ナイフ関係統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
311そもそも@巡回中
これでどうだ!
http://webcenter.ru/~malex/

しかし、これ見る限りでは425MってのがJIS規格では
420J2って事になっているが、ホントだとしたら
独自鋼種どころかとんでもない安物鋼になるぞ。台湾で作っている
ランボーレプリカなどのユナイテッド社のナイフと同じになっちゃうよ。
つーことはBUCKも大した事ないのか?
312総虚無:2001/07/30(月) 14:59
>>311
ども、感謝感謝です。やはり何故かそのHPと相性が悪いみたいで
開かなくて(スマソです)。

イカリヤさんの書き込みの件以前に、友人がBUCKの鋼材は420のマ
イナーチェンジ版だとか逝っていたので(この友人も余り詳しくない)
、話し半分でそうかなと思っていたのですが、先日のイカリヤさんの
鍛造発言で一体どうなってるの状態に陥りました(笑)。
どうやら311さんの助言と友人の意見を照らし合わせると425M=420系
鋼材と言うのが核心に近そうですね。
それにしても鍛造・・・・・とは一体(ぐほっ)。

>ランボーレプリカなどのユナイテッド社のナイフと同じになっちゃうよ
そうなると後は、焼き入れを委託している会社(ストライダーと同じ会社)
がどれだけ頑張って、安定した焼き入れ品質を維持しているかにかかって
来そうですね。