総合DIY溶接スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:05:59.08 ID:bo5RKIbt
○○鉄工所
チャンバーの穴から心の隙間までお埋めします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:14:51.76 ID:sIZRSLCO
>>943
一日に5000くらいスポットでボタンおすんだけど、いたくならない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:10:14.90 ID:tdDKKxnk
>>948
そんだけ押せば痛いわな。かわいそ。
足踏みスイッチにする、ボタンをデカくする、横につけて親指で押す、タッチスタートにする、などでどうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:52:05.43 ID:gCT4Rh+T
5000は大杉よ。
でも、スイッチは軽いから苦にならないよ。
固いスイッチなのかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:10:20.89 ID:sIZRSLCO
そんなに固くはない、半自動アークのよりははるかに軽いけどチリツモで出勤3日目くらいから指にがたがくる

なるべく押す回数を減らすために仕方なくパルスのクレーターで久しぶりにやってみたが

こんどは歪みが凄くなるし、焼けとりの時間が長引いて
結局焼けとりの棒を持つ作業で指を痛めるという…
プールみたいなとこにつけおきして焼けとりする設備がないもんだから…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:11:25.53 ID:sIZRSLCO
確かに足でスイッチ押せるようなのあったらかなり助かるんだけどな
左手右手両方交互に使ってやってるけど、それでも回復がおいつかない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:16:56.31 ID:JJtuB29v
>>948
1分に1回くらい休み無く押してんのか
奴隷だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:24:44.39 ID:gCT4Rh+T
なんかかわいそうになってきたよ。
なんとか工夫はできないの?

ぼくは作業が効率的で楽になるのならば、100円屋さんでいろんな物を買って
改造したりして、自分専用で使ってるよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:30:47.55 ID:iC+FgCTp
>>947
オーホッホッホッホー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:08:29.53 ID:jaYLlysk
>>952
とりあえず、スイッチを軽いものに変えましょうよ。
指の負担が全然違うよ。

もう長い間YX 503TKを使ってるよ。
軽くて痛さは出ないよ。

フットスイッチなんかも、半田ゴテ作業ができたら、自由にできるよ。
途中にコネクターなんかを噛ませて選択出来るようにするとかね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:35:45.63 ID:EKSsx5i8
958名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:38:14.68 ID:RNltDnVz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:17:55.18 ID:1VUdliP8
それをなんの工夫もなく人力でやらせる会社も大概だな。
ホイスト設置するより10人たからせた方が安上がりみたいな国じゃねーんだからさぁ。

スイッチなんて線引っ張りだして短絡させるだけのことなんだから、ちょっと細工すりゃ作業員の負担が減って効率も上がるだろうに。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:42:34.56 ID:nfLh/e6s
tigのトーチのT字の部分って熱くなると柔らかくなって、手で曲がる。
曲がった奴で慣れちゃったから、新品は角度が合わなくて、イライラする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:08:58.83 ID:jaYLlysk
新品は、手でグイッと曲げて自分好みにするのよ。
Tの所は、銅製だから簡単に曲がるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:30:09.51 ID:laHFxc6J
職場のトーチはi-Headとやらでグニャっと曲がるから最初はビビったなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:51:35.56 ID:7uR+Fu+b
あれってわざと曲がるように出来てるの?トーチ

だとしたらどういう意味が??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:17:53.37 ID:j+oNuyrA
普通にフレキシブルトーチと言う物があるだろ
うちの古い日立のトーチは熱くなっても曲がる気配は無い200A
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:07:00.70 ID:xz0Y7CvM
意味は、作業内容によっては最適角度が違うから
状況によって調節できるの。

人のを使ったら使いにくく感じるのはそのためよ。

材質が銅だから柔らかいってのもあるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:15:38.91 ID:IZ7s8c69
普通のトーチが物理的に入らなくてフレキシブルじゃないとって場合はあるな。
あるいはしっぽの短いトーチとか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:46:00.59 ID:8sCJPVng
も一つ。ガスレンズ、超おすすめ。
ガス屋は不勉強だと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:19:15.73 ID:j+oNuyrA
ガスレンズ使ってみたけどいまいち効果が解らん
コレットのメッシュもヘタッピなのでスパッタで詰まってしまった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:49:09.11 ID:ZGo8e0g0
ガスレンズは未経験なんですが、シールドはこんな感じなんですね。

http://yousetsuyouhin.ocnk.net/data/yousetsuyouhin/product/56185b1518.jpg

トーチが奥まで入らない状況で、溶接ポイントとタングステン棒の距離が
ある場合でもシールドされると聞いてました。

スペースの制約が無い場所でもガスレンズは有効なんでしょうか?


ちなみに、こんなトーチもあるんですね。

http://yaltusan.up.n.seesaa.net/yaltusan/image/IMG_6223-thumbnail2.JPG?d=a1
970sage:2015/02/22(日) 10:55:39.97 ID:z0B40nQP
i-Headは良いなぁ。
>>969のガスレンズやロングコレットもあれば便利だけど
i-Headだけでもかなり使えるな。

でも幾ら位するんだろう。
普通のトーチよりは高いだろう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:45:34.38 ID:lI9oDnlz
既にDIYの域を超えてるような。。。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:06:31.57 ID:CMozVfXf
>>971
プロなら変な道具でも上手に出来る
使い難いけどな
素人が使い難い道具使って上手に出来るとは思えないけどな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:44:00.87 ID:Y0uwcEvN
100x100の鉄板の上下に直径40の鉄筒を挟んで溶接したいのだが、
横から見ると 工 の形。
業者だと相場どんなもんなの?
個人以来を請け負う製作所に依頼を検討しとるのだが相場どんなもんかと。
単位mm
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:03:45.98 ID:2ZlBUliP
公差や表面仕上げ、ガッチリ隅肉するかただくっついていればいいのかとか、色々あるかと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:53:44.08 ID:kHfIDy4g
パイプの両端に板を溶接するんでなくて?

こないだそんな感じの個人の飛び込み仕事を缶コーヒー5本でやった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:22:13.95 ID:B/9Oe/Q/
>>969
両方とも使ってるけど
意味がわからなく使ってた

要するに途中で先のほうが細くなってるやつは、母材料から距離おいて溶接しようとしても、焦げにくく安定してるってこと?
先まで冷やすガスが届くので
977名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:38:34.96 ID:takLYotS
ガスで冷やしてるのか
色々間違ってしまってるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:48:49.12 ID:B/9Oe/Q/
あっ、冷やすのでなくて
酸化で焦げを発生させないようにガスでシールドしてる
正解?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:59:04.46 ID:LiGbpZDt
>>978
両方
980名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:04:31.55 ID:arcgRJ6r
>>978
焦げる云々の前にシールドガスが溶接部分に届いていないとまともにくっつかないんだよ
母材は泡立つしタングステン電極は解けるし

元々DIY板なのだから疑問があれば間違えを気にせずどんどん質問して良いと思う
玄人さんがたくさんいるので頼もしいし自分も色々勉強に成って助かる良いスレだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:04:55.56 ID:B/9Oe/Q/
ああなるほど、それでタングステンの先が欠けるのか
溶けてるというので理解できた

母材が泡立つのだけど、一旦泡って穴が出来てしまったら、その上を何度溶接しても穴が内包されることない?

それか穴が上に向かってのびてくる
ひどいときは
あれを何とかする方法はないんだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:43:31.52 ID:kHfIDy4g
ブローホール作っちまったらドリルやリューターでほじくって気泡なくさんとどうにもならんね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:47:56.41 ID:eDL9NKxv
あー汗
やっぱ泡になってしまった部分を取り除くしかないのか〜
仕事のとっかかりに、ガス開けるの忘れてたりしてなるときある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:48:51.19 ID:eDL9NKxv
誰かが窓を勝手にあけて風でアルゴン水素ガスが吹き飛んだり
985名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:39:42.69 ID:588tB1CH
小さいブローなら手棒でごまかして潰すことも可能だね。
おすすめはしないけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:05:03.88 ID:F6IIkslO
円の溶接だと一周全部以外は数センチ間隔でスポットだと
料金、手間隙どれくらい違うの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:13:25.27 ID:HFEjKOeA
>>986
図面だせよ。あと見積もり代。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:35:14.42 ID:1wr0SJy1
手間賃なんて気分次第だろ
交渉能力の問題
989名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:14:39.53 ID:3VLT2/dq
ポジショナー引っ張りだして回すようなんだとちょっと余計に手間もらわんと合わないよね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:35:32.47 ID:Tvk2M2Ub
圧接に使ってたガスボンベが爆発だってよ

http://www.asahi.com/articles/ASH2S5R1FH2SUBUB00P.html

圧接はスレ違いかもしれんが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:41:05.64 ID:1wr0SJy1
>>990
百年さんと内通さんと木村さんか
死んでも良いんじゃない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:23:03.72 ID:vH5nnZwv
酸素が爆発したのか、アセチレンが爆発したのか書いてないな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:44:54.54 ID:GBIX2nKn
>>991
なんで?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:53:45.18 ID:ggJm5dh3
酸素びんが破裂して片耳聞こえない人なら昔一緒に仕事してた。
どういう場面で破裂したのかは定かでは無いけど、不幸な事故だよね。
重体の人も助かると良いね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:08:08.83 ID:xc2sF71c
鼓膜がさけたってこと?
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>995
いや、細かいことは知らないんだけど片耳はまるきり機能してなかったよ。
反対方向から話しかければ聞こえるんだけど、やっつけた耳に話しかけてもまるきりダメだった。

それと次スレ立てといた
総合DIY溶接スレッド5
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1424869835/