◆◆一般人用質問スレ:その6◆◆【保険業界版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもの為の名無しさん:03/03/28 21:00
ハーとフォード生命ってどうでつか?
953もしもの為の名無しさん:03/03/29 02:51
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
954もしもの為の名無しさん:03/03/29 19:20
新年度もがんがんやってくれ
 
          ┌────────────────────────
          | あのね 新スレに移行したの
      f^ゝ⌒.| http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50
       >l  f∩──∩─────────────────────
      ∠| 「「「〕 i l.|「「「〕
       ヘ/ /.ー~ノリ /
      〃 ノ~∨〃.ノ
        ゝ  〔X〕 )
       /,,,,,,,,,,/|:,,,,ゝ
       く//〃ハヘヽゝ
        `|¨|_|¨|_´
       (_f_)f_)
956もしもの為の名無しさん:03/03/30 03:57
お恥ずかしいことなんですが、「自作自演」に遭っちゃいました。(苦笑)
法的に問題ないし、そもそも「本人」が出して構わないってことなんで、アドレス、出しちゃいますね。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1046876889/l50、なんですけどね。
そもそもは、上記のスレッドを立てた知る人ぞ知るクレーマーのぺんぎんが保険金詐欺にあったとかいうことだったんですよ。
過去全てのやりとりに関し、>>1に対する擁護は一切発生していませんでした。
今回も、>>1が反論したときも、一切「自作自演」の話は出ませんでした。
>>216の書き込みにも書いてありませんでした。「そうだったら1にナニされても文句はいえねーよ(w)」という書き込みに、
信用していたので、>>1ではないと思ってました。
ある日、ハンドルネーム216を名乗る人から、
>>207 ここに改行制限があるのは言訳ですよね。すみませんでした。
>>208 ご本人にメールを出されたら如何ですか?」
という書き込みが入っていました。
このスレで唯一>>1を弁護する書き込みをしているのは、「>>216」です。
このクレーマーは、当方に一切の連絡・報告なく、自己弁護を繰り返す「自作自演」したわけです。
もっと細かいことも含めて、このクレーマーと話し、まぁ、他にもムカ入ることはあったのですが。。。
本日、こんなレスが入りました。
「なりすましに関しては、私は自分が何度もされてよい思いをしておりませんので、しておりません。
どこのスレッドに投稿したものかは、それこそあなたが教えて下さっている「危険の予見」がされますので、お教え致しません。」
信じられねーっすね。
因みにこのクレーマー、夫婦揃ってディーラーに乗り込んで営業妨害をやってたり、
クレーマー自らが「鯖と板の違い」を知らなかったりするんですよー。
私も昔、自作自演をしていたことがあって、少なくとも自作自演の多くが信義側に違反してたり、
兎に角クズなのは知ってたんですけど、やっぱ、どこも一緒なんスかねー?
957もしもの為の名無しさん :03/03/30 15:53
会社に来る生保レディが同僚に保険を勧めてたところを通りかかった漏れが
同僚に挨拶がわりに外資も良いよと言いながら通りすぎら、生保レディが
追いかけてきて、営業妨害をしないでって言ってきた。
漏れが悪いのか?生保レディがDQNなのか?不愉快な気持ちになった!
958もしもの為の名無しさん:03/03/30 16:11
営業活動中に茶々入れられると気分悪いのはわかるが・・・
それが真実かそうでないかは別として
 
959もしもの為の名無しさん:03/03/30 16:27
生保レディって阿呆ばっか ( ´∀`)アハハ
960もしもの為の名無しさん:03/03/31 09:42
んなこたない
961もしもの為の名無しさん:03/03/31 21:37
頭良くないと詐欺まがい商法なんてできねーよ。
962もしもの為の名無しさん:03/04/01 16:44
>>961
激しく同意。
いかにして人をおびえさせるか、騙すかにかかってるからね、あの商売は。
>>962
失礼な! リスクを顕在化させてると言ってくれ(w
964もしもの為の名無しさん:03/04/02 07:37

煽ってるじゃん
 
965111:03/04/02 07:38
激しく藁った
966もしもの為の名無しさん:03/04/06 08:47

 次スレたってたんで、リンク貼っとくね。
 ここ消化したらマターリ移動してね。

*************************************


 ◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50


*************************************


967もしもの為の名無しさん:03/04/06 18:20

アイエヌジー生命保険   AA-
アクサグループライフ生命保険   AA-
アクサ生命保険   AA-
朝日生命保険   CCC
アメリカンファミリー生命保険   AA
アリコ・ジャパン   AAA
オリックス生命保険   BBB
GEエジソン生命保険   AA-
ジブラルタ生命保険   A
住友生命保険   BBB-
ソニー生命保険   AA-
損保ジャパンひまわり生命保険  A+
第一生命保険  A-
大同生命保険  A+
太陽生命保険  A
東京海上あんしん生命保険  AA-
日本生命保険  AA-
ハートフォード生命保険   AA-
富国生命保険   A-
プルデンシャル生命保険  AA-
マスミューチュアル生命保険  BBpi
マニュライフ生命保険   AA+
三井生命保険   B+
明治生命保険  BBB+
安田生命保険   BBB+

 スタンダード&プアーズ 生命保険会社格付け一覧(2003年4月1日現在)
 http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_insurance.html

968もしもの為の名無しさん:03/04/06 18:25

あいおい損害保険   A-
朝日火災海上保険   BBpi
アメリカンホーム保険  AAA
AIU保険   AAA
エース損害保険   A-
共栄火災海上保険   BBB
セコム損害保険  BBpi
損害保険ジャパン   AA-
損害保険ジャパン・フィナンシャルギャランティー  AA
大同火災海上保険  BBBpi
トーア再保険  AA-
東京海上火災保険  AA-
日動火災海上保険   AA-
日新火災海上保険  BBB-
ニッセイ同和損害保険  AA-
日本興亜損害保険  A+
日本地震再保険   BBBpi
富士火災海上保険  BBB
三井住友海上火災保険   AA-
ロイヤル・サンアライアンス保険会社  A-

 スタンダード&プアーズ 損害保険会社格付け一覧(2003年4月1日現在)
 http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_n-insurance.html


969もしもの為の名無しさん:03/04/09 09:09
今年はどこもつぶれないんですか?
 
個人年金に加入して12年になります。
現在月2万円ほど支払っているのですが、保険会社が
破綻するんではないかといささか不安です。
三井生命です。
保険料はあと20年支払う予定で、60才から10年間の定額年金が
支払われる予定です。
当時はよかれと思って貯蓄性の高いものを選んでしまいました。
破綻した場合、年金の大幅減額は覚悟しているのですが
支払った保険料の総額くらいにはなるでしょうか?
それなら賭けのつもりで続けてもいいかなと思ったりもしますが
それとも解約すべきでしょうか?
12年で解約だと、戻ってくるのはどのくらいなのかな・・・。
971もしもの為の名無しさん:03/04/10 08:25
お宝保険だねぇ…
入る会社さえ間違わなかったらウハウハだったのにね。

10年超えると解約控除がない(解約によるペナルティーがない)というのと
解約返戻金は約款にも書いてあるし、会社によっては証券にも書いてある。
詳しくは聞いた方がいいけど… 昔の高利率ならトントンぐらい?(適当)

破綻して例えば2%で再計算となっても、最終的に払ったもの以上の年金は
もらえるよ。

972もしもの為の名無しさん:03/04/10 19:05
>>970
もし破綻してしまえば過去最大では6割程度しか戻ってません。
契約者保護で戻ったとしても払っていた主契約の分は減額処理されると
思っておいた方が賢明かも。
この先どんどん景気は悪くなる一方だから国や企業はあてになりません。
ましてや弱体化していく会社なので早めに手段を選んだ方がいいと俺は思うよ。
973町工場:03/04/10 20:07
地震保険についてお聞きします。当方、小さな町工場です。

工場の建物や中の備品など、そして住居と家財に火災保険を掛けております。
最近、地震の話題が多いので、この際、地震保険も追加しようと思い、
火災保険に加入しているA社に相談したところ、次の点が気になりましたので、
どなたかよろしく御教えください。

1.契約できるのは、人が寝泊りする住居だけしかできない。工場などはダメ。
2.保険金は火災保険の2分の1が限度である。
3.担当者の独り言「地震保険の掛け金は、国に行ってしまうだけなんですよ」
⇒以上の三点について、
 これは本当ですか?本当だとしたら、その理由や背景を教えてください。
最後に、
4.住居以外の建物や資産を地震から守るために、
  地震保険が適用できないのなら、他の会社や個人などは
  どのように対処しているのでしょうか。
974もしもの為の名無しさん:03/04/10 21:35
過去最大って3割強に削減(7割近い削減)されたケースってなかったっけ?
たったそれだけ??
1%台で再計算でしょ、、今までの実績って
 
975もしもの為の名無しさん:03/04/10 21:39
今度保険の更新があるのですが、保険のおばちゃんに
会わずにすべてを済ましたいのです。
書類にハンコを押して送りましたが、おばちゃんから連絡があり、
実際にあって約款とやらを手渡ししないと駄目と
言われました。
絶対会わないと駄目なんでしょうか?いろいろ勧められそうで
うっとうしいんです。
976もしもの為の名無しさん:03/04/10 21:57
郵送でお願いって言ったらどうなの?

>>973 全部ホント。

1.地震保険は住居・家財のみを補償するもの。地震が起きると被害が大きいので、1回の
  地震で4兆5千億を超えた場合削減して保険金が支払われる。

2.その通り。保険金額の上限もあり。
http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm

3.ちと表現が違う。上で書いたように被害金額が大きいので、国が「再保険」という形で引き
  受けてるということです。

4.どうしてるんでしょうねぇ(w 貯蓄しておくしかないんじゃないの?
  
こちらもご参考にどうぞ。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0170
978もしもの為の名無しさん:03/04/11 13:26
すみません、質問です。

私は20代後半の男性(独身)です。職種はソフトウエア業界。
自分は独身で、万が一自分が死んでも金銭的に困る人は居ないので、
死亡保障は不要なのですが、、、
少々危険性の高い趣味(スノーボードやオートバイ)が好きなので、
事故等で重度の障害を負ってしまい、仕事を続けることが出来なくなる場合に備えて
保険に入りたいと考えています。

少々の貯蓄はあるので、2〜3ヶ月程度の入院に対する保障は必要としてません。
また、死んでもあんまり困らないので、、(汗
死亡保障も必要ありません。
ただ、重度の後遺障害を負ってしまったときのみ、
「カラダは動かねーけどカネだけはあるぜ」的な生活を
送れるようにしておきたいです。

こうゆうニーズに応えてくれる保険商品って存在しますでしょうか?
識者の方、教えてください。m(_~_)m
979もしもの為の名無しさん:03/04/11 13:37
>>978
生活保護を申請して下さい。 はい 尾張
980もしもの為の名無しさん:03/04/11 13:45
>>973

地震保険についてですが、0才保険会社以外なら引受しています。
但し、スレを読んだ限りでは…かなりショボイ町工場のようですから
大手保険会社の代理店が相手にしてくれるかは保証しかねます。
また2については本当です。
3は、まるで嘘でもないですが再保険という言い方が正しいです。
981973:03/04/11 18:05
>>977
>>980
回答、ありがとうございました。
地震保険というのが、国の基準で決められた商品ということが分かりました。
(バラエティに富んだ商品構成にはなりえないのですね)

細かいけど、「ショボイ」とは失礼ですね。
982もしもの為の名無しさん:03/04/11 21:13
現在28歳妻あり子供3人、職業は造園やってます。
数年後独立する予定
ソニー生命で契約
                   保険料
変額終身     500マン     -4670円
家族収入逓増型月 10マン      -7650円
傷害特約(本人型)1000マン    - 700円
総合医療10年定期 日額8000円  -2368円
 120日型     死亡給付金80マン 
成人医療特約10年 日額5000円  - 265円
定期 120日型
通院医療特約   日額3000円  - 225円
特定疾病診断
給付金特約    300マン     - 510円
計                 -16388円也。
以上のようになっております。
仕事柄、事故による傷害、身体障害、死亡の可能性があるので
傷害特約を入れておりますが、傷害及び疾病での入院費用が
総合医療保険の8000円で賄えるのか不安があるので
入院総合保障特約か家族入院総合保障特約を加えたいと思いますが
妥当でしょうか。
仕事中の事故に関しては原則的に労災が降りるので傷害特約は削って
もいいかな?とも思っていますが、障害が残ってしまったときの事が
気になっています(同業の友人が仕事で身体障害者になっている)
ちなみに子供の医療補償保険は未加入なので、家族入院総合保障特約か
全労さいのキッズタイプでまかなう予定です。
妻の入院保障は妻自身の保険で賄えます。
問題は私と子供の補償および遺族補償です。
よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。  
983もしもの為の名無しさん:03/04/11 22:39
>>978
識者じゃないんだけど、
「カラダは動かねー」と要介護状態って違うのかな?
もしも同じなら介護保険の終身タイプが該当するんじゃなかな。
ただ介護保険って高いよね。
984もしもの為の名無しさん:03/04/12 00:23
突然ですが、生命保険会社は氏名、生年月日、性別からどのような
情報がわかるのでしょうか?私は新入社員で、今日うかつにも会社で
何の躊躇もなくこれらの情報を生保のおばさんに教えてしまったのですが
過去、現在の病歴はわかってしまうのでしょうか?
生保のおばさんは私の会社に頻繁に出入りしており、過去、現在の病歴が
会社にばれてしまうのが怖くて心配です。良きアドバイスを宜しくお願い
します。
985もしもの為の名無しさん:03/04/12 01:20
>983

↓こんな保険で、入院給付金額をもっと上げてもらってみたら。
 現在のソニーの保険よりも病気にかかわる保障のウェイトが
 高いので、予算内におさめたければそのあたりの調整も依頼
 してみては。
 ポイントは「払込免除」でしょう。
 事故にあってしまった場合で考えると、ケガによる重度の身
 体障害状態になってしまったときや、ケガにより180日以上
 ベッド生活を余儀なくされ(その後回復してもしなくても)
 ると、以後、保険料がまるごとタダになります。
 造園業というお仕事がら、仮に手足に大ケガをしてしまった
 らとたんに収入不足→保険料が払えない→やむなく失効→
 保険に入れなくなる、心配もあるかと思いますが、ケガをし
 てからは保険料がタダになってたら、助かりますよね。
 
保険料例  http://www.nissay.co.jp/kojin/syouhin/seiho/ikiru/rei.html 
商品の仕組み http://www.nissay.co.jp/kojin/syouhin/seiho/ikiru/sikumi.html
主な特徴  http://www.nissay.co.jp/kojin/syouhin/seiho/ikiru/index.html
986もしもの為の名無しさん:03/04/12 10:19
>>984
生命保険は性別と年齢によって保険料が変わってきます。
まず、性別と年齢を聞いて、保険を設計し提案するのがお決まりの
営業パターンです。

あなた個人の病歴なんてあなたの同意なしに調べられません。
どういうケースを想定しているのかわかりませんが。
(その保険会社に加入し給付歴あるケースを除く)
987もしもの為の名無しさん:03/04/12 10:19

 次スレたってたんで、リンク貼っとくね。
 ここ消化したらマターリ移動してね。


*************************************


 ◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50


*************************************



>>978
定期で収入保障特約+介護保険で入っておけばOKだと思う。
所得補償保険も入っておけばもっといいかな。
あとは保険料と相談してください(w
989もしもの為の名無しさん:03/04/12 11:16
982人妻さんへ 何か保障内容それでいいのって感じかなぁ・・
怪我って仕事がら通院が多いんじゃないですか?通院特約って入院して後の通院は支払われるのですよ
独立すればお父さんが働けなくなったことを考え、もう少し総合的に考え保障は、万全に・・
損保、生保うまく組み合わせて。
労働災害は、事業主には適用されません。
990もしもの為の名無しさん:03/04/12 12:36
>>982
生保の傷害特約なんてろくに役に立たん。

損保の傷害保険入っとけ。
991堕天使:03/04/12 17:04
992とくとくキップ:03/04/12 17:04
http://kadokado.h.fc2.com/
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
 無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
  メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
993もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:55
994もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:56


【 大手生保の実力ランキング 】(週間ダイヤモンド12/14号より抜粋)

 1位  大同生命  461点
 2位  日本生命  444点
 3位  富国生命  425点
 4位  明治生命  368点
 5位  第一生命  350点
 6位  安田生命  338点
 7位  太陽生命  300点
 8位  住友生命  135点
 9位  三井生命   77点
 10位 朝日生命   75点

      ・・・最新数値でダイヤモンド社が独自分析! だそうだ・・・

995もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:56

【 中堅生保の実力ランキング 】(週間ダイヤモンド12/14号より抜粋)

 1位  東京海上あんしん生命(524点)
 2位  ソニー生命(475点)
 3位  アメリカンファミリー生命(399点)
 4位  プルデンシャル生命(385点)
 5位  アリコジャパン(360点)
 6位  アイエヌジー(338点)
 7位  損保ジャパンひまわり生命(333点)
 8位  オリックス生命(237点)
 9位  アクサ生命(188点)
 10位 GEエジソン生命(89点)
 11位 マスミューチュアル(87点)

     ・・・大手と中堅は分けて考えないと意味がない! そうだ・・・


         
996もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:57

※「自動車保険」や「交通事故」については、専用スレでどうぞ。

■■自動車保険・スレ立てるまでも無い質問■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038777349/

■■■交通事故相談スレ・Part2【in保険業界板】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1042193922/


997もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:59

*一般人は、保険金と保険料すら混同してる人もいるし、完璧な質問なんて
 出来るわけがない。ある程度は推測してあげて回答しよう。

*大体のご参考意見を求めているときには、細かい条件にこだわらず、概算、
 一般的な例で答えてあげよう。

*問題の本質からそれる、揚げ足取りはやめよう。

*回答したものの自信のない人はその旨書いて、「あとは有識者さんお願い!」
 とひとこと書いておきましょう。自信満々嘘を書くのは罪です。



998もしもの為の名無しさん:03/04/12 20:59
次スレ

*************************************


 ◆◆一般人用質問スレ:その7◆◆【保険業界版】
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1048262727/l50


*************************************


1000は譲ろうじゃないか、、どーぞ!
999もしもの為の名無しさん:03/04/12 21:00

予定利率サゲはどーなったんだ!
 
 
1000もしもの為の名無しさん:03/04/12 21:01


          1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。