双眼鏡・望遠鏡スレッドpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの愉しみ:2011/02/12(土) 11:09:23 ID:???
>>871
wktk違うよ。
953名無しの愉しみ:2011/02/12(土) 19:51:13 ID:/5ovyTwF
>>952

wktk同じだよぅ。
954名無しの愉しみ:2011/02/16(水) 19:09:41 ID:qNai3+YU
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
955名無しの愉しみ:2011/02/16(水) 19:38:16 ID:???
双眼鏡のほうが複雑なのに望遠鏡のほうが高い
どうしてなの?
956名無しの愉しみ:2011/02/17(木) 22:07:26 ID:???
>>955
・生産数が全く違う。
・レンズの直径が違う。
 (8センチとかの大きな直径になると、均一なガラスを作るのが難しくなってくる)
・倍率が1ケタ違うので、必要なレンズ精度が違う。
957名無しの愉しみ:2011/02/19(土) 00:29:28 ID:???
>>955
何言っとる双眼鏡の方が高いじゃねえか。
958名無しの愉しみ:2011/02/19(土) 08:17:17 ID:???
業界関係者によると
製造スペースと倉庫代と輸送費の分が大きいから望遠鏡は高くなるんだって
ABSプラ鏡筒の玩具が1万もするのもそのため


959名無しの愉しみ:2011/02/21(月) 23:59:04.52 ID:???
ニューアペックスのニューアペックスHR8×24を検討してましたが
OP 8×32 DHがお勧めっぽい書き込みを見て探しても値上がり中で諦めてました。
そんな中、新商品の「ultraVIEW EX OP 8×32DH II」 が安かったので思わず買ってしまいました。
まともな双眼鏡を買うのは始めてで比較対象がないのですが、軽くて明るいので非常に良かったです。

このスレは非常に参考になりました!ありがとうございます。
来月のライブで活躍させてきます!!
960名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 01:30:07.62 ID:???
EX OP 8×32DH IIは見えもいいし軽くてお勧め。
OP 8×32DHは560gだったからコンサート用途にはちょっと重いかな?って悩んだけど、
DH IIになって100gも軽くなったから、携行性がさらに良くなったね。
961名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 10:37:47.36 ID:d6vMSiCa
>>959
おめ!いっぱい見てね!
962名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 19:28:10.52 ID:???
いい加減きめぇ
963名無しの愉しみ:2011/02/22(火) 21:10:34.83 ID:???
あなたも何か買えば?
964名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 09:13:29.10 ID:w0x+Fl03
「いい加減決めぇ」?って

何を決めるのぉ?
965名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 11:32:33.16 ID:eCMPM3iN
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない

966名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 22:21:22.45 ID:???
初心者鳥見用にはどんなのがいいの?
967名無しの愉しみ:2011/02/23(水) 23:31:32.10 ID:???
>>966
おいら的には最低ラインとして ビクセン アトレックHR8×32WP を推しておく
(実売16,000円くらい)

軽くてコンパクトなので、将来もっと良いのを買っても出番があると思う
968名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:27:31.09 ID:???
>>966
ニコンの8×30EIIをお勧めします
969名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:37:47.68 ID:???
>>966
ビクセン アルティマZ8×32(W)
ビクセン ニューフォレスタHR8×32WP
ケンコー Ultra-View OP 8×32DH

視界が広くて使いやすいですよ
970名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 09:48:01.99 ID:???
初心者に限らず鳥見に良い双眼鏡っていうのは
視界が広い
像が端までゆがまない
黄色っぽいor青っぽいなどの着色がない
明るい
軽い
ピントが合わせやすい

そんなところでしょうか
防水がいいと思いますが雨の中見るのでなければ防水でなくてもまず問題ないです
971名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 10:29:32.96 ID:???
釣れたw
972名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 11:43:01.96 ID:???
良かった
あなたの寂しさを、少しでも慰めてあげることができたんですね
973名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 19:57:10.44 ID:TLplokgW
今度のGWに激混みを覚悟でサファリパーク&河口湖口5合目に行く予定です。
その2箇所に行くにあたって、小5と小2の子どもたちふたりに双眼鏡でも持たせようと思います。

双眼鏡を買うのは初めてです。自分のために買うならVixen ArenaM8×25ですが、
5,000円のものを子どもに持たせるのは正直怖いのと、
一個だけ買って二人仲良くでは、喧嘩するのがオチだったりw

ということで、ふたりにそれぞれひとつずつ、今回の旅行で壊れてもかまわないという点で、
Kenko Super Star 8×21DHを候補に考えました。どうでしょうか。
ぶっちゃけガキだし、ある程度見えればいいやという感じです。
格安スレと迷いましたが、向こうは天気板なのと、こっちのほうが幅広い意見が得られると思い相談しました。

ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/super-star/101773.html
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/4961607101735.jpg
974名無しの愉しみ:2011/02/24(木) 20:15:50.77 ID:???
>>973
問題ない。

気になるようならスレを最初から読むか、過去スレ読むといい。

975名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 00:49:51.95 ID:???
スーパースター、俺も持ってるが実売¥1200程度の値段を考えれば十分見える。
どんな双眼鏡でもぶつけたり、地面に落としたら光軸がズレてオシマイだから
それは要注意。
976名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 10:38:49.61 ID:???
ビクセンやケンコーで売ってる30ミリ弱のおしゃれなガリレオ双眼鏡って星見につかえるの?
977名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 15:13:30.80 ID:dtNWlhiq
問い合わせしても、いい加減な返事しかしない
ケンコーだけはマジやめておけ
ケンコーだけはマジありえない
978名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 16:24:18.46 ID:???
>>973
「5,000円のものを子どもに持たせるのは正直怖い」の時点で、どれも同じようなもの。
979名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 18:06:15.58 ID:???
>>973
年齢が若いほど視覚、視力も発育途上にあるのだから眼科医に相談すべき問題かもしれないよ。
良いのを使わせよう。費用の問題ではないよ。
980名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 18:28:13.83 ID:???
釣り質問なんだから相手にするな
981名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 20:13:01.00 ID:hsZjE64C
Nikonの単眼鏡を常に持ってる
982名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 21:17:54.66 ID:???
オイラもツァイスの3倍単眼鏡を常にバックに入れてある
983名無しの愉しみ:2011/02/25(金) 21:41:04.31 ID:???
常に持っている人は単眼鏡を何に使うの?
984名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 00:35:46.57 ID:???
ナシカの製品がかなり激安で売ってるので
食指が動くのですが、買ってみた方いますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y?a=B0018R3DVC
985名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 07:54:16.28 ID:???
>>982
俺もツァイス3x12単眼が手放せない。
ときどきTheatisになるが。
>>983
君も40台後半になったらわかるよ。
986名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 15:53:59.52 ID:???
>>984
ケンコーの宣伝員、いいかげんいしてくれ。
ついでに言うと、その機種の性能でその価格は高い。
987名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 17:11:42.10 ID:???
参考価格の23000円ってのは景品表示法にひっかからないのか?
ケンコーってCP+とかの展示会ではまともな双眼鏡だけを並べてるくせに、まだこういう悪徳商品もあるからな。
少し貯金してもう少しいいやつを買った方が良いよ。
988名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 18:41:39.71 ID:???
ケンコーの単眼鏡はどれも良く見える。
結構お勧め。
989名無しの愉しみ:2011/02/26(土) 21:05:38.50 ID:???
単眼鏡 スレは無くてがっかりしたけど
流れは単眼鏡で、嬉しいです。ポケットに常備。先月、ビクセン 4×12かった、50オーバー。次を欲しい。

990名無しの愉しみ:2011/02/27(日) 14:34:29.68 ID:???
>>976
これ↓のことなら 使 え な い 。
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/bushnell/4580279050006.html
見えないってことはないだろうけど、見掛け視界が超 狭くて、
トイレットペーパーの芯を3つくらいつなげて覗いた感じ。
ビクセンのは、だいぶ前に生産終了しているだろう?
991名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 00:54:36.47 ID:???
>>990
4倍で1000m先の視野217mということは実視界12.4度でかなり広いですね
同じ4倍のニコン遊は10度ですからね
見掛視界はそんなに狭いのかなあ?ガリレオ式は違うのかなあ
992名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 13:01:16.15 ID:???
>>991
はっきり言おう。
「1000m先の視野 217m」ってウソだよ。
まっすぐ覗いた時の実視界は4.5度くらい。
「アイレリーフ 15mm」もウソ。
(これは、覗くまでもなく、ガリレオ式なんだから、ありえないと気づく罠)

「まっすぐ覗いた時の実視界は〜」というのは、どういう意味かと言うと、
こいつは、壁の節穴から覗いているように、目の位置によって見える視界が変わるから。
壁の節穴から覗いているように、目レンズを中心に ぐるっと顔を回すと、
トータルで「1000m先の視野217m」が見えるのかもしれないけどw、
それでは単眼鏡状態だし、一気に見えるのでなければ意味ない罠。

あと、内部のつや消しが全くしていないし、これに限らず、ガリレオ式は大抵そうなんだけど、
目レンズに厚みがあるのにコバが塗っていないから、コントラスト最低。
内部を銀色に塗ったトイレットペーパーの芯を覗いた感じ。
993名無しの愉しみ:2011/02/28(月) 15:49:17.02 ID:???
同じ内容のレスを何度も馬鹿かよ
994991:2011/03/01(火) 07:42:52.80 ID:???
>>992
なるほどm(_ _)m
実態を知らずに数字だけで考えちゃいけないんだなあ
勉強になりました
995名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 09:48:41.05 ID:n0NUg3SL
>>994

ガリレオで星見なら、ワイドビノ28にしてみたら?
992氏の言うようにコントラストは良くないけど、
性に合えば面白いアイテムだよ。
ただ、目が悪いと決定的に駄目。

996名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 11:48:21.05 ID:???
>>993
馬鹿かよ。
アンカーも何も無しに、誰に何を言っているんだ?
997名無しの愉しみ:2011/03/01(火) 12:20:44.56 ID:???
次スレ

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1298947963/l50
 
998名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 00:34:52.59 ID:???
>>995
ありがとうございます
ワイドビノ興味はあるんですけどね
予算もあるので10×35が先かなあ
999名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 22:10:32.18 ID:???
なんか最近、ケンコーが扱っているこの機種のここがダメと書くと
妙な煽りをする人が出現するね。
1000名無しの愉しみ:2011/03/02(水) 23:04:55.84 ID:???
へぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。