か起こった場合でも、掛け金の違いを考えれば住宅総合保険に
入るメリットを見いだせないでいます。専門家の方からすると、
どういうメリットがあるのでしょうか。。またお手すきの時に
教えてくださいますでしょうか。
663名古屋の専門家:04/10/15 12:54:09
>>662
各種火災保険の補償範囲をどこまで必要とするかを判断するのは、
非常に難しい問題です。
 
住宅火災保険で補償される範囲でいいのか。
または、住宅総合保険あるいはそれ以上の補償のある各種火災保険にするかの選択です。
 
万が一の場合、出来るだけ保険で対応したいと考えるか、
「火災」「破裂・爆発」「落雷」「風・ひよう・雪害」だけの補償でよしとするかは、
ご契約者の個々の考え方によります。
損害保険に携わる者の意見は、判断のご参考にして頂く程度です。
 
補償範囲の差によるの掛金の違いでそのメリットを図ることは出来ません。
色々な損害の発生する危険性は、絶対ないとは言えないものだからです。
 
台風以外にも外来物の落下はあり得ますし、地形によっては水災の危険がある場合もあります。
最近、盗難に伴う建物等の破損が多く発生しております。
 
補償範囲を必要とするかどうかです。
664もしもの為の名無しさん:04/10/16 12:43:31
657,661ですが、どなたかアドバイスくださいませんか。
665若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/10/16 14:27:56
>>661
どこがいいとか悪いとかは一概には言えませんね。
私は要は加入する代理店だと思いますので。
後、家財ですがもちろん加入された方が良いと思いますよ。
家財なんてしれてると思われてる方がたまにいらっしゃいますが
実際に再購入するとなると一括で高額な金額になりますよ。
一度概算でもご自身の家財を計算してみてはいかがでしょうか?
666もしもの為の名無しさん:04/10/16 14:35:01
>665
ありがとうございます。
代理店だと、本来なら紹介などの方がいいのですよね。
会社よりも代理店の方が大事なのですね。
知り合いなかなかおりませんので…ちょっと探ってみます。

家財、付けていないの知りませんでした。
PC、TV、後は家具くらいでしょうか。

いろいろ人に聞いてみたいと思います、ありがとうございます。
667もしもの為の名無しさん:04/10/18 23:27:20
マタマタ教えてください。

●お支払いする保険金の主な内容
 -財産の補償(住居部分のある建物およびその収容家財に対する補償)-
 ・風・ひょう・雪災(建物については損害額が20万円以上となった場合)

●保険金をお支払いできない主な場合
 -財産の補償(住居部分のある建物およびその収容家財に対する補償)-
 ・風・雨・ひょうもしくは砂じんの吹き込みまたはこれらのものの漏入による損害

いったい↑これらは、どう違うと解釈したらいいのでしょうか?
668名古屋の専門家:04/10/19 16:57:35
>>667
保険の対象範囲についての説明は理屈っぽく長くなりますので、
簡単に事例を挙げてポイントだけ記載します。

風・ひょう・雪災について、
風・ひょう・雪害が原因で、保険の目的に直接損害が発生したときに対象となります。
建物が保険の目的のときの直接損害の事例は、
 ・台風により屋根の一部が破損した。
 ・台風により外壁の一部が捲れた。
 ・台風により窓の扉やガラスが破損した。
 ・大雪により樋や庇が破損した。
など建物自体に損害が発生した場合をいいます。

風・雨・ひょうもしくは砂じんの吹込みまたはこれらのものの漏入による損害
 ・窓を閉めるのを忘れていて雨が建物内に吹き込んだ。
 ・窓の建てつけが悪く、隙間から雨がしみ込んだ。
 ・家が老朽化していて屋根から雨漏りがした。
 ・ベランダの排水が悪く、たまった雨水が部屋の中に浸水した。
など建物自体に損害が発生していない場合をいいます。

建物自体に損害が発生した場合で、雨などが吹き込んで損害が発生したときは対象となります。
なお、損害額20万円以上の取扱いは保険会社や契約方法によって、認定の仕方が異なりますので注意が必要です。
669もしもの為の名無しさん:04/10/19 18:33:17
住宅をローンで新築するので、いい火災保険を探しています。

万が一の時に、土地が残ってローンがなくなれば、また1から
出直せばいいという考えなのですが、ローン残高に応じて
支払金額が年々減っていく(から掛け金が安い)ような保険は
ないものでしょうか?

金額より対象範囲を重視したいと思いますので、地震保険にも
入りたいと思います。

よろしくお願いします。
670もしもの為の名無しさん:04/10/19 19:32:51
>>669
良い保険を探しているのなら、過去レスぐらい読んだらどうだ?
同じ質問ばっかりだぞ
その姿勢のままでは良い保険には絶対入れない。
671もしもの為の名無しさん:04/10/19 20:44:03
>>670
え、ほんとですか。
失礼しました。
672もしもの為の名無しさん:04/10/20 13:20:29
ウチも住宅ローンで新築するのですが、東京海上日動の代理店を
している知り合いに相談したら、

「金融機関のローンを組んでいる人なら団体割引を
適用できる制度の認可を取得したから安くやれるよ」

という話がありました。
これって、よくある

「当ローンご利用者専用のお得な火災保険が...」

と同じようなものなのでしょうか。

あと、割引率って普通どれぐらいなんでしょうね?
673もしもの為の名無しさん:04/10/20 17:32:19
お教えください。
今回の台風で、所有する賃貸マンションの外灯が根元からポッキリと折れてしまいました。
まさかと思い、目が点になりましたが、幸い通行人や自動車には被害はありませんでした。
で、後片付けをした後に火災保険証券を確認していたのですが、このような場合もし「他人に損害を及ぼしたとき」には賠償責任特約をつけておかなければ保険金は下りない、という理解でよいでしょうか?
現在の契約では賠償責任特約はつけておりません。
必要があれば契約の見直しを検討したいと思っております。
よろしくお願いいたします。
674もしもの為の名無しさん:04/10/20 21:24:18
>668の名古屋の専門家さま
とっても分かりやすい説明ありがとうございました。
本当にわかりやすいです。
今日は台風で、雨風のすごさを思い知らされました、怖かったです。
今資料を取り寄せ中です、中身をきちんと知って保険に入りたいと思います。
675名古屋の専門家:04/10/21 10:43:12
673>>
通常の火災保険契約は、自分の財産を補償するものが本来の目的であり、
第三者に損害を与えた場合を補償するには、別途賠償保険の契約をするかまたは特約を付ける必要があります。
 
どんな賠償保険でも同様の考え方ですが、
偶然な事故によって第三者に損害を与えた結果、法律上の損害賠償責任の義務があり、
それを負担することにより損害を被ったときに保険金を支払うことになっています。
 
今回の台風のような天災の場合は、法律上の賠償責任義務が発生するかどうかがポイントとなります。
法律上の賠償責任が発生する要因があれば保険の対象となるわけです。
通常、天災などによる損害は予測できない事故として、法律上の賠償義務はないと考えられますが、
全ての場合がそうなるとは言えない場合もあります。
例えば、今回の台風で倒壊するまでには至らなかったが、別途何かの要因で、後日倒壊するなど、
所有者の管理責任を求められる場合もありますので、
万一の場合に備えておく必要があります。
 
個人の場合は、個人賠償責任保険でよいと思いますが、
法人や事業を行っている施設の場合は、別途、施設管理者賠償保険の範疇になると思いますので、
現在ご契約中の火災保険を締結している保険会社に照会してください。
676673:04/10/21 17:18:29
>>675
ありがとうございます。
管理には十分気を使い、錆予防のペンキも毎年塗っていたのですが、わずかにポール内に浸入する雨水のために、長年にわたって少しずつ内部が錆びていたようです。
工作物責任は最終的には所有者の無過失責任となりますので、賠償保険について検討してみます。
677もしもの為の名無しさん:04/10/22 20:06:23
台風23号の強風で隣の大松の木が倒れてきて自宅の屋根に横たわってます。
瓦も割れてるみたいなんですけど保険は下りますか。
撤去費用が結構かかるみたいなんです。
店舗総合保険に入ってます。

678もしもの為の名無しさん:04/10/22 20:52:28
ご自身の店舗総合であるならばOKです
ただし、損害額20万以上で支払います(根っこからね)
679677:04/10/22 21:11:13
>>678
ありがとうございます。
瓦の修理だけでは20万未満のようなんですけど、
松の撤去費用は損害額にはいるのでしょうか。片付け費用になるのでしょうか。
代理店さんが、そこのところをはっきりしてくれないんです。
680もしもの為の名無しさん:04/10/24 19:10:43
新潟凄いな、、、入ろうかな
681もしもの為の名無しさん:04/10/24 19:44:32
金曜日に地震保険に入っていたことにできないかなぁ・・・
682もしもの為の名無しさん:04/10/24 21:48:52
はじめまして。すいませんが、どなたか教えてください。
今回の台風23号で床上浸水の被害を受けました。
JAの建更に加入していますが、共済金の提示や支払いは
1ヶ月くらいは先になるとの説明があったのですが、修繕工事は
その確定を待つ訳にもいかないので、支払われそうな額の目安を
調べています。

加入内容
1件目:建物更正 2500万円、床上浸水50センチ
2件目:建物更正 2600万円、床上浸水5センチ

金額の目安が分かれば一番ですが、詳しいサイトや掲示板を
ご存知の方、どなたかお教えいただけませんでしょうか?
683もしもの為の名無しさん:04/10/24 23:31:34
失礼します

【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
684若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/10/25 11:03:10
>>681
無理ですよ(汗)
恐らく新潟方面は今後引受重要案件になってしまうでしょうね。
保険料の引き上げにもなるでしょうし・・・
685名古屋の専門家:04/10/25 15:17:20
>>679
店舗総合保険の場合、
通常残念ながら撤去に関わる費用は損害額の算定には含まれません。
 
ご質問の通り、取り片付け費用には含まれることになりますが、
取り片付け費用の保険金の支払いは、
風災の損害保険金が支払われるときに限って、上乗せして費用保険金として支払われることになります。
 
従いまして、建物自体の損害額が20万円未満のときは、
風災保険金の支払い対象とはなりませんので、各種の費用保険金も支払われません。
 
なお損害額の認定は、構内ごとに保険の目的すべてについて一括して行うと規定されていますので、
保険契約に、建物だけでなく家財や什器備品等もある場合には、損害額を合算することになります。
686677:04/10/25 19:11:43
>>名古屋の専門家さん
ご丁寧にありがとうございます。
明日担当の人が来てくれるんですけど
先日の代理店さんの話し振りからも半分諦めていました。

家具や店内には被害はなく、生活や営業には支障がありませんので
今回は、この程度の被害で済んで良かったと思い保険は諦めます。
687もしもの為の名無しさん:04/10/29 14:37:14
規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言が発令された場合には、同法の規定に基づき指定された地震防災対策強化地域内に所在する建物または家財については地震保険をご契約になれませんのてご注意ください。

とのことですが、まだ新潟では大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言が発令されていません。

被災地の皆さんすぐに地震保険に加入しましょう。これからの余震で倒壊した場合保障されます


小泉さんぼけているのか大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言をしていない。
688もしもの為の名無しさん:04/10/29 16:40:57
一体どこの会社が契約してくれるわけ?
689名古屋の専門家:04/10/29 16:51:25
>>687
まだ新潟では大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言が発令されていません。
小泉さんぼけているのか大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言をしていない。
との記載は正確ではありません。

現在時点では、大規模地震対策特別措置法に基づく地震防災対策強化地域は、
東海地震を想定して設定しており、新潟は地震防災対策強化地域に指定されていません。

大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言は、地震防災対策強化地域指定地域内で地震が発生する危険または
地震が発生した場合に発令されます。
 
なお、記載にもありますが、大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言がなされた場合は、
地震防災対策強化地域内に所在する建物または家財については地震保険に加入することが出来なくなりますが、
東海地震に係る地震防災対策強化地域以外の地域に所在する家計分野の地震保険に加入することが出来ます。
 
従いまして、この件に関しては警戒宣言を発令しなくてもボケてはいないと思います。


690もしもの為の名無しさん:04/10/30 23:22:09
age
691もしもの為の名無しさん:04/10/31 02:11:31
>688
新潟の地震保険
住公特約火災保険に地震保険を付帯したい、と言ったら、たぶん拒否は
されないと思う。
銀行の別働隊代理店が受け付けるべきなんだが、多忙を理由に断られ、
契約者が直接、安田火災の支店・支社に詰めかけて、長蛇の列、というのが
阪神の時にあったよ。今回も、銀行との関係を思うと、損ジャは住公物件に
ついては断れないように思うけどなぁ。
692名古屋の専門家:04/10/31 08:20:00
>>688 >>691

>>689 でも記載しましたが、
現在、日本全国どこでも、家計分野(専用住宅・併用住宅)の地震保険は、
全ての損害保険会社で契約することが出来ます。
但し、既に地震により損害が発生している場合は、新規または追加の契約をすることが出来ません。
 
地震保険の補償制度は、地震保険法に基づき「国」と「損害保険会社」が共同で引き受ける制度となっていますので、
大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言がなされた場合は、
地震防災対策強化地域内に所在する建物または家財については地震保険に加入することが出来なくなりますが、
東海地震に係る地震防災対策強化地域以外の地域は家計分野の地震保険に加入することが出来ます。
 
 
>>691
 
住公特約火災保険(住宅金融公庫融資物件特約火災保険)は、
現損保ジャパン(旧安田火災)が幹事引受会社の直扱い(保険会社との直接契約)で、銀行代理店扱いではありません。
従いまして、契約内容の変更手続きは損保ジャパンの各支店の住宅金融公庫課で行うことになります。
693名古屋の専門家:04/10/31 08:29:56

地震保険の詳細説明は、下記のサイトをご覧ください。
 
損害保険協会
http://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/subscribe/jishin_04.html
694もしもの為の名無しさん:04/10/31 20:15:05
今、新潟の地震で
地震保険って売れてますか?
695もしもの為の名無しさん:04/11/03 00:20:09
先日地震保険について話を聞いてきました。
保険会社に電話して紹介いただいたのですが、そのままその人を信じていいのでしょうか。
皆さんは、どうやって見極めていらっしゃいますか。
宜しければ教えてください。
いい代理店かどうか、いい担当者かどうかって難しいですね。
696名無し:04/11/03 11:32:09
自分の目で確かめるしかない。どんな資格を持っているか、
例えば、認定保険代理士か。
697もしもの為の名無しさん:04/11/03 23:23:56
認定保険代理士?
それは持っていたほうがいいのですか?っていうか持っていなくてはいけないのかな。
698もしもの為の名無しさん:04/11/04 16:54:44
現在両親が立てた一戸建て(木造築30年)に住んでいます。
結婚が決まり、この家は親戚に安く貸すことにしました。
火災保険加入中ですが
このまま保険に加入し続けたほうが良いのか
共済などで保険料の見直しなどしたほうが良いのか考慮中です。
ちなみに
嫁ぎ先にはほとんどの物が揃っているので
家財は日用品以外はこの家に残していく予定です。
まんどくさい相談ですが、よろしくお願いします。

699もしもの為の名無しさん:04/11/05 14:00:56
火災、地震保険についてお聞きします。
再調達価額で火災保険に加入して、2000万で新築した家が、
10年後地震の被害で全壊して建て直すのに、2500万掛かったとします。
「地震保険の契約は、建物と家財のそれぞれで契約し、
契約金額は、火災保険の契約金額の30%〜50%の範囲内です。」
とあるのですが、仮に50%だとしても、1250万の補償しか適用されない
ということなのですか?
契約金額と補償金額イマイチ分かっていないのですが、
よろしくお願い致します。
700名古屋の専門家:04/11/05 16:15:54
>>698

家を第三者(親戚を含む)に賃借する場合には、色々な問題点があります。
 
@家主が自分の所有する建物等に火災保険を契約した場合は、
 火災保険金は家主に支払われますが、
 その火災になった原因が入居していた第三者のときは、
 保険会社は支払った保険金の範囲内で入居者に対して求償(損害賠償請求)する場合があります。

A第三者に賃貸した建物の中に、家主の所有する財物がある場合は、
 入居者が同意して管理するときは、入居者の受託責任が発生します。
 入居者との間で後日トラブルとならないようにしっかりと取り決めをする必要があります。
 
B賃借している入居者は家主に対して商法上の債務責任が発生します。
 もし入居者が失火して家主に損害を与えた場合には損害賠償をすることになりますので、
 入居者が自らが借家人賠償責任保険等を契約しておく必要があります。
 
C家主は自分の財産についてどのように考え、対処するかがポイントとなります。
 保険でも共済でも、損害補填を必要とするのかまたは必要としないのかがよく分かりません。
701名古屋の専門家:04/11/05 16:26:53
>>699

住宅の地震保険は単独で契約しないで、火災保険に付帯する方式を取っています。
この場合、
基本となる火災保険の保険金額の30%〜50%の範囲内で、
地震保険の保険金額を定めて契約することになっています。
 
通常の保険契約は契約した保険金額が保険金支払いの限度額となります。
一般の火災で全損となったときは、火災保険の保険金額が全額支払われて、
地震で全損となったときは、地震保険の保険金額が全額支払われます。
702699:04/11/05 16:56:39
>>701
ということは、建物保険金額2,000万円 家財保険金額1,000万円
だった場合、地震で全損した場合、最大(50%)で、
建物1000万、家財500万の補償ということですか?
703698:04/11/05 18:55:33
>>700
レスありがとうございます。
家は両親が残した唯一の財産なので
残せるものなら残したほうがという思いと
両親の家財含めて整理ができていないので
このような(親戚に賃貸)形をとることにしたのですが
色々難しいものなんですね。

まさかの場合家は私のものなので、何らかの責任と保証が
必要と簡単に考えました。

入居者には家財(借家人賠償保険含)に入ってもらい
私は建物にという方向で考えて良いのでしょうか。

704もしもの為の名無しさん:04/11/05 21:04:17
火災・家財は日動に加入済み
地震保険を損保jで加入できますか。
705名古屋の専門家:04/11/05 21:24:45
>>702

その通りです。
 
火災保険の保険金額が、建物2,000万円と家財1,000万円の場合、契約が出来る最高限度の50%は、
地震保険の保険金額が、建物1,000万円と家財 500万円となりますので、
地震で全損になった場合の補償額は、建物と家財の合計で1,500万円です。
706もしもの為の名無しさん:04/11/05 21:31:27
>704
出来ない
707名古屋の専門家:04/11/05 21:35:23
>>703

通常、火災保険は物件の所有者が自分のために契約するものです。
ご両親の家財は、ご両親がお亡くなりになっているときは、
相続した人が契約することになります。
入居者の所有する家財とは、別の物件として取り扱います。

708702:04/11/05 22:31:00
>>705
レスthx!
ということは、地震で全損した場合、建物と家財を
全額補償してもらう場合、それにあわせて火災保険を
高めに設定しておく必要があるのですか?
まあ、今の耐震設計の住宅なら、全損と言うことも
あまりないでしょうが、通常はどういう保険をかけるべき何でしょうか?
709もしもの為の名無しさん:04/11/05 23:26:21
新潟で某大手保険会社の案件の被災した住宅の調査員
のアルバイトをやってる建築士です。
私は保険屋ではなく第三者の立場なので
被災した方の側に建ってなるべく甘い審査をして
保険金が出るよう細かく細かく被害状況を調べています。
しかし、現状の地震保険のマニュアルでは
被害程度の審査の仕方があまりに簡略化されていて
実際の被害額と保険の支払額の差のばらつきに憤りを感じます。
支払われる保険金で修理費の10%にも満たない案件や
逆に修理費+αになる場合の案件もあります。
前者の場合は被災した方には本当にお気の毒です。やりきれません。
虚偽の審査までして保険金を出す行為は私には出来ません、しかし
「何とかならないでしょうか?」の被災者の声には心が痛みます。
建物の破損割合を出すあのマニュアルはもう一度見直した方がいい、
でも保険屋にこれ以上の建築知識を身につけろと言うのも難しい。
なんとかならないものか?
710名古屋の専門家:04/11/06 08:41:24
>>708
残念ながら現在の家計地震保険制度では、損害額の全額補償を補償することは出来ません。
地震保険は、地震保険法に基づき「国」と「損害保険会社」が共同(支払スキームが設定)で補償することになっていますが、
補償の基準も新価(再調達価格)ではなくて、時価となっていて、地震保険だけでは復旧することは無理です。
一回の地震による総支払限度額も4兆5千億円となっています。
一部の保険会社では、全額補償するような独自の地震保険もあることはありますがどうでしょうか。
711708:04/11/06 09:22:52
>>710
なるほど、やっぱり全額補償というのは無理なんですね。
しかも、時価ですか。
ちなみに、全額補償してくれる保険会社とはどこですか?
712もしもの為の名無しさん:04/11/06 13:07:50
>709
疑問はごもっとも。しかし膨大な件数を迅速に支払うためには
簡略化するしかないのでは?貴方は何件見ましたか?何日ですか?
これから何日立ち会いしますか?一日30件それぞれの被災者に懇願され
それを一ヶ月続けると仮定。査定の中身は細かく膨大な量を記入しなければいけない。
この状態で初日と最終日の立会モチベーション同じになりますか?
支払い査定に差が出ませんか?

>虚偽の審査までして保険金を出す行為
自動車でも同じ苦労をしてますよ。貴方の書き方一つで保険金が決まるのです。
誰の責任でもない自然災害。「目をつぶる」事をしたって罰は当たりませんよ。
馬鹿正直に規定にはめるやり方は、新入社員の査定員と同じです。
懐を深く取って査定してあげてください。誰も責めませんよ。
713名古屋の専門家:04/11/06 13:39:17
714711:04/11/06 14:08:48
>>713
レスどうもです。
勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
715名無し:04/11/06 16:45:22
重複レスが色々あります。
過去のレスを読んでから書き込んで!。
716もしもの為の名無しさん:04/11/07 21:49:27
地震保険で建物家財全損になってなおかつ
成人病三大疾病の場合
以後の保険料はいただきません!
717もしもの為の名無しさん:04/11/10 17:44:55
新築するので、ローンはJAの長期固定にしました。
その際、火災保険にも加入するのですが、これって万一の時の
受取人ってJAで被災者には支払われないですよね。
被災者にも支払われるようにJA以外のどこかの火災保険に加入することは
できますか?以前、JAにローンの相談に行った時に他の保険には加入できない
と言われて、なぜそうなのかその場で確認しませんでした。
どなたかご教示願います。
718もしもの為の名無しさん:04/11/10 18:01:59
>>717
別に支払われないことはないと思います。
担保を設定するので、保険金から何より一番にJAに返済する約束を
させられるだけです。
保険金がローンの残高より多ければ、手もとに残りますよ。
それにJAに取られるわけじゃなくて、返済に充てられるわけですから
同じことだと思いますけど。

あと、うちもJA(三重南紀)で借りますが、火災保険はよそで契約します。
当然ながら、よそだったらといって別に損得はありません。
共済では貧弱すぎ、建更では高級すぎて自分にあった商品がたまたま
JAにはないからです。
719もしもの為の名無しさん:04/11/10 18:14:22
>>717
なんか団信とごっちゃになってるようにも見える。
720もしもの為の名無しさん:04/11/10 21:35:48
天然ダムが余震によるものではなく、降雨によって崩壊し、
下流にまた洪水被害が出た場合、やはり原因は地震である
からと、地震保険に契約していないと一銭も
出ないのでしょうか? 
ここのとこのタイムラグ、どういうふうにとるのでしょうか?
上高地の大正池など、噴火によってできたものですが、あれくらい
になれば決壊しても地震被害とは言われないでしょうが。
721もしもの為の名無しさん:04/11/11 11:14:21
>>720
下りない可能性が高いでしょうね。
徹底的に争うなら裁判でということになるでしょう。
722名古屋の専門家:04/11/11 11:39:14
>>720 >>721

今回の新潟県中越地震によって河川流域に形成された天然ダムによる損害の明確な見解は現在のところ出ていません。
地震発生から10日を超えるかどうかが、一応判断のポイントになりますが、
今回の地震のように長い間、それも大きな余震が続く場合、
どの地震によって天然ダムが出来たかどうかが不明なことも影響しております。
 
地震保険は、
 @72時間以内に生じた2以上の地震等は、これらを一括して1回の地震等と見做す。
 A地震が発生した日から10日を経過した後に生じた損害に対しては、保険金を支払わない。
という規定があります。
 
以上を踏まえ、今後発生する損害毎について、各保険会社が運用上で判断することになります。
723もしもの為の名無しさん:04/11/12 12:34:39
自動車と違って、事故実務経験がなかなか増えない火新種
専門家さんのレスは大変参考になります
ありがとうございます
724もしもの為の名無しさん:04/11/13 02:57:36
台風18号でトタン屋根が飛来、自宅の壁に被害を受けました。

業者さんAに見積もり(42万)を出してもらって、写真を撮り、保険請求手続きをしました。
認定が無事済み、見積り額通りの保険金が近々受け取る予定になっています。

修理はまだなのですが、その前に別の業者さんBにも見積もりを出していたのですが、
そちらの業者さんBでは27万と言われました。

この場合、安い方の業者さんBの見積もりで再度、請求手続きをし直した方が良いのでしょうか?
このまま38万で修理すると、業者さんAを無駄に丸儲けさせるような気がして何だか腑に落ちません。

それと今回の場合、修理前に保険金が下りるという事になったようですが、
修理後、保険会社に業者さんからの請求書か領収書を送付して、全ての手続きが完了という事になるのでしょうか?
それとも再び現場の鑑定などが発生するのでしょうか?また修理期日に期限などはありますか?
725もしもの為の名無しさん:04/11/13 08:36:20
>>724
業者Aと業者Bの見積もりの差額は何?
漏れ建設業者だが保険会社相手の工事だったら
高く見積もって鑑定人とうまく交渉して少しでも多く
お金が出るように努力する。
実際の工事費より多く保険金でたらお客様にキャッシュバックしてあげる
これ普通。

726名無し:04/11/13 11:50:01
建築業者で見積金額が違うのは当然。
しかし、保険会社も評価専門の社員(鑑定人)がいるので、
異常に高いのは減額される。
常識で考えられる見積書を出す事が必要。
727もしもの為の名無しさん:04/11/14 11:45:04

 結局地震保険はどこがいいの?
728もしもの為の名無しさん:04/11/14 12:53:40
>>727
どこでも同じ。
729もしもの為の名無しさん:04/11/14 14:27:52
高潮と津波の違いを教えてください。
730もしもの為の名無しさん:04/11/14 16:09:30
>>729
高潮は、潮が高い状態。
津波は、大きな波。
731名無し:04/11/14 16:49:56
高潮=満潮により浸水する状態。今年の台風では満潮に台風で押し寄せた
   波が加わり高潮になった。勿論、浸水した水は海水。
   四国では「海水に浸かった」自動車が火災を起こした。
津波=海溝型地震の震動によって発生する海水の波動。数回の波が押し寄せる
   事が常識。最初の津波が来て、引き返す途中で次の津波が加わり、津波の
   力が増大する。よって、後になるほど恐ろしくなる。
732もしもの為の名無しさん:04/11/14 20:11:05
>>724
修理前に保険下りるなんて事あるのかな?
保険金だけ受け取って修理取り止めする人いそう・・・
733もしもの為の名無しさん:04/11/14 21:11:11
>>728
なんで地震保険どこでも一緒なの?
競争ナッシングなの?
JAとかかわった保険出してると聞いたこたがあるけど
 
734もしもの為の名無しさん:04/11/15 11:16:30
>732 通常金額が協定できたら即支払います
別に悪くないだろ?それでも
自動車だって協定したら、あとは何に使おうとOKじゃないか
詐欺でも何でもないのだが?
735もしもの為の名無しさん:04/11/15 11:46:34
へぇ〜
保険って受け取っちゃえばあとの使い道は自由なんだ
でも大抵は「事後払い」ですよね
736名無し:04/11/16 09:12:35
共済の事は知らんけど、民間損保の地震保険は
国が地震保険法に基づいて営業していて、
民間損保が火災保険の販売網を利用して、販売代行を
しているだけ。
だから、自由化された各社の火災保険にセットするけど、
地震保険は全社同一になっている。
737もしもの為の名無しさん:04/11/16 10:49:18
>>735
保険てそういうもんでしょ。
崩れちゃって、建て替えるほどの保険料が出ずに賃貸へ引っ越す場合なんか
考えてごらんよ。
738もしもの為の名無しさん:04/11/16 21:53:25
やい損保会社!地震被害の調査で
なんで自動車担当の香具師が来るんだよおい
まるで素人鑑定じゃんか
739もしもの為の名無しさん:04/11/16 23:53:19
740名無し:04/11/19 10:39:11
鑑定人が不足しているから、と言っても、2日間の特別研修で
送り込まれた「臨時鑑定人」。
現場ではテキストを拡げながらの鑑定調査では、契約者は心配そのもの」
阪神大震災の時、当方に来たのは千葉県の海事損害事務所の調査人だった。
当方が保険代理店だったから、この調査人も安心してたけど・・・。
741岐阜の田舎侍:04/11/19 15:45:54

地震保険金は被害状況に応じた3段階で支払われます。
この3区分の損害認定によって支払う理由は、大規模な地震災害の場合でも短時間に大量の損害調査を行い、
早期に保険金を支払うことができるようにするためです。
このため、各契約者の個別の被害度を全損(保険金額の100%)、半損(同50%)、一部損(同5%)の3段階に区分して保険金が支払われます。
この被害程度については明確な基準(調査マニュアル)が設けられていますが、概ね自治体が認定する被災証明と調和するように運営されています。

応急危険度判定は、地震により被災した建築物について、
その後の余震等による倒壊の危険性ならびに建築物の部分等の落下あるいは転倒の危険性をできる限り速やかに判定するものです。
その判定結果にもとづいて恒久的復旧までの間における被災建物の使用にあたっての危険性を情報提供することにより、
被災後の人命に係る二次災害を防止することを目的としています。
一方、地震保険の損害認定は、保険金を支払うときに、保険約款に基づいて建物の主要構造部の内構造ごとによる損害程度を調査することにより、建物の損害程度が全損、半損、一部損および無責のいずれに該当するかを認定するものです。
そのため、地震保険の損害認定とは基本的なところで異なっています。

ご参考
地震保険の損害鑑定方法
http://www.kiikuni.com/jisinhoken.htm
木造建物の損傷認定の方法
http://www.kiikuni.com/sonshounintei.htm


佐藤立志のマスコミ日記
■2004/11/20 (土)
●おかしな地震保険の査定
 新潟行ってわかったことは、損保の異常なほど査定が早かったということだ。
これはちょっとおかしくないかい、損保さんよ。地震の補償は発生から10日間の被害を対象にしている。
損保の被害査定に入ったのは、地震発生から何と四日後。
しかもその場で査定して保険金の請求書に署名させている。
 余震がその後も続いているのに、これでは被害が拡大する前に支払ってしまおうという意図ではないのか。
しかも、請求の後にも二次査定を要求できると言っていたが、被災者はそんなこと知らないし、そういうことすら文書で伝えていないし、被災者は片づけてしまうから査定できなくなる。
 現場では、5%の査定が多く、ある損保の査定担当者は、
「阪神大震災は払い過ぎたので抑えるようにと言われている」とは何事か。
■2004/11/19 (金) 聞きしにまさる惨状(その2)

●朝日新聞のまた、また??
昨日の朝日新聞の家庭欄で地震保険を取り上げて、保険料が高いと書いたが、
コメントさせた藤沢久美のコメントが馬鹿馬鹿しくて話になりません。
「地震大国の日本で、保険料の高いのは仕方ない。地震被害後の生活を考えると、
高額な生命保険より地震保険の加入を勧める」って、何。
 この人は地震保険の仕組みも保険料もご存知ないようです。
地震保険は単独では入れないから住宅保険と一緒に入らなければならない。
新築の家に掛ける人が多いわけだから、保険料が高くなってしまう。
 しかも新潟の被災地のように四十年も経った古い家に、地震保険までかけない。
すでに年金生活者なのに、百年に一度あるかないかの大地震に少ない年金を削ってまで
地震保険で備えるだろうか。馬鹿も休み休み言えよ。
 一方、死は必ずあり、病気をしない人はいない。地震保険よりも生命保険を選ぶ方が
理にかなっている。問題は、災害に自己責任で突っ放していいのかということだ。
某地震で被害をうけた●●の被災者は義捐金一人1000万円もらって、
家も再建できて故郷を捨てることもなかった。
 今の公的制度は、被災者がその地で同じ生活を再開できないことになっており、
義捐金が有効である現状は、何か筋違い。

ttp://www.snet-tokyo.co.jp/sato/
743床上浸水:04/11/23 00:51:36
台風で浸水したけど、保険なかったらマジで大変だったよ。
家財と建物で二百万ぐらいだけど、あるとないとじゃ・・

被災した3日後には振り込まれてたのにもビクーリ。



744名無し:04/11/27 13:48:36
阪神大震災での地震保険金の払いすぎ。
初めの2週間は非常に厳しかった。みんな不満爆発だった。
その後に「国営」地震保険の国が大判振る舞いを指示した
為にこう言う結果になった。
その支払基準も大まかで、全損(100%)、半損(50%)、
一部損(5%)しかないんだよ。もう少し細やかな10%単位で
損害査定したら、こんな問題も解決出来る。
745岐阜の田舎侍:04/11/29 09:48:59
阪神淡路大震災の家計地震保険金支払総額は、払い過ぎって?
 
1995年に発生した阪神淡路大震災の保険金支払総額は783億円でした。
この783億円のうち750億円が日本地震再保険会社が負担し、
残りの33億円の半分づつを、国と損害保険会社各社が負担したって言うじゃない?
国の負担はわずか17億円弱ですから!これって払い過ぎ?
 
ちなみに、新潟県中越地震は保険金支払総額138億円の見込みですから、
全部が再保険で戻り、損害保険会社の実質負担はゼロ?
もっと大判振る舞いしても、あなたのせいにはなりませんから!
746もしもの為の名無しさん:04/12/02 10:46:33
ttp://www.oninokai.jp/ 
2004.12.29発行の所、
『ご存じですか? 雪で壊れた雨樋は無料で修理できます。
「火災保険」は大雪(雪害)などの自然災害も補償するのです。
雪国の宿命ともいうべき「雨樋の修理」には結構な費用がかかるものです。
[無料修理条件]
 @ 火災保険に加入していること。
 A 被害日から2年以内に破損した雨樋であること。
[手続きは無料]
 @ 面倒な手続きの一切は紹介する担当社員がいたします。(担当社員
   が懇切丁寧にご説明いたします)
 A 一級建築士が現場を見に伺います。
 B 工事費用を査定の上、お見積もりをいたします。
 C 申請書を作成し保険会社に提出いたします。
 D あとは雪解けを待って順番に工事いたします。
[手続きから工事まで]
 降雪期を向かえて、いまから雨樋の修理をする必要はありません。雪解けの2月末から工事に入りますが、現在、施工希望者が殺到しております。降雪期間中に手続きの一切を完了して、雪解けからの施工順番をお待ちいただきます。
[工事終了。お支払い]
 工事代金のお支払いは、保険会社から振込みがあった後にお支払となります。最悪の場合でも保険会社からの振込み代金以上の支払いが起きることはありません。ご安心願います。
お申し込みは来社または電話で。』

↑これってどうなの?
747もしもの為の名無しさん:04/12/08 15:56:56
>>746
リンク先、右翼か何か?
748名無し:04/12/12 17:33:06
あげ
749もしもの為の名無しさん:04/12/12 21:13:09
3500万円のマンションを買ったのに、火災保険金額1200万円・・・
これって火事になっても1200万円しかもらえないんですよね
何かいい方法ないんでしょうか。
こういうもんなんですか
750もしもの為の名無しさん:04/12/12 21:16:27
>>749
半焼なら600万円だったりして
751もしもの為の名無しさん:04/12/12 21:22:39
>>749
3500万円は土地代や共用部分込み
1200万円は専有部分のみ
752名古屋の専門家:04/12/14 16:30:25
>>749
通常はマンションのような区分所有建物は建物区分所有法に基づいて作成した管理規約により、
個人は自分の専有部分および優先使用権付き共用部分について保険契約を締結し、
管理組合は共用部分について別途保険契約を締結します。
個人が契約する保険金額と管理組合が契約する保険金額を合算すると建物価格と同じになる理屈です。
 
保険金額を設定する評価基準は、「上塗基準・内法」と「壁真基準・壁心」の2通りがあり、価額協定額が異なります。
分譲マンションについて各区分所有者が、専有部分のみを対象に「上塗基準」で契約するのが一般的です。
当該マンションの管理規約で、専有部分の範囲が「壁真基準」で定められている場合には、
「上塗基準」の保険金額の1.6倍の保険金額とします。
また、専有部分と共用部分の共有持分も合わせて契約する場合は、「上塗基準」の保険金額の2.2倍の保険金額とします。
 
一般的なマンションの保険契約は、事故による損害が発生した場合、
現状までの状態に復旧するための自己の修理代を、保険金額まで補償するものですから、余分に支払われるものではありません。
個人の損害の発生は、建物に限りませんので、動産(家財)にも保険契約をされることをお勧めします。
753もしもの為の名無しさん:04/12/22 14:32:01
家財保険、一千万の勧められてますが、どう考えてもそんな高価な家具はありません
でも多めに入るもの、夫婦子供一人ならこんなもの、と言われてます



実際どんなもんでしょう
754名古屋の専門家:04/12/22 15:28:25
>>753
世帯主の年齢が30歳前後で夫婦と子供1人の家財は、
標準の家庭で、新価(再取得価額)で810万程度と言われています。
家財は家具だけではありません。
家財の構成割合の目安は、電化製品と家具類約40%、身廻り品50%、寝具類10%です。
身廻り品の中には、
 @衣服類(普段着・呉服・礼服・シャツ・ネクタイ・下着など)
 A装身具(鞄・バッグ・腕時計・眼鏡・指輪・ネックレス・靴・ベルトなど)
 Bその他(日用消耗品・本・玩具・など)
モロモロの物が含まれます。
各家庭によって、「量が多い」「質が良い」など千差万別ですから、
実態に応じて標準額から30%程度を増減幅として評価をすることになります。
上記の事例では、570万円〜1050万円が家財の評価額となります。
755もしもの為の名無しさん:04/12/22 21:23:41
>>753
ちなみにMSの新火災保険では、新価(再取得価額)に基づく評価金額を
適用しない保険になってます。
つまり、自分で任意に金額を決めることが可能です
100万から300万は割り増ししているので、現実には300万〜500万で
契約しています。そうしますと上記、住宅総合の1000万より安く、補償の範囲が広い
物となります。MAX金額が少なくなるだけです。
他社も同じかな?ご確認下さい
756もしもの為の名無しさん:04/12/23 08:21:46
すごくよくわかりました。
ありがとうございます。

あと、、保険会社選びだと、、、どこが安いんですかね
757もしもの為の名無しさん:04/12/24 10:38:30
変わりはないと思う
MSは自動車の契約があると、割引している
他社も同じだと思うけど・・
758名無し:04/12/24 11:02:50
保険商品、保険料、保険会社、代理店等を総合して
いいか、悪いかを判断する。
759もしもの為の名無しさん:04/12/24 22:30:47
マンションは、マンション専用の家財保険に入ったほうがお得なんでしょうか。
例えば10階に住んでいる場合、水害不担保としたほうがよいのでしょうか

教えてください
                    
760もしもの為のななし:04/12/26 13:41:22
ところで
築20年の鉄筋アパートに賃貸で住んでますが、火災保険って
全労済の月々350円の掛け捨てで十分でしょうか?最近
火災が多いので気になっちゃいました
761もしもの為の名無しさん:04/12/29 21:30:16
水害なんて可能性ほとんどないよね
762もしもの為の名無しさん:04/12/31 11:14:35
実際どうなのさ
763名無し:05/01/03 16:02:43
水害というよりも地震保険が大事!!!。
764名無し:05/01/04 12:44:26
日本列島沖の巨大地震では救援を待つよりも
自らの自衛しかない。
その為にも地震保険の加入を・・・。
765もしもの為の名無しさん:05/01/05 21:07:48
高層マンションで水害なんてあり?
766もしもの為の名無しさん:05/01/05 21:20:42
マンションの管理組合で地震保険に入っているみたいだけど、
それってうちの中が壊れたり(ひびとか)、床が傷ついたり
天井が抜けたら(上階の床が落ちてきたり)保険はおりるのかな?
よくわからない。
767もしもの為の名無しさん:05/01/06 18:41:15
>>766
管理組合で入る保険で補償されるのは共用部分だけ。
768もしもの為の名無しさん:05/01/08 14:49:36
12階の都内マンションを購入しました。入居は来年です。
地震火災保険に入ろうと考えています。

現在どの保険に入ろうか悩んでおります。
全労災の自然災害補償付 火災共済に 入ろうと考えていますが
みなさんにアドバイスをいただければと思います。
769もしもの為の名無しさん:05/01/09 01:13:28
>>768
マンションなら普通に団地保険+地震保険がいいと思う。
770もしもの為の名無しさん:05/01/09 19:12:22
東京海上なんてどうでしょうか
AIUより安かったので入ろうかと
771.:05/01/09 22:57:46
金融公庫から一般火災に掛け替えするA構造のマンション一棟なんですが
地震保険て必要でしょうか?凄く保険料が高いので悩む所です。
772もしもの為の名無しさん:05/01/09 23:08:53
>>770
会社の違いより保険内容の違いが重要なので
どちらがいいと一概に言えませんが、
東京海上だからという理由で問題になることはないでしょう。
なんせ日本最大手だし。

>>771
そんなの誰にもわかりません。
マンションが万一地震で倒壊しても
保険無しでもどうにかなるという公算があるなら
入らなきゃいけないということはないでしょうし、
そういう公算が立たないなら入るべきでしょう。
773もしもの為の名無しさん:05/01/11 11:58:50
二世帯住宅の火災保険についてお聞きしたいです。
建物はつながって一つになっていますが、中味は完全分離型になっており、
登記も親と子は別にしてあります。この場合でも、子が建物全体の火災保険を
掛けることは可能でしょうか?
やはり登記してある通りに、親と子は別に火災保険を掛けるべきでしょうか?
774名古屋の専門家:05/01/11 16:26:24
>>773
火災保険の保険金額は一つの建物毎に設定することになっていますが、
例外として、区分所有建物は専有部分毎に一つの建物と見做すことになっています。
また、所有の異なる区分所有建物全体を一つの保険契約で締結することは可能ですが、
被保険者(所有者)の表示の必要性や保険料の負担区分などを考えると、
わざわざ一つの保険契約ですることのメリットはないと思います。
775もしもの為の名無しさん:05/01/11 17:15:42
名古屋の専門家様、ありがとうございます。

親が「もう年だから、諸々の手続は頼みたい」と言うので、建物全体の契約を
考えてみたのですが、特にメリットがないようであれば、別々の契約にして
手続や支払は私の方でやればいいですね。
776名無し:05/01/12 23:00:19
建物の火災保険は所有者が契約する事が一般的であり、
親子と言えども所有者以外の第三者が契約すると問題に
なりやすい。損害保険は建物の所有者が填補される事が
原則であり、第三者が契約すると税法上でも贈与と
みなされる事がある。
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778もしもの為の名無しさん:05/01/14 19:02:35
>>776
贈与とみなされることはないでしょ?
同じ家に住んでいる者なら、誰が名義人であろうが関係ないはず。
779もしもの為の名無しさん:05/01/14 21:24:07
すいません、借家に住んでいるものですが(遠い親戚が大家)
で親が念のために火災保険に入れといってますが必要なのでしょうか?
時間がないのでスレ全部見こなしてませんので重複していたらすみません
780もしもの為の名無しさん:05/01/14 21:57:13
>>779
あなたがその借家を火を出した場合、
あなたの家財が失われるのはもちろんですが、
借家を元に戻して返さないといけません。
1000万や2000万円くらいポンと出せるくらい貯金があるなら必要ないし、
そんな金無いよというなら必要です。
781名無し:05/01/15 13:09:29
>>778
税務署は同居の親子間のお金の贈与は、贈与税の対象になっています。
保険料の金額は小さくても、保険金になると高額な為に、税務署に
睨まれます。
782もしもの為の名無しさん:05/01/16 02:55:15
同居人なら、名義は関係ないというのが通説のはずだが。。。
違ったか?
783もしもの為の名無しさん:05/01/17 11:51:38
773です。間取りがややこしいんですけど…
家は見た目1軒の細長い家なのですが、玄関が東西にそれぞれ付いていて
中味は親子で完全分離型です。(中はつながっていません)
2軒が背中合わせにくっ付いているような形の木造住宅になります。
建物の登記も別々にしており、住所の番地も別になります。
この場合でも同居人になるのでしょうか?(=保険料が安くなるのでしょうか?)
やはり、別々に保険を掛けるべきですよね??
784名古屋の専門家:05/01/17 16:56:39
>>783

>>774 で説明した通りです。
火災保険は物件の所有者が自分の財産保全のために契約するものです。
区分所有建物の場合、
火災保険の契約では、建物の構造上が一つであっても、別の建物と見做します。
なお、同居人だからといって保険料が安くなる割引制度はありません。
火災保険契約は申込人が所有する物件についてのみ契約します。
785もしもの為の名無しさん:05/01/18 00:51:19
実家の保険を見直しています。
一戸建て木造 構造区分木・防火造り95uで
火災共済金額が1300万円のものの
JA建物更生共済に入っています。
満期共済金があるとはいえ、自分から掛け金が見て高いように思い
他の会社に変えようと思っています。
お勧めのものがありましたら教えてください。
786もしもの為の名無しさん:05/01/18 22:51:57
>>785
農家なら、農業共済にすれば?
掛金安いし。他に、県民共済とか全労済。
補償を建更と同じにしたいなら、損保会社にすればいい。
ただ、損保会社の掛金は建更と同じか、それ以上だからお勧めできない。
787もしもの為の名無しさん:05/01/18 23:07:09
>>785 超保険 財物。
788785:05/01/19 07:54:07
>>786さん
ありがとう。農家ではないので、県民共済や全労済をみてみます。
>>787さん
過去レス見てみたら超保険って
東京海上日動のですよね?一度みてみます。ありがとう。
789自身地震自信学者:05/01/22 10:30:17
地震保険料は全国を都道府県単位で4区分し、最も保険料の高い4等地では
1等地の3倍もの保険料らしい。これって地震のリスクが3倍ってこと?
でも、地震大国日本では阪神、中越だけでなく宮城沖や十勝沖、新潟では
昭和30年代にも大きなのあったように、いつどこで発生するかわかりませ
んよね。全国一律でないのって不平等では??
790北海道民:05/01/22 10:36:32
北海道は地震多発地帯だけど、1等地ということになってて、地震保険
料安くて助かってる。4等地あたりの都県の高い地震保険料で、保険金
いっぱい貰えてありがとう!
791なまず:05/01/22 10:47:31
789さんに教えましょう。地震保険は昭和40年頃、過去500年間に
わが国で起こった地震被害記録400件を元に都道府県別に被害予想を
適当に区分して保険料をに分けました。過去500年だからいい加減
な記録もあるかもしれません、蝦夷地では記録すらありませんでした。
でも国がそう言うもんだから、已む無く区分したのです。その後、
すわ東海地震だと学者が得意がって言い出したので静岡県を3等値地
から5等地に格上げ(?)しました。(その後5区分から4区分に)
田舎の静岡県が東京都と神奈川県といっしょになっちゃいました。
792静岡県民:05/01/22 10:52:55
791なまずさん江
東海地震って騒ぎ出してから30年にもなるのに発生してませんよ。
東海地震って長い間地震が起きてないから危ないっていうんでしょ、
それなら過去500年間の400件の地震被害記録を元に保険料に
差をつけたことと矛盾してませんか?これからの予想でもって保険料
を算定してもいいんでっか??
793静岡県民:05/01/22 11:00:48
790なまずさん、
ついこないだ新聞で、静岡県が最も防災先進地域だと出てました。
これって地震被害を最小限に食い止めてるわけですよね、もし起きても。
地震発生リスク(本当はどこが高いかは不明)と地震への備えは逆相関
関係にあるだろうから、地震保険料の県別差別の必要ないとも
言えませんか?
794東京都民:05/01/22 11:03:14
静岡県が東京と同じとは驚いた!でも東京都でも桧原とか奥多摩も
あるけど、墨田区や荒川区あたりと同じ保険料なの??
795奥多摩湖:05/01/22 11:12:59
こと地震保険料に関しては東京都から分離したいと考えます。
でも考えてみると人口密集地帯とそうでない所って・・・
保険料収入自体は人口の多い所からたくさん集まる訳で、保険金支払いリスク
は保険料収入と比例してるんだから
人口の多い少ないで保険料の差をつける必要はなさそうですよね。
796沖縄県民:05/01/22 11:20:12
もし台風保険ってのがあったら、沖縄県とか南九州の県は保険料高くても
しょうがないよね、何千件もの統計上。でも地震保険ってたったの400件
の、それも江戸時代あたりからの資料でもって、リスク計算したの??発足
時は。それが(予知なんて無理だと後で匙投げた)学者さんの発表で東海地方だ
だけ地震リスクが高いと保険料算定会は判断しっちゃったんですね。
797もしもの為の名無しさん:05/01/22 11:28:07
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
798神戸市民:05/01/22 11:30:43
関西は地震が少ないと思って地震保険入ってなくてひどい目に遭いました。
東海地震とか南海沖地震とか騒いでるけど、地震列島ニッポンいつ、どこで
大きな地震が起きるか、本当にわかりませんね。東海地震てつまりは、そこ
だけ研究が進んでいるってことじゃないでしょうか。阪神の活断層の研究
が、もっと前からされていれば・・・
799木曾の者:05/01/22 11:44:37
木曾が県をまたいで岐阜県と合併して長野県から岐阜県になって、もし両県
の地震保険料の等級に差があったとしたら、保険料どうなんの?
県単位で保険料に差をつけるのって安易すぎません?
800川崎工場地帯住人:05/01/22 11:50:19
地震保険て万が一への備えでしょ。保険料全国一律でいいでない?
県別に差をつけるより一律のほうがずーと公平ですよね。
保険加入者個別に考えれば、建物密集地域も過疎地もリスクに差がないし。
ところで、火災保険料って密集地域は高いの??
801保険論ゼミ生:05/01/22 11:53:36
保険経済学的には、現在のわが国における地震保険は政府主導の経済
原則無視の商品と言えるでしょう。
JAでは全国一率なの?
802もしもの為の名無しさん:05/01/22 11:56:06
地震よりも 火災などの二次被害がコワイ
803原始人:05/01/22 13:06:32
わら屋根の家しかない時代は地震が起きても地割れくらいしか怖くなかった
804神戸市東灘区民:05/01/22 13:07:55
阪神淡路では圧死がほとんどであった。。。
805静岡県民:05/01/22 13:10:54
神戸市民さん、すると地震でこわいのは建物密集かどうかではなく、
個別の単独の個々の家いえの建物が倒壊とかするリスクなんですね。
東京23区で起きても壱岐あたりで起きても・・・・・
806大阪不人気北東:05/01/22 13:14:47
大阪府京阪沿線の守口、門真、寝屋川あたりの文化住宅(東京ではアパート
といふ)あたりでは燃えたら早いでしょうね。でも地震保険料は静岡県より
安くて得した。
80723区不人気ベスト3:05/01/22 13:17:56
足立、荒川、墨田が人気ないのは関東大震災の影響でしょうか?
確かに地震による被害は人災的要素が強いなあ・・・
808愛知県民:05/01/22 13:21:10
東海地震の被害は静岡県と変わらぬ被害予想になったのに地震保険料は静岡県
より安いままの2等地でラッキー!!
809山梨県民:05/01/22 13:25:39
愛知県さんには悪いが、こっちは以前から東海地震による被害が富士川沿いに
静岡県並みだと想定されるのに2等地だもんね!!得した!!!
810愛知県民:05/01/22 13:34:53
愛知は3等地でした。。。しょぼい
4等地:東京都、神奈川県、静岡県
811浜松市民:05/01/22 13:44:34
浜松周辺だけで東北あたりの貧乏県以上の経済力あるんだから静岡県と分離
独立して一つの県にしてくれ!
812久留米市民:05/01/22 13:46:35
久留米と佐賀で一つになりたい、福岡県から離れたい!
813料率算定機構:05/01/22 13:52:27
地震保険料を県単位で区分したことにより、不公平感や地域の独立気運を
高める結果になったことをお詫びします。
814もしもの為の名無しさん:05/01/22 20:52:56
昨年9月に自宅を新築し、公庫の火災保険のみで
地震保険はパスしました。でも不安なので今から入ろうか
と思いますが、窓口が損保ジャパンで
5年契約で約62000円の見積もりでした。昨年に提示されたのは57000
円で差額がありますが、これは公庫を通しての割引なんてあるんでしょうか?
今回は直接損保ジャパンとの契約というふうに解釈するんでしょうか?
何かパンフに書いてあったとおりに、ここ契約を考えていますが
もっと調べて他社と比較するべきでしょうか?
2×4 木造プレバブ 保険金額1015万 宮城
教えてチャンですみませんが、お願いします。
家財は県民共済です。(このレス読んだら不安だなあ)





815もしもの為の名無しさん:05/01/22 23:55:15
地震保険は半分政府の保障事業みたいなものなので
どこの会社で入っても内容・保険料ともほぼ同じです。
火災保険とセットじゃないと入れないし、公庫はまだ返済中だろうから
今の保険に地震を付け足すしかないですよ。
去年より見積もりが上がっているのは単に値上げしてるからでしょう。
816東京神奈川静岡連合:05/01/23 19:50:23
地震保険料率が都道府県によって大きく違うのは法の下の平等に反してませんか?!
817広島岡山連合:05/01/23 19:54:04
地震保険料率が低くて得してる我々としては、この話題に触れてほしくないです。
818もしもの為の名無しさん:05/01/23 19:55:38
>>816
リスクに応じた保険料をとる以上、どっかで線引きせにゃならんだろ。
819岐阜の田舎侍:05/01/24 15:55:20
>>816
拙者、岐阜の山奥にすんでおります。
 
地震保険は、地震保険に関する法律、同施行規則、同施行令に基づく保険って言うじゃない!
中央防災会議が大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言や地震防災対策強化地域指定などを、
県単位にするそうですから!
拙者、ですからこれって法の下の平等と思います。
ところで、
災害救助法適用や地震対策や災害復旧生活支援も都道府県によって対応が異なるって言うのは、
これって法の下の平等?これこそ法の下の不平等斬り!切腹!
820名古屋の専門家:05/01/24 16:32:06
>>814
家計地震保険の保険料率は従来通りで変わっておりません。
ただし、
今年の4月から地震保険の長期係数を見直し変更となります。
5年契約の場合、
従来が4.15、今年の4月以降は4.45と+7.2%です。
 
地震保険の契約は、基本契約の応答月に付帯することになりますので、
応答月が9月の場合は、今契約しても4月以降の長期係数の適用となります。



821もしもの為の名無しさん:05/01/24 22:36:22
保険料率の三原則として、「合理的」「妥当」「不当に差別的でない」と損害
保険料算出機構のホームページにある。「合理的」とは料率算出に用いる保険
統計が精度の高い十分な量であること。「妥当」とは保険金支払いに過不足な
い料率であること。「不当に・・・」とは、料率において、危険の水準が実態
的な危険の格差に基づいて合理的に設定されてるということ、とある。
地震保険料率は江戸時代を含む500年間の400件のデータを基に算出した
というのは「合理的」かねえ・・・?あとの二つもどうもねえ。。。
822もしもの為の名無しさん:05/01/24 22:39:32
>>821
難癖付けるだけでなく、代替案を示しましょう。
それが出来ないのならば、今の制度が現時点でベターということ。
823合理的神奈川都民:05/01/24 22:43:43
そもそも、保険とは過去における経済的リスクの危険度を統計上性格に算出で
きなければ、欠陥商品のはず。地震保険における4等地区分と等地ごとの倍率
は統計上算出できるはずがない。ましてやこれから起きると危惧されるもの
まで料率算定に加味することなど論外!4区分するより全国一律の方がよっぽど
合理的かつ平等。現に阪神淡路、中越他あちこちでの地震がそれを証明している。
824理路整然派:05/01/24 22:45:58
代替案は全国一律の地震保険料率、それだけ。
理論的にはナンクセではない。
825名無し:05/01/24 22:46:24
そんな事を考えたら保険は成立しない。
826なまず学者:05/01/24 22:55:47
すわ地震が来るぞ!!なんて今の科学ではできっこない、というのをついこの
間学者たちが本音を漏らしたらしいが、昭和40年代、政府、地震学者たち
は定点観測などにより東海沖地震の何時間か何分前だかに緊急会議を召集し
首相が警戒発令宣言するなんてオチャラケ本気で言ってた。地震の予知がまる
で可能かのように・・・それで地震保険の料率が上がった県がある。
827保険論ゼミOB:05/01/24 22:58:37
成立しない保険を無理に民間商品にしたてたのが今のわが国の地震保険てこと、
ですね。ならば料率は全国一律でよかった・・・
8284等地連合:05/01/24 23:07:14
地震保険料率は1等地を1とすると、2等地1.4 3等地2.7 4等地3.5であるが
この料率格差どうやって算出したのか?!因みに新潟県は2等地、兵庫県は3
等地。ついこの前大きな地震のあった鹿児島県は1等地。宮城県沖、三陸沖地
震の両県は2等地。地震リスクなんて人の一生単位くらいでは算出不能!!
829戦争だぁ:05/01/24 23:14:51
通常、損害保険は戦争だとか革命なんかによる事故には保険金が降りない契約
にしている。本来、地震も同じことなのに無理に民間商品に仕立てた。
無理な商品にさも科学的計算をしたかのような県別料率格差が可笑しいのです。
830もしもの為の名無しさん:05/01/25 01:00:59
789あたりからのレス読んで思ったんですけど、地震保険の料率に差をつける
より全国一律にしたほうが文句が出ないようですね。差をつけるから科学的な
或いは統計的な根拠を示せとなる。一律ならリスクが低いと思われる地域から
文句が出てもその根拠は文句言う人に出させればよい。これって素人考えかな?
自動車保険料が若者に高いからといって文句出ないのは統計がしっかり証明し
ているからなんでしょ。
831もしもの為の名無しさん:05/01/25 01:02:06
東京海上日動のホームオーナーズ保険は価額協定特約つけれないみたいですが
損害額の決定方法はは再取得価格となっています。これは、同じことなんで
しょうか?
また、建物ではなく家財に価額協定特約つけれるのでしょうか?
832もしもの為の名無しさん:05/01/25 02:49:05
新米代理店より質問。

区分所有のマンション入居者が建物に火災保険をかける場合。

例えば、建物価格2000万円とする。
保険に入るのが専有部分だけで上塗り基準の場合、上記の40%なので
800万円プラマイ30%しか入れませんよね。
となると全焼でもローン金額には及びません。

金融機関などで加入する時は購入金額を保険金額で入ると思いますが
超過保険となり全損でも加入金額は出ないのではないでしょうか?

>831
家財にも価額協定できますよ。
833名古屋の専門家:05/01/25 10:45:27
>>832
金融機関などで加入する、
住公特約火災保険でも銀行窓販の住宅ローン専用火災保険でも、
購入金額を保険金額にすることはありません。
 
住宅ローンの借入金額と火災保険の契約金額とは何の関係もありません。
全焼した場合は、新価実損での復旧金額を補償するだけです。
取引銀行によって多少対応の仕方が異なることがありますが、
通常の場合、月々の返済さえ遅滞しなければ、ローンの残存債務と精算する必要はありません。
 
834名無し:05/01/25 10:58:35
神戸新聞 (05/01/13)
兵庫県南東部で30年以内にM7.9で「やや高い最大0.9%」の確率

◆「阪神淡路」断層帯 大地震の危険続く  政府地震調査委員会

この断層は六甲山地南縁〜淡路島東岸と淡路島西岸、洲本市〜南あわじ市の先山断層で
構成されている。
10年前の地震で震源となった淡路島の野島断層でエネルギーは解放されたが、一報、
六甲山地南縁〜淡路島東岸の断層帯は解放されて以内のが大きな理由。

阪神淡路大震災第2弾
835アンチ阪神ファン:05/01/25 22:35:53
阪神淡路大震災の第2弾が危惧されても、兵庫県の地震保険の区分は3等地か
ら4等地へ変更されへんの?静岡県は地震保険創設期の3区分時代は2等地だ
ったのに、東海地震の危惧が叫ばれだしてから、昭和55年に5区分に改定さ
れた際、いきなり5等地になったやで!!
836阪神ファン:05/01/25 22:44:33
地震保険創設期って昭和41年のことでっか?確か、鉄筋建物なんかない過去
500年の400件の地震被害データを元に、全国をリスク度により3区分に
分けたっちゅう話でんな。ならば、起きてもいない東海地震の危惧でリスク度
を変更するのは、自ら創設期のリスク度3区分が間違ってたと認めた訳やな。
837下町の太陽:05/01/25 23:36:45
地震保険創設期昭和41年の等地区分を見ると、3等地(もっとも危険)には
23区では墨田区・江東区・荒川区だけが指定され、神奈川県では鶴見区や川
崎市の東海道線以東の地域となってるで!細かくし過ぎて文句がでたんやろな、
その後は県単位での等地区分に変更になってる。が、どんなに区分しても、
どっか不平等な地域が出るやろな、全国一律にせん限り。
838HELP:05/01/26 01:43:25
どなたか教えてください。
Aの家(賃貸)に遊びにいっていた、Bのタバコの不始末で火事。
Aの部屋が燃えて、下の人の部屋が消火で水浸し。
Aの家財や大家、下の人への法律上の賠償責任はどうなりますか??
どういった保険なら使えますか??
839もしもの為の名無しさん:05/01/26 09:52:40
>ハンドル入れる香具師へ
一人でなにやってるの?
自演をわざとやってるのか、ばれてないと思っているのか・・・・
ともかくここは、知識が深まる優良スレなんだよ
DOQはあんた一人。以降何書いてもスルーするので

住人へ
ハンドル入れて地震のなにやら言ってる香具師はスルーでよろしく
840もしもの為の名無しさん:05/01/26 10:03:28
>838 失火法対象者は住人に限る等と定義していないと思うので
Aの家財はAの損失→Aの火災保険で補填
下階の損失→失火法により自己負担 Bの火災保険で補填
大家の損失→A/Bともに現状復帰義務を課した契約を締結
         よって、A/Bにより賠償して貰う A/Bの借家人賠償で補填
         保険無き場合実費。不能なら保証人へ

だと思います。
間違ってたら訂正お願いします<名専門様
841名古屋の専門家:05/01/26 15:22:31
>>838 >>840
賠償責任はケースバイケースです。
ご質問の記載内容だけでは不明な点が多くて、正確には答えられません。
「Aの家(賃貸)に遊びにいっていた、Bのタバコの不始末で火事。」
とありますが、どのような状況原因から火災にいたったのでしょうか?
 @Bの軽過失責任だけの場合
 ABにだけ重過失責任がある場合
 BABともに軽過失責任がある場合
 CBが重過失責任、Aには軽過失責任がある場合
などによって、全く取扱い方や結果が異なることになります。
842もしもの為の名無しさん:05/01/26 15:52:15
個人賠償責任保険 借家人賠償責任保険

で、ググレ
843もしもの為の名無しさん:05/01/26 20:15:22
地震保険料が県によって随分違うって知って勉強になりました。(^0^)
香具師さん、もっともっと教えてください、保険の不合理なこと。
844もしもの為の名無しさん:05/01/26 20:17:15
age
845東京都父島:05/01/26 23:00:15
父島です。図らずも東京都民です。このレスの通りだとすると、地震保険料率
は23区並に全国一高いのでしょうか?津波被害のあった奥尻島は北海道だか
らって、我々よりも1/3以下の保険料しか払わなくてもいいのですか?
本当でしょうか?教えて、専門家の人。
846もしもの為の名無しさん:05/01/27 00:18:09
地震保険料が住んでる所で差があるなんて知らなかった愚か者でござんす。
鉄筋コンクリート造と木造で違うとは知ってたけどね。このスレ面白いから
続けてくださいね。読んでますよ みんな。
847HELP:05/01/27 07:41:44
>840.841 返答ありがとうございます。
>841   専門家の方に話が聞けて心強いです。
 まだはっきりわかりませんが、1か2の場合について教えてもらえませんか?
 火災発生時は留守中。朝出かける前にタバコどっかにほっていったのかなと、思います。
 火消したつもりが消えてなかったんでしょう、
 まだ本人とあまり話せてないんでわかりませんが・・・
848HELP:05/01/27 07:43:37
もしかして保険金に関しての質問用スレッド で聞くべきでしたか??
すいません・・・
849名古屋の専門家:05/01/27 09:35:58
「Aの家(賃貸)に遊びにいっていた、Bのタバコの不始末で火事。」
 @Bの軽過失責任だけの場合
  (通常、消したつもりだったタバコの火により、火災になったときは重過失にはなりません。)

Aの家財  ⇒BのAに対する賠償義務あり。(民法709条)(個人賠償責任保険の対象外※1)
         Aの契約している火災保険で補償される。
         Aへの支払保険金の範囲内で、Aの保険会社からBへ求償する可能性あり。

大家の損失 ⇒大家の契約している火災保険で補償される。
         (借家の場合、通常は求償権不行使条項が付帯される)
         Aの賃貸契約の善管注意義務違反で大家に賠償義務(債務不履行※2)あり。
         Aの借家人賠償責任保険で補償する。
         通常、大家の火災保険を優先して補償し、不足分を借家人賠償責任保険で補償する。

下の階の損失⇒BとAとも賠償義務なし。(失火責任法の類推適用)
         階下の人が契約している火災保険で補償される。
         (保険会社はBおよびAに対して求償できない)

   ※1 個人賠償責任保険では、所有、使用または管理する財物に与えた損害は免責。
     非現実的ではありますが、施設賠償責任保険や受託者賠償責任保険の対象です。      
   ※2 事例により、一概に原状回復義務までは求められません。
850840:05/01/27 10:02:40
間違いを指摘される覚悟の上で書き込みでしたので
勉強になりました<名専門様
851HELP:05/01/27 22:14:18
火災原因は灰皿の中のタバコが消えてなかって、ガラスの灰皿だったのでそれが割れて燃え広がっていったのでは
と思われるとのこと。Bがよく使う灰皿なので、おそらくBのすったタバコだということ。
100%確信があるわけではないようですが、警察でそのようになっているようです。
で、849でお答えいただいているわけですが、Aが火災保険に入ってなく、心配しています。
Aの家財、BのAに対する賠償義務については二人の間で解決するとして、問題は大家への賠償義務なんですが・・
2Kくらいの間取り(6畳と4畳半と2畳くらいの台所)で6畳から火が出て一応全焼とのこと、ただし風呂などは無事のようです。
水周りもだめになっているとか。大家の保険でまかないきれないでしょうか?
もし請求がくるとしたらいくらくらいになりそうでしょうか?
大家の火災保険でたりたら請求は一切こないんでしょうか?
また、大家からBに請求がくる可能性はありますか?
質問が多くてすみません、よろしくお願いします。

■■■新潟中越地震の被災者の方へ■■■

新潟中越地震の被災者で、自宅が大破・損壊しているにも
関わらず、半壊、あるいは一部損壊と判定され
保険金が十分に支払われなかった方へ。

最近、新潟県では大雪が降り続いていますが、損壊した住宅の
雪下ろしをせず、放置して置くと、雪の重みで自然に自宅が倒壊します。
地震保険を契約しているという事は、当然火災保険も
契約している筈ですが、その火災保険は雪災保障が必ず
付いているのです。
大雪による雪の重みで自宅が圧壊した場合、この雪災保障が
適用され、火災保険から保険金が支払われます。

ただし、地震後に火災保険を解約してしまっている場合や
損壊した自宅を離れ別の場所に住んでいて空家になっている
場合は駄目です。
保険会社が空家契約で割増保険料を引き受けてくれれば別です。

例えば、自宅の庭に仮設の離れを建ててそこで暮らし
自宅が雪で圧壊するのを待てばよいでしょう。

保険会社の地震保険の払い渋りが聞かれますが
これを逆手に取り、一部損壊なのだから火災保険契約は継続
できる、空家契約も認めろ、地震では一部損壊判定なのだから
雪で圧壊しても地震被害による被害ではない、と抗弁してください。

■注意■
間違っても、損壊した住宅に住み続けて、自分達が
圧死してはなりません。十分お気を付けて、自己責任で
お願いします。
>>851
>Aが火災保険に入ってなく、心配しています

最悪ですね。

>大家の保険でまかないきれないでしょうか?
>大家の火災保険でたりたら請求は一切こないんでしょうか?

大家さんの火災保険の契約内容次第です。

更に重要な事ですが、単に罹災した建物の損害だけではなく
焼け跡の跡片付け費用、家賃収入補償なども請求される
可能性があります。

大家さんが仮に、十分な火災保険を契約していて、建物の損害と
焼け跡の跡片付け費用が保険で全て賄うことができて
更に求償権不行使条項が付帯されていたとしても
大家さんの家賃収入の損害は、火災保険では面倒を見てくれま
せんから、賃借人であるAさんが責任を負わなければなりません。

ただし、大家さんが家賃収入の損害を賠償請求してくるかは
大家さん次第です。

>また、大家からBに請求がくる可能性はありますか?

賃貸借契約を大家さんと結んだのはAさんですから、Bさん
が賠償請求される事は通常ありません。
故意または重過失ならば、一般不法行為としてBさんが賠償請求される
可能性もありますが、今回は関係ないでしょう。
続き

>もし請求がくるとしたらいくらくらいになりそうでしょうか?

ケースバイケースで、金額はなんとも言えません。
建物の賠償金は、時価での請求になるので築年数が古ければその分
割り引かれます。
家賃補償の金額は、Aさんが概ね自分で予想できるでしょう。

今回の罹災建物は、よくある木造2階建で
長手な建物のアパートなのでしょうか?

この場合、Aさんが借用していた個室だけでなく、漏水した
下の個室の損害(建物のみ)も請求される可能性があります。
また、隣の部屋との間の壁についても損壊していて隣の部屋も修繕
が必要なら、その損害(建物のみ)も請求される可能性があります。

また、今回は直接の失火原因がBさんのタバコですから
賃借人であるAさんに、原状回復義務を一律に課して賠償を
求めてよいのか争いがありますが、それは裁判になってからの
話であり、大家さんからの請求に対してAさんが抗弁するなら
訴訟するしかありません。
当然、訴訟費用と弁護士費用が掛かります。
855もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:50:47


    人
   (__)
  (__)
  (,, ・∀・)   このスレまだ続いていたとは・・・・・・・
  ( つ旦O   すっかり忘れていた・・・・・・
  と_)_)
856もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:52:04

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
      / ̄ ̄ 人  ̄ ̄ ̄ ̄\/|
.    ___|___.(__)___     |::: |__
   /      (__) ネー    |::::|/|
(○)  人   .(,,・∀・,,) | |__|/  |
.ヽ|〃_.(__)__.(「 と )_|__.|   |  /
 □ (__)  |;;;;;| ̄///|__|/
   .(    ) ウンコーってイイよねー
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
857もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:54:53

              人
      人     (__)
     (__) ∨ (__)
     ( ・D・) ▼ (・∀・ ,,) < ウンコっていいね
  ┃ (   つ ┻ と    ) ┃
  ┗┳ヽ__)_)  (_(__ノ┳┛
''''''''''' ┻''''''''''''''''''''''''''''''' ┻ '''''''''''''''''
858もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:56:55

 。, .゚。 + ●+。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。+゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。               人  ゚   .           。
 , .        .  .        (__)    .     .
     。          人   (__)   今夜は一段とウンコがきれいだ・・・
               (__) (    )
.   .           (   ・). と   ヽ
               (   つ ノ    )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
859もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:58:21
>>851
ここで相談するより、専門の弁護士なりなんなりに相談した方が精神衛生上にも
安値で合理的だと思いますが。

通りすがりなので、相談先の補足よろしゅう。
860もしもの為の名無しさん:05/01/28 03:59:10
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
               .人
               (__)  
               (__)  おはようウンコー
              (,,・∀・)
              ( O┬O  キコキコ    
         __〜 ◎-ヽJ┴◎      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
>>859
そうた、そうだ、その通り。

ただし
火災保険料払えない人が弁護士費用を払えるのか?
火災事故をよく理解している弁護士をどう探すのか?

が非常に問題だな。
火災事故をよく理解している弁護士は、判例集から探すのかな。
862もしもの為の名無しさん:05/01/28 04:06:02

          人          +    ♪
        (__)  +
        (__)  ♪ラララ〜 ウンコー〜
       ( ・∀・ )
    / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。    ♪
.:☆  | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*   \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
..♪.:。゚*.:..  / / | |☆:.°+    ☆.. :   .::.
  。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
863もしもの為の名無しさん:05/01/28 04:08:18

        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
      ( ,,・∀・∩ (・∀・∩) ( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

      久し振りにノッてきた〜 ウンコ〜〜
864もしもの為の名無しさん:05/01/28 04:09:38

      人
     .(_)
    (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ,,・∀・)<  エロサイト見てるから静かにしてくれる?
  _| ̄ ̄||_)_\______________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
865もしもの為の名無しさん:05/01/28 04:12:11
        ヒ
     ‖  ュ.   人
     ‖  |  (___)
     ‖     (___)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖    ( ・∀・)< ウンコ〜
     ‖    ( つ┳つ  \_______
     ‖    ヽ )||丿
     ‖    .(_)|__)
     ‖     ⊂§⊃
     ‖  //   §

    ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
866もしもの為の名無しさん:05/01/28 04:13:42

       人
      (__)
      (__)
     (,, ・∀・)  今日はこの辺で勘弁してやる ウンコ〜
      ( O┬O
  〜 ◎-ヽJ┴◎  ヘコヘコヘコ
867名古屋の専門家:05/01/28 14:42:32
>>853 >>854

「賃貸借契約を大家さんと結んだのはAさんですから、Bさん
 が賠償請求される事は通常ありません。
 故意または重過失ならば、一般不法行為としてBさんが賠償請求される
 可能性もありますが、今回は関係ないでしょう。」
とありますが、
なぜ大家さんからBに対して賠償請求されることはないのでしょうか?
 
賃貸契約は確かにAが締結していますので、
A宅へ訪問したBの行為による賃貸物件の損害も、
Aが賃貸契約に基づく商法の債務不履行により損害賠償せざるを得ない。
ことになりますが、
当然な結果として、損害を与えた第一次当事者であるBは刑法による失火責任や
民法による不法行為で損害賠償を免れることは出来ないと思います。




868名古屋の専門家:05/01/28 15:34:40
>>854
フローの考え方が違っています。
通常まず、
賠償請求は被害者側(この事例は大家さん)が加害者側(この事例はBおよびA)に
対して行われます。それに対して加害者が被害者に賠償の履行をしないときに、
被害者はやむを得ず損害賠償の法的措置をとることになります。
民法や商法の損害賠償責任の立証義務は被害者側が行うことになっています。
なお、
民法の特別法である失火責任法で類焼損害は除外されていますので、
階下や隣室に対する賠償義務は発生しません。
商法に基づく賃貸契約の中で善管注意義務違反による損害賠償条項にて、
債務不履行が求められるのは、当事者の賃貸部分に限られます。
>>867
>Bは刑法による失火責任

現在話題になっているのは民事の損害賠償責任であり
刑事責任のことは誰も話題にしていません。

>民法による不法行為で損害賠償を免れることは出来ないと思います

今回の件はBさんの不注意ではありますが、故意または重過失では
ない為、失火法により責任は問われないでしょう。

>>868

>賠償請求は被害者側(この事例は大家さん)が加害者側(この事例はBおよびA)に
>対して行われます。それに対して加害者が被害者に賠償の履行をしないときに、
>被害者はやむを得ず損害賠償の法的措置をとることになります

私のレスを読んでますか?↓

>大家さんからの請求に対してAさんが抗弁するなら
>訴訟するしかありません。

大家さんが賃借人Aさんに損害賠償請求し、それにAさんが応じなければ
大家さんが法的措置をとる。
また、Aさんが損害賠償請求に応じる意思がなければ大家さんが起こした
訴訟で争うもよし、大家さんが訴訟を起こす前に損害賠償請求された段階で
抗弁するもよし。
>失火責任法で類焼損害は除外されていますので

類焼損害に限定されず、失火責任全般に失火法は適用されます。

>債務不履行が求められるのは、当事者の賃貸部分に限られます

「当事者の賃貸部分」が借用個室部分のみを指しているのなら、これは間違いです。
この様に誤って理解している保険会社社員や損保代理店が多いのは
私自身も実際経験しています。
責任を問われる範囲を法は限定していません。

過去には、賃借した個室以外の罹災した建物全体について賠償責任を認めた
判例や、借家の隣の大家さんの自宅(棟続きでない)の類焼被害まで
善管注意義務違反による賠償責任を認めた判例があります。

多くの損害保険会社は、これらの判例を知ってか知らずか、賠償責任は
賃借人の借用個室部分に限定されると説明し、借家人任賠償責任保険の
保険金額を借用個室ベースで設定した契約を契約者に勧め、結果として
保険金額が明らかに不足していると思われる例が多過ぎます。
借用個室の構造と床面積のみならず、建物全体の大きさや周囲の環境を考慮
して保険金額を設定しなければなりません。
871HELP:05/01/28 20:44:12
みなさん返答ありがとうございます、大変勉強になります。
>低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo様
 建物は鉄筋四階建て、四階が火災現場です。
結局、大家さん次第、といった感じですね。
大抵の大家は、相当額の保険に入っているものでしょうか?
872もしもの為の名無しさん:05/01/29 12:06:14
しかし、ひまと言うかアホというか、世の中にはくだらん人間がいるものだなあ。
自分ひとりじゃ、せっかく作った絵が寂しいのか、
渋谷あたりの商店のシャッターに落書きする奴らと同じたぐいの低俗人種だな。
873もしもの為の名無しさん:05/01/29 15:13:30
久しぶりに木造住宅の35年長火が取れる!
140万円ゲットや。
と思ったらいつのまにか県民共済で契約したとのこと。
トホホ。
>>871
>建物は鉄筋四階建て、四階が火災現場です

鉄筋コンクリート造の場合、木造よりも損害額は少ないと思います。
建物本体そのものが燃える事はありませんから。

>大抵の大家は、相当額の保険に入っているものでしょうか?

それはケースバイケースです。
ただし、極論ですが、損害を自分が契約した火災保険で賄うのか
賃借人に賠償させるのかは大家さんの自由意志なんです。
火災保険を契約していても、損害を賃借人に賠償させる
意地悪な大家さんがいるかもしれません。

それから前にも言いましたけれど、建物の損害が大家さんの火災保険で
全額賄われたとしても、家賃補償の問題は残りますから。
家賃補償特約というものもありますが、あまり普及していませんので
Aさんが大家さんから請求される可能性があります。
>>874
×自由意志
○自由意思
876もしもの為の名無しさん:05/01/30 09:10:50
JA共済の建更は地震がでるが、今かなり加入していますが、東海地震がおこった場合
の支払想定額は優に2兆を超える支払いになるとおもわれます。
当然その対策はとってはいるとおもいますが、経営にあたえる影響は甚大であり
もしおこれば、削減払いは必死ではなかろうかとおもいます。
877もしもの為の名無しさん:05/01/30 10:16:16
民間の損保はなんであんなに掛金が高いんだろう?
1,200万の補償額で、5年一括払いの掛金が83,000円ほど。
俺の知ってる他の共済なら、2,300万の補償が受けられるよ。
補償内容も、その共済よりしょぼいのに。
878もしもの為の名無しさん:05/01/30 13:38:45
>>877
「その共済」ってどの共済?
879もしもの為の名無しさん:05/01/30 16:16:41
どうせ任意共済かなんかじゃないの?
880もしもの為の名無しさん:05/01/30 16:20:16
施設賠償責任保険って法人しか契約出来ないとかあるが。
賃貸経営してるんだけど、1棟10室(単身用)で、およそ年いくら位?
どこだと、法人じゃなくても契約出来ます?
881もしもの為の名無しさん:05/01/30 16:42:10
民間損保は金儲けだから、掛金高いの。
882もしもの為の名無しさん:05/01/30 17:10:32
>>881
だから、どこの共済と比較してるの?
はぐらかしてないで教えてよ。
883もしもの為の名無しさん:05/01/30 17:52:44
>>872 呼んだか?


   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
            人    '''  ,.:.:';;;;,,,,
             (__)  .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、      (___),、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''  
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
884もしもの為の名無しさん:05/01/30 17:55:20
         n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ 糞スレマンセ〜〜〜!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__) ウンコ〜 
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/    ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪ 
885もしもの為の名無しさん:05/01/30 17:57:28
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│  人            /
│|___|│ (__)  ♪
└───‐┘ (__)    恥丘の平和を守るため〜
        ( ・∀・)__   __  三つのシモ部に命令だ、
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
886もしもの為の名無しさん:05/01/30 17:58:57


        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし? >>872にウンコ特盛20人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
887もしもの為の名無しさん:05/01/30 18:00:26
                           人
                          .(__)
      流しウンコー!         / ヾ/ (__)
                     /●=⊂(・∀・,, )
                   /. ●/|  凵⊂  )
    人            /. ●/|    (__(__ ̄)
   (__)         /. ●/|
  (__)       /. ●/|
  ( ,,・∀・ )、      巛巛|
  l´、 , '⌒ヽ)__     ●
  (_ノ\   ,_)
     ヽ、__)
888もしもの為の名無しさん:05/01/30 18:06:54


           人
 (((;;;:: ;: ;    (__)    ;; ;::)) :
   ( ::: (;   (__)  );:;)) ):: :;
    ((:: :;;  ( ・∀・)っ●;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどど
          i_ノ┘


          人
         (__)
         (__)
       ⊂( ・∀・ )⊃●←ウンコ
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

           人
     ☆    (__)
      (\  (__)
       < `(,, ・∀・)  今日はこの辺で勘弁してやる!
        \ ●⊂ )
ウンコ────/    \────!!!
         ∪ ̄ ̄ ̄\)
889もしもの為の名無しさん:05/01/30 22:13:43
仕事の関係で官舎(寮)に住んでいます、
20代半ばの毒男です。

火災保険に入ってないので、
入ったほうがいいかなと最近思い立ったのですが、
オススメはありますでしょうか?

因みに、寮は築20年はゆうに超えるポロアパートです。
890もしもの為の名無しさん:05/01/31 22:40:12
>>889
そのアパートが鉄筋か鉄骨コンクリートだったら団地保険が最適かと。
891もしもの為の名無しさん:05/02/01 00:45:28
>889じゃないけど
団地保険だと賠償責任が1000万位が多いような気がします。
一億円くらいに増やしたいのですが、そうすると
団地保険じゃなくて、普通の火災保険だったりしませんか?
取りあえず今は団地保険の借家、個人賠償で1000万円ですが不安です。

今考えているのは東京海上。超保険にも加入してと考えていますが。
>>891
>団地保険だと賠償責任が1000万位が多いような気がします

団地保険は古い商品なので、限度額が低いです。

>団地保険の借家、個人賠償で1000万円ですが不安です

借家人賠責1,000万円は最低限度だと思います。
個人賠責1,000万円は明らかに少な過ぎですし、なにより
そんな小額では損です。

>団地保険じゃなくて、普通の火災保険だったりしませんか?

団地保険の特約で、高額の賠償責任保険は無理です。
新火災保険を契約、あるいは団地保険はそのままにして賠償責任保険を
自動車保険の特約で賄うのが一般的です。

>超保険にも加入してと考えていますが

超保険は、私個人的には一般人向きではないと思います。
非常に契約が面倒ですし、年額30.000円という保険料の下限
もあります。
ただし、超保険ならA構造なら保険料が安い上に、賠償責任保険の
限度額も高く、示談交渉サービスも付きます。
893もしもの為の名無しさん:05/02/01 03:37:25
地震保険を知っている人教えてください。

マンションの管理組合が地震保険に付保していた場合。
契約者・被保険者はマンションの管理組合となりますが、
地震によりマンションが全損した場合、区分所有法による
と管理組合は消滅します。
その場合、保険会社は保険の契約者であり、被保険者であ
る管理組合が消滅する以上、保険金の支払いはしないので
しょうか?
支払いをするとした場合、誰に対してその支払いをするの
でしょうか?
894もしもの為の名無しさん:05/02/01 09:24:48
>>892
>>超保険にも加入してと考えていますが

>超保険は、私個人的には一般人向きではないと思います。
非常に契約が面倒ですし、年額30.000円という保険料の下限
もあります。
ただし、超保険ならA構造なら保険料が安い上に、賠償責任保険の
限度額も高く、示談交渉サービスも付きます


┐(´∇`)┌ どこが難しい?机上の空論でモノイッテンジャネーヨw
895名無し:05/02/01 11:47:49
>880
施設賠償責任保険は事業用物件を対象にする損害保険であり、
法人、個人事業は不問です。
保険料も安いので、安心の為に出来るだけ高額で契約して下さい。
瓦が落ちたりすると、死亡事故もあります。
自動車保険の影響で損害賠償額も高額です。

契約内容は対人 1名2億円1事故5億円(10億円も可)
     対物 1事故1億円(何れも免責1千円)
896田舎の住人:05/02/01 11:48:31
>>893

下記のサイトを紹介
http://www.manshon.jp/horei/pdf/hisai/01.pdf
 
(参考)法律改正までの経緯
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI19/pub_minji19-2.pdf
897もしもの為の名無しさん:05/02/01 16:56:05
>>894
自分で答える能もないくせに茶々入れしたがる馬鹿はうっとうしいから消えてくれ。
>>894
超保険の代理店さんですか?
超保険売るの難しいから、図星で癇に触ったのかなw

机上の空論ではなく、私は全国で僅か数万人しかいない
超保険契約者なんですよ。

非常に契約が面倒、というのは私が実際契約したときの感想です。
普通の火災保険のように、代理店さんに電話して、契約書に印押して
お金払って10分で終了という訳にはいきせんから。
ただし、一度契約してしまえは永久自動更新なので、後は非常に楽です。

超保険は普通の保険ではありませんから、代理店と契約者を選びます。
私がお世話になった代理店さんも、お客さんを選んで売っていると
言っていましたけど。
899もしもの為の名無しさん:05/02/01 20:40:04
>>898
オレは894じゃないが、同じく契約者のとひりとして一言。
お前は超保険向きじゃないよ。
>>899
君に言われる筋合いはないよ。
君みたいな低能は任意共済がお似合いだ。
超保険は即解約しろ。

( ゚д゚)、、ペッペッ

901もしもの為の名無しさん:05/02/01 21:58:56
今日家財保険1000万に入りました
それだけ
902もしもの為の名無しさん:05/02/01 22:02:27
>>899

あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だからあんたは駄目な奴だって皆から影で言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
あんたの頭では無理だと思うけれど。
903もしもの為の名無しさん:05/02/01 22:18:20
>>898 可愛そうにw十分な説明は受けただろうが、理解する知能を併せ持っていないようだな。

超保険は、普通の保険だよ。しおり・約款嫁。
>>903
君は人の文章を読解する力が不足しているようだね。

最近、同じ輩を頻繁に2chで見掛けて痛感するのだけれど
子供だけでなく、大の大人の日本語力もかなり低下してきている事を
実感する今日この頃です。


恐らく私がこう言っても、何の事を言っているのか分からないでしょうね
君の読解力では。
知りたかったら教えて差し上げますよ。遠慮せずに。
905もしもの為の名無しさん:05/02/01 23:51:28
>>898

>ただし、一度契約してしまえは永久自動更新なので、後は非常に楽です。

をいをい、どんな保険でも経年変化に合わせて見直しは必要だよ。w

>私がお世話になった代理店さんも、お客さんを選んで売っていると 言っていましたけど。

そりゃセールストークですがな。
906もしもの為の名無しさん:05/02/02 00:04:40
このスレは無知な 低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo が、セールスマンに踊らされる様を観察するスレになりますた。www
>>905
全然、分かってないなぁ〜
例えば旧来の火災保険では、価協を付けると必ず5年に一度は
更新手続きが必要。
一年契約だったら毎年更新手続き。煩わしい事この上ない。

前契約と全く契約内容を変えなくても、ワザワザ更新手続きを
しなければならない。
契約内容を変えないのに、ワザワザ更新手続きを要求するのが
旧来の保険。
超保険は「必要無いなら」放ったらかしで良し。

こんなの、全労済や県民共済なら当たり前のサービスなんだ
けれど、今でも他の損保はこんな簡単なこともできない会社が大半。

>>905

人の話を最後まで聞かずに馬鹿レスするなんて
頭悪いな〜ホントに。

私は超保険契約者では珍しい、付き合いの全くない
代理店さんに自分からお願いして契約した口なの。

「お客さんを選んで売っている」というのは、そのお世話になった
代理店さんの、他の超保険契約者の方々のお話。
お得意様にこちらからセールスする際に誰にでも勧めるわけでは
ありません、と。

私のように勧められて契約した訳ではない人には、全く関係無いお話。




('A`)y-~~ 誰かこの馬鹿(>>906)止めろ・・・・
(へへ
>>905
そもそも、超保険の売りは「コンサル」。

それを十分理解している人なら

>をいをい、どんな保険でも経年変化に合わせて見直しは必要だよ。w

なんて発言は、出る筈が無いのだけれどなw
910もしもの為の名無しさん:05/02/02 13:48:59
鼻に掛ける嫌な奴だなぁ〜と前から思ってたけど
知識はあるから、煽りはしなかった
丁寧に書いてたしね

でも、モウイラネw
アボーン登録しますのでスルーシマス
>>910

お前が何をあぼ〜んしようと知った事か。
(゚听)ノ シッ!シッ!出て逝け!消えろ!

一体、このスレの住人はここが何処だか分かっているのだろうか?

便所の落書き、ネットの掃き溜め2チャンネルに
何を勘違いして、本当の善意と本当の親切を求めているのだろうか。
そういう勘違いしている人が多いから、>>910みたいなトンチンカンな
発言する馬鹿者が出てくる。

ここをどう利用するかは各人の自由。
>>910みたいに女々しく尻尾巻いて逃げるのも、勿論自由です。

このスレは、私より知識がある人のお話を是非聴きたくて
私が自分で2年前に立てたものだが、目論見は外れ私より知識のある人は
残念ながら現れなかった。
仕方なく、質問しに来た人に答えてる事にしたのです。

愚かにも私に低俗なチョッカイを出してきたら、徹底的に叩くし
キチンと議論を仕掛けてきたら、真剣に臨むし
質問して来る人がいたら自分の知識の確認にもなるので真面目にお答えする。
そう、質問者の為ではなく、あくまで自分の為。

それが2ちゃんねるなのだが、分かっていない人が多いな〜
念の為に言っておきますけれど、私を煽る人は、自分は相当に煽りの
実力があると、自信が有る人のみにして下さい。

実力が無い人に限って、私に幼稚な煽りをして、ボコボコに叩かれると
自分からチョッカイを出したのを綺麗サッパリ忘れて(←ここ重要)
逆恨みする幼稚な馬鹿が後を絶ちません。

私は煽られるのは大好きですので、自信の有る方、お待ちしています?
913もしもの為の名無しさん:05/02/02 20:36:23
もういいよ。中卒で学歴コンプレックスなのは十分分かったから。

失 せ ろ チ ン カ ス

>>913
学歴を口に人間するほど、学歴にコンプレックスを持っている。
例えば君の様に。
915もしもの為の名無しさん:05/02/03 00:03:06
ところで、私は現在県民共済に加入しています。
ところが、県民共済は地震の補償が非常に薄いものだと知りました。
そこで、地震保険に加入を検討しているのですが、ある民間損保だと
同じ補償金額で、掛金が県民共済の2倍以上になってしまいます。
さらに地震保険をつけるとなると、掛け金がかなり高くなるようです。
聞くところによると、地震保険は補償金額の五割が被害時に支払われるようですが、
損保の裁量で、減額が可能だそうですね。
そこで、実際に地震があった際に、補償金額の減額はあったのでしょうか?
どなたか教えて下さい。減額があるなら、わざわざ高い地震保険に加入する
メリットを感じられませんし。
>>915
>民間損保だと、同じ補償金額で、掛金が県民共済の2倍以上になってしまいます

損保の火災保険にも色々あります。
損保で一番安いのは住宅火災保険ですが、それでも県民共済より高いでしょう。
理由は、住宅火災保険は風雪災と雹害を保障してくれるからです。
火災保険・共済に限っては、安いものはそれなりに明確な理由があります。

>損保の裁量で、減額が可能だそうですね

そういう話をマスコミから実際聞きます。
減額というより被害を低く見積もりがち、という話です。
ただし、日本は地震で被害に遭っても原則的に政府は、個人の救済の為に
資金援助は一切してくれません。
地震保険に入らなければ、資金援助はゼロです。(被災者生活再建支援法を除く)

それを考えて各個人が、地震保険契約を判断する事です。
917もしもの為の名無しさん:05/02/03 03:41:47
教えてもらいたいのですが
去年の年末に新築マンションを購入し
住宅ローンと一緒に金融機関融資住宅火災とゆう種類の
火災保険に長期一括で入ったのですが
家財と地震の保証が無く賠償責任の限度額も1000万円と低額なため
ちょっと心配になっています。(車をもっていないので
賠償責任保証などの保険はこの保険のみになると思います)
長期一括の契約内容の変更だと支払う金額が高くなりそうなので
ほかの保険に入り1年契約などで小額ですませたいと考えていますが
この場合、建物に関しては2重になりますが他社の火災保険+地震保証
に加入することはできるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
918もしもの為の名無しさん:05/02/03 10:15:06
既に飛んでる番号が沢山w
いっぱい書いてるんだろなww
その姿が哀れ。アボーンしておくと、必死さが想像できてオモシロイ
ガンバレw
>>917
地震保険を付帯したいなら、長期一括火災保険には
一切手を付けずに、地震保険だけを追加で付帯できます。
地震保険は1年契約から最長5年契約までです。満期になったら更新できます。
保険証券に書いてある代理店に聞けば、手続き等を教えてくれますよ。
保険料は、地震保険の分だけを追加で払えば済みます。

別途他の火災保険を契約する方が、二重に契約する火災保険の部分だけ
割高になり無駄です。

個人賠償責任保険は、増額できるか聞いてみて、ダメなら
家財の火災保険を別途契約して、それに高額保障の個人賠償責任保険特約
を付帯すればよいのでは。
レス番号飛んでる?
必死で書き込み。

     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  既に飛んでる番号が沢山w
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > いっぱい書いてるんだろなww 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ その姿が哀れ。
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / アボーンしておくと、必死さが 
       l   `___,.、     u ./│    /_ 想像できてオモシロイ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、ガンバレw 低気圧(;・∀・)
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7




もう一丁飛ばすか。
もう1つおまけに。
925 :05/02/03 17:47:03
 
926もしもの為の名無しさん:05/02/03 18:10:22
918 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/03 10:15:06
既に飛んでる番号が沢山w
いっぱい書いてるんだろなww
その姿が哀れ。アボーンしておくと、必死さが想像できてオモシロイ
ガンバレw


925 名前: [sage] 投稿日:05/02/03 17:47:03


必死だよ〜〜ww
みっともないなw 
そんなに必死?

     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  飛んでる!飛んでる!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 飛んでる!飛んでる!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ レス番が飛んでるよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  低気圧(;・∀・)必死だよ〜〜ww
       l   `___,.、     u ./│    /_ みっともないなw
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |   ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
しつこい?やっぱり?
でもおもしろい。
931 :05/02/03 18:27:34
 
932もしもの為の名無しさん:05/02/03 18:43:26
926 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/03 18:10:22
  918 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/03 10:15:06
  925 名前: [sage] 投稿日:05/02/03 17:47:03
931 名前: [] 投稿日:05/02/03 18:27:34

17分で 5レス
そんなに意地にならなくてもww
結構幼稚だね^−^

意地になってる?
低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww
気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低
圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気
(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧
;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(
・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;
∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・
・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀
) ◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・
◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・)
◆Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・)
Hye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆
ye//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆H
e//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hy
//Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye
/Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye/
Zturo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//
turo必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Z
uro必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zt
ro必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Ztu
o必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Ztur
必死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo
死だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必
だよ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死
よ〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だ
〜〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ
〜ww低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo必死だよ〜
だっておもしろいから。
そろそろ飽きてきた。
IEで開いたらどう思うかな。
     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  飛んでる!飛んでる!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 飛んでる男 低気圧(;・∀・)
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ レス番が飛んでるよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / そんなに意地にならなくてもww
       l   `___,.、     u ./│    /_ 結構幼稚だね^−^
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |   ,、地球の果てまで飛んで行け!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
いい加減気付くかな。普通気付くよな。
940もしもの為の名無しさん:05/02/03 18:59:32
 
941もしもの為の名無しさん:05/02/04 12:23:45
低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo
でぐぐってみたら、な〜るほどと思ったよ
>>941
何を今頃?
3年前に買ったお刺身を今食べるぐらい
遅れてるね。
まだ飛んでる?
完全に飽きてきた。
945 :05/02/04 18:51:26
 
946HELP:05/02/05 21:20:32
>849 名古屋の専門家様 今頃すいませんがお尋ねします。
Aの家財  ⇒BのAに対する賠償義務あり。(民法709条)(個人賠償責任保険の対象外※1)
※1 個人賠償責任保険では、所有、使用または管理する財物に与えた損害は免責。
     非現実的ではありますが、施設賠償責任保険や受託者賠償責任保険の対象です。  
とのことですが、Aの家財はBの使用する財物にあたるということですか?
ネットで調べても施設賠償責任保険や受託者賠償責任保険は、企業向けしかでてないような気がするんですが。
個人では現状このケースでBにおりる保険はないということでしょうか?
947もしもの為の名無しさん:05/02/06 14:41:06
結局どこがいいの?
948HELP:05/02/06 19:33:12
受託者賠償責任保険は、東京海上日動にあるようですね・・
949もしもの為の名無しさん:05/02/07 19:31:32
で?どこ?
950もしもの為の名無しさん:05/02/07 23:11:59
どこどこ?
951田舎の住人:05/02/08 09:41:39
>>946
友人宅(A)への訪問が一時的で、失火原因が発生したときに友人(A)が一緒にいた場合は、
訪問者である(B)の軽過失責任は問えないようです。
 
別の事例ですが、
友人の所有している別荘などを一週間位無料で借りるような場合で、
友人は一緒に行かなくて、借りる人だけで使用するようなときは、相当の注意が必要です。
このような事例で、別荘(建物や収容動産)に損害を与えたとき、
現状ではこれを補償することの出来るピッタリの保険はなさそうです。
 
家主の火災保険契約とは別に第三者の火災保険契約を付ける方法が有りますが、
実際には殆んど行われていないと思います。
 
なお、施設使用者(管理者)賠償責任保険や受託者(物)賠償責任保険は、
法人でも個人でも区別することなく契約は可能です。
952次スレ:05/02/11 16:26:16
火災保険・地震保険統合スレッド Part.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1108106745/l50
953:05/02/11 18:13:07
954953:05/02/11 18:13:45
↑まちがったー
>>952
955もしもの為の名無しさん:05/02/18 06:05:56
まだこのスレ書けるのに・・・
956もしもの為の名無しさん:05/02/18 09:40:08
だって台風が自分で荒らしてるもんw
957もしもの為の名無しさん:05/02/19 07:37:16
あと少しだね(w
958もしもの為の名無しさん:05/02/19 09:20:38
あと42もあるよ
959もしもの為の名無しさん:05/02/19 11:26:17
あと41になったよ
960もしもの為の名無しさん:05/02/19 16:07:27
あと40もあるよ
961もしもの為の名無しさん:05/02/19 21:38:24
あと39になったよ
962もしもの為の名無しさん:05/02/20 06:05:35
あと38もあるよ
963もしもの為の名無しさん:05/02/20 11:49:23
980過ぎれば落ちるんだからあと17でいいんだよ
964もしもの為の名無しさん:05/02/20 19:21:29
あと36になったよ
965もしもの為の名無しさん:05/02/20 21:19:42
あと35もあるよ
966もしもの為の名無しさん:05/02/20 21:25:54
34
967もしもの為の名無しさん:05/02/20 22:55:50
あと33になったよ
968もしもの為の名無しさん:05/02/21 01:33:46
あと32
969もしもの為の名無しさん:05/02/21 06:02:36
あと31もあるよ
970もしもの為の名無しさん:05/02/21 21:37:03
あと30になったよ
971もしもの為の名無しさん:05/02/22 06:07:16
あと29もあるよ
972もしもの為の名無しさん:05/02/22 08:34:31
もう28しかない!
973もしもの為の名無しさん:05/02/22 08:36:05
残り27になってしまった!
974もしもの為の名無しさん:05/02/22 08:37:11
残り26だ!
975もしもの為の名無しさん:05/02/22 08:38:01
残り25!
976もしもの為の名無しさん:05/02/22 13:00:45
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
977もしもの為の名無しさん:05/02/22 15:14:53
折れの前に落ちているけど?
978もしもの為の名無しさん:05/02/22 15:16:13
もう22しかない!
979もしもの為の名無しさん:05/02/22 15:17:24
残り21になってしまった!
980もしもの為の名無しさん:05/02/22 15:18:38
残り20だ!
981もしもの為の名無しさん:05/02/22 16:11:25
残りも19になりまして
982もしもの為の名無しさん:05/02/22 21:03:24
あと18だな
983もしもの為の名無しさん:05/02/23 06:07:09
あと17もあるよ
984もしもの為の名無しさん:05/02/23 09:52:22
あと????????????????
985もしもの為の名無しさん:05/02/23 09:53:26
何が???????????????
986もしもの為の名無しさん:05/02/23 11:02:21
それが???????????????
987もしもの為の名無しさん:05/02/23 11:51:31
UME
988もしもの為の名無しさん:05/02/23 11:53:13
989もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:18:19
生め
990もしもの為の名無しさん:05/02/23 22:29:56
あと10だよ
991もしもの為の名無しさん:05/02/24 06:05:36
あと9だな
992もしもの為の名無しさん:05/02/24 08:47:42
あと8じゃん!
993もしもの為の名無しさん:05/02/24 14:03:20
まだ埋まってなかったのかうめ
994もしもの為の名無しさん:05/02/24 22:21:30
あと6だよ
995もしもの為の名無しさん:05/02/24 23:00:40
5
996もしもの為の名無しさん:05/02/24 23:05:25
醤油
4



















997もしもの為の名無しさん:05/02/24 23:35:26
あと3
9982:05/02/24 23:49:35
2
9991000:05/02/24 23:50:55
1000
1000 :05/02/24 23:52:03
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。