超高層ビル好きな奴いねえのかよ!其の三

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
超高層ビル好きな奴いねえのかよ!其の二
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1204266162/
超高層ビル好きな奴いねえのかよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1143139553/
2名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 12:07:37 ID:???
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 16:18:37 ID:crWxrSOH
ドバイのGDPは山口県と同じくらい
4名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 19:33:31 ID:???
新スレ棟上げ式
5名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 21:11:44 ID:VDGSmdf3
JR東海、中部一高層ビル建設へ 名古屋に高さ260m
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122201000722.html

 JR東海は22日、名古屋駅前に所有する「名古屋ターミナルビル」(地上20階建て)を解体し、
高さ約260メートルの超高層ビルに建て替える構想を正式発表した。
同駅前のミッドランドスクエア(247メートル)を抜き、中部一の高さになる見通し。

 2011年度に着工予定で、17年度末までの全面開業を目指す。50階建てを超える見込みで、
テナントには飲食店などの商業施設やオフィス、ホテルなどを予定。総事業費は約1500億円。

既存の商業ビルや建設計画が確定しているものとしては、近畿日本鉄道が大阪市内に建設予定の
阿部野橋ターミナルビル(約300メートル)と、横浜ランドマークタワー(296メートル)に次ぎ、
国内で3番目の高さとなる見込み。

JR東海は「新ビルで名古屋経済のにぎわいが増し、明るい話題になってほしい」としている。
6名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 21:23:11 ID:VDGSmdf3
JR東海が名古屋一のノッポビル
http://hicbc.com/news/index.asp?cl=c&id=000261B1
JR東海が、名古屋駅前の名古屋ターミナルビルを取り壊し、高層ビルを建設する方針を決めました。
高さ260メートル、名古屋で最も高いビルになりそうです。
JR東海が、立て替えを決めたのは、松坂屋名古屋駅前店などが入居する、名古屋ターミナルビルで、
JR東海は、2011年度中までにビルを取り壊し、代わりにビル2棟を建設することを決めました。
うち1棟は、オフィスなどが入る見込みで、高さはおよそ260メートルと、完成すれば名古屋で最も高いビルになります。
別の1棟には、商業施設などが入るということです。
JR東海は、2017年度中に開業したいと話しています。(22日18:03)


高さは260mになったけど250m級のツインタワー!!!!!!!!
7名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 21:53:39 ID:u03LL9un
>>1
8名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 23:33:21 ID:yvhEuX/f
明日は東京タワー開業50年だあ!
9名無しの愉しみ:2008/12/22(月) 23:41:07 ID:UQwccVCc
名古屋すげえな
10名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 00:13:40 ID:???
期待の星・名古屋。
はっきり言って日本初の400mも名古屋が一番期待できる。
11名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 00:18:06 ID:???
規制がないしね
地震の存在を除けば大都市の中で一番高さに期待できる
12名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 01:01:19 ID:???
テレビ塔を758(ナゴヤ)メートルのタワーに立て替えるのはどうだろう
13名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 01:07:11 ID:???
名古屋GJ
ただ名古屋のオフィス需要を考えるとこれ以上増える事ってあるのか?
14名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 01:30:40 ID:3QKL0FeJ
10年近く先の話だし、今から需要云々言ってもしゃーない。
15名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 01:57:56 ID:???
JR東海が金持ちすぐる
リニア新幹線の5.1兆円を自己資金で出しちゃうんだもん
まさしく東京-大阪の新幹線で稼いだ金を名古屋でストローw
16名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 02:56:06 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000005-mai-soci
>北地区(敷地面積約1万2200平方メートル)に建設する40階建て、
>高さ約210メートルのビル(延べ床面積約19万平方メートル)には事務所と郵便局、
>商業施設などを整備する。北地区のビルは12年度中に完成させる計画。

名古屋中央郵便局ビルは約210m(2012年完成)だそうだ
17名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 03:34:47 ID:???
大名古屋ビルヂング・ロイヤルパークイン街区 245m(地上46階、地下9階)
http://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/build_town/city_rebirth/station/14.pdf

国土交通省中部地方整備局の資料(三菱地所作成)
18名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 04:24:22 ID:???
どうなってんだこりゃ・・・。250m級が4本?
19名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 07:22:08 ID:???
>>10
だけど名駅が250m級〜300m級で終始すれば、名古屋市内で他に建てる場所が無い。
20名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 07:44:47 ID:???
名駅にビルが建てば建つほど栄が・・・
21名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 09:53:43 ID:???
大阪風だと、、、、、、
キタ=名駅(梅田)、ミナミ=栄(心斎橋・難波)、副都心=金山(天王寺)、オタ街?=大須(日本橋)

名古屋風だと、、、、、、
名駅西・東、栄キタ(錦・丸の内・伏見)、栄ミナミ(栄・伏見・大須)、副都心=金山・千種

かな。
超高層は名駅・納屋橋(いわば中之島?)・笹島(いわば堂島)に集中させ、
高層化は副都心の金山や、千種〜池下あとは星ヶ丘(超高層マンション)とか
栄は100m以下で高さ制限して対面商業施設を充実させ、歩道をもっと広げてバリアフリーに
ミラノとかパリをモデルにした感じになるか(エッフェル塔=テレビ塔w)

地下街が特に発達してるのは名駅(82,389m^2)と栄(84,106m^2)
22名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 10:19:38 ID:???
俺はいまだに栄ミナミという命名が許せん
23名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 10:46:18 ID:???
名古屋人で栄ミナミなどと言うやつはおらん。
24名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 10:57:33 ID:???
>>20
いやいや
栄にはセントラルパークとサンシャイン栄と松坂屋本店がある。
(他3デパートもある)
セントラルパークは、野外ライブ他、集客力のあるイベントが多発する。
サンシャインは観覧車が大人気
加えて名古屋PARCO、ラシック、栄地下等ファッショントレンドの発信地は今でも栄。
25名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 12:33:33 ID:???
それでも名駅が発達しているために栄は衰退してる
26名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 12:36:42 ID:???
発達→発展の間違いすまん
27名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 13:07:06 ID:???
>>23
いやいるからむかつくんだよ テレビとかでも時々聞くし
それも大阪イントネーションでミ・ナ・ミ
28名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 13:09:08 ID:MFxNwVIL
栄にはSKE48(AKB48の名古屋版)がある
29名無しの愉しみ:2008/12/23(火) 14:13:34 ID:???
最近はガイドマップまでキタ/ミナミ表記になってることがある

モンシュシュ名古屋・伏見店
http://www.mon-chouchou.com/nagoya.html
モンシュシュ・ミッドランドスクエア店
http://www.mon-chouchou.com/midland-salon.html

堂島ロールも食べられる!
30名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 01:46:14 ID:???
名古屋駅前の郵政とターミナルビル?
260mと210mだそうです。
31名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 01:52:37 ID:???
すみませんでした。出てました↑
32名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 14:40:02 ID:???
アメリカっぽい都市だね
33名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 15:26:56 ID:2GXsxAOC
名古屋は景気うんぬんじゃなくて東京大阪に比べビルの建て替えが
周回遅れだったんだよ。東海大地震がくる前に建てかえたほうが良い。
国内の大きな地震で高層ビルが崩壊したなんて聞かないでしょ?
34名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 15:38:55 ID:???
というよりバブル期に馬鹿計画立てなかったんでは。
偉い、名古屋偉いよ。
35名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 17:04:32 ID:jb/C4Ta/
こんな時期に正式発表したのだから計画倒れもなさそうで安心
36名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 17:40:05 ID:???
最近はマンション志向の人も増えてきたから超高層マンションも増えていくと思う
東京や大阪と比べるとオフィスもだけど超高層マンションが絶対的に少なかったから
都心のマンションよりも、郊外でも一戸建て&マイカー志向が長かったからね
37名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 18:35:43 ID:???
個人的には都心の超高層マンションの人気は落ち着くと思う。
以前に超高層ではないけど都心に住んでたけど
コンクリートジャングルは閉塞感がある。
やっぱり住むとこは2階建ての住宅が連なって
庭木もたくさんあるほうがいい。
38名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 20:29:21 ID:7Etq9eax
東京タワーが半世紀を迎え,テレビでも取り上げられました。
疑問がありますが,名古屋テレビ塔も通天閣も同じ塔です。
通天閣は電波塔ではありませんが。
これらは東京タワーより先に半世紀を迎えましたが,テレビでも取り上げられていません。
もしくは自分が気付いていないだけかも知れませんが。

同じタワーでもどうして扱い方がこんなにも違うの?
39名無しの愉しみ:2008/12/24(水) 21:58:11 ID:???
タワースレ行け
40名無しの愉しみ:2008/12/25(木) 07:07:53 ID:nQvb58Lk
41名無しの愉しみ:2008/12/25(木) 09:14:00 ID:???
やっぱ超高層ビルはええなあ
4239:2008/12/25(木) 17:03:32 ID:???
ごめん・・・タワースレってあるの?
43名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 00:29:35 ID:fK3o5M9K
>>42
131スレもある。
好きなスレへどうぞ。
44名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 01:37:29 ID:???
>>12
良いなそれ。
45名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 05:07:49 ID:mcA/C6fu
前スレの書き込みに対するレスだけど、名古屋高速環状線から望む名駅の摩天楼は
今でもそれなりに目を奪われる。このスレを除くような人なら間違いなくね。
伊勢湾岸道だって夜は綺麗。伊勢湾岸道が名古屋高速ではいとか何とかって
走ってる側からすれば関係ない。東名阪環状部もだけど、関東関西なら
都市高速会社が管轄してるような都市部の道路を、中日本高速が運営
してるというだけの話。
46名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 10:00:24 ID:???
不景気のときこそ、こうやって事業してくれると雇用も増えるし地場産業も潤うからいいよね
これまで好景気で稼いできた企業は社会責任として金を出すべきだと思う

東京なんて本社機能や金融サービス業でもっともっと稼ぎまくった企業いっぱいあるんだろうから、
こういうときこそ金出すべきだよ
じゃなきゃ何のために社会が高給払ってやってたのか意味がない
47名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 15:58:42 ID:???
日本も300m400mバンバン建てればいいんだよな
中国でも何百棟も建てられるんだし経済力からすれば問題無いだろ
48名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 16:07:23 ID:C9XClIpx
低いマンションじゃなく高いのを作って戸建をどんどんつぶして広くするべきじゃね
なんですかこの路駐の数は
駐車場が月に何マンとかアフォか
49名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 16:20:05 ID:???
東京で迷ったことはないけど、大阪は迷う
とくに梅田は地上も地下もダンジョンだ

梅田=日本一の高層ビル街、日本一の地下街
50名無しの愉しみ:2008/12/26(金) 17:54:01 ID:???
迷いやすい街を日本一とするのもどうかと思うが・・・
51名無しの愉しみ:2008/12/27(土) 12:16:03 ID:???
ついでに道路もダンジョンだよな、大阪(と京都)。
幹線国道や中央環状線から1歩外れたらミステリーツアーの始まり。
52名無しの愉しみ:2008/12/27(土) 14:55:44 ID:???
伊丹空港ぶっ潰しちゃまずいのかね?
あれのせいで200mの高さ制限があるんだし
やっぱり関西国際空港の場所が悪かったんじゃないか?
あんな不便なところにわざわざ作ったから、
京阪神から近い伊丹空港を潰さないでという声が大きくなるわけで

しかも関西国際空港って毎年20cmずつ海中に沈んでるんだよね
漁業権問題で沖に作りすぎたのが原因
53名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 12:36:53 ID:???
>>51
たしかに同感。
東京みたいに高くて特徴的な建築物がないから、目印にできる物がなく迷いそう。
東京は、東京タワーや六本木ヒルズなどにはかなり助けられた。
54名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 12:38:28 ID:???
東京墓石砂漠か
改築工事やって特徴的な建築にリフォームしたらずいぶん良くなると思うんだよな
本数はぶっちぎりで日本最強なんだし
55名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 15:47:22 ID:???
>>54
確かに墓石っぽいのが多いかも。
維持費がかからないのは確かだけどね;
リフォームをやる場合、外壁を交換するとか塔屋の形状を特徴的にするとかが手っ取り早いかな。
例えば、霞ヶ関ビルはリフォームしたが、内装ばかりで、外見は変わらないし。
まあ、新しい建物がもし出来あがって、デザインがただの箱型っぽくても、高さが高ければ多少デザインは大目に見る。
56名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 18:47:12 ID:???
損保ジャパン本社のビル面白いね
古いビルの割りになかなかしゃれてる
57名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 19:33:46 ID:???
古いビルでは三井ビルも好き
黒一色の外壁に巨大なバッテンが並んでるのがカッコイイ
58名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 19:56:58 ID:???
>>56
同感です。別名、富士山(芙蓉)ビルですよね。
200mであの優美さ、70年代の30歳代のビルとは思えない美しさがあります。

>>57
そのビルもカッコいいですよね。個性もあるし。
59名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 00:09:30 ID:???
新宿のビルはデザインが野暮ったい。
60名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 08:15:15 ID:diOBRUzq
個性的なビルにやたらこだわるのはドバイとか中国みたいな後進国
61名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 11:10:14 ID:???
高さで諸外国と勝負できない以上、デザインで勝負するしかない
62名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 12:41:40 ID:N61l1rCb
なんでもいいから東京や大阪みたいにジャンジャンバリバリ建てればいいんだよ。
特に 現時点は高さ制限のない名古屋は、さっさと国内初の400m級〜500m級を建てやがれブォケ!!
63名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 14:09:15 ID:???
東京に散らばってる高層ビルを1ヶ所に集めてみたい
64名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 14:42:50 ID:???
>>61
東京のビルは太さで勝負してるのよ
延床面積が大きければビルとしての規模はでかくなる
65名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 17:48:02 ID:eoMA9PKO
>>62
てめーが建てろ
66名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 19:38:53 ID:diOBRUzq
世界3大都市のロンドンやパリは名古屋よりも高層ビルがしょぼい。

高層ビルにやたらこだわっているのは貧乏国だけ。
(ドバイのGDPも山口県程度)
67名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 19:45:37 ID:diOBRUzq
ニューヨークも高層ビルブームは戦前。
2流国から先進国に成りあがったばかりの時代。
68名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 21:42:06 ID:???
>>66
そもそもロンドンとパリは景観保存のために規制が厳しい
特にパリはかなり厳しい
69名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 21:42:42 ID:???
訂正
保存→保全
70名無しの愉しみ:2008/12/29(月) 22:43:35 ID:???
建築って芸術だと思うんだよね
71名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 03:03:48 ID:???
↑同意します。
それに、建て替え真っ盛りな感じのこの頃ですが高層でなくても残しておきたい味な建物ってあります。
主観ですが中之島ダイビルとかなくなったら寂しいな。
丸ごと建て替えではなく、既存ビルそのまま残しつつリノベーションしてほしいなぁと思います。
72名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 03:13:40 ID:???
あとビルに広告とかも嫌。
上海なんかどデカい広告が目障りで眼精疲労催します。
73名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 07:32:13 ID:???
高さに拘るのは後進国とかデカい広告が目障とか遠まわしに大阪の悪口言ってるとしか思えん
74名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 16:58:05 ID:???
>>73
 むしろそれは中国のことだと自分は思うが・・・
75名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 17:44:10 ID:???
低中層のビルだと屋上に看板乗っければ嵩上げできるなw
76名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 22:37:46 ID:???
>>74
つまらんレスするなよ
77名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 15:12:11 ID:Gg2ts+83
なんだ、もう終わりかよ
78名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 16:09:53 ID:???
都市計画板が独立したからあっちに人が流れてるな
79名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 16:54:19 ID:???
高層ビル見てると勃つ
80名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 17:55:04 ID:???
>>78
え?
そんな板あるの?

知らなかったorz
81名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 20:00:09 ID:???
街作り・都市計画(仮)@2ch掲示板
http://dubai.2ch.net/develop/

ここだみょ。こっちはある意味避難所
82 【中吉】 【628円】 :2009/01/01(木) 01:43:23 ID:j24WDZNP
横浜・神戸・名古屋・札幌、4都市都心超高層比べ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090101001417.jpg
>>81
THX

てか 昨日、自力発見した。
なんか地味な板だな。
コラコラw
大凶ってなんだよ、なんか他の出せよwww
85名無しの愉しみ:2009/01/01(木) 08:04:04 ID:XySAYpU8
86名無しの愉しみ:2009/01/01(木) 08:37:35 ID:???
87 【ぴょん吉】 【1896円】 :2009/01/01(木) 13:40:05 ID:Gn7DX/1Y
>>85
幕張メッセとMM21が404だす
88名無しの愉しみ:2009/01/02(金) 18:24:42 ID:tarLwWs1
岡山市って政令市になったの?
人口では基準値の70万近い筈だが。
89名無しの愉しみ:2009/01/02(金) 23:57:48 ID:/2XKaP8m
90名無しの愉しみ:2009/01/03(土) 00:57:17 ID:???
>>88
に、向けて頑張ってる
人口の基準値は、最近の政令指定都市手形の乱発によってかなりうやむやになってる
自治体に経済力が多少足りなくてもOK
91名無しの愉しみ:2009/01/04(日) 23:28:52 ID:h8dfIVyf
>>88
2009年4月から政令指定都市になる
92鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/06(火) 00:25:29 ID:??? BE:1233279195-PLT(24101)
なぜか昔からランドマークタワーが好きでしょうがない
中学生のころはランドマークタワーが見える場所を探して旅した事がある
93名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 01:20:11 ID:???
スカイツリー楽しみだなービルじゃないけど
600越えはやっぱすごい
94名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 05:51:30 ID:???
>>93
墨田区だっけか
都内23区以外からは不便そうな場所だな。
地下鉄で行けばいいのか?
東京メトロ マンドクセ
95名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 08:51:58 ID:???
個人的にはスカイツリーの近くに建つらしいビルのほうも同じくらい気になる
96名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 09:50:54 ID:???
>>95
ん?
なんか建つの?
超高層?
まぁ、東京23区内だから低層って事ァ無いと思うが。
97鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/06(火) 10:12:53 ID:??? BE:685155555-PLT(24101)
>>94
東武線を使ってやってください
98名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 10:53:23 ID:???
>>96
そんなに高くもないけどね
32階建・160mくらいのオフィス棟がタワーの足元に建つらしい
99名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 17:11:33 ID:???
>>97
東武… 把握。
地図で確認する、ありがと。

>>98
おぉ
流石東京、おまけビルでも漏れなく世界基準で言う超高層の最低ラインをクリアして来るか。
(⇒ 500フィート、150m)
100名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 17:19:40 ID:???
周りに高層ビルないしけっこういい位置なんだねー
タワーすごい目立ちそう
101鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/06(火) 17:24:34 ID:??? BE:876998584-PLT(24101)
湘南平から望めば東京タワーの真後ろにスカイツリー見えるかもね
102名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 17:32:44 ID:???
>>101
今の湘南台、ビルばっかで昔みたいに田んぼないから、見えなくない?
それとも展望台代りになるようなとこ、あるの?
103名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 17:34:13 ID:???
しまった
湘南台じゃなくて湘南平かよorz

全力で見間違えたよ
104名無しの愉しみ:2009/01/06(火) 19:29:42 ID:???
森ビル、横浜の高層複合施設開業を延期 市況低迷で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090106AT1D050FK05012009.html

無期限延期になりんした。
105名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 00:09:13 ID:???
>>104
計画縮小とかなりそうだな・・・
106名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 13:04:07 ID:4KJG/DgG
107名無しの愉しみ:2009/01/07(水) 21:34:43 ID:???
ベストハウスアワード:第一位↓
http://jp.youtube.com/watch?v=i12bIqfRXJM&feature=related
108名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 00:16:46 ID:???
名古屋市の栄に超高層ビルが!?
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/12049/50.pdf

敷地面積:4,863km^2
延床面積:68,000km^2
容積率:1,400%
階数/高さ:地上45階・地下4階/最高高さ240m
109名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 07:45:30 ID:yZCAVcNO
梅田しょぼすぎ。。。実際に行くと愕然とする。
110名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 16:37:07 ID:w2zEOI6v
ニューヨークの写真がたくさん見られるサイトないですか?
111名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 16:51:33 ID:???
>>108
なかなか日本に珍しい奇抜なデザインだね
海外のビルみたい
112名無しの愉しみ:2009/01/08(木) 23:35:43 ID:ODiaTSOO
>>103
>しまった
>湘南台じゃなくて湘南平かよorz

自分も間違えた。
西口の地下排気口に「大相模藤沢場所」の幕が貼ってある湘南台駅の方に。
113名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 01:49:10 ID:???
>>108
ドバイかどこかで似たようなビルを見たことがある
114名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 08:14:48 ID:???
森ビル、横浜の高層複合施設開業を延期 市況低迷で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090106AT1D050FK05012009.html

 森ビルは横浜市で計画していた高さ200メートルの複合商業施設の着工時期を2―3年延期する。
開業も2011年予定から遅らせる。景気後退と不動産市況の低迷で採算を見込みにくいと判断した。
すでに地元関係者らに工事延期の説明を始めており、横浜市とも計画見直しの協議に入った。

 地下鉄みなとみらい線馬車道駅前で計画していた地上50階建ての高層ビルの着工を延期した。
建築計画では08年12月末に本体工事に着手する予定だったが、現時点で既存建物の解体が
終わっていない。


MM21のホテル、景気後退で開業延期 「W横浜」は半年以上
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090108c3b0805a08.html

 横浜市のみなとみらい(MM)21地区でホテルやビルの工事を先延ばしする動きが出始めた。
2010年秋を予定していた日本初進出となる高級ホテル「W Yokohama(W横浜)」は開業が
半年以上遅れる。三井不動産は超高層ビルの着工延期や規模縮小の検討に入った。景気後退で、
現段階では計画通りに開業しても採算が合わないと判断したようだ。同様の動きが今後広がる
可能性もある。

 W横浜は、MM21の新港地区の横浜赤レンガ倉庫近くの海沿いの土地に建設予定。計画では、
総額230億円をかけて約7000平方メートルの敷地に地上8階、地下2階建てのビルを建設。245の
客室とレストランやスパなどを設ける。

 当初は昨年6月に着工する予定だったが、デザインの変更などがあり9月に延期。その後の
急速な景気後退で開業時期の見直しを迫られた。計画地は現在も更地で、工事は始まっていない。
115名無しの愉しみ:2009/01/09(金) 18:42:57 ID:GjcvR0TA
>>109
地上目線からみると全然印象に残らんよな>梅田ビル郡
ヒルズか都庁単独の方がよほど迫力がある。
116名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 03:00:19 ID:???
確かに梅田は量はあるが高さがない。
高さは北浜や弁天町や南港、なんと言っても日本一の310mの高さを誇る超高層が建つ阿倍野だな。都庁や六本木ヒルズとは比べものにならないほどの迫力になるだろう。
117名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 06:30:53 ID:???
梅田を見てわかったことは、低層中層を何十本建てても迫力は得られないと言うこと
新宿を見てわかったことは、墓石は景観を破壊するだけということ

「デザインに優れた超高層ビルを集中的に建てるのがベスト」

という結論を得た。
118名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 06:49:25 ID:???
梅田、丸の内、汐留あたりはあまり高さが変わらんな。最高で40階程度
119名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 07:01:12 ID:U5UXXM/m
>>117
っていうとパリとかフランクフルトが理想かね?
上海にたいなケバケバしいのは嫌だぜ
120鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/10(土) 13:08:53 ID:??? BE:876999348-PLT(24101)
>>117
三軒茶屋の人参塔は住宅地の裏にあるから、高さはそんなに無いけど目立つ
121名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 14:17:31 ID:???
いやまて
梅田の建て替え中の阪急百貨店はあのボリュームとデザインのおかげでなかなかの迫力だぞ。
122名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 23:07:09 ID:/mSxMOtU
地方の人間にとっては梅田はフツーに迫力あるビル群だと思うが
伊丹空港に着陸する際に見た景色は最高だった
123名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 18:30:55 ID:???
ドバイのビルって趣がないよな
124名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 23:37:35 ID:???
好きずきだと思うけど、梅田阪急、高くなるにつれイマイチな感じ。
はぁー梅田にも高さとデザイン性を兼ねたビルがほしぃ。
125名無しの愉しみ:2009/01/11(日) 23:53:17 ID:btVX+rUE
>>124
いいだろうがよ
256mが2棟もあるんだから、梅田以外に。
しかも阿倍野に311mが建築中だし。
126鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/11(日) 23:59:54 ID:??? BE:328875034-PLT(24101)
君たち どんなビルがすきなの?
127名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 00:01:01 ID:???
航空法規制ってどこらへんまでなんだろね?ちょっと南の北浜には200超建ったよね。
梅田にも200超があれば締まると思うけどな。
128鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/12(月) 00:17:16 ID:??? BE:657749838-PLT(24101)
梅田は190m以下らしい
129名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 00:25:42 ID:???
>>125
阿倍野のは全然建築中じゃないぞ。
まだ旧ビルの解体すらやってない。
130名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 03:11:05 ID:???
浜松に2棟目の200mが建設予定なのは既出?
131名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 03:42:09 ID:M1aj42uk
梅田スカイビル、ヒルトン大阪、ハービスなどデザインの優れたビルは
たくさんあると思うが?
132名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 07:24:26 ID:???
>>129
なに そうなのかorz
ちょっと前にどっかのスレで完成予定イメージ図貼ってあったから、当然基礎工事中だと思ってた。

>>130
初耳だ、詳しく
133名無しの愉しみ:2009/01/12(月) 15:10:14 ID:???
確か阿倍野は今年着工なはず。
134名無しの愉しみ:2009/01/13(火) 10:43:31 ID:???
東和不動産、名古屋駅地区「第二豊田ビル」を10年後めどに再開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220090113hmae.html

40階建て以上の超高層ビルも視野に
135名無しの愉しみ:2009/01/13(火) 18:53:15 ID:8pcG19P5
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html

これみると名古屋って数的には大した事ないんだよな。
200メートル級が駅周辺に集中してるおかげで
それなりのインパクトはある。
新幹線の車窓からビル郡の威容を楽しめるのは品川〜東京間か
名古屋駅近くしかないのでは? 大阪は街外れを通り過ぎるだけだし・・・
136名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 00:59:22 ID:75gJFOQN
名古屋テレビ塔の高さは変えれないんですか?
137名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 05:18:28 ID:???
モニュメントとして保存することになった
パリの凱旋門的な扱い
電波塔としての役割は終了
138名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 08:27:11 ID:LT61bq++
>>135
武蔵小杉
大崎周辺も建設中
139名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 08:55:13 ID:ZJtAjtMz
>>138
武蔵小杉は今建ててる200m級で最後?
140名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 12:16:42 ID:LT61bq++
>>139
まだ計画はあるけど、住宅系ばっかだから正直ここ数年は難しいんじゃないかね
141名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 22:58:59 ID:75gJFOQN
名古屋ターミナルビルは260Mになるけど、これは駅ビルかな?
だとしたらセントラルタワーを抜いて世界一になるね。
142名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 23:12:03 ID:ZJtAjtMz
>>141
バスターミナルをメインにした複合超高層ビル

どうせ1〜2階がバスターミナル
3階から適宜 松坂屋
そっから上はオフィスでしょ
143名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 23:17:13 ID:5qPta9Xy
>>141
阿倍野のが駅ビルになるようだからいずれにしても世界一にはなんないよ
144名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 00:05:01 ID:LZd/0z1A
天王寺の310メートルだな
空港からの距離に関する高さ制限が緩和されたんだよな、確か。
東京の300メートル越えはまだ先だよなあ。
145名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 07:31:16 ID:???
>>141
地下40mにすでに広大な空間が完成してて、ここがリニア新幹線のホームになるそうだ
146名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 07:32:52 ID:???
名古屋の再開発情報(最新版)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090114110633.jpg
147名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 10:52:26 ID:zONo1XDC
大名古屋ビルヂングって200mを越えるの?
148名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 11:03:28 ID:gR/bPPHD
>>147
どこのスレか忘れたが希望的予測では250mという話が出てる。
149名無しの愉しみ:2009/01/15(木) 11:38:23 ID:???
150名無しの愉しみ:2009/01/16(金) 01:03:53 ID:oAZVruyT
スレ違いだが、東海道本線と東海道新幹線共に駅名は「名古屋駅」だが、リニアも同じかな?
151名無しの愉しみ:2009/01/16(金) 07:01:25 ID:GwZ//KDO
>>150
現時点は未定じゃね?
152名無しの愉しみ:2009/01/16(金) 09:13:21 ID:Htk9MmfC
高層ビルの良い所は、土地に高い建物が建つ事により、一つの土地(建物)に多くの人を収容できる事ですよね?
ついでに質問しますが、ミッドランドスクエアが建設された理由は何ですか?
153名無しの愉しみ:2009/01/16(金) 09:57:36 ID:Htk9MmfC
名古屋ビルヂングが高くなるという事は、あの低い建物が姿を消すという事ですよね?
だとしたらちょっと寂しいな。あれはあれで残しておいて欲しい。
154名無しの愉しみ:2009/01/16(金) 12:33:46 ID:???
期待することは、工期を前倒しして一刻も早く着工してくれと言うことだ
年取りたくない
155名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 08:09:12 ID:???
?
156名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 11:18:15 ID:???

GEリアルエステート都内に超高層ビル建ててくんないかな

本場アメリカ仕込みのビルを都内でも見たい
157名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 21:53:58 ID:fI8uxAT8
先日新札幌テレビ塔計画のことを地元の報道番組でやっていたよ
650mは恐ろしく高いな
空を突きぬけそう
158名無しの愉しみ:2009/01/17(土) 22:09:30 ID:???
>>157
おお!一応計画は進んでるのね
159鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/17(土) 23:43:36 ID:??? BE:493312829-PLT(24101)
高層ビルなんて400m程度が丁度いい
160名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 08:57:56 ID:1hqSAJdy
>>159
その400mが建つ可能性があるのは名古屋と札幌だけなんだが、な。
161名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 09:07:46 ID:???
新着情報
日本最大級合コンセッティングサービス
ゲームソフトのダウンロードはベクターで
パソコン・家電無料で処分します
高級美容液が今なら無料
http://c0120.fc2web.com/Link2.htm
162名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 11:13:55 ID:???
え?名古屋?w
163名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 12:05:39 ID:kXSN65fg
名古屋ターミナルビルって、展望台はできるんだろうか?
164名無しの愉しみ:2009/01/18(日) 16:15:43 ID:JtedyReb
名古屋にターミナルビルができるのは知らなかった。
今は大阪駅前、キタヤードなど大阪駅周辺はもの凄い建設ラッシュ。
165名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 02:04:26 ID:Ze8H41yy
東京駅周辺は2011年でひと段落かな。
166名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 03:40:26 ID:???
大阪は入札件数0とかかなりヤヴァイ状況なんだけどね
バブルが弾けるのも時間の問題
167名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 06:26:55 ID:???
東京も似たようなもんですよ。
むしろ東京が1番やばい。
168名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 07:48:19 ID:ZUnD7esx
高さ1km、世界一の高層ビル「Nakheel Tower」の建設を1年間凍結

 完成すれば200階建てで高さ1km、世界一の高層建築となる予定のドバイの「Nakheel Tower」ですが、世界同時不況のあおりを受け、最長で1年間の工事中止が発表されました。

 工事に携わっていた人員には既に解雇が言いわたされた模様で、政府主導のNakheelディベロッパーによると、工事中止は「現在の市場の需要に適応させるためのプラン調整」としていますが、
同ビルはNakheelハーバーのアイコンと見なされていたところから、他のウォーターフロント施設の工事にも影響が及ぶのは必至だということです。

 昨年10月に着工したこの「Nakheel Tower」の完成は、当初10年後と予定されていました。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3916.html
169名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 10:29:53 ID:???
>>166この不景気だから大阪じゃなくても一緒。
ちなみに応札がなかったのは堂島小学校跡の一件のみ。
170名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 13:36:04 ID:f8dDeqqn
不景気な割には大阪駅周辺の再開発は凄いぞ。でもせいぜい200ビルしか建たないし、
東京の高層ビルに比べて容積率が狭いので、大開発とは言えないかも。
171名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 14:50:30 ID:???
「賃料払えません…」
WTC賃料値下げ交渉 平松市長がWTC社長に直談判
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090119115300198950.shtml
172名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 19:32:48 ID:Ze8H41yy
上海の夜景の写真を検索してもビルが真っ暗なんだよなあ。
ちゃんとテナント入ってるのか?空気が汚すぎなのか?
それとも中国の人は残業しないのか?
173名無しの愉しみ:2009/01/19(月) 21:29:30 ID:EgOfxGAt
>>172
節電で照明多少落としてるだけじゃね?
174名無しの愉しみ:2009/01/20(火) 13:39:06 ID:KPje3/nE
上海はね一昨年行って来たけど、高層ビルの入居率が極端に悪いんだよ。
だから暗く見えたんじゃ無いかな?
175名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 01:06:09 ID:???
ああ、それなら聞いた事ある。森ビル自慢の中国で最高層のビルが
契約率半分に満たないとか。東京のテナント空室率は一桁だったよな。
でもやっぱ行ってみたいよなあ。東京より迫力あるって話しだし。
176鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/21(水) 03:56:50 ID:??? BE:274062825-PLT(24250)
どこかのサムスン製高層ビルのようだ
177名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 16:46:45 ID:YJ4ASzRR
今日出張で大阪に行って来たが、大阪駅前第三ビルから見るビル群はもの凄い。
東京に比肩するかに思われるが、容積率は狭い。上海より高層ビル数は多いよ。
178名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 20:19:35 ID:iI2+wK/Y
流石に大阪よりは上海のほうがビル多いだろ
上海の90m以上のビル数は東京とほぼ同じ
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
179名無しの愉しみ:2009/01/21(水) 22:59:58 ID:Zg9K7pHX
5年前のデータのコピペで済まんが、100メートル以上のビルはこんな感じ。
まだ東京ミッドタウン竣工前のようだ。

世界各都市の100m以上のビル数(2004年度emporis調べ)

注1.国内の数字は超高層ビルとパソコンの歴史を参考
注2./後の数字は建設中のビル数
注3.()内の数字はそれぞれ最高ビル・建設中(又は予定)の最高ビルとなっている


1、香港:654棟/28棟 (415m/480m)
2、NY:477棟/27棟 (381m/541m)
3、東京:260棟/92棟 (243m/248m)
4、シカゴ:230棟/22棟 (442m/415m)
5、上海:175棟/36棟 (431m/492m)
6、シドニー:86棟/11棟 (244m/240m)
7、ソウル:81棟/8棟 (264m/580m)
8、大阪:74棟/29棟 (256m/200m)
9、ヒューストン:70棟/4棟 (305m/131m)
10、トロント:63棟/14棟 (298m/324m)
180名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 00:26:57 ID:???
5年前だと今とはかなり違いそうだな。
この5年に国内でも海外でも建設ラッシュが起こったから。

このサイトによると2008年末の段階で100m以上のビルは
東京が370棟、大阪が125棟といったところ。海外はわからない。
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tosi.htm
181名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 08:03:25 ID:e63Q0VNJ
日本のビルは高さは航空法の関係でしょうがないが
デザインが酷すぎる。
もっと奇抜なデザインのビルが建ってほしいんだが
なんであんな墓ビルばっかなんだろう
182名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 08:25:56 ID:nRXSq5A3
箱型は一番効率のいい形なんだろう。

あまり変わった形のビルばかりつくっても
街並みから迫力や重厚感が消えてしまうような気がするな。
ドバイとか凄いとは思うけど、どうも垢抜けなく見える。
183名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 12:04:34 ID:qwlotrI7
曲線を多用すると建設資材の調達コストも増えるからねえ。
直線ばっかなら図面も最小限で済むし。
184名無しの愉しみ:2009/01/22(木) 13:29:45 ID:TgQ9oE6p
梅田スカイビルは、大阪の凱旋門に例えられる名建築だ。
185名無しの愉しみ:2009/01/23(金) 00:05:01 ID:YyRBOqy8
http://www.emporis.com/en/

>>179のソースになったサイトで各都市の高層ビル数を数えてみた。
多少いい加減かもしれないが目安程度にはなるだろう。

世界各都市の100m以上のビル数※
(2009年1月現在 emporisより)

※2009年度内に竣工予定のビルを含めた数字
※()内の数字は過去5年間で竣工したビルの数(2004年度との比較)
※東京は23区、大阪は大阪市内のビルのみカウント

1、香港:676棟(+22棟)
2、NY:546棟(+69棟)
3、東京:348棟(+88棟)
4、シカゴ:264棟(+34棟)
5、上海:203棟(+28棟)
6、ドバイ:123棟(不明)
7、トロント:119棟(+59棟)
8、シドニー:95棟(+9棟)
9、ソウル:89棟(+8棟)
10、大阪:82棟(+8棟)

参考
 シンガポール:76棟
 北京:69棟 
 モスクワ:61棟
 サンパウロ:57棟
 ロンドン:34棟
 横浜:33棟
 パリ:28棟
 ムンバイ:27棟
186名無しの愉しみ:2009/01/23(金) 10:20:58 ID:XRMVc1BS
上海は毎日一棟高層ビルが増えてるって感じ。
大阪にもその感じはあると思うよ。
187名無しの愉しみ:2009/01/23(金) 10:38:15 ID:???
1日1棟!3日で3棟!
188名無しの愉しみ:2009/01/23(金) 15:39:49 ID:???
emporisの情報は古い。
大阪は竣工済みが既に100棟超えてる。
189名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 16:35:45 ID:F9yI6ZSf
いずれにせよ大阪はトップ10に入るってことか?
190名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 18:51:07 ID:GncuTpJ1
>>185

この東京の100m以上のビル数ってちょっと古くない?
ここでは414棟になっているから
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm

東京首都圏では600棟超えているそうだから、香港より
多いかもめ。
香港もニューヨークも人口は東京の半分以下だから、
東京が世界一になるのは時間の問題
191名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 18:55:38 ID:GncuTpJ1
前に旅行で東京に来たニューヨーカーに聞いた事があったけど

東京の方が街の規模が大きいって言ってたな。
192名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 19:15:44 ID:GncuTpJ1
東京は外国より高層化が遅れたが、今後は世界的な高層ビル化の
時流もあり、自治体あげて高層化する予定だそうだから
香港やニューヨークは超えるね。

現在首都圏に600棟以上あっても足りなくて、
自治体が考えているのはあくまでも「出遅れで今後増やす」
というから、どの位を目指すのかは解からんが、日本は道路も
狭いし危険だから、高層化して道路や空き地を増やさなければ
世界の標準都市として生き残れないだろうからな

連投スマソ
193名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 22:05:46 ID:???
ビルスレがどこもかしこも潰れていくのは、
同じコピペが異常に多いからなんだよ
同一スレで同じコピペはすべて禁止にすればいいと思う
194名無しの愉しみ:2009/01/24(土) 22:44:31 ID:???
スレ違いになるけど日本は地下街もすごい。あとは高さが足りない。
195名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 01:17:04 ID:???
ベイエリアや六本木・新宿あたりは再開発は順調のようだが
下町のあたりはさっぱりやねえ。やっぱ地権者が強いんか?
196名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 01:35:53 ID:???
>>195

たぶん。どっかの新興国なんか周りを掘ってしまって立ち退かない所は陸の孤島にしたりしてた、それはそれでどうかと思うけど(笑)
197名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 01:42:23 ID:???
>>196
確かお隣さんのデカイ国やな。いや、心配なんだよね。ハザードマップ見ても
地震の際の建物の倒壊・火災発生の危険度の高い地域は下町に集中しとる。
実際に歩いて見ても古い低層の木造住宅と雑居ビルしかない。
198名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 01:43:24 ID:???
話逸れるけど大阪のビルが小さいのは区画が狭い、例えば梅田、小松原町の新御堂筋側や曽根崎、太融寺、兎我野辺り、細かい路地が多すぎ
199名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 07:32:40 ID:MQQKvUc3
200名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 10:28:14 ID:???
>>199
子供の頃に住んでた家が両隣と30センチしか隙間ないの思い出したwww
201名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 20:57:30 ID:???
ジャカルタに超高層ビル、建設計画が10年ぶり再開へ

 インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)に高さ558メートルの超高層ビルが3年以内に完成する可能性が出てきた。

 インドネシア開発当局のSarwo Handayani氏は23日、世界的な経済危機にもかかわらず、地元の企業組合が超高層ビル「ジャカルタ・タワー(Jakarta Tower)」建設計画の続行で合意したと述べた。

 同氏によると「ジャカルタ・タワー」建設計画は10年以上にわたって中断しているが、不動産開発業者らが新たな技術を追加した上での再開を希望しているという。2012年までの完成を目指す。

 同氏はタワーについて「インドネシア人が誇りに思うものになるだろう」と述べた。

 現在世界で最も高いビルは、台湾にある高さ508メートルの台北101(Taipei 101)。しかし、アラブ首長国連邦ドバイ(Dubai)で建設中の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」は、完成時には高さ800メートルを超え、台北101を追い抜き世界一高いビルになる予定だ。

http://www.afpbb.com/article/economy/2562863/3716711
202鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/25(日) 21:47:23 ID:??? BE:1342904377-PLT(24430)
なお建設費用は日本のODAで(ry
203名無しの愉しみ:2009/01/25(日) 22:36:31 ID:CxU7lnFi
梅田はしょぼい。  実際に行くと愕然とする。
204名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 12:43:20 ID:sMSYwV6m
梅田は高層ビルのビューポイントが無いから、凄く感じないだけだよ。
一番のビューポイントは大阪駅前第三ビルの展望室。
ここから見ると西梅田方面も見渡せて、結構絶景だよ。
205名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 14:08:47 ID:???
梅田が凄くないように感じるのは、ビューポイントがないのもありますが、デザイン性で特徴があるランドマーク的なものがないのと、あとは高さが中途半端な点ですね。。。
ネーミングが超高層ビル街として地味なのも知名度が低いことに拍車をかけているかと…
206名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 14:49:00 ID:1V/ZqbYC
梅田スカイビルが好き
他に類を見ない凱旋門タイプで眺めも最高だから
207名無しの愉しみ:2009/01/26(月) 21:34:58 ID:???
確かに梅田は今はまだまだだけどこれからどんどん変わっていくね。
208名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 07:43:45 ID:???
沸騰都市見逃しちゃった
209名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 13:44:23 ID:y95+FMk+
大阪マルビルはランドマークとちゃいまっか?
210名無しの愉しみ:2009/01/27(火) 18:15:02 ID:???
>>208
ヒャッハー!って感じだった
211名無しの愉しみ:2009/01/28(水) 13:07:44 ID:???
札幌のテレビ塔はちゃんと建つのか?
212名無しの愉しみ:2009/01/29(木) 07:36:03 ID:???
まだ認可されてないんだっけ
213名無しの愉しみ:2009/01/29(木) 13:18:04 ID:xCPoYXed
設立準備会のメンバーが決定し間もなく市に基本計画を提出する
方向で話が進んでいる

214名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 00:01:03 ID:???
知恵袋にありましたが、
新宿西区再開発で、2010年完成予定のオフィスビルが高さ338bになるのは本当ですか?
215名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 01:32:06 ID:???
あなたあほですか
216名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 08:12:21 ID:???
>>214
2011年度着工、2014年度1期工事竣工、2018年度全体竣工の予定
高さがどうなるかはわからない
217名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 11:02:47 ID:???
新東京タワーのデザインってどうにかならんかったのか?
なんの面白みもないし退屈だしただの鉄塔って感じ・・
東京のシンボルに相応しくないわ

おまけにスカイツリーって名前。
外人に笑われてたよwスカイツリーはないだろ・・どんなセンスしてるだwとか・・
せめてEdoタワーのほうがよかった
218名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 12:25:38 ID:???
確かにスカイツリー(笑)はないよね
219名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 15:19:54 ID:???
ミッドランドの展望室から見た夜景は最高だったね。700円払う価値あるよ。
名古屋も将来さらに高層ビルが増えるから楽しみだな
220名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 15:58:45 ID:USbgJOxo
WTCを大阪府庁舎にすると言う橋下知事の構想についてどう思いますか?
全く官庁街から離れた場所なので、私としては反対ですが、高層ビルファンとしては、
日本一高層の都道府県庁舎になるのも面白いと思うのですが…
221名無しの愉しみ:2009/01/30(金) 23:55:48 ID:???
大阪は南の方が空いてるから埋めるためにも移転はいいんじゃないかな
222名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 00:31:53 ID:IYIitv/2
いんじゃね?
都心の一等地はテナント集めたほうが儲かるだろ。
東京もあんな場所のあんなビルを都庁にしとくのはもったいない。
あのビルは賃貸しにでもして都庁は吉祥寺あたりにでも引っ越したらいい。
223鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/31(土) 02:48:08 ID:??? BE:328875326-PLT(24600)
天井から雨漏り続出で噂の現場に採り上げられちゃうだろうな
224名無しの愉しみ:2009/01/31(土) 19:41:37 ID:SQOxn0aI
都庁は一層のフロア面積が極端に狭いし、
無駄なスペースばかりで民間企業は使えないよ。
都庁移転計画は以前から何度か出てるけど、
入居希望者は皆無みたいだし。
本音を言えば、新たな都庁舎の建設費と、
解体費の莫大な費用なんてとても出せないから、
仕方なく使ってるだけだよ。
225名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 00:32:04 ID:???
安藤忠雄のような優秀な建築デザイナーがもっと現れるようにならないと、日本のビルは墓石だらけだな
墓石だけに破壊したい
226鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/01(日) 00:40:40 ID:??? BE:986623766-PLT(24710)
誰がうまいことを言えと
227名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 01:30:10 ID:???
安藤の建築こそ墓石だろ
228名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 01:51:36 ID:???
>>225
名古屋のモード学園スパイラルタワーみたいなのがいいのか?
それともドバイに建設予定の回転するビルか?
229名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 14:55:59 ID:sn039bLi
230名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 16:36:02 ID:???
ドバイ終了のお知らせ\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233457308/
231鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/01(日) 16:59:45 ID:??? BE:328874562-PLT(24710)
新聞一面に載ってるね ヨハネにならない事を祈る
232名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 19:48:55 ID:???
世界史記述難しいよ・・・・・
233名無しの愉しみ:2009/02/01(日) 19:49:26 ID:???
間違えた。スマソ
234名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 12:14:57 ID:???
サウジの1600m超超超超超高層ビルも机上の夢で終わるのか?
日本もせめて400m建てて欲しいよな。
235名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 17:18:22 ID:???
>>217
同感・。
高さは十分だけど、立地とデザインをどうにかして欲しかった。
悔やまれてならない。。
236名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 19:08:08 ID:???
名駅一丁目1番計画北地区 
目次、第1章から第3章 様式:PDF(1,892KB)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/063/720/52A.1-3.pdf

名駅一丁目1番計画南地区
目次、第1章から第3章 様式:PDF(1,892KB)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/063/742/53A.1-3.pdf

両地区共、高層棟、低層棟に分かれているもよう。
郵政
高層棟 : 地上40階、地下3階 約210m
低層棟 : 地上13階、地下1階 約 70m

JR
高層棟 : 地上55階、地下5階 約260m
低層棟 : 地上16階、地下5階 約 80m

解体工事開始は共に平成22年度予定。
237鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/02(月) 19:32:15 ID:??? BE:383687827-PLT(25200)
238名無しの愉しみ:2009/02/02(月) 21:14:34 ID:sbiUQKOT
>>235
いや、立地は良いだろう。うんこビルの背景になる位置だぜ。
あの炎のオブジェの向こう側にそびえ立つ600メートル!絵にならんか?
239名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 01:55:41 ID:???
>>594
タワーズ計画当初はまだバブルが崩壊していない時期。
崩壊後に規模縮小となった。

240239:2009/02/03(火) 02:35:00 ID:???
やっと見つけた。
誤爆スマソ
241名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 10:20:26 ID:0LReuPib
>>238
いや、批判されまくりでしたよ。あんな外れた場所に建てるなんて と
建設候補地に新宿もあったんですけどねぇ。
242名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 14:57:42 ID:???
無電柱化率

100% パリ
100% ロンドン
100% 香港
100% ボン
100% ワシントン
100% ハンブルグ
99% ベルリン
88% ミュンヘン
75% クアラルンプール
72% ニューヨーク
7% 東京
3% 大阪
243名無しの愉しみ:2009/02/03(火) 15:42:04 ID:QtRY5RDS
>>242
鉄塔スレに貼れよ。
244名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 02:44:21 ID:???
スレタイに突っ込んでやるか。

「好きなんだけどビルに用事がねぇんだよ!」
245名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 03:54:58 ID:???
アメリカや香港の高層ビル群は凄いなぁ
生で見てみたい
246名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 14:24:39 ID:???
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=sGWnNSNgKo4
「Top of the Rock」からの眺め。
247名無しの愉しみ:2009/02/04(水) 19:29:05 ID:5BrEvQFo
東京に高層ビルが立ち続けても,東京タワーはシンボルとして目立つ存在になると思う?
248名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 01:05:32 ID:???
>>247
火曜日の深夜2時頃だったかなー(正確には水曜朝2時)NHKで日本の夜景めぐりって番組やっててさ、
偶然に見れたんだけど、
東京の夜景というか、高層ビルは綺麗だねー。
やっぱり東京は凄いよ。
膨大な数のビル群はまさに圧巻!
でも東京タワーは赤い照明でひときわ目立っていたよ是非旧東京タワーも残して欲しい。
東京のビルは低いと言われるけど、自分は満足だね。
249名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 01:50:03 ID:???
今夜は横浜か。
みなとみらい、いやあー
綺麗だねー!
ランドマークタワー、高くてカッコイイなー!
しかも綺麗!
日本一だもんね。
250名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 17:36:40 ID:Er95wG4Q
大阪と名古屋は?
251名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 18:07:50 ID:x14BRy12
超高層大好き!
将来はすごい高層マンソンに住みたい!
252名無しの愉しみ:2009/02/05(木) 22:29:56 ID:???
<摩天楼都市番付> トップはニューヨーク、香港や東京もランクイン―米誌

http://www.excite.co.jp/News/china/20090205/Recordchina_20090205007.html

1位 ニューヨーク
2位 香港
3位 ドバイ
4位 上海
5位 シカゴ
6位 深セン
7位 東京
8位 シンガポール、ヒューストン 
10位 ロサンゼルス
253名無しの愉しみ:2009/02/06(金) 01:36:15 ID:???
>>252 
200m以上の高層ビルの数、記事ではNYが35棟になっているけれど、確か50じゃなかったかな。
東京も11棟となっているが、18棟のはずでは。 数え方が違うのかな。
254名無しの愉しみ:2009/02/06(金) 13:28:13 ID:???
>>248
この番組の映像は、ヘリからの映像が多いのですが、撮り方によっては、ビルの上で点滅する赤い航空障害灯が、ストライプのように見える映像があります。
これだけ見ても、なんとも凄い数のビル。
東京も横浜も、背の低いビルまで入れると、よくもまあ、こんなにたくさんの、ビルが建ち並んだものかと思いますね。
横浜編では、後半は神戸の夜景になりましたが、
背は低いながら、神戸も、なかなかたくさんビルが建っているんですね。
神戸が日本三大夜景のひとつとは知りませんでした。
255名無しの愉しみ:2009/02/06(金) 13:44:54 ID:???
>>254
俺も見た。その番組。
俺は東京都民だが、札幌の市街地の広さにビビった。
赤色灯があるってことは高さ60メートル以上だよね。
これって日本独自のものかな、海外の夜景画像をみても赤色灯は無いようだ。
256名無しの愉しみ:2009/02/07(土) 01:47:33 ID:???
>>255
東京都民ですか。羨ましい限りです。
俺なんか、高層ビルどころか、普通のビルとも無縁な田舎だから、高層ビル好きな俺には悲惨な環境ですよわざわざ東京まで林立するビル群を見に行きますからね。
大阪市は流石に遠くて行けないな。
札幌市も将来、高層ビルが増えるみたいですね。
257鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/07(土) 01:55:59 ID:??? BE:219250324-PLT(26000)
横浜在住だけど、夜東京方面みると航空障害灯で赤く染まってるよ
ずば抜けて高いのは新宿とヒルズ・ミッドタウンぐらいだけど
258名無しの愉しみ:2009/02/07(土) 02:59:12 ID:???
259名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 01:44:17 ID:???
>>247
そりゃあ、依然東京のシンボルであり続けるでしょう。
全体が赤色の333メートルの建物はイヤでも目立つ。特に夜景では。
東京タワーをNYや香港に持っていってもランドマークになるでしょう。
260名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 15:16:27 ID:HeT54mNd
夜景めぐり再放送あるかな?
261名無しの愉しみ:2009/02/09(月) 15:39:22 ID:3NIcOi/u
>>260
あのNHKの、日本夜景めぐり、という番組だけど、高層ビル好きだと、また見たくなるよね。
NHKに問い合わせたところ、去年すでに四回も放送されているとのこと。
総合では再放送の予定は、未定とのことでしたが、
BSではあるらしいです。ではDVD化されて売り出されていないか聞いてみたら、されていないとのこと夜景のビル群は明かりが綺麗で、生きている感じがいいですね。
262名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 00:40:05 ID:???
北京で高層ビルが丸ごと一棟焼け落ちたみたいだ・・・
263名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 00:41:10 ID:???
すごい燃えてるね・・
264名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 01:18:14 ID:???
バンバンビル建てまくり、バブルはじけて投資家一斉に手を引いて、
今や林立する超高層ビル群は、住む人おらず、
ゴーストタウン!
世界一のリゾート地も今やこのありさまとは!
夜は真っ暗な超高層ビル群なんて、最高に気味が悪いな。
その有名なリゾート地に行ってみたかったけど、今は全くその気はなくなった。中東の有名な大都市?の話です。
265名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 14:07:51 ID:???
そう言えば、日本にだって世界に誇る遊園地、東京ディズニーランドがあったよな。
高層建築が世界的に盛んになりつつある今、ディズニーランドにも、何か高層建築物が欲しいなあー。
遊園地だから、高層ビルは無理としても、高層展望タワーとか建ててくれないかなー。
高さは規制いっぱいの300メートルくらいのをね。
266鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/02/10(火) 15:59:33 ID:??? BE:876998584-PLT(26262)
デズニーは中から外が見えないように気を配ってるんで、展望台なんて絶対に作らないと思う
267名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 21:52:21 ID:vFBL6EQc
>>719
個人的には下手に東京はトップにならない方がいいと思う
バンバン超高層ビルを建ててそれを誇示するのは発展途上国って感じがする
268名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 21:53:12 ID:vFBL6EQc
誤爆失礼
269名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 22:25:01 ID:???
同意します
中国などは完全に建築家に景観ど返しで試験的に遊ばれているのは否めないね
270名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 23:25:40 ID:???
中国は先の事まで考えてビル建ててんのかな?
上海ですら空き室率30%って聞いたぞ。オーナーがテナント料で
儲からんと清掃・警備・設備管理その他維持費が出せんだろうに・・・
メンテナンスの疎かな高層ビルほど恐ろしい代物はないぜ。
271名無しの愉しみ:2009/02/10(火) 23:56:26 ID:???
>>261
今番組表みたが、12日(木)05:30AMからBShiで「横浜・神戸」やる。
13日(金)05:30AMに「中国・九州」だそうだ。
272名無しの愉しみ:2009/02/11(水) 03:09:37 ID:xZtakV9o
ロンドン中心部の写真

ロンドンのビジネスの中心部、シティ(右側)とカナリーワーフ(左側)
http://www.flickr.com/photos/friendly-fire/3090549337/sizes/l/

ロンドン中心部全景(右側カナリーワーフ、左奥シティ)
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/

ロンドン都心、タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/

ロンドン都心、国会議事堂・ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/

ロンドン都心シティの画像(ロンドン・グリニッジ区から)
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/


ロンドン最大の高層ビル群・新都心カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/9190307@N05/1499774631/sizes/l/

ロンドンのマンハッタン、カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/drplokta/356977291/sizes/l/

ロンドンで最も華やかな街、ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/


ロンドンも結構凄いよね。 
273名無しの愉しみ:2009/02/11(水) 12:21:57 ID:???
>>267
かなり以前、知恵袋で質問している方がいましたが、東京のビルは多すぎるんじゃないですか?の質問に対して、答えは全く逆で、
まだまだ足らないそうですよ。
まあ、そのくらい人口も多いし、需要もあるんでしょうね。
中東の、あの大都市の高層マンションの入居率は、
なんと一割だとか!
一割ですよ!
ゴーストタウンな訳だな。
274名無しの愉しみ:2009/02/13(金) 01:15:08 ID:???
>>271
BSいまだ見れない。残念。札幌編と中国、九州編は見てないし、東京編は10分くらいしか見れなかった。横浜、神戸編は見れたけど古いビデオテープに録画したら画像悪い。
東京編はわずか7〜8分しか録画できなかった。
東京編が一番感動したね。丸ノ内のビル群の上をヘリで流す映像の時、バックに流れるバラード曲が気にいって、NHKにアーティストと曲名を聞いてCDを買いました。横浜編のみなとみらいの、ランドマークタワーの映像綺麗すぎませんか?
いくらクリスマスの季節にしても、あんなに綺麗なんですかね?
見てみたいなー。
275名無しの愉しみ:2009/02/13(金) 10:12:21 ID:???
BS見たければ、BSチューナー内臓ビデオをヤフオクで500円くらいで落札するのが一番安いと思う
ビデオは使わないけどチューナーとして使える
276名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 05:03:33 ID:???
武蔵小杉(神奈川と東京の中間あたり)もなかなか

http://image.blog.livedoor.jp/huckebeunmk3/imgs/2/f/2f657c06.jpg
277名無しの愉しみ:2009/02/16(月) 15:58:55 ID:???
>>274
たまに横浜行くけど、みなとみらいは確かに凄い。
神戸の夜景が綺麗なのも当然だが、なぜに大阪と名古屋はスルーなんだ あの番組?
広島や福岡も映してるのに・・・
278名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 11:44:02 ID:a9NCTGCP
昨日の沸騰都市は良かった
新聞に森ビルの広告が載っててワロタ
279名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 12:28:52 ID:???
>>278
良かったけど、あのアニメは余計だったな。
280名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 13:38:07 ID:???
単なる東京オナニー番組だったな
281 ◆HAL.VyeW2c :2009/02/17(火) 16:19:10 ID:mk+VdLun
夜景は綺麗だった
一昨日のシンガポールのがわくわくしたけど
282名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 21:31:45 ID:???
>>279
冒頭と最後の漫才コンビはもっと余計だ!
283名無しの愉しみ:2009/02/17(火) 23:21:12 ID:???
都市開発スレにも高層ビルに関係したスレがいくつかありますね。
なんか東京と大阪の競い合いみたいになってますね。東京はやっぱり凄いと感じます。
東京駅を出ると、ビルだらけで、どの方向見ても高層ビルがそびえている。
しかもビルがお金がかかっている感じで圧倒されますまた夜が綺麗ですね。
大阪は行ったことないのでユーチューブの動画で梅田とか見ると、いやはや大阪梅田も物凄い!
この高層ビルの密集具合はなんなんだ!
いやー、大阪梅田、行ってみたいですね。
暖かくなったら大阪行きの計画立てます。
284名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 02:55:25 ID:???
中之島の方が好きだな
285名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 03:06:20 ID:???
夜の中で少しだけライトアップされた建設現場も好きだな
286名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 03:48:34 ID:???
淀川越えて河川敷の十三大橋ごしに見る梅田もいいよ
手前にスカイビル、遠くは弁天町の200超ビル等も見えてかなか見応えあり
晴れてたらのどかな河川敷がまた気持ちよし、夜景もよしのオススメスポットです
287名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 17:22:08 ID:???
いやOBPが一番だろ
http://paganel.eu/upload/en/thumb/e/ea/obp0001.jpg/400px_obp0001.jpg

城とビルの組み合わせはやばい
288名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 18:22:02 ID:6tovWhre
江戸城の天守閣も再建せないかんな。
289名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 22:26:45 ID:???
ふらりと趣味板に来てみたら中々面白いスレ発見。
なんか国内のビル中心で盛り上がってるみたいだけど一言。

シアーズタワーのカッコ良さは異常

とだけ申し上げたい。
290名無しの愉しみ:2009/02/18(水) 23:04:23 ID:???
>>287
日本ならではの景観といった所か。
確か歴史博物館のあたりからの展望かな?
291名無しの愉しみ:2009/02/19(木) 01:23:53 ID:???
>>286
親切なアドバイス有難うです。
昨日の深夜1時頃だったかな?ガイアの夜明け、という番組をやってまして、見たのですが、大阪、中ノ島がでましたね。
高層ビルとは関係ない番組内容なのですが、ライトアップにて街を華やかに彩るというものでした。
夜景が映りましたが、綺麗ですねー!
高層ビル群も映りましたがいやー、迫力ありますね。水の街、大阪と呼ばれると番組で言ってましたが、
確かに東京にはない魅力があって素敵ですね。
ますます行きたくなりましたね。
292名無しの愉しみ:2009/02/19(木) 09:34:26 ID:h/HcHz9t
シカゴは海岸の高層ビル群がいいね
シカゴの画像求む
293名無しの愉しみ:2009/02/19(木) 12:04:15 ID:Sr+tLaqT
294名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 15:04:41 ID:ltmIwDUS

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっちかしら?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105





ぶっちゃけ、どっちが都会的街並なのかしら?


295名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 20:41:29 ID:???
東京も大阪も十分世界的大都会としての景観だろう。
街の広がりで見れば大阪は通常の世界的大都市クラス
東京は通常の範囲を逸脱した超巨大都市。世界5指レベル
296名無しの愉しみ:2009/02/20(金) 22:29:44 ID:???
東京の規模の大きさはもはや前人未踏の域に達しているからな。
人類史上前例がないレベル。
297名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 05:26:23 ID:aVDwwdgx
NHKスペシャル−沸騰都市−最終回「東京」で言ってたけど、
「国際線パイロットに世界で一番美しい夜景はどこかと聞くと、答えはNYでも香港でもなく、東京なのだと言う。」
298名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 07:59:22 ID:fX3WtebJ
東京より大阪の方が上だといっている人には悪いが、普通に考えて、東京の方が上なのは明らか。
都市別GDP世界一。人口増加日本一。国内大手本社日本一。海外企業日本一。外国人観光客日本一。高層ビルの数日本一。

ファッションや流行などのサブカルチャーの発信地。
大型テレビメディアの密集地。
国際的知名度も東京>>>大阪。
クールジャパン効果で東京に憧れる海外の若者急増。
299名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 11:12:15 ID:Ku+6Sy/Z

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっちかしら?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105





ぶっちゃけ、どっちが都会的街並なのかしら?


300名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 15:00:08 ID:dtmhoYKw
>>298
ジャンルを絞らず総括的な意味で比較した場合
ネタ以外で大阪>東京と言ってる人はいないと思ふ・・・
301名無しの愉しみ:2009/02/21(土) 22:15:37 ID:???
>国内大手本社日本一

はぁ…
302名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 23:01:28 ID:YqRllrPu
303名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 14:21:34 ID:jL283/6I
名古屋出身だけどサンシャイン60が好きです
304名無しの愉しみ:2009/02/23(月) 20:37:27 ID:D3R52gA+
古き時代の素朴なビルだよな
完成当時は東アジア一の高さを誇ったとか
305名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 04:29:41 ID:???
>>302
ひとつめの映像面白いな
306名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 12:15:08 ID:???
日本夜景めぐり地上波再放送ですよ。
307名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 15:20:47 ID:???
>>306
ホントですかぁー!
まともに見たの横浜・神戸だけだから楽しみだな!
特に東京のが見たい。
東京偏はわずか5〜6分録画できたけど、途中からしか見れなかったし。
予定を今からNHKに聞いてみようっと!
308名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 15:42:26 ID:???
今聞いたら、3月8日の、早朝3時46分から中国九州だけだって。
自分は見れないけど、
デジタル3チャンネルでは3月2日夜10時35分から北海道
3月9日夜11時40分から東京だって!
東京偏見れない…
リクエストしておいたけど予定が不定期番組ですからと言ってました。
309名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 21:47:45 ID:???
>>308
うーん、地デジ見れないなら思い切ってレコーダー&アンテナ買うか、
知り合いに頼んで録画してもらうかのどっちかかな。

東京の空撮夜景をみたいなら、二コ動で済まんがこんなのもある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2510230

ソフト化されてるヤツはこれ
http://www.amazon.co.jp/virtual-trip-TOKYO-TWILIGHT-Blu-ray/dp/B001CI90V4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=dvd&qid=1235565908&sr=8-4
310名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 22:12:18 ID:???
>>308

東京編もあるんだね
まだ観たことないから楽しみ
情報ありがと
311名無しの愉しみ:2009/02/25(水) 23:32:03 ID:???
あとNHKだと 沸騰都市 第8回「Tokyoモンスター」がBS2で3月1日(日)
10:00AMからアンコール再放送がある。
所々に空撮映像も挿入されてるし、三菱の丸ノ内のオフィス街再開発計画とか
森ビルの森喜朗社長のインタビューもある。番組最後には「日本夜景めぐり」で
使用されたのと同じ映像も流れる。「東京の夜景は世界一」云々のくだりでね。
312名無しの愉しみ:2009/02/26(木) 08:34:06 ID:PpJLKb3q
>>308
>今聞いたら、3月8日の、早朝3時46分から中国九州だけだって。
自分は見れないけど、
>デジタル3チャンネルでは3月2日夜10時35分から北海道
>3月9日夜11時40分から東京だって!
>東京偏見れない…

東京は偏向して見させるがデフォルト?

ああ、東京編が見れないt6てことね。
313名無しの愉しみ:2009/02/26(木) 09:47:07 ID:???
沸騰都市のサンパウロのビル群もすごかったよな。
314名無しの愉しみ:2009/02/27(金) 03:11:16 ID:???
羽田アプローチの高さ制限で思い出したが、
羽田空港の新しい管制塔も100メートル超えるんだよな。
116mで世界3位だそうだ。
315名無しの愉しみ:2009/02/28(土) 23:39:18 ID:???
こんなの見っけた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6195530
316名無しの愉しみ:2009/03/01(日) 16:10:43 ID:xKkFQQjg
>>267
お前関西人だろ。変な誘導スンナボケw
317名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 11:30:20 ID:???
>>301

東京は大企業の本社が世界一多い都市だってな。
318名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 11:32:48 ID:???
>>295

東京は5指というかダントツだろ。
ビルの延べ床面積とか東京がぶっちぎりで世界トップだ。
319名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 15:59:08 ID:???
新しく建てられる超高層ビルの情報ってないの?

新宿だけでも200M以上があと2,3本欲しい
320名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 19:56:01 ID:+07u//Nl
新宿の高層ビルは都庁の200級以外で200メートル級の高さのビルは何がありますか?
321名無しの愉しみ:2009/03/02(月) 20:06:30 ID:???
>>320
スーパーXを下敷きにしたビルとか。
薬師丸ひろ子が機関銃ぶっ放したビルとか。
322名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 01:50:32 ID:???
高層ビルとは関係ないスレで、山形県一の高層ビル(高層マンションとしては東北一位)スカイタワー41がネタの引き合いに出されていた。(高さ133b)
99年完成のこのマンションが、いまだネタの材料にされるのは、あまりにも建物のイメージと掛け離れた場所に建てられているからにほかならない。
静岡県浜松市の高さ212bのアクトタワーを見学に行った時、他には超高層ビルはひとつもなく、これ一本だけ巨大に見えてしまうのが不釣り合いに感じたが、スカイタワー41は浜松市の例など問題じゃない。
本当に凄い場所に建てられている。
これも一度、見学に行きたい高層マンション。
323名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 06:14:37 ID:???
あれ、なんで建てたんだろう
バカだろ
324名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 07:42:12 ID:???
あのマンション居住者はどんくらいなんだよ
325名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 07:44:36 ID:???
管理費高そう。
326名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 10:17:44 ID:Wv7gMS+6

■■■東京vs大阪、言い訳のできない膨大な写真画像対決頂上決戦!!!・∀・■■■



真実・事実を写す写真画像の前では、大阪>>>>>東京という位置関係は揺るぎようがないわネ♪♪♪^^





http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105






東京は、超高層ビルや繁華街などどれも大阪の半分以下の規模でしかないわ♪♪♪^^

327名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 10:39:14 ID:???
むなしいからそこらへんでやめとけ
328名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 12:34:06 ID:???
荒らしは来んな
329名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 13:34:12 ID:???
>>326
これ、社会版の中の、都市計画板の中の大阪と東京の競い合うスレにも張られてましたね。
330名無しの愉しみ:2009/03/03(火) 19:17:07 ID:???
夜景めぐり東京編またやるんだけど、
何故か放送時間が30分から20分に短縮されとるw
331名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 13:06:19 ID:xckU/Ca2
ビルじゃないけど対馬に東京タワーより高い塔があったというのはみんな知ってた?
332名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 15:59:23 ID:z0Sbazlz
>>326
たしかにむなしい。
大阪は、東京にGDPでも4〜5倍の差がついてるし、ビル数でも東京が断トツで多い。
知名度、観光客、メディア、人口増加などでも大阪は完敗。
限られたものを無理やり自慢している時点で、みじめ。
こういうコメントやリンクでは、梅田界隈ばかり。東京と違い顔が少ない。
333名無しの愉しみ:2009/03/04(水) 17:15:28 ID:ZDLWNYq4
>>322
これだなw

http://data.tumblr.com/pZg4jpoVOc7abhqb53tMQEaH_500.jpg

それはそうと先日久々にゆりかもめ乗った。やっぱ東京すげーな。
歩いて見ると結構スカスカなんだが、
海から目線だとビル街が重なって見えるのでまるでビルの壁があるようだ。
高層ビルを眺められる公共交通機関としては日本一ではなかろうか?

建設中の臨海大橋とやらも車窓から見えた。
羽田着陸コースに近いので中央防波堤に高層ビルは建たないらしい。
その代わり植林して緑地帯にするそうだ。
334名無しの愉しみ:2009/03/05(木) 10:04:56 ID:o6lXsO2r
中日新聞の今朝の記事

パナホームと東邦ガスが名古屋駅に200m級の超高層ビルを建てるそうだ
335名無しの愉しみ:2009/03/05(木) 19:43:45 ID:vJIvAixB
>>333
この写真見た人、コラだと思う人も多いみたいだね。スカイタワー41について調べたところ、完成当初は全く売れなかったみたいですが、現在は完売だという。森高夫妻が所有している噂があるという。
再開発計画がバブル弾けてあえなく中止。
先に建設していたスカイタワー41だけが完成したということらしい。
現在、安いこともあり、開きがでても、すぐに売れてしまうらしい。
336名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 07:43:02 ID:???
どうせ郊外に家買うなら一軒家のがいいだろうに。
337名無しの愉しみ:2009/03/06(金) 20:51:37 ID:YerrQ+NS
338名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 08:21:41 ID:???
沸騰都市の東京編はアニメいらなかったな。
339名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 09:55:11 ID:IWcfQXnC
>>338
いや、あってよかった。
あのアニメを制作した会社は、クールジャパンに多大に貢献したアニメーション会社。
このシリーズの東京編にこの会社が大きくかかわったのには大きな理由がある。
過去に製作に携わった作品に「機動警察パトレイバー」シリーズがあるが、あの作品は近未来の東京の再開発を描いた作品で、海外でも評価は高く、この作品の劇場版のBGMが実際に沸騰都市シリーズでもたびたび使用され、
東京編では、ほとんどがこの作品のBGM。
東京にとってアニメは東京の一部。東京を多く舞台にし、外国人観光客が増えたり、海外での東京に憧れをもつ若者が増大したのもアニメや漫画の貢献が大きい。
沸騰都市の感想で、すぐにあのショートアニメをいらないと即答する人が多いようだが、ただ無知なだけなような気がする。
SF(サイエンスフィクション)にファンタジー&ミステリーを入れた内容は、まさにクールジャパン・ジャパニメーションそのもの。
340名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 21:05:48 ID:8h46OqE1
>>339
俺もアニメ入れる事自体に問題は無いと思うが、出来ればもっと高いクオリティを
出して欲しかった。折角のNHkスペシャルなんだし。
あと、本当に余計だと思ったのは冒頭と最後のお笑いコンビ。
341名無しの愉しみ:2009/03/07(土) 22:13:52 ID:???
CNNの外国の都市の紹介ページに東京はまるでブレードランナーやフィフスエレメントの世界のようだった。って書かれてた。
342名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 04:33:32 ID:WmiL2tDW
世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/

---------50社---------------------------

東京(47)

---------40社---------------------------



---------30社---------------------------

パリ(25)
ロンドン(22) 北京(21) ニューヨーク(20)
---------20社---------------------------

ソウル(13)

---------10社---------------------------
トロント(9) マドリード(8) チューリッヒ(7) ミュンヘン(7) 大阪(7)
ヒューストン(6) ムンバイ(5) アムステルダム(5) アトランタ(5)
デュッセルドルフ(4) フランクフルト(4) エッセン(4) ローマ(4)
モスクワ(4) ストックホルム(4) 台北(4) メルボルン(4)
ブリュッセル(4) 香港(4)
----------4社---------------------------

圏外
ロサンゼルス、シカゴ、シンガポール、上海、デリー、ドバイ
シドニー、ベルリン、メキシコシティ、サンパウロなど
343名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 08:41:48 ID:???
もしかして夜景めぐり東京編やっちゃった?コタツで寝てて起きたら福岡編放送してたんで
344名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 12:32:55 ID:???
プライスウォーターハウス cities of oppotunity 2007

知的資本
1 ロンドン
2 パリ
3 東京
4 ニューヨーク
5 トロント
6 アトランタ
7 ロサンゼルス
8 シカゴ
9 フランクフルト
10 シンガポール
11 上海

テクノロジー・イノベーション
1 東京
2 ロンドン
3 パリ
4 アトランタ
5 フランクフルト
6 ニューヨーク
7 トロント
8 ロサンゼルス
9 シカゴ
10 上海
11 シンガポール
345名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 12:37:56 ID:???
運輸交通インフラ

1 ニューヨーク
2 パリ
3 東京
4 ロンドン
5 フランクフルト
6 シカゴ
7 シンガポール
8 ロサンゼルス
9 アトランタ 
10 上海
11 トロント

人口密度・労働人口の割合・外国人労働者の割合

1 ニューヨーク
2 ロサンゼルス
3 シンガポール
4 東京
5 アトランタ
6 シカゴ
7 ロンドン
8 トロント 
9 パリ
10 上海
11 フランクフルト
346名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 12:42:34 ID:???
金融影響力

1 ニューヨーク
2 ロンドン
3 パリ
4 東京
5 フランクフルト
6 トロント
7 シカゴ
8 アトランタ
9 ロサンゼルス
10 シンガポール
11 上海

労働コスト・生活費

1 アトランタ
2 ロサンゼルス
3 シカゴ
4 トロント
5 フランクフルト
6 上海
7 ニューヨーク
8 シンガポール
9 東京
10 パリ
11 ロンドン
347名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 12:49:02 ID:???
エンターテイメント・公園の割合・ホテル数etc

1 パリ 
2 ニューヨーク
3 ロンドン
4 東京
5 ロサンゼルス
6 上海
7 トロント
8 シカゴ
9 フランクフルト
10 シンガポール
11 アトランタ

犯罪・災害の安全性

1 フランクフルト
2 東京
3 パリ
4 トロント
5 ニューヨーク
6 シンガポール
7 ロンドン
8 シカゴ
9 上海
10 ロサンゼルス
11 アトランタ
348名無しの愉しみ:2009/03/08(日) 12:52:18 ID:???
ビジネスのしやすさ

1 シンガポール
2 トロント
3 アトランタ
4 ロサンゼルス
5 ニューヨーク
6 シカゴ
7 東京
8 ロンドン
9 上海
10 フランクフルト
11 パリ
349名無しの愉しみ:2009/03/09(月) 00:51:10 ID:???
>>348
超高層ビルのスレです。
スレ違いですよ。
社会版の中の、都市計画板のスレに張ったらどうですか?
350名無しの愉しみ:2009/03/11(水) 13:02:29 ID:???
昨日全国ニュースで珍しく大阪のWTCが取り上げられてたな
府庁移転問題がらみだったからやや否定的な報道にも思えたが
351名無しの愉しみ:2009/03/11(水) 20:59:53 ID:???
大阪に都庁よりも高いビルがあることを
知っている人なんて東京にはほとんど居ない。
関西だとそれなりに有名なのか?
352名無しの愉しみ:2009/03/12(木) 01:05:31 ID:rEWTXu0+
NHK
353名無しの愉しみ:2009/03/12(木) 07:11:16 ID:???
そもそも抗争ビルに興味ある人なんてほとんどいないし。
いまだにサンシャインが東京で一番高いと思ってる人も結構いそう。
354名無しの愉しみ:2009/03/12(木) 19:30:02 ID:iC4A646W
確かに高層ビルおたなんて特殊だな。知らない人が聞いたら、
撤おたよりきもい。
355名無しの愉しみ:2009/03/12(木) 20:13:09 ID:VdPTiUXG
>>354
興味ないならわざわざ来るなよ
356名無しの愉しみ:2009/03/14(土) 18:33:29 ID:nMyPPczT
このスレの人はどういう摩天楼が好きなの?

アメリカみたいに整然と区画整備されたタイプ?
東京や上海みたいなバラバラのカオスなタイプ?
357名無しの愉しみ:2009/03/14(土) 19:37:56 ID:tMHn1/ds
韓国の団地がいいな、

いや、嘘です。ホントは大阪ビジネスパークが好き。
358名無しの愉しみ:2009/03/16(月) 17:21:33 ID:???
大阪のWTCは地盤沈下が酷い
関西空港に至っては年20cmも地盤沈下してる
359名無しの愉しみ:2009/03/16(月) 23:38:04 ID:???
自分は高層ビル街より渋谷や銀座みたいな街の方が好きだしかっこいいと思う。
しょぼい街でも高層ビルいくつか立てればハリボテ都市でもそれなりに見えちゃうが
渋谷や銀座みたいに低層で大都会を演出するのはすごく大変だと思う。
360名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 11:04:21 ID:MLc3+Mh0
↑その事は大阪でも言える。ミナミは凄くデカイ繁華街だが、高層ビルは以外と少ない。
それで都市感出せてる。規模は渋谷、銀座の六倍以上だ。
キタには高層ビルが林立してるのにビューポイントが少なく、低層都市に見えてしまう。
361名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 11:40:13 ID:???
見えないよ
362名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 18:40:27 ID:Yz214CgD
http://blog.drecom.jp/whitepine/img/419/mid_flog.jpg
来年の夏ごろになると、スカイツリーが建設中に、こんな感じになるかな?
363名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 19:24:30 ID:aBn34OIb
地上450メートルだったら関東平野が一望できるんだよな。
昼間みてもつまんなそうだが夜中の大東京の夜景は格別だろう。
364名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 20:50:23 ID:???
このスレの総意は、鳩山邦夫死ね。
365名無しの愉しみ:2009/03/18(水) 22:24:34 ID:???
ビルマニア♪
366名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 16:28:02 ID:GOaLkF+b
>>356
オレは米国型の都市計画はあまり好きじゃない。

鳥の目で見ると米国の摩天楼は確かに綺麗なのは認めるが
人間の目線上でとらえた街中に面白みを感じなさそう。
虫の目で街歩きをすると東京なんか(大阪でもいいわけだが・・・)実に味わい深い。
昭和の香りが残る下町の路地や細街路から時折のぞく、
あるいは山の手の傾斜状の住宅街から望む遠方の高層ビルの景観に
何とも言えぬ愉悦を覚える。

これが米国みたいな整然とした街づくりではまったく萌えない。
367鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/03/19(木) 19:39:15 ID:??? BE:328875326-PLT(26263)
ギャップというかなんというか 古い町並みから見る高層ビルっていいよね
野毛山の団地から見るみなとみらいとか好きだ。
368名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 21:39:29 ID:TV4IQx5L
大阪府庁のWTCへの移転、事実上困難に。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000139-san-soci
369名無しの愉しみ:2009/03/19(木) 22:32:55 ID:8HPCXOOB
ボーナス支給問題で叩かれているアメリカのAIGの高層ビルも、なかなか見栄えの立派な超高層ビルですね。
370名無しの愉しみ:2009/03/20(金) 21:02:02 ID:VHu3sn+X
日本一の超高層マンションが大阪に出来ますね!
371名無しの愉しみ:2009/03/21(土) 20:47:39 ID:???
ドラマの見すぎ
372名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 01:08:55 ID:???
373名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 01:24:09 ID:???
374名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 06:43:24 ID:???
375名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 16:08:32 ID:D1HzDUi3
WTC 大阪市の三セク、更生法を申請 府庁舎移転も頓挫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000026-maip-bus_all
376名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 16:52:12 ID:???
府庁舎移転は期待してたんだがな・・・
WTCは壮大な廃墟になっちまうのか?
377名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 17:46:46 ID:iIDa790c
>>350
>昨日全国ニュースで珍しく大阪のWTCが取り上げられてたな
>府庁移転問題がらみだったからやや否定的な報道にも思えたが

否定的も何も、メディアは大阪の失敗・不祥事の報道が大好き。
378名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 17:50:18 ID:???
失態が続いてるからしゃあない。
大阪が復活すればほめられるよ。
379名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 19:13:03 ID:jlW75bId
残念ですね。でも廃墟になんかして欲しくない。
とても格好よい超高層ビルなんだし…
テレビ番組、ガイアの夜明けで、会社の引越しが増えているのをやっていた。
遠くに離れている部署を、一カ所にまとめて経費を浮かせるという内容だったが都内では空きビルが急増しているという。
超高層ビル好きにとっては悲しい内容だった。
今後は新しい超高層ビルは建てられることは減るんでしょうね。
380名無しの愉しみ:2009/03/26(木) 20:13:31 ID:???
 ,,,,,
 (・e・)
彡,,, ノ
381名無しの愉しみ:2009/03/27(金) 10:12:08 ID:/pYq5KLu
>東京や上海みたいなバラバラのカオスなタイプ?

この2つは、ビデオテープとブルーレイ・薄型TVとブラウン管ぐらい違いがあるよ。
東京は都市計画がほとんど実行できなかった都市で、上海のように高層ビル街全体の高さのバランス
周辺緑地隊を配置し計算されたニュータイプではないよ。
都心の高層ビルはそれぞれのデベが勝手気ままにデザインしたビルが無秩序に
並んでるだけで、21世紀に一番重要な緑地帯もなければ、高さの面のおもしろさもない旧式。
関東在住者だが、都心のビルに凄みや人の英知を感じたことはないな。
俺は高層ビルをみるなら美しさからシカゴが好き。続いてNY(ただしWTC崩壊で
メリハリが落ち味がなくなった)上海。
382名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 22:47:04 ID:7/0IohGO
高所恐怖症なので超高層ビルのオフィスなんて仕事にならないだろうな
383名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 22:53:52 ID:???
ビルオタってなんか精神がすごく幼稚な人多くね?
384名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 23:01:25 ID:???
カーレースヲタや自衛隊ヲタほどではない
385名無しの愉しみ:2009/03/28(土) 23:26:50 ID:???
なんて幼稚な偏見
386名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 02:11:01 ID:BO6OdmQ5
>>383
下らんことを言うオマエほど幼稚でバカじゃないよ。テイノー君よ!
387名無しの愉しみ:2009/03/29(日) 14:38:51 ID:???
シカゴ・スパイアの建設が凍結か…

最近ビルオタにとって残念なニュースが多いな
388名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 00:15:51 ID:w2UgvZ/n
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     高速道路1000円で喜んでる名古屋人
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   大都市近郊区間の俺たちには全然関係ないけどね
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ 大都市近郊区間じゃない地方人が羨ましいな
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
      首都圏 ソ                            ソ  関西圏
389名無しの愉しみ:2009/03/30(月) 18:43:50 ID:???
せめて300m級が林立する東京を見るまでは死ねないな
390名無しの愉しみ:2009/04/02(木) 05:22:43 ID:???
丸の内パークビルディングができて、ウチのリビングから
東京タワーが見えなくなってしまった。クソっ!
391名無しの愉しみ:2009/04/02(木) 15:29:59 ID:wMLMdCil
東京タワーは超高層ビルじゃないからね。念のため。
392名無しの愉しみ:2009/04/02(木) 22:55:09 ID:???
テレビ東京
新番組 「天空散歩」
毎週木曜日

↓天空散歩ぷらす
http://blog.37sumai.com/tenkusanpo/
第一回「池袋」
393名無しの愉しみ:2009/04/07(火) 04:34:53 ID:???
↓WTC非公式マスコット
http://www10.plala.or.jp/bay_area/nijihatan.html
394名無しの愉しみ:2009/04/11(土) 15:06:13 ID:???
何百mもある高層ビルって大きな地震でまるごと崩れたりでもしたらヤバイよね
395名無しの愉しみ:2009/04/11(土) 15:18:44 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/6/a/6a7da61e.JPG

マカオ、これやばすぎだろ。w
地震こなくても崩れそう。
396名無しの愉しみ:2009/04/11(土) 21:23:53 ID:5kWxTp1v
四川大地震で中国の建物は文字通り全壊して跡形もなかったな。
神戸の地震の時の日本の建物の壊れ方は
1つのフロアだけが潰れたりとか建物が丸ごと横倒しになったりで
ビルの原型はとどめてたな。
次の関東大震災でヒルズやミッドタウンがビクともしなかったら
日本の高層ビルが見掛け倒しの箱物では無いことが証明されるだろう。
397名無しの愉しみ:2009/04/12(日) 13:39:01 ID:YJBesQHL
東京ミッドタウン ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京
398名無しの愉しみ:2009/04/13(月) 19:56:27 ID:/oOHu/T3
高さ492m・101階建て超高層ビル【上海環球金融中心】
http://www.hotdocs.jp/file/129820
シカゴに建設中超高層ビル【シカゴスパイア】
http://www.hotdocs.jp/file/129845
399名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 09:23:49 ID:???
シカゴのビル、計画凍結されたよ。
400名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 19:31:38 ID:???
ソウルは今すごいロッテ関連ビル建設中
600メートルレベル
ソウルには260メールのマンションとかある
東京ビルの数はあるけど高さは出遅れ
401名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 19:59:21 ID:9IIlEfGb
いいなあ、ソウルは。
地震無いからな。
402名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 20:34:08 ID:???
東京お台場が再開発はじまる…高層ビルは無理だけどかなり大規模
みんなビル好きなんだw
403名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 20:59:14 ID:???
まあ、地震国の限界だよ。あきらめてほかのオタになったほうがいいぜ。
地震がなければ、ビルの延べ床面積からみて圧倒的世界最強の高層ビル都市になってたろうけど。
404名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 21:13:13 ID:???
日本の技術なら近い将来超高層ハイパークラスも可能だと思う
今でも東京は容積率上がってかなりの高さまで立てられるし。
東京首都えん未来地図って本買った?
405名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 21:55:14 ID:em+F1cA/
名古屋テレビ塔は、アナログテレビが終了するとテレビ送信の機能を廃止します。
瀬戸市にテレビ塔があってデジタル放送が送信されています。
で、瀬戸のテレビ塔を一時的に放送電波塔として使用して、名古屋テレビ塔を建て替えしないんですか?
406名無しの愉しみ:2009/04/14(火) 22:43:14 ID:???
名古屋あたりが記録更新するかもね…
東京、札幌抜かして700メートルとか
407名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 00:54:28 ID:8lzT/Ute
>>403は?
610mの鉄塔が建てれてビルが無理なわけない
408名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 03:21:47 ID:???
そりゃ日本の技術なら余裕だろうけどさ、耐震だか免震だか他の国でつくるよりも
はるかにコストかかる予感。素人なんでよくわかりませんがね。
409名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 06:26:58 ID:???
六本木ヒルズも当初の計画では東京タワーよりも
高く造るつもりだったらしいが、法律の壁があるんだよね
航空法とか電波法とか。大田区なんて羽田の近くは45メートル制限がある。
410名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 10:29:01 ID:nijIWNvz
東京駅の丸ビルと新丸ビル、そしてグラントウキョウノースタワーとサウスタワー、これらは高さが200mなんだけど、雨の日は雲に隠れていますか?
411名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 14:41:15 ID:???
隠れるほどの高さじゅない。
しかし東京駅周辺開発はろくなビルがないよね
もう少しデザインなんとかならないかなw
日本の高層ビルは鉄骨が他の国より多いからコスト面も高くつく
半分くらいの高さでいいから趣味のよいビル立てて欲しい。
412名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 17:12:41 ID:eg4vZiSU
まぁ丸ノ内のあたりは無機質なビルが密集してるって感じはするな
フランクフルトなんかは超高層ビルの数は少ないけど、景観もデザインも美しいから好きだ
413名無しの愉しみ:2009/04/15(水) 21:18:39 ID:???
逆に丸ノ内の場所にフランクフルトとかドバイみたいな
デザイン重視のビルが林立してたら場違いな感じだろう。
新丸ビル(黒い方のビル)なんかはかなり重厚で威圧感あるよ。
414名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 12:01:39 ID:???
新マルビルはまぁいいかな…
いちばんお気に入りは新宿モード学園の高層ビル
あれは最新で美しい
415名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 14:05:17 ID:???
あと数十年したらサンシャインみたいな昭和チックなビルがクールに見えてくるよ。
416名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 15:26:12 ID:???
ブクロが自慢できるのはサンシャインとフクロウだけ。
417名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 16:01:19 ID:CsTOxTrY
全く個人的な感想だが
コクーンタワーって新宿の立方体のビル群の中にいるから浮いてると思う
汐留あたりにあった方がしっくり来る気がする
418名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 16:08:44 ID:???
逆に、コクーンや湾岸のビルはださく見えてくると思う。
419名無しの愉しみ:2009/04/16(木) 16:08:55 ID:???
日本はちまちま高層ビルの高さ更新して
なんか大胆さかなさすぎ。羽田空港にかわる空港を横浜よりにつくりなさい。
だったら東京はまだ高層ビル立てやすい
420名無しの愉しみ:2009/04/17(金) 23:39:51 ID:fSzPDo2V
せめて羽田がもっと遠くにあったら、区内は3・400m級が林立してたと思う。
地震というマイナスを抜いても。
でも、今のビル街も嫌いじゃない。
そんなに高さばっかり競ってても面白くない。
でも、ランドマークとして、400m級がちょろっとあったら嬉しいけどねw
シカゴの様な洗練されたビル街を造ってくれれば。
東京はもっとウォーターフロントを上手く演出して欲しいな。
421名無しの愉しみ:2009/04/18(土) 01:39:28 ID:5lLXRPay
1962年までの高さ規制は、わずか31b。
これに比べたら、ずっと、マシでしょう。
高層ビルじゃないけど、東京スカイツリーも楽しみです。
年内に200bの高さまで工事が進むそうです。
高さに期待した場合、将来300bを越える超高層ビルの建設が期待できる所は名古屋ですかね?
個人的には、新大名古屋ビルヂングに期待したいですね。
422名無しの愉しみ:2009/04/18(土) 10:57:41 ID:???
阿倍野の310mビルに期待している。
423名無しの愉しみ:2009/04/18(土) 12:07:18 ID:???
無秩序な低層雑居ビルをつぶして高層ビルに集約して行けば、
土地の有効活用にもなって良さそうだな。
道幅も広げられるし、街並も美しくなる。
建築会社も儲かるし・・・何とかならんかな。
424名無しの愉しみ:2009/04/18(土) 18:53:52 ID:???
一応東京に関して言えば高層ビル建築ラッシュの最中なんだべ?
俺の知る限り100メートル以上のビルを1年に約25本のペースで造っている
都市は東京以外に無い。
425名無しの愉しみ:2009/04/18(土) 22:39:48 ID:???
東京は本数で勝負!!
高さが望めないし
426名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 00:15:22 ID:???
東京に散らばってる高層ビルを一箇所に集めたらすごいことになる
427名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 00:50:56 ID:???
ビルの延べ面積はダントツ世界一なので全部高層にすれば最強だな。
でも高さが望めないのでメリハリがなくなりそう。
428名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 12:27:10 ID:???
逆に考えるんだ、高さに制限があるからこそ膨大な数の超高層ビルが見れるんだと
429名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 13:58:04 ID:jXi3DTN4
新宿3丁目の338mに期待している。
430名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 19:40:42 ID:???
あと、300こえる可能性あるのは新宿のゴルフ場?跡地
431名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 20:31:29 ID:???
432名無しの愉しみ:2009/04/19(日) 21:13:26 ID:/1lHKagT
スカイツリーは今年の秋から年末頃になると恐らく300メートルくらいの高さになるでしょう。多分。
となると、ウェブカメラでも、雨の日は建設風景が良く見えない事が出てくるでしょうね。
433名無しの愉しみ:2009/04/21(火) 21:22:57 ID:AbL/1HhE
名古屋の計画中の一番高い高層ビルって何年に着工?
434名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 03:06:05 ID:???
名古屋ターミナルビル260m(2011年に着工)
435名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 11:14:03 ID:mffAjQhB
先日の夜中夜景めぐりをやっていたね
札幌と東京がキレイだった
東京はやはり凄すぎるね
436名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 13:28:55 ID:???
東京は昼と夜じゃまるで別の都市のようになるな。
437名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 14:10:09 ID:mffAjQhB
また再放送されるかな・・・
ところで神戸横浜はあるのに何故大阪名古屋はないんだろう?
438名無しの愉しみ:2009/04/23(木) 16:26:10 ID:8VGP4gyx
トロントみたいにやたらビルばかりが目立ち、人出が少ない場所は不気味だ。
ナイヤガラに行った時泊まったが、オンタリオ湖畔のシェラトンも不気味。
439名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 00:05:12 ID:???
>>437
気持ちはわかるがそれを話題に挙げると
会話がニュー速臭くなっていくからやめようぜ
440名無しの愉しみ:2009/04/24(金) 06:49:28 ID:weRdzex3


■■繁華街売上1位梅田、2位心斎橋、3位新宿■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1240455981/l50



441名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 01:03:54 ID:3b+WZY3Y
>>435
日本夜景めぐり、東京を放送したんだ!
見たかったなー!
前回は、最後のほうの、丸ノ内のビル群あたりからしか録画できなかった。
あの航空障害灯がレーザービームみたいに見えるのが凄いよね。
膨大な数の高層ビルがないと、あんなふうに見えないよね。
番組の中で流れる、シークレットガーデンのオールウェイズ・ゼアーはいい曲だよなー。
442名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 07:52:50 ID:wWSsrbmy
夜景めぐりは新聞のテレビ欄に書いてないから困る。
443名無しの愉しみ:2009/04/25(土) 08:28:33 ID:TPRtU+yp
ヤフーの番組表で検索できるのでは?
444名無しの愉しみ:2009/04/26(日) 09:55:53 ID:???
首都高ドライブしてくる。
445名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 06:20:33 ID:???
休日の都心は営業車がいないせいか高級車ばかりだった。
日産ティアナのおれは肩身が狭い。
446名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 13:56:56 ID:???
ティアナ悪くないじゃん…高級車ではないけど
デザインが良いよねあれ
447名無しの愉しみ:2009/04/27(月) 14:48:55 ID:01s7h9w/
大阪は第2都市としての風格がある。人口も府、市ともに神奈川、横浜にぬかれたものの、
高層ビルの多さは東京に次ぐ。最近は下町にも多く高層マンションが見られるようになった。
448名無しの愉しみ:2009/05/14(木) 02:00:19 ID:???
直方体だけがビルの形とは思わない
…が、小田急サザンタワーみたいにいかにも「ない土地に無理矢理建てました」
って感じのする形の高層ビルだけは好きになれない
こう思うのは俺だけかな
449名無しの愉しみ:2009/05/14(木) 02:04:37 ID:nfzCPUyU
つーか過疎ってるな
450名無しの愉しみ:2009/05/14(木) 05:37:53 ID:???
日本に高層オタなんてほとんどいねーからな。
451名無しの愉しみ:2009/05/17(日) 20:20:46 ID:14KzY5DT
5/22夜中に夜景めぐり「北海道」
5/23に「東京」放送予定
見逃した人は忘れずに

452名無しの愉しみ:2009/05/18(月) 03:42:12 ID:eez1Pco6
>>451
情報サンクスです。
絶対忘れないぞー!
詳しい放送時間帯、明日というか、今日、NHKに聞いてみよう!
特に東京編は高層ビル沢山映るから楽しみ。
453名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 22:57:49 ID:zSxNEzrr
NHK
454名無しの愉しみ:2009/05/19(火) 23:02:30 ID:???
NHKに聞いたら、23日の朝3時半から北海道、
24日朝3時半から東京を放送とのこと。
ちなみに大阪、名古屋も番組製作して下さいと頼んでみたら、番組製作課に伝えておきます、との返事でした。
455名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 07:40:54 ID:???
北海道は札幌だけでいいや。それにしても東京楽しみ。
456名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 10:12:15 ID:Zu6lEuRd
梅田中之島の実態は点々とショボイ高層ビルとショボイ公園とドブ川と歩道橋とアーケード商店街があるだけ
の地方駅前。
457名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 14:23:46 ID:???
PINKのとら でググれ
458名無しの愉しみ:2009/05/20(水) 20:16:26 ID:???
>>456
お前キモ過ぎ
459名無しの愉しみ:2009/05/21(木) 16:50:02 ID:0J29XNah
高層ビルの美しさかっこよさについて語るスレじゃあないのね・・・

┏━━━┓
┣┳┳┳┫
┣╋╋╋┫
┣╋╋╋┫
┣╋╋╋┫
460名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 03:33:41 ID:NUK4hA/I
今、日本夜景めぐり、始まったから、とりあえず録画だね。北海道編です。
461名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 05:52:13 ID:???
東京は歌舞伎町や西新宿のビル群なんかも映ってるから見ごたえがあるよね。
462名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 11:54:25 ID:euRI9Lj+
15分しか映ってなかった・・・途中で切れてるorz

463名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 01:01:31 ID:jbj24FcK
>>462
やっぱりそうだよね!
NHKに問合わせた時に、15分じゃなかったと思ったけどって言ったら、編集されていませんとはっきり言ったんだけど、確か30分くらいの番組だったはず。
今夜の東京編も半分しか放送されないはず。
月曜日にまた問合せてみるよ。
464名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 03:09:54 ID:???
札幌の途中で終わったのはカットされてたからなの?HDDレコのせいにしてごめんなさい。
465名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 03:34:03 ID:???
やっぱ東京スゲー!!ビルに火の用心て書いてある。
466名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 03:55:45 ID:jbj24FcK
自分もいま見たけど、やっぱり途中で終わってた。
NHKにフルで放送依頼だしておくよ。
前半15分だけど、やっぱり東京は凄いよね!
物凄いビル群!
霞ヶ関ビルが初の超高層ビルだから、わずか三十年くらいの間によくもまあこれだけ建設したものだね!
東京も大阪も凄い建設ラッシュなんだね。
大阪編も造ってほしいな。製作依頼は出しておいたけどね。
467名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 07:53:33 ID:sk1uS93q
NHK見たけど、結構古くないか?
コンラッドとか基礎工事してたような

2009年の東京バージョンもみたいな。
468名無しの愉しみ:2009/05/24(日) 17:28:41 ID:???
ど不景気なのはわかるがそろそろ250M超えの現実味ある新規建設ビル計画ないの?
469名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 01:46:50 ID:ankNPcjP
>>468
正式に発表されてるのが、大阪阿部野に300b、名古屋駅前にJR東海ビルが、260b。他にあったかな?
↑二つとも、完成までは随分先の話しですがね。
ビルじゃないけど、東京スカイツリーの完成を楽しみに待ちましょう。
日本一高い展望室は275bの横浜ランドマークタワーですが、東京スカイツリーは、これを大幅に凌ぐ、
350bと450bの二カ所に展望室が設けられるそうですから、今から楽しみです。完成予定2011年末、一般公開は2012年かららしいです。
470名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 01:47:21 ID:???
オチンチン
471名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 02:16:43 ID:C5uRU+xH
472名無しの愉しみ:2009/05/25(月) 10:05:59 ID:C9QOuGQj
2つとも15分しか放送されなかったようだね
しかし乱雑なカットだ
473名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 00:06:22 ID:SCTq0W/s
高層ビルは墓石そっくりで、都会は墓地のように見える。墓石の中には住みたくない・・・
Don't take me wrong. No offence. I just weep for the future of this planet.
474名無しの愉しみ:2009/05/26(火) 01:44:41 ID:NzEv3nQ6
>>473
確かに見方によっては墓地に見えないこともない。
でも円形のもあるし、モード学園ビルみたいに変わっているのもあるよ。
ドバイとロシアに、建設が予定されている、世界初、回転する超高層ビルは計画どうりに建設されるのかな?
475名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 05:35:25 ID:???
あったまきた!もう受信料払わねえ。
476名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 09:34:59 ID:88VTXIUN
6/7深夜に夜景めぐりがNCで一挙放送されるようです
但し茨城県を除く

477名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 03:51:29 ID:???
なんだってー!!
478名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 22:47:12 ID:WWbhJdqa
昨夜、偶然行ったみなとみらいの「万葉の湯」の屋上から看た
横浜花火大会最高だった。
ぶっちゃけあのスカイラインは上海や東京を超えてるね。
479名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 18:08:29 ID:JCUiU4mx
>>476
NCって何だ?
480名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 02:13:35 ID:fTI2bzO8
219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:54:43 ID:4MNOzOmy0
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
6月4日11時50分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000511-san-bus_all.view-000
日産が採用するベタープレイス社のEV用電池交換システム=今年4月、横浜市内(写真:産経新聞)


日産自動車、電気自動車を追浜工場で生産 - 日産自動車(5月12日)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090512-02-j.html
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は12日、
電気自動車(EV)を2010年秋より同社の追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町)で生産すると発表した。
追浜工場は日産のモノづくりの中核を担う重要な拠点であり、
日産は同工場をEV生産の主力工場のひとつと位置付ける。
同工場でのEVの生産は2010年秋に年間5万台の規模で立ち上げ、2012年の量販に向けて生産台数を拡大していく。
EVの主要な構成コンポーネントであるモーターは横浜工場(神奈川県横浜市神奈川区宝町)で、
インバーターは当初座間事業所(神奈川県座間市広野台)でそれぞれ生産する。


249 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:09:32 ID:ACBqFZDg0

日産、露で乗用車生産開始 ゴーン社長が式典出席
配信元:産経新聞
2009/06/02 16:43更新

日産自動車は2日、ロシアのサンクトペテルブルク市郊外で建設していた乗用車組立工場の生産開始式典を、ゴーン社長らが出席して行った。
日産によると、生産能力は最大で年5万台。総投資額は2億ドル(約193億円)で、高級セダン「ティアナ」とスポーツタイプ多目的車(SUV)「エクストレイル」の2車種を生産する。
トヨタ自動車は2007年末に同市郊外の工場で生産を始めているが、販売不振のため今春には一時的な稼働停止に追い込まれている。(共同)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/261388/
481名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 07:38:37 ID:g7gVCbKp
ノーカットに決まってるだろ
482名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 13:54:37 ID:Z1zGqGae
>>474
計画凍結だと思う。
この不況時に建てても需要ないんじゃ?
483名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 20:45:54 ID:???
こないだ、新聞で見たけどドバイの不動産価格の下落すごいな。
ダントツで世界一だった。
484名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 03:16:18 ID:Wx9EIncF
ざまぁw
485名無しの愉しみ:2009/06/06(土) 12:48:29 ID:97ZeKZz4
日本夜景めぐり放送予定をNHKに聞きました。
7日深夜ですが、正確には日付変わって、8日の午前1時17分より47分まで北海道、続けて東京です。
ちなみに、東京の初回放送は、去年の3月25日だそうです。
東京編が個人的には一番好きなのですが、バックに流れる曲が癒し系の曲でいいですね。
後半に流れる、シークレットガーデンのオールウェイズ・ゼアーはCD買ってしまいました。
486名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 03:57:14 ID:???
俺んとこHDDレコの予約表では放送休止ってなってる…茨城じゃないんだけどなあ。
487名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 11:46:27 ID:???
>>486
よう俺
こういう時に限って長野にいるとか…やっぱ田舎はダメだ
488名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 12:32:00 ID:???
期待が絶望へと
489名無しの愉しみ:2009/06/07(日) 15:54:18 ID:Z9sRbjE8
俺のところも放送休止だorz
東京では放送されるの?
490名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 01:03:50 ID:W/uHc/9g
自分のところも休止だったら、明日というか今日、NHKに絶対に電話する。
前回は15分しか放送されなかったし。
491名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 01:21:28 ID:W/uHc/9g
よかった。放送されてる!
492名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 01:28:03 ID:???
減力放送中
493名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 06:08:38 ID:uKCSPW1Y
クソNHKなんで夜景放送日に限って保守メンテなんだよ。関東エリア(茨城以外)だけの放送だったってことか
494名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 13:46:57 ID:W/uHc/9g
>>493
NHKに問合せたら、放送されない地域は、茨城県だけです、とのことでした。茨城県以外、全国放送ですと言ってました。
495名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 13:58:29 ID:W/uHc/9g
東京編、後半では、初めて見るシーンが多くてよかった。
丸ノ内のビル群は、低層ながら、映像ではかなり迫力があり、凄いと感じた。
それにしても、ビルを真近で撮影しているシーンがあるけど、よくあんなに近づいて撮影できたなあ。
丸ノ内のビル群を真上から撮影したシーンはいいですね。
496名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 18:10:09 ID:???
リーブ21のCMのバックにOBPが映っててワロタ
497名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 18:25:01 ID:???
>>494
NHKもいい加減なことをw岩手だけど延々と灰色の画面だったよ。放送地域ウラヤマ。
498名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 23:45:38 ID:???
ぶっちゃけつまらんかった。
499名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 05:44:54 ID:???
つまる!
500名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 10:38:22 ID:sTlYtLnu
番組表見たら放送休止ってなってたよ
画面も真っ暗だったし
また再放送を待つのか・・・
イライラする・・・
501名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 14:19:05 ID:XBRVElhe
名古屋駅のミッドランドスクエアを建設した理由は?
502名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 19:59:22 ID:???
オナニー
503名無しの愉しみ:2009/06/10(水) 00:45:57 ID:FGLhwO4a
>>501
いやいや、駅前オナニーじゃないよ。
簡単に言えば、旧トヨタビルの建て替えだよね。
新トヨタビルがミッドランドという訳。
最上階からの眺めはなかなかいいよ。
一階から最上階までの直通専用エレベーターがあるから便利だね。
504名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 16:20:42 ID:cSmXTzTE
15日からまた夜景めぐりの再放送があるらしい
505名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 04:05:06 ID:???
なんだってー!!
506名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 03:58:24 ID:???
また九州、四国か
507名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 05:04:22 ID:???
今回はノーカットか
508名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 06:52:11 ID:???
509名無しの愉しみ:2009/06/17(水) 22:14:23 ID:???
フランスってやっぱセンスいいね。
森ビルぽいのが左側にあるけどw
イタリアとかが高層ビル街造っても、センスいいの造りそう。
510名無しの愉しみ:2009/06/19(金) 13:48:41 ID:???
札幌の夜景もすごいね。
511名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 05:07:04 ID:???
今回はノーカットかと思ったら丸の内の途中で終わった。全部放送しろよ!
512名無しの愉しみ:2009/06/20(土) 10:42:02 ID:3h7m+362
東京都と神戸横浜はまた再放送してほしいな
513名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 01:04:26 ID:DZ7ba0AI
>>512
新宿も凄いけど、個人的には、丸ノ内の重なり合うビル群は凄いなと思った。
丸ノ内のビル群は、高さは低いかも知れないけど、密度は凄いと思う。
NHKには、大阪、名古屋の夜景も、番組製作を強く依頼しておいたから、来年にはできるかな?
514名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 04:37:18 ID:???
予算的に厳しいだろうけど海外もやって欲しいね。民放の下手な番組よりみんな見ると思うけど。
515名無しの愉しみ:2009/06/23(火) 10:34:36 ID:JuovGnlZ
農協職員なのだが、われらのランドマーク新JAビルの評価はどうですか?
516名無しの愉しみ:2009/06/25(木) 12:57:35 ID:cyozDpXe
>>515
遠景はちょっと野暮ったいけど、大手町一の高さは立派です。
最新のビルだけあって、低層部は高級感があってイイですね。
機会があれば、中の人に土曜は窓際で残業するよう伝えて下さいw
517名無しの愉しみ:2009/06/25(木) 17:23:13 ID:lvg06RTq
地方の職員なので研修等がないとなかなか中には入れませんが、JA関係の研修でしか使われない36階会議室からの眺めは素晴らしかったです。
皇居の中まで見下ろせてなかなか見る事ができない景色でした。
ちなみに旧JAビルは初代JA全中会長が農水省出身であったということで安く国有地を買い上げる事ができたようです。
全国各地の農家のから米一升ずつの寄附がありビルの建築費にあてたようです。
518名無しの愉しみ:2009/06/26(金) 15:58:27 ID:fONANV+F
山形だっけ?田んぼの中にポツンと高層ビルあったよな。
あれには笑ってしまった。
519名無しの愉しみ:2009/06/27(土) 03:25:53 ID:bQj1mU+u
>>518
前にもレスしたけど、マニアは勿論知っている、山形県一の高層ビル(マンション)スカイタワー41。
場所はなんてとこだっけ?高層マンションに限れば、なんと東北地方一の高さなんだそうだ。(133b)
41は41階を表している。
520名無しの愉しみ:2009/06/27(土) 14:03:24 ID:K7woeuxW
ここの住人ならもちろんこれも知ってるよな?
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/4/a49160d2.JPG
521名無しの愉しみ:2009/06/28(日) 01:54:58 ID:???
山形のタワーマンションは他の板じゃネタにされてばっかりだな
>>520は北海道のどこかだったよな
超高層を田舎に建ててはいけないというのがよく分かる例だ
522名無しの愉しみ:2009/06/28(日) 14:46:07 ID:2di03p6e
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1245619806/42

■◆◆■毛が三本の超低層王名古屋■◆◆■

42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:42:58 ID:W+29yMCT0
オイラの職場とか駅前ビル群て感じするわなー。
まあ西新宿駅前というか都庁駅前というか新宿駅前というかその3つの駅に囲まれたエリアなんだけどな。
数えたことなんてないけど高層ビル(勿論100m未満のなんて省く)が50くらいあるらしいよ。

名古屋はうちも営業所があるから時々仕事で立ち寄るけど[群」ではないですよね。
でも大きいビルですよねー(笑)

[群]なら前出ですが武蔵小杉や横浜の方がそういう印象を感じますかなー。
そうそうこの頃は東京駅のホームから周りをぐるりと見渡すと[群]に囲まれてるって気になります。
523田中:2009/06/28(日) 15:02:23 ID:Xr5Sw/sL
地上波のコンテンツが多彩で、毎日更新していくよ!
よく遊びに来てね!
日本の民放とBSをインターネットで
見れるようになりました。
URIPTVってやつなのですが、無料。
画像はきれいですが、普通に見れます。
アクセス方法・URLを直接入力
http://www.uriptv.com/index.html


524名無しの愉しみ:2009/06/29(月) 13:25:14 ID:vwtAeVMD
>>520
北海道占冠村ね
つい最近サミットが開かれた
525名無しの愉しみ:2009/06/29(月) 23:49:51 ID:???
>>520
変な違和感あってCGみたいだな・・・
526名無しの愉しみ:2009/06/30(火) 00:18:34 ID:???
スカイタワー41は人気物件ではあるらしいけど、隣が山形市なんだからそっちに建てればよかったのにな…
郡山や富山、高松の超高層ビルの経営状況も気になるな
田舎に超高層ビルを建てたところで膨大な負債になるか
客足を一方的に吸い取ってしまってかえって周辺の市街地の衰退を招きそうな気がするが
527名無しの愉しみ:2009/06/30(火) 08:10:03 ID:ID6gj2rE
人気物件?何処の情報だよ適当な事言うな!空き室だらけだよ
あそこは芸能人カップルも別荘として使っている。
528名無しの愉しみ:2009/07/02(木) 01:55:48 ID:kQZ8U/uE
>>527
森高夫妻
529名無しの愉しみ:2009/07/03(金) 03:23:08 ID:CawiRwCa
日本夜景めぐり、YouTubeに投稿されてましたね。
東京編あるけど、わずか、10分しかないね。
530名無しの愉しみ:2009/07/08(水) 19:35:40 ID:eiW8p/R0
雲に隠れたミッドランドスクエアを撮影したいんだけど、雨が降っていれば必ず撮影成功する訳ではないですよね?
531abc:2009/07/12(日) 02:51:00 ID:mZATrWJN
札幌が自分が思っている以上に発展していて驚いた
愛知県より全然発展している
夜景が綺麗
532名無しの愉しみ:2009/07/12(日) 16:24:14 ID:???
スレ違い
失せろ
533名無しの愉しみ:2009/07/13(月) 20:47:26 ID:2ShBchcT
あげ
534名無しの愉しみ:2009/07/16(木) 21:59:16 ID:xTFf3mAs
7/19に夜景めぐり再放送キター(但し、茨木県を除く)

535名無しの愉しみ:2009/07/18(土) 01:06:10 ID:iwcE2I5/
>>534
NHKに、今年中に大阪、名古屋編の番組製作をしてもらうように依頼します。夜景めぐりは必ずクリスマスの時期が絡んでるから、十月頃より電話します。
536名無しの愉しみ:2009/07/19(日) 04:35:52 ID:???
前回は丸の内の途中で終わったけど今回は30分放送だから全部見れるんだね。
537名無しの愉しみ:2009/07/20(月) 01:28:20 ID:/LUV1ThD
>>536
丸ノ内のビル群の映像はいいですよ。
よくヘリがあそこまでビルに近づいたなーと感心しましたから。
この丸ノ内のシーンのとこから、バックに流れる曲が変わるんだけど、気に入ったのでNHKに曲名問い合わせてCD買いましたよ。シークレットガーデンのオールウェイズゼアーという曲なんですが、映像とピッタリマッチしている感じでとてもいいです。
そういえば、最近、丸ノ内のあるビルから窓ガラスが落ちた事故がありましたね
538名無しの愉しみ:2009/07/20(月) 04:09:15 ID:drzwb/7d
アニメに出てくるような近未来世界を東京に期待してたけど、航空規制、皇居、電波規制、雑然とした街並み、
無計画な都市設計のせいで無理だな
400M以上の高層ビルが立ち並ぶ近未来都市は100年待たなきゃいけないかな
539名無しの愉しみ:2009/07/21(火) 14:27:28 ID:F4+Rw6YD
>>538
地震と台風被害が多い日本じゃ無理そう。
名古屋は将来の計画多いから、名古屋に期待したいんだけど、トヨタがなあ〜。JR東海ビルも260bの予定だしね。400bにはほど遠い。
新名古屋ビルヂングに300b以上を期待したいけど、計画は噂にすぎないし…
やっぱり大阪阿倍野の300bに期待するかな。
ビルじゃないけど、東京スカイツリーにもね。
540名無しの愉しみ:2009/07/22(水) 01:01:06 ID:???
規制少なく雑然がない札幌と名古屋はアメリカなどの大都市のようなかんじだから大きなビルを建てやすいだろうな。
しかも、たくさん建ち並ぶことも簡単そうだ。
541名無しの愉しみ:2009/07/22(水) 13:28:11 ID:Rmf5uDLI
>>540
名古屋は規制はないけど、現在、空きビルが増えているし、トヨタも不景気で、今いちだからむずかしい。ただ、名古屋駅前はもう少し高層ビルが増えて欲しいね。
ミッドランドスクエア、
セントラルタワーズ、
ルーセントタワー、
モード学園スパイラルタワーと高いのはこの4本(5本)だけだからね。
542名無しの愉しみ:2009/07/23(木) 04:56:21 ID:???
夜景めぐりの東京タワーの色が夏用と冬用2パターン映ってるけど時季ずらして撮影したんだね。
543名無しの愉しみ:2009/07/23(木) 19:08:39 ID:sETxsb7i
日本の都市の蛍光灯の明かりが嫌い
安っぽいし、おしゃれじゃない
544名無しの愉しみ:2009/07/24(金) 01:20:45 ID:rEurmgF+
>>542
多分そうでしょう。東京タワーの周りをヘリで回って撮影しているシーンがありますね。
六本木ヒルズが綺麗に撮影されてる。あんなに美しいビルだったか?と思うくらい。
しかし、あの航空障害灯の物凄い数!
番組最後のほうで、膨大な数の航空障害灯の点滅が、レッドレーザーのように見えるシーンがありますね。
545名無しの愉しみ:2009/07/24(金) 02:32:00 ID:vEHnDv2A
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
546名無しの愉しみ:2009/07/25(土) 04:37:46 ID:???
新宿のオンボロビルはさっさと建て替えるべき
547名無しの愉しみ:2009/07/25(土) 18:06:06 ID:???
新宿のビル、建て替えるときはせっかくなので50mずつくらい高くしてくれ
548名無しの愉しみ:2009/07/25(土) 23:03:08 ID:tcPjmpTw
東京みたいな汚い短小に興味はない
549名無しの愉しみ:2009/07/25(土) 23:23:08 ID:???
東京のビルは短いけど小さくはないよ
六本木ヒルズ森タワーはビル単体としてはシアーズタワーに次ぐ世界二位の延床面積
ビルの需要は他の世界都市に劣らないのに高さ規制が厳しすぎるからこうなる
550名無しの愉しみ:2009/07/26(日) 01:05:26 ID:KTQmuOYX
スカイタワー41のように、周りには何もないような田舎に、突如、超高層ビルを一本ズドーンと建てれば、高さ400b以上も夢ではないかも…
問題は、いかにしてビルを維持するか?だが、極端に高いビルなら、日本中から観光客が来ると思うが、無理かな?
551名無しの愉しみ:2009/07/29(水) 14:48:56 ID:???
552名無しの愉しみ:2009/07/30(木) 13:07:46 ID:z+isDwoT
553名無しの愉しみ:2009/07/30(木) 13:13:45 ID:???
東京MXのヒーリングタイム好きな人いませんか?
あの夜景は何年頃の東京でしょうか? 夜な夜な癒されています。
554名無しの愉しみ:2009/07/30(木) 13:55:51 ID:phQfwN+u
下半身ビル(お股ビル)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/c/0c27e13a.JPG
ち○こビル(ゴールデンボール付き・棒は短いw)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/a/3/a34c1e8a.JPG
ウドの大木ビル(2次破綻・見栄っ張り・無計画ビル)
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/f/cffa81f4.JPG
555名無しの愉しみ:2009/07/30(木) 14:37:36 ID:???
555
556名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 23:16:37 ID:???
三鷹駅前で100メートルの高層マンションが2棟建設中。
多摩地区では珍しいよね。高層建築とは縁が無い場所だと思ってたのに。。。
557名無しの愉しみ:2009/08/01(土) 23:53:40 ID:kp2RFwnO
分譲マンションがまったく売れなくなってきた
不動産屋の話では、賃貸の方が得だってことに気付き始めたからだそうだ
558名無しの愉しみ:2009/08/03(月) 00:05:37 ID:???
分譲マンションは完全な償却資産だからな。
ローンを払い終わる頃には、マンションの価値はゼロ。

戸建てだと、土地というフロアバリューは残るが。
559名無しの愉しみ:2009/08/03(月) 23:44:51 ID:???
東京駅もすっかりビルに埋もれちまったなあ。
10年前は高い建物つったら海上ビルディングだけだったのに・・・
560名無しの愉しみ:2009/08/04(火) 01:58:12 ID:EmaJhwWM
救出あげ
561名無しの愉しみ:2009/08/04(火) 23:04:09 ID:???
天王寺の300メートルビルの屋上はスカイデッキの展望台になるようだね。
562名無しの愉しみ:2009/08/05(水) 00:14:28 ID:W0T+ygD0
>>561
展望室は楽しみだなあー!ただ、高さでは東京スカイツリーの、450bの展望室のほうが、ずっと高いけどね。
ちなみに、現在、展望室の高さトップは、ランドマークタワーの275b。
563名無しの愉しみ:2009/08/05(水) 00:28:35 ID:vw3dQ/aY
564名無しの愉しみ:2009/08/05(水) 01:23:55 ID:PIyu5SbQ
>>563の、新宿の都庁展望台から見た東京だよん↓

http://www.h4.dion.ne.jp/~biz/LOVELOG_IMG/dc092913.jpg
565名無しの愉しみ:2009/08/05(水) 01:36:06 ID:W0T+ygD0
>>563
名古屋は、駅前には、少し建設予定があるから、もう少し見映えよくなるかな?JR東海ビル260b、郵政ビル200b、大名古屋ビルヂングの立て替えなど。
名古屋は高さ規制がないから、個人的には、新大名古屋ビルヂングに期待している。高さ300b以上をね。
ただし、まだ噂でしかないんだけど…
トヨタの復活次第ですね。
566名無しの愉しみ:2009/08/05(水) 03:03:38 ID:???
名古屋はあと2,3年で建設に入るけど、その頃の景気次第だろうね
JR東海は鉄板だから嵩上げしてくるかもしれないが、
他のビルはトヨタの景気がよくなれば中部地区全体の景気もよくなって、300mも見えてくる

大名古屋ビルヂングも立て替えしなければならないけど、
景気がよくならないと大家の三菱地所はなかなか決断できないだろうね
567名無しの愉しみ:2009/08/12(水) 09:26:58 ID:zNpZ7g70
梅田のビルは低くて細くて内装は格落ちだらけ。

要するにしょぼくて安っぽいビルだらけ。  迫力もない。
568名無しの愉しみ:2009/08/12(水) 15:48:20 ID:3VnsMDfo
日本の都市は全て雑然として汚い
手の施しようがない
569名無しの愉しみ:2009/08/12(水) 18:15:44 ID:fU2TfJJ1
特に梅田のビル群は航空法の関係で低く、面積も狭いのでしょぼくうつるね。
570名無しの愉しみ:2009/08/12(水) 23:48:03 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
超高層ビルエリア、日本一は大阪?東京? No,2 [都市計画]
■◎■超高層四天王・大阪東京横浜神戸2■◎■ [地理お国自慢]
ランドマークの無い梅田に超高層ビル街と言えるのか [地理・人類学]
名古屋への旅【ナゴヤ飯】7泊目 [国内旅行]
日本一の駅前超高層ビル街?名古屋駅周辺を語ろう [都市計画]
571名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 00:55:47 ID:???
梅田叩きしてるのは名古屋人の可能性が高そうだな
572名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 19:49:33 ID:xR5UR8QH
東京って高層ビルが立ち並んでいるけど、恐らくこれからも建設はされるでしょうね。
地盤が沈んだりしないんだろうか?
573名無しの愉しみ:2009/08/13(木) 22:15:18 ID:Ay/AJWCd
N.Y.や香港が大丈夫なんだから東京は当分心配ないんじゃないかな
地盤が特に弱いというわけでなければ

そういえば昔どこかで「この先どんなに技術が進んでも地盤の強度に限度があるから
800m以上のビルは建設できない」みたいな話を聞いたことがあったけどそうでもなかったみたいだね。
中東らへんで計画されてる千数百mのビルがどうなるのか気になる。
どこかで限界が来るのは確かだと思うんだけど・・・
574名無しの愉しみ:2009/08/14(金) 11:30:58 ID:UK/1ji/f
1qビルは建築学的には不可能では無いよ。
日本でも東京で海上都市として採り上げられた事あるが、今は頓挫している。
575名無しの愉しみ:2009/08/15(土) 14:03:55 ID:???
お前ら超高層ビルって恐くないの???
オレ展望台から外見るだけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんだけど
576名無しの愉しみ:2009/08/15(土) 16:29:07 ID:+yjUlv/h
↑何でそんな人がこのスレに来るんですか?
577名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 08:02:40 ID:WUfdZrPu
>>571
梅田のビルなどしょぼくてつまらないと思ってる人など全国にいる。
君現実分かってるの?  大体地元大阪人も自慢しない。
578名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 13:35:10 ID:ajcS/mrI
新宿梅田叩きは頼むから余所でやってよw
それ専用のスレがあるだろ
579名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 15:51:44 ID:???
>>575
敷地面積の大きな超高層ビルは恐くないけど、敷地面積の小さな超高層ビルはさすがに恐い
580名無しの愉しみ:2009/08/17(月) 00:11:51 ID:???
>>577
そもそも梅田の知名度は全国区か?
新宿に比べるとかなり低いように思える。
581名無しの愉しみ:2009/08/17(月) 00:24:19 ID:???
>>580
関東在住の俺からすれば横浜より低い。
582名無しの愉しみ:2009/08/17(月) 16:04:19 ID:6nB++Pd+
川崎市が全国的に無名なのと同じ
梅田の知名度は関西ローカルだ
583名無しの愉しみ:2009/08/18(火) 15:40:11 ID:onmYQ4YS
梅田は全国的にはキタで知られ、心斎橋、難波はミナミとして誰でも知っている。
584名無しの愉しみ:2009/08/18(火) 17:46:07 ID:wtqF2ByK
阪急梅田の切符が口の中が×になってて凶に見える。縁起悪い。
585名無しの愉しみ:2009/08/18(火) 18:13:22 ID:???
>>583
関西の人以外「キタ」なんて愛称知りませんよ。
キタと聞いたら方角の北しか普通の人は浮かびません。
大阪の地名は、残念ながら全国的にはマイナーな部類に入ります。

>>581
どっちもどっちじゃないですか?
関東だけじゃなくて全国的に横浜も新宿も知らなければ恥なくらいですし。
ちなみに自分の周りの関西を含めた地方出身者で新宿も横浜も知らない人はいません。(10〜20代)
586名無しの愉しみ:2009/08/19(水) 02:30:47 ID:???
梅田ぐらい知らないと恥でしょう。
587名無しの愉しみ:2009/08/19(水) 04:27:39 ID:???
>>586
そうでもない
588名無しの愉しみ:2009/08/19(水) 13:23:04 ID:???
>>586
587さん同様に自分も知らなくても恥じゃないと思う。
梅田って何なのか関西以外で知らない人多すぎるし。
人名なのか、地名なのか。高層ビル街・繁華街だということすら知らない人多数。
大都市とはいえ、地方都市の地名だから残念ながらしょうがない。
超高層で200m超ないから、小さなビルの数だけ増やしても有名にはなれない…。
新宿や名古屋のように240m級でもあれば別だけど。
589名無しの愉しみ:2009/08/19(水) 15:37:21 ID:???
梅田叩きが酷いな。日本屈指の巨大な街でしょ。
590名無しの愉しみ:2009/08/19(水) 22:27:13 ID:HTX7Sfb3
>566
他のビルはトヨタの景気がよくなれば中部地区全体の景気もよくなって、300mも見えてくる

なるほど、数年後の名古屋ってこんな感じに発展するのかな?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=GM%20Renaissance%20Center&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
591名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 01:49:51 ID:/XcAHx/w
名古屋駅前は、都市計画板では、毛が三本とかってバカにされてるけど、高さでは1番期待できる。
航空法にかからないし、トヨタ景気が回復すれば、駅前の開発が進むだろう。
新、大名古屋ビルヂングを350b以上のを建てて欲しい。
592名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 02:15:25 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3167d12.JPG
日本一の超高層ビル群 (200m級10棟 最高峰243m)

http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/c/9cda1d81.JPG
日本一の高層ビル街 (西日本一 最高峰189m)
593名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 09:08:57 ID:9R/oD4kc
@ランドマーク(横浜 296m)
Aワールドトレード(大阪256) ※次スレ参照
Bりんくう(大阪256) ※ 次スレ参照
Cミッドタウン(東京248)
Dミッドランド(名古屋247)
EJRセントラル(名古屋245)
F都庁(東京243)
Gサンシャイン(東京239.7)
Hヒルズ(東京238)
I新宿パークタワー(東京235)
Jオペラシティ(東京234)
K新宿三井ビル(東京223)
L新宿センター(東京222.9)
M聖路加(東京220)
N泉ガーデン(東京216)
O汐留シティ(東京215.7)
P電通本社(東京213)
Qアクトタワー(静岡212)
R新宿住友(東京210)
S新宿野村(東京209)
594名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 09:10:43 ID:9R/oD4kc
【大阪 ワールドトレードセンター】
WTCは、1996年度の決算から債務超過に陥り、
2003年3月の2002年度決算時には236億6446万円の
債務超過という事実上の倒産状態にあった。
そこで、2003年6月に、WTCは、ATCや湊町開発センターとともに、
金融機関に債務免除を求める特定調停を大阪地方裁判所に申請した。
アクセスの不便さやバブル崩壊により周辺の開発が進まなかったこともあって、
オフィス入居の予測が外れ、空きフロアも出た。
そこで、大阪市は市役所にあった行政部門のうち港湾局・水道局・建設局や第三セクター、
関連会社などを多数移転し入居させた。
現在は、大阪市役所のゆとりとみどり振興局、環境局、建設局、港湾局と大阪市水道局の5局が入居している。
そのため、「大阪市役所第二庁舎」と称されることもある
【大阪りんくうゲートタワー】
西空港の利用客低調が浮き彫りとなった開業2年後の1996年秋にずれ込み、
交通網は充実していたものの大阪市内からほど遠いため
オフィスは空室が目立った。
賃料収入が低調で開業以来毎年赤字の状態が続いたため、
1999年頃からはパスポートセンターや大阪府の事務所を入居させ、
賃料収入を下支えする策が行われている。
西日本最高層が売りで地域最大規模のキャパシティを誇るホテルも
累積赤字を膨らませ、2005年1月にホテル経営会社である
ゲートタワーホテル社が特別清算(負債額77億円)を実施。
その親会社で債権の連帯保証を抱えていたりんくうゲートタワービル社は
同年4月に会社更生法の適用を申請し認可された。
負債額は約463億円(累積赤字は2004年度で約623億円)である。

延べ床面積の比較
六本木ヒルズ380.105u 東京オペラシティ311.14u ミッドタウン(246.407) 新宿パークタワー(264.14)

大阪ワールドトレードセンター(150u)  りんくう(102.9
595名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 09:13:39 ID:9R/oD4kc
【梅田界隈と品川界隈(品川駅周辺)及び汐留の高層ビル】
大阪駅前第一ビル(12階)第二ビル(16階) 三ビル(34階) 四ビル(25階)
マルビル・・・30階  ハービスオオサカ・・・40階(梅田で最も高い
スカイビル・・・40階  アクティ大阪・・・27階  ヒルトン・・・34階
ウェスティンホテル大阪・・・28階  阪急グランドビル・・・32階
DTタワー・・・27階  ホテル阪急・・・34階  ダイビル・・・23階
大阪第一生命ビル  パシフィックマークス西梅田 明治安田生命ビル
毎日放送本社  ブリーゼタワー  アプローズタワー
---------------------------------------------------
品川 V-TOWER・・・43階  品川イーストワンタワー・・・32階
品川インターシテA・・・32階
品川インターシティB・・・31階 品川インターシティC・・・31階
品川グランドセントラルタワー・・・32階  
三菱重工ビル・・・28階  キヤノンSタワー・・・29階
ストーリア品川・・・31階  京王品川ビル・・・19階
太陽生命品川ビル・・・32階 品川シーサイドパークタワー・・・23階
楽天タワー・・・23階 日立ソフトタワーA・日立ソフトタワーB・・・共に23階
品川シーサイドイーストタワー・・・23階
品川シーサイドウエストタワーとサウスタワー・・・共に18階
品川シーサイドビュータワーIとU・・・共に30階
スフィアタワー天王洲・・・28階  天王洲パークサイドビル・・・22階
シーフォートタワー・・・29階  JTBビル・・・20階  シティ・・・22階
センター・・・23階  天王洲セントラルタワー  天王洲ビュータワー
HARBORONE Bldg    テレビ東京天王洲
596名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 09:15:42 ID:9R/oD4kc
【東京汐留シオサイト(港区東新橋) 】
パナソニック電工東京本社ビル  汐留住友ビル(27階)
日本通運本社ビル   東京汐留ビルディング(37階)
アクティ汐留(56階)  スカイグランデ汐留  汐留芝離宮ビル 
汐留ビルディング(24階) 汐留シティセンター(43階)  日本テレビタワー  
汐留タワー   電通本社ビル(48階)  汐留メディアタワー
トッパンフォームズ本社ビル  汐留住友ビル  東京ツインパークス
グラディート汐留ロッソ  エスペリオ汐留 コモディオ汐留
京成汐留ビル三井ガーデンホテル   汐留アネックスビル  東京ツインパークス  
【東京臨海副都心 今後まだ増える予定(2015年完成予定)
アクアシティお台場  ホテルグランパシフィック・ル・ダイバ
日商岩井東京本社ビル  FCGビル(フジTV等) 台場フロンティアビル
ワールドヘッドクオーターズ  乃村工藝社本社ビル  台場ガーデンシティビル
住宅(THE TOWERS DAIBA、シーリア、トミンタワー、トミンハイム)
テレコムセンター   タイム24ビル  青海フロンティアビル
有明TT(超高層マンション2011年) シティタワー有明  オリゾンマーレ
ガレリアグランデ   ブリリアマーレ有明  TOC有明
有明フロンティアビル   NTT有明センタービル  東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
東京ベイ有明ワシントンホテル  
【大川端リバーシティ21(東京都中央区)】
センチュリーパークタワー(54F)  イーストタワーズII(43F)
スカイライトタワー(40F)   リバーポイントタワー(40F)
イーストタワーズ(37F)   シティフロントタワー(31F)
コーシャタワー佃(37F)   新川 (35F)
597名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 09:16:57 ID:9R/oD4kc
【新宿の主な高層ビル】新宿ファーストウエスト 新宿センタービル 新宿野村ビル 
損保ジャパンビル   新宿エルタワー  工学院大学  
エステック情報ビル  モード学園コクーンタワー
京王プラザホテル  KDDIビル  新宿住友ビル  新宿三井ビル
新宿NSビル  都庁  新宿第一生命ビル   ハイアットリージェンシー東京
新宿モノリスビル 新宿ワシントンホテル  新宿パークタワー  
NTT新宿本社ビル  東京オペラシティ  シティタワー新宿新都心 新宿アイランドタワー  
新宿オークタワー  日土地西新宿ビル  ヒルトン東京  新宿スクエアタワー  新宿グリーンタワービル
西新宿三井ビル   N.Y.T.アトラスタワー西新宿  セントラルレジデンス新宿シティタワー
プロスペクト・アクス・ザ・タワー新宿   住友不動産西新宿ビル 新宿プリンスホテル
新宿マインズタワー  新宿文化クイントビル  JR東日本本社ビル  小田急サザンタワー
文化女子大学  あいおい損保新宿ビル  ドコモタワー  代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■西新宿三丁目西地区再開発計画---東オフィス棟77階(高さ日本一予定)
                 北住宅棟66階 南住宅棟66階 西住宅棟50階
西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発
地上46階[住宅棟] 地上18階[業務棟]
2007.12着工/2010.1.31完成予定
北新宿地区 再開発計画
地上35階[業務棟] 地上20階[住宅棟]
2008.11.1着工予定/2011.6完成予定
西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発 地上40階
2008.10.1着工/2011.8.31完成予定
西新宿五丁目中央北地区再開発 A1街区  
2009年度内着工予定  地上60階
竣工 住友不動産西新宿ビル5号館  地上26階
竣工 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 西新宿6丁目計画  地上44階
【大川端リバーシティ21(東京都中央区)】
センチュリーパークタワー(54F)  イーストタワーズII(43F)
スカイライトタワー(40F)   リバーポイントタワー(40F)
イーストタワーズ(37F)   シティフロントタワー(31F)
コーシャタワー佃(37F)   新川 (35F)
598名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 10:19:12 ID:???
JR東日本 1日の乗降者数
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
1位 新宿 785,801 2位 池袋 589,837
3位 渋谷 445,730 4位 横浜 403,394
5位 東京 396,152(JR東海 東海道新幹線除く)
6位 品川 324,253 (JR東海 東海道新幹線除く)
7位 新橋 249,607 8位 大宮 239,111
9位 秋葉原 217,237 10位 高田馬場 212,286

JR西日本(78-79ページ目)
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2007
1位 大阪  423,454
2位 京都  179,155
3位 天王寺 143,615 4位 京橋  138,091
5位 三ノ宮 117,795 6位 鶴橋  113,275
7位 神戸   72,019 8位 広島   70,162
9位 新今宮  67,535 10位 高槻   62,466  

新宿駅総数は364万人で世界一ギネス
大阪駅(JR大阪+阪神/阪急/地下鉄各梅田駅)は
新宿、池袋(世界2位)、渋谷についで日本4位

関西私鉄 19億2900万人 関東私鉄 71億900万人
599名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 17:14:03 ID:???
コピペ厨はスルーっと。
600名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 17:15:23 ID:HfR+eoK3
>>590
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/New_LA_Infobox_Pic_Montage_5.jpg/439px-New_LA_Infobox_Pic_Montage_5.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LosAngeles03.jpg
LAの遠景だけど、JRターミナル・郵政・名鉄・大名古屋・三井北とかが完成するとこんな感じになる
今もあちこちビルの工事進んでるんだけどずいぶんキレイになってきたよ
アメリカ型の都市に似てる
601名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 17:25:34 ID:???
延床面積比較 単位u
【東京】
サンシャイン60 (190595) 東京オペラシティ(311140) 都庁(195567)
新宿三井ビル(179.578)ヒルズ森ビル(380105) 新宿パークタワー(264140)
汐留シティタワー (187750)ミッドタウン (246407)新丸ビル(195489)
霞ヶ関コモンゲート(253424)グランドトウキョウ(212157)
THE TOKYO TOWERSツインタワー(383345)山王パークタワー(219216)
新宿アイランドタワー(205847)品川グランドセントラルタワー(227527)

【大阪】
梅田スカイビル(147397)アクティ大阪駅ビル(138537)ハービス大阪(136823)
駅前第三ビル(121276)OBPクリスタルタワー (85994)
ワールドトレードセンター(150000) りんくうゲート(102900)
602名無しの愉しみ:2009/08/21(金) 06:08:07 ID:2Y/PDOG+
>>580
キー局が東京の宣伝ばかりやってるから、全国的に東京の地名などが知れ渡るのは当然のこと。

東京の番組が大阪を映すのは、基本的に道頓堀と通天閣のみ。特に梅田・中ノ島は殺人事件でも

起きないか限り、絶対に取り上げない。わかったかい?
603名無しの愉しみ:2009/08/21(金) 06:20:23 ID:???
梅田には宣伝するところがないからだろ。
ミナミにしても、昔の風情がなくなり、
パチ屋などが並ぶ、ただのありふれた繁華街と
化してるし、電気街もアキバみたいに
パワーの欠片もない。

そういえば昔、久本の姉が東京をぶらつく
大阪の番組で、東京人に大阪にも
東京と同じ地名があるのを知っているか
聞いてまわるというのがあった。
足立区梅田の人はたしか、知らないと
皆言ってた気がするw
604名無しの愉しみ:2009/08/21(金) 09:11:50 ID:???
>>602
とりあげるとこがないからってのもある
605名無しの愉しみ:2009/08/21(金) 12:03:10 ID:???
東京もほとんどとりあげるべきところがない。
ローカルな情報を全国に垂れ流している。
606名無しの愉しみ:2009/08/21(金) 12:26:25 ID:???
>>602
そもそもキー局が東京の放送局なのですよ。
大阪はミヤネってヤツを恥ずかしいから外に出さない方がいいよ。
607名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 02:34:32 ID:???
なんで宮根の話になるんだか
608名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 02:46:06 ID:KaaAz3G/
ミヤネって大阪人ちがうし、まあ在阪局長いからという意味ならそうでもいいよ、
ただしオヅラやテリーや加藤、恵、中山がいいと思うならミヤネを批判する資格なし、こいつらも かなり寒いがな
609名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 03:57:46 ID:ppPzCvsj
>>608
それらはみんな嫌いです。
610名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 04:32:48 ID:???
大阪で一番有名なのはUSJだな
611名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 07:28:07 ID:???
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090822k0000m040051000c.html?link_id=RSH03
「サントリーミュージアム:10年末で休館 入館者数低迷で」
サントリーホールディングスは21日、
「サントリーミュージアム天保山」(大阪市港区)
を10年12月末で休館すると発表した。長引く入館者数の低迷に加え、
美術館事業を東京に集約させ、企業としての情報発信力を高めるのが狙い。

2009年8月21日 20時6分
612名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 07:49:56 ID:???
【大手町、丸ノ内再開発】
・大手町1丁目第一
 180m 延床面積240000u 2009年竣工
・大手町1丁目第二
 高さ不明 延床241000 2012年竣工
・JPタワー
 200m 2011年 延床215000  2011年
・大手町1-6計画
 200m 延床200000  2013年
・丸ノ内1-4計画
 150m 27F 延床141000 2011年
・丸ノ内1丁目
 120m 23F 延床80000 2010年

勝どき駅前地区第一種市街地再開発事業 192m 55F 2010年
東池袋四丁目地区第一種市街地再開発事業 189 52F 2011年
虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業 199 46F 2012年
渋谷二丁目21地区開発計画 183 34F 2012年
西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業 196 40F 2011年
二子玉川東地区第一種市街地再開発事業 150 42F 2011
東京ステーションシティ
 東京駅日本橋口、八重洲側に超高層ツインタワーの建設や、
 丸の内側の駅舎を復原する予定

北新宿1〜2丁目付近では東京都による北新宿地区市街地再開発事業が進行中
西新宿八丁目の再開発の計画も進行中
西新宿六丁目・五丁目・三丁目にも複数の計画が見られ多くは
オフィスビルや高層マンションとなる予定
613名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 19:33:33 ID:KaaAz3G/
嫌いな司会者に帯まかして全国ネットで堂々だしてんなやタコ
614名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 21:45:05 ID:???
最近気付いたんだけど、”超高層だけが売り”の墓石バカスカ建ててもしょっぱいな
もっともっと美しいビルを建てて欲しい
615名無しの愉しみ:2009/08/23(日) 00:57:43 ID:2oL8Ta3n
>>614
ドバイの高層ビルは美しいのが多いよね。
ただし、地震がない地域だから、日本のビルと比べたら、耐震構造は比較にならないくらい弱いみたいだね。
秋にいよいよ完成するらしいブルジュドバイ。
高さは800b以上を達成したのかな?
616名無しの愉しみ:2009/08/24(月) 01:35:55 ID:???
今日、名古屋駅のミッドランドスクエアの映画館に行ったら、
途中のエレベーターで大阪人のオバサン組と若者が、

若者「名古屋って駅前発展してますね!」
オバサンA「計画的に建てとるからな。バブルが弾ける前までは勢いあった」
オバサンB「大阪はあちこち建てとるけど、タンツボゆうてな。無計画・無秩序に建てるからめちゃくちゃやわ」

って言ってた。
オバサンすんげぇ。
617名無しの愉しみ:2009/08/24(月) 16:39:52 ID:???
近鉄が阿倍野に300mのビル
■412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:07:53 ID:XQCzyXgw0
>>411
近鉄の社長がこのビルを計画した理由を言っていたが
『そうでもしないと天王寺は振り向いてもらえない』からだって。
つまり綿密なマーケティング調査をした上でのゴーサインでは無いらしい。
最初に日本一の超高層ありきで、ビルの需要や採算性は視野にない。
■近鉄31%減益
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090514ke01.htm
近畿日本鉄道が13日発表した2009年3月期連結決算は、景気後退に伴う鉄道や
百貨店事業の不振で、本業のもうけを示す営業利益は前期比24・4%減の432億円、
税引き後利益は31%減の160億円だった。
会員向け企画旅行などを手がける旅行会社「クラブツーリズム」(東京)を8月に連結子会社化したため、
売上高は4・6%増の9675億円だった。
鉄道の旅客収入は2・4%減の1537億円。個人消費の冷え込みで通勤客の特急利用が減り、
伊勢志摩などの長距離路線で観光客が減少した。
(2009年5月14日 読売新聞)
618名無しの愉しみ:2009/08/24(月) 16:40:42 ID:???
■大阪中央郵便局:新ビル開業先送り、入居テナント不足で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090512k0000m020131000c.html
大阪中央郵便局=大阪市北区で、幾島健太郎撮影 大阪中央郵便局(大阪市北区)の局舎建て替えで、
日本郵政が新ビルの開業時期を当初予定の12年より先送りすることが11日分かった。
40階建ての超高層ビルに建て替える計画だが、入居テナントの不足で開業が遅れる見込みという。
■WTC売却で大阪市負担529〜694億円――今後15年、市が試算: 2009/05/26配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006735.html
大阪市は25日、会社更生法手続き中の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」について、
第三者への売却が成立した場合の今後15年間の市の負担額が529億―694億円となる、
との試算を明らかにした。市が買い取った場合は583億円と試算した。
■大阪市、破綻の試算 15年度にも財政再生団体に: 2009年7月16日15時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0716/OSK200907160061.html
大阪市が今後10年間の収支見通しで、15年度にも財政破綻(はたん)状態の「財政再生団体」に
転落すると試算していることがわかった。景気悪化で税収が大幅に落ち込んでいるためで、
今後3年間の税収は昨秋の見通しより2千億円減り、10年後には2600億円の収支不足になるとした。
619名無しの愉しみ:2009/08/25(火) 01:34:35 ID:L97fyPHX
>>612
やっぱり東京は首都だけあって、開発が凄いね。
田舎者の自分からしたら、現時点でも物凄い高層ビルの数だと思うんだけど、まだまだ建設されるなんて。東京は世界一の過密都市らしいから、まだまだ需要があるんだよね。
ドバイの人口は東京の十分の一くらいで、しかも出稼ぎの人が、かなりいるらしいから、ドバイに元々住んでいる人は大変に少ない。そこにあんなに高層ビルを急に建てまくるなんて無理な話し。
砂漠の不動産バブルは弾け、売買の為だけに建てられたビルは悲惨そのもの。
使われていない、空きビルだらけらしい。
620名無しの愉しみ:2009/08/25(火) 15:14:16 ID:???
それだけバカスカ建てても、
200m以上はほとんど着工しないというのが、いかにも日本らしいよな
外国だったら300m400m当たり前なのに、なんでだろう?
621名無しの愉しみ:2009/08/25(火) 16:13:19 ID:L97fyPHX
>>620
日本は地震、台風など、自然災害多いし、航空法、日照など問題多いしね。
日本だって300〜500bの高層ビルを建てる技術なんて持っているんですがね。
1960年代後半までの法律規制30bに比べたら随分ましでしょ。
622名無しの愉しみ:2009/08/25(火) 21:44:32 ID:???
623名無しの愉しみ:2009/08/26(水) 09:48:49 ID:???
>>621
凌雲閣が折れたのがトラウマになってたのかな?
624名無しの愉しみ:2009/08/26(水) 17:12:23 ID:???
>>617
名古屋の近鉄百貨店もそろそろ建て替えてくれ
120mでいいからキラキラきれいな装飾のビルに
625名無しの愉しみ:2009/08/27(木) 01:11:55 ID:rqrrNpFU
>>624
名古屋は、大名古屋ビルヂングを早く建て替えして欲しい。
ミッドランド最上階から見ると、はるかに下に見えるんだよね。
大名古屋ビルヂングの名前が泣くよ。
希望は、300b以上の名古屋一高い超高層ビルに生まれ変わって欲しい。
ルーセントタワーやスパイラルタワーなど、形が変わっている高層ビルがあるから、墓石みたいなのじゃなくて、デザイン的にも美しくして欲しい。
626名無しの愉しみ:2009/08/27(木) 07:24:08 ID:???
大名古屋は梅田スカイビルの300mバージョン作るとカッコイイと思う
あのデザインは秀逸だからマネして欲しい
627名無しの愉しみ:2009/08/27(木) 09:18:12 ID:???
628名無しの愉しみ:2009/09/08(火) 15:01:01 ID:5nvnxU7k
ダイ・ハードのナカトミビルが好き
629名無しの愉しみ:2009/09/12(土) 04:21:28 ID:yfMiZNcB
さいたま新都心って言っても100m以上のビルが4本建ってるだけだし
やっぱり例の敷地に日本一の高さのビルをバーンと建てて欲しかった
まあ変わりに185mのビルが建つみたいだけど
630名無しの愉しみ:2009/09/12(土) 05:31:40 ID:lFzcS6X0
9/13放送の宇宙船地球号は「空から見た東京」だってさ。予告見たけどなかなか面白そうな内容だった。
631名無しの愉しみ:2009/09/12(土) 07:08:27 ID:???
さいたまの駅前の画像プリーズ!!!!!!!!!!!
632名無しの愉しみ:2009/09/12(土) 13:52:19 ID:???
日本で碁盤の目状に高層ビルが並んでるのって札幌や東京都心くらいなのかな
東京は当然として、札幌は今後の中心部の高層化には期待できるのかな
633名無しの愉しみ:2009/09/14(月) 18:32:50 ID:esENgq6A
ほい。
http://moepic3.moe-ren.net/gazo/remodk/files/remodk75915.png
まあ、でもこうしてみると結構無機的な都市だね。
634名無しの愉しみ:2009/09/14(月) 18:47:48 ID:iHQI595A
635名無しの愉しみ:2009/09/14(月) 22:57:12 ID:???
誰か9/13放送の宇宙船地球号「空から見た東京」をうpしてくれる神はおりませぬか?
636名無しの愉しみ:2009/09/15(火) 01:04:20 ID:/WlVBb6o
札幌は計画はたくさんあるね
古いビルを壊して高層ビルに建て替える再開発が流行っている
北洋大通センターはかなり完成してきた
三井ビルは地下を工事中
北1西1にも150mのビル計画がある
637名無しの愉しみ:2009/09/15(火) 12:08:29 ID:FBHWvp9v
東京の一番高いビルは、ミッドタウンの248mだけど、今後更に高いビルの計画ないのかな?
638名無しの愉しみ:2009/09/15(火) 23:32:07 ID:???
空港と自衛隊基地を撤去しないと難しいだろうな、東京
639名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 02:06:50 ID:2vdHgYW7
いろいろ難しい東京に建てなくてもいいのでは?

http://nami0101.tumblr.com/post/62726592/41-41-41-133-95m-1999-7
640名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 02:09:32 ID:2vdHgYW7
お店も信号機もなくても建つものは建つ!
641名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 17:26:17 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/f/8/f8b6d650.JPG
↑丸の内大手町方面。連鎖の大手町再開発が数年後ひと段落すれば
丸の内〜大手町は100〜200m級のビルが並ぶことになる。
けど世界からみればまだスケールが小さいし、
当然欧州のように建築物に味もない。虎ノ門に247m207mが建つ計画がある。
ベイエリア〜神田〜大手町丸の内有楽町〜新橋〜六本木赤坂〜品川〜大崎が
取り合えずより繋がるのは必須だな取り合えずw

http://www.geocities.jp/toolbiru/birugun-chikago03.jpg
http://www.geocities.jp/toolbiru/birugun-chikago04.jpg
シカゴ・ダウンタウン


http://www.geocities.jp/toolbiru/cj4n/umeda-koupic1.jpg梅田
http://www.geocities.jp/toolbiru/cj4n/sinjyuku-koupic.jpg新宿
7年前の写真らしいが
こうしてみるとやはり新宿のビル郡はやはり梅田より高くでかいな
642名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 19:05:51 ID:???
★90m〜(世界基準)の政令都市高層2009(アンテナ&鉄塔&尖塔&看板&合体連結等は除く)
東京 248 243 239 238 232 234 225 223 220 215 215 210 209 205 205 203 200 198 ・・・584棟
大阪 256 209 200 195・・・162棟
横浜 296 171 170 153 152 150 150 ・・・65棟
643名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 19:16:21 ID:???
ビルのスケール 延床面積比較(単位u)
【東京】
東京オペラシティ(311140) 都庁第一庁舎(195567)明治安田本社ビル(180111)
新宿三井ビル(179578)六本木ヒルズ森ビル(380105) 新宿パークタワー(264140) TOCビル(174013)
汐留シティタワー(187750)ミッドタウンタワー(246407)新丸ビル(195489)テプコ豊洲(186829)
霞ヶ関コモンゲート(253424)グラントウキョウノースタワー(212157)/サウスタワー(140000) 文京グリーンコート(182449)
THE TOKYO TOWERSツインタワー(383345) 山王パークタワー(219216)新宿センタービル(183063)
霞ヶ関三井(165692) 品川グランドセントラルタワー(227527) 丸ノ内パークビルディング(206212)
聖路加セントルークスタワー(170781) 汐留シティセンター(187750)電通本社ビル(231701)グランパークタワー(162408)
丸ノ内トラスト(180574) 新宿住友ビル(177466) 泉ガーデンタワー(208401)UDXビル(162061)
タイムズスクエア(160210)新宿アイランドタワー(205847) 住友オークタワー(164283)シーバンス(167807)
丸ビル(159907)東京汐留ビル(190256)恵比寿ガーデンプレイス(162123) サンシャイン60(190595) 
東芝ビル(162612)東京ビルディング(272730)アーク森ビル(181833)大森ベルポート(195679)
センチュリーハイアット(172967)テレコムセンター(157519)赤坂Bizタワー(218852)
新宿NSビル(166036)中央合同庁舎6(225927)ソニーシティ(162887) 日本橋三井ビル(194558)
【大阪】
梅田スカイビル(147397)アクティ大阪駅ビル(138537)ハービス大阪(136823)ヒルトン(88029)
駅前三ビル(121276)ブリーゼタワー(84756)阪急茶屋町ビル(96793)関電ビル(106497)マルビル(41159)
梅田ダイビル(42363)シティタワー西梅田(52740)OBPクリスタルタワー(85994)フェスティバルゲート(97191)
ザ北浜(79605) ワールドトレードセンター(150000)りんくうゲート(102900)ザなんばタワー(38771)
船場センタービル(170000)OBPキャッスル(123685)堂島アバンザ(95137)インテックス大阪(132709)
644名無しの愉しみ:2009/09/16(水) 19:56:51 ID:???
もうコピーはいいから議論しようぜ
645名無しの愉しみ:2009/09/19(土) 01:20:43 ID:???
PINKちゃんねるのフェチ板に、なぜか高層ビルスレが…
646名無しの愉しみ:2009/09/19(土) 14:34:18 ID:8X9UupaJ
オーシャンズ13のビルもイカすぜ!
647名無しの愉しみ:2009/09/21(月) 19:58:09 ID:1bIWvzhm
大阪のクリスタルタワーが一番好きかな
648名無しの愉しみ:2009/09/24(木) 21:49:02 ID:YkUSrH/D
27日深夜にNHKで夜景めぐり再放送
649名無しの愉しみ:2009/09/24(木) 22:59:14 ID:v4/kHZ2c
夜景だったらシアーズタワーかな
あとラパスもよさげ
650名無しの愉しみ:2009/09/24(木) 23:08:18 ID:???
夜景めぐり いい番組なんだけど何故大阪名古屋スルーなのだ?
大阪の夜景空撮映像なんてテレビで一度も観た事無いぜ!
651名無しの愉しみ:2009/09/25(金) 19:52:20 ID:PdeO6rZu
大宮駅前に超高層ビルをバンバン建てて新都心と一体化させて欲しい
652名無しの愉しみ:2009/09/26(土) 00:58:34 ID:HBPxwQjv
>>650
大阪、名古屋編はないんだよね。
だから、NHKに電話してリクエストしておいたよ。大阪、名古屋編も番組製作してくださいってね。
そろそろ、また電話するよ。
653名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 02:33:56 ID:Wt+XjyO7
今日のNHKの上海の高層ビル清掃業者特集見逃した・・・
再放送されないかな
654名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 06:50:32 ID:???
いやー中国人ってビルの汚れとか気にするんだな。
655名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 11:48:03 ID:???
一部見栄っ張りはそうだろうな
656名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 13:05:12 ID:???
>>654-655
日本でも東京タワーの照明は手作業で清掃されてますが何か?
657名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 14:33:37 ID:???
別に東京タワーでなくてもビルは普通に清掃されてるぞ。
人が乗ったゴンドラがビルの壁面を上下してるトコ見たことないか?
658名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 18:38:01 ID:???
>>648は今日の深夜放送なの?
てかBS?
659名無しの愉しみ:2009/09/27(日) 22:29:49 ID:Wt+XjyO7
リモコンの番組ナビ押せばすぐ分かるだろ・・・
660名無しの愉しみ:2009/09/28(月) 01:32:02 ID:Gh3JenAx
日本夜景めぐり、東京編はYoutubeにもUpされてるけど、なぜか、まだ真ん中辺りがUpされていないね。
661名無しの愉しみ:2009/09/30(水) 00:21:37 ID:???
上海の栓抜きビルは窓の清掃のことも考えてゴンドラがニョキニョキ出てくるんだね。チョンやシナにこんな発想無いだろ。
662名無しの愉しみ:2009/09/30(水) 11:54:40 ID:h5VI7viR
東京駅周辺の、丸ビルとかグラントウキョウが雨の日に雲に隠れる事ありますか?
やっぱり、高さ的に無理ですか?
663名無しの愉しみ:2009/09/30(水) 17:19:32 ID:RLTRCj9h
東京、大阪は先週行って来たマカオにも負けていた。
カジノ、ホテル、オフィス超弩級の迫力に驚いて、マカオタワーからバンジーしたおばちゃんがいた。
664名無しの愉しみ:2009/10/01(木) 01:11:39 ID:FzLdFNhf
俺も見てるけど、上海のビル凄いなあ
日本じゃ太刀打ちできないわ
665名無しの愉しみ:2009/10/01(木) 01:32:36 ID:FzLdFNhf
日本は規制が多すぎるんだよ
流通でも同じだけど、中間業者が多すぎて、生産者から消費者に届くまでにどんどん価格が高くなる
一気にスリム化すると失業者いっぱい出るのはわかるんだけど、
この辺メスを入れないと、資本に対して高コスト体質な日本の悪癖は直らないよ
ビルもデザイン緩和して、高さ制限も出ないような都市づくりを最初からやってくれといいたい
都市作りしても一通り作って、後から下水道整備や光ファイバー敷設や道路拡張やるような無計画な設計に問題があるわけで
空港作るなら高さ制限でないようなところに最初から作れと小一時間
666名無しの愉しみ:2009/10/04(日) 21:28:02 ID:???
その一のスレ主だけど、このスレがまだあることに驚愕したww
667名無しの愉しみ:2009/10/06(火) 21:26:10 ID:NHsOb/uD
ビルヲタは多いよ
668名無しの愉しみ:2009/10/06(火) 23:48:12 ID:???
BS11で12日(月)AM0:00〜1:00の時間帯に
「Virtual trip 空撮 東京夜景」の放送予定がある。
東京の上空をぐるぐる回る空撮番組だが、
日没の時間帯にカットなしで一時間ぶっ続けでカメラを回した映像が
みれるようだ。
669名無しの愉しみ:2009/10/07(水) 13:41:21 ID:vc8Y1XFq
福岡市が、10階以上の新規着工マンションを制限するだそうだ
日照問題が深刻化してるのが理由だってさ
たしかに高層マンションや超高層マンションがあると、近隣住人は迷惑だよね
超高層マンションに住んでる人や、うちらみたいな見物しにいくだけのビルマニアはいいけどw

ところで、wikipediaの 各都道府県で最も高いビルの一覧 おもしろいね
全国47都道府県の一番高いビルぜんぶ見られるよ
670名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 01:48:59 ID:p4Ahg81b
>>669
確か、奈良県だっけ?
大仏が一番高い建物ってのが、なかったっけ?
なんか、笑えるね。
671名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 12:23:37 ID:vDPSNk5p
茨城県の牛久大仏(120m)じゃない?
672名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 17:43:22 ID:iwRyPXAA
あーあさいたまの310mのビル実現して欲しかった・・
大阪のなんとか女帝っていう馬鹿が
日本一のビルの座を埼玉に奪われて悔しがる姿が見たかったのに
673名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 20:09:02 ID:???
奈良県で一番高いビル

JR奈良駅前再開発第一ビル 高さ46m(10階)

奈良県民の誇り
高層ビル指数は47都道府県中47位(最下位)
674名無しの愉しみ:2009/10/08(木) 20:30:08 ID:r6HPw5bN
世界最強の高層ビル街

☆ニューヨーク
マンハッタン・ミッドタウン
http://www.flickr.com/photos/delobbo/2862463086/sizes/o/
マンハッタン南部方面の高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/santacruiser/2178798962/sizes/l/

☆香港
香港の中心部
http://www.flickr.com/photos/skodak/158331905/sizes/l/
香港の中心部(ヴィクトリアピーク側)
http://www.flickr.com/photos/hanneorla/177138617/sizes/o/

☆上海
高層ビル大集積エリア
http://www.flickr.com/photos/pmorgan/32543036/sizes/o/
プードン地区の超高層ビル
http://www.flickr.com/photos/msittig/2655043839/sizes/l/

☆ドバイ
世界最高のビルブルジュ・ドバイ
http://www.flickr.com/photos/emaratistyle/2391541721/sizes/o/
高層ビル集積のストリート
http://www.flickr.com/photos/vincos/2403446307/sizes/o/
675名無しの愉しみ:2009/10/09(金) 01:30:37 ID:hCnc68vF
>>673
奈良県や京都は、規制が厳しすぎるんだよね。
街の景観を汚したくないらしいです。
個人的には、名古屋駅前に期待したいんだけどね。
高さ350メートルくらいの計画してほしい。
676名無しの愉しみ:2009/10/09(金) 21:06:51 ID:0JNFiUMu
ロンドン中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/
ロンドン都心国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンの中心の中心、シティの高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル群 カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/richardandgill/2772233744/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな地区 ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/


ロンドンの高層ビル化も相当進んでるよ。 東京も近々抜かれそうな勢い。
677名無しの愉しみ:2009/10/11(日) 15:20:26 ID:S+7oXclb
↑それはないやろ。
678名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 01:36:01 ID:???
都心全てが香港なみに高層ビルで埋まることを理想像にしてます
679名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 04:20:50 ID:???
>>677
マジで抜きますよ。横浜ランドマークタワーより高いシャード・ロンドン・ブリッジが建設されます。ヨーロッパで一番高いビルディングだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8
あちらは2012年オリンピックありますからねぇ。東京は…
680名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 12:34:05 ID:dJ9M/pEe
2009年 高層ビル街ランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html#

*1位 香港
*2位 ニューヨーク
*3位 東京
*4位 上海
*5位 シカゴ
*6位 ドバイ
*7位 バンコク
*8位 広州
*9位 重慶
10位 深セン
11位 シンガポール
12位 クアラルンプール
13位 ソウル
14位 マニラ
15位 トロント
16位 ジャカルタ
17位 大阪
18位 北京
19位 マイアミ
20位 南京
-------------------------------
22位 シドニー
23位 モスクワ

39位 パリ

55位 リオ・デ・ジャネイロ
60位 ロンドン
68位 横浜
681名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 13:06:47 ID:WD1S2aXu
ポイント数でもビルの数でも東京とロンドンは10倍以上の開きがあるのか・・・
高さだけなら一棟高いの建てるだけで追い越せるけどそれ以外での逆転は難しそうだね。
682名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 14:44:48 ID:dJ9M/pEe

一棟の高さで比較するんだったら台北が一流でニューヨークが三流になってしまう。
683名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 19:27:08 ID:IBk5/ysd
スカイツリー只今約100Mまで工事中
あと6倍以上も作るのか
684名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 20:37:07 ID:???
>>683
公式サイトによると9月末には160mを超えてるよ
10月中には180mに達するらしい
685名無しの愉しみ:2009/10/12(月) 23:11:27 ID:???
岡山駅前はやっぱり凄い。
ttp://lovestube.com/up/src/up14401.jpg
686名無しの愉しみ:2009/10/13(火) 10:03:34 ID:uSpQ9Lq+
>>685
これ本当はどこなの?
687名無しの愉しみ:2009/10/13(火) 13:13:21 ID:???
>>686
どう見ても合成だろw
手前が住宅街だから名古屋に負けてるな。
688名無しの愉しみ:2009/10/13(火) 16:02:11 ID:???
やっぱ東京・大阪・名古屋・横浜とかは別格だよ
高層ビルだけじゃなくて、都市機能やインフラの充実度が違いすぎる
その中でも東京は一段別格で、あれは都市じゃなくて国だね
689名無しの愉しみ:2009/10/13(火) 16:37:43 ID:M1YVOv4J
新宿のコクーンタワーは展望台見学出来るの?
690名無しの愉しみ:2009/10/13(火) 17:25:07 ID:???
>>688
つか、この4つの都市は引っ付いてるようなものだよ。
関東と関西の文化が唐突に変わるのではなく、徐々に変わっていくもんだしな。
確かに、国鉄分割民営化で大きく文化が左右されるってのもあるけどさ。
691名古屋駅前まとめ:2009/10/14(水) 02:52:17 ID:???
新JRターミナルビル 高層棟 260m
第二豊田ビル ツインタワー 20階程度と40階建て 230m
新日本郵政ビル 高層棟 210m
(名鉄本社ビル ツインタワー 200m/200m)
納屋橋ルネサンスタワーズ オフィス棟 180m
豊田通商WESTタワー 170m
ザ・ライオンズハ ミッドキャピタルタワー 161.85m
納屋橋ルネサンスタワーズ 住宅棟 150m
名古屋中区錦ビル 130m
ささしまライブ24地区 B−1敷地 109.30m
名古屋プライムセントラルタワー 106.23m
ブリリアタワー名古屋グランスイート 106.23m
東京海上日動ビル 106m
グランスイート千種タワー 101.30m
豊田通商EASTタワー 100m
マザックアートプラザオフィスタワー 99.85m
名古屋インターシティ 93.61m
愛知県産業労働センター 90.00m
新中経ビル 84.00m
名古屋市中区錦2丁目 80.35m
新JRターミナルビル 低層棟 80m
名古屋三井ビルディング新館 棟1 78.4m
名古屋ビルディング 75.55m
新日本郵政ビル 低層棟 70m
名古屋三井ビルディング新館 棟2 62.25m
ささしまライブ24地区 B−1敷地 58.60m
692名古屋駅前まとめ:2009/10/14(水) 02:53:39 ID:???
CC名古屋ビル  ?
栄タワーヒルズ  ?
ライオンズ浅間町 ?
明治屋栄ビル ?
ダイテック本社 ?
UFJ貨幣資料館跡地 ?
愛知厚生年金会館跡地 ?
錦3丁目25番街区 ?
栄町ビル再開発・丸栄本店再開発 ?
大名古屋ビル ?
ノリタケの森再開発 ?
名鉄バス営業所跡地再開発 ?

完成済みのものや抜けもあると思うけど、とりあえずあと数年でこれだけ建つ
来年から再び建設ラッシュに突入
建て替え必要な古いビル多いから先延ばしできないそうだ
693名無しの愉しみ:2009/10/14(水) 11:27:22 ID:VMybg8GK
2025年〜20年間
東京−名古屋 リニア約40分 
東京-新大阪 のぞみ約2時間30分 
         (わざわざ名古屋で乗換えてもその分かなりロスが生じる)

さらに羽田ハブ化で

大阪終了ww
694名無しの愉しみ:2009/10/14(水) 20:10:28 ID:???
695名無しの愉しみ:2009/10/14(水) 20:15:03 ID:???
>>694
ロサンゼルスかよ!東京にあるようなビルがあるが気のせいか?
696名無しの愉しみ:2009/10/14(水) 21:26:45 ID:???
アメリカも環太平洋火山帯に位置する西海岸は
高層ビルたいした事無いよな
シスコもロスも大阪以下
697名無しの愉しみ:2009/10/14(水) 21:37:54 ID:???
>>696
大阪のビル群のビルの高さが2倍だったらの話な。
俺からすればシスコ>>>大阪>ロスかな。
ロスは名古屋みたいで、中心部に巨大なビルが立ち並んでるだけで、
市街地が四方八方に広がっているような町。
698名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 06:57:52 ID:cL/EgxeF
699名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 10:24:05 ID:l4gWrm4q
高層ビルの模型って売ってないのかな?東京タワーしか見たことないな
700名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 14:13:26 ID:rQ0lSNAK
>>699
自分は航空障害灯を買おうとしたが、辞めた。値段が高いし、大きい。
模型は、鉄道模型メーカーからでてるかな?
KATOやトミックスあたり。
701名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 16:43:28 ID:CsGqlAny
東京の高層ビルは雑然としている
無計画に都市整備を行ってきた結果、道路もビルもごちゃごちゃになってしまった
だからだれほどビルがあり人がいても、東京は香港よりも街並みが汚い

それで東京駅周辺を副都心として、
美しい都市作りのための整備事業に乗り出したというわけだ
702名無しの愉しみ:2009/10/15(木) 18:22:56 ID:CsGqlAny
空から日本を見てみようスペシャル

テレ東系列:PM7:58
703名無しの愉しみ:2009/10/16(金) 21:41:39 ID:???
>>693
GKブリ必死
704名無しの愉しみ:2009/10/18(日) 10:13:54 ID:SIf/lPeb
ヤフオクで自作高層ビルが売られてるよ。完成度はプロ並
705名無しの愉しみ:2009/10/18(日) 11:50:52 ID:???
>>701
今更感あるよな
既存の街をづくるなんて100年かけてやるようなものだし
そりゃ中国のように人権軽視の国なら旧市街を一掃することは簡単だろうが日本じゃ難しい
706名無しの愉しみ:2009/10/21(水) 05:12:40 ID:???
スカイツリーの634mって上海タワーの632mを意識したんだね ふふ
707名無しの愉しみ:2009/10/21(水) 15:21:29 ID:trxOKbdK
708名無しの愉しみ:2009/10/22(木) 01:26:27 ID:jgGNrImC
>>706
一番最初の予定は650bだったはず。
それが610bになったんだよね。632bになったの? 高さ450bの展望室は楽しみだなあ〜!
現在、日本一の高さの展望室は、横浜ランドマークタワーの275b。
これを大幅に凌ぐ高さだからね。
709名無しの愉しみ:2009/10/22(木) 22:33:48 ID:???
後世にも残るんだし、どうせなら650m建てればよかったのにw
710名無しの愉しみ:2009/10/22(木) 23:56:27 ID:???
>>708
埼玉方面の無限に広がる住宅街に唖然すると思うよ
711名無しの愉しみ:2009/10/23(金) 18:45:55 ID:???
あんまりにも高い場所からの眺望だと
視界に入る高層ビルが高いと思えなくなるんだよね
ヒルズの展望台からの眺めなんて東京タワーを見下ろす感覚だもんね。
712名無しの愉しみ:2009/10/24(土) 02:25:28 ID:i0Mm5hkz
>>711
六本木ヒルズ森タワーは、金持ちが殆ど入居しているそうですね。
家賃、月百万?くらいって本当?
日本夜景めぐりで見ると、美しい高層ビルですね。
713名無しの愉しみ:2009/10/26(月) 21:29:48 ID:5crR+Avp
昨日BSTBSでヘリコプターからの東京の高層ビル群見たけど、
とても大阪や名古屋が対抗出来る物ではないことを痛感したよ。
やはり巨大高層ビルは東京に集中しているね。
大阪は北区周辺にやせっぽちの高層ビルがちょこっとある程度。
東京はタイのバンコク並かな?
714名無しの愉しみ:2009/10/26(月) 22:23:50 ID:???
BS11のvirtual trip以外にもやってたんだ
virtual trip シリーズはそのうちNYもやるだろうから期待してる
715名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 04:09:09 ID:IvPe2D06
>>714
恥ずかしながら見れない
いやBSがね
716名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 08:20:51 ID:???
BS見れない
717名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 16:28:32 ID:aqeZ/xnf
バンコクの方が高層ビル自体の数は多くなってると思う。バラックは圧倒的にバンコクの方が多いけどね。
718名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 17:36:19 ID:sfhQtKJR
バンコクも高層ビル増えたな。俺はアジアン雑貨商してるので、東南アジアによく買い付けに行くが、
バンコクはここ三年で高層ビルが三倍ぐらいになってるもんな。
あとクアラルンプールがもの凄い。
719名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 20:00:19 ID:IvPe2D06
WTS大阪府が買収、ってニュースでやってましたね。
720名無しの愉しみ:2009/10/27(火) 21:18:59 ID:???
721名無しの愉しみ:2009/10/28(水) 15:47:37 ID:3w+AUFv+
上海の高層ビルが凄いという輩がいるが、バンコクやクアラルンプールに比べたら大負けや。
722名無しの愉しみ:2009/10/28(水) 18:24:15 ID:TqM0gJD4
中国好きじゃないけど上海の高層ビルはすげえよ
クアラルンプールなんてペトロナスだけだろ

初台の300メートル超え高層ビル計画実現しないかな
723名無しの愉しみ:2009/10/28(水) 22:01:30 ID:/XzDxWWp
クアラルンプールはペトロナスツインだけではない。
上海もクアラルンプールも実際に行ったから分かる。
724名無しの愉しみ:2009/10/28(水) 22:39:36 ID:sL0O8UDp
都内で一番好きなビルは電通本社ビル
東京にも上海環球金融中心やジンマオタワーみたいなビルが建たないかな
725名無しの愉しみ:2009/10/29(木) 11:04:48 ID:mkOxnJrz
今夜の空から日本を見てみようは必見だね
後日youtubeにUP頼む
726名無しの愉しみ:2009/10/29(木) 22:57:13 ID:???
来年から就職で田舎に帰らなきゃならん・・・
今のうちに東京や横浜の摩天楼を目に焼き付けておこう
田舎住まいのビル好きっている?
727名無しの愉しみ:2009/11/01(日) 11:10:55 ID:sGUMdt+u
>>185これ見ると東京高層ビル多いんだな
728名無しの愉しみ:2009/11/01(日) 11:15:21 ID:sGUMdt+u
スカイツリーは最初610bくらいだったが中国の地方都市のタワーに抜かれるから634bに伸ばしたんだよ。みんな適当なこと書きすぎ。
729名無しの愉しみ:2009/11/01(日) 15:30:34 ID:???
新東京タワーの名前は凌雲閣にして欲しかった。
震災で倒壊したかつての東京のシンボルのイメージを、
同じ浅草の地で引き継ぐという意味でも。
730名無しの愉しみ:2009/11/03(火) 15:07:11 ID:yQaXv/Kg
通天閣は大阪エッフェル塔にして欲しかった。
それにしても初代通天閣はエッフェル塔に似ても似つかない。
今のはもっと似てないけど。
それよか梅田スカイビルを新凱旋門と命名して欲しかった。
731名無しの愉しみ:2009/11/05(木) 21:03:54 ID:???
東京も各地ばらばらに開発してるから少なく見えるよな

丸の内日本橋有楽町
有楽町新橋汐留
虎ノ門赤坂六本木
品川大崎五反田
豊洲勝どきベイエリア
新宿・池袋
足立方面・・・

なんか東京各地で高層ビル建設が進んでいる
中目黒や池尻にも飛び地で高層ビル建設が進んでいるしめちゃくちゃだな
732名無しの愉しみ:2009/11/08(日) 18:46:52 ID:im9bhUfk
>>728
でどうせならと>>706でしょ
733名無しの愉しみ:2009/11/08(日) 22:16:28 ID:KwzD3nBt
>>731
それが東京の凄いところであり、汚点でもあるんだよね。
でも、全世界でも類を見ないあれだけの人口を抱えている以上、24区統一して開発ってのはほぼ無理でしょう。
個人的には、港区・中央区・新宿区のみに集中してビル建てて欲しかった。
全域高層なら最高だけどw
734名無しの愉しみ:2009/11/09(月) 21:06:45 ID:???
池袋と赤坂らへんの開発いらなかったと思う
735名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 16:43:55 ID:bTGaDSDy
全域高層化ってあと何十年かかるかな
736名無しの愉しみ:2009/11/10(火) 18:52:29 ID:???
>>713
デブビル好きとかお前・・・・
737名無しの愉しみ:2009/11/12(木) 00:00:40 ID:etSZtmyT
東京は区画が狭い上に、碁盤の目じゃないから再開発できないって聞いた
738名無しの愉しみ:2009/11/12(木) 00:55:40 ID:???
だなせめて東京周辺だけでもしっかり再開発してほしい
豊洲らへんの埋立地は綺麗な碁盤目状に開発できる
739名無しの愉しみ:2009/11/12(木) 01:05:21 ID:???
芝浦周辺は低層のままで良いよ
お台場からレインボーブリッジ越しにみる東京タワーは
東京独自の景観として貴重だぜ。ビルに埋もれさせちまうには惜しい
740名無しの愉しみ:2009/11/12(木) 14:52:18 ID:5o56Q45v
札幌駅北口再開発、50階建てマンションなど計画

http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5093
741名無しの愉しみ:2009/11/13(金) 12:57:35 ID:9dvTYfKB
アクティー汐留に行ってきた。43階からの眺めは良かったな〜
742名無しの愉しみ:2009/11/13(金) 23:47:55 ID:MLbC1euz
お台場、豊洲、東雲、芝浦あたりのビルの高さは、羽田空港がらみの航空法の規制により
あれ以上高くなることはない。
だが本数の密度が高くなることは十分考えられる。
743名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 07:36:18 ID:???
夜景めぐりって意外にも撮影されてから結構な年月経ってんだね。
744名無しの愉しみ:2009/11/14(土) 16:33:11 ID:mIOEqxWj
745名無しの愉しみ:2009/11/16(月) 01:55:13 ID:/3Ex+Yzm
しかしこのスレ伸びねーな
746名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 00:47:51 ID:???
お国自慢系のスレはまだなんとか勢いあるのにね。
サンシャイン60の屋上の防護柵ってや異様に高いなと
思ったら自殺防止用だったのね。
747名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 06:59:23 ID:???
メンヘラ女がダイブしてからじゃなかった?
748名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 08:11:59 ID:6HepwyOX
世界超高層ビル本数ランキング製作中
749名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 16:01:54 ID:1MYuIY5u
750名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 20:48:31 ID:6HepwyOX
現在営業中の超高層ビル本数ランキング(10本以上)

1 東京 381本
2 大阪 108本
3 神戸 32本
4 横浜 29本
5 千葉 18本
6 川崎 17本
7 名古屋 16本
7 さいたま 16本
9 仙台 10本

ソースはSkyscraperpage
751名無しの愉しみ:2009/11/18(水) 10:02:37 ID:lZIkEdWs
全然情報が古いよ
752名無しの愉しみ:2009/11/18(水) 12:55:21 ID:6SVqxvqX
屋上の高さで高さは100m以上

まあ海外だから多少の誤差はある
753名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 10:23:15 ID:q8obrGCh
90m以上の超高層ビル

1 東京 587
2 大阪 154
3 横浜 66
4 神戸 53
5 名古屋 28
6 川崎 27
7 札幌 26
8 千葉 24
9 さいたま 22
10 仙台 21

こちらが最新
ソースはおっさんのビル情報
754名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 13:01:51 ID:5x9rtf4G
90m???
おっさん??
コピペ?
755名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 21:34:42 ID:???
最近発表された新規プロジェクトってないの?
756名無しの愉しみ:2009/11/20(金) 00:09:18 ID:z7cHGsaa
海外じゃ、150m以上を超高層ビルと言うそうな。
757名無しの愉しみ:2009/11/20(金) 06:40:35 ID:DhXscgnI
そうだよ
758名無しの愉しみ:2009/11/21(土) 00:36:43 ID:2q/fFbMD
つまり>>753のデータは、糞なわけだね。
しかも、90M以上って、中途半端だしな
150以上だと、東、阪、名以外ほぼ全滅だ
しね。
759名無しの愉しみ:2009/11/21(土) 01:17:41 ID:???
超高層ビルデータベース
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
おっさんのビル情報
ttp://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm
760名無しの愉しみ:2009/11/21(土) 10:46:36 ID:w+YD+G5E
>>749
高輪か青山のマンションじゃねえか
761_:2009/11/21(土) 20:56:05 ID:RFSY3/Ly
ドバイ政府が公表した2009年のGDP予測は1746億ディルハム(約4.1兆円)
http://www.dubailand.gov.ae/ld_website/english/Misc/About_Dubai_English.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1

ドバイの2009年のGDPが4兆円か。山形県や青森県と同じくらいだね。
762名無しの愉しみ:2009/11/21(土) 21:46:11 ID:jLa7eyEN
ドバイて人口140万しかないのにあの供給量…
2020年には300万くらいいくと思ってるのかどうなのか…そうでもないとやっていけないよな…
763名無しの愉しみ:2009/11/21(土) 21:51:38 ID:???
タワースレってないの?
764名無しの愉しみ:2009/11/22(日) 01:39:28 ID:vXUmAGQs
765名無しの愉しみ:2009/11/22(日) 12:20:17 ID:vXUmAGQs
世界超高層ビル本数ランキング 暫定版

1 ニューヨーク213本
2 香港151本
3 ドバイ104本
4 シカゴ103本
5 東京98本
6 バンコク66本
7 シンガポール42本
7 広州42本
9 深土川37本
10クアラルンプール36本
11ソウル33本
12ヒューストン30本
13ジャカルタ27本
14重慶26本
14マイアミ26本
16メルボルン25本
17ロサンゼルス24本
17シドニー24本
19南京23本
20サンフランシスコ21本
20大阪21本
20マカティ21本

対象は150m以上のビル

これから軒高も調べて再調整してみる
766名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 02:04:29 ID:???
上海入ってないの?
767名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 02:10:22 ID:EK99hMAh
>>762
ドバイに元々住んでいる人はわずか。
大半は建設関係の従業員。ドバイの高層ビルやマンションの建設目的は、利益を上げる為だけの転売目的。住む目的で購入する人などほとんどいない。
その為、夜になると、真っ暗な高層ビルがそびえ立ちさながらゴーストタウン。東京の高層ビルとは大違いなのだ。
768名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 09:20:26 ID:xs3le3m2
>>766
忘れてた…
94本の6位

どうでもいいけど上海の333mのビルどうみても尖塔だろ
公式の高さってなにが基準なのか…台北のあれも上のほうアンテナにしか見えねぇ
769名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 13:02:45 ID:p3sBgXy4
>>758
世界標準では90mじゃなかったっけ?お前の知識も糞

770名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 15:24:22 ID:qnbc8t+c
771名無しの愉しみ:2009/11/23(月) 19:39:57 ID:b1F7CnDT
772名無しの愉しみ:2009/11/24(火) 13:48:48 ID:VU8/vvm/
番外 名古屋 3本
773名無しの愉しみ:2009/11/24(火) 18:48:04 ID:/Rh93PjP
番外 蔚山 1本
774名無しの愉しみ:2009/11/24(火) 22:09:53 ID:AEp+t7J2
>>769
違う世界基準は、500フィート以上を超高層建築物
と言うつまり150mって事。
つまり>>769は自分で糞脳をさらけだしちまった訳
だな。かなりハズい状況。
775名無しの愉しみ:2009/11/25(水) 00:37:09 ID:U2qTivHd
>>772
150b以上でしょ?名古屋は五本でしょ?
番外もうひとつ
浜松市一本。
776名無しの愉しみ:2009/11/25(水) 09:22:22 ID:dAtXNFHM
>>768だが編集中の10~19本の都市もついでに

トロント 北京 ボストン ダラス アトランタ モスクワ 武漢 シアトル パナマシティ シャルジャ フィラデルフィア パリ フランクフルト 大連 カルガリー 青島 ロンドン ミネアポリス
777名無しの愉しみ:2009/11/26(木) 23:42:56 ID:???
東京の高層ビル開発は都内バラバラだけどビルが集中してるより面白くないか?
でも将来は東京駅あたりの開発から品川までの高層ビルはつながってくる
(開発が進んでビルが繋がってくるって意味ね)
778名無しの愉しみ:2009/11/26(木) 23:47:19 ID:???
>>749

のビルは青山
酒井のマンションだ
779名無しの愉しみ:2009/11/27(金) 06:51:36 ID:F3FeGe+O
780名無しの愉しみ:2009/11/28(土) 10:55:29 ID:lskh1pVF
総床面積

六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
六本木ヒルズ森タワー(389,105u)>>>ブルジュドバイ(334,000u)
http://en.wikipedia.org/wiki/Burj_Dubai
781名無しの愉しみ:2009/11/28(土) 15:56:49 ID:HU1Mz3Ee
ドバイショックか
東京の3位が見えてきたかもな
782名無しの愉しみ:2009/11/29(日) 13:29:07 ID:???
ドバイとシカゴは数年以内に必ず抜ける
ライバルは香港とNYだ。あと上海が後から迫ってくる。
でも上海のビルって100メートル前後の集合住宅がほとんどだよな
遠景からだと東京よりも迫力があるように見えるけどね
783名無しの愉しみ:2009/11/29(日) 14:19:35 ID:???
>>764
遅くなりましたが、お教えいただきましてありがとうございました!
784名無しの愉しみ:2009/11/29(日) 16:38:57 ID:???
万博がピークなら上海に抜かれる事はないかな?

上海ショックも昔あったなそういえば
785名無しの愉しみ:2009/11/29(日) 19:03:34 ID:???
>>782
東京は各地ばらばらに高層ビル造っているから仕方ないのもある
住宅街入ると立ち退きが大変だからな
786名無しの愉しみ:2009/11/30(月) 23:56:58 ID:???
http://www.ecozzeria.jp/shimbun/news/2009/09/03/post_3.html

丸の内パークビルだと低層部の柱が緑化されてるようだ。
そのうち屋上だけでなくビル側面の緑化が一般的になるかもね
これからは古い建物や自然との調和をコンセプトにしたビルが増えそう。

787名無しの愉しみ:2009/12/01(火) 15:33:31 ID:K3QeJvP1
>>774
超高層ビルの定義より

どのような高さや階数の建築物を超高層ビルと呼ぶかについては、統一された明確な定義はない。
例として広辞苑では、「15階以上、または、100m以上の高さの建築物を超高層建築と呼ぶことが多い」としている。
階高を4mと仮定すると15階は60mにあたるから、15階以上と100m以上とでは、その高さに倍近くの開きがあることになる。
日本で超高層ビルという語が初めて用いられたのは霞が関ビルディング(36階、147m)に対してであり、それ以前に既に
ホテルニューオータニ(17階、73m)が存在していたことから、当時、高層ビルと超高層ビルの境界は73mと147mの間にあると
認識されていたといえる。
日本の法律では建築基準法施行規則や航空法などで高さが60mを超える建築物に対してそれ以下のものと異なる基準を
設定していることから、法律上は高さ60m以上の建築物が超高層ビルと解されていると言える。
イギリスのskyscrapernews.comでは、高さ150m(500ft)以上のビルを超高層ビル(skyscraper)と定義している。

つまり150mの基準はskyscrapernews.comが勝手に定めたに過ぎなかった!
774は見事に赤っ恥をさらけだしちまったね
これだから中卒のウンコ脳は・・・www
788名無しの愉しみ:2009/12/02(水) 14:57:04 ID:???
第3新東京市みたいにビルが生えたり隠れたりするようになるのはいつですか?
789名無しの愉しみ:2009/12/02(水) 16:08:20 ID:???
>>788
2004年
790名無しの愉しみ:2009/12/03(木) 17:46:52 ID:???
ここの人達は東京一極集中肯定派?
俺も確かに超高層ビル好きだし、膨大な人口を抱えるからこそ今の東京の超高層ビル群があるのは分かるけど
やっぱりもう少し地方の都市にも人口分散して欲しいと思う
名古屋、福岡、札幌にだってビル群はあって良いと思うんだけど
791名無しの愉しみ:2009/12/04(金) 02:19:36 ID:???
福岡は高さ規制があったはず
名古屋は立派な高層ビル群を持ってるでしょ
792名無しの愉しみ:2009/12/04(金) 13:56:35 ID:???
>>790
まだまだ東京はスカスカ状態なのにそんなこと言っている余裕ないでしょ
793名無しの愉しみ:2009/12/04(金) 22:11:32 ID:???
いや、適度にスカスカの方が良い
ビル風とかヒートアイランドとかあるでしょ
794名無しの愉しみ:2009/12/05(土) 00:20:47 ID:???
そんなの関係ねぇ!
古い雑居ビルや住宅潰してひたすら高層ビル建ててればいいんだよ

むしろ建物がひしめき合ってる方が危険だ
795名無しの愉しみ:2009/12/05(土) 12:43:11 ID:???
この間にも上海は発展して東京の背中をはっきり捉えている
796名無しの愉しみ:2009/12/06(日) 16:33:16 ID:OJ4XJrv2
>>765更新
世界超高層ビル本数ランキング

1 ニューヨーク213本
2 香港151本
3 ドバイ109本
4 シカゴ103本
5 東京98本
6 上海96本
7 バンコク68本
8 広州43本
8 シンガポール43本
10深土川37本
11クアラルンプール36本
12ジャカルタ33本
12ソウル33本
14ヒューストン30本
15マイアミ27本
16重慶26本
17メルボルン25本
18ロサンゼルス24本
18シドニー24本
20南京23本
21大阪21本
21マカティ21本
21サンフランシスコ21本
797名無しの愉しみ:2009/12/06(日) 19:06:00 ID:MUD0i6/T
大阪駅ビル大分出来てきたが、大阪特有の丸みのない箱ビル。デザイン性ゼロ。
高層分が150メートルと平凡な高さで、低層部は50メートルたらす゛。
4代目駅ビルとしては貧相だ。京都駅ビルの方が余程立派。
798名無しの愉しみ:2009/12/08(火) 15:26:41 ID:ytQVaG6v
大阪駅ビルのビューポイントは大丸梅田店の展望ロビーだが、
俺もあのビルは失敗だなと思っている。
大阪人にはセンスというものはないのか?これから何十年先も
使われる駅ビルがあれじゃぁ貧相と言われても仕方ないな。
誰が設計したんだ.あんな糞ビル。
799名無しの愉しみ:2009/12/10(木) 13:25:25 ID:???
新横浜?の青い円形ビル何となく好きだな。
800名無しの愉しみ:2009/12/10(木) 13:53:01 ID:vouaRqBu
大阪駅ビルださいの分かった。大阪はいつまで経ってもセンスないな。
801名無しの愉しみ:2009/12/10(木) 18:56:59 ID:lVAWhjhw
>>799
新横浜プリンスホテル?149mだよ
802名無しの愉しみ:2009/12/11(金) 22:48:04 ID:ft+R8/mA
大阪 北浜タワー 209m

このタワーは結構かっこいいと思うよ。
803名無しの愉しみ:2009/12/14(月) 10:02:05 ID:ZAB45vLu
BSのCDの通販番組で流れるNYの映像がいいね
804名無しの愉しみ:2009/12/15(火) 21:07:38 ID:eSRt2eTT
【大名古屋ビル、190mの超高層ビルに建て替え】

JR名古屋駅前を象徴するオフィスビル「大名古屋ビル」が、
設備の老朽化などのため取り壊され、 6年後にも新しい高層ビルに生まれ変わることになりました。
これは「大名古屋ビル」を所有する 大手不動産会社の「三菱地所」が、明らかにしたものです。
それによりますと大名古屋ビルは、 昭和37年の竣工から47年がたって
設備の老朽化が進み、防災設備などの更新も必要なことから、
不動産会社では建て替えを決めました。

計画では、隣接するホテル「ロイヤルパークイン名古屋」のビルも取り壊し、
2つのビルの敷地に、 地上38階、高さ 190mのオフィスビルを建設します。
新しいビルの着工は、平成24年度で、 完成は6年後の平成27年度の予定です。

http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/01.html

三菱地所 プレスリリース
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec091215.pdf

http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/24/90/d0042090_030203.jpg
805名無しの愉しみ:2009/12/16(水) 18:05:39 ID:jPbXsEbJ
300メートルを超えるビルを建ててくれよ
806名無しの愉しみ:2009/12/17(木) 17:48:19 ID:7jV/OA3Q
807名無しの愉しみ:2009/12/17(木) 22:57:55 ID:z0HfsrGC
大阪の街並みは比較的整然としてるな
ヒルトン大阪やハービスなどデザインのセンスもいい
東京はデザインに統一性がなく無秩序に直方体のビルを建てまくった感じ
景観ではNYに遠く及ばない
808名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 02:40:17 ID:jHFIr3nc
>>807
名古屋駅前のモード学園スパイラルタワーは、なかなか洒落てる高層ビルだよ。名古屋ビルヂングは190bって低いよ!
せめて250bはできないの?
809名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 09:54:00 ID:0eT5P80U
大名古屋はあの大きさで十分。
背後に260mと210mのビルが建つから、高すぎない方がバランスがとれる。
810名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 10:33:56 ID:k15S0+zI
大阪はビルが小さいよな
811名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 12:41:01 ID:???
色んな価値観があるんだろうけど、やっぱり東京の景観は良いとは言えないよなぁ
こう言うと必ずムキになって「ああいう景色の方が好きなんだ」って言ってくる奴がいるが
都市景観に詳しい人いわく、日本人の意識が悪いとかじゃなくて法律に問題が多いみたいだね
812名無しの愉しみ:2009/12/18(金) 13:04:12 ID:14Ak6bQa
大阪だってそんなに景観がいいとは思わないな。箱形が大半で体積が少ない。
緑とのマッチングも大阪城だけだもんね。
813名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 01:02:44 ID:DJjMkjiv
>>811
ということは?どうやら、日本での高層ビル群、景色No.1は…横浜みなとみらいということでよいかな?
ランドマークタワーの高さ296bは、日本国内では圧巻ですな。
814名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 18:29:49 ID:cYw3XIIl
ということは?どうやら、ロシアでの超高層ビル群No.1は…モスクワシティということでよいかな?
シティオブキャピタルズモスクワの高さ300bは、ロシア国内では圧巻ですな。
815名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 23:42:41 ID:???
横浜は景観を意識して都市を作っているみたいだし綺麗だね
超高層ビルはみなとみらいに密集してるし、建築物のデザインも統一感があるしな
神戸も綺麗だけど、ビル好き的には超高層ビルが密集してないのが惜しい
あと札幌も綺麗だと思う、碁盤の目状の都市とか大通公園みたいにコンセプトがはっきりしているし
816名無しの愉しみ:2009/12/20(日) 01:09:37 ID:lDsD3Yvo
>>815
日本夜景めぐりで見れるよね。
神戸は規制が厳しいから、あまり高い高層ビルは建てることはできないよ。
夜景は綺麗だけどね。
東京、丸の内のビル群は、高さは低いけど、密集度は凄いと思う。
817名無しの愉しみ:2009/12/21(月) 01:12:33 ID:YmntyRRI
>>807
大阪をワッショイするのはいいけど、東京を貶すだけではなく、いいところもあげれば?
アンチ東京の「大阪民国人」と間違われるよ?
大阪のいい景観は、OBPと大阪城のコラボかな。城と超高層の組み合わせは、国内ではここくらいだし。

東京は、国内では高さも量もケタ違い。数に関しては世界トップクラス。
都庁など新宿には高くて個性的な建物が大量にあり、フジテレビや六本木ヒルズなど知名度の高い超高層も多数ある。
一方、統一性のないところが、街歩きで楽しいという外国人の意見もかなりある。
フジテレビ展望台から見た、レインボーブリッジ越しの都心部は、世界に誇る景観。
818名無しの愉しみ:2009/12/22(火) 15:08:31 ID:FffQe+rw
新宿の何地区だっけ?再開発が計画されたけど、白紙状態に近いとこは。
高さ338bの超高層ビルの計画があっただけに惜しいなあー。
ビルじゃないけど、スカイツリーの完成を楽しみに待つかな。
819名無しの愉しみ:2009/12/22(火) 19:42:33 ID:e6fb2lQB
スカイツリーもミッドタウン並みの高さまできたようだな
820名無しの愉しみ:2009/12/23(水) 01:05:15 ID:???
>>819
京葉線の窓からずっと向こうに見える、タワークレーンがたくさんある青い建築物がそうなのか?
821名無しの愉しみ:2009/12/23(水) 12:01:02 ID:???
新宿北西も着々と開発が進んでいるよな
822名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 00:32:46 ID:Z2RuViW7
大阪だけじゃなく東京も誉めてってか
東京マンセー厨はキモイ
823名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 01:21:16 ID:???
>>815
>横浜は景観を意識して都市を作っているみたいだし綺麗だね

そう思っているのは神奈川県民だけ。滑稽だ。
ミエミエの見え透いたデザインだから恥ずかしいんだよ。
824名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 01:22:23 ID:???
ビジネスマンにとって横浜なんて眼中にないのにね・・・
新幹線の「のぞみ」に乗って新横浜に停車されると、メッチャ損した気分になったもんだけど
825名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 01:28:02 ID:???
住宅街にすぎない横浜は、在京マスコミに再開発地みなとみらい21ばかり紹介してもらう。
その、みなとみらい21だけど、ド素人でも思いつきそうなデザイン、ビルの並びに、中国あたりからも笑われているという現実。
日本の恥だよ。マジ
826名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 03:08:57 ID:Y/Fdy2Rr
>>807
大阪のデザインのどこがいいんだ?
827名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 08:01:49 ID:???

既成市街地の高層ビル群がある都市=東京、大阪、神戸

再開発地に高層ビル群がある都市=東京、大阪、神戸、横浜
828名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 13:47:53 ID:???
スカイツリーぽいクレーンがついた作りかけの筒状の建物が学校から見えて以上に興奮した。
829名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 13:52:06 ID:???
×以上
○異常
830名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 16:03:03 ID:???
学校は何区のどこらへんの地域にあるの?
831名無しの愉しみ:2009/12/25(金) 20:55:31 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれんが、tvkでオーストラリアの鉄道が特集されてて
シドニーのビル群と、そこを通るモノレールの組み合わせがなかなかかっこよかったな
ただモノレールは単線で周回運転してるらしいが、反対側の隣の駅に行きたい人はどうしてるのか気になったwww
832名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 01:47:42 ID:???
メルボルン>シドニー
833名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 16:43:14 ID:O0rqWDTI
シドニーは狭いからすぐ行けちゃう。
834名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 18:27:24 ID:uO8rt1lJ
>>765最新版

new york213米☆
hong kong151中☆
dubai123聯☆
chicago104米☆
tokyo99日☆
shanghai97中☆
bangkok76泰☆
guangzhou49中★
singapore43星★
shenzhen39中★
kuala lumpur37馬★
jakarta37尼★
seoul33韓★
chongqing32中★
houston30米★
maimi27米★
melbourne25豪★
los angeles24米★
sydney24豪★
nanjing24中★
makati23比★
san francisco21米★
osaka21日★

東京が一本建てる間にもずいぶん変わったのう
835名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 18:29:21 ID:uO8rt1lJ
miamiだ間違えた
836名無しの愉しみ:2009/12/28(月) 03:08:34 ID:???
>>830
学校は新宿区にある。
一番高い校舎から辺りを見るとサンシャイン、都庁(と言うか新宿の景色)、中野サンプラザが見える。
それで、池袋を左に新宿を右に、そのやや真ん中辺りにスカイツリーらしきものが見える。
837名無しの愉しみ:2009/12/28(月) 10:31:13 ID:XOVWN/Uw
10km以上離れてて学校からも見えるのは凄いね
千葉からも見えるんじゃないか?
でも254mあればそんなもんかw
838名無しの愉しみ:2009/12/28(月) 11:43:58 ID:???
世田谷の国士舘大学だけど新宿高層ビル街が全て見れるよ
839名無しの愉しみ:2010/01/01(金) 14:45:26 ID:???
新宿の工学院大学だけど新宿超高層ビル街が間近で見れるよ
840名無しの愉しみ:2010/01/02(土) 16:56:51 ID:???
都庁の展望台からも新タワーがはっきりと見える。
こりゃ完成したらかなり目立つんでない?
841名無しの愉しみ:2010/01/03(日) 20:58:38 ID:???
自宅の庭に「物置」なのだが細身・ガラス張りのデザインで、
エレベーターあって、展望フロアもある
「何ちゃってミニチュア超高層」があったら面白いと思った。
一家に一台どうでしょう。
842名無しの愉しみ:2010/01/04(月) 16:25:03 ID:eYpSMci6
激しくイラネ
843名無しの愉しみ:2010/01/04(月) 22:36:33 ID:S3BHbhhI
高さ世界一の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」が4日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開業する。

正確な高さは公表されていないが、地上160階以上で800メートルは優に超え、これまで世界一だった台湾の「台北101」
(508メートル)や、建設中の「東京スカイツリー」(634メートル)、東京タワー(333メートル)をいずれも大きく上回る。

ドバイ政府系の不動産開発会社が2004年に着工。総工費は周辺の商業施設も含め約200億ドル(1兆8600億円)で、
オフィスのほかホテル(160室)や住居(1044戸)も入る。施設の90%は売却済みとされるが、昨年11月のドバイショックの
後遺症も残る中、入居料はピーク時の半値程度に下落。地元では世界一のタワー効果で景気に弾みをつけたい考えだが、
不動産価格の大幅下落で見通しは明るくない。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100104-OYT1T00953.htm?from=navlp
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100104-797557-1-L.jpg
844名無しの愉しみ:2010/01/10(日) 12:45:29 ID:f4P+x0Lq
845名無しの愉しみ:2010/01/11(月) 15:12:37 ID:U9agW4XE
上のほうで超高層ビルの定義が500フィートとあるけど、500フィートって15メートルだよw
846名無しの愉しみ:2010/01/14(木) 23:33:19 ID:???
上海264
重慶138
東京392
広州170
大阪112
トロント124
ニューヨーク678
シンガポール113
クアラルンプール158
ドバイ269
バンコク246
ジャカルタ134
サンパウロ107
香港399
シカゴ280

軒高100m以上
847名無しの愉しみ:2010/01/21(木) 15:54:07 ID:TMwQkoyw
相変わらず盛り上がらないスレだな
848名無しの愉しみ:2010/01/31(日) 23:02:56 ID:???
新宿や名駅のモード学園のビル、立地もデザインもビルオタ的には非常に興味深い存在だけど
一専門学校が大都市の一等地にあれだけ巨大な建物建てて、学費はえらい額になってないのかね
849名無しの愉しみ:2010/02/01(月) 02:19:11 ID:B5w3s3YM
>>848
この前テレビでやってたけど、大学よりもちょっと高い程度らしいよ。
850名無しの愉しみ:2010/02/03(水) 16:35:49 ID:AYFanvlz
851名無しの愉しみ:2010/02/03(水) 21:01:21 ID:???
まぁアパレルの講師なんてのは大学の教授の半分くらいの給料で雇えるから人件費かからないでしょうね
それで普通の大学以上に学費とっていればビルくらい何棟も造れるってことだな
しかも2年制もあって学生の回転率が早いからかなり稼げるぞ
852名無しの愉しみ:2010/02/04(木) 13:47:09 ID:erdwkpSX
トロントは実際に行ったことあるけど、そんなにええもんと違う。
殺伐としている。見るとこ無いから仕方なくCNドームでブルージェイズの試合見た。
853名無しの愉しみ:2010/02/10(水) 22:58:16 ID:8WeXMqff
丸の内って同じようなデザインのビルばっかでつまらんな
854名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 10:40:03 ID:vUhGaNNO
>>853
同じようなデザインがコンセプトなんだよ。
855名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 14:05:38 ID:VQXMWBHm
その点で大阪は他にないデザインがコンセプトなんだね。
856名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 15:44:54 ID:vUhGaNNO
大阪のデザインは上海化してるよな。
857名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 18:57:26 ID:1ZnTRwxh
丸ビルまでって言ったのに丸の内パークビルの前で降ろされた
タクシー運転手ですらビルの区別がついてないらしい
858名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 20:04:27 ID:vUhGaNNO
俺の場合、丸ビルまでと言ったら第3ビルの横で降ろされた。
859名無しの愉しみ:2010/02/12(金) 19:20:07 ID:NIFehHjt
大阪マルビル? 
860名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 14:45:10 ID:FEQ9vtL2
大阪駅ビル出来てきた。感想としては平凡。京都駅の様な斬新な建物を期待したのが悪かった。
861名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 19:55:43 ID:lElnMFqE
862名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 20:26:18 ID:???
>>831
 もともと短距離の路線だから遠回りするだけだよ。
>>860
 じゃあ大阪駅と京都駅の駅舎が逆のほうがよかったかな?
863名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 23:25:43 ID:5LPRNHaX
>反対側の隣の駅に行きたい人はどうしてるのか気になったwww

神戸ポートアイランドの住人を馬鹿にしたな、お前。
864名無しの愉しみ:2010/03/04(木) 11:44:33 ID:Uh7a5DOE
865匿名さん:2010/03/04(木) 14:29:51 ID:4EY0Pxzi
最近サイトを作成したので良かったら遊びに来てください!!!


http://hp.did.ne.jp/zaki1/
866名無しの愉しみ:2010/03/04(木) 15:43:00 ID:???
いあ
867名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 18:05:44 ID:3paefQwc
メッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ
http://img17.imageshack.us/img17/4960/s49v.jpg
868名無しの愉しみ:2010/03/15(月) 19:36:11 ID:jA7uqbsp
>>867
これで何階ぐらいなんだろう?
869名無しの愉しみ:2010/03/18(木) 11:15:07 ID:pEupdXye
魔王の城みたいなシルエットになりそう
870名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 03:14:13 ID:X/kz/AE0
>>867
595m、260m、260m、250m、250m、240m 、240mの7つの超高層ビルからなる複合施設
595m 地上76階ホテルの建造物として高さで世界一になる。
10万人が一度に宿泊できる。
メッカには毎年500万人以上のイスラム教徒が巡礼に訪れるため、大規模な宿泊施設が長年切望されてきた。
当ビル完成はイスラム教徒の悲願ともいえる。
871名無しの愉しみ:2010/03/20(土) 06:15:42 ID:???
自爆テロしやすそう
872名無しの愉しみ:2010/03/24(水) 11:57:19 ID:CSrLXAKy
高層ビルは繁栄の象徴であって欲しい。テロの温床と思われるのは厭だね。
873名無しの愉しみ:2010/03/24(水) 16:10:22 ID:PByL93R1
大阪の100メートル級ビルは高層ビルのうちに入らないと思う。
せめて200メートル超級ビルを高層ビルと呼びたいね。
とすると、梅田には一つも高層ビルが無いことになる。
874名無しの愉しみ:2010/03/24(水) 16:36:16 ID:GHFzLFfI
大丈夫、京都にもない。
875名無しの愉しみ:2010/03/25(木) 15:46:19 ID:h0s3Bsth
JR東日本、神田万世橋ビル(仮称)の建設について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100320.pdf
876名無しの愉しみ:2010/03/26(金) 12:40:58 ID:oTMB80qC
京都は確か二棟高層ビルがあるはず。
877MOSTJP:2010/03/26(金) 12:51:16 ID:ZmE87ZUH BE:1417745838-2BP(0)
ヴィトン更新しました
詳しくは
http://www.mostjp.com/brand.php?id=1
878名無しの愉しみ:2010/03/26(金) 19:03:17 ID:P5NH2mpJ
skyscrapercityが重いんだけど何があったの?
879名無しの愉しみ:2010/03/27(土) 16:53:18 ID:c6BRTW9y
880名無しの愉しみ:2010/03/27(土) 19:26:42 ID:qsUKeOzc
やはり歴史を感じさせる高層ビルがあるのはアメリカだけだな
NYがずば抜けて凄すぎてやばいだろ・・・
881名無しの愉しみ:2010/04/08(木) 21:49:50 ID:hLgON2dW
882名無しの愉しみ:2010/04/13(火) 18:16:12 ID:MPBVjH4E
883名無しの愉しみ:2010/04/13(火) 18:17:48 ID:MPBVjH4E
884名無しの愉しみ:2010/04/13(火) 18:21:21 ID:MPBVjH4E
885名無しの愉しみ:2010/04/13(火) 18:22:38 ID:MPBVjH4E
886名無しの愉しみ:2010/04/14(水) 00:51:02 ID:ZlfMsDTN
横浜駅東口のベイクォーターのとこに、プロポーションとか
ガラスカーテンウォールの細かい意匠とかがすごくカッコイイビルが
いつの間にかできていました!!
「横浜ダイヤビルディング」っていうビルです。
東京のビルに負けないカッコイイビル!!
昨年12月に出来たらしいけど知らなかったです!
こりゃすごい。
887名無しの愉しみ:2010/04/14(水) 19:32:14 ID:???
上海と香港には完全に負けてるな・・・
がんばれ東京
888名無しの愉しみ:2010/04/15(木) 00:33:01 ID:AuTysNri
中国人の見栄の根性が少しうらやましいわ

日本には日照権やら皇居・航空法、低層バラック信者が多くて高層ビルが造りづらい環境だからなぁ
200m以上で高いなぁと感じてしまうくらいだ
889名無しの愉しみ:2010/04/15(木) 03:13:30 ID:ziqIQuJJ
>>887
香港のお隣さん、深センですら東京より高層ビル多いみたい。
そのうち広州にも抜かれ・・・・その他中国の都市にも抜かれ・・・・

超高層好きにはタマラン国だなぁ。絶対住みたくないけど。
890名無しの愉しみ:2010/04/15(木) 19:27:42 ID:???
環球金融中心とジンマオのコンボは世界的にも例がなさそうだ
スカイツリーもいいが赤坂あたりで500メートル+400メートルのビル建ててくれ
891名無しの愉しみ:2010/04/25(日) 16:47:51 ID:bSPMTXXy
去年マカオに行ったが、とても日本のビルが対抗出来ないぐらい凄いビルが林立してた。
892名無しの愉しみ:2010/04/26(月) 13:03:34 ID:GwqNJjBt
マカオは急激に変わったね。カジノのビルでも変わったデザインのビルあるし、
オフィスビルも適度な密度で美しい景観を出している。
マカオタワーからの眺望がお薦め。ついでにバンジーも。
893名無しの愉しみ:2010/04/26(月) 16:38:23 ID:???
高層ビル好きすぎて、シムシティ4では平野一面高層ビル
不自然な風景が出来て困る…
894名無しの愉しみ:2010/04/26(月) 18:44:05 ID:qMKJtiBJ
シムシティ4って何処にあるの?
895名無しの愉しみ:2010/04/26(月) 23:37:36 ID:f7Dl6yhw
日本こそ高層ビルが必要なんだけどね
一戸建てだらけで余った土地はないし道も細い

中国なんてちょっと郊外行けばすぐに田舎なんだから本来は高層ビルなんていらないでしょ
896名無しの愉しみ:2010/04/27(火) 13:44:41 ID:HTpvIEt/
そりゃそうだ。日本だったら名古屋クラスになってくると郊外行けばすぐ田舎になる。
土地がないのは東京と大阪だけだと思うが。
897名無しの愉しみ:2010/04/28(水) 19:15:45 ID:n4rpD56G
首都圏と関西圏だけは土地ないよな。東京23区は言うまでもなく、
大阪市だって北ヤードぐらいしかもうビル建てる空き地ないもんね。
名古屋圏は関西圏の半分程度の規模で、名古屋市にも田圃多い。
898名無しの愉しみ:2010/04/29(木) 06:13:10 ID:p1PqJTTz
名古屋なんて名古屋市を囲む形で『市』ではなく『町』が囲んでいるから度田舎。
899名無しの愉しみ:2010/04/29(木) 11:56:07 ID:9ZDEf7N1
そうだね。名古屋は「日本一の田舎」って言われてて、高層ビルなんか要らないでしょ。
900名無しの愉しみ:2010/04/29(木) 18:45:59 ID:tPy7vqBt
名古屋駅前の高層ビルはかえって景観を損ねてるな。
901名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 06:35:32 ID:S8vfRGsK
名古屋は都会じゃない。リニアが東京名古屋間開通しても、
やはり商売上のやりとりは大阪とするんじゃないか?
902名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 07:17:09 ID:ULl0gXxj
スカイツリーが出来てきたが、高層ビルじゃないからね。ただの電波塔。
日本一は大阪に出来る300メートルビルだけ。
903名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 07:46:18 ID:SZcr2/2j
>>902
それを言うのはビルオタだけ。
建築物ではスカイツリーが日本一。阿倍野の2倍以上。
日本では、タワーは好かれるが、ビルは嫌われる傾向あり。
阿倍野はランドマークよりわずかに高いだけであり、そもそもランドマークが日本一だと知ってるものは僅かな者のみ。
むなしいものよのうw
904名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 07:51:37 ID:ULl0gXxj
↑ビルオタだから近鉄ビルが日本一って言っていいでしょ!
905名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 10:19:54 ID:SZcr2/2j
>>902
>>904
「ただの電波塔」とかいう偏見・見下しワードは使わない方がいいよ。
ビルオタ&建築愛好家の自分から見ても首をかしげる。
そもそも大阪のビルオタが、そういった内容をよく書いているけど、嫉妬にしか見えず見苦しい。
ビルオタの品格が問われるし、ビルオタ自体、偏見の対象に……
906名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 16:40:35 ID:uVcEHg5R
907名無しの愉しみ:2010/05/01(土) 06:32:57 ID:fYHF2Gid
だって電波塔をビルだと思う人って素人でもいないと思うよ。
908名無しの愉しみ:2010/05/01(土) 07:23:20 ID:TSDB0nnY
電波塔をランドマークとは言わないものね。東京タワーがいくら高くても、
長らく横浜がランドマークだったしな。それなら阿部野橋の300メートルビルは暫くはランドマークと言っていいだろ。
909名無しの愉しみ:2010/05/01(土) 13:00:37 ID:G5XDqsYw
その通り。
910名無しの愉しみ:2010/05/01(土) 13:06:30 ID:uej5RrpL
↑だれだってビルなんて思うわけないじゃん。
それにこの場でもビルとは言ってないw

ビル以外ランドマークじゃないっていうのは「偏向ビルオタ」の証拠じゃないかな。
意味は「ランドマーク=シンボル」であって、ビルのみといっているのは「ビルオタ」のみ。
一般的に日本人は、シンボルをタワーとして扱うのは当たり前。
だから、全国にタワーをたくさん作ってきた。
五重塔も「目立つ」ことを目的に作られた古代の「塔」。

「ランドマークはビルだけ」ってどんだけ差別持ちなんだろ。
ビルオタの自分から見てもビルオタが気持ち悪いって思ってしまう;
911名無しの愉しみ:2010/05/01(土) 18:00:46 ID:Njq9anUz
意味不明。
912名無しの愉しみ:2010/05/02(日) 11:32:51 ID:ZzHhVbz/
910
理屈っぽい奴嫌い。
913名無しの愉しみ:2010/05/02(日) 13:24:36 ID:jfgtixaF
大阪のWTCが怖くて上れんかった
エレベーター怖ぇ〜
914名無しの愉しみ:2010/05/02(日) 14:18:40 ID:nwUk6M8X
>>912
論覇され、都合の悪いこと指摘されたら、そりゃ気分悪いよなw
915名無しの愉しみ:2010/05/02(日) 16:02:54 ID:BYw4gPLO
4月30日に仙台トラストタワー(180.0m)が竣工した話題はお呼びじゃないですか
916912:2010/05/03(月) 04:09:02 ID:isWfgJOb
別に論破されたなんて思っていないよ。だって東京タワーがランドマークと言われては来たか?
やはり長らく横浜がランドマークだとビル好きは思っていた筈だよ。
大阪嫌いな奴が負け惜しみでほざいているだけだと思うけどな…
917名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 10:37:27 ID:u7O7HLQb
ランドマークとは文字通り目印ってことなので、東京タワーは長らく東京のランドマークだった。
918名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 12:19:13 ID:???
>>916は単に、自分は「横浜ランドマークタワー」という名称で
初めて「ランドマーク」という単語を知りました、と自己紹介しているだけだろう
919名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 17:43:51 ID:???



下記の2棟は経営破たんしてる( 2棟とも大阪 )



高さ 256m 階数 55階
WTC大阪ワールドトレードセンタービルディング


高さ 256m 階数 56階
大阪りんくうゲートタワービル





最近中之島に開通した鉄道新線もガラガラで赤字らしい。




920名無しの愉しみ:2010/05/03(月) 22:53:02 ID:4kZlAVBZ
大阪は首都になったのは難波の宮で一寸だけ。
高層ビルに風格ないのは当たりだよ。
921なかやん:2010/05/05(水) 21:18:49 ID:sgAdduJm
こんにちはー(^^/
http://bluestyle.livedoor.biz/
922名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 03:26:43 ID:IXyfTuNe
馬鹿トンキンは現実見ろよw


全国高層ビル高さベスト5


@
大阪近鉄タワー    ※建設中
高さ 300m 階数 62階

A
横浜ランドマーク
高さ 296m

B
高さ 256m 階数 55階
WTC大阪ワールドトレードセンタービルディング

B
高さ 256m 階数 56階
大阪りんくうゲートタワービル

C高さ 248m
東京ミッドタウン ←東京で一番高いビルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

D高さ 247m
名古屋ミッドランド
923名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 16:03:43 ID:VbvZFGzJ
たかだか300メートルの超高層ビルで自慢する大阪はクソすぎだなオイ
悔しかったら400、500メートル級の超高層ビルを建設してみろや
924名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 16:57:03 ID:???
馬鹿と煙は高いところが好きって言うしなwww
925名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 22:07:55 ID:MpqdTBbG

ビルは高さが一番などと言い出した馬鹿はトンキンなのにwwwwww

しかも梅田のビル持ち出してw
926名無しの愉しみ:2010/05/08(土) 22:17:11 ID:MpqdTBbG
>>923
>300メートルの超高層ビルで自慢する大阪は


いや別に全然自慢してないけどなw

トンキンらには自慢に聞こえてしかたないらしいw
927名無しの愉しみ:2010/05/09(日) 08:47:33 ID:Bb4aNrSG
>>922
Bの二棟が破綻している件について。
928名無しの愉しみ:2010/05/09(日) 13:48:30 ID:qU/TgDtc
929名無しの愉しみ:2010/05/11(火) 13:44:17 ID:fewJF4zw
248bしか無い東京に300bビルけなされる筋合いが無い。
スカイツリーはビルでもないのに、この頃高層ビルの定義がゴッチャになってる。
930名無しの愉しみ:2010/05/11(火) 17:16:19 ID:ZoKIbuR8
>>929
>>けなされる筋合いが無い。

大阪側のスカイツリー侮辱が多いし、一方的な被害妄想はどうかな。
ビルとタワー、建築物自体が好きな人なら600オーバーはワクワクしてしょうがないのでは?
そもそもビルと一体の再開発だし、案外無関係じゃない。
それに「トンキン」って中国読みだし、「自分は在日です」って言ってるような幼稚な悪口で馬鹿丸出し。

あと、忘れちゃいけないのが、大阪側のWTC自慢の数々。
見栄で作って2次破たん。
それを自慢し続け、日本一高い役所の東京都庁を馬鹿にしていたのに、WTCに府庁案が出たとたん「日本一の役所」と自慢し始めるありさま。
近鉄ビルも社長が「高さ」で人集めを公言しちゃったもんだから、WTCやりんくうの悲劇を思い出してしまうのはしょうがないのでは?
931名無しの愉しみ:2010/05/12(水) 11:37:27 ID:z7g6fHOg
大阪人ですが、確かに高さを誇って悲劇になっちゃなんにもならないと自戒しています。
932名無しの愉しみ:2010/05/12(水) 15:47:49 ID:IQuJo52+
ノック知事の頃、50階建ての新府庁舎構想あったが、今は昔。
933名無しの愉しみ:2010/05/14(金) 11:37:43 ID:dPHTUgZ2
ノックだったら府政の事考えないで庁舎建てただろうな。
934名無しの愉しみ:2010/05/14(金) 13:53:42 ID:9+QAoL/g
>>929
だよな
高層ビルの話なのに何でスカイツリーの話が出るんだ
梅田のビルは新宿より低いから魅力ないなどと高さの話いいつつ
東京よりも高いビルがあるとデータ出すと今度は高さ誇るなと発狂する意味不明なトンキン
935名無しの愉しみ:2010/05/14(金) 22:27:38 ID:Hq5EMQ9K
>>934
在日さん。
ちゃんと過去レス読んでる?
スカイツリーを持ち出してるの大阪ビルオタだよ??

これとか。↓↓↓
902 :名無しの愉しみ:2010/04/30(金) 07:17:09 ID:ULl0gXxj
スカイツリーが出来てきたが、高層ビルじゃないからね。ただの電波塔。
日本一は大阪に出来る300メートルビルだけ。


普通にビルネタ話していたのに、急にスカイツリーネタを持ち出した大阪ビルオタ。
しかも、スカイツリー侮辱ネタだし。
936名無しの愉しみ:2010/05/15(土) 13:46:33 ID:fX66yw/Q
誰が言いだしたのかは不明だが、スカイツリーは電波塔であってピルではない。
少なくともこのスレは高層ビルスレなので、一般の人がスカイツリーにはしゃいでいても、
関係のない話しだからね。だったらスレでも東京タワーの話題が出ていた筈。皆無だったもの。
937名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 00:07:25 ID:jTyEoCKS
まず、スカイツリーは高層ビルじゃないのでスレ違いですから話題にするのは
おかしいですね。
938名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 00:41:26 ID:???
スカイツリーは電波塔で、高層ビルではなく高層建築物だろ
1000mに近づくにつれてデザインが下層がでかくて、てっぺんに行くほど細くなるのがいやだな
高層ビルは500m前後がいいよ
939名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 04:11:27 ID:6s3XTNIH
>>936
>>だったらスレでも東京タワーの話題が出ていた筈。皆無だったもの。
東京タワーが出てこなかったのは簡単な話。話題性と古さ。
「最新の建築ネタ・話題性&未知の高さ」のあるツリーと、半世紀前の東京タワーとじゃ全然違う。
この辺りは、無知な人でも分かるはず。
2大ビルサイトでも、ツリーネタは定期的に特集やってるし、超高層ビルと一体の開発。全くの無関係とも言えない。
937がスレ違いというが、上記の通り、タワーと商業施設と超高層が一体の施設だから完全にスルーするのは不可能。
そもそも、最近のツリー関連のレスは、阿倍野マンセーの大阪ビル厨の暴言レスが原因。
好意的な話題なら問題ないはず。
940名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 13:05:36 ID:Ik7qByO+
ソウルタワーは山の高さも塔の高さとしているが…
941名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 13:06:28 ID:Ik7qByO+
ソウルタワーは山の高さも塔の高さとしているが…
942名無しの愉しみ:2010/05/16(日) 23:42:44 ID:k69Pi/er
まあ大阪民国でタワーと言えば、大阪タワーと通天閣w
943名無しの愉しみ:2010/05/17(月) 00:03:28 ID:EocOt8Yf
まぁスカイツリーはたかが電波塔だから

阿倍野の近鉄が日本で一番高いビルで正解だろw
まぁ頭の狂ってる頭狂都民はスカイツリーを日本最大だと言いたいみたいだけどw
944名無しの愉しみ:2010/05/17(月) 12:54:06 ID:cXILl4jg
スカイツリーにはしゃいでいるのは、地元の田舎者かそれこそ田舎者かどっちか。
構想ビルの定義に入っていない電波塔を自慢する奴はそれこそ「電波」だょ。
945名無しの愉しみ:2010/05/19(水) 11:09:33 ID:kbMADGTc
確かにメディアの過剰なスカイツリー報道はウザイな

946名無しの愉しみ:2010/05/20(木) 00:02:45 ID:cjLuRFW9
そう感じるのは田舎者のひがみ。
947名無しの愉しみ:2010/05/20(木) 14:09:11 ID:G5tXkENf
東京で何処に高層ビルが建つって話題にならないでしょう。しかし高層ビルの少ない大阪では、
一棟建つ毎に話題になるんです。名古屋なんて殆ど高層なくても騒ぎ立てる。
大阪を田舎とは言いませんが、首都圏と関西圏では人口も違えば、ビルの数も違う。
大阪に来ていっぱい高層ビルみて感動する人は確実に田舎もんです。
948名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 10:08:33 ID:O4kYkOLD
それは逆だ逆w
大阪は誰も騒いでないわw

しかしながらトンキン地区では
ただのビルで東京のマスコミがこぞって大騒ぎw

六本木ヒルズに丸ビルにミットタウン

観光地にまでしてもうアホかとw
949名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 10:11:51 ID:O4kYkOLD
スカイツリーなんか全然出来ても無いのに大騒ぎw
他に自慢するものが無いからそうなるんだろなwwww
950名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 10:16:43 ID:O4kYkOLD
951名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 11:26:04 ID:PiksjVpm
大阪は高層ビルがキタに集中していて、二百b以下。他に高層ビルが林立する地区はない。
952名無しの愉しみ:2010/05/21(金) 17:41:35 ID:fMPFaJX1
250m以上のビルなら負け認めるが
200m程度とかだとどんぐりの背比べで通じゃないと分からんわ
見栄えも変わらんし

しかも都庁のみが唯一大きいだけで後は梅田のビルレベル
953名無しの愉しみ:2010/05/22(土) 11:49:37 ID:FJMeTeWR
大阪の高層ビルは容量が少ない。つまり薄っぺらいと言うこと。
棟数でも容積率でも、大阪は東京に遠く及ばない。
954名無しの愉しみ:2010/05/22(土) 12:47:29 ID:h1ZVUIGv
a
955名無しの愉しみ:2010/05/23(日) 12:13:52 ID:???
容量てwwwww
956名無しの愉しみ:2010/05/23(日) 17:17:24 ID:kd96QaV7




スカイタワーの容積率は都庁以上ですが何か





957名無しの愉しみ:2010/05/23(日) 17:52:07 ID:???
いつまでもスレ違いのスカイツリーの話題と、建物をネタにした東京と大阪の煽り合いばかり
純粋に超高層ビル好きな奴いねえのかよ!
958名無しの愉しみ:2010/05/23(日) 19:54:55 ID:hpJTRGNd
>スカイタワー

名古屋か? 福岡か?
959名無しの愉しみ:2010/05/25(火) 16:09:58 ID:dUuVkMOn
定番の某超高層サイト閉鎖しちゃったね・・・
残念
960名無しの愉しみ:2010/05/26(水) 01:01:07 ID:y5r9ykvS
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
961名無しの愉しみ:2010/05/26(水) 10:33:43 ID:Z6WepQ5J
だがテナントは埋まっている。
962名無しの愉しみ:2010/05/26(水) 17:23:51 ID:JDjxZ/uy
残念だがこれが全てだトンキン



WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
WTCに比べたら六本木ヒルズは恥ずかしいぐらいダサくて20mも背が低い
963名無しの愉しみ:2010/05/26(水) 18:03:57 ID:Z6WepQ5J
WTCは閑古鳥。
964名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 12:53:43 ID:???

■ミッドタウンタワー
延べ床面積 246,407.74m²   階数 地上54階、地下5階    高さ 248.1m
■都庁第一本庁舎
延べ床面積 195,567m²     階数 地上48階、地下3階    高さ 243.4m(軒高:241.9m)
■NTTドコモ代々木ビル
述べ床面積 51,122m²      階数 地上27階、地下3階    高さ 239.85m(クレーン部含め約272m) 
■サンシャイン60ビル
述べ床面積 190,595m²     階数 地上60階、地下4階     高さ239.7m

●りんくうタワービル (経営破綻)
述べ床面積 102,900 m²     階数 地上56階、地下2階    高さ 256.1m
●大阪ワールドトレードセンタービルディング (経営破綻)
述べ床面積 150,000 m²     階数 地上55階、地下3階    高さ 256m

「りんくうタワービル」と「大阪ワールドトレードセンタービルディング」の床面積を合わせても、
ミッドタウンタワー1棟の床面積とほぼ同じ。
東京よりテナント料が安い上に床面積が狭いので、収益力が低い。



965名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 15:47:39 ID:lf6/LQJk
また250m以下のトンキンの恥ずかしい言い訳か
966名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 15:50:42 ID:lf6/LQJk
ビルの高さの話であって誰も収益力の話なんぞしてねーよバーカw
967名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 20:37:28 ID:D9b+A0aQ
また250m(←ビルの高さの話であって誰も収益力の話なんぞしてねーよバーカw)以下のトンキンの恥ずかしい言い訳か
968名無しの愉しみ:2010/05/27(木) 21:41:56 ID:uhe6CiSk
大阪しょぼすぎwwwww
969名無しの愉しみ:2010/05/28(金) 03:53:10 ID:UhE2eyFY
全国高層ビル高さベスト5


@
大阪近鉄タワー    ※建設中
高さ 300m 階数 62階

A
横浜ランドマーク
高さ 296m

B
高さ 256m 階数 55階
WTC大阪ワールドトレードセンタービルディング

B
高さ 256m 階数 56階
大阪りんくうゲートタワービル

C高さ 248m
東京ミッドタウン ←東京で一番高いビルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

D高さ 247m
名古屋ミッドランド
970名無しの愉しみ:2010/05/29(土) 10:43:54 ID:6ygGzhEu
このうち、AとBが破産しているんだな。
971名無しの愉しみ:2010/05/29(土) 10:44:37 ID:6ygGzhEu
違った、BX2が破産しているんだw
972名無し募集中。。。:2010/05/29(土) 13:51:39 ID:???
トンキンは全国からの嫌われ者

462 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:50:46.24 ID:2yndkq/C
東京は朝鮮人も中国人も多い特亜天国
468 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:50:50.66 ID:fW0VVFR3
東京って怖いな
行きたくないわ
492 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:03.94 ID:63Rkq0M5
東京の中国化が始まってるね
495 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:09.73 ID:ERU+xu3D
東京のコンビニ店員の中国人の多さは異常
502 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:13.12 ID:ols6XcSw
東京の店員の名札見たらたいてい一文字なんだよなwwwwwwwwww
536 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:28.88 ID:vdt1FBKJ
東京人はなんで中国人なんか雇うの?
547 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:33.54 ID:FFpjsh2l
東京に行った時
居酒屋の店員シナ人だったけど対応が最悪だったわw
565 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:51:38.30 ID:VAp4IG3B
東京の朝鮮人と中国人の比率は異常だよ
600 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:52:00.96 ID:TdiSW0j1
東京は今そんなにやばいのか・・・
684 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:52:53.70 ID:tSGjy3ik
東京はニートも多いんじゃね?
698 :名無しさんにズームイン!:2009/10/04(日) 14:53:09.67 ID:opxGehUT
東京には死んでも住みたくない
973名無しの愉しみ:2010/05/29(土) 20:50:11 ID:jyCS0xsd
974名無し募集中。。。:2010/05/29(土) 21:43:24 ID:???
250m以下のカスビルいくら建てても何にも凄くないw
975名無し募集中。。。:2010/05/29(土) 21:48:39 ID:???
>>969
破産も何も大阪市が立てたビルであり所有者も大阪市ままだから破産とは呼ばないw
976名無しの愉しみ:2010/05/30(日) 09:55:16 ID:HbkAQIRM
>>969
BX2が破産しているんだw
977名無しの愉しみ:2010/05/30(日) 20:31:25 ID:qUpREMjk
>>966
>>967
迷惑撮り鉄並みに思考がアホw←(関西流にアホって使ってみたw)
需要や採算あってのビル。
ボランティアでビルなんて建たないものw
200m級を建てまくって採算取れてる東京と、見栄で建てて廃墟寸前の大阪。
後者よりも前者でしょw
しかも高さも数メートル程度の問題だし。ギネスやオリンピック競技じゃないんだよw

>>975
そんな考えで、大阪の負債って減るの?w
978名無しの愉しみ:2010/05/31(月) 07:57:04 ID:???
250m以下のカスビルいくら建てても何にも凄くないw
979名無しの愉しみ:2010/05/31(月) 09:53:09 ID:+AgqkRI0
高さが自慢のビルは、軒並み破産。
980名無しの愉しみ:2010/05/31(月) 18:16:07 ID:???
おい、お前ら
仲良くしろよ
981名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 00:59:56 ID:???
【社会】石原都知事「大阪の空気は汚い」 に橋下知事が反論 東京よりも優れているとのデータを沿えて書簡送リ石原はノーコメント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244358120/
<大気汚染濃度の酷い都道府県ランキング>
1位 東京都 0.29ppm
1位 埼玉県 0.29ppm
3位 神奈川県 0.28ppm

■「国際花と緑の博覧会」に「ゴミゴミした映像」を要求する東京のNHK
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1253031930801.jpg

■東京に都合の悪いときは編集して無かったことにする東京のメディア
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1253031984723.jpg
982名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 01:03:43 ID:3YxxdBAx
>>977
負債NO,1地区のトンキンが偉そうに言うなボケ


http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
借金12兆円
第3セクター赤字5500億円
983名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 01:05:19 ID:3YxxdBAx
>>977

<平成21年度予算 赤字額(−で表示)>

東京都 −3743億円
神奈川 −1350億円
宮城県 −1344億円
埼玉県 −1146億円
静岡県  −617億円
大阪府      ±0円

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1254318176/217
984名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 13:55:27 ID:fZQ2CiV5
だからお前らトンキンていうのはマスコミによって東京が凄いみたいに今まで洗脳されてんだよ

例えば高層ビルにしても大阪の方が高いとは2ch見るまで全く知らなかったろ
また地下街の規模にしても大阪が一番というのも知らない
要するに知識すらマスコミに洗脳されて生きてんだよお前らトンキンは
普通に大阪人から見たら東京なんて都会でもなんでもないのによ
985名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 19:07:22 ID:yx45GszM
トンキンの笑える妄言w

我々は地方の悪口言わない
我々は地方やまして大阪なんか本気で相手にしてない
我々に対する叩きは間違いであり嫉妬でしかない
我々は論議で熱くならない
我々は負けてても認めない
986名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 22:15:25 ID:VqU2Ocn1
韓国は日本が気になって仕方がないが、日本にすれば韓国なんてアジアの一国にしかすぎない。
大阪は東京が気になって仕方がないが、東京にすれば大阪なんて地方の一つにしかすぎない。
987名無しの愉しみ:2010/06/02(水) 22:15:25 ID:???
23:
988名無しの愉しみ:2010/06/02(水) 23:49:10 ID:JuznQr3V
お国板でやれ
989名無しの愉しみ:2010/06/03(木) 11:12:10 ID:ca2SG/7n
気にならないわりにはトンキンって大阪に敵意むき出しだよなw
990名無しの愉しみ:2010/06/04(金) 08:41:58 ID:c+NqV92e
>>986
トンキンってなに?
991名無しの愉しみ:2010/06/05(土) 08:41:58 ID:???
25:
992名無しの愉しみ:2010/06/06(日) 08:41:58 ID:???
48:
993a:2010/06/06(日) 17:33:06 ID:/d3DZLOg
超高層のある風景
994名無しの愉しみ:2010/06/07(月) 00:30:27 ID:???
995名無しの愉しみ:2010/06/07(月) 00:42:59 ID:???
996名無しの愉しみ:2010/06/08(火) 00:42:59 ID:???
45:
997名無しの愉しみ:2010/06/08(火) 04:25:16 ID:NW82jwsT
日本夜景めぐり・東京を見ると、高層ビルの場合は、赤色の点滅、または常時点灯の航空障害灯なのですが橋げたでは、白いフラッシュのような光です。
東京タワーは赤色の点滅。違う色の航空障害灯を使う理由はなぜでしょうか?
998名無しの愉しみ:2010/06/08(火) 13:11:45 ID:???
橋げたは昼間でも点滅していなきゃいけないからフラッシュ。
東京タワーは赤白塗装で昼間の点滅は必要ないから、夜だけ赤灯じゃないかな?
999a:2010/06/08(火) 21:34:19 ID:BPCtwtOS
1000
1000a:2010/06/08(火) 21:35:01 ID:BPCtwtOS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。