【Mig】わくわく溶接ランド【Tig】2スパッタ目
18 :
名無しの愉しみ:2013/10/01(火) 04:35:55.73 ID:DGOVTg4l
溶接やってみたいなー、でも、先立つものは金…
20 :
名無しの愉しみ:2013/11/01(金) 12:37:16.27 ID:7nWC2cbD
>>20 交流は技量要るから止めたほうが無難かも
直流インバーターで低電圧用の棒なら
初めてでも簡単でよ
スズキッドのレッドゴーは、出力電流が、可変式。
イクラのアークファンは、出力電流40Aの固定式だと思います。
まったく、初めてなら出力電流固定式で、どんなものが、何ミリの径の棒で
何ミリぐらいの板厚の溶接が出来るかトライアンドエラーの繰り返しで
成果を出すのが良いですが、電流可変式のほうが、種々のサイズの
溶接棒で、色々な板厚の溶接が出来るので、良いです。
23 :
名無しの愉しみ:2013/12/08(日) 00:24:20.32 ID:bxBaWcKu
保守
24 :
名無しの愉しみ:2013/12/10(火) 22:06:27.45 ID:q2iOq9pY
PCケースの骨組みを作るために溶接をしたい。
>>24 野暮を承知で尋ねるが、既存のケースじゃダメなの?
26 :
名無しの愉しみ:2013/12/13(金) 00:29:37.68 ID:Mfyl011G
>>25 その質問は野暮ったい。無いから作るんだよ、有れば買ってるのよ。
リベット留めではダメなん?
ねじ止めとかの方がいいと思うけど
突起物お断りなんでしょ?
リベットやねじ止めがいいんだったらここに来てる訳ないんだし。
ねじでおkなら自作板に自作ケーススレがあるからそこで聞いてると思うぜ?
PCケースはスポット溶接が良く使われてるな
普通の溶接でやらならスポットに相当する箇所に穴あけて穴の内側を対象物に溶接すると良いかな
31 :
名無しの愉しみ:2013/12/18(水) 03:39:35.79 ID:md7dqXYv
突起とかフレームくらいならどうにでもなると思うけどな
鍋頭のビスで繋いでビス穴の隙間をハンダでふさいで出た部分は切るとか
金属用接着剤だけでもクランプ使ってきちんと留めれば留まるし
溶接スレなのに他の方法教えてどうするんだよ。溶接方法教えたらどうなの?
33 :
名無しの愉しみ:2014/01/30(木) 11:24:34.20 ID:cMgu7bYE
保守
34 :
名無しの愉しみ:2014/03/30(日) 04:24:07.34 ID:5TouT8e4
保守
35 :
名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 17:39:05.56 ID:0LKu2ulz
定格一次電圧 100V専用
定格一次電流 22A
定格一次入力 2.2kVA
定格二次電流 DC60A (10〜60A)
0.4mm〜2mmの板を溶接したいと思っていますが30A契約の家なので電流量が気になります
この一次電流が22Aということは、この溶接機の最大出力まで上げても22Aで終わるのでしょうか。
二次電流量にあわせて一次に要求される電流量も変わるのなら、「ooA 〜 ooA」という表記になる気もするのですが
アルミの溶接って母剤が溶け出したらアルミの棒差し込む訳ですが、溶けてるはずなのに、棒のアルミがメタルスライムみたいに母材の上に乗っかります。
もしかして、棒はただ入れるだけではなくツンツンゴシゴシ母材にこすりつけるものなのですか?
溶けた簿材の中に、溶接棒を溶かし込むように入れてみては。
棒が、固まったりスライム化するようなら、母材の溶け込みが
甘いです。
>>36 トーチで母材炙り→棒入れ→入れた部分を炙りつつトーチ移動 って感じなんで、母材に熱が充分入ってるならスライムの炙りが足りないのかも。棒入れると温度下がるしね。
多分、溶接スタート直後の事だろうけど、アルミは熱伝導率高いから少し距離進めばスライム炙りも要らなくなる位に母材が熱くなるけどね。
>>38 煽りが足りないのですかね?
もしかしたらビビって出力低めになってるのかも。
溶けて柔らかくなってるっぽいけど、水膨れ?みたいに外側が幕張ってるようなかんじでお互いが一体化しないんですよね。
アルミの種類、板厚、溶接条件なんか、書いてみてわ。
あと、間着棒の太さなんかも。
何が原因なのか判るかも??
41 :
名無しの愉しみ:2014/06/26(木) 18:15:43.58 ID:Kpm5Otlp
保守上げ
溶接終わりに溶接場所が凹んでるのはクレーターですか?
電圧が強すぎ何ですか?
クレーター処理はしないんですか?
なに言ってるんですか?
ぐるぐるちょん
処理って溶接後にヤスリで削ってくぼみを目立たなくすることですか?
クレーター処理すら知らずに
何を溶接するんだろう?
>>48 身近なものです。
とりあえず廃材をくっつけてみたりとか。
>>49 ただ廃材つけるだけなら良いけど、強度必要な場面はきちんとクレータ処理しないと割れるよ。
家庭用溶接機で100V15Aが使えないというか難しい&本格的な強度を要する大物には使えないという情報が多いが
せいぜい500g〜1kg程度の一眼レフを固定するブラケットの手作りとか
そういう小物なら大丈夫と考えておk?
アークアン、アークナビプラスにしようか、万が一の時に200Vも使えるレッドゴー120に行こうか悩み中
100V機はほんとに弱いよ。
出張修理で100V機を使ってたけど、なかなか溶けないし、進まない。
仕事にらならなかった…。
環境と予算が許す限り、なるべく200Vを機を選んだ方がいいよ。
余裕のパワーでスイスイ仕事がはかどるはかどる。
ありがと
3000円の価格差すらケチろうと思ってたけどレッドゴー120にしてみる
買うときはそうなるよね。
ちょっとでも安くとケチりがちだけど
買った後に後悔するのはやりきれないから、迷ったら良い方を選ぶのがいいよね。
あとから差額を払っても、簡単にグレードアップできないもの…。
55 :
名無しの愉しみ:2014/10/09(木) 11:21:53.52 ID:hn0CDr7P
保守age
56 :
名無しの愉しみ:2014/10/12(日) 07:53:23.46 ID:LFQDbtKq
5歳娘が人混みで何の脈絡もなく「おちんちんランド!!」と言い出したので私は焦る余り自分でも何を言ってるのか分からず「娘ちゃん!こんな所でおちんちんランドのことを言ってはいけません!」って口走ってしまい、
おちんちんランドの秘密を先祖代々守り続けている母娘みたいになってしまった
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらオートメカニック買ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
スズキッドは、本が出た次の月にアップする。
本屋で取ってもらうか、ネットで発売済みを検索して
頼むしかないね。
スズキッドに、取材うけたら、発売前に予告しろって
問い合わせしてみるか。
62 :
59:2014/11/25(火) 10:28:35.96 ID:???
バックナンバー注文しちゃった
ついでに「クルマのためのDIYガイド 溶接講座DVD付き」も
関係ないけど「高速有鉛Vol.42号における重大なお詫びと訂正」
「36ページの'99モデル解説におきまして「フェンダーにウインカー追加」とありますが
ウインカーはこの位置に'91年から装着されており、'99年モデルの変更点と誤解を招く表現となってしまいました。」
って言うのが面白いと思った。
過疎ってるなぁ
やっぱ溶接需要が冷えきってるとスレも冷えきるんだな
スズキッド問い合わせたら、対処しますって返事返ってきた。
スズキッド、実演情報の更新、早くなったね。
67 :
名無しの愉しみ:
保守