フラッシュライト 闇を切り裂く!229万ルーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは228本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!フラッシュライト第229弾!

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。 │
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)    ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。        │
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
│・このスレッドは sage. 推奨です。                            │
┃・次スレは>>950.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

フラッシュライトマニア テンプレサイト
http://mywiki.jp/pochi/flashlight/FrontPage/

ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi

前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!228万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1225726714/
2名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 14:50:37 ID:???
懐中電灯 総合スレ 25lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220464089/
【多灯】砲弾型LEDのライト 懐中電灯 2【単灯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210496917/
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 25本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225358136/
フラッシュライトMOD 放熱に気を使う8本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1209482219/
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225448724/
充電池・充電器スレ Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1223427402/
3名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 14:51:13 ID:???
【Sure互換 Li-ion仕様Lumens Factoryフィラメントバルブのテンプレ】

E1e+ EO(HO) E1R 3.7V  90( 50)lm ...30(. 50)分/RCR123
E2e+ EO(HO) E1R 3.7V  90( 50)lm ...70(110)分/17670
E2e+ EO(HO) E2R 7.2V 150(110)lm ...45(. 60)分/RCR123×2直

P60互換 EO(HO)-4 3.7V 190(150)lm ...40(. 60)分/17670
P90互換 EO(HO,SR)-9 9.0V 380(320,220)lm ...35(40,60)分/17500 ×2直
同    上   [6P,C2,M2に使用]  .....20(25,40)分/RCR123×2直

M3. + EO(HO)-M3  9.0V 380(320)lm ...25(32)分/17500×2直
M3T+ EO(HO)-M3-T 9.0V 450(380)lm ...20(25)分/17500×2直
M4. + EO(HO)-M3-T 9.0V 450(380)lm ...30(35)分/17670×2直
M6. + HO-M6 13.0V 700lm ...35分/RCR123×6本=3直2並列
4名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 14:54:01 ID:???
フラッシュライトマニア テンプレサイト
http://mywiki.jp/pochi/flashlight/FrontPage/

ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi


[PLJ:床屋]ライト各店ネタ隔離スレ[信者:アンチ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1223879248/
〜ライト以外は糞&戦争好きも上記で宜しく
5名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 15:02:06 ID:???
DOP君、出入り禁止
6名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 15:56:43 ID:???
>>1
7名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 16:06:30 ID:???
オリハルコン
8名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 16:10:14 ID:???
ちょっと聞きたいんだがここの人たちからしたら有限会社リングってどう?

はじめて通販でシュアかおうとおもってるんだが
9名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 16:49:24 ID:???
注文して、物がちゃんと届けば問題なしだから
そこまでボッてもいなさそう
>>8が大阪ならイイんじゃねーの?
10名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 16:53:21 ID:???
E1eとE2eって長さが違うだけでガワの精度とかは一緒だよな?
11名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:03:04 ID:???
ttp://egks.jp/week/sep/039.jpg
これか。
まぁ暗いな。
12名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:15:13 ID:???
>>10
おう
13名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:18:44 ID:???
>>12

さんくす
どっち買うか迷ってるんだよ
14名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:27:36 ID:???
>>13
E1e:ちっせーが暗い
E2e:CR123A分長いがだいぶ明るい
まあ、明るいゆーても60ルメン程度だけど
E2eの方は思ったよりも小さく、後々持ってて良かったとは思う(オレ)
15あばびゃばばばばべばびっ!!:2008/11/10(月) 17:30:23 ID:???
あびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっばばばばばばばばばばばばばばばば
16名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:37:11 ID:???
いい年のオヤジは禿を隠す
17名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:41:00 ID:???
なんだよそれw
でも確かにw
18名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:43:08 ID:???
LEDならE1LでフィラならE2eがしっくりきそう。
E1e握るとすっぽり手の中に隠れるんよね。
それがいいという人ももちろんいるだろうけどさ。
E2eは熱くなる部分が小指の付け根から飛び出る感じなんじゃない?>>14
19名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:50:50 ID:???
>>8
どこで買ったってモノは同じだよ
まあ自分の手元に届いた品物を弄繰り回して質の悪いのを売ってるのなら嫌だろうが
そんなことしてるのはオークションと・・・・ 以下自重
20名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:52:50 ID:???
>>18
E1eはそれこそ何年もEDCしてたぐらいだから気に入ってる
が、常にバッグ持ち歩いてるとサイズはなと
E2eは6Pよりも2センチは小さいし、サイズ的には丁度良いというのも理由
それに、EX10を買ったはいいが、ちょっと小さすぎて後々D10で良かったかもと思ってしまた
21名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:53:43 ID:???
>>19
その先は隔離ネタぢゃなw
22名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 17:58:02 ID:???
>>19
品質にバラツキがあるので幾つか購入
当たりを自分用に選んで不要なライトはヤフオクへ
常識だろ。。。( ̄ー ̄) ニヤリッ
23名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 19:50:10 ID:???
E2DL買おうかと思ってるんだがストライクべゼルあると職質受けたら没収されるんだって?
24名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 20:39:28 ID:???
ストライクベゼルよりハイヒールのほうが危険だから大丈夫
25名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 20:44:59 ID:???
DXでRaidFire Spear買おうと思うんだけど、これって本物?
どっかでとっくに製造中止になってるって言うのを見たから気になってるんだけれどさ・・・
26名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 21:03:00 ID:???
これってG&PだからSURE互換性ありなのかね。
持ってる人いないかな?

http://www.gp-web.jp/index.php?md=pr&id=GP833
27名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 21:27:39 ID:???
>>16
プッ!
吹いたじゃねえかw
28名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 21:32:33 ID:???
弱った電池で照射画像だして
それに騙されるバカには笑えたww
29名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 21:38:27 ID:???
>>1


超嵐次回入荷は月末か
ポラリオン50W、22マン・・・たけー 別世界のシロモノだな
30名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 21:56:40 ID:???
前スレ950死ね殺されろ
31前スレ950:2008/11/10(月) 22:02:01 ID:???
>>30
文句あるならおれの家まで来て言え、ハゲw
32名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:04:45 ID:???
>>31
俺はハゲじゃない!!
33名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:04:59 ID:???
>>31
fusianasanして住所晒せ
できないなら謝罪な
5分待ってやる
34名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:06:14 ID:???
あと4分な
35名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:07:06 ID:???
あと3分
36名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:07:33 ID:???
>>31
お前、どうしようもねークズだな
37名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:08:03 ID:???
あと2分
38名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:08:26 ID:cuOKvrUO
ほらほら急げよ
39名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:09:06 ID:???
1分
40前スレ950:2008/11/10(月) 22:09:48 ID:???
>>33-37
バーカwハゲw
41名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:11:16 ID:???
女に全殺しされるタイプだな
42前スレ950:2008/11/10(月) 22:12:29 ID:???
>>41がか?言いすぎだろオマエw
43名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:12:38 ID:???
前スレ950は口程にもないチンカスだな
44名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:13:31 ID:???
逝ってよし
45前スレ950:2008/11/10(月) 22:16:14 ID:???
分かった、謝るよ・・・


















バーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:16:59 ID:???
>>45
謝る必要ないからfusianasanして見やがれ
ビビッテルと思われてるぞwwww
47名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:17:56 ID:???
>>45
騙るなよお前
48名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:18:09 ID:???
>>45
やっぱ真性包茎だったのな
今からでも遅くないから剥く練習に時間を使えよ
4932:2008/11/10(月) 22:19:05 ID:???
誰か…orz
50名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:21:27 ID:???

おまえらおホモ達か?うざいからオカマ板に逝けよ

おまえらおホモ達か?うざいからオカマ板に逝けよ

おまえらおホモ達か?うざいからオカマ板に逝けよ
51前スレ950:2008/11/10(月) 22:22:18 ID:???
>>46
fusianasanってなあに、ハゲ
52名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:22:52 ID:???
>>51
殺すぞゴミ
53名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:24:12 ID:???
>>49
ハゲじゃないっていう奴はハゲなんだよ
54名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:25:23 ID:???
51 名前:悔しいです[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 22:22:18 ID:???
>>46
fusianasanってなあに、ハゲ
55前スレ950:2008/11/10(月) 22:25:29 ID:???
>>52
やり方教えろよハーゲ
56名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:33:55 ID:???
静かになった
連投規制かwww
57前スレ950:2008/11/10(月) 22:35:25 ID:???
>>56
呼んだ?
いくらでも連投できるよ。ハゲw
58名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:37:07 ID:???
おまいら、スレ序盤から幼稚園児ごっこするんじゃない。
もうやめておけ
59ふしあなさん :2008/11/10(月) 22:41:55 ID:???
fusianasanしたぞハゲ
60名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:42:14 ID:???
アリガトー(;∀;)
61名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:45:20 ID:???
おいおいハゲに失礼だぞオマイラ
62名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 22:46:40 ID:???
あ、>>60>>53宛ね。
63fusianasan:2008/11/10(月) 23:08:21 ID:???
この板fusianasan無効だよ
64fushianasan:2008/11/10(月) 23:12:01 ID:???
あらほんと
65名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:15:59 ID:???
滅多に買わない2AA
K2を買おうかそれともP10A2を買おうかで迷ってる
用途はうちの親が夜近所の寄り合いに行くときに使う
結構田舎で数10メートルおきに街灯がある程度で明るくはない
両方持ってる人どっちがいいか教えて?
66名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:19:11 ID:???
L2D
67名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:20:17 ID:???
>>65
LD20のほうがバランスが取れてるから向いてるんじゃないかな
68名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:20:57 ID:???
>>65
TK20に一票
69名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:22:32 ID:???
>>65
D20
70名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:23:09 ID:???
>>65
親はライトオタか?
71名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:23:21 ID:???
そこでTK20ですよ

72名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:23:31 ID:???
>>65
OLIGHT T25
73名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:23:48 ID:???
てか、65は○屋か
74名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:24:23 ID:???
>>65
お前にはステプロがお似合いだ
75名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:25:09 ID:???
76名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:25:10 ID:???
>>65
P10A2でいいんじゃないか?
寄り合い所までの距離もそう遠くなければランタイムの心配は無い。
あらかじめhiモードにしておいて「この後ろのスイッチ押せば点く、もう一回押すと消える」
ライトに慣れてない人ならテールスイッチでのモード調節は混乱の元
K2はmidスタートだしストロボモードでパニくっても困るからな。
77名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:25:44 ID:???
>>75
失礼しました。
78名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:26:28 ID:???
>>74
案外それベストチョイスだったりしてw
79名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:26:46 ID:???
>>76
この流れでそのレスをするお前はすごい!
ていうか床屋乙
80名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:27:33 ID:???
つうかマジでステプロがベストチョイスだな
81名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:28:12 ID:???
TK20も悪くないな。あの大きさに拒否反応無ければ・・・だが。
これから冬だし暖色系LEDのほうが見やすさは一枚上だろう。
何にしてもライト素人さんに貸したり、使ってもらう場合はシンプル操作系イズベスト
82名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:28:34 ID:???
>>76
荒れるの分かってんだからそういうレスするなよ
83名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:29:34 ID:???
>>81
なおさらステプロがベストチョイスだな
84名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:30:41 ID:???
なんだかんだ言っておまいら優しいのな
85名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:32:10 ID:???
>>74>>78>>80
うむ、当たりのステプロは凄いらしいな。
樹脂ボディーなら冷たくないし、もしかしなくてもベストチョイスかもしれんw
>>79
期待通りの反応に多謝www
まぁ親用と聞かれてはなぁ・・・一応マジレスの一つはあってもいいだろうw
86名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:35:02 ID:???
>>82
何言ってるんだ。
荒らそうとしなければ荒れん。
幼稚園児レスが延々と続くより遥かにマシだ。
>>76は一般論として、ライト音痴の人に聞かれたら俺は同じレスをするぜ
87名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:35:57 ID:???
>>65
床屋の宣伝レスであるに100000000000000000000000000000000ジンバブエドル
88名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:36:01 ID:???
>>81
かえって一般人は大きい方がいいんじゃないかな?
グリップもゴムで冬場はアルミより冷たくならないだろうし
89名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:36:04 ID:???
第二次床屋戦争勃発
90名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:37:34 ID:???
>>86
その喧嘩腰なレスが既に荒らしなんだよ
91名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:40:27 ID:???
>>86
勝手に一般論にするなよww
欠点を隠した宣伝レスにしか見えないw
ライト音痴の人ならなおさら安価なステプロだよー
92名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:42:02 ID:???
>>76
文章が床屋丸出しだぞ
93名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:44:17 ID:???
いっそミニマグ
94名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:46:19 ID:???
>>86
どこに幼稚園児レスがある?
>>66-75は他の2AAライト勧めていてどれも選択肢として正しいし
全部優れたライトだよ。

これを幼稚園児レスと言うのは何か意味があるのかな?
95名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:54:51 ID:???
>>88
>>65がマジ話ならTK20のベルトクリップ外した仕様が温かくていいかな。
まあ手袋するなら滑り止めにもなるし取り外す必要ないが。
ライトオタは気にしないが、一般人は「懐中電灯の基準サイズ」があるかもしれんね。
それ以外だったらマジでステプロ
>>90-92
俺も床屋に一歩近づいたのかw
一般論と言ったのは言い過ぎたが、個人的見解って事で許してくれ。
そうだなあ、ステプロが無難か

超嵐持って寄り合い所に乗り込んでくるワイルドなママも見てみたいがw
96名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:58:11 ID:???
>>95
興味なかった頃は懐中電灯=単二を2本使ったやつのイメージでした(古いかもしれませんがw)
97名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:58:57 ID:???
>>94
>>30-57の話

>>66-75はまともなレスだよ。そう絡むなよ。
誤解させたならごめんな。

98名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:59:25 ID:???
>>94
このスレの上の方のことだろうよ>園児
99名無しの愉しみ:2008/11/10(月) 23:59:53 ID:???
>>95
基準サイズなんてないから
ちょっと前まで一般では2Cとか当たり前だった
100名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:00:43 ID:???
>>96
SF-302Xに心揺れ動いてる俺ガイル。
101名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:03:18 ID:???
>>96
俺も同じ。金属とプラの混じったいかにも正統派懐中電灯
後は、単一4本のお馴染みな奴
逆に単三使う懐中電灯は記憶無い。ミニマグ出てから脚光を浴びた感じがする。
今は一般の人でもホムセンで好きなの選べるからいい時代だね
102名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:05:38 ID:???
ステプロはスイッチが普段使いには使いづらいと思う。
103名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:05:51 ID:???
夜道歩くのにP10A2ならLOモードで十分だけど
104名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:06:49 ID:???
>>103
LOでもDOP程度あるんだっけ?
105名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:08:38 ID:???
夜道歩くならミニマグで十分
106名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:08:44 ID:???
素人にはこれがいいよ

ROMISEN RC-P3
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1781
107名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:09:40 ID:???
俺は子供の幼稚園のお泊り会に
P3Dを持ってかせた。
人気者になれたらしい。
108名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:10:02 ID:???
>>104
公称60ルーメンだけど実際使うと他社の100ルーメンくらいある
109名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:10:52 ID:???
>>100
充電器を持っていれば有かも?
>>101
自分もそんな感じです。
この前、ミニマグをキャンドル代わりにして風呂に入ってしまいましたw
薄暗くて、山奥の温泉に行っているような感じでした。
注)あくまでも個人差や使用状況により異なります。
110名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:11:44 ID:???
横からごめん

>>108
それほんと?
買ってみようかなww
111名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:14:46 ID:???
>>110
それ単にlowが強過ぎるだけだから

それだけ強いと230ルーメン?と100ルーメンの見た目の差は
ウェーバー何とかの法則によると1.5倍くらいでメリハリがなさ杉
lowは10ルーメンくらいがちょうどいい
112名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:19:30 ID:???
ニコニコ動画にあがってるひとりかくれんぼ実況がやばい件
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5208028
113名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:20:32 ID:???
>>111
メーカーにいえよw

>>110
LOでENELOOPで6時間いくから便利だよ
114名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:21:36 ID:???
>>108
LD20ジェネラルのhiとP10A2のLow照射比較してみた。
あるな・・・細かい数値はともかく100ルーメン程度
LD20のほうが若干色温度低いので見やすさはLD20だが明るさ互角か。
この発想は今までなかった。教えてくれた人d
つか鷲TACってコンバタ優秀なん?そrとも只の無茶オーバードライブ?

>>109
キャンドル代わりなら今でもミニマグ定番っすよー
だからムギ球すぐ黒くなろうとも手放せないです
115名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:28:56 ID:???
床屋とアンチ床屋の戦争はあっちでやれ
お前らが必死すぎてスレの流れを止めてるのに気付けカス共
116名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:30:14 ID:???
いてもたっても居られず早速ミニマグキャンドル立てしてみた。
程よい明るさ、広がるフィラの癒しパワー
ミニマグよ、おまいは電子のろうそくじゃ
ちょっと頭に2〜3本くくりつけてみようかな。

おっと新スレ序盤であまり消費早いのも良くないか。
自重して落ち。。
117名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:34:16 ID:???
床屋のレスってわざとらしさ全開で本当に分かりやすい
118名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:34:47 ID:???
イーグルタックの初期と現行品ではLoの明るさが違ってた気がする。
初期のはLoがは明るすぎてランタ短いんじゃなかったっけか?
119名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:35:43 ID:???
>>105
純正品のフィラメントのままなら無謀もいいとこ。
最新のLEDタイプも、他社の安くてもっとマシなやつが幾らでもあるからちょっと…。

>>109
下は単四から上は6Pタイプまで充電出来るナショナルのやつ持ってる。
只、これが出た時はまだNi-Cdしかなかったので、
今は全く充電時間が分からない。
一番容量のある単一タイプでも2200しかないw
120名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:37:21 ID:???
今更だけどDOP-011って何ルーメンぐらいあるの?
いちおう買ったけど殆ど使わずお蔵入りしたなあDOP
121名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:48:50 ID:???
DOP警報
122名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:49:47 ID:???
ガルマ様.....................
123名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:50:13 ID:???
011だから大丈夫だ。
124名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:57:31 ID:???
ところでさ、全然関係ないんだけどさ、今ようつべのトップページ
入れないの僕だけ?
125名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:57:47 ID:???
何がどう大丈夫なんだよw
126名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 00:58:38 ID:???
>>124
てめぇだけだとおもうよ
127名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:03:56 ID:???
>>125
DOPと聞くと飛んでくるあの人も、011には興味は無いはずだ。
128名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:13:43 ID:???
ところでさあ例の法律のせいでLi-ion蓄電池って入手できなくなるの?
129名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:19:50 ID:/AhPiVqi
130名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:19:58 ID:???
↓幼稚園児降臨
131名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:25:24 ID:???
>>119
昔はアレで登山他のアウトドア活動の殆どをまかなっていたぞ。
ナイトアイズ他のヘッドストラップを使ってまで。
132名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 01:47:17 ID:???
>>131
球を明るい他社製のに交換するならそこそこ使えてた。
純正球は糞。
ちなみに仕事(夜警)のバックアップで使ってた。
133名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 02:25:35 ID:???
床屋L・O・V・E
134名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 02:57:00 ID:???
>>132
いや、20年ちょい位前は純正球のまんまでみんな有難がっていたよ。
最初は五千円以上したけど、飛ぶように売れてた。
135名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 03:06:00 ID:???
懐かしいな。
ミニマグが出るまで、簡単に入手出来る2AAライトでマトモに使えるのはマロリー位だったっけな。
後はペンライトみたいなのが殆どだった。
136名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 04:24:26 ID:???
ミニマグか、なつかし。現在は所持してないが11〜12年前は、よく使ってたな。ソリテールも。
当時は十分に明るいと感じてた。

時代はLED(砲弾型)に入って青白い光に衝撃を受けた
で、更なる衝撃を与えたのがパトリオスーパーであるSL−53P
この明るさは驚愕だった。

けど此処迄来てミニマグやソリテールがまた何故か欲しくなってきた・・・何故だろう?
137:2008/11/11(火) 04:37:30 ID:???
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんあびゃばばばばっぴばびゃばばば
138:2008/11/11(火) 04:50:26 ID:???
あびゃばっばばばべばびっばばばぶばばばばばにひゃひゃひゃひゃあばばばば
139:2008/11/11(火) 05:14:20 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
びーゃばばばにひゃひゃばばばばばばびろーん♪
140名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 05:46:36 ID:???
ぴろりん自重しろ
141:2008/11/11(火) 05:52:00 ID:???
あびゃばっあびゃばいびばなだばざざがらららららまびゃっ♪

もびゃっ!
















てへ
142名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 05:53:56 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪


びろーん♪











にひょ♪
143名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 05:56:07 ID:???
あーばばばばばばばばばばびべべべまびゃびばばばっばばばばばびろーん♪



にひょひょひょ♪










あっびゃばっばばっ♪
144:2008/11/11(火) 05:57:50 ID:???
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんばびろーんびろびろびろーん♪





あっびゃばっばばっ♪








にひょひょひょひょ♪
145名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 06:39:30 ID:???
テクナの赤色LEDライトとかスプラッシュライトも懐かしいな。
146:2008/11/11(火) 06:48:09 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんあびゃばばばばばばびろーん♪


もぴゅっ♪




てへ♪
147名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 07:00:17 ID:???
子供の頃に誕生日プレゼントにミニマグ買ってもらった
この一本が俺をこの道へと導いた
148名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 07:00:58 ID:???
>>136
>光色に青白さはぜんぜんありません。しかし、むしろ高輝度
>フィラメントライトに近い白黄色光。鼻水色というわけでもなく、好感が持てます。
らいとちゃんは暖色のよさ分かってたんだな
149名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 07:06:45 ID:???
ミニマグはデザインと質感が当時としては画期的だったけど、
バルブがすぐに黒ずんできて萎えたなぁ。
LED時代になってやっとライトに目覚めた。
150:2008/11/11(火) 07:14:40 ID:???
あびゃばばばばばばびろーんびろびろびろーん



ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんあばばばば




あはー♪
151名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 07:23:18 ID:???
>>147
親御さんは、我が子に変態となる事を望まれたんだな、可哀想に。(〒_〒)
152132:2008/11/11(火) 07:45:26 ID:???
>>149
社外品球は試さなかったの?
俺も純正球のままでは流石に使えなかったから、
明るい社外品球に出会うまではマグ4Cのみで、
予備電池をずっとウエストポーチに入れて仕事してたよ。

あの頃にせめてSF-302Xがあればなあ…。
153名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 08:11:19 ID:???
>>152
明るさが物足りないから社外品の球を使うなんてずっと後で出てきた話で、普通の人はノーマルでも「明るい」って感動してた時代。
メカニックマガジンやモノマガジンで何度も特集してた位。
154名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 08:18:46 ID:???
ミニマグLEDの酷さといったら…
155名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 08:38:44 ID:???
ミニマグLEDもDセルやCセルマグみたいにフィラとLED共用出来るようにすれば、もーちょいマシだったろうに。
LEDライトワークスのモジュールみたいなのにするとかさ。
156名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 09:08:34 ID:???
>>154
2AA・3AAなのに消費3Wだからなw
最早前時代の遺物だよなw
でもそのミニマグLED(2AA)を、楽天のお気に入りに登録していた俺ガイルw
ついこの間、血迷ってナフコのライトコーナーに行かなきゃ、
危うくポチるとこだったよ…ガクガク(((( ゚д゚;))))ブルブル


個人的には、ミニマグLEDが目指すべき形は、GTR-032T辺りだと思う。
157:2008/11/11(火) 09:28:16 ID:???
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん
ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん


あびゃばばばばばばっばばばばばびろーん♪

びろびろびろーん♪



ばばばばばばべべばびっ♪



あはー♪
158名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 10:45:24 ID:???
>>156
いや、LD20とは言わないが、せめてL2D位は目指して欲しいな…
159名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 10:48:45 ID:???
>>158
L2DってLD20の一つ前だよね?
どう違うんだっけ?
160名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:14:49 ID:???
>>159
少し明るく、さらに不細工になった。
161名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:24:50 ID:???
E2eを買う予定だがやっぱ6Pにくらべたらくらいかな?
俺のイメージ的にはE2eは私服捜査官用で6PやC2なんかはスワット用って感じなんだがどう?
162名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:24:56 ID:???
明るさは変わってないんじゃなかったかな?
少しランタイムが伸びて、さらに不細工になっただけで。
163名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:31:23 ID:???
>>161
ヲタ用。
164名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 12:35:17 ID:???
私服捜査官用って何だよ…
165名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:01:21 ID:???
M2っていらないよね?
166名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:05:06 ID:???
>>165
いらないのならくれ
もってないのなら買ってくれ
167名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:06:37 ID:???
やだ
168名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:31:20 ID:???
M3に汁
169名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:35:55 ID:???
>>161
初シュアならE2L+E1eに汁。
170名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:36:07 ID:???
M6にする
171名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:39:09 ID:???
なら良い。
172名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:51:48 ID:???
振り込んだ後に気付いた・・・orz
ベリシモってマズイ店だったんだな。現在金振り込んで6日経過で連絡無し・・・持ってかれたか
173名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 13:59:43 ID:???
>>25たのんますorz
174名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 14:24:06 ID:???
>>173
>>25に関しては、結構前から
「ホンモノとちゃうよ? 似てるけれど」
って言われていたような気がしないでもない。
175名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 15:26:45 ID:???
>>145
懐かしい名前…ってテクナスプラッシュはいまだに現役、予備用で使ってる。
176名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 15:49:42 ID:???
ナツカシス。
テクナってプラボディの2AAのを昔、見たことあんなー。
バッテリーインジケーターとか付いてなかったっけ?
177名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 16:22:02 ID:???
>>174
そうなんですか、ありがとうございます。ポチらなくてよかった・・・
178名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 16:25:51 ID:???
>>174
それはkaiのRQなんとかってライトのことだろ
DX、KaiにあるRaidfire Spearは本物
179名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 16:58:24 ID:???
K3500を買おうと思うんだけど、保証って必要かな?
買ってから1年以内に何か不具合が出たっていう人っているのか?
180名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 17:45:08 ID:???
当たり前だけど、保証っつーのは不具合が出る出ないではなく
周囲に不具合出ていなくとも、自分に出る可能性を考える「もしも」のためのもんだよ
181名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 17:50:34 ID:???
まあ確かにね・・・
保証に入ってない時に限って何故か故障って起きやすいよねwww
それ考えたらちょっと高くても保証付きにした方がいいか。ありがと。
182名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 17:55:20 ID:???
ブタの安心を買うより 狼の不安を背負い
世界の首根っこ押さえ ギターでぶん殴ってやる
183名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 18:05:06 ID:???
>>182
テラロックwwwww
184名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 18:25:29 ID:???
>>147
当時は犬を飼っていて(親父&兄貴が好きで。俺&母は猫派)散歩の為にミニマグを
四つ購入したのが始まりかな〜。


>>148
黄色過ぎても良くないけど、暖色はやっぱり安心感が強いね。
俺の持ってるSL-53Pはスポットが僅かに青っぽく、
周辺光は黄色ぽっいかんじ。

この頃はLEDの個体差とか特に考えなかった。
パッケージにはLEDの個体差云々が書いてあったが、そこまでマニアじゃ無かったからw

>>149
純正のは寿命短くてアレだったねw
後にパナのに換えたり、よくわからんメーカーの試したりして試行錯誤した。
185名無しの愉しみ :2008/11/11(火) 18:34:08 ID:???
>>25
DXのRaidfire Spearは本物だろうけど入荷するかは怪しいよ。
10月の中頃から見てるけどDXのRaidfire SpearはBack Ordered - ETA **/**/2008 (* days)
とBack Orderedを繰り返してるから伸びるだけ伸びて入荷しないかも。

186名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 18:40:03 ID:???
>>154-156
よく話題に上るが、そんなにミニマグLEDって酷いのか。
惹かれて何時購入に走ろうとしたか、結局は値段に悩んでるうちに、購入意欲が自然消滅した。

この話題を観る度に買わなくてよかったのかなw?



連投スマソ
187名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 18:53:22 ID:???
今でも使ってるけど、ミニマグのあのカタチは秀逸だと思う。
突き刺し型のホルスターで使用するには、あれ以上のものに出会ってない。
今はさすがにLEDのを使ってるけど、
狭い室内での使用や、手元を照らしたいときにはあの程度の照度でも十分。
188名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 18:56:38 ID:???
今となってはあの暗さがたまらないわ
189名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 19:02:11 ID:???
漏れも今ミニマグをわざわざ純正ランプに戻して使っている
キャンドルモードとかしびれるゥ癒されるゥ!
190名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 19:09:31 ID:???
>>186
価格:品質で見たら、買ってもorzにはならないと思うんだが。
そりゃあ今時の廉くて明るい中華と比べたら暗く感じるだろけどね。
よくいえば伝統を守った造り、悪く言えば旧態依然w

昔はミニマグって間違いなく入り口の1本だったと思うんだけどなーw
191名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 19:18:16 ID:???
>>190
純正フィラメントは暗すぎる、LEDのも既に時代遅れだし、
最初の一本にしては高すぎる。
今最初の一本なら、迷わずDOP-016かGTR-031Tを勧める。
192名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 19:44:13 ID:???
LFとどいた
ざっと180lmくらいかな
利府が深くてスポットはタイト
ぼでーが最後までしまらない
ダークリング目立ちます
193名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 19:52:41 ID:???
>>178,>>185
ありゃ、入荷してないんですか。そりゃ残念ですわ・・・
DXのSpearのページに「Back Ordered - ETA 11/12/2008 (2 days) 」って書いてありますけど、
どういう意味なんですかね?12月11日から2日間・・・?何でしょう?
194名無しの愉しみ :2008/11/11(火) 20:00:25 ID:???
>>193
翻訳機通してなんで正確には解らないけど11/12/2008 に入荷予定で後2日って意味
みたい。しかも目安みたいなモンでまったくあてになんない代物です。
今日は11日だからあと1dayじゃんよ!って突っ込みは無しで。
DXの場合最大3日ずれてたのを見たことがあります。
あっあれややこしいけど2008/11/12って意味ですよ。
195名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:39:38 ID:j/KAdky5
ETAは直前か当日になると1週間くらい延長される。
入荷しない商品はそれが何度も何度も繰り返される。
spearは諦めた方が良いよ。
196名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:43:56 ID:???
日テレの夕方のニュースでやってたアメリカのカーチェイスで、パトカーが
逃走犯の車にぶつかって停車させてその車のフロントに飛び乗った警官の手には
銃ではなくライトが握られてた
197名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:44:05 ID:???
>>192
オクのモジュの方がマシでわ
その物言いでは価格の8割がネームバリューのような、、、
198名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 20:50:37 ID:???
>>194,>>195
そういうことなんですか。ありがとうございます。
Light-Review.comでレビュー見て、明るさと照度の低下のグラフが良かったし、
18650っていう事で出来れば欲しかったんですけどね・・・
Spearはスッパリ諦めて、別のライトを探します。ありがとうございました。
199名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 21:05:22 ID:???
>>197
オクだと・・・って人にはいいかもね
まーこれも消耗品と思ってつかうしかないねぇ
200名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 21:05:33 ID:???
虎はTrustFireじゃなくてUltrafireの事なんですか?
201名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 21:11:35 ID:???
うn
202名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 21:18:55 ID:???
ありがとうございます。新参者なんでついさっきまで勘違いしていました。
前スレの水門屋のオーロラP7と虎MC-Eの比較を興味深く読んでいたら・・・
SSC P7とMC-Eどっちがいいのかと・・・
203名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 21:53:51 ID:???
>>192

WEのとかG&Pのとか比べられるのもってない?

> ぼでーが最後までしまらない
これはいまどき酷くないかい?
204名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:04:24 ID:???
すみません、LFって何の事ですか?
205名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:06:14 ID:???
Liteflux
もしくは
LumensFactory
206名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:07:11 ID:???
>>204
>>3のこと
207192:2008/11/11(火) 22:09:42 ID:???
LumensFactoryのことっす

6PもG2も隙間あるね
WEの金玉ならある
208名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:10:10 ID:???
あとはぐぐれかす
209名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:11:49 ID:???
TK20の照射画像うpマダー?チンチン
210名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:13:49 ID:???
211名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:16:46 ID:???
>>210
見て分からんのか?
212204:2008/11/11(火) 22:18:41 ID:???
みなさんありがとうございました。
了解しました。
213名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:20:08 ID:???
>>209
|゚д゚) メインカメラがまだ修理から戻ってこない&天候不順です
214名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:23:07 ID:???
Aurora AK-P7とかの照射もみて見たいな
215209:2008/11/11(火) 22:25:04 ID:???
>>213
了解しますた。あやしげさん、いつもありがとうございます。
216名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:34:25 ID:UUod/I9G
このスレの人らの常時携帯ライトを知りたい。1AA?それとも1AAA?もしくは1CR123a? 商品名も伺いたい。参考にし、明日からの常時携帯に活用したい。
217名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:40:17 ID:???
>>216
このごろはLF2Xがお気に
218名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:42:01 ID:BzkrvMH2
>>216
最近手に入れたFENIX LD01がお気に入り
219名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:44:11 ID:???
>>216
壱式
220名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:45:15 ID:???
>>216
携帯が楽なのはP1D CEかな。ベルトポーチに入れてEDC。
それとは別に、ポケットの中に気分次第でD-IやらTwistyやらExtremeやら。
221名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:49:46 ID:???
NiteCore Extreme Dragon Plus きたー!
しかも改良されてるっぽい!
でもリンク先は
NiteCore Extreme Selected R2 110+lm/Watt (SS cranated Bezel)
ってなってて、DP?R2?どっち?しかも売り切れ???
でもttp://www.pro-light.jp/light/edge_tac/edge_tac_1.html
みると在庫ありますになってるので、
とりあえずポチって見た。前買い逃したので、
DPでもR2でもまぁどっちでもOK!かえるといいけどなぁ。
222名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:53:07 ID:???
223名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:54:24 ID:???
>>216
novatac 120P
224名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:55:34 ID:???
>>216
ペツルのティカXPとG2L
225名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:56:09 ID:???
既にLXランクが出てきているというのに、今更KYランクのそれも色温度は6D?
226名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:56:10 ID:???
>>218
おっキタの?、どんな感じ?
227名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 22:57:16 ID:???
>>216
twisty 100TR
228名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:01:52 ID:???
>>225
LXが安定供給出来ないんでしょ。
でもKY6Dも結構いいよ。
229名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:03:03 ID:???
>>222
お、それそれ!
ちゃんと在庫ありになってるね。
PLJのリンク先だと売り切れになってるし。
一応、買い物かごに入ったし、
オーダー後のメールもきたから大丈夫かな?
しかし、チャレンジャの時もそうだったけど、
いつも突然入荷するなぁ〜
230名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:07:16 ID:???
ゲッツ!!トン!!
231名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:09:22 ID:???
>>216
JET I-PRO R2
232名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:12:19 ID:???
C-binとかD-binってなんなんですか?尿瓶とか土瓶は簡便してください。
分らない言葉が多くて参るわ(´・ω・`)
233名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:14:28 ID:???
明るさの指標
Dのほうが明るい
234名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:15:12 ID:???
>>233
ありがとうございます。
235名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:18:26 ID:???
なにお前ら、ここぞとばかりに>>216へのレスに必死になってるんだよ。
ちなみに俺はRomisen MXDL RC-G2
236名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:19:55 ID:???
>>216
オオヌサ
237 ◆K4WarTBefk :2008/11/11(火) 23:23:35 ID:???
>>202
乙!
折れの糞レポじゃ P7とMC-Eの比較にならネーヨ。単なるトーシロドタバタ劇の一コマでしたw
石はコンバータとガワの違いで何とでも性格が変わるゼヨ。
たまたまP7はデカくて頑丈なヲーロラAK-P7 2モードだったから放熱無問題。
一方の虎MC-C2 MC-E 3モード の方は同じ18650仕様なのに、何じゃコリャな小さいホッカイロ。
もっと「まともな」ブツが出揃ってから判断してちょーダイ。(モッダー様は別ですが)

>>216
日常EDCはAeon Natural → http://www.pro-light.jp/light/aeon/html/aeon_na.html でつ。
これを17cm程のおまけストラップでパンツサイドのベルトルーフに結び、サイドポケット内に宙吊り状態収納。
さすれば、ポケ内でゴロゴロせず、ストラップを手掛かりにライトの前後迷わずワンアクションで取り出せマツ。
EDCにホルスタ使うのだったら2×CR123Aライトでも何でも鯉ですかねw(折れの現場EDC)


話変わって、鷲タックが18650とCR123A,AAの一本と二本仕様一通り揃った..(阿保ジャネ....orz)
P10は小形リフの割にT10の紙照射に肉迫するの?と思たらやっぱ_。
手元照射で、栗お馴染みの濁リングと満月酢ポット有り有り。T10みたいにLowでの手元照射は(自分的に)使えネ。
しかし、壁(8m)照射以遠なら余り目立たないから栗ライトでは優秀な方なの鴨ね。

もういい加減栗ライトは紙照射なT10で封印しようと思うこの頃デシ。
でも、未入手のNiteCore D20 は気になってしょうがない存在。金竜でも乗っていれば即飼いなんだがなぁ。
238名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:26:50 ID:???
>>237
MJP EXTREME-Vは、もうEDCしてないの?
239名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:27:23 ID:???
>>236
アニオタきめぇwww
俺もあの照度にはあこがれる
240名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:32:24 ID:???
>>237
202ですが非常に面白かったですw
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15739
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17257
貧乏なので、上の2つのどちらにしようかと悩んでます
241237:2008/11/11(火) 23:41:01 ID:???
>>238
良く覚えて...ワラ乙!
EXTREME-VはAAAライトで今でも最上なEDC。
でもコンパクトさとランタと特に「Maxな明るさ」でAeon Natural に落ち着いてるよ。
普段はローモードオンリィ。
242名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:48:40 ID:???
>>240
両方かって、照射テストして!w
243名無しの愉しみ:2008/11/11(火) 23:52:43 ID:???
>>216
ホルスターに新L1ヘッドに旧L1ホディ
首からL2ヘッドに新L1ボディかNOVATAC 120E
244名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 00:21:43 ID:???
そういえばAWの18650が2500mAhになるって話はどうなったの?
245名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 00:35:41 ID:???
>>237
Aeon Natural って、高いな〜!
でも、ほしい一品ではありますな!
246名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 00:42:48 ID:???
オレの受け狙いEDCはガッツで
出す度に落とすの怖がってる コンニャロメ
247名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:07:06 ID:???
>>216
私はMJP Extreme V と L2D を常に持ち歩いてるw
MJP Extreme Vは落とすのや無くすのが怖いので
カールコードストラップを付けてズボンにクリップ留めしてる。

照射パターンがなんか気に入ってるんだよね(ムラは僅かにあるが概ね奇麗)>MJP Extreme V
248名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:08:32 ID:???
>>239

ざんげちゃん「うぉっまぶし!」
249名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:15:30 ID:???
>>242
厳しいです(´・ω・`)
250名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:21:19 ID:???
いいなぁ・・・
個人輸入・・・
251名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:27:40 ID:???
>>250
すればいいじゃん
こ ちんこ 輸入
252名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 01:58:32 ID:???
ここでエッチな表現使う意味がわからないんですけど・・・
できるものならしたいよ〜
253名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 02:03:23 ID:e2CpBz8c
254名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 02:48:53 ID:???
>>251
セクハラです
255名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 02:55:19 ID:???
>>252
セクハラです
256名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 03:12:49 ID:???
ミニマグライトAAの電球の電圧等のスペックわかる方教えていただけませんでしょうか。
257名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 03:14:44 ID:???
あ、セクハラですの人まだ居たんだ
258名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 06:53:59 ID:???
>>257
セクハラですは、複数いる
折れも昔使ったw
259名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 07:09:23 ID:???
セクハラ?
260名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 07:23:59 ID:???
チンポを吸う
261名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 07:29:25 ID:???
を はイラネ
262名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 08:03:55 ID:???
>>256
2AAなら3V、3AAAなら4.5Vだろ?
電圧が大体合ってて、差込端子の幅がほぼ合ってれば、
大概の物は使えるよ。
現に俺が今2AAに使ってる社外品は、別にミニマグ用に作られた物じゃない。
不安なら純正品買えばいい。
使えないけどな。
263名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 10:44:30 ID:???
D-I龍がさっき届いた。
いいね、これ。
希望照度で固定出来るので、明るさに関しては、
自分好みの一本が手に入った感じ。
配光パターンもきれいだし、色も自然な感じ。
今度からこれぶら下げるとすっかな。

ただ、付属のコードや市販のキーリングだと、
スイッチゴムに干渉して削ってしまいそう…。
264名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 11:00:02 ID:???
>>261
おまい新人だな
265名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 11:38:37 ID:???
>>262
ありがとうございます。大変参考になりました。
266名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 12:35:12 ID:???
ssc p4 を使って、リフを浅めに作って
sure L4以上の神照射HDSを作ってほしい。
267名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 12:39:56 ID:???
L4って具体的にどんな照射なの?
近距離、中距離、遠距離で。
見てみたいけど、そのために買うには高すぎる。
268名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 13:13:41 ID:???
>>267
大したことないよ
信者が崇拝してるだけ
所詮はsurefireクオリティ
269名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 13:26:47 ID:???
>>265
エッ!?この程度の情報で良かったの?マジで?(//▽//)

ちなみに社外品の改造(つってもポン付けだけど)キットで、
無理矢理LED化する物もあるよ。

ただ高いし暗いので、それ買う位なら、2AAのフォーカス付きなら
閃SG-300買った方が安いし明るい。
270名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 13:39:36 ID:???
L5は細菌のシュアにしてはデザインがまともだな
271名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 15:18:59 ID:???
http://www.lightch.com/other/pa_lantern.html
みんなこういうライトはどこで買ってるの?
扱ってる数少ない通販サイトでも常時売り切れ
そもそも正規の店では扱ってないし
みんなはこのライトのこと気にしてないのかな
272名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 15:52:48 ID:???
知り合いのアメリカ人が持ってたよ
273名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 15:55:51 ID:???
>>268
貧乏人乙
274名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:16:19 ID:???
>>266
どうせならツイストじゃないHDSで欲しいね
275名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:26:13 ID:???
>>271
アウトドアーショップとか?
276名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:35:47 ID:???
ライトのネジの部分が汚れたもんだからしっかり拭き取ったら、
なんだかまわした時にぎこちない感じになってしまったから何かグリス塗ろうと思うんだけど、みんなどんなの使ってるの?
あと、汚れたグリスを拭き取る時ってどうするのが良いんだ?
油物だからお湯をかけるのが簡単なんだけど、ボディ側は良くてもヘッド側はそれが出来ないもんだから・・・
277名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:40:45 ID:???
手に入りやすいのはラジコン、ミニ四駆用などの接点グリス。
独特の匂いがあるのが難点。
ほかにも接点用グリスはあるのでググるといいかも。
278名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:43:01 ID:???
>>276
尿下呂
279名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:46:50 ID:???
>>276
なんともタイムリーな話題を床屋さんが
280名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 16:46:55 ID:???
>>276
床屋
281276:2008/11/12(水) 17:05:00 ID:???
何で床屋って言われてんのって思ったら本当に床屋の所でグリスの事やってたのねorz
>>277
おお、サンクス。今度玩具屋にでも行ってみるよ。
282名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 17:23:49 ID:???
276が床屋本人であるという疑惑が
283名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 17:28:19 ID:???
違うってホントにwww
所持ライトがT25だけで今度思い切ってK3500買ってみよーかって思ってるようなド素人なんですからwww
284名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 17:48:40 ID:???
ド素人がいきなりK3500に手を出すという疑惑w
285名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:22:21 ID:???
びりびりどっかーん
286名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:26:47 ID:???
>>276とは違うけど、グリスをしっかり落とすにはどうすればいいんだ?
287名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:29:25 ID:???
>>284
別にド素人がK3500買ったっていいんじゃないか?
円高で安くなってるし、3500ルーメンには惹かれる物があるしさ
288名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:29:58 ID:???
>>286
先月末にMODスレでそういう話をしてたよ。
見てきたらどう?
289名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:34:20 ID:???
>>288
誘導ありがとう!丁度ライターオイルがあるから試してみるわ。
290名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:50:25 ID:???
ネジのグリスなんて何でもOKなんだよ。
純正の使えだの、このライト用に開発されただの、どんなグリスでも、な〜んも問題なし。
バッカじゃねーのテンチョw
ね、ち○さんw
291名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 18:53:55 ID:???
まだ生きてたの?
292名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:01:26 ID:???
ライトごときのネジのグリスはほんとに市販のグリスなんでもオッケー
293名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:01:48 ID:???
き、脆弱性
294名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:04:49 ID:???
>アメリカの衛星/ジェット戦闘機用グリスで相性をHDSのHenryさんが確認したものです。
おおげさで、ワロスな
295271:2008/11/12(水) 19:07:21 ID:???
相談に乗ってくれてありがとう
やっぱり通販サイトに入荷するの待つか
遠いコストコに行くしかないようね
うちの近くアウトドアショップ無いし
友達少ないから・・・ゴメスコ
296名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:09:18 ID:???
>>292
モリブデングリスでもオッケー ですか?
297名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:09:22 ID:???
>>293
き?? 「ぜいじゃくせい」だが?
298名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:12:32 ID:???
ようするに
「低温下、高温下においては、一般的なグリスよりも潤滑性及び油膜の維持性能が優れております」
ってことだろーか。
一般的なグリスが10W-40の鉱物油だとすれば、0W-40の100%化学合成油に相当とか。

まあ、そこまで極限状態での性能を突き詰められても、一般人がその恩恵を受けることは
殆ど無いんだろうけれど。
299名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:13:25 ID:???
そ、遵守
300名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:17:35 ID:???
>>299
じゅんしゅ

鑑みる かんがみる
301名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:26:57 ID:???
ライトのネジで動粘性係数を考えろってか、テンチョ
302名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:39:48 ID:???
>>294>>298
テンチョを擁護するわけじゃないが、一方でシュア品質マンセーするのなw
303名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:42:32 ID:???
>>286
ティッシュで拭け。
304名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:44:17 ID:???
か、漢だ…
305名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:46:12 ID:???
か、かんだね? おやじにもかまれたことないのにっ!
306名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:53:08 ID:???
>>302
別に良いものを使うことには反対はしないどね。
俺も車のオイルにMOTULとか使った事あるし。
でも、どうせだったら付属のグリスが切れたときのことを考慮して
どれくらいのグレードのものだったら
市販されているやつでもOKなのかは教えて欲しいかな。
307名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 19:56:17 ID:???
>>306
Oリングが侵されなきゃなんでもいいんじゃね?
で、D-Iには何グリスが良いのかね?
308名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:02:52 ID:???
呉のグリースメイトでok
309名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:48:59 ID:???
>>269
実は学祭にむけてプラネタリウムの製作(完全手作り)をしてるところでして、
ピンホール式投影機に使用するためにフィラメントが極力小さくて明るい電球を探していました。

ところが思ったようにできる電球がなく、今週末に控えた学祭を目の前にして絶望気味に
ネットで情報収集をしていたところ、このミニマグライトバルブを発見しました。

教えていただいた情報を参考に、今日スペアバルブを購入して改造を施し
(豆電球を割ってフィラメントをはずし、代わりにこのマグバルブのピンを半田付け)
点灯させたところ、見事に大成功いたしました。

サークルメンバー一同心から喜んでおりましたので、ここでお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。

310名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 20:55:19 ID:???
LEDのが良かったんじゃ・・・
311名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:00:53 ID:???
>>295
スポーツデポとかいう郊外型大規模スポーツ用品店でも見かけるよ、それ。
312名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:08:01 ID:???
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て Bam!boo! Flashlight DIY
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
313262&269:2008/11/12(水) 21:12:10 ID:???
>>309
何と、天文屋だったのか!!
俺も天文やるよ。
宮内のBJ-100RBFを純正フォーク付きで持ってる。
でも最近全然観てないなあ…。
314名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:20:29 ID:???
>>310
LEDの発光はそれ自体が指向性があるから、
自作の簡易プラネタリウムの光源のような、全方位照射には向かない。
315名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:32:51 ID:???
>>298>>306
だよな、特に掲示板で山の話なんぞになったら
内容は覚えてないが、うちのはそういった用途には使わんとって
みたいな発言多い
要は天井もしくは近所散歩で存分に楽しむためのライトだと言わんばかり
316名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:40:38 ID:???
ライトネジとガラスにはワリセンの一択だろ
317名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:48:34 ID:???
>>316
それはないない
318名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 21:55:16 ID:???
M3のグローブボックスに似合うライトある?
ドイツ製だとありがたいんだが、、、
319名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 22:07:00 ID:???
マグ6D
320名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 22:20:08 ID:???
TerraLUX MiniStar5 : TLE-6EXBの照射パターンはどんな感じですか?
ウチあるマグ2Dにまたがんばって貰おう考えてます。
リフ変えないから余り変わらないかな?
321271:2008/11/12(水) 22:27:08 ID:???
>>311
うほっいいおとこw
ありがとう、その店なら何とかいける距離にある
何だか今からハァハァして来たぜww
322名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:19:24 ID:???
>>320
オレはテラの4-6セルを2Cに付けて3xCR123Aをアダプタで9V駆動
今実家に置き去りにしちまったんで、パターンは確認できねけど
リフそのままだから基本は同じ(ノーマルほど醜くくはない)だけど、スポットは広くなったかも
色温度も高いから鮮明になって使い易くはなった
323名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:24:45 ID:???
>>318
ドイツデザインのLED LENSER Vキューブ
324318:2008/11/12(水) 23:28:49 ID:???
>>323
それいってみるわ。ありがと。
325名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:47:46 ID:???
>>324
折角なんだが連座Vキュは独逸モドキの糞中華だから....華麗デザなM3には似合わネ
現状、ライト界の「質実剛健」は..残念ながら、米国Surefireか、超高価なカスタムライトしか無いよ。
326名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:51:00 ID:???
質実剛健なカスタムライトとは?
327名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:57:23 ID:???
BMオタは本当の事を知らないアホが多いな
328名無しの愉しみ:2008/11/12(水) 23:59:20 ID:???
となると、NOVATACあたりはどう?
329名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:05:53 ID:???
M3にはM6...これしかない。みんなドーヨ?
330名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:17:57 ID:???
>>316
勝負の時に体に塗りますね、それ。
331名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:20:15 ID:???
>>330
「アッー!!」?
332名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:24:57 ID:???
>>320
フィラだと丸くならない照射パターンがまん丸になります。
あの黒い穴もまん丸です。4〜6SELLの物を使用中ですが、
スポットでも周辺光が広く、非常に使いやすいと思っています。

・・・できればDセルのエネループで使って使用感を教えてください。
333名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:30:14 ID:???
>>329
どんな使い方するんだろうとかれこれ
334名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:42:03 ID:???
>>326
今ならR2X OSTAR しか無いな。頑張って入手レポ乙!
335名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:43:30 ID:???
>>333
単なる非実用なヲサレでショw
336名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:46:42 ID:???
確かにM3自体が無意味なヲサレwww(負惜ミ)
ドーセだったら地味にニヤニヤなマセラッティに汁!
337名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:49:59 ID:???
いまどきドイツ車なんてなぁ(w
どうして金持ちはベンツとかフェラーリばっかなんだろ?
ジャギュワ、ランボルギーニとか、
亜流だがかっこいいのはたくさんあろうに。
338名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:52:25 ID:???
貧乏人にわかるわけないだろ…
339名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 00:58:43 ID:???
>>337
単純に流通台数が少ないと目立つという事だな
小金を持つと、ちょっと高いライト欲しくなるだろ?同じw
340名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:01:28 ID:???
俺もドイツ車乗ってみたいお
でも下手だから小さい車じゃなきゃ無理だ
341名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:02:58 ID:???
でもドイツ車はなぁ。
ドイツは嫌いじゃないし、
戦車はいいけど、車はちょっとね。
金持ちになってもみんなと同じ車がいいのかねぇ、日本人。

おれが金持ちなら、ほしい車は
ランエボとインプレッサのラリーカーを
公道はしれるようにしたやつかな。
特注品だ(w
342名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:03:09 ID:???
>>340
フォルクスワーゲン ルポ
343名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:07:02 ID:???
>>342
ゴルフが好きです
344名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:07:39 ID:???
便津は関西で極道専用車。
「気ヲ憑けろ。ベンツを見たら皆伏せろ!」
板車は多湿なニポンでは傘必須って知ってるw
漢なら陸軍仕様なハマーの一択。骨抜き素人向けハービーはイラネ。
345名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:10:01 ID:???
アウディってデミオぐらいの大きさの車売ってないのかえ?
346名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:11:21 ID:???
>>345
A3じゃ駄目なの?
347名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:12:46 ID:???
ドイツ車にはPolo GTIとかの楽しげな車もあるな
ってなんでドイツ車スレになってんだよw
348名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:13:56 ID:???
>>346
明日ロト6の抽選で一等当たったらそれにしよ
349名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:17:31 ID:???
>>341
確かにタイガー(中華糞虎ライトジャネゾ)戦車は萌える!!w
欲スイ車は良いけど..まず腕ダロ!..それと試せる場所。
350名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:18:56 ID:???
楽しむだけだったら、Lotus Exigeだな。
実用で考えるなら、ルノー カングー。
あくまでも俺の趣味。
351名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:21:13 ID:???
>>350
脳内でナ!
その方が何倍にもシワワセ。
352名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:23:25 ID:???
>>351
昔、ニアセヴンで楽しんだから良いとして
カングーは気になってるんだ。
なあに。フランス車は初めてじゃないから心配するな。
353名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:28:34 ID:???
東南アジアや中近東〜アフリカ、南米の気候過酷環境の中古車を見るに憑け日本車ばっか。
日本での「外車」は見え貼り虚仮威し非実用趣味軟弱車とオモ。
354名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:30:11 ID:???
何故に戦車、車流れにw
ドイツと言えばパンター、ティーゲルが有名だが戦時中通じての主力は四号戦車だ罠
ドイツは自国独自の製鉄を行ったがそれが硬いが脆く、連合軍のシャーマンにバタバタやられた。

ゴルフは昔から好きだな。街中で他人が乗ってるニュー甲虫も可愛い。
355名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:37:51 ID:???
>>354
ニュー甲虫は見切りが最悪で運転しずらい
356名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:39:35 ID:???

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
357名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:44:39 ID:???
>>355
そうなのかー
走ってるのを並び走行するのは楽しいがw
やはり日本で日頃乗るには没個性と言われ様が日本車に限るな。

ライトも日本製に(ry とならないのが何だかな。
中華殆んどに、アメリカ少しか。
LEDやレーザーを使った製品は日本製が優れてるがライトとなると厳しいねえ
358名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:46:17 ID:???
>>357
日本にだって、千代田があるじゃないか!!
359名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 01:55:49 ID:???
>>357
日本メーカーが作ったら、電池にギリギリまで仕事させる、
変態コンバーター作ってきそう…。
1AA・1W・100lmで四時間点灯とか。
とは言え、旨味がえらく少ない分野らしく、まず有り得なさそう。
360名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 02:08:31 ID:???
>>358-359
コンバーターは日本が本気で取り組んだらいいの出来そうだね。
デバイスの使いこなしに長けてるのが日本の強みだけに、期待したいところだが・・・
LEDでも液晶のバックライト制御技術の方に力注いでる感じ。
やはり市場規模つか儲けの金額がケタ違いなのかも。。
Li-ionも本当は日本製プロテクト付きが使いたい。 責任問題やらで無理ぽいね

なんだかんだで中華頼りだもんね
361名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 02:26:48 ID:???
日本メーカーに本気でライト開発してくれってのは採算度外視じゃないと無理かね。
まぁ他分野でもいい加減H2ロケットの開発は止めて、
欧州のアリアンロケットでいいじゃんという声もあるしなぁ…

ライトネタもあるよ。(少しだがw)
Twistyの85-TR買って思ったより良い出来だったので100-T-Nも買ったのだが、
明らかに100-T-Nは青白い。85-TRは普通の白色だったのに。
120-T-N買った人はどうなんだろ?ココスレに居たらレポあると嬉しい。
ま、非常時用EDCと割り切れば頑丈だし、しばらく2種交互でEDCしてみるつもり
電球色4000K再入荷したら欲しいな。あやしげさんのとこの照射写真見ると良さそう。
金無いけどw

362名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 02:35:54 ID:???
今更だが
>>216
かなり長期間スコピ(フィラ)→シュアE1B
Twistyを加えてみようかなと思ってる。あの無骨さ中々気に入った。
363名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 02:57:56 ID:???
>>361
宇宙ロケットは世界第二位の大国として必要。
日本を支えてるのは最先端技術。
それ等全ての結晶である宇宙ロケット開発を諦めたなら、日本は終わる。
それこそ、ライトすら作れなくなるまで落ちぶれるだろう。
技術立国ってのは、走り続けなければ倒れてしまう車輪のようなもの、
止まる事は許されない。
364名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 04:22:54 ID:???
>>363
H2ロケットも初期に比べ、かなり設計見直しでコストダウンしてるがまだまだだな。
たが打ち上げる衛星の性能は日本の得意とする分野だろう。
スペースシャトルからの生映像もカメラは日本製じゃないかな?
無意味なF2支援戦闘機(こんな言葉は実際ないが。アタッカー)の失敗で、
戦闘機本体、ましてやジェットエンジンはロールスなどにまず勝てない。
それに比べればまだ宇宙産業は期待できるほうだな。予算面は厳しいが。

>技術立国ってのは、走り続けなければ倒れてしまう車輪のようなもの、
止まる事は許されない。
これは同意だ。
電子関係も特許商売と言えるような現状で、のんびり開発とも行くまい。

アメちゃんのシールズなどに少数採用されるフラッシュライトを
意地で日本製ライトがシュアや他メーカーをトライアルで駆逐し、栄光を勝ち取る日が見たい。
がんばれニッポン!
365名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 04:47:50 ID:???
>>354
庭にT34-76を飾りたいです。

飛行機のIL2
戦車のT34
小銃のAKシリーズ
バイクのカブ

はガチだと思う
366:2008/11/13(木) 05:02:34 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

あばばばばっあーー〜ぁあ〜びゃばばばばばばばべべばびろーん♪



ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん♪



あばばばばぁあぁあぁあぁあにひゃひゃひゃひゃ♪




てへ♪
367名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 06:37:03 ID:???
ぴろりん自重しろ
368名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 07:01:31 ID:???
ここってアカリの人見てるかな。
ログインしなきゃコメント出来なくなってからは全くコメント入ってないよね。
どういうつもりなのかはわからないけど今のままじゃ誰も書き込まないような希ガス。
369:2008/11/13(木) 07:09:29 ID:???
ぁあぁあぁあびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっ♪

あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪


ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅい%
370名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 07:34:40 ID:???
>>367
ぴろりんて誰?
371名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 07:36:14 ID:???
今までK3500欲しいけど踏ん切りがつかないなぁ・・・
と思っていたけど>>284を見た勢いでポチってきた。反省はしない。
372名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 07:45:46 ID:???
653:目のつけ所が名無しさん 2008/11/13(木) 02:49:16 [sage]AA
>>650
123でしかも月レンズのなんて、洒落でも要らね。
309でギリギリ。
シュアなんて論外。
シュアがやたら絶賛されてるのが不思議でならん。
軍隊や治安関係者なら、経費でバガバガ電池使えるだろうが、
一般人が趣味で123を湯水の如く使い捨てにするのは馬鹿げてる。
サイズを小さくする為ならともかく、他社の2AAサイズでも123使って電圧稼ぎ。
地球に厳しい事この上ない。
しかも電池まで自社生産品を買わせるトコなんかカルトじみてる。
シュアも儲もキモ過ぎ。
373名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 07:50:17 ID:???
そういえばsureの電池がパナ製と知らずに
「国産のリチウム電池は大丈夫なの?」
とか聞いてた奴がいたっけな。
374:2008/11/13(木) 08:05:22 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん


びろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪


むひょひょひょびゃびばばばっばばばばばびろーん



てへ♪
375名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:12:41 ID:???
アカリのブログなんて参考にならん。
頼れるのはあやしげのみ。
376名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:33:43 ID:???
>>375
バイヤーじゃないことが一応は公平性の担保にるからな。
377名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:52:50 ID:???
>>361
Twistyの光束違いは検品で振り分けられるんじゃなかったかな?
となると光束上がれば色温度も上がるわね
378名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 09:58:07 ID:???
>>373
確かにそういうネタあった
ところで、シュアE1Bだといわゆる純正電池使わないと、他製電池だぜ!と知らせるらしいが
どういう仕組みになってんのか分かるかい?
単に電圧チェックなんぢゃろか?
379名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:02:17 ID:???
>>378
RCRを使うと知らせるんじゃなかったっけ?

380名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:08:19 ID:???
CR123AとRCR123は全く違う電池だからな。
特にLEDのVfが3.2くらいで1セル駆動だともう…
381名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:14:13 ID:???
>>379
あ、そうなんだ
サンクスー
382名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:28:34 ID:4sMHvBHT
シュアのE2D-LEDも純正じゃないと駄目です。
383名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:42:02 ID:???
>>364
個人的には、民生品のクセに米陸軍兵に大人気の、
G-SHOCK実績のあるCASIO辺りに期待したい。

滑走路めり込みダイバーズ伝説のSEIKOでもいいが、
SEIKOはメンテ費商売しやがるからなあ。
やっぱり安いCASIOだな。
384名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 10:58:12 ID:???
>>382
純正じゃなくても無問題。
385名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:11:27 ID:???
>>382
RCR一本でも二本でも光る
386名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:14:51 ID:???
>>378
AA二本でも光る(オキシドは駄目)
AA三本では駄目
と言う結果です
387名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 11:23:26 ID:???
LD01はどないなかんじ?
388名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 12:11:57 ID:???
>>361
120TN使いだが、オレのは強いて言えば黄色いわ。

白い中心のスポットから周辺光のグラデにかけて徐々に淡い黄色って感じ。

屋外でとても見易いので気に入ってる。
389名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:01:08 ID:???



653 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 02:49:16
>>650
123でしかも月レンズのなんて、洒落でも要らね。
309でギリギリ。
シュアなんて論外。
シュアがやたら絶賛されてるのが不思議でならん。
軍隊や治安関係者なら、経費でバガバガ電池使えるだろうが、
一般人が趣味で123を湯水の如く使い捨てにするのは馬鹿げてる。
サイズを小さくする為ならともかく、他社の2AAサイズでも123使って電圧稼ぎ。
地球に厳しい事この上ない。

しかも電池まで自社生産品を買わせるトコなんかカルトじみてる。
シュアも儲もキモ過ぎ。
390名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:07:58 ID:???
>>382
マクセルの使ったけど無問題だったよ?
391名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:43:32 ID:???
狼目のP7が少し安くなってる
お金の無いときに買っただけにちょっとだけ涙目
392名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:54:16 ID:???
>>391
円高が進んでるからな。
もっと安くなるんじゃないか?
393名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:55:52 ID:???
>>382
Fujfの使ったけど問題なしだお
394名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 13:56:35 ID:???
LFのD26買った人レビューまだあ チンチン(AA略
395名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 14:40:35 ID:Fukz8fhO
ttp://c-love-r.jp/
ショボイサイトの割にはかわいい結構女の子いるみたいww
396名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 14:42:29 ID:???
>>388
HDSのTwistyシリーズ、気になって調べてみたら、こんな一文が…

>バッテリー電圧の低下に伴い照度を100%>>50%>>25%>>12.5%と
>最終的には0.3Lmモードまでステップダウンさせ点灯時間自体は更に長くなります。
>急なシャットダウンが起きない設計です。

どっかで言われてたが、最近のはみんなギリギリまで酷使する仕様じゃないんだな。
397名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 14:53:22 ID:???
>>396
Twistyって、開発コンセプトのひとつが
「あなたを確実に家路に導くライト」
じゃなかったっけ?
LEDを上限の明るさで使う事よりも、効率よく長く点灯させるという仕様。
容量が少ないRCR123でも、Hiモードで連続点灯したって1時間チョイは点灯し続ける。
バッテリーも+極-極の両極に接触する端子に、それぞれバネをつけてるので
落下の衝撃でもバッテリーが破損しにくくなってる。
398名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:09:08 ID:???
「Defender(ディフェンダー)」と銘打たれてるタクティカル系ライトって、
なんで各社共先っぽがギザギザなん?
なんかパクられる基本形が存在するの?
399名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:20:58 ID:???
持ち手が釘バットみたいだったら使いにくいだろ?
そういうことだ
400名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:25:57 ID:???
>>399
まさかあのベゼル(←さっき調べた)自体が凶器って事?
401名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:46:00 ID:???
>>400
「各社」のクイルベゼルは穏和な形式。下向きに立てた時の消し忘れ防止程度。
元祖基本形はSureのPorcupine兇悪↓仕様。別名DNAキャッチャーと云われている事で想像つくかな?

http://www.cpfmarketplace.com/mp/showthread.php?t=155659
http://www.captaintoms.co.jp/019023/index.html
http://www.captaintoms.co.jp/019032/index.html
402名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:49:51 ID:???
>>401
何このわさびみたいなライト
403名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:52:34 ID:???
>>396
それを世の中はダラ落ちと呼ぶ
404名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:54:48 ID:???
>>403
そんなライトは存在しません。
『ダラ落ち』も『ダラ下がり』も辞書に載ってませんよ?
405名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:55:12 ID:???
>>396
でもそりゃ使用するライトの使用電圧次第かな
例えばEX10で電池終わりそうだったから、完全使い切ろうとして
たままたtwistyに入れてみてもすでに灯らないという感じで
なので、電池終わったかと思ってもライトを変えるとまだまだOKみたいなね
406名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 15:57:51 ID:???
>>401
最初のやつしか見られないが、この厨っぽいデザインは何?
DNAキャッチャー???何?
407名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:07:35 ID:???
>>402
>>406
この程度で「何コノ山葵」とか「厨ッポイ」とはライトマニア怒がまだまだ足らねーな。修行汁w
コイツで相手の眼を思いっきりグリグリして相手の一部DNAを確保...
408名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:14:10 ID:???
>>407
K察に見つかったら逮捕&ボッシートだろw
409名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:18:54 ID:???
>>404
俺はダラ落ちは好みじゃない
LFのD26がダラ落ちか否かが気になってる
410名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:20:05 ID:???
>>407
マンコに挿入したら子宮頸癌の検査に使えそうだね(*^_^*)
411名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:27:17 ID:???
>>401
先生! 質問です!!

これはいつ頃発売されたモデルですか?
412名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:37:15 ID:???
携帯しかつかえないやつが「厨っぽいデザイン(キリッ」とかwwwwwwww
俺の腹筋を壊す気かよwwwwwwwwwwwwwww
413名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 16:47:08 ID:???
>>377
LowとMidは普通の白色の感じでHighで青白くなる。
うーんNiteCoreに入れた初期ドラプラも似たようなレポあったと思うので、
やはり光束の関係かなぁ?
明るさは十分あるので不良ではないと思う。
>>388
レス、d
120TNは数も少ないモデルだけに、良いドラプラを選別して使ってるのかもしれんね。
100のほうは色温度的に玉石混合なのかも・・・
まぁTwistyの設計思想からすれば些細な事かもだが、最近は低色温度流行だからね。
照射パターンは綺麗でこれは気に入ってる。
>>391
ナカーマ
約4K安くなってるよな・・・円高セールとは言えそうそう買い足せない。
414名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 17:00:57 ID:???
Eagle2はデザインが…
Defenderの方にMC-E乗ったら欲しいんだけど、集光的にやっぱり厳しいんだろうか
415401先生:2008/11/13(木) 17:23:23 ID:???
>>411
L6ポキュは2005年の夏発売。テスト範囲だからよーく覚えておくように。
416名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 17:34:33 ID:???
http://www.1sks.com/store/ggg-tactical-impact-device.html
なんじゃこりゃwww消し忘れ防止とかのレベルじゃねーぞwww
417名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 17:54:51 ID:???
>>416
魚の鱗取りにピッタリじゃないか。
418名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:21:50 ID:???
来年の今ごろには、
SSC P7を7つ乗っけた、スーパーチャレンジャーとかでるとか考えたら
ワクワクしてきた。
419名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:25:46 ID:???
>>401
DNAキャッチャーは、ストライクベゼルの内側にある
三角形のくぼみのことじゃなかったっけ?
くぼんでいる形状のため、体液が付着して残りやすいってことで。
420名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:30:23 ID:???
>>419
体組織って言ってくれ…。
事件絡みで「体液」っつーと「カルピス」思い出しちまう。
421名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:53:18 ID:???
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
422名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 18:55:27 ID:???
ヘンリーはダメだよ、テンチョウのカイカブリスギだな。
あのライトの良さがわからないのはオレだけか?
時代遅れそのものだと思うぞ。
423名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:07:11 ID:???
>>420
なんかの事件で飲まされたのか。
424名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:22:02 ID:???
>>420
アッー!
425名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:23:43 ID:???
Twisty好きだけれどな。
質実剛健ってステキじゃね?
426名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:27:11 ID:???
G2Lのランヤードがなぜか切れてた・・・
パラコードが到着するまでのつなぎで指が入るキーリング付けてみた
コンバットリングいらなくね?って思った
427名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 19:43:46 ID:???
メインカメラの修理完了マダー?チンチン
428名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:14:07 ID:???
>>423
いや、ニュースとかで
「現場に残された体液をDNA鑑定して…」
とかって言う場合、それは大概「精液」なんだよね…。
血液の場合は「血液」って、ちゃんと言ってたと思う…。
429名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:24:41 ID:???
>>427
|゚д゚) 多分来週
430名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:43:36 ID:???
コアに付いてきたパラコードランヤードが解けないんだけど、
これってそういうもんなの?
431名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:45:36 ID:???
>>428
そういう意味か。
確かにそういう場合、精液だろうな。

>>430
解けません。握ってください。
432名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:47:04 ID:???
>>413
PWMではなく電流量制御での調光の場合は、モードによって色が変わってしまう。
電流が増えると青白くなるのは白LEDでは仕方がないよ。

白LEDは青LEDの光で黄色の蛍光体を励起させるでしょ?
電流によって青色LEDの出力は増減するけど、蛍光体の量は一定。

電流が少なければ蛍光体が多すぎで黄色くなるし、
逆に電流が多ければ蛍光体の量に対して青の光が強すぎて青くなってしまう。

433430:2008/11/13(木) 20:47:17 ID:???
>>431
dクス&了解(b゚∀゚)
434名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:47:39 ID:???
>>430
どんなふうになってんの?
435名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:49:58 ID:???
>>429
自分も楽しみしてます><
436名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:50:58 ID:???
>>429
了解しますた!
437名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 20:52:45 ID:???
438名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:17:28 ID:???
>>434
複雑に編み込んであって、端を蓄光体クリップで留めてある。
こんなん↓
ttp://i.pic.to/udepj
クリップも外れそうにない。
439名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:21:31 ID:???
一箇所切ればいい
440名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:26:11 ID:???
>>438
クリップをドライバーか何かではずせばいいんじゃね?
441名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:30:08 ID:???
今日、シュアのライトかったらコードみたいなんついてきてウェブで登録しろ
みたいなこと書いてあったんだがなにかわかる人いる?
詳しく教えて。
442名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:31:17 ID:???
>>439
いや、それは流石に…。
今度ダイソーかホムセン行って、適当な紐買ってくるわ。

>>440
どういうはまり方してんのか分からない上に、かなり硬いんだよ。
下手にコジると割れそうだし…。

443名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:31:47 ID:???
>>432
なるほど、詳しい解説ありがとう。
それで現在の白色LEDでは見かけ上色温度が変化してしまうわけか・・・
もっと明るくというのはLEDに求められてきたことだし、
まだまだLEDも発展の余地がかなりあるんですね。

今日一日Twisty 100TNを持って点けたり消したりしてたら、そこそこ慣れた。
hiモードで比較しちゃうと気づくがTwisty 100TNだけ見てればそう気にならなくなって、
これなら十分EDCとして行ける。
444名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:35:08 ID:???
>>442
そのクリップ外れることは外れるけど、かなり硬いな
黒い部分のへこんだほうを上下に広げて、蛍光部分を押し出すようにすると取れる。
445名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:37:54 ID:???
>>441
たしか登録して当たればライトがもらえるとかそんなんだった気が
今もうないからわからん
446名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:37:56 ID:???
>>438
http://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=107_140&products_id=519
コレを見てとれる方に引っ張ればとれんじゃね?ってカンジもする
447271:2008/11/13(木) 21:45:35 ID:???
無かった
市中のホムセンとか電器屋も探したけど無かった
昨日満タンにしたガソリンがもう半分しかないぜwフハハw

何故かサンジェルマンのライトだけは何処でも見かける
イラッと来る
448名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:48:00 ID:???
ホームセンターとか家電屋じゃコールマンなんか置いてないだろ
449名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:51:13 ID:???
いや、ホムセンのアウトドアコーナーに行けば普通にコールマンのライトやらランタンやら
たくさんあるだろ。
450名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 21:54:14 ID:???
>>443
Twistyシリーズって、まだ量産化されてないんだな。
全種1AA?
2AA化のオプションチューブ発売は決定済みってなってたから、
コアみたいにワイドボルテージ・レギュレーションコンバーター仕様って事?

見た目悪いの気にしないなら、鉄工所とかで作ってもらえるって事かな?

取り敢えずうpうp!
451名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:04:12 ID:???
>>444>>446
早速試してみた。
爪が割れた。
精密ドライバー(-)使ってみた。
滑って掌に突き刺さった。
諦めますた…orz
452名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:07:21 ID:???
>>447
輸入モデルとかで
ほとんどうってないらしいが
453名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:23:51 ID:???
>>450
現状のは量産モデルではないと思う。
テンチョのブログにあるClickyは量産を視野に入れてるのかな?と感じたが。
3000〜4000kモデルも定番化されると買いやすくなるんだが・・・
バッテリは今のとこ、CR123かRCR123

鉄工所では無理だと思うけど。ガワだけ似せるならともかく内部構造が・・・
454名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:26:36 ID:???
>>451
いたたたたた
つかあのパラコード編み中々のシロモノなのに何故外したいの?
邪魔ならランヤードごと取れば済むし。
455名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:33:13 ID:???
俺はライト照射よりパラコード編みにハマってしまった。

456名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:47:46 ID:???
>>454
編み込み具合にムラがあるのがちょっと気になって、編み直したいなあ、と。

他にも、大概の「物」は一回はバラしてみないと気が済まない質なんで…。
その所為でで色んな「物」が再生不能に…。
457名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:57:38 ID:???
>>456
うーむ、手元にある自分の見たけどこれといってムラは・・・
まぁ俺はパラコード編みなどとても出来ないので最初から眼中にないけどw
パラコード適当に切って結んでストラップにするのはやってるが、人様に見せられる出来じゃない。

>大概の「物」は一回はバラしてみないと気が済まない質なんで…。
あぁ居ますね、そういう人
高額な電気製品でも「さて腑分けするか」とバラしてる人居る。
それをうpしてくれるお陰で内部構造見れるので有り難い存在なのですがw
458名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 22:59:46 ID:???
AWの電池が欲しいが国内で最安値はどこでしょう?
459名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:15:42 ID:???
>>451
折れも早速試してみた。ミニドライバを真っ直ぐに差し込んだら簡単に外れた。
でも紐端(4本)が短く旨く差し込めなくて元に戻せネーゾ。
どうしてくれる、コンチクショー!
460名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:20:52 ID:???
>>458
サイズ在庫ともに豊富なのはテンチョのとこだと思うが、最安かどうかは知らない。
まぁ円高だし海外通販がお得なんだろうけどね。
とレスしてる俺は海外通販してないがw

AWの18650容量アップってどうなったんだろ?
461名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:23:46 ID:???
>>460
店長のとこってPLJですか?
462名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:24:50 ID:???
>>461
死ねゴミ
463名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:25:04 ID:???
no
テンチョのトコ
464名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:26:05 ID:???
>>458
ヤフオクかな?
465名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:29:40 ID:???

458 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 22:59:46 ID:???
AWの電池が欲しいが国内で最安値はどこでしょう?


図々しいんだよ
何のためのネット環境だつーの
466名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:46:40 ID:???
シュアUA2 UB2は発売延期
MC-E SSC P7 Dbin採用のまともなライトも出ない
AW18650容量アップ情報その後不明

どうにもこうにも明るいネタが無いなぁ
クリスマスサプライズでシュア年内に発表!とならんものか・・・
467名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:55:46 ID:???
法律に詳しい人に質問!

改正PSE法が試行されたら
AW18650などのLi-ion充電池は入手できなくなるのでしょうか?
468名無しの愉しみ:2008/11/13(木) 23:58:34 ID:???
入手どころか単純所持でヤバイですが
469456:2008/11/14(金) 00:02:29 ID:???
>>459
今風呂上がりに試してみたら出来た!
でも固くて完全には元に戻せない…orz
470名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:07:08 ID:???
かすてら・・・ お前という奴は・・・
471459:2008/11/14(金) 00:09:31 ID:???
>>469
オマイも元に戻せネーカ、ザマーミロ
二人で仲良く嘆こうぜ、コンチクショー

瞬着で二本ずつ固めて束ねてラジオペンチで何とか戻したぞ、コノヤロウ
でも紐端太くなって固杉..瞬着は控えめだぞ、バッキャロー
472名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:13:42 ID:???
>>468
んなあほなw
473名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:16:39 ID:???
ここで車の話してたからVW Golfカタログを貰いに行った
そしたら『ご用意してません』って言いやがった
俺の足元見やがってえウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
俺見た目より稼ぎいいんだぞ!!!
474名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:17:05 ID:???
>>467
リチウムイオンは11/20以降輸入販売するひとが責任を持ってPSEマークをつけなければならない
11/20以前に輸入したものは無問題
11/20以降も自分で使う分を個人輸入するなら無問題
リチウムイオンは生ものだから使わなくても三ヶ月にいっぺんは充電&放電したほうがいいからPSEマークの無いリチウムイオンを国内で購入するときはせいぜい2月が限度
475名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:29:47 ID:???
>>473
よし。
ならばAudi A4だ。

試しにサブのR8で撮影したけれど、やっぱ普段のと全然違うから参考にもなりゃしねえorz
なんでISO400に上げても、GX100のISO200よりずっと暗いんだよorz
476名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:30:01 ID:???
>>473
「営業所長を出せ」と言いましょう。
埒が明かない場合、上司と交代してもらうのが無難
それでも「無い」と言いやがったら、そんな店は無視汁
>>474
ふむふむ、横レスですが販売者側の責任問題で個人ではないのですね。
>リチウムイオンは生ものだから
だよね、だから今買いだめしておくのも管理が面倒で止めた。
18650専用ライト以外は一次電池で代用できるものも多いし、販売店も対策するでしょうしね。
個人輸入かぁ、、やはり一度トライしてみようかな
477名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:49:43 ID:???
これを機に新しいカメラを買うんだ
478名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:50:28 ID:???
LD10買った人いますか?
GENERALモードの光量の切り替えはうまく機能しているでしょうか?
常時携帯にしようかと検討中です。
479469:2008/11/14(金) 00:52:54 ID:???
>>471
俺はそれぞれの端をライターでAbuって固めて、
錨型の奥にそれぞれの端を押し込んでから、全体重を架けて押し込んだ。
明日プライヤー探してもっかいやってみる。
480名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 00:59:56 ID:???
>>477
先月、中古でS6000fdを買ってたり( ´・ω・)
481名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:01:32 ID:???
>>480
私にG10買ってください
482名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:06:44 ID:???
>>481
        _
.   (⌒⌒⌒).)   ハ,,ハ  お断りします
    |    |:|.   ( ゚ω゚ )
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
                _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| プニ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お断りします_
   (⌒⌒⌒).)    ハ,,ハ
    | ゚ω゚ |:|   ( ゚ω゚ )  お断りします
──|.   :::|:|‐─○──○──
483 ◆K4WarTBefk :2008/11/14(金) 01:11:28 ID:???
>>475
良い亀持ってるじゃん!コンニャロメ
レンズの開放F値(明るさ)がデンデン違うダロ。
R8..   → F3.3〜F5.2
GX100 → F2.5〜F4.4

露出度で0.5EV程度の口径比差が有るからオート露出ならGXの方が余裕。
試しにフルマニュアルで同じISO、シャッター速度、アイリス(絞り)で撮って味噌。
GXをR8に合わせアイリスF4程度に共に固定。
そうすれば個体差や味わいを除き同じ「明るさ」で写るんです♪
484名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:18:18 ID:???
>>483
うん。レンズの明るさが全然違うのは承知の上なんだ(´・ω・`)
F3.3 ISO400 露出1秒が
F2.5 ISO200 露出1秒よりも暗くて、愕然としてたところ。
S6000fdで
F2.8 ISO200 露出1.3秒
で撮影しても、やっぱりGX100の方が……。
あとやはりピントを毎回同じ状態に固定出来るので、GX100の方が使いやすいのよね(´・ω・`)
485名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:32:52 ID:???
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader841227.jpg
左 R8 F3.3 ISO400 露出1秒
右 GX100 F2.5 ISO200 露出1秒
ここまで差が出ると、苦笑せざるを得ないw
ライトはどっちも Extreme GDPなんだけれどね。
486名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:33:52 ID:???
>>484
たしか一絞り違うと、光量が10倍位違うんでなかったか?
フィルム一眼持ってるが、絞り確認で見ると、かなり暗かったのを覚えてる。


>>478
俺もついこの間、同じような質問をした。
で、LD10はGENERALモードだと、OFFにしちゃうと一々最弱まで戻るので、
かなり面倒くさいと聞いた。

常時携帯にするなら明るさが固定出来る物か、最初からそんなの関係ない、
シンプルなホムセンライトがオヌヌメ。
結局俺はD-I龍買ったけど、DOP-016BKも買ってみようかと思ってる。
487483:2008/11/14(金) 01:36:18 ID:???
>>484
レスdd。コンチクショー
ナール程。開放口径比以上にISO上げてもGXの方が「明るい」と。
多分それはCCDのサイズ=画素当たり面積差とオモーヨ。(大きなCCDのGX有利)
あと原色か補色CCDの違いも有るし..

中華ライトみたいな「明るさ詐称」は、同じ国産メーカの機種間で有る訳無いので、
ISO既定な明るさは同じでも「暗部のコントラスト解像度」が全く異なるとオモ。
488487:2008/11/14(金) 01:43:25 ID:???
>>485
おっと、画像うぷ乙!
両者フルマニュアル比較だよね、ね?
確かに仰せの通り醜い格差....
489名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:46:28 ID:???
>>486
そんなに違うものなのか(;´Д`)
てことは、F2.8のS6000fdでも、GX100と同じ明るさで写すには
ISO400くらいに上げるか、露出を2秒近くしないと駄目っぽいなorz

>>487
なるほど。画素ピッチの問題っすかねえ。
実際問題、GX100は異様にSSが速いんすよねえ。
同じ被写体でも
GX100 F5.1 ISO80 1/1150秒
R8 F5.0 ISO64 1/500秒
って具合で、これでも若干GX100の方が明るく写ってたり。
490名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:50:01 ID:???
>>488
R8はマニュアル操作出来るのはフォーカスだけなのですよ。
でも、ピントやISOは固定出来るし、露出も1秒 2秒 4秒 8秒なら固定可能。
あとはF値を広角端でならF5.0に固定出来るくらい。

やはりレンズが明るい機種の方が、照射画像は撮影しやすいっぽいっすね。
491名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:54:17 ID:???
SF−502、3600円で売ってたんだけど、安い?
492名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:54:21 ID:???
>>489
高校時代の写真部だった時の記憶だから、もう大分おぼろげだけどね。

印画紙に焼く段階や、印画紙を現像する段階で、かなり誤魔化してたなあ。
あと覆い焼きとか。
今はPCに取り込んで画像処理の時代か…。
493名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 01:57:05 ID:???
>>491
安いんじゃない? ホルキンでも4600円だし。
コリがもうちょい良い配光なら、食指も動くんだけれどなあ。
494487:2008/11/14(金) 01:59:52 ID:???
>>489
国産でしかも同じメーカで...コノヤロウ
デジ亀の場合、機種毎に亀の中の人が素人受け狙いでエロエロ弄るとは聞いていますが..
この際、露出基本18%標準反射グレー板を昼間フルマニュアルで揃えて比較撮影すれば
犯行証明出来る鴨。コンチクショー
495名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 02:10:23 ID:???
>>491
凄く安くはないけど、結構安め。
ただ>>493も書いてるが、配光が完全スポットのみでかなり狭いよ?
8゚っつったら、閃シリーズの最スポットと同じ。
完全に遠距離照射オンリー。
496320:2008/11/14(金) 02:11:25 ID:???
>>322
>>332
ありがとうございます。近々秋葉周辺を徘徊wしにいくのでその時買ってきます。

Dセルのエネループは持ってないです、すいませんです。
497名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 02:13:52 ID:???
>>492
逆光は正義
世はなべて三分の一
これくらいしか知りません><
加工すれば同じように出来るとしても、それじゃ条件が変わっちゃうので、
比較照射の意味がなくなっちゃうんですよね。
だから自分はいつも無加工です。

>>494
そこはほら。
リコーは組み立て中国だし(´・ω・`)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader841255.jpg
R8 画像の向き以外無加工。F5.0 ISO64 1/440秒
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader841258.jpg
GX100 画像の向き以外無加工。F5.1 ISO80 1/710秒
センサーとレンズが違うと、こうも違う。
498488:2008/11/14(金) 02:17:26 ID:???
>>490
だね。レンズが明るい=反面解像度色収差歪み他厳しい..のを頑張って押え込むのが国産亀メーカの面子だから。
これが中華レンズだったら....明るい!だけ?ボケボケ満艦飾とか萎えそうw

折れもD2X後継にD3か、D3X待ちなんだけど....GX200に逝ってみたくなったりして(換算24mmは魅力)コンニャロメ
499あやしいげ:2008/11/14(金) 02:56:53 ID:???
パラコのランヤード、たいていの物は接着剤つかってるから
解けないよ。あと芯が入ってないのも多い。
兵隊がやるみたいに本物のパラコを、いざというときに解ける編み方すると
見てくれが悪いから、商売物の多くは芯なし・接着剤使用。
500名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 03:06:02 ID:???
ダメなコンデジからD300に乗り換えたいなぁ・・・
でも金が無いな・・・はぁ・・・
501名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 03:36:50 ID:???
カメラ趣味から離れて久しいがこうしてレスやあやしげさんの画像見てると、
無性にカメラ欲しくなってくる。
デジカメで初めて買ったのがリコーの奴なのでGX100いいなぁ
色的にはフジも好きでFinePixを5年前に買ったのだが、何もしないのに壊れた('A`)
旧型でも何でもいいから年末安くなったらライト先延ばしして、デジカメ買おうかな。。
502名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 07:11:53 ID:???
>>474
>>476

11月22日以前に買いだめされたくないやつがいるみたいだな
糞PSEは無視推奨
そもそもリチウムイオンはライトのような密閉構造に使ってはいけないので
売る側も使う側も完全自己責任だから責任問題すらない

あと1とか2年放置したって容量低下とか内部抵抗上昇とかの劣化は実感できる量じゃないから
2回くらい充放電して活性化すれば元に戻るし

もしPSE気にしちゃう人がいたらたっぷり買いだめしちゃおう
503名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 08:07:03 ID:???
>>485
ここで露出(EV)がぴったりになるように計算しる
ttp://hong.plala.jp/ev.html
504名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 08:08:49 ID:???
>>487
CCDの違いが明るさを変えたら露出の意味無いだろw

床屋が言ってるカメラが違えばコントラストが違うっていい例だろ
505504:2008/11/14(金) 08:13:18 ID:???
ただしノイズの出やすい小さいCCDのデジカメはわざとコントラスト強くして暗部をつぶしてノイズが目立たないようにしてる傾向もあるけど
506504:2008/11/14(金) 08:19:30 ID:???
>>494
そうそう
反射率18%の部分さえ明るさが同じなら、それより反射率の低いところや高いところの明るさが違っても「露出」は同じ
507名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 08:46:34 ID:???
ここはデジカメスレになりますた
508名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 09:43:16 ID:???
なにげにリコー人気ですね。
自分はGX8を使っています。
ワイコンも買いました。
高感度のノイズに味があって好きなんです。

すれ違いゴメン・・・。

509名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 10:14:04 ID:???
>>503
ありがと。
計算してみたけれど、S6000fdの場合だと
前回撮影した条件で、露出は問題ないみたい。

……でもGX100の方が明るく写ってるのは何故だorz
510名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 10:38:08 ID:???
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp236432.jpg

走れメロン殿の書き込みを見てChallengerを衝動買い。
Wolf-Eyes P7 E2の明るさですげーって感動したけど、Challengerは点灯したら笑いがでました。
とにかく明るいし、飛ぶ。
感覚的には Wolf-Eyes P7 E2 × 2 よりも明るいです。
単純に計算して800 Torch Lumen 以上は確実かと思います。
パトロールには最適のライトではないでしょうか(HIDを除く)。


>L500R 点灯の自転車で追い越したときのこと、後ろから「自動車じゃないじゃん!! 何、今の自転車!!」という正直な反応に
これもうなずけます。これだけ明るければ車と間違えても不思議ではありません。

スムースリフだけど、ダークスポットは気になりません。
質感もよく、この明るさで5万円なら満足すると思います。

深夜に神社まで散歩してきましたが、全然怖くない・・・。
笑いがとまらない、自分のほうが怖かったです。

こうなると Super Stormが気になります。
次回の販売は瞬殺だと思いますが
万が一カートに残っていたらと思うと。困る・・・。

暇があったら、照射画像をあげてみたいとおもいます。




511487:2008/11/14(金) 10:49:15 ID:???
>>505
 > GXの方が「明るい」と。
 > 大きなCCDのGX有利
 > 「暗部のコントラスト解像度」が全く異なる

「」付きのいわゆる「明るい」=暗部のコントラスト解像度と云ったつもりだた。
分かり辛くてゴメソダゾ。コノヤロ....
>>505-506が云っている事も良くあること。

>>507
ココスレはライトマニアがデジ亀で照射ウプするスレでもあるゾヨw
でもスレ違い杉...この辺でコンチクショー
512483:2008/11/14(金) 10:58:18 ID:???
>>510
イイカンジにライト増殖中ですネ♪コノヤロメッ!
レンジャー照射画像ウプ楽しみですます。
スッパストムとの比較照射ならネ申ウッパー(ウプするシト?)認定....背中をつんつんグイグイどすこい!w
513名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:02:14 ID:???
深夜に笑いながら神社散歩してる人は確かに怖い
514名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:06:47 ID:???
「何か」がレンジャーに誘われて憑いてきたりして....コーゾ
515名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:21:46 ID:???
過去にホムセンスレでも書いたが…
誰かオカ板にもライトスレ立ててみてよ。
結構需要あるとおもうんだが。
明るさだけではない、雰囲気を楽しむライトスレがあってもいいと思うんだ。

俺は携帯だからまず無理なんで、誰か頼むよ。
516名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:27:26 ID:???
>>515
立ててもいいけど、スレタイなんにするよ?
517名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:32:06 ID:???
【明るいだけじゃ】懐中電灯・ライトスレinオカルト板【つまらない】

こんな感じで。
518名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:32:34 ID:???
>>510
8本ならんでるうちの右から2本がなんだか分からん
519名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:39:06 ID:???
SUREのL4です
520名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:47:39 ID:???
>>519
L4の右隣りは何?
521名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:54:31 ID:???
ないとこあのD-Iです。
522名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 11:58:34 ID:???
D-Iですか
持ってないや
523名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:16:30 ID:???
>>517
立てようとしたが、規制により立てれなかったorz スマン。
最初はスレタイ長すぎと怒られて(エラー)
再チャレンジで規制された(´・ω・`)

以下の内容で誰か立てれる人いたら頼む。
※より良いスレタイとかあったら変更も。


【光】懐中電灯・ライトスレinオカルト板【闇】


心霊スポット凸撃や肝試しにピッタリなライトを語るスレです。
524名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:22:18 ID:???
>>523
いやいや、どうも有難う。


…スレ立て依頼所探してみるか…。
525名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:26:54 ID:D0No7Goi
>>523
それなんて糞スレ。需要あるのか?絶対過疎るか荒れるだろ。
ホムセンスレは100均最強ライトとかいう糞スレ建てたばっかりなのにまたかよ。
526名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:33:46 ID:???
ダメだ、オカ板にはスレ立て依頼所が存在しない…orz
527名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:39:10 ID:???
>>519
L4の左はE2D(LED)だろ?
E1e黒飼って
E2D頭+E1e体+RCRが良いよ。
E1e黒頭+EO E2R+E2D体+RCR×2直とかもヲモロー増殖。
528名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:43:16 ID:???
>>510は前にE3,TK20,E2D,?の四点比較をアップしてた人でしょ
倉のような建物の白壁に照射してた絵
529名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 12:50:15 ID:???
なぜ>>527は誰も聞いてない、話題にもなってない、写真に写ってただけのE2Dを持ち出して、
自分のお薦めの運用方法をいきなり語り出したんだろう…
530名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:01:36 ID:???
GX100ってEV±0だと他のカメラよりも明らかに露出オーバー目に成るよ
ちなみに今は、他にR1、A2、F30持ちだが、
通常EV-0.3基本で、GX100の時はEV-0.7で撮ってるよ
風景撮影時には特に絵が締らないのでかなり下げます
531名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:08:43 ID:???
確かに謎・・・
単にネタとして話題を提供したかったんだろね
532名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:21:00 ID:???
オカルトにライトスレ立てるわ
533名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:22:21 ID:???
>>530
それは露出計の癖であって露出の癖ではない
534名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:22:27 ID:???
535名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 13:24:57 ID:???
>>534
\(^O^)/ヤッター!!
ちょっくら行ってくる。
536名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 14:59:05 ID:???
>>533
??kwsk
”露出計の癖”と”露出の癖”はどう違うんだ?
明るく写り易い=露出計の癖=そのカメラの露出の癖であって、
レンズ明るさやCCD感度から来る高感度とは別次元だよね
537名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:03:11 ID:bm6TF2M9
難しい話だね
538名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:06:53 ID:???
>>536
同じ感度同じシャッタースピード同じ絞りで撮っても明るさが違うのが露出の癖

カメラの指示した露出の値が撮影者の意図より明るかったり暗かったりするのが露出計の癖
539538:2008/11/14(金) 15:10:05 ID:???
同時に同じ場所に向けた時に露出計が違った値を示すのも露出計の癖
540名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:24:08 ID:???
オイラのばやいは、ヒステリーグラム分布見ながら実際の場面の明暗分布と比べてED調整しています。
541名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:37:32 ID:???
おまいらデジカメ板逝け・・・って言いたいけど参考になるから黙っておく。
542527:2008/11/14(金) 15:40:06 ID:???
>>529 >>531
いや、フィラも含めもっとこっちの世界(血の池地獄)に引き寄せたかった...ウヒヒヒヒ......
543名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 15:44:01 ID:???
夜中のチャットは控えめに汁
544名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 16:00:25 ID:???
オカルトにもスレたったし、次はデジカメ板にライトスレ立てなきゃな
誰かよろ
545名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 16:26:00 ID:???
>>544
それはちょっと…カメラ絡みだと全然違うダロ…。
546名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 16:27:22 ID:???
>>541
おまいもデジカメ板逝け・・・って言いたい
547名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 16:54:01 ID:???
AWはどこで扱ってますか?
548名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 16:58:07 ID:???
>>547
俺は初心者だからプロライトジャパンしか知らん。
549名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:10:43 ID:???
>>544
お前キチガイだな
何を考えてるんだ
550名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:27:05 ID:???
MicroFire L500R Challenger とLED LENSER Professional X21 のどちらかの
購入を考えているのですか、素人なのでよくわかりません。どなたか
ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
用途 屋外使用
予算 5万円
551名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:27:54 ID:???
>>550
素人はそんな物に手を出さない。
552名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:30:36 ID:???
だよな
5万のライトを買おうなんて堅気のすることじゃねーよな
553名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:39:25 ID:???
俺的には懐中電灯に一万円以上は病気。
LEDライトは日進月歩だから、数が増えるのはしょうがないかな。
554名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:42:06 ID:???
>>553
5000円でも異常だよ。
普通の感覚では高くても1000円台。
555名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 17:58:47 ID:???
>>550
釣りですよね?

本当に購入を考えているなら、まずは

ttp://www.pro-light.jp/light/fenix/08autumn_html/tk-20.html
ttp://www.chubu-plot.com/fenix/ld20/
ttp://www.holkin.com/olight-t25-q5-regular.html
ttp://bbfd.cart.fc2.com/ca14/179/p2-r-s/

ここらへんのクラスから購入をしてみてはどうですか?
いきなり5万円クラスのライトは後悔するかもしれませんよ。
556名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 18:00:31 ID:???
すみません
釣りです
557名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 18:03:48 ID:???
むしろ>>555が釣りだろ
558名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 18:47:21 ID:???
>>557
なんで?
マジレスしたつもりなんですけど
559名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 18:53:32 ID:???
オカ板の報復マダー チンチン
560名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 18:57:42 ID:???
>>510
P○Jで買わないほうがいいぞ
と忠告してみる
561名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:00:22 ID:???
折れはオカ板の4、5スレも巡回してるが、オカ板にライト関係スレが立ったら
向こうの板にどっぷり浸かって出てこれねーじゃねーかコンチクショ
562名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:08:54 ID:???
>>554
まあ、そうねw
563名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:10:21 ID:???
>>560
理由を教えてください?
あなたワセリンさんですか?
564名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:11:04 ID:???
>>561
肝試しこそ、ライトが最も輝ける舞台!










ライトなだけに。
565名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:11:59 ID:???
>>560って営業妨害とかにはあたらないの?法的に問題があるんだったら、PLJ含めて関係機関に
通報するけど。
566名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:17:36 ID:???
あたるわけねーだろ
567名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:19:26 ID:???
>>565
伏せ字だから無理。
だいたい、そんぐらいで訴えてたら、ナチュラムとかどうなるよ?
アウトドア関連の板に軒並みスレ立ってて、普通に叩かれてるぞ?
568名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:21:59 ID:???
>>566-567
スマン。ただオレは通報するのが好きなだけ。通報して逮捕されたら『メシウマ』なだけ。
569名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:22:54 ID:???
どんどんしなさい
570名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:25:13 ID:???
>>567
ナチュラムにもいやがらせしてるのか余罪がそうとうありそうだな。
とりあえず通報しとこう。
無理なら別に通報してもいいよなw
571名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 19:29:15 ID:???
>>570
俺はナチュラムの顧客の一人だが?
ああ、お前いつもの気狂いかwwww

通報?ドンドンどうぞ。
m9(^Д^)プギャー!
572名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 20:10:54 ID:???
そんな事言ってたら刃物板の怒●屋だの肉●だのシ●フィだのはどうするのよWWW
573名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 20:33:13 ID:???
怒り屋

シェフィ

??
574名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:09:55 ID:???
ここって業者の出入りが激しいよなw

誰かがP10A2誉めたと思ったら速攻でケチつける奴が出てくるし。
どっかの業者がケチつけられたと思ったら速攻で脅し掛けてるし。
575名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:19:39 ID:???

業者じゃなくてキチ〇イだと思います。><
576名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:23:23 ID:???
>>575
何時もの「アイツ」だよなw
577名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:23:45 ID:???
>>575
業者丸出し乙w
578名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:25:27 ID:???
>>576
おっ、また業者がw
579名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:26:31 ID:???
まんそくしたか
580名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:30:03 ID:???
まぐそしたのか?
581名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:35:54 ID:???
ひさしぶりに、、、、来たな、、、、
582名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:37:54 ID:???
>>581
この間はホムセンスレで暴れてたんだっけ?
583名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:40:03 ID:???
基地外のくせになんで社会と係わりたがるの?
ひとりでニタニタ笑ってるか幼女のアニメでも見てればいいじゃない?
584名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 21:54:07 ID:???
届いたP10A2を持って外行って来た
Loで100ルーメン近く出てるって聞いてたのにあまり明るくない
SF-301と同じくらいなんだけどこれはハズレですかな?
585名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:05:40 ID:???
そんなもんだろ
586名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:06:50 ID:???
電池が古いとか
587名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:11:08 ID:???
SF301が当たりだったのかもよ
588名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:14:37 ID:???
>>585
こんなもんですか

>>586
AAは新品
CR123Aは新品じゃないけど、5分と点灯させてない
589名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:20:17 ID:???
なにやってんだDXw
590名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:22:20 ID:???
>>589
なんかあったのけ?
591名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:26:18 ID:???
>>551-555
2本目にK3500を買った(ただいま発送待ち)の俺に謝れ。
592 ◆K4WarTBefk :2008/11/14(金) 22:26:57 ID:???
>>560
その○L○からN.C.D20 キタ-ッ! (..今更飼ってもた....コンチクショ)
結構イイ仕事してるんジャネ?D20。クリップも納得の位置と向き.。
スッコンバッコンなピストンスイッチもオモロー
動く質量が大きいので軽快とは云いズラいが..オモロー...でも固いので改善する。

今更の栗Q5だから照射パタンは期待してネー。色も真っ白系。
スポットは大きめのクッキリ満月+濁リング..迄は予想通り。
が、その満月スポットの中に小さくて一際明るい小満月(濁リング無し)が!
コイツは飛び道具として使える。
HDSツイスティの中心スポットと似た様な感じでこれは結構使いこなせそう。
...以上、今更の押し付けレポだから縦横斜め読み上等だぞコンニャロメ


>>588
鷲宅のローモードはP60 Xenon風味で65ラーメン程度じゃなかったけ?
但しフィラじゃないから同じ明るさじゃ見辛い罠。
593名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:33:37 ID:???
>>527
絶対イヤです。sureとLumens Factoryにはまるとお金いくらあっても足りません!

>>528
そうですよ。

とりあえず。写真撮ってきました。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp236470.jpg

わかりにくいかもしれませんが、
真中にある反射ポールの下は水が流れていて、増水すると橋自体が水没するようになっています。
ポールまで30〜40メートル位かな(適当)。

肉眼ではTK20でも不安のない明るさだと思います。
Challengerの明るさは反則です。

関係ないですが、お気に入りのライトは
AmiLite Neo T3
HDS EDC Basic 42 XR
LED LENSER V6 6-CHIPS です。
古いものばっかですね。

EDCライトは
仕事用にはJETBeam JET-I MK I.B.S.に14500を入れたのと、
NiteCore Extreme Dragon PlusにRCRを入れたのをウエストポーチに入れています。
ライト1本っていうのはどうも不安で・・・。

最近はJETBeam Element E3Pがほしい。っていうか買いたいです。
594名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:35:21 ID:???

114 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 00:21:36 ID:???
>>108
LD20ジェネラルのhiとP10A2のLow照射比較してみた。
あるな・・・細かい数値はともかく100ルーメン程度
LD20のほうが若干色温度低いので見やすさはLD20だが明るさ互角か。
この発想は今までなかった。教えてくれた人d
つか鷲TACってコンバタ優秀なん?そrとも只の無茶オーバードライブ?
595名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:37:42 ID:???
>>592
D20のPDの電池を覆う部分はやはり電池2個分の長さですか?

596名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:38:58 ID:???
>>593
やっぱTK20って独特なんだね
597550:2008/11/14(金) 22:39:57 ID:???
556の書き込みは別人です。
>>555ありがとうございます。FENIX LD20 Premium Q5は持ってます。
>>560なぜP○Jはダメなのか教えていただけないでしょうか。



598名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:43:53 ID:???
>>593
お気に入りがAmiLite Neo T3とは渋いですね
いまさらながらAmiLiteのSSC P4が欲しくてな
不要な誰かオクに流してくれ
599名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 22:58:06 ID:???
>>584
>>594
お前らどっちなんだようウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
誰かうp!
600510:2008/11/14(金) 22:58:22 ID:???
>>597
店長のところでは10本以上買っていますが、問題ありませんよ。
もちろん掘る金さん、かんてらさん、中プロさん、床屋さんも無問題。
トラブルにあったことは一度もありません。

>FENIX LD20 Premium Q5は持ってます。
そうなんですか。ではそれ以上の明るさのライトがほしいんですね。

本当に5万出してもいいなら、
店長のところの、
ttp://www.pro-light.jp/light/microfire/l500r.html
ttp://www.pro-light.jp/light/wolfeyes/08html/super_storm_tactical.html
どちらかをススメます。

LEDLENSER Professional X21はやめといたほうがいいかと。
個人的にですが、LEDLENSERのらいとを何本が買いましたが、スイッチの不良が多いと感じました。





601名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:01:09 ID:???
無駄なスペースはワザトなのかマカーなのか
602592:2008/11/14(金) 23:01:42 ID:???
>>593
こっちに..ヲイデヲイデ.....ムヒヒヒ

処で、結構イイ仕事したジャンカ!コンニャロメ
出来れば近場から遠くの目標迄連続して照射されているともっとイイゼヨ。
下は目標迄続く道路で、左右どちらかに連続した壁なり茂みなり。


>>595
YES.
てか、その電池スリーブの先端がヘッド側の接点を叩く構造だから当然の事だぞコノヤロウ。
....と飼ってみて初めて分かたw
603名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:02:31 ID:???
>>594
> つか鷲TACってコンバタ優秀なん?そrとも只の無茶オーバードライブ?

lowモードでオーバードライブって何? ぷぷぷ
604名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:07:46 ID:???
>>603
鬼の首...取ってネーヨ。残念。Highモードの事とは当然読み取れるヤンケ。
605名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:08:23 ID:???
初めて海外通販に挑戦し、フェニックスストアでライトを買ってみた。
・・・のだけど、11/10に「Shipped」になったのにまだ届かない。
一週間くらいかかるもんなん??
606名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:12:33 ID:???
>>605
2週間くらい
607名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:16:37 ID:???
OLIGHTって人気ないね
608名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:17:37 ID:???
○○○のコンバーター買ったやついるのか?
専門家が写真から見ると使ってるチップとかボードが???らしいんだけど。
くわしい教えて呉
609名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:20:31 ID:BSWCsgm6
今日FENIX LD20が届きました

製造番号が0SEX0F00・・・・以下省略 なんだけど
SEXて・・?この製品はSEXっていう製品番号がつくの?
610608:2008/11/14(金) 23:20:47 ID:???
×くわしい教えて呉
○くわしい人教えて呉
611名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:21:50 ID:???
>>604
おまえが読解力ないだけだろ

>>607
たいした違いもないTacticalとRegularで値段はきっちり変えてみたり
何がしたいのかわからん
612名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:23:00 ID:???
なんか退屈なので、
MicroFire T503+L2D+LD20+SG305を照射範囲を扇状に配置して
プラス、ヘッデンの5連射変態装備、すべて最大照度で自転車乗って
ふらふらして来た。

港走ってたら、集魚灯に使えるねって声かけられた。
あと、パトカー追いかけてたら、急にパトカーが止まって
警ら中の警官にガン見された。

特に反省はしていない。
613名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:24:29 ID:???
>>609
俺のもSEXて書いてある。
614名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:24:58 ID:???
>>609
すごいなあ 〇SEX〇F〇〇Kか
やっぱあそこの中照らすのに使うんだろうな

お医者サンなの?
615名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:24:59 ID:???
50wHID抱えてチャリ乗る俺よりはマシ
でも誰もいない田んぼの真ん中とかだけ
616592:2008/11/14(金) 23:26:58 ID:???
>>D20オーナに質問!ヨロ
点灯後Dクリック最暗モードは問題無しだけど、Dクリ+長押し最高照度がどうにも旨くイカネ。
コンマ5秒長押し照度変化+oneクリ+長押しで初めて最高照度に。
従って、消灯からのトリプルクリック長押し最高照度は出来ネ...orz....どうやれば良いの?コンチクショー

あとヘッドを少し緩めた間欠点灯では、長押しで必ず設定照度→最高照度に切り替わってしま..._ト ̄|○
617名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:27:55 ID:???
>>612
ほんとにやったんならあんたキチガイだよ
618名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:28:33 ID:???
Yeah 田んぼ田んぼ
619名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:29:38 ID:???
>>611
おまえが裏読み汁w
620612:2008/11/14(金) 23:30:25 ID:???
>>617
ありがとう。
621名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:35:20 ID:???
>>602
やはりそうでしたかw
PDはワンセルのがスムーズに反応しそうだね
ちょい前に出たARC6もPDもどきで間欠スイッチだけの役割みたいだからあっちのが使い易そう
EDCのEX10はツイストと間欠で使ってるけどポケット入れとくと隙間部分に細かいゴミ入ってツイストするとやたらジャリジャリいうから暇あるとグリスアップしまくりだ
622名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:37:09 ID:???
>>620
ほんとだったら5本のライトをどうやって取り付けたのか解説よろ。
口に3本加えたとかいうのは却下。
623名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:37:23 ID:???
>>620
噴いてモウタwww
リアルでやったのかwww
624名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:42:36 ID:???
>>あとヘッドを少し緩めた間欠点灯では、長押しで必ず設定照度→最高照度に切り替わってしま...

これはPDSYSTEMにボタン無段階照度調整の組み合わせの弱点だバッキャーロ-

メモリー機能が活きないじゃねーか
バッキャーロ
625612:2008/11/14(金) 23:43:34 ID:???
>>622
塩ビパイプを縦横に繋ぐジョイントが自転車のハンドルにφ30mm以下
ぐらいのライトを取りつけるのに丁度良いのでそれを使ってます。
多少の加工は必要ですが、市販のアダプタより良いです。
MicroFire T503はそのままつかないので、ドリンクホルダーに
タイロックで固定してハンドルに付けたよ。
ハンドルの幅が足りないので上下2段にして付けた。

ヘルメットに全部つけたほうが変態っぽいからそうしたかったけど
付かないからやめた。
626名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:45:44 ID:???
>>607
あのランヤードだけなら欲しいw
627名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:46:10 ID:???
>>625
なかなか良い仕事するなw
628名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:50:34 ID:???
>>625
おおTHX。おもしろい奴だwww
今度は後ろの荷台に鉛蓄電池積んでオーバードライブでLED焼き切りながら走るといいよ
629616:2008/11/14(金) 23:56:53 ID:???
>>624
レスd!仕様ですかコンニャロメ

あと、最高照度切換え??もD20オーナのコンチクショー ヨロ!
630名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:57:36 ID:???
>>606
マジで!?
アメリカから日本まで郵送でそんなに時間かかるん・・・?
631名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:58:28 ID:???
>>625
この人じゃないよね?w
ttp://www.vipper.org/vip990439.jpg
632名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:05:49 ID:???
>>609
おいらのも
633名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:06:22 ID:???
>>631
普段はLD20を1本装備で、予備のSG305を工具と一緒にバッグにいれてるだけ。
山へ行くときはヘッデンをプラス。

写真の人見たいにするなら多分トピークのHIDか何か使うよ。

今日の装備はト・ク・ベ・ツ。
みんなもやってみたら?真っ暗な路地や港がバカみたいに明るく
照らされてるのを見るとニヤニヤできるよ。
634名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:09:00 ID:???
635名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:09:21 ID:???
>>630
船便だから
払うもん払えば航空便にしてくれるよ
636名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:09:23 ID:???
チャレンジャー買う金あったら積んで見たいww
637名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:17:47 ID:???
>>616
そもそも何故ヘッドを少し緩めるノダ? PDのライトでその操作意味フ。

点灯からだと1栗+長尾氏でスパッと最高照度にならんかい?
638名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:27:21 ID:???
>>616
もしかして頭のロゴ位置とクリップ位置を合わせるため?w
639名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:34:45 ID:???
AW17670ってSure C2に入ったんじゃないの?
うちの処女まんまんにはちょっとキツメなんだけど
640名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:36:38 ID:???
水門様に変わってお答えさせてもらう
>>637
多分ロックアウト的にしたいんだろ?もしくは間欠点灯がメイン
SUREユーザーな俺は基本的に使わない時は少し緩める癖がある
>>638
ロゴをあわせるとかよりやはり実用派としては間欠&ツイストじゃないかな?
641名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:40:36 ID:???
>>635
そんなもんかぁ。
気長に待ちやす。
642名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:44:55 ID:???
D-I用の2AA化バッテリーチューブってオプションで無いの?
643名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:48:45 ID:???
>>642
見たことないね
自分で捩切って製作をオススメいたす
644名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:52:33 ID:???
>>643
近所(徒歩二分)に腕の良い鉄工所があるから、
作ってもらうのは簡単なんだけど、やっぱり見た目がね…。
645名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:59:38 ID:???
天井照射のみを生業にしてるマニアのみに聞きたいけどやはりSWITCHはPUSH ONのがいいのかな?
646名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:04:23 ID:???
>>645
な、生業て…そんな奴ぁ居ねえだろw
647名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:06:09 ID:???
>>646
表現が悪かったか
マニアとしての生業だよ
更に意味不か
648名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:07:49 ID:???
>>647
つ「生き甲斐」「天井照射命」
649名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:09:44 ID:???
>>635
航空便だろ、船便なら1ヶ月ぐらいかかるんじゃね?
650名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:21:33 ID:???
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
船便とか航空便とか宅急便とか、ぶっちゃけどうでもいいの。
電池入れて光るモノが大好きで夜になるとむやみに照射したくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××の発送が」 とか 「●●は一ヶ月待ち」 とか、ライトそっちのけで語るやつに用はないの。

わかったら輸入スレいけ
651名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:25:15 ID:???
俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。
でも遠足などで弁当がいる時は、母さんががんばって作ってくれていた。

でも、小学校6年の時の遠足で、見た目が悪い、母さんの弁当、を友達に見られるのが嫌でとうとう「弁当はコンビニで買っていくから、この弁当はいらない!!」と言ってしまった。
母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ、うまく作れなくてごめんねとしか言わなかった・・・・。

時は過ぎ、小・中は給食だったのだが、高校になってからは給食はないのでいつも昼は購買のパンですませていた。しかし、高校2年になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。遠足の時に作ってくれたものとは味も見た目もよくなっていた。
不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのもつかの間。肺炎で入院したかと思うとぽっくり逝ってしまった。
弁当を作り始めてから3ヶ月しかたたぬうちに・・・。母さんが死んだ後、親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所に一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。定食屋のおばちゃんと俺は直接のかかわりはないけど、やさしそうな人だった。
そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。そして、それを口にしたとたん、ぼろぼろと涙がこぼれてきた。
たった3ヶ月しか食べられなかったけど、たしかに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。腕がまともに動かせないのに、がんばって作ってくれた、あのハンバーグの味。
形は少し不細工だったけど、とてもおいしかったあのハンバーグの味。
652名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:27:33 ID:???
>>650
元ネタplease!
653名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:29:22 ID:???
週末になるとスレ伸びも早いなやっぱ
彼女とちょっとイチャイチャしてる間にこれだ
654名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:38:02 ID:???
>>640
確かに コンニャロメ
消すときはPDせずにヘッド回して消してしまう
よって間欠で使うことが多い
でも、ヘッド緩めておくと、微妙に接触不良起こすのか、勝手に点滅するバカものでもある
PDシステムの悪いところは、どうしても指先が痛いいたいになるところ
時々、本気でバッキャロな気分

655名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:40:15 ID:???
>>653
プッ
656名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:40:35 ID:???
>>654
やっぱD-Iにしといて良かった。
2AA化キット無いけど…。
657名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:42:47 ID:???
>>616
Dクリ+長押し というよりも、1クリック+長押しって考えた方が楽。
つまり
点灯後に最暗モードにするには
「トン・トン」
最高照度にするには
「トン・ツー」
消灯時に最高照度以外にしていた場合に、次回点灯で最高照度スタートは
「トン・ツー」
これでおk
658名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:48:20 ID:???
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
わかったら巣に帰れ。即刻。

659名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:48:35 ID:???
>>657
そうそう、そんな感じだー
でも、このダブルクリックが至難
PD末端のOリングは1サイズ小さめで伸びて細くなるとまた使い易くなるやも
グリス塗って軽くしても、翌日使い始めは鈍重で、その操作が難しぃぜ コンチクショ
660名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:49:51 ID:???
つか、もう指先(横)に爪が食い込んで痛いから今日のPD遊びは終わり チッ
661名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 01:52:30 ID:???
>>659
俺のは軽いよ。
むしろExtreme GDPの方が固い。
そしてJET-I MK I.B.S.のスイッチの方がずっと固い。
D10よりも、ちょっと重いかな? って程度。
662661:2008/11/15(土) 01:53:24 ID:???
D10よりも、ちょっと重いかな?
ってのは、D20のことね。
663629:2008/11/15(土) 02:23:23 ID:???
>>637-638
>>640の云う通りだぞコンチクショ。

>>654 ナカーマ乙コノヤロメ。
YOUの使い方も折れ的デフォ。(接点復活剤塗りやがれバッキャロー)

>>657 d!..なのだが..>>637の「スパッ」も、オヌシのデフォルト的操作もダメポ。

>>659-662
ウワッ #$%!
ズッコンピストンバッコンはもう勘弁ってか?
664名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 02:27:53 ID:???
>>654
正直にPDSYSTEMは金属部分押すから指痛くなる
金属部分に適当な大きさに切った丸型ゴムを両面テープで貼付けてる
外観はかなり格好悪いくなるけど頻繁に使うならやはりゴムとシリコンとかでSWITCH部分を表面処理した方が使いやすい
現在のNITECOREのPDSYSTEMはいろんな使い方出来るから次回作ではもう少し使い勝手の方で進化してほしいな
665640、664:2008/11/15(土) 02:38:58 ID:???
あとしつこいけどツイスト中心に使ってるとやはりネジ部分にゴミ入りやすい
できればヘッド近くではなくテール部分でツイスト使用なら持ち替えせずにすべての操作が片手で出来る神使用なんだけどな
666名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 02:42:00 ID:???
>>663
とりあえず、オレはボンボンだから痛い/メンドクサーなのは嫌いなんだよ バッキャロイ
ところで、操作ができないみたいだけどPDの重さが原因ポイ?
でなければ、毎度のごとくの初期不良なりか? ニャロメ

>>664
確かに表面処理はアリだね
というところで、電池ガタガタ用の魚の目シールを貼ってみた
マヂ楽チンなんだが、、、これでは家屋専用になっちまうよw
マヂックマジック カーッ
667名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 02:44:18 ID:???
>>663
なるほど。
PLJで買ったのならば、店長にメールで相談してみては?
自分の場合、eneloopで使ってるけれど
特に接触不良とかが起きてる様子はない。
PD Systemは、ヘッド側の外周部にある端子が圧されて動作するタイプだから
そっちの動きが鈍いのかも。
668名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 02:47:37 ID:???
ところで、みんなPDはどんな感じで押してるの?
自分の場合は、親指の第一関節付近で十分に押せるくらいなんだけれど。
指先でやるよりも、痛くないよ。
669664 :2008/11/15(土) 02:53:56 ID:???
>>666
魚の目シールがあったか!dクス
と言ってすぐに交換したよバッキャーロ

肌色格好悪いからマッキーで黒く塗ったらさらに格好悪くなったぞバッキャーロ-
670名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 02:59:04 ID:???
>>669
アルミテープを買ってきて、それを魚の目シールに合わせてカットしては?
671名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 03:04:22 ID:???
>>670
アルミテープか
d
でもせっかくの魚の目のプニプニ感が消えてしまうよ
672666:2008/11/15(土) 03:06:55 ID:???
>>668
朝一は指先 アイドリング済んで人肌あたりからは第一関節もオケーだに

>>669
オレも塗ったはいいが、、、指まで黒くなってハズカシスw

>>670
そっか、アルミテープな サンクス
が、階下の納戸を開けて今からゴソゴソするのはかなりマズし
明日までお預けの犬状態 ツクショー
673名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 03:14:37 ID:???
魚の目の上から更に灰色シリコンを盛ってみた
マスキングテープ張り付けたりいろいろやったから指がベタベタだ
固まるのは朝だな
つうわけで寝る
674名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 03:23:15 ID:???
そこまでやるのか?と思いつつ お疲れだ水門屋 コンニャロ
つーか、PDに何たら貼ってしまうと背面立ができなくなるんだな、、、
今頃気付いたぜ チクショー
675名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 03:30:14 ID:???
>>674
俺は水門様ではないよ
ただの水門様マンセーな名無しだよ
バッキャーロ-
間違えるんじゃねーぞーバッキャーロ
676名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 04:16:15 ID:???
★ご不便おかけ致しまして申し訳ございません。
11/14(金)より週末まで販売のお休みを頂きたく存じます。
次の開店は11/19(日)夜を予定しております。←
ご理解の程、よろしくお願い致します。
677名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 05:59:48 ID:???
>>658
今度はこのコピペをライト関係スレのあちこちにしてるよ。
ほんまもんのキチガイ?
678名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 08:08:21 ID:???
>>677
多分ホムセンスレの725なんじゃないかと予想してみる。
高級品は全部ギリギリ全力稼働だと思ってた知ったか野郎だった。
あっちゅう間に十字砲火を受けて撃墜されたが…。
その後ちょっとしてから出現してないか?
679名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 09:27:06 ID:???
>678
あぁアレか。
チャリスレでもDQN認定されてたアレか。
チキンだから素人寄りのホムセンスレが居心地良いのかな。
680名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 09:32:01 ID:???
>>678
>高級品は全部ギリギリ全力稼働だと思ってた知ったか野郎だった。

あいつか・・・
ついマジレスしちゃったあいつか。
なんかアレ。奴みたい。
コピペ貼りとか。

ちと前からこんな奴やたらと増殖してるよな。



所で、TK20をニッ水(ボルケーノ)で運用してるが
残量低下するといきなりジェネラルに落ちる(この時点でニッ水の開放電圧は1.2Vちょい)から少しびっくりする
L2D(俺の)は少し段階的に照度が落ちるからびっくりw

TK20。アルカリだと、どうなるかな?まだ試してないから
試してみようかな〜。
681名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 09:34:35 ID:???
>>679
ホムセンスレは荒らされ易いね。
あと、オカ板のスレも単純コピペで荒らしてたみたいだが、
そもそも立ったばかりで人居なくてスルーされてた。

本来の棲み家の自転車板は、庇論争真っ只中で構ってくれないみたい。
682名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 09:41:50 ID:???
>>680
おっ!俺が今一番注目してるTK20の情報だ!
あれの黄色がほしいんだよね。
でもイマイチ情報少なくって、情報集め中だったんで参考になるわ。
サンクス!
683名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 10:09:49 ID:???
>>682
じゃあ他にも情報を。観るかわからないけど。


俺は二本買った(グレーの。蛍光色は少し苦手で黄色は買わなかった。目立ち易くて良いとは思うが)
で、両方とも色温度がチョイ違う
一方はハロゲン的な黄色でもう一方はクリプトン(?)な感じだった。

調べたかもだが。
照射パターンはダークリングがL2Dより広く大きくあり(実用上は気にならない)
スポット真ん中に濁が僅かにある(反って使いやすいかな?)。
周辺光はそこそこあり問題無い。


High前提なら充電池(ニッ水)でも問題無いね。
光度ダウンした時点で電池交換すれば過放電はないだろう。

ちなみに、連続点灯を50分くらい外を散歩してみたところ、
ほんのりヘッドが温かくなる程度だった。


以上。
684名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 10:12:37 ID:???
>>682
PLJの詳細ページにスペックは網羅されているが・・・
ttp://www.pro-light.jp/light/fenix/08autumn_html/tk-20.html

それ以外で、どんな情報が欲しいの?
685名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 10:26:12 ID:???
>>683
φ(.. )メモメモ…
サンクス!

やっぱ俺(パンピー)向きだな。
来月にでも買うかな。
ちなみに貧乏なんで、当然充電池前提ですw
686名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 14:09:03 ID:???
できれば現物確認してから買いたいんで店舗販売がいいんですけど
いったことないのですが上野丸ゴーまたは秋葉のじゃんがら横にD20ってうってますか?
687名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 14:10:21 ID:???
TK-20のマイナーチェンジ版まだ〜 チンチン
688名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 14:44:42 ID:???
Creeの低温度LEDでQ5が出て、それを搭載したのがでりゃ買うんだけどな・・・いつかな・・・
689名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 17:08:05 ID:???
>>686
○ゴにあるよ
俺はそこで買った
売り切れてたら知らない
690663:2008/11/15(土) 17:39:25 ID:???
D20のコツがやっと掴めたぞコンニャロメ
クリックをカナーリ早く(荒っぽく)遣ると云う事聞く様になったぞ。
このライトはM認定w D20支援者の住人諸君アリガdチクショー♪
ピストンOリングを細いのに交換しよーっと。
691690:2008/11/15(土) 17:53:35 ID:???
特に>>657dキュ。
阿呆ウな事に、「Dクリック+長押し」をDクリックした後に更に長押しクリックしていた。
(クリックが一回多いddツー....dツーが正しい。)
この事と、クリックが遅めなのが原因ですた...orz
みんな世話掛けてゴメソ...バッキャロ―→...折れ
692名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:24:18 ID:???
ついにK3500が届いたよ・・・T25しか持ってないからこの光量はホント驚異的だ。
いつもT25で照らしてる3,40m位の所の電柱を照らしてみると、
電柱の方が点灯しているんじゃないかと錯覚してしまう位明るい。
ちょうどタイミングが良い事に小雨が降り出してきてたから、
真上に照射してみるとまるでビームレーザーみたいに一直線に光の筋を描いていたよ。
これは買って満足した・・・んだけど、一つ思った事は、「こんなに強力なライトどこで使うんだよ・・・」という事です。
夜の散歩には使えないことも無いけど強すぎるし、勿論家の中でタンスの隙間とかに物を落とした時に使うわけにもいかないし。
使う時と場合を選ぶけど、すごいね。ガキの財布には痛い出費だったけど、それを忘れる位すごい。
693名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:25:05 ID:???
こんなに長文だったのか・・・
駄文でスレ汚ししてすみませんでした。
694名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:29:36 ID:???
>>692
>「こんなに強力なライトどこで使うんだよ・・・」という事です。
必要だから買ったわけじゃないのね・・・
695名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:32:48 ID:???
実際仕事で使う人ってどんな職種警備員とか?
696名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:36:37 ID:???
うn
自宅警備員とかね
697名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:39:22 ID:???
小さいライトはいろんな仕事で使われるけど、あそこまで強烈なのはなかなか無いね。
698名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:43:54 ID:???
関東大震災チャンス
699名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:46:00 ID:???
>>698
時事ネタで座布団1枚
700名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:53:02 ID:???
>>695
過去に十年間警備員やってた。
基本的に工事現場の旗振りだったけど、週末だけ泊まりの施設警備もやってた。

夜間巡回時のメインライトはマグ2Dから直ぐにマグ4Cへ変更、
サブがミニマグ2AA+社外品球だった。
ミニマグ2AAは、後に日亜製3oLEDに変更。

釣りもやるのでミニマグは何時も腰に付けてた。

ぶっちやけ、そんな極端な明るさは要らない。
今やれと言われたら、メインSF-302XにサブSG-305ってトコだろう。

一応伸縮警棒構えたりする場面もあるので、
メインライトにはストロボ機能が欲しいかな。
701名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:57:12 ID:???
ポケモン世代のガキが泡噴いてぶっ倒れるんですね。わかります
702名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 18:59:38 ID:???
>>694
必要じゃないだろ?って聞かれたら確かに必要ではないかも・・・
でも3500ルーメンがどのくらい凄い物なのか知りたかったのでつい。
703名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:00:30 ID:???
>>700
警備員って武装おkだったか?
704名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:03:57 ID:???
>>703
ATMの集金とかしてる警備員っていつも伸びる警棒構えてるけど。
705名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:08:51 ID:???
>>703
詳しくは忘れたが、施設警備の際は、警備人員が少ないならOK。
でもマグ4Cは、警備員に許されてる警棒サイズ限界に抵触するからダメだって
営業所長に言われてた。

しかし当時は他に明るいライトが無かったので、無視して使ってた。

そしたら営業所の施設警備専門の連中に感染して、
本社の施設警備部隊も軒並み感染したw
一応備品の懐中電灯は有った筈なんだが…?w

で、現在に至る。
706名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:14:16 ID:???
DXにコンドーム色々きてるな
707名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:15:13 ID:???
NiteCore D-I GDP 買った。
中心照度はcree以上って聞いてたのに、スポットはD10creeより小さくて暗い。
PD10のターボじゃない方(94ルーメン?)と比べても暗い。
その上ランタイムは一番短い。
初ドラゴンだったのに、期待はずれだ。
708名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:21:41 ID:???
売り手を信用しすぎるからそうなる
店長はGDPより暗いGDでもCreeより中心照度高いって言ってたよw

購入者は口をそろえてGDもGDPも暗いって言ってた。
709名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:24:15 ID:???
というわけでワシタクをよろしく!!
710名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:28:37 ID:???
>購入者は口をそろえてGDもGDPも暗いって言ってた。
そうなの?
711名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:33:36 ID:???
>>707
俺もD-I龍買ったよ。
俺は最初から1AA機種に過度な期待してなかったし、
どっかで見た主要諸元にも110lmってあったから、別に納得してる。

てんちょんトコは中プロより全然安かったしな。
最初は危うく中プロで買うトコだった(^_^;)

体感明るさは、ぶっちゃけSG-305が上かな。
712名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 19:49:17 ID:???
>>707
龍は小粒故照射が綺麗な処を評価スベシ。
明るいだけなら栗R2...でも折れのN.C.エキスR2は明るくて色もクリームで照射も綺麗で云う事無しw
713名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 20:09:08 ID:???
EX10ドラゴンプラスは同心円のシマシマが室内で邪魔
EX10CREEはダークリングがどこでも邪魔
ナイトコアはリフの設計能力が無いのとヒューマンインターフェースを勘違いした機械ヲタクな点が惜しい
714名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 20:09:25 ID:???
>>711
チュウプロでかってやれよ。
元は一緒だけどな。
しかし龍はどれも暗いって言うかコウリョウ不足で嫌いだが。
使う用途がない罠
715名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 20:37:52 ID:???
中プロは値下げしないからなー
いまさらWE栗ドロップインが1万とか誰が買うんだよw
716名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:02:16 ID:???
オヤジさんが良い人なのでいつも中プロで買ってる。
717707:2008/11/15(土) 21:08:34 ID:???
もしかしたらGDPのはずれの個体を引いたのかも、と思ったけど
皆さんのおかげで勉強が足らなかったことがわかりました。
もうR2のD-Iは手に入らないんだろうなぁ。
718C-3PO:2008/11/15(土) 21:14:48 ID:???
R2-D2がどうしたって?
719名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:17:52 ID:???
>>717
>もうR2のD-Iは手に入らないんだろうなぁ。

換装しよう。
LED換装さえできれば、お気に入りのライトを長く使えるよ。
今はアホみたいに低VfなR2も出回り始めてるしね。

LED換装くらいはMODの内に入らないくらい簡単。
敷居が高いと敬遠するのはもったいないよ。
720名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:25:11 ID:???
NDIにGDP LXbin乗せてくれたら買うのになあ
NDIってエミッター換装簡単?

何気なくみてたらNEXのR2 WDが来てた。
721名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:27:07 ID:???
>>719
オマエだけやってろ
722名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:28:38 ID:???
>>719
オマエだけやってろ
723名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:30:13 ID:???
>>707
そうなんだ。LD10はどうなんだろ?
724名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:30:33 ID:???
何も二回も言わなくっても…
イヂメ?
725名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:35:40 ID:???
だって換装だったら送料込みで10ドルもかからないんだよ
送料別で7−9千円のおいしい商売ができなくなるだろwww
726名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:38:53 ID:???
>>701 わろた
727名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:48:28 ID:???
これ本当?

482 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/11/15(土) 21:43:17 ID:LrBVY91V
なんだ!ここむちゃくちゃ安いじゃないか!
LD20が送料込みで5000円だぞ。思わず2本逝ってしまった。 

Thanks >>教えてくれた人

http://www.j2ledflashlight.com/
ここでカナダドルでLD20買うか

728707:2008/11/15(土) 21:52:48 ID:???
>>723
ごめん。PD10はLD10の間違えです。
うちのLD10はD10creeよりスポットが小さく、より明るく感じる。
ダークリングもD10creeや以前のP3D-CEより目立たない。
ただ、ちょっと緑が入ってるけど・・・
729名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 21:54:45 ID:???
>>727
ホントもクソもちゃんとそのサイトに値段書いてあるやん。
730名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:02:41 ID:???
>>719
LED交換なんかされたら新しいライトが売れなくなるだろハゲ
731名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:05:08 ID:???
>>728
THX へええ、
なんかLD10欲しまってきた。普段使いに良さそうなかんじ。

ここ>>727で買うとLD10も安いかな。
732名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:22:02 ID:???
カナダから日本までその値段で送料無料とか…すごい時代になったもんだ
733名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:26:57 ID:???
>>729
ほんとだ
ネタだと思ってたんだけど
734名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:28:30 ID:???
まあ円高だもんな
735名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 22:39:48 ID:???
カナダドルは78円半ばくらいか
736名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:00:57 ID:???
P3Cの安く売ってるサイト知らない?
737名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:06:13 ID:???
かんてらになんとかライト来てるな
738名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:09:23 ID:???
ホルキンはEagleTacを扱う気ないのだろうか
つーか扱え!
739名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:16:28 ID:???
>>737
JETTProっぽい方向性のライトだな。でも、
> 無段階調光(50〜100%)

微妙すぎね?
740名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:19:38 ID:???
ポロリ50Wほしいな〜
でも手が届かない。
741名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:26:04 ID:???
>>714
なんでわざわざ高いとこで買わないといけないんだ?
業者かよ
742名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:33:48 ID:???
中国で作ったものをカナダから買う方が安いとは.....................
743712:2008/11/15(土) 23:42:17 ID:???
>>713
そんなにEX10禁龍のパタ-ンは醜いか??コンニャロメ
折れのN.C.D-I龍は斑も輪郭もない綺麗なパタンだぞコンチクショウ
N.C.エキスR2の綺麗さも有って、NiteCoreのリフは優秀だとオモテたぞ!
餅、普通の栗に濁環満月は普通に有るぞコノヤロウ
744名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:54:11 ID:???
DXでAWのバッテリー扱って欲しいな・・・
745名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 23:54:23 ID:???
どこかのネガティブキャンペーンだからスルー汁
746名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:00:00 ID:???
>>743
MC-Eも濁環あるのけ?
747名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:15:42 ID:???
There currently are 18 guests and
1 member online.
748名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:20:13 ID:???
>>731
ターボモード以外は一々最低照度からやり直しだぞ!?
普段使いには、照度記憶機能があるやつにした方が良い。
749名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:28:21 ID:???
>>743
D-I龍綺麗だよな。
ただ、充電池使用時のバルブルーメンだと、100そこそこだろうけど、
照度落として普段使いには最強じゃなかろうか?



ちなみにホムセンスレにもちょっと書いたが、
D-I龍をトイレに落としたので、洗う為にランヤード解いて編み直したら、
なんか微妙な仕上がりになってしまった…。
750名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:32:15 ID:???
運が付いたわけですね。
751名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:41:13 ID:???
>>750
マジ凹んだよ…。
ランヤードは解いて「除菌も出来るジョイ」の原液に浸けて三時間位放置した。
752名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:44:49 ID:???
>>751
↑えんがちょライトにえんがちょストラップを付けたうんちょす野郎。
753うんこマン:2008/11/16(日) 00:46:34 ID:???
>>752
負けない!
754名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:48:14 ID:???
Kaiのコピースピア、やっと入荷したんだな
それにしてもセンスが無い刻印だ
RQとでかく・・・
無刻印なら良かったのにw
755名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:48:29 ID:???
>>753
バキュームカーに吸い取られて消えてしまえ!!
って、殆ど田舎の小学生だな俺…
756名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:49:55 ID:???
うんこマンになってるwwww
757名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:50:13 ID:???
>>754
最近のLD20なんか、製造番号に「SEX」って思いっきし刻印されとるぢょ。
758名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:51:25 ID:???
>>751
やーい、ばい菌くんwww
759名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:54:26 ID:???
>>751
俺は大学受験の時、数学の解答用紙A, Bを逆に書いていって、
気づいたときには時間が足りず(AもBも問題数は同じで気づきにくかった)、
へこんで帰ってきたが、合格発表の時に空から運が降ってきて
朝から顔が運様くさくなったんだ。そしたら受かってたよw

十年以上前の話だが、なにか良いことがあるかもしれんぞw
760名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 00:54:27 ID:???
>>748
めんどいなあ
もっと洗練されたのが出るの待つか、P10Aにでもするか、安くC3あたりでお茶を濁すか。
761名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:03:27 ID:???
>>760
これ↓は?
ttp://www.akaricenter.com/led_light/olight/olight_t15.htm
これ↓とセットとか良さげ。
ttp://www.akaricenter.com/led_light/olight/olight_t15body.htm

それか普通にD10とかD-Iとか。
762760:2008/11/16(日) 01:13:13 ID:???
LD10はデザインが気に入った。値段も安い。
Olightはデザインがいまいち、使い勝手はいいみたいだね

NitecoreはDIのデザインは好き、D10はいまいち。
使い勝手でいうと無段階だけど記憶しないからLD10と同じ。
あと>>707で値段が高いと。
763名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:15:31 ID:???
http://www.holkin.com/LED-LANTERN.html#SE3DLN

これ無駄に明るくないか?
ぜってえ目が痛いはず
764名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:18:19 ID:???
怪しすぎるぞDXw
765名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:20:24 ID:???
777のパチモンな
766名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:22:34 ID:???
>>748
ネガキャン乙
そんなにLD20が売れると困るんですか?
767名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:24:25 ID:???
>>760
そっちを買ってほしいんですね
768名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 01:25:02 ID:???
>>766
10の方じゃね?
769うんこマン:2008/11/16(日) 01:31:56 ID:???
>>762
D10はよく知らんが、少なくともD-Iは確実に照度記憶機能あるぞ!?

俺的にかなり使い易い。
軽いし小さいから、常時携帯に最適だと思う。
今回はそれが仇になったが…orz

あと、>>707では値段には触れてないような?
770760:2008/11/16(日) 01:33:41 ID:???
おいおいデザインについては俺個人の好みだぞ
771760:2008/11/16(日) 01:39:00 ID:???
>>769
temporaryなんだろ?おれは100%とそれ以外で切り替えて使うから記憶機能がないのと同じだけど。

値段に関しては俺個人の評価だよ。NiteCore>>Olight>Fenix
いまのところだけどLD10は送料込みで5000円で買える。
772名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 02:02:43 ID:???
>>771
難しい注文だな。
多分一番近いのはOlight。

デザイン云々言われたらお手上げ。
確かにLD10のデザインは俺も好きだったが、ここで色々訊いてD-I龍に決めた。

でも海外通販で5000円以内で買えるなら、もうLD10でいいんじゃね?

他の趣味と違って安いもんだし。

もし買ったら、取り敢えず簡易なのでいいからレビューよろ。
773743:2008/11/16(日) 02:02:57 ID:???
>>746
折れの糞虎MC-C2 MC-E 3モ-ドに限って云えば濁環全くネ。クッキリ満月でもネェから結構イイカンジヤンケコノヤロウ
タダーシ、濁環じゃネクテ濁スポが僅かに有る。絶滅LuxeonVと同じ「田」の字蛍光体の中央クロス暗部
パタンが投影された結果。でも0.5m至近照射で判別出来る程度だから無問題だ...ワレェ!コンチクショ-


>>749
まさか....ボットン便所じゃネーダロナ、ナ.....


>>765
先々週ホットな777XPと737NX飼ったぞコノヤロウ!
ヤッパ長時間点灯なランタンは男色に限るぞコンチクショー
これで一人酒飲むと雰囲気に浸れるぞ!キモ-wwww
774うんこマン:2008/11/16(日) 02:06:27 ID:???
>>773
ホムセンの和式水洗の深いトコに…。
775名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 02:06:41 ID:???
水門屋だか菊門屋だか分らなくなって来ました
776773:2008/11/16(日) 02:45:39 ID:???
>>774
ウワッ!みんなのンコの集大成なエキスかよ....焼却処分汁!コンチクショ

>>775
男色好きダロ?コンニャロメ
777うんこマン:2008/11/16(日) 02:54:02 ID:???
>>776
だが断る!





Oリングを侵さない潤滑剤って何がありますか?
田舎のナフコで扱ってるレベルでお願いします。
778名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 03:08:43 ID:???
全国津々浦々どこにでも転がってるのは
AZのシリコーングリースじゃないの
779名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 03:15:36 ID:???
シリコングリースは駄目。
Oリングがシリコンだと膨潤しちゃうから。
780うんこマン:2008/11/16(日) 03:15:39 ID:???
>>778
d。
バイク絡みで口にくわえて作業したりするので、
テールキャップとボディーチューブは完全洗浄したいもんで…。
781名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 03:26:59 ID:???
俺はAZのリチウムグリスで済ませてる
782名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 04:08:37 ID:???
>>777
おもちゃ屋でタミヤのミニ四駆用モリブデングリス辺りを買う。

20年ほど前にミニマグに使い始めて以来ずっと使用。
基剤が良いのか固着などは未だ無い。

色が黒いのが気になるのならセラミックグリスというのも
姉妹品にある。これは透明感のあるクリーム色で塗っても
目立たない。
783名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 04:19:18 ID:???
シュアの入門用でおすすめってある?
784名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 04:26:51 ID:wC1b/N4/
6 P L
785名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 04:29:25 ID:???
>>784
やっぱ6Pになるか。
サンクス明日買ってくるわ!
786名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 05:01:00 ID:???
>>780
ウンコは良くてもグリスはイヤならフッ素オイルとかはどう?
WAKOS 105ならどこでもあるんじゃまいか?
787うんこマン:2008/11/16(日) 07:48:05 ID:???
>>779
え!?ダメなん?

>>781-782>>786
dd。

>>782
田宮のボールデフ用グリスならあったけど、これはどうなの?

ttp://imepita.jp/20081116/279020
「ボールデフ以外には使うな」
とは書いてあるけど…。
788名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 08:31:10 ID:???
>>771
LiteFlux LF5XTなんてどうよ
設定めんどいけど一度決めてしまえばごく便利ぞ?
789名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 09:16:02 ID:???
>>771
L1Tがもうちょっとマシな出来ならよかったんだがな…。
ttp://www.holkin.com/fenix-l1t.html

>High Output: 37 Lumens, 3.3 hours (Ni-MH)
>Low Output: Constant 10 Lumens, 10 hours (Ni-MH)

Hiモードで37lm・3.3時間、Lowモードで10lm・10時間て…orz
最近の0.5Wのやつよりダメダメじゃん。
790名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 09:16:57 ID:???
うんこマンは不動産スレに帰れよw
791名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 11:36:34 ID:???
>>789
L1T V2.0にすればいいじゃない
792名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 12:20:57 ID:???
2年ぐらい前に情報追っかけるのに飽きてライトから離れてて
久々に新製品でも出てるかなとここに来たがなにも無く
ライト業界まったく進化してなくてワロタw
793名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 12:41:11 ID:???
>>759
普通に解答用紙A,Bの名を書き換えて詫びの一文入れときゃいいんじゃね?
794名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 13:09:18 ID:???
>>792
はて? 本当に2年、完全にブランク開けてたら全然違うと思うんダガ? ああ釣りかwしまったww
795名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 14:57:28 ID:???
偽スピアはどうなの?
796名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 16:54:22 ID:???
482 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/11/15(土) 21:43:17 ID:LrBVY91V
なんだ!ここむちゃくちゃ安いじゃないか!
LD20が送料込みで5000円だぞ。思わず2本逝ってしまった。 

Thanks >>教えてくれた人

http://www.j2ledflashlight.com/
ここでカナダドルでLD20買うか
797名無しの愉しみ :2008/11/16(日) 17:08:37 ID:???
>>795
HPでは在庫ありになり、
This item is available in stock now,
the first batch has 97 pcs, but only less than 30 pcs are left,
so please purchase asap.
とか書いてる。
翻訳機では「97個入ったけど30個未満は在庫として残ってんよ。」
ってことみたい。残り約67個は先にポチった人用と思われ。
かくいう私も事前に2個ポチってた分がOrder pending-packingに
なってるから後2週間もすれば手に出来ると思っている俺ガイル。
恐らく事前にポチってた人は皆同じくらいに届くからレポ待って
ポチるも良し、でも在庫が30未満だからすぐ売れてしまうかも?
MOD用に追加でもう1・2本買うか迷っている俺ry。

798名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:11:28 ID:???
2AA、リフで1番明るいのは?ランタイム無視で
799名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:17:01 ID:???
>>796
物は到着したのか?
800名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:17:34 ID:???
http://www.world-musen.com/w024.htm
ちょっと前にここでも挙がった地雷臭のするHIDだけど
単純に明るさだけはよさ気な感じか?

■ [RES.4] 凄いです:EAGLEEYE 868Sについて / 2008-11-01(土) 11:12:45
投稿者 / jkdt24 (ID:TPxmiJzg)

HOWA様

このEAGLEEYE 868Sを、輪ー●ど無線で、税込み4万円弱で購入しました。
昨日納品されたので、夜を待って試したのですが、5300ルーメンは伊達ではなく、凄い!!!の一言です。
今まで、350万カンデラのHL−193を使ってましたが、まったく比較になりません。
車につけているHID(BELLOF Evolution Zero One))とも比較しましたが、感覚的にはそれよりも明いです。
また、重さも1.8Kgと、このレベルの製品にしては軽く感じられ、持ち運びも楽です。

しばらく遊べそうです。

後は、HOWA様ご指摘のように、初期不良、故障がどの程度あるかですね。
故障しなければ、非常に買い得な製品だと思います。
801名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:39:36 ID:???
やっすいなw
802名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 17:56:00 ID:???
なあ、俺の貧弱な語学力だと、kaiの偽スピアはツイストテールスイッチって書いてあるように思えるんだが・・・・・
803名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 18:05:51 ID:???
俺の更に貧弱な英語力だと
ツイストスイッチな本物と違って、こいつはフォワードクリッキーだぜベイベベイベ
って書いてあるように思える。


本物はフォワードクリッキーだが、kaiが本物はツイストだと勘違いしている。
そうであることを願うしかない。
804名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 18:07:23 ID:???
D20のピストンの中の−接点スプリングをひと巻きカットしてみた。
操作がとても軽くなったお!

ちょっと出し入れ作業が面倒だけど、オヌヌメ。

 
805名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 18:37:26 ID:???
オリジナルスピアはツイストでモードチェンジだけど
このパチスピアはスイッチでモードチェンジ

ってことが言いたいんだと思う
806名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 18:46:54 ID:???
DCコン含め回路回りは入手できなかったんだろ
807名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 18:53:45 ID:???
ルーメンスファクトリーの280lmLEDバルブって
電圧によって明るさ変わる?

17670より2RCRが明るいとか・・・
808名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 19:35:29 ID:???
NHKで凄い懐中電灯を使っていたぞ
809名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 19:56:19 ID:???
>>534
キチガイが荒らして終わりだな
810名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 20:19:59 ID:???
811名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 20:22:48 ID:???
>>810
撮影隊はそんな感じのやつでした。
現地人はフィラメント色みたいなのとLEDを持っている人がいたような。
詳しく無くてごめんね
812名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 20:29:30 ID:???
撮影に使うって言ったらバッテラだろうね。
http://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50615138.html
813名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 20:36:38 ID:???
>>812
それにレフ板みたいのが付いたやつだったかな?
洞窟内照射は感動ものでした。(このスレ見るようになったせいでw)
814名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 20:39:58 ID:???
安い所で20万以下で買えるよ
5500lmなんて日常で用途はないだろうけど
815名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:04:44 ID:???
しかしどんなに明るい光でも青系だと暗闇は不安になるな
なぜか最高照度的には暗く感じてもオレンジ系の光のが安心できる、なぜだ?
816名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:07:36 ID:???
>>815
君が土人だから
817名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:08:52 ID:???
5000lm位なら4万で買えるだろ。
818名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:34:02 ID:???
↑こいつが5000ルーメンクラスを持ってる可能性は低い
819名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:37:30 ID:???
ルクスってルーメンに換算できる?
820名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:44:57 ID:???
>>817
何故持っていないと分かった!?
でもホントに5000ルーメンオーバーのライト(HID)は売ってるんだけどなぁ・・・
宣伝と言われると嫌だからかあえて書かないよ。
821名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:52:30 ID:???
>>819
_
822名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 21:53:15 ID:???
5kラーメンなんて何時何処で使う?
823自演:2008/11/16(日) 21:53:48 ID:???
>>822
おふ会
824マジレス:2008/11/16(日) 21:55:15 ID:???
>>815
原始の頃から人類は炎で他の動物と一線を画したから。
825名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 22:33:23 ID:???
そして原始の頃からオスはメスの尻を追いかけているのだ。
826名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:14:40 ID:???
残業代がいつもより多かった
検討した結果ライトを買わずに加湿器を買っちまったぜww
827名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:20:45 ID:???
これから感想の季節だからな
風邪引かずによく照射しろよ
828名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:29:31 ID:???
スターゲイト アトランティスっちゅーSFドラマにやたらシュアっぽいのが出てくる。
829名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:34:34 ID:???
5000円以下で明るい1AAAってなにがありますか?
830名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:38:55 ID:???
831名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:41:55 ID:???
>>815
俺は青白い光でも明るければ全然平気だけどな。逆にオレンジ系はガキの頃
田舎でじいさんが孫集めて怪談やったときや、そのあと外便所行くとき使った
ナショナル懐中電灯思い出して怖いぞw
832名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:44:31 ID:???
新型インフルエンザの発生が危惧されてる
発生したら加湿器が売り切れになるかも知れないお
833名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:44:51 ID:???
ええはなしや
834名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:57:14 ID:???
>>826
オレは濡らしたタオルを寝室に吊ってのりきるつもり。
で、ライト買う。
835名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:58:40 ID:TfHak8Fk
T7とSG305ってどっちがいい?
SG305の10時間って出力がかなり低下しているのかな?
使用者のご意見求む
836名無しの愉しみ:2008/11/16(日) 23:59:01 ID:???
>>834
夜寝る時は濡らして絞ったタオルをハンガーに掛けて置くだけで十分な湿度を得られるらしい
837名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:02:36 ID:???
絞ったタオルを振り回すだけで部屋の湿度が上がるんだってよ
838名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:03:43 ID:???
脱臭効果もあるらしい
839名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:05:30 ID:???
いつも寝る前に洗濯物を部屋干ししてるけど、朝すげぇ乾燥してるんだけど。
しかたねぇから加湿器買ったら、調子がいい。
840名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:06:51 ID:???
>>835
自分の好きな方選んで、使ってみたほうがいまいちだったら
候補のもう片方を買えばいいとおもうよ。自分は305
841名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:07:46 ID:???
俺は濡れたタオルをバク熱ライトで照らして湿度上げてやるwww
842名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:17:27 ID:???
つかコップに水入れて置いとくだけで加湿器とまったく同じ効果が得られるわけだがw
843名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:31:21 ID:???
>>842
水の表面積が全く違うので、それは有り得ない。
844名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:38:21 ID:???
Aurora M3-2
ってどうだろう700もほんとにでてんのかな?
845名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 00:59:30 ID:???
>>835
SG305の10時間後なんて豆球程度の明るさだろ・・・
846名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:27:13 ID:???
>>835
サイズはアレだがT7の方が使い勝手が良いよ。
847名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:31:08 ID:???
>>835
値段がダンチなんだから、T7にきまってんだろ。
でも俺はSG-305。
848名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:37:57 ID:???
ブルジョアはT7買えばいいよ
ただ、その後305買って
T7と比べて、T7にしょぼーんってなっても知らないよ
849名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:42:52 ID:???
確かに買う順番ってあるよね
2年前に評判良かったライトを今点灯しても何とも思わないもんな
850名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:43:27 ID:???
>>848
いや、(´・ω・`)にはならんだろ。
ただ、高かったなあと思うだけだ。
851名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:44:26 ID:???
単1×4本の強力ライトが欲しくなった
852名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:49:04 ID:???
>>851
つX21
853名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:51:13 ID:???
>>852
それはいらん
854名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 01:54:43 ID:???
>>853
単1×4本の強力ライトと言えば今これしかないだろw
705XPでは強力と言えない。
855名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 02:13:02 ID:ywL0P0X4
>>851
つホムセン強力ライト
856名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 02:13:41 ID:???
>>835
T-7に一票。新製品が大幅値上げなので次回入荷分からT、Hも値上げ
するような気がする。
857名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 02:28:06 ID:???
>>855
これだよねwww
ttp://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50252716.html

ヨドバシあたりで400円ぐらい
858名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 02:38:39 ID:???
>>857
お、伝統的な懐中電灯だなあ
一家に一台あっても良さそうだ。
>マンガンっぽい電池が付属
マンガン?まあ家族からも変な目でみられない点でも優秀ライト認定

X21はHOWAさんが前スレでポチりレスしてたので、そのうちレポあると期待してる。
300jなら適正だが国内価格5万はボッタ栗すぎてとてもネタでは買えない。
859:2008/11/17(月) 02:53:20 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん

あびゃばっあびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばびろーんびろびろびろーん

ぬぴゃぴゃぴゃどびゅ〜♪


てへ♪
860名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 03:44:55 ID:???
あびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
861名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 04:24:31 ID:???
1AAのLEDライトならオキシライド使ってもOK?
レンザーV3とZEBRALIGHTに使いたい。
せめて、ZEBRALIGHTのmidモードなら問題ないだろうか。

過去、3AAのLEDライトにオキシライド入れたら砲弾LEDが熱くなって、
慌てて抜いた事あり。
昇圧タイプなら、効率が良くなって発熱も減っていいような予感がある。
オキシライドが余っているので、使えると嬉しいところ
862名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 04:38:36 ID:???
あびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば
863:2008/11/17(月) 05:12:05 ID:???
べべべばべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべびっ
あびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばっばばばばばっばばばばばびろーん


びろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん

あびゃばばばばばばどびゅ〜♪


あは〜♪
864名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 06:51:11 ID:???
>>863
こいつ床屋だから
865HOWA ◆0ihxbwt.mE :2008/11/17(月) 07:37:16 ID:???
>>858
X21(X7)、まだ届いていてないです。
そろそろ・・・のはずだけど・・・。

>>857
>4Dライト
こっちの方が一般的。(昔ブログに参加してた時、自分の記事の中では、最も自己満足度の高い紹介記事の一つ!)
ttp://blog.livedoor.jp/lightch/archives/50149639.html#comments
近頃、新型っぽいのを見かける・・・たぶん性能同じ?のマイナーチェンジかな?
買ってないので、真相はよく解らん・・・
866名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 08:17:32 ID:???
床屋L・O・V・E
867:2008/11/17(月) 08:48:32 ID:???
あびゃばばっばばっ♪
あびゃばばっばばっ♪
あびゃばばっばばっ♪

にひゃひゃひゃひゃひょひょだばばばばばばばあーびゃばばっばばっ♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん


おぴんぴんびろーんびろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪

ぬぴゃぴゃぴゃぴゃどびゅ〜♪


あは〜♪
868:2008/11/17(月) 09:44:53 ID:???
べべべばべびっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪

びっ

びっぴゃびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪

あひゃひゃひゃひゃびゃびゃびゃびろびろびろーん♪


ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん


あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪

ぬぴゃぴゃぴゃぴゃどびゅ〜♪



てへ♪
869名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 10:39:22 ID:???
>>811
『ダーウィン』だな。
白い光の方は、ボディーが銀色のSuperFireだったのはガチかと。
で、太さが2Cか3Cか3AAAくらいの太さだったような…?
長さは大してなかったので2Cかな?
870名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 10:58:39 ID:???
>>861
物次第。
NiteCoreの1AAの奴は、じつはみんな2AA化が可能な位良いDCコン使ってる。
ttp://www.pro-light.jp/light/edge_tac/html/ncdi_ha_dragon_pls.html
>*ワイドボルテージ・レギュレーションコンバーター
>*単3電池(AA)1本使用:14500リチウムイオン充電池(4.2V)使用可能。
>注:リチウムイオン充電池は保護回路付きの良質なものをお使い下さい。
>アルカリ、NiMH、オキシライド、リチウム(1.7V)
電圧だけ見ると、Ni-MHなら3AA化(3.6V)も出来そう…?


不死鳥のLD10なんかも、3.7VのLi-Ionは駄目みたいだが、
ヘッドはLD20と完全互換だとどっかで見た。
(3.7Vは駄目だが、3.0Vは大丈夫なんだろう)
871名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:03:01 ID:???
>>〜〜ばばっ♪

もう終わりか?
タラね〜ヨ、もっとお替りくれよ〜休み無く連続24時間やってくれないと
休み休みじゃお腹減っちゃうよ
って出来ないのか?なんだ、大した事ないやつなんだな、小物は出てくるな

プッ
872名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:07:30 ID:???
>>871
池沼相手にファビョるなよw
873名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:12:49 ID:???
>>870
ボディ直径さえあえば18650も使えるんだな。
個人的には細身のAAタイプの18650ライトが欲しい。
どういうわけかTK11みたいなごついのが多くて欲しいのがない。
874名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:17:16 ID:???
>>872
同類なんだろう
875名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:38:54 ID:???
>>個人的には細身のAAタイプの18650ライトが欲しい。
激ワロスとりあえずホムセンに帰れ
876名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:53:05 ID:???
>>〜〜ばばっ♪

マダ〜
877名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 11:55:02 ID:???
>>875
煽んな、玄人気取りの日本語読めない屑白丁が!
878名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 12:00:11 ID:???
>>873
そうなんだよな。
CPFなんかでも、P10C2の大きさで18650に対応してくれたら
最高のポケットライトだから欲しいっていう人がいるよ。
879名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 12:26:44 ID:???
細身のAAタイプの18650ライトが欲しい。
って筒型か?
筒型18650ならJetでなんかなかったっけ?
880名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 12:28:09 ID:???
>>877
ちゃんとした日本語で書け
チョンか?
881名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:10:11 ID:???
基本的な事質問していい?
NiteCore製品の主要諸元見てておもったんだが、
2000mAhオーバーのNi-MHより、750mAhしかないLi-Ion(14500)の方が明るさも上、
ランタイムも長くなるのは何で?
○○mAhって数値が大きい方が、容量大きいんだろ?
882名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:12:57 ID:???
>>880
チョンコって本番英国人に
「発音が間違ってる」
ていちゃもん付けるそうだが、今の貴様がまさしくその状態。
白丁奴隷は半島に帰れば?
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /\
883名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:17:49 ID:???
1.2v×2000=2400
3.7v×750=2775
884名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:19:25 ID:???
>>882
シネコロサレロ
885名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:29:28 ID:???
>>883
ああ、電圧の違いによる基本的な効率の違いな訳ね。
昇圧回路<<<<<越えられない壁<<<<<本来の電圧
って事か。
サンクス。
886名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:30:58 ID:???
>>885
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
887名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 13:45:43 ID:???
>>885
わろたー
888名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:19:06 ID:???
>>885
P=V×I
889名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:24:26 ID:???
>>885
電池自体の電力容量(Wh)が14500の方が大きい。
あと、昇圧の度合いが大きい(1.2V)ニッ水時のDコン効率も低い鴨しれん。
890名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:39:32 ID:???
>>888
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
って事で、Pて何?
891名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:41:38 ID:???
>>885
(;゚д゚)





( ゚д゚ )
892名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:45:52 ID:???
>>890
有効電力
893名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:51:37 ID:???
>>888のIって何?
894名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:52:25 ID:???
>>892
サンクス!
P=V×Iね、覚えとくわ。φ(.. )
895名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 14:59:18 ID:???
>>893
P(W,電力)=V(V,電圧)×I(R,電流)

因みにRはΩ,抵抗ね。
896895:2008/11/17(月) 15:00:41 ID:???
間違えた

P(W,電力)=V(V,電圧)×I(A,電流)

に修正
897名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:01:02 ID:???
>>895
神苦に籠ってな
898名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:09:58 ID:???
今更オームの法則ってWWW
899名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:14:31 ID:???
 E
─┬─
I│R
なら覚えてたんだがな…。
E=電圧
I=電流
R=抵抗
900名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:19:26 ID:???
>>898
それは違うだろw
901名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:21:35 ID:???
>>899
E(V)=IRだろ
902名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:39:04 ID:???
>>900
オームの法則の式を代入するとその式になるんだよ
903名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:51:27 ID:???
P=RI2=R×(V/R)×I=VI〔W〕
P=RI2=R×(V/R)2=V2/R〔W〕
わかった?アホ!
904名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:54:45 ID:???
電力=電圧×電流

をオームの法則って言い方するのか?なんか違う気がする
905名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 15:57:37 ID:???
>>898が恥ずかしいレスしたのは勘弁してやれ
wが大文字だしwww
906名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:02:40 ID:???
だからオームの法則の基礎を知って無かったらその式は出ないだろ
907名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:05:36 ID:???
おれは文系だからそういう細かいことには興味ねえ
908名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:08:21 ID:???
>>906
根本的なところでは違うんだよな
909名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:09:24 ID:???
代入すればとか基礎を知っていればとかじゃなくてさ、、、
P=VIをオームの法則と言うのか否かって話だろ

答えは否
まず言わない
910名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:17:37 ID:???
P=VIって定義みたいなもんじゃないの?
昔、直流電流と電圧の積が電流の仕事量を表してることがわかって、それを電力と名付けた、みたいな
911名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:18:01 ID:???
なぎだ健一
912名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:20:45 ID:???
>>910
細かく言えばそこに力率が加わるがな。
913名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:24:32 ID:???
>>912
それは三相の場合な
914名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:41:17 ID:???
>>882
池沼相手にファビョるなよw
915名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 16:49:47 ID:???
べべべばべびっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪

びっ

びっぴゃびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪

あひゃひゃひゃひゃびゃびゃびゃびろびろびろーん♪


ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん


あびゃばばばっばばっ♪
あびゃばばばっばばっ♪

ぬぴゃぴゃぴゃぴゃどびゅ〜♪



てへ♪
916名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 18:10:11 ID:???
>>907
義務教育の範囲だから文理は関係ねえ
917名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 18:32:59 ID:???
Auroraってメーカどうなの?
918名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 18:57:32 ID:???
>>915を通報しろ。いい加減ウザい。
919名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 18:59:11 ID:???
中華ゾロゾロクォリティーに決まっちょる
920名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:12:08 ID:???
Auroraは吸入式でニブまで自社生産してる
921名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:30:54 ID:???
てぃんさぐぅぬぅはぁ〜な〜やあ〜
てぃみさてぃみぃ〜す〜ぅみぃ〜てぃ〜
うやぬゆぅしぃぐ〜ぅとぅや〜
てぃむにすぅみぃてぃ〜
922名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:31:03 ID:???
>>918
床屋が粘着された時にストレス解消のため書き込んでるんだよ
923名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:31:29 ID:???
PV=nRT
924名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:32:29 ID:???
ホルキン中華ライト片っ端からならべはじめたけどどうしたの?
925名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:53:20 ID:???
>>923
満足したか?
926名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 19:53:22 ID:???
AWの14500を大量購入したのでNITECOREのD-I金龍かJetのJet-TIBS2かLD10のどれ買う悩んでる
どれがええやろ?
927名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:05:35 ID:???
リチウムイオン使うならもう単三型に拘らなくてもいいじゃん。
928名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:07:53 ID:???
>>924
気になるよねぇあれ。
929名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:11:20 ID:???
>>928
どれ?
930名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:18:34 ID:???
>>926

482 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/11/15(土) 21:43:17 ID:LrBVY91V
なんだ!ここむちゃくちゃ安いじゃないか!
LD20が送料込みで5000円だぞ。思わず2本逝ってしまった。 

Thanks >>教えてくれた人

http://www.j2ledflashlight.com/
ここでカナダドルでLD20買うか
931名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:29:43 ID:???
自演ひどすぎw
932名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:30:44 ID:???
LD10はリチウムイオン非推奨だろう
仮にPD20と同じ回路積んでて使えたとしても調光不可
14500で使うのはやめたほうがいい
933名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:32:14 ID:???
>>927
よく読めよ…既に14500を(大量に)買ったって書いてあんじゃん。
934名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:33:10 ID:???
やっぱ昔よりだいぶ人増えたんだなあ
覗きに来るたびにカオス度アップする・・・
935名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:38:07 ID:???
>>929
ttp://www.holkin.com/CREE-LIGHT.html
ここ。
トップページの右の帯の下のほうに電球のゆるキャラが角帽かぶって
指示棒持ってるんだが、そこから入るとカオス空間が。

・・・って、べ、べつにホルキンの回し者じゃないんだからねッ!?
936名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:45:16 ID:???
ここは家電板じゃねーんだぞクソ野郎どもが。
937名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:50:54 ID:???
>>924
メール出しても返事が来ない「床屋以下の」業者って叩かれたからじゃないか
938名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:51:35 ID:???
>>935
マジだww
転売屋危うし!
939名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 20:59:53 ID:???
>>933
いや、その電池自体なぜ14500なのかって話だよ。
940名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:08:12 ID:???
>>935
すごく・・・・おおいです。
941名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:09:06 ID:???
>>935
これ全部在庫してるとは考えがたいよな。
出荷目安7〜11日?
香港からオレンジ色の見慣れた封筒で届く予感。
942名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:10:16 ID:???
>>941
シンシン乙。
943名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:13:17 ID:???
>>939
あのね普通に16340も14500も14670も買ったしね
AAライトないの電池買った後に気がついた
944名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:16:43 ID:???
>>932
1AAタイプでお願いしたいです
945名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:17:41 ID:???
いざというときにそこらにある単三で駆動できるってのはなんとなく安心感があるぜ!
946名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:17:54 ID:???
>>939
つまりは
「14500使う覚悟があるなら、最初から18650専用機を選択しろよ?」
って事か?
それなら分かる。
多分、単三対応モデルに魅力的な製品が多いからだと推測。
イザって時の為の電池調達を考えての事とも考えられる。

>>926
14500×1なら事実上D-I一択じゃね?
947名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:17:58 ID:???
>>943
おまえ自分のやりたいことやしていることがわかってるのか?
なんか痴呆症みたいだ
948名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:21:23 ID:???
なんでそこまで噛み付くんだよw
別に電池から始まるライトがあってもいいじゃない
949名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:23:59 ID:???
>>948
でも許しません!
950927=939:2008/11/17(月) 21:24:16 ID:???
>>943
あーそうなのかw
すまんかった。
951947:2008/11/17(月) 21:27:41 ID:???
>>948
呆れてるだけだが
952名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:29:44 ID:???
使う電池の種類ってある程度絞り込まないと面倒じゃない?
俺は16340と18650だ。
953名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:35:12 ID:???
>>952
お前はもう一般電池には戻って来られないんだな…(-人-)ナムナム
954名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:42:12 ID:???
ホルキンはOLIGHTのようなチョンライトを扱うんなら鷲タック扱えよ
955名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:43:42 ID:???
ケツ毛が多いので糞がついてしまう
糞した後しばらくして毛についた糞がぽとりと落ちるんだが
まだ付着しているみたいだ
紙で拭くとベッタリ糞がついていつまでも汚れがとれない
紙の消費量が半端ないんだよ
助けてくれよ
956名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:47:34 ID:???
>>945
備蓄ならCR123Aやらエボ炭酸やらLi-ion各種ゴロゴロw
イザと云う時にそこらの電気屋、コンビニから消失するのが炭酸と単一。
957名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:48:23 ID:???
今『ガリレオ TV版』借りてきて観てんだが、
劇中で柴崎コウが使ってる懐中電灯何だ?
サイズは2AAくらいで光は青っぽい。
ヘッドとテールキャップが四角だったな。
958名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:48:37 ID:???
>>955
未だシャウワートイレ化してないの?
959名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:50:39 ID:???
毛の話はよせw
毛のないやつもいるんだこのスレに
つまりハゲ
けつ毛は剃れるけど
ハゲは布かぶるしかないんだぞ
ね、ハゲさんw
960名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:51:22 ID:???
>>955
けつ毛は基本的にすべて抜くものだよ
961名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:51:52 ID:???
次すれ立てろハゲ
962名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 21:52:40 ID:???
>>861

レンザーV3で使ってる。
特に問題なし。

兆圧モジュール搭載のヤツなら、特に問題ないと思う。
出力電圧監視して、チョッパの制御してるはずだから、定格以上の出力には成らないとおもうよ。
963名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:02:23 ID:???
いわゆる光素子なら熱関係なくね?
964950のハゲ:2008/11/17(月) 22:03:20 ID:???
立てられなかった。
他のハゲに任せる。
965名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:06:01 ID:???
フラッシュライト 闇を切り裂く!230万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1226927145/
966名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:06:21 ID:???
布かぶったハゲ立てろ
967名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:08:21 ID:???
>>965
ありがと。
君こそホンマモンのハゲだ。
968名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:08:39 ID:???
チビデブハゲでもセックスでは超絶テクニシャンっているらしい
969名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:10:06 ID:???
誰だよテンプレ張ってるのは
わざわざ修正して張ってるのに邪魔しないでくれよw
970名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:10:31 ID:???
>>924>>935
ほほう、まだ入荷前みたいだが見てると面白いな。
だがこれといったライトがあまりない。
MTE SSC P7もCbinだしMC-Eも特に目新しいものは・・・
でもまぁ今後に期待するかな。
971名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:11:40 ID:???
ちぁゃーんの仕事は刺客ぞーなー
972名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:11:58 ID:???
悪かったよハゲw
973名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:32:20 ID:???
>>965
ハゲしく乙!
974861:2008/11/17(月) 22:52:12 ID:???
ここは流れが早いな

>870
感謝。なるほど。DCコン次第って事ですな。

>962
感謝。V3はOKですか。
昇圧モジュールが入ってる(ハズ)ので、ZEBRALIGHTもおkと。


余り物の電池1本を使えるので、1AAライトが主力になりつつある今日この頃。
以前、3AAのLEDライトが出回りだした頃に1AAライトが併売されていたら、
間違いなく同時購入しただろう。
975名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:54:51 ID:???
http://www.holkin.com/rothco.html
何もない・・・謎だ
976名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 22:57:44 ID:???
977名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:03:47 ID:???
>>976
>>975はそのページに何も無いって言いたいんじゃないのか?
978名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:04:01 ID:???
D20、みんなのお陰でやっと使いこなせたゼィ♪ ...でも半年経ったら忘れてソ。
D-Iやエキスは2モードって事だけ覚えていて、調光やストボロなんて忘れてたぞバッキャロ-
かといって、テールクリックで強制的に毎回モード一巡させられるのはムカツクぜコンチクショ―
979名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:14:03 ID:???
>>955
剃れ。
980名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:19:43 ID:???
>>918
>>922
釣られてくれてありがとうw
981名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:21:42 ID:???
>>980
982915:2008/11/17(月) 23:23:34 ID:???
>>981

ヒント:>>915のメール欄w
983名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:25:49 ID:???
>>982
ちょwwwww
984名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:27:22 ID:???
テンチョの書き込みのところで気になったんだけど、
HIDライトって、垂直照射をするとやっぱりバルブ痛むのはやいの?
一応、手持ちのHIDでは垂直照射しないようにしてるけど、
もち手かえるときに光軸が上向いたり下向いたりするから
ちとめんどくさいよね。
985名無しの愉しみ:2008/11/17(月) 23:38:48 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいん

びろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪

ぬぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃどびゅ〜♪

あは〜♪
986名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 00:09:26 ID:???
>>985
また馬鹿が脊髄反射するからヤメレw
987名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 00:19:42 ID:???
>>984
注意書き見るとそう書いてあるね。
でも垂直方向を長時間照射する事はあまり無いと思う。
かなり上方向を照らしても45度〜60度前後じゃないかなぁ?
持ちかえる程度なら大丈夫だと思うし、それがダメなら使い物にならない。
個人的には「天井照射は止めましょう」だと思ってるw HIDで天井照射する人が居るかどうかは知らんがw
988名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 00:41:21 ID:???
>>970
ホルキン、これぞまさしく在庫持たずの転売業務だなw
989名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 00:50:22 ID:???
前スレか、前々スレで35wHIDについて、説明くれた人ありがとう。
990:2008/11/18(火) 02:28:03 ID:???
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪
あっびゃばっばばっ♪

あーびゃばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばべべばっ!

めぴっ


むひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょひょ


ぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅいんぴゅゅ〜ぃいぃいぁああああびゃばばばばばびろーん♪

びろーんびろびろびろーんびろびろびろーんびろびろびろーん♪


てへ♪
991うんこマン:2008/11/18(火) 02:28:26 ID:UOxS6wrG
埋めようか…。
992名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 02:33:49 ID:???





だんじてことわる
993名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 02:39:58 ID:???
サッサと埋めろやマンカス野郎
994名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 02:55:08 ID:???
>>993
瀬苦腹ですw
995名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:28:16 ID:???
>>994
やーいやーいセクハラー
996名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:29:11 ID:???
停電ちう
997名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:30:34 ID:???
>>995
やーいやーいドーテイー
998名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:31:58 ID:???
>>996
自家発電汁!w
999名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:34:32 ID:???
1000名無しの愉しみ:2008/11/18(火) 03:35:21 ID:???
>>999
グロ注意
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。