ナイフ関係統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@お腹いっぱい。
>>781
MODのはほとんど使った事が無いんでよく解からないけど
似たような話は何度か聞いた事あるよ。
ライナーロックのものは時々そう言うものが混じってるよ。(カスタムでも)
やっぱりきちんと確認して買わないとダメかも。
あと、使ってるうちにライナーのロックにかかる部分が磨り減ったり
変形したりしてロックが外れ易くなったり、奥まで入ってしまい
ロックを外し難くなってしまうものもあるから気を付けてね。

>>782
>薀蓄はそろそろやめにしないか……。
ご尤も。
でも少し書かせてね。(間違いは指摘して置きたいんだ←やな性分だね)

>>779
>でも手打ちで鍛造するよりも高圧鍛造のほうが、はるかに密度や強度は上がるはずですが。
鍛造の圧力(応力)は変形(加工)にしか関与しない。(ただし、低温であれば加工硬化が起こるが)
密度は鋳造材や粉末燒結でもなければこれ以上上げられない。
まぁ大型の機械を使えば短時間で鍛造できるかも知れないけど、
ナイフの場合加工法によってその性能が変化することは無いでしょう。

>>778でも書いたけど
鋼種がどうのとか、鍛造だとかダマスカスとか言うのは枝葉末梢の事だと思うな。
宣伝文句や煽りに使うには使いやすいんだろうけど
木を見て森を見ずじゃないけど、そんな事に拘らないで
ナイフそのものを楽しんだ方が良いと思うけど。